【月収10万前後】あぁ行書part46【弁護士法違反】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
札幌・岡山で弁護士法違反!!
東京で税理士法違反!!
にもかかわらず、月収は10万前後で仕事の合間に派遣労働・・・。

みんなで行政書士について語りましょう。
2名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:05:10
新スレおめでとうございます
3名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:07:15
札幌弁護士会:行政書士を告発へ 相続巡り、「非弁活動」の疑い
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20080228ddr041040006000c.html

★傷害容疑で行政書士逮捕
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200802/th2008021604.html

無資格で税理士業務=行政書士の男を逮捕−3社から報酬150万・警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008030300375
4名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:07:44
暴力団:昨年の組員検挙、詐欺絡み逮捕者倍増57人−−県警 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080228ddlk10040220000c.html

>中には昨年9月以降相次ぎ立件された逮捕者19人のうち暴力団関係者数人を含む住宅ローン詐欺事件がある。
>この事件では暴力団組長(39)=詐欺罪などで公判中=と住宅施工会社社長(34)=同=が首謀者とされるが、
>銀行への融資申し込みを同社が担い、行政書士や2級建築士資格を持つ社員が実務に当たっていたため、
>暴力団の関与が見えにくくなっていた。
>同課はこうした実態を「暴力団組織の不透明化・潜在化が進んでいる」と分析し、摘発を一層強化する方針だ。
5名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:08:26
読む政治・選択の手引:年金(その1) 支える世代の思い 不安、不信、不満
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080225ddm001010038000c.html

>大阪市旭区の行政書士の男性(29)は、国民年金保険料を払い続けてきた。
>「少なくとも払った分以上は年金で返ってくる国の制度だから」

>私大卒業後4年ほど、派遣の日雇い労働で暮らした。
>3年前に行政書士の資格を取ったが、月収は10万円前後。今も仕事の合間に派遣労働で稼ぐ。
>両親と大学生の弟との4人暮らし。月4万円ほどは生活費として出さねばならない。年金保険料の負担は軽くない。

>それでも払っているからこそ、社会保険庁の一連の不祥事には腹が立つ。
>同世代の未納についても「制度の周知徹底が不十分だと思う。払わなければ自己責任というのでは、国の役割を果たしていない」と、政府を批判する。

>年金を税で賄う方式はいいと思うが、懸念もある。
>「消費税が上がれば、貧しい人ほど生活は厳しくなる。年金は賄えても、他の部分にしわ寄せがいくのでは」。そう思う。
6名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:27:04



10万で暮らしていけないよ。やっぱりホスト坊やが考えていたことは、生活保護費泥棒=市町村に住む国民の金を盗む泥棒。




7名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:30:57
>>6
気になるのは、行政書士業務だけで月収10万なのか?
それとも日雇い派遣も含めて月収10万なのか?
たぶん後者なんだろうけど・・・。
廃業しないとかなりやばいだろうね。
会費の減免申請してんのかな?
8名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:35:53
なかなか厳しいね
笑える
9名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:37:14
笑えないだろ
多くの行政書士が年収300万未満なんだぞ?
開業の研修でそういう書類を見せられた時は愕然としたもんだが
10名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:46:49



いや名義なんて親族使えばどうにでもなるさ。全部資産全部のそのまま使う資産家なんか聞いたことない
11名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:49:01


>>7俺の廃業はね、俺の情報盗みとられているじゃん。だから廃業だよ。顧客情報とられたら大変。大沢ミートポーク一派にな。
12名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:50:22
>>7
生前贈与って年間いくらまで課税されないか知っているかい?


13名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:52:12


>>7
また反論できず




14名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:54:29


ホスト坊やは国民の税金を騙し取ろうする生活保護泥棒の考え方がお好きな泥棒さん




15名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 17:32:26
月収10万でも生活保護を受けないのが行政書士のプライドだな。
16名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 17:39:55
>>15
何とか年金を貰える年まで行政書士で頑張ってもらいたいものだが・・・
厳しいなあ
17名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 17:48:29
犯罪をしない行政書士=貧乏

これが証明されたね
18名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 17:52:34
ホスト坊やお答え下さい。

ホスト坊やが複数の女性から年間合計額1000万の金銭贈与を受けました。
だたの贈与だから贈与税率70%です。
計算して下さい。相模橋本ホスト坊や

1000万×税率70%=ホスト坊やはお国にナンボ納税しなきゃならんでしょう。


簡単だろ。相模橋本ホスト坊や




19名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 20:04:37
東京都行政書士さんはまだですか
20名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 20:34:38


水飲みアダルト百姓大沢ミートポーク一派とキムチヤクザっを、元上司にガチ!埋めて下さい!なんてスイーツに頼めないし、小指の絆で暗黙の了解で埋められるのかな。



21名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 20:54:35
チョチョマーンチョチョチョマンチョ
22名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 21:05:34
基地害のスルーのされっぷりは秀逸www
23名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 21:07:20
wキチガイw敗訴がきたぞ。誰かアウトロー板でIPアドレスをコピペして。
24名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 21:29:52
東京都行政書士の言うことはもっともなことだ。
だが、そのもっともなことすら守れないのが行政書士の多くなんだよ。
結果として、相続事件ですら非弁行為を行ってしまった。
平気で税理士法違反を行う。
挙げ句の果てに、「存在しない社会通念」と最高裁に通告され有罪確定。
「存在しない社会通念」で仕事を行うのが、行政書士の大半だとも言える。

倫理観すらないのが、多くの行政書士なんだと思われても仕方がない。
東京都行政書士のような人間がいても、その足を引っ張るのが同業者の行政書士だということは悲しい事実だ。
25名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 21:33:43
と、東京都行政書士が言ってます。
司法書士中傷はそろそろやめないと知らないよw
26名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 21:39:38
行政書士の犯罪が止まらない・・・
でも貧乏だから犯罪をするんだろうなあ
月収10万でも行政書士の世界では中流階級なんだろうか・・・
27名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 21:39:46
お互い様だろがw
28名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 21:46:34
>>27
お互いさま?
お宅は月収10万円あるの?
行政書士なのに?
29名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 21:50:22
いや、廃業した行政書士じゃね>>27は。
30名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 23:06:30
大学生でも10万円は稼ぐぞ
31名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 23:29:25
ここで行政書士に恨みごとを言っている人たちは矛先が違うぞ。

きみたちが恨むべき相手は、頭の悪い君たちをだまして食い物にしている資格学校だ。

資格学校のパンフにはたとえばこうある。

【司法書士】難関の試験だが社会的ステータスは弁護士に次ぐ。
年収1400万円は固い。資格をとれば食いっぱぐれることはない!

こんな甘い言葉に誘われて、何年も浪人生活を送っているとしたら、だまされた自分自身とだました資格学校を糾弾するべきだろう。

いたいけな行政書士に怒りをぶつけるのは八当たりというものだろう。

行政書士になる人たちは、最初から過大な幻想を資格に抱いていない。
その点では書士ベテに代表されるすぐ資格学校の甘い誘惑にだまされてしまう人種とは違う。
32名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 00:00:54
>>31
違法行書が続出してる現状では
そのパターンで話を逸らすのも限界だと思うがねえ・・・
33名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 00:04:43
行書は本業では食えないんだから仕方ないだろ。
34名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 00:09:37
>>31
あちこちの行書スレで煽りまくって、盛り上げてるな
余程、行書に恨みがあるようだな
35名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 06:05:18
>>33
本業が日雇い派遣なのか、それとも行政書士なのか・・・。
以前コンビニでバイトしている行政書士がいたが、今はそのコンビニですら雇ってもらえないのでは?
だから日雇い派遣を副業、いや本業にしてしまっているということか。
本末転倒も甚だしい。
それでも、昔はコンビニでバイトが出来たのに・・・。
行政書士というだけで、今や日雇い派遣にまでレベルを落としてしまっている。
悔しい話だよ、それも29歳という若さなのに・・・。
昔よりも、行政書士を取り巻く環境は厳しくなっているようだね。 
36名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 13:08:52
東京都行政書士さんのご登場は?
37ローソン本部に苦情入れて:2008/03/06(木) 13:17:57
システム崩壊させるかな?

性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ
性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
38名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 23:23:33
コンプライアンス
行書の嫌いな言葉
39名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 00:33:20
行書って勇気あるよ。
行政書士を名乗るんだから。
おれには馬鹿の看板掲げる勇気はないなぁ。
40名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 16:24:58
兵庫県行政・・・東京都行政書士はまだ?
41名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 10:15:06
合格者が官報に載らない国家資格ってあるの?
42名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 23:19:09
行書の書き込みみると、コンプレックスをひしひし感じる
43名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 00:53:28
行虫=ぎょうちゅう 

主に弁護士や司法書士に寄生し、自分でも同じ事をやれると勘違いする害虫
存在しない社会通念を前提としているため劇薬(司法)による駆除が有効。
最近では税理士にも寄生していることが判明しており
早急な対応が要求される
44名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 01:04:01
行政書士は士業の中で最も難易度高い街の法律家。
ユーキャンでも人気度はダントツ。
選ばれた知恵者のみ成れる。
落ちた奴の恨み、つらみは見飽きた。
おまいら今年も又、受けるのか?

45名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 01:07:55
ボ・ボク行書!!
せ・専門性は、ありません!
ほ・・法律知識も、あ・ありません!
だ・・・だけど、ボ・ボクま・街の法律家!
へへ・・エヘへ・・ww
46名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 13:45:34
建設業許可 .com http://www.kensetsu-e.com
在留資格・就労ビザ申請 .com http://www.welcomejapan.jp
派遣業許可 .com http://www.haken-e.com
産業廃棄物収集運搬業許可 .com http://www.sake-baikai.com
職業紹介事業許可 .com http://www.syoukai-e.com
電気工事業者登録 .com http://www.electricity-e.com
株式会社設立(新会社法対応) .com http://www.kigyoujyuku.com
建築士事務所登録 .com http://www.architect-e.com
永住権許可申請 .com http://www.permanent-japan.com
47名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 14:12:40
「愚者の司法試験、行政書士」www
48名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 19:19:50
【社会】光市事件裁判を考える講演会開催 安田弁護士「司法の怠慢がマスコミや世論の誤解を招いた」…山口市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205049805/
49名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 23:20:47
ウィキペディアの「行政書士」が荒らされてるね
保護されてしまってる
もうどうにもならんな
行政書士本職が昼間からウィキペディアを荒らしてるんじゃないのか?
50名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 23:56:26
51名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 00:47:14
>>49
編集合戦の末に保護になったんだろうな…
52名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 00:51:58
つーか、行書にとって都合のいい解釈ばかり書いてある・・
53名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 00:55:48
>>52
そしてなぜか2chでの書き込み内容とほぼ一致しているw
54名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 00:55:56
ある意味、現実逃避だなwww
55名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 09:54:54
しかし高い予備校代を払って、何年もかかって司法書士に受かっても食えなくて毎日2ちゃんで行書スレ嵐の司法書士はみじめだな。本当に。



56名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 11:55:04
行政書士は一番中傷しやすいね。有名になっちゃって受験資格もなくて
間口広いし資格業界に乗せられて自分もとか思っちゃうんだ。それで落っ
こちて、クソスレたてて現実逃避。そういう奴に限って一般知識なんか
の試験科目自体に難癖つける。バカだね。自分がわからないものを出すな
とでも言わんばかり。

んで、専門性がないとか言いただるんだけど
、専門性がないのは行政書士なんじゃなくて、専門性のある行政書士の仕事
がちゃんとできない特定の人も少なくないってこと。脅威にビビッてる一部の他
士業にまんまと使われてるわけだけど、そういうことを言っている自分ら
の身を案じた方がいいのにね。

他士業で稼げてないチョン、何年も行書試験失敗でひねくれちゃったポン、
他士業受験で何年も悪戦苦闘している自分を心理的に緊急避難させるために
中傷活動におぼれるDQN、行書試験に合格したってだけで開業し廃業したことを
制度のせいにしたいポカ、

この辺のクソスレ常駐者は大体この4タイプのどれかに属しているよ。

57名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 17:18:10
たいへんごもっともな意見だが、
アンチスレにageで書き込むあなたもよくわかってないな。
いいかげんsageを覚えてくれ。
メール欄に「sage」だw
58名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 18:40:02
>>56
日本語で(ry
59名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 22:39:57
建設業許可 .com http://www.kensetsu-e.com
行政書士としての専門分野は建設業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

在留資格・就労ビザ申請 .com http://www.welcomejapan.jp
行政書士としての専門分野は在留資格申請に絞り、知識の深さを追求する。

派遣業許可 .com http://www.haken-e.com
行政書士としての専門分野は派遣業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

産業廃棄物収集運搬業許可 .com http://www.sake-baikai.com
行政書士としての専門分野は産業廃棄物収集運搬業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

職業紹介事業許可 .com http://www.syoukai-e.com
行政書士としての専門分野は職業紹介事業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

電気工事業者登録 .com http://www.electricity-e.com
行政書士としての専門分野は電気工事業者登録申請に絞り、知識の深さを追求する。

株式会社設立(新会社法対応) .com http://www.kigyoujyuku.com
行政書士としての専門分野は会社設立に絞り、知識の深さを追求する。

建築士事務所登録 .com http://www.architect-e.com
行政書士としての専門分野は建築士事務所登録に絞り、知識の深さを追求する。

永住権許可申請 .com http://www.permanent-japan.com
行政書士としての専門分野は永住許可申請に絞り、知識の深さを追求する。
60名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 22:40:44
行政書士>>>>弁護士
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205137355/

行政書士の勝利はお前らに掛かってる!
61名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 00:12:52
犯罪者の数ですか?
62名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 01:04:49
あー、それなら負けないね
63名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 01:58:07
行政書士に一言
法律守ってくれれば、あんたらに用はない
64名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 08:16:37
加納行政書士事務所
http://homepage3.nifty.com/22222/honninsosyou.html

>2 聞き取りに基づき、事実関係を整理した書面を作成・送付いたします(レポート1/有料一部5,000円〜)。
>本書面には、立証ポイントを明示いたしますので、必要な証拠の収集に便利です。

>3 さらに、聞き取りをした事実関係から生じる権利義務の発生につき、書面を作成いたします(レポート2/有料一部5,000円〜)。
>お客様が直面する事実関係から、どのような権利義務が発生するのか、関連条文・判例に基づきご報告いたします。

> 以上の「レポート1」及び「レポート2」に基づき、お客様自身で、訴状・答弁書・準備書面等の訴訟に関連する書面※
>を作成していただきます。なお、内容証明郵便等の送付は、依頼があれば、有料で行います。
>※これらの書面の作成つきましては、ご要望があれば、当事務所で準備した参考フォーマット(有料)を差し上げます。

司法書士法違反を巧みに回避しているつもりらしい。
65名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 08:34:13
ってか、開業しようと思ったら、間口の広い行政書士がマジで一番いいよ。
これだけ色んな仕事がある行政書士で仕事が取れなければ
飽和状態の他士業ではまず食べて行けないから。
行政書士を叩くんじゃなくて、まず自分が士業としてやっていけるかどうかの
ステップとしてやってみるのは良いことだと思う。
66名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 10:19:16
そうそう。
行書で生きていけるなら何やっても大丈夫だよ。
67名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 10:22:38
東京都の交通・清掃関連職員と東京大学教授の給与がほぼ同水準だという。
小学校の給食調理員(いわゆる、給食のオバサン)は、定年間近にもなれば年収900万円!
民間企業の食堂のオバサンは時給数百円の世界で働いている
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200509/contents01/theme01.php
弁護士平均年収が1年で2097万→772万にwww 3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1198866266/
高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書) (新書)
水月 昭道 (著)
非常勤講師とコンビニのバイトで月収15万円。
正規雇用の可能性ほぼゼロ。
大学院重点化というのは、文科省と東大法学部が知恵を出し合って練りに練った、
成長後退期においてなおパイを失わんと執念を燃やす“既得権維持”のための秘策だったのである。
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334034238
【労働環境】弁護士希望の修習生:3人に1人800人が就職難、ワーキングプア・ローヤーズの懸念…日弁連調査 [08/02/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202048750/
年収300万 [下流弁護士]大量発生の闇 - WEB SPA!|今週のSPA!
http://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_3061.php
68名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 14:37:27
>>64
別に司法書士法違反でも何でもないでしょ。
巧みに回避というか、それらの仕事は行政書士の正当業務でしょ?
裁判において証拠となる書面だけを作成しても、それは司法書士法違反にならないよ。
訴状作成とは違うんだから。
69名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 16:03:32
>>68

行書は相変わらず遵法精神ゼロだね
70名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 20:30:59
弁護士法違反、司法書士法違反等で逮捕されるのって行書だけだよな
71名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 20:36:00
>>68
書面作成プラスαの「α」部分が問題なわけだが。

弁護士法・司法書士法を読んだこともない糞行書に何言っても無駄かもしれんが。
72名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 21:57:59
>>71
別に当該君を擁護するつもりは無いが、仮に>>64に書いてある事「だけ」を
していた場合にどのように弁護士法に抵触するのか教えて。
73名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 22:20:25
>>72
そんなことすらわからないから、おまえはいつまでも行書なんだよw
74名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 23:32:49
日行連会長が最高裁に呼出し食らっても法令遵守を諭される連中ですから。
しかも効果ゼロ。
75名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 00:09:34
>>73
>>64の業務は行政書士ならば誰でも出来る業務だ。
なのに、司法書士法違反とかありえないことを書いたら駄目だろ。
ましてや弁護士法違反だなんて・・・。
行政書士の仕事が分かってないね。
76名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 00:53:14
行政書士業務のうち
特に他の下位法で限定的に認められた一部の業務を
行えるだけの他士業(弁護士や司法書士や税理士)と
行政書士とは格が違うわけだ
77名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 00:59:09
>>76
だが行政書士にも>>64の仕事は当然のごとく出来ますけど???
78名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 01:05:07
64は法律相談だから違反だよ。
79名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 11:03:44
>>78
>>64が「法律相談」のわけないだろ!
事実書面の書類作成における作成相談なんだから、それが法律相談とは笑止千万w
だったら行政書士の作成相談は全部法律相談なんですか?w
紛争性があるんだね〜。
行政書士は法律家だな、やっぱり。
80名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 11:14:03
>>79
>>78がとうとう行政書士=法律家と認めましたね。
>>64が法律相談ということは、行政書士の業務内容を遂行する上で相談することが
法律相談だということが判明しましたね。
行政書士としては、感無量です。
81名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 11:18:54
旧司法試験不合格

司法書士合格

政治活動

ロースクール

新司法試験不合格

政治活動
82名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 11:24:03
交通事故の証拠書類作成なんか行政書士に頼んだことあるけどなぁ・・・
丁寧に事故状況報告書を作ってくれたから相手方の弁護士に「保険会社が作ってくれたんですか?」と言われたよ
「行政書士さんにお願いしました」と言ったら「なるほど行政書士さんはこういうのを作るのが専門ですからね」と言ってたよ
事故状況報告書は証拠書類になるわけだからそれを行政書士が作成しても問題ないんじゃない?
弁護士法違反になるとは思えないな
83名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 11:26:18
そもそも相手方の弁護士は行政書士の仕事を理解していて発言したんだよ
もし行政書士の交通事故の書類作成が弁護士法違反だというなら相手方の弁護士が
文句を言うはずだけど
弁護士法違反なんて考えられないなぁ・・・
84名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 12:01:07
>>83
>>64は行政書士がちゃんと出来る業務だ。
その弁護士だって理解しているわけだよ。
理解していないのは、>>64を弁護士法違反とか司法書士法違反と言ってる奴らだ。
まったく脳みそが空っぽの連中だぜw
85名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 12:04:35
でも複雑な依頼システムだよな。
まあ、これでも頼むかどうかは客の自由だが・・
86名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 12:13:08
>>85
裁判になったら行政書士は関与できんからな。
だが、裁判になる前に証拠書類の一つである交通事故の書面作成は行政書士が当然できる。
本人同士の示談で片付けられるのがほとんどだから、説得力のある事故状況説明図を作成できる
行政書士はかなり強みがあるわけだ。
これだけで食ってる行政書士もかなりいるからな。

それを弁護士法違反・司法書士法違反と勘違いして、
あちこちのスレに同じ内容を貼り付けている>>64は大問題だろ。
87名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 12:14:20
なら警察の捜査員に言って捜査協力者ではなく、AVキチガイなんだと直接言ったら?アダルト業界の行書さん
88名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 12:30:47
>>86
仕方ないですね。
行政書士に嫉妬してるんでしょうか・・・。
交通事故の証拠書面の作成なんか事実関係書類だから、行政書士ならば誰でも出来るのに・・・。
何でもかんでも「司法書士法違反」と言えば気が済むんでしょうかね?
89名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 12:32:25
ボ・ボク行書!!
せ・専門性は、ありません!
ほ・・法律知識も、あ・ありません!
だ・・・だけど、ボ・ボクま・街の法律家!
へへ・・エヘへ・・ww
90名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 12:37:15
>>89
反論できなくなると、無意味なコピペの応酬かよw
>>64はその行政書士先生に謝罪しろよ。
業務妨害もいいところだぜ。
91名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 13:26:27
>>64について。
「立証ポイントを明示」とか「どのような権利義務が発生するのか、関連条文・判例に基づきご報告」とあるよね。
これは、事実上の法律相談ないし裁判所提出書面作成に関する相談について、回答を書面の形にしてるだけじゃないの。
そうなると弁護士法ないし司法書士法違反だよ。「書面の作成だから行政書士業務」というのは詭弁でしょ。

まあ行政書士の詭弁は今に始まったことではない。
92名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 13:31:36
補足。
>>64には「証拠書面の作成」を行うとは書かれていない。
まったく別のこと(>>91)を業務にしている、と書いてあるわけだよ。
それすらも読み取れず、ピント外れのレスをつけた上に「業務妨害」?
ほんと行書は笑わせてくれるね。
こうした頭の悪さが、数々の違法業務の源泉なんだろうね。
93名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 13:39:24
>行政書士先生
行政書士に先生なんていう必要ないでしょ。あほか
94名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 13:43:07
詭弁は、便後に痴呆書士
95名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 13:44:22
行政書士は毎日新聞の取材に対し「判決は(行政書士の仕事が拡大された)
法改正や行政書士の業務を全く理解しておらず、到底納得できない。
この判決が確定すれば行政書士は何もできなくなる」と話している。
札幌弁護士会は訴訟と並行して調査に当たっていた。【芳賀竜也】

行書ってのはどいつもこいつもww
96名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 13:50:01
>>95
>行政書士は何もできなくなる
何もしなくていいよw
97名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 14:39:53
行書w
98名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 17:43:57
なんだよ。行書完全敗北か。しょうがねえなw
99名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 18:36:12
完成復活祭
100名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 19:03:55
100法務のアウトロー浪花の法律屋
101名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 22:57:22
>>95 詳しく教えて
102名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:00:20
>>101
読売新聞ぐらい自分で買え!
103名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:01:51
読売嫌いだから読まないんだよね
104名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:06:05
聖教新聞かい。どこの支社いってもマネージャー泣かせの大作信者いてな、どこのオフィス行ってもマネージャーは自腹で読まない聖教新聞を強引に大作新聞に巻き上げられていたなw
105名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:50:05
警察官の特認+行政書士の資格=犯罪???

逮捕の神戸市議、財産の隠し方指南?――国税徴収法違反事件、風俗店元経営者に
2008/03/12配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003108.html

>神戸市議の国税徴収法違反事件で、逮捕された公明党の市議、上脇義生容疑者(58)が
>知人の元風俗店経営者に財産隠しの方法を教えていた疑いが強いことが12日、関係者の話で分かった。
>神戸地検特別刑事部は上脇容疑者らが周到に財産隠しの計画を進めたとみて、具体的な役割分担などを調べている。

>関係者の話によると、上脇容疑者は、経営する会社の法人税を滞納していた西川聖史容疑者(67)=同法違反容疑で逮捕=に対し、
>法人税の徴収を免れるため、店の賃貸借契約の名義や売上金の振込先を変更するよう指南。
>西川容疑者は風俗店の元従業員の名義を使い、売上金など計約2100万円を隠したとされる。

>上脇容疑者は1994年まで兵庫県警に勤務して風俗店の営業許可などを担当。
>95年に市議に初当選し、行政書士の資格も取得した。
>こうした経験から店の営業譲渡を装って財産の差し押さえを逃れる手口に詳しかったとみられ、
>神戸地検は動機などを追及している。
106名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:55:09
公明党は、そかがかい員の行書の利益を守れ。
信心をする行書に弁護士法72条は関係ない。。
なぜなら、たかが地球の小国日本の法律なんかに縛れないからだ。
そかがかい員の行書は、日本国法令なんかより遥かに高い
法華経に基づいて仕事するからだ。
弁護士法72条???

そ  ん  な  の  関  係  ねぇ!!!!!
    そ  ん  な  の  関  係  ねぇ!!!!!

opapi
107名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 00:39:41
ぴょんばんはwwwwwwwwwwwwwwwww
108名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 01:43:42
行政書士は皆小島よしおか
109名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 01:46:02
姐のterritory    〜〜〜和歌山発〜〜〜〜
http://hp.kutikomi.net/gokuonna/
ようこそあなたは5413人目のお客様です。
ここは『さくら』が作った、ホームページです。
2ちゃんで、話せない事、イヤ基地された事ありましたよね‥
ここは、『ヤクザ女スレ』の小手の皆様、心ある名無しの方々と楽しくお喋りできれば‥と作りました!
みなさん、楽しくお喋りしましょ♪
102 :これは参考になるよ:2008/03/11(火) 18:51:29
http://www.zkai.co.jp/ca/g/law/takken.shtml
   ↑
よろこびのこえ

行政書士は皆小島よしおか
110名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 10:38:02
ボクは研修受けたから会計の専門家なんだな。
研修受けたから示談交渉も出来るんだな。
行政書士は至高の法律家なんだな。グヘヘヘヘ
111名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 23:04:56
行政書士は交通事故の専門家です。
112名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 00:22:23

そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205409085/

113名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 01:24:06
月収の10万も派遣の給料だろ。
行政書士の仕事で月収10万ならエライよ、ほんとに。
114名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 02:09:42
いや得意の成年後見詐欺ならもっと稼げます
115名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 06:05:59
今週のカバチタレで早くも今国会で成立した聴聞代理の話が掲載されていたね
やっぱり行政書士の聴聞代理は非常に意義が大きいよ
免許停止処分の聴聞代理の依頼も多いからまさに行政書士は交通事故の専門家だね
116名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 10:08:34
オマソコ
117名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 10:41:30
大体、昨今開業してすぐ廃業する奴というのは、とことん営業能力も業務開拓能力もコミュニケーション能力にも欠けている奴だと思う。
建設業・入管・自動車のどれか又は全部をやってればそれなりに食えるはずだ。
それに今は、医療法人定款変更特需や新公益法人移行手続特需がある。
バブル後では一番景気が良い時期だろ行政書士業界は。
行政書士法人だとネームバリューはあるが負担が大きいため、個人事務所で徒党を組んでグループ営業して顧客を囲い込むという手法も定番化してきた。
稼げる行政書士とそうでない行政書士の極端な二極化が進んでいる感は否めないな。
若い有資格者は独立開業するに最適な時期だと思う。


118名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 21:11:33
必死だな。あちこちのスレに張るなよ。アホが。
119安物買いの銭失い:2008/03/14(金) 22:38:31
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/diary/200503160000/
2005年03月16日
16日の日記 [ カテゴリ未分類 ]
本日は、会計関係の仕事だ。

知らないことがあると痛い、損益通算の条件を知らず大損してしまった。

やはり、全ての相談を満遍なく見るのは難しい。


120名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 00:17:29
ペットだけやってろよ
121名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 02:34:29
建設業許可 .com http://www.kensetsu-e.com
行政書士としての専門分野は建設業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

在留資格・就労ビザ申請 .com http://www.welcomejapan.jp
行政書士としての専門分野は在留資格申請に絞り、知識の深さを追求する。

派遣業許可 .com http://www.haken-e.com
行政書士としての専門分野は派遣業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

産業廃棄物収集運搬業許可 .com http://www.sake-baikai.com
行政書士としての専門分野は産業廃棄物収集運搬業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

職業紹介事業許可 .com http://www.syoukai-e.com
行政書士としての専門分野は職業紹介事業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

電気工事業者登録 .com http://www.electricity-e.com
行政書士としての専門分野は電気工事業者登録申請に絞り、知識の深さを追求する。

株式会社設立(新会社法対応) .com http://www.kigyoujyuku.com
行政書士としての専門分野は会社設立に絞り、知識の深さを追求する。

建築士事務所登録 .com http://www.architect-e.com
行政書士としての専門分野は建築士事務所登録に絞り、知識の深さを追求する。

永住権許可申請 .com http://www.permanent-japan.com
行政書士としての専門分野は永住許可申請に絞り、知識の深さを追求する。
122名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 12:27:27
専門性がありません。独占業務は多く見えますが、実際は他士業の余りカスでしかありません。。
こんな資格で食って行けという方がおかしいのです。
123名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 20:22:48
専門性のない他士業の残りカスしかやってはいけないのに
勘違いしている行書はお馬鹿さん
124名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 20:25:02
書士ベテ乙
125名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 20:31:03
なぜ粘着するか?それは・・・


     嫉妬w


126名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 20:32:13
>>124
泣きながら書き込まなくてもいいんだよ
なんでも書士ベテにしないとやってられないんだよね
127名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 22:14:43
各地のスポーツクラブの事例紹介 野洲でシンポ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031500109&genre=K1&area=S10

>また、意見交換では行政書士でスポーツ法務を専門している谷塚哲さんらを交え、
>事故や法律面など運営面でのリスクや課題を話し合い、参加者約200人が熱心に聞き入っていた。
>シンポは県体育協会が主催した。


「スポーツ法務」も行政書士の仕事です。
行政書士はスポーツ法務の専門家です。
128名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 22:18:37
スポーツ法務でググったらマジで出てきた尾
129名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 22:25:52
「法務」が大好きなんだね
130名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 22:26:00
>>128
スポーツ法務は非常に有益で素晴らしい業務です。
しかしながら、非常に複雑で難しい業務でもあります。
それが出来るのは、弁護士ではなく行政書士なのです。
なぜならば、行政書士はスポーツ法務の専門家だからです。
131名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 17:59:20
弁護士ではなく行政書士と言い切ってしまうところに、行政書士のコンプレックスを垣間見る。
132名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 18:03:24
自信があるんなら弁護士の名前なんか出さなくてもいいのにね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
133名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 18:11:38
実際、スポーツ法務で食えるの?
想像するにそんなに仕事がないよね。
134名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 18:15:10
スポーツ法務ってww ええギャグもっとるのぉww
135名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 19:18:38
お笑い法務やらないの?

行書さん
136名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 21:01:16
>>135
エンタメ法務のことでしょ?
バンド専属契約の契約書作成ならやったことあるよ。
137名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 21:04:52
ホームレス法務
138名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 21:07:57
>>136
音楽配信の契約書作成というのも一度だけ経験あるな
著作権は難しいから契約書がうまく作成しづらいね
139名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 21:15:14
>>138
ひな形がないもんだから、全部行政書士の責任で一から作成しないといけないからねえ。
やりがいはあるけど、責任がかなり重い。
初めて依頼があった時は、他の先生に振ろうかと思ったからね。
最初に思ったのは、こんな依頼がよく来るもんだなあ、ってことだよ。
普通の生活では関係ないもんだけど、契約書作成の仕事って色々あるもんだと思ったよ。
140名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 21:25:41
一番最先端で稼げるのは
行書法務
141名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 21:43:47
142名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 21:54:37
著作権法務って儲かるの?
143名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 22:01:48
>>140

○山センセーとか横巣かセンセーとか
行書にセミナーや教材売るのが一番儲かるよね。
144名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 22:30:53
>>142
ニッチ産業だから儲かるよ。
やってる人がいないからね。
145名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 00:15:59
行政書士が食えないとは思えないよ
だって普通のサラリーマンである自分よりも行政書士のほうが金持ちなんだもん
146名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 00:53:29
>>145
確かに。
こないだあった31歳の行政書士は、スーツがブランドもので時計も高そうだったよ。
行政書士は自営業者なんだから、リーマンよりも収入がかなり多いんだろうね。
自営業者の年収300万はリーマンの550万くらいだからね。
147名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 01:24:01
>>146
300万は300万だろ あんた大丈夫?
148名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 22:58:25
↑↑↑
自営業の行政書士の凄さが分かってないね
リーマンの感覚で考えるなよ
自営業者の年収300万がどれほどのものか
分かる人には分かる
149名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:00:44
>>148
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205409085/

開業者ならこっちの応戦もたのむ
150名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:06:52
>>149
そこは荒れすぎ
嫌だよそんなとこ
まだこのスレのほうがレスはひどいが開業者や有資格者が多くてためになるよ
151名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:10:58
>>150
あそこ言われっぱなしなんで誰かたすけて
152名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:21:02
>>151
いいよそんなスレ
ここのほうがアンチスレだけど行政書士も多くて有益だよ
レス数も多いし
こっちにおいでよ
同じ行政書士ならば少し現状を語ろうよ
153名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:28:54
行政書士で開業したけど、月の売上が十万いきません。。。
向いていないのでしょうか?
154名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:30:12
>>153
どれくらいなの?
月の売上が10万以下だと生活できないよ
何を専門にやっているのだね
155名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:33:33
>>154
これという専門はなく、全般的にやっています。。。
会社設立もすれば、産廃や派遣の許認可もしたり
開業一年目はこんなものですかね?
156名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:39:06
>>155
確かに依頼は色々と来るよね
でもいわゆるスポット業務だけなので売上は一定ではない
車庫証明をやっていないのかね?
車庫証明は顧問契約に近い性質なので定期的に仕事が来る
これだけで月10万は行くよ
それに月1〜2件のスポット業務で30万くらいは行くハズだけど
確かに1年目から今まで関わりのない知らない仕事の依頼が多い
産廃や派遣も1年目から手がけたことがあるよ
でも報酬はそれ1回で終わりなんで繋がらない 
定期的にお金が入る車庫証明や会計記帳代行は軌道に乗るまでは食いしのげるよ 
157名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:40:13
でも俺は会計記帳代行をやったことはないけどね
158名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:42:38
>>156先生はどのように車庫証明や記帳を得ていったのですか?
営業秘密にかからない程度にご教唆くださいませ
159名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:45:51
>>158
自分が車を買っている自動車会社の販売店に行って担当者にお願いしたら普通に仕事をくれるようになったよ
一発でOKになった
他にも行政書士がいるみたいだけどその一部をくれたよ
それだけでも月10件くらいにはなったから1年目でも月10万くらいの収入は定期的にあったな
地方じゃ車は必需品だから自分の車を購入した担当者に営業かけたら?
160名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 23:47:46
ああついでに>>148の意味だけど
その車というのも事務所名義だよ
自分の車ではない
自営業者の年収300万というのは実質的には倍近いもんだよ
リーマン時代には300万もする車を一括で買えなかったもん
161名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:01:51
>>159
車の免許無いです・・・(-_-;)
これを機に取りますかに
ありがとうございました!
162名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:03:15
>>161
自動車免許無しで行政書士か
それはやばいのでは
163名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:04:56
>>162
都内なのでいらないかなっと・・・
知り合いの税理士先生も持っていなくてバリバリ活躍してますし(-o-;)
164名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:06:11
>>162
都内ではいらないかも
地方の大きな都市なんで都内は分からんが
165名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:28:49
まぁ、記帳代行は行政書士業務じゃないから
いつ捕まるか冷や汗もんだけどね
166名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:31:13
>>165
>まぁ、記帳代行は行政書士業務じゃないから
>まぁ、記帳代行は行政書士業務じゃないから
>まぁ、記帳代行は行政書士業務じゃないから
>まぁ、記帳代行は行政書士業務じゃないから
>まぁ、記帳代行は行政書士業務じゃないから
167名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:32:59
>>165
記帳代行で捕まる?
勘違いも甚だしい・・・。
168名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:34:54
記帳代行は行政書士資格なくても出来ますよね
169名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:36:15
行書は何やっても捕まらない。
記帳代行もできるし派遣許認可もできる。
何でもできる。空も飛べる。
170名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 00:41:25
空も飛べるって・・・
意味分かんない
171名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 09:07:00
カバチ(マンガ)と現実の違いがわからない頭の弱い人々(笑)
172名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 16:04:42
権利義務に関する書類を代理人として作成することも
行書資格なくてもできます
173名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 18:36:27
でも行政書士資格がないと信用が違うよ。
専門家の行政書士にちゃんと依頼しないとね。
174名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 02:42:14
行書w
175名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 10:56:17
<ネット輪ーク>子育ての悩みを相談──わいわい母子クラブ
2008/03/19配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003250.html

>活動は交流や親睦(しんぼく)にとどまらない。
>23日には行政書士らが、児童扶養手当の受給に必要な手続き方法を解説したり、
>自治体の就労支援策を紹介したりする相談会も実施する。


「子育て法務」も行政書士の仕事です。
行政書士は子育て法務の専門家です。
176名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 12:42:02
>>175
後見人制度と同様に、少子化対策にも行政書士が有効なんだね。
本当に行政書士さんにはお世話になります。
社会的に本当に助かる存在だね。
ありがとう、行政書士さん。
177名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:22:25
http://b-office.net/cam

なぜここは行政書士が登記しているのに、叩かれないんだ?
178名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:22:25
>>176
いえ、行政書士は社会のために頑張る職業ですから、当然のことです。
このスレでも行政書士への批判が多いわけですが、行政書士の中には社会貢献をしている専門家も少なからずいるのです。
行政書士は非常に有益な専門家であり、みなさまのために頑張ります。
これでお金が貰えて年収1000万を超えるわけですから、本当に行政書士としてもありがたいのです。
お金をもらう代わりに、依頼者の最大利益になれるように頑張ります。
179名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:29:12
>>177
>登記申請の際に必要な書類一式をお客様の元へ送付いたします。

登記申請書の作成を依頼者がするのでしょう。
行政書士には出来ませんから。
だから報酬が28000円という激安価格なのです。
登記申請書の作成が分からずに設立日が遅れたとしても、それは本人の責任でしょう。

行政書士と司法書士が行う場合は、普通は報酬だけで10〜15万は取ります。
でなければ、責任が維持出来ません。
ダンピングをしない事務所では、報酬だけで25万という事務所もあります。
そのような価格でも依頼する人はいるのです。
28000円という価格でも依頼する人はいるでしょうが。

180名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:36:28
平成19年度賃金構造基本統計
ttp://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data19/03.xls

職種 年収(万円)
航空機操縦士 1308
大学教授 1122
医師 1104
記者 895
大学助教授 878
弁護士 852
公認会計士、税理士 831
歯科医師 780
大学講師 767
高等学校教員 736
自然科学系研究者 677
電車運転士 613
航空機客室乗務員 602
一級建築士 599
圧延伸張工 595
技術士 594
電車車掌 576
獣医師 563
発電・変電工 561
港湾荷役作業員 561
システム・エンジニア 554
化学分析員 542
社会保険労務士 531
鉄鋼熱処理工 529
不動産鑑定士 527
181名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:38:02
続き

診療放射線・診療エックス線技師 525
製鋼工 516
薬剤師 513
掘削・発破工 504
一般化学工 501
機械製図工 498
製紙工 497
各種学校・専修学校教員 496
旅客掛 489
クレーン運転工 484
ガラス製品工 484
臨床検査技師 483
鋳物工 480
機械修理工 475
オフセット印刷工 472
非鉄金属精錬工 470
電気工 463
半導体チップ製造工 456
フライス盤工 456
看護師 456
電気めっき工 450
型鍛造工 445
機械組立工 444
営業用大型貨物自動車運転者 444
プロセス製版工 443
182名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:39:04
続き

自動車組立工 443
木型工 442
自動車外交販売員 441
旋盤工 435
金属・建築塗装工 432
溶接工 422
営業用バス運転者 420
測量技術者 418
デザイナー 411
ボイラー工 410
はつり工 410
重電機器組立工 408
金属プレス工 406
鉄工 405
営業用普通・小型貨物自動車運転者 402
玉掛け作業員 402
配管工 402
左官 402
プログラマー 401
とび工 401
歯科技工士 397
仕上工 397
板金工 396
准看護師 396
金属検査工 396
183名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:39:53
続き

理学療法士、作業療法士
合成樹脂製品成形工
自動車整備工
自家用貨物自動車運転者
型枠大工
化繊紡糸工
介護支援専門員(ケアマネージャー)
大工
個人教師、塾・予備校講師
建設機械運転工
鉄筋工
機械検査工
家庭用品外交販売員
陶磁器工
保険外交員
紙器工
守衛
建具製造工
バフ研磨工
電子計算機オペレーター
自家用乗用自動車運転者
調理士
ワープロ・オペレーター
タクシー運転者
栄養士
184名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:40:36
続き

織布工 342
歯科衛生士 336
精紡工 336
幼稚園教諭 333
百貨店店員 330
軽電機器検査工 330
保育士(保母・保父) 324
土工 323
家具工 322
製材工 320
販売店員(百貨店店員を除く。) 315
娯楽接客員 313
通信機器組立工 311
パン・洋生菓子製造工 310
プリント配線工 307
用務員 306
福祉施設介護員 300
警備員 295
キーパンチャー 287
看護補助者 285
ホームヘルパー 284
理容・美容師 266
給仕従事者 266
洗たく工 252
調理士見習 236
スーパー店チェッカー 229
ビル清掃員 222
洋裁工 197
ミシン縫製工 192
185名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:48:20
弁護士で852万円しかもらっていないのですか?
開業5年以上の行政書士ならば1200万円近くもらっているのに・・・。
売上ではなく年収で、です。
弁護士は許認可業務などをしないですからね。
アメリカ合衆国では許認可業務を行う弁護士が特許などの弁護士よりも一番儲けているのは周知の事実ですが・・・。
日本では行政書士や弁理士のように細分化していますからね。
それにしても弁護士は852万円ですか。
少ない・・・。
186名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:51:42
行書の平均値なんてここらへんだろ?

>スーパー店チェッカー 229
>ビル清掃員 222
>洋裁工 197
>ミシン縫製工 192
187名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:53:40
>>186

>スーパー店チェッカー 229
>ビル清掃員 222
>洋裁工 197
>ミシン縫製工 192
に謝れ!!
188名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 14:00:56
>>186
そんなに低いわけないじゃないですか。
1年目の時でさえ、年収で450万は超えていたのに。
189名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 14:04:53
>>188
面白い冗談ですね(^◇^)
190名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 14:07:16
賃金構造基本統計って
行書スルーされてワロタw
191名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 18:31:28
著作権法務って儲かるの?
192名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 19:00:19
弁理士法違反にも挑戦ですか?
193名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 19:01:46
つ著作権は行政書士固有の業務
194名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 19:09:33
>>193
そのようですね。
失礼いたしました。
195名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 20:40:11
>>191
あまりにもやらない行政書士が多いから、はっきり言って独占状態。
弁理士でも行政書士を登録してわざわざ著作権業務までやっている人は少ないよ。
かなり儲かる仕事だよ、著作権法務は。
196名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 20:46:27
>>195

嘘つけw

著作権なんて儲からんよ
197名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 21:18:03
>>196
そう思ってくれると逆にありがたいよ。
今後も独占状態が続く感じだね。
誰も気づかないというのは助かるよ。
198名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 21:37:04
バカが法律に興味もつと司法書士になっちゃうんだな(笑)
199名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 21:37:22
病的妄想
200名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 22:07:11
司法書士→試験難しい 専門性高い 社会的地位高い ADR代理権も認められた法律家 収入多い 独立開業型資格

行政書士→試験簡単(受験者層のレベルたいへん低い) 専門性凄く低い 社会的地位凄く低い ADR代理権は貰えなかった事務技能検定(裁判員になれちゃうw) 
       収入わずか(退職公務員のこづかい稼ぎ) 犯罪者多い 独立廃業型資格 独立開業したフリーター
       存在しない社会通念を基に行動する、別名「ギョウチュー」
201名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 22:13:39
>>200
しかし、それほど底辺資格だと言うわりには、行政書士は本当に儲かるから不思議なもんだよ。
202名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 02:40:58
>>201
特に著作権法務はかなりの儲けだよね。
研修をやっている会も未だに少ないから、一部の行政書士だけが儲けているね。
203名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 02:44:11
>>198
なんだよそれw
204名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 10:02:53
>>202
俺も著作権法務は手を出したことはないな
だが著作権についての依頼は意外なほどに多い
ITで起業して間もない中小企業からは相談されることが結構ある
しかし俺は著作権についてきちんと勉強していないからいつも他の行政書士に仕事を頼んでいる
努力しなければならないのはもちろんなんだが
確かに会の研修で著作権をやっているところが少ないというのも踏み出せない理由だよ
市販の著作権関連の専門書がかなり少ないし行政書士用のものがほとんどないのでこれも厳しいんだよ
著作権法務をやらなければならないとはいつも思っているんだけど
なかなか踏み出せないんだ
205名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 10:53:44
>>204
著作権登録はやったことないですが、著作権契約というのは年に何回かしますね。
会社設立を担当した企業から、著作権契約の依頼が来ます。
たいていは零細クリエイターとの契約関連ですね。
色々とユニークな契約内容を盛り込むので、雛形が存在しません。
だから、通常の契約書よりも報酬をかなり割高で設定しています。
単発ですが、報酬を10万近く取れるので、それなりの仕事かもしれません。 
206名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 11:28:29
あぁ野麦峠
207名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 18:15:53
サックマンて誰よ?
208名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 18:45:20
行書w
209名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 21:50:54
>>204
>>205
先週、著作権契約やったよー。
オリジナルの契約書を作成するので、時間がかかるね。
報酬は確かに通常の契約書作成よりも高いよ。
勉強になるし、依頼も結構あるもんだね。
210名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 11:59:44
>>209
Webデザイナーの著作権相談は多い
かなり彼らは大手の企業から踏みにじられている
契約をきちんと結んで目に見えるようにしてあげることは多いな
マンガ家関係もあるようだがやったことない
211名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:10:07
204、205、209、210は同一人物だなw
212名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:25:43
>>210
著作権登録は年間3000件くらいしかないからねー。
まあ俺も1回しか経験ないよ。
著作権契約はごまんとあるからいいけどさ。
一度は経験しないとな。
種苗法関連なんかも経験ないや・・・。
213名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:28:33
204、205、209、210、212は同一人物だなw
214名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:30:33
>>212
脱サラした20代の女性が携帯のモバイルコンテンツの会社を立ち上げた時に
サイト利用規約を作成したことがある
あんなのも著作権契約の一種だから何気に行政書士の契約書業務は範囲が広いね
その時は25万請求した
就業規則の作成みたいなもんだから高くてもいいだろ
215名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:33:01
12日夕方6時から、第一インデ行政書士会豊島支部の総会が。定刻に開始。議長に高橋脩さん
が選出されて議事進行に。支部細則の承認は、多くの会員から反対や見直しの意見があり継続
審議に。支部長及び役員改選は、支部長立候補者が無く現支部長が立候補したので承認に。代
議員選出については、多くの会員から意見が続出に。代議員立候補をした8名が先ず承認となっ
た。残りの12名については、本部役員、支部役員、相談会への協力者の順であるが、かなりの部
分で、公平さを欠いていた。たとえば、現支部長の法人事務所から5人の代議員を選出したこと。
これは全体20人の25%を占める。一法人事務所からの代議員は、三名が限度ではないか?他に、代
議員になりたいと希望する会員がいたけれど、ようとうなれなかった。こういう時は、5人を独占
するのではなく、2名ほど譲るのが、長たる人の道と私は思う。政治連盟の議案中で、「支部会員
に豊島区議の永野裕子さんがいる。これまで支部活動に貢献されているので、支部として推薦して
欲しい」旨を私は発言した。それに対して、現支部長は「永野氏は会費滞納になっている。会費滞
納者は推薦できないのでしなかった」と回答した。私は、「ああ、そうですか。そうだったのです
か」と述べた。実は、永野さんは4月11日午前中に、郵便局から21,000円の本部年会費を振り込んで
いるのです。支部長は、本日の午後5時現在の会費滞納者を事務局から確認すべきが役目。5時までに
納入した事が明確ならば、「年会費滞納云々」は、推薦拒否の理由にはなりません。仮に、5時まで
に年会費納入を知っていた上ならば、意図的すぎはしないか。また、5時までの年会費滞納者を事務
局から確認するのを失念していたならば支部長の怠慢ではないか?ここで、豊島支部に関係ある先生
方から、ご意見をお寄せいただきたいです。公平で、かつ民主的な支部運営が確保できないようでは、
この先が思いやられる。悲しいことです。現支部長の剛腕?・・いや、傲慢さが垣間見られた寂しい
支部総会でした。
216名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:33:48
>>214
へえー、サイト利用規約の作成か。
まだ経験ないよ。
俺は駅前でよく演奏している若者がプロダクション事務所と契約する時に、
マネジメント契約書の作成を依頼されたことがあるよ。
最初は事務所側の契約書のチェックだったんだけど、若者のほうが契約内容に注文つけたから、
色々と改訂してみた。
若者ではなく事務所のほうから報酬が来たからいいんだけどさ。
217名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:36:04
行政書士、レッド参上!はじめまして。行政書士のレッドです。
早いもので、この仕事を始めてから既に4年半。最初は全くの未経験、税務
申告って何??というレベルからのスタートでした。今思うと所長もよく採
用してくれたな、と。行政書士の資格は仕事をしながら取得したのですが、
よく聞かれるのが「行政書士って何するの?」とか「ドラマのカバチタレの
やつ?」とか・・・。法人を設立するお手伝いや、許可・認可が必要な業種
の申請がメインです。カバチタレのようなお仕事(債権債務・離婚etc・・・)
は専門にしていません。(たまに役所の担当者相手にカバチタレる事はあり
ますが・・・・)一緒にお仕事をさせていただくのは、新しく何かを始めよ
うとしている人ばかり。新規事業をスタートさせたいとか、会社を作りたい、
とか。すごいパワーを持ってるんですよ、そういう人達って。色々な経営者
に会えるのがこの仕事の最大の魅力です。私はいつもお客様からガッツを貰ってます!
http://total-staff.com/2007/01/post_12.html
218名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:38:59
>>214
あと、マンガ家の経験もあるよ。
マンガそのものではないんだけど、売れないマンガ家は企業からの依頼でイラストやマスコットを描いて、
それで小銭を稼いだりしている人もいるんだよ。
その時に著作権契約を結ぶことがある。
その時はマンガ家のほうからの依頼だったね。
219名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:41:37
>>218
ミュージシャンやアーティストというのはどこにでもいるもんだよな
卵なんだろうが仕事の依頼には変わりないし
著作権を業務としてやっている行政書士はまだまだ少ないからお互いに頑張っていこう
ライバルが少ない方が楽に営業出来ていいけどな
220名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:43:58
>>219
俺も許認可などの業務に加えて著作権業務もやっている状態だよ。
中には著作権業務だけで仕事をやっている行政書士先生もいるから凄いよね。
ただ、著作権に特化していない俺にも依頼が来るわけだから、著作権業務は奥が深いよね。
お互いに頑張りましょう!
221名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:44:56
それにしても、変なコピペが多くなったなぁー。
せっかく著作権をやっている他の行政書士と真面目な話が出来たのに。
著作権法務が儲からないとかウソだから。
ありえんて。
222名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:46:16
精神病院で一度検査されてはいかがでしょう?廃人寸前ですよw
223名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:50:19
変なコピペを書いているのは廃人か・・・。
しょうがないなあ。
著作権法務を経験したことがない行政書士が多いのは残念ではあるが。
224名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 13:13:38
著作権法務で食べていいけると勘違いされている行政書士がいるとは驚き
225名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 13:15:20
>>224
君のほうが勘違いでしょ?
著作権法務やったことないでしょ?
226名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 13:22:41
こんな馬鹿もいましたねw
221 :名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:44:56
それにしても、変なコピペが多くなったなぁー。
せっかく著作権をやっている他の行政書士と真面目な話が出来たのに。
著作権法務が儲からないとかウソだから。
ありえんて。

222 :名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:46:16
精神病院で一度検査されてはいかがでしょう?廃人寸前ですよw

223 :名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 12:50:19
変なコピペを書いているのは廃人か・・・。
しょうがないなあ。
著作権法務を経験したことがない行政書士が多いのは残念ではあるが。

224 :名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 13:13:38
著作権法務で食べていいけると勘違いされている行政書士がいるとは驚き

225 :名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 13:15:20
>>224
君のほうが勘違いでしょ?
著作権法務やったことないでしょ?
227名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 13:27:12
>>226
無意味にコピペで応酬か・・・。
行政書士の仕事って、本当に分からない人が多いね。
このスレで反論するなら分かるが、反論できなくてコピペというのはねえ・・・。
228名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 18:33:13
行書w
229名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 11:25:19
明日から産廃の依頼に着手せんと・・・。
産廃も面倒だから、やることが多いな。
日曜日なのに、今は事務所で一人農地やってるし・・・。
ちと忙しいよ。
息抜きに書き込みするくらいがホッとするわ。
農地は時間がかなりかかるやつだから、結果がどうなるか?
休日労働したくないよ。
230名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 11:40:20
>>229
ご苦労様です。
入管申請取次行政書士っていう制度はまだあるんですか?
月25万円で募集しているので気になってるんですが。
行政書士の資格はありますが登録していませんし、まだ申請取次の研修は受けていません。
入管専門の行政書士事務所なので、かなり気になっています。興味があります。
待遇がいいので、どうしようかと。
231名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 20:38:57
何が大変で面倒くさいのかkwsk
232名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 20:42:01
質問はいいがアンチスレあげんじゃねーボケ
233名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 20:48:47
>>231
わざとですw
234名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 20:50:18
アンカミスったorz
>>233>>232宛てだった

と、またageてみる
235名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 21:08:54
>>230
申請取次研修は有資格者には受講資格がなかったはずでは?
登録していないと、研修に参加できないはず。
申請取次行政書士にならないと、その事務所には就職できないでしょう。
236名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 22:18:15
行政書士ってただでさえ白い眼で見られてるのに
何故他士業に喧嘩売るんでしょうね
237名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 22:31:02
弁護士増員で一番に参入されるのはクレサラ関係
次に参入されるのは弁護士から回されていた登記の仕事
行政書士業務は在留許可するにしても語学が必要だし営業力がなければ入り込めない
税理士業務は会計知識がいる
弁理士に至っては理系知識が必要になる
そういうわけで、弁護士増員で一番に割り喰う資格は司法書士ということになる。
もう司法書士は終わりの資格制度ぽ
238名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 14:32:45
弁護士は、登記知らないから。それと、弁護士になろうと思って、バッヂをつけた以上、登記ごとき!手は出さないよ!
やつら、プライドがすごーく高いからね。


ちなみに、弁護士と行政書士って、職域かぶるんだよね! 確かに。

よく、弁護士と行政書士を同じ土俵とするコメントが書かれるけど、
すなわち、行政書士が仕事を失って終わりってことなんだよね!
馬鹿な行書は、それに気づかない!
239名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 16:27:56
今日も予備校司法書士講師が行書のコキ降ろしに必死ですね。
よっぽど受験生を奪いたいのですね。
240名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 03:26:45
アンケートにお答下さい

・そもそもなぜ行書になったのですか?

1.学歴がないから
2.簡単な試験で、弁護士ごっこや税理士ごっこができるから
3.資格学校のうまい話に騙されたから
4.マンガで知ったから
5.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している
241名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 09:21:02
社労士に簡裁代理権が付与されるらしいね。
また、行書と激しく差がついたね
242名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 09:54:00
行書だって権限拡大したじゃん。

誰でもできる非独占の聴聞代理とやらがw
243名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 11:19:33
>>241
神戸大学大学院法学研究科教授の阿部泰隆先生は行政書士や社労士の役割をしっかりと分かってらっしゃる。
この先生が行政書士や社労士の権限拡大に一定の理解を示しておられるのだ。
いいじゃないか、社労士に簡裁代理権が付与されても。
我々には陳述代理・聴聞代理がもうあるじゃないか!!
244名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 11:25:43
また「○○が言っていた」ですか
245名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 11:35:02
>>244
阿部泰隆先生をご存じない!?
行政書士のみならず社労士をも擁護し権限拡大に努めてくれてるのに・・・。
246名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 11:36:09
我々行政書士にとって阿部泰隆先生とは兼子仁先生と同じくらい大切な先生なのだ。
247名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 13:21:00
行書の権限拡大は妄想だが(陳述代理・聴聞代理はあたりまえの解釈)
社労士は本当だったな。規制緩和の項目に入っていた。
248名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 14:38:08
>>247
行政書士の簡裁代理権も規制緩和に入ってるんじゃないの?
249名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 14:39:09
>>248

はいってるわけないだろバーカw
250名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 14:45:04
>>247
昨日出た奴だろ?
あくまで「検討」だからなw
251名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 19:27:38
160 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/11/16(金) 00:43:42
俺の地域には四士会ってのがあって、弁護士・司法書士・税理士・社労士が定期的に集まって懇親会をしたり市民無料相談会をやっているが、行書を加えようって話は出たことが無い。
252名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 19:47:04
商業登記やらせろ→試験に登記法なし
簡裁代理やらせろ→試験に民訴法なし

えーと、アフォですか?
253名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 22:04:03
これ全部、高卒だって。

誰でもよかった…少年が男性をホームから突き落とす
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index2.html?now=20080326181148
「俺は神だ」自分の携帯にメール 8人死傷の容疑者
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index4.html?now=20080326181148


254名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 10:31:02
司法書士・・・ADR代理権ある法律家
税理士・・・高度の専門性ある法律隣接職。出廷権あり。
社労士・・・専門性ある法律隣接職。ADR代理権あり


行政書士・・・上記の全てが欠落する、自称「法律家」実態「独立開業したフリーター」(笑)
255名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 11:06:33
>>254
>自称「法律家」実態「独立開業したフリーター」(笑)

その行政書士でも年商500万行くんだがなw
256名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 11:08:21
500万しか行かないのかよwww
257名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 11:21:09
>>256
年商500万に到達するのがどれほど厳しいか知ってるのか?
司法書士でも税理士でも大変なもんだぜ
まあ開業してみれば分かるさ
258名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 13:29:37
>>257
行政書士では500万いくのが限界でしょうが、他の士業では500万以上いくのが普通です。
259名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 13:33:57
>>258
500万も行かずに廃業した司法書士が結構いるけど・・・。
260名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 13:34:27
社労士で377日で廃業した人もいるしね。
261名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 13:40:46
>>258
著作権法務をやっている行政書士ならば800万は行くよ
262名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 13:45:03
>>259
そりゃあそういう奴もいるだろ。しかしそういう司法書士は少数派。
若手で登録抹消する奴はほんとに少ない。
月報見ても登録番号の若いジジィばかり。

登録抹消した若手も実は司法書士法人にいたりして別の県で登録とかよくある。
263名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 13:46:16
>>261
無理無理。行政書士では無理。何が著作権だよ。
弁理士の分野じゃん。
行政書士が入る隙間なんてあるかよ
264名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 14:39:26
行書で500万?妄想もいいかげんにしたらw

食えない税理士でさえ、行書の登録もしないのはなんでか

わかるだろ?
265名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 17:18:45
263 :名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 13:46:16
>>261
無理無理。行政書士では無理。何が著作権だよ。
弁理士の分野じゃん。
行政書士が入る隙間なんてあるかよ

↑↑↑
こういう無知な人間がこのスレにいようとは・・・W
266名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 17:26:56
行政書士法コンメンタールの新3版がとうとう発売されました。
やはり行政書士は素晴らしいと思います。
聴聞代理に著作権法務・入管法務など色々と書かれています。
>>263のように恥を晒す前にまずは購入して行政書士について勉強しましょう。
267名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 17:43:50
てすと
268名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 20:03:02
著作権法務(笑)
269名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 02:10:38
マンガに踊らされて、紙切れ資格で開業する馬鹿もいる。哀れなり。
270名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 02:24:07
もっと、煽れ,煽れ。スレ30個ぐらい立ててよ。
271名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 11:12:32
知的財産権でいけるのは著作権だけだよな???
272名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 19:05:40
行政書士は無罪だ・・・!!

詐欺:「第三者から依頼された」 詐欺罪の被告無罪を主張 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20080328ddlk44040514000c.html

>架空の公共工事の受注を県内建設会社に持ちかけるなどし、現金2243万円をだまし取ったとして有印公文書偽造、
>同行使と詐欺の罪に問われた山口市秋穂東、行政書士、木下勝被告(55)の第2回公判が27日、
>大分地裁(宮本孝文裁判長)であった。
>初公判では従犯であることを強調していた木下被告は今回、「第三者から依頼されて仕事しただけ」と無罪主張した。

>弁護人は「被告は国土交通省の出先機関としての仕事の依頼を請け負ったと信じ、違法性の認識はなかった」とした。

毎日新聞 2008年3月28日 地方版
273名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 19:11:48
また行書か
274名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 19:17:30
>>271
十分だろ
著作権法務だけで十分食える
年商800万が余裕だよ
275名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 19:20:10
>違法性の認識はなかった

 でた、行書の十八番ww
276名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 19:22:28
>違法性の認識はなかった

 法律を知らないという事ね ww
277名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 19:23:34
著作権法務なら800万
これ常識
278名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 19:24:42
詐欺なら2000万円か?w
279名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 19:24:54
行政書士で開業するならばライバルがほとんどいない著作権法務へ
まさにニッチな産業
95%の行政書士は著作権相談員の肩書きを手に入れて終わり
仕事もしたことがない連中
だからこそ著作権法務を中心にすればそれだけで800万行きます
280名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 19:26:09
>>278
詐欺では犯罪だ
しかし著作権法務は合法
弁理士でなくても出来る業務
行政書士が弁理士から死守した聖域
それこそが著作権法務だ
著作権法務ならば800万
これを忘れてはならないぞ
281名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 19:32:12
著作権法務=800万
ウソだと思うだろ?
しかしこれは実話だから怖い
行政書士は儲からない
そんなのは噂にしか過ぎないよ
著作権法務の凄さはやってみなければ分からない
282名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 22:13:10
行政書士の法律相談のレベルは
かなり低い人も・・・

物知りオジサン程度の方もいて・・・
283名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 22:26:10
それでも著作権法務なら専門家です。
本当に800万くらいは軽く稼げるものなのです。
284名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 22:42:26
そうかそうかw

でもそろそろ病室に戻る時間だぞ。
285名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 23:35:07

行書も詐欺なら年収800万はいけるよ!
286名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 23:36:28
著作権法務なら普通に行政書士として800万行きますよ
287名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 23:38:40

行政書士なら普通に借金800万円いきますよ
288名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 23:48:07
研修出たので著作権法務の専門家です!!!
289名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 00:08:33
漠然としてるんだよねえ
著作権法務なら、とか
具体的に行書さんはどんな提案やサポートをしてくれるの?
290名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 04:02:47
19 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 22:46:16 ID:???
1か月くらい前にテレビで行書の特集組んでたんだよ。
40歳くらいの人が2年で行書を採っていざ働きだしたっていう話。
毎日毎日電話で営業かけまくって、半年たっても手帳はまっさら。
あの番組みたとき、行書じゃ食えんと強くおもたよ。

530 名前:名無し検定1級さん [] 投稿日:2008/03/24(月) 16:10:49
行書はどれだけ使えない資格かということは

企業の経営者が一番良く知っています。

531 名前:名無し検定1級さん [] 投稿日:2008/03/24(月) 16:13:42

普通に考えて、企業の経営者が行書を利用することはないよ。
291名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 10:40:14
>>290
http://www.nhk.or.jp/human/akikawa/080203.html

このNHKの番組のことだろ?
俺も見たけどさ、よく頑張ってると思うよ。
車椅子でありながら、行政書士として頑張っている。
こういう人には頑張って欲しいな。
292名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 10:48:29
>>289
著作権契約書の作成と著作権登録です。
行政書士は紛争が生じたら仕事が出来ません。
だからこそ、予防法務としての仕事をしなければならないのです。
そこで、著作権契約書の作成や著作権登録が最重要になってくるのです。
コンテンツ作成の中小企業や個人クリエイターなどは、著作権侵害の不安にいつも駆られています。
したがって、実際にそういう人たちからの依頼があるものです。
でなければ、著作権法務で800万も行かないでしょう。
紛争性が生じる前に事前に防衛する。
そういう意識がクリエイターなどにはあるようです。
それが需要に繋がっているのです。
293名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 11:07:25
中卒でも簡単に受かる資格だと聞いてきますた。
294名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 11:19:45
>>293
受かります。
現に中卒の人もいます。
それで著作権法務に限定しただけでも800万ですよ?
こんな資格が他にありますか?
行政書士の扱える仕事は膨大です。
その中で本当に食べていけるだけの仕事を自分なりに選択すれば、食えないことはありません。
その中でも特に最有力なのが著作権法務なのです。
295名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 12:18:48
>そこで、著作権契約書の作成や著作権登録が最重要になってくるのです。

百歩譲ってこの分野に需要があるとしても、契約書なんてものは一度作って
しまえば後はその雛形を使いまわすだけ。著作権登録も同じ。一度やってしまえば
後は自分でやってしまう。少なくとも反復継続した仕事にはならないよ。
反復継続するのは商標や著作権が他に登録されているかを調べるデータベース的な
仕事だが、これは個人レベルではなかなかできるものではなく、民間企業や社団法人
がやっている。行書の出る幕ではない。
296名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 12:25:53
行書みたいな、役立たず資格が中卒、高卒の最後の希望か。。

開業率0.7%以下の資格なのに、妄想も末期だな。。
297名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 12:29:05
で、契約書の雛形を使いまわす、とか書くと、そんな定型的な仕事は
しない、とか妄想行書は言い出すだろうが、定型的仕事ではないという
ことはその程度の頻度しかない仕事であることの裏返しでもある。反復継続
するようなことならば個人レベルでも契約書を使いまわす。中小企業ならなおさら。
企業同士の高額な著作権関係ならばそれこそ大手の著作権を取り扱う弁理士や弁護士
事務所、企業、社団法人に依頼するだろう。

つまり行書の言う著作権法務なんてものは、世間でほとんどない仕事をごく定額で
やらざるを得ないわけだ。それで年収800万円?笑わせてくれるw
298名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 12:45:32
>>295
著作権契約で雛形を使い回すことはありません。
非常にバリエーションが豊富なので、雛形などないのです。
個々人によって契約内容が千差万別なので、大変です。
そして、行政書士の仕事は単発です。
著作権契約を第三者である専門家・行政書士を使わずに当事者同士だけで契約が結べる人はそれでいいのです。
しかしながら、それでも行政書士に著作権契約を依頼する人が後を絶ちません。
その理由を考えてみてください。
簡単ならばそれでいい。
それでも行政書士に依頼する人がいる。
そして、800万も儲けてしまう。
簡単で800万も儲かるならば、なんて楽な仕事なんでしょう、行政書士というのは。
未だに著作権契約の需要は旺盛です。
299名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 12:46:51
>>297
それでも需要があり、依頼が来る。
そして年間800万も儲けることが出来る。
この事実はどう考えましょうか?
300名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:07:56
>著作権契約で雛形を使い回すことはありません。
>非常にバリエーションが豊富なので、雛形などないのです。

まずありえないね。例えば出版社なりが外部のクリエイターにイラストの
外注をしようと考える。企業は効率を優先する。したがって極力定型化する
ことを望む。報酬体系も依頼体系もね。したがって一度契約書をつくれば極力
それを使いまわす。それに異議を言うようなクリエイターは使わない。
またたまにしかそのような外注がないとすればその程度の頻度の仕事ということ。
もう少し世間を知りましょうw
301名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:11:44
また仕事の頻度は少ないが報酬が高いとか妄想をするかもしれんが、
報酬が高いということはもとの作品が非常に高額ということでそれを
支払えるような企業が当然ポッと出の行書なんぞに依頼するわけもなく、
自社でのノウハウあるいは大手の著作権専門の企業に依頼する。
もう少し世間を知りましょうw
302名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:13:11
>それでも需要があり、依頼が来る。
>そして年間800万も儲けることが出来る。
>この事実はどう考えましょうか?

著作権登録が異常に少ない事実。著作権法務が有望と自称するが、
行書の廃業者が異常に多い事実。それ以外の事実は知りませんw
303名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:15:46
>>300
中小企業からの依頼もありますし、クリエイター側からの依頼もあります。
どちらからの依頼もあるのです。
契約書を使い回す以前に、行政書士に依頼する人がいるのです。
契約書を使い回して行政書士に頼まない人はそれでいいのです。
しかしながら、それでも行政書士に依頼する人がいる。
依頼がとぎれません。
世間ではあなたのような認識なのでしょう。
だから、行政書士でも著作権法務をやる人が少ないのです。
だからこそニッチな産業なのです。
あなたは年間800万も著作権契約で儲かる事実をどう捉えますか?
事実と世間の大多数の認識は一致しないということがお分かりでしょう。
やってみてば分かります、著作権法務がいかに稼げるかを。
304名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:18:53
>>302
著作権登録のみならず著作権契約もあります。
それだけではない。
著作権の法務相談だけでも1時間5250円取っているのです。
事務所に相談に来ることはありません。
行政書士が相手の会社に赴くのです。
日当と相談料だけでも日給換算で2万円は行きます。
そんなおいしいバイトが他にありますか?
それに加えて依頼があれば仕事として報酬が10万以上手に入る。
800万行くのは自明の真理なのです。
305名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:19:44
>>303

メールでもそういう”儲かります”的なものがわんさかくるなーww
”儲かって儲かってしょうがありません””もててもてて困っております”
とかね。まぁそんな与太話に騙される低納が多いんだろう。勝手に開業して
廃業してくれw
306名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:21:19
動物法務のほうがいいんじゃないか
307名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:34:30
>>305
これだけ言っても与太話だと思っているのですか?
行政書士として開業しても食っていけない。
そういう話をしているので、著作権法務をやれば年間800万も稼げるから救えると思ったのですが。
実に残念です。
行政書士の著作権法務というのは、未だに認知されていないのでしょうか。
とりあえず著作権相談員になったはいいが、まったく著作権業務をやったことがない。
あなたもそんな行政書士の一人なのでしょか。
308名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:36:21
>>305
その前に会社員辞めて開業しろよw
司法書士の資格くらいあんだろ?w
309名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:37:16
>>305
お前が馬鹿にする行書の資格は持ってるんだしさーw
司法書士の資格もあんだろ?w
はよ開業して稼げば?w
310名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:39:19
司法書士でも年間800万行くならばいいではないですか。
会社員で年間800万行くような人はそうそういません。
しかし、行政書士ならば著作権法務だけで年間800万行くのです。
こんなに楽な資格はないと思いますが、開業しても著作権法務をやろうとする人は少ないものです。
311名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:51:27
著作権契約書の作成と著作権登録
言葉を並べてるだけでリアリティないんだけど
312名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:56:12
>>311
先週はWebシステム構築に伴う製作契約の立ち会いと契約書作成をしました。
毎週そのような感じで契約書の作成を行っています。
313名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 13:59:45
著作権契約書作成支援システム
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/keiyakusho_sakusei.html

自分で出来る人はこれで契約書を作成すれば済むことです。
にもかかわらず、契約なので第三者の立ち会いを望む人は非常に多い。
中小企業になればなおさらです。
だからこそ、著作権契約締結と契約書作成だけで行政書士に依頼することが多いのです。
これだけで年間800万も行く仕事はそうそうないはずです。
314名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:17:16
>これだけ言っても与太話だと思っているのですか?

なんか悪徳商法に捕まってドアを閉められてる感じ
もう帰らせてくださいww→「これだけ言っても与太話だと思っているのですか?」

315名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:20:41
悪徳商法やマルチの説明と全く同じ匂いがするねw
まぁこんなのひっかかるバカもいるんだろうなぁ
316名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:22:10
さっきから一人だけ煽ってる>>315
コイツは何の資格で開業してるんだ?
開業してなかったらワロスw
317名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:23:04
>>316
リーマンだってばw
どうせ行政書士を持っているリーマンだろw
司法書士も持ってるみたいだぜw
318名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:25:05
>>316

逆ギレした悪徳商法の社員wwwwwwwwww
319名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:28:43
利益率のいい許認可の仕事は古参に押さえられてる。1通1万円くらいの内容証明を何枚書いて生活できる?
参入障壁が低い資格は、ダンピングが起こり易い。まさにいまの行書の現状。
食えてる新参が何やってるかわかるか?司法書士や弁護士・税理士・弁理士の職域侵害、
法務探偵、戸籍や住民票の不正取得、家系図の作成、不法入国の手引き・・・・・
もう悪い事やらなければ生活の出来ない資格となっている。廃止議論が出てくるのは当然。


他士業から何言われてるかわかっているだろう?行書の味方をする士業ひとつもないぞ。
将来性?クソだよ。専門性の無い資格に存在価値はあるわけない。
名称独占資格に早くなったほうが、国民の利益だよ。
320名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:30:17
リーマンが煽るだけか?w
実は行書すら落ちてたりしてなw
321名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:31:03
行書は、肩書き資格。 退職公務員が、偉そうにするための、存在。 アワレ
322名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:33:51
なぜ著作権法務で行政書士が年間800万を達成している事実に目を背けようとするのですか?
行政書士が著作権法務で儲けている事実が嫌なのですか?
あなたが会社員として働いているならば、年間800万も稼いでいますか?
323名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:35:34
>>322

もう帰らせてくださいww
324名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:36:04
>>322
信じてないんだからリーマンを無視すりゃいいよ
行政書士が儲けているのが悔しいんだとさ
行政書士のみならず司法書士も持ってるらしいしなw
325名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:36:40
>>323
だから帰れよw
お前がこのスレから消えろw
326名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:37:22
>>323
仕方ないですね。
信じてもらえないとは。
どうぞお帰りください、このスレから出て行ってください。
327名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:38:43
やうやくカルト宗教の集まりから開放された、じゃ遠慮なく帰りますw
328名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:39:12
著作権やってる行政書士は儲かってるよな
確かにやってる人が少ないもん
うらやましいがノウハウも知識もないから出来ないぜ
329名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:47:28
行政書士=簡単な法律クイズ受かって開業できるので、開業者のレベルは低い。
安かろう悪かろう、まさに資格界の「中国製品」
330名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 14:48:52
>>329
それでも儲かってしまうのに、誰も行政書士で開業しない、著作権法務をやらない。
実にもったいない話ですね。
331名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 15:57:30
行政書士に著作権について相談(苦笑)
332名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 17:14:21
CAD習っておいたほうがいいよね。
333名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 07:34:38
著作権で800万儲けてる人へ

あまり儲かるっていわんといて下さいよ。オレも著作権少しやるけどもこれから特化していきたいものですから。

自分でやるのが不安だから俺ら行政書士に頼んでくるんですわ。

普通の素人さんだと雛形みただけの契約書だと不安だから念のためにたのんでくる。

そこに仕事が生まれるのよ。全部の業務も同じやん。自分でやる奴はこないから。

行政書士って1500万ぐらいまでならば稼げますよ。
334名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 09:17:35
陸のゴキブリ vs 海のゴキブリかw
335名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 09:18:40

スマソ
海事スレに貼ろうとしたのを誤爆してしまった
336名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 09:40:20
>>335
ギョウチュウw
337名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 11:28:12
儲けてる人もおりますけん
338名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 17:58:37
でも、ごく少数だよね。
339名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 18:31:13
>>333
著作権法務は儲かります。
しかしながら、著作権相談員の研修を受けておきながら、まったく著作権業務をやらない人が多すぎるのです。
それなのに、行政書士は食えないと嘆く人がこのスレには多い。
だからこそ、著作権法務を薦めたのです。
著作権法務だけで十分に年間800万は行くのに、あえてそれをやらない人が多すぎる。
行政書士で儲けるチャンスなのに、実にもったいないのです。
特に著作権相談員の研修を受けただけで、著作権業務をやったことのない人はもったいなさすぎるのです。
声を大にして著作権法務は儲かると言いたいのです。
しかしながら、このスレでは悪徳商法と言われるくらいですから、よほど著作権法務が儲かることは知られていないのでしょうね。
もし、あなたが著作権法務に特化されるならば、かなりの儲けになるでしょう。
期待しています、頑張ってください。
340名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 18:35:53
>>339

どうやって客取るのさ?
世間ではそんなに困ってないぜ、著作権問題。
341名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 18:41:48
>>340
普通に依頼が来ます。
客を取らなくても、客が来る。
それが著作権法務です。
世間一般はあなたを含めて困っていないでしょう。
しかしながら、それでも依頼してくる人がいるのです。
HP経由で来る場合もありますが、商工会議所やイベント主催をする民間団体からの依頼がかなりあります。
342名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 18:47:41
企業にとっては個人との関わりで著作権がすべてにおいて発生してしまう。
その不安から、雛形を使い回した個別契約ではなく第三者の行政書士を介入させて契約を結ぶことが多いのです。
雛形を一回手に入れれば使い回せるような契約は著作権契約にはありません。
そのような契約業務ではないのです。
もちろん、そのような契約業務でも十分活用できる企業や個人は、行政書士に依頼する必要はまったくありません。
それでも10万近くの報酬を支払ってでも行政書士に依頼する人が毎回いるのです。
この事実はどうにもなりません。
343名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 18:56:32
私も著作権に非常に詳しいわけではありません。
弁理士のように著作権法は試験科目にありませんし。
しかしながら、2日間にわたる著作権相談員の研修だけでも、専門家になった気がします。
そこから実務をしていくと、その実務の中で色々な勉強が出来るのです。
そんな手探りの状態でありながら、著作権法務は年間800万も行く。
行政書士にとっては非常にありがたい業務ではないでしょうか。
専門家のタマゴのような状態で、顧客から高い報酬を頂く。
これはある意味問題ですが、決して私は著作権法務に熟知しているわけではないのも事実なのです。
それでも仕事としては、なんとかうまくこなせているのです。
344名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 19:16:09
また来たよw
345名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 19:25:55
別に著作権以外でも車関係だけでもたくさんあるぞ
346名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 19:33:23
ギョウチュウ、ダメポ
347名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 19:34:12
アンケートにお答下さい (複数回答可)

・そもそもなぜ行書になったのですか?

1.学歴がないから
2.職歴がないから
3.簡単な試験で、弁護士ごっこや税理士ごっこができるから
4.簡単な試験で、先生と呼ばれるから
5.資格学校のうまい話に騙されたから
6.リストラされたから
7.マンガで知ったから
8.社労士や税理士の試験には受からないから
9.定年退職になったから(公務員の方)
10.タダで資格をもらえたから(税理士の方など)
11.「士」が付く職業は全て優秀でカッコイイと思ったから
12.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している
13.いじめっ子を見返したかったから
14.その他(理由をお書きください                          )
348名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 09:13:41
行政書士は凄いと思っているカバチタレ愛読者のあなたたちへ。

弁護士、司法書士、社会保険労務士、公認会計士、税理士、海事代理士、
不動産鑑定士、土地家屋調査士などの士業がやらないカス業務を
主たる業務としているのが行政書士。専門性は非常に低い。
「存在しない社会通念を前提」にして行動するため、本来行ってはならない他の士業の業務範囲に踏み込んでくるのが行政書士だ。
部落差別が大好きであるが、自分たちが他士業から差別されていること(自業自得ではあるが)からは、目を背けている。
低脳、低学歴が多く、粗暴犯も多いのが行政書士の特徴。
349名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 10:19:59
またまた職務上請求書の不正使用・・・!!
今度は若手女性行政書士までもが・・・!!
もはや若手から年寄りまで、行政書士は戸籍を不正取得するのか・・・!!

行政ファイル:県が行政書士に業務停止処分 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080401ddlk14010153000c.html

>31日、他人の依頼で戸籍謄本を取得して行政書士法(会則順守義務など)に違反したとして、
>横浜市西区の女性行政書士(31)を2カ月間の業務停止処分とした。
>06年8月〜07年1月、知り合いの行政書士から依頼を受けて計47人分の戸籍謄本を取得し、報酬として計数万円を受け取ったという。

毎日新聞 2008年4月1日 地方版

350名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 12:10:12
>>349
またかよw
戸籍法が改正されても行書の職務上請求書の不正使用は止まらんじゃないか!
今度は若いな、よほど食えなかったのか?
もう一度戸籍法を改正して、行書から職務上請求書を取り上げろよ。
何で兵庫の大事件後でもこれだけ職務上請求書の事件が発生してんだw
自浄作用ねえな、行書会は。
351名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 12:48:38
てか47人分でも数万円なんだね・・
はした金で危ない橋渡らなきゃいいのに・・
352名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 12:55:34
>>351
知り合いの行政書士から依頼を受けたらしいが、その行政書士は処分を受けないのか?
倫理観のある行政書士ならば、そんな破滅的なことは依頼せんぞ。
353名無し検定1級さん :2008/04/02(水) 13:34:34
行政書士って法律音痴で、かつ、低脳がやる仕事だと言ってますが
本当みたいですね。
354名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 14:09:00
>>349
依頼した行政書士が自分で取ればよかったのに…???

それより、建設業許可の書式他が変わって、受付で引き返す素人多いな。

最初っから行政書士に頼めよ
355名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 14:14:12
>>354
午前中に行ってきたが、行政書士も何人か引き返してたよw
どういうこっちゃ、事前にもらわなかったんかな?
研修にも出てこなかったんだろうか?
ホームページくらい確認して欲しいもんだが。
じいさんばかりだったから、そういうのは見ないんだろうか。
356名無し検定1級さん :2008/04/02(水) 14:39:10
行政書士は馬鹿にされるような試験だから仕方がない。

それが嫌なら上位試験を受験して合格することだな。
357名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 19:37:11
だ・れ・か♪違法行書 止・め・て♪
358名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 19:59:03
ついに社労士が行政書士業界へ殴り込み・・・!!
行政書士法違反で北海道警が動くか・・・!?

「診断に問題あると思わず」 障害手帳を数百も申請の社労士 札幌
2008.4.2 17:34
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080402/crm0804021732016-n1.htm

>札幌市の耳鼻咽喉(いんこう)科開業医(73)が実態と異なる聴覚障害の診断書を作成し、
>多数の身体障害者手帳が不正取得されたとみられる疑惑で、手帳申請にかかわっていた札幌市の
>社会保険労務士(66)が取材に応じ、「開業医の診断に問題があるとは思わなかった」と述べ、
>自らは不正をしていないとの立場を強調した。

>「申請には平成11年ごろからかかわり、何百人分もの書類を書いた。一人当たり約2万円の報酬を得た」とも述べた。
>この問題では、開業医の診断を受けて14年度以降に手帳を交付された約700人のうち
>既に580人以上が「症状が改善した」などとして手帳を返還。同医に虚偽診断書作成などの疑いが強まっている。

>北海道行政書士会は、この社労士の書類作成などについて「行政書士法に違反する」として道警と相談している。
359名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 21:58:10
日本司法書士会連合会のHP
http://www.shiho-shoshi.or.jp/index.html

日本行政書士会連合会のHP
http://www.gyosei.or.jp/


雲泥の差があるように思われるんだが・・・
360税理士:2008/04/02(水) 22:05:49
今日新規で相談あった会社。以前は行政書士に依頼してたらしい。
安いからってことみたいだけど、税務調査が入ることになって
その行書トンズラしたんだってw

帳簿見せてもらったけど、全然数字合ってない。税法無視の
メチャクチャ処理。売上3千万程度、社長1人の会社だが、
とりあえず百万くらいは取られそうだ。

これが噂の法務会計か?って思ったぞw
361名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 22:09:40
>>360
行政書士が会計業務やってたんだろ?
税理士には責任全くないじゃん。
責任があるのは全部行政書士なわけで、損害賠償責任は税理士には全くない。

お宅にとって何が問題なの?
釣りすぎるだろ。
362名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 10:33:00
>>361
あんたバカ?
363名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 17:07:34
つーか、行書って
いちお受験者数も多いし
それなりの数の合格者も毎年出て
悪い意味も含めて知名度はまぁあるのに

合格後の合格者同士の交流とか
新人に対する研修とか
そういうことに対する会のアプローチとか一切ないのが笑える。

そりゃ、ネットカバチとかのギョウ虫が大量発生するわけだよ。
しかも、そういうふうに発生したギョウ虫も放置だし。
364名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 17:31:43
下手に交流するとカバチが染って蔓延しちまうからじゃね?
二代目とか特認さんだけで細々やってるみたいだよ
365名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 19:37:46
カバチ(マンガ)と現実の違いがわからない頭の弱い人々(笑)
366名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 00:05:06
真面目な話すると
社労士、土地家屋調査士、司法書士で行政書士兼業の人もけっこういるんだよ。
税理士で行書登録している人もいる。
また行書資格は弁理士試験の科目免除にも使える有益な資格だ。
実際に弁理士合格者には行政書士合格者が少なからず居るしね。
これは否定のしようのない「事実」だ。
行政書士が無意味な資格だとしたらこれら士業の方は無意味な資格を取得したバカということになる。

はっきり言ってバカなのは行書専業のやつだな
367名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 00:06:20
行書が外されているようだが
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html
改正戸籍法の概要
(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、社
会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の代理業務を遂行する
ために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求をすることができるものとする。この
場合において、当該請求をする者は、その有する資格、当該事件の種類、その業務として代
理し又は代理しようとする手続及び戸籍の記載事項の利用の目的を明らかにしてこれをしな
ければならないものとする。(第10条の2第4項関係)
368名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 05:45:43
>>367
根拠規定が違うので当たり前だろ
行政書士と海事代理士は違うぞ
職務上請求書が使えるのは今までどおりだから問題なし
369名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 08:28:21
紛争性がないなら委任状もらって戸籍をとればいいだけだろ
何か委任状をもらえない特別な理由があるのか?

例えば家系図作成して興信所に販売するとか…w
370名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 09:13:53
>>368
あほ。>>367のことを行書がやれば不正請求だw

行書は日本語も読めないのかw
371名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 00:34:07
真面目な話すると
社労士、土地家屋調査士、司法書士で行政書士兼業の人もけっこういるんだよ。
税理士で行書登録している人もいる。
また行書資格は弁理士試験の科目免除にも使える有益な資格だ。
実際に弁理士合格者には行政書士合格者が少なからず居るしね。
これは否定のしようのない「事実」だ。
行政書士が無意味な資格だとしたらこれら士業の方は無意味な資格を取得したバカということになる。

はっきり言ってバカなのは行書専業のやつだな。
372名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 10:53:55
マンガに踊らされて、紙切れ資格で開業する馬鹿もいる。哀れなり。
373名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 20:35:57
弁護士が増えたらいちばん打撃を食らうのは行政書士でしょう。
というのも許認可なんか簡単でウンチなので誰でも楽に出来るからです。
374名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 23:12:20
>>373
じゃあ、特別管理産業廃棄物処分業の新規を1ヶ月で十万円で頼むよ
375名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 01:40:16

どうしようもない底辺には行書の月収10万円でも「儲かっている」という。


普通の人以上なら、そんな金では生活できないので「儲からない」という。


376名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 10:31:09
「食えている人もいる!」なんて言うのは行政書士くらいだな(笑)
377名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 00:31:01
法律クイズ王w
378名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 18:19:37
昔、長者番付があった頃には、過去一度も行書が載ったことのない事実が
明らかにされていたが、今は証拠が無いことをいいことに
年収ウン千万の行書がいる、なんてガセが一部でまかり通っているらしい
379名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 18:43:54
はいはい、行書は食えません、最底辺の資格です。

これでいいか? 気が済んだか? ヴェテの逆恨みは根深いよなwww
380名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 19:48:46
税理士「税理士の山田です、よろしくお願いします。」
相手「おお、税理士の先生でしたか、道理で気品のある・・・」

一方行政書士の場合は・・・・

行政書士「行政書士の佐藤です、よろしくお願いします。」
相手「はい?行政書士ですかぁ?中卒ですか?
   道で石を投げれば行政書士に当たるってくらい、
   試験が簡単で合格者が多いんですよね。
   自分から行政書士なんかを名乗る人は初めてですよ、ははっ」

この差、圧倒的!!
381名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 20:03:31
>>379
行書が最底辺資格なのは歴然とした事実だが?
わざわざ確認は不要だよ
382名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 20:16:42
国立大>>>>>>>>>>>>私立大=高卒、池沼
383名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 23:51:24
職務上請求書使って、らき☆すた特別住民票を請求したら、
懲戒になるかな?
384名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 08:56:34
職務上請求書売り飛ばして大儲けだ!
385名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 13:33:18

ttp://www.k2.dion.ne.jp/~kazukuro/index.html

行政書士のサイトをいくつも見てきたけど行政書士としての業務案内が

 ひ と つ も な い

サイトなんて始めてみた
しかもホームページ作成代行って言うからには自サイトが見本だろうに
これ小学生が授業とかでホームページを作ってみましょうみたいなのでつくるレベルじゃねぇか
さらに連絡先は携帯電話とかありえねぇ・・・
この人がいくら稼いでるかスゲー気になるw
386名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 14:16:26
>>385
確かに。。自前でドメインぐらい取れよと。。
387名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 17:27:39
同期の友人が2年で廃業しました><
388名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 19:49:34
2年で廃業する奴なんて掃いて捨てるほどいますが、何か?
389名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 19:56:55
廃業して、趣味娯楽三昧ですが、なにか?
390名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 19:58:15
弁護士法違反!

行政書士はその対象外! その信念で稼ぎまくりました。ってが


391名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 19:59:41
どうも、弁護士法72条、3条などは、内務省制定代書人規則に由来するらしい。

392名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 20:07:44
「原付で高速に上がったら捕まっちまった(:_;)」
道路はず〜っと続いているし、原付免許も持って居るのに何でじゃあ!
393名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 21:09:56
>>385

中央大学法学部卒の行書なのね!
394名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 01:14:35

行政書士法人ヘルペス

行政書士法人ヘルペス

行政書士法人ヘルペス

395サガノ:2008/04/10(木) 01:16:26
行書に合格しても95%は開業できないのだから
最初から就職しろっつーの。
396名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 12:17:32
>>385

マグマ大使みたいな髪型
397名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 12:30:11
裁判外紛争解決 利便性と信頼性を高めよ(4月7日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080406-OYT1T00592.htm

>ADR仲介者としての信頼性を確保するため、法相が民間団体を認証する制度が設けられている。
>政府は、初年度に約100機関の認証を見込んでいた。
>ところが、認証を受けた機関は、日本スポーツ仲裁機構、電気製品の事故を扱う家電製品PLセンター、
>企業紛争の解決にあたる日本商事仲裁協会など、わずか10にとどまっている。
>相当数の認証が見込まれていた司法書士会や社会保険労務士会は、いまだ一つもない。

>認証後の仲介の申立件数も、極めて少ない。大阪弁護士会の40件余が最も多い。
>日本スポーツ仲裁機構には、選手登録をめぐる唯一の仲介案件があったが、解決には至らなかった。


398名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 12:31:42
>相当数の認証が見込まれていた司法書士会や社会保険労務士会は、いまだ一つもない。
>相当数の認証が見込まれていた司法書士会や社会保険労務士会は、いまだ一つもない。
>相当数の認証が見込まれていた司法書士会や社会保険労務士会は、いまだ一つもない。
>相当数の認証が見込まれていた司法書士会や社会保険労務士会は、いまだ一つもない。

>認証後の仲介の申立件数も、極めて少ない。大阪弁護士会の40件余が最も多い。
>認証後の仲介の申立件数も、極めて少ない。大阪弁護士会の40件余が最も多い。
>認証後の仲介の申立件数も、極めて少ない。大阪弁護士会の40件余が最も多い。
>認証後の仲介の申立件数も、極めて少ない。大阪弁護士会の40件余が最も多い。



行政書士にはADR代理権が認められていないが
仮に認められたとしたら参入出来るんだろうか?
399名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 12:36:11
それは別に行政書士関係ない
規定はしらんけど要件みたした団体とかが申請すれば認められる
神奈川だっけの行政書士会はすでにやってるし
400名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 12:38:17
>>399
うそこけ。
認証されてないだろ。
ちゃんと記事嫁
認証されていないで勝手にやってるだけだ、神奈川は。
401名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 12:39:11
>>399
認証されてないんですが
神奈川県の行政書士会は

もともとADRは勝手にやれる
ただ時効中断効が認められるのは認証団体だけ
402名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 12:39:53
>>399
司法書士会や社会保険労務士会でさえ認証されていないのに・・・
行政書士会???
出直してこい!!
403名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 12:50:24
おう
すまんすまん
許可は知事からもらってるってだけで勝手にやってるだけなのか
404名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 12:52:33
>>403
知事の許可???
んなもんいるわけねーだろ!!
ADRについて勉強してから書き込めや!!
405名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 12:53:57
>402
さえって申請してないから認証されてないだろ?
なんとかスポーツ機構が認証されてるのに
司法書士会が申請して認証され無いってことは無いだろう
406名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 12:56:06
>>405
>なんとかスポーツ機構

そこは弁護士や大学教授しかメンバーにいないんですが・・・
司法書士とはレベルが違います
407名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 18:06:53
無認可違法集団、神奈川県行政書士会w

会でも2chレベルなのかよw



行書、恐ろしいくらいのバカの集まりだなw
408名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 18:11:04
さすがぎょうちゅう
409名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 09:57:48
今日も仕事がありません…
410名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 10:16:24
頼れる街の法律家あなたの代理人行書が無いのですが
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html
(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、
税理士、社会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の
代理業務を遂行するために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求を
することができるものとする。この場合において、当該請求をする者は、
その有する資格、当該事件の種類、その業務として代理し又は代理しようと
する手続及び戸籍の記載事項の利用の目的を明らかにしてこれをしなければ
ならないものとする。(第10条の2第4項関係)
411名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 20:48:01
仕事は、作るもの。資格の、垣根など、無い。全ては、クライアントの、ために。
412名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 20:52:36
>>411
違法行書がよく使う言い訳だね
行書資格だけで開業する事こそ社会の迷惑だよ
413名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 21:40:51
197:01/11(金) 23:03
行政書士は、法律家の中の法律家!お分かりになりましたでございますか?
http://c.2ch.net/test/-/lic/1196258535/197
                              (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
                                ヽ/ u゚  ノ'' ''ヽ゚。u; i ノ
    /| │__丿;;;\_/\_/\ ヽ          | ;   <・>, <・> ゚ u |
   /  ヽ/|ヽ;;;;;;;;;ノ/ \   丶/丶        | 、。 ,,,,(、_,),,,,。  ノ|おまわりはん
   |   | | /;;;;;|/\─       丶       ヽ゚。 uト=ニ=ァ`゚u /ちがいまっせ!
   /   | |/;;;;;;;/  >__  /   |       \ 。゚`ニニ´ u/人 ワテ他人の掲示板で    
   j  | | |;;;;;;;/  /|--┌│ |   │      /ヽ`┻━┻' ノ⌒`l| 誹便依頼の客引きなぞ
   | │ | |;;;;;/  /│ ││ |   │     │ |;;;;;L___/   /;| してへんで
  ノ  | │ |;;/  / |___|__| │   |     /  |;;;;;;;;;;;;;;;;;/   /;;;|
  |  |  |__|;;/ /        |   │    |  |;;;;;;;;;;;;;/   /;;;;;;;|
  ノ  |  \|/         |    │   /  /;;;;;;;/   /;;;;;;;;;;;;;|
 /  |              / ̄丶 | (⌒(⌒ヾヾ/   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
/    ヽ______彡( ̄ ̄ヽ ̄|  |(  (   |ヾ__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
\   /;;;;[__];;;;;;;;;;;彡(二二 ││ / (_(_ノゞゞ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|

414名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 23:19:53
生活のためには多少の違法行為も仕方ないだろバカ。妻子路頭に迷わすわけに行かないんだから。わかるか?ぼうや
415名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 23:20:38
自称『あなたの代理人』行書は、影も形もございませんでした

>改正戸籍法の概要
>http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html
>(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、
>社会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の代理業務を
>遂行するために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求をすることができる
>ものとする。この場合において、当該請求をする者は、その有する資格、当該事件
>の種類、その業務として代理し又は代理しようとする手続及び戸籍の記載事項の利用
>の目的を明らかにしてこれをしなければならないものとする。(第10条の2第4
>項関係)
416名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 23:24:05
>>414
よし、白状したな
これから調書とるからな
ゆっくり喋りなさい
417名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 00:50:57
>>415
良く分からんが行書の職務請求が無くなった訳ではないだろ?
世間から忘れられたのか、行書の廃止の前振り?
418名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 08:26:35
見つかって、初めて「犯罪」になる。見つからなければ、何やってもオーケー
419名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 11:32:47
>>417
実際の条文読めば分かる
420名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 19:47:49
職務上請求書売り飛ばして大儲けだ!
421名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 19:51:01
興信所の皆様へ 一枚5000円で販売しております。毎度あり
422名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 10:58:24

北京五輪の聖火リレー

長野市役所
〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613番地
電話番号:026-226-4911
423名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 12:09:49
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203733645/297

知らなければ何をやってもOKなの?
424名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 12:15:02
>>423
OKなんです
425名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 16:28:40
低学歴御用達マンガのヒーロー資格
所詮、退職公務員の肩書き資格
得るものは何も無い人生回り道資格
426名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 16:48:07
AA
旧司法試験 新司法試験

A
弁理士 司法書士 公認会計士 国家公務員T種

B
税理士 アクチュアリー USCPA

C
土地家屋調査士 1級建築士 英検1級

D
簿記検定一級 地方上級 国家公務員U種 社会保険労務士
中小企業診断士 英検2級

E 
英検3級

F
英検4級 マンション管理士 証券アナリスト CFP AFP

G
公立小学校 行政書士 自衛隊員
427名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 18:12:47
>>426

妥当すぎて突っ込みどころがない。
428名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 16:47:39
アンケートにお答下さい (複数回答可)

・そもそもなぜ行書になったのですか?

1.学歴がないから
2.職歴がないから
3.簡単な試験で、弁護士ごっこや税理士ごっこができるから
4.簡単な試験で、先生と呼ばれるから
5.資格学校のうまい話に騙されたから
6.リストラされたから
7.マンガで知ったから
8.社労士や税理士の試験には受からないから
9.定年退職になったから(公務員の方)
10.タダで資格をもらえたから(税理士の方など)
11.「士」が付く職業は全て優秀でカッコイイと思ったから
12.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している
13.いじめっ子を見返したかったから
14.その他(理由をお書きください                          )
429名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 20:24:09
今日も行政書士を妬んだ奴の書き込みが多いな
弁護士と行政書士はよく妬まれるからな
430名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 20:49:22
>>429
行政書士は儲かってるからね
妬まれてもしょうがない
試験が簡単と言うわりには合格しない人ばかりだし
431名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 22:34:16
実態がよくわからんからちょっかいかけ易いしな
行政書士なんて合ったことも見たことも無いのが大半だろうし
432名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 23:10:33
行政書士は現実では先生でここのニートとは身分が違い過ぎだからね
433名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 23:45:14
マンガで知るチベット問題

http://www.geocities.jp/my_souko/
434名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 23:54:11
自称「あなたの街の法律家」がないんだが

改正戸籍法の概要
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html
(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、
社会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の代理業務を
遂行するために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求をすることができる
ものとする。この場合において、当該請求をする者は、その有する資格、当該事件
の種類、その業務として代理し又は代理しようとする手続及び戸籍の記載事項の利用
の目的を明らかにしてこれをしなければならないものとする。(第10条の2第4
項関係)
435名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 15:43:44
裁判所もダメ、検察庁もダメ、法務局もダメ、不動産登記もダメ、商業登記もダメ・・・
で、ナニすんの?あんたら。




くるまの登録www
436名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 15:59:10
行政書士で500万稼げたらまあええですやん
437名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 16:54:33
現実世界で活躍して、他人のために行書業務をやっている人は立派な先生だよ
しかし、ネット行書は先生に非ず

438名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 17:10:38
まっとうに本来の行書業務をやってれば非難されることはないが
行書は法律も知らないくせに法律家とか名乗って
違法業務を堂々と行うから馬鹿にされるんだよ
439名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 17:12:47
行政書士です。許認可はお任せください。○

法律家の法務事務所です。会社設立代行はお任せください。×
440名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 17:37:15
>>438
行政書士は国家資格の正真正銘の法律家だし、社会でも尊敬されてるよ。
で?あなたは何者?コンビニバイト?書士ベテという名のただのニート?
441名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 17:42:02
>>440
行政書士も登録してる他士業ですが何か。
442名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 18:27:02
〜〜〜逮捕された行書の1コマ(想像)〜〜

検事「職業は?」
行書「法律家です」
検事「行政書士は法律家ではないでしょうw」
443名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 18:30:09
自称「あなたの街の法律家」がないんだが

改正戸籍法の概要
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html
(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、
社会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の代理業務を
遂行するために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求をすることができる
ものとする。この場合において、当該請求をする者は、その有する資格、当該事件
の種類、その業務として代理し又は代理しようとする手続及び戸籍の記載事項の利用
の目的を明らかにしてこれをしなければならないものとする。(第10条の2第4
項関係)
444名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 18:46:24
俺ゆとりで今年行政書士事務所開設したんだけどさ、法務博士て哀れだよね。
30歳過ぎで東大・早稲田・慶漏(笑)のエリートロー出た法務博士がゴロゴロいるわけ。
事務所が人手不足だから俺もドラフトチェックとか仕事を外に出すわけよ。
で、そういう連中が頭を下げにくるw
俺って偏差値50もない大学の出身だぜw
なんつーか、生まれた時代が良かったというか、生まれながらの貴族だよね、俺って。

先月の話なんだけど、東大ロー出たとかいう弁護士が契約書を持ってきたんだよ。
 東大 「今回の○○のお見積もりです」
 貴族 「あっそ。簡単に説明して」
 東大 「はい、今回値上げさせていただきたいのは・・・」
などと数字の説明を始めたんだよ。
原油が値上がりしたとか、サブプライムの余波だとか、自慢の法律知識をひけらかすわけだよ。

で、俺もいい加減腹が立って、「おい、値上げの理由を一言でまとめろ!」と怒鳴りつけてやった。
そうしたら東大がヒィーとか言ってんだよww
そして「円安ユーロ高です」などと訳の分からん理由を言いやがった。
俺は当然、「てめー、円が安いなら安く買えるんだろ!ふざけんな!取引停止だ!」と脅かしてやったw
そうしたらその東大、涙を流して「これまで通りの価格で結構ですので、取引停止だけは・・・」などと頭を床にこすり付ける。

まあ、俺も土俵の広い人間なんで、許してやったけどね。
しっかり働いて俺様に貢げよ、司法ロー人の乞食どもwwwww
445名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 18:50:22
>>444
さすが犯罪予備軍の妄想
頭 だ い じ ょ う ぶ で す か
446名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 20:37:18
>>444
>俺って偏差値50もない大学の出身だぜw

今年大学4年生になったばかりの子でさえ、未だにゆとり世代じゃないのに・・・
ゆとり世代で行政書士試験に合格した人は、まだ未成年者なんだがな・・・
そして未成年者は行政書士になれないと行政書士法に規定している・・・

これが本当に本職の行政書士による発言だとしたら、よほど暇なんだろうな・・・
おそらく仕事が全くないのだろう・・・
447名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 20:38:55
>>446
マジレス、イタイ。
448名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 20:42:41
アダルトのダミースレで撮影業者と関係者のスレなのに
警察は取り締まりもしない。これは、
3月に幹部が逮捕されたとき理事長が発言した
表現の自由とは異なるが。
通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208187639/1-18
参照番号: 1208259648-1182
2008年4月15日 20:40:48
インターネット・ホットラインセンター

449名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 22:09:38
>>444

どうでもいい作文だが・・・





円高と円安と間違えてるぞw



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬鹿すぎるw 行書w
450名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 08:41:59
独立開業したフリーター(笑)
451名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 09:40:39
>>449 いや、だからネタでしょ。
452名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 09:44:04
行政書士だけにはなるな
こう教えられてきました
453名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 09:51:18
>>452
なのに、気付いたら行政書士になって居たのか?
魔骨被害の会に相談してみることを、お勧めしまつ
454名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 14:14:50
退職公務員のための肩書き資格行政書士。
455名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 16:21:00
>>451
いや、ネタにしても
一般知識に間違いがあるって痛くね?w



一般知識すら覚えられないなら、彼の頭の中に何があるのだろう・・・w「

さすが行書って感じはするがw
456名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 17:29:46
公開質問状と確認書の趣旨を違法行書がくみ取ってくれれば
違法行書が減って国民の生活や安全が守られるんだろうけど

有罪判決受けても開き直るような行書だから無理なんだろう
457名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 18:52:36
>>455
だから、その一般知識の間違いまで含めて意図的なネタではないかと。
深読みかもしれないが。
458名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 19:36:33
特集ワイド:「婚前契約」のススメ!? ポール・マッカートニーの失敗に学ぶ
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20080416dde012100020000c.html

↑↑↑
女性行政書士が婚前契約について詳細に語っています。
婚前契約はまさに予防法務であり、行政書士の契約書業務です。
婚前契約は行政書士の仕事です。
459名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 23:53:56

行書のかく契約書は紛争のタネにしかならんw
460名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 19:48:18
あくまでも申請取り次ぎ業務の禁止勧告しかないの・・・?
いままでの滞納行政書士は退会勧告を無視してるんだけど・・・?
業務禁止とか登録抹消とかは出来ないんだな。
これでは違法行書が減らないと思われますが・・・。

行政書士会:処分に自主ルール 外国人申請、不正関与相次ぎ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080419dde001040020000c.html

外国人の在留資格の申請や更新を代行する「申請取次制度」で、虚偽申請など不正が相次いでいることを
背景に、日本行政書士会連合会は、関与した行政書士の処分を行うための内部規則を作成するよう
各県の行政書士会(単位会)に指示した。
問題会員に対し、申請取り次ぎ業務の禁止や是正を勧告できるようにするのが特徴で、
会の自主性を確保する狙いもある。

行政書士は全国に約3万9400人だが、特定の研修を受けて申請取り次ぎができる会員は約5050人。
しかし、ブローカーが絡んだ不正に関与する行政書士もおり、東京入管のまとめでは、
ここ3年で4人が知事による業務禁止などを受けた。
偽装結婚の外国人の在留資格を「日本人の配偶者」とうその申請をしたり、
実在しない会社に勤めているように装う在職証明書を出したケースなどだ。

これまでは、問題を起こした行政書士については、入管当局が都道府県の知事に処分を求めるしかなく、
刑事訴追されたケースに限られるなどハードルが高かった。
知事による処分も全部の業務禁止・停止と極めて重いものしかなかった。
自主ルールができれば、単位会が申請取り次ぎなど一部の業務に限った禁止を勧告するなど、
不正の程度に応じた柔軟な処分が可能になる。

連合会申請取次行政書士管理委員会の畑光委員長は
「在留外国人の増加で申請取り次ぎの必要性が高まっている。
行政書士への信頼を維持するため自浄作用を強めたい」と話している。【坂本高志】

毎日新聞 2008年4月19日 東京夕刊
461名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 11:27:24
私は行政書士事務所に勤めていましたが、4月から地元の信用金庫に転職しました。
やはり行政書士で開業するのは無理だと思い、非常に不安でしたので企業への転職を決めました。
登録していた行政書士資格も先月で登録抹消しました。

行政書士の半分が兼業者であり、専業者は半分しかいません。
理事会の役員も兼業者の方がやっています。
専門性が低く、需要も少ないのに開業者は多い。
これからも行政書士資格だけで開業するのは非常に大変だと思います。
462名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 13:59:15
とある行政書士のサイトから

・コストダウン競争が激化し、値崩れ状態な業務もある。
何でもできる行政書士では、食べていけない。

・廃業率がとにかく高い。安易な開業は無謀、かつ無駄遣い。

・どんな業務にも手が出せるのが行政書士の特徴であり、それが故に他士業とバッティングすることが多く、
紹介案件が少ない。結局は営業に困ることになる。




行書が食えるってネット神話だったんだなw



・コンプライアンス意識の低い行政書士が多く、逮捕者など不祥事は相変わらず多いことが業界の品位を下げている。
463名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 15:04:11
マジれすです。
俺の叔父さんは会社を早期退職して行書事務所を開業して3年目ですが、仕事が無いわけじゃないようですよ。
年収はリーマン時代の五分の一らしいですが、やりがいも自由もあると生き生きと仕事をしています。
いやな上司もいないし、転勤も定年もないし、先生と言われるのは金では代えられない喜びだと言っています。
ただ、食費にも事欠くのか、日に日に痩せ細っていくのが心配です。
464名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 17:27:06
行書も一応先生とは呼ばれはするが誰も偉いとは思っていない
世間一般からは、あまり頭が良くない事務屋さんという認識だろうね
465名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 17:32:11
349 名前:名無し検定1級さん [] 投稿日:2008/04/17(木) 21:51:52
今、行政書士専業でやってる人は発狂する内容だよ。
聴聞関係の仕事は、非独占業務であることを確認するって書いてる。
目を疑うようなウソみたいな確認書だ。
職務範囲もかなり限定的にやるようなことも確認されてるし、どーするんだろうね、行政書士さんたちは。
普通、職務範囲を広げる活動をするのに、行政書士会の場合は自ら職務領域を縮小させていってるとしかいえない。
この確認書、会員はみてないのかね?
466名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 20:04:28
>>465
発狂も何も関係ないんだけど?
専業で発狂してんのは代行で登記申請やってる人たちだよ。
この間の飲み会で愚痴ってたらから。
違法行為をやってるわけだが、注意できなかったな。
同じ会だけにやっぱり言いづらい。
入管専門の事務所で働いている自分としては、確認書がどうのこうのでも関係ないよ。
どうせ違法な登記申請をやっている行政書士だけが辛くなっているだけだから。
専業でも問題ないよ。
467名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 20:46:54
>>463だいたい専業は副業をやっているか、年金や家賃がはいるか、カミサンが看護師や髪結いをやって
悠々自適なはずだよ。貯金もいっぱいあるはずだ。痩せてきたのは健康のためにダイエットしているのだろう。
468名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 20:53:31
>>463ストレスだらけのリーマンより健康で長生きできるよ。
人生、いくら金を稼ぐエリートでも、過労やストレスで病気になったり家庭崩壊したり早死にする奴は多い。
生きている意味がないよ。
469名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 00:18:55

高卒にとっては行書資格は三流大卒の学歴を手に入れるくらいの

意味はあるんだよ
470名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 00:52:46
大学全入時代の高卒向け資格(笑)
471名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 08:13:26
>>468
このスレで行政書士批判している多くが資格受験生で、まだ20代の人が多いからね。
ほとんどの企業がそうだけど、33歳くらいまでは一律で昇格できるんだ。
問題はそこから先。
33歳以降は実績重視になるので、「35歳課長の部下が44歳ヒラ社員」なんてのはゴロゴロいるんだよ。
そういう出世レースで精神的に参るので、日本の30代・40代サラリーマンのうつ病は非常に多いんだ。

ところが、行政書士は自営業なので、そういった出世競争がない。
自分の好きな仕事ができるから、仕事上のストレスは多少あるけど、出世競争のストレスはない。
たとえ年収200万でも悠々自適な仕事ができるから、あまり不満はないんだよね。

どちらの生活を選ぶか?
それはその人次第だね。
企業でお金がもらえても、精神的に厳しいのは嫌だった。
俺もサラリーマン時代は精神的に辛かったから。
今は本当に好きな仕事ができるし、楽になったよ。
生きているのが楽しいし、仕事が楽しい。
完全週休2日制で、週末は家族とどこかで遊べるしね。

俺はサラリーマン時代よりも年収がダウンして、今は年収450万くらいだよ。
サラリーマン時代はボーナスあったから年収で570万くらいあった。
行政書士を開業して2年目だけど、今の生活には本当に満足している。

俺には精神的に楽になる行政書士があってたよ。
472名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 09:37:43
>>469
実際、今の行書試験は中堅私大の法学部卒位の法学教養が必要だし
高卒から受けたら大変な試験だよ
日本は学部に法学履修課程が置かれているからナ二だが
百人の村式に、ワールドワイドに見れは、それなりの法的教養の持ち主だよ
まあ、それが正当に認めて貰えないから、あっちの方へ走ると言うのはあるな

 
473名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 10:16:27
>行書試験は中堅私大の法学部卒位の法学教養が必要

嘘を嘘と見抜け(ry
474名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 20:38:42
行書ですと言うより日大の法科卒ですと言う方が
法律知識の信頼がまだあるな。
475名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 20:44:38
そりゃないだろ
ここは資格ベテが多いからそう思うだけで

普通にバイト先で聞いてみな
「行政書士と日大法学部卒、どちらが法律知識の信頼がある?」ってね
一般人の反応はどうなのかと
決して資格ベテの感覚ではなくてね
476名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 20:59:07
バイト先(笑)
477名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 21:00:14
>>475
バイト先なんかで聞けば、行政書士のほうに軍配が上がっちゃうよ。
どういう仕事かわからないけど、行政書士っていうと威厳がありそうだから。
日大法卒よりはずっと権威がありそうに感じる。
世間的には、行政書士と言うと「おーっ」というふうになるよ。
478名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 21:38:29
行政書士がどうかなんか興味ないが日大の時点で負けだろw
479Wikipedia:2008/04/22(火) 21:41:23
偽中川(にせなかがわ)中川泰秀のニセモノ。

40代掲示板を中心に書き込みをしていた中川泰秀のニセモノを1年以上にわたって騙る。
偽中川は、当初はIDやホストを無警戒にさらしていたが、それを指摘されてからIDなどを偽造するようになる。
中川泰秀が消えた事をいいことに好き放題して主に2ちゃんねる、40代掲示板を荒らす。
中川泰秀として書き込みをして、自分で叩き周囲を煽っていたが、あまりの酷さに正体がバレて消えることになる。

偽中川は、匿名、たか、のり、つくねなどの名前が気に入っており、偽中川を廃業した後は通称「匿名」と呼ばれる。主に2ちゃんねるに出没し、社会批判、政治、いじめ、法律などに興味を持っており自作自演が特徴。
しかし、状況証拠、ID、ホストが一致しても本人は自作自演を否定。
ネットに架空の世界を築いているので自作自演をしている自覚がないと思われる。

ニートで暇なのか、暇人という言葉に反応する。ニート、自作自演、他人のなりすましをやっており、指摘されると強く否定。
議論の場では自分が不利になると自作自演で自分に同意する輩を出す。
頭がいいと思われたいのか積極的に議論に参加するが、相手の意見を否定だけして自分の意見だけを押し通す。
「低脳」「低レベル」「底辺」が口癖。「いい顔」と「荒らし」の顔を持っており、悪者になりたくない自作自演が目立つ。
プライドが高く、親に甘やかされたと考えられる。
480名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 21:45:48
>478
興味もないスレ開いて大学がどうとか
頭おかしいよお前
病院いったほうがいんじゃね
481名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 21:56:04

学歴コンプのかたまりの行書。


よほど高卒で辛い人生だったんだろう。
482名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 22:42:56
>>480
お前よりマシだ。良い大学行けるよう頑張れ。負け組脱出しろよ。
483名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 22:46:48
しこって寝ます
484名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 22:49:14

平均月収10万じゃ嫁も子供も養えんなw




485名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 22:55:03
行書を馬鹿にすんな!!

>>480
さりげなく行書叩きやがって許さん
486名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 00:00:45

ADRのない行政書士はカバチタレのような行為ができません!
裁判外紛争処理の権限が無いのに法的問題解決をしようと試みる違法行書たち!

将に社会の犯罪者集団。
487名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 00:24:50
最近知ったんだけど、中央大学法学部って頭良いんだね。
オレ国立理系だから知らんかった。
それでは皆さん続けて下さい。
おじゃましました。
488名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 00:25:52
高卒で行政書士資格を取るくらいなら
大東亜帝国を卒業して、大卒ブラック企業で働いた方がマシ。

行政書士は国家資格という価値がない。
それに行書資格の価値は下落の一方・・・・・
489名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 00:41:49
行書は法律知識がゼロの公務員退職者でもタダで貰えるんだろ?
少しでも行書のこと知っていたら法律のことなんか聞かないだろ
490名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 12:24:45
以前交通事故の相談を受けた事件が、民事裁判にまで発展したので、被害者を色々とフォローしてあげた。
といっても、非弁行為になるので訴状は書けないわ、金は徴収出来ないわ、で大変だったよ。

刑事裁判では不起訴になっていたので、文書送付嘱託の申し立てを地検にするようにアドバイスした。
最初は俺もわからないので、実況見分調書を地検にくれと言えばいいんじゃないか?と思い、
被害者と一緒に地検に言ったんだが、不起訴処分の場合は非公開だからダメ、とのこと。
やむをえないで、その後文書送付嘱託の申し立てをして、裁判所から決定が出たので、
再度今日の午前中に地検に行ってきた。
被害者と一緒に地検に行ったが、正直交通事故関係で地検に行ったのは加害者と一緒ならあるんだが、
被害者と一緒で民事裁判関係というのは初めてだった。
その後は民事裁判の結果を待つことになるが、自分も傍聴人として行くつもりだよ。

それにしても、行政書士だと地検はダメだから、効果ないね。
書類すら書けないし。
同行してあげて、地検の事務官に説明してあげるくらいだった。
俺自身も、不起訴処分だと非公開なのを知らなかったし、文書送付嘱託なんて生まれて始めて経験したし。
これで報酬がゼロ。
最初の相談料と内容証明で4万円くらい頂いただけで、ちょっと割に合わないよ。
491名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 12:25:14

それ以上に、地検について何も知らなかったことを痛感。
警察署であれば行政書士の範囲だから、何十回と行ってて庭みたいに知っているんだが、
検察庁は行政書士の範囲外だから無知を痛感した。
もっと勉強しなければいけないと思ったが、普通の行政書士の仕事では検察庁はほとんど関与しないからなあ。
いい勉強になったと思うけど、出来れば裁判でもっとフォローしてあげたかった。
訴状なども作成してあげたかったけど、非弁行為ということでそれは無理。
結局、裁判所で被害者と事務官が訴状を色々と作成するところに同席しているにすぎなかった。
ちょっと無力さを感じたよ。

イレギュラーな案件だとは思ったけどね。
行政書士の仕事の多くは自賠責とか相手方が保険に入ってる場合だからね。
今回は加害者が原付で自賠責が切れてたから、ややこしい案件に。
行政書士の職域から考えると、今回は無報酬で同行フォローしか出来なかった。
それも地検とかのやり取りが分からずに、実際はフォローにもならなかったし。
同行と言っても、自分が被害者と一緒に勉強するために同行しているようなもん。

かなり無力さを痛感したので、思わず長々と書いてしまいました。
492名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 12:29:37
行政書士だとしょうがないよ
常に非弁行為と背中合わせだから
いい勉強だと思うしかないね

ちなみに自分も検察庁でのやり取りは経験ないです
493名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:07:43
つーか、なぜ弁護士や司法書士に回さないんだ。
494名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:11:12
オモロ―!
495名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:24:15
>>490-491
また行書の非弁非司自慢かよ
496名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:27:06
>>492
だよね。
検察庁への書類は作成できないので、やはり行政書士にとってはレアケースだったと思う。
と同時に、知識なかったしな。
いい勉強にはなったと思う。

>>493
請求金額自体が少ないもんで、そんな金額だったら弁護士や司法書士に回さなくていいと被害者に言われた。
弁護士や司法書士では10万以上取られると言われて、それだったらてやっていられないと。
訴額が少ないから、自分で本人訴訟としてやっているんだよ。
こちらも訴状の一般的な事については説明ができるが、被害者のために具体的な説明をすることは出来ない。
だから、同行して裁判所で被害者が事務官と相談しながら訴状を作成している時に、
最初に作ってあげた事故状況説明図を提出して行政書士である自分がそこだけ説明した感じ。
ほぼすべてを被害者がやっているわけだから、行政書士としては無力さを痛感したね。
497名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:27:54
>>495
どこが非弁・非司になるんだい?
単なる煽りならば、勘弁してくれよ。
こっちはマジで書き込んだんだから。
498名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:31:55
相談時点で非弁非司じゃん。
また行書お得意の違法性の錯誤か?
499名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:37:01
文書送付嘱託・・・
思いっきりクロだな。

こういう糞行書に騙されて高い金むしり取られてる被害者、かわいそうすぎる。

行書に騙されずに
弁護士司法書士に頼んでれば高くても2・3万だし
法律扶助だって使えるし。

情報弱者を騙して、武勇伝・・・ホント行書はどうしようもないな。
マジで排除していかないと。国民の被害拡大はこのままじゃ取り返しがつかない。
500名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:38:49
>>498
相談時点で?
何を勘違いしているんだ?
交通事故に関する相談を受けて、その後は相談受けてないんだけど?
501名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:39:16
>>499
文書送付嘱託を被害者がやったんだぞ?
俺がやったわけじゃないからな。
502名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:41:22
それに、文書送付嘱託という制度があることを行政書士が教えることは、「法律相談」に該当しないからね。
個別に被害者のために具体的なことを教えれば「法律相談」に該当するが、
一般的な制度そのものを教えることは非弁・非司に該当しない。
503名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:47:48
行書本人が存在しない社会通念に従って大丈夫と思ってても
実際に行われた犯罪行為は社会通念に従って判断されるものだからな。
必死に言い逃れしても無駄だよ。
504名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:51:31
>相談料と内容証明で4万円

これが動かぬ証拠
505名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:54:51
>弁護士や司法書士では10万以上取られると言われて、それだったらてやっていられないと。

 それでしっかり4万円取っているのかw
506名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 13:58:39
もしこれが事実で
自信を持って非弁非司じゃないと言うなら
都道府県・検察・裁判所の場所や日時くらい言えるよね?
言えないということは、違法の認識があったということになる。
507名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 16:23:54
http://www.coojin.com/dt/1547653.html

事業内容: 総合警備業務・行政書士業務

業界: 警備・ビル管理
仕事内容:駐車場及び道路の警備 (毎月25日以上勤務有り)

行政書士業務関係ねぇだろw
508名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 16:40:19
>>504
訴訟になる前だぞ?
内容証明の作成とその作成のための相談料金で合計4万円。
どこが非弁なんだ?

>>506
意味分からん。
言えるわけないだろ、守秘義務あんのに。
509名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 16:54:29
内容証明で4万も取るのか
悪徳商法も良いとこだな
510名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:11:46
内容証明だけだとすると、4万なんて余りにぼったくりすぎ。
ってことは内容証明以外の報酬も実質含まれてるってこと。
やっぱり非弁行書に間違いない。

行書って馬鹿の一つ覚えのこういう言い訳ばっかだよな。
「本人申請です」「書面作成です」「代行です」「サポートです」
511名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:14:12
>>510
それが何か?
512殺すと書込む連中とデラデラは:2008/04/23(水) 17:14:55
大沢佑香一味だろう

通報ありがとうございました。
通報URL:http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1203658110/136-144
参照番号: 1208937548-1105
2008年4月23日 16:59:8
通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208881544/101
参照番号: 1208937662-1106
2008年4月23日 17:1:2
インターネット・ホットラインセンター

デラデラさんの連載企画☆佑香が、編集長やりたい。ということで、
おっきいデジカメを持参して、自己プロデュースしようとします
で、また、エチオピアでも不法労働。観光ビザで北京で不法労働しにいったわけ?
通報ありがとうございました。
通報URL:k.mycom.co.jp/dvd_deradera/
参照番号: 1208920289-1071
2008年4月23日 12:11:29
ビザなし撮影ばれきゃおk
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208881544/88
参照番号: 1208936194-1102
2008年4月23日 16:36:34
インターネット・ホットラインセンター
513名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:42:29
>>510
冗談じゃないよ。
そんなことしてるわけないだろ?

1時間の相談料が10500円・事故状況説明図と内容証明作成が約30000円。
他に日当も請求しているから、総額は5万円ほどだ。

なんで内容証明だけで4万=非弁と考えるのかね?
事故状況説明図もレスにあるのになあ。

514名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:45:25
それに、仮に内容証明だけで4万円だったとしても自由報酬なわけだから問題だとは思わないね。
高いと思うならば、行政書士に依頼しなければいい。
もっと安い行政書士がゴロゴロいるでしょ?
そのことは依頼者にちゃんと言ったぞ。
「こちらも商売だから値段を安くすることは出来ないので、もっと安い行政書士を紹介しましょうか?」と。
ネットで3980円のところがあるからな。
でも、依頼者は俺でいいからお願いしますと言ってきたんだ。
そりゃあ依頼者の自由だろ。
515名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:46:23
1時間の相談料が10500円ってなにかんがえてんだコイツ
悪徳にもほどがある。
県に苦情言った方がいいよ
516名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:47:36
明らかに紛争に関わって相談料を取っているようだね。弁護士法違反です
517名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:51:40
>>515
どこが?
いつから相談料に悪徳とか問題が生じるの?
法律にあるなら教えてくれよ?

1時間10500円の相談料のどこが悪徳なの?
518名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:52:25
行政書士会はこういうカバチ行書を取り締まらないとADR代理権は遠ざかる一方だよ
519名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:53:02
>>516
だーかーらー。
訴訟になる前の事故状況説明図と内容証明作成のための相談料で10500円なの!!
紛争性が生じた後には1円ももらってないっつーの。
520名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:53:32
ニートベテは社会のクズ
521殺すと書込む連中とデラデラは:2008/04/23(水) 17:54:31
68 :アダルト関係者:2008/04/23(水) 14:43:01
情報売ったお金でデジカメ買ってきたぽ
個人情報漏洩は処分にあたらないぽ
ボキの存在はなかなかばれないからぽ


70 :アダルト関係者:2008/04/23(水) 14:53:15
賄賂を渡した気がしなくもないから処分はなさそうだぽ
相模原ヤクザも捕まらんぽ
ちょっと情報を漏らしまくってくるぽ
通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208881544/68-70
参照番号: 1208940346-1111
2008年4月23日 17:45:46
インターネット・ホットラインセンター
522名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:55:10
>>520
行政書士本職とニートベテの論争になってきたなw
ニートベテは何でも非弁にしないと気がすまないんだろ
しかも書士ベテだから非弁だけじゃなく「非司」と言わないと気がすまないw
523名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 18:14:41
いい加減にしてください。
あなたのような非弁行為をする一部の行政書士のせいで
多くの行政書士が大変迷惑してるのです。
もちろん他士業や国民全体にも迷惑をかけています。

少しは反省して素直に謝ったらどうですか。
そしてもう二度とこんなことはしないと誓い、依頼者にも謝ってください。
いくら匿名だからといってふざけすぎです。
524名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 18:22:22
自ら違法業務で客引きしといて
客が勝手に依頼してきたんだから自由だろ。か・・・

もうね。

人殺ししますって宣伝して客が殺人依頼してきたからその通り人を殺した。
けど、客が勝手に依頼してきたんだから殺人実行犯は悪くない。ってことか。
犯罪者の思考回路は訳分からん。
525名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 18:49:39
939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:32:00 ID:G1X/+y8j0
ま、自民党の議員さんたとは行政書士会の味方だからね


940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:32:46 ID:KQ2tSy3y0
自民党の議員さんが味方なのになぜかADRを蹴られたのであった。
自民党の議員さんが味方なのになぜか聴聞代理は非独占なのであった。
自民党の議員さんが味方なのになぜか商業登記開放は成らないのであった。
526名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 18:49:53
マンガで知るチベット問題
http://www.geocities.jp/my_souko/

チベットまとめサイト(チベット事件の概略)
http://www8.atwiki.jp/zali/pages/40.html

チベットまとめサイト(善光寺ボイコット達成!)
http://www8.atwiki.jp/zali/pages/65.html
527名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 18:59:53
久々に香ばしくなってますねw
528名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 19:10:16
>524
交通事故関係をやってる奴はみんな違法とかいいたいのかな?
529名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 19:16:16
>>528
そのとおりだが、何か?
530名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 19:20:24
いまのとこ日弁連も保険屋については大目に見ている
保険屋じゃない行書は気をつけたほうがいいぞ
531名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 19:42:28
交通事故と行書って全く無関係だよね。
知識も能力も何もないし。

行書はさー、勝手に専門家とか自称するのいい加減やめたら?
532名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 20:59:01
>>523
逆に聞きたいんだが。

いったい俺のやっている仕事内容のどこが非弁行為なんだ???

本当に行政書士である俺がやっている仕事内容が非弁行為なのか???

行政書士が交通事故・裁判所・検察庁などに少しでも絡んだら「非弁行為」と叫んでいるだけだろ?
はっきり言って、これで非弁行為とか言ってる奴らは嫌がらせとしか思えん。

素直に謝るもなにも、「非弁行為」じゃないわけだから。
弁護士法72条に違反しているというならば、ちゃんと言えよ。
ただ「行政書士」というだけで非難・中傷しているだけだろ?

俺のやったことについて、レスをよく見ろよ。

>あなたのような非弁行為をする一部の行政書士のせいで
>多くの行政書士が大変迷惑してるのです。

だーかーらー。
どこが「非弁行為」なんですか???
533名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 21:21:24
>>532
一応、弁護士会(東京二弁)に通報メールをしておいたよ
回答が出たら教えるよ。
534名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 21:21:44
よくバカ相手にマジレスできるな
無職で世間から認められない自分をごまかすために行政書士煽るぐらいしかできないやつらなんだから
相手するだけ無駄だろうに

相談料として20万もらいましたよ
ママからのお小遣い少ないボクちゃんたちにはちょっとらやましすぎる話でちたかぁwwwwwとでも返しとけばいいんだよ
535名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 21:32:52
>>533
通報するのは勝手にどうぞ。

でもな、俺のどこが「非弁行為」なのか言ってくれよ。

>いくら匿名だからといってふざけすぎです。

ふざけてるのはそっちだろ?
行政書士が行政書士バッジをつけて依頼者を共に検察庁や裁判所に行ったら「非弁行為」なのか?
訴状提出の時に裁判所書記官が「行政書士さんもどうぞこちらに同席してください」とわざわざ言ったので、
同席したのも「非弁行為」なのか?
訴訟前の事故状況説明図と内容証明書作成が「非弁行為」なのか?
行政書士の相談料が1時間10500円なのが「非弁行為」なのか?

ちゃんと説明しろ。
行政書士が交通事故に関与したらすべて「非弁行為」だと叫ぶのは、あまりにもおかしい。
536名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 21:35:51
>>534
それにしてもひどいよ。
行政書士が交通事故・裁判所・検察庁などに少しでも絡んだら「非弁行為」だなんて。
意味不明だ。
行政書士が裁判所・検察庁でうろうろしているだけで「非弁行為」じゃないか???
537名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 21:39:34
ついでに言っておくが、裁判所書記官には念のため
「私は行政書士であって、司法書士ではないんですが、よろしいのですか?」と言ったんだからな。
それでも裁判所書記官は「事故状況説明図は行政書士さんが作ったんだし、原告以外で色々と事情を
知っておられるわけですから、構いませんよ。どうぞこちらに入ってください。」と言ったんだ。
それで同席したんだからな。

あらかじめ言っておくが、裁判所書記官が行政書士と司法書士を間違えたわけではない。
538名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 21:41:46
いいわけ見苦しい。。。
539名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 21:49:59
>>538
で、どこが「非弁行為」なの?
ちゃんと非難するならば、非難してくれよ。
何がどう「非弁行為」なのか?
540名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 21:52:08
違法だと思うなら告発すればいいんですよ
そうすれば違法な奴も逮捕されてあなたも満足でしょう
うーん・・・けどその文面からだと告訴状なんて作るのはむずかしいかなぁ
でも大丈夫
そんなときは当行政書士事務所にお任せください
いつでもお待ちしていますyo!
541名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 21:54:38
ニートベテ涙目・・・
非弁行為の意味すら分からずに
馬鹿の一つ覚えで非弁行為という言葉を連呼

行政書士叩きが生きがいというのが証明されたなw
542名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 21:59:25
俺のことを批判している人たちは、本当に何が「非弁行為」に該当したのか?教えてほしいんだが。
ちゃんと反論してやるよ。
その代わり、まずは俺の何が「非弁行為」に該当したのか?言ってくれや。
543名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 22:00:26
違法行書の逆ギレってデフォ?
また名誉毀損だとか言うのか・・・

反省も何もないな。

交通事故で相手に損害賠償求めようとしてる人間の相談にのってるんだから
非弁だし
裁判所提出書類の相談に乗ってるんだから
非司でもあるだろ。
しかも無報酬ってんならまだかわいいが、相場よりも高額で謂われのない金銭を取ってるし。悪質すぎる。
544名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 22:01:51
行書理論だと
客が頼んできたから非弁じゃないと言いたいんだろう。

南の島でそんなこと言ってやつは
最高裁で存在しない社会通念と断罪されたが。
545名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 22:38:39
>>543
名誉毀損?
別にそんなこと言わないよ。
だが、行政書士をただ「非弁行為」と非難すればいいというのは止めなよ。

>交通事故で相手に損害賠償求めようとしてる人間の相談にのってるんだから
>非弁だし

だから訴訟発展前の事故状況説明図の作成と内容証明書の作成が非弁ですか???
交通事故で相手に損害賠償を求めようとしてる人間の相談に乗ったら、これでも違法なんですか???

>裁判所提出書類の相談に乗ってるんだから
>非司でもあるだろ。

個別具体的な相談ではなく、一般的な裁判制度について教えることが
裁判所提出書類の相談になるんですか???
民事訴訟法という条文に掲載されている裁判所の一般的な文書送付嘱託の制度について、
依頼者に教えてあげることが非司になるんですか???

>しかも無報酬ってんならまだかわいいが、相場よりも高額で謂われのない金銭を取ってるし。悪質すぎる。

訴訟発展前の事故状況説明図の作成・内容証明書の作成が、いつから非弁・非司になったんですか???
いつから行政書士が作成してはいけない、相談に乗ってはいけない業務になったんですか???
546名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 22:49:07
知識も倫理もないというのがよくわかる。
客観的に違法行為なら、どう思ってても違法なんだよ。

訴訟発展前?実際に訴訟してるんだろ。自分で自慢してたじゃん。
一般的?書いてた内容からはどう見ても一般的じゃないし。

釣りじゃなくて、ホントに自覚がないだけなら、ばれないうちにやめときな。
547名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 22:50:49
>交通事故で相手に損害賠償を求めようとしてる人間の相談に乗ったら、これでも違法なんですか???
他はいいとして問題はここだろうな
俺は違法かどうかはわからんけど知りたいなら警察にでも聞きに行くわ
>533みたいに対立する立場の弁護士に聞いて判断するようなバカはしねぇw
548名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 22:52:34
非弁行虫、観念しれ!
549名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 22:54:29
>交通事故で相手に損害賠償を求めようとしてる人間の相談に乗ったら、これでも違法なんですか???

思いっきり非弁なのに、どうやったらこれが非弁じゃなくなるのかね。

>文書送付嘱託の制度について、 依頼者に教えてあげることが非司になるんですか???

なるね。それを使って裁判しようとしてるんだし。単に勉強してたわけじゃないだろ。
しかもそれ以上手伝ってんだろ、金取って。

あーこういう糞行政書士にマジレスすると、同業者としても気分悪いわ。
550名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 22:56:04
>交通事故で相手に損害賠償を求めようとしてる人間の相談に乗ったら、これでも違法なんですか???


一般論として、これはヤバかろう
551名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:05:17
>>549
交通事故で相手に損害賠償を求めようとしてる人間の相談に乗ったら非弁だってえ???
じゃあ自賠責だってその一種なわけだから、相談できないわけか?
そして、交通事故による内容証明書の作成相談もできないと?

文書送付嘱託の制度について、 依頼者に教えてあげることが非司だってえ???

一般的な制度相談が非司行為とはあまりにも無知すぎるでしょ?
小額訴訟制度の説明を行政書士がしただけで非司行為ってことだろ?
あまりにも無知すぎる。
個別具体的な相談以外の一般的な制度を教えることは司法書士法違反にならないのを知らないのか?


あーこういう糞行政書士にマジレスすると、同業者としても気分悪いわ。
てか、あまりにも無知すぎ。
たぶん、てか絶対に行政書士じゃないんだろうけどな。
552名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:07:28
>>550
やばくないって。
交通事故発生→損害賠償請求を内容証明書で送る→内容証明書の作成を行政書士が行う
これは弁護士法違反になりません。
相手方がそれで拒否して紛争性が生じれば関与できなくなるが、
被害者が相手方に最初に請求内容を内容証明書で送ることは紛争性が生じる前の話だからな。
553名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:09:45
交通事故で相手に内容証明送る時点で紛争が無いってのはまずないけどな
いや今回の件がどうかはしらんよ
一般論としてな
554名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:10:01
まぁ4万円程度で依頼人が自分で動いてるなら非弁かどうかという問題は
表にはでないだろ。ただこれで商売が成り立つんかいね?これより報酬が
高ければそのうちに依頼人の不満が弁護士への相談となって表に出て、問題
になるだろうし、報酬が安くてリスクの高い仕事はそのうちに無理がでてくる。
開業当初のまだ気持ちが充実しているバカチタレはこの手の仕事に手を出すが、
結局ほとんどの人間が残らない。
555名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:12:49
訴訟のサポートまでしてるとはな。
行書会では職域について指導してないのかね
556名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:14:20
損害賠償請求の時点で紛争性あるんじゃないかな

仮に

いくら寄こせ→言う通り払います

でも紛争性無しと言えるのかどうか微妙だ
557名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:16:50
結局訴訟になってるじゃん。で訴訟になったら”一般的な制度相談”?
そんな子供だましが通じるかよ。依頼人が弁護士に相談したら一発アウト。
安い報酬で危険な仕事をするもんだねぇw
558名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:18:22
すごい
昼間から張り付いてるw
559名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:19:23
ADR代理権から排除したのもこれが原因なのよ。
行書に与えると勝手に拡大解釈してADR代理権の範囲を逸脱し
民民の紛争に代理人として関わる馬鹿が絶対出てくるわけね。

だからADR代理権を行書に与えちゃ絶対にだめなわけ
560名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:20:25
内容証明とかにつっかかるのはまだわかるけど
いくらなんでも制度おしえてその結果訴訟になったからダメなんてのは
よっぽどのバカでもないと思いつかん絡み方だな
大物のバカがいるな
561名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:20:38
>>559
職業倫理のカケラもないからねー
562名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:22:19
そもそも論として
紛争性無ければOKというのも微妙だな
563名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:24:15
>いくらなんでも制度おしえてその結果訴訟になったからダメなんてのは

このバカ行書はすぐにアホ解釈をするな。予備校の先生とか法学部の教授が
法律の講義をするのと、依頼してきた人間にそれにそうように法律を教える
ことを一緒だと思っている脳みその少なさ。後者は完璧な非弁だよ。
このようにバカはアホ解釈をするからたちが悪い。
564名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:25:56
聴聞代理を拡大解釈して民民の紛争に関わる馬鹿が出てきそうだなw
565名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:27:36
>>553
そんなこと言ったら貸金・離婚・ペット損害なんかを内容証明で送付すること自体が非弁ってことになる。
紛争性は生じていない時点で内容証明書を送ったのだから、非弁にはなりえんよ。

>>554
相手方とこじれて訴訟にまで発展してるので、行政書士としては何もできない。
だから、商売にはならないよ。
それゆえ割に合わないとレスしたんだわ。

>>556
損害賠償請求そのものは紛争性がない。
それで相手方が拒否した時に紛争性が生じる。
したがって、交通事故の内容証明書を作成して送付しただけでは非弁行為にはならないわけ。
566名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:30:14
>565
>そんなこと言ったら貸金・離婚・ペット損害なんかを内容証明で送付すること自体が非弁ってことになる。
他がいいからこれもいいって話ではないだろう
そもそもそれらが非弁であるかどうかもまた議論するべきことで
567名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:30:17
>>557
訴訟になってるから一般的な民事訴訟制度を教えるしかないだろ?
そこで個別具体的な指導をしたら、それこそ非弁だろーが。

>>562
紛争性がなければ行政書士が関与できるものが数多くある。
交通事故による損害賠償請求を内容証明書で送る今回のケースはまさにそれ。
紛争性がなければ行政書士法で出来る範囲であれば、弁護士法に抵触しないんだから当然OKだ。
568名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:31:23
違法ギョウチュウ逮捕五分前
569名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:31:51
>貸金・離婚・ペット損害なんかを内容証明で送付すること自体が非弁
100%非弁とは誰も言ってないが、その可能性は高いな。
どっちか怪しいような依頼を受けないというのが倫理。その倫理が君・あるいは行政書士全体に、ない。

>損害賠償請求そのものは紛争性がない。
そんなトンデモ理論は通じないよ。
570名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:32:06
>そんなこと言ったら貸金・離婚・ペット損害なんかを内容証明で送付すること自体が非弁ってことになる。

非弁にならない、なんて判決あったか?行書の示談交渉は非弁だという判例は腐るほどある。
弁護士も最近うるさくなってきたからな。

>相手方とこじれて訴訟にまで発展してるので、行政書士としては何もできない。
>だから、商売にはならないよ。

俺ももう思う。だから報酬を上げて逮捕されるか、この業務をやめるかの2者選択だろうね。

>したがって、交通事故の内容証明書を作成して送付しただけでは非弁行為にはならないわけ。

 ”存在しない社会通念”w
571名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:33:47
>>563
>予備校の先生とか法学部の教授が
>法律の講義をするのと、依頼してきた人間にそれにそうように法律を教える
>ことを一緒だと思っている脳みその少なさ。後者は完璧な非弁だよ。
>このようにバカはアホ解釈をするからたちが悪い。

へえ〜。
じゃあ小額訴訟という制度があるということを教えることも「完璧な非弁」ですか??
行政書士を叩くのはいいが、荒唐無稽すぎるぜ、マジで。
NPO法人が離婚制度や債務整理について、一般的な制度・民事訴訟法上の制度を色々と教えてあげることが
「完璧な非弁」とはね!!
あまりにも無知すぎる。
何度も同じこと書いているのに、まだ理解できないのか?
疲れるわ。
572名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:34:03
「交通事故による損害賠償請求を内容証明書で送る」

完全に非弁であること白状してるわけだが。。。
これじゃ誰も擁護できないぞ。
573名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:34:06

高砂や

浜の真砂は尽きるとも

南島行書の種は尽きまじ

574名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:34:48
>訴訟になってるから一般的な民事訴訟制度を教えるしかないだろ?

一般的ってなんだよ、法律相談自体がアウトなんだよ。それとも民事訴訟法を
一から教える講義でもひらいたのか?アホにもほどがある。
575名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:36:06
>NPO法人が離婚制度や債務整理について、一般的な制度・民事訴訟法上の制度を色々と教えてあげることが 「完璧な非弁」とはね!!

あーあれって、完全に非弁だよね。電車とかに広告出てたりするやつw
無資格者がやってたり、提携してたり、行政書士がやってたり。
576名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:36:55
>>569
おいおいー。
交通事故の相談を受ける、内容証明書を作成して請求する。
これがどうして非弁行為になるんだ???

>>570
いつ俺が示談交渉したんだ???
俺は事故状況説明図と内容証明書を作成したが、示談交渉なんてしてねえだろ。
論点のすり替えはやめろ。

今までの判例で、
行政書士が「交通事故の内容証明書を作成して送付しただけ」で「非弁行為」になった判例があるなら、
提示してくれや。
ねーからよ。
無いものに対して行政書士叩きをするそちらが ”存在しない社会通念”w じゃねえの???

577名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:37:53
示談できそうにないんです・・・
じゃあ裁判という制度を利用すれば良いですよ

これで非弁で逮捕だそうです
非弁て恐ろしいですね
578名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:38:38
>へえ〜。
>じゃあ小額訴訟という制度があるということを教えることも「完璧な非弁」ですか??

で結局おまえは裁判所に付き添ったりしているわけだろ?それのどこが
一般的な制度案内だ?言ってることとやってることが全然違うぞ。
だから行書だって言われるんだよ。
579名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:38:38
この行政書士が本気でこんなこと言ってるとしたら
本人の知識のなさはもちろん問題だが
行政書士の資格としての能力担保とか
そういう指導や研修をしない行政書士会の団体としての能力も問題だな。
580名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:39:27
なんとかいう行書の太鼓持ち学者の説だろw
581名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:39:34
>>572
ちゃんと反論しろよ。
「交通事故による損害賠償請求を内容証明書で送る」
行政書士の正当業務行為ですが?

>>574
あのさー。
一般的な制度相談が「非弁行為」になりますかあ?
「法律相談」ですかあ?
法律相談の意味分かってる?

>>575
だーかーらー。
離婚制度や債務整理について、一般的な制度・民事訴訟法上の制度を色々と教えてあげることは
「法律相談」ではありませんってば!!
582名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:41:12
>離婚制度や債務整理について、一般的な制度・民事訴訟法上の制度を色々と教えてあげることは
>「法律相談」ではありませんってば!!

金とってやれば完璧な非弁です。頭おかしいじゃないの?
583名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:41:45
示談できそうにないんです・・・
じゃあ裁判という制度を利用すれば良いですよ。
まずは内容証明書いてあげますよ。
裁判の訴状はこうやって書いて。
文書送付嘱託の申出もありますよ。
こうやって申出しましょう。
裁判所にも付いていきますよ。

こんなのがまかり通るなら
弁護士や司法書士いらんわw
584名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:41:59
>>577
>で結局おまえは裁判所に付き添ったりしているわけだろ?それのどこが
>一般的な制度案内だ?言ってることとやってることが全然違うぞ。
>だから行書だって言われるんだよ。

「裁判所に付き添いで行くこと・書記官に薦められて原告と同席したこと」が、
いったいいつから個別具体的な相談になったんだよ???
俺はそこで事故状況説明図を提出して質問されたことに答えただけだ。
それが非弁行為???
585名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:42:00
いまさらだが、行書にADR代理権を与えなかった政府の見識に敬意を表するよ
586名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:43:04
いまさらだが、”存在しない社会通念”として一刀両断した最高裁の見識に
敬意を表するよ。
587名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:43:11
>「交通事故による損害賠償請求を内容証明書で送る」
>行政書士の正当業務行為ですが?

お得意の交通事故法務ですか?
まさに存在しない社会通念だな
588名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:43:49
>>582
いつ金とったんだよ、俺が???
事故状況説明図・内容証明書の作成と相談料と日当。
これで約5万円。
いつから行政書士はこれらの金も請求できなくなったんだ???
これで悪徳・高額な報酬だって言うなら、懲戒請求でも何でもしろ。
非弁行為だと思うならば、>>533のように弁護士会に通報しな。
589名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:43:55
裁判所に事故状況説明図を提出するのは仕事じゃないだろう
どんないい訳だよ
590名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:44:18
>「裁判所に付き添いで行くこと・書記官に薦められて原告と同席したこと」が、
>いったいいつから個別具体的な相談になったんだよ???

 これのどこが一般的な制度案内? 脳みそにウジムシがわいてるよww
591名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:45:41
>非弁行為だと思うならば、>>533のように弁護士会に通報しな。

 名前と連絡先がわからなければ通報できんがな 頭悪いねw
592名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:45:58
書記官に勧めらただなんて嘘までついてどこまで卑しいんだよ行書はw
593名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:47:44

悲しいですね。紛争に関われない聴聞代理(非独占)屋さんw

改正戸籍法の概要
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html
(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、
社会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の代理業務を
遂行するために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求をすることができる
ものとする。この場合において、当該請求をする者は、その有する資格、当該事件
の種類、その業務として代理し又は代理しようとする手続及び戸籍の記載事項の利用
の目的を明らかにしてこれをしなければならないものとする。(第10条の2第4
項関係)
594名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:48:11
>いつ金とったんだよ、俺が???
>事故状況説明図・内容証明書の作成と相談料と日当。
>これで約5万円。

依頼人がいい人でよかったねw 弁護士に相談されたら一発アウトだもんね。
595名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:50:17
スレ伸びてるなw
いま一通り読んでて思ったんだが、

この行書はかなりの法律知識がない


もっといえば小説?

っていうことをみんな意図的にスルーして遊んでるだけ?
だったら余計な意見スマソ
596名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:50:39
>>583
はいはい、順序の捏造は止めろよな。

交通事故で被害を受けたんでまずは相手に請求したいです
じゃあ事故状況説明図を作成して、内容証明書を送付しておきます
相手方が拒否したのでお金をもらえない どうすればいいですか
じゃあ裁判という制度を利用すれば良いですよ。
裁判の訴状はどう書くんですか
裁判の訴状の書き方は教えられないので、一緒に裁判所に行きましょう
事務官が丁寧に教えてくれます
訴状を書いて書記官との打ち合わせで行政書士さんもどうぞお入りください、と
実況見分調書がほしい
検察庁へ行きましょう
不起訴処分なんで閲覧はできません
文書送付嘱託という制度が民事訴訟法にあるので裁判所でやりましょう
裁判所から検察庁へ送付嘱託が決定されました
検察庁に一緒に行きましょう
実況見分調書をもらえました
裁判に備えましょう

以上、無報酬だし申請書類各種はすべて依頼者が担当事務官と相談して作成。
俺は隣で同席して座ってるだけ。行政書士バッジ付き。
事故状況説明図の提出と裁判所書記官からの同席を勧められたあとの質問には答えた。
こうやって申出しましょう。
裁判所にも付いていきますよ。
597名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:50:49
こんなアホ解釈するから弁護士会は未来永劫、絶対に行書にはなにも
認めないよ。聴聞代理だって弁護士法72条を除くとかしっかり書かれてるし、
非独占だし、商業登記白旗あげてるしw
598名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:53:23
>>596はおそらくかなり行政書士寄りに書いてるんだろうが
これを読んで非弁と思うのが普通で
非弁と思わないのが法律知識がないということ。
599名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:54:17
>>589
封筒から出して裁判所事務官に提出した。
これが行政書士の仕事にならんてか?
提出した甲号証は原告のものだが、隣で行政書士が自分のかばんから提出したら非弁行為だってか?
どこが非弁なんだか?

>>590
一般的な民事訴訟制度について教えてあげることが法律相談だって???
頭おかしいだろ。

>「裁判所に付き添いで行くこと・書記官に薦められて原告と同席したこと」が、
>いったいいつから個別具体的な相談になったんだよ???

>これのどこが一般的な制度案内? 脳みそにウジムシがわいてるよww

裁判所書記官が非弁行為の教唆犯になりますかあ???
脳みそにウジムシがわいてるのはそっちじゃないの???
600名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:56:09
>>591
ええ。
だから>>533ってのは頭悪いですねえ。

>>592
事実を捻じ曲げんな。
だれが嘘を言った。

>>595
行政書士を叩くのは構わない。
だが、俺がやってることが「非弁行為」という言葉で何でもかんでも批判されるのはありえんて。
だって、「非弁行為」じゃねえし、「法律相談」でもねえんだから。
601名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:56:32
カバチの影響で馬鹿が法律家ごっこかw
602名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:56:45
>以上、無報酬だし申請書類各種はすべて依頼者が担当事務官と相談して作成。

 んなわけねーだろw
603名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:56:45
>封筒から出して裁判所事務官に提出した。
>これが行政書士の仕事にならんてか?
それ仕事だって言っちゃ、めっ!
604名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:57:12
>>598
>>596からどうやって「非弁行為」が導き出されんの???
605名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:57:48
>>602
そうだって言ってんだろーが!!
事実を曲げるなよ!!

606名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:58:57
実際、書記官は非弁とかに目を光らせてるわけじゃない。
行政書士はそんなこと知ってるわけないし、知る必要もないけど。
裁判所とか法務局とかって結構性善説で成り立ってるよなー。
だからこういう違法行書がのさばるわけで・・・
607名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:59:49
内容証明作るのに相談するのは当然に法律相談だと思いますけど?
608名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:00:13
こういう行書を取り締まらないと国民の法律生活を混乱させることになりかねないね
609名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:01:45
>>596からどうやって「非弁行為」が導き出されんの???
何言っても自分の考えに固執。南の島と全く同じだ。
こんだけ多数のレスがあっても非弁じゃないの一点張りだもんな。
どこまでネタでどこまで釣りかも分からんw
610名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:01:48
この行書さんに質問。

行書として開業してどのくらいたつ?
611名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:02:51
ひょっとして南の島じゃねえのか?w
612名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:03:13
>>606
ほうほう。
では、裁判所書記官に非弁行為の教唆犯が成立するんですか???
こちら側が「行政書士であって、司法書士ではない」と説明したにもかかわらず
「行政書士さんでもどうぞ」と言って同席させた担当書記官は懲戒処分ですか?
非弁行為の教唆犯で逮捕ですか?
613名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:05:46
>>607
>内容証明作るのに相談するのは当然に法律相談だと思いますけど?

紛争性が生じていない段階での内容証明書作成は書類作成のための相談で、
行政書士法に規定があります。行政書士の正当業務行為だ。
紛争性が生じた場合はそれも法律相談になって非弁行為になるが、紛争性が生じる前ならば行政書士が
書類作成のために相談にのることはできる。
で、交通事故による損害賠償請求を内容証明書で作成して送付することは紛争性が生じる前なので、
非弁行為にはならない。

>>609
反論できないわけですか???
614名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:05:56
>>612

南の島も「司法書士会会長がいいって言った」とか「法務局が普通に受け付けた」
とか豪語して、結局有罪。こういう連中って頭の構造が一緒なんだろうな。
615名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:07:54
>612
だからその書記官が悪くないから自分も悪くないって話じゃないよね
他がどうだからこれもどうだとかすぐ別の話にすり替えようとするのはちょっと考え方が卑怯なんじゃない?
616名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:08:48
むかし、ある博多の行書が、行書の書類は信用置けるので助かる、と書記官が言っていた、
なんてほむぺに書いてあって笑った
617名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:09:01
>で、交通事故による損害賠償請求を内容証明書で作成して送付することは紛争性が生じる前なので、
>非弁行為にはならない。

損害賠償という時点で紛争性は発生していると思うが。少なくとも非弁にならないとは
断言できない。無知ゆえに断言をする。
618名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:10:08
妄想が入るんだよ行書の主張はw
619名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:10:20
「交通事故による損害賠償請求」ってまず間違いなく紛争じゃね?w
620殺すと書込む連中とデラデラは:2008/04/24(木) 00:10:27
通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208881544/243
参照番号: 1208960987-1194
※キムチヤクザ=会津小鉄系暴力団員 大沢佑香と深い関係あり
仕事を大沢佑香が個人の情報をヤクザ売りに脅されなくしました

仕事を大沢佑香が個人の情報をヤクザ売りに脅されなくしました

デラデラさんの連載企画☆佑香が、編集長やりたい。ということで、
おっきいデジカメを持参して、自己プロデュースしようとします
で、また、エチオピアでも不法労働。観光ビザで北京で不法労働しにいったわけ?
通報ありがとうございました。
通報URL:k.mycom.co.jp/dvd_deradera/
参照番号: 1208920289-1071
2008年4月23日 12:11:29
ビザなし撮影ばれきゃおk
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208881544/88
参照番号: 1208936194-1102

621名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:10:55
>613
紛争性がないなら内容証明なんて送る必要は無いんじゃないでしょうかね
時効が間近とか理由があったんでしょうか?
相手が同意していれば請求した金額をもらってそれで終了ですよ
内容証明を出す理由はありません
622名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:11:05
>>616

こういう連中は脳みその中身が皆一緒なのです。生物学的に興味深い分野だと思われますw
623名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:11:06
>>610
開業して早や5年ほどか?

0時過ぎたので、もう今日は寝る。

行政書士を叩くのはいいが、ちゃんと俺の最初のレスから全部読んでおけよ?
どこが非弁行為に該当しているのか、ちゃんと見ておけや。
どこも非弁行為になってねーんだから。
弁護士でも教授でも誰にでも相談してきなさいよ。
行政書士の仕事が全て「非弁行為」だったら、行政書士は犯罪者ってことだしな!!
裁判所書記官も大変だ、教唆犯で逮捕+懲戒処分ってか???

きちんと俺のレスを最初から読んでおけや。
そのうえで、事実の捏造は止めろよ。

同じレスをしてるのに、「非弁行為」と叫ぶ輩はみんな反論理由がないんだなー。
どうなってんだか?
反論理由がないのに、いちいち同じレスをこちらがしていたら疲れるわ。

また明日以降、時間が空いたら来るかもしれんが。
ちゃんと行政書士である俺を叩きたいならば、俺のどこが「非弁行為」なのか?をきちんと理由付けて説明しなよ。
624名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:12:47
>>623

”存在しない社会通念”ということで決着がつきましたなw
625名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:13:07
嘘をついてはいけないという倫理がないわけよ、行書と朝鮮人には
626名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:13:39
>623

みんな理由つけて説明しているのに
聞かないしちゃんとした理由を説明しないのはあなたでしょう
627名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:14:07
>>623
勝利宣言かね?w
628名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:16:15
南の島の行書だろコイツ。文体が似てるような木が
629名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:18:27
>0時過ぎたので、もう今日は寝る。

ちょっとスレを読んでいたのだが、昼間からずっと2chに常駐して
いたようですね。お疲れ様です。明日もまた昼間からよろしくお願いしますw
630名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:24:35
ワロタw
マジですよ。昼から今まで・・・
>>490 :名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 12:24:45
631名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:26:47
12時間張り付いてんだね。いやはや
632名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:55:29
>>623
>行政書士は犯罪者ってことだしな!!

わかってるじゃんw
633名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 02:02:03
くそ。終わったのか。

おれも参加したかったのにw
明日も昼からやるんだろうなw
いいなー。おれも違法行書たたきたいのにw

しかたないので、みんなのためにネタだけ落とすね。

論点@
ほんとかどうかは別にして、裁判所は行政書士だから同席を許したのではなく、
付添いの人だから許した可能性あり。これで行書が喜ぶのは筋違い。
裁判所は意外に丁寧。

それと個人的には、おそらく東京地裁は本人訴訟用の簡単な訴状を用意してきたと思われ。
これ見て何の感想もない人はまずいないが、それに触れてない時点でほんとかどうか怪しいw
まあ、簡単な訴状だから。勝てるかどうかは別にして。

だから裁判所書記官が教唆とかなんとかって騒いでる段階で、まあ、素人だねwこの行書さんはw
「教唆」って意味も刑法的に間違ってるしw
634名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 02:02:39
論点A
裁判所書記官は実況見分調書がほしいなんて証拠方法を指定したりはしない。
それで訴訟の行方が変わるので一方当事者に与することになるので。
ということは、これを行書が助言したのであれば論点Bと同じ問題
635名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 02:03:21
論点B 弁護士法違反について
次に、普通の民事訴訟制度を教えただけだから非弁じゃないって言ってるけど、はずれw
法的判断は全て弁護士によらなければならないし、紛争解決の具体的方法についても、
弁護士が判断しなければならない。
そして弁護士ってのは民法と民事訴訟法の知識を使って行う。これも一般的な民事訴訟制度w
弁護士だからって特殊な民事訴訟法を使うわけでなないw
判例で法的判断をした(認定でない)司法書士が逮捕された事件がある。

第三者に対する証拠保全、文書提出命令、証人の可能性などいろんな方法があるのに、
検察庁に文書送付嘱託を選択させている時点で十分に法的判断。誰がこれを取ったかは関係がない。
あたりまえ。使者を立てても逃れられない。

そして相談として1時間10500円なんて高額な相談料を請求している。
ちなみに弁護士でも30分5000円が相場。弁護士とおなじ高い値段を取って、
法的アドバイスをすれば立派な非弁。自由化されているが、行政書士会の基準では1時間4000円。
他の料金も合わせれば、十分に対価性は認められる。行書会の基準の2.5倍なんだから。
他の費用も考えればもっとその認定は可能かもしれない。

結論として報酬名義が違っても無報酬とはとても言えない
636名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 02:04:08
つづき

ちなみに訴訟前だから紛争性がない、といっているが、勘違いも甚だしい。
訴訟前でも十分に紛争性は認められる。お互い、もめてるんだから。
これは事件性必要説でも事件性不要説でもこの結論は同じ。

行書ができる相談は、あくまで「行書が作成できる文書の」相談だけ。


いま思いつくのはそんな感じだな。
じゃあ、みんな頑張って違法行書を再起不能にしてやってくれw
637名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 03:17:52
行書w
638名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 05:48:19
>>634
>裁判所書記官は実況見分調書がほしいなんて証拠方法を指定したりはしない。

実況見分調書の嘱託決定は裁判所がやるんですが・・・。
639名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 05:51:17
どこにも裁判所書記官が実況見分調書をほしいなんて書いてないんですが・・・。
行書たたきを深夜2時にやっているあたり、かなりの書士ベテと思われますね・・・。
640名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 05:54:18
ついでに、行政書士会の報酬基準で論点を作っているあたり、もう5年目近いベテとプロファイリングできますね・・・。
書士ベテは怖いですな。
641名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 06:03:57
深夜に活発に活動しますなw
書士ベテw
642名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 06:12:24
うーん、どうなんだろうねぇ
行政書士のサイトではこんなのとか書いてあるけどねぇ

交通事故処理 
着手金 31,500円
手続き報酬として事件の経済的利益の10%または賠償額の5%
(示談終了後、請求いたします。)
※法律関係および事実関係調査日当を含みます。
【例】
・保険会社より400万円の賠償金の提示を受けていた事案で、異議申し立て等の手続き
 (調査を含む)を代行し、700万円の賠償金が支払われた事案の場合。
報酬は、経済的利益300万円の10%

643名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 06:18:37
交通事故 110 番なんかは専用のスレもたってるけど逮捕とかはないみたいだし

( 2 )交通事故相談
事前の情報交換で問題点を整理し、最短の解決法をズバリお教えしています。
必要があれば、治療先のご紹介もしています。

( 3 ) 11 の分析サービス
全てが交通事故 110 番の完璧なオリジナルで、他に、これらの分析を行う、
また行える機関は存在しません。 
士業の方が行うチョロイ書式の作成では元よりありません。

644名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 06:26:46
示談の交渉が終わり示談に同意した以降の示談書作成はセーフ
この場合はまだ示談に同意しておらずその時点で関与することはアウトって感じなのかな
645名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 06:38:30
交通事故の損害賠償請求を単なる催告と一緒にしちゃいかんでしょ
前者は既に紛争の一部だよ
646名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 06:51:04
示談や遺産分割協議や協議離婚は「紛争」ではな「く話し合い」なので問題ないという考えなのかな?
647名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 09:46:30
>>639-641
いやー6時から熱心なあなたほどじゃありませんよw
非難されたら書士ベテで片付けようとするのはいけませんねえ
648名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 10:56:58
これって戸籍の職務上請求書の不正使用じゃないの?
http://hamaguchi.blogdehp.ne.jp/archives/20061018.html
649名無し検定1級さん :2008/04/24(木) 11:06:21
↑確実、懲戒にあたるね。
650名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:09:47
興信所やヤクザが簡単な行書資格とって悪さをしまくってるわけだ
651名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:11:08
http://lantana.parfe.jp/gyosey11.html
  ・契約代理の一括受任(代理人として交渉、締結、契約書作成までを行う場合)
          基本料金                 50,000円
         手続き報酬            契約金額の 2%
                          ただし、最低額を5万円とします。 

  ・交通事故に関する異議申立て及び示談の一括受任
          基本料金             30,000円
         手続き報酬           経済的利益の20%
           (例)  100万円の提示に対して、200万円で示談
               した場合 → 差額の100万円が経済的利益
652名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:12:41
>>650
その簡単な試験すら受からんお前はゴミだな。ゴミ。
653名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:14:29
やはり行書から職務上請求書を取り上げるべきだな。
654名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:16:10
>>653
死ねゴミ。
655名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:17:40
言い訳できなくなると死ねだのゴミだのとw

行書のおつむの程度が知れるね
656名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:25:39

悲しいですね。紛争に関われない代書屋って・・・・

改正戸籍法の概要
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html
(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、
社会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の代理業務を
遂行するために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求をすることができる
ものとする。この場合において、当該請求をする者は、その有する資格、当該事件
の種類、その業務として代理し又は代理しようとする手続及び戸籍の記載事項の利用
の目的を明らかにしてこれをしなければならないものとする。(第10条の2第4
項関係)




657名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:26:38
私は行政書士ですが、業務において
職務上請求書を使う場面はほぼありません。
本人であれば委任状をもらえばいいですし。

悪用する行政書士がいなくならないので
かえって、ない方が行政書士全体・国民全体にとっては
いいことだと思います。
658名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:26:46
紛争なんかに巻き込まれたくないからせいせいするわ(笑)
659名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:28:09
聴 聞 の

代 理 恥 ず か し

非 独 占

A D R は

夢 の ま た 夢
660名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:30:29
ADRなんて需要ないじゃんwww
弁護士会に跪いた痴呆書士は惨めだのぅwww
661名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:30:37
>>651
>行政書士は、契約書を単に作成代行する使者的地位から、
>本人に代理して交渉し、契約をまとめる権限を有する
>主体性のある地位を獲得したのです。

無茶苦茶だな!w
完全非弁+詐欺のおまけ付き。
662名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:31:37
通報!!通報!!!!!!!!!!
663名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:34:14
いや弁護士会に跪いたのにADR貰えなかったのは行書だよ
司法書士会に跪いて非独占の聴聞代理貰ったのも行書
664名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:35:46
司法書士会に跪いて違法行為しませんと約束させられたのも行書w
665名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:37:31
行政書士法に「代理」なんて文言入れるからこんなことに
666名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:40:56
内容証明郵便による催告書などを行政書士が作成することは、事件性必要説、不要説のどちらの説にかかわらず、非弁。
667名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:46:35
行政書士田中 明事務所 で検索した結果、カテゴリとの一致:0件、名称との一致:0件
地域[ 神奈川県 ]
668名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 12:01:41
ウェブ
行政書士田中 明事務所 site:www.gyosei.or.jp に一致する情報は見つかりませんでした。

oogle
行政書士田中 明事務所 で検索した結果、カテゴリとの一致:0件、名称との一致:0件
地域[ 神奈川県 ]
通報ありがとうございました。
通報URL:http://lantana.parfe.jp/gyosey11.html
参照番号: 1209004698-1085
2008年4月24日 11:38:18
インターネット・ホットラインセンター
669名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 12:37:36
昨夜から香ばしい香りがしてるけども今日もいきましょうよ。
670名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 12:48:10
688 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/05(土) 19:47:50
お恥ずかしい話ですが、今年8月まで、行政書士は「会社設立のための書類作
成はできる。しかし登記申請書だけは本人または司法書士でないと作ることが
できない」「社会保険加入手続きはできる。しかしそれは、昭和54年までに
行政書士登録をした者に限る」ということを知りませんでした。根が勉強嫌い
な私は、新人研修もほとんどウワの空の状態で、日本行政書士連合会が公表す
る、行政書士の報酬統計の項目(と報酬平均値)だけを見て、「あぁこれもで
きるんだ(しかも、それなりの報酬をもらえるじゃないか)」と早合点してし
まい、いわゆる業法違反を犯してしまいました。そして今年8月、このことに
ついて埼玉県庁、埼玉県社会保険労務士会、埼玉県行政書士会から厳重注意を
受け、あわせて「どの書類については依頼者本人に作成してもらわなければな
らないか(または他の士業に依頼しなければならないか)」をご教示いただき
ました。そしてもちろん現在では、そのご教導のとおりに業務を行っておりま
す。本来ならば業法違反を行ったという客観的事実はもとより、主観的事実の
側面からも「法に無関心な反規範的人格態度を形成したことに対し、道義的非
難が可能(団藤博士)」であったにもかかわらず、監督官庁の方も、行政書士
会の方も、「知らなかったならば、一度目だけは許してやろう」という寛大な
心で接してくださったことに、心から御礼申し上げます。
671名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 12:48:33
688 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/05(土) 19:47:50
お恥ずかしい話ですが、今年8月まで、デリヘルは「擬似セックス
はできる。しかし本番行為だけはソープランドでないとセックスすることが
できない」「アナルセックスはできる。しかしそれは、挿入までにコンドーム
をした者に限る」ということを知りませんでした。根が避妊嫌いな私は、
コンドーム装着もほとんどウワの空の状態で、MANZOKUが公表す
る、デリヘルの濃厚プレイの項目(と予算平均値)だけを見て、「あぁこれもで
きるんだ(しかも、それなりに可愛い娘がじゃないか)」と早合点してし
まい、いわゆる本番行為を犯してしまいました。そして今年8月、このことに
ついて店の店長、店のオーナー、○○組から厳重注意を
受け、あわせて「どのプレイについてはコンドームを装着してもらわなければな
らないか(または他のプレイに装着しなければならないか)」をご教示いただき
ました。そしてもちろん現在では、そのご教導のとおりにプレイを行っておりま
す。本来ならば本番行為を行ったという客観的事実はもとより、主観的事実の
側面からも「中出しに無関心な反規範的人格態度を形成したことに対し、道義的非
難が可能(団藤博士)」であったにもかかわらず、その筋の方も、店長も、
「知らなかったならば、一度目だけは許してやろう」という寛大な心で接してく
ださったことに、心から御礼申し上げます。
672名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 15:37:26
>667
また06か07かと思ったら02094219じゃないか
673名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 15:47:22
内容証明郵便の作成だと、相談料込みで平均3万円です。

  それ少し高くないですかって・・・・?

高くは決してないと、私は考えます。
まず、行政書士は、単なる代書屋ではありません。
内容証明郵便1通作成するのだつて、インターネットその他から情報を集めたり、
法令や最近の判例を、調べることも必要になって来るでしよう。


素人のおっちゃんやんw
674名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 16:23:34
>>673
確かに、プロなら言わないセリフだ。
675名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 16:41:15
どうでもいいけどなんで行政書士をそんなに叩くんだ??
それに立派じゃないか行政書士で飯を食ってけるなんて??
お前らこういうやり手が怖いんだろ。
行政書士を叩くことでストレス発散してる奴なんて糞。
今確信したんだが行政書士を叩くではなくこういうやり手を嫉んでんだろ

676名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 16:49:24
まっとうな行政書士は叩かれてないと思うけど。
ただし、違法行書を野放しにしてる点で、組織として問題がある。
677名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 17:04:43
どれを指してるかわからんからなんともいえんが
コピペ張るだけのバカ指してるならキチガイ相手にすんなとしか
昨日頑張ってたやつとか上の田中とかは
言ってること書いてることおかしいから指摘されてるのであって
それが叩きだと思うなら負けないように根拠ある反論すればいいだろう
678名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 17:07:18
さて、ミンポーやるかな
679名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 18:33:53
>>671

これ何?

ソースとかあるの?
680田中はん行書違反で逮捕する:2008/04/24(木) 18:38:52
688 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/05(土) 19:47:50
お恥ずかしい話ですが、今年8月まで、デリヘルは「擬似セックス
はできる。しかし本番行為だけはソープランドでないとセックスすることが
できない」「アナルセックスはできる。しかしそれは、挿入までにコンドーム
をした者に限る」ということを知りませんでした。根が避妊嫌いな私は、
コンドーム装着もほとんどウワの空の状態で、MANZOKUが公表す
る、デリヘルの濃厚プレイの項目(と予算平均値)だけを見て、「あぁこれもで
きるんだ(しかも、それなりに可愛い娘がじゃないか)」と早合点してし
まい、いわゆる本番行為を犯してしまいました。そして今年8月、このことに
ついて店の店長、店のオーナー、○○組から厳重注意を
受け、あわせて「どのプレイについてはコンドームを装着してもらわなければな
らないか(または他のプレイに装着しなければならないか)」をご教示いただき
ました。そしてもちろん現在では、そのご教導のとおりにプレイを行っておりま
す。本来ならば本番行為を行ったという客観的事実はもとより、主観的事実の
側面からも「中出しに無関心な反規範的人格態度を形成したことに対し、道義的非
難が可能(団藤博士)」であったにもかかわらず、その筋の方も、店長も、
「知らなかったならば、一度目だけは許してやろう」という寛大な心で接してく
ださったことに、心から御礼申し上げます。

681宅建宮城違反で逮捕する:2008/04/24(木) 18:40:14
テキストについて (まこ)
2008-03-21 19:33:06
いつも拝見しています。
さて以前予定されていた市販テキストの評価はいつ頃発表予定ですか?
各社そろそろ出揃った頃だと思いますので是非よろしくおねがいします。
楽しみにしてますね。

まこさんへ (みやざきしんや)
2008-03-21 22:44:05
やっぱり気になりますよね…
実は、ちょっとした事情もあって、
市販テキストの評価をするかどうか迷っています。
ただお薦めのテキストとしては、
昨年とほぼおんなじです。
昨年なかったものとして、
新たに追加するものもないかと思います。
ちなみに、I○○○宅建については、
ちょこっと講義を聴くかぎり、
近年の宅建試験の分析を
ちゃんとしているのかどうかあやしいので、
薦める予定はありません。
もし気になっている書籍がありましたら、
コメントしてください。
一応一通り目を通してあるので、
個別に長所短所をお答えできるかと思います。
がんばって合格しましょう!
みやざきしんや
682名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 18:40:28
大沢厨氏ね
683名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 18:43:00
>>680

どっかの行政書士がブログとかで書いたの?
684名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:03:39
203 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2008/03/16(日) 00:30:12
>>202
知らんのか?

スレは違うが、司法書士法違反で火がついた行書がいて、その後に社会保険労務士違反、
税理士法違反の疑いがあることを検討した上で、みながその確信をもった。

そして、複数人が特に連携をしたわけではないが、その確認が取れているものとして社会保険労務士会、
行政書士会、知事にメールがいった。本人はこの点について違法と通告があったことを認めた。
おそらくは、その他に、税理士会、司法書士会、総務省にも通報されている可能性が高い。

その結果、どういう経緯かは知らないが、その数ヶ月後に、行政書士会、知事、社会保険労務士会から警告がきて、
最終的には半年後(今年2月)に廃業したという出来事があったのだよ。



685名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:04:47
285 :行政書士 ○○○○:07/12/14 01:51 HOST:softbank219012120025.bbtec.net
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195930153/l50

削除理由・詳細・その他:
私は上記スレッドの中で「K」「コンドーム」等の名称で再三にわたり
誹謗中傷を受けており、派生的な実害も生じていることから、
警察に出向き資料を提出して相談したところ、被疑者不詳で告訴状を
作成するようアドバイスをいただき、準備を進めているところです。
また担当の刑事様がこの頁を教えて下さり、告訴状の作成と平行して
削除依頼も出してみるよう言われましたので、削除をお願いします。
何卒よろしくお願い申し上げます。

686名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:05:25
うどんこ
688 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/05(土) 19:47:50
お恥ずかしい話ですが、今年8月まで、行政書士は「会社設立のための書類作
成はできる。しかし登記申請書だけは本人または司法書士でないと作ることが
できない」「社会保険加入手続きはできる。しかしそれは、昭和54年までに
行政書士登録をした者に限る」ということを知りませんでした。根が勉強嫌い
な私は、新人研修もほとんどウワの空の状態で、日本行政書士連合会が公表す
る、行政書士の報酬統計の項目(と報酬平均値)だけを見て、「あぁこれもで
きるんだ(しかも、それなりの報酬をもらえるじゃないか)」と早合点してし
まい、いわゆる業法違反を犯してしまいました。そして今年8月、このことに
ついて埼玉県庁、埼玉県社会保険労務士会、埼玉県行政書士会から厳重注意を
受け、あわせて「どの書類については依頼者本人に作成してもらわなければな
らないか(または他の士業に依頼しなければならないか)」をご教示いただき
ました。そしてもちろん現在では、そのご教導のとおりに業務を行っておりま
す。本来ならば業法違反を行ったという客観的事実はもとより、主観的事実の
側面からも「法に無関心な反規範的人格態度を形成したことに対し、道義的非
難が可能(団藤博士)」であったにもかかわらず、監督官庁の方も、行政書士
会の方も、「知らなかったならば、一度目だけは許してやろう」という寛大な
心で接してくださったことに、心から御礼申し上げます。
687名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:14:18


この件で

2ちゃんねらのメール VS 行書の全法的知識・全人格

で、2ちゃんねら圧勝という行書の能力の低さが露見。

688名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:15:29
>>675
なんだこの都合のいい解釈w
さすが行書だw
689名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:16:24

普通の犯罪者は、逮捕されないように逃げたり隠れたりするものだが、
行書は違う。

犯罪者でありながら、犯罪を通報した善良な市民を捕まえてくれと、
警察署に行くという暴挙が平気でできる人種w

さまざまな意味で伝説。
690名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:18:42
一緒くたにするな
ただの祭り好き風情が
691名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:27:32
>>688
だなw

「違法」を「やり手」と勘違いするところなんかさすが行書だねw

典型的犯罪者を追い詰めようと、おれの正義の心が疼くぜw
692名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:29:06
今日もあの行書笑わしてくれないかな
693名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:29:08
>>684
これって・・・。
もしかして、去年問題になった埼玉県の行政書士のこと?
税理士有資格者だけど実務経験がないから税理士としては登録してなかった人のことか?
その人の事務所HPがいつの間にか閉鎖されてるんだけど・・・。

確かに去年、2ちゃんねるで大問題になった行政書士事務所があった。
会社設立をメインにやっていたが、司法書士法違反や社会保険労務士法違反を業務内容として
HPに掲載しており、2ちゃんねるの有志が各会に通報して問題が処理された事件があったな。

その行政書士の人のことかい?
廃業したの?
694名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:38:59
知れば知るほど朝鮮人に似ている行書
695名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 20:36:00
>>693

そんなヤツいたの?ソース出せよ
696名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 20:42:12
>>695
過去ログくらい自分で調べろよ。
697名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:00:36
※アダルト行書の犯罪が書かれている

※小林ゆう =大沢佑香のスレだろう。大沢ブログ参照
通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1204614117/647-696

通報ありがとうございました。
通報URL:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1207196415/
参照番号: 1209038112-1191
2008年4月24日 20:55:12
インターネット・ホットラインセンター

参照番号: 1209037408-1188
2008年4月24日 20:43:28
インターネット・ホットラインセンター

※大沢佑香とそのアダルト関係者のダミースレだろう
通報ありがとうございました。
通報URL:http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1204985377/1-982
参照番号: 1209037811-1189
2008年4月24日 20:50:11
インターネット・ホットラインセンター

698名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:01:07
暇人が多いな
699名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:23:23
>696
だからそんな香具師はいなかったんだって。
700名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:36:14
701名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:42:36
702名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:50:06
>>700

確か廃業したとかカキコありましたけど
ホムペが生きてるってことは廃業してないんですね。。。
703名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:59:12
>>699
香具師って何?
704名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:01:51
>>702
あほ。消し忘れたHPがあるだけだw

会員名簿に名はない。
705名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:02:18
こうぐしって読むんだ

インドの線香売りのことで独特な匂いを出していたことから、くさい、怪しいの意味である
706名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:05:18
>>705
秘密のヴェールにつつまれた人ってこと?
707名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:19:42
>>705
「かぐし」だろ。
2chだからっていい加減なことを教えるのは(・A・)イクナイ!!
708名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:43:10
昨日の基地外行書こねーなw

せっかく待ってんのによw
709名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:46:47
>>704

廃業して何してるんだろ?何か気になる
710名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:52:50
>>709
2ちゃんにきまってるだろ
711名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 23:20:21
昨日の件だけど、損害賠償の内容証明については
内容証明郵便の代書だから行政書士の職務範囲なのであって
事件性やら紛争性云々はまったく関係ないと思うぞ
ギリギリ合法の非弁行為やってる自覚があるのなら仕方ないが
そうじゃないなら誤解招くような表現しない方が良いと思われる
712名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 23:34:56
>>711
>内容証明郵便の代書だから行政書士の職務範囲なのであって

その付加行為がかなり問題。

>ギリギリ合法の非弁行為

なんじゃそりゃ。ぎりぎり合法の非弁てw
違法だから非弁ていうんだぞ?w
713名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 23:47:29
行政書士のスレで不思議なのは
頑張ってアンチと言い合いしてる行政書士の味方しようと同意するレスしてても
そのうち、えっ?それなんかおかしくね?
みたいなのにそれはちょっとまってと返したら今度は敵扱いしてまた意味不明な反論してくるから
いつのまにかその行政書士と敵対してるってことがよくあることだ
714名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 23:49:16
>>713
あるあるw
行書の主張は2chに影響され杉なんだよ
アンチとレベル的に変わらん
715名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 23:49:38
行書は僻みっぽいからね
716名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:15:42
受験生時代に思い画いていた夢と現実のギャップが
他の士業に比べて何倍もデカイんじゃないかな?
苦労して取った人はそれなりに苦労しているみたいだし
そりゃ、若くて経験も無ければ、大概の仕事はそんなに稼げませんよ
活路を脱法行為や棚ぼたの業務拡大に求めるんじゃ無くて
地道に仕事と信用を積み上げて十年もやったら、形になる
ネットでデマ積み上げてたって社会通念は変わらない事をまず知るべきでしょう
717名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:29:32
>>713
自ら敵を増やしてるんだよねえw
そりゃ他の士業にも嫌われるわな
718名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:37:35
司法改革委員会ももう解散するし、
そうすれば行書にADRが与えられないことは確定的だしね。

今度の一連のことでは、むちゃくちゃな発言と行動しかできなかった行書は、
他の士業から敵対視される結果しか生まなかった。
はっきりいって、もう行書は終わりだねえ・・・。

ADR研修を自前でいくらしたところでもう何の意味もないw
719名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:43:05
だから、ADRなくても困らんだろっつうの
馬鹿の一つ覚えが
720名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:45:08
>>719
そうそう。なぜなら隠れADRや隠れ非弁をすればいいだけだからw
721名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:47:31
一人でやってろよ
722名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:55:26
>>719
その割には気合の入った資料を用意してましたなw
723名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:57:41
1998年に事務所を設立して以来、全国に先駆けて動物法務専門事務所として活動をしており、今までに500件以上のご相談を頂いています
経   歴
◇Neko2Wanセミナー講師(2005.7〜現在)


サイトを更新してないとして7年で500件?
相談がすべて仕事につながるとは思えないし年収とかいったいどれぐらいなんだろう
すげー気になる
724名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 01:36:00
>>719
聴聞代理もいらねえんだろw
725名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 01:46:39
2004年11月13日
13日の日記 [ カテゴリ未分類 ]
今日、大学院の授業終了後に皆で話し合った。
今回のADR参加が行政書士にだけ認められなかったのはつくづく悔しい。
もう大学院授業参加の意欲も失せたと意見が一致。
今までの各種の努力は何だったのだろう。
これで、もう執行部を信じるものはいなくなるだろう。
年々狭まる職域の中でADRが最後の望みだったのに、こうも軽く蹴飛ばされるとは!!!
結局、政府も行政書士など屑と認めたということになるのか?
このまま行けば行政書士に明日はない。

http://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/diary/200411130000/
726名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 01:52:48
4年前の話?
727名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 01:56:19
放置されて一年
直前の書き込みがずいぶん悲しい事になっているんだがもう廃業したんだろうか?
728名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 01:56:55
※大沢佑香の書き込みかもしれない。大沢佑香マゾ女優だかた
痛いことされるのが好きらしい。本当に書き込みがおかしいので
東京都衛生局に大沢佑香の精神状態について医者2名に精神鑑定を
診断してもらって、精神的な病気だと医者から診断結果を出してもらったほうがいい
通報ありがとうございました。
通報URL:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1113380559/435-441
参照番号: 1209055566-1026
2008年4月25日 1:46:6
インターネット・ホットラインセンター
729名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 02:02:13
自宅開業すれば損はないでしょ 格好つけて店持ちなんてするから
廃業になる
730名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 02:05:06
資格商法の犠牲者だな
731名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 08:52:33
>>700
やっぱりその行政書士か!
レスに「K」と書いてあったから、まさかとは思ったが・・・。

そうか、この人は廃業したのか。
それにしても司法書士法違反や社会保険労務士法違反の業務内容を掲載していたから、
あまりにもいい加減な税理士有資格者の行政書士だとは思ったけど。
まさか、本当に「知らなかった」とは思わなかったな。

こういう行政書士は、やっぱり通報すべきだよ。
違法行為は大問題だ。
732名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 08:56:32
http://mmcrm.jugem.jp/?eid=68

>筆者はこの際、登記相談も引き受ける決意をしました。
>筆者の事務所へは、登記に関する諸問題も多いのです。
>手軽で気楽な事務所であるべきと考えています。
>どのような難件にも受け答えのできる事務所でいたいと思っています。
>その意味で、今回二冊の登記本を借りたのでした。

行政書士でも無報酬であれば登記相談が出来るんだね。
だったら、登記相談だけ業務内容にすればいいんだよ。
733名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 09:46:47
>>731

税理士法違反の業務内容も載せてたぞ!
734名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 09:59:24
>>732
http://mmcrm.jugem.jp/?eid=103

>筆者は、調査コンサルタントです。
>依頼人の本人訴訟を手伝います。
>依頼人の指示を受けて、法律相談に出向きます。

そうか!!
行政書士ではなく調査コンサルタントと名乗れば「法律相談」「本人訴訟支援」が出来るんだね!!
735名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 10:00:28
>>733
税理士有資格者だからね。
ただ、登録してなかった。おそらく実務経験がなかったのでは?
税理士法違反でも通報されてたんだな。
736名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 10:37:02
>>735
不思議なことに税理士法違反って話は出てないんですね。
誰も通報しなかったのかしらん。
737名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 11:29:37
交通事故の損害賠償請求について一昨日書き込んだ行政書士だ。

どうもこのスレでは俺は弁護士法違反ってことで決着がついてるみたいだな?
一般的な民事訴訟の制度を依頼者に無報酬で教えたことが法律相談で非弁行為だと。
俺は以前に一般的な相続登記制度について教えたことがあるので、これも司法書士法違反ってことだな?
それと相続税の一般的な説明もしたことがあるし、年金制度についても一般的な説明をしたことがあるから、
税理士法違反と社会保険労務士法違反も犯しているってことか。

参ったね!!
俺は一般的な法制度について説明したわけだが、
それでも弁護士法違反・司法書士法違反・税理士法違反・社会保険労務士法違反になってるわけだ。
俺もそのうち逮捕されるってことだな〜。
怖いね!!

このスレの住人は俺が逮捕されるのを期待してるんだろ?
これだけ法違反を犯してるから、そのうち逮捕されるよ!!








もっとも、明らかに法違反じゃねーから逮捕されるわけないんだがな・・・。
どうもこのスレの住人はトンチンカンな行政書士叩きしか出来ないようだ・・・。
738名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 11:33:08
まあいいや。
法律違反だったら、逮捕されるのは俺だからな。

書きたいことはすでに一昨日書いたから、これで判断してくれや。
ここに来ても行政書士として叩かれるだけだから、もう「逃げる」よ〜。

一般的な法制度を教えることが、非弁行為なんざあ、聞いたことないし存在しないわ。

じゃあな。
739名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 13:11:23
まるでチョンの勝利宣言だな
740名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 15:53:20
一般的、一般的としきりに言っているが、
弁護士や認定違法書士の使う民事訴訟手続も一般的なものw
それを有料とか業務の一環としてとかで、やっていいかどうかが資格制度のはずだけどw



こういうやつって、一般の医療技術駆使しても医師法違反じゃないとかいうのかね?w
行書って完全に基地外だなw
741名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 16:10:16
最高裁で行書得意の「代行」も駄目だと断罪されたから、次は「一般的な法制度の教授」にスライドしたわけか。

742名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 16:15:10
>>741
なるほどw

それにしても、いかに違法するかを考えてばっかりの職種だなw
そんな暇があるなら営業行って本来の業務の許認可の一つでも取ってくればいいのにねw



行書ってホントに役立たずばっかだなw
743名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 16:24:16
一般的な法制度について説明といいながら個別具体的事件に首を突っ込むバカ
744名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 16:28:44
「一般的な法制度の教授」と「個別具体的事件の法律判断」を区別できない人がいる。
745名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 16:33:00
行書は叩かれて掘られてホモになる
746名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 16:47:07
そりゃどの士業だってある程度は隣接士業の法律に関して知っている必要は
あるし多少は依頼人にアドバイスすることはいいだろうが、裁判所に付き添う
とかは明らかに範囲を逸脱してるだろ。しかも上記のアドバイスが多少大目
にみられているからといってそれが違法行為の免罪符になるわけでもない。この
行書に違和感を感じるのはそういうケジメができていないところだ。という
より行書組織全体がそういう不信感の目でみられているのでは。
747名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 16:54:15
ADR代理権を付与されなかった唯一の土業だからな
国はチャンと見てるよ
748名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 17:16:25
行書が無知なのは仕方ないが

行書は自分が無知であることを自覚してないし
自分は無知じゃない
自分は専門家
自分は何でもできる
とか言い出すから最悪だよな。
749名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 17:18:58
結局、すべて違法行為をやりたい口実なんでしょう。

「事件性必要説」「限定意思代理」「一般的な法制度の教授」

でも、すべてが存在しない社会通念


750名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 17:20:58

最近の思うけどさ、

ときどきこの2chで話されている内容がそのまま行書のHPに記載されている
行書も若干目につくようになってきたよな。
交渉できません、とか、登記はできません、訴訟はできません、とかさ。
ま、正面切ってそういうのはまだマイノリティだけど。

意外とROMってるだけの行書って結構いるみたいだし。

そういう意味では、行書をたたきまくっているのはここだけという意味では
ここは明らかに社会に寄与してるよなw

てか、これだけ治安に寄与してるんだから
政府から金もらってもいいんじゃねーのか?!俺らはw
と、、無駄に思ってしまった健やかな午後なのでした。
751名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 18:42:15
>と、、無駄に思ってしまった健やかな午後なのでした。

きめぇぇ、、、
752名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 18:42:52
http://www.kaishasetsuritsu.biz/

ここ安いんだけど、どう?
753名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 19:16:46
安いね。下請けにしようかな
754名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 19:18:48
わふ
755名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 20:20:38
指摘されてることに反論せず(バカだからできず?)
都合の良い行為を挙げて問題ない問題ないと連呼するだけ
おまえアホだろとしか良いようがないな
こんなアホでもなれるのが行政書士
そういわれるだけだからもうネットに書き込みとかやめてもらいたいなぁ
行政書士会にアホ集めて面談でもしてこんな真性は2ch禁止ぐらいの措置がとれる権限があればいいのに
なんとかしてもらいたいなぁ
756名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 20:22:56
>>752
宣伝乙w
でもたたかれて廃業するよ?w
757名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 20:23:53
>>755
確かに反論が全然ないなw

行書ってマジこの程度かよw
758名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 20:38:36
相手にしてないというのもあるだろ
気付けよ
759名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 20:41:47
まあ、行書は法律論の一つも語れない馬鹿だからなw


素人相手にも相手にされてないなw
760名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 20:42:17
相手する能力がないんだろ
正直に言えよ
761名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 20:53:42
開業5年だっけ
じゃあ旧試験の俺でも取れた頃のだから高卒仲間かな?
本一冊3ヶ月読んだだけで合格できた俺らに法学の事言われても難しいのはわかるよ
けど本職なら少しは勉強してるだろ?
少しはまともな反論ぐらいしろよ
できないなら最初から余計なことは書き込まないぐらいの知恵はたらかせろ
難しいこと言ってないのはわかるよな?
お前みたいな奴の頭悪いレスみつければアンチが喜ぶエサ与えるだけなんだよ

余 計 な 事 を 書 き 込 む な

わかるよな、これぐらいは
762名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 21:05:43
そもそもここは2ちゃんなんだから、まともな話し合いにならないことは目に見えてるはず
茶化しておもしろがってる奴らしかいないんだから、>>761の言うように余計なことは書きこまない方が良い
落ち着いて考えれば、わかるはず
763名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 21:13:51
>>762
残念ながら行書は

法 律 論 で 負 け た ん だ よ w
764名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 21:19:24
良かったね
765名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 22:30:31
「一般的な法制度の教授」が弁護士法違反だってえ?
ここのベテは頭がおかしいね
そんなことを実社会で言ったら笑われるよ
経営コンサルタントは全員弁護士法違反になるなw
766名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 22:40:53
うんうん
これだけのレスの中で意味が理解できたのはそのレスだけだから
それにだけレス返すのはしょうがないよね
教授は一般的→同行は違うだろう→いや教授は一般的
おまえ頭大丈夫か?
767名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 22:41:09
>>765
行書ホイホイへようこそw
768名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 23:01:02
ありがとう
769名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 00:07:09
そもそも、経営コンサルなんて無資格のなれの果てだし
非弁の温床だろ。
つまり行書みたいなもん。
770名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 00:08:08
経営コンサルは何の手続きもできないから
行書ほどじゃないだろw
771名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 00:09:11
私のパートナーである近藤○○(注:所長・・・僕のことです)をご紹介します。
夫・○○は1972年、寅さんで有名な東京・柴又界隈で生まれました。
当時、粉ミルクの缶に、可愛い赤ちゃんがプリントされていましたが、その赤
ちゃんに見間違えられるほど可愛い赤ちゃんだったそうです。保育園では・・
・(注)あまりにも恥ずかしいため、削除。
その後、実際に困っている人を助けたいという思いで、大学院では刑法を専攻
し、志高く司法試験突破を目指しましたが、あえなく断念。諦めの早いところ
は彼の長所でもあり、短所でもあります。
その後税理士に方向転換、無事免状をもらうことができましたが、教壇に立つ
ことが好きという理由で、税理士養成学校であるTACの講師になりました。
又、昨年は合格率2%の難関を突破して行政書士の資格も取得したので、これ
からは少しずつ実務経験も増やしていき、なるべく早く税理士登録をしたいと
希望しているようです。
(注)税理士として登録するには実務経験(会計事務所勤務か、行政書士とし
ての業務活動)が2年間必要なのですが、僕は税理士試験合格後すぐに講師職に
着いたため、税理士として登録できずにいました。そこで昨年、行政書士の資
格を取得して2年間の実務経験をつむことにしたわけです。
以上、彼の略歴をご紹介しましたが、私が一番すごいと思っていることは、
・・・夜もすごいんです。
772名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 00:24:56
行政書士は、許認可申請の専門家だと自認しているが、行政不服審査の申立代理権がない。
今回のヒアリングに対して日行連なり、日政連はどんな要望をしたのか。一部の情報によると、
「出席していなかったのではないか」とも言われる。ADRは民・民の紛争だが、「官公を相手と
する再審査請求や異議の申立など」裁判外での争いで、国民の代弁者として代理権を主張す
ることは、重要なことである。そこで、「日行連執行部が、行政不服審査に対して、どのような
態度で臨むのか、又は臨んだのかを明らかにして欲しい」ものです。
 商業法人登記も今年の3月31日の閣議決定があったから、話がつながっているのですが、
司法書士会の阻止運動は強烈です。 

平成18年11月17日  畑   光
773名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 00:28:20
緊急情報・88・ 畑先生、行政書士制度の危機について持論を語る(2005.11.25)
 午後3時、山内事務所の新代表山内隆司と山内常男は、畑 光先生に挨拶に。行政書士試
験のあり方、税理士・弁理士等の行政書士資格の容易な登録の問題点、行政経験で行政書士
資格の容易な登録のあり方、他士業との連携のあり方、ADRについて仲裁のできる認証A
DR機関と市民の紛争をADR機関に代理人として代理業務ができる業務の内容について話
をお聞きした。
 なお、日行連・日政連による、司法書士独占の商業登記代理業務の要求に端を発して全司連
との問題と政治活動の現状や、政府の規制改革の名のもとに、「資格の見直し」が論じられ、
中でも「行政書士の独占業務を外し名称独占にすべき」との意見が出されている事にについて、
畑先生は行政書士制度の確立の堅持について持論を語ってくださった。
畑先生は、制度確立や職域拡大について相当に危機意識を持たれて、その打開策を思慮されていた。
774名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:18:30
行政書士の代理権とは・・・

主「おい、ちょっとこれワープロ打って」
行「ハイハイ、書類作成代理ですね」
主「できたら郵便局行って出して来い」
行「ハイハイ、提出手続の代理ですね」
  トコトコ・・・
行「お願いしまつ」
郵「お客さん切手が足りないよ、ちゃんと貼って」
行「じゃあ50円切手下さい。貼ります。」
行「その場で直せるなんて、ボク代理人!ヘヘ・・エヘヘw」
775名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:25:29
本職の俺がマジレスするとな、

性格几帳面で、できないことはできないときっぱり言えないやつはやめとけ。
建設業なんかストレス半端じゃない。
大臣許可の業者とか、特定許可とか、作業量や必要な知識がマジありえない。
実務はこなしながら覚えるっていうレベルじゃねーぞ。
繁忙期に1件くるだけでどれだけのプレッシャーか。

俺は能力はあったと自負してる。だから食えるだけの客は集められた。
しかし適性はなかった。だからストレスで死にそうになる。
776名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:26:22
おまんこ芳江
777名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:42:55
上にレスしたものだが、読み返すと分かりにくかった。
性格几帳面じゃない奴と、できないことはできないと言えない奴な。
おおざっぱな性格だとこの仕事は本当に向かないと思う。

几帳面でなおかつできないことはできないと誰に対しても言える奴なら、
この仕事はいい仕事だよ。たとえ2ちゃんでどれだけバカにされててもね。

ちなみに本当に未経験の奴が独立して2〜3年で1000万とか、マジでありえないから。
なぜかというと、
知識がないので処理に時間がかかる
仕事を振る相手がいない
信頼できる事務員が普通はいない。
そもそも1人事務所なら、年間500万ぐらいからの売り上げから、
かなり忙しくなるので、事務員の教育も大変。
結婚してない奴、親が手伝ってくれない奴は、ヒマなときから事務員採用を考えろ。
あと、土日でも電話かかってくる。心やすまらんよ。1000万関係ないけどね。

この仕事は
1日しゃべりっぱなしの外出しっぱなし(通信費と交通費けっこうかかる)で
帰宅したら深夜まで書類整理と書類作成。
この繰り返し。あと仕事で異性との出会いはほとんど期待できない。
少ない報酬過大なリスク。
2ちゃんで言われてるのとは違う意味でオススメしない。
778名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:55:59
確  認  書
 日本行政査士会連合会及び日本行政書士政治連盟と、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟とは、以下の事項につき確認する。
                記
1. 今般の行政書士法の改正の内容は、行政書士の専管業務として官公署に提出する書類に係る許認可等に関する 「行政手続法第3章の不利益処分」に
 当たって行われる聴聞又は弁明の機会の付与等の手続に係る行為についての代理を非独占業務として規定するものであること。
2. 行攻書士が行う書類作成等の業務は、弁護士法第72条に違反しない範囲に限定されること。
3. 日本行政書士会連合会は、その会員に対して、行政書上法の業務範囲を遵守し、司法書士の専管業務に留意して、司法書士法違反を行うことがないよう
 指導を徹底すること。
4. 日本行政書士会連合会及び日本行政書士政治連盟は、商業法人登記業務への参入について、要請をしないこと。
5. 日本行政書士会連合会、日本行政書士政治連盟、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟は、司法制度改革の推進、国民に対する適切な
 サービス確保等の観点から、 それぞれの専門分野を尊重して、関係者の間で問題等が生じた場合にその解決を図るための協議等をする仕組みを速やかに
 確立すること。
                                   以上
上記のとおり確認したことを証するために、下記に当事者全員が署名押印する。
  平成19年11月27日
     日本行政書士会連合会 会長
     日本行政書士政治逗盟 会長
     日本司法書士会連合会 会長
     日本司法書士政治連盟 会長


779名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:57:57
行虫は存在する意味ある?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209170015/

行虫なんていらないよねw
780名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 13:03:01
911 :氏名黙秘:2008/04/26(土) 12:26:03 ID:???
工業高校卒ですが、行政書士は1週間で余裕で受かりました。
今は、建設現場で型枠工をしながら、自宅で法務事務所をやってます。
開業2年ですが、たまに名刺を見た人から携帯に電話があります。
今のところ、仕事にまでは結びつきませんが。
781名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 13:44:52
住之江競艇
782名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:57:12
行書という資格が悪いとは思わないが、職域の侵害が多すぎ。
HPに堂々と、派遣事業の許可や職業紹介事業の許可を業務として載せている
行書が多いが、完全な社労士の独占業務なんだが・・・。
他士業に対しても同じようなことをしているなら、嫌われるわなぁ。
783名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 17:36:31
ほんものはね、本職とかいわないのよ
おーほっほっほっ
784名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 18:59:38

【行政書士の廃止を含め在り方検討】見直しの基準・視点A

 行政書士については、廃止を含めその在り方を検討する。

・ 行政書士以外でも業務を実施可能で専門性が低い

・ 試験合格率が極めて高い又は数字上は低いが実質的な合格率は極めて高い

・ 資格取得の要件が試験合格を要件としているにもかかわらず、資格取得者のほとんどが試験合格以外の特例による取得者であるもの

・ 類似資格が民間資格において存在する
785名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 21:30:21
>>784

おもろいけど、ソースは?
786名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 22:08:28
2chです
でもあの大掲示板の2chですからね
信憑性はありますよ
なにせ2chですから
787名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 22:40:58
そうか、2ちゃんか!
788名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 22:47:21
>>771

夜もすごいって?何だよ、そんな男優みたいな行書いるんか?
789名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 22:53:56
行政書士サイトの自己紹介をネタで作ってるんだろうと思うけど
↓みたいな自己紹介する行政書士が実在するからネタじゃなく本当にありそうで怖い

http://www.rights-create.com/murakami.shtml
一応断ったのですが、無理やり乗せられてしまいました。
そしてそのタクシーの中で、嫌がる私を力づくで・・・
私は帰ってから放心状態で、何も考える事ができませんでした。
790名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 23:25:49
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【辞書】Babylon バビロン Part1【英語】 [ソフトウェア]
小林ゆう その18 [声優個人]
中高生の宿題・質問に答えるスレlesson55 [ENGLISH]
【W HOTELS】 ウェスティン 【スターウッド SPG】 [ホテル・旅館]
(´・ω・`)猿亭主と愉快な神豚の村4ever [独身男性]
791名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 00:43:14
>必要な知識がマジありえない。

司法書士や弁理士、税理士に比べたら全くたいしたこと無い。
792名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 01:58:15

コンビニバイトで生計を立てる行書(極東の紅いキリスト)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206519570/305-
793名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 09:45:50
>>791
専門性が無いからね
794名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 11:00:40
>>782
いい事言うね その通り
税理士みたくこっそり、しかも大胆にやればいいのに
795名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 11:27:11
>>794
税理士なんか堂々と社労士の業務やってるもんなw
税理士は社労士業務をやってもお咎めなしw
行書も社労士業務をやっていいよw
796名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 11:31:41
税理士会は力が強いから、司法書士会もおいそれと手が出せない・・・
行政書士が商業登記をやる以上に、税理士はこなしている訳だが・・・
797名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 11:51:08

行書の合格証を心の支えにコンビニバイトで生計を立てつつ社会の転覆を願う行書
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206519570/305-

798名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:07:39
>>796
税理士になれば社労士業務も商業登記もできるわけじゃん?
実際に、税理士は社労士の業務を普通にやってるし、商業登記は全般をやってるし。
なるほど、だからこそ中小企業は税理士を顧問として弁護士なんかを雇わないわけだな。
以前そんなデータがあっただろ?
税金業務が出来るうえに、社労士業務に商業登記も出来る。
相続登記だってやってるわけだし。

税理士には文句を言えない社労士・司法書士なんだから、税理士になれば余裕ってことかい。
799名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:09:56
行書の合格証を心の支えにコンビニバイトで生計を立てつつ2chででかい口を叩く馬鹿行書
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206519570/305-
800名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:12:14
>>796

確かに、税理士の職員(無資格者)の方が、ガンガン商業登記してたりする。

司法書士会は取り締まれないのだろうか?

税理士の看板に堂々と「会社設立」なんてあるし。
801名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:14:43
またコンビニ行書が存在しない社会通念を前提に主張してんのかw
802名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:17:37
>>800
行政書士は取り締まるが、税理士は取り締まらないという暗黙の了解があるんでしょ?
実際に設立登記の大半は税理士がやってるしね。
商業登記も相続登記も、税理士が全部やってる事実があるけど、取り締まりはしないんだよ。

社労士も司法書士も税理士は黙認。
だから、税理士であれば社労士業務も司法書士業務もお咎めないよ。
803名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:18:15
実際に社労士法違反や司法書士法違反で逮捕された税理士は皆無だ
804名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:20:29
明日は我が身・・・・・・・・

行書の合格証を心の支えにコンビニバイトで生計を立てつつ2chででかい口を叩く典型的コンビニ行書
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206519570/305-



805名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:24:20
>>803
税理士であればなんでもできるよな〜
税理士業務・許認可業務・年金・助成金申請・設立登記・相続登記・・・
税理士は捕まらないからいいね
806名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:25:45
結局は行政書士は叩くが、税理士は叩けないんだな。
逮捕される犯罪者は行政書士に任せて、税理士は業務拡大に邁進ってことかい。
行政書士は税理士の逮捕要員なんだろうなw
807名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:30:17
税理士に責任を擦り付けたい行書がウジャウジャ
808名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:32:02
一匹ですよ
809名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:33:41
悲しすぎる・・・・・・・・
コンビニ店員にとっては国家公認のゴミ資格でも大切な宝物のようです。

行書の合格証を心の支えにコンビニ店員で生計を立てつつ2chででかい口を叩く典型的コンビニ行書
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206519570/305-

810名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:45:28
コンビニララバイ
811名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 13:25:15
コンビニ店員は立派な職業だけど

この人、愛読書はカバチだろうな。何度も何度も繰り返し読んで
妄想にふけっちゃあ2ちゃんに書き込んでるんだろうな
812名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 14:03:54
大阪市旭区の行政書士の男性(29)は、国民年金保険料を払い続けてきた。
「少なくとも払った分以上は年金で返ってくる国の制度だから」私大卒業後4年ほど、
派遣の日雇い労働で暮らした。3年前に行政書士の資格を取ったが、月収は10万円
前後。今も仕事の合間に派遣労働で稼ぐ。両親と大学生の弟との4人暮らし。月4万
円ほどは生活費として出さねばならない。年金保険料の負担は軽くない。それでも払
っているからこそ、社会保険庁の一連の不祥事には腹が立つ。同世代の未納につい
ても「制度の周知徹底が不十分だと思う。払わなければ自己責任というのでは、国の
役割を果たしていない」と、政府を批判する。年金を税で賄う方式はいいと思うが、懸
念もある。「消費税が上がれば、貧しい人ほど生活は厳しくなる。年金は賄えても、
他の部分にしわ寄せがいくのでは」。そう思う。
813名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 14:28:13
俺はもう廃業したけど税理士や司法書士からはかなり馬鹿にされたな。
開業の挨拶の電話かけても1件もまともに相手にされなかった。
「3年続いたらもう一回電話かけてきてなー」とか言われた。
悔しかったが、何も言えなかった。
814名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 17:23:07
悲しすぎる・・・・・・・・
コンビニ店員にとっては国家公認のゴミ資格でも大切な宝物のようです。

行書の合格証を心の支えにコンビニ店員で生計を立てつつ2chででかい口を叩く典型的コンビニ行書
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206519570/305-
815名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:35:02
またコピペ
コピペで始まりコピペで終わる
そんな毎日を何年すごしてるんだい?
コピペするのもずいぶん上達しただろうね
履歴書が真っ白すぎてアレだろうから特技の欄には大きな字で
「コピペ」って書いておきなよ
816名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:44:27
行書が身のほどをわきまえればコピペも収まるよ
817名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:56:19
まあ行書のあしらいはコピペで充分って気もするけどな
818名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 01:18:09
55 名前:うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/04/28(月) 01:14:09
>>52
行書は「無」ですから、その「無」から「有」は生まれません。

皆さんがおっしゃるように、行書は需要がないだけではなく、
この試験に合格して一体何の実務を選択するつもりなの?
仮に選択したとして、一人前になるまで何年かかると思っているの?
行書は、一部の人が思っているような花形資格じゃないのよね〜。
海事代理士試験は記憶力だけで合格できますが、
実務的な問題が出題されますので、行書よりはマシな試験ですよ。
819名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 01:56:43
畑会長代理ご挨拶  副会長 山内 常男
ご紹介いただきました東政連副会長を仰せつかっております山内でございます。
日頃は、豊島支部の皆様には東政連活動へのご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
本来であれば東政連の畑会長が直接ご挨拶すべきところですが、行政不服審
査制度への参入を目指すための活動で多忙を極め、畑会長代理として、ひと
言ご挨拶をさせていただきたく存じます。
先ほど本会副会長からもお話しがございましたが、国会議員・都議会の先生をはじめ、
支部会員の皆様のお陰をもちまして、1月9日に聴聞・弁明代理の法改正が成立しました。
行政手続法による今回の改正は、行政書士の皆様にとりまして意義のある改正です。
ご存知のとおり、去る4月8日の自由民主党総務会で、行政不服審査法改正案が了承
されました。行政不服審査法は、許認可申請などで、国や地方自治体の決定の見直し
を求める行政不服審査制度について、審査期間の短縮や、客観的な判断が得られる
ような、合議制の第三者機関を設置することなどが、主な改正点です。
政府は同法案を4月11日に閣議決定し、今国会に提出とのことです。
820名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 02:16:39
司法書士
登記実務に関しては高度の専門性を有する

弁理士
工業所有権に関しては高度の専門性を有する

税理士
税務、租税法に関しては高度の専門性を有する

不動産鑑定士
鑑定人としての高度の専門性を有する

土地家屋調査士
不動産表示登記、境界問題について高度の専門性を有する

社会保険労務士
社会保険関係の法務に関しては、高度の専門性を有する
それに付随して、個別労働関係紛争についても、一定の経験を有する

行政書士
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、それ以外の面で弁護士に準ずるないしその業務を補完するような高度の専門性は認め難い
821名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 06:55:09
司法書士・・・ADR代理権ある法律家
税理士・・・高度の専門性ある法律隣接職。出廷権あり。
社労士・・・専門性ある法律隣接職。ADR代理権あり


行政書士・・・上記の全てが欠落する、自称法律家
822名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 06:59:03
司法書士
登記実務に関しては高度の専門性を有する

弁理士
工業所有権に関しては高度の専門性を有する

税理士
税務、租税法に関しては高度の専門性を有する

不動産鑑定士
鑑定人としての高度の専門性を有する

土地家屋調査士
不動産表示登記、境界問題について高度の専門性を有する

社会保険労務士
社会保険関係の法務に関しては、高度の専門性を有する
それに付随して、個別労働関係紛争についても、一定の経験を有する

行政書士
行政庁の申請に関しては高度の専門性を有する
823名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 07:11:37
>>822 >行政庁の申請に関しては高度の専門性を有する
行政庁の申請??? 高度の専門性???? 
行書は基本的には代書屋で、その代書する書類には高度な専門性は
必要とされていない。高度な専門性が必要な場合は、他士業がその
法令の規定において為されている。能力担保もなされていないのに
契約書等作成を業務とするのは不思議?? 
824名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 07:28:30
バリモア
825名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 10:39:38
司法書士
登記実務に関しては高度の専門性を有する

弁理士
工業所有権に関しては高度の専門性を有する

税理士
税務、租税法に関しては高度の専門性を有する

不動産鑑定士
鑑定人としての高度の専門性を有する

土地家屋調査士
不動産表示登記、境界問題について高度の専門性を有する

社会保険労務士
社会保険関係の法務に関しては、高度の専門性を有する
それに付随して、個別労働関係紛争についても、一定の経験を有する

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜高度な専門性の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

行政書士
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、高度の専門性は認め難い

>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い

どうしてアナタは行政書士なんかになってしまいましたか?

ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/2004_59_1.pdf
826名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 11:12:50
行政書士ってコピペのスキルはあるようだね。
827名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 15:33:54
行政書士
代行・サポート等の違法行為について高度の専門性を有する
828名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 08:18:16
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、それ以外の面で弁護士に準ずるないしその業務を補完するような高度の専門性は認め難い

これが本文

そりゃ当たり前だろう
他の士業でもどれもそうだろ
内科医に歯科の高度な専門性はないといってるようなもんだ
バカでもそれぐらい分る単純な文章
それをよくまぁ都合よく文章を改編してコピペしまくってるなぁ
そこまで卑怯なことするほど憎いか行政書士が?
829名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 09:08:32
例えが不適切だな。

どちらかというと医師がコメディカルの能力を認めるのと似ている。
今やコメディカルがいなければ、医業は回らないからな。

行書は弁護士の法律事務を補完するような、専門性がないと言う意味では、改ざんとかは全くない訳だが(笑)。
830名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 09:42:19
鼻毛切った?
831名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 09:45:10
行書は臭い
832名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 12:46:07
最近の弁護士が、すべての法律事務について高度な専門性を
有しているかは疑問だがな
833名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 12:47:16
そりゃそうだ
許認可については弁護士は行政書士よりもかなり劣る
当たり前だけど
834名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 13:00:51
弁護士が行政書士に許認可申請を依頼するくらいだからな。
まあ彼らがすることはないだろうし、知識もないからね。
警察関係や県庁関係では行政書士を間に入れたほうがやりやすいのは事実だから。
これも長年の特認OBのおかげだから、ある意味行政書士にとっては特認制度が重要だったりする。
835名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 13:24:32

存在しない社会通念w
836名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 13:25:18
オッパイモニモニ
837名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 13:26:37
>>835
現実を知らない受験生乙
838名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 13:28:29
行書にとっての現実=存在しない社会通念
839名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 13:35:38
ある弁護士への質問

Q.弁護士は司法書士の仕事もできるわけですが、なぜしないんですか?
その分収入があがると思うのですが?

A.確かに司法書士の仕事はできるし、その登記から何があったのか知ることについては
むしろ弁護士のほうが良いかもしれないがをが、調査のための確認と移転登記する前の確認など、
登記一つで法務局までいって確認したり、その内容に正確な記載を要求するなど、
こまめな人でなければできないし、司法書士はその点について十分な注意力を持った資格者が
いるのだから、わざわざ弁護士がする必要はないということだよ。
それに、士業としてつながりを持っておくのも大事だしね。

Q.弁護士は行政書士の仕事もできますが、同じ理由ですか?

A.あんなものは誰にでもできるし、あんな小銭を集めているようでは、
それこそ稼げなくなるからね(笑)
まあ、私の時代には弁護士法人というものはなかったからね。事務所は一つだけ。
顧客の窓口を広げるという意味での士業としての
ネットワークとしての価値はあったが、これからはどうだろうね。




行書、悲惨w
840名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 13:54:32
弁護士さんにふれてっ貰っただけでもありがたいとおもわないといけないよ行さん
841名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:11:01
弁護士さんに感謝します
842名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:11:16
843名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 16:30:05
行政書士廃止・名称独占化論Q&A Ver.1.1

Q1.なぜ行政書士なのですか?
A1.行政書士業務そのものが他の士業の守備範囲の残りすべてという職務範囲の広さから他の士業との均衡を考慮して行政書士は将来的に廃止し、その業務を他の士業に全面的に開放することにしました。
 これにより従前から懸案だった業法違反・業際の問題を相当程度減少し円滑な隣接法律専門職のサービスを提供することができます。

Q2.他の士業に業務を開放するのはなぜですか?
A2.全くの無資格者に業務を遂行させるのは質の低いサービスが蔓延し国民の生活に支障を与えかねないことから何らかの試験で資質・能力の担保のある士業に開放することにしました。

Q3.制度を廃止すれば行政書士はどうなるのですか?
A.2013年までに行政書士登録したものは従前通り業務を行うことができます。なお、行政書士試験は2010年に廃止します。行政書士は名称独占化するので今まで通り有資格者は行政書士を名乗ることが可能です。

Q4.廃止により支障は出ませんか?
A4.今までも特認制度であったように無試験でも登録が可能であり、そこでの支障もなかったこと、従前より行政書士専業者は少なく兼業者の割合が高かったことから問題はありません。今後、他士業に開放することから業務の受け皿も確保可能と判断しました。

Q5.具体的にどのようなメリットがありますか?
A5.例えば、土地売買の手続きを契約書の作成から登記申請まで、あるいは会社設立関係の業務を司法書士がワンストップでサービスを提供できるようになります。
ほかにも病院設立の許可申請から保険医療機関の指定申請まで社会保険労務士が一括して手続きできるようになります。
 このように国民利便の一層の向上に寄与することが期待されています。


こんな感じじゃないでしょうか??
みなさんいかがでしょう??
844名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 00:26:56
911 :氏名黙秘:2008/04/26(土) 12:26:03 ID:???
工業高校卒ですが、行政書士は1週間で余裕で受かりました。
今は、建設現場で型枠工をしながら、自宅で法務事務所をやってます。
開業2年ですが、たまに名刺を見た人から携帯に電話があります。
今のところ、仕事にまでは結びつきませんが。
845名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 00:34:14
行書だけで開業する人なんて、結局会社勤めも出来ないような
フリーターの身分隠しが大半なんだろうな
846名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 12:51:37
>>845
某資格本に「独立開業したフリーター」と紹介されている(笑)
847名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 12:53:51
行政書士の資格を取ったが、月収は10万円前後。今も仕事の合間に派遣労働で稼ぐ
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080225ddm001010038000c.html

>大阪市旭区の行政書士の男性(29)は、国民年金保険料を払い続けてきた。

>私大卒業後4年ほど、派遣の日雇い労働で暮らした。

>3年前に行政書士の資格を取ったが、月収は10万円前後。今も仕事の合間に派遣労働で稼ぐ。
>両親と大学生の弟との4人暮らし。月4万円ほどは生活費として出さねばならない。年金保険料の負担は軽くない。

848名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 18:38:23
旭区で登録されている行政書士のうち男性で3年以内はわずか4人
そのうち一人はワンルームマンションなので除外
他の三人のうち一人は直接事務名で検索して何とかでてくるSEO対策もろくにできていないサイトがあるのみ
残りの二人はサイトの存在も不明
派遣経験のみでコネもないだろうにサイトも作らずネット上での活動もしてない
月収10万なら派遣も月金のフルで入っているわけでもないだろうから時間もあるだろうに
その程度の営業活動もできてない
どう考えてもそいつがまともに働く気が無いだけだ

さぁこういった事実にアンチはどう答えてくれるんでしょうかね?
コピペするだけのキチガイにまともな答えなど期待するほうがバカなんだろうけど
849名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 18:51:39
>>848


誰でも受かる行書試験

能力がない

仕事もない

やる気なくす ←イマココ
850名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 18:55:33
それが答えなんだ
やっぱキチガイに質問に対するまともな答えなんて期待するほうが間違いか
851名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 18:58:04
りーまん

昼間から暇だなw
お前w
852名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 18:59:03
お前の貧弱な脳の妄想なんか誰も開いてやしないよ馬鹿行書
853名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 19:25:47
>弁護士に準ずるないしその業務を補完するような高度の専門性は認め難い

これは行書は隣接法律専門職者ではない、という意味なんだよ
854名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 22:29:02
>>848
よく調べたな〜
そんなに旭区の行政書士はダメなのか
こりゃあ派遣で月10万なのもうなずける
普通に行政書士として働く気がないだけなんだね
たぶん食えないわけではなく行政書士としてまじめに働く気がないだけだよ
855名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:51:19

現実に行書の開業率は0.1%以下。食えない税理士ですら開業

しない行書がどんな資格なのか、バカじゃなきゃ分かるだろ。
856名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:55:53
行政書士の資格を取ったが、月収は10万円前後。今も仕事の合間に派遣労働で稼ぐ
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080225ddm001010038000c.html

>大阪市旭区の行政書士の男性(29)は、国民年金保険料を払い続けてきた。

>私大卒業後4年ほど、派遣の日雇い労働で暮らした。

>3年前に行政書士の資格を取ったが、月収は10万円前後。今も仕事の合間に派遣労働で稼ぐ。
>両親と大学生の弟との4人暮らし。月4万円ほどは生活費として出さねばならない。年金保険料の負担は軽くない。
857名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:58:48
結局、あのマンガが悪いんじゃないか?
858名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:00:56
859名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:02:49
パソコン古ぅうw
860名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:09:08
>事故責任を自認する加害者と過失割合や賠償金額等の話合い協議を
>被害者から受任した範囲で代理し、                       ←ここ注目
>合意示談書をまとめて自賠責保険支払い請求につなげることは、
>行政書士の合法的な契約締結代理業務

そのカバチ、話し合い協議を代理しちゃまずくね?
861名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:09:50
Windows3.1ってw
いつの写真だよw
862名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:14:19
自分が弁護士だと思い込んでるんだろうね
うrlがlawyerだって
863名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:27:19

行書は頭が悪いのに、プライドだけが弁護士の奴が多そうだよな
864名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:36:26
天は二物を与えずだな
865名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:37:47
劣等感の裏返しだろう
866名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:45:31
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/ronbun2.html
行政書士の示談代理と弁護士法第72条
−新たな示談交渉人・行政書士の誕生−  
2002年2月
香川県行政書士会所属
行政書士 吉田智紀

ただのカバチ真似じゃなく一応持論をもって示談交渉権は存在すると主張しているようだ
867名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:47:14
だから存在しない社会通念と何回言ったらw
868名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:54:24
主張するのは自由だろう
が、行書の主張に耳を傾ける人がいるとも思えないが

素人と一緒に裁判員になれる人だから
869名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 01:37:22
>>866
そういやこの人はプロ野球選手の年棒交渉の代理人として行政書士も加えるように要望出してたな
年棒交渉は行政書士にも代理人として出来るからと
870名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 02:21:45
>>866
今見たけど、それ法律論じゃないね。
この主張は通らない。

危ないところは全部、これはこうである!って書き方しているし、ご都合解釈も多い。
本当はその理由が大事なわけで、それが書いてない以上、
これは願望であって法律論ではない。


てか、JURISのサイトに書いてなかったけ?この論理は無理って。
871名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 02:30:41
法律論でも違ってもどうでもいいんだけど改正当時はいろんな主張が飛び交っただろうからこれはこれでいいとして
なぜそれから5年たった今、無理だってなっているのにその考えを変える事ができないのかってのが一番の問題だと思う
あと行政書士会のほうもなぜ指導しないのかってのが疑問
最小単位の支部なら一年に一度所属する全会員のサイト見回るぐらいできるだろうに
サイトもってるのなんて半数もいないんだから
872名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 02:53:32
>>871
>あと行政書士会のほうもなぜ指導しないのかってのが疑問

決まってるだろ
K会だからだよ
もう会が大分裂して訴訟合戦に発展して崩壊状態
絶対に入会したくない会の一つ
会がもう組織として存在し切れていないので
ここぞとばかりに勝手に会員がこういう理論で弁護士的な仕事をやってるんじゃないのか
全てはK会の存在意義が問題だった
あんな訴訟合戦を引き起こしやがって・・・
873名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 04:56:22
>>866
行書のセンセェの書かれる文章はあまりにも難解すぎて
読んでて意味がさっぱりわかりませんですた。
愚かな僕を叱ってください
874名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 07:56:40
行政書士とバイク便のコラボレーション
http://www.shakoshomei.com/
875名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 11:37:46
■行政書士とのコラボに成功!!■
昨日、ブログでお知り合いになった行政書士の方に直接お会いしました。趣味のバックパッカーでの
海外旅行ですっかり意気投合し、とても楽しい時間を過ごしたのですが、もちろん、趣味だけではなく
仕事でもすっかり意気投合です。昨日知ったのですが、税理士と行政書士のコラボって実は理想的
な組み合わせなんですね。これは組まないはずがない! と二人で祝杯を上げていました。そう、
税理士からすると税務に関する案件を行政書士の方が持っていらっしゃるんです。いや、これはもち
ろん知っていました。知らなかったのはこれ。「税理士から行政書士の皆さんには充分なお礼が行っ
ていない」という事実。行政書士の方が単発の案件が多いのに対して、税理士は顧問契約を結ぶと
毎月定額が入るんです。仮に顧問契約を月額3万円で結ぶと、年間で決算料もあわせて約50万円。
それが毎年入るんです。なぜこれを行政書士の方に還元しないのか?昨日お会いした方とは、初年
度の年間顧問料のうち何割かを還元することで協力し合うことを約束しました。お互いにすっかり意気投合。
成功した暁には、二人でネパールの星空の下で祝杯を上げることを誓い合いました。
行政書士の皆さん、コラボしましょう!!
876名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 11:39:21

行政書士と探偵のコラボレーション
http://tantei-hourituka.net/
877名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 11:40:39
セクハラ法務講習会
セクハラとは何か、どこからがセクハラとなるのかという基本的ものから、
対処法や内容証明等といった専門的なことまで、過去の判例を交えながら
総合的に取り上げます。※希望により参加者には「初級セクハラ相談員資
格」の認定を行います。(認定料:10,000円) 講師:中田孝成(兵庫県行政書
士会副会長、行政書士法人ルート代表) 参加費:5,000円
878名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 11:42:18
>>875
行政書士はバックマージンが倫理規定に違反しないの?
司法書士は受け取らないで有名だけど。
879名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 11:43:28
>>876
ガルエージェンシーって超有名な探偵事務所だな。
880名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 11:57:54
>>876

職務上請求書の不正使用が簡単に見つかりそうな予感。。。
881名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 12:28:54
行書は士業じゃないね
882名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 14:12:11
どこにでも寄生する行虫
883名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 14:15:03
>>876

これは通報ものだな。
884名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 15:20:27
鑑定士 司法書士 税理士

ーーーー超えるのが本当に大変な壁ーーーーーー

土地家屋調査士 中小企業診断士

ーーーーかなり高い壁ーーーーーーーーーーーー

各種検定試験(1級) 社会保険労務士 海事代理士 

ーーーー高い壁ーーーーーーーーーーーーーー

各種検定試験(2級)  宅建 

ーーーーバカでも乗り越えられる壁ーーーーー

行政書士 医療事務
885名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:10:13
行書資格あるって言うと、探偵やろうか?と持ちかれられるのは良くわかる
今まで何回か言われた。
886名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:15:45
法務探偵はマジで稼げるぞ!
887名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:24:30
不倫調査だよ?でもヤダなんて言ってられないかも
組んでくれるって人がいるだけで感謝なのかも
888名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:41:54
組んでやるどころか行政書士本人が興信所をやってるってサイト見たことあるぞ
889名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:47:52
本人が?最低でも運転手と調査・書類作成は別じゃないとできなくない?
まさか1人で全部やってるのか?????
890名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:23:58
コンビニ、居酒屋なんかと掛け持ちの行書がほとんどなんだから
探偵くらい出来るだろ
891名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 19:11:01
アンケートにお答下さい (複数回答可)

・そもそもなぜ行書になったのですか?

1.学歴がないから
2.職歴がないから
3.簡単な試験で、弁護士ごっこや税理士ごっこができるから
4.簡単な試験で、先生と呼ばれるから
5.資格学校のうまい話に騙されたから
6.リストラされたから
7.マンガで知ったから
8.社労士や税理士の試験には受からないから
9.定年退職になったから(公務員の方)
10.タダで資格をもらえたから(税理士の方など)
11.「士」が付く職業は全て優秀でカッコイイと思ったから
12.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している
13.いじめっ子を見返したかったから
14.その他(理由をお書きください                          )
892Lowyer:2008/05/01(木) 19:15:05
>>891
9と10以外全部です
893名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 19:18:58
マジレスすると、3と5かな 女なんで
894名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 20:19:48
私は13です
895名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 20:21:35
私は12です。
896名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 20:24:28
各士法の職責規定
弁護士法(弁護士の職責の根本基準)
第二条  弁護士は、常に、深い教養の保持と高い品性の陶やに努め、法令及び法律事務に精通しなければならない。
司法書士法(職責)
第二条  司法書士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
弁理士法(職責)
第三条  弁理士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
公認会計士法(公認会計士の職責)
第一条の二  公認会計士は、常に品位を保持し、その知識及び技能の修得に努め、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
社会保険労務士法(社会保険労務士の職責)
第一条の二  社会保険労務士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、公正な立場で、誠実にその業務を行わなければならない。
土地家屋調査士法(職責)
第二条  土地家屋調査士(以下「調査士」という。)は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
海事代理士法  職責規定なし
行政書士  職責規定なし
897名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 20:29:16
(行政書士の責務)
第十条  行政書士は、誠実にその業務を行なうとともに、行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。

毎日毎日よくくだらないコピペネタ作るなぁ
必死に作ってよーしこれを全スレにはってやるぞーってニタニタしてるのか?
キモイ奴だ
898名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 20:36:25
高木 糞弁でござい舞うし。

慰安婦韓国女性提訴は、正直カンタンデs。

皆さんも、試されてはいかが? 国民の血税を国からたくさん、懐潤います。

歴史は嘘をつかないが、裁判ではなんでもやり放題。デッチアゲし放題。こ
れホントです。
899名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 20:49:44
行政書士は、ウソつき放題。
法律違反やり放題。
部落差別やりたい放題。

こんな資格いらない!
900名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 20:54:26
ふーん
901名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 23:17:52
>>897
法令や実務に精通しなくてもいいわけね
ついでに公正な立場も求められていない、と
902名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 23:20:10
ここでアンケートに答えてるお前ら
行政書士に登録していないのによく言えるな・・・
903名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 07:27:53
行政書士廃止・名称独占化論Q&A Ver.1.1

Q1.なぜ行政書士なのですか?
A1.行政書士業務そのものが他の士業の守備範囲の残りすべてという職務範囲の広さから
他の士業との均衡を考慮して行政書士は将来的に廃止し、その業務を他の士業に全面的に
開放することにしました。
 これにより従前から懸案だった業法違反・業際の問題を相当程度減少し円滑な隣接法律
専門職のサービスを提供することができます。

Q2.他の士業に業務を開放するのはなぜですか?
A2.全くの無資格者に業務を遂行させるのは質の低いサービスが蔓延し国民の生活に支障
を与えかねないことから何らかの試験で資質・能力の担保のある士業に開放することにし
ました。

Q3.制度を廃止すれば行政書士はどうなるのですか?
A.2013年までに行政書士登録したものは従前通り業務を行うことができます。なお、行政
書士試験は2010年に廃止します。行政書士は名称独占化するので今まで通り有資格者は行
政書士を名乗ることが可能です。

Q4.廃止により支障は出ませんか?
A4.今までも特認制度であったように無試験でも登録が可能であり、そこでの支障もなかっ
たこと、従前より行政書士専業者は少なく兼業者の割合が高かったことから問題はありま
せん。今後、他士業に開放することから業務の受け皿も確保可能と判断しました。

Q5.具体的にどのようなメリットがありますか?
A5.例えば、土地売買の手続きを契約書の作成から登記申請まで、あるいは会社設立関係の
業務を司法書士がワンストップでサービスを提供できるようになります。
ほかにも病院設立の許可申請から保険医療機関の指定申請まで社会保険労務士が一括して
手続きできるようになります。
 このように国民利便の一層の向上に寄与することが期待されています。
904名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 07:48:32
>876を見てみたけれど
http://www.poxi.jp/kansai/detail/10000039.htm
2007.08.29.更新
得意分野 保険の見直しプラン

探偵と保険の見直しプランが得意分野の行政書士がどうコラボレーションするんだろうか??
905名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 07:57:08
ぎょう虫はこんなコンプ丸出しなのになぜあえてそんな資格を取ったの?
906名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 07:59:12
リークニート
907名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 22:06:33
成年後見詐欺:2審も実刑判決

成年後見人制度を悪用して高齢者の資産をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元行政書士、山本成男被告(47)に対し、
東京高裁は30日、懲役2年6月とした1審判決を破棄し、改めて懲役2年4月を言い渡した。植村立郎裁判長は「(1審判決
後)被害弁償を追加した」と減刑理由を述べた。

判決によると山本被告は05年、元暴力団組員の神林正一受刑者(47)=実刑確定=と共謀し、東京都杉並区の90代の女性
から、アパート購入に伴う税金などの名目で950万円を詐取した。【伊藤一郎】

毎日新聞 2008年5月1日 1時26分(最終更新 5月1日 2時27分)

また、行虫か。。。
908名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 22:26:26
これからは法務探偵。

所轄のケーサツに探偵業を届け出るだけでなれるぞ。

身元調査も職務上請求書を使えば簡単にできる。
909名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 23:18:57
低学歴御用達マンガのヒーロー資格
所詮、退職公務員の肩書き資格
得るものは何も無い人生回り道資格
910名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 23:40:44
>弁護士に準ずるないしその業務を補完するような高度の専門性は認め難い

これは行書は隣接法律専門職者ではない、という意味なんだよ
911名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 00:16:45
「ペットの火葬トラブルはここ1〜2年多くなっています。毎月5〜10件の相談が事務局にありますね」
 と話すのは、動物に関する法務相談を受け付けている全国ネットワーク「動物法務協議会」代表で
行政書士の伊藤浩さんだ。事務局には、A子さんのように明細が渡されていない状態で火葬され、
事前に聞いていた以上の額を請求されるという相談がままあるという。ほかにも火力が強すぎて遺骨が
残らなかったり、業者の応対の悪さに飼い主が傷ついたりといったケースも少なくない。
都のセンターが把握している火葬トラブルも、ネットで広告を見て電話で申し込んだケースが目立つ。
頻繁に見受けられるのは、火葬を始めてから、もしくは火葬後に出張料・立会料・骨つぼ代・高速代金
などの名目で想定外の金額を提示するという手口だ。どうやら、ネットで見た移動火葬車の業者に申し
込み、火葬が始まってから高額を吹っ掛けられるというケースが多いようなのである。もちろん、悪質
業者は一部だろうし、付加サービスとして骨つぼ代などを加算することが悪いわけではない。問題は
どうやって悪質業者を見分けるかだ。
912名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 03:01:25
私は都心の大手事務所に勤務するために
上京中だ。今日は営業研修でスタッフを引連れて
法律事務所を中心に営業させてもらった。
最初は高慢な態度をとっていた私たちだが
相手が本物の法曹であることを知ると
態度が一変した。虎が猫になる瞬間を目の当たりにし
法律の詐欺師としてしか生きて生きない自分たちの無能さが確信に変わった。
行政書士をとって本当に無能さを知った。

'`,、('∀`) '`,、,、
913名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 09:32:15
行書取って食えないやつは何やっても食えないだろうな。
914名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 09:35:26
行書専業で食える奴は行書やってるのもったいないw
915名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 09:54:43
月収10万あれば何とか食っていけるからそれでいいよもう
先のことなんてどうでもいいし
916名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 10:34:27
成年後見詐欺:2審も実刑判決

成年後見人制度を悪用して高齢者の資産をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元行政書士、山本成男被告(47)に対し、
東京高裁は30日、懲役2年6月とした1審判決を破棄し、改めて懲役2年4月を言い渡した。植村立郎裁判長は「(1審判決
後)被害弁償を追加した」と減刑理由を述べた。

判決によると山本被告は05年、元暴力団組員の神林正一受刑者(47)=実刑確定=と共謀し、東京都杉並区の90代の女性
から、アパート購入に伴う税金などの名目で950万円を詐取した。【伊藤一郎】

毎日新聞 2008年5月1日 1時26分(最終更新 5月1日 2時27分)

'`,、('∀`) '`,、,、
917名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 00:45:12
>>912
よく意味が分からん。
行書が弁護士に営業に行って恥をかいたってこと?
918名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 02:08:00
>>913
いやいや、反対だよ。
行書やって食える奴は、何やっても食えるっていうか、莫大な財産を形成できる。
919名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 02:12:35

詐欺、強盗、窃盗、非弁、非司、職務上請求書横流し、etc
920名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 13:18:29
たしかに、金になる独占業務もネームバリューもない行書で食える奴なら
便利屋でも食えるだろうな。
921名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 16:58:05
俺の事務所と同じビルに弁護士事務所が入っているんだが
会社設立でそこの弁護士に登記だけ依頼している
そしたら毎回無料で登記やってくれるんだよね
非常に助かるわ
階が違うからエレベーターで行ったり来たりだけど無料でやってくれるとは思わなかったので嬉しい
どうせ弁護士事務所の事務員が書類作成しているんだろうけど
とりあえず代理人弁護士が職印を押してるからいいか

それにしても登記無料はマジで助かる
しかも同じビルだから楽だし
司法書士に依頼する手間が省けるし費用も節約できてよかった
運がいいな俺
922名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:00:13
ただその代わりに入管関係手続書類の作成を弁護士事務所から依頼されることがかなり多い
そこは入管関係やってないんだよな
入管関係やらない弁護士事務所ってのもあるんだと驚いたけど
923名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:01:29
>>921
絶対ウソだろ。
そんな奇特な弁護士いねーよ。
チマチマ設立登記なんぞやってられるかい。
924名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:02:46
俺個人としては会社設立だけで仕事したいんだが
入管関係の仕事があまりにも多く来るので仕事が正直きつい
俺含めて3人の零細事務所では毎回残業で回しきれるかどうかの瀬戸際で嫌になる
けど登記無料だから我慢すべきか?
925名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:05:01
それがいるから驚くんだよ
同じビルにいて15人くらいの事務所なんだけど
設立登記をお願いしたら無料でいいよと言ってきた
依頼者もかなり喜んでさ
行政書士だから登記が出来ないし司法書士に依頼する手間も省けるし
何よりも同じビルだから時間がかからずにかなり助かってる

その代わりに入管関係の仕事が回ってくるんだよ
926名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:05:13
>>923
マジレスしてどうするw
927名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:05:47
>>926
自演乙
928名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:06:56
まあ信じないのは2ちゃんねるだから勝手だけどさ
本当にそういう弁護士がいるのは驚くよな
無料で助かってるから
登記は弁護士に言うと無料なんだろうかね?
929名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:07:31
弁護士はゴリッと訴訟で稼ぐのが大道。
和解さえ嫌がる奴らなのに依頼される登記なんぞ、もっての外。
弁護士は訴訟。これからもかわんねーよ。
訴訟以外に業務をやり始めたら、その弁護士はプライドも何もなくなってしまう。
何でもかんでもやる士業とはレベルが違います。
930名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:07:48
>>927
素早いレス乙
931名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:12:27
>>929
現実にそういう弁護士がいてやってくれてるんだけど?
信じられないだろうが
ここは行政書士叩きの司法書士受験生が多いから嫌だろうけどさ
司法書士ではなく弁護士が登記していることを
でも実際に弁護士が無料で登記してくれるし
同じビルだから時間もかからない
だったら費用を払ってまで司法書士にわざわざ回すメリットが俺の事務所にはないな
932名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:13:05
>>931
じゃーそれでいいんじゃね?
933名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:13:25
行書の書類をそのまま申請して無料でやる馬鹿はいないよ。
申請代理人として名前出すことの責任がわからん行書らしい妄想だね。
934名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:14:05
そんな弁護士これから先、落ち目になるだけだよ。
935名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:15:26
ゲートキーパー法しらねーのかよ、お前>>931
936名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:15:32
とりあえず司法書士に話を逸らそうとするのは行書の悪い癖だな
937名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:16:22
ゲートキーパー法って弁護士だけ除外されてなかったっけ?
938名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:18:02
除外されてたって申請責任は問われるから、騙されて架空会社の設立なんぞした日にゃー・・・。
懲戒!!!!!!!!!!!!!!だぜ。
939名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:19:54
報酬の自由化はされてるけど、
無料で登記やったら戒告とかの処分は避けられない。
940名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:20:53
司法書士ベテが大量に釣れますねWWW
941名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:21:14
>>939
弁護士には関係ありませんが?
942名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:21:22
やっぱ、そんなアホな弁護士はいない。

以上
943名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:22:06
>>940
お決まりの逃げ口上みっともねえw
944名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:23:08
>>941
????
弁護士も自由化になってるよ。
945名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:26:16
素朴な疑問だが
行書って暇なの?やる事無いの?どうやって生計たてて居るの?
946名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:28:01
やること? ない。
生計? バイト。
947名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 17:28:18
>>945
そりゃあなた、兼○先生のお言葉に従って南の島の大先生のような仕事をやるんですよ。
948名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 09:33:47
>>874
行虫キーワード
バイク便の下請けw
949名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 09:37:00
バイク便の下請け バイク便の下請け バイク便の下請け
バイク便の下請け バイク便の下請け バイク便の下請け
バイク便の下請け バイク便の下請け バイク便の下請け
950名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 10:03:10
ttp://www.g-kaisha.com/
複数事務所で非司提携

自分が行書で非司提携しておきながら
行書の登記は違法ですだと・・・
951名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 12:16:52
>弁護士に準ずるないしその業務を補完するような高度の専門性は認め難い

これは行書は隣接法律専門職者ではない、という意味なんだよ(^-^)/
952名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 12:54:53
弁護士って登記できないだろ??? できないよな???
953名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 13:41:28
行書には出来ません
954名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 16:21:30
>>952

弁護士は全ての法律事務をすることができる。
登記は法律事務です。

弁護士法3条読んでみぃ〜
955名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 17:28:16
権限や理論上できることと、実際に業務として行うことはまったくの別物。
士業に限らずどの産業でも常識な。
956名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 20:53:56
>>955
行書に出来るくらいだから誰でも出来るのが設立登記ですがw
957名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 21:09:14
書士も行書もそこそこ儲かるって事か?へ〜
958名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 21:36:36
>>957
行政書士は本当に儲かりますよ。
ニッチな産業が多いからです。

業界初、性同一性障害(FTM)の行政書士によるセクシャルマイノリティの法務コンサルタント
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=24518&php_value_press_session=38d75b19b1172c4a83b227c66e3b14f0



959名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 22:06:37
>>956
設立だけ開放しろとか園児みたいなことを言うから相手にされないんだよ。
しかも9割に行書が関わっていると客観データもなしに嘘までついて…。
予約権やら再編やらできるようになってから要望しろよw

ついでながら行書の定款は市販用紙をそのまま使用してて
客のニーズも何も考えてないと大変評判がよろしいようだね。
960名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 22:17:19
157 名無し検定1級さん 2008/05/08(木) 12:02:45
登記は簡単にできると言って法務省から嫌われてる士業があってな…

164 名無し検定1級さん 2008/05/08(木) 12:33:11
「特定の士業」としてADRから排除されたり
司法制度改革と規制緩和を混同してる士業もあってな…
961名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 23:57:41
また行書さん黙っちゃった(´・ω・`)
962名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 00:19:42
>>957
行書は儲かるで〜。
戸籍の職務上請求書は一枚5000円で興信所に売れたんや
毎日10枚売れば5万や
963名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 13:19:54
今週も仕事がありませんでした…
964名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 18:42:02
それがふつう
965名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:17:30
はじめまして、書き込みさせていただきます。私は以前離婚問題で
札幌の行政書士さんに依頼した事がありますが、その時弁護士のよ
うに相手(元旦那)に連絡し話がよけいこじれたことがあります。
今思えばあの行政書士の人は違法だったような気がします。
言うことも二転三転してすごくいいかげんでした。
966名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:25:16
>>965
匿名掲示板なので、遠慮なくその行政書士の名前を書いてください。
すぐに行政書士会と弁護士会に通報しておきます。
大丈夫です、匿名掲示板ですから。

でも、その行政書士の名前すら書けないようだと、単なる司法書士受験生の煽りだと思われますねw
967名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:33:10
>>966
マルチにマジレスカコワルイ(´・ω・`)
968名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:35:25
本人装い移転登記未遂容疑  司法書士ら3人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20080509-OYT8T00847.htm
969名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 00:25:06
司法書士は行書登録しても名刺に書かない。恥ずかしいから。
970名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 13:05:06
ええっ???弁護士って司法書士会に登録しないでも登記できるんですか???

知りませんでしたわ。弁護士最強ですやん。

オレはただ上戸彩のドラマの北村一輝みたいになりたいだけなんですよ。
971名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 13:22:04
>>970
何を今更・・・
奴らの可能業務カバー範囲は半端無いぞ?弁理士・税理士業務まで(法律上は)出来るんだから・・・
972名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 13:48:17
いかに弁護士や税理士からのおこぼれをベルディ武田みたいにシュートできるかだな
973名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 15:04:47
まともな弁護士なら特許も税務も登記もやらないけどな。
これから、落ちこぼれ弁が大量に出れば他士業は食われるな。
974名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 15:07:12
>まともな弁護士なら特許も税務も登記もやらないけどな。

これらは専業でやらないと大怪我をするからな。
975名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 15:13:33
>>974
行書さん曰く登記はA4用紙一枚だから簡単だそうだ。
それで所管の法務省を激怒させたわけだがw
976名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 20:03:12
行書さんからみればどの業務も簡単に思えるんだろ
なんせ素人だから
977名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:13:10
無職が能書きたれるなよ
978名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 09:19:27
行政書士=無職


独立開業したフリーター(笑)
979名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 14:31:28
自分で汗水たらして稼げよ
いい歳なんだから
980名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 16:40:28
行書開業は無職とかフリーターのよいカムフラージュになるよ
家族が泣いてるのは変わらないだろうけどw
981「同胞社会を大切に」:2008/05/13(火) 22:22:43
金成吉さん 朝青宮城県本部委員長

朝鮮大学校政治経済学部法律学科を卒業し、朝青宮城県本部専従職員として働く。在学4年のときに行政書士試験に合格。
現在は、資格を生かして同胞の会社設立や相続問題解決等の手助けをしている。胸の内には「東北地方の同胞コミュニティ
ーを守っていかねば」との強い思いがある。「人がいても、それをまとめて引っ張っていく人間がいなくては力にならない。
近年、在日同胞への同化圧力がいっそう強まっていく中、専従職員の存在は重要だ」。

3年間の活動を通して、日本学校出身の同胞青年が朝青のイベントに参加し、朝青情報誌の編集委員になったのが最もうれし
いと話す。「行政書士の仕事も、同胞たちが専従である僕を信じて任せてくれる。これまで同胞社会と組織に育ててもらった
恩を忘れず、朝青員がもついろんな能力をもっと活かして、同胞社会のために尽くしていきたい」と希望を語った。(潤)

[朝鮮新報 2008.5.12]
ttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2008/06/0806j0512-00003.htm
982名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 23:19:29






『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

●●民事行政研究所
http://www.h-cosmos.net/hakodateminji.html














983名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 23:19:57
>980
じゃあ早く合格して開業しないとな
984名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 23:37:30
弁護士会からの申入書にも法律家は法曹と司法書士だけだって記載されてるのにね。
  ↓
http://www.gyosei.or.jp/member.cgi?mode=report&download=60_%c6%fc%ca%db%cf%a2%a4%ab%a4%e9%a4%ce%bf%bd%c6%fe%bd%f1%a1%ca06%2e12%2e22%a1%cb%2epdf
985名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 16:03:04
>>984
こんな恥ずかしい申入書を出される士業は行書くらいだろなw
986名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 20:47:54
【月収10万前後】あぁ行書part47【週末は船頭に】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1210765544/
987名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 20:52:11
うめ
988名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 20:52:43
うめ
989名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 20:53:31
うめ
990名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 20:53:53
うめ
991名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 20:54:14
うめ
992名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 20:54:35
うめ
993名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 20:55:11
うめ

994名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 21:55:53
>>986
995名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 22:02:02
うめ
996名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 00:55:31
ume
997名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 01:23:33
997
998名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 01:24:42
998
999名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 01:25:40
999
1000名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 01:26:15
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。