行虫は存在する意味ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1常駐税理士
正直、いらなくね?
2名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 09:35:30
ずっと心で引っかかってた事

登録初年度の支部忘年会で、兼業税理士に大学を聞かれ、
「そんな大学行って行政書士ではもったいないでしょ」
あの会話から、人前で行政書士ですって言うのが
正直恥ずかしくなったと同時にモチベーションも下がっちまった

民事に関する勉強会なるものも有志で作ってみたけど、
民法の条文レベルですら怪しい人多数

資格はツールなんだから稼げばいいって言う人もいるけど、
胸張って行政書士ですって言えない俺にはやっぱ無理
3名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 09:55:41
>>2
同意
4名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 10:06:21
>【行政書士の廃止を含め在り方検討】見直しの基準・視点A
> 行政書士については、廃止を含めその在り方を検討する。
>・ 行政書士以外でも業務を実施可能で専門性が低い
>・ 試験合格率が極めて高い又は数字上は低いが実質的な合格率は極めて高い
>・ 資格取得の要件が試験合格を要件としているにもかかわらず、資格取得者のほとんどが
>試験合格以外の特例による取得者であるもの
>・ 類似資格が民間資格において存在する

行書オワタw
5名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 10:20:07
>>4
ソースは?
6名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 10:49:06
>>5
ないよ
あちこちでコピペしまくってるアホだから相手にしなくていい
7名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 10:52:17
>>6
ありがとう
8名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 10:54:05
>>1
うん、いらないね
9名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 10:57:42
>>8
ありがとう
10名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:11:52
国 「公務員の勤続お疲れ様です。もうすぐ定年退職ですね。まあ、つまらないものですが・・・」

公務員A 「いやあ、もう仕事はいいんでのんびりします。行書なんていりませんよ。お気遣いなく」
公務員B 「あ、僕はタダで貰えるものはもらっときますよ。まあ暇つぶしで余生過ごします」

国 「あ、最近、行書試験組の犯罪者が多いんで、馬鹿どもをなんとかしていただけたら幸いです。」

公務員B 「ええ、任せてください。お国のための最後の奉公をさせてもらいますわ!馬鹿どもの襟首捕まえて見せますわ!」



おまけ資格;行書
11名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:18:57
依頼の前にしっかりチェック!
ネットにおけるギョーチュー度チェックシート

□ 事務所の名前に『総合』『法務』『中央』などが付く
□ 資格は行書単品、若しくは行書+宅建
□ 業務に無関係の資格・肩書きはいっぱいある
□ 子供の写真を載せる
□ 内容証明を出せば全てが解決するかのような記述がある
□ オールアバウト・国際○ラフ等に掲載された事を自慢する
□ 会社法務や民事に強いと主張する
□ 他士業の職域を堂々と侵す
□ 行書の存在意義や必要性、難易度等を熱く語る
□ 経歴をドラマチックに味付けしている
□ やたらと多くのブログやサイトを運営する
□ ブログの内容はその日の業務
□ 行政書士法の第1条の2-2項には敢えて触れない
□ 「お客様の声」と称して自作の文章を載せる

1以下・・・行政書士
2〜4・・・ギョーチュー
5〜9・・・糞ギョーチュー
10以上・・・糞ギョーチュー大明神
12名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:19:00
WAROTA w
13名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:20:52
良スレ誕生(笑)
14名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:26:55
行政書士を法律家って呼ぶのは「モーニング」(注:マンガ雑誌)の読者だけ。
行政書士が専門性の低いただの事務技能資格であることは、法律家や法律隣接職なら皆知っていることです。

最近行政書士の犯罪が報道されることが多くなりました。
一般市民が行政書士の真実に気づく日は、そう遠くは無いでしょう。
15名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:31:42
434 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/04/16(水) 09:26:17
nsr2にある、○○○○との確認書ってすげえな。
日司連もやるもんだ。

435 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/04/16(水) 09:37:43
>>434
行書会支部長の「公開質問状」ワロタ
すげえ狼狽ぶり

437 名前:名無し検定1級さん [age] 投稿日:2008/04/16(水) 11:54:11
>>434
ん〜、やるもんだ。
こんなこと確認してしまったら行政書士って一体・・・。
これって行政書士が窮地に立たされてるような気がします。
行政書士会員が知ったら・・・。
悲しいですね。
16名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:38:46
行書は、肩書き資格。 ニートやフリーターが、偉そうにするための、存在。 アワレ
17名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:43:35
>>1
いらないよ犯罪多いし
18名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:46:30
平成20年3月中の登録抹消数は409名そのうち
廃業が371名、死亡が34名、その他4名となっている。
ちなみに、新規登録は129名でした。
この調子で行くと、行書も少数・高齢化で、死亡による
登録抹消が増え、会費未納者が増加して、その存在自体が
忘れ去れるね。現に存在価値はないかも!?
19名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:14:49
行政書士の代理権とは・・・

主「おい、ちょっとこれワープロ打って」
行「ハイハイ、書類作成代理ですね」
主「できたら郵便局行って出して来い」
行「ハイハイ、提出手続の代理ですね」
  トコトコ・・・
行「お願いしまつ」
郵「お客さん切手が足りないよ、ちゃんと貼って」
行「じゃあ50円切手下さい。貼ります。」
行「その場で直せるなんて、ボク代理人!ヘヘ・・エヘヘw」
20名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:44:52
行書なんていらんだろ
特に試験組みなんていらんよw
21名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:47:03
★★ホームレスまで食いものにした行政書士N★★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149847060/

行虫って悪徳だね
22名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:47:35
行政書士は、許認可申請の専門家だと自認しているが、行政不服審査の申立代理権がない。
今回のヒアリングに対して日行連なり、日政連はどんな要望をしたのか。一部の情報によると、
「出席していなかったのではないか」とも言われる。ADRは民・民の紛争だが、「官公を相手と
する再審査請求や異議の申立など」裁判外での争いで、国民の代弁者として代理権を主張す
ることは、重要なことである。そこで、「日行連執行部が、行政不服審査に対して、どのような
態度で臨むのか、又は臨んだのかを明らかにして欲しい」ものです。
 商業法人登記も今年の3月31日の閣議決定があったから、話がつながっているのですが、
司法書士会の阻止運動は強烈です。 

平成18年11月17日  畑   光
23名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:48:00
緊急情報・88・ 畑先生、行政書士制度の危機について持論を語る(2005.11.25)
 午後3時、山内事務所の新代表山内隆司と山内常男は、畑 光先生に挨拶に。行政書士試
験のあり方、税理士・弁理士等の行政書士資格の容易な登録の問題点、行政経験で行政書士
資格の容易な登録のあり方、他士業との連携のあり方、ADRについて仲裁のできる認証A
DR機関と市民の紛争をADR機関に代理人として代理業務ができる業務の内容について話
をお聞きした。
 なお、日行連・日政連による、司法書士独占の商業登記代理業務の要求に端を発して全司連
との問題と政治活動の現状や、政府の規制改革の名のもとに、「資格の見直し」が論じられ、
中でも「行政書士の独占業務を外し名称独占にすべき」との意見が出されている事にについて、
畑先生は行政書士制度の確立の堅持について持論を語ってくださった。
畑先生は、制度確立や職域拡大について相当に危機意識を持たれて、その打開策を思慮されていた。
24名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:49:39
本職の俺がマジレスするとな、

性格几帳面で、できないことはできないときっぱり言えないやつはやめとけ。
建設業なんかストレス半端じゃない。
大臣許可の業者とか、特定許可とか、作業量や必要な知識がマジありえない。
実務はこなしながら覚えるっていうレベルじゃねーぞ。
繁忙期に1件くるだけでどれだけのプレッシャーか。

俺は能力はあったと自負してる。だから食えるだけの客は集められた。
しかし適性はなかった。だからストレスで死にそうになる。
25名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:50:06
上にレスしたものだが、読み返すと分かりにくかった。
性格几帳面じゃない奴と、できないことはできないと言えない奴な。
おおざっぱな性格だとこの仕事は本当に向かないと思う。

几帳面でなおかつできないことはできないと誰に対しても言える奴なら、
この仕事はいい仕事だよ。たとえ2ちゃんでどれだけバカにされててもね。

ちなみに本当に未経験の奴が独立して2〜3年で1000万とか、マジでありえないから。
なぜかというと、
知識がないので処理に時間がかかる
仕事を振る相手がいない
信頼できる事務員が普通はいない。
そもそも1人事務所なら、年間500万ぐらいからの売り上げから、
かなり忙しくなるので、事務員の教育も大変。
結婚してない奴、親が手伝ってくれない奴は、ヒマなときから事務員採用を考えろ。
あと、土日でも電話かかってくる。心やすまらんよ。1000万関係ないけどね。

この仕事は
1日しゃべりっぱなしの外出しっぱなし(通信費と交通費けっこうかかる)で
帰宅したら深夜まで書類整理と書類作成。
この繰り返し。あと仕事で異性との出会いはほとんど期待できない。
少ない報酬過大なリスク。
2ちゃんで言われてるのとは違う意味でオススメしない。
26名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:50:23
行書にADRを与えることは、基地外に刃物を与えるのと同様。
27名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:56:24
>>26
じつに的を得た言葉
28名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:57:26
確  認  書
 日本行政査士会連合会及び日本行政書士政治連盟と、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟とは、以下の事項につき確認する。
                記
1. 今般の行政書士法の改正の内容は、行政書士の専管業務として官公署に提出する書類に係る許認可等に関する 「行政手続法第3章の不利益処分」に
 当たって行われる聴聞又は弁明の機会の付与等の手続に係る行為についての代理を非独占業務として規定するものであること。
2. 行攻書士が行う書類作成等の業務は、弁護士法第72条に違反しない範囲に限定されること。
3. 日本行政書士会連合会は、その会員に対して、行政書上法の業務範囲を遵守し、司法書士の専管業務に留意して、司法書士法違反を行うことがないよう
 指導を徹底すること。
4. 日本行政書士会連合会及び日本行政書士政治連盟は、商業法人登記業務への参入について、要請をしないこと。
5. 日本行政書士会連合会、日本行政書士政治連盟、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟は、司法制度改革の推進、国民に対する適切な
 サービス確保等の観点から、 それぞれの専門分野を尊重して、関係者の間で問題等が生じた場合にその解決を図るための協議等をする仕組みを速やかに
 確立すること。
                                   以上
上記のとおり確認したことを証するために、下記に当事者全員が署名押印する。
  平成19年11月27日
     日本行政書士会連合会 会長
     日本行政書士政治逗盟 会長
     日本司法書士会連合会 会長
     日本司法書士政治連盟 会長


29名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 12:59:29
>>27
ありがとう
30名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 13:31:49
911 :氏名黙秘:2008/04/26(土) 12:26:03 ID:???
工業高校卒ですが、行政書士は1週間で余裕で受かりました。
今は、建設現場で型枠工をしながら、自宅で法務事務所をやってます。
開業2年ですが、たまに名刺を見た人から携帯に電話があります。
今のところ、仕事にまでは結びつきませんが。
31名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 13:35:34
弁護士会からこんな事言われてます! アワレ行書wwwwwwwww

とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。


専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
32名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 13:37:15
行書なんていらんだろ
特に試験組みなんていらんよw
33名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 13:43:21
行書w
34名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 13:46:05
弁護士が増えたらいちばん打撃を食らうのは行政書士でしょう。
というのも許認可なんか簡単でウンチなので誰でも楽に出来るからです。
35名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 13:52:50
低学歴御用達マンガのヒーロー資格
所詮、退職公務員の肩書き資格
得るものは何も無い人生回り道資格
36名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 13:57:48
89 名前:サガノ[] 投稿日:2008/04/13(日) 13:41:43
実務経験のない馬鹿はこれだから困るね。
行政書士がどれだけ使えない資格か知ってて言ってるのか?
37名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 13:59:26
プギャー
38名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:13:21
行政書士は夢を与える
39名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:13:25
行書ってなにする人?
40名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:19:36
犯罪を幇助する職業
41名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:22:36
犯罪を犯すのは、高卒か私立大卒の池沼だろうが。
42名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:27:18
行書って中卒も多いんでしょ
43名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:38:54
そりゃあ犯罪おおいわな
44名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:41:06
オッパイ
45名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:43:06
1 名前:オヤジには困ってる[1] 投稿日:2007/05/12(土) 16:31:35
ちょっといい?行政書士って国家資格なんだろ?オヤジは行政書士資格持ってるよ。
でもオヤジの知識は、俺以下なんだけど・・・・これをどう説明するよ?俺は高校生だよ。
公民の授業でいろいろ習うから、試しにオヤジにどのくらいの法律知識があるかこないだ試してみた。
「国民の三大義務は?」と聞いたらオヤジは、ぜんぜん答えられない。
「主権はどこにある?」と聞いたら「政府」と答える有様。
他にも、「日本国憲法は公布された年は?」と聞いたら「1865年だっけ?」と答えた。
憲法の条文の意味を聞いても、ぜんぜんダメだし、かろうじて答えられたのは、
憲法9条だけ。「行政書士の仕事ってどんなのものがあるの?どんなことするの?」と最期の期待を胸に聞いてみたんだけど、
オヤジは「知らん。あ、そういえば免許の申請ができると思う。あとは知らん。」と答える始末。

こんなレベルで行政書士登録していいの?俺のオヤジは26歳の時に取ったようだ(合格年度からさかのぼって計算)
オヤジは今は市バスのバスの運転手やってるけど、退職後は行政書士で開業すると言ってた。
オヤジは高卒(商業高校)だし、開業はホント大丈夫なのかって母さんも俺も心配になる時がある。
だってオヤジは退職金をつぎこんでも開業するとか言ってるし。オヤジの金使いの荒さは、俺も母さんも親戚も知ってる。
恐ろしい事に、将来的に事務所構えるとか言ってるし・・・それも退職金つき込んで・・・。
ほんと大丈夫なのかな?オヤジ、法律知識何も知らないんですけど・・・いや、マジで。
それに、今から12年前にオヤジはサラ金からいくつも金を借りて、返せなくなって
自己破産もしてるんだよ。だから退職金だけは少しは家族に還元してもらいたい。
母さんにすごく迷惑かけてるようだったし。でもオヤジにはそういう気持ちはぜんぜないみたい。
母さんの方は、もし行政書士を開業して少しでも退職金に手をつけるなら、
離婚するとか言ってる。今流行の熟年離婚だよ。俺が落ち着いたら、絶対に離婚するとか言ってる。
46名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:44:58
2ちゃんに常駐ってw
余程の暇人か、孤独に対する耐性がないんだろうなw
47名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:45:50
ワルシャワ
48名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:47:37
機構
49名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 15:06:25
大卒で行書って・・・
なんかの冗談ですか・・・w
50名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 15:08:30
院卒行政書士ギャーへかもかもしれない職人
51名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 15:09:49
プギャーwww
52名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 15:27:15
行政書士って公務員OBだけに任せたほうがいいね
53名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 15:34:20
試験組みはいらんな
54名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 16:17:37
これで食おうと思ってるやつの顔みてみたい
55名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 16:23:37
どっかにリンク沢山貼られてたやつは顔写真あった
56名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 17:03:49
キーワード集を完成させるにはみなさんの協力が必要です。

資格板 行政書士最頻出・最重要キーワード(2ch版) VOL1.2

おまけ資格、残りカス方式、ADR代理権なし、専門性なし、自己啓発用資格
逮捕者数八士業最大、独立廃業型資格、街の法律家
弁護士会から街の法律家使用禁止要請、商業登記解放要求、存在しない社会通念
戸籍の不正な職務上請求、非弁活動、税理士法違反、司法書士法違反
コンプライアンス、限定意思代理、本試験の司法試験化、特認制度、法務事務所
愚者の司法試験、肩書き資格、至高の法律家、家系図作成業務、資格商法
独立開業したフリーター、事務弁護士、ペット法務、ペットの法律家、
法律でん十年法律事務、通報、懲戒請求
57名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 17:23:21
>>55
(´・ω・`)?
58名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 17:38:04
確  認  書
 日本行政査士会連合会及び日本行政書士政治連盟と、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟とは、以下の事項につき確認する。
                記
1. 今般の行政書士法の改正の内容は、行政書士の専管業務として官公署に提出する書類に係る許認可等に関する 「行政手続法第3章の不利益処分」に
 当たって行われる聴聞又は弁明の機会の付与等の手続に係る行為についての代理を非独占業務として規定するものであること。
2. 行攻書士が行う書類作成等の業務は、弁護士法第72条に違反しない範囲に限定されること。
3. 日本行政書士会連合会は、その会員に対して、行政書上法の業務範囲を遵守し、司法書士の専管業務に留意して、司法書士法違反を行うことがないよう
 指導を徹底すること。
4. 日本行政書士会連合会及び日本行政書士政治連盟は、商業法人登記業務への参入について、要請をしないこと。
5. 日本行政書士会連合会、日本行政書士政治連盟、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟は、司法制度改革の推進、国民に対する適切な
 サービス確保等の観点から、 それぞれの専門分野を尊重して、関係者の間で問題等が生じた場合にその解決を図るための協議等をする仕組みを速やかに
 確立すること。
                                   以上
上記のとおり確認したことを証するために、下記に当事者全員が署名押印する。
  平成19年11月27日
     日本行政書士会連合会 会長
     日本行政書士政治逗盟 会長
     日本司法書士会連合会 会長
     日本司法書士政治連盟 会長

59名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 17:41:42
※アダルト司法書士の代行営業しているアダルト行書のダミースレ
通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209170015/
参照番号: 1209198989-1097
2008年4月26日 17:36:29
インターネット・ホットラインセンター
60名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 18:02:03
行書は必要悪なんですよ
61名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 18:06:02
>【行政書士の廃止を含め在り方検討】見直しの基準・視点A
> 行政書士については、廃止を含めその在り方を検討する。
>・ 行政書士以外でも業務を実施可能で専門性が低い
>・ 試験合格率が極めて高い又は数字上は低いが実質的な合格率は極めて高い
>・ 資格取得の要件が試験合格を要件としているにもかかわらず、資格取得者のほとんどが
>試験合格以外の特例による取得者であるもの
>・ 類似資格が民間資格において存在する
62名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 18:07:51
マジ!?
63名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 18:32:58
行政サーピス削減の折りから、行書廃止なんて有るわけ無いだろ
一案として、役所の受付から書類の発行まで、全部行書に丸投げでやらせる
従って、住民表ひとつ取るにも行書に手数料払うことになるかもな
特認行書にやらせれば再雇用や新規に職員を雇うよりは安上がりでサーピスも良くなるかも…と
こっちの方で業務拡大をめざしたら?
64名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 19:21:38
>>63
それは単なる行書救済の政策では…
65名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 19:24:36
>【行政書士の廃止を含め在り方検討】見直しの基準・視点A
> 行政書士については、廃止を含めその在り方を検討する。
>・ 行政書士以外でも業務を実施可能で専門性が低い
>・ 試験合格率が極めて高い又は数字上は低いが実質的な合格率は極めて高い
>・ 資格取得の要件が試験合格を要件としているにもかかわらず、資格取得者のほとんどが
>試験合格以外の特例による取得者であるもの
>・ 類似資格が民間資格において存在する
66名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 19:25:20
行書のメーリングリストで>>63見たいな事語っていたアホがいて大笑いだったよ
67名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 19:27:50
行虫がいるから殺虫剤屋がなりたつ
68名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 19:39:40
>>64>>66
確かにな、しかしどんな社会にもセーフティネットは必要
行書が食えなくて犯罪行為に走ったり、生活保護等で養うハメなるよりは
社会的支出は少なくて済むと思う
自由競争とやらで24時間受付とか宅配とかのサーピス向上も期待できるしな
69名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 19:45:58
要る
70名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 20:09:56
犯罪行為やってるのは、高卒と私立大卒だぞ。
71名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 20:18:39
要るよ
72名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 20:20:25
要るって
73名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 20:21:03
要るってば
74名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 20:22:10
要るってばさ
75名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 20:23:28
要るってばさぁ
76名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 20:24:19
要るんだってばさぁ
77名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 20:25:28
少し要るんだってばさぁ
78名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 20:26:45
少しは要るんだってばさぁ
79名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 20:29:03
三振博士とかで行書で食って行かなきゃならん奴も出て来るだろうし
国立大学を出ても行書になっちまうような奴もいる訳だから
そう言う意味では、必要な資格だろうな
かと言って、他でダメ出しされた人に法律に携わる業務をさせるのも問題だし
む行政サービスの代替をさせて、食いぶち位は自分で稼がせるのが良いと思う
80名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 20:43:31
高卒と私立大卒は、世間から、ダメ出しされた部類だろうが。
81名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 22:49:11
行書は特認にまかせればいいんだよ
ほかは廃止でまるくおさまる
82名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 23:16:10
つまりオマケ貰った人だけってことですね
83名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 23:35:04
そう正式におまけ貰った人だけだ
84名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 23:44:39
公務員組は敬意を込めて、
「公認行政書士」
に改称しよう!

試験組は、
「一般行書」
に変えよう!
85名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 00:41:56
上げ
86名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 00:51:42
203 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2008/03/16(日) 00:30:12
>>202
知らんのか?

スレは違うが、司法書士法違反で火がついた行書がいて、その後に社会保険労務士違反、
税理士法違反の疑いがあることを検討した上で、みながその確信をもった。

そして、複数人が特に連携をしたわけではないが、その確認が取れているものとして社会保険労務士会、
行政書士会、知事にメールがいった。本人はこの点について違法と通告があったことを認めた。
おそらくは、その他に、税理士会、司法書士会、総務省にも通報されている可能性が高い。

その結果、どういう経緯かは知らないが、その数ヶ月後に、行政書士会、知事、社会保険労務士会から警告がきて、
最終的には半年後(今年2月)に廃業したという出来事があったのだよ。
87名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 00:52:09
285 :行政書士 ○○○○:07/12/14 01:51 HOST:softbank219012120025.bbtec.net
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195930153/l50

削除理由・詳細・その他:

私は上記スレッドの中で「K」「コンドーム」等の名称で再三にわたり
誹謗中傷を受けており、派生的な実害も生じていることから、
警察に出向き資料を提出して相談したところ、被疑者不詳で告訴状を
作成するようアドバイスをいただき、準備を進めているところです。
また担当の刑事様がこの頁を教えて下さり、告訴状の作成と平行して
削除依頼も出してみるよう言われましたので、削除をお願いします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
88名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 00:52:46
うどんこ

688 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/05(土) 19:47:50
お恥ずかしい話ですが、今年8月まで、行政書士は「会社設立のための書類作
成はできる。しかし登記申請書だけは本人または司法書士でないと作ることが
できない」「社会保険加入手続きはできる。しかしそれは、昭和54年までに
行政書士登録をした者に限る」ということを知りませんでした。根が勉強嫌い
な私は、新人研修もほとんどウワの空の状態で、日本行政書士連合会が公表す
る、行政書士の報酬統計の項目(と報酬平均値)だけを見て、「あぁこれもで
きるんだ(しかも、それなりの報酬をもらえるじゃないか)」と早合点してし
まい、いわゆる業法違反を犯してしまいました。そして今年8月、このことに
ついて埼玉県庁、埼玉県社会保険労務士会、埼玉県行政書士会から厳重注意を
受け、あわせて「どの書類については依頼者本人に作成してもらわなければな
らないか(または他の士業に依頼しなければならないか)」をご教示いただき
ました。そしてもちろん現在では、そのご教導のとおりに業務を行っておりま
す。本来ならば業法違反を行ったという客観的事実はもとより、主観的事実の
側面からも「法に無関心な反規範的人格態度を形成したことに対し、道義的非
難が可能(団藤博士)」であったにもかかわらず、監督官庁の方も、行政書士
会の方も、「知らなかったならば、一度目だけは許してやろう」という寛大な
心で接してくださったことに、心から御礼申し上げます。
89名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 00:53:42
追い込んだ身としては、少し残念なんだけどね
以後、適正な業務をやってくれさえすればいいのだからさ
90名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 01:40:40
うどんこ病
91名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 03:28:46

コンビニバイトで生計を立てる行書(極東の紅いキリスト)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206519570/305-


92名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 10:51:19
プギャーwww
93名無し検定1級さん :2008/04/27(日) 11:11:03

行書を廃止させて、その業務を他の士業が共有することにすれば一件落着。
94名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 11:18:13
二兎を追うもの一兎を得ずという。コンビニバイトに専念しなさい。
95名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 13:19:47
法務探偵(笑)
96名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 13:29:14
資格改革案

行政書士は廃止する。
従来の行政書士の独占業務は、弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社会保険労務士に引き継がせることとする。

(経過措置)
廃止時において行政書士であった者は、3年間に限り従前の業務を行うことが出来る。
97名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 13:41:05
百歩譲っても社労士はないなぁ。
98名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 13:45:53
資格改革案

行政書士は廃止する。
従来の行政書士の独占業務は、弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社会保険労務士に引き継がせることとする。

(経過措置)
廃止時において行政書士であった者は、コンビニエンスストアの従業員になることができる。
99名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 14:09:30
>>98
チョットだけワラタ
100名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 14:23:54
埼玉県の土地家屋調査士で、行政書士の資格を持つ男性(76)が「職務上請求書」を使って
県内の女性行政書士の戸籍謄本などを不正取得した問題で、男性が5月、謄本などで得た女性のプライバシーを記載した文書を
女性の所属する行政書士会支部の約50人に郵送していたことが分かった。
文書は、職務上請求書を使って調査したことを認める内容で、行政書士を所管する同県市町村課は事態を重視し、実態調査に乗り出した。
男性は03年までは県行政書士会副会長。土地家屋調査士を所管するさいたま地方法務局には、既に女性が懲戒を申し立てている。
文書は5月2日付。女性が幹部を務める同会支部の行政書士に男性が郵送した。
取得した謄本などから得た情報を基に「支部幹部の立場を継続させるのはいかがなものか」
「(女性には)行政書士法知識が欠如している」などと指摘する内容だった。
文書には、土地家屋調査士の職務上請求書を使って情報を得たことも記載されていた。
取材に対して男性は「他に請求書の不正使用はしていない」と釈明。
「調査士会などから請求書の取り扱い注意を求める文書は来ていたが、よく読んでいなかった。反省している」と話している。
男性は06年12月、職務上請求書3通を同県吉見町などの窓口に提出し、女性の戸籍謄本や住民票の写しを不正取得した。
委任状なしで取得ができる同請求書を巡っては、05年春以降に行政書士らの不正が相次いで発覚したことなどを受け、
悪用を防ぐ改正戸籍法・住民基本台帳法が今国会で成立している。
101名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:28:46
行政書士のない世界を想像してください。行政書士がなくて不都合なことが起こらない社会を想像してみてください。
とてもいい社会だとイメージされるのは、私だけですか?

反対に行政書士が絶対に必要な社会を想像してみてください。とても嫌な社会だと思いませんか?

行政書士は社会に不必要なのです。でも、現実に存在しています。存在する理由があるからです。
その理由を考えてください。社会の不条理な面が見えませんか?

行政書士は社会に不必要なのです。でも、現実に存在しています。存在する理由があるからです。
その理由を考えてください。誰が儲かるか見えてきませんか?

行政書士のない社会を作ることが21世紀を迎えたわれわれの使命なのです。
102名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 16:51:50
バラ肉のキッス
103名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 19:59:30
277 名前:札幌行政書士被害者の会[] 投稿日:2008/04/27(日) 18:52:24
ttp://kokufakokuha.blog25.fc2.com/
104名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 20:20:56
そん会あったんだ
105名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 20:21:16
そんな会あったんだ
106名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 20:22:14
なんか書き込み失敗してた
107名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 22:31:05
うどんこ病
108名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:01:00
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
109名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:16:45
要る
110名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:18:26
要りまっせ
111名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:19:04
要りますばい
112名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:19:20
幕張メッセ
113名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:19:32
要るとですたい
114名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:48:11
まあ漫画しか読まんコンビニ店員の心の支えとしての価値はあるかも知れんな
115名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:50:22
心の支えでっせ
116名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:56:50
要りまんねん
117名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:58:42
自殺ameba.jp//blogTop.do?=mina
118名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 01:15:59
55 名前:うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/04/28(月) 01:14:09
>>52
行書は「無」ですから、その「無」から「有」は生まれません。

皆さんがおっしゃるように、行書は需要がないだけではなく、
この試験に合格して一体何の実務を選択するつもりなの?
仮に選択したとして、一人前になるまで何年かかると思っているの?
行書は、一部の人が思っているような花形資格じゃないのよね〜。
海事代理士試験は記憶力だけで合格できますが、
実務的な問題が出題されますので、行書よりはマシな試験ですよ。
119名無し検定1級さん :2008/04/28(月) 01:33:40
--------------------------------------------------------------------------------
53:04/28(月) 01:06
行政書士になれなかった?
まともな人間は下等な行書などになりたいとは思わないだろう
行書になりたがるのはコンビニ店員ぐらいだよ
--------------------------------------------------------------------------------
54:04/28(月) 01:09

人は行書になるのではない。
行書に落ちぶれるのだ。
               byゲーテ
120名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 10:38:03
司法書士
登記実務に関しては高度の専門性を有する

弁理士
工業所有権に関しては高度の専門性を有する

税理士
税務、租税法に関しては高度の専門性を有する

不動産鑑定士
鑑定人としての高度の専門性を有する

土地家屋調査士
不動産表示登記、境界問題について高度の専門性を有する

社会保険労務士
社会保険関係の法務に関しては、高度の専門性を有する
それに付随して、個別労働関係紛争についても、一定の経験を有する

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜高度な専門性の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

行政書士
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、高度の専門性は認め難い

>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い

どうしてアナタは行政書士なんかになってしまいましたか?

ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/2004_59_1.pdf
121名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 19:45:48
行書なんていらんだろ
特に試験組みなんていらんよw
122名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 09:54:13
行政書士専業で食ってるヤツは・・・何かある
123名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 10:15:51
行書資格を仕事に生かそうとはまったく考えてなくて
法律に関する一般教養試験と思って受けようかなと思ってます
普段の生活で行書で得た知識が生きたりすることってある?
最低限の法律は知っといたほうがいいかなと思ってるんだけど…
124名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 11:06:41
>>122 >・・何かある
その大半は違法行為か迷惑行為だろうね!?
125名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 16:30:38
行政書士廃止・名称独占化論Q&A Ver.1.1

Q1.なぜ行政書士なのですか?
A1.行政書士業務そのものが他の士業の守備範囲の残りすべてという職務範囲の広さから他の士業との均衡を考慮して行政書士は将来的に廃止し、その業務を他の士業に全面的に開放することにしました。
 これにより従前から懸案だった業法違反・業際の問題を相当程度減少し円滑な隣接法律専門職のサービスを提供することができます。

Q2.他の士業に業務を開放するのはなぜですか?
A2.全くの無資格者に業務を遂行させるのは質の低いサービスが蔓延し国民の生活に支障を与えかねないことから何らかの試験で資質・能力の担保のある士業に開放することにしました。

Q3.制度を廃止すれば行政書士はどうなるのですか?
A.2013年までに行政書士登録したものは従前通り業務を行うことができます。なお、行政書士試験は2010年に廃止します。行政書士は名称独占化するので今まで通り有資格者は行政書士を名乗ることが可能です。

Q4.廃止により支障は出ませんか?
A4.今までも特認制度であったように無試験でも登録が可能であり、そこでの支障もなかったこと、従前より行政書士専業者は少なく兼業者の割合が高かったことから問題はありません。今後、他士業に開放することから業務の受け皿も確保可能と判断しました。

Q5.具体的にどのようなメリットがありますか?
A5.例えば、土地売買の手続きを契約書の作成から登記申請まで、あるいは会社設立関係の業務を司法書士がワンストップでサービスを提供できるようになります。
ほかにも病院設立の許可申請から保険医療機関の指定申請まで社会保険労務士が一括して手続きできるようになります。
 このように国民利便の一層の向上に寄与することが期待されています。


こんな感じじゃないでしょうか??
みなさんいかがでしょう??
126名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 16:47:55
同意
127名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 02:52:46
相変わらずでたらめな行政書士たちによる、被収容者たちに対する仮放免許可申請や在留特別許可申告が
後を絶たない。東京入国管理局や横浜支局の現場の職員さんも、ほとほとへきえきしているようだ。在留特別
許可のガイドラインをまったく認識していない輩やよく理解できていない連中がいる。そんな事務所に依頼した
人たちは、被害者であるといわざるを得ない。可能性のほとんど無い仮放免許可申請を、50万円で請け負っ
ていた行政書士。比較的大きな広告を複数の中国新聞に出している池袋の事務所である。当然、中国人を
事務員に雇っているので、話しやすさから引っかかってしまうのだろう。結局何にもならずに裁決が下され、
退去強制令書が発付された。また、短期滞在で不法残留したフィリピン人女性、子供2人、弟たちを30万円で、
定住者として横浜支局に在留特別許可申告した、横浜の行政書士もいる。彼らは、不法残留してから4年し
か経っていない。日本人とまったく関係の無い人間に対して、この程度の不法在留期間で在留特別許可がな
されるわけがない。いくら金がほしいからといって、依頼人からだまして金を取る行為は、何人といえ言語道断
である。詐欺行為とも言える。私たちは医者ではないので、人の生き死にには関わらないが、依頼人の方たち
には、その後の人生がかかっていることをけっして忘れてはならない。最近、士業の人たちの倫理観念は、相
当低下している。腐りきった官僚連中のことばかり批判できない状況だ。ともかく最近は、このような被害事案
の相談が後を絶たない。ろくでもない人たちにめちゃくちゃにされた案件をひもとき元に戻し、仮放免許可や在
留特別許可をうけていくことは、至難のわざである。
128名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 02:59:12
>>127
こりゃ酷いな・・・
129名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 03:04:39
な、貴様は…
そういうことか
俺としたことが…
グハッ
130名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 11:05:16
なんでもいいから専業だけはやめとけ

講習や総会であつまったとき、兼業者から
虫けらを見るような眼差しを浴びることになる
131名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 13:00:00
日弁連の行書に対する評価
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、
「それ以外の面で弁護士に準ずるないしその業務を補完するような」高度の専門性は認め難い


>弁護士に準ずるないしその業務を補完するような高度の専門性は認め難い

これは、行書は隣接法律専門職者ではない、という意味だね
132名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 08:05:33
行政書士廃止・名称独占化論Q&A Ver.1.1

Q1.なぜ行政書士なのですか?
A1.行政書士業務そのものが他の士業の守備範囲の残りすべてという職務範囲の広さから
他の士業との均衡を考慮して行政書士は将来的に廃止し、その業務を他の士業に全面的に
開放することにしました。
 これにより従前から懸案だった業法違反・業際の問題を相当程度減少し円滑な隣接法律
専門職のサービスを提供することができます。

Q2.他の士業に業務を開放するのはなぜですか?
A2.全くの無資格者に業務を遂行させるのは質の低いサービスが蔓延し国民の生活に支障
を与えかねないことから何らかの試験で資質・能力の担保のある士業に開放することにし
ました。

Q3.制度を廃止すれば行政書士はどうなるのですか?
A.2013年までに行政書士登録したものは従前通り業務を行うことができます。なお、行政
書士試験は2010年に廃止します。行政書士は名称独占化するので今まで通り有資格者は行
政書士を名乗ることが可能です。

Q4.廃止により支障は出ませんか?
A4.今までも特認制度であったように無試験でも登録が可能であり、そこでの支障もなかっ
たこと、従前より行政書士専業者は少なく兼業者の割合が高かったことから問題はありま
せん。今後、他士業に開放することから業務の受け皿も確保可能と判断しました。

Q5.具体的にどのようなメリットがありますか?
A5.例えば、土地売買の手続きを契約書の作成から登記申請まで、あるいは会社設立関係の
業務を司法書士がワンストップでサービスを提供できるようになります。
ほかにも病院設立の許可申請から保険医療機関の指定申請まで社会保険労務士が一括して
手続きできるようになります。
 このように国民利便の一層の向上に寄与することが期待されています。
133名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 18:48:04
オマケ資格
134名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 22:13:20
成年後見詐欺:2審も実刑判決

成年後見人制度を悪用して高齢者の資産をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元行政書士、山本成男被告(47)に対し、
東京高裁は30日、懲役2年6月とした1審判決を破棄し、改めて懲役2年4月を言い渡した。植村立郎裁判長は「(1審判決
後)被害弁償を追加した」と減刑理由を述べた。

判決によると山本被告は05年、元暴力団組員の神林正一受刑者(47)=実刑確定=と共謀し、東京都杉並区の90代の女性
から、アパート購入に伴う税金などの名目で950万円を詐取した。【伊藤一郎】

毎日新聞 2008年5月1日 1時26分(最終更新 5月1日 2時27分)

また、行虫か。。。
135名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 03:21:57
朴 行書w
136名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 13:26:42
何で行書なんかになっちゃったのかなぁー(笑)?
137名無し検定1級さん :2008/05/03(土) 13:27:44
頭が悪いからです。
138名無し検定1級さん :2008/05/03(土) 13:28:18
社会を知らないからです。
139名無し検定1級さん :2008/05/03(土) 13:28:52
独りよがりだからです。
140名無し検定1級さん :2008/05/03(土) 13:29:17
法の意味を誤解しているからです。
141名無し検定1級さん :2008/05/03(土) 13:30:39
稼がなくてもいいからです。
142名無し検定1級さん :2008/05/03(土) 13:31:17
士業を軽視しているからです。
143名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 15:41:34
裁判員になりたいからです。
144名無し検定1級さん :2008/05/03(土) 18:21:59
他の士業から軽蔑されたいからです。
145名無し検定1級さん :2008/05/03(土) 18:23:42
なんでもかんでも首を突っ込んで切られたいからです。
146名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 18:37:31
行書取ったら差別されます
147名無し検定1級さん :2008/05/03(土) 18:41:25
行書以外の資格だと馬鹿にはされません。
馬鹿にするほどでもない資格(宅建等) or 頑張りました資格(会計士等)
148名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 18:44:26
行書を取りますか?
人間をやめたいのですか?
149名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 18:50:25
行書取るの止めます(((゜д゜;)))
150名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 19:06:24
>弁護士に準ずるないしその業務を補完するような高度の専門性は認め難い

これは行書は隣接法律専門職者ではない、という意味なんだよ(・ω・)/
151名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 19:47:01
>>150
ピーピーうるせえんだよ
カスが
152名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 23:48:45
存在しない社会通念
行書の代行は違法

南の島のおかげで
これらが最高裁判決として確定してから
違法行書取締が加速してる
153名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 00:17:06
>弁護士に準ずるないしその業務を補完するような高度の専門性は認め難い

これは行虫は隣接法律専門職者ではない、という意味なんだよ'`,、('∀`) '`,、,、
154名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 16:21:58
ギョウチュウ'`,、('∀`) '`,、,、
155名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 17:41:59
誰か、↓の続きのスレ立ててくれる人いませんか?

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205409085/l50#tag1001

スレ⇒「そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?」
156'`,、('∀`) '`,、,、 :2008/05/04(日) 23:55:22
行政書士廃止・名称独占化論Q&A Ver.1.1

Q1.なぜ行政書士なのですか?
A1.行政書士業務そのものが他の士業の守備範囲の残りすべてという職務範囲の広さから
他の士業との均衡を考慮して行政書士は将来的に廃止し、その業務を他の士業に全面的に
開放することにしました'`,、('∀`) '`,、,、 。
 これにより従前から懸案だった業法違反・業際の問題を相当程度減少し円滑な隣接法律
専門職のサービスを提供することができます'`,、('∀`) '`,、,、 。

Q2.他の士業に業務を開放するのはなぜですか?
A2.全くの無資格者に業務を遂行させるのは質の低いサービスが蔓延し国民の生活に支障
を与えかねないことから何らかの試験で資質・能力の担保のある士業に開放することにし
ました'`,、('∀`) '`,、,、 。

Q3.制度を廃止すれば行政書士はどうなるのですか?
A.2013年までに行政書士登録したものは従前通り業務を行うことができます'`,、('∀`) '`,、,、 。なお、行政
書士試験は2010年に廃止します'`,、('∀`) '`,、,、 。行政書士は名称独占化するので今まで通り有資格者は行
政書士を名乗ることが可能です'`,、('∀`) '`,、,、 。

Q4.廃止により支障は出ませんか?
A4.今までも特認制度であったように無試験でも登録が可能であり、そこでの支障もなかっ
たこと、従前より行政書士専業者は少なく兼業者の割合が高かったことから問題はありま
せん'`,、('∀`) '`,、,、 。今後、他士業に開放することから業務の受け皿も確保可能と判断しました'`,、('∀`) '`,、,、 。

Q5.具体的にどのようなメリットがありますか?
A5.例えば、土地売買の手続きを契約書の作成から登記申請まで、あるいは会社設立関係の
業務を司法書士がワンストップでサービスを提供できるようになります'`,、('∀`) '`,、,、 。
ほかにも病院設立の許可申請から保険医療機関の指定申請まで社会保険労務士が一括して
手続きできるようになります'`,、('∀`) '`,、,、 。
 このように国民利便の一層の向上に寄与することが期待されています'`,、('∀`) '`,、,、 。
157名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 00:37:43
キエロ!!
158名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 00:40:37
>>156
Q5って普通に司法書士業務なんだけどね…

行書が何か言ってるの?
159名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 03:00:31
私は都心の大手事務所に勤務するために
上京中だ。今日は営業研修でスタッフを引連れて
法律事務所を中心に営業させてもらった。
最初は高慢な態度をとっていた私たちだが
相手が本物の法曹であることを知ると
態度が一変した。虎が猫になる瞬間を目の当たりにし
法律の詐欺師としてしか生きて生きない自分たちの無能さが確信に変わった。
行政書士をとって本当に無能さを知った。
160名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 09:53:22
〜定款作成は行政書士の独占業務です〜
161名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 10:05:33
情けないベテの妬みスレと聞いて飛んで来ますた(>Σ<)
162名無し検定1級さん :2008/05/05(月) 10:07:34
>>160
事務所の近くで年間にどれだけの企業が設立するというんだ?
定款作成業務は需要がないな。
163名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 15:17:32
司法書士
登記実務に関しては高度の専門性を有する

弁理士
工業所有権に関しては高度の専門性を有する

税理士
税務、租税法に関しては高度の専門性を有する

不動産鑑定士
鑑定人としての高度の専門性を有する

土地家屋調査士
不動産表示登記、境界問題について高度の専門性を有する

社会保険労務士
社会保険関係の法務に関しては、高度の専門性を有する
それに付随して、個別労働関係紛争についても、一定の経験を有する

〜〜〜〜〜〜〜高度な専門性の壁〜〜〜〜〜〜〜

行政書士
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い

行書の存在は社会に害をなす

ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/2004_59_1.pdf
164名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 20:25:55
ぎょーちゅー
165名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 20:38:51
登記事務なんて型どおりだから、専門性は認め難い。
一方、行政庁の申請や書類作成は頭を使うから高度な専門性を有する。
書士がいなくても法務局には登記事務の無料相談員がいる。
つまり書士が不用であることが判られつつある。
それに比べて行政書士はますます街の法律家として注目を集めている。
以上が否定しがたい現実というものだ。
166名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 20:40:31
>>165
行政書士は法律家ではないんだって
そもそも代書屋なんだから
アンチじゃやないぞ
167名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 20:42:40
法務省、日弁連の見解>>>>>>>>>>>>>>>>独り善がりな>>165の妄想
168名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:09:17
>>165
馬鹿だな、お前。
法務局の登記相談員は司法書士会からのボランティア要員だ。
ホンマ、ギョウチュウはなんも知らんな。
169名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:10:23
>>168
マジで?
170名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:11:12
指導してもわからない奴に対しては、報酬をもらって稼いでるんだよ。
あの相談員は、元々稼いでない司法書士で暇だから仕事をとるために行ってるだけ。
171名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:12:28
>>169
その相談員にあんたは司法書士か?ってきいてみ。
そうだけど何か?って聞き返されるぞ。
172名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:14:27
>>171
司法書士か何かですか?って聞かれたことはあるけど
そういうことだったのかぁ
173名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:17:25
>>171
それってどこの法務局にもいるの?
それとも本局(というのかわからんけど支局と出張所以外ねっ!)にしかいないの?
174名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:30:59
どこにでもいるとはいえない。
時間のある司法書士がいれば派遣される。
無料相談は、会によって曜日が違ったりする。
出張所にもいることもある。
書士会の無料相談に行けば確実。
175名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:31:53
>>174
知らなかった・・・
良い勉強になったよ
アリガトン!
176名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:33:51
今日も行書は敗北w
177名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:35:01
書士会の無料相談では20〜30分以内だからその中で理解できない時は、法務局の
無料相談を使うとよい。
法務局に聞けば、相談日を教えてくれると思う。
178名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:35:09
175だけど
司法書士受験生であって行書じゃない
179名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:38:26
>>178
ギョウチュウなんかになるなよ。
早くこっちの世界へこい。
180名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:39:19
>>178
こっちの世界=司法書士の業界
181名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:39:56
>>178
すまん>>176>>165のことだ
182名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:41:09
>>179-180
がんばるよっ!ありがとん!
183名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:41:40
後もう少ししかないから、悔いのない様にな!
184名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:42:37
あと15分
185名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:44:54
今日は憲法終わらす
186名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:45:58
あいのりはやく始まらんかな〜
187名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 23:23:34
俺は相続登記、全部法務局の相談員に教えてもらいタダでやったよ。
相談員は法務局のOBだった。司法書士なんかいらねよ。
188名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 23:59:18
アホだ、こいつ。
そのOBが全部やってくれんのかよ。
大体、そのOBもそこまで指導したらいけないんだぜ。
お前なんかいらねえよ。
189名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:08:53
そんな相続登記ごときができたくらいで司法書士がいらないっていう事自体、
どアホの証拠(笑)
相続登記なんぞ、単純な法定相続なら馬鹿デモできる。
190名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:10:16
>>189
ごもっとも
191名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:59:29
私は都心の大手事務所に勤務するために
上京中だ。今日は営業研修でスタッフを引連れて
法律事務所を中心に営業させてもらった。
最初は高慢な態度をとっていた私たちだが
相手が本物の法曹であることを知ると
態度が一変した。虎が猫になる瞬間を目の当たりにし
法律の詐欺師としてしか生きて生きない自分たちの無能さが確信に変わった。
行政書士をとって本当に無能さを知った。
192名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 01:06:42
ギョウチュウはいらないですよぅ
193名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 10:00:00
街を歩いても行政書士の事務所を見かけないのは何故なんでしょう?
弁護士や税理士、司法書士の事務所はいくらでもあるのに。
教えて、えらい人。
194名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 10:03:30
シーン…
195名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 10:23:46
はかない夢を語り合っている人たちに真実を教えてやってくれ


行政書士で無職を脱出するスレ(2008年度版)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1208515751/l50
196名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 12:53:45
司法書士
登記実務に関しては高度の専門性を有する

弁理士
工業所有権に関しては高度の専門性を有する

税理士
税務、租税法に関しては高度の専門性を有する

不動産鑑定士
鑑定人としての高度の専門性を有する

土地家屋調査士
不動産表示登記、境界問題について高度の専門性を有する

社会保険労務士
社会保険関係の法務に関しては、高度の専門性を有する
それに付随して、個別労働関係紛争についても、一定の経験を有する

〜〜〜〜〜〜〜高度な専門性の壁〜〜〜〜〜〜〜

行政書士
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い

行書の存在は社会に害をなす

ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/2004_59_1.pdf
197名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 13:53:18
ぎょうちゅうはどの段階にいる人間なんだ??

試験に受からない組?
受かったが粘着してる組?
あるいは両方?
198名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 14:01:31
ギョウチュウは試験に受かった時点で認定されます
199名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 14:55:02
アンケートにお答下さい (複数回答可)

・そもそもなぜ行書になったのですか?

1.学歴がないから
2.職歴がないから
3.簡単な試験で、弁護士ごっこや税理士ごっこができるから
4.簡単な試験で、先生と呼ばれるから
5.資格学校のうまい話に騙されたから
6.リストラされたから
7.マンガで知ったから
8.社労士や税理士の試験には受からないから
9.定年退職になったから(公務員の方)
10.タダで資格をもらえたから(税理士の方など)
11.「士」が付く職業は全て優秀でカッコイイと思ったから
12.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している
13.いじめっ子を見返したかったから
14.その他(理由をお書きください                          )
200名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 15:33:06
201名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 16:15:16
資格図鑑では行政書士になった人たちの動機って
「予備校のパンフを見て何となく受けた」というのが圧倒的に多かったらしいよw
202名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 00:05:38
★★ホームレスまで食いものにした行政書士N★★

1 :名無し検定1級さん :2006/06/09(金) 18:57:40
[2006/06/08]
闇の正体「年金を“横取り”?疑惑の行政書士」
http://mbs.jp/voice/special/200606/08_3163.shtml

ホームレスまで食いものにし、国民年金を7年間で1300万円も横取りしていた行政書士N。
そのホームレスに国際偽装結婚まで持ちかけた行政書士N。
ホームレス名義の口座を勝手に作り、ホームレスとの契約書まで偽造していた行政書士N。

こんな非道が許されるのであろうか?
弱者であるホームレスまで食いものにした行政書士を社会的に糾弾せよ!!
203名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 00:21:52
204名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 00:25:26
あーーーーーーーははははは母母母母母母母母母母母母!
受けるーーーーーーーーーー!
ニートがパートと社労士が心配ってーーーーーーーー!
205名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 00:26:59
ねぇねぇ(笑)

なんで「行書」なんかになっちゃったのかな(笑)?

自虐ネタ作るためかな(笑)?
206名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 00:29:21
>>205
あぁぁーーーーーーーーーーーははははは母母母母母母母母母母!
いろんなとこに逃げるなよーーーーーーーーーーーーーーー!
泣かんでいいぞーーーーーーーーーーーーーーー!
207名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:17:56
はじめまして、書き込みさせていただきます。私は以前離婚問題で
札幌の行政書士さんに依頼した事がありますが、その時弁護士のよ
うに相手(元旦那)に連絡し話がよけいこじれたことがあります。
今思えばあの行政書士の人は違法だったような気がします。
言うことも二転三転してすごくいいかげんでした。
208名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 22:31:37
753 :名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 10:10:46
囚人予備軍弁護士列伝?
 法務省は組織を上げて、法務・検察組織におけるこの不正経理の発覚を防止するため、事務局長が作成・記帳している二重帳簿は廃棄するよう指示するとともに全ての情報公開に備え、行政文書等の保存期間の短縮や廃棄を矢継ぎ早に指示している。

835 :名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 11:10:32
証拠隠滅

腐敗を通り越した    腐蝕組織、 法曹 一員 在野 遺漏ない、完璧? 

836 :名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 13:12:00
税金猫糞?詐欺?横領?
弁解してみたら?
3人とも弁護士?民事の不当利得、不法行為は時効は20年?

現 佐藤 参議院議員、
法務大臣官房長福祉活動元 堀田 検事、
社会の木鐸テレビ出演元東京地検特捜部長 河上

も手に染めており 同罪 である。
 彼らもまたなんら弁解できない存在である。

754 :名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 09:13:37
勝手気ままな弁護士、辞任という名の契約破棄、代言人行政書士は決してそのようなことは致しません。
依頼人と運命共同体、協同事業者に近い立場で業務を行います。

>弁護団は「辞任」と言う言葉を使っていますが、普通、辞任とは他人と契約関係にない場合や、契約関係があっても契約上の義務がない場合に職
を辞する時に言われることであって、報酬を得て引き受けた弁護を、正当な理由もなく、また、依頼人の同意もなく放棄するのは、「契約破棄」で
あって「辞任」ではありません。
209名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 11:13:03
以前:「ADR参入させて!」力の入った資料を会議に持参
現在:「ADRなんかいらねえよ、使えねえしw」

みじめだのうw

210名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 21:36:33
面接官「特技は内容証明とありますが?」
行書 「はい。内容証明です。」
面接官「内容証明とは何のことですか?」
行書 「手紙です。」
面接官「え、手紙?」
行書 「はい。手紙です。相手方にプレッシャーを与えます。」
面接官「・・・で、その内容証明は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
行書 「はい。売掛金を払わない相手に督促できます。」
面接官「いや、当社には売掛金を踏み倒すような取引先はありません。それに行政書士が紛争に介入するのは犯罪ですよね。」
行書 「でも、家系図も書けますよ。」
面接官「いや、家系とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
行書 「電子定款の認証もできるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。電子定款って何ですか。だいたい・・・」
行書 「電磁的記録による定款です。印紙代がタダです。公証役場では・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
行書 「あれあれ?怒らせていいんですか?送りますよ。内容証明。」
面接官「いいですよ。送って下さい。内容証明とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
行書 「運がよかったな。今日は切手代が足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
211名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 00:28:19
↑本人的には最高傑作
212名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 19:37:04
司法書士
登記実務に関しては高度の専門性を有する

弁理士
工業所有権に関しては高度の専門性を有する

税理士
税務、租税法に関しては高度の専門性を有する

不動産鑑定士
鑑定人としての高度の専門性を有する

土地家屋調査士
不動産表示登記、境界問題について高度の専門性を有する

社会保険労務士
社会保険関係の法務に関しては、高度の専門性を有する
それに付随して、個別労働関係紛争についても、一定の経験を有する

〜〜〜〜〜〜〜高度な専門性の壁〜〜〜〜〜〜〜

行政書士
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い

行書の存在は社会に害をなす

ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/2004_59_1.pdf
213名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 20:11:51
行政書士は、以外に受けがいいんだ。

弁護士以上に企業に食い込んでるよ。

民民間、要するに民事だが、これも結構頼りにされてる。

刑事事件、深刻な問題だが、行政書士が取り仕切ってうまくいっている。

何が不満なんだ? 

行政書士は、全世界に認知されているのが、そんなに羨ましいのか?

行政書士業務は、外国法事務弁護士には禁じられているのを知らないのか?


214名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 21:16:33
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである

税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%

これらの結果から分かるのは、全般的に法的課題に対する相談相手としては、税理士が
活躍しているということであろう。税務以外の法律問題にも相談相手となっている点に問
題はあるも、この様な現実が中小企業の現実と考えてよいであろう。なお、社会保険労務
士の活躍は、企業規模が大きくなるほど労務問題に関する相談が行われていることを伺わ
せる結果となっている。

ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/gyoumu_suishin.html#S01

行政書士には相談しません。信頼されてません。(笑)
215名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 23:46:27
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>213
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
216名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 23:51:05
>>214 >行政書士には相談しません。信頼されてません。(笑)
でも、行書は行書だと言わずに、如何にも弁護士のように振る舞いながら
対応するので..... それに提携していますとか、如何にも同類のような
ことを言いながら対応するの、怖いですよ。俺も提携先にされているようで
怖いです。
217名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 02:57:26
まさに詐欺ですか
218名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 04:21:54
もう少し待ってて!
219名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 19:17:19
行政書士は凄いと思っている何も知らないあなたたちへ。
弁護士、司法書士、社会保険労務士、公認会計士、税理士、海事代理士、
不動産鑑定士、土地家屋調査士などの士業がやらないカス業務を
主たる業務としているのが行政書士。専門性は全く無い。
本来行ってはならない他の士業の業務範囲に踏み込んでくるのが行政書士だ。
低脳、低学歴が多く、犯罪者も多いのが行政書士の特徴。
220名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 19:23:36
行政書士は、弁護士、公認会計士、司法書士、税理士等の超難関で高ステータス高収入資格に憎悪を抱いています。
国U、地方上級、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士などの難関安定資格も大嫌いです。
また、社会保険労務士、簿記二級〜一級、宅建、旅行業務取扱主任者などの、
行政書士より難しい試験でキャリアアップに繋がる資格も嫌がります。
つまり、世の中の殆どの資格を持ち出せば行政書士を煽る事になります。
221名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 10:14:24
簡単な試験受かって弁護士ごっこ(笑)
222名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 13:15:53
行書=中国野菜
223名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 13:20:44
今日も1枚1500円の書類作って4万稼ぐぜ!
あばよ!
224名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 14:10:22
今日も明日も空き缶拾い
225名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 15:37:04
>>224
早よ受かれや!あほぅ!
226名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 00:50:55
面接官「特技は内容証明とありますが?」
行書 「はい。内容証明です。」
面接官「内容証明とは何のことですか?」
行書 「手紙です。」
面接官「え、手紙?」
行書 「はい。手紙です。相手方にプレッシャーを与えます。」
面接官「・・・で、その内容証明は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
行書 「はい。売掛金を払わない相手に督促できます。」
面接官「いや、当社には売掛金を踏み倒すような取引先はありません。それに行政書士が紛争に介入するのは犯罪ですよね。」
行書 「でも、家系図も書けますよ。」
面接官「いや、家系とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
行書 「電子定款の認証もできるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。電子定款って何ですか。だいたい・・・」
行書 「電磁的記録による定款です。印紙代がタダです。公証役場では・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
行書 「あれあれ?怒らせていいんですか?送りますよ。内容証明。」
面接官「いいですよ。送って下さい。内容証明とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
行書 「運がよかったな。今日は切手代が足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
227名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 16:41:22
更新日:2007.6.2

タイトル:世間を惑わす法務事務所

本文:
法務事務所…それは無資格者の素人を含め誰でもいつでも開設出来る事務所である。言わば素人と同等。
行政書士がそれを好んで使っているがその程度の名称を使っていることを早く気づくべきだ。

つまり法務事務所による法務サービスの提供は他法に抵触しなければ誰でもできる。全く能力担保のない者もサービス提供できるのだ。
法務事務所を謳いながら行政書士はこんな中で何をしたいのか、何を目指しているのか、私には理解できそうにない。

行政書士は行政書士。
その枠内を不自然に飛び出そうとすることは避けて頂きたい。

この不明確、不明瞭な名称は結果として国民を惑わせ、国民の法律サービスを受けることに混乱を生じさせている。
安全、安心なサービスを受けたい国民の声を真摯に受け止めるべきである。
国民の望まないことを敢えてするのは士業の傲り以外のなにものでもない。
228名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 16:42:37
更新日:2007.8.23

タイトル:法務事務所の罪

本文:
 法務事務所については以前ここでとりあげたところであるが、未だに増え続ける法務事務所に警鐘を鳴らす意味合いも込めて書かせていただきたい。

 現状では法務事務所という名称の使用に関して何ら規制はなく無秩序に放置された状況である。そもそもこの法務事務所という名称を何のために使うのか少し考察してみた。
 一つ目は弁護士しか使用できない法律事務所に類似しており同等のサービスが提供できるのではないかという印象を与えるため。
 二つ目は行政書士といえば書類の作成、いわゆる代書のイメージしかないが法務事務所といえばそれに留まらずもっと包括的に活動できる印象を与えること。
 そして最後の三つ目、ADR等、業務拡大を狙う行政書士会の思惑に合致するため会も放置してきたということ。つまり既成事実を作ってしまいたいのである。そのため会はこの紛らわしい名称の使用を禁止せず放置してきた。

 こういった具合で営業を積極的にこなしたい個人の利益と、権益を拡大したい業界の利益が同じ方向を向いていたため今まで規制されなかったと考える。
 しかしこれは問題である。なぜなら類似名称、紛らわしい名称を使用して不正に利益を上げるということは悪徳商法と構造が同じであるからである。
 本来、そういった悪徳業者から国民を守るべき立場にあるはずの法律職がこのような不当な手段を用いて良いはずはない。
 通常、一般国民は法律に関して無知である。だから法律職の存在が求められる。その無知に乗じて利益を上げようとするなどということは言語道断である。法律に携わる者として失格であると言わざるを得ない。

 法律職として相応しい立ち振る舞いをすることを望むとともに、会に対しても会員を律する指導の強化を願う。
229名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 03:50:59
伊那市職員が300万着服 懲戒免職に
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20080521/KT080520FTI090031000022.htm

>市の調査に対し、同主事は着服した金の使い道について、
>行政書士などの教材購入で生じたローンの返済に全額を充てたと説明。

>「電話で勧められ、断り切れなかった」と話したという。
>「電話で勧められ、断り切れなかった」と話したという。
>「電話で勧められ、断り切れなかった」と話したという。


資格商法=行書w
230名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 07:35:07
>>229
購入教材は7、8件の計約400万円。「電話で勧められ、
断り切れなかった」と話したという。」とあるが、1件あたり
平均しても50万円を超える?! 行書ごときでそんなにするの?
一体どこの業者だ?! でも、こんなバカでの公務員になれるのだ!?
231名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 08:12:34
行書は隙間を埋めるために必要だよ
232名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 14:35:04
行書は他士業がやらない「汚物」の処理をやってればいいんだよ。
233名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 14:43:32
汚れ仕事というのは、それなりに見返りも大きいからな
たまに捕まると言うリスクはあるが…
まあ、腹を括れない奴は司法書士でもやってろ!
234名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 14:45:37
行書の腹を括る=法律を犯す

行書にしか出来ません
235名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 15:01:21
>>234
法律を犯す

法律家じゃないからこそ堂々と出来るんだよな
236名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:09:42

_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 ギョウギョウ チュウチュウ ギョウチュウチュウ
  くく

行政書士ハ法律家デハナク、法律屋デスヨ
237名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 21:13:09
詭弁の特徴(行書バージョン)

1:事実に対して仮定を持ち出す
    「もし行政書士が示談交渉できるとしたら、どうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
    「だが、開業1ヶ月で売り上げ200万円を達成した者もいる」
3:自分に有利な将来像を予想する
    「司法書士と統合されるよ、間違いない」
4:主観で決め付ける
    「行政書士は弁護士と並ぶ法律家の国家資格です」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
    「判例・通説とも事件性必要説だろ?」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「ところで、アメリカでは弁護士が行政書士業務をしているのを知っているか?」
7:陰謀であると力説する
    「これは、司法書士会の政治力による陰謀だ」
8:知能障害を起こす
    「弁護士も司法書士もいないのに、訴状を作って何が悪い!」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
    「批判する奴は書士ベテだろ」
10:ありえない解決策を図る
    「行政書士に商業登記を開放すればワンストップサービスを実現できる」
238名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 20:47:29
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷スレを撲滅するため、有害スレ撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
※その際、ageないで下さい
見苦しい誹謗中傷スレを2ちゃんねるから排除しましょう!
239名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:36:45
240名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 21:43:18
241名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 21:49:01
242名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 21:55:52
>>237
いい分析だなw
243名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:15:46
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!
244名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:20:21
>>243
お前さ埋めるならsageろって言ってんだろ!もう少し考えろ!
245名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 00:08:54
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

246名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 04:14:33
247名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 22:23:12
有害板撲滅委員会追放キャンペーン実施中!!

AV基地と対して変わらない有害板撲滅委員会の荒らし行為を食い止めるため通報しましょう!

みんなで通報すればアク禁にできます!!
248名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 00:21:08
あげ
249名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 09:18:21
>>247
お前がやれ
250名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 22:24:35
名前: 行政書士を名称独占資格とする
E-mail: sage
内容:
・求める措置の具体的内容
行政書士の業務を隣接士業が行い、現在登録している行政書士は名称独占資格とする。
・具体的事業の実施内容・提案理由
行政書士法第2条により、行政書士の資格を有する者は、試験合格者以外に、弁護士、
弁理士、公認会計士、税理士、一定の年数以上(17年又は20年)行政事務を担当した公務員
と規定されている。行政書士資格には、特に専門性が求められているわけではない。現に行
政書士の登録者は、他士業との兼業者が多く、また保険代理店、宅建業者等の異なる事業を
兼ねている者も少なくない。行政書士の業務である許認可申請等については、より専門性の
高い隣接専門職である弁理士、公認会計士、税理士、司法書士、土地家屋調査士、社会保険
労務士が行なうようにし、行政書士制度は廃止し、現在登録している行政書士は名称独占資
格とする。(その他につづく)
・その他(特記事項)
隣接士業であれば行政書士に求められる一般教養的な能力は有している。このようにするほ
うが国民にわかりやすく、国民の利便にもかなうものである。
ttp://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/accept/200806/0708/0708_youbou.xls
251名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 19:33:01
うわん
252名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 00:53:59
>>237
ワロタwww
253名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 00:57:43
>>237
細かいな
254名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 01:07:22
>>237秀逸
255名無し検定1級さん :2008/07/18(金) 01:15:59
司法書士会もそうなんだけど、弁護士会はもう行政書士会を士業とはみていなくて、
ただの利益団体、という認識が広がっているみたいよ。
256名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 00:46:30
>>237 名作
257名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 00:49:09
はいはい。
自画自賛ね。
258名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 20:58:18
259名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 00:41:10
>>237 うまい!!
260名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 08:07:29
>>255 >ただの利益団体、という認識が広がっているみたいよ
利益団体と言うより、広域暴言・暴利団体という方があっていると思うが。
261名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 20:51:55


国会・地方自治体議会が必要としている資格は、行政書士だけ。
斎整と議会が制定した法律が、守られ、実行されていけばそれでいいのだ。
事件性があろうがなかろうが、それは職務範囲内。必要なら裁判所でも書類を
作成して、出していいのだ。行政書士法4条には罰則はない、単なる訓示規定。
できる能力があれば、やっていいのだ。いや、研究して依頼を完遂しなければ
ならない義務が課されている。行政書士には依頼を受ける義務が法定されてある。それに違反すると罰則がある。

整理すると、
他の法律で定められている業務を行ってはいけない。→罰則なし(訓示規定)
官公署提出権利義務事実証明書類作成などの依頼を受けなければならない。→罰則あり(強行法規)

つまり、行政書士個々に、その対応がゆだねられている。
会や連合会が、その業務は弁護士法違反だなどとは、いえない。
会員はそれこそ千差万別、その能力は、それこそ天と地ほどの差がある。
法律・条令を理解できない者は自然淘汰される。他の士業から云々いわれても、
それに対応する必要は絶対にない。
誤った対応は、会員を自ら死なせることになる。


262名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 21:01:41



『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

●●民事行政研究所
http://www.h-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html




263名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 22:19:19
>>261
>他の法律で定められている業務を行ってはいけない。→罰則なし(訓示規定)
>官公署提出権利義務事実証明書類作成などの依頼を受けなければならない。→罰則あり(強行法規)

しょせん、行政書士の実力はこの程度。
行政書士法でのみ語っている。
弁護士法、司法書士法、土地家屋調査士法等がある。
勿論、罰則規定がある。
違法行書は行政書士法で逮捕されているわけではないのだよ。
連合会の役員のおつむも大差ないものと思われる。
264名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 22:46:15
>>262
>
> 行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。

× 他士業の中心
〇 他士業の底辺
◎ 他士業の最下層
265名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 17:14:50
266名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 20:31:33
ギョウチュウは屑中の屑資格
行書の存在価値って何なの?

弁護士→法曹。「法」に関する裁判・裁判外の手続き全てを扱う(他資格登録が必要な場合有)。
弁理士→知財専門。
司法書士→登記、サラ金専門。簡裁代理可
税理士→税法専門
社労士→労働、年金専門。ADR代理可
宅建→嫌でも配置する必要有り

行書→?
267名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 21:21:32
>>266 >行書→?
行書→専門性のない代書屋、自称「街の法律家」、他称「街のギョウ虫」
268名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 00:36:14
>>237
なるほど
269名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 00:40:07


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

●●民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html





270名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 00:44:34
行書>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>法律家の壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>合格率2%の壁>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>社労士

271名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 00:47:39
残念だが
行書は断トツ最下位資格なんだ




2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★ 


中央大学生協難易度評価
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
国家公務員(T種・U種)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・弁理士・税理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士★ 
272名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 15:05:22
273名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 07:10:15
969 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 02:47:39 ID:???
>>968
これは酷いな・・。誰かコメントで指摘してやれよ。

970 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 03:04:27 ID:???
行政書士に対する行政処分が書いてあるけど、これって>968の人のこと?
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/05/20i51100.htm

971 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/07/28(月) 14:33:56 ID:???
http://www.aoki-office.jp/npo/

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/05/20i51100.htm

6 処分理由
 当該行政書士は、委任解消を申し出た依頼人に対し、自分を排除するならそれなりの処世術がある等
の電子メールを送信したほか、依頼人の代理人である弁護士が行政書士会に対し、当該行政書士の懲戒請求
を申立てたところ、同弁護士に対して懲戒申立や虚偽告訴等を行う旨を告知し、同弁護士が拒否しているにも
かかわらず再三にわたり面談を要求した。
 また、当該行政書士は自身のブログに同弁護士が虚偽告訴をした弁護士であるかのような文言を載せ、
不特定多数に公開した。


972 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 22:00:37 ID:???
>>970
ワロスwwwwwwはらいてぇぇぇええええwww
274名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 21:59:50
須郷  役所の方にもう1回言ってもらいたいものですが、1条の3でこれに違反した。書類を作成して代理人をした。
     ということをしたら1条の3に基づいて19条でできるものなんですか。これは絶対できませんよ。

盛武  お説は判りました。

須郷  これは罪刑法定主義で、赤子でも知っている理論ですから。
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
小檜山  私、大学を出ていないからわかりません。 ← このトークはひどすぎる!意味不明? これが本部長とは?職業を誤っているのでは?
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
須郷  1条の3で文章を書いたら、1条の3は1条の2の罰則がついているのと同じだから、
     1条の2と1条の3を足して19条の罰則ができるんだという理論は
     絶対ありません。故に、その理論が間違っているということで、もし総務省の人がそう言ったのであれば、
     もう一度確認して頂いて、そうでないと必ず出ますから、出た時には全国で会長を通じて言っているのだから、それはもう許せない。

盛武  衆議院法制局、法務省、国会議員しかるべき自民党の委員会で、役所が公式に見解を述べていることですから。

中川  先程から色々お話を聞いていますけど、たった今発言された総務省、法務省それから関係国会議員が公式に
     見解を述べたということですね。ということは、文章があるんですね。

盛武  文章はありません。見解を述べたんです、協議の中で。  ←もはや行書むちゃくちゃw

中川  会議の中で述べたのなら、議事録があるでしょ。
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
盛武 日行連前会長
小檜山 日行連本部長
須郷 日弁連
275名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 07:50:47
個人事業者限定、平均所得の高い業種ベスト10(国税庁発表資料より計算、単位は千円)

1位 病院、診療所 27,004
2位 弁護士 22,171
3位 職業選手、競技関係者、職業棋士 15,147
4位 税理士、公認会計士 14,580
5位 歯科医 13,408
6位 芸能関係者 12,938
7位 その他の法務専門サービス 12,642
8位 行政書士 8,466
9位 獣医 6,637
10位 水運業 5,890

全事業平均 3,140

・事業所得が多い順、つまり自営業限定のランキングなため、サラリーマンとか会社の社長とかは入ってないです
・所得は収入から必要経費等を引いた金額です

これみる限りでは2chで叩かれまくっている行政書士もそんなに悪くはないかな?
ちなみに、行政書士の所得階級割合は
0〜100万 3%
100〜300万 16%
300〜500万 15%
500〜700万 13%
700〜1000万 16%
1000〜1500万 18%
1500〜2000万 8%
2000〜3000万 5%
3000〜5000万 3%
5000万以上 1%
276名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 14:27:17
>>275
あほw
ねつ造すんなw

国税庁の元ネタだしてみろよw

たぶんお前が見た資料は単独で行政書士は計算していないぞ?wwww
行政書士と「司法書士」の合算計算wwww

つまり勝書士と行政書士の平均だよそれw

だから山が2つあるw  
100万から300万円台に一つのヤマ→行政書士の最頻値w
1000万から1500万の山→司法書士の最頻値
277名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 14:27:48
行書がねつ造ではずかしてくて出せないだろうから
俺が出してやろうか?www

行書ねつ造の元ネタ国税庁w
ttp://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2007/pdf/shotokuzeihyo.pdf

司法書士と行政書士の合算w
つまり、司法書士が平均年収が最頻値の1300万円くらいとすると

行 政 書 士 の 平 均 年 収 は 3 0 0 万 円 w



行書、またもや自爆wwww
あ、頭悪すぎるwwww
278名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 02:34:30
ギョウショは嘘つき
279名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 03:32:41
偽造、捏造
これ行虫の手段w
280名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 04:15:30
行政書士以外の資格者には、社会全般に対する洞察力に欠けている。

また、自分の収入のことしか、考えない傾向にあるのが他の資格者の傾向。
資格でいくら儲かるか、それが、もっともその資格を評価する際の重要事項
になっている。社会貢献とか、依頼人の利便などは考慮外。

逆にその資格が、スムーズな社会経済行政運営進行を阻んでいる場合が多い。
281名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 22:24:11
16 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/09/04(木) 20:38:48 ID:???
>>13
こいつバカだなw
行政書士は「法律の専門家」でないから日弁連は反対してるわけだろw
現に司法書士が法律家と名乗ることに関しては反対してない

行書は裁判員になれちゃうという、国家公認の「法律のド素人」だもんなwww









国家公認の「法律のド素人」行書wwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwww
282名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 22:27:24
司法書士は年収で言えば平均600万くらいのような気がしますよ。
もちろん1000万円プレイヤーはたくさん存在しますが。
283名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 05:52:00
行書はアホw
284名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 06:13:35
まあ年収300万というのは外れてませんが、仕事量的にはサラリーマン
の1/5位です。異業種交流会で名刺交換すると軽いコンサル業務などを受
けることもあります。紹介で質のいい仕事も舞い込みます。
しかも一応社長ですからまれに来る変な客を除いてストレスフリーです。
空いた時間を利用して上の資格も狙えます。
285名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 03:51:46
26 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/04/26(土) 12:50:23
行書にADRを与えることは、基地外に刃物を与えるのと同様。


27 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/04/26(土) 12:56:24
>>26
じつに的を得た言葉
286名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 05:14:25
ある
287名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 22:33:02
> 的を得た言葉
> 的を得た言葉
> 的を得た言葉
> 的を得た言葉
> 的を得た言葉

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 20:57:54
出た、wが多いキチガイw
289名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:19:28
44 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/21(火) 14:36:44 ID:nPEXsaQKO
このやり取りはひどくないか?
特に最後の方w
http://jp.youtube.com/watch?v=Y5cz_XTZbOY

55 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/21(火) 20:53:53 ID:rDQW8wXp0
>>44

池沼すぐるwwww

56 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 21:48:37 ID:le5MChHQ0
>>44
何言ってるのかさっぱり分からない・・・怖いしきもい

57 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/21(火) 21:53:37 ID:le5MChHQ0
>>44
最後ワロスw受付嬢にまで馬鹿にされる行書www
しかも受付嬢の方が正しいしwwwwwwwww
290名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:50:55
ギョウチューりき〜トイレ大好き〜 ギョウチューりき〜うんこも好き〜
291名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:09:00
小室容疑者 著作権二重譲渡を行政書士に相談
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/11/07/01.html

この行書がもうちょっとまともなアドバイスをしていれば、小室も詐欺なんてしなくて済んだかもしれないのに。
292名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:32:18
a
293名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:40:44
>【行政書士の廃止を含め在り方検討】見直しの基準・視点A
> 行政書士については、廃止を含めその在り方を検討する。
>・ 行政書士以外でも業務を実施可能で専門性が低い
>・ 試験合格率が極めて高い又は数字上は低いが実質的な合格率は極めて高い
>・ 資格取得の要件が試験合格を要件としているにもかかわらず、資格取得者のほとんどが
>試験合格以外の特例による取得者であるもの
>・ 類似資格が民間資格において存在する

行書オワタw
294名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:41:52
age
295名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 02:03:30
平成20年で行書様は"最"難関国家資格となった。

ハッキリ言って、行書様は"最"難関国家資格

行書様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、行書様は"最"難関国家資格

誰がなんと言おうと、行書様は"最"難関国家資格

もう一度繰り返すが、行書様は"最"難関国家資格

さらに念を押すが、行書様は"最"難関国家資格

平成20年で行書様は"ネ申"となった。
296名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 21:44:02
地元の底辺高校の商業高校卒の足の臭いヤンキーが行書になったな
297名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 23:21:29
行書=ネット難民
298名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 00:15:54
俺の兄貴はFランク大卒だけど行政書士には1ヶ月で受かった。
これガチだよ。
299名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 15:14:43
合格率20% wwwwww
300名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 09:55:00
退職公務員のための肩書き資格(笑)
301名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:18:28
はい
302名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:20:27
行政書士は資格を取っても絶対に食えません。
難易度の割りに使えない資格です。
まずは私の経験を参考にして下さい。
↓↓↓↓↓
行政書士孤立廃業講座
http://raramu.hp.infoseek.co.jp/
303名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 05:12:52
撤回されたとはいえ
将来的な廃止まで検討された士業は唯一行政書士のみ
これが今の社会での行書のステータスを如実に表している

行書が他資格を貶めるときはネタのコピペがすべてだが
行書が貶められる(事実?)場合は
リアルに起きている出来事や国の政策や法律など
偽りのない事実をソースとしていることが多い

リアルとネタではソースの信ぴょう性がまるで違うということに
行書側は気付くべきだし
それを受け止めてどうやって乗り越えるか真剣に考えなければ
行政書士に未来はない
304名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 10:24:54
ギョウチュウは屑中の屑資格
行書の存在価値って何なの?

弁護士→法曹。「法」に関する裁判・裁判外の手続き全てを扱う(他資格登録が必要な場合有)。
弁理士→知財専門。
司法書士→登記、サラ金専門。簡裁代理可
税理士→税法専門
社労士→労働、年金専門。ADR代理可
宅建→嫌でも配置する必要有り

行書→?
305名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 16:20:10
独立開業したフリーター
306名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 03:10:32
行書はアホw
307名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 23:32:16
マヌケでもある
308名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 00:50:27
行政書士は名称独占資格でよくね?
309名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 10:50:58
廃止しても誰も困らない
310名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 12:07:05
一次キャッシュ⇒失業保険と職業紹介
二次キャッシュ⇒職業訓練
三次キャッシュ⇒資格試験
と考えれば、高卒でも取り組み易く、直ぐには役に立たない
行書試験なんかは時節がら有用だろう?
311名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 13:52:47
オマケ資格
312名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 04:18:40
高級辞め検弁護士と、現役検察がタッグ組んで、三井環事件でっち上げ。

法務・検察高級幹部税金猫糞事件、隠ぺい工作画策。広域暴力団が絡んでいる。
殺人事件被害者3名。贈賄客体ホテトル嬢。会計担当暴力団組長東京駅八重洲口で拳銃で
白昼馬乗り射殺、運転手重傷。尼崎で組長包丁で刺殺される。闇に消えた2億円、検察買収
のため支出。効果なし。

検察と広域暴力団、その闇は深い。そして高級辞め検弁護士、と三つ巴、四つ巴?
絡んだ糸が解きほぐせない。そのまま、日本社会の暗部として隠れて、牙を剥くのを虎視耽々と
狙っている。

組織犯罪、犯罪組織。アメリカの組織犯罪処罰法は、俗称チコ法は、お役人もその対象にしている。
日本は、法務マフィアの反対で、役人組織犯罪は処罰できない。野放し状態。

そんなことでいいのか!?

313名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 07:55:41
専門性が無い士業に存在価値は無い
314名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:16:31
行書が無くなっても誰も困りません
315名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 02:35:55
もう1年がとっくに過ぎたのか
316名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 15:20:12
虫ですから
317名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 22:13:59
手でパンと叩いたら潰れる
318名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 05:02:57
行書汁が手に付くよ
319名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 15:24:14
行政書士は司法書士と違って、モグリの代書人だったから、
事務弁護士も無理な話やわ。
裁判員制度ではっきりと、法律家として認められていないのが明らかやし、
国もモグリが発祥だったから、法務省と総務省で分けている。

裁判所・法務局の代書→司法書士
市役所等の代書   →行政書士

一般市民が出来る事を有料で事務代行するのが行政書士

320名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 17:34:49
行政書士→市町村役場で貰える。(地方公務員相当)

国家資格じゃなくて、都道府県の認定資格でいいやろ
321名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 22:17:32
行書は白丁野郎
322名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 15:12:47
行政書士の営業ってこうか?

行政書士 「行政書士です。御用はありませんか?」
飛込み先 「(行政書士??)うちに何か用?」
行政書士 「何でもやりますので、何かお役に立てることはございませんか。」
飛込み先 「(履歴書も持たずに求職活動してるのか?)人手は足りてるよ。」
行政書士 「ありがとうました。」
飛込み先 「はあ(意味分からん人だったな)」
323名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 21:22:50
>>322
それと似たようなことが実際にあったよ。

うちの会社にも近所の行政書士が頻繁に押しかけて困ってますよ。
新規開拓の営業だが何か知らないけど、朝礼の時間帯にばかり訪問してくる。
恐らく、部長などの管理職がいてるためだと思うのだが・・・・
朝礼の時間帯の訪問や電話はタブー。良識のある社会人なら誰もが知っていること。
だけどもこの行政書士は就業経験が無いのかな、それが理解できないらしい・・・・



行政書士 「私、行政書士です。御用はありませんか?」

うちの会社 「(行政書士?? こんな早朝に一体・・?)アポはちゃんと取られましたか?」

行政書士 「アッ、アポですか?  いえ、アポは取っておりませんが・・・
       あっ、あっ、あの・・開業のご挨拶を兼ねて回っています。」

うちの会社 「あのねぇ・・・ うちで営業の練習するのは止めてくれません?」

行政書士 「これは大変、失礼いたしまし。」

うちの会社 「これから何度も来るようだったら、警察へ通報しようかしら?
        朝礼の時間帯を狙って来られるのは本当に迷惑だし・・・」

324名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:37:26
行書は社会不適合者のふきだまり
325名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 07:30:02
【熊本】「叫んだら殺す」 地下道で通りすがりの女性に乱暴 強姦容疑で元県警警部補で行政書士の男(46)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252568900/
326名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 05:14:46
maji
327名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 15:00:29
強姦行書w
328名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 14:28:15
基地外ばかりだな行書
329名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 16:00:17
どんどんギョウチュー
330名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 15:39:05
存在する意味なし!
331名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 04:12:57
意味なし糞資格
332名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 15:45:43
バカ資格ぎょうしょ
333名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:59:39
虫けら資格
行書
334名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 00:24:01
存在する意味なし!
335名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 02:07:41
行書はアホw
336名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 23:11:38
必 殺 仕 事 塾
http://www.geocities.jp/sigotojuku

研修会のお知らせ

日 時 平成22年2月12日(金曜日)午後6時00分〜午後8時30分

会 場 神奈川県立かながわ労働プラザ(Lプラザ) (横浜市中区寿町1-4 JR石川町駅下車徒歩3分)
    http://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/~l-plaza/

テーマ  行政書士、これで100人以上食える 〜交通事故業務を仕事にする〜

講 師  行政書士 赤地 祐一 (東京会)

会 費  金2,000円
337名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 01:31:20
ひべんきいつけや
338名無し検定1級さん:2010/04/03(土) 11:00:46
オマケ資格(笑)
339名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 16:57:27
食えねぇ・・・・
人生負け組資格だ
340名無し検定1級さん:2010/04/29(木) 18:04:57
だってギョウチューだから
341名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 22:05:06
342名無し検定1級さん:2010/06/08(火) 02:09:56
虫ケラ資格w
343名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 20:20:44
866 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/06/10(木) 19:04:15
あれほど欲しがっていたADR代理権結局どうなったの?


867 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/06/10(木) 19:07:44
一部もらえたっつってんだろくそったれが。

簡裁代理の一部が出来るからっていいきになるにゃ。
344名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 22:35:34
オマケ資格にADR代理権はあげられません(笑)
345名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 22:37:48
ADRがなんぼのもんじゃ、調子こくな
346名無し検定1級さん:2010/06/10(木) 22:38:41
>>345
欲しくて欲しくて土下座する勢いだったのにね(笑)
347名無し検定1級さん
弁護士・・・紛争に巻き込まれる職業、人の恨みを買う職業
弁護士刺殺/横浜
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000011-kana-l14


行政書士・・・社会調和の資格。人に感謝され続ける職業
ttp://www.gyosei.or.jp/introduction/mission.html

比較してみてください