クレーン免許! 学科 2t

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
立てた!
2名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 03:56:05
【前スレ】

 クレーン免許! 学科
 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149472215/901-1000
3名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 07:44:07
>>1 乙です。
4名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 08:07:16
5加古川:2008/03/21(金) 12:16:14
に来月受けます。どんな問題出ますか?
6名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 14:08:21
どんな問題 毎月違うから山張って勉強はやめるべき。満遍なく覚えるのが合格の近道
7名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 20:54:07
今回みたいなテストじゃ誰も受からん
テキストにものってない問題多数
ヤル気なくした
8名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 03:04:12
>>5 3月の試験は難しかったみたいだけど
通常なら弘文社のクレーンの本1冊まるまるの理解と
過去問で100点は無理でも合格点は取れそうです

過去の問題(何れも回答なし)
ttp://www.osakatokushu.co.jp/mondai/monadaitop.html
ttp://www.exam.or.jp/2007shimo/exam0701.pdf(限定なし)
ttp://www.exam.or.jp/2007shimo/exam0901.pdf(クレーン限定)
ttp://www.exam.or.jp/2007shimo/exam0801.pdf(移動式)
参考書で答えを探そう!

頑張れ
9今後は:2008/03/22(土) 07:58:38
もっと難しくなるのかな?過去問題しか勉強してないから心配。皆、過去問題は虎の巻きだから、それさえ出来たらOK牧場っ言うけど?
10名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 08:19:00
過去問5年分は解いたけど、まったく関係ないテストでした
11名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 08:28:53
去年7月限定なし、今年3月移動式
どちらも過去問から5〜6割くらい出てた
後は新しい問題だったよ
前スレに書いてあったけど、去年も3月の
クレーンは合格率が低かったみたい
で、4月は高かったみたい(去年の話)
12そうですか?:2008/03/22(土) 12:23:50
新しい問題ってどんな問題ですか?私が受けるのはクレーン限定です。超ー心配してます。
13名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:47:09
電圧計と電流計の使い方こたえる問題とか
14名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 13:22:29
>>13
けど今回のはただ使い方答えるだけじゃなくて
回路図が理解できてないと。
俺今回あの問題間違えた。
あの問題で正解の間違えた接続は1だったよね、
正しい接続の2をえらんでしまった。
15名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 16:07:19
>>13
負荷にかかる電圧や電流を測定するときの接続方法か?
そのうち分圧、分流抵抗値を求める問題まで出てきそうだな。
16名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 18:12:12
簡単簡単といっても、毎回4割の人が落ちる試験
合格した人のうち、缶でたまたま合格した人たちも居る
そう考えると毎回そう甘くないのでは
17名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 18:17:20
毎回5割は落ちるのにな、今回の問題つくったやつは気が狂ってる
18では:2008/03/22(土) 20:35:11
過去問題+ややこしい問題が出題されるのですか?過去問題で得点稼ぎって感じ?
19名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 20:59:52
宅建は一発合格なのに、クレーン・デリック運転士の学科試験は落ちた。
手こずってる。困った。向き不向きがるのかもしれん。
根っからの文系で法律は得意なんだが、機械は苦手だ。
20名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 21:05:55
>>18
そんな感じじゃないかな
でも、>>16.17が言うように半数近くは落ちる試験
相当勉強してなければ10〜15問くらいは解らない問題が出るんじゃない
不得意科目を作るのがダメなのかもね
21一年程前:2008/03/22(土) 22:36:15
に受けた野郎は力学/円錐なんて難しいもの出ないと言ってたのだが。今や昔?
22プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/22(土) 22:37:59
>>15
そんなもん電気工事士持ってる者からしたらサービス問題だ。
大して難しくなってない。
やっぱりココの住人のレベルが低いだけw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
23名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 02:56:10
ここはクレーンの免許について語るスレであって
住人のレベルの事なんて関係ない他でやってください
皆さん協力しあって1人でも多くの合格者を出しましょう
24名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 06:17:58
>>23が正論
25名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 08:39:30
導体の問題で、ステンレスと磁器と迷った
26名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 08:40:07
人それぞれ能力の差はあるが…勉強してるときは難しく感じるもの、
27名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 08:59:52
>>25
ステンレスは導体で磁器は絶縁体
28名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 09:06:15
金属は錆びていない限りは電気を通します
29名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 15:25:39
毎月試験内容違うの?
過去試験問題では何ヶ月か毎に別けられてるみたいだけど
30名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 17:36:16
>>29
ボイラースレ見ればわかると思うけど
どうやら安全技術センターの出題傾向が変わってきてるみたい。
まあこの時期に受ける俺たちに運がなかったと思ってがんばるしかないな。
今後もこの状態が続くようだと学校の授業や参考書もみな変更になるんじゃない。
31プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/23(日) 18:27:56
合格したかったらこんなスレ見てないで
一問でも多く問題集の問題をやる事だw
基本が出来て無い奴がココで情報収集しても
合格には繋がらない。
逆に基本が出来てれば少々出題傾向が変わっても
応用が利く
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
32名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 19:38:03
↑その通りだな〜 大卒文系??言い訳か??? 俺なんか中卒だよ!!!頭悪いから猛勉強した、その甲斐があって分からない問題は@問だけ。基本があり応用力さえあれば合格ラインに届くはず!宅建受かるならクレーンなんかどうするよ小学高学年受かるレベルの資格だろ!!!
33名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 20:50:29
公式テキストにものってない問題そこそこでてたから無理
34名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 21:54:06
何回不合格になっても最後まであきらめずにやり通せばおk
けど何回も通うのは無駄かもね
おもいきり勉強して1〜2回くらいで
がんばれみんな〜
35名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 22:17:16
俺は宅建よりクレーン学科試験の方が難しいというのが正直な感想。
宅建でもクレーンのように毎月試験が行われれば合格率50%〜60%までいくよ。
同じマークシート方式だしな。年に一度の試験だから合格率が低いだけ。
クレーン学科も年に一度の試験なら合格率は10%〜20%くらいになると思う。
だから舐めてかかった俺はクレーン学科試験に落ちた。


36プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/23(日) 22:19:57
公式テキストにものってない問題
で且つ一般常識でも解けない問題なら
ここでウダウダ言ってないで
皆で厚生労働省に抗議メール出したらどうだ。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
37名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 22:27:29
年に一度の宅建試験だって中卒、高校中退の奴が受かってるという現実。

聞いた話だが、クレーン・デリックの学科試験は1回の試験で
合格する率はたったの15%らしい。でも毎月行われる試験だし、
5回、6回目の連中も大勢受けるから、そういう奴らがクレーンの合格率を底上げしてるって聞いた。
だからその合格率を見て、初心者が試験を舐めてかかって過去問ばかりの丸暗記だと、
間違いなく落ちる。
まあ、マークシートに強いって奴も中にはいて、勉強しないで、
勘で答えを選択して、ギリギリ運よく受かる奴がいることにはいるらしいが。
そういうのが一部出てきてしまうのは、毎月行われる試験の最大の欠陥だわな。


38プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/23(日) 22:52:50
移動式クレーンテキスト、
床上操作式クレーン技能講習テキスト(平成3年版)
だけで昨年12月の
クレーン・デリックの学科試験1発合格ですが何かw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
39ラフタークレーン乗り:2008/03/23(日) 23:23:42
>>38
分かりますか?

クレーンデリックに関する知識(限定なし)

門 ガイデリックのマストステップに関し、次のうち誤ってるものはどれか。

1マスト下部の受台の事をいう。
2マストが回転するときの下部支時点となる。
3上部ステップと下部ステップの接合部は、球形の座となっている。
4上部ステップの下部金属と下部ステップの上部金物の間には、転がり軸受けが設けられている。
5マストステップは、架台にボルトで統合されている
40名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 23:48:24
>>38ではないが答えはAか?
去年の7月に合格したが今はもう忘れても歌
合格したのはたまたまか
4140:2008/03/23(日) 23:50:05
やっぱり違うなー
ちょっと考えてみる
んー
4240:2008/03/23(日) 23:54:05
Cだ
43ラフタークレーン乗り:2008/03/23(日) 23:57:37
>>40
4番正解 おめでとうw
44ラフタークレーン乗り:2008/03/24(月) 00:08:52
俺は移動式クレーン持ってたので(80点満点で48点以上で合格)
クレ・デリの試験は力学免除だったんだけど、簡単な力学で点数稼げない
のは良いのか悪いのか・・まぁ受かったから良かったけど
4540:2008/03/24(月) 00:14:24
力学6割以上獲得の自信ありならわざわざ免除を受けなくてもいいのでは
私は限定なし持ちで移動式受験は免除を受けませんでした
46名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 00:27:23
俺の嫁に公表問題を試しにやらせたら、
総得点で7割とれたから
まぐれで合格もありえるよ。
嫁はクレーンのクの字も知らない人だよ。
自分の誕生日の数字や、ケータイの番号などをマークして
全問適当に答えたんだって。
それで7割も取れたんだよ。
まぐれ合格は十分に起こりうるよ。
マーク式じゃなくて、記述試験に変えたほうがいいかもね。



47名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 01:26:42
それならトーイックでも電験でもなんでもおk
48名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 02:25:39
去年までの問題と難しさが全然違うから笑えるな
去年までのなら余裕で合格出来るカスみたいな問題ばかりだが三月のはレベルが違う
49ああー:2008/03/24(月) 03:04:30
4月はどうだよ?マジ難しいの?
50名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 05:25:01
>>11さんが言うように、公表問題から半分くらいの出題で
後はちょっとひねった問題が半部だったような気がする。
公表問題はあくまで公表問題で、そのまま過去の試験問題じゃないみたい。(簡単なのばっかり選んでる)
公表問題もいいと思うけど、教科書丸暗記で全部理解できてたら
60点は取れると思うよ。
51プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/24(月) 13:06:54
>>39
Dだと思うぞガイデリックは
旋回するから
52名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 19:39:29
マストステップは上から、上部ステップ・球形の座・下部ステップ・
ベアリング・架台にボルトで取り付ける台(名称不明)の順だったと思う。
下部ステップと取り付け台(?)の間ベアリングで旋回をし、
4の間違えは、転がり軸受け→球形の座、じゃないかな。
間違ってたらスマソ
53名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 20:42:27
参考にならないかもしれないですが、私は教本と市販の問題集で合格しました。
もう1年2ヶ月前の事だから参考にならないかな・・・?
でも・・勉強すれば絶対に合格できます!
私は短大出て一応はOLの真似事みたいなことしばらくやっていたのですが、
毎日毎日お茶くみみたいな仕事で、遣り甲斐がなかったので、
クレーン運転士として9ヶ月前に転職しました。
まだまだ技術が先輩に追いつかないですが、男性に負けないつもりで頑張れる仕事なんで、
遣り甲斐あります!
高度な技をもっともっと体得したいですね!

54名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 22:04:53
おー
クレーン糊の娘ちゃんかー
何歳、何歳、何歳?
55プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/24(月) 23:49:31
55
56名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 05:56:24
きょうは合格発表の日か?
ネットで見れるんだよな
57名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 11:40:23
更新まだかよ
58名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 12:30:23
通常は一週間だけど春分の日があったから明日かもね。
俺も試験会場で発表日聞き逃したんだが。
59名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 09:15:46
すげー
近畿でも関東でも合格率40%ぐらいかよ
いきなり高確率10%落ち
このスレのみんなどうだったのかな
60名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 09:37:05
高確率→合格率
61名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 10:10:09
クレーンデリックなんとか合格できた。
自己採点で6、7割だったがなんとかセーフだった。
次は学校どこにするか決めないと。
62名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 10:10:23
北海道、合格率20%位。
勿論不合格だった。
63名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 10:13:20
今回問題つくったやつマジ死ね
64名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 10:57:57
受かってたー!!
65名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 11:18:15
983 名前: プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA 投稿日: 2008/03/19(水) 13:59:48
合格率は同じだぞ絶対
ここに書いてる奴が低レベルなだけだぞ
66名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 12:49:29
限定無し合格してた。
俺も実技はこれから。自信無いんで教習所行く。
でも愛知は7月くらいまでどこもいっぱいらしい…。
67プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/26(水) 16:11:07
世の中に絶対は無いと言う事だw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
68プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/26(水) 20:21:15
>>66
教習所によっては
学科合格者は優先して貰えるぞ
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
69名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 20:39:08
移動式ならともかく、天クレの実免してるとこは全国的にみても限られてるしな。キャンセル待ちするか、かなり先になってもいいから予約するかだな。
70名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 20:51:28
移動式クレーンは実技はどこも受け入れてくれるけど、
クレーン・デリック半年待ちばかり・・・・・
こりゃ、取得までにやっぱり一年かかるわ・・
今日は教習所に実技の予約の電話してみたけど、「8月まで一杯です」だってさ。
「じゃあ、8月で予約できる?」と俺が聞いたら、「個人の方ですか?8月も無理です。
企業さんが団体で予約にこられるんでそちらを優先しますので。来年の2月なら個人予約のあなたを優先させますが。」と言われたよ。
4ヶ所電話してみたけど、ぜんぶこんな感じの対応だった。


71名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 20:58:27
>>70
今頃気づいた?クレーン・デリック運転士免許証を取得するのは、
結果的に一年間はかかるよ。

学科に合格してもどこも満員で実技が受けられなくて、
免許を取得できない人がけっこういるんだよ。
10万払って教習所行っても教習所でやる実技試験に落ちたら、再試験料13000円かかるよ。
いろいろお金がかかるよ。お金と時間がかかるのがクレーン・デリックなんだよ。


72名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 21:04:08
俺は運良く2ヶ月でとれたけど
73名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 21:05:50
私の所では個人様は受け入れません。
74プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/27(木) 00:36:51
俺も運良く2ヶ月でとれたけど (個人)
「学科合格したんですけど」って電話して
3週間後には実技教習していたw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
75名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 15:46:18
問題集や過去問やっても無駄って事は教科書丸暗記しかないのか?
76名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 16:18:44
>>75 それが一番ベストなんだろうけどね。
教科書を隅から隅まで覚えるのは難しいよ。
77名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 16:48:59
マジで原動機とブレーキはめちゃくちゃ覚えにくいしな
あんなん覚えれるか
78名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 22:48:37
傾向の違う問題が多少出ても七割は過去問類似の基本的知識を問う問題、その基本的知識の問題を落とさなければ、新傾向問題落としても合格点は取れる。
79名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 07:33:22
今回はそんなレベルじゃなかった
80名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 10:44:50
今月受けて、来月受ける奴いるの?
金を捨てるようなものだけど
81名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 13:49:08
↑人生捨ててるおまえがいうな
82プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/28(金) 14:09:27
クレーン免許受験時点
で人生終わってるw
クレーンゲームが下手くそ
でもクレーン免許は受かるが
人生で大切な物を幾つも
掴み損ねているww
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
83名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 15:19:36
↑人生掴めてないおまえがいうな
84プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/28(金) 18:09:55
↑ブルーカラーのおまえがいうな
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
85名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 18:24:22
どれだけ難しいかは知らないが合格率50以上では??毎回合格率の差はたいして変わらないと思うが…
86名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 21:48:16
プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA
↑この人反社会性人格障害者?
87プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/28(金) 22:23:49
大柄キモヲタ負け組ダメ人間ですw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
88名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 23:29:41
↑死ねよ低学歴
89プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/28(金) 23:37:01
↑ブルーカラーのおまえがいうな
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
90ところで:2008/03/29(土) 01:18:44
2月は3月に比べどうだったんだよ?
91名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 11:53:55
なんとか受かってた
92名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 11:54:46
↑おめ
93名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 19:38:22
>>85
合格者の一覧の数字見て計算すれば
ぱっと見て3月は5割いかないのわかると思うけどな?
94名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 19:56:09
勉強が足りないだけ
95名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 20:18:36
ttp://bbs61.meiwasuisan.com/bbs/bug/img/11897731980007.jpg
大阪特殊自動車学校のサイトで拾える過去問見て
わからん所はネットのクレーンクラブで調べる
って感じで何も買わずに楽々7割は取れた。
でも2割は過去問に出てないまったくわからん問題だった・・・。
96プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/31(月) 01:33:07
>>88
高学歴ならクレーン免許なんて取るなw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
97名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 11:07:46
なんでみんな頭から教習所なのかわからん。
俺は学科一発、実技一発で2万かかってないぞ…
98プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/31(月) 11:33:34
職場とかで練習出来る環境がなければ無理
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
99プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/31(月) 12:45:19
99
100プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/31(月) 12:47:30
100
101オマイラ:2008/04/01(火) 22:15:53
4月はどうなの?落ちたら会社行けないよ!
102プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/01(火) 22:22:57
>>101
辞表書いとけww
103名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 21:53:05
学科はいいとして運転席に座って操作するの難しすぎる。実技落ちちまうよ
104名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 22:25:34
車の運転と同じく慣れだよ。
105プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/03(木) 12:37:02
そうだ女も車もクレーンも経験と勘だ
全部”乗り物”だからなw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
106名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 16:09:30
↑低学歴童貞死ね
107プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/03(木) 16:59:40
高学歴ならこんなとこ書き込むな
寿命が来たら死ぬよww
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
108プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/03(木) 20:13:14
明日揚貨装置学科受ける人居る?
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
109名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 09:49:06
昨年、限定なしを受けて合格したんだが。
俺が受けた時の問題は過去問題だらけだったから余裕だった。でもがむしゃらに勉強したよ。


努力すれば必ず報われるよ!みんな頑張って!
110名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 10:59:03
普段は行政書士、でも仕事のない日はアルバイトで移動式クレーン運転士。俺って最強。行政書士としての収入、月14万。クレーンオベとしての収入、月22万円。合計で36万。俺って最強。
111プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/05(土) 03:14:25
111
112名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 00:39:56
もうすぐ試験日だね
3月と同じような内容なら落ちる人多いだろうな〜
113名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 10:17:24
4/4にガス溶接作業主任者受けてきた。
すべて過去問と同じだった。
新年度になってクレーンも簡単な問題に戻るんじゃない?
みんながんばれ
114プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/07(月) 14:16:56
4/4に揚貨装置学科受けてきた。
すべて過去問と同じだった。
新年度になってクレーンも簡単な問題に戻るんじゃない?
みんながんばれ
私の受検番号近畿0050
発表は4/11
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
115プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/07(月) 14:19:49
116明日:2008/04/08(火) 18:39:20
のクレーン問題はどのよ?
117名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 21:16:59
知るかよ
先月と一緒なら今までの過去問や問題集は役に立たん
教科書の文章全部暗記してる事前提で今までと違う文体で出してくる
118名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 21:17:51
後よく出るポイント的な問題も外して他の部分抜き出してたりな
性格悪いよ
119名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 21:22:06
明日クレーン近畿で受けます(^0_0^)むずかしいかな
120名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 21:39:44
ふつうにめちゃくちゃ難しいよ
先月のままのテストだったら死ねるな
121名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 21:41:39
>>119

よぅ、同志よ。
おれも加古川だ。
最後の一秒まで『悪あがき』してお互いに合格通知をつかみ取ろうぜ!
(・∀・)ノシ
122名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 21:49:32
悪あがきはしたいですね(^0_0^)何回目ですか?
123121:2008/04/08(火) 22:14:41
>>122
実は…初めて受けるんですわwww
(ノ∀`)アチャー

だからもう気分はサッカーのPK戦に入るゴールキーパーwwwww
まぁ、結果がどうあれベストを尽くしましょ。
んじゃ教科書の最終チェックしますノシ
124プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/08(火) 23:12:34
>>121
私が加古川で受けた時は
まだ3分時間が在るのに
試験官が終了した。
よって最後の一秒までは無理w
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
125名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 00:53:24
俺も今日加古川で受ける。過去問やってないけど大丈夫かな?
126名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 01:00:00
先月と同じ内容ならそれでまったく問題ない
現在ある今までの過去問の出題傾向と文体がまったく異なってるから
教科書見て内容覚える方が合格率上がるよ
127名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 11:16:47
加古川で今日は受けます(^0_0^)
128名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 11:31:16
試験会場空気重たい…落ちそう(^0_0^)
129名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 11:33:30
自分信じろ、テンばってたら実力出せずに落ちるぞ
130名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 11:42:34
ありがとぅ(^0_0^)
131名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 12:14:17
ああ俺も今日試験だ…
緊張するねやっぱ…
132名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 13:01:06
ナレーション流れた(>_<)
133名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 15:14:30
皆お疲れ
過去問と似た問題多かったね
力学なんてトレースじゃねあれ
134名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 15:40:00
今日は問題全体的にどうだった?(^0_0^)
135名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 17:17:15
3月受験者なめてんのか
死ねよマジで
136名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 18:08:58
今日の試験簡単だったと思うひといてる?
137名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 18:11:01
なんで三月受験者なめてるんかっていってるん
138125:2008/04/09(水) 18:58:53
たぶん簡単だと思うけど、俺は過去問してないからギリギリかな。
139名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 23:03:28
今回加古川で受けたけど、簡単じゃなかった?
140名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 23:35:04
先月の試験受けた者ですけど全然違いましたよ。難しさが雲泥の差でした。
141名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 11:06:27
実技のほうは手は打ってある?会社とかで練習できる環境がないと試験合格はまず無理、横行走行斜行、追いノッチやブレーキを駆使した振れ止め、実技試験は失敗は許されない一発勝負。
142名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 13:18:48
結果発表まで地獄ですね
143プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/10(木) 13:58:10
地獄がイヤなら試験前にちゃんと勉強しろ!
落ちたら会社の連中にバカにされるぞw
楽しみだなw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
144名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 14:16:51
社会から馬鹿にされてる低学歴のおまえがいうな
145プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/10(木) 15:20:25
↑ブルーカラーのおまえがいうな
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
146名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 15:51:16
すげー食いついてるwww
きめーwww
147プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/10(木) 15:53:58
↑社会から馬鹿にされてる低学歴のおまえがいうな
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
148名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 16:30:18
おっさん
仕事は?無職?
149プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/10(木) 16:56:48
↑社会から馬鹿にされてる低学歴の御前には理解できない仕事だw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
150名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 17:13:12
ニートっすかwww
人に迷惑かけずに死んでくださいよ^^
151プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/10(木) 17:26:46
寿命がきたらなw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
152名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 20:57:10
使用出来るワイヤーの問題の解答わかる人いますか?
素線切断と公称径で迷ったんだけど。

16日は朝から結果がわかるのかな?
153名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 21:43:10
結果が出るまでの一週間が辛い。
中には不眠症になったり、過呼吸になぅたり、一週間ずっと下痢になったりする人もいるらしい。
特に会社で負担してもらってる人の精神的負担は相当なものなんだよな。
154名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 21:55:25
俺の会社は負担してくれるけど。
会社の試験で3回80点以上取らないと受けさしてくれない。
だから一回で合格してる人が多い。
155プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/10(木) 22:28:19
>>153
地獄がイヤなら試験前にちゃんと勉強しろ!
落ちたら会社の連中にバカにされるぞw
楽しみだなw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/

>>152
素線切断数が素線数の10パーセント以上で使用禁止
公称径より7パーセント減少で使用禁止
156名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 22:38:53
どっちが正解かわからないんで解答わかる人いないかな?
素線が何本か忘れたんで。
157プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/10(木) 22:53:35
私は明日揚貨装置学科の発表だが
不眠症にも過呼吸にも下痢にもなってないw
心配な事と言えば実技教習費用と実技試験料
をどうやって捻出するかだw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
158名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 23:11:22
発表は何時頃ですか。
159名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 23:36:13
16日の朝9時だってさ。
160名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 05:16:28
確か素線12本切断だったと思います。
161名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 07:50:53
どっちが正解かな?
162名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 10:31:17
恐らく公称径が10から8に減少だったような…
163プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/11(金) 11:43:13
>>162
その文章で解釈すると20パーセント減少
なので使用禁止
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
164プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/11(金) 12:04:49
揚貨装置学科(>>114参照)受かったけど
受験票と実技会場の地図無くした・・・・
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
165プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/11(金) 12:09:08
受験票と実技会場の地図見つかったw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
166名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 17:40:23
>>162
それだったら使用出来るワイヤーだから
素線12本切断が正解かな?
167名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 21:21:20
24本12本切断だったかな
168名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 21:42:12
8パーセントぐらいだから12本素線切断が正解だな。
169名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 10:16:00
同じ長さのアルミニウムの丸棒の直径が4倍になると、その質量は12倍である
170名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 12:34:33
丸棒だったけ?
171名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 15:30:22
>>169
ウソこけ
172クレーン娘(21):2008/04/12(土) 18:22:46
クレーン受かってたらいぃな(^_^;)
173プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/12(土) 18:58:00
>>169
義務教育修了してるかw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
174ファイルアンサー:2008/04/12(土) 22:56:51
先日の試験ですが1コンテナクレーンと壁クレーンってどっちが間違い?
2クレーンの組み立ての間違いは?
175クレーン娘:2008/04/12(土) 23:04:36
わから〜ん(^_^;)
176ファイナルアンサー:2008/04/13(日) 07:56:41
先日の試験ですが電動機の問題でアンペア求めるのは20アンペアで良いのですか?
177名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 10:00:59
>>176
iie
178ファイナルアンサー:2008/04/13(日) 11:53:05
20アンペア4オームじゃないの?
179名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 13:16:15
テスト難しい?
180名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 18:04:39
実技も早めに手を打ったほうがいい。一年間の期限がある。職場で練習できるならいいが、教習行くなら申し込みは競争なんで、うかうかしてると学科からやり直しになる。
181名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 11:13:06
ついに明日発表だぜ?
182プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/15(火) 12:38:53
183名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 18:38:29
千葉で受けた人は明日の何時から発表?
184名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 21:17:01
なんでマークシートなのに一週間もかかるのかな?
185名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 22:53:38
お役所仕事ですから。
186クレーン娘(21):2008/04/15(火) 22:54:48
泣ぃてもわらっても明日発表だ!(>_<)明日結果見るのこわぃ
187名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 23:15:05
今回の試験は合格率高そうだな。
188クレーン娘:2008/04/15(火) 23:26:30
合格率高いの?
189名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 00:59:58
実技のほうが合格率低いんだな。
直前にコースの説明はしてくれるが経験や練習もなしに
いきなり運転室に入ったら多分頭がまっ白になってしまうと思う。
現にレバーは押さないと回せない事を知らなかったり、試験は
走行、横行とも1ノッチで充分なのに、いきなり7ノッチ入れる人もいたし。

床上操作式クレーン(ペンダント)の操作に慣れていても運転室操作は全く別物。練習は必須。
190名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 08:20:58
あげ
191名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 10:31:15
来月試験受けるんですけど過去試験問題と似た感じですかね?
上の方見てると3月は問題が違うようなので・・・
192名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 10:55:55
同じ材質の立方体では、一辺の長さが4倍になると質量は12倍になる。
193プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/16(水) 11:08:54
194プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/16(水) 11:25:05
>>192
質量=体積x比重であるが設問が”同じ材質”
であるので比重は変わらない。よって体積の
変化がポイントとなる。

次に”一辺の長さが4倍になると”だが
元の一辺の長さを仮にaとすると体積はaxaxa=aの3乗である。
それが一辺の長さが4倍になるので
体積は4ax4ax4a=(4xa)x(4xa)x(4xa)=4x4x4xaxaxa=64xaの3乗である。

故に”質量は64倍になる。”が正しい。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
195プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/16(水) 11:35:42
>>192
こんな問題は小学校レベルだ。
今のユトリ教育の現役小学生でも
並み以上の成績の奴だったら解ける。
つまりサービス問題ということだ。
「問題の傾向が変わって難しくなった」
とか騒いでる奴はこの辺が理解できないので
過去問丸暗記するしか能の無い奴だw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
196名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 11:39:32
192は四月九日の問題ですよ。
197プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/16(水) 11:40:12
>>192
質量=体積x比重であるが設問が”同じ材質”
であるので比重は変わらない。よって体積の
変化がポイントとなる。

体積の変化は設問より
”一辺の長さが4倍になると”となっているので
元の一辺の長さを仮にaとすると体積はaxaxa=aの3乗である。
それが一辺の長さが4倍になるので
体積は4ax4ax4a=(4xa)x(4xa)x(4xa)=4x4x4xaxaxa=64xaの3乗である。

故に”質量は64倍になる。”が正しい。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
198名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 11:40:34
199
199プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/16(水) 11:41:06
199
200プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/16(水) 11:41:36
200
201クレーン娘:2008/04/16(水) 18:36:45
やったぁ!今日は合格発表みたら受かってたょ!
202プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/16(水) 18:51:38
おめ
203名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 19:03:53
学科より難しい実技試験が控えている。練習するか教習所にいくか、早くしないとだめ。
204名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 21:59:37
>>201
おめでとう
私の時も教習所、半年待ちでしたよ。
予約去年7月、入所今年1月後半
兵庫県
205プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/16(水) 22:18:00
兵庫県という事は教習所はSHC?
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
206121:2008/04/16(水) 22:23:37
一発で合格キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
(うちの会社の事務所でネットで合格発表見た人が教えてくれた)
会場の雰囲気に呑まれつつも「こりゃ落ちたな…」と何度思ったことか。
。・゚・(ノД`)・゚・。
今回徳島から受けに行ったけど加古川って意外と遠く感じた…。
207名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 22:24:37
>>プチさん
そうです
ちなみに、今日移動式の免許届きました。
208名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 11:39:08
質問です。俺はいまはクレデリ免許持ってる。
移動式クレーン免許と、クレデリ免許の両方持ってると役に立つの?
両方持ってた方がいい?

ちょっと調べてみたんだけど同じクレーンって名前ついてるけど、この二つの資格って就職先がぜんぜん違う感じもするんだけど?
移動式クレーンの就職先って建築現場でしょ?
クレデリは工場でしょ?建築現場と工場って畑違いもいいとこだと思うんだけど?

たとえば工場に就職することになったのに、移動式クレーン取る意味ってあるの?
逆に移動式クレーン免許取って、建築現場に就職するのに、
クレデリ免許って使うの?ていうか役にたつの?

よくクレデリと移動式二つ持ってると得ってサイトもあるけど、その意味が分からない。
どういう意味で得なのか、どういう面で得なのか教えてよ。

俺は工場に就職することになった。
そこで長く勤めたい。工場で働く期間区切ってゆくゆくはそこ辞めて、気分転換に建築現場なんて行くつもりもない。
だからクレーン関係の資格はクレデリ一本に絞った。
もし建築現場に行くのなら移動式クレーン免許一本のみに絞って就活するつもりだった。
クレデリと移動式クレーンの両方取る必要性はある?

俺は5月7日から鉄鋼関係の工場に就職が決まったんだけど、
天井クレーンオペとして採用になったんだよ。
正社員としての採用だったからできれば長く働くつもり。定年までやるつもり。

移動式クレーンやクレデリの二つ持ってる人は、
どういう考えで取ったのか参考までに教えて欲しいよ。
資格マニアだから、というのはやめてよ。
209プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/17(木) 17:13:14
>>207
おめでとう御座います。
私も1月後半SHC入所です。

>>208
私は資格マニアだから昨年11月移動式取得
今年2月にクレデリ取得、
そして5月に揚貨装置実技受験予定。
鉄鋼関係の工場なら塔型ジブクレーンが
ある所は、移動式の教習が役に立つと思う。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
210名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 18:39:56
>>208
俺は移動式+(大特)とクレ・デリ限定なし会社からとって来いと言われ両方所持してます
費用は全額会社負担+日当付

職場は橋梁工事から建築まで幅広く対応できるだけの機材など
整備及び管理してる工場です

工場の中は門形クレーン、天井クレーン、壁クレーン、ラフター50t
などいろいろありますが、よく動く機材は門形などのクレーンで出し入れして
あまり動かない機材や製作材などはラフタークレーンで積卸をしています

あとは門形クレーンが使えない時などラフターで積む時もあります

クレーンはジブクレーンやケーブルクレーンなど現場で組み立て
や検査まで対応する時もあります

会社でクレ・デリ免許を所持してる人は何十人も居ますが、移動式とクレデリ持ってる社員は2人しか居ません
ただラフターは大型特殊も所持してないと公道を走行できないので
大特はセットで持ってるほうがいいですね

個人的にはラフターの方が運転は好きです
211プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/17(木) 19:01:04
私はクレデリ限定無し、大特2種、けん引2種、大型2種、移動式持ってますw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
212207:2008/04/17(木) 19:38:11
あっ!
プチさんって
もしかして○菱の作業服の方ですか?
間違ってたらごめんなさい
213名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 19:51:23
俺はクレーン運転士免許と小型移動式技能講習の資格を持ってるが、役に立ったのはクレーン運転士免許のみ。小型移動式は講習以来さわったことがない。
214プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/17(木) 20:16:11
>>212
そうですw
215207:2008/04/17(木) 20:33:32
そうですか、お久しぶりです。
あなたと同じく学科合格で入所した隣の席の男です。
お元気でしたか?
私はプチさんに刺激され、使うことはないと思いながらも移動式とりました。
揚貨装置、頑張ってくださいね。
後、大型2輪でパーフェクトですね。
すれ違い失礼しました。
216プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/17(木) 21:10:50
>>215
やっぱりそうでしたか、御無沙汰しております。
まぁなんとか生きてますわw
ココで再会出来るとは思っても見ませんでしたww
私は今年1月初旬に申し込んで当初3月下旬で予約取れましたが
「空きがあったら何時でも入る」と言ってたら
1月最後に入れました。時期によっても
待ち時間は違うみたいですね。
大型2輪は金が在ったら取りたいです。
それこそ使う事は無いと思いますがww
ではまた御元気で!
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
217しんちゃん:2008/04/19(土) 22:25:55
>>216
なんやねんそのハンネ(笑)
将来詐欺でもするの?(笑)
218プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/20(日) 01:33:51
軽い詐欺なら現在進行形w
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
219名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 09:41:15
スレチかも知れませんが

クレーン免許の種類と扱えるものを教えて下さい。
初心者なんでどれから取ったらいいか分からなくて…

技能講習の玉掛け・小型移動式・床上操作式・大特は持っています。
220名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 13:53:20
>>219
技能講習の玉掛け・小型移動式・床上操作式
の講習受けたらならどのクレーンを運転できるかくらい習ってるはず
自分で調べればすぐ分かる事だよ
221プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/20(日) 18:31:28
221
222プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/20(日) 18:32:48
223名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 22:18:53
http://www.exam.or.jp/2008kami/exam0901.pdf

これの問22、問30、問32の解き方教えてもらえませんか?
224名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 04:41:23
クレーンの資格取ったのですが
皆さんどのような職業に就かれるんですか?
自分は造船か製鉄業に就きたいと思っているんですが…
225プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/21(月) 16:08:15
>>223
問22
まず並列の600Ωと900Ω
の合成抵抗を求める
1/R=1/600+1/900=3/1800+2/1800=5/1800
よって合成抵抗は1800/5=360Ω
回路全体の合成抵抗は140+360=500Ω
オームの法則より
電流=電圧/抵抗=200/500=0.4A
サービス問題だw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
226プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/21(月) 16:35:58
>>223
問30
電流計は回路に直列に
電圧計は回路に並列に繋ぐ
ので(3)はx
倍率器は直流電圧測定、
分流器は直流電流測定で
変流器は交流電流測定で使うので
(2)、(4)、(5)はx
よって(1)が正しい。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
227プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/21(月) 16:48:37
O点で釣り合ってるので次式が成り立つ
40kgx30cm=Px20cm+20kgx(70cm−30cm)
よってP=20kg
小学生レベルのサービス問題だw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
228210:2008/04/21(月) 21:28:44
>>208
一応答えたんだから見てたらレスくらいくれw
「あり〜」だけとかでも良いからさ〜

質問や疑問があれば答えますよー
229ミディアム許永中:2008/04/21(月) 21:31:26
なるほど。
230プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/21(月) 21:53:13
>>228
それがクレン屋クオリティw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
231207:2008/04/21(月) 23:03:52
プチさん
口は悪いが、なかなかできるなぁ〜
親切だし
問30なんて途中までなら解かるが後本見んと解からん
流石、資格ゲッター
232プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/21(月) 23:44:25
「あり〜」
実は私も問30は電工のテキスト見ましたw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
233207:2008/04/21(月) 23:52:30
でもちゃんと説明つけれるのは理解してるからだと思います
先生
234プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/21(月) 23:59:01
理解しても忘れるのも早いです最近はw
押忍、先輩!
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
235プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/22(火) 00:00:09
スレチガイだけど明日は死刑判決かな?
236プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/22(火) 00:14:18
訂正:9秒過ぎたので明日ではなく今日
237223:2008/04/22(火) 00:48:56
プチさんどうもありがとうございます
勉強になりました
やっぱり義務教育はちゃんと受けとかないダメですね・・・
二十歳になってしみじみ思います・・・
238天下人:2008/04/23(水) 08:15:34
求人見てたら時給良さそうやから、6月にフォークリフトの免許を取ろうと考えてるんやけど、

>>223の学識の問題見せてもらったけどかなりムズかしそう。やった時ないから電気とかさっぱり分からへんし。

6月から開始なので、学識を考慮して1ヶ月くらい先のばしにしたほうが良さそうやなぁ。
239プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/23(水) 16:37:01
>>238
あれはクレーンの問題やでw
フォークリフトは技能講習やで
学科も実技も修了試験があるけどな
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
240釣り人:2008/04/23(水) 23:32:31
女を釣る免許は何クレーン免許でつか?
おちえてください
241207:2008/04/24(木) 00:41:26
>>240
5t以上の移動式クレーンで吊ったら移動式クレーン運転士免許
機上運転式や5t以上無線式の天井クレーンで吊ったらクレーン・デリック運転士免許
どちらも特別な乗車装置が要ったと思うけど
あとテルハやクライミングクレーンは・・・・・・
こんな感じです。
242実技:2008/04/24(木) 03:31:22
試験、クレーン限定で注意すべき点や減点になるのは何ですか?
243名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:44:16
教習所に行くんだけど実技試験は簡単ですか?
教習所で試験があるみたいだけど。
244名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 20:20:19
どこの教習所?厳しいとこもあるから。
245名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 20:32:23
実技試験は簡単というか、スムーズに荷を揺らさずに動かさないと教習所の実技試験も落とされるよ。
求められる力量も、時間も、試験センターでやる実技試験と同じだよ。
荷がゆれたら減点されるし、スタート地点からゴールまで最高5分だっけ?それ超えたら問答無用で失格だし、
間違った操作をしたら大きく減点されるし。
教習所にいけば実技に合格できるというのは、そこまでのレベルに達するような指導をしてくれるってだけ。
べつに教習所内でやる実技試験が、センターの実技試験と比べて簡単なわけじゃないんだよ。
だからいくら教えても上達が遅い人は実技試験は落ちるし、補講もあるよ。
1万3千円払ってまた補講を受けて、また実技試験をやるんだよ。
実技試験に通るまでのレベルに達していないと教官が判断すれば、
何度やっても落とすよ。

こういう本当のことをもっと言ったほうがいいと思う。
クレーンも触ったことがないど素人が教習所にいって、全員合格できると思ってるところが間違い。
教習所に行ってる人もみんなクレーン経験者。ど素人は一度で合格は難しいと思うよ。

246名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:00:59
>>244
大阪特殊
247名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:12:54
>>245
そうですか。会社の人が簡単だと言っていので。
落ちた人も居ないみたいです。

会社のクレーンでも練習しようと思います。
248:2008/04/24(木) 21:16:04
言っていたので。
249名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:21:01
>>247
落ちる人がいないいるとか関係なく、実技試験は5分以内でコースを回らないと
落とされるよ。荷を大きく揺らしたり時間オーバーしたりしたら落とされる。
個人個人実技の力量も違うしから。
でもだいたい教習所に来る人はクレーン経験者で、最初からうまく動かすことの
できる人ばかりだからほとんど落ちる人がいないだけだよ。
教習所だから、実技の採点が甘いとか、実技に合格できるレベルに達していないのに、
大目に見て合格させるとかいうのはないよ。
技能講習ではなく、免許だから教習所といえどもそれなりの操作技術は要求されるよ。
きちんとぶつからずに「斜行」ができなければ話にならないし、
ブレーキ操作も踏み込みが強いと減点だしな。
250名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:36:34
うちの会社で教習所に行くのは未経験者ばかりだけどなぁ。
3回目から自腹だから落ちたらキツイなぁ。
251名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:52:23
>>249
厳しいですね。学科は合格してるので
一年以内に取れなかったら会社に怒られるな。
252207:2008/04/24(木) 22:04:22
>>245さんのいう事は本当だと思いますよ。
>教習所にいけば実技に合格できるというのは、
そこまでのレベルに達するような指導をしてくれるってだけ。
ここが大事!
でも、学科合格してると時間的にも精神的にもだいぶ楽
253名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:08:49
後、試験に使うクレーンで練習できるのも強み
254名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:13:52
そうですね。うちの会社の天井クレーンは倍ぐらいのデカさなので。
255名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 02:00:15
電気チェーンブロックに用いられるリミットスイッチって直動式?
256名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 00:26:58
>>255
直動式だと思いますが実物を見てみないと分からないなぁ。
フックブロックで直接リミットスイッチをオンオフするのであれば直動式。
それか問題にあったのですか?
257名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 11:47:07
実技の試験時間5分というのは教習所タイムだね。
安全衛生技術センターで行われる実技試験なら、
試験官が模範走行を行って、その何割か増しの時間が設定されていた。
漏れの時は4分半程が基準タイムで、それから遅れると減点になっていた。

試験での注意は、荷振れ。止めないまま走行始めたら即減点。
きちんと止めないと、ずっと揺れてるので減点が続く。
斜め走行(壁抜けじゃなくて)時に、走行と横行をうまく併せて、
出来る限り停止地点まで斜めに走らせる事。
走行でそこまで行って、横行で位置あわせしてると減点も大きい。

近畿の場合しか知らないが、会場では再試験の人とは番号が違うので、
再試験組が直ぐ分かる。およそ7割以上が再試験組だった。
一発受験なら相当練習しておかないと、辛い。
258名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 23:53:40
クレデリ限定なしの免許が送られてきたけど、デリックの所が1になってません。
これで正常?
それともクレーン限定の場合は裏に書かれてるのですか?
259名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 00:29:39
>>258
そのとおり

限定の場合は裏面の備考にクレーン限定と記入されます
260名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 01:21:52
>>258
(デリック)はクレーンとデリックが統合される前にデリック免許を持っていた人が
統合後に再発行した場合のみ1表示だね。

クレーン限定の場合は「クレ・デリ」に9が表記され、備考にクレーン限定と記載です。
限定なしは「クレ・デリ」が1表記で備考は空白です。
261プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/30(水) 04:03:51
>>258
そんなこと言うなら玉掛の所も1になってないだろがw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
262名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 04:23:01
今の免許証の(デリック)が「1」になるのは、
ものすごいレアな人だけ。

旧デリック持ちは旧クレーン持ちであった人が多い。
この場合、現行免許では「クレ・デリ」だけが「1」。

あの(デリック)の欄に「1」が入るのは、旧クレーンを
持ってないデリックオンリーのレア人だけ。
263名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 12:51:17
>>261 じゃあどうしたら玉掛のところに「1」がつくの?
教えて
264プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/04/30(水) 14:45:30
玉掛技能講習が開始される(昭和50年頃だったと思う)
より以前のクレーン免許所持者だからチミは不可能w
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
265名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 01:31:28
>>264 やっばてめえはケンカ売ってるな
消えてなくなれよwwwwww
266名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 03:00:37
クレーン学科試験を同僚らが何度も落ちて上司の怒りを買っている。
移動式もクレーン限定もテキストを読んで問題集をやれば、
2週間〜1ヶ月で薄氷の合格ではなく、実際両方を受けた感想としては普通に満点合格は可能だと思うのだが・・・。
何故に何度も何度も落ちるのか
おかげで俺が・・・鬱
267名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 07:50:27
>>266
もう少しマトモナ文面でお願いします
何か言って欲しいの?
独り言を書いただけ?
268名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 11:43:50
>>266
何故お前が鬱なんだ?
普通にその同僚らが怒られるだろ
269名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 14:34:56
>>268
「受かって免許取れた自分が忙しい」と言うプチ自慢でしょ…

って、学科段階の話か?ひょっとして。
270名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 00:11:01
素人には無理か?
小型でも居残りだった、、
271名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 12:53:57
>>266
で、免許は持ってるの?
272プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/04(日) 23:56:43
学科何度も落ちる奴は義務教育レベルが理解出来て無い。
それだけの事だ。上司にリストラを進言したらどうだw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
273名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 10:17:14
お前は黙ってろクズ
274名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:10:04
>>272
つーか君は何の仕事してるの?
275名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 20:21:09
上げ
276名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:55:42
あげました
277プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/07(水) 22:30:40
>>273
クズに黙って欲しかったら
学科くらい通れ!
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
278名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 23:25:50
>>277
仕事は?
279名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 23:44:19
クレーンの免許持ってると給料いですか?
月いくらぐらいもらえますか?
280210:2008/05/08(木) 07:17:36
俺の所で残業無しで月40万

資格に関してはクレーンの他にもいろいろ持ってるけどね
281名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 08:12:49
クレーン以外になんの、資格持ってるんですか?
282名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 11:24:42
>>280
40万って凄いな・・・
フォークだけじゃ40万も貰えないよね
283名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 11:50:41
夜勤入っても30万あるかないかなんだが…
284名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 12:01:45
いいな
ワーキングポアとは縁がなさそうね
俺はフォークぐらいしか資格取れそうにないよ涙

フォーク取りに逝こう
285名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 13:34:15
クレーン免許も、簡単に取れるらしいですよ。
286名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 19:11:29
義務教育サボってた人
応用力ない人
これらが欠如してる人は取れないよ
簡単ってのは丸暗記で余裕の車の免許みたいなのを指す
287名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 19:44:32
義務教育はサボってましたし、応用力ないてよく言われますが、学科一発、実技一発合格しました。
288プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/08(木) 19:49:42
サボってても理解できてる奴は居る。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
289名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 00:19:26
>>284
教習所行くのなら実技はフォークもクレーンも変わらん
教官の言う通りやってればいい
学科はちょっとややこしいがやる気があれば何度か行けば何とかなる
一歩踏み出すことだ
それが一番難しい
290プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/09(金) 01:09:34
一歩踏み出すにも金が要るw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
291名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 04:16:40
プチクズが湧いてまいりました。
気を付けてください。
292名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 04:43:46
クレデリの学科の総勉強時間って大体何時間ぐらい?
293名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 07:22:36
>>290
無職の方ですか?
294名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 12:54:39
クレーン学科試験の難易度だが、人それぞれ感じ方は違うから一概には言えないよ。
でも理工系の大学生や、理数系に強い人はクレーン学科試験は「簡単」と感じると思う。
ある程度の大学入試経験者は、1週間〜2週間程度勉強すれば合格できる。

あとは資格マニアの人にとっても、この試験は簡単の部類に入ると思う。なぜかといえば、
資格マニアはあらゆる資格試験にチャレンジしているために、その経験から資格試験の勉強のやり方をよく知っている。
試験問題のおおよそのパターンをつかむ技術もあるから、クレーン学科試験は簡単と感じるハズである。
こういう人は、学科ではなく実技試験の方にストレスを感じていることだろうと思う。
彼らにとって難しい試験とは主に技術士試験や、特級ボイラー試験、などの試験だろう。

でもクレーン学科試験の合格率(クレーン・デリック)は、50%前後とはいえ、
この資格試験は他の資格試験とは違い、受験生のほとんどは教習所でピンポイントで学科を勉強してきている人達なので、
その準備状況を考えれば、そう簡単とはいえない試験である。教習所で学んできている事を考えれば、
合格率90%になってもいいくらいであるが、実際にはそうなってはいない。

どう頑張っても偏差値40台の高校にしか入れない人や、学年順位で260人中150番以降の
順位しか取れない人にとっては、このクレーン学科試験はかなり難しい試験と
感じるはずで、5回も6回も受験しなければ受からない試験である。
295プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/09(金) 19:55:33
>>294
大体正しい事言ってるが長文になると
此処の住人は読解出来ないんだよw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
296名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 21:00:52
>>295
税金払ってますか?
297名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 21:41:21
全くのど素人だが、実技練習できる教習所ないですか?
大人しく教習所へ行ったほうがいいですか?
でも教習所って6日連続で行かないと駄目なんですよね?
教育給付金って使えますか?
298プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/09(金) 22:13:55
>>296
払ってるよ消費税と揮発油税は

>>297
何処在住だ?
素人だと教習所か職場で練習しないと無理
教育給付金使えるとこもある。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
299プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/09(金) 22:16:12
299
300プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/09(金) 22:16:47
300
301名無し検定1級さん :2008/05/10(土) 11:39:21
最低でも4日連続で休暇を取るわけで,これは辛いね。
丸1日じっくり練習できたら,何とかなりそうな気がするんだけど。
302名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 13:00:19
>>301
丸一日練習したって大して上手くならねぇよ
一日8時間練習するより、1日2時間を上限に3日練習する方が技術は付くね
303名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 13:20:03
実技は頭ではなく体で覚えるものだから、一日ではいくら練習してもムリ。
当日、体がついてこない。

304名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 14:30:48
移動式よりも実技は難しいと感じた。
移動式だと旋回半径が表示されるけど、感覚が頼りなのね。
次回からメガネかけよ。
305名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 09:58:35
>>298
むひょーどうやって生活してるの?

俺なんて去年の県民税&固定資産税だけで30万払ったよ

でも消費税と揮発油税とか言い出したら、車の税金やらその他の税金を
言い出したらきりが無いな
306名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 11:50:23
本間や本間、タバコにも、お酒にも、税金かかってるしね
307名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 17:07:36
タバコお酒 嵌ってないので関係ない
が!
原付通勤使用するのでガソリンだけは税金払ってしまってるorz
308名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 11:04:02
片町線のダイヤが乱れて大阪特殊の送迎バスに乗れなかったぞ(怒
誰や!遮断機折った奴は!

話し変わって尼のコベルコでは天井クレーンはやってないのかな?
309名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 14:35:20
ユニックって簡単?
大免あるけどユニック付き乗ったことない
移動式なら未経験でも取れるかな?
310プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/12(月) 15:58:35
>>308
HPに載ってなかったらやってないだろう
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
311名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 17:03:13
明日、学科試験だ
312プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/12(月) 19:02:57
ならこんなとこ見てないで
勉強しろ!
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
313名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 19:29:15
>>312
こんなところ見てないで定職に就け
314名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:31:21
先月と同じ内容かね?
315プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/12(月) 22:44:31
同じ内容な訳無いだろう。国家試験を馬鹿にするな!
こんなとこ見てないで 勉強しろ!
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
316名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 20:26:33
23に学科試験受けるんですが
今日受けた人どんな問題でたか教えて(´・ω・`)
317名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:24:45
>>316
甘えちゃいけません!
まぁ過去問は3割位だったと言っておこう
318名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:25:11
>>316
立方体の各辺が4倍になると体積は12倍になる。○か×か?
319名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:26:47
>>316
誘導電動機の種類は1次側についてカゴ型と巻き線型である
320名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:28:08
>>316
せん断加重応力の計算は、力÷表面積である
321名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:29:22
>>316
カゴ形誘導電動機のインバータ御制(w)は電流で制御する
322名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:30:13
>>316
力の3要素は大きさ、つりあい、作用点である
323名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:31:01
>>316
スパンはトロリが横行する距離である
324名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:31:59
>>316
就業場所が変わったら、局長になんたら届けが必要である
325名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:35:51
>>316
Iビームガータは、それだけで水平力を支えることができない為、補助けたが必要である
326名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:37:01
>>316
こう配キーは抜けない
327名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:38:53
>>316
歯車形軸継手はクラウニングが施してあるから、軸の中心線のずれや傾きに対して対応できない
328名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:46:18
>>316
作業管理者を決めてジブクレーンの傾斜角を定格以上に傾けた
329名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:47:30
>>316
集電子の材質は砲金・がい子・その他特殊合金である
330名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:48:52
>>316
スチフレッグデリックのブームはマストに溶接してある
331名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:50:48
フックは圧縮荷重を受ける
332名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:52:31
>>316
重心の位置が高いと安定する
333318-332:2008/05/13(火) 21:54:02
>>316

俺が覚えているので、こんな問題だよ。
334名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:56:49
よく覚えてるなw
御制を指摘したのってあなた?
でも問題晒すのって法的に大丈夫なの?
335名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:59:45
法的にもなにも、もう、終わった事実だから問題ないでしょ?
336名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 22:04:54
あとこんなのもあった。
デリックの定期自主検査(1ヶ月)の記録は1年間である。
337名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 22:14:09
アースの接地抵抗は高いほうがいいってのもあったな
338名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 22:15:22
また、思い出した。
交流の電流計は並行に接続する
339名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 22:16:22
もう、おしまい!
あとはがんがれ。
俺は日曜日、丸一日、教科書を写経して覚えたぞ!
340名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 22:22:41
>>316出てこいよ。
これで、今、勉強してなくて遊んでいるなら許さない
341名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 23:09:33
            /                 | ヽー-  ._
.            /                  |     \─`-
           |    /,    / /    |      \
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    はいはいワロスワロス
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v         / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`)       / /    r'ーf


342名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 00:34:55
今回の試験、3月よりははるかに解き易かった。
343名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 20:22:24
バカプチはアンカーも使えてません
人生終わってますね。
344プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/14(水) 22:15:57
>>343
御前人生終わってないなら
>>318-338の問題に解答してみろw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
345名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 22:48:49
>>343
プチさんは、言葉は悪いが親切だぞ!
いままでのレスもう一度見てみろよ
質問にもちゃんと答えてるのは彼だけだ
346名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 23:19:56
↑↑プチさんは、親切かどうかかわかんないけど、口は悪いのは、たしかですね、ケンカ売るよな態度丸出し、相手にしないのが一番ですね
347名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 23:34:16
>>344
納税、労働【お願いします】

>>345
資格マニアかなんか知らんが、このレスに張り付いてるからウザイっすw




348名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 01:06:59
ここは2chだしな
色んなキャラでいいと思いますよ
人生、飛ばしたり休憩したり色々あるだろう
あんまり人のこと細かく突かないほうがいいw

349名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 06:14:22
誰か>>318-338の問題の回答・解説お願い
350名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 06:19:18
>>343
アンカーって逸走防止に使うアンカーと思ったよw
351名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 08:06:01
>>349
お前もウザイ自分で調べろ
352名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 08:09:15
>>349
回答だけじゃなく、解説まで求めるとは
どんだけ他力本願なんだよ、他人に決めてもらわないと何もできないのか?
353名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 10:52:45
>>349
適当に答えるから間違ってたらごめん
318 立方体の体積はa^3だから1辺が4倍だと4^3=64倍     ×
319 三相誘導電動機なら○だと思うが?質問は誘導電動機だから?
320 せん断加重応力の計算は力÷断面積であるから      ×
321 周波数で制御するから                 ×
322 力の3要素は大きさ、方向、作用点であるので      ×
323 スパンは走行レール中心間の水平距離をスパンという   ×
324 問題が不明
325 わからん                       ?
326 勾配キーはぬけない                  ○
327 文章の通りで語尾ができる               ×
328 いかなる時もクレーン明細書に書かれている範囲を    ×
   超えてはいけない
329 集電子は導体なのでがいしが間違い           ×
330 溶接ではなくピンによって結合(動くように)      ×
331 フックは引っ張りと曲げだったと思う          ×
332 安定しない                      ×
336 定期自主検査証の保管は3年               ×
337 アースの接地抵抗は低いほうがいいので         ×
338 交流の電流計は知らん                 ?

テキストも何もなして答えたから何処まであっているかわかりません
間違ってるとこがありましたら皆さん正しい解答をお願いします。
354名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 11:07:12
325→○
338→直列
355プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/15(木) 12:36:50
324 就業場所が変わっても免許の書替えは不要 x
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/

>>350
確かに逸走防止のアンカーは
使った事無い実務経験ないからw
356名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 15:26:07
>>355
ポチよ。
レスアンカーくらいまともに使えよ。
お前の珍故と同じで使えんなーーーー。
357プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/15(木) 16:58:45
使えん事は無い
使わせてくれる相手が
居ないだけだw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
358名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 17:30:54
問題と答え教えて、とか馬鹿じゃねーの?
たとえそれで受かったって他の知識は身に付いてないって事だろ
そんな奴が適当な考えで災害とか起こすんだよ
教える奴も偉そうにレスしてんじゃねーよボケが


359プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/15(木) 18:07:14
大丈夫だ。丸暗記で受かるほど
試験は甘くない。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
360名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 18:43:21
むしろもっと難しくしてほしい
俺の周りのオペ、アホばかりで話にならん
361318-332:2008/05/15(木) 20:56:50
全部×の答えを書いたつもりだけど。。。

>>353に補足。

319 よく読んで。カゴ形、巻き線形の違いは二次側だよ。
324 就業場所って、勤めている会社が変わったら免許の変更申請が必要 ってな感じの出題だった。ので×。
325 Iビームガータは、それだけで水平力を支えることができます。補助ケタが必要なのはトラスガータ。
326 勾配キーも抜けると思うけど、その為の「キー抜け止め及びカバー」だと思う。俺が間違ってるかも。
338 直流だろうが交流だろうが、電流計は直列に繋ぎます。


以上!みんな23日に向けて頑張ってね。
362353:2008/05/16(金) 00:31:50
みんなよく覚えてるなぁ
1年も前の勉強だったから、だいぶ不安だったんだけど
補足有難うございます
おやすみ
363名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 00:35:51
掲示板なんだから
俺はわからない問題あったら
どんどん挙げて答えと解説聞いたほうがいいと思うよ
364名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 18:17:04
>>363
最初は自分で調べて分からない問題だけ掲示板等に
聞く位が良いと思うけどな

でもここって質問に答えても「ありがとう」とか返信も無いからなー
365名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 19:07:06
そうだな
前にはいたんだけどな
人のありがたみを分らないヤツはほっといて
どんどんいいスレになっていくといいな
366プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/16(金) 21:09:27
>>364
それがクレン屋クオリティw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
367名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 17:49:18
僕の会社の人の話しなんですが、クレーンの学科試験、もう10回も受けてるんですが、まだ合格してません、それも、二人います。今や、クレーンの試験の話し、禁句になってます。そんなに、難しいかな?
368名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 19:05:44
まじめに勉強してもそれなら適性がないから、取らないほうがいい。
369名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 19:56:14
電気を勉強した人は取り易いと思う
370プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/18(日) 23:59:12
>>367
そんな奴どうしてリストラされないんだ?
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
371名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 00:01:25
実技一発は自信無いし練習するところも無いから
教習所予約しました。
でも9月だって@愛知
372名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 21:38:53
うちに会社は学科40回オーバーが二人。
そのうち一人は漢字読めないから問題読めない。
平均2〜3回で合格ってところだ。
373名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 21:51:18
>>372
何かうそ臭い話だな
会社負担なら試験代8300円×40=332000円+交通費+日当(クズ会社は給料から費用天引きする所も有る)

ここまでバカな奴に投資するわけ無いじゃん
てか会社自体に問題がありそうだな
374名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 21:53:23
@年15回位しか試験受けられないよなw
375名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 22:00:22
教習所とかで学科教えてくれるらしいから、そこで勉強してみたらいいと思います。
376名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 22:01:19
定年したおっちゃんが言ってたが
昔は学科・実技とも替え玉受験だらけで
ヤクザも関わってたらしい。
昭和40年代前半の話
377名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 22:54:29
明日10:00は合格発表ですよ
378名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 23:27:36
皆さんが合格してますように、祈ってます。
379名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 06:38:30
>>372
そーだ!くず会社だ!わるかったな!

学科3回までは会社負担。4回目からは給料天引きだ。
ここまでくると、日当も交通費もでないらし。
現場勤務はクレーン免許が義務付けられてるが、
本当にやる気がないヤツは40回以上落ちる。
クレーンを使わないポストがあると主張しているがょいるが…。
字が読めないのは論外だがな。

380名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 07:38:28
>>379
クレーン学校行かせろよ
字が読めないって意味が分からん、面接の時点で見抜けない会社が悪い

近所の特殊学級だった子だって普通自動車免許取れた人居るのに
それに40回って2年以上の年月だな

まぁ違反してない会社は少ないが
当人が労働相談窓口へ相談されたら普通に会社が叩かれると思うけどね
381名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 07:43:52
>漢字読めないから問題読めない
こんな奴をクレーンの試験受けさせる事自体無理がある

毎日朝の朝礼で危険予知活動とかやってなさそうな会社だな
382名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 10:09:39
やったー!うかったよ。
合格率って3割位なんだね。
383名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 10:37:40
↑↑おめでとうさんです
実技試験も頑張って下さいませ。

早く、クレーンマンの仲間入りになって下さいませ。
384名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 11:10:51
>>383
実技は教習所で取ったから、
あとは免許の申請だけだよん。

よし、俺はクレーンマンになるぞ!
どっかいいとこないかな、埼玉なんだけど。
385名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 13:37:19
埼玉でクレーンの仕事てあまり聞かないな………
386名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 13:41:04
>>385
・・・・・・・・。

>>384
大丈夫か?(^^;
387プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/20(火) 16:54:10
これがクレン屋クオリティw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
388384:2008/05/20(火) 17:00:40
埼玉、クレーンないのかよ・・・
389プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/20(火) 17:51:30
埼玉には近代社会が無いw
390プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/20(火) 17:52:19
埼玉には文明社会が無いw
391名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 17:58:25
でも、ジブクレーンは、見るな
392384:2008/05/20(火) 19:30:04
> プチ許永中

お前、なにもんなんだよ。
資格取る前にやることあるんじゃない?
393名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 19:50:33
各章2問わかったとして
残り適当に答え選ぶと
合格する可能性は確率的に何%?
394384:2008/05/20(火) 20:02:02
>>393

8/625より小さい
395384:2008/05/20(火) 20:04:02
違うな。。。

8/390625より小さいかな
396名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 21:35:27
>>379
クレーンってそんなにむずかしいの?
フォークリフトではどっちがむずかしいの?
397ティムポは我が警殺官の象徴です:2008/05/20(火) 21:36:33
我々警殺が、女子高生をヤク漬けにして売春させたり、
職質にかこつけて取調室で強姦するのも、ティムポが言うことを聞かないので
しょうがないのです。どうかご理解ください。
          ___
          ヽ(警)/
         /( ;゚;ё;゚;))
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
【福岡県警】 17歳少女に売春させる、56歳の巡査部長を児童福祉法、売春防止法違反の疑いで逮捕
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1211093303/l50x
【和歌山県警】職質を悪用して女子高生を強姦
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1187532581/l50
【エロ猿劇場】ww警官が救急車内でパンツ盗撮ww
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1147451045/l50
★★★ 巡査長がピッキング 女性の下着盗む ★★★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1191935257/l50
★ロリコン警官、女児のパンツ盗撮がバレて逮捕
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/l50
【痴漢】女子高生のスカートをたくし上げて尻を触った警視庁巡査部長を逮捕
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191300735/l50
【エロ警官】電車内で女のパンツに手を入れ逮捕
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1178187674/l50
【ロリコン】 小学生を強姦、警官は社会のクズ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1173698184/l50
398名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 22:00:23
8/625なら40回受けてるって人、もうすぐかもw
399名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 22:15:23
>>396
フォークリフト(制限なし)は技能講習だったはず。
床上操作式クレーン技能講習と同じ位の合格率。
免許ではないので合格率95%以上。
取る気がない人のみ落ちてる感じ。

公道を走る場合に必要な大型特殊免許は別ね。
400名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 22:15:33
勉強のやり方がわからなくて
俺は技術センターのホームページの過去問の答えをテキストから探して
そこをアンダーライン引いて、ひたすらノートに書き写した
でも頭の中に入ってくる実感がなくてイライラした
会社からのプレッシャーも手伝って・・・
スゲー気まじぃし・・・

でも三度目で今日番号あった!!

会社気まずかったぁ!
もう字書かなくていいんだぁ!
中卒の俺には難しすぎます
運使い切ったかな?

401プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/20(火) 22:16:14
399
402名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 22:19:53
↑↑残念でしたね

499狙って下さい
403プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/20(火) 22:20:30
>>400
こんな試験3度も受けてるようじゃ
労働災害起こすぞw
指差呼称で安全確認だ!
404名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 22:21:16
>>400
立派だよまじで。尊敬する
405名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 22:32:58
>>400
おめでとう、実技もとれたのかな?
まだだったら頑張ってね。
教習所の予約、早くしたほうがいいよ。
だいぶ混んでるからね。
406名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 23:12:28
>>403
こいつはアホだな 現場未経験の方ですか?
>労働災害起こすぞw
>指差呼称で安全確認だ!
↑表現が古すぎるw

今は多くの会社で、毎日朝のミーティングで危険予知やリスクアセスメントをしている
参加者全員、責任者は自分で署名して、内容を記録に残す

昔と全然比べ物にならないほど安全に関しては厳しい
407名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 23:44:53
400っす
実技は学校で一発でした
体だけは丈夫なもんで

会社のお金で取るってのが精神的にキました
諦めらんないんですもん
408名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 23:57:45
>>407
うう、いい奴に突っ込んで申し訳ないが
学校で一発ってなんだ?
409名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 00:00:36
>>408
追試無しと言う意味では?
410名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 01:03:59
>>408
>>409
学校や教習所で実技試験パスって主流でしょ
技術センターで実技試験受ける人なんて少ないよ

411名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 01:24:09
>>408
>>409
すんません、学校に通って最終日に実技試験で一発で合格だった
ってことです
412名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 07:14:31
>>411
おめでと
何回で取っても免許は免許だ
同じものだよ
次はこのスレの人に教えてあげてね
413プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/22(木) 00:45:28
>>406
そんなアホでも学科試験は一発合格だ。
だから3回も掛かるのはどうしようもないアホだw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
414406:2008/05/22(木) 07:32:03
>>413
そんな事誰も聞いてないし
知ったようなしりして語ってんじゃねーよ
415名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 12:35:19
まあクレーン免許とるって時点で負け組なんだから仲良く行きましょう
416223:2008/05/22(木) 17:30:46
以前、プチさんに問題教えてもらった者ですけど
ちょうどその問題2つが試験に出てて正解出来ました
試験直後は微妙な内容だったんで
受かってるか半々だったんですけど無事、受かってました
2回落ちてたんで不安だらけの肩の荷がおりました…
そんな訳でお礼を言っておきたくて書き込みました。
どうもありがとうプチさん
417プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/22(木) 17:56:49
418プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/22(木) 18:25:27
ちなみに私は昨日、ポリテク大阪港で
揚貨装置運転士実技試験受けてきた。
待ち時間2時間半、試験2分半で終わった。
28日結果発表予定
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
419名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 18:34:37
マジレスしましょうか、俺の職場は珍しいケースかもですが、
7人クレーンオペがいて、一人を省き全員大卒ですよ。一人は高専卒です。
信じられないかもですが、京都大学卒の人がいます。うちのリーダーがそうです。
ネタじゃないです。あとの人は俺も含めて、愛知工業大学や、金沢工業大学、名城大学、
中部大学・・・あまり大した大学ではないですけどね。
俺の会社はクレーンオペ専門の派遣会社で、各地にクレーンオペを派遣しています。
でも身分は派遣元の正社員なので、ボーナスも出ます。ちょっと普通の派遣とはタイプが違います。
ずいぶん前に、勝ち組ってなに?負け組みってなに?という話も余談で出ますが、
わきわきあいあい、みんなでのんびりやってますよ。



420プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/22(木) 18:57:17
>勝ち組ってなに?負け組みってなに?
少なくとも京都大学卒のクレンオペは負け組だw

クレンを使う企業や大学の研究施設は大卒院卒のオペは
居るようだがそれは研究員がオペを兼ねてるだけ↓
http://www-ps.kek.jp/banpaku/omote/rirekisho.html

http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
421プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/22(木) 19:04:08
>愛知工業大学や、金沢工業大学、名城大学、
中部大学・・・あまり大した大学ではないですけどね。

ほんとだなそのレベルだとメーカーに就職出来たとしても
技術部門では使い物にならず営業とかに廻される口だなw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
422名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 19:08:35
負け組みですよね(笑)
京都大学卒のリーダーは、うちの会社では社長の次にえらいんですよ。
会社自体、社員の人数も少ないし、リーダーの肩書きは常務取締役。
常務でも現場に出ているくらいですから。社長は現場に出ずオフィスにいますけど。
でもみんな、転職組みで最初は大きな会社で勤めてたようですよ。
俺は小さな不動産屋にいましたけど、性に合わないんで今はクレーンオペですよ。
新卒はさすがにいませんね。転職組み、職業変換組ばかりです。



423プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/22(木) 19:23:26
零細企業なのは解るよ。
クレーンオペ専門の派遣会社で
そのクレーンオペが7人だからなw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
424名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 20:18:03
うおっ
俺の大学名が出てる。
塩釜口の
425名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 20:40:16
俺なんて絶対に大卒には見られないし、もう面倒だから中卒で通してるよ。頭は金色でビアスしてるし。でも 大学はこれでも北九州大卒。
426プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/22(木) 21:08:26
その”北”が取れてれば立派な国立大学なんだがw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
427名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 21:23:24
プチ許永中って、年配のキチガイっぽい
428名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 21:43:29
プチ許永中は40代後半のおっさんと見た
429名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 21:45:41
てか、クレーンと関係ない話なんてどうでもいいんですけど
430名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 22:11:30
自作自演
431プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/22(木) 22:19:37
>>429
クレーンの話しても解る奴の方が少ないやろ
此処の住人は
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
432名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 22:36:25
プチ許永中はダメダメだな
433名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 22:37:02
>>431
お前ほんとウザイな
434名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 22:38:07
>>433
同意
435名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 22:38:33
明日はクレデリの学科試験だおー
436一応女:2008/05/22(木) 22:47:43
プチ許永中、きもい
437プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/22(木) 23:04:58
>>436
同意w
大柄キモヲタ負け組ダメ人間だからな私はw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
438名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 20:43:17
↑あほ?
439プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/23(金) 22:30:30
そんなアホでも一発で受かるクレン学科
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
440名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 22:59:05
害基地だから相手にしないほうがいいよ
441名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 16:52:43
>>435

学科試験受けました? 自分は受けました
442名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 20:10:14
>>441
ごめん。
俺、13日に受けた。
うかってた。
443名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 20:20:57
クレーン系のの学科試験は一度合格すると
永久に有効なのですか?
 5年以内に実技も合格しないと
学科から受けなおしとかありますか?
444名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 20:30:07
5年ではなく1年以内に実技試験を合格、または
実技免除の教習所を卒業して免許申請しないと学科から受け直し。
一度免許を取得すれば、死亡事故でも起こさない限り永久に有効。
445名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 23:02:03
>>444
学科合格後1年以内に実技教習修了すれば
免許申請は何年後でもいいよ
446名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 02:53:03
>444 445
ありがとう、やっぱり期限はあるんですね
447名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 10:20:48
>>442

おめでとうございます 441ですが 23日に受けてたぶん大丈夫だと思いますよ 実技は? 自分は今からです
448名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 10:50:04
>>447
実技は教習所でとったので、
今は免許の申請中です。
449名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:50:34
TAIYO 22×125 JIST-2.5t 
ワイヤーロープ 
↑の22×125って意味分かる賢人いますか?
450名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:43:04
>>449
125本の素線で作られたストランドを、22本よったワイヤロープの意。
451名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 12:04:58
>>450
アッー!りがとうございます
452名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 16:18:11
基本的にみんな実技試験は安全衛生センターで受験するの?
床上操作式クレーン技能講習とクレーン運転士実技試験って
試験でやる事は同じなのかな?
453名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 16:36:14
>>452

チミは、何も分かっていないんだな。

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレボケ [ Gugureboke ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
454名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 20:48:24
>>452
基本的には同じようなコースをまわる。
若干斜行が多い。一番違うのは高さ約5メートルの
クレーン運転室に乗って操作するので感覚は全然違う。(床上運転式限定を除く)
走行は、足ブレーキを踏まないと、ノッチを切っても
かなり流れて行ってしまう。

乗ったことないのに、いきなり受けるのはおすすめしない。
技能講習と違ってビシバシ落とされる。
455名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 21:19:18
>>454
クレーン運転士試験も、床上クレーンでやるんじゃなかったっけ?
456名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 21:26:37
クレーン運転士は天井クレーンです。床上はやりません。それが技能講習です。

457名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 21:41:05
クレーン運転士・・・・・天井クレーンを使い実技試験。

クレーン運転士(床上運転式限定)・・・・床上運転式クレーンで実技試験。

床上運転式クレーンとは床上で運転し、運転者がクレーンの走行とともに移動するクレーン。


(技能講習)
床上操作式クレーン(左、右にしか動かない)
床上操作式クレーンとは床上で運転し、かつ、運転者がつり荷の移動とともに移動するクレーン。

床上運転式と床上操作式は名前は似ているが、違う。
操作式は毎回、オペレーターが荷とともに前後左右に移動しなければならないが、
運転式はオペレーターは前後に動くが、左右には動かない。



458プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/27(火) 22:09:20
459プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/27(火) 23:11:53
http://www.cranenet.or.jp/
に飛んで”クレーンの資格教育”をクリック
次に
”クレーン・デリック運転士免許試験及び移動式クレーン運転士免許試験規程”
をクリック
460名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 00:27:06
↑アホがいつもと違うURL貼ったの初めて見たw
461プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/28(水) 12:45:37
462名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 15:08:27
>>457
くぐれる内容なんかに丁寧にレスしなくていいよ
>>452のような馬鹿はほっとけ。
463名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 16:13:15
ここででてきている免許というのは国家資格ですよね?
床上操作式技能講習や特別教育とはちがいますよね?
464プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/28(水) 16:48:38
>>463
聞く以前の問題だw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
465名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 20:34:33
>>463
違うよ。
勉強してごらん。

つり上げ荷重が5トン以上の跨線テルハの資格がイレギュラーとか分かるよ。
466名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 22:22:48
>>457 >>458
親切な説明どうもありがとう。
床上操作式と床上運転式の違いがよく解ったよ。
俺が考えていたのが、
1.床上操作式技能講習で操作方法を習得
2.床上運転式の実技試験を受験
3.学科試験を受けて限定解除をする
467プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/29(木) 23:15:16
>>466
床上運転式限定の免許取得しても
クレ・デリ(限定無し及びクレーン限定)
の実技免除規定はない。
よって学科試験だけでは
限定解除は無理、残念w
どう見ても実技は床上運転式の方が簡単だからなw
資格取得にそんな抜け道は無いのだよw
ココの住人は皆、
職場や教習所で血の滲む思いをして
高度な運転技術と専門知識
を身に付けているのだよ!
解ったら顔洗って出直して来い!!
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
468プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/29(木) 23:21:51
>>466
床上運転式限定の免許取得しても
クレ・デリ(限定無し及びクレーン限定)
の実技免除規定はない。
よって学科試験だけでは
限定解除は無理、残念w
どう見ても実技は床上運転式の方が簡単だからなw
資格取得にそんな抜け道は無いのだよw
ココの住人は皆、
職場や教習所で血の滲む思いで練習してさらに
テキストが手垢で真っ黒になるまで勉強して
高度な運転技術と専門知識
を身に付けて国家試験に臨んでいるのだよ!
解ったら顔洗って出直して来い!!
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
469名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 01:09:44
>>468
>高度な運転技術を身に付けて国家試験に臨んでいる

お前教習所で実技教習だろ。国家試験じゃねーじゃんw
470名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 07:37:15
>>467-468
2重カキコうざい
しかも思い込みの激しい奴だな

>>469
実技教習して最終日に実技の試験をやるわけだが
落ちる奴も居るぞ
471名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 08:09:16
>>466
試験の免除等は、ここで聞くよりセンターのHP見た方が早いぞ
http://www.cc.rim.or.jp/%7Ekanto3/
472名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 01:07:28
>>469
実技は労働局長指定の登録教習機関で実技教習及び検定免除であって
学科知識は厚生労働大臣指定の安全衛生技術センターにて運転士試験があるんだよ。
よって、技能実技と専門学科を併用した国家資格である。
お子ちゃまはオッパイでも飲んで寝てなちゃい!w
473プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/31(土) 02:31:50
>>469
文章を全部読め!

「職場や教習所で血の滲む思いで練習してさらに
テキストが手垢で真っ黒になるまで勉強して
高度な運転技術と専門知識
を身に付けて国家試験に臨んでいるのだよ! 」

教習所の事も触れている。
その程度の読解力だから学科通らんのだw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
474プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/05/31(土) 03:04:14
>>469
読解力の無いチミにさらに補足しておくと
教習所でも最終日に行う実技検定も
試験内容及び合格基準は国家試験と同じであるから
国家試験であると言えるのである。
だから国家試験実技は免除してもらえるのだ。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
475名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 16:04:35
>試験内容及び合格基準は国家試験と同じであるから
>国家試験であると言えるのである。

ワラタw。
自動車学校もそんな建前ですよねw
476名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:06:34
>>475

自動車免許は近所の特殊学級だった子も取れたそうだ
つまりバカでも取れる

国家資格とは別物

まぁ普通に勉強すれば合格できる簡単な試験だけどな

477名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:13:09
>>475
でも、お前も、自動車免許は試験場で受けたことないんだろ?
478名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 18:30:40
ここ、学科スレだったな。スマン。
479名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 14:10:32
実技講習って84,000円って安いのかな?
教育給付金が使えれば、もう少し安くなるよね。
480名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 18:24:40
>>479
俺は会社負担だったからいくらだったか忘れたけど

84000円なら安いんじゃね?
教育給付金は使えるか直接聞いてみないと分からないね

481名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 12:03:28
今日は試験日。
482名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 13:59:13
5/13に受かったんだけど、
免許っていつ来るの?
483プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/05(木) 15:08:17
その前に申請したのか?
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
484名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 15:14:25
>>483
もちろんしたよ
485プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/05(木) 20:04:59
>>484
2週間から3週間位だったと思う。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
486名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 20:36:40
クレーンデリック運転士と移動式クレーン運転士ってどっちが良い?
移動式持っていると、高所作業者や車両系建設機械基礎工事が安くなるよね。
教習所を調べても移動式の方が多い。
487名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 21:57:46
>>486
何に対して良いと聞いているのか不明。
あと、クレデリの教習所って、ほぼ皆無じゃないの?
今は(クレーン限定)がほとんどだと思う。
488名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 22:18:31
>>486
どこで働きたいかだな。
工場や港(コンテナの積み降ろし)、高層ビルの建設現場では移動式は要らない。
資格マニアや、とりあえず取ってから仕事を探そうという人は両方取っておいてもいいんじゃね?
普通は就職してから必要に応じて会社負担で取る場合がほとんど。
489名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 11:04:52
>>487
当方資格マニアです。だからクレデリと移動式のどっちを取得した
方が、他資格を取るときに安くなるか聞きたかったの。
クレーン限定講習でOKだよ。学科は限定なしで受験するつもりだし。

>>488
一応他業界で働いているが、クレーン業界も興味があるので。
両方取るのは、金銭的に難しいわ。
490名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 11:49:30
クレーン限定の教習所で、実技が受かって、
学科は限定なしで受けること出来るの?
491名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 12:32:13
↑↑さん、出来るよ。
492名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 12:40:21
マニアなら是非実技一発試験を受けて欲しい。
車の一発と違って一月に一回しか受けられないから
あの緊張は物凄いものがある。
結局諦めて教習所行った。そこの検定通った後でも
もし一発試験受けたら落ちたと思う。
493名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 13:01:05
クレーンは、その機械機械に癖があるから、
いきなり一発試験は難しそうだね。
494名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 14:47:31
クレーン限定というより、デリックの教習所はもうないよ。
どこいっても、どこの教習所に行っても「クレーン限定」だよ。
デリックを使う現場はほとんどない。
当初、ほとんど使い物にならないデリック免許の処遇をどうするか迷った国は、
クレーン運転士免許に、デリック資格を「おまけ」として付けたんだよ。
でも、それでは物足りないという意見も寄せられ、クレーン運転士からクレーン・デリック運転士免許に、
名前を変えて、「限定なし」の項目も作り学科だけデリックの分野を少しだけ出そうということになった。




495名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 16:21:47
デリックって何?
496名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 18:12:25
死刑台の事
497名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 18:27:31
クレ・デリ限定なしだけど
教習所でクレーン限定教習で学科は限定なし受けても問題ない

クレーン限定と限定なしの差は、法令・知識でデリックの問題が格3問出る程度だよ
498名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 18:33:20
今はデリック殆ど無いもんね
ウインチで操作するのはシビアだしね

この前ドイツのエンジンウインチ(本体重量20t+ワイヤー重量20t)動かしたけど
操作室の中が戦闘機みたいで格好よかったw
499プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/06(金) 20:17:34
499
500プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/06(金) 20:18:07
500
501名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 20:33:18
デリックの問題簡単だから
学科は限定無しで受けてたほうが
返って特だよ
502プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/06(金) 20:48:22
教習所が「クレーン限定」なのは
クレーン限定もクレデリ限定無しも実技試験
は同じだからだ。で学科の違いは>>497の言うとおり。
さらにデリックは実機が減りつつあるので
学科のデリックの出題傾向は過去問そのまま又は
類似問題か基本事項を聞く問題多いので点が取り易い。
クレンの問題が減ってそこに点の取り易いデリックの問題が入るから
クレーン限定よりもクレデリ限定無しの方が学科試験の合格率が高い。
(試験の合格率は安全衛生技術センターで無料で貰える刊行物に載っている)
資格としては限定無しの方が取り扱える範囲が広いのに
試験では逆転現象になってるのが面白い。
資格マニアの私は
移動式は教習所だがハローワークの紹介で
3.1倍の選抜試験を突破して
ポリテクの施設外訓練に入れたので無料。
クレデリ限定無しは自己負担で教習所。
揚貨装置は実技講習2万円でセンター一発試験合格。
今日、揚貨装置の免状申請行って来た。
これでクレン免許全制覇だw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
503名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 13:06:40
5d以上天井クレーン運転士です。機上から最近、無線にかわった。皆さん、実際の現場では初心忘れず、慎重な運転心掛けて下さい。安全はすべてに優先します。
504名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 13:49:00
>>502
揚貨装置の操作ってどういう感じなの?
見たことないから、全くイメージ沸かない。
505名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:47:54
ポリテクの施設外訓練ってどうすれば受けられるの?
今現在働いていたらダメなのかな?
506名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:06:19
学科はクレーンと移動式のどっちが簡単?
507名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 21:32:45
電気がわかる人ならクレデリの方がラクだろうな。
508名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 21:48:25
実地の時に学科講習も受けたんだけど
講師の先生はただ教科書を朗読してるだけみたいな感じで
全く頭に入らなかったわ orz
学科講習ってこんなもんなの?
509名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 23:01:03
>>508
何の資格?
510名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 23:04:38
粘着しているプチは、なぜ、揚貨装置の操作について回答しないのか。
511名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 23:32:03
>>509
クレーン限定
512プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/09(月) 00:48:53
>>504
聞く前にググレ!
http://www.geocities.jp/doracat1129/youkasouti.html

>>505
ポリテクをググれば求職者向けなのは直ぐ解る。
施設外訓練内容については地域によって違うので
ハロワに聞け
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/

513名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 04:42:51
>>512
揚貨装置の操作、得意げに説明してやれよw
514プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/09(月) 11:32:00
515名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 17:30:15
          ┌│ 
___.  / ─┘      __/ 
        /      /           _  /
     /  __  |               /   ___/
__/       _| ____/ ____/
                                   ,. -""``ー、
                                  /,\,.-,,.ニニ,, 、、 `>,、
                                  .i.i .>',..、   ``ー/.!.|、
                                  ','/ (_,ノ   i゙`ヽ'、ノノ |
    (.`ヽ(`> 、  ────────           ソ       `''" Y_/
     `'<`ゝr'フ\     ________   +   /_,,_      _,,_  | \+
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒) _____          .,r' (●),   、(●). _「~ 
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + i    ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .,!   + _ _ _ /)
       \_  、__,.イ\           +    ヽ、  `-=ニ=- '  ,ノ   /⌒ヽヽ`く   
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7`丶‐`ニニ´ ' ./" (井)二( ノ_ノ_ノ
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (    /ヽ  ⊂二 ̄`ー /
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 ヾ----
516名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 17:53:20
関係法令むずかしいお・・・
517名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 18:11:45
簡単だよ。
ただの丸暗記じゃん。
518プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/09(月) 18:21:32
>>516は字が読めないんだよw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
519名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 18:37:34
>>518
当たってるわww
漢字が読めん orz
520名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 19:20:28
簡単
521プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/09(月) 19:57:07
こんなレベルの奴を合格まで持って行かなあかん
教習所の指導員は大変やw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
522名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 20:06:46
柔らかいおしりがなんとも言えない。
そのおしりを見ると、むしゃぶりつきたくなるんだよ。
523名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 21:58:07
巻過防止装置ってどう読むんだあ〜!!!
学科の講師、実技の指導員 10人中10人が
「過巻(かまき)」って誤魔化すぞ!

あと、クラブバケットかグラブバケットどっちだ〜!
公式教本だとなんと「クラブ」だぞ!
一冊の参考書でも「クラブ」「グラブ」入り乱れてたりする!
524名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 22:31:08
>>523
まきすぎ

そんな細かいのはどうでもいい

巻過防止装置
でも
過巻防止装置
でもいいが、

XX警報装置
とかに惑わされるな。
525名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 22:59:29
>>521
お前無納税者だろ
526プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/10(火) 01:13:10
>>525
お前無能力者だろ
527名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 18:40:08
>>526 税金払えよバカプチ
528名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 19:40:12
>>526
ほざいてろ無納税者
お前より社会に貢献してるぜ

資格もいろいろ持ってるが、いちいち自慢はしないよ
529プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/10(火) 22:15:23
資格は自慢する為に取るもんだw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
530名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 23:36:57
実技試験に備えてUFOキャッチャーで練習してきたぜ
531プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/12(木) 01:27:23
そんなの無駄だぜw
UFOキャッチャーが下手でも
この資格は取れるが
人生で大切な物を幾つも掴み損ねてるぜw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
532名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 06:32:26
>>530
走行・横行を同時にやるから、
UFOキャッチャーが練習に
ならないと、マジレス。
533プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/12(木) 15:13:14
クレーン免許受験時点
で人生終わってるw
クレーンゲームが下手くそ
でもクレーン免許は受かるが
人生で大切な物を幾つも
掴み損ねているww
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
534名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 18:11:59
>>533
自己紹介乙
535プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/17(火) 13:07:30
>>482
昨日、揚貨装置の免状を窓口に
受取りに行って来た。
6/6窓口申請したから10日間だ。
郵送申請、郵送受取りならこれに
郵送日数がプラスされる。
ただしこれは一例であって労働局
の基準ではない。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
536名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:57:23
>>535
ずいぶん遅レスだけど、ありがと。
俺は既に届いたよ。
しかし、免許証がショボイな。
単にラミネート加工してるだけ。
537名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 22:37:43
東京近辺でクレーンデリックが一番安い教習所を教えてください。
538名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 16:04:04
>>488
高層ビルの現場でも、最初にクレーン組むのに移動式使うと思うんだが。
その他でも地上作業で使うことはあるだろ。
要らないってことはないような。
ただ、そういう大きなプロジェクトは完全に分業だから、両方を扱うことはまず無いと思うけど。

ゼネコンで監理とかやるなら両方持ってたら現場になめられなくて済むぜw
539名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 16:09:39
>>502
現場の人で仕方なく取る人は、考えなしにクレーン限定を受けるだろう。
現場の人は、失礼ながら試験勉強に慣れていない人も多いし、会社の金だから勉強ろくにしないで受ける人も多いだろう。

で、限定なし受ける人は、頭に自信がある人や、マークシート試験に慣れている資格マニアも多い。
だから、同程度の試験だったら限定なしの方が合格率は上がる。

そのうえ限定なしの方が点数取りやすい問題が多いとなれば、限定なしの合格率が上がるのは当然だな。
540名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 16:15:04
>>537
買いたいのかレンタルなのかはっきりしr
いやなんでもない
541名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 04:17:06
先週の木曜日に学科試験受けたんだけど安全衛生協会のサイトにアップされるのって何時くらいなの?
今日(木曜日)発表なんだけど、まだアップされてない。もう気になって気になって・・・。
542名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 06:05:56
>>541
俺の場合、センターの掲示板に掲載されるのが、10:00だったけど、
9:00頃、ホームページ見たら、すでに公開してた。
543名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 08:27:50
>>542
ありがとう。
じゃあ、あと30分くらいだね。
544名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 08:35:49
>>543
今見たら、HPに掲載されている。
急げ!
545名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 09:07:57
>>544
受かってた、やった!!
546名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 09:51:43
俺も受かってた!!(・∀・)b
547名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 10:36:50
今回のは簡単だったんじゃ・・・
君津の連中みんな合格かな?
548名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 11:22:48
>>545です。
出題される問題って全国統一なの?
オレは過去問題に出題されなかったであろう問題に翻弄されてた。
今回は落ちたかな?、と思ってた。
しかし、一発合格出来てうれしい!!

合格した皆様、おめでとう!!


実技教習が11月まで待たされるんだよね・・・。
これから移動式の実技教習4日目、今日と明日は2時間ぶっ通し。
549名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 04:23:43
クレーン免許って種類が沢山あってわからないのですが
よく求人の資格にただ【クレーン免許】とありますが種類は
何なのでしょうか?

550名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 04:50:31
>>549
クレーン・デリック運転士(限定無し)
クレーン・デリック運転士(クレーン限定)

だと思う。
551名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 06:48:00
>>549
移動式の運転手なら「移動式」と明記しているだろうし、
現場までの陸送作業が付随するので同時に「要大特免許」と記載されてると思うよ。
552名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 15:34:50
>>545>>546
合格おめ。
自分も7月3日に受けるんですけど問題集をやっとけばOKな感じですか?
553プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/27(金) 18:57:07
問題集をやっとけばOKだが
義務教育程度の漢字が読めない奴には
問題文が読めないw
分数の計算すら出来ない奴には
問題集が解けないw
落ちる奴と受かる奴の差は其処にあるw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
554プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/27(金) 18:57:48
554
555プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/27(金) 18:58:31
555
556名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 23:06:14
>>550 >>551
なんとなくわかりました。ありがとう。

クレーン免許って13万くらいで取れるみたいですけど
13万って普通なんですか?
557名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 02:13:28
>>552
オレの場合、ダウンロードした過去問題を使って模擬試験を何回もやった。
制限時間を90分に設定して、答え合わせも解答を見ないで教科書や参考書を見て
正解を導き出して添削してた。
最終的に30分ちょっとで全問解答、答え合わせ込みで60分以内に終了してた。
本番はマークシートを記入するのに手こずって、見直し含めて80分くらいかかったけど。
過去問題は教習所のサイトでダウンロード出来るんじゃないかと。
当日、試験場(加古川)の近所のドトールや、試験会場で試験直前にも
上記のパターンで模擬試験をやってた。

>>556
普通かどうかは判らない。
オレは教習費用(実技教習)と学科試験準備講座(学科講習)とセットでそれくらい。
558名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 14:37:32
職場に8回目の試験に落ちたオッサンがいますw
天クレの操作はうまいのに、学科には受からないってさw
2回目から給与天引きで試験受けにいってるのにwwwwwwww
実技合格をもうパーにするのかもwwwwwwwww

559名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 16:07:53
みなさんにお聞きしますが、費用は会社持ちですか?自腹ですか?
560名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 16:20:07
>>553
レス感謝。
問題集の漢字は読めるので大丈夫そうです。
 
>>557
丁寧にありがとうございます。
しかし自分はPC環境が無いので学科講習で貰った問題集で頑張ります!
会社の手違いで試験日が8月29日になったのでのんびり勉強します。
561名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 18:07:12
>>559
クレデリ・移動式の費用+日当(固定給)すべて会社負担
562名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 00:01:17
>>559
ども、>>557です。
オレは全部自費です。
563名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 00:40:33
うちは何回でも全て会社負担だが、滑るとやはり気兼ねする。
さすがに3回滑ると、諦めろと言われるが、希望すれば受けさせてくれる。
希望した人はいないが。

学科、実技とも1回目は会社負担、2回目以降は受験料自己負担で、
受験も、出勤ではなく、有給休暇か欠勤にしてくれたほうが、緊張
することなく受けられる。
564名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 12:42:47
>>562
全部自腹だといくらくらいするの?
565名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:36:48
>>564
上記>>556を参照。
566プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/30(月) 13:22:00
>>558
そいつ日本人か?
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
567名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 17:50:41
この業界はナー、試験勉強なんてぜんぜんできない、偏差値20台でぎりぎり底辺高校に入ったような奴もいっぱいいるんだわ。
その中のさらに下の方のやつなら、8回落ちても不思議はない。

そういうやつって意外と真面目に受かろうとしてたりするんだよな。。。
勉強の要領がわかってないから無駄な努力になってるんだが・・・・
568プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/30(月) 22:35:51
まぁ、ここの住人に今更言っても遅いが、
親や学校や先生やその他の大人に
に反発しても義務教育レベルの知識は
義務教育の時に並みレベル程度は理解してないと
大人になった時、困ると言う事だw
尾崎豊も勉強は優秀だったから
あれだけの歌詞が書けたんだよw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
569名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 22:59:54
年取るとだんだん頭の回転が鈍るからな
40過ぎたおっさんとかは辛そうだな

俺も19歳の時移動式取った時は全然楽だったけど

31歳の時にクレデリ取った時の方がしんどかった
まぁ仕事内容や責任感も19の頃と違うのもあったけどね
570名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 23:01:20
確かに。山口組の宅見組長も県内トップの進学校中退だし、稲川会の幹部も中学時代までトップだとか、大学中退でも慶応、早稲田など有名大学に入るレベルの知的レベルは持ってる人おおいからね。もともと頭の良い人ばかり。どの業界でも頭が良くなければ成功しません。
571プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/06/30(月) 23:21:26
>>569
40過ぎてから移動式・クレデリ・揚貨装置
学科は楽勝で取ったけど何かw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
572名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 23:37:06
>>571 ちょwジジイかよおめぇwww
頼むから消えてくれwwwwwwwwww
573名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 07:23:44
>>571
そら無職で独身なら楽に取れる時間はあるだろう

家庭持ってたら仕事終ってから子供の塾の送り迎えややる事はいっぱいあるだろ
その間で勉強しなければならん
574名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 07:26:56
>>571
しかし40過ぎでその思考は・・・危険だw

575名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 07:29:41
>>572

>>428でも書いたが、俺は最初からその位だと読んでたぜw
576名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 08:26:41

プチ許永中 ◆nr3x6lLeGAってウザス!!  消えてくれ。
可憐ガールズの画像でも見ながら手淫してろ。
多分だけどプチ許永中 ◆nr3x6lLeGAは重度のロリコンだと思う。
高校の同級生にこんな奴居たわw
577プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/01(火) 19:25:58
>>573
忙しいのは只の言い訳だ。
時間は作るもんだ。
例えば子供の塾の送り迎えならその待ち時間の数分、
車バイク自転車通勤でなければ通勤時間、
テキストや問題集を見るとかな。
机に向かう事だけが勉強では無い。
そう思ってるから時間が無いと感じるのだよw
塾に行ってる子供にしっかり言っとけ!
「今の時期にきちんと勉強しないと、
お父さんの年頃になると苦労するぞ!」
ってなw

>>576
出来たらその”可憐ガールズ”とやらの
アドレス貼ってくれw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
578名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 20:12:56
俺の教育法は子供に勉強しろ、とは一切口は出さない。勉強はあくまでも二の次。俺が毎回子供に強く言い聞かせるのは「挨拶、礼儀、話し方」だな。勉強はどうでもいい。その変わり挨拶、礼儀、話し方、に関してはかなり厳しいけどな。
579プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/01(火) 20:37:32
勉強はどうでもいいなんて言ってると
将来仕事で資格が必要になった時苦労するんだぜw
ココの住人みたいになw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
580名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 20:52:54
プチ許永中はどっかいけ
581名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 21:08:31
おっさんだとは思ってたけど、まさか40代とは・・・。
初老じゃねーか。
気持ち悪くて吐きそうです、マジで。
もうこのスレ二度と見ません。
582名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 21:12:33
> プチ許永中

「老兵は死せず。ただ消えいくのみ」
583名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 22:53:01
>>577
人の事どうだこうだ言う前に国民のとして当たり前の事だけど
納税&労働しろクズ
584名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 04:55:50
>>577
プチ許永中はグーグルの使い方も知らんのか?
しかし本当にキモいウザい奴だね。
とりあえずプチ許永中がウザいのでこのスレから御暇するわ。
学科試験受かったからあとは実技教習と移動式の学科試験だけ。


これから学科試験を受ける皆様、がんばってください。
上記>>557の方法で勉強&模擬やれば何とかなります。
では、ごきげんよう!!
585プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/02(水) 22:24:40
「御暇するわ。」とか
「では、ごきげんよう」とか
御前も50代の加齢臭プンプン
のオッサンやろがw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
586プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/02(水) 22:27:33
>>583
それは御前の親方に言うセリフやぞw
口先だけで仕事取ってきて帳簿上は赤字経営で当然納税しない。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
587名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 23:17:28
もう、プチなんとかは消えてくれ
588名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 23:20:09
>>586
会話のキャッチボールも出来ないのか
自分のゆがんだ主張しかレスしてないし
君の歪んだ今後の人生は修正不可能ですね
589プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/02(水) 23:24:37
「なんとか」かw
やっぱりろくに漢字も読めんのやのうw
読めんかったらそれこそググレば一発で出るぞw
まさにユトリ教育の弊害やw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
590名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 23:59:15
プチ許永中氏ね   プチ許永中氏ね   プチ許永中氏ね   プチ許永中氏ね   
プチ許永中氏ね   プチ許永中氏ね   プチ許永中氏ね   プチ許永中氏ね   
プチ許永中氏ね   プチ許永中氏ね   プチ許永中氏ね   プチ許永中氏ね   
プチ許永中氏ね   プチ許永中氏ね   プチ許永中氏ね   プチ許永中氏ね   


つーか、もう来るな。
591プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/03(木) 00:27:54
死ぬよ。寿命がきたらねw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
592名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 06:47:44
もう、プなんとかは消えてくれ
593名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 07:30:28
全国的にはどうか知らないけど、今日は加古川で学科試験だね。
受験生の皆様、がんばってください!!
594名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 08:10:30
もう、プチ永眠中は消えてくれ
595名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 11:17:20
プチは基本的にスレ違いだろ
高橋小唄みたいなヤツだ
596プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/03(木) 19:47:20
596
597プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/03(木) 19:47:54
597
598プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/03(木) 19:48:16
598
599プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/03(木) 19:49:25
599
600プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/03(木) 19:49:47
600
601名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 07:04:21
本当に最低だな。
これから受験する人間を励ましたり労ったりする気持ちが
微塵の欠片も無いんだな。

きっと許永中の万分の一も、経済力も政治力も無いんだろうな。
602プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/04(金) 22:41:06
人から励まされたり労って貰うだけで
点数取れたら苦労はしない。
己が努力しないと合格しないのだよw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
603名無し:2008/07/04(金) 23:29:18
7月3日にクレーンデリック限定なし免許受けました。
限定なしは受験者数少なかったのですが、クレーン限定めちゃ多い。
試験は、電気関係が難しかったです。
604名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 00:17:29
まあ、受験者の殆どは会社から取らされるのでデリックも扱う場合しか限定なしは受けないでしょうね。
中部地区で受けたが、限定ありは100人部屋でほぼ満員でしたが、限定なしは20人部屋で15人前後だった。
>>539にもあるように限定なしのほうが人によっては点数取りやすいのにね。
605名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 00:23:16
7月3日中部地区限定なしは6名受験です
606604:2008/07/05(土) 00:42:43
受けたのは19年8月24日だったのだが今はそんなに減っているのか。

ところで、今は無線操作5トン以上はクレ・デリ運転士免許(クレ限定/限定なし)
が必要だが、過去には無線限定というものがあったのか?
607名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:32:36
俺も限定なし受けた時
関東はクレーン限定270人位限定なし62人だったな

過去無線限定は無いね

無線でも5トン以下なら技能講習で運転できるしね
608名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:42:17
>>607
技能講習だっけ?
特別教育の間違いじゃないの?
609名無し:2008/07/05(土) 11:06:50
>>605 限定なしは、近畿地区では12、3人ですよ。
610名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 14:21:14
>>608
そうだった特別教育だね
技能講習は小型移動式の方だった
611名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 18:59:42
>>607
ん?無線式って"免許"が必要じゃなかった?
電波の届く距離が短いのは特例で
ぶら下げペンダントと同じ扱いで技能講習だけど。

学科通ったの半年前なんで忘れちゃった。調べずに書いてます。ごめんなさい
612名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 21:03:34
>>611
5t未満は、なんでも特別教育
613プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/05(土) 23:15:22
無線限定ではなく床上操作限定だろう
614名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 23:32:05
だから、プチ永眠中は、でてくるなよ
615プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/06(日) 00:01:49
>>612
それは揚貨装置やw
移動式は5t未満は技能講習やし
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
616名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 00:04:37
>>615
なに言ってんだ?
永眠中はクレデリをもう一回勉強しろ
617名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 01:56:42
マジレスすると「床上操作限定」免許というものは存在せず、スレ違い。
多分、床上操作式クレーン技能講習か床上運転限定免許と勘違いしている。

それに>>606は現在、5t以上無線限定らしきものは無く、免許が必要と書いている。
618名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 11:46:12
>>616
所詮 永眠中は資格マニアさね。
619プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/07(月) 02:04:33
>>617
そうだ床上運転限定免許と勘違いしていた。
資格マニアは全部運転出来る免状が欲しいので
限定無しを狙うから、下級免許はよく調べて無かったよw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
620名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 06:39:26
>>619
なに言ってんだよ、永眠厨。
クレデリの関係法令で
習うだろ。
621プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/07(月) 19:18:08
クレデリの学科試験は
移動式クレンのテキストと
床上操作式クレンのテキスト(15年落ち)と
玉掛けのテキストをパラパラっと見て
合格したからなw
学科なんてその程度で通るんだよw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
622名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 20:11:35
だから、永眠厨は、でてるくなよ。
623名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 22:10:46
>>613>>619
もしかして永眠厨は床上運転式クレーン限定免許で5t無線を扱えると思ってるのか?
624名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 23:36:19
>>621
以前と言ってることが違う
625名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 08:09:15
皆さん、プチ許永中(きょうえいちゅう)さんは、無視しましょう。相手にするから、駄目なんだよ、だから、全て無視が一番だよ。
626名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 20:07:04
「きょえいちゅう」だろうな、
イトマン事件の、、、若い子は知らないだろうけど。
627名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 01:07:48
シュー・ミンチュじゃない?巨人にいた。
628名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 07:15:03
って事は金満デブなんだろうねw
629プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/09(水) 16:49:48
金満では無い。金は持ってないからw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
630名無し:2008/07/09(水) 18:36:21
明日クレーンデリックの合格発表日ですが、合格しているか不安です。
勉強不足なので仕方ないです。
631名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 19:16:30
番号は?
632プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/09(水) 22:27:57
>>631
合格しているか不安なのに番号晒せる奴は
よっぽどの大物か、どうしようもない大馬鹿だw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
633名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 22:32:54
0503
634プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/10(木) 12:06:19
受験地は?
635名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 22:29:33
今回は合格率低そうだなぁ・・・
636名無し:2008/07/11(金) 20:36:00
一応、学科合格しました。多分まぐれだと思います。
教習所空きがないです。おすすめの教習所あれば、教えてください。
よろしくお願いします。
637名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 22:04:58
http://www.kakeji.com/mennkilyo.htm
>>636
ここだと1ヶ月待ちで入れるみたいです。
思い切って合宿気分で行ってみたら?
638名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 08:28:14
半年待ちなんてなぁ・・・
IHI石川島神奈川(綾瀬)なら
1月待ち位かな?
クレーンの台数多いから、10万3千、、、
639名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 08:30:30
クレーンで吊り上げアダルトビデオ女優を土に埋める
640名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 01:08:42
ああああああ わけわからん

>>617
床上運転限定免許ってのは何だ?
641名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 18:01:40
>>640
5トン以上で
ガーダからメッセンジャーワイヤーが伸びていて、その先に操作スイッチがついているクレーン。
床上で操作し、走行は、運転者が一緒について行かなければならないが、横行はついていかなくても
いいという中途半端なクレーンの資格。
この資格で床上操作式クレーン(走行、横行とも荷と共に運転者が移動しなければならない)も操作できる。

無線は、走行 横行ともついて行かなくてもいいので、この資格では操作不可。

5トン未満は特別教育で、どんな操作方式も扱える。
642名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 18:07:40
>>640
クレーンと共に運転者が移動して、床の上で操作する限定免許。
ガータから操作ペンダントが垂れ下がってるのが該当。

床上操作式は運転者が荷と共に移動する技能教習。
トロリから操作ペンダントが垂れ下がってるのが該当。


ということは、無線式の場合、操作者が荷もクレーンも共に
移動しないし、床上以外でも運転できるので、
必要な資格は、クレデリ(限定なし)かクレデリ(クレーン限定)。
この説明は吊り上げ荷重5t以上のクレーンが対象。

吊り上げ荷重5t未満だったら、どんな操作方式でも
特別教育を受ければいい。

でも、跨線デルハは特別教育で何tでも運転できる。
643sage:2008/07/15(火) 18:49:27
質問。
デリック免許所持者が床上運転限定免許を取ったら何という免許になるんですか?
644名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 03:04:00
>>643
デリックとクレデリ(床上運転式限定)じゃね?
645名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 08:13:16
そんな回りくどい事しなくても・・・
646名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 08:13:57
スレチだけど、今日これから移動式クレーンの学科試験です。
647名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 20:38:49
今日の移動式、みんなどうだった?
648名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 21:56:45
今日の移動式クレの学科は40問中、これはわからんというような問題が3、4問だったから
ポカミスさえなかったら大丈夫っぽい。
もし合格なら、既にクレ・デリ (クレ限定) の学科もクリアしているから
後はまとめて実技に集中出来る。合格発表が待ち遠しい。
649名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 19:45:07
東京近郊で安い教習所を教えて下さい。
一番安いのは、佐倉クレーン学校かな?
650名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 21:49:04
一発試験向けに練習させてくれるような教習所はないもんかね?
非公認教習所とか。
651プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/18(金) 19:03:00
そんなもん無いよ。
職場で練習するしかない。
あっ、ゴメン無職ニートだったなw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
652名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 21:05:56
だから、永眠厨は出てくるな
653名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 09:51:47
だから、永眠厨に反応するな

多分かまってほしい寂しがりやさんだと思うから
誰もかまわなかったら別のとこに行くと思うよ?
もう何回もループしてる話題だけどw

試験4日前なのに全く勉強する気がおきない。。。
やっぱりテキストそのまんまの問題なんて出ないよね?
654名無し:2008/07/19(土) 11:33:01
愚痴ります。
クレーン・デリック運転実技教習機関少ないぞ!
各労働局でもっと増やしてほしいです。
クレーン・デリック運転実技教習の指定がない都道府県てどうなの?
最低、各都道府県に1箇所以上設置してほしい。
教習の待機待ちしている方がたくさんいます。
待機待ちも5ヶ月から8ヶ月待ちて信じられないわ
学科試験の有効期間が1年だから実技教習を受けられない人も出ていると思う。
655名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 17:16:42
俺なんて学科パーにしたよ。
予約入れて半年待ったのに、教習所からぜんぜん連絡来ないから
おかしいと思ったら「予約入れてました?記録がないですが」とか言われて、
教習が受けられなかった。俺が思うにどうも会社優先って感じだよ。
教習所は会社からの申し込み以外は予約を受けないようにしてるらしい。
個人で受けようと思っても資格マニアはお断りって感じだった。
だって予約完全に消されたし。

656プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/19(土) 18:15:02
一回断られた位であきらめるのか!
だから何時まで経っても無職ニートなんだよ!
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
657名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 19:14:51
>>655
うー、僕もあるところに半年待ちと言われて、
9月10日からの教習予約入れてます。
会社にだまって受けるので、個人で予約入れてる。
すごく心配になってきた。休み明け早速再確認してみよっと。
658名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 19:28:35
>>657
事前に予約確認はしたいとほうがいいよ。
俺はしなかった。俺の場合は、去年の6月にクレーン学科試験に
合格して、教習所の予約はそれからすぐにした。
予約どおりに行けば、去年の12月から教習が始まる予定だったのに、
予約3日前に連絡入れたら「予約が取り消されてますので、会社からの
申し入れを優先しました」とか寝ぼけたこと言われて受けられなかった。
それで再度予約入れたら、来年の5月までいっぱいですとか言われて、
もう信じられなくなって教習はそこではやめたよ。
それで、別の教習所に予約入れたら4月に予約を取れたんだけど、
休みが取れなくてもう辞めたよ。
教習所によっては個人よりも会社からの予約を第一優先するところがあるから、
気をつけたほうがいいよ。

659プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/19(土) 20:00:43
ウジウジ文句言ってるならその教習所
の名前晒せや!此処の住人の為にもなw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
660名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 20:12:42
みなさん、どこに住んでいるのか不明ですが、
クレデリの実技なら、埼玉で有名なとこがある。
けっこう、頻繁に教習しているから、
6ヶ月先とかないと思うけど。
私はそこで実技を受けました。
661名無し:2008/07/19(土) 20:18:28
>>658さん、教習受けられなくて最悪ですね!
私も一応予約取れたのですが、気をつけます。
本間に教習所少ないですよね。
教習所を何とか増やしてほしいですわー
662名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 22:59:52
認可が降りないから教習所が増える事はない
663名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 23:00:04
664プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/21(月) 02:28:43
相当な設備でないと認可が降りない。八日間十数万円の教習料
では満員でも割に合わない。よってこれから新規参入はあまり無いだろう。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
665プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/21(月) 02:31:33
665
666プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/21(月) 02:32:50
666
667名無し:2008/07/21(月) 15:29:37
登録教習期間について労働安全衛生法第77条の規定第2項第4号の規定
がある。
機器、人員を揃えても、申請の日前6月の間に学科又は実技の合格者の
占める割合が、95%必要である。
教習期間の新規参入は、難しいですね
668プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/21(月) 16:48:32
学科及び実技の合格者なら難しいが
学科又は実技の合格者なら
学科だけでも良い訳でそれなら簡単だw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
669名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 19:46:28
だからコースが一緒なら非公認でもいいってのに
670名無し:2008/07/21(月) 21:45:44
コースなのですが、クレーン協会が出してる「クレーン等安全規則」の本に
書いてたと思うよ。
「クレーン等安全規則の解説」(改正5版) A5判
671プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/21(月) 22:14:27
>>669
その一緒のコースの設備投資が大変なんだよ。
非公認だと公認より高い料金設定が出来ないから
これも割に合わない。
それに車と違ってクレンは機械ごとの感覚の差が大きい。

>>670
そんな本見なくても
クレーン協会のHPにコースも試験要領
も載ってるよ。
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
672名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 23:26:40
>>669
俺も教習所育ちだけども、機械とか高さとかが変わったら通る気がしない。
教習所だとポイントポイントで壁などの目印で覚えれるけどセンター一発じゃそれもできないし。
教習初代高いけどそれなりの価値はあると思うけどな!(試験合格の意味で)
初心者じゃ丸に荷物降ろすのも結構大変だぞ〜
673名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 08:04:52
24日、移動式クレーンの合格発表なんだけど、 受かってるかすごく心配。

「受かってたぜ!!」と24日の朝10時頃にこのスレに書ければいいんだけど。。
674名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 10:14:06
>>673
オレは先週の水曜日に受験したので明日が発表だ。
675名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 10:16:20
>>674
俺も水曜日だよ。発表って明日なの??
黒板には24日掲示板発表って書いてあったけど?
676名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 12:38:06
>>674
結果の発表日も覚えられないお前みたいな馬鹿は受からない。

発表は24日の10:00だよ。
677名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 23:59:20
やべぇ
明日試験だよww勉強してねぇwwww
筆記試験三回目も落ちる予感
678名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 06:53:59
今日はクレデリ学科か。
しかし、よく分からんのは、
移動式の方が簡単なのに、
なんで毎月、学科試験を
やってないのか不思議。
679名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 07:14:43
クレーンの方が企業の需要があるからなんじゃない・・・
大手現業なら若い子がバスで大挙してくるから
680名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 17:03:59
今日のクレデリ力学簡単じゃなかった?多分20点取れました。
でも法令と原動機が難しかったです。
681名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 18:30:06
移動式クレーンで8万5000円って教習料安いほう?
682プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/23(水) 19:18:43
一番安いのはハロワの紹介の施設外職業訓練で0円
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
683名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 21:42:38
移動式クレーン、とうとう合否発表は明日か、緊張するよ〜。
今日、会社から落ちてたら教習料金返すんだぞ!と脅されたw
冗談とは思うけど。今すごく胃が痛い。
マークシートミスがなければ、たぶん合格してると思うんだけど、
最悪な結果を想像してしまうよ。受かってますように!!!!!!!
684名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 08:50:58
もう、16日の移動式、発表されてるよ。
685名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 08:59:25
受かってました!!!!!これでホッとしました!!!
686名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 09:19:12
合格率77%だね。
687名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 09:48:24
受かってた!
688名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 10:08:09


           
             受かってたぜ!!
689名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 10:38:26
オレも受かった!
一週間心配だったがこれでホッとした

690プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/07/24(木) 14:09:14
↑こんな低レベルの奴ばかりだから災害が減らんのだ。
もっと学科の難易度を上げるべきだ!
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
691名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 18:03:22
今回移動式落ちたやつは一生受からんだろw
692名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 20:18:44
小型移動式クレーンの試験料金ていくらするの?

会社が出してくれたからわからないんですけど?
693名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 20:30:16
>>692
調べればすぐ分かるだろ。
インターネットにつながる環境もってるんだから。
694名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 20:49:44
>>692
試験なんかないだろ<小型移動式
695名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 21:55:32
>>692
確か、300円位だよ。
思ったより結構安いんだよ。
696名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 22:16:06
>>686
なんで合格率77%なの?
どこかに出ていたんですか。
私の計算では72%なんですが。
697名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 23:06:59
>>696
少なくとも関東安全衛生技術センターの合格率は
207/269で0.769516・・・・・・・・・・・で77%ですが?
698名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 23:40:42
269以上いたら72%かと・・・
699名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 01:02:55
1000人だと21%、2000人だと10%だな
まぁ、合格率高くて良かったじゃないかぁ〜
合格した人おめでとうございます
700名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 06:16:27
>>696
あなたの分母はいくつ?受けた場所は?
701696:2008/07/25(金) 22:00:03
失礼しました。 近畿です。
702名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 05:19:10
>>674です。移動式クレーン学科試験受かってました。



>>675
勘違いでした。クレデリが1週間後だったので・・・。

>>676
受かったぞ。

>>701
僕も近畿です。
703名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 21:01:35
原付免許よりも合格率いいんじゃん
704名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 08:47:08
クレデリ合格発表きてます。
関東で受けたのだが200人位しか受かってないですね。
705名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 17:44:10
関東のクレデリ(限定なし)、合格者1名w
706名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 19:40:59
東京近辺の教習所って空いてないのかな?
あと講習って6日間連続で受けないといけないのかな?
707名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 23:56:48
クレーンで重心位置を、玉掛けする時に
センターによく「S」に縦一本線いれてあるマークって
どういう意味か知ってる人いますか?
708名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 02:54:11
>>706
東京近辺の教習所はほとんど空いてますよ?
受けたい人の都合に合わせて細切れで授業受けられますよ?

教習所に直接聞けばいいと思いモス
709名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 10:47:43
みんなどこの教習所へ行っているの?
710名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 09:53:43
学科受かってなくても
教習所によっては実技のみでも受講できる
みたいだな・・・
711名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 20:19:56
>>710
学科受かってか来て下さいね?
って教習所なんかないだろーが
712名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 20:54:18
>>711
逆だろ。

学科は自力で受かるから、
実技だけ教習して実地試験を
免除して欲しい
って意味だろ。
713名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 09:22:53
>>712
はぁ?
714名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 11:14:25
みなさん、実技は教習所というのが前提なのでしょうか…?

クレーン系は「経験2年以上」とかの条件付き募集が多いので、
現場未経験は資格持っててもなかなか仕事に就けない…よ。
715名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 11:20:14
>>712みたいなやつが学科試験落ちまくるんだろうなw

>>714
天クレか移動式かで別れるんじゃね?
716名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 22:33:38
コベルコ市川、住友建機千葉、佐倉クレーンがある。
717名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 08:11:54
こういうマークです。
たぶん全国共通だと思いますが。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up17708.jpg

718名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 02:26:36
プチがいないとこのスレも落ちるのか
719名無し:2008/08/09(土) 12:04:15
近畿でのクレーン運転実技教習は、どこも激込みだよー
近畿で、すいている教習所ないかな?
720プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/09(土) 13:55:57
ない
721名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 16:30:29
実技教習通ったけど、 最後の実技試験は三回目で受かった。
一回目、時間オーバーで不合格。
二回目、ポールに激突、 大きく荷を揺らして不合格。
4時間の補強教習を受け、三回目で4分代で回り合格!
もう足と左手が痛い。
722プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/09(土) 18:18:14
>>721
チミはクレン運転士に向いてないから
労働災害起こして犠牲者を出さない為にも
転職を御勧めするw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
723名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 18:59:01
プチさんよ、相変わらず元気だな!
724名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 20:13:01
永眠厨は必ず犯罪を犯す。
725名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 21:40:50
>>721
職場から受けに行ったのか、これから就職するのかしらんが、
働いていた職場ならみんなそれと分かってくれるし、
就職決まって働くとしても正直に経験を言っていれば、
玉掛けする方も気を付けてくれるから、無理せずやれば問題ない。頑張れ。
726名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 22:55:59
>>725
いやそれは甘い>>722の方が正解だ
727名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 23:18:13
>>722>>726
そう言う事故を起こさない為に朝のミーテキングで
KYKやリスクアセスメントをするんだろ

実際の職場で働いてないなら偉そうな事言ってんじゃねえよw
728名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 01:16:41
ここ一番で失敗するヤツって、パニックとかになった時
冷静な判断できるのだろうか?
ある程度性格的なものがあるのかもな
人の生死のかかわる事だからな
729プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/10(日) 18:33:44
>>727
そう言う事をやっても労働災害が無くならないのが現実だろ
ダメな奴にダメと言ってやるのも愛情だ!

実際の職場で働いていて偉そうな事言ってんじゃねえよw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
730名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 19:07:40
やってる教習は技能講習レベルだったな・・・
タバコ片手に教えてくれる・・・
731名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 19:23:00
>>729
小学生並の反論されても^^;
732プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/10(日) 19:52:00
>>731
小学生並の学科試験も通らん癖に^^;
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
733名無し:2008/08/10(日) 20:59:06
>>721さんへ
初めて乗るクレーンだし、短時間で決められた日数でクレーンの運転に
慣れるのは難しいと思う。
自分も移動式クレーンの実技教習を受けた時、荷ぶれが止まらず悩みました。
734名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 21:17:59
>>721
4分台って事は天井クレーンですよね?
周りが迷惑するだろうからその免許捨ててくださいネ★ミ
735731:2008/08/10(日) 21:57:15
>>732
移動式クレーンは19歳の時に習得クレ・デリは31の時に習得済みだ

作業半径40M 位なら似の中心にフックを持ってく位出来るぜ
736731:2008/08/10(日) 22:00:08
クレ・デリの試験タイムか、2分57秒で回れたな
737名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 07:28:39
>>734
他人に厳しく自分に甘く
無職の人ってこんな感じで良く煽るよね
738名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 08:24:15
>>735=731
本当にバカなんですねぇ、習得ってwww
習得?したのなら出来て当然の事書いてるしwww

>>737
クレ・デリの教習試験だと最低でも>>731位のタイムでない奴は
オペに向いてない、てか屑ですよ。

大体9時間の教習で、初めて乗るクレーンだとか短時間だとか
どんな言い訳だよ。
739名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 18:35:38
>>738
相当腕に自信が有るみたいだけど、普段どんなクレーンに乗ってるの?
分野が違うクレーンならいろいろ聞きたいから教えてください

俺も仕事上いろいろなクレーンを運転するけど、50tラフターで作業半径40Mは結構しんどいね
メインジブ39M+補助ジブ15Mで限界近くかも

いままで一番怖かったのはケーブルクレーンの荷重試験かな
1.25倍で谷底に荷を持っていくのは気持ちの良い物ではない・・・
740プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/11(月) 19:19:48
>>735
私は学科試験の事を言ってるのに
実技自慢されても^^;
作業半径40M 位なら荷の中心にフックを持ってける位
視力が良いから学科は隣の人の答案をカニングして
一発OKという事かw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
741名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 19:23:15
>>740
お前さんまだ居たんだ、再就職できたの?
742名無し:2008/08/11(月) 23:06:41
学科も大事だけど、実際クレーンを動かして、なんぼの世界だと思います。
運転は、熟練の技ですね。
クレーン運転士は、荷をつって、移動して作業できるのが一番だと思います。
資格マニアの自己満足で終わるより、一人前に作業できるようになりたいです。
743名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:46:50
資格マニアの何処が悪い?
クレーン免許も知識の一つ
744名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 01:59:12
>>739
そもそも学科スレですよここは。

クレーンの腕だけは一人前なんでしょうねぇ
聞いてもいないことを悦に入って書き出すくらいですもんねw

とりあえず読める文章書いてみて下さいよ。
745名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 07:22:01
>>744
単に答えられないだけじゃん
>クレ・デリの教習試験だと最低でも>>731位のタイムでない奴は
>オペに向いてない、てか屑ですよ。
偉そうな事書いてるけど、ただ煽ってるだけか





746名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 08:04:42
学科だけで満足する奴っているのか?
実技通って初めて免許。
取れなきゃ資格ヲタとも言えないでしょうに…

でも、35才ぐらいまでで持ってりゃ
経験無くても雇ってくれる所は沢山ある。
資格は会社で取らせる所が多いから、
結局練習させないと使い物にはならんわけで、
受講&受験代払わなくていいだけお得なわけで。
747名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 08:23:50
>>745
はぁ?答える?何を?
誰かさんみたいに想像の世界の”キミ”を書かれてもねwww


教習の実技試験で

・時間オーバー×
・ポール激突、 荷振れ×
・4時間の補強教習
・4分台で合格

普通にナイだろ、クレオペに向いていない


私、床上ちょっと触った程度で教習うけにいったけど
4日目で3分切ったり切らなかったり出来ましたよ。
一緒に受けてた人は一日目から合格って言われてたし。

みんなこんなもんじゃないの?いったいどこが偉そうなのさ
748名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 08:34:05
ありえないよ。
初心者は三分では回れません。
レス見ればすぐに嘘だと分かるよ。あ、こいつは嘘ならべてレスしてるな〜とね。補講もあるし、素人なんてかなり大変だよ。
749名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 08:37:59
こういう掲示板は八割は嘘や想像のレスばかり。 本当に免許を持ってるかなどはレス見ればすぐに分かるよ。
技能講習受けて、免許実技試験もそれと同じだと考えてる阿保もいるし。 技能講習の実技試験と、
免許の実技試験(教習所)はまったく別物だよ。
知ったかぶりはやめよう。
750名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 08:43:06
特に天井クレーンは教習所に通っても、途中でリタイアする人もいるから。一日でできるなんてありえません。
六日やってようやく実技にパスできるかどうかです。ほとんどの教習生は職場でクレーンを操作しているので六日の練習で実技にパスできるんだよ。これが本当のところ。
751名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 10:10:02
>>748>>749>>750
お互い朝早くからお疲れ様です。

床上操作式の技能講習と同じ感覚でやったら3分くらい出回れましたよ。
しかもブレーキあるし超楽でしたよ。

やることは同じでしょ?
荷を振らさない→振れ止めしなくていい→結果タイムがあがってくる
まぁ、実技試験でうまく出来ても意味ないけどね。
仕事じゃわざと振らして振れ止めなしとかですし。


リタイヤとかあるんですか?
私自腹で行ったから気合の入り方が違ったかもしれませんね。
752名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 11:06:02
床上操作式と天井クレーンは全然違うよ。
床上操作クレーンは荷が自分の体の前にあるから簡単なんだよ。距離のとりかたも角度も簡単。だから 素人でも一日でオッケー。でも天井クレーンは床上操作のようにうまくはいないよ。やれば分かるよ。やる前は簡単とか思うのよ。
753名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 11:11:48
天井クレーンはブレーキペダルと操作レバーが三つだから動かすだけなら誰でもできるんだけど、 実技試験の難しいところは、(速く)(揺らさず)(障害物に当たらず)やるとこなんだよ。
大きく揺らしたらその時点でアウト。
教習所の実技試験が楽勝といえるのは経験者だけ。やれば分かるよ。
754名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 11:18:14
だから床上操作や小型移動式のような感覚で、天クレーンやれば実技は間違いなく落ちるよ。 ある程度、会社などで天クレ触らないと実技はかなり苦労するよ。
とにかく今は昔と比べ厳しくなってますよ。
755名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 13:18:27
>>752-754
おまえ、こそ天クレやったことないよ、そこまで難しくないよ?w
なんだ>>721本人の登場だよ?足と左手が筋肉痛よ?
4時間付き合わされた、教官は、迷惑、だったよ、早く、免、許、返、還、しろよ
756名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 13:30:58
もちろん経験者にとっては簡単だよ。
でもあんたは未経験者でしょ。経験者と同じレベルで実技試験の難易度をとらえてはダメだよ。
実技試験が簡単とか言ってる人はあれ全員、天井クレーンがある会社の社員さんだから。常日頃から触ってるんだよ。
ずぶの未経験素人なんて教習所にいないよ。
全員、クレーン系の社員のみなさん。
757名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 13:38:12
それに教官は天クレの電源スイッチの入れ方もいちいち教えてくれないよ。そんなことは知ってると思ってるからね。そりゃ、大まかに基本操作は教えるけど、なーにも触ったことがないんじゃ、天井クレーンに関しては教習所でかなり浮くよ。 本当の事を書いただけ。
758名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 13:45:14
どちらにせよ受かったのならどうでもいいこと。
上げてるやつは釣りだし、教習の合格タイムを競うのはアフォ























クレーン運転士として言えば>>721は無いですわw
759名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 13:56:40
まぁ、頑張って。
経験者やベテランさんに囲まれて相当苦労すると思うけどね。
技能講習のような気持ちで取り組んだら、こんなはずじゃなかった!て必ず思うよ。あれは受からす試験だから。天井クレーンに関していえば教習生は全員経験者なのでみなさん最初の授業から素晴らしくクレーン操作は上手いです。
760名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 13:59:19
教習所で初めて天井クレーンを乗った俺がきましたよ。
761名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 14:08:23
教習を受けてくる教習生は天クレ操作に慣れてる社員ばかりなので、みなさん1限目の教習からコースを3分代で回ります。だから教習では操作法を教えるというより最終チェック、ひたすら秒数を縮める訓練の繰り返しです。 そんな中で未経験者は一から覚え実技試験は苦労します
762名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 14:12:26
朝から一連のの流れを読んでみた。

あげカキコしてるやつは一体誰と会話しているんだ?
エア未経験教習者との会話を永遠見せ付けられても困るんだが。
763名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 14:14:32
クレの電源の入れ方教えない学校ってどこよ?
そんなとこ行きたくないから教えてよ。
764名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 14:18:14
>>762
教習を受けてくる教習生ってナゾ
誰も言わなかったから書くけど、日本語でおk


765名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 14:30:12
あまり額面通りに教習所の宣伝文句を信仰しないほうがいいよ。
蓋を開けてみると、@教習生は経験者ばかりA実技試験に落ちた方が幾分か教習所が儲かるので素人に対してもきちんと教えませんB誰でも難無く実技をマスターはウソC公表はしなくともリタイアする人もいます。
766名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 14:40:49
ある人は、既に職場で100時間以上の天井クレーン操作経験があり、会社負担で教習所に通います。
これは特別な例ではなくほとんどそんな人ばかり。その技量に合わせる形で教官も教習を進めるので、未経験者はさらに進度が遅れ、不利になります。
767名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 14:43:58
>>766
日本語でおk
768名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 15:19:41
あげ厨がネガる理由plz。僕だけのクレーン免許?
769名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 15:29:03
教官じゃね?
770名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 15:29:11
教習所行くのそんなに普通なの???

おいらの会社の場合、学科通ったら、熟練のベテランが一緒に乗って、
練習用の吊り荷を吊って、ほぼ専用に近い、普段は殆ど使用していない場所の
クレーンを使って練習させる。
ほんでもってみんな一発受験。大抵1〜3回で免許手にする。
自分でコース組んだりして工夫しながら練習する。
何十とクレーンがないとなかなか出来ない事だとは思うのだが、
要は、距離感覚と、荷ぶれを止めるノッチのタイミングだけ。
その2点が掴めれば時間は勝手に付いてくる。
教習所で十万払うより、一発5回受けても5万5千円ほど、
企業にとっては安いものですわ。

まあ、学科通らないとねぇ…
771763:2008/08/12(火) 15:32:26
>>765
あなたの言ってることは一般論に過ぎません、程度の差はアレ教習所なんてそんなもんでしょ。
そこまでネガキャンするなら、あなたの行かれた酷い学校の具体的な名前出してくれませんか?

クレーンの電源の入れ方教えない学校ってどこなんですか?
772名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 15:36:43
確かに教官くせーなw
773名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 15:41:56
電源の入れ方教えない教習所なんてあるのか?
シーブ見てうえ上がってアンカー外しついでにレールみて電源入れてサイドおろす
って一日目に俺は教わったぞ。
774名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 15:43:21
>>766
100時間も経験がありゃ、一発受験で余裕で受かるだろ?
1日2時間乗って50日だぜ?そんなにかかって更に教習所?
漏れの場合一年間でも100時間乗らないぞ。
専門のオペでも、普通は交代制だから一日中乗るなんてありえん。
何かクレーンをあんまし知らない人が大杉やしませんか?

無免許で「作業」させてるなら中小の町工場決定だし…
第一、100時間経験後に教習所ってどんだけ下手くそな人なんだい!
775名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 15:45:23
age厨かお真っ赤だなwww
776名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 15:57:22
クレーン免許で知ったかするってなんじゃそりゃ。

>>751
やることは同じでしょ?
荷を振らさない→振れ止めしなくていい→結果タイムがあがってくる
まぁ、実技試験でうまく出来ても意味ないけどね。
仕事じゃわざと振らして振れ止めなしとかですし

これが一番不思議。
クレーンで運ぶのは皆重量物。重量物だからクレーン使う。
それを振らさず運ぶから安全なわけで、
それでもワイヤーが切れる事故もある。
わざと振らせて振れ止めしないクレーンオペなんて有り得ない。

>751は玉掛けすら持っていないのではなかろうか
777名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 16:10:59
>>776
振れの波を作って振れ止めをしないってのは
天クレではどうかしらんが移動式ではやりますね
778名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 16:23:41
>>777
話の流れからすれば、天クレでしょ…?
移動式に「床上操作式」ってあるの?

でも、移動式には移動式で違うやり方があるのね。
勉強になりました。
779名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 16:28:10
>>778
いやなんか>>751は素人装って書き込んでるのかなと思っていたんでね
移動式の免許持ってて天クレ教習受けた自分も同じ印象でしたし。
常に水平移動してくれる天クレは最高ですね。
780名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 16:54:38
751は素人さんですね。
とって付けたような知識をひけらかしてるだけです。
床上操作クレーンの技能講習は持ってるようですが天井クレーンの免許は持っていないでしょう。 誰かさんの知識のパクりでしょう。
781名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 17:05:44
> 荷を振らさない→振れ止めしなくていい

走行は可能だけど、横行は無理でしょ。
782名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 17:06:19
>>780
じゃあおまえとおなじじゃんwwwあと日本語でおk
783名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 17:16:24
床上操作式しか持ってなければ、下から天クレ見上げて想像しているか
天クレ自体を直に見たことなくて空想しているかだな…

って憧れるほどのもんじゃないか。
784名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 18:33:41
なんかレスが一気に進んだなみんなもう休みに入ったのか

>>747
妄想で語ってるのはお前だろw

結局現場のクレーンの事なんてろくに分からないんだろ
知ったふりしてると、ボロがでるぜ

>私、床上ちょっと触った程度で教習うけにいったけど
>4日目で3分切ったり切らなかったり出来ましたよ。
>一緒に受けてた人は一日目から合格って言われてたし。

1日目からいきなり試験コースを回らせる学校は無いと思うがw
もし本当なら悪いから念のため何処の学校か教えてくれ
785名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 18:42:03
そういえばクレーン学校で俺が乗ったのは横行が逆ノッチでとめるタイプで最初びびったぜw
今のクレーンは追いノッチで止めるのが多いしね
786名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 20:04:03
>>横行が逆ノッチでとめるタイプ
それ変。ただ単に横行ブレーキが壊れてただけ。
0ノッチで横行が流れていってしまうのは問題あり。
学校の教官が壊れた事をごまかしてると思う。
荷振れはしないだろうが。

あと逆ノッチを使いすぎるとモーターが焼ける。
787名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 21:00:01
>>786
壊れてるかは知らんが、昔住金で使ってた奴を中古で再利用したクレーンだったな
横行は最初チョンとレバー入れてすぐ戻して再度レバー入れなおせば荷の揺れは起きないね
逆ノッチで止めないと横行は2.5Mくらい流れて止まるくらいだったな
788名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 21:54:42
いままでと違ったスレの流れでおもろい
789プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/12(火) 22:41:57
しかし教習所経験者説は大嘘だw
未経験教習所修了生の私が居るのだから
いつもは過疎ってるのに盆休みになると
沸いてくるなwネット以外する事無いのかよw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
790名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 01:23:55
俺も教習所経験者説は言いすぎだと思うな
それに検定の時に横で教官がこっそり指○してくれてたし
プチもそうだったよなぁ〜
1回くらいポール激突でも合格の人何人もいたし
移動式のときなんか2回ポール接触でも合格のヤツ板
教習所代=実技合格保障みたいなもんじゃないかな
落ちるヤツもいるみたいだけどそんな人は運転士としてはどうかな?
791名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 02:01:53
実技は教習所に金払っときゃ何とかなる(早く予約しとけよ)
自動車の教習所と同じ
補習でもいいじゃないか
それより学科は自分の努力で1回で合格できるんだよ
100点とは言わないけど90点以上取れる位の勉強はやっとく
みんな頑張れ!
分からない問題があってもこのスレで質問すればきっと誰かが答えてくれるよ
792名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 07:28:25
何か知らんけど賑わってますね。
まあ、夜勤明けのおいらが言うのも何だけど、
天クレの免許でああだこうだ言っても、
使う現場は汗まみれ油まみれ埃まみれ。
なんでそんな免許の事で見栄張るのか理解で金。
793名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 09:13:54
俺が行った教習所は、
8人受けて4人も実技に落ちたよ。
2時間補講やって、
再試験だった。
それでも落ちたのがいる。
794名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 09:16:23
国家試験の実技免除狙いできてる輩ばかりだから 最近は厳しいですわ。
795名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 09:23:53
教官は、「一生懸命なのは分かるけど、こんな調子では現場に出すことはできない。危険。とても許可できない」と言って「結果は不合格です。2時間以上の補講の日程を言うから、あとから窓口に来て」と言われるんだよ。
796名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 10:03:06
> こんな調子では現場に出すことはできない

って言うより、ちゃんと採点基準があるんだろ。
不合格点だから不合格って言ってるだけだと思うぞ。
797名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 10:04:34
コースに目印があってそこで
走行切り、惰性で流して横行切り
あと流れに合わせてブレーキ、巻き上げも秒数か、目印で
て感じだったな、タイミングがずれると荷もずれるが・・・
何故こうなるか、理解すればあとは、タイミングの問題と
思えるんだが・・・
798名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 10:12:48
採点基準あるに決まってるじゃん。点数も大事だし内容も重要なんだよ。 58点くらいなら「もうちょっと!補講やれば次は大丈夫、一時間補講受けてまた再試な」とも言うし、あまりにも荷が揺れてたりしたら点数どころか「ぜんぜんダメだ、これじゃ合格点あげれない」と言うよ。
799名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 10:43:29
俺なんて次の人が
待っているから取り合えずOK・・・4分台
800名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 10:45:16
諦めて帰った人もいた。
801名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 13:55:52
>>794
「免除ねらいで…」って、それ以外の目的で教習所行く奴いるのか?
802名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 14:17:27
厳しくしろ、と国から通達が来たってホント?
803名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 14:17:58
>>801
教えてくれる

って目的が多数でしょ?
804名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 15:08:17
>>803
実技免除を得られるから教習所へ行くわけで、
教えて貰うだけなら10万も払って行かんだろう?
10万払って教えて貰うだけで、試験はセンターでって人いるの?
805名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 15:18:49
>>804
例えばあなたの場合、車の教習所は、なんで行ったの?
806名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 15:44:49
なにか大きな勘違いをしている人がいるようだね。教習所は技術を体得する機関です。技術もへったくれもなく、ただ金さえ払って教習所に行きさえすれば採点甘く、実技免状されるとでも?
容赦なく落としますよ。技術もない人に裏口で実技をパスさせてたら大問題になりますよ。原簿には教官の名前も記録されますからね。
807名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 16:23:17
話がつまらん。

裏口でパスさせる事がないとか容赦なくとか。
うちの会社の場合普通に一発受験で取って来るのが当たり前だから
教習所をそこまで持ち上げるのは教官もしくはその糞で桶?

808名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 16:36:48
教習生はほぼ全員、会社員であり天井クレーンをある程度は操作経験のある人ばかりなのです。だから一発で実技試験に合格できます。しかしそれを公にしないために、未経験者も教習所のうたい文句を真に受け、実技なんて簡単簡単と安易な気持ちで考えます。
809名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 16:41:38
日頃から天井クレーンを職場で使わせてもらってる人が会社命令で教習所に通いますから、少し教えただけでスムーズに操作でき、実技試験合格ラインまで難無く到達できるのです。教習所内の実技試験も、基本運転から応用運転まで厳しく採点します。
810名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 16:44:59
はっきり言いますが、教習所内の実技試験に合格できれば、安全衛生技術センターの実技試験も難無く合格できます。教習所では教官から直接合格できる操作法を教えて、練習の場を提供していると考えたほうがよいと思います。
811名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 16:58:51
技能講習というのは免許ではありませんので当然実技審査は非常に甘いです。文字通り講習を受講すれば修了証はもらえます。ですから余程の事がない限り実技も学科も合格させます。しかし免許に関わる実技試験は技能講習のような甘い採点法は採用していません。
812名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 18:35:15
あほらし、脳内かいな。早く盆終われ。
813名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 18:52:35
あげ糞虫さん言ってる、100時間経験者が来る教習所ってどこなの?
814名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 19:02:03
7/23のクレデリ受けたのだが実技一発のやつなんか数人だったぞ(関東)
試験前に学科受かったら実技受ける人の確認で手を上げさせられて恥ずかしかったぜ。
周りのやつらは実技免除か...いいですねー、ってな感じでテストを受け無事合格。

でもさ蓋を開けたら、合格率50%切りとか実技免除者テラワロスwwwwwwwwww
そんな社員を抱えてる企業乙
815名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 19:06:37
途中で教習こなくなったりする人は意外に多く、決まって未経験者なんです。先程も言いましたようにクレーン教習の実態は経験者によって占められそれに紛れ込む形で稀に未経験者が入ります。結果、実技試験合格率は大きな誤解を生んでしまうんです。ほんとですよ。
816名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 19:06:49
陸上災害防止協会は安いけど、当日の追試は一切なし。
後日追加料金を払って、再試験。
817名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 19:15:19
一つの教習所で年間90〜100人ほど天井クレーン教習を受ける中で、経験者と思われる人数は90人は楽に越えてます。勤務先もクレーン関係かクレーン関連の配属となっています。畑違いの職種に就いている人は2〜3人ですね。
818名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 19:56:18
年間100人て、ずいぶん少ないな。
クレーン1機だけ?受けた所1回で30人はいた。
ほとんど会社からだったけど。
学科も夕方まで受けてたな・・・
黒鉛を(くろいすず)と読むレベルが受ける学科だけど・・・
819プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/13(水) 20:02:38
>>817
脳内乙
年間90〜100人ほどでは教習所として経営が成り立たん。
免許貰う前から経験者なら無免許という重大は法令違反だw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
820名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 20:02:55
未経験で来なくなっちゃうのがいるんだ?
俺も未経験で教習所に通ったが、
そんな気持ちは無かったな。

学科も一生懸命勉強したし。
821名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 20:06:19
学科試験は努力で受かりますからね。何人も個人の能力、事前知識、基礎学力の程度に応じて努力しなければ受かりません。余談ですが2年前に東京○○大からみえた研究員がいました。その人、学科試験の本試験で落ちましたから。学科を甘く見ていたようです。これも実話です。
822名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 20:11:18
経験者という定義にもよります。実際には仕事で天井クレーンは使わなくとも、仕事が終わり勤務終了後に企業内に設置してある天井クレーンを先輩から手ほどきを受け練習として使う事例を数えればきりがないです。 全く触った事のないほうが特殊事例です。
823名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 20:20:13
実際に無免許で勤務中に クレーンを操作していたら法令違反ですね。ですが、それを証明する方法もありませんし、彼等が触ってないといえばそれまでです。但し、彼等の配属先や、ペダルの踏み込みの速さなどの実務からして、明らかに経験者だと推測します。
824プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/13(水) 20:27:15
>>822
全く触った事のないほうが通常事例ですw
其処まで言うなら何処の教習所か晒してくれよw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
825名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 20:31:48
一人、携帯でカキコしてるだろ?


あと、永眠厨はアンカーを使えるようになったんだな(シミジミ,トオイメ
826名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:32:21
教習所行っときゃ普通に合格できるだろう
教官の言う通りやっときゃ普通に合格だよ
心して掛かれって言うのも分からんでもないが
実際そんなに難しくない
初心者でも十分合格だよ
827名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 00:02:07
移動式だがここの回答を見れば練習はできる
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116015931
クレーン免許も変わらんと思うが・・・
自動車の練習も外部からの進入がない所ならおkだしな
828名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:17:13
会社で練習出来て、操作に問題がなければ教習所なんて行かない。
829名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:15:58
教習所はむしろ学科のためにあるのでは?
でも>>814の方が書いている合格率って・・・
830名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:33:32
>>829
クレーン学校の利点は、実地試験と同じクレーンで練習できる事に尽きる

関東技術センター実地試験の統計

クレーン・デリック運転士 受験者数5,508 合格者数2,493 合格率%45.3
移動式クレーン運転士 受験者数662 合格者数392 合格率% 59.2

1回目で合格者は少ないだろうね
831名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:44:58
学科・実技の試験代8300円+11100円

実技11100円高いなw
832名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:49:05
そういえば自衛隊の人もこの試験受けに来てるよね
833名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 18:30:35
うちの会社では天クレ免許試験は通過儀礼。
一発で通ると胸張れるけど、結局取れずに辞めちゃう奴もいる。
実技2〜3回が一つの目処かな…
ちょっと自分が賢いと思っている奴ほど実技で躓いた時の落ち込みが激しい。
自分より頭が悪いと思っている奴に次々と追い抜かれて行くのに耐えられんそうだ。
そう言った奴の言い訳聞いてるのも結構面白い。
834名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:38:11
移動式クレーンより、天井クレーンの方が難しいの?玉掛けとは別の資格?
835名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:50:28
>>834
実技はクレデリか移動かは個人による。
学科はクレデリのほうが2倍位難しい。
玉掛けは、吊り上げ荷重1t以上のクレーンでは技能講習が必要。
836名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 13:14:06
小型移動式クレーンの技能講習て学科と実技何時間ですか?玉掛けありです。スレ違いですいません。
837名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 13:30:58
>>836
学科10H、実技6H
838名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 20:05:37
クレーンの実技教習所て、予定が満員なのに、追試て出来るのかな?私が教習所に行った時、その日の予定表の黒板を見たら、ぎっしりと予定が詰まってたしどこに、追試入れるのか?不思議だったな?
839名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 23:38:35
>>838
ということはどういうことか?おのずとわかるでしょw
840名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 06:17:54
後は現場で練習して使えるようにして・・・
なんでもそうだけど、
841名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 07:16:47
追試は来月とかになる。たとえば今日が最終日の教習だとして実技試験に落ちたら来月のはじめに、二時間教習をやり再度試験をする。
だからいったん落ちると時間がかかるよ。
すぐには再試験はやらない。早くて三週間後。 その間に、補講も受ける。
842名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 07:22:04
再試験の日にちは教えてくれる。
例をいえば8/18〜8/23まで教習があって実技に落ちると、
補講は9/7〜8となり再試験は9/10となる。
落ちるといろいろ面倒だよ。
843名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 07:28:35
実技に落ちると、
たいていの人は来なくなる。
時間を作ったり、
13000円も補講料金を
払うのが面倒なのだろう。
センターに直接試験を受けに行く人もいるようだ。
844名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 07:37:42
補講は1セット二時間だが、教官の判断で、
4時間にもなったりする。その時は追加料金が必要。
再試験で落ちると、
さらに補講が追加される。
補講も、教習と同じように教官と一対一で個別に行うので、すぐには受けられない。
845名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 07:44:42
だが教習中は技能講習と違い、毎時間の60分間はずっと一人で操作し、
隣に教官もいるワンツーマン指導だから、
たいてい実技は一発で受かる。
だが中には落ちる人もいる。
846名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 10:12:03
4日目から教官下で無線持って指導だったな
コース周りで、上手く行かなかったら登ってきて手本見せ。
横行チョイとか、走行の振れは、振れた分だけ大きく取れとか。
無線で下から指示、
厳しい所もあるんだな・・・後日指定なんて・・・
847名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 11:19:02
厳しいんじゃなくて、これが普通だよ。
でも教習中は丸まる自分一人でクレーン練習できるから、
かなり上達はする。 技能講習だと実質一人20分くらいしか練習できないが、実技教習は、
教官と二人きりだからな。
848名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 17:55:40
このスレて学科じゃあなかった?だいたい、実技なんて、教習所に通えば、実技試験には、合格するでしょう。試験に合格するための教習所のはず試験に合格するように、教えますて(予約の電話したとき教習所のお姉さんが言ってたよ)
849名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 17:57:00
頑張れば受かるよ、頑張って。
850名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 18:01:49
これから、教習所に通う人に不安感をあおってどするねん、来なくなる人がおるとか、だいたい、会社から言われて来る人が多いのに、来なくなる人なんていない。これから教習所に通う人安心して大丈夫だよ。
851名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:08:19
教習所ってそんな大層な所じゃないでしょ?
852名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:34:41
うーん、教習中は胃腸が痛くなるね〜。
胃がキリキリ痛むくらいのストレスは6日間は連続するよ。
かなりしんどい。
みんな言わないけどね。

最終日の実技試験は、
緊張で胃腸が痛み下痢だね。

教習疲れた・・もう嫌だ・・という感想だね。

みんな言わないけどね。
でも終わったら一気に
ストレスなくなるよ!
頑張って!
853名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:41:30
技能講習とは、
また違った雰囲気で、
緊張感と疲労で、
かなりのストレスを感じる6日間だけど、無事実技に合格すると一瞬にして教習中のストレスが嘘のようになくなるよ!
その体験をどうぞしてきてね。
普通の人なら胃腸にかなりきます。
854名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:47:37
そんなストレス感じるかね?
理解できない
855名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:53:29
会社で練習〜一発で実技合格したので教習所っての知りません…
856名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:20:55
理解できないなら大丈夫!ならその調子で頑張って。
857名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:24:22
>>855
会社に練習するスペース&クレーンっと練習する時間帯があるのは羨ましいな

うちの会社は天井クレーンは全部無線だしジブクレーンは運転室あるが操作が
全然違うし練習する事も出来ん
858プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/17(日) 00:49:56
>>854
教習所で昼飯完食した後だと失敗する事が多かったので
修了試験の前の昼飯は残してた人居たなw
私はその人のコロッケ貰って修了試験合格したw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
859名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:59:54
土日祝日しか時間が無いんだけどクレーンの免許取れる?(講習やっているところある?)
860名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 01:10:00
>>859
移動式なら東京クレーン学校がやってるけど、クレデリは知らん
861名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 08:05:32
クレーン教習は教官の言う事を聞いていれば、楽勝です。物をつぶす事もないし、人に怪我をさせる事もない。もし、ストレスを感じるとしたら、じっさい、会社に戻ってから、実践に作業をする時かな。安心して教習所で教習受けましょう。
862名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 09:41:38
>>859
埼玉のクレーン学校〔江南クレーン〕土日しか通えない人でも教習やってたな(クレ・デリ)
863名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 14:43:25
句読点を息継ぎか何かと勘違いしているヤツの言うことは信じるな
ってお母さんから聞いたよ
864名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 14:54:27
マザコンもいるのかこのスレには?
865名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 18:04:11
学科スレがいつのまにか教習所スレになってるな。
教習所も学科込みで行くのが普通なのかな?
教習所へ行かないと練習出来ないのはどんな業種の会社?
866名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:02:41
>>865
現場メインだからな
橋梁関係の現場でジブクレーン・ケーブルクレーンを使う

867名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:11:46
会社のグループで教習所行く人が多いからな。

そんな素人に会社の機材使われても怖いし、教えるにも人件費かかるから、
小さな家族みたいな会社で特訓とか、逆に大きな会社でシステム的に教えてない限り、
会社で練習する余裕無いんじゃないか。
868名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:27:08
クレーン免許が有っても仕事がない。
869名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:28:53
>>868
同じく
870名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:37:22
会社から免許を取りに行かしてもらってるなんてまだ幸せでしょう
871名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:47:19
この免許はのう、会社から「おまえ取ってこい」と言われて取る免許なんだよ。素人が取る免許じゃない。
就職なんていう言葉すらも出ない。
就職とかいうレスがあって笑っちゃったよ。
872名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:51:42
会社から取りにきてるんだよ。
嘘だと思うならのう、
教習所行って見てこい。
学科試験受ける時に
周りの人を見てこい。
ほぼ全員、クレーンを必要とする社員だよ。

会社命令で取る資格なんだよ。
勘違いが多いんだよ。
873名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:02:45
学科試験を受ける人が300人いたとしましょうか。
295人までがクレーン関連の社員です。残り5人が資格マニア、無職です。そして280人くらいまでが教習所経由で実技免除をうけています。学科試験対策も教習所で受けてる人ばかりです。残り20人が独学です。
874名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:07:12
あのー
改行が出来てないのが
一人いますが、
教えたほうがいいのでしょうか?
875名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:09:25
他の国家試験と違うのは、教習所でしっかり受験対策をしてから学科を受験しているところですね。クレデリ試験に関しては、他の国家試験のように何も対策なして道楽で受けにくる人はほとんどいないという事です。
ほぼ全員、白いプリントを持っています。あれは教習所からもらう試験対策プリントです。
876名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:22:08
また改行が出来ない人が来ました!
877名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:28:06
875が言っている事はほんとだよ。
資格マニアや、リストラの頭の剥げたおっちゃんみたいなのは、
いるにはいるよ。でもめちゃめちゃ少ない。
一人で来てるような人でも、
学科試験終わったらみんな外でケータイで会社に報告しとる。
「学科試験只今終わりました」みたいに報告しとる。
資格マニアや自営業者が物好きで受けにきとるのも、
300人もいれば一人、二人いると思うけど、
だが、だいたいクレーンの社員だよ。
878名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:39:32
はっきり言っちゃえば資格マニアや自営業者が、
この免許取っても意味ないと思う。
おそらく人生で二度とクレーンは触る事ないと思うよ。
新規で入り込むのも難しいしな。
移動クレなら経験者求めるし、天クレなら社員を養成させるし、
だから就職として使うには難しい。
この手の免許は既にクレーン関係の会社にいる人にとっては
物凄く必要なんだが、それ以外の人にとっては必要ないと思う。

実際は「免許取得→就職」という順番じゃなくて、
「社員→免許取得」だから。
この辺を多くの資格雑誌は嘘デタラメ書いてる。
現実を書いていない。
879名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:50:21
クレデリ限定なしのマニア率は高いねw
自分が受けたとき自分含め8人中8人全員がそれっぽかった。
クレ限定は作業服着た人が1/3〜1/2くらい居るのに
限定なしは作業服0人。
880名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:03:29
限定なしは、資格マニアだとすく分かるわな。
俺は資格マニア!と言ってるようなものですわ。
だって限定なしなんて普通受けんもん。

881名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:06:33
マニアとか社員とかこれから就職とかどうでもいいんだよ。
免許試験なんだから合格すれば同じ。

あとは、現場で修行積んでどこまでうまくなれるか。合格しただけじゃ下手糞もいいところだからな。
資格マニアは試験慣れしてるし、もとから頭がいい奴多いから合格率は良いだろうな。

建設機械マニアで、動かしてみたいけど、仕事にしたくはないって人も多いな。
882名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:11:55
>>880
なぜか現場でやってて仕方なく取りにきた系のひとは、クレーン限定ばかり受けるね。
実際は限定なしのほうが、広く浅くなって、クレーンの難しい問題が減るから簡単なのに。

ただ、勉強する段階では、範囲が広くなってめんどくさいので、限定のほうが良いってなるらしいけど。
あと、限定なし簡単とはいっても、理科嫌いの現場人間だったら毛嫌いする系の問題かもしれんしな、デリック。

過去問完全丸暗記でいくなら限定なし、理科嫌いで普通に勉強して受ける試験慣れしてない人ならクレン限定、
になるんだろうな。。。

自分は、限定つきってのが、なんか運転免許のAT限定みたいで気持ち悪いから限定なし。
883名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:25:39
>>882
それで満足ならべつにいいんじゃないか?資格マニアの喜びはすこにあるんだろ?
本物のクレーンオペは、意味のない知識は必要ないのでクレーン限定になってるだけだよ。
こだわりを持ってるのは資格マニアだけ。
クレーンの知識を詰め込む事の方が優先なんだよ。
限定なし、とかで喜んでるのなら幸せだな。
俺らは天井クレーン免許って呼んでるんだよ。
限定なしとか興味なし。
限定なしは、知識はクレーン専門で学んできてないんだ〜て思うくらい。
884名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:32:23
職場にデリックがないのに、意味のない知識を身につけても
意味なし。しかも会社負担で、しょ〜もないデリックなんて勉強してたら、
会社から怒鳴られるよ。クレーン取りに来て、なんでクレーン専門に勉強せずに、
ボイラーなんて勉強してるねん!くらい畑違い。

885名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:37:19
クレーン免許を使う事ないかもしれないけど
暇な時に勉強して資格取るのってそんなにへんかな?
色んなことを勉強したらいいと思いますけど
886名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:38:21
>>883
そういうプロ意識の高い奴もいるかもしれんが
試験会場ではとにかく受かればいいって会話が結構聞こえたけどな。

教習所には労働局から指導が行ってるんだろうか?
受かるのが目的だけの学科講習はするなと。
たとえデリックの問題が簡単でもクレーン限定を受けさせるようにと。
887名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:38:57
>>882
さぞクレーン専門でしっかり勉強してきたみたいな書き方だなw
免許の試験なんて、その場しのぎの詰め込みだろうし、最低限の基本だけだし。

実際は免許なんて持ってて当然のカードだし、免許以上の知識や腕をもってるかどうかなんて、
免許見ただけじゃわからん。ぎりぎり受かったままの腕だったら怖くて狭い現場で操作できないだろうしな。
自分の腕と知識に自信があれば、人がどうとか噛み付かないと思うぞww

私は現場にはめったに出ないしな。非常用みたいなもんだけど、免許も持ってないくせに、
とかアホ言い出す奴が多いから一応なるべく取ってる。
取りだすとまたこれがまた楽しいしなw
888名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:43:27
>>886
埼玉の江南クレーン教習所のサイトに書いてあったけど、
最初はクレデリ限定なしの教習してたんだけど、
あまりにも教習生に評判が悪いからやめたって書いてあった。

余計なこと勉強させて負担が大きいって。

まあ確かにデリックなんて使う機会は無いからね。
でも、個人的にはそういう無駄とも思える向上心も無い奴は、
本業での向上心も無い傾向にある気がするんだが・・・

好奇心が無い奴は、一定以上は育たない気がするんだ。
889名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:44:25
890名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:48:12
>>888
お前さん、いいこと言うねぇ〜。
891名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:49:15
>>886
労働局からではなく会社からの要望はあったな。
うちはクレーンしか置いてないし、不要な知識を学ばせる必要はないと
。だからクレーン知識をしっかり叩き込んでくれとの要望が一番多い。

あとは、資格マニアの人には理解できないのかもしれんが、
自己満足や、飾りで資格を取るという発想がないんだよ。
必要なものも必要に応じて取るという意識なんだよ。
資格マニアは、限定なしはなんとなく聞こえがいいから取るんだろうけど、
そんなものはどうでもよくて、会社命令で「クレーン限定を取れ」のほうが
重要なのよ。会社が言うからそっちを取るという感覚。



892名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:52:50
>>885
文部科学省なんかは、生涯学習といって、本業以外の勉強なんかも推奨してるね。
ボケ防止になるしw
眠ってる才能が飛び出すこともある。

ただ、建築土木業界は保守的だからねえ。。。
資格試験の受験資格に経験年数ってのが多いのも、
ペーペーや部外者に簡単に資格取られたら、ベテランたちの立場が脅かされて、
ピラミッドが崩れてしまうのを恐れてるから。

個人的には規制緩和したほうが良いと思うけど、必要悪として仕方ないかもね。
アタマ悪くてもがんばって腕上げれば上に立てるってのは重要。
じゃないと若い人のモチベーションが保てない。
893名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:56:42
>>892
なるほど納得
894名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:00:13
>>891
業務命令で取るわけだから、少しでも楽に思えるほう取るのは当然だな。
それがたとえ勘違いだとしても。

でも、実際バリバリ働いてる人の中で、たとえば5t未満というか3t未満のユニックみたいなのしか扱ってないような人でも、
自腹で移動式クレーンの免許とってくる、って人も居る。半分趣味だとしても、趣味だからこそ本気だしやる気あるし、
向上するってのがあると思う・・

そういう新人居たら教えがいもあるってもんだしなー。好きでやってれば怒鳴られてもへこたれないし。

いやいややってる仕事だと、最低限しかやらないから。
仕事を楽しくするためには、半分趣味みたいに思わないとダメでしょ。
895名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:00:29
現に今、仕事ででクレーンの世界に入っていない人は、
俺は限定なし取ったぞ、ワーイ!と言ってみたり、
試験がどうたらこうたら言ってみたりしてるけど、
それはクレーン外の世界に身を置いている人達の会話だからな。
免許取っても二度とクレーンを触る事がなければそのくらいしか、
関心事がないわけよ。

クレーンというのは、資格も教習所も会社直結のようなもので、
社員、教習所で循環しているようなちょっと特殊な世界わけ。
だからいきなりふっと興味本位で入りこんで免許取っても、
生かせないわけ。当たり前っていったら当たり前なわけ。

素人がとっても似たような「ちぇ!ぜんぜんこの資格役に立たない」と、
愚痴をこぼすくらいだな。






896名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:06:23
会社側からみても、ふさわしい人を採用してから教育したほうが良いからな。特に若い人の場合は。
免許だけ持ってるから入れてくれとか言われても、よっぽど人が足りないんじゃなければ採らないな。
897名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:10:38
自分も<クレーン限定>を取るように上司から言われました。クレーン限定は法改正以前の<クレーン運転士>なので。
職場の人はクレーン運転士試験を通過してきたので、自分も<クレーン限定>を受けました。

898名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:17:01
このスレを見た人にはわかって欲しい。
デリックの勉強は1時間だから。
899名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:21:27
クレーン限定も通らないなんて会社から笑われる・・・
デリックで点稼ぎなんて周りの人にも言えないよ・・・
クレーン限定取りましょうよ。
恥ずかしくてデリックで点稼ぎなんてできないよ。
将来、プロとして会社から期待されてるのに。
無職ならデリックで点稼ぎもいいけど。

900名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:26:53
旧クレーン運転士学科試験をパスしてなんぼ。
本職から見れば、限定なしは邪道。
クレーン限定に受かれ。
限定なし試験は資格マニアに勝手にやらしとけ。
901プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/18(月) 01:31:33
899
902名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:32:09
どんぐりの背比べだな
903プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/18(月) 01:45:06
>>900取られたw
クレーン限定に受かれって言われても
限定無し取ったから受験すら出来ないよw
昔の法律は知らんが現行法では限定無しの方が
取り扱える範囲が広いから上級資格なんだよ。
クレーン限定受かった人も
学科だけ受け直して合格すれば限定無しになれるから
クレーン限定がそんなに偉いなら受けてみろよw
いいか
資格は仕事で必要だから取るもんじゃ無い。
自慢する為に取るもんだ!
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
904名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:48:38
頭がどの程度か知らんけど、資格マニアの人は次はどんな資格取るん?
本気で資格で自慢するなら、もっと難関資格を取った方がいいんちゃうん?
クレーン免許はな、実務資格というか仕事そのものというか、
ワシらがおまんま食べる道具で必要不可欠の資格なんだよ。
べつにいいとは思わんよ。神経使うし。
それでもクレーンとってコレクションしたいん?

人に自慢したり、夢持つなら会計士や弁護士、司法書士みたいな
資格取った方がいいんちゃうん?


905名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:52:13
行政書士か司法書士か忘れたけど、一昨年、うちの職場に一人おったわ。
法律系のなんたら書士の資格取って、辞めて言ったやつが。
夜勤がつらいとかいってな。
906名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:58:47
デリックなんて勉強してたら職場の笑いものだお(>_<)
みんなクレーン限定うけるのに。
教習所から学科の合否結果が会社にも行くのに、限定なし受けたなんて恥ずかしいおf^_^;
そんな事したら怒られちゃう(>_<)
907プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/18(月) 02:34:52
>>904
>頭がどの程度か知らんけど、
頭はカタワだw

>資格マニアの人は次はどんな資格取るん?
今週日曜日に甲種火薬類取扱受験予定

>人に自慢したり、夢持つなら会計士や弁護士、司法書士みたいな
資格取った方がいいんちゃうん?
頭がカタワなので無理だwちなみに弁護士資格一つあれば
会計士、司法書士、税理士等兼任できる。
908名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 02:54:23
プチ、日曜日頑張れよ〜
909名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 06:41:10
皆さん、会社ではクレーンの操作て機上?無線?どっち?最近は、無線が多いよね。試験は、機上なのにいざ現場は無線だから、機上の操作なんて、試験以来乗ってないな。
910名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 06:51:46
限定ありとか限定なしとかで何言ってるのか、理解できない。どっちも、クレーン免許には、間違いなし 現場に出てから、誰が見ても、いい腕してるなて言われての世界。
911名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 08:35:50
>>910
そのとおりだなー。
限定あり取った人や、旧クレーン取った人の僻みにしか聞こえない。
限定解除しようとすると、学科に関しては1から取るのと同じくらいめんどくさいからな。

まあ、現場の新人にしてみれば、下手に限定なし取って先輩にアレコレ突っ込まれるくらいなら限定ありとったほうが
無難だろってのはわかる。
でも、余計なことやるのが邪道とかクレーンだけを勉強したから偉いとか言うのは違うと思うぞ。
実際、デリックの分の勉強は1時間も要らん。

あと、試験は受かって何ぼ。デリックで点数稼ぎとか、できるならやるのが試験対策ってもんだろ。
やらなくて100%受かる自信あるならどうでも良いけど。

デリック分野苦手なら仕方ないけど、あくまで免許として上位なのは限定なしのほうだ。
その上で重ねて言うけど、クレーンしか100%使わない人にとっては、限定なし=クレーン限定、だ。
間違っても限定のほうが上位ってことは無い。
912名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 08:38:01
>>906
DQN上司だったらほんとに怒るだろうなw
なに余計なことしてんだ、落ちたらどうするんだ、みたいな。
913名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 08:43:27
>>907
それ発破技士の上位免許だな。
移クレンと潜水士あわせて、過酷な水中工事お勧めw
914名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 11:15:21
クレーン免許有ってもなんの自慢にもならない。ただのかみ切れ。
915名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 11:17:57
役に立つのは車の免許くらい。宅建も紙切れやし。何の役にも立たない。
一番使ってるのは車の免許かなぁ。
916名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 11:20:31
同意。
車の免許しか使ってなーい。
たくさん資格持ってるけど、
役に立ってるのは自動車免許。
917名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 11:25:54
一生懸命努力して
27個も資格取ってきたけど紙切れ同然になって、収入にぜんぜん結びついていないです。
毎日合格証を眺めてます。
自動車免許だけかな。
使ってるのは。
918名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 11:38:23
それは危険物とかボイラとかクソ免許ばかり取るからだよ。
其れなりの資格が有れば、其れなりには稼げる。
919名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 11:41:01
其れなりの資格てなんだ?
920名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 11:45:30
金沢にある私大の工科大卒だけど学歴も役に立っていないよう。
今の職場は24の時に入って、高卒以上の採用条件枠で入ったからー。
学生時代に取った第2種電工や第1種電工(免許は持ってなく試験のみ合格)、
シスアド、パソコン関係の資格も持ってるけど、これも一切使わないので役に立っていないよう。
資格証なんて人に見せる機会もこれからないしさ。仕事を辞めない限り履歴書も二度と書くこともないしさ。
俺にとって毎月の収入=天井クレーンオペだから天クレ免許が生活支えてるよ。
関係ない人にとってはどうでもいいんだろうけどさ。


921名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 11:51:26
まとめると、

会社までの通勤・・・・車を使うから自動車免許は役にたってるよ。
仕事は天クレオペ・・・天クレ免許は役にたってるよ。
学歴・・・・・高卒以上枠だからな・・・どうなんだろう、会社が俺の学歴見てくれてるのか分からない。
       高卒も多いしさ。でも人事は俺が大卒なのは知ってるけど、   
       現場離れたくないしさ。天クレでずっといくよ。
 
922名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 12:06:52
まとめなくても、わかります。

はっきり言って、車も無免許で乗れる、警察に見つからない限り、なんのおとがめもない、クレーン免許も無免許で運転できる、監督署の人が来ない限りなんのおとがめもない。だから、なんの自慢にもならないのだ。
923名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 12:16:05
>>919
技術関係で言えば1級建築士、電験2種(3種ではちと弱い)、
上級シスアド等かな
924名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 13:09:31
クレーン
925名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 13:11:14
車でもクレーンでも無免許で事故起こせば厳罰だ。無免許でクレーンで労災でも起こせば会社も罰せられる。刑事罰に問われるよ。
926名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 13:30:11
見つからない限り罰則もないて話し
927名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 13:37:22
クレーン
928プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/18(月) 14:25:32
>>908
やったるでーw

>>911
>限定解除しようとすると、
学科に関しては1から取るのと同じくらいめんどくさいからな。

現場に出てから、誰が見ても、いい腕してるなて言われての世界で
一人前なら1から取れるだろ学科くらいw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
929名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 14:28:56
大阪の求人誌で、毎週記載されてる山○近畿サービスて会社ありますが、そんなに、人が集まらないのかな、それとも、条件が悪いのかな、クレーン免許持ってても、給料が悪いとか、誰か知ってる人教えて下さい。求人誌はタウンワークです。
930名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 14:45:02
そこは知らないが、クレーン免許が必要となっていても実際の仕事は
土方と変らないなんてのは良くある話。
会社の規模のわりにいつも求人している所は要注意。
931名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 14:49:40
>>929
職場の人間関係などで入れ替わりが激しい場合がほとんど。

>>930
クレーン以外やらないので肉体的苦痛はない。
でも下で玉掛けやってる作業者との人間関係はキツイ。
932名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 14:54:47
免許を持たない作業者から、
「こら!ワレ、きちんと置かんかい!どこに置いとるんじゃ!ボケ!」
「揺らすなと言っておろうが!やめちまえ、やめちまえ!このアホが!」
と最初のうちは必ず言われるよ。それも年下の金髪兄ちゃんに。

そういうのが耐えられなくてすぐに辞めてしまう人も多いよ。
年齢関係なく、みさかいなく言ってくるよ。
建設現場や、工場は特にそう。これにどれだけ耐えられるかだよ。
933プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/18(月) 15:10:51
”建設現場や、工場は特にそう”
って其処しかないよクレンの仕事は
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
934名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 15:11:50
なるほど、クレーン免許有っても馬鹿にされてるんだ?かわいそうだよ。
935名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 15:27:14
馬鹿にされるよ。正直言えば資格なんて関係ないよ。
仕事ができるかどうか、それだけだよ。できなければ強烈に怒鳴られるよ。
いい大学出ていようが、資格をさくさん持っていようが、言われるよ。
それに耐えられないならクレーンオペには向いてないよ。

936名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 15:37:32
だよね。だから、免許有って自慢できない。学科スレに戻って下さい。
937名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 15:41:53
でもまあ、頑張って。
クレーンに賭けてる人もいるようだし。幻滅するような現実ばかり、
レスしてごめんね。

938名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 16:20:33
中小の事業所はよく知らないが、大手は安全管理が厳しいんで無免許者に実際の業務で天井クレーン運転させることなんて考えられんが。実技試験のための練習でも隣に免許所持者が必ず乗る。練習用クレーンがあって実際と同じコースが作ってある。
939名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 20:27:14
今時の大手、準大手は安全にピリピリしているから、
無資格者に運転させたりはまず無い。
また、玉掛け者から運転者に対して罵詈雑言なんかも飛んでこない。
慣れない間はかなり我慢してくれる。
茶髪の若者もいるが、皆礼儀はそこそこ正しい。

茶髪が五月蠅いのはガテン系でしょ。
940名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:35:24
いい会社ですね
941名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 22:23:30
無資格者にバリバリ運転させる会社って有るの?
942名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 23:05:50
あるんじゃあないかな。床上式操作クレーン講習で、クレーンの無線運転出来るて思ってる会社の人もいるし、床上式クレーンを荷と一緒に動かしていれば、床上式操作クレーン講習で運転出来るて思ってる会社もあるよ。
943名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 23:10:06
あっ、突っ込まれる前に5t以上クレーンだからね
944名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 12:59:06
クレーン
945名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 18:49:25
>>909
>>942
それだ。
無線扱うだけのために機上の試験受けて床上技能講習みたいな事はやらないのは少し変。
実際、無線のクレーンは運転室操作式を改造したものが多いから走行が流れるという事
と遠隔操作を慣れる点では機上の試験受ける意味はあるがな。
946名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 19:35:03
おいらは普段の仕事は殆ど無線操作なんだけど、
週一ぐらいで機上に乗る事もある。
他の部署まで出張って仕事する時は殆ど機上運転なので無線だけしか使えないと
仕事にならない。
でも、無資格者に運転させる会社があるなんて信じられん。
クレーンには色んな検査や届け出義務があり、
床上操作式で…と言うのはちょっと。
947名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 19:51:03
どんな仕事しているんですか?
無線て鋼材関係?
948プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/19(火) 19:52:45
おいらは普段の仕事は殆ど無職なんだけどw
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
949名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 20:23:07
> 床上式クレーンを荷と一緒に動かしていれば、床上式操作クレーン講習で運転出来るて思ってる会社もあるよ。

これはOKじゃないの?

もうちょっと正しく書いてくれない?

床上操作式クレーン
とか
床上運転式クレーン
とか。
950名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 20:37:59
床上運転式クレーンを荷と一緒に動かしていればいいと思ってるみたいです。
951949:2008/08/19(火) 20:50:44
>>950
なるほど、意味分かった。
952名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 20:54:55
佐倉クレーン学校86000円
住友建機千葉85500円
コベルコ市川89250円
東京クレーン学校92800円
953名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 14:10:17
明日試験なんですが
学科試験に電卓持ち込みはOKでしょうか?
954名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 16:02:54
受験票をよく読みましょう。ちゃんと書いてます。
がんばって下さい。
955プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/21(木) 20:31:01
>>953
そんな事も解らんチミは不合格決定w
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
956名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 17:24:23
無線式クレーンを無免許で運転させている会社があります。
通報していいレベル?
957プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/08/22(金) 19:06:03
958名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:33:58
通報するべき
959名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:52:15
次スレ

クレーン・デリック運転士免許! 学科&実技 3t
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219504482/
960名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 08:24:06
通報しろ 事故起きたら会社とまる
961名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 18:50:18
すいません超素人な質問ですが、天井クレーン?(2.8tて記載してた気がします。)と玉掛けを無資格で入社した初日にやらされたんですが、これって普通にいいんでしょうか?
誰かが監督していたらOKとかあるんでしょうか?
お願いします
962名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 19:16:35
一部ダメですね
玉掛けは資格を持ってる人の補助ならおk
クレーンは資格が必要です
963名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 19:20:56
>>961
玉掛けは1t以上は技能講習が必要。
クレーンは0.5t以上5t未満について特別教育が必要。
964名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 22:01:29
>>962>>963
ありがとうございます
会社の人間はみんな無資格だったと思います。
重量も普通に1t以上あったと思います…
965名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 04:29:30
>>964
荷の重量(質量)じゃないよ。
クレーンの吊り上げ荷重だよ。


クレーンの吊り上げ荷重が1tで
荷が1gでも、玉掛けの技能講習が
必要なの。
966名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 17:22:06
>>965
ありがとうございます…
ってことは…明らか違反ですね…
967名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 23:19:35
あげ
968名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:15:44
クレーン
969名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:18:09
クレーン
970名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:27:17
クレーン
971名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:39:45
クレーン
972名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:56:18
クレーン
973名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 04:10:39
クレーン
974名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 11:22:05
クレーン
975名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:00:27
クレーン
976名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:04:09
クレーン
977名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:07:31
クレーン
978名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:10:38
クレーン
979名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:41:30
979
980名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:42:42
木毎
981名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:43:36
埋め!
982名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:44:29
土里メ
983名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:47:43
クレーン
984名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:47:45
うめ
985名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:49:13
ume
986名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:51:29
さいごにいいのこすことwa
987名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:09:30
クレーン業界に未来がありますようにぃ〜
988名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:26:47
クレーン
989名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:28:02
クレーン
990名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:29:19
クレーン
991名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:28:30
クレーン
992名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:49:40
もう、うめろよ
993名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:49:46
うめ
994名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:49:51
うめ
995名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:50:15
うめ
996名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:50:19
うめ
997名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:50:23
うめ
998名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:50:27
うめ
999名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:50:32
うめ
1000名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:50:40
次スレ

クレーン・デリック運転士免許! 学科&実技 3t
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219504482/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。