クレーン免許! 学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無し検定1級さん
学科試験なんて普通の頭があれば問題なく受かる。
落ちる奴は名前すら書けない可能性が高い。
知り合いの会社に、教習所行かせて貰ったのに
学科に通ることが出来ず取得断念した強者もいる。

ここ十数年で会社側の取り組みが変わり、
無資格者の運転に敏感になっているので
まともな会社なら無資格者の運転はまず無い。
それまで無資格で運転していた人の中には
実技はめちゃうまいのに学科をパスできず、
実技試験に至ることなく結局免許取得ならず、
というおじさんがゴロゴロしている。
所詮一昔前の製造業労働者の脳味噌なんてそのレベル。
902名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 23:32:33
普通に車の免許取れ、+ - ÷ × 出来れば受かるレベル。 中学で250人中245番目位の俺が一年前に受かるくらいだからな…
903ちゃー:2008/01/21(月) 01:29:39
いよいよもうすぐ合格発表だ…。受かってたらいいな☆☆
904名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 08:46:03
もう発表されてるね
905名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 09:58:26
クレーン車に人間を土に埋めるアダルト作品酷いじゃないの?
906名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 19:49:59
受かってたよ〜
このスレとも卒業だ!
907名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 01:10:01
余裕で合格だよ
落ちるやつの気がしれん
908ところで:2008/01/24(木) 20:42:32
>>891
解答の方宜しく。
909うーん:2008/01/26(土) 18:48:34
電動機が一番難しいな?答え解る人居ない居ないバー(^з^)-☆Chu!!
910名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 20:51:27
クレーンの学科すらうからない奴は馬鹿だろ

こんな簡単な資格

国家試験のなかでは超簡単な試験なのに

受からない奴は責任とって会社辞めろ

辞めたほうがいい
911名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 22:08:58
会社からクレーン免許取ってこいと言われたよ。
既に持ってる3人は学科も実技も一発合格・・・・

(´・ω・`)ショボーン
912名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 17:57:29
910さんに同感。勉強すれば必ず受かるのに、受からないのは勉強しないだけ!
913名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 18:42:20
実技だめにした人がいたけど、勉強する、しないのレベルじゃないと思う。
馬鹿だから本当に受からないんだと思う。
いくらなんでも、教習所までいかせてもらったらそれを無駄にしたいために、
頑張るよ。でもそのオッチャンも頑張ってたけど落ちたんだと思う。
実技免除パーにして、会社から文句の嵐。44歳のおっちゃん、ふさぎこんでた。
1月15日の学科試験が実技免除ができる最後の試験だったみたい。
914名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 19:14:50
年齢とか頭の良し悪しあるよね… 会社の金で教習所通うのはいいけど、パーにしたら会社にいずらくなり煙たがれるだけ。これからクレーン受ける人は頑張って下さいね! 頭悪くても勉強すればしたたりの結果が出るよ★
915学科受からない奴へ:2008/01/27(日) 19:40:01
真剣に勉強してないんんだろお前

責任とって会社辞めろ
916名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 19:59:33
参考までに。 今までクレーンの学科が受からない人! 静岡掛川クレーン学校は学科80%前後の合格率、ここに行っても受からないなら諦めた方がいいよ
917名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 20:09:32


人間クレーンであげて土に埋める感じってどんな感じかな?




918名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:02:43
会社でとらせてくれるって羨ましいね。
自腹切って教習所通よおうと思ってんのに・・

会社で費用出してもらって試験落っこちた奴は師ね。

919911:2008/01/28(月) 01:44:33
>>918
おっしる通りです。
勉強会や練習会まで負担してもらって落ちてたんでは話になりません。
生きている価値なんてありませんね。
これで落ちた場合は師ぬことにします。
920名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 15:02:37
学生時代とかクラスに何人かは真面目に授業とか聞いてても
テストの点数は悪い奴とかいたでしょ


そういう人が学科の勉強しても受からない人なんだろな
921名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 21:44:35
中学時代に劣等生だった人間は合格できない。
中学時代にオール2しか取れず、底辺の高校しか行けなかった人間は合格できない。

これがクレーン学科試験の実情です。
嘘だと思うなら講習会の先生に何度も聞いてみてください。
最初は「全員受かる」なーんて事を言いますが、何度も聞くと先生達も本音を言いますから。

受験準備講習会では教官は「勉強しても合格できない」とは決していません。
なぜなら金を取っているからです。そんな事を言うわけがないのです。
教習所は隠していますが学科試験にいくら頑張っても、この試験に通らずに終わった人はいくらでもいます。
でも、教習所の幹部のほうから、「全員受かる、こんな試験は毎回問題傾向が同じだから全員受かる」という方針で教えろ、と
言われます。初めからマイナスなイメージを与えるよりプラスのイメージを与え、
頑張ってもらった方がよいからです。でなければ、受験準備講習会でやってる事も嘘という噂が広がります。
受験準備講習会で講習料を取ってても、不合格になる人がけっこういる、という事があからまさになったら大変ですからね。
受験準備講習会だけで2万円は取ってますから。

実際には、不合格者は何回も受験準備講習会に来てますし、それでも合格できない人もいます。
受験準備講習会が出している合格率にしても、これは正確なデータでもなく、
実は5回目、6日目受験の人もたくさん含まれています。
みんな一発合格しているわけではありません。この学科試験は中卒や、底辺高卒には無理です。
もしも中卒や底辺高卒でも合格しているのなら、それは相当頑張った方々です。


922名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 18:52:33
>>921
的を射てるな。
クレーンの運転に必要な知識を含んでいるこの試験に合格できなければ
危険なので、こればかりはどうしようもないのか。
機械が好きな人なら法令の暗記以外は何でもない問題なのだが。

これは、ある程度適性検査的な要素も含んでるな。

仕事で必要なのにいくら頑張っても取れない人もいれば、
単なる資格マニアで取った人もいるんだろうな。
923名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 23:47:40
>>921は、みんな頑張ったら取れると言いたいのかな?
私は中学の時、オール2で高校も中退。その後、20歳〜高校も大学も2部
だったけどクレデリ学科合格したよ。
みんな真剣に頑張り根性があれば、何回か行けば取れるよ。
924名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 09:38:19
アゲテゴメンナサイ。テルハの移動は横行?走行?どっち?
教科書には横行と書いてあるし過去問は走行
てある。玉掛けの教科書にも走行てあるから
走行なのかな?謎すぎて意味わからないよ。
しかも安全係数求めろてあるのに単位がでる
答えがあるし。問題作ってる奴いい加減にしてくれ
925名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 11:10:04
>>924 巻き上げ下げと走行だろ
926名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 21:42:45
>>924
■テルハの定義
 ホイストによる荷の上げ下げと、ランウェイ(横行レール)に沿った線の移動をする二次元運動のホイスト式クレーンを
 いいます。
 テルハのランウェイには通常I形鋼が使用されており、ランウェイが一本のものを通称モノレールホイストといいます。
 これは直線、曲線、エンドレスのループ状等、種々の形に施設された一本の横行のレールの下に、トロリをもったホイ
 ストが1台あるいは数台懸架され、このホイストがレールに沿って横行する形のものです。

安全係数に関しては、内容がわからないので答えられん。
927問題:2008/02/02(土) 07:51:04
原動機及び電気に関する知識
間違いは?
Aキャブタイヤケーブル給電には、カーテンケーブル式、ケーブル巻取り式
、特殊チェーン式などがある。
Bトロリ線やトロリ線から電力を取り込む方式の集電子は、がいしなどの
絶縁物を介して建家やクレーン本体に取り付けられている。
C集電装置には、トロリ線の取り付け方式によりバングラフ、固定型などが
用いられる。
Dホイールやシューは、通常、絶縁物で被覆されている
928名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 12:23:14
>>922
コピペだから気にしない
929名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 22:52:10
去年の7月に学科合格してから6ヶ月チョイ。やっと今日、教習所卒業です。(6ヶ月待ち)
頭のあまり良くない私ですけど、やっと免許申請の所までこぎつけました。
皆さんもあきらめずに頑張ってください。やれば出来ると思います。

930名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 08:22:33
問題教えて君うざい…
931名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 19:52:00
僕は一部上場メーカーの社員でクレーン運転士なのですが、正直今の給料が高いのか安いのかよくわかりません。
25歳で450万です。

ほかの人はどれくらい貰ってるんですか??
932名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 20:46:01
25歳ならそんなもんじゃないのか。
俺は工場ではないが、今年でクレーン運転士やって11年目。
俺は天井クレーンではなく、クライミング式クレーンの方をやってる。
ビル立てたりする時に使う巨大クレーンな。
あれで年収700万弱だよ。最初は年収480マンくらいからのスタートだった。
でもこれはクレーン会社の年齢級も含めての社員としての給与だと思うし、
役職手当、も含めてだから、そう高いとは思わない。

933名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 09:34:27
会社で天井クレーンやってるけど残業60時間位で年収540万 37歳… 港湾関係とか工場現場でクレーンしてみたいけど、どれくらい給料貰えものですか
934名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 14:52:24
>>932
ビル建のタワークレーン、クライミングって操作はラジコン?
運転操作室みたいのもあるね?
935名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 14:54:02
>>932
ちなみに年齢はおいくつ?
吊り物が無い時って他の作業してるの?
936名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 18:31:42
実際クレーンで700万稼げますか???
937932:2008/02/11(月) 21:26:41
俺の所は700万はもらえるよ。他の会社は知らない。
あと、うちはクレーン専門の会社なんで、クレーンしかやらない。他の作業は一切やらないよ。
他の作業は他の会社の作業員がやる。俺らはほとんどがモニター見ながらの操作。
今はクレーンオペが3人いるが、その中の一人が女性だよ。
俺の年齢は37歳。もうクレーンオペを26の時から11年やってる。
でもこの年収700万って言うのは役職手当と、勤務年数、などを含んでの年収。





938名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 07:24:11
うらやましい! 関東地区で働いてるのでは?俺は静岡の田舎だからクレーンの需要があまりないし、さほど給料もよくはないな
939ファイルアンサー:2008/02/12(火) 18:50:40
原動機及び電気に関する知識
---電気機器の故障の状態とその原因について、誤りはどれか?---
@電動機がうなるが起動しない場合の原因としてはブレーキが開放しない
ことがあげられる。
A集電装置に激しい火花が発生する場合の原因としては、バンダグラフの
接触性が弱いことがあげられる。
B電動機の回転が上がらない場合の原因としては、電源側の配線が断線
していることがあげられる。
C配線端子部が過熱する場合の原因としては、端子の締付けが不足している
ことがあげられる。
940名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 03:20:39
クレーン業界って人間的にどうなの?
面白味のある人間居る?
この業界初めてなんでレスよろ!
941名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 21:50:44
俺は会社内の200台あるクレーンの内40台の保守だけでメシ食ってる。
単にグリスアップして修理関係は業者に丸投げ。
気に入らない奴がいる部署のクレーンは泣き入れて来るまで使用禁止にする。
そんな感じで年収700万です。
942名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 20:21:51
40tクラスのラフターってお幾らくらいするの?
1億くらいで買えるのかな?
943名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 20:23:24
スレ違いでした
ごめんなさい

分かる方はこっそり教えて下さい
944名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 13:21:14

問30 電気機器の故障の状態とその原因について、誤って
いるものは次のうちどれか。
(1)電動機がうなるが起動しない場合の原因としては、
ブレーキが開放しないことがあげられる。
(2)電動機が振動する場合の原因としては、締め付ボ
ルトにゆるみがあることがあげられる。
(3)集電装置に激しい火花が発生する場合の原因とし
ては、パンタグラフの接触圧力が弱いことがあげら
れる。
(4)電動機の回転数が上がらない場合の原因としては、
電源側の配線が断線していることがあげられる。
(5)配線端子部が過熱する場合の原因としては、端子
の締付けが不足していることがあげられる。
945名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 14:09:23

944の書き込みをした者です。

上記、試験問題は関東衛生技術センターの
公表問題ですが、答えが解りません。
誰か教えてください。お願いします。
946ファイナルアンサー:2008/02/24(日) 17:14:48
ファイルアンサー:2008/02/12(火) 18:50:40
原動機及び電気に関する知識
---電気機器の故障の状態とその原因について、誤りはどれか?---
@電動機がうなるが起動しない場合の原因としてはブレーキが開放しない
ことがあげられる。
A集電装置に激しい火花が発生する場合の原因としては、バンダグラフの
接触性が弱いことがあげられる。
B電動機の回転が上がらない場合の原因としては、電源側の配線が断線
していることがあげられる。
C配線端子部が過熱する場合の原因としては、端子の締付けが不足している
ことがあげられる。

947名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 17:32:31
本で調べれば?
948名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 23:41:50
>>937
まじかよー俺は33歳で年収380万位だ・・・
資格は移動式クレーンとクレ・デリ限定なしを持ってるが、仕事はクレーン限定じゃないけどね
良く乗るのは50tラフターや20t天井クレーンかな
移動式は19歳の時取得クレ・デリは31歳で習得、給料は安いな;

ただ資格は結構取らせてくれる
フォーク・玉掛・はい作業主任・クレデリ・移動クレーン・高所作業者・大型特殊

只今大型免許習得中
949名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 11:40:29
今から試験だ(((゜д゜;)))怖いよー
ちなみに上の答えは3の回転数が上がらない
のは断線うんたらしゃない?断線してたら
動かないでしょ。多分
950名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 17:52:00
                     ゝヽ、M, ‐'ニ、_
                   <";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ
                  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
                 /;;;;;;;;;;;;;: ‐ 、;;;;;;;: ‐ 、:;;;;;;;;;;ヽ
                . 〈;;;;;;;;;;;i ( o) l;;;;i (o ) l;;;;;;;;;;;l
                  !;;;;;;;;;;ヽ、_ノ;;;;;;ヽ、_ノ;;;;;;;;;;;!   なんだよ?
                .  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!   なに見てんだよ
                .  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、/
                    ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
.                      / ̄:|:゙\VVl/::::i ̄\
.                     ヽ:::::::\:::|\_/|::::/::::::::/
                      |::::::i:::::ヘ|ヽ, ./|./:::::i::::゙)
.                    |::::│:::::::|ゝm|/レ:::::::|:::::|
.                     |::::::|:::_:|.((_)).|:_::|::::::|
                    |::::::j::::\<◎>/:::|:::::::!
                      |:::::::|:::::::::\  /:::::::::!:::::::!
951名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 22:20:19
>>949

944.945です。
なるほど、断線してたら動かないよね。
(4)ですね。

ちなみに、私も25日、市原で試験受けてました。
何とか合格点は取れたと思うんですが・・・。




952名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 23:01:01
>>950
ちょっとうっかりして・・
953名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 23:27:22
クレーン学科試験後に玉掛け技能講習に参加しました。
へたこいた。 まるでクレーンの勉強会じゃないですか!
954名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 01:19:51
××よしっ!
955名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 21:13:55
玉掛けもクレーンも落ちる奴は中卒未満だと思う
956名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 10:57:57
>>949だけどいやー受かって良かったよ。
今回過去問とかなり違ってたし結構心配
だったが>>951は受かったのかな?
957名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 17:53:21
お目
958名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 22:27:47
クレーンの学科なんか前日に集中してやれば楽勝、
しょせん工業高校の馬鹿連中がとる資格ですから
959名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 23:38:07
高卒はともかく大卒はこの資格を必要とする仕事しないから。
960名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 09:29:29
俺は大卒(千葉大学卒)で、税理士を目指してるクレーン運転士です。
クレーン運転士は他の現場作業員とは違い、力仕事はないので、
俺のような事務系でも勤まるから、この仕事も悪くないと思っています。
学科試験は2回目で合格しました。実務経験は今年で2年目です。

すみません、マジレスでした。




961名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 10:45:21
http://shingakunet.com/qua/shosai/v3080.html

クレーンオペは中卒が本来、やるような仕事ではない。
もちろん現在も中卒みたいなのはいるだろうが、
今はある程度の基礎学力はどこの現場でも、
求められるようになってきている。
962名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 14:43:12
税理士目指す人がクレーン落ちるか???? 中卒の俺が一発なのに
963名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 20:43:39
名古屋の会場
クレーン学科のとき駐車場っていっぱいになるのですか?
“なるべく”名鉄で来てください
とあいまいな表現がしてあるんですけど。
964名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:04:57
早目に行けば大丈夫★
965963:2008/03/09(日) 23:02:04
>>964
ありがとございます
966名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 23:29:51
クレーン・デリック運転士【クレーン限定】とは・・・、

全てのクレーン運転操作が可能なクレーン免許である。(旧・クレーン運転士免許)
「クレーン限定」で操作できるクレーンは、天井クレーン、ジフクレーン、橋形クレーン、アンローダ、ケーブルクレーン、
スタッカークレーン、テルハ、床上操作式クレーン、床上運転式クレーン、
クレーン(無線操作式クレーン)。
ビルに設置してある巨大なクレーンも、クレーン・デリック運転士免許【クレーン限定】で操作可能。







967名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 20:44:43
>>958
資格を取るのは簡単でも、経験を積むことは、東大現役卒の頭が良い人でも無理ですよ。

クレーン免許が、工業高校の馬鹿連中がとる資格なのですかね?疑問に感じます。
968名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 01:05:33
これの
ttp://www.osakatokushu.co.jp/mondai/h17-7mondai/clane.pdf
問39の解き方教えて貰えませんか?
969名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 03:43:19
>>968
間違ってたらごめんなさい。
吊荷20t2本吊だから、ワイヤー1本に掛かる張力は
10(tf)×2÷√3(1.16近似値)=11.55(tf)になる。
これを(N)に直して
11.55×9.8=113.19(kN)で
基本安全荷重が113.19(kN)以上になるワイヤーを選択すればよい
ワイヤーの安全係数が6以上だから
113.19×6=679.14(kN)
破断荷重が679.19(kN)以上のワイヤーを選択すればよい。

切断荷重=基本安全荷重×安全係数×9.8

くれぐれも間違ってたらごめんなさい


970名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 11:24:45
>>969
いえいえ、ありがとうございました
安全係数をかけるんですね
助かりました
971プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/12(水) 15:35:20
>>967
>クレーン免許が、工業高校の馬鹿連中がとる資格なのですかね?疑問に感じます。
>>968>>969>>970を見れば疑問は解決だww
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
972名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 08:31:53
学科試験は、事故らない為の基礎知識だよ。
大卒とか言う奴は、試験を受かる勉強をするだけで実際たるい気がする。
工業校生の方がよっぽど安心して作業をまかせられる。
しかも器用で回転がはやい。当然例外は居る
ただ大卒高卒言うとる奴は経験的にすぐにげる。それが現実だあね。
みんなも学科頑張って下さい
973プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/15(土) 18:15:25
義務教育レベルの内容が理解できてれば
頑張るほどの試験では無いww
http://jbbs.livedoor.jp/study/5638/
974名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 07:28:22
自動車でもクレーンでも結局経験が伴わないと役に立たない。
東大出たような奴が取ろうと思わない、取る必要がないのがクレーン。
取れる、取れないの問題ではない。
粉塵や油にまみれて働くのは低学歴か食い詰め浪人の成れの果て。
大卒でも工場で中途から働くのであれば取らなきゃ話にならない。
学科だけ通って実技で落ちまくる、自称「高学歴」を何人も見ている。
975名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 15:52:41
まさにその通り! クレーン ボイラー 危険物…もろもろ資格はあるが、所詮は抵学歴が必要とする資格。
976名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 00:34:20
今日は試験日です。
頑張りましょう!
977名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 20:02:48
死ぬほど難しかった
過去問と全然傾向が違うやん
問題作ったやつ出て来い
978名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 20:12:58
>>977
別スレにも書いたんだが出題者が違うような気がするよね。
問題集で黒字の部分は問題の正解としてはあまり出てなかった。
覚えてて当たり前、その上で選択させる問題。

退出許可の時間になってもほとんど退出する人いなかったよ。
979名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 22:44:09
去年も年度末は難しかったみたい
980名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 22:58:20
981名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:05:02
クレーン車がらみの労災多いよね なして?
982名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:09:07
>>977
同意
何だあの問題過去問やったのが意味ないくらい難しかった
合格率低いぞ絶対
983プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/03/19(水) 13:59:48
合格率は同じだぞ絶対
ここに書いてる奴が低レベルなだけだぞ
984名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 14:26:17
985名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 15:33:04
>>983
今回は今までの比じゃないからw
986名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 15:48:29
<お知らせ>

    ,、                            ,,r‐---、,_ .,=@ 
    .|`゙'ー、,、                        ,/゜    ,/”,メ-,,、 
    l゙   `'''ー、,,,                _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│  │ 
    `''ーi、    │广''ー、  __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、  .l゙  l ,i´ 丿   | 
      |  .广''''","   ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙  | ,/ /′  ,i´ 
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'"  ゙l  │ l゙  l,i´ .,/   ,,i´ 
     │ l゙   .l゙ .l゙|  .|.l゙  l゙ /` .,/   ,!  .l゙ ,l゙  ″ /`  .,,i´  
     .l゙ .l゙   ,l゙ / ゙l  .″ / .l゙  l゙   ./  ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r″   
     l゙  |   .|  |  |   ,i´ |  ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l  .T"`     
    .|  l゙   l゙ .l゙  │  /  \,、 `^ ._,/` │ .│ |  |      
    l゙ .|   .|  l   .―''″._,,,,--'““''〜`   .(,,,,_l゙  ゙l  .|      
    │ .l゙   ←″ _,,,,―¬"゛           `  !,,、.|      
   ,,,|,,-←―''''" ̄^                     ゙゙''"    [公正]    

一昨年春より、TDNスレには上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられます。
2006年4月以降にTNOKマークの無いスレを立てた場合、8点の減点または免許の剥奪となります。
987名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 10:22:14
今回のクレーン学科何が難しかったというと
1過去問題対策なのか問題集や公表問題があまりでなかった。
2クレーン運転の知識外に近い物を問題にするものがあった。
3一つの設問の五つの問題文にに関連性が無い物が多かった。

1も難しい理由だけど3がきつかった、純粋に知識全部をもとめられてたからね。
今回からこういう試験が続くなら力学免除は得点とれなくなるから自殺行為だと思う。
問題集の例題もかなり難しく変えないと駄目。
988来月:2008/03/20(木) 12:05:26
受けるんだけど、力学と電動機が過去問題出なかったの?
989名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 15:30:31
マジで今回問題つくったやつ死ね
加古川までいくのに3時間かかんのに、おちたらまたいかなあかん
990名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 18:58:57
>>988
力学はいつも通り過去問題通用する。
4つの科目の中で一番楽。
他の科目が過去問題でで出た内容プラスαだった。
991名無し:2008/03/20(木) 19:38:51
>>990
やっぱ難しいんですね。
今のところ過去問題しか勉強してないのですが、
何をどのように勉強すれば良いのでしょうか???
来月なのに気が重い!
992名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 20:19:48
力学も注意してみないと駄目だ
今回のテストはいつも通り滑車4つあったけど
3つは定滑車で動滑車1つとか、ハメ問題だった
993名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 20:39:52
 
994名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 21:25:07
計算問題も少なかったよね
文章問題の割合が多かった
995名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 01:21:24
誰か次スレ立ててくださいな
996名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 01:32:46
>>995
断る。
997名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 06:55:50
998名無し検定1級さん
合格祈願