【MOS】マイクロソフト認定資格【MCAS】part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
マイクロソフト認定資格 総合サイト
http://mc.odyssey-com.co.jp/index.html
よくあるご質問
http://mc.odyssey-com.co.jp/question/index.html
【MOS】マイクロソフト認定資格【MBC】part26
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203711761/

Q&A(よくある質問)
Q Microsoft Office Specialist(MOS、旧MOUS)ってなに?
A マイクロソフトのアプリケーション「Microsoft Office」シリーズの利用技術を認定
  する資格試験です。

Q 合格すると何かいいことあるの?
A 就職がほんの少し有利になる……という話がありますが、ほんの少しだけなので過大
  な期待は禁物です。「私はOfficeの○○をこのくらい使えますよ」という能力の証明
  が得られるだけのことです。ただ、この資格を有する程度の能力があればOfficeを使った作業が効率的になるのは間違いありません。

Q どんな試験なの?
A パソコンを使った実技試験です。
  試験区分はOffice2003とOffice XP(2002)のバージョンごと分けられており、それら
  はさらに、それぞれのアプリケーションごとに分けられています。
  また、Word・Excelにはそれぞれ上級としてExpertがありますが出題範囲が
  異なりますのでご注意を。

  試験区分一覧(Office2003 or OfficeXP(2002)はバージョンごとに違う試験科目)
  Word (ワープロソフト 一般)        受験料 10,290円
  Word Expert(ワープロソフト 上級)    受験料 12,390円
  Excel (表計算ソフト 一般)         受験料 10,290円
  Excel Expert (表計算ソフト 上級)     受験料 12,390円
  PowerPoint (プレゼンテーションソフト)  受験料 10,290円
  Access (データベース管理ソフト)     受験料 10,290円
  Outlook (電子メール・情報管理ソフト)  受験料 10,290円
2名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 21:38:29
Q いつどこで受けられるの?
A 随時試験と全国一斉試験の2種類あります。詳細は公式HPで。

Q 全部の区分に合格しなくちゃダメなの?
A 製品単位で認定される資格なので、区分(科目)毎に受験する必要があります。
  Word Expert、Excel Expert、PowerPointに合格した上で、AccessとOutlookの
  どちらかに合格すると「Microsoft Office Master」の称号が得られます。
  ※ただし全て同一バージョン(Office2003 or OfficeXP(2002))であること

Q 使ってるOfficeのバージョンがよくわかんない。
A ご自分のOfficeを起動して、「ヘルプ」から「バージョン情報」を選択してください。
  Office XPならOffice2002と、Office2003ならそのままOffice2003と表示されるはず
  です。

Q Office2000で勉強してOffece2003の試験に合格できるかな?
A 基本的な機能は同じですが、細かい部分が変わっていたり、新機能の利用を試される
  場合があるようなので、素直にOffice2003を使って勉強しましょう。

Q バージョンのお勧めは?
A 現在のOffice最新バージョンはOffice2007ですが、Office2003の受験が無難です。
  Office2007の普及には今しばらくの時間がかかりそうなので。
  ただし、最終的な判断はあなた自身でお願いします。
3名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 21:38:50
Q どれくらいお金がかかるのさ?
A 「Microsoft Office Master」を目指すなら、PCやOfficeがそろっていたとしても
  受験料だけでも約5万円かかってしまう勘定です。
  1科目あたり「参考書費用(数千円)+受験料(約1万円)×受験回数」ぐらい
  かかると思っておいてください。
  場合によってはOfficeソフトやパソコンそのものの購入費用も必要かもしれません。


Q お薦めの参考書は?
A このスレでは「PC上で試せる模擬試験付きの問題集」がよく使われているようです。
  FOMの問題集(http://www.fom.fujitsu.com/goods/license/l-a.html )などがそうで
  す。これは、この試験がよくある筆記試験とは違い、実技試験であることに由来して
  います。テキストを暗記したりするよりは基本機能とその操作を覚えてひたすらに練
  習したほうが効率的だからです。
  ただし、Accessについては少し話が違い、機能や操作方法だけでなく、データベース
  をある程度理解しておかないと厳しいようです。

Q PCも持ってないし、パソコン教室の資格取得コースにでも申し込んでみようかな。
A ご自由に。ただし、PC所有でなおかつある程度扱えるのなら独学の方が安上がりですよ。

Q 試験は難しい?
A 受験者ごとに個人差があります。日常的にPCを使っている人ならさほど難しくはない
  ようですが、PC自体を全く扱ったことのない人には、やや敷居が高いようです。
  このスレでは以下のように難易度が示されることが多々あります。  
  Access > Excel Expert > Word Expert > Excel = Word > PowerPoint
  Accessがもっとも難しいと言われる理由はRDB(リレーショナルデータベース)自体の
  理解が難しいからのようです。Outlookについては不明です。
4名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 00:32:34
2
5名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 00:34:04
>>3 パワーポイントが一番簡単なのですか?
6名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 00:36:32
プレゼンやる人以外必要ないです。
無駄なお布施はやめましょう。
7名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 01:00:26
>>6

そういう貴方は合格したね
8名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 01:54:04
プレゼンやらないので持ってないですが・・・・
ワード、エクセルのスペシャリスト、エキスパートは持ってますがね。
だいだいポイントなんて書店で販売してる本で十分でしょ。
試験まで受ける必要性がない。
9名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 09:16:24
Office Masterという特典(称号)があるので、
発作的にPowerPointを受験してしまう人がいると思う。
Microsoftの恐ろしい集金テクニックの1つかもしれない
10名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 13:54:18
http://www.hitecss.co.jp/edu/sikaku.htm
モス随分レベル低くない?
11名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 14:51:02
12名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 17:23:08
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1201627410/
IT関連資格難易度表スレ
13名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 18:44:22
J検2級より低いのか

ショボい…
14名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 18:56:29
PCの試験なんてそんなもんだろ
再確認や勉強のための資格なんだし
15名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 19:33:40
まあ word excel など一つずつの試験だからな、、
他よりレベル低いのは当たり前だよ
16名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 19:47:29
この資格を取るにはマイクロソフトのオフィス買わないとキツイですか?
無料でダウンロードできるオープンオフィスで勉強しても問題ないかな
そういう人いますか?
17名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 19:53:33
出来ると思いますよ。
ただ付属のCD−ROMが使えないので
実際どんな感覚で問題が出るのかちょっとわかりにくいかも。
本だけで勉強しても楽勝なはず。
受ければ受かる試験ですから。
18名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 22:49:15
>>16
あなたは今どの程度出来るんですか?

>受ければ受かる試験ですから。

勉強しなきゃ受からないし
勉強しなくても受かる人は
そもそも大枚はたいてまでして
受ける必要なんかない
19名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 22:53:31
MOS受けるのにOpenOffice.orgで勉強ってのは
どう考えても間違ってる気が……。
20名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 23:02:48
ボヤキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
21名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 23:03:28
ゴメン盛大に誤爆
22名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 23:16:38
だってオフィス高過ぎだよ
23名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 23:19:32
>>22
ゴメンキミにじゃなくてただの誤爆
248:2008/04/13(日) 23:19:48
>>18
あなたは今どの程度出来るんですか?
25名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 23:56:24
資格取るんなら勉強代含めて受験料を惜しんじゃいかんだろ
26名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 00:40:57
パソコン教室でモス対策講座に数十万払うのも惜しんではいけないのか?
27名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 01:04:03
>>26
講座を受けなきゃ成らないレベルなら仕方ない。
ほとんどの人には必要ないがな。
28名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 01:59:38
アクセスのVBAエキスパートひとつとれば他は全部イラネ
アクセスできてエクセルできない奴なんていないし
VBAの資格あれば全ての機能使いこなせると思われるし
29名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 02:17:55
ワードの資格しかとってない場合って履歴書には、
マイクロソフトオフィススペシャリスト(word)
って書くの?最後のかっこワードはいらない?
30名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 03:02:28
>>29
Microsoft Office Specialist Word 2003 って感じだな
31名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 03:23:45
長くて書きづらいよな
32名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 04:56:50
なんかWordとExcelってWordの方が簡単そうなイメージなんですけど
実際どっちの方が取得しやすいんですかね?
33名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 07:34:19
大差ないよ。ちょっと勉強すれば誰でも受かる。
34名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 07:38:09
これ一つに1万受験料かかるんですか・・・
全部とっとけってわけにもいかないし、wordとexcelを目指すのが普通なのかな?
35名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 08:56:49
エクセルを受けたが、ツールバーの設定がFOM出版とは全然違っていたし、
IMEツールバーも表示がなくてやりにくかった。
仕方なく、殆どの作業をメニューバーからやった。
36名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 10:28:38
エクセルエキスパート難しい・・・
37名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 10:51:26
>>28
Accessが出来てExceがl出来ない奴なんて居ないし出来なくてもすぐに出来るようになるが、
Excelが出来るからといって、Accessが出来るわけじゃない。

ということは、officeソフト全てに精通してる奴しか解らんものらしい。
38名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 11:28:41
Accessでデーター入力以外をやらせたいなら資格じゃなくて実務経験のあるやつ取るよね
39名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 12:22:03
>>34
前スレにもあるように、ExcelとPower pointの組み合わせが基本。
40名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 13:51:57
日本(国)はもうマイクロソフト製品は買わないとかって聞いたんだけど本当?
そうなると意味ない資格になっちゃうの?
41名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 16:01:02
>>40
ソースどこー
42名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 16:39:38
>>39
ありがとうございます。
前スレ読みたいな・・・、なんでエクセルとパワーポイントなんだ・・・
43名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 16:57:57
企業ではエクセルはよく使う ワードはあまり使わない
パワーポイントはプレゼンで必須
accessは難しい
outlook なにそれ
44名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 16:59:44
借金大国なんだから日本は ms使わずに
リナックス、オープンオフィスを使え
45名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 17:33:39
>>39>>43なるほど!
今日wordとExcelのテキスト買っちゃったよ…すげ〜後悔
46名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 17:37:29
Wordのテキスト売ってくれ!
47名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 18:07:56
ACCESSは業務で必要な人だけでいいよ

ワード、エクセルだけで問題ない。

将来的に何なりたいのか
にもよるけど
48名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 18:14:25
ワード使えたら
犬に糞させるな!とか作れるよ!!
49名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 22:22:51
プレゼンってどういう職種の人がやる仕事なの?
50名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 22:40:54
>>37
何か間違ってるぞ
51名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 22:51:52
>>49
営業でもお客さんに見せる資料作ったりに使うよ。
52名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 23:07:38
>>35
「入力の切り替えでIMEツールバー使っちゃいけない」って言われなかったか?
53名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 23:08:12
マンガで知るチベット問題

http://www.geocities.jp/my_souko/
54名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 00:30:46
>>49 発表会とかで使う
55名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 01:05:04
>>52
確か、そう書いてあったので、IMEツールバーは なしで頑張った。
でも、現在日本語入力なのか、違うのか、確かめられなかったので、
実際にKAとか、打って試すしかなかった。
56名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 02:31:49
MOSの試験ってよく簡単だ、簡単だと言われるけど、0から勉強するとして
資格取得までの所要時間はどれくらいが目安なんでしょう?
ものによって違うと思うので、たとえばワードやエクセルではどうでしょう。
エキスパートではない方です。
57名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 02:37:52
マジレス 6時間
58名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 07:07:42
6時間だと・・・!?
59名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 07:38:01
1日真面目に勉強すれば終わると思うよ
60名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 08:49:33
まったく一からなら
40時間ぐらいかな?
61名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 09:01:42
エキスパートの場合ね。

スペシャリストなら15時間ぐらいかな。
62名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 10:36:35
もしかしてエキスパートでも簡単に誰でも取れるんじゃない?
63名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 12:22:00
だって足きりとか落とすための試験じゃないし
勉強すれば誰でもだが”すれば”な
64名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 15:25:12
じゃあGWに勉強しようかな
条件でword,excelできる方と書いてある場合、
wordとexcelのスペシャリストの資格があれば十分?
65名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 16:15:24
十分だな
66名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 18:28:09
資格偏差値39だぞ
もし落ちるようなら今後の人生考えた方がいい
もしくは知能試験受けて
他人より若干やばいかも
67名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 23:30:05
併願するのが普通なのかな?
68名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 00:03:36
56です。皆さんどうも。
エキスパートでも簿記3級より楽なんですか。
69名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 00:23:05
accessだけ取りゃ全部できる証明になるのに
70名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 00:46:39
そんなんで壱万円も払う価値ない気がしてきた…
それでも普及してるの?
一般的だと思ってたけどなんか割りに合わなさそう、もっと良いのないかな
71名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 07:10:43
ひとつ1050円くらいが妥当だよね
72名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 07:15:31
>>68
同じゼロからなら比べ物にならんほど簿記のが面倒
73名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 07:29:37
二つ受けて2万だもんな・・・
74名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 07:30:19
資格の欄を埋めるものなんだよ。資格の価値はないに等しい
75名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 07:36:39
話題作りの2万程度と考えればいいか・・・
76名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 07:51:48
MOSって要するに、機械の操作法でしょ。
機械って取り説があっても、みんなあんまり読まないで、適当に使うじゃん。
(少なくとも自分はそう)
それが、MOSを受けるために、すみからすみまで読む動機付けになり、
履歴書の資格欄も、2週間くらいの勉強で1行埋まり、仕事をすれば、
業務に使うことは確かなんだから悪くないと思うけど。
77名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 08:54:58
mosマスターwww
73500円wwwwwww
78名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 09:13:46
MOSと簿記じゃ性格が違うだろ。MOSはあくまでもマイクロソフトのoffice操作の習熟度を示すための資格。
簿記が良いと思うのならそっちを受ければいい。
難易度重視ならまだまだ他の資格もある。
79名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 11:56:44
受験料が安ければなー・・・
80名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 12:53:03
確かに5000〜6000円くらいなら・・
81名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 12:53:50
ていうかOfficeが糞高い
82名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 13:17:25
<検定費用>
EXCELエキスパ勉強不足で1回落とした。御布施代金+12390円\(^o^)/
エクセル(スペ)&ワート(スペ)゙&パワポ&アクセス 4コの検定料で 41160円
エクセル&ワードのエキスパ2科目も検定料で          24780円

<FOMのテキスト購入費用>
アクセス・パワーポイント          各2800円×2冊=5600円
エクセル&ワードのスペシャリスト本   各2000円×2冊=4000円
エクセル&ワードのエキスパ対応本   各3000円×2冊=6000円

※テキストにはトータルで消費税780円かかる

全て合計して記したら、なんでMOSに執着してしまってんだろうorzと
思わずにはいられない!!\(^o^)/な金額。それは...
                  ↓
              9 4 7 1 0円 也!!

ちなみに、エクセルエキスパとアクセスはまだ採っていない。
上記の金額94710円は、残す2コを落とさなかった場合の合計金額

エクセル&ワード(スペシャリスト)の検定を受けず、またエクセル(エキスパ)を
落とさなかったら32970円も安くなっていたのに・・・orz

普通に考えたら61740円以下でMOSマスター採るのが常人なのにorz




83名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 13:21:27
エクセルエキスパート
全然わからん・・
っていうか難しい・・・
84名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 16:17:47
ジェダイ・マスターになるには金がかかるんだよ
85名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 16:25:26
MOSマスターは趣味だと何度言えばわかるのかと…
エクセル&ワードのスペシャリストで十分それ以上は必要になってからで十分
86名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 17:03:33
いけず・・・
87名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 17:19:25
マスターになったらこのスレには用はないぜ
88名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 18:05:30
MOS持ってる奴は価値を下げないのに必死だな

俺もエキスパートもスペシャリストも保有してるが正直MOSだけではどうにもならない。
89名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 19:33:31
>>84
そんな「スターウォーズ」はいやだw
90名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 19:51:09
>>88
モス・マスターは日々MOSの価値を下げようとする暗黒面のシスと戦い続ける運命にあるんだよ
91名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 20:07:30
WordとExcelを一から勉強しようと思ってるんだけど。
テンプレでお薦めの参考書として挙がってるFOMの問題集ってこれ↓だよね?
http://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/fpt0507.html
http://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/fpt0438.html
問題集の前にテキストでひととおり理解してから、と思ってるんだけど、
どれ買えばいいんだか…。
何も分からないのに、いきなり問題集は…と思ったけど、
みんなこれ一冊で済ますのが普通?
うちの近くの本屋に行ってみたけど、FOMの全然置いてないしorz
92名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 20:11:22
すいません
リンク先にちゃんと内容書いてあるけど、
問題集は別冊で、教科書+問題集として使えるということだね、
じゃあこれをそれぞれ一冊ずつやればおKてことか。
失礼しました
93名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 22:01:41
四分で自己解決できるような事まで心配で質問するとはどこのジャージャーだよ
94名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 22:30:18
ぞんなジャージャーも2作目では議員だぞ
95名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 22:45:57
パソコン検定2級とっとけ
96名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 23:31:16
>>95
スレ違いな質問するとハン・ソロに頭ぶち抜かれるぞ
97名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 00:08:03
>>82
落ちたのはまだしもワードとエクセルのスペシャリスト受けたのか・・・
ゲイツが喜んでるぜw
98名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 00:13:25
>>97
訂正。
エキスパ落ちた頭脳じゃスペシャリスト受けて正解だったんじゃね?
あとその様子じゃアクセスは物凄く気をつけないと危ない・・・
99名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 02:54:17
来年就活を控えている現大学3年で、この資格とろうと思っているのですが、受験するのはまだ2007でなくて2003バージョンの方がいいですかね?
100名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 04:06:05
100get
101名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 04:09:49
スペシャリスト受けないでいきなりエクスパート受けるのが普通なの?
102名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 07:34:29
2003でも2007でもどっちでもいい。
MOSで後悔しないのか?
面接官の評価は期待できないぞ
103名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 09:52:42
じゃあ何の資格がいいの?
104名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 10:19:19
エキスパートの試験も>>3にある参考書だけでいけるの?
105名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 11:05:09
>>101
別に普通じゃないでしょ。
最安価でマスターとりたいと考えてるなら別だけど。
106名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 11:14:45
>>103
医師か弁護士
107名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 14:04:17
なんチューバッカの一つ覚え
108名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 16:26:16
103は将来何になりたいのか
自分自身でわかってないらしい。
109名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 19:13:35
>>101
世間的にはスペシャリスト受けても普通だと思うけど、
個人的にはスペシャリストの受験料がタダでもエキスパートのみで良いと思う
勿論参考書はスペシャリストのもやるが
110名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 19:17:03
誰もいない・・・

  MCASってどう発音するの?
   エムシーエーエス?

    そいともエムキャス? エムカス?
111名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 21:08:24
マンコ・チンコ・アナル・セックス
112名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 21:43:36
ワードスペシャリスト満点で受かりますた。
合格ラインがあんなに低いと誰でも合格すると言われても当然ですね〜
113名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 22:04:36
MCAS受けた人いる?
FOMの問題集だけで大丈夫かな?
114名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 00:34:12
働きたくない
汗かきたくない
苦労したくない
勉強したくない
努力したくない
就活したくない
行動したくない

MOSマスターになりたい!(・∀・)
115名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 07:35:14
MCASとか無駄なお布施だ・・・・・・
116名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 09:06:34
>>115おえー坊主けちけちするな、にんげんちっちぇー貧乏人が!
117名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 13:09:50
>>114
就活したくない奴がMOS取るかよ
118名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 13:51:02
明日一斉試験受ける人、頑張ろう!
俺もExcel 2003 Ex 受けてきます。

Word Exは持ってるけど、
Excelの方が遥かにムズいね。
すこし不安。
119名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 16:25:37
エクセル2003エキスパートを取りたいんだけど、
エクセル2000しか持って無い

やっぱり勉強しずらいかな?
初心者なんだけど
120名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 16:37:13
てか、受験料高すぎ!
121名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 17:12:01
>>119
MXでダウンロードすればいいじゃん
122名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 18:27:15
MXとか今頃使わんだろ
123名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 21:14:33
むしろ使うなよ
124名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 21:46:18
ワードのスペシャリストって、自力で勉強するだけでも受かるかな?
それとも講座とか受けないと難しい?
125名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 21:50:18
>>121
そういうのでダウンロードしたのって、
プロダクトキーはちゃんと付いてるのですか?
126名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 21:51:38
>>124 楽勝
127名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 22:14:00
>>125
2003は認証不要のが出回ってます。
2007はさすがに無理だと思いますが。
128名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 22:49:28
でもウィルス入りだったりするんですよね?
やっぱ怖いかも
129名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 23:01:41
>>124
パソコンの起動の仕方すらわからないよーな人には
スクールをおススメするが
普通に学校や仕事で使ってる人なら独学で楽勝
FOMのテキストだけであっさりExpertまで受かるよ
130名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 23:11:56
124>>&129>>ありがとう!
131名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 23:27:53
ブラインドタッチできる人って指全部使ってる?
見ながら打ってるけど両指の親指と右手の小指は一切使わないんだが
132名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 23:37:29
親指はスペース
右小指はエンターで普通に使う
133名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 23:40:15
それはブラインドタッチて岩内!もっと頑張れ
134名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 23:41:35
すまん133は131へ
135名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 23:45:52
FOM出版のExcel2003の模擬試験の回答画面が出ないんだけど、同じような症状でてた人いる?
いつまでも待ってもお待ちくださいから進まないから強制終了したら
Windowsのファイル保護っていう題名のダイアログが出てて、
インスコ続けるからXPのCD-ROM入れろって言われてるんだけど・・・
136名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 23:55:02
すまん、言われた通りにしたら出来た。吊ってくる。
137名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 00:31:43
>>128
まず犯罪だからな
138名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 00:33:24
今日試験だ。ワード・エクセルのスペシャリスト受けるんだけど
そんなに簡単なのか?落ちたらビルから飛ぼう
139名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 00:44:38
そんな事気にせず、とにかく頑張れw
140名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 00:46:11
>>138
確かにスペシャリスト受けた時点でお布施だから万が一落ちたりなんかしたら・・・。
まぁ簡単だから安心しろ、テキストやった時点でわかったろ?
141名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 01:03:31
>>138
落ちてもdじゃらめえええw
がんばって!
142名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 09:10:27
お布施の資格に高度な名前をつけるなよなw
いかにも仕事できます。みたいなw
143名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 09:42:20
勉強すればまず落ちません
マジで何もしないで舐めて受けると数年前の自分みたいに落ちます
144名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 10:02:16
>>128 ウィルス削除してからインストールしたらいいやん

でもP2Pとかのをインストールしたら windows updateで使えなくなるんじゃないの?
そんなことないのかな?
145118:2008/04/20(日) 11:20:11
Excel2003 Expert無事受かりますた〜
FOMの模擬の方が難しかった印象

あとはAccess取ったら終了予定
146名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 12:04:06
満点合格うめぇwありがとうFOM
147名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 12:13:51
700点台で合格とか恥ずかしいよなwww
800後半は取らないと合格なんで言えねぇwww
148名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 14:44:46
パワーポイント2003
先週受験して合格したけど、これから何かの役に立つのか…?
自分としては、Excel2003のExpertの予備練習
(ID取得とか面倒な手続きや試験会場の下見)の
つもりで受験したんだけど…

やっぱこれからは2003より
2007の資格を取った方がいいのだろうか?悩む

しかし、受験料高過ぎ。P検受験に切り替えようかな?
149名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 15:11:04
貧乏人どもが・・・俺は一科目5万くらいまで余裕に出してもいい
150名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 15:43:04
>>148
MOSで意味を感じなければP検なんてなおさら無意味に感じるだろう。
>>149
ジェダイの騎士は金がない
151名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 16:37:40
基本操作はMOSとって、できますよ
アピール。
で、総合的なPC操作はP検2級ぐらい目指してみようかと…
152名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 17:10:21
>>150
MOS以外のPC試験一切知らないんだけどそうなのか?
153名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 17:33:05
MOS2003マスター(W/E/PP/AC)→MCAS2007(W/E/PP/AC)→IC3→初級シスアド→基本情報技術者
と行く予定なんだがどうなんだろうか?
154名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 19:38:59
>>153
めっちゃ時間と金使う計画だなあ
2003と2007は両方取る必要ないし金の無駄
2007バージョンはMCASよりMCAPの方が難易度高いよ
最終的に基本情報取りたいならシスアドは取る意味あまりないしね

同じようなPC資格ばかり狙うより他分野(簿記など)も組み合わせた方が
いいと思うけど
まあ取得目的によるが
155名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 21:23:22
>>152
PCの資格全般なら.comMarterやらセキュアドやらVBAと色々あるが
officeソフトを個々に学べるのはMOS・MCASしかない。
156名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 21:32:09
>>113
FOMので十分
模擬問題集一通りやれば受かる。つーか問題そのまま出る感じ
昨日の話だけど二教科一夜漬けだけで合格した
excel満点word940点。受験料も会社持ちだったからいろいろ楽だった
157名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 21:59:30
エクスパート独学きついんですが攻略法ありますか?
ちなみにSP独学合格済みです。
158名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:39:21
>>156
レスありがd
そして合格オメ!
159名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:47:30
みなさんありがとう。飛ばずにすみました。ここの人たちの言うとおり簡単だった。
でも20分ほどで試験を終えて出て行く人が、結構居たのにはビックリした。
自分は慎重になりすぎて何回もリセットしてたから最後まで残ってたw

160名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 23:26:16
おめでと!
161156:2008/04/20(日) 23:27:51
おっとお祝いをいただけるとは
どうもありがとん
162名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 03:04:41
Office2003って英語バージョンとかフランス語バージョンとか日本語バージョンとかあるの?
インストールする時に言語を選ぶの?
163名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 07:43:39
問題はMOSを取得してからだと思う。MOSだけでは・・・
164名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 13:59:31
MOT2002は取得済みだがいまだにWORDは好きになれない
苦手だ 2007覚えるのに一苦労
165名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 14:07:25
受験料会社持ちはおいしいねえ
166名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 14:09:40
パソコン教室講師目指してるのか。
167名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 21:01:11
これの受験料出してくれる、補助してくれる会社があるのか?
168名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 21:41:39
マスターになりたいぜ
169名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 22:37:54
>>168
早くフォースが使えるようになりたいよね。
170名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 00:24:40
>>164
更新期間延びたけど・・・・MOTがよりによって
こんなとこで弱音はくんじゃない!
171名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 07:17:33
FOMの問題集じゃなくて、分厚いオレンジ色のやつを買っちゃったんだけど、
コレだけで大丈夫かな?
FOM使わないで合格した人いる?
172名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 07:25:21
何でも合格できるよ。
勉強六時間くらいで
173名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 07:48:20
時間は人にもよるだろ。
あの分厚い問題集が6時間で終わるわけない。
174名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 09:54:03
ああ・・・5月の受験申し込み終わってたのか・・・次6月とか・・・
175名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 09:56:57
場所によっては毎日受験できるんじゃないの?
176名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 09:57:55
随時試験ってやつですかね?ぐぐってたけど京都では出てこない・・
資格学校に片っ端から電話かけてみるかな
177名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 10:45:21
>>176
電話しなくてもここで調べればあるぞ
東京に比べれば毎日は少ないけど
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/atc/zuiji2003.html
178名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 12:02:29
俺なりのささやかな抵抗  ●改良してみました●
(アニメ・ゲームにまで規制をしようという団体や企業に対して)

1.日本ユニセフからの寄付しろダイレクトメールが来たら、受け取りを拒否する。

  下記の事項をメモ用紙に記載し、これを貼り付けてポストに投函するか郵便局に持って行く。
  ・「受取拒絶」とはっきり書く
  ・「署名」または「捺印」をする
  (注:ただし開封してしまった後は受け取り拒否することは出来ない)

2. Windowsパソコンを買い換えない。使うならMac・Linuxなどにする。
  InternetExplorerを使わない。仕事にMicrosoft Officeを使わない。

3. Xbox360を購入しない・遊ばない。アイマスなんてもってのほかorz

4. Yahoo!の各サービスを使わない。
  オークション、ADSLサービスなどはもちろん、
  ポータルサイトを見るだけでも、Yahoo!に広告収入が!

5. 白い犬の携帯電話を使用しない。携帯電話はドコモかAUで。

6. 福岡ソフトバンクホークスを応援しない。
  Yahoo!JAPANドームにも行かない(ホークス戦に限らず)。

このくらいはして当然。特に企業としての自己矛盾をはらむ3は絶対!
179名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 14:32:46
>>178
携帯はソフトバンク以外は糞だ、金の無駄だ。
180名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 16:20:19
>>177
ありがとうございます、大感謝
181名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 17:40:11
最近、Excelエキスパートを受験された方に質問です!
最低合格点は何点でしたか?

私は数年前Excelスペシャリストを受験したのですが
そのときの最低点は840点でした。
でも最近友達が同じ試験を受験した時は700点だったとのこと。
基準が変わったのかなあと思いまして・・・。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
182名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 17:48:59
質問です
当方高1で、Excelスペシャリストを受験したいと思います。
Excelは中学のときに授業で習いましたが、それだけでも合格はできますか?
183名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 17:55:46
この資格は高校生で受けるのが普通かな

もう30代なんだけど…
184名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 17:57:54
>>181
俺が受けた2月の時はたしか650点くらいだったんでさすがにどうかと思ったw
185名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 18:10:27
>>181
難易度によって変化するらしい
186名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 18:10:47
小学高学年で少し頭がいい子なら受かるレベル。
30代で何してたの?
ニートかな。
187名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 19:03:38
>>181
点数は秘守義務がある
書くと通報される
188名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 19:09:07
>>182
中学の授業だけで、それ以外は全くさわった事がないようでは危ない。
問題集を一冊買って勉強した方がいい。
高校生では、合否云々よりも受験料を工面する方が大変だろうが、頑張りな。
189名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 21:07:42
この資格、就活で使えるのかと思ったら、意外とそうでもないのね… でも、やっぱ履歴書に書くのと書かないのじゃ違うよね?
190名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 21:22:27
>>182
さすがにそれは無理だ。
試験問題に慣れる意味でも問題集をやったほうがいい

>>183
俺大学生
191名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 22:53:31
>>189
空欄/普免のみよりはマシというレベル
192名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 02:47:33
PCはネットしか使ったことないんですが、これ一冊で問題ないでしょうか?
http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/4-7561-4433-0.shtml
193192:2008/04/23(水) 02:48:52
あ、エクセルスペシャリストですorz
194名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 10:08:58
エクセルエキスパートは何時間くらい勉強すれば受かる?
初心者の場合
195名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 11:16:47
194>> 200時間
196名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 14:27:10
スペシャリストは八時間

エキスパートは十二時間

合格最低ラインでこんくらいかな。

受かれば勝ちだから
197名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 15:11:46
試験終わったら、みごとに忘れるよ
 断片的な知識の習得みたいなもんだから
 もう少しテストの形式変えたほうがいいと思う。
FOMの問題集も効果的だけど単に解き方だけの丸暗記になる怖れある
198名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 16:14:25
結局使ってないと忘れる・・・
エクセルは昔習ったはずなのにいざFOMの問題集開いたら
すっかり忘れてる
実務で使わないとなぁ
199名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:49:23
だからこの資格あんま意味がないって言ってるやん。

取得者が必死に価値を高めようとしてるだけ。

俺も取得したけど勉強はもっと実用的な本だもん
200名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 19:14:56
この資格は単なる飾りです。
(マイクロソフト)偉い人にはそれがわからんのです。
201名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 20:03:30
人材派遣のスキルチェックには重宝しますよ。
出題形式がそっくりですから。
内容はエキスパート合格なら満点近くでます。
資格+レベルチェックで申し分無いと言われました。
実務経験がなくても ある ような素振りをして下積みされても宜しいかと。
202名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 20:18:46
>>201
自分もそのために勉強してる
以前にスキルチェックでうまくいかなくて後悔したから
勉強しとこうと思って
203名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 07:32:47
派遣じゃだめだろ。
将来仕事あるかわからない
204名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 10:09:30
足がかりとしてだろ
205名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 10:58:09
あの・・質問なんですけど_(._.)_スペシャリストのワードからとりたいんですが。
自分の持ってるパソコンは2007年制で、ソフトも2007です。
でも公式には、OFFICE2003とかいてありますよね(@_@)
FOM出版の2007で勉強して、2003をうければいいって事ですかね?
今いちわかりません(/_;) 
親切な方、おしえてください。
206名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:09:14
2007で勉強して2007で受ければいい
207名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:20:02
ありがとうございます。
ということは、2007Officeと言う試験科目があるってことですよね(@_@)
群馬県の試験会場だと2003しかないみたいです(;_;)
アプリケーションの方の2007っていう意味ですかね(・・?
208名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:23:18
大半の下請けやアダルト女優 関係者が異常ですから、国の力で矯正されたほうがよい
通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208881544/304
参照番号: 1209003401-1084
2008年4月24日 11:16:41
インターネット・ホットラインセンター


209名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:26:32
すいません。
わかりました。アプリケーションスペシャリスト2007の事でした。
210名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:34:06
211名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 12:41:21
FOMの2007の問題集ってなくない?
212名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 12:50:04
211 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 12:41:21
FOMの2007の問題集ってなくない?
213名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 12:55:52
アマゾンにあるべ
214名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 13:35:11
>>211
  いつもダイレクトで購入しているよ
    https://www.fom.fujitsu.com/shop/

    今も問題解いてるけどCD不具合多い・・
215名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 13:53:16
ありましたすみません
「MOS」で探してました
216名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 14:13:41
FOM2007問題集でCD-ROMのスタートメニューが出ない。
「起動中のほかのアプリケーションを終了してください」とメッセージが出る。
他に何も起動してないのに。
セットアップは済んでいる。
どうして!?
217名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 14:24:39
ウイルスだろ
218名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 14:27:25
CD入れてないんじゃないの?
219名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 14:29:47
>>217
それはないと思うけどw
>>218
CD入れてるよ
220名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 15:55:01
>>210 サン
親切にありがとうゴザイマスm(_ _)m 今日カラお勉強しよッと(`・ω・´)
221名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 15:55:59
>>210 サン
親切にありがとうゴザイマスm(_ _)m 今日カラお勉強しよッと(`・ω・´)
222名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 15:58:12
自分も今から勉強・・・と思ったんだけど家でPCに向かうと
どうしても遊んでばっか
223名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 16:29:49
>>216
Windowsのタスクバーを右クリックしてタスクマネージャを選択。
[アプリケーション]タブを開いて、そこに何か名前が出ていないか確認してみな。
[アプリケーション]のところに何か名前が出てればそれがバックグランドで動いているんだよ。

[タスクの終了]で動いているアプリケーションを終了させればたぶん大丈夫だよ。
224223:2008/04/24(木) 16:31:31
MOSのCD使い終わったらパソコンを再起動させればいいよ。
225名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 17:00:12
>>222

オレもww
オレの場合はスキルとタスクを開いて
テキストも開くんだけど
その後遊んじゃう
226216:2008/04/24(木) 17:45:22
>>223
タスクマネージャの[アプリケーション]を確認したけど、
何も動いてなかった。。
何でだ。。
227名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 17:47:33
ニートがMOS取っても
君の人生は何も変わらない
228名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 17:49:29
このサイトも個人情報入手とアダルト業界のために
開設されたサイトなのか?

通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205718230/473-500
参照番号: 1209024227-1144
2008年4月24日 17:3:47
インターネット・ホットラインセンター
電話帳にはヒットするが
弁理士会のサイトで検索するとヒットしないところあり
通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208003889/209-
参照番号: 1209026654-1148
2008年4月24日 17:44:14
インターネット・ホットラインセンター



229名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 17:52:35
サポートセンターかFOM
に直接相談したほうが良いんじゃない?

ここじゃ解決しないと思うよ

今ならまだ電話やっとるべ
230名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 18:00:23
>>227
じゃあニートはどうすればエクセルとワードの仕事できるの?
231216:2008/04/24(木) 18:11:11
>>229
うん。明日にでも電話してみるよ。
232名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 18:13:23
通報済み
233名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 18:13:31
>>226
問題集の後ろの質疑応答に載ってなかったっけ?
 ESCを押すか強制終了するとかやってみたら?
  それとFOMも不具合に対応するためのプログラムをサイトに載せてるから
 そっからダウンロードすればいいよ
  電話受け付けてませんから
234216:2008/04/24(木) 18:18:59
>>233
質疑応答見たけど解決できなかった。
FOMのサイト見てみるよ。
みんな親切にありがとう。
235名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 18:22:42
Point読むのめんどいぜ
236名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 18:41:40
なにもかもめんどいぜ
237名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 20:06:17
生きることもめんどいぜ
…今日evaのdvdが届いた
238名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:39:19
>>234
まさかとは思うが、2007インストールしてある?
239名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:56:05
ある情報筋によるとMOSは来年3月末で廃止になるそうです。
240216:2008/04/24(木) 23:18:16
>>238
してるよw
241名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:01:49
廃止になったらどうなるの?
242名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:06:55
>>241
2007しか受けられなくなる
243名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 01:32:32
まだ何も勉強してないけど3日で通るかな・・・
244名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 01:34:18
>>239
ソ、ソースを!
245名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 01:59:59
246名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 02:01:30
>>245
すごく・・・ソースです・・・
247名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 04:19:31
2003を勉強してんのに廃止になったらむかつくよな
248名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 07:28:45
釣れるなー
別に廃止にしても良いんじゃない?w
249名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 09:00:24
どうせ履歴書の飾りです。
偉い人には分からんのです。
250名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 10:02:55
MOSをどげんかせんといかん
251名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 11:12:44
どうせ無くなる資格だから、どげんもせんでええ
252名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 11:24:01
そのわりに伸びるスレ
253名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 12:18:39
>>249
MOSだろうがMOTだろうがMOMだろうが同じだよな。
254名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 16:05:08
別に履歴書には書けるんでしょ?2003使えれば他のもすぐ使えるようになることくらいわかるよな?orz
255名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 16:13:12
マイクロソフトワードスペシャリスト
マイクロソフトエクセルスペシャリスト
マイクロソフトワードエキスパート
マイクロソフトエクセルエキスパート

かなり埋まるな
256名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 16:23:14
例えば2003スペシャリスト合格してて、
さあ次はエキスパートだって時に2003がなくなったらどうすんの?
257名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 16:32:13
暴動
258名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 17:09:52
今更MOS受ける奴ってアホだろ。素直にMCAS受ければ廃止の心配もないし
一般とか上級の区別がなくて経済的かつ実用的。
259名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 17:58:27
学生かな?
エキスパート取得したらスペシャリストは普通書かないと思う
260名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 18:03:01
請負の資格に五月蝿い会社なら
その資格知ってるかもしれないが
普通は知らないぞ
知名度ならMOSだな。
飾りだけど
261名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 18:21:18
>>216
もう解決してるかもしれないけど
FOM出版のoffice2007で
CDの模擬問題が起動しないのは
画面の領域を変更しないと無理だよ。
コントロールパネルで画面の設定をしたらOK
私も散々悩んだw
262名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 18:30:39
おまえら2007の方が無駄。
2007は普及しねえで、次のが出る
263名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 19:45:40
MCASだって、いずれは廃止される。
2020年頃になったら
MOS→あぁ、昔のマイクロソフトがやってたワードやエクセルの資格ですね。
MCAS→なんスか、それ?
となってる可能性もある罠
264名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 19:53:46
>>263
MOSは廃止の方向らしいからそれは無いかと…
265名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 19:55:25
MOSの勉強してるんだけど、MCAS受けたほうがよさそうなんで、そっち受けたら受かるかな?
MOSの模擬試験なら合格点数取れるんだけど。。。
266名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 20:00:51
>>259
そろばん8級から4級まで並べて書くようなもんだからな。
267216:2008/04/25(金) 20:57:58
>>261
画面の領域の変更って具体的にどうするのですか?
解像度は問題集に書いてあるように変更済みです。
268名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 21:29:01
FOMのword2007、答え合わせの操作ができねぇ('A`)
269名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 21:30:40
エキスパートって言ったらVBAエキスパートだけどな
270名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 21:46:23
4つも書きたくないからマスターって書くつもりだけど
マスターって書くと説明するのも面倒だが文字から過剰な期待されそうで怖い
271名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 22:10:29
MOSの2003受けようとおもってFOMの問題集買おうとおもうんだが
入ってるソフトはワードもエクセルも2002
ちゃんと動作するかどうか心配なんですが…かっても大丈夫ですか?
272名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 22:36:43
office2007は評判悪いからすぐ次のが出るんじゃないかな?
MCASよりMOSのがよさそう
273名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 22:50:18
MOS2000→MOS2002→MOS2003→MCAS2007→MCAS20xx→・・・・・
これからは否応なしに名実ともにMCASに移行する。
274名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 23:40:44
はっきり言ってMCASだぁ〜い嫌い
275名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 00:37:36
FOMの問題集にoutlookがないと思うんだけど、
outlookのお勧め参考書は何ですか?
276小室哲哉:2008/04/26(土) 05:17:03
どうもヒットメーカーの小室哲哉です。
MOSと言えばハンバーガーで僕の大好物です。
それではまた。
277名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 05:19:40
278名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 06:33:14
>>277
レスありがとうございます。
やっぱりこれかー
279名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 09:27:54
OUTLOOK問題集ないころに2002バージョンで合格してマスター取得したよ(2002年)
マニュアル分厚いのを読んで苦労した覚えがある
280名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 09:48:49
2007は、何回も何回も、まだいらねって言ってるだろが!
実務では後10年はMOSだ。
はやくMOSぐらいとれ!部長
281名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 10:21:45
outlookを受けるのって、Accessから逃げてMasterになる目的以外に何があるんだろ。
282名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:49:24
Accessひとつとってしまえば全て使えるも同然とみなされる
Master意味なし
283名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:52:56
一応アウトルックの確認
知識が多少ある人はワードとかだってそうじゃん
アクセスの後にやってみたけどアウトルックは確認だけで試験は受ける必要はないかなって感じた
これだけFOMじゃないとやっぱ違和感感じる
284名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 13:13:19
>>282
Accessってなにですか?

って奴多いぞ。
285小室哲哉:2008/04/26(土) 14:05:10
どうも元ヒットメーカーの小室哲哉です。
MOSと言えば、MOSFET(金属酸化膜半導体素子)を
相補形に配置したゲート構造のことです。
それではまた。
286名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 16:15:57
新しくなるのはいいが
有名になってね
287名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 17:03:24
2003Excelエキスパートを目指すなら、FOMのテキストはこの3つやればOK?
・Microsoft Office Excel 2003 応用
・Microsoft Office Excel 2003 ドリル
・Microsoft Office Excel 演習問題集 <応用力と実践力を養う83問>

Microsoft Office Excel 2003 ドリルは不要かな?
288名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 17:27:53
>>284
それと>>282にどういう関係が。。。

仮にそう言ってくるような企業に入るならMCAS自体意味がない

>>287
落ちたら1万以上無駄になるんだからケチらないで全部買っとけ。
どうせ資格取ってしばらくしたら操作忘れるし
後々使えるからそんなに無駄にならないだろう
289名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 17:30:36
>>286
スペルが覚えにくいから有名にはならんな。
今でもMOUSが一番有名
290名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 19:00:53
>>287
Microsoft Office Specialist問題集 Microsoft Office Excel 2003 Expert
http://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/fpt0422.html
だけでいいよ。

Specialistの学習がまだだったら下もやっとこう。

Microsoft Office Specialist問題集 Microsoft Office Excel 2003 <新版>
http://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/fpt0438.html

上の二つでMOSのExcel ExpertとSpecialistは十分。

MOSを取得したらMSの試験にとどまらず、
日商PC検定のデータ活用などにも進み、
Excelを含め役立つ知識を学んで行こう。
実践や応用の問題集などはMOSに合格してからやればいいよ。
まずは、きちんと基本を押さえてMOS取得。
291名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 01:35:56
>>290
ありがとう
それだけやればいいなら金もかからなくてよかったよ
しかしそうなるとこれ↓って何のためにあるんだ?
Microsoft Office Excel 演習問題集 <応用力と実践力を養う83問>
292名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 02:43:28
>>291
>>290 に書いてある教材はMOS受験用教材(試験範囲に特化して効率よく試験範囲を学習)。
>>287 に書いてある教材はExcelの一般的な学習教材。日常への応用も意識。
293名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 10:31:21
今日MCASのアクセスをクリアしたら、この資格ともお別れです
294名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:05:25
今から2003バージョンで取ったとしても
マスターにしかなれないんだよね?
MOTは2007バージョンだけ?
295名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 16:04:18
アクセス以外はイラネ
296名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 17:23:39
アクセスだけ実務でツカワネ
297名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 17:44:52
一人に何回も受けさせたいからだろうけど、
資格の名前をちょこちょこ変えるのはマイナスなんだがね。

資格の価値なんて知名度あってこそのものなのに
298名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 18:37:01
MOSは知名度だけは高いと思う。
スキルレベルとしては低いかもしれん。
299名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 18:49:35
社内SEの面接を受けてきた。

シスアドや2種を持ってるのは無視されて。

MOSのアクセスにすごい反応・・・。おいおい
300名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 19:39:39
「おまえこんなの取ったのかよwお布施乙www」
っていうイヤミ的な反応だったんじゃないの?
301名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 20:14:53
>>300

アクセスの資格を取られているので、なんの問題もないですね。
(VBA、SQLとのリンクとか・・・)

たいそう名前がついていますけど、単なる基本操作ぐらいの資格ですよ。
と説明したよ。ま、あっちは謙遜していると感じていたね。

元IT会社のはしくれが3人が面接してるのにな・・・。
302名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 20:49:12
逆に「AccessSQLを使ってました。」だと、
Officeソフトの延長のような機能として捉えられることもあってマイナス
303名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 22:38:53
パソコン教室でもACCESS教えられる講師は少ないみたい
304293:2008/04/28(月) 01:33:54
MCASアクセス合格しました
FOMの問題とだいぶ違ったのであせりました
パソコン3回もフリーズしたし
まぁ合格したからいいけど
305名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 01:58:56
どんなPC使ってんだよ
306名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 05:24:09
おめ○〜!!
307名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 07:35:19
なんか釣りみたいな感じだな。隙間産業ってやつか。
308名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 14:16:06
パソコン検定」2級受かった
309名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 18:14:42
>>308
おめでとうございます。
良くがんばりましたね!
310名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 00:22:56
ありがとう。次何勉強したらいい?
311名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 00:26:32
シスアド
312名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 00:26:33
パソコン検定準1級
313名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 00:48:04
ご自身の携わっている業務や仕事の内容、
あるいは将来やりたい仕事から検討していけば
次の資格を絞り込みやすくなると思いますよ。
(抽象的な表現でですみません)

例えば、インストラクターを目指すのでしたらMOTとか
開発の上流工程業務をしたいのならプロマネとかです。
314名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 01:10:36
>>3のお薦めの参考書のリンクが死んでいるのですが、お金をかけずに勉強できるサイト等を紹介していただけませんか?
Excelから勉強を始めようと思っています。
大学のレポートで使っているので超基本的なことはわかるのですが、応用系は全くわからないというレベルです。
315名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 02:38:08
>>314
いくら金がないって、っていってもせめてFOMの本ぐらい買え!
¥3000ぐらいその気になれば、節約して買えるだろ?
BookOffなら¥1000ぐらいだぁ!!サイトで勉強?できたら誰も
苦労しない!!
316名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 03:18:42
来年教員採用試験を受けようと思っています。
それに向けてパソコンの資格をとりたいと思ってるんですが、
MOSのWord、Excelのスペシャリスト、
MCASのWord、Excel
この2つのどっちがいいですか?
家のパソコンは2003バージョンなんですが、この場合は家で試験勉強
することを考えるとMOSで2003バージョンを受けたほうがいいのでしょうか?
317名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 03:22:29
MOS2003でいいと思うよ
悩むほどの資格でもないし・・・
318名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 08:43:56
一応、access使ってるけどテンプレに書き込んだり検索するだけだからなあ
319名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 10:16:48
>>315
ここら辺を買えば良いんですかね?
ttps://www.fom.fujitsu.com/shop/direct/1book/excel-2.html#fpt0304
320名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 12:06:28
質問日時: 2007/10/13 23:55:23 解決日時: 2007/10/28 03:58:05 質問番号: 13,087,269
男性に聞きます。
男っぽい女性ってどう思いますか?彼女はやっぱり女らしい方が良いですか?

回答日時: 2007/10/14 00:20:56 編集日時: 2007/10/14 13:49:31 回答番号: 41,547,623
よく見かけるのはそのような女性の彼氏には女っぽい男性が多いと思います。
だから女っぽい男性には、男性的な考えの女性がいいんじゃないでしょうか?
男っぽい女性といわれる人の理由の1つに『サバサバしていて決断力がある』と言われますが、
そのような女性には優柔不断な男性が合っていると思います。結局はバランスだと思います。
321名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 12:53:53
>>319
違う。
MOS2003試験対策用の模擬問題集というのがある。
それ1冊でいい。
322名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 12:57:00
323322:2008/04/29(火) 12:57:55
リンクはワードけど、エクセルもある。
324名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 16:53:46
FOMの問題集やってる人へ
 本番では問題の表現がもっと荒っぽいことやメニューバーが多少違うこともあるから
 面食らうかも
  基本的な操作は十分確認してたほうがいいよ
2007の場合OFFICEボタンがなかなか動かないのであせった・・
325名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 17:22:09
そんなんでも余裕で受かる
MOSのレベルの低さ
326名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 18:59:53
MCAS受けた人に質問です。
MCASではアプリーケーションの科目以外に
Vistaについての知識や機能も問われると公式に書いてあるけど、
そのような問題は出ましたか?
327名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 20:04:22
>>326
公式にはそんなこと書いてなかったと思うが…
読み間違えてないかい?
確かにVistaについての操作や知識についてのMCASはあるが
アプリケーション別試験とは何ら関係ないよ
オフィス2007は別にVista専用じゃないから
328326:2008/04/29(火) 22:34:39
>>327
ごめん読み違えてました。
Vistaの知識や機能を問う科目ができたということでした。orz
329名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 03:45:49
現在使っているOSはVistaなので、就職に向けてMCAS(MOSのVista版)を受けてみようと思っています。
ですが、企業はまだ完全にVistaにはなっていないと思います。
MCASではなくMOSを受けるべきなのでしょうか?
それとも、先のことを考えてMCASにするべきでしょうか?

どなたかアドバイスをください。 お願いいたします。
330名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 07:45:06
>>329
実務では当分MOSだ。MCAS当分いらね。
就職してからMCASは趣味でとれ、普及してからでも3日で楽勝にとれる
331名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 08:13:42
>>329
パソコンに入っている方のOfficeバージョンの試験を受ければOK。
それから同じく随時試験の日商PC検定(文書作成・データ活用)で
応用をちょっと身に着けて、時間的にゆとりがあれば.com Master ★
や、定期試験になるが日商簿記などとればいいのでは?

受験するOfficeのバージョンは悩むことないよ。
332名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 14:26:03
面接官はオフィスのバージョンなんて見てないし
見てるのはあなたの人柄
333名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 14:47:25
自分でも心配してることがある
  単なる「資格マニア」と受け止められるかも知れないことに・・

334名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 16:07:09
持ってても役立てなきゃ意味ないしね
335名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:27:27
この資格を資格欄に書くのはさすがに恥ずかしい。
ただ単に基本操作だからな
336名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:34:09
派遣には必須だけどね
337名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:03:38
普通免許だけでは悲しい人用じゃないの?
338名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:36:27
MCASって資格取得してもあんまり評価されないの?
いまFOM出版のやつ読んで勉強してるんだけどなぁ…。
中学時代には通知表オール1も経験してて、通信制高校卒で、
資格は普通自動車免許しかもってない俺には難関だよ。
はあ、どうしようかな…。
MSAS と ビジネス能力検定3級とれば就職できるかと思ってたけど甘かったか。
あー、死ぬしかないのかな…。
宝くじでも当たんねえかな…。
339名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 04:09:37
無いよりあったほうがいいに決まってるだろ
嘆く前にもっと前向きになって考えたらどうだ
340名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 10:28:01
マスターまで取得してようやく履歴書に書いて恥ずかしくないかも
単品だと恥ずかしい。
341名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 10:28:26
オール1って勉強してないからでしょ
勉強した結果がそうなる奴なんていないし
いつか報われる日が来るよ
342名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 11:47:59
>>340
恥ずかしいもクソもあるかハゲ。おまえは不採用だ 人事課
343名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 12:31:47
と、単品しか持ってない奴が申しております
344名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 12:41:07
いらんものまで取るなよw
だからお布施とかいって馬鹿にされるんだろw
345名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 13:37:30
MOS のワードとエクセル 
今日 合格しました〜 
スペシャリストレベルですけど・・・

簡単と言われても やっぱり嬉しいナ
これ以上は実務に応じて調べながらでもこなせればいいかな
346名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 13:46:45
>>345
ヽ(。ゝω・)ノ゜・:*【祝】*:・゜オメデトー!!
347名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 14:03:24
>>345
おめでとうございました。
348名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:42:26
>>345
おめでとう〜!
自分はワードのエキスパに合格したよ。
1月にエクセルスペ。
2月はエキスパ。
3月にワードスペ。
そして今日はエキスパ。
MCASで取り直すか、素直にMOSでアクセスに進もうか悩み中。

自分的にはスペシャリストよりもエキスパの方が楽だったような気がする。
一番覚えている今の内にちゃっちゃと取っておく方が簡単だと思うよ。
349名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:49:26
>>348 マジですか?!
私の場合スペシャリストは両方とも1000点で合格したんですが
エキスパートはなんだか難しくてなかなか進みません・・・
350名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:51:11
>>349
満点合格しているのなら大丈夫だよ。
自分はスペシャル時、エクセル960点、ワードに至っては850点ぐらいしか取ってないよw
351名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 17:00:50
ありがとうございます。
まあ、なんとかがんばってみます!
352名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 17:04:11
>>344
おまえ半殺しにしてやる
353名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 17:09:02
通報の仕方教えて
マジで通報するから
354名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 17:21:45
>>345
おめ

初めからマスター取るつもりじゃなかったけど実際取ると初めから1枚の証書にまとめて欲しかった
355名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:45:03
>>227
元ニートですが
MOS→MCA→シスアド→CCNA→MCPと+実務2年で今は年収400万弱だよ。
トータル3年弱かかったけど。
356名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 19:24:20
そこそこ頑張ってるのは認めるが
ようは残業代が多いだけだろ?w

基本給はいくらだよ?w
357名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 21:19:03
355ではないがCCNAやMCP持ってるレベルのやつは普通残業ゼロでも400万超えるが
MOSとMCAでもかなりレベル違うし
358名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 21:25:20
ITでも事務でもうんこなのが初級シスアド
無駄に難しいだけの専門性のない知識問題だから
どちらに行っても使えない
359名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 21:33:37
>>338
ACCESS取っておけば評価されるぞ。
ACCESS資格持っていれば
ワード、エクセルは普通に使えます。で通用するから
360名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 21:33:53
>>356
現ニートの妬み?
361名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 21:59:02
総論で言えば何かに打ち込んだり、目標を持ってる人は評価される。
その逆は・・・
362名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 23:36:47
派遣はアクセス持ってるとやっぱり評価が違う。
ただ、最近の大手派遣は初回登録の時にワードとエクセル使えると書いた人は
MOSみたいな実機操作(OFFICE2003)をやらされるから基本操作だけは覚えておいた方が良い。
大昔に資格をとって、やり方忘れたまま実機操作テストで散々な結果出したら
資格の価値ゼロになるから気をつけろ。
363名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 00:00:21
この資格って男が受けてもいいの?
なんかダサくない?
364名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 01:09:10
万人に開かれた資格試験だから
体裁を気にしてたら仕事なんてできないよ
そんなに体裁が重要なら東大にでもいくことだね
365名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 01:19:31
残念ながらニートじゃない
システムエンジニアなんですけど
二年目で400万いくわけないでしょ?
そしたらみんなIT来るじゃん
どんだけ離職率高いと思ってるのよ
世の中そんなに甘くないよ
ちなみにCCNAなんて僕でも持ってますよ
なにも知らないのに適当な情報流されるとめいわくです
366名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 01:23:52
やはり3年で辞める人って多いのですか?
367名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 01:47:45
227応答せよ応答せよ
368名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 09:38:40
>>366
3年もつ人はずっとやれる人
369名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 10:03:20
年収500万で打ち止めになるのがIT業界
そして、35歳で失業
370名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 11:33:59
>>366
おれはIT業界1年でノイローゼになって通院中
371名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 13:18:32
特に3にこだわる必要ないよ。やめる人はやめるし。続く人は続く。

心と体の調子次第だと思う。
372名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 13:38:37
IT技術は日々進歩していくから、それについていけない奴は落ちこぼれる。
不断の勉強が必要。
373名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 18:28:33
確かにそうだけど
たまには抜かないと死が待つ
374名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 20:00:25
響きはカッコいいけど辛い世界なんですね

ってスレ違いすぎるだろ、この話題
375名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 20:39:29
にいちゃんITはやめとけ俺はテクノストレスで通院中だ。人間崩壊状態だ
376名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 20:43:26
試験に合格したのでテキストをブックオフに売ろうとしたら
買い取ってくれなかった。
資格本なのに2003と書いてあるので
古くて売れないと思われたようです。
377名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 20:52:02
ヤフオクでは高値で取引されてるけどな>2003
378名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 21:10:54
買った半額くらいで売れるよ>オク
CDはコピーして復習に使うといい。
379名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 21:31:27
うちの近所のブックオフでは2002のテキストが普通に売られているのに・・・
380名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 21:37:53
ブックオフではいくら新しい本でも買取り値は100円だ(経験上)。
それを1000円とかで売ってるんだからムカつくよ全くwww
381名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 22:00:14
創価学会系列のお店だろ
ボるにきまってんじゃん!
382名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 03:02:33
>>380
100円どころか10円だった。
しかもマニアルのようなものみながら査定。
しかしながら自分は資格も含めてPC関連の本買う時
お世話になっているのは事実。

Mos合格後もテキスト売ろうと思ったが
買取価格以前によれよれになって売れなかった。

スペシャリストの資格はもっているが
今考えると別のもの勉強して別の資格とったほうが
よかったかも…つくづくと思う。
年から年中やってる試験、小学生でも老人でも合格。
問題のあたりがよければあっちもこっちも満点。
この資格の価値って?Office製品使えますという証明?
なるゆきでとってしまった自分に自己嫌悪。


383名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 04:03:13
>>382
>>1
384355:2008/05/03(土) 06:51:26
>>365
求人を見ている限り大半は1年目で300行かないくらいですね。
オレの場合は5社受けて一番提示額の高いところに行きました。
受けた会社では残業カットを当たり前のように言うところや、
果ては「本音で言えば社会保険なんて払いたくないよw」とトンデモ発言をするところがあったり。
同じ業種でも会社ごとにとんでもない差がある。

ちなみに場所は東京じゃないです。残業は月平均30時間。
額は良いほうだけど競争は激しいし人間関係は下の下の下ですけどね。
何も知らないのはどちらでしょうか。
385名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 08:39:28
パソコン検定の方がどちらかといえばためになる
386名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 08:42:25
取りたい奴は取って
不要だと思う者はスレを去る この単純な仕組みが何故理解出来ない?
387名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 08:47:31
>>382
100円も10円も一緒だ貧乏人が。雪でもふるのか?なるゆきって?
一生自己嫌悪でもしてろハゲ
388名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 11:10:55
コミック250円がムカつく
状態が良いはずなのに、良く見たら立ち読み自由で汚くなってるし
389名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 20:16:16
>>384
俺のいたところ保守運用なんてうんこみたいなやつで
月30時間残業で1年目で400万いったけどな。
大卒ならそこそこのとこ就職できるからそんなんが普通と思ってもらっちゃ困る
390名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 20:20:44
1000万くらい稼いでいるやつもいるが土日まで潰して勉強しているから
割りに合わないとは思う。俺なら年収2000万でもそこまでヤラネ
あのくらい勉強するなら灯台卒業して国1でも受けた方がはるかに良いな
391名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 00:19:24
MOSは過大評価されやすいAccessを取るのが最善の方法だな
392名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 08:42:50
>>391
何かいいことあったの?
393名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:29:11
XMLデータ構造作業ウインドウってどうやって表示させるん?
394名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:52:50
>>393
作業ウインドウで表示させるのが一番簡単じゃないかな?
395名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:54:13
表示 → 作業ウインドウ
作業ウインドウの上部に選択キーがあるからそこでXMLデータ構造を表示させるだけだけど?
396名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 16:15:03
サンクス!!
397名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 16:54:02
Excel2003のSpecialistとExpertの勉強を終え
模擬試験も完璧に解けるようにはなったのだけど
なんだか全然応用力が身についていないのだが。
基本操作を覚えただけのような。この資格ってそういうものですか?
398名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:03:56
応用力を養うには、スペ&エキのテキストの知識をもって
独自の書類データを作成しまくればいいのではないのか?
399名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 09:04:55
>>397
>基本操作を覚えただけのような。この資格ってそういうものですか?

基本操作だけで事足ることが多いですが、中にはグラフやピボットテーブル
などのように、実際に、必要に応じて使うことにより応用的・実践的な
使い方が身についていくようなものもあります。

日常生活や仕事でのOffice利用を通じて便利・楽ちんを追求していけば
自然と応用的・実践的な使い方は身についていくと思います。
即効でなにか役立つ知識を短期間に集中的に学びたいということでしたら、
日商PC検定の(文書作成や)データ活用を勉強されるといいと思います。

日商PC検定
http://www.kentei.ne.jp/nisshopc/
400名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 10:45:59
https://www.fom.fujitsu.com/shop/direct/1book/mos-excel-1.html
これだけで合格できるレベルまで持って行ける?
他に買った方が良いものとかある?
401名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 11:14:45
>>400
MOS(Excel 2003)のSpecialist試験を受けるのでしたら、下の一冊で合格には十分です。
>Microsoft Office Specialist 問題集 Microsoft Office Excel 2003 <新版>

MOS(Excel 2003)のExpert試験を受けるのでしたら、下の本一冊でOKです。
ただし、Expert試験はSpecialist試験とは試験範囲が違うので、
Expert試験の合否には影響しませんが、Excel操作全般の学習という意味では、
上のSpecialist試験用の教材もやっておくといいです。
>Microsoft Office Specialist 問題集 Microsoft Office Excel 2003 Expert

>Microsoft Office Specialist 問題集 Microsoft Office Excel 2003 直前対策
はMOS試験合格には必ずしも必要ありません。学習しなくても大丈夫です。
402401:2008/05/05(月) 11:20:20
ごめんなさ。

>>Microsoft Office Specialist 問題集 Microsoft Office Excel 2003 直前対策
>はMOS試験合格には必ずしも必要ありません。学習しなくても大丈夫です。

Specialist受験対策用の
「Microsoft Office Specialist 問題集 Microsoft Office Excel 2003 <新版>」
を学習する場合、「直前対策」は必要ありません。
403397:2008/05/05(月) 12:05:48
>>398
>>399
どうもレスありがとうございます。
お勧めして頂いた日商PCをやってみようかと思います。
404名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 12:23:50
2003のワードとエクセルのスペシャリストを合格したのですが、
次に、エクセルのエキスパートorアクセスのどちらを取得するべきか悩んでいます。
皆さんならどうされますでしょうか?
405名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:09:06
>>404
相手がPowerPointなら変わってきますが、
相手がAccessでしたら迷わずExcel Expertです。

向う3ヶ月、半年、1年でAccessを使うことが考えられます?
使用する緊急性が低いものは遅くとればいいです。
早くとっても忘れますし、Accessは普段触れることが少なく、
試験対策の教材学習ではWordやExcelなどと比べると
要求された操作をしても結果がどうなるのかまでは見ないことが多く、
Excel Expertよりも骨が折れると思います。
406名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:24:07
>>405
なるほど!!アクセスは、おそらく使わないと思いますので
エクセルエキスパートにしようと思います。ありがとう。
407名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:38:26
>>404 パソコン検定2級にいけ
408名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 15:27:57
今年1年でエクセルワードエキスパート、アクセス、パワーポイント取る気なんだが先が思いやられるorz
409名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 15:45:21
マスター取る前に簿記の勉強やっておけばよかった
おかげで来月の2級の試験間に合いそうもない
こっちは随時試験なんて便利なものがあるのに・・・選択ミスったなあ
410名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 15:48:57
>>409
一月ありゃ十分だろ

って無職じゃないか
411名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 17:39:35
>>409
2級なら1ヶ月あれば大丈夫!モチベーション次第だ。
むしろ時間がない方が焦って集中できるぞ。
実質的に叩き上げは2週間でいけるはずだ。
基礎が終わってんのなら大丈夫。あきらめずにがんばれよ。
412名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 20:08:00
>>408
同じのいくつ取っても意味ないだろ。
初級シスアドでも受けとけ
413名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 20:18:17
>>410-411
ありがとう
過去問やればやるほどどこから手をつけたらいいか分からなくて答えばっか見て凹むんだよ・・・
先月から始めて3級の受験飛ばして急ピッチでやってるから基礎が多少疎かになってるからかも
414名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 20:24:13
>>365
> 二年目で400万いくわけないでしょ

今は亡き、悪名高いクリスタルグループで偽装派遣されてた身だが、
2年目で400万(額面)超えたよ。たいした残業も無しで、ね。
まあOracle Master Silverで資格手当12万貰ったのも大きいかな。

>>369
部外者乙

>>370
いっそ休職して、健康保険から傷病手当金を支給して貰った方がいい。
社保つきの会社に1年以上勤めてるんなら、辞職しても貰えるし。

>>372
化石のようなCOBOLer(ry

>>376
ブクオフの買取値に期待する方が間違い

>>390
ならやってみな。
年齢知らんけど、東大に入学しても国1の試験に合格しても、年齢がネックでハネられる可能性大だから。
てゆーか最近の東大ってそんなに簡単になった訳?まあ俺が入学した13年位前でも、理一は1000人以上いたけどな。
415名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 21:29:25
FOM出版のエクセルエキスパート問題集の模擬試験何点くらい取れたらMOS試験
合格できますかね?
今のところまだ50点くらいしかいけないんですよ…
分からないものあるしどこが間違えているのか疑問なところもあるんですが。
難しい…
416名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 21:33:30
>>415
80〜90点くらい取れるようになればいけると思う。
417名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 21:35:33
愚か者目が!(`・ω・´)百点満点に決まっておろう
418名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 21:38:47
>>415
回答アニメおすすめ
419名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:01:31
でもFOMのCDは不具合が本当に多いよ
 解説どおりに操作しても ×になる設問ある
  他の人はそんなのないの?
420名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:36:24
それはよくあること
421名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:43:08
そのよくある状況の中で90%以上がコンスタントにとれれば
合格間違いなし。
422名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 23:08:32
>>415
平均15分前後ほぼ満点を取っていても
本番では850点ぐらいしか取れなかったよ。
>>418のいう通り回答アニメを暗記するぐらいやりこんだら
とりあえず合格はできると思う。
423名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 23:56:29
415です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
やっぱりCD自体に不具合はあるんですね。
でもまだまだ勉強不足のようなのでがんばります。
424名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 05:35:46
      /´      ̄`ヽ,
      / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
      i  /´       リ}
   r、r.r 、 〉.   -‐   '''ー {!
  r |_,|_,|_,| |   ‐ー  くー |
  |_,|_,|_,|/ヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
  |_,|_,|_人_」(^i   ト‐=‐ァ' !   元気かおめーら
  | )   ヽノ |  ` `二´' 丿
  |  `".`´  ノ '' ー--‐f
  人  入_ノ\    /|\_
/  \_/ | /`又´\|  |  ̄\
425名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 16:32:05
おう
426名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:39:31
2007を取ろうと思ってます。
テキストをFOMにしようと思うんだけれど
問題集が2冊あって
本屋さんで迷ってまだ購入していないんだけれど。
ちなみにEXCELは97で受けて、そのあと2000と2002と2003のテキストは
一通りやってできます。
427名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:57:08
そうですね
428名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 19:19:47
>>426
MCAS対策用問題集は1種類しかないのでは?
「完全マスターU 模擬問題集」というやつ。
429名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 19:48:55
>>412
同じのとは?
430名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 21:39:03
>>428
完全マスターΙってかわなくても大丈夫?
431名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:30:44
>>430
買わなくておK
432名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 01:23:57
>>431
ありがとう。
2003まで使えたら、2007のリボンってやつに慣れればいいのかな?
2007は使いにくくて、触ってないんだ。
433名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 02:29:21
2003のワードをFOMのテキストで勉強中です。
このテキストを使って合格したかた、模試は何点くらいとれれば
OKでしょうか?また本番の問題の数はもっと多いのでしょうか?
434名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 02:48:42
質問です。
2003またはxpのexcel、wordの10,290円のほうの試験を受けようと思うのですが、
私の持っているバージョンは2000です。
金銭的な都合からできれば2000のままで練習したいと思うのですが、
試験での対応は可能でしょうか?
435名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 06:39:22
>>434
つ 2007 UPG
436名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 07:29:00
なんか勉強嫌いな奴が無理して取る資格に見えてきた
437名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 10:52:54
>>436
普段Officeを簡単な文書作成や簡単な表計算に限って使っている人が、
なにか資格をとか思って取り掛かると、
こんなことができるのかあんなこともできるのかと感動もの。
本代の元は十分に取れる。試験を受けても得られる知識に比べれば安いもの。
学んだこと折々に使えばなおさら。
438名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 12:00:12
そうそう
認定証もキレイだしね!
439名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 19:19:56
MSの資格で合格してもカードが貰えないのはMOSだけか
440名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 20:06:18
MOSで認定カード発行すれば良いのに
何でそうしないんやろ
441名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 20:46:29
>>438
7枚ももらうと・・・
せめてマスターのは少しは豪華にしてもらえないだろうか
442名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 21:40:00
MOSのパワーポイントを取ろうと思っているのですが、
最短で何とか実務で使えるレベルまでもっていくのには、
↓のテキストだけで大丈夫でしょうか?

よくわかるマスターMicrosoft Office Specialist 問題集 PowerPoint2003

それとも、↓も合わせてやらないと実務では難しいですか?

よくわかるMicrosoft Office PowerPoint2003 (よくわかるトレーニングテキスト) (大型本)


443名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 23:31:10
上のテキストだけで十分だと思うけどね
 社内のプレゼンテーションや業務上のお客様への説明でそんなに
 高度のものを要求されるわけでもないので
   アニメーションなんて飾りもいいとこ
 アピールするためだけにあるものだし
444名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 23:46:10
最短で試験に受かるための模擬問題集でオススメありますか?
445名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 00:00:53
>>444
FOM
446名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 01:08:34
MOS2003受けようとしてFOMの問題集購入したのは良いんだけれど・・・
自宅のPCがオフィスXPとオフィス2007だった・・・ミスった。
ちなみにこの試験は1ヶ月ほど勉強すれば大丈夫でしょうか?
447名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 01:33:47
>>446
MOSのどれ?
Word?
Excel?

Specialist止まり?それともExpertも?
448名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 02:19:51
MCASってMCAを2つ以上取ることだと思ってた・・・
449名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 03:32:20
>>430-431読んで質問
MCASのExcel2007受ける予定で「完全マスターT」で勉強始めたけど
(パソコン資格試験は初めて)
これだけじゃ試験に臨むのは厳しいですか?
「完全マスターU」もやっぱり要りますかね。
450名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 07:14:41
2日真面目に勉強すれば受かるよ。不安なことなんて一つもない。
逆に言えばその程度の評価しか得られない
451名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 07:45:20
まあナメてると落ちるけどね
452名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 07:51:59
ワードのスペシャリストを勉強していますが
FOMの問題集の模擬試験と本番の問題の数は同じくらいなのですか?
453名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 08:55:35
>>447
Excel2003のスペシャリストだけ受けようかと考えているところです。
454名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 09:05:42
>>452

そうだよ
455名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 09:37:42
>>449
「完全マスターT」はテキスト
「完全マスターU」は直前問題集

 ただし「完全マスターT」は試験全範囲の練習問題CDが付いているので
それを繰り返しやれば合格の実力がつくようになっている
 「完全マスターU」は本来「完全マスターI」と併せて使うように
編集されているが、わりと解説が詳しくこれ1冊で理解できるように
なっている。

 どちらを使っても試験範囲全部をマスターできるのには変わりなく、
CDが試験形式であるかないかの違いだけなので両方買う必要はないと
思われる。


付録のCD-ROMを繰り返し練習すればおK
456名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 10:01:11
模擬問題集ばかりやるのはおすすめしない
 解き方を暗記するだけで覚えたような気になるだけ
  テキスト添付のCDはランダムで何度も出てくるのでこちらを繰り返す方が
 良いと思う。
  間違えれば間違えるほど逆に丁寧に覚えてくる
457名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 11:21:04
埼玉か東京でAccess2003が使用できるネットカフェありませんか?
直接電話で聞いてみても
Accessって何?って感じで伝わらない店員も多くて。
キンコーズだとちょっと料金的にきついです。
わかる方いたらお願いします。
458名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 11:24:01
大阪でAccess2003が使用できるネットカフェありませんか?
直接電話で聞いてみても
Accessって何?って感じで伝わらない店員も多くて。
あとプロフエッショナルが入ってるとこも。
わかる方いたらお願いします。
459名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 11:38:36
日本語でおk
460名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 12:49:55
>>456
単に合格証がほしいだけの人は模擬問題集だけで十分
461名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 13:42:28
オレは仕事ではあんまり使わんので
エキパートの腕を見せる場がない。
親戚の子供に歓心されるくらいだな。
友人達にも言ってないし。
462442:2008/05/08(木) 13:52:52
「アニメーション」て、Power point Specialistのテキストには
載っていないのですか?
業務上で使うことが多いものなんでしょうか・・・?
463442:2008/05/08(木) 13:55:53
言い忘れました。
423さん、ありがとう!
464名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 16:35:56
東京周辺にオラクルが入ってるネット喫茶ないですか?
465名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 16:40:56
マスターになっても面接官に「ふーん」って言われるよ。
まあ、頑張りたまえ
466名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 16:49:05
喫茶店のマスターと間違われんようにな
467名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 16:50:19
ジェダイマスターに間違われるかもぉ?
468名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 17:25:47
面接官にライトサーベルでめった斬りにされるよ
469名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 17:51:15
ニートってSTARWARS好きなんだな。
470449:2008/05/08(木) 18:20:03
>>455
>>456
ありがとうございます!
完全マスターUも買おうかと迷ってましたが
完全マスターTを繰り返し解いて頑張ってみます

今テキスト三分の二くらい進みましたが
結構知らなかった事が多くて驚きです
471名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 22:15:27
>>457
 雇用能力開発機構のパソコンのブースあると思うけど

   そこだったら無料だよ
472名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 01:08:09
>>471
レスありがとうございます。
初耳だったので調べてみましたが
ここのパソコンは求人検索用ではないのですか?
473452:2008/05/09(金) 08:49:10
>>454
わかりました。ありがとうございます。
画面もそっくりそのまま・・なんて事は流石にないですよね・・w
474名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 09:33:13
>>473

ただ、なんちゅうか、言い方を変えてるっちゅうか
若干わかりにくくしている感じはした。
よく読めばわかるけど。
475452:2008/05/09(金) 09:40:59
>>474
え・・・なんか心配になりますなw
本番は落ち着いて問題読みます。。
あと勘違いもありますし
476名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 09:46:40
模擬試験900点以上とれるようならまったく問題ないけどね。
おそらく700点ぐらいが合格基準だろうから
ややこしそうだったらスキップしてあとでやればいい
477名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 18:00:35
>>472
最近は行った事ないけど、ハローワークの求人検索用のパソコンじゃなくて
雇用能力開発機構の自由に学習できるパソコンブースがあったんだよ
 空いてたら使えるぐらいのレベル
478452:2008/05/09(金) 19:08:59
>>476
点数×10で良いんでしょうか?100点満点なので。
まだ80〜90なのでもう少しやらないと。。
479名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 19:09:29
受験生のみなさん
がんばれ!!!
480名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 22:24:24
ワードとエクセル使えますよー的なアピールとして取ろうと思ってるんだけどP検とどっちがいい?
481名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 22:26:43
合格された方にお聞きします。
Access2003の試験のコツみたいな事ってありますか?
現在FOMのランダム模試の平均が88なんですが、もうちょっとやり込もうと思っています。
482名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 22:54:11
>>481
試験はいつ?
まだ時間があるなら苦手な部分をテキスト見ながら復習
時間がないなら、時間の許す限りFOMの模擬をもっとやってパターンを身に付ける
本番ではスキップ機能を有効に使って確実にできる問題から確実に片付けると良いよ
がんばってね
483481:2008/05/09(金) 23:03:32
>482
早速ありがとうございます。
随時試験なんでいつでもよいんです。
もすこしFOMやりこみます。
って、いま模試4やっていたら強制終了・・・
がんばります!
484名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 23:38:08
バージョン2003を受けてる人が多いんですね。
今使ってるのが2002なのですが、2002で勉強して
2003で試験を受けるのは難しいでしょうか?
485名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 02:38:00
>>484
使ってるバージョンに合わせた方が楽
486名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 04:08:02
MOSのWord、Excel、PowerPointは全部あったほうがいいんですか?
487名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 04:25:08
仕事で使うソフトだけ十分でないかい?
488名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 05:26:19
FOMのCD模擬やってるけど何度やっても×になってしまう問題が
あるんだけど…それも一つや二つじゃない

あとバージョンが合わなくて練習できない問題がある。
エキスパートのXMLファイルとか。
バージョン違う人はこれどうやって勉強してるの?
489名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 05:34:28
バージョンって2002で2003の勉強してるとか?
そりゃ無理だろ
490名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 06:17:16
>>477
んー長時間勉強となるとちょっと厳しそうですね。
Access受けるはまだ先なんで、そこも含めもう少し調べてみます。

>>488
PCによってはどうしても×になる問題があるみたいです。
俺はWord Expertの第2回問題16(1)がそうだった。
前スレにまったく同じ問題が×になるって人もいたし。
491名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 09:59:01
>>488
何度正しくやっても×になるのはCD−ROMと使用してるPCの相性が合っていないためで
プログラムミスではないそうです
XMLは手続きをすれば期間限定(だったかな?)で使えるよ、テキストに手続き方法が載ってるのでやってみな
492名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 10:05:15
価値として優先順位を挙げるなら(MOS自体の価値の有無は語り尽くされたのでここではスルー)

Excel Expert

-------------------------------

Access
Power Point

-------------------------------

Word Expert
Excel Specialist

-------------------------------

Word Specialist

-------------------------------

Outlook
493名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 10:09:19
------------------←は、ただの垣根?

それとも「越えられない壁」??(・∀・)
494名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 10:49:25
汎用性は、やっぱ、wordとexcel。
Accessは操作ミスが取り返しつかんから、経験にプラスしないとあまり使えない。
495名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 12:22:46
ただの垣根

やっぱり実用性としてExcelが抜きんでるからExcelが一番だと思う
Wordも必須に近いけど職場によってはそれほど重要では無かったりもするので下に落とした
それにPower Pointを取っておけばWordも使えて当然って思われるから取るならPower Pointと判断する
Accessも職場により評価はまちまち、難易度を考えて少し上にもってきた
Outlookに関しては使えれば便利だし仕事の効率も上がるけどビジネスマンとして必須ってわけでもないので(ry
496名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 17:22:09
今日 MCAS EXCEL2007の認定証が普通郵便で着た
MOS受けたときは宅急便で着た覚えがあるけど

   経費節減だけじゃなく値打ち下がったんかい?
497名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 18:09:58
>>496
勘違いだろ。俺は全部普通郵便できたぞ。
498名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 18:39:06
>>497
 6年前の2002vir ヤマト運輸の宅急便だよ
 MOUS MASTERは書留
499名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 19:21:21
>>498
ああ、2002か失礼。俺は2003Verで料金後納郵便。
2003から変わったんだな。
500名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 21:36:31
MOSのExcelの試験って問題数何問くらいですのですか?

それと、FOMの模擬試験で何%くらい取れれば合格ですか?
501名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 21:55:59
>>500
 23〜25問ぐらい

   FOMの模擬試験100%目指しましょう
    妥協しないように そのぐらい力入れて
502488:2008/05/10(土) 21:59:45
>>491さん
XMLの手続き方法どこに載ってますか?
探してるんだけどどこに書いて書いてあるか分からないくて。
Professional Editionじゃなきゃレッスンは実習できません。って
あるんだけど俺のPersonal Editionなんだよな。
お願い。教えてください。
503491:2008/05/10(土) 23:59:21
>>488氏へ
XMLの問題の前に書いてあるよ
探してごらん
504488:2008/05/11(日) 01:31:02

やっぱりわかりません。
問題集のP159の「Lessonに進む前に」にのところですか?

505503:2008/05/11(日) 01:38:35
そうです
506488:2008/05/11(日) 03:17:01

でも変更方法とか載ってますか?
バカなので詳しく教えてください
507503:2008/05/11(日) 04:21:37
やり方教えます
まずMSNのHPに行きます
HP上に「Hotmail」へのリンクがあると思うので、それをクリック
あとはHotmailの手続きを行えば終わりです
メアドは持ってますか?(新しく作ってもおk)
持っていればそれを利用してお試し用のフリーのやつで手続きしてください
利用したメアド宛てにMSNから手続きについてのお知らせが届きますので確認してください
メール及びメール内リンク先のページにて最終的な手続きが終了すればXMLの問題にトライできます
なお、手続き中はCD−ROMは起動しないこと・XMLの問題をやる前にHotmailの認証が切れてないか
確認してください(認証ページをお気に入りに登録しておくと良いでしょう)・フリーなので6か月くらいで使えなくなる?と
思います(私は未確認ですのでわかりません)のでまた使うときは再手続を
また実際の試験では出てもせいぜい1問くらいですのであまりこだわらないように、他の問題に力を入れましょう(満点をとるなら別ですが)
軽くググッて見ましたがXMLは専門的なもののようなので基本操作を問うこの試験では理解するのは難しそうです
私もFOMの模擬試験では「〜を変更しなさい」とかだったと思いますが、
該当部分を消して変更する程度の作業しかやってません
こんなもんでわかりますかね?まぁがんばってm(_ _)m
508名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 14:53:17
MCASを受けようと思うんだけど、自宅のOS vistaじゃなくてもいけよね?
509名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 16:29:25
>>508
MCASつまりoffice2007はVista/XPSP2/Server2003SP1に対応してます
510名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 17:07:12
MCASExcelを27日受けようと思い今日模擬テキスト買いました。
Excelは学校で軽くさわった程度です。
テキストを100%できるようにすれば本番でも通用しますか?
511名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 17:28:29
>>510
 大丈夫!
512ビル・ゲイツ:2008/05/11(日) 20:48:34
今晩もおかずはめざしだ・・・
これで23日連続だ
513名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:20:31
何をめざし てるの?
514名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 23:43:25
Microsoft Office Specialistの2003Excel、Wordに挑戦しようと思うのですが、
現在所有しているもののバージョンが2002です。

2003も2002も変わらないという話をよく聞きますが、試験対策としてはどうでしょうか?

合格点に到達できるようなら、現在所有しているもので練習してみようと思うのですが…。
515名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 23:54:43
皆さん関数とか当然のごとく暗記してるんですか?
数学苦手で関数と見ただけで嫌になってしまう。
516名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 00:05:22
数学と関数はまた別だと思うが
517名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 00:26:39
FOMのテキストに出る関数なんて、SUM/VLOOKUP/HLOOKUPくらいだよ
518名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 02:35:45
スペシャリストのワードとエクセルを挑戦したいので早速ユーキャンで資料請求してみました。
届いた資料に目を通したらワードとエクセルのテキストが合わせて3万5千円でした。
FOM出版のテキストだとだいぶ安いのですが、何か違いがあるのですか?
誰か教えてください。
519名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 02:40:04
>>518
すぐに返品するんだ
FOMのテキストをやり込んだほうが経済的だ
ユーキャンなんてただのぼったくりだよ
まだPC教室行くほうがマシ
520名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 03:16:53
>>519すばやい回答ありがとうございます。
まだ申し込んでいないです。
やはりFOMのテキストで十分なんですね。
ちなみにFOMのホームページを覗くとスペシャリストのワードだけで2種類あるのですが両方やればOKですかね?
521名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 04:09:55
>>520
2種類って直前対策と改訂版のこと?
だったら改訂版だけで大丈夫。
522名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 04:53:03
MOS エクセルとワードのエキスパート/2003を
アスキーのこのシリーズ一冊だけで合格した人いる?

http://www.ascii.co.jp/books/support/4-7561-4608-2/errata/
523名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 07:44:16
>>517
IFも出るよバカ
524名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 09:03:28
>>518
たまに見聞きするU−CANのCM、「ふーん・・」と聞き流していたが

>ワードとエクセルのテキストが合わせて3万5千円でした。

↑が本当なら、ボッタぐってんなwwww(3500円の間違いじゃね?)
525524 :2008/05/12(月) 09:14:36
調べてみたら馬路だった\(^o^)/
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/158/cost/cost1.html
526名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 10:08:33
ピッタリ講座診断やったらカラーコーディネータが出た
527名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 10:25:20
35000円も使えば超がつくほどのエキスパートになれるんだろうな
528名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 14:08:39
>>526
俺はインテリアコーディネータww
529名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 16:20:43
>>521
ありがとうございます。改訂版で挑戦してみます!!
530名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 16:41:56
明日Access2003受けます。合格されている方、何かアドバイス頂けませんか?
なにやらアクティブにしたまま次の問題へ行かないと駄目とか聞いた事があるもので・・・
お願いします。
531名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 17:18:11
>>526
保育士wwww
532名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 17:47:13
>>530
ちゃんと勉強していれば合格点は取らしてくれるから、
「なにこれ?」と思うような問題があっても
丁寧に読んで落ち着いて解けばいいよ。

がんばってね。
533名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 19:10:47
今はEXCELにFVとかPVって出ないの?
昔、2000くらいのときはFOMの本に載っていていて
そこだけ苦手だった。
534名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 19:45:21
>>526
ファイナンシャルプランナーwww
535名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 19:54:29
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1210345324/620も加わり
自殺に追い込んだ 。
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
498] 名無しさん@ピンキー : 2008/04/11(金) 18:16:37
デビュー作に出ていた親友を何でブログに出さないの?やっぱやらせってことでおK?
しかしこいつの言ってる経歴が本当なら育ちはいいハズなのに、こいつに
全く品がないのはなぜだろう
8/04/12(土) 10:20:37
>>509◎◎2本と◎◎◎2本が適量ってのは冗談だが今××の話なんてしたら
絶対このネタになるのわかっててやってるんだろ トイレ用と間違える
小ネタまで入れてネタ作り必死すぎただでさえ品薄なのにそんな理由で
買い漁って本当に必要な人に迷惑だ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1203819202/400-509
関連性高い!
過去スレより追い込み連中
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205606205/
22歳女性が硫化水素自殺か
18日午前1時半ごろ、東京都××のマンションの6階に住む女性(22)が浴室で
倒れているのを友人が見つけ、119番した。女性は病院に運ばれたが、
間もなく死亡した。 警視庁は現場の状況から、浴そうでトイレ用洗剤などを混ぜて
硫化水素を発生させ、自殺を図ったとみている。同署によると、女性は1人暮らしで、
遺書はなかった。友人は女性とメールのやりとりをしていて様子がおかしいことに気づき、
女性の部屋を訪ねたところ、玄関のドアに「硫化水素危険」と張り紙があったという。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080418-349604.html
現在進行のスレ↓自殺に仕向けるためにたてたスレ
荒らしマニア通報AVキチガイちょっと来い
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209289746/
これは組織的計画的嫌がらせ受け精神的に追い込みをかけ自殺させた完全な
殺人大沢佑香スとーかーグループ
536名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 20:51:52
537名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 20:54:05
3日前Wordエキスパート合格しました。
男は自分一人でした。
アクセスがどうのこうの言ってた女の子がなんか面白そうでこんな子と友達になれたら楽しいだろうな〜って思いました。
538名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 22:39:30
今日随時会場でExcel2003受けてきました。
無事満点合格。

参考書選びからこのスレのお世話になったので
一言お礼申し上げます。
先達の皆様ありがとうございました。 m(_ _)m

やっぱり付属CD-ROMの模試を繰り返しやるのが
一番だと思いました。
今度の土曜にWord2003も逝ってきます。
539名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 23:12:16
excel2003のエキスパートの勉強してて
模擬試験一通り合格点取れるようになったけど
関数のネストの問題ってなかったけどネストでないの?
540名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 23:15:50
あとlookupで、検索の型って「false」 or 「0」、どっち使ってもおk?
541名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 08:09:40
MOS程度では可愛い女の子は遠いな(笑)
542名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 12:38:19
現在Word.Excelのspecialistの勉強をしています。
・Microsoft Office Specialist問題集Microsoft Office Excel 2003
・Microsoft Office Specialist問題集Microsoft Office Word 2003

教材は調べて評判の良かった調べてこの二冊を使っているのですが、公式ページで確認したところ、
実試験では操作において制限のあるシミュレーション問題が含まれると記載されています。
シミュレーション問題について、何か注意点みたいな物がありましたらご教示ください。
543名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 15:29:04
初めまして。
PCに興味があるので、
MOSのwordとexcelを今度受験してみようかと思っている大学生です。
そこで質問なんですが、この2つは履歴書に書けますか?
また合格率などはどの程度なんでしょうか?
544名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 17:17:59
学生らしい質問です
545名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 18:48:28
合格はできるは、わずか1%の狭き門なんだ
しかし>>525のU−CANのテキストで学べば、合格率は90%以上だ。

値は張るが本試験で1科目を2回落とすより安い金額だ
35000円(Excel&Wordスペシャリスト対応教材)+Excel&Word試験料(各10300円位)
546名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 18:54:10
まじレスしてきてるのに・・・・




   今日はMCAS2007 POWERPOINT 980点ですタ
     3科目目だし、満点取りたいなと思ってたけどダメでした。

   EXCEL 972点 EORD 956点で 3科目では一番ましでした
   1000点満点はEXCEL2002一般以来取ったことがない・・
547名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:32:58
>>545
嘘書くなよ
ユーキャン(創価)の社員乙
>>546
点数は守秘義務があるから書かない方がいい
548名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:42:46
>>547
 守秘義務は合格基準点でそ?
549名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:55:59
FOMの問題集結構いい値段するんだな
ワードとエクセル2冊買ったら4kか

古本屋に売ってないかな
550名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 22:35:17
>>549
ブックオフに売ってる
オークションにもよく出品されてる
551名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 23:17:29
ワードの一般、何割程度とれば合格出来そうですか?
552名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 23:23:47
>532
アドバイスありがとうございます。
本日Access2003合格でき、マスターになれました。
しかし噂どうりの内容で900点の壁は突破できませんでした。はぁー



553名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 23:33:49
>>552
合格おめでとう。
自分なんか800点の壁も突破できませんでした。
P検2級や初級シスアドうかったからいいけど。
554名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 23:39:57
Access2003で一番難しいのってどこなんですかね?
555名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 23:52:10
質問です。
就職活動のためにMOSを取ろうかと考えている大学3年ですが、
PCは持っていますがネットいじるだけで、ワードエクセルは全然駄目です。
ただ、オープンオフィスは入っています。
オープンオフィス使って独学するより、マイクロソフトオフィスを購入したほうがいいですか?
556名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 00:01:49
>553
P検2級ってタッチタイプとか、文書作成とかあるんですよね?
自分はタッチタイプが自己流だからとても無理。
>554
access2003はですね・・・なんというか、FOMより問題文が判りずらいですね。
はっきりいっていやらしいです。内容自体は他のMos試験と一緒で操作方法だから
なんてことはないとおもう。
自分やデータベースの概略本とFOM基礎応用と試験対策で900点の壁は突破できなかったです
>555
オープンオフィスでは無理です。AccessとExpert受けないんならパーソナル購入ですね。
557名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 00:21:58
>>556
>P検2級ってタッチタイプとか、文書作成とかあるんですよね?

タイピング試験は2級では出題されません。
その代わりにOfficeの実技試験があり、Excelで表とグラフを作成し、
Excelで作成した資料を基にWordで文書を完成させる問題が出ます。
FOMから実技問題集が出ています。

パソコンにOfficeが入っていれば、公式の模擬試験も体験できます。
採点してくるれるので下の級からやってみるといいですよ。
タイピングは根気よく毎日練習すれば比較的短期間に上達します。
http://www.pken.com/guide/sample.htm
(2級はまだ模擬問題ができていないようです。タイピングの試験も体験できます。)

タイピングは2級はで関係ありませんが、
「美佳のタイプトレーナ」や「タイプウェル国語R」といった無料で利用できる
評判のいいソフトで練習すれば、タッチタイプと高速な入力が身につきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~BG8J-IMMR/
http://www.twfan.com/
558555:2008/05/14(水) 00:48:34
>>556
分かりました。
オフィス2007を買って、MCASがんばりたいと思います。
559名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 07:33:57
どの試験も合格率は九割程度かと。
資格で目立ちたいなら他をお勧めする
560名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 09:02:14
MCASって知名度無いから資格として使えない
561名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 11:26:39
>>560
しかし求人の要項にエクセル・ワードが出来ることと書いているのが多いから
口で出来ますというよりは、最低限これくらいは出来るという表示にはなるでしょ。
就職にマイナスには働かないでしょ
562名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 11:58:50
561に賛同。最低限の操作スキルを担保。
563名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 12:01:40
いまOffice 2000 Personal Editionしか持ってません。
素直に2007UPGを購入してMCAS取った方がいいんでしょうかねえ…?
564名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 13:36:44
今はOfficeXPの試験までなので、素直にUPG。2003いれてMOSか2007でMCAS。
565名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 14:33:28
この試験っていきなりエキスパートいけますか?
試験料が高いから下位はいらないかなと。
エクセルエキスパートのみ希望。
エクセルのソフトを安く購入する方法も教えてください。
一本で25Kって泣きそうだよ…
566名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 15:58:52
それなりの下地あればエキスパのみでもOK
あんまお勧めしないけど。
今エクセルないならmos2003より2007のmcasだろ。
567名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 16:42:58
>>565
割り切ってフルセットになってるのを買えば?
ソフト単体で買うのは割高。
mcas用のアクセスも入ってるプロだと6万強するけどね。
昔ならオクで入手可能だったけど、今は厳しくなっててリスク等を考えると
正規で購入するのが一番賢いと思うよ。

あとはネカフェで練習するとか?
568名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 20:02:04
>>566
>>567
2007が入ってるパソコン購入を検討してみます、
569名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 21:31:42
今はPC買う時期じゃないときくが、どうなんだろう
570名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 21:35:00
メーカー品はそうかもね
でも自作すれば無問題でそ
571名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 22:23:30
モデルチェンジするときに新古品買えば割安だよ
572名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 22:49:00
>>569
安いXPマシンを買うのがいいんじゃないかな。3年は持つっしょ。
漏れが今使ってる CeleronD 320 は、軽負荷な処理には問題ないけど、
若干操作ストレスが生じ始めてるかな。
DVDドライブを買い換えた際に PowerDVD7 が付いてきたんだけど、何かモッサリしてる。

グラボ刺してなかったから、空いてる AGP 用にゲフォの LP 対応版を買ってみた。
どれだけ効果あるか不明だけど、これから作業してみるわ…
573名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 22:50:33
>>565
よほどCPUがトロくない限り、2007 Personalを買えばいいんじゃないのかなあ。
574名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 22:54:02
>>570
漏れは部品かき集め完成品をLAOXで買ったのだが(要は既存パーツを組んで出荷したもの。個別のパーツは単体調達可能)。

購入したのは3年あまり前なのだが、Socket478だしDDRだしFSB533までしか対応してないし
CPUを変えるとなるとM/Bとメモリまで変えなければならない。作り直しと殆ど変わらない。
パソコンは「欲しい」と思ったときが買い時で、あとは値段の問題(崩れるまで我慢できるか否か)じゃないかな。
575名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 23:09:42
まぁそうだね
欲しい!と思った機種がどんだけ安くなるか、待てるかどうかだよね
576名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 23:18:49
それに最近はOS込み5万程度のPCでC2Dとか平気で搭載してるから
あとはせいぜいオンボの代わりにLPなグラボを刺す位で快適環境に出来そうな気もするし。

あ、OSはXPなのが前提ね。
Vistaなら3GB以上メモリを積まないと…
577名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 23:30:22
でもXPだとVistaに比べてオフィス2007の反応遅いのよね
578名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 23:58:56
>>577
他の条件を同じにして試した?
579488:2008/05/15(木) 00:08:35
今日試験受けてきたけど本番は緊張してダメですね。
CDの模擬試験では20分くらいで90点以上は取れてたのに時間めいっぱい使ったしまった。
無事に合格できたから良かったけど来週はエクセルエキスパ!
FOMの問題集以外にもやったほうがいいですかね?
580名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 00:19:22
スペシャリストword excel取ってみようと思ってるんですけど
FOMの問題集だけで大丈夫ですかね?
とりあえずランダムで90%以上は取れるようになったんですけど・・
581名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 00:33:55
こういうのうざい
ちゃんと前レス読めよ
582577:2008/05/15(木) 00:34:07
>>578
いやちゃんと同条件にしてとかではやってない、スマソ
単純にVista搭載パソとXP搭載パソ、それぞれでオフィス2007を使ってみたとき、
個人的にXPのほうが遅く感じただけ
それにいくらXPのSP2に対応しているとはいえ、オフィス2007ってVista向けでしょ?
マイクロソフトの販売戦略的に考えて
583名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 01:37:20
みんな試験の申込みって、どのくらいのレベルに達したらしてる?
随時だからいつでもいいんだけど
早く申込して、試験日までに勉強が間に合わなかったり
完璧にして申込して、試験日までの10日くらい余裕に過ごして
試験日失敗とか、試験って久しぶりすぎて
なんか受かるきがしない。受かりたいんだけどさ。
584名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 03:40:08
>>583
気持ちは分かるが、期限(受験日)は決めて取り組みな
随時だからってダラダラいつまでもやってても時間がもったいないよ
経験上勉強時間(毎日ではない)は、ワード・エクセルは1か月(1日2〜3時間)、
パワポは2週間ちょっと(1日2〜3時間)、
アクセスは1か月半(1日3〜4時間)
もやれば受かる
人によっては受験日の2、3日前から突貫でやってしまう人もいるけどね
まぁ、参考書の模擬試験を開始する頃に申し込んだら?
585名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 03:43:16
>>582
それじゃ意味ないよ…
CPU同じ・メモリも同じで2007がXPの方が重いってなら有意な差だろうけど
デフォでXP搭載のPCならデフォでVistaなPCよりスペックで劣るのがデフォだからね。

うちはCeleron D320(2.53Ghz<prescott>/Socket478)なのだが、
OfficeごときのためにPCを買い替える気になれんよ。
Office 2003が入手可能だったらなあ。

Vistaがソコソコ動くPCを、組んだところでBTOでオーダーしたところで
2007UPG Proと組み合わせたら約10万飛ぶ…
586名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 06:08:27
>>556,557
p検のタッチタイプの試験てどんなん?どうやってタッチタイプか判定するん?
キー簿が引き出しの中に入ってて腕つっこむ形で
上からはキー簿みえないような感じなん?
587名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 09:18:43
>>586
横レスだけど むか〜し3級受けたときは 普通の外に出てるキーボードで
モニターの画面見ながら時間内にタイピングした覚えあるよ
 時間内にどのぐらい打てるかを見るのだけど基準以上に打てたらいいという
感じだったと思う
 英文字 数字 かな だったような
588名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 09:32:37
>>586
スレ違い。P検のスレで聞け。
589名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 10:10:44
今パワポ2003の勉強をFOMでやってんだけど、、、、
めっちゃ簡単だわ。。。びっくりした。
590名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 14:02:37
ほとんど勉強せずに初級シスアドに受かることができたなら、
MOSは1科目あたり1週間ありゃ十分かな?
具体的には、1日に最大1時間しか勉強できないので、
1科目あたり7時間程度ということになるんですが
591名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 14:21:36
>>590
シスアドとは内容が異なるから比較できないけど、
アプリケーションの使用経験があるならいけると思うけど。
592名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 16:06:17
働きたくない
汗かきたくない
593名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 16:09:13
>>586
ローマ字入力で受ける場合、
e-typingの腕試しやweather typing(ただし間違っても減点なし。
正しいキーを打てば次に進める)、タイプウェル憲法Rと同じような感じで、
変換はなく単に出題の日本文に対するローマ字を打てばいいだけ。

P検の公式サイトにある模擬試験の4級〜準2級にタイピングテストもあるから
プログラムをダウンロードしてやってみればいいよ。
模擬試験の最初に登場するのがタイピングテスト。
他の選択式テストや実技テスト同様採点してくれて点数が出るよ(一番最後に)。

速度的にはタイプウェル憲法RでA〜SJくらい、e-typingでFast程度、
Weather TypingでLv3の前半くらい打てればどの級も100点取れるよ。たぶん。
594名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 16:13:15
>>593
>P検の公式サイトにある模擬試験
http://www.pken.com/guide/sample.htm
http://www.pken.com/
595名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 17:00:35
スレ違いうざい
596名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 18:43:14
アビバのアルバイト乙
597名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 19:00:07
丸一日秋葉で中古ノート探して、
13.3インチHDD120GBメモリ1GBパーソナル2007ビスタ
見つけて買おうとしたら、後から来たガテン系のおっさんに横取りされた。
つか新人研修中の店員にとられたんだけどね…
なんだか理不尽ですた。
598名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 19:55:42
Wordのウィンドウに分割ってのがないんですけどどうしてか分かる人いませんか?
599名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 20:19:54
>>598
 バージョンは?
  メニューバーに隠れてるのとちゃぅ?
600名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 21:42:58
>>598
こないだfomの模試で同じ状況に遭遇した
対処法は思い出せない すまん
601名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 21:56:44
マスターの認定証が今日届いた。やっぱり嬉しいもんだ。
602名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 22:10:45
遅レススマソだが、安いのならこんなのあるぞ

http://www.geno-web.jp/
このサイトの「アプリケーション」のコーナーで時折OEM板が入荷される。
ちなみに、日本橋の某所では、XP personal店頭売りで8k円くらいだったが……。
603名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 22:17:00
>>598
ツールバーのオプションで追加しれ。表示→ツールバー→ユーザー設定→ウインドウ設定 の中にある。
設定で勘違いして隠してるんじゃなきゃ、たまに勝手に消える時もある。「ソフトウェア」なんてそんなもん。
なんならプログラムからOfficeの修復すれ。


>タッチタイプ関連
ああ。別にキーボみてもいいのね。

>>590-591
シスアドとmosだったらシスアドのが全然難しいだろ。
今のシスアドは変更あったみたいだから難易度どうなったか知らないけど。
レベルがどうといより、試験範囲が広い上に、実技じゃなくて頭の中だけでSQLやら関数のネストを考えて
文字として答えなきゃいけないのがめんどくさい。partとかあの辺のもめんどい。


mosは実務レベルなら、余裕を見て1日2h土日に模擬試験を5時間ずつ計20hもやれば
まず落ちないべ。
特にパワポなんか、エクセル出来ればほんとおまけみたいな物。
604名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 22:34:33
>>585
478のプレスコならp4のhtにでも変更すれば?3.4Gまであるぞ。
TDPバカ高だけどさw 2.8G HTに換えるだけでもセロリンと比べれば全然違うぞ。
xpでメモリ512以上積んでれば、2007も2003もそんなハイスペックいらんでしょ。

動作が著しく重いんならそれは他の問題だと思う。
605名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 23:47:36
あの、すみません上の方のレスにもビジネス上の使用ははまだまだ今後10年は2003で
いいとのことが書いてあるのでしょうか本当でしょうか?今からなら2007の方がいいのでしょうか?
全くの初心者なので気になっています・・・
606名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 23:56:23
ぶっちゃけ、基本的な機能は2000からなんも変わってないし
一般的な事務職で使う分にはなにも困らん。

UIが相当変わってるので、初心者だと2003以前のofficeを使ってる人は2007は使いづらいし
2007しかやったことない人は2003以前は使いづらい。


ただ、2003以前のユーザーは2007にクラシカルメニューのアドイン入れることで2007も使いやすくなるが、
その逆は俺の知る限り今のところない。
607名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 00:37:35
2003はもちろん2007だって十年後多くの企業で使われてるはずはないでしょ。
MSの流れは健在だろうけどさ。今自分のキャリアに必要な方を取りなさいよ。
608名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 01:49:47
試験以前にMS-IMEに慣れない・・・ATOKキーにすることさえも許されないようだし
しばらく書き込みもMS-IMEで練習だ
609名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 02:10:18
タイプウェルZランクの俺には無縁の話だな
打つのが速けりゃどっちでも関係無いな
610名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 03:27:04
俺は基本atok16だが、imeでも問題ない。
というかローマ字打ちもカナ打ちも両方同じ速度でタイプできる。
カナ打ちだとタイプ速度がローマ打ちと同じでも、
タイプ数が約半分になるから結果は実質2倍速近い。
まじオヌヌメ

611名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 07:22:13
ワードとエクセルだけで良いよ。
あとはほかの資格に費やした方がいい
612590:2008/05/16(金) 08:49:33
>>591
なるほどね
アクセス以外はそれなりに使っているので、やるだけやってみます
ありがとうございます
613名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 09:38:05
ワードエキスパートの勉強してるんですが
XMLのとことか捨てても受かるでしょうか?
操作できないので・・・・
どこかで練習できないかな
614名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 13:38:27
>>613
ねかふぇでWord 2003の入っている所を探せばいい
615名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 15:44:02
長いこと我流でやってたんでブラインドタッチ覚えようとしても我慢できなくてすぐ戻してしまう
よく間違えるけどそれなりのスピードで打てちゃうようになると
616名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 15:59:25
間違いなく入力できるなら入力方法に制限はない

人前で入力する機会が多い場合 我流だとかっこ悪い
が、人それぞれなので>>615が気にしないならそれで問題ナス
617名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 17:41:19
タッチメソッドができる→教育を受けた人
自己流→オタク
学校でワープロの時間、先生にオタクを育てるつもりはないって言われた。
P検の速度は5分だよ。
そんな速度より、ソフトを使えるかのほうが大事だと思う。
618名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 17:58:18
教師の程が知れる発言ですね^^
鵜呑みにしている貴方の程もね^^
619名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 19:35:53
タイピングの話はスレ違いだからもうやめれ
620名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 21:27:25
>>603
>特にパワポなんか、エクセル出来ればほんとおまけみたいな物。

ワードの間違いでは?

>>606
>2003以前のユーザーは2007にクラシカルメニューのアドイン入れることで2007も使いやすくなるが

2007は使ったことがないが
本当にそんな機能があるのか?
そういうことができる有料ソフトが売ってるし
マイクロソフトの偉い人は
「オフィスクラシックはあるそれは2003だ」
と言ってたから
そんな機能はないと思っていたけど


621名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 22:27:25
>>620
アドインという言い方が悪かったか。普通にあるよ。フリーで。
リボンじゃなく、2003以前のメニュー表示出来るツール。よく探してみ。
というか、使ったことないのに、あるのかとか言うなよ、検索もろくにできん奴が。
クグレカス

>>ワードの間違いでは?
これもそう。なにが間違いなのかわからん。
622名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 22:36:11
>>616
>人前で入力する機会が多い場合 我流だとかっこ悪い

マニュアル通りできてようが、遅い方がカッコワルイだろJKwww
俺なんかだと結果が出てる我流をみると、いわばone offでありカスタマイズであり逆に、
へーとか思うけど。
だから、カスタマイズされた/できるキーボがあるんじゃん。
上にいけば行くほど、自己流に特化されてるもんだろ、タイプにしたってアプリにしたって。

>>619
俺はこれでやめとく
623名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 22:49:15
MOS→MOSマスター→MOT→シスアド→基本情報ときますたよ。期間2年弱。
ここのアクセスはシスアドのとっかかりには最適でした。
624名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 00:14:57
excel2007のMCASを受けたいのですが、
FOM出版から出ている「よくわかるexcel2007 基礎」と「よくわかるexcel2007応用」は
2冊とも勉強する必要がありますか?
本は両方すでに買ってあります。
とばしてしまってもいい応用編の章はありますでしょうか?
625名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 00:17:48
>>624
よく分からないなら両方やっとけ
時間が無いなら、応用からやって、よく分からない部分だけ「基礎」を見ればいいんじゃないの?
626名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 00:20:10
いやよくわかる為にはよくわかる基礎が大事だろ
よくわからないまま応用やってもよくわからないから
よくわかる為には基礎からの方がよくわかるんじゃないかな











だが模擬だけでいい
627名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 00:21:02
>>624
  マクロはとばしてもいいよ
   試験だけじゃなく知識として必要だから全部やってたほうがいいと思う
628名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 00:21:17
応用編のピポットテーブルは試験に出ないよ
629名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 00:26:36
>>624
下はEXCELの例ですが、MSASには試験範囲が存在します。
http://msbc.odyssey-com.co.jp/msbc/mcas/excel2007.html
http://msbc.odyssey-com.co.jp/msbc/mcas/hanni.html

Excel 2007 基礎 目次
http://www.fom.fujitsu.com/goods/contents/fpt0626.html
http://www.fom.fujitsu.com/goods/excel/fpt0626.html
Excel 2007 応用 目次
http://www.fom.fujitsu.com/goods/contents/fpt0627.html
http://www.fom.fujitsu.com/goods/excel/fpt0627.html

両方やる必要がありますが、
そもそもMCAS受験用の教材はこっちです。
試験に出るものだけを効率よく学習できます。
http://www.fom.fujitsu.com/goods/mcas/
630名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 00:41:12
皆さんレスありがとうございます。
>>625
はい時間が1週間しかなくて、あと完全マスターTと模擬問題集も買ってあるのですが
ダラダラと基礎本を勉強していただけだったので完全マスターTと模擬試験本の難しさにビビってしまったのです。
>>626
ありがとうございます。模擬本までいけるようにがんばります><
>>627
クリアーなお答ありがとうございます!時間的にマクロ勉強するのが大変そうで一番それが知りたかったのです。
>>628
そうなんですか!気が楽になりました。もし合格できたらそれから勉強することにします。
>>629
ありがとうございます。その出題範囲を見ても??なのが結構あるのでPC付箋に貼って
ディススプレイに張り付けました。この一週間はエクセルのことだけを考えて生きる所存です。
631名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 02:31:01
>>621
それって、自分の家では便利だけれど
試験会場では、結局リボンを使わなくちゃってこと?
2007は2003のメニューになるの?
632名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 02:32:27
>>631
2007の試験では無理では?
633名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 10:44:18
>>631
そのとおりです。
 試験会場は2007の既定の設定です。
634名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 14:51:31
と言うか2003のメニューにできるということは
2007のメニューは要するに失敗なんだな
635名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 21:01:56
て言うか 2003て普及してるの?
 2002と2007に挟まれてめちゃ短い感じが

  明治時代と昭和に挟まれた大正時代みたいな
636名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 21:10:49
2003より2007の方が普及していないと思う。
637名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 21:21:11
>>635

めっちゃ短い???ばかなの?
638名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 21:24:13
2007のが普及してないだろうJK
むしろ問題は、2003≒xp≒2000だが、2003以前≠2007みたいな
639名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 21:31:08
>>620
そういうことができる有料ソフトが売ってるし 〜・・・・
・・・・〜そんな機能はないと思っていたけど

お前は何を言って(ry
640名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 22:35:24
2007は今からだよ
 2003は2007普及したら当然すたれる
  現状は2002の方が浸透してると思うけどね
 2002から2003飛ばして2007に切り替える企業が多いと思うけど
641名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 22:49:56
>>640
2002より2003の方が普及してるんじゃないの?
642名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 23:25:42
>>641
2002が大正で2003が昭和ってかんじ?
2002は普及してないよ。
2003のほうが普及してる。
643名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 23:35:45
うちの会社未だに2002だw
644名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 00:20:16

2007が普及するとかより、
もうMS離れが進むだけなんだけどね。
645名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 01:10:46
だいたい2002の翌年に新バージョン(2003)のMOを出したMSが逝かれている。
で、MO2007はなんで2003から4年も経ってから出したのか?
マイクロソフト社の戦略とかは分からないが、一定期間ごとに新バージョンを
リリースして欲しい(10年ごとで充分だろ・・)。
646名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 01:16:29
ちょっと細かい質問いいですか?
完全マスターTのEXCEL2007に
[ユーザー定義の表示方式を設定する]ってあって、
yyy/mm/ddとかやたら覚えきれない表示形式ばっかなんですけど
ここのみなさんはこのへんも楽勝だったんですか?
私はもう無理そうです。
647名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 02:18:58
>>646
2003で取得しましたが、
MOS試験は下とそのバリエーション程度でいいですよ。
5〜10分くらい自分でいろいろとやってみると意外と単純ですよ。

例:2008/05/18
yyyy/mm/dd 2008/05/01
yy/mm/dd 08/05/01
yy/m/d 08/5/1
yy/m/d(aaa) 08/5/1(木)
yy/m/d(ddd) 08/5/1(Thu)
yy/m/d(aaaa) 08/5/1(木曜日)
yy/m/d(dddd) 08/5/1(Thursday)
ちなみに、yはyearのy、mはmonthのm、dはdayのdです。

例:鈴木商事
@"御中" 鈴木商事御中(文字・御中):@はそのセルに入力する任意の文字

例:12345
"SA"# SA12345(文字・数字):#はそのセルに入力する任意の数字
648名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 02:25:09
訂正
>例:2008/05/18
例:2008/05/01
649名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 03:54:08
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
650名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 11:27:11
>>649
スルーすればいいんだけどさ
夜中にこういうのやってるやつって、やはり病んでるのか?
651名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 12:23:49
>>646
仕事で必須だから覚えておくほうがいい
むしろ合否より重要
652名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 14:31:15
Excelのspecialistとexpertのレベルの差ってどのくらいですが?specialist合格したからって、やはりexpertは難しいのかな?
653名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 15:47:54
今、FOM出版の2003Excelエキスパ本の「スキル4-データとブックの管理タスク6」を
やっているんだが、スキル1の例題に沿って意識しながら勉強していってから
かなり時間が経過している。
(無職で暇なのに、↑まで来るのに数日がかり、集中して勉強していないというより難解?
な問題にぶちあったては、ヤル気が失せて精神的に参ってるorz)

一通りテキストをクリアしたら模擬試験に取り組むわけだが、最初はボロクソな
点数になると思う。回答の仕方を見て解き方を思い出すの繰り返しになるだろう。

ひょっとしてテキストやらずに、模擬試験を繰り返して解き方を暗記する方法もありかな?
自分の場合、「本当に理解した状態にならないのでは?」という訳の分からない拘りに
束縛され、相変わらずテキストから取り組んでいる。

>>652
スペシャリストの内容は、"理解する"のが簡単
654名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 15:55:59
>>652
出題される内容が違うので、
Excelがまっさらな状態からSpecialistの対策に20時間かけたとしたら、
Expertは25時間くらいかかる。
要するに、Specialistにかけた時間プラス5時間くらい余計にかかると
考えておけばOK。その程度の違い。
655名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 16:01:52
>>653
古いが、テキストはチャートのようなもの。
まず全体を丁寧に一覧してそれから模擬試験に取り掛かるのが王道。
656名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 18:56:41
2002受験する人っているの?
今使ってるのが2002で、この際PC買い換えて2007で勉強しようかと思ったけど、
2007の不満よく聞くから迷う
2002でも問題ないかな?2003が普通に売ってればなあ・・・
657名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 21:53:59
転職活動の前に、本当にほんの少しで有利になるなら、と思い
ワード、エクセル共に2003のスペシャリストを取得。

無事、就職はできたけど、その会社では2007が導入されていた…
まだ入社したばっかなんでPCはそんなに触らないけど、そのうち
使わなきゃいけなくて。画面の違いに驚き。会社ではそんなに練習する
暇がないので、さてどうしたもんかと。
658名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 00:05:00
>>657
査定もあるだろうし、
給料やボーナスもらうわけだから、
2万、3万のものは買えばいいと思う。
不安も解消。めでたしめでたし。
659名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 00:19:22
Vistaのやつって学割とかリトライチャレンジとかって利くのかな?
あとVistaのやつだけ本が出てないから、どんな具合か受けた人がいたら教えてくれると助かります。
660名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 00:59:32
普段パソコンはネットしか使わない、エクセル全くの初心者なんですが、今からFOMの問題集だけで
6/15の試験間に合いますか?人によるんでしょうが、目安として。
661名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 02:02:08
>>660
Office初めてでも試験日までにSpecialistで20時間〜25時間、
Expertで25時間〜30時間、学習時間を確保できれば大丈夫だよ。
もちろんFOMの問題集だけで。MOSのケースね。
662名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 02:57:24
>>657
お前のように全角数字を公で使ってるような奴は何をやっても駄目

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
663名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 07:09:29
MOSのWord・Excelの試験を受験しようと考えています。
試験ではボタンの上にポインタを載せた時のヒント(ボタンの概要のような表記)は出るのでしょうか?
受験された方宜しければ教えてください。
664名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 07:34:24
>>662
あんたが一番駄目やろ
665名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 10:51:22
明日の試験苦手な問題が出なければいいな。
666名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 11:05:38
>>662
おまえに哀れみを感じる
667名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 14:07:20
今週ワードエキスパート受けるんですが
今、ランダム試験やったら75%でした。
XMLは練習できないんで捨ててるんですが
ちょっとヤバイですよね。

668名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 14:16:08
>>663
表示されないです。
ちなみにツールのユーザー設定のオプションタブにある
ツールバーにボタン名を表示するってところのチェックを外せば消えます。
669名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 14:17:16
全くの初心者からとりあえずWordとExcelのSpecialistを目指します。
過去スレを読んだらとても参考になりました。
まずオークションでこちらのスレでお勧めの参考書を買ったら標準といわれてる20時間前後を目標に頑張ります。
670名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 14:56:04
>>669
いくらで落としたの?(・∀・)
671名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 15:03:33
>>668
ありがとうございます。
試験が明日なので全部覚えるつもりで頑張ります。
672名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 15:51:00
>>670
読解力ないね。w
673名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 16:01:16
ワードエキスパがわからん
難しい・・・・
674名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 16:05:07
はたらこネットのPCスキルテスト受験
 EXCEL は1709人中47位
 WORDは1310人中241位
 POWERPOINTは492人中81位
  ちなみに2002・2003バージョンでつ。
 いまだにWORD・OWERPOINTは資格持ちながら苦手でつ

派遣社員登録してる人チャレンジしてみては?
675名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 18:19:21
>>669です。
質問させて頂きたいのですが、
オークションでFOMの参考書を落札しようと考えています。
ただ、こちらのスレで度々CD-ROMの不具合が報告されていました。

オークションで古いのを落札するより、
書店で新しいものを購入した方が良いのでしょうか?
676名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 18:39:56
>>675
それは新しく買っても古本でも現象は一緒でしょ。
ここで話題になったのはPCとの相性でだったと思う。
677名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 18:51:43
定価で買えよ
なんでケチケチするかね
678名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 19:09:29
2002のマスター取得したとき、ネットで売り払いました。
 やっぱり終わってしまうと、見る気しなくなるので
679名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 19:27:40
試験勉強の合間に・・・
http://www.mos.co.jp/index.html
680名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 00:13:42
ショートカット、ツールーバー表示させて操作しても
試験の減点対象なったりないっすよね?
681名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 00:22:02
さっき6/15の全国一斉MOS試験申し込んだんですけど、申込み受付期間が19日までだったのもあって、お金振り込む前にインターネットで申し込んでしまいました…
締め切りギリギリだったので説明よく読まずに申し込んでしまったのですが、完了してからちゃんと説明読むと、、

<< ご注意 >>
1受験料は、必ず申込み受付期間にお振込み・お支払いください。
2振込手数料は、お申込者にてご負担ください。
3一度お振込みいただいた受験料の返金は、理由内容にかかわらずお受けできません。

という注意書きがorz

でも、振込み日5/20で申し込んだんですけど、申込み受付期間は5/19までにも拘わらず申し込み完了できちゃいました。
これって振り込んで、ちゃんと受験票届くんでしょうかね?

詳しい方教えてください…
682名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 00:27:41
自分も>>680が気になります
どなたか教えて下さい
683名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 00:41:25
なるべくメニューバーを経由してやった方がいい。

ただ、条件に「ショートカットメニュ使って・・」と書かれている問題があったら(あったっけ?)
従えばいい。
684名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 00:46:55
>>683
ありがとうございます
なるほど納得しました
685名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 00:55:18
自分、excel、wordとも試験開始後すぐに
ツールバーの設定をFOM参考書に書いてあった通りにした。

[ツール]→[ユーザー設定]→《オプション》タブを選択
→《[標準]と[書式設定]ツールバーを2行に並べて配置する》にチェックマーク入れる

で、普通にツールバー使いながら試験受けたけど
減点とか特に無いみたいだったよ。
686名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 04:11:48
採点基準は本番の方がFOMの教科書より甘い気がしたよ
687名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 08:18:19
試験会場の試験官が言ってたけど結果が合ってたら減点しないらしい


                    ほんまかいな・・
688名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 09:23:32
675です。
書店に行きFOMのWordSpecialistを見ましたが、
全くの素人のせいか非常に難しく思いました。
内容を見る限りやってれば出来そうですが、
これは試験の問題の丸暗記になりませんか?
何が言いたいかというと、せっかく勉強するならしっかり使いこなせるようになりたいと考えております。試験用の問題をやるだけで基礎も身につくのでしょうか?
それともFOM出版の基礎、応用編もやった方が身につきますか?

特に取得までの期限がある訳ではないので、
どちらにするか迷っています。
経験者の方にアドバイス頂けると幸いです。

よろしくお願いします。
689名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 10:19:29
今日昼からword exの試験だが殆ど勉強してない
落ちたら泣くわw
690名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 10:30:05
>>688
実務をしないとどのテキストをつかっても同じ

実務(勉強のレポートでもなんでもいい)など必要に迫られてやるのと、
テキストを流すのでは、やっぱり違う。上の方で、「理解はできてないけど試験は受かった」て
レスはそういうこと。mosに限らずどんな資格、勉強でもそうだろう。
学生時代ならった数学の公式を、社会に出て覚えてないのと同じ。


ただ間違いなく言えるのは、実務として使う予定があるならmosの勉強は役立つ。
そしてspecialistとexpartにも、実力に相応の差が出る。

実務経験者がmosの勉強すると大抵、「ああ、こんな便利な機能あったんだ」とか
「こんなことも出来るのか」と結構感激する。
691名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 11:27:10
>>690

ありがとうございます。
今すぐに実務で使う予定はありません。
会社で使うのもあらかじめ出来上がった表に数字を打ち込む程度です。

ただ、近い将来に知人が自分の店を開き私が雇われ店長になる予定なので資格を取る事を考えました。

しっかり勉強すると役立つという事みたいなので、

FOM出版の基礎→応用→スペシャリスト→エキスパートの順でしっかり勉強する事にします。

最終的にはオフィスマスターまで狙いますが、この調子だと1年以上かかりそうですかね…。
692名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 13:28:16
がんばれよ

オレもネットするだけのほとんど初心者で
今年初めから勉強し始めて
ワードのスペシャリストとエキスパート
エクセルのスペシャリストまでとった。

現在エクセルのエキスパート勉強中。
来月中旬ぐらいに受ける予定。

基本的に、週末に2,3時間
毎日、時間があれば10分でもなにかする、
という感じでやってきた。

最初は時間かかったけど
ある程度わかってきたら
どんどん進めるようになるよ。

693名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 14:08:05
>>692
時間の目安になり助かりました。
幸い残業が全く無い会社なので根気さえもてば1日2〜3時間の勉強時間は確保できると思います。

早速、仕事が終わったらWordとExcelの基礎編を買いに行ってきます。

また何か不明な点があったら質問させて頂きたいので、その際はご指導お願いします。
694名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 14:21:11
word ex受かった。word 970 なぜこんな高得点なのかようわからんwwwww


wordなんかさっぱりわからんのに。
excel使ってると文書もexcelで作っちゃうからword触らなくなるからどうしてもスキルあがらん。
specialistとってから今回expartとるまでの5年実務で使った時ほとんどないよ。

これからもwordは使わなそう。


>>691
店長さんなら色々なデータを取ることになるねー。
自分、仕事で進捗管理/工程管理/請負各社の給与・コスト計算やってるけど、
ピボットテーブル使いこなせるようになると凄い面白いよー。

excelは関数とかマクロ使いこなすようになると、ホント面白い。極めたくなってくるよww
がんばりぃ。
695名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 15:46:12
>>693

あと、まだ受けるのは無理かな?
って思うぐらいで申し込むことだな。
80%ぐらいできるようになってから申し込むと
その間、相当間延びしてしまう。
696名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 16:03:59
本当に初心者なのですいませんがノートパソコンでもMOSの勉強できますか?
697名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 16:31:15
そりゃできる
エクセルはテンキーあったほうが良いが
まあ、なくてもそんなに困らん
698名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 17:03:14
>>697

ありがとうございます。
家のパソコンはwindow98などの古いのしかないのでMOS2003を勉強出来ないんです。

これからの事も考えてノートパソコンを買おうかと考えています。

新しいノートパソコンを買った場合、MOS2003より2007を勉強した方がいいのでしょうか?
699名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 17:17:56
>>690
禿同

この資格は、困っていたことやわからない所、知らなかった機能を知る上で役にたつ。
また、実務でやっているから、何の為の機能かがすぐ理解出来る。

本当は、実務でやっている人がこの試験が必要な気がするのはオレだけかな?
700名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 20:16:28
>>698
 2003の次に出てきてるんだから2007の方がいいよ
  企業も2007に随時替えていくから
70182:2008/05/20(火) 20:20:17
3月にEXCELエキスパ落としたものですが、今日再びEXCELエキスパを
随時試験のほうで申し込んできました。
前回は、ほぼ無勉で挑んで落としてしまいましたが、今回はテキストと
模擬試験一通りこなしてから応募したので、来週水曜日(5/28)の試験は
合格できると思っています。
ガンガるぞ!(`・ω・´)ノ

>>689の方、無事合格出来ましたか?
702名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 21:41:56
>>698
新しいパソコン買うんだったら2007だね。

EXCELを例にとるけど、
Officeのバージョンの違いよりも、たとえば下の3級や2級の
データ活用の実技サンプル問題を目にして解法が複数類浮かんできたり、
http://www.kentei.ne.jp/nisshopc/sample/pc_sample.html
各種データの集計表を見たときに各々の数字が何を意味しているか
わかることの方が遥かに大切だよ。
703702:2008/05/20(火) 21:46:35
>Officeのバージョンの違いよりも、たとえば下の3級や2級の
Officeのバージョンの違いよりも、たとえば下の2級の

3級単純だった。
704名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 21:54:56
ひょとしてサーティファイの実技試験かい?
705名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 22:09:01
>>704
日商のサンプル問題。
706名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 23:58:44
2002なんですが、2003のテキストのCD−ROMは
やはり作動しませんか?
XP パーソナル です。 テキストにはオフィス2003ってなってます。

2002のテキストにしないと駄目ですかね…?
テストを2003で受けたいんですけど。
707706:2008/05/20(火) 23:59:55
自己解決しました スレ汚し申し訳ありません
708名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 00:46:48
2007のエクセルって
なんであんなに行と列の数増えたの?
256で十分だよね?
もしかしたら、今後データベースもすべてEXCELに移行してくる?
709名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 00:56:42
>>698です

ありがとうございます!
一応2003の方が一般的みたいで2007の試験は7月以降みたいですし、2007は微妙みたいな雰囲気だったのでかなり悩んでいます。

どちらにせよ、基礎ができればいいとは思うのですが…

2007は普及しますかね?
710名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 04:09:59
おそらく2003ほど普及しないと思う。
711名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 04:35:33
>>709
5年経てばでそれなりに普及してるぐらいだろーな
それでも2003程は普及しない 確実に
現時点では2003を激しくお奨め
712名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 05:08:22
>>709
2007以前と以降でわかれてしまう。基本的な機能は変わらないけど、
UIがあれほど変わると事務のおばちゃんとか、
現場の資料制作とかで片手間で触る程度の本業でない人は絶対対応できないwwww


2003までの資産が膨大だから、今までのverと比べると普及は進まんと思う。
組み合わせる機能によっては、2003,xpでは動くのに2007上だと動かないマクロあるし。あれは泣いた。
713名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 05:14:05
あ、あとね。大抵の企業は使い回しのできる2000を使ってるのよwwwwwwwwwww
東一企業でもそんなもんだ。  ついでにいうと、住友がopenoffice採用し出したから
その煽りも食うはず。中国産のMS officeとほとんど変わらない激安のもあるし、
いつまでもフルパッケージであんなバカ高い値段じゃ誰も買わなくなる。

2007の次のverに期待。2007はmeと同じような道を辿る稀ガス。
714名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 07:41:35
>住友がopenoffice採用
MS涙目wwwざまあwww
715名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 08:21:55
2007はさ、そのまま保存すると旧バージョンでは使えないでしょ?
そのへんも会社から嫌われる原因の一つだと思う。
716名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 08:34:08
2003しか使っていない自分が言うのもなんだが、2003にしろ2007にしろ
どちらかを一通り使えるようになれば、バージョン違いはおろか他社の事務処理ソフトも
"なんとなく"使えるようになるんじゃないかと思んだが?
717名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 11:51:08
諸先輩方に質問があります。
試験本番では右クリックは基本的に禁止なのですか?
たとえばセル範囲に名前をつけるような場合、名前欄に書いて入力する方法と
右クリックから名前をつける方法がありますが、後者は採点してもらえないのでしょうか?
以前どこかで試験では右クリック禁止と読んだことがあるような気がするのです。

718名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 11:52:34
名前欄→名前ボックス
719名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 13:41:46
2点ほど質問です。
1、excelで(B1:C3)にテキストボックスを挿入とある場合、
  (B1:C3)のセル内であれば、セルの外枠とテキストボックスの外枠はきっちり重ねなくてもいいんでしょうか?

2、wordで、(○○)←この括弧を挿入する問題が出た場合、半角、全角どちらで入力すればよいのでしょうか?

両方MOSの試験でという仮定ですので、こちらにレスさせていただきました。
お解りの方いましたら教えて下さい。
720名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 14:45:32
きっちり重ねなくてもよかったような気がする。
少し小さめでよかったような。

半角が基本だったような
721名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 19:49:34
FOMの模擬試験でまあまあな点出るようになったんだけど受けたら合格でるかな?
もっと範囲広いの?テキストの方買っちゃったから模試6回分しか無かったんだけど。
722名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 20:01:01
>>721
君は、何回分欲しいんだい?(・∀・)
723名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 20:09:18
2002と2003って、あんまり違いって無いんですか?
724名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 20:16:21
>>722
ん、確かに言われてみれば大学の過去問も6年分位しか解いてないな
とりあえず受けてみるよ、ありがと
725名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 20:21:45
MOSマスターになるには何をとればいいのでしょうか?
ワード・エクセルはエキスパ以上ですか?
726名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 20:48:09
MOSとは、OFFICE2003をどれだけ使えるか客観的に
評価する検定試験のことであり、試験は大まかに7つに分けられる。

EXCELエキスパ
+
WORDエキスパ
+
POWERPOINT
+
OUTLOOK 又は ACCESS

の計4つを合格できれば、晴れてMOSマスターの称号が授けられる
727名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 20:55:36
↑ありがとうございます。
じゃあ自分はワードエキスパ取ればマスターでした。
アクセスは先に取ってしまったのでワードエキスパもそんなに難しくないですね?
728名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 20:56:51
>>723
違いはほとんどない
しかし試験では違いを突いてくるので
持ってるバージョン試験を受けるのが
安全
729名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 09:21:54
>>717じゃないけど、本試験で右クリックはできるんだよね?
あさってエクセル受けに行くので・・・
730名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 11:39:37
たしか、できたような、できなかったような・・・

いやいや、できたはず

できなかったら覚えてるだろうし
731名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 11:49:49
質問です。
ワードで文字の書式のみコピーするのはどうやったら
よいのでしょうか?
ど素人な質問ですみませんw
732名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 12:15:36
テキストをよく読め
733729:2008/05/22(木) 12:40:29
>>730
d
734名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 13:52:04
プレインストール版のExcel2007でも使える問題集でよいものがあれば教えて下さい。

プレインストールだとメーカーが用意した常駐プログラムがあるみたいで
それが原因でFOMテキストのCDが起動できませんでした。
問題を手動で解いていくという学習法でも大丈夫でしょうか

テキストはFOMの公認テキスト MCAS Excel2007です。
模擬問題集の方もやっておいた方がいいでしょうか。
CDが起動できないのでなんか買うのに躊躇していまいます。
735名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 15:55:46
>>734
 手動でもいいと思うよ
  ただ時間配分の感覚がつかみ難いかも知れないけど
 公認テキストの方が模擬問題集より範囲広いけど 後で役に立つと思う
736名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 20:33:23
今から勉強するなら2003、2007どっち?
737名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 20:53:26
>>708

遅レスだが256行なんて職種によってはすぐに使い切るよ
例えば実験データを自動的に数秒毎にExcelに流し込んでいくような場合で使うと
数時間で1万行超えるよ。俺の前の職場でも普通に超えてたし、
それを使ってグラフとかにまとめるのが仕事だった。まあ雑務の一種だね。
今は仕事が変わったけど仕様書とかはやっぱり量のある分野は3000から4000行は埋まってる。
738名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 20:53:54
>>736
このスレぐらい一読しような
まだ2003でいいんじゃね
739名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 22:56:05
クソスレ
740名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 23:33:10
>>737
はいはいすごいすごい(笑)
741名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 00:50:16
>>737
もしかしたら、行と列がわからない人ですか?
256は列の話。
742名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 02:41:17
2003のwordとExcelのスペシャリスト合格し、エキスパート勉強中です。
先日、事務系のバイトの面接に行ったらそこの会社は2002を使ってるとのことでした。
PCの知識に乏しいので、教えてほしいのですが2002と2003は具体的にどう違うのですか?
2003の資格で職場で2002を使うのは無理がありますか?
74362 ◆a6YZmhZsck :2008/05/23(金) 03:35:45
>>698
是非、Desktopマシンをお勧めしまつ。グラフィックオンボードでもいいけど、後々のためにpciexスロット付きのね。


>>714
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E4%BD%8F%E5%8F%8B+openoffice&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja


>>717 <右クリック〜
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・) <んなことねーづら
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ

>>715
つ コンバータ
74462 ◆a6YZmhZsck :2008/05/23(金) 03:36:43
>>719
枠はふぁじぃな感じで。キッチリ併せたいなら、上下左右キーで。
問題で指定が無い限り英数字は基本半角


>>723>>742
大きく変わったのはxmlサポート / ofiice online / タブレット対応 
あとverupにお決まりの関数追加他。一般事務で使う分には2000-2007機能に大差ないです。


>>727
一般的によく聞くのはaccess > excel ex > word ex > pp
おいら的にはword exが一番嫌だった(普段使わないから解答は出来ても理解できてないから勉強が苦痛) 
excelやなんらかのエディタ経験があればppは楽だろうし。難易度はその人のキャリアによると思いまつ。


#
実務で2007のリボン表示が嫌なら、アドインでclassic化すれば、あらすっきり(はぁと)
スキルアップを目指す皆さん、がんがってください。
新卒はともかく、事務員とかで採用する側としては、mosある人とない人では雲泥の差です。
74562 ◆a6YZmhZsck :2008/05/23(金) 03:40:57
ちなみに私は
このスレの>>62さんとは全く関係ありません。

んでは ノシ
746名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 09:14:39
>>745
回答ありがっとん 助かったよ
747名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 20:58:53
IC3のスレないの?
748名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:48:21
IC3みたいなもんに専用スレいらないと思うが
749名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 14:34:41
MCASエクセル落ちたああああああああああ
あと12点ああああああorz
必ずリベンジする!!!
750名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 14:39:38
この試験で合格ラインを12点も下回ったのか
どんだけバカなんだよ・・・
751名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 15:23:01
>>750
おまいは他人に対してバカバカとけなすしか能がないのか
MCASはMOSのスペシャリストより難しいから落ちることもあるだろう
>>749
次ガンガレ
752名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 16:38:16
すみません質問させて下さい。
色々あって2、3〜5年後くらいに民間企業でオフィスを使う予定です。
ネットのみの初心者ですが2003、2007のどちらがよりベターなのでしょうか?

上の方で今からなら2003がベスト、東証一部でも2000、2007は2003程は流行らない
等ありますが、2〜3年後位から本格的に使う予定なので決めきれていません・・・

また、このスレの皆さん的には「Office 14」はどのような意見なのでしょうか?
2007と同じくスタンダートにはならずに消えてしまうのでしょうか?

753名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 17:07:12
>>752
取りあえず2003で一度学習しなよ。基本はいっしょだから。
2003をきちんと身につけた上で2007をやった方がいい。
ましてやネットのみの初心者なら2003の方をすすめるよ。
754名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 19:47:26
>>721

俺は数日前までワードなんて使ったこと無かったけど
昨日FOMの模擬問題集二回したら940点で受かったよ
755名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 21:37:09
>>752
2〜3年後から使う予定なら2003
休日を1日潰してFOM問題集で勉強すれば、
触ったこと無い初心者でも絶対受かるレベルだから
(Expertでも3日)
勉強だけしといて、受験に関しては2〜3年後に状況に応じて受けるのがお勧め

officeはわからん
756名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 23:07:44
試験の問題形式はFOMのモギ試験と数字が違うだけであとは同じなんですか?
757名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 23:23:32

エクセルエキスパート、見事に落ちた・・・受験料が高いだけに凹む。
FOMテキストの模擬試験は完璧にできていたので、受かる気でいたら、一問目から??→不合格。
問題文が理解できないのですが、どう勉強していけば良いのでしょうか?
無職なだけに受験料が痛いです(涙)
ちなみに、MOSって転職に有利な資格なのでしょうか?(派遣希望)

758名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 23:43:26
どうすれば落ちるのかマジで聞きたいんだが・・・
マニュアル通りにしか操作出来ないって事?日本語読めないって事?
普通にPC使えれば試験中解らなくても色々ツールバー探したりメニュー探したりすれば解けるだろ・・
合格点がこれほど低い試験はないぞ

だいたい2ちゃんに来てるのにその程度のPCスキルしか無い奴ってなんなの?
どうやってここにきたの?誰かに連れてきてもらったの?
759名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 00:23:50
落ちた人初めてみたよ…
受験料が安くないから、みんなできるようになってから
申込してるのかと思ってた。
760名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 00:39:17
>>758
そこまで言う必要ないだろw
FOMの問題集してても見た事無い問題もあるんだし
ランダムだから、見たことないの問題が半分以上占める時もある

正直並みの読解力ある人間がFOMの問題集を通しでやって、
100%近く(ケアレスミスはOK)取れれば滑る要素が無いんだが

>>757は問題文が理解出来ないところから、国語力が欠けてると予想
本読もうぜ!!
761名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 00:57:34
>>757 わかるぞ、その感じ。
たぶんパニクッたんだろうな。
オレも模擬試験すべて満点状態で受けて
750点ぐらいだった・・・・

まあ次は大丈夫だよ
762名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 01:05:58
流れきって悪いがMCASのACCESSってFOMの模擬問題集だけで受かるかね?
763名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 01:11:05
Accessの概念が理解出来てるなら余裕
764名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 01:21:48
>>763
サンクス!
学校の授業でもACCESSやってるから多分大丈夫だろう。落ちたらまた来るわ
765名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 07:20:06
>>752
MSはVistaを見限ったといううわさもあるし、
http://www.atmarkit.co.jp/news/200804/07/windows7.html
Office2007だってわからないよ。

Officeで大切なのはバージョンではなく、
Officeでできることの概念(こんなことやあんなことができるという知識)。

実際に実務で使うことになるのが数年後だったら、
今はパソコンに入っているOfficeに対応したFOM問題集で概念と操作を
しっかり学んで試験は受けず、数年後に状況を見て、そのとき一番ふさわしい
と思うバージョンで、以前学んだ機能を再学習、試験取得すればいいよ。

どうしても今Officeが関連した資格が欲しい場合は、
FOMの問題集でOfficeを勉強した後に、
日商PC検定かP検を受ければいいよ。

個人的には日商を薦めるけど。

MOS Master/P検2級/日商PC検定2級(文書・データ)

日商PC検定:4000円〜7000円(文書作成とデータ活用の二つの試験あり)
http://www.kentei.ne.jp/nisshopc/
http://www.kentei.ne.jp/nisshopc/topics/070821vista.html

P検:級によって 〜6000円
http://www.pken.com/
http://www.pken.com/topics/p2008_detail.html
766名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 07:26:49
>>765
日商やP検の金額はそれぞれの2級までの金額ね。

MOSやMCASは高いからね。先が不透明だったら、
今受験しなくて試験用の問題集をやるだけでも、
試験を受けるのと変わらないくらい役立つよ。学習後。
767名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 11:28:48
確かに受験だけのために触ってたって終われば忘れるだけだ
 やっぱり毎日少しでも触ってることが大事だろうね

 実務面で役立つのは日商やサーティファイかな?
 応用問題があるから
768名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 11:41:14
P検はオフィシャルに模擬問題あるけれど、実技だけじゃないじゃん。
やっぱりオフィシャルの資格って強いと思うよ。
769名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:36:33
>>757
オレはついさっき受けてきて合格したばかりなんだが
FOMの模試と似たような問題ばかりだったぞ
わかりにくかったらスキップすればよかったのに
まあオレは、模試でも8割本番でも8割だったんで、偉そうには言えんが

あとマジレスすると、「有利」ってほどの資格じゃないよ
自動車免許くらいの評価かも……

770名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:53:00
>>769
自動車は免許もってないと運転できないけれど
パソコンはMOSもってなくても触ることできるお。
771名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:17:05
>>757
簿記とかもそうだけど問題文が独特でわかりにくいよね。
でも慣れるしかない。FOMの問題文は勿論、日経とかの模擬もやってみたら?
問題文慣れしかないよ。
772名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:40:38
FOMで解き時間に余裕がなければ本番で一杯×2ですよ
773名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:56:11
派遣会社がやってるスキルチェックの中にはかなり実際の試験と近いものもあるよ。
登録すると何か貰えたりするし模擬試験の代わりに個人情報売ってみては?
774名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 12:56:58
ワードエキスパート模擬試験ほぼ完璧だったのに
550点で落ちちゃいました・・・・・

なんか知らん問題ばっかり出たんだが
775名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 13:47:49
>>774
受験料が高いから慰めようがないな。

Excel ExpertもAccessもそれなりに対策していって、
本試験で「あ〜れ〜」と思ったが、750はあったもんな。
Word Expertは969だった。

一日二日気晴らしでもした方がいい。
776名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 13:53:06
関係者のみなさん情報おまちしております。


【ダイカスト】東芝機械★1【工作機械】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1210868635/l50


東芝セミコンダクター社四日市工場 2棟目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1204641003/l50


東芝コンポーネンツってどうよ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1188578572/l50



【社会】東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211453715/l50


東芝ってストレス溜まるんだろうね・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1210044633/l50


東芝子会社ってどうよ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181371751/l50

777名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 14:00:26
>>774
なんと言っていいのかわからんが…。
このスレでは模擬通りの問題ばっかで簡単だったという書き込みが多いが
自分の時もも見たことのない問題が多発してて苦しんだよ。
運、不運というのがある。次はきっと合格するよ。
778名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 16:44:12
今ここのスレ参考にしてMOS取ろうとしてる。
昔大栄でWとエクセル一応資格取ったんだけど、販売ばっかやってきたからほぼ忘れてる・・。
販売の中でもたまに使うこともあったが、滅多になかった。使わなきゃ忘れる、ほんとそうだ。
FOMの問題集で勉強してるんだが、周りには同じような勉強してるやつおらん。
不安になったらここ読んで励みにしてる、頑張る。
チラ裏ですまん
779757:2008/05/26(月) 18:02:12
周りで落ちたって話聞いてないし、受験した学校の人も驚いてたから難易度は高くないんですね。
(というより自分も落ちるとは思わなかった)2日間、受験料の高さで立ち直れませんでしたが、
気分一新して頑張ります!!
といいつつ、弱気になり1ヶ月後に試験申し込みました。



780名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:13:19
>>779
気にするな。俺はMOSスペシャリストエクセル次で5回目だ。鬱気味
781名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:56:05
いくらなんでもネタだろ?なにで勉強してるの?使ってるテキストは?年いくつ?
782名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:02:00
ワードのエキスパートはアレだな
普段使わない機能だらけの問題で難しいと見せかけて実はそうでもないな
783名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:09:24
5回っつーことは
受験料5万・・・?
784名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:09:30
まじレスするとFOMの模擬とかと問題の表現が違うから初めてと思うだけで
操作は学習した範囲内だと思うよ
 自分が覚えてる操作のどれを使う問題なのか考えてみたら?
OUTLOOK問題集がどこの出版社からも出てないときに受験して問題を
覚えて帰って自分で対策書作ったよ
  3回目で合格したよ 合格したときにも問題集は出版されてなかった
 徹底的に学習すれば? 
785名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:11:40
なんか腹立つ改行だな
786名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:21:12
>>781
きついな。 ネタじゃねえ〜よ。試験になるとパニくんだよ
スキップしたつもりが次行ってたりな。あとマウス操作が苦手だ
受験料はサラ金で借りてる
787名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:40:43
【MOS依存症】
サラ金に金を借りてまで、MOSに合格しようとしてしまう
依存症の典型

788名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:46:55
>>786
 そこまでするぐらいなら、もっと学習に時間割いたほうが・・・
 借金して受験するような資格じゃないよ
789名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:55:11
釣りにしてもひどい。
790752:2008/05/27(火) 00:49:39
>>752氏、>>765氏貴重なアドバイス大変参考になりました。
受けたことをもとに色々考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました!
791752:2008/05/27(火) 00:51:09
連レスすみません753氏でした。失礼しました。
792名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 06:47:06
FOM模擬試験をランダムで数回90%以上取れて落ちる人は
大体が模擬試験そのまま暗記してるだけなんだよ

受かる人「こういう指示が出た時は○○の操作」 指示に対しての操作方法を覚えてる

落ちる人「この問題は○○やって○○する」 単に問題と解答を暗記してるだけ


前者と後者では模擬試験で同じ90%取れたとしても、
見たことの無い問題に対して応用が利く、利かないの決定的な差が出る

問題を暗記するのではなくて操作方法を徹底的に覚えるようにするといいと思うよ
793名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 08:45:46
もう一つの学習方法だけど
 ツールバーでの操作覚えたら、必ずメニューバーで操作することもやってみること
 模擬で使用してても試験の時にツールバーが出てないときがあるから
  
794名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 10:14:31
フィールドの操作がいまいちわからん
795名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 10:20:19
フィールドって 

  ワードの?
  エクセルのビボットテーブル?
  それとも?
796名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 11:10:41
VLOOKUP,HLOOKUP,って””$”とか式丸暗記したほうがいいの?
797名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 11:38:43
そんなやり方じゃ理解できていないのと一緒だよ
798名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 15:04:53
>>796
数式のセル番地に$をつける意味を答えてみ
テキストみないで。
799名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 15:37:35
ワードのフィールドです。
なぜか右クリックしても出てこない
80062 ◆a6YZmhZsck :2008/05/27(火) 16:18:20
>>799
wordがpersonalでxmlのアドインがインストールされてないのではと?
エスパーレスしてみる。

wordのverと問題の前後の操作を晒して。

>>796
相対参照と絶対参照がどうして必要かわかってれば暗記する必要ない。
問題見て、相対か絶対か気づく。

801名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 16:55:55
>>799
  2003バージョンは知らないけど 普通は「挿入」メニューでするものだと・・
  僕も右クリックは出ない・・・
802名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 19:40:12
>>800先生
相対参照と絶対参照の違いはなんですか?
xmlファイルは何のために作るのですか?
803名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 20:39:00
絶対参照:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208003889/802
相対参照:>>802

意味がわからん奴にはMOSなんて早過ぎる。
今すぐ本屋で「サルでもわかるエクセル」的な本を買って恋。
804名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 20:54:02
うまいなああ w
805名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 21:23:22
PCは2chしかやらないキモオタなんだけど
今から勉強して7月6日ので合格するのは可能?
806名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 21:36:45
受験する本人次第
80762 ◆a6YZmhZsck :2008/05/27(火) 22:01:03
>>802
>相対参照と絶対参照の違い
参照元数式のセルが変わっても、参照先が
変わらない=絶対  移動しただけ変わる=相対

テキストだとわかり辛いから実際にエクセルでやってみればいい。
a1からa10に1〜10の数字を b1に相対で =a1 c1に絶対で =$a$1 って数式入れて
b1とc1の数式をフィルハンドルで下にコピーした後、
数式と結果がどう変わってるか、或いは変わってないかを確認すれば、

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    ってなるはずw
     ノヽノヽ
       くく      
80862 ◆a6YZmhZsck :2008/05/27(火) 22:01:23
>xmlファイルは何のために作る
xmlというフォーマットに対応させるため。
.xmlはエクセルのフォーマットじゃないから。(エクセルはxls)
だから、2007のデフォで作ったファイルはコンバータ充てないと2003で開けない。
ついでにinfopathは、xmlをOfficeライクに使うツール。(使う人の使い方によって解釈違う)
もしかしたら将来、Oooじゃなくジャストシステムがxfyでofficeを席巻するかもねw


>>803
その発想はなかったわw
809名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 22:23:58
>>807>>808
神様ありがとうございます。このご恩は忘れません。あなたは最高です。
>>803
おまえの意見はどうでもええ。はよ氏ね
810名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 22:59:16
>>803の答えの深さがわからないようじゃあ

ちなみにおれはもちろん803ではない

>>796のような発想の奴が落ちるんだなあ
811名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:22:26
>>810
坊主わかったこといいやがって。おまえのオナニーはどうでもええんだよ
812名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 02:44:47
なんか$マーク、手入力してそう。
絶対参照と相対参照がわからないなら、MOSは申込しないほうがいい。
お金がもったいない。
813名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 02:45:25
初めて来ましたが、なんだか気持ち悪いスレですね
814名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 07:16:27
<`∀´> F4キーをつかうニダ!
815名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 07:19:35
>>812
ブラインドタッッチが出来ないんですね、分かります。
816名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 07:48:54
>>815
日本語が出来ないんですね、わかります。
817名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 07:54:22
ググるを覚えないと将来的に厳しいものがある。
818名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 08:38:48
こんなしょぼい資格のスレで落ちた人間を貶して優越感に浸ってる人間(笑)
819名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 08:46:58
スペシャリストはFOMやりこんで両方とも満点合格
で、エキスパートも同じようにやりこんだんだが
ワード590点で不合格。
とにかく意味がわからん、
っていうかテキストに出てない問題でまくりじゃんか!
820名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 09:31:51
なんか一人で自作自演してるバカがいるね
そんなに今から受験する人を不安にさせたいのかな?
MOSに落ちるような馬鹿が考えそうなこった^^
821名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 09:33:26
>>812
優越感にひたるバカ
822名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 09:37:10
>>810
優越感にひたるバカその2
823名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 09:46:39
優越感に浸ってるバカは見てて哀れだよね
こんなところでしか優越感に浸れないんだから仕方ないかw
824名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 10:37:58
いやいや
本当に落ちたんだって!
すごく勉強したのによ
会場のねえちゃんに哀れむような目で見られたんだから
825名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 11:49:16
>>824
多分読解力、応用力、総じて国語力に欠けてるんだと思います・・・。
826名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 12:09:26
>>824
安心しろなんどもすまんが俺は5回落ちてる。サラ金は金曜日完済する
827名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 12:43:20
参考までに年齢と職業を教えてくれないか。あと使ったテキストも。
828名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 13:11:10
私、>>82と申します。
2度目のEXCELエキスパート試験、無事合格できました(・∀・)
875点、、、
やっぱ問題の言い回しで混乱したorz、スキップをつかって
直ぐに消化できそうな問題から解きにかかった。
1000点採れた人は、問題が良かったのか、本人の国語力が凄かったのか

あとは、ACCESSだけか(`・ω・´)

829名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 14:08:22
wordとexcelのスペシャリストの問題集買った
一ヶ月で頑張ります
830名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 14:10:47
>>828
ナカーマ。
来月中に受験できるよう取りかかってるけどFOMだけで大丈夫なのか
ちょっと不安。
ExcelとWordよりもややこしくてしんどいよ。
831sage:2008/05/28(水) 15:31:44
今ネカフェでFOMの2003問題集やろうとセットアップしたんだけど、
なんとかが登録されてませんってエラーがでて起動できない・・・
PCにはいってるのも2003だしなんでだろうと途方にくれてます。
いろいろ見て回ったけどわからず、解決策おしえてください。
832名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 15:35:16
>>828 おめでとう!

>>829 がんばれよ!
1ヶ月あれば十分

>>830 模擬試験が90%以上とれるようになれば
テキストをざっとやり直して
苦手なところを重点的にやればいい。
模擬試験には出てこない部分が結構ある。
あと、欄外にも注意。
833831:2008/05/28(水) 15:39:51
ごめん、sage間違えた。
83462@会社:2008/05/28(水) 15:51:27
>>831
そのなんとかが分かんないとアドバイスしようがねぇづら。
単純にアカウント制限かかっててインストールできないとかじゃなくて?
835名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 16:02:15
>>834
コンポーネントMSCOMSTL.OCXとかいうやつ。
インストールは正常に終わってプログラムから起動しようとするとでるんだよね。
家では使えないからネカフェきたんだけど・・・
83662@会社:2008/05/28(水) 16:08:31
VB6ランタイムがはいってないんじゃね?

つ http://www.runan.net/program/runtime/download.cgi?ocx+MSComCtl.lzh+vector

入れてみそ。
83762@会社:2008/05/28(水) 16:12:51
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=7B9BA261-7A9C-43E7-9117-F673077FFB3C

こっちのがいいかも知んない。

エアエジだから接続遅くてレスポンスも遅くなってまう。ごめんよ。
838名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 16:28:13
>>837
ありがとう!!!
使えるようになりました。今から勉強します。感謝です!
83962@会社:2008/05/28(水) 16:38:44
>>838
ネットカフェに行ってまで勉強するおまいに幸あれ (・∀・)ノシ
っちゅうか今、新人にOFFICE講習中なんだが(今課題させてる)、
彼らにもおまいぐらいの熱意があればなぁと思うよw って講習中に2CHやってる俺も俺だがww
840名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 17:20:31
62@会社の優しさに感動した
841名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 17:48:59
>>818
優越感に浸ってるか?
検定料金が高いから、アドバイスしてるように見えるんだが。
随時試験なら準備ができてから申込しても
1週間か10日で受験できるんだし。
842名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 18:20:58
>>832
サンクス。
今まではテキストにざっと目を通した後、模擬集で叩き上げてすませてきたんだ。
模擬にでてこない部分が結構あるのはきびしいな…。
でもがんばるよ。ありがとね。
843ヤクザ:2008/05/28(水) 19:06:50
>>839
仕事中に2chやってんじゃねえ。いい身分だなコノやろう
84462 ◆a6YZmhZsck :2008/05/28(水) 21:25:46
社会にでて8年あまり。私もそういう立場にあいなりますた(・∀・)/
ちなみに、2chの他にタイピングゲームやってたりもしまつ。タイピングゲームは偽装効果抜群ですw

にしても、ネカフェの彼(女)はまだネカフェなんだろうか。
845名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:38:19
やっぱこの資格取るのって女性が多いのかな?
とりあえず大学いるうちにワードとエクセルくらいはできるようになっとこうと思って
勉強し始めたけど、よく考えたら就職するにしても男は事務とか総務ってやんないよなー
846名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:59:58
>>845
ワードやエクセルすら使えない男はデスクワーク不可能。
取っといて損はないよ。
847名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:09:11
普段からオフィスを使っててそれなりにできる人間でも
勉強してて損はない

へえ〜こんな機能もあるのか!

と勉強になった
848名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:18:59
と、ゲイツさんが申しております。
849名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 09:54:51
word specialistの講座に行こうかと思うんですが、わたしはタイピングが我流で、ブラインドタッチできません。
(我流ですが速度は激遅というわけではないと思います。
word specialistをとるには正しいタイピングをマスターできていないと厳しいでしょうか?
850名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 10:03:04
>>849
私はMCASの勉強を始めたばかりでよく知らないのですが、MCASのテキストを見た感じでは設定に関する出題が
主で入力速度を問われることは無いような感じです。
MCASとword specialistとは違うのかもしれませんが。

ただ、タイピングはやっておいて損はないと思いますよ。というか事務職ならタイピングはかなり必須になってくる
のではないかと思います。
タイプウェルなどフリーで練習できる優れたソフトがありますので、それで練習してみてはいかがでしょうか?
851名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 10:25:11
>>849
タイピングはまったく関係ないな。
入力することはあんまりないし。

我流で結構やってるんなら
講座に行く必要ないんじゃないかな
(特にスペシャリストの場合)
FOMのテキスト買ってやってみれば?


852名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 10:26:27
家には2002しかないけど
どうせなら2003勉強したがいいかな?
853名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 10:39:49
俺もOfficeXPしか持っていなくて2003と2007のどちらを買うかまよったんだが、結局2007を購入した。
今MCASの勉強をしているが、OfficeXPとは操作方法が大幅に異なっているのでXPも再インストールして
別個に勉強しようかなと思っている。

2003は新品を購入しようとすると2007よりも高くつきそうだが、ヤフオクなどを利用すれば安くすむかも。
俺は今から取るならMCASの方がいいかと思ったんだが、まだまた2003を使っている企業も多いだろうし
微妙なところ。
854名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 12:15:01
>>852
試験合格の証明がすぐに必要なら2002。
先々必要なら今は2002(Officeの次期バージョンも来年、
再来年あたりに出るWindows7にあわせて出るだろうし)。
ということで、2002を勉強して2002で受ければいいよ。

Office2003はアップグレード版でも3万、万もかかります。
2年後に次期Windows、次期Office搭載のノートの安いのを買えば
10万もしないでしょう。デスクトップならさらに安い。
パソコン本体のスペックも、現在のミドルレンジのスペックが
その頃のエントリーレンジのスペックでしょう。

今、MOS合格の証明が欲しいなら
パソコンに入っている2002で勉強し2002を受けるといいです。

>>849
ブラインドタッチは必要ありません。
ただ、毎日20分、3ヶ月も練習すれば350〜400打鍵/分で打てるようになります。
分平均600打鍵を超えると相対的に速い部類です(ただし、日本語変換なし)。
855名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 12:16:03
>>854
>Office2003はアップグレード版でも3万、万もかかります。
Office2003はアップグレード版でも3万、4万かかります。
856名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 16:57:16
エクスパート独学の限界を感じています。何かいい手はないかね先生?
857名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 22:29:31
何がわからないのか解らないと打つ手はない
858名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 22:47:17
エクスパートでどこらへんのスキルが実務でよく使いますか?
859名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 22:50:12
Excelやワードはインストされててもアクセスやパワポがインストされてない
ネカフェばっかりで嫌になる。
やっぱりソフトを買うべきなのかと悩み中。
860名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 23:18:25
>>858

よく使うか使わないかではない
使いたい時に使えるかだ
861名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 02:09:09
tes
862名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 09:17:58
ネットカフェで勝手にCD入れてもええの?
863名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 10:00:21
>>831
ネカフェでインストールできるはずがない
 不正なプログラムでウィルスになったりする可能性あるから
 ネカフェ側がインストールできないように防止してるよ
864名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 11:20:45
このスレで過去何人かネカフェで勉強してた奴いたけど

最近のネカフェはゲームとかインスト出来たりする所もあるよ
865名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 13:58:44
思うんだが、PowerPointやAccessは
実際に使う必要が生じてからソフト買って
FOM問題集やってもいいような気がする。

未定のうちはWordとExcelをExpertまで勉強して、
例えば、簿記の3級、2級の教材と電卓、受験料に金使った方が
お金の有効利用だと思う。

簿記の教材は需要が大きい分安いだろうし、電卓も知れてる。
計算用のコピー用紙(500枚)も安い。

PowerPointとAccessもできれば安心感はあるが。
866名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 14:04:38
>>856
Expertも模擬試験の設問の意味がわかって、
解答どおりの操作ができれば本番でも合格点取れるわけだから、
わかりにくい点は問題集の本に戻って勉強すれば大丈夫だよ。

難しいと思えば難しくなるし、単純だと思えば単純になるよ。
MOS試験に限らず。
867名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 14:14:01
やっぱりMOS取る人が多数派?
MCAS取る人はいないの?
868名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 14:35:34
MOT2007目指すんだったら取得するんじゃない?
869名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 14:48:25
ACCESSで仕事をしたいとおもっているんだけど、その場合MOSの方がいいのかな?
もうOffice2007を買ってしまったのでMCASは取るつもりだけどね。
870774:2008/05/30(金) 15:13:10
関係者のみなさんよろしくお願いします

【ダイカスト】東芝機械★1【工作機械】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1210868635/l50


東芝セミコンダクター社四日市工場 2棟目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1204641003/l50


東芝コンポーネンツってどうよ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1188578572/l50



【社会】東芝、原子力発電制御システムなどの設計データが入ったHDDを盗まれる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211453715/l50


東芝ってストレス溜まるんだろうね・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1210044633/l50


東芝子会社ってどうよ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181371751/l50
87162 ◆a6YZmhZsck :2008/05/30(金) 20:41:05
明日は俺が講習した新人がパワポのmos試験だ
うかるだろうか
872名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 21:26:54
FOMの参考書で勉強してるんだけど、
結果は合ってても課程が参考書と違ってて×のが数問
実際の試験では結果があってれば減点無しってレスあったけど本当?
873名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 21:41:21
>>872
MOSやMCASは、
WORLDWIDEでINTERNATIONALでGLOBALな試験なので、
設問文に解き方の指示(手順の指定)が特にない場合、
どのような手順で解いても問題ないのでは?
874名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 00:29:26
俺ワード上級とエクセル一般
あとサーティファイの文書処理3級持ってるけど

何か物足りない

バランスが良くない様な・・

今度日商のワード、エクセル2級受けようと思うんだけど
バージョンは2003か2007どっちがいいだろうか・・
875名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 00:33:37
だから2003だって
2007普及する前に次の出て黒歴史になる予定なんだから
876名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 02:13:36
2003とか2007以前に、こんな資格ばっかり集めてどうするんだろう。
俺って言うぐらいだから、男だろうし。

877名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 02:17:52
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414377309
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3979897.html
この辺りでは2007(MCAS)を勧めているね。日商とは違うかもしれないが。
878名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 11:18:31
>>875
ビスタの方は黒歴史確定だけどね
新OS出てるのにダウングレード権ってw
879名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 11:39:39
在日特権を許さない市民の会 名古屋で街頭活動!
http://www.youtube.com/watch?v=04KGUZX_Vck

外国人参政権を認めない! 在日のメッカ・鶴橋駅前街宣!
http://www.youtube.com/watch?v=WhtPaiQGMxs&feature=related

在日特権を許さない市民の会 天神街頭活動!福岡編
http://www.youtube.com/watch?v=KMgrLNlmzOc

在日特権断固反対! 国民大行進 in 小平市
http://www.youtube.com/watch?v=5-W-bWZ3ZTg

在特会がカルト教団創価学会へ直接抗議!
http://www.youtube.com/watch?v=MusjpqtWFPE
880名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 11:52:42
>>
FOMエクスパートのインポートのメモ帳の出し方どう出すの?やりチン君教えて
881名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 12:20:37
>>880
FOMのは覚えていないが、EXCELでテキストファイルを
インポートしたり開いたりするのは、

【テキストファイルをインポート】
データ → 外部データの取り込み → データの取り込み
→ ファイル指定 → テキストファイルウィザードで詳細を指定

【テキストファイルを開く】
ファイル → 開く → ファイル指定 → テキストファイルウィザードで詳細を指定
882881:2008/05/31(土) 12:24:45
タブ、カンマ、スペースなど
いろんな区切り方をしたテキストファイル作って
やってみるといいよ。


215,312,568
725,6200,5800
883名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 14:56:38
この試験って試験代のうち教室側の取り分て何パーくらいなの?
884名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 19:30:35
この試験がなくなったら、そこら中のパソコン教室\(^o^)/になるよ
885名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 20:12:37
エクスパートも合格点650くらいですか?
886名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 20:41:16
>>885
お前は一度死ねばいいと思うよ^^
887名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 23:18:18
エクスパートとか言ってるやつは日本語から勉強しなおせよ
888名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 23:23:51
>>883
20%くらいだったと思う

>>884
試験自体はそんなに痛くない。むしろ試験じゃ儲からない
889名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 00:57:50
履歴書に書くにはワードエクセルパワポアクセス全部とってないとだめ??

この資格いまいちよくわからなくて…
890名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 01:01:02
>>889
このスレぐらい全部読め屑
891名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 01:11:24
在日特権を許さない市民の会 韓国民団の前で抗議活動!
http://www.youtube.com/watch?v=UZ7e8Jt8CfI

朝日新聞本社の前で抗議活動!
http://www.youtube.com/watch?v=LKYf4xOJo3Y
892名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 09:43:35
>>886
おまえは呪術で呪い殺してやるよ
>>887
おまえは殴り殺してやる

893名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 11:07:36
>>892
声に出して言う前に、自分の間違いに気がついてよかったって思わない?
エキスパートがんばれ!
894名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 15:52:34
>>892
冗談か本気か判断出来ないので、本気で通報しました。
何かあってからでは遅いですしね。
895名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 16:10:29
Excel expertの試験を控えてる者です。
XMLの問題は本試験で何問くらいでますかね?
XMLの勉強できないからXMLの部分は捨てているのですが・・・
896名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 16:26:34

練習出来なくても一応操作方法の確認しといた方がいいですよ。俺ん時バッチリ出ました。まあその時によると思うけど。
897名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 16:51:03
>>895
全体の配点の5〜6%くらいじゃ?
他の問題がそこそこできれば合否には影響しないよ。全滅でも。
898名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 17:12:01
やたら試験料高いけど安くならないかな・・・ 貧乏人にはつらいですよ。
899名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 17:12:37
そこまで無理に金出してまで受ける試験でもないぞ
900名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 17:25:16
俺はMOSのマスターと日商ビジネスキーボードのSレベルを持ってるけど、
データ入力の派遣の仕事に応募したら、全部断わられた。
男が職に就くために活かせる資格じゃないみたいだね。
901名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 18:10:47
公の掲示板で全角英数使う奴など採らないよ
902名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 18:20:41
>>901
ちょwwwそれ、お前のローカルルールwww
903名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 18:26:06
>>900
 資格云々というレベルの話じゃなしに事務職に男は要らないのです。
 使用者側から男に期待するものは判断力の必要とするものです。
  責任が重いものとか、交渉力を必要とするものとか
 事務処理だけに男を雇うとなると使いづらいのですよ。
  専門職であれば使うと思いますよ。会計担当とか法務実務とか
904名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 19:53:21
>>900
資格が役にたたないなんてことはないでしょ。
なんか一緒に働きたくない雰囲気があったんじゃないか?
小指の爪だけ長いとかフケが積もってるとか、靴が汚いとか。
905名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 20:53:21
人格否定は辞めてあげてください><
906名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 21:51:46
人格否定するわけじゃないけれど
資格が役にたたないなんてことはないと思うから
何かしら違う問題があったんだと思う。
だってさ、マスターなんでしょ?
データベース使えると重宝がられる職場ってあるよ。
907名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:11:05
>>874

遅スレだが
オレと似たやつ発見!
サーティファイは2級で
エクセルエキスパ勉強中
908名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:33:31
エクセルのエキスパートって、ピポテーブルやマクロも
範囲にはいってるんでしょうか?
もし8月頃のに間に合うなら、自己啓発の意味で受験し
てみようかな。
909名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:56:49
>>908
入ってるよ。
ピボットテーブルは簡単な内容。
910名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:08:07
守備範囲ひろげるのによさそうですね
com★と悩むな〜。
911名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:23:01
>>910
先に安い方(.com Master ★)とればいい。
MOSやMCASは受験料が高く科目も多いので勉強始めると金がかかる。
912名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:25:13
PMT、FV関数 PMT、FV関数
913名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:55:28
あとはアクセスだけだけど、毎日エクセル、ワード、パワポの模擬試験を
1,2回分ローテーションでこなしている。忘れないように・・
とくに因数が絡む関数を用いた操作は、定期的に模擬試験をこなすことで
忘れないようにしている。
914名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 01:16:46
↑真面目だね、頑張れ!
そんな私も勉強中。
915名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 07:35:57
>>912
ペイメント、フューチャーバリュー
916名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 09:54:01
いきなりアクセス受けようと思うんだけど、まずいかな。
CDやってりゃ受かると思ってた
917名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 10:26:15
ペイメント、フューチャーバリュー!ペイメント、フューチャーバリュー!

よけいな知識が・・
918名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 12:59:29
経験次第でCDだけで十分すぎるよ
919名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 16:06:11
>>917
支払いとか将来の価値とか、そのまんまの意味じゃん。
むずかしくないさ。
920名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 18:55:33

MOSはspだけで十分ですか?
921名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 19:22:52
>>913
勉強熱心な貴殿が将来、恥をかかないように一つ教えてやる。
引数は「ひきすう」と読むのだ。「いんすう」ではないぞ。
922名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 20:22:07
>>921
痛(イタ)
923名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 02:44:44
>>921
藁(わら
924名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 16:23:00
勉強熱心な貴殿が将来、恥をかかないように一つ教えてやる。
縦中横は「たてちゅうよこ」と読むのだ。「たてなかよこ」ではないぞ。
925名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 16:47:53
つまんねーよカス^^
926名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 21:28:53
俺もつまんねーに一票
927名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 21:50:11
縦中横つまんね縦中横つまんね縦中横つまんね縦中横つまんね
  <⌒/ヽ-、___ 縦中横つまんね縦中横つまんね
/<_/____/ 縦中横つまんね縦中横つまんね縦中横つまんね縦中横つまんね縦中横つまんね縦中横つまんね縦中横つまんね

     ∧∧ 
やっぱ( ^ω^)縦中横つまんね━━━━!!!!
    _| ⊃/(___
  / └-(____/
928名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 01:13:54
携帯からすみません。改行がおかしいかと思います。
パソコンの知識がない為説明がわかりにくいかも知れませんがレスお願いします。
パソコンが古くオフィス2007のソフトや、教材のCD-ROMが使えません。
10年前に全商のワープロ検定3級はとってます。文字は入れれるけど表やらはもう忘れました。
この状況下で100均で買ったエクセル、ワードの本だけ読んで試験を受けるのは無謀でしょうか?
二つ目の質問です。名前が変わったみたいなのですが、前はワードの難しい方を受けようと思ってたんですがどちらがワードの難しい方ですか?
アホな質問ですみませんがよろしくお願いします。

※ちなみにただデータ入力のパートをやろうと思って資格さえ取れたらそれでいいんで、ワードの方しか分からないのでワード希望です。
929928:2008/06/04(水) 01:17:05
ちなみに今持ってるパソコンには一太郎のソフトが入ってると思います。これで練習はするつもりですが、かなり操作が違うんでしょうか?
930928:2008/06/04(水) 01:29:15
すみません。2つ目の質問、勘違いしてたけどmosは今もあるみたいですね。
931名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 01:58:50
こういう自分で調べられないレスも読めない奴が
どうやってここに来たのか不思議でしょうがない 山に帰れ
932名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 02:08:38
オマエがかえれ(o‘∀‘o)
933名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 02:20:05
はーい帰りマース^^
934名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 02:53:24
全商の3級って10分間に300字でしょ?
人差し指だけしか使えなくても入力できる速さじゃん。
そんな速さの人がデータ入力の仕事についたら
周りからいじめられないか?
935名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 05:36:04
>>928
100均で買ったexcel、wordの本のみで合格出来るかどうか?
A、難易度の低い方でも絶対に無理です。

ワードの難しい方の資格名は?
A、Microsoft Office Specialist Word (2003) Expert
  ()内は選択可能、2007はMicrosoft Business Certification

一太郎で練習する予定ですが操作が違うんでしょうか?
A、全く違います。練習になりません。


>>934でタイピング速度についておっしゃっている方がいらっしゃいますが、
10年前は分かりませんが、現在ワープロ検定3級レベルはほぼ評価はされないと思います。
データ入力の仕事において有利な資格を希望されるのであれば、
これを機にタイピング練習される事をお勧めいたします。
フリー(無料)のソフトでも優秀なソフトは沢山ありますので(タイプウェル等)
データ入力の仕事を希望するのであれば分かってるとは思いますが、
基本的に文字入力速度は速ければ速いほど有利になります。

あと、これは私の記憶からの推測になりますが、データ入力の仕事は
どちらかというとExcelの使用の方が多かった記憶があります。
これに関してはWordの使用率の高い仕事を選べばよいだけなのですが、
幅が狭くなるのではないかと思ったので参考までに。

最後に失礼かとは思いましたが、下手に希望は持たせる事はしたくないので
あえて「絶対」という言葉を使わせていただきました。
このスレの他の方も大半は私と同じ意見かと思われます。
頑張ってくださいね。
936名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 09:08:02
Eタイピングの長文Cランクだがこれ以上のばすにはどうすればいい?
937名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 10:19:52
Wordの勉強を始めて二週間経つけど百日咳とかいうのになり、やっとFOMの基礎編が終わりそうなトコ。
体調悪い時にやっても全然頭に入らない。
いつになったら咳が止まるんだか…orz
938名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 10:28:14
頭にいれるものというより慣れじゃないか?
2,3回やりまくれば勝手に覚える
939名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 11:01:16
>>936
今はじめてやったらSランクだった。腕試しはスコア300程度なのでまだ全然だめだけどね。

俺はタイプウェルのほかにもパーフェクトキーマスター2(http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr055638/
というのをやってるよ。タイピングオブザデッドよりもこちらの方が練習には向いていると思う。
フリーではMIKATYPEもなかなかいいよ。実務に役立てたいならタイプウェルFTに新聞記事などを貼り付けて
入力の練習をするのもいいかもしれない。
940名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 16:18:25
>>936
e-typingの長文は半年以上前に一度やったが、
そのときのベストが340台のTATUJINだった。

タイプウェル国語Rの基本常用語と慣用句である程度の速度(SE以上)で打てるように練習し、
それから長文を打つ練習をすれば、さほどの苦労なく、今よりは見違えるほど
上手に打てるようになるのでは?

タイピングは3月で止めてて、速度的には平均的な速度だけど、
Cよりは速いということで、以上参考まで。

タイプウェル国語R 総合XJ/Weather Typing Lv4/
e-typing腕試し(やるのは年に数回だがNinjaまでは打つ)

なお、長文練習はe-typingの長文よりも、
ParaTypeの実践入力練習(ワープロ検定で相当する級を出してくれるやつね)の方がいいよ。
変換がいやだったらタイプウェルの憲法Rをすればいい。

ParaType
http://www.parara.com/type/index.htm
TypeWell
http://www.twfan.com/
941名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 17:35:11
フリーのタイプソフトなら、オザケンでしょ。
942名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 21:11:18
一発でexcelエキスパート合格できました(specialistはスキップ)
落とすための試験ではないから、こんなものでしょうが、FOMは役に立ちますね。
次はwordエキスパート受けます。
943名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 23:43:52
>>935ありがとうございます。
>>934全商のワープロ3級は学校で強制で受けただけで、試験時間の3分の1もつかわず受かったので、スピードに関してはなんの問題もないと思います。
ただパソコンの操作が全然分からないのが自分の中での問題で…。機械音痴なので。
単なる速度アピールで資格が欲しいだけなのでワープロ1級でもいいけどワープロ検定は確か筆記もあったからこっちがいいかなと思ったのですが…。
944名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 00:22:38
>>943
だったら、この資格高いからテキスト代も100円で済まそうとしているキミには
パソコン入力の速度のみの試験のほうがいいと思う。
日商であったはず。
945名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 01:27:59
>>944dそんな試験あるんですね。ならそっちがいいですね。調べてみます。
946名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 08:25:08
最初から自分で調べろやカス
947名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 13:43:13
慣れたら2003であろうが2007であろうが使いやすいと感じると思うけど
ACCESS2007は正直使いにくい・・・

   2002virのほうが使いやすい
948名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 16:06:11
チラシの裏にでも書いてろカス^^
949名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 18:13:48
ここがチラシの裏みたいなとこだろw
950名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 19:45:39
よく求人で見るような「未経験者OK」や「簡単なPC操作ができればOK」
という感じの事務の仕事をしたいと思っています。
少しはパソコンの操作ができないといけないと思うので
資格をとりたいのですが、MOSは独学では無理でしょうか・・?
勉強するつすれば2003と2007ではどちらが役にたつでしょうか?
951名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 20:41:01
>>950
>MOSは独学では無理でしょうか・・?
独学で大丈夫だよ。FOMの問題集を使って1科目20時間〜30時間くらい。
1科目につきせいぜい50個くらいの操作を習得すればいいだけなので、
問題集は300ページくらいあって一見大変そうだけど実はそうでもないよ。

>2003と2007ではどちらが役にたつでしょうか?
どちらで勉強しても役立つので、パソコンに入っている方で勉強すればいいよ。
パソコンにOfficeが入ってなくて新しく買う場合は最新の2007を買えばいいよ。
比較的最近のパソコンなら。
952951:2008/06/05(木) 20:50:59
>>951
>FOMの問題集を使って1科目20時間〜30時間くらい。
問題集付録の模擬試験5回分ないし6回分を3、4回まわす時間を入れてね。
953名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 21:48:38
完璧と思って受けて点数がいまいちだと合格してても凹む…
954名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 21:53:57
>>951さん
こんな初歩的な質問にレスありがとうございます。
FOM出版の問題集を購入してみます。
使っているパソコンは結構古い(4年前くらいに購入)ので
多分2003を勉強することになるかな・・?
がんばってみます。
955名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 22:25:29
このスレ一通り読めばお前のくだらない質問なんてすぐ答え出るんだけどね

>>951みたいに優しい人のせいでこういうバカが増徴するんだろうな
956名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 23:01:36
バージョンも確認できないってどんだけゆとりなんだよw
957名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 23:02:24
と、馬鹿が申しております。
958名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 23:06:07
>>955
おまえがこのスレされぶっ殺されたいかてめえ
959名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 23:18:56
こぇぇぇぇwwwwwwwwwwwww
久しぶりに覗いたがさすがMOSスレは低脳の集まりだなwwwwwwww
960名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 23:30:04
増徴・・・・  増長・・・

   さてどっちが
961名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 23:36:01
×低脳
○低能
962名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 23:43:09
釣れました^^
963名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 23:47:01
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなぁーこたぁーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
964名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 00:15:26
>>960
大きな釣り針ですね^^
965名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 00:28:44
やればできるやん
966名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 12:56:21
なんだ、PCスクール通わないでも独学で取れそうな資格なんじゃん。
通わないといけないのかとオモタ。
967名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 14:06:34
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなぁーこたぁーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
968名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 15:40:25
ここで言われてるほど簡単ではない。
ある程度の勉強が必要。
初心者であればPCスクールへ行く必要もある。
ただ、努力すればほぼ確実に取れるんで安心感がある。
合格点は低いので満点を目指すのが楽しみ方
969名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 16:11:57
マスターになると就職に役立ちますかね
970名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 16:25:29
女性ならば役立つこともあるが
男性の場合はあんまり役立たんと思う。
971名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 16:44:51
資格欄に何もないときの話題作り用でしょ
972名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 19:16:22
無知で申し訳ないんですが、
>>837ってどこに保存すればいいんでしょうか?
973名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 21:26:24
>>968
私はP検3級程度の実力なんですけど、ExcelとWordのスペシャリストは
所要時間はどれぐらい勉強しとけば無難ですか?

因みにFOMの教本は注文済みです。
974名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 21:53:02
>>1->>972読めば分かります。
975名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 22:15:03
>>973
6時間ぐらい
976名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 22:25:28
>>975
レス有難う御座います。

6時間ですか・・・・・
そんな容易く取れるもんなんですね。
977名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 00:16:55
普通6時間であの分厚い問題集はできないでしょ。
それはよっぽど操作になれた人だけだと思うよ。

というか>>974
978名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 02:34:49
6時間じゃ無理だと思うが、、

自分の場合、最初はテキストの例題(スキルとタスク)を順番にこなしつつ
欄外?にあるその他の方法?にも目を通す。声に出しながら意識しながら
頭に知識を入れていくつもりで勉強していった。
テキストが一通り終ったら模擬試験にとりかかった。付録のCDには5,6回分の
模擬試験内容が入っているから全部100点採れるようになるまで反復した。

テキスト段階で難解な問題にぶち当たって、ヤル気が失せてしばらくご無沙汰
になったこともある。そうなったのは、その問題を自分なりに「こうだ!」と
納得することができず、長時間拘ってしまい次ページに進む気分が失せたからだ。

よくよく考えれば、問題を自分で難しくしていたのかもしれないが、漏れが思うに
タスク1つその場で理解するのにも結構時間がかかると思うので、FOMのテキストを
用いてMOS1つ攻略できたと納得するのに勉強時間およそ6時間は
ちょっと少なく見積もりすぎなんじゃないかなと思う。

要領が悪い漏れだけか・・・OTL
979名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 04:48:01
所要時間はどれぐらい勉強しとけば無難ですか?(笑)

所要時間はどれぐらい勉強しとけば無難ですか?(笑)

所要時間はどれぐらい勉強しとけば無難ですか?(笑)

所要時間はどれぐらい勉強しとけば無難ですか?(笑)

所要時間はどれぐらい勉強しとけば無難ですか?(笑)

所要時間はどれぐらい勉強しとけば無難ですか?(笑)

頭の悪そうな文だことwwww
980名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 08:26:03
>>978←なんなのこの気持ち悪いやつは^^;
      日記帳にでも書いてろよ^^;
981名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 09:08:37
>>980
オマエがキモイ
982名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 09:31:37
>>979
おばはん何回殺されたいんだこのくそババあ。
>>980
お前の方がよっぽどキモイよ。自覚しろ。
983名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 10:10:31
所要時間はどれぐらい勉強しとけば無難ですか?

これは流行る
984名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 11:28:02

・MOSのエクセルエキスパ
・MCASのエクセル

との比較だとMOSのエクセルエキスパの方が難易度
高いんですよね?
985名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 12:15:36
>>983
そこまで根に持ってるなんて何か悔しい事でもあったの?
986名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 12:22:41

MOSエクセルエキスパート受験予定のものですが、エクセ
ルのバージョンの差について相談させてください。

会社のPCがエクセル2003、自宅がエクセル2002。
会社に合わせて2003で受験したいんですが、試験勉強する
環境が2002です・・・。

<質問1>
そこでFOMのエクセルエキスパ2003を購入しようと思うので
すが、付属CDをエクセル2002でも活用できるのでしょうか?

<質問2>
もし自宅のエクセル2002を2003にバージョンアップする場合、
 ・どのような方法(お店でCD購入?ネットでダウンロード?)
 ・どれほどの費用
で更新できるものでしょうか?

経験のある方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスおねがいしま
す。
987名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 12:39:23
2003を手に入れるのは難しくなってるから
2007にバージョンアップして、2003風にして勉強すればいいんじゃないの。
988名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 12:46:30
>>984
MOSエキスパ>MCAS>MOSスペシャル

難しい順
989名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 12:55:43
2003はアマゾンやヤフオクなどで買えないこともないが、高値が付いているので2007の方が手に入りやすいのは確か。
しかし2007を動かすにはそれなりのスペックのPCが必要。
会社で2003を使っているというのなら2007よりも2002の方がインターフェースが似ているのでバージョンアップする
までもなく2002で勉強した方がよさそう。

付属CDはオフィスのバージョンが違うと動かないと動作環境には書いてあるが、実際動かしたことがないのでわからない。
ただ、バージョンによってメニューやツールバーの項目なども変わっているのでおそらく動かないであろうことは想像できる。
費用はネットなどで自分で調べてくれ。
990名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 13:05:18
も、もまえらの親切さに感激した
駄目もとで2003購入して、無理なら2002を購入しなおすかな。
991名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 13:35:42
>>990
購入しなおすというのは2007を購入したということ?
それなら互換性はあるから買いなおす必要もないのでは?
BackTo2003 というソフトも売ってるよ。
992名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 13:38:11
>>973  PC3級なら
もしかしたら模擬試験だけを繰り返してやれば
大丈夫かも。
とりあえず模擬試験やってみたら?
993名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 14:08:17
MOSのエキスパの勉強の仕方
ノートに書きながら練習するというのは効率悪いかなあ
スペシャリストは余裕だったけど
EXエキスパは全然頭にはいらない・・・

効率的な学習の仕方教えてください
994名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 14:26:37
家のPCがエクセル2002。
駄目元でエクセル2003の問題集を購入して、
もし使えないようなら、再度2002を購入する
ということです。
2007は関係ありません。

エクセル2002で2003の問題集付属CDは使え
ればいいんですが…
995名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 14:27:52
スキルとタスクを本に沿って一通り操作する
模擬試験を全てこなし復習
ひたすらランダム
996名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 14:30:51
>>994
使えないよ

一番安く上がるのはヤフオクでご理解いただける方のボリュームライセンス版を購入し
割れてるキー入れることかな。
心配ならネットに繋げなければいい
997名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 14:45:22
漏れのXMLできねえーなんか対策ねえ?
998名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 14:56:17
>>996
それ犯罪だから。最近取締りが強化されたんじゃなかったっけ?
近々割れでなくてもダウンロードするだけでも違法になるそうだ。
999名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:01:57
>>1000
次スレよろ
1000FROM名無しさan:2008/06/07(土) 17:38:02
お断りします
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。