1 :
名無し検定1級さん :
2009/07/31(金) 16:56:59 依頼がありましたので、立てました。
2 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 17:13:11
『厚生労働大臣が定めた専門的知識を有する高度な資格』 ・公認会計士 ・医師 ・歯科医師 ・獣医師 ・弁護士 ・一級建築士 ・税理士 ・薬剤師 ・社会保険労務士 ・不動産鑑定士 ・技術士 ・弁理士 ・システムアナリスト試験合格者 ・アクチュアリー試験合格者 『厚生労働大臣が定めた専門的知識を有さない資格』 ・中小企業診断士 ・行政書士
3 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 17:13:32
2は俺が貰ったーーーーー
4 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 17:14:13
あー残念3だったorz
5 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 17:17:50
誰だ依頼したやつはw
診断士のライバルは税理士だよ せめて相手は税理士にしてほしかった
7 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 17:25:38
税理士>>>>>>>社労士>>>>>>>>>>診断士
8 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 17:29:35
試験で手間が掛かるのは、明らかに診断士なんだが 爺だましなんて、小道具ナシでやる方が上だろう? 只の経コン>行書で経コン>診断士で経コン
9 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 17:31:01
10 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 17:32:00
行書と珍談って似てるよね^^;
行書で経コンって信頼されないだろ それなら診断士にやらせろよ
12 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 17:49:35
経コンやってるがイマイチの行書が 箔つけに診断士を欲しがり養成学校へ通っているから やっぱり箔の分だけ診断士が上だろう?
13 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 18:04:06
行書でイオンド大学だかのMBAとって、経コンやってるのとか そんなに苦労して金つかうなら、最初から診断士の方がマシじゃまいか
14 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 18:05:48
診断は独占ない コスパわりー 行書の勝ち
15 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 18:30:12
行書もコスパうんぬん言えないんじゃないのかな まず取る意味が・・・・
16 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 18:39:18
只の経コン>行書で経コン>診断士で経コン
17 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 18:43:30
18 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:00:25
弁護士もどき 会計士もどき 税理士もどき 社労士もどき の合計が診断士です。
19 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:04:01
うむ。いいスレだな。 診断士って、行書と比べると、本当にどうなんだろう?
20 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:06:44
作りは似ているよな
22 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:11:21
行書と診断士のどちらか欲しいかと言うと・・・ 俺は行書のほうが欲しいかな。 行書の知識は、他の試験科目とも重なるし。
23 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:15:12
俺も行書だな。 診断士は所詮経営学検定だから。
24 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:16:54
診断士ってのは専門バカじゃダメなんだな。 幅広い知識と状況に応じた柔軟な対応力、コレが肝心。 まぁ経営トップに必要な資質と似たようなもんだ。 逆に専門に凝り固まってはいけない。 診断士とはそういった立場。
25 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:18:57
行書も喰えないが診断士はもっと喰えませんw
26 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:20:46
診断士のバッジのセンスの悪さはどうにかならないものか・・
27 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:20:58
28 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:21:04
>>24 なるほど。
中途半端な知識で企業を混乱させるのですね。
29 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:24:17
30 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:27:29
診断士事務所補助のバイトって大都会ならありますか?
31 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:29:33
32 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:30:40
会計士のバッジもださい
33 :
31 :2009/07/31(金) 19:32:01
時給750円の間違いですわ
さすがに行政書士の方が欲しいな 診断士ってマジ何するの?
35 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:33:32
36 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:37:36
本当に診断士って、よく分からない・・・ 中途半端だよな・・・ おまけの資格としては欲しいかもな。
37 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:48:16
ちなみに俺はリーマン企業内診断士。 大手企業で管理職。年収は1100万円程度。 子供2人持ちの33歳のオジサンです。 ここの2chよく使います
38 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 19:55:44
お前今社労の勉強中だろ? w
39 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 20:03:34
>>36 オマケで持つにしてはメンテに手間がかかり杉
行書+怪しい院のMBAのが良いだろう?
斜陽の資格だな
40 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 20:08:40
斜陽? まだ朝もきていないのにoyz
41 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 20:09:49
社労士のおまけ資格にすべき資格 診断士、行書
診断士って名前だけでしょ 世間ではFPの方がまだ知名度上だよ これも無資格で名乗れるがねw
43 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 20:18:06
行政書士コックさん
44 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 20:18:37
なんか低レベルな荒らしが多いな。 診断士取っても出来る診断士と出来ない診断士がいるし、様はその人次第なんだけどな。 そんな事を言ってる人間はまだスタートラインにすらついてないんだろうな。 まぁ取り合えず頑張って受験に専念してくれ。 それすら出来ない敵前逃亡者は顔を出すなよ。自分が逃げた理由を正当化したいがためにしょうもない書き込みするなよな。
45 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 20:20:24
高校中退フリーターから、19歳で野望を持って独立した男の与太話紆余曲折を経て、22歳より未経験・コネ無しで始めた事務所経営 海事代理士は平たく言えば、海や船舶の法律や行政手続きを専門的に扱う、弁護士・税理士などと同様の【士業】です
46 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 20:21:22
47 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 20:30:39
私なら一撃一夜漬けで合格します。わかるヤツにはわかります。覚える必要が全くないからです。 私の辞書に不可能の文字はありません。 これぞ奥義たる知恵です。 知恵の構築に知恵を使いたいものです。
48 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 20:33:25
>>40 我等、闇より生まれ、闇に消え行く者…か
「診断士無芸帳」だな
49 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 20:35:09
50 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 21:01:23
きり50いただいた
51 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 21:41:14
中小企業診断士って何なの? そんなの知らないよねw
52 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 22:05:23
知らないよね
53 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 22:20:18
もともと社労と珍談が争っていて だれかが珍談のライバルは社労より行書だとか言いだしたから このスレができたんだろ。
54 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 22:33:56
ようするに、 社労士>>>>>>>>>>>>>行書>>>>>>珍断士 ってことだろ。
55 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 22:45:06
56 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 23:22:52
試験科目を見ると、診断士のほうがおもしろそうだが、 行書のほうが総合的に見ると、診断士より格段に上 なんだろうな。
57 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 23:33:52
租税法における登録免許税額 診断士0円 行書3万円 これは何を語っているのか 考察せよ
58 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 23:38:25
59 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 23:42:04
リベルト荒らすなよ馬鹿
60 :
名無し検定1級さん :2009/07/31(金) 23:58:54
61 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 00:01:36
シャロウだって 行書だって 珍談だって〜 みんなみんな〜 生きているんだ 友達なんだ〜♪
62 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 00:02:44
社労士 ーー先生ーーー 診断行書=友達
63 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 00:14:14
普通に考えて独占業務がある行政書士のが上だろ。
64 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 00:18:55
社労士先生の受験資格がなにいってんだかw
65 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 00:19:48
業務を独占する資格だよね? だから、試験を受けて資格をゲットするんだよね? 頑張っても、名称独占!? なにそれwww
66 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 00:25:49
67 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 00:36:10
行政書士のが明らかに格上だよな
68 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 00:38:48
宅犬よりはな
69 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 00:39:28
珍談士よりもな
70 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 00:41:38
てかさ 社労士>>>行書>>宅建>>>診断士 これくらいだと思うぞ。 誰か 宅建VS中小企業診断士 スレを作ってくだされw
71 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 00:45:56
診断士=1級FP技能士=行政書士 だろ
>>71 それはない。
業務独占のない診断士と一緒にしないでくれ。
73 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 01:58:02
宅建は弁護士や会計士に屈しないおまけでない孤高の資格なのだ。 おまけっけの行書なんかより格は上。 実務でも頭下げっぱなしだろーがwあ? 宅建>>>>>行書>珍談坊
74 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 04:08:34
診断が行書に負けるわけ無いだろ!
>>74 まさか行書は診断士と肩を並べているとでも
おもっているのか??
行書は公務員中卒と明記してある。
妄想乙
>>76 高卒ちゃうんか?
>>高校卒業以上で、公務員などで3〜4年以上の行政事務を担当した経験者
78 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 07:53:25
早々と結論が出たな。 やはり行書>>>>>>>>>>>>>珍断だったな。 珍断って、FPと同じ香りがするな。 ただの名称のみの資格だし。
79 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 08:08:07
次回はFPと診断士がいいのではないか?
80 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 08:32:07
FPさんに失礼だよw
81 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 09:24:29
行書なんて恥ずかしくて人に言えないだろうw
>>81 行書はコンプレックスがもの凄いから
必死(笑)
診断士の中で行書より下の資格などと
思っている人は一人もいないし、
そんな低俗なことは考えたくない。
83 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 09:28:45
思っている診断士の俺がいるw
84 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 09:29:00
行書も診断士も妬みがひどい。 スレは荒れるし、大して変わらんのではないか?
行政書士の人はもっと自信を持っていいんじゃないかな。 診断士の人はもっと努力をしたほうがいいんじゃないかな。 このふたつの資格を比較するのは無理があるんじゃないかな。
86 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 09:41:25
>>85 笑
行書の人は自信がない故、必死に正当化しようとしているのです。
取ったはいいが食えないし、尊敬されないのです。
行書の取る行動はまさに「認知的不協和」といいます。
秋葉駅前の実演販売で騙されて高額のクリーナーを買った人が
このクリーナーはこんな機能がある、こんなにお徳だと自らを
叱咤激励し続けて購買行為を正当化しなくてはならないのです(笑)
87 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 09:46:54
診断士って喰えるの?w
>>87 診断士の肩書きを頼ってるヤツは喰えない。
つまり大半の行書と同様の仕事の取り方ではダメ。
89 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 10:19:53
行書は 凄いですねぇ〜 街の法律家ですねぇ〜 と誉めてほしいのだが、 誰も誉めてくれないので必死なのです。
90 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 10:24:08
行書と比較されるとは。。。 診断士ってそんなレベルではないはず。。。
>>90 行書が顔を真っ赤にして怒らないように
「あなたがたは街の法律家ですから」
と専門性を讃えましょう。
92 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 10:36:31
行書は低レベルでのゼネラリストだから、特に専門分野と言うモノは無い その辺を逆手にとって、経コンなどで診断士の職域をバンバン侵食して来る 困った事に、経営イノベーションなんて100にひとつも上手く行かないから 開業診断士は、大ボラ吹きの上手い行書に押しまくられて居るのが実情だろうな
93 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 10:47:43
>>92 おれは診断士サイドなんだが、おまえが言っていることは大変迷惑な話だ。
開業診断士が営業出来ないバカって言ってるんだぞ。
そんな情けない状態だから行書とか社労士とかに絡まれるんだよ。
おまえは診断士として不適格だ。行書になれ。
95 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 11:17:11
我等、闇より生まれ、闇に消え行く者…か 「診断士無芸帳」だな
行書って事務屋でしょ? 役所の窓口のおばさんに聞けば書けるような書類を、金取って代書する人でしょ? 弁護士にも司法書士にも役所のおばさんにも重複しない独占業務って何があるの? まじで教えて下さい。
97 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 12:19:36
行政書士ってマジで診断士より上だと思ってるの さむ〜 じゃあ客観的に集計されたdataは何なんだろう 全部、捏造と嘘で片付けるつもりだろうか いくら2chとはいえ 正直これはないと思うよ
98 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 12:24:28
診断士は、 弁護士 会計士 税理士 社労士 弁理士 情報処理技術者 技術士 行政書士 といった専門知識を除いた物で商売しています
99 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 13:37:46
>>98 診断士は、企業経営に何が必要かを総合的に判断し、それら専門職にお仕事を発注します。
が、行書に仕事をお願いするというイメージがわきません。
相続の処理を弁護士より安そうだからお願いする、自分でも書ける書類を時間が勿体無いから書いてもらう、こんな感じか?
100 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 13:39:09
診断士って、一体何をするのだろう?
101 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 13:41:23
102 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 13:45:28
チャーシュー企業診断士なんて、恥ずかしくて親に言えないですよね。 業務独占が無い国家資格なんて犬のウンコ以下wwwww
103 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 13:48:50
行書は猫のウンコ以下な件wwwwww
行書は哀れな境遇の方が大変多いので とてもじゃないですが叩く気になれません。 きっといいことあります。がんばってください!
105 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 16:45:06
独占業務すら与えられてないのによくモチベ維持してられるね。 コスパも高すぎなのにw
106 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 16:56:03
>>105 世の中、金以外に価値があるものがあるのだよ
107 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 17:23:45
診断士取る意味あんの?
109 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 17:33:26
独占業務もないのに? 名刺に入れるだけの肩書き資格じゃんw
診断士だけど、名詞には入れていないよ。恥ずかしいし。
111 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 17:49:09
そらそうだ、うっかり書いて で、お宅、何の仕事してまんねん? っていわれたら詰まるだろw 会社の診断です。キリッ とはいえないw
112 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 18:17:58
行政書士さんは 偉いですねぇ〜〜 街の法律家ですね〜〜〜〜 (笑)
中小企業診断士も落ちてもうた。 まさか行書と比べられるとは・・・・・ トホホ
114 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 18:23:19
>>111 >会社の診断です。キリッ
何がだめなのよ?
115 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 18:24:21
俺診断士なんだけど、社労士よりも格下で全然いいよ。 名刺に診断士は入れてない。 診断士取得の効果としては、 ・同期よりも2年早く出世できたこと、 ・小遣い稼ぎが出来るようになったこと、 ・診断士ネットワークの人脈?ができたこと だな。3つ目は人脈と呼べるか疑問だけどな。 あとスペックですが、大手企業勤務の32歳で年収1200万オーバーです。 何も不自由ありません。
116 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 18:25:27
診断士受けるくらいなら宅建の方が5倍、行政書士のほうが7倍、 社労士の方が10倍、実用的だと思うが如何? 『抽象』企業診断士?
117 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 18:26:33
自分は監査法人につとめておりますが、 部署によってはコンサルやってます。 また、やめてく同僚でコンサル系にいく人間も多いですよ。 財務関係の専門家として。 仕事がら大手から中小まで様々な企業とおつきあいしていますが、 中小企業診断士は話題にものぼりません。 中小企業の多くは、たいていバンク系のコンサルに世話になってる みたいですよ。大手でコンサルに世話になっている企業は あまりありませんが、業界によってはアンダーセンなどに 調査依頼等しているようです。 中小企業診断士は基本的に商店街などの零細企業向けでは ないでしょうか。 それもりっぱな仕事だと思いますが。
118 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 18:27:17
診断の必要を感じない・・・ どうして、診断士の人って無知(世間知らず、よく言えば純粋)なの、 周りが価値観を認めないっていっても、わが道を行くの感(大藁) こんな感覚では、コンサルはできませんね・・・もっと周りを見ましょう 「痴迷無知のものを除く」っていわれるよ。
119 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 18:28:11
この勝負だけはさすがに行政書士の勝利だと思う。 診断士の事務所って見たこと無いなぁ〜
120 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 18:29:07
診断は企業内資格でしょう。 これのみで開業は不可能。 いずれ民間資格になる予定。 商工会議所が窓口になるんじゃないの。 実態経済を知らないばかに金払う会社はないよ。
121 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 18:29:51
商学部卒業したんで、大学時代の知識を整理する目的で やってみようかな、とは思ってるけど。 まぁリーマン一般教養検定くらいにはなるかなと。 別にこの資格とって将来が開けるとは思ってないです。 大学時代に税理士の簿財取って、その後ウザくなってやめたけど、 どうなんだろ、この資格も結構ハードル高そうだな。
122 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 18:31:44
一次試験の財務・会計とか楽勝過ぎるような・・ テキスト立ち読みしたけど 税理士の簿財と違って評価対象にはならないだろうなぁ
123 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 18:53:00
出来損ないの経理マンとして、評価はありそうだな。
>>119 だって診断士って
一部上場の会社員が多いからね。
なにもその地位を捨てて独立したがらないだけだよ。
125 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 19:02:27
ソースは?
>>125 まあ受験仲間から合格後まで周囲の人の所属だけでもわかるけど、
協会に所属していた10年くらい前は診断士名簿が毎年発行
されていて、そこには個人の住所、氏名、電話番号、所属会社名等がしっかり記載されていた。
そうそうたる上場企業が大部分を占めていたよ。今は個人情報
がうるさいからそんな名簿は廃刊になっているだろう。
127 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 19:06:44
昨日、某県庁所在地駅前付近にて、とある行政書士の事務所を見つけた。 窓には行書のポスターがペタペタ貼ってあったので、つい好奇心に駆られて 中を覗いてみた。 しかしどうだろう、内部を見る限りまるでリサイクル回収業者だ。 狭い室内に古本やら古新聞やらが山積みとなっているばかりか ビール瓶やペットボトルで埋め尽くされている。 とても事務所を経営しているようには見えない。 俺は思った ここのオーナーは最初こそ希望を持って行政書士の看板を掲げたにもかかわらず 結局は、行政書士で食っていく事ができなかったんだな。 ゴミ資格は、結局はゴミを集めて生活して行くしかないのだ。 これが行書の成れの果てだと言う現実を、まざまざと実感させられた一日だった。 こんな屑資格、間違っても試験を受けてまで取るもんじゃありませんね。
128 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 19:37:50
叔父「いいかゆうすけ、そこに座れ。今から大事な話をする。 お前は人生を真剣に考えたことがあるのか。 もう32になのに、まだ独身なだけじゃなくて、 無職とはどういうことだ。 両親に申し訳ないと思わないのか。 大学まで出してくれたのに、無職なんて・・・・ 従兄弟はみんな結婚して子供いるんだぞ。 おまえは一体何をやっているんだ。 一日も早く就職して、親に恩返しして罪を償おうと思わないのか。 結婚はまああとでもいい。 とにかく今週中に就職しろ。 まず外へ出てハローワークに行ったり、企業の面接を 片っ端から受けろ。 無理です?甘えるな!泣き言を言うな。 そんな暇あったら就職しろ。 辛いのはお前だけじゃないんだぞゆうすけ。 一番辛いのはお前の両親と兄弟、そして我々親族だ。 なんだ泣いてるのか。何故泣く。泣きたいのはお前の親だ。 泣いている暇があったら就職しろ。 こんなふざけた人生はもう終わりにするンだ。 働き出せば人生も変わる。 とにかくお前は一刻も早く就職して これまでの怠惰な人生を贖罪しろ。 稼いだ給与は両親に上げるんだ。 住まわせてもらってる、飯を食べさせてもらっている恩を金で払え。 いいな。お前の人生は今からやり直すんだ。 わかったな。32歳にこんなこと言うこっちも辛いんだからな」
129 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 19:42:23
大手はもちろん中堅企業でも診断士を受けるって「仕事から逃げるな」って言われそう。
130 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 19:42:53
ゆうすけ「なんだよ話って。今忙しいんだよ」 母「忙しいってどうせモンハンでしょ。いいからちょっと座りな」 ゆ「んだようぜえな」 母「あのね、お父さんの仕事がなくなったから。 で、収入がなくなるからこのアパート出て行かないといけないの」 ゆ「ふーん・・・で?次の住むとこはどこだよ」 母「それでね、預貯金使うわけにもいかなくて困ってたら 叔父さんがうちに来て住んでいいって」 ゆ「・・・・え?」 母「それでね、お父さんも私も申し訳ないのを承知で 叔父さんの言葉に甘えることにしたんだけど・・・」 ゆ「ちょ、ちょっと待ってよ」 母「なによ、そんなにモンハンやりたいのかい!この穀潰しが」 ゆ「モンハンの話じゃねえよ!なんで親戚の叔父さん家に行くんだよ! 普通に賃貸借りればいいだろ!」 母「そんな金あったらそうしてるよ。だけどこの数年の誰かさんの穀潰しのせいで もう全く余裕が無いんだよ」 ゆ「・・・・・」 母「でね、叔父さんが一つだけ条件を出してきたの。 それはね『ゆうすけだけは一緒に住まわせないこと』だったの」 ゆ「・・・・・・」 母「ということで、お父さんとお母さん、引越しで忙しいから。 はいこれ、向こう半年分の生活費、1万円ね もし何か用事があるときは、叔父さんの家まで来てね あ、叔父さんの家にはお前の従兄弟の隆平君とその家族もいるから。 子供も2人いるからね。それじゃそういうことで」 ゆ「・・・・・」
131 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 19:44:30
「ゆうちゃん、あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。 2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに 話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。 ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを 披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。 ゆうちゃん、頼むから外で働いて、自立して。 カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの 子育ては18歳で終わりなんだよ。 ゆうちゃん、今34歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。 この10年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、ゲームして 結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、 何もいいことなんか無かったんじゃない? ゆうちゃん、友達と遊んだ? ゆうちゃん、彼女は作れた? いないでしょ。誰も。 トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。 だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら 本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。 ゆうちゃん、外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ
132 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 20:06:20
痛いな
133 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 20:52:05
痛いね
134 :
名無し検定1級さん :2009/08/01(土) 22:07:59
ヽ(^o^)丿
135 :
名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 01:23:52
便所w
136 :
名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 03:28:43
行書は痛すぎるだろ
137 :
名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 11:42:19
哀しいね。
138 :
名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 12:13:37
診断士と比較されるとは。。。 行書ってそんなレベルではないはず。。。
139 :
名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 12:20:06
↑存在しない社会通念
140 :
名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 13:29:31
PWCなど超一流系や銀行系シンクタンクは信用するが、 独立系は上場してても、胡散くさ度が高くてなぁ。 どうしても素直に聞くになれず、斜に構えてしまう。
141 :
名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 14:16:38
診断士は、中小企業診断士法を制定して、 資格欠格要件、守秘義務、信用失墜行為禁止を法で定めて、 違反者は資格はく奪ににしないと。 今は住民票1枚で登録できて、金さえ払ってれば、何やっても資格が 維持されるんじゃ、客から信頼されないし評価もされんだろ。
142 :
名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 14:49:36
診断士法は無理だろ。 独立した法律では難しいから、ああした訳なんだからさぁ。
143 :
名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 15:56:15
中小企業診断士法って存在してないんですか?!
144 :
名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 18:22:19
行書も確か、経営コンサル事務所とか 言っているところがあったよな。 まさにライバルだ。
145 :
名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 19:31:13
診断士は一般常識レベルでとれるよ。 2週間くらい勉強すればもう完璧。 まあビジネスマンの一般常識検定みたいなもの。
146 :
名無し検定1級さん :2009/08/03(月) 03:36:38
ちゅうしょうきぎょうしんだんし 変な名前wwwwwwww
147 :
名無し検定1級さん :2009/08/03(月) 07:30:27
何でこのスレできたの?
148 :
名無し検定1級さん :2009/08/03(月) 09:57:04
診断士を馬鹿にするためだよ
>>148 違いますその逆です
行政書士は誰からも馬鹿にされます
150 :
名無し検定1級さん :2009/08/03(月) 15:34:32
と、珍談が顔を真っ赤にして反論していますw
151 :
名無し検定1級さん :2009/08/03(月) 16:09:10
リーマン診断士は高収入で社内外でもモテモテだから、従ってセックスは上手い 開業行書は貧乏で世間と没交渉、従ってセックスはド下手
152 :
名無し検定1級さん :2009/08/03(月) 16:29:47
153 :
名無し検定1級さん :2009/08/03(月) 17:47:45
>>152 しょうもないカスだなお前
親が馬鹿だからお前みたいなカスが産まれるんだろうな
154 :
名無し検定1級さん :2009/08/05(水) 01:52:27
行書になるなんて親が泣いてるぞ
155 :
名無し検定1級さん :2009/08/05(水) 15:54:04
経コンやる行書は信用できないやつばかりw
156 :
名無し検定1級さん :2009/08/05(水) 19:23:50
珍男子、ソースを出せ
157 :
名無し検定1級さん :2009/08/06(木) 09:16:29
ドピュッ!
158 :
名無し検定1級さん :2009/08/06(木) 11:39:33
違うものを出すなよw
159 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 04:09:02
行書はウンコ出せ!w
160 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 08:38:58
ハイよ、ブリッ
161 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 08:48:23
162 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 09:33:09
うむ
163 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 12:55:12
行書は猫のウンコ以下な件wwwwww
164 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 13:00:59
と、珍談が顔を真っ赤にして反論していますw
165 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 13:37:11
単価の低いワーキングプア資格=「行政書士」w 行政書士じゃ転職もできないし 食えないからホームヘルパー2級でも取れば? きっと転職できるよ。
166 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 14:27:01
と、珍談が顔を真っ赤にして反論していますw
167 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 14:35:25
。゚( ゚^∀^゚)゚。アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
168 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 15:03:25
行政書士は処理屋のガラクタ資格。 とったところで意味はなし。転職も有利になる訳でもない。 企業で必要な部門も無い。 診断士より、費用対効果が得られない資格だね。
確かに中小企業診断士法は存在しない。 だが、不動産鑑定士法という法律も存在しない。 それを笑う人間は皆無。
170 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 15:19:17
ガラクタそれが行書w
171 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 15:24:21
ここは中小とギョウチュウがガチで闘ってて面白いですね
172 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 15:55:42
ギョウショにも、時として負ける、 それが、シホウショシとシャロウとゼイ、 ベンでさえ、ギョウショが気になる。ワロタ
173 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 16:04:13
174 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 16:39:09
>>173 (笑)←これを得意げに使ってるお前の方が、漫画脳な件
175 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 16:41:18
176 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 16:46:27
177 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 18:09:25
行書はカバチ(マンガ)と現実の違いがわからない頭の弱い人々(笑)
178 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 18:14:53
179 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 18:25:08
180 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 18:30:19
このスレ見てると、可愛いよ。
酒井法子のDQN逃亡劇のニュースなんか見てると、
>>179 が子供に見える。
181 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 18:35:49
行書はいつも何かから逃亡する人生だよな ほんと大変な人生を送る人達だよ
182 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 18:36:16
>>179 ヨチヨチ、よかったね坊やwwwwwwwwwwww
行書が診断士と マジでやりあうなんて やっぱ2chは頭おかしい奴が多いわw
184 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 18:53:32
行書ってなんでどんな資格に対しても 敵意むき出しなの? 常に自分が上の立場じゃないと気が済まないわけ? 他資格に対し敬意をもって書き込みする行政書士を 私は見たことがない
185 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 18:56:16
さすがに診断士よりは行政書士のが格上でしょうに 診断士は趣味の資格なのですから
186 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 18:59:03
行政書士(業務独占有)>>>診断士(名称独占)w
187 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:04:16
独占業務ってw あんたらの業務は他士業が食い散らかした 残飯でしょうが(笑) つまらない奴らだなあんたら
188 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:11:02
つ残飯すらない診断士w
189 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:13:13
行書叩いても何の得もないからやめようよ かわいそうだし。
190 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:13:28
法律的に専門業務はないけど 企業コンサルタントとしての地位を確立してるけどね 収入平均150万の残飯食いが偉そうに出しゃばるなw
191 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:15:37
診断士w なんか役にたつの?
192 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:18:11
行書より役に立つから 会社役員の相談相手で行書より上位にいるんだろう? もう煽るな
193 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:19:27
診断士には特に何もないが、、、 マルチで荒らす馬鹿が1人いて、それを叩いてるだけ。 そいつは、○○士VS○○士というスレを立てまくって 争いを勃発させる手口で、知る限り、半年以上はへばりついている。 語尾に(笑)とつけるヤツを見かけたら要注意。
194 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:21:15
なんだあっさり敗北宣言か 行書弱
195 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:25:08
診断士程度の事は行政書士にはたやすい。 なんせ経営コンサルタントとして100年以上の実績があるからな(笑)。
196 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:27:08
行書で経コンやっていると たま〜に診断士が欲しい時があるんだよね
197 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:28:23
>>195 行書が具体的にどこで
会社経営のコンサルにタッチしてるか
言ってみて?
198 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:28:24
診断士ってただの教養試験だろ(笑)
行書のコンサルって信用ゼロだろw
200 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:29:32
>>196 行政書士取得者なら、一週間ビッチリやったら診断士に受かるよ
201 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:30:21
>>199 いやあだから俺もぜひ聞いてみたかったわけよ
どこでコンサル業務するのか
非常に興味深い
202 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:31:42
203 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:31:50
(笑)は行書のフリした煽りかもしれないから、注意。 こいつは、、、 社労士、司法書士、税理士のスレとも行書の紛争を業と勃発させている こいつがいなければ、資格板は大分平和なはずだ。
204 :
201 :2009/08/07(金) 19:33:38
具体的な答えが出ないってことは ただの嵐だったのか…はあorz
205 :
女王税理士 :2009/08/07(金) 19:35:17
診断士?、ただの屑資格よ
206 :
201 :2009/08/07(金) 19:37:12
さっきから聞いてるんだけど 診断士について何か知ってる? 基本的な知識が欠けているように思うんだけど あまり知らないならもう煽らないでね
207 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 19:47:28
診断士なんて誰も知らん なんか変な資格なんだなとは感じるけど
208 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 20:04:38
行書は自分では行書が変な資格だという認識は無いのかなw
209 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 20:07:59
他資格のスレでもそうなんだけど 行書が言ってることって9割以上が 自分にも当てはまることなんだよね さすがにこの点も自分自身で気付いているのか 論理的に反論せずに バカとかクズとか(笑)をつけた1行コメで逃げるんだよね
210 :
名無し検定1級さん :2009/08/07(金) 20:27:40
うるさい奴だなバーカバーカバーカwww 診断なんて誰も知らねえよバーカwww ほら3行だぞバーカwwww
ほら。また逃げた…
中小企業診断士試験 試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく ■1次試験 試験方式 7科目択一 1日目 経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30 企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00 2日目 経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30 中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00 試験日 8月8日(土) ・ 9日(日) 合格発表日 9月8日(火) ■2次試験 試験方式 記述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の記述式 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00 筆記試験日 10月25日(日) 合格発表日 12月11日(金) 口述試験日 12月20日(日) 合格発表日 平成22年1月6日(水) ■登録要件: コンサルタント実務研修15日以上で登録。
行政書士試験法律知らない人間が一から始めたらどれくらいかかりますか? 社会人四年目文卒です。
215 :
名無し検定1級さん :2009/08/10(月) 23:00:22
216 :
名無し検定1級さん :2009/08/10(月) 23:03:10
>>208 変な資格は、診断士だろう?
診断しても、治療が出来ない。これ、藪医者。
社労士の俺から言わせればギョウチュウの方がまし
218 :
名無し検定1級さん :2009/08/10(月) 23:13:24
それはないw
219 :
名無し検定1級さん :2009/08/10(月) 23:19:01
診断士と行政どちらが簡単?&社労士も加える
222 :
名無し検定1級さん :2009/08/10(月) 23:32:39
>>220 それ全然おもしろくないから
なんかめんどくさいな行書って
行書は持っていても何も意味の無い資格だ 使えもしない評価もされない こんなもの受験する奴の気がしれない
224 :
名無し検定1級さん :2009/08/11(火) 00:42:44
名称独占よりいいんじゃね?
225 :
名無し検定1級さん :2009/08/11(火) 00:44:32
資格手当が出る方が良い
226 :
名無し検定1級さん :2009/08/11(火) 00:45:26
うちは、へんなサムライ3兄弟どれもでません でもシスアドは5千円貰えますw
227 :
名無し検定1級さん :2009/08/11(火) 00:47:22
228 :
名無し検定1級さん :2009/08/11(火) 00:52:03
229 :
名無し検定1級さん :2009/08/11(火) 01:01:53
行政書士なんてどこがいいのか 世の中にこんなにも下らない資格があるなんてね みんな笑っていることだろう
231 :
名無し検定1級さん :2009/08/12(水) 23:07:02
その行政書士の足元にも及ばない趣味の資格の診断士
232 :
名無し検定1級さん :2009/08/13(木) 02:02:36
>>231 行書は趣味以下だよ。意味無いんだよお前の資格の行書とやらはさ。
233 :
名無し検定1級さん :2009/08/13(木) 02:14:08
珍談はもっと意味ねえよw
234 :
名無し検定1級さん :2009/08/13(木) 02:18:53
趣味の資格は、永遠に趣味でいて下さい。 診断士では、手続き出来ない、免許も取れない、証明もできない 定款も、契約書も作れないではないか? ところで診断して何するの?
235 :
名無し検定1級さん :2009/08/13(木) 12:16:31
そうだよな 行書は家系図が作成できるもんな(爆笑)
236 :
名無し検定1級さん :2009/08/13(木) 14:41:40
職務上請求書があるから法務探偵もできるよ!
237 :
名無し検定1級さん :2009/08/13(木) 17:04:25
法務ヘルパー
238 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 01:36:01
行書は低脳がむらがる低脳のための職業みたいだな。 どこにも必要とされないし生きていく意味も無い連中だよ。
239 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 09:14:08
>>234 会社設立を何度かやったけど、定款認証までは俺がやって、登記だけ司法書士にお願いした。
つまり、行書は不要だったと言うことだ。
知り合いの弁護士も「行書って何ができるんですか?」って真顔で言ってたぞ。
以上、行書にまつわる実話集でした。
240 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 10:38:13
行政書士は、許認可、免許の必要な会社設立とかだな。 まいろいろ。
241 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 11:03:50
会社設立に行政許認可が絡むことを、軽視してるようだけどね。 よく考えて定款作らないと、会社作っても免許が下りないよ。
242 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 11:10:07
診断士は法律上・名目上、経営コンサルの国家資格ですが、 現実は企業で働く人をバックアップする資格です。 立派な経営コンサルになるのは医師・弁護士になるよりも難しいかもしれません。 そういう意味で免許とか資格ですぐ食えるなんて口がさけてもいえません。
243 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 13:42:15
行書は意味無し価値なし
行書の方が法務を含めて幅広い経コンが出来る 不要なのは診断士の方
245 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 14:24:56
統合だ
246 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 14:29:34
行政書士と税理士・司法書士・診断士・社労士は統合した方が良いな 試験も同レベルだし、顧客の利便にも資する
はぁ?
法務・経コンは出来る行書の基本業務
経コン(笑)
251 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 16:49:31
行書の経コンなど誰が信用するかよ 中途半端な知識で嘘かましてるだけだろw
252 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 16:59:03
中途半端な知識で嘘かましている→診断士も一緒
253 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 17:01:44
試験の難易度が行書>>診断士だから 同じ事をやれば資質に勝る行書が上だな
254 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 17:12:35
255 :
名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 21:38:37
とりあえず行書の馬鹿さ加減は分かった。
256 :
名無し検定1級さん :2009/08/15(土) 05:25:35
ふふふ
257 :
名無し検定1級さん :2009/08/15(土) 09:59:34
わわわ
チャーシュー企業診断士って独占業務無いんだろププププ
行書って独占業務あるはずなのに食えないんだろ?
260 :
名無し検定1級さん :2009/08/15(土) 13:20:32
261 :
名無し検定1級さん :2009/08/16(日) 02:15:57
行政書士は処理屋のガラクタ資格
処理するものがあるだけマシ 名称独占資格は、お飾りです
263 :
名無し検定1級さん :2009/08/16(日) 02:43:58
行政書士のような低レベルの人に処理されたくないよね
264 :
名無し検定1級さん :2009/08/17(月) 01:30:05
行書=百害あって一利なし
265 :
名無し検定1級さん :2009/08/17(月) 01:46:38
行政書士に助けられた人にとっては利があったのだから、 んなこたーない
266 :
名無し検定1級さん :2009/08/17(月) 14:40:54
そうだよそうだよソースだよ
267 :
名無し検定1級さん :2009/08/17(月) 14:46:34
ビッグだね〜
中小企業診断士試験 試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく ■1次試験 試験方式 7科目択一 1日目 経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30 企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00 2日目 経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30 中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00 試験日 8月8日(土) ・ 9日(日) 合格発表日 9月8日(火) ■2次試験 試験方式 記述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の記述式 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00 筆記試験日 10月25日(日) 合格発表日 12月11日(金) 口述試験日 12月20日(日) 合格発表日 平成22年1月6日(水) ■登録要件: コンサルタント実務研修15日以上で登録。
269 :
名無し検定1級さん :2009/08/18(火) 00:54:30
>>265 行政書士なんて、ほとんど助にもならないくて金捨てるようなものでしょ
270 :
名無し検定1級さん :2009/08/18(火) 07:02:44
271 :
名無し検定1級さん :2009/08/25(火) 01:32:41
行政書士試験〜勉強一週間前からで合格できるやろか?当方診断士。むりか…
>>271 当然できるよ。
失敗したら診断士を返上しろ。
273 :
名無し検定1級さん :2009/08/25(火) 13:21:22
行書… 般教で稼いで1ヶ月で合格できた頃が懐かしい
【中小企業診断士試験】 (試験種類):国家試験 (根拠法):中小企業支援法12条に基づく (1次試験合格率):約20%、(2次試験合格率):約20%、(最終合格率):約4% ■1次試験 試験方式 7科目択一 1日目 経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30 企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00 2日目 経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30 中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00 試験日 8月8日(土) ・ 9日(日) 合格発表日 9月8日(火) ■2次試験 試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の論述式 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00 筆記試験日 10月25日(日) 合格発表日 12月11日(金) 口述試験日 12月20日(日) 合格発表日 平成22年1月6日(水) ■登録要件: コンサルタント実務研修15日以上で登録。
毛抜けてまんねん
277 :
名無し検定1級さん :2009/08/29(土) 02:01:35
ギョウショはねーわ
278 :
名無し検定1級さん :2009/08/29(土) 11:56:45
診断士は必要ねえよ
279 :
名無し検定1級さん :2009/08/29(土) 15:17:12
糞スレ立てんなギョウショ レベルが違いすぎるだろが、低脳
280 :
名無し検定1級さん :2009/08/29(土) 15:19:54
↑ シャ労がなぜいる? あまり工作すんなよ餓鬼w
ひどい自演を見た
62 技術士(総合監理)、ITストラテジスト、アクチュアリー正会員 61 電験一種、弁理士、システム監査技術者 60 技術士(上位)、プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ 59 技術士(中位)、システムアーキテクト、アクチュアリー準会員 58 技術士(下位)、テクニカルエンジニア(ネットワーク、データベース、エンベテッド)、電験二種 57 テクニカルエンジニア(セキュリティ)、環境計量士(濃度)、1級建築士、中小企業診断士(情報工学) 56 旧情報1種、ソフトウェア開発技術者、環境計量士(騒音振動) 55 情報セキュアド、気象予報士、放射線取扱主任者1種 54 旧情報2種、応用情報技術者、電験三種、電気通信主任技術者 53 2級建築士、基本情報技術者、技術士補 52 空間情報統括責任者
行政書士 この世で存在意味が分からない かわいそうな資格
284 :
名無し検定1級さん :2009/09/15(火) 13:40:18
行書にADRって本当なの?
285 :
名無し検定1級さん :2009/09/15(火) 14:32:30
286 :
名無し検定1級さん :2009/09/15(火) 16:45:46
>>285 痛いなー実に痛い。
院出て行書って。
後には退けないか。
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数 合格者数 現役合格者数 合格率% 1.東京大学 216 1.東京大学 159(63.1) 2.中央大学 162 2.中央大学 137(53.7) 3.慶応義塾 147 3.慶応義塾 120(55.3) 4.京都大学 145 4.京都大学 111(62.4) 5.早稲田大 124 5.早稲田大 88(39.8) 6.明治大学 96 6.一橋大学 70(72.9) 7.一橋大学 83 7.明治大学 58(33.7) 8.神戸大学 73 8.神戸大学 55(55.0) 9.北海道大 63 9.北海道大 49(54.4) 10.立命館大 60 10.立命館大 40(34.8) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10 11.大阪大学 52 11.大阪大学 34(35.8) 12.九州大学 46 九州大学 34(32.1) 13.同志社大 45 13.首都大学 27(51.9) 14.名古屋大 40 14.上智大学 25(31.3) 上智大学 40 同志社大 25(21.4) 16.関西学院 37 名古屋大 25(35.7) 17.関西大学 35 17.関西学院 23(22.5) 18.首都大学 34 18.東北大学 22(21.8) 19.東北大学 30 19.千葉大学 19(51.4) 20.立教大学 25 20.大阪市立 18(29.5) 法政大学 25
288 :
名無し検定1級さん :2009/09/20(日) 05:14:02
行政書士試験 @ 試験の科目 行政書士の業務に関し必要な法令等(出題数46題) 憲法、行政法(行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法及び地方自治法を中心。) 民法、商法及び基礎法学の中からそれぞれ出題 行政書士の業務に関連する一般知識等(出題数14題) 政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解 A 試験の方法 「行政書士の業務に関し必要な法令等」は択一式及び記述式 「行政書士の業務に関連する一般知識等」は択一式とします。 合格基準 全体として6割以上 午後1時から午後4時まで
289 :
某社人事部 :2009/09/20(日) 17:28:55
まともな勤め人での場合、どんな部署であろうが行政書士なんて・・・ 受けただけでバカ扱いして査定下げるよ。
290 :
名無し検定1級さん :2009/09/20(日) 17:53:48
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
ある法科大学院の一年生でありますが,新司法試験を受験するための予備的段階として,
模擬試験を受験するように気楽な気持で《行政書士試験》の受験をしたそうです。
今回,はじめて行政書士試験を受けましたので,
現在の行政書士試験の実体をよく知らずに,正に,『こんな試験は楽勝』
という気持で受験したそうです。ところが,現実に今年の行政書士試験問題を見たときに
『唖然とした』そうです。すなわち,今まで,考えていた《行政書士試験のレベル》と全く異なる
レベルの問題だったからです。
そこで,『現時点における《行政書士試験問題》と《新司法試験問題(択一式試験問題)》
の傾向及び難易度はどのようになっているのか,について教えて下さい』ということでした。
印象としては,《憲法,民法,商法・会社法》に関しては,
行政書士試験問題と新司法試験問題のレベルはほとんど変わらないということだったそうです
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
291 :
名無し検定1級さん :2009/09/20(日) 17:55:41
>>289 人事部は
自分も受からない試験に合格するヤツに、嫉妬するんだろうな
人事部には禄なヤツいないのはガチ
292 :
名無し検定1級さん :2009/09/20(日) 18:03:02
>>291 行書ごときに嫉妬するわけないでしょ
評価されないんですよ
行書なんて
293 :
名無し検定1級さん :2009/09/20(日) 18:14:32
法科大学院生も真剣に落っこちる行政書士試験 <行政法実務家> 行政書士 ・・・・行政法学 実務家の称号 行政20年の経験(建前) 報酬を得て、行政手続が出来ます 権利関係書類、事実関係証明書類を作成可能 _______________________________超えられない壁 <資格なしペーペーリーマン> 資格なし偏見人事・・・何も出来ない、 会社にこき使われるワープア、独立資格に嫉妬 リストラに日々怯える _______________________________超えられない壁 <永遠の学生> 法科大学院卒 三振法務博士 ・・・車庫証明すら出来ません 企業からは即戦力とは見られない
行政書士なんて、訴訟もできないんだろwww 弁護士がいるから行政書士なんていらないんだよ。 社会は必要としていないよ
295 :
名無し検定1級さん :2009/09/20(日) 23:00:39
無職が必死だなw 俺も見てくれーってかw
エンジニアしつつ、経営の勉強を兼ねて診断士の勉強をしているものなのですが、行政書士ってなんなんですか?何の役に立つんですか?今一メリットがわからないので教えていただけると嬉しいです。
余計なことは知らなくてもいい
298 :
名無し検定1級さん :2009/09/21(月) 01:00:52
>>296 問題 次の1から5の文章は、現行法令の規定を基にしたものであるが、
これらのうち、行政法学上、行政行為の「取消し」にあたるものはどれか。
1 市町村長等は、消防法上の危険物の製造所の所有者、管理者または占有者が、同法に基づき当該製造所について発せられた移転等の命令に違反したときは、当該製造所の設置許可を取り消すことができる。
2 国土交通大臣は、浄化槽を工場において製造しようとする者に対して行う認定の基準となる浄化槽の構造基準が変更され、既に認定を受けた浄化槽が当該変更後の浄化槽の構造基準に適合しないと認めるときは、当該認定を取り消さなければならない。
3 国家公務員(職員)に対する懲戒処分について不服申立てがなされた場合、事案の調査の結果、その職員に処分を受けるべき事由のないことが判明したときは、人事院は、その処分を取り消さなければならない。
4 一級建築士がその業務に関して不誠実な行為をしたとき、免許を与えた国土交通大臣は、免許を取り消すことができる。
5 国土交通大臣または都道府県知事は、建設業の許可を受けた建設業者が許可を受けてから一年以内に営業を開始しない場合、当該許可を取り消さなければならない
※素人には、全肢、取消に見える。
行政書士に合格すると、もれなく、行政公務員20年の経験同等の
行政法学実務家の称号を手にするチャンスが与えられます。
中小企業診断士では不可能な、行政許認可手続きの他
権利関係書類、事実関係証明書類も作成できます、また、
行政処分を受ける業者に代わって行政手続法に定める聴聞弁明が可能です。
具体的には消費者庁が、業者の製造する商品に問題があるとして、業務停止処分をする際に
事前手続きとして聴聞弁明の機会があるのですが、
そういった席に専門家として同席あるいは代理出席できます。
299 :
名無し検定1級さん :2009/09/21(月) 01:41:46
行政書士はここでは何かと見下げられるようだが、 比べてる相手が弁護士 司法書士 会計士 税理士 鑑定士 弁理士 だからな。 それらは日本ののあらゆる試験の中で最高度に難しいのであって、いわば特殊世界。 なんにも資格持ってない大多数の一般人やリーマンから見たら 行書や社労も結構な社会的アドバンテージはある。(即食えるかどうかとは別に) 無評価ってことはさすがにありえない。
300 :
名無し検定1級さん :2009/09/21(月) 01:45:39
【早慶】早稲田・慶應vs行政書士【国家資格】
http://www.kheopsfrance.com/gimpo/joke/1226814012.html 以前は過去門を暗記すれば合格できた行政書士。
しかし現在はロースクール生や国1公務員を目指す者が大量に受験するようになり、
試験問題は旧司法試験のような法的思考力を試す問題に変わりつつある。
ここ5年間の平均合格率は4%であり、合格者の大半は専願組ではなく司法組という現実。
さらに、資格の紹介を本屋で数冊チェックしたが、なんと・・・・・
行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す)という評価が朝日新聞社出版ともう1つの
本で示されていた。
このような事情を考慮し、最近難易度が落ちている早慶よりも難関であると考える。
バカが受けてるだけだろ。 俺の周りも乞食みたいなクズの大阪人が受けてるよ。あんな奴とか、この世から消えてくれたらいいのに。
302 :
名無し検定1級さん :2009/09/21(月) 02:33:18
303 :
名無し検定1級さん :2009/09/21(月) 05:21:30
ここまでのアホは見た事ない 行書はやっぱり天然のアホだ
304 :
名無し検定1級さん :2009/09/21(月) 09:41:06
【早慶】早稲田・慶應vs行政書士【国家資格】
http://www.kheopsfrance.com/gimpo/joke/1226814012.html 以前は過去門を暗記すれば合格できた行政書士。
しかし現在はロースクール生や国1公務員を目指す者が大量に受験するようになり、
試験問題は旧司法試験のような法的思考力を試す問題に変わりつつある。
ここ5年間の平均合格率は4%であり、合格者の大半は専願組ではなく司法組という現実。
さらに、資格の紹介を本屋で数冊チェックしたが、なんと・・・・・
行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す)という評価が朝日新聞社出版ともう1つの
本で示されていた。
このような事情を考慮し、最近難易度が落ちている早慶よりも難関であると考える。
305 :
名無し検定1級さん :2009/09/21(月) 09:45:12
名前:名無しさん [2009/08/12(水) 18:58]
>>4 >行政書士に落ちたけど国T、国U、東京都T類とかいろいろ受かったけど。
>行政書士の問題って何か本当にどうでも良い細かい知識を問う感じでやりにくい。
行政書士試験は、法科大学院生ばかり受けるわけではありません
実質、行政書士合格の大本命は、やはり、国T、国U、地方上級公務員試験の併願者でしょう。
公務員試験組みの得意分野は行政法学、一方、法科大学院生には、憲法、民法、会社法でアドバンテージ
法科大学院生2ストライク VS 公務員試験組(公務員合格レベル者にとっても模試感覚)
この修羅場が行政書士試験と見てよいでしょう。
306 :
名無し検定1級さん :2009/09/21(月) 12:28:40
どうみてもアホの書き込みだな やっぱり行書はアホなんだんよ
どうみても無職ニート書き込みだな やっぱりニートはアホなんだよ 変わろうとしないし
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数 合格者数 現役合格者数 合格率% 1.東京大学 216 1.東京大学 159(63.1) 2.中央大学 162 2.中央大学 137(53.7) 3.慶応義塾 147 3.慶応義塾 120(55.3) 4.京都大学 145 4.京都大学 111(62.4) 5.早稲田大 124 5.早稲田大 88(39.8) 6.明治大学 96 6.一橋大学 70(72.9) 7.一橋大学 83 7.明治大学 58(33.7) 8.神戸大学 73 8.神戸大学 55(55.0) 9.北海道大 63 9.北海道大 49(54.4) 10.立命館大 60 10.立命館大 40(34.8) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10 11.大阪大学 52 11.大阪大学 34(35.8) 12.九州大学 46 九州大学 34(32.1) 13.同志社大 45 13.首都大学 27(51.9) 14.名古屋大 40 14.上智大学 25(31.3) 上智大学 40 同志社大 25(21.4) 16.関西学院 37 名古屋大 25(35.7) 17.関西大学 35 17.関西学院 23(22.5) 18.首都大学 34 18.東北大学 22(21.8) 19.東北大学 30 19.千葉大学 19(51.4) 20.立教大学 25 20.大阪市立 18(29.5) 法政大学 25
309 :
名無し検定1級さん :2009/09/26(土) 09:42:19
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27 両方とも取った。 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。 難易度 行政書士>>診断士 勉強のし易さ 行政書士>>>診断士 社内の受け 診断士>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 行政書士>>>診断士 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が 行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も 少なくどれも内容がひどい。 社内受けは人事考課から。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の 教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、 診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
310 :
名無し検定1級さん :2009/09/26(土) 12:43:45
今日、本屋に寄って某資格本を読んだ。 その本に中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士の本職からのコメントが載ってあった。 それによると・・・・ 診断士「中小企業に必須のコンサルタント資格で、これからも益々活躍のフィールドが広がっていきますよ!」 社労士「現在、企業の法務部で働いておりコンプライアンスの強化に務める業務をやっております。 また、中小企業の法務・労務アドバイザーとしても活躍もできます。」 行政書士「行政書士は予防法務の観点からも今後は、法務コンサルタントとして活躍できると"信じています。"」 行政書士のセンセの""の部分に注目! ADRのないオマケ資格だと自信がないため現職ですらこの程度のコメントしかできないw
311 :
名無し検定1級さん :2009/09/26(土) 13:25:36
ニート診断士受験生 必死だな! 診断士なんかたいした資格じゃないよ
知っていますよ。 行書の兄貴
行書とか診断士って高校生でも取れるの?
>>313 受験できるかと言えば可能なんだけど
まだ高校生では診断士の良さが分からないでしょ
診断士は社会人になれば徐々に分かってくるから
何もよく分からない高校生のような者には行書がお似合いかな
315 :
名無し検定1級さん :2009/09/26(土) 18:59:06
どうぞお気軽にご相談ください。 あなたの味方、行政書士。 ほうりつのことなら、まかせてください!!
診断士といっても、ひとくくりにはできないんだよね。 ・製品開発等の技術系の診断士 ・知財・生産管理系の診断士 ・店舗販売・マーケティング系の診断士 ・海外進出支援系の診断士 ・IT情報系の診断士 ・戦略人事系の診断士 ・企業再生系の診断士 ・財務会計・ファイナンス系の診断士 ・実務経験の浅いクソ診断士 ・公務員・公的法人・金融機関にいるリーマン診断士 年収2000万円超えてる診断士は、 ・製品開発等の技術系の診断士 ・知財・生産管理系の診断士 ・店舗販売・マーケティング系の診断士 ・海外進出支援系の診断士 ・企業再生系の診断士 に多い傾向がある。
318 :
名無し検定1級さん :2009/09/27(日) 18:37:13
診断士は情けない
319 :
名無し検定1級さん :2009/09/28(月) 01:08:28
時間単価10万円の中小企業診断士です。 何をやっているかは、言えないです。 他人にいえない仕事しかうまみはないのが現実です。
時間単価10万円ですごいと思ってるの? プロだったら普通じゃん。
俺なんかプロコン(診断士持ち)だが 時間単価30万円ですよ。 研修や講演すればそのぐらいになるだろ? 3時間で100万円なんてザラだよ。 ただ、講演や研修で食えるようになるには、 経済誌への投稿や、本を出版することが近道だが、 投稿や原稿作成は、時間単位1000円にも満たない。 時間単価も、原稿作成が立て込んだ場合は、 顧問料や継続コンサル料のみの収入になるので かなり落ち込む。 つまり、コンサルは、時期と仕事のタイミングにより 時間単価は変動するんだよね。
322 :
名無し検定1級さん :2009/09/29(火) 12:03:29
323 :
名無し検定1級さん :2009/09/29(火) 14:56:37
324 :
名無し検定1級さん :2009/09/29(火) 21:14:10
売れっ子のセミナー講師なら時間単価10万はわかるけど、 それ以外で人に言えない10万の仕事って何?
325 :
名無し検定1級さん :2009/09/29(火) 21:24:39
だから人に言えないんだろ
だったら書くなよ。
>>322 決してすごいとは思わない。
この程度の収入は、大概超大手企業の専門職であった経歴を持つ
診断士なら最低必要です。
なぜなら、大手企業の専門職であったときの年収は
40歳時点で1200万円〜1800万円程度だからです。
専門職では、技術・知財系やファイナンス系・人事系・ITシステム系が
私の周りでは多い傾向にあります。
老後の年金も安泰で組織にいること自体がブランド・名誉がある
大手企業を退職して、診断士として独立するなら
年収2000万円以上は最低条件でしょう。
328 :
名無し検定1級さん :2009/09/30(水) 00:49:20
>>327 それで、あなたの専門はどういった分野ですか?
それを言ったら特定されてしまうので言えないよ。 2chやっていること自体、バレたら信用に関わってきますので。 コンサルは専門性も重要ですが、 信用が第一です。
>>329 大丈夫ですよ。
みんなバレないようにボカして書いてますよ。
今夜はもう遅いから、頑張って創り上げてみてくださいね。
明日楽しみに見てみます。
331 :
名無し検定1級さん :2009/09/30(水) 05:23:16
喰えないからって2ちゃんねるで妄想かよ… キチガイ野郎必死だな…
332 :
名無し検定1級さん :2009/09/30(水) 07:34:09
>>327 大企業で年収1000万超えているやつは独立しない。
独立するやつはサラリーマンとしては、それ程でないのが独立する。
>>332 大手企業は高度な専門職に対して
年収1500万円程度しか支払わない。
だから独立するんだよ。
得意分野は、海外での新規事業の垂直立上げ。
大手では、年収3000万円以上の仕事はしているはずだ。
なぜなら、新規事業を立ち上げた事業部の年商は200億以上に達し
さらに2ケタで成長する事業部へ育成したからだ。
当時30代後半だったから年収も1600万しかもらえなかった。
ほとんど部長として活躍したが、役職は課長…
海外での製造拠点・物流網の構築・運用、採用・能力開発等の人事制度構築、各種管理規定の策定と運用、現地の法務・税務対応、現地スタッフへの技術の移転と多言語の独自システム開発・運用、販売ネットワークの構築と運用等、垂直立上げに必要なノウハウを持っている。
東アジア・東欧への製造拠点の経験もあるが、得意地域は東アジア。
当然、人脈ももっている。
これが中小企業支援に重宝されるんですよ。
専門分野を持たない診断士で
独立している先生方はいないでしょう。
アンケート結果からすると、行政書士よりは診断士のほうが稼いでいるだろうなー。
それは無いな
336 :
名無し検定1級さん :2009/10/04(日) 12:27:03
行書はアホ資格! 診断士は馬鹿資格・・・
337 :
名無し検定1級さん :2009/10/04(日) 16:24:53
↑↑↑行政書士試験の難度急上昇↑↑↑ 法科大学院生も難しいと唸った問題<平成18年本試験問8> 問8 次に挙げる行政行為のうち、私人の法律行為の法的効果を完成させる効果を有するもので、 行政行為の分類上、「認可」とされるものはいくつあるか? 1.電気事業法に基づいて経済産業大臣が行う電気事業の「許可」 2.ガス事業法に基づいて経済産業大臣が一般ガス事業者に対して行う供給約款の「認可」 3.銀行法に基づいて内閣総理大臣が行う銀行どうしの合併の「認可」 4.建築基準法に基づいて建築主事が行う建築「確認」 5.農地法に基づいて農業委員会が行う所有権移転の「許可」 行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す) (朝日新聞社出版・2008年) 【伊藤塾】 新司法試験&旧司法試験&司法書士 ★★★★★ 行政書士 ★★★★ 国T地方上級公務員 ★★★★〜★★ 【TAC2009】 公認会計士 難易度:特A 税理士 難易度:特A 行政書士 難易度:A 社会保険労務士 難易度:A 不動産鑑定士 難易度:A 中小企業診断士 難易度:A かつての行政書士試験と現行の行政書士試験は別物 結果、ロー、公務員試験組、司法書士受験生などが真剣に取り組めば合格するレベルか、 難度が上がったため、絶対評価の試験とはいえ、 無学ニートは、何年挑戦しようとも合格ボーダーに届かず、
338 :
名無し検定1級さん :2009/10/04(日) 19:05:44
行書と比較される診断w
339 :
名無し検定1級さん :2009/10/04(日) 19:13:10
341 :
名無し検定1級さん :2009/10/04(日) 21:43:12
診断って行書から出来たのか? 違うだろ もともと診断は技術士みたいな部門別だったろ
診断士は、大手企業なら幹部の推奨資格のはず。 それにメガバンは地銀に対抗して 中小企業のコンサル的支援にも注力する構えで、 診断士の取得を推奨しているはず。(診断士取得の資金援助もしている) 大手電機メーカーでは ・診断士 ・MBA が子会社社長・本部役員の条件になっているよ。 企業の研修メニューにも診断士受験対策が出没している。 まぁ、企業内診断士を増やすだけだが…
344 :
名無し検定1級さん :2009/10/05(月) 00:15:54
>>340 行書の兄弟資格は
司法書士(大正8年 司法代書人法)
と
社労士(昭和43年 社労士法)です
どちらも、分化しました。
345 :
名無し検定1級さん :2009/10/05(月) 00:20:40
メガバンは生殺し資格ばっか取らせるからな。 大型資格取られて辞められるよりも、診断のような中型小型リーマン資格を好む
メガバンが診断士取れさているには、 顧客の経営が複雑になっているからでしょ。 今までの財務会計だけではなく、 人事組織、IT、戦略、マーケティング、店舗運営、製品開発、生産管理等 顧客の分析あらゆる視点で多面的に見なければならなくなったことが背景と思うぜ。 診断士は経営全般の 知識(1次試験)とスキル(2次試験)が 一定水準を超えている目安になるから 取らせるんだと思う。
347 :
名無し検定1級さん :2009/10/05(月) 22:49:50
診断士は比較的簡単な資格だから取らせるんだよ この程度の資格に受からないようじゃ銀行マンとして恥ずかしいだろ! 何のために研修に行ってんだよ… 寝てるのか?
348 :
名無し検定1級さん :2009/10/05(月) 23:00:23
オマケ資格(笑)
349 :
名無し検定1級さん :2009/10/05(月) 23:29:18
といってどこかへ逝きました
350 :
名無し検定1級さん :2009/10/06(火) 01:36:04
独立診断士だが、年収700ぐらいかな 会社勤めで年収500のところがあれば、そちらに行くよ 絶対に勤め人のほうがコストパフォーマンス高いと思う
>>347 君は診断士持ってるの?
2次試験の問題やってみな。
マジ、4事例で全部、合格答案書くのが
難しいぜ。
まずは、2次試験の過去問をやってみてから
コメントだしな
中小企業診断士試験 試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく 1次試験合格率:約20%、2次試験合格率:約20%、最終合格率:約4% ■1次試験 試験方式 7科目択一 1日目 経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30 企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00 2日目 経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30 中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00 試験日 8月8日(土) ・ 9日(日) 合格発表日 9月8日(火) ■2次試験 試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の論述式 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00 筆記試験日 10月25日(日) 合格発表日 12月11日(金) 口述試験日 12月20日(日) 合格発表日 平成22年1月6日(水) ■登録要件: コンサルタント実務研修15日以上で登録。
353 :
名無し検定1級さん :2009/10/07(水) 15:54:27
355 :
名無し検定1級さん :2009/10/08(木) 20:02:22
>>352 情けない資格…必要ないよ…時間のムダ
お前は負け犬だ…コピペしかできない無能だからよ…
356 :
名無し検定1級さん :2009/10/08(木) 22:31:31
独立コンサルだが昨年比でかなり売上が落ちている 案件がないのではなく、案件の単価が落ちているのだ 知り合いの事務所もほぼ同じ状況 コンサルはもはや儲かる商売ではない 昔なら500万ぐらいでやっていた仕事を、今、150万ぐらいでやっている orz
「社内失業」が流行っているらしいね。 会社のお荷物なんだから 自主退社すべきと思うが… 日本は労働者の国だよなぁ 企業の経営者も、使えない社員を解雇できないなんて 可哀想www 経営者に「社内失業」状態の正社員リストラの相談を受けたが 使えない社員は、あらゆる手段を使い、自主退職をさせるべきと 法の制約も巧みにかわすテクニカルな助言を行ったが、 1人の元社員がマジで訴えてきおったよ。 労組までつくってさ。 派遣も原則禁止なんて。つくづく、日本で企業は経営しづらくなるな。
年商1000億程度の中堅メーカーですが、 この5年間で国内生産比率が60%であったが、 生産の70%を中国・ベトナム・インド・ASEAN、東欧等に 移管しました。今後、3年間で、国内生産を全体の10%以下にするみたい。 民主党の製造業派遣の原則禁止は、国内生産の空洞化を招くことは 「すでに起こった未来」になるだろう
359 :
名無し検定1級さん :2009/10/09(金) 21:34:53
使えない資格だしな 無資格のコンサルタントでも優秀な奴はゴロゴロいるよ
>>359 無資格のコンサルwww
診断士に受からないコンサルなんて…
中小企業診断士を保有するコンサルこそ
信頼に値する。
それ以外のコンサルは診断士取ってからコンサルしろよ!
361 :
名無し検定1級さん :2009/10/09(金) 23:38:50
馬鹿資格の診断士じゃ信頼はされないよなぁ…
だがしかし、そんなバカ資格とはいえコンサルでは唯一の国家資格である診断士にすら受からない人は信用できない。 持っていて当然であると思うんだけどどう思う? まぁ俺としてはこれだけ持ってても信用しないけどね。診断士 + 会計士 又は 情報高度なら信用するかな。
>>362 たかだかリーマンに信用されても
診断士は喜ばないよwww
所詮、リーマンは、どこに勤務していようが
リーマンでしかない。責任のない労働者=リーマン
全ての人が一生下っ端リーマンでは無いだろ。経営側に上がっていく人、経営者になる人、色々いるのがわからないほどバカなのか?
365 :
名無し検定1級さん :2009/10/10(土) 03:54:00
法務コンサル→弁護士、司法書士 経営コンサル→会計士 不動産コンサル→鑑定士 税務コンサル→税理士 知財コンサル→弁理士
366 :
名無し検定1級さん :2009/10/10(土) 11:02:00
診断士!しっかり勉強しろよ… マヌケな答えが多すぎる 教科書通りの答えでなくもっと実務的なアドバイスをしてくれ
367 :
名無し検定1級さん :2009/10/10(土) 11:46:25
仕方ねーだろ。 診断氏は専門家じゃねーんだから
だめだこいつら…
>>364 経営層の役員クラスであってもリーマンは所詮リーマンだ。
キミの仕事ぶりを見ればわかる。
保身なんだよ。安全な道ばかりすすみ、具合が悪ければ部下のせいにする。
そんな輩は、経営コンサルタントにはなれないぜ。
なっても成果が上がらないクソの自称コンサルで人生が終わる…
370 :
名無し検定1級さん :2009/10/11(日) 17:04:14
診断士の時代は終わった!
371 :
名無し検定1級さん :2009/10/11(日) 18:28:42
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27 両方とも取った。 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。 難易度 行政書士>>診断士 勉強のし易さ 行政書士>>>診断士 社内の受け 診断士>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 行政書士>>>診断士 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が 行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も 少なくどれも内容がひどい。 社内受けは人事考課から。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の 教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、 診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
235 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 17:49:54
>>233 そんなに悔しいのか?
診断士で独立して家族を養ってる連中なんてザラにいるぜ。
「リーマン時代より収入はいい」ってヤツもザラにいるぜ。
自分がみじめだからって、他人もみじめだと思うなよ。
みじめなのは「オ マ エ だ け」だ。
>>371 これは嘘だな
行書が診断士より上なんてありえないし
行書勉強の知識で仕事で役立つわけない
行書は知恵遅ればっかだなw
知恵遅れ専門資格=行書
376 :
名無し検定1級さん :2009/10/19(月) 00:17:04
行書は 凄いですねぇ〜 街の法律家ですねぇ〜 と誉めてほしいのだが、 誰も誉めてくれないので必死なのです。
行書なんて誰もほめないわ
378 :
名無し検定1級さん :2009/10/31(土) 18:05:22
純粋に今の行書に受かったら凄いと思うけどな
379 :
名無し検定1級さん :2009/10/31(土) 20:00:51
まあ診断士も行書に負けず劣らず必要ない資格だけどな
弁理士なんだけど診断士を取るメリットはあるかな。 中小企業に知財を含めた総合的なコンサルティングをやってみたいので。
381 :
名無し検定1級さん :2009/11/06(金) 14:58:11
行政書士の所管<<総務省の歴史 内務省─内務は政府の中心─>>
内務省>>>法務省は、歴史的な事実です。
それもそのはず、初代司法卿 江藤新平は、明治6年、佐賀の役に加担して斬首www
初代内務卿は大久保利通
大久保利通 1873.11.29-1874.02.14 参議 太政官
木戸孝允 1874.02.14-1874.04.27 参議・文部卿 太政官
大久保利通 1874.04.27-1874.08.02 参議 太政官
伊藤博文 1874.08.02-1874.11.28 参議・工部卿 太政官
大久保利通 1874.11.28-1878.05.14 参議 太政官
伊藤博文 1878.05.15-1880.02.28 参議 太政官
松方正義 1880.02.28-1881.10.21 太政官
山田顕義 1881.10.21-1883.12.12 参議・陸軍中将 太政官
山縣有朋 1883.12.12-1885.12.22 参議・陸軍中将、伯爵 太政官
1873年征韓論がきっかけとなった政変(明治6年の政変)を機に
大久保利通が主導して太政官の下に「内務省」を新設。
<殖産興業>や鉄道・<通信>なども所管し、大蔵・司法・文部三省の所管事項を除く
内政の全般に及ぶ権限を持っていた。その後、農林・運輸・逓信など各省が独立
警保局による思想統制・弾圧などの印象が強いが、警察以外にも権限を持っており、
地方局による都道府県の勧業政策や都市計画局・国土局・都市計画地方委員会による
近代的都市計画制度の導入と実施など政策も実施されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E5%8B%99%E7%9C%81_ (%E6%97%A5%E6%9C%AC)
1947年、GHQにより内務省が解体
地方行政部門・・・・各都道府県、および自治省とその後身の総務省に、
警察部門・・・・国家公安委員会・警察庁に、
土木部門・・・・建設省を経て国土交通省に
衛生・社会部門・・・・第二次世界大戦時中に分離した厚生省(およびのちに厚生省より独立した労働省)の後身である厚生労働省に、
それぞれ担われている。
今日、特にこれらの省庁を指して「旧内務省系官庁」と呼ぶことが多い
http://www.geocities.jp/since7903/kantyou/naimu.htm
382 :
名無し検定1級さん :2009/11/10(火) 15:12:21
単価の低いワーキングプア資格=「行政書士」 行政書士じゃ転職もできないし 食えないからホームヘルパー2級でも取れば? きっと転職できるよw
サックマン系のバカオヤジが2ちゃんに張り付いて
>>381 のような
書き込みをするから行政書士はバカにされるし叩かれる。
age sage などの2ちゃんの基本的仕組みもわかってないから、
行書叩き荒らしが立てたスレをageて目立たせ荒らしに協力してるし、
ほっとけばdat落ちになりそうなスレも保守してしまっている。
ゆえに資格板では行書叩きスレが増え続ける。
>>381 よ。このレスの意味がわかるまで書き込みを自重しろ。
意味は検索サイト等で調べろ。
おまえが書き込んでる
>>381 のような書き込みは多くの行書有資格者にとって
ちっとも援護にならないし迷惑なだけ。
384 :
名無し検定1級さん :2009/11/11(水) 17:01:07
10年くらい前に行政書士取って簡単だったが、今の行政書士はレベル段違いだな。 診断士と五分か、下手したら抜かれた感もあるぞ
行政書士の今年の問題は司法試験問題の焼き直しらしきものもあったみたいだしね 行政書士のレベルと立場を本気で上げに来ているのだろう ADR法の前と後ではまったく別物といっていいと思う
386 :
名無し検定1級さん :2009/11/11(水) 17:58:44
以上、行書の戯言でしたw
387 :
名無し検定1級さん :2009/11/15(日) 07:00:02
行書の試験が難しくなったようにみえるが、受けてる人達の層は変わってないよw
388 :
名無し検定1級さん :2009/11/15(日) 08:10:03
診断士の受験生は格段と低レベル ろくに新聞も読まない高卒馬鹿ばっかり
診断士は自己啓発で受ける大手企業の社員が多いからそれなりにレベル高いと思うけど。 実務補習とか行って勤務先を聞くと一生安泰なとこが多いから 独立診断士が増えないのもよくわかる。
390 :
名無し検定1級さん :2009/11/15(日) 15:22:01
行書の受験生は普段マンガしか読まない人ばかり。 愛読書はもちろん「カバチタレ」(笑)
391 :
名無し検定1級さん :2009/11/15(日) 16:27:08
しかし診断士の愛称はバカタレじゃないか・・・
392 :
名無し検定1級さん :2009/11/15(日) 18:28:36
ハッハッハw
>>388 診断士試験には、
経営学、財務会計と経済学、経営情報システムの科目があるから、
新聞読まないと、受からないよ。
特に時事ネタが出るから。
>>393 読まずに合格した俺がいる
お前はシッタカやの〜
395 :
名無し検定1級さん :2009/11/18(水) 21:38:18
ハッハッハw
396 :
名無し検定1級さん :2009/11/18(水) 23:18:22
まーまー、喧嘩すんなよ。どっちもそんなに大した資格ではないだろ?? 試験が難しいから勝ちではなく資格を活かして儲けたやつが一番賢い。 そう思えんかね??
397 :
名無し検定1級さん :2009/11/18(水) 23:28:18
資格の有用性 行書>診断士 ステータス 診断士>行書 難易度 診断士=行書 知名度 行書>診断士 ってとこじゃない。
398 :
名無し検定1級さん :2009/11/19(木) 00:07:54
(弁護士-刑事弁護)+司法書士+税理士+中小企業診断士+社労士+α=行書…と言いたいんだろうな 実態は夜店のテキヤみたいなもんだけど
399 :
名無し検定1級さん :2009/11/21(土) 19:19:59
診断士は、提案力やプレゼンができないと使えないよ。
401 :
名無し検定1級さん :2009/11/21(土) 21:34:43
診断士なんか見たことないよ… 聞きたいこともないしな…
402 :
名無し検定1級さん :2009/11/22(日) 17:58:40
診断士の時代は終わった
403 :
名無し検定1級さん :2009/11/22(日) 18:04:44
診断士はコンサルやってる人が 名刺に「士」を入れたいために取る資格
405 :
名無し検定1級さん :2009/11/23(月) 09:22:52
CFPじゃ駄目なのか? 診断士より難しい試験なんだぜ
CFPが士業資格より難しいわけがない
407 :
名無し検定1級さん :2009/11/23(月) 09:31:42
行政書士で「経営財務コンサル」やってるぜ もちろん「法務コンサル」もやってる
408 :
名無し検定1級さん :2009/11/23(月) 12:48:33
行政書士の方が格上の資格なんだろ
名乗るのは勝手だが行書が経営に携わる知識も経験もないだろ
410 :
名無し検定1級さん :2009/11/23(月) 13:06:50
マジレスすると行政書士+診断士が相乗効果
411 :
名無し検定1級さん :2009/11/23(月) 14:20:33
行書なんかなんにも使えない ぜんぜん経営関係無い効果も糞もあるか
413 :
名無し検定1級さん :2009/11/23(月) 15:43:31
412は本当バカだな 診断士もしくは 診断士受験生でありませんように
414 :
名無し検定1級さん :2009/11/26(木) 12:21:06
復活
>>410 行政書士+診断士>診断士
ですか?
行政書士+診断士≧診断士
とか
行政書士+診断士<診断士
とかはない?
なら両方狙おうかな。
416 :
名無し検定1級さん :2009/11/26(木) 15:28:00
行政書士・・・独占業務あり、歴史的に殖産興業が専門の一つ 診断士・・・独占なし、コンサル。昭和20年代の中小企業のコンサル業 が資格の元
診断士は、大抵、下記の9個の分類に分けられる。 ■財務・税務会計コンサル(税理士・会計士有資格者が多い) ■ITコンサル(ITベンダー企業出身が多い) ■海外進出コンサル(商社出身が多い) ■マーケティング(広告代理店出身者が多い。最近はネット系ベンチャー出身者が増加傾向) ■生産管理・製品開発(大手メーカー技術者出身者が多い。大抵、技術士の資格を持つ) ■特許等の知財関連コンサル(大手メーカー技術者出身者が多い。弁理士有資格者もいる) ■店舗・流通コンサル(大手流通チェーン出身者が大半。かなりテクニカルなコンサルが求められる) ■人事コンサル(大手国内企業の人事出身が多い。女性や外資系企業の人事出身者も増加傾向) ■企業再生コンサル(弁護士・会計士事務所・金融機関と提携し、経営者として派遣される。熟練したスキル・ノウハウが必要で、各業界のカリスマ再生人といわれる方が多い。)
418 :
名無し検定1級さん :2009/11/26(木) 19:01:57
【改革】行政書士に行政不服審査代理権を【統治】
行政書士は明治5年の太政官達(だじょうかんたっし)を起源に持つ、由緒ある資格
明治政府の自由民権運動に端を発し、二度の世界大戦を乗り越え、
昭和初期の都道府県条例期を経て
昭和の自動車産業、建設業界の発展、日本の高度経済成長を支え
平成になり、行政手続法、外国人入国管理、消費者行政、
と絶えず、日本社会の歪を解消すべく、先陣を切り、安定と発展に貢献している行政書士制度
長年、試験科目には行政不服審査法が出題され、特認登録者は行政公務員経験が20年程度必要、
事実、他の資格と比較しても、行政法学に精通しているのは行政書士である。
そろそろ、行政不服審査代理権を与えても良いのではないか?
行政書士に行政不服審査代理は当然に付与されるべきではなかろうか?
高度な専門性を備える士業、行政書士について語ってくれ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254292623/1-100
419 :
名無し検定1級さん :2009/11/26(木) 22:59:23
>>417 俺はマーケティング系になるんだが、
ネット系の奴は全く使い物にならんよ
広告、マーケティングの基本ベースがないせいか、
すべてネットで片付けようとするから質が悪い。
はっきり言って迷惑。
マーケティング系のネットを否定的にみる診断士は、 今後、食っていけねいぜ〜 ネットマーケティングに強みを持つ診断士で 年収3000万円超えている人も出てきているくらいだ。 「営業の見える化」というベストヒット本を執筆した診断士の先生も かなり儲けているように見えるし。 伝統的なマーケティングにこだわる診断士は、 年収は下降傾向になる。 間違いない!
421 :
名無し検定1級さん :2009/11/28(土) 14:08:07
↑意味がわかってないらしい。
422 :
名無し検定1級さん :2009/11/28(土) 17:43:58
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27 両方とも取った。 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。 難易度 行政書士>>診断士 勉強のし易さ 行政書士>>>診断士 社内の受け 診断士>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 行政書士>>>診断士 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が 行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も 少なくどれも内容がひどい。 社内受けは人事考課から。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の 教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、 診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
423 :
名無し検定1級さん :2009/11/29(日) 09:30:39
社労士>行政書士>>>診断士
おまえ社労士を盾に誤魔化して 行書持ち上げてんじゃねえよ
診断士>>>行政書士
診断士取るために頑張って勉強してたけど ここ読んで行書に切り替えます。
427 :
名無し検定1級さん :2009/11/29(日) 18:39:44
底辺資格の診断士
428 :
名無し検定1級さん :2009/11/29(日) 22:24:49
>>421 分かっていないのは、お前だよ。
実務を知らない陰湿ヤローだな。
具体的なネットマーケティングもコンサルできない診断士は、
国内では通用しないぜ。
それとも、食えない分野の
財務税務コンサル・人事コンサル・ITシステムコンサルになるのかよ?
特に、人事労務・税務・ITシステム分野では、
コンサルの供給過剰で、コンサルフィーがデフレ状態。
人事労務・税務については、2年前の50%以下のフィーになっているぞ。
980円ジーンズみたいに、顧問料もディスカウント当たり前。
不況時代には、マーケティング分野のフォーは、天井知らず。
不況になればなるほど、年収が上がるぜ。
好景気であった2007年の年収は2500万円しかなかったが、
不況期の2009年では、なんと、30000万円をすでに超えてきている。
不況さま様だぜ〜
すまん、429だけど、 本年の年収は、3000万円超でした。 でも、いい方だろ? おれの知っている診断士では、 億の先生もいらっしゃるけど… まぁ、上には上がおられる世界。 実力次第で、どうにでもなるのが、コンサルの世界だな。
432 :
名無し検定1級さん :2009/11/30(月) 16:33:41
話を変えてすみません。 先日姉の結婚式で久しぶりに税理士の祖父と会った際、 大学卒業後の進路を聞かれ、「税理士は難しそうだから、行政書士の資格を取る」 と話したところ、「あんなのはダメだ」 と言われました。 行書をやっている友達のお父さんは、かなり稼いでいるらしいのですが、 行書や診断士で独立してやっていける方は、実際どのくらいいるのですか? やはり、二世や企業内診断士でないと厳しいのが現状でしょうか?
433 :
名無し検定1級さん :2009/11/30(月) 16:59:05
大前提にコミュニケーション能力が高く、そして営業力や経営マネジメント能力、 事務処理能力、その他様々なビジネススキルが高ければ士業でやって行けます。 資格はオマケであり、どんな資格でも上記が備わっておれば充分稼げます。
434 :
433 :2009/11/30(月) 17:09:34
あ、行書は例外です。
435 :
名無し検定1級さん :2009/11/30(月) 19:07:30
>>433 ありがとうございます。
行書の資格だけで食べていくことは難しそうですね。
じっくり考えてみます。
>>432 企業内診断士は、大手企業勤務で管理職・専門職ばかりだろwww
診断士の平均年収は、1000万円超。
なぜ、診断士の年収が、会計士や税理士よりも高いか?
理由は、単純。
・診断士の7割は、企業内診断士である。
・企業内診断士の大半は、大手企業勤務の管理職・専門職である。
・大手企業の年収は、課長クラス:1000万円超、部長:1500万円超、専門職:1000万円程度
ゆえに、
診断士の平均年収は高くなる。
つまり、勤務先の給与が高いから、診断士の年収は高いだよ〜
>>436 逆に言うと、企業内行政書士ってのは存在しないってこと?
まあ、しないか。特に大手企業。
司法書士の方が企業内で使えそうだしな。
438 :
名無し検定1級さん :2009/12/02(水) 00:42:56
独占業務有り=行政書士
独占なし=診断士
【犯罪の温床NPO】無資格で行政書士業務 NPO法人理事逮捕 不正入国事件
元総領事館員も不正関与か
日系人を装い不法に在留したなどとして、フィリピン国籍の男女12人
とブローカー3人が逮捕された事件で、無資格で行政書士業務をした
として、警視庁組織犯罪対策1課と広島、茨城両県警は1日までに、
行政書士法違反容疑で、NPO法人「ビオ・ライフ協会」(広島県廿日市市)
理事渡辺昌則容疑者(53)=同市物見東=を逮捕した。
同課によると、容疑を否認し、「日系人の支援活動の一環で、
食事代や寮費として現金を受け取っただけだ」と供述しているという。
逮捕容疑は2007年9月から今年5月にかけ、3回にわたり、行政書
士でないのに、日系人を装ったフィリピン国籍の男女3人について、
広島入国管理局に提出する在留資格変更許可申請書を作成し、
報酬計40万円を受け取った疑い。
同課によると、逮捕された男女の一部は在マニラ日本総領事館の
フィリピン人元男性職員(31)=懲戒解雇=が不正に発給したとみられ
る短期滞在査証(ビザ)を持っていたことも判明。元職員がブローカーら
と組んで不正入国させた疑いもあるとみて、同課は現地に捜査員を派
遣して調べる方針。 goo JIJI
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-091201X060.html
【大手企業の本社役員・子会社役員の資格条件】 診断士又はMBA=必須条件の大手企業が増加傾向。 行政書士=必須条件の大手企業は1社も存在しない。
440 :
名無し検定1級さん :2009/12/02(水) 06:03:33
日本国への忠誠心が必要な資格・・・・行政書士=独占業務あり 民間企業の商売上の知識・・・診断士=独占業務なし
●試験の難易度は、 診断士 >>> 行政書士 レベルが違いすぎます。格も診断士が断然上。 【択一・選択式試験の試験時間】 行政書士 :3時間、約60問出題 (1日で終わる) 診断士1次試験 :8時間30分、約180問出題 (2日に及ぶ試験) 【論文試験・口述試験の有無】 行政書士 : なし 診断士2次試験 : あり (5時間20分に及ぶ試験。4事例出題される。)
442 :
名無し検定1級さん :2009/12/02(水) 11:39:32
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27 両方とも取った。 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。 難易度 行政書士>>診断士 勉強のし易さ 行政書士>>>診断士 社内の受け 診断士>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 行政書士>>>診断士 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が 行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も 少なくどれも内容がひどい。 社内受けは人事考課から。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の 教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、 診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
↑↑↑ 本当に診断士取ったのかよ? ウソばかりついていると、 診断士合格者でなければ分からない質問するぞ。 どうせ、自称 診断士合格者は、質問に答えられないだろう。
>>443 突っ込むなら2年半もたつのに
この1ケース1人しかいないって方かと
既にリストラされてる可能性だってあるし
445 :
名無し検定1級さん :2009/12/04(金) 16:45:58
行書の言う事は信用しちゃいけないと言われたことがある
446 :
名無し検定1級さん :2009/12/04(金) 16:53:34
試験の難易度 行書=診断 独占業務有無 行書>診断
447 :
名無し検定1級さん :2009/12/04(金) 16:55:03
行政書士の専門性 ヒントは占領軍GHQによって解体された旧内務省と代書人規則(内務省令) 行政統治・・・例)許認可届出等行政手続・行政処分 国内安寧 治安維持・・・例)告訴・告発・外国人入国管理・風営法・交通事故業務・ 宗教法人設立・著作権 殖産興業・・・例)許認可・都市計画法 地方自治・・・例)各種地方自治条例・NPO法人設立 自由民権・・・例)請願・聴聞弁明 国民主権・・・例)行政手続法の理念・・・行政の公正・透明性確保 【内務省】(治安維持・治安警察・国内安寧保護の事務を管理) 明治初期から第二次世界大戦終結直後までの75年間にわたって、警察・地方行政・土木・選挙など内政全般を所管した中央官庁。 1873年(明治6)に大久保利通らの強い要望によって 「国内安寧保護の事務を管理する」ところとして設置され 自由民権運動の高揚につれて、言論・集会・結社の取り締まりを強化して 政治警察的側面を強め、1883年、山県有朋が内務卿に就任、その官僚閥形成の拠点となった。 1885年の内務省処務条例によって9局に整備され機構が固まり、 1947年(昭和22)に占領軍GHQの命により解体されるまで、 天皇制官僚機構の中核として君臨した。したがって内務大臣は内閣の中心的地位を占め、 【地方行政・警察・神社・選挙・土木・衛生・都市計画・地理・出版・著作権・拓殖】などに関する事務を管理し、 北海道庁長官・府県知事を監督した。また内務省警保局・警視庁・府県警察部を中心に地方制度をその支配下におき、 治安警察法、治安維持法など諸種の治安立法の運用を通じて言論・結社の取り締まり、 選挙干渉・労働運動・農民運動など大衆運動の弾圧から、各家庭の大掃除、 祝祭日の国旗掲揚の督励にいたるまで、国民生活の全般にわたって強力な統制を行った。
448 :
名無し検定1級さん :2009/12/04(金) 19:15:38
おれ行書開業者だけど、診断士は欲しい資格だね。 VSって関係では無いでしょ。
なぜ、行政書士が有望視なの? 司法試験合格者が、年間3000人超え、 弁護士が供給過剰になり、 司法書士・行政書士・社労士の領域を荒らし始めている事実・時代を知らないの? 今の弁護士は、理系大卒のロースクール出身者は、 弁理士の領域を荒らしているぜ。 それに、会計士出身の弁護士も急増中。 税理士業務も荒らし始めている。 その事実をキミは、知っているのか?
弁護士は、当然、下記の業務を行うことができる。 ・社会保険労務士 ・司法書士 ・行政書士 ・税理士 ・弁理士 ※なぜか、会計士の監査業務は行えない…
451 :
名無し検定1級さん :2009/12/05(土) 02:27:13
だから行書の言う事なんか信用しちゃだめだって
452 :
名無し検定1級さん :2009/12/05(土) 02:28:37
信用できないのは無資格のあなた
453 :
名無し検定1級さん :2009/12/06(日) 16:39:25
診断は、コンサルだからね・・・それゆえ独占業務なし 占い師と同じ。 当たるも八卦、当たらぬも八卦
454 :
名無し検定1級さん :2009/12/06(日) 18:09:56
まあインチキ資格だからな
>>453 経営は、当たるも八卦、当たらぬも八卦。
コンサルも同様。
但し、世界で年十年も研究・実績のある
フレームワークで、診断士はコンサルするから、
正しい方向性へ向かわせる確率は高くなる。
但し、それを経営者、社員がきちんと実行してくれるか?
内部環境以外に、外部環境の影響も受ける。
●試験の難易度は、 診断士 >>> 行政書士 レベルが違いすぎます。格も診断士が断然上。 【択一・選択式試験の試験時間】 行政書士 :3時間、約60問出題 (1日で終わる) 診断士1次試験 :8時間30分、約180問出題 (2日に及ぶ試験) 【論文試験・口述試験の有無】 行政書士 : なし 診断士2次試験 : あり (5時間20分に及ぶ試験。4事例出題、約3200字書かされる試験。)
■大手IT企業の診断士資格へのニーズが上昇している。 中小企業診断士の資格試験は難易度が高く、合格率は4%前後だ。 資格取得の期間やコストがかかることもあり、不況の足音が聞こえ始めた昨秋の前回調査時点では敬遠する傾向が強かった。 だが、今は違う。「この資格があれば経営に精通していることを示すことができ、 顧客からの信頼も得やすくなる」(大手SIerの人事担当者)と、 多くのソリューションプロバイダが考えるようになっているのだ。 本調査では、ソリューションプロバイダ164社に「2010年版 いる資格、いらない資格」と題したアンケートを送付。人事部門を中心に101社からメール/FAXで回答を得た(有効回答率61.6%)。調査期間は2009年9月30日から2009年10月21日。 2002年から実施しており、今回で8回目となる。 調査対象の資格は、「公的/非ベンダー系」と「ベンダー系」を合わせて85種類。
459 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 10:58:42
これが間違いなら 難易度は《診断士 >> 行政書士》かもしれない。
これが真 なら 難易度は《行政書士>>診断士 》だろう。
↓
全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
460 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 11:06:21
タウンページに・・・・・・・・・・・・ 行・いっぱい、 中企・いない のは 何故?
461 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 11:51:52
行書のみでコンサルなんて馬鹿にされるよ
462 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 12:05:09
逃げないで、459と460 に答えてください。
463 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 12:15:26
>>460 診断士は圧倒的に合格者が少ない士業なのと、必ずしも診断士で乗せてない、コンサルタントで乗せているからだよ。
464 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 12:19:17
目次を見ましたら、コンサルタントはありませんでした。 ほかの呼称ですか。 それから459もよろしくお願いします。
>>459 難易度が高いかどうかは、
論述試験があるかどうか? が基準になる。
司法試験は、択一試験の難易度で評価しているのではなく、
論述試験が難しいから、難易度が高いんだよ。
■「論述試験がある」資格は、
・司法試験
・公認会計士
・弁理士
・中小企業診断士
・証券アナリスト
・不動産鑑定士
・税理士
・米国公認会計士(一部のみ)
・米国司法試験
等
■「論述試験のない」マークシート試験のみの資格
・行政書士
・社会保険労務士
・宅地建物取引主任者
・司法書士
・公認内部監査人(CIA)
・ 証券外務員
・ファイナンシャルプランナー
・DCプランナー
・貸金業務取扱主任者
・TOEIC
等
>>460 診断士は、経営コンサルであり、
経営は様々な分野の及ぶので、
こんな感じの事務所名・会社名で、診断士は活躍しているよ。
●●経営コンサルタンツ
●●経営労務コンサル事務所
●●戦略経営事務所
●●マーケティング
●●ヒューマンリソース・マネジメント
●●技術コンサルタンツ
●●ロジスティックコンサルタンツ
●●知財戦略コンサルタンツ
●●ITテクノロジーコンサルタンツ
等、
各診断士の強い分野表現した会社名・事務所名が多いから、
経営を知らないキミには、調べることはできないよ〜
467 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 13:56:57
・・・と言って、 煙に巻きました。 もっともらしいことを言って、逃げました。
468 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 14:22:19
初めて見るものだが、行書と診断士に質問。書き込みしてる当人は現在どんな仕事してるの??
469 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 18:02:28
別に行政書士のほうが上ということでいいんじゃない。 しかし、タウンページに経営コンサルタントなんてわんさと乗っていて、その中に中小企業診断士もいるというだけだけどなー そもそも、合格者の数か希少な診断士と大量合格者と公務員の特認のいる行政書士の数を比べることに無理があるのに。
470 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 18:05:38
>>468 469だけど中小企業支援機関で経営支援の仕事をしている診断士だよ。ちなみに試験組だけどね。
公務員なんで行政書士にもなれるし、社労士も持っているよ。
471 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:00:45
ダブルマイナー資格だなw 両方俺の下請けにいるよ
472 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:01:52
社会保険労務士 行政書士 中小企業診断士 食えない負け組資格(笑)
473 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:30:11
ところが 行だけ違うんだよ
474 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:31:27
社労士は高度専門職 行書や診断はしらんが
475 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:33:19
476 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:34:28
225 :名無し検定1級さん :2007/12/03(月) 10:12:25 俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。内容証明1件2万。 中国人在留許可2件20万。以上72万円でした。 ぼきの先月の売上ぽ。NPO法人設立1件35万。医療法人設立許可70万。 特例有限を株式会社へ変更15万。示談書作成1件6万。以上126万円。ただし利益は半分かな。 俺の先月の収入は経営事項審査申請5件25万。建設業許可1件20万。遺言書1件3万。遺産分割協議1件10万。以上58万。 わたしの先月の収入は中間処理場産廃許可1件35万。内容証明1件2万。遺言執行30万。以上67万でした。 naiyousyoumei 90通書いて300万弱でした 風俗専門の俺がきましたよ。 先月はピンクキャバクラ許可1件35万。スナック3件30万。デりヘル1件25万 パチスロ台35台35万。以上125万だった。12月は倍は行けるぞ。
477 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:35:52
478 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:37:14
540 :名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 04:56:03
>>537 私の場合、1000万超えたのは4年前です。
普通にコツコツ仕事していれば、リピートが増えてくるから年収は年々増加するはず。
行政書士始めて5年で年収500万超えない、10年で1000万超えないのは
経営者としての能力が欠如していると思います。
>>538 私の場合・・・
一般貨物運送業、一般貸切旅客運送、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査
風俗営業許可、産業廃棄物収集運搬業許可申請、会社設立・変更、医療法人、
中小企業等協同組合、社会福祉法人、宅建業免許登録、古物商許可、
診療所の届出、パチンコ営業許可、電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、
建設工事指名入札願、解体工事業登録、協同組合認可申請、保育園の開業手続関係、
幼稚園法人設立申請 + 在留・入国手続き
>>539 オマケ資格でも、きちんと消費税納税してますよ。あなたは定職就いてるの?
念のために・・・
「日本行政」10月号 P26 「処分事例等の公表」
479 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:38:17
549 :名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 18:51:12
540さんは何年目なんですか?
こういう人の話が聞きたかったです
そもそも副業や引退者含めての平均300万くらいですからね
一流企業から独立した人で都心で勝負すれば違う数字に
なるのでは?
557 :名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 00:37:27
>>549 今年で10年目突入です。ちなみに自宅と事務所は別、補助者二人雇用してます。
「民事もやれ」って声がありましたけれど、忙しくて民事まで手が出せないのが現状です。
せいぜい内容証明ぐらいかな?
まあ、2chの内容だからあまり信用されないのかもしれませんけれど、
底辺と呼ばれる行政書士でも、やり方次第で何の問題もなく暮らしていける
ことができることをお知らせしたかったまでです。
480 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:39:48
どんなもんだい 焼ける会
481 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:42:47
そうすっと 世間の・・は間違いで、 社と中は 行のはるか下ですか? 「その通り」 「実態は」
482 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:48:34
だから 嫉妬に狂ったあらしが出て組んだよ
483 :
名無し検定1級さん :2009/12/07(月) 22:57:18
挑戦しても社や中の頭じゃ むず九手 受からんよ そんで あらしになる
ここ見て行書がいかに馬鹿なのかがよくわかった
難易度が高いかどうかは、 論述試験があるかどうか? が基準になる。 司法試験は、択一試験の難易度で評価しているのではなく、 論述試験が難しいから、難易度が高いんだよ。 ■「論述試験がある」資格は、 ・司法試験 ・公認会計士 ・弁理士 ・中小企業診断士 ・証券アナリスト ・不動産鑑定士 ・税理士 ・米国公認会計士(一部のみ) ・米国司法試験 等 ■「論述試験のない」マークシート試験のみの資格 ・行政書士 ・社会保険労務士 ・宅地建物取引主任者 ・司法書士 ・公認内部監査人(CIA) ・ 証券外務員 ・ファイナンシャルプランナー ・DCプランナー ・貸金業務取扱主任者 ・TOEIC 等
486 :
名無し検定1級さん :2009/12/08(火) 00:41:19
診断士の難易度は高くない 中卒がいきなり受験できるからむしろ低い そのため高学歴はストレートで受かる
487 :
名無し検定1級さん :2009/12/08(火) 00:47:39
妄想書士
行政書士www 食えないぜ〜 社労士=ハローワークや年金相談窓口等の公的仕事がたくさんあり、食いっぱぐれは少ない。 最近は、緊急雇用対策に伴う相談業務が急増中。企業ニーズが高まっている。 (厚生労働省管轄) 診断士=商工会議所・組合・中小機構・商店街・全国の中小企業支援センター等の経営相談窓口の公的仕事がたくさんある。 最近は、1兆円規模の政府の緊急保証融資 相談窓口の仕事も急増中。 地方銀行や信用金庫等とのリレーションバンキングでの連携や商農工連携等のニーズもある。 また、商店街支援や国内製品の日本ブランド化と海外輸出支援等もニーズが高い。 (経済産業省管轄) 行政書士=公的仕事がない。公的仕事は地方公務員・国家公務員が行うため、自力で食っていく必要あり。 (総務省管轄)
行政書士は、企業の財務諸表も読めない。 戦略、人事組織やマーケティング、生産管理、ITも知らない。 これで、どうやって企業のコンサルするんだよ??? 代書と手続きの僅かな手数料で食いつなぐ 「労働集約的な業務」だろwww 診断士は、「知識集約的な業務」。 ここが大きな違いだな。
490 :
名無し検定1級さん :2009/12/08(火) 03:09:12
いや、そもそも行政書士はコンサル資格じゃないから。 書類の作成・提出、「書類の」作成相談が業務だろ。 コンサルやってる行政書士は、 コンサルタントが行政書士資格を取ってるだけであって、 行政書士資格ではコンサルはできない。 社労士がコンサル業務を法定されてるのとは大きく異なる。
491 :
名無し検定1級さん :2009/12/08(火) 08:16:52
mixiの行政書士コミュでアンケートしたら年収300万以下が半数近くいた。 社労士や診断士では考えられない低い数字。
行政書士は法で定めて居なくても禁止されて居なければ 禁止されて居ても捕まらなければ、何でも出来る コンサル料を月100貰って、半分ソープ代やキャバ代に蹴り戻すのも立派なコンサル 実務が絡む場合は更に酷い事になりリアルカバチの世界だ ホルダーなら一回登録してみな、半分位は変な奴だから(特に若い奴)
493 :
名無し検定1級さん :2009/12/08(火) 08:42:02
カバチネタのテレビドラマが始まるらしいが、 また犠牲者や勘違い君が増えると思うと・・・
494 :
名無し検定1級さん :2009/12/08(火) 09:27:32
495 :
名無し検定1級さん :2009/12/08(火) 09:36:47
496 :
名無し検定1級さん :2009/12/08(火) 09:39:14
新カバチドラマで社労士が出るらしいが どんなタイプなキャラが演じるの?
社労士は金田とかいうマジメタイプの人じゃなかったかな。 まぁ作品の中ではまともなほうだと思うが。
498 :
名無し検定1級さん :2009/12/08(火) 12:23:08
>>495 そんな昔の本ひっぱりだすなんてみっともないよ
499 :
名無し検定1級さん :2009/12/08(火) 14:44:55
だけど 昔から確立していたって個とかな 昔昔々からなんでもできるぞー ♪〜〜〜♭♯ 出来るできるできるぞー 何でも出来るぞー ♪〜〜〜♭♯
中小企業診断士試験 試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく 1次試験合格率:約20%、2次試験合格率:約20%、最終合格率:約4% ■1次試験 試験方式 7科目択一 1日目 経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30 企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00 2日目 経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30 中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00 試験日 8月8日(土) ・ 9日(日) 合格発表日 9月8日(火) ■2次試験 試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の論述式 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00 筆記試験日 10月25日(日) 合格発表日 12月11日(金) 口述試験日 12月20日(日) 合格発表日 平成22年1月6日(水) ■登録要件: コンサルタント実務研修15日以上で登録。
501 :
名無し検定1級さん :2009/12/09(水) 01:13:36
マイナー資格資格なのに必死だなw 見かけ倒しの実際は簡単な資格よ
>>1 食えない資格同士で殺し合ってどうすんの?wwww
診断士にも、受験資格として TOEIC点数(720点)の足切り基準を設けるべきだな〜 中小企業が生き残る道は、「海外へ活路を求める以外ないだろ?」 少子高齢化、学生の学力・意欲低下、労働制約条件の悪化、経済活力低下、800兆円超の負債国家日本。 こんな、国内で中小企業は生き残れない。 独自の技術・サービス・商品力・組織力で、海外で戦う以外手段はあるのか? でも、診断士の半分以上は、大手企業勤務者又は出身者だから、 TOEIC720点はいっているだろう。 大手企業では、TOEICの点数次第で、昇進・昇格に影響があるからな。 俺も、とある総合電機メーカーP社の物流部門出身だが、 TOEIC720点が課長昇進の必須条件だったぜ〜
「2次試験、オレ受かっている!?」なんて夢みるなよ。 今年は、1〜3事例は易しすぎて差がつかなかったから、 事例4の設問2以降の計算問題が、何個正解だったか? この5点・10点の点数が合否を分けると思うぜ。
診断士2次試験の事例4は財務会計というより ファイナンスの問題ばかりじゃないか? 特に営業レバレッジなんて、そんなに勉強してないぜ 今年の2次試験は為替のオプション取引の点数が合否を分けそう…
507 :
名無し検定1級さん :2009/12/09(水) 18:16:07
中小企業診断士って、大半が社内診断士らしいですけど、独立して 事務所開いてる人って少ないんでしょうか? 市町村が開催している相談会みたいなのの仕事がたまにあるみたいですが 、ガツガツ営業しなくても、コンスタントに仕事は入ってくるんでしょうか?
508 :
名無し検定1級さん :2009/12/09(水) 18:18:41
市町村だけじゃなくって、商工会議所みたいなとこからも仕事 くるんでしたっけ? 若手が独立したところで、そういった仕事は古株にもってかれる んでしょうか?
市町村からも仕事はきますよ。 今は、政府の1兆円緊急保証融資相談の業務について、各市役所から 診断協会に依頼があるはずだから、診断協会に仕事ないか? 聞いてみな。 仕事は、商店街振興会や商工会の小さな案件から、 商工会議所の経営相談の仕事もある。 実務経験が乏しい場合は、まず、このような小さな案件を着実にこなして 実務経験をつけることが大事だぜ。
510 :
名無し検定1級さん :2009/12/09(水) 20:23:57
診断士って何かのプラスアルファじゃないと 厳しくありませんか? 行書のような独占業務もないので単体でどう 活かすのでしょうか・
診断士は、職務経歴が一番重要。 どのような職務経歴で、どのような分野が詳しいか? ここが重要だな。 大手企業 専門職出身者が有利。
512 :
名無し検定1級さん :2009/12/09(水) 21:35:42
>診断士って何かのプラスアルファじゃないと 厳しくありませんか? 何かのプラスαで他資格のこと??? それはないな。実際のところ、他資格件業者と診断士専業者の年収の差はない というデータがある。 ただ、専門分野が必要。専門分野がないと苦しいのは、どの士業も同じだけど、診断士はとくに、そういう傾向があるかな。 でも、どの診断士も、独立前に、ものすごい専門分野があるというものでもなく、なにか切り口があるかないか、みたいな感じのような気がするな。 508の言うような単価は安いが勉強になる業務を意図的に協会が若手に割り振って、若手を育てようという傾向はあるな。 支部によっても違うだろうけど。 >中小企業診断士って、大半が社内診断士らしいですけど、独立して 事務所開いてる人って少ないんでしょうか? いくらでもいるな。 独立する人の割合は社労士とかわらない。社労士や行書は合格イコール即登録ではないので、一見、独立している人の割合が 多そうに見えるが、合格者ベースでみると、社労も診断も変わらない。3割弱くらい。 行政書士は正確な数字は知らないが、似たようなものだと思う。 あと、平均収入は、業界を知らないちゃねらーの認識とは違い。 診断士>社労士>行政書士 理由は診断士のほうが単価が高いからということと、片手間にやっている人が社労士なんかと比較すると少ないから。 診断士はネットで言われるほど酷い状況ではないね。本人次第だるね。
513 :
名無し検定1級さん :2009/12/09(水) 21:37:08
話が長い。3行以内にまとm
■「中小企業金融円滑化法」に伴い中小企業診断士が活躍中! (金融円滑化法、活用を模索 中小企業診断協など) 金融機関に中小企業向け融資の返済猶予などを努力義務として課す 「中小企業金融円滑化法」の施行を受け、中小経営にかかわる団体などが対応を進めている。 同法の利用には中小企業の経営者の間でも慎重な声が広がっているが、 一方で資金需要が高まる年末をしのぐ手段にとの期待もある。 そうした経営者の相談に乗り、活用法を探る考えだ。 中小企業診断協会は福岡県の信用保証協会に診断士の派遣を始めた。 年末までの土・日曜日に、保証協会に窓口を設置。 円滑化法の活用について延べ20人の中小企業診断士が無料で相談に乗る。 ※日本経済新聞 2010年12月9日朝刊17面より
↑↑↑ ちなみに、この場合、経営相談は無料ですが、 診断士に対して、信用保証協会から委託費が支給されます。
ラオスに日本商工会議所の支部ができるらしいね。 ラオスにいく診断士っているの?
診断士取ったら沖縄か八重山に移住しようと思ってたんだけど ラオスなんてのもあるのか…
>>517 昨日、日経の朝刊で載っていたよ。
人件費の安いラオスへ工場を移設する中小企業が増加しているようだぜ。
というか、大手企業がラオスに行くから、中小企業がやむを得ず付いて言っていると思うが・
行書の好きな言葉→夢 行書の嫌いな言葉→専門性 能力担保 オマケ
520 :
名無し検定1級さん :2009/12/10(木) 13:38:26
(笑)の好きな事 ニート 煽り お負け人生
521 :
名無し検定1級さん :2009/12/10(木) 17:05:39
法務コンサルってなんだよ
522 :
名無し検定1級さん :2009/12/10(木) 17:50:19
比較にならん そもそも診断士は分母レベルが高いし
診断士の登録者は、12,000人程度。 年間、800人程度の合格者が輩出される。
524 :
名無し検定1級さん :2009/12/10(木) 18:44:39
18 :氏名黙秘:2008/07/24(木) 23:44:07 ID:k5zKrTQx 「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成) 合格者 大学別内訳 1、早稲田大・・・5名 2、学習院大・・・3名 、中央・・・3名 4、立教・・・2名 、日大・・・2名 公務員上級より、大学ランクが1レベルは上。 司法書士の序列とほぼ同じ 19 :氏名黙秘:2008/07/24(木) 23:45:02 ID:k5zKrTQx 「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成) 合格者 学歴 大卒(短大含む)・・・36名 高卒・・・1名 高校生・・・1名
525 :
名無し検定1級さん :2009/12/10(木) 19:28:55
526 :
名無し検定1級さん :2009/12/10(木) 19:29:52
527 :
名無し検定1級さん :2009/12/10(木) 20:31:26
529 :
名無し検定1級さん :2009/12/10(木) 21:29:30
ある程度資格知ってる人間な行政書士と中小企業診断士のどちらが欲しいですか?と聞いたら良い。それが世間の評価だよ。 医師>弁護士>司法書士>公認会計士(今後また合格者を絞れば司法書士をこえる)>土地家屋調査士>中小企業診断士≧社労士>行政書士>宅建 こんなかんじだよ 不動産鑑定士と弁護士とアクチュアリーはマイナーなためあえて外したが、入るなら弁護士の次のランクと思われる
530 :
名無し検定1級さん :2009/12/10(木) 21:31:49
↑の最後の方、弁護士→弁理士
>>529 さりげなく税理士スルーしてるし…
おいら字汚いから行書屋さんは無理だな。
532 :
名無し検定1級さん :2009/12/10(木) 23:06:16
レオナルド大先生名言集
曰く
>行政書士の実績は
>いかに行政不服審査法を活用し、行政手続法を活用し、 行政処分を止めたかにあると思う。・・
>行政不服審査法で「認容」=撤回を勝ち取るから公務員は意見をまともに聞いてくれるのではないのかな。
>審査庁が怖くって、だから行政手続法にひるむ、・・・ここがセットになっている。
>だいたい5年やれば1っ件ぐらいは出すだろう、そして10年内に一部認容でも貰えば、・・・・。
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?その19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256358448/
行政書士は所詮、処理屋。 何件いくらの世界。安い・早い・正確の牛丼商売。 しかも競争激化で、処理単価下落www 半導体や液晶パネル並みの下落だな。
■2009年度 中小企業診断士試験 【1次試験】 申込者:20,054人 受験者:15,056人 合格者:3,629人 合格率:24.1% 【2次試験(論述試験)】 申込者:5,489人 受験者:5,331人 合格者:955人 合格率:17.9% ※1次試験〜2次試験(論述)までの ストレート合格率:約4% 【2次試験(口述試験)】 試験日:12月20日
2次の財務事例では、「コーポレートファイナンス入門」は勉強しときな。 あとの経営分析は、過去問5年分で十分できる。 それと、1次試験の財務会計5年分を復習しておけば、 事例4は高得点が取れるよ。 簿記1級を取るような遠回りはやめた方がよい。 それに、今後、国際会計基準(IFRS)が 2015年から日本で強制適用になるから、 簿記検定は価値を失う。 簿記なんかやるなら、国際的に通用するIFRS検定の勉強した方がましだぜ〜
■零細企業と中小企業の違いを知らないおバカは知っておけ!! 「中小企業診断士」は、下記の中小企業と小規模企業の2種類を支援する国家資格なんだよ。 【中小企業の定義】 ・資本金3億円以下又は、従業員の数が300人以下の製造業、建設業、運輸業その他の業種 ・資本金1億円以下又は、従業員の数が100人以下の卸売業 ・資本金5000万円以下又は、従業員の数が100人以下のサービス業 ・資本金5000万円以下又は、従業員の数が50人以下の小売業 つまり、資本金10億円、従業員数300人のメーカーも中小企業。 資本金1億円、従業員数10000人の卸売業も中小企業になる。 【小規模事業者】⇒これがいわゆる零細企業のことだ! ・従業員数が20人(商業、サービス業は5人)以下の会社又は個人 ・従業員数(組合員数)が20人以下の協業組合(企業組合) ・事業協同小組合
537 :
名無し検定1級さん :2009/12/19(土) 23:37:14
いっとくが、殖産興業、ベンチャー企業支援は行政書士の専売特許だかんね
それは、中小企業庁の管轄だろ? 商工会議所のベンチャー支援セミナーに行ってみな。 診断士の先生が講義しているから。 それと、市区町村の商工会や都道府県の中小企業振興公社では、 診断士の先生が創業支援をしているぞ。 これら、全国津々浦々に根を張っている商工会、商工会議所 中小企業基盤整備機構、各都道府県の中小企業振興公社、知的財産センター 等、すべて経済産業省・中小企業庁の管轄。 その管轄下にある国家資格が「中小企業診断士」です。 そのため、上記のルートで仕事をもらったりしている。 行政書士は、そのようなルートがないでしょ? それに、ただの代書屋さんでしょ。 経営のことはさっぱり分からないんだから、 ただ言われたとおり、手続き屋をしていればいいんですよ〜
ベンチャー支援や殖産興業は、「中小企業支援という国家プロジェクトへの貢献意欲」 がなければいけないと思います。 行政書士のように、単にカネ儲けの精神ではいけません。 中小企業診断士のように、奉仕の精神で支援を行うべきであります。
どっちも取れよ アホか
>>536 卸売業で従業員1万人以上って存在するのかな。
調べてみたけど、6000〜7000人どまりのような…
数字の定義知ってても実態知らない派かな。
542 :
名無し検定1級さん :2009/12/20(日) 01:48:18
>>540 診断士に行書は不要
たいしたうまみは無し
行書登録金の無駄
【マイナー資格のデメリット】 その資格をどうしても取らなければならない実務経験者が多く受験するという点にある。 つまり受験者の質が上がってしまう。 例えば、弁理士はマイナー資格だが、 受験者は東大・京大等の理系+大手企業の技術開発部門の人が多く受ける。 証券アナリストは合格率が高いが、ほとんど証券会社・投資銀行で アナリスト業務担当者が受験する。未経験者・素人は受験しない試験。 診断士もマイナー資格のため、金融機関・IT系企業・事業会社の経営企画部門、 公的な中小企業支援機関、会計士・税理士等の実務経験者が大半の受験生である。 ■2009年度 中小企業診断士試験 【1次試験】 申込者:20,054人 受験者:15,056人 合格者:3,629人 合格率:24.1% 【2次試験(論述試験)】 申込者:5,489人 受験者:5,331人 合格者:955人 合格率:17.9% ※1次試験〜2次試験(論述)までの ストレート合格率:約4% 【2次試験(口述試験)】 試験日:12月20日
544 :
名無し検定1級さん :2009/12/20(日) 13:15:23
545 :
名無し検定1級さん :2009/12/20(日) 13:16:08
行書は公務員高卒なら自動取得 診断士とは比較にならないほど簡単
546 :
名無し検定1級さん :2009/12/20(日) 13:16:22
547 :
名無し検定1級さん :2009/12/20(日) 13:17:26
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27 両方とも取った。 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。 難易度 行政書士>>診断士 勉強のし易さ 行政書士>>>診断士 社内の受け 診断士>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 行政書士>>>診断士 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が 行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も 少なくどれも内容がひどい。 社内受けは人事考課から。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の 教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、 診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
>>541 何を使って調べたのかな?www
情弱乙!
549 :
名無し検定1級さん :2009/12/20(日) 14:16:23
>>533 そうだよ。
行書は士業界の「すき屋」なんだから。
安くて旨い!がモットーだよ。
550 :
名無し検定1級さん :2009/12/20(日) 14:36:47
行政書士「苦悩」と「限界」byZAITEN(2009.3) P15 ・「こんなに苦労するとは思ってもみなかった」 ・「行政書士実態調査」によると、41歳以上の行政書士が全体の数割にもなる「高齢資格」 P16 ・「行政書士なんか辞めて、「婚活」しようかなと思うくらい」 ・「行政書士一本で生活している人なんか少ないんじゃないかな。」 ・「同期の半数が辞めたし、副業している人がほとんどよ」 ・「取引先に行くと、行政書士事務所からのDMが山盛り」 ・「ビザ取得関連で逮捕される行政書士も多い」 P17 ・行政書士の(平均年収)は100万〜300万とも言われているのが現状 ・「収入より、事務所家賃や連合会に払う支出の方が多いのでは」 ・「実際には事業資金すら借りられない悲惨な職業」 ・「道理で基準点を満たせば誰でもなれる資格だとわかった」 ・「同期20人のうち半数が辞めていた」 ・「行政書士一本で食べていくのは相当大変」 ・「将来性は全くない資格」 P18 ・「行政書士は廃止すべきである」 ・「(行政書士は)自動車免許の書き換えをしてくれる人」
「(行政書士は)自動車免許の書き換えをしてくれる人」 えっ、違うの?
【中小企業診断士試験】 試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく 1次試験合格率:約20%、2次試験合格率:約20%、最終合格率:約4% ■1次試験 試験方式 7科目択一 1日目 経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30 企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00 2日目 経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30 中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00 試験日 8月8日(土) ・ 9日(日) 合格発表日 9月8日(火) ■2次試験 試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の論述式 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00 筆記試験日 10月25日(日) 合格発表日 12月11日(金) 口述試験日 12月20日(日) 合格発表日 平成22年1月6日(水) ■登録要件: コンサルタント実務研修15日以上で登録。
553 :
名無し検定1級さん :2009/12/20(日) 17:43:07
行政書士と旧内務省の関係 【内務省】(治安維持・治安警察・国内安寧保護の事務を管理) 明治初期から第二次世界大戦終結直後までの75年間にわたって、警察・地方行政・土木・選挙など内政全般を所管した中央官庁。 1873年(明治6)に大久保利通らの強い要望によって 「国内安寧保護の事務を管理する」ところとして設置され 自由民権運動の高揚につれて、言論・集会・結社の取り締まりを強化して 政治警察的側面を強め、1883年、山県有朋が内務卿に就任、その官僚閥形成の拠点となった。 1885年の内務省処務条例によって9局に整備され機構が固まり、 1947年(昭和22)に占領軍GHQの命により解体されるまで、 天皇制官僚機構の中核として君臨した。したがって内務大臣は内閣の中心的地位を占め、 ★地方行政・警察・神社・選挙・土木・衛生・都市計画・地理・出版・著作権・拓殖★などに関する事務を管理し、 北海道庁長官・府県知事を監督した。また内務省警保局・警視庁・府県警察部を中心に地方制度をその支配下におき、 治安警察法、治安維持法など諸種の治安立法の運用を通じて言論・結社の取り締まり、 選挙干渉・労働運動・農民運動など大衆運動の弾圧から、各家庭の大掃除、 祝祭日の国旗掲揚の督励にいたるまで、国民生活の全般にわたって強力な統制を行った。 さて、文章中の ★地方行政・警察・神社・選挙・土木・衛生・都市計画・地理・出版・著作権・拓殖★ この部分に注目してください 旧内務省の業務範囲は、現在の行政書士業務の範囲と瓜二つ同じですね。 行政書士の業務は、旧内務省の精神を引き継いでいるのです。
↑↑↑ でも今は、単純な代書屋・手続き屋さんじゃありませんか? 昔の人は凄かったが、今はこんな体たらく…
診断士の口述試験は、落とすための試験だったのかよ? ホンマ信じられない… (問題) 1)M&Aのメリット・デメリットを人事組織面の観点から述べよ。 2)C社が製品モジュール化を考えている。 これはどのようなメリット・デメリットがあるか? 3)C社のボトルネック工程である機械加工工程を改善することで 生産性向上以外に、C社にとってどのようなメリットがあるか? 4)アメリカへ日本製品を輸出するメーカーで、円高から円安に振れた際、 アメリカン型のドルのプットオプションを有していた場合の キャッシュフローへの影響について教えてください。 3)固定比率が高い企業と固定比率の低い企業とで、 営業リバレッジとROEの影響の違いを教えてください。 1問の解答制限時間2分以内…マジかよ〜 頭が真っ白になったぜ いきなりこんな質問されても即答できんだろwww
556 :
名無し検定1級さん :2009/12/24(木) 20:23:11
中小企業死んだんやしー
【社労士と診断士の難易度!?】 社労士も診断士も両方持っていますが、 診断士は2次試験の論述が難しかったです。 1次は1回で通りましたが、2次試験は2回でやっと合格できました。 社労士は、ひたすら、条文・趣旨・判例・通則・通達等を暗記すれば、 8か月程度で合格できるでしょう。 社労士=努力すれば、8カ月で必ず受かります。 診断士=努力すれば、6か月で1次試験に受かります。 2次試験は別です。努力しても、運やセンスがないと受かりません。 未だ、なぜ、2次論述試験に受かったのか?分からないくらい 論述合格基準が分かりません。 そういった意味で、診断士2次試験>社労士>診断士1次試験 といった方が適当かもしれません。
行政書士・司法書士・社労士は、代書屋さんでしょ? 今、士業の代書屋・手続き屋市場は、 「供給過剰+需要減少」の超デフレ。 単価が激減しているだろwww たとえば、就業規則なんて今、3万円きっているぜ〜 行政書士なんて建設業許可やマンション管理業・投資顧問業許可などの 単価は9割引なんて当たり前でしょ? 日々の家賃払うので精いっぱいじゃない? 『定形型業務』は、付加価値が少ないから、 最後は、「安い」「早い」「正確」の3点しか評価されない貧乏仕事になるんだよ〜 診断士1次科目の経済学でいう完全競争市場だぜ。
行書に13年、社労に7年、診断士に3年 40を過ぎて、代書どころか無職で無収入のオレが居る
>>559 実務経験が足りないんでしょ?
弁護士や会計士クラスでも、
新卒以外は、「職務経歴書」が一番重要!
その関連ですが、
なぜ、診断士の平均年収が1,000万円超えているか? 知っています?
これは、もともと診断士というマイナー資格を取ろうとする方は、
大手企業の経営企画・財務・人事・マーケティング部門や
金融機関、政府系中小企業支援機関、会計士、弁理士、
中堅・大手コンサルファームなどで、
各分野ですでにある程度、実績があり、年収1000万円を超えている人が多いから。
これが、診断士の平均年収が高いカラクリだよ〜
561 :
名無し検定1級さん :2009/12/24(木) 21:56:24
行・カバチで大人気 中企・なにも無い で 行に嫉妬
562 :
名無し検定1級さん :2009/12/24(木) 22:03:15
やけるだろ
563 :
名無し検定1級さん :2009/12/24(木) 22:16:37
自己満足資格の診断士は2ちゃんねるの書き込み以外に 活躍する場所は無い・・・ かわいそうな資格だよ
564 :
名無し検定1級さん :2009/12/25(金) 05:12:35
ニート御用達マンガのヒーロー行政書士(笑)
診断士の多くは、大手企業リーマンの管理職だから 平均年収1000万円いっている事実を認めたくないようだ。 行政書士では、どのような層が受験しているの? まさか、実務経験もないド素人が受験しているなら、 それは問題だなぁ。そんな社会的に底辺の輩も合格しているなら、 平均年収を下げてしまうよ。
566 :
名無し検定1級さん :2009/12/25(金) 09:54:50
【錦の御旗】行政書士の新業務!消費者行政は行政書士の専業たる分野!【行政の後盾】
日輪の錦の御旗の下に、官軍が動く鬨、この形では行政書士は天下無敵!
何人たりとも行政書士登録せねば、行政手続を業とする事は適わない
行政手続の書類作成を業として行う事は、行政書士の独占業務
消費者庁の創設に向けて 平成20年4月23日
守るべき3原則
第一は、「国民目線の消費者行政の充実強化は、
【地方自治そのものである】ことを忘れてはならない」ということ。
↑
まさに地方自治の為の士業、【行政書士】の大義名分
消費者の声に真摯に耳を傾け、それに丁寧に対応していくということは、
地方分権の下で、地方自治体が地域住民に接する姿勢そのものであり、
国民目線の消費者行政の推進は、
「官」主導の社会から「国民が主役の社会」へと転換していくことでもある。
霞が関に立派な「消費者庁」ができるだけでは何の意味も無く、
地域の現場で消費者、国民本位の行政が行われることにつながるような
制度設計をしていかなければならない。
内閣官房消費者行政一元化準備室
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/shouhisha/shouhisha.html 消費者庁
http://www.caa.go.jp/
やったぜ〜 診断士2次論述通過したので、 経営企画部門へ来年4月より異動になりました〜 それも係長として抜擢☆ うれしいぜ。 オイラの業務はこんな感じらしい… ●資金計画、経理業務、総務業務 ●経営方針と中期経営計画の策定 ●事業年度計画(事業年度予算BS・PL・CF)を策定し予算実績管理を実施する ●株主や投資家へ経営状況、財務状況、業績動向等の情報を発信するIR活動 ●資本政策の計画立案 ●M&A、事業・資本・業務提携等 ●その他、経営陣の意思決定のサポート 従業員数2000人程度の中堅企業だけど、 こんなチャンスはまったにないぜ〜 診断士登録しなくても、2次試験合格者は、 経営企画部門へ配属できる規定になったのだ。 会社のお金でMBA(国内だけど)も推薦と費用の一部を出してもらえるらしい。
568 :
名無し検定1級さん :2009/12/25(金) 15:35:30
567のような奴のいる会社はウンコだな、危ない 診断士なんてばかみたい
567ですが、 MBAの補助費は、なんと250万円… チョー嬉しい。 でも2年でキチンと卒業しなければならないプレッシャーがあるけどね。 国立大のMBAならほぼタダでいけるけど、留年率高そうだから 今は検討中〜
570 :
名無し検定1級さん :2009/12/25(金) 23:07:46
↑ 昼間から書き込みできる会社にいるんだなw お前は妄想ニートて言うことにしとくよ 言い訳わいらねーよ!
昼間から書き込みができる立場なんですよ〜 というか、二−トはここのスレこないでしょ? 2ch書き込みはキチンとする。 仕事もキチンとする。 以上、今年・来年の目標です。
572 :
名無し検定1級さん :2009/12/26(土) 17:30:31
18 :氏名黙秘:2008/07/24(木) 23:44:07 ID:k5zKrTQx 「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成) 合格者 大学別内訳 1、早稲田大・・・5名 2、学習院大・・・3名 、中央・・・3名 4、立教・・・2名 、日大・・・2名 公務員上級より、大学ランクが1レベルは上。 司法書士の序列とほぼ同じ 19 :氏名黙秘:2008/07/24(木) 23:45:02 ID:k5zKrTQx 「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成) 合格者 学歴 大卒(短大含む)・・・36名 高卒・・・1名 高校生・・・1名
573 :
名無し検定1級さん :2009/12/26(土) 17:31:38
574 :
名無し検定1級さん :2009/12/26(土) 23:45:53
診断士は妄想キチガイが多いよなぁ… まあ馬鹿の書き込みは笑えるから好きだぜ… これからも昼間に書き込みしろよ このマヌケ野郎w
575 :
名無し検定1級さん :2009/12/26(土) 23:47:02
行政書士が笑わせるwww 食えない乞食資格が何言ってんの?
576 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 00:40:50
笑えるブログが多いのは診断士だけどなぁ… 底辺資格ナンバー2だしなШ
577 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 00:46:01
底辺資格ナンバー1は文句なしに行政書士に決定だな。 廃止論が飛び出たのは後にも先にも行政書士だけ!
579 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 11:10:17
底辺資格ナンバー1は文句なしに社労
580 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 11:11:12
ギョウショ以外考えられないわwww
581 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 11:12:23
不服審査ADR訴訟代理全部ないんだぜ行書って 流石に笑えないぜ
582 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 11:14:19
底辺資格ナンバー2野中に中期あり 今は今は抜け出た 急に伸びるものはたたかれる。昔から同じ。 嫉妬焦りから
583 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 11:15:34
今は今は抜け出た → 行は今は抜け出た
584 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 11:17:03
585 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 11:21:17
>>584 名刺を配ることが最大限て・・・
どんだけ甘い考えで開業したのよ・・・
世の中を甘く見すぎているな・・・
586 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 11:22:25
100 :名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 19:55:05 社会保険労務士登録のメリットは、「社会保険労務士」を名乗れることだけです! 開業社会保険労務士登録するのだったら、地元社会保険労務士会に登録手続きに行って、 (私の地元の場合)初期投資の他、やはり開業年会費・収入印紙・代行印ハンコ作りなど、 開業登録のための直接経費の他に、営業のための名刺・案内文作り、挨拶回りなどの交通費 等考えれば、やはり30万円位はかかったと思います。 その代わり、実際に開業・勤務しなくとも、地元社会保険労務士会にて開業・勤務登録すれば、 ただそれだけで簡単に「社会保険労務士」になれます。 でも、開業なら年会費8万円、勤務なら年会費4万円(各+消費税)と毎年高額投資して、 開業・勤務社会保険労務士登録しても、 社会保険労務士登録のメリットは、正式に「社会保険労務士」を名乗れることだけです。 他は、社会保険労務士合格しても、登録せずに資格者に留まった人々に比べて、 仕事や収入上のメリットは何もありません。
587 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 11:26:06
ぶっちゃけギョウショって何が出来るの? コンサルタント出来るわけでも無し個人的に役所に聞けば書ける書類だし だから不服審査すらないんだと思うよ 法律家を名乗る基地外ばっかりってのは知ってたけど
588 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 11:28:33
青筋立ってるよw 気を確かに持ちなさいw
589 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 11:28:34
>>583 行のことなら
×今は抜け出た
◎今は脱落した
だろ
590 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 11:31:13
みなさん! 絶望・嫉妬社労が「沈没社労を引き上げ」、「上昇行書を引き下ろし」に汗だく。 哀れですね
591 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 12:42:58
底辺資格ナンバー1は行政書士 底辺資格ナンバー2の診断士様が言うことは正しい 以上
592 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 12:50:25
僕の簿記3級が輝いてきました
593 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 12:59:06
ところ変われば、行政変わる。日本全国津々浦々、 ┌─────┐ 行政書士の専門はご当地の行政によって違います。 │白い恋人 │ 当たり前だが、これこそが行政書士の専門 地方自治概念 └─────┘ 例えば、北海道、大雪が降ってスキー場が観光地だが、 ┌───┐ 沖縄では、海のスキューバダイビングが観光になるのである │りんご │ スキー場の許認可を沖縄でやろうとしても、需要・供給がない ┌┴─┬─┴┐ 行政書士事務所の専門性は地方によって特色が出るのであるキリタンポ冷麺│ バカには理解できない ┌─┐ ├──┼──┤ │漆│ ┌┤サクランボ牛タン│ │器├─┬─┘└┬─┴──┤ ├─┤蛍│柿の種│あんこう │ │カ│イカ├┬──┼──┬─┤ ┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤ニ├─┤│蒟蒻│餃子│納│ │出│ムツ│明││ふ│干物│砂丘│牛│花├─┤林│└┬─┴──┤ │ │島│ゴロウ太││ ├──┼──┤ │ │ │業│そ├─┐旨棒│豆│ └┬┴┬┴─┤│ く│饅頭│きび│肉│魁│湖├─┤ │桃├──┼─┤ │も│地鶏│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┤TO│ば│ 人形焼│落│ │こ├──┤ ┌───┬──┐│お│大││YO├─┴┬┴──┤花│ │す│マンゴ│ │みかん│饂飩││好│ ││TA│鰻 │ハーバー│生│ ├─┴──┤ ├───┼──┤├み┤仏│└┬┴──┴───┴─┘ │桜島 │ │かつお│竹輪││梅└─┤和│ └────┘ └───┴──┘ 干し │牛│ ┌──┐ └───┴─┘ │米軍│ └──┘
594 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 13:45:15
底辺資格ナンバー1は文句なしに社労
595 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 13:51:19
ギョウショ以外考えられないよw
596 :
名無し検定1級さん :2009/12/27(日) 19:01:09
診断士は底辺資格ナンバー2!
行政書士は副業資格だろ。 そもそもこのサイドビジネス専用資格で食べて行く考えが間違っているわけ!
診断士の多くは、大手企業リーマンの管理職だから 平均年収1000万円いっている事実を認めたくないようだ。 行政書士では、どのような層が受験しているの? まさか、実務経験もないド素人が受験しているなら、 それは問題だなぁ。そんな社会的に底辺の輩も合格しているなら、 平均年収を下げてしまうよ。
599 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 13:08:35
18 :氏名黙秘:2008/07/24(木) 23:44:07 ID:k5zKrTQx 「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成) 合格者 大学別内訳 1、早稲田大・・・5名 2、学習院大・・・3名 、中央・・・3名 4、立教・・・2名 、日大・・・2名 公務員上級より、大学ランクが1レベルは上。 司法書士の序列とほぼ同じ 19 :氏名黙秘:2008/07/24(木) 23:45:02 ID:k5zKrTQx 「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成) 合格者 学歴 大卒(短大含む)・・・36名 高卒・・・1名 高校生・・・1名
600 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 13:09:33
601 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 13:11:00
公務員になれば欲しくなくても無料で勝手につくわアホ 公務員受からず民間も内定もらえない落伍者が行書なんて汚らしい資格に手を出す
>>599 行政書士の受験層は、
あなたのデータでは、有名私大出身者はごく少数なんだね〜
行政書士1年間の合格者数と、有名大出身者の割合を比べれば
何%程度なの?
診断士としては、マーケティングや生産管理では、
このような統計的分析が必須になります。
まぁ、経営とは関わりのない行政書士には、
この点、分からないかもしれませんが…
603 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 13:47:58
604 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 13:48:59
605 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 13:49:54
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27 両方とも取った。 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。 難易度 行政書士>>診断士 勉強のし易さ 行政書士>>>診断士 社内の受け 診断士>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 行政書士>>>診断士 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が 行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も 少なくどれも内容がひどい。 社内受けは人事考課から。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の 教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、 診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
>>602 ,603,604
統計的分析の意味がお分かりでないようですね?
あいまいなデータや、一部の人の主観的意見では、
分析はできませんよ〜
あなたは販売や生産に携わったことがないのですか?
それでは、中小企業の経営改善支援はできませんよ〜
【マイナー資格のデメリット】 その資格をどうしても取らなければならない実務経験者が多く受験するという点にある。 つまり受験者の質が上がってしまう。 例えば、弁理士はマイナー資格だが、 受験者は東大・京大等の理系+大手企業の技術開発部門の人が多く受ける。 証券アナリストは合格率が高いが、ほとんど証券会社・投資銀行で アナリスト業務担当者が受験する。未経験者・素人は受験しない試験。 診断士もマイナー資格のため、金融機関・IT系企業・事業会社の経営企画部門、 公的な中小企業支援機関、会計士・税理士等の実務経験者が大半の受験生である。 ■2009年度 中小企業診断士試験 【1次試験】 申込者:20,054人 受験者:15,056人 合格者:3,629人 合格率:24.1% 【2次試験(論述試験)】 申込者:5,489人 受験者:5,331人 合格者:955人 合格率:17.9% ※1次試験〜2次試験(論述)までの ストレート合格率:約4% 【2次試験(口述試験)】 試験日:12月20日
608 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 17:42:09
受ける層なんて比較して何の意味がある? 高学歴が受けてたら良い? 使えるかどうかじゃないの?
609 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 17:45:09
行書は使えないね
610 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 18:25:44
腹では負け
611 :
名無し検定1級さん :2009/12/28(月) 21:17:46
高卒の受験率の高さも突出しているのが行政書士試験
612 :
名無し検定1級さん :2009/12/29(火) 00:34:23
俺は中卒で死んだ士の受験生だけどなw
613 :
名無し検定1級さん :2009/12/29(火) 02:39:41
614 :
名無し検定1級さん :2009/12/29(火) 06:11:16
行虫とだけは比較されたくないね。あんな底辺士業
今年、診断士2次論述が合格しましたので、 今年の8月の社労士試験へ向け勉強中。 冬休み中は、一日、10時間以上勉強しまーす。 今年は必ず社労士になるぞ!! 社労士+診断士で 人事コンサルをやろうと思います。 今、外資系化学メーカーで人事グループ長をやっていますが、 独立も考えてます。 診断協会の支部でご一緒した際、その節はヨロシクお願いします。
>>615 今の会社にいた方が年収多いんじゃないのか
617 :
名無し検定1級さん :2009/12/29(火) 22:27:30
618 :
名無し検定1級さん :2009/12/29(火) 22:29:14
619 :
名無し検定1級さん :2009/12/30(水) 16:06:08
>>616 今の会社は苦労の割りに見返りが少ないので
コンサルとして独立したいと思っています。
年収は、1600万円程度です。
人事部門のグループ長クラスで2000万円程度もらっている友人が多くいます。
診断士として、今までのキャリアを機軸に、
グローバルな人事コンサルタントを日本企業向けに行うことで
中堅企業のグローバル人事組織戦略の需要を取り込めるものと
確信しています。
是非、同士の診断士の方がいらっしゃれば、一緒にやりませんか?
621 :
名無し検定1級さん :2010/01/03(日) 05:32:33
>>620 あえて釣られてみる。
お前が診断士として独立したとしても、1600万稼ぐことは不可能。
一般的に、会社勤めよりも、診断士として独立するほうが苦労多いぞ。
やめとけ。
622 :
名無し検定1級さん :2010/01/05(火) 13:55:07
99% 0 だよ
■2010年度 中小企業診断士試験 【1次試験】 申込者:20,054人 受験者:15,056人 合格者:3,629人 合格率:24.1% 【2次試験(論述試験)】 申込者:5,489人 受験者:5,331人 合格者:955人 合格率:17.9% 【2次試験(口述試験)】 申込者:955人 受験者:955人 合格者:951人 合格率:99.5% ※1次試験〜2次試験(口述)までの ストレート合格率:約4%
そもそも診断士と行政書士なんて対照的な資格だろ。 比較するなら 行政書士vs司法書士 中小企業診断士vs公認会計士or社労士 だと思うが。
625 :
名無し検定1級さん :2010/01/06(水) 19:46:44
" ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ* ;" ";ヾ ;" ;ヾ ;ヾ * 〃 ";ヾヾ ;ヾ " " *; ; *; ;ヾ ;ヾ";<−−枝葉3 昭和24年 "ヾ " * * ;;"ヾ;"〃* ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ*;ヾ ;" ; 経済産業省(中小企業庁)・診断士 ";ヾ* ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ; "* ;ヾ ;ヾ;_" ; ;";ヾ *//* ";* ;;"ヾ ; " *ヾ ;ヾ* ヾヾ * ;ヾ ;ヾ* ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;*ヾ;* ./;* ";.* ; ;*ヾ ;ヾ ;" ;<−枝葉2 昭和43年社労士法 ;"";"";* " *" ;*; " "; ;"ヾ ;ヾ *;ヾ;" "ヾ;" "; ; ; ";ヾ ;;ヾ;;";ヾ ;;" 厚生労働省 社労士 ;ヾ;"ヾ ;ヾ;" ヾ ;ヾ;"* ;ヾ;"ヾ;";ヾ ;ヾ* ; / ' " ;ヾ;"ヾ\、j,iiii,i ;";ヾ ; ; //;ヾ;"<−−−枝葉1 大正8年 司法代書人法 yi,iiiii;";ヾ ;ヾ/ (隣の木(法務省)へ接木) ,|ii,iiiiiii;;;;;;::::,:| |iiii;.iii.;;;:_ _. :| |iiiiiii;;;;;;((,,,)::| |iiiiiiii;;ii;;;;;;:;::::|<ーーーーーー幹 明治6年 内務省→戦後・総務省 |iiiiii;iii;;;;i;;: :::..| 明治5年 行政書士 太政官達 |iii;;iiii;.: ;:,;;;::::::| |iMiiii;;;ii:i;;:;i:i;:::| ;;._,,,..._,,,..,..._,,,. ;;;._,,,.ノ/;::;::.l;;;..._,,,.: ;;;|. ;;;._,, ;;.,..._,,..._,,,. ;;;._,,,..._,,,..,..._,,,. ;;;._,, ._,,,. ;;;._,,,..._,,,.., ./!∧..._,,,. ;;;._,,,..._,,,.., ..._,,,. ;;;._,,,..._,,,.., (,, *゚) ∧ヘ..._,,,. ;;;._,,,..._,,,.., ..._,,,. ;;;._,,,..._,,,.., /⊃∪ (゚ ,,) ..._,,,. ;;;._,,,..._,,,.., (@)二二二二二二二) f!===と ヾ '"'"'"'===='"'"' |XXX| } 〜 '"'"'""'"'"'  ̄ ̄ `‐ヘ,_)
626 :
名無し検定1級さん :2010/01/07(木) 02:24:56
>>624 診断士・社労士と会計士を同列に扱うのは会計士に対して失礼。
会計士と診断士・社労士は試験難易度、受験者のレベル、将来性が圧倒的に違う。
会計士と診断士は、全然違う土俵ですよ。 診断士は、財務ファイナンスを専門にする方もいらっしゃいますが、 基本的には、生産管理・製品開発・物流・ITシステム・マーケティング・人事組織等 診断士になる前のキャリアで、専門領域を深耕し、 その上で、診断士資格を取る方が大半です。 診断士の学歴が高いゆえんは、それが理由です。 つまり、診断士は、元の職歴が一番重要であるため、 元の職歴は、大手企業の専門部門出身者が多い。 大手企業に採用され、専門職として働くには、だいたいある程度の学歴が必要です。 会計士は、日本の会計監査制度の根幹をなす社会的システムの一躍を担う業務。 民間とはいえ、その社会性という性質で大きくことなります。 診断士は、売上増加・利益増加(コスト削減含)が最大の使命。 会計士は、売上増加・利益増加は、使命ではありません。 その点で大きく異なります。
628 :
名無し検定1級さん :2010/01/07(木) 09:57:18
行政書士は?
629 :
名無し検定1級さん :2010/01/07(木) 11:10:08
行政書士と相性の良い業務の一つ・・・それは警察(刑事・刑法) 検察 ↓ 警察 ・ ・ ・ 警察への告訴・告発 ↑ 行政書士 ↓ 風営法(賭博・売春防止) 暴力団対策 外国人入管 著作権違法コピー海賊版対策 古物商(贓物対策) 闇金対策・貸金業許可 悪徳商法・詐欺師 住民票・戸籍調査 陸運・交通 宗教法人設立(霊感商法、カルト宗教対策) などなど
診断士なんて何もできないじゃんw取ってどうすんだよw
診断士はキャリアのある奴が他と少しでも差をつけるためにとる資格と聞きました また学生が社会勉強のために役立つとか で、実際肝心の診断の方はどうなんでしょうか? 依頼人「会社が赤字だ、なんとかしてくれい」 診断士「おまかせ下さい。環境分析開始!目標策定!!マーケチングミックス発動!!!」 依頼人「こ、これが噂の4Pなのか!?」 純利益 -100万→-150→0→+100→+300→+1000万 依頼人「いや〜黒字になってウハウハですわ。」
こんな感じでお金と地位をえて成長していく感じ?
>>631 ばかばかしい…
財務は、最終の結果であり、戦略の前に、組織がある。
基本中の基本である、
バランススコアカードも知らないのか?
それに中小企業経営で純利益って…
フリー・キャッシュフローだろ。大事なのは。
純利益出して、株主に配当するのか?
634 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 13:15:48
>>624 比較するのは無理があるという前提で書く。
専門性という意味でも、会計士と診断士の専門性は月とすっぽん。
会計士の方が優れている。
診断士は、社会における認知度と、社会に果たしている貢献度をもう少し考えて、身の程をわきまえるべき。
中小企業の成長支援という本来の目的とは程遠く、502教室に代表される受験生の自己啓発やネットワーク作りなどぐらいしいか役に立っていない。
そもそも、何を血迷ったか日本版MBAなどとわけの分からないキャッチコピーが間違い。
コンサル会社に勤務する現役コンサルタントと比較しても、一般的な診断士の能力は低い。
診断士は意味のある資格だと言っているのは、受験生と予備校と診断士業界ぐらいのもの。
一般社会からは、一体どんな役に立っているのか全く分からない資格。
中小企業庁や診断協会は、資格の存在意義や目的をもう一度再考すべき。
635 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 13:22:42
>>631 お前こそ馬鹿か。
バランススコアカードの使い方、分かっているの?
しかも、中小企業で大事なのはフリーキャッシュフローって。。。
もしお前が診断士として活動しているのなら、中小企業企業にとって害悪だぞ。
634は診断士の目的を知らないようだな… 診断士は、各業界の企業で、実務経験を積んだ方が、 経営全般の能力を取得して、中小企業支援を行い、 自らの経験・職歴を、中小企業経営者に対して コンサルすることが目的。 だから、診断士に合格する前に、 自らの専門分野・経験・ノウハウがあることが前提。 資格自体に専門性を求めるのではなく、 診断士資格は、経営全般を見ることができる視点を持っているか? コンサルができる基本の「論理的思考能力(2次論述)」「コミュニケーション能力(2次口述)」 があるか?を問う資格。 だから、独立診断士の多くは、大手企業でそれぞれ専門分野を持って 診断士として独立している。 また、弁理士や税理士、会計士も診断士として活動している方も増加している。 最近は、技術士・建築士資格を持ち、街づくり支援、新製品開発、海外進出支援などで 活躍する診断士も増加している。
会計士は、経営の中では、下位工程を担当している士業だろ? ただのインフラだよ。 もっと上級工程の話をしてくれよ。 会計や税務は経営の下流工程の話だぜwww
639 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 13:35:44
>> お前こそ馬鹿だろ。 >診断士は、各業界の企業で、実務経験を積んだ方が、 >経営全般の能力を取得して、中小企業支援を行い、 >自らの経験・職歴を、中小企業経営者に対して >コンサルすることが目的 上記は、中小企業の経営支援という目的に含まれるが、現状それはできていないぞ。 お前、中小企業診断士資格保有者の独立割合知っているよな? それに、独立診断士のありさま、知っているのか? もちろん、ごくごく僅か、顧客からも評価されバリバリ働いている方もいるが、全体的にはひどいもんだよ。 この資格ができて、一体何十年経っている? それにも関わらず、この資格の認知度はどうよ? 診断士関係者の634がどう言い訳しようと、外部からの診断士の評価が、すべてを物語っているぞ。
640 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 13:38:04
>>638 会計士は上流から下流すべての工程に関わるけど、診断士はインフラにすらなれていない。
下流=インフラという考え方は合ってる? なんかずれてない?
下流=インフラという考え方は合ってる? なんかずれてない?
643 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 13:55:50
>634 >独立診断士の多くは、大手企業でそれぞれ専門分野を持って >診断士として独立している 大手企業で磨かれた専門分野が中小企業経営支援へ活用できると考えるのが痛過ぎる。
会計士が上流w 吹いた。所詮、会計士はインフラやっていればいいんだよ。 インフラの供給数(所詮会計士の増加)で インフラ料金が安くなればいいしなwww インフラなら、ガス料金や水道料金と同じで 安くなればいいんだよ。誰でも規則とおりやれば品質は維持できるんだから。 会計士フィー = ガス料金 経営は、規則どおりやっても結果は出てこないぜ。 なぜなら、組織を使わなくてはならないからなw 診断士は、経営全般の支援をしている。 オレの支援した顧客は、年商3億の小さな会社であったが、 中国・アセアン・欧州への海外進出を成功させて 年商60億円の中堅企業へ成長させたよ。 5年間、外部役員として奮闘してきた。 また、国内IT系企業の支援でも 年商5千万円の零細企業を、年商30億の企業へ成長させた。 会計士ごときの
645 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 13:58:53
>642 言い換えると 診断士は、経営の工程にすら関われていない。
>>643 会計士ならではの視野狭搾www
新製品開発、マーケティング、物流、生産技術・管理、人事組織
これらは会計士ごときができるのか?
大手企業の専門職の人間は、この分野では世界と戦っている。
会計士ごときは、その下流に位置する立場をわきまえよ!
647 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:00:22
う〜ん たぶん、644は会計士業務について、全く理解していないからそんな寝言がほざけるんだろうね。
会計士は供給数増加+国内企業数減少+上場企業数減少(日本マーケットの魅力減少) 診断士は中小企業の東アジア需要取り込み支援で需要増加。
649 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:03:20
646 >>新製品開発、マーケティング、物流、生産技術・管理、人事組織 これ、診断士にできる? 診断士じゃなくてもできるでしょ。
診断士ばかりじゃなくて行政書士の話もしてくれよ マジで勉強しようと思っているんだけどとるべき?
651 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:04:41
>>648 それ、会計士の想定は国内市場に限っているだけでしょ。
馬鹿?
>>649 だから会計士は視野狭搾なんだよ〜
63を呼んだのかよ。
趣旨を理解しろ。
物事を語るには、「前提」「趣旨」が必須だろ。
だから診断士2次試験も受からないんだよ〜
653 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:09:07
>>644 妄想かもしれないけど、あんた一人の経験・能力を、そのまま診断士業界に適用するのは無理がある。
もう少し、頭良くなろうよ。
>>651 はいはい、海外に展開している国内企業のことを言っているんでしょ?
おれの支援した企業は、海外進出の際、外資系会計事務所へ依頼したよ。
そこでは、財務会計からファイナンスまでやってくらたぜ。
香港人だったけど、非常に頭が良く、日本の会計士レベルではなかったと思ったぜ・
>>653 キミは、企業を3億円から60億年そして、100億円超の企業へ成長させるには、
どのようにすべきか?
分かるか?
具体的に誰が・何を・どのように・いつまでに
という計画・実行を描くことができるか?
会計士との違いはそこにある。
656 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:12:18
657 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:14:02
>>651 >はいはい、海外に展開している国内企業のことを言っているんでしょ
違う。
658 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:16:07
659 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:17:58
>>654 >おれの支援した企業は、海外進出の際、外資系会計事務所へ依頼したよ。
>そこでは、財務会計からファイナンスまでやってくらたぜ。
>香港人だったけど、非常に頭が良く、日本の会計士レベルではなかったと思ったぜ・
なぜ、個人の経験(妄想だと思うけど)をそのまま、一般論に挿げ替えられるのか。。
頭悪すぎる。
キミは、企業を3億円から60億年そして、100億円超の企業へ成長させるには、 どのようにすべきか? 分かるか? 具体的に誰が・何を・どのように・いつまでに という計画・実行を描くことができるか? 会計士との違いはそこにある。
662 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:19:58
>おれの支援した企業は、海外進出の際、外資系会計事務所へ依頼したよ。 >そこでは、財務会計からファイナンスまでやってくらたぜ。 日本の監査法人の業務内容、知っていますか? 知っていたら、そんな恥ずかしいことかけないよね。 もう少し、調べてからにしよーね、ぼく。
なぜ、年商60億円の会社が日本の監査法人に頼まなければならないの?
日本の企業として、会社法上の大会社にするか、 日本市場で上場するメリットはあるの? 今年、いくつの企業が上場した? 海外企業は含まれていたの? まだ、韓国市場へ上場したほうが資金が集まるぜ〜
それと、日本の会計士はなぜか、英語・中国語に弱いイメージがある。 日本の中小企業8中堅)の後継者は、英語が話せる人、大分増えてきたぜ。 商社や大手メーカーで鍛えて、親父の会社へ戻ってきた方も多いからね。
666 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:29:17
>>665 これ以上、あんたの頭悪いコメントに付き合うの疲れてきた。。
>日本の会計士はなぜか、英語・中国語に弱いイメージがある。
あんたのつまらない経験(妄想)から出た、イメージで語られても困る。
行書とは母集団が違う。 比較はばかげている。
つまらないではなく、実績・結果を出している。 今支援してきる企業は、とある地方の中堅生産農家だが、 中国市場でのブランド戦略で成功している。 高級百貨店からひっきりなしの問合せ・受注だ。 まぁ、とある県の支援や国内ファンドの支援も得ているが。 このビジネスは面白くなりそうだぜ。 会計士には、この面白さが分からないだろうがな。 経営をする側の醍醐味だ。
669 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:40:03
>>668 はいはい、勝手に妄想してください。
事実だとしても、その内容を2chに書く時点で、あんた終わっているよ。
妄想? まぁ、いいや。 キミももっとビジネス実務を積むべきだよ。 監査法人なんかにいないで、コンサル会社や事業会社の転職した方が 視野狭搾が直ると思うよ。 それと、海外で仕事をしてみるのも手だ。 きっと、キミの将来にプラスになるはず。 現役人生長いんだからさ。
671 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:47:47
>>670 俺が監査法人にいる現役会計士で診断士受験生ということを想定しているのなら、痛すぎるぞー。
672 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 14:49:28
視野狭搾って、まともに物事見えていないあんたに言われてもね。。
>>671 では、会計士の供給過剰と需要低迷の現実を知らない
実務経験もないニートくんか?
物事は、現実をきちんと直視し、
事実を現実として捉えることが必要。
キミにはそれが足りんのだよ。
会計士にそんな夢を見るなよ。 世の中で夢を見れるのは、経営者・事業開発者だけだ。 それ以外は、せいぜい小金持ち(金融資産2億円以内の小金)にしかなれない。 会計士もパートナーや経営者にならないと 小金持ちにすらなれない…
金融資産2億円じゃ、日本で一軒家1つ建てたら それで終わりだな〜 今は、米国や欧州の不動産が買いどきなのに… 米国の不動産は安すぎ。すでに3億円投資したぜ。
676 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 17:03:47
>>674 別に夢も見ていないが。
それに、昨今の会計士の状況についても、理解しているぞ。
それよりも、自分の想定から外れると、すぐにニート君といってくるあんたの貧困な発想力のほうが問題。
診断士に夢見るなよ。
677 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 17:06:32
>>673 >物事は、現実をきちんと直視し、
>事実を現実として捉えることが必要。
>キミにはそれが足りんのだよ。
その言葉、そっくりお前に返す。
診断士の現状について、少しは直視しましょうね、ぼく。
>>676 また、視野狭絞の発言があるなぁ。
資格に頼ることは今後、弁護士・会計士・鑑定士等の士業では
できなくなるという趨勢を理解できないのか?
だから、海外での仕事に就いてみろ。
自分の未熟さ、日本人のアドバンテージがない状態で
世界のビジネスマンをやりあってみれば、その意味が理解できる。
診断士は、資格取得前に習得した職歴・専門スキルが必須なんだよ。
その知識・経験ノウハウを経済産業省は、生かそうと考えて
2000年に診断士をコンサルタントの国家資格として再定義したんだ。
ただ、その専門スキルだけでは、経営的な全体最適の視点が失われるのて、
経営的視点という能力基準をクリアした上で、以前の職歴での経験ノウハウを
中小企業支援に生かすために、今の診断士試験の内容になっている。
つまり、診断士の試験程度に合格できないようでは、
コンサルタントとして未熟といわざるを得ない、
ということ。
>>677 では、診断士の現状とはどのようですか?
教えて下さい。
ふふ、墓穴を掘ったなw
主観・感情ではなく、 客観的な根拠と共に教えて下さい。
681 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 17:21:05
>>678 お前こそ、また、痛い発言をしているぞ。
別に資格に頼っているとは、一言も書いていないぞ。
何で、そうなるかな。
2000年にコンサルタントの資格として再定義した後の、その後の現状をお前知っているのか?
少なくとも、診断協会内部を見ると、上手く行っているとは思えない。
>つまり、診断士の試験程度に合格できないようでは、
>コンサルタントとして未熟といわざるを得ない、
こんなこと書いている時点で、コンサルタントについて理解しているとは到底思えない。
でも、お前に一度会って話したいもんだ。
お前が診断協会に属しているなら、いつかリアルで出会えるかもな。
682 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 17:24:09
>>677 できるだけ正確に答えたいので、具体的に何が知りたいか教えてもらえる?
突拍子もないこと以外なら、答えるぞ。
683 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 19:21:45
>>670 別に監査法人の肩を持つわけではないけど。
コンサルティング業界に関係している人間であれば、日本においても、世界においても、コンサルティング業界の変遷や現状の勢力図を見れば、監査法人の存在がどれだけ大きいか分かるはずだぞ。
それが分からないお前は、モグリかもしくはよっぽど現状が見えていない痛いやつなんだよ。
少しは反省しろ。
>>683 監査法人の存在が大きい。
当たり前だ。
ただ、それと経営は大きく違う。
監査も会計も経営の一部に過ぎたい。
それに、売上・利益を生む箇所ではないだろう。
キミもバリューチェーンモデル程度は勉強しただろう?
それに、診断協会に頼ることもアホ。
また、診断協会の変革を期待することもアホ。
まず、コンサル先で、売上・利益をゼロから1を生み出せる
実力が付いてから、オレに会うことだなwww
所詮、レベルが違う。修羅場をくぐり抜けた者しか
オレは本音で語りたくないな。
685 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 19:43:40
>>684 >それに、診断協会に頼ることもアホ。
>また、診断協会の変革を期待することもアホ。
上記には同意する。
>それに、売上・利益を生む箇所ではないだろう。
>キミもバリューチェーンモデル程度は勉強しただろう?
きた、また痛い発言。
売り上げ・利益も大事だけど、売り上げを上げる部分もバリューチェーンの一部分だぞ。
まぁ、知っているとは思うけど、ビジネスは、利益を上げることが大前提だが、それと同時にいかに経営を管理するかということも大事だぞ。
>所詮、レベルが違う。修羅場をくぐり抜けた者しか
>オレは本音で語りたくないな。
そうだな。お前のレベルは低すぎるよ。
何が修羅場だ。
あほすぎる。
結局逃げてるジャンww
いつか、大失敗するぞ。
俺も、あほには付き合っていられんわ。
686 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 22:59:05
687 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 23:00:20
688 :
名無し検定1級さん :2010/01/09(土) 23:01:50
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27 両方とも取った。 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。 難易度 行政書士>>診断士 勉強のし易さ 行政書士>>>診断士 社内の受け 診断士>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 行政書士>>>診断士 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が 行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も 少なくどれも内容がひどい。 社内受けは人事考課から。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の 教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、 診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
689 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 07:02:35
行書なんかと並べられるようになったら
おしまい診断士も落ちてしまった。
診断士の受験者(母集団)は行書とは全然違うしね。
>>688 そのコピペほど不正確でインチキくさいのはない。
だいたい難易度ははるかに診断士が高いし
実業での役立ち度は言わずとしれてる。
診断士の難易度は簡単だろ 範囲が広いだけで合格難易度自体は運転免許とそうかわらない 1次試験の場合だけど
診断士は、2次試験が一番難しいんだよ〜 4つの事例企業を、1事例80分以内に、800文字程度の論述をさせられる。 合計すると、5時間20分に及ぶ試験が、2次論述試験だ。
【中小企業診断士試験】 試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく (経済産業省管轄) 1次試験合格率:約20%、2次試験合格率:約20%、最終合格率:約4% ■1次試験■(8.5時間) 試験方式 7科目択一 1日目 (5時間) 経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30 企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00 2日目 (3.5時間) 経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30 中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00 試験日 8月8日(土) ・ 9日(日) 、合格発表日 9月8日(火) ■2次試験■(5.3時間) 試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度×4事例の論述式 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00 筆記試験日 10月25日(日) 、合格発表日 12月11日(金) 口述試験日 12月20日(日) 合格発表日 平成22年1月6日(水) ■登録要件: コンサルタント実務研修15日以上で登録。 (診断協会の提供する3社の企業コンサル診断が必須。)
695 :
名無し検定1級さん :2010/01/10(日) 13:01:45
いくら難しい試験に合格しても発言は相場師と同じで無責任極まりない、 M&A相手の株式が暴落しても、それは貴方の投資判断が甘いと言って退ける だから独占業務もない、それが診断士
>>694 100文字/1分はいけるよ
あってるかはしらんが
誇り高き診断士にとって 代書屋と同列で語られるのは 屈辱でしかない。 診断士を受験した人は国家資格を選択するときに 行書ははるか下の安易資格であったことは知っている。
698 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 10:42:07
今じゃ逆
699 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 12:42:08
>>698 それって●年合格組みからの世代間隔壁があることになるぞ!
700 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 12:45:18
行書って馬鹿だね
すごい馬鹿資格だよ行書は
702 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 14:22:04
両方持っている俺が通りますよ。 正解はどっちもハナクソ以下。 名称独占資格の診断士は自己満。 行書は簡単すぎて専門家にはなれん。
703 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 14:28:11
行書さんあんまり笑わせんなよ
704 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 16:53:50
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27 両方とも取った。 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。 難易度 行政書士>>診断士 勉強のし易さ 行政書士>>>診断士 社内の受け 診断士>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 行政書士>>>診断士 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が 行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も 少なくどれも内容がひどい。 社内受けは人事考課から。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の 教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、 診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
705 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 16:55:52
身の程をわきまえろ行虫
706 :
名無し検定1級さん :2010/01/11(月) 16:57:18
目が覚めたら、いつの間にか高みに くやしーー〜〜〜! 行を見上げたchuukiより も一回目が覚めたらもっと高みに くやしーー〜〜〜っ!!!!!! 点になった行を見上げたchuukiより
>>706 chuukiってなんだよw
行書ってまともな言葉使えないのかよw
だって行書バカだからw
>>704 そのコピペやめろよ。まったくでたらめだから。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学で診断士と行書両方の
ホルダー抽出したらたいした人数にならないんだぞ。嘘というのが
すぐにばれる。だいたい診断士の高度な試験とマークシートの行書
を比較すること自体がばかげている。実業においての役立度も
行書などとは比にならない。
法律系の最下位資格、所詮ADR権さえない
代書屋だよ。
行政書士と診断士の比べる基準はなんですか? その基準がなければ、話が出来ないでしょう… それも気付かない方は、診断士の2次論述試験に落ちますよ〜 おそらく、口述試験にも落ちるでしょうw 比べる際は、基準が大事。 批判する際は、客観的な論拠が必要。 主張する際は、前提と方向性が必要。
1次試験の企業経営理論では、 今年、ミンツバーグの創発戦略が出題されると思います。 また、2次試験の論述解答も、創発戦略とリソース・ベースド・ビューの視点で記述すると 得点が伸びるでしょう。 戦略計画等の古典的な問題は少ないでしょう。 特にポーターのポジショニング・ベースド・ビューの考え方は古くなってきています。 当然、今でも使えますが、市場構造等の外部環境に着目した考え方以上に、 組織力・ノウハウ等の無形資産の内部要因に注目されている傾向にあります。 内部要因に着目したリソース・ベースド・ビューは、2005年〜2008年にかけて、 組織論とも絡めて徹底的に出題されました。 下記を読んでおくと良いでしょう。 「H. ミンツバーグ経営論」 ヘンリー・ミンツバーグ (著), DIAMONDハーバード・ビジネスレビュー編集部 (編集) 「戦略サファリ」 ヘンリー ミンツバーグ (著), ジョセフ ランペル (著), ブルース アルストランド (著), Henry Mintzberg (原著), Joseph Lampel (原著), Bruce Ahlstrand (原著), 斎藤 嘉則 (翻訳), 奥沢 朋美 (翻訳), 木村 充 (翻訳), 山口 あけも (翻訳)
企業経営理論の傾向は、試験委員を調べれば分かるでしょう。 それと、昨年、ファイナンスの試験委員が変わったでしょ? 1次試験では、 ・配当政策と企業価値との関係 ・複数証券のポートフォリオ計算 が出るでしょう。 2次試験では、 ・MM理論 ・多段階型でのDCF法によるNPV計算 ・無借金経営会社と比較して、節税効果を利用した企業価値計算 が出ると思うぜ。
713 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 18:26:24
行書にMM理論やDCF法によるNPV計算と言ったって なんのことかわかるわけがないだろw
714 :
名無し検定1級さん :2010/01/12(火) 19:00:04
行政書士さんは個人情報保護法しかわかりませんよ 平気で個人情報売るけど
個人情報保護法なんて簡単ジャン! 診断士の経営法務でも 個人情報保護法は出題されます。
716 :
名無し検定1級さん :2010/01/15(金) 10:09:10
裁判員制度の盲点〜警察関連士業団体〜行政書士の逆襲 就職禁止事由(法第15条)・・・裁判員の職務に就くことができない人 ・ 国会議員・ 国務大臣・ 国の行政機関の幹部職員 ・ 裁判官及び裁判官であった者・ 検察官及び検察官であった者 ・ 弁護士(外国法事務弁護士を含む。)及び弁護士であった者 ・ 弁理士・ 司法書士・ 公証人 ・ 司法警察職員としての職務を行う者 3.事件に関連する不適格事由(裁判員法17条)=その事件について裁判員になることができない人 1.審理する事件の被告人又は被害者本人,その親族,同居人等 2.審理する事件について,証人又は鑑定人になった人,被告人の代理人, 弁護人等,検察官又は司法警察職員として職務を行った人 など 4.その他の不適格事由(裁判員法18条) その他,裁判所が不公平な裁判をするおそれがあると認めた人は,その事件について裁判員となることができません。 例)県警警部補Aさんが、この度めでたく退職となり 長年のキャリアを活かして警察告訴告発業務を業務の柱に行政書士開業 と相成りました、ある日、自宅ポストに裁判所から裁判員選任の通知が届いておりました はて、オレも裁判員になれるのか? くじ引きも当たったらしい、、やってみよう 「フムフム事件の内容は放火か、、 あ、こいつ知ってる、俺が警察時代に眼をつけていたヤツだ ようし、コイツ怪しいことは知っていたがとうとう尻尾あらわしたか 情状酌量の余地もないだろう、出来る限り重い刑にしてやろう。」 慌てたのは、容疑者を弁護することになった新米弁護士、 「おいおい警察出身の行政書士が裁判員かよ、検察より手ごわいな・・・裁判官、異議あり・・・」 裁判官「認めません。」 こうして、裁判員になったAさんは長年の悲願を達成するのでしたとさ。 現行裁判員制度って欠陥じゃないの?行政書士を裁判員席に座らせて良いの? 警察の天下り組織「行政書士」をノーマークかい? 足利の菅谷さんも浮かばれまい(藁)
717 :
名無し検定1級さん :2010/01/15(金) 10:23:01
行政書士と旧内務省の関係 【内務省】(治安維持・治安警察・国内安寧保護の事務を管理) 明治初期から第二次世界大戦終結直後までの75年間にわたって、警察・地方行政・土木・選挙など内政全般を所管した中央官庁。 1873年(明治6)に大久保利通らの強い要望によって 「国内安寧保護の事務を管理する」ところとして設置され 自由民権運動の高揚につれて、言論・集会・結社の取り締まりを強化して 政治警察的側面を強め、1883年、山県有朋が内務卿に就任、その官僚閥形成の拠点となった。 1885年の内務省処務条例によって9局に整備され機構が固まり、 1947年(昭和22)に占領軍GHQの命により解体されるまで、 天皇制官僚機構の中核として君臨した。したがって内務大臣は内閣の中心的地位を占め、 ★地方行政・警察・神社・選挙・土木・衛生・都市計画・地理・出版・著作権・拓殖★などに関する事務を管理し、 北海道庁長官・府県知事を監督した。また内務省警保局・警視庁・府県警察部を中心に地方制度をその支配下におき、 治安警察法、治安維持法など諸種の治安立法の運用を通じて言論・結社の取り締まり、 選挙干渉・労働運動・農民運動など大衆運動の弾圧から、各家庭の大掃除、 祝祭日の国旗掲揚の督励にいたるまで、国民生活の全般にわたって強力な統制を行った。 さて、文章中の ★地方行政・警察・神社・選挙・土木・衛生・都市計画・地理・出版・著作権・拓殖★ この部分に注目してください 旧内務省の業務範囲は、現在の行政書士業務の範囲と瓜二つ同じですね。 行政書士の業務は、旧内務省の精神を引き継いでいるのです。
716,717の発言趣旨が分からない… 目的・効果を説明して欲しいよ。 なぜ、このような文面を掲載する必要があるのか?
719 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 02:12:57
行書はバカだから
720 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 09:15:31
721 :
名無し検定1級さん :2010/01/22(金) 09:20:05
行政書士資格は国士の資格である!!! 行政書士資格は旧内務省の代書人規則(内務省令)時代には 治安維持目的の制度であったわけだが平成の資格ブームにより、本来の資格の意味が忘れ去られ 長い間、簡単な試験のイメージが定着してしまったが、ここ数年は新司法試験の模試的な意味もあり 試験のレベルも上がってきている 旧内務省は戦争の責任を取らされ解体されたが その執念は平成の世に行政書士制度という形で生き残った この資格の真髄は全体主義と国粋主義にある 国士とは、その国を憂い、その国のために私財を投げ打つなどして貢献する人のこと。 憂国の士とも呼ぶ。 今、日本は長引く不況により急速に国の勢いを失いつつある いってみれば何百年も続いた江戸幕府の末期と状態は似ている 今、この国に必要とされている人材こそは 憂国の士たる「行政書士」なのである
723 :
名無し検定1級さん :2010/02/02(火) 01:01:27
クズ資格珍断死
■2009年度 中小企業診断士試験 【1次試験】 申込者:20,054人 受験者:15,056人 合格者:3,629人 合格率:24.1% 【2次試験(論述試験)】 申込者:5,489人 受験者:5,331人 合格者:955人 合格率:17.9% 【2次試験(口述試験)】 申込者:955人 受験者:955人 合格者:951人 合格率:99.5% ※1次試験〜2次試験(口述)までの ストレート合格率:約4%
ユーキャンの資格別・合格までの学習目安期間 司法書士:15ヶ月 中小企業診断士:14ヶ月 社会保険労務士:7ヶ月 行政書士:6ヶ月 FP(2級):6ヶ月 マン菅:6ヶ月 通関士:6ヶ月 宅建:6ヶ月 簿記3級:4ヶ月 証券外務員:3ヶ月 など
727 :
名無し検定1級さん :2010/02/20(土) 20:20:08
平成13年度 71,366 61,065 6,691 10.96% 平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%
729 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 00:13:01
730 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 02:03:29
731 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 02:04:54
732 :
名無し検定1級さん :2010/02/25(木) 02:06:17
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度) 中小企業診断士:14ヶ月 水墨画入門:8ヶ月 手織り:8ヶ月 宅建:6ヶ月 行政書士:6ヶ月 簿記3級:4ヶ月 中小企業診断士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>水墨画=手織り>行政書士
734 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 10:11:32
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27 両方とも取った。 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。 難易度 行政書士>>診断士 勉強のし易さ 行政書士>>>診断士 社内の受け 診断士>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 行政書士>>>診断士 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が 行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も 少なくどれも内容がひどい。 社内受けは人事考課から。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の 教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、 診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
735 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 10:14:15
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html どんなに素人があおろうと受験のプロからみるとこれが現実らしいです。
五、結論
以上の検討の結果,全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
新司法試験の問題が他の二つの国家試験の問題よりも難しいなどということは絶対にいえないということです。
これは,一方において,司法試験がその制度改革によりきわめてやさしくなっており,他方において,行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
各国家試験における傾向及びレベルも時代とともに変わっているということで,この現象から顔をそむけて受験指導をすることはできないということです。
736 :
名無し検定1級さん :2010/02/26(金) 10:17:12
独立開業したフリーター(笑) どんだけ社会的地位が低いんだ!
>>735 司法試験は論文試験があるだろwww
択一試験で終わる司法試験だったら、
弁護士が年間2万人以上、輩出されるよ。
それに、択一試験だけで合格できたら、
弁護士の質は、世界最低になるぜ〜
論文試験もないような、1日で終わる試験の
行書や司書と一緒にするな!
行政書士ほど、有資格者が自分のアイデンティテイを維持するような主張をする 資格はないなー。 まー、行政書士ほど2ちゃんで叩かれる士業もないので、その裏返しかもしれんけど。
両方、受けたから、はっきり言うよ。 難易度は 診断士>行政書士だよ。 あと、やっているやつの収入も 診断士>行政書士 だよ。
でも、診断士やっていると、社労士や行政書士に診断士って食えるんですかって 聞かれるよw 診断士のほうが、仕事の単価高いから、軌道に乗ってこれば効率いいんだけどな。 診断士って数が少ないんで、回りにいないから、よくわからないんだろうな。
741 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 12:48:44
行書のメリットを教えてくれ 今は働いてる底辺職場でも年収300万なんだけど 行書の年収は200万以下なんでしょ? 気軽に取れる資格でもないし、苦労して勉強する理由がわからん 収入は関係無しで、町の相談役とかになりたいだけなのか? もしかして2chだから大げさにいってるだけ?
742 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 13:12:39
平成13年度 71,366 61,065 6,691 10.96% 平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%
743 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 13:25:01
>>741 俺は行政書士開業3年目、東京で年収900万だよ。
最初の1年目は年収100万だったけど、2年目400万で3年目でこれだけ。
同期30人ぐらいいて、知ってる限り2割ぐらいの連中はかなり稼げるようになってる。
残りの8割は確かに成功してないけど、他の職業と比べて成功しづらいとは思わんな。
普通にリーマンやってたって、10人に1人も収入1000万クラスにはなれないだろ?
まあ稼げないって2ちゃんのデマ簡単に鵜呑みにしてる時点で、お前は成功できんわな。
744 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 13:48:12
リーマンで働いてたら最低賃金は保証されるけど 独立の場合0もしくはマイナスってこともありうる そしてそこが8割が負ける世界なら、普通にリーマンで働いたほうがよさそうだな
745 :
名無し検定1級さん :2010/02/27(土) 13:55:14
>>744 そう思うならリーマンでいいんじゃね?
安定を求めるか、勝負に出て成功を求めるか。
そもそも自営業ってのはそういうもんだろ?
必ず成功できる自営業なんてないんだから。
>>743 その話を聞くと、やっぱり診断士のほうが儲けているやつ多いような気がするんだな。
でも、別に、儲かっているか、儲かっていないかで職業選ぶわけでないからいいが。
ここは行政書士対中小企業診断士なんで、まー、コメントをしておこうと。
その他、安定を求めるならリーマンやればいいだろうには、激しく同意。
2ちゃんのデマの話も納得。
>>743 企業内診断士の平均年収は、1000万円以上だよ。
大手企業の課長職以上なら、1000万円は超えてしまう。
行政書士で頑張っても、900万円で自慢されてしまうと、
企業内診断士でリーマンの方が良いなw
診断士は元々地位のある収入の高い人が取る資格 診断士をとったから年収が1000万になるんじゃなくて 元々1000万ぐらいある人が、診断士を受験する割合に多いだけ だから元が同等の条件 例えば無職の場合だと、診断士でも行政書士と同じく200万以下ということもある 資格価値自体を見てみれば中堅資格はどれもたいしてかわらん
749 :
名無し検定1級さん :2010/03/06(土) 01:16:15
行政書士とはジェネラリスト中のジェネラリスト資格 ぱーと1 行政書士は総務省が管轄 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications)という役所だが、この役所は 行政の基本的な制度の管理及び運営を通じた行政の総合的かつ効率的な実施の確保 を主業務にし、まさしく行政の中でも極めて中枢(ジェネラル)をなす機関である 総務省の前身である内務省もまた、「内務は政府の中心」という考えから 戦前の日本では「官庁の中の官庁」とも呼ばれる有力官庁であった 行政書士は試験科目にジェネラリストに必要な要素を取り揃えている 業務に関する法令として憲法、民法、行政法、商法、基礎法学があり、 業務に関する一般知識として政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解がある。 また平成17年度まで試験科目であった 行政書士法、戸籍法、住民基本台帳法、労働法、税法等も一般知識として出題されうる、としている 特徴的なのは出題予測不可能な一般常識と情報通信分野からの出題だろう また行政書士はジェネラリストたる公務員が20年程度行政経験を積んで 特別に認められる資格でもある ※20年(高等学校を卒業した者は17年(大学卒業者も同様))以上公務員 (又は特定独立行政法人、特定地方独立行政法人)として 「行政事務」に相当する事務に従事した者(第2条第6号)。 ここにいう「行政事務」とは、行政機関の権限に属する事務のみならず、 立法ないし司法機関の権限に属する事務も含まれるが、 単なる労務、純粋の技術、単なる事務の補助等に関する事務は含まれず、 文書の立案作成、審査等に関連する事務であること及びある程度、 その者の責任において事務を処理していることが必要とされる(旧自治省行政課長通知)
750 :
名無し検定1級さん :2010/03/06(土) 01:18:02
行政書士とはジェネラリスト中のジェネラリスト資格 ぱーと2 行政書士法1条 この法律は、行政書士の制度を定め、その業務の適正を図ることにより、 行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、あわせて、国民の利便に資することを目的とする。 行政書士倫理綱領 行政書士は、国民と行政との絆(きずな)として、 国民の生活向上と社会の繁栄進歩に貢献することを使命とする。 絆・・・き‐ずな〔‐づな〕【×絆/×紲】 人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき。「夫婦の―」 動物をつないでおく綱。 もちろん行政書士が特定分野を専門的にして動く事も可能だが 行政書士の真骨頂はジェネラリストとしての活動である ジェネラリスト・行政書士の役割を人体の組織に例えるなら、 脊髄神経、神経細胞、神経線維(ニューロン)に例える事ができるだろう 必要な情報を民間から行政機関に運ぶことはまさしく行政書士の独占業務(行書法1条)である 情報のリエゾン(結節点) 日本の役所自体が、さまざまな産業・問題に関する利害を調整するという役割を持っています。 そのため、民間企業以上に組織内での水平的なコーディネーションを重視していると考えられます。 数年で全く違う分野を異動する人事ローテーションも 癒着防止などの他に、そういった人材を育成するためのものと考えることができます。 このような構造のなかでは情報処理能力、特に水平方向の 情報処理能力の高い者が、情報のリエゾン(結節点)として高く評価されることになります。
行政書士の年収
http://www.falken2.jp/nensyu.html 500万円未満 75.9%
1000万未満 11.0%
2000万円未満 5.9%
3000万円未満 1.8%
4000万円未満 0.8%
5000万円未満 0.8%
1億円未満 0.7%
1億円以上 0.1%
未回答 4.1%
このアンケートでは、年収500万円未満の書士さんの内訳が詳しく説明できなくて残念ですが、別の資料では、行政書士の年収平均は詳しく「611万円」と公表されています。
この数字はもちろん年収1億年以上も、おそらく年収100万円以下も、全部ひっくるめた上での、611万円であることをお忘れなく。
中小企業診断士の年収
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/enquete/p06.html#q18 問13の「業務全体」の日数が100日以上の方のコンサルタント業務の年収は以下のとおりである。
最も構成割合の多いランクは、「6.501〜800万円以内」(19.6%)となっている。
なお、「3,001万円以上」をのぞいた平均は739.3万円である。
回答数 累積回答数 構成比(%) 累積構成比(%)
100万円以内 113 113 9.36 9.36
101〜200万円以内 91 204 7.54 16.90
201〜300万円以内 98 302 8.12 25.02
301〜400万円以内 90 392 7.46 32.48
401〜500万円以内 100 492 8.29 40.76
501〜800万円以内 236 728 19.55 60.31
801〜1,000万円以内 161 889 13.34 73.65
1,001〜1,500万円以内 177 1,066 14.66 88.32
1,501〜2,000万円以内 73 1,139 6.05 94.37
2,001〜2,500万円以内 25 1,164 2.07 96.44
2,501〜3,000万円以内 18 1,182 1.49 97.93
3,001万円以上 25 1,207 2.07 100.00
有効回答数 1,207 1,207 100.00 100.00
753 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 12:21:18
診断士は元が高所得の奴が多いだけ 資格の付加価値で考えると行政書士>診断士だな
751、752は独立時に 診断士>行政書士であることを示したデータだと思うが。
診断士は独占業務がない、独立して年収が高い人はもともとコンサル能力があった。 付加価値では753のいうとおり。
756 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 13:16:23
受験者の質は 中小>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政=宅建
また、業界のことを知らないやつがいいかげんなことを書いているな。 診断士の世界は、業界で公共診断やプロマネ、産廃診断など診断士しかできない業務もある。 専門学校の講師や商工会議所のセミナー講師など診断士が優遇されるものもある。 こららと、自分のお客の専門外の仕事、他士業の仕事の紹介などを 業界内部でくるくるとまわしながら成立している、まーある意味村社会だはあるが。 もともと有資格者が少ないぶん、業界内部の診断士向けの仕事(コンサル向けの仕事ではない。) を協会をはじめ業界内のネットワークで回しあっているんだな。 だから、独立しているやつとかの多くは診断士資格がなければ独立できなかったような連中ばっかだ。
試験レベルも独立したときの年収も、企業の評価も 間違いなく 中小企業診断士>>>行政書士
診断士全体の質は高いけど 質の悪い人が診断士を勉強して、俺達は高品質だと勘違いしてる奴はいそう
独立する人が少ないと言われる診断士よりも、実は社労士や行政書士のほうが 合格者に対する独立する人の割合は少ない。
>>758 行政書士の勉強したことある?
2chで言われてるような甘い資格じゃないよ
2、3年必死に勉強して、それでも受かるかどうかっていう難易度
>>761 診断士、社労士、行政書士で診断士メインで独立している。
全部、受けたし、行政書士が簡単とは思わないが診断士は相当な難関資格だぞ。
おまえこそ診断士を受けたことがあるのか?
行政書士と社労士は1年で受かったが、診断士は3年かかった。
>>761 行書のような食えない資格を3年かかって勉強してどうするんだろうなw
>>762 行政書士は憲法、民法、行政法、商法、その他
深く幅広く学習しなければならないのでスクールは必須です
友人も3年勉強して落ちたので諦めました。非常に過酷な試験です
独学で可能な診断士のような浅い知識とは違いますよ
>>763 2chに感化されすぎ
本当にくえないなら受験者は少ないはず
>>764 食うために受けている人は少ないと思いますよwww
>>764 おいおい、診断士だって独学は不可能だってば。
もう1回聞くけど診断士を受けたことあるのか?
だいたい、おまえの友人が3年で諦めたというは、
診断士なんか、そんなやつザラにいるんだぞ。
受験校にいると、1年前に戦友が諦めて消えていくんだ。
6年、7年粘ってうからない奴だっているんだぞ。
行政書士のような暗記の試験で3年で受からないのは申し訳ないが地頭が悪いからだ。
例えば俺は旧帝大出身だが2浪、3浪してもうちの大学に受からないやつはいた。
地頭が悪いからだ。
>>762 ちなみに俺の場合行政書士は2年半、診断士は半年でうかったよ
>>765 じゃぁ、なんとために受けているの?
3年苦労する意味あるのかw
>>767 デマだな。
行政書士の半年ならわかる。実際俺は1年で受かった。
診断士は1次、2次の突破だから、半年はたまたま2次を適当なこと書いてうかったという
まぐれが、ほんの稀にいるくらいで現実的には不可能だ。
2ちゃんだからと言って適当なことを書くな。おまえはただの行政書士受験生だろ。
診断士は2次が特殊なだけで後は簡単だよ 範囲が浅く広いだから、勉強すれば地頭とか関係無しで誰でも合格できる それに診断士が簡単ていうのは、あくまでも行政書士に比べてだよ
>>763 資格に価値を求めるなら税理士や弁護士みたいな資格を目指せばいい。
サムライ資格はどれもたいしてかわらん。
だから、おまえが行政書士受験生であっちこっちで馬鹿にされているから 2ちゃんで行政書士を難しいと言いたいのもわかる。 俺も、言うほど難しい試験とは思わない。 診断士の1次試験と比較すれば行政書士のほうが若干難しいよ。2次が特殊とか書いているが 特殊どうこうではなくて、1次に受かった2割と、また2次で競争して2割に入らないといけないことが難しいんだ。 つまり、最終合格率4%に入らないといけない。試験が特殊なんで、たまにまぐれストレート合格がいるということはあるけどな。 でも、おまえは診断士に受かっていない。ちなみに、おまえは診断士の実習でどんな業種を受けて どんな診断をしたか書いてみろ。
>>771 価値を求めないのに3年かけて勉強するのか?馬鹿じゃないのかw
そもそも、上にあがっている独立診断士と独立行政書士の年収はあきらかに差があるけど。
サムライ資格が変わらないなんてことはないなw
774 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 14:12:51
マジレスするとだな。 建前論では 行政予算を管理、行政キャリア※行政書士>>>>>>民間中小企業の診断、非独占診断士 ※ここにいう行政キャリアとは、オンブズマン、行政委員、公務員職歴などを指す
非独占診断士がどうとか書いているやついるが。 占業務がないというのは法律的な規定がないというだけの意味で 診断士しかできない仕事はあるし、有資格者が少ないから業界は成り立っている。 上にも書いたとおり。 そもそも資格の価値を論じることじたいに意味はないし、バカバカしいところに持ってきて、 業界のことを知らないやつが適当なことを書くなと言いたい。 行政書士だろうが、診断士だろうが、それをどう生かすか殺すかは本人の問題。 どっちか難しいかなども、それで仕事をしているほうにはどうでもいい問題。
>>772 どう思うかは勝手だけど
行政書士も診断士も最終合格を基準に話をしてるよ
キミこそ本当に行政書士の資格もってるの?w
行政書士の難易度がわからないわけでもないでしょ?
公認会計士でも落ちる人がいるような資格だよ
>>773 価値はあるよ、社会人として成長できました
今は司法書士を勉強しています
行政書士との相乗効果もあるので、本当にとって良かったと思ってます
>>776 行政書士の資格は持っている。実際にはまったく業務をしていない。
というか、3つも持っていても無駄。結局、3つの業務はできない。
社労士に関しては助成金とか就業規則の作成とかはやっているが、
あとは専門家派遣とか支援機関のプロマネとかウェブマーケティングとか売場づくりが中心でやっている。
そんなことはいいが、実際受けた感覚として俺は診断士のほうが圧倒的に難しいと感じた。
そして、おまえは行政書士のほうが難しいと感じた。
両方とも客観的なデータはないからこんなところでお互い話をしても無駄だな。
ところで、おまえの実習先の企業はどういう業種で、どういう診断をしたんだ。
なんで、こんな簡単なことが答えられない。
>>776 行政書士と診断士を持っていて、司法書士に挑戦?
嘘っぽいなー。資格マニアにしても嘘っぽくないか。
一般的には、
行政書士+社労士+診断士という保有の仕方はある。
行政書士を取って、そのあと上位の司法書士に挑戦ということもある。
しかし、行政書士取って、中企を取って、それから司法書士に挑戦するのは脈略がなすぎる。
776は行政書士を苦労して取って、現在司法書士に挑戦しているんだろう。 診断士はたぶん持っていない。 行政書士が簡単だとまでは思わないが、 診断士試験を受けてもいないのに適当なことを書くのは控えてほしい。
むしろ行政書士すら取ってない気がする。
診断士試験を受けたことがあるなら、5年、6年と受からないで粘って試験を受けている人間がいることくらい知っているはずだ。 だから、行政書士を3年やって諦めた友人がいるから行政書士が難しいなどという言い方をするとも思えないんだよな。
>>776 社会人として成長できたw
行政書士試験は、資格としての価値はないし、それで食べていこうとして受けている人間もいない。
でも、みんな社会人として成長するために、この資格を2年、3年苦労して受けるのかw
行政書士受験生は馬鹿の集団だなw
行政書士の価値は大いにあるよ
現に
>>743 みたいに身近な成功者もいるわけだし
よく張られてる統計値の信憑性も疑わしい
2chのデマを信じてる奴が多すぎ
>>783 2chのデマではなくて、行政書士会のアンケートがベースなんだけどw
行政書士会のアンケート結果が怪しいんだったら、
おまえらは何を信用するんだw
>>783 2chのデマw
自分が診断士と行政書士のダブルライセンスだとデマを言っているのになw
お前らがアンチなのはわかったが世間での知名度は 行政書士>>>>>>>>>>>>診断士だよ 行政書士は元々誰でもしってるし、最近ではドラマ化され期待されてる 診断士はトップマネジメントですらその存在を知らない人は多い
ドラマ化されて期待されているって、非弁行為をドラマ化しているやつか? ドラマで宣伝して、知られようが、なんだろうが年収500万未満が75%じゃーな。 食えてなんぼだろ。
結論 年収 診断士>>>>>>>>>行政書士 難易度 診断士>>>行政書士 一般人への知名度(でも仕事の中身は理解されていない。) 行政書士>>診断士 これで、このスレ終了。
勝手に終了するなよw 年収 付加価値 行政書士>行政書士 難易度 行政書士>>>行政書士2科目=診断士 一般人への知名度(でも仕事の中身は理解されていない。) 行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>診断士 修正しました。
790 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 15:31:53
行政書士は大學新卒で持ってれば 地頭の評価をされる資格ですよ 民間企業でも 総務部、管理職、幹部候補、キャリア組みとして採用されますよ
791 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 15:34:29
>>790 つづき
そして、行政キャリアを積んだ行政書士は、司法書士や弁護士と同等ですよ
俺は行政書士だが、行政書士を弁護士や司法書士と同じだと言っている行政書士がいることが 正直、恥ずかしい。 現実的には行政書士は圧倒的に兼業者が多くて、専業で食えているやつは一部だ。 客観的なアンケートでも診断士のほうが収入が多いことがあきらかにされているのに、 診断士よりも儲かるかのごとく話をするのは、読んでいても恥ずかしくなってくる。 難易度についても、確かに、年によっては難しい年もあるが、 年によって難易度が違い、平成14年のように大量合格者を出す試験を、 毎回4%の合格率の診断士試験より難関だと言い張るのもどうかしている。 もう少し謙虚になれ。
>>792 こいつらは行政書士ではなく、行政書士受験生です。
794 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 15:54:28
いくらなんでも叩きすぎ 気分を害した もうこのスレにはこないことにした
ここでわかるのは 受験生の数 行政書士>>>>>>>診断士 ってことじゃないのか。 受験生の数が多いから、診断士試験を受けたことがないのに、行政書士のほうが 難しいと言い張る馬鹿の声が大きくなる。 実際は、マイナーながら診断士試験は相当難しい試験なんだが。
>>794 叩いたのは俺じゃない。
その前に、おまえの診断実習先の企業の業種と診断内容を書け。
あれだけ診断士試験を半年で受かる簡単な試験だと言ったんだ。
これくらいのことを書いてから、消えてもいいだろう。
俺は正直、おまえのことを疑っている。
797 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 15:59:48
>>792 お前のほうが恥ずかしいわ、行書士の意味が理解できてない
行政書士はキャリアによって評価される資格なんだよ
798 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 16:04:26
行政書士で独立・開業することとは 下りのエスカレーターを登っていくようなものである
>>797 俺は行政書士がまったく価値がないとは言っていない。
実際に活躍している人間も知っている。
しかし、ここの連中は恥ずかしい。
800 :
794 :2010/03/07(日) 16:09:00
診断士半年で受かったというのは嘘です。 実際には行政書士も持っていません。 3年間行政書士をがんばったのですが、うかりませんでした。 だから、行政書士は難しい試験だと思います。
801 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 16:15:51
>>800 あんな簡単な試験に受からないなんて、おまえの頭が悪いだけw
802 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 16:20:44
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度) 通信教育界の大御所とも言えるユーキャンの膨大な受講生の傾向と実績から 導いた指標であり、極めて客観的な指標といえる。 司法書士:15ヶ月 中小企業診断士:14ヶ月 土地家屋調査士:10ヶ月 第二種電気工事士:8ヶ月 水墨画入門:8ヶ月 手織り:8ヶ月 社会保険労務士:7ヶ月 行政書士:6ヶ月 FP(2級):6ヶ月 マン菅:6ヶ月 通関士:6ヶ月 宅建:6ヶ月 簿記3級:4ヶ月 証券外務員:3ヶ月 など 司法書士>中小企業診断士>>>>>水墨画=手織り>社会保険労務士>行政書士
804 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 16:25:14
>>801 >>800 は偽りなので信じないでくださいね
そして簡単なら9割も落ちません
偽りまで出るなんて
ただ荒らしたいだけなんですね
診断士、社労士、行政書士、をもってるならそんな真似はしないはずです
遺憾ですもう二度ときません。
805 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 16:36:42
水墨画=手織りマニアは珍談ベテだったのかw
806 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 16:47:54
>>804 おい、待て。
なんで、おまえは荒らしの質問は答えるのに、
診断実習の相手先企業の業種と診断内容という俺のまっとうな質問には答えないんだ。
本当に診断士試験に受かっているのか?
その質問くらい答えてから消えてもいいだろう。
807 :
806 :2010/03/07(日) 16:50:19
>>804 なんだ、800は俺じゃないぞ。
勝手に人を荒らしているやつと同一視して質問にも答えずに消えるのか!
いいかげんにしろよ。
下らないスレだなw どっちが難しい試験か聞きたいなら両方受かった奴に聞けばいいだけの話。 愚だ愚だと行書は簡単だのなんだの言っている馬鹿を相手にするほど暇なやついるのか? サーバーの負担になるからこういう下らんスレたてるなよな 仕分しちまえ
809 :
806 :2010/03/07(日) 16:58:46
だから、俺は両方受かって診断士のほうが難しいと言っている。 804は両方受かって行政書士のほうが難しいと言っている。 しかし、804は診断実習の相手先企業の業種も、診断内容も答えない。 発言内容も診断士試験を受けたものとは思えない。 だから、そこをはっきりさせようとした。そうしたら、適当な言いわけをつけて逃げやがっただけだ。
810 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 17:04:37
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27 両方とも取った。 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。 難易度 行政書士>>診断士 勉強のし易さ 行政書士>>>診断士 社内の受け 診断士>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 行政書士>>>診断士 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が 行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も 少なくどれも内容がひどい。 社内受けは人事考課から。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の 教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、 診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
811 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 17:05:41
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html どんなに素人があおろうと受験のプロからみるとこれが現実らしいです。
五、結論
以上の検討の結果,全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
新司法試験の問題が他の二つの国家試験の問題よりも難しいなどということは絶対にいえないということです。
これは,一方において,司法試験がその制度改革によりきわめてやさしくなっており,他方において,行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
各国家試験における傾向及びレベルも時代とともに変わっているということで,この現象から顔をそむけて受験指導をすることはできないということです
812 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 17:06:21
なるほど行書の方が難しいんだな。
本当に行政書士受験生は恥ずかしいなw
行政書士試験は中小企業診断士はおろか、司法書士、弁護士さえも超えています。 行政書士試験は行政のキャリアをつめば弁護士にも匹敵する資格です。 そして、付加価値の高い資格です。 行政書士は、ドラマ化されて、今や注目を集める期待の資格です。 行政書士はエリートです。 行政書士は持っているだけでモテモテです。 行政書士を受けると社会人として成長します。
>>814 でも年収500万円未満が75%じゃん。
816 :
808 :2010/03/07(日) 17:13:30
>>809 じゃあ結論簡単じゃん。
どっちもどっちってころだろ
わざわざ議論するのが下らん。サーバーに負担かけるな
在日でサイバーテロに加担してるのか?
817 :
806 :2010/03/07(日) 17:17:05
いや、どっちもどっちではない。 なぜなら904は診断士試験に受かってもいないのに、受けてもいないのに 両方受かったとうそを言っているからだ。 どっちか難しいかといえば診断士試験のほうが難しいが、それを証明するには 804が嘘をついていることを確認しないといけない。 そのため、診断実習の状況を何回も質問しているが、その質問が出た途端に俺へのレスをやめ、 俺とは別人の荒らしを勝手に俺だと決めつけて逃げようとしている。 それで、もう一度、診断士試験を彼が受けた経験があるかどうかについて確認していただけだ。
>>817 やつは、診断士はおろか行政書士さえも受かっていない。
だから、適当な理由をつけて逃げたんだから、いくら質問をしても無駄。
819 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 17:27:38
>>804 信じてないなw
だって、
818=801=800=768=773=763=俺
だから。
レスが混乱しているぞ、関係ないやつに当たり散らすなw
行政書士試験は中小企業診断士はおろか、司法書士、弁護士さえも超えています。 行政書士試験は行政のキャリアをつめば弁護士にも匹敵する資格です。 そして、付加価値の高い資格です。 行政書士は、ドラマ化されて、今や注目を集める期待の資格です。 行政書士はエリートです。 行政書士は持っているだけでモテモテです。 行政書士を受けると社会人として成長します。
821 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 17:41:48
ゲップ!!
822 :
804 :2010/03/07(日) 17:42:17
>>808 中小企業診断士の試験に受かったというのは嘘です。
質問に答えられないので適当な言いわけを考えて逃げようとしました。
本当は行政書士も持っていません。
ただの行政書士試験ヴェテです。許してください。
823 :
806 :2010/03/07(日) 17:49:55
822は804ということでいいの??? また、トラップかもしれないが、804に言いたいこともああるのでレスすると、診断士試験は君が思っているより難しい試験だ。 受けてもいないのに、適当なことを書くのは控えてほしかっただけだ。
行政書士試験の難易度は中小企業診断士はおろか、司法書士、弁護士さえも超えています。 行政書士試験は行政のキャリアをつめば弁護士にも匹敵する資格です。 そして、付加価値の高い資格です。 行政書士は、ドラマ化されて、今や注目を集める期待の資格です。 行政書士はエリートです。 行政書士は持っているだけでモテモテです。 行政書士を受けると社会人として成長します
825 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 18:06:46
予備校に貼ってあった堀北真希ちゃんの行政書士かわいかった 行政書士>中小診断士なんかあたりまえだお
行政書士は1年半の勉強で受かった。 診断士は3年かかっても受からなかったので、受けるのをやめた。
828 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 19:25:15
診断士は3ヶ月半の勉強で受かった。 行政書士は12年かかっても受からなかったので、受けるのをやめた。
ワロタ
行政書士の年収
http://www.falken2.jp/nensyu.html 500万円未満 75.9%
1000万未満 11.0%
2000万円未満 5.9%
3000万円未満 1.8%
4000万円未満 0.8%
5000万円未満 0.8%
1億円未満 0.7%
1億円以上 0.1%
未回答 4.1%
このアンケートでは、年収500万円未満の書士さんの内訳が詳しく説明できなくて残念ですが、別の資料では、行政書士の年収平均は詳しく「611万円」と公表されています。
この数字はもちろん年収1億年以上も、おそらく年収100万円以下も、全部ひっくるめた上での、611万円であることをお忘れなく。
行政書士を12年間受け続けている奴は実在する 今年30で診断士受験どころか人生が終わりかけている この資格は何なんだ
中小企業診断士の年収
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/enquete/p06.html#q18 問13の「業務全体」の日数が100日以上の方のコンサルタント業務の年収は以下のとおりである。
最も構成割合の多いランクは、「6.501〜800万円以内」(19.6%)となっている。
なお、「3,001万円以上」をのぞいた平均は739.3万円である。
回答数 累積回答数 構成比(%) 累積構成比(%)
100万円以内 113 113 9.36 9.36
101〜200万円以内 91 204 7.54 16.90
201〜300万円以内 98 302 8.12 25.02
301〜400万円以内 90 392 7.46 32.48
401〜500万円以内 100 492 8.29 40.76
501〜800万円以内 236 728 19.55 60.31
801〜1,000万円以内 161 889 13.34 73.65
1,001〜1,500万円以内 177 1,066 14.66 88.32
1,501〜2,000万円以内 73 1,139 6.05 94.37
2,001〜2,500万円以内 25 1,164 2.07 96.44
2,501〜3,000万円以内 18 1,182 1.49 97.93
3,001万円以上 25 1,207 2.07 100.00
有効回答数 1,207 1,207 100.00 100.00
診断士試験を10年以上受けているやつも実在する。 でも、そういうやつは、だんだん診断士を受けていることを言わなくなる。 学校では10年も受けているという事実を隠しているし、 会社の仲間には診断士試験を受けていることを言わないようになる。 ところが、そういうやつが、いきなり受かったとかいう話が風のたよりで流れてきて、 オマエまだ診断士受けていたのかという話になる。
834 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 19:44:58
一つの資格試験に10年以上挑めること自体が、物凄い才能だよな。 受からないって事実は置いといて。
診断士の場合は旧制度のころは1次試験の合格が永遠だったので、10年以上はともかく、6年、7年というのもザラだったけどな。 新制度になって、2年、3年で受からないやつは挫折してやめていくようになったな。
診断協会と行政書士会のアンケート結果からすると 平均年収は診断士のほうが上ということで決着してよさそうだな。 難易度は結局、客観的数字がないからわからんだろ。 多数決なら行政書士受験生の方が多いから、声の大きい行政書士に軍配が上がることになりそうだが。 両方、受けたやつというのも、本当かどうかアテになりそうにないしw
837 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 19:51:09
>>835 そうそうw
2次試験が3〜4年目って人がホント多かった。
2次試験って、センスがないとどれだけ勉強しても受からない人がいるみたいだね。
>>836 あくまでも推察だが、受験者が多いほど受験者のレベルは低いだろうと考えていい。
とすると、受験者のレベルは
診断士>行政書士
最終合格率も
診断士>行政書士なので、客観的な数値としては診断士のほうが難しいと推察していい。
行政書士で5年目以上の人って本当にいるの?w
840 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 19:55:00
●世間評価の指標
追手門学院大学経営学会資格等取得表彰制度規程
ttp://www.otemon.ac.jp/rules/pdf/rules06_05.pdf 支給額
300,000円 司法試験 公認会計士 弁理士 不動産鑑定士
200,000円 国T 司法書士 中小企業診断士
100,000円 地方上級 国税専門官 国U 社労士 行政書士
*50,000円 法検1級(未実施) 法科大学院(未修)
*30,000円 ビジ法1級 法検2級 通関士 宅建
*10,000円 マン管 ビジ法2級
**5,000円 法検3級
**4,200円 ビジ法3級
俺が行政書士受験生の時は、5年目というのは、あんまり聞いたことがなかった。 イチイチ聞いて回ったわけではないけど。 診断士は旧制度だったというのもあるけど、5年くらい珍しくなかった。
行書はしょせん足軽でしょ
843 :
名無し検定1級さん :2010/03/07(日) 19:58:34
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度) 通信教育界の大御所とも言えるユーキャンの膨大な受講生の傾向と実績から 導いた指標であり、極めて客観的な指標といえる。 司法書士:15ヶ月 中小企業診断士:14ヶ月 土地家屋調査士:10ヶ月 第二種電気工事士:8ヶ月 水墨画入門:8ヶ月 手織り:8ヶ月 社会保険労務士:7ヶ月 行政書士:6ヶ月 FP(2級):6ヶ月 マン菅:6ヶ月 通関士:6ヶ月 宅建:6ヶ月 簿記3級:4ヶ月 証券外務員:3ヶ月 など 司法書士>中小企業診断士>>>>>水墨画=手織り>社会保険労務士>行政書士
行書だろうが中小企業診断士だろうが所詮便所の落書きに群がる蠅どもだよ君たちは。
845 :
名無し検定1級さん :2010/03/08(月) 00:39:29
結論は行政書士>診断士でおk?
846 :
名無し検定1級さん :2010/03/08(月) 00:42:10
>>843 簿記3級:4ヶ月(笑)
中小企業診断士が14ヶ月か、単純計算で3.5倍
俺は簿記3級は10日で受かったので診断士はおおよそ35日か
たった一ヶ月程度でとれる資格w
どう考えても行政書士の方が難しいな
848 :
名無し検定1級さん :2010/03/08(月) 00:55:37
TACのパンフレット見ろよ 中小企業診断士の合格者の学歴凄まじいぞ 司法書士か税理士じゃないと比較にならんだろ
行書は零細企業診断士と同格だな
しかし、行政書士受験生は必死だよなー。 論理的には、行書と診断士両方受けた人間の意見や 838の言っているようなデータに基づく意見のほうが説得力があるのだが、 とにかく、そういう論理を無視して、自分の受けている試験が難しいと必死で言い張ろうとする。 まー、行政書士受験生は質の悪も含めて、診断士受験生より圧倒的に多いから、 論理的ではなくても、声の大きさで勝利できるだろうけどな。 たまに、そりゃないだろうという、つっこみは無視すればいいし。
取得までの平均勉強時間 日商簿記3級. l 50時間 シスアド初級.. ll 80時間 社会福祉士 lll 150時間 日商簿記2級. lllll 250時間 大学生の年間勉強時間* lllll 268時間 宅建 llllllll 350時間 年間通勤時間(首都圏)*.. lllllllll 382時間 気象予報士 lllllllll 450時間 行政書士 lllllllllll 600時間 TOEICスコア860. llllllllllllll 700時間 日商簿記1級. lllllllllllllll 800時間 社会保険労務士.... lllllllllllllllllll 1000時間 浪人生の年間勉強時間* llllllllllllllllllllll 1173時間 中小企業診断士.. lllllllllllllllllllllllll 1300時間 1級建築士. lllllllllllllllllllllllllllll 1500時間 日本人の年間労働時間* lllllllllllllllllllllllllllllllllll 1843時間 米国公認会計士.... llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 2000時間 海外MBA lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 3000時間 司法書士.. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 4000時間 税理士... lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間 公認会計士.. lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間 弁理士 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間 法科大学院合格+. llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 新司法試験合格 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 8000時間
853 :
名無し検定1級さん :2010/03/08(月) 01:12:15
半年みっちり勉強して簿記3級に落ちた俺の立場も考えてくれ
855 :
名無し検定1級さん :2010/03/08(月) 01:16:29
診断士か行政書士ってPCに詳しいんだろ?ついでに教えてくれ。 PCを起動させるとたまにマウスが瞬間移動するんだけど何が原因なのかな? いきなり右上に移動したり固まったりします。
行書受験生は無職ヒキコモリの社会復帰をかけた戦いだからな だがこの戦いに勝っても社会復帰は無理
857 :
名無し検定1級さん :2010/03/08(月) 01:49:30
858 :
名無し検定1級さん :2010/03/09(火) 10:40:23
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり) 4年前
国内旅行業務取扱主任者 75時間
初級システムアドミニストレータ 100時間
東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
社会福祉士100時間 (受験資格要)
日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある)
第1種電気工事士 300時間
基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
ソフトウェア開発技術者 350時間
システム監査技術者 350時間
上級システムアドミニストレータ 400時間
ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
1級建築士 1500時間 (受験資格要)
行政書士 5000時間 (合格率は4%前後 法学部は4200時間程度)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず 行政書士よりも少し難しい試験)
公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
(行政書士は法学部の人で4200時間
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061028210903.jpg )
行書は妄想だけで生きています
861 :
名無し検定1級さん :2010/03/09(火) 17:26:17
365日、張り付いているお前が妄想
862 :
名無し検定1級さん :2010/03/13(土) 13:16:48
そのとおり
864 :
名無し検定1級さん :2010/03/13(土) 15:34:52
>>852 行政書士600時間は不可能だと思う。
未経験なら最低1000時間はかかる。
行政書士のテキストを見たが、 わずか1冊程度でまとまっていたぞ。 過去問の1冊やればいいみたい。 診断士は、過去問だけでも7冊(7科目) プラスして、2次試験の過去問・事例演習問題だけで2冊。 合計9冊は回さないと合格できない。 択一で終わるような試験で、1000時間は よほど、地頭が悪い奴だろうな。
>1冊程度でまとまっていたぞ。 行政書士の一冊本なんて沢山あるっちゅーに 問題はその一冊だけで受からないことだ
868 :
名無し検定1級さん :2010/03/13(土) 23:41:18
>858 僕は行書持ちだけど、どっから「行政書士は法学部の人で4200時間」になるの? せいぜい600時間ぐらいしかやってないよ。それで十分だよ。 やってみて、だいたい宅建の倍って感じだよ。 ただし、行書もユーキャ○で受かる資格とは思えない。 856 の指摘の通り、「一冊のテキストでトライ出来る最上限の資格」だと思うけど、 一冊の場合、民法あたりで不十分・・・かな。
869 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 18:00:21
診断士も落ちたもんだ、行書と比較されるなんて!
870 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 19:48:46
行書が必死に比較したがってるだけ
871 :
名無し検定1級さん :2010/03/14(日) 19:51:36
このスレはシャロウが立てたんだけど?w
行書
873 :
名無し検定1級さん :2010/03/15(月) 10:56:19
763 :ますます高まる行書のますます人気資格:2010/03/14(日) 14:04:37 ID:/Wg3nOo1
不況で人気の資格1位はあの資格( 'A`)φ ちなみに弁護士「競争相手が増えるから合格者抑制しろ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268536726/ >不況下の自己防衛のために取りたい資格1位は、行政書士だった。
> 行政書士は、他の法律系の資格が学歴などを必要とするのに対して、受験資格に制限がない
>という点が幅広い人気を呼んでいる。現在、行政書士事務所を舞台にしたTBS系列のドラマ
>「特上カバチ!! 」が放映されていることもあり、今後ますます人気資格となっていきそうだ。
私はユーキャンで行政書士受かりました。 きちんとユーキャンのテキスト・問題集をやり 提出を期日とおり行い、復習を何度も繰り返せば 6ヵ月で合格できるはずです。 大学時代は文学部仏文科でしたし、法律知識は全くありませんでした。 ユーキャン等の独学に近い学習方法で受からない方は きちんと毎日1〜2時間程度、勉強するクセが付いていない方だと思います。 まず、勉強するクセを付けることが大事と思います。
875 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 09:45:20
嘘だよ ↓ 「6ヵ月」「毎日1〜2時間」
876 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 09:47:22
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度) 通信教育界の大御所とも言えるユーキャンの膨大な受講生の傾向と実績から 導いた指標であり、極めて客観的な指標といえる。 司法書士:15ヶ月 中小企業診断士:14ヶ月 土地家屋調査士:10ヶ月 第二種電気工事士:8ヶ月 水墨画入門:8ヶ月 手織り:8ヶ月 社会保険労務士:7ヶ月 FP(2級):6ヶ月 マン菅:6ヶ月 通関士:6ヶ月 宅建:6ヶ月 行政書士:6ヶ月 簿記3級:4ヶ月 証券外務員:3ヶ月 など
877 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 10:02:17
資格学校の言う事は大抵は嘘だねw 特に士業の学習期間は倍くらいみて正解だと思うよ 行政書士:6ヶ月 → 1年(法学部のみ6ヶ月可) 社会保険労務士:7ヶ月→1年 土地家屋調査士:10ヶ月→1年半 司法書士:15ヶ月→2年以上(2浪当たり前) 中小企業診断士:14ヶ月→2年
878 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 10:04:30
>>875 きちんと毎日1〜2時間やれば受かります。
1)テキストは細かな点は無視してまず通読。
2)過去問を分からなくても解く。
↓↓↓
3)電車の中や昼休みに、ひたすら過去問を解く。
解説文も暗記し、各肢も正解肢に直して暗記する。
できない肢は、トイレや風呂の中で徹底的に暗記する。
朝出社する前に10分、できない肢を暗記する。
(6ヵ月やる続けると最低でも10回回転できます)
4)仕事帰りに1時間、喫茶店に行き、テキストを熟読する。
5)休日は、3時間程度、勉強できる時間を確保して
テキストを熟読。記述式問題・答練問題をひたすらやる。
これを6ヵ月やったら、合格しました。
答練も毎回、上位表示されました。
ちなみに、大学もそんなに良い大学ではありません。
資格試験は、きちんと集中できる環境で、
勉強するクセを付けることが合格できる人の要件と強く思います。
このやり方で、社労士も8ヵ月で合格できました。
決してマグレではなく、毎日、コツコツを実力を蓄積した結果を思います。
ただし、診断士だけは、このやり方は1次試験しか通用しませんでした。 2次試験は、論述式のため、2回不合格になりました。 そのため、診断士は諦めましたが、今は司法書士の勉強をこのやり方で行っています。 かなりボリュームがあるので、毎日4時間程度は勉強しないといけませんが、 とてもやりがいのある資格試験ですね。 診断士は、司法書士が終わったら、再度、チャレンジしていきたいです。
881 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 10:26:01
>>880 しかし、その意欲すごいな
チャレンジャーだわ
>>877 今時は、行書だって1年ぽっちじゃ受からないよ
初学者なら4〜5年かかって受かれば良い方
但し、法学部生なら1ヶ月位だ
6ヶ月もかけたら肝心の公務員試験やLS入試はどうする
4〜5年かけるなら診断士他のもう少し良い資格もレンジに入って来る
それでも行書になりたいか、良く考えてから始めることだ
883 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 11:43:56
診断士は3ヶ月半の勉強で受かった。 行政書士は12年かかっても受からなかったので、受けるのをやめた。
司法書士はその5倍はムズイ。つまり60年以上は確実か そして司法試験はその4倍は難しい。つまり240年 世間では簿記3級で1年ぐらいが一般的だし、いかに難関資格は難関かわかるよね
885 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 13:42:18
神(おれ)は言う 13年目に受かったのに
886 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 14:45:06
俺の妹なんて昨年、行書を市販本1冊、学習期間2ヶ月程で合格した。 妹曰く、行書なんかは受験者の母集団が物凄く頭が悪いから、 普通以上の者が受ければ、3ヶ月ほどで合格する程度の試験らしい。
887 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 15:17:18
普通の人の定義が早慶の2chwwww 日本人の平均で考えたら行書は3〜5年、診断士は1〜2年だろうね
888 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 15:25:25
874 :名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 12:12:32 私はユーキャンで行政書士受かりました。 きちんとユーキャンのテキスト・問題集をやり 提出を期日とおり行い、復習を何度も繰り返せば 6ヵ月で合格できるはずです。 大学時代は文学部仏文科でしたし、法律知識は全くありませんでした。 ユーキャン等の独学に近い学習方法で受からない方は きちんと毎日1〜2時間程度、勉強するクセが付いていない方だと思います。 まず、勉強するクセを付けることが大事と思います。
診断士なんて低レベルの資格なんかやめとけ
890 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 16:54:15
>>889 だが行書は難しすぎる
とりま不動産鑑定士でも勉強しようかな
891 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 18:15:08
世間の評価 診断士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士
892 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 18:22:36
>>891 珍談なんて、行政書士のオプションとしか思われてねーよ
893 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 18:23:29
ということは 難易度は 行書>診断
894 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 18:53:22
参考程度にどぞ 公認会計士 7000時間 司法書士 6000時間 行政書士 5000時間 税理士 4000時間 不動産鑑定士 3000時間 1級建築士 2000時間 社労士 1000時間 簿記1級 800時間 宅建 500時間 診断士 300時間 簿記2級 200時間 自動車免許 100時間
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度)
http://www.u-can.co.jp/index.html 司法書士:15ヶ月
中小企業診断士:14ヶ月
土地家屋調査士:10ヶ月
第二種電気工事士:8ヶ月
水墨画入門:8ヶ月
手織り:8ヶ月
社会保険労務士:7ヶ月
FP(2級):6ヶ月
マン菅:6ヶ月
通関士:6ヶ月
宅建:6ヶ月
行政書士:6ヶ月
簿記3級:4ヶ月
証券外務員:3ヶ月 など
897 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 19:20:54
修正、こんなもんだろ 公認会計士 10000時間 司法書士 5000時間 行政書士 100時間 税理士 3000時間 不動産鑑定士 8000時間 1級建築士 1000時間 社労士 800時間 簿記1級 1000時間 宅建 500時間 診断士 500時間 簿記2級 300時間 自動車免許 50時間
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度)
http://www.u-can.co.jp/index.html 司法書士:15ヶ月
中小企業診断士:14ヶ月
土地家屋調査士:10ヶ月
第二種電気工事士:8ヶ月
水墨画入門:8ヶ月
手織り:8ヶ月
社会保険労務士:7ヶ月
FP(2級):6ヶ月
マン菅:6ヶ月
通関士:6ヶ月
宅建:6ヶ月
行政書士:6ヶ月
簿記3級:4ヶ月
証券外務員:3ヶ月 など
診断士 > 第二種電気工事士 > 社労士 > 通関士=行政書士=FP2級
899 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 19:44:55
珍談は名称独占資格なので、
やろうと思えば資格の無い人も同じコンサル業務ができる
>>897 はアホウ学部卒なんで、憲法、民法、商法の行書が簡単に見える
会計は評価しすぎ
>>898 ユーキャソの目安ほど当てにならないものは無い
>>877 参照、これくらいが正当な見積もり
行政書士:6ヶ月 → 1年(法学部のみ6ヶ月可)
社会保険労務士:7ヶ月→1年
土地家屋調査士:10ヶ月→1年半
司法書士:15ヶ月→2年以上(2浪当たり前)
中小企業診断士:14ヶ月→2年
まだ、診断士が名称独占だからと言っている馬鹿がいるなー。 それは法律上の話だつーの。 実際には診断士しかできない仕事が結構あって、それをもとに生計立てているやついっぱいいるのになー。 経営コンサルは診断士でなくてもできるが、診断士の仕事は診断士しかできないんだけど。
どうでもいいけど、行政書士受験生必死すぎだろw
行政書士試験は中小企業診断士はおろか、司法書士、弁護士さえも超えています。 行政書士は合格まで5000時間かかる超難関資格です。 行政書士試験は行政のキャリアをつめば弁護士にも匹敵する資格です。 行政書士は付加価値の高い資格です。 行政書士は、ドラマ化されて、今や注目を集める期待の資格です。 行政書士を受けると社会人として成長します。 行政書士はエリートです。 行政書士は合コンでモテモテです。 行政書士のチンポはでかいです。
>>899 あなたの主観的・感情的な見方ではなく、
客観的な証拠に基づく見方で見ましょうよ!
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度)
http://www.u-can.co.jp/index.html 司法書士:15ヶ月
中小企業診断士:14ヶ月
土地家屋調査士:10ヶ月
第二種電気工事士:8ヶ月
水墨画入門:8ヶ月
手織り:8ヶ月
社会保険労務士:7ヶ月
FP(2級):6ヶ月
マン菅:6ヶ月
通関士:6ヶ月
宅建:6ヶ月
行政書士:6ヶ月
簿記3級:4ヶ月
証券外務員:3ヶ月 など
中小企業診断士 > 第二種電気工事士 > 社労士 > 通関士=行政書士=FP2級
904 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 20:43:02
バカじゃね?客観的? それは資格学校の囮広告じゃねーーーかwww
もともと母集団の違う試験を客観的に比べられるか? 両方受けた俺としては圧倒的に診断士のほうが難しいと思うけど。 違った感想のやつもいるんだろ。 ただ、ここで両方受けたと言って行書が難しいと言っているやつは、 たぶん、診断士を受けていないんだよね。 2ちゃんだからと思って適当なこと言ってる。 だから俺は自分しか信用しないけどね。
行政書士のほうが受験生が多いのだから、診断士を受けたというやつを探すほうが難しい。 必然的に、嘘ついて 「両方受けたけど行政書士のほうが難しかったでーす。」というやつが現れる。 けど、実際には、行政書士のほうが受けている人数が多いということは、客観的に考えると、 受験生のレベルは行政書士のほうが低いということだし、 行政書士は5%だのなんだの書いているやつがいるけど、実際には年度によって相当難易度が違う試験で 14%も受かっている年だってある。ところが診断士はコンスタントにストレート合格するのは4%の合格率であって こういうデータを見ると、ほとんど問題にならないと思う。
907 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 21:04:37
もともと、珍談はハッタリ経営コンサルが ハッタリに磨きをかける肩書きだからな 胡散臭いことこの上なし あまり珍談を褒めすぎると投資詐欺にひっかかる
908 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 21:07:24
診断士は会計士でも8割以上落ちる 司法試験>診断士>会計士>>>司法書士>>税理士>>>社労士>>>>>簿記1級>行政書士>簿記2級
褒めるって俺のことかー。 どっかに名称独占だからと何も知らないで適当なこと書いているやつがいたから指摘はしたけど。 経営コンサルがハッタリに磨きをかける資格というのもねー。 別に診断士がすごい資格だとも思わないし、行書よりましな程度だと思うけど。 こういう、ハチャメチャなことを言うやつが現れると、つっこまざるを得ないなー。
行政書士試験は中小企業診断士はおろか、司法書士、弁護士さえも超えています。 行政書士は合格まで5000時間かかる超難関資格です。 行政書士試験は行政のキャリアをつめば弁護士にも匹敵する資格です。 行政書士は付加価値の高い資格です。 行政書士は、ドラマ化されて、今や注目を集める期待の資格です。 行政書士を受けると社会人として成長します。 行政書士はエリートです。 行政書士は合コンでモテモテです。 行政書士のチンポはでかいです。
911 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 21:10:29
行書は診断士の1科目の経営法務とたいしてかわらん 単純計算で診断士は1次だけでも行書の7倍は難しい その先に国家試験の中でも最も難しいといっても過言ではない2次がある レベルが違うよ
913 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 21:21:01
あまりハッタリ経営コンサルは持ち上げないほうが良いw そのうち珍談士による経営コンサル詐欺とか心配だな、 珍談士神話の空想を創るなよww その点、行書はあまり不確実な事に首を突っ込まない業務が売りだから 向き不向きはあるかもね
914 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 21:37:21
>そのうち珍談士による経営コンサル詐欺とか心配だな 逮捕者を多数出している行政書士さんにはかないませんよ。
915 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 21:39:54
行書=犯罪者みたいなものだしなあ
916 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 21:52:42
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27 両方とも取った。 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。 難易度 行政書士>>診断士 勉強のし易さ 行政書士>>>診断士 社内の受け 診断士>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 行政書士>>>診断士 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が 行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も 少なくどれも内容がひどい。 社内受けは人事考課から。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の 教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、 診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
917 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 21:55:17
918 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 21:56:28
919 :
名無し検定1級さん :2010/03/16(火) 22:07:20
224 :名無し検定1級さん :2007/05/31(木) 14:30:04 両方とも取った。 大企業の生産管理職、二十代後半。独学。 難易度 診断士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士 勉強のし易さ 行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>診断士 社内の受け 診断士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 診断士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士 難易度とし易さとも行政書士が圧倒的に楽。 ちなみに学習期間は 診断士3年半(1700時間)、行政書士5ヶ月(250時間) 社内受けは人事考課はもちろん周囲の反応。行政書士は受験しているだけで周りから嘲笑された。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲が広すぎて、市販のテキストや関連の教養本を 読んで、あとはケーススタディを数多くこなした。 高度な思考力を問われるため、物事の本質を見極める訓練も行った。 行書は本屋で山積みになってる市販のテキスト1冊と問題集2冊だけ。 試験問題のあまりの簡単さに驚いた。
>>904 お前の主観的・視野狭搾よりはマシだろ
テレビ宣伝までやっている資格学校が
さすがに学習目安期間にウソをつかんだろ?
何のメリットがあってウソをつくの?
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度)
http://www.u-can.co.jp/index.html 司法書士:15ヶ月
中小企業診断士:14ヶ月
土地家屋調査士:10ヶ月
第二種電気工事士:8ヶ月
水墨画入門:8ヶ月
手織り:8ヶ月
社会保険労務士:7ヶ月
FP(2級):6ヶ月
マン菅:6ヶ月
通関士:6ヶ月
宅建:6ヶ月
行政書士:6ヶ月
簿記3級:4ヶ月
証券外務員:3ヶ月 など
中小企業診断士 > 第二種電気工事士 > 社労士 > 通関士=行政書士=FP2級
受験生や有資格者の数から考えると行政書士のほうが圧倒的に多いのになー。 行政書士が難しいと吠えている連中はほぼ全員が行政書士受験生か行政書士。 診断士が難しいと言っている連中は診断士&診断士受験生が4割、資格板のその他住人が6割ってところか。
行政書士試験は中小企業診断士はおろか、司法書士、弁護士さえも超えています。 行政書士は合格まで5000時間かかる超難関資格です。 行政書士試験は行政のキャリアをつめば弁護士にも匹敵する資格です。 行政書士は付加価値の高い資格です。 行政書士は、ドラマ化されて、今や注目を集める期待の資格です。 行政書士を受けると社会人として成長します。 行政書士はエリートです。 行政書士は合コンでモテモテです。 行政書士のチンポはでかいです。
916のコピペって、しつこいほどやられているけど 数少ない、行政書士のほうが難しいという個人的な意見を発見したら それを葵の御紋のようにコピペし続けるのはどうよ。
924 :
名無し検定1級さん :2010/03/17(水) 02:25:17
俺、両方持ってるよ。 難易度は 診断士>>>>>>>>>>>>行政書士 比較にもならん
925 :
名無し検定1級さん :2010/03/17(水) 02:47:04
ユーキャソは、 2008年くらいまで行政書士講座を看板にCM垂れ流してたが さすがに、不合格者からクレーム多かったのか CMからは行政書士の文字が消えたよな(WEBはまだまだ行書押してる) 今のCMは、販売士とインテリアコーディネーターとボールペン字が良く出る
行政書士では合格しても食えないから クレームが出たんだよ。
927 :
名無し検定1級さん :2010/03/17(水) 14:09:43
ありえる すごい宣伝してるけど 行書はまったく使えない資格だった! とかクレーム多発
928 :
名無し検定1級さん :2010/03/17(水) 14:14:33
食え無さ:行書=診断 難易度:行書>診断 独占業務:行書>診断
>>920 並べ方は別として所要時間は単に教材を配布する期間だろう?
行書6ヶ月なんて、教材を送ったら知らんふりの通教ならではのお気楽ぶりだな
小遣稼ぎに予備校でバイトやって居たヤツの話しだと
行書コースの受講生は他と比べて専業で受験に賭けているヤツが多く
これが又、毎年のように難化する逃げ水みたいな試験で受からない、受からない
教室はさながら地獄絵図、この試験はとても難しい試験です…と慰めるしか無いそうだ
1ヶ月たらずの勉強で受かるヤツや無試験で登録出来るヤツがゴロゴロ居る試験に
それだけ時間をかける人の気か知れない教える方も欝になると言っていた
930 :
名無し検定1級さん :2010/03/17(水) 15:12:54
深イイ話
行政書士=1日で終わる択一試験のみ… 診断士=2日(10:00〜17:00)の択一試験+5時間20分の論述試験+口述試験 どう見たって、難易度は、診断士>行政書士だろ? 行政書士は、なぜ、論述試験がないんだよ???
932 :
名無し検定1級さん :2010/03/17(水) 21:00:03
昔(平成11年まで)は行政書士は論文があったよ 平成10年論述 下記の課題について,@環境税の導入が議論される背景として,地球温暖化問題と従来の公害問題のそれぞれの特徴について言及した上で, A課題に対するあなたの考え方を800字以内で述べなさい。 なお,A課題に対するあなたの考え方を述べるに当たっては, できるだけ多くの環境税のメリットとデメリットに言及しながら,環境税の導入に関して賛成か反対かの立場を明らかにすること。 [課題] 地球温暖化防止対策としての環境税の導入について 平成11年論述 下記の課題について,@住民投票の行われる背景及び住民投票制度の持つ特徴について言及した上で, A課題に対するあなたの考え方を所定の解答用紙に800字以内で述べなさい。 なお,課題に対するあなたの考え方については,住民投票制度のもつ特徴についてのあなたの考え方(特徴に対する評価や問題点の解決方法)を述べた上で, 今後,住民投票制度を活用すべきかどうかについて明らかにすること。 [課題] 我が国の地方公共団体における条例に基づく住民投票制度について
933 :
名無し検定1級さん :2010/03/17(水) 21:40:45
>>931 ウンコ同然の行書の煽りに反応すんなよw
なんか、行政書士スレって、大都会岡山っぽいテイストがあるな。
935 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 00:58:13
行書は鳩山イニシアチブやら民主党の環境税議論の十年以上前に 地球温暖化と環境税について試験で論文書いてるんだ 大都会も大都会、当時の最先端
>>932 これは作文じゃないの?
法律の事例に関する論文試験が必要でしょ?
なぜ、一般知識に関する論述をさせるのか疑問…
司法試験も弁理士・会計士も、診断士試験も
すべて専門分野に関する「事例」に基づく論述をさせる試験。
行書はこんな作文をさせて意味があったの?
937 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 09:21:13
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分) ↑ お遊びだなw
938 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 13:06:49
【主要資格の試験時間一覧】 誤りは修正のこと 司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分) 公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 ) 不動産鑑定士・・1020分 (択一120分、論文900分) 医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分) 中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分) ★ 一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分) 弁理士・・・・・・・・・630分(択一210分、論文390分、口述30分) 歯科医師・・・・・・・600分(択一600分) 薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分) 税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目) 獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分) 海事代理士・・・・500分(筆記480分、口述20分) 土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分) 理学・作業療法士320分(択一320分) 司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分) 高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分) 社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分) 看護師・・・・・・・・・285分(択一285分) ビジ法1級・・・・・・240分(共通120分、選択120分) 日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分) 行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)★ 宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分) マンション管理士・120分(択一120分) 管理業務主任者・・120分(択一120分)
939 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 18:08:27
★★★難易度絶対ランキング2010 確定版★★★ 69:医師 68:新司法試験 67:弁理士,司法書士 66:公認会計士 64:不動産鑑定士 税理士 63:歯科医師 獣医師 62:1種電検 旧シスアナ アクチュアリー 60:技術士 薬剤師 59:1級建築士 58:土地家屋調査士 2種電検 57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士 56:気象予報士 日商簿記1級 第1種衛生管理者←←←←←←←←←←←←← 55:マンション管理士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士 3種電検 54:2級建築士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士 53:2種電検 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管) 測量士補←←←← 52:宅建 管理業務主任者 甲種危険物 51:総合旅行(4科目) 海事代理士 ケアマネージャー 50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 49:証券外務員2級 2級FP技能士 販売士1級 正看護師 48:日商簿記2級 47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士 46:乙種第4類危険物 国内旅行 45:准看護師 44:介護福祉士 43:理容師 美容師 42:登録販売者 38:普通自動車免許 37:原付免許 ホームヘルパー2級
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度)
http://www.u-can.co.jp/index.html 司法書士:15ヶ月
中小企業診断士:14ヶ月
土地家屋調査士:10ヶ月
第二種電気工事士:8ヶ月
水墨画入門:8ヶ月
手織り:8ヶ月
社会保険労務士:7ヶ月
FP(2級):6ヶ月
マン菅:6ヶ月
通関士:6ヶ月
宅建:6ヶ月
行政書士:6ヶ月
簿記3級:4ヶ月
証券外務員:3ヶ月 など
中小企業診断士 > 第二種電気工事士 > 社労士 > 通関士=行政書士=FP2級
何度も言っているが、行政書士が診断士より難しいわけがない。 両方受けた俺が言っているのだから間違いない。 行政書士受験生が難しいと認めてもらいたい気持ちはよくわかったが、 診断士は相当に難しい。行政書士とは比較にならん。
942 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 23:07:50
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分) 宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分) マンション管理士・120分(択一120分) 管理業務主任者・・120分(択一120分) 試験の短さって馬鹿資格の象徴だなあwww
そうか?俺は行書の方が難しいと思うけどな。 これらに加えて社労や建築 ここらへんの資格は似たような難易度だし人それぞれでしょ。
超難関 会計士、鑑定士 難関 司法書士、税理士 中堅 行政書士、診断士、1級建築、社労士 中小 簿記2級、FP2級 易 簿記3級、看護士、美容師 やはり中堅資格はほぼ同じに感じる。
945 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 23:27:51
そもそも簿記3級から会計士を5段階で分けるのがムリすぎ。
行政書士は年によって相当難易度に差がある。 難しい年なら社労や診断士と比較してもそん色はない。 平均的には診断士のほうが難しい。
947 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 23:36:26
●世間の資格の価値(取得の難易度)
追手門学院大学経営学会資格等取得表彰制度規程
ttp://www.otemon.ac.jp/rules/pdf/rules06_05.pdf 支給額
300,000円 司法試験 公認会計士 弁理士 不動産鑑定士
200,000円 国T 司法書士 中小企業診断士
100,000円 地方上級 国税専門官 国U 社労士 行政書士
*50,000円 法検1級(未実施) 法科大学院(未修)
*30,000円 ビジ法1級 法検2級 通関士 宅建
*10,000円 マン管 ビジ法2級
**5,000円 法検3級
**4,200円 ビジ法3級
948 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 23:37:47
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分) くだらねえ資格だなwwwwwwwwwwwwwwww
949 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 23:39:47
>>946 社労なんて丸暗記&マークシートの典型的なお気軽資格じゃんw
社労士も細かいし、足切りの恐怖があるから案外たいへんだよ。 3つ受けた俺としては 診断士>社労士>行政書士 だと思うよ。
951 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 23:54:08
自分は税理士&社労士だが、社労士の取得時間は税理士の10分の1以下だった。 期間で言うと社労の場合、税理士業務しながら合間に勉強して一昨年約半年で合格。 はっきり言って社労は普通の頭脳で余程効率の悪い勉強をしなければ、どんなに時間を掛けても 2年以内で取れる。 はっきり言うが、全然大したことはない。 税理士は10年前に4年間ほぼ受験に専念して5科目取得した。 診断は5年前にチャレンジし1次をパス、その後2次試験は2度受けたが手ごたえなく 不合格だった。 診断は、知識を具現化する能力を問われる高度な試験という印象で、 自分には適性がないようなので、これ以上のチャレンジは断念した。 行書?、資格は自動取得しているから受けていないが、試験問題をざっと見る限り レベルは言わずもがなw
952 :
名無し検定1級さん :2010/03/18(木) 23:58:33
結論:税理士>>>行書>>>>>診断士=社労
953 :
951 :2010/03/18(木) 23:58:55
難易度で言うと、 税理士&診断士(方向性が違うので比較できず)>>>>>社労士>>行書 ぐらいだろ。
954 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 00:04:03
難易度 税理士>行書>>>>>>>>>>>診断士>>社労 価値笑 税理士>>>>>>>>>>>>行書≒社労≒診断士
インフルエンザと外傷(捻挫とか)みたいなもんだな 行書試験は大きな試験の前哨戦としてさしたる喜びも無く合格するヤツも居れば 10年戦争で死ぬ思いをするヤツも居る 診断士でそれほど苦しむヤツはまれだが、経営学を専攻したヤツでも 二次試験に受かるまでは誰しも多少の苦痛は味わう
>>952 しかし、行政書士受験生はなんで、そんなに行書が難しいと強調したがるかなー。
行政書士はさー、受けている人間の数も多くて、その分受験者の質も様々だよ。
そうすると、同じ試験でも、ものすごく難しく感じる人とそうでない人がでる。
平均レベルから行くと難しいと感じる人のほうが多いかもしれない。
それで、診断士や社労士と比較されて下だと言われると、
「なんで行政書士難しいのに」と思うかもしれない。
でも、診断士は行政書士よりもずっと少ない人数の人しか受けない。
それだけ、受けている人間の質が高いし、しかもストレート合格で見ると行政書士より合格率が低いわけだ。
そういうことを冷静に考えれば、俺みたいに両方受けて診断士のほうが難しいことを実感しなくても理解できるでしょ。
>>955 申し訳ないけど、それは、あれだけの人数受ければ、なかには苦労するやつもいて
ここで難しいと書きたくなるということなんだよ。
でも、ようは、それは、その人の能力の問題以上の何ものでもないんだよ。
958 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 00:09:01
おまけ資格の税理が生きていられる場所かw 会計板ではごみ扱い 司法板でも無視され 司法書士にも穴をあけられ 鑑定士には、法人税?ああ・・・あのレベルなら1ヶ月でおkといわれ 行書にも、名称資格になると馬鹿にされ んでもって税ベテのモチベはw w
>>955 あと、診断士で苦しむやつは稀なんてことないよ。
もし、君が診断士受験経験者ならば、6年目、7年目、10年目というやつが
いることを理解できると思うけど。たぶん受けたことないんだろうね。
960 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 00:14:22
養成所いけばいい。
その手はある。 でも、200万くらいかかるよ。 独立しないと元とれない。 でも、独立したからってリーマンの給料上回る保証ない。 というか、平均年収500万から1000万の間の診断士の場合は 企業内の連中が1000万オーバーのやつ多いんで、たいてい独立して年収落ちる。
962 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 00:22:12
養成所も入学試験あるんだよな?
どっちにしろ、行政書士受験生は一度合格後に診断士も受けてみなよ。 そうしたら、俺の言っている意味がわかるに。 行書受験生は数が多いから、 両方経験した俺とかが本当のことを書いてやっても力づくで行政書士のほうが難しいって言い張るだろ。 そういうのを読んでて、なんだかなーと思うんだ。 とりあえず寝るよ、おやすみ。
リーマンで診断士に10年もかけたら賞味期限切れだろう 幹登試験はとうに終わり、出向の季節を迎えているよ まあ、どんなものにも嵌まるヤツと云うのは居るが 行書と比べれはトリプルスコアだろうな 何せ、あっちは高卒以来無職で降りるに降りられない カバチ子がゴロゴロだから
965 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 00:31:56
■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度) 司法書士:15ヶ月 中小企業診断士:14ヶ月 土地家屋調査士:10ヶ月 第二種電気工事士:8ヶ月 水墨画入門:8ヶ月 手織り:8ヶ月 社会保険労務士:7ヶ月 FP(2級):6ヶ月 マン菅:6ヶ月 通関士:6ヶ月 宅建:6ヶ月 行政書士:6ヶ月 簿記3級:4ヶ月 証券外務員:3ヶ月 など
理由はわからないが10年近くかけている奴いるよ。 ただ、そいつらはことごとく独立している。 独立するつもりだから長期戦をしたのかどうかは知らない。 それと、これ言うと反発するかもしれないけど、 診断士のほうが行政書士より高学歴のエリートサラリーマンが多いんだよ。 だから、それほど地頭がいいとは思えない行政書士受験生が難しい、難しい 10年かかったと騒いでも、あ、そうですかとしか思えないんだよな。
>>966 別に反発しているわけじゃ無くて
その通りだと思うよ
要するに「松葉杖ついて富士登山状態」だから
行書試験はある意味「難しい」んだ
968 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 00:50:04
問題の難易度が難しいのは診断士 必要学習量が多いのが行書 つまり地頭がいい奴は行書>診断で反対はその逆
学習量の目安はこれだ! ■ユーキャンの資格別・合格(スキル習得)までの学習目安期間(難易度) 司法書士:15ヶ月 中小企業診断士:14ヶ月 ☆ 土地家屋調査士:10ヶ月 第二種電気工事士:8ヶ月 水墨画入門:8ヶ月 手織り:8ヶ月 社会保険労務士:7ヶ月 FP(2級):6ヶ月 マン菅:6ヶ月 通関士:6ヶ月 宅建:6ヶ月 行政書士:6ヶ月 ★ 簿記3級:4ヶ月 証券外務員:3ヶ月 など
ちがうよ地頭が悪いから時間がかかってるだけで、量自体は行書の方が多い 頭のいい奴は実力はすぐに身に付けるが、量がネックになるんだ 頭の悪い奴は暗記はできるが、難問をとく力が付かない。結果時間がかかる 学習時間はこんな感じ 行 診 良 500 250 悪 1000 3000
971 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 01:51:13
ユーキャンの学習目安期間をよくアップしている人がいるけど、 内容見ても、いいかげんなものだなと(ユーキャン自体が)すぐわかる。 ついでに、アップしてる人も全然わかってない人だなって事も。 行書持ちだけど、まさか宅建と行書が同じ時間とは思えない。 宅建3ヶ月、行書6ヶ月ってんならわかるけど。
972 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 04:35:15
両方とも取った。 大企業の生産管理職、二十代後半。独学。 難易度 診断士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士 勉強のし易さ 行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>診断士 社内の受け 診断士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 診断士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士 難易度、取組み易さとも行政書士が圧倒的に楽。 ちなみに学習期間は 診断士3年半(1700時間)、行政書士5ヶ月(250時間) 社内受けは人事考課はもちろん周囲の反応。行政書士は受験しているだけで周りから嘲笑された。 学習では、診断士がカバーしている範囲が広すぎて、市販のテキストや関連の教養本を 読んで、あとはケーススタディを数多くこなした。 高度な思考力を問われるため、物事の本質を見極める訓練も行った。 行書は本屋で山積みになってる市販のテキスト1冊と問題集2冊だけ。 試験問題のあまりの簡単さに驚いた。
973 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 08:08:27
行政書士と比較される時点で診断士はオワタ!
>>971 宅建も行書も同じだよ。
試験問題の難易度 :宅建≧行書
試験の受かり難さ :行書>宅建
実際使える度 :宅建>>>行書
就職での有利度 :宅建>>>行書
総合評価:行書=宅建!
以上。
975 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 09:08:12
宅建、管業、貸金、旅行、、、、主任者資格は従業員の資格 行政書士・・・・いわゆる士業資格、独立開業資格、経営者の資格
行書は経営者の資格ではありません。 行書は、 ・知的財産権を知らない… ・財務諸表の読み方・分析手法を知らない… ・ITシステム等の経営情報システムの基礎すら知らない… ・生産管理・技術経営を知らない… ・マーケティング・経営戦略の基礎すら知らない… ・人事・組織の基礎すらを知らない… ・店舗運営・サービス業経営の基礎すら知らない… ・貿易実務(輸入・輸出)の基礎すらを知らない… 行書はこんな状況で、どう経営するんだ??? 今、中小企業の多くは、ここ3年の間に、中国・欧米・ASEAN等へ輸出しているケースが とても多くなってきた。太田・東大阪の零細町工場ですら、輸出の比率が高まっている。 経営者が、たかだか代書屋 程度の資格を取得する意味が分からないw(笑)
道連乞食は行書の願い 診断士も行書も大した資格じゃ無い点じゃ同じだよね 行書も経コンやってるし…と言う事で夜露死苦!ご同輩
981 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 09:47:36
>行書は経営者の資格ではありません。 昔からそうなのw 珍談のない昔から行政書士は経営コンサルしてるし 行書は、 ・知的財産権… 著作権登録あるだろ、種苗法登録も ・財務諸表の読み方・分析手法を知らない… 知ってるし、経営審査の添付書類 ・ITシステム等の経営情報システムの基礎すら知らない… 情報通信分野の出題も (情報通信は総務の必須知識) ・生産管理・技術経営を知らない… 生産管理、経営は試験にでる(ホーソン実験などなど) ・マーケティング・経営戦略の基礎すら知らない… 許認可で普通に ・人事・組織の基礎すらを知らない… 組織論はよく試験にでる(マックスウェーバー、他) ・店舗運営・サービス業経営の基礎すら知らない… 開業許認可でこのコンサルはする ・貿易実務(輸入・輸出)の基礎すらを知らない…これは確かに、但し、知ってる人もいる
982 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 10:09:56
行政書士は殖産興業(経営コンサル)は明治時代からやってます
行政書士の所管、総務省の歴史 旧内務省、内務は政府の中心
初代内務卿は大久保利通
大久保利通 1873.11.29-1874.02.14 参議 太政官
木戸孝允 1874.02.14-1874.04.27 参議・文部卿 太政官
大久保利通 1874.04.27-1874.08.02 参議 太政官
伊藤博文 1874.08.02-1874.11.28 参議・工部卿 太政官
大久保利通 1874.11.28-1878.05.14 参議 太政官
伊藤博文 1878.05.15-1880.02.28 参議 太政官
松方正義 1880.02.28-1881.10.21 太政官
山田顕義 1881.10.21-1883.12.12 参議・陸軍中将 太政官
山縣有朋 1883.12.12-1885.12.22 参議・陸軍中将、伯爵 太政官
1873年征韓論がきっかけとなった政変(明治6年の政変)を機に
大久保利通が主導して太政官の下に「内務省」を新設。
殖産興業や鉄道・通信なども所管し、大蔵・司法・文部三省の所管事項を除く
内政の全般に及ぶ権限を持っていた。その後、農林・運輸・逓信など各省が独立
警保局による思想統制・弾圧などの印象が強いが、警察以外にも権限を持っており、
地方局による都道府県の勧業政策や都市計画局・国土局・都市計画地方委員会による
近代的都市計画制度の導入と実施など政策も実施されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E5%8B%99%E7%9C%81_ (%E6%97%A5%E6%9C%AC)
983 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 10:12:13
日本刑法学会会員・日本私法学会会員である先生が書いた記事
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html どんなに素人があおろうと受験のプロからみるとこれが現実らしいです。
五、結論
以上の検討の結果,全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
新司法試験の問題が他の二つの国家試験の問題よりも難しいなどということは絶対にいえないということです。
これは,一方において,司法試験がその制度改革によりきわめてやさしくなっており,他方において,行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
各国家試験における傾向及びレベルも時代とともに変わっているということで,この現象から顔をそむけて受験指導をすることはできないということです。
984 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 10:12:38
【主要資格の試験時間一覧】 司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分) 公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 ) 不動産鑑定士・・1020分 (択一120分、論文900分) 医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分) 中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分) ★ 一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分) 弁理士・・・・・・・・・630分(択一210分、論文390分、口述30分) 歯科医師・・・・・・・600分(択一600分) 薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分) 税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目) 獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分) 海事代理士・・・・500分(筆記480分、口述20分) 土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分) 理学・作業療法士320分(択一320分) 司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分) 高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分) 社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分) 看護師・・・・・・・・・285分(択一285分) ビジ法1級・・・・・・240分(共通120分、選択120分) 〜〜〜〜〜〜〜〜以下、試験時間3時間以下のお手軽資格〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)★ 宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分) マンション管理士・120分(択一120分) 管理業務主任者・・120分(択一120分)
985 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 10:19:29
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)★
行政書士は試験よりも「キャリア」を評価されるからなw
>>984 試験の時間だけ並べた表はあまり意味は無いよw
キャリア+行政書士なら弁護士に匹敵する
986 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 10:33:50
行書 行書 行書行書行書 朝から行書 行書 行書 行書行書行書 叩いて行書
987 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 10:36:16
>>985 正解。
行書はキャリアがあって頭の弱い奴には、うってつけの資格だな。
988 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 11:29:49
989 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 11:30:29
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27 両方とも取った。 大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。 難易度 行政書士>>診断士 勉強のし易さ 行政書士>>>診断士 社内の受け 診断士>>>行政書士 取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度 行政書士>>>診断士 難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が 行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も 少なくどれも内容がひどい。 社内受けは人事考課から。 役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の 教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、 診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
990 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 11:36:02
886 :名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 14:45:06 俺の妹なんて昨年、行書を市販本1冊、学習期間2ヶ月程で合格した。 妹曰く、行書なんかは受験者の母集団が物凄く頭が悪いから、 普通以上の者が受ければ、3ヶ月ほどで合格する程度の試験らしい。
991 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 11:38:36
〜〜〜〜〜〜〜〜以下、試験時間3時間以下のお手軽資格〜〜〜〜〜〜〜〜 ■手弁当持参で行楽気分で受験しましょう!! 行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分) 宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分) マンション管理士・120分(択一120分) 管理業務主任者・・120分(択一120分)
992 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 12:36:55
★これが社会的評価を伴う極めて常識的な難易度目安
2ちゃん低脳基地外の怨念・煽りは一切なし
資格・能力取得奨励金について
http://www.matsuyama-u.ac.jp/campus/syoreikin/syoreikin.htm 1.300,000円
旧司法試験第二次試験、公認会計士試験、不動産鑑定士試験
2.200,000円
国家公務員採用 I 種試験、司法書士試験、税理士試験(全科目合格)、中小企業診断士試験
3.100,000円
CFP(ファイナンシャルプランナー)全科目合格、証券アナリスト(4科目合格)
社会保険労務士試験、ドイツ語技能検定 1級等の語学関連
実用英語技能検定 1級、TOEIC 860〜990点、TOEFL(iBT) 100〜120点
4.70,000円
ITストラテジスト試験、情報セキュリティスペシャリスト試験、プロジェクトマネージャ試験
ネットワークスペシャリスト試験 70,000、データベーススペシャリスト試験
エンベデッドシステムスペシャリスト
5.50,000円
日商簿記検定 1級、応用情報技術者試験
6.30,000円
通関士試験、行政書士試験、甲種危険物取扱者試験、基本情報技術者試験、宅地建物取引主任者資格試
験、漢語水平考試 6級・7級、中国語検定 2級・準1級
行書30,000円 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww まさに実感、実態の難易度と一致www
同じLVでも一方通行とレールガンぐらいの差があるね。
行書の奨励金30,000円って、本当は取得されると迷惑(奨励しない) なんだけど、渋々出さざろうを得ないって感じだなw
>>981 あまりにバカな発言をするので、
さすがに頭にきました。
企業経営をなめすぎている。
お前、企業を経営したことあるのか?
従業員何百人かの生活・雇用を背負いながら
海外で戦ったことがあるのか?
中小企業経営は、皆、必死で経営しているんだよ!
今の敵は、海外メーカー。韓国・中国・ASEAN・欧米の強力なライバルに
どんな小さな分野でも打ち勝っていなかくてはならない時代。
中小企業支援するなら、もっと本気で行けよ!
企業の経営コンサルには、
・知的財産権… 特許・実用新案・意匠・商標・著作権・不正競争防止法等の全般の知識が必須。著作権では仕事になりません!
・財務諸表の読み方・分析手法を知らない… 企業価値は?キャッシュフローは?将来BLPLCFは?設備投資の分析は?
・ITシステム等の経営情報システムの基礎すら知らない… ネットワーク・データベース・WEB等の知識が必須。ERP知識は特に必須。
・生産管理・技術経営を知らない… ホーソン実験は組織の問題。経営を知らないバカは黙っておれ!生産管理は診断士では必須条件。
・マーケティング・経営戦略の基礎すら知らない… 許認可で普通に ⇒なんでマーケティングや戦略に許認可が出てくるんだ???バカもいい加減にしろw
・人事・組織の基礎すらを知らない… マックスウェーバーの官僚制組織論なんて簡単すぎるから、診断士試験1次にすら出てこない。もっと深い知識を勉強しろよ。
・店舗運営・サービス業経営の基礎すら知らない… 開業許認可でこのコンサルはする ⇒マーケティングや物流、インストアMD、カテゴリMDも知らないでコンサルできるのか?
・貿易実務(輸入・輸出)の基礎すらを知らない… 貿易実務ができなくて、海外市場に活路を求める中小企業を支援できるのか???
997 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 13:19:08
行政書士は「試験」は評価は低い、しかし、、、キャリアが加わると強い 公務員条例起案経験 + 行政書士・・・地方自治系行政書士 農業種苗品種改良 + 行政書士・・・農政系行政書士 飲食店経営 + 行政書士・・・飲食開業コンサル行政書士 地方議会議員 + 行政書士・・・政治家 上場企業管理職 + 行政書士・・・総務系行政書士 キャリア + 資格 こういう使い方すればOk ちなみに、司法書士、社労士は前職やキャリアは評価されにくい、 例えば飲食店経営経験は司法書士とあわせては評価されにくい
行政書士と診断士の両方をもってる奴じゃないと参考にならん ここには片方すらもってる奴もいるかわからん 行政書士≒診断士
1000 :
名無し検定1級さん :2010/03/19(金) 14:49:39
1000get しゃろうしは高度専門職
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。