不動産コンサルティング技能試験 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
2名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:59:55
■前スレ
不動産コンサルティング技能試験 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195550079/l50
3名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:20:08
>>1
4名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:12:31
選択の金融の回答をお願いします。
5名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:14:19
アットホームの採点の信憑性は(・。。・;)
6名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:20:45
今年は平均点が高く、みんなで合格ライン!

この不動産不況、
流通センターも合格者増やして登録料で儲けることができますね☆
7名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 07:34:35
もっと権威のある試験と思ってたが、やっぱ「賃貸不動産管理士」
とか「住宅ローンアドバイザー」と同種の試験だったのかな。
8名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:13:58
実務で話題になっていた、信託受益権の抵当権ですが・・・・


信託受益権に抵当権ってそもそもつけれるの?
9名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:18:25
この不況の中、不動産近代化センターのセンター長は・・・
少なめに見て年収1500万円 退職金6000万円と推定。

俺を合格にしたら許す!

でも、桃太郎侍は許さないかも・・・。

ひと〜つ、ひどく高い受験料を取り

ふた〜つ、ふらちなお店で遊ぶより高い受験料をとり

みっつ、みにくいT井先生が、おしえてくれるよ桃太郎!



10名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:25:26
冷静に考えて、合格ライン140点って無いような気がしますが。

宅建でも35点【7割合格】ってそんなに無いよね。
11名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:37:13
例年より今年の問題が突出して易しかったわけでもないし
12名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:38:34
昨日、メガバンをフルレバ持ち越し 夜中寝れず 涙目で 朝爆下げ 思いっきりやられました 速攻で追証 死亡です

先ほど 妹とオカンと俺と居酒屋に行って オカンはもったいないから もういいみたいなことを言って
俺は今日いくら負けたのか オカンが210円の串刺し遠慮してる姿に 己の愚かさがあまりにも惨めだった
飯代は6000円でした 安いねえ 6000円でこんなおいしいものを 家族と食べれるんだね しみじみ思いました

相場は 負けたら地獄です 貧乏人が なんとか楽しようと相場に手をだし 更に貧乏に突き落される そんな世界です
これほど悲惨なものは他にないだろう 勉強しても努力しても お金をかけても人生かけても
勝てなければすべて奪われる 汗水たらして働いたお金一年分 たった一回の愚かなトレードで 一瞬にして奪われてしまう
これほど残酷なことは他にあるでしょうか? いや、ありません これほど残酷なものは 他に知りません
そしてそれは すべて自分の責任です 嘆いても喚いても 愚か者と罵られるだけ とてつもなく汚い世界やなあと思った
相場なんか絶対しない方がいい 自分がダメになる 何も残らない お金と自由を得るために お金と自由が奪われ
何も残らない 残るのは 惨めさと 後悔と 老いた自分  無気力で 身も心もズタズタになった自分だけ
もうね はやく死んで楽になりたい 生きているのがとてもしんどい こんな奴隷のような人生に心底疲れた
人生の落伍者 まさかこの俺がここまで落ちぶれるとは夢にも思わなかった 落ちこぼれみて 馬鹿な奴だと思い
俺には関係ないとおもてたが 俺こそ落ちこぼれである どんだけ恥ずかしいか はっきりいって死んだ方がまし
一生奴隷の生活やったら はやく死んで楽になりたい これからも 後悔ばかりして 奴隷のような人生を送って
惨めに死んでいくのだろうはやく死にたいと祈りながら

ささやかな幸せそれが一番です 給料安くても貯金が一番です 堅実に生きていればこんな惨めな人生を送る必要もない
5年前に戻りたい ほんまに死んではやく楽になりたい もう生きるのは疲れた
ということで ブログ終了です もう更新はしません
13名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:53:44
初期の記述とか難しいよー
「何々についてのべよ」で、論述させる。今みたいな記号選択とか
穴埋ではない。
14名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 10:10:26
だって初期じゃん。
15名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 10:24:28
受験者が全国で2000人いない試験だって受験してから知った。
東京はCFPと会場が一緒で人がいっぱいいたが
地方だと何十人なんてところもあるんだな。
今年はやさしい方なのか?
120〜130点くらいが合格ラインかな?
16名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 10:30:45
140点
17名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:22:55
>>1
試験実施団体のリンク先くらい貼れやヴォケ
くだらんAA貼ってんじゃねーよ
18名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:33:52
今年のボーダー140点〜145点てとこだな
19名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:41:56
だいぶ前から140って話しあるけど、根拠はあるわけ?
20名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:08:03
例年と比べて問題がものすごく易しかったから。
21名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:17:45
それはお前の主観だろ。
やさしい感じたら何で140点になるんだよ。
22名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:28:50
去年もやさしかったから130点がボーダーとか書いてる人いたけど、
結局は105点。

主観重視はやめようよ。140点ってあおって、どれだけ心痛めてる人がいるかと思うと、無責任発言はよろしくないかと。
23名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:43:31
心痛めてる?!おまえWW他の人らを巻き込むなよ
ちなみに俺148点
24名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:44:26
俺198点・・・・・。
25名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:50:26
120点に1本
26名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:51:34
>>24
名前書いたか?選択に○つけたか?
マークシート1個ずつズレてマークしてないか?
27名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:52:52
武井が6割で合格する試験って言ってた
28名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:53:04
>>23

別に点数低かったわけじゃない。
自己採点、おそらく150だし。

他の人のこと考えろっていってんだよ。
29名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:58:20
>>26

マ・・・マークシートのずれ・・・・。

おいおい!!! そんな不安になるようなこと言うなよ 

>>28

まーたおまい 絶対115点とかの癖に プっ
30名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:00:53
この試験は クンニ4時間くらい平気でやれる集中力があればごうかくできるね
31名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:03:30
>>30
甘いな小僧
この試験は インサートしてから腰を動かしながら 中折れが無い状態で 4時間 まったり マンゾク汁を垂れ流させ
しかも「アへ声」回数を500回以上言わせ「い・いく」を10回以上言わせるこのできる集中力があれば合格できる試験だ
32名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:05:48
>>31
まだまだ青いな
この試験は しゃちほこ わんわん せんぼうきょう まつばくずし 69 等々48手全てにおいて相手をいかせることができる集中力が・・・・
33名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:06:21
おまえらアホやろ^^
34名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:07:05
モテナイ勘違い妄想男、多いんだな。(苦笑)
35名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:08:06
>>29


まぁ、ここじゃ全員が自分の点数、証明のしよう無いけどな。
36名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:09:53
>>35
ダ・ふんだ!
37名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 16:10:27
講習受けた人は、平均点150点==
合格にはお金がかかるw俺みたいな貧乏人には大変にゃ
38名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 17:35:20
講習受ける必要はないと思うけど、あのまとまったレジュメはあると
ものすごく役立つね。
39名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 18:57:33
 150点    140点     130点        129点     128点     127点 
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::   


130点の人も足元注意。
40名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 18:57:47
なんか、皆さん高得点のようだけど・・・・


120点以下でドキドキしまくってる人っているのだろうか・・・。
41名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 19:00:09
いるだろうけど 今回は少ないだろ
問題が漏洩して・・・・おっとこれ以上は
42名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 20:23:35
問題が漏れているのは今年だけじゃないですよ。

毎年、講習受けている人は有利になるという話は、
不動産のコンサル業界では有名な話だそうです。

私はコンサル業界で働いていませんが、
ちょうど、一年前の11月の終わりに、有名な不動産コンサル会社の社員と話したとき
この話を聞きました。

なので、120点合格が妥当で、
高くても今年よりずいぶん易しかった
平成15年度の130点を超えることはないでしょうね。
43名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 20:53:59
【選択】金融の模範回答をお願いします。
44名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 22:04:26
やだぁ \^o^/
45名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 09:35:49
119点でドキドキ<00>来年は講習会参加するべー
46名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 10:53:33
>>42
「講習で問題が漏れている」ということと、
「120点合格が妥当」ということとの因果関係が分からない。
もっと論理的な説明を!

ところで、「大臣認定」を謳う以上、問題漏洩はまじにやばいね。
試験前日に出題範囲をずばり明示する書き込みがあったし、
愉しそうに出題範囲を暗示(というか明示に近いのでは?)している講師もいるようだ。

この試験は、純然たる民間資格と公的資格の中間的な位置づけだから、
当局に通報したら効果があるかも。
47名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:22:12
どなたか法律の解答を教えてください。
ちなみに法律のG後見H保佐I補助ではダメ?
48名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:29:30
>>47
ダメ
49名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:33:10
今年の合格ラインは130のようです
50名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:40:53
誰が言ってたの?
51名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 12:30:34
やっぱり130位なのかな?
あたしは123点位だからだめじゃん
52名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 13:12:30
高得点の人の書き込みばかりめだつけれど
やはり130ってことはないと思うな、、、
やはり115から120ってところでしょう!
常識的に考えて
53名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 13:14:57
それも誰が言ってたの?
54名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 15:21:38
それも誰が言ったの?と書き込まれそうだけど...
130は無いですよね!?
あたしも受かるかしら
【選択】の法律の解答おしえて〜
55名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 16:39:35
問題漏洩は、厳密には無いと思います。

講師がここ、大事です、アンダーライン引いてください、といったページからずばり出てはいますけど、問題そのものを提起したわけではないです。

ちなみに、成年後見制度が出そうだ、と私が試験前に書き込んでますが、私の単なる予想なんですよ。
予想が当たった、というか、過去の問題で、あまり出てないんですよね、成年後見制度。
近年法改正があって出ていなかったから、ずばりそこ、ということです。

東京の税制の講習で海外の居住者の源泉についてプリント渡してくれました。
そこはチェックだなーと思っていたら、やはり出てましたね。

講習の事を叩いて来年から出なくなるより・・・講習を推奨したほうが賢い選択な気がします。
56名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 17:05:36
君か 成年後見制度出るよって書いてくれたのは
助かったよ 信じて やっていったら 出てるし
57名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 17:17:00
あたしも55さんの書込み見て勉強してのですが...
【法律】問1:民法?
勉強が足りなかったようです。

法律の解答しりたぁ〜い
58名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 17:18:35
このスレを見ている人はこれから資格を取るわけですし、
受講料だって大したことありませんから、
当然「講習を推奨」という選択になると思います。

ただ、「講習受ければ必ず取れる資格」では、
資格そのものの価値が低下すると思うのです。
また、書き込みを読む限り「不正」とまで言うべき状況ではないようですが、
もし今の傾向が増長すれば、せっかく認められた法的位置付け
(業務管理者など)だって先行き怪しくなるかもしれません。

この資格試験の科目バランスや内容は、
実務を進める上で有効です(ちょっと物足りなさはありますが‥)。
また、市販されている近代化センター監修の教材は、
どれもとてもよくまとまっていると思います。

試す側も試される側も襟を正し、
本当に実務能力のある人だけを選別して、
この資格の有効性をさらに高めてもらえたらなぁ、と思います。
できれば、記述問題も復活してほしいなぁ。

近代化センターさん、どんなもんでしょうか?
5958:2008/11/13(木) 17:28:19
×記述問題も復活してほしいなぁ。
○論述問題も復活してほしいなぁ。

コンサルにとって、簡潔に分かりやすく説明する能力は必須です。
100字とか200字など短い文章でいいから、
筋の通った文章を書けるかどうか試してほしいと思います。
60名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:09:59
講習受けた側としては、講習受けただけで合格、は無いですよ。
個人差によるとは思いますが、それ相応の個人の勉強・復習があってこそ、飲み込める内容です。


もちろん、講習でアンダーラインは引きますが、過去問などでそれなりに勉強しないとダメです。
61名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:20:57
おい、諸君!
合格ラインは120点だ。
なぜなら、全く解答できてない者達が
大勢いるからだ。
だからここにいる諸君は平均点を上げている少数派。
そんなことよりもだ、解答用紙にまちがいなく記入したかを
心配したほうがよい。
62名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:31:30
アットホームの添削問題では制限能力者でてたんだよな。
63名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:39:28
実は、アットホームの教材と、講習とダブルで受けました。

結論・・・・
全くの初心者マークでの受験で、知識が無かったので、アットホームの添削提出は役に立った。

けど、よーく考えれば、講習とアットホームの問題集だけで十分な気がする。
ただ、講習って時期が遅いから、かなり根詰めることになると思う。

64名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:45:32
119点だが微妙だw平気かな、みなさんの意見だと120から130が
多いようだけど
65名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:49:08
119点かぁ・・・。

ほんとハラハラドキドキだよなぁ。
でも、ここに書き込んでる人、絶対平均値高いと思うよ。
実際の受験者平均点、そんなに高くないと思うんだよなぁ。
66名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:05:34
俺、一番前の席で受験したんだけど、試験官のオバちゃんが回収した答案用紙を間違って
ばら撒いたのをちょっと見たけど、記述の第一問とか殆ど空欄の人が結構いたよ

このスレの住人のレベルが高いと思う。
67名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:10:23
なんかさぁ、140点、140点てあおってさー

実際120点とかだったら、うらむよなー。根拠も無いのに、言い張るなよーみたいな。
68名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:34:44
合格点は神のみぞ知る。

そんなことで悩んでも、何も変わらない。
別の資格の勉強でもスタートしたほうがいいよ。

たとえ落ちたとしても、死ぬわけでない。
来年講習きちんとうければ合格できることが分かったから、
来年までお金貯めて、それを実行するだけ!

ただそれだけの簡単なことです。
69名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:29:53
試験が難しいというより、宅建のノリで、まともに基本書を読んだり、
過去問を買って解いたりする人が少ないんじゃない?
1ヶ月前にあわてて勉強開始したり。
70名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 21:20:27
もうあれだね
オメコだね・・。
千春のオメコはなかなかよかったなー おいしかった
71名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 22:44:05
【選択】金融の模範回答をお願いします。
72名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 09:14:46
記述w60分で完了、時間が余って大変だw
73名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 11:57:47
74名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 12:03:18
あのさー凄いこときいていい?


18日にあっとホームで記述式解答速報あるとしてさ

そのときに合格点て発表されるんかい?
75名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 12:05:54
今年は140点だそうだが
76名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 12:09:42
アットホームに聞けよ
77名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 12:10:12
うるせーボケ
78名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 13:15:57
上智大学で受けたが、机と机の幅が狭かった。
79名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 13:44:20
なんだかんだ言って結局のところ
合格ラインは120点てとこじゃないの!

140点はありえん
80名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 13:48:22
アットホームが合格点発表するわけない

したとしても予想点
でも、毎年予想も発表してない
81名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 13:54:29
おら108点 悪いかぁ
82名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 14:45:00
>>75


消えろ。
83名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 14:49:07
>>81

悪くないさ。
でも、微妙な点数だよね。
84名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 15:16:49
消えろ!!
85名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 17:27:10
色々と意見が分かれているようですが...
結局のところ合格ラインは何点なのですかね?

120点取れていれば、可能性は“大”ですかね?
結果が待ち遠しいです。
86名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 17:29:29
来年のお楽しみでいいじゃん
87名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 17:49:03
120点取れていれば、可能性は”ある”。
88名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 17:59:57
受験者数があまりにも少ないからこれ以上情報も広がらないな。
来週の記述解答速報でちょっと盛り上がって
あとは忘れたころに合格証書が来るのを待つ。
89名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 18:52:07
140点説は妥当かと・・・。
90名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 19:14:46
>>89

なんで?

関係者?
関係者なら信じるけど、信憑性ないこと書かないでよ。
91名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 21:23:47
べつにいいじゃん120でも140でも どーせすべってんじゃん
92名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 21:40:50
もうね 年末まで いいわーww
93名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 21:59:33
94名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 00:27:07
うちのおじいちゃんが遺言で合格点は120点以上って言ってたよ
95名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 09:28:38
つーことは
130点ということもあるのか・・・。
96名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 09:39:43
おー このスレに来るの試験日以来だけど、前スレ1000いってたんだー

マイナー資格のわりには伸びてるねw
97名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 09:51:34
だから、ひらがなでいいのか誰かおしえてくれよ!
法律全部ひらがなで書いてやった。
あっ、民法だけは漢字で書いたんだった。

ひらがな×だった場合は、法律1点しかもらえないけど何か?
98名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 10:10:16
試験委員が、このスレの空気感で合格点数決めるって
死んだタマが夢枕で言ってた。
99名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 10:21:25
法律は条文どおりに書かなければ不正解。
条文がひらがななら、ひらがな。
条文が漢字なら、漢字。
それ以外は0点。

また来年受ければいいさ。大したことじゃない。
100名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 10:49:05
数字を書くときに10,000みたいに
千と万の間に点を入れないといけないの?
101名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 12:39:20
昨年合格した者ですが、
法律は全てひらがなで記入しました。

自己採点で法律の正解を加えないと
合格点には満たなかったので、
ひらがなOKかと思います。
102名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 13:56:55
>>101

選択問題の選択箇所に○をかかなければなりませんが
◎と書いた場合あるいは△と書いて選択を表現した場合
僕はオナニーやセックスといった気持ちいいことを今後は
禁止されますか?
103名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 13:59:39
おっす
せっくすしてーな
104名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 15:46:41
受験者数
1,537人
だが
その下の地域別受験者数がファイルが壊れて開かない。
http://www.kindaika.jp/consul/ginoushiken/gaiyou.shtml
105名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 17:35:15
オメコっていいよね
106名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 19:14:14
選択金融の回答教えてもらえないでしょうか??
107名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 19:56:17
18日になったら18日だぞ
108名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 20:48:03
選択金融の回答教えてもらえないでしょうか??
109名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 21:19:11
18日になったら18日だぞ
110名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 21:20:33
あと1日の辛抱。
at-homeを待つべし。
111名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 22:53:26
2日だろ ボケが
112名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 23:39:41
今までの合格率乱高下具合から察するに絶対評価と思われます
ボーダーは120でわないかしら?
113名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 00:00:29
答がわかっても、ボーダーがわからないとなぁ
114名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 00:14:25
だから140だと何度言えば‥
115名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 00:25:56
んなこたぁない
116名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 01:29:04
>>112
技能認定なんだから、基本、絶対評価でしょう
でも、母集団が小さいからか、過去に105点やら130点やら変動が起きてる
今回も、得点分布があまりにも高得点側に偏れば、130点以上もありえなくはない
だから、合格発表まで尽きないレスを繰り返すw
117名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 06:11:08
だから関係者だからなんて書けないしww
118名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 06:12:18
もしかしたら145かもしれない
140は確実といっていいほど今回はみなさんあれでした
という妄想 これでよしと
119名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 07:26:20
おいっす
セックスしてーなー
120名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 07:34:39
゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ _二ー-゙ヽ/_ +・  o |*
 o○+ |  |i -= ´      ` ミ、 ゚| o ○。
・+     ・ l /,         ヽ ・|*゚ + |
゚ |i    | + / i |ー|-|i | i l . i | |!     |
o。!    |! ゚o !|{ヽ{`━' |i iト、 l |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚ |ソ_` "" リ!ノ /|  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。 ヽ=-   ノi| {  +   *|
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ` イ  jハ l  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /\  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <
121名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 07:48:20
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


122名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 09:57:59
6割でいいって武井がいってたもん
123名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 11:19:38
やはり120点が合格ラインか、、、
124名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 11:23:35
合格ボーダーラインはわからないけど


ひらがなは無いよ。
だって、講習のとき

婚姻 って、漢字で書けるようにしてくださいっていわれたもん。
125名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 11:26:54
講習受けたから160点とれたが、自力でしたら100点がいいところ
126名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 11:28:23
講習受講してよかったw
127名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 11:37:52
講習組平均点150点
自力組平均点110点  と仮定。
講習400人位受けてるとして
ボーダー50%とすると
(150×400+110×1100)÷1500=約121点
数値にまったく根拠ないが 120から125点くらいなんだろうか?


128名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 11:42:45
必死だな
129名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 11:49:44
明日のアットホームの解答速報で、ここに書いてあった解答と全く違う解答がでてきたらどうする?w
130名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 12:41:04
ありえんから
131名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 12:56:02
回答速報見てもさぁ。

結局は合格点わからないから、ホッとはできないよねぇ。
逆に点数わかっちゃって、ハラハラ率高くなるし。
132名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 13:13:06
そんな微妙な点数じゃねーし
133名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 13:13:55
190点以上あるし
134名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 13:58:45
ラジバンダリ
135名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 15:40:01
ぬるぽ
136名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 16:16:24
コンサルと姉妹資格

「ビル経営管理士」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226905976/1-100
137名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 18:22:52
あの選択問題って...うえに〇しないといけないんだよね。
138名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 18:50:58
○しないとだめだよ
139102:2008/11/17(月) 18:52:46
オナニー◎セックス△
140名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 19:59:45
あしただな18日
その次は19日だ
141名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 20:29:02
こんな試験受かる奴は頭がよすぎるかどうかなってるぜ!!
142名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:28:53
まぁーそうひがむな
ときどきいるんだよそういう奴は普通に
143名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:58:40
週刊住宅 11/17発売号より

<必修>

実務
第1問
@39.1A14.2B6.1C40.6D938.4
E340.8F146.4G974.4
H66.7I33.3J65.9K23.9
L10.2M44.0N15.9O6.8
P1056.0Q381.6R163.2S799.2

第2問
@委託者A信託受益権B不動産特定共同事業
C受託者D受託者E受益者
F○G×H○I×
設問4:
JキKシLケMイNエ

事業
AコBキCコDカEキ@7A6
FウGイB100C0.05D105
E110F0.1G100

経済
@オAツBイCトDエEタFシGスHクIコ
J○K×L○
M×N×O○P×
H5.184I4.938J4.704K70.560L96.540

144名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:59:57
<選択>

金融
@サAイBオCカDシEコFスGウ
設問2 1 6 (順不同)
設問3 4 6 (順不同)
設問4 3 6 (順不同)

税制
@×A○
B572C210D621E49
F○G×
H1470I1968J3438K2562

建築
@800A160B300C900D112.5
EスFカGチHエIウJタKキLシ
M6000N5100

法律
設問1 民法
設問2 @意思表示A代理B同意C取り消す
D1ヵ月E催告F未成年者G成年被後見人
H被保佐人I被補助人J家庭K審判L居住M許可
設問3 婚姻
設問4 ウ
145名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 00:14:03
>>143-144
乙です。

どうもありがとう!
146名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 00:17:44
ほとんど合ってるじゃんwww

すごいな、ここ。
ということで、合格ライン140でFA?
147名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 01:08:17
(択一)47 x 2 = 94
(実務1)20
(実務2)17 ※設問1〜3配点1・設問4配点2と仮定
(事業)20
(経済)18 ※設問1配点1・設問2配点2・設問3配点1と仮定
(金融)20

合計 189点

やっぱり易化しすぎか
148名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 01:10:13
Thanks ヴぇ〜り〜マッチョ!
私は、最終的に択一84点+記述89点=173点でした!
失態は、不動産特定共同事業の箇所を不動産特定共同事業法にしてしまったこと!
まあ、法が大好きなのでしかたないのでしょう。(^。^)V
過去のことはわかりませんが、今回は問題が易しいようにかんじられましたが、
なんとか大丈夫なようです!!このトビに元気付けていただき感謝します!
(^。^)V
149名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 01:12:57
\(^▽^)/ 自己採点完了。約160点でしたっ!
150名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 02:06:58
講習うけてなかったのですが、
採点で確実に140以上はありました。

これで落ちてたら、試験中、屁をひりすぎたせいで
周りに迷惑かけて落とされたということになりますね。
151名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 03:41:37
198点だとおもてたら200点だったよ
意思表示って書いたから×だとおもてたよ
俺完璧
152名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 03:42:41
やっぱ今年は平均点150いくかもね
153名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 03:50:50
150はいかないだろ
ま135とか140とかじゃない?
154名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 03:51:52
ボーダーは発表なし?
1月13日までおびえて眠るのか・・・。
155名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 03:57:25
 _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

156名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 09:39:01
130点だった。。。

ま、合格だな。
157名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 09:40:22
 ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
158名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 09:43:53
今年は更新140点だぉ
159名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 11:08:26
記述の点数配分にもよるが145点位だった。
ギリギリか。受かってますように。
160名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 11:26:29
(*≧m≦*)ププッ 講習受けたおかげで166点、受けなかったら100点だw
161名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 11:29:58
青年の主張  115から125点がライン
162名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 11:49:28
取り消すは取消すじゃアウトか。
163名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 11:50:19
記述の配点(予想)教えてください。
164名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:19:26
アットホームの速報も出ましたね。
ボーダー130点でありますように
165名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:39:25
946 :名無し検定1級さん :2008/11/11(火) 23:57:49
過去の合格点マジデータ

H19・・・105
H18・・・120
H17・・・120
H16・・・120
H15・・・130

120だろ
166名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 13:58:48
140
167名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 14:36:59
150以上取れてる
安心だぁ
168名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 15:02:36
俺も160点は固いと思う。

でも、2ちゃんの住人がレベル高いんだと思うよ。

この試験はオッサンが多いこと考えると
やっぱりボーダーは120点くらいでしょ?
169名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 16:10:55
ボーダー上げて、合格者を減らす意味があまりないよね・・・
120点でいいんじゃないの?今年特別に簡単だったわけじゃないだろうし。

ま、どーでもいいですよ。
5年分の過去問を2回やっただけで130点取れる試験だからね。
170名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 16:51:30
96.540  は「96.54」じゃ×だよね。ショボーン
171名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 17:20:51
ぜんぜんだめ
そんな書き方するやつは他も0点にするって武井が・・・。
172名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:16:18
オッサンですが、、、160点はかたいよ
今年は簡単でしたよ
173名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:17:41
ボーダー140点でいいじゃん
174名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:18:21
この際点数じゃなくておっさん以外全部落とすとか
175名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:43:19
H20・・・おっさん
H19・・・105
H18・・・120
H17・・・120
H16・・・120
H15・・・130

これでFA
176名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:45:03
120点だろう
177名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 19:04:28
試験会場 おっさんばっかりだったよ

おっさんの加齢臭と試験官のおばちゃんの香水が混じった安スナックの香ばしさが漂ってたし
178名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 20:01:27
H20・・・安スナックの香ばしさ
H19・・・105
H18・・・120
H17・・・120
H16・・・120
H15・・・130

これでFA
179名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 20:02:23
122点じゃ駄目かなー泣
180名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 20:03:45
H20・・・122点じゃ駄目かなー泣
H19・・・105
H18・・・120
H17・・・120
H16・・・120
H15・・・130

これでFA

181名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 20:05:22
おっさんといえば汁男優


H20・・・汁男優
H19・・・105
H18・・・120
H17・・・120
H16・・・120
H15・・・130

これでFA

182名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:19:14
去年だけ極端に難しかったんだね。
まぁ去年受かったんだけども。
183名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:39:33
記述式の配点がわかりませんが記述式の正解を1点として118点でした。
悔しいです。
184名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 01:12:09
>>177
たしかに試験監督の香水の匂いがプンプンしました。

なので、近くで監視されてる気がしました。
185名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 01:15:34
合格ランク

H20・・・講習組
H19・・・105
H18・・・120
H17・・・120
H16・・・120
H15・・・130
186名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 06:07:01
講習受けててもすべるアホや講習受けてないからと言い訳にして逃げてるボケが時々いるよね さぶー
187名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 09:46:59
試験管のきれいなねーちゃんかなり緊張していたなー
188名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 09:48:18
試験管まちがえているよ、、、
189名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 13:31:41
その後俺が食ってやったから安心しろ
190名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 17:49:39
兄弟になってしまった
191名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 20:11:01
ボーダーライン

H20・・・穴兄弟
H19・・・105
H18・・・120
H17・・・120
H16・・・120
H15・・・130
192名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 20:43:59
ボーダー

H20・・・○井の手下
H19・・・105
H18・・・120
H17・・・120
H16・・・120
H15・・・130
193名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 14:52:48
ボーダーわかったぞ

http://jp.youtube.com/watch?v=FwNEb8DCgvo
194名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 14:53:54
ボーダー

H20・・・NO BORDER
H19・・・105
H18・・・120
H17・・・120
H16・・・120
H15・・・130
195名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:49:22
もう一切ネタがありません。
みなさん来年の合格発表までさようなら。

糸冬

196名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:02:47
住宅新報に解答がでてたぞ。
197名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:16:05
去年は択一式が以上に簡単でした
198名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 21:33:26
120点で合格
199名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 18:24:53
あげとく
200閑話休題:2008/11/21(金) 19:11:28
皆さん、次はなんか資格取りますか?
鑑定士とか書くと荒れそうなので、それ以外で。
201名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 20:17:33
ビル経営管理士
202名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 20:50:58
去年は択一が簡単で、記述が普通。
今年は択一が普通で、記述が簡単でオッケ?
203名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 20:58:07
ウルせーボケカス
204名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:24:55
>>203
うるせーチンカス
205名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 03:10:33
FP2級を1月に受けるお
206名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 04:00:54
ウルせーてんぷらカス
207名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 07:37:26
売るせーマラカス
208名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:41:00
あげ
209名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 18:39:07
来年まで蛇の生殺し状態
210名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 19:36:15
俺は確実に合格してますよ
211名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 07:33:21
俺も
212名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 17:27:07
134点のおれはまったく安全だ
213名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 17:34:52
うんうん、そうだねぇ。
受かっているといいねぇ。
214名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 23:57:49
おっす
せっくすしてーな
215名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 01:40:19
これからは土地有効利用活用でマンション アパート 借家 建てる営業は

この不動コン保持者が活躍するんだろうな・・・。

東建コーポとか大東建託とかみんな不動コンをひそかに確保しはじめてるよ

募集広告だしてないけど 全宅連の名簿からダイレクトメールがくるらしい
216名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 05:11:22
おはよう
せっくすしてーな
217名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 06:42:04
>>215
闘犬、大東亜の噂は知らないの?
218名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 09:03:36
コンサルもってりゃ「先生」だからな

「先生」って呼ばれるとプレッシャー感じる?
219名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 09:49:24
コンサルになって月給から年俸に変わった
先生と呼ばれるようになった
会社内では尊敬のまなざし
女性からいい感じに誘われる
社長からも食事に誘われる
車がドイツ車になった
毎週マッサージにかよえるようになった
スーツがオーダーメイドになった
ランチが500円から1000円になった
リポビタンでーがリポビタンでーゴールドになった
ホテルオークラやワシントンホテル待遇で上京させてもらえるようになった
グリーン車でいけるようになった
ホテとる呼んでも経費で落とせる身分になった
220名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:40:58
へえ
221名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 14:22:06
まじで?
おれさー合格確実なんだけど
どこに就職すれば高額もらえると思う?
222名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 16:03:29
就職したんじゃ、どこ行ったってたかが知れてる
独立開業しなされ
223名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 16:35:07
アメリカの大学と同じ、入学カンタン、卒業ムズイ
取得カンタン、お金ムズイ
224名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 16:38:33
宅建登録して実務何年とか必要じゃなかったっけ?
225名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 18:47:43
>>223
資格の価値を維持し高めるため、
これからこの資格はどんどん難化します。
「取得かんたん」は、昔の話です。

とりあえず、合格ライン130超えは間違いないでしょう。
120以下なんてあり得ません。
講習における講師の「きわどい発言」もなくなります。
226名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 00:41:44
120点で合格みたいだね。
227名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 06:27:41
140点
228名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 07:17:34
>>219
俺も変わった
変わったというか代わった カミサンがww

中学生の子供がいるんだが 離婚して
会社の愛人を正妻にしてあげた
229名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 07:21:46
この資格って、取って意味あるの??
230名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 08:49:25
資格を取る意味って…

どんな資格だって必要かどうかは本人次第だろ
231名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 09:59:23
>>229
意味がないと思ったらとらなければいいし、
意味があると思ったらとればいいだけの話
232名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 10:30:23
資格は取った方がいいよ、でも能力がないと稼げないよ
233名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 10:38:37
122点、合格ライン
234名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 12:19:35
待遇年俸奥さんが変わったりしてなんかこの資格の影響って凄いですね
235名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 12:45:52
俺も年収550万だったが
いきなり年俸制になって1200万税込になった^^
企画提案書 事業収支計画 かけたら OK
236名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 12:56:09
うちは800万しかくれん
会社FA来年3月でww
237名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 12:57:06
だいたいこの資格もってて東京圏では1000万が基本だろ?
238名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 13:05:44
この試験って確実に難しくなるよね
今年があれだから来年はかなりひきしめられるとおもわれ
239名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 13:06:18
妄想がどんどん広がっていきますね。
240名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 13:07:57
はい^^
241名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 13:08:43
そうですね
242名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 13:09:56
この資格とっても
暮らし方が変わらない人が信用できますよね
243名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 13:13:48
午後からまた仕事か嫌だな
早く合格通知来ないかな
そしたらこんな会社すぐやめてFAだ
244名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 16:29:31
この試験受かる人って
自己コントロールがうわべだけでなく
真からできている人だと思う
こんなくだらない試験に真剣に馬鹿になって向き合える人なんて
そういないよ
245名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 16:47:17
不動産関係は来年も大変よ、、、
まだ学生なら他の業界に行った方がいいよ、、、
現実はくび切、減給、ボーナスカット、、、
中堅は倒産、、、
chin25cm
246名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 17:23:29
建築 ディベ 売り はおろか 仲介も大変そう
エイブルなんか本当は父さんしてもいい状態だしね
でもそこで好調なのは相続税対策理由や土地有効活用のコンサルなんだよね
不動産でもコアな区分けで儲かる分野とそうじゃない分野がある
大東建託うまくやりやがって・・・。
この資格取ったやつうちへきてくれんかのー
247名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 18:23:03
他に誘われているのでいけません
てか1000万のところへいきたいので
ごめんなさい
248名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 22:20:27
中小企業は高望みってもんだろうボケがww
249名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 23:56:24
120点合格 120点合格 120点合格 120点合格 120点合格
120点合格 120点合格 120点合格 120点合格 120点合格
120点合格 120点合格 120点合格 120点合格 120点合格
120点合格 120点合格 120点合格 120点合格 120点合格
120点合格 120点合格 120点合格 120点合格 120点合格
120点合格 120点合格 120点合格 120点合格 120点合格
250名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 12:24:05
合格予想ライン130点ってT○Cの講師が言ってたw
251名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 12:56:39
きもちE
252名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 12:59:37
T〇Cにはコンサルの講座はないぞ
253名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 13:51:16
コンサルティング業って胡散臭いよね
254名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 14:00:19
胡散臭いねw
255名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 14:04:58
オマンコしたい
256名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 14:07:49
クンニしたい
257名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 14:16:00
指入れたい
258名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 14:23:23
               _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
             /      ノ    '⌒i               丶  _     __,,...._
          /             ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
         j           、__,ノ                         _,,.. -''′
           l       ノ
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
            |                ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´

259名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 14:52:46
おまえら知ってるか?
年頃の女は1日一回濡れるんだぜ
260名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 14:54:41
やっぱ不動産スレはとりわけレベル低いねw
261名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 16:05:10
前スレの後半はは、それなりのレベルあったのに。
残念だね。
仕方ないけどね。
262名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 16:27:20
このスレ閉鎖でいいんじゃないの?
受験する人少ないんだし
263名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 17:38:12
>>262
うるせーバカ




と釣られておきます
264名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 17:57:25
不動産コンサルティング技能登録者じゃなくても
名刺に不動産コンサルタントって書けますか?
265名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 18:47:17
来年受験するひとのためにも閉鎖でいいんじゃないのww
266名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 18:48:03
>>246
書けませんよ ばかやろう
267名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 19:28:48
合格は110点らしいよ
268名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 20:17:42
合格点なんかどーでもいいよ
てか鳥間違ってるし
閉鎖閉鎖 終了終了
269名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 20:18:34
糸冬
270名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 20:32:59
嫌だ
271名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 21:42:28
要するに120点にも届かなかったかわいそうな人が、
下品な言葉を並べたり、「終了」などと書き込んでいるのですね。

それでもあなたは来年の不合格発表まで、このスレを見続けることでしょう。
救いの言葉を求めて‥。
分かります。
272名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 22:17:40
いや
逆かも試練
今年確実に合格したと思われる奴が
あとにつづかぬようにこの情報交換場所を閉鎖に追い込もうと
しているのではないか
273名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 22:29:52
274名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 22:37:50
おいおい
こんな試験おちたくらいで
おまえ自身が落ちるなよ 高いとこから・・。
痛いだけだぞ・・・。骨折しただけでおわったら大変だぞ
全身痛いのなんのって死ぬくらい痛いぞ
やめとけな
275名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 23:25:04
276名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 09:48:37
高望みするからだよ
仕事しろよ
無駄に終わるんだから・・。
 
よくいるんだよ会社の上司でさ
仕事してる振りして別のとこ行って隠れてシコシコやってる馬鹿
ばれてるちゅーのにww
277名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 12:08:41
隠れオ〇ニー?
278名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 13:03:34
隠れ勉強
279名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 15:14:49
そうそうw
俺らよりさーぜんぜん勉強する時間があるはずなのにさー
合格しないんでやんの
社長 幹部役員 ぜんぜんだめ
えらっそうに物言うくせに
ちなみに俺は4年前の合格組
あいつらの頭の中は威厳を保つことだけしか考えてない
ま そのほうがこっちとしては楽だけどね
280名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 18:10:14
うちもそうですよ
仕事凄くしてるよう見せてるだけで
なんもしてないんですよ
会社出て車で休んでたり
ネットカフェしてたり
俺しってるんですよ
281名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 07:46:22
おはよう
今日もアホな上司のおもりかよ^^
楽勝楽勝
282名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 12:05:47
昼休憩に書き込みw
うちもそうですよ
てきとうに わちゃわちゃやってるふりしてりゃいいし
支店に行くふりして適当にやってます
283名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 12:17:38
もう入社して数年経過するから全幅の信頼おいてくれてるし
そろそろ遊んでもいいかなwと俺も思います
284名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 14:25:16
マン管は盛り上がっているw
ここは人気ないw  chin25cm
285名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 17:44:26
>284
試験一ヶ月前にとっくおわったからね
しょうがないよ
286名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 19:46:06
次ぎマンション管理士うけようかな
287名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 19:53:40
マン管は金にならないよ
288名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 20:04:33
でもさ 不動産コンサルタントも一人じゃむりじゃん
マンカンは士だから一人でもOKでしょ?
コンサルは一人でも コンサルタントのなになにですって名乗っていいの?
289名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 20:14:01
なにが金になるの?
290名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 20:45:30
291名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 21:05:51
そうだね
たいしたことのない奴だとおもっていた奴が
この試験に受かって金になる奴いるよね
モンスターというかなんというかスゲー奴時々いるよね
292名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 22:17:46
>>289
客に儲けさせる(又は損させない)知恵があれば、必ず金になる。
この資格は、客に対する能力証明の一助にはなる。

問題はその知恵をどうやって身に付けるかということ。
「資格があれば金になるかも」などとぼんやり考えているだけの人や、
288みたいな寝惚けた書き込みしている人には、チャンスは回ってこないだろうな。
というか、チャンスに気付くことすらないと思う。
293名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 01:50:42
それで?
294名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 10:23:52
この資格に受かるんなら、次は司法書士はどう?
私は去年コンサル合格して、只今司法書士独学中です。

知り合いで不動産仲介営業(40歳)をしていた人が、宅建合格後、
翌年司法書士に合格してますよ。
現在営業時代の人脈で、司法書士事務所開設して忙しくしています。

宅地建物取引業、不動産投資顧問業、司法書士事務所を兼任するだけでも
かなり「ハク」がつきませんか?
295名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 10:56:01
司法書士ごときで?
296名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 11:31:27
出前でもとるかな
もうすく昼だし
297名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 13:26:41
司法書士かぁ。
40超で合格したなんてすごいなぁ。
でも、がしがし暗記できる歳でもないんで残念ながら私には無理ですね。
若い人たちはがんばってください。
298名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 17:42:45
マン管はムズイ、それもかなり
299名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 17:30:28
択一得意な奴ってたまにいるじゃん
なんていうか野生の勘持ってる奴
そういう奴はマンカン得意なんじゃね?
300名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 20:19:28
ぶっちゃけ合格ラインは何点なの?
301名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 22:11:35
130点。もう最後にするよ。俺だけ知っているのは不公平だから。でも最後にするよ。来年にはわかるから。
302名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 23:47:56
ネ申武井が120点っていってたよ。
303名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 08:22:09
1月13日まで  まて
304名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 17:12:33
120点だと合格の可能性はないかなー??
305名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 17:13:37
すまんぬ テストじゃ
306名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 18:10:54
てゆーかさー、去年の105点合格よりいきなり25点も合格点が
上がるなんて常識的に考えてもおかしいし…
やはり合格は120点で決まり。
307名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 19:31:13
どうせもいいいよ
308名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 02:35:22
来年受験してうからなかったらもう一生とれないね
てかこんな試験一発で受からない奴はアホか高卒だな まちがいない
309名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 13:23:08
誰もが思ってるけどさ いわずものがなじゃないか?
それが上司だったら悲惨ですよね
310名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 13:45:31
高卒で会社ではバカといわれている私が、講習会のおかげで160点取れたのだから
今年は、かなりカンタン(講習組)したがって130点近辺が合格ラインのようですw
個人的な意見ですが
311名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:45:37
近代化センター様

合格点思いっきり引き上げてください。
あんまり合格点が低いと、資格の価値が下がってしまいます。
少なくとも「マン管」並であってほしい。
誰でも取れる資格だと、「賃貸なんとか士」などと区別できません。
よろしくお願いします。
312名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:13:27
大卒で講習組の俺は198点だった^^
高卒はやっぱトルクがちいさいね
313名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:22:57
俺も198点だった
314名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:32:48
わたしも198
315名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:44:07
邪念が無く純粋な奴ほど高得点な資格試験・・・。
316名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:22:28
民間資格に文句言っちゃいけねーよ。
受験料確保のために、基本誰でも受かるのさ。
317名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 01:26:35
でもほしいくせにww
318名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 03:12:58
合格率って何%位なのですか?あと勉強時間はどの位必要でしょうか?
宅建と比べてかなり難しいのですか?
319名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 08:48:00
おおおお 今年も新人君がやってきましたね^^↑
まあ今年もつーか来年度期性の子になるんですがの
ハヤドリだなw
合格率は53%二人に一人合格する
勉強時間は働きながらの人が多いから
働きながらの人の事情を考慮して作成してあるから1日20分もすりゃ十分おねむさ

ちなみに私は4年前に合格
この試験は頭のいい人が受かるのもあるが
頭の回転の速い奴 要領のいい奴 合理性を度返しする奴 が早く受かる試験です

320名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 09:16:37
講習受けても意味無いからね ほとんど
321名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 09:32:40
そうそう
満遍なくここでますとかいいやがるしな
記述の部分ていったってそのものが出るわけではないし
択一式だって取捨選択だから ここから出ますいうたって4択で全部の文章でてるから
解答がわからんしのww
かなり勉強つーか 1発とかで合格するには 相当センスがいいか 頭がいいか だね
322名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 21:33:54
来年は難しくなるよこれは 
323名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 11:29:24
講習受けても受けなくても一緒w130点とれば合格するテスト(過去7年間
最高合格平均点)なのでこつこつ過去問繰り返せば大丈夫です。
324名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 16:03:19
てゆーかさー、去年の105点合格よりいきなり25点も合格点が
上がるなんて常識的に考えてもおかしいし…
やはり合格は120点で決まり。
325名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 17:25:49
↑ んだな
326名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 17:32:35
↑一人芝居乙
327名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 17:37:52
1回で合格 普通に頭イーネ
2回で合格 努力型
3回で合格 痛い人
4回で合格 知的障害者
5回で合格 おとなのおもちゃ
328名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 22:07:18
1回で合格 普通に頭イーネ
2回で合格 努力型
3回で合格 痛い人
4回で合格 知的障害者
5回で合格 電動こけし
329名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 23:33:04
1回で合格 普通に頭イーネ
2回で合格 努力型
3回で合格 痛い人
4回で合格 知的障害者
5回で合格 ドカンとナイス
330名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 23:51:48
http://muranishi-ch.com/shop/4.html

どかんとナイス
331名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 23:52:34
1回で合格 普通に頭イーネ
2回で合格 努力型
3回で合格 痛い人
4回で合格 知的障害者
5回で合格 西村とおる
332名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 02:49:39
318です。回答ありがとうございます。宅建より難しいのでしょうか?
あと、参考書等はどこの物が良いですか?1ヶ月〜2ヶ月前から1時間程度の
勉強でいける試験なのですか?試験科目が多数ありで選択科目もありで
丸1日の試験となると・・・。まったくどのレベルの勉強で合格できるのか
解らないので。
333名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 04:19:07
どういうことですか?
宅建か不動産鑑定士かもってて5年以上の実務経験ある?宅建よりむずかしいですかってどういうこと?
レベルはね人それぞれやな

たとえばさ クンニでいかせることができるやつとそうでないやつ むずかしくかんじるやつ
手マンで逃げる奴
挿入して中だししてるのに 出してないよ というやつ  毎日オナニーしてるのに してないよ的な態度取るやつ
オマンコをオメコとかメコとかいうやつ は難しくかんじるかな
334名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 04:29:12
1回で合格 普通に頭イーネ
2回で合格 努力型
3回で合格 痛い人
4回で合格 知的障害者
5回で合格 わけわかめ
335名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 05:47:31
この程度の試験1回で受からん奴は 死ね
336名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 07:18:10
318さんへ!
アットホームから教材が出てるけど、
やっぱり講習を受けたほうがいいよ!

講習6万円、アットホームの教材5万数千円。
俺はアットホームの過去問題だけやって合格したけど。

同じ年に合格した同僚に聞いたら、
講習受けると色々特典あるって言ってたよ。

頑張って下さい。
337名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 16:07:21
講習得点あるよ

エルビーのちっちゃいお茶もらえる

338名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 16:08:05
後 帰りに風俗いける
339名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 16:08:49
you言っちゃいなよ!
340名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:38:04
1回で合格 普通に頭イーネ
2回で合格 努力型
3回で合格 痛い人
4回で合格 知的障害者
5回で合格 ○井の呪い
341名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 19:45:33
1回で合格 普通に頭イーネ
2回で合格 努力型
3回で合格 痛い人
4回で合格 知的障害者
5回で合格 会社で気持ち悪がられる

342名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 20:13:49
1回で合格 普通に頭イーネ
2回で合格 努力型
3回で合格 痛い人
4回で合格 知的障害者
5回で合格 いつもムラムラしている
343名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 20:17:09
you言っちゃいなよ!
344名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 20:59:13
1回で合格 普通に頭イーネ
2回で合格 努力型
3回で合格 痛い人
4回で合格 知的障害者
5回で合格 自分の仕事しかしない

345名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:52:06

同じ年に合格した同僚に聞いたら、
講習受けると色々特典あるって言ってたよ。

どのような特典があるのでしょうか?
教えてください!!

346名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 23:58:09
AV女優の生板ショーが見られる
347名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 16:52:50
武井は本当足が長くて
胸がでかくて
メガネかけててやらしくて
セクシー講師だもんなぁー
348名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 19:05:50
>>318です。有難うございます。宅建(主任者証)は持っていますが実務経験が5年に
満たないです。試験は受けられるが登録ができないということでしょうか?
それとも試験も受けられないのでしょうか?
349名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 22:04:42
昨年までは受験できた?!のかな 今は必須条件なんじゃないの?
問題集のはじめのページに書いてある
350名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 22:05:35
だんだん厳しくなるねーww
351名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 01:25:45
おまいなんかうかるかー

352名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 15:05:49
やることはわかってるんだけど
なかなか受からないからねーこの試験
2回目今年もだめだったみたいだ
もう来年はやめとこー
353名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 01:44:45
1回で合格 普通に頭イーネ
2回で合格 努力型
3回で合格 痛い人
4回で合格 知的障害者
5回で合格 オナニーが大好きだ

354名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 07:34:58
これからはプロフェッショナルだけが生き残る時代だから
長く続けてきたからって おめこぼしはない仁義無き職場
355名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 07:46:20
金儲けできないとこには金をかけない
首切れ!!!
356名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:58:48
YOUもいっちゃいなよ!!
357名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 02:54:06
合格された方是非うちへきてください!!
358名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 08:04:59
いくかボケ
359名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:02:30
年俸1200万以上ならいく
360名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:17:54
試験結果が124点だと、1月13日までドキドキだよ。
361名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:49:10
それなら俺もいくかも
前の会社の社長の携帯に合格したと留守電入れてやったのに
返事すらなかった
他の会社に行ってひっくり返ししてじわじわ潰してやるぜ ひひひひ♪
362名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:49:59
YOUもいっちゃいなよ!!
363名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 07:09:04
俺もこ会社に見切りつけてほかに転職しようかな
1000マンはほしいよね
364名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 10:05:39
このスレはいっちゃってる人が多いですね!
365名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 10:06:53
いっちゃわないと合格しないでしょ
366名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 15:41:16
実際給料かわるんか?
367名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 20:55:28
私は劇的にかわりました
4年前ですが
合格してその会社では評価してもらえなかったので
転職して年収2倍以上 年俸でいただけるようになりました
土地活用だけでなく投資もしている不動産投資会社に就職をお勧めします
368名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:38:19
そうかやっぱりなー
地方のしょーもない会社ではもったいなすぎるわの
369名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 09:41:23
冗談はやめて
370名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 12:56:45
マイケルだったんか
371名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:22:16
くだらないスレばかりだな。
どうしようもないね
この業界の方々は
372名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:25:14
そのとおりw
373名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:12:21
倒産 解雇  お先 真っ暗
マンソン まったく売れず 
デベのおまいら、ボーナスでたか?
374名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 20:01:28
この資格以前に世界大恐慌で不動産全体がどん底。
とりあえず食っていく仕事探すのに精一杯。
ああ、ほんと困ったよ。
375名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:23:46
あいかわらず平和に暮らしてる リーマン野郎も多いぞ
ほんとに百年に1度のことなの?
先の1929年の大恐慌のほうが何倍もすごかったと思うが
376名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:00:29
今のところ輸出メーカー、不動産デベが悪化だが、それから
内需産業に飛び火、それが不動産、金融業を一層悪化させる。
不況のスパイラル。
377名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 03:13:31
仲介はこの不況でも大丈夫なんておもてるアホがいるからね めでてーや
378名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 12:18:27
不況で街の仲介屋も淘汰されるだろう。
地域密着度弱い、これという得意分野のないとこは一層厳しくなる。
379名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 13:10:05
これから本格化する大不況。
来年は物凄い淘汰の1年だろう。

最近はテナント撤退と資金繰りの打ち合わせばっかり。
じっと耐えつつ合格発表を待つ日々。

380名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 16:53:17
エイぶるとかどうなるんだろうね
381名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:52:34
縮小
382名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:31:12
試験受かっても給料には反映されずって感じでしょうかね?
383名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:28:58
給料もらえるだけまし
384名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 11:20:30
もう合格者わかってるんだから早く発表しちゃえばいいのに。
もったいぶるほどの資格じゃないよ。。。
385名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 12:28:26
そのとおり
386名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:42:45
もったいぶってないぉ
この期間中にお付けを届けてうまいことする期間なんだぉ
しらなかった?
387名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 06:52:09
マンソン まんせ〜
388名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 07:31:06
この資格は最強だぉ
389名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 17:47:54
風がはやりだしたがや、、、
みんな屁行きか?
390名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:19:25
俺の目の前の席にいる爺、仕事が暇で暇で、勤務中に余裕で居眠りこいてる。
こいつをリストラして、こいつの年収を派遣の俺達で山分けさせろよ。
こんな人間を飼ってる余裕があるんだ、この会社は。
391名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 10:01:12
のどをやられた、、、
朝一番で病院行ってきたw
392名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:16:35
死ねばいいのに
393名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 21:31:29
なにか嫌なことあったの?
お大事に。
394名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 14:14:25
もうすぐ合格発表だぉ
395名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:41:00
こいつあー春から縁起がいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
396名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 11:29:49
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    め
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
俺には無理だった 難しすぎる 講習組みだが・・・・。
397名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 14:36:46
120点で合格でしょ?
398名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 15:34:35
130
399名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 16:43:46
どっちでもいーよ。そんなの。
400名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 16:54:14
12月19日、115点で合格点決定したみたい。
401名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 17:28:53
俺は130点って聞いた。友達の親父が国交省にいっててこそっと聞いたらしい。
402名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 16:08:02
@友達の
A親父が
B国交省に
C聞いたらしい

@また聞きの
Aまた聞き
Bしかも、取材先的外れ
Cそのうえ、推測

どう考えても説得力ありません。
ということで、合格ラインは去年と同じ105点です。
403名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 18:56:02
401は馬鹿だね
404名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 19:59:44
130。なぜなら去年と比較してもかなり問題が簡単。平成15年度の合格点はちなみに130点です。
405名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 20:51:34
全員合格でいいよ
406名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 13:50:37
今年はやっぱり130点でしょ!?
407名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 17:54:03
>>396
講習受けたってことは、宅建持ってるんでしょ?
初学者が宅建取る苦労と比べたら、
宅建持ちがコンサル取るのはラクなもんだyo。
がんばろー。
408名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:00:35
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    め
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
理論的にはそうだが 計算ができないんだ
409名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 22:47:58
この資格はどのように勉強すればよろしいのでしょうか?
410名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 23:00:23
「テキスト+過去問集」の繰り返し。
宅建受かる地頭あるなら、「講習」は不要でしょう。高いし。
411名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 23:12:34
講習受けてもうからないやつは受からないよと
412名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 23:31:43
だいたいなー 頭いい奴がうかるんだよこの試験は1発で
2回目3回目で合格しても意味ねーよ
逆に変な目でみられるよ 国家試験でもないのによ きもい
413名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 00:41:59
コンサル試験の意義は、知識の整理。
断片的な知識を整理して、「本業(仲介とか管理)」で活かせるようにするためのもの。
そのためには、少なくとも8割取れないとダメなんじゃないかな。
合格ラインぎりぎりで合格しても何の意味もありません。

「講習」で出題されそうなところを聞き出そうなんて本末転倒。
出題されそうなところが、本業で役立つとは限らないしね。

センターHPで紹介されているテキストはどれもよくまとまっているので、
一年かけて一言一句漏れなく理解すれば、「本業」の質がずいぶん変わると思うよ。
合格は、そのおまけ。
414名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:34:45
>>295
司法書士コンプレックスか。宅建にも受からない頭してるもんな、
415名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:37:23
宅建受かってねーとコンサル受験できないんだけどねw
416名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:46:26
不動産のコンサルなんかFPだけで大丈夫だろ
417名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 06:04:14
こんな公的資格より、国家資格取れ
418名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 13:22:33
   〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    め
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
419名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 17:12:21
FPなんてアホでもとれるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww中学生じゃあるまいし
420名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 19:07:08
コンサルも同レベルだけどな。知名度は圧倒的にFP>コンサル
421名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 20:19:23
うわーーーーー本当に130点だ。情報漏れてるよw
422名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 20:43:55
みんなFPって代名詞を使ってるけど
結構種類がある件.

ここでのFPの流れは,1級OR2級??

感じ的には,2級か?
423名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 00:41:45
そうです130です
424名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 15:50:13
合格ラインは110点みたいだね。
425名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 16:28:36
CFPでしょ
426名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 17:45:09
この資格がどうしてもとりたいんです!
どうすれば取れますでしょうか?
勉強の仕方を本当に本当に教えてください。。
427:2008/12/29(月) 18:40:31
>>410
に書いたぞ。ちゃんと読め。
428名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 22:26:28
>>427
講習に参加したほうがいいのでしょうか??
429名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 02:20:35
わざわざ講習に参加するほどの試験じゃない。
金と時間のむだだと思うよ。

過去問をざっとやってみて、何がどう尋ねられるか確認

自分の弱いところを中心に、テキストに下線引きながら読む

過去問じっくり解く。解説もしっかり読む。理解したことをテキストに書き込む。

これの繰り返しが一番安くて一番身に付く。
430名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 05:30:56
本名
住所
連絡先
勤めてる会社名
書いたらおしえてやるよまじで
>>426
431名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 05:32:58
現実問題講習いったからって出るとこなんか教えてくれないぞ
まんべくテキストやれみたいなかんじで はいここ はいここ って 全部じゃんかよおおおおおおおおおおお
みたいな
1発合格するやつはヤクザなみな頭脳と機動力もってるか 大卒だな
432名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 09:59:17
この資格のテキストって何つかてっる?
本屋には売ってないような・・。
433名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 10:40:44
過去問なら売っていた!
434名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 10:51:49
でも、超高いお
435名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 11:58:17
>>432
http://www.kindaika.jp/consul/ginoushiken/pdf/sankoutosho.pdf
税制と法律は、来年改訂版が出てから買おう。
436名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 12:10:01
>>432
夏ごろに講習があるので参加してみれば
俺もどんな内容かはしらないが 言った奴曰く
参考図書が少ない中 この講習は参考になったといってたぞ
437名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 12:38:04
講習は、ノンキャリ天下り役人を養うためのお布施だからなぁ。
まあ、この試験を受けること自体お布施な訳だが‥。

止めはしないけれど、独学やってみてからのほうがいいんじゃないの?
438名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 15:02:35
おれも独学合格組
とにかく過去問だけやって 問題に慣れるようにしたよ
背景知識や素養のある人なら、過去問だけで十分合格します
439名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 15:20:43
自分はアットホームの通信添削をやりますた。
440名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 18:30:36
来年のたんしみ13日におりまげた合格証書
441名無し不動産さん:2008/12/31(水) 15:59:05
証券化マスターのほうを取れよ
442名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 17:54:34
マスターは協会運営失敗で解散
443名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 18:55:00
だよねー
444名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 00:02:49
あけおめ
445名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 04:39:43
ことよろ
446名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 07:05:53
ま 今年の13日までだがな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
447名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 12:26:37
なんで コンサルはメジャーになれんのだ。
世間の認知度で、マスターに抜かれるぞ。w
448名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 12:46:31
地味だからとちゃう それと取得は個人単位
マスターは、協賛企業が大手だからな 取得も企業でバックアップというか暗黙の強制
449名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 02:52:40
財源がこれしか無いからのマスターは 量産せんとの
450名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 04:31:12
あと11日 町どうシーーーーーーーーーーーーーーーーーーのーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
451名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 12:36:41
>>447
誰を相手に商売するかによるけれど、
コンサルの方がずっとつぶしがきくと思うよ。
世の中に不動産絡みのもめ事は無数にあるからね。

「世間の認知度」なんか気にせず、ニッチにがんばろー。
452名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 15:11:46
はああ?
453名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 00:16:43
この資格はとれんよ 
454名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 06:54:16
あと10日 町どーシーノーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
455名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 11:14:00
コンサルのつぶしがきく って、具体的にどんなように?
456名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 13:07:04
うっ才ボケ
457名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 13:21:17
「はあぁ?」と言いながらも気になるんですね。分かります。

もちろんこの資格単体で金をもらえるコンサルができるわけではありません。
例えば特定分野に特化した仲介や、瑕疵物件のバリューアップ、複雑案件の鑑定評価、節税アドバイスなど
何かニッチな特技を持った上で、この資格を活かしましょうと言っているだけです。
当然ですが、実務経験又は(コンサル以外の)資格のどちらかが必要です。

私もこの資格を取りましたが、名刺に書いたら会話の「接ぎ穂」くらいにはなります。
相手に「この人は不動産に関するいろいろなアドバイスができる人なんだ」
と思ってもらえれば、それで十分です。
相手の錯覚の場合も多いのですが、請けた仕事をまじめにこなせば能力はあとからついてくるものです。
458名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 13:23:11
普通に別人だろ
459名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 13:27:36
不動産業界内でも 認知度低いのに
ましてや 業界以外においては 推してしるべし?
460名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 13:27:55
そうそう
461名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 13:28:55
こんな資格取るやつなんてよほど頭いいか勉強好きなやつだよ

462名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 13:31:19
過去問題見て、ちょっとやれば受かるやんと思ったので勢いで受験
3年前に合格済みだが、この資格が話題になったことない
マジで いい使いみちを教えてくれ
463名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 13:51:33
昔は簡単だから
464名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 13:57:11
今と3年前で、そんなに問題レベルが違うと思えんが
465名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 13:57:26
こんなんで自慢されても 大卒なら本気ださなくても余裕だろ
466名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 14:01:05
1発合格するためには その瞬間だけは 本気モードだお
467名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 14:34:16
まぁ知名度がないからね。普及ガンガレ!
証券化マスター>コンサル>ビル経営管理士
こんな感じか
468名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 18:03:50
で、今年も120点?
469名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 18:08:33
よほど問題の難易度にブレがなければ 結局120点だろ
470名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 19:36:22
今年は問題の難易度に大きなブレがあった
簡単すぎた
471名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 21:47:22
で、結局、合格点は115〜120点で決まり。
472名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 02:15:28
198点の奴もいたという情報が・・・・。
473名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 04:07:00
>>472
所詮、2ちゃんねる情報だよね
配点について何も触れずに点数だけ書かれてもなあ
474名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 11:25:19
あと9日やーーーーーーーーーーー
475名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 13:35:07
俺合格してるもんね
476名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:01:04
合格ラインは何点ぐらい??
477名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:30:09
130
478名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 18:50:04
>>476
110点
479名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 18:57:42
>>467
どれもドングリの背比べ。
ランクなんてつけようがないよ。

金融マン同士なら証マス、個人相手ならコンサルの方が、
それぞれちょっとだけアピール材料になる。
ほんとにホンのちょっとだけね。
480名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:30:02
130点だなw去年100点の先輩がほとんど勉強しないで今年は140点だったw
俺は122点だったが今年は諦めたw
481名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 04:28:33
大原のせんせがいってたよ130って
482名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 16:16:58
この試験は、講習会出れば受かるよ、時間がなければ最後の一回だけ
独学は時間の無駄無駄無駄、ちなみに神奈川県
483名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 16:42:45
大原には、不動産コンサルはないよ。
130点なんて言う訳ない。
ちなみに合格点は115点〜120点の間で決まり。
484名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 17:39:17
武井が6割とれればいい試験だって言ってた。

武井はどんな問題がでるかも教えてくれたから嘘言わないw
485名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 17:56:42
て、事は120点で合格でしょ?
486名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 18:10:31
「暗記+過去問」の独学で十分。
そんなにお布施をしたいかい?

合格できるかどうかは、投入した時間次第。
ちゃんと勉強しなけりゃ、講習出ても必ず落ちるよ。

487名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 19:14:56
武井が言ってたな間違いないね。
今年も120点合格かあー。
ところで武井って誰??
488名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 19:36:17
chii
489名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 06:23:38
それ武男
490名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 08:54:48
神奈川県の講習でた人なら、482わかるのに
491名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:42:24
速報〜〜〜〜〜130だよ
492名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 23:22:21
何の速報??
493名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 04:18:11
来週だね来週だねー もうここともお別れかな^^
494名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 16:55:22
495名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 19:14:28
去年のぢゃないか!(怒
496名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 20:56:11
13日でごわす
497名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 22:03:14
合格点は昨年同様105点です。
498名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 22:54:47
妄想、夢想、希望、願望は105点でいいのです。実際の合格点は130点
です。いい加減現実をみましょうよ。
499名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 23:46:24
120点で合格率が8割って感じだな
500名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 11:22:02
500
とったぞ
501名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 16:58:38
11月から始まったスレがもう500ですか。
とてもマイナーな試験の割に、今回はずいぶん流れが速かったんじゃないでしょうか?
解答速報に関するレス等では勉強させていただきましたし、
根拠のない合格ラインの応酬は楽しませてもらいました。
皆さまの合格(ダメだった場合は捲土重来)をお祈りしております。
元気でご活躍ください。
502名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:32:44
134点のおれはどうなんだ?
503:2009/01/09(金) 17:53:10
捲土重来をお祈りしております
504名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 18:07:31
どにちげつと休み
火曜日発表
505名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 19:35:39
120
506名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 20:34:14
130
507名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 21:18:37
合格点は昨年同様105点です。
508名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 21:41:26
130点って言ってる奴は実は100点にも満たない
早期脱落組だよ。
509名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 21:55:07
いよいよ 来週の火曜日だね
510名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 22:29:43
511名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 23:40:07
>>510
ふふふ 昨年は20年ですよ あなた時代遅れてますよ
512名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 10:56:25
合格キター!
自己採点126点のつもり
しかし印なし4-5問の為、ちと当てにならず
120じゃね?

茶封筒で合格年月日は21年1月13日と書いてあり、配達記録で合格証明書等在中と書いてある。
513名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 10:57:39
配達指定日は1月13日。合格証明書の日付も1月13日。
郵便局民営化乙
514名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:43:51
嘘こくな 俺は郵便局員
まだ発送してませんよ
大量の通知書はまだかごの中にありますよ
シャメおくろうか?
515名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:49:40
写メくれよ。
516名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:57:36
火曜日いくからさつえいしてきてやるよ
517名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 16:18:46
遅せーよwうざw
518名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 16:56:49
お前は不合格だから別にきにすることあーないだろう?
519名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 18:15:58
ttp://www2.uploda.org/uporg1922209.jpg.html
めんどくせ。
すぐ消すね。
520名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:16:16
犯罪だぞこれ 偽物
521名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:17:06
発表は13日 通報しました
522名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:38:08
これは事件だ!
523名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:07:02
まじ事件ですよこれやバイYお  私文書偽造 行使 
524名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:07:45
なんか事件ですか?
525名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:08:11
まずいんじゃない?
526名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:24:03
釣り 対 自演
目くそ 鼻くそw
527名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:06:14
13日のネットでの発表は何時からですか?
528名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:11:09
>>526
お前やばいぞまじで
「調査します」だって1週間くらいで連絡いくんじゃないかな
529名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:11:53
いまのうちに謝っとけば
530名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:06:05
1週間後朝7時にがさは言ってパソコン押収で2ちゃん速報で祭りだなWWW
531名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:06:34
これはマジやばすぎる
532名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:16:20
神奈川講習は、本当に適切に実施されたの?

一応法的根拠を与えられた試験なんだから、
万一出題範囲の漏洩なんかがあったりしたら洒落にならんよ。

>>519にUPされていた書式が本物かどうかは、じきに分かる。
もし本物だったら、試験実施機関の業務適正度に重大な懸念があると言わざるを得ないね。
533名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:18:42
ぬるぽ
534名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 11:36:55
ガッ

ぬるぽ
535名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 12:08:41
>>519
何がうpされてたの???
536名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 12:14:45
合格証書
ちゃんと保存してあるぜーと!!!
537名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 12:15:37
絶対懲役に持ち込む通報坊をなめんなよ!!
538名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:17:28
なにこの自演のキモイ流れ?
539名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:27:35
落ちたんだろ?
540名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 14:17:22
合格点は何点だった??
541名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 14:24:21
いよいよ明後日だね。
542名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:40:15
>>535

合格証明書

×××6×××

××殿

‥成20年度「不動産コンサルティング
‥合格されましたのでこれを証します。

543名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 16:31:47
宅建スレにも出没してる粘着基地外。
全角!!や??の自演と粘着が特技。
>>519が餌をやったのは確かw
132なら大丈夫そうかな?
544名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 16:37:14
合格点は何点だった??
545名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 17:54:01
もし、「おっと、これは言いすぎ‥」などの口調で受講生の歓心を買おうとし、
それが実際の試験に出されたとしたなら、その講師は告発するに値する。

講師と出題者とを隔離するくらいのことはやっているんだろうね?
くどいようだが、万一2chの投稿のいくつかが事実なら洒落にならんよ。
>>近代化センターさん

546名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:06:11
ここは2ちゃんなんだぜ?

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 半年ROMれww
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
547名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:06:44
構成要件さえ整えば必ず検挙しますので
事情聴取は少なくともするんだってww おもしろくなってきました!!!!!
548名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:07:29
今のうちに謝っとけよ 情状くらいあんだろ
549名無し不動産さん:2009/01/11(日) 20:22:01
ないよ ザル ザル
550名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 00:38:43
自演消えろwうざいw
551名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 00:40:32
いよいよ明日だね。予想は130合格だけど120点で合格にしてくれねーかなー。
552名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:29:13
130点やぞ きっとw
553名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 02:47:11
138点
554名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 10:08:31
もり下がってまいりました。。。
555名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 11:35:05
明日でここともおさらばさ
556名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:58:24
120点
557名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 13:08:35
なんだかんだで、110点で合格みたいだね。
558名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 15:15:38
うそこけ はいはいそうですね
559名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 15:35:03
明日ですね 
560名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:43:20
逮捕
561名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:27:18

合格発表 平成21年1月13日(火)
合格者には合格証明書を送付します。
また、同日午前9時30分より当サイトでも合格者の受験番号を発表いたします。


9時半集合な。
562名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:59:29
103点じゃ無理かな??
563名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:55:14
そのお前に受験しろよ^^
564名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:33:09
明日発表かあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
565名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:14:47
何気にみんな点数低いね

例年並みの120だな こりゃ
566名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 01:33:49
あと8時間後だぜ
567???:2009/01/13(火) 08:41:15
とあるブログ見たら、既に合格通知を受け取った奴いるよ。
既に発送して配達指定が間違って配達させたのかな?
そのブログ、地場の中堅(従業員7人位)の代表者で
嘘は書いてないと思うが。
568名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 08:57:54
何だ、この合格証明書は!こんなんだったんだぁ。
569名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:33:23
合格発表されたよ
125点 合格率61%
http://www.kindaika.jp/consul/ginoushiken/goukaku.shtml
570名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:33:37
合格きーたー!

武井ちゃんありがトー

571名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:35:25
合格だぁぁぁぁぁ

125点かぁ やっぱり簡単だったのかなぁ

俺は自己採点で160点だったから心配はしなかったけど
572名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:37:03
13日必着の配達記録なんて、3連休+余裕見て郵便局にあるはず。
13日に届かないほうが大問題だから。
まぁ、受かってよかったよ。
俺は130ぐらいだと思うけど、みんなどう?

合格証明書は偽造できるなw
とりあえず、おつかれー
573572:2009/01/13(火) 09:38:26
出てたね125。ごめんよ。
574名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:41:40
合格キタァーーーーーーーーーーーーーーー
575名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:48:46
125かぁ。
もっとハードル上げてほしかったよ。
合格率6割じゃありがたみないよなぁ。
576名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:52:31
受かりました
自己採点126点です
577名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 10:07:41
合格したあああああ
記念
いままでお世話になりました。やっぱ講習受けといてよかったよ。
では資金繰りに行ってきまつ。
578名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 10:24:02
>>577
資金繰りのほうもがんばれー!
579名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 11:45:00
合格!!
だけど、登録可能が平成24年だから、、P.5の通りか…






演習問題とかって、面倒くせぇええええええええええええええええええ
580名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 12:17:30
宅建登録後、5年の実務経験がいると今知ったorz

10年の実務経験があっても宅建受かってから3年の俺は登録できない?
がーーーん
581名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 12:20:50
鑑定士登録後の実務5年の俺様は勝ち組?
582名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 12:45:42
1級建築士で136点の俺様がきましたよーーー。
583:2009/01/13(火) 12:48:51
平日の昼間からこんなをウロウロしているようでは、二人とも負け組。
584名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 14:29:17
ありがとうみんな 無事合格することができた
不在票はいってた
もうここともお別れだ 本当にありがとう みんなに幸あれ
ときどき顔だすわ
585名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 15:52:44
>>581馬鹿だろw
そもそも鑑定士なら業務としてコンサルできるんだから、この民間資格いらねーよ。
586名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 17:34:56
受験者60%以上合格とか舐めた試験だよなぁ・・・
587名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 17:40:48
>>585
ひよこ性別鑑定士だろ。
588名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:44:05
試験後はあれだけ盛り上がったのに・・・

合格発表の後で何だこの過疎化は?
589名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:45:12
記述の「信託受益権」「内部収益率」 法律の「制限能力者」
ってカキコミあったけど、本当だったね。どこのどなたか知らないけど、
ありがとうございました。助かりました。
590名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:55:05
105点で合格とか必死でいってた奴いたな。妄想からさめたか。もうここでは
発言できないだろな。
591名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:59:52
584の俺だけど589に書いてあったのを読んで助かった一人です
本当に感謝します
本当にありがとう みんな死ねばいいのに
592名無し不動さん:2009/01/14(水) 02:15:55
思い返せば、真面目に業務をしてれば、経験の中で知りえる知識でカバーできる試験だな。

あとはチョコチョコっとした勉強で、経験の薄い分野をカバーする。
それで何とかなる試験だと感じた。もちろん手抜きをしてては通らないが。


実務経験の証明を取るのがめんどくさいな転職組のおいら。

昔の連中と近況がてら会いに行くとするか。
593名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:24:41
会いにこないでw
594名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:48:33
合格ライン、去年から20点も上がったのか。
595名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:46:34
受かってたw
596名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 11:26:54
成年後見制度は出ると山張ってましたー!
書き込んだけど、ホント出るとは・・・でよかったです。

もちろん、合格しましたー!
みんなおめでとー!
597名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 12:03:22
試験前日に成年後見制度の勉強をしていましたが、結局「建築」を選択しました。
実務でも、建築か税制の方が役に立つと思うよ。
>>来年受ける皆さん
598名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:31:49
今回の試験
選択科目で法律は断トツに易しかったよ
599名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 16:54:29
普段建築に携わっている俺は当然建築を選択。
択一も建築に関することは全然勉強しなくてもできるから、
そのような科目があると勉強が楽になるなぁ。

金融と税制は全然わからなかった。勉強しても意味不明で・・・。
完全に捨て科目になってしまったなぁ。
それでもぎりぎり合格できたけど。
600名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 17:19:21
俺の隣の人落ちてたw
601名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:18:30
周り見たらみんな法律だったな。建築は、建築士でないととても無理だと
おもったから。でも実務考えたら、建築も解くべきだと思った。
602名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:33:44
土地の有効活用って「どんな建物が建てられるのか」っていうことだから、
建築や造成の知識はやはり重要と思う。
コンサルの「建築」は、建築士じゃなくても全然OK。
でもちょっと慣れが必要だから、過去問たくさん解かないとダメかも。

603名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 21:07:33
合格率60パーって言ったらバカにされますた(涙
604名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 00:32:43
合格点引き上げてくれってお願いしたのにこのざまだよ。
160点以下の奴は、合格返上シル!
合格率は20%以下にしろ!!
605名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 00:46:30
おまえら馬鹿だろ
合格率下げたら、天下り先機関へのお布施が減るだろーが
たくさん合格者出して、利権温存し続けねばならんから、そんな事は断じて許さん!
606名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 02:35:47
難関試験にして価値を高めることができたら、登録料高くったってイイ。
それなら、天下り連中も文句無いだろう。

少しはマン管を見習えっ!
いまでは誰もが羨むステータスになっているだろうがっ!!
607名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 02:49:17
国家資格と公的民間資格では格が全く違う。
マン管と同レベルの話はできんよ。
コンサルの比較対象となるのは、マスター、ビル経営管理士、賃貸不動産経営管理士、区分所有管理士あたりの民間資格。
608名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 08:46:55
マスターに負けてるよな
609名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 09:59:21
マスターもコンサルも行書も名刺資格
マン管は客に管理人と間違われる神資格。

管業のほうがマシ。
610名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 10:11:25
管業も 係長の下の役職の『主任』と勘違いする おバカもおるぞ
611名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:14:43
この資格の勉強方法って過去問のまわしでOK??
612名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:16:53
講習受けるか過去問でOK
普通にやれば落ちない。
613名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 23:32:41
今回合格したが、宅建より難しいといわれているのでびびって
根つめて勉強したが、何か拍子抜けした感じだな。
宅建の方が難しいんじゃないの?広く浅くだし。612の言うとおり、
テキスト何回か読んで過去問回せば絶対受かるわ。半分以上合格するん
だから。
614名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 03:21:00
出世魚資格だからな
マスターもっててもアナリストにはなれんだろ
次ぎは アナリストだ!!!
615名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 03:30:50
616名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 03:37:59
ところで 登録済んだら宅建みたいに主任者証みたいな免許カードくれるんか?こんさるわ
617名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 03:44:29
>>614
それ、廃止されたよ。
まるで、コンサルやマスターの未来を預言しているようだな。
今年度はコンサルもマスターも大量合格らしいが、主催の民間団体も運営資金集めるのに必死なんだろう
618名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 03:45:17
休止だろ?
619名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 03:46:52
2009年秋に復活させるよね?
620名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 03:58:32
621名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 04:01:01
ザオラル商法かよw
622名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 08:11:16
不動産オナリスト? プッw
623名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 10:26:21
復活商法ご苦労ですw
624名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 16:41:44
>>606-607
マン管がステータス?
格が全く違う??
そこは笑うところですか???
625名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 20:10:19
>>622

おまえ下品やなー お里がしれるぞ
626名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 23:49:02
お里 お里w
627名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 02:24:14
お里=韓国
628名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 02:39:04
コンサルとマン管を比較するのは失礼だなw
身分弁えろ
629名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 06:17:19
まんかんは択一だけでおk
630名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 10:58:40
コンサルは落ちるのが恥
631鴨ねぎ君:2009/01/20(火) 14:07:54
受験料:3万円×2000人=6000万
登録料:1.5万円×1000人=1500万円
これだけでもウマすぎる。
さらに、講習料で上乗せ。出題範囲ちらつかせれば、受講生殺到。
632名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 22:52:56
講習会参加できなくてガッカリしてたけど、こうして合格してみたら
講習行かなくてよかった。試験ちょっと基本的すぎやしないか?
633名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:09:20
>>基本的すぎやしないか?

激しく同意します。
そのうえ合格率60%じゃ、恥ずかしくて名刺に書けないよ‥。
がつかり。
634名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:37:38
俺は書くぜ ギャグでな
635名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 05:29:46
天下りの飲み代に消えると思うと登録する気なくす
636名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 10:10:47
160点以上:肩すかし。実は負け組み。
125点から130点:勝ち組。でも、半年経ったら全て忘れる。
124点以下:真の負け組み。
637名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 15:53:25
136点はまあまあ勝ち組か。
勉強期間2週間だし。
1日1時間だし。
結構勝ち組だな。
638名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 15:58:10
不動産コンサルティング技能登録者

長すぎてバランス悪い…
何これ?みたいな視線が痛い
639名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 05:45:45
名前変更するでしょ

「不動産コンサルタント」
640名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 22:12:24
何方か、教えてください
「不動産コンサルティング」 と「土地区画整理士」
難易度はどちらが高いのでしょうか?
641名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 00:57:55
これ落ちたやつ 普通にアホだよな そんな能力ない奴が管理職ついてる会社って
将来性ないよな
642名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 00:58:15
てか,この資格って難しいの?
なんかオモローな感じなんで,興味深々!!

合格までの勉強時間は,平均どれくらい?

地頭は,去年CFP4科目+宅建取得程度です….
643名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:08:06
合格率60%以上のアホ資格
この試験に落ちる奴は頭悪いくせにえらっそうにしてる高卒管理職
644名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:08:48
大卒なら満点に近い得点で合格できるよ
645名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:10:28
受験料、3万円、ぷっ
646名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:11:15
たっか!! うけるきせんわ
647名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:12:19
この試験2回も3回も受けてる奴って自殺したほうがいいよな
648名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 03:24:44
おまいら、
ビル経営管理士は受けたか?
ファシリティーマネージャーは受けたか?
土地家屋調査士は受けたか?
649名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 03:37:42
賃貸不動産経営管理士なら受けたwww
650名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 04:02:49
ぼくはお金あるし大卒だから受験して合格したけどね
651名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 04:04:44
敷金鑑定士
652名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 04:07:52
タイムみたら・・・・。俺 しぬん?
653名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 04:09:04
いや 神だ
654名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 04:29:22
クズかず資格はいらん
655名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 05:16:11
天下り官僚の為に3万…
こんな民間資格受けるかよ
656名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 06:34:36
受けまてん
657名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 10:02:19
受験料だけの価値ない。会社で金銭など斡旋あってはじめて受ける資格?でしょ
658名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 11:11:58
不動産コンサルティング技能試験をばかにするなっ!
俺は苦労して受験料・受講料を工面し、
1年間必死に勉強して160点とって合格したんだ!!
そんなにばかにするなら、このスレから出て行け!!!
659名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 13:14:49
略称は不コンw
660名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 13:51:58
不動産コンサルティング技能試験をばかにするなっ!
「不コン」って何だ、そのふざけた略称は!!
意味も無くwとか書いてんじゃねー!!!
この低脳!!!!
661名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 14:20:24
受験会場に作業着姿の受験生が目立つ資格ベスト5

NO1 管理業務主任者
NO2 宅建主任者
NO3 不動産コンサルティング技能登録者
NO4 マンション管理士
NO5 フォークリフト
662名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 14:42:56
不動産アナリスト復活の呪文
不アナw
663名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 17:05:18
低脳な集団で六割合格。ぷぷ。講習受けたら八割は合格?ぷぷぷ
664名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 17:58:37
不動産コンサルティング技能試験をばかにするなっ!
そもそも宅建又は鑑定士でなければ受験資格すら得られないんだぞ。この資格は!!
何様か知らないが「ぷぷぷ」とか書いてんじゃねー!!!
この低脳!!!!
665名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 18:58:43
気持ちはわかるけど
たいした試験ではないと思うよ
獲得点数198点 勉強期間1ヶ月 講習組
666名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:10:22
全国でたった1500人しか受験者のいない資格に価値があるわけないよ。

でも胴元が金集めたいなら、法律適当に改正して一気に受験者増やす
から、そうすれば少しは価値あがるかもなw
667名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:10:51
不動産コンサルティング技能試験をばかにするなっ!
謝れっ!!
不動産取引近代化センターさんと受験生の皆さんに謝れっ!!!
668名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:29:09
気持ちは分かるけど、鑑定士の人は受けないよ。もともと鑑定士はコンサル業務できるし。これ宅建以下でしょ。不コンw
669名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:29:36
がたがたうるせーよ。
そんなにくやしかったら、お前が実務でどんどん頑張って
世間が認めるくらいにしてみろよ。合格したくらいででかい口たたくな。
このやくみつる野郎!!
670名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:31:57
単なる業界民間資格に期待する方がどうかと思うよ。
6割合格ならまだましな方じゃねーのw
671名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:34:56
受験料3万円の対価として何が得られますか?
マンション管理士とかビル経営管理士より使えますか?
672名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:49:04
>>668
君は勉強不足だね
僕は鑑定士だけど
証券化スキームで資本集合させる意味で必要
証券化マスターではだめ
673名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:53:10
>>672
マスターや証券化の話なんか一切出てませんがw
コンサルスレなんで他でやって下さいよ
釣りですか?
敷金鑑定士さんwww
ギャハハw
674名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:56:55
FP取るよりコンサル取ったほうがいいし
マスター取るよりコンサルとったほうがいい
と鑑定士の僕は思います
仲介や管理の会社員の人たちは正直金が絡んでいてアホになっているから
取りすらいでしょうね
うちは事務所ですから純粋に勉強して取れる環境でよかったです
不動産鑑定士以下の資格はみんな 糞 です
ただコンサルの試験で170点以上獲得できる能力
つまり 自己コントロール能力を持ってる人であるなら鑑定士試験もたやすく合格されるでしょう
675名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:57:05
財団法人不動産流通近代化センター不動産コンサルティング技能登録者…
長っ
676名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:59:54
躍らされ資格度は高いよ
677名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:00:35
CFPのが使えます。
ネームバリューが違います。
678名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:00:51
>>673
あなたのような人はしょーもない家族がいて
しょーもない地方の会社員で
FPもっててもこの試験に落ち続けている人だと思います
一生受験し続けて死んでください
679名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:02:25
天下り官僚の為にせっせとお布施するぜ!
3万円なんて安いもんさ。
なんつっても、不コンって名乗れるんだぜ?
カッコイイだろw
680名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:03:58
>>679
私の名刺には今
宅建 不動産鑑定士 とありますが

あと 不動産コンサル と アナリストを書き加えたい
681名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:09:37
>>680
アンカーくらい使いこなせよw
オッサン
682名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:09:52
この資格に否定的な人はまだ取得できてない人というかできない人つまり 
はっきり言ってしまうと知的障害者
合格組は知的能力者だと思います
講習まで受けて不合格になったある地方の管理会社のやとわれ社長がいましたが
もうアホまるだしで悲惨でした
そばにいるだけでいたいたしかったです 
683名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:10:19
CMA取ればアナリストだよ
684名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:11:17
>>681
ツールをつかってください
>>←これじゃなくてもOKです 
知的障害者さんww
685名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:24:17
知的障害者は自分が一番いい環境でこれ以上のことはないと満足する道徳的な完全者
いわゆる日教組的かんかくというか創価的というか公明臭の香りがする精神の持ち主の社会階層なんですね
色んなツールが存在するのに他人に労力を求めたり共通項を見出そうとする創価的感覚の人はこの試験に限らず
試験と呼ばれるものすべてつまり 試練に対して抵抗力が無く常に反応的であると既に分析されきっています

みなさんはまだ若いのだから司法試験や鑑定士 会計士等大きな資格にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
こんなコンサル資格170点以上取れなくて本当に知的障害者でこれからの人生ろくなことがありませんよ
686名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:33:19
やっぱ不動産鑑定士の先生の感覚は違うわww
尊敬します 素
687名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:34:33
リハビリということですな 知的障害者の人は
688名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:52:58
>>671
マンション管理士は、コンサルより使えますか?
どのように使うのですか?
689名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:03:46
取得しても使えないからギャーギャー言ってるだけだろw
こんな試験に落ちるってある意味すごいよ
690名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:05:26
マン管の方がメジャーだし会社などから手当をいただける率・金額が高い。マンション管理会社なら5000、その他不動産会社でも3000くらいが月額手当もらえる会社多数
691名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:16:30
国家資格と民間資格比べちゃ駄目だ
692名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:36:22
開業するならコンサル+アナリスト+鑑定士
マンカンではねー
693名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:44:36
いずれにせよ 資格つーには貧乏人の夢じゃん
お金あるやつあー資格なんていらんわけよ わかる?
694名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:58:40
確かに。学歴なし金なしコネなし会社三流軍団が集まる
695名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 00:30:48
それが不動産コンサルティングなわけですね
696名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 08:43:45
資格ない奴に知識技能で負けないよーにね。
697名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 16:00:13
ポテンシャルの問題です
698名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 23:13:01
こてっちゃんの問題です
699名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 15:45:56
計算がむずいね やめた こりゃうからんわ
700名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 22:33:19
記述もむずいよ
701名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 23:01:13
(´Д`)えー
702名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 00:33:19
60%以上合格する試験です。普通の頭があれば受かりますよ。
703名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 15:32:21
うちの会社の管理の雇われ社長がすべりましたよ
普通の頭じゃないと思ってましたよ
口先ばかりで忙しそうにしてるだけ
もう笑うしかありませんよ
昨日も・・・・なんですよ
死ねばいいのにね
704名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 17:28:53
そろそろ登録しようかなぁ

でも、登録者証って3月末まで発行されないんでしょ?
705名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 17:50:07
登録証は運転免許と同じサイズ。
主任者証やマン管証とくらべて、とても趣のあるデザインです。
いいよぉ。
一目見れば、きっとあなたも登録したくなる。
706名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 18:11:20
黄色ぽい奴やろ
707名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 18:12:22
普通おちないだろこの試験
問題は何点で合格するかです
708鴨ねぎ君:2009/01/28(水) 18:27:06
3月初旬までに申請すれば、4月初旬には登録証ホルダー。
未だの方は、急いで!
709名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 18:47:06
まんどくせ
710名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:46:54
平成初期の問題、特に記述なんかマジで難しい。
なんか年々やさしくなってるみたいだ。去年の試験なんか
記述は一番やさしかったんでは?
711名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 00:04:19
受験者確保の為っす
712名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 00:57:08
アとかイとか書かせるのが「記述」問題といえるのか?
択一問題といったいどこが違うのか?
営業政策上の簡易化とは言っても、モノには限度があるだろう。
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
713名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 01:10:43
この間、登録証に関する質問をセンターにしたら、
電話対応に出たおねえさんに、「お客さま」って呼ばれた。
せめて、「合格者の方」とか「登録をご希望の方」って呼ばれたかったよ。

やっぱりわれわれは、お客様(=鴨ねぎクン)っだったんだろうか‥。
そうは思いたくないんだけどね。
714名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 02:08:22
もう、10年以上前に宅建を取得した者です。
今年、この試験を受ける事になったのですが、
お勧めの基本書・参考書・問題集はありますか?

これをやっておけば、合格ラインを突破という
のだと大変ありがたいです。

アドバイスよろしくお願い致します。
715名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 02:32:53
本屋で近代化流通センターが出してる過去問見とけば、まず落ちない。
落ちる方が難しい試験です。
716名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 09:54:44
合格者も平均50時間くらい。つーか常識で半分とれるし。
717名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 13:10:14
50時間もせんやろ

講習いってもダラダラ寝てるしなんも記憶に残らんし

1日1時間しこったとしても50日も勉強せんやろ

俺正直 講習組やけど2週間くらいで満点に近い点数でパスしたよ
718名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 14:51:45
今年もお布施お願いします。
719名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 22:26:42
合格したからアナリスト再開してくれたらそっちのほうに
720名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 23:24:47
714で質問したものです。
すっかりうとくなっています。すいません。

「講習」って、書いてあるのですが、
それは、不動産流通近代化センターでやっているのでしょうか?

さっき、ホームーページを見てみたのですが、イマイチ
わからなくて。

その講習を受けると何か特典のようなものが
あるのでしょうか?

お手数掛けますが、よろしくお願い致します。

721センター:2009/01/30(金) 02:53:20
そうです。お客様、是非ともご利用下さい。
722名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:37:03
利用してやるぜ
723名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:50:59
利用されてやるぜ
724名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 16:11:14
21年度受験者を徹底的に邪魔して撹乱・困惑・ぐちゃぐちゃwにし 確実に不合格する企画進行中
20年度合格者集団
725名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 16:11:41
おもろくなってきた
726名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 17:03:13
受ければ高確率で合格ですが…
727名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 17:41:20
名刺とか自社のHPで不動産コンサルティング技能士登録者とか書いてるのにもかかわらず

近代化センターのコンサルティング検索サービスでHITしない人がいるのは何故だろう?

わざと載せないのかなぁ? それとも無資格者?

ttps://www.kindaika-k.jp/
728名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 19:09:09
今年もあれが出るな
729名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 19:09:38
無資格者
730名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:14:04
>>727
自分で検索サービスに載せないからHITしないだけでしょ。
それから「登録証」更新のためのお布施をしない人は、削除されてるのかも。
「登録」自体は永久有効なので、HITしないから無資格ということにはならない。
731名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:34:14
勝手に名乗っちゃっていい訳?
ま、国家資格じゃないから緩いのか…orz
732名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:18:03
コンサルタントうかったがアナリストのほうがいいや

はやく復活してくれよん
733名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:27:21
こんな試験一発でうからんやつは 会社でせいぜいしこっとけ屋ああああああああああああああああああああああ
734名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 15:47:10
落ちたら馬鹿決定。
というがDQN馬鹿だ
735名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:33:43
活用してる人みたこたない。検定みたいなもん。お布施搾取目的で資格の体裁してるけどね
736名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:35:28
高卒の俺には難しい
737名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:58:12
業界の民間資格は、マスター>ビル経営管理士>コンサルだろ
738名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:08:34
ビル経営 はどうでもいいよ
739名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:29:25
賃貸不動産経営管理士>ビル経営だろw
740名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:25:40
ねててもとれた賃貸不動産経営管理士
741名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:59:31
マスター=ファンドなどの投資法人、不動産金融、コーポレート。不動産コンサル=賃貸売買仲介などの流通系、リテール。ビル経=BM PM業者、コーポレート。て感じか。キャリア考えて資格とりなよ
742名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:15:43
今年は雑魚資格一気取りする

貸金 管業 マン管 賃貸

743名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:17:07
キャリアなんて 関係ねー
744名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:29:25
そのとおり
745名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 12:54:13
それぞれ不動産屋で日東駒専宅建+不動産コンサル、マーチ宅建、早慶資格なし。がいたらあなたは誰を指名・相談しますか?年齢経験、顔や性格など他の要素は考慮外。
746名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 16:07:58
マーチ宅建
日東駒専宅建
ってなんどすか?それによる
747名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 16:40:06
大東亜帝國宅建のこと
748名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:03:47
へ?
749名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:04:56
あたまだいじょうぶですか?ひらがなよめますか?
750名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:54:26
久しぶりにこのスレ覗いて見たけど
やっぱり程度が低いな。ではお元気で
751名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:11:52
>>746

>>745は、あなたがもし不動産屋の経営者だったら、
A 日東駒専大卒+宅建・不コン保持者
B MARCH大卒+宅建保持者
C 早慶大卒(保持資格なし)
のうち、誰を採用しますか?
という意味と思われる。
愚問だ。
「ひらがな読めるか?」と聞く前に、自分の日本語をなんとかしてほしい。

所詮、実質的に択一only試験の掲示板のレベルはこんなもんだよな。

愚問・愚レスにマジレスしてしまった‥orz
752名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 20:42:29
Bでファイナルアンサー。理由はプライドそこそこ、知識は言われたことはしっかり感あるし。無難
753名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 21:24:49
どこの大学でもいいから少なくとも大卒で
宅建もってりゃ ダイアモンド級
754名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 21:44:03
やっぱ低脳ばっか
755名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 21:55:31
そういう業界でつよー
756名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 00:45:13
そういう資格でつよー
757名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 01:00:39
こんなん資格になんかはいらへん 三角や
758名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 01:51:43
みんな分かってるお
使えない資格だって・・・
759名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 02:05:46
名刺埋め用資格
手当て出る会社あんの?
760名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 03:32:50
ない ただ 頭がいい証明になる
761名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 04:30:10
正確に言えよw
クソ馬鹿ではない証明にはなる
60%合格だからな
名刺に書くのは恥ずかしいぞ
762名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 19:58:45
Mなんで 恥ずかしいこと大好き♪
もっといじめてくれ
763名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 20:09:54
しかし、なんであんな簡単な試験の合格点が6割ちょっとなのよ。
しかも、合格率60%。
やっぱり名刺に書くには恥ずかしすぎる‥。
もう嫌っ!
764名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:28:09
そうだよなー 合格率10%にしてほしい 俺もう合格したから
765名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:44:32
でもみんな宅建は名刺に入ってるでしょ
766名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:19:37
入ってなかった
767名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:47:07
宅建は国家資格だから入れるんだよ
コンサルは民間資格だし胡散臭いからな
768名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:55:50
いれてくれなかったケチな会社だった
手当てもボーナスもくれず 時間外労働1日6時間 
潰れろ
769名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:58:58
はい、潰れます。
770名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:07:17
どこの会社が潰れるんだ名前いえよくそが
771名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:22:33
ホリウチ潰れたな

http://up.3siki.net/data/1233670073.JPG
772名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:34:31
しらん
773名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 00:25:50
>>772
千駄ヶ谷の業者
知らない?
774名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 01:57:31
不動産コンサルティング技能登録者を馬鹿にするなっ!
単なる民間資格では断じてないっ!!
この資格は不動産特定共同事業法施行規則に定められた公的資格なのだ。
恥ずかしいとか、胡散臭いと言っている奴等はここから出て行け!!!
775名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 13:12:12
登録証明事業自体胡散臭いんだよ
ビル経営やコンサルやマスターが使えた試しあるのか?
776名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 14:12:55
ないっすw
マスターなんか協会が堂々と民間資格と言ってるしね。
やっぱコンサルも民間資格だな
777名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 18:16:12
777
778名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 20:18:40
不動産コンサルは、宅建登録後5年以上の実務経験を
証明してくれる資格です。
ペーパー主任者との区別や、業界初心者(見た目ではわかりずらい)
かどうかの判断材料になる、大事な資格です。

779センター:2009/02/04(水) 22:07:38
ですから、みなさん今年もお布施をお願いします。
780名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 22:14:07
合格したのでお布施できない
アナリスト復活しろ
781名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:16:35
俺kの資格満点にちかい点数でごうかくしたけど 気分がぱっとしないわ

もっと難しい試験に・・・・
782名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:18:30
>>781
どのように勉強されましたか?
783名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:49:49
その前に自己紹介しろよ
784名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:53:35
早くしろよ
年齢とか勤めている状況とか他知らないとおしえようがないわ
785名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 02:20:17
合格率せめて10%にしたほうが人気でるんじゃねーか?
786名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 02:21:02
普通に過去問やりゃ誰でも高得点だと思う。
787名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 05:04:22
↑ってる奴はまだ・・・・
788名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 09:22:35
今年試験を受けようと思っているんですが
参考書などは本屋で購入して勉強したのでしょうか?

宜しくお願いします
789名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 09:25:24
なぜ受験をしようと思ったのかね?
20年度合格者より
790名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 09:33:18
質問に答えたら全ての質問に答えてやろう
791名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 09:38:04
>>789
宅建免許更新の時に話を聞いたので

受けてみようと思ったんです
792名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 10:10:06
ただそれだけか?興味本位か?
793名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 10:12:09
年齢は?住んでいる地域は?
学歴は?
794名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 10:34:28
>>792
自分の為です

>>793
30代

北関東

専門学校卒
795名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 10:39:51
まずこの試験は楽勝だ
全宅連で基礎講習というなのコンサル問題を事前に教えてくれる勉強会がある
テキストは大成出版からでている
60%の人がうかる
過去問みたら計算問題などあり難しくかんじるから
講習うけてから出るところだけすればおk

以上
796名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 10:43:40
>>795
あ〜あ〜。皆知っててあえて触れなかったのに。
しかもオレだけ知ってるかのような書きっぷりだし。
空気読めん奴だな。おまい
797名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 10:50:15
あえて書いたんだよ

190点台とれなきゃアホだよ
798名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 10:59:32
>>795
ありがとうございます

799名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 11:18:03
講習を受けなさい 必ず
800名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 11:37:25
>>799
いつごろ講習とかあるんですか?
HPみてもでてないんです

801名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 11:51:20
地域によって違うが中部地域はは10月ごろからだった

一番いい講習は神奈川だ 早いし ずばり言ってくれる

作成者は 武井のおっちゃんだ 
802名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 11:57:00
いまからそんなあせっても仕方ない
まだまだ先だし 講習は早いところで夏からだと思う
始まってからでも余裕で間に合う なぜなら問題が配られるww
803名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:08:30
問題が配られない年は 武井のご機嫌が悪いときだからあきらめろ
804名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:12:43
あと 講習時間中にレオタード着たいい香りのするおねーさんが
ドリンクを配るがお尻をさわってはいけないよ 別料金だから

講習終わってからお誘いがあるが好みの女性がいない場合は妥協せずに他の店に移動することだ
わかったか
805名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:14:03
>>801
>>802
>>803
ご親切にありがとうございます

宅建の時は今頃から勉強してたので気になってしまいました



806名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:18:20
おわってからわかることだが
宅建とはまったく習性が違う

宅建はガチで勉強
コンサルは講習でいいこちゃんしてれば合格
アナリストは風俗通い
807名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:36:32
これって,CFPの不動産運用設計の問題とどっちが難しい?

両方持ってる方,教えて!
808名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:49:12
ファイナンシャルプランナーは中学生
コンサルは高校生の計算かな
算数と数学の差だよ

やはり不動産は不動産用のがいいのでは?
CFPは不動産に伴う資金集めができない
809名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:49:51
物が違う
810名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:55:03
コンサル受からないアホがCFPに逃げるよね通常
811名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:55:41
げげっ….

数学なのか…. じゃ微積分とかテイラー展開とか出てくる感じかな??

CFP不動産+宅建餅なんで,DCF・減価償却・面積効用倍率等の計算と
一般的な不動産の法律はいけると思うが,辞退しよかな….
812名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:58:55
コンサルの方が難しいと思いますけど
今年は合格率も高かったし190点以上は取れるなんてコメントもあるし
更新は考えちゃうな


813名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:03:30
うそうそ簡単簡単 がんばれよ
814名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:14:34
あげ
815名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:10:36
>>761
この人が全てを語ってるな
816名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 08:03:46
合格したら真っ先にかきそうだけどなww
817名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 13:11:13
講習うければ楽勝だっつーの
818名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 14:49:55
なんで6割も合格するのっ
もう嫌っ!
819名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 00:28:57
不動産特定共同事業の業務管理者としての能力審査・証明事業
(不動産特定共同事業法第17条第1項、同法施行規則第17条第1項第3号)
(2)登録法人
法人の名称 : 財団法人 日本ビルヂング経営センター
登録時期  : 平成18年10月27日
法人の連絡先: 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6番1号
登録の理由 : 不動産特定共同事業法施行規則第17条の4に基づく登録要件に適合しているため
 
法人の名称 : 財団法人 不動産流通近代化センター
登録時期  : 平成19年3月12日
法人の連絡先: 〒170-6065 東京都豊島区東池袋3丁目17番地1号
登録の理由 : 不動産特定共同事業法施行規則第17条の4に基づく登録要件に適合しているため

法人の名称 : 社団法人 不動産証券化協会
登録時期  : 平成19年7月13日
法人の連絡先: 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目9番20号
登録の理由 : 不動産特定共同事業法施行規則第17条の4に基づく登録要件に適合しているため
820名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 13:27:01
ビル経営管理士は7割合格だ。
コンサルは6割だから自信もっていいぞw
821名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 15:48:58
今年は受かれよ
822名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 17:40:11
合格者レベルは落ちてます。なんせ業界が不人気でレベルダウンしてますからね。あとリストラされた輩がひまだから資格に走ってますね
823名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 19:05:19
いいだろう 仕事してないうちにバンバンキャリアアップ 資格ぐうう
824名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 04:15:57
キャリアダウンになりませんか?
825名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 04:45:09
公認会計士うかった
826名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 11:12:04
不コンw
827名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 11:14:24
不動コンw
828名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 12:23:50
宅建合格したばかりです。
先に受けてマイナスはありますか?
合格は生涯有効ですよね!
829名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 20:44:22
しょーもない
830名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 10:06:20
合格者祝賀会行かれる方、いらっしゃいますか、、、
ちなみに神奈川ですが
831名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:14:42
合格祝賀会なんてあるの?
832名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 12:43:03
俺もしらない 
833名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 16:12:07
国家資格でもなく
かといって簡単でもなく
しかし講習で楽になる この中途半端で難しいが 合格率が高い 試験を
合格後なんのメリットも無いのに
真面目にやって合格する奴のポテンシャルは高い

司法試験なら食っていけるという安心があるが・・・・

本当に勉強が好きな人の試験
834名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:28:47
いまさら不コンでがやるなよな
835名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:05:15
日本語でおk
836名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:52:52
うちにも来たよ。祝賀会の案内。神奈川講習の合格率は85.9パーセントだってさ。
すごいね。神奈川はがんばっているんだね。
837センター:2009/02/13(金) 23:25:11
金納めた奴には餌を与えるのさ
838名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:14:45
名古屋講習組合格だけど うちこないよ><;
839名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:18:21
俺は東京講習組

祝賀会の案内なんて来てないよf^_^;
840名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:28:20
神奈川は露骨だね。
東京からの受講生大量動員を目論んでいるかのようだ。

ここは本部の自浄能力が問われる大事なところ。
もし何も起きなければ、この資格もオシマイ。
登録証明事業からの撤退勧告は必須。
もう誰も受けてはいけないよ。
841名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:33:14
いやー 合格してよかったよ 
842名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:53:57
まともな人間なら落ちねーよ
843名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:28:01
それが落ちたんだよ うちの会社ナンバー2がよwwwwwwwwwwwwwwww
844名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:32:19
痛いな・・・・。
845名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:33:07
この試験落ちたら恥ずかしすぎだろw
恥ずかしくて会社行けねーよ
846名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:19:42
それが来てるらしいよ
847名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 05:54:56
痛過ぎ・・・
848名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:51:43
こんなクソ資格いらんやろ 
849名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:25:13
>>848
また次があるさ 次頑張ればいいじゃないか
泣きたいときは泣いていいんだぜ!!
850名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 14:50:50
なんどもなんども受けれるか!!!!!!!!!!!!
851名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:54:05
>>850
「不動産コンサルティング無能者」って名刺にいれときなさいw
852名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:14:10
くるせーボケカス さすぞ 俺の硬いの
853名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 18:31:23
登録証が届くのは4月中旬?
854名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:05:07
確かそうだった。
楽しみだねぇ。
855名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 03:54:07
この資格はマンション管理士より需要ある?
856名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 04:08:54
ない
マン管もない
857名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 05:02:58
>>856
同じコンサル業ならどっちか上?
858名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 05:31:58
汎用性ならコンサルだけど専門性(賃貸ビル管理業)ならマン管
就職先によるよ
859名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 14:56:17
>>858
賃貸ビル管理業って
マンカンより賃貸不動産経営管理士じゃないの?
860名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:15:09
管理業=分譲マンション管理
861名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 07:51:01
早く登録証くれないかな!
CFP&コンサル=年俸1200万円
862名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:08:11
は?
863名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:45:49
2月末までに登録申請してれば登録証の発送は今月の25日くらいだってさ
864名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:03:41
マジ?

これから登録申請する場合は登録証の発行は6月?
865名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 11:07:50
4月にも発送するみたいだよ
866名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:09:28
こんなの受ける馬鹿いるんだな。
3万もお布施する馬鹿野郎認定民間資格。
867名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 22:12:22
国土交通省は11日、大手ゼネコンの鹿島(東京都港区)を26日〜4月9日の計15日間、建設業法に基づいた営業停止にすると発表した。
公共・民間を問わず、全国の建設工事が対象となる。茨城県知事らが逮捕・起訴されたゼネコン汚職事件で、贈賄罪に問われた同社元幹部の有罪が確定したための措置。
同事件に関与したゼネコン側の処分は終了した。(毎日新聞)
868名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 19:14:01
>>866
不動産コンサルティング技能試験を馬鹿にするなっ!
下らんご託ならべる奴はここに来るな!!
どうせ宅建も取れないバカのくせに!!!
869名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 04:22:07
知識が体系的にまとめられる点で無価値とは思わん
870名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 04:36:30
無価値不コンw
871名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:59:26
>>869さんの言うとおりです。
ちょっと真面目に勉強した人なら分かると思います。

>>866
>>870は、上級資格合格が叶わず、2chを彷徨っているだけの輩でしょう。
自分自身が無価値であることを棚に上げ、他者を揶揄するだけのかわいそうなヒト。
872名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 15:39:34
不動産証券化協会認定マスター
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1225023680/

これとどっちが上?
873名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 15:42:59
マスターだろ
874名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 16:21:52
不動産金融関係者でないなら、コンサルの方が役に立つ。
底辺民間資格同士で上とか下とか論ずるのはナンセンス。
875名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:35:08
あと10日ほどで登録証がくるよ。wkwk。
876名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 00:14:32
登録証来たぁ?
877名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 21:06:37
いやぁ。両方持ってるけど、絶対マスターの方が難しいよ。
有用性は抜きにして、金融に触れた事が無い人は難しく感じると思う。
878名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 22:50:24
鑑定士と併せて3つ持ってるけど、
鑑定士以外の2資格の難しさは大して変わらないと思う
ていうか殆んど同じ
879名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 00:40:20
登録証来ました。
事例集とかステッカーとかおまけも盛りだくさん。
受験料は無駄にならなかった。
嬉しいよぅ。
880名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 22:25:46
苦リードの鑑定士はこの試験落ちたぞ。
またウチの会社の鑑定士はビル経営管理士落ちた。
鑑定士も、勉強してないと落ちる。

コンサルは勉強時間的にも40〜50時間の短時間でOK。
マスターは無理。倍以上かかる。
標準偏差とか倒産隔離とかMM理論とか信託とか頭の悪い奴には理解できない。
コンサルは、等価交換とか、一般的な建築・税金知識があれば余裕で受かる。
難易度が同等ということはない。
881名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 02:11:20
勉強しなきゃ宅建でも落ちる。それと同じこと。
試験レベルは宅建以下。
ま、6割合格だし落ちる方が難しい試験なんだけどな
882名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 21:43:48
落ちるの簡単だろ
勉強しなきゃいい
883名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 01:15:12
>>878
鑑定士以外イラネーだろ?
年会費が無駄。

利点あるのは知識だけだろ。
884名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 10:55:28
年間費いるのかって調べたらたかが知れてるやん
追い込まれてなけりゃいんじゃね
885名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 14:14:22
データベースにも登録完了♪
886名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 20:05:13
年会費いくら
887名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 10:01:46
この講習って何するの?
まじでおしえて
888名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 11:02:55
受験料3万円、 ぷっ
889名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 12:56:46
そろそろ勉強したほうがいいですか?
890彼氏いない歴774年:2009/04/13(月) 13:17:43
貴殿の実力は知らないが、まだ大丈夫だと思う。

俺は8月半ばからスタートだったが、それは一度過去問にあたってみて5割くらい取れていた。
891名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 17:40:52
>>890
ありがとう

実力は宅建あるくらいです
892名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 20:15:54
講習受ける目的は勉強しなくても受かる方向だろ?
893名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 20:55:52
>>892
神奈川県でやる講習なら無勉でも大丈夫だよw
894名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 22:12:18
罪悪感とか無いのか
895名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 01:53:38

通常の人間なら、まず落ちません。
9月からでおk
896名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 08:37:15
ほんとかよ!信じるぞ まじで
897名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 18:40:26
2chの書き込み信じるなよ

ペーパー鑑定士なら楽勝だろうけど
ペーパー宅建だとそれなりに勉強しないと落ちるよ
合格率は高いが、受験者のレベルもそこそこ高い(と思われ)
898名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 17:15:12
・・・。信じちゃだめなの^^;
講習に行けば絶対に受かるのか?
受かるのなら受けに行きたい(心から)
899名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 00:31:13
ここの団体も胡散臭そうだ
漢検みたいに暴かれる日はいつか・・・・

900名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 02:42:04
とりあえず金出せば買える民間資格だから、心配いらん
901名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 11:10:08
講習受けて1発でうからないと まじ 知能遅れ認定
902名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 21:59:02
去年の直前のカキコミで問題を示唆するものがあったね。
903名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:22:16
ねーよ 期待すんなよw
904名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:23:37
去年俺は受けて受かったから
撹乱してやるよw
おまえらここから良い情報得て合格に近づこうと考えるなよ
905名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:42:26
講習で教えてくれるよ
ガチでw
906松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/20(月) 01:40:53
 愛媛県松山市民です パワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 酒 車二台
907名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:24:08
神奈川の講習は他県の人でもOKですか?
908名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:29:28
大丈夫だよ。沖縄からも参加者があったっていってたよ。
ICレコーダーもって毛よ。復習しようと思ったときは講習内容忘れているからな。
909名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 09:20:18
やはり講習は受けておくべきだな!
で、講習は何をするの??
910名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 20:02:03
フェラティォ
911名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:21:53
おいおい講習は受けないのか!みんな!
912名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:58:40
受けても受けなくても、過去問1冊で絶対合格するよ。
落ちたらアホ確定。
913名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 00:13:33
可愛い奥さんいる人は受からないってジンクスあるよ
914名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 00:45:50
世間的な難易度はこうですか?

管理業務主任者>不動産コンサルティング
915名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 01:53:44
soudesu
916名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 02:12:46
やっぱり・・・ですか・・・
917名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 11:12:27
過去問は住宅新報社から出てる三年分でいいのですか?
918名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 17:13:59
アットホームの「分野別過去問題と解説」で過去5年分をやるべき
でも、解説が微妙だから、過去3年分については住宅新報のも参照すること
919名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 22:09:05
この資格休止だろ今年ちがうの?
920名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 22:09:47
講習はあるみたいね
921名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 22:22:27
オメコ・ソムリエ
オマンコ・ソムリエ
べっちょ・ソムリエ
ホーミー・ソムリエ

民間資格だから沢山あるね


クンニ1級技能士
クンニ2級技能士
クンニ3級技能士 ←高校生がとるわなこのレベルは

922名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 23:00:17
11月8日が試験日だってHPに書いてあるじゃないか
923名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:12:01
なんかスレッドの劣化が著しいね。
ここ見る奴(=資格に興味のあるやつ)は、アホの子ばっか?もしかして。

去年がんばって取ったんだけど、空しいよ‥。
924名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 00:12:10
昨年取った奴が劣化させてんだけどね^^
925名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 00:12:11
講習の案内をHPで見られるのは今のところ神奈川と千葉だけ
中でも神奈川がいかにこれに力を入れてるかがわかった
値段も少しだけ安くしてある
926名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 17:46:01
神奈川遠いから埼玉にしようかな
927名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 15:55:20
っしゃーーー!
今日からがんばるぞ!!!!!!!!
おいっ!おいっ!!おーーーいっ!!!
928名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 07:30:51
去年の合格者だが、講習は不要。
過去問はしっかりやっておいたほうがよい。
929名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 11:46:20
いや神奈川は別格、全国から人が集まる
930名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 11:34:47
神奈川は、本部の徹底的な指導・監視を受けます。
「出題内容を教えてもらえそう」なんて期待している人は、止めといた方がいい。
931名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 20:29:20
平成19年に合格したが、まだ実務経験が2年半足りない。
932名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 01:41:25
>>930
じゃあ、千葉のほうを勧めるの?
933名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 19:37:28
こんな試験、独学で受かろうもん!
934名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 23:12:02
これすべったら知能遅れ認定なんだって
935名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 19:01:05
すべる奴は一部の高卒だって
936名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 21:32:32
どうせ「俺は仕事できる」みたいな中間管理職が
「時間がないからすべった」
とか
「講習うけてないからすべった」
とか
「当日風邪引いた」
とか
言い訳して・・・・痛すぎなんだよ!!!!
937名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:11:25
↑きついなwwレスされなくなったww
938名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 20:49:41
埼玉の講習申し込みすることにしました
939名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 01:43:19
こんな資格とっても同業者同士の見栄のはりあいか
客にたいしての虚栄心か
学歴コンプレックスか DAYONE
940名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 23:56:08
試験料高杉
941名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 23:58:49
宅建講座の講師が、他の講師との差別化で取得したと言ってた
942名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:30:35
今年受けるけど、こんな資格で落ちたらって思うと少し怖いな。
943名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:16:01
鑑定士スレでも脚光を浴びてる有望資格。
不コン。
みんながんばれ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1242556972/
944名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:36:16
こんな資格いらんやろ
945名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 15:38:18
問題視されてる
946名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 16:55:26
おまえら職域守れよな。マジでたれ込むぞ。
947名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 17:32:53
コンサルティング技能登録者が価格査定して何が悪いのか?
誰に迷惑かけるのか?
法律に違反してるとでも言いたいのか?
査定を委託するのも受託するのも、契約に基づく行為だろう。
契約自由の原則という言葉を知らないのか?

アホな鑑定士どもを問い詰めたい。小一時間問い詰めたい
948名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 18:00:58
鑑定士VSコンサル 勃発ですか?
949名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 18:26:58
鑑定士は相手してくれない。たぶん。
950名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 18:27:26
>>947
迷惑だと?
おまいら鑑定士の仕事を奪ってるだろ、池沼どもw
951名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 18:28:07
良い機会だ、白黒つけようぜ!
952名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 18:40:58
クソコンサルが
953名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 19:33:32
>947
論点がズレてますよ。
契約は自由ですが、それが契約当事者以外の第三者に流通した時点で刑罰モン(無資格、無登録業務禁止)だという事をお忘れなく。
あくまでも、不動産コンサルの価格調査は当事者間でのみ有効な書類です。
契約者以外には開示できない点を、クライアント側に説明して下さい。
954名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:42:27
今日 過去問集買って今読んでるけど、そんなに簡単じゃないよ。
955名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:47:47
問題の難易度は関係ない。上位6割に入れば合格。
956名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:53:58
「これは鑑定評価書ではありません」と断って価格査定することの、
どこが刑罰モンだと云うのだ。
きちんと説明できるもんならしてみろ!

それに依頼者が査定書を第三者に渡すかどうかなんて、
こっちにコントロールできるわけないだろ。
まさか第三者に渡さないように24時間監視していろとでも言うつもりか!!

頭どーかしてるんじゃないか、この青二才め。
957名無し不動さん:2009/07/06(月) 21:19:12
よくわかんないけど、裁判の資料や有報の基礎資料とするには、鑑定士の鑑定じゃないとダメだってことじゃないの?

仲介の不動産屋だって査定くらいするジャン。
958名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:31:44
>>956
酷い読解力ですね。

鑑定評価書ではないと記載、もしくは説明するのは当然の事、当事者間でのみ有効な書類だという点を依頼者に理解してもらうよう説明する努力義務があると言っているのです。
鑑定評価書は適性な価格形成に資するものという性格をもち、契約当事者のみならず、第三者にも広範に流通、開示されています。
例えば、証券市場等では多数の投資家が意思決定の参考資料として利用しています。
しかしながら、不動産コンサルティング技能登録者の調査書はこのような性格のものではありません。
あくまでも、依頼者に対してのみ提案するもので、社会的に効力をもつものではないのです。
ここが、鑑定士と不動産コンサルティング技能登録者の線引きになります。
なお、宅建業者が行う媒介契約等に伴う価格査定は、報酬を貰えないもので、鑑定評価の範疇から外れています。
この他に鑑定評価の範疇から外れるものは、建築士の建設、設計業務に連動する査定と、損害保険保険金算定の業務に連動する査定です。
959名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:24:42
報酬もらって査定しちゃいかんでしょ
そこら辺はわきまえようぜ、刑罰くらったら嫌じゃん
960名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:20:33
熱いな どうせ2011年に鑑定士とコンサルは統合されるじゃんか
961名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:58:10
>>960
えっ!本当。
去年コンサル取っておいて大正解!
962名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 05:14:51
ちがうよ
コンサルは鑑定士補になれる資格を有することになるのではないかだろ
ウソ書いたらいかんよ
コンサル→申請手続き→研修→鑑定士補登録→経験→鑑定士←ならいいなって話
963名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 15:10:50
鑑定士補は廃止されてるよ。鑑定士になりたいなら、正規の試験を受ければいい。嘘は良くないね。
964名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 15:14:13
>>962
くだらん妄想はやめとけw
965名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:43:22
来週は、横浜で1回目の講習だよん
966名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:34:07
出題教えてくれるんだろ
967名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 18:41:49
うん こ
968名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 03:24:48
この資格取ると転職には有利になりますかね?
前の方に収入アップした旨の記載がありましたが、
最近の実情ではどうなんだろう?って思いました。

ご存知の方いましたら、お願いします。
969名無し不動さん:2009/07/10(金) 04:21:39
あんまりならないっすねw

ジリ貧のファンド系で人が逃げ出してどうしようもないところ・・・くらいかと。
970名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 04:34:17
駄目じゃんw
971名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 06:32:27
>>962
鑑定士ホと統合でつか?
ソースはどこでつか?
972969:2009/07/10(金) 13:15:47
まぁでも、選ばなきゃ不動産コンサルの資格を持ってるってだけで採用されるわけで。
973名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:43:14
選ばなきゃなw完全なる買手市場に首を突っ込めと
974名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 23:03:55
去年とったんだがなんか質問ある?
5分以内なら答えてもいい
975名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 22:28:07
神奈川の講習出たんですか?
976名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:44:55
detenai
977名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 05:08:34
出る必要ないよ。過去問見とけば受かるから。普通の頭があればね
978名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 09:54:07
過去問は、住宅新報社の3年分をやったのですか?
979名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:20:38
9NENBUN
980名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:40:56
ドヒャー9年分もやる気力ないから講習行くよ
981名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 01:04:01
3年分でおk
982名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 19:16:46
べんきょうせんでも大卒なら講習で ukaruyo!
983名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 19:53:45
確かに過去問見ると傾向分かるね。
984名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 12:19:54
神奈川なかなかいいよ
985名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 18:02:44
武井先生の講義はすばらしかった
986名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:53:44
今年はtAkei じゃないよ さーどうなることやら
987名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:37:22
takeiが講師だったぞ
988名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 01:19:08
よかったじゃん じゃ ゴウカクするんだろうな? あ”?
989名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 01:21:18
おまえらみたいな腐れ宅建保持者のボケがなあ!
エルビーの小さいお茶を配る女性従業員のパツパツタイトスカートのおしりでも見て興奮しとけや!
990名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 01:45:21
よしよし結構このスレも伸びたな
いいことだ不動産コンサルもまだまだ捨てたもんじゃない

次スレよろしく
991名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 01:53:59
来年で停止だけどな・・・・。
992名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 05:07:45
来年で資格なくなるの?
不動産アナリストと同じ運命?
993名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:16:12
>>958
遅レスで申し訳ないが、そういった線引きは依頼者がするんじゃないの?
994名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:27:23
神奈川の講習、ドリンク飲み放題状態、かばんの中に入れてるやついた。
995名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:47:46
>>993
>>958の思考もやや偏ってるけど、基本的に価格査定は34条の2から逸脱したらダメだな。

法的には査定は媒介契約に付随してしか行えない。
媒介契約に付随する売り出し価格、買い付け価格等についての「価格アドバイス」するときのみ査定できる。
というか、査定マニュアル等を使用して根拠説明しなきゃならない。

自分の手元を離れた査定額が
第三者に鑑定評価(公正評価)と誤認された時点で
あっちの法律の裁きを受けることになる。

上段が白、下段が黒。
その間にも白黒グレーの細々したルールがあるが、自分で調べてくれ。
996名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:08:57
さっさと
997名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:10:26
終わろう
998名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:12:29
不動産
999名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:13:55
コンサル
1000名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:14:16
はやく次スレ立てろ!
コンサル終了まではまだ2スレは行ける!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。