司法書士事務所内で暇な本職、補助者が語るスレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
引き続きドゾー

事務所内でヒマを持て余す人々
仕事ねぇなぁ的な話から
出ていったまま行方不明本職を待つ補助者
のヒマ潰しまでをカバーするスレ
こちらはマターリ行きましょう
できればsage推奨で

前スレ
司法書士事務所内で暇な本職、補助者が語るスレ 6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1240806522/
2名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 12:53:35
スレ立てついでに2ゲトー
3名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 13:10:32
          3
4名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 20:11:06
弁護士会も、司法書士→準弁護士に賛成多数。
5名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 21:11:00
んなわけない
6名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 09:47:39

開業して半年、全然仕事ない…
相続、担保抹消など個人のお客様相手では限界がある…

みんなはどうやって仕事ゲッツしてるの?

ところで、いま債務整理って案件ある?
うちは全然債務整理の依頼がないけど。宣伝不足でしょうか?
7名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 09:56:23
だれも来ないし寝るか。
8名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 10:32:56
NSR2に載ってる乙号オンラインの件について。

>請求番号1の請求は却下されました。以下に理由を示します。
>入力された会社法人種別および会社法人等番号により会社法人等の登記を検索した結果、
>請求書に記載された商号・名称と異なる登記が検索されました。入力された会社法人種別
>または会社法人等番号に誤りがないか再度ご確認ください。なお、請求書の作成に当たっては、
>登記された正しい情報を請求書に取り込むことができる「オンライン会社・法人検索」を利用
>されることをお勧めします。なお、既に「オンライン会社・法人検索」を利用されて、商号・
>名称等の情報を入力されている場合には、入力した商号・名称の情報のみを削除の上、再度請求
>を行ってください。会社法人等番号に情報が入力されていれば、会社・法人は特定できます
>(現在、システムのリプレースに伴い、特殊文字の制限があり、「オンライン会社・法人検索」を
>使用して商号・名称を入力しても会社・法人をうまく特定できないことがあります。)。

【リプレイス】
・新規開発を仕掛けるネタもコネも無い会社が、売り上げなど営業的な数字が足りない際に、
恐らくまだ使えるシステムを使用している手持ちの顧客に対し、「古い」「時代遅れ」
「壊れる」「今から始めないと間に合わない」などと、ユーザの不安を煽りつつ、やんわりと
脅しをかけながら、新しいハードウェアやソフトウェア、システム開発をけしかける、
システム屋における手堅い営業手法のこと。
http://glossary.tank.jp/t0E63.html


FJ通のやってることって・・・。
9名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 11:06:51
外は、すでに夏休みモードですねぇ。

あぁ〜やる気が出ない。
競売申立書の作成頼まれたけど、めんどくさぁ〜
10名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 12:27:12
>8
>(現在、システムのリプレースに伴い、特殊文字の制限があり、「オンライン会社・法人検索」を
>使用して商号・名称を入力しても会社・法人をうまく特定できないことがあります。)。

投げっぱなしワロタ
だから旧来の申請書のPDF化でオンライン申請できるようにしろと
11名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 15:08:21
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



12名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 20:35:25
司法書士は喰えねど高楊枝。

どんなに貧しくても好きな仕事をして活き活きとしている皆さんが羨ましいです!!
幸せとはそういうことなんですね!
13名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 20:48:18
尊敬できる先輩にやりがい溢れる仕事。
金を払ってでも就きたい仕事です。

受験生の皆さんは全てをなげうって合格してください。

合格さえすれば、人生は薔薇色です。


14名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 20:55:24
本当に司法書士になって良かった。

あの日、LECのパンフを手にしなかったらと思うと恐怖に身が震える思いです。

あのままサラリーマンだったら、今頃は年収700万程度で貧困に喘いでいたと思うと…。
15名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 20:58:02
弁護士会も、司法書士→準弁護士に賛成多数。
16名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 21:22:47
トップブリーダー御推薦資格
17名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 21:23:11
NHKのドラマで登記官役が会社設立は
代書屋に頼めと公然と話しているw
18名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 21:24:04
軽くてクセがない

いくらでもいけちゃう資格
19名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 21:35:21
事務所で独り。
ハルマゲドンを待ちわびる日々があとどれだけ続くのでしょう。
20名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 21:56:44
>>12
ありがとう
>>13
ありがとう
>>14
ありがとう

ちなみに年収は司法書士6,000万、調査士3,000万、行政書士1,500万
補助者は4人雇っております。
簡裁代理は取ってません。
21名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:01:17
>>15
弁護士会会員のみなさまに比べたら、小遣い程度の収入でしょうが、
名称変更が本当にあったらと考えると
経費がおそろしい額になりそうで不安です。
22名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:21:55
名称が別々だから独立した下位資格でないと思っているのは
書士だけだね。弁護士法の条文には明記されてはいないが
弁理士、税理士と同じく下位資格であるに違いない。
埼玉訴訟の件もあるしね。今後、混沌とした時代を向かえると思うけど
今の内に『準弁護士』に名称変更するのは得策だと思うね。

これからの若い弁護士は生きていく為になら何でもやるよ。
23名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:25:10
やってくれて構わんよ。弁護士で食っていけないようなのが進出してきても
ちっとも怖くないからな
24名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:27:55
いや。俺の言わんとしていることを誤解している。
そういう事じゃないんだよ。
25名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:48:28
名称変更はなくなったみたいね。さっき確認させてもらったけど完全に検討事項から消えていた。
試験に関しては研修義務化の話だけだったようなので、試験緩和ということもないわけねorz
26名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:48:33
>>22
若い弁護士の方々が何をされるのか具体的に良くわかりませんが、
それ以前に、お客様が事務所に相談に来られるんですよね
先生の同業者の方に依頼しているのにも関わらず。
もちろん、ご依頼している先生に尋ねたらどうですか?と回答していますが。
27名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:50:23
>>22
個々の弁護士が他士業をどう見ようと勝手だけど
そういう書き込みは品位を落とすだけだと思うよ
28名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:07:17

品位等いらんよ

品位を捨ててこそ市民に好かれる

もはや弁護士は敷居が高いなんて時代は終わり

弁護士も儲けるためならなんでもすることをお忘れなく


29名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:21:25

とりあえず、恐ろしく仕事が来ない。
たまに電話やメールで問い合わせは来るが…

無駄な経費がかかるので、名称変更しなくて良いです。
30名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:38:37
>>29
いつ廃業するの?
31名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 00:04:27
司法書士名称変更、来年実現なのかな。

俺は、準弁護士望んでいる、ただダメな場合は
法務士でも受け入れちゃう。
32名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 00:05:06
司書が食えるのは過払いバブルと弁護士漸増なここ5年以内だろうね
33名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 00:09:08
だから、名称変更はないってw
だいたい弁護士が気にすることじゃない。
34名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 00:10:51
準弁護士ね、、、
35名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 01:08:28
しかし、何故、ただの無職(無資格弁護士受験生)が、
そんなに司法書士を意識するのか?
36名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 01:41:50
>無資格弁護士受験生
法科大学院生だろ?w
37名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 07:38:07
おいらは準弁護士。
38名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 09:27:27

食えない
廃業
39名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 09:53:41
エグイしとが上に立ち残る
金もうけ資格
40名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:32:47
>司法書士→準弁護士に賛成多数。


私も同意見です。
41名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:35:24
部外者に賛成されてもねぇ
42名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:41:20
>>41
心が狭い。
もっとおおらかに伸びやかに。
43名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:42:36
準弁護士に名称変更されると、近い将来
正式な弁護士となる道が開かれる。

準弁護士はその布石。
みなさま御協力のほどを。
44名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:45:44
新手の荒らしか?
名称変更スレがあるんだからそっちでやれよ。
45名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:47:24
>>44
嫌ならあなたが出ていけばいいじゃないですか?
46名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:48:39
つ● 司 法 書 士  名 称 変 更 ● 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1242784112/l50
47他資格は出ていけよ:2009/08/02(日) 20:49:25
は?
48名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:50:16
名勝巡りがしたいです
49名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 22:52:32

仕事がネー
不動産屋の女社長(オバサン)でも抱くか…
とりあえず、まだ若いし美形に生まれて良かった。
50名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 01:26:42
仕事がないとか言う前に銀行や信金をまわりなよ。
数打てば当たるよ。
まあ開業して半年は暇だろうけど。
そのうち顧客もついてくるよ。
51名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 13:46:47
>>50
古参が山ほどいます。
値段以外で何を競えばいいか。
結果は同じなんだし。
52名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:57:45
銀にけったいな思いさせられてから
金貸しにはよういかん
飢えないくらいには食えるけん
53事情通:2009/08/03(月) 16:08:45
>>51
1.預金や投資信託をたんまり買う
2.有料顧客を紹介する
3.上場している銀行なら株を目立つぐらい買う。信金なら出資、
農協なら会員になる
4.ロータリークラブ、学会等の幹部になって政治力をアピール
する
5.上記どれもできないならあきらめる

54事情通:2009/08/03(月) 16:09:28
有料→優良
55名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 16:15:34
>4.ロータリークラブ、学会等の幹部になって政治力をアピール



ロリータクラブですか?
56名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 16:54:00
昔 登記件数毎年大幅右肩上がり 司法書士若干右肩上がり
今 登記件数毎年大幅右肩下がり 司法書士大幅右肩上がり

今、生き抜いてるやつはホンモノ  
57名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:31:21
お前が申請した今日の4連件は、昨日廃業した同職が死ぬほど申請したかった4連件なんだ…キリッ!
58名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:52:25
>>57
なんのセリフだっけ?

芸スポがお塩祭w
同期にメールしよ
59名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 23:20:38
>>57

今日15件ほど出しましたが何か?
60名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 23:23:11
>>51

そういえば銀行の支店長が「最近、新人さんの営業がしつこい」ってこぼしてたな
61名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 06:31:34
名刺だけ持っていって
ただ仕事くれ、って言っても
普通なら断られるわな

自分が新聞の勧誘に来られたときのこと考えてもみろ
契約してくれたらビール券やら何やらあげます、とかでもない限り
今取ってる新聞を敢えてやめてまで契約しようとは思わないだろ

たいした額でもない新聞とかでさえもそうなんだから、
ウン万円もかかる仕事を、名刺だけ持ってくるどこの馬の骨かもわからない奴に依頼する
ような人間はほぼいないと思われ

でもバックなどの倫理に反することはできない、となれば
周りの同職にはない仕事上アピールできる特殊能力を身につけるしかないだろ
それは一般企業でも当然にやってる商品開発と同じこと
それができない時代遅れな奴は、自然淘汰されて行くのみ

こういう世間では当たり前のことがわかっておらず、
試験に受かりさえすれば何とかなると思ってるアホがたくさんいるから困る
62名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 12:29:11
営業がしつこいと言えば「電話代が安くなります」っていう営業が
あちらこちらからしつこくてかなわん
63名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 13:17:26
>>61
>周りの同職にはない仕事上アピールできる特殊能力を
>身につけるしかないだろ


接待ゴルフなんて言うなよw
64名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 13:23:17
ゴルフという単語が出てきたら、
「接待」「ナイスショット!」「握り負け」しか浮かばないテレビ観過ぎのお子様が湧く。
65名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 13:57:08
白身魚フライ弁当を買ったら、タルタルソースの小袋が2個入ってたぽ
地道に生きてるといいことがあるぽ
ちみたちもがんがれぽ
66名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 14:02:34
白身魚のフライが一番好きぽ
トンカツよりも好きぽ
「カツ弁当」の表示には注意するぽ
たいていトンカツではなくてチキンカツぽ
腹ペコの一般消費者を欺く表示ぽ
けしからんぽ
でも、おなかが空いてるから食べてしまうぽ
くやしんぽ
67名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 16:14:59
うんこもれそぉ〜

68名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 19:20:07
もれた
69名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 21:05:42
海の家でバイトを始めた。
正直、こっちの仕事の方が金になるし、楽しい。
金にならなくてつまらない仕事に従事するほどの不幸はないよ。

そろそろ旅立ちの時が近づいている。
70名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 21:55:56
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


71名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 23:32:27
>>62
それは10年以上前から。
無料というので付けるだけ付けさせて利用してない。

あと、電話機見せてくださいという電話機販売。
モジュラージャック引っこ抜いて、そいつの目の前に
電話突きつけるとビビって帰る。

消滅したのは、謄本取ってくれという電話。
新たに発生したのは、広告勧誘。
一時期、大人しくしていたオンライン対応ソフト業者も
活動を再開した。
72名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 00:16:26
スレ違いですいません。オートマと直前チェックだけでも合格圏内に入れますでしょうか?参考書スレは内民の事しか書いてなくて…。合格者である先生方のご意見をぜひお聞かせいただければと思います。
73名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 05:53:20
直前チェックも否定はしないが

LECの択一カード二冊に書いてあることを
どこを聞かれても即答できるようならかなり合格は近い
74名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 09:15:39
+結論に至る理由も説明出来る様になること。

さすれば、君も合格圏内。
75名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 09:17:44
デュプロ<オートマの時代だな。
76名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:22:52
MT>AT
77名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:51:15
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
78名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 16:30:17
半ライン申請したとき、
「添付書面、受領しました」ってコメント、
法務局によって、あったりなかったりするね。
79名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 16:41:09
>>78
不動産の場合は、受領のお知らせは必須じゃない?
完了予定を併せて通知するか否かは、法務局によって違うけど。
80名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 18:50:35
添付情報受領は、必須ではないんでないかい?
81名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 18:52:04
sageのつもりがsaegとは・・・

疲れている様だ。もう帰ろう。
82名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 10:25:46
郵送受領の場合には必須のはずだが、顔なじみの局は出してくれない時がある。

政連から衆院選の推薦名簿が来た。
もう少しバランス取ってもいいんじゃねーかな。
政権変わったらどうすんだよ。
83名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 11:18:30
幸福実現党に投票しましょう
84名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 11:28:17
年寄りはよくしゃべるな
休みなしで90分になる
まさにマシンガントーク
85名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 12:13:33
弁護士が債務整理のTVCM始めてから
債務整理の新規受注がピタッっと止んだ
みんなもそう?
86名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 12:23:51
オレのところは逆だね。
先月からやけに依頼が多い。
幸い過払出てるかトントンくらいの人ばっかりで助かるが、いいかげん債務整理やめたいわ。
87名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 12:37:24
一般人は大手回転寿司チェーンに行くわな
街の寿司屋は潰れていく一方
88名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 20:00:51
>>78
完了予定日まで書いてあった。
しかし、いくらなんでも遅すぎる。
これは、盆休みの為に交代で休みをとっているからである。
89名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 22:03:13
確かに。
最寄りの法務局は数日前までは申請翌日に完了していたのだが、
昨日申請分は今日完了しなかった。

お盆休みの影響かよ。
90名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 16:28:18
滅多に決済なんてない暇な事務所なのに
お盆休みにするつもりだった日に
決済が入ってきたでござる の巻
91名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 22:30:10
ウチも基本暇なんだけど、
お盆期間中に、お客に対して登記手続きの説明をしてほしいって
得意先から頼まれちゃったよ。

土地の共有状態を解消する予定なんだが、一同集まるので
都合がいいんだってさ。の巻

92名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 00:36:50
お盆休みに申請すると、
「おいおい、勘弁してよ」と言うので、
「客に言ってくれ、客に」と言うのが年中行事になっているの巻
93名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 11:43:09
お盆期間中だけ、ほぼ毎年、仕事を依頼してくる銀行があるが、
それ以外の期間には全く依頼がないの巻
94名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 13:26:44
銀行担当者が、知らず知らずのうちに、タメ口になってるの巻
95名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 20:56:35
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



96名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:53:28
てかこの時間に事務所で語ってんのか?
97名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:08:46
>>94
それは良いことかもよ。
人間関係が出来てきたと言うことかもしれないし。

単にバカにされているだけかもしれないけど の巻。
98名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 17:03:43
大仏クソ
またまたご登場〜
99名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 17:31:47
マニアックな質問だが、もうちょっと事例を詳細に述べても良いのではないか。
あれでは答えるほうもピンポイントで答えられないだろうに。
100名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:57:44
ひゃく
101名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 13:32:07
最近、債務整理の相談者、
前科者(同職や弁護士に辞任された人)ばかりなんだが
102名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:12:42
大手企業の法務部に行きたい。
103名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:16:03
>>101
同感、都市部だね。地方じゃ、司法書士行政書士の区別できない人が、
行政書士に債務整理を依頼する事例が急増中らしい。
名称変更済むまでは、司法書士の受難続く。 急げ名称変更!
104名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:23:29
>>102
なんで?
わたしゃ大企業退職組(法務部ではなく営業)だけど、
大企業勤めも大変だよ。

「隣の芝は青い」
105名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:23:50
>>103
正論中の正論。
106名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 01:18:29
>>103
行政書士も過払い計算します!とか中途半端な広告出してるしなw
107名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 17:33:39
ある行書の例

本人に取引履歴を請求させる

引き直し計算

訴状を作成(ここまで報酬4万)

返還額の2割を別途成功報酬
108名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 17:55:03
>>107
晒しなされ。
109名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 22:21:52
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



110名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 23:22:36
根抵当の債務者兼設定者が複数いて、そのうちの一人から保存行為で
抹消してくれって言われたらどーする?
他の設定者になんとか連絡付けないとまずいんかなあ・・・実体上おkなんだから
問題ないと思うんだが、懲戒事例の妙ちくりんな理屈を見るとちと怖い
111名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 00:38:20
>>110
申請人には連絡とる

が、YOUに迷いが生じたなら全員に連絡とる
112名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 10:29:56
他の共有者の確認なんて必要ないでしょ。

確認してみて、仮にダメって言われたらどうする?
抹消申請しないつもり?
113名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 10:50:15
銀行経由の仕事だと、委任状書いた本人ですら「あんた誰?何の用?」なのにな
114名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 11:02:52
保存行為でできるんだけど、申請書の形式上全員の申請(委任)の体裁に
しちゃってて懲戒になった事例は最近あったような気がするが

委任してもない奴に「(依頼人から)依頼を受けているんですが」って
依頼人に同意も得ずに連絡する方が、それで変な方向にもめたら、懲戒指数
高いじゃん

どうしても気持ち悪いなら、
依頼人に同意をお願いする→依頼人はそれでは困るので他の司法書士に依頼することにする

でおkなんじゃない?
115名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 12:05:42

3種類の弁護士

1 弁護士 (本名 代弁士)  (英訳:Senior Attorney )
2 司法書士(本名 代訴士) (英訳:Junior Attorney )
3 弁理士 (本名 特許弁護士)(英訳:Patent Attorney)
116名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 12:06:01
なんでこんなに必死なんだか・・・
ぽスレが最近荒れてるけど三振が怖い三流ロー生が張り付いてるのかな

997 名無し検定1級さん 2009/08/14(金) 10:53:22
ただでさえ弁護士が余ってんのに司法書士なんかに参入させるわけない。
「訴訟代理人」を増やすのではなく「弁護士」を増やす。
「弁護士」とは司法試験合格者であって、代書屋が名前いじったようなのは弁護士とは言わない。
117名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 12:25:39
>>115
貴重な御意見、感謝感激。

>>116
お前、司法書士でなかろう、受験生か行政書士だろ。
118名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 12:40:43
向こうのスレ酷かったですね。
壊れ窓理論じゃないけど、馬鹿が気軽に書き込めるようになった時点で正常なスレ進行は難しいのでは。
IDのある弁護士スレも一時期酷く荒らされ、規制議論板にスレ立っていたほどですし。
119名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 12:53:12
>>116 >>118 をアクセス規制すべし。

現職司法書士の名称運動を妨害しよる不届きな連中だ。
120名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 14:24:50
>>110
申請書の権利者欄に(申請人)ってつければ問題ないでしょ。
で、代理人欄は権利者○○及び義務者代理人としておく。

そりゃあ他の権利者の意思確認もせずに、
委任状あったことにしたら懲戒もんでしょ。
121名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 15:45:01
>で、代理人欄は権利者○○及び義務者代理人としておく。
????
122名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 16:04:09
>>110
よっ、アホ!
何となく怖いのは論理的思考力がないから
抹消の登記原因によって答えはかわる
放棄なら根抵当権者の単独行為だから他の設定者の意思確認までは不要
解除なら必要
確定後の弁済は不要※登記上、確定していることが明らかな場合
意味分かるだろ?

それと>>120は、もっとアホだ
答えになっていない
123名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 16:37:58
いつの間にか根抵当権が解除されていた!!!
と怒る設定者…
こんな感じ???
124名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 16:42:26
結果的に懲戒になんないにしても、苦情申し立てる設定者いてもおかしくはないわな

抵当権の持分設定に関して他の共有者からとかならもっとありうる
125名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 16:50:32
>>122が何言ってるのかわからないのおれだけ?
解除も単独行為だし、単独行為って、意思表示するのが一方ってだけで、
相手方がその意思表示受けないといけないんだから、なんで、共同申請の
原則の例外になる?
126名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 16:55:41
>>125
単独行為には相手方のあるものとないものがあるだろ
放棄について勉強汁
合意解除が単独行為?
こいつも、かなりアホだなw
127名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 17:00:05
他の設定者の意思や行為に関わらず、
根抵当権が消滅しているなら連中の意思確認は不要ってこと
128名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 17:02:00
必死で民法の本を調べる125であった・・・
129名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 17:03:09
相手方のない単独行為って遺言とか信託のことだろ?
合意解除? 解除証書って差し入れ方式だし、あれは、単独行為としての解除
だろ?

で、単独行為が登記原因だと単独申請ができる「法令に別段の定め」(不登法
60条)ってどこにあんの?
130名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 17:06:08
放棄=不要 ※相手方のない単独行為だから
解除=必要 ※全員効
弁済=不要 ※弁済によって確定後根抵当権は消滅しているから
131名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 17:12:22
>>129

>で、単独行為が登記原因だと単独申請ができる「法令に別段の定め」(不登法
60条)ってどこにあんの?

そんな話していない。
義務者と権利者のうち1名で根抵当権抹消登記申請は可能
それを前提として、義務者と権利者1名から委任を受けて@を申請することは不動産登記法上可能だが、
司法書士法上の職責に照らして本人・意思確認上の問題があるかどうか?
って、話をしてるの。
単独申請関係ないの。
おまえ、そもそも、民法が合格レベルに達していないぞ。
132名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 17:14:54
125は司法書士ではないな
相手しないでおこう
こいつ、受からんわ
133名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 17:51:29
フォルダ名に全角中点(・)もダメなのか
デジタル署名できない
糞システムだな
134名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 18:04:21
これから開業予定ですがオンライン申請は安いノートパソコンと
スキャナー付きの家庭用プリンターで可能ですか?
複合機は高いんでどうしたものかと。
諸先輩方のご意見をお願いします。
135名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 18:28:10
>>131
横からすまんが、131は何の「確認」の話をしてるの?

1.申請意思
2.登記原因(事実、法律行為)

どーも2の話をしてるように見えるんだが
136名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 18:32:58
>>134
複合機でないとお話になりませぬ
137名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 18:40:08
本人から保存行為でって言われたら問題ないが、銀行から共有者の一人が住所変わってるから
変わってない人だけでやってよって言われて一人の委任状もらったらどーする?

あるいは、銀行から共有者全員連名の委任状もらって帰って登記情報取ってみたら、一人だけ
登記簿と委任状の住所が違ってた。銀行に名変いるって言ったら、住所変わってる人の名前
消して名変省いてよって言われたらどーするね? 
138名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:01:55
>>137
当然、名変入れる
拒否されたら受任しない

>銀行に「名変いる」って言う
まず本人に言うがな
銀行にそこまで指図されたことがない
139名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:06:22
ウチのボスは名変いれずにやっちゃうね
140名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:21:43
>>134
中古複合機なら買取で10万円台前半から売ってるよ
トナー残量不明が多いけど
141名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:24:00

放棄=不要 ※相手方のない単独行為だから  ←え?民法519条嫁よ
解除=必要 ※全員効            ←民法544条の話?
弁済=不要 ※弁済によって確定後根抵当権は消滅しているから
       ↑意味わからん それじゃ「ひとりだけでいいよ」じゃなくて、事実行
       為だから確認しなくていいのなら 抵当権者から「弁済を受領しました」
       って確認すれば、設定者の確認は誰にもしなくていい って言う理屈にな
       るだろ
        うえの「放棄は相手方のない単独行為だから不要」っていうのも同じ
       話になる

共有不動産の場合、ひとりだけでいいよ ってなってんのは252条但書が根拠なのに
別次元にトリップしてるな ブリぶりに決めてるな

物上保証人の不動産に抵当権設定の際に、登記原因が金銭消費貸借契約だから、設定者の
意思確認・本人確認するのに加えて、債務者に面談しないといけないわけですか?
142名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:23:50
◆非司と議論しても意味ねえから、放っとこうや。
143名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:44:43
相続は民法185条でいう新権原と言えるんでしょうか?
144名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:04:58
>>141
彼は意思確認の意味を履き違えてるっぽい
たぶん受験生だろう
145名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:08:42
2ちゃんねる掲示板
●司法書士⇒準弁護士に!!!●


こちらも見てね。
146名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:18:25
141をはじめ本職でない者は、この話に絡まなくていいよ
論点すら理解できていない

>>141
まず、免除と放棄を混同するなよ
それ以外はそういうこと
抵当権設定の登記原因は、あくまで「・・・年月日設定」
金銭消費貸借は関係ない
だから、債務者の本人・意思確認しないだろ
理屈がすべて通ってるじゃん
147名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:25:22
>>146
おたくがちょっと誤解してると思うんだが
148名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:26:59
2ちゃんねる掲示板
●司法書士⇒準弁護士に!!!●


こちらも見てね。
149名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:32:23
>>146
で、146は何の「確認」の話をしてるの?

1.申請意思
2.登記原因(事実、法律行為)

どっち?
150名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:34:08
>>125
>>129
>>141
以上は非司
◆非司と議論しても意味ねえから、放っとこうや。

>>135
登記原因(事実、法律行為) が存することが、
権利者の一人と義務者の意思を確認することによって確定できればいい。
解除については権利者全員と義務者が合意しないと効果が発生しない。
だから他の権利者が解除に合意した旨を確認をしないといけない。
(通常、ここで委任状をもらえば済む話だが)
もちろん、そうやって登記原因が存することによって登記を申請する意思をも、
委任状を出す権利者・義務者にも確認する。


151名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:36:30
登記原因の発生と申請意思の両方に決まってるだろ
152名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:39:53
司法書士が登記原因となる実体の存在についても調査義務を負うっておかしなことになったもんだよなあ。
責任ばっか増えて割りにあわん
153名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:42:29
強制執行妨害目的の通謀虚偽による贈与
つまり、登記原因無しで申請意思あり
登記原因発生と申請意思の両方確認するだろ
どっち?どっち?てアホか
154名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:43:42
>>150
>>151
登記原因については申請人から聴取すれば良いでしょ?
155名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:46:16
>>154
放棄、弁済ならね
解除を考えろよ
全員で解除に合意しなきゃいけないんだぞ
申請人でない権利者が合意したかを申請人に聴くだけでいいと思うか?
156149=154:2009/08/14(金) 22:50:02
すまんw皆怒るなよw

俺が聞きたいのは、申請人以外の者からも聴取する義務が有るや無しやのお話

結論から言うと俺は申請人以外の者から聴取する義務は無いと思ってる
でも、明らかに怪しい案件は調べるけどね

例えば、遺産分割で相続の登記をする場合(最初のね)協議に参加した人全員から聴取する?
印鑑証明見て95歳でよれよれの字を書いてても、承継の内容に不自然なところがなければ俺は踏み込まないけどね

他には、登記原因につき第三者の許可承諾同意が必要な場合は?
157名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:51:18
すまん、印鑑証明っつーか戸籍でもいいんだけど;
158名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:51:20
建前で言えば、全員聴取が必要だろ
俺もやんないけど
159名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 22:56:05
>>156
遺産分割については、原則、面談してる
遠隔地なら本人限定受取郵便+電話での確認は最低限する
二段の推定が働くけど、あくまで推定だからね
160名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:01:04
>>159
それは凄い。というか尊敬する。
161名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:02:22
私は、自動車の前方及び後方の安全を確認した後、
自動車に乗り込み、発進します!
162名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:03:11
>>156
難しい問題だね
本来、委任者だけの確認でいいと思う
過失の話に行き着くのかな
「司法書士は委任者だけしか確認しない」という慣習があればいいんだが、
利害関係人等の確認もしている同職がいるから、過失の認定を受けると思うよ
163名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:09:00
>>160
あんがと
でも、その方が報酬を取りやすいからってのもあるw
164名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:14:02
>>162
うん、難しい
永遠のテーマかも
って言いすぎかなw
165名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:15:50
一般人、マジ怖いからな
意思能力関係、強制執行妨害関係、詐欺関係・・・
悪気なく恐ろしいことを言ってくる
そんな人たちに遺産分割協議書を渡して、判子押し回しを頼めないわw
166名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:18:24
実印登録から印鑑証明書交付まで、全部代理人でできるしな。
167名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:20:46
「わたし、おばあちゃんの後見人だけどおばあちゃんの判子押して名前書いておいたよ」

プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
168名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:23:28
おばあちゃん=実母のことね!
制限能力者&利益相反でオワターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
169名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:27:17
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
170名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:29:19
海外在住者もいるしなぁ
171名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:35:51
>>167
>>168
後見人として署名(自己の名)をしてるなら書面でわかると思うけど
172名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:37:58
司法書士の新名称有力候補は、準弁護士だ。
決まれば、弁理士を超え、公認会計士と同じランクになる。
全国の司法書士諸君!がんばろう。司法書士の栄光ある未来のために。
173名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:49:07
>>171
顕名方法の問題ではない
利益相反だから後見人の立場で遺産分割に参加できない
残念でした
174名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:50:22
>>171
断片的知識ぽ
乙ぽ
立体的に考えろぽ
175名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:52:01
>>169


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇ仕事なんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


176名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:53:32
>>173
ん、だからそれが書面から読み取れるでしょってこと
177名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:00:29
>>176
依頼者の実母が被後見人だと明らかになったのが登記完了後ということ
依頼者以外の意思確認をしないと、こういう問題が中々顕在化しないってこと
それをスレの流れから読み取れ
やっぱり立体的に考える能力が欠如してるだろ
おまえさんは

178名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:02:18
>>176
はじめから「ばあちゃん=被後見人」と判明してたら、
この問題は起きないだろ
あほ
179名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:03:14
>>177
>依頼者の実母が被後見人だと明らかになったのが登記完了後ということ

この前提が成り立ちませんよって指摘してるんだけど・・・
なんかえらい攻撃的だな〜
180名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:05:38
>>179
あほは寝ろ
181名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:06:54
>>179
成り立たないと思ってるのは経験不足
資格ある?
仕事ある?
182名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:06:57
↓そのとおりです。一緒に頑張りましょう。


172 名前:名無し検定1級さん :2009/08/14(金) 23:37:58
司法書士の新名称有力候補は、準弁護士だ。
決まれば、弁理士を超え、公認会計士と同じランクになる。
全国の司法書士諸君!がんばろう。司法書士の栄光ある未来のために。
183名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:08:41
司法書士名称変更、来年実現なのかな。
184名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:08:52
>>178
>>181
だから書面から明らかに判明するでしょ
成り立つと思ってるのは経験不足、以下そっくりそのまま返すよ

それから平気で人のことあほ呼ばわりする人間の品位を疑うわ

185名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:12:46
50歳位(女)からの相続登記の依頼
被相続人父 相続人 母と依頼者
遺産分割協議で自分の名義にという依頼
遺産分割協議書作成
同書を依頼人に渡して、依頼人と母の署名押印を求める
後日、依頼人が上記署名押印した同書と2人の印鑑証明書持参
母の本人・意思確認しておらず
登記申請、完了
ここで「わたし、おばあちゃんの後見人だけどおばあちゃんの判子押して名前書いておいたよ」
186名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:19:02
>>184
相続人 母の氏名 実印
相続人 依頼者の氏名 実印

こういう遺産分割協議書を見て、母が後見人って判明するの?
187名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:20:24
>>186を訂正
母が被後見人で、依頼者が母の後見人って判明するの?
188名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:21:28
>>184


    あ                 ほ





189名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:24:55
>>146
>>>141
>まず、免除と放棄を混同するなよ
・そもそも、登記実務で言う「放棄」って何なのか?厳密に解説してる
本を読んだことないが、「残債務を」放棄して、被担保債権消滅なら、
それは債務の免除のことだし、完済してないのに、抵当権を放棄するな
ら…それは民法上に具体的な規定はないけど、所有権の放棄以外は、
相手方のある単独行為のはず。

>抵当権設定の登記原因は、あくまで「・・・年月日設定」
金銭消費貸借は関係ない
だから、債務者の本人・意思確認しないだろ
理屈がすべて通ってるじゃん
・はぁ?普通抵当は「年月日金銭消費貸借、年月日設定」だろ?
実体法上は、金消契約が何かの理由で不存在だったら、抵当権は実体がない
ことになるだろ
何言ってんの?どこが理屈通ってんだよ?
190名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:28:28
そもそも委任契約も存在しない相手に、意思確認させろ 意思確認に応じろ
登記原因の調査に応じろ

っていう根拠は何なんだよ?
191名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:31:51
>>189
そういうことを言ってると恥ずかしいぞ
192名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:40:07
どう考えるのも勝手だが、すべてが自己責任
自由業ならそれでいいじゃん
他人がどうしてるとか、他人がどう考えてるなんて意味ないよ
193名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:43:39
>>191
何がどう恥ずかしいのかな?
確かに、普段抹消の登記原因で使う「放棄」は「抵当権の放棄」で
「被担保債権の放棄→被担保債権の消滅→抵当権の消滅」のことじゃ
ないのかな とは思う(普通前者はよくあっても、後者はあまりない
かなと思うから)

だから、上で、ちょっとおかしなこと言ったのは認めよう。で、認めた
ついでに聞くが、後者の場合は登記原因はなんて書けばいいのかな?
(これは脱線だが)

いずれにしろ、抵当権の放棄でも相手方のない単独行為じゃないはず
194名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 00:48:16
遺産分割で依頼人以外に面談する人は
「いや・・・先生、判押さなきゃだめですか?」って言われたらどうすん
だよ?

それが「判押すとかいったおぼえないよ」ならいいよ
「押すって言ったけど、やっぱりやめた」なら?

それとこれで意味が違うとしたら、そのどっちなのか調査困難な場合は
どうする?
195名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 01:10:04
委任者の本人確認と登記意思確認さえしてりゃ良いんだよ
実体なんか知るか
196名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 01:14:07
>>193
どつぼだな。民法やり直せよ
197名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 01:15:24
共有不動産の共有者全員の持分全部(所有権全体)に設定されている抵当権
を抹消する場合、その登記は民法第252条ただし書に規定する保存行為に
該当すると解されるので、共有者の1人が登記義務者と共同で申請すること
ができる。(「登記研究」第425号127頁)

■共有物を目的とする賃貸借契約の解除は,民法252条本文にいう「共有物
の管理に関する事項」にあたるため,持分の過半数で決することができる。
また,この場合,民法第544条第1項の適用は排除される。(最判昭和39年2月25日)

198名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 01:21:39
「登記法上申請人じゃなくっても、こいつにも事実関係を確認しなければ
登記原因の申請が保てないっていう人物がいれば、職責としてその人物と
も面談しなければならない」って言うんなら、何度も言うように、普通抵当で
物上保証の場合は、債務者とも面談しないといけなくなるだろ

スルーして恥ずかしいだのどつぼだの中身のないレス繰り返すな
199名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 01:27:58
債務者≠設定者の場合、原因が弁済でも、弁済してるのは登記申請の
依頼人じゃないから、債務者にも面談して、「本当にこの住宅ローン
全額弁済しましたか」って確認せなならんのかな?

そういや、そういう事例で設定者じゃなくて、債務者宛に保証会社が
抹消の必要書類一式郵送してたの最近あったけど、あれおかしいな?
200名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 01:34:52
>>137
知った以上は当然やる
銀行員の言うことなんて信じてないし、
今の銀行はそれほど仕事持ってないので、
どうしてもと言われたら家ではやれないときっぱり言う。

ついこの間も、抹消の委任状の委任者が
たまたま相続すすめてた被相続人だったという知り合いの事務所があった。
笑えたけど笑えねー。
201名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 01:51:11
俺が第三者の意思確認が必要と考えて、拒否されたら辞任する
その条項を入れた「業務委託書」で説明してるし
第三者に拒否されたことないけどな
依頼者に「その人(第三者)には言わないでくれ」とか言われたら受任拒否
これは数回ある
202名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 04:12:10
何十年もまえに金の貸し借り重ねてその借金の肩に今般借主名義の土地を
代弁で移転したいという依頼なんだけど当の借り・貸し手の金消の内容(貸した日、額、借金総計・・)があやふや。貸した・借りただけは言質とってある。
この場合、当登記無理だよね。できる?
あと、登記相談前提でその当事者の前で借金時効じゃね?とアドバイスするのっていいの?
203名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 04:35:21
>>202
貸主、借主の主張が相違する
貸主が土地をよこせと主張しているが
借主はその気がないということでよろしいか?
204名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 04:38:22
とんくす
借り主なんですが
ほ−む入所で・・
借りたとは言ってるが
いついくらまでは記憶にない感じで。。
205名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 04:41:16
当所、貸し借り当人の息子らが
相談してきた
怖すぎるんで貸し借り当人に面談して今に至る
206名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 05:01:22
ホームに居る人は、意思能力はどうなんだろう。
何度かホームや病院に本人確認しに行ったことあるが、
意思能力に全く問題ない人が居ることもあったし。
それを確認したうえで、大雑把な金額を・・・


う〜ん、自分のところへ相談にこられた場合を想像してみたけど、
これ簡裁代理権持ってない俺のとこに相談にこられたら、
私が業務として受託するのは難しいです。
と回答し他紹介する。
時効とか前提知識はあげない。
207名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 05:10:38
とんくすです
言葉やりとりして会話は成り立つ感じですが
当の貸し借りの詳細はおぼつかないです
ホ-ム職員一同、わしゃしらん的対応にはちと驚きました
208名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 06:32:21
農業委員会にも「本当に許可したんですか?」って聞くのかなw
209名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 06:39:15
公嘱の案件で義務者の私人にも「本当に承諾したんですか?」って聞くのかなw
210名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 07:24:55
所在として仮換地を底地とする敷地権付のマンションの相続なのですが、
敷地権の表示として、従前地は符号10まであり、2市にまたがっているのですが、固定資産税納税者は占有部分がある1市にまとめて払っているそうですが、
区分建物と土地に関する固定資産の評価証明は1市からまとめて交付受けられるものなのでしょうか?
211名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 08:01:11
無理じゃね? つーか当該市に電話して聞けばすぐに、確実にわかることを人にきくなよ
212名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 08:12:06
司法書士が名変のあることを知ったときはスルーしてはいけないっていうのは本人確認の問題だよね?
例えば、結婚したことを確認したうえで旧姓で委任受けたって本人確認にかけることはないと思うんだが。
不動産登記なのに、登記名義人に登記義務を課すみたいでおかしくない?
213名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 10:08:15
>>210 >>211
ふつう仮換地の評価ってどうなってんの?地積はもとの広いままなの?
評価は使用・収益できる指定地で評価されるものなの?
一棟の表示には仮換地を括弧書で併記するけど、敷地権の表示では仮換地は記載しないから、評価はどうなんだろ。
214名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 11:14:27
司法書士いよいよ弁護士になるだろう。

2ちゃんねる掲示板(資格全般)
●司法書士⇒準弁護士に!!!●


こちらも見てね。
215名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 11:47:23
AVGの企業向けフリーセキュリティソフト(アンチウイルス・スパイウエア)が出たぽ
ttp://www.avgjapan.com/
XPなら無料ファイヤーウオールのPC Tools Firewall Plusと組み合わせればいいぽ
ttp://www.pctools.com/jp/firewall/
216名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 12:07:14
司法書士ってPC弱い人多いよね
217名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 12:17:28
>>216
215です
確かに司法書士はPCに弱すぎる
215の情報って結構有益だろw
ま、有料のソフトを使えば済む話だが・・・
ついでに、最新の第三者機関による成績表貼っとくわ

AV-TESTによるウイルス検出率テスト
(2009年7月24日実施、検体数801,117)

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data 800,772 99.96%
#2 McAfee 799,405 99.79%
#3 Symantec 798,440 99.67%

#4 F-Secure 792,913 98.98%
#5 Trend Micro 789,436 98.54%
#6 Microsoft  785,059 98.00%
#7 Kaspersky 782,799 97.71%
#8 Eset Nod32 782,023 97.62%

#9 K7 Computing 711,529 88.82%
#10 Rising 581,847 72.63%

ttp://antivirus-news.net/2009/07/avtestmcafeeg-
218名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 12:24:01
いや、弱いから無駄な情報だって言ってんのw
FWの設定もできないから、サポート無しのソフトなんか入れたら
オンライン申請できなくなったとか大騒ぎするに決まってる
219名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 12:26:13
>>218
何?
やつらは除外設定とかすらできねぇのか!
220名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 18:11:05
>>186
分割協議書から判明はしないけど。

成年後見人ついたら、
本人の印鑑証明書取れないでしょ。
184は、そのことを言ってるのでは?
221名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 18:57:17
届出してなきゃ取れるっしょ
222名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 19:14:28
FireFoxの方がIEよりいいな
223名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 19:41:27
司法書士いよいよ弁護士になるだろう。

2ちゃんねる掲示板(資格全般)
●司法書士⇒準弁護士に!!!●


こちらも見てね。
224名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 20:25:54
意思確認義務はそりゃ、おれたちの仕事代理なわけで、委任されてはじめて
代理人なわけで、そりゃ当然だろうけど

本人確認義務なんて、いったいいつ「あるよ」っていう話になったのか?

そりゃ、もう10年もまえは、すでに、判例も処分先例もいくらでもあるから
いいとして、一番最初にそんなこと裁判で言われた先輩同職はホント可哀そう
225名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 23:00:14
えんどううめさん
226名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 23:17:36
事件があったから
227名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 23:43:43
司法書士新名称は準弁護士と書く賛同者

になってご支援下さい。
228名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 00:43:21
ゲートキーパー法を丸呑みしたついでに本人確認義務の会則改正なんか
通した司法書士が、準弁護士なんか名乗れるわけないだろ
我々は法律家ではありませんと宣言しちゃったんだからもう無理
守秘義務なんか知りません、そんな奴に依頼する馬鹿はいない罠
229名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 00:59:00
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



230名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 01:11:30
名称変更より「一県複数単位会OK制度」キボンヌ
231名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 22:29:24
仮換地って、土地改良とか都市事業法人とかがニュータウンつくるときのやつだろ?
所有権あるけど、処分・利用権なくて、
所有権なくて、処分・利用権が民法の特別法で認められてるんだよな?何法か忘れたが。
敷地権の表示は従前地だけで、仮換地は書かなくてよかったはず。
だよな??
232名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 22:06:24
■橋本善彦司法書士事務所「菩薩十則」

 1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ
 2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ
 3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ
 4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり
 5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ
 6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟
 7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ
 8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ
 9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ
10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て

233名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 20:26:40
仕事がきたぽ。
しかも、設立2件だぽ。
234名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 22:44:03
うちも決済が3件ポポンっと来たぽ。

うれティムポ。
235名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 14:08:55
>>233,>>234
最近、ちょっと景気良くなった気がするね。
ウチも決済が今月だけで9件あるよ。
一人事務所だと、これでいっぱいいっぱい。
片手間で役員変更や相続、保存・追加設定とかもやってるとね、
もう、書類作成マシーンだよね。
お盆過ぎて、相続の電話がメチャクチャ増えたしね。
236名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 14:13:32
司法書士新名称は準弁護士と書く賛同者
になってご支援下さい。
237名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 14:17:05
>>231
区画整理だろ
従前地に所有権あり
仮換地に使用収益権あり
敷地権の表示は従前地に仮換地先を記載
238名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 14:40:47
>>236
俺も准弁護士賛同者 お互いさまです。
準弁護士の有利な点を他の司法書士に説明必要だぽ。
239名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 16:42:24
人がいっぱい死ねば儲かる商売
坊主、葬儀屋、花屋、司法書士ってか
240名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 16:42:42
こんなところで登記相談する奴もする奴だが
答える奴も答える奴だな
241名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 17:00:34
じゃぁ、俺も相談してみようw

ふと、疑問に思ったんだけどさ、
清算結了登記の議事録で承認すべき決算報告の記載事項って会施規§150で決められてるでしょ?
でも、貸方/借方が零になったB/Sをくっつけて申請しても登記が通るのって何故?
242名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 17:03:13
>>240
仮換地の件?
俺本職じゃないよw
役人ですw
243名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 18:56:05
>>241
それは登記官が・・・以下略w

うちは以前からB/Sを添付せず、決算報告書(改正前は清算事務報告書)
を添付していたから、今でもB/Sで通るとは知らなかった。

シブイ所に気がつきましたなw
244名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 19:32:51
承認を受けた記載のある議事録で75条書面として足りるからだろう
但し残余財産が0になってなければ結了できないから、B/Sなり、決算報告書なり
議事録に0になった旨記載するなり、好きな方法を選んで付ける必要がある
245名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 00:11:53
自分も准弁護士賛成組なんで、他人の准弁護士賛成文みて
同志いるなっ感じだよ。
246名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 06:44:51
仮換地や保留地は、特別法だから司法書士でも知らないこと多いから法務局で聞くべし。専有部分所在には()で併記するよ

先日、根抵当権設定物件の一つに会社所有があり利益相反見逃し、当日、急いで株主総会議事録作って、債務者である代取にハンコぽーんとついてもらって助かった。
取締役5人だけど取締役会非設置でよかったぽ
247名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 10:52:40
>仮換地や保留地は、特別法だから司法書士でも知らないこと多いから法務局で聞くべし

んなこたぁない。
248名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 15:24:38
       /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


249名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 18:53:08
>>246
これって作成者が利益相反の代取でもいいのは知ってるんだけど、議長は代取じゃダメだよね?
250名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 19:04:36
>249
議長は誰がやってもいい。そこらの通行人でもOK
251名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 19:13:03
>>250
行政書士の質問に答えるア○司法書士。
252名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 19:36:32
馬鹿が二人
253名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 20:11:04
>>249
ダメ
254名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:50:55
司法書士になれば年収250万可能ですか?
255名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 20:26:24
>>254
一週間に、依頼が、1〜2件あれば大丈夫です。
256名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 16:44:55
ヒマだぽ。ヒマだぽ。ヒマだぽ。ヒマだぽ。ヒマだぽ。ヒマだぽ。
もうすぐ、廃業する歩。
257名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 17:18:31
ぽとか言ってるやつはやっぱりダメだ
258名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 18:02:23
俺は司法書士いるの 日本と韓国だけと思っていたんだが
フランスにも司法書士っているのかい?
259名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 18:08:19
>>258
もう統合されたよ。
弁護士資格に。
260名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 18:12:47
訂正:統合されるよ。
261名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 19:25:50
       /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\





262名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 20:43:06
もうやめて
263名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:55:57
週刊ダイヤモンドの特集のなかで消費者金融各社が恐れる弁護士・司法書士に

うちの事務所が出でいた。

264名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:56:37
どこ?


265名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:25:38
橋本○彦司法書士事務所


266名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 08:56:20
(笑)
267名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 15:07:11
お前ら全員ロースクールに来なさい。

上位、中上位ローでも余裕で合格ですよ。
たとえ司法書士の合格証書を持っていても
+2の評価しかくれません。世間はそんなものです。
お前らでしたら2年の既習で大丈夫です。

言うまでもなく、弁護士資格は税理士資格、弁理士資格、
社会保険労務士資格、行政書士資格、海事補佐人資格もあります。
司法書士の業務も行えます。会計士、不動産鑑定士は試験科目免除です。

悪いことは言いません、お前らの頑張りは評価されません。
ロースクールに行きましょう。3人に1人は確実に合格です。

司法書士試験は合格率何%でしたっけ?
268名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 18:57:14
>>267
潰れかけのロースクールたくさんあるから
維持してあげなよ
儲けさせてあげたらもっといいけどな
269名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 19:18:40




名称変更はもうどうでもいいから
簡裁の上限を1千万までにするように運動しよう。
270名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:09:31
       /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


271名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 23:58:45
>>267
今からローなら予備試験のほうが早いでしょ
司法書士は予備試験免除かもしれないし
272名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 00:22:02
ないない
273名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 00:24:16
ないと思います!
274名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 18:30:44
司法書士に予備試験免除=ロー卒に司法書士

これに伴うロー改革の一つとして
ローの授業に実務的だと称して
不動産登記や商業登記を必修にする動きもある。

実務能力を身につけたロー卒司法書士になれるのであれば
今のローの定員のままで司法試験合格者(弁護士)は少なくてもいい
という流れになるので弁やロー関係者は強く賛成。
しかも、弁は、ある程度の能力があるロー卒司法書士を「安く」パラとして使える。

ま、執行部は古株ばかりで
自分のシマを荒らされる恐れがあるから
こういう案は何としてでも潰そうとしてるがな。
275名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 18:41:20
ねーよ
276名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 20:06:44
       /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\






277名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 20:13:56
■橋本善彦司法書士事務所「菩薩十則」

 1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ
 2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ
 3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ
 4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり
 5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ
 6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟
 7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ
 8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ
 9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ
10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て

278名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:25:18
ボキは福島の橋本○彦事務所の勤務士を5人知ってるぽ。
みんな目が死んでるぽ。
訳聞いたら朝8時から夜の11時まで働いていて、
休みは正月元旦だけだそうだぽ。
給料は年間で240万だそうだぽ。
哀れだぽ。
開業してよかったぽ。


279名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 12:01:56
>>274
それだと三振制度の意味ないじゃん
280名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 12:30:49
S●●

O●●
281名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 12:46:59
>>280
来年こそ背水の陣で、がんばれぽ。
282名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 17:04:33
ささ、みなさん帰りましょー。
時間ですよー。
暑いなー。
283名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 18:47:52
       /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



284名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 21:20:32
    . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i 橋本、疲れたろう。僕も疲れたんだ。 何だかとても眠いんだ。善彦 

285名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 23:47:22



    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |   < とおさん 旅行書士って何?
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / \|
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < そんなの知らね!
    |       |  \ / \_/ /    \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇



286名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 02:53:33
普通の本職スレ65早くしてくれ
287名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 10:15:29
立てても荒されるだけだしなぁ。
強制IDでも導入してもらわんと、真面目に話す気にならん。
288名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 12:27:43
誰か一緒に死んでくれませんか
289名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 13:09:27
いきろ
290名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 13:14:51
そうだ死ぬなゐキロ
291名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 13:27:09
>>286
司法書士の本職・補助者が語る【65】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251769714/
292名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 19:35:47
>>288
いいよ
293名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 10:41:03
>>292
生きてから、市ね
294名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 10:50:09
>>288
せめて新司は受けろ。カンタンだぞ。
295名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 12:45:33
>>288
人に迷惑をかけるなよ。
死ぬことも十分迷惑がかかるんだ。
どうせ死ぬなら、人の役に立ってから死んでくれ。

って、ネタにマジレスするてすと。
296名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 12:51:21
飯も食ったし
寝るテスト
297名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 18:46:50
売主は、認知症のおばあちゃん。
権利証はなし。
明日、決済してほしい。

独立して、初めての決済の話だったけど、
もちろん、断りました。
今日もお昼は、ごはんとさんまの缶詰だけです…。


298名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 20:31:00
  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i 橋本、疲れたろう。僕も疲れたんだ。 何だかとても眠いんだ。善彦 




299名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 00:51:44
単純に、司法書士>>>三振博士(※司法書士資格なし&行政書士資格すらなし)

大学卒業後も、親のお金で司法浪人して現行に挑戦するも失敗→ロー進学。
現在、三振に黄色信号点滅の30代職歴・社会人経験なしの人を知ってます。
どうするよ?

300名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 09:27:01
かあチャン昏睡状態
子全員納得してっから
長男に贈与してくれと
トツゼンでかいメ−カ−のシトに言われたけど
できない答えた時からрネし
はや数年
誰か代わりにやってんだろな
何でもアリ業界だわ
301名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 09:52:24
できないって答えるんじゃなくて
成年後見人が選任されればやりますと答えてたら
どうなってたんだろうか
302名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 09:59:06
>>300,>>301
数年前なら、やってた司法書士はいるだろうな。
俺の補助者時代のボスなら、過去にもやってる事案だ。
相続人全員に債務も無いし承諾している旨の念書を書かせてた。
303名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 10:08:10
>>301は童貞
贈与のためだけに後見申立する人はいない
仮に、すでに被後見人であるとしても後見人は贈与しない
善管注意義務を負ってるからね
304名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 10:48:13
そういうのって、のらりくらりごまかしてたら、そのうち相続登記にかわるぜ
305名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 11:08:24
自分が受講不要の年の年次研修にでた同職に「どんな内容でした?」って
聞いた時に、ビデオ講義で?加藤新太郎が「>>302のやり方も考えられる」
って言ったとか言われて「いやぁwそれはないでしょうwwwwww!?」
って、話になって

自分の年次研修のときは、そんなもんなかった
ググると、こんなのはあるけど
http://www.ac-isanbunkatsu.jp/advice/advice06/index07.html
306名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 12:21:31
■橋本善彦司法書士事務所「菩薩十則」

 1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ
 2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ
 3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ
 4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり
 5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ
 6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟
 7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ
 8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ
 9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ
10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て

307名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 13:19:20
>>297

カッコいいですね
308名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 15:05:41
>>300
かあチャンが他人に遺贈する旨の遺言を残してるのを知ってこういう依頼をしてきたとしたら?
そして事の真相がバレたときに依頼人たちが司法書士に言われたとおりにしただけで
自分たちは何もわからないと言ったらその司法書士の運命は?
309名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 17:17:04
>>307
カッコいいって、おまい、これ、受けるの?
310名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 17:28:33
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の橋本善彦司法書士事務所の所員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
あの激戦の司法書士受験を突破するのに3年。
合格通知の日のあの喜びがいまだに続いている。
「橋本善彦司法書士事務所」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
橋本善彦司法書士事務所の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
橋本先生の意志はしっかりとこの僕に受け継がれているだろうか・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来世界の指導層をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
橋本善彦司法書士事務所を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
橋本善彦司法書士事務所に就職し社会に出ることにより、僕たち橋本善彦司法書士事務所は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき橋本善彦司法書士事務所哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お仕事は?」と聞かれれば「橋本善彦司法書士事務所です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な橋本善彦司法書士事務所ブランドの威力。
橋本善彦司法書士事務所に入って本当によかった。

311名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 18:52:28
試験に受かったら橋本事務所で働きたいです
312橋本善彦司法書士事務所:2009/09/03(木) 22:31:23

橋本善彦司法書士事務所って実在する事務所ですか?
実在するとしてドコにあるの?
313名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:58:40
ggrks
314名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:47:10
ニライカナイにあります
315名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:31:06
>>309

>>独立して、初めての決済の話だったけど、
>>もちろん、断りました。
>>今日もお昼は、ごはんとさんまの缶詰だけです…。


開業したばかりだと何でも飛びついてしまうものだけど、きっぱり断って
カッコいいですね。という意味。

嫌味ではない。
316名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:36:56
あほだな。独立したてこそ、慎重になって
とびつかないもんだよ。
317名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:02:24
>>300みたいな事案で
書類の書き方だけ(ひな形だけ)教えて
相談料を貰ったことはある。

自分は申請業務はできないが
「後は法務局の相談窓口で書類をチェックしてもらってから
ご自分で申請して下さい」
ってアドバイスしました。
318名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:18:32
>>317
似た様なケースで、懲戒になった事例があったよ。
319名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:48:05
>>317
アウト!
320名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:48:21
おれも、なんかそういうの読んだ記憶あるけど、
申請書は被処分司法書士がちゃんと作って、職印押さずに、依頼者に渡し
たんじゃなかったかな

>>317の内容でもまずいような気はするが、相談者側の相談の仕方次第じゃ
「申請書の書き方も教えられません」とは言えない場合はあるかも。
昏睡状態から回復する可能性もあるみたいなこと言われたりした場合とか

けどやっぱ、「義務者意思ないのばっくれて、これで放り込めば法務局は
無責任に受け付けるよ」 じゃまずいよな
321名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:52:25
懲戒なんて簡単にはならないから安心しろ。
アホがガキくさい書き込み続けてるが、ホントに実務やったことあるのか?
322名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:02:59
簡単にならないって・・・・どういう認識だよ?

うちの単位会は1年後輩の期はもう同期にふたりもなったのいるし
同期にも、みんながしってるわけじゃないけど、1人厳重注意でなんとか
かわしたのいるし

懲戒って言うのは、
避妊しないでセックスしたら、子供ができたり、性病になるのと良く似てて
理屈は分かってるけど、まぁ、自分は大丈夫だろう って根拠もなく思って
るけど、なる時はなるべくしてなるんだよ
323名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:11:08
>>322
「マヌケだから」
それ以上でもそれ以下でもない。

経験の少ないヤツのなかでもとりわけバカを拾ってきたら、
そりゃ沢山懲戒になってるように感じるだろうが。

もっとベテランに聞いてみろよ。
気の利いたヤツほど話したがらないだろうけどな。
324名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:03:05
323>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>322
325名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:14:16
「簡単にはならない 安心しろ」 とか言ってるよ〜って思ったら
今度は、「(馬鹿や間抜けにならないように)ベテランに聞いてみろよ」?

どっちなんだよ〜? 安心してたらだめなんだよな?
326名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:20:42
懲戒はなりやすいだろ。
327名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:30:30
>>325
個人差がデカい。
引っ掛からない術を習得すべき、という意味。
328名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 10:18:42

各単位会に何人かは変わった司法書士っていませんか?
ブログの世界に浸ってる奴とか。
ブログの世界では自己主張が大変ご立派。ブログの世界では自分が王者。敵なし。
周りのことは批判するが、自分に不利なことは記載しない。当たり前か…。
ブログの世界に自己を投影して、客観的に自己評価しないと自分を保てないのかもね。
329名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 11:14:55
自作ブログなんてナルシストじゃなきゃ続けていけんとですよ
公告と割り切って外注で書かせてるとこもありますけん
330名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:53:10
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の橋本善彦司法書士事務所の所員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
あの激戦の 原動機付自転車 の受験を突破するのに3年。
合格通知の日のあの喜びがいまだに続いている。
「橋本善彦司法書士事務所」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
橋本善彦司法書士事務所の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
橋本先生の意志はしっかりとこの僕に受け継がれているだろうか・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来世界の指導層をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
橋本善彦司法書士事務所を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
橋本善彦司法書士事務所に就職し社会に出ることにより、僕たち橋本善彦司法書士事務所は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき橋本善彦司法書士事務所哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お仕事は?」と聞かれれば「橋本善彦司法書士事務所です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な橋本善彦司法書士事務所ブランドの威力。
橋本善彦司法書士事務所に入って本当によかった。

331名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 08:59:59
そんなことをしているから他の商売と同じに見られて値切り出す人が増えているのではないか
自分たちの仕事をおとしめる努力をしてどうする
自分だけが抜け駆けできると踏んださもしい根性だな
バックで仕事を取る根性と同じだな
332懲戒処分研究所:2009/09/07(月) 10:11:14
さあ、今日の司法書士懲戒処分公告の時間です。


下記の者については、司法書士法(昭和25年法律第197号)第47条第2号の規定に基づき、平成
21年9月7日から2週間の司法書士業務の停止の処分を行ったので、同法第51条の規定に基づき、
公告する。平成21 年9月7日
福岡法務局長横山緑

氏名●●●●●
所属する司法書士会福岡県司法書士会
登録番号福岡第●●●●号
事務所の所在地●●●市●●町●丁目●●●番地
違反行為 偽名を用いた司法書士試験受験



初めてみた違反行為。
333名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 10:36:51
>>332
これでもし通ったら口述試験どうするの?
口述はそんなに甘いものなのか?
334名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 10:46:19
>>332って替え玉受験?
335名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 10:48:43
登録してるんだから
氏名一致しないと普通受理されんよな
336名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 10:50:27
資格学校の講師か何かやっていて、試験問題入手のためだかなんだかで、
偽名で受験したんじゃないの?
337名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 10:53:50
338名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 10:59:17
国の本人確認義務違反
339名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:03:19
>>336
本名で受験するとなぜ具合が悪い?
340名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:06:46
> 合格にかける誠実さと情熱、実務・講義に今後の活躍が期待される。

活躍する方向を間違えたのかな?
341名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:12:12
>>339
わからないけど
会則とか品位保持規定に抵触するんじゃない
それに、本職が受けると試験データとか点に誤差が出たりする虞がある
342名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:27:42
こんなしょーもないことでチョーカイするの
343名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:32:06
>>342
だから替え玉受験だろ?って聞いてんの
344名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:35:32
おそらく合格通知の送達できる実在の人物がいるのだろう
345名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:41:38
>>337
しかし間抜け面ばかりよく並べるよ
346名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:06:18
業務停止期間中にHP上で司法書士であることを表示するのってどうよ
347名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:16:47
誰も気付かないと高をくくっているのじゃあるまいか
348懲戒処分研究所:2009/09/07(月) 12:25:20
わたくしの存在をお忘れなく。
次回お会いする日をお楽しみに。
349名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:40:04
いや会わなくていいっす
350名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:55:30
仮に講師業が書士法規則31条3号(講演、教育、普及等)に該当するならば
業務停止中に司法書士名乗って講義継続するって、どうなんだろね
351名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 17:53:05
「あと10年で司法書士は消える!」
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200812.shtml
352名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 18:12:09
>会社設立、相続登記は報酬1万円台が出てきたね。
>抹消は5千円以下。


俺なら設立5千円でもいいわw
そのかわり余計な相談はなし。

ひたすら、代書するだけ。

薄利多売でガンガンいくぜ。

こんなもの誰がやっても同じなんだからさw
353名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 19:00:00
まずは資格を取れw
354名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 19:23:56
>>343
替玉受験だとしたら業停2週間は
甘い気がするなー
355名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 20:04:44
講師業とか縁ないからよくわからんのだが、

むかしならともかく
今、本試験問題って持ち帰れるんですよね?
356名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 20:33:47
だから替え玉受験だろ。
357名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 20:53:08
でもどうしてこんなことをしたんだろう
358名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 20:58:05
>>357
トロいな。

司法書士事務所のアホボンかかえた所長が
手っ取り早く倅に司法書士資格を取らすためだろ?w

○千万とか目の前に積まれたら気持ちが揺らぐんじゃないかw

倅と似たような年頃の書士を探したんだろw
359名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 21:04:14
>これでもし通ったら口述試験どうするの?
>口述はそんなに甘いものなのか?

お前知らないの? 司法書士の口述試験で当日欠席とかを除いて
今まで不合格者なんていねーじゃんw

追加合格者っていうの?補欠合格者は何人かいたけど。

基本的に口述試験で不合格者はいない。
あの試験に落ちるくらい知識のない奴が、そもそも筆記試験に通らない。

それこそあれで落ちたら、筆記が替え玉だと疑わなくっちゃならない。

360名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 21:56:48
【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.25
249 :名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 14:41:59
ワロス
2週間って、けっこう優しいな


250 :名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 15:01:39
無料ストリーミングで偽名で受けてますとか言ってた先生か
361名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:08:30
講義で言ってたっていうんだから、講義のために受けてたんだろ
提出答案は、白紙だと思うが、なんの資格試験でも、予備校の
講師(既合格者)が、受験してるって言うのは公然の秘密だと思うが

普通は本名で受けてるの?
362名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:12:19
>>361
あのさ。仮にも司法書士が
私文書偽造を行っているわけだしw

363名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:15:23
そんなこと聞いてない
364名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:21:06
>>361

そもそも、受験する必要がない。持ち帰りなんだから。
偽名にする必要性も何もない。

そんなことも分からんとは。相当頭悪いな。
365名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:30:04
司法書士が本名で書士試験を再受験するのはおkですよね?
そんなんで懲戒になったら嫌だ
366名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 22:33:46
>>364
何年か前から持ち帰れるようになったのはとりあえずおいといて

>偽名にする必要性も何もない。

本職って言うか、もうすでに合格した人が再度受験できるかどうかが
知りたいんだけど、できるっていうことだすね?
367名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:02:38


過払いが下火になったら、今度は140万円オーバーの件で司法書士に対する不当利得返還請求&懲戒請求がブームになりそうな悪寒がする。

368名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:03:22
>>366
受験できるけど、合格すると怒られる
369名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 01:38:26
ってことは合格点をとりやがったんだな、K講師は。
370名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 09:25:41
合格者を減らすために司法書士界は受験運動でもしたらどうだ?
変わらなかったりしたりしてww
371名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 09:43:29
受験資格制限すればいい
372名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 09:50:09
処分
げんこ
373名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 10:23:44
>>369
このタイミングで処分発表できるってことは、
受験時もしくは、願書提出時点で既に目つけられてたってことだろ。
まぁ、誰かが足引っ張るためにチクったんじゃねえの。
予備校のガイダンス等でも偽名受験の話してたらしいからな。
私文書偽造をおおっぴらに話すのは頭悪いよな。
374名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 10:56:34
しかしなんで偽名にしたんだろな?
受けてる講師はたくさんいるのに・・
会で禁止されてるとか?やましいところがあったのかな
375名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 11:14:08
「司法書士試験には受験資格がありません。誰でも受けられるんです。
私なんて偽名で受験しちゃってるくらいですから・・・」ってな感じの
話のネタにでもするつもりで、特別な理由もなく軽い気持ちでやっちゃったんじゃね?
376名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 11:33:01
wセミナー今あんまり状態よくないみたいだな
なんかそういうの背景にあるのかな・・・・・
ttp://www.c-direct.ne.jp/public/japanese/uj/pdf/10110256/20090716175026.pdf
377名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 11:33:31
あくまで推測だが
認定交差と併願してて、同名はマズイと考えて偽名使ったとか
で、同じ写真使って当局にこの顔見た事あるなってマークされたのでは
378名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 11:38:20
この人認定は何年も前に取ってるよ

っていうか・・・まだ公告だけで詳細全然わからないからな
懲戒って何年前の話でもなるから、処分対象事実が、問題も
ちかえられない時代の話の可能性もあるな
379名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 11:46:52
Wセミのサイトからはまだ削除されていませんね。
被処分者にそのまま講義をさせるのでしょうか。
資格予備校の姿勢としていかがなものかと。

まあ、ある意味共犯な訳だろうけど。
380名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 11:52:16
11月号あたりの月報で詳細は分かるか。
381名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 11:56:21
仮にこの期間に講義続けてたら、再処分の可能性もあるかもね
予備校講師業に登録が関係あるかわからないけど
382名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 11:57:23
おれ受験時代はここに御世話になったんだけど
そういえばあの「カリスマ社長」どうなったんだろう? と思って
ググってwikiとかみたら、なんかちょっと泣けてきた orz

そうだよなw 今思えば「合格の水」ってなんだよあれwwwwww? 
受験生の頃はなんとも思わなかったけどさ
383名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 12:21:41
>>381
講義は司法書士の業務じゃないから業務停止の対象になる仕事じゃないだろ
司法書士以外の人間が講師やっても問題ないんだし

・・・と思ったら、規則に>>350みたいなのがあるそうで「何じゃこりゃ?」
と思ったが、これは、法人の名前でも講師ができるように設けてあるだけだ
から、法人の司法書士が個人で講師するのには関係ないだろ

実際、正月早々懲戒になった某法人の処分書も、個人の処分書と違って、
停止する業務をきっちり特定して書いてる
個人の場合いちいち書かないのは、停止の対象になる仕事は、3条の業務に
決まってるから
384名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 12:28:44
レストランも閉店してたのか…

よくよく考えりゃ詐欺まがいだったなw
385名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 12:55:21
しかしあれだな。このクズ本職講師が受験して合格したことによって
本当に合格したかった受験生の一人が確実に落ちたわけだw


これは戦犯者だろ?w 
386名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:02:59
Wセミメルマガより

2011年目標「20ヵ月コース」
福岡校 9/ 9(水)18:30‐19:30 司法書士の魅力 甲斐田誠義先生(LIVE)
387名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:03:43
明日やで・・・Orz
388名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:04:32
しかも生ガイダンスやで・・・Orz
389名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:05:20
>>383
なるほどね

しかしワセミは既登録司法書士しか雇ってないみたいだよ
肩書きを付けたいだけなのかもしれないけど
゜司法書士講師゜を名乗る以上、停止期間中の講義はやっぱりグレーなんじゃないか
大手予備校は未登録の人は少なそう
390名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 14:12:29
本業で食っていけないから講師やるのか
講師の方が儲かるからやるのか
資格は手段だから
資格とったら分岐点に立つな
バック屋は風俗営業の許可証ぐらいにしか思っていないのだろうが
391名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 14:31:22
LECとかと比べて社長の濃いキャラ前面に出しすぎな感じがあったから
「この社長になにかあったら、宮路電気みたいになるんだろうなぁ」
とか思ってたけど、事業TACに譲って、それでも、社長はキャラそのま
まとか・・・・そんな展開発想しなかったわw

ttp://www.narikawa.net/mercury/index.cgi



392名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 14:57:25
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\




393名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 15:22:30
  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i 橋本、疲れたろう。僕も疲れたんだ。 何だかとても眠いんだ。善彦 

394名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 20:34:13
TACの品位が試される
替玉はよくない
395名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 00:09:12

   /\___/\
  /''''''     ''''''::\ 
  |(●),    、(●)、.|  今の彼女、まだまだ乗れるけど...
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  見た目の劣化がどんどん激しくなって
  |   `-=ニ=- '  .:::::|  態度も大きくとても金遣いが荒くなった
  \  `ニニ´ ._/
  (`ー‐--‐‐―/  ).|
   |       |  ヽ|
   ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /\___/\
  /''''''     ''''''::\  思いきって...
  |(へ),    、(へ)、.|  若くて従順的で経済的な女へ乗り換えたよ!!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
  |   `-=ニ=- '  .:::::|  彼女を"エコ替え"♪♪
  \  `ニニ´ ._/
  (`ー‐--‐‐―/  ).|  やっぱり、彼女を"エコ替え"♪♪
   |       |  ヽ|
   ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  女友達: あれ〜ぇ? 彼女、替えたんですかぁ?

カップル男: 新しい彼女って"エコ"だからね! (隣で新彼女はにかむ)

.  女友達: やだぁ〜〜〜っ!! 最近の彼女って”エコ”なわけ!!

<<< 彼女は新しくて高年式の従順的で経済的な新車に限るね〜♪ >>>


396名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 15:15:19
今日はオナラが止まりません。

どうしたらよいでしょうか?
397名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 17:31:03
着火しなさい
398名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 17:51:55
日本在住の外国の方からよく会社設立の引き合いを頂くのだが
犯収法とのからみで腰が引けてしまう
できるならなら受けたくないのだがナ
399名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:51:33
当地域では不動産商業ともに、日本在住の外国の方からの
仕事の引き合いは多いよ。

特定の半島出身者ばかりだけどw
400名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:58:45
    
401名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 19:59:55

   /\___/\
  /''''''     ''''''::\ 
  |(●),    、(●)、.|  今の彼女、まだまだ乗れるけど...
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  見た目の劣化がどんどん激しくなって
  |   `-=ニ=- '  .:::::|  態度も大きくとても金遣いが荒くなった
  \  `ニニ´ ._/
  (`ー‐--‐‐―/  ).|
   |       |  ヽ|
   ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /\___/\
  /''''''     ''''''::\  思いきって...
  |(へ),    、(へ)、.|  若くて従順的で経済的な女へ乗り換えたよ!!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
  |   `-=ニ=- '  .:::::|  彼女を"エコ替え"♪♪
  \  `ニニ´ ._/
  (`ー‐--‐‐―/  ).|  やっぱり、彼女を"エコ替え"♪♪
   |       |  ヽ|
   ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  女友達: あれ〜ぇ? 彼女、替えたんですかぁ?

カップル男: 新しい彼女って"エコ"だからね! (隣で新彼女はにかむ)

.  女友達: やだぁ〜〜〜っ!! 最近の彼女って”エコ”なわけ!!

<<< 彼女は新しくて高年式の従順的で経済的な新車に限るね〜♪ >>>
402名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:18:51
>>381
辰巳生だが、その期間は代理講師がやってたので問題ない
403402:2009/09/09(水) 22:21:42
すまん、全く別の話題だった
誤爆すまん
404名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 17:27:24
中国在住の日本の方から
外国に居る日本への永住権ホルダーの方を
取締役に就任させるという内容の
有限会社役員変更登記の打診あり
なんか外国の方からの依頼は脈絡なく連鎖することが多い
これがぷよぷよだったら「ばよーん」ですよ

印鑑証明の代わりに公証処で就任承諾書を認証?
405名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:35:49
外人なんか全部サイン証明でやりゃいいんだ
406名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:56:44
委任状と一体になっていないタイプのサイン証明つけたときはドキドキもんだった
結局通ったけど
407名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:15:29
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



408名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:55:00
弁護士がこれだけTVCMしたら
債務整理の仕事こねーお
お手上げ
409名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:41:06
>>402
それはあながち誤爆ではないと思うぞ
つまり辰巳の例の懲戒講師が停止期間中は自粛したってことだろ
停止期間中の講義はマズイと判断して
ということは、Wの懲戒講師はスケヂュール通りガイダンスやってたヤバいんじゃないか
410懲戒処分研究所:2009/09/11(金) 00:59:14
確認でき次第ご報告いたします。
411409:2009/09/11(金) 01:54:59
訂正
×やってた→○やってたら
412名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:07:30
おまいらほんと「溺れる犬をなんとか」だな

道義的にどうかはともかく、どう考えたら、講師業が業務停止の対象になるかも?
って考えるのか、自分には全然わからんから教えてほしい

「業務」の「停止」なわけだが
講義するのが司法書士法3条の何号の業務に該当する?
まさか「看板をふせなきゃいけないんだから、「司法書士の何某です」って
名乗って、講義すんのもまずいんじゃね?」って漠然と考えてるだけじゃな
いよな?
業務停止になったら、看板を下げるのは、法20条、規則20条3項違反になる
からだから、事務所外で業務外の行為(講義)するのに何の関係もないだろ?
413名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 22:57:45
>>412さん そもそも今回の懲戒理由を考えると受験に関する不適切行為をしたことが
原因ですよね。件の士は業務外の相応しくない行為をしたと判断されて懲戒を
受けたのだと思います。

異論はあるかもしれませんが、業務停止期間ていうのはある意味謹慎期間では
ないでしょうか。その期間中に懲戒原因と関連すると思われる予備校の講師をすると
いうのは、正直大胆だなと思いました。飲酒運転で執行猶予期間中の社員が、
運転しなきゃ飲んでもいいだろと大酒飲んだら人事部長のあなたはどう思われますか?
不適切な喩えかもしれませんがどちらも少なくとも心証の悪い行為だとわたしは思います。

ところで今回の偽名受験で懲戒を受けるなんて予想していた人はいるのでしょうか。
判断するのは法務省さんですから、どう考えるかは全く判りませんけど、慎重に
行動してしかるべきではなかったかと考えます。

ご指摘の通り、講師業は業務ではないと思います。上記の通り業務の停止中に業務を
行うことが問題になると言っているのではなく、業務外の不適切な行為での懲戒を
懸念しているのだと思います。

わたしも最初は面白がっていましたが、今では予備校の犠牲になってしまったのでは
ないかと気の毒に思っておりますが、二発目発動の可能性は高いと考えております。
長文失礼いたしました。
414名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:13:25
>>412
道義的にどうかはともかく、どう考えたら、偽名受験が業務停止の対象になる
って考えるのか、自分には全然わからんから教えてほしいけど、対象になったな。

ということだ。全て法務省様の気分次第でなにが起こるかわからない。

ちなみに>>409の「W」は(笑)のWじゃなくて予備校の頭文字だから気を悪するなよ。
415名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:29:38
倫理の名の下になんだってできるからな。すっげーグレーな基準だよ。
416名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 23:53:13
時効もないし。
417名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:12:08
>>414
替え玉受験じゃないんだろうけど、「被処分者のしたことは、私文書偽
造の構成要件に該当する行為である」とかそんな理由付けで、処分して
るんだろ

実際に刑事事件として立件されなきゃ懲戒できない とか普通にないよ
人ぶん殴って、警察にはいかないけど、懲戒申し立てはされたら、懲戒に
なるさ

こういうのは、月報に目を通してたら、そういう書き方だよ

気分次第のわけないだろ? わかった?
418名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:17:37
行政処分とはテキトーなもの
天下りに違和感が無い役人が利害相反、倫理、品位を語るんだから
419名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:21:51
>>413
長々と何言ってんの・・・・?
おれも「自粛」しなかったら、道義的にはどうかと思うよ?

>転しなきゃ飲んでもいいだろと大酒飲んだら人事部長のあなたはどう思われますか?
「反省してんのか?」って思うけど、それで、もう1回処分はできないよ
420名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:28:14
極めて恣意的なものが行政処分
懲戒処分書の内容も粗すぎるだろ
「○○をした(しなかった)ことは、職責に反する」
職責や品位の定義もせずだ
421名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:29:13
講師とかやってたら、土日の研修とか出れないし、それで、「月報」とか
も読まなかったら、確かに替え玉受験でもないのに、こんなことなるとか
思わないのかもね・・・

まぁ、ほんのちょっと前まで「金貸した銀行が「弁済してもらいました」って
言ってんだから 何か?」って言って、みんな自分の持ってる三文判で委任状
偽造してくらいだもんねw

ただ、講師してる人は、めずらしいから、へんな司法書士にみえるだけじゃね?
端的な意味じゃ、抹消登記で懲戒食らった人とそんなに変わらないよ
422名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:42:56
>>419さん 412さんと同一の方でしょうか。
長文読んでいただきありがとうございました。失礼ですが先生は社会人経験無しに
合格されたのではありませんか。「反省してるのか」って思って終わりじゃなく、確実に
辞令がでますよ。どんな辞令かは長々と述べませんけど。

自分が出した処分の期間中に目立ったことをした時に権力者どう思うか、少し想像力を
働かせてみてはいかがでしょうか。用心しすぎて損は無いと思います。
423名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:47:04
みんな、これからは投書だ
これから、毎月第二水曜日は、投書日にしょう
ttp://www.shiho-shoshi.or.jp/association/info_disclosure/discipline/download.php?d=295
424名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:47:27
>>422
やりとりくりかえすほど、ずれてくなぁ・・・

司法書士にだれが辞令出すの?
425名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:52:28
>>424
司法書士には辞令出ないです。422は会社に置き換えた喩え話。419読んでください。
426名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:57:30
っていうか、おれはただたんに「業務停止中に講義したらそれが再度の懲戒
処分の理由になるか?」しか興味ないんだけど

>>道義的にどうかはともかく、どう考えたら、講師業が業務停止の対象になるかも?
って考えるのか、自分には全然わからんから教えてほしい

会社員なら、さらに辞令で追い込めるのかもしれないけど、改めて、懲戒処分
はできないことにかわりないでしょ
っていうか、わざわざ違う話持ってくる理由あるか?
427名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 01:17:41
>>426
ご指摘の通り違う話でしたね。懸念がありましたので予め「不適切な喩えかもしれませんが」と
入れておいたのですが。喩えばなしは撤回してもかまいません。

まあないとは思いますが、最悪の状況として仮に誰かが法務局に懲戒請求するとしますよね。
そこでお役人様がどう思うか、それだけです。別にいーよって思うかもしれませんね。だったら
それでおしまいのはなしです。でも不愉快に思ったら、どんな理由をつけてでも処分する権力を
持っている人たちではありませんか。

大丈夫って言って欲しいのでしょうか。多分大丈夫ですよ。大丈夫大丈夫。
寛大な役人様であることを衷心より祈っております。
428名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 01:26:03
>>412
>「業務」の「停止」なわけだが
>講義するのが司法書士法3条の何号の業務に該当する?
>まさか「看板をふせなきゃいけないんだから、「司法書士の何某です」って
>名乗って、講義すんのもまずいんじゃね?」って漠然と考えてるだけじゃな
>いよな?

俺は、あんたの言う通り漠然とい考えてるだけだよw
業務停止期間中に「司法書士の何某です」と名乗って、
予備校の講師、TVのコメンテーター、種々の講演活動etc.をやったとしても
書士法§3に該当しないから、モーマンタイなのかね?
場合によっちゃ、品位保持義務違反じゃねえの?
で、どんな場合に品位保持義務違反になるかは、懲戒権者の匙加減。。。
429名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 01:33:28
とりあえず424は頭悪すぎw
430名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 02:38:21
一部の人が論点ズレてるようだけど
弁護士には非弁行為ってあるよね
それと同じで停止期間に司法書士名乗って商売してたら普通に駄目でしょ
停止期間=司法書士でない!ってことなんだからさ
431溺れる犬は藁をもつかめぬ:2009/09/12(土) 09:45:52
>>424
428,430の考え方は明快だと思う。そしてここであーだこーだいっても何も変わらないし
結論は出ない。そのうち競合予備校か個人的に彼を快く思っていない誰かが請求するでしょう。
慌てなくてもクレサラで先生にこてんぱんにされた業者さんが速攻でいきますよ。

気になる様ですが、もう少しお待ちいただけないでしょうか。
432名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 10:15:00
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



433名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 10:43:27
このWの講師は通年講師業オンリーで生計立ててるのかもしれんな
Wから違約金等の処分されるかもしれんから、Wに黙って講義を強行(不明?)したんじゃない
予備校再編激しいから、食いっぱぐれのリスクあるし

辰巳の懲戒講師は実務やってて登記で懲戒だったようだから
正直に申告して講義を自粛したんじゃないか
434名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 15:12:50
>>停止期間=司法書士でない!ってことなんだからさ
>>停止期間=司法書士でない!ってことなんだからさ
>>停止期間=司法書士でない!ってことなんだからさ

はぁ?
違うだろ 業務禁止でも「司法書士」が「業務禁止」なのであって、
「司法書士でない」じゃない

業務停止中に「司法書士じゃない」なら業務停止中にやった行為は
懲戒処分の対象にできなくなってしまう

本気で言ってんのか?

司法書士法47条
司法書士がこの法律・・・・に違反した時は、次に掲げる処分をすることが
できる
435名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 15:26:22
業務禁止になったら、欠格だから、懲戒処分の日から3年間無資格者
だから、「司法書士でない」だ まちがいました m(  )m

『注釈』にもかいてあった
「司法書士名簿の登録の取り消しを受けると・・・懲戒処分の対象
とならなくなる」第三版 450頁

確か、17年頃にリベートで2年停止になってた人が、一昨年?に、
停止開ける数日前に業務再開してて、業務禁止になったな 札幌だったか?

だから、停止だと「司法書士でない」じゃないよ
436名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 15:57:18
やたら「品位」が曖昧とか言いたがる人いるけど
別にあいまいでも何でもないだろ?どこがあいまいなのか理解に
苦しむ

業務と無関係なことで懲戒になるっていったらほとんど犯罪行為に
該当し得るかどうかが基準なわけで、ちゃんと刑法っていう明確な
基準があるだろ?

437名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 16:43:23
>>427
>でも不愉快に思ったら、どんな理由をつけてでも処分する権力を
持っている人たちではありませんか。


これは、司法書士の多くが法務局に対して持ってるまったくの勘違い
なんでそんなに法務局が嬉々として、サディスティックに懲戒乱発し
てると思ってるのか?理解に苦しむ

法務局も案件の多さにはウンザリしてるんだよ
でもちゃんと適法に申し立てる奴がいて、調査したら処分理由がある
だったら、スル―はできない
処分されるべきものが処分されなければそれは権限ある人間の職責違反
だから、処分する ただそれだけだ

そういう認識の司法書士が多すぎる だからあんななんのためにつくる
のかわからない本人確認の会則ができる
438名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:07:09
会則の件…
今でもトラウマだ
何やってんだ、特に登録7年目から10年くらいの連中
おまえらそんなに自縄自縛が好きかね?
439名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:14:02
頭悪くて懲戒の処分理由が理解できない
理解できないから自分らで理解できる会則作って・・・
自治懲戒の踏み台にして・・・

っていうしこうなんだろうな
それで、自分らが今まで全然してこなかったことを
しないと会則違反→司法書士法23条違反→懲戒になるようにした

いったいなにやってんだ?
440名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:17:18
最近NSR2の書き込み見てると情けなくて涙出てくる
自分でログインするのが嫌だけど
同じ事務所の奴がログインしている時に後ろから覗くが
やっぱり涙出てくる
441名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:28:24
>>440
自分で手本を示せないくせによく言う
それにしても目がいいのだなw
442名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:33:11
>>440
特に、だりの書き込み?
443名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:34:04
>>441
アホの相手したらアホが感染しますよ
狭い世界での集団ヒステリーはみっともないですよ
日司連ネットはクローズトの掲示板で
世間の目から隔離されているのだけが救いですよ
444名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 17:53:51
ベンチがアホやから野球ができん
445名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 19:04:47
>>442
あんたの書き込み
446名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 20:05:56
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



447懲戒処分研究所:2009/09/12(土) 21:05:08
どうやら偽名懲戒被処分者の件は一段落したみたいですね。
今回一連の書き込みを読んで、同じ様な懲戒処分が頻発する理由が
よく理解できました。

これからも月報より情報が早い官報を楽しく閲覧していきたいと思います。
少し早いのですがおやすみなさい。
448名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:13:08

ロースクールの三振不合格者には司法書士の資格を与える。
司法書士には権限を拡大させる。
これをすれば問題が解決するのではないか???
449名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:14:11
これのパート5立ててくれよ

会社設立は行書の業務ではありません4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222150384/
450名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:21:35
>月報より情報が早い官報を楽しく閲覧して
>月報より情報が早い官報を楽しく閲覧して
>月報より情報が早い官報を楽しく閲覧して


この言葉遣いの礼儀正しい人、僕なんかこわいです
451名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:51:35
そんなことより
某ブログの「捲土重来を」ってすげえむかつく文字列
452名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:07:15
ロースクールの三振不合格者には介護福祉士の資格を与える。
介護福祉士不足の問題も解消する。
453名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:16:09

http://lawbook.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-3589.html

【引用】

週刊法律新聞 (1805号/法律新聞社)

ローを卒業した「法務博士」に対し,司法書士の資格を無条件で付与する
という案が一部の大学関係者から出されているそうです。
三振した卒業生を救済するのが狙いとのこと。
454名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:08:49
ロー三振した人たち〜
もう余っている職につくしかないよ〜
455名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 01:21:25
司法書士でローに逝って三振した馬鹿は司法書士資格もらっても仕方ないよな
純粋の馬鹿博士か
456名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 03:53:50
http://www.taro.org/blog/

>司法書士会の会長選挙に関して法務省が果たした役割についても質問しなくちゃ。

解説、頼みます。
457名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 12:08:49
>>445
おり?
458名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 22:38:11
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



459もう疲れた:2009/09/13(日) 22:44:11
行政書士兼社労士 黒田大輔http://www.youtube.com/watch?v=Loiu6D_Hyvs ←2015年に中国に軍事侵略され日本人虐殺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252847575/1-100←  小沢が9月の国会で外国人参政権法案提出!!!お前らいい加減に目覚めろ!!!
左翼=中国=朝鮮=民主 民主党は日本の為になんか政治しないよwww
マスゴミ(テレビ・新聞)は既に在日ウンコリアンの支配下にあるからこれらの恐ろしい売国の実態を報道しません
民主党が国会で通そうとしている法案
外国人参政権・・・中国・朝鮮人に参政権を与える法案、これが通れば議会に日本を滅ぼす朝鮮・中国人を送られ、日本終了
人権擁護法案・・・日本人の言論の自由を奪う法案、2ch閉鎖、ネット情報の反日政府介入、また韓国人と言っただけで差別と見なされ逮捕
沖縄ビジョン・・・この2012年までに沖縄を中国に返還するという法案、3000万人の中国人移民を受け入れおきなわ終了
国籍改正法案・・・これは既に去年国会でカルト公明党が通しました(爆笑)マスゴミは一切報道しませんwwこれによって今日本国籍取得を請願するだけで容易に日本国籍取得が
できるようになりました。既に何人もの中国・朝鮮人が帰化し世界中で日本人を名乗って犯罪を行ってまります(これは日本人の印象を悪くするための工作活動です)
移民受け入れ法案・・・日本本土に1億人の朝鮮・中国人の移民を受け入れて、日本人文化、日本語、土地、技術すべて奪われます
そして反日教育を受けた彼らは日々日本人を一匹残らず殺すでしょう(現在チベット・ウイグルで中国は民族虐殺してます。これが日本で起きます)
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdVK8←売国入門
http://www.youtube.com/watch?v=tOwyWtGUTF8 ←残虐な映像だから、見たくない人は絶対見ないで、でもこれが今現在中華人民共和国がやっている侵略です
チベット・ウイグルでは大量虐殺、東トルキスタンでは町に核を落として核実験(50万人死亡、これは戦争中に日本が核で死亡した人よりも多い)
これから君たちが日本を造ってくんだろ?日本を滅ぼしたいのか、再生させたいのか 意思を示せ!!!

頼む、まず事実を知ってくれ、この4年間は君たちの死ぬまでの人生に関係してくる重要な分岐点なんだ
460名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 11:01:26
○年度 司法書士試験 第×問
次のうち、正しいものはどれか。
1.司法書士は、アイロンの使用方法に精通していなければならない。
2.司法書士がアイロンを使用する際、誤ってスチームを使用してしまった場合は懲戒事由に該当する。
3.司法書士がアイロンを使用する際は、対象物が高温となりすぎないように温度の確認義務がある。
4.アイロン使用後、柔らかくなった対象物を処理する際の力加減は、司法書士独自の職務権限である。
5.そもそも、アイロンを使用する必要がないように、司法書士は対象物を即時除去しておくべきである。
461名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 11:20:43
>>460

少し休め
462名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 12:40:30
いま財団目録にまつわる知識不足で死ぬ思いしたぽ
まったく心臓に悪いぽ

メモ
財団に属している土地の分筆は可
でも財団目録は職権でなおしてもらえないので
財団目録の変更登記を申請する必要あり
目録変更には利害関係人全員の同意書+印鑑証明書添付
しかし財団目録には地目や地積は記載されていないから
これらの更正登記をしても財団目録の変更登記をする必要はない

ぽぽぽぽぽ
463名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 16:07:58
拇拇拇拇拇拇拇
464名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 16:46:11
登記情報提供システムにログインできないのはウチだけ?
「ただいま混みあってます」一日中だが?
465名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 16:55:03
>>464
普通に繋がるぞ
466464:2009/09/14(月) 17:15:53
>>465
そうか・・ありがとう。
ウチのパソコン3台ともアウトだわ。
Javaの問題かなあ・・。
467名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 17:23:08
>>460
6.印紙・切手剥がしを使用した場合に、登記識別情報たる文字が認識できなくなった
 場合、その責任は司法書士にあり、法務局の責任は問われない。
7.司法書士が用意した再封印シールが剥がれない場合、アイロンを使用するかどうか、
 当該再封印シールを用意した司法書士に問い合わせが必要である。
468名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:17:55
これからは決済にスキャナとアイロン持参だな
469名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:22:44
法務省は司法書士に責任を問うべき立場にあり、司法書士ごときに責任を問われる謂れはない。
470名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:25:58
死ね!代書屋!
御国の為に!!
471名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:32:07
この季節、三振蛆虫が湧きますね

S●●●

o●●●
472名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:41:34
虫のシーズン到来ですね
三振虫
司法書士試験不合格虫
473名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 23:07:21
>>469
おまえは頭が悪すぎるな
めし食う以外にも頭使いな
474名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 23:25:45
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



475名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 10:19:15
476名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 21:03:17
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



477名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 16:09:02
>>476
いい加減、それウザ過ぎるんだが、頼むからやめてくれんか。マジで!
恨んでるなら、本人に直接言え。ここで発散するな。
478名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 16:50:05
この中で司法書士会?会員証を持っている、または、見たことある人います?
http://imagepot.net/image/125315317565.jpg
画像の左にあるのは司法書士関係のカードでしょうか?
479名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 17:22:26
どっかのスレで熱くなって発狂している状況は分かる
480名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 19:00:10
>>478
司法書士の会員証は単位会ごとに違うからなんともいえんけど
うちの単位会の会員証は裏に何も書いてないよ。
481名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 19:03:40
宅建、マン管ときたら管理業務主任者
482名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 20:10:43
うちの単位会は手作り感満載のラミネートカードだが
神奈川会のはプラスチック板のキャッシュカードっぽい造りで嫉妬
483名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 21:58:26
>>478
まぁ、こういうスレで、煽りあいになったんだな

80 :名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 15:09:04
私は、マン官取得するまえに宅建、行書、官業と取得していたので
結構気楽に構えていたのですが、勉強はじめてビックリ
気合入れて勉強しないと落ちるな・・・・
ただ実際マン官だけでコンサルタントの仕事あるかというと皆無に近い、特に地方はね
せいぜい官業と併せて持って管理会社の面接受けれる位なものでしょう
その割には合格率8%前後って難しいよね
484名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 22:08:03
何で2枚は裏なんだろ?
485名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 22:46:49
写真隠すの面倒くさくなったし、マン管はマン管って書いてあるし、
対戦相手も自称官業なんで、裏見たらわかるだろ?ってことじゃね
486名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 22:58:59
ラミカの会員証のところもあるのか!
行政書士の会員証みたいだな。
487名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 23:01:26
>>482
単位会毎に会員証の作りが違うって知らなかった。。。
俺、神奈川だけど、TASPOみてぇだな〜って思ってた。
488名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 00:06:37
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\




489名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 02:37:12
>>437
>これは、司法書士の多くが法務局に対して持ってるまったくの勘違い
>なんでそんなに法務局が嬉々として、サディスティックに懲戒乱発し
>てると思ってるのか?

実際、そういうケースもあるよ。これだけ爆発的に懲戒が増加したのは
ちゃんと理由があるんだからさ。これ建前でなく本音のほうね。
490名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 02:38:37
>>448
無資格無職に資格与えるほど世間は甘くない
いい加減、社会に出ろ
491名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 02:49:01
三振者には「法律好き」という称号を与えましょう。 BY ちば法相
492名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 03:16:03
493名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 06:37:19
三振=法無白紙
494名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 10:58:23
三振者には「行政書士」という資格を与えましょう。 BYちば法相・原口総務相
495名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 11:21:39
誰か、『書けまっせ!!PDF4』を使ってる人はいないかい?
http://www.antenna.co.jp/kpd/

使用感を聞きたいんだけど。
496名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 11:35:53
>>489
なんでこんななんのソースも示せないようなこと平気で言うかな

懲戒が増えたのは、公開されるようになったからに決まってるだろ
時期的にしっかり一致してる
むかしは、懲戒なっても「司法書士 ○○○○」だっただろ もう
忘れたの?

懲戒申し立てがいろいろな道具に利用できるようになったからだ
それと対応して、法務局も「実害ないし」とか、そんな理由で穏便
に済ませなくなった

>>427
>でも不愉快に思ったら、どんな理由をつけてでも処分する権力を
持っている人たちではありませんか。

とにかくこれはない。抹消登記の類型なんて、「街の法律家」とか
言いながら平気でどこの事務所もあんなかんじだったのが、おかし
いんであって、だいいち、昭和の時代から、ああいう処分事例は、
ちゃんとあるよ
497名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 11:41:21
よろしければ教えて頂きたいのですが、皆さんは何年ぐらい1日何時間
ぐらい勉強して合格されましたか?今から勉強して来年の合格を目指そう
と思っていますが可能なのでしょうか。法学部出身です。
予備校に聞いても大丈夫としか言わないので、教えて頂きたいです。
もちろん個人差はあると思いますが参考意見を伺いたいです。勉強に
専念できる環境にあります。
498名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 12:39:00
>>497
会社員しながらだったから、
あんまり参考にならんと思うが、
約2年半で、総合計2700時間弱だった。

>>495
昨日、電車で広告見て、俺も気になってた。
使ってる人の感想、聞きたいです。
499名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:05:40
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



500名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:14:31
>>498
ありがとうございます。働きながらで2年半とはすごいですね。
受けてみて努力すればいつかは受かる試験だと思われるましたか?
それとも、いくら頑張っても無理な人は無理という試験だと思われ
ましたか?色々お尋ねして申し訳ありません。始めてみたいという
気持ちと合格率を見て怖いという気持ちがあって迷っています。
501名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:36:50
法学部出身ならまず過去問を見てみればいいじゃん
そうすれば求められている試験のレベルぐらいわかるでしょ
502名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 15:34:57
>>501
レスありがとうございます。学生時代に司法試験の勉強をしていた
ので憲民刑は解けそうだと思いました。よく考えて始めるか決めたい
と思います。
503名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 16:20:08
>>460>>467>>468

今、貯めてた回覧pdf読んで何のことかわかった
いいかげんにしてほしい・・・
504名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 17:15:12
シールを剥がした上で保管するという法務省の推奨方法って、
どう考えても番号だけ一人歩きする危険性があるでしょ…
505名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 17:31:40
>>500
498です。
努力していれば、知識も増えるだろうし、
受かる確率はあがっていくと思うけど、
正直な感覚としては、
3〜4年やってダメなら、ずっと無理かも。

っていうか、迷ってるなら、始めないことをお奨めする。
資格取っても、必ずしも食べられないし。


506名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 17:35:16
迷いなさい。
悩みなさい。
507名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 17:50:48
>504
あれはワロタ
「グズグズ言うくらいなら最初からシール剥がしとけ!」って、トチ狂ったとしか思えんww

こんな不良品納入してるのは何処のメーカーなんだよ
508名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 18:18:07
法学部卒、司法試験受験歴あり、専業可なら
1年目に本気で合格を目指し勉強して
もし一回目が駄目でも
その後もモチベーションを保ち続ければ
2・3回で合格できるかもしれんよ
509名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 18:34:00
一回で受かれよ。予備校とか受験生が言うほど難しくないから
少なくともその気でやれ
510名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 18:59:32
あのシールは
本人が受け取るまでに
他人(登記官や司法書士も含む)に見えないようにするためにある。
本人は、受け取ったら見て確かめるのが当然だ。
その後?知るかよ自己責任だ。

設計者とかそれを認めた役人・官僚のお花畑の中では
代理人とか一切眼中にないし
本当にこういうつもりなんだろうね。
511名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 20:25:42
正直アフォなオッサン本職を見てると、職歴無しで
親にこずかい貰って自宅で開業。 「自己責任」って
事をよ〜く肝に命じて生きて行かないとね。

黒皮も手帳ならぬアンタの悪行三昧全部証拠に残してるから。
補助者のせいにしたら、手痛いしっぺ返しを食らうことになるよ。
512名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 20:35:06
俺は法律初学で昨年、宅建47点・マンション管理士43点・管理業務主任者45点だった。
1年のブランクがあるが、何としても司法書士を取りたい。
来月から来年7月試験日までの約10ヶ月間、一切の娯楽・余暇を放棄し専業で勉強した場合、合格の可能性はあるのか。
俺の頭はその可能性があるのか。どこまで通用するかのか知りたい。
http://nullpo.vip2ch.com/ga30159.jpg
513名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 20:39:39
>>512
宅建スレでもいたな
そんなに自慢したいのか
514名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 20:47:16
>>513
司法書士合格者であれば、当然に容易にクリアできるレベルとしか思っていないので
自慢しているつもりはないし、全く自慢にはならない。
この労力の数倍〜数十倍の労力が必要だろうと認識している。
515名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:14:11
合格の可能性なんて万人にあるよ。お前だけじゃなく。
だから、こんなとこに書き込んでないで、さっさとスタート切れ。



法務省は「剥離して確認」することを推奨してるんだが、確認とはそもそも
何らかの情報それ自体が正しいのか否かを確かめたり、
またはそれから何らかの情報を得たりするもんだろ。
12桁の羅列を見て何らかの理解や確証を得ることを期待できないのであれば、
そもそも剥離という行為が、単に財産上の危険を生ずるだけにすぎないのよね。

それに、親族間の移転とかであれば、未失効証明で立会を済ませたいし。
516名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:15:22
>>512
それなら、司法書士試験も1〜3回で受かる資質あると思うよ

おれも思う所あって去年マン管も取った司法書士本職だけど

マン管がね、認定司法書士なら、設備関係は完璧捨てて、半年〜10か月、
1日3〜5問過去問や模擬問題回せば、それでも、ボーダーぎりぎりで、
一発で受かるだろ

ってくらいの試験だと思う

もともと宅建も持ってる司法書士なら、もっと、少なくても受かるかな

設備関係とかどうしようもないから、43はなかなか取れないと思うし、
仕事の合間に時間みつけて、合格するなら、ボーダースレスレで取るの
が理想だけど
517名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:19:27
ついでに言えば、万人と同じ程度の不合格の可能性が、お前にもある。
518名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:21:26
497です。答えてくれた方ありがとうございます。よく考えて決めたい
と思います。やると決めたい場合には集中して頑張ります。
519名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:21:43
宅建47点・マンション管理士43点・管理業務主任者45点を取る奴もそういないだろ。
520名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:25:56
去年の宅建は難易度が高くてボーダーが33点か。
47点は限りなく頂点に近いな。本職の宅建講師でさえ45点以上は難しいらしい。
521名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 23:51:25
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



522名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:13:01
予備校講義のため偽名受験、司法書士を業務停止処分
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090918-OYS1T00726.htm

 福岡県大牟田市の司法書士の男性(37)が、親族の名前を使い、2度にわたって
司法書士試験を受験していたことがわかった。男性は、司法書士を目指す人を対象
にした予備校で講師を務めており、「生徒に試験の傾向などを伝えたかった」と話している。
 福岡法務局は「社会的信頼を損なった」として、今月7日付で、男性に2週間の業務停止
を命じる処分を行った。
 司法書士試験は年に1回行われ、7月頃に筆記試験、10月頃に口述試験がある。
筆記試験では主に、売買契約、登記、会社清算などに関する問題が出題される。
 男性によると、男性は筆記試験を2007年7月に義弟の名前で受験し、08年7月には
父親の名前で受けた。いずれも合格したが、口述試験は受けていなかった。義弟と父親
からは、名前を使うことについて了承を得ていたという。
 08年の筆記試験合格後、口述試験を受けに来ないことを不審に思った同法務局と
県司法書士会が、同11月頃から調査を開始。男性から聞き取りなどを行った結果、
偽名での受験が発覚した。男性は「司法書士でありながら受験する理由を、逐一説明
するのが煩わしいので、偽名を使った」と説明したという。
 受験生は試験終了後、問題用紙を持ち帰ることができ、後日、法務省も問題をホーム
ページで公開している。しかし、男性は読売新聞に対し、「実際に試験を受けることで、
自分が受験した時の感覚を思い出し、知っておくべき内容、知らなくてもいい内容を
見極めたかった」と話している。
 同法務局は「資格を有する者が受験するのは試験の趣旨に反する。偽名を用いた
ことで、司法書士の品位も害した」としている。
 予備校側は男性に口頭で厳重注意し、男性が法務局から処分を受けたことなどを
説明する張り紙を校内に掲示した。男性は引き続き、講義を担当している。
                                    (2009年9月18日 読売新聞)
523名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:24:22
予備校講義のため偽名受験、司法書士を業務停止処分
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090918-OYS1T00726.htm

 福岡県大牟田市の司法書士の男性(37)が、親族の名前を使い、2度にわたって司法書士試験を受験していたことがわかった。
男性は、司法書士を目指す人を対象にした予備校で講師を務めており、「生徒に試験の傾向などを伝えたかった」と話している。

 福岡法務局は「社会的信頼を損なった」として、今月7日付で、男性に2週間の業務停止を命じる処分を行った。

 司法書士試験は年に1回行われ、7月頃に筆記試験、10月頃に口述試験がある。筆記試験では主に、売買契約、登記、
会社清算などに関する問題が出題される。

 男性によると、男性は筆記試験を2007年7月に義弟の名前で受験し、08年7月には父親の名前で受けた。いずれも合格したが、
口述試験は受けていなかった。義弟と父親からは、名前を使うことについて了承を得ていたという。

 08年の筆記試験合格後、口述試験を受けに来ないことを不審に思った同法務局と県司法書士会が、同11月頃から調査を開始。
男性から聞き取りなどを行った結果、偽名での受験が発覚した。男性は「司法書士でありながら受験する理由を、
逐一説明するのが煩わしいので、偽名を使った」と説明したという。

 受験生は試験終了後、問題用紙を持ち帰ることができ、後日、法務省も問題をホームページで公開している。しかし、男性は
読売新聞に対し、「実際に試験を受けることで、自分が受験した時の感覚を思い出し、知っておくべき内容、知らなくてもいい
内容を見極めたかった」と話している。

 同法務局は「資格を有する者が受験するのは試験の趣旨に反する。偽名を用いたことで、司法書士の品位も害した」としている。

 予備校側は男性に口頭で厳重注意し、男性が法務局から処分を受けたことなどを説明する張り紙を校内に掲示した。
男性は引き続き、講義を担当している。
(2009年9月18日 読売新聞)
524名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 11:59:53
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\




525名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 13:58:21
こちらのほうが、いろいろ重要なところに触れているかと
ttp://www.asahi.com/national/update/0918/SEB200909180010.html
法務局や県司法書士会によると、男性は07年7月と08年7月の司法書士
試験の筆記を、それぞれ義弟と父親の名前で受け、いずれも合格した。その
後の口述試験は受験しなかった。受験票に自分の写真を使っていたため、
2回目の受験の際、男性を知る福岡法務局の職員が名前が違うことに気づいた
という。

すでに資格を持っていても受験することは可能だが、男性は法務局などの調査
に「司法書士である事実がわかった時の説明の煩わしさを回避するため、偽名
を使った」などと説明しているという。

同法務局は「資格を持つ人が受験するのは、試験の趣旨に反する。司法書士の
品位を害した」としている。
526名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 14:27:18
選抜試験ではないのだから,「試験の趣旨に反する」などということはないだろ
ボーダーラインをスライドさせて一定の合格者数を維持して選抜試験化する方に問題があるのではないのか
偽名というより実質は替え玉受験と同じところに問題がある
受験票は手渡しでももらえるのだから架空の名前でも使えばよかったのだ
それなら同情の余地はある
527名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 19:52:54
他の管区で受験すればバレなかったのか
ま、来年から合格者は受験禁止かな?
司法試験はいつごろからか禁止事項に追加されていたしね
528名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:56:10
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\




529名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 14:09:30
ふざけた司法書士の姑息な宣伝活動?
http://s01.megalodon.jp/2009-0403-1704-37/www.tctv.ne.jp/hirao/nisikawa.htm

>彼は最近クレ・サラ問題にも積極的に取り組み始めました。
>違法な高利に苦しむ弱者救済に乗り出しました。

弱者救済じゃねぇだろうが。

もはやルーチンワークになったものを、周回遅れの最後尾をヨチヨチと
くっついているだけなんだろう。
530名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 18:12:35
いまさら弱者救済とか言うのは失笑もんだが、去年の判例以降
ルーチンワークじゃない案件も多くなってるんだよな。
和解案も条件悪くなってるし、いまから始めるのはアホだ
531名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 21:40:07
個別計算の争点なんて、それぞれの言い分が認められた場合の判決が
きっちりと計算できるんだから、その間で譲り合えば、思いっきり
ルーチンワークじゃん
532名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 22:53:42
雑な仕事してるね
533名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 23:12:38
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



534名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 00:16:10
>>532
別に雑でもなんでもないよ 
よっぽど、むこうの主張が無理だと思えば、判決出してもらうまでやればいい
わけだけど、そういう場合は、ルーチンワークの範囲内だろ
535名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 00:18:52
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



536名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 13:20:23
規則的にどうじゃなくて、常識的にやっちゃいけないことだろw
出題問題も公表されてるのに
天然バカにはゆとり教育も競争教育も関係ねーって事例
537名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 21:56:13
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



538名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 12:25:14
司法書士好井秀行事務所
539名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 13:12:53
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



540名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 02:30:35
つーか個人名出すのはやめとけ。


>>526
合格者の絶対数を掲げて、ボーダーラインを決めるのには合理的な理由があると思うよ。

ただ、いかんせん、講師が合格点取っちゃマズイわなwww
白紙もしくはテキトーなマーキングして、基準点に影響与えないような配慮はすべきだった。
というか、合否選定の仕組みを熟知すべき講師業を務める司法書士にとっては当然なこと。

制度自体の欠陥は、合否基準より、特認制度の認容にこそ問題があるような
気がしてならないが。
541名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 07:21:49
タケチタも毎年受けてたろ、解説するために
もちろん、ほとんど白紙で提出してただろうが
来年からやめるんだろうな
542名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 09:35:19
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



543名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 23:34:05
「働くのよw義彦!」のコピペが多いけど、何とかなりませんか?
すごく迷惑です。
544名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 00:07:24
>.543
ほっておけ。善彦に対して嫉妬してるだけだろうから。
545名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 09:23:13
善彦事務所で働きたい
546名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 12:23:32
テスト
547名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 12:24:58
うぉっ、数ヶ月ぶりに繋がった。
長いアクセス規制だったぜ。
548名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 13:16:12
てす
549名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 13:17:29
うおっ。俺もだ。
もう一生解除されないのかと思ったよ。
550名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 13:36:51
>>549
よう兄弟、がんばって長文書いたのに規制食らってたときは泣けたよな、お互い。
551名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 16:49:28
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\




552名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 16:54:38
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の橋本善彦司法書士事務所の所員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
あの激戦の司法書士受験を突破するのに3年。
合格通知の日のあの喜びがいまだに続いている。
「橋本善彦司法書士事務所」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
橋本善彦司法書士事務所の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
橋本先生の意志はしっかりとこの僕に受け継がれているだろうか・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来世界の指導層をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
橋本善彦司法書士事務所を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
橋本善彦司法書士事務所に就職し社会に出ることにより、僕たち橋本善彦司法書士事務所は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき橋本善彦司法書士事務所哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お仕事は?」と聞かれれば「橋本善彦司法書士事務所です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な橋本善彦司法書士事務所ブランドの威力。
橋本善彦司法書士事務所に入って本当によかった。


553名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 19:33:14
やふーですか
554名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 22:32:36
>>551-552
なぜそこまで個人を吊るし上げたいのか、到底理解しえない

何か個人的な恨みで書き込んでるなら、単純に卑劣で卑怯な行為以外の何物でもないが
555名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 10:33:16
逆に橋本事務所で働いてみたくなるな
556名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 02:31:05
>>553
にふてです。
557名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 11:32:16
らふてー食いたい
558名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 14:47:32
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


559名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 12:19:10
>>556
俺も二府です。
って、これ書き込めるかなww
560名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 12:47:38
551は誰だ?
あっちこっちで書きまくって・・・
福島の司法書士がいたら、この事務所が本当に在籍するのだったら当の本人に教えてあげろよ・・・
561名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 13:41:52
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



562名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 13:52:48
今日は大安なので本職はいません。
決済のハシゴをしています。
こっそり…いえ堂々と休憩中w
早く景気が良くなるといいなぁ。

563名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 12:54:02
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\





564名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:55:16


       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   学歴ですか?大卒ですが…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないですけど、先日まで司法書士をしてまして廃業・・
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ… 難しいですか… あい、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /



565名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 13:52:39
識別情報のシール、
あて布とアイロン使ったら、ホントにきれいに取れるかな。
実際にやった人いる?

566名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 15:13:19
>>565
つ【切手はがし】
567名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 17:02:01
>>566
切手はがし、直接たらしたら、
透明コーティングがとけたので、
それ以上やったことないんだけど、
綿棒でちまちまやったら大丈夫?
568名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 17:17:26
>565
全然だめ。
やわらかくなると言っても、ほんの少し。
一度、爪でこすったら文字が欠けちゃったよ。
本人確認情報の素材は揃ってたから助かったけど。
569名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 17:18:04
>>567
またおまえか
自分でためしてみ
570名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 17:28:21
簡単にはがれるのに
アイロン持ち出してわやくちゃにする
意図をくんでやりなさい
571零細勃起野郎](糞電鍵):2009/09/30(水) 17:36:21
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
572名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 18:08:36
>>570
はがれない アイロン当てましょキャンペーン!
 
        BY 剥げ禿げ団
573名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 18:11:31
通知書そのまま添付して調査係りがシールはがすことにすればいいのに。
そうすれば砲無償も現在のシールで目隠しのやりかたがマズイことに気づくかも
574名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 18:14:01
補助者って職歴無しの高卒でも雇ってくれる可能性ありますか?
575名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 18:52:04
可能性はある。でも1年勉強して受かってから探した方がいい
576名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 19:05:16
今回択一60で落ちました。
同じバイトなら関係ない仕事より補助者の方がいいような気がするんですよね。
577名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 21:27:38
関係のない仕事の方がいいと思うよ
おすすめは単純な肉体労働
仕事中は勉強した知識を整理する時間としては最適だ
終われば勉強にも集中できる
578名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 21:29:47
>補助者って職歴無しの高卒でも雇ってくれる可能性ありますか?

田舎はどうか知らないが、都会では
マーチ以上の学歴は必要。
それでも採用されるかどうかは分からない。
579名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:23:26
学歴重視の事務所もあれば本人の実力を見る事務所もあるよ
無資格者の未経験者だと学歴関係なく採用厳しいけどね

おすすめは受験に専念>無関係な仕事>補助者
肉体労働もいいけど、仕事後は勉強する気になれないほど疲れるのを覚悟して
580名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:26:44
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



581名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 02:26:51
どうせ不況で仕事もないしもう38歳無職だし難関資格を目指そうと思い
司法書士の勉強を始めました。しかし・・・

勉強は好きなんですが社交性が無いので仮に司法書士受かっても
自分に向いてるのか、やっていけるのか自信がありません・・・

どのように勉強のモチベーションを保てば良いでしょうか?
適性診断などのサイト・本はありますか?
582名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 02:31:34
受かった人は何とでもなるから心配するな。
583名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 02:34:48
>>576
書式相当ひどいこと書いたの?
584名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 02:38:11
>>582
ありがとうございます。
そんなもんなんすかね?自分が将来について心配しすぎなのか・・・
法律の勉強は楽しくて好きなんだけどな。
社交性無いんですよ。
585名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 09:45:22
社交性←→性交射

ウハッ
586名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 10:10:14
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


587名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 21:02:56
先月から補助者になって働いているのですが、解決できない疑問があります。
設定などで共有持分がある場合に不動産の表示部分に持分割合を記載するのですが
これは法・規則・先例等の根拠があるのでしょうか?
調べた限り見あたらず、事務所の先輩やボスに聞いても昔からのやり方だからとしか
言ってくれないのですがどうなんでしょう?

それと一括申請できるはずの所有権移転&甲持分全部移転登記を2件に分けて
2件分の報酬を貰うのは一般的なことなんでしょうか?

どなたかお願いします。
588名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 21:29:21
慣習的なやり方には、民事局の偉い人がそうしろと言ったからそうしてる
ことと、登記所の現場の人が「そうしてくれると、助かる」と言ったから
してることとがあります

後者は、調べてもどこにも根拠はないので、根拠がどこにもないことでも、
そうなっていることには、素直に従いましょう

どうしても納得いかなければ、調査官、登記官に聞けば「そうしてもらうと
助かるから」というんじゃないかと思います。

>>それと一括申請できるはずの所有権移転&甲持分全部移転登記を2件に分けて
2件分の報酬を貰うのは一般的なことなんでしょうか?

売主の登記済も通常2件に分けてなくないですか?
もし別れてないことがあったら、その時は、念のために本職に指摘したら
「いいことを指摘してくれた」と思うかもしれないし、「ごちゃごちゃい
うな」と思うかもしれません
589名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 22:06:09
>>所有権移転&甲持分全部移転登記を2件に分けて

移転登記の申請は一緒にできないと思いますけど・
設定登記はできますが・・
590名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 22:23:44
591名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 22:36:37
回答ありがとうございます。

持分の記載について根拠はないということでいいんですね。
もちろん仕事の上では素直に従って作成していますし、それは必要な事だと思いますが
その境界はハッキリ意識したいと思うのです。

登記済は通常2件に分かれてますね。
昔の登記済の場合、例えば私道と本体に分けるなど意義があったのかなとも思いますが、
識別情報になってからはあえて分ける意義はあるのでしょうか。
法務局が分かり易いからとか、昔ながらの慣習とか、報酬が多く取れるからとかの理由は
あるかも知れませんが、依頼人に分けないとできないと言うのはどうなのかと思いまして。
これも事務所のやり方に対する異議な訳ではなく、そこの所を疑問視しないのには何か
当たり前な理由があるのかと思い、質問しています。
連件でも単件と同程度の報酬でやるなら何も問題ないんでしょうけど。
592名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 22:43:51
確かに持分移転と所有権移転が一括申請出来ないのはよくわからん。
目的が違うってんなら設定登記もそうだし。
593589:2009/10/01(木) 22:44:39
勉強になりました


594名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 22:46:04
>>592
一括申請できるぞ。

●登記権利者・登記義務者・登記原因が同一であり、かつ、持分の移転について第三者の権利に関する登記(処分制限の登記及び予告登記を含む。)がなされていない限り、
所有権移転登記と共有持分全部移転登記は、同一の申請書で申請することができる(「登記研究」第470号97頁)。
595名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 22:49:13
某行政法人に就職きまって働いてるよ。
ほんと司法書士勉強やってた数年間が馬鹿みたい。
多少安くても人生幸せだぞ。
電車の中とかで勉強しないでゲームとかしてるのも幸せだぞ。
親も喜んでる。司法書士って言葉だけでもう寒気がする。
もう参考書の山捨てようかと思ってる。
596名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 22:53:17
根拠がないかどうかは知りませんよ ないと思うけど
ないことの証明は難しいもん あるかもしれん
ただ、「そういう先例あるんですか?」って登記所に言ったら
「いや、記入(または調査)の都合上、書いてほしいんですけど・・・」
っていうことはたくさんあるからね

抹消の時きょうたんの番号書いといてくれとか(あれも今は関係ないのかな?)
書かなくても補正には絶対なんないからあれは根拠無いんだろう

597名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:03:19
一括申請の件 ちょうど こないだ同期とお茶したとき、まんま>>591
と同じ質問て言うか、相談されたんだよな

質疑応答(登記研究)は、局長、課長の回答とは、根拠としてのランク
が違うから、試験でも、なんでもかんでも出題されてないよな?
実務でもよほど、当たり前になってるのしか出題されないし、裁判で
例えると、通達=最高裁判決 質疑応答=下級審裁判例 みたいな部分
ない?

民事局の誰かが、質疑応答で回答しているけど、実務で事実上無視され
てるというところではないか?
598名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:12:21
http://next-stage.at.webry.info/200806/article_25.html
この登記雑誌のなかにおいて、
実務についてのさまざまな見解が出されることがあります。

試験対策として考えますと、
あくまで雑誌の見解ですので、
法務省の公式な見解を挙げた「先例」ほど
重要な位置づけというわけではないにしろ、
過去問の解説のなかでも挙げられていることがあるように、
雑誌の中でだされた見解が出題の対象と
なっていることがあります。

おそらく、
この「登記研究」の記事を書いている人は
おそらく法務省の人であり、
先例になるほどではないけれども重要な見解、
というものは雑誌の1コーナーである
「質疑応答」というかたちで出しているのであると考えられ、
そういった記事はほぼ公式見解である
と考えられるために出題されるのでしょう。

あくまで雑誌の見解ですので、
あくまで雑誌の見解ですので、
あくまで雑誌の見解ですので、
599名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:18:33
どっちかっていうと、こっちが勉強になったな
受験生の時は知ってたのに忘れたのかな?
実務だと、たいてい、相続以外なら先に抹消するから、あんま関係ないし
相続は、知らなくてもいいわけだが

●甲・乙共有の不動産を丙が単独で買受けた場合、登記の目的を
「共有者全員持分全部移転」として一括申請ができる
(昭和35年5月18日民事甲第1186号)。
注 共有者の持分について第三者の権利の登記等がある場合は、
各別の申請書により登記の申請をする(昭和37年1月23日民
事甲第112号)。
●相続による所有権移転あるいは持分全部移転については、第
三者の権利に関する登記がある持分とそうでない持分とがある場
合であっても、同一の申請書によってしなければならない(登記
実務、昭和30年10月15日民事甲第2216号民事局長回答参照)。
600名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:31:38
どっちも参考書か過去問で見た記憶がありますね。実務で見た時に思い出せたか
どうかは微妙ですがw

実務で所有権移転と甲持分全部移転が一括申請できるのは確かです。
一括で登記した分の登記済を見たことがありますから
601名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:40:56
この質疑応答じゃないけど
「質疑応答にあるからがんばったけど、
登記官が「それは質疑応答だから」って言って譲らなかった」
って言う話は、同職から聞いたことはあるな

602名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:50:39
裁判とかでも、同じ依頼人の過払い金複数社1事件でもできるし、
弁護士には積極的にそうしてるのいるけど、裁判所はいやがるじゃん
あれは、取下げとかばらばらになるから、やらしいんだと思うんだが

実務で普及してないのが、登記所的にいろいろ煩雑になって大変だし
過誤防止のために司法書士側に「なるべく別件にして欲しい」ってお
願いしてきたからだとしたら、それが倫理的に悪いかどうかは微妙だ
な(倫理51条)

603名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:52:08
依頼者の利益と法務局の事務処理条の便宜、どっちが大事なの
604名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:55:46
オレの利益
605名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 00:03:03
もう、こういうときくらい、司法書士倫理利用しようぜ
606名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 00:04:17
(不動産登記制度への寄与)
第51条司法書士は、国民の権利を保護するため、真正な登記が速やかに実現するように努め、不動産登記制度の発展に寄与する。
607名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 00:04:39
逆に利用される気がするな。もし問題になったら法務局はあっさり手のひら返すと思われ
608名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 00:07:14
法務局の為に連件でやったとしても、報酬を2件分取るのは司法書士の品位を害する行為である。
よって業停2週間! ・・・とか将来はなったりして
609名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 00:12:14
新司法試験が自爆してくれたおかげで、名実共に司法書士試験が最難関国家資格となった。
610名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 10:49:39
だから、そんな脆弱な根拠で懲戒とかしねーってw
地裁事件の成功報酬じゃあるまいし、基準ベース
で計算してたら、「暴利」とか「いくら報酬が
自由とは言え、社会通念に反する」とか認定でき
るほど高くならねーだろw
611名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 11:08:52
昔、所有権移転とA持分全部移転を
1件で所有権移転として申請して補正になって、
所有権移転の下に「及びA持分全部移転」を加えてくれればいいよ
って言われて助かったことあるよ
612名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 11:18:39
610会員は本件登記申請の依頼者に対し、1件による申請が可能であるにも
かかわらずこれをことさらに隠し、数件に分けて申請しなければならないと
虚偽の説明を行い、実際に4件の登記申請を行ったうえで依頼者に対し1件
で行った場合に比して約3.2倍の報酬を請求した。
このことは司法書士の使命が国民の権利の擁護と公正な社会の実現にあること、
司法書士が公正かつ誠実にその業務を行うべき職責を負っているという自覚を
欠き、司法書士制度に対する国民の信頼及び司法書士の品位を著しく失墜させ
るものである。
よって610会員の行為は、法2条(職責)、23条(会則の遵守義務)、
会則94条(品位の保持等)、倫理9条(説明及び助言) 、20条(報酬の
明示)に違反するおそれがあると判断する。
613名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 11:21:36
>>579
予備校の講師もよく言うんですが、なぜ補助者は受験勉強に向かないんですかね?
今が肉体労働なので補助者の方が、もう受かったら将来の助走になるかなぁと思うのですが…
614名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 11:26:57
仕事で補助者やって家に帰ってからも登記の勉強したいか?
615名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 11:32:29
>>600
なんか、西と東で違うようなことを聞いたことがあるよ。
少なくとも東京では分けて申請が普通な気がする。
一体化してない古いマンションの権利証は必ず2通だし。

>>603
事務処理の便宜を図ることによって処理が早くなって誤記も少なくなるから、結局依頼人の利益になる、
と補助者時代にボスに言われた。まあそんなもんかと思って今に至る。
616名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 11:48:28
>>613
不動産屋が宅建通らないのと同じ理屈ではないか
617名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 12:09:52
>>613
最近の試験の傾向だと、補助者やってたほうが記述にとってはいいんでないかな。
618名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 12:18:23
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\




619名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 12:33:03
そもそも、民事局長回答でも実務じゃ死んでる先例って結構ある
旧不登法第49条但書きは「申請の欠缺が補正することを得べきものなる場合
において、申請人が即日にこれを補正したるときはこの限りにあらず。」
だったし、昭和39.12.5にこれをちゃんと徹底しろ!っていう通達出てた
けど、新法施行前から無視されてただろ

おまいら旧法時代に即日補正しなかったんで、却下されたことあるか?
620名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 13:01:44
>>612
なんで、2件じゃなくて4件なの?
621名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 13:07:05
抹消の2件1括はするのが普通かもしれないけど
あれだって、よくみたら、片方普通で片方根とか
ま、それは、気づかない司法書士のミスだけど

お昼からの立会行ったら、なぜか、片方「放棄」片方「解除」
で委任状2枚出てきて、登記所で、必死で手書きで、もう1件
申請書かいた思い出が ( T T )
622名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 15:12:13
>>621
つ 砂消し
623名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 15:40:35
>>622
冒険するなぁw
624名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 16:15:13
取引案件の時間押しといえば、コピー機なくなって
「昔のように、登記所にコピー機があればなんでもねーのにorz」って
思いしたひとはいるかな? これ、ローカルなネタか?
625名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 17:12:19
>>521
登記原因は後記のとおり
626名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 17:30:13
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



627名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 17:55:24
>624
おれの近所はまだ当たり前のようにコピー機置いてるからなぁ
近所にコンビニも無いから、いつ無くなるかとヒヤヒヤしてるが
628名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 17:56:21
コンビニでコピーして
5時過ぎに法務局で申請書とじてたら
原本が見当たらないでござるの巻

そのまま蒸発しようかと思ったぜw
629名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:00:01
>>628
年寄りならそういうことはしょっちゅうではないか?
630名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:06:44
おまえら、ノーパソで半ライン申請してないの?
銀行なんぞ、受付番号でいいんだぜ
遅れてるなぁ
631名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:10:51
ノーパソしゃぶしゃぶ
632名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:11:34
新オンライン申請システムになったら、
「決済場からオンライン申請」が一般化するのはガチ
633名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:11:57
>>587
おっさんの昔語りでうざいのは承知で、昔は大規模マンションなんかで登記簿までこっちが作って申請書に付けてたこともあるんだよ。
副本の話しじゃなくて登記簿そのものね。

だから実務慣行に従えって話しじゃないですよ。こんなこともありましたってことね。
634名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:16:44
最近オンライン謄本申請ができるようになり
それだけで満足している状態
635名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:24:11
>>632
PDF化さえなけりゃ今でも余裕なんだけどなぁ。
636名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:26:54
最近出した破産申し立てが補正出まくりで泣きそう。
そんな細かいところまで気になるなら本人を裁判所に呼んで小一時間尋問してくれよ。
ほんと破産めんどくせぇ。
637名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:36:20
東京地裁本庁が本人申請を事実上拒絶してるのもおまえらが杜撰な申立書作ってるからだろw
638名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:39:40
>>635
スキャンスナップの小さいやつ
639名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:40:45
近年開業者でオンライン未対応のやついる?
640名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:43:58
昔の合格者っていまだに識別情報とかオンラインに反対してて笑える。
641名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 19:17:40
まぁ、この数年の合格者って、改正にはものすごい耐性があるだろうな
一発合格の人はともかく、勉強してる最中に商法→会社法 旧不登法→新不登法 だもんな
642名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 19:54:29
登記官「かくかくしかじかなんです、分かって頂けましたか?」男性「分かりません」登記官「てめえ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254480551/

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091002/crm0910021933018-n1.htm
643名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 20:21:12
エセラインをオンラインだなんて思ってる新米が
644名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 20:24:15
まだカードが来ないんだよなぁ。
相続や設定が無いもんに関してはオンラインでしたいんだけど。
645名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 20:37:56
話戻して申し訳ないが、>>587の前半の質問に誰も答えてないみたいなので・・・

> 設定などで共有持分がある場合に不動産の表示部分に持分割合を記載するのですが
> これは法・規則・先例等の根拠があるのでしょうか?

設定(or抹消)の際に、不動産の表示の下に所有者又は共有者を記載するのは、
義務者(抹消のときは権利者)が不動産ごとに異なる場合にそれを示しているだけなので、
持分割合は書いても書かなくてもよいです。
646名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 21:08:19
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


647名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 21:43:09
おそらく朝鮮人だろうな
648名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 23:16:40
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


649名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 23:36:39
>>596
共担とか抹消すべき登記って昔の書式精義じゃなかった?
650名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 23:40:28
>>613
実務経験があるという講師の仕事なんて
たかがしれてるのだけはガチ
651名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 23:58:40
まともに開業して実務やってると講師なんてできねぇよ
仕事すら断ることもあるのに
当然、一見客のだが
652名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 00:01:11
>>651
ふーん、それで?
653名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 00:08:42
>>637
貴見のとおり
近年、懲戒すべき司法書士多し。
140万円を超える案件の過払い金報酬の受領、任意整理のみ選んで受任する奴、杜撰な破産申立など。
654名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 00:13:53
>>628
原本は、コンビニのコピー機の中で主のお帰りを待っている。
655名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 00:16:04
>>637
本人申請認められるケースもある
656名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 01:29:54
東京地裁の破産は
書面審査とか心証の基準として
まず第一に
代理人弁護士による申立てかどうか
を見てると公式に明言されてるわけで。

本人申請やるのは依頼者の利益に全くならないから
東京地裁で本人申請やってる司法書士は全員例外なく金の亡者だ。
依頼者のことを第一に考えるなら、法テラスに回せばいい。
657名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 07:01:58
>>653>任意整理のみ選んで受任する奴、
>>656>東京地裁で本人申請やってる司法書士は全員例外なく金の亡者だ。

東京いいなぁ
658名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 07:14:04
鳩山内閣は予算の無駄遣いがないかチェックしている。
H務省のニセラインはどうなのでしょうか。
659名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 07:23:13
ごく、最近の懲戒でも、15年あたりからキャスコ判決までくらいの微妙な
時期の破産事件で、法務局から「職責違反」理由にかなり重い処分をくら
う人目立つね

しかし、あれは、司法書士の懲戒を法務局にはやっぱり無理があるという
のと、弁護士法だとある除斥期間(たったの3年!)が司法書士法にはない
ということの不合理を示す一番の例だ

手元に、6年前の全国クレサラ問対協の本があるけど、冒頭のある弁護士さ
んの書いたのを今読むとおもしろいねぇ

>破産廃止後の過払い金訴訟
>レイクについては東京高裁030414判決、アエルについては東京地裁030521
の判決があり・・・破産申し立てについては・・・引き直し計算が義務づ
けられているわけではないこと、・・・債務者も・・・取引履歴の照会に
積極的に応じてないことなどを理由に・・・権利濫用・信義則違反・をも
否定している。
>なお、・・・本当は好ましいことではない
そのため、東京地裁本庁では、・・・過払い金が見込まれる案件については、
過払金返還訴訟に堪能な管財人を選任したり・・・・するように努めている。
660名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 07:33:06
>少しマニアックな問題としては、・・・(民法704条)、・・・の問題が
ある
>「悪意の受益者」の立証責任は一般的には損失者側にある。しかし、貸金
業者は・・(現在は、最高裁判例で当然の考え方の説明)・・・・・・・
従来、あまり裁判例はなかった(・・・大阪地裁010710否定裁判例)
>(武富士について途中からだけ悪意を認める裁判例の紹介)東京地裁030611
 武富士については、・・・まだ裁判所の考え方の趨勢は不明である。
ttp://www.bk1.jp/product/02397550
661名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 07:45:02
>昭和27年東京生まれ 一橋大学法学部卒業

東京弁護士会法律相談センター運営委員会委員長・東京法律相談連絡協議会
議長・東京地裁破産再生部協議会メンバーや東京地裁の破産管財人・個人再
生委員等を歴任

「最新過払い金返還請求の実務」(全国クレジット・サラ金問題対策協議会/共著)

662名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 08:04:02
>>656
まあ確かに本人申請認められるにしても、管財事件に移行であれば、一般管財になって予納金50万円おさめなきゃいけない問題はあるが
663名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 09:09:13
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\





664名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 10:08:00
>>663
これなんなん?
私怨かなにか?
665名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 12:30:02
荒らしやネタにしてはあまりにもしつこ過ぎる。

666名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 13:12:15
>>645
抹消の時も書くもんなの?書いたことないけど何も言われないな
あなたも根拠はあるのか?って質問に答えてないように見えるんだが
667名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 21:16:47
教えてください
「司法書士は他人に業務を取り扱いさしてはいけない」
 が
「補助をさせる補助者はおけるが登録したものは補助者登録できない」
 では
@勤務司法書士、法人の使用人の司法書士はなんで業務をしていいのですか?
 復代理でおこなっているのですか?
A法人の使用人の司法書士は他の法人の使用人になることを禁じていないと
注釈にかいていますが、その場合事務所登録はどこでするのですか?
登録していない事務所で使用人として働いても2重事務所ではないのですか

668名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 21:22:07
書かなくていいものは、なるべく書かない
書き間違えて補正になるより良いしw
669名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 22:03:22
申請書を不動産番号でつくっても名義人書くんだろうか?
670名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 22:28:03
つーか、書面申請の場合でも不動産番号ってみんな書いてるの?
671名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 23:03:45
不動産番号なんて、書いたことがない。
672名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 23:23:04
手書きしなきゃいけなくて面倒なときは不動産番号で済ませてる。楽だぞ
673名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 00:52:25
>>667
いや、実際、もし、綱紀になったら
@委任状にボスの名前しかないのに勤務が補正した
A委任状に勤務の名前しかないのにボスが補正した
これは、職責違反で懲戒だろ(横行してるのかな?確か最近「意思確認」
では実例あったよな?)?法人でもないのに、できる理由がわからない

だから、どっちでも、補正に行けるようにしたいなら、復代理か共同代理
にしないといけないんだろ?本当は

丸投げは自体は全然問題ない
司法書士(勤務)は司法書士(ボス)から事件のあっせんを受けれるからな つ会則(基準)80条2項
で、依頼人からもらった報酬を、そのままボスが懐に入れて、給料でバック
していけないという理由はなし

どうせ委任状から自分の名前外していても、勤務がちょんぼしたら、少なく
とも民事上は使用者責任があるだろ?だから丸投げするんなら、ボスは自分
でも 補正・意志確認臨機応変にできるように、委任状連名にしとけばいいん
だよ

・・・・だよな?違うの?
674名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 00:56:11
設定契約書の物件を番号だけで済ませたら・・・
さすがに怒られるだろうなぁw
675名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 01:10:24
>>673
教えて下さいって言ってる者に、
「・・・だよな?」「・・・違うの?」「・・・だろ?」

国語の勉強をやり直せ
676名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 01:14:47
>>675
その他大勢に「異論がありましたらどうぞ」って言ってんだろ?
おまえ「掲示板」すんの始めてかw?
677名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 01:20:38
事務所の司法書士が一人委任状もらって、そこに「復代理人選任の件」
が入っていれば、適宜、勝手に他の司法書士に復代理できるはずなんだが

意思確認については、たしか、例の本人確認会則で「復代理の場合は
主代理人、復代理人両方がしないといけない」っていう目が点になる
ようなコメントみた記憶があるから

あるいは、法務局的には、それならそれでそういう経緯にあわせて
ちゃんと2枚委任状添付してなきゃ、懲戒なんかな
678名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 07:58:57
>>658
新オンラインシステム中止と俺は思うね。
679名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 09:27:32
>>667
勤務司法書士は、表向き合同事務所なんだろ

法人は知らん
680名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 10:31:27
>>678
現行オンラインも対応できていない人 希望的観測 乙!
民主党政権でも法務省の新オンライン制度は導入だよ
681名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 10:35:50
賃貸借契約書の作成だけして報酬もらえます?
行書の業務だと思うんで・・
頂くとしたらどのような名目になりますか?
682名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 10:39:36
作成では貰えません。相談なら貰えます
683名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 11:18:41
>>676
同じような調子でnsrでやってみろ
そしたら評価してやる
684667:2009/10/04(日) 13:03:20
ご回答ありがとうございました。
685名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 15:02:22
>>683
何を評価するんだよ?
どうせ匿名なんだから、>>676の内容に不満があるなら、好き勝手批判すれ
ばいいだけじゃん
文句のつけようないなら匿名だろうがなんだろうが評価すればいいじゃん

何が嬉しくて匿名掲示板にそんな書き込みしてんだよ?
686名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 15:05:19
>>679
え?それって、「ボスから給料もらってる」っていうのは「公然の秘密」
っていう意味
687名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 15:09:04
おれ、勤務したことも、勤務雇ったこともないからよくわからないん
だけど、登記所一般って、所長宛の委任状しか添付してない事件の補
正に勤務来たらさせてくれるの?
688名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 15:17:14
補正は申請印持っていけばさせてくれるよ。識別はくれないけど。
689名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 15:30:22
>>685
誰が内容と言ってる?
おまえの頭はめし食うだけの入口かいw
690名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 16:11:19
>>689
ああそういう評価か ( ゚Д゚)イラネ
691名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 16:33:48
会も法務省も、実質従業員の勤務は従業員として見てる
懲戒事例見ても所長だけ懲戒で担当した勤務書士はお咎めなしだったりするし
形式的な部分(識別とか)ではやっぱり書類がないとダメだけどな
692名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 17:31:21
勤務は従業員とみてる=勤務司法書士は補助者
ということでしょうか?
補正できるかできないかではなく、書類作成補助をするだけでも補助者登録
が必要なのに、補助者登録していない勤務司法書士が行っている
書類作成の業務はどう考えられているのですか?
693名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 17:46:54
少なくとも(識別情報じゃなくて)保証書の案件で、委任状がA司法書士
宛て、実際に、意思・本人確認作業したのがB司法書士って案件で、A停止
1週間、B戒告って去年の夏にあったよ

ABは同一事務所で同姓
694名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 17:56:36
債務整理で、

処分事実:所長(?)名義で、委任状・受任通知・提出書類…なにもかも
作成していたけど、実際は勤務6人が、事件ごとに担当者になって、所長は、
書類の点検はしてたが、依頼人の意思確認・本人確認は自分でしてない

処分理由:所長は、依頼者等に対し他人任せに事件処理をしたかのような
誤解を与えた

っていうのがある 去年の春 東京
こっちは、勤務はなってないはず
695名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 18:22:12
>>692
補助者制度はさ−、能力・倫理になんの担保もない従業員を使う場合に補助者登録させて
使用者が監督するとともに、会や法務局も把握する必要があるって考えなんじゃないの
規則24条の他人てのは第三者であって使用人に業務を扱わせるのを禁じる趣旨じゃないだろ
696名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 19:27:57
規則24条の「他人」って「非司法書士」ってことだろ
で、規則25条で非司法書士に業務を扱わせられる例外が定めてある。

司法書士が司法書士に復代理できたり、共同で代理できたりすんの
当たり前だし、司法書士からなら司法書士が仕事あっせんしてもら
うのもかまわない。どこの会も会則で↓こんなふうになってるだろ

(非司法書士との提携禁止)
第**条
2 会員は、非司法書士から事件のあっせんを受けてはならない。
ただし、法令の規定により事件のあっせんを行うことができない
者以外の者から、事件のあっせんを受けるときは、この限りでない。

>>694の懲戒も処分根拠いっぱい列挙してるけど、規則24条は抜けて
るし
697名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:44:25
>>673
> 丸投げは自体は全然問題ない

弁護士や税理士が丸投げするのはどうですか。
弁護士はともかく、税理士から仕事を受けて税理士に報酬を請求しているものは多いのではないでしょうか。
税理士からすれば入り口を一本にまとめているだけに過ぎないのでしょうが、司法書士業務を取り扱っているともとれますね。
土地家屋調査士なども同様の関係が多いと思います。
698名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:44:38
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


699名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 23:21:50

インターネットセキュリティにコストがかからない時代がきました。
マイクロソフト社純正対策です。

無料ウイルス・スパイウエア対策:Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp

※ファイヤーウォールはXP標準のものでも役立ちます。
どうしてもOUT Bound監視が気になるのであれば、下記のフリーソフトをおすすめします。
ちなみにPC Tools社はシマンテック(ノートン)社が買収した企業です。

無料ファイヤーウオール:PC Tools Firewall Plus - フリーエディション
http://www.pctools.com/jp/firewall/

700名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 23:29:47
ノートン先生は追い出していいの?
701名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 23:33:49
>>700
はい。
他社のウイルス対策ソフトは競合の可能性が大なのでアンインストールして下さいね。
702名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 02:10:14
つーか、マイクロソフトが最近無料でウィルス対策ソフト公開したばかりだろ
703名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 06:33:33
政府のIT(情報技術)推進本部が行政事務の簡素化を図るため進めた
電子申請システムのうち、内閣府など10府省庁が運用する12の
システムの利用が低迷し続けているとして、会計検査院は
改善の見込みがない場合は停止するなど抜本的に見直す
よう意見を表明した。
鳩山政権が「無駄遣い根絶」を掲げているだけに、
ある省担当者は「停止もあり得る」と話す。
h ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009091800804

704名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 06:46:50
登記識別情報通知書に用いている証明書用紙の一部について,透かし部分の目隠しシールがはがれにくい事象が発生しております。御迷惑をおかけして申し訳ございません。
今般,その対応策として,証明書用紙(地紋紙)のデザインを変更(透かし部分を小さくしました。)し,
平成21年10月から各登記所において使用することとしましたのでお知らせします

ttp://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/tsuuchishoyoushihenkou_index.html

用紙(地紋紙)のデザインを変更したらシールがはがれやすくなるのか?
705名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 07:29:48
確かに紋の部分が残る事が多かった
706名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 10:32:19
>>702
つーか?
あってるんじゃん
707名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 10:42:30
>>697 単位会会則例
(非司法書士との提携禁止)
第**条
2 会員は、非司法書士から事件のあっせんを受けてはならない。
ただし、法令の規定により事件のあっせんを行うことができない
者以外の者から、事件のあっせんを受けるときは、この限りでない。

弁護士法は、司法書士法73条1項但し書きの「他の法律」なんだ
から、非司法書士だけど「非司法書士」じゃない(埼玉訴訟高裁判決)
だから、うえのように規則のただし書きがなってるのは、それを確認
する趣旨(日司連の作った会則基準は、「会員は、司法書士会に入会
している司法書士又は司法書士法人でないものから事件のあっせんを
受けてはならない」ってしているだけなので、うえのようにいじって
いる単位会が多い)

税理士法は「他の法律」じゃない
土地家屋調査士法は「他の法律」だけど、具体的にできる事件は、一部
例外事件除いて、重なってないから、基本的にあっせんはできない
708名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:01:01
彼は最近クレ・サラ問題にも積極的に取り組み始めました。
違法な高利に苦しむ弱者救済に乗り出しました。
http://s03.megalodon.jp/2009-1005-1051-08/www.tctv.ne.jp/hirao/nisikawa.htm

すなおに、遅ればせながら過払い金返還請求業務に取り組みはじめましたと記した方が好感をもたれるのではないかいな。
709名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:53:03
>>707
同じ事をしているのに、斡旋ととらえるか、金銭の支払窓口を一本にしているだけととらえるか。
当然手数料として上乗せして請求していることでしょう。
上乗せしなければ問題はないかというと、それでは業務以外の事務手間の対価性をゼロにしろとは、いくら業法でもお節介すぎる口出しではないでしょうか。
710名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 12:18:46
>>642
被害届も出さないなんて、なんて心の広い人なんだ

ただネジが足りないだけなのか?
711名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 12:37:53
>>710
状況が飛躍しすぎてもう一つよくわからないな
712名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 12:55:55
最近は権利意識が強くてとかいって司法書士の相談は後回しにされている
どこともモンスターが増えているからではないのかい?
713名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 15:52:11
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


714名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 16:00:16
>>704の見本が7MBもあったんで何か仕掛けがあるのかと思った
単にでかいだけだった
715名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 17:59:12
すみません。司法書士の資格を今から取得して司法書士として収入を得る
ことは可能でしょうか?個人差があるとは思うのですが周りに司法書士
の知り合いがいなくて誰にも聞けません。本当に失礼な質問ですし
合格してからお尋ねするべきことだとは思うのですが、どうしても
お聞きしたいのでどうかよろしくお願いします。
716名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 19:19:52
かのう
717名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 19:30:13
失礼というより頭の悪い質問だ
718名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 19:49:10
もうちょっと頭ひねれ・・・
アホっぽさを演じ切れてない
719名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 20:38:55
質問です、最近過払い請求が話題になっておりますが。
業者の財務体質が悪化し、金を返してもらうのに時間がかかるといわれています。(裁判所にいく回数が増えるから?)
こういった場合、客は増えても2008年のピーク時より収入は減るもんなんでしょうか?

720名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 20:55:08
age
721名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 21:51:41
あー共有物分割の登録免許税わかんねー
疲れている時にドツボだわー
わけわかんなくなってきたー
722名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 21:59:22
事故起こしました。助からないですよね?即死?
救命いたら助けてください。明日連件で設定の予定が・・・
登記事項の受付日詳しく見てなかった!!
土地4筆 
平成8年受付  A市 X
昭和59年受付 B市 X
昭和45年受付 B市 X
昭和38年受付 A市 X

本籍A 現在の住所M
戸籍の付表(除籍でこれ以上古いのでなかったあ・・・・)
昭和50年 C
昭和51年 A
昭和51年 B
昭和54年 D
昭和56年 B
昭和62年 A
平成10年 F
平成20年 M

昭和45年と昭和38年の両者は不在住いるよ〜!
本人確認情報でする予定なのに・・・。
723名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:12:46
明日判子もらうのか?
だったら上申書作って一緒に判子もらっとけ。で急いで不在住請求しる。

もう書類が揃っちゃってるんだったら、委任状の余白にモニョモニョ。

それが嫌ならとりあえず申請して、後で忘れたふりして不在住付けろ。証明書の日付は審査対象外だ。多分。

自己責任でな。
724名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:16:53
まあそのくらいの失敗は日常茶飯だと
補正率10割を誇る私が言ってみる
725名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:19:07
>>723
設定の委任状は、銀行から、双方分すでに貰ってます。
本籍で登記されてる昭和38年のAも死亡ですかね??
昭和32年の先例は無理だろうし・・・
せめて3筆設定できれば・・・半分の2筆とは弁解の仕様もない
726名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:19:40
質問です、最近過払い請求が話題になっておりますが。
業者の財務体質が悪化し、金を返してもらうのに時間がかかるといわれています。(裁判所にいく回数が増えるから?)
こういった場合、客は増えても2008年のピーク時より収入は減るもんなんでしょうか?
727名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:25:30
とりあえず申請しろ。
名変の不足書類なんて後で出しゃ良いんだよ。印鑑証明書が無いのとは訳が違うぞ。
無断で職務上請求使うのが怖いなら、朝一で本人に連絡とって承諾もらえ。
728名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:26:57
書類が足りないのを知らん振りして
登記名義人住所変更→抵当権設定の登記を明日出す
法務局から補正の電話がかかってきたら
しれっと不在住の添付書面を提出して補正

つまり>>723貴見のとおり
助かる方法はこれしか考えつかん


1)で、本人確認書類は勿論「前住所に絶対居住してない」って書くよね?
2)そこ埼玉じゃないよね?
  埼玉は住所のつながりがつかないと上申書が要る。
  千葉とか東京などでは不要。
  よって提出先が埼玉だと自動的に死亡。
3)もちろん紙申請だよね?
729名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:37:57
みなさん、ありがとう。
場所は、明日申請なんで、すいませんが控えさせてください。
私の二の舞にならないように古い受付のは気をつけてください。
うっかり・たるんでました。
とりあえず、Bは不在籍・不在住・納税証明。Aは不在籍は無理なので、不在住・納税証明を用意しておきます。
ありがとうございました。
失敗例の教訓としてください。
730名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:45:39
共有物分割の登録免許税の計算間違えて
客に請求した額より税が約8万円上回ってしまった私より傷は浅い
下には下がいる
731名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:55:09
遅レスだが…
>>723
登記上の住所地が本籍地の場合はそれが現在の本籍である場合は
本籍記載の住民票のみで、異なるときは本籍の沿革をつけてムニャムニャ。
あと閉鎖謄本は見たのか?全部事項だけ見てたら昭和38年当時の住所に
見えるが、閉鎖謄本みたら後年に名変がされてその住所になってるが、
現在の登記事項ではそれが見えないとかいうパターンもあるぞw
732名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:56:43
ははははは 抹消たんけんだけど、管轄違いで却下の経験があるぞ

管轄の境界みたいな場所に事務所移転して、事務所から見渡せる場所
の案件来たから、つい、うっかり、最寄りの登記所のほうに・・・ or2
733名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:59:56
名変事項が移記されないからヒヤっとするときある
734名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:00:24
>>730
共有物分割って、分筆が無い場合は20/1000ですよね?
735名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:00:29
俺なんて4筆移転予定の内2筆が農地法許可要の物件の売買で、
許可とったらすっかり残りの2筆を忘れて移転登記終えちゃったぞ!w
お菓子もって売主様宛再突入wwwwwww
736名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:29:15
設定で物件落としたのに、忘れちゃったよーで済ませた大御所知ってる
追加設定契約させて改めて書類一式揃えさせたという恐ろしい実話
737名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:34:33
>>736
そう言う場面に出くわしたら自分は飯が喉を通らなくなると思う
738名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:40:53
過払いと登記どっちがもうかるんだ?
739名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:43:40
>>738
FXもうかるお!
740名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:45:27
>>731
>登記上の住所地が本籍地の場合はそれが現在の本籍である場合は
本籍記載の住民票のみで

登記研究だと思うが「登記研究」第374号84頁は使えないんじゃない?
俺のところは使えない。昭和32年以前、登記簿に本籍地で表示してたものは、昭和32年以降、住民票で可。
住民票を添付するようになってからのものは、不可みたい。
741名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:49:47
東京だが以降も平気だな。不在籍・不在住あれば課税証明とか上申書出せ
って言われることも少ないし。登記官によるから困る
742名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 08:55:51
>>722
権利証のコピーを付ければ、不在籍不在住とかいらないだろ。
東京だったら、それに上申書でも付ければ鉄板で通る。
743糞な電鍵勃起認定スペシャリスト:2009/10/06(火) 08:58:00
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
744名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 09:15:36
>>742
顧客の話を7割しか聞かない、早合点の先生・補助者が出勤してまいりました。
昭和30年代の登記済ないから、本人確認利用するんじゃまいか。
745名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 10:59:01
横浜の区役所に客の委任状持って行ったら
補助者あての委任状じゃないからダメだと言われた。
補助者証見せてもダメだった。
おかしくね?これじゃ実務廻らないよ。
746名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 13:19:57
まあしかし、暇スレの住人は優しいな。好きだぜ、おまいら。
747名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 13:32:22
>>746
まあ暇だからな
748名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 13:52:06
>>742
本人確認情報でやるってことは権利証自体ないんだべ
749名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 14:02:50
>>744>>748
スマソ
おっしゃるとおりで
750名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 14:31:19
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



751名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 17:16:16
>>750
おまい、市ね!
752名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 20:13:11
>>745
それは勘違いしてる可能性があるな、と元市役所職員が言ってみる
根拠問いただしてみ?すぐ折れるから
753名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 20:15:21
先生宛の委任状も出さない先生(笑)もいるがな
754名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 21:01:51
質問です、最近過払い請求が話題になっておりますが。
業者の財務体質が悪化し、金を返してもらうのに時間がかかるといわれています。(裁判所にいく回数が増えるから?)
こういった場合、客は増えても2008年のピーク時より収入は減るもんなんでしょうか?
755名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 22:13:01
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



756名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 22:32:28
正直つらいわ。
757名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:16:16
>>756

過払いバブルがはじけて仕事へったのか?
758名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:53:11
手取り20万程度の本職だが、投資に本腰を入れたいので近々リタイヤしよう
と思う。思うんだけど仕事の依頼は月数本は来る。いつごろから仕事先に辞め
ることを告げたものだか。
759名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:29:59
俺も、もう一度司法書士試験受験前に戻れたら

絶対に目指さん!
760名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 09:24:05
みんながんがれ
おれはやめる
761名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 13:02:07
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



762名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 15:05:38
教えてください。
相続登記を司法書士事務所にお願いしたのですが、いつも対応するのが補助者
で(事務所も補助者名義)そいつは馬鹿だから建物を登記しなかった。
なぜ司法書士が対応しないのか聞くと、補助者の資格を持っている等と訳のわからない
ことを言う。
司法書士倫理を守っているか尋ねても「守っている」と言うんだけど、1回も
司法書士に会わない、見積もりも出さない、説明もしない等、これらは違反ですよね?
763名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 15:14:37
事務所も補助者名義ってことがありうるのか?
司法書士の名義貸しならありえなくもないが
764名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 15:18:27
>>762
その県の司法書士会に電話するといいぽ
怒った雰囲気より、暗く深刻な雰囲気で相談すると効果的だぽ
765名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 15:31:31
>>762
いきなり会に持って行ったら、場合によっちゃ、真摯に対応する理由がなく
なる
いったん事件にかかったら、もうそれまでだからな

目的は、済んでない建物の登記でしょ?
むこうはなんでしてないか説明はしてくれないの?

そのうえで、合理的な理由がなければ、無償であらためてしてもらうべき
そこで真摯な対応が見られなければ、県会への苦情申し立てをにおわせば
いい
766名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 15:50:26
補助者名義で看板出せるわけ無いでしょ。
資格もっていても会に登録しなけりゃ単なる補助者だから、名義だけ
借りているんじゃないの。それと、区役所で本職あての委任状で補助者が行ってもだめだと
言われた件。もっと勉強しておけよ。補助者は本職の使者だろ。使者の定義を担当者に説明して、
いかにお前が馬鹿なことをいっているか教えてやれよ。
767名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:04:43
補助者名義で看板 綱紀だとよくあるよ
いやもちろん 司法書士 補助者の名前 ってことはないだろうけど
別に世の中「事務所」って司法書士事務所だけじゃないからさ

あるいは、もともと補助者の父親が本職で、死んでるけど、そのままとか
死んでる会員に指導も注意もできないから 何年も前に死んだ先生の看板
あちこちそのままになってんじゃん みたことない?
768名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:24:41
>>762

相続で「建物が登記してない・・・」って言ったら、表示自体が未登記
とか、建て替え(現況滅失の建物の登記しかない)とかいう事情が、通
常絡んでるんだが・・・

普通に住んでいたり、売りに出せるような居宅が未登記なんだろうか?
769名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:34:31
761 :名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 13:02:07
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\

770名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:39:48
762だけどみんなありがとう。
相手は「建物は登記しなくていいと言った」と譲らず
司法書士会に言っても「話し合ってください。」なんだよね。法務局も同じ。
そんな事言う訳がないし、本当に腹が立つ。
補助者を監督しているから監督のもとで業務を行うのは問題がない。と言う。
俺としては監督をするのは事務的なことで、司法書士と同じ業務はいくら監督
してもダメだと思うのだが、みなさん教えてください。
771名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:57:11
司法書士倫理17
1書士は、常に事務に従事する者の指導監督を行わなければならない。
2書士は、事務に従事する者をしてその職務を包括的に処理させてはならない
772名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 17:03:26
司法書士会に言うより法務局に言った方がいいと思う。
773名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 17:39:54
771 さんへ ありがとうございます。
これを相手が言ってきているのです。
「指導監督しているから補助者が業務を行っても問題ない」と言ってバカな
補助者に司法書士と同じ業務をさせているのです。ちなみにその補助者の
事務所を借りている司法書士だから実際にも、名義貸しなんです。
ただその証拠がないのです。法務局に話しても「証拠がないとね〜」と言って
証拠がそろうまでストップです。誰か倫理の解説をお願いします。
774名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:21:21
要するに、相続の手続きをちゃんとして欲しいんじゃなくて
その司法書士を吊るし上げたいのね

>補助者の 事務所を借りている

この意味がよくわからない
>>762
>(事務所も補助者名義)記載からすると
「○○(補助者の名前)司法書士事務所」
って看板出して××司法書士(本職)が勤務してるってこと?

そんなことがあるのか?

775名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:30:33
>法務局に話しても「証拠がないとね〜」と言って・・・

法務局がこういう対応するってことは、

この司法書士は法務局に常時何件もの申請を出していて
それらが問題なく登記が完了し、しかも法務局の職員、登記官も
司法書士の顔をよく知っている。
だから773さんの主張が俄かに信じがたい。

ってことは考えられるね。
776名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:34:39
とーちゃん本職
息子 補助者
自宅兼事務所

とーちゃん死去

別の本職が、そこに事務所移転
息子を自分の補助者に届け出

いなかじゃ腐るほどある もちろん新本職が補助者に給料払うなら
何の問題もない普通の事務所

相続だから、親の権利証は死んだ司法書士の表紙が付いてて、補助者
当然おんなじ名前だから、それを言ってるのとちゃうか
777名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:40:56
>>775
っていうか、「建物を登記してない」っていうもともとの話は、委任状に
建物が入ってなかったんだろうから、委任状に、しかも762氏の自筆なり、
印鑑なりあれば、法務局もどうしようもないのでは

話の流れ上「勝手に登記された」っていう話じゃ当然にないわけで

それでも、親と同居してた家の相続登記受任して、土地だけで、建物は残し
てたら「それはありえない」って言う話になるから>>768みたいな特段の事情
あって、言った言わないのレベルでもめてるんだと思うんだけど
778名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:00:56
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\

779名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:09:19
暇すぎて疲れた
780名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:30:25
【重要】
サラ金・プロミスがひた隠す悪事。偽装債務名義の存在だ。

プロミスは過去に支払督促や通常訴訟を申立てる際に、全ての取引を開示せず、
取引の途中から利息制限法で引き直された残高で訴えを提訴し、判決または裁判
上での和解を繰り返していたのだ。
例をあげると

S63.1.1〜提訴までの引きなおし残高 −1,000,000円…社内では‘法残A’と呼ぶ
(その間、残高の清算があり、再利用(H10.6.1)の際、あらたな契約書を取り交
わしている。)

H10.6.1〜提訴までの引きなおし残高 +250,000円…社内では‘法残B’と呼ぶ

つまり、最初からの取引を開示せず途中の取引から計算(最初の取引は隠蔽)
し、本来は過払いの顧客に対し訴訟を提訴していたのだ。なお、こうして取得さ
れた債務名義を社内では‘B債務名義’と呼び、プロミスはその発覚を恐れている

ちなみに、取引履歴を改ざんし開示していた三洋信販(現プロミスグル-プ)は
全店営業停止の行政処分を受けている。
781名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 00:03:36
ぐだぐだぬかすなっつーの。

改めて相続人間で建物に関して協議が整わない事情があるわけ?
書士会や法務局に絡む時間があるんなら、単純に建物の登記すりゃいいだろ。

第一、土地のみが記載された協議書や委任状にお前がサインして実印押したんだろ?

ここまでの話を聞く限り、建物を落とすことでお前が蒙った損害なんて何かあるのか?
782名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 04:10:48
早く寝過ぎて今頃目が覚めた(+_+)
783名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 09:15:13
持ってる土地(現在駐車場)に家の新築を考えております。
建物の登記を依頼した場合、おいくらくらいなのでしょうか?
また、登記は資格のない私でも可能なものなのでしょうか?
784名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 09:16:09
↑スレ違いの場合は、すいませんが誘導してもらえないでしょうか
785名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 09:22:36
専業主婦個人が畑買いたいって
数千坪
新規で農業始める、って
甘すぎだと思うが。
仮登記していいもんか。。
786名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 10:08:04
農転は別として、農業目的で農地って簡単に買えるの?
営農計画とかいろいろ出せとか言われないのかな?


787名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 11:45:52
>>786
3条許可申請時に営農計画出せって言われるよ。
耕作機械も相応な数がないと許可出ない。
農機具もろくに無くて就農人数1〜2人で数千坪って絶対に許可下りないね。
788名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:08:41
>>783
答えようがありません

それより、どうしてこういう質問するのかな?

お寿司食べたいんですけどいくらかかりますか?
って質問と同じようなもんだ。
一概に寿司といっても、回転寿司もあれば、銀座の高級寿司屋もある
答えようがない。
789名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:35:03
バカはほっとけ
金もないのに寿司をくいたがり
金が無いから寿司の作り方おしえろという

キチガイだ

790名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:18:13
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\

791名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:28:56
想像するに、登記手数料をケチりたいんでしょ。
2chならぶっちゃけな相場が聞けると思って聞いてるんだと思うよ。
で、電話であっちこっちの事務所に費用を聞いて、比べるんだろう。

792名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:28:58
>>783
土地家屋調査士のところへ行きなさい
793名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:45:40
>>783
俺の所は大体50万ぐらいだな。
場合によっては100万だ。
794名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 15:47:27
建物を一棟たてるのって費用はいくらかかるの。
建物によるよね。
795名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:57:01
うんちょす一回すると肛門はどれだけ裂けるの?
硬さによるよね。
796名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:27:25
>>794
普通の人ならせいぜい1000万〜4000万くらいじゃね。

>>795
せいぜいきれても1cm以内でしょう。
797名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:31:26
1000万じゃ上物厳しいよ〜。
よくある住宅メーカーの判で押したようなタイプでも2000万はかかるよ。
電化キッチンだとか、間取りをわがまま言ったりすると3000万コースだよー。
798名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:32:29
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\

799名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:28:55
>>680
現行オンラインなんか、
小中生が写メつけて携帯メール送るレベル。
もちろん、0から準備手続き自分でやったよな>>680さんは。
低レベルなことで喜ぶなよ
800名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:44:16
>>799
当たり前じゃん。
OS再インストールから環境設定、すべて己でやってるが。
おまえ、環境設定すらできなかったのか?
図星で悔しかったんだな。
実務精通義務、善管注意義務違反 乙!
801名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:49:50
話は戻るが、借地を抜かすのは司法書士のデフォ。
司法書士に依頼するなら、登記しかやってくれないものと理解すべし。

さんざん相続でトラブった案件で、建物と他の不動産は相続したが、借地は気付かずにスルー。
借地の名変で漏れが発覚したが、「登記しか依頼受けてない。」と言い張って
逃げている司法書士を知っている。

同じ話が何件かあったが、建物があって土地の持ち主を確認しない士業がいるとは思わんかった。
改めて協議書に印をもらおうにも、他の相続人は「今更何言ってんだ。一度押したんだから勝手にしろ。」
の一点張り。リフォームしたくてローンを申し込もうにも、建物の名義と借地の名義が違うから
融資もおりない。
「相続」って看板出してる奴は「相続登記」に変えた方がいいよ。
802名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:50:30
>OS再インストール

なんで?
803名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:51:28
>>762
建物登記しないのにも色々事情があるのですよ、お客さん。
未登記、相続保存、他の土地の申請と同一申請書で移転する場合、
共有持分の関係上、建物のみ一申請書で申請する場合。

未登記の場合は、登記をしなければ、過料の制裁はあるが規定だけ。
法務局が未登記建物を登記しなさいと通知することもない。

金融機関から借り入れがあったり、売る予定がなければ、
「なぜか建物登記は、やらないお客さまがおおいんですが、お客さんはどうします?」
と尋ねられても「わたしは、やります」と即答しますか?


それすら聞かなかったから書き込みしたんだろうけど、
単に説明しなかっただけかもしれないし。
804名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:56:29
>>800
また、喜んでやがる。
どこをどう読んだら、
俺が自分で環境設定してなかったと読める?
おまえ、変なスペース空ける癖があるからわかりやすいぞ。
805名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:07:34
>>804
スルーしる。多分ガキだ。
806名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:37:22
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\

807名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:43:31
>>799みたいなオンライン未対応なやつがいるんだな
808名無しさん@そうだ副収入だ:2009/10/09(金) 15:28:22
司法書士・行政書士限定!月40万円の副収入!!

これは、「濡れ手に粟」系の話ではないんのですが。
世の中、本当に、「貰えるはずのお金」を貰えていない人が沢山います。
そして、そんな人は世の中とても多く、その後も後は絶たないのです。

ちょっとした知識と手続き(30分)で、リスクなく簡単に解決できてしまうのに。。。

そんな人達の、問題解決の手助けをしてあげませんか?


もともとは、私が知人から聞いた話なんですが だったら、コンサルテング・フィーがもらえるし、免許持っている・いないはさておき、ちゃんと関連知識をもった人に、対応してもらうのが一番いいんじゃないの?」
「こういう案件依頼って、口コミで広がっていくものなので、私、せっかく来て頂いても、時間的に対応できないよ。」ということになり、今回情報出品させて頂きました。
私、せっかく来て頂いても、時間的に対応できないよ。」ということになり。。。

ご興味のある方は、こちら
↓    ↓   ↓
lessonblueself1★yahoo.co.jp(★を@にかえてね)

809名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:17:19
古典的手法に引っかかるバカはおらんだろう
810名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:48:57
pcだけで商売になるかな?
合格すれば
811名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 22:35:13
>>808-809
やってみたけど
開かないんですけど。
812名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:06:35
>>811
ちょwwwまさか…
…ネタだよな
813名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:41:04
>>787
許可は下りるけど、農地部会のときにねちねちやられる
814名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:45:37
>>801
借地と分かったところでどうしようもないからな
調べるだけ無駄という発想なんだが?
815名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 02:01:19
どうしようもないってどういう意味だ?
借地の契約書見せてもらって、土地の謄本取って公図と図面で所在を確認して
協議書に入れるだけじゃん。

建物だけあって土地が無いことに疑問を持たない時点でマズいと思うぞ。
816名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 02:10:25
登記簿に出ていないから気づきませんでした。

ということでしょw
817名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 02:24:59
登記しようがないってことじゃね?w
818名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 08:50:07
借地権って相続できるんですか?
登記することあるのかな?
どうぞ教えてくださいませ
819名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 09:36:14
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


820名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 09:46:52
借地権は従物なんだから特に分離しない限り建物だけ協議書に入れれば十分だろ
税務申告に使うから入れてくれって税理士に頼まれることはあるが、いれなくても
名変(?)やら融資で問題になったりしねーよ。
801は無知な地主にゴネられて負けたアホ司法書士か行書
821名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 10:34:51
レアだがかなり前、政府系金貸しに
借地契約、公正証書でねえと
貸せねと依頼者言われたお
属性悪かったのかもしれんが
相続の話でなくてすまそ
822名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 10:44:20
借地権も登記してあった って言う話だろ?
823本職:2009/10/10(土) 11:02:17
>>818
みんないい加減なこと書いているから、正し書くわ。
借地権も相続財産の対象にはなる。
通常は、建物も登記をすればそのまま借地権も相続される。
協議書には、借地権も相続される、旨を書くといい。
対、地主に対しては、慣習として名義変更料を支払う所もある。
この名義変更料は、判例上では違法として判決でています。
以上です。
824名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 11:06:58
債権者の同意必要じゃまいか
賃料支払債務はどうすんの?
825名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 11:07:48
>>822
登記してない借地権を協議書に入れないのは手落ちだと騒いどる
登記の依頼で、登記された借地権落としたらそりゃ手落ちだろうw
>>823
おまえ本職じゃないだろ
826名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 11:14:00
地主や銀行は、借地権を誰が相続するか書いた協議書を持ってこいと言うだろ?
建物に対する従物だの屁理屈言ってもダメだ。


地主によっては相続人と新規に契約し直しで更新料取るぞ。ムチャクチャだけどな。
弁護士が地主の財産管理で入っているところですら、これやってくるところがあるから驚き。
借地権は法律より慣習って感覚だからな。後追いで法律作ったから仕方ないが、
慣習知らないやつが地主の爺さんに法律説いて怒られたというのはよくある話。
827名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 11:18:55
>>825
業者や士業者なら登記の依頼だろうけど、一般人が依頼してくるのは借地を含む
「不動産の名義変更」だよ。登記されているかどうかなんて関係ないの。
せめて借地は登記に関係ないが、入れるかどうかは聞かなきゃな。ってことだろ。

お前らそんな感覚で客に接していたら仕事取れんだろ?
828名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 11:26:51
借地権は従物
主物を遺産分割すれば当然借地権にも効力が及んでいる
訴訟になっても主物の遺産分割協議書を書証として出せばおk
829名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 11:37:57
去年合格者で色々ふらふらしてて
最近補助者になったんですが
関東とはいえ田舎なので
16万〜18万の求人ばかりで泣けてきました。
17万のとこに就職したけど
仕事量少なく、使いっ走りのようなことばかり
させられてます。
何も経験できないままワーキングプア生活・・
こんな状況の人他にいます?
830名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 13:16:04
すぐに開業しないからだよ。
責任や営業はボスまかせって感じで
安易に補助者になるからそうなるんだよ。
831名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 13:17:59
法律で飯食ってる奴がそれを屁理屈って言うのはどーよw
都市部の金融機関でそんな無茶言うとこはないけどなあ
きちんと説明して本部に聞いて貰えばちゃんと納得してくれるよ
無茶な要求はきちんと突っぱねるのもプロの仕事じゃないの
もちろん言われなくても借地権を入れるってのもプロの仕事ね
832名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 13:54:39
資格取る⇒補助者⇒開業⇒仕事ない


       Σ(゚Д゚;ポカーン
833名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 14:19:14
>>830
でも同期の話とかだとすぐに開業したなんて人
本当の地方に何人かチラホラいる位
だって話なんだけど
834名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 14:42:52
>>829
大手の事務所以外はそんなもんじゃね?
開業しても売上がないのもいるし
完全な結果主義の世界だからね
能力主義とはまた違う
835名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 14:51:27
使いっ走りがイヤなら辞めて東京出れば?
有資格で20〜、勤務登録なら25〜貰える
836名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 14:58:47
何の保障も保証もない世界だよ
逆に上限もない
837名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 17:04:17
主物の分割で従物も分割されているから訴訟でも問題にならない
とか言ってるやつらがデフォな業界だから、普通に客目線の仕事ができれば食えるよ。

客は訴訟とかしたくないから金払って頼むわけで…。
って発想の同業者が増えたら困るw
838名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 17:07:13
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


839名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 18:02:30
研修とかで、人に頭下げなくてもいいからこの資格目指したって奴が沢山いたぞ。
もうどうしようもないな。なんか勘違いし取るわ。
840名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 18:24:18
>>837みたいなアフォが司法書士なん?
841名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 18:32:59
常識が無い奴らの業界だったが、ようやく常識が評価される業界になってきたな。
とは言え、837の言うように、まだまだ常識が無い奴らが多いから余裕。
若手の多くも、839が言うようなのばかりだから楽だよ。
842名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 18:39:48
自演乙
843名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 18:41:36
はっはっは
うちの事務所なんかネット回線引いてないぞ!
844名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 18:43:53
うそこけ
そんなやつはいない
845名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 18:45:37
いやマジなんだが
846名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 18:49:45
過去ログ読まずに質問

顧客へ「登記情報提供サービス」の利用料を請求する際
仕分けは「実費」でいいんだよな?(住民票交付手数料とかと同じ扱い)
登録免許税のところに計上するのは駄目…だよな
847名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 19:03:26
登記ソフトの領収書とかだと登録免許税等の覧にでるけど。
要は自分の報酬と区別ついてればOKなんじゃないの?
848名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:35:03
どういう手段でとろうが
謄本代は
登録免許税としか考えてなかったが
849名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:55:41
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


850名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 21:20:01
消費税加算してなきゃどーでもいい
851名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 22:34:33
消費税を気にしなくていい奴がうらやましいぜ
852名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 22:35:40
>>851
そういう意味じゃねえだろ
853名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:20:50
そんなもん経費にしろよ。セコイ奴らだなw

免許税は立て替えっていうのがわかるが、調査費用を立て替えにしてんのって司法書士くらいじゃね?
854名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:39:28
めんどくさいから俺も経費にしようかな・・・
855名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:41:16
はぁ?
856名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:46:53
立替えがセコくて経費がセコくないってどーいう経理してんだ?
857名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 00:08:24
謄本を全て経費にしても
1000万を超えた事がない俺に隙はなかった
858名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 00:14:24
>>856
たかが数百円、数千円を立替金にして報酬も数千円なら事前調査費とか基本料にして
1万とかもらえってことだよ。
おバカちゃんw
859名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 00:14:43
結構めんどうなことやってる奴もいるんだな。
免許税も含め全部売上計上して、経費で引いた方が楽だろ
860名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 00:17:15
>>858
その方がよっぽどセコいわw
861名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 00:25:14
>>860
何も考えずに昔からのやり方を踏襲して稼げない典型だな。
立替集計したり管理したりする手間考えたら、売上にした方がスッキリするし金も取れるってことだよ。
いまだに報酬額、立替額、日当交通費とかやってんじゃね〜の。
ダサw
862名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 00:42:19
お前が会計と日本語がわからんアホだってことは理解した。
みんなが経理の話をしてるのに、なんでお前だけ客に請求する時の明細の話してんだ
863名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 01:33:22
>>862
誰か経理の話してんのか?
立替か経費かの話だけだろ?
俺は経費にした方がいいと言っているだけ。

お前、バカだなぁ。
そんだけバカだと、リアルに食えてないんじゃね?www
864名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 02:07:57
代書屋のくせに「会計」とか言ってるよ。
経理と会計の区別もついてないみたいだし。

ゲラゲラ
865名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 02:13:41
免許税や調査費は立替にしても経費にしても結果は一緒。処理の仕方が違うだけ。
どっちにしても報酬とは明確に分けてないと消費税や所得税源泉の計算が狂うから
会計処理はちゃんとしてないと忘れた頃に泣くことになるぞ
立替はセコくて経費はセコくないとか言うアホに何いっても無駄だが
866名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 02:52:05
お前、本当にバカだな。
調査費は一律3物件まで1万。以後1物件5000円にすればわざわざ立替の計算
しなくていいし、結果は一緒じゃないだろ。

日当に源泉取ってないバカが多いが、お前もそのタイプじゃね〜の?w
867名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 05:13:23
ちょっと悩んでます。はじめて事務所に就職するんですが、登記メインの事務所と債務整理メインの事務所から内定出ました。どちらを先に経験すべきですかね?
将来的にはどっちもやりたいと思ってます
868名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 05:51:10
わざわざ斜陽業務のクレサラのノウハウを得る必要もなかろう。
869名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 06:38:49
>>868
やはり登記ですかね
870名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 07:20:36
独立したら登記なんて自分の力では取れないんだから、
せめて勤務中には登記の経験を、w
871名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 08:59:50
そういえばクレサラ専門の先生が、
登記が無いから法務局に行く機会が少ないと
お話されていました
そうなんですかね?
872名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 09:48:21
司法書士を、なんで先生って呼ぶの?

馬鹿野郎!
873名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 10:04:20
>>866
いいね、その調子だ。もっとアホなとこ晒してくれ
874名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 10:58:02
>>871
要するに一般的な登記事務所のように
昼間は法務局、役所、銀行、不動産屋等
ひたすら外回りして夕方から書類作りして
残業が続く。
そんな事がないよと言いたかったのでは?
債務整理系は例外もあるけど
残業が比較的少ない(或いは全くない)
でも土日出勤が有る場合も結構ある。
875名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 11:52:11
単純な事実を言っただけじゃね
債務整理で法務局に用があるのは代表者事項証明ぐらいだから
876名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 12:04:55
>>875
あれこそオンラインで郵送してもらえばいいんでない?
お客さんに渡す場合は三つ折の謄本は抵抗あるけど裁判所に出し切りだから
877名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 12:33:51
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



878名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 12:49:15
こいつ行書も持っているけど2ヶ所に事務所を持って
2ヶ所で司法書士業務をやっている犯罪者
http://www.sintokyo-goudou.com/
氏名 下石畑 育正
事務所所在地
東京都港区新橋3丁目16番5号新協栄ビル3階

登録番号 03081280
氏名 下石畑 育正
氏名(フリガナ) シモイシハタ イクマサ
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成15年04月25日
事務所の名称 行政書士新東京合同事務所
事務所所在地 〒171-0021
東京都豊島区西池袋2丁目39番8号
ローズベイ池袋ビル601号
879名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 13:12:05
>>876
折らないでくれって頼めば、1枚でも角2封筒で送ってくれるよ。
880名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 13:42:45
>>879
電話で頼むの?
881名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 13:47:08
申請人欄に記入する
882名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 16:08:29
>>879
何も言わなくても、うちの管轄では角2で折らずに送ってくるよ
883名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 16:18:33
878
ワンルームマンションの士業に仕事頼むバカなんて、まともなやつはおらんやろw
884名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:19:50
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



885名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:32:41
>>883
バカにまともな奴がいるのか
おまえみたいな奴のことか?
886名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:11:20
あらあら、ワンルームマンションに1人座って電話が鳴るのを待ってる親方さんですねw
887名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:23:16
ハゲちゃんよ
wながら鏡見てみな
888名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:41:08
ゾロ目いただき!
889名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:09:55
>>878
601号室は自宅かも系?とりあえず登録した感じか?
ワンルームかどうか知らんけど、マンションで開業しても普通に仕事の依頼来る。
珍しいことではない。事務所の機能が備わっていれば良い。
890名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 01:39:22
でもダセェじゃん。
靴脱いで入って、後ろで事務の補助者が聞き耳立てているようなところで、
客の見えるところで冷蔵庫開けて麦茶ついだりしてんだろ?
しかも自分でついじゃって。
ウンコしたら事務所中が臭そうだし、屁こいたり下痢していたら、事務所中に聞こえちまうよw

なんだかそんな事務所で10万とか書いた見積もり出されたら、ぼったくられた気分になるよ。
大事な資料渡しても無くされちゃいそう。
俺ならでかい仕事は回したくないな。
891名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 01:43:34
>>890

>ウンコしたら事務所中が臭そうだし、屁こいたり下痢していたら、事務所中に聞こえちまうよw

ワロタ

ワンルームマンション事務所の人ってマジどうしてんの?
892名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 08:11:12
資格業w
893名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 10:02:04
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



894名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 11:04:25
俺は店舗型よりワンルーム型の風俗の方が好きだな
895名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:47:28
でも
事務所に客招き入れる事なんてめったにないだろ
外回りばっかだぞ俺のとこ
896名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:54:01
家が貧乏で進学できずに親がDQNでまともな相談もできずに自分の愚かさも
あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。36歳になりもう
どうにもならないことに気がづき改めて自分の愚かさに気が付き日々家で
ないております。
中学位の頃は社会がまだ年功序列でどうせ俺も結婚して子供二人いて子供の
世話に追われて休日は子供をどっかに連れて行かなければ、、面倒だなって
言っている自分を想像してましたがまさかこんな人生になるとは、、、
普通ってこんなに難しいとは思いもしませんでした。
悲しいです。
897名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:54:23
債務整理とかやっていたら事務所に来ないか?
相続だって事務所に来るだろ?

決済中心ならわからんでもない。
898名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:02:09
うちの周り(埼玉の中規模都市)
では税理士事務所、司法書士事務所、社労士事務所
などことごとく自宅一戸建て、アパート、マンションで開業してる。
テナントが入る商業ビルが田舎なので少ないという事もあるが。
なので俺も将来都会で開業する気ないので
自宅兼事務所でマターリ仕事出来たらなと思う
よけいな経費使いたくないし
都会ではそれなりの事務所借りないとまずいのかね。
899名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:18:19
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



900名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:18:51
客層と仕事のスタイルによるとしか言えんよ
ちゃんとした事務所を構えてるってのは一つの信用にはなるが、なきゃダメって事でもない
901名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 15:16:17
こいつ行書も持っているけど2ヶ所に事務所を持って
2ヶ所で司法書士業務をやっている犯罪者
http://www.sintokyo-goudou.com/
氏名 下石畑 育正
事務所所在地
東京都港区新橋3丁目16番5号新協栄ビル3階

登録番号 03081280
氏名 下石畑 育正
氏名(フリガナ) シモイシハタ イクマサ
所属行政書士会 東京会
属性 個人開業
登録年月日 平成15年04月25日
事務所の名称 行政書士新東京合同事務所
事務所所在地 〒171-0021
東京都豊島区西池袋2丁目39番8号
ローズベイ池袋ビル601号
902名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 16:49:22
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



903名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:02:53
>>898
朝霞、志木、和光ぐらいの規模?
904名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 19:59:57
草加八潮です
905名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:05:52

アルバイトはここ
↓   ↓
http://auction.item.rakuten.co.jp/10805336/a/10000015
906名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:10:41
何これ?
907名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:06:16
草加八潮あたりでワンルームマンション事務所じゃ、先は見えてるな。
税理士も社労士も食い詰めでしょ。

上客は都心に集まるからね。
908名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:28:36
ワンルームとは書いてないが
909名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:11:56
オレはワンルームマンション開業者だけど、不動産屋や銀行から仕事の依頼来るよ。
不動産屋は電話・FAXでのやりとりがほとんど。
銀行は定期積金の都合でたまに来るが、自ら出向くのがほとんど。
一般客は事務所に来所してもらうことが多いけど、特に不都合はない。
できればテナントに移りたいけど、円月堂の本に家賃は抑えろと書いてあったからさ。
お客さん的には、ちゃんと仕事を処理してくれれば良いんじゃね?
まだ開業して半年だけど、先月は売上げ70万以上あった。
経費は月20万以内で抑えてるので、50万以上が手元に残った。
910名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:20:07
>>909
都内?
911名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:21:47
皆さんいくつで独立しました?
20代後半じゃまだ若いですかね?
912名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:34:23
>>910
都内ではない。某政令指定都市です。
郊外でも駅近くのテナントは家賃かなり高い。
913名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:42:04
>>912
合格後、どれくらいで開業にこぎつけられました?
俺も迷ってるんです。
914名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:31:01
コツコツ開業費を貯えながら、約3年修行しました。
登記業務を中心に学びつつ、訴訟ほか周辺業務もかじった。
なんだかんだボスから色々と学びました。
登記、特に不動産取引の決済はちゃんと修行しないと危険ですね。
915名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:53:55
>>914
立地的には駅近だとか、繁華街とかこだわりました?
916名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 09:32:35
事務所辞めたい…
917名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 10:33:42
事務所畳たい
918名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 10:59:04
ボキの事務所は畳敷きだぽ
お客さん来たら縁側に座って話しするぽ
改まった話なら広間に座卓で話すぽ
田舎は日当たり良好だぽ
919名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:13:12
こたつの季節ぽ
みかんが必要ぽ
920名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:39:41
報酬の源泉徴収は、依頼者が払うもの?司法書士が払うもの?どうしてますか?
921名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:45:45
>>920
おまい、かなりのアフォーだな
教えてやんない
922名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:00:53
報酬から、源泉を引いた額を受け取って、源泉徴収は本人が納めるでいいんだよね。
みんなそうしているか確認したかっただけなんだが。
923名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:18:19
>>922
どういう相手のときに源泉にしてるの?
924名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:31:27
法人
925名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:31:43
個人でも
926名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:45:35
社会常識以前の問題だろ、これ。
アルバイトすらしたこと無いのか。
927名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:49:58
>>926
源泉徴収は社会常識なんだ。
司法書士事務所に数年前にいたことはあったが、
記憶がはっきりしない。

というかその事務所は源泉徴収を請求書にのせてなかったようなきがする。
928名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:53:26
家族以外の従業員がいる事業主は源泉徴収義務者
929名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:54:45


    / ̄   ̄\
   /         ヽ
   / /V V V V V V |  
  | | /  \|| さあみんな、社会常識のないやつの頓珍漢談義が始まるよ
   | (|   ・ ・   |)|  
    ̄ 、   ∀   ノ ̄
      ー――





930名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:59:17
あっとるやんか。
931名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:11:48
みうら
932名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:43:46
>>927
いや、請求書がどうとか言う話しじゃなくて、給与明細くらい見たことあるでしょ。
933名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:11:51
始まってるな
アフォだ
934名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:15:11
>>932
源泉徴収がなんなのか知らんやつにいわれたかない。
935名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:25:03
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



936名無し検定1級さ:2009/10/13(火) 15:22:10
アルバイトならこれ

↓      ↓

http://auction.item.rakuten●co●jp/10805336/a/10000015/
937名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:36:41
だから税理士に笑われるんだよ。
938名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:41:11
税理士>司法書士が確定
939名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:08:48
また最近暴れてるアホだろ。職業にかかわらず事業主なら常識
940名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:19:04
なら正しい答えを書いてみろ。
941名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:49:52
無理だろ
ここにいるのは補助者ばかりだから
942名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:14:55
ggrks
943名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:50:36
しかし、源泉すら知らないのが司法書士も弁護士もデフォなんだなぁ。
司法書士報酬の源泉なんて、税務の中では登記で言えば、役員変更レベルの知識だぞ。
いや、改印届くらいだな。
もっと勉強しろよ。
944名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:52:18
源泉分を引いて請求するのは依頼者が法人のときだけって本会の研修で習ったぽ。
945名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:31:47
>>943
お前はどれだけの司法書士と弁護士を見てそう言ってるんだ
>>944
間違ってる
946名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:16:42
>>944
すげえ研修だな
すげえ講師だな
947名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:34:56
税務調査で毎回問題になるのが他資格の源泉だ。
弁護士なんてひどいのは、請求書すらなく、手書きで「着手金として○万円振り込んでくれ」だ。
司法書士はソフトのフォームが源泉引く形になっているからきちんと引いてくるが、
1万引くから数百円の源泉とか出てきて鬱陶しい。
司法書士や弁護士、社労士の源泉は、お前らよりはるかに見てるよ。
948名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:49:31
支払額や源泉金額を間違ってる調書が送付されて来ることが多い
949名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:00:45
税理士が源泉事務やってたら、徴収者宛てに調書なんて送らないと思うが…。
950名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 10:04:24
オンライン申請使えない・・
証明書のエラーが出る
ほかにいない?
951名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 10:06:39
>>950
それは、ネットワークやサーバー側の問題じゃないだろ。
952名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 10:22:09
>>951
そうなんだ
どうやったらなおるんだ?
953名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 10:25:12
>>952
>オンライン申請使えない・・
>証明書のエラーが出る
 ↑これだけの情報で、適切なアドバイスが出来る奴がいると思うか?
954名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 10:26:20
オンラインやっていて、不具合が出て申請できなかった。
依頼者からはどうしても今日中に出せと言われていたが、間に合わなかった。
こういう場合の責任ってどうなるんだ?
免責交わしておけとかではなく、あくまでも責任問題として。
955名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 10:34:36
第6条(保証の拒絶及び免責)
2 法務省及び供給者は本システムの補修、保守その他のいかなる義務も負いません。
また、本システムの使用に起因して、システム利用者に生じた損害又は第三者からの請求に基づく
システム利用者の損害について、原因の如何を問わず、一切の責任を負いません。

第9条(システムの運用制限及び免責)
法務省は、本システムの維持、補修の必要があるとき、事故の発生その他の事由が発生したとき、
その他理由の如何を問わず、その裁量により、システム利用者への予告を行うことなく、
本システムの運用の停止、休止又は中断等を行うことができます。
2 法務省は、前項の規定によって法務省が本システムの運用の停止、休止又は中断等を行ったことによって
システム利用者又は他の第三者に生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。

http://shinsei.moj.go.jp/usage/kiyaku.html
...とりあえず、法務省は責任を負いません。利用した国民の方で解決してね♥
956名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 11:12:29
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



957名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 11:23:39
>>953
あっそ、じゃあだまってろ
958名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 12:10:10
合格者サロンのやつらが羨ましい、
俺もあの頃の夢に満ちあふれた頃に戻りたい・・・
959名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 12:12:23
税金高すぎです。
960名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 12:29:35
>>959
今年のこの時期にそんな書き込みできるきみは勝ち組
961名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 12:40:11
復代理が普通だった時代は源泉どうするか悩んだものだ。
先生のところは従業員いますか?って聞くのもねえ。
962名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 12:53:13
従業員の有無と源泉なんて関係ないだろ。
司法書士はもっと税法勉強しろ。
963名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 13:08:24
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\


964名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 13:11:45
>>962
ごめんちょっと教えて。
現在源泉徴収義務者に該当しない人(従業員のいない司法書士)に復代理の司法書士報酬請求する場合、
源泉なしで請求するもんだと思い込んでいたんだけど。
そういう意味で従業員って書いたんだけど、違うの?マジで教えて。
965名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 13:12:21
法人だけではなくて、個人事業主も源泉徴収義務者だが例外はあるわな
966名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 13:37:30
源泉徴収のない行政書士は勝ち組
967名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 13:40:55
源泉だけでこんだけ混乱するバカ書士w
968名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 13:44:20
いや源泉なんか気にしたことがなかった
個人事業主の依頼者なんかいないしな
法人だけ報酬から10000円引いて0.1をかけたのを
源泉として引いた額で請求してた
それで先代から25年何ともありませんでしたが
969名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:41:07
登記ソフト任せだからなんも考えてないやw
970名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:55:22
こまけぇこたいいんだよ。
971名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:56:50
ま、俺も登記法とか知らんが毎回補正もなく登記通っているからいいかなw
申請ソフトの書式任せだから、よくわからんわ。
972名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 10:11:45
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\



973名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 10:34:25
なんか暇だわ
974名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 11:04:03
ばかな俺におしえてくり
ひとり娘が結婚して旦那の氏(旦那が筆頭者)になった数年後
妻の両親と旦那が縁組したら、妻の氏は当然に
両親の氏(もともとの氏)になるん?
実子でも同意いったおね?
この場合の戸籍って旦那の氏書きかえられるだけだおね?
新たに編成されないおね?
975名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 11:11:36
名称変更の反対勢力は、老人司法書士連中だ。
60歳以上、特に65歳以上の司法書士として
若い司法書士らの幸福を奪うでなかろう。
976名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:05:00
>>974
旦那だけが養子縁組しても
旦那の姓は変わらないんじゃねえの?

配偶者がいる者が養子縁組してもどーたらこーたら
977名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:07:02
>>974
暇なんだから民法の条文を調べろ
978名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:12:47
投棄所あがりの
ちょうこうれいの本食が
他人にきびしくてまいります
むしこが無死角補やから
なおのこと
979名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:14:09
今民法みた
民810条
養子は、養親の氏を称する。
ただし、婚姻によって氏を改めた者については
婚姻の際に定めた氏を称すべき間は、この限りでない。
とある

>>974のケースでは旦那は婚姻によって姓を改めていない。
この場合、条文を素直に読めば
旦那は養子縁組によって姓が変わることになる。

となると妻も変わるんじゃないか(戸籍が同一だから)
980名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:17:17
戸籍の筆頭者の氏が変わったら、当然に新たに戸籍が編成
されると思う
981名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:20:39
養子は養親の戸籍にはいるんじゃないのか。
982名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:21:29
区役所に聞いてみたら?
983名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:25:29
確か旦那の場合は変わったと思う。

夫婦で養子に入った人が何組かいたが、いずれも養親と同じ氏だったな。
984名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:26:38
>>975
中国からのパクリの司法律士や韓国からのパクリの法務士よりは、
よっぽどいいと思うんだけど
985名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:28:12
>>981
戸籍法20条で、配偶者がいる養子は新戸籍編成。
986名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:29:34
新戸籍編成で、養子夫婦ともに養親の名前でOKっぽいね。

一応確認しておいたほうがいいかも。
987名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:33:49
名前変えないでいいから、地裁の民事訴訟代理権をくれ。
988名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:35:57
中国に従えば、司法士
韓国に従えば、法務士
フランスに従えば代訴士

と新名称なんだろうけど、俺は何でもいいよ。
989名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 13:22:59
縁組で筆頭者の氏が養親の氏になり養子の戸籍新たに編成
990名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 14:19:24
眠いお。。。。。
991名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 14:22:15
you ねちゃいなよ
992名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 15:35:44
        /::::::::/:::::::::::::/   l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      l::::::::::l:::::::::::/     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.      l::::::::::l:::::::∠      l!:::::::::::::::::::::::::::/>:::::::::::::::::::l
      レ::::::::l:::/  `ヽ    .ll::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::::::l
    , -‐l:::::::l:/ _   ヽ    .li二ニー-'-=:_::::::::::::::::::::::::::l
    l  .rヘ:::|/,rィ=ミ-、       lヽ::::::>フ::ー-->::::::::::::::::::::l
    !  l '::;' "/:::;,,..;;;トi      i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l
    ヽ ヽリ  ら.illlli.;;;!.       ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l
    >-,i   ヽ;;;;;ノ       -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ:::
   r‐イ::::::l             /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/  \
 ∠l  |-‐ハ       r-、     ら.illi..;;/i' //:::::::::::/        働くのよw善彦!
.   l  l/;ィヘ     /  )      `ー-‐ / ̄ヽ::::/
   l  l   ヘ   、/  /    / / /  /-‐''T Y
.   l  .l   ヘ  /  /‐-      /`ー--'´ ノ
.    l  .l    |`,'  /     _ ィ'::ヾ`ー--−'
    l  l    | l.  l-−  ̄/  i::ヘ::':,
     l  l   | !  l     l   リ ヾヘ
     l  l__|.l  .l     l     `ヽ
.     /    `'__l    | _
   _ノ   / ̄    ̄ヽ  ヒ::::::\
/ ̄  \  /  .r−- 、_ /  >'´::::::\
l  _  `゛ー-火 ̄ ̄  `ヽ<:::::::::::::::::::\

993名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 17:08:07
数ヶ月前に開業しましたが仕事ゼロ
年を越せそうにありません
年越派遣村の廃業士業版はないでしょうか・・・
994名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 17:37:04
司法書士事務所内で暇な本職、補助者が語るスレ 8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255595611/




建てたお
今日はこれで仕事は終わりだお

>>992
待てば海路の日和あり だお
995名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 17:38:20

安価間違えた
993がんがれ
996名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:04:41
>>993
同業者は足を引っ張る連中ばかりだか用心しろよ
997名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:12:45
法務士にしとけ
998名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:18:13
>>909
税の申告したら残った半分がさらに消える
999名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:22:45
司法書士の名称はまもなく消える。
1000名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:27:36
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。