行政書士 年収200万未満 慟哭 悲劇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 21:54:48
月刊日本行政(行政書士登録をすると送付されてくる月刊誌)2008年4月号に「行政書士
実態調査票」を貼付し、その調査票を単位会(各都道府県行政書士会)において取りまと
め、日行連にて取りまとめた。
回収枚数は4,477通で、平成20年4月1日現在の会員数39,203名を母数とすると回収率
は11.42%であった。
なお、以下のデータについては、月刊日本行政2008年11月号によるものである。

・年齢構成
61歳以上で47.1%と約半数。
51歳以上となれば、78.6%と大半を占めることとなります。
如何に高齢化の進んだ業界かということがおわかりでしょう。
・業務歴
5年経過しても20年に達するまでは減少している。
20年以上となれば、その後もやっていけるということか。
桃栗3年柿8年とはよく言ったものの、行政書士は20年といったところでしょうか。
・職業属性
行政書士専業と兼業は半々。
しかし、行政書士でしっかり業として売り上げるには専業でやるくらいの覚悟は必要。
兼業者の場合、行政書士がサブで他資格の方がメインとなっている場合が多い。
・他資格兼業の内訳
税理士の増加が目立つ。
やはり、税理士業界の苦しさ、厳しさを物語っているといえる。 
3名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 21:55:17
名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 22:16:20
・行政書士登録資格
公認会計士、税理士、行政事務は無試験組みであり、32.6%もいる。
公認会計士や税理士試験は行政書士業務とはあまり関係ないし、行政事務をやっていたか
らといってもしかり。
やはり、試験合格者でしっかり勉強した人でないと良い仕事は出来ないのではないかと思
う。
・補助者
補助者のいない事務所の方が圧倒的に多い。
つまり、求人応募しようとするもそもそも応募先がないといえる。
・補助者ありの場合でも、過半数はたったの1名である。
求人募集があっても、退職による入れ替えの場合がほとんどである。
・事務所の形態
合同事務所が増加している点に注目したい。
やはり、受注が難しく、ワンストップサービスを目指しているのか。
・年間売上高
年収ではなく「売り上げ」がこの数字である。
500万円未満が75%以上というのは、経費を差し引けばほとんど利益はなく、これでは食
っていけないということを物語っている。
専門家といえども非常に情けない結果といえよう。
仮に3,000万円の売り上げがあっても経費を差し引いた利益は1,000万円程度。
サラリーマンとほとんど変わらない。1億円以上ともなると0.1%であり、目指すは1億円
か。
また、3,000万円以上に注目してみるといずれも減少しており、逆に500万円未満が増えて
いる。
ますます食っていけない資格といわれてしまう。
資格が食わしてくれるわけではないということを肝に銘じておくことを再認識させられる。
4名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 21:56:30
行政書士は資格を取っても絶対に食えません。
難易度の割りに使えない資格です。
まずは私の経験を参考にして下さい。
↓↓↓↓↓
行政書士孤立廃業講座
http://raramu.hp.infoseek.co.jp/
5名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:15:34
行政書士の年間売上高

年間売上高 人数 H20(%) H14(%)
500万円未満 3,399 75.9 72.9


ttp://www.asunaro-jinzai.jp/category/1259162.html
6名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:29:41
まあな
7名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:32:41
>>5
副業にはいいかもな
8名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:33:59
行書はフリーターの肩書き資格にもってこいだな(笑)
9名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:37:58
行政書士を目指す人は、何がやりたかったのだろう・・・
10名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:40:30
>>9
つ予備校の広告に騙された
11名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:15:40
あげ
12名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:17:11
無職よりはましだろ馬鹿
13名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:22:43
>>12
無職の方が無害だよ
14名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:25:14
ハッ、行書は有害なん?w
15名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:27:58
【合格者層のレベル一覧】
司法試験65〜75
公認会計士64〜74
不動産鑑定士67〜69
医師65〜75
弁理士65〜73
税理士53〜65
社労士58〜64
中小企業診断士56〜62
獣医師60〜66
歯科医師58〜65
薬剤師53〜66
1級建築士60〜72
司法書士60〜66

行書2〜3

16名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:29:46
>>14
そう。
17名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:36:42
18名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:54:02
ドラえもんだぁ
19名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 00:00:59
いつまでも無職では居られない
朝200メートル程離れた事務所に出掛け
ネットを見て、マンガを読んで、今までと変わらぬ生活
でも、両親はとても喜んで暮れています
皆さんも頑張って早く合格者してね
20名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 01:41:18
ZAITENでも年収200万以下の行書は全国に大量にいると揶揄されていた・・・・
専門性が無さ過ぎて食えない資格
21名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 06:01:10
ageるよね
22名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 06:26:41
http://www.gyousei-hp.com/column/income/
>開業初年度は、大体年1000万円ペース(月85万円程度)になり、2年目は2300万円、3年目2800万円と微増・横ばい傾向です^^;

この人なんかこんなに稼いでいるのに、お前らときたら
23名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 07:28:18
>>22
全国の行書はこの人を見習うべきだな。
24名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 07:30:42
>>22
行書を捕食する行書。w
25名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:56:18
行政書士の年間売上高

年間売上高 人数 H20(%) H14(%)
500万円未満 3,399 75.9 72.9


ttp://www.asunaro-jinzai.jp/category/1259162.html

生活出来ません(^^)
26名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:04:19
食えない前に合格出来そうも無いのが多いようだな。
27名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:40:16
田舎の商業高校を卒業以来、進学も就職も結構もせず
ひたすら勉強しては行書試験に落ち続け苦節十年
カバチの星を背負った男が通りますよ
28名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:43:18
嗚呼慟哭の行書人生、男道!
29名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 15:30:32
合格前の年収250万
合格後の年商300万

50万UPしました!
30名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 18:43:12
今日も依頼がなかったお
断食二日目に突入だお
行政書士になって腹一杯
31名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:20:07
売上高500万って
生きていけると思う。
必要最低限は、ある。

結婚とかマイホームとか
夢見すぎなんだよ。
32名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:25:09
そもそもこんな簡単な試験で取れる資格でそんな稼げるわけねーだろw
33名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:28:03
結論が出ましたね
34名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:44:14
・年間売上高
年収ではなく「売り上げ」がこの数字である。
500万円未満が75%以上というのは、経費を差し引けばほとんど利益はなく、これでは食
っていけないということを物語っている。
専門家といえども非常に情けない結果といえよう。
仮に3,000万円の売り上げがあっても経費を差し引いた利益は1,000万円程度。
サラリーマンとほとんど変わらない。1億円以上ともなると0.1%であり、目指すは1億円
か。
また、3,000万円以上に注目してみるといずれも減少しており、逆に500万円未満が増えて
いる。
ますます食っていけない資格といわれてしまう。
資格が食わしてくれるわけではないということを肝に銘じておくことを再認識させられる。
35名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:45:14
武士は桑根戸妻楊枝
36名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:49:39
ZAITEN読みマスタ
37名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:54:47

今日合格通知きたw
38名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 20:23:11
1日中パソコンの前で妄想。
だが、電話はならない。
やがて3年たつとみな廃業。
それが、行書の現実。
39名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 20:51:03
>>38
マジ?
40名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 22:34:38
合格ラインが6割のゴミ資格w
41名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 23:03:12
行政書士もっていると法務部に配属されやすいのかな
42名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 23:51:52
>>40
それにさえ合格できないのがお前なw
43名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 00:01:52
>>40の粘着荒らしに期待w
44名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 00:04:11


行政書士はバカでも受かる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235568581/l50

45名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 06:13:35
>>44
そんなこというなよ・・・
46名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 07:39:10
秀逸!

・業務歴
5年経過しても20年に達するまでは減少している。
20年以上となれば、その後もやっていけるということか。
桃栗3年柿8年とはよく言ったものの、行政書士は20年といったところでしょうか。
47名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 08:18:11
「桃栗三年、行書二十年」
48名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 21:18:19
今日も仕事なかったお・・・
モスチキンが食べたいお(/_;)
49名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 21:35:14
黒胡椒チキン食べたいお・・・
50名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 22:37:50
行書って三百円も持っていないんだ。w
小学生以下だな。w
51名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 00:26:06
行書の平均年収って200万もあるのか・・・・
俺っちは今、無収入だからちょっとマシになるよな?
52名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 03:52:17
ageるね
53名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 06:12:45
商売なんだから生存競争はあたりまえだろ
いやなら企業戦士じゃ
54名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 08:28:42
行政書士の資格が原因じゃなくて、悲劇なのはおまえの見た目と性格だってことに気づくまで、あと80年くらいかかるな(^_^)/~
55名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 12:24:01
>>54
稲毛のブッキーと言われていますが、何か?
56名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 12:29:30
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10189922050.html
数年前の合格者の方で、現在は行政書士事務所代表の先生は、「月収」で約180万程の収入があります。また、同時期に行政書士試験に合格され、現在は社労士・行政書士事務所代表の先生は、昨年度は「年収」が約180万前後であったとのことです。
57名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 12:37:32
今日は弁護士会の先生と打ち合わせでした。
行政書士業務に関する弁護士法72条、74条解釈問題は、弁護士側からの見解をまずは理解し、その上で、行政書士法を理解することが必要だと考えられます。
弁護士法の理解が無いまま行政書士業務(権利義務関係)に突っ込むと、弁護士会から「弁護士法違反」を指摘される恐れもあります。
開業予定の先生方におかれましては、弁護士法等、各種法令遵守を心掛けて下さい。

ttp://ameblo.jp/samurairouninn/page-2.html#main
58名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 12:38:40
業予定の先生方におかれましては、弁護士法72条、74条との関係上、「法律」、表記にはご注意下さい。
「法律事務所」表記は弁護士法違反となります。
※日本行政書士会連合会、財団法人行政書士試験研究センターにおいては、「街の法律家」、という表記、記載がなされています。

ttp://ameblo.jp/samurairouninn/page-2.html#main
59名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 13:54:48
俺はおまえらに対してまじレスする。

行政書士での開業はやめておけ。



やるならなんだかんだ言っても税理士だ

一生懸命やってやっと見つけたお客さん。
基本単発の仕事だから終われば終わり。
また必死でお客を探す。

税理士は同じお客でも一度関われば基本継続性があるので増える一方。


弁護士も基本単発だが、ニーズがあるのと、一件の単価が違う。

行政書士はニーズも限られているし、同業の数も多い。
一件の単価も低い。


よくラーメン屋の例を出して
いうやついるが、同じラーメン屋でも、根本的に、他の侍に比べて食っていくにはものすごく大変ということだ。


60名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 14:21:01
兼業でも行書を開業するのは止めて置いた方が良い
何故か行書の看板を上げた途端、不思議に左前になる先生が多いのだ
俺も行書もちで一時期併業したが、四割も売上がお茶あわてて止めた
他士業との相性は極悪だ
61名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 17:11:55
中小企業診断士は鑑定士と同じぐらいだと思います
62名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 17:27:06
悲劇なのは資格のせいにして自分の能力を知らない、努力嫌い、匿名でねちねち語るしかできない、小さな器(器すらねーな)不細工男のスレ!
63名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 17:57:52
プレジデント最新号「黄金」資格「紙きれ」資格
プラチナ資格は、以下のライセンスのみ

64名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 18:16:24
不埒な資格…ってもっと有りそうな気がするが
65名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 18:17:09
>>63
行政書士だな
66名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 20:54:32
要するに行政書士は合格しても生きていけないということだな
67名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:36:18
要するに能力のない&不細工なやつは何しても生きていけないということだな
68名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 23:13:49
プレジデントに無視された紙切れ以下資格の行政書士(笑)
69名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 23:25:44
実際、行書ってもうかるもんなんかいな?
70名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 23:58:28
ZAITENでも年収200万以下の行書は全国に大量にいると揶揄されていた・・・・
専門性が無さ過ぎて食えない資格
71名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 00:31:39
「年収200万時代」=行政書士
72名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 02:29:16
ピエロの悲劇
73名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 02:30:10
マヌー (笑)
74名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 08:26:56
副業なら行書もいいかも
75名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 09:01:58
専業で200マソなら副業で20マソ位かな?
76名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 17:06:43
副業専用資格だなこりゃw
77名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 17:41:55
50歳代で、独身で、親の家に住んでいる
行政書士業務はほとんどないが
ひまをもてあましているので行政書士会の役員をして暮らしている
78名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 19:29:35
>>77
こんなことを申し上げるのは無礼ですが、
悲惨な人生ですね。
79名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 19:58:12
以前、町会議員やってて、市町村合併で失職した人じゃね?
市会に打って出るには票が足りない、小泉ファンだったのに自分の職が無くなった
もう五十過ぎだし他に手を出すわけにも行かんから会の世話で暇潰し
ちゃねらーとは知らなんかったな
違ってたらメンゴ
 
80名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 20:03:08
ネットで行政書士調べたら行政書士向けのコンサルだらけだな
コンサル以外はどうも羽振りがよくないように見える
先手必勝てやつか
81名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:04:06

資格を取るならプラチナ資格を第一に考える。
それが駄目なら黄金資格。
最悪でも、普通資格を取るようにしなきゃね。

載っていない行政書士は論外。
取得を志す者は愚かというもの。

82名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:11:50
俺は行政書士取って、社労士になるつもりだけど、行政書士の資格持ってない奴がごちゃごちゃマジうるせーよ。
どうせ資格取る為の勉強すらできねー奴らだろうケドマジ読んでて胸くそ悪いわ
83名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:19:20
>>82
紙切れ以下資格を持つ愚か者だな。
早々にプラチナ資格、悪くとも普通資格を取りなさい。
今のままでは愚者から抜け出せぬ。
84名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:28:50
>>82
行書を取るより診断士や社労士取ったら?
診断士なら学歴要件ないから、中卒でも受けられるよ(^^)
85名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 22:13:59
行書を目指す=時代を読めない池沼(笑)
86名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 23:24:21
定期age
87名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 23:58:29
行政書士事務所は最高です
自分で自由に一日の計画を立て、そして行動する
多くのクライアントの悩みを聴き、相談に応ずる
報酬は頂くが、勿論利潤追求の企業とは違う
真正な社会正義の実現、いや国民の救済だ
こんなやりがいのある職業は他にない
さあ、今日も明日もガンバロウ
多くの後輩が後に続くであろう
88名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 23:59:47
と、開業前は思っていました。
今じゃ生活保護を受けています。
89名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 00:31:33
ありゃりゃ
90名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 00:50:50
役場の窓口にナメられいるのか
自分の生活保護がなかなか下りません
91名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 00:53:46
いいかげんにしろよ。
しっかり真面目にやっている奴に失礼だぞ。

食えない奴は食えない。
食える奴は食える。

食えない奴の戯言は聞かないほうがいいぞ。
92名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 01:10:26
・年間売上高
年収ではなく「売り上げ」がこの数字である。
500万円未満が75%以上というのは、経費を差し引けばほとんど利益はなく、これでは食
っていけないということを物語っている。
専門家といえども非常に情けない結果といえよう。
仮に3,000万円の売り上げがあっても経費を差し引いた利益は1,000万円程度。
サラリーマンとほとんど変わらない。1億円以上ともなると0.1%であり、目指すは1億円
か。
また、3,000万円以上に注目してみるといずれも減少しており、逆に500万円未満が増えて
いる。
ますます食っていけない資格といわれてしまう。
93名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 01:20:22
食えるとはなにか?
今の世の中年収二百万でも十分じゃないか
都会で三百ぐらいか
94名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 01:22:59
東京、大阪の中心部以外の一人事務所で
年500なら十分食っていける。
95名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 01:47:40
他士業兼業者・他職業メインの兼業者・60歳以上の特認組。ここら辺は行書で稼げなくてもいいよね。(笑
これらを除く専業者って何%だっ?上位20%の平均年商はいくらなのかなぁ?
96名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 04:38:12
スレ主はどれだけ実務の研究したのかな?行政書士の仕事を理解してる?
ネットに出回ってる行政書士のホムペ見て真似してるくらいじゃない?
上のほうで誰かも言ってたけど、頑張ってる行政書士もいるからさ。資格のせいにする前に自分の問題点を考えな!行政書士が作成できる書類たくさんあるよ。ありきたりの申請書類とか相談業務とか民事法務とかそんなのくらいで行政書士語らないほうがいいよ。
試験のお勉強→合格→即金なんてあり得ない。
あなたが行政書士の平均でないことは確か。だから、語る資格はない。頑張ってほしい。
97名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 11:34:11
むしゃくしゃして開業した。
いまは反省している。
98名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 11:40:42
133 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:27:41
マジでいいます。
行書、司法書士、弁護士、弁理士、社労士・・・他なんでも、
無能である限りなにやっても儲かりません。
社労士が社労士の業務だけやっても儲かりません。司法書士が司法書士の業務
だけやっても儲かりません。でも彼らは普通は独占業務だけで手一杯ですし、
実際、行書の業務範囲に入ってしまうのでやれません。

弁護士は訴訟なんかで儲かりません。
独占業務が特定されてるっていうのは、良いように聞こえますし、実際に
受身体質の人にはそれがいいんでしょうが、逆に見ると独占業務外の部分
は広く行政書士の独占業務にかかっているんです。
んじゃ、弁護士と行政書士なら弁護士の方がいいじゃんって言いたくなり
そうですけど、そうでもないのが現実です。理由があるんですがさらに
長くなってしまうんで省略。
99名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 11:41:24
134 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:28:43
実は行政書士は本人の能力さえあればとってもおいしいです。でも、世の中って
うまくできてて、能力のないひとの方がずっと多いんで、格差激しいです。

なんで行政書士はおいしいかっていうと、書類作成がスタート地点にあるから
です。行政書士はもし自分は能力が高いと思えるんであれば勧めます。でもそう
でもないなら勧めません。合格レベルで仕事ができると思っている時点でアウト
です。司法書士などなら登記がある程度コンスタントにあるかもしれないけど、
悪いですが成功と言えるほどのところには到達できません。世の中の変化と一緒
に生きる勇気のない人は、安定した独占業務が保証される士業を選びましょう。
生活の安定だけがほしい人は。それでもかなりがんばらないと淘汰されますよ。
生活の安定だけがほしい人は行政書士は向かないですよ。建設業許可とか会計
記帳こなして食っていければな〜という人は不幸のもとですのでやめた方が
いいですよ。
100名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 11:42:06
135 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:29:11
行政書士はとっても面白い仕事です。経営的なものの見方とか開拓心旺盛なら
勧めますよ。そういう人は成功すると思います。建設許可の仕事探し続けて
仕事がないとかいうタイプは無理ですね。向きません。士業を独占業務を基準
にしか見れない人はやめておいた方がいいですし、司法書士とか社労士とか
税理士だろうが、もともと独立に向かないと思います。だから、そういう人
は宅建とか管業とかを勧めます。
でも、たぶんそういう依存的な考え方自体が敗者側間違いなしです。
行政書士、確かにわかってないなと思う人もけっこういます。単位会の会長
レベルでもしょぼい人います。でもそういう人がいることと、行政書士とい
う制度の使い勝手の良さとはぜんぜん別の話。

実は司法書士とか弁護士なんかはこの点をすごく良くわかってるので、
妬ましい思いをもっているのは事実です。弁護士は世間一般で紹介されて
いるほどには実際の人々には信用されていません。そのことも実は弁護士
さん自体日々感じています。それに弁護士増加とかいろいろ重なって、
とても焦りを感じているようですよ。だから最近はよくテレビに出て、
クイズ番組で体張ったりしてますよね。かなり低俗なことまでやって
名前売らないといけなくなってます。
101名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 11:43:19
137 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:29:39
いまの時代の流れで一番不利な順でいくと、弁護士>司法書士・税理士>
社労士っていう感じですかね。行政書士、かなり有利です。もちろん、使える
人にとってはですよ!法律的な理解力が弁護士相当の人。

資格学校とかに踊らされて、やたらハードル低いところで合格目指してがんば
ってる人たちはかわいそうだなと思いますよ。一言でいうとわかってないなと
いう感じなのですが。
司法書士開業、社労士持ちですが、最近行書合格して開業しました。
司法書士の立場からいって、はっきり言って食うだけで精一杯。仕事の広がり
もない。はっきり言って登記なんて所有権と抵当権、設立登記、役員変更とか
がほとんど。あれじゃただの業務請負。あんなの別に誰でもできるので。もっと
踏み込んで相談に応じて書類作成や提出代理をやった方が知的労働ができます。
登記は基本的に相談だけやって、本人で申請してもらいます。不動産屋の決済
は別ですけど。

138 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:30:10
変化が嫌いなら行政書士や弁護士以外がいいですよ。でもそれ以外の士業で
開業するくらいなら、私なら宅建勧めますね。
ですから、自信のある人は行書を勧めます。自信のない人は司法書士か社労士
ですが、それなら宅建の方がいいよという感じですね。税理士はやめておいた
方がいいですよ。税理士のお客さんは経営者ですが、信用されてませんし、
税の計算とかなんてパソコンでOKですし、節税なんてのは税理士というより
もコンサルタントが業務外のサービス行為でできます。
税理士は司法書士よりもぶが悪いですね。税理士が一番売るものがないです。
ですから、いずれ行書登録する人が増えるんじゃないでしょうか。

こういうところだから、何言われるかわからないけど、実感です。
乱文・長文ですが、正常な人が参考にしてくれればいいです。
102名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 13:09:12
3年でみな廃業
103名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 13:11:13
違うよ。
一年で99%が廃業。
104名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 15:17:54
きもいよな
底辺資格
105名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 15:59:49
設けようと考えたらイカン
その日その日のメシにありつければいい
106名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:08:59
っーか、75%も経費かかんねーよ
107名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:26:12
このスレ読んで行書受験を回避することにした俺は人生の勝利者かもしれん
108名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:59:55
>>107
基礎が無くて準備に半年も一年もかかるならその通りだが
もし、短期で取れるなら取って置くべきだぞ
楽に拾えるモノは犬の糞でも拾って置け
109名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 21:37:57
億万長者の成功者!!

労働者派遣業許可.com

http://www.haken-e.com/index.html

●無料相談は一日3組限定です。。
 キャンセル待ちの日程もあります。ご予約はお早めに。

日本許認可センター代表
http://www.youtube.com/watch?v=1rDYC-lgkFI
110名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 00:48:42
モスチキンが食べたいお(/_;)
111名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 01:33:52
むりだろ
その収入じゃ
112名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:32:39
ですよね・・・
113名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:57:55
>>109
行書ベテか
しかも超ザル平成14年で取得
114名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 23:18:07
>>68
プレジデントだとその紙キレ未満の扱いをされていたよ。
紙キレにすらならない行政書士。
115名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 23:51:11


もう、やめたらどうですか?

十分がんばった。えらい、えらい

人生まだやりなおせる



116名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 02:21:45
>>115
そう・・・ですね
117名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 02:52:57
マックに行きたいよぅ(-"-;)
118名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 08:40:27
営業まわる金もない。
(交通費や食費)
119名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 08:57:05
>>118先生
分かります。。。
120名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 09:03:12
先生と呼ばれたいため、登録する特認公務員。
爺さんなんで、年金あるから仕事しない。 年収ゼロでも左うちわ。
121名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 09:04:19
新人の半分超、特認公務員。
122名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 09:05:39
なんだ コイツ 生意気

http://www.j-evidence.com/
123名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 09:06:49
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10189922050.html
数年前の合格者の方で、現在は行政書士事務所代表の先生は、「月収」で約180万程の収入があります。また、同時期に行政書士試験に合格され、現在は社労士・行政書士事務所代表の先生は、昨年度は「年収」が約180万前後であったとのことです。
124名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 10:36:03
〉119先生
本職さんですね。
125名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 10:53:30
本業はFX
副業で行書

こんな人いる?
126名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 12:13:22
>>124先生
本職です
127名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 12:58:11
単なる妬みひがみを書き連ねてるだけのストレス解消スレだなここはw
あるのはコピペと全く経験に基づかない嘘ばかり
こんなでも現実では司法書士やりはるかに食える資格なのだがねw
128名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:34:19
ハァ?
129名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:36:47
>>128
司法書士よりはいくらなんでも喰えるだろ。w
いくら行政書士が落ちぶれても、司法書士に比べたら。www
130名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:37:57
行政書士が女性職員盗撮=机下にカメラ、業務停止処分−宮崎県
 
事務所の机に小型カメラを設置し、女性職員の下半身を撮影したとして、
宮崎県は2日、宮崎市の富高求行政書士(56)を同日から15日間の業務停止処分とした。
 
 盗撮行為を認め、「迷惑を掛けた。申し訳ない」と謝罪しているという。
131名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:08:41
教えてもらえたら嬉しいです。

この前、何も知らずに行政書士に会社役員の変更を依頼したんです。
株主総会の議事録とかを作成するのに2万円かかり、
登記は司法書士に依頼するのでということで別途追加で1万円を要したんです。

あとで知って損したと思ったのは、初めから司法書士に依頼した場合、
必要な書類も全部揃えてもらって1〜1万5千円くらいでできるらしいんです。

自分がよく調べないで依頼したのが悪いんですが、
これって普通に起こることなんでしょうか。
132名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:07:18
>>131
如何にも。
人生経験を金で得たと思いなさい。
133名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:54:01
行書も定年制にすればいいんだよな。
60歳以上は資格剥奪。
そうすりゃ現役世代が食っていける。
134名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:55:47
>>131
登記は別途追加で1万円要した、というところがよく分からない。
登録免許税だけで1万円はかかるから、登記の方は無報酬ということなのか。
司法書士に頼む場合でも、免許税と報酬で3万円は最低かかると思う。
135名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:07:26
まぁ、相場だろ
136名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:27:30
役員変更で議事録だけ作成して登記書類だけ司法書士に外注する場合いくらが相場?
137名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 00:16:43
>>133 それは関係ないと思うぞ。おまえが食っていけない理由はおまえ自身にある
138名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 00:42:09
あぁ…俺たちゃ食えない行書さ…
139名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 11:18:12
>>131

単純の「報酬」部分の話だろ。

実費は自分でやってもかかるんだし。
140名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:53:12
このスレの過疎ぶりが、いかに行書が食えない商売かを物語ってるな・・
141名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:55:44
みんな自分の目標に必死なんだろ
お前にはなにもないのか
142名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 23:08:05
なんだ目標って?

ADRとかか?
143名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 05:50:20
俺、行政書士やってます
こんなん言ったら、同業に怒られますが、業務独占じゃなく名称独占でも俺は構わないと思っている
うちに頼む人は、俺が行政書士だから頼みに来てるわけではない
俺自身の経営ノウハウ込みで頼みに来てる
だって、手続き業務って所詮、手段であって目的じゃないからさ
俺の事務所の報酬は高いよ
基本的に報酬統計の最高値を参考に決めてるからね。
だから、お客様がお客様を呼んで来てくださるのでダンピング競争に乗る気もない
商品価値をどこに重きを置くかじゃね?
経営ノウハウって言っても、財務会計からWEB関係、マーケティング、人事組織まで多種多様だが、そのうちの一つでも良いから負けない得意分野を作れば、認められる
144名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 08:41:33
今日以降の事務所を維持するお金を使って、モスチキンを三本買いました!
ぶっちゃけ、廃業しても仕方ないと思っています
145名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 09:21:05
特認は、年収ゼロ
  年金あるから仕事しない 
     肩書ほしくて登録する
146名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 01:26:26
115 :名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 23:51:11


もう、やめたらどうですか?

十分がんばった。えらい、えらい

人生まだやりなおせる



147名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 02:10:37
行政書士はいわば総合弁護士なのです
148名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 08:23:31
昨日は二年ぶりにケンタッキーに行きました
チキンがあまりにも美味しかったので涙が出ました
毎日ケンタッキーに通えるだけの稼ぎがある行政書士になりたかったな
149名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 08:26:13
ヘルパーになればケンタッキーにドーナツもつけて食える
150名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:33:35
転職しようかな・・・
151名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 19:12:37
行政書士が生かせる業界ってなんだろ
152名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 19:18:23
>>151
ない
153名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:00:03
>>151
中小企業診断士の勉強して、行政書士業をマーケティングしてみなはれ。
154行書 兼 国士(護国者):2009/03/11(水) 22:10:01
行政書士の皆さんに朗報!

ついに行書がスレの主役として2CHデビュー!wwwww

その愛国的活動に全国から賞賛の声!


その英雄的な行政書士の名を『黒田大輔』という。
現在、層化学会の陰謀により、名誉毀損で告訴され、大ピンチ!


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1233133123/
1552chで話題のキチガイ行政書士:2009/03/11(水) 22:43:24
キチガイ行政書士・池沼ネット右翼・バカ街宣野郎・白痴ハゲの
行政書士・社労士・『黒田大輔』

やはり行政書士は糞だった!

基地外ネット右翼・国士・護国者(笑い)の行政書士『黒田大輔』の専用スレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1233133123/

告訴されて涙目wwwwwww
ざまあああああああああああああ
156名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 08:43:39
廃業しまつた・・・
157名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 15:45:31
いい夢みれましたか?
158名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 19:53:33
毎日が悪夢でしたよ
159名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 12:01:28
お腹空いたよ
160名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 17:54:23
焼肉食べたい
161名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 18:12:36
年金もらっていいる
    特認いるから(年収ゼロ)
            平均下げてる
162名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 19:50:01
そうでもないと思うけど。
163名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 19:56:46
年金を月30万以上もらえる公務員(毎年数十万人発生)が趣味で無試験で
なれる資格なんて意味ないだろ。
164名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 19:59:09
実際には特認でもない(行政の仕組みに精通していない)行書さんに
頼む仕事ってあんまり無い罠
165名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 15:54:13
>143さんに同感です。

当方開業9年目で、昨年の年収1,600万円でした。

普通に仕事していれば、顧客が増えて年々売上は上がるはずです。

得意分野のパフォーマンスを上げて、士業者に存在意義を示すことができれば、
あとは順風万帆になるはず。

さあ、皆さん頑張って!
166名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 16:45:12
さあ妄想合戦の始まりだよ!
167名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 22:00:13
>>165
自分の名前も名乗れないくせに、意見を言うな。底辺
168名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 23:58:43
特認行書制度を廃止してくれたら少しは食えるようになるかな?
合格率6.47%をくぐり抜けた人と特認が同じ土俵に上がれるというのはいくらなんでも理不尽だ
169名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 00:39:57
>168
車の運転免許と一緒で、有資格者が何人いても関係ないと思うけどねぇ。
この仕事、以外に潜在需要がある様な気がス。
170名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 00:43:03
国が行書に権限を与えないのは
近い将来、行書を名称独占資格化する予定だからだよ。
171169:2009/03/20(金) 00:51:40
>170
それも可能性大!
しかし、一方で○○○士が行政書士の許認可等を欲しがってるのしっとる?
この○○○士も数年後、制度廃止がかかってる可能性が大よん。
172名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 00:52:18
おまえ、行政書士会に登録してんのかよ?
想像だけで物言うな!
バカ
173名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 00:53:47
想像だけでものを言うから行書なのです
174名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 00:56:03

行書は

不服申し立て代理権も認めてもらえない

ADR代理権も認めてもらえない

合格しても官報に掲載されない


国がこの資格をどう見てるかわかるよね
175名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 05:32:36
おはようございます、165です。
案の定煽られましたね。年収を書き込んだから、逆鱗にふれたのでしょうか。

ただ、これが現実です。確かに同業者の中には、このスレッドの表題にあるように年収200万円以下の方も存在するでしょうが、
1000万円プレーヤーも数多く存在しています。うちの県で、私が知っているだけで10人はいますよ。

1000万円以上プレーヤーの共通点は、
 @ 得意分野を確立していること
 A 自宅と事務所が異なること
 B 本会の仕事をしないこと
でしょうか。

行政書士に対して「妄想」とか「底辺」などの暴言を吐く方々が存在することがとても残念ですね。
そんな輩は無視をして、必死で頑張っている開業者や勉強を頑張っている受験生にエールを贈りたいです。
176名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 10:50:48
俺の周りの1000万プレイヤーは本会の仕事してる人ばっかりだな。
普通の行書は、独立時ど素人でなんかあれば先輩に仕事教えてもらいながら覚えるのが普通だから、
会や支部の仕事頼まれたら断れんよ。
177名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 20:14:42



 2009年3月号 ZAITEN『 行政書士「苦悩」と「限界」』より



行政書士は事業資金すら借りられない悲惨な職業。

「道理で基準点を満たせば誰でも取れる資格だとわかった」と
40代の行政書士は言う。


178名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 20:31:12
年収1600万円だとすると、売上では2000万円くらいだろ。

そんな事務所は、ごく数%でしょうし、
 @ 得意分野を確立していること
 A 自宅と事務所が異なること
 B 本会の仕事をしないこと
が共通点ではないはず。

2000万円を超えれば、Aなんて当たり前だし、
@とは限らずに総合的にやっている先生が多い。
179名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 20:57:37
>>178
売上2000万?そんなばかな
0一つ間違えてないですか?
180名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 21:01:45
>>179
間違えてました、
2億円でした。
181名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 03:34:34
2億円で年収1600万か。
小売業?
182名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 08:08:27
99回余計にかずえただけだよ
183名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 11:30:27
稼ぐ奴は資格に頼っていない
あくまで道具としてしか考えてない
行政書士に限らず資格で稼げると思っている奴はそもそも経営者としての資質がないから辞めた方がいい
不幸になるだけだ

184名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 15:29:55
行政書士を受けてる奴らは、特に資格に頼る傾向が強い。

スキルや経験値が平均未満の人間が多いため
それを資格で隠そうとする奴が多い。
行政書士の専業にフリーター上がりが多いのもそのことの表れだ。
しかも行政書士の権限は特に弱く、食えない専業が出る確率が他士業よりも遥かに高い。
185名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 18:00:05
>>183>>184の言う通りだと思う
186名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 18:16:53
私は五年目ですが、仕事の依頼はほぼ毎日ありますよ。
ホームページも出しています。専門がありますので、全国の弁護士や
司法書士からも依頼を頂きます。私自身は他と提携したりするのが
それほど好きでないので、自分の仕事は行政書士だけで完結するものを
選び仕事しています。これまで司法書士、弁護士に仕事を引き受けてもらった
こともありません。基本的に不必要に頭を下げるのは嫌いですので。
こういうところは女性特有のところかもしれませんね。
女性でも普通にしていても50、少し頑張れば80、良い月は100は超えます。
確かに仕事量が多いので仕事を家に持ち帰るのは毎晩ですが、
1人できままに仕事していますので、人間関係が辛い訳でなし、
先生と呼ばれるのは悪い気はしません。
最初の頃に比べると先生と呼ばれても最近は何の違和感もありません。事業主の方からはサン
付けで呼ばれる事が多いですが、気軽に使って頂くのもうれしいものです。
どちらにしても頼られて、報酬は同じように頂けますので。

これから行政書士の試験を受ける受験生の方、頑張ってください。
試験のお手伝いにいかせて頂きます
187名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 18:17:25
行政書士でも仕事があるんだなというのが開業してみての印象。
今司法書士でも取るかと思って勉強始めたけど、行政書士の仕事が忙しくて 時間が取れない。
建設業はうちの地方じゃ壊滅的だから、建設業許可専門の人もちょっと苦しくなってきたと言っていたな。
今は公共事業が半減以下でみんなアップアップしてる。
知り合いの社長も「従業員遊ばすわけにもいかないしどうすればいいんだろう」と言ってたな。
建設はもうダメじゃないか?
188名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 18:18:31
一昨年の教え子が開業12ヵ月目で、月収120万、になりました。今現在も仕事量は増加しており、給与は増加しています。専門は民事です。

はっきり言いますが、「行政書士」、は儲かります。それも、「かなり儲かります」。
行政書士はそれを可能にします。儲かってる奴は「儲かってる」とは言いません。だから世の中には情報が流れないのです。表の情報だけでは真実は分かりません。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10014606177.html
189名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 18:21:11
309 :名無し検定1級さん :2007/02/08(木) 17:28:47
俺は1年目240万、2年目360万、3年目450万。
非常に儲かってるわけではないが、普通に暮らすことは出来る。
やっぱり許認可だね。
今は月に3〜5件のペースで処理してるが、こんなもんでも450行くしなー。
みんなのレスからしても、行政書士は儲かりはしないが500万くらいは行くんじゃないの?
月3〜5件のペースだから、意外と暇。
実働は週2日くらい?全く営業もしないから、時間だけは余ってるな。
比較的自由時間が多くて500万前後で仕事出来るから、まあ楽な仕事ではある。
もう少し働くべきだとも思うが、今の許認可業務だけでも十分食えるし。
所帯持ちじゃないからかな?

310 :名無し検定1級さん :2007/02/08(木) 17:43:21
>>309
そんなもんだろうね。
うちの会の同期とかに年収聞くことはないんだけど、1000万超えてる同期は
いなさそうだぜ。自分も今年で4年目だけど、4年目で1000万は無理だろう。
ま、自分は4年目で350万だからまだまだだな。
190名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 18:22:17
312 :名無し検定1級さん :2007/02/08(木) 17:52:03
意外と皆さん普通に稼いでますね。
自分は開業1年ちょい。年収は180万でした。
1年目だとこんなもんですかね?
今は夜にコンビニでバイトしてます。まだ昼の行政書士専業では生活が厳しい状態です。
早くバイトをしないで済むようにしたいです。
191名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 18:23:39
この板をみる限り、「駄目だ食えない」のオンパレードだが
行書だけは「食える儲かる」と言うのが多いんだよな
余程、隠れて甘い汁を吸う方法が有るんだろうな
192名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 19:47:10
定年後、年金もらいながら小遣い稼ぎにやってる人が
多いので、年収200万未満でも問題ないのでは??
193名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 00:25:45
>>192
そもそも行政書士って、定年退職した地方公務員の余暇のための資格でしょ。
だからこれ一本で若者が食っていけるはずがない。

元々、行政書士を本業にすることは想定されていなかったからね。

この点が他の士業資格と大きく違うところだ。
行政書士・海事代理士は退職老人がお小遣いを稼ぐための資格。

194名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 00:53:02
3月上旬だけで150万円の売上
ただ、これ以上は体がもたない
195名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 00:55:20
行書はじじぃの小遣い稼ぎ資格だったのかwwwww
納得したwww
196名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 01:09:39
行政書士会連合会が同業者を食い物にして生きながらえている現状がある・・・・

収入の無い行政書士に毎年、10万近い会費を払わせる・・・
つまり「共食い」ってことだろ?
197名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 01:13:48
専業の平均年収が200マン以下だし、行政書士はw
吉本の若手と同じかそれ以下だぞ。
198名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 01:52:08
あのな、行書専業の事務所なんてほとんどないんだよ。
兼業者にとって、行書業務で得られる金はお小遣いみたいなもんだ。
199名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 12:05:02
某資格本「独立開業したフリーター」 ワロス
200名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 12:12:46
―― 食えるか食えないか  ――
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222156976/l50 の    150〜153

201名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 12:44:49
もし食えたら有資格者の登録が激増するはずだが

実際に登録するのは社会の堕ちこぼれ見たいなのが多いことからして答えは明らか
202名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 15:29:36
女性特有の武器を使えば食える
行政書士キャバクラ嬢なんてのもいるし…
キャバクラ嬢としての稼ぎを事務所売上に計上して年収1200万ナリ
203名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 15:39:06
行政書士の「食える」=その日のメシにありつける

税理士、司法書士などの「食える」=週に一度は家族そろって高級レストランでお食事が出来る
204名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 17:48:46
皆さん本音をぶつけてくださってありがとう。
行政書士の受験勉強やってみよっかな〜と思ってましたが、このスレのおかげで止めておけそうです。
205名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 21:34:55
まあ、選挙のない政治家というか、剣客商売というか。
日本行政書士会連合会は国政に対応し、都道府県単位会は都道府県に対応し、各支部は市町村特別区、組合、財産区にほぼ対応している。日行連は必要だよ。
あと、青葉台のビルは相当の資産価値があるらしい。単位会が株主だから、
単位会会員は日行連の親会社なわけ。
206名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 00:42:48

北海道、東北、九州なんかの地方(ド田舎)なら
弁護士や司法書士がいないので行政書士でも食っていける可能性はあります。

廃業している専業の行政書士は、東京・名古屋・大阪などの都市部の方々です。
ZAITENのインタビューで「食えない!」と嘆いていたのもほとんどが東京の行政書士でした。

207名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 00:46:56
行政書士を名刺に入れている人らって
税理士や司法書士を本業にしている人たちだもんな

ハッキリ言ってサイドビジネス=行政書士

行政書士を本業にすることほど危ないものはない・・・・
208名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 04:37:47
ホームページ作ったら負けとみた
209名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 18:18:27
オマケ資格だものしょうがない
210名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 19:37:01
喰える資格はこんなとこかね

職種別年収一覧
順位 職種 年収(万円)

2 医師 1,160
5 社会保険労務士 856
6 弁護士 802
7 公認会計士、税理士 791
10 歯科医師 738
12 不動産鑑定士 717
13 一級建築士 642
21 獣医師 554
22 技術士 553
24 診療放射線技師 542

〜平成20年賃金構造基本統計調査(職種)〜厚生労働省
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000002537605
211名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 01:25:52
社労士高いな。
これ本当か?
212名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 17:57:13
先日知り合いの税理士と飲んだんですけど、
「行政書士なんて試験受けてまで取る資格じゃないよね。(ゲラゲラゲラ)」とか言うんです。
殺意が湧いてきました。かなり頭にきました。 ビール瓶で殴ろうと思いました。
「うるせえ馬鹿野郎」と言いたくなりましたが、やめました。
その税理士から仕事が回ってこなくなったら廃業ですもの・・・・・
収まりがつかないので家に帰ってからネコを蹴飛ばしました。
213名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 18:22:32
でも年収200万未満の行政書士さんがいるのは現実なんだし
214名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 09:04:02
どこかの興信所  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士      へい。なんでございましょう。
どこかの興信所  こいつの戸籍謄本と住民票すぐ取って来い。
行政書士      へい。ありがとうござんす。
どこかの興信所  手数料立て替えとけよ。
行政書士      そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこかの興信所  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士      すみません。承知いたしやした。(服従のポーズ)

215名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 15:36:20
行政書士って、凄いんだよ。
何が凄いかって言うと、同和地区出身かどうかを調べるため、他人の戸籍を職権(濫用)で取って興信所に売り飛ばしちゃうんだよ。
いやあ、漢だね。
江戸っ子だね。
216名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 18:31:35
独立開業したフリーター
217名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 10:41:27
>>215
マジ?
218名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 11:27:12
>>217
「神戸新聞 行政書士不正行為」で今すぐググれ!
219名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 22:10:20
提案なんだけど。
行政書士法を改正して、所得500万円以下は、
「行政書士補」とかにして、行政書士を名乗れないようにしたらどうだろうか?
また、役員をする際には、年収を開示しないといけないことにしろよ。

うそつきのカスが減るよ。

これ名案だと思う。
220名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 22:14:25
行政書士で年収2000万稼ぎます!
221名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 00:02:41
age
222名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 15:13:29
不当利得する行政書士しか行政書士を称せない提案とは、笑止千万。
223非招待:2009/04/05(日) 16:13:02
日本年金機構職員募集要項

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/jobs/03.html


一般事務関連業務

年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等) 600名程度

給与の例

一般職の20才〜30才代  月給約 20万円〜36万円   年収約330万円〜500万円超

一般事務関連業務への応募資格

大学卒業以上で、民間企業等における勤務経験がある方(平成22年3月卒業予定者は対象としていません)

60歳未満の方(昭和24年4月2日以降の生まれの方。定年が60歳)

日本年金機構の理念・運営方針及び人事方針に賛同される方

全国転勤可能な方
224名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 16:29:15
専業の行政書士の半分をガス室送りにすれば、残り半分の所得倍増!
225名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 18:27:53
ナチスみたいだな
226名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 18:30:24
倍増してやっと400万(笑)
227名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 18:39:25
年収800万は欲しいなぁ
228名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 18:56:20
だな
229名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 21:19:29
行政書士で800万欲しいというのがおこがましいと思うんだ。
あのレベルの試験に受かる程度の努力で800万貰えるなんてありえないだろ?
230名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 10:53:31
開業向けの資格じゃ無いんだな…
231名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 12:27:05
合格者数と開業率みれば一目瞭然だけど
行政書士は学生と社会人向けの自己啓発資格だよ
合格してもただ持ってるだけという人が95%以上を占めるからね
232名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 15:32:15
優良企業や大企業に成長させる核にはなれるよ。
いちばん重要なポイントを握ってるからね。
233名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 18:17:52
224
ガス室送りとは、総務省=自治省+郵政省

後の方とみた。
234名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 20:15:46
行政書士持ってたら職歴無しで上場企業に入れるかな?
235名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 21:24:43
無理じゃないかしら
236名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 23:31:41
無理っすか・・・
237名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 23:40:43
300万でも無理ですから(笑)
238名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 00:13:23
悲惨だな
239名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 23:29:58
>>231
そうなんですか・・・
やっぱり開業してしまったら負けなんですね
240名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 00:50:21
むしゃくしゃして開業した。今は反省している。
241名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 07:16:56
お負け資格
242名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 12:13:15
負け犬資格
243名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 14:04:54
ワンワン!司法書士さま、税理士さま。ワンワン!
244名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 15:35:50
需要ない 単価低い 専門能力ない ないないない。200万でもマシなほう。
245名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 22:52:13
司法書士や社労士は求人があるが行書の求人って
ほとんどみたことがないな。
246名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 22:55:47
行政書士の求人は専門の職業紹介業者を介して行われる。
普通の法律職とは違うのだよ、ワトソン君。
247名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 23:30:18
>>246
じゃその求人状況はどんなもんだね?
248名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 17:45:12
行政書士こそ最強の無職。専門性がない、無色透明な無職のボクちゃん。
人呼んで「独立開業したフリーター」
249名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 18:45:07
くるしい生活だけど、
ずっと行政書士で頑張って生きたい。
しんしに、前向きに頑張っていれば、
かならず、成功する日が
くる!
250名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 21:18:08
行政書士は時代により、お上から仕事(ビーフ)が与えられる。
官民のパイプ役。
政治の気象予報士。
251名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 21:43:05
開業3年目とかで200万ならそこそこ順調な方では??
5年やってると400万ラインが見えてくるよ
252名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 08:55:49
それになんで50万ごまかしてんの?
150万でしょ行書の平均は
253名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 04:48:09
開業3年目で200萬は、とび抜けて順調な方だ!専業では神のレベル
しかし、それでもなお、もう一年は持ち堪えれず、肺魚
254名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 08:02:15
おまえら目を覚ませよ。
利益率のいい許認可の仕事は古参に押さえられてる。1通1万円くらいの内容証明を何枚書いて生活できる?
参入障壁が低い資格は、ダンピングが起こり易い。まさにいまの行書の現状。
食えてる新参が何やってるかわかるか?司法書士や弁護士・税理士・弁理士の職域侵害、法務探偵、戸籍や住民票の不正取得、家系図の作成、不法入国の手引き・・・・・
もう悪い事やらなければ生活の出来ない資格となっている。廃止議論が出てくるのは当然。
他士業から何言われてるかわかっているだろう?行書の味方をする士業ひとつもないぞ。
将来性?クソだよ。専門性の無い資格に存在価値はあるわけない。
名称独占資格に早くなったほうが、国民の利益だよ。
255名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 10:02:33
区役所で目撃しました。役所の人から乾パンの配給を受けてました。
「はぁーい。じゃ、行政書士の方ぁ、一列にお並び下さぁーい」って。

「生存権って、ありがてぇな」って言って帰っていきました。

行政書士が食って行ける事が証明された歴史的な瞬間でした。
256名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 10:28:11
税務対策にはいいよ。激安年収、税務調査の対象外万年、永遠?
257名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 10:40:27
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10189922050.html
数年前の合格者の方で、現在は行政書士事務所代表の先生は、「月収」で約180万程の収入があります。また、同時期に行政書士試験に合格され、現在は社労士・行政書士事務所代表の先生は、昨年度は「年収」が約180万前後であったとのことです。
258名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 10:42:06
《収入アップにつながる!と思う資格》ランキング
ttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/015/up_qualification/
259名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 10:44:41
資格の評価 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222172822/l50    >643〜>646
260名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 12:27:55
>>257-259

必死なんだねw
わかるよ、うん。

自分の将来がないなんてわかるのが怖いんだよねw




でもね。
君はすでにおわってるんだよw
261名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 20:20:53
つうか個別の比較だと余り意味が無いって。
平均とか中央値とか分布とかで比較しないとw
262名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:57:31
323 小沢一郎さん、ご期待申し上げております。
行政書士はバカでも受かる
324 :名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:44:46
907 弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
908 ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
909 >>908
よう!自称東京都行政書士!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
910 よう!自称宇宙星屑弁護士有資格者!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
911 >おバカ検ちゃん
  とその仲間たちの 狂騒が、一連の行政書士逮捕・起訴!
>ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
263名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 10:21:36
出世魚
セイゴ → フッコ → スズキ

転落魚
ニート → 行書受験生 → 行書合格 → 開業 → 廃業 → 夜逃げ
264名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 11:49:58
1日中パソコンの前で妄想。
だが、電話はならない。
やがて3年するとみな廃業。
これが行政書士の現実。
265名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 11:55:43
266名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 14:51:53
3年で売上ゼロがいっぱいいる行政書士

こんな資格本当に必要???
267名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 18:36:29
オマエが心配する話じゃない。 スッコンデロ!
268名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 21:54:16
パソコンが電話なんでしょうに。
ネットワーカーは、ネットサーフィンするだけで、インターネットの構築に貢献している。
確かに価値のあるノウハウ、政治力をお持ちなのですから、交換価値、加工価値、市場価値、使用価値など、柔軟な経済活動をされたらいかが?
269名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 00:40:12
某資格本「独立開業したフリーター」 ワロス
270名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:04:10
行政書士では喰えないから受験を止めろと親に言われた。
確かに痛い所をかれた。
この事を考えるとモチベーションが下がる。
271名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:25:21
行書の資格とって開業するの?真面目に考えて年収いくらになるんだろう。
人生の負け犬になるのは目にみえてるよ。どう考えても中小企業のおっさん
の年収以下だろうし。
272名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:19:48
>>269

その本なんて名前?読みたいんだ。(マジレス)
273名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:51:02
有名な本だに
274名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 14:01:54
資格図鑑だろ
275名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 12:37:05
行政書士 ワーキングプア
276名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 16:30:05
開業するにも実務経験がないとダメだし、
実務経験積むにも補助者にならないとダメだし、
補助者になるにも就職先がないw
277名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:51:10
俺結婚することになった。
嫁をこの仕事で一生食わしていけるか・・・頑張るしかないな。
278名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 18:58:33
>>277
そうやってみんな仕方なく違法行為に手を染めていくんだよw
279名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:12:13
怖いよねぇ・・・マジで
280名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:40:03
〉277

今は食えてるのか?
281名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:19:17
>>280
自分ひとりなら全然大丈夫。
年商で600万ぐらい。
282名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:48:26

食えてるかどうかを聞かれているのに年収ではなく
年商で答えてる時点でかなり痛い・・・。

嫁を泣かしたくないなら、もっとまっとうな仕事を今から考えたほうがいい。
283名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 12:35:32
日本行政書士会調査の上位20パーセントで「年商」が500万円とすると
下位80パーセントの平均「年商」は計算上、250万円ww

平均「月商」はなんと20万円www
従業員なし、賃貸事務所なら確実に8割の行書は赤字w
自宅事務所でやっと数万円が手元に残る程度w

アルバイトより訳が悪い行書w

これが行書の現実w
284名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 13:05:53
>>282
痛いのはどっちかな?
個人自営業者の年収なんて、全く意味ないと思うんだけど?
別に年収ゼロにだって、しようと思えばできるわけだし。
年商から大体で逆算してほしいものです。
285名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 15:05:51
行書な会話

友人「よう!ひさしぶり!」
行書「おおひさしぶりじゃないか!」
友人「どうよ?景気は?」
行書「いやー苦しいね。相違やおまえんとこの会社、ニュースで年商500億っていってたぞ?
  おまえ、給料400億くらいもらってるのか−。いいねー。」
友人「は?いや、あれは会社の年商でおれの給料とは関係ねーよ・・・(馬鹿なのか・・・こいつ・・・)」
  そういや、お前のほうはどうよ?
行書「いやー、年収なんて意味ないよ」
友人「?」
行書「年商でいえば600万くらいかな」
友人「いや・・・できれば年商じゃなくて・・・(本気で馬鹿・・・?)」
行書「あとは大体わかるだろ?w」
友人「わかるかボケ!てめーが賃貸か自宅開業かも知らんし、従業員がいるかどうかもわからん段階で
  年商だけで分かると思ってるのか?相変わらずのこの高卒基地外が!!」

久しぶりに会った高卒時代の基地外クラスメートに、心を優しくして接しようとしたかわいそうな友人の物語w


286名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 15:46:33
司法書士(受験4回目)を目指して自宅離れで開業中。
司法書士試験はあしきりは回避できるまでは来ているんだが、なかなか受からんね。今年は日本司法学院の通教答錬を利用している。

行政書士業務では昨年はプラス270万。
これ以上は自分はこなせない。
こういう他資格目指している開業者は、ウチの支部会には結構いるよ。
287名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 15:55:46
441 :名無し検定1級さん :2007/08/21(火) 20:41:47
行政書士業務の多様性について。
当事務所では、相続、家裁調停手続き、成年後見、運送、建設、企業法務、
農転、開発、企業コンサルタントなどを手がけています。
相続からは物件売却、農転、開発、工場、自宅建設などの全体管理まで
経営コンサルタント業務)を。
企業法務、許認可業務からは顧問先就任(経営人事組織活性化)と
あらゆる機会を捉えた仕事が確保できます。
特に民事からの仕事は奥行きも深く、弁護士とのやりとりもあって
かつ、いい報酬に結びつきます。
また社労士もできない、会社の給与、退職金体系と
教育のシステム構築など、会社の人材力を高めながら一方で
企業財務の軽量化を図る組織改正と、政策も立案します。
要は、どんな資格でも経験を活かして経営中枢へ食い込む
能力をつけておけば、十分評価がされるということ。
スポットが多い民事案件に加え、顧問など計算できる事務所経営を指向
出来る資格は、行政書士が近いように思えますが、しかしこれも能力次第。
最後に、相続では、登記に至るまでの調査、分析、資料作成はすべてこちらで・・
最後の登記だけを司法書士にお任せしているのが実情です。
288名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 15:57:25
225 :名無し検定1級さん :2007/12/03(月) 10:12:25
  俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。内容証明1件2万。
  中国人在留許可2件20万。以上72万円でした。
  ぼきの先月の売上ぽ。NPO法人設立1件35万。医療法人設立許可70万。
  特例有限を株式会社へ変更15万。示談書作成1件6万。以上126万円。ただし利益は半分かな。
  俺の先月の収入は経営事項審査申請5件25万。建設業許可1件20万。遺言書1件3万。遺産分割協議1件10万。以上58万。
  わたしの先月の収入は中間処理場産廃許可1件35万。内容証明1件2万。遺言執行30万。以上67万でした。 naiyousyoumei
  90通書いて300万弱でした


  風俗専門の俺がきましたよ。
  先月はピンクキャバクラ許可1件35万。スナック3件30万。デりヘル1件25万
  パチスロ台35台35万。以上125万だった。12月は倍は行けるぞ。

413 :名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 14:15:53
  私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
  先月は6件決めて97万円でした。

114 :名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 11:57:38
  ある行書の1か月収入。
  国際結婚1件30万。帰化申請1件20万。会社設立2件24万。農地転用許可1件7万。
  来月は旅館業許可1件30万とパチンコ台入れ替え50台分50万の合計80万円の予定です。

289名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 15:58:31
524 :名無し検定1級さん :2007/11/03(土) 01:15:23
  平成13年度合格組で、開業5年半です。
  そんなにめちゃくちゃ儲かってはいませんが、
  フリーターと同じって、どこかの平均データーを元に話してますね。

  あきません、個人差ありすぎますよ。
  この行書を登録して実感します。
  前職、学生時代の人脈侮れません。
  地道に信用積むのに、3年は短すぎます。

  やはり、10年かな、営業を掛けると、いいお客さんにいずれであいます。
  違法行為しなくても仕事ならありますよ。


  まあ、公務員時代の郵便局員に仕事をかわりに拾ってこさすのは、明白な違法行為ですがね。

  地道が一番です。
  納税は、確定申告で、一発納付ですよ。
290名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 16:00:23
これを読め。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090406-00000001-aera-soci

予備校へ通い毎日10時間以上の勉強〜〜司法書士4年目で合格。
けど、現実は程遠くバイトの日々・・・。

いくら不動産関係が不況とはいえ、
登記のスペシャリストである、司法書士でもこの有様。。。
「これが現実」

でも、分からない輩が多すぎる。。。
だから、
みんな行書頑張れよ。
早く行書取れよ。。。
291名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 18:08:46
>>285
長文乙だね。そういうの考えるヒマがあるのが非常に羨ましい。
事務所が賃貸だろうが、従業員雇ってようが、
俺は「今は食えてるのか?」という質問に対して、
自分ひとりなら全然大丈夫と普通に答えてるし。年商は参考程度に出しただけ。
普通に好きな本買って、好きなもん食って、楽しく遊んでるよw
彼女も別に金のかかるタイプじゃないしね。
ただ、子どもとかできると先々怖いなと思うけどさ。

まあ、彼女も居ないし仕事もない人は2ちゃんで長文レス考えたり
粘着ぐらいしかすることないんだろうね。
292名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 18:44:11
>>288
デパート経営でうまくいくはずかないよ。
だから嘘。
293名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 19:16:08
気にいらんのは嘘か
294名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 19:18:42
おなかへったよ
295名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 20:46:17
行書は食えない資格。
296名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:07:24
俺の知り合いの行書は国保の保険料払えなくて、歯医者に行けないと嘆いていた。口臭がメチャ酷い。
297名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 06:24:56

日本行政書士会の調査で、
年商500万の売り上げで上位2割にはいる
という悲しく確実な現実がある(実質年収200万から300万、月収15万から25万)。

上位2割で大卒初任給に勝てるかどうかのわびしい職業w
育児費で家計は破綻w

公務員退職のプレゼント資格、弁護士、税理士のおまけ資格に
一生をかける(しかない)基地外・・・それが行書w

それを前にして>>288のネタはあまりにも無力w
298名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 06:57:10
オマケ資格 お負け資格 オマ毛資格行政書士
299名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 07:00:39
皆の憧れ
行政書士
無敵の法律家
年収は1000万
300名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 11:14:28
法律家じゃねえだろ
301名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 12:38:01
>日本行政書士会
>日本行政書士会
>日本行政書士会
>日本行政書士会
>日本行政書士会
302名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 13:13:38
行書で国民年金払ってる奴いるか?
303名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 13:26:28
ごめん
法曹家でしたね
304名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 14:02:25
ワテは浪花の法律屋や!決して表の法曹界に出たらアカン法律屋や
305名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 14:36:25
ア法律家ですね
306名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 17:49:14
資格者は生活できない、国民からは必要とされていない。こんな資格日本に必要なのか?
307名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 18:20:32
必要です
街の法律家です
皆さんの困ったを片付ける事が仕事です
308名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 18:54:39
「法律家」は使っちゃいけないって怒られたろ
309名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 21:17:05
これからは「街の法律家」ではなく「街の法務家」にすれば問題なしw

だって事務所の名前が「行政書士○○法務事務所」ですからw

総務省の資格なのに法務事務所w

「行政書士○○総務事務所」にすればいいのにw
310名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 23:24:49
法務事務所も禁止したほうがいい
311名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 01:00:02
いっそ廃止したほうがいい。試験簡単なうえ、仕事の需要少ない資格に存在価値は全く無い。この資格が廃止されても国民困らない。
312名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 04:49:17
簡単な試験受かって法律家ゴッコ(笑)
313名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 07:40:10
皆さんの言うような簡単なテストではありませんよ
弱きを助け
強きを挫く
正義の書士です
ひねくれずに頑張って勉強してくださいね
314名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 09:29:51
正義の味方が職務上請求書の横流しやるのか
315名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 10:40:06
それも正義の為です。
316名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 12:23:58
部落民の素性を暴くのが行政書士の正義
317名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 12:28:49
正義の遂行の為には多少の犠牲は必要なのです
世の中綺麗事だけではダメなのです
わかってください
318名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 13:05:13
生活のためには多少の不正行為は仕方ない。家族養うのに建前だけじゃ済まないんだよ
319名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 14:14:46
そうやで、本音で話そうや。登記や税務申告なんか誰でもできるんや!
320名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 14:49:56
逆でいえば、司法書士や税理士、社保士も非行行為してる。

本人申請で許認可してるし、
税理士さんの方ががんがんに登記しまくってる。
321名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 14:53:57
登記なんか小学生でも出来る。許認可は税理士や司法書士にはチト難しい。
322名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:10:38
許認可は体で覚える的な要素が多いからでは?
323名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:18:12
小学生でも
登記出来るかも
しれませんが小学生では未成年者で
法定代理人が必要ですから
信用厚き行政書士に任せればご安心頂けるかと
324名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:36:19
>>321
小学生では登記できませんよ?
行政書士って法律について無知だっていう話本当だったんですね。
325名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:48:54
>>324

お前、無知だなw

会社設立登記は小学生でもできると豪語してる有名なギョウチュウがいるんだよ。

その話の流れ。
326名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:52:04
商業登記は本当に小学生でも出来る。だから行政書士にやらせても問題ない
327名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:59:47
小学生や行書にとりあえず司法書士の記述試験受けさせてみようぜ。
本当に商業登記できるかどうかわかるから。
328名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 16:04:30
試験難しくても業務すごく簡単なんだよな。司法書士。いらね〜資格。ゲラゲラ
329名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 16:09:47
>>328
それなんて行政書士資格
330名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 16:32:18
>>328
業務が簡単ってなんでわかるんですか?
とりあえず連合会に通報しておきます。
331名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 19:39:47
>>330

めんどくせー香具師だな。

ほらよ、ここの下の方嫁↓
ttp://www.kaishasetsuritsu.biz/

※法務局への登記申請はとても簡単です。

具体的には、法務局に行き、登録免許税を納めるための収入印紙を買い、申請用紙に貼り、受付の人に渡してくるだけです。その時間はトータルでも3分ほどです。小学生にもできるような簡単なことです。

って書いてるでしょ?
332名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:08:15
なるほど、簡単なんですね
333名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:18:35
それじゃ使者だろ。
334名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 01:10:37
>>331
登記書類一式を全て本人任せwww
これが一番大変だから司法書士に頼むんだろうがw
登録免許税納めるだけなら、商業登記法と会社法なんていらんわwww
335名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 12:41:50
司法書士さんでも、安くやってくれる人は沢山いるのにね

自分は会社設立登記の申請部分等は、報酬8千円で爺さん公認会計士にやってもらったよ
336名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 14:21:05
安く登記してくれる司法書士さん紹介してください
337名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 15:38:00
>>334

付属書類はギョウチュウがやるんでしょ。
申請書のみ本人に書いてもらう。

もし申請書の書き方がわからなかった場合に、
ギョウチュウに質問して答えたら司法書士法違反。
338名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 17:57:30
コピペに毛が生えた程度の仕事で年収200万?
339名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 19:04:37
>>337
書類の中のたった一つ、定款だけでしょ行書ができるの。
他の書類、例えば議事録関係とかやったらそれもアウト。
定款以外の全てを本人にやらすって、
それなら最初から本人でやったほうがずっといいなwww
340名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 19:20:58
議事録はOK
341名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 19:55:47
全部の書類作成できないのに、
中途半端な権限与えてるから、
行書の違法行為がとまんないんだろうな。

商業登記さえ試験科目に入ってないのに、
それに付随する書類の権限なんてない方がいいって。
能力担保のない専門家きどりが下手に業務するなよなって感じだな。
342名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 20:02:26
>>341
司法書士から見たらそうなんだろうね。
自分の専門分野に素人が入って来るなってことなんだろうね。
343名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 21:55:59
弁理士や税理士や社労士も同じこと思ってるだろうな
344 ◆M9DzE/0C22 :2009/04/27(月) 17:21:41
m
345名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 09:02:31
なんでお前ら食えない???
346名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 09:32:21
原付免許しかないのに誰も普通2輪のバイクに乗れるとは思わない。
原付免許ヤンキー厨房ですら違法ということを知って普通2輪で暴走する。

これに対して、行書はそんな免許で司法書士業務のことを平気でする。
しかも行書はその暴走が違法とは気づかないw


行 書 は 厨 房 以 下 の 基 地 外 w
347名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 09:42:49
>>343
行政書士は著作権の専門家です。
http://www.chosakukenforum.jp/

もう、なんでもありだなこのスーパー資格wwww

弁護士、司法書士、弁理士は、
この節操のない資格によく我慢してるな。
348名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 09:56:24
著作権はOKだろ
349名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 10:00:04
試験にはまったく著作権は出ません。
でも著作権の専門家です。
350名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 11:23:22
↑ 資格を取ってから勉強するって事は考えられないらしいなw
351名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 11:29:52
↑そんなこと言ったらそもそも資格試験が必要ないなw
352名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 11:39:51
研修に、出たからボク著作権の専門家!
353悪質企業:2009/04/28(火) 11:43:28
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知って後悔したのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
354名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 11:53:41

行書って試験のレベルが低すぎるんだよなw
だから馬鹿でもアホでも受かって違法するんだよなw

能力担保になりゃしねえw
355名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 11:58:16
行政書士の嫌いな言葉

能力担保
356名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 12:21:04
昔はともかく、最近は大学の法学部卒業程度の法律知識が問われているんだから
能力担保としては充分だろう
その程度の知識で弁護士相当の業務をやらせている国だってある
ただ、行書がやった仕事の尻拭いがたまに回ってくる事があるが
仕事のやり方が杜撰というか酷いね、内容も単価も安請合しているからだろうか?
能力ある・・・っうなら、受けた以上は誠意をもって仕事をしろよ
357名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 12:26:49
>>356
>昔はともかく、最近は大学の法学部卒業程度の法律知識が問われているんだから

そんなに難しくないよ。

中央大学生協教育事業部 難易度評価
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・弁理士・税理士・社会保険労務士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士★

2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AAA】
司法試験
【AA】
法科大学院・国家公務員1種
公認会計士・不動産鑑定士・司法書士
【A】
税理士・弁理士・地方上級
日商簿記1級・国家公務員2種
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★
358名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 12:30:07
>>357
中央大学の法学部に在籍しているという条件の下でのランキングだろ?
法律を学んだ事が無いなら、それなりに大変だ
359名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 12:30:13
ただしいのはこっち

難易度AA
司法試験 公認会計士 司法書士 弁理士

難易度A
税理士 不動産鑑定士 土地家屋調査士

難易度B
行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士 マンション管理士

LEC
ttp://www.lec-jp.com/tsushin/plusist/carrier2.html
360名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 12:35:23
>>358
中央は法学部以外もあるんだぞ?w
361名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 12:37:04
>>360
そうだな。謝るよ。
362名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 12:40:58
法学部以外なら行政法追加、社会科学系で無ければ商法も追加
段々LECのランキングに近づくな
363名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 12:45:03
BもCもランク最下位という意味では一緒だな
364名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 12:47:57
基準が謎なランク付けw
どこもそんなに考えてランクなんか付けてね〜よw
「行政書士は簡単だから、下の方だろ」
こんな感じw
365名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 19:05:02
ランクなんか関係ない。食えるか、食えないかが全てだ!
366名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 19:06:22
食えてないだろw
367名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 19:09:23
行書が低レベル、これが真実。
368名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 00:04:01
安かろう悪かろう。まさに資格界の中国製品!
369名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 00:26:15
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:32:43 ID:GEdyJa8sO
トリックはまだまだあるよ
君は逃げ切れるかな?
370名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 10:25:03
>>365がいいことを書いた!
371名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 11:26:31
食うためなら多少の違反は仕方ない
372名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 11:43:25
さすがまちの法律家(笑)
373名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:20:58
>>372
倫理や誇りで飯は食えないだろ?
おまえ甘いな。学生か?
自分と家族の生活のためには、時に違法行為もやらなければならない。それは非難されるいわれは無い
374名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:25:00
行政書士は法律家ではない。
法律家ではないから法律を無視しておk。
正しいな。

はやく国はこの資格なくせ。
375名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 18:38:39
食うためには仕方ない
376名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 19:08:47
食ってから議論しろや
377名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 19:47:41
食ってる奴などおらぬ!
378名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 21:50:21
671 名無し検定1級さん 2009/04/28(火) 19:53:10
とうとう認定されました。。。(涙)

相続民間ADRセンター
ttp://adr.consumer.jp/

713 名無し検定1級さん 2009/04/29(水) 10:28:19
>>671
東京会の行政書士個人が立ち上げて簡単に認証できている!凄い
だったら数千万かけていまだに認証されない東京会のADRって何をやっているのだ???????????

553 名無し検定1級さん 2009/04/28(火) 17:54:13
つーか、ADR担当役員とか、責任取ってさっさと辞めれば?
お前らじゃできなかったんでしょ?

556 名無し検定1級さん 2009/04/28(火) 18:29:42

会議と称したお食事会費や準備費はどこへやらw


557 名無し検定1級さん 2009/04/28(火) 18:33:42
会費は役職員の飲食代として消えました(笑)
行書を食らう行書(笑)
379名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 22:54:52
>>373
無計画に行書で開業すること自体が非難の的m9(^Д^)
380名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 23:30:40
>379のようなママの年金で暮らしてる奴には理解できないだろう
381名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 23:32:44
どんな資格でも稼ぐやつは稼ぐって。
382名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 00:24:20
行書は詰まるとすぐ逆切れw
383名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 00:26:15
381よ、行書は違法業務で稼いでいるが、それでもいいのか?
384名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 03:16:55
>>383
違法業務を「行っている」というのと「稼いでいる」というのは区別しろよ
385名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 06:46:38
食えてる奴もいる
386名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 10:17:06
違法業務やらないと食っていけませ〜ん
387名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 10:36:21
違法行為をやっている⇒食えていない
違法行為をやってない⇒食えている…なんでは?

ウチで長年たのんで居る行書さんが違法行為に手を染めているとは思えない
役所に長年勤めたベテランだし、そんな端金で晩節を汚してもね
388名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:20:45
「違法」と言うのは止めよう
隣接業務と言おう
389名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:24:17
行書が隣接業務をやるのは違法じゃない…と言うことですね
390名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 17:47:53
行政書士が好きな言葉

      法務
391名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 18:54:37
法務ページ
392名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 19:34:00
法務ヘルパー
393名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 22:11:13
>>390 司法書士なんかも法務というのが好きだな。
いずれにしても、胡散臭いわ、法務事務所というのは。
禁止すべきだろ、禁止されなくても遠慮するべきだろ。
394名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:18:08
今日、ZAITEN読んだけど歯科医の平均年収は200万未満で
行政書士よりも悲惨みたいだけどな。
社労士も相当酷い状況だぞ。
395名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 15:01:10
おまえら。
業界がどうのこうのという話ではなく、自分がいくらか話せばよろしい。
業界がどうのこうの言っている時点で、商売になっていないのが丸判り。
俺は消費税払ってるぞ。
396名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 16:40:02
俺だって買い物すれば消費税くらい払ってる。
397名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 17:41:57
生活のためなら部落民の戸籍謄本を売り飛ばすのが行政書士です。でも、決して差別ではありません!

行政書士不正行為
ttp://www.kobe-np.co.jp/news_now/05gyouseisyoshi.shtml
398名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 17:51:24
死角を録ってからが
菖蒲だぜ
399名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 18:11:04
仕事は、作るもの。資格の、垣根など、無い。全ては、クライアントの、ために。
400名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 18:29:49
活かしたナイスガイが75%なのが行政書士だなもし
401名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 21:25:25
火消しの事件がないということは、好ましいことではないだろうか。
402名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 21:30:47
403名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 05:32:48
こんなウンコ資格で開業しちゃアカン!
404名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 05:54:15
統計によると行政書士の82%は
カリが細く早漏だ
405名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 16:55:41
歯科医も行書と並んで平均年収が200万以下wwww
ざまーみろwwwww
406名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:48:25
月収の間違いでした。
407名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 20:54:57
平成20年の組織犯罪の情勢 平成2 1 年4 月
警察庁組織犯罪対策部
ttp://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kikakubunseki/bunseki14/h20_soshikihanzai.pdf

22頁

【事例1】においては、日本人偽装結婚斡旋ブローカーが韓国クラブのホス
テスから依頼を受け、その相手方となる日本人男性を見つけては、行政書士に
報酬を払った上で手続を行わせ、複数の偽装結婚を敢行していた。行政書士は、
韓国人ホステスが日本人配偶者の資格を得るために行う偽装結婚だと承知して
いながら、その手続きを行った上で、「昔は簡単に手続ができたが、今は近所
への聞き込みもあるので、入管の調査が終わるまでは恋人以上、夫婦未満の関
係を続けるように」、「ばれた場合は、結婚する意思があったと言い通せば偽
装にはならない」等のアドバイスを行っていた。
また、偽装結婚を依頼した韓国人ホステスは、ブローカーに約160万円を
支払っており、偽装結婚の相手方となった山口組傘下組織構成員は、そのうち
報酬として140万円、行政書士は約8万円、ブローカーは約10万円強をそ
れぞれ報酬として受け取っていた。
本事例からは、法律や手続等に関する専門的知識と職権を有する者が、暴力
団を法律面から支援し、その違法な事業活動や資金獲得活動を支援している状
況がうかがわれる。


たった8万円で犯罪に手を染める行書wwww
どんだけ食えねーんだよwww
アドバイスもわけわからんしwww
408名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 22:41:45
登記ダメ…執行部は何やってんの?
409名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:18:24
年収200万ってもさー。

歯医者さんは、本来の医療業務で稼いだお金。
行政書士は本来の業務じゃなくて、年金所得かフリーターで稼いだお金。

「専業」に限って言えば、行政書士って、
登録してるだけで開業実態がないことが多いです。

410名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:30:16
>山口組傘下組織構成員は、そのうち
報酬として140万円、行政書士は約8万円、ブローカーは約10万円強をそ
れぞれ報酬として受け取っていた。

行書分け前少なすぎ。
411名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 14:05:23
軽く見られたもんだな。
訴えてやろうぜ。
412名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:00:18
919 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/05/04(月) 12:51:39
税理士は本当に簡単になったな。
昨年一発合格。
けど、行政書士は今年で三回目・・・いいかげん一般知識やめてくんないかな

920 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/05/04(月) 12:58:45
いまや大卒は税理士受けずに行政書士狙うようになってきたね。

922 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/05/04(月) 14:18:36
>>920
最近の大卒は司法書士よりも行書を選ぶ傾向にある。
社会情勢の変化は早い、と感ぜずにはいられない。
413名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:09:49
ニヤリ
414名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:36:23
どこかの税理士  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士      へい。なんでございましょう。
どこかの税理士  この建設業の更新、おまえに下請け出してやろうか?
行政書士      へい。お願いいたします!仕事がなくて困っているんです!(土下座しながら)
どこかの税理士  7割抜くからな。
行政書士      そんなせっしょうな。
どこかの税理士  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士      すみません。承知いたしやした。 (服従のポーズ)
415名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:37:08
416名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:35:37
行政書士(笑)とは・・・・・


低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
417名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:53:09
あれ〜?行書は?www

あ、そっか。年収200万未満だからあるわけないかw

年収ラボ
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku_nensyu.htm
1 医師 1104 万円
2 弁護士 851 万円
3 公認会計士 831 万円
4 税理士 831 万円
5 歯科医師 780 万円
6 一級建築士 599 万円
7 技術士 594 万円
8 獣医師 562 万円
9 社会保険労務士 530 万円
10 不動産鑑定士 527 万円


16 測量士 418 万円


30 調理師見習 235 万円
418名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 13:13:40
かせぎもねえくさえに
419名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 14:50:58
今日、本屋に寄って某資格本を読んだ。
その本に中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士の本職からのコメントが載ってあった。
それによると・・・・


診断士「中小企業に必須のコンサルタント資格で、これからも益々活躍のフィールドが広がっていきますよ!」

社労士「現在、企業の法務部で働いておりコンプライアンスの強化に務める業務をやっております。
     また、中小企業の法務・労務アドバイザーとしても活躍もできます。」

行政書士「行政書士は予防法務の観点からも今後は、法務コンサルタントとして活躍できると"信じています。"」


行政書士のセンセの""の部分に注目!
ADRのないオマケ資格だと自信がないため現職ですらこの程度のコメントしかできないw
420名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 18:57:27
正義の味方だよ
行政書士は
悪党と闘うのが宿命
421名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 19:04:01
>>420
同和利権と闘う正義の行政書士の感動ストーリー

部落民を、あぶり出せ!
行政書士が興信所へ大量の戸籍を密売
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/siryou/sabetu_jiken/koseki_mitubai.html
422名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 05:19:48
行政書士=勇者
司法書士=山賊
弁護士=賢者
税理士=商人
弁理士=僧侶
423名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 06:35:17
仕事がありません・・・・・
424名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 17:10:16
無試験登録者はいらない。
税理士を始め法律に無知にもかかわらず登録できるシステムが間違っている。
今年は選挙もあることだし、連合会、単位会で改革を旗印にあげてもらいたい。
税務署・国税局OBとダブルマスターの無試験組が登録者の約6割を占める税理士会ほど腐ってはいないが、
登録者の3割が無試験組ってのも異常。     異常。
425名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 20:08:59
くるしい生活だけど、
ずっと行政書士で頑張って生きたい。
しんしに、前向きに頑張っていれば、
かならず、成功する日が
くる!

426名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 20:41:54
>>425
まあそういうことだね
さっさと開業してがっちり稼ごうぜ
ニートどもが何言おうと行政書士は有望だよ
その程度のこともわからないバカが多すぎるんだよね
ウソばっかついて必死に叩いて呆れるよ
427名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:09:40
今日でなんとか5年だ。
なんとか5年間生き残ってこれた。
行政書士業務を残してくれた先輩達のおかげであると感謝している。
あと、ダンピングをしなかったことが生き残れた最大の要因だと思う。
登録したばかりの頃に値段を下げて仕事を取ろうとした同期は、
ほとんど廃業している。あとかたもなく、廃業している。
俺も苦しかったが、あんまし仕事の数を伸ばせそうもなかったので、
値段を下げることだけは思いとどまった。それがよかった。
428名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:29:38
夢を語るのはもういいからww
もうあきらめろw

行政書士年収
           1994年    2008年     2009年
           日行連調査  日行連調査
           ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~
           【バブル期】  【金融危機前】  金融危機後…?
行書上位                
行書上位10%      
行書上位20% 年収500万円 年収200万円 
行書上位30%                      【年収ゼロ】
行書上位40% 年収300万円 【年収ゼロ】
行書下位50%                     
行書下位40% 年収100万円  
行書下位30% 【年収ゼロ】     
行書下位20%               
行書下位10%          
行書下位                          
                                    ↑
                              平均年収数十万円?
                        ↑
                   平均年収100万円弱?
429名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:31:25
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku_nensyu.htm
1 医師 1104 万円
2 弁護士 851 万円
3 公認会計士 831 万円
4 税理士 831 万円
5 歯科医師 780 万円
6 一級建築士 599 万円
7 技術士 594 万円
8 獣医師 562 万円
9 社会保険労務士 530 万円
10 不動産鑑定士 527 万円


16 測量士 418 万円


30 調理師見習 235 万円


行書ランク外wwwwww
調理師見習よりも低いのかwww
430名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 23:16:52
>>427はどこを縦読みすればいいんだ…
431名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 23:55:51
食えないギョウチュウは、相続に参入しろって!

これはスポットだし高額だし同業者のしがらみもない。

建設業更新なんかとったら悲惨だぞ。
客とられた古参のギョウチュウから徹底的にマークされる。

F井壮健も民事法務、相続がねらい目だと公言してる。
43220万以上もないんだろと言うなよ:2009/05/09(土) 00:16:13
わしは20万未満の仕事は受けない事にしている。コレマジ秘訣
433名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 10:24:39
行政書士(笑)とは・・・・・


低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
434名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 19:46:57
お役所へ出す膨大な書類の内、専門性が高いものと需要が多いものが、専門の士業の独占業務となり、
残りカスが行政書士の独占業務です。
つまり、専門性のないものと需要が少ないものです。
そんな業務誰にやらせてもいいのです。
行政書士に存在価値はありません。

435名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 20:35:58
>>434 オマイ早くうかるといいな、行書試験。
436名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 21:33:10
ttp://www.keieitensai.com/

これってどうなの?

同業他社を食いものにしてる感じが・・・

そもそも彼ってそんなに儲かってるの???
437名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 21:48:21
同業者からの相談料が1時間5マソだとさ。
相談する香具師いるのかな?
438名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 00:13:31
そんなヘンナヤツ気にするな
気になるなら、単位会の綱紀委員会に匿名投書が効く
439名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 02:24:14
>>436
よくあるパターンの開業セミナー。

行書ってホントにこういうのが多いな。
需要があるんだろうけどw
440名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 02:26:09
>>436
こういうのに引っかかって金を吸い上げられるほど余裕あるのは
退職公務員くらいのもんだろうな。
441名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 03:06:57
>>440
逆だよ。年金・退職金のある退職公務員は余裕があるのであまり引っかからない。

引っかかるのは20代や30代で開業した試験組。
人生の仕事と決めたのに全く儲からないから藁をも掴む。

マルチと同じ。金を稼がせてやるといわれて金を払わされるw
必死だから思考が停止して買っちゃうんだろうな。いろいろと。
442名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:20:37
そんな業務誰にやらせてもいいのです。
行政書士に存在価値はありません。>>

存在価値すらないなどと、どうして言い切れる?

行政手続法は他士業では扱えない専門分野だ。

443名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:45:44
司法書士にやらせればいいじゃん
444名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:54:42
特認行書は
顧客も業務も引退する先輩から引き継ぐ
仕事先は後輩の役場、開業商法の出る幕はありません
445名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 11:39:40
私は現在行政書士事務所に勤めていますが、6月からは地元の信用金庫に転職することが決まりました。
5年間事務所に勤務しましたが、月給は手取りで11万ほどです。
やはり行政書士で開業するのは無理だと思い、非常に不安でしたので企業への転職を決めました。
今登録している行政書士資格も今月で登録抹消します。

行政書士の半分が兼業者であり、専業者は半分しかいません。
理事会の役員も兼業者の方がやっています。
専門性が低く、需要も少ないのに開業者は多い。
これからも行政書士資格だけで開業するのは非常に困難だと思います。
446名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 12:04:31
↑君みたいな人に11マソも払っていた所長に感謝しなさい。
もう戻れないんですよ、いいんですか?
447名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 12:48:37
どこかの税理士  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士      代書屋じゃなく先生って呼んでくれませんか。
どこかの税理士  いい気になるなよカスが。二度と仕事回さないぞ。
行政書士      すみません。あっしが悪うございました。(土下座しながら)
どこかの税理士  この建設業の更新、おまえに下請け出してやろうか?
行政書士      へい。お願いいたします!仕事がなくて困っているんです!(土下座しながら)
どこかの税理士  7割抜くからな。
行政書士      そんなせっしょうな。 (涙目)
どこかの税理士  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士      すみません。承知いたしやした。 (服従のポーズ)
448名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 12:50:21
開業商法は儲かるらしいよ。

本業より売上多いっていってた。
449名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 12:51:48
行政書士の人気に驚いた
450名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 14:05:21
司法書士は不動産登記、商業登記に限定しての看板だ

行政書士は例えば戸籍、住民基本台帳、農地法、
各種業法、行政手続に精通しているという看板だ、、、

事務所の看板をみて、何が得意か
一見でわかりやすいのは消費者にとって必要
451名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 17:14:18
宮崎市の男性行政書士(56)が、経営する事務所の女性従業員の下半身を盗撮したとして、宮崎県は2日、同日から15日間の業務停止にしたと発表した。
行政書士は共用の机の脚に小型デジタルカメラを設置し、スカートの中を撮影。県は「どげんかせんといかん!」と厳正に対処したとしている。
事務所では妻も働いており、県の聴聞に「主人がバカなことを…」と平謝りだったという。
県市町村課によると、自分の事務所でいつから盗撮を始めたかは不明で、処分の対象時期は2007年ごろになる。
小型デジカメを仕掛けた場所は、少なくとも7人在籍していた女性事務員が共用する机。
その4本の脚のうち、奥の左右2本のどちらかに「スカートの中が写る高さ」(同課)に設置した。
デジカメはアダプターに見せかけたタイプ。外見は、単体でいくつも並ぶ電源の差し込み口とそっくりだった。
07年10月、女性事務員の1人がカメラに気付き、悪事が発覚。
「先生、これはどういうことですかぁ!!」。問い詰められた行政書士はその後すぐ、複数の女性事務員の下半身が写っていたとみられる映像を削除。
しかし、事務所を辞めた4人が08年7月、県に懲戒処分を求めていた。
同課によると、「女性事務員は比較的落ち着いたタイプの方たち」で、事務所には、なんと行政書士の妻も勤務。
被害者の1人となった可能性もあるが、妻は県の聴聞に対し「ウチの主人がバカなことをしまして…。寛大な処分をお願いします」と頭を下げ、夫は「大変ご迷惑をおかけしました」と女性事務員に謝罪した。
4人は県警に被害届を提出。しかし、個人事務所内での盗撮で“公共性”がなく、被害者も不特定多数ではないため、軽犯罪法や県迷惑防止条例には触れず、立件は見送られたという。
そこで同課は「どげんかせんといかん!」として、「再発防止に向け厳正に対処」。今回の業務停止となった。


452名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 18:00:47
行政書士に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。
・その業務に需要があること。
・国民の利益になること。

行書については、専門性がある業務は少なく、需要も少ない。
例えば定款の認証は司法書士の独占業務とすればワンストップサービスが実現し、国民の利益となる。
しかし現状は国民の利益を無視し、行書が既得権益を必死に守ろうとあがいているだけである。
また、文字通りの代書人としての役割も、識字率が100%となり、パソコンやネットが普及した今、終わっている。
もう行政書士の社会的使命は終わったのではないだろうか?

453名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:41:22
1時間5マソでも、年収1000万円になるなら、ガチで申し込む!
454名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 09:26:52
カバチタレ見て行書に憧れて、試験簡単だからすぐ合格して、そのうえすぐ開業したけど
専門性も計画性も資金もコネも無く仕事取れなくて3年で廃業

こんな奴がいーーーーーーーーっぱいいるw
455名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 10:36:24
行政書士に専門性はある

探偵業、風俗営業、貸金業、質屋業、古物商、産業廃棄物処理業
建設業、飲食業、旅館ホテル業、農業、投資顧問業、不動産業
小売業、


開業に際して困っていることがあれば
全国の行政書士が親身に相談に乗ります。
開業のノウハウを弁護士や、司法書士に相談しても相手をしてくれません。
むしろ、格安の費用で
一生懸命に相談にのってくれる行政書士のほうがありがたいです。
456名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 10:52:35
行政書士が斜陽なのは、優秀な才能が集まらないから。

行政書士業界は自治体毎や国家機関毎に行政手続の先例を蓄積しなければならない。
そうでなければ、行政手続の専門家などと言えない。

457名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:23:44
俺は政治連盟で食っているぞ!
458名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 00:20:59

行政書士専業、歯科医 → 年収200万時代へ
459名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 01:19:58
企業で役に立つことはナインかい!
取っ手も意味NASAすぎ
460:2009/05/12(火) 16:18:32
では、行書資格を取ったオマエに聞く!

何が出来る?

資格を取った翌日から、スーパーマンになる訳じゃない。
生涯勉強して代書屋に励むこと!
461名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 09:33:27
法務探偵
法務ヘルパー
法務センター
法務ベーカリー
バック法務
法務セキュリティ
462名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 10:40:45
特別養護老人法務

463名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 10:49:47
行政書士は
「法務」という語は看板に使うな!

もし看板に掲げるなら
「行政手続」
「許認可申請」
「行政事務」
「行政コンサルタント」
「市民行政手続」
464名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 10:51:50
企業でも役に立つ事ある!

自分の経験では
新法施行の際に役所の審査基準があいまいで
提出する書類の基準でもめるときに
カバチをたれて、新法の施行基準を変えて見せたぞ。
465名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 11:04:42
>>431

相続は無理。
相続に関する行政手続相談なら辛うじてOK
466名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 11:53:17
行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がない

弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう

税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう

社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。  ←New!
467名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 12:56:58
むしゃくしゃして開業した。
いまは反省している。
468名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 13:35:27
↑ では、冷静になって
  廃業しろ。
469名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 14:18:14

社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。  ←New!


↑これって今のリーマンの状況と同じだなw
470名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 17:31:09
会社法施行日
2006年5月1日

これで十分企業に関する情報の商品になる。 

471名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 09:26:14
法務探偵
法務ヘルパー
法務センター
法務ベーカリー
バック法務
法務セキュリティ
特別養護老人法務
法務レス
法務ランバッター
法務teacher
マイ法務パパ
472名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 09:29:09
行政書士以外の他士業の皆様の

モラルの低さと嫉妬深さは解かって頂けましたでしょうか?

平気で職業差別をする連中なのですね。

皆様、気をつけましょう。

彼らにとっては

貴方の職業も差別対象かもしれません。
473名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 16:21:35
まあ俺は食えてるからいいよ。
昼間から2ちゃんしてる奴が食えてるのは嘘とか言われるけど、
ずーっとそんな全力で仕事してないっつーのな。
474名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 03:50:23
わざわざ誰に言いわけしてるんだ?
475名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 18:15:56
わざわざ「食える人もいる!」なんて言ってるのは行書だけだな(笑)
476名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 18:18:08
そんなことないだろ。

GMをみてみろ?
クライスラーをみてみろ?
リーマンブラザーズをみてみろ?

廃業してるのもあるな。
477名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 18:44:24
相続専門行書
離婚専門行書
破産専門行書
会社設立専門行書
財務会計専門行書
交通事故専門行書
労働問題専門行書
債務整理専門行書
民事再生専門行書
特定調停専門行書
国際法務専門行書
企業法務専門行書
著作権専門行書
家系図専門行政書士
ペット専門行政書士
他士業紹介専門行政書士
床下換気扇取次ぎ専門行政書士
(以上すべて実在)
行書は無敵だ!!! 何でも出来る!!!稼げるぞ!!!
478名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 19:03:59
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10189922050.html
数年前の合格者の方で、現在は行政書士事務所代表の先生は、「月収」で約180万程の収入があります。また、同時期に行政書士試験に合格され、現在は社労士・行政書士事務所代表の先生は、昨年度は「年収」が約180万前後であったとのことです。

平均が低いのは、定年後登録する公務員が多いせい。  年金で食ってるから。
479名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 20:39:58
街を歩いても行政書士の事務所を見かけないのは何故なんでしょう?
弁護士や税理士、司法書士の事務所はいくらでもあるのに。
教えて、えらい人。
480名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 22:26:32
注意力が低く散漫なだけです。
481名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 22:35:24
>>479
俺の場合、家の中に事務所があるからな
482名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 22:50:51
行政書士の一般像は、まじ「年収」50万円くらいだ。

特認のリタイヤ組と、主婦のバイト(にもならない)組が多いのももちろんのことだが、
ガチンコで仕事をしようと考えてなる奴でもほとんど仕事にならない。

200人にひとりくらいは1千万を超える才能がある。
「この200人にひとり」という数字はかなり考えたよ。オレ。
483名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 01:48:29
法務探偵
法務ヘルパー
法務センター
法務ベーカリー
バック法務
法務セキュリティ
特別養護老人法務
法務レス
法務ランバッター
法務teacher
マイ法務パパ
sweet法務
法務base
ランニング法務ラン
法務ドクター
484名無しさん@あたっかー:2009/05/17(日) 09:37:43
実家に資産があるとか、妻がガチで働いてる人とかが、やってるので年収低くても問題ない。
485名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 13:43:16
今月だけで経審やってた顧問先が2件父さんした。これからどうなるんだろう・・・・・
486名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 13:54:36
行書の廃業率が、限りなく100%に近づきます
487名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 00:33:10
建設業と不動産業が大量倒産で行書涙目wwwww
488名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 09:21:43
今週も仕事がありません・・・・・
489名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 10:07:36
まあ、新規開業でもガチでそれなりに頑張れば月50万は普通にいく
さすがに100万とかは厳しいが
490名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 11:47:03
月50万は普通に行かないよw
491名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 11:49:57
まだ司法書士よかましだけどw
492名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 11:51:43
>>487
それは司法書士のことだろ。
493名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 14:43:33
Y先生の無料レポートすごくいいね!

その辺の開業セミナー主催者とは前々違う。
494名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 15:13:41
月50は1500人にひとりの勝ち組だ
495名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 19:17:31
YsK先生はほんと若いのに感心。
フツー成功を分けようなんて発想ないもんな。
496名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 04:57:08
ちゃっかり金取って年商3000万円荒稼ぎしてますが、何か?
497名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 05:20:51
行書って開業商法のいいカモwww
バカが多いから騙される奴ばっかりw
498名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 09:47:35
「稼いでる奴は稼いでる」
「食えてる奴もいる」


行書の口癖w
499名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 12:28:40
年収ラボのデータが更新されたけど、行政書士は今年も載ってないね。
500名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 13:23:49
YSKさん、行政書士業務で儲かってるのかな。
売上の開業ビジネスと行政書士業務の比率を聞いてみたい。
501名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 14:17:21
選挙のシーズンだけどどの候補者も確認書の問題に触れるだけで
認定司法書士(簡裁訴訟代理人)ならぬ認定行政書士(登記もできる行政書士)を作り出そうという公約がないね。
全員に登記を与えろってのは無謀なのはバカでもわかる。確認書を撤回させてもその先の戦略がない。
行政書士の中で研修を受けて一定レベルの能力を超えた者だけに登記参入させればいいのに。
どうしてどの陣営も頭が切れる参謀がいないのだ。
502名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 20:15:45
>>500

行書業務の売上は、全然ないんじゃない?

ネット系行書は、みんながホムペ持つようになったので、
過当競争に巻きこまれ、顧客がとれなくなってるから。

ヒヨコ狙う方が扱いやすい。
503名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 20:16:47
内容証明郵便の作成とかしてるんですか?
504名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 21:15:08
>>503

だから、ヒヨコ狩りだよ。

開業予定者、開業準備者、開業しても集客できない香具師等に、
マーケティングとかのコンサルティングを売るんだよ。

何にもわからん香具師ばかりなので高値で狩り易い。
505名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 22:42:07
ttp://rights-create.com/semi080527dvd.shtml

これ買おうと思ったのですが・・・

マジで折れも3600万円稼ぎたいです。
506名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:02:47
>>505
資本投下すればいい。それだけのこと。
SEOも結局はどんだけ資本投下できるか。
ブランディングも組織化も資本投下。
金があるなら意味があるが、金がないなら意味がない。
もうセミナーでやってることは大体本に書いてる時代だよ。殆どK田とK森の焼き直し。
本に書いてあることを実行して結果が伴わないなら、セミナーに出ても一緒。

自宅事務所がブランディング戦略とか超笑えるだろ?意味ねーっつうのな。
507名無しさん@九周年:2009/05/20(水) 12:33:32
この人は、そりゃハナから税理士法違反をして相続税を提言してんだから、ヤバイよね。
違法と言う意識が無いんじゃないの。

大阪国税局の税理士管理官は、ヌルイとバカにしてんだろうね。
だから事務所を大阪の北浜において、営業活動は東京と言う使い分けをしてろんだろうね。
東京で営業していれば、大阪国税局の税理士管理官には、絶対に解らんね。
上手い、巧妙で狡猾な税理士法の脱法の方法だね。
刑務所でのワル知恵かね。知人のヤクザの入れ知恵かな。
http://www16.ocn.ne.jp/~jobcon/sub6.htm
これが、元三和銀行のノンキャリア(高校卒)のジョブコンダクト吉川隆二の
サイトだね。
なんと、 「会社法(商法)を知り民法上のことを相続として抑え、それから
相続税対策を行う」と堂々とニセ税理士=相続税対策の宣言をしているね。
違法なニセ税理士が、インターネットで、違法な勧誘をしているよ。
驚くべき規範意識だね。
だから船井電機の株事件を主導し引き起こし依頼者や部下に迷惑掛けたんだろうな。
依頼者や部下は、このジョブコンダクト吉川隆二を信頼して犯罪者かよ。
ふざけんじゃねー。このタコ。
508名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 12:43:56
>>505

↓ちなみに○山先生とH先生のセミナーはこんな感じで52,500円

■売り方の工夫
■商品の細分化
■値段の考え方
■実務不足・経験不足をどのように補うか?(営業面・実務面)
■顧客のストレス・満足感・行動について
■マスコミへの露出(出版・雑誌掲載・テレビ・ラジオetc)


○山先生とH先生に喧嘩売ってますw
509名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 14:12:09
H先生は廃業された。
510名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 03:08:20
Yのセミナー受けた時代がありました

継続率95%?
どうゆう算定をしているのでしょうか?入会して2ヶ月の継続率だけでしょうか?
あの内容で95%はないでしょう。
というか、会の中にも何人か受講経験者はいましたが、数ヶ月でたいてい辞めてます。

何人か、本業でどれだけ稼いでいるのか聞いたみたいですがYは一切、答えません。
私も聞きましたが、はぐらかされました。
何も行政書士業にこだわる必要はないから
と。

私は詭弁だと思いますね!

もう、そういう詭弁でいつもはぐらかされ、個別具体的な肝心なノウハウを聞いても答えません。

しかも、Yのマーケティングなんて、サラリーマン経験のある人間からすると、なんてことはない。
調べれば調べる程、悪徳情報商材グループの仲間同士でお客様の声ごっこしたり、悪徳情報商材御用達出版社と仲良しこよし

嘘で塗り固められたその気にさせるトークやコピーライティング

何が人助けだ!

こればかりは、受けないと分からなかったが、これ以上、被害者を増やしちゃダメだ!
511名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 08:49:38
そもそも本業で稼いでたら普通は開業セミナーなんてしないって。
ていうかできない。

全国回って開業セミナーとかしてるってことは
本業がそんだけヒマってこと。
メルマガ読むだけでもヒマなのよく分かる。

儲かってる本職ができる開業ビジネスなんて、せいぜいDVDとか売る程度でしょ。
DVDならコスト掛からないし、1回撮っとけば幾らでも作れるし。
512名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 13:00:45
兵庫行政書士会の西木文明(神戸市中央区磯上通8丁目1番8号
アジアビルディング601号 078-200-3466)はパスポートの偽造を
請け負っている。不法入国者の不法滞在を手助けしている。
最近テレビで話題になったカルデロン親子の知人の不法入国者を
支援するため偽造のパスポートを作成し、逃亡の手助けを行った実績もある。
西木自身が手引きした不法入国を正当化するために、マスコミを使って
お涙ちょうだいというのはいかがなものか。
また、西木行政書士のバックについているのは大阪府警大淀署の警察官である
和瀬刑事、早生刑事、竹田刑事、田口刑事、鶴田刑事、早生刑事などで、
特に、和瀬刑事は売春クラブの運営にも係わっていて、
西木行政書士から多額の賄賂を受け取って、西木の悪事を見逃している。
苦情のある方は直接こちらまで大阪府警大淀署06-6376-1234まで
513名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 22:17:30
>>510

何か悪徳商法みたいじゃん。引っかかる方も悪いんじゃないの?
514名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 23:19:04
ていうか、>>510みたいなのをターゲットにしてるんだろ?
それで売上上げてるんだから、その方法は正しいってことだなw
行政書士業務に応用できるかは知らんがwwww
515名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 23:22:11
>悪徳情報商材グループの仲間同士でお客様の声ごっこしたり、

これはよく見かけるね。

信用度を増そうとしてるんだろうが、
逆にこのグループにいる香具師は信用していない。

だって、怪しすぎるもんw
516名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 10:45:29
ところでYって誰?
517名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 12:15:04
行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がない

社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。

税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう

弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう
518名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 12:38:00
開業セミナーギョウチュウを晒せ!
519名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 14:21:25
セミナーとか実際に開催してるならまだマシ。
情報商材売ってる奴とかどうよ。結局食えてないから商業出版もできないし、
金がないから自費出版もできないから、情報商材とかいってPDF売ってんだろうな。
まあなんかの足しにでもなればと思ってメルマガだけ登録してるけど、
ほんっとに糞みたいなことしか書いてこねーわ。ここ読んでたらちょっとはマシなこと書けよw
520名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 21:08:13
おまえ、情報商材なんか買ってるのかw
521名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 21:57:17
よく読め。買ってねーよ。

>まあなんかの足しにでもなればと思ってメルマガだけ登録してるけど、
522名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 22:21:47
食えてないのに、情報商材売ってるのか?

それじゃあ説得力ないね
523名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 23:26:43
大物開業セミナーギョウチュウ>情報商材ギョウチュウ>>>>>メルマガ読者

だなw
524名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 02:30:57
横浜市の下
三浦市の上
ほくろ
525名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 08:32:41
専門性が無い資格で食えるわけ無い
526名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 11:21:28
>>523
開業セミナーで大物とかねーわ。お前どんだけ小物なんだよ。

m山も家系図に手を出してからはつまらなくなったな・・
本人がよければいいんだろうが、それが家系図ってのもな。。
527太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/05/23(土) 11:33:30
行政書士の行政協力って何がありますか?

トイレ掃除とか煽り回答はナシで
528名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 14:13:06
>>527
お前なんで、このスレにおるんや!
社労士スレに戻れや!
529名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:16:43
家系図儲かりますか?
530名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:24:34
止めとけ!
違法行為を犯さないと家系図は作れない
成年後見申立てのように親族関係図が必要な場合以外の私的な場合は、全員の承諾をとらないと違法になる
531名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 19:35:59
>>530

○山は違法なのか???


ひゃかうあうswjdsんddcfl;んvn
532名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 19:46:56
行政書士法の法律の趣旨を考えてみたって、家系図を作って販売するための法律のわけがないだろ。
グレーと言われているが、本来やるべきではない。倫理観の欠落した人は気にしないでやるんだろうな。
533名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 19:52:48
>>532

○山は、家系図の本も出すらしいぞ。

違法なのか、グレーなのか。
534名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 20:02:25
真鍋かをりが行政書士に15万で家系図作ってもらったって、この前TVで言ってだぞ。
別に違法行為じゃねーだろ。
535名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 20:15:06
本人か?
536名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 20:20:36
なわけない。仮に頼まれても俺は断るけどね。そんなメンドーなことは。
まぁ暇だったら考えるが・・・
真鍋曰く、父方7.5万母方7.5万、計15万だったそうな。
結構他にも、それぞれの祖先の所在地?なる、しっかりした本?みたいなものも作ってくれたそうな。
(おもいっきりDONより)
537名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 20:40:56
たかが公務員ごときでも特認で20年勤めれば
なれる資格だからね。
恥ずかしい
538名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 20:44:33
お前のひがみ根性の方がはずかしいわ!
539名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:00:23
は?
オレ資格持ってんだけど…
540名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:01:21
持ってるだけだろw
541名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:03:44
542名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:06:33
そうだね。
なるつもりないし
543名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:09:24
家系図は儲かるぞ。

ただし、習字のうまい香具師を抱え込めよ。

職務上請求書を郵送でやりとりするだけ。簡単。

544名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:12:22
喰える奴は、何をやっても喰える。
駄目な奴は何をやっても喰えない。
喰えないと騒いでる奴はとっとと、この業界から足を洗って欲しいわ。
競争相手がその分減るからなw
545名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:21:10
食えないと騒いでいる香具師は、競争相手ではないだろw

そんな底辺と争ってるのかwww
546名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:38:56
>>542

負け組み発見


資格最底辺ギョウチュウ>>>>>>独立できない542
547名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:43:00
「なるつもりない」と書いたんですが…
548名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:44:46
>>547
>>546は精神薄弱なんだよ。
察してあげなさい。
549名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:54:35
質問:ギョウチュウになるつもりのない香具師が何で常駐してるの?
550名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 22:13:13
誰がどのスレにどういう動機でアクセスするかは
偶発的だから
551名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 22:15:29
相続調査をしたことがある行政書士なら、家系図くらいできるだろ。
地道に一つ一つ辿っていくんだよ。
書の腕は、資格についてくるのでは?
552名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 23:02:56
行政書士になんてなるつもりはない。でも資格は取った。
行政書士になんてなりたくない。恥ずかしい。でも資格は取った。
行政書士なんて食えないと思う。でも資格は取った。
行政書士になんて登録するつもりはない。でもスレは気になる。
行政書士なんて興味ない。でもスレにカキコしちゃう。

なんというツンデレ。
次に奴は、「俺は公務員又は税理士(公認会計士)だから受験なんてしていないんだからね!」と言う。
553名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 23:35:07
資格校の行政書士の宣伝に、まんまと騙されたよ
今思えばこんな簡単な資格で食えるわけがないんだよな
ほんとに馬鹿馬鹿しいよ
554名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 23:58:17
>>553
おバカさん(^^)
555名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 00:00:09
年間300万円なら稼げると思うよ。
食えると言えるかはわからんが。
556名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 01:44:33
統合失調症は人口の1%が発症する病気だから、行政書士や弁護士にいてもおか
しくはない。
しかし、興味深いのは「行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。※1
」 ことである。
行政書士試験が簡単とは思わないが、統合失調症を持ちながら合格出来る程度の
試験と言えるだろう。

※1
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0708-2.html
557名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 12:38:03
家系図の問題点は、戸籍の調査を本人に無断で勝手にやっていいのかってことだよ。
行政書士などの士業には、他人の戸籍が取れる権限が与えられているけど、そのため高度な職業倫理観が求められる。
ところが、行政書士は、この戸籍の職務上請求権を悪用し、興信所と結びつき、しばしば他人の戸籍を無断で取り、社会問題化してきた。
例えば、巻物家系図を作って販売する行為が、果たして行政書士の正当な業務なのか?
それを考えれば、自ずと答えは分かる。
うちの単位会でもしばしば家系図の質問が出るけど、いつも、グレーゾーンだけどやるべきではないという返答だよ。
558名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 13:19:02
行政書士のカリスマ○山先生は、今家系図作成に注力していらっしゃるぞ。
559名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 14:04:13
>>557
グレーゾーンならやってもいいんじゃね?
ただでさえ行書の仕事は儲からないから、そういうことでも仕事取らんと。
職業倫理感とかは個人の問題でしょ。
560名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 14:39:00
普通の考え方は、グレーゾーンだからやらない、若しくは、控えるというふうに考えると思うのだが。
倫理観が個人の問題という考え方も間違ってるし、食えないからやろうみたいな考え方もおかしいと思うな。
本人確認法の施行、戸籍法の改正と、職務上請求書の取り扱いも厳しくなり、うちの会でも職業倫理の研修をやってるよ。
はっきりと禁止、違法とは断定されてないけど、堂々と推奨されてるものでもないし、自信を持って行政書士業務ですと言える
仕事をやった方がいいと思うけどな。
561名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 18:43:17
無い無い資格w

仕事も収入も専門性も将来性もADR代理権も能力担保も
プライドも倫理感も社会的地位も国民からの支持も無い資格。それが
行政書士(笑)
562名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 20:53:50
28 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/05/10(日) 11:38:09
私は現在行政書士事務所に勤めていますが、6月からは地元の信用金庫に転職することが決まりました。
5年間事務所に勤務しましたが、月給は手取りで11万ほどです。
やはり行政書士で開業するのは無理だと思い、非常に不安でしたので企業への転職を決めました。
今登録している行政書士資格も今月で登録抹消します。

行政書士の半分が兼業者であり、専業者は半分しかいません。
理事会の役員も兼業者の方がやっています。
専門性が低く、需要も少ないのに開業者は多い。
これからも行政書士資格だけで開業するのは非常に困難だと思います。
563名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 22:54:38
グレーなら全然OKだろ。

商業登記、人材派遣許可、介護指定・・・

他の士の領域を侵すよりは全然いいと思う。
564名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 12:09:17
グレーならOKだろなんて考えのやつが多いことが、行政書士の問題点だな。

家系図の販売って、購入者の単なる趣味だよ。
正当な業務じゃないでしょ。
そんなものに対して他人の戸籍を集めるんだよ。

倫理観が欠けた人が多いんだな。これじゃあ違法行為も蔓延するわ。
565名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 12:12:17
人材材派遣や介護はもろブラックやん(笑)
566名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 17:14:31
日本行政で家系図作成は行政書士の業務として相応しくないので会員はやらないようにと通達が3年ほど前にあった。
今でもやっている会員はいるのか、恥を知れと言いたい。
567名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 19:05:46
士業に求められる高度な倫理観って、

グレーなのをしないとかそういうことだと思うんだが。

高度な倫理観を持った人が、
わざわざグレー業務に手をだすかな?

その辺をもう一度考えろよと。

グレーゾーン業務やってる奴は、
自分が高度な倫理観が求められる士業に置いて、
高度な倫理観を持ち合わせていない落ちこぼれだということは認識しとけよ。
568名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 20:13:51
>>566

ある行政書士の集客セミナービデオを購入した。

今、その行政書士は家系図作成を積極的にやってる。



ビデオに1万円も出したけど・・・


家系図は俺にはできないわ。
569名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 21:17:21
自営業なら、営業の自由はあるだろ。
当事者の依頼があれば、やっていいと思うが。
570名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 22:35:00
>>565

ググレば山ほど出てくるぞ

ギョウチュウのくせにやってる奴

ブラック>グレー

ブラックもグレーがいいとは思わんよ。

ブラックがたくさんいるので、グレーよりもそっちを立件しろってw
571名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 23:09:12
>>569
だからそれが倫理意識の欠落っていうんだよ。分からん奴だな。
572名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 23:16:27
>>571

だから倫理で飯は食えねーっつーの。分からん奴だな。
573名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 05:22:37
>>568
家系図をやっている行政書士は糞
連合会が行政書士の業務として相応しくないとして
警告を出しているにも関わらずやっているわけだから
その時点で外道、行政書士倫理に相応しくない行動を取っていると
その糞野郎を見ておいた方がいい。
574名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 08:47:58
>>572
メシ食えないならさっさと廃業しろよ。
グレー業務しなきゃ飯食えない時点で能力ないって理解しろよ。
って理解できないオツムだからグレー業務してんだな。
575名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 08:59:07
理解できないオツムだから行政書士やってるんだよ!
576名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 12:47:01
ユーキャンで6ヶ月で取れる資格www

中卒向けのオマケ資格行政書士wwwww
577名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 14:35:29
>>574

お前○山大先生よりも稼いでいるのか?
578名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 18:17:53
グレー業務が主力業務の大先生w
579名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 20:19:29
家系図関係の出版するらしいけど、
グレーの上塗りか
580名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 20:21:07
行政書士のスーツってたぶんノーブランドだな
581名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 21:00:05
>>560

お前はユニクロだろw
582名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 21:24:28
俺はしまむら
583名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 23:10:43
グレーゾーンをやるかどうかはそれぞれの判断でいいだろ。


家系図は一定の需要があるんだし。


行政書士の試験すら受からない香具師や○山大先生より稼いでいないギョウチュウは、
批判的なこと書いてるんじゃーねよ。
584名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 23:52:34
批判的なこと書くなってお前2ちゃんでなに言ってんだw
ホント家系図擁護はアホばかりだな。
585名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 05:17:00
>>583
日本行政書士連合会がやるなって通達を出している業務をやる時点で倫理性がない。
586名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 05:19:43
日本行政書士連合会→日本行政書士会連合会

家系図業務をやっている行政書士には廃業勧告を出してもいいほどだ。
家系図業務が正規の業務と言うなら、その前に連合会が以前出した通達を取り消すべきだろう。
587名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 08:42:49
ユーキャンで6ヶ月で取れる資格www

中卒向けのオマケ資格行政書士wwwww
588名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 10:03:53
>>583

この人は、家系図擁護で何度も書き込みをしている感じだが、本当に倫理観の欠如した人なんだな。

>家系図は一定の需要があるんだし。

そんなこと言ったら、結婚、就職、犯罪等で他人の戸籍を調査する需要はすごいあるんじゃないの?

それで何人の行政書士が逮捕されたことか。
589名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 16:49:25
行政書士法からいえば、事実証明ではあるな。
藩士、郷士の務めの妨げにならない程度の小遣い稼ぎにいいな。
590名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 17:33:52
はっきり言おう。
家系図を野放しにしていて問題になったら、
行政書士制度自体の存続が危うい。

日行連新会長もそのあたりしっかり考えることだ。
591名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 18:33:14
ていうか通達出すぐらいグレーなら懲戒にすればいいんだよな。
それぐらいしないと分からないオツムの>>583とかがやってるんだから。
592名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 18:45:34
>>588

>そんなこと言ったら、結婚、就職、犯罪等で他人の戸籍を調査する需要はすごいあるんじゃないの?

>それで何人の行政書士が逮捕されたことか。

それは明らかに違法だろ。グレーと一緒にすんなよ。

そうやって極端な例を持ち出して、いかにも説得性があるように
書くのはどうかと。

これで食ってる現職が現実にいるんだぞ。
593名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 19:18:41
>>590

お前、上から目線はいいけど、ギョウチュウ本職で食えてるのか?

あんまり笑わせるなよw
594名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 19:49:45
>>591 俺は家系図なんてやってねーよ。
どこに書いてあるんだ、俺が家系図やってるって。
よく嫁よ。
その読解力のなさなら、ギョウチュウ試験また落ちるぞ ワラ
595名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 20:36:04
>>594 俺は受験生なんて言ってねーよ。
どこに書いてあるんだ、俺が受験生やってるって。
よく嫁よ。
その読解力のなさなら、そろそろ廃業だな ワラ
596名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 20:41:48
>>595

本職>受験生

だろw

ただし、オマイのオツムは受験生レベルでもないわなw

悪かった受験生って決めつけてw

597名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 10:23:23
>>596
5分後にレスってどんだけお前は2ちゃんしてんのw
ヒマなのねwそりゃそんだけ仕事なかったらグレーでも擁護したくなる罠w

じゃ、せいぜいやったこともない家系図擁護頑張ってねw
いつか家系図依頼くるといいねーwww絶対こないだろうけどwwww
598名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 12:22:46
1日中パソコンの前で妄想。
だが、電話はならない。
やがて3年するとみな廃業。
これが行政書士の現実。

599名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 12:50:39
3年目で社労士兼業になってそこそこです。
本当にありがとう社労士。
600名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 13:41:57
2級建築士と測量士兼業で年450くらいになれました
601名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 14:24:32
>>599
行政書士の仕事をしながら勉強してたの?
602名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 18:38:55
>597
アホか、面倒な家系図作成なんてやんねーよ
他に業務なんていくらでもあるだろ
お前、本当にオツムが悪いな
603名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 20:46:33
他に業務がいくらでもあるといいつつ必死で家系図擁護ww
604名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 09:52:23
>>603
たまたま俺が選んだのが家系図業務だったわけで、行政書士の業務は5千種類とも1万種類とも言われている。
うらやましいか?社労士くん。w
605名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 14:35:50
私は行政書士の家系図作成業務に反対です
ttp://plaza.rakuten.co.jp/114510no2/diary/200708170000/
要はウサン臭い仕事を、法律専門職国家資格者がなぜやる必要があるのか?ということなのです。
なんのための法で定める独占業務なのか、ということなのです。

606名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 16:56:15
家系図行書=うさん臭い
確かにw
607名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:30:49
家系図、なんか、めんどくさそうだな。
でも真鍋かをりが15万払って作ってもらったって言ってたから
結構な稼ぎかも。
608名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:54:06
3年やってみた、私なりの結論。

当たり前だけど、稼げる人もいるけど、稼げない人の方が多い。
コネなしの状態だったら、司法書士、弁護士といったより難しい
資格の方が稼ぎやすい(まあ当たり前か)

1年目は金森氏の言うところの、生活保護レベルだったけど
ダンピングしても仕事とって、仕事のやり方覚えていって
2年目からは広告と営業に力を入れて、仕事が増えてきた。
3年目は2年目と同じようなペース。
これで、なんとか月に売り上げ50万くらい。親からもらった
家(一軒家)を事務所にして、事務員無しなので、そんなには
不自由しない。

50万円という売り上げでも、支部で比較してみたら、古くから
の許認可がっちりつかんでいる人や一部のやり手をのぞけば
悪くない方だと思う。

新規の開業者を見ていて思うのは、とにかく運転資金を用意
してない人が多いこと。そのくせ事務所借りたり、コピー機を
リースしたりはしてる。どんな商売でも最低500万円くらいは
用意するように、行政書士だってそれくらいはないと厳しい。
とにかく見通し甘い人が多すぎる、と自営で他の商売をやって
いた私からすると思います。
609名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:28:28
そもそも見通しが甘い人が開業する資格だと思う。
独立開業したフリーターなんて言われるのもそれが一因でしょ。
610名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:23:13
俺は天才塾に入塾して稼ぎまくるぞ。

もう枠がないみたいだから、今から参加したいと思ってももう遅いよ。
611名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:50:54
YSK大先生?
612名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 22:08:08
それにしても天才塾っていうネーミングセンスには脱帽だよ。
普通のセンスじゃそんなネーミング絶対しねえ。
613名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:24:23
>>612

塾生はっけーん!

参加された感想はどうですか?儲かりましたか?
614名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:00:14
カスみたいなやつを話題にするな
615名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:05:05
>>613
俺、塾生じゃないよ。
何でそう思ったのか知らんけど。
616名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:30:04
散々、叩かれていんのに、お布施するバカ
まだいんのか?

めでたいな
617名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:13:13
開業商法や集客商法に騙される香具師は、一定の率で必ずいるんだね。

これを本業にしているのって、どうかと思うけど。
618名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 19:21:33
香ばしい行政書士さん

http://ameblo.jp/06261/
619名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:03:32
行書のこれまでの敗戦の歴史w

行書、馬鹿すぎて馬鹿にされまくり→チクショウ→弁護士と同じだと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→レベルを下げて司法書士と同じだと主張→秒殺で却下w→チクショウ→かなりレベルを下げて宅建よりは上だと主張→分殺で棄却
→チクショウ→最下位確定・極馬鹿確定→チクショウ→弁護士の地位が落ちぶれたと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→弁護士は無理なので、司法書士が落ちぶれたと主張→ADR代理権で却下w→チクショウ→仕方が無いから社労士よりマシと主張→誰も認めてくれないチクショウ
→こいつになら勝てそう、介護福祉士より上だと主張★←イマココ


行書が自分で最も愚かな人類だと気がつくのいつの日か
620名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:29:53
オマケ資格行政書士

お負け資格行政書士

オマ毛資格行政書士wwwwwww
621名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:11:23

ほんとコイツ陰気臭い
コピペニート
622名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 09:09:35
情けないオマケ資格wwwww
623名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 09:46:19
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/18(水) 13:38:05 ID:Rv+nkow30
高卒フリーターが職歴ないまま30すぎてどうしようもなくなって開業するのが行政書士だろ
俺がそうだからわかる

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/18(水) 17:03:11 ID:LhZpLrs60
職歴ない奴がなれるわけないだろ!!!
35ぐらいで職歴なしならば連合会に拒否されるだろ普通。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/18(水) 17:26:57 ID:jfqHj0e50
>>735
29職歴なしだけど余裕でいけたぞ。
っていうか、会費集めが仕事なんだし、拒否なんてありえんでしょ。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/18(水) 17:42:12 ID:8GxTzxHB0
>>733>>736
ちょおまいらwwww
行書ってリアルで乞食資格だったのか・・・
624名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 13:15:37
Yスカてるひさってしょうもないんですか???

俺も天才塾に飛び込もうとしてるもんで行かない方が無難ですか???
625名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 13:15:41
>>622

キモい
キモい
キモい
キモい
キモい
キモい
キモい
キモい
キモい
キモい



626名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 13:22:37
>>624

俺もマジで入ろうかどうか迷ってる。

昨年末に開業したのはいいけど、何しろ食えてないんで。

集客のノウハウを買いたい。

ttp://rights-create.com/semi.shtml
これも検討してるけど・・・
627名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 13:54:08
専門性がありません。独占業務は多く見えますが、実際は他士業の余りカスでしかありません。。
こんな資格で食って行けという方がおかしいのです。
628名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 14:32:00
>>627

キモい
キモい
キモい
キモい
キモい
キモい
キモい
キモい
キモい
キモい
629名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 14:39:41

金を稼ぐだけなら、

民間企業に勤めて商売すればいい
630名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 20:49:55
マンガに踊らされて、紙切れ資格で開業する馬鹿もいる。哀れなり。
631名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 04:37:25
っーか、
いい加減、目を覚ませ!

YもOも、食えない士業から金を巻き上げる構図
貧乏人が成金にお布施している構図

弱者から不安という弱みにつけ込んだ商売

開業商法やってる奴は、たいてい、本業の行政書士業をやっていない

楽だもん
無知が金を払ってくれるんだから

ブログ見てみろよ、本業の話は一切出てこない
632名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:14:06
30 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 19:24:31
1か月くらい前にテレビで行書開業した人の話やってたんだよ。
40歳くらいの人が2年で行書を採っていざ働きだしたっていう話。
毎日毎日電話で営業かけまくって、半年たっても手帳はまっさら。
あの番組みたとき、行書じゃ食えんと強くおもたよ。


31 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/03/27(木) 20:13:51
ttp://www.nhk.or.jp/human/akikawa/080203.html
このNHKの番組のことだね俺も見た
あれは悲惨だったよな

頑張っている気持ちは伝わったが
行書なんかじゃ食えるわけないのに・・・
633名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 10:25:16
あ、開業関係の講座とか行く奴さ、

で、行政書士業務の年間の売上は幾らですか?ってちゃんと聞いてみれば?
そして、メイン業務の売上と単価と、その単価の設定の仕方。
開業講座ならこれぐらい教えてくれて当たり前だよなw

まあ、俺はSくんがどれだけ行政書士で稼いでるか気になるんだけどなw
1人で団子5万本/1日売ってるのは業種特化の成功例だ!とか言ってたSくんw
1人で1日5万本団子が売れると思ってるんだよね・・w彼w
634名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 10:56:25
おいおい同じ開業セミナーの中でもYSK先生は別格だぞ。

実際塾から成功者も多数輩出している。
635名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 11:09:05
まゆつば物って言葉を覚えた方が宜しいかと
636名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:26:43
無い無い資格w

仕事も収入も専門性も将来性もADR代理権も能力担保も
プライドも倫理感も社会的地位も国民からの支持も無い資格。それが
オマケ資格行政書士(笑)
637名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:50:53
YSKは神!
638名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:47:41
神を冒涜するな
639名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:03:43
私が神だ。
呼んだか。
640名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:22:48
>>639 おお!神よ!

集客ノウハウをご教授くだされ!

開業して半年、いまだ内容証明1件です。

助けてくだされ。
641名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:33:08
>>640
これを読むが良い

 超・営業法 行政書士開業初月から100万円稼いだ
 金森重樹 著/PHP研究所
 価格: ¥1,313 (税込)

行政書士のためのマーケティングマニュアル 黒田 泰
 価格:¥2,310 (税込)
642名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:39:48
神がいるのに行政書士で食っていく方法を尋ねる>>640に呆れるというかなんというか・・・
宝くじでも当たるようにしてくださいとか言うだろjk
643名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:55:36
訳あり失業者や無職の生活保護申請を仕事にして稼ぐのって・・・どうよ?
644名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:06:10
>>641

どっちも既に読みました。

後者は、「会社設立+人材派遣」の事例がありましたが、
これは司法書士法違反、社会保険労務士違反なので、

この本を薦めるって???ハァ???


ですよw
645名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:07:54
他のスレで「50独身無職男のいいわけ資格」というのを見たのですが本当ですか?
646名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:28:52
確かにS庭って本業って何をメインにシノギしてますのん???

てるひさ開業セミナーって成功者を出してんですか???
647名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:31:20
641は終わってるなw
648名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:30:36
バレバレ
649名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:38:38
私は誰が何と言おうと神だ!
神を信ずれば、おのずと道が開かれるであろう。
>>644>>647>>648
あとで、ちょっと来なさい。
650名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:08:54
>>649
来いってどこに行けばいいんだ?w
651名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:14:23
家系図って、自分の直系の先祖をたどるだけならいいの?
652名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 02:26:48
成功者とは何をもって成功者と定義する?

年商1000万か?
それとも、Yのセミナー受けた後、一件でも仕事が取れたら成功なのか?

はたまた、1000人の受講者の中で3人でも成功者を輩出したら、いいセミナーと言うのか?



大学受験の予備校でもそうだが、受かる奴は、予備校関係なく受かる
落ちる奴は、予備校の信者でも落ちる
653名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 03:25:49
そもそも初年度1億稼いだと豪語して本を書いている人やら年収3000万だと書いている人が本当か考えたらわかるだろう?
行政書士の単価でそこまで稼げるかどうか?
また税務署に申告した書類をうっぷした行政書士はいない。
開業者向けの商法は、開業者を食い物にしている会員が多い。
気をつけたらいい。
654名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 03:28:47
彼らが本当に稼いでいるなら、書籍やセミナーに税務署に提出した書類のコピーでもつければいい。
帳簿保存義務は7年だから、開業セミナーやっている奴らでも申告書の写しをアップロードしてみろと言いたい。
それを誰もしないのは、嘘デタラメと捉えられても仕方がない。
655名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 12:15:07
>>653-654
どんな業務をどれ程やったらそんな恐ろしい金額を稼げるんだか?
せめて受託した業務内容を知りたいところですなw
656名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 12:26:54
てるひさセミナー迷うわ。みんなが止めてくれてるのに迷いありますよ。

もしハズレだった時のショックはデカイからな。
657名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 13:48:11
そもそも、そんなに期待していくほどのセミナーじゃねーだろ。

参考になる話が一つでも聞ければ御の字。そんなもんじゃね?
658名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 13:53:18
ttp://www.marujimu.biz/

YSK先生より家系図の○山先生のセミナー
659名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 14:18:33
着眼点の相違だなw ○山先生は頭がいいよ。
いつの時代でもこういう類に引っかかるバカはいる。
セミナー受けてる間に自分には不向きな資格だと気がつくんだ。
が、後戻りできないので開業して、後悔するww
660名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 14:23:24
詐欺商法ってさ、よく数千万円単位の残高のある通帳を広告に使うけど、
申告所得の控えをアップできないよね。詐欺だから騙しのテクニックなので当たり前なんだけど。

開業商法も数千万を力説する割りには誰もアップしないよな。
本当に稼いでいたらくどいほど宣伝に使っているはずだ。。
661名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 14:31:32
行政書士会内部に開業商法をやっている会員や、開業商法に引っかかる会員が数多くいるのに、
悪徳商法被害者救済、内容証明、消費者問題に専門分野にする会員がいる。
まず自分の会に入会している開業商法をやっている詐欺師達を排除して、
開業商法に引っかかる頭の弱い会員に啓蒙運動をしてから、一般市民の犯罪被害者救済をすべきだと言いたい。
662名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 14:41:51
>>661
行書は民法とか刑法とか、そういう基本的な法律のイロハがまず分かってないからなあ
そういう無知が適切な(というか適法な)解決方法を出せるわけもないし、そもそも年寄が多いからズルズル先送り、つーか体力ないから解決する気ゼロかもしれん
663名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 14:45:43
もちろん、しっかりとした実務講座をやっている会員も多い。
しかし初年度から億万長者の夢を見させる眉唾物の講座を運営している会員は排除すべきであろう。
664名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 14:48:24
>>661
開業講座をやっている会員のごく一部問題な会員が存在しているので、一応断っておく。
665名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 17:43:37
成功者に対する妬みがひどいな、ここは。

そもそも詐欺等の手口でセミナー受講者を集めているわけではないだろ。
悪徳商法と一緒にしたらあかん。

独立開業した立派な大人なんだから、参加するもしないも自業自得。


違法だったらともかく、これを本業にしてる香具師がいたって別にOKだろ。
666名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 18:13:48
>>665
僻みではない。誇大広告、宣伝をしている一部の会員を批判しているだけだ。
開業講座でもしっかりとした人が大半である。それらについては批判をしていない。
667名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 18:29:31
何を持って「誇大広告、宣伝」と断定できるのか?

これもビジネスなんだから、多少の誇張はあるだろうし、
受けたくなかったら申し込まなきゃいいだけのこと。
668名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 18:31:22
開業講座なんて受けてるからなんでも自分で判断できなくなるんだよん。
自分で考えて経営しないと。
669名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 18:37:03
公告は一種のギャンブル。依頼がくるかやってみなわからんからね。
思い切って大金をはたくわけやし、ある意味根性ある。
670名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 18:39:47
ttp://miyata-legal.com/license_disp_prices.html

行政書士でも派遣許可できるの?
社会保険労務士の領域では?

詳しい人教えて!
671名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 19:33:37
まあしかし、

ブランディングのためには出版です!

って言われて出版までこぎつける奴が何人いるのかとは思うけどね。
672名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 20:35:17
本出しても、本業につながるとは限らんからね。

「私、本も出してるんですよ。」

「あっそ、でいくらでやってくれるの?」

「40万円です。」

「えらい高いな。ほんなら他の先生に頼むわ。」

673名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 20:40:42
開業講座なんて効果無いよ。
そもそも行書業務で稼いでいる人はそんなことをしなくても充分に収入がある。
開業講座などで小遣い稼ぎする行書は、本業で稼げない分の穴埋めみたいなもの。
資格学校で講師やってるのも同じ。

そんな稼げない人の話を聞いて稼げるようになるんだったら、みんな受けるだろ。
674名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 21:05:39
>そもそも行書業務で稼いでいる人はそんなことをしなくても充分に収入がある。

はげ同

支部に建設許可でものすごく稼いでいる先生がいるが、
そもそも本業で忙しいから、食えない同業者なんて全然相手にしてない。


開業セミナー系のギョウチュウは、本業でそんなに稼いでないでしょう。


違法の可能性があって面倒な家系図なんてやってる場合じゃないよね。
675名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 21:54:00
>>674
オマイ、同じ行政書士なのにギョーチューっていうのかYO!

びっくりしたなーもー

司法書士や受験生だけが言ってるのかと思ったYO!
676名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:35:31
>>674
家計図は違法ではないのではないか?
そんなもの誰でも作れるだろ。
677名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:37:31
>>675
若手行書の間では、卑下して「ギョウチュウ」と自称しているよ。
678名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:42:09
開業するにあたって、皆はWやLECの実務講座とか受講してないのかな?
679名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:45:14
>>674
税理士うざい
680名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:46:56
>>679
専業ギョウチュウだよ。
681名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:56:10
>>673
>>674
行政書士業務で食えないとかは穿った見方だな。
集客さえできればセミナーのほうが楽だし儲かるのに、
なんで行政書士業務なんてちんまい仕事しなきゃいけないのか。
682名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:57:02
行政中毒の略ってことで
683名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:59:01
>>681
いるんだよな。こういうペテンが。
684名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:00:40
>>681
セミナーの方が儲かるって、とんでもなく低レベルの先生ですねww
685名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:01:59
>>684
セミナーのほうが儲かるのを知らないお前がとんでもなく馬鹿
686名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:06:08
>>684
だって本業の収入がゼロに近いですから当然です
687名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:11:19
>>685
氏ね、
ペテンのセミナーには行くか、バーーーカwww
自分で本業で稼いでから、他人に教えろ
自分でやった事も無い事を、他人にさもやった事があるかのように
言いふらす
それをペテンというのさ。
688名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:18:34
>>684
仮にセミナーの方が儲かったとしても私は業務で稼ぎたいです。
689688:2009/06/03(水) 23:19:28
間違えました。
>>684>>681でした。
690名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:21:55
>>685
儲かるかのごとくセミナー開催
しかし、その「セミナー」の根拠は無し
開業商法じゃねえか!
氏ね
691名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:24:45
タイトルの年収200万円って、必要経費とか引いた残りですか?
だとしたらスゴいw
692名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:36:05
>>691
売上が300万から400万程度が多いので、そこから経費などを引くと手元に残るのは200万程度。
693名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:40:11
>>690
mixなどiの行書コミュにも開業セミナー開催の宣伝が必死に書き込まれてる。
普段は書き込みしないでセミナー開催の告知だけ。
きっと行書業務じゃ食っていけないのが、さらに食えない行書を食い物にしてる。
694名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:47:04
>>693
醜いペテン師だな。
それって上のレスにある家計図行書?
695名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:52:51
S庭氏もやはりうさんくさいんでしょうか???

S庭セミナーってでもないよな
696名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 00:23:04
建設業専業のベテランってのも、実は相当ひどい経営状況なんだけどなw
697名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 00:42:01
Sって、ぐぐってももう受験対策の情報商材しかでてこないな。
なんか開業商法やってんの?メルマガだけ?
698名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 03:15:52
>>653
誰が行政書士で初年度1億稼いだって書いてる?
699名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 06:58:07
受験者向けや合格者向けの情報商材ってのも占いみたいなもので気持ちの持ちようだし。
一番コストかからなくて責任の存在も不明確。
おいしいかもね。

タダで読める合格体験記、成功体験記を読むぐらいで充分じゃないの?
700名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 08:22:06
いくらセミナーで稼げると言えども、本業で稼いでいればセミナーなんかする必要なんかないのでは?
あるいは、さらに小銭を稼ごうってか?
セミナー行って必ず稼げるようになるとは限らないと思うし。
実際セミナー行って儲かってきた人いるのかな・・・
701名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 08:25:29
成功体験をみんなにも分けてあげたい、という殊勝なYSK先生のような
お方も実際いらっしゃるのです。
702名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 12:04:32
S庭氏は受験生向けの情報商材しか売ってないみたいだな。

てるひさ氏は神かもしれん
703名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 14:36:35
そうです、YSK先生は神なのです。

たった1万円で集客ノウハウを売るなんて、普通ならできない。

役に立つかどうかは、セミナーを聞いた後の自分自身の行動によるが、
内容は他に比べて圧倒的によい。

業界の革命児ですね。
704名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 14:41:30

神とか革命児とか余計ペテンくさい
705名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 15:16:05
それはきっとあなたがYSK先生の成功を妬んでいるからでしょう。

素直になった方がいいですよ。
706名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 15:25:58
その程度で成功って

どんだけレベルの低い先生なんだwww
707名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 15:47:06
あなたは1冊も商業出版していないでしょう。

年商3000万円も超えていないでしょう。

レベルが低いという前に、まず自分のことを理解しなさい。
708名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 19:37:00
行政書士業務で食うことに値打ちを見出してる奴と、
行政書士という資格を使って食うことに値打ちを見出してる奴がいるんだから
行政書士で食えてないからセミナーで食ってるとか言う批判してる奴はナンセンス。

集客セミナーの質は別に行政書士業務で食えてるかどうかは関係ないしね。
別にYSKのセミナーなんて出るより、K森と神田の本読めばいいと思うが。
709名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 19:55:51
行政書士業務で稼げていないヤツが
集客セミナーを開催しているというのが
ちゃんちゃらおかしいという話なのだが。
710名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 20:30:16
そうか?集客はべつに行政書士業務に限らないだろ?
現実に新人行政書士を集客してるじゃん。
集客のノウハウを行政書士業務に使うか、行政書士を対象とするかの違いだろ。
711名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 20:40:33
Yを批判するわけではないが
開業セミナーに出ないと不安な奴は
そもそも経営者の資質がないのでは?

セミナーを受講しなくても稼いでいる人も多い

ただ、個人的には人の不安や弱みにつけ込んだ商売が嫌いなだけ

俺だったら、単位会で無料でお話するけどね
712名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 20:45:57
商業出版を一冊でも出したら成功者か?
笑えるな。
713名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 21:35:54
age
714名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 21:44:39
ようするに、予備校と一緒
資格商法てヤツだ。
715名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 21:46:52
その本の表紙に

「私は実践していませんので、責任はもてません」

と書いて売るならまだしも

資格商法丸出しだな。
716名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 21:53:40
開業したての新人を食い物にするのは許せんな。

717名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 21:55:31
>>712

まず出してから言えよw

自費出版はダメだぞw
718名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 21:56:34
神田昌典の本って行政書士に応用ききますか???
719名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 21:58:12
経験のない人の実務本というのは
信用性があるのだろうか?
ノウハウじゃねえだろ。

それは小説か?
720名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 21:59:11
行書登録したいんですが、現状ではあまり業務には励めないと思います
そこで質問なんですが、登録だけして行書として活動しないのは可能なのでしょうか・
またその場合は帳簿の作成・備え置きなどはする必要はないのでしょうか?

素人の質問ですがよろしくお願いします
721名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 21:59:33
>>711

成功していないオマイの話なんか金もらっても聞きたくねーだろw

722名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:02:30

妄想を書いて実務本とは頂けない。

本買った人に代金返金した方がいいな。

723名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:07:50
新人行政書士を客にしても何にも問題がないと思うのだが。
そもそも、新人といってもいい大人だろ。

また何百万もとってるわけでもないし、独自のノウハウだって出してるだろ。

724名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:10:54
じゃあ、セミナーなり、本なりで、
私は「成功してませんけど」と断りの文句を伝えているか?

普通は成功実績の無いノウハウなんていらねーよ!
725名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:20:45
実績の無い「妄想」を「ノウハウ」だと売りつけるのは
如何なものか?

責任感のない、あきれた先生だこと。。
生徒になるかどうかは個人の判断としても
実務を教えるからには、
経験ないと説得力も無いと思うがね。
726名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:23:38
誰か仕事くれよぅ
727名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:24:28
>>724
オマイがいらないだけ。

必要としている香具師はいる。

>>725
実績の無い「妄想」って何を根拠に言ってるんだ?

実績はゼロではないだろ。たとえ少なくてもあるんだよ、実績は。
728名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:37:19
集客セミナーって利益が出るほどそんなに来る?

一人5000円ぐらいで10人集まっても5万だし。
毎日やれるものでもないし。
せいぜい月一回ぐらい?
場所代とかもかかるし。

始めたばっかりとか全然仕事の無い行書は来るのかな。
ワラにもすがる思いで
729名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:38:49
ttp://keieitensai.com/

ちゃんとここを読め!

「恐ろしいほどの成功」と書いてあるだろ。

恐ろしいほど成功しているんだよ。


妬んでいる暇があったら、ちょっとはマーケティングでも勉強しる。
730名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:38:51
「看板に偽りあり」ということだ。

実績のないノウハウを売るということは、
例えれば、
走行試験をしていない自動車を売るようなもの
自分で確かめていないものを売るというのはよほど
責任感のないヤツだ。

731名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:41:55
>>730

だから、恐ろしいんだよ。
732名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:43:24
誰か仕事くれよぅ
733名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:49:11
>>729
恐ろしいほどの価格設定。
734名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:49:21
>>729
怪しいぞ。

正直、20代の若造に教えてもらう事など何も無い。
話を聞くヤツいるのか?
735名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:51:28
>>734

いっぱいいるぞ。ホムペの下の方見てみ。
ちゃんと名前が出てる。
736名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:53:17
だいだい、2chでボロが出るヤツに
マーケティングとか語れるのか?

明らかにマーケティング失敗しているじゃないか。
737名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:57:02
情報商材

主に5000円から数万円など一般の人が
買える範囲で、比較的高額なものが多い。

これは単に買う側が「高くても値段に見合った
有効な情報だろう」と期待させるためであると
考えられる。

「期間限定」「先着XX人」などと称してそもそも
存在しない通常価格より安い価格と評して、
景品表示法違反である「二重価格の表示」で
売っていることが多い。

しかし、価格に見合わぬ価値の詐欺的な情報商材
(宣伝文句通りに稼げるものがほとんどないという意味で)
が多く、モラルを欠いた販売方法に苦情が急増しているのが
実状である
738名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:59:35
>>735
宣伝文句の正確性と宣伝方法の問題

情報商材の販売では、購入者の成功例が
良く掲載されている。
こうした宣伝文句はテンプレート化されており、
優良商材粗悪商材に関係なく、形式自体は
ほとんど同じであるため、見た目や雰囲気だけで
判断することはまず不可能である。

このため、宣伝内容に矛盾した内容がないか、
明らかに無理のある事実が書かれていないか、
そもそもそこに書かれている内容が真実かどうかなどを、
購入する側がその商材を十分吟味する必要がある。
739名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:03:20
>>735
そういうのはサクラの可能性もあるので
普通は信じない。

行列商法、おとり商法っていうヤツだな。
740名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:13:58
セミナー商法行書のホームページって、
どこもデザインが瓜二つで似ているね。
ゴミの山みたいだ
741名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:15:43
誰か>>720を教えてくだされ
742名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:15:53
>>739
募金も募金箱に見せ金を入れておいた方がたくさん集まるんです。
743名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:18:20
>>741
なぜ登録するの?

登録料がかかるし、会費もかかるのに。
744名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:23:36
情報教材が本当に使えるなら、
誰にも教えずに自分だけ使うはず。

こいつらにしてみれば
「セミナー商法」そのものが儲ける方法なんだ
コツは
「セミナー商法」「行列商法」「おとり商法」「二重価格」「誇大広告」
「困っている人の弱みにつけこむ」
だとよ。
わらわせるな。
745名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:29:01
>コツは
>「セミナー商法」「行列商法」「おとり商法」「二重価格」「誇大広告」
>「困っている人の弱みにつけこむ」
>だとよ。

セミナー受講者なの?
746名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:31:07
違うだろ。
747名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:34:02
結局誰もまともに答えられないのか 残念
748名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:35:24
登録するなら活動しろボケ

答え
749名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:39:45
活動したくても仕事ない人はたくさんいる
つまり登録して活動しなくても問題ない 現実問題としてそういう人は結構いる

仕事しない場合の帳簿作成は分からない 分かる人は教えてやってくれ
750名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:40:02
>>747
>登録だけして行書として活動しないのは可能
可能

>帳簿の作成・備え置き
形だけ作っておく

ただし2年間業務していないとみなされると登録を抹消されることがあります。

日本行政書士会連合会は、行政書士の登録を受けた者が
次の各号のいずれかに該当する場合には、その登録を
抹消することができる。
一 引き続き二年以上行政書士の業務を行わないとき。
二 心身の故障により行政書士の業務を行うことができないとき。
751名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:42:36
まてよ、活動しない事を
登録前に予定しているなら
登録するなよ。
何のつもりだ?
752名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:46:26
今まで生きて来た上で行政書士を一度も使ったこと無いと思ってた。
しかし車検頼んでる近所の整備工場(個人事業)の領収書見たら使っていた。
間接的には使ってたけど直接に頼むことは無いな。
753名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:48:47
お前ら自宅事務所?
754名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:52:02
建設業でもおっぱじめれば御用があるだろ。
755名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 00:02:48
>>751
無職ベテ隠し
756名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 00:57:53
古参の先生はともかく
中堅の先生方は、皆さん親切ですよ!
支部会の懇親会に出て、先輩先生方と仲良くなると
営業方法だけでなく、実務的なことまで親切に教えてくれる!
飲み会でも、同業同士で色々情報交換していれば、それだけでも役に立つことは多い!
なんてったって生の声だし、地域的な営業方法も役に立つ!

開業セミナーとかにでる人は、そもそもそういった支部会とかに顔を出さない傾向が強い。

聞いた話だと、開業セミナー系の先生は、支部会とかには顔出しても意味がないと言ってるらしいが、そんなことはない!

大体、どの地域にも何千万という売上を出す先生は1人はいるし、
その先生が商業出版しているか?
と問われても別にしてない方が大半。

開業セミナーに行く人達は、受けることだけに満足して、一つ一つ地道な努力を行っているのだろうか?

まずは、地域の先輩先生の言うことを一つ一つ、地道にこなせば、それだけでもある程度の成果は出る

中堅の先生は、思っている以上に会の発展のために後輩の面倒みてくれるし、
行政書士が食えないと言われる世間のイメージを払拭したい気持ちを持たれる方が多いです。
757名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 01:57:36
行政書士の古参、中堅も今はちょっと経営が苦しいみたいだね
それはそうと古参、中堅の共通の特徴はホームページがないかあってもお約束程度のものということ
間違っても、コメントゼロのブログを毎日のように書いているキチガイはいない

「今日は何の書類を提出しました」なんてわざわざ写真まで撮ってブログに書いている間に、
できる奴はその10倍くらいの仕事を黙々とやっているよ。
758名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 04:12:25
>>757のいうとおり!
ブログ書いても順位が上がることはないし、
順位が上がっても仕事が来ることはない。

できるやつは現実の世界で仕事をきちんと取っている。
コネクションがないとこの世界生きて行けると思うな!ってことよね。
759名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 05:05:10
コネクションは作るもの
760名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 06:28:21
一般的な話だが

ビジネス本を書いたりセミナーを主催している連中で稼いでいる奴は多い。
ビジネス本を買ったりセミナーを受けている連中に稼いでいる奴はまずいない。

前者は「実体験の成功例」を書籍やセミナーで稼ぐ。
しかしその「実体験の成功例」はないのがこの世のからくり。
架空の成功体験でっち上げて書籍販売、セミナーで頭の弱い人藁にもすがる人から搾取する。
だから問題は複雑なのだ。

ここまで書いても、信じられない奴は、「ノウハウ」の重要性が理解できてない。
本物の「稼げるノウハウ」、それは秘伝であり人に教えたらその人自身が稼げなくなってしまう。
だから本当に稼げるノウハウは、露出しない。
一度投資関係の広告が本当に稼げるかどうかやってみたらいいよ。

信じちゃう人物ってのは、競馬必勝法、パチスロ攻略法、株式必勝法など信じちゃうのだろうね。

最後に

本当においしい情報は宣伝されない。闇に埋もれている。
761名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 08:42:22
お前らM経営とかFリーガルとか、自分に都合の悪い例は無視か?
きっちりブログ更新して、メルマガ発行して、
がっつり稼いでるじゃん。

しょっぼいひとり親方レベルの売上が前提なら>>757の言うことも一理あるが、
きっちり組織化できてる事務所は普通にHP・ブログ・メルマガはセットだよ。
別に本職が更新・発行しなきゃならないわけじゃない。

まあ、確かに行政書士の99%には関係ない話だけどな。
762名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 10:45:46
ここで挙げられてる開業セミナー主催のギョウチュウって、
ギョウチュウ業務のホムペは「会社設立」しかないみたい。

あとはセミナーとかノウハウ販売。

本業で稼いでない?とかんぐられても仕方ないわな。
763名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 11:11:55
>>761
一度、弁護士事務所のホームページを見ることをお勧めする。
名のあるまともな事務所は、「ブログ・メルマガ」には手を染めていない。
もっとはっきり言うと、客を選んでいるということ。

逆に、司法書士の方は、ゴミブログ、ゴミメルマガが山のようにわんさかあるけどな。
764名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 11:13:53
知り合いの行書に聞いたところでは、セミナーの実務体験と称して
登記所に行って登記事項証明や公図の申請の書き方教えたり、
市役所や都庁へ行って、各課を回って歩くだけのことをやるらしい。
受講生が気の毒を通り越して哀れに思える。
765名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 11:14:54
>>761
>>761
> お前らM経営とかFリーガルとか、自分に都合の悪い例は無視か?
> きっちりブログ更新して、メルマガ発行して、
> がっつり稼いでるじゃん。



>>760を読め
> ビジネス本を書いたりセミナーを主催している連中で稼いでいる奴は多い。
> ビジネス本を買ったりセミナーを受けている連中に稼いでいる奴はまずいない。
766名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 11:15:22
知り合いの行書が開業本書いているけど
理想論とか抽象論は、どっかから引っ張ってきたような綺麗事が多くて
実例とか実践例の方はウソ大袈裟ばっかりだったな。
767名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 11:22:16
行書のブログって法律の条文とか官公署のホームページの丸写しコピペを細切れにして「連載」なんていうレベルだよ
768名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 11:25:10
消費者庁に通報しようか
769名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 11:25:56
皆さん何歳ですか?僕は22歳なんですが・・・
自宅開業してもどうやって仕事を探せばいいか分かりません
HPは解説すべきなんでしょうか?

経験ある方のアドバイスが頂けたらうれしく思います
若輩者ですがよろしくお願いします
770名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 11:30:45
ひよっこは就職活動したまえ。
会社で一丁前に働けるようになってから、
士業で独立しても十分間に合うよ。
そのうちサラリーマンが幸せと思えるようになるかもしれないがね。
営業経験も、社会経験も無く、今の御時世、独立は無理。

771名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 11:33:44
他人を上から目線でひよっこ扱いする人がそれほど社会経験があるとは思えないのはなぜであろうか
772名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 11:37:38
本当の事だろう?
HPの作り方も、営業の仕方も
人に教わるものでもないだろ。
なんでも教えてくれというのは学生気分そのもの、甘いわ。
会社勤めは経験した方がいい。これは行書に限らず、一般論。
773名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 11:47:00
偉そうに
774名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 12:02:02
途中でケツわりゃないのとおなじ
775名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 12:07:59
偉く無いだろう?普通だよ。
自分のマネジメントが出来ないやつに
クライアントが相談に来る訳ないだろ。

営業できません、やり方知りません、て馬鹿だろ。
頼りない事務所にはお客は相談に来ないよ。
776名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 13:02:04
社会経験豊富な方が真昼間から2ちゃんとは・・・
777名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:12:42
>>769
まずは行政書士関連の本を(実務・経営方法)片っぱしから読むことですね。
あとHPは必須です。業者に頼んで作ってもらって下さい。
なんか、やたら社会経験を積めとか、上から目線でものを言ってらっしゃる方がいますが、気にすることはありません。
誰でも、ほとんどの方は行政書士の実務経験なんてない方ばかりですから。
別に営業経験も、社会経験もなくてもいいんです。だいたい22歳であるほうがおかしいですからね。
大卒でしたら。
その歳なら、なおさらチャレンジして大いに失敗を重ねるのがいいんです。
あなたには若さという武器があるのですから。
万が一、路頭に迷っても、いくらでもやり直しが利くじゃないですか。
がんばって開業しちゃって下さい。
778名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:14:37
のせるな!w
779名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:23:52
自分の人生だ
自分で決めろ
780名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:31:17
会社のPCから書き込んだりしてw
781名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:32:38
社会経験ない事務所になんか依頼する人はいません。
782名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:37:53
成功実績のない「ノウハウ本」を読んで
社会経験のない営業できない「僕ちゃん」が
「事務所経営してまつ」
「お任せ下さい、街の法律家に」
「相続やります!」
「交通事故示談やります」

馬鹿だろ。
783名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:38:38
みんな最初はど素人だからな
一番の理想は事務所で雇ってもらうこと
たまに屋とってくれるとこあるよ 最初は事務員扱いだけどw
784名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:42:36
いやいや、
こういうヤツが看板を掲げると危ない。
相続なんて無理無理。
しかし、こういうヤツに限って
相続やりますとか、平気でHPに広告打つ。

相続て、一家の財産丸々動く事が理解できてまつか?
785名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:51:55
>>782
お前、しつこいわ。クドイ。お前憲法22条ちゃんと読んだか?
だいたい貴様みたいな奴を「おせっかい野郎」って言うんだよ。
人の事なんか、ほっといてやれや。
よっぽど仕事がなくて暇なんだなw
可哀そうに・・・
同情はせんけどな。お前みたいな奴にはw
786名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:55:46
じゃあ、やってみれば〜〜〜〜w

僕ちゃん。

営業おしえて下さい。

馬鹿じゃねーの?

787名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:59:47
相続って言っても、登記ダメ。窓口代理ダメ。モメゴト仲介ダメ。ダメ。ダメ。
で、結局何やるぽ?
788名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 15:05:47
登記ダメって、登記そのものがダメだろ。
このスレ馬鹿ばっかだな、ホントに。
789名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 15:10:22
で、相続って何やるさ?
790名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 15:12:03
営業なんて、人から教わるものでもない。
よくある営業ノウハウ本だって
当たり前のことしか書かれていないだろ。

布団屋に就職して布団でも売り歩け。
営業力つくわな。
791名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 15:32:35
YSK先生って、資格開業者向けのセミナーとか教材売って食ってんだな。

ホムペ見る限りは、行政書士業務はほとんどやってないね。

凄いな、これで3000万円プレーヤーって。

いかに引っかかる香具師が多いかってことだな。


でも、この先生のセミナーに出れば、行政書士の廃業率も下がるんじゃないか。
792名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 15:52:06
行書開業者の低レベルさが良く解かる。

2chで営業教えてくれって馬鹿なの?
793名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 15:58:28
開業シャロウよりましだろ
794名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 16:08:54
企業の営業部門が聞いたら笑われるぞ
795名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 16:19:02
>>793

何ですぐ他士業を茶化すんだよ。

行書の問題なんだよ。レベルが低いのは。
民間企業の営業マンが「営業出来ません」なんていったら即首だぞ。
狩にも経営者だろうが
開業して即セミナー通いとか、どんだけ経営に自信がねえんだよ。
経営に不安あるなら開業するな。
そんな糞みたいな経営ありえねえだろ。
見切り発車もいい加減にしろや。
だから、
銀行もそんないい加減な経営に金貸してくれないんだろうが。





796名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 16:20:30
仮 訂正な。

兎に角レベル低杉
797名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 17:36:32
>>769
22歳なら、ちゃんとした就職口を探した方が良いよ。

行書で開業なんて、30代40代以降で就職のできないやつがダメ元でやるもの。
若いうちにそんな無茶する必要は無い。
探せばもっと良い就職先がある。
798名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 19:31:57
>>769

試しにYSK先生のセミナーを受講してみたらどうだ?
できそうだったら、開業すればいい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:37:20
このスレ成功している行書に対してのやっかみが多いね。
なんか行書じゃ成功しちゃダメみたいなw

たぶんペーパーで持ってけど開業に踏み切れない、開業したけど稼げない、
あるいは司法試験や司法書士崩れのさえないサラリーマンが書いてるんだろうね。


ドキッとしたそこのお前だよ!お前!w


おれもその一人だw


800名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 20:12:09
ZAITEN(2009年3月号)
行政書士の「苦悩」と「限界」

「こんなに苦労するとは思ってもみなかった」(アキラさん(仮名)/35歳)
「「行政書士実態調査」によると、41歳以上の行政書士が全体の数割にもなる”高齢資格”だ。」
「行政書士一本で生活している人なんて少ないんじゃないかな。同期の半数は辞めたし、副業
している人がほとんどよ」(エミコさん(仮名)/38歳)
「ビザ取得関連で逮捕される行政書士も多い」(アオイさん(仮名)/40歳)
「行政書士は(年収が)100万〜300万と言われているのが実情」(本誌特集班)
「実際には事業資金すら借りられない悲惨な職業。」(40代行政書士)
「将来性は全くない資格」(本誌特集班)
「行政書士制度は廃止すべきである」(規制緩和小委員会/鈴木良男参与)
「(行政書士のイメージは)自動車免許の書き換えをしてくれる人」
801名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 20:36:06
>「行政書士実態調査」によると、41歳以上の行政書士が全体の数割にもなる”高齢資格”だ。

税理士の方がよっぽどひどいだろ。平均年齢60超えてるって話だぞ。
802名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 20:40:26
俺も恐ろしいほど性交するぜ!
803名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 20:48:57
>>801
一緒に考えちゃダメ。

税理士のうち、試験合格者は4割。
残りの6割は試験免除組。
税務署退職後の税理士などが多く、なおかつ生涯現役でできる仕事。
平均年齢は当然上がる。
804名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 20:54:22
「行政書士は(年収が)100万〜300万と言われているのが実情」(本誌特集班)

300万も稼いだらええわな。

十分食うていけるやろ。
805名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 21:29:57
家電の販売バイトに週五で入れば月30万超える

あえて行書をやる理由はない
806名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 21:44:15
>>805
勝手にやらなきゃいいじゃんw
たかが月30万の事でわざわざ書き込むなよw
807名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 21:47:06
バイトより収入の低い行書(笑)
808名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 22:12:40
行政書士なんかなるなら
大検でも受けて大学行ってちゃんとした法律家になれよw
糞みたいな仕事で大見得キルなっての

所詮中卒でも取れる資格w

収入も能力も低すぎwwwwwwww
809名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 22:20:00
大検(笑)
810名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 22:22:14
バイトより収入の低い痴呆書士(笑)
811名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 22:22:39
かつての旧司も大卒要件無かったよな。
小学校卒でも弁護士になれたのは
それはそれで良かったよ。
812名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 22:28:36
>>811
ずっと大卒要件ないでしょ。
ただし一次試験(?)受ける必要があるんだよね。
違ったかな・・
813名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 23:52:40
>>812
その通り
簡単に言っちゃうと四年制大学2年くらいの単位取得で一次試験免除
これがない人は一次試験を受ける必要がある
814名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 23:53:05
入管やれば普通に食えるがな
815名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 23:57:53
カバチはやってからだよな。中卒がぎょうさん受けて開業しはじめたのは
816名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 01:00:10
自分のマネジメントが出来ていたら脱サラして行政書士なんかしていないだろ。
817名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 01:04:49
公務員試験の勉強ってこの資格取るのに役に立つ?
818名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 01:07:58
自分は大学出てから法律事務所(弁護士事務所)と司法書士事務所に足かけ15年勤務して37才で開業したけど、
社会経験があるって自覚がないな。それは司法試験や司法書士試験と二足の草鞋を履いていただろう。

それから社会経験ってなんだろう?行政書士の仕事に全然結びつかない非法律系の事務所や企業に勤務しても
社会経験なのだろうか?

また裁判官、検察官、弁護士は大学(最近は法科大学院)出てから、法律事務所や資格試験の予備校関係など、法律ばっかりやってきているが
別に、非法律の企業に勤めた経験がないから不適格なのだろうか?
819名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 01:10:04
>>818
相手にしない方がいい
社会経験云々しか言ってない奴は無駄に長く生きてるおっさんなだけだから
820名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 01:12:22
行政書士としての実力を測る意味では、行政書士事務所の補助者経験などは社会経験として測る尺度となるけど、
コンビニで店員やってました、土方をやってました、工場で工員やってました、不動産屋で営業やってましたなどは、
あまり関係ないと思う。
821名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 01:13:23
>>819
わかった。
822名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 01:51:53
それは暴論だな。

社会経験っていう定義は曖昧だが、
私はサラリーマンを経験したことは今の事務所運営の礎になっているのは事実。
例えば、交渉時の落としどころを掴むことなんて場数踏まなきゃ分からないことだし、小さいレベルで言えば、PCのスキルなんかも役に立っている
また人間関係だって、社内外関わらず、老若男女、学生時代なら絶対につるまないような連中と仕事する方が多いわけだから、人との付き合い方だって鍛えられる。

営業方法だってそう。むやみやたらに動けばいいというもんではなく、キーマンや根っこを抑えた方法を考えるわけだし
何だかんだ言って、組織ってスゴいもんよ!
別に個人事務所を否定しているわけではないが、組織には色んな人がいて色んな人のノウハウが多いのは事実。

ただ、独立した時にそれを使いこなす能力があるかは別問題。
823名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 02:03:18
あと付け加えるとしたら

行政書士に限らず、士業の仕事はお客様からみると手段であって目的ではない。
そういう意味では、営利企業で働いていた強みを活かして、自分の経験談を話せれば、お客様との会話も弾むし、信頼を得られやすい

何も、情報商材がうたっているような恐ろしいほどの成功を語る必要はないし、お客様もそこまで期待しているわけでもない

そんなに斜に構えなくても、ちょっと相談にのりますよ!程度で充分!
824名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 08:56:41
とりあえず馬鹿でもなれる行政書士
825名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 09:08:41
俺知り合いの行政書士に会社設立の書類作って貰うんだけど
相場っていくら?
紹介だから聞けないし、しかもすげー態度悪いんだよそこの行政書士
知り合いだからかもしれないけど、お前とか言うし・・・
826名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 09:12:09
>>825
今のご時勢そんなじゃやっていけないよな
辞めたら?
827名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 09:28:27
>>822-823
反論してきたから書くけど、自分は弁護士事務所→司法書士事務所→行政書士事務所開業なわけ。
転職は1度、司法書士事務所にしたわけだが、面接受けて合格して採用されて入所、
その後、その事務所での多くの人物の採用不採用を見てきたわけだ。

事務所は採用にあたり経験を重視する。しかしそれはあくまでもその事務所と同業か近い業種であるかである。
司法書士事務所で、採用にあたり評価されているのはやっぱり司法書士事務所補助者経験があるかないか
これは謄本の見方であるとか、申請のやり方など一々教えなくてもいいから即戦力となるからである。
次は調査士事務所補助者、これは表示の登記を通して法務局に足を運んでいるからある程度のことが把握できるからであり、
即戦力になりやすいからである。
その次は弁護士事務所や行政書士事務所の経験がある者、これも似たような理由である。
その他は民間であろうと公務員であろうと関係なかった。「経験」が役立つか合理的に判断がされているわけである。

昨日あたりから「社会経験」「社会経験」を力説する人には疑問を感じる。
それほど行政書士のスキルに役立つ経験なのだろうか?
多くの同業者を見てきたが異業種から来た人は経験なしとおなじであろう。
「社会人としてのマナー」、具体例を挙げると敬語の適切な使い方や礼状、挨拶状の書き方レベルでは、
学生よりレベルが上、と言いたいが学生より常識がない人も多いのが実情である。
交渉力や営業力と書いているけど、法律専門職である士業ってのは、職人気質の強い職業であって、
あまり重視されていないと思う。

「社会経験」豊富を主張する方が年商数千万あるなら、一理はあるかも知れないが、
脱サラ組が優れているようには見えない。
どちらかというと自営業や会社経営者(と言っても有限会社など一人会社が多数だが)出身者の方が
成功しているように思える。
彼らはまたコンプライアンス面で非常に問題を抱えた会員であるのは事実だけど。
828名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 09:34:01
行政書士と畑違いの分野の経験が長くても意味ないね。
時々、定年退職した人や50代の人が新人として入ってくる。
その人らが許認可や民事法務に強いかと言うと全然話にならない。
なぜなら専門分野の経験がないからである。
営業力があると言えばそうでもない。
つまり異業種に20年30年40年勤めようと行政書士の仕事の面では、
社会経験なしと見てよかろう。
829名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 10:08:08
つーか能書きが多いね。

社会経験がなかろうと成功する奴は成功するし、社会経験は生かすも殺すも本人次第でしょ。

不毛の論議・・
830名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 10:54:00
だから行政書士なんていらないんだよ
831名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 11:26:14
>>830
お前もなw
832名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 12:01:51
成功の意味も色々あるけど、

腕のいい職人の意味なら、法律や許認可に強い人
稼ぎがある人の意味なら、自営業、会社経営経験がある人

脱サラ組は???会務で同業者相手に交渉力が使えるぐらいのものでは?
833名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 12:39:22
職人気質はいいが、仕事取れなきゃ意味ないだろ?
客は、行政書士にそんなに法律的なものを求めてない
解決してくれりゃそれでいい

そもそも脱サライコール駄目人間的発送がチープな考え
834名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 13:38:37
>>831
お前もだろがw
835名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 13:54:19
社会経験ってそんな大事か?
会社にも様々あるように、それぞれの経験も様々だろ。
バリバリ仕事をこなす人もあれば、嫌々仕事をやり、長年マンネリ化してる仕事をしてる人もいるし。
>>833の意見は的を得てると思うね。今の時代、なかなか脱サラするには勇気がいるし
統計的にも一生会社勤めしたい人の割合が、かなり増えてるしね。
たまたま行政書士をいう資格を得て、それを一生の仕事としてやっていく事に対して
外野があれこれ言うのはナンセンスだろ。
おれはむしろ、その勇気を買いたいな。儲かるか儲からないかは個人の問題として。
836名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:23:56
まあ、話を元に戻すとな、
別に個人事務所出身のあなたを責めてる訳じゃなく
お互い、成功すればいいじゃないか

俺はリーマン時代から許認可や契約なんかも死ぬほど扱う仕事やったから、特に行政書士として独立しても抵抗は無かったけどね
上場会社だったから子会社・関連会社の株式会社設立だけでなくLLP、LLCの設立、解散、そしてM&Aもやらしてもらったからリーマンの経験は役に立っているのは事実なんだわ
まあ、社会経験が役に立つ立たないは、人それぞれなんでね
前の会社でも当然、弁護士、司法書士、社労士と言った方々とお付き合いはあったが、
妙に法律的に凝ったものが多すぎて実務に沿った提案は少なかったのは事実
特に契約書がそうだった
法律論云々より、業界を知らないから、テンプレートに毛が生えた程度のもので入れて欲しい文言がスカスカでいつもやり直し
商売人は契約を締結するときは戦争だと思っている
837名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:53:38
上場会社って数千ある。
838名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:54:07
グループ企業も含めれば民間勤務者の数割は上場企業勤務らしい。
839名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 15:20:11
       \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  警告! 警告!
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
840名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 15:27:28
行書で売り上げ500ある人はかなり努力してる
そういう業界
841名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 15:27:48
  \
:::::  \            違法行書の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなこと・・・しちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          違法行書は声をあげて泣いた。
842名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 15:29:14
>>804
売り上げで100万〜300万がいいとこだから、経費引いたら食えない
843名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 16:15:03
そんなに経費かかるか?
俺は事務所費が年100万
まあ、トナー代や通信費等で50万
くらい

それでも、生活費抜いても年100は貯金してるけどな
844名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 16:46:20
職印はネットで購入で大丈夫ですかね?
いくらぐらいのモノなら大丈夫でしょう?
845名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 17:21:31
特例行書を事務所職員として雇用しているかもしれんな。
846名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 18:06:43
特例行書ってなに?
847名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 18:44:59
経費
事務所年間60万円
光熱費通信15万円
その他雑費10万円くらいかな。
848名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 18:59:45
行書をやるのに社会経験なんて必要ないよ。

ただ社会経験が無いような若い人がやるにはもったいない仕事。

例えるなら18歳の未経験の処女がソープランドで働くようなもの。
そんな仕事をしなくても、もっと良い仕事があるのに。
遊びまくって経験豊富なおばさんなら行くところ無くてソープでも良いけど。

つまり行書なんてそんなもの。
どこに行ってもダメな経験をしたやつが最終手段でダメもとでやるようなもの。
849名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 19:11:47
で、おまえも失敗したのか
まあ、そう腐るな
850名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 20:06:13
集客に幾ら成功したところで、
お客さんと満足にコミュニケーションの取れない奴が食えるわけではない。
穴の開いたバケツに水を入れるようなものだ。

普通に社会人経験を積んで、一般社会常識を身につけてからの方がマシだろ。
851名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 20:12:04
>>850
社会人経験なんて相手は望んでなんかいねーよ。
要は法律知識に長けて、自分の要望をちゃんと理解し、仕事してくれりゃ、それでいいんよ。
逆に聞くけど、一般社会常識ってなんなん?言うてみ。
852名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 20:19:20
今までのスレ読め
プロなんだから、仕事ができること自体は当たり前
853名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 20:19:50
>>848
俺は行書は腰掛で司法試験が本命
行書が代書に時間を費やしている間
俺は司法試験の勉強を存分にしている
854名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 20:22:19
>>853
旧試験組ですか?
ロー組ですか?
855名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 20:26:19
>>853
なんだ腰掛けって。
行書の仕事儲からんのか?
それとも、そもそも行書の仕事してないのか。だったら取る意味なかったな。
856名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 21:24:45
>>853
そんなやつはいない。
司法試験に何度も失敗して諦めて行書やってるやつはいるが。
857名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 21:48:17

世間知らず発見しました。
858名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 21:51:47
2ちゃんに書き込んでる時点で、新司試験もアウトだなw
859名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 21:53:22
時間制限と回数制限で腰かけてる暇ないんですけど。
860名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 22:08:42
>>859
ごめんなさい。
司法試験の勉強ではありません。
期間制限と回数制限の関係ない司法試験予備試験の勉強です。
861名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 22:35:15
司法試験や司法書士諦めて行政書士になる人多いよな。
でも、たまにだけど、行政書士やりながら司法試験や司法書士に受かる人もいるね。
そういう人を何年かに一度、時々見かける。
862名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 22:47:20
>>861
司法書士に受かる人はけっこういる。
司法試験は新制度になってからは無理。
863名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 00:49:06
>>862
行政書士の仕事をしながら?
だとしたら、かなり暇というか儲かってない証拠だね。
864名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 03:22:36
>>851
社会人経験のない奴はいっぱいいるから。涙拭け。
865名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 06:03:31
その社会人経験ってなに?
会社に勤めたこと?それで自慢されても(略)

開業してあらゆる同業者を見てきたけど、
無試験組は仕事が出来ないし意欲がない、
無試験組は大きく分けて2つある。
公務員OB組は経済的に裕福だからあくせく働かなくて食っていけるのでやる気がない。
元々営業をしない世界だから、営業活動をせずに会の役員とかをやっている。
税理士資格登録組もダメ。
業務内容も法律も無知、ただ行政書士登録して知人をたくさん作って、仕事を紹介してもらうのが
目的な奴が多い。行政書士登録の目的がそもそも我々とは違う、異業種交流会のノリで登録している。
だから税理士資格で登録したの会員は行政書士の実務はやってないね。

社会人組でも行政書士事務所補助者や他資格事務所系統は即戦力として仕事が出来るよ。
それ以外は???
学生と似たりよったりであまり変わらない。

それに法曹(裁判官、検察官、弁護士)やらお役所の官僚は、あんたのいう社会経験を積んでいないひよっこばかりです。
しかし能力があるから、あんたよりは仕事が出来るであろう。
866名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 07:28:17
ただ単にお前は組織に馴染めなかった落ちこぼれなんだろ?
プライドだけは高いけど
普通の人が出来ることができない我慢のない人間だ

俺の周りは普通にサラリーマン出身で活躍している先生方が大半だ

そして、サラリーマン時代の業界で経験してきた業務と許認可を組み合わせて仕事してますが?

おまえ、
働いたら負け
って思ってるクチだろ?
867名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 07:36:48
あと、付け加えるならば

役所勤務も立派な社会人経験だけどね

バカ?
868名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 08:10:02
>>866
組織に馴染めなかった落ちこぼれがサラリーマン出身行政書士だろ?
あんた、慌てふためいて必死になった分、話が矛盾しているぞ。
869名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 09:10:43
まだ社会経験の話してるの?
年収200万未満スレらしくていいなww
870名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 09:36:16
要は社会経験どうのこうのより、儲かりゃ、それでいいんよ。
いちいち向こうが聞くか?「あんた社会経験何年?」って。
871名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 10:08:12
>>865
ツルッ禿げ同
872名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 12:13:04
必要なのは社会経験じゃなく、実務経験
社会経験の少ない20代なら逆に先輩の先生の仕事につかせてもらって学べばいい
極端な話、タダでもいいから先輩の仕事をみれるのは新人には大きいからね

自宅開業してぼけーと仕事待ってるよりは全然マシ
873名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 12:44:30
>>862
それ違う。
司法書士が行政書士に受かってるだけ。
874名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 15:41:02
開業した若手が1年持つか、遠くから笑ってる日々。
メシウマ
875名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 17:46:06
まあ、社会人経験云々は語ったところで
現状は変わらないんだから

儲けること考えようぜ!

876名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 23:53:51
〜日行連からのお知らせ〜

(行書として)日頃から職業倫理とコンプライアンスの意識
を絶えず喚起するとともに、業務の中で判断に迷うときには
熟読し、法と良心に従って適正・適法な判断に務めてくださ
い。
この機に、コンプライアンス四原則を提唱させていただき
ます。
【コンプライアンス四原則】
@ 法令を尊重する心
A 情報・意見の交換を経て判断する柔軟性
B 透明性を確保する
C 誠実さをもって判断する

ttp://www.gyosei.or.jp/member/report/reportitem_95.html
877名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 00:09:00
>>876
コンプライアンスで一番大事なのは
法律を知っていること
だな

単なる無知もダメだが
「独特」の解釈で非弁やってる「ベテラン」もダメだね
特に相続、離婚、交通事故
878名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 07:39:37
名刺に徽章入れてるのってダサいの?
879名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 07:46:58
>>878
それは阿呆のすることだ。
880名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 07:49:47
多くの方はどんな名刺なの?
名前と事務所住所・連絡先くらいのシンプルなやつ?
それとも専門にしてる業務とかも書く?
881名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 08:11:04
地域にもよるのかも知れないが
行政書士の名刺は他士業とは変わっている
手元で見ると横書、多色刷、写真入で
役職等がともかくたくさん書いてあり賑やかなものが多い
会の名刺交換などで貰った名刺を参考にするのが良いかと
 
882名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 08:32:17
>>881
そうか
いやね、「行政書士 名刺」で調べたら最初にヒットしたのが徽章入りの名刺を取り扱ってる会社のサイトだったからそれがデフォだと思ったんだ
名刺交換して参考にするのは確かにいいけど、その前になんかしら名刺を準備しないと交換できなくない?
883名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 12:49:08
行書で開業してる者だが、実態はフリーター。
元引きこもりで、履歴書の職歴対策。
肩書きにもなるから、名刺作ってる。
884名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 12:49:52
>>883
どんな名刺?
885883:2009/06/08(月) 13:17:41
ぎょ、ぎょ、行書で開業してる者だが、実態は税理士。
バカにしているぎょうしょから仕事紹介してもらうために登録してます。
だから業務経験はない。
886名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 14:24:41
これは酷い
887名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 20:18:14
行政書士で職歴って、何の足しにもならんぞ。
廃業しようものなら、履歴書の傷。
営業力と業務知識がないことの証明だからね。

でも、せっかくひきこもりからフリーター、行政書士とステップアップしてきたんだから、
頑張れ。
888名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 20:29:08
商売が成功している商人の目には
行政手続などほとんど必要ないと映るのだろうね。
開業時ならまだしも。。

税理士などは、商人に胡麻すって
お小遣い貰えばいいね。
889名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 21:15:33
行書すら受からない>>888って何?、馬鹿なの?

そうですおまけすら受からない社会的評価0の屑ですwwwwwwwwwwwwww
890名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 21:20:27
法令遵守(笑)
891名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:39:39
税理士や司法書士に土下座しないと仕事もらえません(泣)
892名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 09:49:25
>>888
オマエみたいな世間知らずは珍しいwww
商売が成功すればするほど行政手続きは
身近で煩雑になってくるもんんだが。
フリーターじゃ判らないだろうなww
893名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 09:56:10
法務省「かいけつサポート」の認証紛争解決事業者第30号(5月25日付)として事業を開始した
「行政書士ADRセンター東京」の認証取得を祝して、6月4日、行政書士会館地下講堂において、
日本行政書士会連合会と東京都行政書士会共催による記念式典が開催されました。
同式典は、総務省、日本司法支援センター、日本弁護士連合会、東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会、
学識者等のご来賓をお迎えして挙行されました。
その後、「行政書士ADRセンター東京」の施設見学、懇親会等が開催され、各界からの祝福と激励を受けました。

894名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 13:24:23
関西代理が欲しい
895名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 13:28:33
オマケ資格に寛斎代理は無理
896名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 13:30:52
さすがに簡裁代理を与えてしまうのは危ないからやめて欲しい
897名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 13:31:02

平成5年の行政手続法制定は大改革だった。
行政権の統制について、手続が適正であれば結果も適正であるとして、
その手続を重視するという思想は特に英米法において古くからみられるものである。
アメリカ合衆国の1946年の連邦行政手続法は、その思想の表れであるといえる。
それに対して、いわゆる大陸法では、行政権に対応する司法権の審査にあたって
手続よりも実体法との適合性を問題とする統制手法を伝統的に重視してきた。
そのような歴史のなかで、1976年に当時の西ドイツにおいて行政手続法が制定され、
これによって手続法重視の流れは世界的なものになった。

898名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 13:33:08
日本では、土地収用法や都市再開発法といった
個別の法律に、行政処分に先立って
一定の手続をふむべき旨の規定が置かれることはあったが、
行政の行為一般に適用される統一的な手続法規は存在しなかった。

1964年(昭和39年)の第1次臨時行政調査会の報告で統一的な行政手続法制定の必要性が指摘され、
行政手続法草案まで示された。しかし、その後行政手続法制定の動きは浮いては沈みの状態で、
その後に統一的な行政手続法制定の動きが具体化してきたのは昭和50年代後半になってからである。
1981年(昭和56年)に設置された第2次臨時行政調査会においても行政手続法制の整備の必要性が指摘された。
1985年(昭和60年)に第2次行政手続法研究会が開催される。
1989年(平成元年)に「行政手続法研究会(第2次)中間報告」として取りまとめられた。
1990年(平成2年)に発足した第3次行革審に対し内閣総理大臣より「我が国の行政手続の内外透明性の向上、
公正の確保等を図るための法制の統一的な整備」に関する諮問がなされ、
その結果1991年(平成3年)に「公正・透明な行政手続法制の整備に関する答申」が提出された。
1993年(平成5年)行政手続法が制定。
1994年(平成6年)施行。
899名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 13:34:48
行政書士法だけ見ているとこの辺の改革に気付き難いが
行政書士はこの大改革の主役級の役目を貰ったのよ。

900名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 13:35:43
マルチはいね
901名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 14:16:44
オマケ資格に何期待してるんだろう(笑)
902名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 14:34:49
   彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
   川|川\  /|〜 ポワ〜ン   オマケ野郎(笑)が現れた!
  ‖|‖ ◎---◎|〜      .┌──────────────────
  川川‖   ( 。。) ヽ〜     < 糞スレ閉鎖・・・っと
  川川    (∴)3(∴)〜     └──────────────────
  川川      〜 /〜 カタカタカタ   <特徴>
  川川‖    〜 /‖ _____     口癖に「オマケ資格(笑)」
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \      昼間でも仕事がないニート
   /.       \__|  |    | ̄ ̄|  書士ベテらしい
  /  \___     |  |    |__|   毎日書き込む粘着質
  | \      |つ   |__|__/ /    キモイ
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕      精神障害アリ
 |       | ̄
903名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 14:43:50
書士ベテって一生受からんだろ。 バカだから。 
904名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 14:48:12
オマケ資格ならバカでも受かるよ!(笑)
905名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 14:51:30
   彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
   川|川\  /|〜 ポワ〜ン   オマケ野郎(笑)が現れた!
  ‖|‖ ◎---◎|〜      .┌──────────────────
  川川‖   ( 。。) ヽ〜     < 糞スレ閉鎖・・・っと
  川川    (∴)3(∴)〜     └──────────────────
  川川      〜 /〜 カタカタカタ   <特徴>
  川川‖    〜 /‖ _____     口癖に「オマケ資格(笑)」
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \      昼間でも仕事がないニート
   /.       \__|  |    | ̄ ̄|  書士ベテらしい
  /  \___     |  |    |__|   毎日書き込む粘着質
  | \      |つ   |__|__/ /    キモイ
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕      精神障害アリ 
 |       | ̄             コイツのスレ乱立と荒しが8割
906名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 15:10:35
◆オマケ野郎(笑)の特徴
口癖「オマケ資格」「(笑)」※なぜか、このフレーズに拘る
昼間でも出没する
書士ヴェテらしい
行政書士にコンプレックスを持ち、特に開業に反感を持つ
毎日必ず出没して、コピペで荒らす
行政書士VS○○ のような糞スレを立てる
コイツが居なければ行書板はけっこう平和になる模様

とにかくキモい。。。
907名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 17:12:59
仕事も収入も専門性も将来性もADR代理権も能力担保も
倫理感も社会的地位も国民からの支持も無い資格。それが
オマケ資格行政書士(笑)
908名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 17:18:54
>>905
クソ資格と自他共に言いながら、それでも行政書士の資格は欲しくて
何度も試験にチャレンジするのだが受からない。
となれば、特認や税理士が申請でもらえることに腹が立つ訳で、
次第にこの資格が憎くてたまらなくなる、ということでしょうな。
ズバリでしょ?w
909名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 17:20:35
行書煽りに時間と電気料を費やし

人生を終えるベテ

馬鹿の所業は誰にも解からない。

910名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 17:22:52
さてはコイツ行政書士制度と

無理心中するつもりか?wwww

ベテよ。勝手に氏ねやコラ。
911名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 21:30:19
このスレって行政書士の試験合格して、なおかつ開業して、なかなか思うような業績があがらない人のためのスレだよね。
でも7,8割がた試験にも合格せず、かと言って資格は欲しいという、なんとも身勝手な連中が吠えている様にしか思えないんだけど。
そういう俺は来年の秋に開業予定。あと社労士の資格も取って。
このスレには、当てはまらない自分がいますように・・・
912名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 21:52:10
>>911
社労士より司法書士の方が良い。
司法書士の方が難しいけど
913911:2009/06/09(火) 21:58:27
>>912
もう歳だから、そうそう時間かけておれんのよ。
一時期目指してたけど、対時間費用効果を考えるとね・・・
そりゃ社労士より司法書士のほうが魅力的だけどさ。
司法書士は、どう考えてもムズイよ。
914名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 07:43:50
これはこれは・・・・・行書のレスの大半が断末魔に見える
もうほとんど「もう助けてー!」とか「ギャー苦しい!」にしか見えないw

まさに行書の苦悩と限界w
どっかの雑誌にも同じ見出しあったね〜
915名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 07:56:30
年収1000万って別にとれますよ
916名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 08:33:24
>>914
それは表面上の物事しか見ていない者の意見。
実際>>915のように1000万稼いでいる人もいる。
ぐだぐだ、御卓を並べるくらいなら実際開業してみろや。
その上で文句を言え。
あっ、君はベテだから無理か。残念w
917名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 09:20:04
オマケ資格でも専門性なくても、実績無くても、先生とお呼び!(笑)
918名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 10:05:05
蝋燭と鞭もご用意いたしましょうか?
919名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 16:15:30
「食えてる奴もいる」「稼いでる奴は稼いでる」

これ行書の口癖w

そういう奴に限って
「自分は食えている」と言わないw

な〜ぜ?
920名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 17:03:13
王将の餃子が唯一の贅沢です。
921名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 17:16:49
36才無職ですが、行政書士取って開業したいと思ってます。
派遣とかやるよりいいよね?
922名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 17:23:28
家電販売の派遣の方がいいよ
月30万はかたいし
923名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 17:41:36
1日10時間、25日も拘束されて30マソより
農転2件で30マソのが効率いいんだが・・・
924名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 17:56:07
10時間も拘束されないけどね
それに行書としての仕事があるならそっちの方がいいのは当たり前
問題は現実的に仕事があるかどうか
みんながみんなそんな簡単に仕事にありつけてたらここまで叩かれてないよw
925名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 18:39:27
叩くやつって実際資格もなけりゃ、試験も何年も合格できんアホな奴ばかりやろ。
そんな奴のたわ言聞いてもしょうがないじゃんか。
だいたい儲かってる奴は、2chなんか見てる暇なんかないって。
9割は無資格者。1割は無開業者ってとこじゃない?おれは後者だけど。
ただレオナルド糞爺という例外もいるけどな。あやつは超低収入者w
926名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 19:49:52
レオは仕事してないだろ
してたら真昼間から2chに書き込めない
927名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 20:33:45
>>925
俺も大学生時代に取ったが、結局は普通のリーマン。合格者は多数知ってるが
開業した奴なんて見たことないな。

公務員試験志望法学部3年生の、全国共通模試みたいな位置づけでしかないよ、所詮。
受かれば地上か国2は望みが高いかな?程度。食うための何かを得るための試験じゃない。
928名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 21:44:37
それはお前が勝手に持ってる価値観にすぎない
お前の価値観が絶対なら行政書士なんて職業この世にないから
つまり
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな ってことだ
929名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 21:58:42
正論すぎる
だが行書で食えない場合の方が多いことも現実なんだよね・・・
930名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:02:02
食えなければ退場すれば?
何の商売でも同じ事。
931名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:07:28
だからさ、ピラミッド型のカースト制度みたいに頂点の方の割合に入ればいいんよ。
喰えないのはなにも行政書士の世界だけじゃないじゃない。税理士や弁護士でも、なかなか喰えない人いると思うよ。
要は、もう個人の問題なんだよ。おれなんか、まだ開業してないけど(来年の秋に予定)サラリーマン並みの給料で充分と思ってる。
扶養家族もいないしさ。
金も大事だけどさ、一国一城の夢、人や会社に雇われることの煩わしさ。それよりも自分で全て、しょいこんでやっていくことの面白さや充実感。
そっちの方が自分にとっては大事やね。
932名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:11:19
>サラリーマン並みの給料で充分と思ってる。


みんな簡単には達成できないんだよ。

その五分の一にも達しないまま、貯金が尽きて廃業しちゃうんだよ。
933名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:11:33
色んな価値観がある 好きにしろ
934名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:15:06
パチプロだってネットトレーダーだって、食えてるやつがいるってだけ。
真似してやっても負け続き。

行書も同じ。
バクチの一種。

簡単に取れるけど、基本的には食えない資格。
まれに稼げている人もいる程度。

真っ当な仕事をしろよ。
935名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:19:30
食えてそうに見える老舗の事務所でも
内情は結構厳しいみたいだよ
936名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:29:03
何故行政書士の否定的な意見が多いのが、わけわからん。
ここに書き込む人は、元々行政書士の資格に興味がないわけないでしょ。
資格が欲しいと思ってる人が多いんでしょ?
興味がなかったら、このスレに書き込んだりしないよね。
それなのに自分自身を否定するって、どういうこと?
何事もやってみないと、わからんよ。世の中。

937名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:35:30
正直俺も開業したい気持ちはある
だが現実が厳しいことも分かっているため、尻ごみしているのも事実
行書一本でやるなら一気に一歩踏み出すが、本業は別にあるためそれが尚更開業をためらわせる
938名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 23:26:33
ところで、農転2件だけで30万になるのかね?すごいね。
939名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 00:49:01
>>921

まともな派遣会社なら、今は社保+雇保は付いてくる。
行政書士はそれすらない。

つまり、廃業しても失業保険でないし、怪我しても休業補償は基本的にない。

派遣の方がマシかどうかでいえば、
ギャンブル的に当たれば行政書士の方が稼げる可能性があるというだけ。

マトモな派遣会社でマトモな会社に派遣されて、抵触日後正規雇用される確率と、
行政書士で開業して成功する確率は似たようなものじゃないか?
940名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 02:17:32
商売になっている事務所といえば
○○長クラスの公務員退職者とか
○○議員秘書あがりとか
○○会社経営兼業とかそんなんばっか
普通に脱サラで開業できるなんて甘かったよ
941名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 07:43:17
食える食えないって話しは永遠のテーマみたいだな。

横須賀てるひさみたいな展開に持ち込めばいけますよ
942名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 08:25:18
行政書士試験に15回も落ち続け
行書のスレを立てあらしまくってる男の動画が
7月にうpされるって話があるけどほんとなのw
はやく見てみたいなw
943名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 08:28:42
なんやそれ。
944名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 08:29:48
どうやったら15回も落ち続けるのか。
謎だな。
というか天の声が行政書士やるなって言ってるようなもんだよ。
945名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 08:38:25
>>943
なんか15回の本人くせーな
946名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 08:46:24
>>942
行書に15回落ちるなんてあり得ないな。
947名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 08:53:01
>>946
まぁ回数は別としてあんたが・・・に
法的・・・される本人か、頑張って
948名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 08:59:35
カバチに憧れ、せっかく入った商業高校を1ヶ月で辞めて
30過ぎまで専業行書受験生をやってる奴が居たりする
まさに愚者の司法試験だな、本物同様回数制限が必要かもだ

949名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 09:49:16
>>938

4.5条1件15マソは普通の相場だが・・。
950名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 11:16:25
>>942
どこ情報w
951名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 13:21:27
>>949
報酬額統計によると、4条で7万、5条で9万くらいが最頻値なんだけど。
15万ももらえるもんなのか。
952951:2009/06/11(木) 13:23:50
違った。最頻値は、4条で4万、5条で5万だ。
953名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 13:39:57
>4条で4万、5条で5万

なら絶対に受託しないなw
954名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 13:45:40
4.5条でも作成する図書類の内容と量によるじゃないか。
4マソとか5マソっていってるのは、99%の添付書類を依頼者に
用意させてる場合だろ。そうなれば、むしろ高いくらいだ。
955名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 14:46:24
ネットではこんなご意見も多々見られます


他人のために役立ってこその資格。
でも行政書士は自己の利益しか図らない奴ばっかしだ。
他人の役に立たない資格だから必要とされない。
だから食えない。
そして犯罪や問題を起こす行政書士が後を絶たない。
これら諸所が原因となって国会で廃止論が飛び出ちゃったんだよね〜
「行政書士制度は社会的な役割を終えて、資格制度としては成り立たなくなった」・・・とね・・・

まぁ食えない全国の乞食行書軍団の猛反発で廃止には至らなかったけどね。
でも国民の役に立たない資格ということもあって未だにADRが付与されない
数少ないサムライ資格。
956名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 16:21:08
↑無知、認識の甘さを露呈してる。
 それにADRがそんなにいいものなのか?
957名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 16:36:27
>>955
もう、この手の書き込み見飽きた。
少しは違う事言えや。
無理か、ベテ野郎にはw
958955:2009/06/11(木) 16:44:24
どうもすんませんです。 

人の受け売り、コピペしか出来ないもんで orz
959名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 16:53:25
ADR代理権貰えなかった情けない資格。オマケ資格じゃ仕方ないか(笑)
960名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 17:34:45
>>959

まっ とりあえず今年も頑張ってくれ!
961名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 17:44:35
行書にADR代理権なんて与えたら危ないよ 付与されなくて当然
今後は弁護士も増えてくるわけだし、付与されることはまずない
962名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 19:56:27
         ,.,.::;:::;:;:::;::;.,.、
        /;::;::;:;:::;:;::;:;:;::;)._
      ,...;::;:" ´ ` ー" ヽ:;:ヽ
      ,:;::;           ヽ:;ヽ  ケイジはケイジでも
     {:ミ            ミ;:.,   ニコラスケイジです。
     ;:;:;:            i:;:ノ
     i;:;i ;;iiiiillllllll)  (llllllllliii;; l:;::;}
    r^ミ  /_(;;)ゝヽ / <(;;)_ゝ ミ
    i ^ヽ.    ̄ l l   ̄   /^i
    ヾ i: .   , i j 、    .:./^ i
     ヽi: : :   ^`-'^   . :./-'/
     _| i:. :.: .:_.:_.:_:._:. :. :. .:.lー'"
    /ヽ .: .:...´ニニニ`. :i..:/
  /   ヽ :.ヽ.: .: :. : .:. .:.i/
       ヽ . :.ヽ、: .:_:ノ/
         \.: .: .,'  /|_
          \_//  ヽ、
           /\ i    \

963名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 21:36:06
madoka matusima のブログにも営業させてる

なんでもありなんだなw
964名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 21:42:53
965名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 21:48:14
そんなに大変なのか?行政書士って
966名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 21:49:57
>>208
そんなの沢山いるよ
967名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 21:50:40
行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がない

社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。

税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう

弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう
968名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 21:55:31
>>967
おもしろい。当たってる。
969名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 21:59:15
まぁ、バス使うくらいなら歩くしな。実際。
970名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 21:59:27
これからこの資格ってどうなるんだろうな・・・
971名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:00:36
>>969
健康的だな
972名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:06:04
みんなバスなんて使わないよ
スケボーだよ
973名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:06:32
>>970
どうにもならんよ。
行政書士は行政書士。
974名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:07:59
まぁ、たまにバス使うとVIP気分も味わえるし。

スポーツ後に一杯の水が何よりも旨く感じるのと同じかな。
975名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:08:30
俺は行政書士だけどBMW乗ってるよん。
六本木カローラね。
976名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:12:30
実際、働く必要ない奴がやるにはいい仕事だよ。
977名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:15:39
>>976
それ仕事じゃないやんw
978名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:27:32
血を見るのが嫌だから、医者にはならない。
争うのが嫌だから、弁護士にはならない。

上の2資格は勉強する気力が沸かないよ。

書類書いて儲けられる行書て俺には天職なんだな。
979名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 22:53:14
>>978
精神科なら見ないとおもうぞ
でも解剖とかするから無理だな
980名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 23:22:33
>>978
誤:ならない
正:なれない(なることができない)
981名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 01:26:25
>>978
渉外弁護士とか知らないの?
982名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 02:46:30

     , '"  ̄ `_、./ヽ
   . /     ∀  ヽ
  │ ‖‖丿丿 《丶‖│
   │ /ヽ丿   \<  │
   ‖</\  /`ゝ‖/
    ヽ│-=・=- -=・=- ‖)
    (│   ,丿     │ソ  .┌──────────────
     │   <     │  < 行書ですがなにか。
     │        │    └──────────────
    /│  へ    /\
_._. /  |\__ ノ / \
     │ \┴/│  \
 . -'   │  /\ │ \/ ゝ\
  \/│/\/ヽ /   ◎ /
                 
983名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 06:54:37
ttp://www.geocities.jp/office_mitadera/index.html

凄いヒットするけど有名な方ですか?
984名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 07:06:33
あぁ〜うん知ってる
985名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 07:07:42
行書+簿記3級→記帳専門行書
行書+ブリーダー→ペット専門行書
行書+宅建→敷金紛争専門行書
行書+元警察官→自転車問題行書
行書+申請取次→入管専門行書
行書+著作権相談員→著作権専門行書
行書+知的財産検定→知的財産権専門行書
まだ他にない???
986名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 07:09:26
受かってからも勉強大変なんだよ
987名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 07:51:34
オマケ資格だからね(笑)
988名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 08:14:26
>>983
。。。
989名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 08:18:53
>>964
知り合いのブログにも必死にリンクリンク
990名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 08:20:40
>>978
行政書士は大学出なくても取得出来る資格

医師や弁護士と同じ土俵に置くな

失礼だぞ


991名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 08:23:32
>>987
オマケ資格なのになんでこんなにみんな取りたがるんだ?
メリットも何も無感じがするんだが
ここ見てるとね
992名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 08:26:11
儲かるやつとそうでない奴の差が激しいんだろ
弁護士や医師なんかとか所詮違う世界だと思うし
比べる時限ではないと思うな
993名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 08:30:40
>>750
ファスナー?
994名無し検定1級さん
>>992
儲かる奴なんてほとんどいませんよ