行政書士 年収200万未満 慟哭 悲劇 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これが現実だ
「行政書士実態調査結果」
ttp://www.asunaro-jinzai.jp/category/1259155.html
ttp://www.asunaro-jinzai.jp/category/1259162.html


年間売上高 人数 H20(%) H14(%)
500万円未満 3,399 75.9 72.9

生活出来ません(^^)
2名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 09:37:42
前スレ

行政書士 年収200万未満 慟哭 悲劇
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235480067/l50


関連スレ

行政書士になるのをやめさせたい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211276149/l50

「行政書士」廃業者専用スレ その1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1241314428/l50

ぶっちゃけ行政書士って食っていけるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1231526104/l50

行政書士は職業と呼べるのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1240499239/l50

行政書士はまじでやめろ!絶対に食えない資格A
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1233729475/l50
3名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 09:38:44
行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がない

社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。

税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう

弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう

4名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 09:39:45
行政書士(笑)とは・・・・・


無間地獄に入り込んだ悲惨なオマケ資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き用オマケ資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
5名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 11:41:02
みなさん
(笑)は無視して下さい。

◆オマケ野郎(笑)の特徴
口癖「オマケ資格」「(笑)」※なぜか、このフレーズに拘る
昼間でも出没する
書士ヴェテらしい
行政書士にコンプレックスを持ち、特に開業に反感を持つ
毎日必ず出没して、コピペで荒らす
行政書士VS○○ のような糞スレを立てる
コイツが居なければ行書板はけっこう平和になる模様

とにかくキモい。。。
6名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 11:42:30
行書の食えない・・・・・飯を食う金がないから賽銭泥棒でもやるか

社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。

税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう

弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう
7名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 11:49:08
   彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
   川|川\  /|〜 ポワ〜ン   オマケ野郎(笑)が現れた!
  ‖|‖ ◎---◎|〜      .┌──────────────────
  川川‖   ( 。。) ヽ〜     < 糞スレ閉鎖・・・っと
  川川    (∴)3(∴)〜     └──────────────────
  川川      〜 /〜 カタカタカタ   <特徴>
  川川‖    〜 /‖ _____     口癖に「オマケ資格(笑)」
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \      昼間でも仕事がないニート
   /.       \__|  |    | ̄ ̄|  書士ベテらしい
  /  \___     |  |    |__|   毎日書き込む粘着質
  | \      |つ   |__|__/ /    キモイ
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕      精神障害アリ
 |       | ̄
8名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 11:50:52
行政書士(笑)とは・・・・・


無間地獄に入り込んだ悲惨なオマケ資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
無学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き用オマケ資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
9名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 11:56:16
書士ベテ(笑)とは・・・・・


無間地獄に入り込んだ悲惨な永遠学生(笑)
能書きばかりの中身スカスカニート(笑)
力バチタレがだ〜い嫌いな低学歴の厨房(笑)
以外と高学歴が仇となる自宅のヒーロー(笑)
所詮、就職、退職とは無縁の無し負け組み(笑)
得るものは何も無い人生回り道、2chで暇つぶし、今年も受からない(笑)

10名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 11:58:34
書士ベテ(笑)とは・・・・・


無間地獄に入り込んだ悲惨な永遠学生(笑)
能書きばかりの中身スカスカニート(笑)
力バチタレがだ〜い嫌いな低学歴の厨房(笑)
以外と高学歴が仇となる自宅のヒーロー(笑)
所詮、就職、退職とは無縁の無し負け組み(笑)
得るものは何も無い人生回り道、2chで暇つぶし、今年も受からない(笑)

11名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 11:58:41
>>9


12名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 12:48:47
>>1
スレ立て乙
本当の金額は200万未満じゃなくて150万未満だよ
ザイテン行書100万〜300万で平均150万ね
パート3からスレタイの年収を150万に変えよう
13名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 13:09:23
嗚呼慟哭の行書人生、茨の道
14名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 13:10:40
そんなに大変なの?
なのに資格取る人ってなんで?
15名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 13:22:20
そこに山があるから。
16名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 13:31:53
単に予備校やマンガに騙されたアフォなだけww
17名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 19:45:41
改変コピペもセンスが必要なんだな…
18名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 03:55:04
行政書士なんか取ってしまったのが大間違いだったね
こんな資格の新規参入で飯食うのは、非常に厳しい
主婦が片手間でお小遣い稼ぎ程度でいいならどうぞ
19名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 07:32:03
いまやホームヘルパーの足元にも及ばないオマケ資格行政書士(笑)
ADR代理権でとどめを刺され、商業登記開放却下で死体にムチ打たれ…ああ転落が止まらない!
20名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:16:21
生活保護受けたら?(笑)
21名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 13:47:58
       i'===,`;               ;'、===ョ
       i;:;:;;i゙` !              ! '゙i;:;:;;!、
     , '   ゙⌒\            , '⌒゙   ヽ、
     |,,. 、  y |           / , 、,,   ,;. ,|
     |"i  ゛' |  |           |  |  '" i ゙| |
     !,!,   !  |           |  |,、   !, ! |
      f゙゙ ;'゙ ;;i ノ -_.=゜。  _.=゜。-.\f,   ,y !
     (  ;!;  ´\ ; ;゜、`; 。、`;゜/´  ,  ,)
    ,/   ,i´ `ヽ  ゙;  :_:; :; :;_ ; ;; ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ  ゙;
    /_ ノ     ir  i.  ( ^ω^)   ヽ  !  ヽ. ヽ
   / ,ノ      i  ノl  >>(笑)    ヽ ヽ.  ヽ、_ヽ

(笑)とは、毎日、行書板に粘着して、荒しをしている資格試験のベテラン受験生です。
オマケ資格(笑)という書き込みや、○○対○○というスレを乱立させる、荒らし行為を
確認しています。注意しましょう。
22名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 14:54:22
行政書士で開業した人の言葉。
行政書士の専門分野である建設業許認可についての仕事をもらおうと、とある建設会社に営業を駆けたが
「建設業許可?そんなもん社員がやるよ、大変だね〜あんた。仕事ないでしょ」
と言われて肩を落として帰ってきたらしいです。
23名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 15:03:10
オマケ資格は専門性ないから大変(笑)
24名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 15:10:25
>>20
生活保護を貰おうと役場の民生課に営業かけたのですが
あんた、まだ若いんだから行政書士なんかやってないで働きなさいと
用紙も渡して貰えませんでしたorz
25名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 16:23:20

煽り乙
26名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 16:41:29
>>24よ、生存権を主張せよ!
27名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 18:00:08
区役所で行書を目撃しました。役所の人から乾パンの配給を受けてました。
「はぁーい。じゃ、行政書士の方ぁ、一列にお並び下さぁーい」って。

「生存権って、ありがてぇな」って言って帰っていきました。

行政書士が食って行ける事が証明された歴史的な瞬間でした。
28名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 18:39:50
       i'===,`;               ;'、===ョ
       i;:;:;;i゙` !              ! '゙i;:;:;;!、
     , '   ゙⌒\            , '⌒゙   ヽ、
     |,,. 、  y |           / , 、,,   ,;. ,|
     |"i  ゛' |  |           |  |  '" i ゙| |
     !,!,   !  |           |  |,、   !, ! |
      f゙゙ ;'゙ ;;i ノ -_.=゜。  _.=゜。-.\f,   ,y !
     (  ;!;  ´\ ; ;゜、`; 。、`;゜/´  ,  ,)
    ,/   ,i´ `ヽ  ゙;  :_:; :; :;_ ; ;; ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ  ゙;
    /_ ノ     ir  i.  ( ^ω^)   ヽ  !  ヽ. ヽ
   / ,ノ      i  ノl  >>22 >>23    ヽ ヽ.  ヽ、_ヽ
>>24 >>26 >>27

29名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 20:19:11
コジキのうえにオマケ(笑)
30名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 21:21:11
(笑)は無資格の件

(笑)は簿記も持っていません(笑)
31名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:26:59
ロー生は仮に3振しても法科大学院卒の学歴を持ち、各企業の法務部から引っ張りだこだが
司法書士受験生をやっていたことが世間にばれると単なるニート馬鹿として敬遠されるだけだ。ああ情けない。
ロー生は将来の法曹界になられる大学院生様として世間では尊敬され、奨学金ももらえるが
司法書士受験生なんざただの無職の引きこもりとしか見られないよ。恥ずかしい。ああ情けない。
奨学金どころか親からも仕送りなんかしてもらえないよ。ああ情けない。ああ情けない。ああ情けない。
32名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:53:38
ああ情けない。独立開業したフリーター(笑)
33名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 23:00:51
行政書士法1条をご覧下さい.
(目的)第1条 この法律は、行政書士の制度を定め、
その業務の適正を図ることにより、
行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、あわせて、国民の利便に資することを目的とする。

とありますね、これこそ専門性なのです。
行政書士以外に上記の目的を持った資格は存在しません。

税理士、弁護士なども、
行政書士登録をして始めて、行政書士として活動できることはお分かりですか?
34名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 23:04:25
弁護士資格の目的は、弁護士法1条、3条をご覧下さい。

(弁護士の使命)第1条 弁護士は、基本的人権を擁護し、
社会正義を実現することを使命とする。
2 弁護士は、前項の使命に基き、誠実にその職務を行い、
社会秩序の維持及び法律制度の改善に努力しなければならない。
(弁護士の職務)第3条 弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は
官公署の委嘱によつて、訴訟事件、非訟事件及び審査請求、
異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件に関する行為
その他一般の法律事務を行うことを職務とする。

とありますね。よって、、、

行政書士法のいう
「行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、あわせて、国民の利便に資する」
ということは主目的に掲げていないのです。
35名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 23:25:11
仕事がです、生活できない、専門性がないオマケ資格(笑)
36名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:31:24
学歴も就業経験もないような人たちが独立して
その日暮らしの生活を余儀なくされている行政書士。

ステータスは中小企業のヒラ社員未満だよ。


以前、島田紳助がやっていたお見合い番組で
行政書士が相手を探しにきたときのことだが・・・

相手の女性「申し訳ありませんけど嫌なんです。 性格的は申し分ないんですけど・・・」
紳助「何でやぁ〜? 行政書士やで! 結婚しやんと損やんか!」と言うも・・・
相手女性「私の両親は医者なので・・・・ ちょっと」
紳助「あ〜 医者や弁護士かぁ・・・」

紳助「ゴメンなぁ・・ せっかく来てもらったのに・・ この際、弁護士でも目指したらどうや??」


結局、行政書士の社会的位置付けや現状を知らない紳助が
行政書士専業をお茶の間の晒しものにしたゴールデン番組でした。
37名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:26:33
>>36
出演した行書本人は、
「俺は法律家だ」と自信があったんだろうな
行書って勘違い野郎が多いからw
38名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:28:25
生活保護受給の専門家(笑)
39名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 06:58:37
拾い食いの専門家(笑)
40名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 08:05:01
(笑)よ、朝から懲りずに2ちゃんか?

意味不明wwww

馬鹿の一つ覚え。(笑)にこだわってキモイんだけどwwww

屑は二度と2ちゃんに来ないでくれる?

41名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 08:12:54
1億円プレイヤーもいるのが行政書士のアンバランスなところ
42名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 11:56:53
草生やし対(笑)
43名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 12:22:15
どの仕事でも、経験や腕の差は有るもんだが
行書さんの場合は極端
分野毎の行政の流れに精通した特認さんと
何の能力も無い上に怪しげな法律知識を振り回すペーパーカバチ
全く違う士業だと思った方が良いだろう
44名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 13:06:33
試験廃止すれば良いのに(笑)
45名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 13:46:08
試験は難関にするしかないだろうな。
特認要件も絞る、行政職で役職級にないと貰えなくする
更に、登録後に研修+試験(結構難関にする)で能力担保、
研修+試験を終えた行書には、研修終了みたいな名称を与える(今もやってるか)
46名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 13:57:44
廃止論者は空想して楽しいか?

行政書士、司法書士のルーツの代書人規則は、元々、「取締法規」だった。
誰でも彼でも書類が作れないように、資格制度にした流れは間違っていない。

仮に、資格制度を廃止して、自由化すると、、
中国人やら、朝鮮人やら、○暴関係者やら、中卒やら、訳解からん連中が
口添屋となって暴れまわる。
試験があるだけマシな件

47名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 14:06:29
>中国人やら、朝鮮人やら、、中卒やら、訳解からん連中


ここらへんは既にいるようだが
48名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 14:15:30
行書+語学で勝負してみ。意外と需要があるぞ。
49名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 14:20:38
廃止自由化論は空想。

行政書士に要な改正は、

試験を難関にして、
特認を絞って、数の調整をすること。
50名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 14:21:36
役場の長が実務に詳しいかどうかは疑問だし
基本的に今の特認さんで用事は足りている
カバチごっこに飽きたらない試験組は他の資格を取れば良い
実社会の人間には関わりの無い話しだ
51名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 14:33:33
で、肝心なのは、「取締法規」からの「卒業」だ。

行政書士は、平成5年の行政手続法制定や、最近の聴聞弁明代理で、
単なる代書屋車庫証明屋から脱皮しつつある、
それでも他の資格には遅れをとっているが
影の存在に急に光が当たって、勘違いした馬鹿共がカバチに走った、、

司法書士は簡裁代理権を得て、司法屋になる道を残した、、
社労士は社保年金手続屋を卒業して、労働問題を扱いたい所だろう
52名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 15:26:23
社労士は社会保険「労務」士と言う位だから
労働は元来、専門分野だろうに
実際、特定の手続きに詳しい行書さん同様
辞基なんかで労働分野に詳しい社労士さんは引きが多い
労務にせよ行政手続きにせよ、遺漏なく行われで
紛争等に至らなければ、それで十分なんだがな
なんで、揉め事に口を挟みたがる?
てか…行書には揉め事を起こしたがってるようなのが居る
53名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 15:45:44
>>46 既に・・・・・



行政書士に対する業務停止処分について

神奈川県は、行政書士倪莉麗(ニ リリ)に対し、行政書士法の規定に基づき、平成20年3月31日付けで次のとおり業務停止の処分を行いました。 
 なお、本県における行政書士の懲戒処分事例は、平成17年度に1件(1か月間の行政書士業務の停止)あり、今回の処分で2件目となります。



1 被処分者
 ・ 氏名        倪 莉麗(ニ リリ)
 ・ 事務所所在地  横浜市西区高島2丁目11番2 503号
 ・ 登録番号     第05090636号
 ・ 登録年月日    平成17年4月2日

2 処分内容
平成20年4月1日から同年5月31日まで2か月間の行政書士業務の停止 
 〔根拠法令:行政書士法第14条第2号〕

3 処分年月日
平成20年3月31日
4 処分の理由
・ 被処分者の業務遂行状況について調査したところ、本人以外の者から、第三者の戸籍謄本等の取得の依頼を漫然と引き受け、
不実の記載であることを認識しながらも、約5か月間にわたり反復継続的に、47枚の職務上請求書(行政書士が依頼業務に必要な戸籍謄本等の交付を請求する際に使用することができる統一様式)
を用いて戸籍謄本等を取得し、これを当該本人以外の者に交付し、その対価として報酬を受け取った事実が認められた。
 ・ これらの行為は、行政書士法第10条(行政書士の責務)及び第13条(会則の遵守義務)に違反し、かつ、
同法第14条所定の「行政書士たるにふさわしくない重大な非行」にあたるものであり、同条第2号の懲戒処分事由に該当するものと判断された。
54名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 16:07:07
>>53

またやっちゃったね、これだから、中国、朝鮮は危ない。
スパイだって、わんさか居るからな、かの国は。
55名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 19:51:23
>>46
>訳解からん連中が 口添屋となって暴れまわる。

こういう人たちですか?


住居侵入:隣家に侵入、行政書士を逮捕−−容疑で甲子園署 /兵庫

 甲子園署は15日、西宮市小松南町1、行政書士、西田照彦容疑者(61)を住居侵入の疑いで現行犯逮捕した。

 調べでは、西田容疑者は同日午前8時45分ごろ、隣に住む無職女性(63)宅に、正当な理由なく玄関から侵入した疑い。

 西田容疑者は女性宅2階に上がり込んで居座ったため、女性の義理の兄が同署に通報した。
西田容疑者は「隣の家から電磁波攻撃を受けているから調べてほしい」などと、同署に何度も要望していたという。【吉田勝】

〔阪神版〕

毎日新聞 2006年12月16日



偽装結婚で行政書士逮捕 兵庫県警
2008.11.13 13:28

このニュースのトピックス:ニセモノ事情
 兵庫県警組織犯罪対策課などは、虚偽の婚姻届を提出したとして、電磁的公正証書原本不実記録などの疑いで、
同県姫路市飾磨区恵美酒、行政書士、寺田和也容疑者(50)ら3人を逮捕した。ほかの2人は同市東今宿、韓国籍の無職、田恩珠容疑者(37)と
同県明石市二見町福里、無職、山中和利容疑者(33)。

 調べでは、寺田容疑者は平成17年12月、田容疑者が在留資格を得やすくしようと山中容疑者を紹介し、2人が結婚したと装うため婚姻届を作って姫路市役所に提出した疑い。

 寺田容疑者と山中容疑者は謝礼として田容疑者からそれぞれ100万円と50万円を受け取っていたという。
56名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 22:47:52
行政書士制度を廃止したらヤクザ系とかの暗躍を許すから政府も行政書士とかにやらしておくほうが管理が楽なんだろうなやはり
57名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 11:48:50
もう暗躍してますけど
58名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 12:29:03
おおっぴらにヤクザ系に入管の申請とかやらすわけいかんだろ。

だから行政書士制度の大儀はそこにあるんだよ。ヤクザの方が賢いんだから。

資格を外したら大変なことになるからな。
59名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 13:07:08
資格ではなく試験を廃止すればよい
60名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 13:12:09
>>59それは困るよ。ローの適正試験や公務員試験を受けるのにちょうどいい模擬試験だよ、行書試験は。
61名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 15:09:54
公務員試験でもローでもそれに対応した模擬試験受けろって話だな。
今の内容ならなくなってもいいと思う。
平成11年以前の方がまだ公務員試験に対応できるだろ。
62名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 16:09:56
>>60
ローの適性試験は関係ない
63名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 20:11:41
実務やってるのは大半が特認なんだから試験廃止でオーケー
64名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 15:08:09
行書というウンコ資格を学校行ってまで取るやついるのかね?
学費ペイするのに何年かかるんだよ。もう終わりだね。
65名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 15:12:20
学校行くほどではないな。
66名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:24:58
ユーキャンで半年で取れるナンチャッテ国家資格だからね(笑)
67名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 23:46:08

中卒から行政書士まで昇りつめた著者が訴える「だからあなたも受給して」好評発売中!
68名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 00:31:40

 ※行政書士の専業に朗報!!!


 行政書士で開業すると扶養者控除が受けられます。


年間の総所得金額が「38万円以下」(扶養者が給与所得のみの場合は、
給料所得控除額(最低65万円)がありますので、給料収入103万円以下であれば扶養控除の対象となります)

69名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 09:43:01
ニート御用達マンガのヒーロー行政書士(笑)
70名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 23:01:39
なるほど、オマケ!
71名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 00:00:02
青色申告にしたら控除受けられないだろ
72名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 02:07:52
とにかくだ。 3年やってダメだったんなら、もうしがみつくな。
おまえには、向いていない。いちどきりの人生を大切にしろ。
73名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 09:09:35
>>71
無知行書乙
74美人行政書士と呼ばないで:2009/06/24(水) 21:48:53
このあいだ支部総会というのに初めて出席したんだが
50男なんだけど副支部長とかいうのが行政書士をつづけていくにはどうの
なんてうんちくたれてた
あとできいたらそいつ
ぜんぜん仕事がないのに色んな任意団体の世話人ばかりやっているので
有名なやつだと他の先輩から聞いた
はずかしいね
あたしもいつかあんなやつみたいになるんだろうか?
                            A支部
75名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 03:58:22
女ならソープがある
76名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 19:37:46
平日昼時の某書店でのこと。
資格コーナーを何気なく覗くと、40近い男が私服姿で分厚い本を立ち読みしていた。
髪はぼさぼさでアゴヒゲが汚らしい。
「何を読み耽っているのだろう」と確認すると行政書士テキストのようだ。
『行政書士になれる』本も脇に挟んでいる。
いちずに思いつめたような固い表情で一心に読んでいる。
行政書士を目指す覚悟を決めたようだ。

無職に見える40近い男が行政書士を目指す。
ただそれだけのことだが、ハイセンスな冗談だと思った。
これは痛快過ぎると思った。
高声を上げ笑いたくなった。

ほんの数秒眺めただけだが、こちらの視線を感じたのか、ぎょろりと見返してきた。
俺は慌てて視線をそらした。
どう見ても普通じゃない人に感じた。
こうゆう人種が、行政書士という得体の知れない職業に夢を見てるんだな、と思うと
もう笑わずにはいられなかった。
77名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 20:33:16
>>76
社会不適合者の最後の砦なんだよ
行書というのは
78名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 20:40:45
>>77
お前の砦は2chか?
79名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 20:42:10
>>78
2ch>>>>>>>>行書

だろ
80名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 20:43:37
>>76
オモロいなw
81名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:28:13
生活保護の専門家(笑)
82名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 10:14:03
職務上請求書販売専門家、オマケ資格行政書士(笑)
83名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:08:32
早朝、お稲荷さんに参拝したら
知り合いの行書が賽銭箱に手を突っ込んだまま餓死してた
思わず手を合わせた
規制緩和は残酷だとおもた
84名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:38:51
>>1
「慟哭」というのがいいな。
なかなか思いつかない言葉だ。
85名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:19:31
俺はもう廃業したけど税理士や司法書士からはかなり馬鹿にされたな。
開業の挨拶に行っても1件もまともに相手にされなかった。
「3年続いたらもう一回来てみてなー」とか言われた。
悔しかったが、何も言えなかった。
86名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:30:12
また、コピペか?
能無し野郎が
87名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 08:22:41
税理士や司法書士に土下座しないと生活できないのは事実。
88名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 10:35:08
税理士の靴の裏をなめてます。
それで500万の売上を貰えるんですから、何だってやりますよ。
89名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 17:11:29
行書は、肩書き資格。 退職公務員が、偉そうにするための、存在。 アワレ
90名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 19:08:09
パチンコ屋で仲良くなった歯が欠けたおじさんが話していました。
「俺も昔は夢を持って行政書士で開業したんだよ。3年でやめたけどな。受かっちまったのがそもそもの間違いよ。」
それ以後転落の人生だそうです。
生活保護を貰いながら市営住宅に住んでいるみたいです。
91名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 19:51:11
>>84
一晩中泣いて泣いて♪

ですね、行書さんにぴったり
92名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 19:55:59
表札に行政書士事務所と入れると、なぜかNHKの集金が来ない。新聞の勧誘も来ない。
これぞ資格の威力!
93名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 20:33:10
みんな行政書士は充分食えるって!
よく考えてみな。小企業の社長が難しい法務や経営のことを誰に相談できるんだ?
いちいち弁護士に相談するか?そんな金どこにあるんだ?
税理士は税金のことしか知らないし、司法書士はただの登記屋だ。社労士や中小企業診断士は論外だ。
行政書士に相談するしかないだろう。
聞かれたことに対して、正確な情報を、すばやく、わかりやすく伝えていけるのは行政書士しかいないんだ。
2ちゃんでは叩かれている行政書士だが、世間の評価は高いはずだ。
万年受験生や司法書士やひきこもり統合失調症の荒しの言うことに耳を傾けるな!
94名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:30:16
願望と憶測で語るからお前はいつまでたっても食えないんだ。
95名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:33:46
正確な判断を下すには、豊富で多面的な情報を収集し、
それを感情を排除して分析しなくてはならない。
もっとも忌むべきは希望的観測であり、
勘と称して思考を停止することだった
96名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 05:29:02
工藤静香
97名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 08:03:10

みんな行政書士は充分食えないって!
よく考える必要もない。小企業の社長が難しい法務や経営のことを誰に相談できるんだ?
いちいち弁護士に相談するか?そんな金どこにあるんだ?
ましてや行書なんて言ったらどぶに金捨てるようなもんだ!
税理士は税金のことしか知らないし、司法書士はただの登記屋だ。社労士や中小企業診断士は論外だ。
聞かれたことに対して、正確な情報を、すばやく、わかりやすく虚偽の知識を伝えていけるのは行政書士しかいないんだ。
2ちゃんでは叩かれている行政書士だが、世間の評価はもっと終わってる。
98名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 08:06:23
何この馬鹿w
何を根拠にこんな自信が湧いて来るんだよ
単なる自惚れかw
妄想は大概にしとけよwww


>税理士は税金のことしか知らないし、司法書士はただの登記屋だ。社労士や中小企業診断士は論外だ。
行政書士に相談するしかないだろう。

99名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 16:42:45
New!

また行書です

【社会】同和団体を名乗り、無資格で消費者金融に過払い金訴訟を提起…茨城の行政書士鈴木良雄容疑者(62)逮捕 - 警視庁

弁護士資格がないにもかかわらず、消費者金融に過払い金返還請求訴訟を起こし、
多重債務者から報酬を受け取ったとして、警視庁組織犯罪対策3課は、弁護士法違反(非弁活動)の
疑いで、茨城県結城市、元同市議で行政書士、鈴木良雄容疑者(62)を逮捕した。

同課によると、鈴木容疑者は「貸金業も営んでおり、多重債務者がたくさんいることから
金になると思った」と容疑を認めている。同課は鈴木容疑者が平成16年以降、
過払い金返還請求や土地明け渡し請求などの民事訴訟を百数十件起こし、報酬を受け取ったとみている。

同課の調べによると、鈴木容疑者は平成19年11月〜20年6月、同市に住む40代、
無職女性ら男女4人から委託を受け、利息制限法の上限を超えて支払われた過払い金の
返還債権(計約585万円)を譲り受けたように仮装、東京地裁などに返還請求訴訟6件を
起こした疑いが持たれている。

同課によると、鈴木容疑者は消費者金融との交渉を有利に進めるため、実際は活動していない
同和団体の事務局長を名乗り、4人を団体の会員であるよう書類を作成していたという。

鈴木容疑者は7〜10年の間、結城市議を務めたほか、茨城県議選などに立候補していた。

*+*+ 産経ニュース 2009/06/29[12:36] +*+*
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090629/crm0906291226013-n1.htm
100名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:44:19
またやっちまったねヤレヤレ
101名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 10:06:31
非弁だらけ(笑)
102名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 12:03:22
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/04/04042701/004.htm
文部科学省 目指せスペシャリストの研究開発課題及び研究開発の概要

広島県●●高等学校
■研究開発課題
 NPO(特定非営利活動法人)を活用した実践教育によるスペシャリストの育成
■研究開発の概要
 秘書検定,行政書士検定,ファイナンシャルマネジメントの取得とそれらを活用した市民講座の実施など
        
>行政書士検定
>行政書士検定
>行政書士検定





行政書士検定(笑)
103名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 10:16:22
税理士の叔父のところでバイトしてますが、よく行政書士が営業に来ます。
みんな卑屈そうな態度です。よほど仕事が欲しいようです。
「お手」と言えばお手をやりそうなくらい、卑屈です。でも生活のためには必死なんでしょうけど。
叔父が「あんたは何が出来るの?」と言うと、大半が「建設業、不動産業の許認可」と「内容証明」と答えます。
「そんなことやる奴はいくらでもいるから帰れ」と言われて肩を落としながら帰ってゆきます。
あの後姿は本当に惨めです。
104名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 11:34:45
(笑)て税ベテなんだな。だから、税理士のおまけって事にこだわるのか。

行政書士にコンプ持ってる税理士ベテ(笑)乙ーーーーーーーーーーーーーーー

105名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 11:44:05
マンガに嫉妬している(笑)

(笑)は毎日、毎日、2chに出没中!!!

行政書士にさえ嫉妬しているキモです。
106名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 12:02:13
普通に風俗営業法の許可やれば食えるじゃん。だいたい月に80万ぐらいにはなるよ
107名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 15:39:07
産廃の最終処分場は300マンぐらいになる。中間処分場でも100万はいくよ。国際結婚は20マン。パチンコ台入れ替えは30台で30万だ。
医療法人は60万ぐらいだし、汚い仕事や面倒な仕事ほど金になる。
108名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 17:01:59
医療法人はほとんど税理士兼業行書&司法書士がやってしまうので、専業さんはありつけません。
単価が低く回収も遅い建設業関係だけやってなさい。w
109名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 17:16:31
>>108
あんたは何やってる人?兼業?
110名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 17:17:43
>>109
税・行ですよ。
行しか持ってない人は洋梨。
111名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 17:20:16
兼業でも200万いかないのか・・厳しいな。。
112名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 17:22:31
行政書士  高卒役場平職員以下
司法書士  高卒役場平職員同等
税理士   高卒役場平職員同等
公認会計士 大卒役場職員課長と同等
弁護士   大卒県庁課長と同等
113名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 08:34:49
退職公務員のおこづかい稼ぎ用資格(笑)
114名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 11:54:44
>>108
会社設立も大半は税兼行がやってるのかな?
115名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 13:36:25
行書だけで食って行ける奴はホントに少ない。
独立廃業型資格(笑)
116名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 13:50:56
      /lllllll\
    /lllllllllllllllllllヽ./へ
   '"llllllllllllllllllllllllllllllllllllヽ
  │llll‖llllll丿/《lllll‖llll│  会社って無暗に作っても駄目なんですよね。
   │llllll/│丿/ \<llll│     本店の場所は許認可通ります?
   ‖│/\ソヽ/`ゝ‖        役員暴力団じゃないですか?
     ヽl│=・=┤ =・= ‖)     資本金足りませんね。。。
    (│   │     │ソ  ┌──────────────
     │  丿     │  < この徽章(バッチ)欲しい???
     │  ヽ    │   └──────────────
    /\   ⌒   /\
_._. / / |\ __ノ /   \
   / │ \┴/│     \
 . -'   │  /\ │ \/ ゝ \
  \  │/\/ヽ /    ◎ /
  カ  │  / \ │       チ
117名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 15:13:11
      /lllllll\
    /lllllllllllllllllllヽ./へ
   '"llllllllllllllllllllllllllllllllllllヽ
  │llll‖llllll丿/《lllll‖llll│  行政書士で廃業なんて
   │llllll/│丿/ \<llll│     するヤツは商才ないですね。
   ‖│/\ソヽ/`ゝ‖         他の商売も無理でしょ。
   ヽl│=・=┤ =・= ‖)     
    (│   │     │ソ  ┌──────────────
     │  丿     │  < この徽章(バッチ)欲しい???
     │  ヽ    │   └──────────────
    /\   ⌒   /\     ちなみに、カバチはフィクションです。
_._. / / |\ __ノ /   \    子供は真似しないように。
   / │ \┴/│     \
 . -'   │  /\ │ \/ ゝ \
  \  │/\/ヽ /    ◎ /
  カ  │  / \ │       
118名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 15:38:54
      /lllllll\
    /lllllllllllllllllllヽ./へ
   '"llllllllllllllllllllllllllllllllllllヽ
  │llll‖llllll丿/《lllll‖llll│  消費者庁て本当に作るんですかね
   │llllll/│丿/ \<llll│     それより、消費者庁は官公署ですね
   ‖│/\ソヽ/`ゝ‖        なんで弁護士会が、声明発表して
   ヽl│=・=┤ =・= ‖)      乗り気なんですかね。
    (│   │     │ソ  ┌──────────────
     │  丿     │  < この徽章(バッチ)欲しい???
     │  ヽ    │   └──────────────
    /\   ⌒   /\
_._. / / |\ __ノ /   \
   / │ \┴/│     \
 . -'   │  /\ │ \/ ゝ \
  \  │/\/ヽ /    ◎ /
  カ  │  / \ │       チ

119名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 21:33:01
オマケ資格のバッチ?
誰が欲しいの(笑)
120名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 21:42:52
カバチのAA貼られてもなんか痛々しいだけなんだが…
121名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 21:59:25
ニート御用達のマンガのヒーロー資格だからね(笑)
122ミケランジェロ:2009/07/04(土) 22:24:46
      /lllllll\
    /lllllllllllllllllllヽ./へ
   '"llllllllllllllllllllllllllllllllllllヽ
  │llll‖llllll丿/《lllll‖llll│  税理士のマンガって
   │llllll/│丿/ \<llll│     つまらなそう
   ‖│/\ソヽ/`ゝ‖        まだ、マルサのほうが
    ヽl│=・=┤ =・= ‖)      話になるな。
    (│   │     │ソ  ┌──────────────
     │  丿     │  < この徽章(バッチ)欲しい???
     │  ヽ    │   └──────────────
    /\   ⌒   /\
_._. / / |\ __ノ /   \
   / │ \┴/│     \
 . -'   │  /\ │ \/ ゝ \
  \  │/\/ヽ /    ◎ /
  カ  │  / \ │       チ
123名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 03:32:22
欲しいです
124名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 07:55:03
ん、じゃ、合格れ
125名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 09:37:55
オマケ資格を試験受けてまで欲しいの?(笑)
126名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 13:39:04
マンガになったのがそんなに嬉しいのか?バカか(笑)
127名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 14:04:33
<この徽章(バッチ)欲しい???

申請したらもらえる立場です。
いらないけど。
128名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 01:37:15
みすぼらしいバッチだな
129名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 09:15:39
恥ずかしいバッチ
130名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:44:51
みずぽらしいバッチだな
131名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 17:45:02
貧乏をアピールするバッチ(笑)
132名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:33:43
さて明日も仕事無いから職務上請求書を売ったお金で競輪に行こう
133名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:06:51
      /lllllll\
    /lllllllllllllllllllヽ./へ
   '"llllllllllllllllllllllllllllllllllllヽ
  │llll‖llllll丿/《lllll‖llll│  このバッチの輝きは
   │llllll/│丿/ \<llll│    行政手続、許認可の専門家の証
   ‖│/\ソヽ/`ゝ‖      行政については、何でも聞いてくれ。
    ヽl│=・=┤ =・= ‖)   紛争?行政書士は本来ヤボな仕事はしないよ。
    (│   │     │ソ  ┌──────────────
     │  丿     │  < この徽章(バッチ)欲しい???
     │  ヽ    │   └──────────────
    /\   ⌒   /\    あ、そうそう、
_._. / / |\ __ノ /   \    マンガはもちろん、フィクション
   / │ \┴/│     \   なので、、
 . -'   │  /\ │ \/ ゝ \  西部警察とか、あぶ刑事とか
  \  │/\/ヽ /    ◎ /     古畑任三郎とかMRブレインとか
  カ  │  / \ │       チ   憧れるのは勝手だけど、子供は真似しないように。

134名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:14:37
書き込み過ぎだ。  人間として才能ないな。
135名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:40:12

全国の税理士からバカにされている資格…行政書士
毎年、無駄金を10万も使わせる糞資格

それに対して、税理士でもわざわざ受ける人がいる宅建主任者の資格
136名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 06:54:23
宅建の方が実践的な知識を得られるからね。
137名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 13:16:18
そりゃ社会人なら普通は受験しなくて貰える資格をわざわざ勉強して受験する物好きはいないだろ。
宅建はわざわざ受けるって、そりゃ受験しなきゃ資格が得られないからだろ。
アホですか?

しかし行政書士は業際をもうちょっと考えろ。
138名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 13:24:32
まずは、お前が、もうちょっと考えをまとめてからレスしろ。
139名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:10:56
まずはお前は国語から勉強しろ。
140名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:33:52
ニホンゴちょとムズカシイでぇ〜す。
141名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 02:04:13
今年も半年過ぎたけど、お前ら現時点で年収100万クリアした?
142名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 03:16:28
普通は超える
143名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:25:38
特認しか超えられないっしょ(笑)
144名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:30:47
俺は450
145名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:23:03
行書で家族を養えるほど稼いでいる奴いるの?
146名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:06:09
行書は養われる方ですので(笑)
147名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:08:42
610件の規制改革要望の内、行書に関するものが23件w
未だに商業登記をクレクレ言ってるしw
どんだけ行書は喰えないんだよw

規制改革要望6月受付関係(平成21年度)
ttp://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/accept/200906/index.html
ttp://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/accept/200906/0709/0709_youbou.xls
148名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 07:15:50
乞食w
149名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 12:08:43
>>147
設立と役員変更以外もやってくれるのかなあ、と
150名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 19:15:01
くれくれコジキ資格。
能力無いけど登記も税務も債務整理もやらせて(笑)
151名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 19:22:39
(笑)って全部同一人物なの?
152名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 19:55:20
 ┌──────────────‐┐
 |              ┐      ┐  │
 |  煽   し 見  笑  字   答   │
 |  り   ま  .え └   が └    │
 |  ベ   う  て に       と   |
 |   テ   ほ           い  |
 |      ど             う  │
 │       ,. -ー冖'⌒'ー-、         |
 └───‐,ノ         \ ――─┘
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|   (笑)        |::::::|

(笑)という煽りベテは毎日、毎日、
誰かが相手してくれるまで、ひたすら煽る2chの屑です。
153名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 19:57:00
なるほど。
154名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 20:05:07
>>150

ttp://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/ronbun.html

法改正前の行政書士は、当事者の合意した意思内容を契約書等に明文化すること
しかできなかったが、契約代理権付与により代理人として、
合意に向けての意思決定ができるようになったのである。
つまり、代理人として相手と契約交渉をして、相手と合意すると契約書等に
代理人として署名できるようになったということである。

この契約交渉には、事件性のある示談交渉を含むと解される。
155名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:02:49
>今年7月の法施行日以降、新たに誕生する契約代理人・行政書士の活躍が、大いに期待されている。

( ゚д゚)

( ゚д゚ )
156名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:37:02
>>154
その文章作ったのが2002年だろ
行書の活躍が期待されるとか書いてるけど
もう2002年7月から7年も経過してるよ

いまだに行書ぜんぜん活躍してないじゃんw
157名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:46:36
専門性無いから(笑)
158名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 05:20:02
究極のオマケ資格だから(笑)
159名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 12:52:32
>>156
いや神戸新聞で特集組まれるくらい大活躍してる
160名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:52:24
>>159
その記事見せろよ
161名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 17:28:00
162名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 19:06:40
数ヶ月で違法行為の嵐だなw
しかも関西だけで…
163名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:58:26
この情報はもう4年前やん
今年のはないんか? 
あるやろ
いっぱーーーーーーーい
164名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 00:01:47
さて今日も職務上請求書売ったお金で競輪行ってこよう!
165名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 00:06:10
>>154
これをダシに日弁連から叱責を受けるな。
「これだから行書にADR代理権は与えられない」と。
166名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 00:34:05
>>163
特集組まれてないからわからんけど他スレでは最近の記事がちょこちょこ貼られてる
167名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:57:54
239 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/10/20(金) 10:41:02
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。
168名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 09:27:01
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?



ここ大事!

>特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
>他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
169名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:06:12
行政書士にADRを与えたらソレこそ

弁護士と行政書士はあまり変わらなくなるじゃないか???

弁護士法72条を死守する理由はそこにある!!!
170名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 01:37:22
能力が低い行政書士にADR代理権を与えないように弁護士会が頑張ったんだろ
171名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 01:46:13
弁護士会も必死でしょうね。

行政書士と弁護士がやってる事が大して変わらない「紛争解決」になってしまったら
苦労して大学院を出たり、司法試験も馬鹿馬鹿しくなりますからね。

行政と司法は、三すくみの一角、対立概念ですから、

例えば、1人の民間人に、

行政がお節介を焼くのか?、
司法が裁きを持って助けを差し伸べるのか?

結局、依頼人は助かるとしても、
行政と司法の、どちらが助けの手を差し伸べるかという、
過程の問題でもあります。
172名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 01:53:46
行政書士にそんな能力があったなら、とっくにADR代理権認められたでしょうね。
173名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 02:14:03
いえいえ、ADRは弁護士の砦ですので、そう簡単には無理でしょう。

行政書士がADR(紛争解決)と相性が悪いのは、

行政と司法の対立概念があるからです。

弁護士は行政書士にADRを行使されると、

ほとんどやっている事の差がなくなりなす。
174名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 06:55:28
書士会は必死だったけど貰えなかったね(笑)
175名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 07:01:00
>>174 >貰えなかったね(笑)
ADRの代理権なんかもらったって、ちっとも変わらないと思うが、
行書の場合、本当に与えると、自称「まちの法律家」から
「事務弁護士」と言いかねないから、怖いね。それに、倫理研修とか
が義務化されるし、倫理とか言っていると、ほとんどの行書先生方は
仕事にならないのではと危惧する。グレーゾーンか黒のところで仕事
をなさっているのだからね。
176名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 19:28:49
「法務省「かいけつサポート」の認証紛争解決事業者第30号(5月25日付)
として事業を開始した「行政書士ADRセンター東京」について、本日
(6月9日)の官報で「法務省告示第272号」として告示されました」
と連合会HPにあったけど、  どうなん?
177名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 09:27:53
ペットとか自転車事故のADRなんて意味ないだろう
敷金あたりはあってもよさそうだが
178名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 09:30:37
弁護士法72条、事件性必要説の判例の通りだよ。

敷金は宅建でもやってるからね。東京都条例使って
179名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 18:27:09
自転車事故も金額大きくなれば弁護士に持って行かれるだろ。
180名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 00:46:40
【論説】 「生活保護・障害者の年収300万円…日本は『弱者に厳しい国』か?」「悲観論だけ流すマスコミと知識人」…SAPIO
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247755022/-100
181名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:45:17
今日、本屋に寄って某資格本を読んだ。
その本に中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士の本職からのコメントが載ってあった。
それによると・・・・


診断士「中小企業に必須のコンサルタント資格で、これからも益々活躍のフィールドが広がっていきますよ!」

社労士「現在、企業の法務部で働いておりコンプライアンスの強化に務める業務をやっております。
     また、中小企業の法務・労務アドバイザーとしても活躍もできます。」

行政書士「行政書士は予防法務の観点からも今後は、法務コンサルタントとして活躍できると"信じています。"」


行政書士のセンセの""の部分に注目!
ADRのないオマケ資格だと自信がないため現職ですらこの程度のコメントしかできないw
182名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:31:42
それは確か・・・・
成美堂のやつだったかな?

ハローワークの求人検索でも「法律系専門職」のカテゴリーは
弁護士・司法書士・社会保険労務士だけだった。

行政書士はどこにもなかった・・・・・
公的機関でも行政書士は法律の職業として認められていなかった・・・
183名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 09:13:01
さて今日も仕事無いから職務上請求書売ったお金で競輪行ってこよう
184名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:43:48
今日も仕事ないから2ちゃんねる
185名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:26:34
仕事無いなら食案逝けよ
186名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:32:23
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/kyuuryou/kyuuryou.htm
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
187名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 15:27:51
専門性無いので仕事がありません…(泣)
188名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 10:59:23
職務上請求書格安で売ります!
189名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 18:11:34
メシを食うための不正行為はキレイな不正行為です
190名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:31:56
ユーキャンで半年で取れるナンチャッテ国家資格(笑)
191名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:35:39
>>190
資格商法の宣伝に釣られすぎ

半年じゃ無理だろ。法律初学者なら最低1年かかるよ。
192名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:43:55
問題8 次の1から5の文章は、現行法令の規定を基にしたものであるが、これらのうち、行政法学上、行政行為の「取消し」にあたるものはどれか。

1 市町村長等は、消防法上の危険物の製造所の所有者、管理者または占有者が、同法に基づき当該製造所について発せられた移転等の命令に違反したときは、当該製造所の設置許可を取り消すことができる。
2 国土交通大臣は、浄化槽を工場において製造しようとする者に対して行う認定の基準となる浄化槽の構造基準が変更され、既に認定を受けた浄化槽が当該変更後の浄化槽の構造基準に適合しないと認めるときは、当該認定を取り消さなければならない。
3 国家公務員(職員)に対する懲戒処分について不服申立てがなされた場合、事案の調査の結果、その職員に処分を受けるべき事由のないことが判明したときは、人事院は、その処分を取り消さなければならない。
4 一級建築士がその業務に関して不誠実な行為をしたとき、免許を与えた国土交通大臣は、免許を取り消すことができる。
5 国土交通大臣または都道府県知事は、建設業の許可を受けた建設業者が許可を受けてから一年以内に営業を開始しない場合、当該許可を取り消さなければならない

これすぐ出来たら、行書狙ってよし

素人さんには、全肢、取消に見える
193名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:45:32
俺の先輩は3ヶ月の勉強で合格したぞ。
Fランク大卒なのに。
194名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:47:05
そんな問題、受験生しか出来ない。
195名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:38:20
>>187

2009年5/23号 週刊東洋経済の『大失業時代の賢い副業・使える資格』を読んだか?


行政書士は「弁護士・税理士や所定の条件を満たした公務員は
無試験で行政書士になれるので・・・・・」と書かれていた。

「それだけに、宅建などの資格の組み合わせ・・・得意分野にわかりやすく絞ったアピール力が必要だ。」だってさ

行政書士ってそれほど専門性が低いんだ・・・


宅建主任者の資格が生命線の行政書士資格!


196名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:07:23
確かにそうだよ。

都市計画法知らないと、農地法以下、各種業法の開業が全く出来ない。
でも、宅建オンリーじゃ、行政書士は勤まらない

行政書士+宅建は当たり前、初歩の初歩
197名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:17:27
まあ行書は世間的にはバカにされているから
これはまぎれもない事実だろうね
2chでは行政書士を過剰評価しすぎだと個人的には思っている
やはり一般社会に比べて中高卒やニートが多いからかな?
198名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:22:07
正直、行政書士の試験科目に都市計画法がないので、
都市計画法を勉強するのは、宅建受けるのが一番良い。

公務員でさえ、宅建受ける人がいるからね
もちろん、物好きな公務員が行政書士を受ける事もあるが、

過剰評価は、開業行政書士の暴れぶりにある。
確かに、暴れてる違法行書のレベルは相当低いよ。
199名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:24:41
ユーキャンムービーで「目標が定まらないフリーターが取る資格」と揶揄されてた
200名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:27:32
こうやって批判すると
必ず試験に落ちたんだろって流れになるけど
これってそんなに難しいか?
おれは公務員試験の後勉強せずに受かったけど
正直相当レベル低い奴が集まってるんだなって思った
201名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:35:39
いつの試験?
昔は簡単
最近、平成17くらいからやっと少しはマシ、まだクイズ大会だけども。

行政書士で、他士業荒らしてるヤツは、
本気で、行書の業務だと思い込んでる程に馬鹿

行政書士の試験は見直さないと駄目だね。
せめて宅建を受験資格にするくらいじゃないと、、

都市計画法知らなければ、許認可さっぱりだろうな。
202名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:37:06
>>200
行政書士って、普通に6〜8ヶ月程度勉強すれば初学者でも受かるレベルの資格試験だ。

基本的に勉強から逃げてきた奴らが受験者層に占める割合が高い・・・
それが行政書士試験。

行政書士の廃業率が他士業と比べて異常なくらい高いのは、
社会経験の乏しいフリーターやリストラ対象になるような能なしリーマンが
行政書士になっているから。
元々、ビジネスマンとして有するスキルやポテンシャルが極端に低い人たちの集団ってこと。
203名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:43:47
士業はみな専門資格と言われてるが
行書の専門が何かいまだに不明…
204名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:49:00
いや、そうとも限らないよ。

リーマンで、上手くいってる人の典型は
宅建も持ってないのに、不動産屋の上の方にいく営業マンだけども

こういう営業マンは、法律を知らないから、危ない橋を渡れるんだよね。
不動産で売れる営業は、宅建を営業を覚えた後に取った場合だな。

ところが、行政書士とか書士ベテは、下手に法律かじってるから、
融通が利かない。
経営者にしてみたら、労働基準なんかの屁理屈捏ねるから、扱い難い。
でも、お客さんの評価は、強引な営業マンより、良かったりするけど。
売上は大した事ない。(それが原因でリストラ対象って事もあるけども)

行政書士などの奇特な人種を邪険にする社会は、ろくでもないね。
205名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:51:15
そもそも行政書士が資格制度として成立してないだろwwwwwwww
206名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:54:22
成り立ってるよ。十分。
行政手続で、商売をするという風習が、あまりないのだよ残念ながら。

でも、電気自動車が普及したり、外国人が出入りするには、
間違いなく必要になる業種なんだよね。

弁護士は訴訟やれってことよ。
207名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 10:42:57
U-CAN開設講座の費用と標準学習期間/ユーキャン難易度上位10

@司法書士、145千円、15ヶ月
A中小企業診断士、88千円、14ヶ月
B社会保険労務士 、68千円、7ヶ月
C土地家屋調査士、62千円、10ヶ月
D気象予報士、62千円、8ヶ月
Eマンション管理士、58千円、8ヶ月
FFP、62千円、6ヶ月  
G行政書士、54千円、6ヶ月  ←★
G通関士、54千円、6ヶ月
G宅建主任者、54千円、6ヶ月
J介護福祉士、49千円、6ヶ月
Iケアマナージャー、49千円、6ヶ月
※ 社会福祉士は現在休講中
208名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 19:54:04
先日社労士の支部会に行ったときの話です。
行書との兼業者が行書の支部会の話をしていました。
なんとその地区の書士会は事務局の部屋を借りる金がなく、会合はいつも駅裏の喫茶店でやるとのこと。
コーヒー一杯で3時間もねばるものだから、店からは相当嫌がられるらしい。
社労士会は事務局があるだけマシだよね。と皆で笑いました。
209名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 20:59:47
社労士は地区事務所は借りてまで維持してんの?

せいぜい月に数回しか会合しないのに???
210名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:47:07
情けない貧乏オマケ資格行政書士(笑)
211名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 12:31:52
>>210
お前の方が情けない
212名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 12:43:10
>>210
他人を低めようとしても自分が沈むだけだぞ
213名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:01:47
しかし行政書士の専業は年収が
高卒中小企業勤務の人間より低いのは確かだ・・・・
214名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 09:30:47
みんなどうやって生活してんのかね
215名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 10:33:43
お役所へ出す膨大な書類の内、専門性が高いものと需要が多いものが、専門の士業の独占業務となり、
残りカスが行政書士の独占業務です。
つまり、専門性のないものと需要が少ないものです。
そんな業務誰にやらせてもいいのです。
行政書士に存在価値はありません。

216名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 10:43:10
>>215
しょうもないゴミだなお前(笑)
217名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 12:26:42
>>216

>>215は事実じゃん。
くやしいのう。
218名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 12:28:57
>>217
は?
俺は社労士だがな
お前がゴミにしか見えんよ
219名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 12:36:45
つまり行政書士になっても年収は低いし社会的地位は低いしいいことないという結論?
220名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 12:44:33
よく検索してると社労士と行政書士の糞簡単士業同士のダブルライセンスが見受けられるけど?
あの人たちはみんな高卒なんですか?
高卒だから行政書士→社労士なんですよね?

食えない資格のダブルライセンスをわざわざ取る人ってこの世に存在しないですよね?

それとも予備校に踊らされた人たちなのかな?

221名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 13:11:52
予備校のカモと考えるのが妥当だろ。
LECやWセミナーでも行書と社労士の同時取得をやたらと薦めてきやがるしwww
「今月、両方の講座に同時に申し込みされると特別価格でこんなに安くなるんです!」
と・・・・・4ヶ月ほどずっと言ってやがったw
L○Cwwwww

222名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:26:43
オマケ資格ですから(笑)(笑)
223名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:47:52
>>222
>>222
>>222
>>222
>>222

         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄(笑) ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(笑)とは、
荒らし行為を繰り返す、2chの屑です。
224名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:42:58
相続案件に入れない社労士wwwwwwwwwwww


相続トラブル対策には、相続専門不動産会社(宅建主任者)、信託銀行(FP)、行政書士
が三大看板だぜ〜



ワールドビジネスサテライト『増え続ける相続問題』
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/o1_154.html


225名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:45:31
ろくに相続わかってない行書が何言ってんの(笑)
226名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:50:57
相続知識のない行政書士がねぇ・・・・・
相続税や事業承継などの基礎が解っているFP、
不動産に関する基礎を持っている宅建主任者。
ここら辺のやつらが相続装弾に一枚噛むのなら分かる。
手続き面となれば、税理士や司法書士が入って終わり・・・


行政書士って相続の実務の何ができるの?

相続問題を勃発させるために存在してるの?

227名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:55:20
ワールドビジネスサテライト・・
行書を取材に使うとは
228名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 03:10:18
683 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/08/17(日) 02:34:45 ID:???
プレジデントの相続問題のページで、さりげなく行政書士が叩かれてた
            -----------------------------------------------
471 名前:名無し検定1級さん [] 投稿日:2008/08/15(金) 19:05:47
今月号のプレジデント読んだけど笑っちゃったよ。
相続の専門家のコーナーで、行書はバッサリ斬られてた。
仕事をちゃんとしようとすると、弁護士や司法書士の業務違反になるから
気をつけろだってよ、その通り(笑

473 名前:名無し検定1級さん [] 投稿日:2008/08/15(金) 19:08:16
行書、今月号のプレジデント読めよ。
涙がちょちょびれるぞ

474 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/08/15(金) 19:09:46
プレジデントになんか書いてあるの?
行政書士、年収10万円とかー?wwww

476 名前:名無し検定1級さん [] 投稿日:2008/08/15(金) 19:12:07
>>474
専門家として使い物にならないんだってよ

477 名前:名無し検定1級さん [] 投稿日:2008/08/15(金) 19:14:26
当然だよな、そもそも行書には専門性ないからなw
229名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 06:53:17
★行政書士の活躍が期待される分野 1

★道州制(条例等、地方自治)
 大阪府橋下徹知事×経団連
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090725-OYT1T00422.htm
橋下知事は「関西州ができれば、韓国に匹敵する国内総生産(GDP)となる。
圏域としてまとまりが良い」と指摘。「観光は京都と奈良で、ホテルは大阪で持つ。
役割分担をすればすごく魅力がある」と述べた。
御手洗会長は「10ぐらいの道州に分けて、財源と権限を大幅に任せ、
国家経営の感覚で道州経営をすることが必要。 それぞれは欧州の中堅国家と同じぐらい実力がある」と語った。

★移民
経団連フォーラム
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072301000691.html
http://img.47news.jp/PN/200907/PN2009072301000781.-.-.CI0003.jpg
自民党「移民1000万人受け入れ」案
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080620/stt0806200013000-n1.htm
民主党政策集2009 「国籍選択制度の見直し」の項目 「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」[07/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248406059/
230名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 06:54:54
★行政書士の活躍が期待される分野2
★電気自動車
電気自動車:国内初、タクシー営業始まる
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090724k0000e040025000c.html
日産自動車
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014379361000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10043793611_01.jpg
三菱自動車と富士重工業
神奈川県庁に納入された電気自動車に乗り込む松沢知事(右から2人目)=23日
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090724AT1D2307W23072009.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090723AT1D2307W230720091F.jpg
トヨタ自動車ハイブリッド
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090712AT1D1101M11072009.html
本田技研工業ハイブリッド
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/301/929/01.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090713_301929.html
横浜ゴム、電気自動車で「2009パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」に初参戦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243336271/
等々
231名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 06:55:59
★行政書士の活躍が期待される分野3

★エネルギー政策
ガソリンスタンドはエネルギースタンドになる!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20090508/194124/
神奈川県 EVへの挑戦
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/taikisuisitu/car/04ev/0404/0404stand.html
電気自動車、本格普及へ 「充電スタンド」整備が不可欠
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=104171&dt=2008-08-12

★農地改革
農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/nouchi_seido/
平成21年6月17日農地法改正成立
「農地法等の一部を改正する法律」について(6月24日公布、公布後6ヶ月以内に施行
232名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 14:29:26
なんでこんな人から後ろ指を指されるような
資格を一生懸命に弁護する奴がいるんだろうねえ
233名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 16:34:58
バカだから(笑)
234名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 17:53:35
>>233
            ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ         >>233(笑)ていう
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじさんは
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
235名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 08:07:33
お負け資格(笑)
236名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 11:35:27
俺は兼業になるから年200万あれば十分だよ
90%が収入になる仕事なんてそうはないし
今機械整備の自営なんだが利益の50%近くが部品代やなんかで消えてるし
237名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 18:19:41
そうか…苦しい現状なんだね
90パーセントが収入でも180万だぞ
結婚も車も絶望的だ
株やギャンブルの才能があれば別だが…
238名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 01:13:14
年収200万前後なら切り詰めたら生きて行ける。
ただし憲法にある「人間らしい生活」は営めないかもしれないが・・・・
239名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 09:05:11
嫁さんが公務員とか看護婦なら生活できるだろ
240名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 13:08:18
それ以前に
行書じゃ結婚できません
童貞キモオタばかりです
241名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:19:37
>>240
一応してるんだが・・w
242名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:58:09
行書の結婚は低レベルキモブサイク同志の結婚
普通の人なら拒むレベル2人の可哀想な夫婦
243名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 02:07:10
>>242
お前は、結婚コンプの童貞ですね、わかります。
244名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 03:12:41
>>242
こいつ、頭おかしいわw
完全にいかれてるw
ここまで来たら更生不可能だろうなww
自分は普段は正常、なんて思ってそうだが、しっかり狂ってるからwww

なんて書かれると、図星つかれて必死、とか書くんだろw
そんなの事実なわけねーだろ狂人がwwww
245名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 07:01:29
仕事がありません…
246名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 20:49:28
wwwって使いすぎだよ。

なんでそんなに必死なの?

無視すりゃいいじゃん。
247名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:16:02
行書(特に専業)は、頭のトチ狂ったやつが多いから
しかたないよ。
248名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 17:04:52
お前が何人行書知ってるのか、と・・・
249名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:17:20
行政書士で独立しても、よほど運がいいかコネのある人で無い限り食っていくのは無理。
大手不動産や建設会社で長年コネクションを作って独立するならまだしも、大した社会経験も無く独立(こちらが大半だが)してもお先真っ暗。3年もてば良い方。
内容証明?民事法務?予防法務?会計記帳? だれが素人に依頼する?
250名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 22:54:59
>>248
行書本職だから何人も知ってるよ。
251名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 00:48:21
売上ゼロで廃業していったお仲間もよく知ってるんですよね?
252名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 12:23:06
こんなオマケ資格で開業したらお母さんが泣いちゃうね(笑)
253名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 12:24:59
「食える人もいる!」なんて言い出すのは行書だけ(大笑)
254名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 13:08:16
「行政書士の権限逸脱」大阪弁護士会、NHKドラマにNG

NHKが4〜5月に8回放映したドラマ「コンカツ・リカツ」で、行政書士役が離婚問題をアドバイスするシーンがあり、
大阪弁護士会(畑守人会長)が「弁護士以外が報酬目的で法律事務を取り扱うことを禁じた弁護士法に違反する」として
NHKに抗議書を送っていたことがわかった。NHKは「今後の番組制作の参考にしたい」としている。
ドラマは結婚を目指す「結婚活動」と離婚のための「離婚活動」をする女性2人を中心に描いており、桜井幸子さんや清
水美沙さんらが出演していた。
同弁護士会が問題にしたのは、「離婚カリスマカウンセラー」の行政書士役が、夫から受け取る生活費についてアドバイ
スしたり、慰謝料の額に言及したりしていた場面。
抗議書では、行政書士について「職務権限は官公署に提出する書類などの作成業務で、その範囲で依頼人の相談に応じる
ことができる」とし、「弁護士に認められた法律相談とは異なる」と指摘。
ドラマの行政書士役については「法的手段や法律解釈に踏み込んだ見解を示し、行政書士の職務権限を逸脱している」と
主張している。

(2009年7月30日03時09分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090730-OYT1T00078.htm?from=main1
255名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 13:33:00
なあ、行書が糞資格なのは分かったが、何でこんなに類似スレが乱立してるわけ?
君たち、行書に対して異常に固執してるように見えるが何か怨みでもあるのかい?
まさか、行書に落ちてその腹いせに、なんてことはないよね?
256名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 13:42:48
こんな試験落ちる人は、そもそもインターネットすらできませんってばw
257名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:58:10
ま、所詮はこの程度の底辺資格ってことですよ!




レンタルビデオ屋でバイトしないと生活できない開業行政書士
ttp://www.u-can.co.jp/movie/index.html?il=[movie]from_top
258名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 19:07:29
>>255

恨みはあるね
いつも行書は自分たちを高く見せるのではなく
上位の資格に対しデマの情報を流して同じところまで地位を下げようとする

自分でも行政書士が難しいなんて言えないことがわかっているから
他資格を同じ土俵まで引きずり降ろそうとする
資格板で他資格に対し敬意を払わないのは
ダントツで行書
259名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 19:19:28
>>258
>行政書士が難しいなんて言えないことがわかっているから

お前バカだろw
過去問でもいいからやってみ?
260名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 21:15:01
>>259

俺は本職だ!

日本行政は宝くじの振興事業で発行されている。
261名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 21:37:04
>>260
じゃ自分の事貶してんのかw
自虐的だな
262名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 21:54:30
お前こそ受かってから、ここに来いw
263名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:00:26
>>262が貧乏で同業仲間からもハブにされてる社会不適用者ってのは分かった
264名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:08:46
>>263 オマエモナーw
265名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:00:31
>オマエモナー

ふるっw久々に見た
266名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:25:58
ベテが合格者に絡んでるの?
やめたほうがいいよベテはベテ
難しく感じるのは単にベテがバカだからでしょ

もう行書に夢見るのもやめたら?
267名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:30:35
分かりやすい自演乙w
お前が同業貶してるのなんか>>266見りゃお笑い種だよ
同じ人種だバーカw
268名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:38:06
>>265

オマイは古くから2ちゃんに粘着してるからなw
269名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:42:07
オマエモナー

オマイ

どっちが2ゃんに粘着だろねw
270名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:53:20
>>269

>オマエモナー

古いw
271名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:58:46
>>270
はぁ?

例を挙げたんだけどw
オマエモナーを返しだと思ったの?
272名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:59:33
>>263がギョウチュウにも永年受からず家族からもハブにされてる社会不適用者ってのは分かったw
273名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 00:00:31
>>272
そんなに悔しかったの?
274名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 14:02:45
なんで行政書士やってるかって?
そりゃ上位資格に受からないからですよ。
つまり無能なんです。
他の資格持ってりゃそっちやってますよ。
でも頭悪いから受かるわけないんです。
275名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 06:16:35
ADR代理権…
276名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:31:44
ワールドビジネスサテライトを見てたら
相続を専門とした不動産会社とかFPが出始めてるんだね。
まぁ相続コーディネート的な仕事みたいだが・・・・
行政書士よりFP・宅建主任者の方がまだ使えるってことだよね?


<相続で使える度>

宅建・FP>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士


277名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 06:46:59
今日も仕事がありません・・・・・・
278名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:40:01
時給5000円以下の仕事お断り。

行政書士本職。
279名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 23:15:41
明日も仕事がありません…
280名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 08:12:15
200万?どんなことやればそんなに売上あるの?
281名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 08:43:33
俺は正社員として20万で雇ってもらえてるから普通に働いてるだけでも200なんて余裕越えだが
282名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 10:12:07
親は行書にするためにあなたを生んだのではない
それを忘れるな
283名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 21:48:13
確かに200は凄いよな
貶して付けたスレタイなんだろうけど、実際ならトップクラスに入るよな
284名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 21:33:12
200万ってどうなの?
285名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 13:37:11
ないないw
286名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:43:48
広告出してDMも出しまくってHPも具体例書いて凝ったの作って
会社営業かけまくって

そこまでしてようやく200万あるかな
















ねーよw
287名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 10:16:03
200万は勝ち組だろ
288名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 10:20:19
>>282
人は行書に生まれるのではなく、行書になってしまうんです
289名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 12:01:56
元県社労士会経理の横領:1900万円横領で起訴 /福岡
8月11日16時1分配信 毎日新聞

 福岡地検は10日、県社会保険労務士会の元経理責任者、榊原し乃ぶ容疑者(48)=中央区=を業務上横領罪で起訴した。
 起訴状によると、経理責任者だった04年6月〜08年7月、同労務士会名義のゆうちょ銀行口座から96回にわたり総額約2268万円を引き出し、うち約1964万円を着服したとされる。先月21日に業務上横領容疑で逮捕されていた。
〔福岡都市圏版〕

8月11日朝刊

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000191-mailo-l40
290名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 12:20:52
↑おまえそんなことしてまた自分の首を絞めるのかw
行政書士には横領なんて軽微な犯罪ではなくて
殺人犯や放火魔等がリアルにわんさかいるんだぞw
かの有名な き○なが まさかつ氏
が典型例だ
291名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 12:18:46
行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がない

〜〜〜〜〜〜越えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜

社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。

税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう

弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう
292名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 18:18:11
やっぱ、行政書士は副業が最高!
293名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 18:28:19
じゃあ、俺は今年はすでに3年分稼いだ
294名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 09:55:12
仕事がありません…
295名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 03:51:54
タクシーの運ちゃんなんかにけっこう行書資格持ちがおおいよ。
でも行書登録せずにタクシー運転してることからしてタクシーのほうが
実入りがいいんだろうね
296名無し:2009/08/23(日) 19:55:45
宅建+行政書士の資格をもっているのですが、独立は可能でしょうか。
(その他、簿記2級、初級シスアド、英検準1級ももってます。)
297名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:16:31
>>296
英検準1級持っててそれを生かせてないのなら
何取っても無理
シスアドはもう資格自体がないし、意味なし
簿記は日商の2級ならそれだけで食える人も沢山いる

独立してもその組み合わせじゃ無意味
宅建持ってるのはアドバンテージにならんよ
298名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:17:12
あ、>>296はクサレマルチだったorz
死ね
299名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 18:39:43
一日中パソコンの前で妄想。だが、電話はならない。
やがて3年するとみな廃業。
それが、行書の悲しい現実…
300名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:21:40
行政書士なんてキャバクラ嬢や風俗嬢でも持ってる奴が多いけどな。
キャバのねーちゃんなんてキャバと行政書士の兼業生活を
一冊の本(『キャバクラ行政書士の事件簿』)にしてるくらいだしwwwww

キャバクラ=本業
行政書士=副業★

301名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 01:47:57
タクシー行書も、存在する。
なんて多様な行政書士の世界。
302名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 10:58:46
【論説】「『新政権に望む…新聞への公的支援を。年間500億円で足りよう』と識者」…毎日新聞★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251164050/


※毎日新聞社は経営難ですが、それでも平均年収860万円です。(ちなみに朝日は1320万円)
http://moneyzine.jp/article/detail/131010
303名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 13:59:53
開業3年目です。
確かにまわりは食えてない人が多いです。別に本業持ってる人
と税理士、司法書士兼業以外で、ここ10年以内に登録した人で
同年代の(ある程度まともな)大卒サラリーマン並の所得がある
人はほとんどいないのが実情でしょう。「売り上げ」で50万円いった
月がある。おーすげー。って会話がされたりしてます。

私も他の自営との兼業です。自営の事務所での開業なので
経費はほぼゼロで、売り上げ15万円前後が続いてます(本業
の関係での仕事がほとんど)
304名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 14:17:55
俺は21歳で都内の行政書士法人で働いてます
月給は20万ほどです まだ1年目ですし恵まれている方ですね
305303:2009/08/25(火) 14:33:01
>>304
お若いですね。私はもうすぐ不惑のおっさんです。
行政書士法人にしているところは、やはり許認可系
をきっちりやられているところでしょうか。

顧客をしっかり持っている事務所は強いですね。
306名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 02:21:22
>>303
>売り上げ」で50万円いった 月がある。おーすげー。
ほんとの話???
どこの県?
コネなし、金なし、人脈なしでも開業半年ちょっとで40万いったことあるけど(いつもは30くらい)

>>顧客をしっかり持っている事務所は強いですね。
じゃあ顧客を獲得すればいいじゃん

兼業だから逆に甘えてんじゃない?

他の商売よりは稼ぎやすい仕事だと思うけど
307名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 09:18:45
ぷっw
308303:2009/08/26(水) 11:03:38
>>306
某大都市の支部です。

事務所借りることが前提となるような町の中心部の支部は
ともかくとして、自宅兼事務所の人が多い支部だとそんな
ものみたいですよ。

しかし行政書士の人って、金なし、コネなし、人脈なし、って
いうのを自慢げに書く人が多いですね。
「親は高卒だけど、オレは早稲田に入ったから、親が東大で早稲田
 に入った人より偉い」という理屈と同じように聞こえます(^_^)

あるいは、どこのラーメン屋で修行もせず、いきなり開店して
成功したら、丁稚からたたき上げてのれんわけで成功した人
よりも偉い、優れている、と言うのと同じでしょうか。

コネも金も人脈も、営業能力と同じように、その人が持っている
能力の一つなのですから、あるにこしたことはないし、行政書士
として目指すものが、ある程度以上の収入であるならば、別に
コネがあろうかが、人脈がなかろうが、そんなことはどうでもいい
と思うのですけどね。

私は高校や大学や仕事のつながりで最低限の仕事がとれて
います。それが無い人は営業にがんばる、それだけのことでは
ないでしょうか。




309名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 14:40:47
というかね、その人脈とやらは何を指してるの?
ハッキリ言って行書の仕事ってどの会社でもそれをやってる人が既に社員でいるわけで
そこをあえて行書に依頼しようとすれば担当社員を遊ばせる事にもなるし
お布施みたいなものだよ?
自分にメリットもないのに行書を使うには何らかの理由があるだろ?
それが行書側には提示できないでしょ?
友人もその会社でどれだけ偉いか知らないけど、あえて行書通すには
上司に説得しなきゃならない
そこまでして自分にメリットないのに唯の友人がそんな事するか?
友人が経営者でもお布施というシステムは変わらないんだから
そこまでしてくれる人もそうはいないだろう

つまり行書を使う事でメリットがあれば問題ないんだが
専門性がない行書をあえて使うりゆうなんてないんだよ
ましてこんな不況に身銭切ってまで使ってれば社員から反発食らうよ
結局親の関係あてにしてコネなんて言ってても
親が引退するか死んだら周りは全てそっぽ向くのがオチ

310303:2009/08/26(水) 17:17:08
>>309
たとえばゼネコン、そこまでいかなくてもある程度の規模の
建設会社につとめる知り合いがいれば、その知り合いの下請け
に入っている工務店が、許可取ろうか、となった時に、「やって
あげてくれないか。」という話がきたります。
建設会社側には、金取って、下請けの許可をとってあげるような
部署はないし、そんなのに社員を割いたりはしませんので、
行政書士がやることになります。そしてきちんと許可取れれば
その工務店に大きめの工事もふれるし、下請けにも感謝される
というメリットもあります。そういった許認可って、けっこうその
行政書士の知識と経験による差は大きいですよ。


311名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:43:52
行政書士の許認可業ってさ・・・・
ひと昔前に流行った官製談合を見ているかのようだ・・・・
312名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 21:51:45
今ごろ建設業許可って??
313名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 22:03:39
夢のお話なんだから突っ込んじゃダメ
314306:2009/08/27(木) 00:35:34
>>308
金なし、コネなしは別に自慢じゃないよ
書かないとこの程度の売上でもどうせコネでしょって言われるんで
人脈やコネは能力の場合もあるけど、身内が士業だったり親が行書の開業者で顧客をそのままなんて人もいるから自分としては自分の力じゃないでしょって言われてるみたいであまりいい気はしない
315名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 00:49:29
>306
行政書士については、2ちゃんねるでは、食べられないと散々言われていますが、
他業種での独立に比べれば、手堅い職業ですか?

現在、32歳、人口150万人程度の地方都市で会社員をしています。仕事は不動産
売買の仲介営業ですが、以前行政書士の資格を取得していたため、最近、宅建業
と兼業での独立を考えています。ただ、あまりにネットでは行政書士に絶望的な
記事が多いため、どうなんだろうと思っていました。職業柄、司法書士や家屋
調査士には知り合いは多いですが、行政書士には知り合いはいないので、生の声
がなかなか聞けず、よろしければ、参考までに、行政書士の良い所や悪い所など
教えて頂きたいのですが・・・。
316308:2009/08/27(木) 00:52:21
>>306
了解しました。

しかし2世行政書士って私の知る限りではまだ会ったことないの
ですがいるんでしょうね。弁護士は多いけど。

>>312
今さら、と思うかもしれないけど、でも今でもなんだかんだで
行政書士のメインだと思いますよ。民事法務系なんかはは他士業
とのつながりをしっかりもってないと成り立ちませんしね。
ネットなどでがんばっている人をのぞけば、ちゃんと稼いでいる
人のほとんどはやはり許認可だと思いますよ。
317名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 01:12:53
乞食もどきは死ねよw
318名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 05:25:13
オマケ資格では食えません(笑)
319303:2009/08/27(木) 07:36:42
>>315
306さんではないですが・・
「まあある程度はやっていけるだろう。」
と見込みがたつ人でなければ、副業として以外の開業はおすすめしません。
税理士、弁護士などと違って、「顧問」的な仕事(継続的な収入)が
ほとんどなく、単発の仕事の繰り返しとなるので、正直厳しいです。
(税理士、弁護士などは収入の40%くらいは顧問収入だと思います)
専業で事務所借りてやっていこうと思ったら、月に50万円くらいの
売り上げは必要だと思いますが、1件、10万円としても、毎月新規の
仕事を5万円とり続けるのは、なかなか大変なことです。
(建設関係の仕事は更新や経審をとったり、あるいは独立した仲間を
 紹介してくれるなど、わりあい継続的なところがいいところです)

一部に、大きく成功している行政書士の方がいるのも事実ですが
そういった特別な能力を持った方以外は、一般の大卒サラリーマンの
平均所得より落ちるのが事実でしょう。

食えなくはないけど、稼ぎにくい職業だと思います。



320名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 13:42:12
>>319
その大きく成功してるって人は本書いてさっさと辞めてる
景気の良い話してた奴らは現時点で廃業してる所からも分かるだろ
本当に儲かってて先行き安定させられるなら辞めるわけない
321名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 14:29:20
322名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 14:45:33
>>3 ワロタ
323315:2009/08/27(木) 23:55:17
>319
色々、教えていただきありがとうございます。303さんも行政書士で開業
されているんですね。

私も確かに、固定の収入がないのが、行政書士の怖いところかなという気
はしています。だからこそ、他の士業、税理士や司法書士とのネットワーク
の構築がかなり重要になってくるのかなという気はしています。

2ちゃんねるでは、行政書士に限らず、税理士や司法書士にも絶望的な意見
が多いですが、実際、私の兄は税理士で従兄弟は司法書士で数年前に独立
しましたが、2人ともそこそこやっています。かといって、2人とも
あまり熱心に営業してないんですよね。(笑)従兄弟は、まるでやる気の
ないHP持ってますけど・・・。まあ、行政書士は他の士業に比べると、売上
を上げにくい仕事なんだと思いますが。

専業は厳しそうですねえ。ただ、仮に平均所得を下回っても、自由業を経験しちゃう
とサラリーマンには戻りたくなくなるそうですね。
324名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 00:03:41
>税理士や司法書士とのネットワーク

夢見てちゃイカンよ
彼等からは対等には見て貰えない
しかも職業としてすら考えられてない

自分だけの力で食っていく覚悟もなく無為なネットワーク構築なんて考えてたら
現実みて死にたくなるよ
それだけ卑下されて鼻で笑われる
税理士には相手にされず司法書士からは煙たがられ
弁護士からは邪魔者扱いされ、
共通して言われるのが、「仕事ないでしょw」

これが現実だよ、今後の行政改革に期待するしかない

325名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 01:04:43
職務上請求書いっぱい売れたから、明日は競輪に行こう!
326306:2009/08/28(金) 02:43:26
>>315
正直、楽ではないと思う
自分は運が良かったかもしれん
でも必死で努力はしてるよ
同期の連中は資金が尽きてきてバイトをやろうかと言ってる人もいる

でもいろんな営業やってきたけど、こんないい商売なかなかないと思う
司法書士や税理士に比べると品揃えは豊富だし、なんといっても原価がタダ
在庫を持ったりするリスクもない
飛び込み営業に行っても水かけられたり、怒鳴りつけられることもないw
それどころかちょっと教えてくださいって敬語で頭下げられることさえある
また売れば売るほど知名度は上がりお客がお客を連れてきてくれる
どこでも買えるものを必死で売ってた頃を思い出すと、なんていい商売だと思う
固定収入が欲しければ更新のある許認可をメイン業務にすればいい

ま、偉そうに書いたけど自分にも言い聞かせているよ
327名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 09:44:29
行政書士は、試験は簡単、
しかし、
産廃処分場許認可のような高度な業務を手がけるには、
相当にそこから先の上積みが必要、、

電話帳の厚さの申請書を作る知識を持って、はじめて業務として依頼を受けられる
電話帳の厚さの書類といえば、、、刑事の時も、刑事さんが同じような電話帳を作っている
もちろん、行政書士は警察に提出する刑事告訴、告発が扱えます。

328303:2009/08/28(金) 10:02:41
>>323
厳しいことは厳しいとは思いますが、やる気(営業努力)があれば
けっこうカバーできます。ほとんど営業していない行政書士の方が
ほとんどだと思いますし、普通の会社の営業なみに動いている人は
きっちり稼いでいます。

あとは広告やホームページなどにもお金をかければ(こちらも
ほとんど何もしていない行政書士がほとんどですね)反応は
ありますよ。今月は20万くらいかけて広告だしてみましたが
きちんと反応はありました。

>>324
釣りだと思うけど、普通に仕事してれば、税理士や司法書士とも
つながりはできますよ。うちでやっている相続案件の登記をお願い
したいのですが、と訪問すればいいだけです。許認可やった会社が
経理を見て欲しいということであれば税理士を紹介しますしね。

今のところ、行政書士として開業される方は(私も含めてですが)
社会人としてのお金を稼ぐスキルが低い方がほとんどですので
能力とやる気があれば稼いでいけると思います。
329名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 14:06:41
>相続案件の登記をお願いしたいのですが

それ唯の客じゃねえかw
そんなので人脈?

屁こいて寝ろ
330名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 14:19:00
最初はこちらから仕事を振っていくことから
人脈作りは始まるのですね。
営業力のない人は発想が極端です。
すぐに見返りを求めたりとかではかえってなかなか仕事を回してもらえなくなります。
331名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 14:47:26
乞食商売
332名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 16:20:52
向こうから仕事を振ってくる事のない落ちぶれ商売w
333名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 16:34:47
営業力のある人は始めからこんな商売選ばないよねw
334名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 20:04:47
不動産でも売ってる方が儲かるしね
335名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 20:37:07
>>334

じゃあそうしろや!
336名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 01:13:41
職務上請求書いっぱい売れたから、明日は競輪に行こう!
337名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 09:21:41
行政書士、夢を持って開業しても、3年でほとんど廃業。悲しい現実。
338名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 13:34:09
>>337
そのコピペ多いけど、そこまでは廃業率は高くないよ。
公務員あがりのおっちゃんは肩書き無くなるのが寂しくて
登録して仕事ないからそれくらいで登録やめる人多いの
だろうと思うけど、普通に開業した人で3年以内にやめる
のって3割くらいじゃないの?(まあそれでも多いけど)
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:41:55
>>338
クサレ本の作者乙
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:55:24
行政書士 「行政書士です。御用はありませんか?」
飛込み先 「(行政書士??)うちに何か用?」
行政書士 「何でもやりますので、何かお役に立てることはございませんか。」
飛込み先 「(履歴書も持たずに求職活動してるのか?)人手は足りてるよ。」
行政書士 「ありがとうました。」
飛込み先 「はあ(意味分からん人だったな)」
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:25:30

早朝、近くの公園に行ったら干からびた行書がいくつも転がっていた。
夏の間はベテベテと賑やかに鳴いていたが涼しくなってタニシもなくなり、秋を迎える前に力尽きたようだ。
清掃車が次々と行書を巻き込んでいく。
もうすぐ豊かな秋が行書とは関係なく訪れる‥
342名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 08:06:22
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
343名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 13:56:17
オイラの近辺じゃたいていの奴は一千万だが・・
344名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 17:38:01
アー○アとかアクテ○○とか大○事務所とかリア○とか
弁護士より儲かってそうな事務所いっぱいあるじゃん?

食えないって言ってる馬鹿はなんなの?
345名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 22:28:45
企業と癒着してる背景がない、普通の行書は食えません
しかも行書オンリーの事務所じゃないだろそれw
面倒で誰でもできる雑務を行書に回してるだけ
346名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 00:53:56
友人が土建屋やっています。
「俺たちはコレ(拳)でのし上がって
ココ(ハートといい、胸を叩く)で勝負するから
甲とか乙とか面倒くさいのはどうでもいいんだ」
と言っています。
不況でも、経費を切り詰めるのは
それなりの会社のすることであり
零細企業は、書類関係には疎いみたいです。

また、私の友人の理容師は、開業してますが
決算書は全く読めませんし読みたくないそうです。

経費削減で仕事減るというのは
普通の社会人の考えることであり
零細企業主は、中卒、高卒、高校中退が多数です。
彼らの目線に立って物事を一緒に考えれば
仕事はあると思います。

みんなは、職人、ペンキ屋、土建屋、とび職の
友人はいますか?
347名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 01:01:54
200万未満のほとんどは特認のじい様と駆け出しの若造
あとは兼業で、登録はしてるが行書にあまり力入れてない開業者
実はやりようによってはいかようにもなります
三年生き残ることができれば何かしらの道がみえてくる
348名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 10:14:21
346へ
おれ自身が、土方だった。稼業が建築関係だったから親の手伝いで
やらざる得なかった訳だ。高校時代から33歳までやった。
ちなみに俺は、東京有名六大学私大卒だから、かなり苦痛だったぜ。
しかし、いま行政書士だ。仕事に合間に法科大学院、司法書士試験
勉強しているよ。 俺のような最悪に環境から、昇るのは簡単じゃないぜ。
弁護士、司法書士、二世みたいにサポートがないからな。
おれは雑草だよ。
349名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 10:23:37
346へ
おれ自身が、土方だった。稼業が建築関係だったから親の手伝いで
やらざる得なかった訳だ。高校時代から33歳までやった。
ちなみに俺は、東京有名六大学私大卒だから、かなり苦痛だったぜ。
しかし、いま行政書士だ。仕事の合間に法科大学院、司法書士試験
勉強しているよ。 俺のような最悪な環境から、昇るのは簡単じゃないぜ。
弁護士、司法書士、二世みたいにサポートがないからな。
おれは雑草だよ。 命綱なしで、落ちたら、即死するような高所作業も
さんざんやった。 しかし、親父が病死して、稼業を廃業した。
おれは稼業から解放され、親の債務を整理した後に開業した。


350名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 11:50:52
で、今は?
351名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 12:23:55
もちろん本職だから、仕事しているよ。
おたくは?、簡単な情報教えてちょうだいよ。
どこでやってんの?
350へ
352名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 13:27:50
俺はまだ開業予定者ですよ
353名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 16:12:22
352へ
そうか、まずは場所さがしだな。がんばれよ。
ちなみに、資格勉強中なら、俺が、さんざん使いこなした参考書及び
予備校模擬試験の解説書を貸してやろうか?
354名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:06:45
344 :名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 17:38:01
アー○アとかアクテ○○とか大○事務所とかリア○とか
弁護士より儲かってそうな事務所いっぱいあるじゃん?

食えないって言ってる馬鹿はなんなの?



下請けだろ?
355名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:30:05
年収が200万あれば何とか生きていける。
若手お笑い芸人は年収100万で生活しているから。
356名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:45:35
東京有名六大学私大卒に親のスネかじって行けた時点で最悪な環境でもなんでもない

>>弁護士、司法書士、二世みたいにサポートがないからな
行書開業者のほとんどが何のサポートもない

釣りにマジレすするのも大人げないが

357名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:50:36
俺はもう廃業したけど税理士や司法書士からはかなり馬鹿にされたな。
開業の挨拶に行っても1件もまともに相手にされなかった。
「3年続いたらもう一回来てみてなー」とか言われた。
悔しかったが、何も言えなかった。
358名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:54:32
別に税理士、司法書士なんか、どうってことねーだろが。
おなじムジナなんだからよ。
司法試験合格者じゃねーんだからよ。
そんな差なんかねーんだよ。
ペコペコ挨拶なんかしに行ってるから、バカにされんだよ。
俺は、挨拶なんかしに行かねーぞ。 関係ねーよ。
359名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:01:31
試験の難易度という点で土手と富士山くらい違いがありますorz
360名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:48:31
食えないなら上位資格取ればいいのに・・・
361名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:53:01
多少は難しいのは、認めるが、何とかなるレベルだよ。
俺は実際に司法書士受験してんだよ。早稲田大学会場で。
しかも某税理士事務所勤務経験ありだ。
レベル知ったうえでの発言だ。
来年の七月も、また受けるんだよ。紙一重だ。
素人の書き込みじゃねーよ。
362名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:41:49
>>353
親切にどーも
でも資格は取得済みだよ
363名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 10:08:56
今日も仕事がありません・・・・・
364名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:24:09
消費者庁の創設に向けて           平成20年4月23日

<守るべき3原則>

第一は、「国民目線の消費者行政の充実強化は、
地方自治そのものであることを忘れてはならない」ということ。

★注目!!!★
まさに地方自治の為の士業、【行政書士】の大義名分
行政書士法
第1条 この法律は、行政書士の制度を定め、その業務の適正を図ることにより、行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、あわせて、国民の利便に資することを目的とする。


 消費者の声に真摯に耳を傾け、それに丁寧に対応していくということは、
地方分権の下で、地方自治体が地域住民に接する姿勢そのものであり、
国民目線の消費者行政の推進は、
「官」主導の社会から「国民が主役の社会」へと転換していくことでもある。
  霞が関に立派な「消費者庁」ができるだけでは何の意味も無く、
地域の現場で消費者、国民本位の行政が行われることにつながるような
制度設計をしていかなければならない。

内閣官房消費者行政一元化準備室
365名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:28:07
消費者庁スタート 「現場で進化させて」野田担当相 2009年9月1日11時9分

 消費者行政を一元的に担い、「司令塔」の役割を期待される消費者庁が1日、発足した。
だが、総選挙で圧勝した民主党は、同党の反対を押し切って総選挙直後に発足させたことや、
官僚OBが初代長官に就くことに反発。鳩山政権発足後に人事が白紙に戻る可能性もあり、
波乱含みのスタートとなる。

 「消費者庁は全党の修正協議を経てできたもの。自民党であれ民主党であれ、一日も早く運用させて
現場の中で進化させてほしい」。野田消費者担当相は1日の記者会見で強調した。初代長官に旧建設省出身の
内田俊一・元内閣府事務次官を充てる人事についても「各省庁の事務次官にものが言える人でなければ
いけない。余人をもって代え難い」と理解を求めた。
366名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 12:30:09
 一方、民主党の鳩山代表は8月31日夜、記者団に「民主党がいよいよ政権を取る時に駆け込みで
消費者庁を発足させて人事を決めるのか」と批判。鳩山政権発足後に人事を変える可能性も
「残っていると思う」と指摘した。

 消費者庁の庁舎は首相官邸に近い東京・永田町の民間高層ビルに置き、内閣府や経済産業省、
農林水産省など9府省庁と公正取引委員会から移った職員約200人に辞令が交付された。
午後には民間有識者らでつくる監視機関「消費者委員会」の初会合が開かれる。

 日本農林規格(JAS)法など表示や取引、安全にかかわる約30の法律を所管し、行政処分・指導や
他省庁への措置要求・勧告をする。全国共通の電話番号で悪質商法や製品事故の相談を受ける
ホットラインはシステムの準備が遅れ、9月中旬から当面5県でスタートする。

ソース
asahi.com(朝日新聞社):消費者庁スタート 「現場で進化させて」野田担当相 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0901/TKY200909010073.html
消費者庁の消費者情報課。消費者の一般的な情報を受け付ける電話窓口も始動した
http://www.asahi.com/politics/update/0901/images/TKY200909010106.jpg

※関連スレ
【政治】消費者庁長官人事、鳩山代表が差し替え示唆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251762746/l50
367名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 18:39:27
ここでいう200万未満の人は
本気で営業してるのかな?
全体平均が低いのは単に小遣い稼ぎの引退組、兼業が
多いからじゃない?

煽りじゃなく、本気で営業している人の声が聞きたい。
368名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 19:18:15
どこも壱千萬円程度だよw
369名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 19:32:41
>>367 お前がギョウチュウ試験受かったら、聞かせてやるよw
370名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 19:53:19
>>369
じゃあ今年の試験終わったら聞かせてくれ
371名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 19:58:36
>>370 ???

5年前に開業しているが?
お前「日本行政」って何かわかるか??
煽るならもう少しうまくやれよ
372名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 20:01:21
>>371
違う違う。煽りじゃない。
あなたが受かってないとは言ってないよ。
373名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 23:25:19
開業三年で、年売上、700万ぐらいだ。
おれは、かなり順調な行政書士だとおもう。
つまり、向いているんだな、この仕事が。
374名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 12:57:55
>>373

行政書士の神が降臨した!!!

3年で700マソ

マジで凄いと思う。

成功の秘訣は、やっぱネット戦略とかですか?
375名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 14:47:01
いまどき飛び込み営業なんてやっている奴は馬鹿ばかり
今はメルマガやホームページやブログで自分の経営理念をどんどん世に発信して
世間の共感と尊敬を得られるくらいにならなければ通用しないんだよ
結局何でもやりますみたいな営業じゃ、ただの業者扱いで終わってしまうし
自分の得意な専門分野に特化して、プロフェッショナルな能力をアピールしないとな
376名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:56:29
>>375
ブログやメルマガ、ホムペやってる香具師はいっぱいいます。
専門分野に特化してるのもいっぱいいます。

もう少し具体的に教えてくれませんか?
377名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 20:09:31
ネタにマジレスすんな!
378名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 01:44:30
知り合いの車屋の社長から、行政書士の資格取って開業したら
自動車登録の仕事やると言われた。月100台位あるようなこと
言ってたけど、これ報酬いくらくらいになるんだろう?
379ふぅ:2009/09/09(水) 06:42:50
6年目だが年収(売上)250逝かない、俺の周りの行政書士で500叩くやつは5人ぐらいしかいない、残り20名ほどは死んでいる、平均年齢38歳の集まり、バカにされるのは覚悟しとけ
380名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 06:58:51
行政書士だけで開業するなんざ
キチガイ
381名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 08:34:00
無能だから行書にしかなれません><
382名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 09:11:16
おれが、いかに優れている男だということが、わかった。
700万売上で、みんな、びっくりするとは。
みんな大丈夫?
生活できるの?
383名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:40:25
>>376
ようは仕事を受ける時の間口は狭くした方がいいってこと
そして自分の得意分野でお客の信頼をつかんだという実感が得られれば
あの後はオプションのような形で顧客のニーズに合ったコンテンツを提供していく
ただの代書屋さんじゃなくて、顧客にとってのコンサルティング業務に徹するということ
384名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:22:36
>>383

それって都会型の事務所スタイルでしょ?

地方で通用するとは思わない。
385名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:24:25
、な
386マジレス:2009/09/10(木) 00:53:06
>>382
先々月39万、先月41万、今月19.6万
開業半年ですが年収700万くらいになれるような見込みはあるでしょうか?
当方コネも金もありません
387名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 09:03:38
大丈夫なないの。その感じでいいよ。
マイペースでやってていいよ。
386へ
388名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 12:44:13
結局、行書の存在って、例えは適切でないが

ボクシングにとってのK1、ソープにとってのヘルスみたいなもので

法律相談したいけど、弁護士ではやっぱり敷居が高いと感じるような
ライトな層をいかに取り込んでいけるかがカギになるな
389名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 13:00:22
>>388
その例えは間違いの元

司法と行政は、水と油
390名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 14:16:14
具体的にはクーリングオフの解約手続きなんかがそうなんだけど
弁護士に頼むまでもなく、より安い費用でトラブル解決できる方法なんていくらでもある
ここでも行書の腕を発揮できる機会があるわけだ
391名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:20:24
>>390
消費者行政という建前が最近出来た訳だが
行政書士の「消費者行政」の意義は、、
一つの事件のクーリングオフ解約手続をすることの先にある、、、

ヒントは「行政」、行政が動く時には、大規模なものになる、、、

意味分かるかな。
392名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:31:55
>>388
ライト層とか笑わせんな。客にライトもハードもない。

客には、司法を遣うのか、行政を遣うのかという
選択をさせればいい
393名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:23:31
行書は弁護士などと違い、主に紛争を事前に予防し、また起きてしまったトラブルも
なるべく簡易・迅速な手続きで解決を図るというところに存在意義がある
お客様には時間的・経済的負担をかけないということを積極的にアピールしないとな
394名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:27:35
熊本県警熊本北署は10日、元県警警部補の行政書士、合瀬浩幸容疑者(46)(熊本市辛島町)を強姦(ごうかん)容疑で逮捕した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00507.htm
395名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:30:46
近所に行政書士の事務所があるんですが、怖くて前を歩けません。
396名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:33:07
>>395

警察署の前も歩くなよ
397名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:34:26
現役の警察官が起こした事件じゃない。
398名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:36:51
>>391
検討すべき項目・こなすべき手続きが
膨大かつ煩雑になると言いたいんだろう?

つまらんわw
399名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:40:29
>>398

違います、、。煩雑とか低レベル過ぎて、釣りでもつまらない。
400名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:48:53
行書w
401名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:53:53
>>398
答え

消費者行政の意味は、、、、行政処分だろ、当然
クーリングオフ解約は序の口、、
行政書士がやる意義は、行政処分を求める手続
或いは、反対の聴聞弁明、、将来的には不服審査
402名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:54:10
>>399
違うんですか、スイマセン・・・
では、そろそろ答えの方をお願いします
403名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:57:52
>>402
前後したね・・・
404名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:59:19
>>401
答えをありがとうございます
では、行政処分というのは、具体的には何をするんでしょうか?
もう一つ突っ込んだ答えをお願いします(とりあえず、現状ではあまり聞かない話なもので)
405名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:22:22
行政処分て具体的な法律上の根拠がなければできないはずだけど
こういった悪徳業者に対する処分としてはどれくらいまで可能になるんだろう?
営業停止や罰金くらいの生ぬるい処分じゃ法と悪徳業者のいたちごっこは
いつまで経っても終わりそうにないしな
406名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 19:30:08
>>404
具体的には、、言われもね。

例えば、蒟蒻ゼリー、窒息死の事件で話題になったので知っていると思いますが、

この場合は、業者が製造中止を自主的にした訳だけど、
http://kikitai.teacup.com/qa4409837.html
407名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 20:00:22
こんにゃくゼリーの件は行書の仕事とは関係なさそうだけど
損害賠償の請求とかは完全に弁護士の領域だし
408名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:51:13
>>392
ライト←→ヘビー
ソフト←→ハード
409名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 01:09:05
>>407

だから、、、どうして、イチイチ噛み砕いてやらないと理解出来ないのかね。

行政書士が関係するのは、行政処分。
蒟蒻ゼリーは自主的に操業を止めたってことは、行政処分は回避されたの。
410名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 01:29:45
>>409
くわしいですね
開業して何年目の方ですか?
事務所は自宅で大丈夫でしょうか?
参考に教えてください
411名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 01:32:39
「食っていける」とは
弁護士の食っていける=年収1500万〜
司法書士の食っていける=年収800万〜
行政書士の食っていける=年収300万〜
ってとこかな。
なお、公認会計士は初任給(年齢関係なし)年棒650万、30歳位になると年棒950万になるらしい
412名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 01:46:39
>>410
下手に事務所借りて家賃支払に追われるより、
自宅改装して事務所にしたほうが余程経済的と思うが。
最初から毎月の売上目処立ってるなら立地いいところ借りたらいい。

というか、行政書士は開業のプロなんだから、
自分の開業くらい自分で考えないと先が厳しいよ。
413名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 08:11:02
いまどきのこのモバイル時代に、自宅を改装して事務所にするとかアホかつーのw
駆け出しの行書の仕事は、パソコンと携帯とファックスくらいあれば十分だろ
お客との打ち合わせなんかは、外で喫茶店でもファミレスでも使えばいいんだから
いちいち格好つけるんじゃねーの
414名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 08:12:33
と、世間知らずな中学生並みのアホが吠えてます
415名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 09:01:06
貧乏行政書士のみなさんに告ぐ

本気で仕事を取ろうと思っているなら、これだけのことは最低でも実践しなさい

1.地道にやること 2.業務を絞りなさい、研究しなさい 3.会報を読みなさい 4.先輩方に挨拶周りをしなさい

5.行政書士会の仕事をしなさい、そうすれが仕事がまわってくるから 6.役所の周りに事務所を構えるとよい

それではみなさんの健闘を祈る
416名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 10:50:39
そうだろうな
いつの世も持つべきものは人脈だ
417名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 10:56:15
>>413
アホだろ????
信用第一がわかってねえな、お前の事務所は金庫一つねえのか?
危なくて書類預けられねえな。
418名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 11:07:27
喫茶店やファミレスで名刺交換、打ち合わせ。

行書が一番胡散臭く見られるパターンだw
419名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 12:10:47
ところでお前ら、営業にはブログやマルマガを取り入れているか?

すぐにネタが詰まるとか言ってやめてしまうんではなくて
自分なりのオリジナリティーを出して積極的に活用してみろ

まあ、本気でこの仕事に取り組んでいる奴なら
ネタに困るなんてことはありえないはずなんだがな
420名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 18:33:02
行政書士(笑)とは・・・・・


無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
421名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 19:31:16
無間地まで読んだ
リアルで
422名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 19:33:10
419
ライブドアの某司法書士のブログは本当に面白いと思うのだが
あれが仕事につながってるかつーとそうじゃないと思うんだけど
423名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 21:33:54
行書の大好きな言葉。

「資格に上下はない。営業力があれば弁護士も行書も一緒。」

すべて妄想です。

司法試験 78%以上の開業率
会計士  66%以上の開業率
司法書士 64%以上の開業率
税理士  57%以上の開業率

行書   1%未満の開業率(しかも専業の開業者は3年後には7割以上が廃業)
424名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 03:42:42
>>415
1.当たり前、まともにできんやつが大半だけど
2.これはもっとも、今どきは当たり前、でも何でもやりますなんて言ってるやつが今だ多い
3.よくわからんが読まないよりは読んだほうがいいと思う
4.仕事が無くてヒイヒイ言ってる先輩が思いの他多く鬱になる
  数少ない儲けてる人は忙しくてなかなか会ってもらえない
5.支部長が牛耳ってるからしょんべん仕事しかまわってこない
  会の仕事の負担とまわってくる仕事の単価を天秤にかけるとわりに合わない
  支部長は高額で業務研修をやってるから自分の信者にしか仕事はまわさない
6.これはどうなんだろ?自分にはわからん、でもそんな大金があるなら広告など使い道はいっぱいあると思うんだけど

支部にもよるんだろうな
仕事をとられまいという先輩(支部長も)が多くて同業の人脈づくりをしようと思わなくなった    
425名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 08:26:29
オマケ資格行政書士

お負け資格行政書士

オマ毛資格行政書士wwwwwww




こんなオマケ資格で開業したらお母さんが泣いちゃうね(笑)
426名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 08:40:39
これは俺のとっておきのアイデアなんだけど
ブログやメルマガを使って、まだまだ面白いことができる可能性はあると思う

まずホームページなどを使って新規のお客を誘引するには
あまり難解な法律用語を使って分かりづらくするんじゃなくて(もちろん最低限の記述は必要だが)
なるべく中学生レベルでも分かるくらいに内容を咀嚼しながら
誰でもが理解できる言葉を使って説明する配慮が大切だと思う

その理解を深めるためには具体例などをできるだけ
たくさん例示することが好ましいだろう

あとは分かり易いキャッチフレーズを使って一度見ただけでも
訪問者の記憶に残るようなインパクトを残すことも大事だ

士業の人たちって、意外とこういう配慮のない人が多いから有効だと思う
427名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 22:06:27
5年くらい前からタイムスリップしてきたの?
その辺の開業本にくどいくらい書かれてることじゃん

って釣られたのかオレ?
428名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 05:45:18
三年でみな廃業。しかも借金抱えて(笑)
429名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 07:04:49
平均年収100万以下を無間地獄という。行書はまだまだ。
もっと墜ちるべきだ
430名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 07:44:54
愚痴ばかり言ってねーで努力せいよ
お前らみたいのは結局何の仕事やったって負け犬にしかならんのよ
しょーもな
431名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 13:38:16
 行政書士 600時間 (社労士などの上位資格へのステップアップに最適。廃止危機)
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり 最終的合格率は2%程度)
 司法書士 6000時間 (会計士、弁理士と並ぶ超難関資格)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
432名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 08:24:57
お〜いコジキ専業ども、今週は仕事あるのか? ゲラゲラ
433名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 09:49:54
>>432
仕事は無いけど職務上請求書いっぱい売れたから金はある。
さあ、パチンコ行ってこよ!
434名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 15:55:47
パチンコでねーよな。行くたびに3万ぱあだぜ
嫌気さしてんだ。天国の階段もチャングムも出ねーよ。
スロットも単発で、ひと箱も貯まらねーしよ。
 パチやりまくってんなよ。仕事しろよ。
435名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 20:49:59
>>394
強姦行政書士顔写真
http://www.kumagyou.jp/gyosei.pdf
436名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 20:51:14
「推定年収ランキング〜資格抜粋〜」

順位 資格 年収
9 勤務医 1,160万円
13 社会保険労務士 855万円
14 弁護士 801万円
16 公認会計士、税理士 791万円
19 歯科医師 738万円
21 不動産鑑定士 716万円
24 一級建築士 642万円
29 獣医師 553万円
31 診療放射線・診療エックス線技師 541万円
34 薬剤師 505万円
36 臨床検査技師 498万円
40 看護師 474万円
59 准看護師 403万円
63 理学療法士、作業療法士 392万円
68 介護支援専門員 380万円
73 栄養士 349万円
75 歯科技工士 347万円
76 調理師 344万円
78 歯科衛生士 339万円
84 保育士 323万円
91 理容・美容師 286万円

〜週刊ダイヤモンド2009/9/19〜
ttp://dw.diamond.ne.jp/
437名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:03:42
やベー。スキンヘッドかよ。レイプマン。
特認やべー。
最近の試験組の俺とは、レベルが違いすぎるぜ。
法律守ってくれや。
438名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:41:08
>>431
行政書士は600時間程度じゃ受からないよ。
439名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:58:59
■wikipediaより
試験合格までの期間は、法律の純粋未習者で3年から4年、
司法試験受験者で1年以内といったところである。
440名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:06:52
 行政書士 600分 (社労士などの上位資格へのステップアップに最適。廃止危機)
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり 最終的合格率は2%程度)
 司法書士 6000時間 (会計士、弁理士と並ぶ超難関資格)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
441名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:12:08
>>440
ソースないじゃん
442名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:28:42
社労士が顧問やってる会社なんて聞いたことが無い。
そんな会社はこの世に実在するの?
443名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:33:28
そういや… 社労士ってZAITENで「お互いを先生と呼び合う」痛い集団と書かれていた。
444名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:35:57
>>443
そういや… 行書ってZAITENで「資金の借りられない悲惨な職業とか、食えてる奴は犯罪に手を・・」
痛い集団と書かれていたよな


奈良のお前ならわかるよなw
445名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 23:35:27
市町村関係の資格が行政書士、試験制度は国家でも県知事管轄の市町村資格。
ttp://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=12794
全ての公務員の為の資格と気付いた。他県も市町村課でしょ。
446名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 00:13:52
>>445
だって行書はオマケ資格だから(笑)
447名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 03:00:58
>>437
×スキンヘッド
○ただのハゲ
448名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 13:09:28
なんか普通免許のおまけの原付資格みたいだな
449名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 14:24:15
消費者庁の創設に向けて           平成20年4月23日

<守るべき3原則>

第一は、「国民目線の消費者行政の充実強化は、
地方自治そのものであることを忘れてはならない」ということ。

★注目!!!★
まさに地方自治の為の士業、【行政書士】の大義名分
行政書士法
第1条 この法律は、行政書士の制度を定め、その業務の適正を図ることにより、行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、あわせて、国民の利便に資することを目的とする。


 消費者の声に真摯に耳を傾け、それに丁寧に対応していくということは、
地方分権の下で、地方自治体が地域住民に接する姿勢そのものであり、
国民目線の消費者行政の推進は、
「官」主導の社会から「国民が主役の社会」へと転換していくことでもある。
  霞が関に立派な「消費者庁」ができるだけでは何の意味も無く、
地域の現場で消費者、国民本位の行政が行われることにつながるような
制度設計をしていかなければならない。

内閣官房消費者行政一元化準備室
450名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 16:27:47
貴様らに、なんと言われようが、私は、金バッチをつけた先生である。
おまえら、クズどもとは、格が違うのだ。
451名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 16:28:48
その金バッジが品がないのよね
452名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 17:02:10
行書のバッジ
たしかコスモスの中心に「虫」って書いてあったよな
453名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 18:19:20
>>452
行書は、菊の中心に虫だろw
454名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 18:48:11
肛門マークに虫かよwww
ギョウチュー検査だなwww
455名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 19:51:08
バザーの検便は行書の独占業務かいな
456名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 06:43:13
>>454
いやあれは肛門といぼ痔なんだよ
457名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 11:13:26

司法書士の「桐」は日本の家紋で一般的なものだが、

特徴の無さを表しているらしいけどな。
458名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 11:22:20
行政書士の 「秋桜」コスモス

キク科
日当たりと水はけが良ければ、痩せた土地でもよく生育する

一年草なだけに、食えなくなったら違う分野に種を撒く点で、よく共通する。

歴史的に、、

代書
自動車登録、車庫証明
建設業
許認可
風俗
産業廃棄物
著作権登録、
種苗登録
交通事故証明、自賠責保険
外国人入国管理
聴聞代理、、、、

★今後の予定

消費者行政
行政不服審査、、、
459名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 07:04:40
【調査】中小企業個人事業主の6割が年間所得300万円以下 [09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253116364/-100

年収と所得の違いはあれ、個人事業なんて大体似たようなもんだ。

士業だけでみると違うのかもしれないけどな。
460名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 12:25:22
行政書士:乞食同様
461名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 12:35:52
>>460

行政書士制度の事が気になって仕方ない、カス野郎

もし、乞食なら、普通は見てみぬ振り、

しかし、行政書士はそうでないから、スレッドが乱立して、

気になるカスが大勢、レスを伸ばす
462名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 12:37:06
底辺を見下すのは人間の性なんだよ。
江戸時代からそうだろ。
463名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 12:45:52
>>460

行政書士法、
国会が、議員立法でわざわざ改正に改正を重ね、何十時間もかけて審議している法律、
この前の50周年記念式典に天皇皇后両陛下を招いて式典をやっている由緒正しき制度、

行政書士制度を貶す馬鹿は、天皇皇后両陛下に唾しているようなもの。

妄想もいい加減にしてくれや。
464名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:12:51
陛下がいらしたことが最後の誇り。
他は、負けだらけ
465名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:23:45
つか、行書は公務員への粗品資格だからさ
一応陛下もきたのさ
しょせん公務員の為のオマケ資格だからね



466名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:29:26
 平成13年2月22日(木)東京国際フォーラムにおいて行政書士制度50周年記念式典が盛大に開催されました。
 天皇皇后両陛下をはじめ、森総理大臣、綿貫衆議院議長、井上参議院議長、山口最高裁長官総務大臣代理等々の来賓

天皇陛下のお言葉

行政書士制度50周年に当たり、全国から参加された皆さんと共に、この式典に臨むことを誠に喜ばしく思います。
我が国においては、明治5年の太政官達により、当事者に代わって、
裁判所や市町村役場、警察署などに提出する書類を作ることを仕事とする代書人という制度が出来、
社会のために大きな役割を果たして来ました。
戦後、行政機関に提出する書類を取り扱っていた代書人については、
新たに行政書士法が公布され、行政書士という制度が発足しました。
 爾来50年、行政書士は、常に変化する社会の中にあって、その業務を通じ、
国民がその権利や利益を守ることを助け、また、行政手続の円滑な実施に役立ち、
我が国の経済社会の安定と発展に寄与してきました。ここに、関係者の長年にわたる努力に深く敬意を表します。
 今日、我が国は、社会の高齢化、情報技術の進歩、
国際的な交流の増大など様々な変化に対応することを求められています。
そのような状況下において、国民生活に密着し、
国民と行政とを繋ぐ行政書士の役割は、ますます重要なものとなってきています。
今後とも皆さんが変わりゆく内外の状況に応じつつ、更なる研鑚を積み、
国民の様々な要望にこたえる努力を続けていかれることを期待しております。
 50周年を迎えた行政書士制度が、今後とも適切に運用され、
社会の発展に寄与していくことを願い、式典に寄せる言葉といたします。
467名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:36:31
行書が公務員オマケじゃなかったら、こんな式典もないだろな
といっても一応形式だけだがw
468名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:39:46
>>467

行政書士法は由緒ある議員立法なんだよ、馬鹿が、

行政書士法には民意があるんだよ
469名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:46:15
民意?
国民から見放されてるだろバカ
470名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 14:48:55
>>469

平成20年、聴聞弁明代理改正はつい最近の事

民意がなくてなぜ改正議論が起こるのか?

しかも、議員立法なので政府自民党の他、当時の野党民主党も賛成している。
471名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 15:06:41
踏み台資格(笑)



LEC

ttp://www.lec-jp.com/gyousei/
他資格へステップアップ
社会保険労務士
司法書士


ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/s_09.html
ステップアップのために

行政書士の試験科目は、他の資格試験の基礎となる科目が多く、上位資格のステップとして最適です。
472名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 20:54:25
>>468

行政書士法の廃止も検討してね、民主党さん
473名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 21:00:30
問題 次の1から5の文章は、現行法令の規定を基にしたものであるが、
これらのうち、行政法学上、行政行為の「取消し」にあたるものはどれか。

1 市町村長等は、消防法上の危険物の製造所の所有者、管理者または占有者が、同法に基づき当該製造所について発せられた移転等の命令に違反したときは、当該製造所の設置許可を取り消すことができる。
2 国土交通大臣は、浄化槽を工場において製造しようとする者に対して行う認定の基準となる浄化槽の構造基準が変更され、既に認定を受けた浄化槽が当該変更後の浄化槽の構造基準に適合しないと認めるときは、当該認定を取り消さなければならない。
3 国家公務員(職員)に対する懲戒処分について不服申立てがなされた場合、事案の調査の結果、その職員に処分を受けるべき事由のないことが判明したときは、人事院は、その処分を取り消さなければならない。
4 一級建築士がその業務に関して不誠実な行為をしたとき、免許を与えた国土交通大臣は、免許を取り消すことができる。
5 国土交通大臣または都道府県知事は、建設業の許可を受けた建設業者が許可を受けてから一年以内に営業を開始しない場合、当該許可を取り消さなければならない


※素人には、全肢、取消に見える、
行政法学実務家の行政書士には、それぞれの行政行為の違いが分かるのです
474名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 08:16:54
オマケ資格(笑)
475名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 09:13:41
コピペばっか
476名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 12:05:44
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較

ある法科大学院の一年生でありますが,新司法試験を受験するための予備的段階として,
模擬試験を受験するように気楽な気持で《行政書士試験》の受験をしたそうです。
今回,はじめて行政書士試験を受けましたので,
現在の行政書士試験の実体をよく知らずに,正に,『こんな試験は楽勝』
という気持で受験したそうです。ところが,現実に今年の行政書士試験問題を見たときに
『唖然とした』そうです。すなわち,今まで,考えていた《行政書士試験のレベル》と全く異なる
レベルの問題だったからです。
そこで,『現時点における《行政書士試験問題》と《新司法試験問題(択一式試験問題)》
の傾向及び難易度はどのようになっているのか,について教えて下さい』ということでした。
印象としては,《憲法,民法,商法・会社法》に関しては,
行政書士試験問題と新司法試験問題のレベルはほとんど変わらないということだったそうです


http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html


477名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 12:25:05
アホかつーのw
478名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 12:27:24
久保帯人 男
1977年6月26日 32歳
広島県出身
広島県立安芸府中高等学校卒業

18歳の時に『ULTRA UNHOLY HEARTED MACHINE』が週刊少年ジャンプ増刊に掲載される
受賞経験も無くアシスタント経験も無い新人の作品が掲載されたのは鳥山明以来の快挙だった
19歳の時に『刻魔師 麗』が週刊少年ジャンプに掲載
20歳の時に『BAD SHIELD UNITED』が週刊少年ジャンプに掲載
21歳の時に『ZOMBIEPOWDER.』が週刊少年ジャンプで連載開始
23歳の時に『BLEACH』が週刊少年ジャンプで連載開始
26歳の時に『BLEACH』がアニメ化される
28歳の時に『BLEACH』で第50回小学館漫画賞少年向け部門を受賞
発行部数5000万部
久保帯人先生が手にした印税は数十億円
独身
http://www.youtube.com/watch?v=g9kDMgdXgJQ
479名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 14:24:01
476へ
この事実を踏まえた上で、去年試験に合格した私は、法科大学院及び司法書士試験
に挑戦することを決意いたした。
すでに、本格的に試験勉強を開始している。
480名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 18:01:47
寝る間もないだろうけど頑張って
481名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 18:44:43
低学歴御用達マンガのヒーロー資格
所詮、退職公務員の肩書き資格
得るものは何も無い人生回り道資格
(笑)

482名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 19:58:40
おまえは、ゴキブリウジ虫、ハイエナ腐乱死体やろうだな。
うひゃうひゃ。ケツの穴にぶち込まれろや。
483名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 22:50:51
低学歴低所得(笑)
484名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 02:07:39
こんな資格で開業したんだから貧乏でも仕方ない。
485名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 09:25:18
バイトしろよ(笑)
486名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 18:30:19
公務員改革のついでに行政書士会も廃止してほしい
487名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 22:43:25
営業や経営の勉強は資格を取ってから、開業してからで大丈夫でしょうか?
488名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 12:05:47
合格前は余計なことやるな!
489名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 18:57:36
マンガに踊らされて、紙切れ資格で開業する馬鹿もいる。哀れなり。
490名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 01:18:01
こち亀?
491名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 01:57:21
コボちゃん?
492名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 01:58:42
セーラームーン?
493名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 14:49:21
ブログって効果ある?
人気の司法書士のブログ見てても仕事に繋がってるとは思えないなあ
494名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 21:54:54
同業に効果はある
本会や支部会に行くと知らない人にブログ見てるよって声かけられる
ただそんだけ
2年ほぼ毎日更新してるが仕事に繋がったことはない
495名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 22:37:31
<貧乏になるひとの特徴>

1.所得(カネ)が唯一の絶対的価値基準である。常にカネの話をする。
2.他人を扱下ろす事で自分の劣等感を晴らす。そうしないと精神のバランスが取れない。
3.善意を装い、悪意のある言動をする。(おまえのためを思っているから言ってんだ・・・)
4.与えられたものに感謝がなく、常に不足を愚痴る。
5.自分の価値基準を美学として固持する。

2つ以上あれはまれば、あなたは立派な貧乏人になれます。
496名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 01:20:34
オマケ資格(笑)
497ズレたので訂正:2009/09/26(土) 01:41:03
↑1年中いるな
498名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 02:40:59
>>494
サンコス
まあ同業からの仕事が回ってくるかもレベルか
ああ、俺も更新するのやめたい
499名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 06:27:53
オマケ資格(笑)
500名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 06:34:02
ネオタイガーショットはゴール前至近距離5mから撃ち、キーパーを吹き飛ばす。
ドライブシュートはペナルティエリアギリギリから撃ち、ゴールマウス3m手前で急降下。
イーグルショットは75m以上離れた自軍ゴール前から高さ1m以内で地を這うように撃つ。

異論あるなら書けや
501名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 10:48:28
498へ
やめたほうが、いいよブログ。めんどくさいでしょ。
同業からの仕事期待しているようでは、通用しないでしょ。
基本的に同業に仕事まわさないよ。自分でやるでしょ。
502名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 15:21:38
私に行政書士受験を勧めてくれた友人が会社を辞めて開業しました。
やはり毎日18時以降はコンビニでバイトをしていました。
その後開業2年半くらいで廃業してしまい、自動車工場の組み立て期間工をやっていました。
さらに昨年いっぱいで期間工を解雇になり、いまでは連絡がつきません。
私は事情があって行政書士を受験しませんでしたが、しなくて良かったと心から思っています。
503名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 15:43:50
239 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/10/20(金) 10:41:02
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。
504名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 16:13:07
>>503
そもそも、民事専門の看板の行政書士はセンスもないから開業無理w

505名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 18:58:06
くるしい生活だけど、
ずっと行政書士で頑張って生きたい。
しんしに、前向きに頑張っていれば、
かならず、成功する日が
くる!
506名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 22:40:13
と思ったら大間違い
行政書士って言っても単なるサービス業
商売のセンスの問題
開業半年で食えてるやつもいれば2、3年やってても食えてないやつがいっぱいいる
一生懸命やってればそのうちなんとかなると思ってほんとの地獄に落ちていく
半年やって先が見えてこなかったら辞めるという選択肢も考えるべき
507名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 23:14:38
自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収   

三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円

朝日放送      40.9歳 1,516万円
パナソニック     43.6歳  846万円
三菱東京UFJ銀行   37.7歳  825万円
トヨタ自動車     37.8歳  811万円
ソフトバンクモバイル 33.1歳  680万円
楽天         31.0歳  554万円
イトーヨーカ堂    39.1歳  578万円
王将フードサービス  30.1歳  470万円

ゴールドマン・サックス 32歳 8,100万円(2009年、1ドル=90円で計算)
東京読売巨人軍(NPB) 26.75歳  4,676万円

弁護士        41.5歳  801万円
公認会計士       32.6歳  791万円
不動産鑑定士     45.0歳  716万円
508名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 00:15:08
外食産業以下ってのが悔しいなw
509名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 07:24:12
オマケ資格(笑)
510名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 08:00:06
日曜の朝からオマケ発言ご苦労様
511名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 09:26:12
お負け資格(笑)
512名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 12:29:10
平成3年の11月ごろだったんだけど
俺当時役所の許認可の部署に勤めてた(公務員)
そしたらカウンターに45歳ぐらいのスーツきた紳士が来た。
お客さんだと思って応対しようとカウンターにでたら
その人が
「私は行政書士なんだが、いまこの付近の役所の申請書類の添付書類
の規格がばらばらなのでその統一をはかろうと各役所にきいてまわってるところだ
・・・ところでこの申請書に添付書類として書かれている位置図と案内図の
違いについて教えてくれ・・・」等々担当部署の許認可申請書類の添付書類の
あら捜しをはじめられた。
俺は入庁1年目だったのであまりうまく答えられなかったがなんとか納得させて
追い払った。
その人が帰った後、厄介な目にあったなと思ったがと同時に
「ああ。。ひまなんだなあ・・」と思った。
役所にはいって役所も暇だと感じていたが
行政書士も暇なんだなあと思った。
それから十数年たち2ちゃんねるをみるようになり
行書が年収200万円もかせげないのが現実なのを知るようになり
「あの人年収そんなもんだったんだ」と驚かされた。

これはネタでなくて実話です。
513名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 12:38:13
>>512

申請受け付ける側の役人なんて、
申請する側の苦労は何も考えてない、これが馬鹿役人の実態
514名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 12:41:27
>申請する側の苦労は何も考えてない
       ||
行書は馬鹿なので法律だけではなく常識すらよくわからない


てことでおk?
515名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 12:42:57
オマケ資格(笑)
516名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 12:57:07
>>512大昔の話すんなオヤジ
517名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 12:59:09
行書は今も昔も変わらずに貧乏だろw
518名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 13:03:30
というか、この役人の怠慢の実態こそが行書のメシの種なんだけどね
519名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 13:17:05

そお?役人丁寧だろ。特に最近は。

まあ、公務員っていう安定した職業に嫉妬してる連中は
色眼鏡で見るからそんな風には見えなんだろうなw

ちなみにおれは自営業者だが。
520名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 13:52:54
公務員はクズ集団だ。
リストラがないから、無能のくせに勘違いしてやがる。
税金泥棒野郎が。
特認制度廃止しろや。糞の公務員。
521名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 14:10:09
また行書です

【社会】同和団体を名乗り、無資格で消費者金融に過払い金訴訟を提起…茨城の行政書士鈴木良雄容疑者(62)逮捕 - 警視庁

弁護士資格がないにもかかわらず、消費者金融に過払い金返還請求訴訟を起こし、
多重債務者から報酬を受け取ったとして、警視庁組織犯罪対策3課は、弁護士法違反(非弁活動)の
疑いで、茨城県結城市、元同市議で行政書士、鈴木良雄容疑者(62)を逮捕した。

同課によると、鈴木容疑者は「貸金業も営んでおり、多重債務者がたくさんいることから
金になると思った」と容疑を認めている。同課は鈴木容疑者が平成16年以降、
過払い金返還請求や土地明け渡し請求などの民事訴訟を百数十件起こし、報酬を受け取ったとみている。

同課の調べによると、鈴木容疑者は平成19年11月〜20年6月、同市に住む40代、
無職女性ら男女4人から委託を受け、利息制限法の上限を超えて支払われた過払い金の
返還債権(計約585万円)を譲り受けたように仮装、東京地裁などに返還請求訴訟6件を
起こした疑いが持たれている。

同課によると、鈴木容疑者は消費者金融との交渉を有利に進めるため、実際は活動していない
同和団体の事務局長を名乗り、4人を団体の会員であるよう書類を作成していたという。

鈴木容疑者は7〜10年の間、結城市議を務めたほか、茨城県議選などに立候補していた。

*+*+ 産経ニュース 2009/06/29[12:36] +*+*
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090629/crm0906291226013-n1.htm
522名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 14:16:32
>>521
最新ニュースをどうぞ

市職員への強要容疑で宗教法人代表ら逮捕
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091001-550368.html

 兵庫県警暴力団対策課は1日、同県西宮市の市街化調整区域での施設建設をめぐり同市職員を脅したとして、
職務強要の疑いで、松山市に本部を置く宗教法人「法恩寺」代表竹口岳仁容疑者(70=松山市白水台)ら3人を逮捕した。
同課によると、いずれも「脅していない」などと否認している。

 ほかに逮捕されたのは兵庫県川西市、建設コンサルタント西住喜雄治容疑者(56)と松山市東野、
行政書士丹生谷格容疑者(61)の2人。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 3人の逮捕容疑は6月9日、西宮市の市街化調整区域で法恩寺が進めていた集会場兼納骨堂の建築工事をめぐり、
同市が中止の勧告を出したことについて市職員を「右(右翼)が出てくるぞ」などと脅した疑い。

 西宮市によると、現場は都市計画法で建築物の設置が禁止されているため今年2月以降、
工事を中止するよう文書などで指導や勧告をしたが、法恩寺側は従わなかったという。(共同)



公務員に強要罪ですか。
さすが行書w

523名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 14:24:30
弁護士混乱の実態・あきれた法曹

【北海道】自宅で覚せい剤所持、札幌弁護士会副会長を逮捕
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253282177/1-100
【弁護士】落ちぶれた資格争い【歯医者】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252917803/101-200
政府の失政で、おバカ弁護士が増殖中
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220415062/201-300
札幌弁護士会副会長を覚せい所持で現行犯逮捕
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253267896/1-100
無能弁護士の実際!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1223470418/201-300
慶応医学部レイプ魔が弁護士になった?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1243935309/201-300
【資格/法曹】司法制度改革の誤算と落とし穴--弁護士業界に生じたねじれの正体 [09/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253504105/201-300
【群馬】酒気帯び運転で事故、元日弁連副会長の65歳弁護士を逮捕 「ゴルフの休憩中に酒を飲んだ」・・・安中
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1223307112/
【群馬】日弁連元副会長を略式起訴、酒気帯びで事故
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1229958074/
酒気帯び運転で人身事故、日弁連元副会長を業務停止4カ月の懲戒処分・・・群馬
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1240404072/
【司法】架空の売買契約書作成、大阪弁護士会所属の弁護士(61)を業務停止2カ月の懲戒処分
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1188229820/
訴訟・告発手続きを放置の怠慢弁護士を2ヶ月の業務停止に 以前にも3ヶ月業務停止…金沢弁護士会
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1189606975/
524名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 14:26:24
弁護士混乱の実態・あきれた法曹 2

所属弁護士に業務停止6カ月、預かり金を経費などに流用・・・京都弁護士会
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212503027/
【国内】交際している韓国人の女の在留資格を得るため偽装結婚させる、大阪弁護士会所属の弁護士逮捕・・・大阪・中央[08/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218032103/
女性事務員乱暴の金森弁護士、業務停止2カ月の懲戒処分
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1233605238/
報酬不正受給、弁護士を告訴・・・岡山
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235668666/
別の援交相手にタレ込まれた?女子高生買った弁護士逮捕
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1240890214/
弁護の組員無罪にしようと証拠隠滅、東京弁護士会所属の弁護士に実刑判決・・・宮崎地裁
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1241006609/
被害者に無断で和解成立、東京弁護士会の弁護士を業務停止6カ月の懲戒処分
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1242132437/
【広島】提訴したとうそをついたうえ被告の答弁書を偽造、広島弁護士会所属の弁護士を業務停止2か月
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1243005177/
【大阪】提訴の依頼を7カ月放置、大阪弁護士会所属の弁護士を懲戒処分
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244654846/
【鹿児島】弁護士が6年間提訴せず放置、退会命令処分
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1246028405/
【群馬】上告書類提出せず却下、66歳弁護士を業務停止10カ月
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1246366192/
【大阪】証拠隠滅に加担、弁護士を業務停止3カ月
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1246375037/
【京都】依頼を2年間放置、49歳弁護士を業務停止2カ月の懲戒処分
525名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 14:27:10
弁護士混乱の実態・あきれた法曹 3

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1247675553/
【大阪】事件の相談を受けた男性から9000万円詐取、田中森一・元弁護士に懲役3年・・・大阪地裁
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1247837034/
【東京】弁護士2人を懲戒処分、1人は囲碁のプロ棋士としても活動
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248018439/
【大阪】弁護士が賠償金を流用、過去に懲戒処分3度 大阪の社長預託の370万円、会社の口座が差し押さえられる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248696985/
【愛知】弁護士を退会命令の懲戒処分、8300万円余りを受け取っていたにもかかわらず業務を放置
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248873052/
【大阪】弁護士2人を懲戒処分〜業務停止期間中に案件を受任したまま放置、利害が対立する当事者同士から二重に受任
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249315724/
【岡山】水増し請求で弁護士を2年業務停止、公費で弁護人を付ける「容疑者国選弁護制度」で
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249391932/
6弁護士会に所属する8弁護士が過大申請 接見水増し、計26万円−法テラス
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249567930/
526名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 14:28:07
難しいと噂の司法試験に受かっても

犯罪するやつは犯罪しますのでwww
527名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 14:30:55


行書は馬鹿だから犯罪ばっかりだなwww

毎月のようにだれか逮捕されてるなw
余程食えないんだろうなw
528名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 14:39:42

まあ、行書試験に受かった人間からいえば、
こんな簡単な試験に1回で受からないやつは糞だねw

こんな試験が難しいと言ってるやつは
余程馬鹿なんだろうなw
高校とかでもクラス最下位とかそんなレベルのw

ま、もっとも滅茶苦茶レベルの低い試験だから、
こんな試験に受かったからって、
法律知ってますなんて恥さらしなことは俺はしないけどな。
529名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 15:54:05
でも2%しか合格率ないんだろう?
合格率50%の資格いくつかもってるけど
それから想像するとかなり合格するの厳しいなあ
それにもかかわらず年収入が100万円未満が40%もいるとかって
なんのためにとるのやら。
ネットのタウンページで行書を検索したところ
近所の陸運局に事務所が4箇所ぐらいあった。
何の仕事でくってるのかなあ?
そういえば以前ハロワでパートの募集してたっけ。
ひとつ飼うほど余裕があるのかなあ?
530名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 15:59:04
実に奥の深〜〜い資格なんだよ。
食えない奴は何年やっても食えないまま。
能のある奴は2.3年で補助者使ってるのもいる。
行書スレで叩いてる香具師は負組みなのね。w
531名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 16:25:34
売上上位20%の売上高が500万じゃどうしようもないなw
収入なんてあって200万とかだろ?

実際、3万5千人はアルバイト以下の金しかないんだから
生きていけるわけねーよな。
532名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 16:32:54
>>530
武道でいったら合気道みたいのなんだね。
ちなみに俺は空手だけどさ
533名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 18:57:49
ラーメン屋と同じでしょ
人気店は昼間から行列ができるほど忙しいけど
ヒマな店はメシ時であってもガランガラン

ようはセンスの問題なんだな
どれだけ客のニーズに応えることができるか
これに尽きる
534名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:08:39
>>523-525
多くは「弁護士会が機能している」証拠じゃないかw
535名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 04:38:58
>>505
いつか、じゃだめだよ。
3年みっちりやって1000万プレーヤーになれなければやめる。
意気込みだけでなく、それを自分に約束してから開業すること。

ヒントは単価を可能なかぎり高く設定すること。
高すぎたら客はこないが、安くしても客は来ない。
少し高め、これが最大のコツ。
536名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:28:29
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)

「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。

Q.行政書士相談を知っているか
46.4%-知らない
52.7%-知っているが利用したことはない
0.9%--利用したことがある

知っているが利用したことはないという人に対して、
Q.その理由
96.6%-相談する必要がない
3.4%--どこでやっているかわからない


wwwwwwww

99.1%の人は行政書士を「知らない」または「相談する必要がない」と考えているwww

さらに、
>3.4%--どこでやっているかわからない

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
537名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 20:41:30
先月は、紹介とホームページで相続関係(遺言、協議書その他)が
5件くらい入った。単価10万で50万、遺言は2件とも執行人になった
ので、効力発生時には30万×2くらいか。
それも無理矢理売り上げにしちゃえば(^^;)、売り上げ100万円だ。
仕事さえ取れれば、行政書士も儲かるでしょうね。

538名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 01:26:51
オマケ資格(笑)
539名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 02:42:36
行書が関われる相続業務って具体的にどんなのがあるんですか?
540名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 05:25:16
代筆(笑)
541零細勃起野郎](糞電鍵):2009/10/03(土) 05:48:13
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
542名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 13:18:05
おまえの絵、たびたび他の資格スレでみるんだけど。
吐き気すんだよな。
強制わいせつ、婦女暴行致死で、起訴されてんじゃねーぞ
ハッテンバで、ガン掘りされてこいや。
543537:2009/10/03(土) 13:55:35
>>539
まずは相続人確定調査と関係図作成かな。
で、分割協議案、協議がまとまったら分割協議書作って
相続人に発送、あとそれに伴う財産目録の作成。

あとは銀行手続きの代行等、交渉や登記以外はけっこう
なんでもできますよ。

544539:2009/10/03(土) 21:22:27
>>543
レスありがとうございます

やはり書類の作成がメインみたいですね
自分はまだ開業前の新人行政書士なのですが
相続手続きなどには非常に興味があります

これからその書類作成業務に関わっていく上で
どんな知識や勉強が必要になってくるんでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが
545名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 21:24:41
>>544

まずは行政書士分野で大成功されている
○山先生やYSK先生のセミナーを受講することです。
546539:2009/10/03(土) 21:28:38
その二人の先生たちは有名ですが、
相続業務は専門ではないのではないでしょうか?
547名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 21:41:33
代書屋(笑)
548名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 22:17:53
>>546

マーケティングや独立開業する心意気等を高いお金を払って学ぶんだ。
549名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 06:48:29
オマケ資格では食えません(笑)
550名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 13:28:51
行政書士こそ最強の無職。専門性がない、無色透明な無職のボクちゃん。
人呼んで「独立開業したフリーター」
551名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 13:34:45
540 :名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 04:56:03
>>537 私の場合、1000万超えたのは4年前です。
普通にコツコツ仕事していれば、リピートが増えてくるから年収は年々増加するはず。
行政書士始めて5年で年収500万超えない、10年で1000万超えないのは
経営者としての能力が欠如していると思います。

>>538 私の場合・・・

一般貨物運送業、一般貸切旅客運送、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査
風俗営業許可、産業廃棄物収集運搬業許可申請、会社設立・変更、医療法人、
中小企業等協同組合、社会福祉法人、宅建業免許登録、古物商許可、
診療所の届出、パチンコ営業許可、電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、
建設工事指名入札願、解体工事業登録、協同組合認可申請、保育園の開業手続関係、
幼稚園法人設立申請 + 在留・入国手続き

>>539 オマケ資格でも、きちんと消費税納税してますよ。あなたは定職就いてるの?

念のために・・・
「日本行政」10月号 P26 「処分事例等の公表」

549 :名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 18:51:12
540さんは何年目なんですか?

こういう人の話が聞きたかったです
そもそも副業や引退者含めての平均300万くらいですからね
一流企業から独立した人で都心で勝負すれば違う数字に
なるのでは?
552名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 13:36:18
549 :名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 18:51:12
540さんは何年目なんですか?

こういう人の話が聞きたかったです
そもそも副業や引退者含めての平均300万くらいですからね
一流企業から独立した人で都心で勝負すれば違う数字に
なるのでは?

557 :名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 00:37:27
>>549 今年で10年目突入です。ちなみに自宅と事務所は別、補助者二人雇用してます。

「民事もやれ」って声がありましたけれど、忙しくて民事まで手が出せないのが現状です。
せいぜい内容証明ぐらいかな?

まあ、2chの内容だからあまり信用されないのかもしれませんけれど、
底辺と呼ばれる行政書士でも、やり方次第で何の問題もなく暮らしていける
ことができることをお知らせしたかったまでです。
553名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 13:37:05
554名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 15:27:51
専門性!?

専門性を身につける前に大半が廃業してしまうのが行書の悲しい現実。。。。。

555名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 15:55:35
申請する側の苦労ってお前ら金儲けのためにやってんだろ、カス
なんで行書の手助けなんかせにゃならんのだ。そのくらい我慢しろや。
556名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 16:16:04
申請する側には素人さんもいますが
557名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 16:28:59
許認可?一緒のことだ
558名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 18:36:43
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこのオマケ資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?

559543:2009/10/04(日) 20:01:24
>>544
どうやって仕事を取るかはともかくとして、親族法と、日常の法律問題
みたいな本を読み込んで実務を10件ほどやれば、だいたいのことを
こなせるようになりますよ。一番大変なのは戸籍収集だと思います。

例えば、あなたの祖父母がもしお亡くなりになられているとしたら、
その方にまだ相続していない財産があるという前提で、戸籍収集
くらいは一度やってみると勉強になりますよ(職務請求用紙が使える
のかという問題はともかくとして)
560名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 20:23:30
生活のためなら部落民の戸籍謄本を売り飛ばすのが行政書士です。でも、決して差別ではありません!

行政書士不正行為
ttp://www.kobe-np.co.jp/news_now/05gyouseisyoshi.shtml
561名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 21:39:22
>>529

合格率2%は税理士
合格率3%が司法書士

行書は一番低くて6%くらい

先述2つの資格取得に必要な学習時間は上記の20倍、難易度は100倍

行書は全く知らない問題でも当たるかもしれない選択問題
=簿記や宅建と同じ絶対評価なので受験者のレベルが低ければ合格率が下がるだけ
562名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 02:45:39
宅建は絶対評価じゃないと思うが
563名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 03:24:59
この御時世年収200万以下もざらだから、自営で仕事作りだすスキルがあるだけ十分いい事だと思う
欲を言えば最低ライン300万だろうけど
試験レベルと収入が結びつかないよね
564名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 10:44:52
コジキ資格
565名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 10:54:15
コジキはおめえだろw
毎日毎日オマケだの書き込んで、想像を絶する絶望的な人生だな
お前は一生そのまま死んでいくんだろうが、せめて犯罪は犯さないでくれ

以下、発狂した中年の泣きながらの書き込み
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
566名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 10:58:53
オマケ資格者がついに発狂(笑)
567名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:04:15
omake資格(笑)
568名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:16:02
帰化 行政書士 での検索結果

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B0%E5%8C%96++%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt&meta=vc%3D

他の士業者、行政書士を先頭に持ってくる意味分かった?行政書士の存在意義理由を理解すると
そういう順番になる。他の資格専業者ははっきり行って無知、行政書士業務の内容全く理解していない。

とてもじゃないが、片手間でできる仕事じゃないよ。受験産業に取り込まれたら人生終わり、資格は
稼がない。稼ぐのは資格を持った人間、二つも三つも取ったって、仕事ができなけりゃ廃業。若さは
満足な仕事をするひとつの要素だ。頭の回転が鈍くなってから開業しても元は取り返せない。

はっきり言えば、登記は利益率が高いよ。だが、その様式書き込み式で文房具屋で売っている程度の
もの。自分でやる申請人出てくるのは当たり前。弁護士も事務員にやらせる。そんな程度、帰化や相続
M&A、事務員レベルではできない。弁護士がいや、弁護士事務所職員が余した帰化許可申請、行きつく先は
行政書士事務所、そういう事例もある。記帳代行も弁護士事務所職員レベルでは無理。

特に許認可が絡む記帳代行は、税理士でも余程その業法に明るくないとできないし、そもそも記帳代行は手間隙
ばかりかかって割に合わないのでやらない所が多い。風俗営業なども特殊な会計分野に属する、運送業もそ
の類だ。
569名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:17:48
私は五年目ですが、仕事の依頼はほぼ毎日ありますよ。
ホームページも出しています。専門がありますので、全国の弁護士や
司法書士からも依頼を頂きます。私自身は他と提携したりするのが
それほど好きでないので、自分の仕事は行政書士だけで完結するものを
選び仕事しています。これまで司法書士、弁護士に仕事を引き受けてもらった
こともありません。基本的に不必要に頭を下げるのは嫌いですので。
こういうところは女性特有のところかもしれませんね。
女性でも普通にしていても50、少し頑張れば80、良い月は100は超えます。
確かに仕事量が多いので仕事を家に持ち帰るのは毎晩ですが、
1人できままに仕事していますので、人間関係が辛い訳でなし、
先生と呼ばれるのは悪い気はしません。
最初の頃に比べると先生と呼ばれても最近は何の違和感もありません。事業主の方からはサン
付けで呼ばれる事が多いですが、気軽に使って頂くのもうれしいものです。
どちらにしても頼られて、報酬は同じように頂けますので。

これから行政書士の試験を受ける受験生の方、頑張ってください。
試験のお手伝いにいかせて頂きます
570名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:22:38
30歳童貞無職の私でしたが、去年行政書士試験に合格したとたんに
かわいい女の子数名(下は17上は27)から交際の申し込みが絶え間無くあって面食らいました。
これが行政書士の威力かとその凄さを実感しました。
今は22歳の女子大生と交際していますが、身体だけでいいから!と懇願する女性が数名いる状態です。
信じられないかもしれませんが、これは全て実話です。
571名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:25:36
荒らしのプロフィールは、

1.過去に受験して不合格。もう受けるつもりもなく、こんな資格取っても 無意味だと自分を納得さ
 せるために荒す。
2.行政書士の難度未満の資格を持っている者で、内心、行書に羨望。
 社労士、宅建、FP、中企、マン管なんかを持ってるやつで難易度アップで受験あきらめ、やっか
 み、怨念で煽る。
3.司法書士、弁護士。
職域まもるため、なりふり構わずがなりたてる。 行書の活躍で、危機感煽られ必要以上に守りの姿勢。
572名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 12:00:23
行書の活躍って何?
新聞社会面を賑わせていることか?
573名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 12:37:08
「行政書士実態調査結果」
ttp://www.asunaro-jinzai.jp/category/1259155.html
ttp://www.asunaro-jinzai.jp/category/1259162.html


年間売上高 人数 H20(%) H14(%)
500万円未満 3,399 75.9 72.9

生活出来ません(^^)
574名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 13:36:59
↑ 何回落ちました?
575名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 13:48:04
オマケ資格(笑
576名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:17:25
カタワ資格(笑)
577名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 02:16:57
578名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 05:34:04
【行政書士】(ぎょうせいしょし)とは、役所がチンタラ仕事しているのに
突っ込みを入れる、社会になくてはならない大事な士業です。


明日、あさってと連休です。
   / ̄ ̄\   
 /   ⌒ ⌒\  
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            :/      \:
  |     |r┬-|           :/─::::::::─:::..  \: プルプルプル
.  |     `ー'´}  \      :/ <●>:::::<●>:::..  \:
.  ヽ        }     \     :|   (__人__)       |:
   ヽ     ノ       \  :\   ` ⌒´     _/:
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
                      

   / ̄ ̄\      
 /   ⌒ ⌒\〃  
 |    `ヽ/ ̄\〃 ∵. ・       ___ ノ(
. |     ミ }    ー=- ̄ ̄=_    /      ⌒
  |      >、_  __      /\:::::::/::::  \
.  |    " ノ`ヾ}  \   ̄ ==/:<●>::::<●>:::    \
.  ヽ        }     \    |   (__人__)       |
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/
   /    く. \      \   │          \
   |     \  \      \           |  │
    |    |ヽ、二⌒)、      \         | . |
579目から鱗のコピペ↓:2009/10/06(火) 12:37:03
数多く資格を持つより専業で特化するほうが食える

A 司法書士と行政書士の兼業事務所
B 司法書士の専業事務所
C 行政書士の専業事務所

ダブルライセンスのA事務所が儲かるかといえば、そうでもない
B事務所に舞い込んだ行政書士業務は、A事務所ではなく、
C事務所に紹介する。
なぜならA事務所の司法書士・行政書士業務がB事務所やC事務所に
くることはないので、BやCも顧客にA事務所を紹介しないため。

これは、税理士、調査士、社労士などにも言える
資格予備校の薦めるダブルライセンスが本当に有効とは思えない
580名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 13:22:26
オマケ資格(笑)
581名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 18:59:13
<少し訂正>

私は五年目ですが、仕事の依頼はほぼ毎日してますよ。
ホームページも出しています。専門がありませんので、弁護士や
司法書士から相手にされません。私自身は他と提携したりしたいのですが、
自分の仕事は行政書士だけで完結するものを選ぶしかありあません。これまで司法書士、弁護士に仕事を引き受けてもらった
こともありません。基本的に不必要に頭を下げるのは嫌いですので顧客もとれません。仕方ないから空き缶広いで生きています。
こういうところは女性特有のところかもしれませんね。
女性でも普通にしていても50円、少し頑張れば80円、良い日は100円は超えます。
確かに仕事量が多いので仕事を家に持ち帰るのは毎晩ですが、
1人できままに仕事していますので、人間関係が辛い訳でなし、
同業者同士で先生と呼びあるのは悪い気はしません。
最初の頃に比べると同業者から先生と呼ばれても最近は何の違和感もありません。事業主の方からはサン
付けで呼ばれる事が多いですが、気軽に使って頂くのもうれしいものです。
どちらにしても頼られて、空き缶は頂けますので。

これから行政書士の試験を受ける受験生の方、頑張ってください。
試験のお手伝いにいかせて頂きます
582名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 22:46:40
専門性無いオマケ資格(笑)
583名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:48:25
エル・エーという評判の悪い予備校があります。
存在しない合格者をHPに掲載しています。
完全に詐欺です。みなさんも気をつけてください。
584名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 05:16:21
パッとしないサムライ資格三兄弟
http://www.planbiz.info/blog/images/shikaku_toyokeizai.gif

585名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:59:08
〜書類の不正作成行政書士が幇助〜

 土地家屋調査士の不正な書類作成を幇助(ほうじょ)したことが行政書士法違反にあたる
として、県は6日、土佐市高岡町乙の河野時造・行政書士を10月15日から20日間の
業務停止処分にしたと発表した。

 県法務課によると、河野行政書士は06年5〜8月、土地家屋調査士が不正に作成した
農地転用の許可申請書に自分の名前を記入し、押印して手助けしたとされる。この土地家
屋調査士は行政書士の資格がないにもかかわらず許可申請書を作成するなどしたとして、
今年5月に行政書士法違反で罰金20万円の略式命令を受けている。

ttp://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000000910070002
586名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 00:32:45
 



『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)



 
587名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 02:55:33
荒らしとは、何が目的で2chに荒らしスレを立てるのだろうか????

@行政書士試験に合格できなかった恨み

A他の試験に試験に合格できず、仕事がうまくいかず憂さ晴らし(八つ当たり)

B何の資格もなく、行政書士に嫉妬

C競合士業の関係者が、風説流布、営業の妨害

D基地外、理由は特になく相手を選ばず食って掛かる

E何か2chでメッセージを発信しようというメンヘラ
588名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 08:19:31
日銭のために部落民の戸籍謄本を売り飛ばすのが行政書士の仕事です。
行政書士は人権の敵です。

「行政書士不正行為」
ttp://www.kobe-np.co.jp/news_now/05gyouseisyoshi.shtml
589名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 11:10:13
くるくるパー行書、食えないバカ資格。
590名無し:2009/10/08(木) 12:18:21
>>584
社労士や診断士も、コンサルタント業務は独占業務ではないので、行書でも社会保険・労働保険・経営等の知識があればコンサルタント業務をすることは可能と私は考えています。
ですから、資格は使い方次第なのではと考えています。(もちろん、社労士の独占業務である申請書は行書が書けないことは承知しています)。
反論のある方、是非反論してください。
591名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:28:19
荒らしとは、何が目的で2chに荒らしスレを立てるのだろうか????

@行政書士試験に合格できなかった恨み

A他の試験に合格できず、仕事がうまくいかず等々の憂さ晴らし(八つ当たり)

B何の資格もなく、行政書士に嫉妬

C競合士業の関係者が、風説流布、営業の妨害

D基地外、理由は特になく相手を選ばず食って掛かる

E何か2chでメッセージを発信しようというメンヘラ
592名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 16:32:14

 行 書 は 犯 罪 者 だ か ら だ ろ ? wwww

 
 国 会 で も 言 わ れ る ほ ど の 犯 罪 率 www


 
 
593名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 16:37:14
>>592

あなたはEメンヘラさんです。
594名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 16:39:38
弁護士混乱の実態・あきれた法曹

【北海道】自宅で覚せい剤所持、札幌弁護士会副会長を逮捕
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253282177/1-100
【弁護士】落ちぶれた資格争い【歯医者】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252917803/101-200
政府の失政で、おバカ弁護士が増殖中
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220415062/201-300
札幌弁護士会副会長を覚せい所持で現行犯逮捕
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253267896/1-100
無能弁護士の実際!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1223470418/201-300
慶応医学部レイプ魔が弁護士になった?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1243935309/201-300
【資格/法曹】司法制度改革の誤算と落とし穴--弁護士業界に生じたねじれの正体 [09/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253504105/201-300
【群馬】酒気帯び運転で事故、元日弁連副会長の65歳弁護士を逮捕 「ゴルフの休憩中に酒を飲んだ」・・・安中
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1223307112/
【群馬】日弁連元副会長を略式起訴、酒気帯びで事故
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1229958074/
酒気帯び運転で人身事故、日弁連元副会長を業務停止4カ月の懲戒処分・・・群馬
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1240404072/
【司法】架空の売買契約書作成、大阪弁護士会所属の弁護士(61)を業務停止2カ月の懲戒処分
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1188229820/
訴訟・告発手続きを放置の怠慢弁護士を2ヶ月の業務停止に 以前にも3ヶ月業務停止…金沢弁護士会
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1189606975/
595名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 16:49:11
弁護士混乱の実態・あきれた法曹 2

所属弁護士に業務停止6カ月、預かり金を経費などに流用・・・京都弁護士会
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212503027/
【国内】交際している韓国人の女の在留資格を得るため偽装結婚させる、大阪弁護士会所属の弁護士逮捕・・・大阪・中央[08/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218032103/
女性事務員乱暴の金森弁護士、業務停止2カ月の懲戒処分
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1233605238/
報酬不正受給、弁護士を告訴・・・岡山
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235668666/
別の援交相手にタレ込まれた?女子高生買った弁護士逮捕
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1240890214/
弁護の組員無罪にしようと証拠隠滅、東京弁護士会所属の弁護士に実刑判決・・・宮崎地裁
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1241006609/
被害者に無断で和解成立、東京弁護士会の弁護士を業務停止6カ月の懲戒処分
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1242132437/
【広島】提訴したとうそをついたうえ被告の答弁書を偽造、広島弁護士会所属の弁護士を業務停止2か月
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1243005177/
【大阪】提訴の依頼を7カ月放置、大阪弁護士会所属の弁護士を懲戒処分
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244654846/
【鹿児島】弁護士が6年間提訴せず放置、退会命令処分
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1246028405/
【群馬】上告書類提出せず却下、66歳弁護士を業務停止10カ月
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1246366192/
【大阪】証拠隠滅に加担、弁護士を業務停止3カ月
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1246375037/
【京都】依頼を2年間放置、49歳弁護士を業務停止2カ月の懲戒処分
596名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 16:49:55
弁護士混乱の実態・あきれた法曹 3

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1247675553/
【大阪】事件の相談を受けた男性から9000万円詐取、田中森一・元弁護士に懲役3年・・・大阪地裁
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1247837034/
【東京】弁護士2人を懲戒処分、1人は囲碁のプロ棋士としても活動
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248018439/
【大阪】弁護士が賠償金を流用、過去に懲戒処分3度 大阪の社長預託の370万円、会社の口座が差し押さえられる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248696985/
【愛知】弁護士を退会命令の懲戒処分、8300万円余りを受け取っていたにもかかわらず業務を放置
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248873052/
【大阪】弁護士2人を懲戒処分〜業務停止期間中に案件を受任したまま放置、利害が対立する当事者同士から二重に受任
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249315724/
【岡山】水増し請求で弁護士を2年業務停止、公費で弁護人を付ける「容疑者国選弁護制度」で
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249391932/
6弁護士会に所属する8弁護士が過大申請 接見水増し、計26万円−法テラス
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249567930/
597名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 18:51:55
オマケ資格(笑)
598名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:26:48
行政書士に関わらず、すべての士業が受難の時期かも
昨年に比べて売上が極端に落ちている事務所が多い
599名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 08:02:35
行政書士(笑)とは・・・・・


無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
600名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 08:12:21
オマケ資格(笑)
601537:2009/10/09(金) 10:46:47
自分のサイトでは書けないからここで書きます。

相続関係の仕事(分割協議書、相続人確定等)がまた2件入った。
これで今月の売り上げは、70万円ほど(遺言執行報酬は除く)
自宅開業(戸建て)で、経費はかからないので、これくらい売り上げ
があれば悪くない。ちゃんと貯金しとこ。
602名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 10:56:53
>>601
もう11時だぞ。
そろそろ夢から覚めて起きたほうがいいんじゃないか?w
603537:2009/10/09(金) 11:34:33
>>602
今朝は早起きしたので、もう目は覚めてますよ。
604名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 16:15:11
もう寝たほうがいい
605名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 16:17:16
よかったですね。
606名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 20:23:31
まだ開業前だけど、行書さんの仕事って何をするのか未だに分からないよ
会社設立や相続業務を専門でやるにしても、結局は書類を作るだけで終わってしまうの?
607名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:22:52
>>606

親切な俺が教えてあげる。

ttp://www.kondo-kss.com/sosikihenkou.html
株式会社変更登記に必要な、計12種類の書類作成と、
7官庁への提出を完全代行!


行政書士は書類作成と提出代行は何でもできるんだ!
608名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:30:49

なんだか、今日は荒らしが元気良いなw
609名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:38:13
完全代行!=違法

ですからね、開業前の素人は騙されちゃダメですよ!!!!
610名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:35:32
行書って相続に何か関係あるの?
弁護士と税理士以外必要ないと思ってた・・・
611名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 00:01:30
>>610
自動車持ってないのか?
もっとも財産なんにも持ってないヤツは相続関係ねえぞ
612名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 00:38:14
行書って自動車に何か関係あるの?
カーディーラー以外必要ないと思ってた・・・
そしてそれが真実
613名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 05:00:38
職務上請求書販売資格(笑)
614名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 07:53:48
>>611
相続に自動車が関係かあ(笑)

ほぼ無関係だね
615名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 08:55:04
遺産分割協議書作成は行政書士業務で合法という判例
これどういう根拠か?というと
行政(お上)は民間人の日常生活、暮らしの法律、契約はすべて知っているという
行政全能主義的な背景がありますね。
行政書士法の1条3の民民契約業務はその趣旨です

行政(お上)にとっては、民間の相続など朝飯前なのです。
そして、それに仕える行政書士もまた、その能力ありと。
616名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 14:01:29
>>473

3
617名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 16:40:22
>>615
東京都ADR認証の時、
相続関係は行書には難しすぎるからダメって
法務省にいわれてるんじゃんw


弁護士つきでも
行書がやるんなら能力はゼロ評価w
618名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:01:03
要するに、相続が起こったら、コンサル権を持つ弁護士と税理士が難しい仕事を引き受けて、
何かを書き写す?みたいな誰でもできる内職のような軽作業を行書に与えてやっているということですか
619名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:04:46
行書ほど分かりにくい職業はこの世にないねw
620名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:11:03
行書か・・・
多分、自分たちも
「これは重要な仕事だ」と本気で思ってるんだろうな
ただの軽作業なのに
621名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:18:36
>>615
食えない資格は犯罪行為=仕事
行政書士はアホだから


弁護士会が「大阪離婚相談所」HP運営者に警告書
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200910100021.html

 「大阪離婚相談所」というホームページ(HP)で離婚相談を受け付け、有償で法律業務をしていたとして、
大阪弁護士会は、HPを運営する大阪府内の男性行政書士(44)に1日付で警告書を送った。
行政書士はHPを閉鎖し、謝罪したという。

 行政書士法は、行政への提出書類などを作成できると定め、相談業務はこの範囲に限られる。
弁護士会は、今回の行為について、弁護士以外の者が報酬を得る目的で法律業務をすることを禁じた弁護士法に違反する疑いがあると判断した。

 弁護士会によると、行政書士はHPで「協議離婚について、相談から離婚協議書作成まですべてサポート!」と呼びかけ、
料金は「7万3500円〜」と記載。相談料は面談の場合が「1時間5250円」、メールなら「1往復2500円」としていた。

 行政書士は取材に「協議書の作成に必要な範囲で相談に応じ、法律的な問題を含む場合は断るなど注意していた。
ただ、あらゆる相談を受け付けると誤解される余地があり反省している」と話している。(阪本輝昭)

622名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:26:34
>法律的な問題を含む場合は断るなど注意していた

と、いうことだな
623名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 00:05:26
大阪弁護士会は、最初からマークしてたんだなw
だから、NHKドラマで牽制球をなげてた、
つか行書も平謝りとか、馬鹿かと思うわ
弁の警告書くらい突っぱねるくらいに精査して、
裏取られないよう業務やれといいたい
624名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 01:05:36
儲からないんじゃなくて
遵法精神がないから申告がインチキなんだな
儲からないと思って、開業しないやつらがいるのがありがたい。
625名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 08:05:51

行政書士は違法をしなきゃ食えないということですなw

626名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 10:10:00
>>625
常識です
627名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 11:16:34
>>625

違法をやるやつがそれなりの数いるんだろう、
中年の焼きが回ったオッサンが開業してる場合にそういう例が多いね
628名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 11:26:41
行政書士が不正代行、偽装結婚や不法就労
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/immigration/?1255226619
629名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 11:30:58
「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」設置って?

これじゃあまるで犯罪者扱いだな。
630名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 11:34:06
「関与する」だから、犯罪者予備軍で仕方ないだろ

すべての原因は「行政書士会の無能」

自浄能力が全くない

だから、こういうことになる
631名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 11:35:07
これ以上行政書士を野放しにできない!
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091011-OYT1T00001.htm

行政書士が不正代行、偽装結婚や不法就労

 警視庁が2006年以降に摘発した外国人による偽装結婚や不法就労事件のうち、少なくとも10件で、
在留資格などの不正取得の手続きを行政書士が代行していたことがわかった。
 こうした行政書士の中には外国人向けの新聞などに広告を出して依頼主を募っているケースもあり、
虚偽の申請をしても罰則がない入管難民法の盲点を悪用した疑いがある。
 同庁は、捜査上の証拠から「悪質」と裏付けられた1件について、
行政書士を処分する権限を持つ東京都に通報して懲戒などの処分を求めており、
他の9件も悪質と判断できれば情報を提供する方針。
 同庁幹部によると、同庁が昨年5月、韓国人の女(39)の在留資格を不正に取得するため
日本人の男(35)との偽装結婚をあっせんしたとして韓国人ブローカーの男(39)を逮捕した際、
このブローカーが女の結婚に必要な在留資格認定証明書の申請手続きを、
首都圏の行政書士に依頼したと供述した。
632名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 11:41:41
>>599
カバチタレの作者ってローに行ってたはずなんだが、
結局どうなった?
633名無し:2009/10/11(日) 16:43:46
>>623
行書の立場で離婚問題について完全な態勢で対応するには、提携先の弁護士の先生をホームページに紹介するしかないようですね。
抗議を受けた行書の方も業務範囲外になったら、弁護士の先生に仕事を回しているはずだと思います。

ドラマを見ましたが、行政書士役の役者さんは、行政書士の仕事として、離婚の相談と離婚協議書を作成しただけだったはずのに、
なぜ、大阪の弁護士会は警告文を出したのか意図がよくわからないと感じた行書の実務家も多かったと思います。抗議文の内容を
詳しく見ておりませんが、具体的に第何話のどこの部分が問題かを明確にしていただければ、行書の方々も納得すると思うのですが。

弁護士会も法律の専門家として、当然の抗議をしたのかもしれませんが、弁護士の先生も司法試験合格者の大幅増や不況の影響で
仕事が減って困っている方が多いのかもしれませんね。
634名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 16:56:27
離婚相談をやっている行書は多い。
この程度で警告書が来るなら、かなりの行書はヤバイのでは?
635名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 17:10:41
事情を聞かなければ書類は作れないだろう。
そのことをもって法律祖談と決め付けられては
一切の行書業務が出来なくなる。

と、逃げ道をつくる。
636名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 17:12:34
>>635

いや、今回の警告はその逃げ道は通用しないだろ。
大半の行政書士は弁護士会にやられてしまうだろう。
637名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 20:57:36


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。


●●民事行政研究所


人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。




638名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:07:48


みんな行政書士は充分食えるって!
よく考えてみな。小企業の社長が難しい法務や経営のことを誰に相談できるんだ?
いちいち弁護士に相談するか?そんな金どこにあるんだ?
税理士は税金のことしか知らないし、司法書士はただの登記屋だ。社労士や中小企業診断士は論外だ。
行政書士に相談するしかないだろう。
聞かれたことに対して、正確な情報を、すばやく、わかりやすく伝えていけるのは行政書士しかいないんだ。
2ちゃんでは叩かれている行政書士だが、世間の評価は高いはずだ。
万年受験生や司法書士やひきこもり統合失調症の荒しの言うことに耳を傾けるな!

639名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:25:43



相続案件に入れない社労士wwwwwwwwwwww


相続トラブル対策には、相続専門不動産会社(宅建主任者)、信託銀行(FP)、行政書士
が三大看板だぜ〜



ワールドビジネスサテライト『増え続ける相続問題』
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/o1_154.html


640名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:46:55

別に税理士、司法書士なんか、どうってことねーだろが。

おなじムジナなんだからよ。

司法試験合格者じゃねーんだからよ。

そんな差なんかねーんだよ。

ペコペコ挨拶なんかしに行ってるから、バカにされんだよ。

俺は、挨拶なんかしに行かねーぞ。 関係ねーよ。


641名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:48:11
>東京都や東京入国管理局と合同で「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」を
>設置して都に情報を提供する一方、行政書士による不正行為の監視を強めている。


「行政書士対策連絡会議」だってさw
これは士業として恥ずかしいですねw
今どうゆう気持ちですか?w
642名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:28:22

30歳童貞無職の私でしたが、去年行政書士試験に合格したとたんに

かわいい女の子数名(下は17上は27)から交際の申し込みが絶え間無くあって面食らいました。

これが行政書士の威力かとその凄さを実感しました。

今は22歳の女子大生と交際していますが、身体だけでいいから!と懇願する女性が数名いる状態です。

信じられないかもしれませんが、これは全て実話です。

643名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:40:16
弁護士会が「大阪離婚相談所」HP運営者に警告書
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200910100021.html

 「大阪離婚相談所」というホームページ(HP)で離婚相談を受け付け、有償で法律業務をしていたとして、
大阪弁護士会は、HPを運営する大阪府内の男性行政書士(44)に1日付で警告書を送った。
行政書士はHPを閉鎖し、謝罪したという。

 行政書士法は、行政への提出書類などを作成できると定め、相談業務はこの範囲に限られる。
弁護士会は、今回の行為について、弁護士以外の者が報酬を得る目的で法律業務をすることを禁じた弁護士法に違反する疑いがあると判断した。

 弁護士会によると、行政書士はHPで「協議離婚について、相談から離婚協議書作成まですべてサポート!」と呼びかけ、
料金は「7万3500円〜」と記載。相談料は面談の場合が「1時間5250円」、メールなら「1往復2500円」としていた。

 行政書士は取材に「協議書の作成に必要な範囲で相談に応じ、法律的な問題を含む場合は断るなど注意していた。
ただ、あらゆる相談を受け付けると誤解される余地があり反省している」と話している。(阪本輝昭)



>法律的な問題を含む場合は断るなど注意していた ← 注目!

さすが『街の法律家』
大笑いさせてくれる
たくさん反省してくださいwww
644名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:41:07
職務強要:工事巡り市職員脅す 容疑で3人、宗教法人代表ら逮捕

西宮市の市街化調整区域内での建築工事を巡り、同市職員を脅したとして、県警暴力団対策課などは1日、職務強要容疑で、
松山市の宗教法人「法恩寺」代表、竹口岳仁容疑者(70)=同市=ら3人を逮捕した。
他に逮捕されたのは、行政書士、丹生谷格(61)=同=と建設コンサルタント、西住喜雄治(56)=川西市=両容疑者。
3人とも容疑を否認しているという。
容疑は、同法人は所有する西宮市の市街化調整区域内にある車庫を納骨堂に建て替える工事を計画。3人は、市が建設中止
を指導したことに対し、建設を容認させようと今年6月、市役所で職員に対して「(建設を中止したら)右翼が出てくるぞ」
「行政できんようになるぞ」などと脅した、としている。
西宮市などによると、竹口容疑者は車庫があった場所で運送会社を経営していたが、休眠中だった宗教法人を親類から引き
継ぎ、戦没者を供養するために納骨堂を建てようとしていたという。

ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091002ddlk28040350000c.html
645名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:43:09
>>644
行書新聞にのりすぎやろwwwwww
646名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:57:26
>>642
それトルマリンブレスレットみたいな開運グッズのうたい文句をいじったろw
647名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 11:40:03
行政書士が不正代行、偽装結婚や不法就労

警視庁、東京都、東京入国管理局が合同で
「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」を設置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091011-OYT1T00001.htm
648名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 12:40:19
>>647
取り立ててニュースにすることでもないような。

入国管理局→不正の疑いの情報→都庁の行政書士担当→事務所立ち入り検査


当然の仕組みを、今頃作ってる役人というのは、何と言うか・・・

おばか???
649名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 12:50:07
>>640
おまえ仕事ねーだろ
650名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 12:52:50
家が貧乏で進学できずに親がDQNでまともな相談もできずに自分の愚かさも
あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。36歳になりもう
どうにもならないことに気がづき改めて自分の愚かさに気が付き日々家で
ないております。
中学位の頃は社会がまだ年功序列でどうせ俺も結婚して子供二人いて子供の
世話に追われて休日は子供をどっかに連れて行かなければ、、面倒だなって
言っている自分を想像してましたがまさかこんな人生になるとは、、、
普通ってこんなに難しいとは思いもしませんでした。
悲しいです。
651名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:03:10
>>648
対策本部が作られるのは士業初!
さすがは行政書士先生(笑)
652名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:09:51
俺、今月で700肥えそうなんだけど、同期は廃業してた。

よく話する同業は、瀕死状態みたい。
653名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:17:42
行政書士専業者の犯罪が止まらない・・・
てか加速しているぞw
現役のキャバ嬢でも受かる資格だとこの程度か・・・


派遣切り融資で詐欺か 不正受給させ手数料

派遣切りで住居を失った人などを救済する国の「就職安定資金融資制度」を悪用し、
行政書士を名乗る男が失業者に融資を不正受給させ、手数料を徴収する手口が三重
県内で相次いでいることが分かった。制度の窓口であるハローワークから相談を受
けた三重県警は詐欺事件の疑いがあるとみて捜査を始めた。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2009101290103414.html

654名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:28:19
>>653
お前、書士会から訴えられるぞ
これ本職が犯人と決まってないだろ

だいたい、詐欺犯が、行政書士登録してるとは、考えにくいな
登録名使ったら、すぐ身元がばれる

警察や、マスコミが「名乗る男」としているのは
偽行政書士の可能性があるんじゃないか?
655名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:30:07
どうして行政書士には犯罪者がこれほどまでに多いの?


職務強要:工事巡り市職員脅す 容疑で3人、宗教法人代表ら逮捕


西宮市の市街化調整区域内での建築工事を巡り、同市職員を脅したとして、県警暴力団対策課などは1日、職務強要容疑で、
松山市の宗教法人「法恩寺」代表、竹口岳仁容疑者(70)=同市=ら3人を逮捕した。
他に逮捕されたのは、行政書士、丹生谷格(61)=同=と建設コンサルタント、西住喜雄治(56)=川西市=両容疑者。
3人とも容疑を否認しているという。
容疑は、同法人は所有する西宮市の市街化調整区域内にある車庫を納骨堂に建て替える工事を計画。3人は、市が建設中止
を指導したことに対し、建設を容認させようと今年6月、市役所で職員に対して「(建設を中止したら)右翼が出てくるぞ」
「行政できんようになるぞ」などと脅した、としている。
西宮市などによると、竹口容疑者は車庫があった場所で運送会社を経営していたが、休眠中だった宗教法人を親類から引き
継ぎ、戦没者を供養するために納骨堂を建てようとしていたという。

ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091002ddlk28040350000c.html

656名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:32:05
>>654
じゃ報道している中日新聞でも訴えたらぁw
報道してるのは事実なんだからさぁ(ゲラゲラ)
657名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:38:49
犯罪外国人を叩き出せって街宣してる団体が書士会に抗議に来たら、どうすんだろ…
658名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:41:51
>>656
お前は、「名乗る男」という意味でここに貼って無いだろ。

>行政書士専業者の犯罪が止まらない・・・
>てか加速しているぞw

報道はまだ、行政書士登録者だと言ってないし、「名乗る男」だからな
659名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:41:06
まあまあ、彼が言いたかったことはその次の言葉だと思うよ。

>現役のキャバ嬢でも受かる資格だとこの程度か・・・
660名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:00:54
警察に馬鹿にされる行政書士wwww

軽く業務妨害だなwww
警察かわいそうwwww

名古屋市名東警察署のでたらめ
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Y5cz_XTZbOY

こんな人間でも一発合格だというから、最低ラインは
とてつもなく低いんだなwwwwwwwwwww
661名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:35:40
>>660
その行政書士の話し方ってまるで知的障害者そのものだな・・・・・
社会性が無いというか・・・・・

自分で法律家を名乗ってるよ・・・警察相手に・・・・
行政書士専業者の犯罪が止まらない理由がこれで解ったよ。

行政書士は簿記3級の受験者層よりレベルが低いんだと知ったこの瞬間に・・・・
662名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:39:44
行書はダウン症患者だったんだwwwww
663名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:46:28
無職が警官に絡む光景に吹いたw
664名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:53:18
こいつ、後に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195493817/436
こうなって
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1229857086
こうなった

この板では有名な行書
665名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:54:25
彼は行政書士の教祖となるべきお方なんだ
まさに漢だですね
666名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:05:26
行政書士を受けると気がふれちゃうんだね
667名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:07:41
気が触れてるから行政書士になったんだろ。
行政書士以外の職業に就けないから。
668名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:13:16
迷子の犬探した方が儲かりそうだな
669名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:17:58
行書さんに会社設立業務を依頼した場合

書類作成、類似商号調査、定款認証代理、登記申請代理

のうちどこまで引き受けて貰えるのですか?
670名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:19:09
糞マルチ貼りまくる理由は?
671名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:20:06
今は類似商号はほとんど問題にならないよ。
672名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:23:06
会社設立後の官公署などへの諸手続きは
行書さんがやってくれるのですかね?
673名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:24:01
やる行書が多いと思う
674名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:27:11
株式の払い込み手続きも行書さんに頼んで大丈夫ですか?
675名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:31:28
大丈夫ではないと思うが、自己責任でどうぞ
676名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:37:02
悪徳な行書さんも多いということですね

ありがとうございました
677名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:39:14
普通に司法書士に頼めばいいじゃん。
行書だからって安いわけじゃないぞ。
弁護士以上の料金取る行書もいるくらいだし。
678名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:41:37
費用が安いというのがメリットだと聞いていたんですが・・・
679名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:43:57
今は司法書士もそんなに高くないよ。
値段気になるならHPで調べてから行けばいいじゃん。

骨折したら外科行くでしょ?
いくら安いからと言って歯医者行ってどうするんだよ。
680名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 03:27:59
1円会社設立の専門家と謳っていましたが
実態はそんなもんなのですね・・・
681名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 10:01:51
>>679
>骨折したら外科行くでしょ?

おれなら整形外科にいく
682名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 10:18:08
>>681
俺も整形外科にいく

行書使うのは骨折して柔整いくようなもんだ
683名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 11:17:23
楽してやっぱり成功なし
684名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 11:48:05
結果として骨折がきれいに直ればいいだけ。
685名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 11:55:05
骨接ぎで骨折はきつい
レントゲンとれないし
686名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 12:06:09
捻挫だったらどこ行く?
687名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:26:46
司法試験に合格するよりも行政書士で飯食っていく方が難しい。。。。。。
688名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:28:01
市民病院の整形外科
689名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:34:19
俺なら形成外科
690名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:51:29
行政書士ってこんな先生しかいないの(笑)?

ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Y5cz_XTZbOY
691名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:30:26
それは先生じゃなくて単なる精神薄弱者じゃないの?
692名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 00:13:33
彼は2回も逮捕されているらしいが、行書資格は剥奪されないのか?
693名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 00:24:01
>>692
書士会に会費がはいらなくなるからじゃね?www
「生かさず殺さず」これが行書のキーワードwwwww
694名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 01:25:15
【税金無駄遣い】電子申請利用されず・・・電子申請の盲点【格差社会】

 会計検査院は2日、経済産業省所管の独立行政法人「産業技術総合研究所」が導入していた電子申請システムについて
平成17年の導入から4年間、1件も利用されず、開発費など8754万円余が無駄になっていた、と発表した。
検査院によると、同研究所は17年3月、微生物の特許出願に必要な証明書などの申請を、
従来の書面だけでなくインターネットでもできる電子申請システムを導入した。
しかし、実際には申請に必要な微生物を提出しなければならないなど書面での手続きと手間が変わらない上、
新たな必要経費がかかることなどから、導入後の4年間で申請が4万件以上あったのに、
電子申請はゼロ。経産省も全く利用されていない実態に気付いていたのに指導せず、見直しが行われなかった。
検査院の指摘を受け、同研究所は今年3月、運用を中止した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090902/plc0909021616006-n1.htm

695名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 01:41:34
ひどい話だよな・・・
責任の所在を明確にして、しっかり関係者を処分してもらわんと国民が納得せんて
国民の税金を食い物にする輩は許せんじゃき
696名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 04:21:36
退職公務員のための肩書資格(笑)
697名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 04:46:29
肩書きになるのかね
698名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 11:16:13
定款なんてバカでも書けるのに何で行書に頼むのか訳分からんww
699名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 11:24:13
>>692
この人まだ業務してるの?
死亡してないかい?
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1229877878
700名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 15:16:42
行政書士の業務は、主婦や素人でも簡単にできてしまう・・・・
701名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 16:34:50
>>698
おまえのようなバカがまだいるからさwww
702名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:17:03
>>698
バカは理解できない。バカだからwwwww

実際に会社売買等々、取引が絡んだりする
当事者同士で契約するより、行書が間に入って定款作ったほうが、
当事者も安心することもある。
703名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:26:30
行政書士に頼むのは相手が危ない人間のときだよ。
704名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:27:23
電子定款なんて業界ぐるみの詐欺みたいなもんだけどな
シロウトさんがやると金がかかるから行書なんかに頼まざるを得ないというだけ
こういうのは本来の士業のすがたとしては恥ずべきことなのだ
705名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:23:17
公証人役場も、行政書士制度がなくなったら、どうするのよ?
宣伝してくれたから、存続が今もってなっている。

何やってるのよ、公証人役場。いつからあるの?
知らないわよ、そんな制度・仕組み が国民の大多数じゃない?
706名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:25:34
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H01/H01SE029.html

行政書士はいらない子なの?
行政書士は国家資格じゃないの?

昭和天皇の崩御に伴う国家公務員等の懲戒免除に関する政令

一  国家公務員
二  公証人
三  弁護士
四  司法書士
五  土地家屋調査士
六  外国法事務弁護士
七  公認会計士、会計士補若しくは外国公認会計士又は計理士
八  税理士
九  通関士
十  社会保険労務士
十一  弁理士
十二  水先人
十三  海事代理士
十四  海技従事者
十五  水害予防組合の委員又は吏員
十六  建築士
十七  日本専売公社の職員であった者
十八  日本国有鉄道の職員であった者
十九  日本電信電話公社の職員であった者
707名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:41:39
よくこんな年収うんぬん見るけどどうでもいいこと。
そんなに気になるんなら登録して自分で試したら良いだろう?
708名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 20:17:49
>>699
自殺って・・・マジかよ
普通の人ならトップニュースなんだろうけど・・・明らかに・・・だからどこもそんなに大きなニュースとして扱わなかったんだな。
709名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:00:12
需要が無いから低収入なんだよ。
国民から必要とされてないんだよw
710名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:55:49

                                     |~|
                                      | .ヽ
                                  _  ノ  \    _
                                   |何もできなくなる行書
          お負け資格分布図            √_  ._     __.(
                                 ) (.ヽ´\  ./   ̄
                                 ⌒_   .\/  
                                .ノし~|
                                |   |
                                <   ヽ
                                /  男性へのわいせつ行書
                                /    /
                               /   _(
                             _/   /サックマン
                        ._   ._/   .|
             詐欺行書     . <(_ ‐~ 入札詐欺
              清水(元)___  ./  暴力団員/
          レオ _.-‐"~  "電磁波    うどんこ(廃業済)
           _ /___ ,,狂犬  日雇派遣   (~)./  えせ同和行書
    虚偽登記 ~ しカバチ \ ]  ストーカー 無免|,/ 人身売買行書
         レイプマン ~|不正文書     デート行書(廃業済)   リリちゃん(お仕置き済)
          / 盗撮魔     ~ 清水(晩年)  処世術行書
         ヽ∩/~                  不正融資行書
           ´   職務強要(逮捕)
           ´ 南の島(廃業済)
711名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:11:17
東京の同区内での本店移転で3万円も登録免許税を取られてしまったぜ
712名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:50:19
犯罪を繰り返した行政書士専業は・・・・最期に自殺か・・・・

政府は行政書士制度の存在意義を根幹から考え直した方が良いと思う。
これ以上、犠牲者を出さないためにも!!!
713名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:01:37
>>712
其の通り!行政書士法、早期改正&制度運用改善を!

<要望>

聴聞弁明代理独占業務化

行政不服審査代理権

税理士、会計士、弁理士、への行書無試験登録制は廃止

試験難化運用(合格率3%前後・相対試験に)

公務員特認の厳格運用
714名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:43:43
ADRも含めて、上位資格に付与されているものだから、ムリ

自分がそれに値する人間だと思うんだったら、司法書士は無理としても、素直に社労士とか受ければいいのに・・・
こんなところで夢物語をカキコするよりどれほど人生を取り返せることか
715名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 07:53:46
パッとしないサムライ資格三兄弟

楽してやっぱり成功なし (笑)
716名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 09:39:16
>>711
そういう決まりだから、それが当たり前なんだよ。
717名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 09:48:43
週刊新潮2009年9月17日号
【特別読物】「ジタク弁」「ケイタイ弁」月収6万円という「弁護士」貧乏物語
ジャーナリスト  青沼陽一郎

「ジタク弁」にこそ価値がある。なぜか。まず、「ジタク」で篭っていられる。引きこもっ
ていていいのだ。それでいて、「弁護士」という肩書きがあるので、プータロー扱いはされ
ない。
次に、最低限しか働かなくていい。裁判官のように高給取りでも、夜の9時まで残らない
といけないようでは、意味がない。食べていくぶんしか働かないという選択は、自営業な
らではといえる。
こうして、最小限働いて、あとはゲームとかマンガとか読んでいればいいという夢のよう
な暮らしができるのだ。これこそ現代の貴族というものであろう。
しかし、こうした貴族的な暮らしを阻むものも少なくない。
そもそも、これ以上「弁護士」の数が増えすぎると、穀潰しのような仕事はし
なくなってゆくであろう。それに、家族を養うのであ
れば、「ジタク」からの収入だけでは、苦しい。だが、独身でいいのなら、それでもよいで
あろう。
また、弁護士は、仕事を最小限度に抑えたとしても、その限度では人と関わらざるを得な
い。これは、引きこもりにとってはつらいことである。パソコンに向かっているというだ
けの仕事があれば、そちらのほうが望ましいのはもちろんだ。


718名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 16:14:16

ココは行書スレなのに、
弁護士のタブロイド紙が気になるほど
他の職種がうらやましいんですね。

わかります。
719名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 16:49:49
>>718

弁護士にも貧乏人がいるという事を晒してるんだろ。
720名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 16:51:40
こっちはどう?
消費者契約法違反の生きた見本があるから大原司法書士スレに行ってみて。
721名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 16:54:19
選択的別姓について
行書さんとしての意見をお聞かせ下さい
722名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 17:08:57
>>721
行政書士として回答する。
別姓を推進したい奴の心理が分からんね。
723名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 19:05:38
民主党案に堂々と異論を唱えたいわけですな
724名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 19:25:56
改姓手続きが凄く煩雑かつ面倒で金になりそうなら賛成してやる

他人が貧乏でも別に自分が金持ちになる分けでも無いが
他人が貧乏だと何となくホットするんだよね

社労士なんか食えない
司法書士も飽和状態で貧乏
弁護士だって月収8万のノキベン

みんな一緒だ道連れ乞食www
725尿道勃起野郎:2009/10/16(金) 20:36:26
家が貧乏で進学できずに親がDQNでまともな相談もできずに自分の愚かさも
あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。36歳になりもう
どうにもならないことに気がづき改めて自分の愚かさに気が付き日々家で
ないております。
中学位の頃は社会がまだ年功序列でどうせ俺も結婚して子供二人いて子供の
世話に追われて休日は子供をどっかに連れて行かなければ、、面倒だなって
言っている自分を想像してましたがまさかこんな人生になるとは、、、
普通ってこんなに難
726名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 20:56:29
やはり、高卒で就職が一番無難。官民問わず。

資格取得は、自由主義社会でのロマン。夢。それを実現できた奴は偉い。資格は
取ったら、それをかつようしないといけない。 

難易度の高い試験。なんだ、それ。食えなかったら、無駄に人生を過ごした。

そういうこと。
727名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 01:28:08

乞食妖怪資格=行政書士

人生無駄になる資格=行政書士
728名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 01:42:28
>別姓を推進したい奴の心理が分からんね

法律家としては乱暴な意見だなあ
729名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 05:42:33
ユーキャンで半年で受かるナンチャッテ国家資格(笑)
730名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 07:46:56
行政書士は法律家ではありません
よくいわれる「街の法律家」は真の法律家ではないというニュアンスです
731名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 12:38:41
それでも現在、開業している行書さんのうちの
10%位の人は年収一千万以上稼いでいるんだよな

所詮負け惜しみでしょw
732名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:00:48
>>731
税理士などの兼業でね。
まぁ行政書士は登録さえすれば無試験でなれる最底辺資格業。
733名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 14:27:36
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/   

思い返せば、社会保険労務士開業して3年半、顧問先獲得ゼロ、行政協力総合労働相談員・年金相談員など長期の仕事は20回位応募して全部落選、社会保険や労務等の正社員・派遣社員等求人に20社位応募して、
そのうち半分書類審査だけで返送、面接して全部失敗、軽易な短期・臨時の仕事しか獲得できなかった
734名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 14:45:49
>>731
行書の5割は兼業だぞw

単独で食っていけるわけねーじゃんw
735名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 19:19:46
司法書士だって平均年収は700万くらいだしな
736名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 19:25:08
司法書士コンプw
737名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 00:48:41
仕事で使うPCと遊び用のPCは分けた方がいいんですかね?
738名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 01:01:35
5年勉強したけど司法書士試験に受からなかった。
でも行政書士は半年の勉強で受かった!
739名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 02:26:39
実質5年半もかけて行書の試験に受かっただけじゃねえかww

自慢すんな、タコ
740名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 09:05:25
専門性無いから仕事も無いオマケ資格(笑)
741旧日本軍万歳:2009/10/18(日) 10:42:34
バーか。貴様ら全員、地獄行け。
742名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 10:43:53
お任せ下さい! by行政書士
「権利・義務」「事実証明」業務を除いた、許認可業務の一端

一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、会社設立・変更、株式会社、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、中小企業等協同組合、社会福祉法人、NPO法人
貸金金業登録、探偵業届出、建設コンサルタント登録、宅建業免許登録
競り売りの届出、露店・屋台の営業許可、質屋営業許可
高圧ガス販売業届出、高圧ガス製造業許可、液化石油ガス販売事業登録
揮発油販売業者(ガソリンスタンド)登録、火薬類製造営業許可、計量器販売業届出
毒物・劇物販売業登録、農薬販売届、たばこ小売販売業許可
投資助言代理業登録、飲食店営業許可、喫茶店営業許可、菓子製造業許可
食肉・魚介類販売業許可、古物商許可、人材派遣業許可、有料職業紹介業許可
警備業許可、美容院・理容院届出、クリーニング業届出、貸駐車場届出、浄化槽工事業者登録、
薬局許可、医薬品販売業、医薬品等製造業、第一種フロン類回収業者登録、建設リサイクル法の届出
医療用具販売業等及び賃貸業の届出、施術所開設届出、動物病院・診療所の届出、動物取扱業者登録
酒類販売業免許、パチンコ営業許可、介護保険事業者の指定(許可)、ゲームセンター許可、公衆浴場許可、 電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、建設工事指名入札願い、電気工事業登録、電気工事業開始届 上下水道指定工事店指定申請、
解体工事業登録、協同組合認可申請、郵便切手類販売所委託、信書便事業許可 予報業務許可、投資顧問業者登録、砂利採取業者登録、採石業者登録、
計画流通米販売業・とう精業(精米業)登録、塩製造・卸売業登録 保育園の開業手続関係(保育士登録含む)、幼稚園法人設立申請(収支予算書)
、、、等々  ・・・:・・・探せばまだまだいっぺー
743名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 10:45:07
744名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 10:46:14
お任せ下さい! by行政書士

行政手続法聴聞弁明代理 請願法請願書 地方自治法条例制定改廃直接請求
法務省認定申請取次、入国管理、国籍取得、査証、旅券、外国人招聘
一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査
都市計画法、大規模小売店舗立地法、地域商店街活性化法
環境基本法、水質汚濁防止法、大気汚染防止法、家電リサイクル法、包装容器リサイクル法、
建設リサイクル法、自動車リサイクル法、食品リサイクル法、グリーン購入法
悪臭防止法、騒音規制法、振動規制法、水道法、下水道法、農用地土壌汚染防止法
土壌汚染対策法、化審法、PRTR法、毒劇法、、資源有効利用促進法、自然公園法、景観法
高圧ガス保安法、アスベスト新法、電気事業法、ガス事業法、環境基本条例公害防止条例
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、産廃最終処分場、会社設立・変更、株式会社、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、中小企業等協同組合、社会福祉法人、NPO法人
745名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 10:47:37
540 :名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 04:56:03
>>537 私の場合、1000万超えたのは4年前です。
普通にコツコツ仕事していれば、リピートが増えてくるから年収は年々増加するはず。
行政書士始めて5年で年収500万超えない、10年で1000万超えないのは
経営者としての能力が欠如していると思います。

>>538 私の場合・・・

一般貨物運送業、一般貸切旅客運送、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査
風俗営業許可、産業廃棄物収集運搬業許可申請、会社設立・変更、医療法人、
中小企業等協同組合、社会福祉法人、宅建業免許登録、古物商許可、
診療所の届出、パチンコ営業許可、電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、
建設工事指名入札願、解体工事業登録、協同組合認可申請、保育園の開業手続関係、
幼稚園法人設立申請 + 在留・入国手続き

>>539 オマケ資格でも、きちんと消費税納税してますよ。あなたは定職就いてるの?

念のために・・・
「日本行政」10月号 P26 「処分事例等の公表」
746名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 10:48:36
549 :名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 18:51:12
540さんは何年目なんですか?

こういう人の話が聞きたかったです
そもそも副業や引退者含めての平均300万くらいですからね
一流企業から独立した人で都心で勝負すれば違う数字に
なるのでは?

557 :名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 00:37:27
>>549 今年で10年目突入です。ちなみに自宅と事務所は別、補助者二人雇用してます。
「民事もやれ」って声がありましたけれど、忙しくて民事まで手が出せないのが現状です。
せいぜい内容証明ぐらいかな?

まあ、2chの内容だからあまり信用されないのかもしれませんけれど、
底辺と呼ばれる行政書士でも、やり方次第で何の問題もなく暮らしていける
ことができることをお知らせしたかったまでです。
747名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 10:50:59
交通違反の面談相談などを業の一環としているみたいだけれども、
行政書士ってこんなことまで出来るのですか?

http://homepage2.nifty.com/guth/index.htm
http://homepage2.nifty.com/guth/ihansoudan.html
748名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:57:17
不法滞在のあっせんをする行政書士たちは、この手の犯罪にも加担していると言われている。
行政書士専業者による不法滞在・不法就労のあっせん・・・・


カネになる…中国人と組む暴力団―第7部〈犯罪底流〉
ttp://www.asahi.com/special/kajin/TKY200910170450.html

 都内に住む中国人のケン(25)は中国残留日本人孤児の孫だ。9歳のとき、中国・東北部から家族らと来日した。
中学を出て残留孤児の子らでつくる地元の暴走族「ドラゴン」に入り、いまは中堅幹部だ。定職はない。

 「山口組や住吉会、稲川会、工藤会などの暴力団に知り合いがいる。彼らとは頼り、頼られる関係」と話す。
バイクで暴走中、組員ともめたのがきっかけで、暴力団との交際が始まった。組加入の誘いは断るが、振り込め詐欺や偽装結婚は一緒にやる。
「犯罪をしないとカネがもうからないからです」。動機は単純だ。

 別のドラゴンの男は日本で拳銃の試し撃ちをした。「ルートがあるからいつでも買える。銃を持つ仲間は結構いる」。ルートは暴力団だ。

 関東の暴力団にいた日本人の男(33)は、中国人の強盗グループに協力した。依頼主は関東一円の写真付き豪邸リストを持ち、「運転手を出せ」という。
配下の組員がレンタカーに実行役の中国人を乗せ、標的の家に送るだけで報酬を得た。「組織の指示は『中国人との交流厳禁』だが、
下っ端の我々がそれを守っていてはしのげ(稼げ)ない。中国人からの話はすぐカネになるから魅力的だ」

別の暴力団組員は、「日本人は財布」が口癖の中国人窃盗団の首領から、
日本での合法滞在を可能にする査証の調達を頼まれた。
自らが逮捕される危険と、報酬300万円をはかりにかけてどうするか考えている。


749名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:01:20
行政書士がヤクザみたいなもんだけどね
750名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:47:54

 行書海賊団コワィねぇ〜

           
              by 黄猿
751名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 23:41:36
行政書士はまず食べることを考えないと・・・
生きていけませんよw
752名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:12:48
食えない→モラル欠乏 だよね(笑)
753名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:24:28
犯罪者は行政書士だけではありません。
何故、行政書士だけが嫌われるのでしょうか?。

認定司法書士の脱税が九州で頻発

ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=fben&articleId=10367609440
754名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:46:27
行政書士の犯罪多すぎ!
755名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:47:30
756名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:54:20
犯罪の専門家?
757名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:47:51
行書さんの業務に遺言書作成ってあるけど
自筆証書は本人しか書けないし、公正証書は公証人しか書けない
じゃあ行書さんは一体何をするの??
758名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:13:49
>>757
遺言のアドバイスとか。
自筆不要の秘密証書遺言もある(署名は自筆)

遺言については、
信託銀行もCMやってるな、「遺言のご相談は・・・」という感じで
税理士、社労士、司法書士も宣伝してる。
税理士、社労士は、相続税と年金があるにしても民法知らず。権利義務書類作成の根拠なし
司法書士は、登記手続がない場合に、権利義務書類作成の根拠が弱い。

行政書士は、行書法1条の解釈次第だが、権利義務関係書類作成の根拠?
結局は行書法1条をどう解釈するか。
759名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:22:21
いまどき秘密証書遺言なんて利用する人いないでしょw

難しくてよく分からんが、結局作成するのは遺言書自体ではなく、
遺産分割協議書とか他の権利義務関係の書類の作成ということだね
760名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:08:09
遺産分割協議書で報酬取る行書の神経が理解できない。
761名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:28:11
>>760
分割協議書ちょっとでもミスがあったら、法務局も銀行も
うるさいよ。数千万円のお金が動く他人の実印を押して
もらう書類作って、ある程度の報酬をいただくのは当然
だと思うけど。

762761:2009/10/19(月) 15:31:49
>>759
もちろん遺言自体は本人が作成しますが、特に公正証書だと
「親子関係を示す戸籍」「登記簿謄本」「預金通帳」だのが必要
になるので、それらを揃えてあげることも必要ですし
「○○には500万円あげる。」なんて書いてしまうと、死亡時に
現金の形でもってないといけない、とかいろんな問題があるから
「○○銀行普通預金口座番号××より500万円を遺贈する。」
とかにするアドバイスをしたりと、ある程度は遺言自体にも
関わってますよ。
763名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 16:33:44
>>761
いちいち親切だな〜
馬鹿と言うか世間知らずというか、事情、実務を知らないで行政書士を馬鹿にしてるやつなんか相手にして返事する必要ないぜ。
764名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 16:52:06
行政書士出身の国会議員、地方自治体首長、地方議会議員

山形県知事 吉村美栄子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E7%BE%8E%E6%A0%84%E5%AD%90
山形県米沢市長 安部三十郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%83%A8%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%83%8E
衆議院議員 吉川まさしげ
http://www.yoshikawa-masashige.com/
衆議院議員 中根やすひろ
http://www.nakane.jp/
参議院議員 姫井由美子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E4%BA%95%E7%94%B1%E7%BE%8E%E5%AD%90
東京都議会議員 酒井 大史
http://www.daishicomcom.com/top.html
豊島区議 永野ひろ子
http://hi-nagano.com/face.html
板橋区議 長瀬 達也
http://www.nagasetatsuya.jp/
三鷹市議 浦野英樹
http://www.urano-office.biz/pc/fp07.html
川越市議 大泉 かずお
http://www.komei.or.jp/giin/kawagoe/ooizumi_kazuo/home.html
長野県千曲市議 和田秀幸
http://www.avis.ne.jp/~wadanet/
香川県議 三野やすひろ
http://www.mino-jimusho.com/
米原市議 北村きよのぶ 
http://kiyonobu.jp/profile.html
765名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 16:52:49
行政書士出身の国会議員、地方自治体首長、地方議会議員 2

東京都議会議員 中村ひろし
http://www1.parkcity.ne.jp/nach/index.htm
上越市議会議員 栗田 英明
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kachu/index.htm
大和市議 さえぐさ修
http://www.osamusae.com/index.html
八王子市議 相川 博
http://www.togikai-minsyuto.jp/html/giin-syoukai/aikawa.htm
宮崎県議 満行潤一
http://www.mitsuyuki.com/
むつ市議 新谷泰造
http://araya-taizou.hp.infoseek.co.jp/index.html
千葉市議 今村敏昭
http://imamura-toshiaki.info/
国立市議 松嶋としのぶ
http://www.matsushima.jimusho.jp/index.html
福岡市議 森山ひでき
http://www.moriyama-h.com/index.html
名古屋市議 中田ちづこ
http://www.nakata-chiduko.com/top.html
766名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 16:53:57
行政書士出身の国会議員、地方自治体首長、地方議会議員 3

大阪市議 とき 恭生
http://www.komei21.com/osakashikai/giin/template_toki.htm
元矢板市議 宮沢昭夫
http://miyazawaakio.dee.cc/contents/profile/profile.html
元衆議院議員 大出彰
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%87%BA%E5%BD%B0
元日進市議(1期) 橋本圭史
http://www7.plala.or.jp/ayakuriya/
埼玉県鶴ヶ島市議 高橋 剣二
http://www.nishiiruma-jc.jp/menber_soumu.html
名古屋市議 橋本 浩幹
http://hiroki-h.net/
元国会議員秘書 宮越 馨
http://www.miyakoshi-kaoru.com/prof.html
元衆院議員秘書 早川 周作
http://www2.asahi.com/senkyo2005/carta/O0902001.html
元参議院議員秘書 原 秀介
http://www2n.biglobe.ne.jp/~IDES/index.html
767名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 17:41:55
>>762
非常に具体的でありがたいです
自分はまだ開業前の有資格者に過ぎませんが大変為になります
768761:2009/10/19(月) 17:54:22
>>767
あとは公正証書は手数料算出のための遺産総額は
自己申告ですので、預貯金だけで数億ある人のを
「4000万円ということだそうです。」と言ってあげると
(本人はなかなか言いにくい)、手数料が1〜2万円
浮かせることができる、というのも行政書士(弁護士、その他)
に頼む小さなメリットですかね。
金持ちほど、そんな細かいところをきっちりしてますね。
逆に普通の人ほど、報酬とは別に一生にかかわることを
してくれたからということで5万とか10万円くらいのチップを
くれたりもします。遺言は責任も大きな仕事ですが、これと
遺言執行を組み合わせたら、一件で50万円、数億の預貯金
がある人でしたら(そんなのはあまり経験ないですが)
100万円を超えますので、過払いバブルの後に弁護士、
司法書、その他が参入してこようと思うわけですね。

「じゃあおれも遺言やる!」と宣言してみたところで仕事が簡単
にとれるわけではないですが、これから行政書士で開業する
人で人並み以上に稼ごうとするならば遺言相続関係はお勧め
です。
769名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 18:42:41
>>768
たびたびレスありがとうございます

まさに現場で働いている人ならではのリアルな裏話が聞けて本当に面白いですね
こういった話は士業の先生もメルマガなんかではしてくれないですから大変貴重ですw
自分も相続関係には凄く興味があるのでやってみたいですね

それにしても遺言執行者というと、自分は普通に弁護士をイメージしてましたが
行書さんが執行者になることもあるんですね、知りませんでした

770名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 19:37:45
だって未成年者と破産者以外なれるんだもの







                 みつを
771名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 19:39:27


あと公証人も優しいんだもの







             みつを
772名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 19:49:36
>>734 行書の5割は兼業だぞw
兼業でも職業は行書と名乗っていいの?
773名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 20:03:49
兼業することによって行書の仕事を誘導できる。あくまでもワーシの場合だが。
774名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:45:27
行政書士はこれ一本で食っていくのは相当な営業力を要求される。
だからみんなダブルライセンスなんだよ。
775761:2009/10/19(月) 22:46:04
>>769
メルマガ出してる人の中で本当に業務が忙しい人って
ほとんどいないですからね。東京とかはよくわからない
けど、私の知る限りでは、若くてやまっ気のある暇な人が
メルマガとか出してますね。
開業1年目で○○万円!とかといった人もごくわずかな例外
を除いてほとんどは嘘だろうと思います。

執行人は誰でもなれますから、行政書士でも大丈夫ですよ。
とはいえいろいろと勉強と人のつながり(弁護士など)は
必要になりますね。

>>773
税理士さんとの兼業はいいですね。
許認可を格安で取って顧問に入る、といった使い方をしている
人は多いですね。

776名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:42:42
税理士や社労士が羨ましい!
777名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:49:16
最初から税理士目指せばいいのに
778名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:34:25
司法書士と行政書士とのダブルライセンスで得られるメリットって何かありますか?

自分的にはいくら考えても全く旨みがないように感じますが
779名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:14:35
オマケ資格(笑)
780名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:19:14
>>779 試験間近になると、自分の不甲斐なさに途方が暮れてこんな書き込みが多くなるね。

かわいそうに・・・。
781名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:35:36
乞食資格(笑)
782名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:45:26

(笑)は、行書にどんだけコンプ持ってんだwwwwwwwwwwwww

【参考】
社労士がうらやましくてたまらない行政書士5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1250700728/786
783761:2009/10/20(火) 08:04:47
>>778
遺言作成頼まれる時に、不動産の名義が旦那のままだから
名義を自分にって人はけっこう多いですよ。で、遺言作ろうか
って人は子供がいない場合も多いから、旦那の兄弟も相続
していたりして大変だったりします。相続関係は不動産が絡む
から、司法書士の資格があればそれにこしたことはないと
思います。実際には多くの司法書士さんは(ダメだとされる
遺言作成、分割協議書作成)行政書士の資格なしでもやって
ますけどね(^_^)

他にも許認可取って、法人成りで商業登記などいろんな
メリットはあるとは思いますが、司法書士と行政書士の両方の
看板あげてる人で行政書士の支部活動なんかにも顔出してる人
に限っていえば、あまり儲かってなかったりする人が多いです(^_^)
784名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:05:11
そうなんですか
ダブルライセンスで多少のメリットはあっても
あまり多くのメリットは望めなさそうですね
丁寧なご回答ありがとうございます
785名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:08:01
過払い返還で報酬10億申告漏れ 認定司法書士ら120人 】

 福岡、佐賀、長崎各県の司法書士や弁護士計約120人が、2007年までの3年間に貸金業者への
「過払い金返還請求」の代理人として受け取った報酬約10億円について、福岡国税局から所得隠しや
申告漏れを指摘されたことが19日、分かった。国税局は重加算税を含む計約3億5千万円を追徴課税
した。
関係者によると、今年2月までの税務調査で発覚。約7割は簡易裁判所で行う訴額140万円以下の
訴訟で代理人ができる「認定司法書士」という。業務用とは別の口座を使い、金の出入りを分かりに
くくするケースや、報酬の一部だけを計上する「つまみ申告」が目立った。
最も多く追徴課税されたのは福岡県の認定司法書士で、約5600万円。
依頼者から預かった通帳の口座に返還金を振り込ませ、報酬を現金で引き出して
から通帳を返却する手口で、約1億円を簿外処理していた。
借り手が利息制限法の上限年利(15〜20%)を超えて支払った利息分の
返還を求める過払い金返還請求は増えているが、刑事罰のある出資法の上限
年利(29・2%)までの「グレーゾーン金利」は貸金業関連法改正で来年
にも廃止される予定。
国税局関係者は「全国的にみられる傾向。司法書士らにとって稼げるいい
ビジネスだが、今後は客の増加をあまり見込めず、所得隠しが増えたので
はないか」と推測。
786名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:42:37
税理士になりたいお(笑)!
787名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 17:12:17
でもバカだからなれないお!
788名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 18:55:56
顧客満足度の高い遺産分割協議書の作り方を教えてください

789名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 19:18:14
専門性が無いんだから自分で調べなさい。簡単な筈でしょ?
790名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 22:32:35
>>780
違うだろ。
行政書士は年中、誹謗に晒されているぞ。
791788:2009/10/20(火) 23:09:54
司法書士さんを見習って、いい紙使って表紙も付けて・・
とかしたところで法務局に提出してしまうわけだからね。
792名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 23:12:51
【地方自治】行政書士は地方議会議員への登竜門【当選率高】

この行政書士という資格。実は政治活動に最適な資格だったりする。
行政書士出身の国会議員、地方自治体首長、地方議会議員は結構存在する。
行政書士経歴の候補者の当選率は、最近の無党派無所属人気もあって結構高い。
更に、弁護士や司法書士と違い、
特定個人の代理人にならない行政書士は、地域全体の意見を集約する仕事が向いている。
そういった地域への奉仕の精神も、選挙戦においては評価されているようである。

議会議員を志す人は、行政書士資格で実績を積むのも良いのでは?

【社会貢献】行政書士→議会議員当選【出世裏街道】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1255947780/1-100
県知事も行政書士 山形県知事 吉村美栄子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E7%BE%8E%E6%A0%84%E5%AD%90
市長も行政書士 山形県米沢市長 安部三十郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%83%A8%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%83%8E
国会議員も行政書士 衆議院 吉川まさしげ
http://www.yoshikawa-masashige.com/
地方議会議員も行政書士 東京都議会議員 中村ひろし
http://www1.parkcity.ne.jp/nach/index.htm
元大蔵官僚も行政書士 元上越市長 宮越 馨
http://www.miyakoshi-kaoru.com/prof.html


793名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:02:19
>>788
行書の能力では質の高い遺産分割協議書は無理。

                              車でたとえるなら・・・             
                              
行政書士作成・・・・・・・・・・はっきりいえばゴミ  【遊園地のゴーカート】

司法書士作成・・・・・・・・・・まあ、それなり     【軽自動車】

新米即独弁護士作成・・・・OK            【普通乗用車】

ベテラン弁護士・・・・・・・・・ほぼ最高品質     【F1】


遊園地のゴーカートで勝負しようというのが土台無理。
自分自身のステップアップがない限り、
行書の顧客満足度が低いのは当然。
794名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:58:10
【統治】行政書士は地方自治体首長・議会議員多数【名士】

山形県知事が行政書士の面目躍如。
さすが、地方自治の士業<行政書士>と言う感じ。

山形県知事室
http://www.pref.yamagata.jp/governor/
山形県歴代知事(ちなみに、初代県令は、あの三島通庸)
http://www.pref.yamagata.jp/governor/successive_governor/
山形県の予算
http://www.pref.yamagata.jp/government/budget/

県の予算の管理能力があるのは、行政書士か、あるいはせいぜい弁護士くらいか

歴代知事に、司法書士、社労士出身はいないでしょ。
市長なら、司法書士・(兼行政書士だが。)は数人か。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B
795名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 11:41:49
>>793
>質の高い遺産分割協議書

そういう表現は初めてだよw ボク? 
796名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 11:45:14

行書の書面なんて落書きだろ?w
797名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 12:13:36
>>796
で、遺産分割協議書ってなんだか判るか?
798761:2009/10/21(水) 13:22:48
>>793
分割協議書に質の高いも低いもあんまりないと思いますよ。
あくまで合意したものを文書にしただけのものですから(^_^)

契約書なんかは、はっきりとレベルの差はでますけど。
個人的な見解ですが、ある程度複雑な契約書は企業法務専門
とかでなければ行政書士には頼まない方がいいですね。
799名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 14:24:20
狂いだすのであまり追い込まないように。
800761:2009/10/21(水) 16:50:03
>>799
ロボットによる自動行政書士こき下ろし書き込みとかが
あるのかなあ、なんて思ってました。
801名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 17:04:48
【統治】行政書士は地方自治体首長・議会議員多数【名士】

山形県米沢市長 安部三十郎が行政書士の面目躍如。
さすが、地方自治の士業<行政書士>と言う感じ。

米沢市といえば、そう、戦国大名「伊達政宗」。最上義光の妹の義姫は伊達輝宗へ嫁ぎ、
伊達政宗を生んでいる、
「独眼竜」こと伊達政宗は米沢で生まれ、岩出山(現在の宮城県大崎市)へ
移転するまで米沢を支配した。
江戸時代から明治の廃藩置県までは、上杉氏(祖上杉謙信、その家老は直江兼続)の城下町。

行政書士出身の市長:安部三十郎は再選:(2003年12月22日就任 2007年再選)
その市政には市民の評価も高い。

米沢市長 安部三十郎
http://www.sanjuro.jp/
WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%83%A8%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%83%8E
米沢市
http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%B2%A2%E5%B8%82

地方自治体の予算の管理能力があるのは、行政書士か、あるいはせいぜい弁護士くらいか

なお、2009年2月には山形県知事も行政書士が当選。
歴代県知事に、司法書士、社労士出身はいないでしょ。
市長なら、司法書士・(兼行政書士だが。)は数人か。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B
802名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 17:21:08
>>800
ロボットではないですが、ロボットのように心の無い無機質で
陰湿な人間が2ちゃんで時間を潰してるんですよ。
彼らの中には現役の司法書士などもいるようですが、いくら
名前の出ない掲示板でも、彼らの心の暗部を見るようで寒気がします。
803761:2009/10/21(水) 20:37:56
>>802
現役の司法書士や行政書士やいろんな人も書いてとは思いますが
少し前に、仕事で立て続けに生活保護をもらってる若い人達
(うつ病)と数人会ったのですが、彼らがみなネット大好きで
(一組のカップルはネットで知り合って結婚、2人共うつ病で
 生活保護)2ちゃんも大好きだということを聞いて驚きました。

「この引きこもり」といった罵倒文句を2ちゃんではよく見かけ
ますが、実際にもそういう人がいるんだなあと思いました。

>>801
最近、その手の書き込みが多いですが、退職公務員が肩書きが
欲しいから行政書士登録してるだけっていうのがほとんどなの
ではないですか?
804名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 21:00:44
貧乏資格(笑)
805名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 21:05:03
>>793
行政書士は車道を走れないんだwww
園内限定wwww
806名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 21:09:31
こういう資格に時間を費やすのを時間の無駄って言うんだろうな。
短い人生、少しでも時間は有意義に使わないと・・・。
807名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 21:21:03
行政書士さんは写真付本人確認書類持ってないんですか?
808名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 21:48:26
>761
現在、32歳、不動産会社で売買仲介の仕事をしている者です。
宅建と行政書士の資格を持っているので、将来的に行書、不動産業での
兼業での独立を考えています。行書の業務では特に相続に関心があります。
実際、相続が起これば不動産を売却することも多く、私自身何度も相続不動産
の売却処分を仲介したことがあります。今までは、税理士や信託銀行系の不動産
会社に勤務していたこともありますので、遺言信託を扱う部署からの紹介
でしたが、行書で相続業務を行い、そこから不動産売買という一連の流れを
自分でやってみると、ビジネス性もあるかなという気はしています。
(もちろん現実は厳しいと思いますが・・・。)人口140万人程度の街ですが、
なんとかやっていければと思っているのですが・・。

761さんは行書専業ですか?ネットで言われているように、行政書士での開業
はかなり厳しいのでしょうか?仕事柄、土地家屋調査士や司法書士にはたくさん
知り合いはいますが、行政書士には全くいないので、宜しければ、色々、教えて
頂きたいです。
809名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 22:03:29
こうゆう人が、↓ そこらじゅうで跋扈してます。  だまされないように・・・。

そこらじゅうで、社労が、「斜陽社労持ち上げ」と、  「出世株行書落とし」に必死です。
810名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 22:05:32
一昨年の教え子が開業12ヵ月目で、月収120万、になりました。今現在も仕事量は増加しており、給与は増加しています。専門は民事です。

はっきり言いますが、「行政書士」、は儲かります。それも、「かなり儲かります」。
行政書士はそれを可能にします。儲かってる奴は「儲かってる」とは言いません。だから世の中には情報が流れないのです。表の情報だけでは真実は分かりません。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10014606177.html
811名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 22:06:58
行政書士は、皆様の想像以上に難しいです(本年度試験より、配点比率がそこまで高くないとはいえ、法科大学院履修科目レベルの問題や、法学検定既習者試験レベルの類題はかなり高い確率で出題されます)。
しかし、行政書士は、皆様の想像以上に多くの業務を手掛け、皆様の想像以上に儲けています。
思っていたことと、現実が違うことは日常茶飯事です。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10014141773.html
812名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 22:08:16
私は平成10年の行書試験に2回目で合格し、上場企業で管理職をしておりました。
行書はユーキャンと市販の問題集でやりましたがこの資格はとりあえず法律の基本資格のつもりで取りました。
自分はまさか行書になるとは思っていませんでしたが、平成14年の不況で営業部署が縮小され子会社へ左遷され惨めな社員生活となりました。
そこで早期退職制度に応募し15年に開業いたしました。
最初の1年は勉強ばかりでほとんど収入はありませんでしたが16年の夏ごろから仕事が入るようになり、17年度は 600万の収入で350万の所得となりました。
この年齢で再就職した連中は年下の上司にこき使われて300万以下の安給料の奴ばかりです。
わたしは今年はすでに300万の売り上げがあります。このままだと800万は超えそうです。
先生と言われ、リーマンのようないやな上司もいないし、転勤もないし、時間も自由だし定年もないし 仕事も面白いし、経費も自由に使えます。
本当に行書資格を取っておいてよかった。
別に弁護士や司法書士にコンプを持つ事もなく毎日コツコツと楽しく仕事をこなしております。
最初の1年は失業保険と退職金があり経済的余裕もあって十分実務勉強ができたのも成功できた理由です。
みなさんも今年がんばってとりあえず行書資格を取得しておいて下さい。
813名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 22:10:09
荒らしのプロフィールは、

1.行政書士の難度未満の資格を持っている者で、内心、行書に羨望、垂涎の的。
  主犯は社労士、宅建、FP、中企、マン管なんかを持ってるやつで難易度アップで受験あきらめ、
やっかみ、怨念で煽る。
2.司法書士、弁護士。
職域まもるため、なりふり構わずがなりたてる。 行書の活躍で、危機感煽られ必要以上に守りの姿勢。
814名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 23:02:04

>>801

>県の予算の管理能力があるのは、行政書士か、あるいはせいぜい弁護士くらいか

全く根拠不明

ある意味、すげえな


( ´,_ゝ`)プッ

815名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 01:11:20
2006年の沖縄県豊見城市長選挙
 ○当選 金城 豊明 63 男 無所属(自民、公明推薦) 現豊見城市長(豊見城村・行政公務員)
×落選 大城 勝永 53 男 無所属(社民、社大、民) 司法書士
 他2名

司法書士は当然に落選wwwwwwwwwwwww
有権者の判断wwww司法書士には、市政は任せられないとwwwwwwwww

豊見城市長 金城豊明
http://www.city.tomigusuku.okinawa.jp/index.php?oid=197&dtype=1000
豊見城市
http://www.city.tomigusuku.okinawa.jp/
56,638人
816名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 07:02:43
オマケ資格(笑)
817名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 13:19:33
【行政書士】入管申請取次者【入管ブラック】3号
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215231190/

酷いありさまだ
818名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 13:23:47
中小零細企業の株の評価はややこしくて大変むずかしいのですが

だれか説明できる人はいますか? 行書さん
819761:2009/10/22(木) 13:31:46
>>808
兼業です(士業ではありません)

宅建との複合もいいと思います。相続の仕事って要は
仕事が取ってこれるかってことが一番難しいところですよね。
仕事さえ取れれば、専業でもいいし、宅建、司法書士、税理士
など他の資格もあればなお良いといったところでしょうか。
私も仕事を取ってくるという部分には、ある程度お金と手間を
かけています。

>>761
行政書士業務に関しては、新たに登録してくる人を見ていると
「儲からない、あるいはある程度で頭打ちになるのが確実な分野
 を選び、基本的には営業努力が全然足りない。」そう思ってます。
家賃払って、昔ながらの街の喫茶店を新規開業するようなものです。
食っていけないか、食っていけたとしても儲けることはできません。
そもそもが行政書士の仕事自体が、喫茶店的というか、士業のうまみ
である「顧問報酬」という定期収入が少ないところが難しいです。
税理士や弁護士は収入の40〜60%くらいは顧問報酬とそこからの
仕事でしょう。

でも、士業全体がそうですが、営業努力や経営努力なんて部分は
民間と比べると、10分の1以下でしょうから、適切な努力ができる人
であれば食っていけると思います。






820761:2009/10/22(木) 13:44:36
〜続き〜
新規でお店(それこそ喫茶店でも)を出せば数百万円はかかりますが
例えばチラシ(ポスティング)を毎月10万枚を1年続けても4〜500万円
くらいです。それを地域への挨拶回りのかわりぐらいに考えられる人
であれば十分やっていけると思います。(私も偉そうなことを書いてます
が、そんなにお金かけたりはできませんでした。)

建設の許可(更新)の営業回るのに「地域の先輩行政書士が入って
いる業者はやめよう。業界の仁義が」みたいなことを言う新人さんが
いますが、稼いでいる人はそんなのおかまいなしにどんどん営業して
いる人です。LECの先生が言うほど(あの人ははったりが多いです)
儲けている人はいないと思いますが、民間企業なみに努力している
人は成果を出していると思います。


821名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:20:51
くそっ!
今年、宅建受けりゃ良かったよ。
知り合いの税理士も宅建取ったって言ってたのに・・
822名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 07:33:33
宅建は試験受けないと取れない資格。
一方、行政書士は退職公務員や税理士や弁理士ならオマケで貰える資格(笑)
823名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 08:56:45
新人行政書士が仕事始めの時って、お客にちゃんとそのことを告げた方がいいのかな?
お客にとったら、実務経験のない新人行政書士に仕事を頼むメリットなんて何もないし
やっぱり仕事のできるベテランの人に依頼した方がいいわけだしね
そのへんの判断は難しいところだな
824名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 16:23:01
そんな子と言ってたら一生食えないよw
825名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:56:54

税理士も受験する  宅地建物取引主任者

税理士なら無試験で貰えちゃう  行政書士
826名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 00:48:30
税理士が時々落ちる宅建試験。
税理士が受かる行政書士試験
827名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:01:13
いや時々でも落ちないと思うぞw
税理士の1科目ってかなりボリュームあるし・・・
1科目で宅建全科目より多いと思う。

まぁ税理士で宅建やFPを受けてる人っているよね。
行政書士はまずあり得ないけど(笑)
828名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 13:55:54
貸金債権を強制執行するには、いくら以上からなら実益が出るようになるんだろう?

相手からお金を回収できても、それ以上に裁判手続きや専門家への報酬で費用がかさむようなら意味ないわけだし
829名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 18:44:21
強制執行なら行政書士に頼むといいよ
ここの先生は数万円で支払督促とかの書類を作ってくれる
http://nagahito.houritu.officelive.com/aboutus.aspx
830名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 22:50:57
手数料だけで数万円もかかってたら、少額の債権じゃ回収したって意味ないだろうに
831名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 00:49:41
         ステータス  収入    専門性  ADR代理権    国民の役に立っているか?
弁護士      最高  最高     大有                  もちろん!
司法書士     高    高      大有   有+簡裁代理権    もちろん 
公認会計士   最高   高     大有    無関係         これから重要性更に増す
税理士      高    高      大有   無関係(出廷権有) いなくちゃ自営業者困ります
社労士      中    中      有     有            ADR代理権取得で上昇中
宅建       低    中〜高   有     無関係       いなくちゃ不動産業者困ります
行政書士    最低   最低    ほぼ無し  要望却下(笑)  ADRの件以後坂道転落加速



要望却下(笑) ← ここ注目!
832名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 09:42:29
>>830
だったら自分でやればいいこと。
833名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:14:57
【生活保護】携帯代25,000円、食費50,000円の佐藤さん 「受ける側に何が必要かを考えてほしい」 6

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256514963/
834名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 14:32:43
なぜADR代理権貰えなかったか、胸に手を当てて考えてみるがいい
835名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:33:10
>>828
押さえられるものがあるかにもよるだろうけど、弁護士費用など
を支払っても100万くらいあればプラスにはなるんじゃないの。
というかそれ以下だったら弁護士もわざわざやってくれない
だろう。
836名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:50:07
その理屈だと百万円以下は泣き寝入りかいな、そりゃないで
837名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:08:49
>>835
それはないw
838835:2009/10/27(火) 12:29:38
>>837
そうかな?
公正証書を最初から作ってたらまだいいけど、裁判して強制執行して
という流れを弁護士に頼んでたら、全部で50万円は最低でもかかる
でしょう。そう考えると100万くらいは債権がないと割に合わなくない?
839名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 14:12:27
全然庶民的じゃないのな、今の法曹業界って・・・
840名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 16:05:52
>>839
裁判所に近い場所に事務所を構えていて、弁護士一人に事務員一人
の規模でも、事務所を維持していくのに、50万円はかかるから、
売り上げは月に100万は欲しい、そうなると、月に20日働くとして
1日動けば5万円は必要、そうなります。

これからは自宅開業の弁護士等も増えてくるでしょうから、価格破壊
はおこってくると思いますよ。行政書士が安いのも、自宅で事務員も
雇っていないでやっている人が多いからでしょうし。
841名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 17:32:05
うちらの地方で弁が1日5万稼ぐのは至難の業。
そうそう事件などないから、必然的に司法書士や
行書の分野に手を伸ばすだろうな。
842名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 17:50:13
野球で言うと、メジャーでお払い箱になった選手が、日本球界で暴れまくっている感じかw
843名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 23:11:57

弁護士

壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁

会計士≧税理士=司書=鑑定=弁理士

壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁

社労=診断=サラリーマン

壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁

宅建>簿記1級>簿記2級>行書>簿記3級


844761:2009/11/02(月) 15:45:50
さっき遺言の仕事の依頼が正式に入った。
公正証書作成(証人含む、もう一人は知り合いの司法書士に)
と執行(×000万ほどの預貯金を3人に相続(遺贈)させる内容)
で、計×0万円、前払いでいただきました。

と、チラシの裏でした。
845名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 10:39:33
行政書士が怠惰な警察官を叱る!
http://www.youtube.com/user/kiyonaga4521#p/a/u/0/Y5cz_XTZbOY

(行)現行犯ですよこれ
(警)盗ったかどうかわからないのに決めつける方が間違いじゃないですか
(行)あなたは裁判官ですか?検事ですか?
(警)警察官です
(行)警察官に判断する権限ありますか?
(警)あなたにはないですよね
(行)こちらは法律家です

かっこええ!
846名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 10:39:36
>>844
何ヶ月ぶりの仕事ですか?
847761:2009/11/04(水) 11:30:33
>>846
今月の初仕事です(^^;)
848名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 15:35:16
クルクルパー行書
849名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 15:37:58
オマケ、オマケ、マヌケ、最下位資格、やーい、クルクルパー行書。
850名無し検定1級さん:2009/11/04(水) 18:02:17
クレクレパーだよ。
851名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 11:17:46
【統治】行政書士は、退職公務員の名誉称号の意味合い強いが行政と地方自治の資格【名誉】

行政書士とは、その起源こそ裁判所に書類も提出していた明治5年の代書人だが、
平成5年に、行政手続法が作られ、行政法が整備されるに伴い、行政の為の資格へと変貌している。
その流れを強調する為に、平成9年には行政書士法1条に目的条文が入れられた。

試験の内容も公務員試験に近いので、行政サービスの一環としての資格制度と考えるべき。
行政手続の申請側に専門家を配置。これは制度設計としては良い。
電子化、電子政府といっても、益々、情報格差は広がるばかり、
PC、電子機器が使えずに行政サービスも受けられない。
高齢者等々の情報弱者は益々増える、
地方分権が進めば、地方自治体独自の条例に精通した専門家が必要となる

行政書士は、もう少し見直されて良い資格だろう

行政書士制度に否定的な人間には
公務員絶対主義者(申請受理側行政絶対主義)か、競合他士業者(受験者)が多い
行政書士叩きで、立場や利権を強化しようという狙いなのか、
852名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 06:05:55
俺の知り合いの行書(廃業)は親兄弟親戚から金借りまくって5年やって廃業した。
3年で止めとけば傷も浅かっただろうに…
853761:2009/11/06(金) 10:58:32
>>852
私のところに昨年、開業の挨拶に来た方が廃業とのこと
です。とはいえ、別の仕事は順調そうなので安心しました。
854761:2009/11/06(金) 12:18:34
行政書士試験の直前になると書き込みが大幅に減る
ことを思うと、やっぱり受験生の方が多いのでしょうか。

私も今年は試験監督です。産廃専門の方が清掃担当
だったり、運輸系の方が駐車違反取締り担当だったり
します(^_^) 受験生の方、頑張ってくださいね。
行政書士はけっこう大変だけど、楽しい仕事です。
855名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 14:39:17
【行政統治】なぜ行政書士事務所に、こうも法律相談依頼が来るのか?【司法の破綻】

行政書士が、弁護士法違反等々で逮捕される事件はしばしばあるが、
行政書士の問題だけでは片付かない、司法制度の闇が存在するからに他ならない。

というのも、この日本という国は世界先進の法治国家を標榜しつつも、
実態は法治国家ではない。法律が結局何もしてくれないので、泣き寝入りをする人間は後を絶たないのだ。

よくある話では、中小個人事業主が、
取引先の資金繰り不調で売掛金が回収できず連鎖倒産に見舞われるが、
結局、裁判してみても何も取れずに泣き寝入るからでもある。

一方、政府は放漫経営の大企業や銀行には、惜しみもなく何兆億もの国民の血税をつぎ込み
それが、経済対策だと法外徳政(モラトリアム)をやってのける。
様するに、法治国家というのは、空想なのだ。

法律や裁判所、弁護士を使うには、恐ろしく金と時間と労力がかかる
相談1時間で福沢諭吉札。まず着手金5万円〜、訴訟費用の印紙、切手に数万〜、
その上、勝利して取り返した金の殆どを弁護士に持っていかれ、
例えば民事でありがちな詐欺取消の主張などは、警察は全く動かない為
弁護士を使って刑事事件にするにしても余計に金が掛かり、更に立証は困難
訴訟をするだけ、損なのだ

「弁護士を遣って訴訟をしても何も解決しない」
これが、日本の司法制度の実態。

そこで、弁護士ではない問題解決方法として暴力団や、総会屋といった人間が活躍する事もあるが、、

大半は「合法に」、「少しでも安く」、「気軽に」、訴訟、権利実現をしたいという要望に答える形で、
司法書士や行政書士が本人訴訟の裏に付いたり、和解事件を扱う事が日常成されてきたのだ。
856名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 14:51:58
行政書士の所管<<総務省の歴史 内務省─内務は政府の中心─>>
内務省>>>法務省は、歴史的な事実です。
それもそのはず、初代司法卿 江藤新平は、明治6年、佐賀の役に加担して斬首www

初代内務卿は大久保利通
大久保利通 1873.11.29-1874.02.14 参議 太政官
木戸孝允 1874.02.14-1874.04.27 参議・文部卿 太政官
大久保利通 1874.04.27-1874.08.02 参議 太政官
伊藤博文 1874.08.02-1874.11.28 参議・工部卿 太政官
大久保利通 1874.11.28-1878.05.14 参議 太政官
伊藤博文 1878.05.15-1880.02.28 参議 太政官
松方正義 1880.02.28-1881.10.21 太政官
山田顕義 1881.10.21-1883.12.12 参議・陸軍中将 太政官
山縣有朋 1883.12.12-1885.12.22 参議・陸軍中将、伯爵 太政官

1873年征韓論がきっかけとなった政変(明治6年の政変)を機に
大久保利通が主導して太政官の下に「内務省」を新設。
<殖産興業>や鉄道・<通信>なども所管し、大蔵・司法・文部三省の所管事項を除く
内政の全般に及ぶ権限を持っていた。その後、農林・運輸・逓信など各省が独立
警保局による思想統制・弾圧などの印象が強いが、警察以外にも権限を持っており、
地方局による都道府県の勧業政策や都市計画局・国土局・都市計画地方委員会による
近代的都市計画制度の導入と実施など政策も実施されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E5%8B%99%E7%9C%81_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
1947年、GHQにより内務省が解体
地方行政部門・・・・各都道府県、および自治省とその後身の総務省に、
警察部門・・・・国家公安委員会・警察庁に、
土木部門・・・・建設省を経て国土交通省に
衛生・社会部門・・・・第二次世界大戦時中に分離した厚生省(およびのちに厚生省より独立した労働省)の後身である厚生労働省に、
それぞれ担われている。
今日、特にこれらの省庁を指して「旧内務省系官庁」と呼ぶことが多い
http://www.geocities.jp/since7903/kantyou/naimu.htm
857名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 16:32:51
>>854
書き込み減ったのは大規模規制のせいだよ。
行書関連だけじゃない。
858名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 06:29:48
超簡単な試験受かっても食えるわけないだろバカ(笑)
859828:2009/11/07(土) 07:30:32
たしかに行書の資格取ったくらいじゃ全然食えないよ

試験勉強の時の十倍くらい努力しなければな
860名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 08:23:39
>>852
人様に金借りて開業する奴はなにやってもムリだ。
861名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 09:08:21
【歴史的事実】行政書士が実は<<街>>の法律家のルーツ【トリビア】

明治5年 太政官達 司法職務定制
行政書士は司法職務定制が定められた明治時代から、法廷内外で活躍していた。

明治19年 旧登記法 登記は治安裁判所が扱っていました


大正8年 司法代書人法(司法省提出法案)、司法書士と分化

大正9年 代書人規則(内務省令) で官公署とあり、官公署とは行政、立法、司法
機関(平成9年国会 松本政府委員答弁でも踏襲)


昭和11年 弁護士に法廷外活動が認められるようになる

★では、明治5年〜昭和11年までの空白期間は何でしょう??? ★
昭和11年までは、法廷内はもちろん法廷外の法律事務は誰が扱っていたでしょう?

現在でも集中過疎が著しい弁護士に対して、それをカバーしているのが<行政書士>
である事実は変わりません。
862名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 09:49:03
>>855
司法書士が本人訴訟をサポートしても問題ない
訴状作成権限あるんだから
業として訴状を作成できない行政書士と一緒にするなよ
863名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 09:53:25
【自由民権志士】秩父事件の中心部隊「秩父困民党」井上伝蔵(1854〜1918)【代書人】
     第一条 私ニ金品ヲ掠奪スル者ハ斬
     第二条 女色ヲ犯ス者ハ斬
     第三条 酒宴ヲ為シタル者ハ斬
     第四条 私ノ遺恨ヲ以テ放火其他乱暴ヲ為シタル者ハ斬
     第五条 指揮官ノ命令ニ違背シ私ニ事ヲ為シタル者ハ斬
農民たちの窮乏が目立つようになった1883年の暮れから、
高岸善吉や落合寅市ら秩父自由党員が中心となり、秩父郡役所に対し、
繰り返し「高利貸説諭請願」を行うようになりました。しかし、手続きの不備などを理由に毎回却下されてしまいました。
翌年には請願運動とともに、高利貸業者との交渉も実施しましたが、埒があきませんでした。
これらの運動と並行するかたちで、山林集会を開きつつ、水面下で次第に困民党」の組織作りが行われたのです。
この年9月初旬には、いずれも自由党員で、人望も厚かった田代栄助と井上伝蔵が、困民党幹部として迎えられます。

秩父事件の本営が崩壊し、井上は死刑判決を受けるも北海道石狩(?)で代書屋を開業[釧路新聞説]。
明治38年
「代書業取締規則」の施行で、規制が強化され、逃亡中の身であり身分証が提出できず
代書業を廃業せざるを得ませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E4%BC%9D%E8%94%B5
http://homepage3.nifty.com/basaranihonshi/basara17chichibu.htm#chi9
http://www.ryusei.biz/history/jiken03.html
http://www.city.kitami.lg.jp/650-03/47/nupunkesi47.htm
864名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 10:31:19
>>861
要するに、司法書士が行政書士をバカにするってことは、
兄弟喧嘩で「おまえの母ちゃん出ベソ」って言っているようなもんってことか?
865名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 00:26:38

賢兄=司法書士

愚弟=行政書士
866名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 03:18:50
司法書士(司法代書人)よりも、むしろ、行政書士(行政代書人)が、
自由民権運動で活躍した自由民権志士の末裔といってよい

理由の一は、当時の請願は、秩父事件に見られるように、村役所、郡役所等々への
租税軽減請願や、高利貸説諭請願といった、農民の貧困救済を願うものであったが
裁判所ではなく、行政庁を請願の提出先とするものであった。

理由の二は、現在の行政書士は官公署(行政機関、立法機関、司法機関)に提出の書類作成が可能だが。
これは、自由民権運動の請願、例えば、有名な板垣退助の「民撰議院設立建白書」の」提出先は
左院(当時の立法議政機関左院)であることからも分かるとおり、
自由民権運動の請願の名残である。

現在の行政書士も、行政機関のみならず立法機関や司法機関にさえも書類を作成提出することが出来る
と解されている

第140回国会 地方行政委員会 第12号
平成九年六月十日(火曜日)松本政府委員答弁 
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/140/0050/14006100050012a.html

現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、
国または地方公共団体の諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、
広く立法機関及び司法機関のすべてを含むものと解されているところでございます。
867名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 05:11:52
合格者が官報に載らないナンチャッテ国家資格(笑)
868761:2009/11/09(月) 11:22:41
試験監督してきました。特に問題もなく終了しました。
2万6000円ほどの報酬は悪くはないですね。

他の支部の登録2年目の方と休憩中に話をしてたら
許認可、風営と王道的な分野で、きちんと稼がれて
いるようでした。
869名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 15:22:08
婚活詐欺女34歳の父親が行書らしいなw
870名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 15:25:52
>>869
司法書士でしょ、二代続いてとかの。
871名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 20:37:54
【歴史的事実】行政書士が実は<<街>>の法律家のルーツ【トリビア】

明治5年 太政官達 司法職務定制
行政書士は司法職務定制が定められた明治時代から、法廷内外で活躍していた。

明治19年 旧登記法 登記は治安裁判所が扱っていました


大正8年 司法代書人法(司法省提出法案)、司法書士と分化

大正9年 代書人規則(内務省令) で官公署とあり、官公署とは行政、立法、司法
機関(平成9年国会 松本政府委員答弁でも踏襲)


昭和11年 弁護士に法廷外活動が認められるようになる

★では、明治5年〜昭和11年までの空白期間は何でしょう??? ★
昭和11年までは、法廷内はもちろん法廷外の法律事務は誰があつかっていたでしょう?

現在でも集中過疎が著しい弁護士に対して、それをカバーしているのが<行政書士>
である事実は変わりません。
872名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 20:41:35
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較

ある法科大学院の一年生でありますが,新司法試験を受験するための予備的段階として,
模擬試験を受験するように気楽な気持で《行政書士試験》の受験をしたそうです。
今回,はじめて行政書士試験を受けましたので,
現在の行政書士試験の実体をよく知らずに,正に,『こんな試験は楽勝』
という気持で受験したそうです。ところが,現実に今年の行政書士試験問題を見たときに
『唖然とした』そうです。すなわち,今まで,考えていた《行政書士試験のレベル》と全く異なる
レベルの問題だったからです。
そこで,『現時点における《行政書士試験問題》と《新司法試験問題(択一式試験問題)》
の傾向及び難易度はどのようになっているのか,について教えて下さい』ということでした。
印象としては,《憲法,民法,商法・会社法》に関しては,
行政書士試験問題と新司法試験問題のレベルはほとんど変わらないということだったそうです

http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html

873名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 20:47:20
行政書士事務所を舞台にした人気マンガ「特上カバチ!! カバチタレ!2」が、
来年1月からTBS系で連続ドラマ化されることが明らかになった。
http://narinari.com/Nd/20091112579.html
874名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 20:49:57
--各士業試験の試験科目の比較(2004年時点)--

         行政書士  司法書士  弁護士  社労士  税理士  弁理士
憲法         ★あり    あり    あり     なし    なし   なし
民法          あり    あり    あり     なし    なし   選択
行政法        ★あり    なし   ▲なし    なし    なし   選択
地方自治法    ★あり     なし   ▲なし    なし    なし   なし
行政手続法     ★あり    なし   ▲なし    なし    なし   なし
行政不服審査法  ★あり    なし   ▲なし    なし    なし   なし
行政事件訴訟法  ★あり    なし   ▲なし    なし    なし   なし
戸籍法         あり    なし    なし     なし    なし   なし
住民基本台帳法   あり    なし    なし     なし    なし   なし
労働法         あり    なし    なし     あり    なし   なし
商法          あり    あり    あり     なし    なし   なし
税法           あり   なし    なし     なし    あり   なし
基礎法学        あり   あり    あり     なし    なし    な
875名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 20:51:05
士業試験の試験科目の比較 (2009年時点)

         行政書士  司法書士  弁護士  社労士  税理士  弁理士  会計士  鑑定士
憲法        あり     あり    あり    なし    なし   なし    なし    なし
民法        あり     あり    あり    なし    なし   選択    選択    選択
行政法       あり     なし    あり    なし    選択   なし    なし    あり
労働法       あり     なし    選択    あり    なし   なし    なし    なし
商法        あり     あり    あり    なし    なし   なし    あり    なし
税法        あり     なし    選択    なし    あり   なし    あり    なし
刑法        なし     あり    あり    なし    なし   なし    なし    なし
民事訴訟法    なし     あり    あり    なし    なし   選択    なし    なし
刑事訴訟法    なし     なし    あり    なし    なし   なし    なし    なし
社会保障法    なし     なし    なし    あり    なし   なし    なし    なし
知的財産法    なし     なし    選択    なし    なし   あり    なし    なし
不動産登記法  なし     あり    なし    なし    なし   なし    なし    なし
商業登記法    なし     なし    なし    なし    なし   なし    なし    なし
倒産法       なし     なし    選択    なし    なし   なし    なし    なし
経済法       なし     なし    選択    なし    なし   選択    なし    なし
環境法       なし     なし    選択    なし    なし   なし    なし    なし
876名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 20:55:50
行政書士試験 平均合格率5%

    /\___/ヽ
   / オマケ(笑):::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\


 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ     ニート(笑) \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
877名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 09:20:32
行政書士制度の真実
〜行政書士とは、自由民権運動取締と国内治安維持を目的として作られた国家権力維持の道具〜
明治5年 太政官達
明治6年 訴答文例 訴状に代書人強制主義
明治37年〜39年 代書人取締規則(各府県令、警視庁令)

内務省(治安維持・治安警察・国内安寧保護の事務を管理)
明治初期から第二次世界大戦終結直後までの75年間にわたって、警察・地方行政・土木・選挙など内政全般を所管した中央官庁。
1873年(明治6)に大久保利通らの強い要望によって
「国内安寧保護の事務を管理する」ところとして設置された。
自由民権運動の高揚につれて、言論・集会・結社の取り締まりを強化して
政治警察的側面を強め、1883年、山県有朋が内務卿に就任、その官僚閥形成の拠点となった。
1885年の内務省処務条例によって9局に整備され機構が固まり、
1947年(昭和22)に占領軍GHQの命により解体されるまで、
天皇制官僚機構の中核として君臨した。したがって内務大臣は内閣の中心的地位を占め、
地方行政・警察・神社・選挙・土木・衛生・都市計画・地理・出版・著作権・拓殖などに関する事務を管理し、
北海道庁長官・府県知事を監督した。また内務省警保局・警視庁・府県警察部を中心に地方制度をその支配下におき、
治安警察法、治安維持法など諸種の治安立法の運用を通じて言論・結社の取り締まり、
選挙干渉・労働運動・農民運動など大衆運動の弾圧から、各家庭の大掃除、
祝祭日の国旗掲揚の督励にいたるまで、国民生活の全般にわたって強力な統制を行った。

有司専制と自由民権
http://homepage2.nifty.com/mazzn/515521.htm
鬼県令 三島通庸
http://tokyo.cool.ne.jp/sokamhar/mititune.htm
自由民権運動
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jiyuuminnkennunndou.htm
高知市立自由民権期記念館
http://www.minken.city.kochi.kochi.jp/top.html
自由民権運動について
http://homepage2.nifty.com/kumando/htm/main04.html
878761:2009/11/11(水) 11:05:57
さきほど面談を終えて、公正証書遺言作成と執行者の仕事
と契約書作成の仕事を受けました。今月の売り上げ30万円
と執行2件(ずっと先の話でしょうけど)で60万円、計90万ほど。

その方が持ってきた昔の公正証書遺言がけっこうずさんな
内容だったので驚きました(^_^)
879名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 13:51:02
>>878

貴重な情報をありがとう
880名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:53:44
貴重な妄想ありがとう
881名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 10:42:42
はあああああああああああああん
882名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 13:10:06
特カバチ面白そうだけど、食えない弁がいちゃもんつけてきそう
883名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 21:21:32
違法行為があるから警告されるんだよバカ
884761:2009/11/13(金) 23:16:46
相続人確定調査と相続財産の銀行取引履歴と残高の照会の
仕事をいただきました。実費別で25万円とまあ標準的な
報酬だと思いますが、そこのお宅が5年前にやった相続の
分割協議書を見せてもらったら、3000万円程度の相続財産
を法定相続分通りにわけるという内容で、かつ実務は司法書士
がやっているのに、仕事を受けた税理士さんは120万円の報酬
をもらってました(^_^)、私もそんな仕事がしたいものです。
今月の売り上げ55万円と遺言執行が2件です。
見込みとしては、あと2件くらい。今月は調子良いです。
885行書王子と呼ばれたい:2009/11/14(土) 05:38:52
依頼人が報酬払わないからバックドロップを喰らわせた
886名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 13:54:17
使えない行書にウエスタンラリアット食らわせた
887名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 14:09:10
>>875
司法書士は登記やるのに試験は不動産だけで商業登記はないのね
888名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 17:03:01
伝説がいよいよ始動した。
889名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 20:16:45
うむ

890名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 06:49:11
一日中パソコンの前で妄想
だが、電話はならない
やがて三年たつとみな廃業
それが行書の厳しい現実…
891名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 00:49:07

何を書き込んでも年収200万未満の実態は変わらない・・・
哀れだ
892名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 07:27:40
プア資格(笑)
893名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 17:09:39
年収1000万超えているんだけど、何か文句ある?
894名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 17:20:33
だったら懇親会の会費肩代わりしてくれ。
895名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 18:52:51
いいよ
896名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 18:57:19
>>893
行書で年収1000万円超えるような奴は
保険代理店だろうが経営コンサルタントだろうが何やっても成功するくらいの資質があると思う。
897名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 19:04:16
年金暮らしの特任も入ってる     仕事しないで役員ぐらし
898名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 22:15:05

>>896
同意
おしいな
保険屋になってたら1500万は堅かっただろうに
よりによって行書なんか選ぶとは・・・
哀れだ

899名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 17:47:54
独立開業したフリーター(笑)
900名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 20:53:25
http://www.samurai271.com/gyouseisyoshi/g00/0872.php

ギョウチュウでメシ食いたかったら、まず月25マソを5ヶ月払えよ。
それからだ。
901名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 21:14:50
>>896
同じく同意、俺は銀行員だが(39歳)行政書士は学生時代に受かった。
まだ簡単だったからな。
でもあれで独立開業して食ってける人は素直に凄いと思うわ・・・
902名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 07:03:09
大半が三年で廃業だよ
903名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 09:51:28
業務で映像送信型性風俗特殊営業の届出を扱おうとして
試しに自分でアダルトサイトを始めたら、そっちのほうが
儲かって本業になってしまった行政書士を知っているw
904名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 14:04:06
エロサイト行書が誕生したか
905名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 16:24:02
おまえらに言っておく。
行政書士は何でもありなのよ。
わかるだろ?
906名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 18:23:20
早朝、お稲荷さんに参拝したら
知り合いの行書が賽銭箱に手を突っ込んだまま餓死してた
思わず手を合わせた
規制緩和は残酷だとおもた
907名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 20:14:26
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10189922050.html
数年前の合格者の方で、現在は行政書士事務所代表の先生は、「月収」で約180万程の収入があります。また、同時期に行政書士試験に合格され、現在は社労士・行政書士事務所代表の先生は、昨年度は「年収」が約180万前後であったとのことです。
平均が低いのは、定年後登録する公務員が多いせい。  年金で食ってる。
908名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 20:19:07
225 :名無し検定1級さん :2007/12/03(月) 10:12:25
俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。内容証明1件2万。
中国人在留許可2件20万。以上72万円でした。
ぼきの先月の売上ぽ。NPO法人設立1件35万。医療法人設立許可70万。
特例有限を株式会社へ変更15万。示談書作成1件6万。以上126万円。ただし利益は半分かな。
俺の先月の収入は経営事項審査申請5件25万。建設業許可1件20万。遺言書1件3万。遺産分割協議1件10万。以上58万。
わたしの先月の収入は中間処理場産廃許可1件35万。内容証明1件2万。遺言執行30万。以上67万でした。 naiyousyoumei
90通書いて300万弱でした

風俗専門の俺がきましたよ。
先月はピンクキャバクラ許可1件35万。スナック3件30万。デりヘル1件25万
パチスロ台35台35万。以上125万だった。12月は倍は行けるぞ。
909名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 09:32:32
農地法第80条に基づく農地の売り払いはなぜ行政処分に該当しないのですか?

教えて行書さん
910レオナルド:2009/11/22(日) 10:40:23
そんな難しいことは聞かないでくれ、
多分、宅建業者ならわかると思う。
     ヒヒ〜ン
911名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 12:35:45
金融危機以前の売り上げネタは全く役に立たず。
来年からのハイパーデフレで更にどうなるやら。。
912名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 13:17:24
今さらだが、これからのデフレに有効な経済政策って何かあるのか?
913名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 14:48:43
ニューディール政策。公共工事鹿内。
914名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 17:35:11
もう完全に八方塞がりじゃね?
915名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 18:37:27
行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がない

〜〜〜〜〜〜越えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜

社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。

税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう

弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう
916名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 19:09:01
事務所兼自宅だからお茶付け食えるよ。
917名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 19:27:28
行政書士をバカにしてるやつを分析してみようか。

行政書士をバカにする→行政書士の資格を持っていない(自分が持ってる資格をバカにするバカはいない)→難関資格も持っていない(行政書士より難易度の高い資格を持っているのに、わざわざ格下の資格を虐げる理由がない)
→無資格もしくは誰でも取れる簡単な資格しか持っていない→自分をそんな価値のない人間だと思いたくないので、ちっぽけな自分を少しでも慰めようとそこそこの難関資格である行政書士をたたくことで心の安定を保っている
→しかし一方で社会のゴミである自覚はある→よって2chで偉そうに書き込みをするしか方法がない
918名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 19:39:44
気持ち悪い奴だな
919名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 21:38:37
>行政書士より難易度の高い資格を持っているのに、
>わざわざ格下の資格を虐げる理由がない

これはそうかもしれん
920名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 22:08:44
>>917
行政書士より各下の資格ってちょっと思い当たらないんだが、、、。
921名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:12:06
>>920
お前、読解力なさすぎ。
行書貶めてるのはこういう頭の悪いやつしかいないんだろうな…。
922名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:15:29
>>920
海事代理士
923名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:21:33
宅建
924名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:23:55
社労士
925名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:25:00
診断士
926名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:25:55
土地家屋調査士
927名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:27:21
一級建築士
不動産鑑定士
技術士
測量士
獣医師
看護師
薬剤師
928名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:29:08
>>922-927
妄想行書、乙w
929名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:30:20
無職ニート
930名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:31:07
書士ベテ
931名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:31:48
司法書士
932名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:34:32
3振確定ロー生
933名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:35:34
旧司法試験落ち武者
934名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:36:26
弁理士
935名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 23:42:11
社労士ベテ
936名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 10:04:25
ペテペテ
937名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 13:28:02
行書ベテあきらめ組
938名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 23:19:24
独立開業したフリーター(笑)
939名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 00:02:37
(笑)は普段は働いていないのだから勤労感謝の日くらい働いたらいい
940名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 05:12:17
現在の行政書士がプアーなのは確かだ。
しかも、仕事がないからワーキングプアーではなく、ただのプアー。
問題の多い資格だな。
941名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 11:58:42
弁護士や税理士には糖尿病が多い
しかし行政書士には糖尿病の人は居ない

なぜ?
942名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 16:43:12
>>941
糖尿病になる前に廃業するか餓死してるから。
943名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 16:44:19
肝臓、腎臓、すい臓が他資格者よりも強靭だから
944名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 17:45:33
>>942
正解!
945名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 18:03:56
55 :名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:35:37
英国には爵位文化があるが、我が日本国には士(サムライ)文化がありますよ

弁護士
司法書士
税理士
社労士
土地家屋調査士
中小企業診断士
行政書士
弁理士
公認会計士
不動産鑑定士
東京の10士業「暮らしと事業のよろず相談会」
http://www.toben.or.jp/news/event/20091003.html

 <参考> 英国の爵位文化
公爵(Duke)
侯爵(Marquess、英国以外はMarqui)
伯爵(Earl、英国以外はCount)
子爵(Viscount)
男爵(Baron)
准男爵(Baronet)
ナイト爵(Knight)

58 :名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:48:29
イギリスでは行政書士は弁護士だよね

59 :名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:51:24
イギリスでは行政書士は貴族扱い
946名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 18:50:59
弁護士から内容証明が届いたら。
⇒訴訟になったら面倒だな、ちゃんと対応せねば・・・

行政書士から内容証明が届いたら。
⇒何も出来ない行書に頼みおった、こりゃしばらく安泰だわ。

これが現実だよ。
947名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 18:59:25
普通士業連携で提携弁護士くらいいるでしょ
948名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 19:47:47


わが人生に一点の悔いなし。
たとえ屍になろうとも、絶対に許さん。
949名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 01:24:47
これが現実・・・・・
ステータスでは・・・・・


 駆け出しのお笑い芸人の卵 = 行政書士

950名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 01:30:16
といって悔しがりましたとさ
951名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 01:38:13
農地法第80条に基づく農地の売り払いはなぜ行政処分に該当しないのですか?

教えて行書さん
952名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 01:41:31
おまえらはずかしくないか
953名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 09:07:22
払い下げは行政処分ではありません。
954名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 09:43:52
日本行政12月号より、各単位会運営上の問題点ベスト4
@会費問題 未納が多いのね!
A組織運営 まとまりがないし、会員同士の訴訟事件も結構あるから大変だ
Bコンプライアンス問題 法令遵守していると仕事にならないのが行書の宿命か?!
C研修・業務能力 あまりにも会員のレベルが低いので結構嘆いている会も多い。 
955名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 07:07:13
食って行くのに必死なんです見逃してくださいませ!
956名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 13:31:31
貧乏人資格w
957名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 13:36:42
といって悔しがりましたとさ
958名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 18:43:11
事実から目を背けちゃダメよん(笑)
959名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 23:59:17
税理士の叔父のところでバイトしてますが、よく行政書士が営業に来ます。
みんな卑屈そうな態度です。よほど仕事が欲しいようです。
「お手」と言えばお手をやりそうなくらい、卑屈です。でも生活のためには必死なんでしょうけど。
叔父が「あんたは何が出来るの?」と言うと、大半が「建設業、不動産業の許認可」と「内容証明」と答えます。
「そんなことやる奴はいくらでもいるから帰れ」と言われて肩を落としながら帰ってゆきます。
あの後姿は本当に惨めです
960名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 00:07:39
叔父のところでバイト!!
961名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 01:04:44
(笑)の特徴

(笑)とは、

「(笑)」、「オマケ」、「ナンチャッテ」、「ADR」、「胸に手を当てて〜」
「将来性〜」、「独立開業したフリー〜」

これらの語を文章に入れることにアイデンティティを見出す
行政書士スレに常駐の荒らしベテである。
数年前から行政書士スレを一人で荒らしているということ。
962名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 02:19:14
土下座資格(笑)
963:2009/11/30(月) 10:49:39
夜中の2時とは、巡回警備中の書き込みか(笑)
964名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 11:12:51
独立廃業資格(笑)
965名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 17:18:42
>>946
金がないんだな ってすぐにバレてしまう
被通知人からすれば次の打つ手を容易に考えられる
消耗戦に持ち込むのが一番
早い話しが無視

社労兼業の俺からのアドバイスだ
966名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 00:05:47
社労士も食えない資格の部類だけどな(笑)
967名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 11:26:06
441 :名無し検定1級さん :2007/08/21(火) 20:41:47
行政書士業務の多様性について。
当事務所では、相続、家裁調停手続き、成年後見、運送、建設、企業法務、
農転、開発、企業コンサルタントなどを手がけています。
相続からは物件売却、農転、開発、工場、自宅建設などの全体管理まで
(経営コンサルタント業務)を。
企業法務、許認可業務からは顧問先就任(経営人事組織活性化)と
あらゆる機会を捉えた仕事が確保できます。
特に民事からの仕事は奥行きも深く、弁護士とのやりとりもあって
かつ、いい報酬に結びつきます。
また社労士もできない、会社の給与、退職金体系と
教育のシステム構築など、会社の人材力を高めながら一方で
企業財務の軽量化を図る組織改正と、政策も立案します。
要は、どんな資格でも経験を活かして経営中枢へ食い込む
能力をつけておけば、十分評価がされるということ。
スポットが多い民事案件に加え、顧問など計算できる事務所経営を指向
出来る資格は、行政書士が近いように思えますが、しかしこれも能力次第。
最後に、相続では、登記に至るまでの調査、分析、資料作成はすべてこちらで・・
最後の登記だけを司法書士にお任せしているのが実情です。
968名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 01:16:49

969名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 09:26:38
君たちのことを
社労士の事がうらやましくてたまらない行政書士6、のスレで
バカにしまくっている社労士に反論してくれ。
調子に乗りすぎだぜ社労士。一言いってやってくれよ。

970名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 09:54:29
自分で言えよ
971名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 11:07:13
自分で言う能力がないんだ。 スマン
972名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 12:11:57
士業合同の無料相談会でただひとつ全く
相談者が来なかったのが行書だった
次の年からは参加しなくなった
悲しい
973名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 12:47:27
行政書士はこのような相談を受け付けます
お任せ下さい! by行政書士

行政手続法聴聞弁明代理 請願法請願書 地方自治法条例制定改廃直接請求
地方税(一部)納税、記帳代行
法務省認定申請取次、入国管理、国籍取得、査証、旅券、外国人招聘
一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査、
都市計画法、大規模小売店舗立地法、地域商店街活性化法
環境基本法、水質汚濁防止法、大気汚染防止法、家電リサイクル法、包装容器リサイクル法
建設リサイクル法、自動車リサイクル法、食品リサイクル法、グリーン購入法
悪臭防止法、騒音規制法、振動規制法、水道法、下水道法、農用地土壌汚染防止法
土壌汚染対策法、化審法、PRTR法、毒劇法、、資源有効利用促進法、自然公園法、景観法
高圧ガス保安法、アスベスト新法、電気事業法、ガス事業法、環境基本条例公害防止条例
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、産廃最終処分場、会社設立・変更、株式会社、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、中小企業等協同組合、社会福祉法人、NPO法人
農地法許可届出、農業生産法人
974名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 12:48:07
行政書士はこのような相談を受け付けます
お任せ下さい! by行政書士 2

警察署への告訴、告発、被害届、道路交通法、自賠責保険法
貸金業登録、探偵業届出、建設コンサルタント登録、宅建業免許登録
競り売りの届出、露店・屋台の営業許可、質屋営業許可
高圧ガス販売業届出、高圧ガス製造業許可、液化石油ガス販売事業登録
揮発油販売業者(ガソリンスタンド)登録、火薬類製造営業許可、計量器販売業届出
毒物・劇物販売業登録、農薬販売届、たばこ小売販売業許可、温泉掘削許可
投資助言代理業登録、飲食店営業許可、喫茶店営業許可、菓子製造業許可
食肉・魚介類販売業許可、古物商許可、(人材派遣業許可、有料職業紹介業許可)
警備業許可、美容院・理容院届出、クリーニング業届出、貸駐車場届出、浄化槽工事業者登録、
薬局許可、医薬品販売業、医薬品等製造業、第一種フロン類回収業者登録、建設リサイクル法の届出
医療用具販売業等及び賃貸業の届出、施術所開設届出、動物病院・診療所の届出、動物取扱業者登録
酒類販売業免許、パチンコ営業許可、(介護保険事業者の指定(許可))、ゲームセンター許可、公衆浴場許可、
電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、建設工事指名入札願い、電気工事業登録、電気工事業開始届
上下水道指定工事店指定申請、解体工事業登録、協同組合認可申請、郵便切手類販売所委託、信書便事業許可
予報業務許可、投資顧問業者登録、砂利採取業者登録、採石業者登録、
計画流通米販売業・とう精業(精米業)登録、塩製造・卸売業登録
保育園の開業手続関係(保育士登録含む)、幼稚園法人設立申請(収支予算書)
消費者行政、クーリングオフ解約 等々・・・・・・・・
975名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 17:04:52
最近、行政書士法違反でなんげんか逮捕されちょるね
976名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 03:35:03
一日中パソコンの前で妄想。だが、電話はならない。
やがて三年たつとみな廃業。
それが行書の厳しい現実(笑)
977名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 09:06:08
>>976
厳しい現実ではない、当然の帰結。

ところでアンタ、夜中というか明け方の
3時になにやってんだ?
978名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 20:08:24
行政書士、元気に坂道転落中(笑)
979名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 23:29:12
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
980名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 23:39:32
>>076 お前はここから持ってきた。 大阿呆! www
       ↓
177 :名無し検定1級さん :2006/11/23(木) 21:01:31
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが社労の現実。

180 :名無し検定1級さん :2006/11/23(木) 21:54:05
1年たって顧問先1件の俺
資金も底ついてきた
再就職活動も視野に入ってきた
981名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 23:40:42
>>976 お前はここから持ってきた。 大阿呆! www
       ↓
177 :名無し検定1級さん :2006/11/23(木) 21:01:31
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが社労の現実。

180 :名無し検定1級さん :2006/11/23(木) 21:54:05
1年たって顧問先1件の俺
資金も底ついてきた
再就職活動も視野に入ってきた
982名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 01:11:46
(笑)の特徴

(笑)とは、

「(笑)」、「オマケ」、「ナンチャッテ」、「ADR」、「胸に手を当てて〜」
「将来性〜」、「独立開業したフリー〜」

これらの語を文章に入れることにアイデンティティを見出す
行政書士スレに常駐の荒らしベテである。
数年前から行政書士スレを一人で荒らしているということ。

983名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 06:18:55
ぱっとしないサムライ資格3兄弟の筆頭行政書士(笑)
984名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 09:54:04
↑ これほど粘着して叩くのはある種の精神病だよな。
  よく言われる「可愛さ余って憎さ百倍」ってやつか。
  何度受験しても試験問題と意見が合わない? ってとこか(笑)
985名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 20:45:08


986名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 20:50:35

987名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 12:12:10
990踏んだ人は次スレ立ててくださいね
988名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 14:05:35

今年も不合格行政書士アンチのニート(笑)の問題性
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1259945388/
989名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 14:16:12
◆2ch資格版 スレ環境改善にご協力を


このスレは削除対象です。スレの重複を解消しましょう

同様のスレが他に存在します。





資格全般@2ch掲示板ローカルルール規約より

第3条 重複スレを立ててしまう前に『スレ一覧』で検索すること→Win[Ctrl+F],Mac[Command+F]

第5条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること

ガイドラインを遵守できないスレ・レスは削除対象
削除依頼はローカルルール及び『削除ガイドライン』を踏まえた上で『削除依頼板』へ





990名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 14:17:27
◆2ch資格版 スレ環境改善にご協力を


このスレは削除対象です。スレの重複を解消しましょう

同様のスレが他に存在します。





資格全般@2ch掲示板ローカルルール規約より

第3条 重複スレを立ててしまう前に『スレ一覧』で検索すること→Win[Ctrl+F],Mac[Command+F]

第5条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること

ガイドラインを遵守できないスレ・レスは削除対象
削除依頼はローカルルール及び『削除ガイドライン』を踏まえた上で『削除依頼板』へ





991名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:05:15

992名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:06:20


993名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:12:36

994名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:14:28


995名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:15:32

996名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:16:26


997名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:16:47
◆2ch資格版 スレ環境改善にご協力を


このスレは削除対象です。スレの重複を解消しましょう

同様のスレが他に存在します。





資格全般@2ch掲示板ローカルルール規約より

第3条 重複スレを立ててしまう前に『スレ一覧』で検索すること→Win[Ctrl+F],Mac[Command+F]

第5条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること

ガイドラインを遵守できないスレ・レスは削除対象
削除依頼はローカルルール及び『削除ガイドライン』を踏まえた上で『削除依頼板』へ



998名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:17:35

999名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:18:42
◆2ch資格版 スレ環境改善にご協力を


このスレは削除対象です。スレの重複を解消しましょう

同様のスレが他に存在します。





資格全般@2ch掲示板ローカルルール規約より

第3条 重複スレを立ててしまう前に『スレ一覧』で検索すること→Win[Ctrl+F],Mac[Command+F]

第5条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること

ガイドラインを遵守できないスレ・レスは削除対象
削除依頼はローカルルール及び『削除ガイドライン』を踏まえた上で『削除依頼板』へ



1000名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 16:19:46
◆2ch資格版 スレ環境改善にご協力を


このスレは削除対象です。スレの重複を解消しましょう

同様のスレが他に存在します。





資格全般@2ch掲示板ローカルルール規約より

第3条 重複スレを立ててしまう前に『スレ一覧』で検索すること→Win[Ctrl+F],Mac[Command+F]

第5条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること

ガイドラインを遵守できないスレ・レスは削除対象
削除依頼はローカルルール及び『削除ガイドライン』を踏まえた上で『削除依頼板』へ



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。