不動産コンサルティング技能試験 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:04:12
試験問題が事前にもれているって本当なの
953名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:35:41
試験問題は漏れてないよ
954名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 10:33:22
金しだいでしょ
955名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:13:11
コンサルタントの先生は年俸1000万くらいですよね 今の相場
956名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:15:10
うちは1500くらい出すよ^^
957名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:18:14
コンサル会社あるのに資格者が居ないとこって案外多いからね
958名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:32:40
コンサルは年俸制が多く給料制が少ないのは何故?
959名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:37:46
常識だから
960名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:38:37
コンサルに給料で支払う渋ちんな社長のケツの穴はMサイズ
961名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:40:36
東京行こうかな 合格したから
962名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:48:15
愛知圏で800万くらいですよ
地方圏では600万から700くらいが・・・年齢にもよるが
963名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:51:03
少なー
こんだけ難しい試験なのにね・・・。

964名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:01:10
んなこたーない
965名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:06:59
962=963ですよね‥

自己啓発試験なのに
「800万」とか、「少なー」とか、「こんだけ難しい」とか、どんだけー
966名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:06:59
難しくないの?
967名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:10:37
はいはい お金いりません
968名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:15:01
ォ魔円ところの会社は カス ばっかりあつまりますように
969名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:24:47
3年分の過去問と比べれば、やはり今年はとても易しかった(というか易しすぎた)と思います。

「実務1で底地を入れ忘れ」、といった凡ミスがなければ、
午後問題は8割以上取れて当たり前と思います。
過去の合格ライン上限は130点とのことですが、これを上回ることは間違いありません。

ただし、この資格はあくまでも自己啓発ですから、受かったからどうなるというものではありません。
「知識を深めたり勉強を楽しむための機会が増えた」と思えば、落ちるのも亦楽しからずや。
970名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 14:46:35
武井が言った6割でいいと思うよ。
971名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 16:12:00
130点とのことですが、これを上回ることは間違いありません。

130点とのことですが、これを上回ることは間違いありません。

130点とのことですが、これを上回ることは間違いありません。

130点とのことですが、これを上回ることは間違いありません。

130点とのことですが、これを上回ることは間違いありません。

972名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 16:45:26
武井さん柔和ないい人だからきっとニコニコしながらこういうよ

「みなさん努力されたんですねー」って
973名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 17:05:44
俺余裕・・・。
974名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:20:38
俺も余裕
975名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 22:09:14
>923
Oはたしかに○ですね。
当初の日銀の考え方では、潜在=100%稼動だったけど、後に、潜在=平均的な稼動に擦り寄ったということですね。

Aについては、
賃金⇒家計
は結びつくけれど、
円安⇒家計
は結びつかないのでは?
「円安⇒輸出企業業績⇒賃金」の2番目の矢印がなかなか働かない(泣
976923:2008/11/12(水) 23:53:54
>>975さん

実務1
@39.1A14.2B6.1C40.6D938.4E340.8F146.4G974.4H66.7I33.3
J65.9K23.9L10.2M44N15.9O6.8P1056Q381.6R163.2S799.2

実務2
@委託者A信託受益権B不動産特定共同事業C受託者D受託者E受益者F○G×H○I×Jキ Kシ Lケ Mイ Nエ

事業
Aコ Bキ Cコ Dカ Eキ Fウ Gイ
@7 A6 B100 C0.05 D105 E110 F0.1 G100 H5.184I4.938J4.704K70.56L96.54

経済
@オAツBイCトDエEタFシGスHクIコJ○K×L○M×N○O○P×

→下記のみ未確定
A「ス円高→外需減退→景気下押し」と考えました。
「賃金の伸び悩み等の下押し要因」なら一続きの文章として分かりますが、
「賃金の下押し要因」では文章としておかしいと考えたのも「ツ」を避けた理由です。
J迷ったんですが、文章の流れから見て×のような気がするのです。
Kどの点が×でしょうか?

上記3点を除いて、これでほぼ確定ですね。
引き続き、皆様のレスお待ちしております。
977名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 00:40:16
>976
>「賃金の下押し要因」では文章としておかしいと考えたのも「ツ」を避けた理由です。
「文章としておかしい」という意見もあるかとは思いますが、もともとの白書の文章が「賃金」ですから。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2007/1214nk/07-00303.html

そして、ここでは2007年後半のことを言っているので、「下押し要因」といえるほど、まだ「円高」にはなっていないと思います。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=USDJPY=X&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=m&q=l&h=on
したがって、「円安になれば家計部門への波及が再開される」というのは微妙ですね。

>Kどの点が×でしょうか?
この時期にはまだ公的資金注入の準備はできていないという点では?

>J迷ったんですが、文章の流れから見て×のような気がするのです。
どの点が×のような気がするのですか?
978名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 00:47:40
976さんは講習受講組ではないですね?
なんだか、いろいろ考えてのことでしょうが、申し訳ないが
少し、脳がきたれすぎのようですね。
979名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 00:57:57
>976 経済Pは○ではないのかな。
近年、所得収支が貿易収支を上回っていて少子化が進む中で、GDPの
成長と所得収支の伸びが目指すべき成長力になっているのだよ。
悪しからず。
980名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 01:11:44
>979
GDPに所得収支は含まれないから×と考えたんだが…
981923:2008/11/13(木) 02:34:13
皆さんレスありがとうございます。

A白書に「賃金」とあったんですか。それでは「賃金」が正解ですね。
「円高」に関する説明も納得しました。

J「問題は住宅価格の下落にある」という説明が当たり前すぎて腑に落ちないんです。
この説明の1行前に「住宅価格の下落に伴い‥」という記述もありますので、
ここでは「価格下落の原因(過剰融資とかアメリカ人の投資性向)」などを挙げるべきではないでしょうか?

K納得しました。

>>979
P国際収支上の所得収支の伸びはGNP(又はGNI)で図るものですから、やっぱり×じゃないですか?
(経済金融テキストP33)

>>978
はい。講習は受講していません。
といいますか、今年11月になってから初めてテキスト一式読み込みました。
仕事上の知識を転用できる部分もありましたが、それでもきつい1週間でした‥。
「脳がきたれて」の意味はよく分かりませんが、脳が疲れているのは確かです。
(ん?もしかして「能書きたれて」の嫌味ですか??)
982名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 03:22:23
>>981
Jは同意
983名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 04:21:54
私も11月6日から勉強しました
984名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 10:26:50
どなたか法律の解答をお願いします。
ちなみにG後見H保佐I補助ではダメですかね?
985名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:30:06
>>984
ダメ
986名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 16:44:38
>>984

選択 法律
設問1 民法
設問2 @意思A代理B同意C取消すD1ヶ月E催告F未成年者G成年被後見人H被保佐人I被補助人J家庭K審判L居住M許可
設問3 婚姻
設問4 ウ
987名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 17:07:10
Cの取消すですが 取り消す と書いてはだめなんでしょうか?
988名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 17:08:27
調べました
法律用語では取り消す 取消す 両方使われています OKですね
989名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:25:09
@は正確には「意思表示」です。
990名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:27:28
株板では不動産は完全に終わったといわれているけど
こうやって勉強されている方もいらっしゃるのですね
991名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:06:49
終わってるのは株の方だと思いますが?w
992名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:19:48
意思でも意思表示でもどっちでもいいと思う。
993名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:10:48
今年、記述は簡単だったけど、択一は結構難しかったと思う

過去問では9割は解けたおれでも、7割がやっとだったぞ。

記述で2,3問しか間違ってないから合格は間違いないが
994名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:56:56
合格しちゃったよ俺ー
確実だよ俺ー
よかったよー俺ー
995名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:57:44
1000もらっていい?
996名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 21:15:53
だめーぇ♪
997名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 21:16:30
いいじゃないか!
998名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 21:17:11
いやーん・・・。
999名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 21:18:06
ペロペロ
1000名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 21:18:58
合体 そして1000 終了

最後は合体でこのスレ終了とは・・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。