30代職歴なしから就職できる資格 Part 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/

資格
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E7%BD%AE%E8%B3%87%E6%A0%BC
・資格の王道
 http://www.shikakude.com/index.html
・資格取得でスキルアップ!- 就職・キャリアアップに役立つ資格 -
 http://www.kurashi-jujitsu.com/
・e-資格&スキルガイド(就職や暮らしに役立つ資格やスキルを御案内します)
 http://www.e-sikaku.net/genre.php?PHPSESSID=2bfde7519dd47d744a5d02eadbd8e179

☆仕事する際や職場で必要とされる資格

 必置資格・・・法定人数の有資格者を職場に必ず置くことを法律で義務付けられている。法定人数を満たさないと職場が成り立たない
 業務独占資格・・・有資格者のみが業務を行えると法律で規定されている。資格がないと仕事ができない。

981 :名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 22:21:44
   資格も、30代以上がよく受ける資格取れよ。
   オサーンが、ワカゾウしか取らない資格取っても就職できないからな。

☆前スレ
30代職歴なしから就職できる資格 Part 19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230745460/
230代からの公務員受験:2009/01/09(金) 22:17:06

☆再チャレンジ試験


中途採用者選考試験
http://www.jinji.go.jp/tyutosaiyou/tyutosaiyou.htm


再チャレンジ!国家公務員中途採用試験20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1227359737/
30歳でいまから受けられる公務員おしえれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1213578346/
【あくらめろ】30歳以上もう無理ぽ?【まだ逝ける】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031469529/


3名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 22:17:53

☆中高年で取っ付き易い資格・割と求人の多い資格

大型・普通二種免許
第一種・二種電気工事士

☆講習等で取れる国家資格
 ※必置資格や業務独占資格もある。

食品衛生責任者・フォークリフト・クレーン・玉掛・ガス・電気溶接・小規模ボイラー・ほか多数



【ハローワークインターネットサービス】
http://www.hellowork.go.jp/

【厚生労働省:全国ハローワークの所在案内】
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html

ハローワークに通っている30代2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1221382818/
4名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 22:18:34

手に届く資格

ビルメン部門
危乙4・二級ボイラー・二種電工・消防設備士甲乙4類・3種冷凍

消防設備士部門
普免(MT)・消防設備士甲乙4+乙6・二種電工(採用率UP)

タクシー部門(タクドラから運行管理事務への道)
二種免・運行管理者・簿記2級

GS部門
普免・危険物乙4

介護部門
ヘルパー二級
ただし、精神的・肉体的な辛さに加え人間関係もきついので図太い神経をようする。克服できれば介護福祉士→ケアマネージャーへのステップアップも可能

5名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 22:19:11

MOUS試験
http://www.microsoft.com/japan/users/woman/001/mous_01.aspx

昨年 MOUS 試験の全国一斉試験を受験された方々の男女構成を見ると、女性が 65% で男性が 35% でした。
以前はもう少し女性の割合が多かったのですが、男性が増えてきているという状況です。
受験者の方の年齢構成は 80% ぐらいが 20 〜 30 代ですが、最近では 10 代や 40 〜 60 代の方にも年齢層が広がってきています。



693 :名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 16:52:42
   しかしよ、調べてみると簿記四級受験者の五人に一人は30代の中年なのな
   ちなみに簿記三級の場合は四人に一人が30代


   第116回簿記受験者の年齢層
   http://www.kentei.ne.jp/boki/116age.html

6名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 22:19:52
派遣や期間工は職歴にならないよ
7ローカル・ルール:2009/01/09(金) 22:19:55

☆取得するのに何年も学校通うような資格は非現実的なのでご遠慮ください。

☆バイト派遣など、職歴にもならないものはトシだけとって就職に不利になります。

☆30代職歴なしが就職できる資格をマジメに語りましょう。

☆煽り冷やかしは基本的にシカトすること

8名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 22:21:15

92 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 11:09:04
   いいトシこいてバイト派遣のフリーターなんて、一番やばいぞ

   ↓バイト派遣なんてしても、正社員になれないことを意味している

   「年長フリーター」固定化、
   http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081121/plc0811210936005-n1.htm



9名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 22:21:41

就こうと思う仕事に関係ある資格取得程度の努力もせず、

なまけてバイト派遣に逃げモラトリアム期間延ばしても

いづれホームレスになるのは目に見えてるよな。。。
10名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 22:24:57


チョト前のスレまで

宅建・行書・勧業・FP1級・電顕3・電通・エネ管

ってのがあったのに・・・・・
お前らこのライン未満の職に就くきか?

何のために生まれてきたんだ?
11名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 22:35:45

☆30代からじゃ無理な資格・職種

・医療系資格
 医師・理学療法士・薬剤師・看護師などは長期間学校に通う必要があり30代以上はほとんどいない。
 学校卒業するころには40近くなっておりどこも雇ってくれない。

・IT系
 平均年齢が若く、年齢制限が明記できたときの求人は経験者でも30才くらいまでしか募集していなかった。
 30過ぎてから基本情報やソフ開などIT系資格を取っても就職できない。

・事務系
 女なら40〜50代くらいまで様々な求人がある。
 MOUSやP検などWordやExcel関連の資格や簿記などを持っていると歓迎される。
 基本的に女職種なので、男はほぼ雇ってもらえない。
12名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 22:47:50
まあ、事務職で雇ってもらえなくても、ルート営業があるからな。
ルート営業は、決まった取引先を定期的に巡回し不足した品物の補充・保守などが主な業務だから楽だ。

新規営業のようなノルマは無いし、飛込み営業しなくていいからな。
ルート営業は外回りで時間が余れば、公園のそばに営業車止めて昼寝ができる。
13名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 23:15:28
救いようがないカスw 遠慮無く市ねww
14名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 23:33:34
ニートのくせに偉そうにww
15名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 23:38:24
>>14
君のようなすごい人はどんな仕事してるの?
16名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 23:59:56
よ〜し、しぬぞお〜。
17名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:01:12
>>12
ルート営業をやったことあるんですか?
18名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:09:08
資格とる気無いんならココにくるなよ
自堕落なやつめら
19名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:09:13
会社設立はさすがに無理があるからこれはどう?
古物商の許可を取って個人事業主として税務署に開業届&
青色申告承認申請書を出す。
ネットオークションなど古物商としての取引を行う
青色申告には正規の簿記による帳簿の記帳が必要→経理の知識&経験
3年後廃業

ある程度費用と時間はかかるけど、これで職歴にはならないのか?
20名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:19:39
>>12
ワイもルート営業をしたくなってきたで
21名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:20:38
医療系資格
 看護師などは長期間学校に通う必要があり30代以上はほとんどいない。
 学校卒業するころには40近くなっておりどこも雇ってくれない。
 ↑
 間違ってますから
 30代、40代、50代いますよ
 内定もこちらから断ることもあたりまえぐらいの求人ありますし
22名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:23:24
>>12
> ルート営業は外回りで時間が余れば、公園のそばに営業車止めて昼寝ができる。

あれでも正社員なんだと思うと羨ましく思う
23名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:40:32
正社員になった途端に努力しなくなる
24名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 01:06:36
ルート営業は新規開拓しなくていいしノルマもないから断然いいよな
30歳無職職歴なし童貞の俺らにぴったりだよ
25名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 01:18:20
そんなに楽なら求人があるのはブラックってことか?
26名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 01:29:57
宅建はどんな営業するんだ?
27名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 02:27:59
営業なら普通に飛び込み、テレアポだよ。
宅建主任者だと重要事項の説明が出来るだけ。
28名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 03:09:17
お前ら能力ないんだから無職なんだろ
高望みしすぎ
エリートじゃないんだから
会計士とか税理士とか司法書士
とか生意気言わずにがんばれよ

プライドだけが専攻してたら何もできないぞ
プライド捨てて年収400万から500万円で十分だと思って
やれよ

だからいつまでたっても就職できねーんだぞ
30代なら資格なんてやってる場合じゃない
1ヶ月で30社くらいの面接を受ける時だろ
もっとあせろ
29名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 03:19:48
簡単だよ。
「22歳」っていう資格を取ればいいんだよ。
何年かけてでも取れ!
30名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 04:21:44
>>27
宅建の業務について、もっと詳しく教えてくれないか?
31名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 05:09:47
>>21
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
32名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 05:22:34
看護士最強
33名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 06:16:53
看護士最強伝説
34名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 06:52:24
このスレ、やたら宅建にこだわってる奴がいるんだよな
必置資格だからだとかいってw アホ丸出しw
35名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 07:16:07
業界じゃ逆に持ってなきゃわらられる資格だろ
その程度で評価してもらおうなんて甘いんだよ
36名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 07:17:52
「30代職歴なしから就職できる資格」 改訂版

@介護職
・ホームヘルパー2級 ・介護福祉士 ・普通免許
A店員(外食・小売・パチンコ等)
・販売士
B営業職(証券・生保・損保等)
・FP(AFP/2級) ・生保/損保代理店資格 ・二種証券外務
Cビルメン
・二種電工 ・危険物乙4 ・二級ボイラー ・三種冷凍機械 (+@・電験3種・消防設備士)
D建設・製造・運転手系
・危険物・毒劇物・火薬類・高圧ガス・放射線等
・大型免許・普通二種免許・中型二種免許・大型二種免許
Eブルー&ホワイト系
・運行管理者・測量士・ 公害防止管理者・計量士・衛生管理者等

----------------現実性の壁------------------
F事務職系(女性の方、派遣・契約社員)
・簿記1級 2級
Gシステムエンジニア
・ソフトウェア開発技術者 (+@・テクニカルエンジニア各種・オラクルゴールド)
H不動産関連
・宅地建物取引主任者・管業務主任者・マン管
I医療系(3年就学できる方)
・診療放射線技師 ・看護士・作業療法士・理学療法士
J薬局(6年就学できる方)
・薬剤師
K士業系(基礎学力&学習期間&開業資金&営業力がある方)
・弁護士・会計士・税理士・弁理士・司法書士・社労士
37名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 08:14:29
給料は安くてもいいから体を壊さずに長期間働ける業種ってあるのかな?
38名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 08:28:23
>>37
楽そうなのはマンション管理とか
東急コミュニティーとかに入社できれば潰れない会社だし
仕事も普通にノルマとかないからいいんじゃね?
華やかさはないけどね
39名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 08:34:01
マンソン管理業者の場合、宅建と管理業務主任者持ってたら歓迎されるよ。
40名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 08:48:17
>>31
何にも知らないんだ・・・
ネットあんのに
情報は上手く使えよ
41名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 08:58:39
っていうか看護師じゃなくても医療系は30代いるし、職あるよ
42名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 09:22:59

http://www.tetras.uitec.ehdo.go.jp/download/GinouGijutu/200404/20040418/20040418_main.html

>私がこのところ思うのは,医学部の受験生がほとんどの場合20歳前後である点です。


30代医学部入学者などほとんどいない事実。。。

仮に数人程度いたとしても、医学部入学生全体の1%にも満たないような奇特な例をあげて
いかにも当たり前のように書き込むのってどんなもんだろね?

まさに「重箱の隅をつつく」という言葉がぴったり当てはまるように思う。
43名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 09:28:08

まあ、医学部などの医療系は何年も学校通わないとならんからね。

その間、学費に加え生活費だってかかるのに収入無しじゃ学校通うのすらままならん。

それに年金収めないと老後の支給額だって少なくなるし、一刻も早く就職しなきゃならんしな。

やっぱ、医療系は非現実的だ。

30過ぎて医療系なんてのたまってる末期的なアホは、3級でいいからFPの勉強でもしろ。
44名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 09:29:40
医者なんか30代で入っても余裕で就職あるよ?
君一度学校の説明会とか言った方がいいよ?
45名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 09:31:17
医療系は職あったとしても、金銭的の問題があるからほとんどの人が無理

---  終 了 ---
46名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 09:59:26
30代医学部入学なんて言ってるのは
自宅警備員か学生だろ。
47名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 10:02:48
自己紹介乙
48名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 11:04:04
>>46
自宅警備員様ご苦労様であります!
49名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 11:28:54
2chの定番

無職を煽る無職

同族嫌悪ってやつね


50名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 11:36:26
宅建は準難関試験だよ。
一般じゃそういう扱い

上位資格狙ってるやつや2chが小ばかにしてるだけ
持ってないやつほどよく吼える
これ一般常識な。
51名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 11:41:55
準難関w

そんな表現する奴、初めて見たわ

年に万単位で発生するゴキブリ資格

52名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 11:43:17
宅建はお手軽資格だろw
難易度は簿記2級くらい
今とってもどこも入れんが、景気回復すればひっぱりだこだ
ヒマなうちにとっとけ
53名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 11:48:03
えらそーにwww何がとっとけだww
お前がとっとけよwww
54名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 11:58:27
簿記2級までは落ちねーよ
55名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 12:08:28
毎年数万人も合格者が出る資格・・・
56名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 12:25:36
けど、受かる奴はたいてい
司法書士、鑑定士、ロースクール、税理士会計士 社労士といった
難関を目指してる、つまり勉強できるやつが受かってるわけだがなw

受験する母集団は低いが受かる奴は全然優等生ってのが大半
57名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 12:27:47
ま、100人受けて85人が落ちるわけだしなw
もともとアホを自覚してる奴はこんな勉強しないし出来ない。
周り見てたらわかるww
58名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 12:40:34
どこまで無理矢理な解釈、底辺そのもの
59名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 12:46:20
宅建なんて優等生が受ける資格じゃないよ。
60名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:10:07
簿記と宅建じゃ
土俵が違うので、比べられない・・・
61名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:12:47
たまにはヒッチ資格の電気関係も
思い出してあげてくださいね^^;
62名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:17:53
>>52
原付の免許しか持ってない糞が偉そうにww
63名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:22:27
>54
でもオマエは落ちたよな。
64名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:30:34
社労士で一発逆転ねらおーぜ
65名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:32:16
屑資格イラネ
66名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:32:39
社労士なら司法試験板の30職歴スレに詳しいのがいるから一度きてみな!
67名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:32:39
>>28
30歳以上職歴無しの就職活動 116
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1231343403/l50
68名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:33:13
司法試験撤退・30歳以上職歴なしからの社労士試験
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1231318400/l50

司法試験撤退・30歳以上職歴なしからの会計士試験2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1231317840/l50
69名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:34:49
>>66
偉そうに
70名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:39:55
『建築物環境衛生管理技術者』の資格なら講習を受けるだけで取れる
71名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:41:41
蛍原が持ってる資格でも取っとけよ
72名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:43:51
誰もが取れる資格は魅力も無いし価値もないし仕事も無い。
73名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:58:19
バカとブスは灯台に行け
74名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:18:51
心中か?
75名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:46:48
社労とっても無理ですかね?
76名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:53:32
実務経験無しでも取れる資格なんてものは
自分で開業できなければ、取っても意味ない
77名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:16:14
はあ〜、職歴ねえ、資格もねえ、就活ほとんどやってねえ〜
78名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 16:17:43
このスレは30代職歴なしが人生の一発逆転できる資格を目指すスレか?
79名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 16:20:18
30代職歴なしがどうやって資格所得を隠れ蓑にして
引きこもり期間を延ばすか真面目に考えるスレですよ。
80名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 16:26:14
>>78
オマエガナ
81名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 16:58:08
俺なんて最初から産まれてこなければよかったんだ
82名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 16:59:50
ヌクヌクしやがって
このごくつぶしめが

って思われてるモンねー
83名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:01:01
↑おまえ年いくつだよ
そんな言葉はけるほど努力したんかい?
84名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:04:50
休日が心が休まるって言う人がいるけど休日の方が辛いだろ
正社員の奴は1日休んでるのに正社員の身分でいられるんだから
しかも家族が一日中いるから、家族と顔をあわせないようにするのが平日よりメンドクサイ
85名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:14:29
免許は実務経験問わないけど
86名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:16:49
【●】アクセルすれ155【●】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1221481496/l50
87名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:17:57
このスレ見ると安心するわ
88名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:19:56
>>84
お前が彼らを「奴」呼ばわりするから
彼らがお前を「風情」とか「分際」とかいうんだよ。
89名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:29:20
>>75
社労、行書、宅建では厳しいだろ。その上のクラスが欲しいが取得が
そうとう難しいよな。

上記三個も簡単ではないけど
90名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:47:46
生活できる資格じゃなくて、就職できる資格だからな
宅建あたりが1番現実的
今は不動産の求人なんてないけどw
91名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:48:14
よ〜し、しぬぞお〜。
92名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:49:39
>>84
外出りゃいいだろ
93名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 19:30:27
>>90
毎年数万人受かる資格で職歴無し、100%ホームレス決定w
94名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 19:46:03
会計士一発でうかれよ
95名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 19:55:04
嘘でもいいからせめて顔つきくらいは幸せそうにしとけよ
96名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:00:46
>>93
とった奴で不動産いくやつがほとんどいないし
ホームレスなんて今の時代、誰がなってもおかしくない

そんなものの見方しかできないと、ホームレスになったときハブられるぞw
そしてDQNにぼこられて死亡
カワイソス
97名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:01:19
もう氏ねや
98名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:04:15
>>94
まかせとけ。
99名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:11:16
英検とかTOEICとかの話は出てこないけど、
とっても意味がないものなの?
100名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:13:15
職歴無しじゃ何の意味もないよ。マジで。
101名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:13:48
語学力なんて刺身のつまのようなもの。
刺身の部分が大切。
営業できるとか技術持ってるとか。
102名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:15:01
会計士は予備校の教材手に入れるのに60万かかって
それを全部やるには一日8時間の勉強を1年半やるんだよな
無理w
独学はもっと無理w
103名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:46:37
だから職歴なんかどうでもいいってくらいの国家資格取れよ
ブツクサ言ってねーでよ〜

しぬぞ〜wとかいってるやつや家でボーっとしてるやつは
やれるだろw時間的に・・・能力的にはダメだろうがwww
104名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:13:10
よ〜し、しぬぞお〜。
105名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:13:15
>>100,101
派遣でもそうなの?
リクナビ派遣を見てたら地方だけど、英検2級TOEIC550点以上で
海外研修生の世話をする仕事が時給1200,1300円であるのよ。
翻訳とか貿易事務とかの仕事だとやっぱり経験が必要と書いてあるけど、
こういう仕事だと、対象者はただ英語力とWord、Excel操作が可能な人としか書いてない。
それで、経験をつんで英文事務とかの仕事に就こうかと考えたんだけど甘い?
106名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:14:53
英検2あればバリバリ働けるじゃん
107名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:16:35
>>106
日本語のコミュ能力がないからダメでね?
108名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:17:44
日本語検定の方が有益
109名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:42:12
需要がある仕事って何だ?
110名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:43:05
介護と看護と何回も言ってるだろう
111名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:50:49
まじでホームヘルパー2級取って、介護の職に就こうか!
以前より待遇良くなったみたいだし・・・
112名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:53:02
もたもたしてると介護も飽和状態になるよ
113名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:58:46
お年寄りを介護しながら自分の(社会生活)リハビリも出来て
一石二鳥かも
114名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:00:08
まあやってみてあまりにも辛かったらやめりゃいいだけだしな
いい経験にはなりそうよ
115名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:04:09
>>102
「実録!超短期!4ヶ月で公認会計士に合格する方法!」でぐぐってみろ。
116名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:14:33
>>105 顔合わせ(面接)で叩き落とされる
117名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:15:16
>>105
こんなとこで聞いてないで行動しろ
118名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:44:49
>>117
英検を持ってるわけではないんですw
これから勉強しようかと思いその価値があるかどうか
聞いてみただけです。

>>116
派遣から正社員になって7年間工場勤務をしていたので
まったく職歴無しというわけではないのですが、
異業種だと資格とやる気があっても意味無し?
119名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:46:22
すれ違いです
120名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:52:35
>>118
30超えてたら、ペラペラが普通だからな。
トーイックや英検はペーパーテスト。即戦力じゃない。
ましてやこれからなんて論外。
121名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:53:24
>>118
外国人の彼女でもつくれ
122名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:56:18
>>118 これから語学だなんて超アマw
詳しくはイングリッシュ板逝け
123名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 23:22:10
日本は小子化対策として外国人の移民化を考えているから、英語を勉強しても損はない。
124名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 23:39:06
損は無い。でもそれを武器に就職は考えるなってっこった。
125名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 23:49:51
ドラクエでレベル1の奴に良い武器持たせて中ボスに挑むようなもの。
126名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 23:51:03
じゃあ俺はメタルスライム目指す
127名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:07:20
資格云々語るのはいいんだけど、いざ就職活動って時にみなさん履歴書と職務経歴書はどうするの?
資格欄に宅建て書けても職歴の空白が目立ちすぎるし、面接ではそこが一番突っ込まれるよ。
128名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:21:41
だからバイトくらいやっとけと言っても職歴にならないから(働きたくないから)
やるだけ無駄と主張する不思議な人がいます。
129名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:23:54
だから〜アラサーは看護系か医学部めざせって
遠回りのような近回りだから
職歴云々考えなくて良いよ就職1000%だから
130名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:33:37
たしかにバイトも派遣も職歴にはならないけど、引きこもりでも資格取れば就職できると思ってる人いるの?
そんなの資格取ったって就職なんか無理に決まってるよ。経歴詐称したって前職調査でバレるし、調査がなくてもいつバレてクビになるかを怯えながら働くことになる。
131名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:38:09
雇用保険被保険者証持ってなければばれるばれない関係ないな。w
132名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:51:16
ああ、そうか。普通に最低限の職歴はある人間が詐称するのとは違うんだね。前職の詐称はハナっから無理だ。
133名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:53:02
>>130
指名手配犯じゃあるまいし
何もビクビクするこたない(笑)
134名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:56:46
>>130
そんなビクビクしてるから就職できねーんだよ
135名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:05:39
とりあえず看護師やってみるというのは?
年収400あるなら1年で元は取れるし。
嫌になって辞めたとしても職歴はつくじゃん。
136名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:07:19
>>130
じゃあ君はホームレス決定だな。
137名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:08:13
>>135
体力に自信ある?
138名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:09:49
【社会】ひきこもりが農作業や集団生活に挑戦…「引きこもっていた時間、無駄ではなかった」「無人直売所を拡大したい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231597854/l50
139名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:10:04
看護は基本新入生は18歳
でおまえらは30〜35くらい

・・・・・・どーよ
140名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:20:43
外来だけなら耐えれるけど 病棟は無理だな
141135:2009/01/11(日) 01:31:20
まあここにいる奴はそのうち何とかなるだろ。
資格を目指してる時点で働きたいとは思ってるワケだから。
ただ資格は働くためのツールにすぎないということは、
常に頭に入れといた方がいいけどね。
あんまりガチガチに考えないで、柔軟に考えるのがいい。
リアクションを起せば何かが変わる、そんなもんだよ。
142名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:33:06
>>112
介護士を介護すればおk
143名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:33:56
俺は仲間を集めてキングスライムを目指す
144名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:35:43
>>142
その発想はなかっただお
145名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:35:45
メタル系スライムは逃げてばかりだろwwwww
146名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:36:18
>>143
そういう考えは大事だよ。
147名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:38:31
はぐれメタルに就職する
148名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:44:13
今ならもれなく介護士は誰でもOKだろ
悲惨な仕事だがwww
149名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:48:22
135だけど言い忘れてた。
どうせ暇ならパソコンの勉強をしてるのがいいよ。
ブラインドタッチ、ワード、エクセル、ホームページの作成、管理まで。
これは就職するための挨拶みたいなものだから。
しかし実のところその挨拶も出来ない人が多すぎる。
10人中1人いるかどうかというところ。
2ちゃんやってる暇があるならこれくらい余裕でしょ?
150名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:49:05
【2009年春期開始!】ITパスポート試験
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1204208357/l50
151名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:52:31
汁男優にしかもうなれないよ
諦めな
152名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:54:03
>>151
おまえはそうしろ。
153名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:58:57
中学の先輩32歳氷河期、F大でて職歴なし無職ですが、
2〜3年ぐらい前から介護関係の専門学校行って、20歳の彼女ゲット。
でも就職活動はかなり難航中。
154名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:59:54
デリヘル開業だろ
儲かるぞ!マジで
155名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 02:02:33
俺が言いたいのは、どうすれば自分が少しでも
会社の役に立てる存在になれるのかを考えてみようということ。それだけ。
156名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 02:11:45
介護はすばらしい職業だし、就職しやすいけど、給料が安すぎて生活できないんだよね。
年収250万くらいだよ。
157名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 02:14:09
>>155
会社じゃなくて社会な
158名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 02:19:17
俺は、28歳まで職歴が無かったが税理士試験5科目(簿財法所相)揃えて外資の税理士法人に就職できたぞ。
因みに1年目の年収は給与所得の源泉徴収表(年収が記載されてるもの)で542万だったぞ。
159名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 02:21:40
>>156 年収250万くらいだよ。
ココがポイントだね。
今現在250万貰ってるならやる必要はないよね。
しかしそれ以下ならやったほうがお得だ。
先々のことなど考えたって無駄だよ。
どうせこれから先、安定職なんて存在しないんだから。
国だってどうなるか分からんのに。
何も介護職でなくとも営業でも医療でも農業でも流通でも警備でも
倉庫でもITでも人手不足のとこなどたくさんある。
そこで先ほど言った「挨拶」を含め、
自分なりのスキルなり資格なりを武装wして就活すればいいんじゃないかな?
160名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 02:47:23
高望みしなければ
社労士レベルの資格保持してれば就職するのは難しくない
マジレスすると
2ちゃんではエリートみたいな奴が多いが、
実際、持ってない奴が多いしな
宅建だって大企業じゃなく中小零細くらいなら持ってない方が圧倒的
そういう意味でで高望みしなければ就職はできる
161名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 04:12:56
>>158
また怪しいのが出てきたよ。法人と所得ですか、随分優秀なんですね。
合格して28から勤務したんだろ?まずここのスレタイ読んで来い。
162名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 07:11:41
>>50
同意 宅建は一般人では(←ポイント)準難解試験だよ。w
ほとんどが東大や東工大 首都大で院卒の2ちゃんねる脳の人達では
中卒の資格だけど。w  
一般人ではニッコマクラスの理系でもまあまあの学歴
163名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 07:44:53
そろそろ家族がおきてくるから部屋に引きこもろっと
また夜になったら来ます
164名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 08:21:21
普段資格勉強などしない人間なら宅建も難しく感じるはず。
難しいというか、量が多いんだな多分。
俺も数年前の危険物難しく感じた。
いや、わざわざ難しくしてたな自分で。
あの程度でノートに書き出したりとか。
165名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:32:07
不況はいつまでも続かない。好況の時に満足できる就活できるよう勉強頑張ろうぜ。
今は力を溜める時。世の中暗い話題ばかりだけど今努力した人間は将来報われる。
166名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:00:55
>>165
どんな資格を目指しているの?
167名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:03:08
>>166
簿記3級。
2級は俺には無理だ。
168名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:04:39
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
169名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:11:28
簿記・・・ありえねえ
高校生でも持ってるがな
170名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:18:17
独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法
http://d.hatena.ne.jp/Hash/20081219/1229690768
171名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:33:14
勉強の手始めならいいだろ
もっともそれなら就活必死にやった方がいいとは思うが
172名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 14:07:05
法務検定2級なんてどうよ
173158:2009/01/11(日) 15:06:33
>>161
嘘ではないぞ。
税理士試験の合格証明書の形式を詳しく説明できるし、28も30もたいして変わらないだろ。
因みに、おれの勤める外資の税理士法人は社会人経験なしで未経験で5科目揃ってたら基本年収500万だぞ。
ってか、24歳くらいの人間がここみてたら会計士か税理士試験を受験することをお勧めする。
しかし、ある程度の地頭が必要だけど。

174名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:12:04
ワイも30歳無職職歴なし童貞やけど今から税理士目指して外資に就職するで
175名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:13:27
           ∧_∧   从从
           (-@∀@)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   < ネット情報のウソを見破れ!
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ  ネット情報は嘘だらけ
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ


  まぁその嘘情報書いたの私なんですけどねwww
 \__ ___________
     ∨ カタカタ___
   ∧_∧   ||\   \  ̄|  ̄|
  (-@∀@) || | ̄ ̄||: .|
 ┌(  つ/ ̄||/  ̄ / |=|
 | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)  | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |
  ◎  ◎ [__」     [__」

テレビ朝日 「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚 ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231644242/l50
【テレビ】テレビ番組で紹介されたブログの「仕込み」が判明
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231640506/
まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/usobuster/
176158:2009/01/11(日) 15:18:24
>>174
>>175

嘘みたいな話だと思うかもしれないが、事実だぞ。
会計士なんかは外資の監査法人だと650万はいくぞ。
しかし、30代から税理士試験や会計士試験を目指すのは遅いし、就職口もたいしたところはない。
20代中盤限定の話をしてるんだぞおれは。
177名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:22:38
了解した。

だが、スレ違い。w

178名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:31:50
30代から税理士目指して遅いとか
そうならこのスレとはもう全く関係ないじゃん
179名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:35:18
30過ぎてからだと、どっかの事務所になんとか雇ってもらって
その後自営するしかないね。
180名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:35:24
単に自慢したいだけか
181158:2009/01/11(日) 15:36:12
>>178

いや、俺は>>174にたいして申し上げたことだぞ。
30代からは勉強をはじめて、税理士試験や会計士試験に合格できても外資の税理士法人や監査法人には入社できないけど、中小零細事務所なら就職可能だと思う。
182名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:37:33
その前に餓死するだろjk
183名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:39:35
長期では死んでいる byケインズ
184名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:43:07
自宅を事務所にしたらなんとかやってけるんじゃないの税理士は。
うちの近所にもある。
地味な感じだけど。
185名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 16:37:55
今日も一日何もしないで終わってしまったorz
186名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 16:41:21
なにかするとしたら、なにしてたの?
187名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 16:44:04
ちょめちょめ
188名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 16:59:01
今日も朝からサーフィン三昧だったけど
今から勉強するぞ
189名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:04:08
>>181
ほな、30歳無職職歴なし童貞のワイでも税理士試験に合格できさえすれば
中小でも零細でもいいからなんとか就職して経験を積んで税理士開業できるってことかいな
30歳無職職歴なし童貞のワイやけどアルバイトしながら税理士目指してみるか
190名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:08:11
>>189
やめとけ。
税理士試験の勉強し始めたら、今度は40代職歴なしなるからw
191名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:19:45
宅建+管業が一番確実だろう
192名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:23:52
宅建はあるけど、管業組合せるとマジで仕事ありますか?
193名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:29:57
とりあえず営業からは回避されるよ
194名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:30:13
マジでこんな質問してくる馬鹿がいるとは・・・
195名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:33:52
>>181
30代からゼロから勉強を始めて官報合格まで5年以上かかって
40歳前まで無職職歴なし童貞でも中小・零細でもいいので就職できますかね?
196名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:36:16
受かれば出来るけど
40だと人生半分おワットるなw
197名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:38:44
40からの青春があってもいいだろw
198名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:43:56
明日は休みかよ
また家族が一日中家に居るのかorz
199名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:53:06
穀潰しが何言ってんだか
200名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:53:22
税理士試験は、簿記の試験に合格してなければ話にならんわな。
案外商業高校(俺の住んでる地域ではバカ高校だが)卒業,大学に2年以上在籍した奴で、
資格を取りたい意欲のある奴に向いてるんじゃないか?
201名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:56:30
俺の今日の1日
乙4の勉強しなくちゃと思いながらも、
グダグダとyoutube見たり2ch読んだり、
6時間ぐらい経って、やっと勉強する気になり、
布団にもぐって参考書を読むも、10分程で爆睡
さっき起きて、飯食って、youtube見たり2ch読んだり
多分、明日もこんな感じ。
202名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:58:31
真冬にサーフィンしてるキチガイの件
203名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:00:43
職歴なしが頑張って社労OR行書取ったとして
いきなり自宅開業した場合、
コネなし、友人なしだと
年収100万も行かないよね?
204名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:02:12
30になるまで何もしない奴が税理士になれると思えんが。
205名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:02:43
>>203
いかないだろうね。
206名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:04:47
100どころか0だろ
つーか同じ奴だろうが、社労士に期待してる奴多すぎ
社労士は開業職じゃないから
すでに企業にいる人間がとる資格
意味わかる?
職歴なしが社労士とっても意味ないよ
207名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:06:02
行政書士先生はどうですか?
208名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:06:04
俺も法務検定勉強しようと思って通信教育申し込んで
テキストきたんだけれど
やったの一日だけ・・・
209名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:08:41
社労士、行政書士に期待してる奴がかなり前から約1名いるからはっきりいってやっててもわからないバカだから、さらにはっきりいってやる
コネなし無職30代が医師以外の資格を取っても、開業はおろか就職する不可能
210名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:10:39
医師だけにこだわる馬鹿w
211名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:12:20
>>181
中小の監査法人ならまだ大丈夫だよ。 
212名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:13:01
常識的に考えて、卒業後の空白、で資格取りました
面接きました
↑あなた採用しますか?司法書士弁護士クラスになったら別かもしれないけどね
213名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:16:17
例えば卒業後は不動産業界で5年いました
首になりました
2年後、雇用保険やバイトしながら、社労士とりました
面接きました
↑なら採用の可能性あるよ
そうじゃなかったら無理だって
自分が面接官で考えなよ
214名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:19:21
実際は宅建 勧業 行書 2級建築 測量士 電顕3 エネ管あたり
取得してると結構求人あるけどね35歳までなら

これらの中級国家資格持ってて無職ってのは
この国の政策がイカレテイルとおもう
引く手あまたが当然のクラスだろ欧米では
215名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:20:18
行政書士>>新司法の弁護士だから
企業としたら使いたくない

新司法合格の弁護士はアホの代名詞
216名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:21:05
その歳まで職歴がないのがイカレテイル
217名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:23:42
つーか社労士行政書士に期待してる奴は早く勉強しろや
いまからならまだ今年の社労士行政書士のどちらかには間にあうだろ
218名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:23:42
中級国家資格ホルダーは国にとって必要な逸材だろ
今すぐ公務員として受け入れるべきだ。
219名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:24:15
>>217
間に合わん
220名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:27:10
社労士行政書士くんよ、諦めたらそこで試合終了だろうが
早く社労士の参考書か行政書士の参考書を買って、やりだせよ
どちらかといえばまあ行政書士は就職に全く話にならないから社労士を進めるがな
221名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:29:25
社労書士よりも宅建か勧業のほうがとりやすく
就職もあるとみたが
222名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:29:59
そういう仕事したいんだったら何で司法書士事務所とかで非正社員でも良いから
下働きしながら資格の勉強をしようと思わんのかな?
コネクションもアドバイスも得られるし、自分に合わない世界だと思ったら方向性を変える事だって出来る。
223名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:31:24
非正規は職歴にならん
よってNG
224名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:31:35
ここの>>3-4にいいことかいてるじゃん
夢追って自殺するより、現実的にいこーぜ










いや夢追って生活保護が一番かもしれん
225名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:52:48
>>223
バカだな、離職票だけでは正規か非正規か区別がつかない。
個人情報保護により前職調査でそこまで調べることも出来ない。
きょうびの非正規雇用者は正規と同じ仕事をしているから面接いってもハッタリかませる。
226名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:57:50
非正規が職歴にならない。
でも就職するのに足かせになってるんならごまかすことも考えた方がいいと思う。
227名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:13:08
>>1
結論!!!
人生諦めろw
クズのくせ何、人並みに生きようとか図々しいこと考えてる訳w
228名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:31:54
>>227
変質者は黙っていろ
229名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:48:06
>>204
同意。もう少し現実を見たほうがいい。
あと2ちゃんじゃマーチクラスの資格なんだろうが(笑)、
俺の周りでは早慶以上の大卒の奴で挫折した奴を何人も見てる。
230名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:48:31
>>225
年金記録でバレるだろうが
231名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:49:35
いや、気合で30から税理士やれ!
司法書士でもいい。

232名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:49:43
>>230
非正規も年金強制的に払っているから分からない。
233名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:51:01
>>230
無職には言っても分からん。
234名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:53:42
税理も登記屋も営業いるから
ここのニートには無理だろう。
235名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:55:47
このスレは、バイトでもしながら勉強するって感じ?
それとも無職のまんま勉強する人のほうが多いのかな。
バイトも無職と同じ、というのはひとまず置いといて。
236名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:59:13
バイトなんかしとったら受からんやろ
宅建あたりなら可能だろうが
司書やらは無理
ゼーリは科目合格だろうから無理ではないが
年喰うぞ〜
237名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:02:17
高齢ニートが資格とったからってマトモな仕事あるなんて考え?
甘い甘い甘い!
ジパングはレールから外れたらマトモな人生歩めないように
官僚様が仕組みを構築したんだよ。

238名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:05:55
もう五年以上前から雇用形態問わず週20時間以上働いたら
年金強制徴収になってることも知らんとは何年引きこもってるんだよ?
239名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:07:16
いや、バイトだったら強制じゃないだろ??
240名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:09:46
税理士とかの士業は難関資格で容易に合格できない割には仕事ないよ。
年取ってもできるから古い人たちが顧客離さないからね。世襲で地盤もらわないと難しいよ。
でも難関資格もってるとどっかで働けるよ。
241名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:10:36
今30やから5年計画で35歳までに税理士を目指す
242名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:12:20
サーフィンしてきます
243名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:14:46
海?
244名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:15:22
そういえば椿姫彩菜って消えたよね
245名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:17:00
>>239
何を言ってるんだお前、年金徴収に必死になっているニュースを忘れたか?
正社員の3/4以上の時間働いたら強制徴収となっとる。
ちなみに週20時間は30時間の間違い。
正社員が週40時間働くから30時間以上はバイトでも強制的に払いなさいよとなった。
246名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:18:55
税理士1科目あたり大体何時間勉強必要かね?
247名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:22:03
これから先は正社員にすらなれない人間が普通になってくるから
時間かかっても会計士や税理士狙った方がいい
248名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:23:54
週20時間以上は雇用保険だった。
週30時間バイトすれば年金記録で職歴ロンダリングは可能。
249名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:24:18
正社員にすらなれない無能が会計士や税理士になれるわけないだろ
そんな世の中甘くない
250名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:25:08
ワークシェアで正社員もこれから大変だよ
251名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:25:16
>>248 意味が分からん
252名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:29:07
30過ぎると記憶力落ちる実感ある?
資格試験勉強してると復習ばかりで進むペースがw

253名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:31:51

一か八かって考えね・・・
254名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:32:39
俺は30過ぎから脳が若返ったし
気力も上がった


気がする・・・・
255名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:35:29
>>252
日頃から頭使ってねーからだろ?
256名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:37:22
俺も30過ぎて随分記憶力や注意力が悪くなった
おっさんは色々と不利だ
257名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:38:22
今日も結局なにもしなかった.....
258名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:39:11
俺は逆だな
30過ぎてからようやく勉強のコツがわかった
18歳の頃にわかってればもっといい大学行けたのになぁ
259名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:42:25
今中2にもどれたら
スーパー進学校行って国立の医学部にいけるノウハウあるんだが・・・
260名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:46:43
勉強すると1/3が復習になってしまうんだけど
勉強の方法間違ってる?
261名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:50:15
なんで222のような意見に賛同者がほとんどいないのかな?
職歴云々ごまかし云々はともかく面接の時に有利になるでしょ。たとえ非正規でもこいつ本当にこの仕事したいんだなっていいアピールになる。
262名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:50:22
勉強なんかやめちまえ
263名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:51:42
私はキーボードで文字を打ち込むと、完璧ではないですが、打ち込んだ文章を覚える事ができる事に最近になって気がつきました。文字打ち込んで暗記してる人っています?
264名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:52:05
司法書士事務所に非正社員で採用されると思ってるの?
現実見ろよ
265名無し不動産さん:2009/01/11(日) 21:52:15
オイラは、正社員も派遣も両方やったことあるが、
正社員って、使えないやつ多いな 年収高すぎ
派遣がやる気なくして、手抜きサボリするのは、理解できる
266名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:53:16
>>260
マジな話、あなたが一回見たり聞いたりしただけで暗記できる天才でなければむしろ足りない。
267名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:54:12
>>265
だったら正社員になればいいだろ?
正社員になれない無能が派遣なんだから仕事以前の問題や
268名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:55:15
>>260
あるある
3歩進んで2歩下がるかんじ
司法書士の勉強をしてるけど何回テキスト読んでも
何回過去問回してもすぐに忘れてしまうの
おそらく合格するまで、これからずっとテキスト・過去問・条文の繰り返しになりそう
269名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:55:18
>>266
復習しないと本当に忘れるね
270名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:56:42
>>268
俺もそんな感じ
271名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:57:13
>>246
5科目で3000時間とか言われてるみたい。
順調にとれればだけど、取れなかったら数百時間プラスになるね。
30超えた経理マンだけど取る価値あるのか非常に迷ってる。
272名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:59:48
院免除つかえば良いじゃん
カネないの?
273名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:01:13
>>264
非正規だからどうにか小間使いとして入れるんだろ。お前世の中知らなすぎだよ。人生終わってるな。
274名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:01:24
>>263
手を何回も動かして覚えるのは記憶方法の常道
275名無し不動産さん:2009/01/11(日) 22:01:38
>267
現在 正社員でも、いつ派遣社員になるかわかんないよ 今は
正社員も 明日はわが身よ〜w
何かの拍子で会社を辞めたら、次は派遣になる可能性が非常に大の時代です。
276名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:02:05
んな時間ねーよばか
277名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:04:20
>>262
そうだよ

就活しようぜ
278名無し不動産さん:2009/01/11(日) 22:05:00
一部の高度な仕事を除いて、たいていの仕事って 
正社員も 派遣も 能力的に大差ないと思われるが。 
(もちろん、どちら側にもピンからキリまでいるが・・)
279名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:06:13
>>271
スレタイ読んだのですか?
280名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:08:22
日本の中堅資格制度崩壊
281名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:12:26
>>279
三行目は自己紹介です。www
282名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:13:43
>>264
現実見ろ、アホが。
今すぐ履歴書書け。http://www.thg.co.jp/career/assistant/sihou.htm
(ほんの一例)
◆ 募 集
・正社員
→司法書士有資格者、
社会保険労務士有資格者
・アルバイト
→司法書士有資格者、
社会保険労務士有資格者、
司法書士業務に興味のある方(未経験者、受験生OK)



283名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:17:57
耳の痛いレスばかりだ
人生は苦行の連続だな
284名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:18:33
>>275
そんな「たられば」の話はいいから。
論点をすり替えるな
派遣=無能は紛れもない事実
285名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:20:10
>>281
いやそれはわかるが
286名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:21:18
>>278
それは女の話だろ
男で派遣は決まって無能
有能だったら正社員になってるからな
287名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:22:25
>>286
君みたいなニートよりはいいんじゃない?
288名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:29:24
履歴書の資格・免許の欄

平成×年 普通自動車運転免許取得
平成×年 宅地建物取引主任者試験合格(登録済み)
平成×年 中型自動二輪免許取得
平成×年 社会保険労務士試験合格
平成×年 銀行業務検定試験年金アドバイザー2級合格
平成×年 日商簿記2級合格

これなら雇ってもらえますでしょうか?
個人的にはそれなりに頑張ってきたつもりですが
30台前半独身職歴ほとんどなしです。
不動産業界に1年ほどいましたが・・・
289名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:37:37
実際に人より出遅れてるんだし人並以上の努力は必要でしょ。
何もしてないんだったら、1年後に税理士や司法書士ぐらい合格出来るんじゃね?
時間だけ考えたら9時間×365日で3285時間で合格圏内だろ。
290名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:37:57
沢山の資格に一貫性がないな
職歴無しが自分を誤魔化しながら引きこもってきた典型だw
291名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:42:58
引き篭もりならまずは対人恐怖症を治さないとな
292名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:44:03
なんもないお前よりましだがなw
293名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:45:40
>>286
確かに そのような面もあるが、かつてのように一般化はできないよ
今まで正社員だった人や、能力がある人でも、派遣社員に甘んじてるケースが多い
日本の転職市場では、能力や経験もさることながら、まずは年齢でふるいにかけられる
一度辞めると、次もまともな会社の正社員で転職するのは実際困難だよ

 
294名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:45:46
>>282
司法書士と社労士はバイトでも可で行書はいらないみたいだなw
295名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:47:40
実務により気分を変えてみませんか?
もう少しで試験合格出来そうな方、実務を経験してみたい方、またなかなか合格できず実務を見てみたい方等この仕事に情熱をもってやる気のある補助者を募集いたします。
女性でも働きやすい職場です。
年齢経験は問いません。

【募集内容】 パート・アルバイト

【募集人数】 1・2名

【仕事内容】 司法書士・土地家屋調査士補助者業務
(申請書の作成・測量補助現場調査等)

【資  格】 要普通自動車免許

【勤務時間】 8:30〜17:00(残業特になし)

【休  日】 土日、祝日、年末年始、夏季、その他相談

【時  給】 900円〜(研修期間800円)

【応募方法】 電話・メールにてご連絡後、履歴書郵送の後、面接

【備  考】 交通費支給・車通勤可
勉強のため時間等制限のある方は応じます。
資格試験勉強している方応援いたします。
一生懸命実務を覚えてくれる方歓迎


これだけ言われて引きこもって資格取るって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?
296名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:48:08
司書や社労は正社員もおkてこったなw
やっぱ難関資格取っとくもんだな
297名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:48:14
288ですが25才ぐらいに病気をしていまして、仕事に就けなくなりました。
これは理由にはならないんでしょうか?病気の間、288の資格を取り続けてはいましたが
やっと病気も回復傾向にあるので頑張ってみようと思い立った次第です。
298名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:49:15
有能でありさえすれば 正社員になれる?
今はそんな 甘くないぞw
299名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:50:04
現在20歳なんですが今から税理士は難しいでしょうか?
300名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:50:33
きえろばか
301名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:50:52
>>297
ここで雇ってもらえないよって言われたらどうするつもりだったの?
302名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:55:34
>>301
他のところを探しますって言います。
病気してたから仕方ないってのは通用しないですかね・・・
303名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:58:09
あたりまえやろ
社会は弱者のためにあるんじゃねーのよ
304名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:59:15
>>299
20才なら何でもいけるじゃん。司法試験目指せよ!
305名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:59:25
>297
職歴なんぞは、適当にでっちあげとけ バレやしない(オイラは経験者)
病歴については、正直に言うんじゃないぞ 引かれるだけだ
企業の面接なんぞは、バカし合いと心得よ もぐりこんだら こっちのもの
306名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 23:04:23
ここで「雇ってもらえますか?」と聞いてもしょうがない。
資格なしの嫉妬に絡まれるだけw
307名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 23:07:03
>>303
じゃあ、オレは一生職なしかよ。。。
308名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 23:08:54
選ばなきゃ ありつけるよ
309名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 23:27:58
>>201
乙4、以外と難しいだろ?
特に基礎物理と基礎化学わ
310名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 23:41:48
>>287
自己紹介乙
311名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 23:43:59
>>295
バカはおまえだよ
求人を出してるのと、採用されるのは
まったく別問題だからな
おまえはそれがわかってない
312名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 23:45:06
「履歴書郵送」の時点で、アウツw
313名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 23:46:39
>>311
みんなわかってるよ
314名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 23:54:21
>>302
おれ職歴ないけど社労士で独立してなんとかやってるよ。
本当に就職できなかったら、
まずは年商200万目指すところから頑張ってみたら?
315名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 23:59:44
>>311
資格持ってても採用されるかどうかは別問題だが。
そういう言い訳を続けて何のアクションも起こしたくないだけの怠け者だお前は。
316名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:09:06
>>249
会計士試験の受験者のうち合格者の半分ぐらいは無職なわけだが。
317名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:11:33
>>316
いや9割だよw
318名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:24:57
正社員歴がないとはかぎらない
319名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:28:01
>>314 えらいなー。営業かけるの大変なんだろね。
320名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:32:47
まずは200万から というのが妙にリアルやね
321名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:34:43
もう卓見ということで結論付けていいんじゃないの?
いつまでこんなクソスレ続けるんだ?
322名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:36:53
>>321
もうそれ持ってるし
323名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:39:33
要するに、30代職歴無しからマトモに就職するなんて無理なんだよ

ここが20スレも続いてるのに、いまだに「無事就職しました!」という書き込みがないのがなによりの証拠

世の中そんなに甘くないからな
 
324名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:41:57
もうダメだ
おしまいだ
死ぬしかない
325名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:45:04
>>324
ゆうメイトはどうよ?
326名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:52:17
昨日ソープでアナル舐めをしてもらってる最中に
おもいっきり屁をこいたら激怒されて店員呼ばれた
んで明らかに自分より年下の店員に裸のまま
「いい大人が最低限の道徳くらいわきまえろ」って懇々と説教された

欝orz
327名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:57:45
>>326
無職なのに?
328名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:59:09
ここは就職どころか仕事をする気がないもんな
329名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 02:04:54
バイトですら求人倍率上がってんのに・・・
330名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 02:15:36
>>326
なにやってんだおまえww
331名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 02:16:07
>>329
求人倍率上がるってどういう意味?
332名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 02:18:03
下がるの間違いだろw
333名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 04:30:50
度々出てるが、ガチで最強なのは看護師
その辺の老人病院とかに無一文で飛び込んでみろ。住む場所、食うもの、当面の資金、仕事(看護助手等の正社員)、看護専門学校の学費
全てが与えられる。30代なら若い方だ。40代男でも上記全てを与えられて一気に敗者復活した奴多数。
派遣切られた奴なんかにとっては最強の選択だろう。
パチプロ、フリーター、ニート、ダンプの運ちゃん、ブラック脱出組み、日雇い派遣等々、どんな状態の奴でも、無一文でも、40代でも、何でも
正社員で就職→寮確保→働きながらタダで学校→看護師→年収500万(夜勤手当含)を5年以内で獲得できる。
ウソではない。
334名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 05:47:24
30代初めまでニートの看護師か
335名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 06:04:32
まだ医療事務のがいいんじゃね?

力仕事だから男に向いてるだろうが医者に対するコンプがな…
336名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 06:11:19
30代無職が医師に対して嫉妬って、なんなの?
積み重ねてきた人間に積み重ねしてない人間が嫉妬する資格あんの?
宝くじあたった奴とかならともかく
337名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 07:36:21
>>333
学校の費用まで出してくれるってマジ?
そんなとこあるのかいな
338名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 08:30:19
どうせネタだろうけど
そんな病院どこにあるんだよ
聞いたこと無いけど?
ソースは?
339名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 08:36:02
トラック野郎が稼げる
340名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 08:45:57
看護師とゆー名のウンコひろい
341名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 08:53:35
>>130 社会経験ないってバレバレの発言だな、もしくは知ったか
342名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 09:00:05
「30代職歴なしから就職できる資格」 改訂版

@介護職
・ホームヘルパー2級 ・介護福祉士 ・普通免許
Aビルメン
・二種電工 ・危険物乙4 ・二級ボイラー ・三種冷凍機械 (+@・電験3種・消防設備士)
B建設・製造
・危険物・毒劇物・火薬類・高圧ガス・放射線等
C運転手系
・大型免許・普通二種免許・中型二種免許・大型二種免許・運行管理者
Eブルー&ホワイト系
・測量士・ 公害防止管理者・計量士・衛生管理者等

----------------現実性の壁------------------
F事務職系(女性の方、派遣・契約社員)
・簿記1級 2級
Gシステムエンジニア
・ソフトウェア開発技術者 (+@・テクニカルエンジニア各種・オラクルゴールド)
H不動産関連
・宅地建物取引主任者・管業務主任者・マン管
I医療系(3年就学できる方)
・診療放射線技師 ・看護士・作業療法士・理学療法士
J薬局(6年就学できる方)
・薬剤師
K士業系(基礎学力&学習期間&開業資金&営業力がある方)
・弁護士・会計士・税理士・弁理士・司法書士・社労士
343名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 09:10:28
【労働環境】元派遣:再就職に“心の壁”、「接客苦手」職種にこだわりも…約8万5000人が3月までに失職 [09/01/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231712451/l50

 厚労省東京労働局によると、求職者1人あたりの求人数を表す有効求人倍率(パート除く)は
職種ごとに大きなばらつきがある。都内の昨年11月の数値を見ると、「一般事務職」は0・27倍、
「製造・土木」も0・55倍と極めて低い。これに対し、資格や経験が重視されるIT技術関連、
介護関連などは3倍以上となっている。

 資格を持たない人には、再就職は難しいように見えるが、特段の資格が必要ない
「接客・給仕職」で5・93倍、「警備職」も5・74倍の求人があるのだ。
344名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 09:59:42
ここにいる奴らってバイトもしてねーの
じゃあどうやって生活してんの
まさか30超えて親頼りにしてんのか?
345名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 10:03:20
今まで出てなかったと思うので、
職業訓練指導員の免許を取って公務員に就職はどうよ。
346名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 10:04:39
何をいまさらw
347名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 10:05:28
指導員への具体的なルートは?
348名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 10:14:52
>>344
おれはヒモだから女
349名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 11:05:35
ハロワでよく募集してるISO9001とか14001審査員って
資格取るの簡単ぽくない?講座に金掛ける必要あるが。
350名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:13:28
>>349
正社員歴なし・実務経験なしで採用の道はあるのか?
351名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:25:13
磯審は職歴無しじゃまず無理。
大抵工場勤務が長い人とかだし。
352名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:36:43
>>333
それはない
353名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:39:33
>>352
354名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:10:21
30代職歴無しでも就職できる看護師
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1229612072/l50
355名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:16:25
職歴なしは相当きつい
356名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:22:56
>>349
余りまくってるから実務経験がないといらない
しかも経験豊富な40、50代くらいしか業務にならないわ
357名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:34:58
>>355
で、君はどうするんだ?
358名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 15:01:34
30で職歴無しは発達障害だろ
359名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 16:18:37
>>358
同意、まず病院いったほうがいい
360名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 16:23:05
我慢できなくて自演
361名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 16:34:58
しかも携帯厨と予想
362名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:46:11
もし発達障害だったらそれが就職しない理由になるもんな
363名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:09:11
おまんちょペロペロ
364名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:27:58
おっぱい検定
365名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:36:42
誰でも簡単にすぐ取れる資格としては
やはり簿記1級が1番良いだろうね。
366名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:40:30
簿記1級は誰でも簡単に取れる資格じゃないよ
367名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:41:27
前スレで四ヶ月で会計士試験受かった人が紹介されてたし楽勝
368名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:49:40
CADの話が出てこないのはなんで?
あと、建築士も話題になってないよね?
学生時代に理数系だった人間にはいいような気がするんだけど、
いかがなもんでしょ?
369名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:51:18
>>368
CADは派遣のおねーちゃんが多いから
未経験のおっさんより若いねーちゃんが選ばれると思われ。
370名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:53:26
何やったって無駄。
おまえらが間違ってるのは資格を取れば就職できると勘違いしてるところ。
371名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:55:21
>>368
職業訓練でCADやったけど、修了して2ヶ月たっても就職できないw
工学部出てないと無理。
372名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:10:11
中級国家試験受かれば余裕で就職あるけど
お前らがそれに受かるだけの地頭が無いから
就職ないのだよ。
悔しかったらとってみろ
373名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:12:06
>>371
職業訓練でやった程度だとCADを触れる程度としか見られないから、
CADオペだけでなく設計・建築の知識がないと就職は難しいと
どこかのサイトで見たよ。
374名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:15:56
いまどきCADなんて久しぶりに聞いたよww
専門学校の女の子が取るもんだろ?
30こえたおっちゃんおばちゃんが取るもんじゃにゃいにょ
375名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:20:13
否定意見を出すのだけは早いな
376名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:24:07
>>372
ねーよ
問題は資格の難易度じゃないだろ
根本的な部分が間違えてる
377名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:36:08
>>367
くわしく
378名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 01:42:15
なんで看護師にならないかねえ。ま、無職続けたいならそれでいいんだけどね。
379名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 02:27:40
↑そういうおまえは看護師なのかよ?
三十前半でもなる頃には三十半ばだぞ
だったら宅建と管業で今年受かって就職の方がよくねーか
380名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 02:43:45
>>379
まだ受かってないのかよ・・・
381名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 03:24:44
30代からならいわゆる手に職系じゃないと厳しいと思うけど
中級国家資格でも無職が社労士とか全く意味ないし、下級国家資格の宅建とかは不動産関係に過去いない限りは無理でしょう
ただ不動産営業は宅建とか関係なしに採用されるかも知れない
ダイドウケンタクとかのブラックならね笑
382名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 03:33:19
坊主の資格がいーぞ
宗派の一年コースで葬儀屋のリーマン坊主くらいにはなれる
住職は無理だが、跡取り娘でも落とせばあるいは
383名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 03:35:45
法律系、会計系の資格とか夢見るより、キチッと専門行き(あるいは自動車学校)、手に職つけて働く方がよっぽどいいと思う
そもそもいままで猛烈弥太郎で仕事してきて体調壊して、士業考えだしたって人間じゃないんでしょ?
司法試験、司法書士、公認会計士、税理士などはいままで全く勉強してこなかった人間には無理だよ
宅建なら100時間あれば受かるから、受かる可能性はあるけど、上記資格は2000は必要とされるよ
あなた2000時間勉強できますか?
最低週25時間勉強できますか?
出来ないなら甘ったれんなよ
384名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 03:47:38
他人のことなんてほっときゃいいのに
385名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 04:07:38
もちろん他人なんてほっといて自分にいい聞かせてるんだよ
386名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 04:32:07
この前の宅建試験、初学だったが俺ですら(ここ笑うところでいいよ)200時間かかったのに
100時間とか馬鹿じゃねーの。とってから言えよ。

司法試験、司法書士、公認会計士、税理士が2000時間で受かるだって?!!1!
それこそとってから言えよ。
387名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 04:36:18
2000は←の意味わかる
最低2000の意味だよ
388名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 04:37:08
あと宅建は100あれば取れる
これは確実に言えます
389名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 05:15:45
宅建は行政書士と組み合わせて取るのが普通だけど今は就職先があまりないらしいな
まぁもともとが独立開業するための資格だし

それよりも昨日テレビでやってたトップリバーっていう農業の会社に入った方がいいと思うんだが
390名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 08:51:52
宅犬が100時間でとれるなんてのはさすがにネタだな。
難関とまではいかないけど、簡単でもないし。
391名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:04:01
いや普通に取れたけど
100時間って書いたけど、最後はルーチン勉強だから80時間あれば0からでも行けるけど…
392名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:11:09
http://m.pic.to/t1i6w俺の宅建勉強記録はっとくわ
当たり前だけど0からスタートの初受験
393名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:11:15
書士ベテだった俺は一週間で受かった、業法ばっかりやってたけど
百時間っていうのは、法律既習者だったら可能だろ
まっさらからならただのはったりだと思うけど
394名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:13:50
マークシートだから不可能じゃないんじゃないかなぁ
宅建試験に記述モンがあればハッタリかよっぽど頭いいか
395名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:20:59
↑おまえ、馬鹿だろ
だったら、司法書士の一次は突破できるってのと同じ
おまえはみたいなカスに限って宅建すらもってないのが、通り相場
普通、試験ってものがわかってれば、そんな事言わないでしょ
396名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:23:21
俺宅建今年取ったばっかりっス
397名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:26:37
IDでんとわかりずらいな
貼って初めて書き込みするが、俺の経験から宅建は独学で0から80時間が合格ラインと思う
ただ2000時間は気が遠くなるから社労士くらいなら別だが、2000時間かかる資格にはまずチャレンジできない
まずはそんなに勉強できないから
398名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:49:23
本当に職歴なしの30代だったら今年からやる貸金業務取扱主任者がいいんじゃない?
サラ金ってバカばっかりだから合格する奴って少なそうだし
来年から全事業所に1人は置かないとダメなんだから資格持ってたら就職もできるだろう。
399名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:57:11
>>288
不動産会社にいけばいいじゃん
400名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 12:43:10
資格持ってても就職する気がないとは
401名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 13:45:14
底辺は嫌だもんで^^;
402名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 14:27:03
      お、おかしいな・・・
/'⌒`ヽ、 2012年のオレをみたら、仕事も家もない・・・・・・・・
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||    ∧_∧       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   ( ´Д`; )
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
403名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 14:27:24
>>401
馬鹿かおめーは
30代職歴無しの時点でもう一生底辺だろうが
404名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 14:30:48
      お、おかしいな・・・
/'⌒`ヽ、 2015年をみたら、俺がいない・・・・・・・・
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||    ∧_∧       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   ( ´Д`; )
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
405名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 14:36:30
この前銭湯の脱衣所でひどい包茎のやつが見栄剥きしたんだがチン粕で真っ白だった!
気になって見てたんだが、かけ湯もしないでそのまま湯舟に入った!ゲ〜!
包茎の皆さん、せめてかけ湯でチン粕ぐらいはおとして入ってください!
       ゙、         / |__   |   |
          `、        /    i、  i   j
          ゙ 、    ,. '´     ` ̄i‐-'"´
           ト-‐'"´   J   |    |
          j           !   ヽ
          /              i
         /    u  °        l    (  )
        /                l   (  丿  )
        /               ! |    (    ソ)
        /               /  l    )ノ  )
       /                /  i    (  )
      r'" o               /  。i    )
       i            ,,   鬱鬱/  __」r‐-- ..
       |    c        鬱鬱鬱:-‐''~ ヽ   ヽ
      i           |,:::::::::.."""   \   丿
      i            !:::::::::::::;;;,, -‐''i"^~ ー
        i、          i-‐ ''^l      |
       |           |_人ノ~    i

ペニス以外は女っぽい身体だなw
ワレメだったら挿入中出しバックレwしたくなる
406名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 15:05:55
おまいらの歌

あきらめましょう〜♪あきらめましょう〜♪
スッキリしましょう〜♪パッパパラパッ♪
 
407名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 15:29:49
深夜に一人でご苦労様です。
408名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 15:30:43
転職サイトで、社労士、通関士で検索しても就職先なさそうだったぞw
409名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 16:21:04
死んでしまおうなんて悩んだりしたわ
バラもコスモスたちも枯れておしまいと
410名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 16:25:50
>>333
どこの病院ですか?
都内で電話して聞いても、そんな制度はないと言われました
地方とかですかね?
411名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 16:28:12
有限会社群馬大学に就職しよう!
412名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 16:51:14

それにしても、定職に就かず派遣やバイトみたいな浮き草稼業だと犯罪率高いのかね?

無差別通り魔、神隠し殺人・・・

「強姦すれば性奴隷になって自分の言いなりになる」なんて本気で思ってるんだもんな、呆れてものも言えんわ


【詳細一覧】江東マンション神隠し殺人事件 初公判 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/etc/090113/etc0901131231000-n1.htm


413名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 18:30:48
千と千尋の神隠し
414名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 19:09:46
>>408
会計士にしとけ
415名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 19:17:38
社労士
CFP
宅建

これで就職できるかな?
416名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 19:35:23
>>415
一貫性が全然ないな。
資格マニアは没。
417名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 19:49:25
>>415
それでどんどん応募してみればわかるだろ
418名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 19:50:12
社労士+診断士
社労士+税理士
どちゅらがいいですか?

社労士→ロー→弁護士
これも視野に入れてます。
遠回りですが・・・

419名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 19:52:52
社労に拘ってるけど、今無職だよね?
そんな時間あるならとりあえず就職活動した方がいいよ。
420名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 19:57:47
>>418
弁護士はあなたには向かないと思うが
421名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 20:11:54
司法書士⇒認定司法書士⇒予備試験⇒弁護士を目指してます
422名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 20:15:00
司法書士取るよりもロー入って真摯受けるほうがらくだと思うけど
何でこんな苦しいことするの?
423名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 20:17:12
就活できない理由を作る為
424名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 20:40:05
415だけどCFPと社労士+簿記2で事務所勤務狙えないの?
宅建とCFPで不動産関係なら可能性はあるはず。


宅建とFPしかないから勉強中だがな
425名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 20:47:38
30から狙える公務員ってどう?
これから恐慌だし民間行くことも無いだ。
426名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 20:55:45
>>422
ローにいけないやつが司法書士受けるんだよ。
ロー行けるなら誰も書士なんて受けない。
司法試験のおまけの一つにすぎないんだから。
427名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:13:03
>>425
いいんじゃないですか
428名無し不動産さん:2009/01/13(火) 21:13:24
>>424
むしろ、年齢の要素のほうが 大きいと思われるな
429名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:27:07
>>424

応援してます. その資格があって就職出来ないなんて考えられない!
私も,資格的には似てる感じです. 宅建+CFP4科目→どうするか考え中.

ただ,424はCFP持っているのであれば,職歴無いじゃないよね??
430名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:37:31
ってゆーか、ここ宅建持ってる奴多くないか?
やっぱり宅建じゃ就職するには弱いのか?
431名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:41:10
不動産屋になれるヤツは30代で職歴なしにはならん
432名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:41:47
肝心な就活してないから
433名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:45:25
不動産なんて30代職歴なしにはハードル高すぎるだろ
残業多い平日休み接客業ノルマなどなど
434名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:48:38
公務員現業系の非常勤か臨時職員だな。
安定しているし。最寄りの役場人事部に問い合わせな。
435名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:49:58
ブッチャケ、大型免許・普通二種(車)だろう。
裸一貫で頑張れよ。
436名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:50:27
>>429
まだFPしかない。CFPはAFP経由で職歴なしでもいけるはず。ソルジャーになるかもしれんが、可能性があるうちは前に進むしかない
437自民党 安江清治 :2009/01/13(火) 21:52:04
政治のせいにするのはいいよ、でもおまえら何をやろうとしてるのさ。
自分で死ぬ気でやってんのかよ。
政治は魔法じゃねぇんだよ!
世の中のせいにする前に死ぬ気でやってみろよ!
傷をなめあってんじゃんぁねえよ!
甘えるなよ!人のせいにするなよ!

438名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:52:44
すまん、CFPの価値が全く分からない
コスパ悪いわ業務独占ないわヒッチでないわ国家資格でないわ

なにがメリット?仕事来るの?紹介されるとか協会から
439名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:05:08
>>438
他の資格を生かすために取るんだろ?
CFPで独立とかありえない
440名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:14:44
>>436

今は無理なんだ….CFP6科目+実務経験3年+エントリー研修受講しないと
CFPは貰えないよ…. 頑張って. 宅建と一緒でお金で(講習受ければ)実務経験は買えるから.
突き進むしかない→かっこいいね〜.俺も同じや!!

>>438

確かに,CFPは独占業務が無い.
しかし,幅広く知識は付くのでこれを取ってどのスペシャリストになるか考えれば?
俺も,そんな感じだ! で,CFPに不動産が有るんで,宅建を寄り道して取った訳だ.

CFPは民間資格やけど,比較的簡単に国家資格のFP1級貰えるから良いでない?(合格率:8-9割)
やっぱ,箔が付くと思うよ☆ 2級程度じゃ,他人と差別化出来ないもんね.

保険会社などでは,資格手当て出るみたいやよ. (2-3万)

ここの住人へ:CFPの話ばっかしてごめんね☆
441名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:16:29
業務経験がないのにスペシャリストになんかなれるかよ
アフォが
442名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:29:44
ここ見ると、やる気が奪われるキガス
443名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:30:40
もう,すぐアフォとか言う….

言葉足らず. スペシャリストの資格=MBA・税理士・社労士・証アナなどなど
         ジェネラリスト資格=CFP

て事.OK??
444名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:31:56
>>418
社労士+税理士かいきなり弁護士
社労士+税理士なら社労士業務やりながらもいちいち税理士を呼ばなくていいし
弁護士取れば税理士も社労士もついくる。弁理士も行書もついてくるし。
ただコスパから言えば社労士で働きながら税理士取るのが1番現実的かな・・・
診断士は取っても何がいいのか分からない。コスパも悪そうだしな。
445名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:32:07
>>442
そんなことないぞーーw
446名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:33:53
>>443
ジェネラリストなんてもっとムリじゃないか
他の業務知識も必要だし
おまえらの一番苦手なコミュニケーション力もw
447名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:36:35
マジでガテン系にしておけよ
その資格がないとできないような
職歴なしで採用しねーよ
しかも、こんな不景気で業務経験豊富なスペシャリストもジェネラリストも
いっぱい余ってるさ
そんな中、新卒でもなくて一番取りたくない未経験者は取らない

よーく、池沼のあまたで考えろ
お前、経営者だったら、お前を雇うか?w
448名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:40:26
とりあえず社労士
449名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:41:57
>>448
社労士がとりあえずと言えるレベルかよく考えてからものを言うようになw
450名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:43:51
>>550
宅建なら不動産会社で資格手当3〜5万じゃん
CFPは不要、時間の無駄
451名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:44:37
ない頭で必死に考えたんだろ
452名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:45:07
ズバリ社老師!
453名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:47:26
一ヶ月ガテンやったことあるけど、間違いなく腰がイカレル
454名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:50:35
>>447
言えてる
講習+考査で取得可能な、簡単な資格が多い


う〜ん
>>550
に期待しましょうね
455名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:50:36
>>447
悔しいけど雇わんな
456名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:51:47
>>450
そんなにつかねーよ
ニートは何にもしらないんだなw
資格手当てなくしてる会社も多いのに
457名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:53:33
>>450
ゼネコン勤務してたけど一時金2,3万だった。
458名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:54:23
>>456
アホか?オレは元不動産出身者。
賃貸は平均3万
個人の不動産屋は5万
これが相場
大手になればなるほど手当は低くなるが大手でも2万は貰える。
459名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:54:23
現実的に考えて、結局何の資格がいいの?
460名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:54:57
>>459
自動車免許
461名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:57:16
後継者さがしてるようなとこに、弟子入りが一番いいのかな?
462名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:57:20
俺も過去、宅建で三万もらってたよ
まあヘルスに消えてたけど
463名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:57:44
>>460
+電工
+電源

この歳まで職歴なしでホワイト目指すとか
厳しすぎると思われ
464名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:58:55
職歴あるならここ来るなよ
465名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:59:32

 い や だ

466名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:00:10
スレ違いのヤツが混じったな
別スレたてて移動してくれ
467名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:00:36
確かに、俺はカスだが、何とかホワイトないか?
絶対ブルウはいやなんだ
たのむホワイトを
468名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:00:53
>>459
30代職歴なしで2009年度中に何とかしないとダメな人は
宅建+運転免許で不動産「賃貸業」に就職
売買は不況だが賃貸はいつも回ってるから何とかなる。(例)エイブル、アパマン

30代職歴なしだがまだ数年余裕ぶっこいてられる人は
会計士、司法書士、税理士、社労士みたいな難関資格だな
ただ税理士、社労士は受験資格があるから今は会計士が旬らしい


469名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:02:11
>>468
このスレ、ほとんど大卒だと思うぞw
俺は院卒だ。。。
470名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:02:38
>>467
自分で起業したら?
471名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:03:46
>>469
つまり院卒だからガテンなんてやってられねえってことだな
472名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:04:49
>>469
税理士目指してるのか?
473名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:05:17
>>468
なあ、マジレスすると賃貸仲介は概ね20代以下対象求人だぞ。

年齢制限明記できたとき、25〜29才以下が上限て求人が多かった。
474名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:08:23
>>468
凄く現実的だなwww
475名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:09:08
さくらんぼとかイチゴ農家なんかいいとおもうよ。
何年かはどっかで雇ってもらって、教えてもらえば問題無し。

いいもの作れば必ず売れるしな
476名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:10:10
>>473
30代でも前半なら何とかなるよ
賃貸なんてバカばっかりだからな
その代わりと言っては何だが、激務は必至
オレは激務に耐えられなくて脱線してしまったというかアホらしくなってやめた
売買は宅建持ってて当然、持ってなかったら面接にも辿り着けないぞ
477名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:10:30
落ち武者はもっと嫌です
478名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:11:07
とすると、賃貸仲介やってる二十代は三十になったら、どうなるの?
479名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:11:43
農業でいいんじゃね?
480名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:12:25
>>478
だいたい売買に行くか、飲食業などに転職していきます。
481名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:13:03
>>473
さらに突っ込むと賃貸業の中でもフランチャイズやってるとこを狙えばOK
FCなら個人同様だからとりあえず宅建持ちが欲しいから30代なら頑張ればイケルはず
その代わり、さらなる激務は必至で離職率はものごっついw
482名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:13:22
>>476
消 え ろ
483名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:13:36
>>476
不動産売買は35〜40代くらいまで求人あったけどな。
484名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:14:01
学歴によっても違うよな
ここって大卒が多いのか?
485483:2009/01/13(火) 23:15:07
まあ、売買は宅建持ち優遇求人ばかりだったな。
486名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:16:07
>>478
それなりに成績残してる奴は店長とか店長代理になって残ってる。
さらに店長で店の売上げを残してる奴は営業卒業して総務に異動してるよ。
売上げ残せない奴は自ら勝手に辞めて行って勝手に若手が入ってくるから
賃貸の営業はいつも若い奴らで持っていられる。
487名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:16:43
カスみたいな仕事は嫌だよと思いつつもう、選択肢はなさそうだ
勉強にも見切りをつけた
あ〜あ、やだなーカスみたいな人生しか送れなそうだ
さんじゅーこえると中途半端に頭よかった過去が余計におもえてくる
もっとバカだったら、今頃悩んでなかったろうな

488名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:17:29
カスが偉そうだなw
489名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:18:26
ヤンキーやってて中卒で大工になったヤツよりも下の生活
結婚もでけん
490名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:18:58
>>482
泣くなよw
491名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:20:02
ヤンキーで中卒でガテン系って体力あるうちは最強だなw
492名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:20:29
高卒で固く、工場にでも就職してればなと後悔のしっぱなしです
493名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:20:58
さりげなく職歴ありをアピする池沼がまじったな
494名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:21:49
>>492
根気がないから、3年持たなかったと思う
俺は季節工も3ヶ月で辞めたしw
495名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:22:28
中卒高卒で職人になっても辞めるやつたくさんいるからな
続けるのがいかに大変かわからないだろうな
496名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:23:13
これからもちょっとしたエリート気分を味わいにたまにココに来ますw
497名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:24:45
半端に大学でたから、モラトリアム期間延びたことは確かな気がする。
過去に戻れたら、高卒、工場ってコースで満足
498名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:26:59
なんか、低学歴が大卒こき下ろして自己満足に浸るスレになってるなwww
499名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:34:56
>>497
それなら一生、工場だぞ
内勤は大卒がかっぱらって行くぞ
定年間近でも寒い工場の中でメットを被りながら仕事だぞ

ガテン系も何才になっても給料は変わらないし、結局は大卒の使われになる

結論・一度レールをはずれたらもうレールには戻れないが難関資格で駅になることはできる
500名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:41:22
ガテン系は独立すれば高収入になれるけどね
501名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:47:54
第二種電気工事士や工事担任者は年齢不問・未経験歓迎求人しょっちゅう出てるよ
502名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:56:05
結局働きたくないんだろ?
503名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:01:32
やっぱり環境変えるのが、一番だよね?
誰かテレビとPCぶっ壊してくれ
504名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:02:43
ゆう○ょ銀行社員です。30歳です。

支給額383,767円
振込額314,157円

10日のボーナスは
支給額539,542円
振込額439,926円

平成20年12月総支給額
923,309円

おまへらは?w
505名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:03:47
電気も電話も不況で仕事ないけどね今は
506名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:05:34
なんやねん・・・せっかく電通主任とって一陸とろうと思ってたのに
夢ぶちゅこわしやがって
507名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:06:30
テレビの隅にアナログって出るのがムカつく!
前まではNHKだけだったのに最近になって全チャンネルで現れやがって
買い換えたいが買い換える金がない・・・これをきっかけに働こうかな
508名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:08:11
このスレの流れから
もし生まれ変わるなら
高卒で公務員が最強ってことですね・・・
509名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:09:33
高卒はないわw
510名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:11:19
大卒⇒公務員(国税官、登記官ならなお可)
これ最強!
511名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:11:54
高卒で清掃局に勤めてたほうがマシやったわ。
512名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:12:38
それでも高卒はないわw
513名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:12:59
特許官が最強じゃないの?
514名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:13:51
>>511
今頃片手なくしてるかもよ?
515名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:14:28
ムリな夢むなし
516名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:17:03
片手落ちか、それは困る。
でも社会的片輪も嫌や。
517名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:19:12
高卒、お巡りで昇進試験で出世ってのはどうだろう
518名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:19:24
大卒公務員になると難易度も上がるから
やっぱり高卒で公務員が最強だよ
難易度とコストパフォーマンスのバランスが一番いい
519名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:19:48
もうやめよう・・・こういう話は。
520名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:20:20
大卒⇒国税官or登記官⇒定年後税理士or司法書士で開業

これ最強
521名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:21:02
おお、そいつが最強だな
522名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:21:11
高卒⇒国家三種税務官⇒定年後税理士が一番いいな
523名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:22:14
でもおまえら30超えてるから
公務員無理だろw
524名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:22:27
>>522
高卒にこだわるなw
525名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:24:20
最強最強って今のお前等は最低だ
526名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:24:34
何か、高卒って逆手に取れば有利だな
527名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:24:50
大卒⇒日本ねんきん機構(定年までに社労士を取得)⇒定年後社労士で開業

これでもいいや
528名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:27:07
今なら心理カウンセラーとか狙い目。
占いみたく街角カウンセラーなんかどう?30マソはいくとみた
529名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:31:03
今、ひきこもりの奴。
ひきこもりカウンセラー目指せ。
ボロイ商売だぞ、あれは。
530名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:34:46
250 :名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 02:33:28
おれ一級建築士。
今回の宅建32点で微妙なんだが、モンモンしててもしょうがないんで、
次いくべき資格の勉強始めようと思う。
なにが使えるかな?


531名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:53:12
0〜3%・・・超難関
4〜9%・・・難関
10〜20%・・・中堅
21%〜100%・・・初級

532名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:53:54
35歳までに自分の専門性を確率していなければ人生終わり
533名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:05:11
競馬場で旗振ってるやつが うらまやしい〜
534名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:12:25
税理士の表面上の合格率は会計科目各15%、税法科目各10%
これらは同時に合格する必要がない上に、合格科目永久保障制度なので最終的な合格率は10%<15% ∴10%

専門学校に通っている場合、その合格率は2倍(会計30%税法20%)
働きながらの受験が多いので苦労している人が多いので、そのような人たちには困難な試験だと想像できる。
ただ、専念にとってはそれほででもない。
専念の人たちにとってそんなに難しい試験とは思わない。



535名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:14:09
簿記3級の試験が難しすぎる
五回受けたが全部ダメだ
大卒だけどさ…
536名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:25:44
補足すると
税理士試験に合格できるのは2%という話は自分も聞いたことがある。
ただ、この2%が何に対する2%なのかは明らかになっていない。

一科目でも本試験に臨んだ受講生(本気度あり)の2%なのか、一回も受験しないでドロップアウトした受験生(本気度なし)も含めてなのか。


537名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:29:01
>>535
おそらく向いてないんだと思う
538名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:30:05
職歴は派遣とバイトのみの高卒30だけど運転免許、宅建、FP2級で就職できたぞ
希望部署が営業でバイトでもずっと接客業やってたのがよかったかもしれんが






539名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:32:20
ちなみに合格するとね、
合格祝賀会の案内状を送ってもいいかどうか電話がくるんだ。
(きっと官報で調べるんだね)

ただ、アンケートも同封されて
・写真
・受講歴
・学歴
・『職歴』
・その他
を記入して返送するような仕組みなんだわ。。。

30歳職歴なしが恥ずかしすぎて欠席に○書いて提出し、アンケートは不提出にした。。
540名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:32:34
>>535
頭悪すぎでしょ。3級なら特別な知識も要らないし数学できなきゃとかもないのに
できないなんて頭悪いとしかいえないよ。
541名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:36:12
何をやってるか理解できない、知識の体系化ができないといくら勉強しても頭に残らないもんだよ
542名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:49:00
知ってる人に聞きたいのだけど

国税審議会会長って ずっと変わらないの?
ゴウカク通知書・合格証書では すべて辻山栄子さんなんだkど。。
543名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:54:07
あと35年か。。
国民年金・国民年金基金・郵便局の保険(?)で65歳になったら月25万以上もらえるように欠かさず払ってくれてるって。。
ありがとうおとうさんおかあさん。。

って もともと信用なかったのね><


544名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 02:09:30
簿記3級で躓くってどんだけだよ・・・・
大卒っていってもどうせFランクだろ?
545名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 02:16:07
>>534
就職できた?
546名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 02:26:26
まだだよ><

って、お互い弱者同士なのに嫌味言うのやめようよ。。
547名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 02:27:23
>>546
する気ないでしょ?
548名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 02:36:38
就職? 

あるよ。。
549名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 02:39:24
週休2日 月30万位で、ブラック以外ならどこでもいい。
という覚悟あるよ。。
550名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 02:40:31
そら、就職する気ぐらいはあるだろ。
551名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 02:49:17
働かなくても食えるんだったら就職しなくてもいいのでは?
552名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 02:50:04
>>549
この不景気になにを言ってるんだかw
553名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 02:52:21
「月30万くらい」は、妥協したほうがいいかもな。
まあ、なかなか大変だよ。
554名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 06:09:23
>>535
簿記の基礎から勉強してみたらどうだ?

ホレ

4級通信講座(運営・株式会社税務経理協会、株式会社税経学院)
http://www2.zeikei.co.jp/boki4/main_menu.html

日商簿記4級レベル学習スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162004801/

555名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 06:10:46

日本商工会議所の統計によると
日商簿記3級以上の受験者は5割が20代、2割5分が30代。

日商簿記4級でさえ、半数は成人。
受験者のうち20代と30代が2割ずつ、40代以上が1割を占めている。

第116回簿記受験者の年齢層
http://www.kentei.ne.jp/boki/116age.html

556名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 06:51:39
難易度、パフォーマンスを考えるとやっぱ社労がいいね
557名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 07:12:38
>>523
30超えてても公務員中途採用はあるんだぜ。
558名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 07:13:40
ありがとう
まずは簿記四級頑張ります
559名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 08:20:15
まあ、簿記3級と簿記4級は同じ日に受験できるけどね。
3級は午前、4級は午後に試験だから。
560名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 08:24:01
俺についてこい
簿記2級まではひと月で駆け抜けるぞ
1級が4,5ヶ月もかかるとは思えんが
561名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 08:57:46
簿記2級ひとつきは無理じゃね?
2級は平均学習期間六ヶ月だよ。

まあ、2級の試験は午後からだから3級と同じ日に受験することは可能だけどさ。
562名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 09:02:27
んじゃ俺は次の試験で4〜2級まで全部とってやるぜ
563名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 09:44:17
おまえら、俺は有機溶剤作業主任者の資格もっとるぞ
当然就職も決まったから
教えてやる
おまんらもだまってとれ
564名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 10:07:27
↑馬鹿はもういいよ
565名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 10:08:05
>>563
業種は?
566名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 10:09:26
>>564
そういうこというなよ。
業種によっては必要な人もいるだろ?
567名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 10:10:41
オレは職歴なしだがホワイト限定資格を着々と取得している
568名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 10:13:29
今日は寒いから1日家にいようかと思うが働いているとそうも言ってられない
冬は冬眠したいぜ・・・ 春秋限定で働ける職場とかないかな
569名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 10:40:09
>>568
つ期間工
570名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 10:57:42
今年中に就職したいので簿記1級と社労士狙いだけど不安だよ。
だけど会計士と比べればまだこっちの方が負担は軽い。
571名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 10:58:04
もうダメだ
おしまいだ
死ぬしかない
572名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 11:09:15
本気で税理士勉強することにした
573名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:05:28
カスども聞かんかい
わしはさっきの有機溶剤作業主任者だ
とにかくこの資格は手当がうまい
月に五万位の旨味はあるぞ
だから騙されたとおもって取得してみろ
今の人生変えられるぞ
574名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:10:38
俺はホワイトプラン
575名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:11:40
独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法
http://d.hatena.ne.jp/Hash/20081219/1229690768
576名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:32:17
マジレスすると、氏ぬしかない
577名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:41:55
氏ぬ前に氏ぬ気で税理士の勉強を5年間続けて
これで無理だったら氏ねばいい
だからまだ氏ぬのは早い
578名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:43:46
>>560
1級なめすぎ
579名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:46:18
30超えて税理士目指すとか正気の沙汰ではない
それに加えて職歴無しって、もはや障害の域

やっぱ社会人経験がないと自分がやっていることや
置かれている状況が分からないんだろうな
580名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:03:22
必死だなw
581名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:06:04
>>579
>やっぱ社会人経験がないと自分がやっていることや
>置かれている状況が分からないんだろうな


30超えて看護学校や医学部入学とか、IT系目指すなんて言ってるアホがその典型

582名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:06:59
正社員がリストラされてるのに、
職歴無しで30超えw

マジでどうしようもないよ
行政支援もおまえらみたいなのは対象になってないだろ

誰からも理解されないし同情もされないよ
なんせ働かないまま30逝ってるんだから
ありえねーww
583名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:07:15
>>581
医学部はありだと思う。
俺の友達も30オーバーで行ってるし。
584名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:07:45
>>582
働け
585名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:08:36
>>581
男なのに、女職種の事務職目指すなんてのもな
586名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:10:21
>>585
社会に出たこと無いのか?
587名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:12:46
>>583
医学部に入学するのなんて、ほとんど18才のガキどもだぞ。
浪人生だってせいぜい20代前半。

受験生全体から見ると、30過ぎて入学する奇特なやつなんてほとんどいない。
588名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:13:11
589名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:13:39
>>587
どこのFランク医学部?
590名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:14:07
>>587
働け
591名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:14:17
医学部はそれだけの頭脳と金があるならありだけどな
592名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:15:14
   _______________
    |______________|
    | /        // |  //     /  |  カタタン
    |あの頃に戻りたいね…      . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」    カタタン
   //!  (  ,,) .   |うん… (     .)\
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ ..||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||
593名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:15:18
>>586
どんな求人がどんな人材求めてるかも分からんから、いつまでたってもお前は就職できないんじゃね?
594名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:15:19
理学部でているのに職歴なしの俺 デイトレ スロプで生きてきた。
資格はある
でもビルメンの会社でも落ちた 笑
どこも受ける所がなく無限ループ
595名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:16:34
>>593
片腹痛えwww
悔しかったらおまえもアカスクに来いよwww
596名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:19:41
>>588
馬鹿かお前は。

数年に1人現れるかどうかの奇特な例見て、それが当たり前だと思ってるのか?
これだから、社会に出たことない非常識人はいつまでたっても就職できないんだよ。
597名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:20:56
>>596
社会に出たことない非常識人乙
いつになったら就職するの?
598名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:21:38
だめだ
真っ暗闇だ
先が見えない
もうおわたかもしれない
599名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:22:01
>>596
ひょっとしておまえ大学にすら行ってないのか?
600名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:22:44
601名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:22:51
ID出ねえから自演がUZEEEEEEEEEEwwwww
602名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:23:19
>>597
30過ぎで受験がんばれやw

卒業するころは40くらいになって求人ないだろうけどな
603名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:24:00
職歴無し30越のおっさんが職場にきたら
直ぐにいじめられるだろうな
604名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:24:12
>>602
いつになったら就職するの?
605名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:24:44
>>603
だからおまえは働かないの?
606名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:26:13
>>603
お前どんなニートだよwwwww
30歳以下の人間しかいない会社なら最初ギクシャクはするかもしれないけど
仕事してればすぐに慣れるぞそんなの。
大抵の会社は30歳以上の人間のほうが多いから気にする必要はない。
607名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:26:15
>>604-605
論破されると、お前のように人格攻撃始めるの法則
608名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:27:29
しかし職場イジメとかアホもいいとこだよな
理系の人が多い職場が吉
609名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:28:07
理系職場ならなおさら資格が必要だがな
610名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:29:07
職場いじめするような仕事場なんて、
火つけて全焼させてやればいいだろ

611名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:30:37
つーか職場イジメなんて妄想だろwwww
ある程度の人数が集まれば気に入らない人間だって出てくるよ。
そんなのとちょっとうまくいかなかったらいじめられたとか被害妄想かよwww
612名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:31:09
>>610
通報しますた
613名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:35:10
いじめを受けるぞ、論破したぞ、若いやつばかりだぞ。

ダメだな、こういう奴はw
614名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:47:13
>>613
俺もそう思うがこういうやつでも資源に乏しい日本の貴重な資源だ。(国産かは怪しいが)
こういったカスをどうにかしないと駄目なんだろうな。
615名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:52:23
おまいらがいじめを恐れていることがよくわかったw
616名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:55:03
>若いやつばかりだぞ。
>
>ダメだな、こういう奴はw


こういうアホなんだろな、30過ぎてIT系ばかり面接して玉砕するヤツ

617名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:00:43
>>606 おまえがニートじゃないの?意味が分からないわけだし。
618名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:10:03
>>615-617←これ自演だろw
619618:2009/01/14(水) 14:11:04
自演じゃなくて同一人物だな。
620名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:11:07
30まで働いたことがない奴が、社会でやっていけるとは思えないんだよな
どうせ直ぐ辞める そしていよいよ本格的な引きこもりと化す
621名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:13:45
さすがに働いたことがないやつはいないんじゃね?
バイトとか派遣とかはやってるだろ。
職歴なしってそういう意味じゃないの?
622名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:17:42
俺もそう思う。
623名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:17:53
全く働いたことのないなんてことはないだろ、流石に
スーパーお金持ちなら別かも知れんけど
624名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:22:15
ということは働いたことがないやつは>>620だけってことでおk?













>>620
まったく働いたことがないやつはとりあえずバイトか派遣からはじめてみたらいいんじゃね?
625名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:42:10
あー駄目だ、勉強しようと思ってから4時間経過、

こたつに入って2chとニコニコ

勉強しようと寝っころがって参考書を手に取るも、
DSが目に入り、DSを2時間ぐらいやる

2chとニコニコの新着チェック
以下ループ

こんな生活、もう2年ぐらい続けてるよ。
ほんともうこんな生活から抜け出したい。
626名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:50:37
2年wwwww
627名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:01:57
>>625
何の資格を目指してるの?
628名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:02:42
629名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:04:03
簿記1級と社労士目指すか
630名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:09:19
>>625
運動したらいいよ
631625:2009/01/14(水) 15:11:49
>>627
危険物乙4
でも、ここに書いて少しすっきりした。
なんか勉強出来そうな気がする。
632名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:11:58
>>629
カコイイ
俺もがんばるよ。
633名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:13:03
>>631
がんばれよ。
634名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 16:41:00
今日もゴロゴロ昼寝
ケツかきながらオナニ三昧
どうしたらいいんだ
635名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 16:44:07
死ね
636名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:03:31
>>634
明日はもう少し頑張ろうぜ
63731歳無色:2009/01/14(水) 17:06:45
俺プログラマ目指すわ
638名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:09:46
趣味でC#勉強しはじめたけど、オブジェクト指向よくわからん
639名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:11:23
趣味とか郵貯なことやってる場合かよw
とっとと働け
640名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:15:15
>>638
趣味とか悠長なことやってる場合かよw
とっとと働けクズ
641名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:27:54
>>638
趣味とかwww
お前就職する気ないのかよwww
642名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:29:38
社労士があればどこかしら就職できるでしょ
643名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:33:13
社労はお前らの脳味噌じゃ無理じゃないか?
宅建や行書がいいとこ
644名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:33:43
社老師はムズイです
645名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:34:28
社老師は偉いです
646名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:35:50
宅犬は難関とまでは行かないが、ふつうにムズイよ
647名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:38:09
宅建は、無職なら三ヶ月で40点は楽にこえる
648名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:39:22
予備校でも通うならともかく、全くの初学から三ヶ月は無理だな。
649名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:41:33
いや、宅建はチョッピリ難関レベル
全国家資格300の内、50以内に入る難易度
2chは馬鹿にするけど
リアルじゃほとんど受からない
撤退者も実はかなりいる←wiki
650名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:46:01
去年の7月からやったけど、オリンピック中はしなかった。それでも43点だったぞ。もちろんまったくの初心者
651名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:47:21
たくけんか
ちょっぴり難関かもな
明日から15分づづ頑張れたら何ヶ月くらいで取れるかな?
652名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 17:57:08
2年
653名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:05:58
宅建は4択なのは大きい
654名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:12:25
>>651
マジで合格したければ春から予備校に通えば90%以上の確立で合格できる。
今の宅建は3ヶ月では厳しい。半年の学習時間は欲しいところ。
脳内エリートがほとんどの2chでは1ヶ月で合格できるとかふざけたことを言う奴もいるが。
655名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:12:31
資格はとれるうちに取っておけ!

じっちゃんが言ってた
656名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:19:32
そうか
半年なら毎日どのくらい頑張る必要があるんだ?
めまいがするようなこと言わないでおくれよ
頭使うの苦手なんだよ
657名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:22:29
>>656
・予備校の授業を絶対に休まずに行く
・復習は絶対にする
・毎日最低30分は過去問をやる

これでOK。だがこれがなかなか出来ない。
658名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:28:58
>>657
もうキチガイはスルーでいい
コイツは永遠にとれそうにない
659名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:29:00
いまから社労士の勉強するとなると間に合うかな?
660名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:30:01
>>659
十分間に合うよ
661名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:31:49
>>656
マジなのか釣りなのか知らんけど、そんなこと聞いてるようでは無理
662名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:32:56
>>657
ありがとう
予備校か
金もかかるし時間も決まってるし大変そうだな
考えてみるよ
663名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:33:11
【資格難易度ランキング/2009年】

100:終身名誉システムオナニスト(永久欠番)
95:特級システムオナニスト
90:上級システムオナニスト
85:中級システムオナニスト
80:初級システムオナニスト

75:旧司法試験
70:弁理士 新司法試験
69:公認会計士 不動産鑑定士
68:アクチュアリー
(高学歴の壁)
65:税理士 技術士
64:システムアナリスト 1級建築士
63:英検1級 米国公認会計士 
62:司法書士
(通信の壁)
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
57:行政書士 社会保険労務士 気象予報士 電験一種
56:日商簿記一級
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 管理業務主任者
53:総合旅行業務管理者 電験二種
52:海事代理士 二級建築士
51:AFP 二級知財管理技能士
50:二級FP技能士 電験三種 販売士1級
49: 国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級
48: 簿記2級 英検2級
664名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:34:35
>>658
お前なめてんの?
口には気をつけろよ
665名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:36:26
オナニしすぎてチンポの皮がふにゃふにゃだ
頭もふにゃふにゃだあ
666名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:37:14
>>659
去年、3年目にして社労士に合格したが正直今年の受験は厳しいだろうな。
もう去年の秋からやってる奴らは労働法終わってるから。
来年の合格を目指して頑張れば今年もしかしたらってのがあるかもしれないが・・・
ぶっちゃけ社労士は問題次第ってところが大きい試験なのよ。
だからまず合格レベルに持っていってそこから3年以内に合格できるってのがパターン。
もし今年合格できれば合格祝賀会では神扱いされるよ。まぁここにいるって事は
無職なんだろうから絶対にムリとは言わないがかなり厳しい戦いになるって事だけは肝に銘じて頑張ってくれ。
667名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:39:35
大学中退の俺は受験資格すらない
668名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:40:17
>>665
死ねカス
669名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:40:37
30過ぎると1週間にオナニー1回で済むようになってしまった。。。
セックスなんかしんどくて自分からしようとは言わなくなってしまった。。。
女の性欲の方がどんどん増していく感じがする。
670名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:41:06
>>665
まさに人間のクズだね
671名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:41:52
>>667
社労士でしょ?中退でも単位があればいけるぞ。何年生でやめた?
672名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:42:41
通信の短大池
673名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:42:44
>>665
くされ外道が
674名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:47:05
>>666
そんなことはない。
まだ受かってないけど普通に取れそうだな。
時間さえ取れれば社会人でもいける。
無職、ニートなら0からでも余裕だろ。
675名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:52:34
>>674
そう思ってる奴は落ちる。
祝賀会で初学で年明けからやって合格した人らに話を聞くと
朝から晩まで予備校で過ごしたって奴ばかりだった。
それにほとんどが2〜3年かかってる。1年で合格なんてほんとに稀。
祝賀会に行ったら分かるよ。
676名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:53:56
>>667
じゃあまずは行書からだね
677名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:57:27
今日は皆さん休みだったの?
678名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:58:21
野暮なこと聞くな
679名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:59:02
>>669
性欲乏しい奴は仕事もできないって先生に教わったよ
680名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:03:48
社労の一般的な受験生が合格ボーダーまで持っていくには
大体何時間だと予想しますか?
条件:0出発、時間はとれる、予備校使用
681名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:05:01
>>671
2年かな。何単位取ったんだろうか忘れてしまったけれど

>>676
行書ならいけるんですね。頑張ります
682名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:11:19
>>671
>>667じゃないけど、大学中退の俺(100単位以上はとっていた)でも受けれるんだな。
探せば結構俺でもやれることはあるのかもしれない。
683名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:13:04
>>681
62単位あればおkらしい。
2年だと微妙なラインだけど62以下でもギリギリなら
何か手段はあるかもしれないよ。
684名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:17:02
社労士の62単位ぐらいなら通信制の大学で
単科講座だけとって埋めるとか無理なのかな?
685名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:19:05
3年次編入とかの条件もだいたい62単位以上だね
てか、100単位以上取って中退ってもったいねぇえええ
686名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:24:30
おい、お前ら
妄想するのは自由だが、事件だけは起こすんじゃないぞ。


江東神隠し殺人・・・

「強姦すれば性奴隷になって自分の言いなりになる」なんて本気で思ってるんだもんな、呆れてものも言えんわ


【詳細一覧】江東マンション神隠し殺人事件 初公判 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/etc/090113/etc0901131231000-n1.htm
687名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:25:30
>探せば結構俺でもやれることはあるのかもしれない

勇気もらた
688名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:30:43
おいおい今んとこ快調なんだけどな。
残り2ヶ月から一気にあげる予定なんだがもう少しペースあげるかな。
てゆうかそんなに難しくないぞ、社労士。
暗記量多いが今なら苦にならない。
689名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:31:09
決めました。
私も今年の社労士合格めざして参考書買ってきて勉強することにします。 ノシ
690名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:34:35
妙にみんなやる気が出てきてるみたいだけどこれっていいことなの?
691名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:39:08
たぶん社労士は
年金で疲れてきて一般でテンパって白書&統計でグルングルンになって
やめると思うw
出来る奴は500時間くらいだが
692名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:48:08
30過ぎがセイゼイ頑張って一発逆転狙える資格ランク
S:司法書士 税理士 社労士
A:行政書士 ロースクール 宅建 勧業 FP1 電顕3 エネ管 
B:簿記2 英検準1 電通主任 こうたん 測量士補 電工1 2
693名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:01:21
英検はない
694名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:03:36
こうたんって何?
695名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:04:26
そもそも逆転しなくても就職できればいいんでないのけ?
696名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:06:10
スーパーアイドル目指して30歳の
ゆってぃになるしかないね
わかちこわかちこ
697名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:09:54
きめぇ
698名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:16:00
求人見ても社労士って、実務経験ないとほぼ無理っぽいね。
699名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:18:51
ほぼ無理なのはどの業界でも一緒だろ。
未経験可なんて書いてあったって、それは20代前半の話で
30代で未経験なんて論外。
資格を取った上で就活しまくるしかないよ。
700名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:20:42
前スレで紹介されてた会計士試験7ヶ月で合格した人

短答まで4ヶ月 論文まで7ヶ月 会計士試験短期合格の全軌跡
ttp://blog.livedoor.jp/booo_suke/


俺達もいける!

701名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:20:53
年収ラボ
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku_nensyu.htm

診療放射線技師 平均年収 525.3万円
臨床検査技師 平均年収 483.3万円
看護師 平均年収 455.6万円

専門学校に通って資格を取得し就職できるなら悪くない資格だと思う。
702名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:26:38
アラサーの親戚の姉ちゃんが
退職&地元に帰ってきて看護学校行き始めた
703名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:26:59
医療は重すぎる
704名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:28:37
看護師はもっともらえてると思うけど
均すとそんなもんか
705名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:29:16
女の看護学校は全然アリだろ
706名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:29:46
>>379
宅建じゃ就職できない
できても家売れなきゃ首
賃貸は14時間労働
707名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:29:58
うちの母ちゃん(50代)看護師。年収1000万近い
708名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:33:51
女の場合は出産してもまた職場復帰できる数少ない職業が看護だったりするからなぁ
709名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:34:26
おれも女装して看護婦になるだ
710名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:38:17
>>701
俺の母ちゃん、俺が大学辞めてからずーっと
放射線技師になれ、放射線技師なれって言ってたんだよな。
あの時、言うこと聞いとけば良かったな。
711名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:49:09
社会保険労務士の試験14年勉強したがダメだった
さすがに就職しようと思うけど、できるでしょうか?
アルバイト経験も楽チンなのしか無い

712名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 21:02:44
早く派遣村行けよ
713名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 21:03:19
>>711
社会は今までの君の努力を評価するよ
714名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 21:06:11
諦めずにやってきたことが裏目にでたか
715名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 21:07:25
司法浪人は昔からミスったら終了だからな
716名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 21:52:33
取れば就職できる資格

1

2

3
717名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 22:00:03
>>712
オマエとな
718名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 22:01:24
>>713
努力が評価されるのは中学生までだ
719名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 22:05:26
取れば就職できる資格

1、第二種自動車運転免許⇒タクシーの運ちゃん(但し殺される可能性あり)

2、宅建⇒不動産屋(但し激務必至)

3、大型自動車運転免許⇒トラックの運ちゃん(但し交通事故即死亡の可能性あり)
720名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 22:06:27
取れば就職できる資格

1 六一〇ハップ

2 サンポール

3 睡眠薬
721名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 22:24:42
カスどもいい事を教えてやる。心して聞けい!
俺は有機溶剤作業主任者で昨年暮れめでたく、高給で就職を果たした。
長年に渡る、無歴のハンディすら乗り越えてだ
この資格を取れ、
俺はおまえらに真っ当な道を歩んでほしい
722名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 22:26:24
>>717
残念俺は正社員ですが何か?

723名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 22:28:05
>>721
頭が狂うと妄想を語りだす・・・こうは、なりたくないものだ。
724名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 22:29:49
>>720
通報したからな、おまえ
725名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 22:32:46
>>700
合格者も増えたし7ヶ月で受かるかもな
会計士合格者は3倍増になってるんだから
726名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 23:01:01
>>722
正社員だっていっしょに行けばいいじゃん
727名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 23:09:57
取れば就職しなくてもよい資格

1 生活保護

2 障害者年金

3 遺族年金
728名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 23:38:20
>>727
戦争年金も追加
729名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 23:39:35
1.CCNP + 工担DD1 + 電工2

2.大型自動車1種 + けん引 + 移動式クレーン + 玉掛け + フォークリフト + 危険物乙4 + 高圧ガス移動監視

3.公害防止管理者 大気1種 + 公害防止管理者 水質1種 + 電験3種
730名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 23:48:43
>>728
戦時加算な
731名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:05:05
持ち資格

宅地建物地取引主任者
管理業務主任者
パソコン財務会計主任者
貸金業務取扱主任者
砂利採取業務主任者
核燃料取扱主任者
高圧室内作業主任者
林業架線作業主任者
溶接作業主任者

732名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:10:55
資格マニアって残業とかしなさそうだから、俺が採用側なら落とす
733名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:15:49
>>731
>核燃料取扱主任者

お前wwwww
734名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:28:55
>>732
資格の勉強で忙しいから残業できませんってか?
735名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:37:31
>>700
これはすごい・・・
736名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:37:39
>>734
個人的なイメージだがそんなかんじ。
737名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:46:21
間違った判断ではあるけどイメージって大事だよね
738名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:47:19
>>588
その人達もすごい・・・
739名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:49:15
だがそのイメージが意外と合ってるかもな
なんか資格マニアって自己顕示欲が強くて嫌な奴多そうだし
740名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:57:02
>>739
会計全般試験板の奴らなんて特にそうだな
741名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:02:16
ワイも今から猛勉強してから税理士に3年で合格を目指すで
742名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:14:31
社労の方が難しいよ
743名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:15:02
ようするに社会不適合者
就職できなくて当然ってわけか
744名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:15:27
>>743
自己分析乙
745名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:16:12
>>741
会計士の方が簡単だし受かるの早くね?
746名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:19:34
あの!簿記の勉強って専門学校行った方がいいかな?
簿記三級でちんぷんかんぷんです
どこがオススメですか?
747名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:20:33
なー 知ってるか
税法暗記ってお経を読むようにやるんだぜ
人によっては通勤電車の中でブツブツと小声を出して

どうみても変質者です。ありがとうございます。
748名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:21:21
今の時代、会計士だよ
一年死ぬ気でやれば通る!
749名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:34:37
初めて税理士試験を勉強しようかなと思っている人はLecのWebコースがいいよ。
大原TACは1科目1年20万円位、LECについては頻繁に行う割引を利用すれば1科目1年5万円位。

途中挫折の恐れがある人にはとってのお試し勉強にはちょうどいいと思う。
750名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:38:24
>>746
ネットスクールの「サクッとうかる」シリーズと「パタ解き」過去問集を使え。

勉強の仕方は↓これで。
独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法
http://d.hatena.ne.jp/Hash/20081219/1229690768
751名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:39:09
>>747
LECから暗記CDみたいなものが出てた気がする
752名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:40:19
>>749
会計全般試験板を見る限りではTACか大原の2択だと思うぞ。
753名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:44:27
暗記CD あったなそんなの
俺も買ったけど全然役に立たなかったわ

自分的には声に出して覚えないとダメだった。
家族にも注意された、恥ずかしいからお客さん来たときは声をださないでねって。。

引きこもりだから公共の場では醜態さらさなかったけど。。

754名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:45:07
755名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:45:45
>>752
そそ
お試し→L
本気になったら→OT
756名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:53:40
ただね、本試験で受かるかどうかは別として(←なんでだよ!っていうツッコミは無視。)
今年の法人消費相続の先生の授業はわかりやすくて良いと思う。
実務ではこうなんだよって話も交えて解説してくれるから、受験本位以外の受講生にとってはありがたい。
これで大手の4分の1の価格ならお買い得だと思う。

757名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 01:59:29
司法書士だ税理士だって盛り上がってる所にネガティブレスなんだけど、
このスレってPart20ってなってるけど、実際に今まで難関資格に受かった人は
このスレから何人いるんだ?
誰だって最初の決意は固いもんだけど、実際あまくねーよ。
もう少し自分の能力を冷静に見た方がいいんじゃねーの?
758名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:05:39
>>757
万が一今までこのスレに誰も合格者がいなかったのなら俺が第一号になってやるよ。
まあ見てろ。
759名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:06:00
難関資格はおろか簡単な資格すら取得してないのが多数です
760758:2009/01/15(木) 02:09:30
>>759
とりあえず俺が持ってるのは

普通自動車免許
宅建(未登録)
日商簿記2級
FP技能士3級

と糞資格ばかりだ。

で、会計士受けることにした。
昨日財務局行って願書ももらってきた。
761名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:10:36
なんていうかな
OTは、試験に出そう所をいっぱい(これでもかという位)紹介してくれる。
Lは、OTに比べれば内容が薄いかもしれないけど、なんでこういう取扱いをするのかとか基本的なところから丁寧に教えてくれる。
本当はLのこういう授業がいいのではないかって思ってる。
762名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:12:37
>>757
ミニミニ所得の役立たず「税理士資格を有する人」ですが、去年の12月官報合格果たしました
763名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:17:35
司法書士に合格できたとしても、働き口ってあるのかね?
職歴なし、高齢とか。
その後は、独立だと思うが、食えるんだろうか?
まあ、人それぞれって話になりそうだが。
764名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:19:32
早く全科目受かるって意味では、今は税理士より会計士のほうがいいかも知れない
でも、このスレ30代職歴無しだろ
765名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:23:29
でさ、結局お前らの出す履歴書ってのは資格欄は埋まるが
職業履歴は空白なんだろ?そんなモノ持って来られて会社にどうしろとwww
766名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:25:00
>>764

会計士の母集団:専念が大部分
税理士の母集団:専念はイレギュラー

税理士試験においては、無職(専念)はそれだけで大きなアドバンテージがあると思う。
税理士試験合格する方が早いと思うな。


767名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:26:16
>>765
だから困っているんだよ><
768名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:27:07
>>762
おめでとう!
就職活動どうですか?決まりました?
そこら辺詳しく書いてくれると喜ぶ人多いと思う、俺も含めw
769名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:28:33
>>766
簿財まではそれは言えると思うけど、
税法入るとどうだろうな・・・
770名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:29:21
>>765
どうです、これだけ資格があるということは能力が高いことを意味してると思います。
採用の件、よろしくお願いします。
771名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:30:55
ちょ 前スレでも書きましたが。。
知り合いのツテでの就職もダメでした。。

まだ就職決まってないです><

って、専門学校紹介の就職面談会行けませんでした。。
怖くてハローワークにも行けません。

法相消を勉強中ということで自分を慰めているところです><
772名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:33:43
>>771
なんか、資格以前の部分に問題がある気がするのは気のせいか?
773名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:35:11
うん 自分でもそう思う。

親も半ば諦めてるみたいだし。。
774名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:35:16
>>771
法所消相の中から3つは必須だろ・・・でも、受からないよりはいいか。
でも試験受かっただけじゃツテありでも不採用になるって話が聞けて良かったです。

知り合いが事務所勤務だけど、法所の両方が必須とか言ってた。
さすがにこの両方はキツイ・・・
775名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:42:14
>>773
アルバイト歴とかはあるのかい?
776名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:46:39
アルバイトは
家庭教師と製造業のながれ作業だけです

777名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:48:41
ながれ作業は期間じゃなく単発で数回だけです
778名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:56:16
年齢も聞いてもいい?
779名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 03:00:31
やはり、取れる現実性があって、役立ちそうな資格は、簿記2級、行政書士
AFP、宅建かなと思う、、ただ、行政書士は難易度が結構上なんですが、最近は試験が
難しくなっているんでしょうか?
780名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 03:01:32
行政書士は難しくなっていると聞くね
それでいて、見返りも少ないと思う
781名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 03:10:10
肩書き悪いとやっぱ人手不足のところに行くしかないんじゃないかなぁ
782名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 03:44:52
それが現実
まあ資格取得頑張るのはいいことだがせいぜい30前まででしょ
783名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 04:20:47
となると、現実的には簿記2級、AFPに絞られてくるかな、、
あわよくば宅建ですか、、先ほど、難易度ランク等を見たんですが。
30代だと暗記力も20代に比べて衰えてくるだろうしね、、
784名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 05:45:33
社労士&行政書士くん、最近は難易度ランキングなんかでも質問してるな
自分が取れるならランクは社労士行政書士と考えて(もし受かったら司法書士目指しちゃお)るんだろうが、早く勉強やりだせよ
アホなんだよ
そんなに社労士行政書士いうなら、早く始めろって感じ
ニートしてるよりはマシなんだから
785名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 06:48:18
>>784
ニートのオマエにだけは言われたくない
786名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 07:02:16
おい、社労士行政書士くんよ
職歴なしから社労士行政書士は逆転サヨナラ満塁ホームランのしかではないんだよ
だけど、社労士行政書士を何回も何回も何回もしつこく、質問してるなら、早く勉強しろ
質問してるなら、勉強しろ
ニートなんだから、時間はいくらでもあんだろ?社労士まで200日以上あんだからニートの君には1000時間できんだろ
早く勉強やれゆ
おう早くしろよ
787名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 07:41:34
↑なんだ、おまえ喧嘩売ってんのか
788名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 07:46:58
おう早くしろよ
早く勉強しろよ
応援してやるからさ
789名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 07:50:37
カスがでけぇー口叩いてんじゃねえぞ
喧嘩ならいつでも買ってやんぞ
790名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 07:52:50
あまりに馬鹿すぎ…
お前やる気ねぇだろ
やる気ねぇ人間が、質問するんじゃねぇよ
791名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 07:55:32
1日1時間でも勉強しろよ
勉強しなくて夢みてんじゃねぇよ
792名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 08:00:00
おまえの挑発がむかつくつってんだよッ
もうかたんな
793名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 09:07:54
何に受かろうが人生絶望的
これは変わらない
もう絶対間に合わない
794名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 09:30:33
もういいよ
帰れ
795名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 10:27:39
もう少し前、一年前ぐらいに就職活動しとけば、
正社員の可能性もあったのに。

でもどうせ今景気が良くても何もしないんだろ。
796名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 10:34:58
お前らは合格率25〜40%の試験から始めろ
いきなり宅建とか行書とか言ってるから
モラトリアムとか叩かれるんだよ
797名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 11:07:17
>>788
どこからどうみてもツンデレです。
多分無職ニートから行書社労で開業した苦労人と推察します。
本当に有難うございました。
798名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 12:28:52
宅建が無理とかw
799名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 12:41:01
>>700
これ読むと会計士の方が税理士より狙い目かもな
だけど、この人は頭よすぎる
800名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 12:46:03
30歳無職職歴なし童貞の俺らが会計士に合格しても就職できんだろ
だからワイは税理士を目指すんや
801名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 12:49:02
>いきなり宅建とか行書とか言ってるから

こんな資格はリーマンが片手間に取る訳だが
802名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 12:54:49
資格談義で誤魔化しているが、採用担当者は職歴無しで即シュレッダー
なにを取ろうが一切無駄
実際このスレは20にもなるのに、就職できたという報告を見たことがない
803名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 12:56:40
ほんとここっていつまで経っても進歩ないよね。
どんだけ同じ話ループすれば気が済むんだ?
実質、3人ぐらいのおっさんがチャットしてるだけのスレだろ。
804名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 12:58:57
折角の昼休みにこんなスレ見てるリーマンもどうかと思う
805名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 13:04:44
>>801
じゃあリーマンにまずなれ
806名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 13:59:33
@条件がいいとこに応募
A面接までいけない
B資格を取る
C中小企業に応募
Dやっぱり書類落ち
Eしかたなくブラックに応募
Fようやく書類通過
Gしかし給料、休日が嘘で辞退する
Hやることもなくなり、しょうもない資格を取る

以後@〜Hの繰り返し
807名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 14:16:20
腐って何もしないよりはマシだべ
何もしないと前に進まないべ
と自分に言い聞かせている自分と一緒だな
条件がいいとこはコネが必要かも知れん(笑)
808名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:05:19
そうだよな
30歳無職職歴なし童貞の俺らでも税理士を目指して勉強しているだけ遙かにましだよ
809名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:14:13
810名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:40:30
明日不動産関係に応募するわ。県外だけどとりあえず3つくらい応募してみるつもり
811名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:55:26
履歴書をどう捏造してやろうか・・・。
812名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 16:19:05
もうだめだ
おしまいだ
813名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 16:35:23
税理士狙うか・・・
814名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 17:00:27
もうだめだ
おしまいだ
815名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 17:03:54
俺バット職人になりたいんだけど、やっぱりミズノとか入らんとダメだよね?
816名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 17:06:07
富山に行って駅員さんに
「すみません。バットを作りたいんですが」
って聞いてみたらいいよ
817名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 17:17:26
駅員さんが紹介してくれるの?
818名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 17:22:03
俺、職歴なしですが、就職きまりました
もう一ヶ月働いてます。ちなみに不動産ですが、思ったより早く帰れます。
このスレではお世話になったんで、報告しときます。
819名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 17:47:22
818さん
不動産って営業?資格?
820名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 17:48:42
資格は?
821名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 17:52:48
今年31ですが電工2・フォーク・小型クレーンで
エレベーターや自動ドア・エスカレーターなんかの
モーター作ってるでかい工場の製造で採用されたよ!
みんなも頑張れ
822名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:13:43
まじで今月か来月までに就職しないと、派遣切りのやつらとか新卒がなだれ込んできそうな予感がする
823名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:16:28
無理だ無理だという前に
進んで税理士を目指しましょう
824名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:27:00
>>823
税理士なんて無理だろw
825名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:31:43
男は黙って社労士(゚Д゚)y─┛~~
826名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:37:02
819さん、さっきの不動産ですが、所有資格は宅建と日商簿記二級です
一応、宅建事務という形ですが、賃貸の営業も兼務しています
ここで職歴つけて管理会社にいずれいこうと考えています
827名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:42:53
マジで!?
828名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:51:30
もうだめだ
おしまいだ
わしのじんせいおわた
829名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:58:57
もうつかれた
もうなにもしたくない
もうなにもかんがえられない
830名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:59:33
子供に戻りたい
831名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:00:15
いじりたい
しごきたい
だしたい
832名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:01:18
よ〜し、しぬぞお〜。
833名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:07:43
おれはいつからだめになったんだろう
834名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:07:56
826さん
賃貸の会社と管理会社とはどう違いますか?初心者ですみません。不動産募集あったんですね
835名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:15:02
30無職職歴彼女なしが目指す三大国家資格

宅建 電顕3 1級FP

これで文系理系経済系なんでもござれよ
おまけに2つはヒッチ資格
関連ないけど、いやにナったら移れば良いしね
836名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:17:38
ビルメンが無難
837名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:18:57
職種とも関連付けておいて
838名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:21:12
社労士だと具体的にどんな職種に応募すればいいの?
職歴なしがいきなり総務に採用されるのはムリだろうし。
839名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:22:34
宅建はすぐ主任者登録させられるのかな?
840名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:23:38
>>700
この人も短答まで4ヶ月・論文まで7ヶ月で受かってるぞ
http://ko-hi-1.blog.drecom.jp/
http://ko-hi-1.blog.drecom.jp/biography
841名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:24:25
今日も結局一日中ネットで終わった
10分ぐらいしか勉強してないよorz
842名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:26:34
FPてなんぞや?
843名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:27:08
宅建と管理を取れば就職出来るよ
844名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:28:14
ネットは一日中はしてない
しかしべんきょうじかん0
もうだめだ
845名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:29:27
>>842
ファイナンシャルプランナー
http://www.fp-guide.jp/
846名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:29:29
宅建+勧業っていっても営業させられるの?
847名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:30:25
おねがいします
たくけんとでん?と簿記とFPと管理
どれからとればいいのでしょうか?
おねがいします
848名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:31:23
ほとんどの奴が暇つぶしにきてんだろ?
849名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:32:18
>>847
日商簿記

勉強法は↓これ
独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法
http://d.hatena.ne.jp/Hash/20081219/1229690768
850名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:32:56
一日無駄に過ごすと次の日の朝起きる時辛いね
それで勉強する気が起きなくて1日中ぼーっとしてしまう
851名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:35:48
無駄に過ごさなきゃいいだけの話
852名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:39:56
なぁ先輩感じ取ってくれてるかい
美食、美酒、女、金、地位や名誉そんなものいらない
生命活動の全ては強き事その一点のみ
853名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:41:33
>>835
1級FPは実務経験必要なんだが
854名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:43:55
>>847
漢字検定が先
855名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:48:11
宅建と簿記はなやましいな
FPはきれいなねーちゃん多そうだけどなんか違うな
簿記3級はどのくらいかかりますか?
おねがいします
856名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:49:35
ああ845と849さん
ありがとう
おれスーツはきたくないな
857名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:55:58
うああ
簿記むずかしそうだ
電卓いるのか
これはなんぎだ
858名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:57:09
>>856
じゃあドカタやったらいいだろ
859名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 20:03:47
社会人で会計士試験受かった人のブログないかな
派遣とか警備員しながら勉強してるこのスレにいる住人のような合格体験記が知りたい。
860名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 20:16:53
諦めて介護いけよ
861名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 20:17:25
畑で野菜を朝、晩、拝借しウンコする。
昼間はコンビニで立ち読み。
公園の水を飲みペットボトルにも保管。
空き家を見つけてその住居で寝る。
たまーに日雇いの仕事にでる。
何とか生活出来てるよ。
862名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 20:29:01
昭和のニオイがする
863名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 20:45:44
>>858
ドカタ乙 自慢する職業か?
864名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 20:49:54
865名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:04:42
平成生まれも成人したというのにおまえらときたら
866名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:12:59
>>863
自慢する職業じゃないだろ
867名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:17:50
女はパート清掃員 男は派遣警備員 この職業が今人手不足だそうです。
他に農家や酪農家と言っていたな。
868名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:31:20
無色よりドカタ
869名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:34:17
会計士のオマケ免許はモチベーションが保てないぞ
やるなら上狙えや
870名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:47:28
自宅警備員はもう飽和状態だから早くお前ら辞めてくれよ
871名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:49:27
なぁ先輩感じ取ってくれるかい
生命活動の全ては強き事一点のみ
872名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:10:39
>>859
nonbirikingでぐぐれ
873名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:30:18
>>867
AVのアシスタントも人手不足
874名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:04:38
人手不足の仕事にすら採用されないおまいら
875名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:34:28
そしてオマエもその1人w
876名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:36:25
簿記1級のテキスト注文したよー
877名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:40:52
>>875
おまい一言多い。黙れ!!
878名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:41:10
>>875
(´∀`)<オマエガナー
879名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:43:13
>>876
趣味か自己啓発か?
就職してからやればいいのに
880名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:48:17
>>879
俺も1級勉強中だけど就職できたらしてるさ・・・・・
881名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:50:21
>>880
2級で就職できないヤツが1級取ったらできると思ったら間違いだよ
ちなみに俺は1級持ち
就職できないため税理士の勉強中orz
882名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:55:39
マジレスすると経理って会社で一番信用できる普通の人が欲しいのよ
30まで職なしは、世間では異常者で会社のカネをそんなヤツに負かしたくない
のが経営者の本音らしい
言われて、なるほどと思った
だから、もう税理士の勉強を始めるしかなかった。
あとに引けないくらい時間かけちゃったし
お前らも簿記の勉強を止めるんだったらいまだと思うぞ

連続投稿すまん
883名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:57:39
いやな話だが説得力ありやな
なんか悲しいわ
884名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:59:24
まじめな家庭持ちぐらいにまかせたいわな経理は。
金ちょろまかされたら困るし。
885名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:00:34
>>878
(´∀`)<オマエモナー
886名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:02:17
>>881
>ちなみに俺は1級持ち
妄想乙 口だけなら誰でも言えるww
887名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:04:47
>>879->>883 ニートによる自作自演
888名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:06:43
と思いたいニートであった。
889名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:08:42
>>887
ハァ?オマエ阿保か。投稿時間を100回確認してみろ
890名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:09:21
簿記2級までは誰でも取れるが1級は適性ない奴には無理 
891名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:10:22
>>888
が自分もヒッキーであった。
892名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:10:59
税理士やってる人多いな。
そういう人って完全無職?
それともバイトやりながらって感じかな?
893名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:11:44
今の1級は難しいのか?
10年前に会計士の勉強をしているとき、
日商1級と全経上級に合格したぞ。
でも、俺は会計士浪人のお陰で職歴なしだ。
894名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:11:45
>>890
omaemo muridayo
895名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:13:01
俺は2級しか持ってない
896名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:14:02
>>895
就職しろよ
897名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:14:57
簿記2級だけで就職できたら苦労しない
898名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:15:12
>>887
ここはIDが表示されないのに 自作自演はどうやって判別するのですか?
誰もが納得するように説明して下さいネ どうせ逃げるだろうけど。
899名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:15:17
>>891
と思ったが、日本語の「も」の使い方も分からない池沼だったw
900名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:16:26
せっかく簿記の勉強を始めたのに
説得力のある否定的な文章を読んで
涙目の>>898であった。
901名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:18:51
>>898
日本人は民度が高いので基本的に嘘は言いません。
と自分では思っています><
自作自演は面白いので他人を侮辱する目的以外では基本的に有りだと思います><
902名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:19:19
903名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:20:11
>>899
自己紹介乙
904名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:20:27
>>882
就職すらできない奴が税理士なんてなれるわけねぇだろ
絶対成功しない
905名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:20:49
悔しかったんだなー
906名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:22:25
>>904
合格したら税理士にはなれるんちゃうけ?
食えるかどうかはしらんが、何もやらないで人を否定しているカスよりはいいと思うで
907名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:22:45
>>904
誤解があるようなので簡単に説明します。
試験に合格できても、一定期間就職しないと税理士にはなれない(名乗れない)のです><
908名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:23:57
>>907
ああ、あれはなんとでもなるで
909名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:24:15
だから同じ理屈なんだよ
30代まで無職だった奴は信用がない=経理に採用されない
これは税理士でも一緒
910名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:24:50
ですから、税理士と税理士資格を有する人には大きな隔たりがあるのれす><
911名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:26:30
苦労して取った資格が無駄だと悟った時の絶望感を味わえ
912名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:27:03
簿記1級合格する時間があったら
宅建と行書がダブル合格できるだろうな

どっちもイマイチだけどw
913名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:29:35
苦労して合格したのに、不正行為で税理士の称号を手に入れたくないのれす><
1%でも試験合格が無駄になる可能性のある行為はしたくないです><

30歳の純情れす(きもい
914名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:34:37
915名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:35:55
30代職歴無しは馬鹿なのに頑固だからタチが悪いw
916名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:38:10
どこにでも足引っ張りたいだけの奴って湧くわなあw
917名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:39:20
正論を足引っ張ってるようにしか聞こえないんだから末期だな
918名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:43:15
正論ってどれ?
919名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:44:14
馬鹿と言われるのはしょうがないです
実際30歳無職なのれすから><

普通の就職・普通の結婚・普通の子供が大きな夢です。

今となっては高望みですが><
920名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:44:25
30代職歴無しは馬鹿なのに頑固だからタチが悪いw
どこにでも足引っ張りたいだけの奴って湧くわなあw
論を足引っ張ってるようにしか聞こえないんだから末期だな
921名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:44:31
>>915
ガンンコだから30代職歴なし童貞なわけさwww
922名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:45:30
>>918
高望みしないでガテン系で頑張れよ
923名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:47:00
>>921
自分の事を自慢してどうするwww
ただ君は童貞じゃないよな 俗に言う素人童貞
924名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:48:06
>>923
正解は風俗童貞だわwwww
925名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:49:26
最近やけに賑わってるのは派遣切られたから?
926名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:50:54
派遣は立派な職歴だと思うがw
22歳〜30歳まで8年の空白は
精神病と言われてもしょうがない
927名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:56:48
ピンサロとヘルスの違いを教えてください><
行ってみたいレス
928名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:57:34
ソープはわかるので説明いらないれす。
929名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 01:24:28
>>926
派遣は職歴じゃねぇよバカ
世間は職歴とはみなさない
930名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 01:31:45
>>926
司法試験受験生にはそんな人は腐るほど存在する。
もうすぐ消滅する旧司法試験だが去年も2万人以上もの人が受験した。
931名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 01:36:42
そうか、それで腐ってるのか・・・
932名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 02:10:54
派遣社員は一応は職歴になりますよ。
派遣すらしてなかった人、残念w
933名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 02:15:17
30歳以上職歴無しの就職活動 117
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1231777451/l50
934名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 03:10:27
職歴と資格があってすら転職は難しい、

電気工事士二種、一種(実務経験無し)
液化ガス設備士
溶接JIS検定
ガス溶接技能講習
アーク溶接特別教育
研削砥石取替業務特別教育

これだけは取って電験三種も勉強中ですが、
それでも転職は難しそうです・・・・。
935名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 03:40:19
これだけっていうが
使えそうなの電工だけだろ

その電工にかんして
経験ないんだから
就職難しいの当たり前
936名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 04:04:39
>>796
違います。いきなり司法書士とか税理士とか会計士って言ってるだけです。
僕達はやればできるんです。今までやらなかっただけです。
937名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 04:21:06
30代職歴なし無職「僕達はやればできるんです。今までやらなかっただけです。」
938名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 04:23:38
やる気あるんなら田舎に行って第一次産業の仕事さがせ。資格とってリーマン目指すよりはるかに現実的
939名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 06:06:17
>>932
今の時代バイトも一応職歴には書けるよな。
書いたところで意味はないけどwwwwwww
940名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 07:45:31
バイトは絶対に書け
ないより格段にいい
941名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 10:00:18
派遣が職歴になるとしても、1年未満の場合は逆に書かない方が良いと思うけど
942名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 10:07:22
難関資格とるしかねぇ
それ以外の資格はとっても時間のむだ、評価もうけねぇ
943名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 10:11:45
俺は司法書士とってやる
二年以内にな
かばらいのゴールドラッシュに間に合わせる
944名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 10:14:37
司書は宅建より難関とされてるが
大型資格ではないし知名度もひくいしモテない。
税理士も大型ではないしモテないが知名度だけは高い。
945名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 10:24:57
たしかに無職で資格にのめりこんだら終わりだな
成功者は完全無職の期間はほとんどない
さあ、がんばって時間と金をすてようぜ
946名無し検定1級さん :2009/01/16(金) 10:27:13
宅建より司法書士の方が難易度は高いが、
実務では司法書士は宅建持ちの不動産会社の社長に
頭が上がらないという現実がある。仕事を貰わないといけないから。
947名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 10:32:19
死ねば楽になれるよ
948名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 10:38:56
>>946
おまえ…。

ほんとに司法書士の仕事知ってる?
949名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 11:04:21
無職なら2年でとれる
だが取ったところで何も変わらない
そして半年もたたぬうちに忘れる
何のための2年・・
950名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 11:21:24
働かないのに資格とっても意味無いじゃん、ばっかだなーw
難関受かっても表面じゃ、うへ〜とか言ってもらえるが
心の中じゃあいつ無職だぜwって笑われてるのが実情

実務家>難関資格受かった無職>>>それを目指してるお前ら

受からないし受かってももう働けない
意味ないって薄々わかっててもそれしか出来ないジレンマw
詰んだぞお前ら!
951名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 11:27:38
>>934
電気工事士って受験に実務経験必要だよね?
952暇人:2009/01/16(金) 11:45:11
>>951受験に実務経験は必要ありません。
953名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 11:52:20
>>951
少なくとも第二種電気工事士は免状取得も実務経験不問

第一種電気工事士について、免状を取得するには一定期間の実務経験が必要。


まあ、電気工事士は40代くらいでも求人あるから。
954名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 11:52:47
表面すらねーよ
実務>>>>>>>>>>試験持ち(無職収入0)>目指してる奴、どうでもいい奴
955名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 11:53:35
ありません
電気工事は体力仕事
未経験は25まで
956名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 11:55:46
年齢不問としている会社すら少ない。
ハロワ見てみろボケ
957名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 11:57:09
>>955
アホですか?

年齢制限明記できたときの求人は、有資格者の場合40代とか年齢不問で未経験者歓迎求人がひんぱんに出てたぞ。
958名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 11:59:53
第二種電気工事士と工事担任者持ってれば、年齢不問・未経験者歓迎求人多数あり。
959名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:03:48
ないないw
960名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:12:37
>未経験は25まで

確かに、電気工事士でこれはありえないな。
以前の求人誌でしょっちゅう年齢不問や40代求人出てたし。

IT系なら「未経験は25まで」てのありえるけど。
961名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:13:12
バカどもが、司法書士になれば、二年のブランクなんざ、ゴールドラッシュで解消できんだよ
カス
962名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:15:14
もう30過ぎてるんだから、二年もかけられる年齢じゃないだろ。
短期決戦の業務独占資格や必置資格取る方が現実的。
963名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:15:18
年齢不問をまにうけるバカ
長年無職から夢見るバカ

2chはこんなやつばかりなんだ
964名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:17:01
年齢制限40代がいっぱいありましたが、何か?
965名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:18:26
やだやだ言っていないでこの板にいるなら勉強したら?
966名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:19:15
電気工事士取れ、話はそれからだ。
967名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:24:54
なんかおいしい仕事落ちてこねーかな
公共団体や社団法人で中身ゆるゆるの
でもそういうのに限って無資格未経験年齢不問で殺到する
給料はやすいのに
968名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:25:24
>>938
今週のカンブリア宮殿見ただろ?
トップリバーだな?
969名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:26:38
勉強もやだやだ
970名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:29:49
もうおれ達はな、
半分以上は妥協してあきらめながら生きるしかないんだよ
レールをそれた人間の宿命だ
親が資産家でもないかぎりいつかは働かなくちゃいけないんだから
職歴はあるがこれまたひどいわ
971名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:31:17
司法書士の合格平均年齢は31だぞ
仕事やめてチャレンジする人が多い。
別に無職で難関資格目指すことはおかしくない
972名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:37:23
>>971
公認会計士は平均合格年齢27歳らしい
http://www5.diary.ne.jp/user/527508/
973名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:41:32
30歳無職職歴なし童貞の俺らが一発逆転できるのは
起業するか資格で独立するしかないんだよ
974名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:46:02
12 :FROM名無しさan:2008/10/12(日) 13:33:58
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
975名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 12:54:00
30代職歴なしからの法科大学院
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232038812/l50
976名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:13:15
電気工事士は試験に実務があるのがな
どうやって練習するんだよ
とか考えてる奴はダメだろうな
977名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:18:15
>>971
いま30〜31ならともかく、さすがに無職が34とか35になって司法書士の勉強始めるのはどうかとおもうぞ。
長期戦になるものは、就職してから挑戦すれ。
978名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:33:00
>>977
就職しても、どうせ合格して1年で辞めると思うと
仕事教えてくれた同僚や上司に悪い気がして就職できないんだよね
979名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:46:36

それにしても、自業自得とはいえバイト派遣の結末は悲惨だな・・・・
何で日ごろから貯蓄しないんだ?


元派遣社員が餓死? 大阪市のマンション - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090116/crm0901160912008-n1.htm

980名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:48:34
>就職しても、どうせ合格して1年で辞めると思うと

なんちゅう自信だよw
じゃあ、軽いバイトしながらでいいんじゃないの?
981名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:53:02
だよな
俺も今軽いバイト探してるけどまた昨日も落ちたorz
982名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:56:16
職歴やスキルにならないバイトか・・・
人生の無駄遣い
983名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:56:34
>>980
郵便局深夜バイトで1年しのぐさ
ちなみに会計士受験生
984名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:56:59
>>982
無職が他人を馬鹿にしながら毎日を過ごして何が楽しいの?
985名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:57:16
何をいまさら
986名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:58:47
負担にならないくらいのバイトはしたほうがいいと思うな。
一年限定だったら完全無職もありか。
987名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:59:01
やはり俺らには深夜・早朝しかないのか
988名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:00:15
>>986
もうからこれ無職歴5年です
989名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:05:21
ワイも深夜バイトを続けながら司法書士を目指してるで
990名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:07:42
この不況でポートフォリオが大変な事に
991名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:12:48
次スレまだ〜?
992名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:31:35
>>983
今年受けるのか?
993名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:41:16
>>992
受けるよ
来年合格目標だけど
994名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:41:45
>>932
履歴書には書くけど職歴にはならないから
俺も派遣してたけどそんなこと自慢にならないぞ
 
わかったな?低脳
995名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:43:29
派遣は世間一般でいう「職歴」ではない
バイトと一緒だからな
職歴だと勘違いしてるバカ涙目w
996名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:44:14
>>995
派遣とバイトは何もしてないのと一緒
997名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:44:41
相手が決めること。
派遣社員なら職歴と判断される場合もある。

日雇い派遣バイトくん、残念w
998名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:45:02
職歴といえるのは正社員だけだよ
999名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:45:42
>>997
頭悪いな、おまえ
バカな上に頑固って救いようがない
1000名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:45:57
何もしてないやつの自己肯定かw

履歴書まっさらと派遣やってたのとでは全然違いますよ。
まっさらのやつ出すのか?w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。