★★資格難易度ランキング19★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
人生は闘争である
※人気度・知名度・収入・ステータスは当該スレへ

前スレ
★★資格難易度ランキング18★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234589729/
他スレ
★★★資格知名度ランキング1★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1231054082/
★★★資格価値ランキング★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232798651/
2名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:33:23
つーか前も500くらいで立てたよな。馬鹿なの?
3名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:35:03
>>1
              / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  公務員の命令文を苦労して丸暗記? 
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)  アホアホアホやろ、ギャハハハハハ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
4名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:36:50
>>2
どーでもいいよ
ランキング1から中身ぜ〜〜んぜん変ってないもん(;^_^A
5名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:42:03
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


6名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:43:42
70:新司法試験
69:弁理士 公認会計士 不動産鑑定士
68:医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A
64:獣医師 司法書士 
63:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)   
58:社会保険労務士 行政書士 一種電験 
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目)
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
7名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:44:21
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


8名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:45:58
スレ立て荒らしやるとアク禁くらうのに
9名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:53:28
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】
66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
10雲子 太郎  ◇boczq1J3PY:2009/02/16(月) 19:17:37
低学歴なんでつい自演してしまいました。
すみません。すみません。もうしません。
10年以上電犬に不合格。俺のバカバカ
11名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:21:47
>>8
本当にアク禁されるんすか?ココ最近は俺連投っすけど
12名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:46:26
乱立とか鯖に不可かかるからのは五月蝿いよ
ま、誰かがたれ込みしなきゃ大丈夫。
昔age荒らししてなったけどプロバイダー変えて復活した俺
13名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:54:07
そうっすか。でも今度からはなるべく900に立てます
何か嫌がる人多いし
14名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:04:56
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


15名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:16:37
1位 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電験が高いランキングをひたすらコピペする。変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「鑑定士は価値なし」の自演3コンボ
もちろん鑑定士と一緒に仕事をすることはない。低学歴では何をやっているのかすら理解できない。
日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。
「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、底辺層に見受けられる被害妄想をしてしまうため人格の矯正は不可能である。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など底辺マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
不幸にも知的障害者に紙一重で分類されなかったが、知能指数はチンパンジーと大差ない。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

不動産鑑定士及び宅建の先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで不動産鑑定士及び宅建の先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
雲の上の存在を妬んでいるだけである。

将来的に電気で動く犬型ロボットが活躍する業界なので、低学歴はいつ自分がクビを切られるのかという不安から精神病を発症する者が多い。
鑑定士、税理士、社労士、行政書士ベテになりすまそうとしているが、文体からは哀れなほど電犬臭とビルメン臭がする。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。

電犬とビルメンスレッドでは頻繁にこのスレと同一人物の荒らしが出没している。 低学歴の自演はここまで酷いという良いサンプル。

※電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)が見事1位になりました。底辺のみなさんおめでとう。本当にありがとうございました。
16名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:35:01
調査士が社労の下に行くことはない。両方の資格とりくんだことある人なら絶対納得する。
17名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:49:49
調査士てそんなに難しいか?
Fラン卒の知人が開業してるけどな。
18名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:51:45
社労士を欲しがる奴らもまたFランク大卒が多い
19名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:56:56
【難易度絶対ランキング2009】
82:宇宙飛行士
72:パイロット
70:弁理士
69:医師(国公立慶応)
68:アクチュアリー 
67:新司法試験 公認会計士
66:司法書士 税理士 不動産鑑定士
65:国連英検特A
64:獣医師  医師(私大)
63:技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)   
58:社会保険労務士 行政書士 一種電験 
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目)
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
20名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:05:50
2級建築士って、そんなに難易度低いですかね?他資格の『2級』とはレベルが違う気がするんだけど
21名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:16:24
アクチュアリーが難関なのは認めるが、なぜ専用スレがないんだ?
22名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:22:34
1級でも日大のようなFラン大の合格者がベスト3になる資格だぞ。
難易度は高くないよ。建築士全国で何百万いると思ってんだ?
23名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:28:49
へぇ、じゃあ1建士もたいしたことない資格(難易度60以下程度)と判断すればOKですね
24名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:31:08
確かに・・・2級建築士は大阪工業大学(代ゼミ偏差値46)でも上位に入ってるな。
25名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:33:29
宇宙飛行士とかパイロットってなんだよ。
資格じゃないだろ。
宇宙飛行士入れるなら、日本国総理大臣いれろよ。
26名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:36:36
資格難易度の絶対基準
(これが守られてないランキングは工作員されています)
LEC
AA 旧司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士
A 税理士 弁理士 中小企業診断士
B 社会保険労務士 マンション管理士 土地家屋調査士 行政書士

大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者

中小企業診断士 A A A
社会保険労務士 B A A

行政書士 B A A


診断士>>行書=社労士
確定
27名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:02:31
リアルな平成21年度以降資格と収入ランキング
★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:1〜2年
収入幅:500万円〜5,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
★行政書士
取得期間:半年〜3年
収入幅:100万円〜2,000万円
28名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:05:33
また来たよゼイベテがwww
資格板に逃げてくるなバカがw
29名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:33:30
【資格難易度ランキング/2009年 資格予備校公認版】

66:弁理士 新司法試験
65:公認会計士
64:司法書士 不動産鑑定士
61:税理士 アクチュアリー 獣医師
60:中小企業診断士 技術士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士 社会保険労務士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:薬剤師
53: 二級建築士 宅地建物取引主任者 管理業務主任者
52:総合旅行業務管理者 電験三種 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
30名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:35:29

建築士の大学別合格者ランキングの
1位〜5位までが偏差値48〜44のFランクが独占しているのに吹いたwww

(朝日 大学ランキング参照)
31名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:59:27
Fランって日東駒専だろ?40台とかただの圏外
32名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 11:53:40
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士

33名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 12:00:14
A. 以下に列挙する大学出身のOBの方

1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大
34名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 12:36:36
>>1
そのうち板違いコピペまで言いがかりつけられそうだなw
35名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 12:39:55
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
36名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 15:22:54
資格講座が盛況=安定求め公務員や会計士に人気
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021100288
37名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 15:25:58
なんだこのめちゃくちゃな難易度は

個別につっこむ気もうせる

もうこのスレたてるのやめろよ
38名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:29:57
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

39名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:02:40
スレ荒らし
公認会計士は高卒1年大量合格、不動産鑑定士はとっても儲からず
実態は
★医者
取得期間:6〜10年
収入幅:60万円〜5,000万円
★税理士
取得期間:2〜15年
収入幅:500万円〜1億円
★アクチュアリー
取得期間:2〜8年
収入幅:700万円〜3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1〜6年
収入幅:300万円〜1,200万円
★弁護士
取得期間:1〜5年
収入幅:100万円〜1億円
★司法書士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜2,000万円
★弁理士
取得期間:1〜4年
収入幅:300万円〜1億円
★公認会計士
取得期間:7ヶ月〜2年
収入幅:500万円〜2,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年〜3年
収入幅:200万円〜1,000万円
40名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:03:10
http://stepup.yahoo.co.jp/school/shikaku/sokuhou/list.html
とりあえずお前等ゴタゴタ言ってないで問題の難易度計れよ
41名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:27:25
難易度を計る為のテンプレです。今度の時ヨロシク

【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
42名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:47:19
【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分) 要法科大学院卒
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分) 要大学医学部卒
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分) 要大学、短期大学、高等専門学校卒
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)

受験資格も付け足していってくれ
43名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:09:31
日商簿記4級 10時間
危険物取扱者乙種第4類 40時間
日商簿記3級 50時間
東商福祉住環境コーディネーター3級 50時間  
介護福祉士 50時間 (受験資格要)
ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
国内旅行業務取扱主任者 75時間 (取得すれば残り2科目で一般が取れる)
初級システムアドミニストレータ 100時間 (情報処理技術者試験の利用者向け最下位資格)
東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
保育士 100時間 (受験資格要・短大専門卒等は無試験資格・通信制でもよい) 
社会福祉士100時間 (受験資格要)
一般旅行業務取扱主任者 125時間 (国内持っていれば2科目免除)
ファイナンシャルプランニング2級技能士 200時間(受験資格要) 
管理業務主任 200時間 (宅建持ってれば+100時間で取れる) 
測量士補 200時間 (土地家屋調査士の2次試験免除以外は役に立たない・2年制専門卒者等は無試験資格)
日商簿記2級 300時間 (相性が合うか合わないかがハッキリしてる・いつでも需要がある) 
第1種電気工事士 300時間
基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験の技術者向け試験の最下位資格)
二級建築士 300時間 (受験資格がいるが偽造して受験がまかり通っている) 
宅地建物取引主任者 350時間 (営業力次第で高収入・希少価値なし・法律系初学者向け)
通関士 350時間 (内容が特殊で業界人以外意味なし)
ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
マンション管理士 450時間 (独占業務なし・建築基準法等難問奇問あり)
海事代理士 450時間 (実務上の価値は限りなく零に近い)
ソフトウェア開発技術者 500時間 
システム監査技術者 500時間
上級システムアドミニストレータ 550時間
情報セキュリティアドミニストレータ 600時間
第3種電気主任技術者 600時間 (工場、ビル管理等需要が多い・簡単な定型業務で生活に必要な収入は確保できる)
44名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:10:02
テクニカルエンジニア・システム管理 625時間
テクニカルエンジニア・データベース 650時間
テクニカルエンジニア・ネットワーク 675時間
アプリケーションエンジニア 700時間
行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい・他資格との連携で価値発揮)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
プロジェクトマネージャ 800時間
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない・企業内社労士は依然価値あり)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい)
土地家屋調査士 1500時間 (これとは別に2次試験があるが免除を受けないとかなり難しい)
1級建築士 2000時間 (受験資格要)
不動産鑑定士 4500時間 (3次試験込みの設定・かっての文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (難易度の割りに報われない・合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (3次試験込みの設定・科目合格制なし・H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒の研究実務者じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間 (早ければ6000時間程度の合格者もいる数十年の浪人も珍しくない)

上とテンプレでヨロ
45名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:11:37
>>44
司法試験と公認会計士は時間下げろ。ありえねー
46名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:13:21
>>45
両者とも人員増加の為に受かりやすくなっただけで勉強時間は変わらないと思われ
第一院免除とかあった方が馬鹿が受かるってケースも有るじゃん
47名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:15:25
はあ?ありえねーしw
48名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:17:32
社労1200時間

行書700時間wwwww



49名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:17:52
マジ笑えるよなw
50名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:19:01
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士  1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

51名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:22:15
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            医師の頭脳には敵わない。
68:新司法試験         腐っても法曹、論理思考力を重視。
67:弁理士           高学歴の巣窟、試験より母集団。
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ、近年難化傾向。
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない。 
64:司法書士 税理士      司法書士は3%の狭き門。税理士は既に会計士を超えたとの声も。
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故、やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:社会保険労務士 土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士
56:中小企業診断士 気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
52名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:24:37
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            医師の頭脳には敵わない。
68:新司法試験         腐っても法曹、論理思考力を重視。
67:弁理士           高学歴の巣窟、試験より母集団。
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ、近年難化傾向。
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない。 
64:司法書士 税理士      司法書士は3%の狭き門。税理士は既に会計士を超えたとの声も。
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故、やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士   社会保険労務士            
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士
56:中小企業診断士 気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
53名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:27:46
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            医師の頭脳には敵わない。
68:新司法試験         腐っても法曹、論理思考力を重視。
67:弁理士           高学歴の巣窟、試験より母集団。
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ、近年難化傾向。
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない。 
64:司法書士 税理士      司法書士は3%の狭き門。税理士は既に会計士を超えたとの声も。
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故、やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー  社会保険労務士     
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士
56:中小企業診断士 気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
54:マンション管理士 第1級総合無線通信士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 1級FP技能士 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士  2級建築士
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級

54名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:28:40
ttp://www.keikotomanabu.net/college/0000374980/0000374984.html
衝撃!ゆとり世代の専修大でもバンバン合格!
新司法試験のレベルは驚くほど低下した。
まったく別の試験だわこれは。。
55名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:32:43
ちなみに【学部から専修大学】ね。マジで世も末だな。
誰でも弁護士。そりゃ初任給360万にもなるわな。

恐らく一番難しいのは国公立の医者、弁理士、アク、
法律系では上位ローと司法書士のみ、
会計系では会計士と税理士が同じくらい、
あと鑑定士が難しくて、
だいぶ下がってその他って感じか。
56名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:35:08
鑑定士が世界最強難易度試験だろ
57名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:36:42
偏差値60以上の資格を全て持っている人、募集。
58名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:02:01
┌─────┐
│持ってるぞ。│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
59名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:03:42
アクチュアリーだけで1000人に絞られるわけだが・・・
60名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:10:37
>>55
駅弁医学部なら簡単だろ?医者の7割は私学と駅弁卒だぜ。
センター9割よりも、
文系難関資格で論述総合7割の方がキツイ。

医師国家試験の糞暗記がキツさの本丸だというのなら、
医者の難易度は認めるが。
そういった話も聞かんしなぁ。
61名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:11:32
地底の一番底辺学部入るのと行政書士取るのってどっちが難関?
62名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:14:01
地底
63名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:15:59
俺の周りで医師国家試験取れない奴1人もいない。
司法試験、会計士、税理士、司法書士はゴロゴロいる。
64名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:16:53
お前の周りってなんなの?
65名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:16:58
>>61
有名中学、有名高校、有名大学、入るのにどれが難関?
66名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:18:43
欲しいものを1つ選べ。

1:九州大学医学部

2:北海道大学獣医学部

3:京都大学薬学部

4:東京大学法学部
67名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:19:31
九大医学部医学科
68名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:21:12
社労士・行書・診断士は、いくつでもいいけど同じ偏差値にしとけ。
この“仲良し3兄弟”に格差を付けるとうるさくてかなわん。
69名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:30:49
東大法だな。
70名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:30:54
>>66
東京大学法学部
71名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:32:52
上位資格の話させろ!
シャロンとか仰しょとかチンパンジーとかピーチクパーチクうるせーんだよ
72名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:34:32
もしいまの俺らが受験時代に戻ったら東大本気で目指してるよな
73名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:34:40
【資格ランキング】2009/02/18
67.5↑:新司法試験 弁理士 公認会計士 不動産鑑定士 
65.0↑:医師 アクチュアリー 国連英検特A
62.5↑:獣医師 司法書士 税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士
60.0↑:英検1級 システムアナリスト 中小企業診断士 土地家屋調査士
57.5↑:歯科医師 社会保険労務士 行政書士 一種電験 税理士(難科目)
55.0↑:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
52.5↑:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
50.0↑:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目) 海事代理士 証券外務員2種 AFP
47.5↑:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
45.0↑:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 準看護師
40.0↑:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者 原付免許 ホームヘルパー2級
74名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:36:57
資格で必死にならざるを得ない状況で既に死体である。

何処行っても食って行ける、この>>66の贅沢な選択肢を見よ。
75名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:48:06
資格に必死なのはむしろ高学歴ばかりだけどね。現実は。
76名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:53:43
>>74
低学歴がw
おれも友達も世の中はなめてねーよ
高学歴程そんな浮ついた気持ちはもってない
77名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:54:41
>>73
河合塾方式か
78名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:58:38
75に同意。
なまじっか高学歴(ただし半端なだけど)だからこそ、資格にもこだわる。
学歴の無い奴か、旧国立の修士以上の高学歴だと、資格などよりも専門性にこだわる。
もっとはっきりいうと、日本の大学は国際的には評価の対象外。
なぜだかわかる? それは講義のコマ数が少なくて、欧米の一流大学の足元にも及ばない程度の低さだから。
日本で博士をとっても、欧米では相応の扱いは無いと思った方がいい。
79名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:03:23
>>73
受かってく連中にとっちゃ誤差の範囲だわな
80名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:04:50
合格者学歴ベスト10に以下の大学がいくつ入っているかが評価のポイント

<日本の大学ランキング> ★は私立大学
  1 東 京 大 学
  2 京 都 大 学
  3 一 橋 大 学
  4 大 阪 大 学
  5 東 京 工 業 大 学
  6 東 北 大 学
  7 名 古 屋 大 学
  8 九 州 大 学
★9 慶 應 義 塾 大 学
  10 神 戸 大 学
  11 北 海 道 大 学 
  12 東 京 外 国 語 大 学 
★13 早 稲 田 大 学  
  14 お 茶 の 水 女 子 大 学
  15 筑 波 大 学
★16 国 際 基 督 教 大 学
  17 横 浜 国 立 大 学
★18 上 智 大 学
  19 広 島 大 学
  20 千 葉 大 学
 
81名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:06:00
>>80
書き直しな
82名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:06:59
>>80
資格板までそれを持ち込むなw
83名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:12:16
単位誰でも取れるし持ち込み可とかザラだし
教授陣自体が教育なんぞやる気ハナからゼロだからね。
博士も頭脳流出する訳だわな。
84名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:33:13
いま日本から有能な研究者がどんどん海外に流出してるってさ
待遇の天と地の差があるみたい
日本はもっと専門家を育て維持すべき
軽視し過ぎ
85名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:43:49
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


86名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:47:57
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            医師の頭脳には敵わない。
68:新司法試験         腐っても法曹、論理思考力を重視。
67:弁理士           高学歴の巣窟、試験より母集団。
66:不動産鑑定士         合格率ではトップ、近年難化傾向。
65:公認会計士          大量輩出中だが、試験自体の易化はあまりない。 
64:司法書士 税理士      司法書士は3%の狭き門。税理士は既に会計士を超えたとの声も。
63:歯科医師 獣医師       人体や生命を扱う仕事故、やはり相当な知識量が必要。
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
87名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:48:25
>>73
国連英検特AよりTOEIC990−980入れるべき。
国連英検特Aは難しいし、4技能を測れるから優れているが、認知度が圧倒的に劣る。
難易度もTOEIC990−980なら近い。
それと、米国公認会計士あまりにも高すぎ。
独占業務もないし認知度も難易度もそれほど高くない。
それならまだ通訳案内士を入れたほうがまし。
88名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:50:33
確かに通訳案内しを入れないで国連英検を入れるのはおかしいだろ
89名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:54:26
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 通訳案内
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


90名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:02:08
また鑑定ヴェテが必死になってるw
91名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:14:25
>>89
新司が低いのと、鑑定士が高いのに違和感有るの以外は概ね同意
92名無し検定1級さん :2009/02/18(水) 18:28:38
合格者レベル=母集団レベル×合格率
私大医学部の医師国家試験平均合格率89%
新司法試験は、3回受験制限に配慮している。
合格者数 新司法2000人、弁理士570、鑑定士120、会計士3000、医師8500人

司法試験1/3人>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
93名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:29:34
あんまみんな興味ないと思うけど、販売士一級の難易度が爆下げなりました
94名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:33:47
>>93
なんで?
95名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:35:34
>>94
笑えるくらいに易化
全員合格との噂すらw
96名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:44:25
>>92
母集団レベルの評価は?
97これが適正です。:2009/02/18(水) 18:56:14
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験 不動産鑑定士
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:なし
59:なし
58: 中小企業診断士 1級建築士
57:社会保険労務士  土地家屋調査士 気象予報士 システムアナリスト 通訳案内
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
98名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:58:10
>>91
社労があまりにも高すぎる。
99名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:58:51
997 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2009/02/18(水) 15:16:07
>逆バイアス - 通信用語の基礎知識

>荒らしは電気・通信系の低学歴と判定されました。
>自演を一日中できる暇な身分。
>>992
君いったい何なの?
どうして低学歴の電気・通信系の専門用語が君にわかるの?
君は電気通信系の低学歴DQNなの?ww


底辺の単語を知らなかったからググってみただけ。
そこまで反応するとは当たりだなw
100名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:06:39
○一次試験しかない
○試験時間も短い
○試験はマークシートのみ
○大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
○合格率は社労>行書
○受験生の分母の平均学歴はニッコマ以下。短大卒もFラン大も多い。
○合格者のうち30歳以上が84%,40歳以上が40%,50歳以上が16%
 60歳以上の合格者が%%、なんと150人もいる。
○毎年4,000人も合格者がいる。

社労士が高偏差値である根拠が全くない。
101名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:08:49
税理士1科目が51なんてはずないだろ。
平成7年から13年間5科目一括合格者が出ていない事実を
考えてみろよ。
もし51なら一流大卒の若者が1年専念すれば楽々5科目受かるぞ。
1年で50人は一括合格者が出るはず。
102名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:10:51
資格板必死度ランキング

1位 電波系資格 電犬 うんこ管理技術者(=ビル管)
電波系資格 電験 うんこ管理技術者(=ビル管) が高いランキングをひたすらコピペする。
変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
口癖は「これで確定な」「最終確定版」「鑑定士は価値なし」の自演3コンボ
もちろん鑑定士と一緒に仕事をすることはない。低学歴では何をやっているのかすら理解できない。
日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。
「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、底辺層に見受けられる被害妄想をしてしまうため人格の矯正は不可能である。

正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)など底辺マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
電波系資格にどんなものがあるか一般人は知らないし興味もない。
不幸にも知的障害者に紙一重で分類されなかったが、知能指数はチンパンジーと大差ない。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

不動産鑑定士及び宅建の先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで不動産鑑定士及び宅建の先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
雲の上の存在を妬んでいるだけである。

将来的に電気で動く犬型ロボットが活躍する業界なので、低学歴はいつ自分がクビを切られるのかという不安から精神病を発症する者が多い。
鑑定士、税理士、社労士、行政書士ベテになりすまそうとしているが、文体からは哀れなほど電犬臭とビルメン臭がする。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。

宇宙人と交信している事を誇りに思っている。
103名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:11:01
>>97
税理士、アクチュアリーに比べて司法書士が高すぎる。
新司法試験は易化したらしいが、それなら公認会計士もそうだろ。
104名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:26:42
訂正して貼ればいいだろ糞ボケ
105名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:26:48
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
106名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:28:10
酷いランキングには何を言っても無駄
自己満足だから
107名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:28:18
このスレでアホアンチを倒す

100:電験1種
95:電験2種
90:電験3種
70:旧司法試験 
68:弁理士技術士
67:公認会計士 税理士
66:不動産鑑定士 アクチュアリー
64:司法書士 通検2級 
63:シスアナ 通訳案内士
60:地方上級 土地家屋調査士 エネ管 プロマネ シス監
58:国家U種 CFP 簿記1級 マンション管理士 中小企業診断士 上級シスアド
57:行政書士 高圧ガス甲種 特級ボイラー ソフ開 1級建築士
56:社会保険労務士 英検準1級 テクニカルエンジニア 情報セキュアド
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級
52:販売士1級 AFP 宅建 危険物甲種  
51:海事代理士 一種電工 第一種冷凍 高圧ガス乙種
50:基本情報技術者 簿記3級
49:ビジ法2級 1級ボイラー
48:簿記2級 管理業務主任者
47:第二種冷凍
46:ビジ法3級
45:二種電工
44:危険物乙 2級ボイラー
43:シスアド 第三種冷凍
108名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:34:25
【資格ランキング】2009/02/18
67.5↑:新司法試験 弁理士 公認会計士 不動産鑑定士 
65.0↑:医師 アクチュアリー 国連英検特A
62.5↑:獣医師 司法書士 税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士
60.0↑:英検1級 システムアナリスト 中小企業診断士 土地家屋調査士
57.5↑:歯科医師 社会保険労務士 行政書士 一種電験 税理士(難科目)
55.0↑:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
52.5↑:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
50.0↑:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目) 海事代理士 証券外務員2種 AFP
47.5↑:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
45.0↑:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 準看護師
40.0↑:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者 原付免許 ホームヘルパー2級
109名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:38:19
【資格ランキング】2009/02/18
67.5↑:新司法試験 弁理士 公認会計士 不動産鑑定士 
65.0↑:医師  
62.5↑:獣医師 司法書士 税理士 技術士 1級建築士 
60.0↑:社会保険労務士  土地家屋調査士 国連英検特Aアクチュアリー
57.5↑:歯科医師 英検1級 中小企業診断士 行政書士 一種電験 税理士(難科目) システムアナリスト
55.0↑:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 1級FP技能士 第1級総合無線通信士 米国公認会計士
52.5↑:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
50.0↑:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目) 海事代理士 証券外務員2種 AFP
47.5↑:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
45.0↑:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 準看護師
40.0↑:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者 原付免許 ホームヘルパー2級


110名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:52:06
新司法>司法書士
会計士>税理士
これだけは確定しているから変えるな!
ややこしい
111名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:54:16
してねーよ
112名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:54:30
>>108
受かる奴にとっては誤差の範囲だわな
113名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:54:31
【資格ランキング】2009/02/18
67.5↑:新司法試験 弁理士 公認会計士 不動産鑑定士 
65.0↑:医師  
62.5↑:獣医師 司法書士 税理士 技術士 1級建築士 
60.0↑:社会保険労務士  土地家屋調査士 国連英検特Aアクチュアリー
57.5↑:歯科医師 英検1級 中小企業診断士 行政書士 税理士(難科目) システムアナリスト
55.0↑:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 1級FP技能士 米国公認会計士
52.5↑:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 宅地建物取引主任者 通関士
50.0↑:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 税理士(易科目) 海事代理士 証券外務員2種 AFP
47.5↑:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
45.0↑:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 美容師 理容師 福祉住環境3級 準看護師
40.0↑:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者 原付免許 ホームヘルパー2級

35.0↓第1級総合無線通信士  二種電検 第1級陸上無線技術士 三種電検
30.0↓危険物 電気工事士 建築物環境衛生管理技術者(うんこ管理技術者)
114名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:59:54
>>111
税理士ベテが今夜もハッスルw
115名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:10:12
無線技士試験10年間漏洩、懲戒解雇

財団法人日本無線協会(東京)は13日、同協会の東海支部長が国家資格である
第1級陸上特殊無線技士の試験問題を、約10年間にわたって漏洩(ろうえい)していたと発表した。
事前に試験問題の内容を把握していた受験者は約650人に上り、大半が合格したという。

 協会は同日、東海支部長を懲戒解雇処分とし、協会の理事長ら役員3人を減給10分の1(2〜3カ月)とした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080613/crm0806131709027-n1.htm
116妄想癖は長期間に及ぶ:2009/02/18(水) 20:12:36
第1級陸上特殊無線技士スレ

84 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/07/25(金) 02:24:32
医師免許も取った。一陸特も取った。やっぱり、一陸技持ってる人は尊敬するよ。
117名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:12:49
■「新外国人管理制度」について。今春、通常国会に提出される予定の改定法案。■

1.法務省は、「入国・再入国・出国情報」だけではなく「在留情報」も一括して集中管理。
2.特別永住者を除く中長期在留外国人に在留カードを交付、常時携帯・提示義務を、刑事罰を課す。
3.外国人から「身分事項」「所属機関・派遣先等」「居住地」の届けをさせる。不申請・申請遅延・虚偽申請には刑事罰。
4.所属する機関に対し、個人単位で「就労状況、研修状況、就学状況」を定期的・随時報告させる。
5.オーバーステイ(超過滞在)など非正規滞在者、難民申請中の外国籍住民は、「在留カード」「外国人台帳」から排除されることになる。
6.在日朝鮮人は「外国人台帳制度」の対象となり、「特別永住許可証明書」(名称未定)というカードの常時携帯を義務づける。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新制度の内容は、在日外国人(在日朝鮮人含む)にとって、今一番大きな問題と騒がれています。
これに対する抵抗はかなり激しくなるでしょう。
(在日団体の声明文→ http://www.repacp.org/aacp/Statement-02.html
すでに公明党が要望を受けて動いています。

この法案は、実質上不法滞在者、不良外国人を浮き彫りにするものであるため、彼らにとっては、日本人に知られたくない法案です。
成立する前に水面下で圧力をかけてこの法案を潰したいということです。

ネットを通じて多くの人が知ってるとなると、当然彼らも動きにくくなります。
ご協力できる方は、個々に規制を注意しながらネットで、口コミをお願いいたします。m(_ _)m
118第1級陸上特殊無線技士スレ 抜粋:2009/02/18(水) 20:18:57
131 名前: 名無し検定1級さん [age] 投稿日: 2008/11/17(月) 15:59:43
一陸技って最高だね。
年収250万も夢じゃないよ。

132 名前: 名無し検定1級さん [age] 投稿日: 2008/12/02(火) 15:52:36
一陸技で時給1300円だ。
羨ましいだろ。しかも社会保険に入らなくていいんだぞ。

180 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2009/02/17(火) 23:36:01
電通主任の合格率が20%
1級陸上無線の合格率も20%
両方合格する確率は、なんと4%しかない。
司法試験並みの難度だ
119名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:24:46
【資格ランキング】2009/02/18
67.5↑:新司法試験 弁理士 公認会計士 不動産鑑定士 
65.0↑:医師  
62.5↑:獣医師 司法書士 税理士 技術士 1級建築士 
60.0↑:社会保険労務士  土地家屋調査士 国連英検特Aアクチュアリー
57.5↑:歯科医師 英検1級 中小企業診断士 行政書士 税理士(難科目) システムアナリスト
55.0↑:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 1級FP技能士 第1級総合無線通信士 米国公認会計士
52.5↑:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
50.0↑:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目) 海事代理士 証券外務員2種 AFP
47.5↑:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
45.0↑:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 準看護師
40.0↑:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者 原付免許 ホームヘルパー2級
120名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:31:54
偏差値40から55への飛躍と、偏差値55から70まで飛躍はどちらが難儀するか。
121名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:36:37
資格板必死度ランキング

電波系資格 電験 うんこ管理技術者(=ビル管) が高いランキングをひたすらコピペする。
底辺マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
底辺資格にどんなものがあるか一般人は知らないし興味もない。


1位 電波系資格
変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、底辺層に見受けられる被害妄想をしてしまうため人格の矯正は不可能である。

2位 電犬
将来的に電気で動く犬型ロボットが活躍する業界なので、低学歴はいつ自分がクビを切られるのかという不安から精神病を発症する者が多い。
エリート層は電犬1種を理系大学卒業→電力会社勤務で認定取得する。底辺層のみ試験を受ける。

3位 建築物環境衛生管理技術者(通称:うんこ管理技術者、ビル管) 
正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
不動産鑑定士及び宅建の先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで不動産鑑定士及び宅建の先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。


彼らは不幸にも知的障害者に紙一重で分類されなかったが、知能指数はチンパンジーと大差ない。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

日本語が通じないのは低学歴の特徴。本人も日本語が不自由だと薄々は感じているが決して認めようとはしない。
ライバルはうんこ処理のエキスパートであるホームヘルパー2級。

上位資格ベテになりすまそうとしているが、文体からは哀れなほど底辺臭がする。
宇宙人と交信している事を誇りに思っている。
122名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:39:08
>>111
おまけ資格なんだから当たり前ですよ
123名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:40:26
正直、これは秀逸だと思う

★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
124名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:42:32
おまけは粋がるな。嫌なら、本家を取れば良いだけの話じゃないか。
125名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:54:15
税理士は便所行って取れw
126名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:05:01
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級

127名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:06:38
>>126
不動産鑑定士と税理士をそれぞれ1ランク落とすと完璧
128名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:07:13
【資格ランキング】2009/02/18
67.5↑:新司法試験 弁理士 公認会計士 不動産鑑定士 
65.0↑:医師  
62.5↑:獣医師 司法書士 税理士 技術士 1級建築士 
60.0↑:歯科医師 社会保険労務士  土地家屋調査士 国連英検特Aアクチュアリー
57.5↑:薬剤師 英検1級 中小企業診断士 行政書士 税理士(難科目) システムアナリスト
55.0↑:気象予報士 日商簿記1級 1級FP技能士 第1級総合無線通信士 米国公認会計士
52.5↑:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
50.0↑:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目) 海事代理士 証券外務員2種 AFP
47.5↑:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
45.0↑:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 準看護師
40.0↑:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者 ホームヘルパー2級
129名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:09:29
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 不動産鑑定士
60:獣医師 技術士 税理士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
130名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:11:00
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


131名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:11:26
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:弁理士
63:医師
62:アクチュアリー 新司法試験 司法書士(認定63) 不動産鑑定士
60:獣医師 技術士 公認会計士税理士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
132名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:13:19
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
133名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:15:27
66:弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 公認会計士 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
134名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:22:53
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

135名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:24:00
コピぺしすぎ。
136名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:26:29
なんでも書き込んでね。http://rankup.alink.uic.to/
137名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:28:02
さすがの俺もどうでもよくなってきた
138名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:36:03
社労60なんて絶対ありえんw
低学歴の中年資格なのにな。
139名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:39:44
これからは自分が持ってる資格か、目指してる資格に印つけろ
140名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:46:22
毎日かかさずに社労士もちあげたコピペ貼ってるヤツって、何の仕事
なんだろうな。
開業社労士かねぇ。
141名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:51:42
【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
社会保険労務士・470分 (行政書士180分、社労士290分)※受験資格なし
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)※受験資格あり
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
土地家屋調査士・315分(午前150分、午後150分、口述試験15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
142名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:54:18
名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:51:42
【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
社会保険労務士・470分 (行政書士180分、社労士290分)※受験資格なし
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)※受験資格あり
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
土地家屋調査士・315分(午前150分、午後150分、口述試験15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
税理士・・・・・・・・・120分×5 (記述120分×5科目)←ちょっ、マジうける!
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
143名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:54:24
社労士が作る資格難易度ランキングはこちらですか?
144名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:56:01
動かしたとこだけ書いてくれないと
どこ動かしたのか分かりづらい
145名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:56:13
【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
社会保険労務士・470分 (行政書士180分、社労士290分)※受験資格なし
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)※受験資格あり
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
土地家屋調査士・315分(午前150分、午後150分、口述試験15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
税理士・・・・・・・・・120分×5 (記述120分×5科目)←ちょっ、マジうける!
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
146名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:57:16
【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
社会保険労務士・470分 (行政書士180分、選択式80分、択一式210分)※受験資格なし
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)※受験資格あり
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
土地家屋調査士・315分(午前150分、午後150分、口述試験15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
税理士・・・・・・・・・120分×5 (記述120分×5科目)←ちょっ、マジうける!
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
147名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:57:28
>>140
そんなショボイことする奴は
たいしたことはないな
148名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:57:45
一級建築士は今年から
学科390分
製図390分
合計780分になるよ
149名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:59:12
どの資格に利していない公平な目で作成。

★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
150名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:01:40
動かすと危険、今年の受験が全て不合格に!!!難易度ランキング2009

66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
151名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:04:08
>>144
>動かしたとこだけ書いてくれないと
>どこ動かしたのか分かりづらい
簡単さぁ、税理士の上にある資格が片っ端から下がってるのさぁwwww
152名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:06:56
社労士がオナニーしながら作っているスレがあると聞いて飛んでまいりました
153名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:08:51
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
61:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
154名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:09:08
実際、公認会計士と新司法試験はどっちが難しいんだろうか?
155名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:10:18
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
156名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:15:27
社労士
一次試験しかない
試験はマークシートのみ
大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
合格率は社労>行書
40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
社労=行書 が妥当と思われます

逆に社労>行書となる理由が出てないのですが?
157名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:16:59
【主要資格の試験時間一覧】
これは不変なんだから貼らなくてもいいだろ
158名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:17:39
>>154
ロー入試あるから司法じゃね?
旧帝学生の中の上だとロー後3年目で合格って感じに見える。

それ以下は完璧に地頭勝負になってる感じ。
159名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:17:47
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分) 要大学、短期大学、高等専門学校卒
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)

40字って…小学生かよwww
160名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:20:02
公認会計士は易化と言うより合格率急増です
人員増加の方針なので。今の内に受ける事を強く推奨します
恐らくこの旬を逃すと辛いでしょう
161名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:21:44
>>159
大学入試を思い出すよなw
162第1級陸上特殊無線技士スレ 抜粋:2009/02/18(水) 22:22:53
資格板必死度ランキング

電波系資格 電験 うんこ管理技術者(=ビル管) が高い捏造ランキングをひたすらコピペする。
底辺マイナー資格を人並みに扱ってもらいたい欲求から異常な行動に出る。
必死にアピールするが、どんな底辺資格があるか一般人は知らないし興味もない。

1位 電波系資格
変な電波を受信しているため話が通じない。最後に文系馬鹿と捨て台詞を吐く。
「文系馬鹿どもに耕作されてる」と電波系特有のキチガイ発言と、底辺層に見受けられる被害妄想をしてしまうため人格の矯正は不可能である。
「医師より上」と哀れな思い込みをしている。

2位 電犬
将来的に電気で動く犬型ロボットが活躍する業界なので、低学歴はいつ自分がクビを切られるのかという不安から精神病を発症する者が多い。
エリート層は電犬1種を理系大学卒業→電力会社勤務で認定取得する。底辺層のみ人生バツゲームとして試験を受けなければならない。
底辺層は奇跡的に合格したとしても底辺職種ビルメンしか仕事はない。
「司法試験より難しい」と哀れな思い込みをしている。

3位 建築物環境衛生管理技術者(通称:うんこ管理技術者、ビル管) 
正体は底辺職種ビルメン。学歴がないので底辺資格に頼って生きる哀れな存在。
不動産鑑定士及び宅建の先生はオーナー側(奴隷所有者)に存在し、雑用係であるビルメン(奴隷)は彼らに背いたら居場所はなくなる。
2chで不動産鑑定士及び宅建の先生に対して粋がってみるも、奴隷所有者>>>>>奴隷 の関係は解消されない。
「宅建と同格」と哀れな思い込みをしている。

彼らは不幸にも知的障害者に紙一重で分類されなかったが、知能指数はチンパンジーと大差ない。
受験者層は偏差値30〜40程度の高卒。稀にFランク理系も受験する。偏差値は多く見積もっても40
低学歴なのでこの程度の資格ですら難関資格と感じているようだ。

宇宙人と交信している事を誇りに思っている。
163名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:24:02
どうせ、士補免除だろ?
士補免除組みが済んでしまえば、
もとの逓増曲線に戻るだけ。

簡単になるのはこれから。
164名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:24:41
必要学習時間

社労士1200時間

行書700時間w






165名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:30:51
>>154
余裕で新司法
166名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:31:23
行政書士と社会保険労務士との難易度比較

●合格率
社労>行書

●受験者の質
・合格者の年齢 社労>>行書
・行書=弁理士の科目免除等で高学歴も受ける
社労=受験制限はあるが、実際は専門卒以上なら受けれるw受けれないのは高卒と中卒だけw社労を取っても上位難関資格とは無縁の行き止まり資格
よって
行書>社労

●大手資格予備校や大手通信講座の評価
行書=社労


難易度
行書≧社労
167名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:37:58
社労も行書も、受かるつもりのある奴なら1年余分にやるかどうかの差。
人生に狂いは生じない。
168名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:40:12
難易度で格付けしても全く意味ない。
ほんとどうでもいい。
しかし無性に気になる…。
169名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:40:15
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
170名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:43:01
>>168
ここの住人たちの存在意義がなくなってしまうからな
171名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:47:57
66:弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 公認会計士 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
172名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:50:49
ランキングのコピペ読み飽きた

198 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2009/02/17(火) 04:38:39 ID:c+21xobO0
4日前なぜか急に自分のアナルに指入れてみたくなってさ
そしたらなぜかその瞬間を動画で残しておきたい衝動にかられて
自分のデジカメで撮ってみたわけよ
撮ってくうちに段々興奮してきて指二本に増やしたり鉛筆入れてみたり
ニンジン入れてみたりetc…
そんな瞬間をデジカメで動画30分くらいと画像10枚くらい撮ったのよ
で、何の話かと言うと土曜の朝から俺の姉貴がそのデジカメ持って
友達数人と箱根か伊豆旅行に行っちゃってたぶんもうすぐ帰ってくる
無許可で持ってかれたからもちろん画像も動画も消してない
心臓が破裂しそうだ
173名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:51:20
236 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 00:51:16 ID:bDlMU06D
ある日、来訪者があり男が玄関に出ると、
戸口にいたのは一匹のかたつむりだった。
男はかたつむりを拾い上げると、通りの
むこうに向かって腕もちぎれよとばかり投げた。
2年後、男は玄関のドアがノックされるのを聞いた。
ドアを開けるとあのかたつむりがいるではないか。
かたつむりは言った。
「な、なにしやがんでぇ!」
174名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:59:11
>>173
え?俺ただの学生っすけどw
その司法書士妄想なんとかした方がいいっすよ。
精神病患者みたいっすwww
175名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:02:14
355 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/02/15(日) 21:15:13 ID:1grAksnF
私は付き合った経験がないんですが、恋愛ってそんないいものなんですか?
何人かと付き合ってきた経験のある人に聞きたい。
それともそんないいことばかりじゃなくて微妙って感じなんですかね。

357 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 21:36:33 ID:zYocli88
>>355
楽しいことがたくさんあるよ。
もちろんつら過ぎる事もあるが、そういうのは
打ち消しあってゼロとかプラマイとか結果として微妙とかそういうものでもない。
全部経験として価値があると思う。
童貞だけど。
176名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:03:33
カブトムシか何かのオス同士のコピペもここらで一発
177名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:03:47
717 :名無しさん@明日があるさ :2006/12/13(水) 11:53:13
去年の花見。嫌われ者の馬鹿部長が泥酔し「俺にあだ名つけてよ」と絡んで回った。
同期のA君が「メタボリ君ってどうですか?」
当時は誰も意味を知らなかったが、理由を聞いても「いい響きじゃないスか」と言うだけ。
結局はそれに落ち着いた。恰幅のよすぎる部長はご機嫌にも自分のことをメタボリ君と呼び、
相変わらず女の子の尻ばかり追っかけ回していた。

今年に入り、部内で急速に「メタボリ君」を使う人間が減っていき、流行語大賞の時期にはついに
部長もその意味を知ることとなった。(部内で一番遅かった。)激怒する部長。A君は怒鳴り散らされ、
時期でもないのに同県内の小さな出張所に転勤が決まった。
部長は渉外に絡んでおらず、あだ名が会社に損害を与えたことはなかった。明らかな低レベル報復人事。
A君がいないと仕事が滞ると課長らが抗議したが聞き入れられなかった。
情報力のあるやつでも口は災いの元だなあ、と悔しく思った。

そしたら昨日A君が転職したと聞いたよ。うちよりずっとデカい会社に。

転勤が決まり荷物をまとめていた時の、A君の「やれやれ」という笑顔が忘れられない。

178名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:04:50
>>176
これでゆるせ

461 可愛い奥様 sage 2007/11/28(水) 14:47:05 ID:enfHzv1k0
甘栗食べてて思い出した。
子供の頃、弟に甘栗の皮(殻?)見せながら
「あんたの大事なカブトムシ食べちゃった!」って嘘ついたら
ものすごく泣いてしばらく口きいてくれなかった。
そのせいで弟は今でも甘栗が食べられない。
姉ちゃんが悪かった。
ごめん。
179名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:08:02
>>174
精神病患者で検索に引っかからなかったから
妄想で検索してみた。

888 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2008/12/24(水) 04:01:15 ID:BdPG/i61
居酒屋で。A〜Dともタイプは違えど可愛かったり美人だったり。
隣のテーブルで、とても楽しそうにクリスマスイブのデート予定を言い合っていた四人
リア充羨ましいなあと、一緒に飲んでた喪仲間と
なんとなく会話を流し聞いていたら、突然黙り込む彼女たち。
A「……」
B「……とまあ、ここまで全て妄想なわけだが」
A「ばかっ!妄想と思うから妄想なのっ!ハナムラ(?)はいるもん!
今日も家で私の帰りを待ってるんだもんっ!」
C「ゲーム機の中でな…」
D「私の番長(?)も今頃お風呂の用意してくれてるの〜。
勿論一緒に入りますよフヒヒww」
B「今日もまた好みの男に囁いてほしいセリフスレを
眺める作業が始まるお…」
A「ハナムラのぱんつほしい」
D「Aちゃん、もしかしたら25日の朝枕元にあるかもよ!
わたし番長の歯ブラシがほしい!」
C「さて…今年もラグーンシティでイブを過ごすか…」

声は潜め気味だったが、すぐ隣の私たちには聞こえていた…
あんな美人でもヲタで喪女板住人なんだなあ…
彼女たちはその後、雀荘いくかー倍プッシュだ…とか言いながら去っていった

180名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:09:23
>>178
カブトムシしか合ってないじゃん
弁護士頼んだら行書がでてきた、って感じだな
181名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:09:28
299 名前:本当にあった怖い名無し :2008/05/29(木) 23:50:42 ID:srJNxcX2O
超ド田舎に住む私は毎日1時間近くかけてたんぼ道をチャリで高校に通っていました
部活帰りで真っ暗になったたんぼ道を一人、チャリを飛ばしていると
後ろから幼なじみの男の子が追い付いてきて声をかけてくれました
何となく気になっていた男の子だったし真っ暗だしちょっと緊張しながらも
このあとの展開に期待していた私。実は小学校のスキー教室で少年自然の家に泊まった時、その男の子が同じ部屋で
二段ベットの上の段で、私を呼んだので登って行ったら、ギュゥ〜って抱きしめられたのです
びっくりしたけど、なんか気持ちいいような嬉しいような気持ちで私もその子に抱き着きました
その時、その男の子がハアハア言ってたので私も興奮してしまいました
まだ低学年だったのでそれ以上の事はありませんでしたが、凄いドキドキしてエロチックな体験でした。


300 名前:本当にあった怖い名無し :2008/05/30(金) 00:13:31 ID:tPsYA3/jO
>>299 続き
ずっと忘れていた記憶が、暗い夜道で二人きりっていう状況で蘇ってきて、ドキドキマックス!
って感じで内心ハイテンションな私は彼との会話でいつもよりたくさん笑ってた
このまま話しが盛り上がって、川原にでも寄り道して、そのまま…っていう妄想が膨らんで、ウワァぁぁ〜〜〜ってなった時
そいつは飛び込んで来た。私の口の中に。口の中にホグゥォッって。本能的にわかった。そいつは蛾だった。リンプンが酸っぱかった………
私の青春は終わった……
182名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:11:02
リクエストがあれば検索してみてやる。
なにかあるか?
2320までな。
183名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:11:21
こわい話
184名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:12:08
>>180
弁護士で検索

759 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/12(木) 00:53:34.52 ID:jutBzHoZ
複雑骨折して12日間入院して
入院9日目、大部屋でオナニーできない俺のチンポは爆発寸前。
性欲で頭がおかしくなった俺は
体温を測りにきた看護士さんに
思い切って勃起したチンポを見せつけた。
そしたら少々お待ちくださいみたいなこと言われて
なんか病院のお偉いさんみたいなハゲオヤジが3人くらいやってきて
弁護士が云々言われて強制退院させられた。
これ先週起きた大学病院でのマジな話。
185名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:13:22
>>183
868 :本当にあった怖い名無し sage :2008/06/06(金) 13:08:33 ID:KQM/kQsY0
怖い話というか相談に近いんですが…

今から8年くらい前、当時付き合っていた彼の実家に遊びに行った時のことです。
彼のご両親はゴルフに出かけていきました。
広い彼の家には、私と彼+わんこ。
と、くればやることは決まってますね。かくれんぼです。

彼が先に隠れ、私はあたりを探索しました。
結婚して家を出たという彼のお兄さんの部屋に入りました。
天井まである大きいクローゼットを開くと、冬物のコートだとか学生服だとか
洋服が隙間無くごっそり掛かっていました。目線を下にずらすと、足が。
内心(ちょwwwwバレバレwwww)と思いつつ、戸を閉め、
「あれれ〜?○○君どこ〜?」なんて言いながらお兄様の部屋を出ました。
すると別の部屋から「もー早く見つけてよー!」と、頬をふくらませた彼が。

あの足、なんだったんだろう。
足のけがに注意するんだよ!ってことなんでしょうか?


186名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:15:28
590 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/10/27(土) 23:09:41 ID:TnxzCn3m
もう7-〜8年ほど昔になるだろうか…都内のある高校に、周囲の誰もがうらやむほど仲睦まじい女子生徒の二人組がいた――仮に一人を由美、もう一人を優子としよう。 
ある日、普段から病弱だった由美が心臓の病で入院することとなった。
母親の懸命な看護の甲斐も虚しく、彼女の寿命は尽きようとしていた。

そんなある日、親友の優子が由美の病床を見舞った。すでに自らの死を悟っていた由美は弱弱しい仕草で、見舞いに訪れた優子の手を握り、こう尋ねたという…
「ねえ、優子。これからもずっと友達でいてくれる?」
優子はためらうことなく応えを返す。
「当たり前でしょ! だから早くよくなるのよ!」
「ありがとう。 約束だからね…」 
最愛の友の快諾を得た由美は、やがて安堵の笑みを浮かべその日は眠りについた。
数週間後、由美は家族に見守られ静かに息を引き取る。 
その葬儀はしめやかに執り行われ、ひとしきり涙に暮れた優子も無論葬儀に参列した。 
そこで優子は、由美の母親から彼女が病床で自分宛にしたためた一通の手紙を受け取る。

かけがえの無い親友が、最期の最期に自分へ託した手紙……優子は激しい感動を覚えつつ、葬儀からの帰路、その封を切り手紙に目を通そうとする――かなりのスピードで背後から迫る一台のトラックに気づかずに… 
手紙に注意を奪われていた彼女は不運にもトラックにはねられ、親友の後を追う様に帰らぬ人となってしまった。

事故現場を検証した警察官は、遺体の手に握り締められた一通の手紙を発見したという。
ただ一言、短くしたためられていた手紙を…

― ねえ優子、早く来て! ―
187名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:20:55
社労の偏差値はよくて57。
60なんてありえんw
188名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:21:55
怖い話の別ネタな。
時事ネタかもしれんから張ってみる。

929 :備えあれば憂い名無し :2006/08/19(土) 14:45:49 ID:8QxwWo7R0
めったに乗らない電車で女子高生の一群と遭遇

A「めっちゃ怖い話し聞いた」
その他「何?」
A「一人暮らしのうちのおばあちゃんに電話がかかてってきて
  出てみたら『お母さん?俺やけど・・・・』って言って
  おばあちゃんが『ヨシカズか?』って聞いたら『うん』って・・・
  でも、ヨシカズおじさんって去年、交通事故で死んでるねん」
その他「えぇ〜!!怖いーーー!!!それで?」
A「『・・・俺、事故起こして・・・・』って言うから、おばあちゃん泣いてしもて
  『もう、事故の事は気にせんでいいから、成仏して・・・・』言ったんやて」
その他「うっわー、怖い〜」「せつないーーー」「ほんまにあるんやなぁー、そんな話」

189名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:27:20
>>186
これこわいね
190名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:43:25
>>189
寧ろ感動したけど?天国で二人シアワセに暮らしてるんじゃね?
191名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:45:22
天国(笑)
192名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:53:35
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


193名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:55:49
不動産鑑定士をやたら難易度高くしてるのはなんなの?
194名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:57:56
荒れるから敢えてスルーしてる
195名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:58:42
母集団からしたらアクチュアリーはもっと上。
税理士や司法書士より難関のはず
196名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:58:56
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級



197名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:01:31
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 不動産鑑定士 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:社会保険労務士 気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種  薬剤師 マンション管理士
53: 総合旅行業務管理者 
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目) 宅地建物取引主任者
50:二級FP技能士 販売士1級 管理業務主任者  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

198名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:03:32
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 行政書士
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
199名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:09:34
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


200名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 01:03:16
【難易度絶対ランキング2009 真最終確定版】

66:新司法試験 
64:公認会計士 弁理士
63:医師
62:アクチュアリー 司法書士 税理士 不動産鑑定士
57:中小企業診断士 社会保険労務士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 行政書士
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
201名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 01:04:44
【難易度絶対ランキング2009 真最終確定版】

66:新司法試験 
64:公認会計士 弁理士
63:医師
62:アクチュアリー 司法書士 税理士 不動産鑑定士
57:中小企業診断士 社会保険労務士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 行政書士
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
202名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 01:20:25
哀しき鑑ヴェテw
203名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 01:21:03
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


204名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 01:22:59
【難易度絶対ランキング2009 真最終確定版】

66:新司法試験 
64:公認会計士 弁理士
63:医師
62:アクチュアリー 司法書士 税理士 不動産鑑定士
57:中小企業診断士 社会保険労務士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 行政書士
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
205名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 01:34:51
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
61:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
206植物由来 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/19(木) 01:59:59
>>205
診断士はそんなに難関ではないです
207植物由来 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/19(木) 02:00:42
>>205
社労士と診断士は入れ替えですね
208名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 06:35:43
鑑定ヴェテ、おはよーw
209名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 06:44:26
シャロー耕作員は朝から晩までコピペ貼りか。
恐ろしいヤツだな・・・
210名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 08:00:06
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:ホームヘルパー2級
211名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 08:33:05
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

212名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 08:58:42
【資格難易度ランキング/2009年】
67:新司法試験 医師
66:公認会計士 弁理士
65:不動産鑑定士
64:獣医師 アクチュアリー
62:司法書士
61:歯科医師 税理士 技術士
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

213名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:05:20
>>212
社労士はもっと下、薬剤師はもっと上じゃないか?
薬剤師は、今は大学6年制だからな。
あと宅建はさすがにもっと下だろ
214名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:06:39
社労士は57
薬剤師はこのくらいでいいだろ
そんなに難しくないよ
215名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:06:56

★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
216名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:08:35
↑理系資格を優遇しすぎだなww
全体的に3ずつ下げろ
217名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:09:27
218名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:15:06
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 行政書士
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
219名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:42:05
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師不動産鑑定士
61:税理士  新司法試験 獣医師
60:社会保険労務士 歯科医師 1級建築士   アクチュアリー 技術士
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 土地家屋調査士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士   薬剤師
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

220名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:45:54
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士
61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー
60:社会保険労務士 歯科医師 1級建築士 土地家屋調査士 技術士
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

221名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:49:10
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

65:公認会計士 弁理士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士
61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー
60:社会保険労務士 歯科医師 1級建築士 土地家屋調査士 技術士
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

222名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:49:49
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
61:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
223名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:52:03
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士
61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士 土地家屋調査士 技術士
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

224名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:53:11
○一次試験しかない
○試験はマークシートのみ
○大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
○合格率は社労>行書
○40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
 50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
○分母はニッコマ以下、Fラン大や短大卒多数。
 (毎年3,500〜4,000人も受かる資格なのに三田会、稲門会、白門会の会員は極少数。)

 
社労が難易度高いという主張には全く根拠がない。
225名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 09:55:03
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士 国家T

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士 土地家屋調査士 技術士

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー

57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

226名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:02:39
司書の気持ちも分らないでもないが司法試験は常に最上位。
国T、医師はその次ランク。

【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】
67:新司法試験
66: 国家T 医師 弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 不動産鑑定士

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:税理士 獣医師 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士 土地家屋調査士 技術士

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー

57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
227名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:03:42
こんなことしてる馬鹿は羞恥心ないの?↓

司法書士>新司法試験
228名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:04:43
有るわけないだろ法科大学院はいる事もできなかった屑
229名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:39:55
司法書士≧新司法は荒れるからやめとけ
誰も同意できない
230名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:43:57
新司法はたったの3回しか受験チャンスがないんだろ?
落ちたら今まで注ぎ込んだ努力も金も全て水の泡と消えパー
試験の過酷さなら旧司法試験よりも厳しいな
ユーキャンの司法書士と難易度を比べること自体ちゃんちゃら可笑しいだろ
231名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:45:13
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
232名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:45:39
社労60と主張するなら、>>224についてまずは答えろよな。
でないとガイキチと一緒。
233名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:50:05
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
234名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:51:19
>>231
おそらく最も正確な難易度に近いランキングだと思う
235名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:53:02
>>231
医師、歯科医師、薬剤師が高すぎ
236名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 12:01:26
医師は妥当だろ
新司法だってピンキリだが、そのピンキリの質は医師の方が上
237名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 12:02:30
理系資格のランクが不当に高い
238名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 12:03:30
あと英検1級の位置もダメすぎる
239名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 12:04:47
これ電犬だろww
240名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 12:06:56
難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
241名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 12:09:11
【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行書 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
242名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 12:19:41
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
とにかくラクで長続きする仕事を探すスレ 3 [転職]
243名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 12:47:50
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士 国家T

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士 土地家屋調査士 技術士

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー

57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


244名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 12:58:40
>>243
司法書士と新司法を入れ換えたら完璧
245名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 13:00:34
医師、獣医師、歯科医師、薬剤師はランキングに入れるの無理がある
難しい以前に6年間も通うなんて論外
246名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 13:12:19
っせーな、貧乏人は引っ込んでろよー
247名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 13:15:50
シャロー57でない表は無効
248名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 13:33:18
土地家屋調査士と社労士は同列じゃないだろうwww

社労士は簿記一級ぐらいか、暗記すればなんとかなる。


249名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 13:54:48
社労士>調査士だもんな
250名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 13:55:19
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士 国家T

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士 土地家屋調査士 技術士

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー

57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


251名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 13:56:25
>>249
工作員乙
252名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 13:58:06
資格コンサルによると
社労士=調査士>診断士
だお
253名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:14:58
   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
 ⊂司法書士⊃                     ⊂ 医 師⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 弁理士⊃      ⊂ 会計士⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 弁護士> >
                / /\ \
                (__)  (__)
これが最強資格五聖獣ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:17:06
   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
 ⊂司法書士⊃                     ⊂ 医 師⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 国T ⊃      ⊂ 会計士⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 弁護士> >
                / /\ \
                (__)  (__)
これが最強資格五聖獣ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:18:42
>>254
ひとつ被ってる資格があるな
256名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:19:08
>>254
ダミーがいるな
257名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:19:44
弁護士と司法書士だな。下位資格が載るなんて信じられん
258名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:20:37
弁護士様のオマケ資格弁理士は口を出すなよ?wwww
259名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:27:16
猿シャ労が最近調子に乗ってる件について
260名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:28:51
最近は弁理士ゾウリムシの方が調子こいてるよ
261名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:32:28
同じおまけでも
弁理士と司法書士じゃ格が違う
弁理士は理系分野だといくら弁護士でもきつい
司法書士?楽勝に決まってるだろ
262名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:41:52
理系は別枠にした方がいい
263名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:47:41
格?
どっちもあのお方のオマケなだけだろwww

264名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:50:05
   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
 ⊂ 弁理士⊃                     ⊂ 医 師⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 国T ⊃      ⊂ 会計士⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 弁護士> >
                / /\ \
                (__)  (__)
265名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:12:45
親から受け継ぎたくない遺伝 1位はアルコール中毒

『親から受け継ぎたくない遺伝ランキング・ワースト10』がネットで話題となっている。

 ランキングによると、1位はアルコール中毒(最近の研究では遺伝50%、環境50%だそう)、
2位は乳がん(乳癌のほとんどの原因は未解明だが、最近の研究によると遺伝子の変異が癌の原因になるとされており、
女性でその変異のある遺伝を受け継ぐと、若年で乳がんになる傾向にあると言われている)などが挙げられている。
以下、3位色覚異常、4位いじめ、5位肥満、6位心臓病、7位双子、8位にきび、9位乳糖不耐性、10位ハゲ。

 これに対し、ネットでは「何であれ 悪い遺伝子は受け継ぎたくないね」「遺伝って難しい。良い点も受け継ぐけど、悪い情報も同時に受け継ぐもんだ」などの
意見のほかに、自分自身が親から受け継いだ遺伝について、「体臭がオヤジに似てきた」「牛乳がダメです」など、様々な例が挙がっていた。

 元記事は英文記事『The Top 10 Worst Heredity Conditions』。
266名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:24:02
難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 
63:公認会計士 弁理士 医師
62:アクチュアリー 司法書士 不動産鑑定士 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
267名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:32:36
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士 国家T

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士 土地家屋調査士 技術士

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー

57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


268名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:43:48
大事なのは受験者の質だろ

司法試験崩れが受けるのが司法書士

司法試験>司法書

弁護士資格が絶対優位なんだから時間もかけられて有能な奴がどっちを受けるのかは自明だろ

同じ理由で

会計士>税理士

も揺るがない


この関係で逆転現象をうたう奴がいたら
間違いなく馬鹿なんだなって思う
269名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:50:17
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士 国家T

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー  1級建築士
60:なし
59:なし
58:なし

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー
以下、有象無象資格

57:中小企業診断士 行政書士 社会保険労務士 土地家屋調査士 技術士
気象予報士 システムアナリスト 歯科医師
56:日商簿記一級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士



270名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:52:22
○一次試験しかない
○試験はマークシートのみ
○大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
○合格率は社労>行書
○40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
 50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
○分母はニッコマ以下、Fラン大や短大卒多数。
 (毎年3,500〜4,000人も受かる資格なのに三田会、稲門会、白門会の会員は極少数。)

 
社労が難易度高いという主張には全く根拠がない。
271名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:59:31
シャロウってマークなんだ、まじてしらなんだ
行書は?
272名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 16:14:34
社労士>診断士>調査士>行書になっていないものは全てダミー
273名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 16:15:41
>>271
選択式は『20肢の択一』だぞ
274名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 16:17:26
 ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
 ⊂ 調査士⊃                     ⊂ 診断士⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 書士 ⊃      ⊂ 税理士⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 社労士> >
                / /\ \
                (__)  (__)
275名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 16:19:07

    ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
 ⊂ 調査士⊃                     ⊂ 診断士⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 書士 ⊃      ⊂ 税理士⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 社労士> >
                / /\ \
                (__)  (__)
276名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 17:05:09
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
277名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 17:35:45
この先生は黒だと思いますが、如何でしょうか。
ttp://www.e-gyosei.com/index.html
ttp://www.e-gyosei.com/haken01.html
ttp://www.e-gyosei.com/syokugyousyoukai.html
ttp://www.e-gyosei.com/kaigo01.html
ttp://egyosei.seesaa.net/category/1575648-1.html

社会保険労務士ではなさそうです。
ttp://www.e-gyosei.com/sub3.html

黒でしたら、東京都社労士会に通報いたします。
278名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 17:37:01
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
279名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 17:43:55
110 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/19(水) 01:48:47 ID:???
ちょっと待てよおまいら!

↓去年、大学在学中の官報合格者ゼロの現実教えてやらんと
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka2007/08.htm

111 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/19(水) 01:53:42 ID:???
過去5年間の累積でも9人

112 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/19(水) 02:02:07 ID:???
ついでにもっと教えちゃる

高校在学中に日商1級や簿記部で簿財まで合格してるような兵もいる。
そいつらは推薦で大学入り1年次から税法受けたりしてるの。

そいつらとか合わせても在学中の合格者5年間で9人しかいないのよ。

予想以上に甘くないよこの試験。
たいがい簿財止まりで院に進み2科目免除受けてなんとか税理士になれるってのが多い


113 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/20(木) 02:36:44 ID:bpzSbGHX
あれま。ぜんぜん公認会計士より難しいじゃん。


税理士は70くらいあるぞ。気をつけろ!
280名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:08:44
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士 国家T

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士 土地家屋調査士 技術士

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー

57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


281名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:12:05
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士 国家T

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー  1級建築士
60:なし
59:なし
58:なし

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー
以下、有象無象資格

57:中小企業診断士 行政書士 社会保険労務士 土地家屋調査士 技術士
気象予報士 システムアナリスト 歯科医師
56:日商簿記一級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

282名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:14:03
>>277
真っ黒でしょう
283名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:14:16
>>281
代書屋ちゃん
あんまりおいたしちゃダメよ
284名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:14:28
>>278
税理士の税法は診断士より難しいと思う。
米国診断士は英語が得意な人だったら税理士簿財よりはるかに簡単だろ。
285名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:17:33
USCPAの難易度ってみんな本当に知らないの?
会計士+英語のマジックにひっかかってんの?
286名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:17:49
>>279
とりあえず在学中合格ゼロは難易度高過ぎるから
新会計士試験より上は確実。
でもそうすると一番ランクが上になっちゃうよ。
実感として変だけど資格の難易度だけは高いってこと?
287名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:18:34
○一次試験しかない
○試験はマークシートのみ
○大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
○合格率は社労>行書
○40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
 50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
○分母はニッコマ以下、Fラン大や短大卒多数。
 (毎年3,500〜4,000人も受かる資格なのに三田会、稲門会、白門会の会員は極少数。)

 
社労が難易度高いという主張には全く根拠がない。
288名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:19:37
鑑ヴェテw
289名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:19:40
>>285
だから、女子大生の就職ランキングと同じなのよ。このランキングは。
イメージだけのランキング。
290名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:22:13
>>286
うーーーーん。
ただやっぱり会計士とは受験者層は違うからねぇ・・・
俺は地底卒だが、おそらく早稲田慶応旧帝地底で大学生から
在学中で受けるなら会計士だからね。なんといっても。

俺もそうだけど、ここらへんの大学で税理士受けるってのは
社会人になってからか、もしくは会計士短刀落ちの簿財受験くらいだよ。
291名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:25:16
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
292名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:29:50
会計士は15000人受けて3000人合格。
税理士は50000人受けて1000人合格。
この合格率の差を覆すほど、会計士受験生と税理士受験生のレベル
の差があるのか?
税理士受験生は早慶は少ないが、中央明治は多いよ。
293名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:34:15
>>292
君は本当は税理士受験生じゃないでしょ?w
合格率といい、中途半端な知識で語ってるよな。
294名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:35:16
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士 国家T

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー  1級建築士
60:なし
59:なし
58:なし

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー
以下、有象無象資格

57:中小企業診断士 行政書士 社会保険労務士 土地家屋調査士 技術士
気象予報士 システムアナリスト 歯科医師
56:日商簿記一級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

295名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:38:16
>>292
おまえ司法書士受験生だろ?
税理士>会計士が認められたら司法書士>新司法も認められるという論法w
296名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:41:30
前段で合格率でもちあげて

後段で早慶すくないが中央明治多い

っていう落としかたには読んでて噴いたぞw
297名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:47:15
>>296
おっと、俺の母校を批判するのはそこまでだ
298名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:50:42
>>290
でも在学中合格者ゼロはさすがにヤバイでしょ。
入学時から簿記1級持ち、簿財持ちの人が中大とかに推薦で上がっていて
親も税理士だから税理士を4回受けて、それでも税法全て試験で揃えるのは
ゼロってことですよ?
予備校はこうした事実を必死でもみ消すだろうけどw
299名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:52:22
すまん。
でも中央明治もいい大学だな。
会計士も多い。
300名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 18:58:59
>>299
素直でワロタ
301名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 19:00:41
在学中ゼロというより
学生がゼイリシなんてオマケ資格は眼中ねーよバカwww
302名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 19:03:38
>>301
かいけいしはおまけですか?
303名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 19:07:54
>>302
会計士がオマケなわけねーだろ
オマケはゼイリシだ
304名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 19:10:46
かいけいしってバカにされないんですねよかった
305名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 19:18:45
今年、大学生は2780人受験した。
2780人受験して、在学中合格ゼロですか。

ttp://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka2008/01.htm
306名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 19:22:45
69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士 税理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
307名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 19:26:36
>>277
思いっきりギルティ!やんw
308名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 19:32:07
★★★四方の資格 みなはらからと 思ふ世に など波風の 立ちさわぐらん★★★

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
309名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:02:03
書き出し。
やるな! あんた。>>308
310名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:03:46
そもそも一人ですべての資格のランク決められるわけないんだから
各自、持ってる資格、目指してる資格について情報書いていけよ。
持ってる資格だとフィルターかかるが、何も知らない奴が決めるよりはいい。
311名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:17:59
・社会的地位部門
・取得難易度部門
・平均年収部門

それぞれ作ってくれ
312名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:19:03
独断と偏見で書くのが匿名掲示板
313名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:40:50
314名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:45:08
ここは難易度スレ
315名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:45:42
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士 国家T

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士 土地家屋調査士 技術士

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー

57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


316名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:16:47
【資格難易度ランキング/2009年 資格板の総意】

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          

ーーー各分野のトップライセンスーーーーーーーーー

64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
317名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:39:22
【資格難易度ランキング/2009年 資格板の総意】

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士
64:社会保険労務士          

ーーー各分野のトップライセンスーーーーーーーーー

63:司法書士 税理士     
62:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
318名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:43:30
>>317
同じ保険分野だったら少なくともアク>社労だからそれはない
319名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:53:11
>>318
畑違い
320名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:53:39
ここは難易度ね。あくまでも難易度で
321名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:54:10
>>310
これが一番公平かつ独断と偏見がない

LEC
AA 旧司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士
A 税理士 弁理士 中小企業診断士
B 社会保険労務士 マンション管理士 土地家屋調査士 行政書士

大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者
ユーキャン
(☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5
行政書士 ☆×1.5



中小企業診断士 A A A ☆×1
社会保険労務士 B A A ☆×1.5
行政書士 B A A ☆×1.5

診断士>>行書=社労士
確定
322名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 22:01:01
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士 国家T

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士 土地家屋調査士 技術士

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー

57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


323名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 22:03:43
ここに一日中張り付いてオナニーランキングコピペしている馬鹿の評価→その資格を連続で不合格になっており、合格していないので難易度がわかるわけがない

資格予備校の評価→合格者を何人も輩出しており、正しい評価である
324名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 22:12:06
【資格難易度ランキング/2009年 資格予備校公認版】

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          

ーーー各分野のトップライセンスーーーーーーーーー

64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 行政書士 社会保険労務士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
325名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 22:24:26
資格難易度ランキング/2009年 資格予備校公認版】

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               

ーーー太平洋戦争時の米国と日本並の圧倒的差ーーーーーーーーー

58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 行政書士 社会保険労務士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
326名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 22:30:54

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               

ーーードラクエ3を5時間でクリアするくらい超難関ーーー

327名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 23:14:36
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
328名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 23:15:51
329名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 23:17:35
330名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 23:34:19
鑑ヴェテご苦労w
331名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 23:56:05
今日はこれだけで寝る。
キーワードは「エロ」

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/12(木) 10:59:37.46 ID:liE11wre0
小学生の頃
必死で買ったエロ本を母親に捨てられた
恥ずかしいから怒る事もできず
できるだけゴミ箱から回収するように頑張っていた
しかし母親が何度も何度も捨てるもんだから
ついに親父がブチ切れた

切れた親父は母親に
「これは!この本は!」とエロ本をゴミ箱からすくい上げ
見せながら力説してくれた
「これはな!このくらいの年のガキにとっちゃ!
金払えば買えるもんじゃないんだ!お前はなぜこれを捨てるんだ!」

俺は感動した

親父はエロ本を俺に投げつけて
「もう絶対捨てさせないし隠す必要もないからな!」
と言ってくれた

俺は泣いた

でも次の日にエロ本は親父の部屋にあった
何か複雑な気持ちだった
332名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 00:09:03
そして、誰もいなくなった
333名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 00:10:21
 税理士
334名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 00:10:49
弁護士最強ってことで
335名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 00:16:18
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:弁理士
65:公認会計士
64:司法書士 医師 不動産鑑定士 国家T

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:税理士  新司法試験 獣医師 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士 土地家屋調査士 技術士

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー

57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


336名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 00:23:43
弁理士と公認会計士持ってくる辺り理系ニートだな。何時までも文系より上と勘違ってる奴
337名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 01:39:05
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
65:国家T 不動産鑑定士
64:公認会計士 医師

ーーーーー六大王資格ーーーーーーーーー

61:司法書士 税理士  獣医師 アクチュアリー
60:システムアナリスト 1級建築士 土地家屋調査士 技術士

ーーーーーーーエリート資格の壁ーーーーーーーーーーーーー

57:社会保険労務士 気象予報士 中小企業診断士 歯科医師
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者  薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
338名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:10:52
今思ったんだがシステムアナリストって評価が難しくないか??

他の試験は過去問とかで対策出来たりするし
大学でもそこまで深い所は学べないし
社会人でシステム構築やプロジェクトにどんどん参加して経験を積まないと
試験自体100%受からないから評価が難しいと思う
339名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:12:56
過去問で対策とかどんだけ天才なんだよ。難関試験でそんなのできる奴いないだろ
せいぜい傾向が読める程度だろ?簡単試験なら問題も同じで数値変えるだけなんだろうけど
340名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:17:13
表現が悪かった すまない
過去問で傾向が読める程度だとして
システムアナリストの試験は難関試験より難しくないかもしれないが
勉強出来る環境がないという点で評価が難しいというか
思ったより偏差値低いなーと思って
341名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:17:45
公認会計士
不動産鑑定士
笑っ

惨めだね
342名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:20:44
それは確かに難しいかもしれないけどほんとに教材何も無いの?
普通にあると思うんだが
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83V%83X%83e%83%80%83A%83i%83%8A%83X%83g
343名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:23:20
>>342
教材がないとは言ってないが
歯科医師は学校に通えばプロも環境もあるけど
システムアナリストなどのIT系の資格は
大学で学ぶのは難しいと思う。 社会人になってプロジェクトをこなしていくしかない
344名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:27:29
うーん、受けたことも無い資格だからなあ。社会経験無いと解けない問題なのか
まあ、上げてもいいんじゃない?
345名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:33:15
>>344
いや ただ気になっただけだから別に良いですww

大学4年+院2年 とか大学でプロ達にそれなりの環境で学べる資格と
プロジェクト参加した事もないのに 過去問?わろす
みたいな大学4年+院2年を送ってる環境とでは
どんな天才でも100%受かる事はないので 評価が難しいと思っただけです。

レスありがとうございますww
346名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:51:09
調べてみた
ttp://www.2123.jp/nania7/index.html

IT系の資格は勉強する環境がない
IT系だからといって仕事とは資格は学ぶ事が全然違う事もあるから難しいのかもしれないな
347名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 04:35:34
難易度めちゃくちゃなんだけど わざとなのこれ?
348名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 06:39:05
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html

〜中央大学生協難易度評価〜

【AA】
医師 司法試験法科大学院法曹(東大一橋京大OB)
国家公務員T種官僚(東大一橋京大OB)
公認会計士
【A】
司法書士・税理士弁理士
【B】
宅建 ・社会保険労務士
【C】
簿記
349名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 06:44:14
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

350名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 06:45:31
社労は60は絶対ない。
>>224に答えてみ?
351名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 06:54:15
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士 18.社会保険労務士

社会保険労務士は難関大型国家資格でかつエリートです


352名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 07:15:36
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html

〜中央大学生協難易度評価〜

【AA】
医師 司法試験法科大学院法曹(東大一橋京大OB)
国家公務員T種官僚(東大一橋京大OB)
公認会計士
【A】
司法書士・税理士弁理士 ・社会保険労務士
【B】
宅建・行政書士w
【C】
簿記
353名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 07:16:42
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士 18.社会保険労務士

なんか社労士だけ浮いてるな・・・
354名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:11:07
>>353
社労士載ってないのにサイトを改ざんしてコピペするのは悪質だぞ。
355名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:13:18
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html

〜中央大学生協難易度評価〜

【AA】
医師 司法試験法科大学院法曹(東大一橋京大OB)
国家公務員T種官僚(東大一橋京大OB)
公認会計士
【A】
司法書士・税理士、弁理士、社会保険労務士
【B】
宅建 ・行政書士w
【C】
簿記
356名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:17:20
大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者

中央大学
AA 公認会計士
A 司法書士、税理士、弁理士、社会保険労務士
B 宅建、行政書士

LECは難易度評価を削除、ユーキャンは当てにならないからパス

総合
社会保険労務士 AAA
行政書士 AAB

社会保険労務士>行政書士 ここに決定! 
357名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:20:03
大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者

中央大学
AA 公認会計士
A 司法書士、税理士、弁理士、社会保険労務士
B 宅建、中小企業診断士、行政書士

LECは難易度評価を削除、ユーキャンは当てにならないからパス

総合
社会保険労務士 AAA
中小企業診断士 AAB
行政書士    AAB

少なくとも 社労士>診断士=行書 がここに決定!!!!!
358名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:23:56
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 不動産鑑定士 新司法試験
62:司法書士
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士
59:土地家屋調査士
58:中小企業診断士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
359名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:31:20
66:公認会計士 弁理士
65:医師 新司法試験
64:獣医師 不動産鑑定士
62:司法書士(認定63)
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士(特定61) 1級建築士
59:土地家屋調査士(認定60)
58:中小企業診断士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
360名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:33:13
社労士は57ですよ。
毎日ご苦労さま!
361名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:36:12
69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 行政書士 社会保険労務士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
362名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:38:58
66:公認会計士 弁理士
65:医師 新司法試験
64:獣医師 不動産鑑定士
62:司法書士(認定63)
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士(特定61) 1級建築士
59:土地家屋調査士(認定60)
58:中小企業診断士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP
363名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:39:56
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 技術士  アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

364名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:40:51
基本情報はどこくらい?簿記二級くらい?
365名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:42:01
察するに中大には社労士に対応する課程が無いんだろうね
一方、法科が看板の中大だけに、行書でしくじる様では論外と…
キャリアデザインとかが有る法政とかはどうなんだろうね
366名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:44:00
>>365
中大は法学部に社会保障法と労働法の科目がありますよ
367名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:47:17
>>366
なる程。なら強ち間違いでも無い訳という事か。
368名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:02:36
中央大なら信頼におけるな。少なくともユーキャンなんかよりは。
369名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:08:32
中大と言うのはおっさん
370名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:13:43
>>369
それが分かるあなたもおっさん
371名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:17:08
中央大学が書いているなら、そうなんだろうな。
372名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:17:19
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
373名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:22:47
>>372
社労士>診断士は決定したよ
行書と並ぶのは診断士だよ
374名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:24:38
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 不動産鑑定士 新司法試験
62:司法書士
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 1級建築士
59:土地家屋調査士
58:中小企業診断士
375名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:43:19
>>373
な、わけ無いだろう
何処から設問が飛んでくるか分からない試験は合格するのが難しい
社労士もややその傾向だが診断士はもっと膨大なデータベースが必要
各年をならせば合格者の年齢も一番高いんじゃないかな
診断士>社労士>行書だろう
376名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:50:52
>>375
つ科目合格
ダメダメ。一発じゃない以上難易度は下がる。
377名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:51:05
○一次試験しかない
○試験はマークシートのみ
○大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
○合格率は社労>行書
○40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
 50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
○分母はニッコマ以下、Fラン大や短大卒多数。
 (毎年3,500〜4,000人も受かる資格なのに三田会、稲門会、白門会の会員は極少数。)

 
社労が難易度高いという主張には全く根拠がない。

378これが適正です:2009/02/20(金) 09:52:48
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 不動産鑑定士 新司法試験
62:司法書士
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:なし
59:なし
58:なし
57:中小企業診断士 行政書士 社会保険労務士 1級建築士
  土地家屋調査士
379名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:08:00
http://www.kjl-net.com/sharokoe2.html

ユーキャンで70の爺さんが受かってたが、
ニュートンでも51歳とか53歳の爺さん受かってるね。

ほんと中高年向け資格だな。
380名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:08:21
難易度としては合格までの勉強時間で見るのがいいんじゃない?
社労士は大阪大の人が950時間で一発合格していたよ
381名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:16:50
診断士は科目合格+他資格免除多し+肝心な2次試験が学校免除です。

言い換えると、FP2+シスアド+簿記2=診断士です。
半端な知識の寄せ集め試験を地頭だの広範囲な知識がいるだの言って自我保ってるだけです。

社労士>行書>診断士は確定

偏差値は社労士60、行書57 診断士55位です。
宅建に毛の生えた程度と分析できます。

ありがとうございました。
382名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:18:39
一次試験しかない
試験はマークシートのみ
→紛争解決手続代理業務試験が実質的な二次試験となります。
また、紛争解決手続代理業務試験は記述式です。

大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
>>356

合格率は社労>行書
→受験資格が同一でない以上、単純な比較は意味がありません。

40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
→結晶性知性が求められる試験内容といえます。

分母はニッコマ以下、Fラン大や短大卒多数。
→主張を裏付ける根拠を示してください。

(毎年3,500〜4,000人も受かる資格なのに三田会、稲門会、白門会の会員は極少数。)
→私は、中央大学卒ですが、白門会に所属していません。
 
行書が難易度高いという主張には全く根拠がない。
383名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:19:55
社労士はADR試験含めたら62は行くだろうね
384名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:22:58
診断士を馬鹿にするつもりはないが、税理士とは違いあまり内容深くないのに科目合格制を採ってるのはちと擁護できんわ
全科目一発なら別だが
というよりも診断士は資格というより、これだけ勉強してきましたよっという能力証明をするための試験だと思うんだけど。
だから科目合格制なんだろ?
385名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:23:46
社労=おっさんっていうけど
そのおっさんがお前らより能力が劣るという根拠足りえないだろ。

働きながらそんな試験に、自分の能力に一定の自信が無いと受けないしな。

あるいみエリート親父なのかも知れないよ
お前らとは比較にならないレベルの
386名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:24:57
>>385
そのエリート親父という根拠も足りないよ
387名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:30:14
>>386
40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
→結晶性知性が求められる試験内容といえます。
388名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:32:54
若造は去年の労一で大量に狩られたらしいw
人生経験豊富wな受験生には足きり逃れることができたとかw
389名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:54:49
>→結晶性知性が求められる試験内容といえます。

そんなのはどんな士業試験も一緒だよ。

試験形式が弁論、論述、論文式ならわかるが、
社労士の試験は単純暗記の完全マークシート式で暗記力と事務処理能力が
一番問われる。

人間というものは30歳以降は体力、思考力、継続力、演算処理能力、暗記力、
事務処理能力などの衰えは顕著。
中高年はいわずもがな。

そんな連中でも受かる試験というのは、もはや国家試験とはいえまい。
要するに受験生全体のレベルが低いんだよ。

390名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:01:33
>>389
いいえ、社会保険労務士には特に結晶性知性が求められる専門職といえます。

何故なら、社会保険労務士は常に労働者の福祉の向上と企業の発達を念頭に置いて
業務を遂行しなければならないので、行政書士のような単純な事務資格とは違い
経験と英知が求められるからです。
391名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:04:48
論文形式や多段階選抜方式になってる資格試験での35歳以上の合格率はそれ未満のそれより極端に悪くなる。
ついてこれない時間的な制約や体力の面もあるが、ただの暗記と違い論理思考が問われる試験では加齢者は若者に勝てない。
マークシート方式でエリート云々の話は滑稽
392名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:07:41
>→紛争解決手続代理業務試験が実質的な二次試験となります。
>また、紛争解決手続代理業務試験は記述式です。
 合格率を見れば単なる「認定試験」だろ。

>大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
>→>>356
 いや、どこみてもほぼ一緒。

>→受験資格が同一でない以上、単純な比較は意味がありません。
 行書は一流ロー生が少なからず受けます。
 
>→結晶性知性が求められる試験内容といえます。
 中高年の方が実社会を知ってる分理解しやすい云々はどんな資格試験も一緒。
 法務、会計、税務などなど全部そう。社労士の範囲だけそれが顕著なんてのは主張として合理性を欠く。
 しかし国家資格試験ってのは地頭と努力がすべて。

>分母はニッコマ以下、Fラン大や短大卒多数。
>→主張を裏付ける根拠を示してください。
 俺のまわりの社労士の学歴
  専修大、日大、創価大、秋田ケイホウ、東北学院、関東学院、立正大、明星大、
  南山大、短大多数、高卒多数

(毎年3,500〜4,000人も受かる資格なのに三田会、稲門会、白門会の会員は極少数。)
>→私は、中央大学卒ですが、白門会に所属していません。
 あんんたが中央大卒社労士って証明してみて。 っていうか、中央大出て社労士くらいにしかなれなったの?
 かわいそうだね。
393名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:11:18
社労士>>>行書だと思いますよ。だって、私行書ですから。
394名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:15:47
年食ったら単純に勉強するだけで相当に気力と体力使うけどね。
暗記力も格段に落ちるし、思考力もダメ。
激しく疲れるし眠くなり、集中力もなくなる。
そんな連中が受かる試験ということ。
30歳以上にいたっては全体の83%にもなるし、60過ぎでもかなり受かってる。

ここの社労や受験生は自分たちが「相当無謀で無茶苦茶」な主張してるって
思わんのだね。
第三者は奇異な印象を抱いてるぞ
395名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:17:11
このスレにはあらゆる議論を無視して
社労士のランクが高いコピペを連投する基地外がいる
しかし毎度のようにそれに対してスルーできずに噛みつく奴がいる
コピペはるやつも噛みつく奴もいつも同じ
いつも噛みついてる奴は社労士に対して何らかのコンプがあるんだと思う
これだけの粘着がいるということは社労士もこういうDQNには敷居が高いんだなwww
396名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:18:20
しばらくぶりにココ覗いてみたけど社労士の工作が酷いな。
行書=社労じゃないとシックリいかないわ。
397名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:25:28
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 技術士  アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

398名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:29:00
もともと受験者層に何%おっさんが居て
そのうち何%合格するのよww
もともと20代が多く受験する資格は
当然20代の合格者が多くなるんじゃないの?
社労士は明らかに人を管理する年齢になった人たちが受ける資格
年金の分別もつかないDQNの若者は
普通は社労士よりも行書を選ぶだろ
399名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:30:44
植松 理加様  鹿島市 会社員 26歳
 行政書士試験『不合格』。
平成10年は、これから始まった。
何か資格を取りたかった自分には、この結果が社会保険労務士
の資格取得へ目標を変更させることになった。
1月中旬の行政書士試験の結果発表後、恩師の助言もあって
『社労士』試験を目指そうとしたのは2月に入った頃であった。
その時の恩師の言葉が私を奮い立たせた。
『今からでは合格は無理だから、今年は会場の雰囲気でも
見てきなさい。』専門学校へは行かず、独学でのスタート
だった。
何から手をつけてよいのかわからないまま、数カ月経った
ころ、知人からの連絡で、日経新聞に目を通した。

『240時間で社労士完全合格』

この言葉に魅力を感じ、すぐ電話したことは言うまでもない。・・・

・・
・・


恩師が「あんた行書は無理でもシャロウなら受かるんじゃね?」
と勧めたんだってさ。
240時間で完全合格って言葉に魅力を感じた受験生なんだってさ。


行書>社労士 の補強材料として
400名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:33:23
>>398
主張が苦しいぞ。

じゃぁ、20代の若者が社労士以外の資格試験の学習範囲については
特に分別があるかって?
んなこたぁない全く同じだよ。
わからないが、とにかく必死で勉強してるんだよ。

難易度が低いあら社会的地位が低く、つぶしがきかない資格だから
「優秀」な若者は社労士なんか受けない。
優秀でない人間が難易度が低いから社労士に殺到してるだけ。それが真相だよ。
401名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:37:37
>>400
無理やり社労士を貶める事から始めている
あなたとはお話になりませんね
402名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:39:10
難易度が低いから社会的地位が低く、つぶしがきかない資格だから
「優秀」な若者は社労士なんか受けない。
優秀でない人間が難易度が低いから社労士に殺到してるだけ。それが真相だよ。
403これが適正:2009/02/20(金) 11:39:37
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 不動産鑑定士 新司法試験
62:司法書士
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:なし
59:なし
58:なし
57:中小企業診断士 行政書士 社会保険労務士 1級建築士
  土地家屋調査士
404名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:41:03
>難易度が低いあら社会的地位が低く、つぶしがきかない資格だから
>「優秀」な若者は社労士なんか受けない。
>優秀でない人間が難易度が低いから社労士に殺到してるだけ。それが真相だよ。

>>400
どう考えてもそれは行書に言えることだと思うがww
つぶしがきかない社会的地位が低い
405名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:41:21
朝からニートがいっぱいでwwwwwwwwwwwwwwww
406名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:44:06
ニートが一人食いついてきたなwww
407名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:46:38
本日、(ttp://www.e-gyosei.com/index.html)を社労士法に抵触するであろう内容
が記載されているとして、通報することにしました。

前回の近○行政書士の場合は、埼玉県会にメールで通報をしましたが、連合会と
東京会のメールアドレスを知らないので、郵送にて通報することに致しました。
通報対象のURLは手紙に記載しましたが、改竄されると困るのでHP内容を印刷し
たものも併せて送ります^^。

さてさてどうなる事やら。
408名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:46:47
俺のまわりだけの話だが、旧司法試験もしっかりとぬかりなく勉強している奴は
やっぱり合格してたよ。もちろんそれでも数年かかるわけだが。

司法書士が難しいと言っても、受験者の内毎日コツコツと地味にしっかり勉強している
人間はどのくらいいるんだ?  けっこうだらけているヤツが多くないか?
409名無し検定1級さん :2009/02/20(金) 11:51:52
合格者レベル=母集団レベル×合格率

新司法試験は、3回制限で別格扱いへ
私大医の医師国家試験平均合格率89%

新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
410名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:58:45
いや、絶対、社労士>>無資格者>行書です。
411名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 12:27:49
いや、絶対、
412名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 12:30:39
>>411
でも行政書士さんって、自分が業務に出来る法律すら
理解していないんでしょ?w

参考
>>407
413名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 12:31:18
税理士業務→毎年必要

社労士業務→まともな人は一生に一度あるかないか。派遣や転職を繰り返す低学歴、ならお世話になるが彼らはお金を持っていない
414名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 12:32:07
山本博俊は資格を取りにいって喧嘩して帰る。
それも一回だけじゃないw
415名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 12:34:01
マジレスすると、シャローは労働者、弱者の味方でなく経営者の味方な。
顧問先は事業者な。
416名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 12:34:54
>>413
つ算定
つ年度更新
417名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 12:43:50
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 技術士  アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

418名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 12:57:13
60社労、必死すぎでマジ笑えるんですがw
419名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 13:04:35
正当評価だろ
泣いてるのか?行書w
420名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 13:05:56
ゆきがき
421名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 13:49:14
社労は57くらいが妥当。
>>224読むと。
422名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 13:55:41
>>419
本気で60と思って主張してたのか・・・
てっかりアンチの仕業と思ってたが。
423名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 14:14:27
つーか鑑定士最強だろ
10年前65
今は69くらい

灯台離散レベル
424名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 14:39:36
行政書士ってそんなに難しい?行書とマン官持ってるけど、マン官が断然難しかったw
425名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 14:39:41
行政書士さんって、自分が業務に出来る法律すら
理解していないんでしょ?w
行政書士は難関資格になった・・・と書いても、
所詮その程度な訳で。

参考
>>407
426名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:07:09
受験生にとっては最凶だけどな。
427名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:14:48
底辺 電犬が見向きもされていない件について
428名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:28:35
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師不動産鑑定士 税理士 
60:土地家屋調査士 技術士  アクチュアリー
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士 税理士免除
429名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:36:52
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

430名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:47:59
鑑定士最強ーーー
431名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:49:30
名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:36:52
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
18: 行政書士 
432名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:49:45
東大理科V=鑑定士=宇宙飛行士=CIA=国連大使
433名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:50:11
>>430
ほんと?
434太陽の恵 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/20(金) 15:50:38
>>429
FPの面接試験で

土地家屋調査士に不動産の有効活用の相談をしたいがどう思うか?

と質問されて

サービスの一環としてやってるなら構わないと思う

と答えた

面接官が鑑定士だったので意地悪な解答をして困らせてあげました
435名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:50:43
司法書士>不動産鑑定士>行書
436名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 16:09:32
>>435
はいはい
司法書士>>>新司法試験満足か?
437名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 16:11:05
行書>>>>新司法試験なら満足
438名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 16:48:49
不動産鑑定士
司法書士
社会保険労務士
行政書士

この4つはランキングがよく動くな
439名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 16:58:29
鑑定は70
司書は63
社労は60
行書は55

で永久固定でいいよ
あと、診断は58でおk
440名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:03:07
うん。シャロー57で固定でいいね
441名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:04:36
↑またおかしなやつが来たww
442名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:05:33
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

443名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:05:58
難易度絶対ランキング2009
〜〜正確無比版〜〜

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
444名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:08:29
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
62:獣医師 新司法試験 医師
61:歯科医師 税理士 司法書士
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

445名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:11:19
この1日にたえまなく社労士が60のランキング貼ってるヤツって何?
マジキモイw
446名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:13:42
75: 旧司法試験
70:弁理士 不動産鑑定士 アクチュアリー
68:技術士 公認会計士 1総通 新司法試験 
66:税理士 司法書士
66:電験2
63:1級建築 地方上級 シスアナ
61:国家U種 土地家屋調査士 エネ管(電気) プロマネ シス監
59:CFP 中小企業診断士 上級シスアド  エネ官(熱)
57:電験3種 行政書士 簿記1級 高圧ガス甲種
56:社会保険労務士 テクニカルエンジニア 情報セキュアド ソフ開 特級ボイラー  
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級 ビル管 公害水1
53:第一種冷凍
52:販売士1級 AFP 宅建 危険物甲種  マンション管理士
51:海事代理士 一種電工  高圧ガス乙種 2級建築
50:1陸特 基本情報技術者 
49:ビジ法2級 第二種冷凍
48:簿記2級 管理業務主任者
47:初級シスアド 1級ボイラー
46:ビジ法3級
45:二種電工 第三種冷凍
44:危険物乙 2級ボイラー
43:簿記3級  危険物乙
35:原付
447名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:14:22
>>445
一人じゃできんだろ?これはww
よくわからんがこれでいいんじゃない?
448名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:15:34
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
62:獣医師 新司法試験 医師
61:歯科医師 税理士 司法書士
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
449名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:17:34
鑑定は70
450名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:18:58
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
62:獣医師 新司法試験 医師
61:歯科医師 税理士 司法書士
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士



このランキングで皆の衆には納得してもらってる。
451名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:22:36
シャローは低学歴なんで偏差値60に憧れるんだよw
452名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:24:13
難易度絶対ランキング2009
〜〜正確無比版〜〜

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
453名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:29:00
57でいいと思うよ
でも行書は一段下だな
454名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:29:27
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
62:獣医師 新司法試験 医師
61:歯科医師 税理士 司法書士
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
455名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:31:31
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
62:獣医師 新司法試験 医師
61:歯科医師 税理士 司法書士
57:社会保険労務士  土地家屋調査士 
55:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
54:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
53:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
52:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
51: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
50:二級建築士 海事代理士 AFP 税理士(易科目) 二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
456名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:32:50
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:不動産鑑定士
59:獣医師 新司法試験 医師 公認会計士 弁理士
58:歯科医師 税理士 司法書士
57:社会保険労務士  土地家屋調査士 
55:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
54:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
53:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
52:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
51: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
50:二級建築士 海事代理士 AFP 税理士(易科目) 二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


457名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:47:39
アクチュアリー低すぎ、ネタもいい加減にしろ。
難易度わからないなら、適当に書かずに消しとけよ。
458名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:51:51
70:不動産鑑定士w
459名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:04:32
こんなとこだろ。実際は。

66:弁理士
64:公認会計士
62:獣医師 新司法試験 医師 アクチュアリー
61:歯科医師 不動産鑑定士 司法書士 税理士 一級建築士
60:なし
59:なし
58:診断士
57:社会保険労務士  土地家屋調査士 
56:日商簿記一級 行政書士
55:気象予報士 システムアナリスト
54:電験1 1総通 技術士 
53:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
52:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
51: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
50:二級建築士 海事代理士 AFP 税理士(易科目) 二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士


460名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:07:10
不動産鑑定士は職業柄知名度は浸透しづらいからな
461名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:14:42
会計士は一昔前より知名度が上がってる気がする
大学生がいっぱい目指すようになったからかな?
462名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:15:00
社労士は行書と同列だろw
半年で合格できたからな
463名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:15:02

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー
66:なし
65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
61:なし
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
464名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:18:43
>>463

おっ
仕事早いなw

税理士が低い気がするけど、まあ金で買えるし
一発試験じゃないから妥当か
465名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:19:42
若い奴らは取り敢えず会計士目指すからねぇ
466名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:25:53
>>463-464
おっ
早漏だな。

早く素人童貞卒業できるといいな
467名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:27:02
一級建築士の難易度をもっと下げるべき。
学科が四択のマーク、そんで学科受かれば製図が三回受けられる。
実質科目合格制の試験。
468名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:27:22
アクは科目合格だし
数学馬鹿なら楽な試験
57で十分
469名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:27:43
>>459
OK
470名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:28:06
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

471名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:28:14
診断士58・社労士56・行書54位が実勢だな
大卒からだと行書は52かも知れない
472名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:28:29
>>445
転職→ビルメンテナンス スレに今日現れた。
間違いなく底辺ビルメン、電犬万年受験の自演。
473名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:29:53
>>462
行書のが数倍簡単だよ。
自分の業務範囲を知らない馬鹿でも、受かる試験だから。
さすが法律教養試験だ罠。

つ参考
ttp://www.e-gyosei.com/index.html
474名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:30:02
社労59
診断57
調査士58
行書57
が妥当

東大文系は61
475名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:30:57
66:公認会計士 弁理士
65:医師 新司法試験
64:獣医師 不動産鑑定士
62:司法書士(認定63)
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士(特定61) 1級建築士
59:土地家屋調査士(認定60)
58:中小企業診断士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士
51:AFP
476名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:31:26
必要学習量
社労士1200時間

行書700時間

これで答え出てるねw
477名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:33:17
診断士は行書といいレベルだよ
高評価しすぎ
2次実力突破なら59
それ以外は行書とどっこい
478名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:34:41
調査士も無意味に高いな。
479名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:35:34
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

480名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:36:19
>>476
どっからそんな数字出てるんだ?
TACなら800時間程度だろ?
ニュートンなら600時間だし。
社労特有の妄想時間か?
481名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:36:44
>>459
OK
482名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:37:19
社労士60は絶対にないw
行書とどっこいだってば。

お前らは本当に朝鮮人気質だねw
483名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:38:19
診断士はもっと下
484名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:38:43
行書は中卒でも二百時間で楽々合格だよ。
高卒なら百時間切るかも知れない。
485名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:38:43
鑑定士72
486名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:40:07
診断士だけど、>>484には同意。w
487名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:40:34
シャロウ必死だな
半年暗記マシーンになって過去問まわして
直前期に法改正、白書やれば受かるしw
過去問で受かるシャロウ試験は行書レベルw

目糞鼻糞
488名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:40:53
鑑定士=経済学博士+会計学博士+法学博士+宅建主任者+鑑定理論極めし物
489名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:40:58
電工は論外なんですね、わかります
490名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:41:51
馬鹿診断が荒らしてたのか
やっぱなw
491名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:42:36
診断士=行書
目糞鼻糞
492名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:43:29
>>487
その「暗記」も他の士業試験に比べたら子供だましレベルだからね
493名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:44:25
>>487
行書のが数倍簡単だよ。
自分の業務範囲を知らないチョン馬鹿でも、受かる試験だから。
さすが一般教養試験だ罠。

つ参考
ttp://www.e-gyosei.com/index.html
494名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:44:30
○一次試験しかない
○試験はマークシートのみ
○大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
○合格率は社労>行書
○40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
 50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
○分母はニッコマ以下、Fラン大や短大卒多数。
 (毎年3,500〜4,000人も受かる資格なのに三田会、稲門会、白門会の会員は極少数。)

 
社労が難易度高いという主張には全く根拠がない。
495名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:45:43
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

496名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:46:16
>>494
行書のが数倍簡単だよ。
なんせ、自分の業務範囲を知らない馬鹿でも、ラクラク合格する試験だし。
さすが最低級資格。

つ参考
ttp://www.e-gyosei.com/index.html
497名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:46:59
>>446
国家U種そんな高いの
498名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:47:29
鑑定士72w
499名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:48:12
>>40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
>>50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる

>→結晶性知性が求められる試験内容といえます。

そんなのはどんな士業試験も一緒だよ。

試験形式が弁論、論述、論文式ならわかるが、
社労士の試験は単純暗記の完全マークシート式で暗記力と事務処理能力が
一番問われる。

人間というものは30歳以降は体力、思考力、継続力、演算処理能力、暗記力、
事務処理能力などの衰えは顕著。
中高年はいわずもがな。

そんな連中でも受かる試験というのは、もはや国家試験とはいえまい。
要するに受験生全体のレベルが低いんだよ。
500名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:49:49
行書は落ち目資格
社労はこれからうなぎ登り資格

ADRもあるよ〜
501名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:50:38
>>495はき違い鑑定べてとみせかけた社労士w

卑しいしせこいw
502名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:51:58
喰えなくて他士業務をせざるを得ない、哀れな行書
法律勉強する前に一般常識を獲得する必要があるな
503名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:52:46
こんな奴が受かってしまうような資格が偏差値60かよ。

http://ameblo.jp/kazugoukaku/entry-10061137240.html#cbox

まぁこの板の連中と違って社労士ってのの難易度と社会的地位、評価をよく
わかってるやつとは言えるがな。
504名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:53:46
>>502
一般常識があったらギョウチュウなんて受けませんがな┐(´ー`)┌
505名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:53:47
LEC
AA 司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士
A 税理士 弁理士 中小企業診断士
B 社会保険労務士 マンション管理士 土地家屋調査士 行政書士

大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者

中央大学
AA 公認会計士 不動産鑑定士 司法試験
A 司法書士、税理士、弁理士、社会保険労務士
B 宅建、行政書士
506名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:55:36
>>500

新宿の開業社会保険労務士:鈴木崇氏の社労士評
  
  ↓

>正直なところ、社労士は、社会的な認知度・試験の難易度・
>ステイタス・・・、
>どれをとってもショボイといわざるを得ないのが現実です。

早稲田卒で社労士みたいなカス資格しか取れなかったためいじけててワロタw
507名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:58:20
バカだねーお前
そんなことしたら行書の立場がどんどん悪くなるよww
508名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:58:32
LECのサイトに難易度は載ってないよ。
嘘書くな。
509名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:59:35
>>495はき違い鑑定べてとみせかけた社労士w

卑しいしせこいw
510名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:08:05
通常、犯罪は隠れるようにするものだが、
行書に限っては堂々と違法行為を行う。
やれ登記、やれ派遣、やれ非弁。
511名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:08:34
>>495はき違い鑑定べてとみせかけた社労士w

卑しいしせこいw
512名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:09:19
仲良し四天王

診断士 社労士 調査士 技術士

士業の未来は俺たちにおまかせ。
513名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:10:29
今回は行書となりすまし診断士が暴れてるなw
514名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:12:39
俺がいってやるよ
ちゃんと資格持っていたらこんな板で行書が上だの社労士が上だの書きこまない
515名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:14:48
>>508
資格難易度まとめというサイト経由だとあるんだな。
不思議なことに。
516名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:15:40
ソースは2chだろ
517名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:18:27
今回は行書となりすまし診断士が暴れてるなw
518名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:18:58
>>516
それが悪いか?
強く主張すれば2chの真実になる
519名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:19:22
このスレにはコナンがいるのかww
520名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:20:16
なんつーチョン脳・・・
つーかおまえ行書だろw
521名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:22:21
>>518
それが社労のやり口ですね。
522名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:23:38
調査士行政書士診断士社労士
四大中堅?
523名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:23:57
いや診断士だろう。
524名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:25:10
四大資格は
行書は除外な代わりに技術士を推薦します。
525名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:25:13
とりあえず新司法試験、不動産鑑定士試験、弁理士試験は三大国家試験

公認会計士試験は脱落した
526名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:25:20
>>521
常識的に考えて行書だろ。
527名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:27:30
よったりプチ資格

宅建 行書 電顕3 通関士
528名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:32:24
税理士、司法書士、中小企業診断士
三大中堅資格
529名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:35:25
究極の弐番手三大国家資格
税理士、司法書士、社会保険労務士
530名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:40:26
中小企業診断士>社会保険労務士はガチだろ
531名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:42:22
確かに。
受験生のレベルが違うからな。
532名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:43:32
受験生レベルなら
中小企業診断士>司法書士だろ
533名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:47:02
つーかおまえ〇○だろw
534名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:49:22
そうだろw
535名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:49:46
俺は天下の行政書士受験生だけどなんか文句ある?
536名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:50:39
文句ねえだろw
537名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:50:52
ねーよw
538名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:51:36
>>535
お奨めの参考書ある?
539名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:58:30
>>538
てめぇで見つけろカス
そんなんでよく行政書士受験生が勤められるな。恥を知れカス。
ライバルは一歩も二歩も先を行ってるぞ!
俺達にさっさと追い付くんだ!
そして俺の屍を越えてゆけ。
おまえならきっとできる
540名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:01:46
大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者

中央大学
AA 公認会計士
A 司法書士、税理士、弁理士、社会保険労務士
B 宅建、中小企業診断士、行政書士

LECは難易度評価を削除、ユーキャンは当てにならないからパス

総合
社会保険労務士 AAA
中小企業診断士 AAB
行政書士    AAB

少なくとも 社労士>診断士=行書 がここに決定!!!!!
541名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:03:26
行書=診断はガチ

社労士>診断書士もガチンポ
542名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:04:58
お〜いアホ行書〜

お前ら今なら診断よりも難易度勝るかもしれんぞ
しっかり押せよ〜
543名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:07:16
社労士 診断士 調査士

三兄弟の恥さらし
単なる名称資格独占業務なしんぐ
は診断士
一番金食い虫で駄目な末っ子
544名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:08:02
あんま行政書士をいじめんなよ
ひどいな…
545名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:09:19
行政書士のお兄ちゃん大好き
546名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:10:53
行政書士より司法書士がうぜえ。何様?
547名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:14:02
おいおいwww
行政書士って何だ〜?

昼間からネット工作するのが独占業務なんですか?
それとも引き籠りの精神安定剤的な役割を果たしているのでしょうか?

548名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:17:13
診断士は社労と調査士のお荷物
549名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:17:56
ADRがない診断行書w
550名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:18:37
落ちこぼれリーマンの一発逆転資格が診断士
551名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:20:52
>>550
独占業務もないのにどう一発逆転するの?
552名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:28:05
というより落ちこぼれての診断士取得は意味ないだろ
553名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:32:16
エリート専用資格…弁護士
旬な学生用資格…公認会計士
老いぼれ資格…税理士
低能資格…書士全般
554名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:43:46
診断士も受験生のレベルと合格率(5%)を見れば十分難関なんだが、
素質だけで合否が決まるところがあり、受かるヤツは本当にあっけなく
受かってしまう。というところで、やはり難易度中堅なんだろう。
555名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:47:58
>>535
天下りの(登録)行政書士に見えた
556名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:02:10
LEC
AA 旧司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士
A 税理士 弁理士 中小企業診断士
B 社会保険労務士 マンション管理士 土地家屋調査士 行政書士

大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士
A 不動産鑑定士 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者

ユーキャン
(☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5
行政書士 ☆×1.5



中小企業診断士 A A A ☆×1
社会保険労務士 B A A ☆×1.5

行政書士 B A A ☆×1.5



診断士>>行書=社労士
確定
557名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:05:45
おいおいwww
行政書士って何だ〜?

昼間からネット工作するのが独占業務なんですか?
それとも引き籠りの精神安定剤的な役割を果たしているのでしょうか?

558名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:06:50
>>556
追加で

中央大学
AA 公認会計士
A 司法書士、税理士、弁理士、社会保険労務士
B 宅建、中小企業診断士、行政書士
559名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:13:11
「国家資格難易度ランキング」 でググってみるとだいたい
診断士>社労士≧行書
だな
560名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:18:54
○一次試験しかない
○試験はマークシートのみ
○大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
○合格率は社労>行書
○40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
 50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
○分母はニッコマ以下、Fラン大や短大卒多数。
 (毎年3,500〜4,000人も受かる資格なのに三田会、稲門会、白門会の会員は極少数。)
このスレに平日昼夜問わず基地外社労ベテが一日中工作している
 
社労が難易度高いという主張には全く根拠がない。
561名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:20:16
■資格難易度偏差値■

75: 旧司法試験

−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−

73: 新司法試験
72: 公認会計士、弁理士、アクチュアリー
70: 医師(平均)、国家T種
69: 不動産鑑定士
68: 税理士(5科目合格組)

−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−

67: 司法書士、歯科医師(平均)、パイロット
66: 一級建築士 、技術士
61: 国家U種、税理士(一部免除組)、薬剤師
60: 土地家屋調査士

−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−

58: 社会保険労務士、地方上級(平均)、気象予報士
57: 中小企業診断士、簿記一級、システムアナリスト
56: 電験一種、行政書士

−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−
562名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:21:05
563名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:21:52
564名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:22:37
調査士>診断士でいいのか?
診断士は名称独占、科目合格制、免除多数。受験生は一般リーマン
一方、調査士は測量、表題登記、境界ADRなど独占業務有り。受験生は一級建築士や司法書士。
565名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:24:00
行政書士が一番ヤバい位置にいますよw

今月の【 ZAITEN 3月号 】を見てみろよ。

行政書士「苦悩」と「限界」というタイトルで特集が組まれている。

内容は、行政書士が食えない年収300?100万の超低所得業ということ。

開業して維持していくのに借金を負う行政書士の専業が増加していること。

儲けている行政書士の専業の約半数が過去に犯罪に手を染めた経緯のあること。

さらには行政書士という職業に就いた連中は誰もこの資格にプライドを持っていないということ。

近い将来、統廃合によって消える資格の筆頭であること等々・・・・・

566名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:25:37
お借りします。不動産鑑定士を訂正追加

LEC
AA 旧司法試験 公認会計士 司法書士 不動産鑑定士
A 税理士 弁理士 中小企業診断士
B 社会保険労務士 マンション管理士 土地家屋調査士 行政書士

大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士 不動産鑑定士(パンフレット)
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者

中央大学
AA 公認会計士 不動産鑑定士
A 司法書士、税理士、弁理士、社会保険労務士
B 宅建、中小企業診断士、行政書士
567名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:26:47
結婚相談所が認める高学歴

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士


☆注意
社労士、行書は登録出来ません
568名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:26:48
>>532
確にな。
診断は一流大卒、一流企業リーマンの自己満足資格
569名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:31:53
570名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:34:24
>>568
そうすると、
中小企業診断士>司法書士
ということになる
571名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:35:40
社○士自演中
572名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:54:23
診断士より社労が高いのは中央大のサイトだけだな
それも社労=弁理士になってるしw
一番信用ない評価だな

中大以外のサイトを総合的に評価すると診断士>社労
573名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:56:10
ところでランキングに貼ってある
>税理士(易科目)
ってどの科目を指すの?

簿財法所相は入らないのは分かるけど、消費も違うだろうし、国微あたり?
でもあれってかなり難関なイメージがある。
574名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:00:31
税理士科目別難易度
必須
B 簿記論14.2% 
B 財務諸表論16.1%

選択必須
A 所得税法 12.8%
A 法人税法 11.0%

選択
A 相続税法12.4%
B 消費税法 13.3%
B 酒税法 10.8%
B 国税徴収法 11.1%
B 住民税 14.6%
B 事業税 14.6%
B 固定資産税 10.3%
合計13.9%

学位免除
B 修士免除
AA 博士免除
575名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:02:37
>>573
簿財だろ恥ずかしいなwww
576名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:11:49
基本情報の偏差値はどれくらいですかね?
577名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:15:43
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

578名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:21:32
>>574
院にいけば選択必須の1科目でおkってこと?
579名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:24:13
>>572
中央大学のサイトを必死で貼っているのは社労士ベテ
そのサイト見てみ。もう5年以上も更新されていないから
2002年とでてる
580名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:25:15
おれ院入って免除税理士になるだ
581名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:26:20
もうさ、これを軸にしない?キリないだろ。
おかしいとこがあれば訂正すれば良い

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:社会保険労務士 中小企業診断士
56:行政書士 気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級
582名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:26:25
院免税ってバレる?
就職はばれそうだけど
自営したらばれないよね?
583名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:26:47
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

584名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:27:35
>>581
細かいから物言いがすぐ入るんだよ
偏差値50台、60台とひとくくりにした方がいいと思う
別格は司法試験と医師だけでいいよ
585名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:32:57
診断士は試験内容が変わってから簡単に
なったと思う。

90年代と今では、今の方がずっと簡単。

社労のほうが難しい。
586名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:35:50
【資格ランキング】2009/02/18
67.5↑:新司法試験 弁理士 公認会計士 不動産鑑定士 
65.0↑:医師  
62.5↑:獣医師 司法書士 税理士 技術士 1級建築士 
60.0↑:社会保険労務士 土地家屋調査士 国連英検特A アクチュアリー
57.5↑:歯科医師 英検1級 中小企業診断士 行政書士 一種電験 税理士(難科目) システムアナリスト
55.0↑:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級 1級FP技能士 第1級総合無線通信士 米国公認会計士
52.5↑:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
50.0↑:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 税理士(易科目) 海事代理士 証券外務員2種 AFP
47.5↑:2級FP技能士 販売士1級 正看護師 日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
45.0↑:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 準看護師
40.0↑:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者 原付免許 ホームヘルパー2級
587名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:49:16
【別格】
医師 新司法試験           
【エリート】
弁理士 不動産鑑定士  公認会計士          
【難関士業+師】
司法書士 税理士 歯科医師 獣医師      
【準難関士業+師】
薬剤師 技術士 アクチュアリー 1級建築士               
【中堅士業+難関検定試験】
土地家屋調査士 システムアナリスト 社会保険労務士 中小企業診断士 行政書士 
気象予報士 マンション管理士 日商簿記1級 1種電検 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
【登竜門】
2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検 海事代理士 
AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
2級FP技能士 販売士1級 正看護師
日商簿記2級 国内旅行業務管理者
ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
乙種第4類危険物 美容師 理容師 
准看護師 証券外務員2種
介護福祉士 登録販売者
普通自動車免許
原付免許 ホームヘルパー2級
588名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:04:22
【抱いて】
医師 新司法試験           
【2号でも構いません】
弁理士 不動産鑑定士  公認会計士          
【すごい方・・なんですね(ドキ)私なんかとても・・】
司法書士 税理士 歯科医師 獣医師      
【お仕事大変そうですね。本当にお疲れさまです】
薬剤師 技術士 アクチュアリー 1級建築士               
【今度・・いろいろ教えて下さいね。私も見習わなきゃ】
土地家屋調査士 システムアナリスト 社会保険労務士 中小企業診断士 行政書士 
気象予報士 マンション管理士 日商簿記1級 1種電検 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
【がんばり屋さんなんですね。夢を持つ人って素敵です】
2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検 海事代理士 
AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
2級FP技能士 販売士1級 正看護師
日商簿記2級 国内旅行業務管理者
ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
乙種第4類危険物 美容師 理容師 
准看護師 証券外務員2種
介護福祉士 登録販売者
普通自動車免許
原付免許 ホームヘルパー2級

589名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:10:01
590名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:18:59
70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級

60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
591名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:23:48
【別格】
宇宙飛行士 元帥 大統領 名誉教授 FBI CIA         
【エリート】
弁理士 不動産鑑定士  公認会計士          
【難関士業+師】
司法書士 獣医師 新司法試験  医師    
【準難関士業+師】
 技術士 アクチュアリー 社会保険労務士 税理士          
【中堅士業+難関検定試験】
土地家屋調査士 システムアナリスト 歯科医師 1級建築士 中小企業診断士  
気象予報士 マンション管理士 日商簿記1級 1種電検 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
【登竜門】
2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士 行政書士 薬剤師
宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検 海事代理士 
AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
2級FP技能士 販売士1級 正看護師
日商簿記2級 国内旅行業務管理者
ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
乙種第4類危険物 美容師 理容師 
准看護師 証券外務員2種
介護福祉士 登録販売者
普通自動車免許
原付免許 ホームヘルパー2級
592名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:37:52
鑑定士のどこがエリート?
社会的挫折者、社保無し、三流大、独身、、、、
593名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:41:19
70:新司法試験
69:弁理士 
68:公認会計士 医師
67:不動産鑑定士 アクチュアリー
65:国連英検特A

64:獣医師 技術士 
63:司法書士(認定64) 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
61:税理士
60:社会保険労務士(特定61) 歯科医師

59:土地家屋調査士(認定60) 一級建築士 一種電験   
58:中小企業診断士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
55:行政書士 2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士

54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP

49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師

44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
594名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:41:56
>>592
何年前の話をしてるの?
いつまでも試験に受からないランキングベテなのバレちゃうよφ(・_・”)メモメモ
595名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:43:45
>>592
取ってから言えよ口だけ野郎
596名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:45:01
社労士60とかって言うやつは釣りか何かか?
ありえんだろ。
597名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:45:40
大原
AA 税理士 公認会計士 司法書士 
A 中小企業診断士 社会保険労務士 簿記一級 行政書士 米国公認会計士
B 日商簿記2級 宅建主任者 管理業務主任者

TAC
特A 公認会計士 税理士 不動産鑑定士
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
B 宅地建物取引主任者

中央大学
AA 公認会計士
A 司法書士、税理士、弁理士、社会保険労務士
B 宅建、中小企業診断士、行政書士

LECは難易度評価を廃止、ユーキャンは当てにならないからパス

総合
社会保険労務士 AAA
中小企業診断士 AAB
行政書士    AAB

少なくとも 社労士>診断士=行書 がここに決定!!!!!
598名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:49:02
税理士61
社労士60(特定61)
調査士59(認定60)
診断士58
行書55

この5つは固定!
599名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:49:43
不動産鑑定士は社会的挫折者、社保無し、三流大
600名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:49:52
永遠にランキングをコピペする苦しみを
永遠に続ける悲しみを
601名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:56:22
【抱いて】
医師 新司法試験           
【2号でも構いません】
弁理士 不動産鑑定士  公認会計士          
【すごい方・・なんですね(ドキ)私なんかとても・・】
司法書士 税理士 歯科医師 獣医師 社会保険労務士      
【お仕事大変そうですね。本当にお疲れさまです】
薬剤師 技術士 アクチュアリー 1級建築士               
【今度・・いろいろ教えて下さいね。私も見習わなきゃ】
土地家屋調査士 システムアナリスト 中小企業診断士 
気象予報士 マンション管理士 日商簿記1級 1種電検 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
【がんばり屋さんなんですね。夢を持つ人って素敵です】
2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検 海事代理士 
AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
2級FP技能士 販売士1級 正看護師
日商簿記2級 国内旅行業務管理者
ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
乙種第4類危険物 美容師 理容師 
准看護師 証券外務員2種
介護福祉士 登録販売者
普通自動車免許
原付免許 ホームヘルパー2級
【予備校と漫画に騙されたんですね。ただのバカじゃんw】
行政書士
602名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:07:43
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

603名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:09:22
>>601
暗い奴だな
604名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:10:16
>>585
適当なこと言うなベテ
605名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:11:42
的はえてるだろ素人DTが
606名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:12:22
基準=通達=公務員様の命令文w

おまいらが如何に公務員様に忠実な犬コロになったか
鑑定評価に関する理論でまずチェックw

次いで演習で3回回ってワン×100回を言えるか、おまいら2時間でワンワンワンワン吠えまくりwww
あー腹イテwwwwww 必死杉wwww

さすが国家(=公務員様)試験、

で、ほとんどまた来年w なぜな今度は土地鑑から横槍www 人数調整www 

これが事実だから、パネパネェwwwww 
607名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:14:25
全然おもろないわ
608名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:15:02
>>592>>599
財閥系デベロッパーや大手信託銀行が、
「社会的挫折者・社保無し・三流大卒」
なんですか…。すごい論理ですね。
宮廷総計がデフォですよ。
609名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:18:39
鑑定士どえらく難関になったなw
10年前は65だったが今は70くらいに感じるよ
10年前は結構おっさんが受けてたがいまはどーなんだろうね
610名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:19:38
>>606
要約すると、『低学歴が鑑定士試験受けると、こうなります。落ちて気が狂って可哀相でしょ?』
611名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:23:15
>>609
記憶が古くなった今からでも
大学入試でセンター&記述で偏差値70とるほうが楽。
612名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:27:12
>>608 ソースは?くたびれたおっさんばっかじゃん。
613名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:31:06
難関試験であればある程、撤退者は酷い。
司法試験、公認会計士試験、不動産鑑定士試験、税理士試験、司法書士試験、弁理士試験、アクチュアリー試験、国T試験…
これらは間違いなく難関。
614名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:35:10
税理士は無いはw
俺のゼミ、会計士、税理士の科目合格者率73%だっつーの
しかも4年の2科目率9割

別に中堅の大学だけどなw
615名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:38:31
>>609
おっさん乙
616名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:40:59
>>614
受かったって簿財だろ。
学生なら簿財は楽に受かる。
そのあとの税法が受からん。
学生2000人が受験して、税法3科目1人も受からなかったんだぞ。
617名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:43:46

644 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 01:21:07
うちのゼミ、石を投げれば税理士科目合格者か
地方上級内定者に当たる状況だが・・・。
618名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:43:46
鑑定士は受けている人たちが・・・
教室本科のぞいたことある?  (失笑)
619名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:43:53
鑑定士試験10年前に合格に届く寸前まで行って撤退した
そして2年前ぐらいにふと予備校で問題と解答を見てみると
試験問題の変貌ぶりにびっくり!撤退して正解だったと実感した
自分が受験していた頃の感覚では偏差値65ぐらいのレベルを必死にやって
ギリギリ行けるかダメかの瀬戸際って感じだったが、演習の問題見て
焦ったよ 昔で言う2次試験レベルにここまでやらすかってビックリ!
一瞬、同じ試験なのか戸惑うほどレベルは上がってたし別の試験だったな
今では自信を持って言える。鑑定士は国家三大資格の頂点だと。
620名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:45:26
どの資格も予備校が問題を難化させてるだけだけどな
621名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:46:29
この異常に不況で就職先・雇用条件絶望的な状況で、

不動産鑑定評価基準の暗記に必死になることが出来る奴って・・・・
622名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:46:37
まじですか
ってゆーか、どの資格でもそうなんだけど難化しすぎだろ
ますます年寄りと若者の格差が広がるわ
年金払うのがもったいないし払う気がなくなる
623名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:46:46
大仁田が途中で辞めた大学って不動産鑑定士と関わりなかったっけ
624名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:49:15
予備校が過去問をベースに対策とることは当然の事
どうせ10年後には「10年前の問題は」って言う人が必ず出てくる
625名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:53:10
【抱いて】
医師 新司法試験           
【2号でも構いません】
弁理士 不動産鑑定士  公認会計士          
【すごい方・・なんですね(ドキ)私なんかとても・・】
司法書士 税理士 歯科医師 獣医師 社会保険労務士      
【お仕事大変そうですね。本当にお疲れさまです】
薬剤師 技術士 アクチュアリー 1級建築士               
【今度・・いろいろ教えて下さいね。私も見習わなきゃ】
土地家屋調査士 システムアナリスト 中小企業診断士 
気象予報士 マンション管理士 日商簿記1級 1種電検 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
【がんばり屋さんなんですね。夢を持つ人って素敵です】
2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検 海事代理士 
AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
2級FP技能士 販売士1級 正看護師
日商簿記2級 国内旅行業務管理者
ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
乙種第4類危険物 美容師 理容師 
准看護師 証券外務員2種
介護福祉士 登録販売者
普通自動車免許
原付免許 ホームヘルパー2級
【予備校と漫画に騙されたんですね。ただのバカじゃんw】
行政書士
626名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:57:26
>>617
嘘乙!
627名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:15:45
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

628名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:45:23
アクチュアリーが神格化されててワロタ
ttp://cocoa.2ch.net/lic/kako/948/948436580.html
629名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:59:33
>>617
俺んところの大学も会計試験ゼミはそんな感じだぜ。
ただ単に、毎年、受験生が集まってるだけのゼミだけどな。
630名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:59:42
>>619
あのー、旧3次試験の午後問知らないんすかね…
それが新試験論文の演習ですよ。
631名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 03:12:58
>>619
当時の問題と最近の問題の難易度だけを見て判断してるなんて凄いよ君
632名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 03:25:13
司法書士は今や最難関資格試験と言われるが、10年前は簡単だったのかな?
633名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 05:08:56
昔は合格率が高かった。今は弁護士に近づいてる
634名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 05:16:17
>>632
アホか…
635名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 07:37:36
だから社労程度が60なんて絶対有り得ん。
主張するヤツは>>224にどう答える?
そもそも毎年の合格者数が多すぎだし、受験生の分母レベルが低すぎる。
636名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 07:45:00
確かに60もないかもな。予備校の評価なんてざっくばらんだし。
若くて活きの良い脳みそをもってる奴は、法関連、会計関連にいくからね。
仕事しながらだし、簿記1級の55くらいだな
637名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 07:53:19
>>224
○ユーキャンで70歳の合格者がいる。
○ニュートンで51歳と53歳の合格者がいる。
○Fランの盛岡大学卒業合格者と白鴎大卒合格者がいる。

を追加せい!
638名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:12:57
俺の同僚は関東学院大卒でメーカーの営業してたが馴染めずに辞めて、
うちんとこに総務で入って三年かけて社労士とった。
実際はこんな学歴のが多いんじゃない?
無理なく働きながらとれたし。
そいつは開業せずにやってるが、開業は自殺行為と言ってる。
実際のところ社労士の難易度と資格の有用度はこんなものでは?
639名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:15:21
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

640名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:19:23
診断士58・社労士52・行書45位だな
641名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:20:35
>>638
まーそれが標準じゃない?
必死こいて根詰めてやる試験ではないでしょ。
難しいことは難しいが、マイペースを保って程よく勉強し、付き合いとかも犠牲にせず、2〜3年で狙い通り合格 って感じ
他の資格は犠牲が伴うからその違いかも
642名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:24:15
俺は診断士が楽だったな
診断士が51 社労士59 宅建54位だな
行書はやってないけど58位はありそう
643名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:27:09
>>642
そんなにとって何がしたいの?
器用貧乏?
644名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:28:58
正規のパート7立ちました


登記・税務・労務・訴状を作成する行政書士7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235158960/
645名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:29:05
社労は難易度争いになると平気で嘘ついて社労のが難しいというからな。
君の話はあてにならん。
ヤフーブログで社労士・診断士開業者のNANAちゃんがいるから誰か聞いてみ。
まぁ相手にされんだろうがな。
646名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:34:28
ここさー、社労行書診断士のランク付けしかしてないよね
目糞鼻糞だろ。
647名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:34:30
>>645
それがいいね。
もしくは、診断士と社労士を持っている事を証明して、難しさを語るとか。
648名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:38:20
シャローは嘘つきばっか。朝鮮人が多いんだろう。
まちがいなく。
649名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:38:53
社労50位だろう、行書42
650名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:40:04
行書は38位だろ。
651名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:41:06
じゃあ診断士は32になっちゃうじゃん
652名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:41:58
だなw
653名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:42:58
>>637
70歳は正直すごいな
654名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:45:35
70過ぎで博士号取得した人もいるしねぇ。
655名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:46:34
行書って難しくはないだろ?
民法みたけど宅建と同じ程度だったよ?
656名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:48:16
>>655
それが?。民法以外は司法書士並に難しいぞ。特に近年。
657名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:49:44
>>656
んなワケねぇーだろ、バカw
たかがギョウショが何ふざけた事言ってんだよw
658名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:51:10
>>653
去年、社労士試験は60歳以上が150人受かってるよ。 50歳以上だと650人。

嘘じゃない。社労士試験の公式サイトみてみ。

社労とちがって俺は嘘はつかんw
659名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:51:32
>>657
なら民法以外の問題を解いてみろや。馬鹿(>>657)には解けんから。
660名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:52:29
社労士は熟年に人気あるんだな
661名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:58:05
単に使えない食えない社会的評価低いから優秀な若者が目指さないだけだよ。
毎年の合格者数を1000人くらいにしないとダメだよ。
事業主や企業の社労士関与率が二割くらいなのに合格者出しすぎ。
今の年金や雇用問題の行政協力の報酬だって微々たるものだし、
助成金や労働問題、ADRも顧問先かかえて儲かってる社労士がさらに儲かる仕組みだ。
662名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:00:38
>>642
宅建って結構高いんだね
663名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:02:19
行書は法律分野だけみると10年前は般教の法学終了程度
今は法学部卒業程度と出題レベルは格段に上がっているね
ただ難易という点では大学生場合、記述が入って合格確実性が増している
昔の変な般教と怪しい択一のほうが失敗を誘いやすかった鴨だ
まあ、大東亜レベルの法学部生なら必要十分という事で
偏差値としては40台前半、他の道連れ乞食もその辺りという事に
664名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:03:43
>>663
でも行政書士って合格率が低いじゃん
それは難易度と関係はしてこないの?
665名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:06:02
>>659
ひとつ聞いていい?
そんなに有能なあなたがなぜ行政書士を受けて司法書士を受けないの?
誰がどうみたって司法書士の方が将来性もあるし年収高いのに。
しかも同じ法律職だしなぜ司法書士を受けない?
666名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:07:30
ダミげっと
667名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:09:15
>>661
1000人にしたら20代前半は0になりそうな試験内容だがな
ガキは世間をナメ杉、勤務社労やって雑巾掛に励めよ
668名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:09:51
>>659
何で行書にそんな入れ込んでるの?
予備校に騙されたの?
マンガを読んで感化されたの?
ただのバカなの?
669名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:12:39
>>664
ひとつ言っておくが行書は合格ラインが絶対評価の試験。
○○点以上取れば合格というバカみたいな試験なのである。
合格率が低いのは単にバカがいっぱい受験しているだけ。
勘違いのないように。
670名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:13:24
行書が人気なのは
中卒ニートやカバチマニアニート等所定の学歴職歴がないやつが
一発逆転かませると踏んでるからだろ。
受かれば先生だし法律家だし、高度で専門的ではないけど専門職だしな。
671名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:13:46
>>664
絶対評価と相対評価の違いくらい知っとこうぜ
難関資格は需給調整や質の担保の観点から相対評価で行う。
それ以外、例えば、簿記や英検のような能力把握試験は一定のレベルをクリアさえすれば皆合格できる。それが絶対評価。
言い換えると、もし受験生全員が優秀でみな合格点を超えたら、全員合格となる
つまり、絶対評価に合格率なんて不要。周りの人間ではなく、自分のことだけ考えてればいいからな
672名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:13:57
>>669
2%だっけ?合格率
残りの98%のうち、ただ受けに来ただけってのが何パーセント占めてるのかな・・
673名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:14:57
ここでよく比較される社労士と行書の決定的な違い、
それは専門性の差。行書の試験問題見て一瞬で悟ったね。
これじゃ食えない。職にも就けない。あまりにも専門性がなさすぎると。
674名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:16:06
確かに日本国民だったら誰でも受けられるからな
そりゃ分母も大きくなるか
675名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:16:08
>>672
それは司法書士。行書の今年の合格率は6%ちょいだろ。
676名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:18:32
>>669
>>671
なるほど。わかりやすい説明ありがとう
677名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:18:57
>>670
専門職とは名ばかり。
法律相談にも乗れない法律家ってどうなの?って話だよね。
司法書士なら法律相談もできるが行政書士じゃねぇーw
678名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:18:57
ウィキ調べ
社労士は行書から生まれたが
あまりの高度で専門的な知識が必要なため、行書では手に負えなくなったので社労士ができた。

したがって、行政書士合格者は社労士の試験の受験資格扱いになった。
679名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:19:15
>>668
一番最後が正解
予備校の合格者分布を見ると半数は一発合格するが
残りは受験年数が嵩んで嵩んで、平均すると他の資格と同様になっちまう構造だ
道を無視して山の斜面を一直線に登りたがる類の馬鹿が多い
680名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:22:04
>>678
そして今日、社労士はADRを手中に収め専門的知識等で高度なものとなった。
681名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:23:39
ギョウショ、総攻撃を浴びて反撃できず・・・涙目!
682名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:25:07
>>676
もし資格業で食って行きたいなら社労士にしときな
まだ専門性はある
俺は社労士でも受験生でもないけど、まだ行政書士よりかはマシだ。
頑張れるなら司法書士でもいいけど。
あとマークシート試験は現行合格率プラス20%って考えた方がいい
舐めてる連中が多いから
683名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:25:32
>>667
確かに試験会場行くとさ
20代や若い受験者は仲間とPSPで遊んでいたり、終わった科目の答えあわせをしてる
今やらなくてもいいじゃん!
684名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:25:51
>>667
苦しい弁明だな。
社労以外の士業試験も全て若者よか社会経験つんでるやつの方が
内容は理解しやすいよ。
しかし試験形式になると中高年は圧倒的に不利になる。体力、持久力、暗記力などなど。
それも社労は高齢者が受かる。
これは社労は頭のいい学生は眼中にないからだ。
受けるのは劣った若者と、高齢でも十分受かるのを知ってる中高年ばかりさ。
あと勘違いした短大卒。
685名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:27:28
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 新司法試験 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
686名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:27:38
>>684
平均1000時間勉強したら受かる資格とも言われるのはそこじゃない?
努力したら報われるタイプの試験だと思う
687名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:28:24
>>684
オマエのアタマ、そこまで天才じゃないだろw勘違いすんなってw
688名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:28:40
ここで提案
行書は行政手続に関する実務を反映させた認定行政書士(仮称)試験を創設したらどうだろう
689名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:29:58
んなこたーない
去年労一で落ちた奴には全体で9割取れてたやつがいたと聞いた
足きりに真の恐ろしさがある。
690名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:30:45
>>686
社労士ほど努力しても報われない試験はないんじゃないか?
マークシートは一見合格しやすいように思われるが
全科目に足切りありというワケの分からない試験制度は恐怖そのもの。
691名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:32:12
宅建・マン管・管業・2級FP/AFP・簿記2級持ちだが、
行書・社労・診断士・調査士は、クソ努力で合格も不可能ではないと信じている。

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー

これらは凄すぎて難易度が想像できん。
692名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:32:22
それより社労士になっても全く報われないことのほうが問題だ
693名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:33:20
問題の出題傾向の変化でベテが泣きをみるってのは別に社労試験だけじゃないよ。
全部そう。
社労はほんと笑えるなw
694名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:37:08
社労士 診断士 調査士 行政書士 

世間ではこれらを中堅若手資格と呼ぶ。

全部取るぞ。
695名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:38:33
>>689
足きりは確かに恐怖だけど、それもしょうがないんじゃないかな?
まんべんなく出来るように勉強するのが受験勉強だし
696名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:38:36
技術士ってなんだ?
697名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:39:22
>>687
仕事がら興味はあるけど受験した事が無いんで当て推量になるが
その辺をならす為に科目別に足切り掛けて来るんだろうな
あと2〜3年仕事やったら社労士受けてみるわ、今は他の試験で手いっぱいだ
698名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:39:58
>>690
そんなのよか論文、論述、記述のが恐怖だぜ。
絶対的な解答なんてない。
採点者の考えやその時の気分しだいでどうとでもなる。
自己採点のしようがない。当然、解答の柱次第でアシキリもある。
これを書いてない、あるいはこの論点でこれを書いてる→不合格なんてある。
マークシート試験とはちがう。
699名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:40:55
>>692
それは社労士に限らず全ての資格がそうだろう。
やり方によっては行書でも成功している人はいる。
ただ単に本人の努力が足りないだけじゃないのか?

>>694
調査士だけは要らんような・・・
司法書士とって代書は全部できるようになったら?
司法書士+社労士+行書 これならオモロイかも・・・
社労士+診断士+行書 これもなかなか楽しめるかも・・・
700名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:45:56
論文の辛さを知らないマークシータはいいよな
答えが載ってるし
701名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:46:06
>>698
日本史マニアに言わせると、論述がある東大入試(日本史)が一番解いて面白いというけどね
私大のような選択式だけで運がよければ当たるような試験じゃなくて、本当に優秀な奴を欲しがっているのがわかるから
702名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:48:23
行書試験は深夜のコンビニえろ漫画コーナー並に
汚いガキだらけなんだが…
さぞや、将来性があるんだろうなあ
703名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:57:56
女体診断士
女体調査士
女体労務士
女体書士
704名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:06:33
>>701
あのなぁ・・・仮にも士業試験の論文、論述、記述だよ?
出題範囲の知識をきちんと理解して覚えて、出題の意図に
そった回答をしないといかんのよ。
好きに書けるわけではない。

あくまで日本史の論述ということであれば、大学入試レベルの知識の日本史
ではなく、大学のゼミレベルでやった知識で回答するレベルだよ。
きちんと根拠となる文書とかを吟味したうえでというね。
705名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:06:44
社労と行書は他でやれ
ちゃんとそれ専用のスレがあるじゃないか
706名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:13:52
そのとおり、司法書士はそこんとこわかってない。
論文のある鑑定士の方が難しいのはそういうこと。
マークシーターはしょせんw

ちなみに論文論述は解答の柱で落とせない論点がないと
それだけで0点だよ。
あと逆もしかり。
707名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:30:47
>>705
だな、底辺資格は欄外でいいんじゃない
708名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:34:05
論文試験→書けば点数もらえる

やったことない奴に限ってこういう誤解は多いよな。
論理の一貫性や論点抽出、その表現力が何とも難しい
あやふやな知識だと、理解不足が採点者にすぐ見抜かれる。
かと言って暗記したものを正確に記述できなかったらそれだけで減点される
709名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:44:51
>>708同感。
 あとマークシート試験向けに暗記しているような知識では
白紙解答用紙に文章その「大まかな趣旨」と「キーワード」中心で覚えてるから。
710名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:45:48
自作自演乙
711名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:47:21
ID無しスレで自作自演も糞も無いだろうが 馬〜鹿w
712名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:54:07
713名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:55:19
>>710
自演じゃねーよかす
714下記に訂正です。すまそ:2009/02/21(土) 10:59:04
>>708同感。
 あとマークシート試験向けに暗記しているような知識では
白紙解答用紙に文章そのものを書けない。
 なぜなら「大まかな趣旨」と「キーワード」中心で覚えてるから。

715名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:01:00
お前らさっさとランキングを張り付ける作業に戻れ
716名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:04:49
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 弁理士
65:医師
63:獣医師 司法書士 不動産鑑定士新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:
59: 1級建築士
58:
57:中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 土地家屋調査士 
  気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

717名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:11:36
○一次試験しかない
○試験は完全マークシート試験
○大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
○TAC、大原、LECの講座がほぼ70回、20万円くらいで学習できるお手軽さ
○合格率は社労>行書
○40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
 50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
○分母はニッコマ以下、Fラン大や短大卒多数。
 (毎年3,500〜4,000人も受かる資格なのに三田会、稲門会、白門会の会員は極少数。)
○ユーキャン、ニュートン、NHK学園のお手軽お粗末通信講座で合格者がいる。
○ユーキャンで70歳の老人が合格してういる(公式HPに掲載)
○ニュートンで51歳、53歳の中高齢者が合格している(公式HPに掲載)
 
社労士試験の難易度が高いというのは社労受験生の妄想にほかならない。

718名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:13:35
1級建築高すぎ
もっと下げろ
宅建だろ学科試験レベルはよ〜
実技考慮しても57だろ


高いんじゃ理系つーほどコテコテの数学なんかいらんし
719名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:14:04
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

720名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:14:52
721名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:15:37
1級建築士の母集団は専門とFランだよ
722名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:17:34
ここまでカスだクズだ、食えない、底辺資格だ低学歴だ
マークシータと叩かれて涙目のシャローができるささやかな
抵抗。
それは>>719で偏差値60のコピペを無言でし続けるだけw

根拠なしの偏差値60。哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwww
723名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:18:18
行書は引っ込んでろw
724これは全くの事実です!:2009/02/21(土) 11:19:24
○いまどき完全独学でも合格できる試験レベル
○一次試験しかない
○試験は完全マークシート試験
○大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
○TAC、大原、LECの講座がほぼ70回、20万円くらいで学習できるお手軽さ
○合格率は社労>行書
○40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
 50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
○分母はニッコマ以下、Fラン大や短大卒多数。
 (毎年3,500〜4,000人も受かる資格なのに三田会、稲門会、白門会の会員は極少数。)
○ユーキャン、ニュートン、NHK学園のお手軽お粗末通信講座で合格者がいる。
○ユーキャンで70歳の老人が合格してういる(公式HPに掲載)
○ニュートンで51歳、53歳の中高齢者が合格している(公式HPに掲載)
 
社労士試験の難易度が高いというのは社労受験生の妄想にほかならない。

725名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:19:47
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

726名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:26:09
>>710
自作自演してオマエに何か影響でもあるのか?
727名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:27:51
>>713
証拠見せろーかす
728これは全くの事実です!:2009/02/21(土) 11:29:22
○いまどき完全独学で合格する人がいるような試験である
○一次試験しかない
○試験は完全マークシート試験
○大手資格予備校や大手通信講座の評価も社労≒行書
○TAC、大原、LECの講座がほぼ70回、20万円くらいで学習できるお手軽さ
○合格率は社労>行書
○40歳以上が40%以上受かり、おっさんが毎年1400人も受かる資格
 50歳以上が14.3%で650人(60歳以上が150人)も受かる
○分母はニッコマ以下、Fラン大や短大卒多数。
 (毎年3,500〜4,000人も受かる資格なのに三田会、稲門会、白門会の会員は極少数。)
○ユーキャン、ニュートン、NHK学園のお手軽お粗末通信講座で合格者がいる。
○ユーキャンで70歳の老人が合格してういる(公式HPに掲載)
○ニュートンで51歳、53歳の中高齢者が合格している(公式HPに掲載)
○開業者に全然難関資格ではないと言われている。
plaza.rakuten.co.jp/syugyoukisoku/diary/200708270000/
○開業者に難易度も社会的地位もショボイ資格と言われている。
www.s-roumu.com/sharoushi.html
○社労士講座の講師に「年金が難しいと思う人が社労士を受けるのが適正。簡単と思う人
が社労士受けることじたいが負け組。もっと上の資格を受けるべきだった」と言われている。
hello.ap.teacup.com/syarogokaku/23.html

社労士試験の難易度が高いというのは社労受験生の妄想にほかならない。
729名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:30:09
自作自演は2chの華
730名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:32:41
>>726
底辺の逆切れオツ
731名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:38:11
大体が資格の偏差値を高く踏み杉
社労はアンダー50、行書に至っては40台前半が相当
732名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:39:00
仮に自演だとしても事実は別次元の話
ばかばっかだ。
733名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:45:07
社労士が、足切りがあるから難しいという論理はおかしいだろ。
足切りの試練は全受験生平等にあるのだから、それで難易度が上がる
という理屈はない。
総合高得点者が足切りで不合格になってくれたお陰で、総合低得点でも
うまく足切りをすり抜けた人が合格できるということもあるだろ。
734名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 11:56:14
>>731
日本の終身雇用が崩れて、資格試験が大変なことになっていることを
知らない超大バカ者。
735名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 12:02:12
>>733
そうそう。
非マーク試験は潜在的に足切りあるし、採点基準も不明。
模範解答も開示しない。
社労の試験はそういう意味で親切だよ。
それにこういう試験なら足切りあって当然。
そもそも全体の量少ないのにマークなんだから。
736名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 12:15:12
>>22
つ25マン
737名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 12:16:25
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

738名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 12:49:51
>>696
120:2009/02/08(日) 18:55:44 ID:CDsW8Kbh
電験1種
一次は科目合格有り、二次は実務が無いFランク大生が現役で合格しているから実務がなくても合格可能
受験制限は無し
合格率は2%程度
電気系の大卒+実務or電験2+実務がある人は無試験で取得可
無試験取得率は9割
ほとんどの受験生は独学で勉強している
設備管理しかできない資格
独立出来ない資格で電力・電鉄以外は不要
報奨金が出るだけで、資格手当はでない
知名度も低い

1級建築士
一次試験は科目合格無し、二次は製図試験で実務知識が無いと合格は難しい
受験制限は建築系の大卒以上+実務or二建+実務
合格率は7%程度で7割が建築系の大卒以上
受験生は資格予備校に通いながら勉強している
設計・監理・施工と建築の全ての業務が行える資格
独立可能で資格手当も出る知名度は高い

技術士
一次試験はjabee認定で永久免除可能。二次は記述口述試験で実務知識が無いと合格は難しい
受験制限は一次試験は無し(大卒・高専卒でjabee認定可)、二次試験は一次通過+実務or実務7年
各部門の二次試験平均合格率は15%程度(総監は30%程度)で8割以上が大卒以上
受験生は独学で勉強している
設計・研究・分析等幅広く定義されてるが、建築士や建築設備士など他資格の独占業務は出来ない、ほぼ名称独占資格である
独立は出来ないが資格手当は出るし、公共の仕事を受注する時の目安とする経審の点数は高い
知名度は低い
739名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 13:04:56
専門学校生が現役で受かる公認会計士が最高のランクの資格かw
740名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 13:10:22
>>728を見ると、シャローは偏差値50ないんちゃう?
741名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 13:13:51
>>740
文系資格たし、48位だろう、行書は42
742名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 13:21:01
お前ら…(笑)
レベル低すぎて爆笑したぞ。
俺は資格は宅建、マンション管理士、介護福祉士、危険物、普通免許と持ってるけど全て一回で合格。
今年は行政書士と公認会計士取るかなって思ってるよ。
落ちこぼれ共はロクに勉強もしないで喚いてるだけ。俺を神と崇めろよ低能猿共。 お前らは批評だけの負け犬丸出し(笑)
743名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 13:23:30
>>742
嘗めんなよ!
今年は社労士と税理士取るかなって思ってるよ。
744名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 13:26:05
税理士52、社労48
745名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 13:46:31
おまえら…
偏差値の意味わかってるのか…
日大が分母とかってバカにしているが日大だって大学の学部平均偏差値50くらい
つまり日本人大卒平均を分母で合格率がたとえ半分くらいだとしても軽く偏差値50はこえるんだぜ…
真面目にはかれば司法試験、会計士、弁理士、税理士は70こえるさ
746名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 13:51:46
日大と言えば宅建・行書・簿記二級
747名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 13:52:41
意味わかってないのお前じゃないのか
受験する気のない奴まで母集団に入れてどうすんの
748名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 13:56:42
>>745を吊るしage
749名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 13:58:26
全部の資格を偏差値という尺度ではかろうとしたら母集団は資格を取る意志があるか否かにかかわらず日本人としてとるべきだろう
資格を取る意志があるやつに限定したら偏差値表示はむしろ意味をなさないぞ
750名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 13:58:36
ゼエーリシはバカw
751名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:00:01
無能書士軍団は一つにまとめろwww
752名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:03:38
これが現実だ!!税理士のこの貧富格差

税務署退職者税理士
税務署退職金3千万円、無試験で税理士、顧問先多数、既婚子供2人

中年試験税理士
無資格時代の会計事務所給与は年収3百万円、退職金なし、顧問先僅か5件
結婚歴なし、結婚出来ても相手はせいぜい中年の肥満ぎみオバハン


ということで税務署退職者さんが無試験で取得できる資格を金と時間をかけて
試験で取ろうとする行為は愚かとしか表現できませんwww
753名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:04:12
>>742
マジレスするが、おまえの持ってる資格と難関資格は
難易度が天と地以上の差がある。
宅建なんて2週間で受かるだろ。
おまえ、痛いほど無知すぎるぞ。
754名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:05:06
お前らゴキブリ共は批評ばっかしてないでその冴えない頭使って勉強するか俺を崇めろ。
年収750万楽勝で稼いでるぞ。
この不景気乗り切ったら企業起こす。
その間公認会計士の取得だ。
パーフェクトだろ。
所詮お前らは資格取ろうが負け組だ。
755名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:06:46
起業して会計士をとってからいえと
さらにいえば取締役が会計士とっても意味はないわな
756名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:06:55
おお!久々に書士ベテがかえってきたな。
鑑定ベテがのさばってコピペはりまくってるぞ。
757名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:07:14
胡散臭すぎる奴きたコレwww
758名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:07:21
宅建二週間で受かる頭なら公認会計士も一年で余裕だな
759名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:11:56
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1229186051/
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
同窓会に呼ばれないダメ人間 [のほほんダメ]
【12月12日】第58回税理士試験合格発表【金曜日】 [会計全般試験]
会計士も税理士も高卒試験 [会計全般試験]



同窓会に呼ばれない税ベテwwwwwwwwwww



760名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:13:00
お前らは毎年毎年その冴えない頭使って落ちまくって頭イカれてるだけ。
俺みたいにスマートにパーフェクトにやれよ。
今は宅建とマンション管理士活かして稼いでる。
名義貸しもしてな。
俺クラスはこの不景気も逆に好奇を伺って勝負出んの。
お前らは何の資格取ろうが所詮パシリ(笑)
レベル違いすぎ残念(笑)
761名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:13:59
書しベテではないだろ
ただの構ってククレカレーだ
762名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:14:15
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

763名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:15:49
宅建2週間(笑)
ザコのイキがりはどんな猿より笑えるな。
俺は宅建は2ヶ月で取った。
マンション管理士は4ヶ月。
公認会計士は1年見てる。猿が喚いても哀れだぞ(笑)
764名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:20:35
人それぞれ
俺は宅建舐めてたせいもあってか4年掛かった
診断士は本気でやったから2年で受かった

知り合いは宅建5回目であきらめた
社労士は1っぱつG格だった。

開業医のおじは舐めてたせいもあってか
運転免許の学科試験落ちた
某市立医学部なのに、宅建も1回落ちてプライドゆるさんのか2回目は
それについて触れられるオーラじゃなかったw
765名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:21:46
税理士は飽和状態
その業界を牛耳っているのが毎年多く輩出される税務署OB
試験組などほとんど食えない
これから会計士も増えて
オマケで貰った税理士登録する者も増えてくる
2世でもないのに税理士を受験してる奴なんて
乳首をツネられてアヘアヘ喜ぶような変態ドMだけw


つまり世間では税ヴェテは変態と思われているんだよw
だから同窓会にも呼ばれないんだよw
766名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:25:27
税理士=宅建X4.2195倍
税理士=社労士X1.2125倍

税理士=会計士÷4
767名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:27:35
768名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:27:42
心配せんでも四世だから
769名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:28:54
俺は3世
770名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:34:23
俺はルパン三世
771名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:34:44
>>766
あほ。
事業税>社労士試験と結論でてるぜ。
772名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:35:45
公認会計士
1位慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 中央大学
4位 東京大学
5位 一橋大学

税理士・・・・・
1位 ○○商業高校?
2位 ××商科大学?
3位 △△簿記専門学校?


エリート資格は合格者の出身校を公表するのが当然なのだが
税理士は日本税理士連合会の方針により合格者の出身校は発表しない。
発表しない・・・
発表しない・・・
発表しない・・・
発表しない・・・

発表出来ないのだ。恥ずかしくてw
773名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:41:20
>>772
はぢかちーw
会計士も公表してねーよmp(^^)
774名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:42:22
答え:税理士は低学歴馬鹿の一発逆転狙い資格で決定
775名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:42:40
専門学校生が現役で多数合格するまで落ちた公認会計士
776名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:43:17
会計ベテが資格板に何しにきた?
税ベテ煽りにきたなら会計板につれてかえってくれや。
777名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:52:09
会計士は三田会発表だしな
778名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:55:36
事実上、最難関は司法書士だな
779超暇便所税理士:2009/02/21(土) 14:55:37
会計ベテが資格板に何しにきた?
税ベテ煽りにきたなら会計板につれてかえってくれや。
780名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:02:13
>>778 どんな事実だ?
マークシート最難関?
CFAの方が難しいよ
781名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:03:23
CIAが最強
782名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:03:33
休みの日にこんなとこタムロしてるヤツラって、もう受かってんだよねw
783名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:04:29
KFC
784名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:08:10
試験免除しましたw
785名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:08:48
あとは無線bだけなんで暇なのよ
786名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:18:47
マークシート試験は、論文式試験を受けてきた人間からすると、アホらしく感じてしまうのは何故でしょうか?
787名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:19:18
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

788名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:31:43
鑑定士62、社労57にすれば完璧
789名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:37:41
おまえら、会計士がこんなに難しいと本気で思ってるの?
昔ながらのイメージ思い込みに凝り固まって、
状況の変化に対応できないおまえらアホすぎ。
790名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:48:57
>>787
社労w
56でいいじゃん。
どうせ社労だろ、貼ったのw
791名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:49:43
>>787
会計士は63でFA
792名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:57:40
>>786
俺は足切り試験としかおもえんな
793名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:58:03
社労48、行書42
794名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:02:54
♪無理すんな、無理すんな、廃れたらすぐに廃業
無理すんな、無理すんな、僕は賢い行書です
違法はしません、妨害もしません、社労と仲良く、すすんでしま〜す
なんちゃってなんちゃって、その気もないのに無理すんな
ヘタレ行書鼻詰まり、オイラはサムライの落ちこぼれ。
795名無し検定1級さん :2009/02/21(土) 16:03:26
70:新司法試験
69:弁理士 
68:公認会計士 医師
67:不動産鑑定士 アクチュアリー
65:国連英検特A

64:獣医師 技術士 
63:司法書士(認定64) 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
61:税理士
60:社会保険労務士(特定61) 歯科医師

59:土地家屋調査士(認定60) 一級建築士 一種電験   
58:中小企業診断士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
55:行政書士 2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士

54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP

49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師

44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
796名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:05:20
>>792
実際、採点の簡便化と嫌がらせの為にやっているんだろ
797名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:15:12
猿共がいくら喚いても無駄。
お前らは資格取る金あるなら底辺仕事しながら美味いもの食ってた方いいぞ。 世の中敗者と勝者がいるんだよ、俺は勝者お前らは敗者ただそれだけだ(^^)プッ
いくら勉強しようが低能ゴキブリ脳ミソのお前らじゃあ時間も金も無駄って事。せいぜい2ちゃんにキモ粘着して自我を保ってなさい。(^^)プププザマァ
798名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:32:37
試験免除して勝者になろうぜ
799名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:32:39
風俗行ってコキまくってる方が勝ち組ってことですか?
800名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:33:13
と底辺の行書が申しております
801名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:46:01
免除最高
802名無し検定1級さん :2009/02/21(土) 16:52:40
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級

60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
803名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:55:45
>>802
正解
804名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:56:06
>>802
correct
805名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:56:55
>>802
amazing!
806名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:58:31
刺激し過ぎるとテンプレ無視した煽りがくるぞ
807名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 17:02:10
>>802
妥当だな。
しかし資格板の社労と行書って仲良すぎるだろw
結婚しちまえばw

そしたら60超えるかもよ
808名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 17:06:24
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級

60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
809名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 17:10:19
>>808
FUCK!
810名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 17:14:33
>>808
上と同じか
よし確定だ
811名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 18:23:50
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士



812名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 18:24:45
きまり
813名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 18:39:54
道連乞食は一番貧相なラインで揃います
814名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 18:58:01
司法書士高すぎwwwwwwww平均年収500万の司法書士wwww
815名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:06:24
バッカヤロー!
行書のバカさ加減には父ちゃん情けなくて涙出てくらぁ!
816名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:13:32
>>749
同意
でもそうすると理系資格が跳ね上がるんだよな。
文系ばかりのこのスレでは受け入れられない。
817名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:21:13
動力車操縦者(甲種電気車)は理系資格のどの辺ですか?
818名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:22:36
だめだよ〜
司法書士が調子に乗っちゃ〜
819名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:24:25
国家資格の格付け(医師、国T、民間資格及び理系資格除く)
横綱:新旧司法大学院試験
-------------越えられない壁----------
大関:公認会計士
-------------超えられない壁--------------------------------------------
小結:司法書士(弁護士のオマケ) 税理士(弁護士、会計士のオマケ)、弁理士(弁護士のオマケ)、
関脇:社労士(弁護士のオマケ)、調査士、診断士
820名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:25:19
>>817
それが電車の運転免許のことなら就職板行。
821名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:25:29
運転士氏ね
822名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:25:59
シャローが57よか上なランキング表はとりあえず無効な
823名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:27:27
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級

60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
824名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:28:20
社労士は60でいいよ。
受験資格に過ぎない行書は49以外ありえない。
825名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:32:43
49でも高いよ
826名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:51:21
社労が60もあるわけないだろ。
ばかいうんじゃない。
827名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:54:41
>>824
根拠は?

>>724をみると社労なんて国家試験とは言えないくらいレベル低そうなんだがな。
828名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:56:35
>>728とかみるとマジでカス資格ってわかるがな
829名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:57:07
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級

60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
830名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:03:45
また、シャ労と行書か!
本当は58でも高すぎるんだぞ

セックスして、社会保険行政士になれよw

831名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:10:16
今年、医師国家試験4回目、受験して落ちた。(自己採点)
宅建は去年1回で合格した。

これうちの先輩の話。
832名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:10:35
二級建築と一級FPがいっしょはないわ〜

一級建築士だけど何で二級建築をそんな高くしてるんだ?
833名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:12:54
>>831
医師国家試験自体はみんな受かるもんだろ。
医師のランクが高いのは医学部が難しいってことじゃなかったのか?
834名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:18:17
829でTOEIC990、TOEIC860はどれくらい?
835名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:25:44
社労士で60歳以上百五十人受かるって、これは釣りか捏造か?
煽りにしてもくだらん。
馬鹿みたい
836名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:33:04
>>831
ネタはやめろ。
医師国家試験の合格率は9割だぞ
837名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:35:30
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 不動産鑑定士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
838名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:37:16
>>837
鑑定士さげたのは評価するが、60のとこに社会なんとかってゴミがまじってるぜ
839名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:40:54
自演w
840名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:46:50
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 社会保険労務士 
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
841名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:51:39
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

842名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:54:59
不動産鑑定士が異常に高いんだが
頭狂ってるのか?
843名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:58:32
アンチはどっかいけ
844名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:59:22
馬鹿シャローがなんとか2ちゃんだけでも夢の偏差値60にしたいが、
批判されるが目に見えてるので鑑定士をおとりにしてるんですよ。
845名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:01:55
>>842
鑑定士の高さには誰も文句つけてないよ。
846名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:03:51
不動産鑑定士の評価がこれほど高いのは2ちゃんだけだろ
847名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:05:16
>>845
>66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士

頭おかしいね
848名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:07:10
もう鑑定士と社労士は下げよう
世間の評価とかけ離れすぎ
849名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:12:52
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

850名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:12:54
>>848
根拠を示さないとダメだよ◯士ベテくん
851名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:15:22
66:公認会計士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:不動産鑑定士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト 社会保険労務士 
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
852名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:17:14
ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!! オナニー鑑定士の脳内妄想
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
853名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:18:07
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
854名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:22:52
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

855名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:23:21
なーんだ、やっぱ書士ベテか。おまえも相変わらずだな。
さんざん論破されたのにまだ粘着する元気があったのか。
856名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:23:21
>>853
発想がアホすぎw
極めて稀な例だから誌面に載るんだろうが
みんながみんな同じなら誌面には載らない
司法書士より鑑定士の試験が楽ってのが稀な例だから
実質は 鑑定士>>>>>司法書士 だろw
857名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:24:06
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級
858名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:24:27
ざま〜まろ

鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
859名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:25:46
カンテイ死とギョウチュウは似てるねえ

共通点
@2ちゃんに異常な執着
A司法書士に挫折したベテがいるため司法書士に対する憧れ→憎しみに変わる
B合格率がよく変動する。たまに2%台になった年は大威張りする。
C脳内妄想が得意。ソースは滅多に出さない。(10年前のデータは自慢げに出してくる) ←出た〜注目

10年前のデータは自慢げに出すくせに、不利なデータは去年のデータでも「旧制度の話。今は制度が変わった」
と全く矛盾だらけです。
ギョウチュウと鑑定ベテ
この2ちゃんの2大バカはどうにかならないのでしょうか
860名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:26:26
鑑定士は飯くえねー
あんな簡単な試験受けて食べていける程世の中あまくない!
かたや司法書士で食えてない奴は見たことない。
事実が資格の価値を示してるんだよ。
鑑定ニートどもが!
馬鹿の集団が生意気な口聞くんじゃねーぞWWWW
861名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:26:34
マークシート最高峰のキングマークシーターに鑑定士がバカにされるとは世も末よ・・。
妬みってこわいな
862名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:26:45
>>848
鑑定士受験生だけど、鑑定士はちょっと高い気がする
社労士は>>724見る限り行書と同じかそれ以下のレベルだな
863名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:27:11
司法書士と不動産鑑定士両方受かった人

鑑定士はたった8ヶ月
司法書士は1年でも合格レベルに到達せず結局16ヶ月
司法書士のほうが2倍の期間勉強しました
司法書士>>>>鑑定士 確定
http://nsk-network.co.jp/sitensihousyosi.htm
864名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:27:23
>>853
発想がアホすぎw
極めて稀な例だから誌面に載るんだろうが
みんながみんな同じなら誌面には載らない
司法書士より鑑定士の試験が楽ってのが稀な例だから
実質は 鑑定士>>>>>司法書士 だろw
865名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:29:52
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP 社会保険労務士 行政書士 
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
866名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:33:27
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

867名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:33:35
鑑定ベテは韓国に似てるね
韓国が日本に憧れ嫉妬してるのと同じ

鑑定ベテは司法書士に嫉妬しまくり


868名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:34:08
ざま〜みろ

鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
869名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:34:29
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

870名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:34:48
>>853
それ以外のソース出してみろや。
司法書士の合格率なんて見せかけ。実質30%overってゆんだから驚きだよな
871名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:35:28
ざま〜みろ

鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
872名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:36:09
司法書士と不動産鑑定士両方受かった人

鑑定士はたった8ヶ月
司法書士は1年でも合格レベルに到達せず結局16ヶ月
司法書士のほうが2倍の期間勉強しました
司法書士>>>>鑑定士 確定
http://nsk-network.co.jp/sitensihousyosi.htm
873名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:38:33
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP 社会保険労務士 行政書士 
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
874名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:38:52
昨日、参考書を買いに本屋に彼女と二人で行った時、横の不動産鑑定士コーナーに30代後半〜40代前半の気持ち悪い奴がいた。たまたま昨日彼女はショーパン、オーバーニーだったのだが、その横にいたオタがオレの彼女の足を舐めるように見ていたww
その時オレは勝ったと思ったww
その後彼女とヤリまくったのは言うまでもないがw
付き合ってまだ一ヶ月なんでサイコーだ。まぁ、そんなこんなで受験にもセックスは必要。オレはオナニーに罪悪感すら感じないベテとは違うww

875名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:46:31
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

876名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:47:39
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP 社会保険労務士 行政書士 
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
877名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:48:35
>>872
いろいろ見てみたけど、その人結構な高齢だよ(見た感じ70近い)
司法書士に受かったのが31歳。鑑定士合格はその前。
ってことは 約 4 0 年 前 の話。
鑑定士が出来たのが戦後くらいだから、出来てすぐの時に取ったお方。
そんな大昔の合格実績をもってきて「鑑定士は簡単!」って恥を感じないの?
というより、ソ レ シ カ ナ イ ワ ケ ? (笑)

それと、その人は司法書士ではなく不動産鑑定士として活躍されてるみたいだね。
意味分かるかな?w
878名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:48:55
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

879名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:49:10
>>824
行政書士を受験資格に使うって中卒と高卒だけだぞw
社労士の受験資格って専門卒業(笑)以上だしなw
なった
大学全入時代の今じゃむなしいなw
行政書士持ちの高卒、中卒は専門卒や短大卒が多い社労士試験の中じゃ合格する確率が高い部類なわけだがw
880名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:50:49
ざま〜みろ

鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
881名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:51:03
今持ってる資格と之から取る予定の資格を書け
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1225267317/

882名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:10:45
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

883名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:11:21
次のスレタイは
★★資格の社会的評価ランキングpart1★★
ですか?

とりあえず、ここではスレチ。
884名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:12:11
司法書士とりあえず偏差値60のところで
885名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:16:09
一般民による
鑑定士の社会的評価が偏差値50↓なのは異議無い。

ただし、難易度とは別。

だから、
コストパフォーマンス最凶、知名度最凶、
落ちても受かっても惨め度最凶の
国内最凶のマゾ資格として、
自虐ネタが成り立つのだよ・・・゚・(ノД`)・゚・
886名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:16:13
香ばしいスレだな。
難易度の話題を否定する為に学歴、収入の話題もってくると
よけいにあれるから難易度だけでいいっしょ。
887名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:16:54
>>882
57な。

カス社労は。
888名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:17:22
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 不動産鑑定士
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP 社会保険労務士 行政書士 
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
889名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:27:02
あの〜、国連英検と米国公認会計士なんではいってんの?
どっちも英語系資格としてはマイナー民間資格なんだけど
890名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:27:07
>>885
ほらほら、なにスルーしてんの?答えられないなら大人しく登記法勉強しとけよw

877 :名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:48:35
>>872
いろいろ見てみたけど、その人結構な高齢だよ(見た感じ70近い)
司法書士に受かったのが31歳。鑑定士合格はその前。
ってことは 約 4 0 年 前 の話。
鑑定士が出来たのが戦後くらいだから、出来てすぐの時に取ったお方。
そんな大昔の合格実績をもってきて「鑑定士は簡単!」って恥を感じないの?
というより、ソ レ シ カ ナ イ ワ ケ ? (笑)

それと、その人は司法書士ではなく不動産鑑定士として活躍されてるみたいだね。
意味分かるかな?w

891名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:27:15
社労士って電験一種より簡単やろ

電験一種合格率 1.7%
社労務士合格率 8%←ぷぎゃW

電験一種二次試験あり
社労士 一次試験のみ←ぷぎゃW
892名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:29:09
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

893名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:32:41
見てみろよw
税理士の難易度なんかひどいもんだぜw

大卒じゃなきゃ無理な院免除が下端評価で、
大学すら受けたことの無い専門卒の連中の策謀でジワリジワリと、
ランキング上昇してやがるw

大学の会計ゼミ入ってりゃ合格率8割なんだろ?

旧帝早慶が受けねーのに難科目、易科目でその偏差値はねーだろw
894名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:34:31
税理士=社労士X5
税理士=宅建X5

はどこ言ったの?
895名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:34:48
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

896名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:38:55
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 不動産鑑定士
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP 社会保険労務士 行政書士 
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
897名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:48:15
鑑定士は東大や総計の建築院生の人たちが受けてるって聞いたけど、
その辺はどうなの?
都市再開発向け資格として受けてる人が多かったみたいだけど。

院卒後に1建受けるから、
その前に再開発知識をつけておきたいとか言ってた人もいた。
結局その人は三振して、そのまま開発会社に入ったんだけどね。
898名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:49:11
>>897
どうせ2ch情報だろw
899名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:49:54
>>897
合コンで鑑定士受験生が偽学歴語ってんだろw
900名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:51:36
ttp://shikaku.tishiki.biz/
ここのランキングは妥当だと思います
901名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:55:47
>>898>>899
学外サークルですよ。

学歴はホント情報。
嘘があるとすれば、受かってるのに落ちたって言ったとかかなぁ。

都市デザインしたかったんだって〜

902名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:59:05
>>901
無駄だよ。俺も以前学歴ネタ出したけどガセネタ扱いw
そいつには鑑定士低学歴フィルターがかかってるみたい
903名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:06:04
>>902
鑑定士の勉強って何が大変なの?
904名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:13:17
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

905名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:20:31
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 不動産鑑定士
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP 社会保険労務士 行政書士 
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
906名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:22:39
http://knowhowpark.com

社会保険労務士の特徴

45歳以上が25%います
4分の1もいるのかよwww
女性が四割!専業主婦に大人気!www
907名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:24:52
ある会計士より

「税理士は程度が低い、論外」
「税理士試験は片手落ち」
「税理士のように、世間から不信感や嫌悪感を抱かれ、
 さらには侮蔑や嘲笑の対象とされている職業は、それほどないと思います。

しかし、「食わず嫌い」はよくありません。また、「バカとハサミは使いよう」です。
908名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:26:16
>>903
別に大変じゃないよ。個人差が激しいだけ。
■行政法規→マークシート不動産に関する約40法令(租税法含む)、これを簡単にしたのが宅建とマン管
■鑑定理論→マークシート、論文×2、演習(短時間で電卓使って鑑定評価報告書作成)
■経済学→マクロ経済学、ミクロ経済学
■会計学→財務会計論
■民法→総則、物権、債権、借地借家法、区分所有法
要は、大学時代(経済学部と商学部メインに法学部含む)に経済と会計、民法の素地作った奴が受かりやすい試験。鑑定理論は鑑定士専門科目で勉強は大変だけど、好きなやつにはたまらなく面白い内容。
元々、数学とか計算好きな人は受かりやすいよ。もし嫌いなら苦痛なんだろうけどね。
By 合格者(デベロッパー勤務)
909名無し検定1級さん :2009/02/21(土) 23:30:40
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験は、3回制限で別格扱いへ
私大医の医師国家試験平均合格率89%

新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10
910名無し検定1級さん :2009/02/21(土) 23:33:00
中央大学生協教育事業部
難易度評価
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・弁理士・税理士・社会保険労務士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士
911名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:33:36
>>728みるとシャローは50が妥当ではないか?
912名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:34:11
>>905
ほぼ同意
913名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:34:24
税理士業界の衰退が叫ばれて久しいですが、その原因は上記のとおり税理士の業務範囲の
狭さと税理士過剰状態(税務署OBへの資格付与と一般を対象とした税理士試験が科目別合
格で受験・合格しやすいことにより税理士資格保有者が多数存在する)にあります。一方、
公認会計士業務は拡大の一途です。
914名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:38:43
今は会計士人気凄いからな。
パイが広いし、弁護士とはれるのは会計士くらいしかねーだろ。
915名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:40:43
税理士への道

1、Fラン大へGO
2、在学中に簿記2
3、そのままFラン院へGO
4、作文提出
5、簿財なんとかとる
6、税法免除活かして酒税だけとる

7、そして税理士へ・・・wwwwww
916名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:50:09
>>911
だからシャローは48だと…

それで行書は42な

文系資格はそんなもんだろ
917名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:50:49
行書の方が難易度上だよ
918名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:50:59
高卒でも税務署OBなら無試験でもらえる税理士。
そいつらが、なんと新規登録者の半数を占めている。
異常としか言いようが無い業界。
その異常な世界に金と時間を使って入っていく税ヴェテw
低脳の極みw
もはや変態の域wwwww
919名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:53:12
>>910
またいつまで古い資料貼ってんだよ
2002年から更新されていないデータで
社労士>行政を主張したいシャロウベテw

今の難易度は行政の方が難しいよ
920名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:53:38
>>917
どこがwww
中引のガキでも受かるじゃん
921名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:54:42
おまえは受かんないけどな
922名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:55:55
さすがに
ヨボ爺>>>>>中引のガキだな

923名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:56:16
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

924名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:57:12
社会保険労務士とか簿記1級より簡単だろ
925名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:57:35
今日は久々にエール出版のを貼る書士ベテ来たな。
懐かしい。
今までどこいってたんだろ?
926名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:58:35
そう思うならやってみろ
3000ページある参考書だ。

お前ら出来るの?まじで
927名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 00:00:31
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 
60:社会保険労務士  土地家屋調査士 
57:気象予報士 システムアナリスト 中小企業診断士 1級建築士
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通 技術士  アクチュアリー
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

928名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 00:00:43
何が3000ページあるの?
929名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 00:06:17
僕の日記帳さっ!
930名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 00:13:52
今横にいる社労持ちに聞いたらテキストは1500ページといってるが。
まさか過去問までカウントして3000とか言ってるんじゃない?と呆れた顔でいますが。
基本的に勉強は機械的に過去問まわしながらテキスト確認してくので他の資格よりは楽だと思う、
アシキリに合うのはきちんと勉強できてなく、過去問をとけるようになるレベルできちんと
押さえた気になってるからといっとる。実況。
931名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 00:20:48
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 不動産鑑定士
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP 社会保険労務士 行政書士 
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
932名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 00:23:35
>>728を見ると、恐ろしいほど低レベルの争いの試験に思えるが・・・
こんなんで難関と堂々わめいてるんだから、社労士ってつくづく朝鮮人気質だと思うね
933名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 00:33:38
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 不動産鑑定士
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP 社会保険労務士 行政書士 
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
934名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 00:44:18
2009年2月22日版のランキング貼っとけ
時間分秒単位で株価並に変動させてもよい
935名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 01:19:25
>>912
ふーん 歯科医師って低いんだな
だから歯科医師で年収低い奴とかいるんだ
936名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 01:50:15
【超難関8士業】

弁護士 司法書士 弁理士 公認会計士 税理士 不動産鑑定士 医師 獣医師
※ただし医師・獣医師は名門大学のみカウントで馬鹿私大は当然除く。
937名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 02:12:29
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 不動産鑑定士
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級

60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
58:社会保険労務士 行政書士  
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級
938名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 02:22:59
↑上のと合わせて、このスレの総括を。
代表的なランキング何個か↓
939名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 02:23:34


【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

940名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 02:24:32


【難易度絶対ランキング2009 最終確定版】

66:新司法試験 弁理士
63:公認会計士 不動産鑑定士 医師
62:アクチュアリー 司法書士(認定63) 税理士
60:獣医師 技術士
58:土地家屋調査士(認定59) 歯科医師 システムアナリスト
57:中小企業診断士 社会保険労務士(特定58) 行政書士 薬剤師 1級建築士
56:気象予報士 日商簿記1級 英検1級 1種電検 測量士
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 2種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 3種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
45:准看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級

941名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 02:25:22


★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級

942名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 02:29:43
上の3つがよく目立った。
俺的には、参が一番適切かと
943名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 02:42:44
元祖【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

70:新司法試験
69:弁理士 
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 不動産鑑定士
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP 社会保険労務士 行政書士 
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
944名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 02:56:02
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士           
66:不動産鑑定士         
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師      
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
945名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 07:56:01
     ★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

    69:医師            
    68:新司法試験         
    67:弁理士           
    66:不動産鑑定士         
    65:公認会計士          
    64:司法書士  
    63:歯科医師 獣医師      
    60:薬剤師 税理士 技術士 アクチュアリー       
    59:1級建築士               
    58:土地家屋調査士 システムアナリスト
    57:行政書士 社会保険労務士 税理士(難科目) 中小企業診断士
    56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
    55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
    54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
    53:宅地建物取引主任者 税理士(易科目) 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
    52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
    51:海事代理士 
    50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検 税理士免除
    49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
    48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
    47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
    46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
    45:准看護師 証券外務員2種
    44:介護福祉士 登録販売者
    38:普通自動車免許
    37:原付免許 ホームヘルパー2級

946名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 08:25:03
ざま〜みろ

鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
947名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 08:45:07
やくざ医師56くらいだろ
948名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 08:48:50
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士                    
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師
62:不動産鑑定士
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除


949名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 09:08:46
行書は49
950名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 09:20:35
>>946
>>これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156

そんな細かい論点を見つけたおまえの努力に敬意を表してこれやるよ。

つ司法書士
951名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 09:41:03
社労は50
952名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 09:43:41
診断は56、社労48、行書42
953名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 09:44:37
なんかこの表おかしいな。宅建は50以下だよ。46位がいいとこ。
それに管業の方が上だろ。
954名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 09:45:04
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士                    
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師
62:不動産鑑定士
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除

955名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 09:55:39
●LEC
A 中小企業診断士
B 社会保険労務士 行政書士

●大原
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 

●TAC
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士

●ユーキャン
(☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5
行政書士 ☆×1.5

ttp:www/shikaku.tishiki.biz/

難易度4 中小企業診断士
難易度3 社会保険労務士 行政書士

中小企業診断士 A A A ☆×1 難易度4
社会保険労務士 B A A ☆×1.5 難易度3
行政書士 B A A ☆×1.5 難易度3


診断士>>行書=社労士
確定
956名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 10:31:55
>>946
司法書士>鑑定士の根拠って、これしかないのかよ
もうこのことだけで鑑定士>司法書士は確定
957名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 10:44:05
★★★難易度絶対ランキング2009 確定版★★★

69:医師            
68:新司法試験         
67:弁理士                    
65:公認会計士          
64:司法書士 税理士     
63:歯科医師 獣医師
62:不動産鑑定士
60:薬剤師 技術士 アクチュアリー       
59:1級建築士               
58:土地家屋調査士 システムアナリスト
57:行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士
56:気象予報士 日商簿記1級 1種電検 
55:1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:2級建築士 マンション管理士 ビジ法検定1級 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 2種電検
51:海事代理士 
50:AFP 社会福祉士 精神保健福祉士 測量士補 3種電検
49:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
47:ビジ法検定2級 2級知財管理技能士
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 
45:准看護師 証券外務員2種
44:介護福祉士 登録販売者
38:普通自動車免許
37:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除

958名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 10:45:04
>>956
鑑定士>司法書士
の根拠は一つもないよね
959名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 10:46:56
>>958
さっさとググレカスw
おまえだけだ、鑑定士に盾突くマークシーターはw
960名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 10:51:54
全宅建合格者の合格を無効とし、新国家資格を創設する。なお、現合格者の優遇措置は一切認めない。

■不動産取引士■

・5肢択一300問+論文の二次試験。最終合格率は3%以下となるように調整。
・司法書士・鑑定士・建築士・マンション管理士・税理士・FP・宅建業法に精通した高度な知識を要求。
・宅建業従事者に対する試験科目の一部免除は廃止。
・現行の営業所5人に1人から、2人に1人の割合で有資格者を設置。
・有資格者の平均年収が1000万程度となるよう希望(笑)
961名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 10:54:59
難易度比較とか他資格と比較は受験生特有の思考だな
社会にでてみ、そんなことに時間を費やしたことすら恥ずかしくなってくるから。
962名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 10:59:48
だからこそ今だけ楽しめるんじゃん
963名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 11:05:37
★★資格難易度ランキング20 ★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235267284/
964名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 11:28:15
ざま〜みろ

鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
965名無し検定1級さん :2009/02/22(日) 11:43:49
中央大学生協教育事業部
難易度評価
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・弁理士・税理士・社会保険労務士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士
966名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 12:27:16
技術士が一級建築士の下になることはない。絶対ない。
967名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 13:54:25
>>965
それしか社労が高評価なのないからなw
968名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 13:55:36
●LEC
A 中小企業診断士
B 社会保険労務士 行政書士

●大原
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士 

●TAC
A 中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士

●ユーキャン
(☆の数が少ないほど難しい)
中小企業診断士 ☆×1
社会保険労務士 ☆×1.5
行政書士 ☆×1.5

ttp://shikaku.tishiki.biz/

難易度4 中小企業診断士
難易度3 社会保険労務士 行政書士

中小企業診断士 A A A ☆×1 難易度4
社会保険労務士 B A A ☆×1.5 難易度3
行政書士 B A A ☆×1.5 難易度3


診断士>>行書=社労士
確定
969名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 14:02:24
いろんなサイトを見渡すと、鑑定士を評して、「三大国家試験」とか、「司法試験・会計士試験に並ぶ」とか、結構あるんだよね
ところが司法書士は・・・・・・ない  ゆえに鑑定士>司法書士

不動産鑑定士の資格取得の難易度はすごく高いといわれています。その難易度は司法試験、
公認会計士試験と並んで高く、これらの国家試験を総称して三大国家試験と呼ばれる程です。
http://sikakunavi.blogspot.com/2008/03/blog-post_26.html

司法試験、公認会計士試験と並ぶほどの難易度で、これらは総称して文系三大国家試験と呼ばれています。
http://www.all-navi.jp/shikaku/genre/specialist/fudosan/fudosankantei/

不動産鑑定士とは、公認会計士試験・司法試験と並ぶ難関国家試験の一つです。
http://www.kazet.net/sikaku/ha/fudousankanteisi.html

三大国家試験ともいわれる不動産鑑定士試験は難易度が高く、合格するためには相応の受験勉強が必要です。
http://www.fashion389.com/fudosan/

不動産鑑定士の試験の難易度は高く、難関の司法試験や公認会計士試験と並んで「三大国家試験」と評されています。
http://www.greent.to/shikakuweb/09/

不動産鑑定試験の難易度は、司法試験や公認会計士試験と並んで高いものとなっているようです。
http://www.okiniiri.org/hudausankanteishi/

三大国家資格の1つである不動産鑑定士。司法試験、公認会計士に次ぐ難易度と言われています。
合格率は2〜3%と非常に低く、逆にそれだけ価値の高い資格となっています。
http://www.takken1.com/else.html

難易度では司法試験や公認会計士試験と肩を並べるといわれており、相当な狭き門と考えたほうがよさそう。
http://shikaku.mizubasyou.com/

難易度は司法試験、公認会計士試験と並んで高く、これらの国家試験を総称して三大国家試験と呼ばれている。
http://shikaku-navi.jp/navi/270.htm
970名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 14:42:59
【資格難易度ランキング/2009年 最終完成版】

70:新司法試験
69:弁理士 
68:公認会計士 医師
67:アクチュアリー

65:国連英検特A 司法書士
64:獣医師 税理士 技術士 不動産鑑定士
63:1級建築士 米国公認会計士
62:システムアナリスト 英検1級
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師 税理士(難科目)一種電験   
57:薬剤師 気象予報士 日商簿記1級
 
55:税理士(易科目)2級建築士 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:AFP 社会保険労務士 行政書士 
49:2級FP技能士 正看護師 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 販売士1級
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:準看護師
44:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
  
42:原付免許 ホームヘルパー2級 税理士免除
971名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 15:46:02
こんなにたくさんちゃんとチェックする人間がいるのか
972名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 15:47:38
漢検が入ってないじゃん
不祥事でどれくらいランクダウンしたか見たかったのに
973名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 15:56:12
ざま〜みろ

鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
974名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:01:06
難関資格は4000時間以上
鑑定士は失格だね

リーマンが片手間に1200時間で合格できちゃうよ

そのうち実際に机に向かって勉強しなければならない時間は1,200〜1,500時間程度です
http://www.w-seminar.co.jp/fudoukan/fudoukan_qanda.html#10

975名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:13:27
>>974
めちゃくちゃ書いてないで969を読み返せよ
976名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:15:38
1200時間程度で合格できる資格に
お前は何年かけてるんだバカ
977名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:18:15
>>975
じゃあ
鑑定士>医師
鑑定士>弁理士
なのかな?

いい加減に気付けよ
978名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:20:59
三大美女
三大夜景
三大ラーメン

もっとあるけどあてにならないよね

ただ単に法律・会計・不動産のトップを並べただけなんだけどね
979名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:23:17
http://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2007/index.shtml
宅建落ちて司法書士合格(笑)

マークシートぐりぐりぐりぃって塗る資格
980名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:24:45
日本の三大ラーメン
http://homepage3.nifty.com/mihara/3ramen.html

札幌・喜多方・博多

アホな鑑定ベテの考えだと
東京のラーメンは三大と呼ばれていないから
どんなにうまくても格下扱いなんだって
981名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:26:51
ざま〜みろ

鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
982名無し検定1級さん :2009/02/22(日) 16:30:28
週刊ダイヤモンド誌に掲載された企業資格奨励金アンケート
公認会計士≒不動産鑑定士≒弁理士で、別格のトップスリー

会計士、鑑定士、弁理士の奨励金は、司法書士、システム・中堅資格
の倍くらいだったかと、○○べテさんには悪いけどこれが現実のよう
983名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:33:14
独立系資格とリーマン資格を比較しても意味無いだろ

お前の引用してるダイヤモンドの難易度は
司法書士>>>鑑定士だったぞ

このスレは難易度のスレだぞ
984名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:34:54
出すもの全て論破される鑑定ベテ惨め
985名無し検定1級さん :2009/02/22(日) 16:36:33
週刊ダイヤモンド誌に掲載された企業資格奨励金アンケート
公認会計士≒不動産鑑定士≒弁理士で、別格のトップスリー

会計士、鑑定士、弁理士の奨励金は、司法書士〜〜〜中堅資格
の倍くらいだったかと、○○べテさんには悪いけどこれが現実のよう

986名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:38:50
独立系資格とリーマン資格を比較しても意味無いだろ

お前の引用してるダイヤモンドの難易度は
司法書士>>>鑑定士だったぞ

このスレは難易度のスレだぞ
987名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:39:16
出すもの全て論破される鑑定ベテ惨め
988名無し検定1級さん :2009/02/22(日) 16:40:47
週刊ダイヤモンド誌に掲載された企業資格奨励金アンケート
公認会計士≒不動産鑑定士≒弁理士で、別格のトップスリー

会計士、鑑定士、弁理士の奨励金は、司法書士〜〜〜中堅資格
の倍くらいだったかと、○○べテさんには悪いけどこれが現実
989名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:59:06
>>974
学習時間

鑑定士
LEC 2500時間
早稲田セミナー 2000時間

司法書士
クレアール 1800時間
ニュートン 400〜700時間


書士はとても4000時間なんかいかないし、鑑定士より少ないじゃんw
990名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 17:02:14
〜司法書士試験の真実〜

司法書士試験には受験資格が無いため、受験生の中には、冷やかしとは言わないまでも、
実力的に明らかに不足していると思われる人も多数います。
しっかりとした受験準備をしてきた受験生の中での戦いと考えれば、
実質的な合格率は30〜40%といえるでしょう。
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_spoint.html#korekara

実質合格率30〜40%のマークシート試験
合格率100%の口述試験
合格率65%の認定考査
U-CAN司法書士講座開設
三田会0名

短期合格者が増えてると司法書士受験の名門伊藤塾が言うのも納得できます。
991名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 17:05:57
★ユーキャンの司法書士講座って★
このスレ読むと、書誌べテへの深い愛情も湧くかもよw
992名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 17:14:47
実生活で無意味だと認識しつつ、ただ2ちゃんの為だけに

不動産鑑定士
司法書士
公認会計士
税理士
行政書士
社労士

を全て取得した人が1人くらいいてもおかしくないはずだが。
993名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 17:16:25
まあ端的に言うと、2ちゃんで悔しい思いをしたというだけで全部取った人。
994名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 17:21:35
鑑定は講座存続が危ぶまれるくらい受験生が減っているしwwww
合格してもろくなことがないからな
就職も出来ないくらいだ
受ける奴はマジで池沼wwwwwwww
995名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 17:47:19
難関資格は4000時間以上
鑑定士は失格だね

リーマンが片手間に1200時間で合格できちゃうよ

そのうち実際に机に向かって勉強しなければならない時間は1,200〜1,500時間程度です
http://www.w-seminar.co.jp/fudoukan/fudoukan_qanda.html#10

996名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 17:57:28
鑑定士の学習時間ソースはWやLなどの鑑定士メジャー予備校

司法書士の学習時間ソースはクレアール?とかニュートン?

クレアールやニュートンの何百倍も合格者を輩出している
LやWはなぜそのような宣伝をしないのでしょうか
普通に考えればわかると思うけど
997名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 18:29:17
また鑑定士かw
いつもいるよなおまえ
そんなマイナー資格に評価もクソもないってw
998名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 18:39:30
いつもいるのはお前だろ(^皿^)
999名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 18:41:28
http://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2007/index.shtml
宅建落ちて司法書士合格(笑)

マークシートぐりぐりぐりぃって塗る資格
1000名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 18:42:12
免除税理士は人生の敗北者
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。