★【司法書士】勉強報告してやる気がうせるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
  平成21年7月5日まで,あと134日
2名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 03:56:13
過去問完璧まで間に合わない!
3まだ過去問7割:2009/02/21(土) 03:57:46
精神がいびつなヒガミ根性のベテランどもは無視して過去問に邁進あるのみ!
4名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:16:26
今日は、不登法と格闘します
5名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:23:34
では「過去問七割」の話題を続けて下さい
6名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:33:05
       _/彡三三三ミァrェ、 
      /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\
     /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},
    |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,
    .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |
    ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |
    `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |
     `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  |
      |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  |       とぅす!!!
      ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
      '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉
        ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
        \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     |
         ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
        ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
     /^ / |__八   //      \|      |
    / / / /: : : | >//         ヽ     |
   /  /  |/: : :///            |     |
  ノ   |  |: :///              |      |
7脳腐 ◆orz/wM.wVw :2009/02/21(土) 21:19:57
今日は用事で勉強ゼロ('A`)
今から取り戻します。
8まだ過去問7割:2009/02/21(土) 23:26:36
今日は夕方まで寝てからジム行ったから勉強ゼロ。
こんなことしてるから本試験までには間に合いません…
今から明け方まで勉強します
9名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:29:30
>>8
生活乱れ取るなー。専業なんだっけ?
10脳腐 ◆orz/wM.wVw :2009/02/22(日) 01:12:46
今、久しぶりにベッドでゆっくり寝ようと思ったら
ベッドの横にタンスに直してない洗われた服が積み重なってた。
でもベッドの上は1月以上も使ってないのに綺麗なまま。

うちは母親がいないのでガキの頃からばあちゃんが家事をしてくれてるんだけど
置いてある服の量を見ていつものばあちゃんの負担を改めて実感しました。

ちなみにうちのばあちゃんは80才です。
うちは昔は金持ちだったらしく親父は×2でばあちゃんを酷使するのは平気な人。
じいさんはボケてる。
姉は甘やかされて育ったためで親父と同じ

普段からできるだけ負担掛けないようにって心掛けてたけど、その洗濯物の量を見て再認識させられた。
最近は物忘れも出だしてビンの蓋も開けれないばあちゃん。
おれは運転手とか掃除手伝うくらいしかしてないくせに「ばあちゃん孝行してるおれってえらいわ」って考えてました。

ばあちゃんがよく言うのは「どんなにしんどくてもあんたらは可愛いからしんどくない、ゆっくり勉強しとき」


今やっとバカなおれにも伝わりました。
おれ、死ぬ気で勉強します。受かって精一杯ばあちゃん孝行したいと思います。

そういうわけで2ch卒業です。
キモイ長文すみませんでした。
11名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 01:38:08
>>9
専業なんですがGayでメンヘルなんで頑張りがききません…
鬱っぽくてやる気が出ない…
12名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 01:40:50
自分にもあてはまる切ない現実。
夜中の1時過ぎに涙でノートを濡らす。
ほんとかどうかは定かでないが。
ただ一言だけこう言いたい。

ありがとう
13名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 01:43:42
>>11
ゲイなの?彼女と遊んだとかってレスなかったかな。
14名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 01:44:06
個人の事情は関係なく
人より勉強して
人より点をとれば
受かる試験だしね
15名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 02:19:13
>>11gymどこ?おれチぷネス
16名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 02:36:17
>>13

彼女じゃなくて彼氏です。嘘ついてごめんなさい。

>>15
ジムはゴールドジムです。Gayだから司法書士試験に合格するだけじゃ足りなくて筋肉も必要だよね〜
1715:2009/02/22(日) 02:50:49
>>16
自分もgayなんで同じような人がいてうれしいw
長居すると叩かれるのでしつれいします
18名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 03:36:53
ウホッ
19名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 07:37:00
脳腐のどうでも良い話がスルーされててワロタ
20名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 08:52:43
今日は会社法を中心に励みます
21名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 11:32:21
昨日は60点の出来だった。
今日は休日返上で60点くらいを目指してやろうか。
22田舎:2009/02/22(日) 12:51:50
記述を勉強して得たもの
→東京の地名がなんとなくわかってきたこと(´・∀・)w
23名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 13:27:26
午前は予定通り60点の出来だった。
午後も60点目指してやるか。
24名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 13:34:16
200点満点でそれじゃダメだぞ、うん。
25名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 13:40:38
朝からやる予定だったのにまだ布団の中にいる現実
26名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 14:00:27
>>25

恋人がいるんですねわかります
27名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 17:19:45
去年過去問を完璧に仕上げて不合格俺が来ましたよ。
新司法試験の民法を解いてみたら、簡単に解けて、新司法にしておけばよかったと凹んでる。
28名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 17:29:45
>>27
何点とったのよ?
29名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 17:58:08
まだ憲法少しかじっただけだけど難しすぎる
民法→商法など何科目もあると先はながいな
こんな僕にアドバイスくれませんか?
30名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 18:01:26
>>29
憲法は日本語が難しいだけだからあんま気にするなよ。
理論自体が難しいとかだったら民法で絶望すると思う。

あと商法じゃなくて会社法なのはマメ知識だぜ
31名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 18:27:13
>>29
日本語の読解能力を高めることが必要だよ。
たぶん、初めて民法の推論問題をやったら、主語と述語とが読み取れないと思うよ。
32名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 19:02:22
まあ商法でも良いんでないか
伊藤塾の改訂版過去問がいまどき「商法(会社法)」になっててワロタよ

>>29
何を読んでんねん
33名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 19:29:11
不合格者の多年しかいないようだな
おまえら仕事してるか?
友達はいるか?
おれは仕事辞めてこれ一本さ
34名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 19:42:32
>>33
おれも専業だぜ
35名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 21:39:55
朝型にしたいのに朝起きれない><
36名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 21:43:20
>>29
憲法は後回しにしろ
それも最後の最後まで殆ど対策不要
37名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 21:44:01
>>35
無理するな
38名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 21:44:32
>>34
ニート乙
仕事しろよ
39名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 21:45:52
>>38
労働厨乙
勉強しろよ
40名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 21:50:52
午後からはあんまできなかった。50点ってとこか。
さぁ明日からもがんばっかな
41名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 23:23:45
合格体験記読むと
文学部卒の20代の女の子
や40代のおばさんが
受験2回目で受かるとは
不思議な試験だなー
42名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 23:28:12
試験に向けてどれだけ集中して勉強したかってだけの問題だし
それが文学部卒の20代女の子でも40代のおばさんでも不思議じゃないと思うけど。
43名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 23:53:46
女はたまに短期合格者がでるけどそういうのは異常な感じがする。
女の受験者自体が少ないからなのかしらないけど。

新司法試験でも主婦が短期で合格したとかあったことね?
44名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 00:41:21
お前らも
その女に負けんように
がんばれよ
45名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 00:43:18
         __________________
         ./( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`).. /|
         /( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`).. / .|
        ./( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`).. /  |
       /( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`).. /  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`).. /  / < ( ´∀`)オマエモナー
      /( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`).. /  /   \_________
     ./( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`).. /  /
    /( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`).. /  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |     『モナー』詰め合わせ.     | /
    |________________ |/
46まだ過去問7割のGay:2009/02/23(月) 02:53:50
皆さん、こんにちはー
今目が覚めましたー
昼まで勉強したら寝るかジム行きまーす
司法書士試験は勉強期間が長い者に確実に有利な試験だと感じます。
よほど賢くても1年で合格するのは厳しいと思いますが、
勉強に自信がある人なら継続していけば必ずトンネルの出口が見えてきます。
過去問を完璧にしてから本試験に望めば
過去問だけで補えるもの補えないものを体感できますからね。
47名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 04:20:58
彼女とセックスしたいがために、つい会いに行ってしまう
で、裸でダラダラ、そして夕方、勉強は明日
結構いない?そんなやつ
48名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 04:37:19
>>47
行書にしたらもっといい彼女ができるよ
49名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 08:40:49
>>33
出所してきたばかりで、無職。
友達は、占有屋、地上げ屋、やくざ、暴力団。
50名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 11:59:51
今年の試験は去年よりは簡単で一昨年よりは難しいかもな。
記述がまた不登法でドキッととするかもしれん。
まあ予想としてはそんな感じだ。
51名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 12:05:14
>>47
おれここ三年間それの末期だった。
勉強がおろそかになって、試験に必要な絶対量に足りないのがわかってたから
勉強は完全に休止してた。で、今年再開。

今日の午前は70点のでき。奨学金支払い免除のために市役所いってくっか

52名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 13:13:14
前スレのコテハン達は何処へいったんだろう
レス読むとやる気でたのに帰ってきてほしい
53名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 13:17:23
>>47
試験勉強の為に彼女と別れた俺は神
54名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 17:50:32
>>53
おまえだったのか 全然気づかなかったぞ
55名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 17:56:43
>>53
私の時間を返して><
56名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 19:07:08
膨大な範囲を理解しなければならず超難関
司法試験受験者も多く受験するこの試験
おまえらずっと受かんなかったらどうすんの?
57名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 19:18:21
>>54
暇を持て余した
58名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 19:23:02
コテいなくなったな
さみちい

俺、農夫、妹サラ、いづこへ?
59名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 19:47:10
仕方ねえ。おれが新しいコテになるか
60名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 20:34:17
イヤッ!俺がなる!
61名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 20:53:46
1年やってきて思うのは、司法書士試験は情熱と気力の勝負だな
62名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 23:00:49
むひひ、情熱とか言ってられるうちが花だね
63名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 23:45:06
今日は55点か。
まだ不登法各論半分と親族半分と相続とマイナー全部残ってるぜ☆

3月が勝負月だな。ここでどれだけキチになるかにかかってる
64まだ過去問7割のGay:2009/02/23(月) 23:53:54
精神的な安定が必要だから週に1日は彼氏とデートするようにしてます。

試験のために別れたとしても逆に精神的な支えを失って苦しむし効率下がるのが分かってるから彼氏と過ごす時間を大切にしてます。
司法書士試験に何年経っても合格しないということは東大卒の自分の場合、有り得ないと思ってます。
仮に合格できなかった場合は、
英語が好きで英検1級とTOEIC915持ってるので適当に契約社員としてどこかで働きながら趣味の勉強続けながら生きていきます。
それでも人生に息詰まったら生活保護申請にトライしてみます。
65名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 23:59:11
7gayの人生が波乱過ぎてある意味裏山。
おれも休止してたときに乱パくらいやっとけば負けない人生になってたのに
66名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:02:22
>>15
どこのTIP?

というかTIPばかり行ってて勉強してねー
67名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:12:41
今年の合格をあきらめたんだけど、信長の野望オンラインと三国志オンラインどっちが面白いかな?
68名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:31:11
亜美ちゃんわかんな〜い
69名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:35:27
大航海時代も検討されたし
70名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:41:00
昔ネトゲで数年間をロスした経験ある
71名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:46:57
そしてまたこんなギャンブル試験に何年も費やすのですね
72名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 02:18:56
受験とネトゲって切り離せないよな。
飽きてきたので、ネトゲをやりながら3〜4年かけてゆっくり合格しよっと。
73名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 03:01:18
嵌るぜ〜、超嵌るぜ〜
74名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 05:37:13
今日は不動産登記法をがんばります
75名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 06:12:50
おれマゼランというアナル専用器具を使ってオナニーする
司法書士の勉強はじめて、オナニーがエスカレートしてるわ
ってことで二時間おわりー
76名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 12:28:53
しかし脳腐って奴はなんだったんだろうか
連投しすぎて叩かれて、アニヲタスレに非難するも溶けこめず
さらにこのスレにお別れ文を残すもスルー気味

まあどうでもいいのだが
77名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 17:53:04
今日は65点くらいできたか。今から頑張って70点を目指すか
78名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 18:30:44
司法書士の勉強なんて暇をもてあました神々の遊び程度だろ
79名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 18:48:15
>>66
それはいえないよぉ、すぐに特定されちゃう
>>76
偶然みつけた脳腐の力作に、がんばれって思ったのに

まあどうでもいいけどね
80名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 19:44:49
妹サラです
今日はさむいね!
今からかえって一時間やったらねます
81名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 20:19:15
>>80
乙。おれ飯くおうかな
82名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 21:38:29
妹サラです
おやすみなさい!
83名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 21:39:36
おやすみ
84名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:06:14
さあフロ入って寝るかな
85名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:07:21
今日は70点のできでした
86名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:09:02
今日は書士法、商登法(記述)、会社法で6時間ってところか
正直イマイチだった
87名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:09:31
きょうは不登法と記述解き倒した
それにしても寒いんで早めに寝ます
夜型の人は風邪ひかないようきをつけてください
>>84 先にベッドあっためとくから
88名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:25:07
やっぱりネトゲは面白いな^^
みんな、一緒にどう?
89名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:48:55
来月から司法書士法始めるかね(ヽ´ω`)
90名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 00:05:08
>>87
勝手に人のふとん入ってんなよwwwww
明日もがんばれますように
91名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 00:17:03
いつのまにかスレなくなってたんだな・・・
漏れのネタどこで披露すればいいんだよ・・・
92名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 00:19:22
>>79
残念
特定できたら話かけようかと思ったのにw

今日は不動産登記法やった
チカレタ
93名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 01:26:47
めげずに
こつこつがんばれよ
94名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 04:09:14
妹サラです

30分3セット完了
土曜日はサドンアタックやるよ
95名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 06:28:44
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
96名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 06:40:14
↑おまえは俺か
97名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 07:35:59
今日は民法がんばります
98名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 08:06:47
皆さんのご意見いただきたくお願い申しあげます。
過去問を完璧にするまでは無職で司法書士試験に不合格後、直ちに就職した場合でも、
働きながら翌年に合格するのは困難だと思いますか?
99名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 09:27:42
どんな仕事かにもよるな
100名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 09:35:17
直ちに就職とか無理じゃね?
101名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 10:07:49
契約社員とかでも就職難しいんでしょうか?
正社員が減ってきてるのは司法書士試験組にとっては追い風ですよね?
就職が難しい正社員が減って就職しやすい契約社員の数が増えれば。
102名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 10:29:55
>>95
あるあるwwww
103名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:22:08
派遣社員の求人はポータルで検索したけど8万件以上あるよ。
来週にでもバイト可能。
104名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:29:35
求人があるからバイト・就職できるとか丼だけゆとりなんだ?w
105名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:36:47
>>104
バイトや派遣の面接って落ちるの?
職歴がなくても、コールセンターや飲食店のバイトなら、すぐに決まるでしょ。
106名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:43:23
就活したことさえないのか…
一生話は噛み合わんなw
107名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:47:30
test
108名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:48:57
>>101
昨年落ちた俺の馬鹿頭では理解不能だわ。
109名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:50:37
>>106
俺の職歴は長いよ。
新卒で就職じゃなくて、司法書士に合格するまでの腰掛のバイト探しでしょ。
正社員で就職したいとかの相談なら、腰掛の仕事を探すならやめとけとしか言わんがw
110名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:16:38
契約社員が就職しやすいとかいってるのは、リストラもされやすいことをわかってないのかね。
体のいい経費削減手段だというのに。
111名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:16:48
腰掛けのバイトとかそれでも出来るなら寝カフェすら泊まれん奴など出てこないだろ
世の中のこと知らなすぎで職歴長いとかどんな自宅警備員だ?wwwwwwwwwww
112名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:25:21
>>110-111
ここは司法書士の受験生がくるところだぞ。
メールを出しに戻ってきたら、とんでもないレスがついてて吹いたw
ちなみに、俺は腰掛のバイトをやってるが。
113名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:42:08
とりあえず腰掛けバイトも探すの大変とか言ってるやつは引きこもってないで面接受けてみろ。
114名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 16:06:22
>>111
アルバイトなんてしなくてもスロットで食えるって。
今日、スロット行こうとしたけど金がなかったので、母親の財布から
金パクろうと思って開けたら、
10年前の母の日に俺があげた肩たたき券が大事そうに入っていた。
俺は泣きながら2千円を抜き取った。
115名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 16:32:38
>>113
そういう偉そうなことは働いてから言えよw
116名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 16:35:27
>>114
酷い奴だな。
2千円程度なら、どんなに低時給ののバイトでも3時間で稼げるだうに。
泣くくらいなら、バイトしろよw
117名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 16:37:17
仕事してるよ。社会に出ればネカフェ難民とかニュースで入ってくるだけの知識で恥欠かなくなるからお前は仕事しろ。
118名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 16:39:19
>>117
俺もバイトしてるよ。
貯金が十分にあるから、受験に専念してるだけ。
母親の財布から、2千円抜き取るってどんなけ屑だよwww
119名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 16:54:48
ネタニマヂレス、カコワルイ
120名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 17:10:19
>>114
イイハナシダナー
121名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 17:10:50
家族みんな働いてるから、家事はほとんど漏れ。バイトした方が家事やらなくていいから勉強時間確保できっかww
122名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 18:34:24
ただいま。今日もよく働いたよ。
これから、不動産登記の記述をがんばります。
123名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:09:44
ヤバイ、今週全然集中できてない。
毎年暖かくなってくると集中力がきれだすんよなぁ。
しかし今年の俺は同じ過ちは繰り返さない
124名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:21:00
ナカーマw
暖かくなると花粉症が酷くて起きられないんだぜぇ
125名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:28:20
おれは寒いと集中できなかったから徐々に集中できてきてるわ

12月1月はヤバかったorz
126名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 21:19:34
さぁ今からフロ入って寝るまでちょっとだけどやるかな
127名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 23:28:42
みなさんおつかれさまです
きょうは会社法中心に読み倒しました
ジムにも行けたし、クリーニングも回収したので、
良いできでした
夜の人たちもがんばってください。お先にしつれいします

128名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 23:35:06
ここにきてピンチ。
会社法ができれば商業登記はなんとかなるかと思ってほっておいたけど
過去問見てみたらやっぱりちゃんとやらないとダメっぽい感じがしたorz

会社法の復習ついでにやるしかないか。でもチラっと問題見た感じ
会社法のオマケみたいな量で解けなさそうだったのは気のせいか。気のせいでありますように。

おやすみなさーやせ
129名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 00:07:46
特例有限はでない
ですか
130名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 03:40:09
某大手の子会社をリストラされた無職38おっさんですが
この資格って取ったら安泰ですか?
現在は妻のパートと、貯金(300万ほど)で命繋がってます
131名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 04:23:33
民訴、民執、民保、供託、司書にまだ手をつけてません。
他の科目はそれなりにやってきました。
本試験に間に合うと思いますか?
132名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 05:23:15
なにこの人生相談スレ

妹サラです
30分6セットおわり。
昨日給料が三万あがった!
司法書士試験の知識が会社に評価されました
133名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 08:06:18
>>131
余裕で間に合う
134名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 09:51:45
>>131
おれはそれプラス親族相続と商登法と憲法がまだなわけだが
135名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 10:06:50
おれは今んとこ民法のみ終了
136131:2009/02/26(木) 10:09:04
バカかおまえら、釣られてやんの
今の時期マイナー壊滅で間に合うわけないだろ
俺も!、とかいってるやつ乙
137名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 10:25:14
なんで今更司法書士なんだ?
司法書士は増加する弁護士に職域を荒らされて
10年後には消滅するって雑誌に書かれていた。
見てないのかね?
138名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 10:55:57
>>136
民訴、民執、民保、供託、司書にまだ手をつけてません。
他の科目はそれなりにやってきました。
本試験に間に合うと思いますか?
マイナーはだいぶ回したのでもうやる気もしません。
139名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 11:42:38
↑一通りできるとおもうが、知識の定着には3ヶ月必要
よって今年は無理だとおもう
まあ、なにごとにも例外はある
がんばれ
知識が抜けない天才であればなんとかなる
140名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 12:04:18
知識の定着とかお前は野菜でも育ててんのかっつー話だよ

受からないヤツは自分で勝手に限界作ってるだけ
自分で限界作るなってワッキーが行ってたぞ
141名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 12:59:28
ワッキー言うなら間違いないな
142名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 13:18:47
もう司法書士は終わってるよ。
143名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 13:41:20
ロースクールにも入りやすくなっているのに
今どき夢は代書屋開業なんて悲し過ぎねーか。
144名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 13:43:53
もう2月が終わるぞ
145名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:01:43
>>139
アドバイスどうもありがとう。あんたが馬鹿だということはわかったよ。
146名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 15:54:40
↑俺は中大法学部で司法書士にもうからないから、
自棄になってるだけで本当は良いやつなんだぞ!
147名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 16:00:49
>>146
じゃあ少し安心しろ。
勉強する気がなくなってゴールデンウィーク丸々遊んだヤツが
合格してたから、なんとかしようと思えばなんとかなるはず。

おれは今日朝イチでオナニーしてからなんとなく調子がでないぜ
148名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 16:31:26
司法書士は勉強量にくらべて見入りが少ない、五分の一の勉強量で公務員なったほうがいい。
149名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 16:33:40
なんか心が涸れてしまってやる気が出ない。
社会人になって試験勉強するというのは正直なところつらいなあ。
会社にいた頃はいつも笑顔で会ってくれる人ばかりで自分もその中に
自然といられたのになあ。なんでこういうことになったのかなあと思う。
150名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 16:46:29
妹サラ脱落するな
151名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 17:21:05
実質あと3ヵ月か・・・
152名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 17:34:36
>>151
どういうこと??
153名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 17:50:23
>>152
間違った。あと4か月だった(´・ω・`)
154名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 17:51:46
ただいま、今日もよく働いた。
これから商業登記、頑張ります。
155名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 17:54:08
>>154
商業登記は、会社法の問題と似ているよね。
156名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:18:53
外国会社がうっとうしい
157名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 20:51:38
お前ら
自分はこんだけやったのに
自分なりに全力投球したのに
結果が出ない
て悔しいよな
158名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 21:00:14
>>157
受かりそうな人は合格しないと悔しいって言ってる

おれは全力投球して不合格だった時の絶望が怖くて
全力投球をしようとしなかった。だが今年は出してみる
159名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 21:17:36
160名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 23:57:48
>>157
悔しいなら、また来年がんばるまでだ
161アニヲタ ◆becyalC6kA :2009/02/27(金) 00:00:24
最近トーレンばっかすやってる
トーレンはあれだね
一日6回分が限界だね
脳みそウニになるね
うにうに〜
162名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 00:03:03
今日は50点くらい。いまいち集中に欠けた。

疲れが溜まってきてる。
163名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 00:04:42
まさしく
通れん
164名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 01:02:38
>>161
1日に6回分も!?
恐るべし
165名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 03:27:42
おはようございます。
これから、民法をがんばります。
166名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 03:30:57
きのう商業登記の勉強して持分会社でつまづいた。
不安で、いっぱい。
167名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 07:01:42
民法総則が…
H8−3 と H10−2 で苦しんだ。
理解不足。
168名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 11:28:41
全科目おわった!
あとは維持だけ
169名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 12:09:24
170名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 12:52:09
妹サラです
司法学院の問題集がすきなんだけど、誰か使ってる人いますか?
171名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 13:01:27
>>168
やってるね!おれも早く全教科終わらせたい。
>>170
憲法だけ持ってるけどまだ持ってるだけです
172名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 18:38:04
ただいま、今日もよく働いたよ。
これから、商業登記の記述に励むよ。
173名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 00:09:46
今日は65点だった。

やっぱり疲れてないとできるね。
174名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 00:42:58
昨夜友達の女の子とけんかして顔にグーパンチくらいました
朝起きて鏡を見たら左ほほにアザができてました...
早く合格して、彼氏が欲しいです。

昨日は民訴中心に読み倒しました
今日は民訴+記述やってたけど、イライラしてはかどりません
もう少しやっとこ
夜の部の人たちも頑張ってください
175名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 00:51:12
ミンソは
難しいのよ
イメージがつかめんし
176名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 01:29:29
民訴系は暗記しかないと思いますね
余り考える問題も出てないみたいですし
午後は、気合いの暗記とスピードで10分弱で不登法入りたいです
177名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 01:38:42
7gayさん見ませんね
引っ越したのかな?
178名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 01:53:42
お前ら若い者が何が悲しくて、こんな難しい割には地味な
資格の試験をうけるのか?もっと明るく、はつらつと働ける
仕事、仲間と共にわいわいやれる仕事を選んだほうがいい
と思うが。
この資格は、会社の募集に応じて希望退職したが、外にや
れそうなこともないから、第二の人生の仕事として選んだ
俺みたいな爺にぴったりの仕事だ。職業選択の自由を侵害
するが受験資格を40歳以上くらいにしたほうがいい。社会
経験も豊富でお前らガキどもよりずっと人の役に立てるぞ。
179名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 02:25:38
20代で受かって
30代で何でもこなして
40代で一人前
そんな奥深い仕事w
40代で受かっても
50代で足腰きつくて
60代で頭回らず
職業選択の自由を侵害してわるいんだけど
地味な資格試験の勉強するより
役に立てるうちに新しい仕事探した方がいいんじゃね?
180名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 02:31:06
↑訂正
40代でまだまだ半人前
181名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 04:20:40
おはよう、
今日もがんばります。
182まだ過去問7割のGay:2009/02/28(土) 05:30:18
司法書士法は過去問あれ少ないですね。
司法書士の欠格事由を全て知りたいのですが、どこで調べたらいいのでしょう?
試験に出ないのは分かってるのですが、いたずら大好きな性格なので
あらかじめ欠格事由を全て知っておきたいのです。
183まだ過去問7割のGay:2009/02/28(土) 05:45:20
司法書士試験に合格してしまえば過去の学歴は全く関係ないのは百も承知の上で質問させて下さい。
勉強に自信がないと司法書士試験を目指そうという発想自体することが難しいと思いますが
低学歴(宮廷早慶未満)の人が司法書士試験を目指すのは高学歴(宮廷早慶以上)の人以上に勇気がいるのではないかと思います。
低学歴の人は合格するまでどうやって自分を信じることができるのでしょうか?
184まだ過去問7割のGay:2009/02/28(土) 06:08:28
司法書士の欠格事由は自分で調べました。
司法書士法第5条に規定されてますね。
これ以外に欠資事由はあるのでしょうか?
例えば障害者年金を受給している者でも司法書士試験に合格し司法書士となる資格を有することができるのでしょうか?
ちなみに私は障害者年金を受給していませんが。
185名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 06:42:26
>>連合会で審査されるから、その結果待ちじゃないの?
オレは、執行猶予3年の弁当持ちだから、しばらく登録は無理だし、
障害者厚生年金ももらってるよ。
186名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 06:44:06
あああああああああああ

自己嫌悪
187名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 09:42:55
>>183
マルチ死ね
188名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 10:42:46
低学歴の方に質問です。
低学歴なのに司法書士試験を目指す勇気はどこから生まれてますか?
189名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 11:19:01
中大法学部の低学歴だが、入社の時から東大と創価(煽りでなく事実)が優遇され先が見えたから
二流大学のおれは二流資格の司法書士がお似合いだとおもいまんた
と、釣られてマジスレ
190名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 12:11:14
学歴がないとは駄目とはいわんが、今までどれぐらいどんな勉強してきたかは重要だろう。
社会人で勉強のコツつかむのって大変だぞ。
この試験は他の資格試験と違って要領だけじゃ乗り切れない。
191名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 12:29:07
この試験こそ要領重視だろう
要領がよくなく、それを勉強量で補わないといけないから
ベテになる、それだけのこと
192名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 12:35:44
要領よくやろうとして方法マニアになってる人が多いんだよ、この試験は。
どこの予備校の講座がいいとかどこの教材がいい、過去問はどうやったらいいかとか。
ただ単に出来ない事を出来るようになるまでやりゃいいんだよ。
そりゃ人それぞれだ。
一年で出来る人もいれば数年掛かる人もいる。
193名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 13:30:02
>>192
たすかに
194名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 14:08:40
やっぱ低学歴は勉強のコツが分からなかったり、ケアレスミスも多かったりで、
なかなか合格は難しいだろうな
195名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 14:46:03
中央大学法学部は低学歴だとは思いませんよ。
頑張れば司法書士試験合格できるんじゃないでしょうか?
196名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 14:55:59
中大法学部低学歴なら高卒はどうなるんだって話になるが
中大は日本で言うと二流大学にかわりないよな

まあ司法書士は合格できるレベル
司法書士で司法書士らしい仕事をしてるのも、マーチ以上だかららなぁ
197名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 14:59:53
>>189
中央でも弁護士とかなってるやついるのにね
ま、弁護士も食えないけど
198高卒べて:2009/02/28(土) 15:11:06
途中から法律の勉強が楽しくなったから続けられた。
今年は、合格する!といえるレベルになれたと思うから
合格する気で勉強してる。
199名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 16:29:06
慶応中退して、ヤクザの企業舎弟になって20年。
ようやく自分のやりたいことが見つかった。
それが、司法書士。
もう、41歳だけど、頑張るよ。
200名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 16:51:09
司法書士wwwwwwwww
201名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 17:17:45
(*・ω・)(・ω・*)ネー
202名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 17:43:23
>>199
40歳過ぎてから司法書士目指すなんて遅すぎて笑える(笑)
203名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 17:54:15
>>202
本人の目の前で言ってみろやwww
204名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 18:10:55
40歳過ぎて司法書士目指すなんて遅すぎて笑える(笑)
胸を撫で下ろした(笑)
205名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:25:38
>>199
金があるなら
ローにお往き
50までには弁護士に
206名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:41:12
合格するまで12年。
開業して3年。
奴隷補助者時代より稼ぎがない・・
この資格は人生を狂わせるね。
ワーキングプアの頂点資格もいいとこ。
207名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:45:11
もっと素直に生きろよ
208名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:48:29
金にならないくせに締め付けは異常に厳しい。
まさに人生の罰ゲーム。

209名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:50:48
いらいらするぜ。
この資格ときたら。
210名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 22:18:48
何このスレ
211名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 22:27:42
今日のできは50点。
落第点だから明日の休日は返上だな。

毎日65-70点のできでやってければなんとか
修正予定の通りにできるかなぁ
212名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 22:40:09
明日から3月だし頑張らねば
213名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 22:43:12
>>212
だな。12月と1月サボったのがやっぱ効いてきた。

3月を予定通りこなせなかったらおれオワタになる
214名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 23:13:28
あっ7gayさんだw混沌としたかんじがいいですね
きょうは会社法・商登法中心に解きました
少し休んだら、記述と民訴系に入りたいと思います
あと4か月しかないんで、がんばっていきましょう
215名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 23:58:17
>>214
頑張ろう!おやすみー
216名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 00:15:21
>>209
ベジータ乙
217名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 02:46:42
ここからはホントに自分との勝負ですな
目をつぶって耳をふさいでやっていくか
218名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 07:19:34
おはよう。
全科目2回転終了したよ。
あとは、モチベーションの維持と知識の維持。
219名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 07:36:44
最強の会社法買うか条文ひたすらみるか…(´ーωー`)
220名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 10:07:44
俺も全科目二回おわった。
あとは問題ときまくって来月の模試にあわせるかな
目標は択一62点
221名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:10:29
マジでお答え願いたい。憲法のお勧め本教えて下さい。
山本浩司が好きです。なるほどとオートマチックと迷っている。
それ以外でもいいですが。
222名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:12:21
大人しく芦部読んでろよ。
223名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:23:48
スレ違い
死ねカスが
224名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:36:51
>>222 疲れる。もっと噛み砕いたものが欲しい。司法書士であそこまでいる?
>>223擦れ違いならどこか紹介してくれや。
225名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:38:39
>>221
好きなモノでいいと思うよ。それを2週間で10回以上読んでから、
また、考えればいい。
226名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:43:20
>>221
憲法かぁ、憲法はLからでてる公務員用の過去問やってる
227名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:47:14
ウォーク問でしょ?あれはまじでオヌヌメ
ズバッと要点がまとめれれてるのもいい
228名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:48:06
そろそろ試験勉強始めるかな。
のんびりし過ぎたよ。
4ヶ月でどこまで行けるかなぁ。
229名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:50:59
>>228
お前楽しそうに取り組んでるな。
カカロットって感じがするわ
230名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:51:07
じゃぁおれもそろそろ
231名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 18:05:14
>>230
かっこいい。濡れた
232名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 18:51:11
女でも受験勉強中は性欲が溜まるのだ
彼にしたいとはいえないしなあ
親族やってて、婚姻やら懐胎やら読んでるとつらい
233名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 18:58:03
>>225 無駄玉を打ちたくないんです。それでズバリお願いしているんです。
>>226>>227 行政書士のウォーク法令編はありますが・・・。問題だけ。
      足りませんか?
      一応基本を読んだほうがいいと思いまして。
234名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:35:29
>>233
テキストなんか大手のヤツ買っとけば内容は同じ
あとは見やすさで個人別に合うか合わないかわかれる。

結論 とりあえずなんか買ってやる。悩んでる時間だけ無駄。
235名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:36:17
婚姻懐胎よりも刑法の強姦罪のがエロいぜ
236名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:39:43
>>232
わかる。

まぁ私にはしたいと言える相手さえいないけど…
親族の過去問やりつつ妄想するしか…ハァ。

頑張ろ。
237名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:48:59
「妾」(;´Д`)ハァハァ
238名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:54:35
想像力豊かすぎるだろw
239吉祥寺太郎:2009/03/01(日) 19:58:54
10年前の合格者です。
皆さんのコメントを拝見しまして、なんだか懐かしいです。
240名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:12:05
十年前のレベルならもう合格できてると思うわ
みんなもそうおもわない?
241名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:15:22
昔は簡裁代理権なかったから司法崩れも少なくて平和な競争だった。
242名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 21:58:26
>>228
いい気になるなよカカロット!
243名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 22:10:04
10年前よりも
受験生のレベルは上がったのかね
竹下がデビューする前だと
司法学院が全盛時
244名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 22:17:55
うちの事務所の司法書士二人も、司法学院神といってたな
245名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 22:55:30
みなさんおつかれさまです
きょうは商登→供託⇔民法で解き倒しました
記述もやりたいけど、あした答練があるので早めに寝ます
夜の部の人達もがんばってください
おやすみなさい
246名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 23:09:55
今日は50点ぐらいのできだった。先週の落第点分は補填できたか。

明日から3月本番。頑張りたいです。おやすみなさい
247名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 23:27:11
>>240 大いに思う。しかしその頃はこの資格の存在すら知らなかった。
   司書と似ているんで。
248名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 00:08:55
司法書士の受験生がガッと増えだしたのっていつぐらい?
4年前にビジ法受けた時、たまたま受験会場被って帰る時予備校のパンフ配ってた奴らがいっぱいいてうざかった。
受験の頃思い出したよ。
249名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 01:51:29
八割とっても受からん試験なんてほかにないよな
250名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 04:01:45
>>233
公務員試験新スーパー過去問ゼミ2 憲法
251名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 04:17:40
土曜日に医者から母親の余命があと3か月と言われてから
勉強が手につかない。
252名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 04:21:07
>>250
改訂版のヤツ
253名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 04:26:06
なんで失せるなの?
254名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 05:07:08
251へ


心中お察しします。

255名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 05:13:01
>>254

ありがとうございます。
256名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 06:10:08
なら
合格を約束だな
257名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 06:25:39
勿論、事情はよくわかりませんが、宣告から回復するケースも昨今は多いと聞きます。

医学の進歩もそうですが、ご本人の回復力もあるかと思います。

信じて最善を尽くすのみ。

辛い時こそ、信頼しかありません。

応援しています。
258名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 07:28:23
ネタだよ
259名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 07:32:08
>>256
>>257
ありがとうございます。
気を紛らわせるために、3回転目に突入します。
260名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 09:59:03
やっぱり、集中できない。
261名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 10:08:56
抵当権による不法占有者排除は、
平成3年3月22日と平成11年11月24日の判例ではどちらを
覚えとけばいいのですか?
262名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 10:54:43
不法占有と適法な転貸借の解除の違いであって、
別に矛盾しない。と思う
263名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 11:41:49
母ちゃん死亡ネタうざい
どうせここに書き込んでも死ぬんだから書き込むな
さらに死にそうなのに仕事してないって(笑
バカな子供がいると母ちゃんも死ぬわな(笑)
264名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 13:04:15
無職同士でじゃれ合うな。
265名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 15:52:10
>>263
ベテのお前が言えるわけないだろうwww
266名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 15:58:22
↑意味不明
267名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 16:19:49
やっぱり募集株式の発行の登録免許税の計算式って覚えなくちゃダメかな?かな?
268名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 17:08:08
ただいま、きのう休日出勤したから、今日は早く返してもらえた。
今日は、記述をがんばります。
269まだ過去問7割のGay:2009/03/02(月) 17:16:15
今年の本試験を受けた後、来年の本試験までをどう食いつなぐかについて最近特に考えてる。
もちろん今年の本試験はできるだけ好成績で終わりたいから直前までベストは尽くすよ。
おまえらもそんな感じなの?
270名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 17:46:04
結局過去問は一周もできずに本番突入になりそうだぜ・・・
271名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 18:08:48
おいw
今からでも一周は可能だろ
272名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 19:21:31
おれはたった今親族が終わった。
あとは相続とマイナーか・・・ゴクリ
273名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 19:24:40
今から三周も可能
274名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 19:41:20
過去問って久しぶりにやる場合一気にやろうとすると萎えるよな。
心が折れるのがはやい。ちょこちょこやってくとそこまで苦痛じゃない。不思議
275名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 19:45:55
そんなんで合格できるのか?
276名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 20:16:58
できるっしょ
277名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 20:41:13
ww
278名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 22:39:14
きょうは答練いってきました
まだまだ知識が不足してるのを実感しました
一通り復習できたので、今日はおわりにします
勉強中の人たちもがんばってください
おやすみなさい
279名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 22:53:38
>>278
乙。おれも今日は65点の出来だった。

予定をクリアするとダレるのを直さないとな。
280まだ過去問7割のGay:2009/03/02(月) 23:59:35
過去問チョコチョコじゃ合格はできないだろうな。
全部の科目を一通りやって復習の段階にきたら、合格ゾーン毎日、白紙ページ含めて100ページのペースで行かないと厳しいだろ。
それでも少ないだろうけど中身を濃くすればいい。
1冊900ページの合格ゾーンを12日で1周できたらOK。
頑張れない日も週に2日はある。そういう日は50ページしか行けない。それでもいい。
こんな感じで頑張れば今年は不合格だが来年は十分に合格圏内だ
281名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 01:27:05
ちょっと2ちゃん見るのを控えよう
今日も後半は実況板ちらちら見てて集中できなかった
282名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 01:31:04
>>274
心が折れるのは正答率が低いからじゃない?
283吉祥寺太郎:2009/03/03(火) 03:26:14
忠告。今一度確認。経過は、関係無し。
284名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 04:22:42
↑うざいのが張りついてるなぁ
285名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 09:09:18
2ちゃんじゃあ過去問推す人沢山いるけど、おれの研究会の
合格者は過去問は2回くらい回しただけの人が多くて過去問中心は珍しい方。

どっちもアプローチの仕方が違うだけでやってること
変わらないから好きなほうでおkでしょ
286名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 09:16:02
過去問2回だけで、他になにするの?メインは
287名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 09:19:41
>>286
メインはテキスト。
288名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 09:21:53
予備校テキスト通読? アウトプット過去問2回だけ?
289名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:04:25
民法以外は予備校テキスト。民法は研究会オリジナルので。
択一のアウトプットは過去問2回とか3回。記述のアウトプットは
さすがに答練くらいの回数はやってることになると思う。

予備校テキストも過去問研究して作ってると思うし過去問やるのと
そこまで大きな違いはないんじゃないかと考えてるけどね。

290名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:08:34
それだと勉強期間1年はかかるんじゃない?最短でどのくらいの実績があるの?
291名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:14:04
低学歴の身の程知らずが司法書士試験に挑むと人生狂いますよ。
292名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:17:14
高学歴が司法書士に意気込んで人生狂う人も多いよね
293名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:52:46
過去問馬鹿が
過去問を10回は回したとか言ってるのを聞くと
笑えてくるwww
294名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:05:57
工作か
295名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 11:46:14
働いてる人はむしろ過去問回すよりテキスト回したほうがいいかも。
疲れた頭に過去問は効率悪いっしょ。
296名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 12:11:55
テキストまわして覚えられるなんて秀才タイプだけでそ
297名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 12:14:21
下らないスレになったな
298名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 12:15:19
具体的にどうぞ
299名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 12:15:39
スレタイが、失せるスレだからな。
300名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 12:48:46
>>290
すまん。勉強開始が遅れてたから取り戻しに必死だった。

勉強期間は一年はかかるね。予備校みたいに15ヶ月とかかかると思う。
実績は最短で2回目の試験で合格。3回目合格が一番多くてその次に
2回目と4回目以上が同じくらい。

個人的に過去問2回は少なすぎると思うから、もう少しはやる感じで
ハイブリッド型でやってるけどね。
301名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 12:55:01
全ては合格するためなので、それぞれのやり方を見つけてがんばろう。
302名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 13:06:06
>>301
それだね。個々であったやりかたが一番だと思う。
303名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 13:14:33
そこに手ごたえが掴めたときが合格のスタートラインというもんね。

がんばろうぜー!
304名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 15:47:57
おつかれさまです。
今日は、残業になるので、勉強ができそうにありません。
明日、頑張ります。
305名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:57:13
>>304
今日のスタートは出遅れたからお前の分まで頑張るぜ
306名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:27:41
今日のできは60点
307名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:09:42
高学歴で司法書士試験に合格できないケースって特殊なのでは?
308名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:10:33
ww

ほとんど落ちてるよw
309名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:14:42
>>306、きょうも辛口ですね
きょうは民訴、不登、会社法中心にすすめてます
少し休憩して、会社法の残りと記述やります
がんばっていきましょう
310名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:15:55
大学受験と法律の勉強は違うからな
311名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:22:10
初めはだれもが
膨大な量にびっくら

312名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:22:33
それほどでもない
313名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:27:21
監査役がうっとうしい。
いちいち色んな所に首を突っ込んでくんなや(´・ω・`)
314名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:35:04
ふむ
315名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 07:41:50
おはようございます。
昨日は残業で、キャバクラを1軒、買収してきました。
大家と不動産屋との話し合いの中で、賃借権設定登記の特約はつけることが出来ませんでしたが、
家賃50万円、3年契約、転貸禁止、敷金1500万円で折り合いがつきました。
今日は、これから、敷金返還請求権の抵当権を打ちに行きます。
みなさん、頑張ってください。
316名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 13:00:25
>>309
辛口というより、勉強開始が遅れてしまったりして
実際に満足できてないんです。

今日も開始が・・・orz
昼からも頑張ります。
317名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 13:38:31
庭石、灯篭、雨戸w
318名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 23:51:42
今日は70点。

全教科終わらせた後の作業が上手くいくか不安になってきた。
やってみないと始まらないしやってみるしかないね。
319名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 00:54:26
マイナー科目は結構マスターし易くない?
思ってた以上に単純で記憶し易い気がする。
みんなはどう感じてる?
320名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 00:56:29
売るせーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
321名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 01:08:35
去年の択一会社法やってみたけど、結構細かいな
油断してますた
322名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 01:09:35
けっ
323名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 01:38:05
亜美ちゃんわかんな〜い
324名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 01:42:06
今年は会社法の択一は、組織変更は合併じゃない分割や移転みたいなやなとこ狙われそうだな。
325名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 07:33:57
おはようございます。
今日は、てき除をかけるため、銀行を数軒まわります。
午後からは、任売の打ち合わせです。
みなさん、頑張ってください。
326名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 07:39:40
今年の合格は難しいで〜
・前年の不登記述の傾向変化で失敗した実力者(択一60以上常勝)
・旧司法試験転向者や新司法試験三振者の新規参入
327名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 10:12:49
新司法試験三振者は馬鹿だから考慮しなくて良い。
新司法試験三振者は司法書士試験にも受からないだろうな。
328名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 11:23:53
旧司法試験組も考慮不要だな。
旧司の択一上位者が本格的に参入する来年以降は、脅威になるだろうけど。
329名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 12:44:57
なにが驚異かわからん
分母ふえていいじゃん
受験生五万人くらいになりゃいいのに
330名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:00:17
受験生全員が無勉強家族一人受験させたら合格者数2倍になるかな?
331名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 13:13:04
合格率3%で区切ってるって本当か?
1000人設定が有力説なのだが
332名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:58:37
否、アニヲタの得点の一点上が合格点の基準点になっているというのが通説。
333名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 15:56:28
なんだそれ
334名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 15:58:08
定説です
335名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 15:59:49
バカじゃねーの
336名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:26:08
つまりアニヲタは一生基準w
337名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:35:21
>>319
全く反対のこと感じてるw
マイナー科目が覚えられない
あの浅く広くみたいなのが苦手なのかも
覚えたつもりでもすぐ忘れる
338名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 21:17:17
午後のマイナー
は−2までな
339名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 21:54:43
そうだね
340名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:04:51
午後マイナーで11問も出るんだから
決してマイナーと侮ることはできんよな・・・
しかもこの科目は瞬殺できるレベルまで上げないと
時間が足りないという罠
341名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:07:14
午後は択一にかけられる時間は僅か1時間だからな
342名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:26:19
>>337
おれもマイナーは記憶される時間が短いように感じる。
浅くやってるのが原因なんだろうけど、深くやってたら時間足りないかな。

今日は65点。
343名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 03:54:06
おはようございます。
今日は、これから栃木方面へ東北自動車道でいきます。
自分たちの占有物件ですが、乙区がめちゃくちゃで所有者が夜逃げをした物件です。
占有のバイトの人が、占有移転禁止仮処分を打たれてしまいました。
所有者とその弁護士とアサイチから話し合いです。
今日も勉強ができそうにありません。
みなさん、がんばってください。
344名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 03:59:55
おはようございます。

高速料金1000円MAXなので助かりますよね。
運転にはくれぐれもお気をつけて。
345名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 07:54:25
素人にしたら
なまなましい話ですな
346名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:26:32
>>344
地方はMAX1000円ルール適応がないらしい。
どんなクソルールだよ。

自民と民主の中堅若手の有望議員だけで新党結成してくんないかなぁ
347名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:32:22
地方にこそ1000円ルールが必要だろ?
348名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:32:57
民主が政権とれば、完全無料化だろ<高速
349名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:37:07
平日も1000円だと思って出かけてびっくりするやつ続出の予感
350名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:40:15
麻生マジックは、ややこしいし表面的すぎるよな。
国民をなめてるな
351名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:41:51


ETC:助成100万台分50億円 国交省

他に金使うことあるだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・麻生・・・・・・・・
352名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:55:23
麻生も小沢も顔似てないか?w
353名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:57:09
どこがだよ
354名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:38:42
【話題】ネットオークションで童貞男性が高値で売れる! 平均30万円前後、100万円を超える例も! 〜「おねえさんが可愛がってあげる」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/215-

355名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:21:30
マイナーは論点的には民訴を抜かして宅建レベルな気がする。
まあ推論があるから一概にそうも言えんが。
356名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:47:33
ただいま、先ほど栃木県から帰ってきました。
こちらは、2番抵当と4番根仮を打ってあるので強気で話そうとしたら、
相手の弁護士はこういう事件屋弁護士ではないらしく、
簡単に取り下げに応じてくれました。
ついでに、自分が持っている登記済証で、その家を自分のモノにしてきました。
相手の白紙委任状を20枚持っていると便利です。
このあとは、6時から松戸の物件で事件屋弁護士と会います。

勉強したい。
357名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:56:40
↑ この人なに?ベテ補助?
358名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:10:17
こういう事って話して大丈夫なの?
359名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:56:26
中央 通学
360名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 17:51:50
カバチタレや極悪がんぼが大好きな、妄想ベテだから
話してもなんももんだいありやせん
361名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 17:55:24
ケッ クズ野郎
362名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:35:36
外国会社がマジで面倒臭い!
(´・ω・`)なんじゃこりゃ
363名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:39:19
今年の記述は英文が出たりしてな。
それだけで低学歴出身の戦意を欠く事が出来る。
364名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:02:17
貴様らと合格者の違いを教えてやろう。
執念だ。
貴様らには執念がない。
365名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:05:48
>>356
仕事やめて
試験に専念しないと
合格しなさそう
仕事ができてもね
366名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:12:02
今日はいちおう60点。

毎日勉強続けるとなんかダレるね。
やるならやるって思ってやった方がダレないか
下手に休もうとするからいけないんだ。
367名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:13:06
実務しながらの人は去年の試験が合格の最大のチャンスだったね
不登の記述で20点以上タダでくれたのだから
今年は相当がんばらないと厳しいね
368名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:24:24
多くの書士受験生は平成19年に受かっとくべきだった。
あの年は本当に過去問を丁寧にやった人が受かる年だっただろう。
369名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 02:35:20
意味不明
370名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 05:46:28
おはようございます。
>>357 非弁のベテ補助です。

>>365 やはりそうですか? 仕事がメインになってしまい勉強がおろそかです。

今日は、民法を1回転やります。
371名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 05:54:54
19年「初めまして!この近くに開業した司法書士です。仕事ください」
銀行員「先生、合格はいつですか?」
19年「えっ…19年ですが…」
銀行員「なるほど〜では商業登記がご専門でいらっしゃる?」
19年「あっいやっ不動産もできますが…」
銀行員「なるほど〜ではこちらから連絡させていただきます」

支店長「で?どうだった何年だった?」
銀行員「19年ですね」
支店長「またかっっっ。しつこいようなら登記簿でも取らせておけ
間違っても私に繋ぐんじゃないぞ」
372名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 06:05:19
それでも、仕事くれるわけね。優しいね
373名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 08:25:46
まず
受かりましょう
話はそれからだ
374名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 12:56:01
今日はWBCを見るお(*´ω`*)
375まだ過去問7割のGay:2009/03/07(土) 14:39:49
今日は鬱病で苦しい…
花粉症もしんどい
勉強疲れる…
目がしみる…
376名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:02:51
そろそろマイナー科目始めるかね
377名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:05:58
まだいいだろ
378名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:08:16
んじゃ、やめた。
379名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:25:05
(`・ω・´)
380名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:27:12
(*´σー`)エヘヘ
381名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 17:28:20
近所のクソガキがうるさくて仕方無かった。
殺意を抱いて、それを押し殺した。
382名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 18:03:15
通報
383名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 18:21:02
刑法の復習を兼ねて…
告訴するってのでも脅迫罪になるんだよな?
>>382はどうなのよ?
成立する?
384名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 18:23:05
するわけねーだろ

構成要件もしらんのか?
385名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 18:26:42
芸能】生放送中にハプニング! 水着が外れて広末涼子の乳首がポロリ ※動画あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/l10



386名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 18:36:32
>>384
本人か家族への害悪の告知でしょ?
告訴はダメで通報はいいの?
387名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:44:30
うるさいクソガキは〇ねばいいのに
388名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 21:07:54
389名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 00:12:25
今日は休養日に当てた。

明日は気力が満ちてるといいな
390名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 03:26:34
おはようございます。
きのうは民法だけでした。
今日午前中は、民執、民保などを1回転します。
午後からは指定債務者の打ち合わせです。
391名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 10:19:35
がんばってマクロを組んで商業登記法の過去問題をパネルで次々に出題正誤を採点するプログラム作った
商号とかの言葉で検索したら該当する問題が抽出できる。二週間かかった。後は解かねば。
392名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 11:31:34
>>391
それ俺にもくれ
393名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 12:05:18
>>391
俺もいただこう
394名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 12:21:39
昔は何万円もしたプログラム開発ソフトをマイクロソフトは何を思ったのか無料で公開している。
これでつくることは私にはできないので他の方策を探った。通ったらこっちで頑張るつもりです。
基本はデータベース。アクセスを使えばそこそこのことは簡単に出来るみたいです。
公開したい気持ちはあるけれど過去問の解説は著作権が絡むのでちょっと無理です。
今年の9月あたりに手ごたえがよければ簡易版を公開するつもりです。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/feature/2008/default.aspx
395名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 12:40:23
その手のプログラムはもう公開されてるし、商品として完成してるよ
396名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 15:31:37
でもカコモンと解説は打ち込んでないでしょう
397名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 15:34:26
いや、あるよ。

398名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 15:35:35
第一、試験に受かった程度の人間が解説書いたって意味ないだろ。
誰がそんなの信用するんだ?
毎年の法改正にも対応できるのか?

まさかパクるんじゃないだろうね。試験問題にも解説にも著作権があるんだぜ。
399まだ過去問7割のGay:2009/03/08(日) 15:41:15
司法書士試験の勉強を始めて1年数ヶ月経ちました。
今年初めて受ける本試験は合格できなくても何点とれるか試してみることに価値があると思って淡々と勉強続けてます。
今年は「いい勝負」ができたと感じられるところまで行くのが目標です。
400名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:57:27
今日は頭痛くてバファリン飲んでさっきまでゴロゴロしてた
今日は寝るまで民訴のみをやります(ヽ´ω`)ノシ
ひたすら民訴ひたすら民訴
401名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 19:14:03
今日から勉強始めます
よろしくお願いします
402名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 23:27:21
二年目以降の知識で一年目のようなひたむきさがあれば受かもしれない試験。
ただほとんどの人がそんなうまい事いかない。
403名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 23:30:40
ほとんどの人が途中でやめる。一生修業し続ければ本物になる 
…………………………
渡部昇一
404名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 23:53:37
過去問の復習の段階に入って過去問の正当率が上がれば上がるほど勉強が楽に楽しく感じてきてるのは気のせい?
過去問の正当率が上がってくると勝負できる自信もついてくるから。
最初の1年目がしんどい。
405名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 05:55:29
おはようございます。
仕事、行ってきます。
みなさん、頑張ってください。
406名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 07:46:39
会社からです。
今日は午後の科目の仕事です。
407名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 13:00:29
今年は昨年よりも難しくなるのだろうか?
408名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 13:59:44
今日の21:41よりBS2で秒速5センチメートル(´;ω;`)
409名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 16:53:16
>>408

勉強するか見るか…
410名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 16:56:09
とりあえずWBC見てから考えるわ
411名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 18:20:50
テレビを処分すれば 
受かる可能性が広がるな
と思う
今日このごろ
412名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 21:20:50
帰宅
デュープロセスの民法やろ
413名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 21:39:30
一つ質問
2回目なんだけど
みんな2回目って午前、午後どのくらい
とりましたか?
414名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 23:01:11
3日連続でサボってしまった。

ちょっとリズム悪いな。明日はよくなりますように
415名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 23:17:38
今日はWBC→秒5で全然ダメだった
416名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 00:00:39
WBCは最後のお楽しみイベントってことで
417名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 00:47:20
野球見ないけど
昨日飲みに行って夜遅かったから、勉強しなかった。
418名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 01:54:05
てかBSなかったwwww
ある意味負け組だぁ´Д`
419名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 04:13:31
おはようございます。
これから、民訴やった後、出勤します。
420名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:10:35
疲れた
421名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:28:19
法務省発表見た?

理由教えてくれる?
422名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:28:27
平成21年3月10日
* 平成21年度司法書士試験における筆記試験の配点について
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHOSHI/h21haiten.pdf

午後の部の試験の記述式問題が,70点満点に変更
423名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:39:06
今年最難関のビッグバンだぜえええええええええええ
424名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:39:26
きっと 記述も不と商で各々足きりが設定される予感…
425名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:41:29
それは、当然の処置だろうな。

しかし、試験時間は延びないのかね。

これは記述対策は激変すると思われる。試験内容も変わるだろう。
今までのやり方でやってたヤツは激しく危険だな。
426名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:43:50
去年が不0点合格者が結構いたからかな?

427名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:47:18
それは関係ないだろ
428名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:51:45
採点が細かくなるだけかなのか、量が増えるのか。

択一の問題数減ってないから量が増えるのは無理だよな?
今まででも時間足りないって言ってるくらいだし
429名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:53:49
26→35

って結構違うよ
430名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:56:43
時間も延びるなら問題量も増えるだろうが 受験案内が出るまではわからないね。予備校も模試の記述の量をどうするのか。。
431名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:58:01
補助者ベテか旧司ベテが喜びそうな内容の試験になると思われ。
てか迷走してるな
多分このままだと次の試験も何か大きな変化させてくる。
毎回ギャンブル。
432名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 11:59:38
転向者有利か。
433名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 12:02:27
様子を見るために2〜3年回避するか
434名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 12:05:18
記述式の重要性が上がるということは、より実務向けになるっつーことだよな。
要するに難易度が上がる。

記述の難易度が上がると択一も上がる。

受験者数増えてるから、絞り込む意図と、試験を難化させてハクをつけ
実務家のバリューを上げたいという考えもあるんだろう。
435名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 12:07:42
じゃー俺いつまでたっても受からないじゃん
436名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 12:10:44
ま、今後数年は試験が軟化することはないわな。

どんどん難しくするだろ
437名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 12:15:35
箔を付けたいと思うならそんなアホな考え方を辞めることが先だなw
試験の難易度が上がったら3%から1%とかになるのか?
同じ3%のままなら一般人の評価なんてなんら変わらんだろ。
新採点法で合格した奴が前に合格した奴らを見下す程度。
資格試験は先に合格したもん勝ちということすら分かってないことを自己紹介するだけw
438名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 12:31:20
バカだな。

ハクを付けるってのは対業界だぜ。
簡裁代理を認可受けるにしても、試験内容の改正を行ったろ。
それと一緒。一般人相手にハク付けるとか子供かよwwwwww
439名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 12:36:46
補助者のオレ勝ち組
440名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 12:51:22
記述得意やからよかったよ
441名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 12:53:08
今までの得意=今年の不得意
442名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 12:58:28
あと4か月というところで急に変えると言われても困るよね。
こういうことは最低試験の一年前に発表しろや
(*・д・)(・д・*)ネー
443名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 12:59:55
それは無理だろ
444名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:10:15
重要なのは
@実質的に択一の配点のウエイトが減るのか?
A択一逃げ切り点に影響するのか?
B記述各々に足きり設定あるのか?
てことじゃない

従来どおり択一で足切って記述採点するんならあまり影響しない気もするが
だれか分析してくれ
445名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:12:50

210:52=4:1

    ↓

210:70=3:1

446名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:13:24
>>438
業界でハク付けないと仕事できない?
もう持ってる奴は?
何言ってるんだ?
ハク付きの資格じゃねーと仕事できねー、貰えねーのか?wwwwwwwwwwwwwww
447名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:13:51
読解力なさすぎ。お前は無理だからあきらめとけ。
448名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:15:17
てか傾向変えるときは理由まで発表しろや
下痢糞どもが
449名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:18:15
するわけねーだろ、タココラ
450名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:21:26
択一重視になってた例年

去年のむごい記述基準点低下

記述もっと勉強してね♪

記述挽回への間口を広くした?
451名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:23:39
んなわけねぇ

452名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:24:11
択一が基準点スレスレでも逆転できる可能性が増えたってこと?
453名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:25:26
なんでだよwwwwwwwwww

記述の採点甘くなれば、全員条件は同じだろ。
何で逆転とかいう発想になるんだ?
454名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:26:08
ガタガタ騒ぐな。択一も記述も、合格レベルに達してりゃ配点なんぞ関係ねえ。
455名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:26:51
>>453
択一上位者が記述で失敗するかもしれないから
456名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:27:14
合格レベルが上がったから話題になるわけだが
457名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:27:54
>>455
択一上位は記述も出来るのがほとんどだよ
逆に択一ギリで、記述高得点なんて有り得ないわけでね。
458名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:30:36
>>457
まあたいがいはそうだよね
459名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:35:36
普通に考えて


<難易度が同じ場合>

・採点が細かくなった
・基礎知識の差が明らかになる
・得点の上と下の差が激しい

※ギリ合格者が減る。
  難易度上昇

<難易度が上がった場合>

・試験時間が変わらず、答える論点が増す
・実力がないと得点できない
・肢キリ者多数増大

※今回この線が濃厚

<難易度が下がった場合>

・問題を優しくし細かく問う
・基礎知識のある者は基準に達す

※ 今までと変わらない難易度
460名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:50:36
既に某予備校は対策にでてた
461名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:50:51
難易度と配点の増加は無関係と思うが・・・
462名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:54:43
例えば、今年度の記述

不当0点合格がいたけど、今年の配点からいけば、0点は不合格、6点が合格
のように細分化される。曖昧な採点が明確に区分けされることで実力差は広がる

つまり、難化だよな
463名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:00:24
そういうのは難化というより
単純に配点の変化と思うが
要は同じこと書いたらみんな同じ点てことに変わりない
464名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:04:05
だから今までと同じじゃないだろ、採点が。
細かくなったんだから、今までの基準より減点されるやつも出るわけでね
465名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:07:22
いままでの過去問回しの猿野郎には合格させないってことだな
466名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:08:28
釣りじゃなかったのか…
467名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:10:20
予想
記述は難化、択一は易化
不登法記述は去年と同じく別紙形式。
この可能性が高いと思う。
ローや不況で新しく流れてくる新参者振り落とすには記述を難化させるのが一番手っ取り早い。
468名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:15:30
ああ、難化てのは合格レベル云々じゃなく、問題そのものの難易度てことか。
469名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:19:07
怖いょ〜
470名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:33:26
うれしいよぉぉぉぉ
471名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:39:39
ヤッターーーーーーー!!!!!!!!


とてつもない日本のはっぱ隊
http://jp.youtube.com/watch?v=kmz8bD8Rs4o
472名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:00:06
採点が細かくなっただけなら別に何も変わらなそうだな。

どういう変化かは試験受けてみないと何も言えねぇ
473名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:02:47
ぶっつけ本番か?甘い脳
474名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:04:16
減点する幅に差をもたせるだけだと思うがね。
だったらたいした影響ないよな。
475名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:08:02
で、当日問題見てあぼ〜んするんだろw

え・・・こんなのありかよ、とw
476名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:15:30
試験委員が26点ていう中途半端な採点を辞めてくれって嘆願したんだよ。
それでじゃあ30点にするかということになったが、どうせなら
択一と同じ点数にしましょうとなった。
たぶん。
477名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:17:04
加点方式にするんじゃね?
478名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:18:24
午前1時間半
午後3時間半
に変更となりますか
479名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:21:28
設立、持分会社、組織再編、外国会社、訴状絡みモリモリ盛り沢山で提供します。
お楽しみに!
480名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:29:34
まだちょっとだけ授業が残ってて良かった・・・
ケケ様のご意見を頂戴したい
481名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:32:36
この発表を受け、中レベルの学力の奴等が必死に勉強を始める。
よって合格レベルは確実にあがる。
482名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:32:44
別冊として別紙一覧表が配られるんだろう。
ヒョエエエエエエ
483名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:33:35
>>474
おれもそう思うわ。
484名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:36:49
択一の足キリが下がって、記述で挽回できるようになる。
記述は申請書と論述の半々になる
俺はこう読んだ
485名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 15:57:05
>>483
だよな。試験内容が劇的に変わるとは思えん。

それに、採点を細かくして実力がより反映されるんなら、むしろ喜ばしいことだとも思う。
486名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 16:19:59
>>485
同じく。
まだ分からないのに、悲観的になるのもどうかと思うな
487名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 16:28:40
択一の105点満点ってのを直せよ・・・
その5点は何だよ
100点でいいじゃん。
488名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 16:38:55
この試験と慶応or東大に合格するのどっちが難しい?
489名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 16:45:37
やばいやばい。
見えない敵と2時間くらい戦っちまった。
別に変りなく頑張るしかないよな。
490名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 16:53:24
だな。やるべきことをやる、何も変わらん
491名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 17:22:54
>>488
まず慶応と東大に差があるだろう。
492名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 17:24:48
この発表を聞いてみんなが記述を頑張ったところ、択一がお留守になったところを狙って択一難化、記述は簡単。
ありえない展開じゃない。
493名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 17:33:52
53と70って大きい違いだよなあ。
当然、記述は今までの実力では合格は出来ないだろう。

記述式の難易度が上がるということは、択一知識もそれ相応のものを
必要とされるから、どっちもより上を目指さないとならないわな。
494名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 17:34:19
俺のような択一苦手で記述常に9割超えの奴が有利だな
確実に択一の価値が下がったわけだ
495名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:16:03
もしかして、午後の試験時間延びるんじゃないかな
496名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:28:51
試験時間は延びません。問題も変わりません。ただ配点が変更されただけです。
497名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:30:32
んなわけあるかい
498名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:32:09
ちなみに新司法試験も今年から論文の配点が増えた。
記述軽視に対する法務省からの警告だろね。
499名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:33:16
試験内容も変わってるぞ、法務省の該当試験の場合。
配点変更=出題趣旨変更=設問調整有り
500名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:34:41
認定考査を司法書士試験内に取り込む布石でつ。
501名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:37:56
いままで猿のように過去問回しだけやれば合格できるって
言い続けてきた予備校の性だろ・・・
502名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:39:06
今までの記述対策では対応できない問題を必ず出してくるよ、間違いない。
記述、論文試験はコロコロ変えるのが法務省なんでね。
503名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:41:46
今仕事終わって帰りの電車で見てなにかと思ったら……
去年の影響なんだろうなー
0点で合格ってのは問題なんだろう
採点細かくするだけならいいけど……
504名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:43:00
0点合格なんか出すからだ
去年択一の足切り点を間違えたんだよ。
それで今年は択一を多めに拾って、記述で差をつける作戦なんだな。
505名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:44:03
択一の足切り下げないと記述の配点をいくら変えても意味ないな。
506名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:51:28
足キリ甘くするのはあるかもね。
それで記述で幅を多く持たせると。
そうしないと、団子状態になって、
1点の枠に何十人もいるために合否が出しづらくなる
507名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:56:47
下がらないさ。受験者数も増えるんだから。
508名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 19:03:55
ヒメネスもなんらかの対応をと喚起してるね。
なんだよなあ。やめてくれよマジでよ。
ただでさえテンパってきてんのに。
509名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 19:08:33
普通に両登記法に足きりを設けるだけだろう
510名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 19:09:51
それだけのためなら、70に上げなくていいだろう
511名無し検定1級さん :2009/03/10(火) 19:12:44
新名称は、法務登記士だ。

やる気がでるだろ?
512名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 19:27:46
司法書士の名称は結局そのままだろ

逆に行政書士が、総務士に なるだけ。
513名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 19:28:02
択一のあしきり変わるかな?
記述は採点に時間かかるから変わらず択一あしきり突破は4000人ぐらいじゃないかな
514名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 19:31:59
うむ。自分たちの仕事が増えるようなことはしないだろな
515名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 19:53:49
単に択一重視がちょっとだけ記述重視になっただけじゃね?
516名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:46:09
最近ダレかけてたけど、これで気合入った
頑張るわ
517名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:55:44
帰宅。
今日も民法やろ
やったろ
518名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:57:26
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
519名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:22:01
どんな状況でも
今まで通り
こつこつ
道程な長いな
520名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:35:18
司法書士のブログ読んでやる気が出るどころか妬ましく思ってしまう自分は屑だな
あー合格したいな
521名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:36:28
ブログで妬む?

どんなブログ読んでるんだ?
522名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:45:13
足切りラインを弄るんだったら配点を変える必要はないだろ
まあ、去年の結果と無関係ではないだろうから、記述点が
総合突破に寄与する比率を上げたかった、ってとこだろ
523名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:57:56
【裁判】パンティを顔に被っり電車に乗った男性に無罪判決「花粉症なのでマスク代わりにパンティを被った」の主張通る[02/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/707-

524名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:09:55
司法試験から流れるくる人
を抑えたい
実務家登用試験をより鮮明にしたいかな
525名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:16:13
まあ、記述式は司法の論文と比較したらザルだからな。
本気でやればすぐ対応できる代物だし、書式は難易度上げてもらったほうが
転向者の占有率は上がることは確実だな。
526名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:19:51
>>525
本気って?
527名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:22:43
お互い受かしもしないのに
言いたい放題ですね
528名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:23:24
ん?そりゃ決まってんじゃん。司法書士を甘くみず一からのつもりでやることだよ。

基本書が予備校本を指す程度の試験なんだからと、甘くみがちなんでね。
529名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:46:15
>>528
天才あらわるw
530名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:48:08
普通だぜ by 上級講座生
531名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:42:49
あぁ今日は50点やばし
532名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:49:24
撤退したら楽になるぜ
533名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 00:48:04
別紙32の提供でお送りします。
お楽しみ下さい。
534名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 01:41:23
配点変更記念で法人登記から記述式出題されたりして
535名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 02:15:43
どうやら補助者を有利にさせるための改正のようだな
最近は実務重視だし、補助者をやってないとダメなのかよ…
昨年も補助者上がりが多かったらしいし…鬱だよあんちゃんラララ
536名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 02:16:53
しねばらくになる
537名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 04:01:14
おはようございます。
すごい伸びていますね。
配点変更は時間延長もありなんでしょうか。
今日は6時に現場で打ち合わせです。
そのあと、登記を2本下書き予定。

皆さん、頑張ってください。
538名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 10:43:09
30歳無職職歴なし童貞のワイらにとっては
補助者有利の配点&問題は不利だよな・・・
539まだ過去問7割のGAY:2009/03/11(水) 11:04:20
皆さんは何か資格持ってますか?
僕は英検1級とTOEIC900持ってる無職28歳のGAYですが
今年7月の司法書士本試験(初受験)終わったら就職活動します。
来年7月の本試験は働きながら目指すことになりそうです。
司法書士試験に合格するまでは英語を生かした仕事したいと思います。
540名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 12:15:51
ワイは書士に合格するまでずっと専業受験生を続けるで
541名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 12:21:41
ボキは司法書士以外なりたくない
542名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 12:25:44
オデも司法書士がいいデシ
543名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 12:26:52
初心者ですいません、聞きたいんですが、友達が嘱託による登記が〜とかゆってたんですけど、嘱託による登記ってどんな意味なんですか?嘱託って、定年しても働いてる人じゃないんですか?
544名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 12:32:50
>>539
英語話せる司法書士は都会じゃけっこう有利だよ。
545名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 12:53:06
>>544
ありがとうございます。
英語が好きで司法書士試験の勉強の合間に毎日30分くらい勉強してきました。
546名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 13:55:20
オレは毎日1時間やってる。お前には負けない
547名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 14:40:25
>>546
司法書士試験の勉強以外に英語の勉強も毎日1時間もやってるなんて偉いですね。
先日ハローワークに行って求人検索したら、英語ができると司法書士試験が駄目だった場所、
多少、就職の選択肢が広がって良いと感じました。
548名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 14:42:36
オレはハローワークなんかに行かない。お前には負けない。
549名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 14:51:48
過去問題一日六時間ぐらいかけて30問解いて解説読めればいい方。もう3年目だが
いつになっても要領がわからない。みんなはどう?
解いていて的がどうしても絞れない気がしてならないのだけれど。
550名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 14:53:51
過去問30題なら、2時間で終わるな。復習込みで。
6時間レベルじゃまず無理だと思われるが。初学者でも半年で到達するレベルだし。
551名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 14:59:03
ワイは大学受験生時代にセンター試験英語で満点だったんやで〜
代ゼミの富田の東大英語とか受講してワイも英文読解には今でも自身あるで〜
東大英語ぐらいクリアできるレベルになってからでないと
英語が得意とかほざくのはやめときや
552名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:01:56
で、TOEICいくつ?
553名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:04:43
>>549
おいらもそんなもん。時間がかかりすぎているのは自覚しているけど、
判例や関連条文引いて基本テキスト参照しているとそのくらいかかって
しまうんだな。もちろん問題によっては1分かけないのもありますけどね。

実際問題としてこのペースだと15年分の過去問一周に
12分×70問×15年=210時間かかる。残り時間考えると厳しいなあ。

レベルが低いのは自覚しているけど、あと116日がんばります。

>>550
すごいなあ。
554名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:12:11
時間かけるのはいいけど、それが事務処理能力の欠如によるものなら問題だよ
555553:2009/03/11(水) 15:35:24
事務処理能力欠如ならまだ救われるのだが、記憶能力・・・。
556名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:44:08
合格ゾーンを解いて、その解説を読み、条文を読んで、そして基本テキストまで読む人はいるけど、
ワイみたいに、合格ゾーンで参考文献として上げられている基本書(たとえば内田民法)や
注釈書(実務本)までさかのぼって読み込んでいる人はいる?
合格ゾーンにはたくさんの基本書(Not予備校本)や実務本が参考文献として載ってるけど
これらまで読み込んでいたらなかなか先に進めへんねん
557名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:45:59
進まないけど、ガッチリ理解していくほうが結果的に実力は付く。
558名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:57:10
東大(笑)
559名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:58:52
それにしたって会社の条文ときたら、これにさらに分厚い会社法の解説書なんて読めるわけがない。
民事訴訟法も同じ。まあ民法もそうだがおおものばかりだなあ。
憲法なんて量からいうと条文はかわいいなどと思えるようになってきた。  あああーあ。
560名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 17:00:02
みんな過去問回してるって言うが、ほとんどの人はただ流してるだけって言ってた予備校の講師がいたな。
561名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 17:15:25
>>551
出身大学どこなんですか?
562名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 17:31:30
30歳無職職歴なし童貞の司法書士受験生たるワイらにとっては
学歴なんてもうまったく意味ないねん
30歳無職職歴なし童貞の受験生という同じ身分なんやから
このスレでは早く合格した者が偉いねんやんか
563名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 17:34:03
>>560
そうやろうな〜
猿みたいに過去問をぐるぐる回してるだけでは
頭が●×脳になって全く思考ができないただの暗記マシーンになってしまうだけやからな
過去問の正解率を上げることのみを目的にしてるただのあほや
ワイみたいに合格ゾーンの参考文献に上げられている学者の基本書までさかのぼってる奴はほんまおらへんで
564名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 17:42:41
つかってるテキストとか重ねて遊んでたら全長92センチしかなかった…
過去問買い換えたのに…
伊藤塾セレクションじゃなく合格ゾーンをまた買ってたら1メートルいったなw
天井まで届く人いる?
565名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 17:44:37
わたしは50cmぐらいかな。まだしろうとです。合格ゾーンは嵩張るなあ。
これからデユープロセス買い足していくことになるんだろうかなあ。
566名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:12:42
実務重視で補助者有利だなんて…ひどい!
法務省は予備校や専業受験生をいじめるつもりだ…!
567名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:16:04
>>561
ワイは大東亜帝国ちゅうエリート大学や。
568名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:19:27
英語が話せる行政書士>>英語が話せる司法書士
569名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:22:21
ただいま。今日は疲れました。
結局、登記の下書きを3本。
明日は、農業委員会との会合。
勉強時間が少ない。
570名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 19:17:33
補助者は補助者で試験甘く見てる奴ら多いよ。
大体実務で民法、マイナー科目、不動産しかやってないところだと会社法すら余り触れる機会ないし。
で択一とか論点浅いから一見簡単そうに見えるんだよ、実務でもっと奥深い事やってるから。
ところがそれが罠なんだな。
571名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 20:22:22
ほんま補助者有利の試験やでしかし
572名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:38:24
登記をやりたい人の試験なのよ
573名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:03:55
去年宅建受けたが、宅建も難化してて法令問題に実務やってる人じゃわからない論点が出たな。
ただ民法も難しくなってて判例問題が出てきたりと実務でもやんねーだろうって論点も結構あった。
まあどっちつかずって奴だ。
574名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:21:55
>>566
他業種のリーマンも忘れないでくれ
575名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:30:29
怖いのは補助者なんかに免除問題が出来る事。
免除になりそうな科目といったら不登法だろう。
択一だけでも不登法免除になってみ、相当有利だぞ。
576名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:42:32
ならないよ
577名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:54:09
>>575
荒唐無稽
578名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:36:40
ジュンク堂で法人のデュープロセス買ってきたお(´^ω^`)
今から手乗りタイガーみて寝るお
おやすみ(´^ω^`)ノシ
579名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 06:05:14
おはようございます。
行ってきます。
みなさん、頑張ってください。
580名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 13:09:43
あたたかくなってきたが部屋のストーブで沸かした湯で飲む紅茶はなかなかおいしい。
ちょっと苦いが。
2chがなければもっと集中できると思うがこれは人間のサガなのだろう。ネットと関係
ない旅にでたい。

つれづれなるままに書きました。商登法20%ぐらい進んだところです。では・・・
581名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 13:39:27
免除って、試験を課さなくてもわかってるからってことで免除なんでしょ?
なら試験課したって屁の突っ張りにもならないってことでしょ?
免除なんかする必要性ないよね。
582名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 15:46:24
宅建の免除は結構大きい。
583名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 18:17:41
宅建なんて
関係ない
584名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 05:23:25
おはようございます。
今日は、貸付先が追加を言ってきたので
小規模私募債でなんとかしろか、うちの子会社になれ、の説明です。
午後は会社の合併の打ち合わせ。
いってきます。
みなさん、頑張ってください。
585名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 09:36:13
昨日は30点。調子あがらない
586名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 10:38:09
挫折
587名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:17:04
>>586
挫折してえよ。
でも、頑張れば試験に間に合うくらいやっちゃってるから挫折しきれねぇ。
何も言えねぇ
588名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:29:24
本気でこの試験が難関試験だと思ってる奴、安心しろ

受験生の8割が社会人だ、普通にやってりゃ間違いなく合格するから
(司法試験とは受験者のレベルが全く違うからw)

ただし、前提として2000時間超の勉強時間を遣り切って初めて
受験生としてスタートラインに立つ

膨大な知識を広く浅く覚えていく
過去問、テキストを頭に詰め込む

コツコツとやってれば必ず合格できる試験だよ。間違いない。
受験4回目で合格できた40代の俺様が言うんだから間違いない。
ちなみに、高卒なw

そういや毎回思うんだけど、この試験って午前中と午後とで
受験数がかなり変わるよな(記念受験が多いのかわからんがw)
圧倒的に勉強不足の奴が受けてる感が極めて強い試験だとも思うw
589名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:32:41
午前中で帰る奴が多いのは
出題見て心が折れたんだろうなw
590名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:52:24
俺も始めて受験して答案用紙見たときは電車賃損したとおもたよ
591名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:33:24
俺は受験料。うまいもの食べりゃよかったとおもた。
592まだ過去問7割のGay:2009/03/13(金) 14:21:29
合格ゾーン過去問題集の民事訴訟法は2回目でほぼ全問、正解を導けたので暗記&理解しやすい科目だと思います。
593名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 14:25:10
>>592
何も言えねえ
594名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 15:22:22
答練成績は常に上位者です
それでも驕ることなく10時間以上の勉強はキープしてます。
595まだ過去問7割のGay:2009/03/13(金) 15:24:01
例えば「即時抗告できるのはどのような場合か?」と聞かれた時に即答できるほど暗記した訳ではないですが
正誤の判別は2回目でほぼ全問正解できました。
3回目は全ての肢の正誤を一瞬で解説できるようになってました。
596名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 15:24:15
オレは14時間だぜ
597名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 17:07:55
とりあえず商業登記の登記事項はすべて覚えました(新株予約権は除く)
598名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 17:13:46
本当?
599名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 17:18:57
半年かかりました
600名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 17:31:52
いくつあるものなの?
601名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 17:53:44
いっぱいある
602名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:14:23
ただいま。
今日は、少しだけ勉強ができそう。
呼び出しが、ありませんように。
603名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:45:24
>呼び出しが

なんじゃそれ
転職しろ
604名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:03:56
>>603
ヤクザなんだろ
アニキからの呼び出し断ったらエライことになる
605名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:42:48
難易度的に不動産鑑定士と司法書士はどちらが難しいですか?
606名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:47:34
>>605
不動
607名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:48:57
今日は55点

雨と風が強い。湿気で部屋が変なニオイがする・・・
608名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:14:15
LECがとりあえず記述の配点変更を告知したね。
Wはまだ発表ないけど、
ジャンプから当然35・35にしないと困るよね。
609名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 01:26:23
平成21年3月10日に法務省HPで「平成21年司法書士試験における筆記試験の配点について」として、記述式問題の配点変更が発表されました。これを受けて、2009年度合格目標の下記の早稲田合格答練において、記述式問題の配点を52点から70点満点に変更いたします。

ステップコース第4回・第6回
記述式強化答練第6回
ジャンプコース全回
全国統一公開模試全回
直前予想模試
平成21年3月12日
Wセミナー/司法書士 択一・記述式対策委員会

さすがセミナーだな。対応が早い。
610名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 03:42:29
おはようございます。
昨日は疲れて1時間しか勉強ができませんでした。
今日はこれから頑張ります。
611名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 06:15:49
仕事に行ってきます。
皆さん、頑張ってください。
612名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:19:21
>>609
配点は増えたけど、配点以外も変わるのかわからんうちから
答練に導入とか予備校も大変だな
613名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:00:31
もともと答練の配点なんてどうでもいいんだけどな
614名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 12:09:05
順位見て喜ぶ奴いるから。
615名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:10:33
司法書士本試験予想論点表2009年
ようやく到着。
去年までWinに掲載されてた奴を独立して企画編集したものなんだね。
けっこうボリュームがあって
びっくりした。
616名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:30:53
山本は、合格講師の一般である竹下の特則と。
617名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:35:56
>>615
安心しろ、試験官がこれ見てんじゃねーかってぐらいに論点外してくるから。
答練とかそうだろう、試験官が受けてんじゃねーかってぐらいに外してくる。
618名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:37:31
そらそうよ。試験委員は外す出題をしているからね。
当然予備校分析はしてるよw
619名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:53:52
いよいよ
拡大から縮小の段階です
絞込みです
620名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 06:17:27
おはようございます。
呼び出しがあったので、これから現場に行ってきます。
621名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 20:32:20
商業登記法デュープロ二回目4割進捗しました。一回読んだのかなというぐらい新しい発見
ばかりです。こんなことでいいのかなと強く思ってます。
622名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 23:46:59
今日は50点。
不登がほぼ完成したけど試験までにはどうなるか不明。
それよりも他の教科が・・・憲法を真剣にやろうか迷ってる。

何かの過去問くらいで済ませとけばいいのかな
623名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 03:45:28
本試験に間に合わない感じがして一気にモチベーション下がりました。
気持ちは来年の試験に向かってます。
624名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 04:49:14
おはようございます。
今日は、仕事が山盛りあります。
行ってきます。
みなさん、頑張ってください。
625名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 09:39:56
>>622
来年に向かうのも早いにこしたことはないね
626名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 16:18:52
今年あきらめ来年こそ
と毎年繰り返してるだろ
627名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 16:54:23
今日は残業になります。
勉強できません。
628名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 20:21:30
今年が初受験なのですが本試験までに過去問7割くらいまでしか間に合いそうにないです。
しかも記述式対策はほとんどできてません。
来年合格を目指してます。
629名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 20:50:18
>>628
おれも一年目そんなんだった
試験からやった時期が遠い科目ほど点が取れなくて絶望
630名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 20:55:32
肩、首、背中がこって目が疲れてて勉強が辛いです。皆さんは大丈夫ですか?
631名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 21:01:09
そんな苦労してまで勉強せんでいい
あきらめて
苦から開放しる
632名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 21:10:12
去年午前が全然できなかったんであきらめて昼で帰ったんだが
家で採点したら、なんと午前32

まぐれなんだが、家で泣いたよ

いいたいことわかるよな
633名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 21:52:13
俺なんかメマイがする位勉強してる
キミは活字酔いしたことがあるか?
634名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 21:54:24
>>632
これはキツいな
635名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 21:55:30
>>630
スポクラ通ってるからそういうのはねーな
仕事したあと、スポクラ通いなんて
明らかに勉強不足だからかもしれないがw
636名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 22:12:52
>>630
やっぱ運動は大事だよ
637名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 22:53:10
酒の方が大事だよ
638名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 23:12:15
明日からマイナー科目を始める予定。
今日は飲む。
639名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 23:17:09
ふっ、勝った
640名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 23:28:34
>>637
中川乙
641名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 23:34:15
「オバマ政権」って声に出して言ってみろ!
642名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 23:42:23
俺初受験の新米(?)やっと不登法記述の過去問を解き始めたが、
問題がひどすぎて唖然。去年のもすごいが、18年は、家族間で金を
貸して抵当権を設定しているような非現実的な事例で、遺産分割
して、混同抹消だと!!こんなばかばかしい話があるか!!おまけに
登記申請日があいまいにされているのに引っかかって、根抵当権の
指定債務者の合意が、はなから時間切れアウトと誤解。後の設問
とつき合わせれば、一応有効に登記できたと考えねばならないところ
だろうが、時間に追われて書いていると、思考がスルーしてしまう。持分
27分の1とかずらずら書かせるのも美しくないし、もう少しまともな問題
を出せないものなのか。こんなろくでもない設定でパニックに落として、
姑息に差をつけることぐらいしか考え付かないか。ばかばかしい試験問題
だと他資格から笑われるだけだと思うが、試験委員の書士先生方よ。 
643名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 23:48:36
>>642
ツッコミどころは多々あるが一言だけ
記述の過去問なんてやるだけ時間のムダ
644名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 23:50:19
YES
645名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 23:53:01
一年目で記述不登の問題でそこまで論点抽出できるならたいしたもんだよ
646名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 23:58:54
ホントに一年目か?
ま、本試験の問題のレベルの低さなんて、何年も受けてりゃ慣れるから心配すんな。
647名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 00:01:18
今日は60点

憲法は司法学院のが買ってあったからそれやろうか考え中
商登も司法学院の基本書があったけど使えるのか??って思った
648名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 00:11:16
記述は過去問しか持ってないから過去問やってるお
てか、最近司法学院最強厨いないなww
649名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 00:13:01
>>648
書いてあることは最強だけどな
650名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 04:24:28
おはようございます。
今日は、寝不足ですが、これから、午後の科目をやります。

>>642
現実にいくらでも類似例はありますよ。うちの社会では。
651名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 07:51:23
現実は試験問題より奇なり
652名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 08:02:21
主要4科目だけ司法学院の問題集をつかってるが
たたかれそうなので、早稲田の過去問しかやってないといいはるおれ
653名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 08:07:56
さあ、今年で6年目!あとがねぇ
654名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 09:07:21
今、大将がいないから会社からのレスです。
今日は、午後から忙しくなりそうなので、
午前中は勉強できそうです。
655名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 16:57:16
新株発行の募集事項とか丸暗記なんでしょうか。そうですか。トホホ
656名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 17:32:47
今電車で暇なんで、何も見ないで募集事項かいてみる。第三者割り当てね。
誰か採点して

募集株式の種類及び数
一株あたりの価額
一株あたりの価額のうち資本金とする額
払込期間、又は期日
払込機関
657名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 17:36:59
現物出資の場合はうんぬんというのがいやらしいです。あとはOKです。
658名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 17:53:51
これから、滌除の件で銀行と弁護士に会います。
皆さん、勉強に励んでください。
オレは仕事に励みます。
659名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 18:00:58
>>658
滌除カコイイ!!
660名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 18:44:44
>>659

この蛆虫が、また何か言ってる

661名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 19:02:19

もうないのに
662名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 22:07:46
>>655
それを不要にする方法が一つだけある
その魔法の本が内民
663名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 22:14:23
内田民法?
664名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 23:23:14
>>662
テキストスレに
カエレ!!(U`Å´)
665名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 23:37:40
内田民法ねぇ〜
まぁ
あれだけでも合格できるけどさ
誰もが使いこなせる本じゃないよね
666名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 00:15:03
>>664
(´・ω・`)この犬カワイイ
667名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 00:26:38
それ犬なんか?
668名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 05:18:26
おはようございます。
仕事にいってきます。
669名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 09:42:51
昨日は60点

なんか試験まで覚えてるか不安になってきた。
670名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 14:19:54
貸借対照表を必ず添付しなければならない登記ってないんですよね。
671名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 23:40:18
今日は55点
672名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 00:59:37
2月末注文した
DVD体系書式講座が
今日届いた
どう考えても合格は来年以降か


673名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 01:26:58
死ぬ気でやれば間に合う
674名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 05:37:10
寝坊しました。
行ってきます。
675名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 06:27:58
>>670
決算報告書は添付して登記したことはあるよ。
676名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 12:34:05
清算結了の登記の総会の承認の一部として
議事録につけるとどこかで見た記憶があるけど
これは添付書類とは言わないよね?
677名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 12:41:50
法人の資産変更にも付けたような
678名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 15:54:48
WBC見てしまった><明日もあるらしい ウーム
679名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 16:01:46
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
680名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 17:49:32
大河たんが一番かわいくてすごい
681名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 17:53:07
WBC観たのでまた3時間半勉強しなかった
682名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 22:05:58
朝から疲れたよ
10時間も勉強すると疲労が凄いね
683名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 22:10:15
10時間集中できる人は
いない
684名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 23:19:57
( ´,_ゝ`)プッ
685名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 00:17:23
今日は55点
686名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 03:29:49
おはようございます。
仕事の前に勉強します。
最近、疲れています。
687名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 10:04:54
季節の変わり目だしモチベーションに変動あるかと思いますががんばりましょう!
688名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 14:16:53
韓国に勝った!!
またみてしまった。
689名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 14:42:42
テーハミング!
テーハミング!
テーハミング!
690名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 15:24:11
某予備校スレより。
どこが違うのか正直わかりません・・教えてください。

148 :名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 23:18:15
ヴェテの俺が来ましたよ〜
ま、がんばります。補助者やりながらは、なかなかキツイっすよ・・・
誤った情報が入ってくるしw
とある事務所の補助者が「所有権移転仮登記の本登記の免許税は1件1000円」とか言ってくるしw
農地で課税標準が7000円じゃあ、確かに1000円だろうがよw


149 :名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 23:59:14
>>148
マジで言ってるの?!
ほんとに補助者なの?
今、売買による移転登記の本登記の免許税率と仮登記の免許税率いくらか知ってるの?
ま、知らないからそんなわけわからんこといってるんだろうけど
詩学もレベル下げたね


150 :名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 00:06:03
>>148
補助者というわりには実務を知らなさ杉
チミんとこの事務所は移転原因は贈与やら相続がメインなのか???
シジョーにめんずらしい事務所だなw
691名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 17:57:50
>>690
7000万円と読み違えてんじゃないの
7000円じゃ1000円であってる
692名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 19:43:21
>>690
受験生は知らなくていいことだ。気にするな。
693名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 20:31:40
>>690

そんなことより、君の人生を心配しろ

いいのか?それで?


694名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 21:32:16
イインダヨ
695名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 22:36:16
>>691
そうですよね、やっぱり。ありがとうございます。
149、150のレスが頓珍漢なだけだったのですね。
>>693
すいません、もう後戻りできないんです・・
696名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 22:39:56
1号仮は1000分の10だろ
697名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 23:32:49
今日は20点

中途半端に休んだというか勉強する気が起きなかったというかorz
698名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 23:54:39
明日はステップ5回目かぁ
年明けてからここまではえらい早かった
毎年ここからが長いんだよな(ヽ´ω`)
699名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 03:33:35
12月中旬に出所して、毎日12時間以上勉強している。
初めて、過去問をやったけど72%しか出来ていなかった。
悔しさで、泣けてきた。
700名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 05:21:41
>>699
まだ、時間はあります、頑張ってください。

仕事に行ってきます。
不動産を4件まとめ買いしました。
701名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 05:19:00
おはようございます。
仕事に行ってきます。
今日は、早めに帰れそうです。
702名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 09:50:32
携帯が壊れましたので中古の安いのを買いに出かけます。
高校のときの英単語帳みたいなのがあると長い旅もうめられるのにな。
703名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 03:48:48
おはようございます。
仕事の前に勉強します。
704名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 06:53:42
WBCのテレビ鑑賞でまた今日も勉強できないだろうな
705名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 10:54:30
アメリカ戦わたしも見てます。勝ってますね☆
706名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 13:08:16
|∀´>ジーッ
|>彡サッ
707名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 16:20:22
>>691>>695
おまいら本気でいってるの?
まあ実務やってないなら仕方ないが
法務局に電話でもして聞いてみれ
自分の無知さ加減に嫌気が刺すこと請け負うよ
実務的なことだから合格してから心配しても遅くないよ
現時点でわからんなら>>692の言うとおりヌルーしとけ
708名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 19:46:19
>>707
てかあんたまわりくどくてキモイ
知識自慢でもしたいのか知らないが
1000円で間違いないでしょ
どうせ租税特措法とか持ち出してくるんだろうが1000円なり
709名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 20:25:25
アマガミはじめちゃった、テヘッ。
710名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 21:23:12
売買による所有権移転の登記なら、
仮10/1000、本10/1000(合わせて20/1000)だよな、確か。
それで、1000円以下は1000円だっけ。
この辺の過去問はとても難しい。
711名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 22:26:14
>>710
17条4項と17条1項が重なる場合とか、
記述式で混乱しそうで怖いよね。
ケケのブリッジ実戦編で出題されてたっけ。
712名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:50:21
今日は30点
713名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:50:32
■今日の言葉
過去はない。未来もない。あるのは永遠に続くいまだけだ 

今日もめげないで
がんばりましょう
714名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 03:12:24
ばかども
いまは900円という登録免許税が存在するのをしらんのか
715名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 09:26:14
>>708
てかお前おかしくね?はっきり言ってイタいぞ
この方々は1000円は間違ってるって前提で語ってらっしゃるんだろ?しかも実務上の話として
お前も認めるとおり1000円が正解なんだろ?例え評価額が7億だろうが7000円だろうがな
試験上の話なら放置するが知識自慢も何も実務やってれば常識だし祖特法も当たり前の
話だろうが!知識自慢以前の話だ。お前マジでウザいよ
そんだけ言うならお前が>>690>>691>>695の方々にご説明差し上げろよ
716名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 12:42:45
日本語でおk
717名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 12:44:53
>>715
( ´,_ゝ`)プッ
718名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 13:09:21
  ノ
 (゚Д゚) みなさん、夢でお会いして以来ですね
 ( (7
 < ヽ

 (゚Д゚) みなさん、本物の春日ですよ
ノ( (7
 < ヽ

(゚Д゚)   春日のここ、あいてますよ
(\( 7   
< ヽ 

(゚Д゚) へっ
ノ) )\
/^>
719名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 13:17:55
>>715
ウゼぇよ
クソが
720名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 17:08:42
>>719
説明できず、でも悔しすぎて
悪態ついて憂さ晴らしですか
わかりますww
721名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 17:35:04
>>719あ〜、くやちいねぇ、くやちいねぇ ママの胸で泣いてもいいのよぉ〜
722名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 18:43:21
715て話の筋とか空気と読めないみたいだね
かわいそうねぇ、惨めだねえ
723名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 23:38:46
てす
724名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 23:48:50
おー!久しぶりに規制明けた。

>>690
遅レスだが、説明してみよう。
ちらほらとヒントもあるが、登録免許税法17条にあるとおり、
所有権移転の仮登記の本登記の税率は、単純に10/1000
ではなくて、本登記の税率-10/1000なんだよ(一部例外除く)。
で、現在の土地売買の税率は、租税特別措置法72条1項1号
で、10/1000になってるから、10/1000-10/1000=0になるんだ。
なので、平成18年4月1日以後の、本登記の原因が売買となる
土地に関する所有権移転の仮登記があり、その本登記をすると
税率が0なので、土地のみの申請であれば、登録免許税は、
1000円になるんだ。


「所有権移転仮登記の本登記の免許税は1件1000円」
というのは正確ではないな。結果としてそうなることもある。
725名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 09:57:39
>>722
これまた予想通りの凡人小市民的レス乙
あ〜小さいねぇ小さいねぇ
726名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 10:12:24
>>724
今って所有権移転って20/1000じゃないの?
727名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 10:17:22
>>724のいうとおりでそういうこと
実務で時効取得やら遺贈やらはそうそうないし
普通、補助者間でその話題なら売買だろうけどね
>>690は疑問も解決したし本試験までがんがれよ
728名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 10:27:05
とりあえずまだなんにも手をつけていない
昨年択一29−25で今年合格で来るのか?

729名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 10:28:49
>>726
>>724ではないが
土地の移転で原因が売買か競落の場合は租税特別措置法で>>724のいう税率なの
試験上の話じゃないからスルーしたほうがいいよ
本試験でこんがらがるといけないし
730名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 13:35:04
前にソフトをつくったと書き込んだ者ですが、バグが多くて修正の連続今年は無理そうです。
731名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 13:58:32
>>729
租税特別措置法は関係ないんだ。了解!
732名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 14:42:34
>>731
本試験では登録免許税法の本則で出題されてるからね
733名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 18:34:18
>>729
どんだけピントのズレタこと書いてんだよ・・・
補助者?
734名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 19:57:20
>>730
来年まで待ってるからいいよ
735名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 22:33:32
今日は40点

WBC終わったし気持ちも切り替えて頑張るか
736名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 09:50:25
>>733
具体的にどこがどのようにズレテるのか言ってみれ
抽象的にしか言えないからタダの誹謗中傷にしかならない
お前こそズレまくってるぞ
今年も落選けていだな 乙カレー
737名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 10:08:40
>>736
ただ批判するだけのヤツはナンセンスだと思わざるを得ないよな
批判だけなら誰でもできるし回答する方がどれだけ優良か

回答間違ったら恥ずかしいけど、匿名性抜群なんだしそこは問題にならない
逃げてたらなんも始まらない、攻めようぜ
738名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 21:17:55
ここは基本、独学が多いのかな?
予備校は考えてないのか?そろそろ新コース始まるぞ!
俺は・・・金ないから年度落ちをLECかヤフオクで買う!!!
もう我慢できない!!!受講したいのよ
739名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 22:14:25
もう今年の合格をあきらめた香具師いる?
740名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 22:20:49
呼んだか?一年間独学でやったが今年は諦めるよ。
4月からWに行く
741名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 22:22:59
裏山〜俺は予備校行く金がねーよ
742名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 23:23:19
貧乏人のワイらみたいなもんは
来年も独学二年目でがんばるしかないで〜
来年の合格を目指して4月から再始動やで〜
743名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 00:48:50
金あるけど、一通り勉強やったから、予備校いけば?と言われるけど行く気がしない。
744名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 01:01:14
一通り勉強を終えた君は今年合格する感触はあるのかい?
745名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 23:58:31
遺憾ながら
ツタヤの半額の誘惑に負け
レンタルしました

ますます勉強時間がなくなるわ
746名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:35:24
わたしは高校野球に夢中ですトホホ
747名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:27:21
もうすでに今年の合格を諦めた人が徐々に増えてきているようですね
でもまだ来年がありますよ
748名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:34:47
今年は、去年から上位者が流れてるからきつそうだな
749名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 16:29:29
去年の合格者をばかにするなあ。
750名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 19:55:08
おいもまいら
WBCに続き今日はサッカーとスケートおまけにK1もあるぞ
大相撲は終わりだが甲子園は目が離せないし
間違っても見逃すなよ
751名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 20:32:20
みんながわいわい楽しんでいるときに
自分一人だけ孤独に勉強してて
結局は今年の試験にも合格できないって
俺たちっていったいなんなんなんだろうね・・・Orz
752名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 23:39:10
>>751
目標があるだけマシ。
目標がなかったらと思うとどうなってたか考えてみたら?
753名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 00:02:48
そんなの関係ねー
受からなかったら
すべてが無にきする
それが事実
754名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 00:21:14
>>751
世間にとっちゃ面倒臭い法律マニアニートってとこじゃね?
755名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 00:29:26
実務的なこと聞かれると何も答えられねえ法律マニア
確かに面倒臭いだけだなw
756名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 11:12:06
なんか書式だけでなくて択一も去年だけ傾向違わないか?
757名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 12:12:15
今年は規則、令の条文問題多数だな
758名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 21:25:19
デユープロ終えて過去問に取り組んでますが、アナだらけ。住居表示なんて載ってないじゃないかよ。
印鑑ファイルって何なんだよ。まったく腹が立つというか、怖くなってくる。
759名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 21:39:54
去年の不記問題のポイントは
根抵当権の元本確定に関して
1号確定だと元本確定の登記が単独で可能
3号確定だと根抵当権の処分等の登記と一緒じゃないと元本確定登記が出来ない
 
たったコレだけの事でした
760名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 22:39:05
今年は答練うけるぞぉ〜(試験おわった後のね)
761名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 00:04:44
直前期に模試はいいとしても、色々な講座受けようとする奴ってあれだろう。
まして働きながら勉強してる人達で模試以外の講座取るなんて狂気の沙汰。
過去問やったのかよと。
762名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 00:32:01
>>758
もしかして、テキストが全て網羅してると思ってるわけ?
763名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 10:25:58
>>758
俺なんて最初に読んだのが楽学だぞ!信託登記って何だよ、てな感じだったw
764名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 10:41:48
択一だけなら、合格できる自信は芽生えた。自信だけな。
しかし、スケジュール的にどう考えても記述式まで手が回らんな

働きながらではこの試験はきついな
765名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 12:50:58
オイラは記述は毎回できるんだよなぁ…orz
766名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 17:32:40
いいもん、どうせおれなんか
767名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 23:20:59
>>764
どういうところでそういう手応え感じられるの?
768名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 23:58:29
やべえここ一週間ダラダラしてるorz
769名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 00:24:40
また来年があるさ
資格は逃げないのよ
770名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 10:12:34
>>767
764だけど、民法、不動産登記法、会社法・商業登記法の過去問3回くらい回して、知らないことがほとんどなくなったので。
これから仕上げればいけるのかな・・・と。
ちなみにマイナー科目手付かず。
それにしても勉強にパワーいるので受験するかどうか悩み中
771名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 10:22:16
低学歴なのに司法書士試験目指して勉強してる人は自分の出身大学をさらして下さい。
僕は慶應経済卒です
772名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 11:31:13
気分を変えて朝から別冊DPで一般法人の勉強。
こりゃやる必要ねえかもな。
773名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 12:51:01
司法書士法が一番難しい
774名無し検定1級さん :2009/03/31(火) 13:07:31
モチベがあがるから読んでみてほしい。

【予備試験】

法科大学院を経由しないで新司法試験を受験できる
予備試験。短答式、論文式、口述式と
本試験並みのボリュームだが、大学院の高額な受験料は不要。
平成23年度から開始だが、これによって
法律受験界は混乱するであろう。

弁護士に次する、難関資格司法書士試験の若手受験生などは
こちらに流れ込むことが予想される。司法撤退組も
この制度によって戻ってくる可能性も高い。

今後、司法書士資格はどうなるのであろう?
無駄に難しい資格の価値しか残らないのだろうか?




775名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 14:21:19
そやで
あくまで司法書士は予備試験⇒弁護士への前哨戦やで
776名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 22:53:19
>>770
レスさんくす
過去問でかぁ

俺は19年度版過去問使ってて
結構できるようになったと思ってたら
20年度の問題やってぶちのめされたからなぁ
ダメな原因は過去問暗記マシンになってたからかもしれない
777名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 22:55:16
そんなんじゃあだめだ
778名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 23:06:40
過去問を暗記してもなんの役にもたたへんで
779名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 23:42:12
>>777ー778
関連事項とかは一応見てるつもりではあるんだが
見たことがないような問題に
全く対応できなかった……
関連として見る範囲が甘いのかな
780名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 12:31:43
>>779
たぶんそうじゃね?それか暗記は十分だけど理解は不十分とか。
781名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 16:02:07
過去問まわしながら関連条文、関連判例をしつこいくらいチェックしてたら
答練問題でも未見の肢が割と短時間で切れるようになりましたよ。
過去問の肢の暗記(と理由付け)も大事だけど、周辺知識を一緒に仕入れるようにしたら
結構戦えるようになるのでは?
782名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 17:46:58
残念ながら
もうそんな時間はありませんよ
783名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 18:22:29
また来年があるさ
784名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 18:23:40
あと95日
785名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 18:34:34
あと460日もあるでよ!!
786名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 19:42:31
>>781
サンクス
アドバイス参考にしてやってみる
来年に向けて……
787名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 02:16:46
刑法はねえよ、ねえって突っ込みながら問題解くと面白いね。
788名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 04:46:45
1日専業で勉強できる人がうらやましいですよ。
お互い頑張っていきましょう。
789名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 10:35:01
いかん、昨日は一日2chやってもた〜
790名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 10:43:22
おれは一日3時間以上勉強出来んわ、専業なのにな。
法務省のHPで受験案内発表されてる。そろそろ司法書士の受験申請書用紙請求せんといかんね。
791名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 10:51:23
ワイは毎日がエブリデーやで〜
792名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 14:17:17
この試験は専業が出来かつ気持ちの強い人が受かりやすい試験。
そうじゃなくても受かるが難しいだろう。
793名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 14:33:41
若くてまだ記憶力が衰えておらず
さらに勉強時間が多く確保できる大学生に
一発合格者が多いのには納得やで
794名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 14:34:50
その学生の中でも気持ちが強い人が合格するってのにも納得やで
大学生の間は誘惑が多いからそれを絶って勉強できる人が一発合格するんやで
795名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 15:44:45
理想は一年目専業、駄目だったら二年目働きながらなかな。
とにかく知識を溜め込む時期や勉強方法を確率してない人は確率する時期は設けたほうがいい。
796名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 19:17:59
いかん、今日も一日2chやってしもた〜
797名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 19:39:54
>>796
そんなあなたに

つBBSPINK
798名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 21:41:45
↓以下 下ネタのみ
799名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 21:53:35
まんこ
800名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 22:14:30
東京包茎学院!!
801名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 22:36:45
801ゲット
802名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 22:58:30
結論
勉強が嫌いなのに
こんな試験うけるな
です


803名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 23:19:50
>>802
それあるな。
804:2009/04/02(木) 23:28:46
つまらん自演
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
805名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 00:12:02
                  ,,.-‐‐.、
  ,r''''‐.,,      _,,,......,,,__ _,,.-",r'"  ヽ
 /::::‐-;;;::"'-.,_,r''"~     ~"'‐.,r'_"~"  l
 l::::::;;;‐-ヽ;;-'           ;:::'-,  /
 ゝ::::::::::;r':::;            ;:::::: Y
  ゝ、/:::::::::;           ,::::::::::::l
    .l::::::::::::::..,         ,:::::::::::::::::::l
    l:::::::::::;r''''-、,      ;::;r''''‐、:::::::l
    l::::::::l  ● i:; ,.-‐-、 ::i ● .l::::/
    ゝ;::::ゝ,,,,_ノ-‐' ヽ ノ '‐-ゝ,,,,ノ:::::l
     l:::::::::;r''          ヽ:::::l
     ゝ;::::l            l:::/ イヌー
      ゝ;ゝ,_   _,.-‐‐-...,,,_,,,.-イ
      l   "''''"''‐--‐'"    .l
     ((l  "'-...,,,______,,,....-'  l))
      ~"l    l   l     /"~
       ゝ   l    l    く
      ( ( ( ノ    ゝ, ) ))
       ~""~       ~""~
806名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 00:21:28
(日記)今日は民法過去問50問やったぞ・・・ 債権譲渡ならまかせとけ
807名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 01:00:57
民法だけでは
受からんね
808名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 11:56:25
花見で昨日は勉強しなかった
809名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 21:58:26
花びら回転
810名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 23:25:32
(日記)今日は民法総則を80問強やったぞ・・・無権代理ならまかせとき
811名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 19:40:30
民法は興味もって勉強できるよな。
会社法はクソつまらん。
812名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 20:32:03
「暗記パン」売ってたら買う。
813名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 21:12:20
刑法がつまらん
814名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 09:55:25
供託・民執・民保・憲法はうざい

供託は許すけど、他の教科の点数配分は許せない
815名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 09:58:04
>>812
アルツハイマー用の薬オススメ
816名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 11:18:26
覚えても 覚えても 次々と忘れていきます さようなら
817名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 11:26:13
試験科目が民法だけなら受かる気がする
試験科目が不動産登記法だけでも受かる気がする
試験科目が会社法・商業登記法だけでも受かる気がする
試験科目が供託、民事執行法、憲法、司法書士法だけでも受かる気がする

しかし全科目を仕上げるのは大変ですね。人間の脳みその限界に挑戦してると思います。
818名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 11:46:21
桜の頃旅行に行ってきました。さあ勉強勉強。あああーあ。
がんばらんといけんのう。
819名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 21:23:17
反省はストレスたまり
逆効果
820名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 12:37:43
試験日が近づいて来たからと言って追い込んで頑張れるものではないなと感じてます。
マイペースです。
皆さんもマイペースですか?発狂してる人はいませんよね?(笑)
821名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 12:47:49
発狂しそうなんだけど
長い間、他人と話をしてなくて、コミュ力やばい
そして婚期のかとを考えると年齢的にやばい
822名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 12:49:41
×婚期のかと
○婚期のこと
823名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 12:58:05
発狂しそうになれば合格は近い。
この試験はまともな精神状態では受からない。
824名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 13:07:11
だったらいいな。
発狂しそうでくるしい…
精神科で薬とかもらえたら楽になるんだろうけど、精神科行くのは気が引けるw
覚える→忘れる→覚える→忘れる→(×10)→本試験、あと少しのところで落ちる→覚える→忘れる→覚える

このループでかなり精神が鍛えられるw
今年こそ受かるぞ!
825名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 14:12:03
気合で受かるわけないだろ
826824:2009/04/10(金) 14:39:22
そりゃそうだろw
827名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 14:55:56
今学習室でスーハースーハー息してるひと、このコメみたらまじやめて。
828名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 15:04:43
よくスポーツ選手が2〜3年のスランプがあったが立ち直ったというけど、それぐらいのスランプなんて短すぎてスランプじゃないよな。
しかも立ち直ったなんてどこがスランプなんだよって。
すごく運がいいじゃないかよって感じ。
829名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 17:34:51
>>827
その呼吸法はまさか・・・伝説の
830名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 18:36:32
昼頃五時間しちゃう(=ω=.)病気かな…
831名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 20:31:06
男子諸君よ!
この時期自慰は週何回してるんだ?
832名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 21:18:47
要注意の弁護士とかいうスレみたらやる気なくした。
過払い金返還請求するひとはもう少し謙虚であってもいいと思う。
ワガママ放題。
講師が過払いの依頼人はムカつくっていってたのがよくわかった。
833名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 21:31:57
>>832
あのスレは異常。
漏れが地方で開業してるせいかもしれんけど依頼者はみんな謙虚。
満5どころか元金の8割で和解しても大喜びしてくれるぜ。
834名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 22:12:20
さーて今日もめげて
可能性を信じて
コツコツやりましょう
835名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 03:07:23
そういやコテはどこ行ったんだ
836名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 11:34:05
成美堂の予想門
午前28
午後22
記述埠頭60%くらい
記述消灯50%くらい
持分会社が難しい
出題するな
837名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 12:50:11
デユプロの法人別冊がやっと手に入った。斜め読みでわかったのは合併できるようになったみたい。
838名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 16:36:57
オートマチック読んでみたけど、なんか簡単に書いてあって後悔気味
新デュープロ買おうか迷う

法人別冊もやった方がいいのかぁ
839名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 20:34:11
急に気温が上がったせいで隊長崩した
でもとりあえず机に向かってみる
840名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 20:43:35
>>833
やはり依頼人から感謝されてこそですよね!
やる気でました
(^-^)b
841名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 22:49:24
「覚える→忘れる→覚える→忘れる→(×10)→本試験、あと少しのところで落ちる
 →覚える→忘れる→覚える  このループでかなり精神が鍛えられるw 今年こそ受
 かるぞ! 」
 
 頭が悪いのは、ワシだけかと思ったら、結構みんな、同じようなものなんだ!!
 なんて安心してはいられないのだ。
842名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 22:54:52
今日も10時間
直前期なのにこの程度でいいんかな?
843名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 23:02:33
>>842
足りない足りない
高校の時の東大目指してた同級生が
休みの日は1日10時間勉強してるって言ったので
俺は『足りないから12時間にしろ』ってアドバイスしてやった
そいつは俺のアドバイスのおかげで大学入試前に入院してたっけ
844名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 23:04:49
>>843
俺、早稲田だけど入試直前は普通に12時間くらいしてたよ
845名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 23:06:27
>>843
なんで東大目指してる奴に貴様ごときがアドバイスしてんだよ
チョーシ乗んな
846名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 23:13:29
文学部卒が
2年ぐらいで受かるのは
なぜか
847名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 23:44:43
>>846
学部とか関係なく勉強するのが得意なヤツなんだろ。要領いいって言うか。
あとは単に文学部卒が一番数が多いからじゃねえの?
848名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 23:49:06
>>845
俺はね
学習計画立てるのだけはプロなんだ
ただ、それを実行するのが苦手なんだ
俺の計画を実行すれば
どんな試験でも落ちるワケがない
849名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 23:51:56
>>848
あるあるw
850名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 23:55:47
契約の履行に伴って契約の目的物以外の契約当事者の財産が侵害された場合には、その侵害行為は不法行為になっても債務不履行にならない。がなんで×か誰か教えてくれません?
851名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 00:05:09
文学部卒は
でない債権は考えない
物権を優先
852名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 00:16:44
>>850
積極的債権侵害
付随義務違反で債務不履行
853名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 07:37:45
今年で6年目
それなりの大学出て、勉強もできるほうだった自分がこんなになるとは思わなかった
働きながら四年目で合格圏にはいったものの、二年連続総合落ち
たまに一人ごといってる自分がこわい。

あー、がんばるしかないな

合格して泣きたい
854名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 09:03:36
>>850
具体例を考えてみればわかると思うよ。

例えば、AさんがBさんの所有するパソコンを買うという契約を締結したとして、
1週間後にBさんがAさん宅に持って行くから、そのときにお金を払ってね、という
約束だったとする。

で、約束通り、1週間後にBさんはAさん宅に持ってきたので、Aさんも約定のお金を払った。
そして、二人で一緒にパソコンをAさんの部屋に運ぼうというときに、Bさんがかけていた眼鏡を、
たまたま落としてしまい、タイミング悪くAさんがそれを踏んづけて壊してしまった。

もちろん、Aさんは眼鏡代を弁償する義務があるわけだが、それは不法行為に基づくものであって、
債務不履行によるものではない。
パソコンの売買という契約については、双方ともに義務の履行を約定通り果たしているのであって、
その際にたまたまパソコンという契約の目的物以外にものを壊してしまっても、契約の履行とは
全く関係がない。
そもそも、債務不履行のいずれにも(履行遅滞、履行不能、不完全履行)当てはまらないから、
検討する余地もないということ。
855名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 09:30:14

何を勘違いしてるんだコイツw

>>850
例えばだな。
ベッドとかタンスとか大きい家具を注文して、運んでもらったとする。
そのときに、運搬業者が運び込むときに、客の家の床とかを傷つけてしまったとする。
家具はきちんと運んだんだけれども、床を傷つけてしまった。
このとき、業者は単に運搬すればよいのでなく、運ぶ際に他の物に傷を付けたりしないよう、
注意をする義務がある。信義則上のものといっていいと思うが。
その点の債務不履行責任と考えればいいと思うよ。
不完全履行の一つともいえるね。
そんな感じ。
856名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 09:41:37
めちゃわかった。
>>855>>852の付随義務違反で債務不履行がイメージできまくりんぐ。
>>854だと>>850の答えが○になることね?

おれは850じゃないけど日曜朝からいいもの見させてもらった。ありがとう
857855:2009/04/12(日) 10:24:34
>>856
854も、書いてることの意味はわからんでもないが、勘違いしてるだろうことは確かw
俺が855で書いたことで大丈夫ではないかと。
858名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 10:51:11
>>855
わかりやすい
勉強になりますた
859名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 12:37:55
>>853
1日どのくらい勉強してる?
860名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 16:39:41
>>859
黙れ

861名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 23:45:17
>>860
ヒドスww
862名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 23:50:08
>>860氏は一体何を怒っているのだ?
頭を冷やしなされ
863名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 23:50:58
例えば
性病保持者の女が売春したとする
女は確かに男を射精させたから
売春契約は履行された
しかし、後日チンポから膿が出てきたワケなんだ
864名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 00:00:56
信頼の原則ってのは
何も言わないけどゴム付けるだろうって事?
865名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 00:07:52
>>864
ちゃうがな。何も言わないけど寸止めするってことだ。
866名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 00:12:10
>>864
何の約束もしてないけど
後日、チンポやマンコの欠陥を言いふらさないって事
867名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 11:20:55
>>864-865の挙げた例は安全配慮義務のほうだろ
868名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 23:09:14
おまいら、休み入れてるかあ?
模試受けて以降やることありすぎて休む暇ないのだが
なんか疲れてきたわ
869名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 23:13:58
>>868
パチンコ行って来た
CR司法書士ってのを打ってきた
大当たりすると
会社法の条文をリズムに合わせて暗唱してくれるから助かる
870名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 01:03:17
>>869
CR司法書士ならオレもやったぞ
ケケリーチは信頼度がいまひとつだな
871名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 10:09:28
商業登記は見切りをつけたが会社法が終わらない。民法不動産登記をこれから取り組む
予定が、つかない。こういうさす展開にはいつも悪い予感がよぎる。
872名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 21:47:55
>>870
ヶヶリーチは大当たり確立3%だな
873名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 22:19:17
>>871
「さす」ってなに?
なんか、すごく気になる。
874名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 22:27:58
>>873
競馬で先行している馬をゴール前でとらえることを「差す」という
シホショシ試験では差し馬は圧倒的に不利
875名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 22:42:14
>>874
馬群に沈んでますよ
しかも周回遅れ
876名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 14:34:33
司法書士試験目指してるのって早稲田と慶應の卒業生が一番多いんじゃない?
877名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 14:47:35
>>875
弱くても走ってるだけ立派。九割以上が予後不良になる試験だからな。
878名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 19:36:32
あっという間に一年過ぎたねえ
879名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 20:29:16
ほんと時が過ぎるのは早いで
今年の合格はもう無理なのでまた来年に向けて勉強をがんばるべ
880名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 22:34:39
>>874
d
しかし、商業登記は見切りをつけた≒今年は諦めた
にならない?
875の「周回遅れ」はいい得て妙だと思う。
881名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 22:43:30
資格は逃げない
また来年を目指そうぜ
882名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 22:44:16
Q22
葉玉先生、こんにちは。
今年の春に大学を卒業予定の者です。
今年の旧試験で最終合格するつもりなので、
試験を受けるにあたり、
なにか励ましのお言葉をいただけないでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
投稿 marbury v. madison | 2008年2月22日 (金) 21時55分

A22
 司法試験は、沢山勉強した人が合格します。
 勉強量が少ない人が落ちます。
 たった、それだけの試験です。
 あなたが、周りの誰よりも勉強したと思うのならば、合格します
883名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 23:44:05
>>878
だねぇ
勉強はじめてちょうど一年なんだが
全然合格レベルに遠いなぁ
この一年何をやってきたんだか
884名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 00:00:59
>>883
また来年があるさ・・・
885名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 00:03:26
来年なんてあると思うな
886名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 20:03:23
>>885
しかし今から頑張っても
大してできるようにはならなそう
とか思ってしまう
887名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 22:07:36
>>886
そんな気持ちだと
来年も同じ事の繰り返し
888名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 22:10:58
予備校の講義テープ1年分を2倍速で一ヶ月で聞くと一気に実力伸びるよ。
一人でテキストに向かってるとついダラダラしちゃうひとには特にお勧め。
889名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 22:13:27
また来年に向けて試してみます
890名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 22:15:49
もはや
残された手段は
内民しかないね
891名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 22:36:56
登記法は本当に司法試験崩れには辛い、なぜか悲しくなってくる・・・
892名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 22:40:51
登記法は見下してるけど,六法の論文を書けるほどの頭もない。早稲田卒に多いタイプ。
893名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 23:27:24
>>891
あるある・・・Orz
登記法を勉強していると涙で前が曇ってテキストが読めなくなり
気がつくとテキストが涙でしめってることがよくあるよ・・・Orz
894名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 01:37:41
やっぱり早稲田や慶應の卒業生がこの試験の主流なんでしょうか?
895名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 02:25:19
ワイは九大卒やで
896名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 13:31:29
大学などいつどこを卒業したか忘れた
897名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 17:16:30
CR司法書士のWセミモードでのでケケリーチ擬似連の詳細
1回目マイクを直す                  →信頼度10%
2回目椅子の背もたれを拭く →信頼度30%
3回目差し棒の先を拭く →信頼度70%
4回目マイクの線を気にしながら遠くに板書する →確定

プレミアとして気分が悪いから座りながら講義で確定
898名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 17:20:13
甘パチのCR行書はでない
899名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 17:31:10
今日やったCR司法書士でユーキャン地獄モード突入で1000回転ハマった。。。
900名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 18:11:08
お、おまいら・・・
><
901名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 18:36:48
田舎のパチ屋にはいまだにCR旧司があるらしい・・・
902名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 19:01:18
↑は素人相手には説明不足
正式名称はCR司法試験だよ
数年前に継承機のCR新司法試験がでたから
CR司法試験がCR旧司と呼ばれるようになっただけ
実際には中身の違う別物
903名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 19:17:42
新台でCR予備試験とかもでるらしいけど、オレは玄人好みのCR司法書士だな、やっぱり。
904名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 22:54:08
模試のシーズンは何月から?
905名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 00:43:39
>>904

おい、あほ。空気嫁

キサマ消えろ

これ以上は書き込むな


906名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 00:55:40
CR司法書士Wセミモード 別紙Ver 禿リーチ詳細
自分でしゃべって自分で笑う 信頼度1%
弁護士の悪口 信頼度3%
ブリッジの不備を見つけてご満悦 信頼度50%
講義終了間際になると荷物をまとめながら話しだす 確定
講義中退室する(理由不明) プレミア確定
907名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 02:03:46
>>905
何かつらいことでもあったの?
908名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 12:57:14
CR司法書士で確変大当たり中、12R演出の口述試験で落ちて確変終了した
こんな事もあるんだな・・・超レア
909名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 15:07:29
>>908
それはもう遠隔操作でしょう。
910名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 17:12:24
もうCR司法書士打つのやめた
3年間で100万円以上突っ込んでも一回も大当たりこねえ

911名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 17:13:21
くだらねぇw
912名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 20:37:45
三枝りょう講師LEC時代の民法通信講座が出品されています
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h124070064
913名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 21:44:11
CR司法書士Uが出るらしいな
記述モードでの潜伏は70%らしいぞ
914名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 22:30:44
抵当権申請受理リーチで大当たり確定って思ったけど
処分禁止の仮処分で抹消されてしまって2R小当たりで終わった
915名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:29:09
九大卒の一人称が「わい」さんは服役してたことがあるんですか?
身の上話を詳しく聞かせて下さい。
916名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:24:52
新興宗教スケノリの勧誘員が私のアパートに来ました。かなりしつこかったです。
私はリチャードトムソン教です、って言ってるのに、とりあえずノリだけでも、
と言うんです。睡眠不足でしんどいときにまったく・・・。
917名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:58:46
新DPの別冊法人読んでみたけど、株式会社のデジャヴだった。
改正前のくそルールが統一された感じがして、新しく始める人には良いな。

買って半日で読めるくらいサクサクいける
918名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 11:57:10
春服の女子に目が入って集中できない奴いる?
919名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 12:28:20
>>913
潜伏→2R時短でどうせ終了。ついでに人生も終了
920名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 14:16:08
CR行政書士→大当たりは2R時短のみ。

CR司法書士→確変大当たりだと思ったら最抽選で単発、
       しかも時短中に鬼のように玉が減る。
921名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 14:26:46
CR司法書士3は3連まで確変が約束されてるが、
3連チャン後は通常(1/10000)に戻る。
しかもこの機種のみ換金率が1円。
922名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:21:11
2ラウンド時短ってなんだよ
突通だろ?打ち込み足んねえよ
923名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 20:50:41
ゼブラ柄のスーツ着たケケってプレミア???
924名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 21:15:25
波平ヘアのご本尊出現の信頼度は?
925名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 21:50:19
>>923
スッポンポンのヶヶがプレミア
バナナくってるヶヶもプレミア
926名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 21:54:46
>>924
2%弱
927名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:29:48
ケケの半袖Yシャツリーチは普通に外れるね
928名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:34:51
オートマの誤植リーチは頻繁に出るけど当たらない
DPの誤植リーチは滅多に出ないけど鉄板だな
929名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:40:34
スーパー発展の時の助っ人によって信頼度が激変
弁護士60%
税理士40%
行書3%
930名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:47:52
Lの泥舟モードは長地獄モード
931名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 06:23:48
みんなストレス解消にパチンコいってんだな
俺だけじゃなくて安心した
932名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 07:16:09
大当たり中に条文流れるから少しは勉強になるんだよ
でも供託の条文はみたことないなぁ
みたやついる?なんか特殊な条件あるのかな?
933名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 09:46:16
十連チャン以上したときに、ボタン五回押すと、供託規則がながれる
弁済、弁済!
執行、執行!
いろいろあるYO!
みたいなかんじ
934名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 09:59:54
これ換金率1円のくせに玉貸し5円だぞ。なにこの糞台?
もう打たねー
935名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:15:11
すげープレミア見た
11Rで不動産登記記述0点だったのに15Rでなぜか試験受かって
西日本研修モード突入した
936名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:11:35
西日本モードは出玉すくないよ
俺はいま早稲田セミナー直営店でうってるが釘がちがちだよ
937名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:14:06
俺なんか全回転でて余裕ぶっこいてたら、
別紙16がカットインしてはずれたわ
プレミアはずれらしい
938名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:23:10
なにココ?神すぐる…
939名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:41:40
継続率97%のバトルスペックとか垂れ幕下がってたんで
うほ何この神スペックって浮かれてうってみたら
不合格モード継続率が97%なんじゃねぇか
平均継続率10回とか死ねや
すでに8回継続して、やめるにやめれねえよ!
940名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:00:55
姫の虎退治リーチ→手塚カットイン
は鉄板セヨ
941名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:47:52
○○の口がウンコ臭いリーチは潜伏確定らしいぞ
942名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 22:08:54
セミナー生、馬場のエスパスよく行ってるんだろうなあ。
講師もいそうだ。
943名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:04:12
エスパス=旧日拓(通名没拓)
宇多田の元旦那の実家
944名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:18:51
パチンコはクダラナイ
あんなのやる奴は馬鹿まみれ
945名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:42:15
残念ながら
馬鹿しか受けん試験だよ
946名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:50:12
一昔前のスロットなら、書士受験生ははまるだろうな。
リーチ目とか熱い演出覚えまくり、店の調査も怠りなく。
勉強と似てるんだもん。
947名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:50:16
>>945
馬鹿にしながらいつまでも合格できず
だからと言って撤退もできず
自分の不勉強を反省するでもなく
今の時期に勉強するでもなく
人の責任にしたり
試験制度の責任にしつつ
いまだに司法書士スレに粘着してるという
ウルトラハードスーパーデリシャストルネード糞ヴェテとは


貴 様 の こ と つ ね w w w



わかりますw w w w
948名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:55:11
おまえら
今年こその
意気込みが感じられんぞ


7月5日まで,あと74日
949名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:56:11
ヶヶの司法書士バッチがキラッって光るとプレミア?
950名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 00:01:47
>>948
スレタイを声に出して読んでみよう
951名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 00:04:46
埋め
952名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 00:08:20
待つ
953名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 00:09:31
焚け
954名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 19:09:24
いままさに条文よみながらパチンコしてる。
たまには息抜きもいいぜ
甘デジだが、民訴がここちよい
955名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 21:52:35
去年はCR司法書士だと思ってCR行書打ったら落ちた
956名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:33:00
全裸の草gカットインで当たれば
半島旅行プレゼント
957名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:46:41
>>956
イ ラ ネ
958名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:56:00
  ∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
  ミミ(Д´≡`Д)彡 裸で何がわるいんだよぅ!!!
   ミ⊃⊃⊂⊂彡
     |   |
     しω J


959名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 07:40:50
過去問は初めて取り組むところは、残すところ供託法だけとなりました。
なんかここまでが長かったです。
専業で勉強始めてから1年半年間経ちました。
かなり精神的に飽きてきます。
もうちょっともうちょっとって言いながら勉強してます。
自分は結構頭悪いんだなぁと思います。。。
それは認めます。
960名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 09:00:39
>>959
途中で飽きるよな。
問題はそんなに難しくないけど量が飽きるレヴェル。
961名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 09:43:29
専業2年で受からないとバカですか?
962名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 12:17:24
バカというか、無駄な人生乙といいたい
963名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 22:08:04
アイシス

嶺 広昭

【長所】
・合格前「こんな馬鹿でも合格できる」と多数の受験者に夢を与えた。
・合格後「こんなヘタクソでも講師になれる」と講師希望者に夢を与えた。
【短所】
・嶺秀虎(みね ひでとら)という偽名を使う。
・スーツ等着ず、TシャツやGパン等、チンピラの様な格好(服のセンスが悪い)で講義をする。
・厚生労働大臣に指定されていない為、教育訓練給付制度が使えない講座。
・テキストなし。誤字、脱字だらけのレジュメのみ(日本司法学院の入門書をマトメただけの噂有)。
・恐ろしくメリハリのない淡々とした講義しかも略字、略語のオンパレード。冗談、雑談等言わず、睡魔との闘い 。
・想像を絶する異常な板書の量(しかも字が汚い)で、レジュメに書き写す作業(時間の無駄)に大半の受講生は挫折。
・質問に対する回答がぶっきらぼう。質問者の人格を傷つける事も多い。自分に具合の悪い書き込みは削除する。
・収録ミスへの対応やレジュメ等の訂正が不親切。
・高卒。いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格したとの噂あり。
・債務不履行で受講生に刑事告訴、民事訴訟され約300万円の反訴をするも裁判長に一蹴され棄却。
・プライバシーポリシーを遵守せず、受講生の個人情報をネットを平気で漏らす。
・実務経験がまったくないので手続法は極端にわかりずらい 。
・一発合格者を含め短期合格者が極端に少ない。
・わかりにくいところを、わかりにくく講義する、わかりやすいところも、わかりにくく講義する。
・LECが大幅値下げした現在、受講生激減。経営基盤が脆弱なのに値下げで対抗。
・2ちゃんねるの掲示板へのチェックと書き込みが趣味。
・講師同様、塾生もかなり痛い。当然、事務員も痛い。
・日本司法学院の答練、問題集を無断使用し小判ザメみたいな経営と批判有。
・自前で答案練習会、模擬試験、試験の解答速報等が出来ない。
・「〜をば」、「ばやい(場合)」等、不快感を与える発音をする。
・ホワイトボードのマーカーの先で頭をかく、ヘッドホン型のマイク部分が臭そう、風呂に入れ。
・金に汚い。 ついでにパンツも汚い。
・人間の器がとても小さいが、何故かケツの穴は大きい。
964名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 22:25:20
専業でも独学ではないんだろ
965名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 23:27:27
>>964
専業で100%独学です。勉強始めてから正確には1年半くらい経ちます。
今、供託法やってます。供託法を3回回したら、とりあえず全科目3回回したことになりますが
これから復習のために他の科目もひたすら回していく予定です。
6月の1ヶ月間は記述式対策に時間をあてます。
今年は合格無理なのはわかってます。
世間では難関大学卒業してますが自分は改めて馬鹿だなと認めますよ。
966名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 23:46:52
だめだこりゃ
967名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 23:51:05
もう合格無理なんだから来年に向けて勉強をしろ
とりあえずは予備校の基礎講座受講からだな
968名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 00:12:55
予備校には頼りたくありません。今年は無理なのはわかってますから来年に向けて勉強してます。
969名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 00:17:27
予備校を利用しないなら来年も無理だな・・・Orz
970名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 00:30:48
今年の合格目指してガチで勉強した方がいいんじゃないかね?
ガチで挑めば、試験前の1〜2ヶ月は集中力高まるし、結果無理だとしても力がつく。
俺は去年が初受験だったんだが、勉強がうまく進まず、試験前は発狂しそうになった。
気持ちは分かるが、逃げちゃいかんと思うぜ。
971名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 00:42:59
落ちた奴の意見など聞く耳持たんぜよ
972名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 00:47:00
不合格者は頭かたいな
すきなようにやればいい
973名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 01:34:26
予備校には無駄な講座が沢山あるしね。
予備校を活用するのは模試と記述式の演習くらいだな。
974名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 02:07:36
今のこの時期こそ予備校の直前対策講座を申し込むべきだろ
Wセミナーの昨年の一発合格者がオススメしてるぞ
その彼女も直前にたくさんの講座を受講して見事一発合格を果たした
975名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 02:21:19
予備校の直前対策講座を活用するとしたら、過去問をきちんと仕上げてからでしょう。
せめて過去問9割くらいは完答できて記述式対策もそれなりに自分で取り組んでから。
予備校に騙されないようにしましょう。
976名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 02:25:24
不合格者の戯れ言よりも一発合格者のお言葉のほうがよっぽど信用性あるよ
このページの一番下の合格者のコメントみてみな
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2009/point_check.html
977名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 02:41:10
>>968
一年半も無職でどんどん無駄に年取るなんてもったいない
予備校利用して効率上げた方がいいのに
年齢は戻らないよ?
978名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 03:34:51
予備校の合格体験記は予備校に都合の良いことしか書いてないですよ。
司法書士試験は独学で勉強できますよ。
979名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 08:22:49
予備校を勧めてくる人は予備校関係者か
予備校に無駄な時間と金を貢いだのに合格できてない不幸な人。
前者は経済的利益を目的とし、後者は自分だけが貢いで損失を被った悔しさを少しでも晴らすことを目的としていると推定される。
980名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 09:15:31
皆さん、供託法は理解、記憶し易かったですか?
民事執行法は、執行分がなくても強制執行できる場合に関する問題と
請求異議の申立てができない場合に関する問題は、
暗記し辛く忘れ易い箇所だと思いました。
981名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 16:30:18
暗記しがたいところを理解しろというのは無理より難しいことですね>_<
982名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 16:43:52
タック予想問
25・23記述6割くらい
来年に向けてがんばる
983名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 18:34:46
そうや
その意気やで
まだ来年があるんや
984名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 18:38:18
予備校いっても受かる保証はないし…
985名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 23:00:46
独学でもうかる保証もなし
なら可能性が高い方にかけな
986名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 00:04:25
こまけぇこたぁいいんだよ
987名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 00:35:43
司法書士ストレス報告してストレス溜めないスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1240673546/1-100
988名無し検定1級さん
予備校のDVDポチった。初めてなので愉しみ・・・
ちょい遅かったか。