土地家屋調査士 受験生専用スレ〔20〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6
前スレ
http://www2.2ch.net/2ch.html

『ホモれんのか!』
2測量ラモン ◆AnalSexRiQ :2008/02/07(木) 17:17:27
『やらないか!』フォー!!!

前スレ
土地家屋調査士 受験生専用スレ〔19〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1200916842/
3名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 17:22:00
アダルド女優の皆さん。前受け過払いで 悩んでないでお近くの財務局に通報しましょう。そしたら被害者前受け過払いの銭をチャラチャラしまっせ。国家機関を信じるかアダルド業者を信じるか?国家機関は身の安全を保証しまっせ。
4リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/07(木) 17:22:52
>>1
乙です。ただこれで2スレ連続で1の前スレミスですね。
5名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 17:43:09


特別勘定設定しお布施特別保険料特約設定しムシとり

生かさず殺さずケラケラケラ




6名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 18:23:07
683 :名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 20:49:28
リーダー法定地上権が成立する場合、区分が滅失した場合、これは従来通り地上権は
消滅したと考えていいだよね?

695 :リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/01/18(金) 00:26:21
>>683
区分建物を滅失を申請すれば、登記官が勝手に敷地権の登記の抹消を
行いやす。

705 :名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 14:26:15
>>695
地上権の話してんのになんで敷地権の話になるんだよwww
お前三年間一体何してきたんだよw

710 :リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/01/18(金) 15:33:22
>>705
批判もいいけど解りやすく説明してあげたら?

715 :名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 15:56:41
いや、リーダーはわざと間違えて物議を醸して受験生に勉強させようという高度なテクニックを使用したに違いない。

719 :リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/01/18(金) 16:08:24
>>715
全くその通り。熱い議論を引き出そうとしてるんだ。

736 :名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 16:31:22
後3年はリーダーここに居そうだな
7名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 18:23:48
20 :リーダー候補 ◆dMsLVMfL52:2008/01/18(金) 07:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 :薔薇と百合の名無しさん :2008/01/18(金) 07:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
8名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 18:25:07
111 :名無し検定1級さん :2007/11/30(金) 19:02:11
リーダーとやらうぜえ。ここはお前の日記かってのw

112 :リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2007/11/30(金) 19:50:49
>>111
うざいかどうかは知らないけれど俺の情報を頼りにしてくれる人も居る。
うざいならもう来なくていいよ。

114 :リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2007/11/30(金) 21:17:40
>>112
リーダーさん、荒らしなんか相手にしても仕方ないですよ。
僕はリーダーから得た情報が大変役に立っています。

116 :名無し検定1級さん :2007/11/30(金) 21:59:36
>>114
何だそのあからさまな自演はw

119 :名無し検定1級さん :2007/11/30(金) 23:37:40
>>114
ちょwwトリップwwww
9名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 19:19:21
>>1
乙でつ。
ガリガリ。
10名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 20:34:24
>>1
乙です
11名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 23:37:00



石井部隊の生き残り部隊も役所や風俗病院だけだでは物足りないだろ。ヘィ新規市場はお馬鹿さんだ!お上値段で検査OK!ヘィヘィ石井部隊生き残り部隊カモーン!ギョーチュー検査から性病検査採血検査薬物検査なんでもOK!ヘィマィ財布にキックバック!サンクス




12名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 07:10:27
道路特定財源がなくなったら
公共測量さらになくなるね。
もうおわりぽ。
13名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 13:42:32
『でつ』ってなんかイライラするな。
特に理由はないからいいんだけど。
14リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/08(金) 13:44:06
>>13
俺は『ぽ』も『でつ』も好き。
15名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 13:51:49
>>13
2ちゃんなので、許してくださいでつ。
16名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 14:00:28
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=0054c.wmv

ラスト30秒わろた

     ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、  おちんちんから発射しました〜♪
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
17名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 15:42:50
お舞い等スレ消化速すぎwww
18名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 16:44:59
http://jp.youtube.com/watch?v=R9N4dHGoITk

おこちゃまはウサビッチにしなさい
19名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 17:27:41
このスレ女は居るの?
居たら合体しませんか?
20リーダー候補生:2008/02/08(金) 17:38:24
21名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 21:34:34
埼玉県の調査士の方いまつか?
22名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 21:39:44
今から勉強開始します。
測量士補に三ヶ月調査士に三ヶ月は無謀ですか?
23名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 21:44:52
士補3ヶ月で受かったら褒めてあげるよ
24名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 21:53:59
士補三ヶ月楽勝だよ!
25名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 21:54:53
有職か無職かによると思うけどね。
無職なら1日勉強15時間で200日、合計3000時間
で余裕で合格だろ。
まあ3000時間勉強するんだったら
もっと有意義な資格を目指すけどね。
26名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 22:06:25
平成17年度の答練って使えますかね?
法改正直後の物だけどどうなんでしょうか?
教えてください
27名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 22:09:30
士補三ヶ月楽勝だよ!
28名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 22:24:13
184 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/02/08(金) 22:06:35
開業一年目
マイナス100万円なり
29六太:2008/02/08(金) 23:00:26
ユーキャンでもまじめにやって、ラスト2週間位は過去問をやればいけると思います。でも、数学アレルギーの無い人に限られる。時間的に、本当にぎりぎりだと思います。
30名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 23:47:13
>>26
法改正後だし、問題なく使える。
31名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 23:53:27
>>26
法改正後の情報が錯綜していた頃の問題だし使わないほうがいい。
3226:2008/02/08(金) 23:58:17
>>30
>>31
どっちだよ
思わずつっこんでしまった…
で正解はどっちですかね?
33名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 00:33:05
どっちも正解
34名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 02:45:10
教えていただきたいのですが
区分建物の表題登記の申請で、一括申請の
例外(一括申請しなくてようパターン)
っていうのはあるのでしょうか?
裁判がらみですかね?
35名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 08:23:08
区分建物についてですが、「最初から」でなく「途中から」
一棟の建物に属する区分建物の全部を所有する者は、
公正証書で規約を設定することは出来ませんが、
規約を設定したい場合はどうするのでしょうか?

>一人(がてん)合意書はできません。
>単独で有効な法律行為は法律で規定されている場合に限られ、
>遺言などのように要式が求められます。

という御意見をネットで見つけました。
単独で合意規約は無理ということですよね?

よろしくお願いします。
36名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 09:52:35
>>35
分からないから僕も知りたいよ。
きっとホモさんが教えてくれるよ。

>>34
おっしゃるとおり、裁判所からの嘱託による処分の制限の登記をするときは
その区分のみ表題登記をするよ。
37名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 09:54:40
>>26
使えると思うよ。っていうかあるなら使わなきゃもったいないよ。
38名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 11:01:28
>>21
何か用でつか?
39ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/09(土) 11:14:42
>>35
ホモさんは、新宿出張したから、おいらが答えます。
おもしろい質問だね〜
おいらの見解はまとまってるけど、その前にググった内容をもう少し精査してほしい。

>一人(がてん)合意書はできません。
これは、当然だよね。最初に全部専有部分を有していなかった以上法令に反するよね。

>単独で有効な法律行為は法律で規定されている場合に限られ、
>遺言などのように要式が求められます
これがよく解からないね。この内容だと、最初以外に全部を専有させても、
要式によって規約を一人で出来る事になってしまうよね。
ガリガリ
40名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 11:21:44
>>36
ありがとうございます。
やはり裁判所からの嘱託だったんですね。
>>35
私も疑問に思ってました。
もし後から全部を所有した場合
区分合併した後(非区分化)、建物区分登記を
すれば公正証書で規約を設定すればいいと、
自己解決してました、どうなんでしょうか。
41ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/09(土) 11:23:32
>>40
私もその通りだと思いますよ。
42ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/09(土) 11:24:40
おっとガリガリ
43名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 11:44:13
なんか脱法行為みたいだな。
「最初から」に限定している主旨って何?
4435:2008/02/09(土) 12:30:50
ガリ勉先生
ググった内容は

>32条は、ディベッロパーによる表示登記の便宜のための条文であると理解しました。

>ところで、複数事業者の共同分譲において敷地権を規約割合とする場合には、「合意書」を表示登記申請の規約証明書とできるようですが、単独事業者の場合に「一人合意書」なるものを作成し規約証明書に代えることはできないのでしょうか?
>その方が、公正証書作成費用の節約にもなると思うんですが‥‥。

に対する回答でした。

>もし後から全部を所有した場合
>区分合併した後(非区分化)、建物区分登記を
>すれば公正証書で規約を設定すればいいと、
>自己解決してました、どうなんでしょうか。

なるほどです。そういう方法があるなんて気づきませんでした!


>「最初から」に限定している主旨って何?
うーん・・・。
4535:2008/02/09(土) 12:32:22
>「最初から」に限定している主旨って何?

「ディベロッパーによる規約設定」

を想定してるんでしょうが・・。
46名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 12:35:28
「あほ」な質問かもしれませんが、
甲区の1番に「所有権保存」でなく、「所有権移転」がきてるのはナゼですか?
分筆とか分割したんですか?

よろしくお願い致します。
47名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 12:35:59
『やれるんでつか!』
48ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/09(土) 12:46:32
>>44

>ところで、複数事業者の共同分譲において敷地権を規約割合とする場合には、「合意書」を表示登記申請の規約証明書とできるようですが、単独事業者の場合に「一人合意書」なるものを作成し規約証明書に代えることはできないのでしょうか?
>その方が、公正証書作成費用の節約にもなると思うんですが‥‥。
合意で規約を設定できる場合は、定められてるのでそれで問題ないでしょう。

区分所有法は元来、民法で定められてた分野でして、大改正の時に新たに
設けられた時代に即した法だと思います。しかしながら、出来て間もないわけですから
ちょっとした穴が存在するのも事実です。それは、この法律に限った事ではないんですけどね。
不動産登記法も然りです。ですから、大きな穴を防ぐ為にこのような規定を設けたのでしょう。
簡単に規約を設定できてしまうと、色々と悪用されるケースもあったり、判断を鈍らせるといった
問題点があるので、それを防ぐ為に手続で解消すればいいだけですので、今現在このように
せしめてるだと思います。ガリガリ


49ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/09(土) 12:52:34
ベスト答練受けた方いますか?
2時間半で全て出来た方いますか?
50名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 13:08:33
受けた人いっぱいいそうだけどな。
僕はLECのファイナル答練だけだから知らない。
51名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 13:14:23
土地一部地目変更・分合筆登記って1の申請情報でできますか?

今日配信の不動産受験新報のメルマガの解答で、
・土地一部地目変更分筆登記
・土地分合筆登記
と2つの登記に分けてたのでふと疑問に思い、質問させていただいた次第です。
52名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 13:27:31
大変だな受験生は。
俺は今からセフレとチョメチョメよ
53名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 14:47:40
株式会社トプコンによる株式会社ソキアの株式取得について

平成19年12月10日 公正取引委員会

ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/07.december/071210.pdf
54名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 15:05:51
トプコン、ソキアへのTOB成立。(2008/1/31)
 ■トプコン(土木測量機国内最大手) 同業大手のソキアに対する
TOB(株式公開買い付け)が成立した。議決権ベースで株式の九三・八二%を取得した。
残りの株式についても取得を検討し、完全子会社化を目指すという。

ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=7732&NewsItemID=20080131NKM0263&type=2

55名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 16:59:58
表題登記の無い非区分建物を新たに取得した場合の新所有者が申請する建物表題登記には、
例えば、父親からもらったという原因がある時は贈与があったことを証する書面が所有権証明書になりますよね?
56リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/09(土) 17:39:20
>>49
今自宅で2.5時間でやりきりましたよ。
択一30点中30点
書式90点中77点 でしたね。書式3問もあるから時間配分が難しいですね。
57リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/09(土) 17:50:30

本日は全国的に雪みたいだね。俺の自宅周辺も雪が珍しく積もってるよ。
よって本日はどこにも行けず・・・。
寒さに負けず頑張らないとね。
『やれんのか!』


58名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 19:06:24
ハイハイ
59名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 20:03:17
リーダー択一満点ヤバス。
60名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 20:28:58
自慢か
61名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 20:38:28
俺は今朝、やったけど、土地までで2.5時間かかった、っす。むずかしいっす
62狼から来ました:2008/02/09(土) 21:11:25
測量士は持ってます
いまから通信講座を受けたいのですが
諸先輩方のアドバイスを頂きたいです
金額はそれほどこだわりませんが30万円くらいが相場なのかなと思っております
内容的にはDVDで講義が視聴できるものが集中力の無い自分には合っているのかなと思いそういうタイプを希望しています

アドバイス宜しくお願いします
63名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 21:52:12
>>62
測量士と言っても、試験組か申請組かでかなり違いが有るし、
申請組の中でも、大卒か専門卒でかなり違う。
大卒でも、「それなり」と「並以下」ではずいぶん違う。
試験合格者か「それなり」大卒者なら、実績のある専門校の
講義(通学、DVD)受ければ、1年以内で楽々合格レベルに
到達できる。また、資格(最低宅建レベル)マニアみたいな、
試験馴れしてる人間でも、割と楽な試験だと思う。
法経とLECなら無料ガイダンスが見れるし、早稲田等も体験
授業受けられるだろうから、自分の好みで選べば良いんじゃないか。
64名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 21:54:45
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ
性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。

LAWSON本部の内部監査体制は如何なものか?
65名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 22:11:50
↑大沢キチガイ死ね
66狼から来ました:2008/02/09(土) 23:10:13
>>63
試験で測量士を取りました
あまりよく知らないのですが午後の試験が免除なのだと思うのですが
あとは登記等の勉強(他にも多々あるとは思いますが)だけで良いんですよね?

具体的にどこのなんていう講座が良いっていうのはないのでしょうか?
ここの学校だけは駄目とか
やはりどこも内容的には差はないと思ってもよいのでしょうか?
出来れば安い方が良いのですが
内容も薄めになりそうで怖い気もするのですが心配しすぎですかね?普通に勉強すれば問題ないですよね?
67リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/10(日) 00:09:41
>>60
俺3年目だよ。そんなの自慢にならないよ。それよりも、本日の学習時間5時間。
今まで生まれてきて、自宅学習の最長時間を更新。こっちのほうが自慢ですね。
>>59
ありがと。民法3問とも正解は少しだけうれしかったよ。
>>61
初学者の人にしたら、T法経の答練の最初の方は鬼問題だとおもうよ。
この時期はできなくて当たり前。徐々にスピードもあがってくるよ。
頑張ってね。
68リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/10(日) 00:15:57
>>66
今年合格目指すならもう時間がないです。迷ってるならこれにしてはどうですか?

T法経です。
http://www.thg.co.jp/tyosa/school/class/saitan.htm
69リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/10(日) 00:18:14
>>66
割引で339000円のやつですね。
70名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 00:24:10
>>66
学校はどこでも合格レベルに行ける指導をしてくれます。
包茎でもLでもWでも。
あとはあなたの気持ちしだい。
ボキは批判の多いWを受講して一発で受かりましたけど、なにか?
最近受験生に聞いた話だと、包茎は質が落ちてきてるそうな。
ホントかね?
Lはどうなのかねえ。
71リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/10(日) 00:25:16
>>51
ここ2chの見解ではできますね。合体以外は、何でもOKですね。


72名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 01:11:53
リーダー3年目かぁ。3年も受験生で居るのに前向きだな。
俺なら諦めるか自暴自棄になるかだな。
73名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 01:16:54
ユーキャンでも受かった人が要るよ。まぁ答練だけは法経で受けてたらしいが。
74名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 01:22:21
おつっす
今日は図書館に篭って6時間…
区分建物の申請書で苦戦中
ちょっと質問
区分建物ってどこまで勉強すればいいのかな?
合格演習ノートには区分合併までしか載っていないけどテキストには区分・附属合併まで
載ってるし、まぁやれるところまでやれってことなのかな…
http://jp.youtube.com/watch?v=oIsQq-Zd_fY
俺はやるぞーーー
おやすみばいにゅー
75名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 01:56:15
わたしゅは区分の建物図面の所在の記載と、下書きの
消しゴムかけが出来ずに2時間31分…
土地はトラバー誤差がないと簡単過ぎてつまらないね
76名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 09:18:14
トラバー誤差があっても簡単でしょ!
それよりか土地の記述問題のほうが気になる。
今年はなにが出題されるのかなぁ・・・。
77狼から来ました:2008/02/10(日) 12:19:47
>>68
あんがとです
それにします
迷ってましたが決心できましたあとはやる気ですよね頑張ります
エブリバディ頑張れよ
78名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 15:36:37
最近勉強始めたんですが…これわ酷いw
図書館で4時間勉強して、進んだページが20P。
同じ字を5回ぐらい読み返してる。
というか、イメージ湧かないし、理解できねーw
すでに、忘れてるw

区分建物の所って難しくないですか?
79名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 19:08:04
リーダー
被相続人所有の表題登記のない非区分建物を相続により取得した相続人は、自己を所有者として表題登記をする際、相続証明書はいりますか?
80名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 19:24:42
>>78
区分建物はほかのところを理解し終わった後にやった方がいいよ。
81名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 19:37:57
三ヶ月で調査士受かった人知ってます。
82リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/10(日) 20:01:43
>>74
乙です!合格演習もテキストもすべてカバーしよう。
今年は区分がかなりの確率ででそうだしね。

>>79
相続証明書いるよ。その場合は所有権証明書にも含まれますね。
被相続人が建てた建物だし、当然所有権証明書は被相続人名義のものしか、
ないはずですね。
その時に、被相続人の所有権証明書+相続証明書の添付で相続人名義で登記
することができますね。
83部外者が通報の雨を降らせるだろう:2008/02/10(日) 20:02:30
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |姜ちゃん 教材テキストに
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |講習提講を与えるのは古い方法ニダ
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \チュチェ思想の独創性を正しく認識していないニダ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\ 朝鮮人の汚い精子細菌持つ大沢キタねー
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
http://takken.e-dokuritu.net/takken-test-5mon.htm
また朝鮮人の仕業か。困ったものだ
株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
大沢様が店内潮吹き行為は食品衛生法違反株価の動向も怪しくなる
84名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 20:05:20
>83
お前調査士専用スレにも出てきてるじゃねーかよ。
荒らすな。勉強しろ。ぽ。
85リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/10(日) 20:05:52
本日の答練。
択一10問中8問。土地9割。

ホモさんへ
今日の問1の5は『善意』が抜けてますよね。『悪意』だと対抗できますよね。
3か5迷って結局3にしちゃいました。
86部外者が通報の雨を降らせるだろう:2008/02/10(日) 20:06:04
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |姜ちゃん 教材テキストに
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |講習提講を与えるのは古い方法ニダ
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \チュチェ思想の独創性を正しく認識していないニダ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\ 朝鮮人の汚い精子細菌持つ大沢キタねー
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
http://takken.e-dokuritu.net/takken-test-5mon.htm
また朝鮮人の仕業か。困ったものだ .アダルト成りすます丸太がW
株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
大沢様が店内潮吹き行為は食品衛生法違反株価の動向も怪しくなる
87名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 21:32:24
>>82
ありがとう。
レックの問題解いてたら相続証明書が回答になかったんだけど、
始めの方の授業の問題でまだ習ってなかったから回答になかっただけだった。

建物図面の書き方今までずっと間違ってた・・・orz
88↑同じバレなきゃok風営法違反:2008/02/10(日) 21:35:37
朝日放送の件通報したのではないか。
正月番組に大沢佑香が出ていたことを。
だから朝日放送バラエティーと大沢佑香や事務所の信用関係が崩れた。もみ消し決定
Posted by テルテリー 2008年01月08日 13:33
佑香ちゃんやっぱりテレビ出てたよね!
ちらっとしか見えなかったけど、ヒョウ柄で素敵やったからじっくり見たかったなぁ!!
海外気をつけてね〜(^^)ノシ
g.livedoor.jp/oosawa_yuuka/archives/64949905.html#comments

千葉県船橋警察署生活安全課の検挙の件

風俗嬢に失礼こと書くキムチヤクザ
大沢佑香は性病検査受けないただのアダルト丸太物件ではないか。
共和国の粗悪なシャブで頭逝かれたみたいだな。 風俗嬢に謝れよ。
彼女らは検査受けて営業しているんだらね。
89名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 22:53:40
三ヶ月で調査士受かった人知ってます。
90名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 23:08:55
で・・・?
91狼から来ました:2008/02/10(日) 23:38:25
こんな荒ししてたら
狼なら即逮捕祭りなのに
とりあえず癖で通報したので数ヶ月はガクブルで待っててね

タイーホwktk
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 23:49:43
リダー。変なコピペ荒らしを追い出してよ・・・コワイ
93ポピー:2008/02/10(日) 23:55:45
助けてよ!リーダー!!!
94ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/11(月) 00:17:50
おいらは、ホモでないけど、リーダーさん
>今日の問1の5は『善意』が抜けてますよね。『悪意』だと対抗できますよね。
>3か5迷って結局3にしちゃいました。

・・・・・・・

そうなんですか?おいらは、177条要件に対しては、善意であろうが悪意であろうが
登記した者勝ちだと今までの過程で学習して、もうかれこれ何年も経ってます。
177条で登記のケンケツを主張できない者は背信的悪意者であって、悪意程度なら
登記を主張できる者と思ってます。
総則をもう少し学習された方が宜しいかと・・・基本的な論点ですので・・・
けして馬鹿にしてるレスでないのであしからず・・・
ガリガリ



95ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/11(月) 00:20:37
取消し後と取り消し前をもう少し詰めた方がいいですよ。ガリガリ
96名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 05:24:22
僕らのリーダー
申請書に持分を記載する場合って全部で何種類ぐらいありますか?
97名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 07:44:53
>>48
ガリ勉先生、有難うございます。
背景がわかり、理解が深まります!
98名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 07:47:43
表題登記→所有権保存登記→所有権移転登記

という手順で登記すると覚えていましたが、

甲区 1番 所有権移転

となっている問題がありました。
どうなってるんでしょうか?
しつこくてすみませんが、よろしくお願い致します!
99名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 08:58:08
法務局いって登記事項証明書とってきな。
100名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 12:21:33
今から行ってくるぞ
101名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 12:43:35
え・・・?
102名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 16:46:56
リーダー
また相続証明書について聞きたいんだけど。
山崎一郎は平成20年5月7日に表題登記のない国有地の払い下げを受けたが、
表題登記をしないまま死亡した。調査士Aは、法定相続により、所有権を承継した現在の
所有者全員から表題登記の申請を以来された。

相続証明書いりますよね???なぜか回答に載ってないんだけど・・・
103名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 17:31:31
所有権を承継した現在の
所有者全員から表題登記の申請

所有者は承継人だから、相続証明は、所有権証明書となる。・・かな?
104まぐれ合格候補:2008/02/11(月) 18:02:24
↑その程度の事は、まぐれ合格狙ってる俺でも知っているぜ。

申請人は、その相続人だし、相続証明書とか、被相続人とかは申請書には全く出てこないよ。

相続人から直接申請できる。相続証明書は所有権証明の中に含まれる。
105まぐれ合格候補:2008/02/11(月) 18:04:40
付け足すとすれば、土地を表題登記する場合、抵当権設定の兼ね合いで、被相続名義人で登記する場合なら、相続証明書は必要
106名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 18:08:35
法務局休みだった
107名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 18:24:58
>>103 >>104 ありがとうございます。
被相続名義人で登記する場合なら、
相続証明書は必要なのは理解しているつもりなのですが、
『法定相続により、所有権を承継した現在の所有者全員から表題登記の申請を以来された』
っていうのは、相続人を名義にするというこのなのでしょうか?

まぐれ合格狙っている方にボロ負けの僕は何を狙えばいいのやら・・・
108まぐれ合格候補:2008/02/11(月) 18:34:52
>>107
それだけでは、なんとも言えないです。
申請するのは相続人なのは当然ですし・・・

その土地抵当権ついてますか?ついてるなら、被相続人名義の申請になる。詳しくは知らんがw
ついてないなら、相続人名義で申請するはず。
109まぐれ合格候補:2008/02/11(月) 18:37:47
表現間違ってますした。土地はまだ騰貴されてないんで、抵当権は設定されてないですね・・・
被相続人が土地に抵当権を設定する義務があるか、ないかという事です。
110名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 18:39:08
>>108
ありがとうございます。
抵当権はついていません。
このような問題の場合で、抵当権がなければ
相続人名義と考えてよろしいのでしょうか?

また、別の問題なのですが、申請書に持分を記載する場合って
全部で何種類ぐらいありますか?
111まぐれ合格候補:2008/02/11(月) 18:45:40
>>109
良い。例外があるかどうかまでは知らんから、あんまり信用するなよ。
もしあっても本試験にはでらんから問題ない。というか土地表題は出る気すらしないが・・・

申請書に持分を記載する場合は、共有者のいる表題位じゃないか?
そんな種類言われても、俺では即答できないなw
そこらへんは何種類とかじゃなくて、問題やってれば、持分書くか書かないかは自然に分かってくるから。
112名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 18:45:58
表題登記(合体含)、持分の更正に、持分の変更くらいじゃない?
113名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 18:55:48
>>111
ありがとうございます。
まぐれ合格候補さんに負けないよう僕も頑張ります。

>>112
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

114名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 18:57:22
さぁ 厄介者大沢一味は処分する
アダルトビジネスのサクッと美味しい仕組みは理解した。
俺にアダルトのサクッと甘い蜜を吸わせろ。
おかえしにお上公認医療産業の甘い汁を吸わせてやる

さぁ 厄介者大沢一味は処分する

たけし軍団の厳しさもよくわかっている。業界全額で投資だw
アダルトビジネスのサクッと美味しい仕組みは理解した。
俺にアダルトのサクッと甘い蜜を吸わせろ。
おかえしにお上公認医療産業の甘い汁を吸わせてやる

115名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 18:57:44
さぁ 厄介者大沢一味は処分する
アダルトビジネスのサクッと美味しい仕組みは理解した。
俺にアダルトのサクッと甘い蜜を吸わせろ。
おかえしにお上公認医療産業の甘い汁を吸わせてやる

さぁ 厄介者大沢一味は処分する

たけし軍団の厳しさもよくわかっている。業界全額で投資だw
アダルトビジネスのサクッと美味しい仕組みは理解した。
俺にアダルトのサクッと甘い蜜を吸わせろ。
おかえしにお上公認医療産業の甘い汁を吸わせてやる

116名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 19:03:06
故人名義で表題登記できるのは区分だけ
117まぐれ合格候補:2008/02/11(月) 20:40:50
原則はそうだけど、東京包茎の本に書式例として載ってるんです。
多分建物でも、抵当権設定義務が絡めば、非区分でも被相続人名義で登記できると思う。
118名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 20:42:06
書式例、古いんじゃないの?
119名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 20:42:43
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |姜ちゃん
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |講習提講を与えるのは古い方法ニダ
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \チュチェ思想の独創性を正しく認識していないニダ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i     
   ヘ\   .._. )3( .._丿 違法うんぬんよりも倫理上如何なものか?
 /  \ヽ _二__ノ|\ アダルト女郎大沢佑香LAW●N店内で潮吹き発覚 違法
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \娘が基地外の聖域を声た
http://takken.e-dokuritu.net/takken-test-5mon.htm
LAWSON店内で全裸で潮吹き違反だろ。業者と不起訴処分になる大沢

株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。

120まぐれ合格候補:2008/02/11(月) 20:52:04
古くないよ。
抵当権設定契約したのに、その人が死んで、相続人名義で登記されたらなにかと困るんだろう。
121名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 21:18:58
建物は区分だけ被相続人名義で表題登記できるけど、
土地も出来るんだっけ?
122名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 22:40:13
土地の分合筆の登記の申請をひとつの申請情報によってした時でも、申請には合筆の登記の申請のみを取り下げることができる。
方形では×だけど、LECでは○だけど、、、どちらが正解ですか???
123ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/11(月) 22:57:27
>>122
LECってすごいですね〜
分合筆の申請で一方を取り下げれるといってるんですか・・・
常識的に考えても・・・私はできないと思いますよ。ガリガリ
124名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 22:59:04
平成17年の問題ですね。答えは×
125名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 22:59:44
別々の登記と考えれば出来るんじゃない
126名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 23:04:47
法務省の見解は○だった。
127まぐれ合格候補:2008/02/11(月) 23:07:30
俺は実際できると聞いた。没問題らしいです。次同じの出たらどっちにすればいいんだろうね・・・
128名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 23:10:08
あっ本当だ。平成17年第18問、法経は2個、法務省は3個と答えが違ってる。
1295249:2008/02/11(月) 23:16:54
>>98
亀レスですまん。
ブック庁からコンピューター庁に変更した場合には現に効力のある
登記を移記していますので、順位番号1位 所有権移転となります。
(昭和63年法務省令第37条附則第2条第2項の規定により移記 平成何年何月何日)
と記載される。
1305249:2008/02/11(月) 23:20:43
>>121
旧法では積極的に解されていた。
新法では否定されていなかった?
131名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 23:22:40
未登記の土地を時効取得したときも移転登記じゃない?
132122:2008/02/11(月) 23:25:02
133リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/11(月) 23:43:11
>>94
>>95
ガリ勉さんありがとう。
民法96条3で意思表示の取消は、善意の第三者に対抗することはできない。
これだけ見て悪意はダメときめつけてしまった。177条もあるんですね。
まだまだ学習し甲斐がありますね。民法は。
134リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/11(月) 23:46:48
>>96
表題登記と持分の更正の時の2種類だけだと思うけど・・・。
>>112
変更はダメですね。権利の登記になっちゃうよ。
135リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/11(月) 23:56:08
>>117
T法経のどのテキストにでてるの?表示の登記でそんなややこしい問題でてる?

>>122
T法経では今だにできない見解みたいだけど過去問ではできるの見解ででてるし、
法務省の見解に従うべきです。
136名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 23:59:43
>>133
早いもの勝ちにならない人(第三者に含まれない人) は、

・第一譲受人乙が登記をしようとした所、詐欺や強迫をして妨げておいて自分への登記をした者
・乙が丙に登記手続きを頼んでいたのに、丙がその不動産が欲しくなり、甲から二重に買い受けて自分名義に登記した者
・相手を困らせる目的で二重譲渡を受けた者
・甲から乙が買った不動産を不法に占拠している者
・甲との真実契約は存在せず、全く権利がないのに自己名義の登記をした者

の5つくらいを理解しておけばいいぽ
137まぐれ合格候補:2008/02/12(火) 00:02:18
>>135
問題じゃなくて、新申請書マニュアル(非売品)の書式例ばっかり載ってる本にこっそり載ってます。
138名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 00:05:31
新法になってから被相続人の表題登記は区分だけになったはずだけど
139まぐれ合格候補:2008/02/12(火) 00:08:49
>>138
その土地に被相続人が抵当権設定者として、抵当権を設定する義務があっても、相続人名義で申請できるという事ですか?
140まぐれ合格候補:2008/02/12(火) 00:09:50
↑、土地→× 非区分建物に訂正
141名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 00:14:36
いや、試験的には
被相続人名義で表題登記が申請できるのは区分だけって事
(原始取得者の申請義務)
142アダルト:2008/02/12(火) 00:15:55
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |姜ちゃん
   |::::.____、_  _,__)  ∠講習提講を与えるのは古い方法ニダ
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \ チュチェ思想の独創性を正しく認識していないニダ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
http://takken.e-dokuritu.net/takken-test-5mon.htm
LAWSON店内で全裸で潮吹き違反だろ。不起訴処分になる大沢
株価は市場の声によく敏感に反応するから
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1svdvd023/1svdvd023pl.jpg
これだな
http://school7.2ch.net/lic/index.htmlより

143名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 00:17:19
新法になってからは権利能力の無い人は表題登記できなくなったと思う
144リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 00:24:59
>>136
ありがとうございます。勉強します。
>>137
すごい細かいとこまでチェックしてるんですね。
でもやはり表示というより権利の登記の書式例ではないですか?
145名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 07:58:55
>>99
>>129
レス有難うございます。

>亀レスですまん。
>ブック庁からコンピューター庁に変更した場合には現に効力のある
>登記を移記していますので、順位番号1位 所有権移転となります。
>(昭和63年法務省令第37条附則第2条第2項の規定により移記 平成何年何月何日)
>と記載される。
すっきりしました!
有難うございます!
146名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 11:01:25
みんな難しく考えすぎだぽ
自分の常識で考えてダメなものは×ぽ
いいものは○ぽ
自分の常識が間違っていた場合は頭を切り替えればいいだけぽ
法律なんて小学校の時、習った道徳と同じぽ
147名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 11:12:56
捻くれてモノを考えすぎると、択一って点数落とすよね。
去年の試験それで2点損した。
受かったからよかったけど、落ちてたら一年間引きずっただろうな。。
1485249:2008/02/12(火) 11:39:13
>>143
そのとおりですね。

不動産登記令第20条(登記すべきものでないとき)2号
申請に係る登記をすることによって表題部所有者又は登記名義人となる者
(別表の12の項申請情報欄ロに規定する被承継人及び第3条第11号ハに
規定する登記権利者を除く)が権利能力を有しないとき。
149名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 11:41:22
リーダーおはよう。
150リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 11:46:03
>>149
おはよう。

151リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 11:49:32
>>146
常識外が多いぽ。小学校の道徳の授業はすべての人が幸せになるようにって
ならったぽ。でも民法では片方の人しか幸せにならないぽ。ゆるせないぽ。
152名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 12:10:18
本職以外はぽを使っちゃいけないんだぽ。
153名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 12:16:48
>早いもの勝ちにならない人(第三者に含まれない人) は、

>・第一譲受人乙が登記をしようとした所、詐欺や強迫をして妨げておいて自分への登記をした者
>・乙が丙に登記手続きを頼んでいたのに、丙がその不動産が欲しくなり、甲から二重に買い受けて自分名義に登記した者
>・相手を困らせる目的で二重譲渡を受けた者
>・甲から乙が買った不動産を不法に占拠している者
>・甲との真実契約は存在せず、全く権利がないのに自己名義の登記をした者


非常にわかり易いでつ!
154まぐれ合格候補:2008/02/12(火) 12:25:12
一応みんな平等に幸せになるようにする法律が民法なんだと思うけど。

例えば、「詐欺で第三者に渡った場合、第三者が勝つ」、これだけで判断してたりしてないですか?
問題はココだけしか出てこないから、損害賠償請求できるのをたまに知らない人います。

片方だけしか幸せにならない場合も現実にはたくさんあると思うけど、問題では見た事がない
155名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 12:28:46
難しい。受かるためにはこんなに勉強しなきゃならんのか?
156名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 13:07:06
>>127
調査士試験で没問題が出ると、全員正解になるんでしょうか?
157名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 14:02:17
おはようございますm(_ _)m
今日も1日頑張りましょう。
158名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 14:14:15
>>157
一日の始まりが遅い
159リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 14:55:18
>>152
そんなルールがあるのですか。失礼しました。気をつけます。

>>156
なりませんよ。正解が2つになるだけですね。それ以外はアウトです。
しかしその問題は没ではなしに、本当に一部取り下げOKって聞いたんですが・・。
160名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 15:18:08
まぁ本当にあんまり考えすぎはよくないっぺ
俺も考えすぎてダメになる人だけど頑張るっぺ

>>159
一部取り下げOKって本当だっぺか?
条文プリーズだっぺ
161リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 15:20:47
>>154
民法は白黒完全についてしまいますからね。すべての人が救われないのです。

まあ俺は普段はまったくそんな事は考えてないので、民法が苦手なんで難癖つけ
てるだけです。すいません。
162名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 15:26:26
この世には正義の味方と悪者しかいないっぺ
それだけど民法完璧だっぺ
って俺、民法あんまり勉強してないっぺ
心配だから難癖つけてるだけだっぺ・・・
163リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 15:27:42
>>160
条文はないよ。過去問がOKだからが一番の理由。
あと予備校の講師も意見わかれてるけど、できるみたいなこと言ってたよ。
164名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 15:29:00
>>163
リーダー包茎じゃないっぺか?
包茎は過去問×だっぺよ
165リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 15:31:25
>>164
法経の見解は×で間違いないけど、法経の講師は○の見解で話してた。

俺も過去問が○なのになんで×にするか解らないので○で理解してるよ。
166名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 15:33:54
LECの解説になんか条文載ってたかもだから帰ってから調べてみるよ
167リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 15:36:14
>>166
お願いします。
168ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/12(火) 15:37:44
>>165
条文や先例で記されてない=根拠が全くない

なんて言えばいいのか、法務省もこの理由から没門にしたと思います。
講師の意見なんて実務を通してみてるだけで、法令の勉強をしてるのなら
根拠がないのなら、×です。別に批判してるんではなくて、法律ってのはそんなもんです。
169リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 15:41:02
>>168
ガリ勉さん。この問題は法務省が没問題にしたんですか?
どっかにでてますか?
170122:2008/02/12(火) 15:42:01
不動産登記令第4条但書の規程によりって書いてありますね
会社なんでここまでしか誰かぐぐって下さい。
会社で問題広げて見てやったよ(びくびくしたー
171ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/12(火) 15:42:54
没問題になってんですよね?
そうなれば、法務省が没問にしたと考えるのが妥当でしょう。
試験委員の見解=法務省の見解
172リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 15:53:41
>>171
今法務省ぐぐったけど、H17年の問18は問題も解答もやはり○ででてますね。
没問題だったら、消すような気もするんですが・・・?
173リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 15:58:49
>>170
ぐぐったけどわかんないや。
一括申請しかかかれてないように思うんだが・・・・。
174ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/12(火) 16:06:18
>>172
没問とする時は、発表後のパターンもありますし、前のパターンもあります
ただの消し忘れでしょう。

分合筆という登記であるのに、分筆・合筆登記と考えるには条文的に私は
無理があると思います。それならば、このような規定を設ける必要性がないと思います。
この意見の方が条文解釈としては、筋が通ってると思いますので、一方を取り下げれるというのなら
その根拠を教えてもらいたいです。不動産登記令4条但し書きで解釈というのは不可解です。
講師でできるっていう方がいるのなら、根拠を今度聞いてきて下さい。
おそらく、答えられないか、不動産登記令4条但し書きというでしょう。
では、分合筆という登記は何故設けられる必然性があったのかを問うて見て下さい。
答えられないでしょう。
答えられるのなら、私も知りたいですし、教えてもらいたいです。
175名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 16:11:59
没問ってどこで発表があったの?
176122:2008/02/12(火) 16:29:28
LECの解説もあてにならないのかよ
危険を冒した意味がなかった・・・
もうこの問題が出ない事を祈るのみだーね
177ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/12(火) 16:33:27
お願いがあるんですが、LECの解説根拠条文抜粋でなく、
全て書記してくれませんか?
178名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 16:52:31
いやじゃ
179122:2008/02/12(火) 16:57:03
>>177
了解いたしました。
今、会社ですので帰ってからすべて書きますね。
180リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 17:48:47
ガリ勉さん
N建もOKの見解ですね。
登記申請の一部取下げも認められている(準29条4項参照)。本肢の分合筆
登記は、分筆の登記と合筆の登記を、1個の手続きで行う登記であり、一の申請
情報によって申請することができる(令4条ただし書、規35条1号)。
この2個の登記のうち、合筆の登記の申請のみの一部取下げをすることができる。
181名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 17:59:51
赤羽先生がそうなんだから間違いない!
182ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/12(火) 18:11:02
>>180
なるほど。その書き方なら根拠として成り立ってますね。
有難う御座いました。一つ勉強になりました。
でも、東京包茎の言い分も解かる気がするんですけど、
赤羽先生がおっしゃってるのなら、確実ですね。

私は単に言いがかりで申してたのでないのをご了承して下さいね。
法律を主張したければ根拠を示せが、今まで培った勉強の土台でしたので
大変勉強になりました。包茎の問題を使われてる方は気を付けた方がいいですね。
183122:2008/02/12(火) 18:11:27
ただいま帰りました
LECは不動産登記事務取扱手続準則第29条第4項は、不動産登記令第4条但書の規定
により一括申請された登記について、その一部の登記を取り下げることを認めている。
(LECの某講座の解説より・・・)
方形は本肢の登記は「分合筆の登記」というが、分合筆の登記の申請をした場合に、
申請人は、合筆の登記の申請の申請のみを取り下げることはできない。
(方形の過去問より・・・)
なんか両方ともぴりっとしない感じですね…
>>180
日建もOKなんですね
OKなのかね〜

いつもこんな大騒動起こしてすいませんorz
184122:2008/02/12(火) 18:13:34
>>180
一部取り下げ認められていますね(準29条4項
ありがとうございました
頭切り替え中・・・・・
185ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/12(火) 18:14:05
>>183
いえいえ、この問は、死活問題です。
調査士試験を勉強しだして2ヶ月ぐらいでしたが、早くに勉強させていただいて
大変ありがたいと思ってます。
186122:2008/02/12(火) 18:18:35
最初からしっかり条文チェックしとけばこんなことにはならなかった
すいませんでした
187リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 18:19:08
ただT法経も解答をひっくり返さないってことは根拠があるんだろうけど・・・。
この問題は△のほうがいいのかな?

個数問題ででれば、一応○にして、組み合わせ問題なんかでは他の選択肢のかね合い
により決める。
予備校でも意見わかれてるから、2chでは△に決定しよう!!

『やれんのか!』
188リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 18:20:47
>>186
T法経が今だに×してるから、条文だけじゃ読みとれないってことでしょう。
189まぐれ合格候補:2008/02/12(火) 18:46:42
ココで没問題と言い出したの俺がけど、正解と現実が違っていて、問題としておかしいって意味で使ったまでなので悪しからず。

解答が変わったとか、正解が2つとかいうことじゃないです。
190リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 19:01:21
>>189
没問題って書いてあるから法務省が訂正したのかと思ってました。
これですきっりしました。

没問題は去年の附属書くか、書かないか。あれが本物の没問題。
191名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 19:05:58
いや、附属は書かなきゃ(ry
192リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 19:07:49
>>191
俺も書いたけど、書かない人もかなりいてるし、没問題にしとこうぜ!
193名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 19:24:53
書かないで受かったYo
194名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 19:28:58
>>191
合格発表後のレスを見た感じだと、書いても書かなくてもOKという実によくわからない問題だったみたい。
オレは試験終了10分前に附属建物書き足して合格したw。
195名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 19:29:19
平成16年-13-エ

一棟の建物の管理組合の事務所とするために、別棟の建物の登記記録にする共用部分である旨の登記は、申請情報と合わせて、共用部分である旨を定めた規約を提供して、当該一棟の建物に属する区分建物の所有権の登記名義人から申請することができる。

○か×か
また、その理由をお願いいたします。
196リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/12(火) 19:48:35
>>195
×ですね。
当該一棟の建物に属する区分建物の所有権の登記名義人ではなくて、
別棟である建物の所有者が申請する。

当該一棟がどの棟をさしてるかわからない没問題ですね。
197名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 21:09:58
ありがとうございます。
僕も当該ってどっちのことかわかんなくて皆さんの意見聞きたかったんですけど、同意見で良かっです。
198名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 23:17:07
自分は18年に合格したのですが、皆さんレベル高いですね。
自分が受験生の頃にこれだけ深く勉強したか?と思える程です。
このまま行けば皆さん絶対合格できますよ。
頑張って下さい。
199名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 23:19:28
>>195
>>196
俺もこれ過去問やってて当該ってどっちだよって思ってた
ありがとう。

とにかく今日もおちゅかれ〜
頑張って勉強してるつもりだけどあんまり頭に入っていないぽい
こんなんで大丈夫なのだろうかと…
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=chihiro_as08020721.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=chihiro_as08020722.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=chihiro_as08020723.wmv
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=chihiro_as08020724.wmv
何事も日々の積み重ねですよね
今日の一言 「成せば成る、成せねば成らぬ何事も」
頑張ろう〜おやしゅみー
200名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 23:24:48
・・・分合筆の一部取り下げ・・○なのか・・
包茎使ってますが、ここ見てて良かった。多数決で○だべ?
覚え直さなきゃ。
201名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 23:27:17
合筆のみ取り下げってことだろう
202名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 23:29:05
×だべ
当該一棟って、この場合は組合事務所にしちゃいたい奴らがいる棟だべ?
「別棟」ってちゃんと言ってるべ。
表題部、所有権の登記名義人が共用部分は申請すんだから、なんら迷うことなく×だべ?
なんで迷うかがわからん。
203ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/12(火) 23:42:33
曖昧な表現の問題は他の肢で判別すればいいだけだけど、
個数問題でその分合筆のような問題は試験委員の資質を疑いますね。
どの試験にも言える事ですけど。

その分合筆の問題については、知り合いの方達の意見も聞いておくので
追って追記します。LEC包茎の解答より赤羽先生が言うのなら、私は、○
だと思います。
204名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 23:59:32
三ヶ月で受かった人はネタだと思いますか?
205名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 00:39:57
2.3年前には調査士と司法書士試験
同時に受かった人もいるじゃない。
どういう勉強していたんだろうね。
206リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/13(水) 00:44:40
>>199
乙です。2ヶ月前と比べたらかなり成長してるよね?
あと半年まだまだのびるよ。

俺はまだまだ去年の8月頃の自分にも負けてるからね。やらないと!

>>198
ありがとうございます。早く同じラインにたてるように頑張ります。
207リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/13(水) 00:48:51
塾にも通わず、ほとんど勉強もせず東大に入る人もいるみたいだし、
ありえる話だと思うけど・・・・。
俺には全く無縁の話。たぶん頭の中身が俺とはかなり違うと思われます。
208まぐれ合格候補:2008/02/13(水) 00:59:40
>>204
可能性はあるんじゃあないかな?
一般にこの試験は難関だとか、勉強時間1000時間以上は必要とか言われてるけど、合格ラインする可能性が僅かでもある最低ラインに立つのは3ヶ月もあれば全然可能だと思う。

高確率で合格レベルまでやりこむのが難しい、合格率が勉強時間に比例しない試験やからね。
209まぐれ合格候補:2008/02/13(水) 01:00:58
書き込みに誤字が多い・・・

合格ラインする可能性→合格する可能性
210名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 01:04:28
合格レベル。。
と言われるまでは早いですね。でもそこから頭ひとつ抜けるのが大変なんですよね。。。

それと、大体の受験生は自分は合格レベルにいてる。と勘違いしてしまう。

ぽきはリーダーを応援してますぽ!
211名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 07:34:27
受験新報が月刊じゃなくなるみたいでつ・・・ヤバイでつ。
『やれるんでつか!』
212リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/13(水) 09:08:23
>>210
『ぽ』なんで本職さんですね。
ありがとうございます。頑張りますね。

>>211
受験新報が月刊じゃなくなっても、
『やりまつ!やるに決まってまつ!』
213名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 09:22:45
みんなおはよう
今日は下痢だけど頑張るぞ
214名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 09:53:18
どんな試験にも100パーセントの努力で合格できるわけではない。
哀しいかな、99パーセントの努力と1パーセントの幸運が必要である。

                                     御前母菜
215名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 11:07:03
過去問だけでどうにかなったりしますか?
216名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 11:12:59
運がよければなるでしょう。
この試験の合格には運が多分に必要です。
217名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 11:31:05
わかりました。
去年測量士補は一週間程度でどうにかなったのでまぐれを期待してがんばってみます。
ところで過去門以外におすすめなテキストはありますか?
218名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 12:11:56
ボキは士補1回落ちた経験があるぽ
219名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 12:13:45
リーダーは一日何時間勉強するんでつか?
220↑大沢やっぱり和歌山か:2008/02/13(水) 12:14:11
ほれ、大沢○香キチガイちょっと来いの連中がスレたて
朝、怪しい書き込みつけて電話したのよ


347 名前:名無し検定1級さん :2008/02/13(水) 07:28:45
うさちゃんは海事代理士になって他人の戸籍も入手できるようになったのにAVキチガイは命知らずだな!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189623977/475
またアワビ倶楽部からの書き込みだ

おい、アワビ倶楽部さんよ。朝警察から他人の戸籍も入手できることを防ぎまた入手した奴の
逮捕の仕方教えてもらったよ。馬鹿な大沢だな

ジャブと書かれて逃げ出す大沢○香は怪しい
221リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/13(水) 12:46:17
>>219
だいたい2時間でつね。
10時半から12時半までが平日の日課でつね。
222名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 12:48:21
休みの日は?
223名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 12:59:36
>>221
PMでつか?
ほれ、大沢○香キチガイちょっと来いの連中がスレたて
朝、怪しい書き込みつけて電話したのよ


347 名前:名無し検定1級さん :2008/02/13(水) 07:28:45
うさちゃんは海事代理士になって他人の戸籍も入手できるようになったのにAVキチガイは命知らずだな!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189623977/475
またアワビ倶楽部からの書き込みだ

おい、アワビ倶楽部さんよ。朝警察から他人の戸籍も入手できることを防ぎまた入手した奴の
逮捕の仕方教えてもらったよ。馬鹿な大沢だな

大沢が最大の悪。どこの役所だろうが会社だろうが大沢を叩き潰すならそれで結構。
犯罪宣言したろ大沢。殺人以外ならなんでも引き受けますと資格板で書いていたのではないか
ホテル・パチンコ番組・十和田湖道路管理役所もあるぞ 大沢


225122:2008/02/13(水) 13:00:17
昨日の問題ぶり返すようだけど
建物の分割合併登記とかも一部取り下げ可能と考えていいのかな?
すいません;;
226リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/13(水) 13:03:35
>>222
休日は今まではあんまりしてないでつね。でも予備校も始まったし、そろそろ
ペースあげていきまつ。
3月からは2.5時間くらいは時間とって本試験形式で問題やりまつよ。
227リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/13(水) 13:04:32
>>223
そうでつよ。昼間はお仕事でつ。
228リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/13(水) 13:17:59
>>225
難しいですね。分合筆だと地積測量図はそのままつかえるけど、分割合併
だと建物図面とかつかえなくなるしね????
図面関係がそのまま使えないし、新たな図面が必要なときもあるだろうし、
却下対象のような気がする・・・?
229名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 13:31:56
成功する人間は、運のせいにしない。例えそれが運のせいでも。

失敗する人間は運のせいにする。例えそれが運ではなくても。
230名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 13:33:03
どこに朝かけと思うキムチヤクザと別腹できる場所だよ>>499
別腹意味わかる?勝手に調べるという意味よ
>>499お前も別腹で調べられて捕まれば


231名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 14:49:16
建物図面の記載事項で、
C附属建物があるときは主宅建物又は附属建物の別
D附属建物の符号
とあるんですが、具体的に何を指すんですか?
232名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 16:24:27
それを具体的にどう言えと
233まぐれ合格候補:2008/02/13(水) 16:28:04
建物に主、附属に附1と建物図面の建物に書くやつですね。番号は附属の1、2とか
234231:2008/02/13(水) 18:10:31
聞き方わるくてすいません。
Dは主と符何番と建物に番号振るやつですよね。
じゃあCは何かな、と思ったわけです。
235まぐれ合格候補:2008/02/13(水) 18:29:02
4は主か附を分けろってので
5は附だけじゃだめで、附1、附2のように番号つけろって事。多分。
236名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 19:34:54
またもや疑問点が出たので質問を
たぶん俺の勉強不足だと思うのだが…

A及びBが共同相続した甲土地及び乙土地についてAの単独申請によりA及びBが共有者と
なる相続登記がされた場合において、その後、甲土地に乙土地を合筆する登記を申請するときは、
当該相続登記完了により通知された登記識別情報を提供すれば足りる。

H15年18問目の改造問題なのですが
これ事例だと×っとなって
H15年のそのままの問題だと○となるのはどうしてなのでしょうか?
ちなみにH15年の問題は↑の問題の登記識別情報を登記済証に変えただけです。
登記識別情報と登記済証の違いを教えてください。
お願いします。
237名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 19:47:17
>>234,235
の説明の通りかと。

登記事項証明書を見た事の無い初学者の方は是非見た方が良いね。
わかりいやすい登記簿の見方みたいなタイトルの本って結構でてるから
かってみればいいと思うよ。
あくまでも申請書(書式)は登記簿を作るために提出するものだから
登記簿にどのような記載がなされるのかは知っておいたほうが
イメージをつかみやすいよ。
補助者経験のある人や不動産、銀行関係の仕事したことのある人なら普段から見慣れてるけど
他業種の人はあんまり目にしないからね。
238名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 20:13:19
>>236
Aが単独で相続登記したのでAの登記識別情報しか通知されないんだ。
(登記識別情報は申請人自らが登記名義人である場合に通知)
だからBの本人確認情報も必要って事なんじゃないの。
239名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 20:14:54
>>236
規則61条だね。
権利書っていうのは申請書の副本に登記済のハンコが押されたものだから
共有者は数人いる場合でも一通しか存在しなかったんだけど
登記識別情っていうのは権利者毎に通知されるようになった。
240名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 20:16:35
236は○だと思う
241239:2008/02/13(水) 20:19:56
ゴメンよく読んでなかった。
242名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 20:37:23
238
239が正解でしょう。
共同相続の登記が保存行為として、相続人の一人からされた場合は、他の相続人に対しては
登記識別情報の通知は行われないから。
243236:2008/02/13(水) 20:54:44
登記済証は他の相続人に対しても通知されるけど
登記識別情報は他の相続人には通知されないと理解してよろしいのでしょうか?
244名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 21:35:55
リダ!リダ!リダ!!
245名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 21:39:34
登記済証は「他の相続人に対しても」じゃなくて、何人いても1通なんでしょ。
246名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:21:02
土地家屋の勉強って過去問の平成17以降の発行物で平成12年から昨年のまでのを徹底して勉強した方がいい気がしてきた
答練の問題とかやっててもそんな凝った問題が出るわけじゃなく過去問の変形だしごっちゃになるよりはと思い始めてきたなー
247名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:23:16
択一はともかく書式はいろいろやったほうがいい気がするな。




ところでここってage、sage どっち推奨?
248名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:34:50
調査士資格をメジャーにする為にage
249ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/13(水) 22:38:50
この試験、書式例で出てないを教えてくれませんか?
250名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:43:55
メジャーに、なるか?人に何勉強してるの?って聞かれて答えても何それ?と帰ってくることが多い
名前だけでも知られてる弁護士、行政書士、司法書士の方が具体的には知らなくてもへーすごいねーって返ってくるのにな
251名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:44:13
日本語でおk
252名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:47:19
だから、資格板の中だけでも
調査士の知名度をUPさせる為にage
253名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:48:16
U-CAN最高だよね。
254名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 02:37:48
「とちかおく調査士?あぁ、あのホモ資格ね」
255名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 07:53:14
>>236
所有権の登記ある甲土地と乙土地を合筆するには、
共有者A、Bの登記識別情報が必要ですが、
相続登記の申請人でなかったBには登記識別情報が
ありません。

こういう場合はどうすればいいですか?
被相続人の登記識別情報(登記済証)と相続証明書で
登記識別情報の代わりにするんですか?
Bに関してだけ、事前通知したり、資格者代理人の本人
確認情報を提出するんですか?

よろしくお願いします!
256名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 07:54:41
ニーダーは事務員さんから義理チョコもらうんでつか?

『やれるんでつか!』
257リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/14(木) 09:03:20
>>255
Bに関してだけ、事前通知ですね。
被相続人の登記識別情報ではだめですね。

>>256
毎年もらいまつよ!今年はまだでつね。
『もらえるのか!』
258名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 10:22:45
はじめまして。突然すいません。
今年、調査士の受験を考えているものですが
数学が苦手です。どの程度のレベルがあればいいのでしょうか?
本業は測量士ですが・・・申請組なのでかなりのパープリンです。
2595249:2008/02/14(木) 10:28:03
>>228
難しく考えることはない。
分割合併登記は分割と合併を便宜、一申請書でしただけ。
便宜的に図面も合併後の図面を添付していますが、本来は
分割の図面と合併の図面を添付しなければならない。
合併の申請を取り下げるには分割の図面と差し替えればよい。
260リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/14(木) 11:04:26
>>259
一部取り下げ可能ということですか?
分合筆も意見がわかれてますし、分割合併も意見がわかれそうですね。

>>258
sin,cos,tan程度の中学数学が理解できてたら、わりとすんなり入れるように
思いますよ。公式暗記しとけばなんとかなるもんです。

それより試験まであと半年。今すぐ勉強開始しないと初学者の1発合格は難しい
と思われます。
261リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/14(木) 11:09:37
>>249
分割・合併は区分も非区分もここ10年くらいは本試験でてなかったような・・・?
あとは共用部分である旨の登記と滅失登記ぐらいですかね?
262236:2008/02/14(木) 12:24:21
みなさんありがとうございました
ここは本当に勉強になるスレだ
263名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 12:27:17
もう死にます。
264リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/14(木) 12:33:07
>>263
バレンタイン終了まで、まだ12時間もあります。突然自宅に素敵な女性がチョコ
をもってくるかもしれません。後悔します。早まらないでください。
265名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 12:39:07
わかりました。生きます。
リーダーありがとう愛してる。
266リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/14(木) 12:40:38
>>265
そうして下さい。必ず明るい未来がありますよ。
267名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 12:53:52
抵当権消滅承諾書で合筆の時に抵当権消滅させられませんでしたよね?
268名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 12:55:02
できないよ。
269名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 14:05:38
皆おはよう。
今日も1日頑張ろう。
270名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 15:34:49
よう、ニート。
271名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 15:39:39
天才ニートですが、何か?
272名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 15:44:47
へぇ
273名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 18:30:30
>>267
ホント??
274名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 19:43:32
出来たらすげーや

で、分合筆の時は?
275リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/14(木) 19:53:08
分合筆は消滅承諾書をつけて消滅可能ですね。
土地の一部の場合はOKだけど全部は消滅させられません。
276名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 20:20:17
リーダー、択一のコツを伝授ください!
277リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/14(木) 20:43:33
>>276
やっぱり過去問だよ。過去問毎日30問ずつやれば本試験では12問はとれる。

278名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 21:13:41
リーダーへ三ヶ月で合格して見せます。
279名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 21:22:21
今年の書式は難化するよ
280リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/14(木) 21:27:37
>>278
三ヶ月で合格するの?勉強5月から?今からやったらいいと思うけど???

じゃあ俺は、『>>278さんへ今から六ヶ月で合格して見せます。』
281リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/14(木) 21:37:00
家帰って勉強っと!!
バレンタイン本日義理チョコ3つのみ!明日、明後日が勝負だ!

さよなら。

282名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 21:39:00
リーダーは何回目の受験なんですか?
283名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 22:15:04
リーダーは今年で3回目。去年はあと1点で涙を飲んだ。
284名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 22:20:11
縮尺定規ですが LEC 東京法経学院 UCHIDA のそれぞれの違いというか
利点はどこが違うのでしょうか。
285名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 22:37:34
あの〜、つかぬ事をお伺い致しますが、書式の問題で地積測量図を
書くときの解答用紙ってもののサイズはB4で来るのでしょうか?
バーチャルしたいので誰か答えろ。
286名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 22:39:00
>>285
A1サイズだよ
287名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 22:47:35
ちなみに去年の本試験はA3だった。
それは、今年からA規格に改正になるかららしい。
今時B規格じゃ通用しない。
288286:2008/02/14(木) 22:47:43
>>285
あっ、ごめん。間違った、A1はありえないよね。確かA3かB4だったと思う。
289名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 23:14:09
では、A3でFA?
290名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 23:16:53
ボクちゃんはもう寝るから先に言っておこう。
みなさんサンクソ。おや。
291名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 23:36:05
んなわきゃねぇだろ。
ここは2chだ。
B4で練習しとけ。
292名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 07:46:51
>Bに関してだけ、事前通知ですね。
>被相続人の登記識別情報ではだめですね。

ニーダー有難うございまつ!

『今日も一日、やれるんでつか!』
293名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 08:42:26
民法正誤判断お願いします・・・


@ Aが強制執行を免れるために自己の不動産をBに仮装売買し、登記もした場合、AB間では、当該売買は、無効である。

A @において、Bが善意のCに当該不動産を譲渡した場合、Cはその旨の登記を経なくても、Aに所有権の取得を主張することができる。


ちんぷんかんぷんです
294リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/15(金) 09:02:36
>>292
『おはようございまつ。やりまつ。やるにきまってまつ!』
295リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/15(金) 09:09:04
>>293
@○通謀虚偽表示は本人間では無効です。
A○通謀虚偽表示は善意の第三者には対抗できません。
296名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 11:15:45
区分建物の原始取得者Aに代位してBが代位原因 所有権保存登記請求権
により区分建物表題登記を申請する場合、Aが法人である場合は
資格証明書って必要でっか?
297まぐれ合格候補:2008/02/15(金) 11:28:35
資格証明書がなんなのかというと、俺はこの会社の代表だから申請できるという事の証明です。
代表取締役が申請しない代位申請の場合は、その証明は不要です。
298名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 11:40:56
民法正誤判断ちんぷんかんぷんです・・・


ア 無効の行為は、追認によってもその効果を生じない。

イ 当事者がその行為の無効であることを知って追認したときは、新たな行為をしたものとみなされる。

ウ 父が非嫡出子を嫡出子として届け出たときは、認知としての効力が認められる。

エ 非嫡出子を他人の嫡出子として届け出て、他人の代諾により養子縁組をした場合、認知としての効力が認められる。

オ 他人の子を嫡出子として届け出た場合、養子縁組としての効力は認められない。
299名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 12:47:57
こつこつ覚えるしかないよ。ここで聞いてもしょうがないって。
300名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 13:12:16
エ×
301名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 14:35:38
>>298
司法書士スレでやれば、詳しく解説してくれるんじゃない
302リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/15(金) 15:35:07
>>298
ア ○
イ ○
ウ〜エ 家族法?調査士試験ではでないと思われますが・・・勉強しといた方がいい?
303ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/15(金) 18:49:05
ほとんど条文の問題ですから、その辺は読み込んでおいた方がいいですよ。
認知辺りの問題は判例ですけどね。

調査士試験って予備校で総則、物権しか出ないみたいな事言われてたんですけど
ソースあるんですかね〜。民法が出題なんですから、必然的に全てだと思うんですけどね。
304名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 19:03:59
あと相続も出るよ。
ソースは過去問かな。
305ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/15(金) 19:17:16
>>304
そうですよね。単に過去問で債権が出てないってだけで出題範囲を固定してまってますよね?
過去問で請負も出てる以上債権等も必然的に出るという頭に入れておいた方が
試験の時に出て真っ白になるのを未然に防ぐべきだと思いますけど。
この試験1問が物凄く大きい試験だと思います。今の段階で捨て問を作ってはいけないと
思いますよ。規則28条85条87条等の論点は最後に糞暗記とかできますけど、
民法は前記で言われてた方もいますが、コツコツです。ガリガリ
306リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/15(金) 19:18:05
>>303
確かにソースはないですね。民法が今年も3問かどうかもわからないですしね。
ただ調査士業務ではあまり家族法とは結びつきにくいですから、出題確率として
は低そうですね。
俺は去年問題は少しだけやってましたけどね。
307リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/15(金) 19:30:35
やはり今年の試験の最重要課題は民法ですね。
毎日こつこつ。『やれんのか!』
308名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 19:35:09
リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
リーダー
おまえらの健康のためだ。検体出せ
309名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 20:31:22
調査士
今年受かっとかないと・・・
来年からはえらいことになるぞ。



310名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 20:41:49
>>309

Kwsk
311名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 20:47:18
最近あった足立の一家惨殺事件は、
自宅の借地権を地主に無断で売った事に悩んでの
犯行ではないかというニュースがあったんだけど、
この借地権は4800万円で宅建業者に売れたらしいんだ。
そこでちょっと疑問、
借地権っていう権利は賃借人が売買できるものなの?
312名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 20:59:14
なにが偉いことか今年オレが落ちたら言う。
ネタもとから口止め。
・・・ただ、もうちょっとしたら噂で広まるんじゃね?
313ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/15(金) 21:13:54
>>311
まぁできますよ。借地権は土地の所有者から当該土地を借りるという権利です。
借地借家法で規定されてます。しかし、土地を借りてる以上、譲渡する等
する場合は、所有者にその旨を述べなければなりません。例えば、知らない間にヤクザに譲渡
してしまったら、所有者が害される可能性がありますから。
そして、所有者が駄目だと言っても裁判などでやれば、信義則に反する等といった場合
以外はほとんど認められてます。ここで問題なのは、無断で譲渡したらといった場合です。
その場合は、建物買取請求権等が認められなくなってしまう場合もあります。
しかし無断で譲渡したからといって、借地権の消滅とは直ちになりません。
ここもやはり信義則上の問題が絡んできます。

>>312
私の秘密を教えるので、教えてもらえませんか?
314名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 21:23:44
賃借人も権利が売れるんですね、ありがとうございます。
でも4800万円って値段が驚きなんですよね。
この場合、賃貸人には売買代金は入らないのかな。
315ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/15(金) 21:31:34
>>314
賃貸人に当然入りますよ。
借地権で4800万という値段は、足立区での土地の時価に関わってくるので
高いという事はないでしょう。借地権は、目的によって年数が変わってきますがね。
自動更新もできますし。特約で一応変わってきますけど。
所有者も借地権の譲渡ぐらいで何故殺害したんでしょうね〜。
借地権の性質は解かって設定してる筈ですから。結局の所人間関係やその他なんでしょう。
316名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 21:40:28
詳しくありがとうございます。
ニュースの内容では賃借人が凄く儲かってしまうような印象だったんですが、
賃貸人にも入るんですよね、そこが疑問でした。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000942-san-soci
惨殺ではなく無理心中事件でした、すいません。
317ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/15(金) 21:51:23
>>316
なるほどね。全然ニュース観てないのでこんな事件があったんですか。
切羽詰まってたんでしょうね。資金繰りで。
更新料で揉めてたって。普通特約で最初に決めて置かなければいけないのに
特約無にでもしてたんですかね。契約に携わった人間の不細工な仕事が
この事件に繋がったんでしょう。
318名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 22:34:42
土地が賃借権でも
建物の表示登記をしてれば地上権者と同じあつかいになるんじゃなかったっけ
319名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 22:49:29
リーダーへ三ヶ月で必ず合格します。
320名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 23:31:25
ガリ勉候補よ、もういい。
ホモに戻って面白いことだけ言ってたほうが
いいんじゃね。
せつねえぜ。
321名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 00:01:01
お聞きしたいのですが
区分建物表題登記の申請書で
1.附属建物(区分)が別棟
1.附属建物の敷地は主たる建物(区分)の法定敷地でも
規約敷地でもない
1.敷地利用権が敷地権となる状況である(主も附も)

この状況で附属建物の敷地権の表示、及び敷地権の
原因日は附属建物の構造欄に書くのでしょうか?
または敷地権の目的たる土地の表示・敷地権の表示に
書くのでしょうか?混乱してます。お願いします。
322リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/16(土) 00:35:21
>>319
まだ勉強スタートしないの?一緒に六ヶ月で合格しようぜ!
『やれんのか!』
323名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 00:40:45
最近、3ヶ月で合格というスレを散見するが、
自分の経験から言うと、旧帝大理系の学生・卒業生なら
合格レベル(運次第で合格)に達するには1〜3ヶ月で
ほとんどの人間がクリア出来ると思う。
自分は昔、3月1日から始めて、測量士補、調査士に合格した。
一時期兼業で、数年登録、開業(もどき)したことがあるが、
その時知り合った同期の人間から得た限りでは、大卒以上の者は
ほとんどが3回以内の合格者で、対照的に測専卒(ヤンキー高校卒
が結構な人数がいた)の者は10回前後が多かった。

324名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 00:46:52
いやらしい
325名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 00:47:01
>>323
スレではなく、書き込み。訂正
326リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/16(土) 00:48:15
>>321
主たる建物が区分の場合は敷地権の目的たる土地の表示・敷地権の表示
に書きます。

敷地権の目的たる土地の表示
土地の符号1 主たる建物の所在、地番、地目、地積
     2 附属建物の所在、地番、地目、地積
敷地権の表示
土地の符号1 主たる建物の敷地権の種類、割合、原因
     2 附属建物の敷地権の種類、割合、原因
327名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 00:48:55
オマンコ!
328リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/16(土) 00:50:31
>>321
>附属建物の敷地権の表示、及び敷地権の 原因日は附属建物の構造欄に書くのでしょうか?

これは主たる建物が非区分建物の場合ですね。
329ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/16(土) 00:54:05
リーダーさん。
所在に錯誤があった。
次に、合筆をした。9番と10番の合筆。したがって、所在に変更はない。
次に、分筆をし、9−1,9−2になった。

この場合、所在の原因にどう書きますか?
分筆から書くべきなのか、所在に変更はなくとも合筆があった旨を記載するか。
知ってる方教えて下さい。
330リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/16(土) 01:19:22
>>329

錯誤、平成年月日合筆、平成年月日分筆

全部書いたほうが俺はいいと思うのでこうします。変更後の建物図面も添付
するでしょうし、更正前と変更後の図面との整合性も考慮しましたが・・・?
どうでしょう?
331名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 03:09:32
リーダーさん、ガリ勉さん。

表題部所有者(A)から土地、又は非区分建物を買い受けた者(B)は、普通は
どのようにして所有権保存登記をするのですか?
表題部所有者(A)がB名義の所有権保存登記を行うのですか?
又はBがAを代位して所有権保存登記を行うのですか?

その際、表題部所有者はAのままですが、
Bは表題部所有者がA名義のまま土地又は建物を所有するのですか?
332ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/16(土) 04:02:38
今回の質問は、ある場合ですね。
その場合の規定は、法75条です。
原則、A  1項
しない場合、2項、確定判決(給付、形成、確認)でします。
保存登記は、あくまで任意です。でも、上記の質問では、
売却する場合とあるので、当然保存登記は必要ですけど。
表示部分は、対抗要件でないので、A名義でもなんら問題ないですよね?
所有権保存登記が、対抗要件を具備するというものなのですから。
その辺でぐぐれば、ヒットしますよ。
333名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 08:01:20
やっとこ週末でつ。

『やれるんでつか!』
334名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 11:13:20
>>323
ある程度の大学出なら経験上、半年での合格は十分可能だと思う。
東大・京大あたりなら3ヶ月でもいけるかもね。1ヶ月はちょっと無理でしょ。
そんな人達が調査士の資格とって何をするんだかはしらないけどw。
335名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 11:23:51
某学校の答練をオークションで手に入れて解いたけど択一4問しか正解できなかった
もう死にます
336名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 11:26:58
僕も死にます
337名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 11:35:46
>>335 >>336
韓国で写真流出されたアイドル達はそんな弱音はかねぇお!
338名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 12:43:27
択一をうまく解くコツとかないですか?
339名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 12:46:07
合筆って住所証明書添付して住所訂正一緒にできないですよね?
340名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 12:55:47
>>338
択一をうまく解くコツはある!

@ 5肢の中に正解が1つと決め付けることなかれ
解説:
正しい肢はどれかという問いに対して、答えが1つとは限らない!
1・2・3.4・5と5箇所マークしなければならない時もある!

A 5肢の中に正解が必ずあると決め付けることなかれ
解説:
正しい肢はどれかという問いに対して、答えがあるとは限らない!
マークしてはならない時もある!

※ 他にももっと知りたいという方は、今すぐ○○○○○理解塾を買おう!


>>339
合体以外はできないと覚えておこう!
341名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 13:14:41
来年に向けて勉強をしようと準備中なのですが三角定規は東京法経学院のが有名なのでしょうか。
皆さんはどこの三角定規をつかわれてますか?
342名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 13:27:10
日建のが一番使いやすかった。
343名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 13:27:23
定規は主に5種類だ。

@東京法経学院のすいすいくん(三角♂)とすらすらちゃん(直定規♀)
ALECの三角定規
BUCHIDAの三角定規
C日建学院の三角定規
Dユーキャンの三角定規

すべてを使いこなす僕のおすすめは、、、
日建学院とすらすらちゃん♀の夢のコラボレーションDA!
344341:2008/02/16(土) 13:40:31
>>342
どのような点にメリットを感じましたか?また日建学院のホームページを見た限りでは定規の販売は
してないような感じでした。

>>342
ごめんどうですが、それぞれのメリット、デメリットを簡単で教えていただけないでしょうか。
345名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 14:01:38
自分で買って試してみろ
346名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 14:01:39
バカヤロウ。なにが日建学院の定規だ!
本当のお勧めはUCHIDAだ。男は黙ってUCHIDAにしとけ。
コンパスも分度器も全部UCHIDAだ!

ちなみに答練会場で、三角スケール使ってペン回しをしている奴がいたらそれは俺だ。
347名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 14:03:10
だまされたと思ってLECの三角定規にしとけって。
目盛りに数字ついてるからそれ利用して作図するとミスりにくいよ。
348名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 14:06:21
要するになれればどこでもいいんじゃね?w
349346:2008/02/16(土) 14:17:28
だな。だから一番安いUCHIDAにしろ。
350名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 14:24:54
>>347
普通の UCHIDA のには数字はついてないのですか?
351まぐれ合格候補:2008/02/16(土) 14:31:33
LECのより、東京包茎方がいいのは確実。
352名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 15:01:37
どっちでも受かる。
要はどうやるか、だ。

>>337
詳しく
353名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 16:12:54
東京包茎のやつはちょっと反ってない?
定規が浮いて書きにくい
354名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 16:16:01
>>350
自分で店に行って確かめろ
355名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 16:25:54
この時期に定規を検討しているってことは作図の練習今までしてない?
356名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 17:53:41
書式の土地について質問です。
誤差の除去って、平均法を習いましたが、他にもあるって聞いた気がします。
どんな方法でしょうか?
357名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 18:02:53
>>356
コンパス法もありまつよ
358名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 18:12:29
>>355
来年に向けてって書いてあるだろ
359名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 18:15:12
>>357
レスどうもです。
コンパス法調べてビビりました。
ついでにトランシット法なるものも発見しました。
これらのやり方での誤差調整って、答練などで出されてるんでしょうか?
360名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 18:31:16
コンパス法は本試験に出でもいい頃だろ
361名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 18:37:37
>>359
答練にもでてまつよ
362名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 19:30:48
コンパス法で解こうがトランシット法で解こうが誤差は変わらないから一緒じゃないの?
363341:2008/02/16(土) 19:35:23
>>355
はい。作図はまだというか勉強を始めたばかりです。来年は答練も受ける予定です。
355 さんのおすすめの三角定規とかあったら教えてください。
364地方国立卒:2008/02/16(土) 19:39:09
リーダーへ俺はU−CANだけで受かります。
しかも三ヶ月で!!
365名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 19:40:00
俺的にはU−CANの三角定規が一番使いやすいけどね。
366名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 20:21:56
ユーキャソの三角定規+ホーケーの直定規が
最強の組み合わせナリ
367名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 20:49:38
花粉が・・・
鼻水ジュルジュルで勉強に集中できないつよ
368名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 21:02:48
一筆の土地の一部を買ったものが所有権の登記名義人に代位してする
分筆の登記をする時に
地積に誤りがあった場合の分筆と地積更正って
一つの申請書で出来るんですかね?
369ビザなしバレなきゃok:2008/02/16(土) 21:03:14
573 :名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 10:06:42
どうしたんだキチガイwww


574 :名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 11:28:51
キチガイ見る事は出来るんだよなwwww
見てるかキチガイwwwwwwプロバイダー変えろ!そして死ね!!!


575 :名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 12:28:00
基地害は精神科通院中
576 :名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 18:01:31
奴のコピペには意味はわからんが妙なリズムを感じたんだよな
ま、死んだけど
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202563428/
大沢美帆のなめた書き込み
大 沢 佑 香 ブ ロ 具
アフリカでビ ザなし撮 影
トイレでこ う ぜ ん わ い せ つ

謝 罪 な し 如何なものか?パチンコ番組?
アメリカ アフリカの細菌持ち込んでいる可能性あり
通報先
警視庁原宿警察保安課
警察庁公安部
北海道警察本部生活安全課
おれは、この件では通報しないから。
けどねw日本中にアフリカやアメリカの細菌ばら撒かれたら
大変。お検査のときアフリカに行きましたと、自己申告しないとね
別の検査がお待ちかねだ
370地方国立卒:2008/02/16(土) 21:13:25
リーダーへ俺はやるよ!
371地方国立卒:2008/02/16(土) 21:14:12
絶対三ヶ月で合格しちゃる!
しかもU−CANで。
372名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 21:19:01
しかもって・・・
大して「しかも」じゃないじゃん。
独学でやれよ。
373名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 21:50:21
10年分の過去問だけでやってほしい
374名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 07:42:41
区分建物の表題登記を相続人に代位して申請する場合

所有者         A市B町2丁目1−11 亡 甲野 一郎
(被代位者)  (相続人) A市B町2丁目1−11  甲野 二郎


申請人
(代位者


となりますが、


非区分建物の表題部変更登記を相続人から申請する場合
375ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/17(日) 07:50:14
>>374
(相続人)はいらない
376名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 07:51:43
>>374はミスしましたm(_ _)m。


区分建物の表題登記を相続人に代位して申請する場合

所有者     A市B町2丁目1−11 亡 甲野 一郎
(被代位者)  相続人 A市B町2丁目1−11  甲野 二郎


申請人   E市D町3丁目2−1  乙野 丙太
(代位者)


となりますが、


相続人に代位して分筆登記を申請する場合は

所有者     (被相続人 甲野 一郎)   ←←←←←←←←←←←ココ
(被代位者)  相続人 A市B町2丁目1−11  甲野 二郎

申請人   E市D町3丁目2−1  乙野 丙太
(代位者)

となるのでしょうか?
よろしくお願い致します。


申請人   E市D町3丁目2−1  乙野 丙太
(代位者)

377名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 07:52:32
>>375
ガリ勉先生おはようございまつでつ。
ガリガリ。
378ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/17(日) 07:52:48
区分建物の表題登記を相続人に代位して申請する場合

所有者         
(被代位者)A市B町2丁目1−11 亡 甲野 一郎   
申請人
(代位者) A市B町2丁目1−11   甲野 二郎

こう
379ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/17(日) 07:54:47
乙野 丙太 ←こいつは何者ですか?ホモなんですか?
380名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 07:55:03
>>376の最後の部分もミスです。

申請人   E市D町3丁目2−1  乙野 丙太
(代位者)

381ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/17(日) 07:55:24
ホモさんお早う御座います。ガリガリ
ホモさんに任せます。
382名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 07:55:41
>>379
ホモでつ
383ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/17(日) 07:59:18
どんな事例かさすがにホモれませんが、その申請人は、
被相続人が建てた区分建物を遺産協議によって取得する相続人から
買い受けた者という設定なんですか?
事例をホモがいします。
384ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/17(日) 08:01:10
分筆の話の質問でしたか。朝早くでレスを勃起してました。すいません。
385名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 08:03:38
>>383
「区分建物の表題登記を相続人に代位して申請する場合」
については去年の答練で出題されたのを思い出して、

「相続人に代位して分筆登記を申請する場合」
についてとかは、どうなんだろうと思い質問させていただきました。


答練の設定が思い出せませんm(_ _)m。
お時間下さい。調べてきます。
386名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 08:40:47
俺も便乗して質問させていただきます。
概出だとは思うが、教えてくだされ。

添付書類について株式会社等の支配人(法定代理人)
から調査士に(副)代理して表題登記等をする際に
資格証明書は添付するの?
代理権限証書(支配人分と調査士)のみ?
387名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 14:37:43
「区分建物の表題登記を相続人に代位して申請する場合」の問題確認しました。
答練9回22問でした。

甲野 一郎(答練では坂下秀男)が乙野丙太(株式会社川瀬住宅)に売却したが、登記前に
甲野一郎が死亡。相続人は甲野二郎(坂下知美と上野秀美)が相続人。
乙野丙太が甲野二郎に所有権取得の登記に必要となる区分建物の表題登記の申請手続きを
要請したところ、協力を得られなかったので、乙野丙太が代わってすることにした。

という問題で、解答では>>376前半部分のようになっていました。

ここで、相続人に代位して分筆登記を申請する場合は>>376後半部分のようになるのかな?
と思い質問させていただきました。

よろしくお願い致します。
388名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 15:15:29
>309 :名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 20:31:22
>調査士
>今年受かっとかないと・・・
>来年からはえらいことになるぞ。

これら?こんな感じのもの?

【企業情報】危ない300社マル秘実名情報…その驚愕の中身とは−ZAKZAK [2/15]


リストアップされた会社の規模は千差万別。売上高5000億円の会社から下は5億円の
会社もあり、東証1部上場企業もあれば、非上場の中小企業もある。

そのなかでもっとも多かった業種は土木・建設関連の94社で、全体の約3分の1を占めた。

土木・建設に次いで多いのが、マンション分譲などを行っている住宅関連企業の21社。


【建設】松下電工:住設建材事業を再編、人員700人・営業所2割30拠点削減…改正建築基準法影響 [08/02/09]
389名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 15:18:52
>361 :名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 23:45:02
>来年から択一が50問題になるぽ・・・orz
>民法は10問ぽ

これか
書式どうすんだ?
390地方国立卒:2008/02/17(日) 15:52:56
リーダーへ俺はやるよ!
391名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 18:34:30
三階建ての非区分建物を各階ごとに イ(一階) ロ(二階) ハ(三階) 
に区分する区分登記のハについての申請書を作成する際、
区分前の建物については(一棟の建物の表示欄意外)は記載する必要はないのですか?

また、その原因及びその日付には日付は記載する必要はないのですか?
申請日は平成20年8月20日なのですが、
建物区分登記は申請日が日付になるんじゃないんですか?
392地方国立卒:2008/02/17(日) 21:39:30
リーダーへ俺はやるよ!
393地方中卒:2008/02/17(日) 21:41:49
リーダーへ俺はやらねえ!
394335:2008/02/17(日) 22:05:04
今日は第2回目を解いてみた 択一7問正解
いや〜難しい これでも半年必死に勉強してきたんだけど…1からやり直しだ
395名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 22:20:21
ダセ
半年やってそれ?
死んだ方が良い
396リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/17(日) 23:32:03
>>392
>>393
ごめん遅くなった。もう1回やるき出してね。
でもなんで3ヶ月なの?今からやろうぜ!
3ヶ月で合格するより6ヶ月で合格するほうがかっこいいよ。
頑張ってる期間が長いほうが人間輝いてるしね。
397リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/17(日) 23:38:17
>>394
1回目より点数あがったね。死なないでよかったね。まだまだ点数上がるよ。
でも答練より先に過去問をもっと詰めたほうがいいかも・・・!
398リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/17(日) 23:44:49
>>368
問題なくできますね。

>>387
予備校ごとに解答例も違いますし、ひとつの答えにしぼる必要もないと思いますよ。

399335:2008/02/17(日) 23:54:17
>>397
過去問はもう10回以上廻しました(今も毎日廻してるけど…
この答練、法改正直後のやつだからかもしれないけど不登法とかじゃなくて
登記研究・判例・先例が主になってるぽい(言い訳ですね…
まぁ勉強になるからいいんですけどね
400リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/17(日) 23:55:59
>>391
必要ありますよ。
1行目に非区分建物の種類、構造、床面積、10番1、10番2、10番3に区分
2〜4行目に区分建物の種類、構造、床面積、10番から区分
こう書きます。
日付けは書きません。敷地権が発生する時は申請日がその日付になる場合
がありますが。
401リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 00:01:45
>>399
過去問95%は正解できてる?
できてたら問題ないと思うよ。その答連が難しすぎるんだよ。
できてなかったら引継き頑張ろうよ。
402335:2008/02/18(月) 00:11:29
お疲れ様
>>401
出来てます
過去問も順番で答え覚えてしまってるところあるんで物理的にバラバラにして使っています
自信なくしてたので・・・ありがとうございます
この答練で登記研究・判例・先例を学べるのでいい勉強になると思って頑張ります
http://jp.youtube.com/watch?v=iikKzQwgBJc
やるぜー
403名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 00:18:54
自己所有の土地に存在しないはずの覚えのない建物が登記簿にあります。
このような場合どうすればよいですか?
404リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 00:21:32
>>402
本番は半年先だしね!
『やれんのか!』
405リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 00:26:04
>>403
簡単ですね。登記官に職権発動するように申告しましょう。
俺もこの前仕事で公図をあげたら、その敷地が道路に接してなかったけど、
地積測量図は道路に接していたので登記官に言えば1日で公図訂正してくれたよ。
406403:2008/02/18(月) 00:34:18
このような場合利害関係人(土地所有者等)から建物滅失の申出をすることができます 。
http://www.chosashi.or.jp/
表示登記について⇒表示登記Q&A⇒建物に関するQ&A Q6より
これOKなの?
407403:2008/02/18(月) 00:35:57
職権発動するように申告するって事なのかな?
連投すんまそ
408リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 00:43:02
>>407
滅失登記の申請人にはなれないので、申し出を行い登記官の職権発動を
うながすということですね。
409名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 01:34:09
>>400
ありがとうございます。レックの回答に乗ってなかったので。
助かりました。
410名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 02:20:27
リーダー候補さん
登記原因日付欄に、日付を記載しない場合って建物区分登記、
土地分筆登記、建物合併登記ですか?
411名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 07:41:24
>>398
>予備校ごとに解答例も違いますし、ひとつの答えにしぼる必要もない
で先に進みます。
有難うございました。
412名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 07:44:02
高橋がなり真理教は予備校もあるとは、オウム真理教よりもすすんでいるな。
413リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 09:11:26
>>410
そうですね。あと土地合筆、建物分割登記もです。
414名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 09:41:49
おはようございます
やりますか〜?
415リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 09:57:57
おはようございます。
『やるよ!やるに決まってる!』
416ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/18(月) 15:17:03
>>386
いります。会社法と不動産登記法を考慮すれば簡単に結論が出ると思います。
>>387
被相続人は要らないと思いますけどね。区分の場合は、表題部の関係上
記載しなくては、ならないけど、分筆は、所有権の移転やら保存だけですから。
よって、相続人の住所と氏名で足りると思います。
417ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/18(月) 15:44:55
リーダーさんは昨年も包茎で、ベストセレクト答練を受けましたか?
418リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 16:10:08
>>417
受けましたよ。
419ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/18(月) 16:15:20
>>418
ぶっちゃけ同じような問題なんですか?
420名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 16:27:06
ベストセレクト答練・・・懐かしい響きだな・・・
受験生の時は速く仕事を終わらせて速く勉強したくて、仕事も勉強も
全力だったけど今では、ただの腑抜けだ。
後一年補助者を続けてそれから開業の予定だけど・・・受験生時代の
様な張り合いが無い!
421調査報告書作成中:2008/02/18(月) 16:27:14
>>416
被相続人(所有者)の記載は必要ですよ。
422リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 16:31:16
>>418
そうですね。ベストセレクトは去年も過去問がメインで、同じような問題ですね。
T法経は実戦答練から見たこともないような問題がでてきますね。
本試験より格段に難易度が高い問題が・・・・・・・・。
423ガリ勉候補 ◆eodXldT6W6 :2008/02/18(月) 16:34:21
>>421
ほ〜そうなんですか?
どういう理由でですか?民法上相続人には、被相続人の権限を相続するので、
所有権移転は、相続人がするべきですよね?
よって、被相続人を記載する必要性があるんですか?
添付書類も相続証明書で足りると思うのですが。根拠を教えて下さい。
>>421
やはりそうなんですか。有難う御座います
424調査報告書作成中:2008/02/18(月) 16:44:02
分筆ですよね?
相続人が分筆するときも所有者(非相続人)の記載はしますよ。

実質的所有者でも分筆できないのと同じです。(分筆するなら、さっさと所有権移転をしろということです。)
425名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 16:55:11
所有権移転でも(被相続人)の記載は要るっしょ
426名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 17:41:38
427名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 17:59:14
書式3問択一50問らしいね
428名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 18:20:08
今までも連件申請でその位なってたじゃんw
429名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 18:41:27
U−CANでも合格できますか?
430名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 18:56:46
>>429
できるやつは何やっても合格できるでしょ
431名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 20:27:39
過去問10回以上廻したとか言うヤツ結構いるけど
それって何年分なの?
で、10回廻すのにどれくらい時間かけた?
432名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 20:41:41
教えてやんない貴様には
433名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 21:11:05
過去問は繰り返さね?
434名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 21:39:49
リーダーへ俺は絶対U−CANで合格します。
435リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 21:47:35
>>434
3ヶ月?初学者でU−CANで3ヶ月で合格した人たぶんいてないだろう。
合格すれば世界初の称号も与えられると思う!かなり険しい道だと思う。
『やれんのか!』
陰ながら応援する。
436名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 21:51:42
U−CAN+何が必要なんですか?
437名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 21:55:11
畑を宅地に変更するときって、地籍もコンマ2桁まで出すことになるけど、
登記原因はB錯誤となるの?
438リーダー候補:2008/02/18(月) 21:55:14
包茎の答連
439名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 21:55:22
調査士試験も随分なめられたもんだな
440リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 21:56:30
>>436
3大予備校の答練。

>>434
今U−CANぐぐったけど標準で10ヶ月10回の添削になってるよ。
3ヶ月で全部資料送ってもらって添削もしてもらえる?
かなりの計画性が必要だよ。
441名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 21:59:23
ちなみにリーダーは何処の予備校?
442リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 22:02:04
>>437
Bまでかいたら地目変更・地積更正登記になっちゃうよ。
地目変更の時は地積測量図添付しないから、地積は謄本の地積に小数点
つけるか備え付けの測量図があれば求積にでてる小数点つけるだけだよ。
443名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 22:02:48
ちなみにリーダーは何処の予備校?
444リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 22:03:43
>>443
T法経だよ。
445名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 22:04:50
ちなみにリーダーは何円目?
446リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/18(月) 22:07:52
>>445
円?年?
今年で3年目。今まで80万円くらい使ってるかな?

もうお腹空いたんで家帰る。
『さよなら!』
447名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 22:08:35
畑→宅地は
AB地目変更でしょ
448名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 22:44:06
>447
ああ、、そうですね。
大変分かりやすく有り難うございます。

>442
リーダー折角答えてくれましたけど、、、
442の様に答えてくれないと、結局どう書けば良いかが分かりません。
449名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 22:48:33
リーダー間違ってる。畑から宅地はAB年月日地目変更。 間違いないですよ。
450リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/19(火) 00:28:15
>>448
>>449
ごめん。説明不足というより俺の理解不足。

畑から宅地への地目変更
AB年月日地目変更
宅地から畑への更正登記
AB錯誤

六法にものってる登記記載例。失礼しました。
451リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/19(火) 00:35:36
先週のT法経の答練の区分建物何気にレベル高。
特定登記。消滅承諾で敷地権の抵当権を消滅させるなんて、内堀塾見てなかった
ら、全く理解できてなかった。

452名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 00:50:27
宣伝乙
453名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 00:59:39
>>451
特定登記ってなんですか?
454名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 01:12:36
調査士事務所で働きながら資格取るのは大変ですか?
現在他業種で働きながら勉強を始めたばかりです。
本気で調査士になろうと思っています。事務所によって勉強時間が取れない
ような話も聞きますがどうなのでしょうか?
事務所に勤めながら勉強されている方教えてください。
455名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 01:55:01
>>454
書き込む暇あんだったら勉強汁
456名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 07:42:55
規約についてですが、

  ------ ------
| 甲 | | 丙 |
------ ------
| 乙 | | 丁 |
----------------------
|
  3番   | 4番


@ 3番の土地に区分建物甲、乙からなる一棟の建物があり、
  隣接する4番の土地に丙、丁からなる一棟の建物があります。
A 区分建物甲、乙、丙、丁も土地3番、4番もすべて最初から
  同一の者が所有しています。(公正証書により規約設定可)

規約により、敷地割合を

    3番   4番
甲  1/2  1/4
乙  1/2  1/4
丙        1/4
丁 1/4

としたいのですが、どのような規約が必要ですか?
(1)3番の敷地利用権の敷地割合(甲乙各1/2)を設定する規約
(2)4番の土地を規約敷地とする規約
(3)4番の敷地利用権の敷地割合(甲乙丙丁各1/4とする)を設定する規約
でよろしいでしょうか?
「分離処分可能規約」は不要でしょうか?
長文すみませんが、よろしくお願い致します。
457名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 07:46:02
やはりズレてしまいました・・・。

◎ 3番の土地 → 区分建物甲、乙からなる一棟の建物

◎ 隣接する4番の土地 → 区分建物丙、丁からなる一棟の建物

です。2つの土地にまたがって建物が建築されてるわけではありません。

どうかよろしくお願い致します!
458名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 07:47:18
ニーダーは自分で確定申告しないんでつか?
459リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/19(火) 09:09:14
>>453
区分建物で分離処分不可の敷地があったときに、建物に抵当権が設定されると、
その敷地にも効力が及んでいて、その記録は土地ではなく建物にされている。

こんな感じのものが特定登記ですね。
ごめんうまく説明できないや。
460リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/19(火) 09:19:04
>>458
毎年頑張ってしてまつよ。まだ税務調査されたことはないでつね。
でも今年で最期でつ。
今年の初めに法人化したんで、来年から白色申告から青色申告になって
ややこしくなるから税理士さんに頼みまつ。
461名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 09:32:35
事例がいまいちよく分からん。
分離処分可能規約が必要かどうかだけど、別にいらんと思う。
462リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/19(火) 09:44:49
>>456
今回の場合は『最初に建物の専有部分の全部を所有するもの』にあてはまらない
ので、公正証書による規約設定は不要では?区分所有者による規約設定でOK?

普通は公正証書の規約設定でも2棟の建物を一緒にしないと思うけど・・・。
甲乙の建物で1つの規約。
丙丁の建物で1つの規約。  これが普通だと思う。

あと分離処分可能規約はつけてもつけなくてもどっちでもいいと思いますが?
463名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 10:07:24
リーダー、内堀式終わったの?
464リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/19(火) 10:13:10
>>463
まだなんだ。20枚中今15枚目。何とか今月中に終わらしたい。
465453:2008/02/19(火) 11:54:30
>>459
土地の方にする「敷地権の登記」が特定登記ってこと?
それとも
建物にされた抵当権等が敷地権の土地にも効力が及ぶ「抵当権等」が特定登記ってこと?
466名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 12:05:47
「抵当権等」が特定登記
467リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/19(火) 12:42:15
>>465
ノート丸写しします。

特定登記 区分建物のみならず、敷地権についても登記としての効力を有する登記。

(例)敷地権が所有権又は地上権の場合の建物のみに関する旨の付記登記のない
   抵当権設定登記。
468名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 14:41:51
今から三角定規を買おうと思ってるけど LEC のが安いからいいよね。
469名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 15:48:55
ユーキャンの定規欲しいけど一般には売ってないのか
470名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 15:58:30
建物の書式の登記原因日付欄を全パターン覚えられへん・・・
なにか覚えるコツってあるのでしょうか?
471名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 16:08:57
>>470
暗記パンを購入
472名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 16:09:27
>>470
冷静になって、その覚えられないパターンの数を数えてみなよ。
10個もないだろ?
それぐらいちゃんと暗記汁。
473名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 16:28:03
たしかに10個ぐらいだな。
あと10個と思ってがんばるよ
474名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 16:35:30
暗記パンほしいなー
475名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 16:40:47
>>474
おもろない
476名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 17:10:49
>>475
えっほしくないの?
477453:2008/02/19(火) 18:50:42
今日の勉強で特定登記出てきました。
思ってたとおりでした。

>>466
的確な回答ありがとうございます。
理解できました。

>>467
結局前に書いた「抵当権等」が特定登記ってことでしょ?
「日本人ですか?」って質問に「神奈川県の横浜出身です」って答えられた感じ
一瞬「ん?」って思っちゃうよ
478名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 18:53:11
測量士補去年とったんだけど、二次免除って合格通知を提出するだけでいいの?
479名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 19:04:32
>>478
要実務経歴書
480名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 19:09:40
>>477
>「日本人ですか?」って質問に「神奈川県の横浜出身です」って答えられた感じ
それが勉強だろ。教えてもらったのに。
リダに謝れそして感謝しろ。それができないなら2度と質問すな。
481456:2008/02/19(火) 19:30:10
>>461
>>462

レス有難うございます。
>別にいらんと思う。
>あと分離処分可能規約はつけてもつけなくてもどっちでもいいと思いますが?
うーん。自分の分離処分可能規約についての理解不足みたいです・・・・。

(1)区分建物を表題登記する際、法定敷地の敷地利用権を留保したい場合は、
  その部分について分離処分可能規約を設定して添付する。

でOKでしょうか?

(2)他の建物の法定敷地を規約敷地とし規約割合の敷地利用権にしたい場合、
  その敷地の敷地利用権の割合を定める規約以外に、分離処分可能規約が必要?

はどうでしょうか?
よろしくお願い致します。
482名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 19:35:06
481 分離処分可能規約の意味は字のままですよ?

規約証明書と勘違いしてませんか?

479 実務経験ないです・・・orz

土地の文筆の登記の申請に錯誤があったとしても、地図の訂正の申し出があっても、これにより是正する取り扱いは認められない。

↑は登記官の過誤の場合は認められますか?
483名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 19:53:25
>>481
割合を規約割合に定めるときに、全部足して1じゃなくってもいいんだよ。
だから分離処分可能規約は不要だよ。

>>482
登記官の過誤とあるけど、この過誤が地図に分割線を入れるときを指すなら、地図訂正は可能だよ。
地積測量図をもし職権で登記官が作成したと仮定して、そこに過誤があったとすると、いきなり地図訂正は不可だと思う。
484名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 20:02:31
483
ありがとうございました。
登記官が分筆線を入れる時の錯誤のみですね。 助かりました。
485名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 21:25:28
>>482
調査士の出願後に士補の合格証明書とその写しを法務局に郵送すれば
2次免除になるよ。(原本は返送してくれます。)
調査士は受験生が減少し続けてる数少ない士業なので、ある意味狙い目だと
思います。
不動産関係のサラリーマンをしながらだとあまり活用できないかも知れませんが
独立する予定があるなら是非頑張って下さい。
486名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 21:38:31
リーダへU−CANでは合格無理かな?
俺は今から勉強始めるんだけども!
487調査報告書作成中:2008/02/19(火) 21:50:17
>>481
(1)(2)
規約証明書と分離処分可能規約を混同していますね。
規約で敷地権の割合や一部分離処分可能を決めたりすることができるのです。
ようするに分離処分可能規約とは分離処分をすることができることを記した「規約証明書」なんですよ。
488名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 22:21:12
463 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 21:47:34
公務員かリーマンの方がずいぶんましな生活ができるぽ。
調査士は夢と暇を追い求める職業ぽ。
これから景気が悪くなるかと思うと憂鬱ぽ。
489名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 22:25:31
トラバース計算を簡単にCADで作れないかな?
仕事中に勉強したいんだけど・・・
いい方法ありませんか?
490リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/20(水) 00:51:26
>>486
U−CAN昨日も調べたけど標準で10ヶ月だよ。初学者だと厳しいように
思うけど・・・・。
予備校の答練も並行してやればなんとかなるかもしれない。頑張ろう!
491リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/20(水) 00:55:17
>>489
プロッタで問題とりこんどけばCAD使いながらも勉強できちゃうね。
492名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 00:56:46
リーダーへ今からでも間に合う勉強法教えて?
493リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/20(水) 01:04:08
>>492
予備校通えないないなら、T法経の市販テキスト買って1日4時間勉強。
わからないとこがあれば、2chに書き込んどいといて俺が全力で答える。
半年真剣にやれば合格ラインはいくと思う。
494リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/20(水) 01:07:23
>>492
あと勉強はイメージも大事なんで、ドラゴン桜1巻から熟読。
偏差値40台から東大合格を目指す漫画。かなりやる気もでる。
495456:2008/02/20(水) 07:49:46
>>482
>>483
>>487
レス有難うございます。

>規約証明書と勘違いしてませんか?
>ようするに分離処分可能規約とは分離処分をすることができることを記した「規約証明書」なんですよ。

書式演習ノート(建物)の解説で、規約証明書の<なかみ>で「規約敷地とする規約」、「規約割合を決める規約」
の他、意味不明な「分離処分可能規約」があったので気になりました。
もう一度、その解説をしっかり読んでみたいと思います。

>割合を規約割合に定めるときに、全部足して1じゃなくってもいいんだよ。
>だから分離処分可能規約は不要だよ。
そっか!そうですよね。
法定敷地の敷地利用権を留保したい場合も分離処分可能規約不要ですね!!
496名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 07:53:46
ニーダーは判定AかBでつか?
497まぐれ合格候補:2008/02/20(水) 08:35:05
1年目の初学者でないかぎりいくら間違えてもC以下なんか取らないよ
498リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/20(水) 09:01:31
>>496
まだ3回しかうけてないけど、たぶん全部Aでつよ。
499名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 09:53:53
今の時期は基本答練?
基本答練だったら2回以上の受験生だったらAのトップクラスでそ。
実戦答練でも前期はAのトップクラス。後期はBのトップクラス以上。
ただし後期は東法の採点とは別に自己採点で合格レベル以上を目指しましょう。
500リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/20(水) 10:12:59
>>499
そうです。ベストセレクト答練です。
ありがとうございます。頑張ります。
501名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 10:23:37
まぁ答練でAとっても合格できるとは限らない
やっぱ勝負は時の運か・・・
502名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 10:41:55
qw
503名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 11:48:41
通信の答練って時間制限は自由でカンニングもできるから
通学に比べて平均点が高いでしょうか?
504名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 12:06:48
>>503
通学と通信両方申し込む人ってあんまりいないだろうかなら
直接予備校に聞いたほうが早いし確実だと思うよ。
505名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 12:50:00
リーダーのオナニースレはここですか
506名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 12:50:57
>>495
法定敷地の敷地利用権を留保したい場合は
公正証書で分離処分可能規約を設定してもいいと思うし、
又は、敷地権割合を0とする規約証明で登記した方がいいのかな。
507名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 13:10:42
LECから択一の分野別問題集が発売されたようですが東京法経学院のとどっちを買おうか迷ってます。
みなさんはどっちを使ってますか?どっちも同じでしょうか。
508名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 14:06:44
僕は月末にlecのを買う予定。
509リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/20(水) 14:14:06
>>507
予備校の答練は受けてないのですか?受けてるならその予備校の問題集がいいと
思いますが、受けてないのなら、Lの問題集が新発売ならそれがいいと思いますね。

LもT法経も大差はないでしょうが、新発売ということで・・・。

510名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 14:15:17
おはよう。みんな焦らずのんびり行こうぜ。
511リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/20(水) 14:15:45
>>505
違いますよ。ここは調査士受験生スレですね。
スレ違いですよ。
512リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/20(水) 14:17:55
>>510
おはようございます。
もうのんびりの時期は終わったよ。もうほとんどの人が本番モード。
乗り遅れちゃうよ!!
513507:2008/02/20(水) 14:19:41
>>508
>>509
答練は受けていません。今年の試験は間に合いそうにもないので答練は受けようか
受けてももったいないかもと迷ってるところです。
新しいのでLECの問題集を買う決心が出来ました。今から三角定規も全円分度器も
買わなければいけません。上にもありましたが三角定規はどこのを勝手も同じならLEC
に問題集と同時に頼もうかなとも思ってます。しかし近所の文房具屋さんでは全円分
度器をみかけませんね。
514名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 14:41:35
複雑な形状の建物図面を書く時のコツってある?
折点が多数で点線 一点鎖線が混在するような。
作図しているうちにどの縦線と横線が交点するのか
混乱してしまいます。
515名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 14:42:04
京都だけど文房具は取り寄せしてる。
答練は受けたほうがいいよ。来年の学習にも使えるし。
なにより面白い。
516名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 14:46:40
僕らのリーダーは、下書きの時点から点線や一点鎖線で書いてるらしい。

誰もがやってる工夫だろうけど、実線の隅に印を付ける。
そして実線から書く。それから点線、最後に一点鎖線。
とにかくまとめて書くと速いけど失敗しやすい。

ま、僕はまとめて書いてるけどね。
517名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 15:10:29
>>512 ・・・orz
まだ半年もあるのに。
518名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 15:18:55
一つだけ助言しよう。
分度器?いらね。プロットで使った事ね〜。コンパスも。
道具選びで散々時間喰ったが、今となっては全くの無駄な時間だった。
三角定規と定規と書くもの。これだけで十分。
しいていえば、いまだに、HITEC−C以外の何かを探してる。
消しゴムで消すとHITEC−Cだと図面が汚くなる。
何かいい方法誰か教えて。
519名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 15:30:59
消すなw
520名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 15:34:11
試験の時下書きって消さなくていいのか?
521名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 15:40:19
土地家屋調査士 受験生専用スレ〔20〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202372103/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔19〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1200916842/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔18〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196075674/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔17〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193995864/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔16〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193185763/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔15〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1191114750/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔14〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189230925/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔13〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1187773362/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔12〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1187614259/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔11〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1186976147/
522名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 15:40:40
土地家屋調査士 受験生専用スレ〔10〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1184231145/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔9〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1179184473/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔8〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173502752/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔7〕
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1167794450/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔6〕
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163765204/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔5〕
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159784288/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔4〕
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1156598026/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔3〕
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152348815/

土地家屋調査士 受験生専用スレ〔2〕
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1145391757/

土地家屋調査士 受験生専用スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136168843/
523513:2008/02/20(水) 15:42:53
>>515
そうですね。分度器は取り寄せてみます。答練はまだなのでそれまでに考えます。

>>518
一応携行品にあるので一般的なウチダの分度器とコンパスだけは買うことにします。高くないし。
524まぐれ合格候補:2008/02/20(水) 18:51:31
コンパスや分度器は、実際試験会場に持っていかない人なんていないと思います。

答案練習会では、分度器使って線を引かないと、正確な図面にならない時も少なからずあるし、座標計算できなかった場合でも、コンパスで強引に図面仕上げれば受かる可能性出てくるしね。
まあ、使用頻度は極めて少ないが。
あとコンパスは、良いの買う必要は全く無いと思うよ。
525名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 18:58:34
>>518
合格してから知ったんだが、「字消板」は良いと思う。
試験会場に持ち込み可かどうかわからないが。
オレは、ハイテックとは相性が悪く、シグノをずっと(今も)
使っている。
526名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 19:05:57
シグノはインク減るのはやすぎるし、ぼた落ちするし、
乾くのを待つのがうざったい。
ま、好みの問題だけどね。

僕はhi-tecの0.4がお気に入り。
527名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 19:22:59
リーダーへ今年はU−CANで基礎固めして今年は試し受験で。
来年からLか包茎に通おうと思う。
この戦略間違ってますか?
528名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 19:37:37
複数の指導校の講義を受ければ、合格の可能性が高まると思っている考え・・・
ヴェテ・永久不合格組の可能性大だよ。
半年あれば、初回受験の勢いも手伝って、合格出来る可能性は十分あるのにな。
529リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/20(水) 20:02:50
>>527
全然大丈夫。いいと思うよ。
でもやはり今年合格するつもりでU−CANで勉強するべきだし、標準期間の
10ヶ月じゃなしに今年の本試験目標にして6ヶ月ですべて終えるつもりで、
やらないとね。
仮に今年駄目になってしまってもかなり身に付いてると思うし。
530名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:12:36
リーダへ半年ではやっぱ無理ですかね?
531名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:14:20
リーダへ測量士補は二ヶ月で間に合いますか?
532名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:15:31
測量士補は半月あれば余裕だってw
533名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:16:48
>>532
まじっすか?
534名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:23:54
>>532
以前、そう言っていたある申請測量士は、
一次方程式すら出来なかった(知らなかった)。
535532:2008/02/20(水) 20:31:21
おれは去年とったけど10日程度だったよ、勉強。
過去問10年分がまとまってるのを勉強しただけだけど。
用語は覚えて、あと計算問題は解き方を覚えただけだけど8、9割できたよ。
過去問以外はやるつもりなかったし過去問完璧なら合格点は絶対取れると思ってたし。
でも去年は簡単だったからなー。

あ、高校の数学の知識があること前提ねw
>>534のいってる人みたいだとさすがにもっとかかると思うよ。
536リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/20(水) 20:44:32
>>530
勉強時間確保できる人なら大丈夫だと思うよ。
初めから諦めたら何もできないしね。半年全力で頑張って駄目ならまたその時
考えればいいだけ。
駄目なこと考えずに今からやろうよ!
537リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/20(水) 20:48:13
>>531
調査士の勉強をしといて士補の試験2ヶ月前に士補試験用の勉強すれば、
大丈夫。
538名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 21:08:47
みんな楽観的でいいねぇ
539名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 21:24:28
てかそこまでして調査士なってもそんなに稼げませんよ
普通にサラリーマンやってほうがよかtぁjkdlfはいおdfhjlkfじ
540名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 21:32:18
試験の時、問題用紙破ってもOK?
土地の計算のとき、問題の図面と座標リストって大体、別にページにあるから
ペラペラめくるの面倒だからどうだろうと思いまして…裏表になってたらどうしようもないけどw
541名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 22:33:54
>>539
ピンキリだよ。億稼いでる人もいる。資格のせいにするような奴には無理。
542まぐれ合格候補:2008/02/20(水) 22:34:31
>>539
サラリーマンって言ってもピンきりだからね。
543まぐれ合格候補:2008/02/20(水) 22:35:04
発言見事にかぶったな
544リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 00:15:27
>>540
俺も去年の本試験でやったよ。受験テクとしてはありだと思う。
しかし正直少し後ろめたい。
545名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:44:52
>>544
もしかして問題破ったから一点引かれて不合格?
それはないかwwwwwwwwww
546リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 00:54:03
>>545
問題回収しないからね。たぶん大丈夫。
まわりの受験生も結構やってたみたいだし、びりびり破る音かなり聞こえてきたよ。
547名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 07:04:22
>>539
それは自営業だからまた別の話でここは土地家屋調査士受験生の
スレだから合格に向かって一直線の話をしようじゃないか。
548名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 07:52:49
目指せA判定!
『やれるんでつか!』
549リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 09:06:06
>>548
『や・・やりまつ!』
550名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 09:48:21
A判定とっても合格しなきゃ意味がない!!!!!!!!
551リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 11:41:40
>>550
そりゃそうです。ただ偏差値低いより高いほうがうれしいし、自信になるからね。
答練も常に全力だよ。
552名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 12:14:01
Aばかりだからと言って気を抜くな!!!!!!!!!!!!!!
数々のエリートがそれで落ちてるんだ!!!!!!!!!!!!

俺はC判定とかの方が燃える
Aとか取ったら安心して遊んでしまいそう
553リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 12:26:25
>>552
気なんか抜かない。俺の目標は『合格者の中の合格者』50位以内。
それ以下の場合は面接拒否する覚悟でやる。気など抜く暇これっぽちもない。
554名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 12:57:41
相変わらず口だけは達者だな。
555名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 12:59:57
そういう考え方はベテへの道まっしぐらだな。
よけいなことを勉強し始める。
556リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 13:11:26
>>554
常に有言実行。それが今の俺をつくってる。

>>555
T法経のテキストとN建のテキストしか勉強しないよ。余計なことなどない。

557名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 14:00:38
ベテの人はリーダーのように上位での合格を目指すぐらいじゃないと、
モチベーションが落ちると思う。リーダー、その調子でがんばって、
ぶっちぎりで合格してください。
558名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 14:08:41
俺は合格できれば最下位でもかまわない
とにかく合格したい!!!!!!!!!!
559名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 14:57:26
リーダー
二次免除の申請って合格通知だけでいいんですよね?

お勧めの書式の問題集あります?

『やれんのかって言われたんですけど、やるに決まってるでしょ』
560名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 15:41:25
>>558
それが正しい。
「上位で」なんてのはただの思い上がり。
受かってしまえば、順位なんて何の関係もないんだから。
口述試験の順番が順位で決まるわけでもあるまいし。
561リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 15:55:17
>>557
ありがとう。ぶっちぎる。

>>559
その年合格の測量士補だと時期てきな問題で合格通知書だけでいいまたいだね。
普通は免許書の原本が必要だけどね。
562名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 15:55:20
何年も落ちている奴はそれがわからないんだよ
563名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 16:00:20
リーダー仕事勉強よりここに居る時間の方が長いんじゃね?
564名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 16:06:35
>>507
自分も気になる。使ってる人いたら感想とかお願いします。LECのは分冊みたいね。
565リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 16:09:20
>>560
>>562
高得点目指してなにが悪いか全くわからないんだけど・・・・。

解りやすく説明求む!!

566リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 16:14:19
>>559
T法経の合格演習ノート2冊と実戦問題集1冊。
1の申請情報でする登記も結構のってるしいいと思う。

他の予備校のはわかんないけどね・・・。
567名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 16:15:25
>>565
多分ここでいう高得点は予備校の答練などで上位になっても合格するとは絶対に
言い切れないのでそれをあらわしてるんだと思う。もちろん予備校の答練などで上位
になる実力は必要だが=合格ではないので。本番で点を取らないと意味ないので。
568名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 16:21:25
勉強しすぎてなにが悪いのか。
分かってないのはお前らDA!
569名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 16:28:22
もう複素数が随分普及したので
土地書式でも高い得点取らなきゃ
受からない時代になったからねぇ
570名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 16:31:43
561 リーダー
去年合格なんだけど、免許証の原本ってなんですか?
どこで貰えますか?
571名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 16:37:23
登録証じゃないの?
572名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 16:38:23
この試験って合格レベルまで行ったら後はいかにケアレスミスをしないかだけの勝負なんじゃない?
573リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 16:39:53
>>563
仕事中も外にいる時以外はパソコンの前だからね。CADさわりながら、2ch
できちゃうんだよね。経営者の特権だね。
でも他の社員さん誰にも負けない仕事量こなしてるよ。
勉強の時間もちゃんととれるように頑張ってる。
574リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 16:45:19
>>570
ごめん。俺、測量士補ないからわかんないんだけど、士補は合格通知
もらったら、登録して初めて正式な測量士補になるんじゃないの?
その登録の時に免許書もらえるんじゃないの・・・・・?

建築士はそうなんだけど、測量士補は違うのかな?
575リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 16:54:37
>>572
合格レベルは択一16点くらいと思うけど、調査士試験は講師のほとんど
の人が19,20点いくらしい。この試験は知識があれば満点もとれると
いうことの証明。
択一20点とれたら書式のケアレスミスも飛んじゃう。
ここまでのレベルを目指したい。
576名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 16:58:58
過去の統計から
択一16問以上獲得できたら
書式は足きりにかからなければ受かるんだ
577名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:00:46
リーダー
日本測量協会に聞いたら申請して免許証もらわないと二次免除にならないらしく、しかも申請には3ヶ月かかるらしいです。
気付いて良かった〜!合格通知のみだと思ってた。
ありがとうございます。
578名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:03:54
>>577
よく調べて、
合格通知のハガキだけでいいんだよ
579リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 17:07:02
>>577
どういたしまして。早めに登録しとかないとね。

580リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 17:13:57
>>577
受験案内みたら合格通知だけでもよさそうだね。
581名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:18:14
リーダーが使ってるCADソフトはアーキトレンド?
582リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 17:24:42
>>581
そうだよ。福井コンピューターのやつ。ARCHITREND Zver3
583名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:32:26
あれ?去年合格なんですけど合格通知だけでいいんですか?
測量協会に電話で聞いたのに・・・orz
584名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:35:21
調査士の二次免除の事を測量協会に聞いたの?
585リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 17:35:40
>>583
http://www.moj.go.jp/
法務省の受験案内には書いてるけどどうなんだろう?
586名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:47:34
584
はい。測量士補の登録しないと二次免除にならないんですか? って聞いたらそのように答えられました。
587名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:49:47
こんど、法務省に聞いてみてね。
合格通知のハガキとそのコピーでいいって答えてくれるよ
588名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:53:03
登録証書の原本は賞状の大きさだから
書留にしたら料金が結構かかるんじゃない
589リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 17:55:41
受験申し込み郵送でするの?俺ハプニングあったら嫌だから法務局にもって行くよ。
590名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:58:38
だから郵送の時は合格通知のハガキでいいんだよ
591名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 18:28:02
それ測量士の試験と間違ってるんじゃない?
592名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 18:28:51
測量士は登録しないとダメだったよ
593名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 18:36:31
594リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 18:39:40
建築士は合格通知書でいいみたいだけど、測量士と士補は合格通知書書いて
ないね。やはり登録必要?
595名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 18:54:54
合格通知のハガキが試験合格証書そのものなの
596名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 19:05:42
リーダーへ俺LからU−CANに変えたいんだけど?
597名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 19:10:33
本試験の時地積測量図 建物図面各階平面図はペンで書きますが
その他は 例えば申請書をかけとかいわれたら
鉛筆でいいの??
598名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 19:11:27
ダメ
599リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 19:18:43
>>596
L+U−CANならいいと思うけど・・・・・・。
財政難?それだと止めないけど、それ以外だと絶対辞めた方がいいよ。

600リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 19:20:20
>>597
択一は鉛筆ですべて書いて、書式はすべてペンでかいてね。名前も。
601名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 20:35:38
リーダーへ俺L+U−CANにします。

602名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 20:38:30
リーダーへU−CANの良さ教えて下さい
603リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 20:38:50
>>601
はい。頑張ってください。
604名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 20:45:13
リーダーは童貞なの?
605リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/21(木) 20:51:52
>>604
俺30オーバーだよ。まあ想像は自由だし童貞でもいいよ。

帰って勉強っと。『やれんのか!』『さよなら!』
606名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 21:06:11
リーダー候補さん
まるで30オーバーで童貞が悪いかのような発言だ。
607名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 21:34:24
007おもしれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
608名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 21:36:15
木曜洋画劇場 ワールド・イズ・ノット・イナフ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1203596462/
609名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 21:46:48
リーダーは普段どんな勉強してんの?
610名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 21:47:34
611名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 22:56:31
換地ってどれがどれだかイマイチ想像できないです

実務経験ないからなぁ
612名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 22:59:42
>610
なんだ、くそ!勉強中止だ!!
613名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 23:06:55
614名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 23:11:52
615リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 00:43:35
>>602
たぶん安いことが1番の魅力なんだろう。誰でもあんまりお金使いたくないもんね。

>>609
去年まではテキストほとんど見ないで問題ばっかりやってた。

でも今年からはテキスト重視で勉強。答連ででた問題を1問ずつ条文確認して、
テキストでもう1度確認。あとDVD学習も並行して。それと民法も毎日1時間。
5月くらいまでは基礎固めでこんな感じでやるよ。
616名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:28:09
さむ
617名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 07:46:45
>法定敷地の敷地利用権を留保したい場合は
>公正証書で分離処分可能規約を設定してもいいと思うし、
>又は、敷地権割合を0とする規約証明で登記した方がいいのかな。

レス有難うございます。
お礼が遅れてすみません。

>又は、敷地権割合を0とする規約証明で登記した方がいいのかな。
そういう方法もありますか!
勉強になります!
618名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 08:28:29
しつこくてすみませんが、規約について質問させていただきます。

よく考えてみると、リーダー候補様がおっしゃるとおり

>普通は公正証書の規約設定でも2棟の建物を一緒にしないと思うけど・・・。
>甲乙の建物で1つの規約。
>丙丁の建物で1つの規約。  これが普通だと思う。

だと思います。

ここで
・3番の土地に、区分建物甲、乙からなる一棟の建物(=Aとする)
・隣接する4番の土地に丙、丁からなる一棟の建物(=Bとする)
※全ての敷地、建物の所有者が同じ
とすると、

たとえ全ての敷地、建物の所有者が同じでも、Bの管理規約でAに属する
区分建物の敷地割合を定めることが出来ない。でOKでしょうか?
とすると、Bの規約で分離処分可能規約を設定しなければAについての敷地割合
を留保出来ない。
(なぜなら、Bについて表題登記した時に登記官からは、留保してることがわからない。
敷地割合0と設定したいが、他の一棟に属する建物も含まれるのでひとつの規約では無理)
となるのでしょうか?

おかしなことをいってるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
619名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 08:29:19
>>615
それだけやっても2時間で間に合いまつか?
620名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 08:57:22
>>618
敷地件となるのは登記された権利っていう要件を見逃してるよ。
これで登記官は他の建物のための規約なんぞ見なくても確認できる。
621名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:27:53
>>620
レス有難うございます。
私は実務経験が無いのでよくわからないところがあるのですが、

敷地利用権も区分建物も全て同一所有者である場合、
登記された敷地利用権上に区分建物があれば、その区分建物に敷地権が発生してる
と判断してしまうので、他の一棟に属する区分建物の規約敷地であることを登記官に
説明するには、規約証明書が必要だと思いますが・・・。

その規約証明書が分離処分可能規約でない場合は、どんな規約なんだろう?
規約敷地とする規約(他の一棟の規約)?
規約割合を設定した規約(しかし、他の一棟に属する区分建物も含んでもいい?)?

わからずやでくどくどすみません。
よろしければ、御教授お願い致しますm(_ _)m。
622リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 12:44:01
>>621
敷地利用権と敷地権を確認してみたらいいと思う。たぶんごっちゃになってないですか?

敷地権となる要件は敷地利用権であってその土地の登記記録に所有権、地上権、賃借権の
登記がされて、分離処分することができないものが、敷地権となり登記される。
623リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 12:59:30
>>621
普通一棟の建物に属する専有部のうち、区分所有者が有する部分が1個
の場合は、原則は建物の敷地について、その者が所有している持分の割合
全部が敷地権となるため、
>>456の事例は規約設定の話ではなくて敷地権の登記するときは、
A建物
甲・乙の敷地権は
3番の土地の所有権の1/2
4番の土地の所有権の1/4
B建物
丙・丁の敷地権は
4番の土地の所有権の1/4
あくまでその土地の持分でしか例外をのぞいて敷地権の設定できないと俺は
理解してるよ。
624リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 13:11:36
>>621
>他の一棟に属する区分建物の規約敷地であることを登記官に
説明するには、規約証明書が必要だと思いますが・・・。

申請書の敷地権の表示欄に所在、地目、面積が記載されるので登記官は
その土地の登記記録をみれば、今回の申請所有者とは関係ない人の名前
と持分が確認できるので、その持分分は当然に今回の敷地権の登記には
関係ないことがわかるので、規約証明書は必要ないと思う。

敷地権はその土地に登記されていなければ敷地権にはなりえないからね。
敷地利用権は登記されてなくてもその権利はあるよ。
625リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 13:15:06
>>619
初めに民法1時間は確保しまつからね、DVDとテキストは少しずつ
になりまつね。
でも毎日2時間しか勉強しない訳ではないでつよ。できる時は3時間
もしまつね。
626名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:53:18
隣の区分の法定敷地を
こっちの区分の規約敷地としても登記したいって話でしょ
627名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:13:55
本職ですが、敷地権ってなんですか?
628名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:21:19
誰か627氏の懲戒請求頼んだ。
629名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:26:53
俺は民法ほぼ捨ててる。
他で16取れるように頑張ってるけどこれで大丈夫ですかね?
630名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:36:20
>>629
俺はそれで合格したよ。
民法なんて中途半端に勉強しても点数取れる確立低いからね。
631名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:01:32
おれは民法の勉強ゼロで去年の試験で民法3問とも
正解した。
けっこう普段の常識で考えたら当たったりするよ。
632名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:13:31
物権、相続の基本くらいは必要だが択一民法は1つ取れたらいいよ。
それより不動産登記法の基本的な部分をしっかりやれば15問は正解できる。
目的を見失うな
633名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:32:16
先輩方ありがとうございます。
頑張ります!!
634名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:41:31
勉強している=俺エライ
と勘違いしている奴ほどおかしな方向に進む傾向があるらしい。講師曰く
635名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:10:44
>>633
あなたは受かる。
俺の勘は当たるぞ。
636リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 16:54:32
民法3問もあるのに捨てていいわけがない。
民法1問の重みがわかってる俺は断言する。
民法捨てて3問とも不正解なら絶対後悔する。誰も責任とってくれない。

まだ半年ある。やれるだけやるべき!
637名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:08:56
リーダーは民法で落ちたようなもんだからな。
けど初学者には必要ないと思うよ。
民法にまで手を広げる余裕がないと思う。
638まぐれ合格候補:2008/02/22(金) 17:16:22
半年自由に勉強できるならば、民法も突っ込まない程度に捨てない方が良い気がする。
ただ、社会人は半年あってもやれる事は相当限られてくるからね。俺は・・・捨てているww
639名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:16:46
リーダーの意見に賛成。
民法3問のウエイトはでかい。
過去問で不動産登記法の問題を解くにしても
民法と登記法は関係してるから理解も深まるしね。
640リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 17:20:27
>>637
そうだね。俺も初学者の頃なんかは過去問と答練の問題くらいしかしなかった。
初学者は本試験でも民法すてて、問題とく時間を書式にまわせば試験テクとし
ては有効に思う。民法まじめにやれば10分くらいかかるしね。
641名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:20:57
過去問マスターしても12問くらいでしょ、
あと最低4問をどう獲得するか
そこが難しいところだと思うよ。
642リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 17:23:21
>>638
民法捨ててるからまぐれ合格候補なの?
本試験までに『まぐれ』はずせるように民法もすこしやろうよ!
643名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:23:22
ベテランのやり方、一発で合格した人のやり方。
644リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 17:27:09
>>639
うん。ありがと。やはり民法捨てたら駄目だよね。

>>641
俺も同意見。
645630:2008/02/22(金) 17:29:17
>>636
リーダー話がある。
646名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:30:12
民法?捨ててもOK
647名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:30:46
調査士の民法って宅建程度OKなの?
648名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:32:17
>>647
年度によって差が激しい。
レベル的には宅建程度じゃ歯が立たない感じ。
649名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:34:00
リーダー
あの本の民法どうなの?
650名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:37:12
民法は司法書士の並〜易レベル
宅建や行書レベルじゃない
651リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 17:37:47
>>645
何?
>>646
初学者OK。既習者NG。
652645:2008/02/22(金) 17:42:13
>>651
がんばって合格してくれ
そして、腐りきった業界を浄化してくれ
653リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 17:42:29
>>647
伊藤塾の司法書士過去問?
今3週目やってるよ。
654名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:47:04
その本の感想を聞かせて
解説とか分かりやすい?
655リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 17:51:35
>>652
ありがとう。頑張る。
調査士業界はそんな腐ってないでしょ。しかし建築不動産業界は本当に
腐ってる。
俺も今耐震偽装物件の図面チェックとかしてるんだが、あほ建築士は姉歯
だけじゃないのがよく分かる。
腐った建築士をまずはつぶしていく。俺ら若い力で業界を変えていこうぜ!
656リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 17:58:56
>>654
正直かなり難しいよ。問題集なんで解説はあまりないけど、T法経の
テキストと六法でなんとかやってる感じ。
俺まだ民法の基礎ができてないからね。もう少し基礎ができてからの方が
よかったかも。1日5問ペースで続けていくけどね。
657名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:42:33
リーダー今からこつこつU−CANで頑張ります。
本試験まで2000時間勉強できそうだけど。
やっぱ今年は無理かな?
658名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:52:31
作図に何分ぐらい想定してる??
659リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 18:55:27
>>657
あきらめたらそこで終わっちゃう。大丈夫。

>>658
15分。
660名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:56:18
リーダー頼りにされすぎw
661リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 19:04:47
>>660
即答がモットーだからねw
誰よりもはやく答えちゃうw
662名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:06:39
申請書は鉛筆でいいのかと質問したものです
ありがとうございました
ところで建物の申請書いきなりペンで書いていきます??
申請書も軽く下書きするの??
663名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:14:57
リーダーに抱かれたい
664リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 19:27:36
>>662
下書きしないよ。絶対時間たりない。間違えても訂正すればいいしね。

>>663
気持ちだけもらっとくね。
665名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:29:11
リーダーの好きな登記の目的って何?
666名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:31:49
リーダーの頼もしさは代打、川藤幸三ばりだ
667名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:41:27
中日・立浪だよ
668名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:42:01
リーダーLOVE
669リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 19:42:21
>>665
表題登記かな?開業しても1番つかいそうだしね。

>>666
ありがとう。でも俺世代は代打といえば八木だよ。
670名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:42:57
ガリガリLOVE
671リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/22(金) 19:44:22
>>668
ありがと。

ごめん。出かけるね。みんなも今から勉強時間にしようぜ!
672名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:11:24
過去問の建物の書式で質問なのですが
平成13年の問題でなんですが
附属建物を新築しているのになぜ附属建物の敷地権を書かなくていいのですかね?
この場合、床面積の割合で敷地権書くんじゃないですかね?
包茎の過去問解説です
よろしくお願いします。
673名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:17:35
リーダー今からで本当間に合うかな?
674名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:29:24
間に合うだろ
あと1年半もあるんだから
675名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:33:35
実務家登用試験だぞ
なめんなろ
676名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:39:24
二年半あるとも五年半あるとも言う
677名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:45:40
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765〜1822 ノルウェー)
678名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:41:52
まあそんなこと言うなや。
どうせみんな受かんねえんだからさ。
死ねばいいじゃん。
679リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/23(土) 00:46:15
>>672
23-5の土地は単有だから敷地権にならないけど、23-4の土地にも附属建物が
少しだけ入ってるんだね。表題登記だと附属建物も敷地権書くね。
よくわかんないけどN建の解説
1個の建物の内部で、途中から敷地権の変更又は更正は一般的に認められて
いない。
この説明から変更登記では敷地権にならないってことなのかな?
680リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/23(土) 00:50:25
>>673
簡単ではないけど自分で自分を信じてやらないと。やれるよ!

前にも書いたけど『ドラゴン桜』の漫画よんで見て。勉強の心構え
とかもでてくるし、本当に為になるよ。
騙されたと思って勉強の合間にでも。
681名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:22:40
リーダー教えて!

ヘルマート変換,アフィン変換って・・どう?

682名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:02:13
リーダー!

無方向トラバースと円円交点計算の解き方教えて!!
683618:2008/02/23(土) 07:52:35
>>622
>>623
>>624

>あくまでその土地の持分でしか例外をのぞいて敷地権の設定できないと俺は
>理解してるよ。

例えば、法定敷地の敷地利用権の持分が1/2だとすると規約割合で3/4とし、
その実体を登記すればいい。この時、持分内であれば問題無く、残りの1/4に
ついてどうなろうが関係ない(他の一棟に属する区分建物の敷地割合になろうが)。

で理解します。(ちょっと極端な表現ですが)


>>626
>隣の区分の法定敷地を
>こっちの区分の規約敷地としても登記したいって話でしょ

そうです(*^_^*)。
まわりくどい表現ですみませんでしたm(_ _)m。
「管理規約は一棟ごとに定めるのに、ひとつの敷地利用権に2つの一棟に属する
区分建物のの敷地割合が設定される。」
ということに混乱してしまいました。
(書式演習ノートに分離処分可能規約とあったので、こういう場合は必要なのかな?と思いました。)

お騒がせしました。
レスありがとうございます。
684名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:00:19
>>679
敷地利用権が附属建物のために留保されていないのでは?
敷地権は合計1以上になることはありません。
685名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:25:29
すみません。連続で質問させていただきます。

敷地の敷地利用権もその上の一棟に属する区分建物も全て同一所有者で同一名義人の場合
についてですが、

敷地利用権を留保していない場合(敷地利用権にあまりがない場合)、
さらに区分建物を追加して建築すると、敷地利用権が無くて困ったことになるが、
非区分建物を新築する場合は、とくに困らない。

でよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
686名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:26:10
『ドラゴン桜』の漫画読みまつ!
687名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:48:44
その場合は登記記録見ると、
利用権の持分すべてが敷地権である旨の登記がなされていることにより、
敷地の利用権について新たに建てられた建物のための登記された権利はないから
敷地権とはならない。と思う。
688名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:24:18
>敷地利用権を留保していない場合(敷地利用権にあまりがない場合)、
さらに区分建物を追加して建築すると、敷地利用権が無くて困ったことになるが、
非区分建物を新築する場合は、とくに困らない。

敷地利用権がないと区分建物または非区分建物も建築できませんよ。
689名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:28:00
流れ的に規約敷地の話だろ。
690名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:31:26
いや、法定敷地でも区分建物が建つケースはあるだろう。
敷地利用権がなくても法定敷地に区分・非区分建物は建つ。
691名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:35:00
すべて同一人なら別に問題はないです。(区分建物でも普通建物でもいい)
区分建物は敷地権なしになってしまうが・・・
692名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:44:36
同一人所有なら問題ないが、そうじゃないとダメだよ。
敷地利用権とは建物所有のための敷地に関する権利だよ。
無権理者に建物を建築させるバカはいない。
693名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:03:28
馬鹿がいるから時効なんて制度があるんだろ。
権利の上に眠るものはなんたらって言うじゃん。
694名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:13:44
話にならないな。
受験生スレで語ることじゃない。
695名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:36:10
地図を作成する場合において必要があるときは、登記官は職権で土地分筆をすることができる。○か×か?
696名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:02:12
所有者の意思に反しない限り、職権で分筆・合筆できるよ。
697本職:2008/02/23(土) 12:03:27
登記官はなんでもできるぽ
女性補助者をナンパしてるところ見たぽ
698名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:05:00
申請人も女性補助者をナンパできますか?
699本職:2008/02/23(土) 12:12:13
申請人はダメぽ
50万円以下の罰金ぽ
登記官のみ職権で認められてるぽ
700685:2008/02/23(土) 12:19:36
すみません。
今回もまた、大事なとこが抜けてました。

追加して建築するの区分も非区分も同一所有です。

>敷地利用権がないと区分建物または非区分建物も建築できませんよ。
もともとあった区分建物の敷地利用権として合計1になってますが、敷地利用権の
名義人も追加して建築する建物の所有者も同一です。
区分は敷地利用権に余裕がないとダメだが、非区分なら敷地利用権に空きがなくて
も敷地利用権があればOKなのかな?と思ったのですが・・・。

また的はずれなこといってるような気がしてきました。

>>689
いつも設定不足の質問すみませんm(_ _)m
今回は法定敷地の場合でした。

>>691
区分建物は敷地権なしになってしまうが・・・
えっ!そうなんですか?
701名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:21:14
>>695
○でつ!

お互いあと半年、
『やれるんでつか!』
702695:2008/02/23(土) 12:30:33
この問題文なら誰でも○と答えるよね?個数問題ならなおさら…
でも今日やった答練は×と理由は所有者の意思確認ってうそーん!どこまで深読みしろってんだ。
ってことで今日の答練 6/20
死のうかな
703名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:31:42
調査士が申請人を代理して登記官をナンパすることはできますか?
704名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:35:50
>>700
敷地も区分建物もすべて同一人なら、実際には区分建物や普通建物を建築しているのが
現実ですが、敷地権を既存の区分建物にすべて配分してあるのなら、新規に建築した区分建物
は敷地権がないことになります。
改めて敷地権を配分するには、既存の建物を規約証明書(全所有者ですので公正証書)でもって敷地権を
はずさないといけません。その後に再度規約でもって敷地権を割り振りすることは可能です。
(敷地権後に抵当権等があると多少ややこしくなりますね。)
705名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:42:03
>>700
何を聞きたいのかよく分からない。
非区分だろうが区分だろうが敷地利用権は持てるけど
登記できないでしょ。

登記するには前提として専有部分の敷地権割合変更の登記→
職権で敷地権である旨の登記を持分に変更→
あまった持分を新たな区分建物の敷地権として登記
706名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:44:19
>>700
そもそもなぜ敷地利用権を敷地権として登記するか分かってる?
707名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:58:34
書式2問
択一10問 毎日やってるけど、初学者なら少ない?
708名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:02:53
そんなもんだよ。
一般的な受験生だ。
で、一般的な受験生の大半は落ちるw

危ないと思うなら量を増やすべし。
709名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:31:50
>>705
敷地権割合の変更登記はできません。
710名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:36:54
権利の登記になるんだな
711名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 19:08:44
>703
可能です。
但し代理行為は本人に対して直接にその効力を生じますので、
ナンパに成功しても、性交の効力は申請人に帰属しますよ。
712名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 19:40:00
>>704
>>705
>>706
おかしな質問に付き合っていただきありがとうございますm(_ _)m。

例えば、マンションを敷地利用権をすべて配分して表題登記(敷地権あり)してしまった後に、
マンションの法定敷地にその附属建物の倉庫(非区分建物)を建築した場合は、その倉庫の
敷地利用権ってどうなるんだろう?
   ↓
   ↓
   ↓
そういえば、非区分建物は同じ敷地に主と符号1があっても、敷地利用権は主・附ともに同一
の所有権や借地権だし、そこに符号2を新築しても敷地利用権どうこうってことにはならないよなー。
   ↓
   ↓
   ↓
区分は敷地利用権に余裕がないとダメだが、非区分なら敷地利用権に空きがなくて
も敷地利用権があればOKなのかな?

という流れで疑問を持ちました。
自分の理解不足のくせに、ほんとくどくてすみません。
よろしければレスお願い致します。m(_ _)m
713名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 20:50:48
714名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 21:28:37
>例えば、マンションを敷地利用権をすべて配分して表題登記(敷地権あり)してしまった後に、
マンションの法定敷地にその附属建物の倉庫(非区分建物)を建築した場合は、その倉庫の
敷地利用権ってどうなるんだろう?

そのマンションの共用部分として附属建物を新築した場合には何ら問題は生じません。
第三者(マンションの区分所有者以外)は敷地利用権がありませんので、そもそも、
マンション敷地に建物を建築する権利は存在しません。
区分所有者でもすでに敷地利用権を使い切っていたら、附属建物は建築できませんけど・・・

>そういえば、非区分建物は同じ敷地に主と符号1があっても、敷地利用権は主・附ともに同一
の所有権や借地権だし、そこに符号2を新築しても敷地利用権どうこうってことにはならないよなー。

本人以外に敷地利用権がないからです。

>区分は敷地利用権に余裕がないとダメだが、非区分なら敷地利用権に空きがなくて
も敷地利用権があればOKなのかな?

上記に書いたように、全区分建物(敷地権付)が同一人に属しておれば、敷地(利用)権に
空がなくても問題は生じない。(非区分建物と何ら変わらない)
第三者の敷地利用権者がいないからです。
715名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 21:34:42
若干訂正
>区分所有者でもすでに敷地利用権を使い切っていたら、附属建物は建築できませんけど・・・

→(一区分所有者 (一専有部分所有者))
716名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 21:56:40
きょうはがんばって書式5問(土地3問、建物1問、区分建物1問)、択一60問
やりました。少々飛ばし気味ですが、
明日は書式3問、択一50問やります!!!

「やりまっせ!!!」
717:2008/02/23(土) 23:22:54
>>716
オメ!君は今の調子で勉強すれば必ず受かる!
718名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 02:15:53
これから調査士試験を目指すまったくの初学者です。
ちょっと皆様の意見を伺いたいのですが、通信教育のユーキャンにも調査士の講座が開講されていますよね?
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/175/special.html

・・・これって、LECとか法経学院とかと比べてどうなんでしょうか?
LECや法経だと、受講したら信頼してあとは勉強に打ち込めば合格する水準に達する講義内容だとは思うのですが、
ユーキャンの講座だけで、独学で合格に到達するだけの内容がテキストにちゃんと盛り込まれているんでしょうか?
ユーキャンで合格レベルまで達した人って、実際にいるんですか?
719アウトローなのに通報だってw:2008/02/24(日) 02:20:43
セ ク シ ー ロ ー ズ
タイトル/ 獣皇 〜2匹の犬に雨中で生ハメ中出しされるロ☆娘〜

http://Www.Sexyrose.tv/home/Home.html

どっか知らんがサイトの人ネタ提供ありがとう
犬と交尾か。そのあとキムチ893と犬食ったか?
チョんは犬潰して食う習慣あるもんなw犬は美味いか?犬の問題持ち帰りでける?
犬と交尾が日常生活においても少しは役に立つ知識が得られるか
720名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 02:50:49
>>718
ダイジョブネ
ニホンゴ ニガテナ ワタシモ ユーキャンデ チョウサシ ゴウカク シタヨ!
721名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 03:06:03
722名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 07:50:14
>>714
>>715
有難うございます!!!
本当にすっきりしました!!!

>一区分所有者 (一専有部分所有者)でもすでに敷地利用権を使い切っていたら、
>附属建物は建築できませんけど・・・

>本人以外に敷地利用権がないからです。

>上記に書いたように、全区分建物(敷地権付)が同一人に属しておれば、敷地(利用)権に
>空がなくても問題は生じない。(非区分建物と何ら変わらない)
>第三者の敷地利用権者がいないからです。

基本書等からはなかなか読み取れないところを(私の実力不足ですが)、
明快に御教授していただき本当に有難うございました!!!
723名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 07:51:54
>>716
すごい勢いでつね!
圧倒されまつ!

『やれまっせでつ!!!』
724名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 07:55:03
ニーダーは、
区分建物の書式問題で
「変更のない敷地権の目的たる土地の表示」、「変更のない敷地権の表示」は
省略してまつか?

私のバイブルTHG書式演習ノートでは、「省略できまつ」と解説しつつも、
解答例では常に省略してないでつ。
725名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 11:23:57
書いて減点されることはないだろうから、
かいといた方が安全じゃね?
726リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/24(日) 18:06:29
>>681
>>682
ごめん。真剣にわかんない。聞いたこともないや。
727リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/24(日) 18:11:06
>>686
うん!読んでみて!

>>724
たぶん今までは省略してたと思うけど、正直書式は今ほとんどしてないから、
これから、答練の解答例みながら決めていくよ。
728名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 19:06:26
甲及び乙が不動産を共有している場合、
甲が自分の持分を目的として抵当権を設定するためには
乙の承諾が必要である。
○か×か
729リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/24(日) 19:10:08
>>728
×
730名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 19:17:04
正解!
持分の処分については共有者相互に拘束はないので、
乙の承諾を得なくても自己の持分について抵当権を設定する事ができる。
731名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 19:34:00
甲乙が建物を共有している場合、
乙からその持分の譲渡を受けた丙は
甲に対しては登記が無くても対抗できる。
○か×か
732名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:08:02
×
733名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:18:55
リーダーへ今から書式はじめるけどこんな私でも合格できますか?
734名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:19:02
正解!
177条により登記しなければ第三者に持分取得を主張できないが、
その第三者の中には共有物の他の共有者も含まれる。
735名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:24:26
リーダーへ測量士補とのダブル合格考えてるんだけど、無謀ですか?
736名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:27:32
リーダーへ、いつもリーダーのこと考えてて勉強に集中できないんだけど、今年合格できますか?
737名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:31:07
俺もリーダーが童貞か気になる。
738名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:39:09
リーダーへ今から司法書士とのダブル合格考えてるんだけど、今無謀ですか?
739名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:39:30
道程に100万ペソ
740名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:48:08
前にスーパー特訓講座がいいって言われてたのでやってるけど
択一、この程度の問題で本当に合格できるのかと不安になるんだけど…
741名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:49:19
リーダーへ今から関数電卓触るんだけど合格できますか?
742名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:49:54
スーパーの択一って全部過去問でしょ
743名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:54:10
択一特訓本って良いですか?
744名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:56:40
リーダー、どうやったら受かるの?
745名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:58:02
中卒へ
行政書士も受からないのに調査士目指すな、以上。
746740:2008/02/24(日) 21:24:18
>>742
とにかく過去問やって後は答練で詰めろってことですね
ありがとうございます
747名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 21:25:09
ここに出鱈目書いているのは誰かな?
http://www.deai747.com/115.html
ほら売れるように宣伝してやるよ
犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html

ほら売れるように宣伝してやるよ
犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html

748名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 21:30:08
この子かわいくない?
http://video.megarotic.com/?v=9ZIQ63MY
749名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 21:45:05
答練って5月くらいなったら安くなるって聞いたんだけど本当ですか?
750名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 21:49:53
一筆の土地の一部分にも地上権を設定できる。
○か×か
751名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 21:54:06
752名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 21:56:22
753名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 22:03:58
正解!
一筆の土地の一部に地上権を登記する事は認められていないが、
設定する事は自体は可能。
754名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 22:18:50
要役地及び承役地が共に一筆の土地の一部であっても
地役権を設定する事ができる。
○か×か
755本職:2008/02/24(日) 22:24:11
忘れたぽ
受験生は頭いいぽ
756名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 22:25:18
×だと思う…
757名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 22:26:33
正解!
一筆の土地の一部を承役地とする地役権の設定は可能だが、
一筆の土地の一部を要役地とする設定はできない。
758名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 22:35:37
登記官は女性補助者を職権で付き合える?
759名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 22:45:21
承役地を第三者が不法占拠している場合、
地役権者はその者に対して
その土地を自己に引き渡すよう請求できる。
○か×か
760名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 22:52:35
×
761名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 22:57:14
正解!
地役権は物権なので物権的請求権は認められ
地役権者は承役地に対する妨害排除請求権と妨害予防請求権を有するが、
地役権者は承役地を排他的に占有すべき権利は無いので
承役地の引渡請求権(返還請求権)は認められない。
762名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 23:19:52
未登記の地上権の存する土地を不法に占拠する者に対して、
当該地上権者は地上権に基づき
不法占拠者に土地の明け渡しを求める事ができる。
○か×か
763名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 23:54:34
>>758
女性補助者が交際に異議を唱えない時は職権で付き合う事が出来ます。
764リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 00:50:53
>>733
>>735
>>736
頑張ればなんとかなる。やれんのか!精神で!
>>738
奇跡をおこしてね!
765リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 00:54:32
>>741
>>744
とりあえず過去問からはじめようぜ!!3ヶ月真面目にやれば何かが見えてくるよ!!
766リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 00:55:52
>>762
×
767名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 01:13:58
正解は○
地上権の設定は登記をしないと第三者に対抗できないが、
不法占拠者は第三者に当たらないので
地上権者は不法占拠者に対して登記なくして
土地の明渡し請求を求める事ができる。
768名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 02:20:12
リーダーへ。
調査士合格後は、大阪人のマナーをどうにかしてください。
769名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 07:48:13
>>725
今までも書いていたので、これからも書きまつ!

>>727
ニダー書式してないんでつか!?!?!?!?!?!?!
770名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 07:50:30
○×問題
ためになりまつね!
エクセルに保存しときまつ!
771名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 08:31:57
この問題なんの本から出してるの?
772名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 09:11:22
>>745
お前はもっとバカだから調査士の受験はしないでくれ。
773リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 09:45:55
>>768
大阪人マナー悪い?人情深いとこもあるから大目にみてよ。

>>769
今年になって自宅では1枚も書いてないでつよ。でもテキストにも書式例でて
それは確認してまつので答練では全然問題ないでつよ。
774名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 10:24:05
朝5時30分に起きて7時まで。
夜は8時から10時まで勉強してますが
このペースで大丈夫でしょうか?
775リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 10:57:27
>>774
毎日3時間半ですね。時間は充分でしょう。
引き続き頑張って下さい。
776名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 13:35:42
何様だよ笑
777名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 14:37:55
777げっと
778名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 14:58:50
>>775
ありがとうございます。
このこのペースでがんばります。
779名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 16:53:26
リーダーへ本当今からでも間に合うかな?
780名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 16:54:46
あんた次第だな。おれなら今年あきらめる
781名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 16:56:17
見る前に飛べっ
782名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 17:04:55
2年間みっちり勉強しても受からないリーダーに聞いてどないすんねん。
答えるリーダーもどないやねん。
783リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 17:20:01
>>779
やれるよ!飛べる!

>>782
ここは俺を悪い見本にして初学者でもU−CANでも合格を目指すスレだからね。

784名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 17:47:00
リーダーへ飛べる!の意味は?
785リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 17:50:36
>>784
飛べる=夢がかなう!輝く!レベルアップ!笑顔になる!

無数の意味があるよ!
786名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 17:55:41
>>785
飛び降り自殺を想像した自分が悲しい・・・orz
787名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 17:57:21
リーダ有難うまだ三角定規も触ってないけど。
俺必ず合格する、約束する。
788リーダー候補:2008/02/25(月) 18:02:33
それじゃ無理だ!
789リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 18:03:20
>>786
希望の言葉だよ!!

>>787
『飛べる!』
『やれんのか!』
790名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 18:05:28
リーダーも飛ぼうよ!
791名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 18:09:35
リーダーへやれんのか!の意味は?
792名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 18:10:15
合格ラインまでの勉強時間が1000時間だっけ?
1000時間勉強できそうなら今からでも間に合うってとこじゃないのかな?
793リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 18:22:04
>>790
『飛ぶよ!飛ぶに決まってる!どこまでも飛んでく!』

>>791
『やれんのか!』自分自身や他の人への煽りの言葉。
『弱気になってないか!』『さぼってないか!』『前みて生きてるか!』
『夢かなえれんのか!』
これも無数にある!このスレの今年のテーマだよ。
794リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 18:27:23
>>792
N建では600時間以上になってる。
あと5.5ヶ月で1日平均で3.6時間決して確保できない時間じゃないね。
『やれるよ!』
3ヶ月前からだと1日6.6時間。
『やれる?????』『無理かも。』
795名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 18:35:58
1000時間とかっていうのはかなり効率よく
勉強してその時間ってこと。
それよりも8月までにどれだけの内容を学習
しなければいけないか調べたほうが
間に合うか間に合わないかわかりそう。
試験範囲狭いとかよく見かけるけど実際は相当な量の
事柄を学習しなければいけない。
これから勉強しはじめたら梅雨ぐらいには覚えることと訓練の量の多さ
に気付いてかなり焦るかも。
その時期にその量の多さにも気付かなかったらもっと重症。
796名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 18:43:34
短期間で合格レベルに達したとしても
なかなか合格できないのがこの試験なんだな
797名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 18:45:03
どれだけ勉強しても受からないときは受からないけど500時間程度で受かるときは受かる
でも絶対に勉強しないと受からない
ってことで受かりたいなら必死でがんばれってことだね
798名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 18:58:38
まぁ結局、最後は運しだいダニ
799名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:02:24
800名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:02:32
地上権の場合にも土地賃借権の場合にも、
地代ないし賃料の支払いを要件とする有償契約である。
○か×か
801名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:04:23
×
802名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:05:40
803名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:05:49
正解!
地上権の場合は、対価は必ずしもその要素ではないが、
賃借権の場合は対価を当然の要素とする有償契約である。
804名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:06:15
正解×
805リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 19:07:23
>>800
×
賃借権は有償。地上権は無償でもOK
806名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:07:44
地上権の場合にも土地賃借権の場合にも、
いずれも特約がなくても土地所有者に対して
地上権者(賃借権者)は登記請求権を有する。
○か×か
807リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 19:09:32
>>806
× 
賃借権は登記請求権を有しない。
808名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:13:19
正解×
地上権者は、物権である地上権の効力として登記請求権を有しているため、
地上権設定者(土地所有者)は当然に地上権設定登記手続をする義務を負うが、
不動産の賃借権は、賃貸借契約に特約が無い限り登記請求権までは有さず、
賃貸人も登記協力義務は負わない。
809名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:14:22
地上権の場合にも土地賃借権の場合にも、
いずれも特約がなくても地主は地上権者(賃借人)が
土地の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負わない。
○か×か
810名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:15:50
敷地権が登記された区分建物に関して、区分所有者全員の書面による合意でその
敷地権たる権利についての分離処分可能規約が設定された場合は、区分所有者に申請
義務があり、登記官が職権ですることはできない。
○or×?
811名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:16:40
>>809
×
812リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 19:19:10
>>809
×
賃借権は負う。

>>810
×
職権でできる。
813名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:26:14
正解は×
地上権は物権であるからその直接支配性から
地上権者は土地所有者の積極的な行為を要しないで土地を直接支配できるが、
賃借権は債権なのでその行為請求権としての本質上
あくまで人の意思を介してのみ間接的に土地を支配するに過ぎないので、
賃貸人は特約がなくても土地の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う。
814名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:46:29
続けていい?
815名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:48:24
毎日小出しにしてくれた方が助かるw
816名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:49:43
そーする
817リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 19:56:54
>>810
解答は?
809と810は別人ですか?
818名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:58:16
別人れす
819リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 20:00:34
>>818
そうですか。ありがとう。
820名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 20:35:18
正解は×
区分建物の表題部の変更については、登記官は職権でその登記ができる
(不動産登記法第28条)

ちょっと質問
平成20年1月1日に主たる建物を増築して
平成20年1月2日に種類を変えてまた増築した場合は

平成20年1月1日B増築
平成20年1月2日AB種類変更、増築

となるのでしょうか?
LECと包茎では見解が違うみたいなのですが…
821名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 20:47:00
>>820
包茎のどこに書いてあるの?
822名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 20:57:52
増築日が近いので中間省略するんじゃないの
823リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/25(月) 21:09:22
>>820
俺も省略するよ。
平成20年1月2日AB種類変更、増築
これだけ。
1日しか違わなかったら、明らかに関連工事だよ。
中間省略の話にもならないと思うけど・・・。

仮に種類変更、増築が3月でも中間省略で同じ解答書くよ。
824名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 21:22:31
中間省略って何条ですか?
825820:2008/02/25(月) 21:25:22
包茎の合格演習ノートのP204です(俺が持ってるのはNo4のやつです(去年のやつですね多分

解説
増築が数次にされてる場合でも、原因及びその日付は、最終の増築の日を記録すれば足りる
ものとされている(昭和54・3・31民三2112号)が、「増築」と「種類変更、増築」は同一の
登記原因とはいえないので、それぞれ併記することになる。(根拠はないみたいですけど解説はこうなっています)
俺が出した問題とは日付が違いますけど
B平成15年6月8日 増築
AB平成19年5月21日 種類変更、増築
番号の位置間違えてた、これじゃ受からないなorz
826名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 21:27:50
昭和54・3・31民三2112号=根拠
なに言ってるんだよw
827名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 21:30:34
工事が一連のものだったら省略できるんじゃね
828名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 21:35:03
昨年の本試験の問題みたいな
連続した増改築の前後で建物の一個性が変わってしまうような場合は
中間省略しない方が登記官が理解しやすいと思う
829名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 22:09:03
ぺえぺえ
830名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 22:09:53
表題登記のない区分建物を買い受けた者は、原始取得者に代位してなら表題登記を申請することが
できますか?
831名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 22:13:43
記録すれば足りるってんだから
記録してはならないじゃないわけじゃん
それなら、もう一行書いておいた方が安全
832名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 22:32:50
〜日売買の所有権取得登記請求権でそ
833名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 22:44:09
所有権保存登記請求権が代位原因
834820:2008/02/25(月) 23:04:07
>>826
「増築」と「種類変更、増築」は同一の登記原因とはいえないので、それぞれ併記することになる。
のところに根拠はないようです。書き方悪かったですね、すいません

>>827
工事が一連のものだったら省略できそうな感じがしますね

>>828
なるほど登記官の立場から言ったらそうなるかもしれませんね
835名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 23:19:30
表示登記では不動産の現況と登記記録とを早急に一致させる事が重要なので
中間省略登記ができるんだ。
権利の方では新法になってからは中間省略は原則禁止になったようだよ。
836名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 23:52:25
あっちの掲示板に書いてあったんだが、
試験委員のうちの2人がWの講師なんだと。
Wの登練とかはどうなの?ずるくない?
837名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 00:04:12
あっちの掲示板ってどっちの掲示板?
838リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/26(火) 00:33:42
>>836
試験委員のOBでしょ?試験委員は国家公務員、副業は厳禁。
講師なんてありえないと思うけど・・・・。
本当の話ならみんなWにいくもんね。まあ都市伝説ですね。
839名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 00:54:03
OBじゃなく、官報で公告された今年の試験委員みたいだ。
名前をクグってみると調査士事務所やってる人が何人かいるね。
840リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/26(火) 01:03:40
>>839
そうなんだ。試験委員って公務員じゃないんだね。
でも大丈夫と思うよ。今のこの時代試験問題流出とかはありえないでしょ。

俺らは正々堂々今の予備校信じて勝負しようよ。
841名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 07:44:15
民法の相続についてですが、
検索等してもなかなかわからないので質問させていただきます。

【908条 遺産分割方法の指定】について2種類あるんでしょうか?

(1)「方法の指定」の場合
        ↓
   相続時は、法定相続と同じ共有状態?
   遺言の内容を尊重しつつ、遺産分割協議で決定。
   (遺言の内容と異なる結果になることもあり
    


       (例)遺産分割の方法として、次の通り遺言する。
        1.一郎に○○銀行の定期預金
        2.二郎にA市B町二丁目3番の土地及び下記の建物
    
                略

(2)「実行の指定」の場合(相続させる旨の登記)
        ↓
   遺産分割協議を経ずに権利が直接移転する!!
   さらに、法定相続分や指定相続分と同じように登記を経ずに第三者に対抗できる!!



       (例
    
842名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 07:45:59
(2)「実行の指定」の場合(相続させる旨の登記)
        ↓
   遺産分割協議を経ずに権利が直接移転する!!
   さらに、法定相続分や指定相続分と同じように登記を経ずに第三者に対抗できる!!


     (例)二郎にA市B町二丁目3番の土地及び下記の建物を「相続させる」


という理解でよろしいのでしょうか?
御教授お願い致します。
843名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 07:58:46
『書式は毎日やってくださいでつ!』
844ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/26(火) 09:04:55
>>841
ちょっと理解に欠けるけど、遺言がある場合とない場合とで相続は大きく異なります
ある場合は、その者の意思表示として取ります。故にその遺言の通りになります。
尊重もヘチマもありません。しかし、法定遺留分は害する事はできないので、
遺留分減殺請求があると思ってください。
次に遺言がない場合に遺産協議ないし審判があるのです。この協議が終結しない場合や
途中で勝手に法定相続分だとして、売買などができないんです。
845リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/26(火) 09:04:58
>>843
おはようございまつ!DVD講座が終われば書式もやりまつ!
846リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/26(火) 09:13:28
ホモさん久しぶりの出現ですね。
847名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 09:37:40
賃借権の契約はしているが賃借権の登記がされていない甲土地にA名義で建物がたっている
甲土地の所有者Bは同人所有の乙土地と甲土地を合筆できるんですか??
8488同盟:2008/02/26(火) 09:44:30
リーダー候補 、ホモ候補、ガリガリ候補、おはようございます。
849リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/26(火) 09:47:47
>>847
できちゃいますね。合筆制限にかからないです。

>>848
おはよう。リーダー。
850ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/26(火) 09:57:40
>>847
41条6項登記されてない場合はできますね。
法律でも面白いのは、この場合の賃借権の契約があるのに登記してない
場合、合筆するとします。私は合筆すると賃借権者が害されるというのが
想像できないのですけど、仮に害するのであれば、賃借権設定者が所有者に
対してどのような方法で対抗といった法的手段が取れるかが法律のパズルが
解ける瞬間ですね
851ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/26(火) 10:00:31
リーダーさん日曜のベスト出ました?
建物と区分と土地何の問題が出たんですか?
852名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 10:28:46
847です
回答ありがとうございました
すると建物の所有者は合筆された1筆に対して借地権を主張できるのですか??
853ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/26(火) 10:47:11
>>852
所有者が借地権を主張するんですか?所有者が借地権を主張してくれるんだったら
えっと・・・争いはないよね?
というかこの事案は賃借権じゃなく借地権ですか?
854名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 11:14:29
多分だけど、質問者の意図は、
建物所有を目的とした土地賃借権は土地の物理的一部分には
存することができないから消滅するのか、
合筆された土地全体に対して主張できるのかどっちですか?って事だと思う。
対抗問題じゃないと思うよ。
855名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 11:16:12
で、答えとしては、借地権は物理的一部分に存することができるから問題ないですよって感じ?
856初学者:2008/02/26(火) 11:22:29
なんだかよくわからなくなってきました。
家を所有するために他人の土地を借りて建てるのが
土地賃借権=借地権じゃないの?
また、建物を建てるに当たって土地所有者に協力してもらって
地上権を設定してもらった場合と
法的にはどんな違いがあるのでしょうか?

857ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/26(火) 11:38:05
>>854
いやいや・・・対抗問題でしょ。
契約=双方を拘束する=対抗
登記=第三者に対しての対抗=177条
>>856
賃借権、借地権、借家権、など等、借地借家法により規定

それで、合筆された場合の合筆前の契約に基づくのか合筆されたのだから
当該土地全体に及ぶのかの問題ですね。この場合は、判例にあるのかどうかは知りませんが
契約による拘束を主張する事によって全体を主張しても問題ないと思います。
所有者はそれが嫌なら再度合筆前の土地の現況に戻せばいいだけだし、
その間の損害は賃借権設定者は、とりあえず、債務不履行、契約の解除、損害賠償等等を主張
858ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/26(火) 11:56:31
もう少し詳しく
地上権、賃借権主に民法
借地権、借家権、特別法である借地借家法

期間やら、請求権等が違います。
859名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 12:02:40
さすがほも
860841:2008/02/26(火) 12:26:54
>>844
ホモ先生レス有難うございます。

>ある場合は、その者の意思表示として取ります。故にその遺言の通りになります。
>尊重もヘチマもありません。しかし、法定遺留分は害する事はできないので、
>遺留分減殺請求があると思ってください。

ネットで検索してたら下記のような内容を見つけて、
「全員の合意さえあれば、遺言と違う内容でもOKなんだ」と思ってましたが、これは遺言がない場合ですね!

>遺産分割協議は、どんな分配率でも、相続人全員の合意があれば、
>それがそのまま有効なものになります。
>つまり、法定相続分に関係なく、財産をどのように分けても自由なのです



しつこくてすみませんが、相続させる旨の遺言は【908条 遺産分割方法の指定】ですか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
861ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/26(火) 12:49:32
ついでだから、
>遺産分割協議は、どんな分配率でも、相続人全員の合意があれば、
>それがそのまま有効なものになります。
>つまり、法定相続分に関係なく、財産をどのように分けても自由なのです

これ実は実質的な贈与として考えた方が法律構成としては、すんなり理屈付けれると思います。
さすがに、法定相続分とある規定を協議によって変更できると考えてしまうと
法定されてる法律との矛盾が生じてきてしまいますからね。

しつこくてすみませんが、相続させる旨の遺言は【908条 遺産分割方法の指定】ですか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m

この規定は、遺言によって、例えば、甲地は、ホモに相続させるといった遺言ができますよっていうことですね。
ですから、その考え方でいいと思いますよ。
862リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/26(火) 12:57:08
>>851
ホモさん受けてないのですか?
土地はいつもと同じような分筆です。交点計算。
建物は主と附1の合体、附2の新築の表題部変更。
区分は表題登記。
基本的な問題でしたよ。

択一満点。書式9割でした。土地交点計算が間違えたのが悔やまれます。
863名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 12:59:49
2号仮登記がついてる土地って合筆できないよね?
864名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 13:00:32
リーダーってなんで去年落ちたの?
それともリーダーレベルでも落ちるか落ちないかの難易度なの?
865ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/26(火) 13:01:05
>>862
所要でいけなかったのでそろそろ問題が届く筈なんですがね〜
明日には送られてくるのかな?択一満点とか言わない方がいいですよ。
名前ばれてしまいますよ。
866ホモ候補 ◆xEJavWv3sQ :2008/02/26(火) 13:09:47
>>863
あんまりこの辺は詳しくないんだけど、1号はできるの?
私自身1号でも2号でも仮登記がある土地は合筆できるとは思えないんだけど。
昭和35・7・4通達
867リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/26(火) 13:16:41
>>863
できませんね。

>>864
正直去年の実力なんてしれてたよ。問題ばっかりやって、テキストも条文確認
もほとんどしてないし、2年目だったのに初学者みたいな勉強してた。
その勉強だと択一も15点ぐらいしかいかないんだよね。
実力的にはまだまだだったってことだよ。
868リーダー候補 ◆dMsLVMfL52 :2008/02/26(火) 13:22:15
>>865
そうですね。T法経はA,Bランクは名前でちゃいますね。
たぶん2回自分の得点書けば、A,Bランクだったら100%名前特定
できちゃいますね。

まあばれても、そんなには恨みかってないと思いますので、危害までは、
加えられないと思います。
869841:2008/02/26(火) 13:31:30
>>861
ホモ先生さっそく有難うございます。

>これ実は実質的な贈与として考えた方が法律構成としては、すんなり理屈付けれると思います。
>さすがに、法定相続分とある規定を協議によって変更できると考えてしまうと
>法定されてる法律との矛盾が生じてきてしまいますからね。

>さすがに、法定相続分とある規定を協議によって変更できると考えてしまうと
>法定されてる法律との矛盾が生じてきてしまいますからね。
の箇所を勘違いしないように気をつけます。

有難うございました!
870名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 13:31:43
今回の方形の答練で未成年者A.Bの共有の土地甲・乙を合筆する登記
を親権者Cから申請したら2通Cに通知されるみたいだけど。
もしDが甲建物の所有名義人でFが乙建物の所有名義人の場合
建物を合体させてDから合体の登記を申請した場合はDに2通通知されるの?
871リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
>>870
DとF2人で申請すれば2通だけど、D1人の単独申請だとDの1通のみですね。