司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
※司法書士試験対策用の教材について語るスレッドです。
  テキスト・参考書・問題集・過去問以外の話題は、他の適切なスレッドにてお願いします。
※sage進行
※煽り、荒らしはスルー

・過去ログ・テンプレなどは、>>2-15あたりで。
・「内民」等の、学者が書いた本の有用性に関する議論については、>>15-50あたりで。

※こちらを埋めてから、書き込んでください。
前スレ:司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.40
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1245762925/
2名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:29:44
3名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:30:58
4名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:33:42
5名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:36:44
【Wセミナー・フェア開催時期予定表】
お正月フェア:12月下旬〜1月上旬(三が日は特別セールあり)
早春フェア:2月(2008年は、3/8(土)〜3/30(日))
わくわく!フェア:2008年6/7(土)〜7/6(日)※通信フェア有
サマーフェア:7〜8月
感謝フェア:11月

*5月、10月に通信フェア実施
*早春、感謝、サマーのフェアは同時期に通信フェアも実施
*校舎リニューアル、野球等スポーツイベントの祝勝記念などで校舎によって記念フェアが実施されることがある。
*早稲田経営出版の書籍20%OFF、一般書籍15%OFF(お正月フェアは一般書籍対象外)
*会社が大日本印刷に譲渡されたので今後は変更の可能性あり
*平成21年9月1日を目途に、TAC株式会社が資格取得支援事業及び出版事業を承継して運営、との事。
http://www.w-seminar.co.jp/topics/jouto.html
6名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:40:20
まとめ
<全般>
【デュープロセス シリーズ】中上級者向き
・講義で使用するレジュメをまとめたような講義用テキスト
・必要最小限のことを簡潔にまとめている。その分、無味乾燥で図表や制度趣旨、理由付けを省いている。
・著者とされる竹下貴浩本人が「講義を聞くなり、他のもので調べるなりしてテキストの行間を埋めることが必要」と述べており、独学には向かない
・民法と不登法を一緒にしているのは分かりにくいという声多し。(特に初学者には分かりにくい)
・簡裁代理権付与の影響で傾向が変化していると指摘されてる民訴は弱い?
・法改正対応の改訂は早い。
・2009年7月31日、会社法・商法・商業登記法<補訂版>刊行→http://www.waseda-mp.com/isbn/9784847130502.html

【プログレス シリーズ】初学者〜中上級者まで
・デュープロセスシリーズとは異なり、自主学習にも配慮している。
・過去問の肢の番号が書いてあり、過去の出題例を参照しやすい。
・不登法をはじめ、午後の部の手続法は評価されている。
・民法は条文毎に逐条式の解説。
・成川著の憲法は、多用されている図表がわかりにくいかもしれない。(憲法以外は司法書士答練問題対策委員会が編集)
・商法・商業登記法は、旧法に引きずられている感が否めない。(参考文献も予備校出版物や旧法時代の書式精義と手抜き感が否めない)

【オートマチックシステム シリーズ】
・山本の講義を前提としてる面は否めない。
・民法は著者の独自配列。
・口語体や文章の記述など著者の癖がある。
・適宜、確認問題を挟んでいる。
7名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:46:17
【司法学院 基本書シリーズ】初学者〜中上級者まで
・説明は多い。その分厚い。
・無駄にフォントが大きいのが不評。
・全般的に試験範囲を逸脱してる部分もある。
・民法や会社法については説明が多いのが良いならば、シケタイのほうが分かりやすく値段も安いとの声もある。
・マイナー科目でも分量が多いのはやり過ぎとの声多し。
・市販されているのは民法と不登法ぐらい?(予備校HPより通信販売は可能)

【ブレークスルー シリーズ】中上級者向き
・豊富な図表。説明も詳細で分かりやすい。
・分量が多いかもしれない。誤植も多い。
・テキストなので講義を前提としてる面は否めない
・LECより受講歴なくとも販売してくれるようになった。

<過去問>
【LEC 合格ゾーン】初学者〜中上級者まで
・解説は詳しく、時折図表で整理。その分値段は高め。
・収録年数は最も多い。その分、分厚い。ただし、司法書士法は最近の数年分しかない。

【Wセミナー過去問集】初学者〜中上級者まで
・解説は短め。その分値段は安め。
・登記法の解説は関連する通達だけ載せて解説していない箇所も多々ある。
・記述式の過去問も出版している。
・収録年数は合格ゾーンに1、2年分足りない程度。司法書士法は古い問題も収録。
8名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:47:55
【合格の肢 シリーズ】中上級者向き
・過去問の肢別問題集。
・逐条式に配列されている。
・収録が過去10年分なのでどうしても漏れが多い。

【ポケット判択一過去問肢集 シリーズ】中上級者向き
・昭和時代から問題を収録。
・会話問題、学説問題等、問題文がないと成り立たない問題は問題自体掲載方式に修正。
・LEC各校、オンラインの限定販売で価格が高め。

<問題集>
【司法書士 基本問題集】初学者
・プログレスシリーズの姉妹版
・本試験より易しい基本的な問題を豊富に揃えている。
・記述式は、基本事項が網羅されており、問題数も豊富で基礎固めによい。

【Wセミナー司法書士試験択一式問題集】初学者〜中上級者まで
・昨年度版は「早稲田合格答練択一式問題集」という名称だった
・過去の早稲田合格答練問題から選出した問題集
・傾向は試験に準拠。年度によって論点の入れ替え有
・2009年版は科目別出版
・記述式の出版なし
・過去問を優先すること。

【直前チェック シリーズ】中上級者向き
・デュープロセスシリーズの記述を設問式にして、身についたことを確認・整理するツール。
・直前チェックに入る前にテキスト、過去問を一通りやっておくこと。
・憲法については行政書士、司法試験が収録されていたり、チェック事項も収録問題も
 司法書士試験と傾向に合ってないとの声もある。
9名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:57:12
<不動産・商業登記法>
【富田太郎(著) 楽学司法書士 不動産登記法】初学者向き
・不動産登記法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
・初心者の入門書、不登法の難解さを払拭には最適だけど、この本だけでは本試験レベルには到達しない。
【富田太郎(著) 楽学司法書士 商業登記法】
・(発売前?)http://www.amazon.co.jp/%E6%A5%BD%E5%AD%A6%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB-%E5%95%86%E6%A5%AD%E7%99%BB%E8%A8%98%E6%B3%95-%E6%A5%BD%E5%AD%A6%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%AF%8C%E7%94%B0-%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4789229971

<会社法>
【東京法経 最強の会社法】中上級者向き
・他のテキスト等で一通り学んだ後、知識の整理定着用に使うのに向く
・テーマごとに、チェックステージ(図表によるまとめ)とチャレンジステージ(若干の正誤問題)とで構成
・制度趣旨等の説明は、問題の解説以外には、ほとんどない
・薄く、携帯に便利

<憲法>
【LEC地方上級・国家II種ウォーク問本試験問題集】初学者〜中上級者まで
・司法書士試験と傾向が似ている。
・解説が詳しく、判例が整理されていて便利。

【Wセミナー司法書士 憲法・刑法基本問題集<新版>】初学者〜中上級者まで
・旧版では、過去数年の司法書士試験と傾向の似ていない問題が多めだった(行政書士試験の問題多め)
・新版では、すべてオリジナル問題に差し替えられたとのこと
10名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:03:48
<記述式対策>
【択一・記述ブリッジ シリーズ】中上級者向き
・理論編が択一対策と問題に関連する雛形を記載、実戦編が記述式の問題集。
・記述式問題集として比較的早くから市販され、利用者が多い。
・解説が秀逸。記述式対策の問題集でありながら、実体法の細かい部分まで丁寧に解説されている。
・記述式対策として問題をこなしたいのであれば実戦編からで構わない。
・後半の数問は試験の傾向を逸脱してる問題であったり、添付情報が省かれてたりする点に注意!

【うかる!記述式対策入門編 シリーズ】初学者向き。
・記述式をどう解くか?という視点の数少ない参考書。
・方法論が独特なので合う合わないがわかれやすい。
・ちょっと理屈っぽ過ぎるので説明がくどいかもしれない。
・入門レベルなのでこれだけでは試験レベルには達しない。

【うかる!記述式答案構成力 シリーズ】中上級者向き
・【うかる!記述式対策入門編シリーズ】の発展的内容
・講義形式で説明が長い分、問題数は少ない。
・市販されている中では最も本試験の問題に近い。

【省エネ「見るだけ」書式集 シリーズ】中上級者向き
・気軽に持ち運びできて、電車などの中でも見られる携帯サイズ
・雛形集なのである程度の予備知識は必要

【書式征服システムノート】中上級者向け
・申請情報の雛形を約160件掲載して網羅的。
・全部覚えるのは非効率。辞書として使うのが吉。
・雛形集なのである程度の予備知識は必要
11名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:08:25
テキスト・参考書・問題集以外の話題は、
下記のような適切なスレッドにてお願いします。(更新済)

司法書士試験 独学者の学習相談・情報交換★5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1246616591/
平成21年度司法書士試験反省会★16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1247782246/
09 司法書士試験 総合スレ Part1【平21】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1217063116/
●【食えない】司法書士【現在不安】●part 63
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1220342433/
■司法書士試験 講師・予備校評 Part13■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1240092070/
平成22年度司法書士試験スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1246878192/
12名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:16:10
Q:司法書士試験に「内民」は必要ですか?
A:不要です。それを読むのに時間を割くなら、過去問20年分を完璧にやる事に時間を割きましょう。
試験の問題の7割は過去問の焼き直しです。過去問20年分を完璧にやれば、択一に関しては、とりあえず7割の得点は確保出来ます。
逆に言えば、過去問20年分すらまともに出来なければ、どうあがいても試験には受からない、という事です。
過去問20年分を完璧にやって、それでも時間が余るなら、空いた時間で「内民」を読んでも構わないでしょう。そんな人は居ないと思いますが。

Q:最近の司法書士試験では、法的思考能力を問われる問題が多く出ると聞きます。その法的思考能力を養う為にも、「内民」を読んだ方が良いのではないでしょうか?
A:不要です。まず、その「法的思考能力」をのんびりと養っているほど、この試験を受ける人(本気で受かろうとしている人に限る)は、暇ではありません。
例えば、その「法的思考能力」を養う為に(通常の法学部の学生で2〜3年かけて履修する)民法を、「内民」を読んで半年で完全にマスターしても、
この試験の試験範囲の10分の1もカバー出来ません。不登法がまるまる残ってるし、会社法・商登法も手付かず。民訴・執行・保全・供託・憲法・刑法・司法書士法…と、どんどんやる事が出てきます。
それも全部「学者の書いた基本書」から始めたら、いったいどうなる事でしょうか。恐らく、1日5〜6時間やったとして、全科目をマスターして合格レベルに達するのに、最低5〜6年はかかるでしょう。
20歳から始めて25歳。25歳から始めたら30歳。かつ、必ず受かるという保証も無い。司法書士試験を受ける為に「学者の書いた基本書」を読むと、人生を無駄にします。やめましょう。
13名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:17:01
Q:民法はともかく、会社法・商業登記法については過去問をやっても無意味なので、学者の書いた本を読んだ方が有益だと思うのですが。

A:会社法・商業登記法に関しては、過去問は何度もやる必要は無いと思います。それでも出題傾向を見るために、1回はやっておきましょう。但し、会社法施行後の過去問は何度もやりましょう。
それに加えて、予備校のテキストを読み込み、簡単な問題集を1〜2冊こなしておきましょう。そしてその際に必ず条文を引く癖を付けましょう。
会社法・商業登記法に関しては条文が生命線です。学説の知識は不要です。判例も、予備校のテキストに載っているもの以外は不要です。条文とテキスト、問題集以外はやらないようにしましょう。
それを完璧にやっておけば、択一に関しては十分合格点に達すると思います。あとは会社法施行後の商業登記法の通達・先例が必要ですが、それはテキストにも書いてあるし、記述式の問題をする際にも覚えられます。
いずれにせよ、学者の書いた本を読む必要はありません。


Q:受験の段階からしっかりと「学者の書いた基本書」を読んでおかないと、実務に就いた時に苦労しそうなので、「内民」は必要だと思うんですが…。

A:不要です。まず、「学者の書いた基本書」をちゃんと読めば、すんなりと実務をこなせる、なんていう下らない妄想は捨てましょう。
本の知識で実務が務まるならば、誰も苦労はしません。実務をこなすには何よりも経験が命です。100冊の本より、1年の実務経験の方が、遥かに「実務」にとっては有益です。
実務をすんなりとこなしたいなら、とっとと合格して、早く研修を終えて、実務に就いて経験を積む事を第一に考えましょう。
あと、どうしても学者の書いた本を読みたいなら、試験が終わった後に好きなだけ読んで下さい。司法書士試験には役に立ちませんが、「内民」の(学術的な)価値については否定しません。
なお、11科目全部について、司法書士試験に対応出来る程度の頭が出来た後ならば、「内民」など1〜2ヶ月で読破出来ます。が出来た後ならば、「内民」など1〜2ヶ月で読破出来ます。
14名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:17:47
Q:過去問20年分を理由付けも含めて完璧に出来る人など、ほとんどいないと思います。だったら、コンパクトな「内民」をやった方が有益なのではないでしょうか?

A:無益です。
確かに「過去問20年分を完璧に出来る人などほとんどいません」。当然ですよね。受験生全体の中で、択一で30+30程度を取れる合格レベルに達している人など「ほとんどいません」ので。
でも合格者の多くはそこまでやっています。かつ、基本的に予備校のテキストと過去問・条文以外はやっていません。
それ以外の事(例えば「内民」)をやったとしても、多くは「無駄だった」「やらなくても良かった」と述べています。合格者のブログや合格体験記を見れば、(一部例外を除いて)ほとんど同じ事が書いてあります。
「過去問20年分を、理由付けも含めて完璧に出来る人など、ほとんどいない」のは間違いありませんが、不可能ではありません。それを可能にする為には、「無駄な事をしない」ことです。
過去問20年分を完璧にやれば、試験の全範囲の7割程度はカバー出来ます。一方、内民を4冊読んでも試験の全範囲の10分の1もカバー出来ません。後者は「無駄」です。やめましょう。
15名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:19:03
Q:予備校のテキストや過去問の解説を読んでも、断片的な知識しか身に付かないので、「内民」を読んだ方が遥かに有益だと思うのですが。

A:無益です。
まず、「断片的な知識しか身に付かない」と言う前に、その「(試験に最低限必要な)断片的な知識」すら完璧にマスター出来なければ、試験には全く対応出来ません。
例えば民法総則から始める場合、理由付け等は予備校のテキストに書かれている解説を見る程度で構いません。それで十分です。どんどん先に進みましょう。
どうしても解説を読んでも分からなければ、条文上の要件と効果、代表的な判例とその結論だけでも先に頭に詰め込んでおきましょう。それで次に進みましょう。間違っても、そこで立ち止まって「内民4冊を読破する」…といった方向に走らないようにしましょう。
民法総則をやった後には、物権・債権・親族・相続と続き、不登法が出てきます。そして会社法・商業登記法が出て来て、さらに民訴・執行・保全・供託・司法書士法と続きます。更には過去問、記述式問題の練習も必要となります。
のんびり「内民4冊」を読んで、「法的思考力」を養っている暇など全くありません。それをやっても試験範囲の10分の1も達成出来ません。そんな事は試験が終わった後にやりましょう。

また、逆に、その断片的な知識でもちゃんと理解しておけば、登記法・会社法・訴訟法・執行法・保全法・供託法と進めて行くうちに、民法が深く理解出来るようになります。
例えば、時効を深く理解するには訴訟法の知識が必要です。債権の消滅を深く理解するには供託法の知識が必要です。留置権や質権を深く理解するには執行法の知識が必要です。いずれも試験に必要な知識です。
そして何より、試験の超頻出論点である不動産物権変動や担保物権法・相続法を深く理解するには、「内民」を4冊読むよりも、登記法や会社法の知識を確実にする方が遥かに有益で、かつ知識も深まります。
民法だけをやっていても、民法の深い知識は得られません。先に他の科目をやる事を優先しましょう。それらを全部やった後で、なお「知識が断片的だ」と言うなら、(時間に余裕があるなら)「内民」を読んでも構わないと思います。
16名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:19:04
【内田民法】
民法対策最強の本
この本が合格の決め手になった
この本により限界突破できた等など、数々の伝説を作り出してきた本
受験生なら避けては通れない本
17名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:20:04
Q:予備校のテキストには、参照文献として「内民」等の学者の書いた本が挙げられています。だったら最初からそれを読んだ方が、遥かに有益だと思うのですが。

A:無益です。
予備校のテキストには、司法書士試験に必要かつ十分な情報だけが載っています。それを集めるために学者の書いた本を参照したに過ぎません。
これに反して「内民」には、司法書士試験全体に必要な情報の10分の1も載っていません。その中から、試験に必要な情報だけを抜き出して編集したのが「予備校のテキスト」であると言えます。効率良く学習したいなら、前者は無視して、後者を完璧に理解しましょう。

…例えば4月から勉強を始めて、民法「だけ」について合格レベルの点数を取りたいなら、半年かけて「内民」4冊読み込んでも構わないでしょう。但し、10月の時点であと10科目が手付かずで残ります。その次の試験には間に合いません。
更に問題なのは、学者の書いた本には、司法書士試験には必要無い情報も載っています(例えば「内民」の不法行為・不当利得の章等)。
司法書士試験に必要な情報を頭に入れる事が出来る人すら「ほとんどいない」のだから、それに不要な情報を頭に入れる努力をするのはやめましょう。覚えた知識と混ざってごちゃごちゃになって、かえって有害です。
18名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:20:59
Q:予備校のテキストの断片的な解説だけを読んでも、数ヶ月経ったら忘れてしまうので無益だと思います。
それよりも、「内民」をマスターして法的思考を身に付けた方が知識の定着に繋がり、本番で(忘れてしまった)問題が出ても、法的思考を発揮して正解を導き出す事が出来るので有益だと思うのですが。

A:読む必要はありません。まずは、以下の事を認識して下さい。
@「知識は数ヶ月経ったら忘れる」と言いますが、そもそも4月から勉強を始めたとして、すぐに過去問に手を付けたとしても、とても歯が立たないでしょう。まともにこなす事が出来るようになるのは7月位でしょう。この時点で本試験まで1年もありません。
そこから全科目の過去問を2回やったとして、残る期間は「数ヶ月」です。とても、のんびりと内民4冊を読んで、「法的思考力」を身に付けている暇などありません。
「数ヶ月経ったら忘れる」からと言って、「数ヶ月経っても忘れないだけの法的思考力をのんびりと身に付ける」暇などありません。
「数ヶ月経ったら忘れる」ならば、試験の数ヶ月前からこれまでやった事を全て復習して、それが頭に残っている状態で試験を迎えるようにしましょう。その方が遥かに効率的です。

A本試験の時間は、午前中は120分。マークと見直しに15分掛けるとして残りは105分。問題数は35問だから、1問につき3分。通常は肢が5個あるので、1つの肢に掛けられる時間は36秒。
更に午後の試験の時間は180分ですが、記述式の問題が2題あり、大急ぎでやっても(見直しも含め)最低90分は掛かります。
択一の見直し・マークに15分掛けるとして残る時間は75分。1つの肢に掛けられる時間は25秒程度。それを超えると記述式の問題で時間切れになります。
その与えられた25〜36秒、(他の問題を早く解いたとしても1分が限度)の間に、その「法的思考力」とやらを発揮して、ウンウン唸って正解を導き出している暇などありません。
一瞬で答えが出せる程度まで頭を鍛えておかないと、「法的思考力」とやらを発揮する前に、全部の問題を検討する事すら出来ません。その時点で合格は不可能です。
そうならないようにする為には、数ヶ月前から全科目を復習して、本試験でそれを即座に出せる状態にしておく以外に方法はありません。「内民」など不要です。
19名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:21:48
Q:講義を何度も聞いて、テキストを何度も読んでも、過去問に出てきた判例や「学説問題」が理解できません。
理解を深める為に、「内民」を読んだ上で、「判例百選」や「判決原文」にあたってみたいと思いますが、どうでしょうか?

A:無駄です。やめましょう。

失礼ですが、「講義を何度も聴いてテキストを何度も読み込んでも全く理解できない」箇所など、司法書士試験の講義やテキストにあるとは思えません。
これまでやった講義・テキストの知識が不足しているか、又はまだやっていない分野の知識が必要な箇所なのか、そのいずれかだと思います。
それでも「全く理解できない」なら、とりあえず判例・学説の結論だけ覚えて、他の問題・他の分野の学習を進めましょう。
そしてもう一度同じ所にあたってみて、それでも理解できないなら、その箇所にチェックをしておきましょう。試験の3ヶ月前になっても理解できないなら、その箇所の結論だけを丸暗記してしまいましょう。
講義でやった事を全てこなし、過去問を完璧にやっていれば、そんな箇所は民法全体で10個も無いと思います。
瑕疵担保責任の法的性質とか、抵当権に基づく妨害排除請求とか、仮差押の時効中断効とか、そういった所ぐらいでしょう。直前の丸暗記でも十分対応可能です。
また、その10個全てが試験に出る訳ではありません。出たとしても1〜2個でしょう。試験では満点を取る必要はありません。失点しても許される範囲です。
むしろ、その1〜2問を追いかけて、「判例百選」やら「判決原文」やら「内民」やらに手を出して、他の「過去問を完璧にやっていれば確実に得点できる」問題を落とす方が愚かです。絶対にやめましょう。
なお、同じく判例からの出題が重要になってくる「憲法」や「刑法」に関しては、代表的な判例の事実関係も押さえた方がイメージしやすくなるので、あまり時間は掛けられませんが、六法に載っている程度の判例を詳しく読み込むのも良いかも知れません。
20名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:22:51
Q:予備校のテキストには、講義を聴いて行間を埋めさせないと理解できないような仕組みになっているものがあると聞きます。条文の趣旨や本質的理解の為のコメントが書かれていません。
一方「内民」には、その「条文の趣旨や本質的理解の為のコメント」が全て書かれています。よって、「内民」を読むべきだと思いますが。

A:読むべきではありません。
予備校のテキストが、「講義を聴いて行間を埋めさせないと理解できないような仕組みになっている」なら、その講義を聴くのが一番です。
その講義を聴けば行間は埋まります。埋まらなければ講師に説明を求めて埋めましょう。自分で「内民」を読んで埋めるよりも、遥かに効率的です。
「講義を聴かなければ埋まらないなんてずるい!」…と思うかも知れませんが、予備校だって商売です。それは仕方が有りません。
その代わり講義を聞けば、学習期間は大幅に短縮されるでしょう。自分で「内民」等で調べてその「行間を埋める」よりも、遥かに時間の節約になり、かつ、間違いがありません。
21名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:23:39
Q:「試験の9割は民法で決まる」と聞きます。だったら、その民法をまず完璧に理解する為に「内民」をマスターして、勉強に臨んだ方が良いのではないでしょうか?

A:無駄です。やめましょう。

第1に、当初から数年の計画で合格を目指している方ならともかく、例えば4月に勉強を始めて、翌年の7月の合格を目指すなら、そんなもの読んでいる暇がありません。理由は>>23で挙げたとおりです。

第2に、「民法を完璧にやっておけば他の科目なんて楽勝だ>>9」…等とほざく方も居られますが、初学者が踏ん張って半年で「内民」を読破したとして、10月まで民法以外の他の科目が手付かずで、
残り9ヶ月で、不登法、会社法、商業登記法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、供託法、刑法、憲法、司法書士法を全てこなす事は不可能です。
「いやいや、8ヶ月で受かった人も居ますよ」…といった意見もあると思いますが、その方は当初から8ヶ月での合格を目指して、1日10時間の勉強時間を確保していたそうです。やったのは「条文と過去問」だけ。「内民」など読んでいません。
1年計画ならば、早くから不動産登記法や会社法を進行させ、早くから過去問もこなして行くべきです。「内民」を読んでいる暇などありません。

第3に、「内民」を完璧にやったからと言って、司法書士試験の民法で合格点が取れるとは限りません。特に家族法・相続法に関しては「無条件で覚えなければどうしようもない」箇所が幾つも出てきます。「内民」を読んで何とかなるものではありません。
22名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:25:22
Q:完全独学で短期合格された方のブログに、「内民をマスターして(過去問をやらないで)民法で満点を取った」と書かれている方が居ました。
やはり、「内民」はやるべきではないのでしょうか?

A:やる必要はありません。
仮に、その「内民をマスターして(過去問をやらないで)民法で満点を取った短期合格者」の発言が真実であったとしても、
他の大多数の短期合格者のブログ・合格体験記に目を通してみて下さい。

・「過去問と予備校のテキストと条文だけを何度も何度もやりました。他は何もしていません。」
・「学者の書いた本を読んだりもしましたが、今思えば、やっても無駄だったと思います。」
・「この試験では、無駄な事をやっている暇はありません。まずはその最低限の知識である、予備校の講義を完璧に消化すべきだと思います。」
…文面は異なりますが、毎年、大体同じ事が書かれています。(「内民厨」は、これを全て「ウソだ」と言い張りますが。)
1名の「内民マスターで満点」の方の証言を信じて勉強を続けるか、他の大多数の短期合格者の発言を信じて勉強を続けるか、後者を選択する方がより合格に近づくのは間違い無いと思います。


Q:過去に予備校講座を受講されており、「合格間違い無し」と言われている(言われていた)方のブログに、「内民は有益だ」と書かれています。「内民」は使うべきだと思いますが。

A:「合格間違い無しと言われている(言われていた)方」の発言よりも、「大多数の短期合格者」の発言を信じましょう。
ちなみに、書店で売られている短期合格者の体験記には、氏名と写真も掲載されています。下手に嘘を付く事など出来ません。
匿名掲示板上の得体の知れない方の書き込みよりも、氏名と写真を掲載して責任を持って書いた方のアドバイスを信用しましょう。
だいたい、この試験で「合格間違い無し」なんて事は誰にも言えません。「予備校の模試で3年連続でトップになった(つまり、3年間受からなかった)方」も居ます。
根拠も無く「合格間違い無し」などと認定された者が提供するような、怪しげな情報は無視しましょう。
23名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:26:45
Q:自称「超短期合格者」は、元司法試験受験生である事が多いと聞きます。その方はきっと、「内民」等をきちんと読んで民法をマスターされていたのでしょう。
これから勉強を始める方も、それにならって、まずは「内民」をやるべきだと思いますが。いかがでしょうか。

A:やるべきではありません。
「元司法試験受験生」だと言う事は、既に「司法試験を一生懸命勉強した」と言う事です。
民法・刑法・憲法・会社法・訴訟法に関して言えば、司法書士試験の問題の少なくとも半数は既に頭に入っている事になるので、多少なりとも有利になる事は間違いありません。
つまり、「超短期合格して当たり前」の方だという事です。(とは言っても、実際に合格するのは楽ではないと思いますが。)
また、「元司法試験受験生」であり、「司法試験合格者」ではないという事は、「司法試験を(一生懸命勉強したけど)に受からなかった」方だと言う事です。つまり、無駄に時間を過ごして来た方なんですよね。
勉強期間を合算すると、とても「超短期合格者」であるとは言えません。むしろ「長く時間を掛けた方」だと言えるでしょう。
それにならって「内民」を読むなど、無意味です。やめましょう。
24名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:27:50
Q:予備校のテキストのように要点をまとめただけでは、「理解」には程遠く記憶しづらいと思います。「理解は記憶の接着剤」と言います。「内民」を読んで理解を深めた方が良いと思うのですが。

A:不要です。まず、この試験には「理解」云々よりも、とにかく覚えるべき知識が山のように出て来ます。
時効(除斥期間)等の「期間」の問題ひとつをとってみても、債権一般の消滅時効、 即時取得の盗品・遺失物の回復、占有訴権、売主の担保責任の追及、不法行為の損害賠償請求権、敷金返還請求権、婚姻・縁組の取消権、相続回復請求権、遺留分減殺請求権…等々。
その主張権者・起算点・期間につき、「想像を絶するほどの細かい事項を、一分の狂いも無く、正確に」記憶しなければなりません。
例えば主張権者なら、売主の担保責任は悪意の買主も追求できるか、出来るなら解除・損害賠償のどちらか、善意か悪意かで起算点は変わるか、等々。
期間で言えば、占有保持の訴えは妨害発生時から1年か、妨害が存在する間は提起出来るのか、工事による場合はどうなのか、等々。

更に、上記で挙げたのは民法での一部に過ぎません。他の科目でも山ほど出て来ますよね。
会社法では、各種訴え(会社設立無効・株主総会決議取消、等)の他、「期間」の問題はうんざりするほど出て来ます。
訴訟・執行・保全法も同様。控訴・上告、即時抗告、支払督促の仮執行宣言の申立、執行抗告、保全抗告、等々。これらについては、被告は誰か、管轄はどこか、執行停止の効力はあるか等、も記憶しなければなりません。
他にも供託法、刑法、憲法にも「期間」で覚えるべき事はありますよね。

…とても、のんびりと「遠回り」して「記憶の接着剤」とやらを作って、何とかなるものでは無いというのはよく分かるでしょう。
勿論、記憶を助ける為にある程度の「理由付け」は必要です。「未成年養親の場合、取消は未成年者保護の目的だから、養子側に取消権は無い」とかね。
でもその程度の事は、どの予備校のテキストにだって書いてあります。で、それ以上の事を「理解」している暇などありません。
記憶を可能にするには、何度も繰り返しテキストを読んで条文を引いて、過去問を解くという作業を繰り返すより他はありません。
理由付けは予備校のテキストで十分。後は何度も繰り返して覚えましょう。「内民」など不要です。
25名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:29:53
Q:司法試験受験生にはもはや「内民」は定番ではなく、
潮見、山敬、佐久間と言った要件事実を意識した京大系が主流なのだそうです。
今や「内民」など、時代遅れでレベルが低いとも言われます。
司法書士試験受験生もそれに合わせて、「内民」以外の学者の書いた本も読むべきなのでしょうか?

A:司法書士試験の受験生にとって、そういった議論自体が無益です。と言うより有害です。時間の無駄なのでやめましょう。
「内民」が司法書士試験受験生(短期で合格を目指す者に限る)にとって無益である事は、>>12-24あたりで散々説明しましたが、他の学者が書いた本についても全く同じ事が言えます。
この試験に、予備校のテキストで書かれている以上の理由付けなど不要です。それ以上の事を覚えている時間は有りません。やめましょう。
また、「学者の○○の本は時代遅れだ」「学者の××の本はレベルが低い」…等といった議論自体が、(司法試験受験生にとってはどうだか知りませんが)司法書士受験生にとっては無益なものです。
司法書士試験はかつては、学者の書いた本を読破して長時間掛けて勉強し、大学を卒業しても5〜6年は掛かるものだと言われていましたが、ここ最近は、無駄を省いた予備校のテキストを使い、「1〜2年で短期合格を目指す」事が主流になっている事は間違いありません。
むしろ、学者の書いた本を読み漁って長期間掛けて合格を目指すスタイルそのものが、司法書士試験にとっては「時代遅れ」で「レベルが低い」勉強法であると言えるでしょう。
現に短期(1〜2年)合格を果たした法学部出以外の方も数多くいらっしゃいますが、その方々の合格体験記(顔写真・氏名付き)を見ても、学者の書いた本を読破した、等という勉強法を紹介している方は皆無です。
「学者の○○の本は時代遅れだ」「学者の××の本はレベルが低い」…等という議論をすること自体、司法書士試験にとっては無益で、「時代遅れ」で、「レベルが低い」争いだと言えるでしょう。
司法書士は学者ではなく実務家です。短期合格を目指したいなら、そういった議論自体が無益であるものとして無視しましょう。
26名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:30:48
Q:司法書士試験の受験の1年目では、講義テキストと過去問以外に手を出せないのが当たり前であると言う事は否定しません。
ですが、2年目以後の受験では学者の書いた本を読んで伸び悩みが解消されることもあると聞きます。
2年目以降の受験では、学者の書いた本を読んでも良いのではないでしょうか?

A:何を読み使うかは使用者の責任です。自己責任で読んで頂いても構いませんが、基本的にお勧めしません。
先にも述べたように、学者の書いた本の学術的な価値自体は否定しません。が、基本的に司法書士試験にとっては無益なものです。

1年目の受験で、とりあえずは予備校のテキストと過去問をマスターして自己採点で30+30を超えた方は、合格発表を待つまでの間に読んでみるのは構わないと思います。
但しそれはあくまで「読み物」として使うべきであり、(落ちた時に備えて)次の年の試験に役立てるために読むべきではありません。
不幸にも不合格が確定して来年の受験に備えたいなら、すぐにテキストと条文を読み込んで、過去問を解く作業に掛かってください。次の試験まで9ヶ月しかありません。
1年目の受験で合格ラインに達した方なら、その作業がいかに大変で、9ヶ月という期間がいかに短いかが身に染みて分かっているはずです。余計な事は考えずにそれを何度も繰り返しましょう。

1年目の受験で、準備不足で全く歯が立たなかった(自己採点で30+30点を超えられなかった)方で、来年の受験に備えたいなら、試験日の翌日からその作業に掛かって下さい。
のんびりと「学者の書いた本」など読んでいる暇などありません。1年掛けて「予備校のテキスト・条文・過去問」を合格レベルに持って来る事すら出来なかったのだから、無駄な事をやっている場合ではありません。
2年連続の「準備不足」など許されません。試験の翌日から、「予備校のテキスト・条文・過去問」を完璧にする作業を再開して下さい。
27名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:31:43
Q:択一の選択肢の丸覚えする程度にまで過去問をやりつづける事など、普通の頭脳では出来ないと思います。
人間の頭脳に合わせて、学者の本を読むべきだと思うのですが。


A:「択一の選択肢を丸覚え(とまでは行かなくても)する程度にまで過去問をやり続ける」事が出来ないなら、司法書士試験の合格は諦めましょう。

過去問20年分を(理由付け・類似問題の予想まで含めて)完璧に出来る者など、先に述べたように「ほとんどいません」。
でも、受験生3万人の中で少数派ながら居る事は事実です。そう、短期間で合格レベルに達している方ですよね。
その方々は全て、「普通の頭脳ではない」特殊な頭脳の持ち主なのでしょうか?そうではありませんよね。様々な学歴、経歴、年齢の方がいらっしゃいます。その全てが「特殊な頭脳の持ち主」である訳がありません。
その方々は全て、「普通の人間では出来ないような」エネルギーを費やして、テキストと条文の読み込み、過去問に取り組んでいる方なのです。

「普通の頭脳では出来ない」など、その「普通の人間では出来ないような努力」から逃げる為の言い訳に過ぎません。
その努力が出来ないと言うなら、司法書士試験の合格は諦めましょう。
28名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:33:00
Q:学者の書いた本であれば、民法が口語化される前に出版されたものであっても、それは「司法書士試験に過不足無い」本であり読むと有益であるとの話を聞きました。
古本屋で安く売られていたら、司法書士試験対策として購入すべきでしょうか?

A:そんな事を誰が言っているのか知りませんが、司法書士試験の受験生が古本屋で学者の本を買って読むなんて事は愚の骨頂です。
「有益」どころか、「有害」になります。絶対にやめましょう。

第一に、学者の書いた本がこの試験にとって無益である事は散々述べてきました。>>12-27
古本であれ新版であれ、司法書士試験にとって無益である事に変わりはありません。予備校のテキストだけを読みましょう。

第二に、法律というのは生き物です。司法書士試験に関連する法令も、毎年のようにどこかで改正されています。民法だって例外ではありません。
民法の口語化に伴い保証契約の箇所が大きく変わったのはご存知だと思います。それ以降も、一般社団法人化への移行で「法人」の条文がごっそり抜け落ちました。口語化に対応していない本なら、その箇所について間違った知識を頭に入れる事になります。
また口語化以前にも、解除権の発生原因から賃借人の破産が削除されたり、抵当権と賃貸借関連の規定がごっそり変更されたり、ちょくちょく改正がされています。
仮に買ったその本が平成16年の民法改正に対応していなければ、次回試験の合格は諦めた方が良いでしょう。「滌除」「第三取得者への通知」等という文言が見られるような本ならば、それこそ絶望的です。
司法書士試験にとって超重要論点である抵当権について間違った知識を仕入れる事になります。民法のみならず、執行法の知識を得る場合にも非常に有害です。
29名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:34:17
第三に、古い本を買って読むともっと有害になる事があります。
それは「口語化に伴って条文の配置が変わった」、という事です。

この試験にとって「条文」とは、過去問や主要判例と並んで覚えるべき知識の根幹となるものです。特に民法では、テキストに出てきた条文は何度も何度も引いて頭に刻み込む作業は書かせません。
その普段読んでいるテキストに間違った条文番号が書かれていたら、それこそ一大事です。全て変換しなければなりません。膨大な時間のロスです。何かの拍子に間違った条文を頭に入れる可能性だってあります。
http://barexam.at.infoseek.co.jp/note/kaisei_mp_h162.htm

「民法口語化前の本でも、司法書士試験に過不足無いものがある。古本で見つけたら購入をすすめる。」
↑のようにほざいて、得意気になって学者の本を紹介している「馬鹿」は、その配置が変わった条文を1つ1つ変換して読み込む事を受験生に強いるつもりなのでしょうか?
その条文の配置変更に対応していない本を買って1つ1つ(書いて、あるいは頭の中で)変換して読む事など、まさしく「時間の無駄」です。これは予備校が出しているテキストについても言える事です。
テキストや六法、は常に最新のものを揃えて下さい。過去問も出来れば最新のものを揃えて下さい(解答や解説が変わる場合もあります)。間違っても、「古本屋で学者の書いた本を買って読む」などという愚かな事はしないで下さい。
30名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:36:09
Q:私は独学者ですから、予備校のテキストを読んでも理解が出来ません。最初から「内民」を読んで知識を深めてから、受験勉強に取り組むべきなのではないでしょうか?

A:独学者こそ、「予備校のテキストと条文、そして過去問」を繰り返し学習し、それ以外はやらないようにしましょう。

まず、前提として申し上げておきます。完全独学でこの試験に1〜2年で合格する事は非常に困難です。
通常予備校では1年程度の期間、毎週みっちり講義を行います。講義をしているのは「教えるプロ」の集団です。司法書士試験に関しては(試験委員を除いて)世界一詳しい者の集まりです。
それは予備校が「商売」だからです。受講生から数十万円のお金を取っています。それで合格実績を上げられない講師はクレームが来ます。去るしかありません。ですから、その「試験に関しては世界一詳しい」知識をフルに活用し、無駄な事は極力やらないように講義をします。
最近良く耳にする「一発合格」「短期合格」と言われている方々の大半は、生の講義であれ通信の講義であれ、何らかの予備校の講義を受けています。その方が「無駄を省いた講義を聴いて、時間の節約が出来る」からです。

その予備校の「最低限の知識」をマスターした方ですら、一発で合格する方は少数派です。たいていは2〜3年かかっています。それを受けていない独学者が一発で受かる事は、更に困難を伴うでしょう。

独学者で1年とは言わないにしても、短期で合格を果たしたいなら、受講生以上に「無駄な事はやらない」事を徹底しましょう。「無駄ではない事」は「過去問」に凝縮されています。それを完璧にマスターする事から始めましょう。
「理解できない」ならそこを飛ばして、「理解できる部分」から覚えて行きましょう。無条件で覚えなければならない事項は山のようにあるはずです。そこから切り崩して行きましょう。
間違っても「学者の書いた本を読み漁る」といった愚を犯す事のないようにしましょう。予備校の受講生以上に時間を無駄に出来ないのだから、一切の時間の無駄を省きましょう。
そうする事で初めて、予備校の受講生と対等の立場で試験に挑む事が出来るようになるのです。

※個人的な見解ですが、独学者でも最低限、不動産登記法に関しては講義を受けた方が良いと思います。
31名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:37:07
Q:あなたはなぜ、そうまでして「学者の書いた本」を否定するのでしょうか?
かつて基本書を読んで、それが理解できなかったから、ひがんでヤツ当たりしているのではないですか?

A:まず第一に、(何度も言っていますが)学者の書いた本の価値自体を否定している訳ではありません。
その学術的な価値を否定している訳ではありません。試験が終わったら(来年受験する必要性が確定した方は別として)好きなだけ読んでください。

第二に、「私がかつて基本書を読んで理解出来なかったから、ここでひがんでヤツ当たりしている」と言う件ですが、その「私の素性」について勝手に妄想を膨らませて想像する事は一向に構いません。
合格者として合格体験記に堂々と記載している方々ならともかく、「匿名掲示板上で、発言者の素性や社会的地位に必要以上に拘る」ような方は、基本的に放置します。ちなみに私はその合格者です。

誰が書こうと「司法書士試験対策として、学者が書いた本を読むのは無益」←に変わりはありません。
短期合格者の多くも同じような事を(顔写真・本名付きで)言っています。私の発言のほぼ全てが、それと共通している言っても良いでしょう。
(顔写真・本名付きで書かれた)短期合格者の合格体験記を見て、「そいつらも、ただひがんでヤツ当たりしているだけだ」…と思うのも自由です。相手にされるかどうかは知りませんが。
32名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:37:58
Q:いちいち学者の書いた基本書の必要性を否定して、あなたは「姫ネス」なのですか?
受講生に「内民」等の基本書を読まれてしまっては困るから、そんなにまでして「学者の書いた本は必要無い」と繰り返しているのではないですか?

A:私の素性をどう想像するかはあなたの勝手です。
私は予備校関係者でも何でもありませんが、そう思い込みたいならお好きにどうぞ。
どう思われようが私の意見は変わりません。この試験に学者の書いた本など不要です。
かつ、短期合格者の体験記(写真・氏名付)でもほぼ同じ様な事が書かれています。
それも全て「予備校の陰謀だ」と捉えたいなら、お好きにどうぞ。相手にされるかどうかは知りませんが。

ちなみに私が予備校関係者なら、受験生には執拗に「内民」を勧めると思います。
その方が、受験生から長く金を取る事が出来ますので。
33名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:38:53
Q:とうとう、不動産登記法にも「基本書」と呼べる学者の書いた本が出るそうです。
司法書士試験にとっては有益だと思うのですが、如何でしょうか。


A:まだ目を通していないので何とも言えませんが、おそらく読む必要は無いでしょう。

不動産登記には、表示の登記と権利の登記とがあり、司法書士試験に出るのは主に後者の方です。
表示の登記(分筆、建物の合体等)の問題が、権利の登記と絡めて出された事もありますが、
予備校のテキストの知識で十分に対応出来るものです。それ以上やる必要はありません。
しかし学者の書いた「基本書」となると、表示の登記に関してもみっちり書かれる事でしょう。その分無駄になります。
「飛ばして読めば」と思うかもしれませんが、それだったら予備校のテキストを読むのと変わりませんよね。
「飛ばして読む」時点で、内民厨あたりが好みそうな、「体系的な理解」「法的思考能力を養う」といったような学習が不可能になります。
ならば最初から、試験の為に作られた予備校のテキストを読むべきでしょう。無理して、学者の書いた本を読む込む必要性はありません。
34名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:43:13
Q:司法書士試験では、「無駄な事をするな」「早く受かれ」と、何度も言われますが、
少しくらいは無駄な事をして失敗した方が、それは「将来の肥やし」になり、人生にとってプラスになると思います。
学者の書いた本を読む事を「時間の無駄」と決め付けて、完璧主義になる事を自分に課すと、人生が辛くなると思いますが。


A:そんな事を言う人間は、この試験の本質すら分かっていない愚か者だと思います。

まず、この試験はあくまで「実務家として仕事をするための試験」である事を認識しておいてください。
試験に受かった後は、研修を受け、実務経験を何年も積んで、独立する(あるいは勤務司法書士となる)というステップが待っています。
それがどれだけ大変な事か、少しでもまともな社会経験のある方であれば、十分に理解出来ると思います。
つまり「試験に受かったら終わり」ではなく、「試験に受かってやっとスタートラインに立つ」という事なんですよね。

この仕事には、人を相手にするのだから対人関係を上手く処理する能力が必要なのは当然ですが、緻密さと完璧さが要求されます。
が、最初から完璧な仕事が出来る者など居ません。何度か失敗して叱られて、少しずつ覚えて行くしかありません。
それがまさに「将来の肥やし」になるんですよね。

実務経験無しに実務を語る事など出来ません。実務には経験が第一です。学者の本を100冊読んだって完璧な仕事などできません。
その経験を積む事が「時間の無駄」ではなく、「将来の肥やし」になる事は間違い無いでしょう。
その経験を積む前の段階の「試験合格」までに、多くの時間を費やしている暇などありません。実務経験という、「将来の肥やし」になる時間がなくなります。
将来を見据えるならば、試験なんてとっとと受かってしまって、早く実務経験を積んで「将来の肥やし」となる時間を確保しましょう。
35名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:46:26
Q:司法試験で、いわゆる「三振」をした受験生が司法書士試験に流れてきていると聞きます。
彼らは学者の書いた基本書を読み込んで法的思考力を有しており、強力なライバルになると思いますが、
私もそれに対抗するために、「内民」等の学者の書いた基本書を読んだ方が良いのでしょうか?

A:司法試験で「三振」した者など、過去問20年分を完璧にやった受験生の相手ではありません。気にするだけ無駄ですので、無視しましょう。

司法試験受験で「三振」したという事は、受かるチャンスを3回も与えられながら、それをモノに出来なかったという事です。
ご存知のように、司法試験の合格率は旧司の比ではありません。それに3回も落ちるなんてのは、文字通り「適性が無い」方です。
そんな学習能力の無い者が、司法書士試験で正しい勉強法を貫徹して、短期で合格出来るとは思えません。相手にするだけ無駄ですので、気にしないようにしましょう。

司法試験受験組が何千人流れてこようが、この試験は@択一で8〜9割得点して、A記述式で致命的なミスをしない。@+Aでクリア出来る試験です。
ご存知のように、そもそも@をクリアしなければ足切りされて、Aを採点される資格すら与えられません。
その@に関しては、過去問をやるのが一番の近道です。そのやり方を変えて余計な事をしない限り、「三振」組に劣るなんて事は有り得ません。
結局「三振」組も、受かるためには「過去問20年分を完璧にやる」、その作業をやらざるを得ないのですから。やる事は同じです。有利・不利はありません。

むしろ「三振」組は不利だとも言えるでしょう。なぜならば、試験にとっては無駄な知識を(中途半端に)持っているからです。
この試験では「無駄な知識」を頭に入れる事は厳禁です。ただでさえ覚える事が山のようにあるのに、無駄な知識を入れるとかえって混乱するからです。
なまじ学者の書いた本などを読み漁って民法の難解な学説問題で1問取るよりも、過去問に何度も出ていたり、条文通りの問題を確実に仕留める方が遥かに有利な試験だからです。
「三振」組など、正しい学習方法をやり抜いた受験生の敵ではありません。
必要以上に気にして、無駄な学習を続けるような愚を犯さないようにしましょう。
36名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:47:51
Q:私の通っている予備校のテキストは、比較的薄いものですが、他の予備校のテキストには「電話帳」と呼ばれるほど分厚いものがあります。
私もそういった分厚いテキストを使った方良いのでしょうか?その方が、試験にとって有利になるのでしょうか?

A:使う必要はありません。今使っているテキストと過去問(必要に応じて簡単な問題集)、そして条文を繰り返し勉強しましょう。

比較的薄いテキストと過去問(必要に応じて簡単な問題集)、そして条文を繰り返して勉強しただけで、短期合格を果たしている方は沢山居ます。合格体験記に顔写真と本名付きで毎年出ています。
つまり、そんな「電話帳」のような分厚いテキストを使わなくても、正しい方法で勉強をすればこの試験は合格出来るのです。
「電話帳」みたいに分厚いテキストは、それだけ無駄な情報が詰まっているものなのだと理解しましょう。
司法書士試験にとって有用なテキストとは、満点を取る事を目的として作るべきではないですよね。満点を取らなくても合格出来るのだから。
択一で30+30、そして記述式で致命的なミスをしないように作られたものであるべきでしょう。その目的に沿って作られたテキストで学習すれば合格できます。
むしろ満点を取る事を目的としたテキストなど、試験にとっては「有害」であると言うべきでしょう。無駄に時間が掛かるからです。
満点を取る事を目的とするならば、学者の書いた本やら実務用の書物やらを、片っ端から丸写ししなければなりません。
とても1年で終えられるような分量ではありません。薄いテキストと過去問ですら、1年でやっと終えられるかどうかと言ったところですので。
それだったら、最初から学者の書いた本を片っ端から読んだ方がまだマシです。5〜6年は掛かると思いますが。

「電話帳」のような分厚いテキストは、司法書士試験にとっては不要です。また、学者の書いた本のような学術的な価値もありません。
試験にとっても法律の学習にとっても、何の役にも立ちません。読むだけ無駄です。やめましょう。
37名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:59:18
要するに内民なんですよ
38名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:01:15
● 「内民厨」「学者本厨」の主張・まとめ ●

1. 最近の司法書士試験では、法的思考能力を問われる問題が多く出るから、「内民」が必要だ。→>>12で却下。
2. 受験の段階から「学者の書いた基本書」を読んでおかないと、実務に就いた時に苦労するから、「内民」は必要だ。→>>13で却下。
3. 過去問20年分を完璧に出来る人などほとんどいないから、コンパクトな「内民」をやった方が有益だ。→>>14>>27で却下。
4. 予備校のテキストや過去問の解説を読んでも、断片的な知識しか身に付かないので、「内民」を読んだ方が遥かに有益だ。→>>15で却下。
5. そもそも予備校のテキストが、「内民」等の学者の書いた本を参照しているのだから、最初からそれを読んだ方が有益だ。→>>17で却下。
6. 予備校のテキストの解説を読んでも、数ヶ月経ったら忘れてしまうから、「内民」をマスターして法的思考を身に付けた方が、知識の定着に繋がるから読むべきだ。→>>18で却下。
7.  講義を何度も聴いて、テキストを何度読んでも、過去問に出てきた判例や「学説問題」が理解できない。その場合は「内民」を読んだ上で、「判例百選」や「判決原文」を読んで理解を深めるべきだ。→>>19で却下。
8. 予備校のテキストには条文の趣旨や本質的理解の為のコメントが書かれてないから、それを理解する為に「内民」を読むべきだ。→>>20で却下。
9. 試験の9割は民法で決まるのだから、試験の勉強をするには、まず「内民」を完璧に理解すべきだ。→>>21で却下。
10.匿名掲示板やブログに、「内民は有用だ」との記載がされているので、「内民」は試験にとって有用だ。→>>22-23で却下。
39名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:02:03
11. 「理解は記憶の接着剤」であるから、試験に必要な知識を記憶するには、「内民」を読んで理解を深めるべきだ。→>>24で却下。
12. 「内民」など時代遅れだ。要件事実を意識した、京大系の学者の本を読むべきだ。→>>25で却下。
13. 2年目以降の受験では、伸び悩みを解消するために、「内民」を読むべきだ。→>>26で却下。
14. 民法口語化前の、学者が書いた本が古本屋で安く売られていたら、購入して読むべきだ。→>>28-29で却下。
15. 独学者は予備校のテキストを読んでも理解出来ないから、「内民」を読むべきだ。→>>30で却下。
16. 学者の書いた本を否定するのは、ひがんでヤツ当たりしているからだ。「姫ネス」だからだ。→>>31-32で却下。
17. 不動産登記法にも、学者が書いた基本書が出たらしいので、これを読むべきだ。→>>33で却下。
18. 受験で少しくらい時間を無駄にしても、それは「将来の肥やし」になるのだから、時間をかけて「内民」を読むべきだ。→>>34で却下。
19. 司法試験で「三振」した受験生が、書士試験に流れてきているので、それを相手にする為にも「内民」を読むべきだ。→>>35で却下。
20. 予備校のテキストの中でも、学者が書いた本を丸写ししたような「電話帳」みたいなものを読んだ方が、試験にとって有利だ。→>>36で却下。
40名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:04:36
Q:司法書士試験関連のスレを見ていると、やたらと「内民を読め」と勧める方がいらっしゃいますが、それには従うべきなのでしょうか?

A:徹底的に無視しましょう。

その「司法書士試験関連のスレでやたらと『内民』を勧める方」を、このスレでは「内民厨」と呼びます。
「内民厨」が執拗に「内民」を勧める論拠は、>>38-39の「1〜20」にまとめてありますが、全て却下されています。 かつ、「内民厨」側からの反論は全く有りません。
恐らくこれ以降も、ただただ「荒らしだ」「キチガイだ」「キモイ」…等と、個人攻撃・人格攻撃をして吠える事に終始し、まともな反論をする事は出来ないでしょう。

もう一度言います。「内民厨」は、「司法書士試験に内民が必要な理由」を、既に却下されている>>38-39の「1〜20」以外に何も挙げていません。
合理的な論拠も無く、馬鹿の一つ覚えのように「内民を読め」と勧める者の言葉など、信用しないようにしましょう。
それでも「内民読め」としつこく勧めて来るならば、>>38-39の「1〜20」」を示して、その反論(あるいは他の理由)を出すように求めましょう。
その反論(あるいは他の理由)を出さない限り、徹底的に無視しましょう。

この試験に「内民」など不要です。
合格者の多くは、過去問(会社法に関してはそれ以外の問題集も)を完璧にこなし、かつ、基本的に予備校のテキストと過去問・条文以外はやっていません。
合格者のブログや合格体験記を見れば、(一部例外を除いて)ほとんど同じ事が書いてあります。
根拠の無い「勉強法」ほど、危険なものはありません。徹底的に無視しましょう。
41名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:05:32
そーです
内民なんですよ
42名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:11:08
● このスレのペット・「内民厨」の特徴
            _
           ( ゚Д゚)
           し  J    チャリーン
           |__|     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

            _ _ ∩
           (;゚∀゚)彡    内民!!内民! !
          ⊂  ⊂彡
           |__|     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

1. やたらと「内民(あるいは学者の書いた基本書」を勧めるが、その論拠は全く示さない。
2. 平日・休日を問わず、22時位に発生して連投する事を繰り返し、24時前後には消える。
3. 発生前(21時位)に「内民」等の学者の書いた本を否定する書き込みがあると、発奮して、深夜まで書き込みを続ける。
4. 水・木・日曜日に関しては、昼間〜夕方にかけて涌く事が確認されている。
5. 22時を過ぎました。↓ここからは、このスレのペット・「内民厨の連投」をお楽しみ下さい。←のような書き込みを見付けると、「そんな事書かれたって、気にしないもんっ!!」…とでも言いたげに、執拗に連投を続ける。
6. プライド「だけ」は高く、ほぼ毎日出現して連投・自演を続ける。それを指摘されると、発奮して、ますます連投を繰り返す。
7. 自ら隔離スレを定期的に立てるが、短期で落ちて、また戻ってくる。
(現在の隔離スレ)
●●●●内民でいいじゃん!!●●●● http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1247587751/

(以下、随時追加予定)
43名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:23:32
>>24
だから、ウチミンをテキストに据えて、繰り返し読むってことじゃん。過去問も解く。
44名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:24:03
● このスレのペット・「内民厨」の発言・まとめ

※前スレで徹底的に論破された後は、以下のような「一言コメント」が主流になっているようです。
適宜、コレクションとして追加しておきます。取り敢えず、前スレから抽出したものは以下の通り。

・内民で短期合格!!
・内民で楽々合格
・行政書士受験生も内民読めばいいのに
・内民よろ
・で、結局内民が必要だってこと?
・最初からすべてが載ってる内民を読むべきです
・内民を読んだだけなのに苦手だった刑法3問取れました
・僕も内民を読んだだけで民事訴訟が完璧になりました
・基本書といえば内民だろwww
・ヶヶだって言ってるじゃん 半年かけて内民マスターしろって
・まだ内民否定してる愚か者が存在してやがる
・司法書士試験に特化した本・・・それが内民
・もはや疑う余地のない内民なのに
・内民だよね
・旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するには内民かな?
・Q 初学者が半年で合格するには? A 内民です
・そこで登場するのが【新・内民】
・寝る前に内民は常識 内民で快眠
・枕に内民 座布団にも内民
・内民あれば生でやっても大丈夫
・内民読まないから合格確信してる奴が結局不合格になる
・内民読んでたら、不動産登記の電子神聖が分かった
45名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:26:47
こうやって力説するヴェテもいるけど、実際は、過去問だけじゃ落ちるアルよ。
様々な学術書を読まないと、司法書士は宅建レベルの試験になるニダよ。
46名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:27:09
・内民はつねに進化し続けている
・内民読めば不登も万全
・暗号化された文章を解読するアイテム、それは内民
・内民で解読すれば100%的中
・内民はローでテキスト指定されているので煽ってる人って三振ニートでしょ。
・おれは内民を睡眠導入剤に使ってます
・年内は内民漬けでいいんじゃねーの
・結局内民ですか
・内民を読めば、実務経験なしでも対人関係をうまく処理する能力も、緻密さと完璧さも、さらには将来の肥やしも身につけることが出来ます
・内民か 何もかも懐かしい
・俺が昔 司法書士試験に一発合格した時に使った本 それが内民
・内民中心主義者が勝つ試験だしね
・過去問の横には内民じゃなく?
・いやぁ〜内民ですよ 信じるものは救われる
・まぁ内民なんだけどね
・まぁね 内民だってことは判明してるんだよ
・内民だって事はバレバレなんだよ 内民読んで短期合格されると予備校が困るワケなんだよ
・何年かかっても合格できない→内民に出会って即合格→最初から内民にしておけばよかった
・結局ね 内民も読んでないなんちゃって受験生は問題外って事ッス
・内民ですね ええ 内民ですとも
・内民はあの有名な学者、内田先生が手を加えた最強の本であることは否定できない、ゆえに万能アイテムと言える、
・もう内民でいいじゃん
・内民でいいじゃん!!
・やっぱり内民しかない
・そんな人の為にあるのが内民
・そんなキミのためにも内民
・内民読まないからだよ
・2年間毎日10時間勉強してそれぐらいしかとれないのかよ・・・Orz やっぱ内民が足りないようだな・・・Orz
・内民に始まり内民に終わる
・アマゾンより内民だよ
47名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:28:08
・今年3030以上取った連中の90%が内民だしな
・そーそー内民なんですよ
・その通り やっぱり内民なんですよ
・そんなバカなキミにも内民推奨
・キミも内民で頭を冷やしたまえ
・ムキになって内民否定してる奴って他人に内民使われたくないワケね
・やっぱり内民だったじゃん
・ノーノー 内民>>六法>>過去問です

(以下、現行スレ)
・要するに内民なんですよ←NEW!!
・そーです内民なんですよ←NEW!!
・だから、ウチミンをテキストに据えて、繰り返し読むってことじゃん。過去問も解く。←NEW!!

※注:「内民厨」の発言の全てを記録する訳ではありません(そんな事を言うと、調子に乗ってますます連投してきそうなのでw)
あくまで「見世物」の範囲で、楽しみながら記録して行きますので、よろしくお願いします。
48名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:29:04
内民使ったのに
合格できなかった粘着ヴェテの攻撃が凄いね

内民使って合格できなかったら諦めろ!

これこそ唯一の真実

いくら内民とはいえ  

元々足りなかった脳細胞まで増やしてくれるワケでもないもんな
49名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:29:55
22時を過ぎました。

↓ここからは、このスレのペット・ 「内民厨(>>42-47参照)の連投」 をお楽しみ下さい。
50名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:49:36
<記述式対策>
【不動産登記、記述式マニュアル】
不登法の記述式問題の解き方を詳しく解説した本。
かなり平易な文章で書かれているので読みやすい。
別紙の読み取りについても解説している。
実戦問題2問のほか、付録もついてる。
51名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:59:32
>>50

内民はつまらん
52名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:01:42
すごい!
内民ネタに対してここまで食い付いてきた奴は初めて見た!
やったね、大物が釣れたね!
53名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:08:27
>>52

釣れたね!ではない


くそ参考書に対する愛だよアイシスだよ

54名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:08:41
全く
本気で内民に歯向かってきやがって
無駄だと言うのに
55名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:16:05
>>54

内民の良さを箇条書きしてくれ


そして、テンプレに追加だ

56名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:18:52
>>55
よさ?
何もかもだ
その中でも
あえて言うなら表紙の題字だな
57名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:38:18
58名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:00:17
コンプリートは著者によってデキがまったく違います。
59名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:03:30
【スレレベル低下中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
60名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:05:24
【内民】でレベル回復する必要があるね
61名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:13:01
毎年、足切りで悩んでる奴に相談されたワケなんだ

そこで俺は内民を薦めてやった

今年の試験後、奴は勝ち誇った顔してやがった
62名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:13:55
毎日暑くて大変ですね
私は玄関前の道路に水を撒くのが日課です

打ち水が済んだら、もちろん内民です
頭も体もクールダウンできて最高ですよ
63名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:27:39
冷蔵庫で内民冷やしておくのも可

喫茶店の張り紙に
『内民冷えてます』ってあったら・・・入るよな
64名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:35:21
>>63
それは助かる
迷わず入るな
冷たい内民読みながら
ホットコーヒーもいいな
65名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:57:50
自民党が景気対策のため、内民を1000円に。
それに、対し民主党が内民を無料化。
66名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 01:17:48
合格したら、内民五冊をそろえます。

合格までは、無用の長物ですよ。
67名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 01:54:42
うちみん君に誰か友達になってやれよ、さみしくてかまってだってさ
68名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 01:57:30
うちみん君はキモいから友達できないんだって。
69名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 02:00:39
WセミがTACに買収されたかw

笑えるwww
70名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 02:05:49
価値のあるうちに。大日本印刷にWセミを売った、アノ人が勝ち組だよね。
71名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 02:07:07
山本先生って包茎に行きそうw
根拠はないケド
72名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 02:09:29
WセミがTACを買収ならわかるけど逆かよ

明らかにWセミが実力上だと思うが

山本先生とか竹下先生はどうなるのか?
山本塾とか竹下塾とか作ったらいいのにw
73名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 02:10:53
私は人気ない高齢者の先生が心配です
えびとか小山とか
74名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 02:14:26
72
あほ
赤字企業が
そうやって上場企業を買収すだよ
75名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 02:16:24
>>74
日本語の予備校にでもいけw
76名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:46:06
>>61

あ り え ま せ ん

あ り え ま せ ん
あ り え ま せ ん
あ り え ま せ ん
あ り え ま せ ん
77名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:21:15
糞スレになっちゃったな
内民ネタ糞尿すぎだろ
2ちゃんでも稀なぐらいしつけーしよ
リアル詰んでるヤツ3人位が面白いと思ってやってんだろうけど
78名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:36:53
弘文堂の論点講義シリーズが最高!
うちみんよりいいぞ!
79名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:37:17
内民厨はネタとしてやっててそれがすげーつまんないから救いようないんだよ。
80名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:56:56
>>79
いえいえ。私は楽しんでますよ。毎日必ず涌いてきますからねw
ペットにエサを与えるのと同じ感覚で。暇潰しにちょうど良いです。
81名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 13:04:41
このスレが活気づいているのも内民のおかげですね
82名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 13:59:52
隙を持て余した無職蟯虫の嫌がらせだろ
スルーしろよ
83名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 14:18:39
>>70
今なお負債だらけの借金苦で苦しんでるあの人はとても勝組とは思えん
84名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:25:45
過去問なんか解くのはよくない。
なぜなら同じ問題は二度とでないから。
過去問では応用力がつかない。
やはり定評ある基本書の一冊精読主義こそ、勝負の源。
85名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:45:17
そ・そうか・・・Orz
や・やっぱり過去問よりも内民なのか・・・Orz
86名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:47:03
君の家の本棚は辰巳の書籍コーナーよりも書士の本が充実しているんだねえ。
87名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:00:38
ワイの部屋の壁一面に本棚があり
そこにいっぱい法律関係の書籍が埋まってるんやで〜
88名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:14:25
姫野の今日の分析講義を聴きに行った人によると
民法過去問知識からの出題は6割らしいよ
過去問完璧にしても足きり確定ってこと
89名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:51:38
>>88
やっぱりw
過去問必至にやってる奴ってこの試験を宅建かなにかと勘違いしてる万年ヴェテだろうね。
宅建なら過去問やってたら受かるだろうけど、これは司法書士なんだよ?
90名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:04:33
>>88
けど、その講師の門下生のま○やって人は過去問以外をやり過ぎて散ったけどね
91名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:06:52
いいんだよ、過去問至上主義で。この試験は少数派の勉強方法に回った
人が負ける。
92名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:10:26
ん?合格するのが少数派なんだから
少数派の勉強法を取った者が受かるんだよ?
みんなと一緒のことやって受かるならみんな受かるだdろ?
93名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:46:27
今年の司法書士試験の民法の問題も、
過去問と条文、予備校のテキストだけを繰り返しやっておけば、
8割は楽勝で取れましたね。ちょっと考えたら9割は取れたでしょう。

それに反し、過去問と条文、予備校のテキストを繰り返しやる事を疎かにして、
学者の書いた基本書なんぞに手を出した受験生は悲惨でしたね。
なんせ、過去問と条文、予備校のテキストだけで8〜9割は取れたんだから。今年も時間を無駄にしたんでしょうね。
94名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:47:29
>民法過去問知識からの出題は6割らしいよ

過去問厨は馬鹿だからそうやって何年も落ち続けるんだよ。
内民を読み込むとか予備校の上級講座をとって、細かいマイナー知識もがっちり押さえないと通らない試験
ってことに気付かないんだからな。
95名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:50:38
>>91
> いいんだよ、過去問至上主義で。この試験は少数派の勉強方法に回った
> 人が負ける。

そうだよね。
内民厨は馬鹿だからそうやって何年も落ちるんですよ。
内民を読んだり、予備校のマニアックな問題を出す講座を取って、細かなマイナー知識を押さえるなんて事に労力を使って、
基本的な事が疎かになって、同じ失敗を繰り返す、って事に気付かないんでしょうね。
96名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:51:10
>>94
姫乙
97名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:52:52
>>93
民法8割じゃあ受からない試験なんだよ、この試験は。
ちょっと考えたら9割ってなにそれ?そんなリスキーで不確実な戦略では受からんよ。

ちょっと考えたら9割じゃあ駄目、甘すぎる。
受かりたいなら、ちょっと考えるどころか、考える間もなく当り前のように9割とれるようにならなきゃ。
98名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:57:58
>>97
馬鹿の典型だねw

当たり前のように後の1割を取る前に、確実に8割を取る事を優先させるべき。
で、その「確実に8割を取れる人」ってのが3000人。合格者はその中から出る。
で、その合格者がやっている勉強法が「過去問」+「条文」+「予備校のテキスト」だって訳だ。

その3つを完璧にやり終えて、かつ、絶対に落とさない自信があり、試験まで暇で暇で仕方ない人は、どうぞ「内民」でも何でも読んでください。
但し、その3つを完璧にやり終える事すらしていないのに、残りの1〜2割を追いかけて学者の本に手を出すのは「馬鹿」のやる事です。
「馬鹿」本人がやるのは勝手ですが、それを人に勧めるのは止めて下さいね。迷惑ですから。
99名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:59:08
>>95
判ってないなぁ
細かなマイナー知識を押さえる事に労力を使わない奴は確実に落ちるよ、この試験は。

つーかそもそも、基本とともに細かいマイナー知識までもがっちり押さえる努力が出来る奴は、
当然の事ながらほんのわずか。

このわずかの奴が合格するんよ。
これが合格率2.8パーセントの世界の答え。

過去問至上主義は当り前の前提、その上でどれだけのマイナー知識を詰め込めるかで
合否を分ける世界なんだって、この試験は。
100名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:00:51
>>97
ちなみに、その「確実に8割を取る」事が出来るようにするために、
「過去問」+「条文」+「予備校のテキスト」(会社法・商業登記法では簡単な問題集)を完璧にするには、最低1〜2年は掛かりますので。
5〜6年のベテに「学者の書いた本」を勧めるのは勝手ですが、初学者に勧めるのは止めてくださいね。迷惑ですから。
101名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:01:23
内民厨にマジレス禁止
102名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:03:03
いっそのこと、予備校が作った問題を数社まわすほうがよくないか?
103名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:05:44
>>99
> >>95
> 判ってないなぁ
> 細かなマイナー知識を押さえる事に労力を使わない奴は確実に落ちるよ、この試験は。
→ヴェテの方には好きなだけ勧めて下さいね。止めませんので。

> つーかそもそも、基本とともに細かいマイナー知識までもがっちり押さえる努力が出来る奴は、
> 当然の事ながらほんのわずか。
→その「細かいマイナー知識」とは、具体的にどういうものですかね?
「過去問から、出題が想定される、細かな条文の知識」を指すのであれば否定しませんよ。

> このわずかの奴が合格するんよ。
> これが合格率2.8パーセントの世界の答え。
→その「細かいマイナー知識」とやらが、例えば細かな学説の知識とか、過去問に1度も出ていないような知識とかなのであれば、その考えは間違いですね。

> 過去問至上主義は当り前の前提、
→それは分かっているんですね。よろしい。

> その上でどれだけのマイナー知識を詰め込めるかで
> 合否を分ける世界なんだって、この試験は。
→その「マイナー知識」とやらを、具体的に述べてもらえませんか?
それが明確にならなければ、議論の仕様が無いので。
104名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:16:37
>>98
>当たり前のように後の1割を取る前に、確実に8割を取る事を優先させるべき。
>で、その「確実に8割を取れる人」ってのが3000人。合格者はその中から出る。

どうも判ってないなぁ。
悪いけど確実に8割とか3000人ってことは、択一の足切りをギリギリで突破すれば良い、ことだよね。
はっきりいって午前の択一も午後の択一も、そのレベルでは合格点には届かないよ(記述で満点とれるなら別だけどね)。

今年の本試験でも午前択一35問中、最低9割弱の30問から31問はとれなきゃ、たとえ足切りは突破できても合格は出来ない。
この試験の怖いところはココなんだけどなぁ。

だから民法にしてもちょっと考えたら9割じゃあ駄目、甘すぎる。

予備校の中上級講座を受けて(内民でも結構)、マイナーな知識を当り前の知識にしないと、当り前のように9割は取れませんぜ。

例えば今年の午前の民法第6問、過去問の人にはツラかっただろうけど、中上級講座を受けてる人は当り前のようにスラスラ解答しちゃう。
基本を押さえた上で、このマイナー知識を背負えるか否かで、この差で合否(午前30問超えできるか否か)を分けるんだな。
105名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:17:32
自称合格者のレスよりも
姫ネスの今日の分析講義のほうが遙かに信頼性があるってなもんよ
だれも長文自称合格者のレスなんて読まないしあぼーんしてる人もいるだろうよ
106名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:23:17
>>105
姫野先生は強烈だね。
あのマイナー知識(主に細かい論点や条文)をどんどん詰め込ませるやり方は強烈。
あれに付いていって、ものにできる奴は高得点を取れる。
107名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:25:54
やっぱり今日の姫野の分析結果からわかることは
過去問で6割をばっちり押さえて
その上で姫野の中上級講座であるトライアル講座を受ける必要があるようだな・・・
またお金がかかるぜ・・・Orz
108名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:29:54
そのマイナー知識で混乱して足きりという、門下生もいるけどね
109名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:30:35
>>104
> >>98
> どうも判ってないなぁ。
> 悪いけど確実に8割とか3000人ってことは、択一の足切りをギリギリで突破すれば良い、ことだよね。
→その通り。…と言うか、その「8割をギリギリで突破する事」ですら、並大抵の努力では出来ないでしょうね。

> はっきりいって午前の択一も午後の択一も、そのレベルでは合格点には届かないよ(記述で満点とれるなら別だけどね)。
→今年の記述は(満点とまでは言わなくても)過去問をきっちりやってる人にとっては、高得点は期待出来るでしょう。
なんせ、20年度の「別紙を大量に出す」形式が承継され、かつ、不登法に関しては去年と同じ「名変」がキーになってるんだからw

> 今年の本試験でも午前択一35問中、最低9割弱の30問から31問はとれなきゃ、たとえ足切りは突破できても合格は出来ない。
> この試験の怖いところはココなんだけどなぁ。
→つまり8割(28問)+2点の加点が「安全圏」って事ですよね。大丈夫ですよ。
28問の残り7問のうち、過去問をきっちりやっているだけで、全て解答(1〜5)が2つに絞れますので。
その7問のうち2問を取れれば「安全圏」って事ですよね。

> だから民法にしてもちょっと考えたら9割じゃあ駄目、甘すぎる。
> 予備校の中上級講座を受けて(内民でも結構)、マイナーな知識を当り前の知識にしないと、当り前のように9割は取れませんぜ。
→ええ。だから「確実に8割取れて、かつ、残りの1〜2割の知識を頭の中に入れても、すでに覚えた知識と混同しない自信がある」
…そのような方には、内民でも何でもやって頂いても構いません。ただ、
「確実に8割取れて、かつ、残りの1〜2割の知識を頭の中に入れても、すでに覚えた知識と混同しない自信がある」←こんな人が果たして何人居るのかは疑問ですけどねw
110名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:32:12
> 例えば今年の午前の民法第6問、過去問の人にはツラかっただろうけど、中上級講座を受けてる人は当り前のようにスラスラ解答しちゃう。
> 基本を押さえた上で、このマイナー知識を背負えるか否かで、この差で合否(午前30問超えできるか否か)を分けるんだな。
→ええ。その問題は「過去問だけではキツイ」、残りの2割の問題ですね。まあ「国語の問題」に過ぎず、かつ、後の8割は過去問でクリア出来ますが。
で、例えば今年の午前の民法第10問、これも一応「残りの2割」に入れましたが、過去問やってて解説をしっかり読んでいれば楽勝ですよね。

基本を押さえたならば、マニアックな知識を背負う前に、もう一度基本を押さえる(8割を確保する)事に時間を費やすべきだよね。
残りの1〜2割を追いかけて、その8割を確実に確保する事が疎かになったら、お話になりません。
111名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:35:41
お願いです。
長文気持悪いのでやめてもらえませんか?
112名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:36:45
>>111
お願いです。
議論に参加するだけの知識・能力もないので、
個人攻撃・人格批判をする事しか出来ない方は、去ってもらえませんか?
113名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:38:22
は?
114名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:39:30
イミフ
115名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:41:41
>「確実に8割取れて、かつ、残りの1〜2割の知識を頭の中に入れても、
>すでに覚えた知識と混同しない自信がある」←こんな人が果たして何人居るのかは
>疑問ですけどねw

そこまで努力できる人は果たして何人居るんでしょうかね。
並みの努力ではとてもそこまで辿り着けそうにないですね。

そこまで頑張れる人は、だいたい1000人中28人くらいかな。

えーっと、この試験の合格率は2.8パーセントだから、1000人中28人だとピッタリですね。

結局そこまで頑張れる人でないと受からない試験ってことだね。
116名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:43:53
112はどう言う意味???
117名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:46:31
>>115
> そこまで努力できる人は果たして何人居るんでしょうかね。
> 並みの努力ではとてもそこまで辿り着けそうにないですね。
→「そこまで(無駄な)努力をする人」は、相当なヴェテなんでしょうね。
事実、1〜2年以内の短期合格者が沢山出ているんだから。
その方達は、残りの1〜2割を追及するより、確実に8割をモノにしています。合格体験記にも書かれてますので。

> そこまで頑張れる人は、だいたい1000人中28人くらいかな。
→いいえ。1000人中1人くらいでしょう。
「合格への近道」には程遠い勉強法を延々とやっていて、5〜6年掛かって合格した方だと思います。

> えーっと、この試験の合格率は2.8パーセントだから、1000人中28人だとピッタリですね。
> 結局そこまで頑張れる人でないと受からない試験ってことだね。
→間違い。
「そこまで(無駄に)頑張れる人」で無くとも合格できますよw
118名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:52:22
>>112

お願いです。
スレから消えて。
119名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:55:54
112 :名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:36:45
>>111
お願いです。
議論に参加するだけの知識・能力もないので、
個人攻撃・人格批判をする事しか出来ない方は、去ってもらえませんか?


自分で荒らしといて、被害者面wwwwwwwwww
120名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:56:32
ワイはテキストの話をしたいんやで〜
ほんま長文コピペをスレの最初のほうにテンプレにしたり
テキストの話題と関係のない長文レスしまくるのはやめてくれやで〜
121名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:57:28
>>118
お断りします。
貴方に、「私をこのスレから消す」権限などありません。

※↑を読んで悔しくなった>>111さんは、
「お前だって>>112で、「去れ」って言ってるよな?お断りだ!お前にそんな事を言う権限は無い!」
…等と、鬼のクビでも獲ったかのよう吠えてくると思いますが、>>112は「ただの願望」ですので。強制力はありません。
どうぞ、ご自由に書き込んで下さい。
122名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:58:37
要約すると
がんばると
基準点
もっとがんばると合格点
123名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:59:27
>>119
「荒らし」だ何だと言う主張は、こちらでどうぞ。↓

lic:資格全般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1177346682/

>>120
> ワイはテキストの話をしたいんやで〜
> ほんま長文コピペをスレの最初のほうにテンプレにしたり
> テキストの話題と関係のない長文レスしまくるのはやめてくれやで〜
→「内民厨」が消えたら、そもそもそんなテンプレを作成する必要もありませんので…。
あと、「テキストの話をしたい」ならご自由にどうぞ。
124名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:59:46
くだらない内容なら1行で纏めろよ
125名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:01:01
冷やしウチミン始めました。
126名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:01:56
>>117
そうやって一見優しい試験ですよって勘違いさせて皆を地獄に引きずり込むんだからw
ちょっとタチ悪いな〜
1000人中1人ってw

かなりキツイ努力を積むことになるけど、たまたま運で合格してる方を
除けばこれくらいの努力は合格者ならやってるよ。

1000人中1人ってなんですかそりゃw
この試験の合格者ならこれくらい当り前の話なんだけど。

あなたの仰る「合格への近道」は、毎年そこそこは得点できるけど、毎年足切りを
突破するかしないかを繰り返して、結局合格できない人の典型パターンですよ。
127名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:02:32
>>121
111≠118
128名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:08:43
>>126
> >>117
> そうやって一見優しい試験ですよって勘違いさせて皆を地獄に引きずり込むんだからw
> ちょっとタチ悪いな〜
> 1000人中1人ってw
→決して優しい試験ではありません。1000人中、3人しか受かりませんので。


> かなりキツイ努力を積むことになるけど、たまたま運で合格してる方を
> 除けばこれくらいの努力は合格者ならやってるよ。
→「たまたま運で合格した」ってのは、かなり重要だと思いますが…。
2つに絞って、7問2問を取れば「安全圏」なんでしょ?貴方自身も認めている事です。

> 1000人中1人ってなんですかそりゃw
> この試験の合格者ならこれくらい当り前の話なんだけど。
→ご説明しましょう。
8割まで何とか達成できる方が、「学者の本を読み漁る」「予備校のマニアックな講座を受ける」←みたいな事をして、残りの8割を疎かにしてヴェテに転じる方が少なからず居るからですよ。
「8割」を確実に仕留めるだけの実力があるならば、どうぞ「内民」でも何でもやって下さい。それは否定しませんので。

> あなたの仰る「合格への近道」は、毎年そこそこは得点できるけど、毎年足切りを
> 突破するかしないかを繰り返して、結局合格できない人の典型パターンですよ。
→貴方は、過去問から出題傾向を分析する事も出来ない愚か者なんですね。
足切りを突破したら、合格はすぐそこですよ。今年の問題で言えば、残り7問中2問を突破すれば「安全圏」ですからね。←は貴方が認めている事です。
そして、記述で致命的なミスをしなければ合格できる試験ですので。事実、今年の試験がそうですよね。
129名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:10:30
おっと。失礼しました。
「反論できなくなって、細かなミスを指摘する事しか出来なくなった内民厨」が、鬼の首を取ったように指摘してくると思いますので、
早めに訂正しておきましょう。

>>128
×> →決して優しい試験ではありません。1000人中、3人しか受かりませんので。
○> →決して優しい試験ではありません。100人中、3人しか受かりませんので。
130名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:12:10
バカやろう!まだ過去問だとか言ってるのか!?
だからおまえは落ちるんだ!読め、基本書を!
131名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:13:50
>>91
>>92の天才的な書き込みにより>>91の説はもろくも完全に崩壊しました。
132名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:14:20
>>128
>→貴方は、過去問から出題傾向を分析する事も出来ない愚か者なんですね。

こういうことは予備校の上級講座の講師がしっかりやってくれるよ
素人の受験生が下手に分析すると、かえって誤った道に進みかねない。

そういう分析は講師にまかせて(例えば姫野先生は分析得意だよね)、受験生は講師の講座に必死に喰らいついていけばいい。
133名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:14:50
訂正なんかしなくても、誰も読んでないよ
自意識過剰だね
134名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:14:57
>>126
長々と書きましたが、あなたの意見に対する、私の主張をまとめて書いておきましょう。

・「内民読め」「予備校のマニアックな講座を取れ」と勧める対象は、
「過去問も条文も予備校のテキストもやり尽くして、8割なんて確実に得点出来るような、5〜6年のヴェテ」だけにして下さい。
「過去問」+「条文」+「予備校のテキスト」、【それすらも】完璧に出来ていない初学者に勧めることは、迷惑以外の何者でもありません。

わかりましたか?
135名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:15:59
過去問の利用の仕方がちがうだろな
136名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:19:05
>>132
> こういうことは予備校の上級講座の講師がしっかりやってくれるよ
> 素人の受験生が下手に分析すると、かえって誤った道に進みかねない。
> そういう分析は講師にまかせて(例えば姫野先生は分析得意だよね)、受験生は講師の講座に必死に喰らいついていけばいい。
→それには賛成ですね。
過去問分析も予備校の講師がやってくれるならば、(過去問野範囲から逸脱しない限り)予備校の講師の分析を信頼するのも一つの手でしょう。

で、>>128のその他の主張、
・→決して優しい試験ではありません。100人中、3人しか受かりませんので。
・→「たまたま運で合格した」ってのは、かなり重要だと思いますが…。 2つに絞って、7問2問を取れば「安全圏」なんでしょ?貴方自身も認めている事です。
・ご説明しましょう。
8割まで何とか達成できる方が、「学者の本を読み漁る」「予備校のマニアックな講座を受ける」←みたいな事をして、残りの8割を疎かにしてヴェテに転じる方が少なからず居るからですよ。

↑に対しての反論は、「ない」という事でよろしいでしょうか?
137名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:20:06
>>128
>そして、記述で致命的なミスをしなければ合格できる試験ですので。

記述に限らず択一でも、毎回午前午後のどこかで1,2個所はミスしちゃうもんだよ。
大体人間ってそんなもんだよ

ケアレスミス皆無でないと合格できないって、無茶でリスキーな戦略ですな〜
基本だけ押さえるやり方を修正して、ちょっと高度な知識も押さえて、もう少し余裕をもって受かりましょうよ
138名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:23:25
>>137
> >>128
> >そして、記述で致命的なミスをしなければ合格できる試験ですので。
>
> 記述に限らず択一でも、毎回午前午後のどこかで1,2個所はミスしちゃうもんだよ。
> 大体人間ってそんなもんだよ
→その「大抵の人間」では受からないのがこの試験ですから…。
ミスなんて許されない。まさに、この職業の実務家を登用する為の試験なんですよね。
だから1000人に3人未満しか受からないんですよ。分かりましたか?

> ケアレスミス皆無でないと合格できないって、無茶でリスキーな戦略ですな〜
> 基本だけ押さえるやり方を修正して、ちょっと高度な知識も押さえて、もう少し余裕をもって受かりましょうよ
→「ちょっと高度な知識」を押さえるより、ケアレスミスを完璧に無くすまで基本を繰り返すのが「近道」でしょうね。
それが出来ない人は、無駄に時間を掛けて、その高度な知識まで押さえなければ合格できないようになっている。そういう試験なんですよ。
139名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:24:59
>>138
おっと。失礼しました。
「反論できなくなって、細かなミスを指摘する事しか出来なくなった内民厨」が、鬼の首を取ったように指摘してくると思いますので、
早めに訂正しておきましょう。

×> だから1000人に3人未満しか受からないんですよ。分かりましたか?
○> だから100人に3人未満しか受からないんですよ。分かりましたか?
140名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:26:01
>>136
>・→「たまたま運で合格した」ってのは、かなり重要だと思いますが…。

こんな運を天にまかせるやり方で、毎年受験するなんて考えられません。
余裕をもって合格ラインを突破できる実力を持つ(べく日々努力す)べきでしょう。


>8割まで何とか達成できる方が、「学者の本を読み漁る」「予備校のマニアックな講座を
>受ける」←みたいな事をして、残りの8割を疎かにしてヴェテに転じる方が少なからず居るからですよ。

過去問分析を取り入れた予備校のマニアックな中上級講座がまさにこれなんだけどw
141名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:29:09
>>140
> こんな運を天にまかせるやり方で、毎年受験するなんて考えられません。
> 余裕をもって合格ラインを突破できる実力を持つ(べく日々努力す)べきでしょう。
→「選択肢を2つに絞って、7問中2点を仕留める。」
余程運の悪い人間でなければ、1〜2年で達成できるでしょう。
ちなみに、「内民」等の学者の書いた基本書を読んだり、予備校のマニアックな講座を取ったりして、「残り1〜2割を確実に仕留める」為の期間は、
彼は何も挙げていません。

> 過去問分析を取り入れた予備校のマニアックな中上級講座がまさにこれなんだけどw
→具体的にどうぞ。何年の第何問目の過去問をどう分析したのでしょうか?
142名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:29:15
だからさあ、分析は全部予備校に任せて、
さらに予備校の偏りを打ち消すために新作問題集と答練を複数取って、
問題を読む方法で論点を押さえればいいじゃないの?

>>136
> 8割まで何とか達成できる方が、「学者の本を読み漁る」「予備校のマニアックな講座を受ける」
> ←みたいな事をして、残りの8割を疎かにしてヴェテに転じる方が少なからず居るからですよ。

「学者の本を読み漁る」「予備校のマニアックな講座を受ける」はよくないと思うが、
因果関係を示さないとだめだよ。
何してようとヴェテに転じる方が少なからずいるのだから、
上記のことをしていると陥りやすいことを示さないとね。
143名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:30:14
>>138
>→「ちょっと高度な知識」を押さえるより、ケアレスミスを
>完璧に無くすまで基本を繰り返すのが「近道」でしょうね。

完璧になくすってw
あの本試験の異常な心理状態の中、そんな完璧な人間いませんぜw

本試験でケアレスミスを1,2個所してもカバーできる実力をあらかじめ用意して、本試験に臨むってのが、合格者の常道だよ
144名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:31:01
>>142
> 何してようとヴェテに転じる方が少なからずいるのだから、
> 上記のことをしていると陥りやすいことを示さないとね。
→理由は簡単。「知識が混乱するから」です。
新しい知識を仕入れると、既に頭に入れた知識と一緒になって混乱するからです。
145名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:31:35
やめて。
146名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:33:16
>>141
>> 過去問分析を取り入れた予備校のマニアックな中上級講座がまさにこれなんだけどw
>→具体的にどうぞ。何年の第何問目の過去問をどう分析したのでしょうか?

>>104 を読みましょう
147名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:35:41
>>143
> 完璧になくすってw
> あの本試験の異常な心理状態の中、そんな完璧な人間いませんぜw
→いいえ。過去問・条文・テキストを何度も繰り返してやれば可能です。
前スレで「過去問の解説を読めば、いちいち条文なんて読まなくても良い」…なんて事を言ってる人が居ましたが、そのやり方がケアレスミスを招くんですよね。
分かり切った事でも、面倒臭がらずに条文を引いて頭に叩き込む。そうしてケアレスミスを完璧に無くす事は出来ますよ。

> 本試験でケアレスミスを1,2個所してもカバーできる実力をあらかじめ用意して、本試験に臨むってのが、合格者の常道だよ
→では聞きましょう。その「合格者」の具体例を挙げてみて下さい。
ちなみに私の主張する「合格者」は、合格体験記に顔写真付きで載っていますので。書店に行けば閲覧できます。
148名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:35:51
>>144

>→理由は簡単。「知識が混乱するから」です。
どう混乱するのかな?
149名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:37:21
>>146

> >>104 を読みましょう
→その「上級講座」とやらが今年の試験で役に立ったのは、たった1問だけですかね?落としても9割は確保できますが…。
150名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:37:21
内田民法を読んで、過去問一回も解かずに、民法満点で合格した人のブログ話
があったと思う。やっぱり、過去問なんて過去問に過ぎないよな。
同じ問題はもう二度と出ないんです。
151名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:39:57
>>146
あと、その「今年の午前の民法第6問をスラスラ解答する」為に、
「何年の、第何問目の過去問を、どう分析したのか」←が全く書かれていませんが…。
152名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:40:05
>>147

>→では聞きましょう。その「合格者」の具体例を挙げてみて下さい。
あのねぇw
予備校の模擬試験でA判定もしくは惜しくもB判定上位をとってる方いるでしょ。
彼らは毎回細かい知識を押さえるのに血眼になってるよ。

で、本試験でも余裕をもって択一の点数を確保して合格する。
こういう方を想像して下さいなw
153名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:43:16
> >>104 を読みましょう
→その「上級講座」とやらが今年の試験で役に立ったのは、たった1問だけですかね?落としても9割は確保できますが…。

そう確かに、大変な努力に比して出るのはほんの僅かなんです。
しかしこの僅かの差が生死を分けるんですよ。
午前(運ではなく)確実に30問超えしてくる人としない人の差って、実はこの努力の差なんですよ。
154名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:44:01
>>144
> →理由は簡単。「知識が混乱するから」です。
> 新しい知識を仕入れると、既に頭に入れた知識と一緒になって混乱するからです。

そんな状態は既に入れた知識がまだ身についているといえないな。
155名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:44:01
>>152
> >→では聞きましょう。その「合格者」の具体例を挙げてみて下さい。
> あのねぇw
> 予備校の模擬試験でA判定もしくは惜しくもB判定上位をとってる方いるでしょ。
> 彼らは毎回細かい知識を押さえるのに血眼になってるよ。

→予備校の模試で3年連続トップを取った方が居ます。
Wセミナーの山本講師の書いた本に書かれていました。
つまり、「予備校の模試でトップを取るために細かい知識に血眼になった」事は、「短期合格に直結する」とは限りません。
ちなみに「3年連続トップを取った」と言う事は、2〜3年間(あるいはそれ以上)受からなかったと言う事です。

> で、本試験でも余裕をもって択一の点数を確保して合格する。
> こういう方を想像して下さいなw
→上記で挙げたとおりですよね。予備校の模試で高得点をとる事は、合格に直結するとは思えません。
156名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:45:37
>>149
>>104 を読みましょう
>→その「上級講座」とやらが今年の試験で役に立ったのは、たった1問だけですかね?落としても9割は確保できますが…。

そう確かに、大変な努力に比して出るのはほんの僅かなんです。
しかしこの僅かの差が生死を分けるんですよ。
午前(運ではなく)確実に30問超えしてくる人としない人の差って、実はこの努力の差なんですよ。


>落としても9割は確保できますが…。

あなたの前提に立てば、たった一つもケアレスミスをせずに、しかも運が良かった場合ですよね。
無茶な戦略だな〜w
157名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:47:28
>>153
> そう確かに、大変な努力に比して出るのはほんの僅かなんです。
> しかしこの僅かの差が生死を分けるんですよ。
> 午前(運ではなく)確実に30問超えしてくる人としない人の差って、実はこの努力の差なんですよ。
→「運の要素も加えて30問超えして来る人は、少なからず居る」って事は否定しないんですね。
「選択肢を2つに絞り、7問中2問取れれば安全圏」←は否定しないんだから。当然ですよね。貴方の主張なんだからw
で、 「午前(運ではなく)確実に30問超えしてくる人」ってのは、1〜2年では無理でしょう。学者の本を読み漁ってたらその期間では終わりません。
結局は、ヴェテに対するアドバイスだと言う事なんですね。それなら構いませんよ。
158名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:48:27
>>154
>
> そんな状態は既に入れた知識がまだ身についているといえないな。
→その通り。その「既に入れて知識を確実に身に付ける」事を優先させるべきですよね。
「内民」など読んでいる暇なんて無い。ヴェテを除いてね。
159名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:49:29
>>155

>→予備校の模試で3年連続トップを取った方が居ます。
>Wセミナーの山本講師の書いた本に書かれていました。
>つまり、「予備校の模試でトップを取るために細かい知識に血眼になった」事は、「短期合格に直結する」とは限りません。
>ちなみに「3年連続トップを取った」と言う事は、2〜3年間(あるいはそれ以上)受からなかったと言う事です

はいはいw
さて、ところで
あなたが勧めるやり方では、とても毎回確実に合格できるとは思えませんが。
運を天に任せるようではねぇ〜w
160名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:49:36
うぜぇw
161名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:50:50
過去問は七回ほど回しましたが、今年は足切りでした。
いったい僕に何が足らないんでしょう。。。
162名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:51:38
>>161
地頭
163名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:52:06
>>159
> はいはいw
> さて、ところで
> あなたが勧めるやり方では、とても毎回確実に合格できるとは思えませんが。
> 運を天に任せるようではねぇ〜w
→「選択肢を2つに絞り、7問中2問を仕留める」←を、「運を天にまかせるようなやり方だ」と見て、何年も掛けて学者の書いた本を読み漁るのは貴方の勝手ですが、初学者には勧めないで下さいね。迷惑ですから。
164名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:53:19
>→「運の要素も加えて30問超えして来る人は、少なからず居る」って事は否定しないんですね。
これは否定しない。
むしろ昔の私の経験で、とても足切りを突破できる実力なんてなかったのにマークシートの選択運で
足切り突破してしまったことがありましたから。

しかし、その翌年は舐めて掛かったお陰で、(こんなんで得点取れるんだと過信して)惨敗を帰したけどね。
痛い思い出でしたよ(やっぱり確実な実力を付けなきゃって思いましたもん)。
165名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:55:38
>>163

>→「選択肢を2つに絞り、7問中2問を仕留める」←を、「運を天にまかせるようなやり方だ」と見て、
>何年も掛けて学者の書いた本を読み漁るのは貴方の勝手ですが、初学者には勧めないで下さいね。迷惑ですから。

はいはい判りましたよw
いい加減お付き合いするのに飽いてきた頃です。

まあせいぜい頑張ってくんなされw
166名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:57:01
だから別スレでやれって
ここはテキストスレやで〜
167名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:57:15
>>164
> >→「運の要素も加えて30問超えして来る人は、少なからず居る」って事は否定しないんですね。
> これは否定しない。
→よろしい。やっと認めましたね。…と言うか認めざるを得ませんよね。あなたが主張した事なんだから。

> むしろ昔の私の経験で、とても足切りを突破できる実力なんてなかったのにマークシートの選択運で
> 足切り突破してしまったことがありましたから。
→それも「運」の要素ですよ。

> しかし、その翌年は舐めて掛かったお陰で、(こんなんで得点取れるんだと過信して)惨敗を帰したけどね。
> 痛い思い出でしたよ(やっぱり確実な実力を付けなきゃって思いましたもん)。
→つまり、1度失敗して、2度目をなめてかかって失敗した方からのアドバイスなんですね。よく分かりました。
168名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:58:02
元々スレタイ通りには成立してないけどな。
169名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:59:41
このおもちゃは、
6割を確実に取るのに必要な努力と8割確実に取るのに必要な努力の違いが
分からないらしい。
8割だとはるかに広い範囲になるし、限界効用は低くなるよ、
でもそれをやらなければ確実に不合格なんだ。

>>158
判例の知識を確実に身につけるには、
判例をベースにした説例などで反対説を含めて立体的に理解するようにするといいですね。
教材や講座は何を使ってもいいですがね。
170名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:59:46
>>165
> はいはい判りましたよw
> いい加減お付き合いするのに飽いてきた頃です。
> まあせいぜい頑張ってくんなされw

→はい、さようなら。
ヴェテ専門のスレを紹介してあげますので、そちらでどうぞ。

30歳以上職歴無し 司法書士鹿内スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1235556721/
171名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:01:49
>>169
> このおもちゃは、
> 6割を確実に取るのに必要な努力と8割確実に取るのに必要な努力の違いが
> 分からないらしい。
> 8割だとはるかに広い範囲になるし、限界効用は低くなるよ、
> でもそれをやらなければ確実に不合格なんだ。

→そうだよね。今年の試験で「過去問だけでは6割しか取れない」と言うのは明らかな間違い。
それは過去問を完璧にやり込んでいない証拠だよね。

> >>158
> 判例の知識を確実に身につけるには、
> 判例をベースにした説例などで反対説を含めて立体的に理解するようにするといいですね。
> 教材や講座は何を使ってもいいですがね。
→教材は予備校のテキストで十分。今年の試験もそれで対応できましたからね。
172名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:06:34
姫野にプロの現役講師にケンカうったー

さすが内民厨w!そこにしびれる!あこがれるゥ!」
173名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:07:49
ちょっと落ち着きましたかね。
まあ久々に、少しはまともな議論が出来たから良しとしましょうか。

さて、22時はとっくに過ぎています。
↓ここからは、このスレのペット・ 「内民厨の連投」 をお楽しみ下さい。  ※「内民厨(ペット)って何?」という方→>>40-47を読んで下さい。
174名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:19:46
内民厨にマジレスしすぎ
175名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:23:19
ペットは自分がペットであることに気付かないのです
176名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:42:42
姫野!!こんなところで長文レスしてる暇があったら
ブログ更新しろ
あと電子書籍も追加して
Wセミナーからでる新刊の過去問分析本も早く出してくれ
177名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:45:33
姫野って→君のこと?
178名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:49:29
ブリッジ実践編と基本問題集ってどっちがいいのか。。
179名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 01:59:53
ようし、今から本気で内民の有用性についてプレゼンするから。
テンプレで紹介されてる有用性は省略。論破(笑)されてるみたいだから。

まず、内民否定粘着は「司法書士試験で基本書を読むなんてありえない」という結論ありきで内民を否定してるわけ。

司法書士試験についてちょっと調べれば、基本書読み込みは遠回りっていう情報が得られるよね?資格紹介本なり、予備校の宣伝なり。

この「ちょっと調べれば」っていうのがミソ。人間は心理的に、1つひっかけをクリアしたと思ったらそれで安心してしまうわけ。ここが巧妙なところだよね。
「ちょっと調べた」結果、基本書はいらないとわかったら、その情報が絶対正しいと思ってしまうんだ。予備校が宣伝するもっともらしい理由を盲目的に信じ込んでね。

内民否定粘着は正にこれ。
180名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:01:32
合格体験記で基本書はいらないと言ってる人も同じ。信じ込んでるだけ。

結果的に基本書を読まずに合格できた人も勿論いる。でもその人たちが内民を読んでいれば、もっと簡単に合格できていただろうよ。

さて、まとめ。内民否定粘着は「基本書は不要」ということを盲目的に信じ込んでいる。だからそんな奴にいくら内民の有用性を説明してあげても、理解しようとするわけがないよね。 「一方的に」論破されて終わるよ(笑)。

以上がまず一点。
181名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:02:54
いいから死ねよ
182名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:03:41
二点目。

初めて過去問を解いてみた時のことを思いだしてみてほしい。過去に法律に触れたことがある人は別として、解説を読んでも意味がわからないのが普通の初学者ではないだろうか?
よくわからないまま問題を解いて、フラストレーションがたまる一方だったと思う。

さて、司法書士試験は生半可な勉強量では受からない。そこで大事なのはモチベーションの維持。かつそれが一番難しいと言っても過言ではない。

183名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:09:30
意味もわからず過去問を解いてもやる気がなくなるだけ。それならその時間に内民を読み、全ての法律の基本となる民法の理解を深めた方がいいのでは?
内民は司法書士試験に必要十分な内容が包含されている。それでいて例題や図式がふんだんに記載されているから、全くの法律初学者でも難なく読み進めることができる。

理解が深まれば勉強が楽しくなり、今後の勉強の弾みになる。すなわちモチベーション維持に大きな力となるわけである。

まとめ。いきなり過去問を解いてフラストレーションをためるより、まず内民を読んで法律を学ぶ楽しさを知り、今後の勉強の原動力を培うべき。
184名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:12:30
三点目。

内民否定粘着は「内民を読む時間などない」などと、内民を読むのに膨大な時間が必要であるような口を聞いている。しかしそれは違う。内民を総則から親族相続まで読破してもそこまで時間はかからない。1日一時間読んだとして、全て読破するのに二週間もかからないだろう。

前レスにも書いたように、内民は初学者でも難なく理解でき、すいすい読み進められるからだ。嘘だと思うなら、総則だけでも読んでみてほしい。
わけもわからず過去問を解くより、大した時間もかからないのだから内民を読んだ方が遥かに賢い選択だと思うのだが。(過去問を否定しているわけではない。過去問が重要であることは確かだ)


まとめ。内民を読むのにそこまで時間はかからない。

とりあえずこんなところかな。以上三点の主張を内民否定粘着が華麗に論破(笑)してくれることを楽しみに待ってるよ(笑)。

185名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:14:12
内民法なんか駄目、平野先生の本がお勧め
186名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:18:54
>>184
>内民は初学者でも難なく理解でき、すいすい読み進められる
なら、あえて内民にする必要ないね。
ということは単なる宣伝?東京大学出版ってヤバイのか?
187名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:23:27
>>186
まあ別に内民じゃなくてもいいんじゃね?
ぶっちゃけ俺は内民擁護派というわけではないんだ。ただの暇な人なんだ。
188名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 03:21:33
>>186
過去問を一通りやった後に内民を読むと民法の世界観がより強固になる、民法の理解力が上がる
本試験は内民から出題されてるしね。

ただし内民はそこそこ民法を理解してから読むもんだ
189名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 03:25:33
憲法は芦辺な
刑法は前田。

と内民もそこそこ理解してたらスラスラ読める。
片手間に読んでるだけで本試験で2,3問上乗せできるなら安いもんだろ。
190名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 05:26:25
まぁ確かに息抜きに読む分には面白い。
内民。
191名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 06:06:36
192名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 07:26:58
Q:司法書士試験についてちょっと調べれば、「学者の書いた基本書を読み込む事は、合格には遠回りになる」という情報が得られますが、
これは予備校が宣伝の為に流した情報に過ぎないのではないでしょうか?これを盲目的に信じても大丈夫なのでしょうか?


A:盲目的に信じても大丈夫です。

今年の試験を見てみましょう。過去問+条文+予備校のテキストだけで確実に解答出来る問題が8割を占めています。
残りの1〜2割は「運」ですが、選択肢を2つに絞った上で7問中2問解ければ「安全圏」。「内民厨」もそれを認めています。→>>93->>173
「過去問+条文+予備校だけで大丈夫」という事は、予備校の宣伝でも言われていますが、他ならぬ「本試験」がそれを実証しています。
「内民を読む」など、余計な事をしないようにしましょう。
193名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 07:44:21
Q:初学者が過去問を解いて解説を読んでも意味が良く分からず、そのまま問題を解いてもフラストレーションが溜まると思います。
試験に対するモチベーションを維持する為にも、司法書士試験に必要十分な無いようが包含されている「内民」を読み込んだ方が良いのではないでしょうか?


A:読み込むべきではありません。時間の無駄です。止めましょう。

まず、この試験は独学では厳しいという事は>>30で述べました。経済的に許す限り予備校の講座を利用しましょう。
過去問で分からない点が出て来たら、その講師、あるいは質問カードのような類のもので解決すれば良いのです。せっかく高い金を払っているのだから、それをフルに利用しましょう。
間違っても、「過去問を解けずにフラストレーションが溜まる」からと言って、「内民」等の基本書に手を出すといった愚を犯す事のないようにしましょう。
「内民は、司法書士試験に必要十分な内容が包含されている」…などとほざく「馬鹿」も見られるようですが、無駄な情報が数多くあり、また他の教科の事も考えれば試験に必要な情報の10分の1も載っていない事は、>>17で述べた通りです。
完読しても、民法の問題すら全てを理解して解く事も出来ません。余計にフラストレーションが溜まる事でしょう。
「司法書士試験の1科目である民法の一部」を理解する為に、分厚い基本書を4冊も読んで必要以上の時間を掛けるといった、
そんな中途半端な事に拘泥するのは時間の無駄です。やめましょう。
194名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 07:58:57
Q:内民を総則から親族相続まで読破しても、1日一時間読んだとして、全て読破するのに二週間も掛からないと思います。
内民は初学者でも難なく理解でき、すいすい読み進められるからです。過去問を解く前に、読むべきではないでしょうか?


A:時間の無駄です。やめましょう。

「(初学者が)1日一時間読んだとして、全てを読破するのに2週間も掛からない」…と言いますが、その「読破」の意味が問題ですよね。
ざっと目を通すだけならば、「内民」に限らずどんな基本書だって2週間程度で「読破」する事は可能でしょう。それは予備校のテキストにだって言える事です。
「ざっと読む」事と、「完全に理解する事」は全く違います。「完読」とは通常、後者の事を指しますよね。そうであれば2週間では無理でしょう。
「内民」が、他の学者の書いた基本書に比べて初学者でも難なく読み進められる事は否定しませんが、それでも4冊分全てを理解するには、相当な労力を要します。
「内民」は、東京大学の法学部の講義に併せて作られています。つまり、東京大学の法学部の学生が2〜3年掛けて「完全に理解する」事を目標にして作られているものです。
初学者が2週間で民法を完全に理解する事を目的としたものでは決してありません。(そもそも、そんな本など存在しません。)
それでも読みたいのであれば、2週間の期間限定で読み込んでも(=ざっと目を通す)構いません。何の役にも立たないと思いますが。
それならば、2週間の期間限定で、司法書士試験の為だけに作られた予備校のテキストに、ざっと目を通した方が遥かに有益だと思いますが。
間違っても、数ヶ月掛けて読み込むといった愚を犯す事のないようにしましょう。そんな無駄な事をしている間に、他の受験生は登記法や会社法の勉強を始めますので。
195名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 08:21:15
まとめ

内民厨の主張・一点目
>>179-180
>内民否定粘着は「基本書は不要」ということを盲目的に信じ込んでいる。だからそんな奴にいくら内民の有用性を説明してあげても、理解しようとするわけがないよね。 「一方的に」論破されて終わるよ(笑)。
→「基本書は不要」という事は、他ならぬ今年の試験でも実証されており、他ならぬ「内民厨」自身がそれを認めている。→>>93-173
よって、「内民否定者は、内民が不要と盲目的に信じている」という主張は誤り。

内民厨の主張・二点目
>>183
>いきなり過去問を解いてフラストレーションをためるより、まず内民を読んで法律を学ぶ楽しさを知り、今後の勉強の原動力を培うべき。
→試験にとっての情報が不足しており、かつ、無駄な情報が含まれている内民を読んでも、民法の過去問すら全て理解して解く事は不可能。
余計にフラストレーションが溜まって、かえって有害。読むべきではない。

内民厨の主張・三点目
>>184
> 内民を読むのにそこまで時間はかからない。
→「ざっと目を通す」のに時間が掛からないのは、他の学者の書いた基本書であっても、予備校のテキストであっても同じ事。
2週間の期限を定めてざっと目を通したいならやれば良い。(2週間の期限を定めて予備校のテキストにざっと目を通した方が遥かに有益だと思うが。)
間違っても、数ヶ月掛けて「読み込む」事はするべきではない。時間の無駄。


とりあえずこんなところでしょうか。
昨夜の議論>>93-173でコテンパにされたのが、そんなに悔しかったのでしょうかねw
以上三点の主張につき、内民否定者の私が反論しましたので、そちら側の反論をどうぞ。
196名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 09:17:39
釣られ易い人・・・

朝から長文ご苦労様です
就職活動がんばってください
197名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 09:47:38
新版 デュープロセス (4)会社法・商法・商業登記法<補訂版>
http://www.waseda-mp.com/isbn/9784847130502.html

DP会社・商登法の補訂版がでるで〜
これでワイも合格間違いなしやで〜
198名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 09:54:56
Wのサイト見てみるとプログレスのほとんどが在庫切れになってしもてるで・・・Orz
これからも改訂されるのだろうか・・・Orz
プログレスは昔から独学者にとっての良い教材やったので
これには残念やで・・・Orz
199名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 10:56:24
駄目だ、全くお話にならないね。やっぱり一方的に自己主張して終わり。しかも俺の言ってることとズレたところで。

明らかに俺の言ってることが正しくても、認めようとせず自分の意見を押し付けて終わり。例をあげるなら、「内民読んでも過去問解けない」とかね。馬鹿かと。

デュープロなんかより遥かに情報量が多い内民読んで過去問解けないわけがない。逆に言えば内民読んでも解けなかったら予備校本読んでも解けない。情報量は予備校本〈〈〈〈〈内民なんだから。

とりあえず、俺が何を言いたいのか理解してから出直してこいよ。
あんたのは議論(笑)じゃないよ。議論は相手の主張を理解した上で、その上を論理的に主張することで成立する。あんたはスピーカーで自分の意見を喚いてるだけだよ。
200名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 11:23:02
>>199
予備校テキスト<<<<<<<<<<<<<<司法書士に不要な情報量多い
201名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 11:26:19
今の時期なら内民もありだろ
ただし2年目以降の今年足切り突破者な
202名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 11:33:54
ウチミン読む暇あったらコロコロコミック読んどけ
予備校テキスト<ウチミン<<<<<<<<<<<コロコロ
203名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 11:48:53
うちみん君かわった?前のうちみん君とはレスが違いそう。
通説、判例と違うのが多いのがうちみんは使いづらい。
204ペペロンチーノ:2009/07/21(火) 12:01:01
内民、ブレークスルー、オートマ、ゴミ箱に捨てられてたらどれ拾いますか?
205ビフテキ:2009/07/21(火) 12:30:05
ブレークスルーは是非とも
内民は参考までにあっても損ではないかも
オートマは害悪、固まってた知識がバラバラになる

ブレークスルー>>>>内民>>>><チンポの皮>>>>>オートマ
こんな感じ
206名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 14:05:58
>>203
なかなかわかってるじゃないか。そう、内民は筆者の見解が判例、通説と同列に書かれているのが唯一の欠点だろうか。
207名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 14:55:43
すみません教えてください。
会社法のテキストを何にすべきか悩んでいます。
新版 デュープロ<補訂版> 以外では、何がおすすめでしょうか?
208名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 14:58:50
>>207
ブレークスルー
209名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 15:01:36
>>197
ワイは司法板に帰れよ
210名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 15:02:12
>>207
ブレークスルーはお値打ち品&入手方法的にアレなら
シケタイってのも選択肢の中にいれてもいいかもね
211名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 15:15:05
だいたい法律家たるものが内田民法くらい読んでなくてどうなる!
それだから代書って言われるんだぞ。
さてさてウチミン読むかな。
債権各論…瑕疵担保の契約責任説。内田独自説。これは推論に要チェック印と。
212名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 15:27:45
>>207
山本先生のオートマシリーズ+法学書院から出ている伊藤塾の過去問集+年明けからの
答練1校分(私の場合は会社法80問、商登法80問ありました)、これで合格点取れます。
ちなみに私は会社法6/8、商登法8/8でした。
会社法6問は少ないと思われるかもしれませんが今年は憲民刑が易しかったので
午前31から32は可能です。
213名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 17:11:08
>>212
山本先生の、って頭につけちゃう位だから信者さんなんだろうけど、
オートマの会社法は人にお勧めできるレベルじゃないね
山本信者まとめスレでも会社法は酷評じゃん
会社法以外でも個人的にはオートマはないね。
書き手が全面にでてくる文体、散文、誤植、資格本として成立してないね
214名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 18:19:12
内民に限らず暇があれば学者本とか読んだほうがいいかもね。
感覚が身に付く。
短くまとまった書士の参考書なんかで制度趣旨が理解出来るはずないじゃん。
理解できたらそれこそ学者より頭いいよ、早く試験勉強なんか辞めて学者になれって話しだ。
215名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 18:26:38
会社法はどうだろうね
会社法・商法の条文を100回読む方が
会社法施行規則・計算規則を読むより良い判断?
計算規則はそんな分量ないし、計算分野重要だから読んだっていいが
施行規則は読まなくたって点取れるよな?
計算規則は会計学をやんなかった人、ほとんど読んだってわからんだろうね
216名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 18:34:37
委員会設置会社兼取締役会設置会社は、委員会設置会社を除く場合と異なって
取締役会で代表取締役を選出しなくていいじゃんか
ということは、定款に別段の定めがない限り
株主総会で普通決議に準じた方法で決めちゃってOK?
217名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 18:43:41
>>211
瑕疵担保責任を契約責任にもとめるのは、内田の独自説ではない。

>>214
判例の背景などの理解を含めて、そう思う。
6割を占めるとされる基礎的知識も残りの4割を学習するなかできちんと定着する。
基礎的知識だけ勉強していてもなかなか定着しない。

>>215
会社法は、テキスト中心がいいと思う、
条文などは、テキストを索引代わりにして確認するために読むのがいいのかな。
計算規則は数式に直すとなんでもないものが書き方が悪いから分かりにくくなってる。
218名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 18:57:04
>>212
ハイハイウソ乙。今年の会社法は9問だよ。
そういうところが、詰めが甘いんだよ。
内田でも読んでしっかり勉強しなさい。
219名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:00:02
>>215
やっぱ計算規則を理解するために、会計学もやらないといけないんだな。
今本屋で会計学の本買ってきた。これで他の受験生に差を付けることもできるかな。
220名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:01:29
>>216
あほすぐるwww
221名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:08:32
>>216
代表執行役の選任はどうするんだ?
222名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:12:11
会社法8問で商法1問の商法・会社法で9問ってことだろ・・・JK
223名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:13:40
今年は商法が1問でたんやけど
来年からはこの一問は法人法のための一問になる気がワイはするんやで
本当は法人法を今年出すつもりやったんやけど猶予のつもりで
今年はこの一問を商法に割り当てたんやとおもうやで
224名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:15:22
>>219
釣り針が大きすぎて魚が食いつけません。

まじレスすると簿記2級程度でもオーバースペック、
普通予備校の授業で、貸借対照表とか損益計算書の読み方はある程度やったはず。
225名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:23:22
司法書士試験に合格するには会計の知識もいるのか・・・Orz
書士に合格する前に会計士に合格する必要があるようだな・・・Orz
226名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:28:45
>>225
がんばって公認会計士に合格してくださいね。はあと。

基礎的な本当に初歩的な会計の知識は必要、
配当可能利益の計算をさせる問題が過去に出題されたことがあるよ。
227名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:35:36
>>223
なるほど。そうかもな。
228名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:42:35
オートマ会社法は組織再編はよかったけど、全体的には使いずらい。まとまってない。
229名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 19:48:18
会社法は、結局は条文を読んだほうがいいと思うよ
でも、いきなりは条文読んでも逆に混乱するから、とりあえず、先にテキストを読む

司法書士受験以外の簡単そうな会社法の入門書読んで、DP読んで、条文って感じかな
230名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 20:37:02
芦辺憲法は読んどけよな
本試験で肢に迷ったときの貴重なヒントが詰まっている

憲法の制度趣旨や理念が良くわかるぞ
憲法は国語問題といわれるその答が芦辺憲法にある
231名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 20:42:00
芦部憲法の憲法総論にある根本規範は独自説、有り体に言えば間違ってるからな。
それだけは注意しろよ。
232名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 20:48:14
>>231
転向者さんいらっしゃい

三振組?旧司法試験組?
233名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 20:52:33
>>232
それくらい司法試験板見てれば誰でもわかることだろ。
ついでにいえば、
芦部の国家が人権に奉仕するためにあるという構図も
歴史的に見れば転倒しているし、人権と国家権力との緊張関係を見えにくくする。
234名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:03:26
書き込めば書き込むほど転向組ってのが良くわかる書き込みだな

別に転向は恥じゃないよ

ようこそ
235名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:17:04
内民否定粘着は勝てないとわかって、尻尾を巻いて逃げ出したんだな。ワロス
236名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:49:08
特殊能力があるわけでもないから
ただただ、冷静に必要なものが何かを分析し、
足りないものを把握し、そしてやる。
弱気な人は兎に角雑音を入れない。
試験情報や受験生の話題を一切入れない。
耳に入れるのは、これだと決めた教材の声であり、
その講師の声のみ。
予備校にいくのか独学なのか、そんなことは問題ではない。
自分が理解できるかどうか必要なものを習得できるのかどうか、それだけだ。
何を使うかはまったく問題ではない。大した差はない。
237名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:50:03
>>203
> うちみん君かわった?前のうちみん君とはレスが違いそう。
> 通説、判例と違うのが多いのがうちみんは使いづらい。
→人物は変わっているでしょう。しかし、そのペラペラの論拠は、我々が知る「内民厨」と同レベル。それを今から検証してみましょう。
まず、彼の書いた>>199のレスを分析してみましょうか。これは、私が>>195で書いた以下の3つの主張に対する反論です。

私の主張その1.
・「基本書は不要」という事は、他ならぬ今年の試験でも実証されており、他ならぬ「内民厨」自身がそれを認めている。→>>93-173
よって、「内民否定者は、内民が不要と盲目的に信じている」という主張は誤り。

私の主張その2.
・試験にとっての情報が不足しており、かつ、無駄な情報が含まれている内民を読んでも、民法の過去問すら全て理解して解く事は不可能。
余計にフラストレーションが溜まって、かえって有害。読むべきではない。

私の主張その3.
・(内民に)「ざっと目を通す」のに時間が掛からないのは、他の学者の書いた基本書であっても、予備校のテキストであっても同じ事。
2週間の期限を定めてざっと目を通したいならやれば良い。(2週間の期限を定めて予備校のテキストにざっと目を通した方が遥かに有益だと思うが。)
間違っても、数ヶ月掛けて「読み込む」事はするべきではない。時間の無駄。
238名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:55:17
さて、改めて>>199を見てみましょうか。「彼」の主張をまとめると、こんなところです。

主張その1.・あなたは一方的に自己主張をしている。
主張その2.・あなたの主張は、俺の言ってる事とズレている。
主張その3.・予備校のテキストより「内民」の方が情報量が多いのだから、「内民」を読んでも解けない過去問なんて、予備校のテキストを読んでも解けない。
主張その4.・あなたは俺が何を言いたいのか理解していない。
主張その5.・あなたの言っている事は「議論」ではない。
主張その6.・あなたはスピーカーで自分の意見を喚いているだけだ。

…いかがですか?何を言いたいのかさっぱり分からないでしょう?w
反論に窮した人って、とにかく相手の発言を理由も無く批判して、自分の発言が正しいと、犬が吠えるみたいに繰り返すようになるんですよね。
で、上にように「あなたは間違っている」「私の主張を理解していない」とか、とにかく具体的な事は何も言わずに、抽象的に批判する事に終始し、
続いて「あなたの主張は論理破綻している」「もう議論しても無駄だ」…とか何とか最後っ屁をかまして、面目「だけ」を保って消えるんですよ。
で、>>187辺りにちゃんと逃げ道も用意しています。「俺はただの暇な人だ」とね。で、ちょっと議論が熟してきて、全く反論できなくなると、「実はこれは釣りだった」…とか何とか後からほざいて来るんですよ。
よく居るんですよね、こういうのw まあ、私は徹底的に相手にしてあげますけど。
239名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:57:18
>>237
さっきとなんにも変わってねえwwww
だから議論(笑)になってないよ。
もう一度俺のレス読んで何を主張してるのか考えてから出直してこいよ。
ちなみに俺は前の内民の人と違うよ。前の人が認めてたから俺の主張が誤りなんてことにはならないわけ。わかるかな?わからないかな?
240名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:06:14
>>238
反論に窮するも何も、論点とずれたところで反論されても返しようがないでしょ?
まず議論(笑)している論点に連れて帰ってきてあげないといけないでしょ?
これも「抽象的だ」っていって聞こうとしないのかな?
241名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:06:23
さて、上記の彼の主張で、反論する価値のある発言は「その3.」だけです。後は彼が面目を保つ為にほざいている、ただの詭弁。
事実、私の主張その1とその3には、何の反論もしていませんからねw
では、彼の主張その3.に対して反論をしてみましょうかね。

「内民」読んでも解けない過去問の代表例としては、特に、登記法絡みの物権変動がそれに該当します。
例えば今年も出た立木の物件変動。明認方法までは書いていますが、土地と共に譲渡された場合の細かな規定は全く触れられていません。
嘘だと思うなら、「内民」に出てくる立木関連の記述を全て読み、今年の問題を解いてみましょう。解けませんので。ちなみに民法の問題として出題されています。
物権変動の他にも多くあります。総則の規定で言えば、不在者の財産管理人の規定。司法書士試験では超重要な規定ですが、「内民」では数行触れられている程度。
担保物権で言えば、特に根抵当権の規定。「相続・合併と確定」なんて、これ以上無い程の超重要論点で、登記法ではもちろん民法でもバンバン出ていますが、「内民」で触れられているのは2〜3行程度。予備校のテキストでは数ページ割いてますけどね。
家族法にもあります。例えば認知の訴えについて。かなりのページ数を割いて書かれていますが、夫が成年後見人である場合等の詳細な規定は書かれてないしね。

これに対し、司法書士試験には全く、あるいはほとんど関係ないような記述が、多くのページを割いて書かれています。
代表例は不法行為と不当利得。間違ってもこれを全部熟読するのはやめましょうね。害になるだけですから。
それ以外にも、任意成年後見、契約締結上の過失、弁済の法的性質、家督相続、養子制度の目的の変遷等、1から理解するまで読んでたらいつ合格レベルに達するのか分からない程、無駄な記述が満載ですよね。

先にも言ったように、2週間程度の期限を定めてざっと読むなら読めばよろしい。有益になるとは思えませんが。
でも、それ以上の期間を費やして読み込むのは「害」になるだけですよね。
自分が実践するなら好きにしなさい。ただ、人に勧めるのは止めましょうね。迷惑ですから。
242名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:06:57
遊べる時間になりました(笑)。
司法試験のほうでは、決着ついているようだ、
予備校テキストと基本書両方つかえと。

予備校テキスト一元主義だった伊藤真塾長が、
予備校テキストと基本書両方使った人のほうが早く合格してますと述べている。
民法学者で司法試験現役合格の平野裕之教授は、
いくつもの基本書を読み込むことで合格したが、
学問的ではないがわかりやすいハラアンチョコも試験には価値があると書かれている。
243名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:08:38
>>239
あなたが誰であろうと興味がありませんので…。
「内民厨」に賛同する者は、私の目から見れば同等の「馬鹿」です。
その個性に興味などありません。

>>240
ええ。抽象的で、発言者自身も理解出来ないような主張など、私は相手にしませんので。
「論点に連れて帰る」とほざくなら、どうぞそれを示して見てください。
まあ、「犬」には無理でしょうけどねw
244名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:16:05
>>242
では聞きましょう。
基本書を使った、司法書士試験合格までのスケジュールを具体的に述べて下さい。

↑答えられないだろうね。絶対にw
「3〜4年掛かります」なんて、口が裂けても言えません。
245名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:17:27
大抵の基本書に書いてあるということで答えるけど。

立ち木関連は古い論点として切り捨てられたのかな。

> 不法行為と不当利得

内田は不当利得で一部間違ってるともいわれるがまあ読みやすいだろう。
どの本でもいいから外形標準説のまわりは熟読すべし。

> 任意成年後見、契約締結上の過失、弁済の法的性質

これらはいつ出題されてもおかしくないよ。
現に、僭称債権者への弁済は出題されてる。
そういえば受領遅滞の性質も推論ででてなかったかな。
246名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:17:50
>>241
勝手な自己解決でまとめるなよ。だからあんたの反論は反論になってないわけ。
俺が主張してるのは、@あんたは盲目的に内民を否定しているだけだA内民を読んだ方が法律を勉強する楽しみがわかり勉強の弾みがつくB内民読んでもそんなに時間かからないってこと。
あんたがちゃんと俺の主張に適切な反論をしてるのはまあBだけかな。あとはダメ。ずれてる。@への反論は、「前の人も認めているから」「過去の試験で実証されているから」
はあ?あんたが反論すべきなのは、「私は盲目的に内民を否定しているわけではない」ってことだろ?
Aについては俺が再反論してるけど、それはスルー。自分の意見押し付けて逃げて終わり。
わかるかな?
247名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:20:31
>>243
俺は自分の発言理解できてるよ。理解できてないのはあなた。
それで俺の発言が理解できないのはあなたの読解力が足りないから。
248名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:24:20
どうもこの内民否定粘着は、他の人のレスを自分の都合のいい風にしか解釈しようとしないな。
都合悪いところは意図的にスルーしてるのかな?それとも自分が他の人のレスの意味がわかっていないことにすら気づいていないのかな。
まあおそらく後者だろうなww
249名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:25:34
>>245
> 大抵の基本書に書いてあるということで答えるけど。
> 立ち木関連は古い論点として切り捨てられたのかな。
→今年の問題でも出ていますが…。
「内民をやっても解けない問題は、予備校のテキストをやっても解けない」
↑が「大嘘」である事の証左でしょうね。

> > 不法行為と不当利得
> 内田は不当利得で一部間違ってるともいわれるがまあ読みやすいだろう。
> どの本でもいいから外形標準説のまわりは熟読すべし。
→不要。不法行為は条文と、(時間が余れば)模範六法の判例を一読するだけで十分。5年に1回程度しか出ないからね。
不当利得は全く不要と言って良い。非債弁済が肢の1つで出された程度。基本書を読み込むなんて完全に時間の無駄。

> > 任意成年後見、契約締結上の過失、弁済の法的性質
> これらはいつ出題されてもおかしくないよ。
> 現に、僭称債権者への弁済は出題されてる。
> そういえば受領遅滞の性質も推論ででてなかったかな。
→僭称債権者への弁済は平成15年、10年で出題済。予備校のテキストにも出てますよ。
受領遅滞の法的性質も1回だけ出てますよね。これも、そんなに難しい論点ではない。予備校のテキストで十分。
あと、その「いつ出題されてもおかしくない」事に備えるなんてナンセンスだよね。昨年の例で言えば、凍結精子を使った受精の問題に備えろってかw
250名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:33:18
>>246
> あんたがちゃんと俺の主張に適切な反論をしてるのはまあBだけかな。あとはダメ。ずれてる。@への反論は、「前の人も認めているから」「過去の試験で実証されているから」
> はあ?あんたが反論すべきなのは、「私は盲目的に内民を否定しているわけではない」ってことだろ?
→読解力が足りていないようだね。憲法の問題はキツイかもね。

「私(内民不要派)は、盲目的に、内民を否定している訳ではない」←の主張を裏付けるには、
「私(内民不要派)は、何も盲目的に「内民」を否定している訳ではなく、ちゃんと理由があって否定しているのだ」←の「理由」を述べれば良いんだよね。

…いったんここで止めましょう。ここまでは理解出来ましたか?



> Aについては俺が再反論してるけど、それはスルー。自分の意見押し付けて逃げて終わり。
↑の「再反論」とやらを見てみましょう。>>199のこの↓部分ですよね?

デュープロなんかより遥かに情報量が多い内民読んで過去問解けないわけがない。逆に言えば内民読んでも解けなかったら予備校本読んでも解けない。情報量は予備校本〈〈〈〈〈内民なんだから。

…いったんここで止めましょう。ここまでは理解出来ましたか?
251名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:35:42
↓「はい」か「いいえ」で答えて下さいね。「意図的に意見をスルーしてるんだろ!」「論理破綻してるぞ!」…などといった、抽象的な批判は不要です。
252名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:37:11
>>244
話を整理したいんだけど否定論は1年めに限ってるのそれとも2年め以後もいれてるの?
予備校の講座利用は当然だよね。

入門講座を取る、過去問は当然平行してやる。
民法・不動産登記法・商法・商業登記法の順だろう。
民法は予備校テキスト授業と平行してダットサンを読む。
不動産登記法、これは適当な基本書がない。
商法/会社法
会社法は授業前に会社の概形をつかむためにうすいものを読む
商法総則商行為は授業で触れられたところだけSシリーズでも読む
商業登記法はこれも適当な基本書はない(実務書ならある。)。
民事訴訟法・民事執行法・民事保全法の間は中野民事裁判入門を読み全体構造を把握。
憲法、刑法、供託法は一年めはとりあえず予備校テキストだけでいい。

2年めになってしまったときは中上級講座をとる。
併読する基本書も加えて、
民法はもう少しくわしいものを選び、
会社法も何か自分でみつける神田くらいか?
民事訴訟法は総研民事訴訟法講義案
それから過去問で6割にあたる基礎知識の定着に言い分方式と類型別を使う。
要件事実学習のためだけじゃない。

253名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:40:45
>>250

わかってないようだから、小学生でもわかる説明にしてあげるよ。いい?
「A君は悪い人だ。B君の鉛筆をとったらしいから」「えっそれ本当なの?」
「本当だよ、だってB君の鉛筆とったんだよ?」「えっ…」

さて何がおかしいかな?
254名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:42:25
>>250

うんうん、それでそれで?
255名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:46:25
>>252
> 話を整理したいんだけど否定論は1年めに限ってるのそれとも2年め以後もいれてるの?
> 予備校の講座利用は当然だよね。
→1年で合格出来るラインに達する事が前提です。
先にも述べたように、独学での短期合格はキツイというのが私の主張。予備校の講座利用も前提としています。

> 入門講座を取る、過去問は当然平行してやる。
> 民法・不動産登記法・商法・商業登記法の順だろう。
> 民法は予備校テキスト授業と平行してダットサンを読む。
→この時点で無理が出るんじゃないかな…。
講義・予備校のテキスト・過去問をこなすので手一杯になる筈。

> 不動産登記法、これは適当な基本書がない。
→致命的ですね。結局、予備校のテキストに頼らざるを得ない。

> 商法/会社法
> 会社法は授業前に会社の概形をつかむためにうすいものを読む
→「薄い」ものなんてありましたっけ?不知ならごめんなさい。会社法の(学者の書いた)基本書は、分厚いものしか知りません。

> 商法総則商行為は授業で触れられたところだけSシリーズでも読む
→不要。過去問でも条文通りの知識か、今年出た名板貸人の責任の簡単な判例くらいしか出ていない。
直前期の丸暗記でも対応可能。判例は結論だけ覚えればOK。

> 商業登記法はこれも適当な基本書はない(実務書ならある。)。
→これも致命的。

> 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法の間は中野民事裁判入門を読み全体構造を把握。
→どんな基本書かは知りません。ただ、最近の予備校のテキストを見ても、民訴法の原理原則等、構造的な箇所もちゃんと触れられているようですよ。
処分権主義、弁論主義等はもちろん、既判力に関する判例もかなり分かりやすく書かれている。
執行・保全法は条文の知識で十分でしょう。平成12年くらいでしょうか。それから逸脱していたのは。
256名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:47:38
何が原因で争ってるのか、3行で誰か説明してくれ
257名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:49:34
>>244
2年め補足
1年めの受験が7月それが終わったら、
10月の発表まで待つのでなく、行政書士か宅建の受験勉強で法律から離れないことが大事。
芦部憲法あたりを夏の間に読む。
刑法で基本書を読むのは暇があるひとむきだが中山口述がやさしいそうだ。
258名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:50:32
>>256
被害妄想の亡某妻A胎児が発狂したんですぅ〜〜〜
259名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:51:50
>>256
内民がなんちゃらかんちゃら。わかった?
260名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:55:07
まさに
泥沼化ですね
登記まで
たどり着けんね
261名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:57:31
>>257
そして同時に内民もこの時期に読もう
2年め3年めからこの試験の本当の戦いが始まる
262名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:00:50
内民否定粘着って書式の勉強についてはスルーするね
263名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:01:11
>>253
あなたの詭弁を分かりやすいように、対話形式で説明してあげましょう。
全ては、>>180-181で、あなたが夜中に発奮して書いたこの主張から始まります。

その1

内民厨:内民不要派は、「基本書は不要」ということを盲目的に信じ込んでいる。だからそんな奴にいくら内民の有用性を説明してあげても、理解しようとするわけがないよね。 「一方的に」論破されて終わるよ(笑)。 >>180

私  :いいえ。私は盲目的に、「この試験に基本書は不要」だと主張している訳ではありません。現に今年の試験を見ても、「内民」なんて不要で、過去問・条文・予備校のテキストで対応出来る内容でした。>>195(→「私の主張・その1」)

※「内民はこの試験に不要」←この主張を裏付けるのに、これ以上の客観的な事実はありませんよね。
どこぞの予備校の講師が何と言おうが、偉い学者さんが何と言おうが、「読まなくても、今年の試験に対応出来た」んだから。
で、他ならぬ「内民厨」もそれを認めていますので。→>>93-173

内民厨:お前は一方的に自己主張をしている! 俺の言ってる事とズレている!俺が何を言いたいのか理解していない!お前の言っている事は「議論」ではない!スピーカーで自分の意見を喚いているだけだ!>>199

私  :私の主張・その1には、何の反論も無いんですね?>>241

内民厨:「あんたは盲目的に内民を否定しているだけだ」という主張に対する反論は、「私は盲目的に内民を否定しているわけではない」ってことだろ!?>>246

私  :ええ。だから、他ならぬ「今年の試験でも内民は不要だった」と主張しているんですが。何か?

内民厨:・・・。←今、ここです。
264名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:05:00
>>255
予備校でも一発合格者ってほとんどいないんですけど。

授業でやったところをダットサンの該当部分を読むくらいが無理なら、
過去問もできないだろうし解説も読めない、そもそも合格は無理なひと。

登記法で適当な基本書がないことは致命的ではありません。
併用するのが有利な科目とそうとも言いきれない科目があるのは、
過去問からも分かりませんか?
また商業登記ハンドブックは会社法制定時唯一に近いテキストとなっていましたよ。

会社法の薄いもの、これは学者の書いた本でなくてもいいですよ。
倒産した会社の出版物ですが社会人むけに弁護士の書いた本がありました。
類似の本は多く出版されていると思います。
265名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:09:17
その2

内民厨:いきなり過去問を解いてフラストレーションをためるより、まず内民を読んで法律を学ぶ楽しさを知り、今後の勉強の原動力を培うべきだ。 >>183

私   :試験にとっての情報が不足しており、かつ、無駄な情報が含まれている「内民」を読んでも、民法の過去問すら全て理解して解く事は不可能ですよ。
余計にフラストレーションが溜まって、かえって有害。読むべきではないですよ。>>195

内民厨:デュープロなんかより遥かに情報量が多い内民読んで過去問解けないわけがない。逆に言えば内民読んでも解けなかったら予備校本読んでも解けない。
情報量は予備校本〈〈〈〈〈内民なんだから。 >>199(←>>199で唯一、まともな反論であると言えるでしょう。)

私   :いいえ。「内民」を全部読んでも過去問を全部解けませんよ。立木の物権変動や、不在者の財産管理人、根抵当権の元本確定、認知の訴え等、
「内民」に書かれていないけど過去問に出ていて、かつ、予備校のテキストにはちゃんと書かれているものが沢山ありますから。>>241

内民厨:「その2」の主張は、俺が再反論してるけど、それはスルーしてるだろ!。自分の意見押し付けて逃げて終わりだろ!
>>246

私   :その「再反論」って、>>199のこの↓部分ですよね?「はい」か「いいえ」で答えて下さい。>>250

デュープロなんかより遥かに情報量が多い内民読んで過去問解けないわけがない。逆に言えば内民読んでも解けなかったら予備校本読んでも解けない。情報量は予備校本〈〈〈〈〈内民なんだから。

内民厨:・・・。←今、ここです。
266名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:10:02
>>264
ちょっと待っててね。「内民厨」にかまってあげてるとこだから。
267名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:12:11
いいかげんブログ等でやってくんないかねー
そんでテンプレに入れてもらえよ
268名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:12:59
相変わらず荒れてるな
269名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:14:33
結局 内民なんだろ
270名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:17:23
その3

内民厨:内民を読むのにそこまで(数ヶ月も)時間はかからない。内民を読むのに膨大な時間が必要であるような主張は嘘だ。1日1時間読んだとして、全て読破するのに2週間もかからない。>>184

私   :「読破」=「ざっと目を通す」の意味ならば、それに時間が掛からないのは、他の学者の書いた基本書であっても、予備校のテキストであっても同じ事。
2週間の期限を定めてざっと目を通したいならやれば良い。(2週間の期限を定めて予備校のテキストにざっと目を通した方が遥かに有益だと思うが。)
間違っても、数ヶ月掛けて「読み込む」事はするべきではない。時間の無駄。(「私の主張・その3.」)>>195

内民厨:お前は一方的に自己主張をしている! 俺の言ってる事とズレている!俺が何を言いたいのか理解していない!お前の言っている事は「議論」ではない!スピーカーで自分の意見を喚いているだけだ!>>199

私   :「私の主張・その3.」には、何の反論も無いんですね?>>241

内民厨:まあ、それは適切な反論だな。>>246

私   :で、その私が言った「適切な反論」に対する反論は?

内民厨:・・・。
271名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:18:46
あぼーん推奨:内民 内田
272名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:20:27
ちょっと前までは誰も基本書のことなんて話してなかったのに
最近では内民派が多数を占めるようになったな
アンチ内民の存在が逆効果になってるようだ・・・Orz
273名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:21:49
板違いだったらすみません。
以下の本のタイトルをお教えください

ビジネス・啓発の部類に置かれていた
東大出の司法書士合格者が書く合格記〜実務的な顛末記みたいなことも記載
1〜2年勉強に勤しんで、当時の時間の使い方や時間配分が載っていた
儲かる資格として、とりあえず司法書士という動機だった
本のタイトルは「○○勉強法」のようだった気もするが、
本の表紙に司法書士の文言は記載していなかった(ような気がする)
ハードカバーで全体的に黒いデザイン
274名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:24:36
さて、「内民厨」からの「具体的な反論」があるまで、こちらの相手をしてあげましょうかね。
あ、>>263>>265>>270を見ても、変わらずに訳の分からない抽象的な反論に終始し、何も価値のある反論が出来ないなら、
これを「Q&A」の形にまとめて、テンプレに追加しておきますので。よろしくどうぞ。

>>252
> 憲法、刑法、供託法は一年めはとりあえず予備校テキストだけでいい。
→…と言うか、予備校のテキストと条文、六法に出てくる程度の判例の結論だけ覚えるので手一杯でしょう。

> 2年目になってしまったときは中上級講座をとる。
→講座の内容にもよりますよね。憲法・刑法は、予備校のテキストを終えたら、多くの判例に触れて、とにかく結論を覚えてしまうのが近道。今年の試験もそれを実証している。

> 併読する基本書も加えて、
> 民法はもう少しくわしいものを選び、
→泥沼の始まりですね。理由は散々述べました。

> 会社法も何か自分でみつける神田くらいか?
→不要。今年の会社法・商業登記法は、条文とDPだけで、落としても仕方の無い問題は2問だけ。やるだけ無駄です。

> 民事訴訟法は総研民事訴訟法講義案
> それから過去問で6割にあたる基礎知識の定着に言い分方式と類型別を使う。
> 要件事実学習のためだけじゃない。
→不要。理由は上で述べました。
275名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:25:38
>>267
勝手にテンプレみたいにして張り付けるから困ってるんだろ。
276名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:26:24
>>274
会社法で落としても仕方の無い問題ってどれ?
277名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:27:14
>>257
> 2年め補足
> 1年めの受験が7月それが終わったら、
> 10月の発表まで待つのでなく、行政書士か宅建の受験勉強で法律から離れないことが大事。
→試験の自己採点の結果によるでしょう。
ボロボロだったら、それは「予備校のテキスト+条文+過去問」すら出来ていなかったと言う事。
それを完璧にやるのが先です。試験の翌日から始めるべきでしょうね。

> 芦部憲法あたりを夏の間に読む。
→不要。DPで全問取れました。ページ数は200ちょっと。芦部の3分の2。

> 刑法で基本書を読むのは暇があるひとむきだが中山口述がやさしいそうだ。
→やって良いのは、30+30取れて、刑法で落とした人、くらいでしょうかね。
278名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:33:36
>>264
> 予備校でも一発合格者ってほとんどいないんですけど。
→予備校で課されたもの以外の無駄な事をやっている人の一発合格者など、皆無でしょうね。

> 授業でやったところをダットサンの該当部分を読むくらいが無理なら、
> 過去問もできないだろうし解説も読めない、そもそも合格は無理なひと。
→「能力的に無理」じゃなくて、「時間的に無理」という事ですよ。常に1日10時間以上(講義を除いて)を確保出来る方なら別ですが。

> 登記法で適当な基本書がないことは致命的ではありません。
> 併用するのが有利な科目とそうとも言いきれない科目があるのは、
> 過去問からも分かりませんか?
→過去問を見て確実に言い切れる事は、「併用しないほうが有利」であるという事です。

> また商業登記ハンドブックは会社法制定時唯一に近いテキストとなっていましたよ。
→現在は「近いテキスト」は沢山ありますので。無用の長物ですよね。
会社法制定当時のDPが非常に分かりにくかった事は否定しません。

> 会社法の薄いもの、これは学者の書いた本でなくてもいいですよ。
> 倒産した会社の出版物ですが社会人むけに弁護士の書いた本がありました。
> 類似の本は多く出版されていると思います。
→不要だと思います。基本的に条文の知識しか聞いてきませんので。
279名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:35:45
わかった、じゃあ俺もわかりやすいように対話形式で説明してあげるよ。

ぼく 「あなたは内民を盲目的に否定しているだけなんじゃないですか?」
否定厨 「違いますよ、今年の試験も内民なくして解けたじゃないですか。それが何よりの実証ですよ。それにあなたと違う内民肯定派の人は認めていましたよ」
ぼく 「ぼくはその人とは違うんだけどなあ。それに確かに内民読まなくても解けたかもしれないけど、内民読んでたらもっと簡単に解けたんじゃないの?」
否定厨 「内民肯定派なんてみんな一緒ですよ。誰が何言ったって知りやしませんよ」
ぼく 「じゃあ論点を変えて、司法書士試験はモチベーション維持が大事で、内民読んだら民法理解できるからやる気でるんじゃないかなあ」
否定厨 「内民読んだって過去問解けないし、かえってストレス溜まりますよ」
ぼく 「でも内民の方が予備校本より情報量多いんでしょ?なら内民読んだ方が解けるの当然じゃ?」
否定厨 「解けないっていってるでしょう!!わかりましたか!!」
ぼく 「あのう、さっきからぼくの聞いてること答えてくれていませんよね?」
否定厨 「何を意味のわからないことを言ってるんですか!!」←今ここ
280名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:36:18
>>276
午前中の第33問の事業譲渡の問題です。
選択肢は2つまで絞れますが、後は会社法施行規則まで読み込まないと解けません。
281名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:42:15
1年で合格したとき特別研修受けて落ちないための受験勉強も必要だろう。

>>274
言い分方式と紛争類型別には民法民事訴訟法の論点としては
過去問をとくための基礎となる知識しか要求されません、
知識の定着には物事を有機連環させるのが最適、
その年に司法書士試験に不合格でも決して無駄になりません。

>>277
> →試験の自己採点の結果によるでしょう。
ここは同意。

> →不要。DPで全問取れました。ページ数は200ちょっと。芦部の3分の2。
そんなにWセミナーが好きなのか?
芦部とDPは活字の組み方が違うのに単純にページ数で比較するのはいかがかな。
内容の信頼性や誤植の量も考慮したほうがいいよ。

>>278
ダットサン読むくらいは時間的にも可能です。
会社法については木を見て森を見ずにならないようにイメージをもつことが重要なんです。
282名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:43:24
すまないが内民て何?
本当に知らないので
教えて エロい人
283名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:44:40
>>279
> わかった、じゃあ俺もわかりやすいように対話形式で説明してあげるよ。
→その、「負けないもん!」…と言いたいだけの、鸚鵡返しのくだらない反論を、つぶさに検証してみましょう。(ポイントには★を付けています。)

> ぼく 「あなたは内民を盲目的に否定しているだけなんじゃないですか?」
> 否定厨 「違いますよ、今年の試験も内民なくして解けたじゃないですか。それが何よりの実証ですよ。それにあなたと違う内民肯定派の人は認めていましたよ」
> ぼく 「ぼくはその人とは違うんだけどなあ。それに確かに内民読まなくても解けたかもしれないけど、内民読んでたらもっと簡単に解けたんじゃないの?」
↑★1:これに該当する発言はありません。捏造ですね。あと、今年の試験には立木の物権変動の問題が出ました。これを落とすと致命的。
予備校のテキストには必ず書かれているし、過去問にも何問も出ています。で、「内民」には出ていません。
財産法の難解な問題でウンウン唸って1問取っても、こんな問題を落としたらパーです。「内民読んでたらもっと簡単に解けた」なんてのは大嘘ですね。

> 否定厨 「内民肯定派なんてみんな一緒ですよ。誰が何言ったって知りやしませんよ」
↑★2:これは全く間違っていませんよね。「内民厨」がどう主張しようが、「今年の試験も内民なくして対応出来た」事には間違い無いので。
284名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:46:10
> ぼく 「じゃあ論点を変えて、司法書士試験はモチベーション維持が大事で、内民読んだら民法理解できるからやる気でるんじゃないかなあ」
↑★3:はい、「今年の試験に内民は不要」の反論に苦しくなったので、話題を変えてきました。

> 否定厨 「内民読んだって過去問解けないし、かえってストレス溜まりますよ」
> ぼく 「でも内民の方が予備校本より情報量多いんでしょ?なら内民読んだ方が解けるの当然じゃ?」
> 否定厨 「解けないっていってるでしょう!!わかりましたか!!」
↑★4:意図的に捻じ曲げていますよねw 「内民読んだ方が解ける」←が間違いである事は、>>241で反論済。これを意図的に無視していますよねw

> ぼく 「あのう、さっきからぼくの聞いてること答えてくれていませんよね?」
> 否定厨 「何を意味のわからないことを言ってるんですか!!」←今ここ
↑★5:以上、無理やり、「否定厨が発奮した」という状況に持っていきたいが為だけの、くだらない主張でした。
>>180が「発奮した」と書かれたのが、余程くやしかったのでしょうねw
285名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:46:36

上の長文を読むとバカになります
無視しましょう
おそらく行書の妄想だと思われます
286名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:48:00
つーか、「何が出る」的視点でもっとも情報が詰まってるのは判例付六法で
しょ。いささか大雑把だが。しかし、多くの人はそれ以外に基本に置くテキス
トを求めるわけだ。つーことは「何が出る」的要素を越えた理解・整理が求め
られているってことだ。

内民が最適とは思わないけどね、内民の受験使用を否定すべく論陣を張ってい
る人は、↑の視点が決定的に欠けているんじゃないかと思う。
287名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:48:47
>>285
そろそろ、頃合だと思っていました。
お決まりの人格批判ですね。
お好きにどうぞ。「人格批判の類型」として、テンプレにも追加しておきますので。
288名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:52:16
>>273
Wセミナーの山本先生(オートマチックシステム)のツーウェイ記憶法だか勉強法だかのこと?!
写真がスキンヘッドなら間違いないと思うけど
289名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:55:35
>>281
> 1年で合格したとき特別研修受けて落ちないための受験勉強も必要だろう。
→全く不要。そもそも試験に受からないと特別研修も受けられません。

> 言い分方式と紛争類型別には民法民事訴訟法の論点としては
> 過去問をとくための基礎となる知識しか要求されません、
> 知識の定着には物事を有機連環させるのが最適、
> その年に司法書士試験に不合格でも決して無駄になりません。
>>34あたりを読んでもらえますか?

> > →試験の自己採点の結果によるでしょう。
> ここは同意。
→そうそう。当然ですよね。

> > →不要。DPで全問取れました。ページ数は200ちょっと。芦部の3分の2。
> そんなにWセミナーが好きなのか?
→個人的には「嫌い」な部類です。でもテキストは優れていると思いますよ。
DPに限らず、先にも出てきたプログレスなんかもね。

> 芦部とDPは活字の組み方が違うのに単純にページ数で比較するのはいかがかな。
> 内容の信頼性や誤植の量も考慮したほうがいいよ。
→ええ。試験に必要は情報量では、DPの方が上だと思っています。
で、DP憲法で、気が付いた誤植は読んだところ1箇所だけでした。ページ数を挙げましょうか?

> ダットサン読むくらいは時間的にも可能です。
> 会社法については木を見て森を見ずにならないようにイメージをもつことが重要なんです。
→イメージは講義で十分。むしろ、「森」を見て分かった積もりになるのが一番怖いですね。
要求される知識の細かさは半端ではありません。
290名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:01:00
>>286
> つーか、「何が出る」的視点でもっとも情報が詰まってるのは判例付六法で
> しょ。いささか大雑把だが。しかし、多くの人はそれ以外に基本に置くテキス
> トを求めるわけだ。つーことは「何が出る」的要素を越えた理解・整理が求め
> られているってことだ。
→それを予めやってくれているのが、予備校の講義と予備校のテキストです。
ちなみに民法ではそれが妥当するかも知れませんが、登記法・供託法などでは妥当しないと思います。

> 内民が最適とは思わないけどね、内民の受験使用を否定すべく論陣を張ってい
> る人は、↑の視点が決定的に欠けているんじゃないかと思う。
→「内民」は、司法書士試験について「何が出る」的要素を越えた理解・整理が求めるのに有用だとは思いません。
それを超えた理解・整理どころか、「何が出る」的要素すら、考慮しているとは思えませんので。
291名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:01:36
>>286
そう思う、そういうバランスの取れた意見が少ないな。
「暗記しないで理解してください。」東大首席を争ったこのひとの言葉を噛み締めたいね。

否定のひとは各人の学習進捗率などを考慮しないところが多いな。
さらに、それらの書き込みで気づくのは内田民法をよく読んでることだな。
あと、要件事実を目の敵にするようなところがある。
292名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:01:37
要するに 『内民』って事ですよ
と、上の長文の方もおっしゃってます
293名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:04:31

勉強の合間に、ここに来てゴミレス置いてかえるの
いい加減やめて欲しいんですけど。
294名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:06:39
>>291
小難しい事をつべこべほざく前に、>>241の「内民では民法の問題ですら、全て解けない」事実について、反論してごらんなさい。
それが出来るまでは「ペット」として扱います。>>42みたいにねw

さて、22時はとっくに過ぎています。
↓ここからは、このスレのペット・ 「内民厨の連投」 をお楽しみ下さい。
※「内民厨(ペット)って何?」という方→>>40-47を読んで下さい。

(本日は、深夜に、新種の「内民犬」の発奮レスが楽しめるかも知れません。ご期待下さい。)
295名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:06:55
そーです
内民なんですよ
296名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:09:23
ここで、内田民法をしつこく書いてるのは、ベテラン司法浪人。
えさを与えないで下さい。


297名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:15:53
>>289
言い分方式と紛争類型別で知識の定着を図ることの反論に>>34はなってないよ。

>>294
俺は、基本書も併用したほうがいいと書いたが、
内田民法を推薦していないし、内田で民法の問題が全部解けるとも書いていない。

それから、人格否定の書き込みはおやめなさい。
2ちゃんねるが完全匿名でないことはあなたも知っているはずだ。
298名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:20:36
マジで内民、内民ってうぜーんだよ
他人の足引っ張るための罠のつもりなんだろうけど
引っかかるヤツいねぇーての
空気の読めないおっさんヴェテだろうけど
人の足引っ張るより真面目に勉強しろよカスがよ
299名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:20:57
まぁ内民って事でいいでしょう
300名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:22:39
内民に始まり内民に終わる
301名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:23:18
> わかった、じゃあ俺もわかりやすいように対話形式で説明してあげるよ。
→その、「負けないもん!」…と言いたいだけの、鸚鵡返しのくだらない反論を、つぶさに検証してみましょう。(ポイントには★を付けています。)
⇒顔を真っ赤にしてムキになっているのはそちらでは?わざわざ対話形式に見立てて反論してるあたり。俺はおもしろいから真似しただけですよ。皮肉と気づかなかったようですね。


> ぼく 「あなたは内民を盲目的に否定しているだけなんじゃないですか?」
> 否定厨 「違いますよ、今年の試験も内民なくして解けたじゃないですか。それが何よりの実証ですよ。それにあなたと違う内民肯定派の人は認めていましたよ」
> ぼく 「ぼくはその人とは違うんだけどなあ。それに確かに内民読まなくても解けたかもしれないけど、内民読んでたらもっと簡単に解けたんじゃないの?」
↑★1:これに該当する発言はありません。捏造ですね。あと、今年の試験には立木の物権変動の問題が出ました。これを落とすと致命的。
予備校のテキストには必ず書かれているし、過去問にも何問も出ています。で、「内民」には出ていません。
財産法の難解な問題でウンウン唸って1問取っても、こんな問題を落としたらパーです。「内民読んでたらもっと簡単に解けた」なんてのは大嘘ですね。
⇒確かに前には書いてなかったね。ごめんなさい。では改めて主張するよ。内民読んだ方が簡単に解けるのでは?
 立木に関しては確かに予備校本の方が詳しいかもしれない。しかし近年頻出の非典型担保は?占有権や債権総論も受験生にとってイメージし難く、定着しにくい。しかし予備校本では不十分。
 さらに近年増加する推論についても、法的思考プロセスが記載されている内民の方が優位。トータルで考えれば間違いなく内民の方が点をとれる。

> 否定厨 「内民肯定派なんてみんな一緒ですよ。誰が何言ったって知りやしませんよ」
↑★2:これは全く間違っていませんよね。「内民厨」がどう主張しようが、「今年の試験も内民なくして対応出来た」事には間違い無いので。
⇒俺と前の人は違います。前の人が認めているから俺が主張は通らないなんておかしいですよ。さっきから言ってるのにまだわからないのですね。
302名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:24:47

もう、まじで精神疾患。
303名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:25:04
友達できるといいね。社会にでれば同僚くらいはできるから安心しな。
304名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:25:24
>>288
ドンピシャリです!!
勉強本フェアで新書に混ざって置かれていたので、てっきり新書かと思っていました。

この流れだとスルーされると思っていたので、感謝申し上げます。
305名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:25:52
わかったから内民の話題はここでは止めてくれよ。
306名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:27:05
>>282
次に書く本などを指すのだろうけどこのスレくらいでしかそういう略しかたはしない。

内田貴 著「民法1」「民法2」「民法3」「民法4」東大出版会
一人の著者による本であり、
判例を題材とした説例をもとに民法を解説するため読みやすいため、
一時司法試験受験でよく使われた。
一方、欠点も指摘される主なものに、
総則・物権がやや薄い、自説を通説のように扱うなど。
また各種予備校本のネタ元とも言われている。
307名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:29:01
内民ですよ
308名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:31:29
> ぼく 「じゃあ論点を変えて、司法書士試験はモチベーション維持が大事で、内民読んだら民法理解できるからやる気でるんじゃないかなあ」
↑★3:はい、「今年の試験に内民は不要」の反論に苦しくなったので、話題を変えてきました。
⇒だらだら書くのが面倒なだけ。よほど優位に立ちたいのですね。

> 否定厨 「内民読んだって過去問解けないし、かえってストレス溜まりますよ」
> ぼく 「でも内民の方が予備校本より情報量多いんでしょ?なら内民読んだ方が解けるの当然じゃ?」
> 否定厨 「解けないっていってるでしょう!!わかりましたか!!」
↑★4:意図的に捻じ曲げていますよねw 「内民読んだ方が解ける」←が間違いである事は、>>241で反論済。これを意図的に無視していますよねw
⇒「内民読んでも解けない」の理由付けがほとんどされてなかったもので。
  それと、もともと俺が言いたいのは「内民読んだら過去問解ける」じゃなくて、「内民読んだらやる気がでる」だよ?そこを勝手に取り違えて勝ち誇った顔でレスされてもね。

> ぼく 「あのう、さっきからぼくの聞いてること答えてくれていませんよね?」
> 否定厨 「何を意味のわからないことを言ってるんですか!!」←今ここ
↑★5:以上、無理やり、「否定厨が発奮した」という状況に持っていきたいが為だけの、くだらない主張でした。
>>180が「発奮した」と書かれたのが、余程くやしかったのでしょうねw
⇒その通りじゃないですか?「抽象的な反論は受付けません」「何を言いたいかわかりませんね」
 どう違うのでしょう?
309282:2009/07/22(水) 00:41:42
>>306
ありがd

でも必要?
310名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:44:38
必要だったら内民厨なんて言葉は生まれてない
311名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:47:07
内民がベストって事でおk?
312名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:53:23
>>309
有益だったひともそうでなかったひともいるといるでしょうけど、
なにも基本書を読んでなかった場合は特に有益だったひとのほうが多いのではないでしょうか。
他にも有斐閣のSシリーズのほうが合うと言う場合や大村の基本民法だねとか、
中には、加藤雅信でいくぞというチャレンジングなひともいるでしょう、
それらを評判を集め書店などで自分の目的に合わせて判断してください。

合格に必要な本はありません、合格に効率的に近づく本はあります。
313名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:53:46
>>311
YES
314名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:54:19
>>275
ブログのURLなら一行ですむからまだマシでしょ
315名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:55:39

今日は潮見債権総論を読んだぞ。芦部憲法は素晴らしい。さて明日は内田民法と潮見債権の読み比べだ。

来年の司法書士試験民法は、ダントツで満点行くな、これは。
316名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:55:49
>>311
そう
民法は過去問と内民をやれってこと
過去問だけじゃ足りない
過去問から漏れた部分を内民で補完することで合格点がとれる
317名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:01:25
このスレ見てる人に東北大学とか出てるよ((((゜д゜;))))
東北大学とか…旧帝大…。Fランク民法苦手の俺が受かる訳ないわな。。
あんだけ勉強したのに、民法の推論が解けません。悲しい現実。
まぁしょうがねえ、国語の偏差値42だったしwww
318名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:01:49
>>314
でも止めなさそうだから困るねえ。
否定のひとの特徴からある人物かその生徒かみたいに思えるんだ。

「過去問万歳」「予備校テキスト万歳」
「ひょっとしてWセミナー関係?」「要件事実大嫌い」「実は内田民法を読んでいる」
「文章読解力に難あり」「負けず嫌いが激しい」
319名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:02:54
民法は過去問ぐるぐる回して
内民もぐるぐる回して
たったこれだけで民法は合格点が取れる

予備校テキストも不要、過去問と内民の二冊だけえんえんと何週でも繰り返す

内民も一周目は大変だが二周目以降は必要な部分だけに目を通すだけだからサクサク進む
320名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:04:21
内民他の基本書ってたまーに出てくる程度なら荒らし扱いもされてないんだろうけどさ。
321名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:05:33
で、おまえら何年目?w
322名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:06:36
>>317
民法の推論が解けるようになりたかったら内民を読め
民法の全体像を上から見下ろせる世界観が身に付くからな
これが民法の推論問題で多大な威力を発揮する
323名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:06:52
>>318
ひめなんとか
324名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:08:27
>>317
民法の推論?学説問題のことだな。
あれこそ学説の相互批判を過去問にあったような問答形式にして理解するんだ。
憲法の人権分野で判例と通説が対立してるところも同じようにする。
325名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:08:35
2年目
民法は満点だたよ

326名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:08:52
もちろん内民でね
327名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:12:46
ノー
328名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:23:05
どっちかっていうと内民否定厨の方がスレのペット化しているような…
329名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:25:07
このスレ的には内民って言葉はタブーにしてもいいくらい。
基本書が悪いってわけじゃねーけど、一部の馬鹿のせいでこのスレもう機能しなくなってるじゃん。
330名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:28:45
>>304
いえいえ、他にも何冊かあるので読んでみてもいいかも
スラスラ読めすぎて頭に入らない可能性はあるけどとっかかりとして参考になると思います♪
学説問題の解き方の本とかも
331名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:56:39
前田刑法はどう?
木村刑法で十分かな?
332名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:58:11
おれは盛り上がって楽しんでるけどな
もっとやれやれってねw

こんなスレ、機能しようがしまいが真に受ける方がどうかしてるw

そもそも定評ある予備校講師の指導どおり血反吐を吐いて勉強すりゃ通るもんさ
333名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 02:00:55
>>331
前田刑法のお弟子さん木村刑法は読みやすい

お薦めだね

新司法試験を受けるのならね
334名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 02:05:12
内田民法推進のひと「内民君」も否定のひと「→君」も同じ行動パターンだ。
それぞれの論駁それ以外に情報を出そうということがない。
また、感情論を優先させ、意見が違うと徹底的に排除する傾向が強く、
相手と議論しようとする姿勢もない、
議論を通じた真理への到達、
つまり自分が一部でも間違っているかもしれないということを考えないひとのようだ、
これじゃ説得の学問でもある法律家候補としてどうかなと思う。

俺は、自分が読んだ本の範囲で多めに本の情報も書き込んだし、
問題の解き方や勉強の仕方も書き込んだのに、
なぜ彼らは出し惜しみするのだろうか。
335名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 02:11:59
>>334
簡単なことさ、ボロを出したくないんだよ
336名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 02:15:11
法律学ってのは
説得の学問ではなく、とことん自説をゴリ押す学問

憲法でも刑法でも学者間で犬も喰わないような醜い学説争いが日夜繰り広げられてる
相手の言い分なんてこれっぽっちも聞こうとしない

内民厨と内民否定厨の掛け合い漫才とそっくり
337名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 02:19:58
まぁ合格する人は過去問を分析して、各科目ごとに知識のレベル及び範囲を確定させて、それに見合ったテキストを本屋で読み比べて、自分でどのテキストを使うか決めるので、2chで薦めているテキストをそのまま鵜呑みにするは合格は遠いね。
338名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 02:23:09
>>336
刑法なんかだと前田がひどいねえ、論理もなにもないように思える。
憲法で有名なひとが無知と曲解での難癖をつけてるのを見て笑ったことも。
また、
権威の学問でもあることは知ってるよ。
339名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 02:25:19
司法書士試験不合格者同士がんばろうぜ
340名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 02:27:56
>>339
いやっ、独りでがんばるよ
341名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 03:16:33
内民否定粘着が出てきてから内民厨が活性化しこのスレが機能しなくなった。 頼むから出ていってくれ。
342名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 03:28:05
つーかシケタイでよくね?
343名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 05:25:43
以下、内民関連スルー。
344名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 07:06:54
盛り上がってますね。




1人でw

では、昨夜の反論に行きましょうか。


>>297
> 言い分方式と紛争類型別で知識の定着を図ることの反論に>>34はなってないよ。
→それ以前の問題として、短期合格を阻害する事もいとわないような勉強法は無益。反論はこれで十分。
> 知識の定着には物事を有機連環させるのが最適、
> その年に司法書士試験に不合格でも決して無駄になりません。
↑完全に「無駄」ですよね。>>281では、「受かった後の特別研修の受験勉強」までふまえた上でのレスなんだから。

> 俺は、基本書も併用したほうがいいと書いたが、
> 内田民法を推薦していないし、内田で民法の問題が全部解けるとも書いていない。
→他の学者の書いた基本書であっても同様。この試験に無駄な知識は不要ですよね。

> それから、人格否定の書き込みはおやめなさい。
> 2ちゃんねるが完全匿名でないことはあなたも知っているはずだ。
→主張の論拠もろくに示さず、かつ、他人の主張に根拠もなく噛み付く。そのような者は、私はまともに議論の相手にしません。
人格否定されてもやむを得ないでしょう。それが気に食わないなら、削除依頼でも何でもどうぞ。それが嫌なら貴方が去ればよろしい。
345名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 07:16:21
自分はかなり内民を読みこんでいて
それなのに内民を他人に読ませまいと
必死で内民を否定してるのが笑えるwww
346名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 07:16:34
さて、次は「夜中に悔しくなって発奮した犬」の処理に移りましょうか。

>>301
> ⇒顔を真っ赤にしてムキになっているのはそちらでは?わざわざ対話形式に見立てて反論してるあたり。俺はおもしろいから真似しただけですよ。皮肉と気づかなかったようですね。
→その真似の仕方が余りにも幼稚なので、敢えてまともに扱ってみました。そうしないと、「やっぱり釣りだった」とかほざいて逃げるでしょうからね。
まともに答えてあげて、適度に挑発も入れて発奮させて論拠を提示させる。一応、狙い通りになったようです。おかげで1つ1つ、丁寧に回答させる事が出来ました。躾の効果ですかね。

> ⇒確かに前には書いてなかったね。ごめんなさい。
→分かればよろしい。そうやって素直に非を認めるなら、このスレで飼ってあげても良いんですよ。

> では改めて主張するよ。内民読んだ方が簡単に解けるのでは?
>  立木に関しては確かに予備校本の方が詳しいかもしれない。しかし近年頻出の非典型担保は?占有権や債権総論も受験生にとってイメージし難く、定着しにくい。しかし予備校本では不十分。
→立木は今年の試験の例示。「他の受験生が確実にやっている絶対に落とせない問題なのに、内民には書いていない」箇所などいくらでもある。これも既に挙げた。
更に今年の第15問で出た譲渡担保の問題なら、「妨害排除請求が出来る」「物上代位性がある」←の2つの知識が頭に入っていれば正答可能。後者は過去問で出ている。
前者も模範六法には書いてあるし、抵当権に基づく妨害排除請求が頭に入っていれば類推可能。譲渡担保の記載がある予備校のテキストなら書いてある。
難解な学説に踏み込む必要性は無い。心配なら、先取特権絡みの判例の結論だけ押さえておけば対応可。
あと、債権総論はともかく(今年は1問は失点しても仕方なかったでしょうが)、占有権が「予備校の本では不十分」とは滑稽だねw
過去問を見てもほぼ条文通り。取得時効との絡みでは過去問・判例そのまま。今年の第7問なんてまさにそれ。「予備校の本では不十分」だなんて、過去問すらまともにやっていない証拠。
で、占有権のイメージなんて予備校の講座でもやってます。占有移転の4類型をやる際にね。「内民」を一人で読むよりも遥かに分かりやすいと思います。
347名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 07:19:51
>>345
ええ。試験が終わった後に一通り読んでみました。で、「この試験には不要」と確信しました。それが何か?

>>301
>  さらに近年増加する推論についても、法的思考プロセスが記載されている内民の方が優位。トータルで考えれば間違いなく内民の方が点をとれる。
→それを追及して、ウンウン唸って難しい問題を解いても、「出来て当然」の問題で落としたらチャラ。
かつ、この試験は時間が勝負。例えば今年の立木の問題だったら一瞬で解けるものだよね。1分も掛からない。
賢明な受験生は、そういった「出来て当然」の問題から先に確実に仕留めて、推論・学説のような時間の掛かる問題を後回しにする。
「内民厨」の主張では、その基本姿勢すらもままならないからね。例えば今年の民法の第6問、第17問あたりなんて、「内民」を読み込んで「一瞬で」解けるのかな?
解けるとすれば、「内民」のどのページに書いてある?それを読み込んで一瞬で答えが出せるまで何ヶ月掛かる?←に対しては反論は無いよねw

※↑みたいに言うと、多分、抽象論に走ります。
「具体的に書いて無くても、法的思考能力を養えば解けるようになる。」…とか何とかほざくのでしょうね。
是非、その「推論問題を一瞬にして解ける、法的思考能力」とやらを身に付けるだけの期間を聞いてみたいものです。

賢明な受験生は、その問題は一番後に時間を掛けて解くでしょう。他の7〜8割を確実にクリアした後にね。
内民厨の勉強法では、その前提たる「他の7〜8割の確実なクリア」すらままなりません。民法すら全てカバー出来ていないんだから。まさに有害無益。
348名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 07:22:37
> ⇒俺と前の人は違います。前の人が認めているから俺が主張は通らないなんておかしいですよ。さっきから言ってるのにまだわからないのですね。
→再度言いますね。「内民厨(ペット)」の個性になど、私は興味がありません。で、貴方の言うところの「俺の主張」とやらは、「今年の問題は、内民を読んだら、もっと簡単に解けた」でしょ?>>279で後出ししたやつ。
それに対しての反論は、(先にも述べましたが)上記にまとめてあります。それに対する反論を用意しなさい。出来ないなら、貴方に「個性」など認めません。ペットとして扱いますので。

※↑をされて悔しくなって、「内民否定派も同様に、まとめて扱って反論」したりする事もやってくるんでしょうけど、一向に構いませんよ。
私の主張ではない事柄については、徹底的にスルーしますので。そもそも、私の主張はテンプレにまとめてありますからねw
それと矛盾するような主張ならば、私の主張ではない事は明らかですから。いちいち反論したりせず、スルーしますので。そのつもりでね。

>>308
> ⇒だらだら書くのが面倒なだけ。よほど優位に立ちたいのですね。
→いいえ。ペットに対して優位に立っているのは、人としての前提です。あなたも早く対等な議論の場に立てるように努力しなさい。

> ⇒「内民読んでも解けない」の理由付けがほとんどされてなかったもので。
→「長文やめて」と言われる程、理由付けはしていますが…。具体例までちゃんと挙げていますよね。
覚えているだけでも「立木の物権変動」、「不在者の財産管理」、「根抵当権の元本確定」、「認知の訴えの当事者」…ですか。
「理由付けがほとんどされていない」というのは誤りですよね。何ならもっと示してあげましょうか?ちょっと時間は掛かりそうですけど。2〜30程の論点は出てきそうですけどね。
349名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 07:27:59
> それと、もともと俺が言いたいのは「内民読んだら過去問解ける」じゃなくて、「内民読んだらやる気がでる」だよ?そこを勝手に取り違えて勝ち誇った顔でレスされてもね。
→「内民読んで過去問が解けないわけがない。」>>199…とほざいていた「馬鹿」が居たもので…。
で、先にも言ったように、「内民厨」は私のペットですので。「内民厨側に対する反論」として、まとめて反論するようにしています。
「勝手に取り違えた」等と、鼻息を荒くして吠える必要はありません。内民厨は内民厨。私の目から見れば同じ「馬鹿」です。
「自分はそんな事は主張してない!」…って言うなら、他の内民厨に対する反論としてスルーすれば結構。
で、「内民読んだらやる気が出る」←に対する反論は既に述べています。「内民を読んでも、民法の過去問すら全部解けない。やる気が出る以前に、害になる」、とね。
ざっと読むならまだしも、数ヶ月掛けて読み込んでも民法すら達成できない。それが終わったら登記法、会社法、民訴、執行、保全、供託、刑法、憲法、司法書士法、…と。
とてもやる気が出るなんて思えませんねw

> ⇒その通りじゃないですか?「抽象的な反論は受付けません」「何を言いたいかわかりませんね」
>  どう違うのでしょう?
→同じですよ。でも「貴方の意見が抽象的で、具体的な事は何も述べていなかった」事については間違いないですよね。
下らない鸚鵡返しを検証されて、慌てて具体例を出してきた。それに対しては、1つ1つレスを返して全て反論しましたので。

さて、今夜のエサは「おあずけ」です。予定があるものでね。明日までに反論をまとめてきなさい。
その際に、「俺の意見をミスリードしている」「お前は既に論理破綻している」…とか何とか、下らない抽象的な批判は不要です。
言いたい事があるなら、具体例を挙げて反論を用意してきなさい。自分の論に自信があるなら挙げられる筈ですよね。
ではまた。
350名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 07:45:02
法務省「司法書士試験受験案内」に
商法(会社法その他の商法分野に関する法令を含む)とあった
一般社団法人及び財団法人法は、「その他の商法分野」なんかなぁ
法人が民法にあった頃は、「民法」なんだから合点がいったが
「商業(法人)登記に関する知識」が出題されるようだから、
いずれにしたって範囲には入っちょるようだが
会社法と同じように条文正誤問題で出題だろうなぁ

一般社団法人及び財団法人法、会社法施行規則、会社計算規則
全部合わせたら条文数が会社法に並ぶ
351名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 08:33:50


しつけーなあああああああああああああ

頭おかしいんじゃないのか?
352名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 08:36:23
今年から商法・会社法が9問出題されたわけだから
来年からはここに法人法が出題されてもおかしくはない
353名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 08:43:36
1問のために344条・・・orz
デュープロセスで概要読んどけばいいんだけど
354名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 09:18:00
>>351
2ちゃんねるしかやる事がないんだろな
355名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 09:19:00
以下スルーで。
356名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 09:19:56
内民あぼーんしたら、相当すっきりした
357名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 09:23:40
ここ気違い隔離スレになってるから
非学者本の予備校本の話題のみで
学者本が有益か無益かみたいな糞以下なレス禁止スレ立てようか
358名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 09:28:13
>>357
頼む
オレも立てようとして立てれなかった
359名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 09:36:17
基本書の話題はこっちでやってくれよ・・・

・基本書主義を採用して司法書士試験に受かる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1240059824/
360名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 09:59:57
なあ、頼むよ。あんた掲示板荒らしてるんだよ。あんたのせいでみんな迷惑してるわけ。お願いだから出ていってくれないかな?
361名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 10:03:58
立てました。こっちでやれ。基地外は入ってくんな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1248224503/
362名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 10:06:19
以下内民関連基地外が出てきたら>>361安価で
363名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 10:09:00
>>361
お疲れさまです。
以下スルーで。
364名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 10:45:13
乙!
ほんと荒らしの奴にはこっちは迷惑してるんだよな
内民はすでに定番書籍になってるっていうのに
さんざん否定的な意見を長文コピペしてるんだからな
365名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 11:09:33
>>364
どうぞ。>>361
366名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 11:47:20
合格ゾーンが内民を引用して解説している限り、
合格ゾーンの解説を読んで理解できないときは、
理解するために内民に戻るのが必定
367名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 11:48:01
どうぞどうぞ>>361
368名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 13:08:50
過去問を早稲田セミナーと共に気合いれて作っちょる
LECを悪く言うつもりは全くないが、
LECは現実問題として、デュープロセスに該当する基本書類は
市販で出版していない、そんで合格ゾーン等LEC答練を含め
参考文献としてズラリと学者本を掲げている

早稲田セミナー派は過去問・基本書が揃っちょるから早稲田経営出版オンリーで
LEC派その他東京法経学院を除いて、解説の根拠は学者本を参考にしちょるから
学者本を使う でええんちゃう?
俺は択一過去問集より分厚い合格ゾーン使う気ないし、
解説の根拠を学者本に比重を置いちょるLECは使う気ないぜ
369名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 13:24:52
司法書士受験対策用と銘打ってない本をメインに使えば、
合格から遠ざかるばかりです。
370名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 14:20:11
合格ゾーンなんて解説で肢ごとに
内民の該当ページまで挙げてあるからな。
わからなかったり、詳しくしりたければ、
内民の該当ページを読めと言ってるようだ。
371名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 14:20:52
>>361どうぞどうぞ
372名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 14:26:22
話題騒然のとりい書房をテンプラに追加!
>446 名前:ペペロンチンコ[食べたい] 投稿日:2009/07/21(火) 21:35:32
>444さん、とりい書房はお勧めですよ、安いのにわかりやすい、LECの講師もとりい書房の講義は大手予備校のWeb講座を聴くのと同様の効果が見込めるみたいなこといっていました、すごい話題になってましたよ
373名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 14:37:58
>>361どうぞ
374名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 14:55:04
>>342
正直、司法書士向けのDPより、
しけたいのほうが丁寧に書かれてる。

>>350,352
普通に商法に分類される法律、
具体的には以前のように商法総則商行為法が順番にでるとかするんじゃないかな。

それにしてもヘンな人がいるね。
司法書士登録している実務家や会社法施行直後の合格者だったら、
お世話になった松井信憲「商業登記ハンドブック」を悪く書かないし、
ましてや実務家なら喧嘩を売るようなことは怖くてできない。
もし、受験者なら過去問分析熱心な割に、
今年の本試験に債権の表見代理人出題されたことがわからないのだろうか。
375名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 16:01:06
試験対策講座民法は判例の掲載量が少ないので・・・・
376名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 16:05:49
その少ない判例を全部覚えてから後のこと考えても遅くないんじゃね?
377名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 16:06:52
シケタイ民法は9月までには債権総論・各論も含め全部改訂されるからオススメ
378名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 16:42:40
過去問伊藤セレ派は私だけか(笑)
あまり古い過去問をといてもねぇ…
379名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 17:37:02
合格ゾーンの解説は内民をベースにしてるから信頼性があるからね
それが受験生から支持されている理由だよ
380名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 17:51:52
>>376
本試験で掲載されてない判例が出て、そこが出来なかったから言ってるんだよ。
姫野先生もガイダンスで判例さえ知ってれば18取れると言ってたしね。
381名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:01:32
ほとんどの人が知らない判例を覚えるのに必死になっても
みんなが取る問題を落としたらそれが命とりだよ。
382名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:02:55
>>378
伊藤セレは確かに良問が多いし、
重要な「論点」は網羅されてるけど、
知識は足りないと思う。
まぁ合格ゾーンも一回回して
重複問題やいらない問題を排除していけば
かなり薄くなるだろうけど。
383名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:18:49
司法書士受験六法って使えますか?
あんまり評判聞かないんですが。
使ってる方使っていた方の意見をお聞かせ下さい
384名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:44:00
みなさんはテキストに書き込みをする?
385名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 19:33:29
>>381
ほとんどの人が知らない判例を覚え
みんなが取る問題も落とさない

ここまでやり切った人が合格する試験
そこのところを勘違いしないように
386名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:51:26
>>385
で、それをあなたは実践した合格者?
387名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:56:56
ほとんどの人が知らず、また試験に出るか出ないかわからない判例を
一生懸命がんばって覚えてください。出たらあなたは合格確実です。
388名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:03:20
塾のセレクションって、登記法・会社法使ったけど、ゾーンの解説読む羽目になること多かったぞ。
389名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:24:47
>>384
しない。
ノートを作ったりもしない。
記述以外、必死こいて書いたりするのは
方向性が間違えてるような気がする。
個人的にね。
390名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:26:08
>>387
>試験に出るか出ないかわからない判例
来年出る判例は何かな?
もう問題作ったなんて・・・
391名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:58:56
内民?・・・・・常識じゃん
392名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:09:49
それを言っちゃぁおしまいよw
393名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:12:47
はい>>361
394名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:37:10
内民関係は>>361へどうぞどうぞ
395名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:40:11
騙されちゃいけないよ
この試験は内民だけで合格できるんだぜ
過去問なんか買ってはいけません
396名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:48:16
しんでいいよ
397名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:02:38
学説でも内民で一致してるって言うのに
398名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:04:56
とりいの民法の本はどうなの?
399名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:06:19
山野目の不動産登記法、遅れてんのかなあ。まだだよね?
400名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:10:10
このスレを参考にしました、純粋の初学者です。
先ほど、閉店間際の本屋に赴き、内田民法とオートマチック不動産登記法
を手に入れました。また、会社法の勉強のために、簿記三級の勉強からし始めようと
思いました。
これから、勉強生活に入ります。必ず、来年は合格して見せます。
みなさん、情報有り難うございました。
401ペペロンチンコ:2009/07/22(水) 23:10:29
とりい書房の民法テキストは情報量が豊富だし、大藤先生がメリハリをつけて重要な箇所をマーカーで引くように指示してくれるから、すごくいいと思います
402名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:13:55
>>401
アドバイスありがとうございます!
ぺぺロンチンコさんもとりい書房の民法で学習されているんですか?
403名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:20:52
内民と言えば
合格者のおよそ80%が使っているという
奇跡の民法書と呼ばれていますね
404名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:22:17
405名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:40:36
コノスレはネタスレなの?
406名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:47:46
……>>361
407名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:49:32
コノスレは内民の一部みたいなもん
408名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:00:55
今日はアンチがこなかったようだな。

>>400
ネタだろうけどマジレスすると、
LECでも伊藤塾でもいいから、
予備校へ行ってきちんと入門講座を受けたほうがいいよ。
409名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:04:06
内民が先よ
410名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:13:16
初めは内民
411名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:16:28
大学の授業で指定されたのなら内田でもOK
412名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:24:14
みんなが取れない問題をいかに取るか
これが合格するかの分かれ目

今年の民法でいえば難しい問題手ごわい問題は20問のうち5問
商法でいえば手ごわい問題は9問のうち3問
並みの上級者でも肢を絞りきれない問題です

これら8問をいかに取れるか

これが合格できるかの分かれ目
413名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:31:54
刑法はやさしかったので3問全問正解がデフォ
憲法は第3問の一問だけ厳しかったが、できれば3問全問正解してほしい

この厳しい戦いのなかで今年で合格したいなら、午前35問のうち31問は正解する必要がありです
LECの集計から今年の最低の合格セーフティラインは30問、できれば31問

いかにこの試験は基本をとれるだけでは通用しないレベルであるか判りますでしょうか

頑張って基本を超え、応用も身に付け確実に30問を突破できる実力を身につけましょう
414名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:33:24
やっぱ内民だな
415名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:42:04
ついでに
午後において並みの上級者でも肢を絞りきれない問題
民訴3問、民保1問、供託1問、不動産登記法4問、商業登記法2問

基本を超えたこれらの問題をいかに攻略できるか。
これが肢切り、ひいては30問突破の要件

過去問、基本テキストでは超えられない壁です
416名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:42:48
>>413
8割、9割取らないと受からない試験って凄いよなwある意味
417名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:47:02
そこで内民
418名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:47:57
平成21年本試験、午後において過去問と条文をちゃんとやった人でも、肢を絞りきれない問題

民訴1問、供託1問、不登記法2問、商業登記法1問のみ。

余裕で30点。あと1〜2問とれば安全圏かあ…。やっぱ過去問と条文と予備校のテキストだよね。
419名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:48:58
>>415
その11問、全部言ってごらん。
調べてあげるから。
420名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:51:28
>>416
この試験、あまりにも競争率が高過ぎる
あの難易度で9割取らないと受からない試験って狂気の沙汰だよ

せめて今の950人前後ではなく2500人程が合格できるレベルなら、何とか基本レベル習得で合格が見えてくるんだが

やっぱ異常なレベルの試験ですね
421名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:52:16
みんなが取れる問題をいかに確実に取るか
これが合格するかの分かれ目

今年の民法でいえば難しい問題手ごわい問題は20問のうち2問だけ。
商法でいえば手ごわい問題は9問のうち1問だけ。
それが、過去問・条文・予備校のテキストをちゃんとやった方なら、余裕で肢を1つに絞れる問題です。

刑法・憲法で1つ落としても31点。ゆうゆう安全圏。

いかにこの試験は基本を取れるだけで対応出来るものであるか、判りますでしょうか?

これをきっちりやっているかどうかが、合格できるかの分かれ目
422名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:54:22
>>416
この試験、あまりにも見かけの倍率が高過ぎる。
あの程度の難易度で30+30取れるのが3000人しかいないって、いかになめてかかっている受験生が多いかって事だよね

合格者は今の950人前後で十分でしょう。基本レベルの習得で合格が見えるんだから。それすらも出来ない者など落ちて当然。

やっぱ、基本的なレベルの試験ですね
423名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:55:29
内民で全てが解決する
424名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:59:16
受験資格を大卒に絞って、ちゃんと論文書かせる試験にすりゃまともな合格率になるんだけどな
マークシートと登記申請書ならなんとかなるかもっていう有象無象が多すぎる
425名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:00:33
>>419
民訴は第1問、第2問、第5問
民保は第6問
供託法は第11問
不動産登記法は第16問、第18問、第20問、第23問
商業登記法は第33問、第35問

このレベルの問題をどう処理できるかですね
特に今年は民訴、民保、供託
ここを失点2問に押さえた奴は勝ち組、30問超えがみえてくるんだが
426名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:03:28
受験資格も実質、過去問と条文と予備校のテキストだけをしっかりやって30+30をクリア出来る人に限られているからな
記述式ではちゃんと申請書を書かせるけど、それを採点される前に門前払いされた者を除けば、まともな合格率になるだろう
マークシートと登記申請書の両方を出してるけど、後者の受験資格だけを見れば、超難関な試験だとは言えないだろう
427名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:04:18
>>425
ごめんごめん追加です
商業登記法の第34問もいれておいて下さい
こいつも基本を少々超えたレベルにあるやっかいな問題
428名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:10:31
これだけ難儀な問題があるのに
基本だけ習得して30問クリアしろとか正気の沙汰とは思えないよ

基礎だけの人は民訴なんか確実に3問失点するぞ
もうそれだけ午後の他の科目は容易に失点できない極めて厳しい状況に陥る
429名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:12:52
>>428
民訴
俺って
直チェだけで全部正解したけどな
キミはちゃんと日本語読めるの?
430名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:16:12
>>429
運ではなく実力でかい?

特に第一問の難解さ
第二問の個数問題の肢ア(相手の意見というところがエグイ引っ掛け)、肢エのえげつなさは
到底直チェだけで確実に正誤を出せるとは思えんが

本当に実力でこれらの正誤を判別できたのかい?
431名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:17:10
>>425
> >>419
> 民訴は第1問、第2問、第5問

→大嘘。絞りきれない(但し、2つには絞れる)のは第1問だけだよね。

・第1問…肢イは確実に○。補助事実だからね。これだけで2つに絞れる。
・第2問…肢アは求問権の基本知識で149条3項そのまま。肢イは224条と225条の異同。肢ウは226条そのまま。肢エは186条そのまま。「自然人には嘱託不可」はプログレスに書いてありました。肢オは説明不要だよね。
・第5問…まず肢エが×なのは説明不要だよね。369条そのまま。後は肢ウと肢オの比較。肢ウは368条第1項を読めば分かるでしょ。「移行」じゃなくて、そもそも「出来ない」って書いてある。肢オは370条1項そのまま。「当事者の同意」など、どこにも書いてない。
432名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:17:30
一橋出版のあの薄い本でも民訴はOKだったぜ
433名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:23:06
>>425
次。

> >>419
> 民保は第6問
→大嘘。保全異議の要件すら頭に入ってないなら、何年やっても受かりませんねw

> 供託法は第11問
→振替国債の問題だよね。これは落とす人も多かったと思う。但しこれも、肢エが○で2つに絞れる。
後は肢アと肢イの勝負。冷静に考えれば、振替国債を郵送?って事に気付くとは思うけどね。

434名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:27:37
>>431
あのなぁ

第一問の肢イを確実に丸にできる奴は果たしてどれだけいるやら
これを基本というならば、あんたのいう30問超は基本レベルだろうさね

そして第2問の肢アは条文そっくりとかいうけどさぁ
あの肢は条文を一言一句そっくり押さえてないと取れんよ
これって相当難易度高いっての判ってるのかなぁ
あの肢アの文言は、【意見】の文字が入っているか否かで正誤が分かれる。
それを正確に判別するのは相当のレベルの実力が必要だと思うが
同じく肢エの自然人は嘱託不可、これは明らかに基本知識じゃない、上級者でもここまで押さえている人は少ない

プログレスに書いてありましたって、他の教科書は?、これで基本知識といえるの?
435名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:32:03
第5問にしてもマイナーな条文知識を正確に押さえてないと取れない問題

およそ基本レベルの人がこのような重要度の低いマイナー条文を押さえるとは思えないが?
これもあなたがいうと基礎レベルになるのだから凄いね

民保第6問も組み合わせ問題ならば基本レベルでしょう。
この問題は単独選択という意味で考えると十分難易度が高いですね(できれば取れてほしい問題ではあるが)。
436名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:32:25
次。

> 不動産登記法は第16問、第18問、第20問、第23問

→大嘘。絞れないのは第16問と第20問の2つだけ。それも肢2つに絞れる。

・第16問…2or3の勝負だよね。これは仕方ないかな。
・第18問…なんでこれが「絞れない」んだろう…。「却下されたら申請書は返って来ない」→再使用証明の過去問でいくらでも出ている。「補正目的でなく撤回を理由に取り下げるには改めて授権要」→過去問の定番問題。
・第20問…肢ア・ウは平気でしょう。アはちゃんと改正に対応したテキストを使っていれば楽勝。ウの代位登記は過去問の常連。後は「イエ」か「エオ」の勝負だよね。改正に対応したテキストで自己信託をやっていれば解けたでしょうが。
・第23問…これが出来ないなら試験場に来ないで下さいねw


> 商業登記法は第33問、第35問
>
> このレベルの問題をどう処理できるかですね
> 特に今年は民訴、民保、供託
> ここを失点2問に押さえた奴は勝ち組、30問超えがみえてくるんだが
437名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:38:51
>>434
> >>431
> あのなぁ
>
> 第一問の肢イを確実に丸にできる奴は果たしてどれだけいるやら
> これを基本というならば、あんたのいう30問超は基本レベルだろうさね
→「書面の真正は補助事実」←過去問やってりゃ確実に絞れますよ。それが、形を変えて出ただけでしょ?
過去問のやり込みの足りない証拠だね。

> そして第2問の肢アは条文そっくりとかいうけどさぁ
> あの肢は条文を一言一句そっくり押さえてないと取れんよ
> これって相当難易度高いっての判ってるのかなぁ
→条文そっくりだし、「求問権とは何か」が分かっていれば解けますので。それくらい、予備校のテキストには書いてあるでしょ。
それを「難易度が高い」だなんて、単なる怠慢。

> あの肢アの文言は、【意見】の文字が入っているか否かで正誤が分かれる。
> それを正確に判別するのは相当のレベルの実力が必要だと思うが
> 同じく肢エの自然人は嘱託不可、これは明らかに基本知識じゃない、上級者でもここまで押さえている人は少ない
→民訴法の問題は、重箱の隅をつつくような細かい事まで問われる。だから条文は隅から隅まで読み込むべき。
過去問ちゃんとやってる受験生なら当然の共通認識。

> プログレスに書いてありましたって、他の教科書は?、これで基本知識といえるの?
→他の教科書は知りません。受験期にやったのはプログレスだけだったので。で、思い切り条文通りだから「基本知識」でしょう。
それを「上級者でも出来ない」なんて、ただの怠慢。試験場に来る資格すらありません。

で、いかに条文が大事かが良く分かったでしょ?分厚い学者の書いた本など読んでる暇なんて全く無い。
438名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:42:29
第18問
これはアウの組み合わせかアエの組み合わせかの二択にしぼれる
ウとエの判別はあんがい基礎では厳しいと思うがね
出来そうで出来ない、この境界線を越えるのは基礎レベルではなかなか大変だよ

第20問
エオは基礎を超えてますよ
これを正確に選べる人は基礎を超えてますね

第23問
個数問題
個数問題は簡単そうで意外と取れないもの、案外、肢エ辺りでつまずく基礎レベルの受験生は多いのです
439名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:42:57
今夜もおっぱじめたのか
440名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:44:58
>>435
> 第5問にしてもマイナーな条文知識を正確に押さえてないと取れない問題
> およそ基本レベルの人がこのような重要度の低いマイナー条文を押さえるとは思えないが?
> これもあなたがいうと基礎レベルになるのだから凄いね
→少額訴訟の条文なんてたった14条。無駄な事をしないで条文を読み込んでいれば余裕で解けます。
結局は条文通りじゃないのw 分厚い学者の基本書なんぞを読み込む事に比べたら、屁みたいなもんですよね。


> 民保第6問も組み合わせ問題ならば基本レベルでしょう。
> この問題は単独選択という意味で考えると十分難易度が高いですね(できれば取れてほしい問題ではあるが)。
→全然。民事保全がオール決定主義である事くらい、どの予備校の講座でもやる筈。その準用そのまんまでしょ?これも条文の知識だよね。
441名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:50:52
>>438
> 第18問
> これはアウの組み合わせかアエの組み合わせかの二択にしぼれる
> ウとエの判別はあんがい基礎では厳しいと思うがね
> 出来そうで出来ない、この境界線を越えるのは基礎レベルではなかなか大変だよ
→過去問やってりゃ、一瞬で「アエ」に絞れます。誰が何と言おうが、却下された申請書は返って来ないし、補正目的以外の取下げには授権を要する。やりこんでいれば、他の肢を詳細に検討する必要も無い。

> 第20問
> エオは基礎を超えてますよ
> これを正確に選べる人は基礎を超えてますね
→エオの判別は困難だが、それ以前に、ア・ウが確実に○である事が分かれば肢は2つに絞れます。これは落としても仕方ないかな…って言いましたよね。


> 第23問
> 個数問題
> 個数問題は簡単そうで意外と取れないもの、案外、肢エ辺りでつまずく基礎レベルの受験生は多いのです
→そんな受験生が多いから、無駄に合格率が高くなるんですよね。「一部抹消回復は付記登記、全部抹消回復は本登記」←だけの知識なのに。
やれ基本書を読めだの言ってるから、そういった基礎が疎かになって躓くんですよね。
442名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:51:05
つーかこの内民否定厨って
基礎を明らかに超えた部分も基礎とか言い張ってるから手におえん
狂ってる

おそろしくマイナーな条文も基礎
どれかの基本テキストに載ってたら他のテキストに載ってなくても基礎

上級者からして軒並み苦戦する会社法もあんたの手に掛かりゃ基礎になるんだからな
まったくどこが基礎なんだが理解できんよ
443名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:51:37
でました論破くん。もう来なくていいよ
444名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:55:08
>>441

駄目だコイツ
まるで竹下先生の滅茶苦茶な暴言を聞いている感じだ

案外取りこぼすってのがよく判ってないのかな
機械のような完璧な受験生って少ないよ
445名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:58:10
条文知識=全部基礎って言ってるからなこいつ。
446名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:00:23
問題の解き方の視点が異なるのは面白い。
どんどん議論してください。
447名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:04:10
このキティちゃん
全ての条文を一言一句正確に暗記しろってんだろ

狂ってるとしかいいようがない
448名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:04:40
次。

>商業登記法は第33問、第35問
> ごめんごめん追加です
> 商業登記法の第34問もいれておいて下さい
> こいつも基本を少々超えたレベルにあるやっかいな問題

→大嘘。落として良いと言うか、時間切れで絞れないのは第34問くらいでしょうか。

・第33問→オンライン申請までちゃんとやっていれば、裁判所による登記の嘱託と、印鑑の提出、審査請求がオンラインで出来ない事位は分かるでしょ。ちなみにDPにはそのまんま書いてありました。
・第34問→これは初出だと思います。「却下の事由」まで聞くのは想定外でしょうかね。それでもエorオに絞れますね。
・第35問→分かりませんかねぇ…。合同会社←→株式会社の組織変更パターンを覚えりゃ良いだけでしょ?肢アなんて合資会社との相違を押さえてりゃ済むし、肢ウは添付書類そのまんま。丸暗記でも対応出来ます。
肢エはそもそも無限責任社員が居ないから各別の催告省略可、という超基本問題。肢オも添付書類そのまんま。登録質権者への通知が添付書類になるのか、迷う人が居るのかな?これで十分正答可能。
449名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:05:52
まあ、アプローチの違いなんだと思うけどね。

とにかく出題されうるところを同一平面上に並べて知識として捉えるのが竹下
なんかのやり方だろう。逐条解説に近い。覚える材料は並べたから覚えろっつー
か。民訴なんかでも複雑訴訟形態なんかは全範囲の応用たる側面があるから、
フツーの教科書は最後の方に出てくる項目だが、DPでは条文の並びにしたがっ
て最初の方に出てくる。まあ、大変だと思うよ。
450名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:09:32
はいはい
あんたにかかりゃ
商業登記法も基礎
こりゃ余裕で30問ですね

33問34問35問、講師の見解でも厳しい問題で一致してるんだが
451名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:12:01
>>442
> つーかこの内民否定厨って
> 基礎を明らかに超えた部分も基礎とか言い張ってるから手におえん
> 狂ってる
→始まったw
「条文通り」の問題が「基礎を明らかに超える」とかほざいておきながら、「条文+予備校のテキスト+過去問」の何倍も労力を要する学者の書いた本なんぞ勧めるんだからね、この「馬鹿」はw

> おそろしくマイナーな条文も基礎
> どれかの基本テキストに載ってたら他のテキストに載ってなくても基礎
→民訴に関しては、条文に「マイナーか否か」…なんて区別は止めた方が良いですよ。
過去問を見ても、重箱の隅をつつくような問題も散見されるが、条文が頭に入っていれば解ける問題。

→あと、逆に聞きましょう。例えば今年の第2問、第5問、第6問に対応する為に、「条文を徹底的に読み込む」←これ以外の対策法はあるのでしょうかね?
「学者の本も読むべきだ」…とか何とかほざくなら出来る筈ですよね。無論、「条文を徹底的に読み込む」事よりも少ない労力で。


> 上級者からして軒並み苦戦する会社法もあんたの手に掛かりゃ基礎になるんだからな
> まったくどこが基礎なんだが理解できんよ
→「上級者」の定義を間違っていますね。「上級者」なんて、六法の条文の位置まで頭に入っていますよ。「第○○条は右上辺りかな…」なんて具合にね。
452名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:13:15
俺前からこのスレちょくちょく覗いてたんだけど、この内民否定してる奴が出てきてからネタスレになっちゃったよ。
俺も基本書はいらないと思うけど、この否定粘着は心底うざいと思う。
453名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:13:48
>>444
> 駄目だコイツ
> まるで竹下先生の滅茶苦茶な暴言を聞いている感じだ
→私は個人的には好きではありません。テキストはよく出来ていますけどね。

> 案外取りこぼすってのがよく判ってないのかな
> 機械のような完璧な受験生って少ないよ
→その程度の問題を「取りこぼす」なら、受験なんて止めた方がいいですよ。
454名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:14:33
キティには付き合いきれん
455名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:15:26
だれか別スレで『内民』つくれよ!!
456名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:15:57
論点条文には出題の頻度という観点から見た重要度が違うのだから、
重要なものから学習する、
そのために必要な前提知識は出題されなくても学習する。
順序は基礎から応用へ結びつけながらというのが、
どの試験勉強にも共通するやり方だと思うんだが。

司法書士試験だけは違ってるのかな。

>>437
総研民事訴訟法講義案なら、
司法書士試験での頻出論点が一般的な基本書より詳しくて、
しかも、ページ数は予備校テキスト並の薄さで信頼性は抜群だね。
とても親切に書いてあるし、
きちんと大事なところの条文判例も引用してあるから安心だ。

民訴で分厚い学者の本ていったら梅本かな高橋かな?
それなら確かに読まなくてもいいよ(笑)。
457名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:16:10
>>445
> 条文知識=全部基礎って言ってるからなこいつ。
→ええ。民訴・執行・保全法に関しては、徹底的に条文を読み込むのが「基本」です。それ以外に勉強法がありますかね?
間違い無く言える事は、今年の民訴・執行・保全法の問題は、条文の知識だけで7問中6問は取れました。
↑これについての異論は「無い」んですね。
458名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:19:02
議論になってない…
459名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:19:09
>>449
> まあ、アプローチの違いなんだと思うけどね。
> とにかく出題されうるところを同一平面上に並べて知識として捉えるのが竹下なんかのやり方だろう。逐条解説に近い。覚える材料は並べたから覚えろっつーか。
→それしかありませんので…。今年の試験がまさにそれを実証していますよね。
「予備校のテキストと条文を徹底的に読み込む」「過去問を何度も解く」「余計な事はしない」←で、対応出来る事が明白になりました。

> 民訴なんかでも複雑訴訟形態なんかは全範囲の応用たる側面があるから、フツーの教科書は最後の方に出てくる項目だが、
> DPでは条文の並びにしたがって最初の方に出てくる。まあ、大変だと思うよ。
→DPの訴訟法のテキストは知りませんが、それはちょっと問題でしょうね。私のやったテキストでは後の方に出てきました。
460名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:19:41
>>456
おそろしくマイナーな条文も一言一句正確に暗記していないと駄目みたい

しかもこれが基礎レベルなんだとさ
461名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:20:36
>>450
> はいはい
> あんたにかかりゃ
> 商業登記法も基礎
> こりゃ余裕で30問ですね
→ええ。落として良いのは1問だけ。それも2つの肢に絞れます。それについては反論は「無い」ようなので…。

> 33問34問35問、講師の見解でも厳しい問題で一致してるんだが
→第34問はともかく、33・35を「厳しい」と言うのは問題でしょうね。
462名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:23:55
452だけどさ、ここはあんたの自己満足議論スレじゃないわけ。あんたが来てからこのスレは機能しなくなった。あんたただの荒らしだよ。出ていってくれ頼むから。隔離スレもあるよ、ほら。>>361
463名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:23:56
>>456
> 論点条文には出題の頻度という観点から見た重要度が違うのだから、
> 重要なものから学習する、
> そのために必要な前提知識は出題されなくても学習する。
> 順序は基礎から応用へ結びつけながらというのが、
> どの試験勉強にも共通するやり方だと思うんだが。
>
> 司法書士試験だけは違ってるのかな。
>
> >>437
> 総研民事訴訟法講義案なら、
> 司法書士試験での頻出論点が一般的な基本書より詳しくて、
> しかも、ページ数は予備校テキスト並の薄さで信頼性は抜群だね。
> とても親切に書いてあるし、
> きちんと大事なところの条文判例も引用してあるから安心だ。
> 民訴で分厚い学者の本ていったら梅本かな高橋かな?
> それなら確かに読まなくてもいいよ(笑)。

→民事訴訟法講義案・再訂版 サイズ 396P 26cm
400頁近くありますねぇ…。ちなみに、民事訴訟法の条文数は知ってますか?
464名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:26:52
>>460
> >>456
> おそろしくマイナーな条文も一言一句正確に暗記していないと駄目みたい
> しかもこれが基礎レベルなんだとさ

→「一言一句丸暗記」とは言いませんが、それに近い程、読み込むべきでしょうね。
それ以外に、今年の問題に対応出来る勉強法があればどうぞ。但し、以下の条件で。

・具体的に期限を定めて述べて下さい。
・「予備校のテキスト+条文+過去問」を徹底的にやり込む。←よりも労力の少ない方法で。
465名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:29:33
>>464
本試験でケアレスミスは許されるのですか?
466名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:33:39
>>452-462に対しては何の反応もなしかよ。
まあそうだろうなあ、明らかに自分が間違ってるもの。自分に都合の悪いレスは全部スルーするんだろうなあ。お得意の反論(笑)してみろよ。議論したいんでしょ?
467名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:40:47
>>459
> > DPでは条文の並びにしたがって最初の方に出てくる。まあ、大変だと思うよ。
> →DPの訴訟法のテキストは知りませんが、それはちょっと問題でしょうね。私のやったテキストでは後の方に出てきました。
そう。だからDPは根本的に発想が違う面があると思うよ。基本的に覚える材料
羅列。わざわざ後に配置するのには、体系的そしておそらく教育的配慮がある
のだろう。出る範囲が網羅されていれば良いテキストというわけではない。
468名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:42:06
>>452-462に対しては何の反応もなしかよ
→検証してみましょう。>>452-462の中で、私がレスをしていないのは以下の通り。

452 名無し検定1級さん New! 2009/07/23(木) 02:13:15
俺前からこのスレちょくちょく覗いてたんだけど、この内民否定してる奴が出てきてからネタスレになっちゃったよ。
俺も基本書はいらないと思うけど、この否定粘着は心底うざいと思う。
454 名無し検定1級さん sage New! 2009/07/23(木) 02:14:33
キティには付き合いきれん
→只の人格批判ですからねw 放置しました。そのうち消えますので。

455 名無し検定1級さん New! 2009/07/23(木) 02:15:26
だれか別スレで『内民』つくれよ!!
→もう作られているみたいですよ。まあ、私は興味ありませんが。

458 名無し検定1級さん sage New! 2009/07/23(木) 02:19:02
議論になってない…
→これは個人の主観ですので…。いちいち反応する必要は有りません。

462 名無し検定1級さん New! 2009/07/23(木) 02:23:55
452だけどさ、ここはあんたの自己満足議論スレじゃないわけ。あんたが来てからこのスレは機能しなくなった。あんたただの荒らしだよ。出ていってくれ頼むから。隔離スレもあるよ、ほら。>>361
→荒らしだ何だと言う議論は、こちらでどうぞ。ここでやるのは「スレ違い」ですので。
lic:資格全般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1177346682/

以上。
469名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:45:40
で、>>464に対する回答は?

> →「一言一句丸暗記」とは言いませんが、それに近い程、読み込むべきでしょうね。
> それ以外に、今年の問題に対応出来る勉強法があればどうぞ。但し、以下の条件で。
>
> ・具体的に期限を定めて述べて下さい。
> ・「予備校のテキスト+条文+過去問」を徹底的にやり込む。←よりも労力の少ない方法で。

自分に都合の悪いレスは全部スルーするんですかねw
ちなみに私の意見は非常にシンプル。「予備校のテキスト+条文+過去問を徹底的にやって下さい。」期間は(私がやった時は)年末辺りからですかね。
民事訴訟法の条文数は405条。徹底的に読み込むのは決して楽ではありませんが、↓こんな本を読み込むよりは遥かに楽だと思います。

民事訴訟法講義案・再訂版  【396P】
470名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:51:25
>>467
> そう。だからDPは根本的に発想が違う面があると思うよ。基本的に覚える材料羅列。
> わざわざ後に配置するのには、体系的そしておそらく教育的配慮があるのだろう。
> 出る範囲が網羅されていれば良いテキストというわけではない。

→私もDPの全てが正しいとは思いません。事実、会社法施行直後のDPの読み込みには非常に苦労しましたので。(今は読みやすくなってるみたいですけどね。)
で、テキストの良し悪しはあるとは思いますが、民訴・執行・保全法については、最終的な目標は一緒ですよね。

「予備校のテキスト」+「条文」+ 「過去問」を徹底的にやる。今年の問題は、これで6/7は確保できました。
で、↓に対する回答は、 未 だ あ り ま せ ん 。

学者本厨:お前は、(民訴法に関しては)おそろしくマイナーな条文も一言一句正確に暗記していないと駄目と言う。 しかもこれが基礎レベルなんだと?

私    :ええ。「一言一句丸暗記」とは言いませんが、それに近い程、読み込むべきでしょうね。
逆に聞きましょう。それ以外に、今年の問題に対応出来る勉強法があればどうぞ。但し、以下の条件で。
・具体的に期限を定めて述べて下さい。
・「予備校のテキスト+条文+過去問」を徹底的にやり込む。←よりも労力の少ない

学者本厨:・・・。←今、ここです。
471名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:51:36
>>468
ブハwwおもしろすぎるww
ここは荒らしかどうか議論するスレじゃないからその点はスルーします?
苦しすぎるwwwwwww
荒らしにレスする資格はないです。何か言いたいならまず自分が荒らしでないことを証明しなさい。
472名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:52:15
>>457
執行保全では出題実績の無い条文規則も多い一方繰り返し出題されている条文規則もある。
それは試験と言う観点からみた重要度が違うということ。
会社法(制定前の商法会社編)でも同様、
民法でも定期契約や結婚前の財産登記そして相続財産分離などがある。

メリハリをつけずに単純に全部の条文規則を覚えろというのは、
あなたの否定する内民厨と同じく無駄な努力をすることになる。

>>465
しけたいなら650ページ(これは対象が違うから単純比較はできない)、
俺の予備校テキストも配られたレジュメとか挟み込んで分厚くなったな。
まあ、不親切で信頼できない短い説明しかなかったり、
しかも誤植訂正表もないよりものよりずっといいってことだ。

>>466
ページ数が反論らしいよ(笑)。

>>469
民事訴訟法は規則も出題されてますよ。
473名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:54:24
横からスマン
>>471
おまえジャマ
474名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:55:04
>>472
民法のは定期契約は終身定期金契約の間違いね。
475名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:56:25
>>473
つ い に じ え ん ま で

終わってるwwwwwww
476名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:57:54


内民厨、内民否定厨の書き込みを見るにつけ
如何に司法書士試験が常軌を逸した異常な試験であるか判った

合格者ども、おまえらまともじゃね〜


常人には合格は無理だわ
477名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:00:53
>>476
それは違うよ。
なぜなら内民厨も内民否定厨も合格者ではないから。
478名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:04:03
>>471
「荒らし」かどうかを決めるのは、貴方ではなくて運営ですので…。
その証明責任はそちらにありますよね。削除スレに行って好きなだけ立証して下さいね。

>>472
> 執行保全では出題実績の無い条文規則も多い一方繰り返し出題されている条文規則もある。
> それは試験と言う観点からみた重要度が違うということ。
> 会社法(制定前の商法会社編)でも同様、
> 民法でも定期契約や結婚前の財産登記そして相続財産分離などがある。
> メリハリをつけずに単純に全部の条文規則を覚えろというのは、
> あなたの否定する内民厨と同じく無駄な努力をすることになる。

→ええ。やるべき事の優先順位を決めるのは非常に大事ですよ。条文規則を再優先でやれなんて事は言いません。
でも、過去問にバンバン出ているような条文を頭に入れた後にすべき事は、その他の条文にまで目を通す事ですよね。
今年の試験がまさにそれを要求していたという事でしょう。よって、条文に関しては(優先順位はつけるものの)「マイナーかメジャーか」の区別をするのは危険だと思います。今年は結局、その「マイナー」な条文まで読み込まなければ対応出来なかった。
で、そこに間違っても「学者の書いた本を読み込む」…なんて選択肢は出てこないはずだよね。

> >>465
許されません。

> >>466
> ページ数が反論らしいよ(笑)。
→反論の論拠は「労力」ですよね。分かりませんかねぇ…。

> >>469
> 民事訴訟法は規則も出題されてますよ。
→ええ。執行法・保全法でも出題されてましたっけっかね。
尚更、「学者の書いた本を読む」暇など無くなる訳だ。
479名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:05:43
で、↓に対する回答は、 未 だ あ り ま せ ん が…。

学者本厨:お前は、(民訴法に関しては)おそろしくマイナーな条文も一言一句正確に暗記していないと駄目と言う。 しかもこれが基礎レベルなんだと?

私    :ええ。「一言一句丸暗記」とは言いませんが、それに近い程、読み込むべきでしょうね。
逆に聞きましょう。それ以外に、今年の問題に対応出来る勉強法があればどうぞ。但し、以下の条件で。
・具体的に期限を定めて述べて下さい。
・「予備校のテキスト+条文+過去問」を徹底的にやり込む。←よりも労力が少ない事が条件。

学者本厨:・・・。←今、ここです。
480名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:07:30
>>476
確かに基準点6割合格点7割という普通の難関試験からみたら、
司法書士試験の基準点合格点は常軌を逸してる。

>>477
ナイス!
481名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:10:48
>>478
わざわざ運営通す必要ないじゃん、めんどくさいし。それより何であんたは自分で荒らしじゃないって言わないの?自分が正しい、荒らしじゃないって自信もって言えるならなんでそう言わないの?
482名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:15:12
連投するけど、なんでそんな頑なに荒らし論議を避けようとするの?
ねえどうして?
483名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:16:41
>>481
> わざわざ運営通す必要ないじゃん、めんどくさいし。
→運営通すかどうかは貴方の自由。但しそれを通さない限り、貴方に「荒らし」呼ばわりされるいわれはありませんので。

> それより何であんたは自分で荒らしじゃないって言わないの?自分が正しい、荒らしじゃないって自信もって言えるならなんでそう言わないの?
→意味不明。意見を書くのに、いちいち「これは荒らしじゃありません。」…なんて事を書くことを要求するのですかね?
「荒らし」だ何だとほざいて騒いでいるのは貴方の側。私はただ議論をしているだけですので。
ちなみに私に言わせりゃ、
>>44-47みたいな下らない一言コメントを繰り返す「馬鹿」なんて、間違い無く「荒らし」だと思います。まあ、ペットとして飼っているのだから、いちいち言いませんけどねw
484名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:19:15
>>483
とことん自分が荒らしではないと明言することから逃げてますね。荒らしじゃないんでしょ?
485名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:21:05
>>479
民訴なら予備校のテキストの代わりに総研使ったらいいじゃない。
民事訴訟法に限ると、
司法書士用の予備校テキストを使う理由は講義がそれにそって進められることくらいしかない。

ところで、
司法学院の不動産登記法テキストはどうですか?
486名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:22:13
>>482>>484
分かってないようだから、もう一度言いますねw

「荒らしか否か」を議論する必要などありません。「荒らしか否か」を決めるのは我々ではなく、運営ですから。
ここで議論したって、「荒らしか否か」の結論なんて出ません。それを決めるのは運営ですから。議論しても無駄ですよね。結論が出ないんだから。

で、「荒らし」だと思うなら、削除依頼して運営の判断を仰げば良い事。そしたら一発で結論が出ます。「荒らしか否か」という結論がね。
そこで「荒らし」と言われたら、素直に従いますので。さっさと依頼すれば如何でしょうか?
487名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:24:02
>>484
そもそも、削除依頼が「めんどくさい」なんて事は有り得ないよね。依頼先も示してあるし。書いて送信すりゃ良い事でしょ?
それとも、私が「荒らしではない、よって削除の必要は無い」…と認定されるのが怖いのかな?w
488名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:26:42
「荒らし」議論が進んでるが、せっかくあぶりだしてる最中なんだからそっとしてくれ。
そのほうが「否定厨」にとってきついお仕置きなるだろうからな。
「内民一言レス」は複数くさいから読み飛ばしがいいと思う。
489名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:28:28
>>485
> 民訴なら予備校のテキストの代わりに総研使ったらいいじゃない。
> 民事訴訟法に限ると、
> 司法書士用の予備校テキストを使う理由は講義がそれにそって進められることくらいしかない。
→それをやれば今年の問題にも対応出来る、と。そういった主張でよろしいですか?

> ところで、
> 司法学院の不動産登記法テキストはどうですか?
→司法学院のテキストは情報量が無駄に多いとは聞きます。
但し不登法のテキスト自体には目を通していないので、これについては知りません。
490名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:30:40
>>488
説明臭いコメントだね。まるで、第三者を装って発言しているみたいですね。




…ええ、私の主観です。「そう感じただけ」ですので。
491名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:32:26
>>486>>487
あなたは、人を殴ったとしても裁判所通さない限りと加害者は被害者に非難される筋合いはないというわけですね。
492名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:32:35
合格者なのにどこでH21年の過去問仕入れたの???
493名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:32:36
>>489
はい、総研+条文規則判例+過去問でOKです。
親切な説明で間違った理解をしてしまうまったく無駄な労力も省けます。
494名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:40:19
さてと、これ以上夜更かしは出来ませんので。この位にしておきましょうか。
反論があれば、「内民厨・学者本厨」の誰でも結構。まとめて書いておいてくださいね。

あと、昨日涌いてきた新種の内民厨からの反論はまだ無いようですね。
期限は今夜までなので。ちゃんと用意して来るように。>>344-349
間違っても、「自分の都合の悪いレスはスルー」…なんて事はしないようにね。徹底的に追及しますので。
で、反論自体が無ければ、こちらで勝手にQ&Aにまとめておきますので。

>>491
「荒らし」の認定には主観が入りますので…。「殴った」に例えるのは間違いですよね。
ただ単に「自分の意向にそぐわない、反論出来ない意見を荒らし認定して排除する」…なんて事が通ったら、たまったもんじゃないですからねw
あと、依頼するのに裁判所を通すような労力も不要ですので。その例も不適切ですよね。

>>492
事務所の受験生から借りてコピーしました。

>>493
「条文を読み込むのは外せない」…って事は、理解できたようだね。
では、その「総研」を読み込む労力と、予備校のテキストを読み込む労力の比較に行きましょうか。
貴方は「間違った理解をしてしまう」と主張しますが、具体的に述べて下さい。どの予備校のテキストのどこを読むと、「間違った理解をしてしまう」可能性があるのでしょうか?
↑今夜までの宿題です。

ではまた。
495名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:42:54
事務所勤務なのにどうして朝から長文書けるの?
暇なの?
496名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:43:45
>>494
結局自分が荒らしではないとは言わずに逃げるわけですね。いや、言えないのか。言を左右にして逃げ切るその態度、ご立派です!
497名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:46:52
>>494
ふーん事務所開いてるんだ、偉いなあ。
ところで簡裁代理認定は難しかったですか?
498名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:48:57
948 :氏名黙秘:2009/07/21(火) 23:37:09 ID:???
>>940
自分も初年度は同じ感想をもった 自分が今まで受けてきた試験の中で書士試験の午後が最も時間的にハードだと感じた
初年度は不当記述が0点で落ちた 去年から今年にかけて記述問題をメチャクチャ解いた
山村本 ブリッジ 過去問 法経実戦問題集 オートマ この順で
必ず時間内に解けるようになるよ
499名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:49:33
>>497
前に「代休」って書いてたから勤務だよ。
(仮に合格してたらね)
500名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 03:59:25
>>499
そりゃ勤務でしょうね(にやにや)。
501名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 04:03:36
>>494
あなたが現れてからこのスレは内民関連のレスが大半を占めるようになり、様々なテキストの情報交換をするという本来のスレの機能が働かなくなった。これは揺るぎない事実です。反論ありますか?主観ではない。あなたは実害を及ぼしている、紛れもない荒らしです。
 
それとあなたは内民厨の主張を否定しているのでしょう?それならわざわざ>>361に専用スレッドが立っているのだから、そちらでやるべきでは?
ここでやるのはそれこそスレ違いですよ。

502名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 04:16:12
>事務所の受験生から借りてコピーしました。

なんでわざわざ借りたの?
暇なの



503名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 04:27:20
内民(笑)









いらねーだろw
504名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 04:28:10
>>503
みんなわかってるよww
505名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 04:34:20
だいたい、全てのテキストには、穴があるし欠点もあるんだよ。
だから、そこそこいいものを組み合わせて使う、
そうすれば穴とか欠点がカバーできる。

その程度のことが許せないなんてねえ。
506名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 05:14:38
確かに条文(規則まで含む)を100パーセント暗記してたら条文問題は100発100中

民法・憲法・刑法・商法・民事訴訟法・民事保全法・民事執行法・供託法・商業登記法・
不動産登記法・司法書士法
これらの科目の条文を隅から隅までほぼ完璧に暗記する


なおかつ過去問とテキストで、論点・学説をどんなささいな部分もほぼ完璧に暗記する

本試験ではミスは一切しない

確かにそりゃ合格できるわ
しかし化け物だな
507名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 05:35:19
確かに荒らしはウザいが、
スルーできずにしつこく荒らしを相手にしてる奴が
よっぽど荒らしだ。迷惑。
内民否定厨に釣られすぎだろ…。
508名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 05:57:18
勝手にすればいい
509名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 08:21:32
>>506
まったくナンセンス。

司法書士の試験問題は、未知の肢が出てきても、確実に知っている肢を
判別すれば、消去法によって正解にたどりつけることも可能です。
100個の知識を80%の理解度で知ってるよりも、80の知識を100%理解している
ほうが合格に近い位置にいる。そういう試験です。
510名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 09:16:57
この試験が難しすぎて
八つ当たりしてるやつがいるな。
内民否定厨の言う基本レベルは確かに異常かもしれんが
それに噛み付いて拗ねてる奴のレベルが低いのも確か。
511名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 10:50:50
>>510
どっちもレベル低いよ。
512名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 11:03:07
司法書士受験六法って使えますか?
あんまり評判聞かないんですが。
使ってる方使っていた方の意見をお聞かせ下さい
513名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 11:05:14
>>512
参考条文がないのが痛い
514ペペロンチンコ:2009/07/23(木) 11:19:56
とりい書房で勉強してみては?
515名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 12:14:48
深夜の長文レス率は異常

夜は寝ろよ
516名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 12:31:59
実に不毛な争い
でも、参考になる面もけっこうあったので、お互いもっと頑張っちゃってください

517名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 12:48:43
>>509
山本せんせの本にも似たようなこと書いてあった。
100のうち60でおkって書いてあった。
しかし、僕思った。
午後択一を60分で終えるには、3つの肢だけ読んで正解ださないと駄目。
そうすると、100のうち60じゃ足りない。80くらいいる。
あなた、正しいあるよ。
518ペペロンチンコ:2009/07/23(木) 13:19:07
大藤努先生が激安で提供してくださっています、大藤努先生は誰よりも分かりやすく、出るとこ重点主義の指導には定評あり!司法書士[民法無料講座収録時間100時間超]テキスト2冊で8000円! 続刊予定 不動産登記法、商法、商法登記法、 一度とりい書房で検索してみてください
519名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 13:25:18
無料講座収録の不登法と商登法は興味があるな
不登法と商登法が発売されたらそのときにまた考えてみるよ>ペペロンチーノ
520名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 13:27:51
>>518
営業妨害で訴えられるぞw
521名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 14:26:11
これやな
これが新聞広告に載ってた画像らしいで
http://www.toriishobo.co.jp/image/koukoku/koukoku_090712_800.jpg
522名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 14:53:29
>>518
2chで宣伝するとイメージ悪くなるよ。
523名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 15:14:46
>>521
柔道家のようだ。
524名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 15:20:52
>>509
100の知識を…の部分、一昨日届いたタックの宅建独学冊子にそのまま載ってたぞ
有名なフレーズなのか?
525名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 15:45:45
確かに不登法、会社・商登法は気になるな>無料の合格講座
526名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 17:04:38
今年の午後1問関連で、否定君に探してほしいね。
弁論主義を直接規定した条文や規則
間接事実・補助事実が証拠資料としてさえ提出されてないのに認定した判例
自白の不要証効が間接事実・補助事実に適用されないとした判例

>>524
LECでも同様のフレーズがあった。
527名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 17:20:18
5つ選択肢があって、2つづつ組み合わさってるわけだ。
これがどういう意味、意図があるか分からない奴が
多すぎるってことなんだろうね。きっと。
528名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 17:44:31
>>527
難解な選択肢五つ全部読んでじっくりと答えを出さないと受からない。
そういう難しい試験に司法書士もなった。
これに対応するのは学者の基本書。
529名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 17:44:36
>>527
一般的に組み合わせ問題は、
「ある重要ものの正誤が分かりますか」
「二つの違いが分かりますか」
という質問だね。



商事法務HPに新刊情報が出た。
山野目章夫『不動産登記法』(商事法務)
A5判 608頁 5,670円 2009年8月上旬

ttp://www.shojihomu.co.jp/kinkan.html
530名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 17:55:25
で・伝説の不登法の基本書の発売やで〜!!
531名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 18:47:50
最近は過去問知識の肢で二択までは絞れて、そこから
知識的には知らない受験生がほとんどというようなマイナー判例を題材に比較衡量させて
法律センスを問うような問題が多い。
532名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:01:43
試験員は過去問だけやればいいと言ってる輩を見てほくそ笑んでるよ。
いつまで過去問だけ信じてんだと。
過去問だけ丁寧にやってれば受かる試験は平成19年が最後。
533名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:09:50
過去問だけやってると、26〜28ぐらいの、受かりそうな、しかし受からないぐらいの
撤退しづらい微妙な点数に落ち着き、予備校の常連客となる。
それが竹下商法。
534名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:37:01
竹下は、問題演習はあまりやらなくていい、基本をやれって言っているよ。
合格の肢とやらも、10年分をさらにセレクトしたものだし。
535名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:45:18
>>531
旧司の問題をそっくりそのまま出題させる問題作成者に法的センスがあるとは思えないね。
536名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:56:02
過去問回して26問ぐらいで択一落ち。
答練受けて29問ぐらいで総合落ち。
そこから内民回して32問超えで合格、
というのが司法書士試験必勝のパターン。
537名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:57:57
>>533
竹下先生は過去問知識とその周辺知識を勉強しろと言っています。
情弱で批判しなさんな。
538名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:59:52
>>536

ばかだな。

内民を読んで、司法書士試験不合格常連のパターン。
539名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:09:46
今は過去問やっても本試験では20問そこそこだね
内民読まなきゃ
540名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:12:04
そろそろ否定君のお出ましの時間だな
541名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:15:41
内田民法には内田先生の師匠の論文コピペしたところがあるって聞いたけど
本当かな?
542名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:21:25
>>360どうぞどうぞ
543名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:33:46
よいしょっと
544名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:42:41
姫野講師による民法の過去問からの出題率は62%

姫野講師の本試験分析が無料で見れるよ
http://vod.w-seminar.co.jp/
(『司法書士』の部分をクリックして下さい。)

さすがは現役の講師、内民否定厨と違い適確な分析だな

内民否定厨のいってることが如何に無茶苦茶か判る
545名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:43:30
バカだな
過去問をやった人が次に内民やるのにね
過去問を回せない人が手をだしちゃだめ
546名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:59:11
内民薦めてみたりオートマ薦めてみたり
ここはとんでもないインターネッツですね
547名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:00:29
まさに競争試験
548名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:02:03
過去問だけでは到達できないレベル

例えば。善意無過失とか善意無重過失とか、項目ごとに覚えてるだろ。
でもこれってある一定の法則に基づいて決まってるの。
それ知ってれば当然暗記無し。これ当然一例ね。
他にも当然暗記事項と一般に思われている事の大部分に法則や
明確な理由付けが存在するの。
暗記の要らない世界って到達できる奴が居るんだよね。
想像できないだろw
549名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:11:25
>>548
だったら黙ってさっさと試験に受かればいいだろカス
今のまま糞尿にまみれたような人生送っててもしょうがないだろ
人生詰んでるんだったら、
人に迷惑かけずに樹海でひっそりと投了してこい
550名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:15:48
内民(考)






絶対に必要だな
551名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:17:32
さてと。「ペット」達が揃ったようなので、今日のエサ撒きでもしますかね。
「主張を適当にまとめろ」と言っておいたのに、誰もやっていないので、こちらで勝手にまとめて反論しておきますね。

1.「荒らしだ」「スレ違いだ」何だという議論>>496>>501

→これに関しては、今後は放置します。
あれだけ、「荒らしだ何だと吠えるなら勝手に削除依頼でも何でもして、運営の判断を仰げ」…と言ってるのに、決してそれをしようとしない。
ただ、自分の気に食わない意見を「荒らし」認定して排除したいだけなんでしょ?w その意図が見え見えですので。
「明らかに荒らしだ」って言うなら、「これは明らかに荒らしです」って通報すりゃ良い話。それをすると、不都合な結果になるからここで延々と吠えてるんでしょ?
どうぞ、声が枯れるまで「荒らしだ」と吠え続けていて下さいね。声が枯れても一切相手にしませんのでw
私は貴方に「荒らし」認定されても何も困りません。気が済むまで吠えていて下さい。


2.私の素性に関する議論>>495>>497>>499>>500>>502

→これについても今後は放置します。理由は、個人が特定される危険があるからです。
「簡裁代理権の認定」だの「勤務なのか自分の事務所持ってるのか」だの、それ位答えても特定できないだろうと思うかも知れませんが、
それに答えると、今度は「どこの司法書士会だ?」「債務整理と登記のどっちが多いんだ?」←のように発展しますので。必ずね。
で、それに答えないと、「やっぱりヴェテだ」だの何だのほざいて勝利宣言してきますので。こうなったら、最終的に個人を特定出来るような情報まで出さないと、この「犬」共は満足しなくなります。そうなったら困りますからねw
よって、この段階で、私の素性に関する情報は「おあずけ」にしておきますので。
552名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:17:37
>>548

それ、到達したいよ。俺にとっては大学受験英語が大体それだ。
司法書士のメイン科目だけでいいからそうなりたい。
553名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:21:51
>>506
> 確かに条文(規則まで含む)を100パーセント暗記してたら条文問題は100発100中
> 民法・憲法・刑法・商法・民事訴訟法・民事保全法・民事執行法・供託法・商業登記法・不動産登記法・司法書士法
> これらの科目の条文を隅から隅までほぼ完璧に暗記する
> なおかつ過去問とテキストで、論点・学説をどんなささいな部分もほぼ完璧に暗記する
> 本試験ではミスは一切しない
> 確かにそりゃ合格できるわ
> しかし化け物だな

→居るんですよね、こういうのw
昨夜は主に民訴法の議論でしたが、「今年の問題は過去問と条文だけで6/7取れた」←に反論できなくなったのが悔しかったんでしょうねw
で、他の科目までひっくるめて「条文を完璧に暗記しろ」だの何だの極論を捲くし立てて、こちらの主張に無理があると思わせるような幼稚な書き方をして暴れる。まあ、気が済むまで付き合ってあげますけどねw
条文に穴が空く位まで見なきゃダメなのは、民法(特に家族法)、憲法の統治、会社法、訴訟・保全・執行法、そして司法書士法ですよ。
登記法や供託法も条文は見ておくべきですが、むしろ先例のほうが大事。刑法・憲法(人権)では判例が第一。これは過去問の流れからして明らかですよね。条文を丸暗記するまで読み込む必要性はありません。
で、「今年の民訴法では、かなり細かな条文まで見て置かなければ対応できなかった」←は厳然たる事実。これに変わりは無い。問題文がそれを見事に証明していますからね。これには、誰も文句は付けられないでしょう。
かつ、これに対応するには条文を何度も読み込むしかない。それをしないで学者の本を読み漁っても、今年の問題には対応出来ません。この主張は変わりませんので。
554名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:23:26
>>509
> まったくナンセンス。
> 司法書士の試験問題は、未知の肢が出てきても、確実に知っている肢を判別すれば、消去法によって正解にたどりつけることも可能です。
> 100個の知識を80%の理解度で知ってるよりも、80の知識を100%理解しているほうが合格に近い位置にいる。そういう試験です。
→至当なご意見ですね。私も色んな所で同じ意見を見ていますが(笑)、それには完全に賛成します。
その典型がまさに、昨夜の議論で出てきた不登法の第18問、第23問あたりですよね。>>436
過去問に何度も出てきた基本的な知識を100%理解していれば、一瞬で解ける問題です。
その努力すらしない方にとっては、>>438でどっかの「馬鹿」が「判別に迷う」「個数問題だから厳しい」とかほざいて、「難問」になってしまうんですよね。

>>526
> 今年の午後1問関連で、否定君に探してほしいね。
→ご自分でどうぞ。判例関係は模範六法に載ってます。あと、肢エ・オも判例そのままだったんだよね。
後はヒントだけ与えましょう。例えば、契約自由の原則を直接規定した条文は、民法にはありません。
555名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:24:16
司法くずれのウサ晴らしスレになってきたな


556名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:30:21
伊藤真の憲法の本みたいなCDとか付いてて
分かり易い司法書士向けの参考書ってない?
憲法の初歩から話してくれて良かったから
557ペペロンチーノ:2009/07/23(木) 21:31:04
>>551

三行読んで、あなたが病んでるとわかったっーの
558名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:34:10
さてと。新種の内民厨からの反論は無かったので、予告通りにQ&Aでまとめておきましょうかね。


Q:司法書士試験に受かった後の特別研修も見越して、民事訴訟法の勉強をする際には、学者の書いた本まで読み込むべきなのでしょうか?

A:無益です。やめましょう。
論より証拠。今年の民事訴訟法・保全法・執行法の問題を見てみましょう。条文を読み込んでおけば、6/7は確実に得点出来ます。
400頁位ある学者の書いた本を読み込むよりも、400条ちょっと(過去問の定番の条文を除けば、200条も無いでしょうか)の条文を正確に記憶しておけば、間違い無く得点出来る問題です。
逆に言うと、今年のような民事訴訟法の問題に対応するには、繰り返し過去問を解いて条文を読み込む事以外に方法はありません。
試験を受ける前に、受かった後の研修の勉強をしても何にもなりません。まずは試験に受かる事を考え、過去問・予備校のテキスト・条文といった正しい勉強法を継続しましょう。
559名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:37:37
うちはペット禁止なんですよ
こちえでどうぞ
>>361
560名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:38:03
>>558
こんな馬鹿な質問する人実在するの?
561ペペロンチンコ:2009/07/23(木) 21:41:10
とりい書房の司法書士講座なんてどうでしょうか?無料で配信している講座なのですか、予備校に負けない内容となっています、民法だけで収録時間100超!これが無料なのです、テキスト二冊(民法)一冊4000を買えば大手予備校に負けをとらない勉強ができますよ
562名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:42:54
司法書士と行政書士 両方受けようと思ってるんですけど
司法書士のテキスト(憲・民・商・会社法)で、行政書士もまかなえますか?(行政法・40字記述・一般知識は除く)
563ペペロンチンコ:2009/07/23(木) 21:44:45
ちなみにとりい書房の講座で講師を勤めるのは大藤努先生です、ダブルセミナーで不動産登記法の棟練の解説を任されるほど有名講師!過去問主義、無駄なことは一切しない、と評判で数々の生徒から信頼されているベテラン講師です
564名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:46:01
結局何がやりたいんだろう。この否定粘着は。
565名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:46:49
2頭のウサギを追ってはいけません
566ペペロンチンコ:2009/07/23(木) 21:52:12
内民よりとりい書房の司法書士がすばらしいかも
567名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:52:36
>>501に対しては反論できないんだな。そんなに言うなら運営に依頼すればいいっていうのは反論になってないよ。本当に頭が悪いんだね。
568ペペロンチンコ:2009/07/23(木) 21:54:14
567さん空気よめよ、今はみんなとりい書房の話してんのがわかんないの?だから受からないんだよ
569名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:56:10
別に基本書を隅から隅まで読めって訳じゃないでしょう、気が向いたら関心のある所だけでも読めって事だろう。
司法書士を始めとした資格試験の参考書って要点だけ箇条書して、行間がスカスカだから、それを補う為に基本書読んだほうがいいって事。
570名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:57:51
すごい!

あたまのわるいかきこみでいっぱいだ!!

すごい!!
571名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:59:36
内民
572名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:59:39
Q:「内民」の方が予備校のテキストよりも情報量が多いので、やはり読むべきだと思います。
「内民」を読んでも解けない問題なんて、予備校のテキストを読んでも解けないと思います。
「内民を読み込んでも、民法の問題すら完全には解けない」、なんてのは嘘ですよね?


A:いいえ。内民を全巻読み込んでも、民法の問題すら全て解く事は出来ません。疑うなら、例を挙げて説明しましょう。

例えば立木の物権変動の問題。司法書士試験では何度も出されており、明認方法は勿論、土地と共に譲渡された場合や、譲渡された後に植栽された場合…等々、そこまで民法の問題として問われます。
予備校のテキストには通常は数頁割いて説明されていますが、「内民」には明認方法までしか書かれていません。ちなみに立木の問題は今年も出されました。「内民」では対処出来ません。
あと代表例は根抵当権の確定と相続。不登法はもちろん、民法でもバンバン出されている超重要論点ですが、「内民」での扱いは数行程度。予備校のテキストは数頁を割いて詳細に説明されています。「内民」では対応出来ません。
他にも、総則分野では不在者の財産管理、家族法分野では認知の訴えの当事者等。記載自体はありますが、その情報量は試験に対応出来るレベルではありません。至るところで、ちょこちょこ不足しています。
そのくせ、任意成年後見、契約締結上の過失、弁済の法的性質、不法行為・不当利得等、司法書士試験には1度も出題されていないような論点や、4〜5年に1回判例の知識が問われる程度のもの、肢の1つとして出た事がある程度のもの、
そういった論点には膨大な頁数が割かれて記載が為されています。当然ですよね。司法書士試験の為に作られたテキストではないのだから。

4巻読み込んでも民法の問題にすら全部対応する事が出来ず、かつ、無駄な知識が沢山詰まっていて混乱の基になる。
こんなテキストは無用の長物。時間を掛けて読むだけ無駄です。やめましょう。
573名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:01:52
とりいの人はその本で今年20問中何問取れたか、
安いこと以外の長所を4つ、短所を5つ調べてから書き込んでくれ。な。
574名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:02:51
>>569
> 別に基本書を隅から隅まで読めって訳じゃないでしょう、気が向いたら関心のある所だけでも読めって事だろう。
→「読み物」として読む程度なら否定しません。先にも書きましたよね。

> 司法書士を始めとした資格試験の参考書って要点だけ箇条書して、行間がスカスカだから、それを補う為に基本書読んだほうがいいって事。
>>20


(予想される反応)「じゃあ、独学者はどうするんだ!?」→>>30
575名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:03:11
内民勧めてる奴なんてただのネタだろ…荒らしなんてほっとけばいいのに、なんでここまで必死になるのかがわからない
576名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:05:42
食えないから一時
塾で講師やってた人でしょ
577名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:08:41
>>574
人に聞いて行間埋めるよりも自分で理解して行間埋めたほうが記憶に残る。
人からあれこれ指図されて勉強してたら何も頭に残らないよ。
要領がいい人はその要領が体に染みついてる。
要領悪い人がその人の要領教わったところで、要領よくはならないよ。
578名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:10:30
ねぇ、スルーしようよ。
579名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:11:21
内民スルーして合格狙うってか?
ありえねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
580名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:11:50
今年の単年度過去問はどこのがおすすめですかね
581名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:12:35
Q:近年頻出の非典型担保、占有権や債権総論は、受験生にとってイメージし難く、定着しにくいものです。
予備校のテキストでこれを理解するには不十分です。「内民」を読んだ方が、簡単に解けると思いますが。

A:読む必要はありません。

まず、非典型担保で譲渡担保が良く出題されるのは確かですが、例えば今年の第15問で出た問題なら、以下の知識が固まっていれば正答出来ます。→「妨害排除請求が出来る」「物上代位性がある」
まず、後者は過去問でも数回出ていますよね。前者も模範六法に判例が書いてあるし、抵当権(あるいは他の物権)に基づく妨害排除請求が頭に入っていれば類推可能ですよね。「譲渡担保権だけ妨害排除請求は出来ない」…何て事にはならない事は想像が付くでしょう。
それに何より、譲渡担保の記載がある予備校のテキストなら書いてあります。無理して学者の書いた本を読み込み、難解な学説に踏み込む必要性はありません。
学説の問題も出ていますが、心配ならば先取特権絡みの判例の結論だけ押さえておけば対応可能です。
あと今年の問題で言えば、債権総論はともかく(今年は1問は失点しても仕方なかったでしょうが)、占有権が「予備校の本では不十分」とは滑稽ですよね。
過去問を見てもほぼ条文通り。取得時効との絡みでは過去問・判例そのまま。今年の第7問なんてまさにそれでう。「予備校の本では不十分」だなんて、過去問すらまともにやっていない証拠ですよね。
で、占有権のイメージなんて、占有移転の4類型をやる際に予備校の講座でも必ずやってます。「内民」を一人で読むよりも遥かに分かりやすいと思います。
582名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:16:19
>>577
> 人に聞いて行間埋めるよりも自分で理解して行間埋めたほうが記憶に残る。
> 人からあれこれ指図されて勉強してたら何も頭に残らないよ。
→滑稽な意見ですねw 自分で調べるよりも、そのテキストを書いた人に聞くのが一番確実。

> 要領がいい人はその要領が体に染みついてる。
> 要領悪い人がその人の要領教わったところで、要領よくはならないよ。
→「反論に窮すると抽象論に走る方」、こんばんは。今日もお会い出来ましたね。

では、その「自分で内民を読み込んで、(内民とは違う方が書いた)テキストの行間を、ミスリードしないで確実に埋める」←に掛かる期間を教えて下さい。
583名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:19:17
内民
584名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:20:25
これだけ答えてください。内民否定したいなら内民専用スレがあるのに、どうしてそっちのスレでやらないんですか?
585名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:27:07
>>554 否定君さぼってるな。
>>526の答えは君のためでなく書いておくよ。

弁論主義を直接規定した民事訴訟法・同規則はありません、
間接的に規定しているのなら不要証事実として自白を規定したものはあります。
あえて、求めるなら私的自治(憲法13条)と適正手続き(憲法31条)。

間接事実・補助事実が証拠資料としてさえ提出されてないのに認定したなら、
弁論主義違背となります。(これぐらい答えられるはずなのに)
弁論主義第3テーゼの職権証拠調べの禁止、
裏返せば当事者の提出した証拠により裁判をすること。

自白の不要証効が間接事実・補助事実に適用されないとした判例はありません。
裁判所や当事者を拘束しないという判例もこれを前提としているようです。



586名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:27:49
Q:近年増加する推論問題については、法的思考プロセスが記載されている「内民」の方が、予備校のテキストよりも優位だと思います。
トータルで考えれば、間違いなく内民の方が点を取れると思います。やはり「内民」を読むべきではないのでしょうか?

A:読むべきではありません。時間の無駄なので止めましょう。

「推論問題」を追及して、ウンウン唸って難しい問題を解いても、「出来て当然」の問題で落としたらチャラになります。後者の「出来て当然」をとことん追及する事に力点を置きましょう。
かつ、この試験は時間が勝負です。例えば今年の立木の問題だったら過去問と予備校のテキストをちゃんとやっていれば1分も掛からずに解けるものですが、今年の民法の第6問、第17問あたりは、「内民」を読み込んだとしても、1分も掛からずに解けるとは到底思えません。
賢明な受験生は、そういった「出来て当然」の問題から先に確実に仕留めて、推論・学説のような時間の掛かる問題を後回しにするものです。その方が確実に合格に近づくからです。
「内民」を読み込んだだけでは、その基本姿勢すらもままなりません。事実、今年の立木の問題なんて、「内民」を読み込んでも解けませんので。

「いやいや、「内民」を読んでいれば、今年の推論問題だって一瞬で解けるよ」←のように言う方には、それが「内民」のどのページに書いてあり、それを読み込んで一瞬で答えが出せるまで何ヶ月掛かるか、しつこく聞いてみましょう。
…恐らくそう言われると、抽象論に走ります。「具体的に書いて無くても、法的思考能力を養えば解けるようになる。」…のように。
その「推論問題を一瞬にして解ける、法的思考能力」とやらを身に付けるのにどれだけの期間と労力を要するのかは、私は聞いた事がありませんし、その具体的方法を示した方も1人も居ません。

賢明な受験生は、そういった問題は一番最後に、時間を掛けて解くでしょう。他の7〜8割を確実にクリアした後にです。
「内民」を使った勉強法では、その前提たる「他の7〜8割の確実なクリア」すらままなりません。民法すら全てカバー出来ていないんだから。
まさに有害無益です。時間の無駄なので止めましょう。
587名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:29:11
やっぱり内民なんでしょ
わかってます
588名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:32:05
内民以外は時間の無駄って事かよ
589名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:48:54
>>577
人脈狭いな。
590名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:49:09
私が以前に内民だけで合格した方のブログを紹介してから荒れ出したようで反省しております。ちなみにわたしゃ内民読むと来年まで2回も回せないからオートマです。
591名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:49:12
先生!よくダウンロード販売の教材があるんですがそれを利用したほうがいいでしょうか?
592名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:51:04
内民だよな
593名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:51:42
姫野先生の電子書籍は物によっては良い。でも憲法はちょっと…
594名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:51:51
>>582
は?なんで抽象論って決めつけてんの?
具体的にしろっていうならさあんたの勉強方法だと予定としてどれぐらい掛かるの?
何で一発合格者がほとんどいないの?
595名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:52:22
内田先生の民法は凄い
内民って言うらしい
596名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:59:21
TLTがいいかも
597名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:01:09
Q:今年の午後の試験の民事訴訟・保全法・執行法の問題についてお尋ねします。
第1問、第2問、第5問、第6問が「過去問、予備校のテキストでは超えられない問題」であり、これをクリアするためには、応用も身に付ける必要があると聞きました。
私は、民事訴訟・保全・執行法の過去問と予備校のテキストの知識の範囲内であれば確実に正答出来ますが、その範囲外の問題にはどう対処すべきなのでしょうか?


A:条文を繰り返して読みましょう。

例えば今年の問題の第1問は判例の知識が必要ですが、第2問、第5問、第6問については、過去問・予備校のテキストに加え、条文を読み込んでいれば確実に正答出来る問題でした。具体的に説明しましょう。

・第1問…肢イは補助事実だから確実に○。過去問にも何度も出ています。これだけで2つに絞れます。
・第2問…肢アは求問権の基本知識で149条3項そのまま。肢イは224条と225条の異同。肢ウは226条そのまま。肢エは186条そのまま。かつ、「自然人には嘱託不可」はプログレスに書いてありました。肢オは説明不要。
・第5問…まず肢エが×なのは369条そのままで説明不要。後は肢ウと肢オの比較。肢ウは373条3項1号そのまま。肢オは370条1項そのまま。「当事者の同意」など、どこにも書いてない。
・第6問…「疎明で足りる」→「民訴188条そのまま」。一瞬で解けますよね。

過去問・条文・予備校のテキストの知識ではちょっと厳しいかな、と思われる問題は第1問のみ(かつ、2つに絞れます。)。後は、条文を丹念に読み込む事でクリア出来ます。
過去問と予備校のテキストをクリアしたら、条文を読み込む事に専念しましょう。
間違っても、学者の書いた本を読み漁るような愚を犯すのは止めましょう。
598名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:07:05

すげー、どうでもいい情熱。
他人のこと心配して長文書き込む暇あったら自分の勉強してなよ。


599名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:08:49
まぁ
内民ですね
600名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:12:36
>>594
> は?なんで抽象論って決めつけてんの?
→じゃあ、「その(試験に必要な)「要領の良さを体に染み付ける」には、何をどの位の期間やれば良いのでしょうか?」←の質問に答えられますかね?

> 具体的にしろっていうならさあんたの勉強方法だと予定としてどれぐらい掛かるの?
→予備校の講義の民法ならば半年程度。講義を受けて行間を埋めれば良い話。
講義を聞いても理解できなければ講師に直接ぶつけるか、質問票で聞く。何よりこれならば「間違いが無い」ですよね。
「自分で内民を読み込んで(内民と違う方が書いた)テキストの行間を埋める」労力に比べたら、屁みたいなものです。

> 何で一発合格者がほとんどいないの?
→その問い自体が予備校の有用性を物語っていますよね。
そもそも一発合格者が出現し出したのは、過去問を徹底的に研究して、無駄を極限まで省いた予備校の講義が始まった15年前程からの話。
それまでは、学者の書いた基本書を読み込んで5〜6年掛かるのが普通だった。「一発合格」なんて言葉も無かったんだからw
その当時に「何で一発合格者がほとんどいないの?」←の問い自体、される事は無かったんでしょうね。
今でも一発合格者が殆ど居ないのは、最後は運や体調が影響するからですよ。1回でモノにするのは難しいんでしょうね。
601名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:15:10
内民とオートマ消えてなくなんねぇーかなーw
アンチも信者もうぜーうぜーw
602名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:15:57
ねえねえ>>584は?
ねえねえ>>584は?
スルー?
都合が悪いレスはスルー。これが否定くんです。
こんなので議論(笑)した気になってるんだね。
いいよ、俺ももう相手してあげるの疲れたよ。
勝手に議論(笑)しててください。
603名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:19:06
否定君、
君の主張は「司法書士試験研究室」とでも名づけた君自身のblogなどでやってくれ。
そして、このスレからは出て行ってくれないか。

>>598
否定君はこんな人。これ以上は追求しない。

平成10年ごろ以前の合格者の事務所で働いたことがないだろう。
(司法学院の不動産登記法の本は事務所にあって実務でも使ってたそうだ。)

つい最近まで司法書士受験していたか受験産業に関わっていた。
(過去問分析している年度から明らか)

「一瞬で解けますね」と言う割に少しだけ言い方を変えると答えられない。
604名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:19:32
さて、22時はとっくに過ぎています。
↓ここからは、このスレのペット・ 「内民厨の連投」 をお楽しみ下さい。
※「内民厨(ペット)って何?」という方→>>40-47を読んで下さい。
605名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:31:38
内民については肯定派も否定派もここで
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1248224503/
606名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:34:21
他にもスレあるな。

基本書主義を採用して司法書士試験に受かる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1240059824/

●●●●内民でいいじゃん!!●●●●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1247587751/
607名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:39:04
あぁ素晴らしきかな内田民法
僕は毎日内田民法を読みつつ
内田先生とはどんなお方なのか
毎日思い慕っております。
608名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:59:05
TLTで合格!
609名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:23:08
はあー,3日かかったがどうやら追い出せたようだ。
610名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:26:33
内民に限るやね
611名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:34:56
内刑はおすすめ
612名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:06:39
内民否定厨はいってることころころ変わるな
民法は全ての範囲で条文が大事とかいって、今日は親族相続の条文だけでいいとか
不動産登記法商業登記法は条文いらないとか
613名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:08:57
614名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:17:01
>>613
神経障害あるみたい
615名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:22:43
そうだと思った
616名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:39:01
これ以上やると「ネオ麦茶」になられても困るからな。
せっかく追い出したものを召喚しないためにも、
しばらく登記法供託法の参考書の話に限って、
いわゆる六法は司法板でも見て過ごすよ。

>>612
実際にいらない条文を指摘しても知らぬふりだからな。
不動産登記や商業登記の繰り返し問われる規則があることを知らないのが可笑しすぎ。

>>614
神経障害と精神障害は違うよ。
617名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:57:11
618名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 02:15:23
内民厨も内民否定厨も消えてくれ。
619名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 05:31:10
俺も>>584に答えてもらいたい。
否定厨さん!
620名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 07:34:58
>>618

内民の良さを知らないの?

脳に障害をもってるのですね


かわいそうに、お気の毒です(;´д`)
621名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 07:37:17
>>620
煽るのはもう止めようよ
害虫が湧くから
622名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 08:37:50
>>620
内民が有用なのはみんな知ってるのに
今さら必死に何分かりきった事言って得意になってんの?
恥ずかしいやつだな。
623名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 08:56:09
いつもボロボロのデュープロと過去問抱えた竹下信者みたいなのが
だいたい27付近で成績止まって、結局受からないまま撤退していく。
そこから内民まわせば30超えて合格できるのに。
もったいない。
624名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 09:11:00
例えば学生時代から始めたとしても年齢だけは軽く30こえそうだな
625名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 11:00:04
最新版のLEC完択は毎年いつ頃発売かな?
626名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 11:23:13
>>572
その指摘は当たってるな・・・内民だけやってて過去問や本試験に望むと
自分でも笑っちまうほど見事に「立木」で毎回間違えるわw
今年の民法で唯一間違えたのも「立木」だった。
検討してみると、結局、立木(と附合)で決定的に重要な解説が内民には
載ってないのが原因だと判明した。
627名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 12:38:03
>>626

内民はクズと言いたいのか?
628名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 12:45:00
※司法書士試験対策用の教材について語るスレッドです。
  テキスト・参考書・問題集・過去問集以外の話題は、他の適切なスレッドにてお願いします。
629名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 13:21:50
>>600>>604
出来ればいいんで答えてほしいけど、「商業登記ハンドブック」はだめなのかい?

商業登記法の参考書でいいのって、市販でも予備校本でも、これだっていうのはないので。
(DPもいいけど、どうも穴がありそうで。オートマは組織再編は良かったけど、それ以外はぐちゃぐちゃで。
コンプリートはどうもDP以上に読みずらい。LECのスタートアップはスカスカで。)
630名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 13:36:40
山野目章夫『不動産登記法』(商事法務)
A5判 608頁 5,670円 2009年8月上旬
631名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 13:55:28
どっこいしょ
632名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:00:59
>>626
その問題以外の問題を全問正解できるのなら、内民も大したもんじゃないか
633名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:04:15
>>627
内民を時間をかけてマスターした上での意見なので、例の内民否定のヒトの
意見に関しては肯定も否定もできない立場だけど、もっと致命的な問題がある
よね・・・内田って物権変動に関して「悪意者排除」「公信力アプローチ」
「動産物権変動では178条はあまり重要ではない」だから、注意して読まないと
判例の立場忘れる。
634名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:06:54
>>632
本試験で「組み合わせ問題消去法」を用いた結果なので何とも言えん。
予備校の成績診断の対価として送られてくる(はずの)解答解説見ながら
「個数問題」として復習する予定。多分、それだともっと間違えてるとオモ。
635名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:16:58
伝説の一発合格者の青ノリさんに続いて
ここにもまた一人内民で一問間違いで合格しそうな人がいるとは・・・
636名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:29:38
司法書士試験よりも法的思考力を要求される
新司、旧司でさえ内田民法の有効性について
そんなに語られていないのに、知識偏重型試験
の司法書士で騒がれているのはおかしな話。
637名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:31:11
>>635
あぁ、内田だけ使ってたわけじゃないよ、一応。
条文の読み込みには不向きだからねぇ、アレ・・・条文はSシリーズを傍らに
置いて順番どおりに読んだ。内民で軽視されてるようなところも出るからね、
この試験って・・・
638名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:32:31
ロー行ってる友達から聞いた話、司法受験生の間では、内民はそこまで使えないとの評判らしい。
639名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:41:12
あほくさ。民法のテキストなんてどうでもいいだろ。
640名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:41:48
少なくともこのスレを読んで学者の本を読もうと考えている人は
別の学者の本もちゃんと検討した方がいいと思う。
最近の本はロー生向けに書かれているものが多いので
読みやすく工夫されている本が多いよ。
641名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:47:23
>>639
個人的価値観の押し付けはちゃねらーさん
の典型ですので…
642名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 16:12:00
>>624
合格者の平均年齢が32歳だからなぁ
30歳超えての受験生はごろごろ
5年,6年受験生やってるってのもザラ
643名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 16:31:20
>>634
あんな簡単な問題はウチミン以前の問題。
というより内田民法の読み込みがまだまだ足らない。
論点を知らなくても答えられるようになる。
644名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 16:48:01
>>642

きみは自己正当が得意ですね

645名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 16:57:34
内民系は別スレで語ってくださいね
646名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 17:23:15
アマゾン見たら新刊出てるみたい。

司法書士合格講座 民法編 上巻 <Web無料講義100時間超> 大藤 努 (単行本 - 2009/6/5)
新品: ¥ 4,2002 点の全新品/中古商品を見る ¥ 4,200より

この本の評価はどう?定番の本じゃないから気になった。
647名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 18:12:43
気になるなら
高くないから買えば
レポよろしこ
648名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 18:29:49
あの棒読みを講義ってマジうけるがやwwwwww
649名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 19:41:53
>>646
金がないんならそれでいいんじゃね
予備校だろうが独学だろうが、この手の基本講義はさっさと聴いて終わらせましょう

本当の戦いは、過去問等から知識をインプットしてアウトプットしまくる次の段階から
650名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:22:35
>>646

クソガキィ、内民をよめ
651名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:31:48
さてと。今日も変なのが涌いてきたのでかまってあげるとしましょうか。
あと、今年の不動産登記法の問題の議論が煮詰まってきたようなので、Q&Aも1つ作っておきましょう。
今夜は残念ながら出掛ける予定があるので、小一時間くらいしか構ってあげられませんが。来週辺りまで「おあずけ」になりますかね。

>>612
> 内民否定厨はいってることころころ変わるな
> 民法は全ての範囲で条文が大事とかいって、今日は親族相続の条文だけでいいとか
> 不動産登記法商業登記法は条文いらないとか

→彼は、>>553のこの意見を読み、「民法の条文を読み込むのは親族相続だけでいい」、「不動産登記法・商業登記法に条文は要らない」…と解釈したのだそうです。↓

> 条文に穴が空く位まで見なきゃダメなのは、 民 法 ( 特 に 家 族 法 ) 、憲法の統治、会社法、訴訟・保全・執行法、そして司法書士法ですよ。
> 登記法や供託法も 条 文 は 見 て お く べ き で す が 、むしろ先例のほうが大事。刑法・憲法(人権)では判例が第一。これは過去問の流れからして明らかですよね。条文を丸暗記するまで読み込む必要性はありません。

…申し訳ありませんが、中高生程度の読解力も無い方とは議論は出来ませんので…。放置しておきますね。
652名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:47:39
653名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:52:43
Q:今年の午後の試験の不動産登記法(択一)の問題についてお尋ねします。
第16問、第18問、第20問、第23問 が「過去問、予備校のテキストでは超えられない問題」であり、これをクリアするためには、応用も身に付ける必要があると聞きました。
私は、不動産登記法の過去問と予備校のテキストの知識の範囲内であれば確実に正答出来ますが、その範囲外の問題にはどう対処すべきなのでしょうか?


A:質問の前提が間違っています。

今年の不登法の択一で、過去問・予備校のテキストだけでは厳しかったのは、第16問と第20問の2つだけです。
それ以外で落としたとすれば、それは「過去問、予備校のテキストでは超えられない問題だから」ではなく、ただ過去問のやり込みが足りないだけです。もう1〜2回まわしましょう。

・第16問→これは確かに過去問だけで正答するのは困難。但し、過去問をやっていれば肢は2と3の二つに絞れます。
・第18問→「却下されたら申請書は返って来ない」・「補正目的でなく撤回を理由に取り下げるには改めて授権要」←これが頭に入っていれば正答可。いずれも、過去問に何度も出ています。これを「2択までしか絞れない」と言う方は、単なる怠け者です。
・第20問→肢アは改正に対応したテキストであれば必ず記載されています。肢ウは過去問の定番。肢は「イエ」・「エオ」の2つに絞れます。かつ、予備校のテキストを自己信託まで読み込んでいれば正答可能です。
・第23問→いずれも過去問に何度も出ている超重要論点。これが解けない方は、試験場に来る資格などありません。「個数問題だから難問だ」…などとほざく方には耳を貸さないようにしましょう。
過去問・予備校のテキストを何度も読み込む、といった基本的な事を何度も繰り返したかどうかで、こういった問題で差が付くのですから。

過去問・予備校のテキストを読み込んで学習していれば、今年の不動産登記法では14/16は楽勝。後の2問も2つに絞れます。
今年の問題でボロボロ落とす方に足りないのは、予備校のテキストを読み、過去問を何度も解く事です。それを繰り返してやりましょう。
間違っても、学者の書いた本なんぞに手を出すような愚を犯す事のないようにしましょう。
654名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:53:05
内民派もアンチ内民も専用スレでやれよ
655名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:54:17
656名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:55:10
さてと。2〜3日辺り前から、他スレに誘導している壊れたラジオみたいな誘導厨も涌いているみたいですが…。
結論から言いますと、それはお断りします。議論はこのスレで継続しますから、その積もりで。
>>1にも書いてありますよね?「・「内民」等の、学者が書いた本の有用性に関する議論については、>>15-50あたりで。」、と。
その有用性に関する議論は、このスレの議題に含まれますので…。そのテンプレに対する異論は出ていませんからね。一部が「スレ違いだ」と騒いでいるだけの話。
他スレ立てて出ていくのはそちらの側。このスレの流れが気に食わないなら、予備校本専用の隔離スレでも立ててあげましょうか?

で、異論があるなら運営に言えばよろしい。>>551にも書きましたけどね。「荒らしだ」「スレ違いだ」と吠えるなら運営の判断を仰げと。
再三そのように言っているのに、それを頑なに拒んで、ただ人の意見に「荒らしだ」「スレ違いだ」と噛み付いて来る事しか出来ない者の方がよっぽど「迷惑」ですので…。他人の発言を妨げるような言動は慎むようにね。
今後、そういった誘導厨が涌いて来たら、その特徴をまとめて晒しておきますので。>>42-47のような「内民厨」と同類として扱います。
で、「荒らしだ」何だと吠える犬と合わせて、徹底的に放置しますので。誘導厨に「スレ違い」だと認定されても、私は何も困りません。

「お前が困らなくても周りが困るだろ!」…とか何とか、訳の分からない因縁を付けてくるなら、どうぞいつでも運営に削除依頼して下さいね。
但し、運営に通報するとホストを調べるでしょうから、その削除依頼をしたのが誰なのか、一発で分かると思います。誰がどう自演しているのかも、良く分かるでしょう。
例えば、誘導厨が1人だけだったとして、それが何度も誘導の連投を繰り返している場合であっても、一発で分かると思います。
通報者が「内民厨」本人だったら笑えますけどねw ちなみに私は自演も何もしてませんので、全く困りません。

今後、「誘導厨」も>>551のカテゴリー「1.」と同類として、徹底的に放置しますので。そのつもりで。
ではまた。
657名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:58:18
さて、あと1時間で22時です。
↓ここからは、このスレのペット・ 「内民厨の連投」「誘導厨の1人遊び」をお楽しみ下さい。

※「内民厨(ペット)って何?」という方→>>40-47を読んで下さい。
※「誘導厨って何?」という方→>>656を読んで下さい。
658名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:59:05
すごい。本物のキチガイがいる。
659名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:20:11
>>654

だから、おまえは落ちる
660名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:40:41
内民だったね
661名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:42:38
ここまでのキチガイって珍しいよね?
662名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:45:25
>>656
では予備校本専用の隔離スレを
立てて下さい。お願いします。
いいですか?お願いしましたよ?
663名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:49:09

もう、このスレいらん。キチガイに占拠されてるじゃん。

664名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:50:14
内民の前に内民で予習
内民の後に内民で復習
665名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:50:40
勉強法スレを立てて別でやってくれないかなマジで
666名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:51:06
予備校本専用スレいいかもな。
667名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:53:47
>>664
いいから死ね
668名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:54:33
要するに内民ってことですよ
合格者100人に聞いたら100人が内民って答えますよ
669名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:57:05
2ちゃんは
何でもありよ
内でも我妻でも
おいで
670名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:57:05
>>662

おまえがたてろ




チンカスのクズが




内民を読め


671名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:57:58
レス量で言ったら占拠率5割超えてそうだな
672名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:04:00
だってだれもこのレス
興味ないし
書士受験生以外が書き込んでるし
673名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:05:37
>>672

それは違う
674名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:08:57
司法書士受験生は内田民法の横に登記六法
新司、旧司受験生は予備校本の横に試験用六法
外見から見れば司法書士試験が一番ムズイのかなw
675名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:09:54
キチガイ
もう巣に帰れ
676名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:11:28
キチガイ
ここはおまえの遊び場じゃないんだ

皆迷惑してる
おまえ専用にスレに行けよ
677名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:13:19
なんだ。
全部同一人物か。
678名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:15:54
ここまでおれの自演
679名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:16:31
そうだよ
680名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:19:30
憲法は条文いらないんだとさw
民法総則物権債権も条文いらないんだとさw

スレ前半で憲法も民法も条文大事っていってのにコロコロ意見替えやがってw
681名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:19:42
おそらく
オレ入れて3人はいるね
682名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:19:55
もっと大きな声で叫ばないと聞こえないよ
683名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:22:34
修造もいる
684名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:22:53
内民でインポが治癒しました
ありがとう内田先生
ありがとう内田民法
685名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:24:13
今年は選挙に政権交代、議員定数、衆参の議決要件、日数が話題になってるからな

来年の試験は憲法統治の条文は特に要注意な

憲法の条文をちゃんと目を通しとくと良いことあるぞ
686名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:25:43
内民読んで世界制覇
687名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:27:17
刑法は過去問がたっぷりあるが
憲法はねー
688名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:28:13
港区が内民区に変わるらしいぜ
689名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:28:32
憲法人権も条文ちゃんと知っとかないと論点を把握できないからな
たったの数十条だけど憲法人権の条文も大事だぞw
690名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:29:07
来年から内民持込可になるらしいぞ
691名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:30:46
>>685
14条定数不均衡の判例だよ
692名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:43:14
条文だけでなく内民と一緒に条文をよめば元気百倍
693名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:52:12
内民で10円ハゲが治癒りました
ありがとう内民
694名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:56:00
朝鮮人のならず者を内民で撃退しました
恐るべし破壊力 内民
695名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:59:08
ツマンネ
696名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 23:04:52
チョッパリめ
697名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 23:11:42
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ28 [shihou]
→【再履修】東北大学A9XB0017【頑張ります】 [大学学部・研究]
30歳以上職歴無し 司法書士鹿内スレ [shihou]

東北大学だってえ???東北帝国大学様ですか。。。。
Fランク民法苦手の俺が太刀打ちできるわけがねえじゃん。・・。
698名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 23:19:00
内民・・・それは ラストフロンティア
699名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 23:34:10
結局内民だよな
700名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 23:36:40
そう・・・内民ですわよ
701名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 23:49:55
ken Kawai OK! 
702名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:24:13
fランでよく受けようと思ったな
703名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:34:09
>>656
荒らさないで下さい
704名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 01:07:04
どこの司法書士スレも荒れとるで
期待せん方がよいで
705名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 01:15:33
司法書士受験生の俺が言うのは、はばかれるが
難易度の高かった資格・検定ほど頭のいい奴が受けるからかスレもまったり、
また、市場が大きいためかテキストの出来も良い。
司法試験・司法書士・行政書士
公認会計士・税理士・簿記検定
簿記検定は受験数が多いので良質なテキストであふれてる。
706名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 02:51:02
カスども起きてるか
3年前に受かった俺が言ってやる
そんな難しい試験じゃねーよカス
おまえらもわかってんだろうが
はっきり言って本気でこの試験を難しいと思ってるヤツが
いるんだったら俺がアドバイスをやろう
お前は資格試験に逃げる前にやることがあるだろうと。
この試験を難関だとか本気で言ってるヤツは行虫野郎と同じだな
真面目に生きろよこの糞尿どもが
独学だと難しいだとか10年かかるだとかふざけんなっつぅーの
はっきり言ってやる、まともなヤツにとってはこんなもん余裕だっつーの
宅建でも行書でも予備校に通っちゃうようなヤツは知らんが
一問でも理解できないようなもんがあったか?ねーだろうが
707名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 06:38:43
大学1年のときの民法の教授は内田批判してたな。懐かしい。
内田5回通読するより干拓5回通読したほうが点に結びつくんでないかい。
708名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 06:45:18
佐藤の憲法、前田の刑法よりは断然初心者でも入り易い内民厨は
さとりの書を手に入れた如くはしゃぎまわる、けど干拓+判例六法で民法はOK!?
709名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 08:13:39
問題は、民法より、憲法刑法を何を使ってどこまで詰めるかだな。

民法は、干拓などの受験六法で十分だろう。
710名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 08:56:21
>>705

クズ本がほとんどだ


未来のない司法書士をやめて、別の資格に変えなさい



マジ、ムカついた




711名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 09:15:49
内民(笑)
712名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 09:16:33
>>715
司法書士は過去問ばかりで市販のテキストの出来はどれもイマイチだよ。
行間が空いてる物が多く、過去問なり、講義聞いたりして埋めるしかない。
713名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 09:19:02
ばかだなあ。道垣内の方がいいのに。
714名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 09:27:24
合格証書届かねぇぞ!
715名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 10:14:28
吹いたwww 
同志田大学法科大学院 UFO特殊講義(2単位)

いまやUFOそして宇宙人は存在するかどうかの問題ではなくなった
すでにさまざまな種類のUFOおよび宇宙人が地球上にやってきている
人間そっくりの顔をして地球上で人間といっしょに暮らしている宇宙人や、
人間や動物を誘拐し人体実験・動物実験を繰り返す宇宙人など、
多くの宇宙人がこの地球上にやってきているのである
基本的人権を尊重し、 日本国憲法秩序を維持・貫徹する見地から、
日本の法律家を目指す法科大学院学生が
UFOそして宇宙人についての深い理解を得ておくことは必須不可欠となっている
そこで本学では夏の特殊講義として本講義を開講する(2単位)
本学学生は下記のビデオを繰り返し視聴し、頭に叩き込むこと
http://sky.geocities.jp/lawyer7151/sub2.htm
716名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:05:01
test
717名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 13:38:32
三0九条二項
九  第四百四十七条第一項の株主総会(次のいずれにも該当する場合を除く)
イ 定時株主総会において第四百四十七条第一項各号に掲げる事項を定めること
ロ 第四百四十七条第一項第一号の額がイの定時株主総会の日
(第四百三十九条前段に規定する場合にあっては、第四百三十六条第三項の承認があった日)
における欠損の額として法務省令で定める方法により算定される額を超えないこと

ロは、デュープロセスでは「定時株主総会であって、欠損填補目的のためのみに
資本金の額を減少すること」と解説しちょるが、ええのん?
718名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 13:40:30
簿記勉強済やから、仕訳が成立すんは理解
719名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 17:39:51
しかし絶望的な範囲の広さと
驚異的な正答率を要求するテストだよなw
試験会場にいる半分以上は知識が
スカスカだっていうのも強ち冗談じゃないかもな。
720名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 18:03:04
試験にピタッと照準を合わせられればさほど難しい試験ではないと思うけど、
照準を合わせるのが難しい。
721名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 18:04:18
978 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/07/25(土) 17:01:24 ID:G85HLc1U
( ´ー`)y-~~ 予備校の講師ってさあ 俺もデュープロセスは持ってんだけどさあ

市販本を書く⇒名前を売る⇒しかし必要なものは全部書かない。大事そうだけど
試験に出ないようなとこを選んで書く⇒講義を聴きに来てくれた人にだけそっと大事な
とこをテキストに書いてないけど教える

こんなこと考えてんじゃない?すると本も売れるし講義も人気が出て金がアップ。
本の棒読みしてるんなら俺は本で勉強するしな。よって100万円近い献金ができない
ニートは最初から脱落ってわけか。かわいそ。  
722名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 18:08:49
宮廷法くらいの頭あれば落ちることはないでしょ
それ以下の連中はどうk知らんけどさ
723名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 18:14:04
規制解除?
てすと
724名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 18:40:39
>>721
被害妄想もここまでくれば病気だなw
725名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 18:44:13
独学でデュープロセスは手に入る
+α情報は金払った人だけって
当然といえばそうなんかなぁ
726名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 18:54:14
>>721

ネタを張るな

荒れるもとだ、ボケ
727名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 18:54:19
W木村のガイダンスで言ってたけど
テキスト読むだけでは駄目なんやで
講義を受けてテキストの行間を埋めないと
DPだろうがATだろうがBTだろうが合格は無理なんやて・・・Orz
728名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 19:12:19
467 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 17:05:45
( ´ー`)y-~~  ここの連中ってバイトもしてない奴が多いぞw 俺の
知ってる司法浪人も他の資格持ってる人や前向きでエネルギッシュな人以外は
バイトもしてなかった。俺の連れで無職で1日2時間しか勉強してない奴とかい
たけどな。ヒキコモリだろこれってw 数か月引きこもってるだけで世間では大騒ぎらしい。

俺の方の工場は夜勤で月に20日出てるし30万円ぐらい普通に出るけど。リゾートバイトやコンビニでも夜勤で
月に20日入れば20万円ぐらいなるだろ?工場って俺のとこより金良いのいくらでもあるぞ?トヨタ期間工なんて同世代の
公務員なんかよりよっぽど金持ち。
729名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 19:32:18
>>719
組み合わせの択一がメインだから、びびるに及ばず。
試験によく出る論点を確実に身につけておけばOK。
730名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 19:38:13
民法1000条以上?
会社法1000条以上?
不動産登記法の分厚い本数冊。商業登記法もまた同じ。
合格者は全員覚え込んであるぞ。
731名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 19:41:19
>>729
そういう甘い言葉はいい。現に過去問を何回も回したのに受からない元高学歴を知ってゐる
732名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 19:50:03
>>731
向き不向きもあるよ
733名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 19:50:26
>>731
そういう特殊な例は参考にならないからw
734名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 20:03:40
>>733

君は甘い
735名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 20:12:58
>>731
回せばいいというものではない。方法が問題。

>>730
全部覚えるのは無駄。覚えなければならないものとそうでないものを
区別できたのが合格者。

全部覚えなければと考える人は、ベテランへの道をまっしぐら。
736名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 20:19:52
>>735
こいつ否定厨じゃね?
737名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 20:32:03
>>730
覚えこんでねーよw
738名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:07:20
今日も盛り上がってますね。では、先日涌いてきた「犬」の処理から…。

>>662
> では予備校本専用の隔離スレを立てて下さい。お願いします。
> いいですか?お願いしましたよ?

→残念。「このホストからは当分立てられない」そうです。ご自分でどうぞ。ご自分で立てられないなら、スレ立て代行にでも頼んでくださいね。
「予備校本専用の隔離スレ」を立てる事は、上記のとおり単なる「お願い」ですから。これ以上の面倒は見れませんので。
で、自分から「予備校本専用の隔離スレを立ててくれ」とお願いしている、という事は、このスレで今の流れのまま議論をする。←については異論は無いと言う事で宜しいんですね?
異論があるなら>>656に書いたように、このスレで噛み付いて来るのではなく、削除依頼をするという方法で反論して下さいね。ここで延々とやられたら「迷惑」ですから。
739名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:10:39
>>680
> 憲法は条文いらないんだとさw
> 民法総則物権債権も条文いらないんだとさw
> スレ前半で憲法も民法も条文大事っていってのにコロコロ意見替えやがってw

→眺めてると楽しいんですよね、こういうのw

・「今年の民訴法は条文を読み込んでいれば十分対応出来た。」←の反論に窮して悔しくなって、人の意見の穴を必死で探したけど見つからない。

・で、>>506で「全教科の条文を完璧に暗記する」…とか何とか、人の意見を捻じ曲げて極論を出してくる。

・それに対してちゃんと相手をしてあげたら>>553、今度はその「ちゃんと相手をしてあげた」事が気に食わなかったのか、更にその意見を捻じ曲げて、
「親族相続の条文だけでいい」「不動産登記法商業登記法は条文いらない」…という主張を勝手に捏造する。>>612

・それを引用した上で、その主張の間違いを指摘してあげたら>>651、今度は「民法の財産法も、憲法も、条文は要らない」…という主張を勝手に捏造する。>>680

…ここまで来ると、駄々こねてる子供の相手をするのと同レベルですねw
もうちょっと吠えさせて眺めてみましょうかね。意見が溜まったら、対話形式でまとめて晒しておきましょうか。
740名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:15:59
>>689
> 憲法人権も条文ちゃんと知っとかないと論点を把握できないからな
> たったの数十条だけど憲法人権の条文も大事だぞw

→まともな受験生なら、論点を把握する際に覚え込んでしまっていると思いますが…。たった数十条で、かつ、会社法なんかと比べると圧倒的に短いですからね。
「大事」と言うよりも、学習の「前提」と言った方が良いでしょう。六法の判例なんかを引いていれば、自然に覚えてしまいます。意識して丸暗記するような必要はありません。

…これくらいですかね。後は内民厨がじゃれている程度ですか。


さて、あと小1時間で22時です。
↓ここからは、このスレのペット・ 「内民厨の連投」「誘導厨の1人遊び」をお楽しみ下さい。

※「内民厨(ペット)って何?」という方→>>40-47を読んで下さい。
※「誘導厨って何?」という方→>>656を読んで下さい。
741名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:17:14
要するに
内民が一番って事ですね
742名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:19:30
>>737
そんなんじゃ合格は厳しい。だから落ちるんだ、やれ!
743名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:20:14
必死に否定=他の人に使ってほしくないなぜなら内民を読むと他の人の成績が上がるから=内民は非常に有用
こういうことですね。
744名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:20:55
また、キチ外降臨かよw


745名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:21:31
早稲田のブリッジ改定されるて本当かね?
746名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:24:43
なんだかなぁ・・・最初の頃は結構頷ける書き込みも多かったんだが、
対応に余裕が無いところを見ると、内民否定厨のヒトは司法書士試験に
受かった本職のヒトではないなw ただのベテ受験生かw

一つウソを言ってることがわかると、他の証言の信憑性も怪しくなる・・・
両訴における証言の信憑性判断の基本です。
747名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:27:23
嗚呼・・・うっかり「両訴」って書いちまった・・・
そうです、旧司からの転向組です。内民の長所も短所も心得てるので不毛な
論争に加わるつもりは無いです。
748名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:38:32
最近は完全にファビョッてるだけだからな。
スレ違いを指摘して誘導厨呼ばわりされたときは笑えたわ。
749名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:39:54
>>747
転向ヴェテさんこんばんは
750名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:47:48
>>749
こんばんはっ!
751名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:49:28
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  < 在日は黙ってろよ!
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
752名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:52:27
>>751
はい、ニートさまっ!
753名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 21:54:20
つーか、いい加減働けよ、うんこ排出生物が。
754名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:01:42
オレのような優秀な人が
働いたらだれかが失業するからな
資産家のオレは受かるまでやるよ
755名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:05:28
去年やっと受かったけど。
もし選択肢が2個セットじゃなかったら
受かっていた自信はないな。
あれでかなり救われたような気がする。
756名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:12:52
おめでとう!
757名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:17:02
とりい書房の無料web付きの民法は上下巻それぞれ初版1000部しか印刷してないらしい。
近所の紀伊国屋に行ってもなかなか売ってなかったわけだ。
続刊は更に板書や無料の質問まで受け付けるらしい。
が、この民法が売れなければシリーズ化は難しいんだとさ。
社長や社主のブログは不況の泣き言ばかりw
来年の試験までに主要科目が刊行される事を祈ってます。
758名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:17:22
合格者がよく言ってる
×××科目はいまだよくわからん

試験てそなもんだね
バランスだろな
759名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:18:46
内民で完璧に合格しようぜ
760名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:24:50
やっぱり内民だったのか
前から怪しいと思ってたぜ
761名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:27:19
内民は枕だが

文章がキチガイ
762名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:27:56
>>760
いまさら何言ってんのwww
763名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:32:42
内民こそ
司法書士試験の全て
764名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:53:17
>>757
続刊って不登法?商法?
無料の講義だけダウンロードして聴いてみたらメリハリあって悪くはない
年内までに出るなら買いだな
765名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 22:55:59
>>763
ビタミンこそ
健康のすべてかな?
766名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 23:41:32
無料講義のダウンロードの仕方がわからんかった。
767名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 23:56:42
1000部売れれば、売り上げ1千万か。
悪くない商売だな。
768名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 23:59:35
とりあえず
今の時期は
内民って事で
全員の意見が一致してるワケだろ
769名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:01:20
>>768
まあな
770名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:08:38
>>746
内民否定厨は合格してないし、当然ながら司法書士でもない
この板に巣くうベテの一人
771名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:14:25
夏は黙って内民三昧
これが合格への近道
772名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:23:51
>>770
合格者が何故このスレにいるのだ?
773名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:26:42
だから
今こそ
内民
774名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:30:55
>>767
印税10%として、

840円×1000部×0.7(書店からの返本3割として)=588000円が著者の手取り

自費出版してるCD教材が売れなくなるだろうし、あまり旨みはないような・・・
775名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:33:47
このスレに合格者はおらんよ
776名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:39:36
おれも内田君の本読んで、頭が良くなったよ。頭の奥行きが変わった気がするが、
試験対策としてはそれだけではダメだろう。
777:2009/07/26(日) 00:42:27
ここも荒らしとんか!!
粘着被爆ヴェテ野郎!!
一生落ち続けろ!!
778名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:54:01
この前ボクシングのチャンピオン長谷川の特集をみたんだけど、
普段のトレーニングと試合直前のトレーニング減量は丸で違う。
同じように
力をつける力を養う勉強と試験直前の勉強はまるで性質が違うんだろうな。
779名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:59:54
だからこその内民
ぽこちんのチンポ汁ふくのも内民
780名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 01:08:57
予備校本専用の隔離スレを立ててあげましょうか?
と言われたので、
立てて下さいとお願いしたら
ボロカスに言われた(笑)。
内民否定厨の論理が一貫してないのは
内民を否定してるからなのか…?!もしかして。
781名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 01:11:59
内民で勃起し幼女にフェラさせました(笑)
782名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 01:15:46
司法板で内民のこと相手にされないから
書士スレに来てるだけです。
このまま憂さ晴らさせてください。
783名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 01:16:06
>>781
まあな
784名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 01:17:43
私は幼女のアナルに内民ぶち込みます。
785名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 01:18:40
男は黙って内民に射精せよ
786名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 01:19:30
>>784
いまさら何言ってんのwww
787名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 08:26:50
なんか、すごい推論だな
788名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 08:51:03
>>782

許可する
789名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 08:53:30
男は黙って内民に射精せよ
790名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 18:48:21
今日も盛り上がってますね。ほぼ一人で。

>>746
> なんだかなぁ・・・最初の頃は結構頷ける書き込みも多かったんだが、
> 対応に余裕が無いところを見ると、内民否定厨のヒトは司法書士試験に
> 受かった本職のヒトではないなw ただのベテ受験生かw
> 一つウソを言ってることがわかると、他の証言の信憑性も怪しくなる・・・
> 両訴における証言の信憑性判断の基本です。

→反論に窮してくると、だんだんとこんな発言が増えて来るんですよねw
彼はこのレスで、私(この試験に「内民」は不要、との立場)の意見にケチを付けているんですが、その論拠は以下の通り。

@(私は)ただのベテ受験生だから。
A(私は)ウソを言っているから。

→@はただの人格批判・個人批判だからスルー。今回着目するのは「A」の方ですね。

こういう輩って、(私が)どのレスで、どんな「ウソ」を言ったのか、決して具体的に述べようとはしないんですよねw
単に批判材料が無くなったから、>>739の流れで、勝手に人の意見を「ウソ」だと認定して、それを使って「信用できない」と吠える事しか出来なくなっているんですよ。
…これから、彼に質問をしてみますが、彼は決して、「(私が)どのレスで、どんな「ウソ」を言った」のか、具体的に述べる事はないでしょう。
「もう既に指摘してるよw」…とか、「お前以外は皆、ウソだと認定してるよw」…とかほざいて誤魔化して、「(私が)どのレスで、どんな「ウソ」を言った」のか、決して具体的に述べる事はないでしょう。
それで更に反論に窮すると、今度は人格批判をする事しか出来なくなるようになります。

では、聞いてみましょうか。

>>746
> なんだかなぁ・・・最初の頃は結構頷ける書き込みも多かったんだが、
> 対応に余裕が無いところを見ると、内民否定厨のヒトは司法書士試験に
> 受かった本職のヒトではないなw ただのベテ受験生かw
> 一つウソを言ってることがわかると、他の証言の信憑性も怪しくなる・・・
> 両訴における証言の信憑性判断の基本です。
→私がどこでどんな「ウソ」を言ったのか、その箇所を、レス番を特定して引用した上で、具体的に述べて下さい。
791名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 18:50:30
>>748
> 最近は完全にファビョッてるだけだからな。
> スレ違いを指摘して誘導厨呼ばわりされたときは笑えたわ。

→「誘導厨呼ばわり」ではなくて、ただの「誘導厨」ですので…。
「スレ違い」←の論拠は無いんでしょ?有るとほざくなら、>>656に反論を出してからにして下さいね。
それが出来ないなら、好きなだけ「誘導厨呼ばわりして笑っていて」下さい。誰も相手にしないと思いますけどねw
792名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 18:54:57
>>780
> 予備校本専用の隔離スレを立ててあげましょうか?
> と言われたので、
> 立てて下さいとお願いしたら
> ボロカスに言われた(笑)。

→「残念ながら立てられませんでした」・「自分で立ててくださいね」・「このままの流れで議論を続ける事に異論はありませんか?」・「あるのなら、削除依頼をするという方法でやって下さいね。誘導厨は迷惑ですから」

↑を読んで、彼は「ボロカスに言われた」…と認識したのだそうです。
被害妄想でもあるのでしょうかねw


> 内民否定厨の論理が一貫してないのは
> 内民を否定してるからなのか…?!もしかして。

→これも上で挙げた「ウソをついている」厨と同類ですね。
「論理が一貫していない」←の具体的な箇所は、決して具体的に述べようとしないのがその特徴です。
具体的に指摘して、反論されてコテンパにやられるのが怖いんでしょうかねw
793名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 18:58:22
さてと。今日もお出かけですので、この辺で。

あと3時間で22時です。
↓ここからは、このスレのペット・ 「内民厨の連投」「誘導厨の1人遊び」をお楽しみ下さい。
なお、本日は、「具体的な反論が出来ず、ただ人の意見を「ウソだ」「論理的に一貫していない」…と吠える事しか出来なくなった犬」も遊びに来ると思います。
この「犬」の愛称を募集しますので、案がある方はどうぞ。

※「内民厨(ペット)って何?」という方→>>40-47を読んで下さい。
※「誘導厨って何?」という方→>>656を読んで下さい。
794名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 19:21:44
この人ってロー崩壊スレでも同じように長文レスを繰り返してスレを荒らしてる人だよ
795名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 19:57:31
自分で書いてて虚しくならないのだろうか。
796名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 19:59:25

合格しないまま、勉強のしすぎで頭のおかしくなったかわいそうな人
797名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 20:32:05
>>791

雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。

2ちゃん運営削除ガイドラインより。資格板には内民専用スレがたくさんあります。
以上スレ違いの論拠です。最近「ほざく」とか「犬」とか汚い言葉を頻発するようになったけど、余裕のなさがバレバレになるからやめた方がいいですよ(笑)
798名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 20:44:28
>>793
荒らさないでください
799名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 20:46:36

キチ外のせいで、まともな話題を提供する人がいなくなった。

このスレは、もう次から立てなくていいよ。

800名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 20:56:17
>>799
まったくだ
一人の荒らしのせいで、色々な参考書や問題集の話が全然出来なくなった

本当に迷惑だ
801名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 20:56:41
だから別スレ立てな
802名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 20:58:35
長文書くことで、ボケ防止の訓練をしているのかもしれない。
803名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:31:36
一度「徹底的に」スルーしてみないか?
804名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:33:10
お出かけという名の夜勤か。
805名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:33:29
内民だってぇ〜〜〜〜の
806名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:35:14
内民持って歩いてたら
ナンパされちゃった
807名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:35:36
内民にレスするのが生き甲斐になってたりして。
808名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:36:37
内民でうんこふいちゃったよ
809名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:37:22
>>801
別スレ立てても基地外が来るのを止めることはできない。
書き込んだあとのみんなの反応を見て、ニヤニヤしてるんだぜ。
ほんと気持ち悪い。
810名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:44:23
内民
811名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:48:39
膿チン
812名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:58:21
内田民法
813名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 22:33:56
だから、あぼーんしろというのに
814名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 22:47:11
だから、内民読めっていうのに
815名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 22:59:42
自習室で内民読んでる来年の推定合格者を見た
やはり
利発そうな顔立ちからして・・・・・違う!
816名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:00:50
内民で乞食の顔面叩いてやった
やはり切れ味が違う!
817名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:10:48
818名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:16:20
合格=内民

常識も知らないのか?
819名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:18:36
内民で気絶させる=強姦

常識も知らないのか?
820名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:21:33
調子のってるのか、無資格者たちよ
821名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:24:22
おまえたちいい加減にしろよ

822名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:30:16
誰でもいい
誰かに聞いてみよう
内民って答えが返ってくる
823名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:30:48
おまえたちいい加減にしろよ

内民で殴るぞ。恍惚させるぞ
824名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:32:22
姫○とか手○とかの不人気講師は
指定テキストを内民にすれば
大人気講師になれるのに
825名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:33:04
このスレの利害関係も調整できない無資格者が内民語るなよw
826名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:33:06
レイプする時内民を下に敷いてやったら無罪だよ
827名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:34:54
>>824

変わらないよ
828名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:35:33
                    ,,....::::::::':::::ヽ
      ____,......::::'''::::::::::::''、´:::::::::::::::::::::::::l
      l::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\::::、::::::::::::::::::::l
      .l::::::::::::/:::/::ハ:::lヽ::::::::::::::\:::::、::::::::::::/       
        l:::::::〈::::/、( ゙、! ヽノ\::::::ヽ:::::::、:::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
        l::〈:::::〉            >、:::ヽ::::::::\ |  う  ぶ  き  |
        /:::::〉\_       ィ´=ミ、::::ヽ::::::::::::|  ち  っ  え.. |
      /::::/:!/,"::ヾ'    "lO:::::ハ }} :::::、:::::::::::|. に  と  .ろ ..|
    .,-.、/::::/::::::l l:l:::::lj     し::ノ;ノ '"';::::lヽ:::<.. な. ば .    |
   lこ!l :/:::::::::i `=" '   `¨ ⊂⊃ソ;:l丿::::l|. !  さ   .. .|
   |  | .__::::::::::ゝ⊃  <^ .-v    ,--イ|ハ:::::| |     れ  .   |
  r┤ }イ fヽ\|`  _  `ー‐'  _ i';/|:::/リ  ` |     ん . . ..|
 〈      { ノ-、     ¨T:::'   L-、__    \_____/
  | ヽ      }   __ノ´rノ .r‐‐‐/    ̄,, ̄ヽ
  ヽ      //  ̄   |―‐‐/    ,,'' イヾ丿
   ヽ     ノ.  '',,.     |  /   ,, ''/   \

829名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:37:02
無資格受験生は楽学シリーズを読め
830名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:37:38
女子小学生はぱんつの代わりに内民でまんこ隠し給え
831名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:38:17
>>827
変わらんつもりかよ
なぁ 姫○
832名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:40:15
>>831
ブログスレ荒らしたに飽き足らず内民で荒らしてんのかよwww
833名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:41:06
>>829

無資格受験生は内民を読め
834名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:41:28
やってやってやりまくるんや!
完璧に仕上げるんや!
やってやってやりまくったら
あんたは最強のヴェテになれるんや!
最高なんや!
禿げ散らかしたおっさん!もう負けへんのやで!
どや、悔しいか!これも勝負のうちなんやで!
わての勝ちなんやで
835名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:45:50
病んでるな
836名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:46:49
お前の普段の生活を垣間見たwww


せいぜいスレ荒らし頑張ってくれwww
837名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:47:55

一生、内田民法読んでろ、万年クズ受験生どもが




838名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:47:58
某国大統領も断言!!

    ■■■■■
   ■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■ ■ ■■ ■ ■■
 ■■■■■ ■■■■
 ■■■■■ ■■■■
 ■■■■   ■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■  < Yes 内民 Can!
  ■■■    ■■
   ■■■■■■■
     ■■■■■
839名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:50:08







恥さらしあげ
840名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:51:32
>>834

最強のヴェテや内民はどうでもいい

合格すればよい
841名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:56:42
ちょっと減速しようぜ
たぶん次スレは否定くんは出ないだろうから
俺はもう少し否定くんのファビョりっぷりを見ていたいよ
842名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:59:37
そんなことより、
いっしょに内民を
食べませんか?

   ∧_∧ □~*
   ( ・ω・)ノ ッパ
  ノ/  /
  ノ ̄ヽ

はい、いただきます。

   ∧_∧ ムシャムシャ
  ( ・ω・)
  / VV
  ノ ̄ヽ

   ド カ ー ン

 (⌒)    (⌒)
  ヾ (⌒) 〃
    ∧_∧ (⌒)
(⌒) /・  ・\
  /     丶⌒)
(⌒|   ω  |
  \_  __ノ
   ノ/  /ヽ
843名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:00:57
>>839

あなたは、内民を愛していますか?
844名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:03:04
>>843
我が妻を愛してます
845名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:04:55
>>842

内民は糞だから食べろとはな


よく、わかります


846名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:09:09
>>844

負けたぜ、内民
847名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:16:21
               ______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,; `ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒: ::::\ :
    | ::|:  / -==、  '   ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#::: /
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-:::: \
 ヽ_)__/ :  /            ::::: |ハァハァ....
やっぱ内民だったぜ 


848名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:50:16
まじ肢集は素晴らしいわ。これで相当会社法商業登記の力はついた。不動産ももちろんだ
849名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:51:36
                    ,,....::::::::':::::ヽ
      ____,......::::'''::::::::::::''、´:::::::::::::::::::::::::l
      l::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\::::、::::::::::::::::::::l
      .l::::::::::::/:::/::ハ:::lヽ::::::::::::::\:::::、::::::::::::/       
        l:::::::〈::::/、( ゙、! ヽノ\::::::ヽ:::::::、:::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
        l::〈:::::〉            >、:::ヽ::::::::\ |  う  ぶ  内  |
        /:::::〉\_       ィ´=ミ、::::ヽ::::::::::::|  ち  っ  民.. |
      /::::/:!/,"::ヾ'    "lO:::::ハ }} :::::、:::::::::::|. に  と  .よ ..|
    .,-.、/::::/::::::l l:l:::::lj     し::ノ;ノ '"';::::lヽ:::<.. な. め .    |
   lこ!l :/:::::::::i `=" '   `¨ ⊂⊃ソ;:l丿::::l|. !  さ   .. .|
   |  | .__::::::::::ゝ⊃  <^ .-v    ,--イ|ハ:::::| |     れ  .   |
  r┤ }イ fヽ\|`  _  `ー‐'  _ i';/|:::/リ  ` |     ん . . ..|
 〈      { ノ-、     ¨T:::'   L-、__    \_____/
  | ヽ      }   __ノ´rノ .r‐‐‐/    ̄,, ̄ヽ
  ヽ      //  ̄   |―‐‐/    ,,'' イヾ丿
   ヽ     ノ.  '',,.     |  /   ,, ''/   \


850名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 01:07:07
司法万年択一落ちべテがそもそも択一について
語っても説得力無いんだよ。内田使って
まず来年の旧司に受かってからだな。
good luck
851名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 02:05:32
来年の旧司法試験はあの合格者数の予定なら、
刑事訴訟法だけがG他はAで落ちるやつが出て、司法書士に転向したりするんだろうな。
852名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 04:23:50
今年の参考書ラインナップ

W基本問題集 全科目
法学書院過去問 4冊
直前チェック 一部
六法
レック択一カード2冊

テキストは、去年のDプロセス


853名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 04:30:23
現在、新聞配達中
あちー
854名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 04:49:39
ご苦労さんでごわす
855名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 08:16:04
否定厨は煽ると律儀に
レスしてくれるから可愛いね。
856名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 09:14:38
>>855
よっぽど暇なんでしょうな。アレじゃ来年も試験落ちるわな・・・
857名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 12:09:08
>>849

方言はわかりません

和訳すると、内民は最悪ですか?

858名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 12:35:06
荒れすぎワロタ
859名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 15:11:08
内民とは何ですか?

予備校の講師の名前ですね
860名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 16:51:01

基地外のせいで廃墟スレになった
861名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 18:10:43
内民読むなら今のうち。
年明けたら、過去問ぐるぐる暗記作業にうつるべきだから、
理解型テキストなんて読んでる暇ない。
862名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 18:32:12
さて、そろそろ基地外の出る時間帯だ
863名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 19:04:08
否定くんカモーン!
864名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 19:44:26
否定君は司法板のロースレで相変わらず長文レスを繰り返してるから
このスレなんかに遊びに来る時間がないんだよ
865名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 20:22:21
不動産登記法は総論・各論どちらから始めたほうがいいですかね
866名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 20:30:38
>>865
まともな回答を得たいのならスレ替えをおすすめしますよ、このスレには基地外くんしかいませんよ
867名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 20:31:16
総論をざっとやって各論へ。
868名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 21:15:08
結局 内民って事だな
869名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 21:18:31
商業登記法は総論・各論どちらから始めたほうがいいですかね
会社法と同時進行ですか
870名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 21:41:06
内民持ったきたよ
    人
   (__)
  (__)ゼェゼェ
  (´・∀・;)
  ( o■o)))
   `u-u′
871名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 21:51:14
セミナーフェアまだー?
872名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 21:53:24
内民けつに敷いてレッツ レイプ!!!!
873名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:02:14
内民
売り上げ増えたかな?
874名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:08:05
否定くんまだかなー?
ワクワクしながら待ってるのに
875名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:29:18
内民売り上げ増えたら
俺は何%貰えるかな?
876名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:36:01
否定くんカモーン!
877名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:47:31
否定くんはこてんぱんにやられてべそかいて逃げ出したようですね
これでまた1つ内民の有用性が証明されたことになりましたね

878名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:53:07
このスレは内民の売上にそうとう貢献してますな
879名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:56:04
我ら内民派の勝利ってことですな
880名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:57:02
このスレは内民否定くんの遊び場にそうとう貢献してますな
881名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:57:36
内民ですわよ
882名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:11:43
内民ですわね
883名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:15:24
さてと、お待たせしました。エサの時間ですよ。
今日は内民厨がじゃれているのと、素性についてのレスと、誘導厨がゴネているのと、あとは勝利宣言ですかw
ロクなレスがありませんが、ちょっとだけ構ってあげましょうかね。

>>79
> 雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。
> 2ちゃん運営削除ガイドラインより。資格板には内民専用スレがたくさんあります。
> 以上スレ違いの論拠です。

→残念。その論拠は却下します。
「内民専用スレ」は、内民厨が立てた只のネタスレ。まともな議論など出来ません。見りゃ分かりますけどねw
あと1つは、反論できなくなった誘導厨が勝手に後から立てただけのもの。後出しのそんなスレに、誘導されるいわれはありませんので…。かつ、既に内民厨に荒らされています。
とても、「議論をするのに相応しい」掲示板とは呼べませんよね。よって、その論拠は却下します。異論があるなら運営の判断を仰ぎなさい。
で、私は「内民専用」の議論をしている訳ではありませんので…。「この試験には(内民等の)学者の書いた本は不要であり、予備校のテキスト(+過去問・条文)で十分」←が私の主張ですからね。ここで議論するのに相応しい内容ですよね。

> 最近「ほざく」とか「犬」とか汚い言葉を頻発するようになったけど、余裕のなさがバレバレになるからやめた方がいいですよ(笑)
→申し訳ありませんが、論拠も無く人の意見を「ウソだ」何だと吼える事しかできない「犬」に、丁寧な言葉で対応してあげるほど、私は優しくはありませんので…。
丁寧な言葉で対応してもらいたかったら、それ相応の主張なり反論なりをするべきではないでしょうかね?犬。

で、>>790のAについて、どのレスが「ウソ」であるのか、具体的に述べる事が出来る方はいない、と言う事でよろしいでしょうか?
異論が無ければ、勝手にまとめさせてもらいますので。どうぞよろしく。
884名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:18:48
        :(    *):
      :/   , つ:
     :(_(__ ⌒)
      :∪:(ノ:

         
        ( -_-) 
      /   , つ
     (_(__ ⌒)
  内民  ∪(ノ
シュゥゥゥ!!
885名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:20:39
>>855
> 否定厨は煽ると律儀に
> レスしてくれるから可愛いね。
>>856
> >>855
> よっぽど暇なんでしょうな。アレじゃ来年も試験落ちるわな・・・
>>862
> さて、そろそろ基地外の出る時間帯だ
>>863
> 否定くんカモーン!
>>874
> 否定くんまだかなー?
> ワクワクしながら待ってるのに
>>876
> 否定くんカモーン!

→そうそう。それが、貴方の面子を保つ唯一の方法なんですよね。

@ 今年の試験で、具体的な問題まで挙げられて、「学者の本など不要」である事に反論できなくなり、

A 「スレ違い」「荒らし」で、都合の悪い意見をする者を追い出そうとしたが失敗し、

B 「ウソだ」何だと、適当に人の意見に因縁を付けてみたものの、「具体的にどこが「ウソ」なのか言ってみろ」←の反論に窮し、

C で、「上記@〜Bは全て「煽り」だったんですよw 何をそんなに本気になって答えているんですか?」←…と言って、過去の自分の主張を「ネタ」扱いして、面目だけを保って消えようとしているんですね。よく分かりますよ。
886名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:23:15
否定くんキターーーーーー(o‘∀‘o)ーーーー

バイト終わったのwwww?
887名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:24:47
で、最終段階がこれです。 →D 人格批判・個人攻撃をする事しか出来なくなる。

…さてさて、どんな文言で攻撃してくるんですかねw
「キチガイ」「ヴェテ」等、いくらでも考えられますけどね。何なら、リスト化して提供してあげましょうか?

さてと。22時はとっくに過ぎています。
↓ここからは、このスレのペット・ 「内民厨の連投」「誘導厨の1人遊び」をお楽しみ下さい。
なお、本日は、「具体的な反論が出来ず、人格批判しか出来なくなった犬」も遊びに来ると思います。
この「犬」の愛称を募集しますので、案がある方はどうぞ。

※「内民厨(ペット)って何?」という方→>>40-47を読んで下さい。
※「誘導厨って何?」という方→>>656を読んで下さい。
888名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:24:54
否定するのはイイケド
何で長文なの?
2ちゃんで長文書いても誰も読まん
889名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:26:53
書き逃げキターーーーーー(o‘∀‘o)ーーーー

なんで議論しないのww
890名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:27:58
愛称は
ちんぽくん
なんてどうでしょうか!?
それはともかく夜勤頑張って下さい!
また、構ってくれてありがとうございました!

犬より
891名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:30:50
すいません!
実は長文すっとばして最後の方の、
愛称を募集とか何とかってとこだけ読みました!

わお。
892名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:31:02
内民より司法学院基本書の方が
試験にマッチしとる
893名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:40:03


基地外またきた


894名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:43:39
内民で確実に合格
これですよこれ
895名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:51:14
何が、却下します、だよ。
議論しろよw
896名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:53:39
内民だってーの
897名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:53:46
同一人物だと思っているほうがオカシイだろ。
898名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:56:26
否定くんって
ヴェテなんだね
内民読まないからヴェテになる
899名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:01:08
スレタイトルを
司法書士試験のテキスト 内民に
変更だな
900名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:06:16
内民
901名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:06:51
俺の最良のツールはネットだったわ。
本もいくつか買ったけど。
ネットで調べた内容が一番役に立ったよ。
902名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:25:22
内民否定さんに質問です。
不登法において先例集は有用ですか?
また、直前チェックシリーズは使用されてましたか?
その場合、直前チェックシリーズは有用ですか?
903名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:26:17
内民ですわよ
904名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:47:59
ネタなのに
質問禁止
905名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:51:50
内民なのに
質問禁止
906名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:57:57
内民なのに
内民禁止
907名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 01:03:52
基地外さんいらっしゃい
908名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 08:26:28
内民否定の自称司法書士の基地外ヴェテはまともな質問には一切答えない
んだな・・・何しに来てんだw
909名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:10:44
その人はロー崩壊スレにもいるから
書士撤退後ローに進学した自称合格者だよ
内民に詳しいのにも納得やで
910名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:20:04
ローキックって痛そうだな。
911名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:23:31
眠いお
912名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:26:04
僕の話を聞いてくれ
笑い飛ばしてもいいから
913名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:27:47
2分だけでもいい?
914名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:28:19
仮面をつけて生きるのは息苦しくてしようがない
915名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:33:09
ユーキャン調べてたら出てきた(笑)
916名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:35:36
本当は他のことがやりたいとか?
917名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:36:58
問1ミュージシャンと宗教について論ぜよ。
918名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:37:51
辰巳の電車で書式ってどうですか?
919名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:38:07
ここいっぱい人がいていいな
みんなー
920名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:48:32
吸いません。誤爆しました。
921名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 09:57:27
トゥートゥートゥー
922名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 12:13:12
どーこーまーで行くのー
ぼーくたーちベーテはー
923名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 12:30:37
>>922

墓ー場ーまーで行くのー
ぼーくたーちベーテはー
924名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 12:34:11
内田民法を読んでも読まなくても民法満天取れる
べての皆様は内田民法芦辺憲法前田刑法弥永会社法上田民訴で脚きり乙
925名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 12:35:57
内民に疲れたら、チオビタドリンクだよ
926名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 12:41:08
>>887
荒らさないでください
927名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 14:47:13
会社法の「剰余金」って大別して2種類あるね(初学者だからw)

第四百四十六条
株式会社の「剰余金」の額は、第一号から第四号までに掲げる額の合計額から
第五号から第七号までに掲げる額の合計額を減じて得た額とする

第四百四十六条「剰余金」は第四百六十一条二項、分配可能額の計算式の一部
であって、第四百五十一条等「剰余金」とイコールじゃない
「資本剰余金・利益剰余金(剰余金)」と第四百四十六条「剰余金」が
二条で用語定義やってないから、条文でごっちゃごっちゃ
会計学やってた人はかなり有利だ
928名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 15:33:27
おれ剰余金なんて配当に回せる金っていう漠然としたイメージしかないけど困ったことないよ
929名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 15:56:43
スレ立てたやつが>>1
>・「内民」等の、学者が書いた本の有用性に関する議論については、>>15-50あたりで。

こんなこと書いて相手にするから荒れる原因になるんだよ・・・
930名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:05:40
内田貴は東大を退官して
検察・裁判官出身の法務省役人と
抗戦してるのに、こんなとこで
内民なんて言われて馬鹿にされるとは哀れだ
931名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:27:31
次スレ

司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.42
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1248765376/
932名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:29:52
早いな
933名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:42:45
テンプレから内民関連が消えたな
否定くんはどんな屁理屈で粘着してくるのかな
934名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:33:05
内民バトルは専用スレでお願いしますね
935名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:13:11
>>930
内田先生は今回の民法大改正に命を懸けているからね

教授職をかなぐり捨てて、この改正に残りの人生の全てを捧げる覚悟で取り組んでらっしゃる
936名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:35:20
937名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:19:50
内民だろ
938名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:30:11
内民だよな
939名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:36:18
内民でんがな
940名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:48:37
内民でっせ
941名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:04:33
>>937-940
まったく面白くないよ、氏ね万年受験生
942名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:31:03
内民だらべっちゃ
943名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:33:33
内民
944名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:40:06
22時のバカが次スレに現れた。
945名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:42:18
エサをやらないようにしよう
946名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:48:13
内民
947名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 23:00:08
内民
948名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 23:02:16
全ての選択肢に○×つける試験だったら更に難化してたろう
949名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 23:36:13
民法から出発して全部の科目回って
民法にまた戻るのにエライ時間かかるなw

ついでにすげぇ忘却率w
950名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 23:41:30
だから内民
951名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 00:09:23
>>949
内容薄いとか誤植多いとか不満があっても、
基本書に使えるのはハゲ本しかないんだよな。
特に兼業の場合だと。

952名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 00:19:01
アマゾンでのオートマ不動産登記記述式のレビュー

論点の抽出には非常に使い勝手が良いです。
短答式の問題が40問程、別紙型が10問程で、回転効率は良いです。
誤植が激しい為、誤植かどうかを自力で判断出来ない方にはオススメ出来ません。
本試験も誤植、正確に答えると『答えなし』となる問題が多いので、そういった問や誤植に慣れさせるという試みは、非常に斬新だと思います。
今までに無かった記述式の本です。
953名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 00:39:57
そっか
内民か
954名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 00:48:02
    / ̄| .  人
    |  |. (__) イェ〜ィ!
    |  |. (__) ウンチ民最高ー!!
  ,―    \( ・∀・)
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
955名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 01:26:42
       - -―――-ヽ_
     / / ヽ  /  ヽ   ヽ
   / / /        ヽ ヽ ヽ
 / / /  /ヽ / |  ヽヽ ヽ ヽ ヽ
/ /  /   / / | |  | | | |  |  ヽ ヽ    内田使わせて、泥沼に嵌めようって作戦か!
| /  /  i | | ==== |  |  | |  |  ヽ ト ヽ-、 …くっくっく……、ヒヨコが。
/  |   _|__|_ |    |  |  |  .|  | |   ヽ私に勝つなんて百万光年早いって。
|  |   ⊥_  \   _,..--―''~~ | |  |  | |   |
|  |   ´| ̄i~ヽ    ‐i''''''ムi'-、 |  .|  |    |
l  |   | |;;;;;;レ;i   、L_:;;:;ノ  |  |  | |    |
ヽ  l   | '- '^      ~^'‐'  |  /  ハ   |
 ヽ ヽ   |、''''  、___,,  '' '' /  / /| |   |
  ヽヽ  |ヽ、   ー'´    /  /  | |    |
   ヽヽ ヽ ヽ 、      //  /  ヽ ヽ   ヽ
      ヽ   ` ーi- '  / イ    ヽ ヽ   ヽ
           , l~~!, ,,, -‐' ̄~/    |  |   ヽ
    ' ̄~~~''''゛゛/ .l''^~'l | |   ,ハ,    |  |    |
 /    / /レ |-、 | | レ ' ´/~^'‐. |  ヽ    ヽ
/    /  //  /~ヽ、_..../  /´ `ヽ  |    ヽ
   /  / /´  /  ,/    /     ヽ |     |ヽ
956名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 01:44:17
__ノ               |    _
| |         ウンコー!      |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ        \
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
957名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 08:07:26
>>952
なんかワロタwww
958名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 08:09:18
>>936
早くブックオフに落ちてこないかなぁ・・・105円セールで買いたい
959名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 13:47:52
有斐閣のSシリーズ民法はどうすか?
960名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:04:07
↑ごめんおれはわからない
自由国民社のS式民法なら知ってますw
961名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:39:36
>>959
大学時代、授業で使ってたわ。あの程度のものは受験対策として読むものではないと思う。
962名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:51:05
だから、学者になりたいのか試験に合格したいのかどちらなのかと
963損・御飯:2009/07/29(水) 16:53:56
ぼく、がくしゃのせんせいになりたいでつ
964名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:16:53
完拓の
民法・会社法・民訴は
表紙に
司法書士試験専用と
書けば
もっと売れると思う
965名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:23:53
干拓民訴は民訴・執・保の白黒のゴツイ奴だけど、あれ誤植ひどすぎないかい?
てっきり憲・刑・民・会と同じと思って違うので電話したらそれが商品ですと
プロトタイプだと思ったよ。
966名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:25:16
あと司法書士専用だと民法・会社はちと範囲が広まるんで
自分でセーブしないとね、、、。
967名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:29:53
なんと執・保も付いているのか
Wセミナーの「キィワード」もう要らんじゃないか

>>966
むしろ足りない気がするが・・
どんなテキスト使ってるの?
968名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:32:36
合格ゾーンという問題集は良いですか?

司法書士は公務員などのように一冊の問題集を何回かまわすというやり方では通用しませんか?


一応法学検定2級持ってますから0ではないです
969名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:40:25
法検2級かっこよす
970名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:47:19
司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.42
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1248765376/
971名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:58:21
>>928
そんな理解じゃダメだ。会計学や簿記論をマスターしないと。
972名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 18:01:50
簿記1級は持ってるけど理屈も全て忘れてしまったよ。
973名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 18:35:38
今年発売される干拓は司法試験7科目全部揃ったで〜
司法書士試験用としても使えるで〜
974名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:49:06
まあ無理して司法試験の使わんくてもいいような・・・
975名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 21:05:21
干拓?だせーな。
プロなら判例100選は通読してるだろうな?
976名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 21:10:00
司法書士の合格を目指すのに、それ以外の資格の本や学者本を使う理由がわからない。
合格は二の次で勉強すること自体が目的になってるのかなあ。
977名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 21:33:40
本に頼るよりネットの方が遥かに充実した情報がある。
978名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 21:54:22
勉強は二の次で本を買えば
受かると錯覚してる人のスレですね
979名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:01:47
>>978
内田民法は枕元に置いてるだけで民法の点数が上がるって話、知らないんだな
980名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:07:05
>>979
しつこい、氏ね
981名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:22:59
内民
982名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:14:09
>>976
そのほうが司法書士試験に有用だったりするから、
樋口講師も民法で完択やCを勧めてたよ。
983名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:23:42
>>981
内民は必須だって
誰もが口を揃えて言うよね
984名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:31:25
>>983
それを言うのは合格者だけだけどね
985名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:34:01
>>984
駄目な奴は
いつまでたっても
内民読まないからな
教えてやっても無駄かもな
986名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:38:09
結局内民みたいだな
987名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:40:07
内民だけでいいのに
余計な本を買うのは金の無駄
余計な本を読むのは時間の無駄
988名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:41:47
はやくうめろ
989名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:58:26
ありがとう
内民に賭けてみます
990名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:03:25
刑法や憲法は考える肢で十分ですよね?
991名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:05:05
考える肢で泥沼化
992名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:05:53
>>990
労力の割に無駄が多いですね、司法試験であっても。
993名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:14:50
漫画で覚える刑法憲法
全200ページで2000円
994名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:25:06
わずか6問のために
大変です
995名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:43:19
干拓を使うのは元旧司受験生の腐ったプライド、再来年からそいつらが
来るんで来年受からんとマズイ、潰し効くのは司法書士試験しかないからな。
ギョウチュウは話ならんし。
996名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:51:16
あっ,俺、完択憲民刑と3冊も使ってた、どうしよう。(笑)
997名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:55:17
>>996
会社法と民訴法も買いましょう
998名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:09:55
プライドの高い人は
登記屋さんできんよ
999名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:13:20
ちんぽ
1000名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:14:02
ちんぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。