30代職歴なしから就職できる資格 Part 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/

資格
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E7%BD%AE%E8%B3%87%E6%A0%BC
・資格の王道
 http://www.shikakude.com/index.html
・資格取得でスキルアップ!- 就職・キャリアアップに役立つ資格 -
 http://www.kurashi-jujitsu.com/
・e-資格&スキルガイド(就職や暮らしに役立つ資格やスキルを御案内します)
 http://www.e-sikaku.net/genre.php?PHPSESSID=2bfde7519dd47d744a5d02eadbd8e179


☆関連スレ
30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 17
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1200076872/
40代無職が取得する資格
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161302529/


☆仕事する際や職場で必要とされる資格

 必置資格・・・法定人数の有資格者を職場に必ず置くことを法律で義務付けられている。法定人数を満たさないと職場が成り立たない
 業務独占資格・・・有資格者のみが業務を行えると法律で規定されている。資格がないと仕事ができない。


981 :名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 22:21:44
   資格も、30代以上がよく受ける資格取れよ。
   オサーンが、ワカゾウしか取らない資格取っても就職できないからな。
2名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:30:50

☆中高年で取っ付き易い資格・割と求人の多い資格

大型・普通二種免許
第一種・二種電気工事士

☆講習等で取れる国家資格
 ※必置資格や業務独占資格もある。

食品衛生責任者・フォークリフト・クレーン・玉掛・ガス・電気溶接・小規模ボイラー・ほか多数



【ハローワークインターネットサービス】
http://www.hellowork.go.jp/

【厚生労働省:全国ハローワークの所在案内】
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html


ハローワークに通っている30代
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1211941538


☆前スレ
30代職歴なしから就職できる資格 Part 12
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214615834/
330代からの公務員受験:2008/08/11(月) 23:33:04

☆再チャレンジ試験


中途採用者選考試験
http://www.jinji.go.jp/tyutosaiyou/tyutosaiyou.htm


再チャレンジ!国家公務員中途採用試験16
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1217770324/
30歳でいまから受けられる公務員おしえれ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1213578346/l50
【あくらめろ】30歳以上もう無理ぽ?【まだ逝ける】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031469529/l50

4名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:33:45
なにが就職できる資格だよww
資格に頼ってる時点でもう考え方が根本的に間違ってるってーのww
5名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:38:00
↑資格・職歴なしのフリーターw


タダでさえ職歴も無いのに、資格も無かったらいいとこなしジャン
基礎知識も無い使えない人間を誰が雇ってくれるんだ?
6名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:05:07

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1212313436/856

856 :名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 01:03:36
   ヘルパー→介護福祉士→ケアマネ狙いで介護コース
   電工、危険物、冷凍の3点セットでビルメンコース
   宅建、管業、マン管の3点セットで不動産コース
   30代だったらこれらが確実じゃないか?
   今更人に使われたない!という人には
   行書、社労、海事のお手軽士業3点セットでの開業もオススメ

7名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 02:43:54
わーたしーに でーきることー♪
8名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 07:11:57
: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2008/06/28(土) 10:17:14
@ビルメン(*夜勤あり*低給*結婚不可)
・二種電工 ・危険物乙4 ・二級ボイラー ・三種冷凍機械 (+@・電験3種・消防設備士)
A介護職 (*夜勤あり*低給*激務*ウンコ拾い*年寄りを殺してしまう危険性あり)
・ホームヘルパー2級 ・普通免許
B建設・製造・運転手系(底辺*周りは元ヤンDQN)
各種技能講習・労働安全衛生法による免許 運転免許
危険物・毒劇物・火薬類・高圧ガス・放射線
 ※業態に応じ各自必要な資格を取得すること。
Cブルー&ホワイト系(現業的要素&事務的素養が要求される仕事)男が採用されうる可能性小
運行管理者・測量士・ 作業環境測定士・公害防止管理者・計量士・衛生管理者等...

----------------現実性の壁------------------
D事務職系
・簿記1級 2級(女性・派遣・契約限定)
EPG(中小IT)
・ソフトウェア開発技術者 (+@・テクニカルエンジニア各種・オラクルゴールド)
F不動産関連
・宅地建物取引主任者・管業務主任者 ・マン管
G医療系(3年就学できる方)
・診療放射線技師 ・看護士・作業療法士・理学療法士
H薬局(6年就学できる方)
・薬剤師
I士業系(基礎学力&学習期間&開業資金&営業力がある方)
・弁護士・会計士・税理士・弁理士・司法書士・社労士
9名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 08:09:00
「ビルメン関連資格」
入門レベル:ボイラ2級、冷凍3種、電工2種、危険物乙四、消防設備士乙種 
初級レベル:ボイラ1級、冷凍2種、電工1種、危険物甲種、消防設備士甲種
中級レベル:ボイラ特級、冷凍1種、電験3種、ビル管、公害防止管理者(1種)
上級レベル:技術士、環境計量士、電験2種、等…
10名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 18:03:19
資格取れば就職できると思いこんでる典型的な世間知らずニート>>5
11名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 21:25:18
↑職歴なし資格なしの30代未経験者と、新卒学生が同じだと思ってるアホw
12名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 21:29:18

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214615834/1000

1000 :名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:46:53


   「資格も取らず、仕事の基礎知識も無いのに、やる気だけはあります」


   説得力まったく無いな・・・

13名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 21:29:36
>8 実務経験がいる資格は外したら。
14名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 21:49:30

「職歴や資格無くても、明るくハキハキと受け答えすれば就職できる」なんて書き込み、以前見かけたけど・・・

まあ、職歴無い30代が新卒学生と同じ就職活動で就職できるなんて思ってたら、永久に就職できないだろな。
明るくハキハキなんて、できて当たり前の年齢だから。
15名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 22:02:39
>>11
はぁ?頭悪いなオマエ
16名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 22:08:15
>>14
そんなこと書いてる暇があったら何か資格の勉強でもしろ
17名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 22:15:03
>>15-16
オマエだろ、「職歴や資格無くても、明るくハキハキと受け答えすれば就職できる」なんてのたまっていたのはw

18名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 22:18:43
30代と言えば、中途採用求人だからなふつう。
基本的に中途採用求人は職務経験や資格などのスキル無いやつは採らん。

一から教えて育てるのは概ね新卒採用の話。
19名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 23:06:34

結局、職歴なし30代なら、最低でも仕事に関係ある資格くらい持ってないと話にならんてことだわな。
この二者↓を比べれば、どちらが面接で説得力あるかは言うまでも無い。


「仕事に関係ある資格取って、仕事について勉強してきました」という努力家と、

「職歴が無く資格すら取って無いが、やる気だけはあります」という怠け者

20名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 23:30:12
じゃあスレ終了だな
21名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 11:37:23
土地家屋調査士・簿記一級・社労士あたりとっとけ。
職歴無くたってどっか拾ってくれるとこくらいはあんだろ。
22名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 13:08:35
ソフトウェア開発技術者試験に合格して就職した人っているのかな?
プログラマって35歳定年説があるけど。
23名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 13:44:07
日商簿記1級、去年の6月に受けて落ちた。それ以来簿記に触れてないけどもう一回やってみようかな
24名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 13:48:26
30過ぎ40過ぎの転職は、同業者以外有利な転職は無理だよ。
25名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 14:13:45
簿記1級じゃ無理だよ
26名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 14:27:47
税理士?
27名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 16:43:05
空白期間の言い訳に“資格の勉強してました”って手は
使い古されすぎて通用しないよ
30代職歴なしってマイナス方向にインパクト強すぎる
んだよ。自覚ない人多そうだけど・・・

正社員登用の可能性のあるバイトでも始めた方がいいと思う。
28名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 17:24:53
何で皆は税理士とか資格とらないの? 
その気になって勉強すれば2年で取れるぞ。
29名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 18:02:55

>正社員登用の可能性のあるバイトでも始めた方がいいと思う。

こういう↑短絡的なアホウがいまだにいるんだなw

そもそも、30代や40代を採るバイト自体がほとんど無いのに。
いつまでも10代や20代前半と同じつもりでいるから就職できないんだろな。
30名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 19:10:50
日商簿記1級を取れば、税理士の受験資格が得られるんでしたっけ?
31名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 19:22:36
>>30
そうです。
他には職業訓練指導員試験の簿記の「専攻学科」、簿記の「実技」が免除されます。
あまり特典が無いですね・・・
32名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 20:18:44
確かに田舎で30代がバイト探すのは難しい。
きつくないの探すとおばちゃんと同じ仕事しかない。
33名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 20:28:31
ボイラー関係の資格ってどうよ?
34名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 20:58:10
ボイラーそのものがいまは減ってきている
35名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:11:33
「小規模ボイラー取扱者」なら講習受けるだけで取れるんだけどな。
36名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:14:46
まあ結論は死ぬしかないってことですな
37名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:20:02
>>33
ボイラーとかビルメンとか、その手の業界目指すなら持っててもいいんじゃね?
資格無いと仕事できないんだし。
38名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:33:37
現実的に考えると税理士が手頃だな
39名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:34:30
おめーら、何していいか悩んでいるのなら介護に行けよ
会社によっては無資格者を採用してそこからヘルパー講座を受講させてくれたりするらしいぞ
40名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:39:15
>会社によっては無資格者を採用してそこからヘルパー講座を受講させて

最初からヘルパー資格持ってるほうが、応募できる求人が多い。
41名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:47:42
ヘルパー資格は講習受ければ取れるな。
42名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:50:26
一回年末あたり
30過ぎの職歴なしでオフ会とかやりたいもんだ
43名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:52:37
>>42
高卒職歴あり(但しグダグダ)の俺も参加していいですか?
44名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:58:15
>>43
いいですよ
45名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:58:46
>>35
>>41
小規模ボイラーもホームヘルパーも講習で取れるけど、

小規模ボイラーは国家資格で業務独占資格、ホームヘルパーは公的資格
46名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:59:32
>>8にある資格目指すのはダメなの?
47名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:18:07
>>44
アリガd
口下手だしブラック職歴しか無いしで有益な話題、情報の提供は困難かと思いますが
是非参加させてください
48名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:25:38
>>47
ブラック職歴って何?
49名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:28:34
さすがに皆お盆くらいは就職急かされることもなく落ち着いてるんでないか。
でも田舎だと親戚集まったりしてよけいうざいのかな?
50名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:29:01
ドカタ20年
51名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:37:50
>>29
>30代や40代を採るバイト自体がほとんど無いのに

30代以上のフリーターが山ほどいるのがお前の目には映らないのかい?
少しは外に出ろよ>ヒキ
52名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:39:55
フリーターと言うか、日雇いね。
53名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:48:34
>>42
25歳職歴ありだけどニート時代含むグダグダでもおkですか?
54名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:55:36
>>45
でもその講習受けるなら、
実技講習+筆記試験で二級ボイラー技士取ったほうが良くないか?
55名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 00:08:55
>30代以上のフリーターが山ほどいる

( ´_ゝ`)フーン

職業別で見ると、バイト派遣の非正規雇用は3割程度しかいないが。
そのうちパート主婦や学生バイト除いてみろ、フリーターなど本当に少ない。

さらにフリーターの大半が10代から20代前半で占められている。
30代40代の中年フリーターなど1割もいないわ。
56名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 00:28:42
>>54
小規模ボイラーよりは二級ボイラー技士の方がいい。

小規模ボイラーでできることもできちゃうからな。
57名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 00:29:36
職歴も金も女もいなくてハゲて持病持ちいる?
58名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 00:32:02
>>54
格は上だが職がないのは変わりなし
59名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 03:03:42
>>55
新卒で大半の人間が就職するだろうから相対数が少ないのは当たり前。
だが現実に求人はあるよ。

やりたいかやりたくないかは別だがな
60名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 09:35:06
>>14
そんな奴は30代まで売れ残ってない。
61名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 12:27:01
>>60
つまりまずは明るくハキハキと受け答えできるようにしろってっこったな
62名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 12:41:49
人間性が最強の資格ってことか?ちがうか?
63名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 12:43:43
体育会系
MT車免許
酒が飲める
64名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:13:38
>>59-61
で、お前は資格取らんのか?

このスレは就職めざして資格取るスレだぞ。
有資格者への嫉妬はよそでやれ。
65名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:15:36
>>64
取ってる
66名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:15:47
使えもしない武器をレベル1で振り回そうとしている人には誰もshitしませんが?
67名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:21:38

結局、「使えもしない武器」てのは

「職歴が無く資格すら取って無いが、やる気だけはあります」というセリフなんだよね

過去の経歴にも人間性が現れるし、ウワベだけじゃどこも採用なんてしない。
68名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:26:29
>>67
×ウワベ
○資格
69名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:29:16
明るくハキハキした受け答えだけで採用されるなんて、せいぜい20代前半までだからな。
30代ともなると、職務経験や資格などのスキルがないとドコも採らん。
タダでさえ職歴ないなら、最低でも仕事に関係ある資格くらいは取らないとな。
70名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:36:24
10分や15分程度の面接でその人間のすべてがわかるわけじゃないからな。
マジな話、新卒なら学歴や部活動、中途採用なら職務経験や資格が重視される。

新卒で学歴重視されるのは、どれだけ工夫して勉強がんばったかが見られるし
中途採用の職務経験や資格が重視されるのも、仕事に経験が生かせるか仕事に対するやる気があるかみてるわけだし
71名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:41:32
実務経験も無いのに資格で就職すると後で買いかぶられてえらい目にあうぞ。
「あいつ、○○士の癖に使えね〜な」とか20代半ばから影で中傷される。
そうやって辞めていった者を何人も見た。
てか、資格だけの使えない奴を雇うなアホ人事。
運送会社でもペーパードライバーなんて雇わんだろ?
72名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:43:18

仕事に関係ある資格取得や職業訓練受けた上で明るくハキハキと受け答えなら、まだ救いようあるけど・・・

明るくハキハキに心がけても「職歴が無く資格すら取って無いが、やる気だけはあります」じゃ就職は無理だろうな。

ウワベだけ取り繕っても、やる気ないのバレバレ。
30代職歴なしから就職するなら、最低でも資格取るくらいの努力してやる気見せないと。
73名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:49:41
>>71
>ペーパードライバーなんて雇わんだろ?

運輸業界、一種免許(普通自動車)あれば仕事はあるぞ。
二種免許なくても、採用後に取らせるところすらある。

これが、免許すら持ってないとそういう仕事はまったく選択肢から外れる。
中途採用手では、資格取得する程度の最低限の基礎知識は必要だからな。
74名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:51:15
>>72-73
根暗で資格取るために引きこもって勉強して
社会との接点を絶った30代などゴミと一緒。
75名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:52:40
>>71
そんなに資格取得程度の努力もしたくないなら、このスレに来なければいいのに。
キミが一生就職できずにホームレスになって野垂れ死にしても、誰も文句は言わないよ。
76名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:54:45
>>74
職歴なし30代が資格も取らずにいると、就職できずに社会との接点も完全になくなるけどな。
77名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:56:16
俺資格5個ぐらい持ってて無職じゃないけど。
78名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:59:54
>>77
はいはいw
ちゃんと資格五つ取って就職できるいいね

健闘を祈る
79名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:04:26
>>77
スレに関係ないぼっちゃんは
かまってちゃんでちゅか?
いい子でちゅねぇ
80名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:07:31
資格持ってることを威張るなんてインフレの国で札束出すように滑稽だよ。
30代ならとりあえずバイトから初めてそこから這い上がるといい。
社会との接点を持つことでどのような資格を持っていれば使えるかリアルに分かる。
81名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:07:53
82名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:14:36
>>77>>80
複数の資格取って就職めざすなら、関連資格取っていくことを推奨する。
関係ないものバラバラに取っても、計画性のないヤツいう悪印象を与えるからな。

お前は自分の願望を満たせるよう、五つの関連資格を取って就職をめざせ。
83名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:18:23
とりあえずバイトったってな
30も後半じゃな
といいつつIT系の資格を中心に狙ってるけど。
84名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:19:56
30代職歴なし資格もちと30代職歴なし資格なしを比較するということは
簡単に言うとうんこをそのままと塩振って食べるのとどっちが旨いか?
というレベルのもの。
85名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:21:55
マジな話、30代後半からIT系資格取っても就職できんだろ
IT系業界は平均年齢も若く、せいぜい20代しか採らん。

現実的に30代後半が多く受ける資格を取るべきじゃね?
86名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:22:19
>>83
バイトもしてなかったら相当やばいよ。
誰が受験料や参考書代出すのさ?
87名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:23:51
>>84
職歴・資格なし30代のお前は、カビの生えた犬のウンコだなw
88名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:24:59
>>87
天に唾を吐くのは止めとけ。
89名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:25:26
>>86
30代を採るバイトなんてないだろ、常考
90名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:27:52
>>89
ライン工なんて他所でリストラされたおっさんの吹き溜まりだが。
91名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:29:17
まあ、30代職歴なしが無資格でも明るくハキハキだけで就職できるなんてのや、
30代からIT系に就職できるなんてのは、頭の中お花畑としか言えんよ。
92名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:29:22
>>82
いい事教えてやる。資格とは就職するために取るんじゃなくて
会社で必要に迫られて取るものだ。
だから俺の持っている資格はすべて業務に関連している。
93名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:31:02
>>90
そうか、お前はライン工だったのかw

資格五つ取れて早く就職できるといいね。
94名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:34:07
>>90
無関係な人を狙った無差別通り魔だけはしないでください
95名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:35:04
>>73
ペーパードライバーの意味わかってないだろ?
96名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:36:21
まあすでに就職している者に対して無職都会割れても痛くも痒くもないんだがね。
痛いのは資格所得を隠れ蓑にしていつまでも働かないsageで連投してる奴。
97名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:37:59
それに世間は盆休みですよw
先週昼間に相手してくれているやついたか?
98名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:39:13
>>92
資格取得は、業務に迫られて取るヤツもいるけど、転職や就職目的で採るヤツも多いぞ。

40〜50代で資格取って転職する人間もいるし、ロクに職歴なくても資格取って就職し子供を育て上げた未亡人もいるから。
そういう仕事に対するやる気があって資格取るやついることも知るんだな。
99名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:43:37
>>98
資格者が本当にほしかったらヘッドハンティングとか手段がいろいろあるので
未経験者にはお鉢が回ってくることは無い。

だからあれもだめだこれもだめだと13までスレが続くわけで。
100名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:44:30
>>96
ライン工のバイトして就職したつもりになられてもなw

ちゃんと資格取るなり職業訓練受けるなりして就職しないと、
冗談抜きでホームレスになって野垂れ死にだぜ。
101名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:47:35
バイトしながら資格の勉強でいいんでないの?
たかがバイトといえども目指す職種の関連があれば職歴として扱われることもあるよ
102名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:47:48
>>100
ライン工のバイトの年齢ってライン工のバイトしている奴じゃないと分からないんだ、すげえ。
103名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:49:41
>>99
お前の話はいつも非現実的なんだよ。
ヘッドハンティングなんてそうそうあるもんじゃない。

そんなもの当てにせずとも、急に欠員でて必置資格の有資格者が法定人数いなくて探してるとか、
業務独占資格の有資格者の欠員出て人手がたりんとか、そういうので採用される場合のほうが普通だ。

お前は地に足ついた考え方ができんから、いつまでたっても就職できないんだよ。
104名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:50:57
>>103
具体例出してみ?
無職の妄想じゃなかったら。
105名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:55:50
>>101
だ〜か〜ら〜

30代を採るバイト自体がほとんどないだろ。
せいぜい警備員やコンビニの深夜バイトくらいしか求人広告見たことないぞ。

コンビニや警備員なら、30代くらいの中年が働いてるのも見かけるしな。
それにしたって、職業別に見た30代フリーターなんて5%もいないだろう。

まあ、バイトしながら就職めざして資格取得してもいいとは思うけどな。
106名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:59:16
>>105
だ〜か〜ら〜

あるってばw 君が挙げた例以外にも配送やら工場やら飲食店やら
5%だとかって相対数に意味があるとも思えんが
107名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:59:21
>>104
ライン工殿

フリーターの妄想はもういい。
108名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:03:13
お前の実体験に基づいて>>103を書いたのだろ?
だったら業種と何の資格か書きゃ良いじゃないか?
スレタイに沿った話題だし。
109名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:03:13
>>106
>相対数に意味があるとも思えんが

30代フリーターなんてほとんどいないということだろ。

あんたが実際にライン工なんてしてるから危機感ないんだろうな。
もっと社会について知ったほうがいい、そのままでは井の中の蛙だよ。

110名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:06:27
>>108
>業種と何の資格か書きゃ良いじゃないか?

資格取る気もないやつにそんな話しても意味ないだろう。
煽りに乗るつもりはない。
111名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:06:50
>>108
無職が吐く台詞じゃないな。
ライン工ですら手取り25万は稼いでいる時代なのに。
112名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:07:42
>>110
答えらえないって素直に書けよ、ライン工以下の惨めな無職君w
113名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:11:17
ライン工でもお前が資格を取れずに食い扶持にしている親が死んで年金が切れたころには
工場長までのし上がって月収50万くらいだろう。
114名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:13:55
>>111
おまえが派遣会社の社員ということはよくわかった。
資格取得も職業訓練もしないヤツを工場に送り込めば儲かるもんな。
115名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:17:12
>>113
派遣会社にピンはねされながらライン工なんてしなくても、
キチンと就職すれば、月収50万も夢じゃないけどな。
116名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:18:34
派遣の場合、賃金の6割くらいはピンハネされるからな・・・
117名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:20:50
工場派遣、アホラシ('A`)
118名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:23:14
>>103
お前の話はいつも非現実的なんだよ。
いきなり欠員が出て未経験の有資格者を雇うなんてそうそうあるもんじゃない。

前任者が退職するまでに引継ぎ期間があるだろう。
業務独占資格だったら複数の資格者を跡継ぎで育てているのが普通だ。

お前は地に足ついた考え方ができんから、いつまでたっても就職できないんだよ。
119名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:25:20
>>104に答えられないのならライン工年収450万の俺様の勝ち。
120名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:26:07

派遣会社に就職するのが最強

アホなフリーターを送り込んで、人件費の半分以上ボロ儲け。

派遣奴隷で設けたカネで月に3・4回は職場で飲み会、ドンちゃん騒ぎさ。
121名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:29:14
>>98
その人ら職歴あるやん
122名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:29:37
123名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:29:43
>>119
ライン工で年収450万w

この大嘘つきが、時給2,343円貰わんと稼げないぞ。
124名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:31:47
>>123
大手の正社員だったらそんなの当たり前。
QC発表会で時給2500円で換算してコスト計算している。
125名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:32:22
ライン工の一般的な時給だと、高くても千円代
126名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:33:49
>>124
結局、就職しなきゃ時給換算2,000円台は無理ってことだ。
127名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:36:18
まあ、30過ぎでバイト派遣みたいな奴隷稼業なんてやらずに、
資格でも取って就職したほうがいいってことだな。
128名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:37:33
>>127
資格取ったら年ばっかり食って取り返しが付かなくなるから
今すぐ経験不問のライン工にでも応募しとけ。
お前にはホワイトカラーなんて無縁だからな。
129名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:41:36
>>128
おまえは将来性という言葉を知ってるか?

お前みたいにライン工バイトなんてやっても、トシだけ喰って取り返しがつかんことになるぞ。
ホームレスになって野垂れ死にしたくなかったら、二・三ヶ月の勉強で資格取って就職すれ。

130名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:42:23
>>129
何の資格〜www
131名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:44:25
>>129
お前は2,3ヶ月どころじゃなさそうだが。
まあ親に勘当されるまで粘れw
132名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:44:41
>>130
そんなことくらい自分で考えろよ。('A`)
だからおまえはいつまでたってもバイトライン工奴隷なんだよ。

お前が何をしたいかで取るべき資格は変わるだろ。
133名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:46:54
>>131
勘当された三十路フリーターのお前に言われてもな・・・
134名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:48:14
三十路フリーターで年収450万ライン工で〜す

お前の職業は何なの?
135名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:49:31
大物資格を狙ってるなら失敗すれば年単位で空白期間が延びるからな、、、
30代職歴なしには重い一年でないの?
136名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:50:48

ライン工バイトで年収450万www

ウソもそこまで来ると超ウケるなw
137名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:53:13
警備員もコンビニのバイトも嫌
IT資格だけで30後半から未経験で就職したい
>>104に答えられない

もう正直言って救いようが無いです。
年老いた両親の年金が尽きるまでがんばってください。
138名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:53:39
>>105
労働人口6000万に対する5%なら300万人もいるわけですが???
「ほとんどいない」って表現はいかがなものか

5%が正しいかどうかしらんけどw
139名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:54:11
>>136
相手が貼ったレッテルをそのまま書いただけで嘘ではない。
140名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:55:17
>>135
マジレスすると、べつに大物難関資格なんぞ取らんでも就職できるぞ。

2・3ヵ月の勉強期間でも、講習で取れるものでも、業務独占資格や必置資格などの国家資格あるし。
国家資格じゃない公的資格や民間資格でも、業界で評価されてるものもあるし。
141名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:56:23
>>140
お前が具体例を挙げない限り何の説得力も無い。
142名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:57:56
>>137
>IT資格だけで30後半から未経験で就職したい

ライン工奴隷のお前が言ったんだろ。
自分の発言には責任持てよ。
143名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:58:28
>>140
「30代職歴なし」で講習で取れる程度の資格で就職?

これがマジレス? いくら何でも・・・ま、いいやw
144名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:00:22
>>141
そもそも、お前はどんな仕事がしたいんだ?

それによって取る資格が違ってくるだろ。
ただし、30代からITに就職なんて無理だがな。
145名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:01:40
浄化槽管理士でも講習でとってうんこをかき回す仕事でもしたいんだな?
146名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:02:23
>>143
ライン工バイトなんてやってる世間知らずのお前なら知らんだろうな。
ホームレスにならんよう、がんばってくれ。
147名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:03:54
>>144
>>83に言え。

おまえ自身かも知れんけどw
148名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:06:38
>>147
>>83はおまえでしょ?

資格取るのも、30代以上が取るもの取れと散々言われてることだろ。
30過ぎて10代20代のガキが取るもの取っても就職なんてできんぞ。
149名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:07:04
司法試験撤退からの会計士試験【30歳以上職歴なし】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1218380497/l50
150名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:16:25
社老子って、どうよ?
151名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:23:33
宅建、マン管、公害防止、高圧ガス製造保安責任者、社労士、行書
辺りなら取得したら、多少は就職に有利になるよ。
最低限1ヶ月以上本気で勉強しないと合格しない資格を取得しよう。

2,3日勉強して合格出来たり、講習で貰える資格なら、会社も必要な時に
必要なだけ、自前社員に取らせれば良いので要らない。
152名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:24:10
ラインバイトって流れ早いらしいぞ
153平成20年度マン管試験:2008/08/14(木) 16:27:06

受験案内・申込書 配布窓口
http://www.mankan.org/html/haifumadoguchi.html

受験案内・申込書 配布書店一覧
http://www.mankan.org/html/bookstore.html

受験案内・申込書のダウンロード
http://www.mankan.org/html/download_2.html
1. 「受験案内」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20juken_annai.pdf
2. 「受験申込書」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20moushikomisyo.pdf
3. 「受験整理票」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20seirihyo.pdf
4. 「銀行振込払込用紙」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20bk_furikomi.pdf
5. 「申込封筒貼付用 宛名ラベル」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20label.pdf
154マン管試験過去問:2008/08/14(木) 16:27:50


平成19年度マンション管理士試験問題
http://www.mankan.org/pdf/H19_shiken.pdf

試験---正解一覧
http://www.mankan.org/html/answer.html


155名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:46:43
272 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/08/14(木) 16:20:26 ID:EwPEhENn
無職の俺にも肩書きができたよ!

インターネットスパイw
156名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 18:51:34
このスレは職歴なしからホワイトカラーに就職できる資格ってこと?
157名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 18:55:44
おい、おまえら。こんなところで不毛な議論繰り広げる前にとりあえずリクナビに登録してハロワに行ってみろ。
向こうからメールやら電話やら来るぞ。ってか今日いっぱい来てびっくりした!
158名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 19:13:09
やっぱコネだよ。 
俺の知り合いの人は刑務所から出所してしばらく遊んでたけど就職したぞ。 
友達がある企業の社長で刑務所入っててもいいよって言ってくれて今働いてるぞ。まだ始めたばかりだから年収400位らしいけど、昇給もあるらしい。ボーナスも二回あるし。しかも高卒
159名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 19:14:04
>>157
30代職歴なし?
160名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 19:58:42
30代職歴なしから資格を取るなら以下の資格がいいと言うことか?

F不動産関連
・宅地建物取引主任者・管業務主任者 ・マン管
G医療系(3年就学できる方)
・診療放射線技師 ・看護士・作業療法士・理学療法士
H薬局(6年就学できる方)
・薬剤師
I士業系(基礎学力&学習期間&開業資金&営業力がある方)
・弁護士・会計士・税理士・弁理士・司法書士・社労士
161名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:05:44
>>159
まったくの職歴無しじゃないけどボロボロ。就職期間は最長1年6ヶ月。ニート期間最長2年8ヶ月。
働いたり辞めたり。持ってる資格は日商簿記2級と建設業経理士2級とFP3級と普通自動車
162名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:07:47
>>161
本当に?
163名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:13:04
>>162
ガチ。ただし、まだ面接とか受けてないから分らないけど。またカキコする
164名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:17:55
ちなみにお住まいはどこ
165名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:29:02
>>164
それは言えねっす。人口20万人の県内3番目くらい規模の市とかじゃだめ?
166名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:32:06
リクナビって首都圏専門ジャンいなかだと求人すらない
167名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:38:40
たしかにリクナビは「会員登録した時の希望条件」にマッチした 26 件をお送りします。って来たけどほとんど県庁所在地の求人だな。
ハロワは地元専門だけど
168名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:43:56
ハロワからもスカウト求人ってくるの
おれんとこには1回も着たこと無いな
169名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:14:13
>>160
医療系で6年就学可能なら医師というのもアリかと。

あと、語学はどう?TOEICで900超えとか、英検1級とか。
170名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:23:24
>>169
> あと、語学はどう?TOEICで900超えとか、英検1級とか。

サラリーマン経験がないとダメだと思う
171名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:39:16
3年も6年も就学期間あるものなんて、非現実的だろ。
30代からIT系目指すようなものだ。
172名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:41:39
ひょっとして親に学費出してもらう想定なわけ?
173名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:44:34
借りるんならいいだろ
174名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:45:30
就学期間何年もかかる医療系とか言ってるヤツって、
学校通ってる間、学費や生活費どうするんだ?

もっと現実的な話しろよ。
175名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:47:41

現実的といえば、↓このあたりだろうな

F不動産関連
・宅地建物取引主任者・管業務主任者 ・マン管
I士業系(基礎学力&学習期間&開業資金&営業力がある方)
・会計士・税理士・弁理士・社労士

176名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:49:13
>>175
営業力あったらとっくに就職できてると思う
177名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:54:36
>>173
定職にも就いてないのに誰がカネ貸してくれるんだ?

それに、医療系だって学校に入ってくるのはほとんどが20代のワカゾウだぞ?

30過ぎて入学したって、卒業するころは40近いだろ。そんな中年を何処が採用するんだ?

年金受給額だって、厚生年金に遅く加入するとそれだけ少なくなるんだぞ?

手っ取り早く二・三ヶ月で資格取って就職し、なるべく早く厚生年金に加入するのが現実的だ。
178名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:57:23
>>176
営業力無いなら、就職あきらめて野垂れ死にするって言いたいのか?
179名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:57:51
というわけでこのスレ終了だな
180名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:06:43
>>175
F不動産関連
・宅地建物取引主任者・管業務主任者 ・マン管

就職する 「 だけ 」 なら現実的と思うが
安定して飯を食っていくことを考えると非現実的な気が・・
並の人間(職歴ありの人ね)ですら生き残りが厳しい世界なのに
30代職歴なしが営業営業営業の世界でやっていけると思えないんだが
181名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:08:32
>>175も現実的ではないのか・・・
182名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:09:05
現実は自殺するか野垂れ死に
183名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:10:23
別に宅建や管業取ったからって、営業ばかりじゃないだろ。
184名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:13:44
プラプラとフリーターなんてしてるよりも、営業で二・三年職歴つけて転職する方が現実的。
働きながら資格取って転職・キャリアアップしてけばいい。
185名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:15:31
40代50代から資格取って転職するヤツもいるしな。
186名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:15:33
だから8の資格では駄目なの?
187名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:19:15
>>182
>現実は自殺するか野垂れ死に

就職せずにフリーターなんて続けてたらな。
188名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:27:23
>>180
最初どこかの不動産屋に勤めても、宅建持ってれば独立開業も夢じゃないぞ。

不動産売買、一件仲介するだけで何百万という報酬もらえるから、年間数件程度の仲介で充分食っていける。
報酬額も、取引額の何パーセントてな具合で法律で決められてるからな。

だから、宅建は一年で何万人と受験する人気資格なんだよ。
189名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:35:30
>>8はデタラメ。
Cの作業環境測定士など鋳物工場とかで暑いのに耐熱服着て防護マスクして
暴走するフォークリフトの動きをかわしながら粉塵測定する。
女性は一割以下。
190名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:37:19
>>188 マジレスなら手がつけられない馬鹿だな 可哀想になってきた 
191名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:38:26
司法書士と間違ってる。
192名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:38:44
>>185
絶対数は少ないんじゃない?40代スレの止まりっぷりを見る限りだと。
193名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:41:55
おまえらは自分を客観視できないから駄目だ
そこらへんのルンペソと大して変らんぞ
194名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:52:19
>>193
そこまで行くと、ワーキングプアじゃなくてノーワークプア。
ホームレスって言うよりもホープレス。
195名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:54:51
宅地建物取引主任者
管業務主任者
マン管
の三つを取って就職活動したら。
資格者欲しがってる不動産屋が拾ってくれるような気がする。。。。
196名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:55:03
>>193
客観視出来てたら30代で職歴がないわけないだろ。
未だに自己を過大評価してるだよ。
ブルーは嫌だ、ブラックは嫌だと
いつまでも外面を気にしてね。
まず気にするべき無職を見て見ぬフリ。
197名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:58:51
擁するに仕事したくないのか?
198名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:58:59
もまいら、いっぺんでいいから、自分の未来の一つの行く末を見るつもりで川崎競輪に来てみろ。
@マジで将来が怖くなって、人が変わったようにがむしゃらに頑張る
A絶望したまま川崎駅でダイブ
B「結構シアワセそうだな〜」と開眼、そのまま居つく
いずれにせよ何か見える。
199名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:13:30
今から独立開業の資格目指すなんてのはふざけすぎだな。
オレたちゃそんなに凄くない。早く自分の限界に気付かないと。
そのためには一度限界まで頑張ってみないといけないのかな。
200名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:24:49
>>195
宅建も管業も業務独占資格であり必置資格でもあるから、
欠員出たところが時々求人出してるよ。

両方取っとけ。
201名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:30:18
>>200
職歴持っている人間もあぶれているから30代職歴なしでは無駄。
202名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:42:09
職歴無しに独立開業すすめているのは
借金抱えて自殺しろといっているようなもの
203名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:51:49
>>201-202
そう思ってるなら、取らなければいいさw
204名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:54:49
30代職歴なしが、資格取得すらしないと本当に野垂れ死にだろうな・・・
205名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:02:48
わかってんじゃん
206名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:09:40
>>188
「宅建」「報酬」でググって見た。

不動産売買の仲介は、なかなかおいしいなw
宅建取ってどこかの不動産屋(売買やってるところ)に就職し、ノウハウ学ぶのも悪くない。
207名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:21:37
テンプレにのせるか
208名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:28:41
宅建の関連資格でFPも取るといいらしい。
FPてムズイのか?
209名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:50:35
>>208
どういう繋がり?自宅の購入に併せて客の生活設計まで考えてやろうということ?
210名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 06:12:37
sage連投厨は働きたくないだけ。
211名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 08:59:18
>>209
そうだと聞いた。
要は取引する上で関連する資格を取ってくと、人に頼まずに何でも自分でできるからね。

あと、取れるなら司法書士なんかも持ってると、登記などの手続きも生業としてできるからいいらしい。
まあ司法書士はムズイから、管業やマン管など不動産関連資格で固めるのがいいらしい。
212名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 10:11:13
バカな奴だ。とても30超えてるとは思えない。やっぱ社会人経験がないと・・
213名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 12:33:25
社会人経験も資格も何もなかったら、将来は確実にホームレスだなw
そのうえ、野垂れ死にのオプション付
214名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 12:47:14
>>212
そういいわけして何もしないわけだな
215名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 13:20:15
CAD検定一級とかどう?
http://www.csaj.jp/cad/
216名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 13:24:26
>>212
その社会人経験を積むために、30代職歴無しが頑張るスレだろここは。
さっきから否定ばかりしてないで対案出せや。
217名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 13:42:02
ヒント:手遅れ
218名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 14:25:08
資格難易度ランキング
http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/shikaku.htm

70:旧司法試験
69:国家T種
68:医師(国立  
65:弁理士 獣医師(国立 新司法試験(上位ロー
64:公認会計士 不動産鑑定士
63:医師(私立 薬剤師(国立  税理士 司法書士
62:電検1種  技術士
60: センター7科目90%
58:早慶応理工レベル
57:1級建築士 地方上級 土地家屋調査士
56:センター7科目80%  
55:社会労務士 
54:国家U種 歯科医師(私立
52:気象予報士 行政書士 マン管
50:市役所上級 宅建 測量士
49:海事代理士 AFP 2級建築士
45:センター7科目65%
43: 看護士 薬剤師(私立
40:センター50%
38:簿記2級 
37:運転免許
35:エックス線作業主任者
33:簿記3級 ヘルパー2級
219名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 14:28:02
>>217
オマエモナー
220名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 14:28:08
30代職歴なしでも公務員現業だったらいける可能性あるよ
それでも倍率高いけどね
一般企業ドロップアウト組も受けに来るからね
確実に職に就きたいなら介護福祉資格が無難な気がする
221名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 14:34:46
おまいら、こーなっちゃうぜ
http://jp.youtube.com/watch?v=cN810Tj2x2k
222名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 17:14:56
宅建オススメ、何人かの割合で絶対必要だから
免許あるなら2種とってタクシー運転手でも良いじゃん

IT関係の資格は実務経験あってはじめて能力保証
223名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 18:58:44
>>217
じゃあ視ねよ
224名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 19:54:42
30代からIT関係めざすのは非現実的だ。
あの業界は平均年齢若いし、20代以前の若者しか採用しない。

資格取るなら、30代以上が取るもの取らんと意味ない。
225名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 19:59:59
開業資格とって開業するならともかく就職なら
もうコネしかないよ、やっぱり…
226名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 20:09:25
>>225
ヘルパーでも取れ
227名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 20:52:47
高学歴で30代職歴無しなら塾講師への道がある。
学生時代に塾講師や家庭教師のバイトはしたことが
あるだろうから、唯一、即戦力として採用される
職種だと思う。

可能性は低いが、大手予備校で年俸1千万以上を
目指すことも不可能ではない。
228名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 21:08:38
弁理士って難しいのか?
229名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 21:10:59
>>228
難しい。
230名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 21:19:55
そういえば塾講師の求人はいつでもあるな
231名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 21:30:29
職歴無しでなく、全く違う業界への転職を考えている場合は、職歴無しとみなしても桶?

営業畑で数社の転職経験ありますが、技術系への転職を考えており、
現在の所、液化ガス設備士、アーク・ガス溶接の講習終了。
第二種電気工事士が、筆記合格で実技結果待ち。
第一種電気工事士を勉強中で、今秋に受験。
溶接JIS検定も今秋に受験予定。

以上のようにやってますが、
技術系は未経験のため資格を受けて転職を考えているのですが、
やはり実務経験がないと厳しいでしょうか。



232名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 21:56:57
電気工事士とか、工事担任者とか、未経験歓迎求人あるよ。
求人に年齢制限書かれてた時なんて、40代とか年齢不問で経験不問なのいくつも見たし。

とりあえず、関連する資格をいくつかとるのがいいんじゃね?
233名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 23:20:05
成功例はないのか
234名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 00:20:55
電工なんて価値内だろ
電顕3のほうがよっぽど価値がある。
235名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 00:36:15
>>234
極端だが行書が価値無くて弁護士じゃないと言うようなもん
難易度が違うんだから
236名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 01:11:03
語学が堪能ならどうだろう。
例えば、アラビア語とかロシア語とか。
日本人で英語以外の外国語できる人って少ないよね。
いざ、必要になっても探すのは大変だし。
最近じゃあ、都内の繁華街は中国人ツアー客であふれているし、
日本ブランド売れているから、中国語が堪能でPCがそこそこできれば即戦力だろう。
むしろ、雇い主としては事業所に一人は確保したい。
237名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 04:42:06
俺も半ばの歳だけど十代のころに半年バイトしただけで職歴なし。 
今は親が残してくれた新築鉄筋アパートの家賃収入(+駐車場収入)で食ってる。純利益で月40万ちょい。働きたくないのに付き合ってる彼女が働いてない男なんて嫌だとか言うから職探してます。マジで仕事したくね−−!!
238名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 08:12:25
>>237
似た境遇だが電工2持ち内装床経験あるので出来そうな所さがしてます
239名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 08:14:38
>>237
10年後以降に入居率の低下、家賃未払い、各種修繕、もし一括借上げなら
管理会社との契約解除等の問題が必ず出るが、何も知らない・出来ない
甘ちゃんのままだと、全てを無くすよ。
240名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 08:43:05
>>236
もとから話せるならいいけど、これからはじめるのはオススメしない。
241名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 09:00:42
>>237
将来、生活保護申請はしないでね。
242名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 09:34:18
>>236
出来る人がいてもお前みたいな無能が経営してるとこにはいきましぇんww
243名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 11:07:57
>>241
土地や建物持ってたら、生活保護はムリ。
244名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 12:24:57
>>243
そんなの当たり前でしょ。。常識。
突っ込むところじゃ無いね。

この前に当然だけど、「仕事もせずに遊び呆けて、遺産を全部使い果たした挙句」
があるんだよ。読み取ってね。
245名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 12:52:07
煽りはいらない
246名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:07:09
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
247名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:09:00
母ちゃんを失ったよ。俺がニートのままで死んでしまった。
働けとはほとんど言わなかった。働かないと自分が困るよ。
今は母ちゃんいるから一緒に住んでればいいからいいけどさ。
母ちゃん死んでおまえ一人になったらどうすんのって笑いながら
言う時もあったけどあまりきつくいってお前にプレッシャーを掛けたくない。といってた。

霊安室で俺泣きながら俺を一人にしないでよって言いながら泣いた。
最後に母ちゃんの言葉を聞いたのは事故当日。
「ご飯食べた?ご飯なら用意してあるからあっためて食べてね。じゃあ母ちゃん仕事いってくるから」
と一方的に言われただけだ。家を出て20分ぐらいかな。
警察から電話があってお母さんが交通事故にあって大学病院に運ばれたって電話。行った時にはもう既に死んでて・・・
人工呼吸とか心臓マッサージとか手を尽くしてくれたみたいだけどダメだったって。
親は今普通に生きてるだろうけどほんと事故っていうのは一瞬にして命を無くしてしまう。
事故ってのは他人事ではないというのを物凄く実感してしまった。俺も他人事だしwとか思ってた。

親はいつまでも生きてるとは思わないほうがいいと思う。普段顔見ないだろ?
面と向かってみれば老けてるのがよくわかるよ。
こういうこといったら不謹慎かも知れんが俺は母ちゃんが好きでずっと一緒に暮らしたかった。
白髪になって老けていく姿を見たくなかったからこれはこれでよかったのかも。母ちゃんまだ48歳だったんだ。
おばあちゃんになる前に死んでしまった。
逆にいえば孫の姿を見せないで死なれてしまった。申し訳なく思う。
248名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:17:27
                       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                              :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
マッチ カッテクダサイ…    。           。        。
       。                 (   )             (
 。         。   (   )      | | |  。   (   )  。  / /
     ( 'A`)     。  / / | ⌒   | | |      / | | ⌒  / /
 品  (⊃品⊃ロ    / /| | 。  ∠イイ 〃〃  / /| |  。(_)
|XXX| (__)__)  ヽヽヽ(_)(_) ⌒    。 ヽヽヽ(_)(_)     ⌒
. ̄ ̄     ⌒⌒⌒⌒  ⌒  ⌒  ⌒⌒⌒   ⌒⌒     ⌒⌒⌒


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      。  |_         ______ 。______
 。       |_ 近寄るな! _____________
          |___∨______||      汚い子ねぇ  ||
マッチ カッテクダサイ… || ̄ ̄ ̄||____||キャハハ         ||
         |__|| ""   ||__ 。_||     (∀´)      ||
.          __||      ||____|||(∀´)  (   )     ||
     ( 'A`) __||o    ||____||_________ .||
 品  (⊃品⊃ロ_||   "" ||____ 。_________
|XXX| (__)__)|__||___||               。
. ̄ ̄     ⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄⌒⌒⌒ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒

249名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:18:15
   。      。            。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      。     じゃまだ!       。  ::::::::::::。:::::::::::::::::::
。                           :::::::::::::::::::
 __               ( ・∀・ )
 |XXX|、        ( ・∀・ ) (    )
 ロ、 ロロ、   ( 'A`) ⊂    )  | | |  。
  ロ、ロ、品ヽ⊂ロ ⊂)ヾ|  |  | ヾ| | |       。 ::::::::::::::::::::::::::::
   ロ ロロ   (__(__)(_)_) (_)__)    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  。         。             ::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
             。             :::::::::::::::::::::::。::::::::::::
  ロ ロ                   。       :::::::::::::::::::::::
 ロ ロロ (A` )  何だあの汚いガキは        。
  ロ ロ⊂   )         
 |XXX| (__(__)           ( ・∀・ ) <まったくだ
.  ̄ ̄          ( ・∀・ ) (    )
        。   ヾ (    )  | | |    。
.   。         ヾ|  |  |  ヾ| | |          。 ::::::::::::::::::::
              (_)_)  (_)__)     ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

250名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:20:45

:::::。:::::::::|  |       ♪   ♪           |  。
::::::::::::::::::|  |     ♪       ♪       |
::::::::::::::::::|  |       。 。 .。 。 ( ^▽^ )  | 。
::::::::::::::::::|  | ( ・ω・)  l▲l斗▲l    ♪  |     。
::::::::::::::。|  |  。。。   | ̄ ̄ ̄ ̄|       .|
::::::::::::::::::|  |__        ̄ ̄ ̄ ̄ (`   )  |     :::::
::::::::::::::::::|     ( 'A)   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  。:::::::::::::
:::::::。:::::::| 品品 (   ⊃  。         。  :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::||XXX|(__(__)      。      :::::::::::::::::::::::::::::::::
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  ⌒⌒⌒⌒  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     。                  。
           。 |::::::::::::。::::::::::::::
  。         |::::::::::::::::::::::
       。    |::::::::::::::::          。
            |::::::::::  
         。  |        サムイヨ… :::::::::
 。   ⌒         |     ( 'A`)      ::::::::::::::::
.      。⌒    | 品品(⊃⊂)    :::::::::::::::。:::::
 ⌒  ⌒         | .|XXX|(__(__)  ::::::::::::::::::::::::::::::
⌒    ⌒  ⌒  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

251名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:21:57
                         danro
     。     。 |:::::::::::::::。:::::::::::( □□.□.□□ )
  。         |::::::。:::::::::::::::: (  □.‘.、炎,,’,□  )
       。    |:::::::::::::::  !  ( □.〃*#*ヽ□ )
   。        |::::::::::      (         )
         。  |        (     ) :::::::::
 。   ⌒         |     ( 'A`) / /  ::::::::::::::。
.      。⌒    | 品品 (  ⊃‐~   :::::::::::::::::::::::
 ⌒  ⌒         | .|XXX| (__)__)  :::::::::::::。:::::::::::::
⌒    ⌒  ⌒  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      。    。 |:::::::::::::::::。::::::::::  。 。 。 .。
  。      。  |::。:::::::::::::::::::: (  .l▲l斗▲l  ) 。
       。    |:::::::::::。:::: !! (  | ̄ ̄ ̄ ̄|  )
   。        |::::::::::      (   ̄ ̄ ̄ ̄ )
         。  |        (     ) :::::::::。
 ⌒。   ⌒       |     ( 'A`) / /  :::::。:::::::::::
.      。⌒    | 品  (  ⊃‐~   ::::::::::::::::::::::::
 ⌒  ⌒      。  | .|XXX| (__)__)  :::::::::::::::::::::::。:::::::
⌒ 。  ⌒  ⌒  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒‐`=_``=‐`⌒⌒⌒⌒
     ⌒ ⌒  ⌒                 ⌒
252名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:24:12
      。   。  |::::::::::::::::。:::::::            。
。       。   |:::。:::::::::::::: (☆ J('ー` )し ☆)
    。      。|::::::::::::: !!(    ( )   )   。
  。    。    |:::::::::::     (   | |  )
      。   。 |  。      (      ) 。 ::::::::
。⌒。⌒⌒   ⌒   |   。  ( 'A`) /  /   :::::::::::::::
.    ⌒ ⌒⌒ 。 |。     (   ⊃‐~    。::::::::::::::。:
。⌒⌒  ⌒。  。   |. |XXX| (__)__)  :::::。::::::::::::::::::::::::::
⌒ 。 ⌒⌒⌒⌒  ⌒⌒`=_‐`⌒⌒‐`_`=、`=‐⌒⌒⌒
⌒  ⌒⌒⌒  ⌒⌒  `=‐`_`=、`=‐`_`=、`⌒ ⌒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    。       |::::::::  。 
 。    。     |:。       (☆  J( 'ー` )し  ☆)
    。    。  |:::::   。  (   ⊃'∀`)   カーチャン カーチャン  。
  。         |::::::::。::    (   (  ⊃⊂  )
      。   。 |:::::::::::::::: 。  (  (_(__)   )   。
   。        |:::::::::::。:::::::::::  (      )  。
       。    |::::::::::::::::::::::::::::::    。   。
。       。   |:::::::::::::。:::::::::  。        。
    。      。|:::::。:::::::: 。         。
  。    。    |::::::::::     。    。     。
      。   。 |  。       。     。  ::::::
。⌒ 。⌒⌒   ⌒  |    。        。   :::::::::::::
.    ⌒ ⌒⌒ 。 | 。      。      :::::::。::::::::::::
。⌒⌒  ⌒。  。   |. |XXX| 。      ::::::::::::::::::::::::::::::::
⌒ 。 ⌒⌒⌒⌒  ⌒⌒`=_‐`⌒⌒‐`_`=、`=‐⌒⌒⌒
⌒  ⌒⌒⌒  ⌒⌒  `=‐`_`=、`=‐`_`=、`⌒ ⌒
   糸冬
253名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 15:35:02
>>248-252
(´;ω;`)ブワッ
254名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 15:48:20
このすれみて、ニートのときのこと思い出した。

働き出してから、母親のことまったく忘れてた。

親孝行しないと;;
255名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 17:00:12
        ||
      ∧||∧
     ( / ⌒ヽ
      | |   |
      ∪ / ノ
       | ||
       ∪∪
        ;
      -━━-

ごめんな、カーチャン
256名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 17:47:54
今、派遣から正社員登用っていうの主流らしい。昨日○○ワの人が裏話してくれた。
やっぱり履歴書一枚でいきなり正社員って言うのはリスクが高いから嫌がるらしい。
おまいらまずは派遣に登録だ。俺の知り合いもこの春から派遣から正社員になって夏のボーナス出たって喜んでたぞ。
ちなみにそいつは中卒無資格(普通自動車のみ)だぞ。モチあがるだろ?
257名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:01:10
医師免許
258名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:05:28
医師は本当に人の役に立つことを幸せと感じる人間じゃないと無理だと思うわ
259名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:07:21
金、頭脳。精神全て兼ねそろえてないと無理だな。
260名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 02:31:40
人脈
261名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 03:11:05
>>260
真理だ。
262名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 05:25:45
>>260
資格じゃねぇだろ〜www
確かに一番大切だけど
263名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:33:36

親類知人のコネと、資格があれば、まあ採用されるだろうな。

誰も拾ってくれないのは、職歴なしで資格も無いヤツ。
せいぜいネカフェ難民ホームレス一直線の日雇い派遣くらいしかないよな。
264名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:34:41
ハロワに相談いったらさ

キミはコネないのとかいわれたよ

ないですと答えたが
265名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:36:27
宅建ってもう需要ないだろ

不動産業界は潰れまくりだしwww
266名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:47:04
たしかに宅建なら、腐るほど持ってるから需要ないね。
不動産業界では、運転免許的な感覚だね。
267名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 12:09:33
ゼファー アーバン潰れたね
268名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 12:40:17
>>264
俺も親戚や友達を頼ってくださいって言われた・・・
269名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 13:47:35
>>264
>>268
マジで?それって都会の話でしょ?
うちらの地区だと登録しておくと売れ残りの求人だろうけど期限間際で応募0人みたいなやつ必死に推してくるよ。
「先方さんは職歴なしでもやる気があれば良いって言ってくれてますしぃ〜」って。
270名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 14:21:00
まあ地域によるわな。
おまいら、友達は大事にしろよ。
271名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 14:28:25
鑑定士の需要はどうよ?
272名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 14:32:42
>>264, >>268
それで見つかるならハロワの存在意義が無い。
窓口の税金泥棒が怠惰なだけじゃん。

以後、ハロワで同様な暴言を吐かれた人は担当者の名前を晒すこと。
273名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 14:52:15
決定版
70:旧司法試験
65:弁理士
64:公認会計士 国家1種 医師(国立 新司法試験
63:税理士(五科目合格 司法書士 不動産鑑定士
62:電検1種  技術士
60:センター7科目90%
58:早慶応理工レベル
57:1級建築士 薬剤師 歯科医師 医師(私立 獣医師
56:センター7科目80%  
55:社会労務士 土地家屋調査士
54:国家U種 地方上級
52:気象予報士 行政書士 マン管
50:市役所上級 宅建 測量士
49:海事代理士 AFP 2級建築士
45:センター7科目65%
43: 看護士
40:センター50%
38:簿記2級 
37:運転免許
35:エックス線作業主任者
33:簿記3級 ヘルパー2級
274名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 15:42:26
良い選択肢だと思うぞ、取れたらだがな。
間違っても無資格で事務所入りはするなよ。
275名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 18:42:56
公認会計士って職歴無しでも就職できるのか?本当に
276名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 18:53:43
>>275
営業力が問題になってくるから職歴なしでも就職できるくらいじゃないとダメでねーかい
277名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 19:12:44
>>276
公認会計士の営業力って何ですか?
278名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 19:23:34
>>277
>公認会計士の営業力
監査法人にでも入れるんなら営業力なんて要らないんだろうけど、
『資格持ってます』だけだと、立場的には税理士と変わらないからじゃね?
この年齢から会計士試験受けて合格しても、雇ってくれる監査法人があるとは思えないし。
279名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 19:27:41
今は試験制度変わったから分らんけど30代J1ですとか別に珍しくなかったよ
280名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 19:53:53
・30代職歴無しからでも就職可能
・学歴不問
・社会的地位高い
・コミュニケーション能力不要
・取得のために学校等に通う必要が無い

こんな資格って無いですか?
281名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 20:01:58
>>280
第一種電気主任技術者とか誰でも受験できるぞ
282名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 20:13:11
>>280
その項目を少しでも克服する気はないのか?
283名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 20:21:53
公認会計士が就職できないなんて聞いた事無い。
Big4に行きたくて浪人して英語勉強してるヤツとかそんなんでしょ?

中堅監査法人、大手税理士法人、一般企業、いくらでも行く所あるから。
284名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 20:25:37
>>281
そのような社会的地位の低い資格では我々30代職歴無しのモチベーションはあがりません
今から死ぬほど努力して資格取得さえすれば人生大逆転できる
という資格だからこそ必死になれるのです
285名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 20:28:04
>>284
じゃあ公認会計士、税理士あたりだな。
286名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 20:41:52
>>284
コミュニケーション能力はどこでも必要
287名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 21:25:52
無職がモチベーションとは笑わせるぜw
288名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 21:50:32
上記条件全てを満たすなら、
俺も電験一種に同意だな。
289名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:47:31
しかし、甘い資格はないな。簡単だと役に立たず
使える資格は難しい。難しい資格を狙う時間も金も無い。
いろいろ望みすぎて時間ばかり無駄にすぎていく・・・
290名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:50:52
>>289
というかさ、30歳になって甘い資格を取っている時点で
今まで何をやっていたんだと問い詰めたくなるわけだが
291名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:53:05
いろいろ事情がある奴もいるだろう
292名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:55:58
現実は>>8だろうな。

やはり日本は新卒逃すともうアウトなんだな。
逆に新卒で良いとこ潜り込めば、
一生資格無しでも悠々自適生活・・・
293名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:02:35
>>292
あー・・・それ知り合いのかみさんだわ。高卒でもぐりこんだ地元No1企業で資格も会社負担で取らせてもらって
年収も女24で400超。だんなのの立場ないってさ。
294名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:07:09
頑張るタイミング間違うと天と地ほど違うんだな
295名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:14:15
>>294
大学受験→就活でほぼ決まるね。
人と同じ時に同じ事が出来ないんだから当たり前だけど。
296名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:26:37
>>284
電験一種で地位が低いとはあんたはどれだけ・・・?
297名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:29:22
>>296
今まで引き篭もってて世間を知らないんだ、察してやれ。
298名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:34:32
【経済】新人が増えすぎて”OJTが間に合わない” 大手銀行、新人教育に苦心 行内に塾や学校を設立
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218947725/l50

俺らは生まれた時代が悪かった
それでいいじゃないか
299名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 06:59:18
敗者復活の資格を作れよ国は・・・・
大学受験で人生決まるって大学受験なんて結局親次第じゃねえか
高校時代なんて俺まだ自我に目覚めてねえよ
300名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 09:23:02
敗者復活あるだろ。公務員の中途採用試験。
301名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 09:30:29
倍率が高すぎる
1〜2倍くらいの公務員関連ないのか?
302名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 09:53:36
やはり国土、国力のわりに人口が多いんじゃないか?
何の取柄も無い普通の男を正社員として雇う余裕なんかなかろう。
街でも存在価値の無い会社が多すぎだ。
どの会社も派遣を増やしたいのが本音じゃないかね?

俺が所属した中小企業なんて、新卒の若造を薄給でこき使って、
ちょうど会社が回ってる感じだった、上の世代は必死に会社に
しがみついてるだけ。

よほどのスーパーマンか難関資格でもなけりゃ、
新卒からドロップアウトすればもう這い上がれない・・・
303名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 10:24:09
派遣やフリーターでいくしかないな。
肉体系は35までいけるよ。
知的系、事務系はお前ら無理だから
実際35までしか働けない計算になる。
304名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 10:43:45
俺あと2、3年はニートできそうなんだけどこの期間を使って公認会計士狙うべきかなぁ。
公認会計士とっても這い上がれないならもう人生に希望みえないから自殺も視野に入れる
305名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 10:58:14
>>304
会計士もコストパフォーマンス悪いような気がするんだよな。
2chで言われてるほど簡単じゃないしね。
マジで働く気あるなら再チャレンジ支援セミナーみたいな国の講座受講して第三セクターみたいなところに就職斡旋してもらったらどうか?
306名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 11:15:35
そもそも受からなかったらどうすんの
死ぬの?
307名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 11:39:23
2,3年も勉強したら気合しだいでうかるだろ。
会計士は難関だが数年本気で行けば結構うかる試験だよ。
308名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 11:48:23
職歴すらない椰子に気合を求めるのは無理であろう
309名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 12:06:13
>>307
楽観的にも程があるだろ。
310名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 12:24:52
ここからほんとに資格取った奴っていないのか?
311名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 13:24:51
>>307
いままで2,3年かけなくても就職できたはずなのにそれをしなかったやつが今更・・
312名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 15:57:31
>>304
取れれば一生安泰だが
一流大卒が必死こいて4,5年かけて取ってるんだぞ。
そこら辺よく考えたほうがいいぞ
313名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 16:30:34
就職活動はしてる?
314名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 16:45:23
大きい会社で人事やってますが、新卒であっても資格と合否はほとんど
関係ありません。
会計士、弁護士は使えるかもしれないけど、頑張れば合格できるという
レベルじゃないもんね。
315名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 16:47:00
>>314 2008/08/18(月) 16:45:23
大きい会社ねぇー。どんな会社だろうな
316名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 17:03:33
就職したいのであれば、
1.恥も外聞もなく、親戚・友人を頼りまくってどこか紹介してもらう
2.60歳までブルーカラーの覚悟を決める(40代になるとブルーカラーすら難関になります)
3.派遣で頑張る(うまくすれば直接雇用もある?)
のどれかしかないでしょう。
どれもいやなら、こんなところにいないで何かしたほうがいいと思います。
317名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 17:04:41
>>315
素材系の製造業です。
318名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 17:22:12
大きい会社の人事が16時台に2チャンネル
319名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 17:37:24
情報収集
320名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 17:38:41
頼りまくって、探し回る時点でコネじゃないもんな・・・

現実には派遣か
正社員にこだわるならブラック系の営業か。
資格活かすならビルメンか運転手ぐらいか。
321名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 17:48:45
322名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 17:52:09
>>237
返済期間は?
返済期間中なら返済と固定資産税払って手元に残るのは微々たるもんだよ。
それ払って40残るなら利回りいくら位??
それとも返済は済んでるの??
323名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 17:56:50
>>320 頼りまくって、探し回る時点でコネじゃないもんな・・・
やってみないとわからんでしょ。世の中、なんだかうまくいくことも
多いし。なんだかんだ言って動かなければ何も始まらないですよ。
>>318 今日は夏休みです。
324名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 18:27:54
中小・零細企業のあくまで一般論ではあるが、
比較的条件の良い職場は定着率も高いため欠員がなかなか出ない。
たまに欠員が出ても口コミで人が集まるため、求人広告も出さな
かったりする。(ハロワにろくな求人がないのはこういう仕組み)
普段人間関係を大事にしない人にはそういった情報が伝わるわけも
ない。

就職活動の際に親戚・縁者を頼るのは別に恥でも何でもないと思う。
みんな結構やってるよ
325名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 18:31:43
>>324
そのとおりですよね。
コネはネガティブなイメージがあるけど、採用する側からすると
ヘンな筋ではないという安心感があり、これはプラスポイント。
326名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 18:33:33
公認会計士とかなら派遣でも尊敬されるからいいやって感じだけど
資格無し職歴無しが出来る派遣なんてほんとゴミクズ扱いだろう
327名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 18:34:59
決定版
70:旧司法試験
65:弁理士
64:公認会計士 国家1種 医師(国立 新司法試験
63:税理士(五科目合格 司法書士 不動産鑑定士
62:電検1種  技術士
60:センター7科目90%
58:早慶応理工レベル
57:1級建築士 薬剤師 歯科医師 医師(私立 獣医師
56:センター7科目80%  
55:社会労務士 土地家屋調査士
54:国家U種 地方上級
52:気象予報士 行政書士 マン管
50:市役所上級 宅建 測量士
49:海事代理士 AFP 2級建築士
45:センター7科目65%
43: 看護士
40:センター50%
38:簿記2級 
37:運転免許
35:エックス線作業主任者
33:簿記3級 ヘルパー2級
328名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 18:52:25
>>326
そんなこと言ってるようじゃ一生ゴミくずだぞ
329名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 18:58:32
無職ってのは気楽でいいなあ。
330名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:06:41
底辺職で働いたら負け
331名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:07:33
底辺にいる時点で既に負けだが
332名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:15:15
それが解らんから30越えても無職なんだろうな。
333名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:30:18
ここの人達はバイトや派遣ですら働いてないの?
334名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:37:54
倍々ゲームで厚さ1mmの紙を36回折ると月にも届くそうだ。それが分らないやつが搾取されるんだって。
ナニワ金融道に書いてあった。
335名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:44:46
そーな、差し詰めお前らは親から搾取してるもんなw
336名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:48:59
>>334
どういう意味でしょう?
1mmを36回折っても月には到底届かないかと・・・
1mm→2→4→8→16→32→64→128→256→512→1.024meter
→2→4→8→16→32→64→128→256→512→1.024km
→2→4→8→16→32→64→128→256→512→1,024km
→2,000km→8,000→16,000→32,000→64,000km(36回目)
月と地球の間の距離は38万4,400km
まあ、もうちっと折れば届くけど、だから何なんでしょう?
337名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:49:29
未経験でも独立・開業ができるスクール
(パティシエ、パン職人、整体師等)
http://www.shikakutoshigoto.net/job-closeup-list__TM00007

すぐに独立・開業は難しくても、職人としてお店に
就職することはできそうかな。
338名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:49:36
俺今まで散々おやに迷惑かけてきたからさ・・・
立派な資格とって立派な仕事ついて親喜ばせてやりてえんだ
339名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:55:21
「未経験可」の求人も35を過ぎたあたりで極端に少なくなるってことを
覚えておいた方がいいよ。
340名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:55:23
どこでもいいから、さっさと仕事に就いたほうが喜ぶと思う。
341名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 20:01:03
わしまあまあの大学出て新卒でまあまあの会社入った後に
会計士の勉強しようと1年で辞めて勉強したんだけど
1年目はマジメに勉強してそこそこ行けるんだが
2年目からダレてダラダラと5年のベテになって諦めたけど
ここにいる人たち私も含めて長期戦になると飽きちゃって難しいと思う
まずは1年くらいで取れるそこそこの資格、それから本番の資格を取ったほうが
モチベーションを維持できると思うわ
342名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 20:04:19
>>316
派遣から直接雇用はまずない
コネはない
体が弱い



どうすればいい
343名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 20:09:10
>>342
氏ぬしかないんじゃね?
344名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 20:41:52
コピペで見たけど年間自殺者数って10万人規模なんだってね。公表されてる3万人って明らかな自殺者のことだって。
だし、現実に40代で親も死んで身寄りがなくなるとそういう運命を辿るんかな?
ラストチャンス真っ只中なんだからもうちょっと必死になったほうがいいな
345名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:10:44
まあさっさとあきらめて死ぬというのも手だよ
生きて努力しても必ず幸せになれるとは限らないのだから
346名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:12:47
努力を全くせず死ぬのもどうかと思う
347名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:20:02
>>342
316ですが、現在の労働法関係の動きから見て、派遣→直接雇用
の動きは強まると思われます。直接といっても、正社員とは限り
ませんが。
とにかく、あれこれダメな理由を考えて言い訳するのでなく、
出来ることをやったらどうですか、という趣旨です。
就職する方法だって>>316にあげた3つだけではないでしょうし。
348名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:50:05
確かにそうだな。もっと前向きに考えないと。
349名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:51:53
>>340
んなこたあない
ワーキングプア確定職なんかついても喜ばない
350名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:53:14
といって結局何もしないんだろ?
351名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:55:25
そうですね
352名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 22:51:43
前向きにいきられる要素ねえな
うしろむきな要素ならいくらでもあるが
353名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 23:18:53
50歳になってもやっとけやw
354名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 23:26:11
資格難易度ランキング
http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/shikaku.htm

70:旧司法試験
69:国家T種
68:医師(国立  
65:弁理士 獣医師(国立 新司法試験(上位ロー
64:公認会計士 不動産鑑定士
63:医師(私立 薬剤師(国立  税理士 司法書士
62:電検1種  技術士
60: センター7科目90%
58:早慶応理工レベル
57:1級建築士 地方上級 土地家屋調査士
56:センター7科目80%  
55:社会労務士 
54:国家U種 歯科医師(私立
52:気象予報士 行政書士 マン管
50:市役所上級 宅建 測量士
49:海事代理士 AFP 2級建築士
45:センター7科目65%
43: 看護士 薬剤師(私立
40:センター50%
38:簿記2級 
37:運転免許
35:エックス線作業主任者
33:簿記3級 ヘルパー2級

355名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 03:14:27
公認会計士を取りたいんだけど、何年勉強したら受かるかな?
356名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 04:55:00
>>355
2年
357名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 13:07:53
学校にも行かないと
358名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 15:07:00
つ【第三種電気主任技術者(電験三種)】
359名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 15:27:40
電気主任技術者とか興味ねえから
電気てw
360名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 15:34:59
1よ。
おまえさん、出家しろ。
頭丸めて僧侶になれ。
361名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 15:36:59
俗物だから出家は無理だな
362名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 18:14:53
いいこと考えた!

1円で起業出来るから、

1円で会社を起業→そこに就職→職歴げっと

名付けて、職歴作成会社!

ビジネスチャンス!
363名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 18:34:17
>>362
登記とか登録免許税?あるから印紙代とか15万位するんじゃね
364名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 19:01:53
>>363
15マンも稼げないから無理だって言いたいの?
365名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 19:43:11
お金取ればいいじゃん。
職歴1年=20万
職歴無しから、職歴有りにクラスチェンジ!
それ以前の空白は〇〇して優良企業に転職!
366名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 19:54:10
公認会計士の資格は難しいっていeいますが、具体的にどれぐらい難しいんですか?
最近死ぬことばっか考えてたんですけど、その資格とればまだ這い上がれると知ったら希望の光が見えてきたというか・・・
367名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 20:00:54
>>364
え?初期費用の話じゃないの?会社設立は資本金は1円でも良いけど付随費用があるよって話。
確かに会社作ったからと言ってすぐに1円の儲け(売上高でない)出すのも苦労すると思うけど
職歴を作るだけならそれもいいんじゃない?
368名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 20:38:45
たしかになんちゃって起業でいっさい業務は行わず借金をつくらないで
数年間だけ社長の経験を得るという手はあるな
その間会社の仕事しないでバイトして生活費を稼ぐ

どうよ
369名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 20:44:58
>>366
勉強が上手いヤツは1年で受かる。要領の悪いのは落ち続ける。
仕事自体も要領よくやらなきゃならんようのでそういう試験です。
要領よく勉強するためにTACや大原など学校に通って答練を受けまくるのが必須です。
独学はテキストや問題集をそろえたりするのだけで一苦労
受かってるの連中の出身校はは確か慶応が一番多くて早稲田、東大、一橋、中央あたりも多い
370名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 20:52:33
ホームヘルパー
371名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 21:00:04
>>369
頭+要領か・・・・。このスレにいる時点で駄目だな・・・・。
372名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 21:17:23
公認会計士の資格取ったら100%勝ち組になれるんですか?
373名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 21:21:46
>>372
会計士は30歳超えると就職が厳しいと言われてきたけど
実際は何かしら職にありつけるみたいですね
私が就職活動した会計士事務所の人も30で2次試験に受かって大手の監査法人に入れたと言ってたし
若い方が良いのは当たり前だけど
374名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 21:52:58
みなさんありがとうございます。
生きる希望が見えてきました。
公認会計士めざしてみます。
375名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:29:54
>>372
100%勝ち組です初任給がたしか600万とかなんとか
1000万は数年で軽く超えるよ
376名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:35:30
それでそんな脳みそ持ってるやつが
今まで売れ残ってる…?
377名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:36:52
公認会計士に短期間で合格できる自信と学力があるなら
医師を目指したほうが就職は確実ではないか?
378名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:39:54
医師は大学行かないとダメだろ?費用対効果が悪い。
379名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:40:41
何べんもいうが、
30無職職歴ナッシングが就職するとなると
ガテン系:日雇い、B企業、フリーター
エリート:医師、会計士、鑑定士、弁理士

から選択するしかないのだ。
さあ、お好きなの選んでね。
380名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:44:53
>>379
もち、エリート
381名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:45:03
30代職歴なしでも医師になれば就職先はあるが、
会計士も資格を取ればすぐに就職できるのか?
382名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:45:30
ババア男はまだか。
383名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:50:29
都内なら宅建あれば就職できますか?
384名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:55:16
つかいつまで夢見てんだ・・・
385名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:56:21
>>362-364, >>367
ちょっとは調べろよw

http://www.kigyosodan.com/cost/

まぁ、休眠を安く買い取る手もあるし、「個人事業主でした」でも構わんならそもそも法人格なんぞ要らんけどな。
386名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:57:37
就職活動もろくにしてない奴が会計士の業務をこなせるわけがない
387名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:58:18
現実と向き合ったら死んじゃうんじゃね?
388名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:03:49
>>385
法人格なきゃハッタリ度MAXじゃん。これ見ると30万もあればいけるんだな。
ほっほっほ、30万から先を資本金にすればいいんだな。たしか資本金の額で法人税等税率変わってくるんだよな。
これはいいもの見せてもらった。ありがとうございます。
389名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:05:33
>>372
この世に100%確実なんてモノはありましぇんからw

生きる上で、リスクが微塵でも残る事が怖くて手も足も出せないのなら、残る道は一つ。
死ね。
390名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:09:34
リスクにビビッてたら一生童貞だぞ
391名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:17:50
>>390がとてもいいこと言った
392名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:38:43
まじ、おまいらはこのスレみてるんだから
今自分を変えないと、今しか無いとおもってるやつらも相当いるだろ?
おまいらが欲しいのはこっち:会計士、医師、弁理士
しかし現実みたらあれなので:電顕3、マンカン、簿記2で事務系狙い

この小出しの考え方が実に駄目、余計にやる気をなくさせる
本当にしたい仕事、資格、ステータスは前者
2〜3年ガッツだして頑張ってみないか?
393名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:41:51
2,3年じゃすまねーぞ
394名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:42:49
まずは風俗いくか・・・
 
395名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:44:44
早い人で2,3年だからな・・
396名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 00:43:20
だけど 僕らは くじけない
泣くのはいやだ 笑っちゃおう
すすめ
397名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 01:13:45
おいおい、ひょっこりひょうたん島は死後の話だぜ?
398名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 01:19:45
結局傷つきたくないんだよな…
399名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 01:22:16
きっと前世の貯金あるんだよ。
だから現世は楽する資格あるんだ。
400名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 01:33:21
400げと
401名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 02:05:33
>>400
おめ
402名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 02:28:17
>>399
もしくは死ぬとき特攻なんかで帳尻あわすかだな。
軍神万歳でチャラだ
403名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 03:22:11
弁理士と公認会計士では、どちらが難しいと思いますか?
404名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 03:45:53
グダグダ年収とか
社会的地位とかほざいてなうで
ホームヘルパーになれよ
カスドモ
405名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 03:51:24
ヘルパーバカにすんなよカス
406名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 04:29:09
ヘルパーより看護師だろ常考。
407名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 06:47:25
>>403
会計士に決まってるでしょ
受験生年齢層違うし
会計士は働きながらって人は殆どいない
408名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 12:51:02
>>375
会計士は昨年人手不足で新人の待遇が過去最高だったらしいね。
550万〜600万ぐらいに加えて残業代が青天井だからそれを加えるとやはり凄い。
友人の明細見たけど繁忙期の月給がもうちょっとで7桁で凄かった。
暇な時期休んでるから年収1000万はいかないみたいだけどね

30超は昨年なら就職できた。今年は大手監査法人はわからないが
今の情勢ならまともな所に落ち着くんじゃない?
409名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 15:56:09
上位資格は学費も半端じゃないけどな
まさか独学で受かるとは思っちゃいまい
410名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 16:19:03
極稀だけど会計士や司法試験に独学で受かるやついるけどな。
あんなのはバケモンだわ。そういうのに限って高卒ですとか中卒ですなんて言いやがるから困る
極稀だけど2人ばかり知ってる
411名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 17:13:34
通関士おすすめだぞ。
412名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 17:18:40
うちの近くの求人だと未経験通関士は20代までだった・・・
413名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 17:19:47
ときどき弁理士って見るが無職から弁理士受験する奴いないだろ。
414名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 17:23:04
>>412
そうか…。20代ってことが一番の資格なのか…
415名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 17:34:04
会計士ってまったく知識0の状態からだと合計どれぐらいの勉強時間を要する?
416名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:05:41
ところで何で弁護士じゃなくて会計士なんだ?
司法試験とまでは言わないが会計士もべらぼうに難しいぞ。
417名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:05:45
>>415
TACとか大原で1年コースとかあるよ。
通常のコースは1.5年から2年だね。
418名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:10:16
弁護士ってもう飽和状態って聞いたけど。
仕事ではコミュニケーション能力も必要そうだし
会計士はただ計算するだけの仕事でしょ
419名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:12:25
>>418
会計士はその会社の経理担当者とのコミュニケーションが必要だぞ
財務諸表やら証憑を見せてもらったり気になることを聞いたりなんだりあるからなあ
会計士の仕事は監査ですぜ
420名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:14:27
>>417
1.5年とか2年コースは仕事とかけもちでやってる社会人コースなんですかね?
無職やニートだと時間ありあまってるから一日10時間ぐらいの勉強量をこなす精神力さえあれば
2年もあれば高い確率でいけるんですかね
421名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:19:04
>>420
夜のコースもあったかと思うけどそれが社会人向けなのかな、あとは授業後の大学生とか
私が通ってたころのパンフにたぶんNECの人が仕事しながら合格したって
合格体験記に載ってたと思うけど仕事しながらは難しいかと思います
昼コースは大学生と無職(試験専門の人)向け
今は科目合格になったから真面目にやればいけるんじゃないでしょうか
422名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:19:49

資格取れる取れない以前に、

30過ぎてて取得に何年もかかるような資格に特攻するのは無謀だな。


数ヶ月で資格取ってさっさと就職しないと、年を喰えば喰うほど就職難しくなるぞ。
423名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:27:01
もうしぬしかねえ
424名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:48:02
テンプレ
>>1-3
>>6
>>8-9
425名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:51:40
訂正テンプレ
>>1-3
>>6
>>8
426名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 19:18:30
1 作品がスレチでつまんない
2 中途半端に幾つもの連載している
3 外伝とか、終わった作品にいつまでも未練たらしく執着してる
4 それが2の原因になってるのが分かっていない
5 他人の投下直後に平気で自作を投下するようなマナー違反を何度も繰り返す
6 鳥付きで自分語りして、頼まれもしないのに予告とかする
7 挙句に荒らしのトラップにまでGJ付ける醜態を晒した
8 7により荒らしを増長させ、スレが荒れる結果を生じさせた
9 外伝とかスターシステムとかに見え隠れしている人気作家気取りがキモイ
10 グロばかりでエロが皆無なのはスレ的に致命傷
11 他の書き手を称賛する時にも、さり気に上から目線
12 浮かれきった文体が独り善がりで、読んでいて白けてしまう
13 万事においてはしゃぎ過ぎ
14 話が行き当たりばったりで、先の展開について何にも考えていないのが丸分かり
15 つか、どうでもいいキャラがどうでもいいことしてるのをダラダラ垂れ流しているだけetc

つまり、スレ的に百害あって一利なしの存在なんだよ、君は
427名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 19:38:09
>>418
計算するだけをしたいなら簿記でもとって経理でもやれよ
428名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 21:36:08
派遣すら受からないのですか?
429名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 21:38:52
派遣とか興味ないから。
430名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 21:42:07
就職しか興味ねーよ、タコ
431名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 21:48:43
派遣(笑)
まだ無職のほうがマシ
432名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:05:01
じゃ紹介予定派遣とかならいいんじゃない?
433名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:06:24
結局働きたくないわけですな
434名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:30:59
派遣なんかなったらほんと試合終了
資格とるための時間も取れない
給料は安い
そのくせ職歴にならない
ほんと奴隷
まだステップアップするための「時間」を持つことが出来る無職のほうがマシ
435名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:50:27
時間持ったって使ってないではないか
436名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:08:40
派遣制度作ったのって誰だっけ?
437名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:41:39
>>436
規制緩和の構想を練ったのが、小渕。
実行したのが、小泉。
小泉「痛みを(ry」
派遣=何時でも解雇できて低賃金で使える奴隷
いらなくなったら…ぽい
ばいばいきーん
・ω・)ノシ
438名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:51:10
>>432
>じゃ紹介予定派遣とかならいいんじゃない?

職歴も資格も無い三十路に、まともな紹介先があると思うか?
紹介予定派遣にしても、職歴無いなら資格くらい持ってないとどこも雇ってくれん。
439名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:54:07
結局働きたくないわけですな
440名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:59:16
派遣会社はこんなCMつくりやがるからな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3093376
441名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:09:00
いい年こいて、遊び半分にバイト派遣のフリーターなんてやってられるか。
一生かかってるんだから、資格取ってまじめに就職しろよ。
442名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:15:40
いつか本気出して資格とってやり直そうと思い続けて
五年がたった。何の資格取ろうかなと悩んでたら時間が過ぎてった。
働いて金貯めときゃ良かったとか勉強さっさと始めとくんだったと今さら思う。
勉強する前から資格にハマって死んでる。
443名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:16:47
数ヶ月で取れる資格取ってさっさと就職しろと散々言われてることだろ。
444名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:20:49
就職できればいいのに逆転を狙うから駄目なんだよ
445名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:22:04
最近、スレタイも読めない派遣荒らしが湧いてくるな。。。
人を巻き込まず、ひとりで勝手に野垂れ死にすればいいのに
446名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:27:11
現実を見ないからだろ
447名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:29:32
↑現実を見れないから、いつまでたってもハタチのガキみたいにバイト派遣してるんだろな。
448名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:32:27
↑現実を見れないから、いつまでたっても引き篭もって働けないんだろうな。
449名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:40:13
ヒキコモリと、資格取得って、どんな関係あるんだ?
アホか。
450名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:43:46
難関資格を目指して更に数年職歴なしの期間作るのもどうかと思う
451名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:45:19
まるで俺じゃないか!
452名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:47:55
だけど 僕らは くじけない
泣くのはいやだ 笑っちゃおう
すすめ
453名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:48:32
>>450-451
>難関資格を目指して更に数年職歴なしの期間作るのもどうかと思う

オマエだけだ
454名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:50:24
現に今から会計士目指そうとしてる人がいるじゃないか
455名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:53:06
456名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:53:12
↑会計士目指そうとしてる人
457名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:54:44
>>454
会計士受ける前に、税理士の簿財1年で受かるかやってみな
その方が現実的だと思うわ
458名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:56:36
せいぜい半年程度で取れる資格取って、さっさと就職すれ
会計士や税理士はそれから取れ。
459名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:56:56
>>457
いや俺ではなくて・・・
460名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:02:20

サラリーマンの平均年収
http://www.j-tgs.com/value/salary/

平成13年現在・454万円



フリーター (バイト派遣)
http://www.job-etc.com/job/2006/11/post.html

平均年収 106万円


461名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:03:39

サラリーマン(男性)の平均年収

20〜24歳 280万円
25〜29歳 388万円
30〜34才 428万円
35〜39才 567万円
40〜44才 627万円
45〜49才 668万円
50〜54才 696万円
55〜59才 683万円
60〜以上 508万円



・派遣の年収
時給1000円1日8時間フルタイム週休二日で月16万円、年収192万円
時給800円1日8時間フルタイム週休二日で月12万8千円、年収153万6千円

時給800円1日4時間週三日で月3万8千400円、年収46万800円


462名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:05:02

☆年金について

就職し共済年金(公務員)や厚生年金(民間企業)に加入した場合と、
就職せず国民年金の場合を比較すると、老後の受給額にかなりの開きが出てくる。

国民年金のみでは、生活するのは厳しい。
共済年金や厚生年金に加入するのも、早めに就職し加入期間が長い方が受給額は多くなる。

また、生涯独身者よりも、結婚した方が年金受給額も多くなる。

当然、全く年金を納めていない者は老後何ももらえず論外である。


☆税金について

結婚した場合や扶養者がいる場合、控除を受けられ税額は割安になる。

463名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:05:39
派遣やバイトでは働きたくないのはわかったから早く資格とれよ
464名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:07:22
>>463
オマエ自身のことな
465名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:08:31
>>464
いつまでも派遣で働いてんじゃねーぞ
466名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:10:14
>>465
時給3000円だし派遣でいいわ俺
467名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:11:16
>>466
kwsk
468名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:11:39
↑一発でうそと分かる

派遣荒らしは野垂れ死にすればいいのに
469名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:11:54
>>467
日本語よめないんか?
470名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:12:42
派遣荒らしは来るな
471名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:12:44
>>455
誰かしらないけど、サンクス
申込した
472名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:13:30
>>466
いいな。俺のところは2600円。
もう上がりそうにない。
473名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:14:14
>>455
ブラクラだたーよ
474名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:14:59
そんなに時給がよくてもみんなやっばり就職したいんだな
475名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:15:34
派遣の時給がそんなに高い分けないからな
476名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:17:22
>>8の職業だと時給換算600円くらい?
477473:2008/08/21(木) 01:20:09
>>455
調べたら、ブラクラじゃなかったわ。

川崎市雇用促進事業のページじゃねーか
478名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:23:09
>>475
高いよ
479名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:24:47
>>475
お前は世間しらずか
なんぼでもあるわ


ttp://www.hatarako.net/jobDetail.do?param1=5905011&topics=h_hs1
480名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:24:53
>>476
バイト派遣だと、時給600円代は結構多い
481名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:25:52
専門的なやつだと高いじゃないの?
482名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:26:58
>>480
となるとここの住人も積極的には目指さない罠
483名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:27:45
>>480
どこの田舎だよ
マックより安い・・・
484名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:29:20
>>478-479
派遣会社の社員必死だなw

資格・職歴の無い30代を喰い物にすると、儲かるんだろうね。
でも、いくら宣伝したって派遣なんてやらんよ。

いつ首切られるかわからんし、職歴にならず将来性ないし。
30代後半・40代・50代と派遣求人なくなるしね、ホームレスになるのが約束されたようなものじゃないか。
485名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:30:01
実はこのスレにスレタイ通りの人は皆無なんじゃないか?
486名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:30:30
>>484
無職よりいいだろw
487名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:31:17
高いよ。
488名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:31:22
派遣じゃない求人はもっとなくならないか?
489名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:31:47
>>481
>専門的なやつだと高いじゃないの?

資格すらないと、紹介予定派遣なんて無いだろ。
490名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:32:07
>>485
職歴なしがいないってこと?
491名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:33:17
>>488
30代の場合、バイト派遣のほうが無いよ。
中高年だと、正社員求人の方が多い。
492名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:33:47
>>485
みんな派遣会社の社員です
493名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:35:07
>>486
職歴にならんバイト派遣も、無職と同じ。

バイト派遣でムダに時間潰しなんてすると、トシだけ喰ってますます就職難しくなる。
494名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:35:24
>>491
じゃあ40代まで待とうって思う人がいそうだな
495名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:36:13
>>493
金を稼いでるだけマシってことじゃないのか?
496名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:39:18
>>494
キミは頭が不自由なようだねw

バイト派遣で時間ムダにすると、中途採用求人で誰も採用なんてしないだろ。
できるだけ短期間で資格取って就職しないとな。
497名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:40:49
>>496
じゃああなたは何の資格取ろうとしてるんだ?
498名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:41:44
>>490>>492
スレタイ通りの人にしては書き込みの内容が悠長すぎるものが多いなと思ったので……
どうやって今食いつないでるんだろう??
499名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:42:46
>>495
どこがマシなんだ?
バイト派遣は↓小銭のために時間だけムダになるんだぞ?


>サラリーマン(男性)の平均年収
>
>20〜24歳 280万円
>25〜29歳 388万円
>30〜34才 428万円
>35〜39才 567万円
>40〜44才 627万円
>45〜49才 668万円
>50〜54才 696万円
>55〜59才 683万円
>60〜以上 508万円
>
>
>
>・派遣の年収
>時給1000円1日8時間フルタイム週休二日で月16万円、年収192万円
>時給800円1日8時間フルタイム週休二日で月12万8千円、年収153万6千円
>
>時給800円1日4時間週三日で月3万8千400円、年収46万800円


資格取って就職した方がいいだろ。
500名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:43:02
>>498
俺も思った。就職してない人がいるはずなんだけどな。
501名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:44:15
>>499
いやいや、だったら資格なんか取らないで就職すればいい
502名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:45:48
>>501
職歴なしで就職できんから資格取るんだろ、このスレ的には。
503名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:46:18
>>499
資格を目指す時間がムダだと気付けよ。。。
504名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:48:10
>>503
数ヶ月で資格取って就職するのと、何年もバイト派遣で時間無駄にするなら、資格取った方がいいだろ。
505名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:48:25
就職できないのは本当に資格が無いからなの?
面接受けたりするのをこわがってるだけじゃない?
506名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:48:54
>>502
それが間違い
あってもなくても一緒
資格は足の裏に付いた米粒だ
507名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:49:45
>>504
簡単に資格取れるヤツが、こんな歳までダメ人間やってないと思われ
ダメは何をやってもダメ
508名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:49:46
>>504
つまり>>8の資格を取れってこと?
509名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:50:57
みんな就職じゃなくて勝ち組を目指してるからなあ・・・
510名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:51:10
>>8の資格ぐらいだと実務経験のない30代は採用しないな
まだバイトで経験している方が100億倍マシじゃねwwww
511名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:51:18
新卒の就職活動と同じ事してても、どこも雇わないぞ。
面接で明るくハキハキだけで採用されるなら、職歴なし30代などいないだろう。
512名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:52:08
>>511
人前だと明るくハキハキ出来ないやつもいるからな
513名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:52:14
G医療系(3年就学できる方)
・診療放射線技師 ・看護士・作業療法士・理学療法士
H薬局(6年就学できる方)
・薬剤師

現実的にはこの辺りだろうけど
受験に失敗する悪寒
514名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:53:12
職歴なし30代
プライドだけは高いらしい
もう負け組確定なだし、無理しないでバイト探せ
515名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:53:30
>>506
>まだバイトで経験している方が100億倍マシじゃねwwww

それが間違い
あってもなくても一緒
バイト派遣は足の裏に付いた米粒だ
516名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:53:38
>>513
まあ職歴なしがさらに伸びても就職できる可能性はあるな
517名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:55:05
>>513
もっと非現実的だろ。

できるだけ短期間で取得できる資格取って就職するのが現実的。
518名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:56:20
>>517
短期で取れる=誰でも取れる
あってもなくても一緒
前回のビジ法2級がそんな感じだったな
519名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:57:48
>>517
あなたは資格何目指してるの?
520名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:58:33
>>518
それがそもそもの間違い。
業務独占資格や必置資格取れと散々言われていることだろう。

資格について無知なフリーターほど、「資格はムダ」と言うもんさ。
521名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:59:35
具体的に目指してる資格が出てこないではないか
522名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:00:31
>>517
いや、その資格以外、就職できそうなのないぞwwwwwwwww
523名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:00:41
このスレにいたけど無事就職できた人いるのかな
そんな方の話も聞いてみたいなぁ
524名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:01:38
>資格について無知なフリーターほど、「資格はムダ」と言うもんさ。

逃げの口実なんだろな。
怠けてフリーターなんてしてても、絶望的な将来が待っているのに。
這い上がるには、工夫と努力が必要だろう。
525名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:01:44
>>523
秘訣など教えないでひっそりと去るだろ
526名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:02:36
おまいら、早寝早起きが大切ですよ
527名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:03:05
何だかんだいって資格取得しようとしてないじゃないか
528名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:03:41
オマエがな
529名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:04:25
>>528
あなたは資格何目指してるの?
530名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:05:50
出てきませんな・・
531名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:06:09
>>529
オマエはどんな職に就きたいんだ?

就きたい職によって、取るべき資格は違うだろ。
532名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:07:54
人のこと根掘り葉掘り聞くやつって、一体何なの?
主体性無いから、いつまでたっても就職できないんじゃないの?
533名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:08:50
偉そうに言うからだろ
534名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:09:39
オマエがな
535名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:09:45
>>523
呼びましたか?
536名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:10:24
>>533
どんな職に就きたいの?
30過ぎてIT系とか言わないよね?
537名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:10:24
いや呼んでない
538名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:10:48
>>532
夜中に自己否定かよw
539名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:11:18
>>535
お出ましありがとうございます。
ところで、やっぱり資格取得が就職への近道だったと思いますか?
540名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:11:55
はい
541名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:12:21
>>536
30過ぎてITってダメなの??
542名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:12:48
>>539
宅建取って戸建ての営業マンになったから、
直結してたよ。
543名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:13:08
ただでさえ職歴なしですから、最低でも資格くらいは無いと就職は無理でしょう
544名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:14:26
>>541
つか、雇わないよ
545名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:14:45
>>541
業界の年齢層、採用する年齢くらい考えて進路決めれ
546名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:15:38
>>543
ガードマンか警備員ならある
あと飲食店もなんとかなる
547名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:16:43
>>543
なんで決めつける?
対人スキル次第やね
548名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:17:43
>>546
こまかい突っ込みで悪いが・・・

ガードマンと警備員て、同じじゃないか?
それとも、ウケ狙いとかw
チョトわろた、ありがとう。
549名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:21:19
>>547
>対人スキル次第やね

それで、明るくハキハキ面接して何でキミはフリーターなの?
30過ぎると中途採用求人ばかりだから、職歴なり資格なりスキルが重視されるぞ。
人並みに明るくハキハキするのなんてできて当たり前の年齢だからな。
550名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:22:37
施設警備は何号だったかな
551名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:23:34
>>549
フリーターじゃないよ
552名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:26:00
職歴と資格が同列か
30すぎても、頭はゆとりやな
あんたが大将だわ


おやすみ
553名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:28:28
派遣荒らしがやっと消えてくれたわ
フリーターしたいなら一人でしてればいいのに。
554名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:33:06
おおかた、心細いんだろ。
何の仕事したいか書き込めば、どんな資格取ればいいか助言してもらえるだろうに。
555名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:38:31
オマエがな
556名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:41:21
オレがな
557名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:41:43
>>554
つ 社長
558名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:48:06
就職するなら、正看護師か准看護師だと何回言えば(ry
559名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:56:23
あん
560名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 03:03:28
取得に何年もかかる資格は非現実的
40才近い新人看護師なんていない
561名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 04:23:54
ところがどっこい、いるんだなー、それが。
一年目の年収600万(40代♀新人看護師)
ソース:2ちゃんねる
562名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 05:24:00
自分で株式会社作ればいいんだよ。「代表取締役」の肩書きが手に入るよ。
563名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 06:15:58
>>542
俺、今戸建ての営業マンなんだけど辞めたいから30代職歴無しでも就職できるような決定的な資格探してる。
いまどき焼き畑農法的戸建て営業なんて辛くない?俺は辛い!
564名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 07:34:08
13年職歴無し 資格無し

16年職歴無し 公認会計士資格あり


これだったら後者のほうが明らかに就職できる
この歳で職歴無しなら2、3年空白が増えたところで変わりない
565名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 07:39:14
すでに公認会計士資格あるならともかく、30代の2・3年の空白は大きいぞ。
年を追うごとに就職難しくなるからな
566名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 08:29:39
マンション営業でボロボロになってタッケンも取れないアホなんだけど
看護師が異常にきつそうなんで臨床工学技師とかどう思いますか?
567名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 08:31:49
マンション営業でボロボロになってタッケンも取れないアホなんだけど
看護師が異常にきつそうなんで臨床工学技師とかどう思いますか?
もうすぐ29で頑張りの効く歳じゃないんで仕事の楽なところに行きたいです。
給料やすくてもいいので。
568名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 08:38:56
>>564
2、3年で会計士取れると思ってるのがおめでたい
569名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 08:45:24
つかやっぱ看護専門学校って300万近くかかるんですか?
首都圏で安いところありませんかね?
570名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 10:50:18
看護師て・・・外国人大量流入で待遇も改善されないワーキングプア確定職なんかいまさら目指してどうすんだ
しかも看護師の勉強って結構難しいし
資格とってもうまみがなけりゃモチベなんか保てないよ
男なら公認会計士やろうが!
571名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 10:57:39
やっぱ給料安くてもよくて楽なところっちゃショップの店員じゃないか?
572名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 11:05:32
予備校の書士試験の講座の中にちょっとキョドってる多分30代の奴がいた。
見た感じ職歴ないと思った。噂で聞くと何と会計士の資格持ってるらしい。
でも就職先みつからなくて書士も取るつもりらしい。
やっぱ資格の有無なんかより最低限度のルックスと対人スキルが大前提と
痛感した。
573名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 11:21:30
会計士あれば勝ち組に戻れる
でも受かるわけない
お前ら根気がないだろ
やるなら次の11月に
日商一級受かってからやれ
574名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 11:48:43
いきなり1級は無謀
575名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 14:35:44
576名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 16:12:19
30代で1級とっても何の意味もない。ゴミ
577名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 16:46:45
>>564
今までだらけてた奴が急に三年間本気で勉強できる自信あるのかね?
自分がどの程度の人間か知る事が一番大事だよ。
でなきゃ就職してもオレはもっと凄いはずとか思ってすぐ辞める。
578名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 17:05:19
診療放射線技師なんてどうだ?
ボタン押すだけだぞ?
579名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 18:32:03
ボタン押すだけの仕事(笑)
そんな社会的地位の低い仕事なんかやるわけねえだろ
男なら公認会計士や
580名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 18:34:47
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/shinya-yamada/31_booklist/book_img/jikenbo_dx0.html

まずこれ読め。このシリーズ全部読め。話はそれからだ
581名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 18:36:11
>>576
30代で日商簿記一級取っても、決してムダではない。

ただ、それだけでは就職するのは難しいと思うけど。
簿記1級に加え、事務関連や就こうと思う業界で評価の高い資格を併せて取るべきだろう。
582名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 18:37:25
無理だっーのうそつくなあ
583名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:06:06
ムダにするかしないかは自分しだい
584名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:25:30
>>581
資格、つーか、実務経験がないからダメなんだよ
585名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:38:32
つか公認会計士の勉強してたら自ずと日商簿記1級取れる力つくだろ
586名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:40:35
簿記が無くても経理の仕事はできるしな
587名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:45:28
放射線技師はスレ見ると
30以上は就職口少なそうなんだ
ボタン押すだけで給料貰えるなんて
最強の勝ち組なんだがな
588名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:46:51
「実務経験」、なんとか金で手に入れられないだろうか・・・
589名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:50:13
>>588
手に入れられるとしても自分で稼いだ金で買うんだぞ
590名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:51:45
誰か金を貸してくれないだろうか・・・
591名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:54:38
働け
592名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:58:41
誰か働き口を斡旋してくれないだろうか・・・
593名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:59:10
つハロワ
594名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:59:46
経験不問でボイラーの管理?を工場で募集してた
要ボイラー2級だったけど
595名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:59:50
ハロワには断られる
596名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:01:51
ボイラーとか放射能とかいってるやつ消えろよ
お前らみたいな夢ないやつらがいるとこっちまで落ち込んでくる
なぜ公認会計士を目指さない?
だからお前らは無職なんだよ
597名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:09:06
>>596
お前はどうなんだよ?
598名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:10:11
夢なんていってる時点で(ry
599名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:12:12
夢みないと
人は死んだような目になってしまうんよ 

600名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:13:32
わからんでもないがそれって現実逃避だろ?
601名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:16:52
無職の最大の武器は「時間」だろ
公認会計士は7000時間勉強すれば誰でも受かる
毎日最低5時間勉強すれば今がどんな状況でも3、4年で「確実」に「勝ち組」になれるんだ
専門学校に通えば4000時間と言われてる
もっと短縮できるだろうな


602名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:22:31
ちょっと待っとくれ、会計士は勝ち組であるというのは共有された認識なのか??
603名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:28:22
公認会計士のやつはスルー

馬鹿でもそのくらいわかるでしょうに
604名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:30:30
ここの奴らでは無理
605名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:31:44
856 :名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 01:03:36
   ヘルパー→介護福祉士→ケアマネ狙いで介護コース
   電工、危険物、冷凍の3点セットでビルメンコース
   宅建、管業、マン管の3点セットで不動産コース
   30代だったらこれらが確実じゃないか?
   今更人に使われたない!という人には
   行書、社労、海事のお手軽士業3点セットでの開業もオススメ
606名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:33:03
お前らもこれやって稼げば?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219303592/
607名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:25:32
まずさ、現実的な資格取る事から始めよう。
公認会計士目指す奴は簿記1級くらい取れてから考えてみては。
現実から剥離してしまうのは危険。
608名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:32:47
会計士の簿記、原価計算やってると
簿記1級の問題はホント簡単、問題の質・ボリュームが全然違う
簿記1級が無理なら会計士は夢のまた夢
609名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:33:00
手始めに簿記2級だろ。11月の試験にも間に合う。
610名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:34:37
>>607
俺たちにそんな時間はない。
どんどん無職期間が増えてしまうのだよ。
611名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:35:25
3級も同時に勉強すべき
ていうか先に3級の勉強必要だろ
612名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:36:55
会計士受けようか迷ってるなら今すぐ過去問+解説集もらってきてやれば良いよ
TACでも大原でもLECでもどこでも置いてあるからさ
無駄にする時間は無い
613名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:37:37
>>610
公認会計士目指す時点で無職期間が数年確実に増えてしまうじゃないか
614名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:37:40
スレ上がってきてたから覗いてみたけど
お前らマジで30以上なの?
615名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:38:05
>だからお前らは無職なんだよ

爆笑しすぎてスパゲティ鼻から出ただろうが!
616名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:40:10
上を狙う気持ちは大切だがな・・・
617名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:56:54
限度がある。
618名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 22:07:43
おまえらに上野選手の1/10でも根性があれば、無職なんてやってないだろうに。
619名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 22:53:14
【話題】 「結婚する男の年収、800万以上が理想〜」と独身女性…年収400万円の結婚生活は悲惨なのか?★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219324006/
620名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 22:57:14
このスレで望まれる資格

@1・2年で取得可能な資格
A将来性があり安定した職種に就職可能な資格
B就職後は高収入が得られる資格
621名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:02:22
>>620
それ全部を満たすのはさすがに無理じゃないのかな?
どれかを妥協しなきゃ
622名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:03:24
都合よすぎwwww
623名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:04:11
>>620
そんなものあったらみんな取ってるわw
バーカww
624名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:07:47
年収低くて時給の高い仕事がいい。
つまり休み多くてそこそこ給料ある仕事ね。
625名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:16:06
現状を見つめろ。
弁理士:専門知識が必要。
会計士:内部統制対応による人手不足も今後2年で解消し、就職難の時代へ。
弁護士:既に供給過多。
医者:40前の研修医は体力的に厳しい。

プログラマーかSEを目指すことを進める。
経験を身につければ、人並みの生活をすることは可能。
626名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:17:05
ちなみに文系弁理士は受かっても仕事が無い・・・w
627名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:38:08
>>625
若干スレタイからはずれてね?
628名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:43:52
>>625
俺は
http://www.ecole-it.jp/index.php
に申し込んだ
629名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:44:42
>>620
もう一度人生やり直せばできるよ
もう30すぎちゃったよ・・・
土方やろうぜ
630名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:45:57
>>619
今の時代は、年収3000万以上望んでいる女が多いっていうのに
1000万より安くなってるじゃねーか
ダメ女にアンケートとったんだな
631名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:47:51
>>601
7000時間も勉強できる底力があったら
30で無職はおらんやろwwww
632名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:48:44
>>585
無理。
なぜなら試験委員も傾向も違うから。
633名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:48:52
ドカタでも、何年か勤めたら資格取得できなかったっけ?
監督の資格とかさ。
634名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:49:28
>>631
無職はかなりいる
635名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:50:44
>>634
お前の周りだけじゃね?
類は友を呼ぶらしいからな
もっと友達選べよ
636名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:51:45
>>635
まちがえた。正規雇用じゃないやつだった。
637名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:52:32
>>635
あと下の2行余慶
638名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:54:17
30過ぎて職歴なし
どんだけ池沼なんだよ

特殊な能力の持ち主達よ
あんたらには普通の人みたいにお勉強は無理
違う道を探した方が幸せになれるよ
639名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:54:58
医者とか、プログラマーかSEてほざいてるヴァカって、一体何なの?
640名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:55:15
視野が狭いな・・・
641名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:59:35
お前ら税金や年金や国保払ってるか?
642名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:01:28
>>625
30代職歴なしからSEやプログラマが雇ってもらえるわけないだろ…
情報系大学や専門で知識身につけて
自分でばりばりコーディングできるならまだしも…
それでも面接の機会すら与えてもらないぞ。
643名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:02:18
手っ取り早く資格取って、どこかの会社に就職しようと考えてるヤツへ。
経営者や人事の立場に立って考えれば、30過ぎで職歴が何も無いヤツなんか、いろんな意味で危なくて雇えない。
職歴が完全に白紙のヤツは、自分に取れる資格だけじゃなく、自分の素養で詐称できそうな経歴もセットで考えろ。
既に「正々堂々」なんていうキレイごとで勝負できる身分に無い事は分かるだろ?

>>625
全くの無経験で30過ぎでPGデビューはかなりきついぞ。
趣味でいろいろ作ってたヤツならまだしも、30過ぎの職業PG未経験を取ってくれるところなど殆ど無い。
当然SEになるのもきつい。
644名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:04:49
器用で要領よかったら職歴なしでいるわけがない
645名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:07:34
>>644
死ぬしかないんじゃね?
646名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:08:43
オマエがな
647名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:10:03
>>628
ソフトウェア技術者学科?コースは何にしたの?
この中だったらWebが一番マシだし、ツブシも利きそうだが。
648名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:10:22
職歴なしよりニート歴長い奴の方がヤバイと思うが
649名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:12:52
>>647
組込系ソフトウェアにした
一番堅実だから
650名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:20:29
>>644
残酷な様だが、>>645が正解。

食料、「糧」を確保する能力が劣る個体はそもそも生き残れないのが自然の摂理。
人間社会には「弱者救済」「福祉」という考え方が組み込まれているが、それとて集団全体で獲得した糧の合計の範囲内でしか行えない。
生産能力を持つ=糧を得る事ができる固体を犠牲にしてまで、お荷物の救済を行えるわけではない。
651名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:22:19
じゃあ安楽視認めろよ
652名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:22:46
>>649
なんでオフショアされちゃう技術を選ぶかな orz
653名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:25:58
>>651
遅かれ早かれ(おそらくそう遠くない未来に)必要になる時が来る。
戦争で他国の資源を奪うという選択肢、活路を持たない日本ならなおさらだ。
654名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:27:19
>>652
てか、逆。
今、COBOLや組込が、仕事も収入も一番安定している。
だって、日本に使い手が少ないから。
ここ数年で、日本人は
オフショアで思った以上にコストがかかることを学んだ。
655名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:30:10
つ【看護師】
656名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:38:33
>>654
健闘と幸運を祈りまつ

>>655
需要の点では◎。燃え尽き注意、これだけ。
657名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:41:33
医療系を提案する人がいるけど学費はどうすんの?
658名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:43:04
>>657
つ 奨学金
659名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:27:37
200か300くらいならその気になれば稼ぐアテはあるだろ。
660名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:28:23
>>659
あったら無職はしていない
661名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:41:10
あるから無職なんだよ!
これさえなければ真面目に働いていたのに・・・(´;ω;`)
662名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:45:15
>>659
稼ぐアテkwsk
663名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:46:05
現在職務手当(本俸じゃないよ)時給7000円の仕事してるけどおまえら興味ある?
月100時間程度だから 各種控除前30(本俸)+70=100超えるよ。
664名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:59:16
>>663
鮪漁船ですか?
665名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 02:04:20
パチンコ
666名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 02:05:20
>>663
興味ありすぎ。教えて。
汚かったりきつかったりする?
667名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 02:18:12
>>664-666
航大卒業すればおk
668名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 02:24:14
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.:.:.:ノ:.:.:.:/:.:./:.:.:..:../:.:./:ノヾ  ヽ:.l: |:.:lヾ|:i
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/:.:.:.:/:.:.:./:.l:/./    ヽ !:|: /:ノ
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛:.         ヽ,
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:..    ,,;:;;:;,,..   ,.,.:;
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:."     __、.:"' _ニィ
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈:  .:l:|:.:l:.      ̄`‐""ノ.:' ( "´ノ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_   "   :.     '"´´,'  ヽ"l     <働け働けうるさいんだよ
 ゝヾヾ      ::..   :..      , '   〉ノ         簡単に言いやがって・・・!
/:l:." :.               /` - 、_ノ
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二)
:::::::::::::::::::\:...           ´":j
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、""´/ー'"::::::::::::::::::::::\ 33歳・社会人経験なし
669名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 02:30:21
>>663
興味アリアリ。転職しようかなw
670名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 02:50:30
航大卒業してどんな仕事ができるんですか?
671名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 05:47:13
>>663
の人気に嫉妬
672名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 07:22:07
看護師やめてぇ 給料安くなっていいから違う仕事がやりたい
30でまるきり違う分野ってやっぱり厳しいよな。
673名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 08:34:03
>>672
医療系のSEでもやれ
674名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 09:30:41
>>623
会計士とっても就職難しい人間は
どんな仕事もできないよ
675名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 09:44:34
>>674
そもそも@が無理
@ができるんだったら、俺だったら東大に行くわ
676名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 11:54:46
会計士の学校って入学試験とかあんのかな
経歴とか詳しく調べられたり。
俺高卒の上に職歴ないから、「こんなやつが会計士目指すのかよw」って事務の人に笑われたりしないかな
677名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 16:10:04
>>676
多年でいつまでも受講料払って通う人もいるから大丈夫だよ。
大原とTACは入試無いわ。それ以外は知らん
678名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 16:31:52
年間いくらぐらいとかの比較とかある
まとめサイトとかねーかな
679名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 16:36:19
その資格のスレに行って聞くがよろし
680名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 16:40:15
http://www.ganbaruzo.net/school.html
こんなのあった。
ちなみにTACは株式会社、大原は学校法人。良し悪しは別
681名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 17:27:48
そもそも会計士がどんなことをするのかわかってるのか?
682名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 18:44:56
>>681
書類みて電卓うつんだろ?
683名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 18:54:13

NHK「監査法人」
出演 塚本高史
   松下奈緒
684名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 18:55:10
ちがうよ。さいごにはんこうつんだよ
685名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 19:34:33
686名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 19:49:42
難易度で、
日商簿記1級を1とすると、
公認会計士はどれくらいなのだ?
687名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 19:51:54
688名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 20:15:22
会計士と簿記じゃボリュームが全然違うよ
前の制度しかしらんけど
簿記、原価計算、商法、財務諸表論、監査論、経済学、経営学、民法なんかがあって
今の制度だと統計学もあるみたいだし
一科目私大入試と科目の多い旧帝入試ぐらい違う
689名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 20:17:55
社労士試験を日曜日に受けるんだ。みんな俺を応援してくれ!
690名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 20:21:09
>>689
頑張れよ先ずは自分のために、ここの連中に希望を与えるためにも
691名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 20:21:42
>>689
頑張って。そしてここの手本になってくれ。
692名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 21:31:16
ありがとう!頑張ってくるぜ
693名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 21:34:15
>>689
>>692
遠くに光が見える・・・
694名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 21:42:22
捕らぬ狸の皮算用
695名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 22:28:55
母ちゃんに公認会計士目指すこと伝えたよ

696名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:15:24
>695
今何歳??知識ゼロから?
697名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:29:38
30過ぎてもママかよ…
698名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:34:19
30過ぎが気合入れて人生変えるための資格としては
会計士、弁理士、医師、獣医師
がいいだろう。
会計と弁理は2〜3年で気合とど根性でなんとかなる。
699名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:34:55
>>698
ムリ
700名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:35:45
>>698
職歴なし期間が2〜3年増えるだけさ
いまさら関係ないか
701名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:35:56
死んだほうが早い
702名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:37:54
やる前に11月の簿記受けてからにしろや。
知識ゼロから2週間勉強して2級受かれば、望みは少しあるかも。
受からなければ、絶対ムリ。
数字的センスだけは2、3年では養うことができない。
703名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:38:58
>>698
人生変えるんだったらまず自分自身が変わることじゃないか?
704名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:52:41
>702
それは言いすぎだろ
705名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:56:42
結局、どんな資格取っても対人能力のない奴はお先真っ暗
706名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:02:01
>>704
自分の体験だw
ちなみに2級は2週間で受かった
予備校の2週間コースに行ったけど
707名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:05:18
つ【看護師】
708名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:06:58
>>628にあるような学校大阪にあったらいきたいのに・・・
709名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:18:28
>706
じゃー、1級も3ヶ月で楽勝でっしょ。
1級半年以上かかったやつでも、1年で会計士なった奴いるし、
会計士いけんじゃねーの。
710名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:24:12
就職活動しまくって、箸にも棒にも掛からないんですか?
皆さん、今、所持している資格を晒してみましょう!先ずは、私から
@電工二種
A電験三種
B普通免許
資格を生かして、ビル管かな?
ビルメンに行くなら(ry
711名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:27:56
>>709
その次の回に一級も受かったよ
でも会計士は二回落ちて撤退
ちなみに和田卒
いまだに職歴なし
712名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:27:59
>>705
同意。
だから最近は就職できる資格を考えるよりも
自分の対人能力のスキルアップをはかってる。
結局それが一番大事な気がする。
このスレ的にはスレチな意見ですみませんけど。
713名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:28:27
>>710
そんだけありゃ就職先あるだろ。
早くおっかさんを安心させてやれ。
714名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:32:31
>711
えーー、じゃ去年とか今年受けとけば合格しとったんちゃうん。
和田って早稲田?なんで職歴ねーんだ??
715名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:36:17
ずっとバイトとか派遣だったりしたのかな
716名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:38:29
対人スキル無視でおkな資格は基本的にないなw
医師とか獣医とかの研究機関へいくとかだと、対人は要らないな。
717名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:39:28
>>712
そういうのって就職してれば嫌でも身に付くもんなんだよな・・・
718名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:40:19
>>716
そういうのは問題は人間関係じゃないのか?
719名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:44:26
文系職歴なし30過ぎがいきなり
電気関係って無理か?w
電顕3、電工1、エネ管あたりを勤めながら認定で頂きたいんだが
720名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:46:37
職歴無し?
バイト経験も無いのか?
研究室の院生か?


無理だよ。

721名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:48:04
>>716
おいおい。研究室とかって足の引っ張り合いとか
人間関係がどろどろしてるだろ。

まあ、日常の職務そのものは人間関係は少ないが
人間関係は非常に大事。ある意味村社会。
722名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:51:07
スポーツでも始めるのがいいな。
根性つくし考えが外に向きそう。
723名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:53:05
あまり医者を資格として思わない方がいいよ。
医者ってのは総理大臣や、大学教授と変わらない地位だから。
資格として列挙するなら会計士やまでにしときな。

724名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:53:06
人間関係が楽なのはやはり役所。

いやな上司がいても数年で部署がえになるから楽。生き残り戦争も
企業のように過酷じゃない
研究室のような一生同じ顔ぶれの職場は、人間関係で逆に苦労するぞ。
725名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:55:39
>>724
役所の話はよそうぜ
726名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 01:27:56
>>710
電験三種あれば
就職できるだろ
727名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 01:28:41
>>712
対人能力のスキルアップってどうゃってあげるの




資格講座でもあるの
728名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 01:43:13
>>719
文系卒じゃ認定資格無いだろ。
電気科に入りなおすのか?
729名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 01:46:11
まずはスーツに着馴れとこう
730名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 02:05:23
しかしこういうせっぱつまったスレで死ぬしかないとかしか書けない奴ってなんなの。
励ましの言葉くらいかけてあげてもいいのにね。
こんな場所でも誰かの役に立てないのかな。

どれだけの悪意が自分に向いてるかも知らないで
自分の身に不幸なことは起こらないとでも思ってるんだろうけど、
そういう奴は必ず自分のいったことと同様の仕打ちを受けるよ。

731名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 02:10:38
>>730
プライドを捨てないとね


なかなか難しいだろうな
732名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 02:33:54
死ぬしかないというのは現実からしたら実感だろう
733名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 02:36:29
>>730
死ぬしかないは言うべきじゃないと思うが励ましの言葉を期待する違うだろうよ?
734名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 02:42:45
死ぬことはないし、死ぬべきではない。
生きる道はあるのにそれが見えないだけ。
自分で見えないなら周りの人に頼ってみるべき。
友だちいなけりゃ労働相談受け付けてる公的機関へ。
735名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 02:47:13
そうですね。
736名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 02:55:04
死ぬべきじゃないとかよく簡単にいえるなあ
737名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 04:05:05
死ぬしかないとか、は幼稚園児でも書けること。
逆に言えばそんなことしか書けない知能の持ち主でも
社会でちゃんとやっていけるって励ましてもらってるようなもんだ。
とにかく行動してみよう。
738名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 04:05:58
電験三種は人によっては合格するのに一年もかからないと思うけど。
後は電工二種(筆記・実技)、ボイラー2級(講習)、冷凍三種(試験)、危険物乙種(試験)取ってビルメンへ就職!
739名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 05:37:48
>>663
kwsk
740名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 07:38:01
>>716
研究勤まるなら営業も勤まらなきゃ話にならん。
大学の好き勝手にやる研究と違って民間企業の研究はノルマがある。
客の要求するニーズにこたえる製品を作り、その製品について客に説明する必要がある。
741名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 08:14:35
>>714
司法試験の勉強→撤退→会計士の勉強→撤退
会計士は、去年と今年受けた
もうリーマンなんぞできないと思うから
来年は院に戻るわ
742名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 08:25:48
公認会計士は有名大学の学生や有名大学卒の社会人が何年挑戦しても
不合格の場合が多いって書き込みあったけどさ
本当にその人たちは勉強してたの?生活の全てを注ぎ込んで。
2、3年間10時間近く勉強して受からないとかありえないだろ
なまけてたに決まってる
743名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 08:35:17
それがありえるから難関資格って言われてるんだろうよ
744名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 08:40:59
働いてたら精々1、2時間位だろ、アホか。
745名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 09:27:30
東大法学部でも旧司法試験は7年落ちたって言ってたな。
バイト先で一緒だったけど外国人の客が英語で来ると超キョドってんの。
じゃすとあもーめんととかうえいとあみにっつとかいって外語大のやつに代わればいいものの
746名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 09:41:31
でも2年で合格する人もいるわけでしょ?
東大よりランクの低い大学出の人でも。
7年落ちるとか怠けていた、或いは会計士の勉強に集中できていなかったとしか考えられないけど

>>744
社会人と表現したのはミス
有名大卒の会計士に専念してる無職
747名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 10:09:55
だからこそ、その試験に向いてるかどうかが鍵になるんでしょうね。
向かない人はいつまでたっても受からないと。
748名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 10:42:19
うんち!
749741:2008/08/23(土) 10:44:02
>>742
3年間、授業や答練を入れて
毎日14時間は勉強したよ
それでも受からないこともあるのさ
大学入試のとき三科目の総合偏差値75
くらいだったから、バカでもないと思う
750名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 10:46:23
四の五の言う前に予備校で体験授業を受けるなり簿記の勉強始めるなりしろよ
結局やらないんだろうけどな
751名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 10:49:00
>>747
簿記はセンスだからねー
100時間以内で2級受からないなら
諦めた方が幸せ
752名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 11:42:43
>>742
ゆとりか?
受験生の30%は、かまけているけど
残りは本気
会計士試験を舐めるな
753名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 11:48:26
このスレ空気違うね









ダメ板でやれ!
754名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 11:51:03
たぶんこの中にも会計士・司法・医師あたり挫折した人いると思うよ。
彼らは大学在学中から勉強して落ちて諦められずにバイトで十何年も食いつなぐ人いると思う。
普通に大学新卒で就職すればよかったものの。もっと就職氷河期だったけど。傷跡は深いな
755名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 11:59:49
>>753
まったく同じスレタイでダメ板にあるが。
ダメ板は資格板と掛け持ちが多い。
756名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 12:01:33
だめ板で流行ってんのは薬剤師だろ
757名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 12:31:49
姉妹スレ

30歳以上職歴無しの就職活動 91
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219230066/
司法試験撤退からの会計士試験【30歳以上職歴なし】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1218380497/
758名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 13:23:16
スレ2ついらんやろ
おまえらダメ板に帰れ!
759名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 13:34:35
やだ
760名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 13:38:28
現実逃避スレ
761名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 14:01:35
>>746
お前は何をやってもダメ
762名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 14:13:02
日商簿記4級からはじめるよ

763名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 15:11:11
今テレビで公認会計士兼弁護士とかっていう○川って人出てるよ。
何この差
764名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 16:22:50
>>762
いや3級からがんがれ!
765名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 17:13:24
3級だったら3日で合格しろよw
766名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 17:23:23
会計士、会計士ってまさか人と接しなくて数字追ってるだけだと思ってなりたがってるんじゃないだろうな?
767名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 17:58:51
別にそういうわけじゃない
今まで俺を見下してきたやつを逆に見下したいだけ
俺のエネルギーはそれだけ
768名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:05:20
年収800万円の給食のおばさんがいる?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/800_71b2.html
実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が約800万円というのには、
驚かれるかもしれませんが・・・
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2800万円といった例もあります
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
みどりのおばさんは年収800万円というWebサイトを見つけました
http://q.hatena.ne.jp/1169168188
みどりのおばさんだけでなく、学校給食のおばさん、学校用務員のおじさん、市営バスの運転手、
ゴミ収集車・・・など、 年収は約800万〜1000万円くらいのようです。
http://blog.goo.ne.jp/arata-tokyo-jp/e/079a7072d5adc4da87c8c8f023598a40
769名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:08:27
>>768
部落限定だろ。
770名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:45:05
なんかのニュースでみたけど
薬剤師って段々追いやられて
ドラッグストアで不要になるらしいけどどーなんだろ?
私立薬はまじヤバイ?
771名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:47:32
薬剤師はやめとけ
6年も時間使えるなら公認会計士だろ
772名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:51:37
そもそも30代で6年も大学通える奴がいるのか
どんだけ恵まれた環境だよ
773名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:54:24
>741,749
簿記1級をそんだけ楽勝にとれて、そんだけ勉強して
短答すら通らないのがどう考えてもおかしい。
去年今年合格率20%だよ、8%の時代ならまだしも。
774名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 19:25:31
6年通ったら確実に40代になってしまう・・・
775名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:29:56
てか、30代から薬剤師や医師目指すバカなどいない。
ハタチ過ぎてから「プロ野球選手になる」と言いながら野球はじめるようなもん。
776名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:39:10
目指すとしても実家が薬局とか医者とかだろうな
777名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:39:33
合格者の年齢
 30歳未満が全体の74.4%を占めています。
30歳以上の職歴なしは0.3%です。
778名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:49:49
今から難関資格なんて目指してたらそれこそ人生終わりそうだが。
現実的な資格を取って就職するのが一番。
そんな人生我慢できんって気持ちも分かるが・・・。
779名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:51:36
勝ち組を目指そうとするから駄目なんだよ
780名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:53:38
半年くらい勉強して
取れる資格で就職できるのあるかいな?

宅建くらいしか思いつかんわ
781名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:55:20
宅建でもいいし>>8の資格でもいいだろ?
782名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:58:19
>>780
肝心なのを忘れてる
自動車免許
783名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:59:45
>>782
ジミーちゃんは半年以上かかった
784名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:01:47
>>781
Cまでは半年で合格できるかな?
785名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:05:57
オフ会でもやってみんなで励ましあおう
786名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:07:31
宅建舐めとったら落ちるよ
意外とマーチでも多年いるからね。
787名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:08:09
>>786
舐めるから落ちる
半年しっかりやれば中卒の俺でも受かる
788名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:08:20
暗い話にばかりやたら詳しくなったもんだ
789名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:10:42
>>786
会計士とかと比べたら遥に簡単だから舐める人多いんだろうな
790名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:13:26
70:旧司法試験
66:新司法試験
65:医師(国立 弁理士
64:公認会計士 不動産鑑定士 国家1種
61:医師(私立 獣医師 早慶応理工レベル
60:税理士(五科目合格 司法書士 電検1種 技術士
58:センター7科目90%
57:1級建築士 薬剤師 歯科医師 
56:センター7科目80%  
55:国家U種 地方上級
54:社会労務士 土地家屋調査士
52:気象予報士 行政書士 マン管
50:市役所上級 宅建 測量士
49:海事代理士 AFP 2級建築士
45:センター7科目65%
43: 看護士
40:センター50%
38:簿記2級 
37:運転免許
35:エックス線作業主任者
33:簿記3級 ヘルパー2級
791平成20年度マン管試験:2008/08/23(土) 22:15:50

受験案内・申込書 配布窓口
http://www.mankan.org/html/haifumadoguchi.html

受験案内・申込書 配布書店一覧
http://www.mankan.org/html/bookstore.html

受験案内・申込書のダウンロード
http://www.mankan.org/html/download_2.html

1. 「受験案内」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20juken_annai.pdf

2. 「受験申込書」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20moushikomisyo.pdf

3. 「受験整理票」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20seirihyo.pdf

4. 「銀行振込払込用紙」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20bk_furikomi.pdf

5. 「申込封筒貼付用 宛名ラベル」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20label.pdf
792マン管試験 過去問:2008/08/23(土) 22:17:06

平成19年度マンション管理士試験問題
http://www.mankan.org/pdf/H19_shiken.pdf

試験---正解一覧
http://www.mankan.org/html/answer.html

793名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:17:09
>>790
30過ぎの無職だと偏差値50の資格でいっぱいいっぱいやね
794名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:19:44
>>791
正直、マン管は受かる気がしない
795名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:20:27
難関資格の勉強に5,6年費やすなら就職活動死ぬ気で5、6年やった方が明らかに有益な希ガス
796名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:21:00
過去問やってみろ
797名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:21:23
選ばなきゃ、就職なんて、いくらでもある(東京・名古屋限定だが)
798フリーターは少ないねぇ:2008/08/23(土) 22:26:52

447 :774号室の住人さん:2008/08/21(木) 18:22:38
   >契約社員やバイトで生活しているヤツは大勢いる。

   おいおい、バイト派遣のフリーターは全国からかき集めても、たったの180万人程度しかいないぞ。
   そのうち大半が10代や20代前半のガキどもで、35才以上ともなると30万人程度。

   フリーター200万人割れ 労働力調査、雇用改善裏付け|経済政策|経済|Sankei WEB
   http://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/070302/ksk070302004.htm


   ちなみに日本の労働人口は約6,000万人。
   そのうち給与所得者数は4,500万人なんだとさ。

   http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm


   リアルで35才以上フリーターなんてやってるなら、マジで危機感持ったほうがいいぞ。

799名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:28:05
>>798
てか、30代で職歴なしは全国で1万人おらんやろwww
俺達は選らばれたエリートなのだ!
800名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:29:56
フリーターが少ないならここの人達は何してるの?ちゃんと勉強してる?
801名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:30:09
>>791
マン管スレ見てきた
これだと就職できんやろ
802名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:32:11
総務省が発表した労働力調査によりますと、雇用者4934万人のうち、パート、派遣社員など非正規社員の割合が31・5%
803名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:36:01
>>802
>パート、派遣社員など非正規社員の割合が31・5%

その中には、大半を占める学生バイトや主婦パートが含まれてるだろ。
それらを除いたフリーターの数は、180万人程度(>>798参照)
804名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:40:58
>>801
>これだと就職できんやろ

バカモノ!

マン管ほどハクの付く資格は無いぞ。
マンションの区分所有者や管理組合などの間では「先生」と崇められる士業だ。

不動産業界ではステータスとなっている。
805名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:45:59
人生一度で良いから本気で取り組んでむるべきだろう。
これからもダラダラ人生腐らしていくつもりか?
違うだろ?
周りはみんなおまいらのことを見損なってる、諦めてる、アンタッチャボーにしてる
悔しくないか?
2〜3年早く生まれたばっかりに進学、就職にこんなに苦しめられるなんて・・
今のゆとりとかは満喫、謳歌してるだろうよ
おまえらはただ腐るのか?終わるのか?

こうなったらもう、やるっきゃねーよな?一発をよ・・
そう、会計士、弁理士だよ。
806名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:47:08
<結論>

資格に逃げてる時点で根本的に間違ってる

 
807名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:47:30
ひとりでやってろ
808名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:52:17
>>805
だからおまえは根本的に間違えてるんだってーの
本気に取り組むベクトルが違うだろ
本気に取り組むのは資格のお勉強なんかじゃなくて、仕事だ
仕事に本気で取り組めよ
会計士に弁理士だ?そんなもん取ったって資格を生かした職種には就けない
選り好みしてる立場じゃないんだからとっとと底辺職で働け
809名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:52:44
>>805
だからなんでそう現実逃避するんだよ?
810名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:53:18
手持ち無沙汰で就職しても辛い思いするだけだよ。
20のワカモノに呼び捨て、アホ馬鹿呼ばわりされ、
合コンからははぶられて、OLからは奇異の目で見られて

やっぱある程度の資格武装して専門家としていくのが
やりやすいだろうな。
811名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:53:45
>>804
マン管で募集している求人があったらリンクしてくれ
俺は見つけられなかった
812名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:54:20
大きなことをやり遂げるのは本当に辛いししんどいが
大きなことを言ったり考えたりするだけなら楽チンだからな。
今まで就職すらしてない奴の頑張ると言う言葉に説得力はない。
813名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:54:37
>>810
いや、お前ではムリだから
814名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:54:55
>>810
専門家になったって、20のワカモノに呼び捨て、アホ馬鹿呼ばわりされ、
合コンからははぶられて、OLからは奇異の目で見られるんじゃないのか?
815名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:55:08
30代職歴なしが資格も取らずに、明るくハキハキしてれば就職できるって・・・
現実逃避も甚だしいな。

816名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:55:10
>>810
何が資格武装だよ
おまえ働いたことないだろ
資格なんか取ったって何もカバーできないからな
自分に自信がないから資格を取ろうという幼稚な発想がそもそも間違い
817名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:56:12
むしろ頑張らない宣言された方がマシだ
818名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:56:58
>>815
できるよ
30代職歴なしが資格を生かした知能職に就けるとでも思ってるのか?
現実を知らない引き籠もりニートはほんとめでたいな
819名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:57:36
ここって考えるより先に行動してしまうって人いないだろ?
820名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:59:07
このままだとただ腐っていくだけの危機感だけはあるんだが・・・w
821名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:59:09
>>819
考えて、計画を完璧にしてガチガチに周りを固めてから
結局行動しない。
822名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:59:40
行動力も思考力もない奴ばかりだよ
30代まで職歴ない奴なんて脳ミソが想像以上に退化してるからね
823名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:00:23
なんかおまいら他人を批判するときだけはやけに的確だなw
824名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:00:53
>>823
いや、自虐だから・・・
825名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:00:58
>>823
自分自身に言い聞かせるからな
826名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:02:05
>>818
明るくハキハキに心がけてるのに、30代のおまえは何で職歴なしフリーターなんだい?

甘い認識で怠けているから、誰も雇ってくれないのだろう。


仕事に関係ある資格を数ヶ月でとって、面接に臨め。
827名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:03:27
よくアドバイスしてる人は就職できた人なの?
828名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:05:51
>>826
馬鹿かおまえは
要するに明るくハキハキと受け答えができれば雇ってくれる「肉体労働」しかムリってことだよ
30代職歴無しがホワイトカラーなんて採用されると思ってるのか?
これだから世間知らずニートは…
829名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:09:15
行き着く先はやっぱり、公認会計士でおk?
830名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:10:09
ちょwループ・・・
831名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:11:31
>>829
受かるならね
だがおまいらじゃ絶対受からないだろう
断言できる
832名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:13:00
まっそりゃそうだわな
833名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:16:56
そうして掘り下げて宅建や行書、電顕マン管となっていくけど
こんどはプライドが邪魔する。
そして無職、やっぱ超難関資格がないととなって
その繰り返し。
834名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:17:14
>>828
ドカタの仕事、がんばれ

ドカタも何年か続けると、監督の資格が取れたはず。
835名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:19:00
>>834
無職のお前の将来だよ<土方
まあ軟弱なおまえはそれすらできずにホームレスかもな
俺は土方ではないがな
836名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:20:26
結論:資格はムダ


資格に夢見てるのは世間を知らないニートだけ
 





 
837名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:20:31
本当にプライド高いならとっくに就職してますがね
838名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:20:37
>>833
>こんどはプライドが邪魔する。
>そして無職、やっぱ超難関資格がないととなって
>その繰り返し。

そんなこと書き込んでるのは、スレかき回してる資格否定者だけだろ。


現実的に、宅建や行書、電顕マン管でも取って就職目指すべきというのが普通の考え。
839名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:22:29
>>838
資格否定者ていうか今やらなきゃならないことを拒否してる人
840名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:23:56
>>836
おまえは明るくハキハキだけでドカタかも知れんが・・・

資格取るために努力した有資格者が就職できるのがそんなに妬ましいのか?
841名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:24:23
今やらなきゃいけないのは就職活動だよな
資格のお勉強なんかじゃない

闘わなきゃ現実と
842名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:25:43
>>840
結論:資格はムダ


資格に夢見てるのは世間を知らないニートだけ
 




 
843名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:26:07
また我々30代職歴無しに会計士資格取られて
人生ごぼう抜きされるのを恐れてる負け組たちが足を引っ張ろうとしてるのか
俺はすでに会計士に向けて行動を開始した
お前ら負け組に構ってる暇などない
お前らは死ぬまで底辺職で働いてろ
844名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:26:17
>>836
> 世間を知らないニートだけ

正にオマエのことだろ
845名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:27:07
>>843
どんな行動したんだ?
846名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:27:14
>>843
がんばれ
847名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:27:20
>>840
ひょっとして資格取れば就職できるとか思ってる?
誰も採用しないぞお前なんかw

資格が就職への片道切符だと勘違いしてる馬鹿多いよね
頭が悪いんだろうな
848名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:28:33
>>844
まさにお前のことだよ
849名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:29:19
>>847
切符ではある。でも怖くて改札通れないんたろ。
850名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:29:54
>>849
へぇ〜
資格が切符かぁ
頭悪いな
851名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:30:57
底辺職なんかで働くなら自殺するほうがマシだろ

会計士とっても就職できなかったら自殺すればいいだけ


852名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:31:23
>>841
30代職歴なしが就職できねーから、資格取るんだろ。

おまえも怠けて逃げてばかりいないで、就こうと思う仕事に関係ある資格でも取れ。
ただし、医師とか薬剤師とか非現実的なこと言ってねーで、数ヶ月で取れる現実的な資格にしろよ。

面接、数打ってもそうそう当たらんぞ。

 
 

今までと同じ考えや行動を繰り返して、異なる結果を期待するのは狂気である

                                Albert Einstein
 


853名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:32:08
資格否定してるやつがなんでここ見てるの?
854名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:32:58
よくアドバイスしてる人は就職できた人なの?
855名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:32:59
>>847
いや普通に出来ると思うぞ。独占業務資格なんて特に。
何人に何人有資格者必要とか言う場合とかも。

逆に新卒で入って実務バリバリ出来る無資格者なんて会社からすればカモだよ。
あとその会社潰れた場合の再就職も実務経験ある割りに・・・ってなるし。

要はバランスじゃないの?バランスが悪いから我々のような人間が出来るわけで
856名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:34:24
資格とる余裕の無い負け組底辺職の妬みだろ
相手するだけ無駄
俺たちとは住んでる世界が違いすぎる
彼らは死ぬまで底辺職から這い上がることの出来ない完全なる負け組
857名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:34:36
>>850
自分は頭良いんですよってふりしてるが自分から根拠を述べてない時点でwww
858名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:37:49
30で無職なんて人として欠陥があるからそうなってるわけで。
精神的か経済的かなんかしら問題がある。
普通に働けないからこそ、難しい資格とって何とかしたいという気持ちはある。
オレも普通に安定して働けるならそれが一番良いんだけどさ。
859名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:39:30
>>858
それが正論だな
860名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:40:36
>>858
はげどう
861名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:40:53
>>836
学歴が全てだからねぇ


学閥、って知ってる?
862名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:41:05
30過ぎても勉強できる時間、経済力、親のサポートがあるってのは
とてもいい条件だな。
このスレの何人がこういう環境なんだろうね。
863名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:43:38
>>861
東大の理系が定員割れする時代だよ、おっさんがwwww
864名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:43:46
勉強jという名目でニートしてて親は何も言わないのか?
865名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:44:31
>>862
うん、羨ましいよね。
カジル脛のない俺は負け組だ
866名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:45:21
>>861
学閥このスレに関係ないだろバカ
867名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:46:24
いいトシこいて定職にも就かないフリーターよりは、資格取得の方がマシだろう。
就職に?がる前向きなことだから。
868名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:47:17
親も言うけど働きたくなったら働くだろってかんじだな。
ま、不労所得あるんで世間的な意味合いしかないしな、
俺にとって労働とは。
869名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:48:00
フリーターの方がいい
870名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:48:03
>>867
取得に向けて努力してればね
871名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:48:48
やっぱフリーターだな
資格浪人って20代までだろw
872名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:49:52
宅建とったあと
税理士か公認会計士か不動産鑑定士とりたいが
難易度は宅建の何倍くらいですか
873名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:50:25
フリーターとか働かないと食えないやつらだけだろ
家が裕福なやつはアルバイトなんかする必要ない
難易度の高い資格とって良い仕事ついてあとで親に恩返しすりゃいい

874名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:50:53
>>871
まあ確かに・・・
875名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:53:19
宅建を1とすると
税理士が3.5
会計士が5
鑑定士が4.5倍だろう
人によってはもっとあがる。
876名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:54:26





結論:このスレで資格否定するのは、有資格者を妬むフリーターw




877名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:58:28
宅建は所詮4択だしなあ
878名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:00:04
どうせ行動力ないんだから土方も無理だな
879名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:00:43
3年耐えれるなら看護師というのもある
就職は100%
中身は女社会ドカタ後は知らん
880名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:04:13
とりあえずオフ会だな
881名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:08:10
10年以上税理士の資格浪人しています。続けるべきですか?
http://okwave.jp/qa3955179.html

私の兄弟の事で悩んでいます。弟は現在30代後半です。
大学卒業後税理士になりたいと資格浪人になりました。
現在まで就職は一度もせず親からの仕送りとアルバイト
をしながら資格の勉強をしているようです。

自分の将来を見ているようで怖い…
882名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:09:59
宅建を1とすると
税理士が3.5
会計士が5
鑑定士が3.8倍だろう
人によってはもっとあがる。
883名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:17:47
医薬品】登録販売者【試験中】Part6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219295375/l50


原付免許より簡単で資格手当てが5万円以上出る資格。
中卒で受験が出来るのがポイント。
薬事法の改正により、あらゆる業界の医薬品販売が可能になりかなり有利になる資格。


資格取得者が勤務していないと営業が出来ない重要な資格で、どこの企業でも取得者獲得に血眼です!!


取得により薬店を開設する事も可能になる資格。



君もマツキヨってみないかい!!
884名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:19:12
アホか
宅建を1とすると
税理士 15
会計士 20
鑑定士 12
885名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:22:01
>>881
オレの周りにもいる。多分その人も10年くらい。
科目合格制があって、社会人でも可能と言われる資格ですらこの難易度・・・。
886大学への名無しさん:2008/08/24(日) 00:23:27
アホか
宅建を1とすると
税理士 15
会計士 25
鑑定士 30
887名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:24:33
>>885
>科目合格制があって

これで努力すれば確実に合格できるって思ったんだろうな
888名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:26:51
院免除すりゃあよかったのに・・
もったいないw
889名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:31:12
10年以上試験にチャレンジして職歴なしでは
進むも地獄、退くも地獄だな。
890名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:36:04
今さら退けないな。オレはもう人生終わったも同然だから
資格に賭けてもいいと思ってるが。
891名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:38:12
会計士や弁理士、旧司法でなら引けないだのなんだってわかるけど
税理士ってのはちょっと・・・なw
892名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:43:50
鑑定士は以前は社労士、行政書士並難易度だったんだよなww
いきなり門閉ざしやがってww
893名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:57:34
>>886
そんな序列をつけるのは、鑑定ヴェテだけ。おっさんが受かっても意味ないし。ゲラゲラ
894名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:08:29
まあそのなんだ・・・、頑張れよ・・・。
895名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:18:36
税理士とか鑑定士とかは俺たちに関係ない資格。
ただ、これらを目指す事で、すがることで心の安定を図る事ができる。
896名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:19:55
ニート一級
897名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:21:52
すがるだけなら弁護士とか会計士のほうが
カッコ付く
898名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:23:55
プロキャリアに派遣登録して職歴つければ?
ここはLECの子会社だから、資格オタ好みの求人が
けっこうある。
自分はLEC生じゃないけど仕事紹介してもらってた。
雑用に近いけど経験積めるし、ニートよりましかと
それなりに納得している。
899名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:32:49
プライド捨てて底辺職就くか
信念もってホントにしたい仕事のために資格とるか
一発逆転ねらいで超難関狙うか

に分かれるところだな。
900名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:36:01
信念もってホントにしたい仕事のために底辺職に就かないでそのままってパターンだろ
901名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:41:41
なんの経験もなしでいきなり信念のある仕事ができるだけの
度胸と地盤と金があるかだよね。
自分はないから底辺からたたき上げるしかなさそうだ。
902名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:44:25
なんの経験もない知識だけの人間が、本当にやりたい仕事だけ
をやるという度胸・金・地盤があればそちらを選択しますが、
残念ながら何一つ持ち合わせていないもので・・・。
903名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:50:29
>>899
職歴無ければ、何とっても徹底放置。
904名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 02:23:15
叶いもしない夢を見るのはもうやめにする事にしたんだから
今度はこの冴えない現実を夢みたいに塗り替えれば良いさ
905大学への名無しさん:2008/08/24(日) 02:36:02
アホか
宅建を1とすると
税理士 15
会計士 20
鑑定士 25
906名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 02:40:17
鑑定士は1000時間程度で合格できる
それに対して税理士は3000時間は越える
会計士人によりかなり差が出るが2000〜5000か?
907名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 02:54:21
税理士は弁護士や会計士のオマケ資格だろ?
修士博士免除もあるし
これだけに3000時間(笑)もかけるアホはおらんだろ
908名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 03:05:37
>>907
免除なしだと、どうあがいても3000時間は軽く超えるよ
あと、おまけという認識が間違ってるけどな。
会計士のおまけでもない。ましてや弁護士は簿記知識ゼロが多い
909名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 03:08:34
2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AAA】
司法試験
【AA】
法科大学院・国家公務員1種
公認会計士・不動産鑑定士・司法書士
【A】
◎税理士・弁理士・地方上級
日商簿記1級・国家公務員2種
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士 


中央大学生協教育事業部
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
難易度評価
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
国家公務員(T種・U種)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・弁理士・◎税理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士
910名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 04:09:37
資格とって、就職しても使いモンにならなきゃ、試用期間でサヨウナリ〜。
911名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 04:34:54
電験三種程度の資格で本当に就職できるのか?
912名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 08:02:10
ビルメンならOK
913名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 09:09:10
>>880
25才職歴あり高卒だけどボロボロでニート期間が2年以上あるんだけど良い?
長野新潟富山なら即決で行けます。東京大阪だと厳しいですが考えます。
愛知などは遠いので無理です。
914名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 09:36:51
30後半の男だが、今年の看護師社会人入試を受ける。現在は、大手私鉄で20年近い勤続。
一度きりの人生、収入や安定より、やりがいの有る仕事を求めてしまう…

周りはからは、何を今更やもったいないと言われるが、充実感のない今の仕事に飽き飽きしてる。
一度きりの自分の人生だ。みんな、頑張ろうな
915名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 10:33:19
都会に行けよ
とくに東京
どっかで拾ってくれるよ
916名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:00:47
職歴あんじゃねーかよ
917名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:16:14
日商簿記2級って知識0だとどれぐらいの勉強量で取得できますか?
あと1級もお願いします
918名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:16:27
資格なんて取っても就職できねーよ。


というなら





資格なければもっと就職できないね。
919名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:46:30
>>918
そのとーりなのだ!

希望する業界の
@資格無しの人「やる気があるから雇って下さい!」
A資格有りの人「やる気があるから雇って下さい!」

答.A
920名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:48:43
資格の勉強で時間を浪費することが一番の問題。
若けりゃ資格もよかろうが、30代も後半に入ると未経験だと
ブルーカラーの就職も困難になる。そうなると受からなきゃ勝
ち組どころかホームレス一直線。
紹介予定派遣か社員登用制度のあるバイトを模索するのが良い
と思う。履歴書に多少の箔付けをしたいなら2〜3か月で取れ
る資格を取ればよい。いきなり会計士とか無茶なこと言い出す
から荒れる。
921名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:54:14
いまさら妥協できるかよ
今までの糞みてえな人生をチャラにできるのが会計士だろうが・・
ワーキングプアになるぐらいなら死んだほうがマシだろ・・・
922名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:55:07
じゃあさ、30無職職歴なしが
面接いって「じゃあ、すぐ来て、明日からこれる?」
ってくらい言われる資格ってどんなのがあるの?
対人スキルは普通としたら。

B系、派遣、バイト以外で。
923名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:56:38
おまえは派遣をバカにしすぎ。
派遣の採用は正社員とさほど変わらない。
即戦力採用だしね。
924名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:57:30
>ワーキングプアになるぐらいなら死んだほうがマシ

といいながらそうそう死ねないものだよ
今まで死ねなかったわけだからね
925名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:58:32
馬鹿か?
30代無職職歴無しを使ってくれる派遣なんてカスみたいなのしかねえよドアホが。
お前がいってんのは勝ち組の派遣だろ
926名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:03:01
おまえら、スレタイを一億回嫁
927名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:03:33
つ医師免許
928名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:04:43
たしかに職歴なしスタートだったら大したところみつからない。
だけど、それは派遣の利点を生かして徐々にいいところ目指せ
ばいいわけだし。
929名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:05:53
ここはは現実性の壁を越えようとしている強者が集うスレです。

@ビルメン(*夜勤あり*低給*結婚不可)
・二種電工 ・危険物乙4 ・二級ボイラー ・三種冷凍機械 (+@・電験3種・消防設備士)
A介護職 (*夜勤あり*低給*激務*ウンコ拾い*年寄りを殺してしまう危険性あり)
・ホームヘルパー2級 ・普通免許
B建設・製造・運転手系(底辺*周りは元ヤンDQN)
各種技能講習・労働安全衛生法による免許 運転免許
危険物・毒劇物・火薬類・高圧ガス・放射線
 ※業態に応じ各自必要な資格を取得すること。
Cブルー&ホワイト系(現業的要素&事務的素養が要求される仕事)男が採用されうる可能性小
運行管理者・測量士・ 作業環境測定士・公害防止管理者・計量士・衛生管理者等...

----------------現実性の壁------------------
D事務職系
・簿記1級 2級(女性・派遣・契約限定)
EPG(中小IT)
・ソフトウェア開発技術者 (+@・テクニカルエンジニア各種・オラクルゴールド)
F不動産関連
・宅地建物取引主任者・管業務主任者 ・マン管
G医療系(3年就学できる方)
・診療放射線技師 ・看護士・作業療法士・理学療法士
H薬局(6年就学できる方)
・薬剤師
I士業系(基礎学力&学習期間&開業資金&営業力がある方)
・弁護士・会計士・税理士・弁理士・司法書士・社労士
930名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:06:14
派遣が職歴にはならないのは常識
派遣で奴隷するぐらいなら資格に専念して良い資格とって良い仕事探したほうがはるかにマシだ
931名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:07:45
スレタイに沿って言えば、そんな資格ない!としか言いようがない。
932名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:08:05
派遣から正社員へ採用さることはないのかな?
933名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:09:24
>>932
マレ中のマレだろ
そもそも30代職歴無しが採用される派遣の職種なんて肉体労働みたいなのしかないし
934名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:11:33
>>930
自分も前はネットとかでみてそう思ってたんだけど、実際は違ったんですよ。
まぁ、最終到達点をどこにおくかにもよりますが、自分はとりあえず派遣とい
う制度の恩恵を被ったと思っている。
935名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:43:41
>>921
それってどんなモラトリアム?
かじれるスネがあっていいでつね。どうせだから一生そのままでいれば?
936名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:44:00
今から就職出来て、経験を積む毎に給料が上がる業界ってあるのかな?
三年間の職歴を得られるとして、どの業界の職歴が欲しい?
937名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:52:45
>>936
>今から就職出来て、経験を積む毎に給料が上がる業界ってあるのかな?
「上がる」って、どれくらいの割合で?具体的に(例えばでいいので)、「○年ごとに○%昇給」で。
具体性の無い話をしてても無意味だと思うよ。ケツに火がついてるんなら尚更ね。
「実は焦ってません」なら、肝が冷える事態に陥るまでずっと現状維持でいいじゃん。
938名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 13:16:44
>>930
資格取得するのに努力してればな。でもどうせしてないんだろ?だったら派遣等で働けよ。
939名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 13:53:16
派遣でも経験になる。
940名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 13:57:53
前職が派遣なんて黙ってりゃ分からんし
経験でカバーできる。
941名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:06:58
>>930
派遣でも専門職なら職歴になるよ。
狭き門ではあるが、例えばCAD・DTPあたりなら可能性が
なくもない(薄給、激務だけどw)
派遣会社が技術講習を受けさせてくれるケースもある。
942名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:11:35
>>930
>派遣が職歴にはならないのは常識
黙ってれば分かりませんから。
そもそも、このスレで「タテマエ的標準ルール」を持ち出せるおまいが滑稽。
943名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:14:57
ようは働きたくないんだろ
944名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:15:59
働いたことない人にとっては仕事のイメージが想像し難いんだろね
ネカフェ難民関連の報道がインパクト強すぎて「派遣=日雇い」
みたいに思い込んでるんだと思うわ
945名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:21:40
働いたことないってどうやって生活してんだ?
946名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:23:48
>>945
親に寄生してるに決まってる
だからこのスレ、ダメ板の匂いがぷんぷんするんだよw
947名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:26:47
働いたことないから初めて職場に出るのが怖いんですね、わかります。
948名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:27:37
働かないと不健康になるよ。体力も衰えるし、
社会と接しないから老け込むし、心も弱くなるし。
949名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:30:37
まあ資格所得を隠れ蓑にして働きたくないって言うだけだからいいんじゃね?
950名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:36:49
親は資格の勉強してるみたいだから・・って何も言わずに放置してるのか?
951名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:38:43
>>949
それって悪いことか?
現状では条件の悪い仕事しかない、出来ない
だから現状では仕事したくない
条件の良い仕事をするために資格を取る
何の問題があるんだ?
952名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:39:46
そろそろ次スレの季節ですね^^
953名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:45:52
>>951
本当に取得にむけて努力してればな
954名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:47:40
資格を目指すことは
いい事だと思う。
でも働きながらやるべき
だと思う。社会と
接点を持たないとダメだよ。どんな仕事でも
いいから無職で資格を
目指すのはどうかと思う。
バイトでもいいから
やるべきだよ。
社会と関わり持たなくちゃ。
955名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:49:47
資格取るからといってその間にバイトもしなくて
平気ならいいな
一度社会に出て親元はなれたりした人はバイトしながらじゃないと
生活が成り立たないだろ
その結果あまり難易度の高い資格を目指せないし
そこそこの収入で妥協するしかない部分もあるんだよな
956名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:51:41
資格の予備校に通って社会と接点もてばいいだろ
無理して働く必要ない
バイトとか本当に時間の無駄だから
真面目に勉強するんなら親に頼ればいい
仕事ついたら親孝行すりゃいい
957名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:53:19
資格取得を理由に働かなくても許されるのは20代までだな
958名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:54:24
>>951
>現状では条件の悪い仕事しかない、出来ない
>だから現状では仕事したくない

ずいぶんと恵まれた環境で飼ってもらってる様だな、坊や。

仕事しないで食えるんなら仕事したくないヤツはゴマンといる。
条件の悪い仕事しか選択肢がないのなら尚更だ。

しかし、「やりたい事」≠「できる事」じゃないヤツ、好機が来るまで無給で食い繋ぐなんて、贅沢な選択ができる蓄えがないヤツが8割以上。

それが現実だぞ。

もしかして、坊やのパパ&ママは、その8割からいろいろ掠め取って蓄財してる『勝ち組』なのかな?
だったら死ぬまで親のペットでいることを勧めるよ。
959名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:54:34
誰の許しがいるんだよ
当人の親が許してくれるんなら他人がとやかく言う問題じゃない
960名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:58:38
>>958
この世界が平等だとでも思ってるのか?
この世界は平等じゃない
そういう恵まれた環境の人間もいるんだよ
良い条件の仕事を目指せる環境にいる人間がわざわざ悪い条件の仕事を選択するわけがないし
する必要性も無い
961名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:59:34
そんなに虐めるなよ。
本人が働きたくないって言ってるんだか仕方ないさ。
962名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:00:08
>>958
>だったら死ぬまで親のペットでいることを勧めるよ。

加えて、資格取って社会に出ようなんて考えてもらいたくない。
金持ちのヒマ潰し、格好付け、自己満足で、貧乏人の雇用の口を一つ減らす様なマネはするな。
ずっと引きこもりのまま子供も作らず、ガッポリ相続税払え。
963958:2008/08/24(日) 15:03:17
>>960
をいをいw俺は現実とは不平等なものだと思ってるし、平等であるべきだなんて事も書いてないぞw
964名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:08:57
社会と接点がないと偏った信念持っちゃうんだな
965名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:09:47
このまま親に寄生して、最後は生活保護貰う気なんだろ?
就職とか、資格とか、その気もないのにウダウダ言ってんじゃねえよw
966名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:14:00
皆さん今は何の資格取得を目標に勉強してます?
967名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:16:01
公認会計士(笑)
968名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:16:57
>>952
>そろそろ次スレの季節ですね^^
次スレには「転職」の文字も入れて欲しいもんだ
969名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:20:04
親の所にいるなら学校に通った方がいいんじゃないか
2年ぐらい専門学校に通って医療関係の資格でも取って
給料安いけどこつこつやっていけばいいじゃん
970名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:20:11
転職スレって無かったっけ?
971名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:22:14
>>969
看護とか介護だろ?
底辺で働くなら資格とる意味ない
972名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:23:30
>>969
給料安いのがイヤなんじゃない?
973名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:27:10
>>971
人としてお前よりはマシなんじゃね?
つーか、お前自分が底辺じゃないと思うとりゃせんか?
974名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:27:43
>>971
就職できるんなら意味あるだろ?ここどんなスレかわかってる?
975名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:32:37
バイトもせずに資格の勉強してても結果出せるかわからないじゃん
それだけ恵まれた環境ならいっそ学校でも行って
医学療法士とか放射線技師とかになっちゃえばいいのにって思っただけ
976名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:39:05
看護師は給料安いか?
初任給どれだけ貰いたいの?
977名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:50:50
>>975
人と接したくないんだよ、察してやれ・・
978名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:56:51
>>951
949だがいいんじゃね?って書いてるんだけど。
失敗したらここの連中のアドバイスを無視して一人で野垂れ死ねばいいだけ。
979名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:02:15
現実にはニート・ひきこもりの親って貧困層も多いらしいけどね
ここに書きこんでる連中は特別なんだろ



ぷw
980名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:20:15
>>971
職歴なし30代がいきなり管理職が取る資格とって管理職になれるとでも?
安月給の底辺から年下上司にこき使われながら修行するつもりじゃないと無理だろ。
資格を取るといってモラトリアム期間を長くすればするほど悲惨な最期が待ってる。
981名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:21:54
この中で、社労士や会計士目指してる人ってどのくらいいるのかな??
会社というシステムの根幹を司る人事や経理の資格をとっても
職歴なしでは思いっきり意味が薄れる気がするけどな。

電気や不動産の資格の方が、実力さえあればどうにかなる気がする。
982名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:27:49
>>978
はげどう
983名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:29:48
>>978
>一人で野垂れ死ねばいいだけ。
まったく関係のない赤の他人を巻き込むのだけはカンベンして欲しいでつ
984名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:37:57
社会に恨みありそうだから巻き込みそうだな
985名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:42:57
加藤氏は整備士になりたくてなれなかったんだっけ?
でも変な事件起こすよりは親のもとに引きこもった方がマシだよな
あんまり責めるのも良くないと思ったわ
986名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:54:42
俺も難関国家資格を目指してるが、きちんと働いてるよ。
現在の仕事は、俺の目指している資格の方向性とは畑違いなので、
資格が取得できれば今の仕事は辞めるつもりだが、
それでも現在の仕事は意味がないとは思っていない。

社会参加もせず資格ばかりに意識がいきバランス感覚が欠落
した人間になりそうで怖かったから、俺は仕事をやっている。
仕事をやめたら自分が廃人になりそうなので仕事をやっている。
べつに金の問題ではない。働く事を通してどこかで社会と繋がっていなければ、
精神的にも良くないと俺は思う。

資格さえ取れれば自分の過去の身の振り方は帳消しのように一見思えるが、
俺はそうは思わない。働かない人間はなんだかんだ理由をつけて、
一生、働かない人種だと思っている。そうなりたくないので俺は
働いている。



987名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:57:35
お前は働く
俺は働かない
それでいいじゃない
価値観の押し付けはやめてくれ
988名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:00:23
なんかおまいらって難関資格仮にとったとしても
こんどは年やなんやら働かない理由を探して
40なっても無職ってるようなきがする。
989名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:01:15
>>987
だったらこんなスレで釣られる必要も無い。
わが道を行け。
失敗したら一人で野垂れ死ね。
990名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:09:04
親の所にいると失敗したら野垂れ死ぬって発想もわからんがな
独りで暮らしてて失敗しても野垂れ死ぬだろww
991名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:09:35
992名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:20:01


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    明日からきてもらえますか  /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            資格                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |公認会計士                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                             以上
993名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:43:27
30代職歴なしから就職できる資格 Part 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219567263/
994名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:13:59
>>992
手抜きすぎだろww
995名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:19:46
>>992
だからいつまでたっても無職なんだよ
996名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:50:40
>>986
オレもまず仕事に就くのが一番。
夢のような難関資格を目指すのはいいが無職のままじゃな。
俺らが働かずに無職で勉強するのは
今まで働いてた人が職を辞めて勉強に専念するのと違う。
997名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:07:24
働きながら難関資格とれると思ってるから無職なんだよ、お前は
998名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:16:07
資格を取れば必ず就職できるなら
難関資格の取得を目指すが…
999名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:03:36
去年まで監査法人には職歴なし30前半でも雇ってくれたみたいだね。
来年からは知らんが。
1000名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:04:11
1000なら億万長者
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。