中小企業診断士総合PART18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
中小企業診断士のスレ

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195052528
2名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 20:23:04
         .!.  !     , '"  ̄ `_ 、 自称司法書士ホスト坊や七人のホモ侍発狂中
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈          }-、
           l  !{   }   ・    ・  !f/
           l  !ヽ._ ノ       ・   !ノ 俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。
           ! .!  i.ヽ ●_____| 車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。
         .l. !  /\ \,      /内容証明1件2万。中国人在留許可2件20万。
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´以上72万円でした。
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
あとは、ワンストップ士業システムやらを勝手に所轄官庁に通報してよ
税理士のk先生は、税理士法違反と知っているのに顧問先に脱税がバレないように・・・・南無
3名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 20:58:36
         .!.  !     , '"  ̄ `_ 、 自称司法書士ホスト坊や七人のホモ侍発狂中
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈          }-、
           l  !{   }   ・    ・  !f/
           l  !ヽ._ ノ       ・   !ノ 俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。
           ! .!  i.ヽ ●_____| 車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。
         .l. !  /\ \,      /内容証明1件2万。中国人在留許可2件20万。
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´以上72万円でした。
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
あとは、ワンストップ士業システムやらを勝手に所轄官庁に通報してよ
税理士のk先生は、税理士法違反と知っているのに顧問先に脱税がバレないように・・・・南無
4名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 21:00:20
         .!.  !     , '"  ̄ `_ 、 自称司法書士ホスト坊や七人のホモ侍発狂中
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈          }-、
           l  !{   }   ・    ・  !f/
           l  !ヽ._ ノ       ・   !ノ 俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。
           ! .!  i.ヽ ●_____| 車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。
         .l. !  /\ \,      /内容証明1件2万。中国人在留許可2件20万。
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´以上72万円でした。
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
あとは、ワンストップ士業+メディカルシステムやらを勝手に所轄官庁に通報してよ
税理士のk先生は、税理士法違反と知っているのに顧問先に脱税がバレないように・・・・南無
5名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 21:04:27
ほしゅ
6名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 21:06:39
CABAでBでしたわ
7名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:01:26
>>6
バーカ、カーバ
8名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:02:46
BABC
昨年はBCAC
ほとんど進歩無し
生産はAだと思っていたんだがな…
マーケは完全に過去問ベースの解答だった
ES→CS→売上増とはっきり書いたのが良かったのかも
9名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:08:11
>>8
そんな反省のしかたじゃまた来年も落ちるよ
10名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:31:46
DAAAで総合がAの人っていない?
11名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:36:22
>>前スレ998君
携帯からどうやってUPしたらいい?拝ませてやるぞ。

勘違いしてるかもしれないから言っておくが、
俺は前々スレの247&870だ。


12名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:39:15
>>11
めんどくせえから注意事項の「3.〜」を言って見ろ
13名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:45:56
>>11
おまえだったか
たぶん同じ合格でも俺のほうが点数高かったと思う
14名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:46:37
AAAC=B
orz
やってられん。
15名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:48:43
AAADの奴もいたぞ
どうやったらD取れるのか
16名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:48:44
11はただの池沼なんでそっとしておいて下さい

ちょっと家庭と人間性に異常があるだけなんですよ
17名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:50:03
>>16
よっぽど育った家庭環境が悪かったんだろうね
18名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:57:20
不合格通知も配達記録なんか 普通に送れよ
19名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:13:31
>>11は結局不合格者か
20870:2007/12/13(木) 23:30:04
>>12
なんだ…見たいんじゃなくて、疑ってるだけか…?
今、会社を出たから俺が家に着くまで行儀良く待ってろよ。

…って、その前に…。本当にオマエも合格してんのか?
今からアップしてみろよ。
ちゃんと12でコテハン使えよ。
クスクスクスクス(^^)

21名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:31:33
話題そらそうと必死だな
22870:2007/12/13(木) 23:39:53

クスクスクスクス(^^)
話題逸れてる?どこが?

必死と言えば、不合格君達は必死だね。
バカの烙印「総合評価」を晒すのに。

23名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:41:43
>>22

そんなに暇なら俺のためにオリジナル口述予想問題でも書いてくれよ。
24名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:43:57
870は中小企業診断士の資格取って何したいの?
25名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:45:17
>>870はきっと今が人生のピークなんだろうな
26名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:45:47
>>22
もう煽りも飽きたから出て行け。
27870:2007/12/13(木) 23:52:43
>>26
オイオイ…。合格者は邪魔か?
いつからこのスレは「診断士不合格総合パート18」になったの?

断っておくが、煽ってるのではない。オマエをバカにしているのだよ。
28名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:55:41
とりあえず証拠あげてから粘着しろや
脳内合格者だから無理だろうが
29名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:58:20
合格者は大歓迎、でも君はいらない。
めんどくせえから注意事項の「4.(3)」を30文字以内で言ってみろw
30名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:01:26
お笑いの再来か?

2chでストレス解消も程ほどになw
31名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:01:38
870は頭はいいかもしれんが、コンサルやったところで
経営者からは信頼されないだろうな。コンサルの場面でも
ネットの人間性は出ると思うぞ。
32名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:01:50
>>29

4.(4)仕事終了後は2chに戻らずそのままお帰りください
33名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:03:32
名前:名無し検定1級さん :2007/12/14(金) 00:02:38
‖         ,.-<二=ー       巛巛風俗専門の俺がきましたよ
‖ /    /        \   / 巛巛 先月はピンクキャバクラ許可1件35万。
‖ /   /    ⊂⊃    l     巛巛スナック3件30万。デりヘル1件25万
‖     l   ・      ・   .l   /巛巛パチスロ台35台35万。
‖     l ∩   ◯   ∩ にニ=-巛巛 以上125万だった。
‖ m∩ i ∪______∪^}∩m 巛巛 実印欲しいまんねん。白紙に実印押すだけでおkや
‖ |  |   ` ァ-―''―ソ   |  |  巛巛
‖ |  |    /|::|   |::|ヽ__, |  |  巛巛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ↑
白紙に実印押させ、委任状して悪用するのが目的だから、弱い犬ほどよく吠える
「白紙委任状」に実印押して、悪用されたらその家は崩壊するぞ

ァダルティング業界のitを活用したマーケィティングも所詮は、
昭和の迷惑勧誘電話の手口と同じ。時代遅れの押し売りマーケィティング
34名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:03:41
>>32
うまいw
35870:2007/12/14(金) 00:04:47
>>24
いい質問ですね。

真面目に答えるよ。
今、ある製造業の新規事業の立ち上げに携わっています。
その新規事業を軌道に乗せるために、販路開拓をしながら業務プロセスの見直しをするのが俺のミッション。
このミッション完遂のため、診断士で学んだことの全てを活かしたい。
5年はかかるだろうけどね。

36名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:06:25
今日はLECの口述受けてきた
何の生徒さんだろうか、かわいい子がいっぱい居た
診断士専門の学校に通ってたけど、男ばっかでむさくるしかった
37名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:07:51
>>35
どうか事業が挫折しますように
38名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:08:47
35は素で口述落ちんじゃねえか?
39名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:09:05
>>37
おいおい、そんなこといってやるなよ。
40名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:13:34
>断っておくが、煽ってるのではない。オマエをバカにしているのだよ。

m9(^Д^)プギャー!

( ´;゚;ё;゚;)キモー 
41名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:13:45
>>870
いくら2chといえども基地外じみた書き込みは、普段がいっぱいいっぱいなんだからろうな
たぶん仕事も失敗するよ
念を入れて呪いもかけておくよ
4240:2007/12/14(金) 00:19:30
もう全てがネタにしか見えんyo
4324=31:2007/12/14(金) 00:21:08
>>870
もっと謙虚さを持った方がいいと思うよ。
あなたは、地頭はいいから新規事業は一時的には成功する
かもしれんが、2chの態度を見てる限り、いつか足元をすくわれるよ。
匿名の掲示板でもまともな人は、あなたみたいな書き込みはしないと思う。
44870:2007/12/14(金) 00:27:49
新規事業がどうなろうともリスクを負うのは経営者だ。
そう習ったろ?

俺には、失敗しても得るものは多い。挫折しても糧になる。
ただそれだけだ。

45名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:30:11
人に嫌われたらおしまいだな。
態度に出るから分かるんだよ。
4640:2007/12/14(金) 00:32:57
まあ何も言わずに俺をコンサルとして契約するよう伝えとけyo
47名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:32:58
>>44
本当に誠意の無さがにじみ出ているな
48名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:33:53
>>44
で結局落ちたんだな
49名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:37:49
870の結果通知
DDDDのD
50名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:41:33
870の今後
1.予想通り口述で不合格
2.翌年の予備校口述対策講座で貴重な口述不合格者としてゲストで出現
3.話があまりにもむかつくので受講生からペットボトルを投げつけられる
51名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:42:08
結果北。

BCBA=B

前スレでもいたけど、
俺もマーケ、C?って感じ…。

予備校の成績も良かったし、
手ごたえあったんだがなぁ…。
52名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:44:36
仮に870が不合格だったとして、
なんの目的で自身の首を絞め上げるような自虐行為をしているんだ?

普通は不合理な行為をしないよな。そうすると一応合格はしてんのかね。
53名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:46:35
匿名掲示板に合理性を求めるな
54870:2007/12/14(金) 00:51:12
会社に戻ってこいって専務様から電話があった。
…………。

ここからタクシーか…。
まだまだ夜は長い…。

55名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:54:30
>>44の発言に870の人間性がにじみ出てるな。
確かにリスクを負うのは経営者だが、
「新規事業がどうなろうとも」という態度には呆れるな。
遅かれ早かれ経営者から見放されるだろ。
56名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:55:01
言い訳乙
皆お前のことなんてすぐ忘れるから無理して合格者を演じる必要ないぞ
57名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:56:14
結局受験票をうpしない870であった・・・・・
58名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 01:10:00
870は中小企業診断士会の亀田というところだな。
59名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 01:38:16
>>50
まさに模範解答です
60名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 02:10:31
>>51
どこの予備校行っていたか教えて!

俺は元TAC生で、
模擬試験とか事例演習とかは常に上位だったし、
本番も通常通りにそれなりに対応できたから、
何で落ちていたのかわからないんだ…。

それで、予備校の採点基準や学習の方向性が
大きくずれていたんじゃないかなと、
予備校に疑念を抱いているので…。

来年の予備校選びの参考にさせて欲しいのだ。
61名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 02:27:02
仕事やりながら中企って取れる?
予備校行ってる人は無職ですか?
62名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 03:10:27
やはり2次ってアンマリ考えずに素直に与件文を読んで答えたほうが点数が
取れるような気がするのは気のせいですか?アンマリ2次の勉強して
ないけど・・・そんなに悪くなかった。
63名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 04:04:07
だから素直ってどういう意味だよ

64名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 07:36:21
870はHNをお笑いにしなさい。

ここではいじられキャラはお笑いというHNにするのがるルールです。
65名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 07:49:15
まあよく考えると870っておいしいよな

よってコテハン同意
66名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 08:24:14
おまえら、荒らし耐性ないのなw
まったく、502のブロガーもこのスレの住人も
無意味に熱くなる奴が多すぎ。

荒らしはスルーが華麗。
合格者は口述対策のために、不合格者は自己分析のために
ここを活用しようぜ
67名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 08:30:13
>>63
解答欄に、「好きだ」
と書く事さ
68名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 08:32:18
荒らしはお前だろ華麗にタイホー
69名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 08:35:48



どっかの悪意あるブロガーが情報悪用し誹謗中傷していたな。

70名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 08:36:28
870の汚臭は文面から伝わってくるな
71名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 08:40:35
>>69
kwsk
72名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 08:59:15
>>66
同感w
コピペはスルーしてるんだから、荒らしも同じようにスルーすれば良いのに。
73荒らしホイホイ:2007/12/14(金) 09:09:31
【IP停止希望】

66 :名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 08:24:14
おまえら、荒らし耐性ないのなw
まったく、502のブロガーもこのスレの住人も
無意味に熱くなる奴が多すぎ。

荒らしはスルーが華麗。
合格者は口述対策のために、不合格者は自己分析のために
ここを活用しようぜ

72 :名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 08:59:15
>>66
同感w
コピペはスルーしてるんだから、荒らしも同じようにスルーすれば良いのに。

74荒らしホイホイ:2007/12/14(金) 09:12:36
【IP停止希望2】

20 :870:2007/12/13(木) 23:30:04
>>12
なんだ…見たいんじゃなくて、疑ってるだけか…?
今、会社を出たから俺が家に着くまで行儀良く待ってろよ。

…って、その前に…。本当にオマエも合格してんのか?
今からアップしてみろよ。
ちゃんと12でコテハン使えよ。
クスクスクスクス(^^)

22 :870:2007/12/13(木) 23:39:53

クスクスクスクス(^^)
話題逸れてる?どこが?

必死と言えば、不合格君達は必死だね。
バカの烙印「総合評価」を晒すのに。

75荒らしホイホイ:2007/12/14(金) 09:14:26
【IP停止希望3】
同一人物のレスが過去ログも含めて浮き彫りになることを願います


33 :名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:03:32
名前:名無し検定1級さん :2007/12/14(金) 00:02:38
‖         ,.-<二=ー       巛巛風俗専門の俺がきましたよ
‖ /    /        \   / 巛巛 先月はピンクキャバクラ許可1件35万。
‖ /   /    ⊂⊃    l     巛巛スナック3件30万。デりヘル1件25万
‖     l   ・      ・   .l   /巛巛パチスロ台35台35万。
‖     l ∩   ◯   ∩ にニ=-巛巛 以上125万だった。
‖ m∩ i ∪______∪^}∩m 巛巛 実印欲しいまんねん。白紙に実印押すだけでおkや
‖ |  |   ` ァ-―''―ソ   |  |  巛巛
‖ |  |    /|::|   |::|ヽ__, |  |  巛巛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ↑
白紙に実印押させ、委任状して悪用するのが目的だから、弱い犬ほどよく吠える
「白紙委任状」に実印押して、悪用されたらその家は崩壊するぞ

ァダルティング業界のitを活用したマーケィティングも所詮は、
昭和の迷惑勧誘電話の手口と同じ。時代遅れの押し売りマーケィティング

35 :870:2007/12/14(金) 00:04:47
>>24
いい質問ですね。

真面目に答えるよ。
今、ある製造業の新規事業の立ち上げに携わっています。
その新規事業を軌道に乗せるために、販路開拓をしながら業務プロセスの見直しをするのが俺のミッション。
このミッション完遂のため、診断士で学んだことの全てを活かしたい。
5年はかかるだろうけどね。
76名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 10:47:26

   【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
77名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 11:32:09
BAAAの「B」でした。
何でこれで「B」になるんだと悔しいです。
事例Wだってギリギリ60点ではなさそうだったし・・・。
一体どんな採点でBになったんだ!という気持ちです。
とは言え、去年より前進したのも事実。
また、来年頑張ります。
78名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 11:34:58



大沢有価タイホー



79名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 11:44:57
>>77
漏れは
AAAB=B
財務の計算問題落としただけで不合格とは。
正直立ち直れん。
80名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 11:52:20
BABB=B
去年と同じ
模試の成績は一桁繰り上がったはずなのに...
来年もBABBな予感
81名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 11:52:43
合格してたけど502ブロガーの再現答案より自分の答案の方が出来が悪いと思う・・・。
何が決め手となって合否が別れてるのか曖昧ですね。
AAAB=Bだと立ち直れない気持ちもわかります。
82名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 11:58:03
俺も着た。DACBだった。総合C。
Dがある時点でアウトだし、なんかすっきりしている。

悔しい人も多い試験だろうが、来年がんばろうな。
83名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 12:04:16
AAAの人は実力あることが証明されてるわけだけど

来年どうすんのかな?
資格あっても無くても変わんないよ?
84名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 12:06:07
Aでも60点じゃ、あまりアドバンテージにはならないんだろうな。
合格するためには、1科目でもいいから70点以上(Sランク相当)
を取る必要があるということだ。
8579:2007/12/14(金) 12:06:14
>>81
今日はもう何も手につかない。
帰りはヤケ酒だ。

財務でミスった瞬間にアウトってことがよくわかったよ。
8679:2007/12/14(金) 12:16:09
>>83
あの試験で実力なんて正直わからないけど、
敗けは敗けだ。
ビリと同じ。
来年の権利はあるけど、今後のことなんて考えられない気分

>>84
多分60点以上の採点は厳しいんだと思うよ。
70点以上はなかなかとれないんじゃないかな。
87名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 12:45:26
>>86
その条件なら王手掛かってるだろ

まあ、今は休めばいい
88名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 12:46:18
合格者だが…

なんとなくの自己採点だと
A 65
B 55
C 45
D 75

くらいで総合240ギリだと思ってる。
そうするとABCAの総合Aってことなんだよな。

なんというか。もちろん真相は分からんが。
不合格時のみ成績を通知するこのシステムはよく出来てると思った。
89名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 12:51:16
間違えた。
>>88のA〜Dは事例1〜4に脳内変換で
90名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 12:52:58
>>79
俺は計算ミスしたがAだった。
502とか、いろいろ見ているが計算と合否の相関は意外と低い
気がする。
計算よりも記述で点数に差がついたのでは。
9179:2007/12/14(金) 13:54:23
>>90
それはそれで否定はしないんだが、
はずかしながら、
第二問、第三問の計算問題をそっくり落としてB50点〜。
だから記述はそこそこ取れてるはずだよ。

心のリハビリに逝ってきます。
orz
92名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 14:00:55
Dの人も以外といるんだな
93名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 14:46:06
502ブログで再現解答と評価をみてると、なるほどね、と思える所が多い(特にC等の悪い評価)。
94名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 15:38:21
なるほどね。
95名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 15:53:15
悪い評価は分かりやすいが、
重要なのはAとBの境目じゃないのかね?
96名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 19:48:34
みんな口述試験対策ってどれくらいしてるの??

やる気が出なくてさ
97名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 19:51:06
平成アダルト維新容疑者候補関西に逃亡中。

2007夏公然ワイセツ合法!もっとエロスに変質者に!を合言葉に叱咤激励誹謗中傷雨あられ2ちゃんねるにカキコし決起した容疑者候補たち。平成アダルト維新の火は関係ない業者まで飛び火して業界全体を火だるまの渦に巻き込み最悪の結果に・

ワンストップ士業システム崩壊で違反発覚

顧問先のエロス産業タイホー

女郎愛称AV女優タイホー

悪意あるエロスブロガータイホー
98名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 20:09:43
>>96
わかるw
俺も気が抜けちゃったよ。

とりあえず、与件読み直して、ちょっと考えて、TACの想定問答集でも1読すればいいかなって思ってる。
都内在住だし、模擬面接でも行った方が良かったかな・・・
99名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 20:17:03
ようやく2次の結果を受け取ったよ。ABBD=Bだって。ひどすぎる。

やっぱり財務はちゃんと勉強しないとどうにもならんなぁ。
100名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 20:26:37
何度見てもAAAAって書いてあるんだが…。
一体なんで不合格なんだよ!!!
101名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 20:32:00
名前書かなかったからだよ
102名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 21:09:24
口述って、やっぱ面接管を口で奉仕すんのか?
103名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 21:24:41
エステの二次対策は12万か
どうしようかな
104名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 21:36:29
恥ずかしい話だが、2回目の不合格だった。
家庭もあるからこれ以上土日に家を空けられないから、来年は通信にしようと考えてます。

通信だとどこの2次対策がいいかな?
105名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 21:44:14
漏れは

BABA = B

事例1で最後の1問空欄だったのが効いてるかも...orz
106名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 21:47:37
俺はマンパ2次対策に通っていたが、もういいやって感じだ。
実際、試験ランキングは常連だった。それでも不合格。
予備校のランキングはあまり関係ないとは言うが、それは自分でも解ってる。
だったら何を目安に頑張ったらいいんだろうか、と分からなくなる。

107名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 21:57:08
悩んでる奴は日曜日にエステの説明会に行ってみな
そこで再度挑戦したいと思うか否か
日曜日は実践後藤のセミナーもあるが
108名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:03:38
滋賀県在住の俺はどうしたらいいですか?
109名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:17:06
琵琶湖で行水してください
110名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:18:17
アワビ倶楽部といえば素敵な神戸の夜を援助するアダルト業者公認警察保健所非公認組織的援助交際倶楽部
アダルト業者公認警察保健所非公認組織的援助交際倶楽部といえば素敵な神戸の夜を援助するアワビ倶楽部
111名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:28:11
お前らが誉めてたビジネスコンサルタントの道
CCCAだってよ全然ダメじゃん
112名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:40:45
それが診断士。まったく何を信じてよいのやら…。
113名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:44:23
予備校の成績が常に上位で落ちる奴って
今後何を指針に学習して行けばいいのか難しいよな
114名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:47:21
いくら個人の成績が発表されても
どこがどう良かったのか悪かったのか分からなきゃ
参考にはならないよな・・・
115名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:56:57
そんな物足りなさが引くに引けなくさせる。
診断士離れを防ぐ卑劣なやり方。

…と分かってても、ついつい来年の準備にかかりそうな俺。
やっぱ課題は生産かってね。
116名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:57:39
アワビ倶楽部といえば素敵な神戸の夜を援助するアダルト業者公認警察保健所非公認組織的援助交際倶楽部
アダルト業者公認警察保健所非公認組織的援助交際倶楽部といえば素敵な神戸の夜を援助するアワビ倶楽部
11796:2007/12/14(金) 23:18:46
>>98
ですよね笑 僕は明日TACの模擬対策行ってきます。
ここまで来て落ちれるかーってのがあるんですが、最後にビシッとしめるぞ、みたいなやる気もでず。。
頑張りましょう!

質問なんですが、中小企業診断士に登録した後の更新要件(企業のコンサル30日以上)って厳しいですよね。
僕は学生なんですが、中小機構とかの窓口業務って出来ないんですかね?
118名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 23:42:41
21才大学生は合格か!?
119名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 23:50:19
>>96 >>98

お前ら子供のころテストの前日に全然勉強してないよーって周りに言ってただろ。
しかもそういいながら実はそれなりにやってるとか。

12079:2007/12/15(土) 00:02:54
ヤケ酒呑んで帰ってきましたよ。

予備校の模試でも上位だったから、
通信も含めて二次対策講座を受けるのも今更かったるい。
養成課程か大学院にでも行こうか考えよう。
121名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:11:09
>>79
そこまでして取得したいものか?
時間勿体無くないか?
122名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:20:20
>>120
その方がいいと思うよ。受かるかどうか分からないのに2次試験の勉強するよりも
実践的に習得して、かつ確実に資格を取得した方がいい。
俺は個人的には、会社辞めて独立するつもりがないなら、合格に固執することは
あんまり意味がない資格だと思っている。
123名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:21:53
今年でやめるつもりでいたが、成績評価を見て続ける気になった。
1年間 予備校に通っただけで自宅学習ゼロで受かるわけないよな。
来年は本気でやる。
124247870診断士:2007/12/15(土) 00:24:54
おう!馬鹿ども!あれから家に帰ってない。
徹夜も徹夜。ぶっとーしで仕事よ。

ところで、なんとなくだが去年より評定が割れてる感じだな。

・・・・・・・・・。
去年、確か徹マン(麻雀じゃねーぞ)明けで試験受けてAABB食らった。
午後の2事例。ウトウトしながら解いたもんな。
で、やっぱり不合格。

ま、今年受かったからイイケドな。
さて、今日はどいつからいこうか。
クスクスクスクス。
125247870診断士:2007/12/15(土) 00:28:32
>>76
俺の母校がないな。あれ?私大ばっかじゃん・・・・。


母校を誇りに思う。母校が俺を誇りに思うのも近い。
その母校を出たからには、母校のために頑張る気持ちは大事だね。
126名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:28:49
>>124
体壊すなよ
127247870診断士:2007/12/15(土) 00:31:45
>>77
事例T、ギリギリ50点だったんじゃねーの?
51、61、61、67。これで239点。ご苦労さんだな。
因みに俺、多分241点だったと思おうね。
2点の差ってデカイってつくづく思うね。

冨山和彦の「指一本の執念が勝負を決める」を思い出した。
クスクスクスクス。
128誰かのせいで犯罪巻き込まれた:2007/12/15(土) 00:32:43
820:名無し検定1級さん :2007/12/15(土) 00:13:21 >>819
お前の住所売るぞ
アワビ倶楽部といえば素敵な神戸の夜を援助するアダルト業者公認警察保健所非公認組織的援助交際倶楽部
アダルト業者公認警察保健所非公認組織的援助交際倶楽部といえば素敵な神戸の夜を援助するアワビ倶楽部
129247870診断士:2007/12/15(土) 00:33:15
反応遅いゼ!!

>>77
あれって思うだろ?240点だもんな。
間違いなく、診断協会が計算ミスったはずだぜ?

フフフフフフフ。
130247870診断士:2007/12/15(土) 00:35:18
>>79
なんだよチミもかね?
立ち直る必要なんかない。AAABほどの実力なら、簿記2級とか
販売士とか、いろいろ違う道があると・・・・思うけどね。俺は。

クスクスクスクス。
131247870診断士:2007/12/15(土) 00:37:45
>>80
う〜ん。納得いかんな。それは・・・。
如何に診断協会の採点が適当か、それを証明する一例だね。

でもね。2年(以上)連続不合格には変わりないんだな。
現実ってシビアだね。
きっとね。来年もね・・・・・。 BABBだと思うんだ。

クスクスクスクス
132247870診断士:2007/12/15(土) 00:41:42
>>81
オイオイ。ブログの再現答案なんてさ、良いコな顔して、
こっそり考え直したり、読みやすい言葉、1次知識的な言葉なんかに
直してると思うぜ?
君の方が、絶対に良い答案に仕上げたから受かったんだって。

自分もそう思うって、はっきり言ってやれよ。
匿名なんだし、本音でいこうぜ?
133247870診断士:2007/12/15(土) 00:44:21
>>82
総合Cって、貴重なサンプルじゃん。
どんな馬鹿げたコンサルレポートだったのか、ちょっと晒してくれない?

それ見たら、俺、きっとしばらくは笑顔でいられそうな気がする。
でもあんまりキツイボケかまさんでくれよ。
思いだし笑いだけはしたくないからな。

クスクスクスクスクス。

134名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:45:52
247870診断士 調子に乗るのはいい加減にしろ。
お前 本当は受かってないだろ。
本当に受かってたら、口述が怖くて こんな調子に乗ったこと
できないよ。
135247870診断士:2007/12/15(土) 00:47:47
>>83
変わるぜ?診断士ってある意味シグナル効果あるぜ?
けど、AAABでした!って馬鹿じゃん。
実力ないから、こともあろうか一個だけ「B」なんじゃん?

「評価は他人がする」って良く言ったもんだ。
AAABを評価するのはあくまで、診断士不合格ちゃんだけ。
AAAAは世間が評価してくれる。

クスクスクスクス。
136247870診断士:2007/12/15(土) 00:50:15
>>134
仕事の合間、ブレイクタイム中の俺には口述の勉強が出来ずにいる。
確かに怖い。でも落ちない。
それが現実。

クスクスクスクス。
137247870診断士:2007/12/15(土) 00:51:48
>>84
一理あるな。割と賛成。
138247870診断士:2007/12/15(土) 00:53:16
>>85
財務こそ慎重にいかなアカンよ。
基本的に簡単だからね。ミスは命取りだと思うよ。
139名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:53:20
診断士だって一応 国家資格なんだからな。
甘く見るなよ。国家権力使って特定されることも考えとけよ。
140名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:54:36
海の】海事代理士 その25【法律専門家】
1 :北斗の拳:2007/11/10(土) 06:04:48

820 :名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:13:21
>>819
お前の住所売るぞ



838 名前:名無し検定1級さん :2007/12/15(土) 00:47:17
IP売っていい?

839 名前:名無し検定1級さん :2007/12/15(土) 00:48:29
zaq3d2e79fc.zaq.ne.jp
61.46.255.121
61.46.244.250
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194642288/
141名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:55:43
おまいら口述の対策はすすんでんのかだぜ?
142247870診断士:2007/12/15(土) 00:57:59
ちょっと情報提供の意味合いも含め、勉強方法の
一部を公開しよう。

俺、朝は頭のエンジンがかかるの遅いから、
模試、答練、そして2次本番も、事例Tを解く前に
必ず事例Uを解いていた。
つまり事例を5つ解く訳だ。
そんなこともやってたな。
2次当日は朝から、AASの直前模試の本(初見)の
中から事例U(B)を解いていたな。
それで頭がほぐれてから本番に臨んだ。

そんな工夫も必要だとは思う。
143名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 01:06:08
>>142
口述対策はどうしてんのかよだぜ?
144247870診断士:2007/12/15(土) 01:08:07
>>86
上段。潔い也。来年こそ受かれ!そして浮かれよ!
下段。同感。

>>87
休んだら駄目だ。俺、徹マン(コ)の後の不合格に反省して、
不合格発表の翌日から今年の対策に取り組んだぜ?
(・・・・でも、3月〜8月まで仕事一筋だったが。)

そうそう!どうも俺を無責任だ、誠実さがないだ、と言う椰子が
いるようだが、キッチリ仕事はするぜ?リスクは経営者だけどな。
俺のリスクといえば、生涯年収がちょっと下がる程度。
こんなものリスクとは呼べない。
従ってリスクを背負っているとはおこがましくて言えない。
かたや、経営者は無一文になるリスクを背負う。
頭が下がるよ、経営者ってのは。
145247870診断士:2007/12/15(土) 01:14:01
>>143
オマエさん、どうしてる?
俺は、与件文と企業経営理論、法務、財務なんかのテキスト横に広げて
課題抽出のLTを組んだりしてみた。
で、コーザリティ分析なんかしながら、事例の本質を探ってみた。

ま、受かるだろ?統計見てもさ。
146名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 01:15:51
>>145
受かるとは思うけどやっぱ怖いんだぜ

でLTとコーザリティってなんなんだぜ?
147名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 01:17:44
>>146
いかにもオッサンだな
何だぜとか痛いからやめてくれ
148247870診断士:2007/12/15(土) 01:18:51
今夜はここまでだ。
これから、また仕事に励む。

じゃーな。


・・・。
家に帰れないからシャツと下着はその辺の店で買うんだが、
コスト馬鹿にならん。

149247870診断士:2007/12/15(土) 01:20:37
LT → ロジックツリー
コーザリティ分析 → 真因追究

問題解決の基本中の基本。

じゃーな。
150247870診断士:2007/12/15(土) 01:22:42
>>126
サンキュー。おやすみ。
151名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 01:40:35
sage
152名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 01:47:43
なんかさ、合格後すっげーあせって
面接の準備してたんだけど、
伝説の口述体験記っていうのを聞いて
なんか拍子抜けしたわw

事例読み直すとか、ふつーにやることやったら
あとは肩の力抜けるかどうかだな。
153名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 01:57:14
>>117

協会入れば、どこの支部もポイントを稼ぐ場を用意はしている。
でも支部によって、ほとんど平日に診断をしないといけないところもあるようだ。

なるべく都市部の支部に入るほうがいい。
そのほうが、いろいろ選択肢がある。
154117:2007/12/15(土) 02:26:49
>>153
ありがとうございます!!
学生でも大丈夫なんですよね??

就職先がメチャクチャ忙しいので、学生中に少しでもポイント稼ぎたいのですが。。
155名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 02:28:43
>>152
ん?伝説ってTAC(だっけ?)の口述落ちた人の話?
156名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 03:07:47
>>155
それとは違うよ
「伝説の口述体験記」で検索すると出てくる
秘伝なんとかのmp3ファイルの後半。

こんなんでも受かるの?みたいな体験談。
157名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 08:08:29
>>154
ヒント:土日を使う
158117:2007/12/15(土) 09:06:12
>>157
いや、土日もないみたいで笑
年間休日リアルに30日くらいなんです。。
159名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 09:09:34
>>158
どうせ維持できないだろ
あきらめろ
160名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 09:14:33
やばいYO!

ttp://raus.de/crashme/

このブログの昨日の記事 ・
161117:2007/12/15(土) 09:14:59
いやだ〜〜〜
162名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 09:17:23
>>161
実務研修が終って登録後じゃないと意味無いだろ
もう時間ないよ
163117:2007/12/15(土) 09:37:02
いや、就活早めに終わって、2009年4月入社なんです。すいません。
なんで少しは登録後に出来るかなと思っているのですが。

学生でも出来ることはできるんですかね??
164名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 09:42:40
常識的に無理だろ
三月半ばに登録して四月まで窓口業務やらしてくれなんて
学生云々のはなしでないよ
165名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 09:46:47
>>164
丸一年あるから出来るんじゃないの?

ところで、公務員は窓口業務ってできるの?
副業規定に引っかかるのかな?
166名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 09:48:56
窓口業務ってお前らにポイントをあげるためのあるわけじゃないよ
167117:2007/12/15(土) 09:55:47
みなさんありがとうございます。
勉強して出来るだけ頑張ろうと思います。
168名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 09:58:09
診断士の維持よりも年間休日が30日しかない会社のこと考えろよwww
169117:2007/12/15(土) 10:03:12
ブラック企業とかではないんですが、頑張ります・・・

体力続かなくてやめちゃったら、ゆっくり更新要件満たします笑
170名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 10:20:24
窓口に素人は座れません。
今からそっちに就職活動し直すなら、診断士の肩書きが一番役立つかもね。

学生なら、バイト先で実務従事の証明してもらえば?
就職しても、年30日しか休みがないならその子会社で中小企業があるでしょ。
そこで実務証明してもらえばOK。
資格維持のために本末転倒はことはしないこと。
171名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 11:30:02
>>117
東京の診断士協会は、更新ポイント取得のため、こちらから金を出して
企業診断をするという制度があるみたいだよ。
いわば、更新ポイントを金で買う制度だ。1回 5万円くらいじゃないか。
平日にやるので、まとめて有給を取る必要がある。
172名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 12:06:18
>>170
そうですよね。窓口業務してられる人は中小企業診断士以外にも別に専門をもってられるみたいですし。
身近なところで探してみます(>_<)

>>171
アドバイスありがとうございます。てかポイント高すぎですね笑
173名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 12:17:18
エステの関連会社のコンサルファームに登録すれば?
エステ以外出身でも登録可能
174名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 12:28:54
みな口述試験のときスーツでいく?
普通に私服、ジーンズで行こうと思っているのだが。。。。
175名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 12:46:15
>>174
去年もジーンズで受かっている人はいたよ。
でも9割以上はスーツ
176名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 12:56:51
>>172

気にしなくても、企業内診断士で更新しているやつの半分は取引先や子会社の中小企業から印鑑を
もらっている、ズル組。
きみは就職先の子会社等や知り合いから印鑑もらえばいいだけのこと。

協会の実務診断実習とか受けるやつは、独立希望者とか勉強したいやつ。
ポイント稼ぎは付属的な理由。

おれは協会主催のでも受けているし、(協会の)実務の研究会に入ってポイント稼いだりしている。
協会のは平日は2日休むだけで、あとは土日。研究会のはこっちで適当に日程決めて自由にできる。
177名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 13:15:01
根拠ないけど。

独立診断士 2割
協会とか実習利用者 2割
勤務先の企業で要件を満たせる人 2割
ズルして、知りあいや取引先や子会社から適当に印鑑もらう人2割
休眠 2割
178172:2007/12/15(土) 13:15:50
>>173
ありがとうございます。見てみます。

>>176
色々ありがとうございます。
それは最終手段ですが、出来るだけ自分で頑張ってみます。人脈とか広がるのも資格の楽しみなんで☆
というか色々されてるんですね。僕も積極的に探していきたいと思います。

先程TAC模擬面接行ってきました。TACのホームページに載ってた問題を四つ出されて普通に答えて「大丈夫です。」って本当に大丈夫かな笑
179名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 13:41:20

君、大学はどこ?
180名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 13:48:19
>>178

おっさんくさいこと言うけど
若いっていいねー。
せっかく診断士資格をとったのだから、それをうまくいかして
どう人脈形成やスキルアップをするか、

君が40歳になったときの姿を描きながら、どんな人脈やスキルを磨かないといけないか
そういうビジョンを描いていけるしね。
181172:2007/12/15(土) 13:48:37
そ・・・それは答えられないです。。
182名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 13:49:21
俺の住所売るか?IP売るか?提携先なのか顧問の士業に依頼し戸籍謄本不正入手し脅しの材料にするのか?それとも戸籍謄本売るか?
183名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 13:54:28
俺の住所売るか?IP売るか?提携先なのか顧問の士業に依頼し戸籍謄本不正入手し脅しの材料にするのか?それとも戸籍謄本売るか?
アダルト業界の中の奴らも戸籍謄本不正入手し家族親戚に嫌がらせされたら困るな。よく戸籍謄本を不正入手しているから2ちゃんねるでカキコでるんだろうなw
184名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 13:55:19
つーかこいつmixiにもいるよな。分かりやすすぎ。特定しちゃうよ?w

外資でもなんでも、企業的に2chは大体NGだから十分気を付けなさい。
185184:2007/12/15(土) 14:00:03
>>178のことねw
186172:2007/12/15(土) 14:07:06
mixiはやってないです。

気をつけます。
187名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 16:24:01
北斗診断士っていないのかな?
ききたいことがあるんですけど・・。
よろしいでしょうか?
188名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 17:58:27
北斗診断士ってなんだよw
189名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 18:05:25
>>187
とりあえず質問してみな。
190174:2007/12/15(土) 18:37:16
>175
Thanks!無難にいきます。
試験の前と後にデートいれてしまったのでトイレでスーツに着替えるか。。。。
191名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 18:58:11
のん気にデートな奴がいると思えば
なんか筆記試験前夜より緊張している俺みたいのが居る
192名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 19:46:59
確かに私もそう。でも話し方をレクチャーする
プロの先生も実は前日は緊張して眠れないという話を聞いたことがある。
まあ色んなタイプ・個性があるということでしょう。
193名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 20:10:16
しかし学生で合格てすごいな
TACの講師曰くアルバイト経験程度の学生
では到底合格できないって言ってたが
余裕でできてるじゃねえか
194名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 20:36:16
社会に出るとバイアスがかかって素直でなくなる。
一次試験なんか特に知識の吸収能力といった面では
(優秀な)学生が有利だろう。
195名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 22:19:58
TBCの二次対策ってどうでしょうか
196名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 22:39:47
>>195
早く申し込まないと締め切っちゃうよ!!
197名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 22:41:13
今から口述対策に本腰を入れます。

何ができるだろう
198名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 22:45:17
>>197
笑顔の練習
199名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 22:53:21
>>197
おいしいカレーの作り方
200名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 23:20:10
>>197
素直なあいさつ
201名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 23:22:12
>>197
しりの穴の拡張
202また870のゴミが粘着してるorz:2007/12/16(日) 01:05:48
保守カキコ
203名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 03:25:09
>>195
去年はボーナス悲惨で見送り、
今年はボーナス突っ込んでエステ通う事にしたけど、
会社の情報処理試験の研修と三回バッチング(涙)
DVDにした方が良かったかな(?_?)
204名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 06:47:04
さぁ口述だ。
205名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 08:17:11
50人くらい落ちて欲しいな
206名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 09:13:22
貯金おろしてエステ申し込んでくるよ
207名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 10:21:00
おちたぁ〜〜って今更だな
今日郵便局行ってもらってきた

ま、受けた瞬間落ちたと思っていたから別にいいんだが・・
しかし、ほんとに俺ってこんなに点数取れているんだろうか??

予想では、CCDDくらいな感じだったが
結果は、BABA=Bだった

大原の答案練習や模擬試験でも50点以上なんて取ったこと無かったのにな
特に財務Aってなんだ?あんなんで60取れるのか?ってな(w

俺的には、協会が来年も受験生を逃さないために
落ちた人にはちょっといい判定を出してるんじゃ無かろうか・・???
だって、採点してるんなら、点数表記でいいじゃないか!?
なんて理屈こねて、いじけてみたりしてる俺って・・・orz

来年は大原3年生かぁ・・・。どうしようかなぁ・・
208名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 10:54:13
>>207
俺も同じかんじだ。
予備校はずっとビリで本試験はABBAだった。
予備校と本試験では、評価のモノサシが根本的に違うんだと思う。
209名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 11:13:28
おそらく、本試験では模範解答に合っていれば10点、合っていなければ
0点という、予備校がやっているような採点は行われていないと思う。
もちろん、キーワード採点も行われていない。
試験委員の主観にもとずき、感覚的に点数が付けられていると思う。
方向性がずれていても、一言 光る言葉が書いてあればグット点数が
上がる。 とか。
210207:2007/12/16(日) 11:21:45
>208
>209

たぶんそうなんだよな・・きっと
だが、俺には頼るモノが予備校しかないってのも事実だ
とりあえず来週くらいに先生に相談してみるよ
しかたないから、もう一回通うつもりだ

ま、お互いがんばろうや

211名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 11:45:37
フレームワークばりばりの解答はどうなんだろう
MMCだと明らかなフレームワークじゃないと合格点くれないんだよな
212名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:17:08
口述終わった。
「えっ?」って思うくらい早かった。実質、面接してたの5分くらいかも。
213名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:22:48
なんのために口述やるかわからんよな...
214名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:29:09
昔の話だけど502のブログ主?予備校講師?
にこの資格で食えますか?と聞いた
すると「食えます!」との心強いお返事をもらった

この時代、弁護士や会計士でも食えない
といわれるのに中小企業診断士で食える分けねえよ
胸はって「食える」というのは予備校だけ!

なんでそんな嘘つくのか
215名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:30:43
同じく「えっ」てくらい早く終わった。
事例2つ×2問
まっ大丈夫だろう。
216名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:35:55
漏れ計算問題ぜんぶ落とした
予想通り事例4損益分岐点の論点を聞かれた;
217名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 14:11:25
口述たった今終了した、四事例各一問の四問聞かれました。四事例共に、出来が悪かったのか…?
218名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 14:39:18
いやー終わった
いろいろ大変だったけど今年はいい年だった。
219名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:34:38
TBCの二次対策コースは定員間近だそうです
申し込みはお早めに、とのこと

220名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:58:35
>>219
DVD通信を考えてるがこれは定員無いよな?
合格率の高さはすごいな・・・
221名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:00:49
事例Iが2問
事例Wが2問

UとVは質問しないのかと問い返したら、「すいません。時間押してるんだよ。」という返答が。
5〜6分くらいだった。拍子抜け。

これで落ちたら、ちょっとオモロい。
222名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:01:41
TBCってそんなにすごい実績があるの?
223名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:19:35
東京は土曜が残2席、日曜が残10席だね
もともとあそこはキャパ少ない上に価格は業界最低だからね
昨年より値上げしたみたいだが
コマあたり、時間あたりの単価は各校どれ位なんだろ

224名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:20:52
終わったー
けっこういろいろ突っ込まれてあせったよ
最後は3人ともにっこり笑ってくれたけど
225名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:24:32

予備校でなにを学べるんだ?

予備校勧めてる奴って関係者だろ
226名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:25:47

合格者からのアドバイス

合格したけりゃ予備校に行くな
227名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:34:27
口述試験終わった〜



来年、口述対策セミナーで不合格体験話してやるよ
228名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:37:04
合格者に聴きたいんだが
シケタイってどこまでやった?
229名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:48:01
【コラム】 大企業と中小企業、企業規模を表す明確な基準ってあるの?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9496.html
230名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:48:33
おつかれー。俺も口述終わって、帰ってきたー。

こっちは10分ぐらいやったよ@東京夕方。
事例4と事例2で合計5問ぐらいだったかな。
231名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:05:02
合格発表は26日だよ。
232名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:00:23
たかが10分くらいの面接で人を
評価されても困るんですよね。

こっちはその10分のために前泊で
来てるんだよ。
233名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:24:53
無駄な試験
234名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:46:44
>>214
馬鹿か?
弁護士や会計士で稼げなくて餓死した奴っている?
235名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:08:21
>>234
なんで弁護士が食えないっていわれるか知らないの?

資格で「食えちゃう」からだよ
236名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:02:38
合格者がこのスレから去っていくと、
残ったのはゴミばかりだな

ろくでもない議論ばっかり
237名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:56:56
>>228 与件の概要を大体把握。設問および回答も把握。最後に事例のテーマも把握。
この把握という意味は自分なりにということ。
口述では予想もしない質問も出された。
別にそれで合否が決まるわけではない。
238名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:27:41
今日の口述、思ったより結構若い人が多かった。
第4事例の問3の文字量と細かい図の文字。
あれは老眼に答えました。
239名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:51:46
>>236
いつも間違ってんのなオマエは
240名無し検定1級さん :2007/12/16(日) 23:12:14
今年から口述5,60人落ちるらしいYO
どういう基準で落とすのか楽しみ。。。
241名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:21:39
>>226
一応聞くが、なぜ?
242名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:33:07
口述受けられなかったやつはそう言いたいのさ。
243名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:27:45
>>240

くやしいのうwww
来年がんばれや。
244名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:38:07
みんなお疲れ〜
何か5分くらいしか受けなかったし、簡単な問題なのに
結構しどろもどろになたけど、とりあえず終わった。
明日はお気に入りのテキスト以外全部捨てよっと。
245名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:44:29
口述、4問聞かれた
追加質問3問食らった
オワタ
246名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:56:58
口述試験の合格率の正確な数字って公表されてたっけ
247名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 01:00:05
俺は二時過ぎからの試験だったが
リバのように受験生が多い場合だとこの時間には
ほとんどの問題が出揃っていたように思う

口述は知識でなくコミュニケーション能力の測定の意味だね
知識を問うなら午後組が有利すぎる
コミュニケーションにしても問題知ってる方がかなり有利だけどね
248名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 01:01:58
>>246
されてない
筆記合格者と口述合格者の人数は発表されている
筆記合格者と口述合格者の差は非受験者がいたのか不合格がいたのか不明
249名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 03:43:55
>>240
今年の筆記試験の合格者は800人もいたから
十分有り得るなw
250名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 07:27:04

    筆記  口述 差
13年 628  627   1
14年 651  638  13
15年 714  707   7
16年 648  646   2
17年 704  702   2
18年 806  805   1  
251名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 07:30:26
いつも思うが、口述やる意味ってあるのかね。
252名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 07:41:38
試験会場が近い俺はいいけど前泊しなきゃいけない奴はかわいそうだな
253名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 07:56:35
二次の結果出て楽になるかと思ったが、
この1週間は気が抜けんかったのがしんどかった。
気抜いたらあっという間に風邪をひきそうやったし。
254名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 08:15:25
昨日の口述試験でダウンジャケット+ジーパン姿の受験生(?)がいたな@東京。まあ問題ないんだろうけど。
2次筆記の時は上下ジャージ+サンダル姿の人間も見かけたし(こっちは受験生じゃなかったかも)。

明らかに人間的な問題を抱えてる受験生を落とすって意味で、一応口述試験の意味はあるんじゃね?
255名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 09:56:09
今週はぼちぼち資料廃棄。しかし全部捨てる気にもならず。
数年たって一次とか二次の問題見たら簡単やなあと思うんやろか。

256名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 10:10:44
結局26日までは落ち着かないな。7日を待っていた心境よりは遥かに気楽だが。
257名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 10:44:47
口述で半分落としていいから、
筆記の合格者を倍にしてほしい
258名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 11:33:41
26日はまた配達記録か。止めてくり。
大阪はこの前は月曜着だったし。
26日投函したら28日着か。
259名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:28:51
前スレくらいで筆記落ちた夢見たから正夢にならないようにここに書いた人間だが。

今度は昨日口述で落ちた夢を見た。一体どれだけメンタル弱いんだ俺w
また正夢にならないように書いておく。早く結果来ないかなぁ。毎日落ち着かない。
260名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 19:23:40
>>258
止めてくれって言うけど、どういう形態だったら満足なの?
261名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 21:28:06
口述試験の質問
C社は外注を利用することが有効だと考えられますが
外注を使うメリットは?

事例Vは投資しない→外注の活用が一番候補だったのだろうか?
262大沢自首しろ!最悪のシナリオ:2007/12/17(月) 21:29:00
アワビ倶楽部だけではタイホー者足りないのか!このスレのアダルト関係者と北陸の住所売れ!俺の住所売り北陸の住所売れない?なら北陸の住所は犯罪幇助の罪で大沢有価のお供でタイホー
_______________
‖         ,.-<二=ー       巛巛風俗専門の俺がきましたよ
‖ /    /        \   / 巛巛 先月はピンクキャバクラ許可1件35万。
‖ /   /    ⊂⊃    l     巛巛スナック3件30万。デりヘル1件25万
‖     l   ・      ・   .l   /巛巛パチスロ台35台35万。
‖     l ∩   ◯   ∩ にニ=-巛巛 以上125万だった。
‖ m∩ i ∪______∪^}∩m 巛巛 けど、懲戒?次はタイホー
‖ |  |   ` ァ-―''―ソ   |  |  巛巛
‖ |  |    /|::|   |::|ヽ__, |  |  巛巛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ↑
       弱 い 犬 ほ ど よ く 吠 え る

263名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:00:33
>>260 
配達記録は発送者の都合。受取者の都合は速達。
速達で配達記録にする。
264名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:06:22
>>263
そんなに早くみてどうするの?
265名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:21:00
>>261
502ブログ読むと、結構適当な質問もあるみたいだから、あんまり真剣に考えないほうがよさげ。
(もちろん聞き間違え等の可能性もあるけど)

いくつか抜粋すると、
・B社はバイパス沿いの大手外食チェーン店との連携を考えていますが、連携の手法としてどのようなものが考えられますか?
・B社は今後、店舗販売の強化とインターネット販売を行っていきますが、これについてアドバイスしてください。
・C社の顧客である大手電機メーカーは広告代理店を利用していますが、なぜ広告代理店を利用していると思いますか?
・C社の様な中小企業が海外に進出する事が難しいですが、その理由について、どうお考えでしょうか?
266名無し検定1級さん :2007/12/17(月) 23:07:02
口述50人〜60人落ちるっていう話、現実味あるかも。
うちの地域の支部で試験委員会みたいなのがあって、そこの先生がちらっと話していたらしい。
形骸化している口述試験に国から突っ込まれているらしいぞ。
267名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:37:18
たしかにどうせ落とされないとまったく準備せずにうけたやつには
厳しい結果があってもいいと思う。
268名無し検定1級さん :2007/12/17(月) 23:39:50
実務補習の指導員のなり手がいないということも最近聞くけど。でも800人はそれを織り込み済みの感もあるが。
どうせなら口述合格率80%程度にすれば、今後面接対策をしっかりしてくる予備校も増えるだろう。
今はお祭りみたいなもんだからね。
269名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:40:23
口述をやる意味があるかどうか議論するなら
わかるが、50人〜60人落とすなんてそんな適当な話は
ないだろ。
270名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:42:12
2:もしもの為の名無しさん :2007/12/17(月) 10:40:08
ソフトウェア開発技術者 Part111
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1197695770/
276:名無し検定1級さん :2007/12/17(月) 10:23:39
12月25日正午までにIDとパスワード入れて確認してない人は放棄
271名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:55:07
仮にそういった話があっても、
パーセンテージならまだしも、50人〜60人っていう数字の根拠が分からん。
272名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:56:28
ところで実習っていつからだ?
みんな会社休めるのか?
15日と8日×2どちらを選ぶのだ?
273名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:58:35
>>266

それは大変だ(棒読み)
274名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:01:14
えっ

今からだと、

5日間コース×3
15日間コース

の2種類だけじゃ?
275名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:02:07
276名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:08:24
診断士とってコンサルになろうと思っていたら先にコンサル採用になってしまった
来年絶対受からなければ・・・
ということで
まじめに勉強するぜ宣言
277272:2007/12/18(火) 00:17:38
スマソ。全然見てなかった。
278名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:31:21
漏れ経営コンサルファームにいるけど、診断実務従事になるんだろうか。
279名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 01:51:01
診断士の一次試験合格二次試験合格は、それぞれ経営学の理解としてどんな
ものなのですか?大学の経営学部・商学部を卒業と同じぐらいですか?
280名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 07:30:49
一次試験合格率20%
二次試験合格率20%
合格して独立するやる20%
独立してずっと食っていける奴20%

20%×20%×20%×20%= 0.16%

ってとこだろうな
281名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 09:34:01
>>280
脈絡の無い書き込みだな。
独立開業者の割合だとすると、中小企業診断協会によると「独立している者の割合は27.6%(平成17年12月時点)」。
(但しソース見つからなかった)

「独立した者」じゃなくて「独立している者」なので、
27.6%という数字は「合格して独立する奴×独立してずっと食っていける奴」に近いはず。

但し、この割合は診断士として登録している人間だと思うから、
2次受かったけど診断士登録していない人間の数を考慮する必要はある。
282名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 10:20:33
>>279
経営学部・商学部を卒業するレベルがどれほどなのかわかりません・・・
ちなみに自分は経営学科卒業見込です。
自分の感覚としては
一次試験→60点くらいだと曖昧な知識しか定着していない
二次試験→経営学というより合理的な考えができるかどうか

診断士合格のために特別な経営学の知識は必要ないと思います。

283名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 14:45:24
比較するんであれば経営学修士でしょ

MBA>=診断士>>>>>>>>>>経営学部卒 って感じだろーね
284名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 14:48:21
>>279
比較すること自体がおかしい。
285名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 15:10:10
たしかにw
まあMBAもピンキリだしな
286名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 18:14:17
通勤MBAってどうなの?
1次目的なら買い?
287名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 18:54:23
>>286
MBAっていう名前のつく商品に踊らされてるようじゃ駄目だな
288名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 19:25:10
書いてあることは似たようなことだけど、診断士が目的なら診断士受験対策本を買えよ。

もっと深く知りたいというなら、通勤MBAは薄いな。
289名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 20:00:02
MBAにつられるならグロービスの青本買え
290名無し検定1級さん :2007/12/18(火) 20:11:07
>>271
実務補習の指導員のなり手の数を考慮した数字だってば。
1割近く落ちるのに、502は合格者を早速2階に引越ししちゃってる・・・
落ちたら3階に逆戻りかよ。酷。
291名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 20:20:02
別に3年以内に実務補修すればいいんだから、今年の指導員のなり手をそれほど意識する
必要はないんでね。

診断士は合格できそうですが、スルー検定は苦手です。

292名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 20:26:03
グロービスはほとんど読んでるけど、
内容的には診断士の方がまとまってる感じがある。

結局MBAでも学校で勉強しちゃうと体系的に知識が頭に入りにくい。
診断士(予備校授業)は体系的に知識をつけることができる内容となっている。
ともだちのMBA見て思った。

MBAは英語目的+人脈目的+ディスカッション力養成の目的なら意味あるかもね
293名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 20:31:16
MBAに釣られたわけじゃなくて通勤に釣られてたんだけどな・・・
厚い本とかハードカバーは通勤時には読みにくいんだよね
294名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 21:11:24
診断士協会に入会するメリットとデメリットと診断士の回等風に教えてください
295名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 21:50:35
通勤大学 ケーススタディ編はお勧め。2次対策にいけるよ。事例1、2、4に対応。
296名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 21:51:42
test
297名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 21:54:45
規制されてて書けなかったんだが、合格した!
終わったら終わったで寂しいものですね。
298名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 21:57:13
>>295
初めて知った
面白そうだ
確かに
299名無し検定1級さん :2007/12/18(火) 22:06:24
>>291
まぁ、合格発表が楽しみだな。落ちる奴らの顔が目に浮かぶ。
300名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 22:58:02
口述で落とすなら明確な根拠が必要なんだよ。

そういう試験じゃなかっただろ?
あ、受けてないのか。。。
301名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 22:59:15
>>297
OCNだね?!仲間!
で、口述招待状のうpマダー?870www
302名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 23:07:16
>>301

おぉ、そうですOCNです。

口述は緊張しましたが、どう考えても解答内容で優劣を付けれませんね。
ですから、落ちることはないでしょう。

試験官があまりにもオーバーアクションでうなずくので笑っちゃいました。
あと、問題文を読むのに噛んだりしていて、あちら側もやはり緊張するようでした。
303名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 23:23:04
>>100
お前があほだから
304名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 23:53:45
口述かぁ…羨ましいなぁ…

来年こそ合格するぞ!
305名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 00:09:45
BSCを取り入れたいんだが
306名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 00:15:09
事例Tラス問を空白でAだった。
307名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 00:39:28
>>299

もういいから、おまいは来年のことを考えろ。
308名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 00:39:41
もしかして、理論更新研修を毎年受けてない人いる?
勘違いしてる人がたまにいるらしいけど、5年間で5回理論受けなかったら、
診断士資格剥奪になるということを知ってるかぃ?
もちろん実務ポイント要件も必要だけど・・・

この場合は資格停止扱いはできず、期限後に理論受けても復活ということ
にはならないらしいよ。
仮に4回しか受けてなくて、5年が過ぎてから受けても駄目みたいね。
ゼロから資格の取り直しにならないようみんなも気をつけよう!
309名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 00:41:58
診断士1次試験は簡単だよな。
絶対に落ちる気がしない。
310名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 00:43:33
>>299

とりあえず、お前を記憶しておくわ。
別の意味で合格発表が楽しみだ。
311名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 00:48:13
>>290

アフォ?
今度は根拠の無い「1割」を持ってきた。
80人だよな。1割って。50〜60人って何?

全く信用できないんだが。
312名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 01:19:35
502で矢沢矢沢言ってる女がウザいんだが・・・
313名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 01:49:30
>312

オレはそんなお前がうざいんだが・・・
314名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 13:14:28
そういえば、21歳大学生落ちたようですね。

あの癇に障る文章のちょっとしたファンで、行く末が気になってました。
315名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 14:26:14
>> 306

解答さらしてくれー!!
どのような解答でAがもらえるのか
分からなくて悶々としている…。orz
目指すべき指針がないと、
モチベもあがりません。
316名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 16:27:05
>>315

ここで合格者の再現答案がアップされてるよ。

ttp://www.aas-clover.com/school/taiken.html
317sato:2007/12/19(水) 18:01:07
東京の15日間実務補修の定員は300みたいだね。
今年も定員オーバーになりそうね。
今年の合格者は26日からだけど、20日に申し込んだら
却下されるのかな〜。
口述で落ちたとは思えないし。
318名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 18:01:36
<佐世保乱射>馬込容疑者、殺人サイトに関心
 8人が死傷した長崎県佐世保市の散弾銃乱射事件で、
馬込政義容疑者(死亡時37歳)が自宅パソコンから、
インターネットの殺人に関するサイトにアクセスを
繰り返していたことが分かった。県警は事件との関連を調べている。
(毎日新聞)
[記事全文]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/sasebo_shooting_incident/
キーワード
・容疑者・インターネット・アクセス・繰り返し・県警は事件との関連
319名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 18:19:57
>>314
彼の場合、わざわざ小難しい用語を好んで使って、背伸びしようとしてるのがミエミエなんだよね〜。

そういうことより物事の本質を探究するクセを付けたほうが合格への近道だと思うけどね。
320名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 19:21:29
どんな意見でも否定する人っているでしょ。
年上や高学歴、自分で頭がいいと思ってる人に多いんだけど、
そんな人と話をする度に、資格を持ってれば聞く耳持つんだろうなと思う。
腹立つけど学習へのモチベーションが高まる。
321名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 19:24:30
>>320
そんなことばっかり言ってるから否定されるんだよ
322名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 19:30:16
>>321
確かにそういう考えもありますねと答えてる
323名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 22:35:13
肯定も否定も自分の判断で受け止めたらよかろう
324名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 22:48:52
>>323
天邪鬼のことを言ってるんで肯定はなく全否定です。
そういう人をグレッグと呼んでます。
325名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 22:49:24
皆さんどんな仕事してます?

今回の試験、受かったのですが、
私の今の仕事は、事務員に毛が生えた程度の仕事しかしてなく、
これを機に転職しようと思ってます。

未経験でもOKのコンサルティング会社には言って経験をつもうか
それとも、適当な企業の企業内診断士になろうか・・・

326名無し検定1級さん :2007/12/19(水) 23:12:31
>>311
日本語読めないバカ?
1割「近く」だろ?
327名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 23:28:56
>>325
おめでとう。
ダブルライセンスもいいのでは。
328名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 00:11:02
実際コンサルってどうなんだろ。
元々はコンサルに憧れて診断士勉強し始めたんだが、最近スタッフ部門に異動した。

コンサルも使ってるけど、社内の人間がやりたがらんことをやらせてる感じ。
前持ってた憧れ(妄想?)みたいなのが下がり気味です。
329名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 01:09:38
>>328
組織に刺激を与えることは重要だよ。
仲良しクラブがいいのならコンサルなど出来ない。
従業員が変化を嫌うのは分かるけど、
そんな文化が定着して組織が硬直化すると経営者も身動きが出来なくなってくる。
そんな会社の従業員は自分の会社が危機的状況にあることに気が付かない。
少子高齢化人口減少社会の脅威を感じる人がどれだけいるか。
330名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 06:50:23
色んなコンサルがある。社長の相談、戦略的なアウトソーシング、
単なる外注業者。
331名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 12:19:52
>>329
どっかのインチキコンサル会社の論法だな、それ。
332名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 12:28:18
証紙高齢化の脅威は、即ち組織への刺激が必要になって、
コンサルが登場?
論理が飛躍しています。
333名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:54:51
マンパで2回の2次不合格。

次もマンパにするか他へ転校するか考えていますが、
どなたかアドバイス下さい。
名古屋在住です。
334名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 21:22:59
エステのDVD講座に申込みをして田中講師のアドバイスに忠実に従ってください。
335名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 21:33:12
お金があるんですねえ。それだけやれば後は独学でしょう。
336名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 22:26:55
>>333
同じテキスト使うのなら
答錬と模擬試験でいいのでは。
337名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 22:38:52
過去問5年分くらいと模範解答が
入手できればそれだけで2次対策は十分でしょう。
338名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 22:42:36
でも模範解答の質にはバラツキあるよ。
339名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 22:58:53
その質を理解して分析するのもよい勉強になりますよ。
340名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 23:09:22
解答を導き出すのに1次知識の重要度は高いと感じました。
与件の裏返しではなく具体策まで踏み込める知識と、
論理一貫性は必要ですね。
採点者はかなりレベルが高いと感じました。
341名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 23:13:18
>採点者はかなりレベルが高いと感じました

何様?w
342名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 23:14:51
>>341
ごめんね。
まじめに採点してると感じました。
343名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 23:51:12
原則、解答は与件からの引用で良さそう。
まる写しした箇所がたくさんあったけど、合格した。
344名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 01:57:51
>>343
へぇー。1問だけ再現答案をさらしてくれないか。
俺も、その問題の解答をさらすから。
345名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 02:10:41
>>344

事例1の第1問

2000年を前後して縮小傾向にあった市場が2004年度を境に好転するなど、先行きが不透明である。
また、インポートブランド市場の拡大の好影響を受けており、外部環境の変化が業績に与える影響を測定しにくい。

事例1の第4問

経験豊富な社員は給与に対する不満を持っていると考えられるが、
これら社員の多くがXブランドを販売する店舗に配置されており、この結果、相対的にYブランドよりも不満が大きくなっている。

原因は、本社の指導が充分に行われていないからである。
権限の以上、部門連携、意思決定のスピードなどに関する管理がなされていないため、従業員の満足度が低い。

例えばこんな感じだけど、受験直後は薄めすぎたカルピスなような解答だと思ったんだけど、
実は合格していた。
346名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 02:14:28
後、事例2の売上拡大策も、

イベント → さらに拡大する
新築工事における提案 → さらに拡大する

どちらも既にやってるんだけど、適当に与件を抜き出してまとめた。
347名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 05:46:08
因みに、受験地は東京ですか?
348名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 13:51:28
>>345
遅くなりました。仕事があったので。

事例Tの第1問

宝飾品市場は商品の特性上、景気動向の影響を受けやすいからである。
景気の拡大が継続するとは限らない。
消費者ニーズの多様化や製品ライフサイクルが短期化している今日では、
ブランド価値を維持することが難しい。

事例T第4問

接客技術や商品知識など従業員の能力と成果が報酬に結びついていないからである。
Xブランドを扱う店舗は、年齢が高く勤続年数も長い社員が多い。
高級ブランドを販売するスキルと報酬が連動していないからである。

権限委譲の程度が低く職務の自律性が低いからである。部門間連携の円滑さや
意思決定の迅速さに問題があり、店舗施設面での制約もあることから、
従業員の意見が店舗運営に反映されにくく自由度が低いからである。

落ちたけど事例TはAでした。
第5問は空白。
349名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 13:54:09
>>346
与件にないインターネット販売を書いてしまいBとなりました。
350名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 19:08:34
第5問は、不採算店舗は閉店しろ。と書いてA だった。
351名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 19:09:49
アホ!アホ!アホの大沢〜♪アホ!アホ!アホの坂田〜♪

ワンストップ致命的 ワテが浪花のバッハや
352名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 21:21:31
>>348

第5問空白で60点以上あるというのは、かなり参考になる答案になりますね。

>接客技術や商品知識など従業員の能力と成果が報酬に結びついていないからである。
>権限委譲の程度が低く職務の自律性が低いからである

この辺りの書き方が大変参考になると思います。

例えば、「インセンティブが導入されていない」「インセンティブはあるが魅力がない」「インセンティブは充分だが売れない」
などが原因として予測できますが、特定はできません。

>接客技術や商品知識など従業員の能力と成果が報酬に結びついていないからである。

このように書くと、様々な要件を満たすことになり、高得点に違いないと思います。
いや、「真の原因を追究していない」とか反論が来るかもしれませんが、断定できないところは与件引用が得点になると思っています。
353名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 21:24:02
>>349

「与件にあるものを使わない」というのはダメージが大きいと思います。
いくつか強みが書いてありますから、それを捨ててインターネットと書くのはハイリスクだと思います。

354名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 21:48:01
>>349 そうはっきり書かなかったが、営業利益率3%の低さの理由は、
多大な広告費か利益率の悪い店の存在(そもそも15店もある)が想定される。
事例@は情報量が多く、構造化しないと理解できない。というか、
構造化して理解するだけで30分かかるだろう。ということは、各設問の
答えは与件ベースになる。
そうでないと回答の一貫性がなくなるだろう。(A評価)
355名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 21:48:21
>>349 そうはっきり書かなかったが、営業利益率3%の低さの理由は、
多大な広告費か利益率の悪い店の存在(そもそも15店もある)が想定される。
事例@は情報量が多く、構造化しないと理解できない。というか、
構造化して理解するだけで30分かかるだろう。ということは、各設問の
答えは与件ベースになる。
そうでないと回答の一貫性がなくなるだろう。(A評価)
356名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 22:42:50
エステの人気すごいな
357名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 00:48:45
実は、平成17年度事例T、第3問、第4問の
エステ模範解答の言い回しが頭に染み付いていたんです。
358名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 01:19:44
予備校も
角を矯めて牛を殺す
ようなところがあるね。独学がいいのかな。
359名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 10:14:58
エステの教材来ねー
連休中にしたかったのに
360名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 13:40:56
エステってどこの予備校のことですか?
いま予備校検討しているのですが。。
361名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 13:49:13
エステとは合格率5年連続No1の予備校です
362名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 13:52:05
MPは旧試験に固執して新試験の傾向とすこしずれてる気がする
363名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 13:52:34
エステのDVD担当の田中講師はいぶし銀。
364名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 13:54:21
エステの二次通学講座は既に満席です。
後はDVDのみ。
365名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 13:57:10
キノッピあまり人気がないようだけど結構いいよ
過激な言葉を使うだけの鳥よりよっぽどためになる
366名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:03:40
鳥はなんかコンプでもあるのか、ムキになるよな。
367名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:12:10
鳥の模範解答は凄いよ。
思わずうなるほどだ。
368名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:17:00
鳥島は遠慮しないでバンバンきついことを言う
でも受講生思いで、学習指導や悩み相談も一生懸命やってくれる

369名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:19:05
鳥は昨年の二次の事例Vで散々C社は増産要請に応えるべきだといっていた
中小企業のあり方として受注を断るべきでないとね
でも今年の事例Vは設備投資しないだ

それにCF問題でどの項目に当てはまるか分らないものは営業CFに入れるといっていたけど
去年の二次は投資CFに入れないとダメだったんだよね

過激な言い方で教えるけど例外がたくさんある
370名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:20:50
371名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:29:26
>>369
俺、投資するでA。
でも投資しないでAの人もいると思うから、
どっちが正しいのか議論するのは不毛。
投資する場合の解答、投資しない場合の解答と
両方用意してくれるのが親切。
372名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:32:45
ところで、エステって正式名称教えて
373名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:33:57
>>371
エステの回等が投資しないだったんだが・・・
374名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:50:36
>>372
ググレカス
375名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 15:39:36
>>329はマジアホ。「論理」って言葉の意味を多分知らない。
>>332の反応は優しすぎ。もっと否定していい。
376名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 17:23:13
投資のするしないではなく
印刷前の工程改善が先と明言しているかがポイントと鳥島はいった
377名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 17:25:59
>>374 暇つぶしは止めて、実務補修の準備でもするわ。じゃあな
378名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 17:44:48
にせものくさい奴ばかりだな
379名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 18:15:15
漏れ診断協会に入会してほんと良かった。
ほんとご利益被ったよおぉ〜

て奴いる?
380名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:42:41
事例TのAってそんなに珍しいですか?
俺自身や周りにもAがごろごろしてますが…。
381名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:57:09
>>380
珍しくはないよ。俺もAだし。
ただ、Aになる解答の傾向が知りたいだけ。
ドメインの異なる解答でそれぞれA評価があるのなら、
キーワード採点は意味が無いと判断できる。
382名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:08:09
ローリスクでぼやかす必要もなくなる。
383380:2007/12/22(土) 20:42:16
>>381
はい?ドメイン?
ドメイン関係あったっけ?分析力を問われてるだけじゃん事例Tなんて。
384名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:58:42
ドメインなんて言葉を軽く使うヤツって軽率。だから不合格。
本当にAなのかすら疑問だな。
385名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 21:01:05
>>383
そうだな。
でも揚げ足取るんじゃないよ。
アホ!
そんなことして面白いか?
386380:2007/12/22(土) 21:05:28
>>385
はい?アホ!?
アホってだれだっけ?バカなだけじゃんおまえなんて。
387名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 21:07:46
>>386
TACO野郎。いい加減にしろ!
なんてね。
388名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 22:29:51
今日、診断士実習について、TACの遠○先生の講義があったよね。
風邪引いて行けなかったんだけど、感想をキボンヌ。
389名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 00:38:22
公務員がこの資格取った場合
退職しないで登録することできますか?
390名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 00:46:11
>>389
公務員倫理規程を読んでもわからんか?
391名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 01:55:17
392名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 11:25:08
「漏れ診断協会に入会してほんと良かった。
 ほんとご利益被ったよおぉ〜 」

て奴いる?
393名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 11:44:56
エステならいそうだなw
394名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 12:06:15
協会年会費や更新のための講習
社内診断士だと維持のコストパフォーマンス悪いね

社内診断士でも協会にはいってネットワーク云々は役に立つのだろうか
395名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 16:11:38
エステが本年度の二次試験の解答の販売始めた
DVD4枚付きで9000円だって
396名無し検定1級さん :2007/12/23(日) 18:39:16
502キックオフ、すごい熱気だった。
だが多すぎて表面的なものだった。
初参加者には辛かった。
397名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 19:40:15
>>395
エステのそれってどうなの?
過去の見たことある人、情報キボンヌ
398名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 19:46:56
初心者に辛いってことは、もう集団圧力が発生する段階にきてるんだね。
診断士の集まりで頭の知識はあるんだけど、身についてるやつはいない
ってことだ。

勉強しなくたって、飲み会だったらふつうそこには気を使うよね。
399名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 20:07:41
>>395
>>397
去年もやってたよね、エステ。
おかげで付録の18年2次過去問解答冊子が売り切れ扱いになってたよね。
400名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 20:08:36
山口浩司万歳!
401名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 20:13:22
>>398
勝手に「初参加者」を「初心者」に読み替えるなよw
事前に面識がある人間やグループがないと辛い、ってだけだろ。
402名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 20:19:07
>401
つまり、ベテランってことか・・・。
403名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 21:57:26
診断士という資格に真正面に取組んで目指す
連中との本音のトークは本当に盛り上がる。
本当に一生懸命な奴にしかわからない。
404名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 22:20:38
>>398
集団圧力ってw
評論家ぶるなよ
405名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 22:21:26
中小企業に論理的な考え方や行動を取り入れるのは本当に難しい。
当たり前のことをやる、あるいはやらせるだけなのに。
良心ある人でも受け入れる気持ちがなければ斜に構えるというか。
資格を持っているかいないかで相手の態度は変化する。
406名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 23:27:22
この程度の試験に何度も落ちることが、異常である。
頭が悪いとしか思えない。

合格者より。
407名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 23:28:44
談合が得意、そのお膳立てもする。法制審議会談合組織。
元AV女優現役行政書士も巻き込まれそう・・・
  \  V / レ' /
,,,,,........イ  /--+ イ..,,
つつつ| イつつつつ\ その女の行書元AV女優の件も事情を聞きたい
つつつ| |つつつ   \          ,.─-- x
つつつつつ       ヽ        /:::::::::::::/,,ヽ
つつつ      (●   |        i:::::::::::::::i ii`!l
つつつつ        ●|       .l::::::::::::::l ト,゙ji
っっっっっっ         \      |:::::::::::::| し/
   A¬‐--- 、 ノ     ・ヽ     ヽ::::::::;;t_ノ   
   ヽク    Vヽ、      /ヽ、  r~ ̄`ヽ     
    u\ク   ┃ V ヽ、  ノ   ,. -'     }おもろいよ。女の行書でもかわいいのはいいけど。
ゝ、    ゝ _____┃●、ノ_,..- '"   ,-、  / 男はいらない、死刑だな。
 U` - .,ノ        ノラ '      _/::/-'"
  u  ` ァ-―''7"(      _,. -'' `" 332 名前:名無し検定1級さん: :2007/12/23(日) 21:35:30
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1198331462/l50
     

408名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 23:53:25
>>406
何回まで許されるのでしょうか?
409名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:04:30

東大、京大 →1年
旧帝大、早慶 →2年
マーチ、関関同 →3年
立、中堅 →4年
その他 →5年以上
410名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:10:44
俺は獨協だが、会社辞めて一年間診断士を目指した。
受かったよ。集中して頑張ったヤツが勝つ。
411名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:13:24
アソシエの過去問教材が3000円で売ってるが
買った人いる?
412名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:17:14
市販されているTBCの1次参考書(名前忘れた)ってどうですか?
STやQMとの比較で情報くれると助かります。
よろしくお願いします。
413荒らして隠蔽工作:2007/12/24(月) 00:24:07
あかん
談合好きな
することや

マスコみも抑えてる

女ギョーチューの過去問
414名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:24:16
>>410
そりゃ会社やめたら受かるだろ・・・・
っていうか会社に通いながら目指すしかくだろ
415荒らして隠蔽工作:2007/12/24(月) 00:26:25
あかん
談合好きな
することや

マスコみも抑えてる

女ギョーチューの過去問


416名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:27:35
>410
>集中して頑張ったヤツが勝つ。

かな?

地頭だと思うぞ。

合格者より。
417名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:28:07
>>396
受験生があんなのでてどうするのって感じ群れたからって受かる訳でもないし
人脈作りなら受かってからの方が効率的
418名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:36:48
>>412
エステ:試験問題に6割対応の内容量、あっさり、一色刷り
たく:試験問題に7.5割対応の内容、こっさり、二色刷り

たくの方が文字数でいったら5割増しぐらいあるのではないかな
エステの教科書でも6割+1〜2割(山勘正解)の得点は取れると思う
たくの中小はボリュームありすぎ、エステの方がいいと思う
419名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:38:05
検事は嫌辞なだけ!食べていくためには、なんでもする。ただそれだけの存在。
談合が得意、そのお膳立てもする。法制審議会談合組織。

       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }       いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  / 風俗専門の俺がきましたよ
    \        ノラ '      _/::/- AV野郎、氏ね、虫けら、豚が
  .    +   |: | 331 :名無し検定1級さん::2007/12/23(日) 21:27:44
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   ありがとう最高の躍らされ屋の自称士業たち・・・
     ∧∧ |: |            君たちのことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150808895/l50
420名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:40:16
>>417
非効率なことに価値を認めることは出来ませんか?
俺は参加してないけど。
421名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:47:53
同じ予備校の奴と最初に親睦会はやったけど
502のキックオフ????って感じ
何の為に参加するんだろう
422名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:51:49
>>420
参加することに価値があると思えば行けばいいし、ないなら行かないだけの話。
ああいう集まりに参加する奴は、なにかの価値を感じてるんだろ?
おおよそ、人脈作りや学習の情報交換が目当てなんだろうけどな。

俺は去年行ったけど、居心地悪かったよ。
なんかキモイ奴多いし、常連同士で群れてる感じがなじまなかった。
こういうのに出るくらいなら、同じ学校の人で、自分と志向が似ている人間を
さがして付き合ったほうが絶対にいいと思った。
423名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:26:08
>>422
何で俺なの
424名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:29:36
>>420

こういうのにあまり参加するべきでないって俺の予備校の講師が言っていた
グループ学習自体の効果に疑問ありだって
425名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:34:20
>>424
グループ学習のために参加してるのかなあ。
社交的でいいんじゃないのか。
426名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:37:07
たcのEあたりからか?受験生の巨大ネットワーク作りが流行りだしたの
427名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:49:02
もはや502は受験生のためのコミュじゃない。
502キックオフも然り。
診断士&合格者が優越感に浸るための場である。
428名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:52:23
502の診断士ブログは情報収集に利用できるけどね

受験生ブログは凡人の考え方を探るくらいにしか使えないかな
429名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:54:15
>診断士&合格者が優越感に浸るための場
やっと、気付いた君は勝ち組だろう・・・
430名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 02:03:49
診断士って相変わらず名称独占なだけの資格で独占業務ないの?

マン管とかもだけどそんな資格に金と時間を費やしてる人がたくさんいるって
予備校の資格商法は恐ろしいよな。
431名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 02:05:44
502も4F、5Fを作ってベテを持ち上げたらいいと思うよ
432名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 02:06:01
>>430
そんなことわざわざ言うお前が恐ろしいよ
433名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 02:07:25
>>430
お前は税理士でも取っとけ
434名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 02:20:04
診断士は企業内で尊敬される!
435名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 08:34:50
口述発表、あさってかぁ。。。落ちつかねぇなぁ。

筆記の時は「今回はダメかな」とか思っていたんで、あまりそわそわ
しなかったんだけど、
今回は「たぶん受かるだろ」って感じだから、ちょっとソワソワ‥

仕方ないから、「中小企業診断士のブログ」でも作り始めるか。
436名無し検定1級さん :2007/12/24(月) 08:43:48
>>435
だから今回少なくとも50人は不合格なんだってば。
評点が低いのはバッサリとおとされてるよ。
ちなみに面接の評点だけでなく、筆記も考慮されているからね。
437名無し検定1級さん :2007/12/24(月) 08:46:50
>>422
まさにそのとおり
士が群れてどうするつもりなんだか
ってか早く受からなければ。。
438名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 09:22:36
>436

筆記不合格者? 来年は頑張ろうね♪
439名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 09:34:03
>>418
情報ありがとうございます。

実は俺、2次を2回不合格→来年1次再受験なんです。
2年前は独学で1次を奇跡的に合格したのですが、
その頃のテキストで対応できるか不安で、
市販テキストならあまり高い訳でもないから、
いっそのこと刷新しようかな、とも考えています。

2年前は、
経済→経済学入門(アルマ)
財務→ロジ財
企経→マンパテキスト
運管→ST
法務→QM
情報→ST
中小→白書
でした。科目によって自分にあった情報量を吟味しながら決めました。
440名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 09:38:48
>>436
「だから」の意味がわからない。
800人中落ちるのが50人だとしても、
「たぶん受かるだろ」って誰だって考えそうだが・・・
そもそも50人の根拠もわからん。

って釣られてみる。
441名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 09:52:11
>>440
以前に今年の口述はたくさん落ちるって書いてあっただろ
っていう意味だろ?

チミがをの50人に入ってたらお笑いだね。
442名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 10:04:01
>436

昨年の筆記、806人も合格して(前年度からいきなり100人ぐらい増)、
「口述で100人ぐらい落とすらしい」という噂がもちきりだったが。。
蓋を開ければ、単なるデマでした。

まったく、去年のくだらない騒ぎを見ているようだよ。。。

成長しろよ!
443名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 10:11:01
朝から晩まで性犯罪試験質問やアドバイスばかり。
頭クルクルパー
444名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 12:23:31
元502ブロガーです。戻りたいけど戻るのが面倒くさい。

キックオフの様子を502でみると、参加者だけ盛り上がって非参加者はいつもそっちのけだねー

これはまさに、あるブロガーが警鐘を鳴らしていた「人の気持ちがわかる診断士」っつうのが問われるねー

PS・女の子のブログへの返信が殺到するのも下心三重三重
445名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 12:33:34
おまいらエステにあんまりくだらん質問するなよ、田中先生がご立腹だぞ
446名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 12:34:42
>>444
確かにそうだね
まあでも参加者に非参加者のことまで考えろとゆーのも酷かな
ところでなんで戻るのが面倒くさいの?
人の気持ちがわかる診断士になれそうなのにもったいない
447名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 13:12:22
502を見てると診断士の質の低下が心配になってくるね
448名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 14:30:25
2chを見てると診断士の質の低下が心配になってくるね
449名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 16:29:56
診断士という資格は、この先どうなるのかなあ。
合格者増加を打ちあげてみたものの、僅か1年で撤回になったし。
将来、経営士のような民間資格に格下げされてしまう可能性もあるよな。
450名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 17:23:26
>>447
mixiじゃ、もっとエグイ。親しき仲にも礼儀あり、これウソ。欠片もない。
診断士業界大丈夫か?!
451名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 19:05:40
どいつもこいつも
人が楽しんでいるのがそんなに気に食わないのか。

みっともないというかかわいそうというか、
ここは友達のいない引きこもりの集まりだな。

仲間に入れて欲しいなら素直になればいいのに。
452名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 19:30:35
>>451
少なくとも君みたいな人間には診断士になってほしくないな

まあ、心配する必要もないと思うけどw
453名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 19:50:01
レスしてるやつのなかには本当の診断士も何人かいるんだろうけど
それでも、ほんとーに、このスレ全体、レベル低いよな。
その程度の資格ってことだ。
454名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 19:51:26
社労士スレの方が書き込みのレベルが高いと思う
診断士<社労士か?
455名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 20:17:17
1次試験は、広く浅くで独学可能。
2次試験は、掴み所が無い。

試験が悪いとは思わないが、ここで話すことも限られるよな。
456名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 20:56:55
2次試験前には盛り上がるってことかな。
ただいま運営管理の過去問やり終えて、企業経営、財務会計とあわせて
3科目は大体まわして、1次はとれそうってところ。これぐらいのペースで大丈夫かな?
457名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 21:31:57

いいペースちゃうの?
458名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 21:32:22
TBCが新しく出した一次用問題集ってどう?
459名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 22:03:44
エステの問題集は薄いような気がする
それだけ厳選してるんだろうけど
460名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 22:33:01
502のオフに出れなかった奴がひがんでるみたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:06:39
>>460
離れ島の四国なもんで。東京中心から地方へ!と叫びたい。
462名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:12:16
>>460
502の方?2CH住民にもいるんだ・・・ココロ極まりないお方が・・・
463名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:18:17
むなしいしお互いやめないか?
464名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 00:35:56
>>460
むさいオヤジ共の集会だろ?何故ひがむ必要がある?
FP並みに女性受験生が多ければ話は別だが
465名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 10:16:32
>>459
初心者にはいいのでは。
とりあえず全体を掴んだ方がいい。
466名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 11:08:50
>>459
確かに内容は物足りないけど、隙間時間を活用して、何度も繰り返し基礎力を養うにはいいと思うよ。
簡単そうに見えても、基本的な論点を身に染み込ませてる方が本試験では強いからね。
467名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 12:33:11
あれ?今日、口述の合格発表だったのでは。
468名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 12:46:21
明日
469名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 19:57:29
>>454
おれ社労士試験は3回落ちて、去年ようやく受かった(総勉強時間1500時間くらい)。
診断士は1回目で、2次筆記まで受かった(総勉強時間150時間くらい)。
以上から、おれにとっては、社労士>>>>>>>>診断士 って感じ。
470名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 20:21:38
社労必死だなw
471名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 20:23:48
日本テレビに駆け込み、アダルトの犯罪を告発しよう

日本テレビに駆け込み、アダルトの犯罪を告発しよう

日本テレビに駆け込み、アダルトの犯罪を告発しよう
472名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 21:10:14
いよいよ明日ですね・・・ゴクリ。。
473名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 21:56:31
落ちるはずないから、安心して寝ろ!
474名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 22:07:14
最低50人アウトだってば
475名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 22:09:44
もしも50人アウトじゃなかったら「無責任ですみません」って懺悔してねw
476名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 22:19:29
>>449
一応国家資格だからそれはない
477名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 22:38:43
>>474 そうすることでしか、心の平静を保てないようでは、来年も…
478名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 22:43:34
>>474 情けない、そんなに悔しいなら、努力しろ!
479名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 22:50:11
はい約一割の50人ですね、よくそんな極秘情報を知ってますね?関係者?それとも…
480名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:25:40
あの面接で50人落とすならそのぶん筆記で合格者数を調整したほうが遥かに楽だわな
481名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:39:12
明日が楽しみだ。
482名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 00:05:35
診断士の合格者数は実務補習受け入れ企業の数で決まる。
だから地域の合格率にバラツキがでる。

口述も然り。既に何人を落とすか各地域で予め決まっています。
選別は簡単です。
483名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 00:14:14
明日は記念すべき日になりそうですね。
みなさん、今後も頑張りましょう。
484名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 00:23:35
ホームページで発表されるの?
485名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 00:33:34
教会のホームページには、「当日午後発表されます」と2次試験の案内に載ってたよ
486名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 00:45:52
487名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 00:55:11
え、55人も落ちてる。。。
488名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 02:14:04
低脳
489名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 08:14:06
緊張してきた
490名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 10:08:09
きたぞ
491名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 10:08:20
きた

みんなおめでとう
492名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 10:08:23
493名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 10:12:35
落ちたのは一人だね。
欠席者かな。
494名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 10:34:40
来ましたね。
みなさんおめでとうございます。
お疲れ様でした!!!
495名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 10:36:15
>474

予想外れたね。ザンネンでした!
496名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 10:49:57
合格キターっ!!

これで試験勉強とはおさらばだ。今日から、新たに
診断士としての勉強だ。

>>240,299,436,474は残念だったね
来年は1次から? プゲラ
497名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 11:18:35
みなさま、本当にお疲れさまでした。

私は明日補習の申し込みをしようと思います。

平日の休暇は7日だけで良いみたいですね。ありがたいです。
498名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 13:28:54
一人しか落ちてないソースは?
499名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 13:39:19
診断士教会の二次試験合格発表の統計資料ページでゴンス
500名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 14:46:21
1次は1回で、2次は今回の2回目で受かったんだけど、本当に
ホッとしたよ。学習効率と運が良かったんだろうな。

あと、あまり大きな声で言う人はいないようだけど、2次の
筆記は「コンサルになったつもりで書く」って意識は一切
持たず、ひたすら受験テクニックを磨いたよ。その受験テク
ニックが功を奏したと思う。2次に合格しようと思ったら、
コンサルとしての資質を磨くより受験テクニックを磨いた
方が効果的だと思うんだけどな。

もちろん、合格後の実務補修では悲惨な目にあいそうだから、
今日から猛勉強するつもり。
501名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 14:56:26
>>500
また議論をよびそうな書き込みだなw

俺も受験テクニックをみがきにみがいたつもり
だったけど、不合格だったよ。むしろテクニックに溺れてた。

>>500は合格したんだから、テクニックだけじゃなく
読解力や分析力もあったんだろうな。
とりあえずおめでとう。実習がんばれ。
502名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 15:26:59
落ちてるやつってどうせO原の嫌がらせ講師だろ
503名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 17:54:58
>>500
どんなテクニック使ったのか参考までに教えて欲しいな
予備校いったんならその名前もいっしょに
504名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:14:29
>>502
今年は受験してないみたいだよ
505名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:26:14
メーカージャンル別に捜査だよ。
506名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:02:57
2月の実務補習が1日分、同僚の結婚式と被ってしまたorz

5日ずつだと登録は随分先になりそうだなぁ・・・
507名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 20:33:10
>506
同僚の結婚式を日程変更すれば、万事解決。
508名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 21:14:01
>>506
同僚の婚約者をおまいが寝取れば万事解決
509名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 21:44:05
>>506
式場を診断すればOK
510名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 22:08:39
受験テクって、予備校は皆どこもテクを教えてるんじゃね?
その中でコンサルレポートもどきをテクとして
教えてる予備校が惨敗しると。

よりよい受験テクを伝授してる予備校の情報をキボンヌ!
511名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 22:23:19
【受験回数】一次○回、二次○回
【学習形態】独学or通信or通学と専門学校名
【一次実際】企○財○運○法○経○情○中○ 計○
【二次予想】T○U○V○W○ 計○
【コメント】・・・

合格者の方よろしく
512名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 22:25:10
俺は独学で受かったが、模試はいくつか受けた。
その中で、マンパワーの模試だけえらく出来が悪かった。
マンパワーの問題集も買ってやったが、こちらもほとんど出来なかった。

うまく説明できないが、問題の作り方が明らかに他社と違うように思った。
特に、与件に書いてないことが解答にバシバシ出てくる印象を受ける。

513名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 23:24:25
>>512
TBCは受けましたか?
514名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 23:45:24
>>512
さすが合格者。鋭いですね!

マンパはヨケン抜き出しを特に否定してますからね。
問題の真因を白書やテキストの知識を基に探り出す。
しかし類推が行き過ぎては駄目。
なかなか難しいわ。

515名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 00:29:28
各校模試問題はよく出来ていると思います。
ただ採点基準に問題がある。
本試験の採点基準を類推することは
学習の方向性に大きく影響を与える。
例えば、L社の再現答案添削で事例T20点台でした。
でも結果は第5問が空白でもA評価。
全事例はABACでした。
本試験の採点者はかなり柔軟に点数を付けていると思います。

反論も多々あるでしょうが私自身は今後の学習の方向性が明確に定まりましたよ。
516500:2007/12/27(木) 00:48:39
>>501
502教室のブログなんか読んでると、「コンサルのつもりで」
なんてエントリーが多くて、「これからコンサルになるため
の試験なのに、そんなママゴトみたいなことしてもしょうが
ないだろ」と思ってね。正解がわからない試験のくせに正解
を追求しようとしてる視点は、根本的に間違ってると思うん
だ。だから受験テクニックが最も有効だと思ってる。アリガ
ト、実習頑張るよ。

>>503
ヤフオクで各学校のテキストを安価で入手して、読み較べて
みたんだ。それが今年の2月頃。いろんなロジックとかメソッ
ドを比較して、TACのローリスクメソッドが最も合格に近いテ
クニックと判断した。というのも、何が正解か発表されてい
ない以上、失点を防ぎ細かく得点を稼ぎ解答にはあえて突出
した方向性を示さない、という方法論が漏れの考えと一致し
たから。漏れ自身、はじめて2次試験を受けたときは高得点
ねらいでひたすら「正解と思われる緻密な解答」を構築して、
それがゆえに大外れで失敗したと思ってるから。(BCCBだった)

結果、TACのビデオ通信を利用した。添削事例は正規の提出分
と1回の復習で、都合2回転だった。学習時間は300時間くらい。
模試はTACのみ受験。他校の、普段の学習とは違う価値観によ
る添削を受けても意味がないと思ったから、他の模試は受けず。
もちろん、80時間の真実とか市販の2次参考書は一切読まず。
517500:2007/12/27(木) 00:57:19
連投スマソ。

>>510
揚げ足を取るようで悪いけど、「よりよい」かどうかは絶対
にわからないと思うよ。漏れはたまたまTACだけで受かったけ
ど、何年TACで学習してもダメな人がTBCに変えたとたん合格
したという人もいれば、その逆もある。つまり、その人に合っ
た勉強法を採用すれば合格する、言い換えれば、合格したのは
その人に合った勉強法を採用したから合格したんだろう。

正しい方法論が存在せず、常に結果論でしか語ることができ
ない、というのが2次試験の難しさの本質だと思う。

>>511
テンプレに異を唱えるのは無粋かもしれないけど、「二次予想」
ってのは意味がないと思うよ。2次試験は、その合格者数の推
移から分析すると、合格者全員を点数順に並べて上から800人
を合格とする、という試験であり、ABCDは下駄を履かせたり
調整した結果だよね。だから、母集団がわからなければ自分の
偏差値は絶対にわかるはずがない。また、正解や採点基準が発
表になっていないから、得点の絶対値もわかるはずがない。

唯一わかるのは、「なんか当たって無さそうだなぁ」「良く書
けたと思う」という自分の感触だけ。漏れは、全科目において
「当たって無さそうだけど、TACメソッドに従って書いちゃえ」
という方法論で解答してた。「だから合格できた」のか「にも
かかわらず合格できた」のかは神のみぞ知るところ。
518名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 00:58:28
>>516
515です。あなたは合格者だから発言の信頼性が高い。
でも俺自身はみんながTACに流れてくれると本当にうれしいんですよ。
519名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 01:13:56
企業診断12月号で可視化経営について取り上げてましたが、
興味深く自社とリンクさせながら読んだ人いますか。
私はとても惹きつけられました。
戦略、BSC、SFA、目標管理など盛りだくさんでしたよ。
520名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 01:59:41
>>516
503です
なるほどTACのテクが一番いいというわけではなく
自分の思考にあったやり方がいいということでしょうか

予備校巡りして研究してみます
521名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 02:07:26
勉強法もそうだけど学習ツールもそうだよね。
エステの学習ツールいまいちなんだよな、っていうか
自分で作らないといけないんだな(笑)
良い学習ツール売り出せば、特に一次はその予備校
人気でると思うんだけどな。
522名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 03:49:27
採点者もローリスクメソッドの解答だというのは、
見たらそりゃ分かるわけで、
言わば解答テクに走ってコンサルの本質を見失っているとして、
意図的に部分点を減らしたりしそうで怖いね。
523名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 08:19:45
多分ローリスクメソッドの意味を履き違えていると思われ
524名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 09:34:29
【受験回数】一次1回、二次1回
【学習形態】TAC速習DVD
【一次実際】計468
【二次予想】T45〜50U50〜55V60〜65W80〜 計240〜250
参考文献:組織論(有斐閣アルマ)、マーケティング戦略(有斐閣アルマ)
日商簿記2級各種テキスト、ロジックで理解する運営管理
二次は根拠のない推測にならないように、問題要求から離れないように心掛けた。
525名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 12:57:45
>>524
書き込みを読む限りでは、相当頭の切れる人だなと感じます。
学歴の話もなんですが、どのくらいの大学出身なんですか?

因みに俺の周りでは優秀なヤツも苦戦していたりする。
かと言って体験記では、まぁまぁなレベルでもストレート合格してる例もあるよね。

因みに俺の周りで合格したのは東大、京大、早大、東京理大 しかいないんだが。

526524:2007/12/27(木) 13:24:10
>>525
俺は500ではないですよ。
学歴は地底です。
527名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 14:05:42
>>524
>>521はあなた?
かなり研究してますよね?

俺はマンパに通ったんですが、マンパでは事象(与件)じゃなくその奥の真因を解答するように
教えられました。
簡単に言うといくつかの与件文からピラミッドストラクチャーを作る感じ。もちろん白書とテキストをベースに。
だから与件にない解答が「バシバシ」出てくるのよね。

結局マンパの合格率ってどうだっのかな。
ある意味、考え方が正しいか否かの判断にはなるし、どうも(2次試験対策として)正しくないような感じがするんだよな、俺はね。
528名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 17:42:38
合格してから502にリンクしてもらう奴って、どうよ?
不合格だったブロガー達は気分悪くないんかな?
529名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 17:43:10
>>527

うんうん。
結局マンパは、「コンサルとしての考え方」を
学ぶにはいい学校だと思うよ。
ただ、「試験に合格すること」に関しては、
他校に劣るんだと思う。
文章の書き方や表現方法などの指導もなかったしね。
(今年通ってますた)
530名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 17:53:21
>>529
エステもマンパと似たような方針だったよ。

俺も>>527と同じで、そういう解答が求められてる
訳じゃないような気がしてる。

ひょっとしたら去年から試験制度が変わったことが
関係してるんじゃないかと思ってるんだけどどうだろ?

二次に移行した助言理論や新規事業のウエイトが
大きくなっているかも?
531524:2007/12/27(木) 18:02:51
>>527
521でもないです・・・もう誰でもいいですよね(笑)

TACは講師達がひたすら「ローリスク」を強調していた。
2次の解答冊子も基本的に与件文から抽出できる範囲のローリスク解答。

ちなみに自分はTAC方式で何のひねりもない解答をしました。
今となっては結果論だけど、今回の2次合格のためにTACの方法で十分だったと感じている。
532名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 19:13:49
今年エステで不合格だったからタックに変えてみるか。
今まではTAC→エステの流れが多かったが、
今後は逆の現象が起こるかな・・・・
533名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 19:17:55
まあ下手にテクに走らずに
事例Wで稼げばTからVはドローでも
合格できるわけだ 
BBBA=Aで桶。
534名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 19:23:30
アダルト業界って2ちゃんねるで平気で犯罪自慢するとは変なの(*^m^*) ムフッ
535名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 21:20:47
合格 「率」 でいえば、
エステ、マンパが高いんでしょう。
タッコは 「率」 低そう。
536名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 22:26:05
合格率は一次はマンパは高い。タックは低い。
特に、講座受講当初の人数を分母にするとその差は圧倒的となる。
タックは最後まで受講する人の割合はかなり少ない。(数年前の情報だが)

537名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 22:28:37
>>519
工作員乙。
あそこコンサルじゃなくて、単なるPKG屋じゃん?
538名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 22:50:36
>>537
工作員ではないのだが・・・
ところで読んだの?
539名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 22:59:52
>>536
1次なんて学校行く必要ない。
540名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:03:22
>>538
立ち読み程度「ふ〜ん」で終わった。

BSCもいいけど、人事制度に精通してないPKG屋風情が何いってんの?
上滑りしてまつよ。
541名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:11:24
10月からTACストレート本科生WEBフォロー付で学習を始めた初学者です。
皆さんすごいですね。先日の講義でローリスクメソッドを習ったので
正月休みに復習します。
542名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:13:14
>>540
診断士と打ち合わせしながら業績連動型賃金制度導入に向けて
賃金テーブルの移行までやりましたよ。
職務記述書(要件書)も大筋わたしが作成した。
543名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:29:00
TACのローリスクメソッド、なんだ大学受験の現代文の解法と何にも
変わんないんじゃん。要は採点ポイントが確実にあってそれを過不足なく
盛り込めってことでしょ。現代文で全国10位に入ってた俺には楽勝だな。。
来年初めて受験だけど。
544名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:31:03
>>542
やっぱり社員さんかね?

で、成果は?
545名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:32:41
>>540
「ふ〜ん」とか言われるとさ、
人事制度に精通してないPKG屋風情って、
どっちが?って言いたくなるんだよ。
何のために勉強してるんだい
546名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:33:54
>>544
社員さんってのも、
どっちが?って感じなんだけど
547名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:38:57
>>543
君みたいなのがベテ化するタイプなのかなとふと思った
548540:2007/12/27(木) 23:39:51
>>545
何?飛躍するねぇ、あんた。
俺、PKG屋とちゃうし。
で、なんのために勉強してるか、って?
なんでそうなるのかね…。

「ふ〜ん」は「ふ〜ん」だよ。
ピンとこなかったから「ふ〜ん」。
勉強の目的聞かれてもね…。
549名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:41:07
>>528
べつにいいんじゃね?これから情報発信して貢献するつもりなんでしょ?

>>540
評論家は黙ってろ、うざい
550名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:43:28
ほんとレベル低い、それ以下だなここは
551名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:45:20
ところでおまえら合格証書は来ましたか?
今日来ると踏んで嫁さん待機させてたのに来ない@都内
552名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:48:56
合格証書来ません@北国
553名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:49:25
合格証書来ません@西国
554名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:57:39
>>549
うん?評論家とな?
評論した覚えはないが?

キミが誰だか知らんが、頭悪いだろ?
555名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:00:16
>>554
もし議論したいなら実務的な内容にしてくれないか。
でないと子供の喧嘩になってしまう、子供の。
556名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:01:38
同じく合格証書来なかった@東京

口述試験案内は発表翌日に来たので、
やっぱり年末年始は年賀状関連で忙しいのかな>郵便局
557名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:03:48
>>554
日本の一人当たりGDPが18位に低下したのはまずいと思わないか。
558名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:04:06
>>554
はい、頭悪いですw。
でもボクちゃんよりはましだけどね。
まぁ底辺争いしても仕方ないし。
559名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:18:17
一次は確かに知識レベルだが、
財務会計、経営法務の基礎を知っているのならいいが、これらを全くゼロから
理解するのはかなりしんどいと思う。

560名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:22:01
エコッテのメンヘレ店長がオモチャさんをお待ちかね!何時でも使い捨て自由人員大募集!
Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報

あーまたエコッテの使い捨て人員募集の季節だなーw
今度は誰が■介店長のおもちゃになるのかなー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
エコッテの忙しい時だけ雑巾役使い捨て人員大募集!

あなたの任務は■介ちゃんが気に入る事をすることです。
あなたの仕事はwebショップ全ての運用です。
他の人員は遊ぶ為にいるだけですからしっかり働いて下さい。
エコッテは社長よりも■介店長ちゃんが絶対です。
社長の意見は■介店長が決めています。
どんな扱いをされても言う事を聞きなさい。
プライベートでも何かを無理やり強要された時も聞きなさい。
そうしないと解雇です。

エコッテの場合社長よりも店長の■介ちゃんの機嫌で流れが変わるから大変だおー
社長の意見より■介ちゃんがエコッテでは何でも決めるんだおー
社長は宮崎県の恥だおー
柄の悪い社長だから東くんが可愛そうだおー
おばちゃん社長は金に汚いおー
親切ぶりっ子得意の演技に騙されちゃ駄目だおー

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報
何時も嘘が多いー
まる投げだおー
社長は■介に任せてるから大変だおー
■介の下は最悪だおー ウー c(`Д´c)
エコッテの伝統エコッテの使い捨て人員募集の季節だなーw

Webショップの運営スタッフ 求人/有限会社エコッテ | 求人情報
561名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:31:53
もう寝ろということか
おやすみ
562540:2007/12/28(金) 00:33:06
>>555
で君はNIコンサルタントの人?
じゃ実務的な話をするが、お宅の会社ではSFAを使って、
ダメな社員の報告に対して2ちゃんのようにレスに書き込みつつ、
全社公開で恥じ晒しにすると聞いたが、
それが可視化経営なのか?


563名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:39:21
>>562
工作員じゃねえと言ってるのになんでNIコンサルになるんだ。
SFAを導入したとも言ってねえ。
字読めないのか。
自社に活かせないかと興味深く読んだと書いてあるだろ。
そのレベルだと会話にならないんだよ。
564名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 01:23:15
大阪の合格率ひくすぎ。
TACの大阪の講師陣のレベルが落ちたのかな。
565名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 01:42:51
工場なんか入ったことないから、
運営管理でやってることさっぱりだわ。

なんか工場見学ビデオってないんかな。
566名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 01:43:52
やっといらない教材を捨てられる
いわるゆ「受験」のためのものは全部捨てる
でも白書は残しておくつもり
567名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 02:59:33
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
568名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 07:35:41
合格したが結局白書なんて一度も読まなかったわけだが
569名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 11:29:12
合格証書きた@東京

なんかペラペラだなと思ったら、1次合格証書とまったく同じ形式だった。
570名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 12:56:44
>>568
1次の中小企業施策対策学習はどうやりました?点数とれましたか?
よければ戦略教えてください。
白書読んでおまけに施策を覚えるのはツライです・・・
571名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 14:20:43
俺も合格証書きた
都内
あとこの資格は地頭関係ないっしょ
合格者の出身大学見ればわかるじゃん?
俺も都内3流大学出身だが、普通に1000時間くらいの勉強で受かった
572名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 14:55:49
ほとんどの資格は大学名関係ないと思う。

要領のよさと努力でだいたいの資格はなんとかなる
573名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 15:00:16
>>571
その理論でいくと、大学合格と地頭も関係無いことになるなw
574名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 15:03:09
>>573
ないだろ
まさか大学合格は地頭の良さで決まると思ってたの?
575573:2007/12/28(金) 15:09:31
>>574
いや、矛盾点をついて>>571を皮肉ってるんだが・・・
グダグダになっちゃったな。全部説明が必要?
576名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 15:27:16
>>575
あぁ…スマソ
577名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 16:13:31
結局、今日も証書は来ないのか。
578名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 17:03:35
>575
説明はいらないです。

地頭を知るのに、大学名は重要な情報だと誰もが知っています。
例外もありえますが、ほぼ体験的にわかることです。
そのうえで、診断士は、ロンダのツールともいえます。
579名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 17:06:10
AVキチガイこと自称書士が、古いネタ使い消費者に威嚇挑発脅し消費センターに相談されるのを恐れ発狂しながらスレ荒らしている。 時効の事件前なので
仕方ないから「みんなに教えて通報祭してカード」を差し上げます。
580名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 17:50:47
>>578=571だと仮定して、本当に説明いらない?

>大学合格は地頭関係ないっしょ
>合格者の出身高校見ればわかるじゃん?
>俺も都内3流高校出身だが、普通に1000時間くらいの勉強で受かった

>>571の理論じゃ、(大げさに言えば)自己矛盾が発生するってことを言いたかったんだが。
「誰もが知ってる」だとか「ほぼ体験的に」とかそんなこと言ってるようじゃ、いまいち分かってないみたいなんだけど。
581名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 18:08:10
>580
釣られる人の典型?
地頭の無い人らしくてw

一流大学とは、何でしょうw
チミのオツムで答えると、またw
582名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 18:09:10
普通に1000時間ぐらいの勉強、、っていうけど
密度のある1000時間の勉強って至難の業だよな。
7月から勉強して結構やってるつもりだけどまだ250時間だよ。。

移動中の読書、および学習中の余裕時間(大体3割)は全部抜いて計算しているが。
583名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 18:24:23
一流大学は地頭必要だよ。
大学入試の数学などの理系科目はいくら勉強しても本当に頭がいいやつしか解けない問題が必ず存在する
難関大、難関高のやつはわかるよな?
584名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 18:28:30
>>580
そういうのは論理的思考っていうのではなくて屁理屈っていうんだよ笑
585今、合格証が届きました:2007/12/28(金) 18:34:59
【受験回数】一次1回、二次2回
【学習形態】一次独学 二次2回目のみTACの上級講座
【一次実際】忘れた。自己採点では確実にアボーンだったのに。。。
【二次予想】T30 U30 V30 W45 計135 ※注:TACの回答集に準じる。
二次、TACの回答集からはことごとく外れましたが合格しますた。
試験自体は試験勉強だと割り切れば結構チョンボかも?
ちなみに、東京なのですが、診断士協会に入会すると、小遣い程度の
仕事は廻してもらえるのでしょうか・・・?
586名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 18:45:18
一年に100万位なら…
587名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 18:47:47
そんなに!私の年収と変わらない!
588名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 18:52:44
580って本当に頭悪くない?
なんでそうなるのかわからん
589名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 19:19:16
「友人の予備校教員によると15年前の日東駒専合格者と今の早慶合格者が「だいたい同じレベル」とのことです。」
http://wiredvision.jp/blog/iida/200712/200712250100.html

余計な話ですが・・ちょっと印象に残ったもので。
590名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 19:35:38
>>589
そういうの30才以下のやつがいうのは分かるけど、もっと上のおっさん達がいうのは単なる負けおしみにしか聞こえないな
591名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 19:53:45

かつて高値を付けたROLEXエクスプローラーT
今では値打ちになったROLEXエクスプローラーT

どちらもエクスプローラーT。

学歴という尺度で計ったら、これと一緒。
592名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 20:00:18
・診断士合格者の経歴トレンド
・地頭の定義
こなへんの解釈が違う椰子同志の行き違いを、
バカアホで片付けるようでは診断士になれんぞ
593名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 20:04:01
>>592
まずは日本語をきちんと書く事ができるようになろうな
594名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 20:10:54
診断士を学歴ロンダのツールと言った椰子。
一理あるけど、現実的ぢゃないわ。
合格する椰子の経歴って「大学名」>「診断士」とちゃう?
学歴ロンダも楽やないよ。
595名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 20:15:05
金だよ。お金。          受講料だよ    アダルト資格で稼いでナンボなんやメーカーは
  <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,
  /      ヾ         /      ヾ         /      ヾ
<二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I      サッ
  I ● ―――j ____   .I ● ―――j ____   I ● ー――j______
   ヽ     , ' |自称w |   ヽ     , ' |通称OK!|   ヽ     , ' |ホスト坊や|
    )  (  〃 ̄'∩ ̄     )  ( 〃"' ̄∩ ̄     )  (〃  ̄ ̄∩ ̄ ̄~
   /|\/  \   .|''|      /|\/  \    .|''|    /|\/  \    .|''|
  /   ̄' ̄  __\  | |     /   ̄' ̄  __\  | |    /   ̄' ̄  __\  | |
 (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |    (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |   (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |
   |⌒|⌒` |   \__|      |⌒|⌒` |   \__|     |⌒|⌒` |   \__| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                              \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄”|
  |                                                  |
  |    自称早稲田ゼミナール被害者の会         


596名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 20:17:12
書く事ができるようになろうな。

ではなくて、

書けるようになろうな。

の方が読みやすい日本語であり、無駄に字数を使わない工夫。
診断士合格のためのスキルでもある。

597名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 20:22:20
金だよ。お金。          納会費だよ    メーカーは派手に納会するから金出せ
  <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,
  /      ヾ         /      ヾ         /      ヾ
<二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I      サッ
  I ● ―――j ____   .I ● ―――j ____   I ● ー――j______
   ヽ     , ' |自称w |   ヽ     , ' |通称OK!|   ヽ     , ' |資格自慢ok|
    )  (  〃 ̄'∩ ̄     )  ( 〃"' ̄∩ ̄     )  (〃  ̄ ̄∩ ̄ ̄~
   /|\/  \   .|''|      /|\/  \    .|''|    /|\/  \    .|''|
  /   ̄' ̄  __\  | |     /   ̄' ̄  __\  | |    /   ̄' ̄  __\  | |
 (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |    (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |   (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |
   |⌒|⌒` |   \__|      |⌒|⌒` |   \__|     |⌒|⌒` |   \__| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                              \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄”|
  |                                                  |
  |    自称早稲田ゼミナール被害者の会         
598名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 20:26:35
>>596
どうでもよくね?笑
599名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 20:56:26
合格したから強くなった気分になってるんだよ。きっと。
600名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 21:02:11

ちぁう。強い椰子は合格し、弱い椰子は不合格。
厳然たる事実やな。

601名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 21:12:53
>>600
俺も今回合格したが、おまえみたいな馬鹿と同類にされたくないな
602名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 21:19:00
>>600

そんな自分のことばかり考えないで、三ちゃんの企業を助けようぜ。
603名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 21:27:44
>594
学歴が立派な人は それなりに収入があり
あえて診断士ごときで 男芸者してまでリスクをとらない
これ常識アルヨ
604名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 21:59:39
合格者がみんな消えたかな
レスのレベルが急激にダウンした
605名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:31:20
>>603
学歴が立派な人の年代によるんだよね。
606名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:48:49
レスのレベルは昔から低いよ。
書き込んでる奴はろくに勉強してないアホが多い。
でもろくに勉強してないアホでもたまに合格しちゃう。
で、そんなアホに限って2chに書き込んで自分の優位を主張したがる。
(∵他の場所で優位性を確保できないから。)
つまりこのスレに書き込んでいるのは、
ろくに勉強してないアホな受験生と、
ろくに勉強してないアホなのに合格してしまった合格者。
レスのレベルが上がらないのは必然。

問題は、ろくに勉強してないアホでも合格させてしまう
診断士試験(特に2次試験)のシステムにあると俺は思うがね。
それなりの質の受験生を選抜するシステムが構築されていれば、
ろくに勉強してないアホのくせに合格してしまって
得意げに2chで支離滅裂なアドバイスしたり
(加えて予備校で薄っぺらい講義してみたり)する人間は
出てこなくなると思う。
607500:2007/12/28(金) 22:57:07
2,3日来なかったら、なんか盛り上がってるけど…

合格証書が今日届いたけど、遅かったのは年賀状で
郵便局が忙しかったからでしょう。

>>532
釈迦に説法かもしれませんが、そもそも自分の弱点がどこにあり、
その弱点をカバーしてくれそうな学校を選択するのが本筋かと。
誰にでも有効なメソッドとかロジックは、今のところ見つかって
いないわけですから。漏れの場合は、設問に対して真っ正直に
正解を目指して解答してしまうクセがあるので、それを矯正して
くれそうな学校を選択しました。

>>533
それはちょっと危険だと思う。ひねった問題が出されると
ガタガタっと崩れて得点源ではなくなってしまうから。
漏れはTACの模試で上位100番台の成績だったけど、得点源が
W(90点)だったから猛烈に焦ったよ。案の定、本番では
小数点の処理と期待現在価値で間違ってしまった。それでも
合格できたのは、UとVで手堅く書けたからだと思ってる。
それは受験テクニックを磨いていたおかげだろうと。

>>535,536
大学受験でもそうだけど、こういう予備校の合格率って
母数のカウント方式が明示されていないから、あんましあてに
ならないよね。
608名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:10:09
>>607
「率」について書いたものだが、
定数データのみならず、
俺の主観的な定性評価も加味したのですけど。
タッコの「率」は低い(2次)。
かなり自信あるよ。
609500:2007/12/28(金) 23:17:44
連投スマソ

>>543
うーん、ちょっと違うと思う。そもそも「過不足なく」じゃなくて
「不足なく」だね。過分に書いても減点されないから、多い分には
かまわない、多く書きたかったら抽象度を上げて書け、とされている。

>>559
財務会計も経営法務(の一部)も経済学・経済政策も、みんな理論を
覚えておけば対応できる科目だよね。その理論に馴染めるかどうかが
しんどいと思うかどうかの分かれ道じゃないかな。漏れは、他の暗記
科目のほうがしんどかった。年齢のせいか、暗記用の脳内メモリーが
枯渇してたんだよ。

>>570
568さんではないが、漏れも全く読まなかった。もしテキストに載ってない
けど白書には載っていたような施策が出題されたら、それは捨てることに
していた。というのも、上に書いたように脳内メモリーが極小だったから、
他の科目の必要事項を覚えたほうがトータルの得点は稼げるだろうと
踏んでいたから。つまり、白書由来の問題がごっそり出題されることは
なかろうと、勝手に予想していたから。

>>606
漏れも合格したから言えるけど、今の診断士試験のシステムには問題が
あると思う。しかし、このスレは試験のシステムがどうあるべきかを
問うスレじゃなく、どうやったらこの試験に合格できるかを語っている
んだから、いいんじゃないの。読む人は、相矛盾するいろんな書き込み
から自分にふさわしいものを見つければいいんだから。2chって、もともと
そういうもんじゃないかな。
610名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:28:10
タッコの2次「率」誰か推測してくれないか?

ちなみに、
TBC 43.4% 公表値
マンパ 35.0% 公表値
タッコ ?

「率」の信頼度は確かに誰かが言ってる通りだが。
611568:2007/12/28(金) 23:41:56
>>570
戦略ってほどではないけど・・・

一次で40点取れるだけの勉強でいいんだよね。その代わり財務で80を取るとか。
財務は二次にも不可欠だし明らかに費用対効果は高い。

と割り切った結果、中小のインプットはタックのポケテキのみ。
でも教材を絞る代わりにそこに載ってる事項だけは確実に抑える。
それでも勘も冴えた結果、本番は64点。むしろ無駄に取り過ぎたと反省。

要はいかに効率良く合格だけを考えるかだと思うよ。これで俺はまったくの無学状態から
たぶんここで書いても信じてもらえないくらいの短時間で合格しました。

頑張ってねー
612名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:46:31
1次試験は独学で受かる。
むしろ独学の方が効率いい。
タッコの2次合格「率」予測してくれ。
613名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:50:59
>>606
で?だから何?診断士受験やめるの?

チミね、何の意思決定も出来ないまま、ダラダラ評論家ぶるってのはどうなの?
どうせ、今まで当事者だった癖に匿名だからって急に外野からモノ言って溜飲下げてる能ナシなしだろ?
居るよな、リアルにもチミみたいな蝿が。


614名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:51:48
無茶苦茶な予測。
2004年の大阪での祝賀会の参加者は写真から30人程度。
写真の参加者には京都や神戸、大阪、ナンバ他、通信も含まれるはず。
4年ほど前にTACで二次講座を受講していた時、ある先生の講座では30人位。
だからどんだけ多めに見ても通常の合格率2割までだと思うが。

615名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:53:55
>>613
合格するべくして合格するんだと思わないと対策は立てられない。(例外はあるよ)
彼だって吹かしてるかもしれないジャン。
616名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:55:31
要領のいい勉強法で合格しても、それは単に合格しただけ。
診断士として活動するのなら、取ったあとも、日々勉強が必要になる。
だからそういう勉強ができるよう基礎力を身につけておく必要がある。
大体、にわか知識で社長にアドバイスできるとでも思っているのか。
617名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:55:32
予測ではなく推測だった。
俺としたことが・・・
618名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:56:59
金だよ。お金。          納会費だよ    メーカーの納会は派手にしなきゃ金出せ
  <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,
  /      ヾ         /      ヾ         /      ヾ
<二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I      サッ
  I ● ―――j ____   .I ● ―――j ____   I ● ー――j______
   ヽ     , ' |自称w |   ヽ     , ' |通称OK!|   ヽ     , ' |資格自慢ok|
    )  (  〃 ̄'∩ ̄     )  ( 〃"' ̄∩ ̄     )  (〃  ̄ ̄∩ ̄ ̄~
   /|\/  \   .|''|      /|\/  \    .|''|    /|\/  \    .|''|
  /   ̄' ̄  __\  | |     /   ̄' ̄  __\  | |    /   ̄' ̄  __\  | |
 (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |    (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |   (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |
   |⌒|⌒` |   \__|      |⌒|⌒` |   \__|     |⌒|⌒` |   \__| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                              \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄”|
  |                                                  |
  |    自称早稲田ゼミナール納会被害者の会  
619名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:59:22
↑これどこ系の人が書いたか推測できるでしょ
620名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:31:22
タッコのローリスクメソッドは2次試験のテクニックとしては最高だと思う。

ただ、ローリスクメソッドに則った記述自体、論述力の地力がないと
難しいよね。

簡単に”ローリスク”な論述ができるなら、政治家の答弁も、不祥事を起こした会社の
答弁も、もっともっと上手い原稿がかけているはずだ。
621名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:35:24
>>616
その通りなんだが、だから何?誰に言ってるの?どうしたいの?
俺は初心に帰って経営の基礎をしっかり学ぶぜって話?
622名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:41:23
公表されている合格率なんて賞味期限と同じだよ。
623名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:49:45
去年のマンパの合格率って20%そこそこだろ?
今年も同じくらいじゃない?

マンパでいい成績とっても受からない人達が、
エステとかに転校してサクッと受かっちゃう。
この事からマンパを否定する人もいるが、実はマンパである程度鍛えられた後に
試験としてのテクを習得するから合格できると思う。
624名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:50:57
879 :もしもの為の名無しさん:2007/12/29(土) 00:41:15
スレがあがると変なやつが沸くからsageが望ましい

お前が変な奴。アダルト関係者だ。それならアクの登録番号書いてみな。


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1182954475/l50


625名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:51:46
合格証書来ないぞ
配達記録の予定日程とっくに過ぎてるんだが
だれか日本郵便を診断してくれw
626名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:52:20
資格学校レベルで有意差が確立されるようだったら、
全員そこに行くって。それなりに数社全部商売できてるってことは
差はないってことだ。
627名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:05:00
なんか見てると
マンパはコンサル養成学校
エステは資格の学校
タックは試験テクの学校
って感じがするね。
628名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:14:20
>>626
確かにそうだね。
でも、養成課程や実務補習もやってるとこって、どうなんだろう?
資格だけじゃ、きついのかな?
629名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:42:08
>>628
単なる事業拡大にも見えるね。
後は資格だけで実際にはコンサルしない
ため更新要件が厳しくなった
企業内診断士向けサービスで事業開拓とか。
630名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 08:41:19
タッコが2次のテキストや問題集を販売しないのは、
なぜだか分かりますよね。
631名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 08:50:13
恥ずかしいから(笑)
632名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:12:36
>>625
設備投資を実行しない。
社内環境を整えないまま投資しても年末年始の繁忙期以外は設備の稼働率が低下して非効率であり、
コスト競争上不利になる。
633名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 12:17:32
二次の市場が小さいから。
タックはマスプロ教育だし、採算も重視する。
診断士資格市場なんてニッチなもんだ。
二次より一次の方が市場価値がある。

634名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 12:24:38
卓は二次過去問を外販してるから、その解答は不適切
635585:2007/12/29(土) 14:37:13
二次試験、予備校ごとに財務の計算問題すら解答が違う
状況を考えると、卓のローリスクの考え方は合理的かも。
(昨年はD−Xの講師が書いた問題集やったけど、ちがってるゥ!)
採点は加点方式のような気がします。
卓のレジュメにも書いてあった。
「・・・本試験で5割とれた感触があれば、合格している。
そんな試験である。」

そんなことより、有資格者いないのかな〜。
実務補習とか、予備校パンフだと、ウっざ〜い感じで賛美しか
書いてないけど、実際どうなのよ?
知り合いの有資格者は「ウンコでした。」って言ってるけど。
あと、「珍しがられる以外のメリットはない。合コンでも「何それ?」
って言われる」と嘆いておりました。
636名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 14:46:15
だから、診断士は単なる資格で、それをどう使うかが問題だろ。
弁護士でも税理士でも同じだ。今頃、資格さえとってそれで食える資格
なんかないだろうが。
637名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 14:52:58
資格は学歴と同じ。いい大学に入って、すごいなあと言われたいのか。
そこの大学に入って何をするかが問題(反省)。
学歴や資格でチヤホヤされたいってどういう心境だ。
638名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 16:43:28
資格がとれたらどうだ、優遇されるのか、なんて質問はナンセンス。
大体、資格の勉強している過程で、徐々に実務での効果を発揮してこないか?
でなければ、理解不足か職場内失業、そもそも畑違い、のいずれか。
したがって、診断士合格は出来ないし、合格しても価値なし。
639名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 18:40:11
経営には絶対解はない。算数の問題と違うだろう。
だから、各学校で解答がずれても何ら不思議はない。
勿論、全体最適解はあるかもしれないが、一点突破するのは別の解かもしれん。
そこに経営コンサルの可能性があるとは思わないのかねえ。
640名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 18:59:15

オイオイ。その可能性の広がりのうち、何が最も合格に近くて
また、自分にフィットするかを知りたいだよ
641名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 19:11:27
>>630
TACが受験機関であることを考えれば、

「2次試験対策は、ぜひTACで」

というTACからのメッセージだろう。
まあ、2次試験が1次試験よりはるかに難しいことを考えたら、
2次試験の合格のためのノウハウをテキストで配布するより、
高い受講料払ってもらった方が費用対効果もいいだろうし。
642名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 19:13:02
予備校選びは絶対解はあるかもしれんが、結果そうなるかわからない。
どちらにしても予備校のメソッドも100%ではない。
だから受けている予備校で足りないものは何かを考えればよい。
実際のプロセスとしては、二次解答の記述の仕方で気に入った所を探せばよい。
(ただし、当然予備校の選択と二次解答の選択は一致しない。)
643名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 19:31:39
>630 
もうからないから。STは学校で使うテキストと同じだからシナジー発揮できる。
しかし、二次はそもそも市場が狭いから、どうせ売れない。
644名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 19:38:21
予備校選びにも絶対解なんてないでしょ。人それぞれ優先事項も違うし、講師との相性もあるし。
一人で複数校見て判断しても、結局主観的になるだろうし。


私はマンパのみに2年通って合格しました。
他の予備校は行ってないから比較のしようがないけど、家・職場からアクセスしやすくて
勉強に対するモチベーションもおちなかった点がよかった。
645名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 19:47:47
>>640
「自分にフィットするものを見つける」のがコンサルとしての第1段階
1次試験の受身的な勉強をしているうちは、その感覚は無いだろう身についてないだろうけど
646名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 21:07:53
診断士は合格してからの継続的な自己研鑽が重要です。
常に付加価値の高い指導をしていかなくてはいけないからです。
但しその自己研鑽のチャンスが無限大にあるのが
診断士ワールドです。
診断協会の研究会もそのうちの一つです。

647名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 21:41:23
TACで一発合格した者です。

他社がどのような指導をしているのか知らないのですが、
TACの二次対策の方法は理にかなっていると思っているので、少し。

どこのコンサルティングファームも言っていることですが、基本的にコンサルタントはファクトベースで(事実に基づいて)顧客にアドバ
イスしなくてはなりません。なぜなら外部の第三者的立場からアドバイスする上で、事実に基づいたアドバイスでないと、説得力が生まれ
ないからです。(外部のどこの馬の骨か分からないコンサルタントが思いつきのアドバイスをしてきたって、だれもやる気にならないでし
ょう。)

そう考えると、診断士の二次試験も事実ベースで解答を組み立てるべきです。そして、二次試験における事実とはもちろん問題本文のこと
です。よって出来るだけ問題本文の事実に出来るだけ沿って書かれた答案こそが、コンサルタントとしてあるべき答案であると思います。

ここで、ロジカルシンキングを学習された方はロジックツリーで原因を分析したり、イシューツリーで解決策を考えたりするもかもしれないのですが、基本的に診断士試験ではツリーを書くような複雑なことは求められていないと思います。
答案にツリーを用いて考えた論理構造を全て盛り込むほど字数がないからです。また、ツリーで分析した原因や解決策のヒントは問題本文に書いてあることも多々あります。

そうすると、解答の方向性は…
・問題本文の内容が基本。
・問題本文から飛躍して考えず、本文に書いてある内容を論理で結び付けて原因・解決策etc.を考える。
・答案の論理構造は明確に。
という感じになるはずです。

それをTACはローリスクメソッドとして教えているのだと思います。
メソッドの名前はネガティブな印象がありますが、実際コンサルタントとして事実に基づいてアドバイスする上で、理にかなった方法だと思います。

TAC以外は全く知らないので褒めすぎかもですが、参考までに。。
648名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 22:09:41
今からマンパの通信を申し込んで一発合格を狙うものです。
基礎知識は普通の人よりはあると思うんですが相当頑張らないと受かりませんよね。やっぱ・・・
649名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 22:14:24
>>630
2次試験の過去問題集は、TACからも出てるぞ。
オリジナル事例は、問題を作るのが大変だから、
それはTAC生専用に取っておこうということだろう。
650名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 22:52:07
今年の事例1はTAC方式がよかっただろう。与件の内容を理解するだけで、30分は
かかっただろう。与件ベースで解決の方向性をイメージできたかどうかはかなりな大きな
要因だったと思う。
651名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 23:04:20
>>646 その通りですよね。専門家の知識は常に更新していく。
こんな当たり前なことがわからず、合格しても無意味だ発言が多すぎる。
単に合格したという気持だけで、現実にシビアな競争をしている企業に
助言なんかできるはずがないでしょう。
652名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 00:16:02
>>648

基礎知識があるんなら、2次対策を重視した方が良いと思われ。
あと、基礎知識だけでは、1次も難しいんじゃないの。


勉強する時間をどうやって確保するのか、
確保しても効率良く学習できるのか、
効率良く学習できたとしても毎回持続できるのか、

おそらく、学習内容もそうだが、上記の3つでだいたい悩むよ。

合格者より
653名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 00:57:54
二次試験通った人用のスレないの?
654名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 01:04:37
結局この資格とっても営業力なければ、独立してくっていけないよな
655名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 01:08:32
>>654
そうですね。
料金体系をどう構築するかも重要かも。
656名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 01:23:23
>>654
どんな資格でも営業力、客開拓力がないと独立してはやってけないと思うよ。

でも診断士は大企業リーマンの自己啓発がほとんどだろうから社会的地位や福利厚生とかを
放棄してまで独立に踏み切れる人は少ないのでは?
657名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 08:29:49
>>656
大企業リーマンの自己啓発がほとんどってのはチョット
違うな。
大企業リーマンも診断士としての自身の将来像(その中に独立もある)
をイメージしながら勉強している人がほとんどだと思うよ。
一つ言えることは「自己啓発」って甘ちゃんな考えで取得
できるような資格じゃないってことだよ。
プラスアルファで俺の生きる道はこの資格からという
熱いものがないとね。
658自己啓発で過金地獄平成花魁:2007/12/30(日) 08:31:52
平成の世に続く落ちぶれ者たちが、威勢威嚇する世界。女郎過金システム。借りた銭(過金)が減らぬ花魁稼業の地獄道。
平成のITマーケティグ?ただの見世物小屋の客引き
659名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 09:07:24
大企業に勤めて「自己啓発でなんとなく取得しました」っていう一流大卒。
一方、「将来独立して大物になってやる」っていう熱血中堅私立大卒。

2極分化の中小企業診断士。
660名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 10:00:34
エステの中心講師は後者が多いなw
661名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 10:32:45
山口成蹊
鳥島武蔵工大
木下埼玉
竹永はどこだっけMBAは関西?
662名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 10:50:23
竹永のMBAは日本大学
で山口は東洋大学の経済学博士だったかな?
奥さんは税理士。
663名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 16:03:29
今年のエステは渡辺さんがいないな?
どうしたのかなぁ?
664名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 16:15:25
そういえば北極星は消えてしまったな
665名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 16:19:05
今年はアンサーパークで北極星の完全版見ながら頑張ろう
と思ってたのに(;_;)
666名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 16:20:36
大石さんも去年からいないの?
667名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 19:53:53
>>664
本当だ。
「ポーラ・スター」好きだったのに残念だ。
今年のエステには気を付けろということか?
668名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 20:05:33
最後に
「今年のエステには気を付けろ」
って文を書いて欲しかったな。
669名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 20:13:58
簿記1級の人でしたか
670名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 20:22:38
販売士も1級です。
ついでに社会保険労務士も。
671名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 20:36:48
税理士を取得しました。
次は診断士。
今年、ストレート合格を目指します。

672名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 20:40:55
>671
>今年、ストレート合格を目指します。

来年、頑張ってください。
673名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 20:41:46
>>671
税理士は管理会計もやるんでしたか
674名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 21:25:51
難易度では、法人税1科目=診断士>>>社労士=簿記論くらい?
675名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 21:42:55
エステの基本書とか問題集って内容少なくて不安だわ
676名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 21:56:01
エステの弱点だね。
677名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 22:07:09
あれでも本試験の6割はカバーしてるんだろうけどねぇ
678名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 22:23:16
1次試験にエステを選ぶのはセンスがない。
2次にタッコを選ぶのもセンスがない。
万力は中途半端になってもうた。
679名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 22:27:45
やっぱり一次はタッコ二次エステが良いのかな?
じゃなきゃ最初からマンパかな。
最近のLECの評価も聞いてみたいな。
特に片山、後藤辺り。
680名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 22:53:17
学校選びに時間を使うのは無駄です。その時間を勉強にまわしたほうがいい。
TACにしとけ。
その選択に問題がなかったと確認して安心したいなら
来年早々の合格祝賀会会場をのぞいて人数かぞえるといいです。
診断士試験業界のガリバーになってしまった。
どの学校もダンゴレースであったのは2年前まで。
TAC一人がち。これが実態です。
私はTACにはお世話になったが決して回し者ではありません。
681名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 22:57:04
>>680
学校選びに時間を使うのは無駄といっておきながらTACを勧める

やっぱり学校選びは大切ってことだろ
祝賀会の人数を数えて確認しろとか論理的でないことばかり
言ってるアホがでもTACで合格できるってことか
682名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 23:04:45
1次合格後大学校に入る予定なら、スピードテキストで十分ですよね?
683名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 23:14:39
公認会計士(または試験合格者)で、この資格目指してる人って少ない?
684名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 23:24:58
>>683
そこから税理士を目指す人よりは多いと思う。
685名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 23:26:01
>>684
ありがとう。少ないのねw
686名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 23:26:45
>>681
与件を理解してる?
680は学校選びは大切でないと言っていない。
それと祝賀会の人数を数えることを論理的でない
と断言しているが、その断言に対して具体的な事由
が示せていない。何の根拠もない。
この程度では診断士は語れない。
二次試験対策として抜本的思考回路を修正を強く勧奨する。

687名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 23:37:51
>>686
恥ずかしい文を書かないでください。
688名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 23:42:28
>>686
俺はとおりすがりだけど、分母の数がわからないと合格人数だけ見ても意味ないだろ
重要なのは比率でしょ、合格率同じなら分母が大きいにこしたことはないけどな
689名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 00:01:07
合格祝賀会って模試受けただけでも参加できるんだろ
690名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 00:15:22
模試と本試験の成績を分析すると、
TBCとマンパが正相関だと思う。
他校は相関をあまり感じないねえ。
691名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 00:17:47
タクの祝賀会の案内ってどこにあるんだ?
直接ハガキかなにかで来るのかね?
692名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 00:31:18
TAC工作員がいるね。乙です。
693名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 00:55:49
実務補修大変そうだな
2月は仕事と掛け持ちキツイ
694名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 01:45:05
実務補習って仕事やりながらはできんだろう。
みんな有休+欠勤???
695名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 02:30:04
悩んだ挙句、5日間コースにした。1日くらいの有休なら何とかなる。
15日間コースはちょっと無理だわ。

コツコツやって来年中には登録します。
696名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 08:05:09
502はよく参考にさせてもらっているが、
受験番号がタイトルの奴、ちょっとおかしいんじゃないか?
http://ameblo.jp/roronoa-zoro
結局受験は孤独なんだよ。それから逃げまくってどうするんだ??
そしてチミの周りは全部合格してるんだよ。立場が違うのをわかれよ。
あの内容では一生受からないだろうな。かわいそうだけど。

でもなんでタイトルが2つもあるんだ??????????
697名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 08:20:09
>>696
コイツよーせーかていに逃げるって言ってた
CCABのニンゲンが診断士かよっ!
698名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 08:22:58
個人攻撃はやめましょう。
699名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 09:50:10
競馬ファンの間で、話題になってる
持ってれば受かると言われてる『合格祈願・トレカ』です。

ttp://www.specialweek.net/detail_90.html
700名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 09:51:48
502って、受験生同士のママゴトみたいだよな。

再現答案の添削がいま出てるけど、そもそも採点の
依拠とすべき正解も採点基準も公表されてないんだから、
添削そのものが無意味だな。

こんな無意味なものをありがたがって読んでる
ヒマがあったら、自分が受講している学校の教材を
繰り返したほうが絶対良い。
701名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 10:16:37
ところで、実務補修の案内見てたら、
「ノートパソコン持って来い」とサラッって書いてあるんだが。

財政部長の嫁に相談せねば。。
困ったのぅ
702名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 10:20:18
>>700
今年の合格者が不合格者の採点してるやつか?
703名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 10:41:45
>>701
そんなの常識じゃん(笑)
704名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:06:02
コンサルの方に訊きたいのですが、
客先に企業内診断士がいるとやりづらくないですか。
705名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:12:56
>701
ノートパソコンは絶対に必要、というわけでもないような気が。
自分は去年の実務補習でノートパソコンは持参してない。持ってなかったからね。
地元の診断協会支部に電話で聞いてみては?
普通にちゃんと答えてくれるから。
報告書などは、自宅で作成してもいいわけだし。
706名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:47:50
>>686
あんまりそういう書き方、言い方ばっかりすると人に嫌われるぜ大爆笑
707701:2007/12/31(月) 11:57:06
>>705

ありがとうございます。ちょっと安心しました。
協会に電話して聞きます。
708名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 17:02:23
まちづくり三法と建築基準法が辛い。
労務管理も嫌だったが。
709名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 17:03:17
>>708
まちづくりの概要以外捨ててよろし
710名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 17:31:06
過去問でなんであんなにしつこく建築基準法だすんだろ?
運営管理の加工技術のところは批判集中して、最近は1問のみに
なったみたいだけど。

でも一方日本の中小企業を語るにあたり金型とかの知識は必須とも思うので
全然しらないやつが受かるのもいかがなものか@某部品メーカ営業
711名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 17:39:56
合格したから今更関係ないけど、
気になるので復習してみた。

事例Wの第三問
やっぱり77百万以外の解答はないな。
デシィジョンツリーで考えれば。
マイナスの投資を選択するわけないわ。
あそこは点ないな。

35百万と答えた者より。
712名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 18:30:53
TMOってなくなったんですか?
中心市街地活性化協議会が代わりとなるのかなあ。
713名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 18:40:51
>>696
ブログ見て見たけど、青さ丸出しだな
診断士でもないのに「診断士活動」とか言ってるし・・・
いいのか?これ
714名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 19:07:08
>>713
馴れ合い組みの落ちこぼれか、憐れだな

診断活動でなく診断士活動ならダメだろ
715名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 19:07:15
>>700

確かにおこがましくて何様のつもりかとは思うが、
それを堂々とやってのける神経は中々のものだ。
しかし自分の解答おしつけ的なところは微妙。

採点基準もわからないのに、その名の通りお気楽だ。
716名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 19:15:01
俺は今年合格したけど採点は無理だな
明らかにここは少し足りてないぞってのを指摘できる不合格回答はあるけど
いまだに何が正しいのか分らん設問もある
717名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 19:34:19
>>716
自分もよくわかりません。
他人の再現答案や判定からすると、
BABAで滑り込みセーフというかんじかな。

3事例で高得点を狙いにいくと
外してしまう可能性が高くなるから
60点に近いB狙いで、そのうち最低1科目はAを期待、
最後の財務で70点とる戦法が
効率よいと思います。
718名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 20:14:06
事例Wは絶対にAを取る必要があるのでは(仮説)
719名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 20:51:49
>>718
だね。
事例Wはミスると明らかに差がついてしまうからね。
他の3事例での貯金がパーになるくらいの。
720名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 23:16:04
>>718
自分も事例Wが好感触で合格。
正味現在価値35百万円にしちゃったけども。

採点基準わけわからん云々言ってるより財務会計を絶対的得意分野にするのが合格への近道ですかね。
721名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 23:33:38
>>720
よければ使った問題集教えてもらえませんか
722名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 00:00:25
今年は合格!!
723名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 00:28:20
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .       | 今年こそ合格できますよーに・・
     ,__     |  
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙   
724名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 00:57:06
>>720
その考え方、間違い
初学者をミスリードするなよ
725 【吉】 【802円】 :2008/01/01(火) 01:13:41
エステの二次テキスト、4年前と対して変わってない気か(^_^;)
726名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 01:51:34
727 【凶】 【565円】 :2008/01/01(火) 08:21:07
大吉なら今年ストレート合格する。
728名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 08:31:29
502で見つけたブログ。
http://neba2.blog84.fc2.com/blog-entry-65.html#blogcomment

>合格したとたん上から目線でものを言う輩が多い

って誰だろう。「輩」が多いって、1人や2人じゃないよね?
みなで探そう!
それにしてもすごい喧嘩売ってる奴だな。


729名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 08:35:26
>>728
そんなこと気にするより勉強したらどうだ

合格者より
730720:2008/01/01(火) 09:17:29
>>721
二次はTAC過去問、TAC事例演習テキスト、模試1回(TAC)です。
そしてTACの二次模試では合計180点程度しか取れませんでした。
TACの二次対策は正直物足りなさを感たので、お薦めはしませんけど。
参考になれば幸いです。

>>724
間違ったことは言ってないつもりだが。

>>727
ご多幸をお祈りいたします。


731名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 10:16:19
>>728
今回の2次合格は502から18名。
合格したとたん上から目線でものを言う輩多数ってこのうち誰と誰・・・・・・?

http://502.jp/modules/wordpress/index.php?p=537
732名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 10:41:52
受験者はこの悔しさを胸に正月休み返上で勉強しようぜ。
見返してやろうぜ。
「合格者」と「(ただの)受験者」とでは天と地ほどの
違いがあるのも事実だから。
悔しいけどここはぐっと事実を受け止めて。。。
それにしても悔しいぜ。
733名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 10:49:31
診断士の学習をして日経新聞が読めるようになった。
734727:2008/01/01(火) 10:59:50
>>730
どうもありがとう。
私は今年はエステで頑張ります。
まずは一次突破からです。
735名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 11:20:42
>>731
どうでもいいよ
合格してもないのに診断士気取りのほうが余程性質が悪い
736名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 11:33:41
>726

何?
737名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 12:24:42
ライリーとかコンバースの公式を覚えるのが
すごく嫌なんですけど。
738名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 12:27:06
じゃあタトゥーにしろ。それかその柄のTシャツ作れ。
739名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 12:30:22
>>738
シャツに公式をプリントするの?
たしかに誰も気が付かないかも。
740名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 15:24:10
やはり採点基準は明確にしてほしいね。
合格者にもABCD判定を事例毎に公開す
るべき。
中小企業診断協会さん考えて下さい
741基準はこうだ:2008/01/01(火) 15:25:02
妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!吉原炎上
742名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 16:07:17
実力が無い奴ほど採点基準を公開して欲しいっていう
合格レベルの回答と自分の回答とのギャップが認識できてないからだと思う
743名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 17:03:35
未熟な受験者は合格レベルの回答と自分の回答のギャップが認識できない、
ということは、合格者は自分の回答が合格レベルであったことが認識できている
という事でもある。

そして、誰もが最初から合格レベルにあるわけではないから、
合格レベル受験者が認識したレベル、その認識プロセスを参考に
できるような状況でなければ、資格取得者自体の水準が安定化しない。

というわけで採点基準が明確でないこの資格は糞。

744名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 17:28:00
そんな難しい話でなく予備校の指導程度のことすら身に付いてない奴が
採点基準云々って言ってもしょうがないってこと
745名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 19:11:22
>>743
採点基準は類推できるし、
明確にされると競争が激しくなるからいやです。

もしかして学校の採点基準が信用できないのでは。
746名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 19:23:16
予備校の模試で安定して上位10%内に入ってる奴が不合格になって言うのは分るが
模試でもたいした成績取ってない奴が採点基準を知ってもしょうがない
747名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 19:25:11
さい
748名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 19:30:21
てん
749名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 19:33:37
>>746
学校によるな。
本試験とかけ離れてる採点基準で上位10%に入っても意味ない。
むしろ可哀相だ。
750名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 19:37:32
>>749
上位10%内ってのどんな予備校の採点基準だろうが実力はあると思うよ
俺はMPの模試で10%ぐらいだったが合格した
TBCに通っていたがTBCの模試はいかがなものかとは思うが
751名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 19:37:34
アクチュアリー Part13 お勉強会場
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1199027306/
752名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 19:47:11
>>750
俺もMPで10%ぐらいだったけど落ちた。
Wでやってしまいまして。
TBCの模試の上位者も合格者多いと思うけど。
753名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 19:50:11
>>752
TBCは試験員対策だかなんだかで変な知識問題が多いのがダメだ
ただ上位者にならば合格は多いだろうね
754名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 20:11:58
>>753
そうですかね。TBCは成績上位者の囲い込みをしてるのかも。
知識の補充はプラスアルファとして効果的に働く。
TBCの模試、アウトプットは繰り返すと力になる。
本試験への対応力が高まる。
755名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 20:29:15
>>754
アウトプットとしてはいいのだけど、模試としては本番と少し離れてる
本番を想定した模擬や実力把握目的には不適だと思う
756名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 20:39:18
>>755
たしかに経済的発注量の問題が出たのはびびったけど、
意思決定問題としては出題の可能性もあるなと思った。
CVPやNPVは出来て当たり前ということか。
757名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 21:03:21
CVPとかNPVとか言われてもあんまりよく覚えてないけど受かったよ。

基本的な四則演算なんだから、あんまり深く考えんなって。一番ダメなのは知識に酔うこと。
758名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 21:05:51
CVPやNPVがわからんとマズイだろw
759名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 21:09:54
>>757
CVP、NPVを覚えてなくてよく受かったね。
酔うようなこと言ったかな。
診断士受験生なら誰でも知ってることなんだが。
760名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 22:09:35
くっだらねぇ自分語りの連中ばっかりで、まさしく烏合の衆って
状態だな。502とおんなじやんか。

自分の合格/不合格体験をもとにあれこれ類推して語っても、
まるっきり根拠レスだろ。

受験生よ、こんな狭い知識しか持ってない連中を相手にするより、
さっさと神社にお参りに行って、テキスト相手に勉強しなよ。
761名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 22:16:26
>>760
お前も同じだよ。
書く以上そういうこと言うな。
762名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 22:22:43
>>760見たい奴が一番出来ないやつなんだろうな
有用な情報が出てこないかと2chにへばり付いてるけど
糞レスが続いてるから逆上
763名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 22:27:33
>>760
「ばかっていうひとがいちばんばかなんだっておかあさんがいってたよ」
てなレベルのレスだな。そんな調子じゃ、また2次に落ちるぞ。

「肥だめ注意」ってカンバンを立てて、人が近づかないように
注意を喚起してやったんだぜ。感謝しろとは言わんが、なぜ
指摘されたかぐらいは考えてみろよ。


764名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 22:30:51
>>763
プッ
765名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 22:30:51
>>760
お前新年早々・・・・。。
766760:2008/01/01(火) 22:37:21
残念だったな

漏れはこの前の2次合格者で、2月から15日の実務補習予定者さ。
4月頃には、晴れて診断士登録ってとこかな。

上から目線で観察してると、2chに巣くう受験生のバカさ加減が
よくわかるよ。受験勉強中はこのスレにも502にも一切近づか
なかったから漏れはサクッと合格できたんだろうな。

せいぜい健闘しろよ

767名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 22:39:58
>>766
その性格で今後何するの?
768名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 22:40:05
資格取得を目指して努力をすることは立派なことだと思う。
しかし、この程度の試験でサクっと受からないようでは
この分野で仕事をしていく(成果をあげる)ことは困難だろう。
まわりの診断士をみていて、強くそう思う。
769名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 22:40:43
俺も合格したけど>>766みたいに上から目線になるなんてアホかと思う
上から目線になるなら2chにこなければいいのに
受験中も2chに書き込みしてたけど、バカを楽しむんだよ2chは

でも時折り良いアドバイスをくれる奴もいて感謝している
770名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 22:47:01
>>768
仕事の忙しさなどの環境もあるから一概に言えない
2chに来る奴やブログ書いてる奴は比較的学習時間が確保されるんだろうが
771名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 00:47:01
>>766
>漏れはこの前の2次合格者で、2月から15日の実務補習予定者さ。

もしかして、学生合格者か?
いいな、学生は、時間が腐るほどあって。
772名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 01:04:30
というよりは、年をとると時間の経つのが早くなる。ただしこれもいい部分があって、
今しんどくても、あっという間に終わると自分に言い聞かせることができる。
実際、試験勉強はしんどかったが、今から思えばあっという間だった。
今から思えば合格は発表の前後が結構しんどかった。
773名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 02:52:36
話題を変えるが、Amazonで本見つけたんだけど、これってかなりいいの?

中小企業診断士 2次試験 事例攻略のセオリー (改訂新版) (単行本)
村井 信行 (著)

レビューでは、かなり絶賛されてるんだけど、もしよかったら2次試験対策に使おうかなって
思ってるんだけど、この本で勉強して合格したって人いる?。
774名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 03:44:02
↑二次用のテキストには昔マトモなのはこれか山根本しかなかったなぁ。
今はいろいろ増えたけどね。
TACローリスクメソッドより網羅的?で
マンパの様に与件以外の情報や知識から
何かを持ってきたりしない、ってので
無難なのかなぁ、って感じですが(^_^;)。
775名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 04:23:00
>>661
これマジ?
最低でもマーチレベルはあって欲しかったわ・・・。
776名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 07:31:00
↑マジマジ。
何なら著書の略歴見ると良いよ、載ってれば。
これに嫌気が差したのか早稲田商卒の講師はいなくなっちゃたな。
777名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 07:33:50
で判る事は
・診断士の資格と学歴は関係ない
・診断士の資格は早く取ったもん勝ち
っていう事かな。
778W大学学生:2008/01/02(水) 08:09:02
学歴が高い奴は会計士目指すから診断士とろうなんて思わないんだよ。
あとみんな大学で学ぶことだけが勉強って思ってるやつがほとんど。
あと大学受験がゴールと思ってるやつもおおい
779名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 09:52:00
>>778
俺、学生のときは遊んでばかりだったからなあ。
学習の意味も分からなくて適当にこなしてた。
30過ぎた今の方がよっぽど勉強している。
780名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 10:21:15
おいおい。
おまえらちょっとレベル低くないか。
すくなくとも診断士資格に関心があるやつの集まりなんだろ。
もっとお互いを高めあえる話をしないかい。
781名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 10:37:46
診断士って、中途半端な大学の奴が中途半端なリーマン人生を
送っていることに30過ぎて気がついて、なんとか浮上したいと
思ってるけど、難関国家資格は敷居が高いから、診断士あたりで
手を打つか、、、って感じの資格だよな。

俺がまさにそうなんだけどな(´・ω・`)
でも、勉強はやめられないのだよ(`・ω・´)
782名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 10:57:51
>>781
資格を取って浮上なんて考えてないよ。
そういう資格じゃないし。
他の資格は専門性が高いから興味がないだけ。
浅くてもいいから広〜〜く勉強したかったんだよ。
783名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 11:13:10
またも採点基準の話だが。

LECの採点サービスでは平均点以下だったが合格した
人もいれば上位10%以内で不合格になった人もいる。
これは事実。

合格者にもABCDを公表して頂かないと予備校として
もまた同じ事(採点間違いというか採点方法不明確とい
うか)を繰り返してしまう。

試験後の疑心暗鬼な気持ちは採点基準の不明確さが
大半を占めている。

診断協会さん、考えて下さい。
784名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 11:23:58
>>783
予備校は採点基準の見当をつけてると思うぞ。
俺も見当をつけてる。
2次試験講座はスモールビジネス。
785名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 11:52:11
大まかな見当はつくとは思うが、
ボーダースレスレまでは無理だろうよ。

実際は予備校よりもかなりザックリな採点だと思う。

自分をみても合格者の判定はオールAではないと思われ、
だから公開もされない。

採点基準の内容を公開し
受験テクだけで受かる者が増えることを
望まないんだろう
786名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 11:52:50
>>781
俺もそんな感じ
それに30過ぎから難関資格目指してもしょうがないしね
787名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:14:05
>>786
難関資格って何?
耳障りだから具体的におしえてくれ。

もうひとつ、
あなたの診断士学習の進捗とスペックを
分かりやすく表現してくれないか。
788名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:24:45
中小企業診断士二次試験の本質とは?

与件文の内容を逸脱すれば全く加点
されない。てことは、実は、本文に
記載されている事を要約しているだ
けで点数になるのか。。つまりは
国語の試験になる、という事か。
恐らく合格者でも分からない事で
しょう。

789名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:28:30
>>788
その文章じゃ落ちるぜ。
790名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:31:42
>787
>耳障りだから具体的におしえてくれ。

俺には、目障りなんだけどw
791名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:38:02
>>787
何が耳障りなんだ?

難関っていったら税理士、不動産鑑定士、弁理士、司法書士
この辺以上じゃんか

実務補習待ちで二流大卒の技術職だよ
792名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:47:55
診断士受かるなら、司法書士ぐらい受かるだろ。
税理士は、難しいというより、時間がかかるが…

難関と言えば、弁護士&公認会計士。

この2つは、働きながらはちょっと難しい。

でも、会計士はともかく、弁護士はいくつになっても取って損ないと思うぞ。
まぁ、とれるだけの時間があればだけど。。。
793名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:48:26
>>791
予想通りの解答でGood!
でも俺のまわりの税理士受験生はアホばっか。
受験生だからしょうがないか。

どうせなら公認会計士と書いて欲しかったな。
794名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:49:37
今年3年目、いよいよベテになってしまった。
1次から受けなおしだから、去年みたいにダラダラできないな。

実務、家庭、いろんな制約がある中で、
何としても今年こそ合格したい。

795名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:51:48
>>793

公認会計士って、40で取って、職あるの?
796名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:54:07
マーチ、カンカンドーリツ は2流?3流?
エキデンは4流?5流?
797名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:54:44
>>795
興味ないから分からない。
難関資格と言うから書いただけ。
798名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:59:22
>>793
税理士は専門学校卒の女の子などもいるからね
だからって合格するのが簡単なわけじゃないだろ
799名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 13:00:17
>>797
なんだ評論だけのただのバカなだけか
800名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 13:04:32
>>797
いきなり耳障りだと難癖つけてきて
難関資格とは公認会計士といって欲しかったって

結局何が言いたかったの?
801名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 13:06:25
取得者でもないのに税理士クラスでなく公認会計士こそが難関資格だなんて説法してるバカw
802名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 13:07:53
>>798
>>799
そう言われると思って受験生と書いたんだよ。
耳障りだろう。

>>800
同じ気持ちにさせたいなと思いました。

もうやめます
803名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 13:07:55
>>801
こういうバカは去年合格したとか言い出すから気をつけろ
804名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 13:11:29
>>802
同じ気持って・・・お前の気持が全然分らん
診断士を難関資格ってみなさなかったのが悪るかったのか?
まあ診断士はいわゆる大型資格でなく中型だからな
805名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 13:19:54
診断士って独占業務が無いのに自己啓発のためにそこそこのレベルのリーマンが
受験するから難易度が高いよね

名称独占業務なら宅建程度の難易度でちょうどかなって気がする
なにはともあれCPは今が底、これ以上CPが悪くなることは無い
資格維持も含めて最悪のCP、あとは今より良くなるだけと期待する
806名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 13:23:50
診断士って実際どれぐらい企業で評価されんの?
2次情報はいらないから1次事情もってる人だけよろ
807名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 13:27:52
>>806
俺の会社じゃ一時金7万円もらえるだけ
程度の低い会社だから、診断士?何それって社員がいっぱいだと思う
808名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 15:43:59
診断士受かったから会社辞めるというのは
危険な人生選択になるようですね。。。。
社会的な認知度が低いので高めるにはどう
したらいいかを考えるか。受かってから
809名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 16:00:43
診断士を受かった後、専門領域を決めて深く掘っていく。
例えば、人事・賃金などを対象とするなら社労士も取得する。
自分の専門領域では自分で対応し、
範囲外なら他士業もしくは適任者を紹介する。

こんなのどう。
810名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 16:23:35
まぁ、浮かれてるとこ申し訳ないが、
実務補習受けてみれば分かるが、
実務補習の診断士先生は、
資格学校の先生のように尊敬できる人じゃないよ。
なによりも、人格的に疑問を持つから。
この資格は、企業のなかでこそ役に立つ資格じゃないかと思う。

811名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 16:29:52
ネガティブな奴だな
812名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 16:45:58
売上アップくらいでコンプライアンスなんか重視してないアダルト業者のアダルトの神的存在の企業を四季報入りさせたのはミスではないか?コンプ重視の企業経営の時代に、時代錯誤のバレなきゃOK!経営している黙認している企業を四季報入りさせたのはいかがなものか?
投資家のクレームの声を伝える
813名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 17:00:36
人事で診断士って評価されないかな?
社労士の方が仕事内容との相乗効果あるかな?
814名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 17:17:11
診断士と社労士の両資格の保有は
シナジー効果が見込める。
ただし・・・
診断士の勉強はそれなりに楽しかったが、
社労士の勉強はつまんな〜い。
815名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 17:18:20
人事でも制度設計とか教育なら、診断士の内容活かせるでしょ
816名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 17:18:35
>>810
資格学校の先生だって尊敬できる人は少ないけど
それよりはるか下なのか
それともたまたま当たったのが悪かったのか?
817BAAB:2008/01/02(水) 18:12:40
今年は絶対に二次受かるぞ〜!
818名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 19:38:44
同じ診断士でも
資格学校での顔と実務補習での顔は違うからな。
資格学校はそれなりに万人受けする優等生ぶりも必要。
実務補習の相手はしょせん身内。普段着のつきあい=本性が出るってこと。
819名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 20:26:10
まぁ評価されるとかされないとかは、取ってから考えれば?>受かってないやつら
そもそも資格だけで人事考課する会社って糞会社だろう?
っていうか、こういう質問してるやつって社会人1年目か学生なんだろうな。。。。
820名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 20:33:40
あとさぁ、会計士になったら安泰だと思っているやつらって、身の回りに会計士の知り合いいないの????
まったく食えない会計士も居れば、独立して大金稼いでいるやつらも居るし千差万別だよ。
大体、会計士の資格って、、、、会計士補とかって何だか知っているのか?
中小企業診断士の前にもう少し社会常識身につけろよ
821名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 21:55:01
>>820
補ってのは補欠みたいだね。
社会常識でもなんでもないよ。
知らない人のほうが多い。
822名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 21:56:06
>>820
常識って意味分かるか?
823名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 22:00:23




常識なんか関係ねぇといつも威嚇してくるのに、検索トップ出てきたのが演歌歌手西川ひとみとは言い訳出来ないAV業者




824名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 22:18:19
いまだに会計士補とか言ってる奴は只のあおりだからスルーしろ
改正後は会計士試験合格者って言うんだぜ
※マジネタです
825名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 22:31:15
>>820
こういうつっかかってきて、間違えてる奴が1番恥ずかしいよな。
どっちが常識ないんだか…
826名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 22:31:41
>>824
つまり昔の人ですか
827名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 22:39:58
去年は、1次試験で惨敗。
財務・会計と企業経営理論は、最後まで苦手のままだった。
でも、最近毎日問題を解くことで、ようやく財務・会計は少し光が見えてきたような
気がするけど、相変わらず企業経営理論は難しい。
知識があっても、少しひねった問題を出されると、すぐにわからなくなってしまう。
非常に困ったものだ。
でも、今年こそは、1次試験を突破して、2次試験も突破して、絶対に合格するぞ。
828名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 22:41:12
煽りはスルーでいきましょう。
829名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:27:59
なんとぉ!!何気に、、
エステの山口講師の
ブログの更新記録が、
途絶えているぅ。。
平成20年1月2日。。

830基地害講師にはスイーツ妄想ホスト:2008/01/03(木) 00:30:31
売上アップくらいでコンプライアンスなんか重視してないアダルト業者のアダルトの神的存在の企業を四季報入りさせたのはミスではないか?コンプ重視の企業経営の時代に、時代錯誤のバレなきゃOK!経営している黙認している企業を四季報入りさせたのはいかがなものか?
女郎の生き血を吸い上げる自称予備校(AVメーカー)
平成の世に続く落ちぶれ者たちが、威勢威嚇する世界。女郎過金システム。借りた銭(過金)が減らぬ花魁稼業の地獄道。 女郎が金払わなければ予備校(AVメーカー)試験(無許可撮影)すらしない哀れな平成花魁稼業。

他人名義の銀行口座と言えば、犯罪脱税逃れ裏資金闇裏収入隠すに便利な他人名義の銀行通帳。
他人名義の銀行通帳と言えば闇収入裏資金に隠し犯罪脱税逃れに便利な他人名義の銀行口座

国税庁に通報
831名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 10:29:27
過去問は、どこの会社のが一番王道なんですか?
832名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 13:00:42
>831
一次は店頭で自分のテイストにあったものも選べばよい。

二次は受験校一校の解答だけでは危険なので、
複数用意しておいた方がよい。
833名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 14:09:42
一次試験のテキストはTAC
二次試験はテキストだけでは
とても選べない。
834名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 14:31:58
過去3年分の1次試験の問題を解きたいのですが、みなさんは
購入していますか、それともネットで拾いますか?
835名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 14:54:21
>>834
こんなレベルの低い質問してるやつに絶対診断してもらいたくないよな…
836名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 15:25:38
バーコードの種類とか覚えられないよ
837名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 15:31:58
>>834
君は本当に診断士になりたいのか?
本当になりたいなら自分への投資に
しょうもないことを考えるな。
今のレベルでは診断士にはなれない。
838名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 15:44:46
過去問って、どこのサイトに落ちてるの?
839名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 15:50:38
>838
こんなレベルの低い質問してるやつに絶対診断してもらいたくないよな…
840名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 16:07:54
>>838
君は本当に診断士になりたいのか?
本当になりたいなら自分への投資に
しょうもないことを考えるな。
今のレベルでは診断士にはなれない。
841名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 16:18:38
過去問って、どこのサイトに落ちてるの?
842名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 16:21:38
もうええちゅうねん。
843名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 16:26:43
無限ループって怖いね
844831:2008/01/03(木) 20:09:59
>>832さん
ありがとうございました!
明日書店で見てみます。
845通称レックと言えば:2008/01/03(木) 20:11:14
偽装レックのホームページをもつ

キューピーズプロ
住所
浪花府大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
846名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 20:58:36
ICタグの種類とか覚えられないよ
847名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 21:30:43
>>846
覚えられなくても当日に正解の選択肢を選べれば良いじゃん
848名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 21:34:39
ディテールは重要ではない。特徴は重要。
一次の知識は無限。どこで折り合いをつけるか(あきらめるか)。
849名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 21:35:51


正月に通称レックの社長の無駄なお話を聞く会で銭をとる。
アダルト女郎大沢佑香が演歌歌手西川ひとみ事務所に許可受けずに名前使いアダルト女郎作品に出させたことはお話会で出なかったの?


キューピーズプロ
住所
大阪市中央区西心斎橋
大阪心斎橋アメリカ村モデル事務所

専用フリーダイヤル
0120 08 7744

06 6213 0877
//wwww.qpspro.jp
850名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 21:40:44
◆経営学検定について
35歳にして、この資格をとり、6月に初級(合格9割)、11月に中級(130点^^汗)を受けました。
内容としては、ビジネスマンの常識として、知っておくべき内容だと思います。
ただ、実務を知らないと、実感がわかない内容のようには思います。
◆会社では
私の会社はメーカなのですが、海外部門では、この資格の中級をとることを部の人材育成の目標の一つにしていました。
経営学の学習のマイルストーンとして活用されています。
◆他の試験への活用。
中小企業診断士の科目でも経営学がありますが、中級レベルをとっておけば、クリアできそうに思います。
経営学の知識を問う試験もいくつかあります(システムアナリスト、ITコーディネータなど)
役に立つはずです。
◆就職では
就職でも、ちゃんと勉強したことの証明に、資格欄に書いておくと良いと思います。
851名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 21:55:56
一次知識がいっぱいありすぎて覚えられないよ
852名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 21:56:30
>>851
君は本当に診断士になりたいのか?
本当になりたいなら自分への投資に
しょうもないことを考えるな。
今のレベルでは診断士にはなれない。
853名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 22:05:26
過去問って、どこのサイトに落ちてるの?
854832:2008/01/03(木) 22:26:00
>>844
◆一次
・DAI‐Xの解体全書、全科目収録、H17-H19、3年分
・同友館も全科目、そろそろ新刊の時期、過去2年分収録。
・MPも全科目収録で安いが、書店になかなかおいてない。
・科目毎ならTACか大原、大原が安い。ともに5年分収録。

855832:2008/01/03(木) 22:30:35
>>844
◆二次の過去問&解答・解説集
TAC、同友館、企業診断、
エステのQM、MP、AAS(ネット通販)、セオリー21など。

個人的には、TAC、同友館、企業診断の3冊に、
自分の気に入った予備校の解答集を入手すれば十分。

エステのQMは出版時期が遅い。
セオリーは内容はいいが、新年度版が未定。


◆二次ノウハウ本
・全知・全ノウ
立ち読みすれば良い程度。
特に目新しいことはなく二次試験初心者向け。
狙いは良いのだが価格の割にはつくりが甘く完成度が低い。
でも、2冊そろえても所詮五、六千円だから、
自分でサブノート作る時間を考えれば効率的かも。

・80分間の真実
今までは編集・体裁がかなり粗っぽくて書籍といて微妙だったが、
今年同友館からちゃんとしたものが出るみたい。
出版されたらとりあえず買っとくとよい。


これで桶?
856名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 01:30:37
DAI-Xから出版された「中小企業診断士合格テキストT〜W(アクト経営問題研究所グループ)
を読んだ人います?
感想や内容を教えて頂けると助かります。
857名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 02:12:01
ところで、2次敗退して改めて1次を受けなおす人は、
どんな勉強方法で臨みますか?

またSTなどテキストで一からやります?
それとも別の効率的なやり方があったりします?
まさか、改めて通学とか…?
858名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 02:21:39
>>857
自分は、改めて通学しました。
目的は、知識の漏れの確認とペースメーキング。
1度勉強した内容を自力で遡るほどモチベーションが出なかったからなぁ。。

なので、+アウトプットは学校とは別にそれなりにやりました。

859857:2008/01/04(金) 02:33:52
>>858
ありがとう。
モチベ…。そうですよね…。
今更また1次、あの一昨年の辛さを思うと萎えますよね。
ここでリタイアが続出するのも頷けます。

860名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 02:39:34
DAI-Xからも良さそうな本出てるが
社労士の直前模試で誤植が多過ぎてアレ以来怖くて買えないな
861名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 02:54:54
>>857
元々通学しなかったので、
新しいSTと問題集でいきます。
テキストを一度通読した後はアウトプット中心に切り替えます。
春先からは2次中心の学習になると思います。
862名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 08:38:57
>>857
こんなレベルの低い質問してるやつに絶対診断してもらいたくないよな…
863名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 08:39:42
>>857
君は本当に診断士になりたいのか?
本当になりたいなら自分への投資に
しょうもないことを考えるな。
今のレベルでは診断士にはなれない。
864831:2008/01/04(金) 11:08:20
>>832さん
ありがとうございます!感謝です。
初学者で右も左もわからずやってるので、心強いレスありがとうございます。
エステの通信なので、講義では同友館を勧められるけど
実際のところがよくわからなかったので。
全部メモしたので、今日書店でみてみます。
865名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 11:10:02
さっき日経平均見たらびびったよ。
事例Tじゃないが先行き不透明感を感じた。
866名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 12:22:38
NPVの問題で、設備の耐用年数終了後の処分額が提示されないときは
残存価額で処分できる(CIF)と判断してよいのでしょうか。
867名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 12:44:29
>>866

設備を処分するのであれば処分額が明示されているのでは?
設備を処分せずに継続利用するのであれば、CIFはゼロじゃね?
868名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 13:01:22
>>867
設備を継続利用するとCIFも継続しそうですが。
普通は処分額が提示されて、
簿価との差額から税効果を加味するパターンですよね。
ほぼ提示されるものとして気にしなくてもいいか。
869832:2008/01/04(金) 16:14:44
>>831
最終的には自分に合うと感じるものを
チョイスしてください

頑張れ!
合格祈願!
p(^^)q
870名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 19:01:36
>>867
こんなレベルの低い質問してるやつに絶対診断してもらいたくないよな…
871名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 19:02:16
>>867
君は本当に診断士になりたいのか?
本当になりたいなら自分への投資に
しょうもないことを考えるな。
今のレベルでは診断士にはなれない。
872831:2008/01/04(金) 19:11:53
>>832さん
DAI‐Xの解体全書かってきました!
ありがとうございました。がんばります!!
873名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 19:19:18
>>872
こんなレベルの低い報告してるやつに絶対診断してもらいたくないよな…
874名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 21:11:03
>>873
別にそこまでいう事はなかろう

君こそもう少し心を広く持ったらどうかねw
875名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 21:54:34
確かに二次2回アウトで一次やり直しはつらい。
個人的には一次・二次ストレート通学コースがいいのでないかと思う。
費用は再受講ならば20万円未満か。
考えることはない。
流れに乗っていれば一次は通る。何といっても知識の幅のアドバンテージがある。
並行して二次答練を適度にこなしていく。
自ずと合格は射程範囲となる。
876名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 21:55:56
で、
>>862は、何年落ち続けて、ここで粘着してるの?m9(^Д^)プギャー
877名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 21:58:35
>>871
もう秋田。され。
878名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 23:07:58
>>875
君は本当に診断士になりたいのか?
本当になりたいなら自分への投資に
しょうもないことを考えるな。
今のレベルでは診断士にはなれない。
879名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 23:32:09
>>878
もう秋田。され。
880名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 23:41:09
正月からみっちり学習するつもりが
ガンプラに嵌ってしまった。orz
881名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 23:43:42
>880 = ケロロ軍曹?
882名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 01:23:30
そうであります。
883名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 02:52:56
こちらは、マリオギャラクシーに…

Wiiは受験生の敵よ(ToT)
884名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 11:58:19
Wiiで資格試験シリーズ出るまで待ったらW
885名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 15:15:39
一次対策はTACのスピードテキスト回すのが効率的かな?
問題は財務。
財務で評判の良いテキストってあります?
886名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 15:20:08
>>885
タックのやつ3回転すればおk
887名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 17:07:01
>>885
2級工業簿記サクッとシリーズ+ロジ財
888名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 18:01:05
財務会計、運営管理、企業経営理論を去年一通りおわらせて
当方工学部なんで、正月休みはまったくトーシロの経済の勉強にあて、
過去問を解いたが、先の3科目に比べて難易度が高くないか?
テキストに書いてある理論の応用問題ばかりだし、、「これは一般常識」
たって、日経に書いてあることを相当理解できていないとわからないレベルだし。
なんか今壁を感じるよ。 
889名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 18:22:11
>>888
過去門の知識問段は無視していいよ
理系なら計算・図解系の問題で応用、難題が出ても取れると思う
俺も理系出身だけどテキストの内容を数式ベースで理解してたら8割は取れたよ
890名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 19:11:17
>>889
グラフのこの部分が何を意味しているか、って言葉で
問われるとうーん、、て考え込んでしまうよ。確かに全部の問題
グラフと式書いておいてもらえたら、助かるよなー
891名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 19:13:55
>>888
経済苦手だった俺から一言いわせてくれ

ある瞬間全部つながる時が来る
そしたら7割は安定して取れるからとにかく読んで解け
892名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 19:18:47
>>891
サンクス。まあ正月休みで一気に詰め込みすぎたので
もう少しじっくりやってみるわ。

なんとか1月中に中小企業経営・政策以外の全科目の
一次向けの勉強は一回りさせたい。
893名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 21:46:13
>>892
君は本当に診断士になりたいのか?
本当になりたいなら自分への投資に
しょうもないことを考えるな。
今のレベルでは診断士にはなれない。
894名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 21:47:51
他人名義の銀行口座と言えば脱税恐喝詐欺に便利な他人名義の銀行通帳
他人名義の銀行通帳と言えば詐欺恐喝脱税に便利な他人名義の銀行口座
ペコが騙しとった名刺を悪用したスイーツ妄想コジキホストグループと名刺売った暴力団事務所名教えろよ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1196761859/115-166
とうまわしな言い方しているが、スイーツ妄想コジキホストグループが亜帆使っいデート恐喝商法疑惑?なら100%犯罪だタイーホだ
妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!吉原炎上
895名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 22:58:28
>>885
こんなレベルの低い質問してるやつに絶対診断してもらいたくないよな…
896名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:07:21
合格者が抜けて初心者が来る次期なんじゃないの?
あれこれ聞くぐらいなら予備校に通って教材・カリキュラムを利用した方が効率的だと思うけどね
897名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:19:57
専門学校卒で通信系、コンピューター系の資格と国家公務員二種を
(もう使えないけど)持っている。長年汎用系の開発に携わり、
資産設計等のSEやってたけど、わけありで3年前退職

仕事の方向転換を考え、この2年程の間、独学5ヶ月で行政書士
2ヶ月でFP3級、3週間でFP2級、1ヶ月でFP1級
1ヶ月で証券外務員二種を取得した。

で質問なんですがこのスキルで今年、中小企業診断士を独学で
完全合格できるでしょうか?
頭の中はいわゆる理系から文系に、きり変わってると思います。
898名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:24:43
>897
合格できるかどうかより、
経歴読んで、何を目標にしたいのかがワカラン
899名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:37:59
FPも行書もできる仕事の範囲が広いので何をするかは、はっきりと
決まってないが、例えば
FPとしてクライアントから相続や不動産関係の相談を受けて、
行書として不動産取得税や相続税の申告をする、等

で中小企業診断士を持ってれば、行書で中小企業等の設立認可申請等
をするのに約に立つかなと。


900名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 00:01:50
>>897
ここでそういうことを聞く人はたぶん無理だと思います
901名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 00:14:18
897
何がやりたいのかよくわからん。
有名大学の社会人入試でも受けて学士でもとりなさい。
902名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 00:51:45
>>901
何がやりたいのかわからんのに、学士とりなさいって…
903名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 00:52:06
>>897
こんなレベルの低い質問してるやつに絶対診断してもらいたくないよな…
904名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 01:08:02
ドンマイドンマイドーメルマンワンちゃんCanCan泣いてのたうち回るうんこ犬
905名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 08:49:11
>>899

>行書として不動産取得税や相続税の申告をする

税理士法違反ダロ
906名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 08:52:52
>>897
受かるだろーけど、30代でその分野の職歴ないと転職はきついよ
907名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 10:43:03
>>897
1ヶ月でFP1級取ったの?
908名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 12:26:04
1月から勉強し始めて、今年の試験に合格できるでしょうか?
当方、9時〜18時まで勤務する会社員です。
909名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 12:28:48
>>905
不動産取得税って違法だっけ?
一部税務行書に開放されてるよね
910名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 14:31:32
所得税を減税させて炭素税を導入すべきだ。
911名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 15:19:37

デブは息が荒いから不利だ。
912名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:04:56
ピグー税ですな
913名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:18:47
>>897,908

あのさ、ここは主に受験生が集まっているスレなんだよ。
初挑戦とか何回受験しても合格できないとか、そんな
連中が合格したくてあがいている場所なんだよ。集まっ
ているのは、合格経験のないクズが多いんだよ。そんな
場所で相談することが、どだい無理なことだよ。

漏れは去年の合格者だけど、こんなゴミみたいな連中に
アドバイスを求めることなく、自力で調査したよ。人生の
転機になるかもしれないイベントに、クズたちの意見なんか
取り入れるのが間違いさ。

健闘を祈るよ。
914名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:33:39
クズです。今からどうやって勉強したら合格できるでしょうか?
どういう参考書が良いのでしょうか?
915名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 19:39:28
一次はスピテキでけで合格できますか?
何卒ご教示ねがいます。
916名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 19:45:44
過去問で
917名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 19:46:16
間違えた、過去問も
918名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 19:48:52
間違えた、過去問が
919名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 19:49:44
間違えた、過去問に
920名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 22:15:37
間違えた、過去問と
921名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:16:43
913の書き方は、荒っぽいけど、言っていることは間違っていない。

診断士を目指す人なら、少なくとも、書籍(予備校講師とかが書いているので、
2チャンネルよりはだいぶ精度が高い)で調べたりとか、自分の中でクリア
になるぐらい、研究してみた方がよい。

で、方針を決めてから、受験勉強に入る。

それが、PDCA
922名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:19:34
>>921


うるせってw
923名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:30:23
2chで尋ねるのも自力で調査における一つの手段ではなかろうか
924名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:37:53
>>921

偉そうなこと言う割に、頭悪いね。

PDCAではなく、単なるP。
Pの、探索、策定、選択のプロセス也。

925913:2008/01/07(月) 00:27:28
>>921

ここはさ、まともな論理が通じない場所なんだよ。
922-924みたいなクズや揚げ足取りが集まる場所さね。

せっかくアドバイスしても、その本質が捉えられないんだな。
ま、どうせ2次で落ちる連中だよ。暇があれば、また
からかいに来るよ。
926名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 00:37:38
スピードテキストだけで一次合格できますか?
勉強時間は何時間ぐらいで合格できますか?
927名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 02:00:02
2次対策の教室通学講座って開講地少ないんだなぁ・・・
でも、DVDより通学のほうが良いですよね?去年はDVDで
1次合格2次不合格ですた。DVDで1人は孤独でしたわ
928名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 05:14:51
エステの合格後の実務経験アシストの説明会にいった人いますか?
診断日程はすでに決まってるんでしょうか?
929名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 08:46:42
>>926
出来る。
500時間以上は欲しい。
930名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 17:46:01
  初期         中期        後期         末期

毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
931名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 18:47:16
>>929
根拠示せ
932名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 18:50:00
>>906
根拠示せよ
933名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 19:08:06
根拠は、無い。
934名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 19:11:07
>>932
中小企業診断士が評価されるような金融、コンサル系は職歴が必須
求人サイトとかで募集要件みてみ
そもそも診断士は働きながらスキルアップに取る資格だから
935名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 20:05:39
いま簿記の板みてきたけど、ここの殺伐っぷりがよく分かっておもろかったよ。
何年もやってると病んでくるもんなぁ。お大事に。
936名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:49:30
私は理系の大学院生で、2009年4月から戦略コンサルファームに新卒採用されます
MBA取得者や学生ベンチャー経験者に少しでも肩を並べたくて、本資格を取得しようと
考えていますが、実務経験のない学生が勉強して意味のある資格なのでしょうか?
それともファームで経験をつみながら受験すべきでしょうか?
ご意見をお聞かせいただけないでしょうか
937名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:33:43
>>936
今からやった方がいい。
もし意味がなかったとしてもそれはそれでいいじゃん。
938名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:53:38
察するに、Aランクの大学院生だな。

現実は、コンサルファームでMBA取得者は多いが、診断士を持ってる奴は
相対的にわずか。

MBAはいまだ金看板であり、学生中に語学留学も兼ねた学生でのMBA取得と
いうパターンが圧倒的に多いため。

実務上、どちらが能力が高いか?
そんなのは人によりますというのが真理だけど、あえていえば、
まともな大学のMBAでケーススタディしまくってきている奴と並みの診断士
ではMBAに軍配があがるかな?診断士には無駄な知識が多すぎだがら。

どっちにしても、入社したら血反吐でるくらい働かされ、いやでも勉強しないと
やってけんぐらいに追い込まれるから、何がしかやってかないとまずいよ。
939名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 00:15:35
社労士を去年受かって、今診断士の勉強してるけど、診断士の勉強の方が遥かに楽しいな
経済学以外はやってて苦にならんもん
940名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 00:44:55
>>939
確かに。
1次では、財務・会計、企業経営理論、運営管理あたりは結構面白い。
あと、2次試験自体は難しいけど、2次試験の勉強自体は結構楽しかったりするしな。
941名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 01:28:27
>>939
同感だ。
俺は診断士で社労士の勉強中だが楽しくないな。
診断士の勉強の初期なんかは企業経営理論の資格学校の
授業が待ち遠しかったもんな。
942名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 12:09:54
診断士一次は一回目は楽しくていいんだが、
一度合格すると非常にかったるくなる。


二次は学習が楽しくなってくると合格に近づく。
943名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 17:16:29
>>937

レスありがとうございます
今日書店でスピードテキストを購入してきました
理系の自分にはなじみがないものですが、ナカナカ面白そうですね
やってみることにします

>>938

全然Aランクじゃないです
Cランクくらいでしょうか

NRIの友達に聞いてもらったところ、
MBAはごろごろ居るみたいですが、中小企業診断士はごく少ないみたいですね
資格を取れるかどうかは分かりませんが、良い刺激になりそうなので
やってみたいと思います
インターンと二足のわらじですが、がんばってみます

レスありがとうございましたm(_ _)m
944名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 18:14:42
>>934
固定観念ガチガチだね
945名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:11:25
>>939
同感だね。診断士試験はその勉強そのものが楽しかった俺も。
色々な社会経験が体系化されてくる感覚が味わえるんだよなあ。
946名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:15:52
>>936
こんなレベルの低い質問してるやつに絶対診断してもらいたくないよな…
947名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:46:11
>>946
それもう飽きた。
948名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:09:41
>>947
君は本当に診断士になりたいのか?
本当になりたいなら自分への投資に
しょうもないことを考えるな。
今のレベルでは診断士にはなれない。
949名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:13:18
っていうか、この資格取得した後なにするんだ?

開業診断士→相当の人脈と能力がないと生き残れない。

企業内診断士→更新どうするんだよ!!

試験の難易度と割が合わんって思うのは俺だけか?
950名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:43:02
>>949
今取っとけ。
今後難易度上がるぞ。
951名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:46:39
よかったら教えてください。
2次の財務対策で最適な問題集は何でしょうか?

ちなみに当方、簿記2級持ちの1次合格者です。
952名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:52:36
>>951
イケカコがいいんだけど
いま手に入るのかな。
2次の計算問題はほとんどここから出る。
953名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:58:01
>>951
財務を得点元にしたいなら、これ一冊でおkってのはないな
CFの問題もひねくれてでたり、意思決定、事業別評価など
十分な演習が積める問題集がないと思う

たcのやつと意思決定入門と、各社の模試、過去問
といろんなパターンを経験するしかないと思う
今年の本試験もちょっと応用的な処理が必要で
多くの人が計算を落してると思う
954名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 01:00:29
>>951

1次財務が簡単に思うのなら、2次過去問だけでいいんじゃない。
計算力は重要だが、それだけでは2次財務は難しい。

>>949
禿げしく同意するが、この資格試験受ける人はその程度は知っていると思われ。
俺は思うのだが、自己満足できればそれで勝ちじゃないのだろうか。

その学習過程で得た知識やスキルが重要であって、資格自体は実際はほとんど役に立たないけどね。

合格者より
955名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 01:03:36
>資格自体は実際はほとんど役に立たないけどね

くだらないレスしても「合格者より」って書くことで権威付けできるメリットしかないねw
956名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 01:11:49
財務は積み重ねだからね。
ABCや機会原価あたりはいつ出題されてもおかしくないと思う。
957名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 01:20:00
タッコあたりでイケカコを分析して
2次診断士用問題集を作るといいのにな。
初学者にΣとか売却損の税効果などは理解できないだろう。
複利原価係数や年金原価係数も無理だろうな。
でもみんな経験積んで覚えるんだよな。
958名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 01:33:11
CF問題繰り返し200回以上は解いたけど試験に出なかった
これが2次の難しいところでもある
959名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 13:27:16
事例1〜3がある程度のレベルまでくると、
結局最後は財務が決め手になるのかな?
960名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 20:27:06
>>950
難易度あがるぞ
といいきる根拠を示せ
961名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 21:15:22
うんちくちゃいくちゃいよ
962名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 21:45:46
財務が断然得意な人は少ないだろう。多くの人は苦労しているだろう。
問題集もこれ一つでOKというのはない。1〜2冊やれば自信はつくだろうが、
本番では何が起こるかわからない。そうそう、経営分析は自分の気にいった本
を見つける必要がある。経営分析は必ず出るので、3つのうち2つの指標は確実に
ゲットしたい。
963名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 22:18:59
またでんわします
964名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:03:25
>>959
そういう言い方が成立するんなら、
「事例UVWがある程度のレベルに達すると、
 毎年難しい事例Tの出来が決め手になる」
ということも成立するな。

つまり、おまえの言ってることは「A,B,Cが
そこそこなら、残りのDの出来いかんだ」って
ことにすぎない。意味のないことを考えている
おまえは、また今年も落ちるよ、絶対。

>>962
おまえ、経営分析において指標する指標は
どのように導出してる? 主要な指標のうち、
悪化したものや低位のものを指摘してるのか?
だとしたら、おまえはまた今年も落ちるよ、
絶対。経営分析を的確に行うためにわざわざ
本なんか見つける必要はない。

前から書いてるけど、ほんとにこのスレは
バカばっかりだな。このスレとか502を参考に
しなかったから漏れは合格したんだと思うよ。
965名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:09:16
>>960
根拠なんかねえよ。
勘だよ勘。
だせえこと言ってんじゃねえよ。
お前はどう思うんだ。
お墨付きもらわないと動けないへっぽこかい。

>>964
お前もここの住人だ。合格したって馬鹿は馬鹿。
バカばっかりと言ったのはお前だぞ。
966名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:16:25
>>964
前にも言ったけど別にこのスレを参考にするけじゃない
バカ言ったり息抜きにくるんだよ

このスレを参考にしなかったといいつつ、合格したら偉そうに説教かよ
本当にお前は遊び心が無いな
967名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:27:42
合格イメージは下記だ(合格者大勢の意見)。
T・・・△(×は絶対回避)
U・・・○(そこそこ出来たかな。何とか埋まった)
V・・・△(×は絶対回避。オペレーション系設問に困ったら一歩二歩さがってより大局的に記述)
W・・・◎(出来れば9割は出来たかな程度のレベル。Wが合否の分け目と心得よ!)
968名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:33:54
>>967
そうさ。
Wは絶対に取らないといかん
だいたいWが出来ない診断士なんていらんだろ。
969名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:35:34
いやWなんて税理士に任せとけ
Tこそ診断士の醍醐味
970名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:40:02
>>969
おれはABACだったから言ってんだぞ。
Wが合否を分ける。
971名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:44:25
>>969
Wは税理士では出来ないよ。
簿記1級なら出来る。
972名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:44:43
>>970
俺は計算問題間違えたし、指標の指摘はどこの予備校の回答にも無いものを
2個もあげたけど受かったから言ってるんだぞ
973名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:50:22
>>964
959は「事例Wが他事例と比較して特殊だ」と言いたいのでは?

読解力・論理性・判断の妥当性が要求される事例T〜Vは時間をかけて勉強したところで点数の伸びがそれほど期待できない。
一方で事例Wは、経営分析や管理会計で正確な計算ができるようになれば点数に直結する。
そもそも採点基準がわからんっていう制約の中で、他の受験生に差をつけようと考えると事例Wの計算を極めることが手っ取り早い。

難関大の入試を突破した奴で国語より実力が反映しやすい英数極める人が多いのと似てるかと。
974名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:01:01
>>973
つまりWは出来て当たり前ということだ。
極論するとAAABでも落ちるのではないかと。

頼むから揚げ足取るなよ。言いたいことは分かるから。
975名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:02:21
>>967
合格に至るパターンなんて人それぞれなのに、
最大公約数的なパターンを目標にしてどうするよ。

>>968,970は、また今年も落ちるだろうな。絶対。

>>972
漏れも貴殿と同様、Wは計算をことごとく間違った
にもかかわらず合格できた。おそらく、事例TとVの
手応えがよかったので、それが功を奏したのだろう。

漏れがここのバカどもよりちょっとだけ優れているのは、
自分の経験を一般化して他人に勧めるような愚劣なまねは
しないってことさ。他人は他人、自分は自分だよ。自分の
方法や手法を見つけるのが、合格への第一歩よ。
976名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:02:45
>>974
なにがつまりだよ
全然わかって無いじゃん
つまり974みたいな馬鹿は落ちるってこと
977名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:03:15
事例Wは確かに勉強量に比例する。しかしそれには相当量の勉強が必要となる。

現実はこれという解法がない曖昧事例1−3で落とさずに合格する奴の方が圧倒的。
逆に今年、事例W Aで落ちた!って奴がいかに多いことか。

その現実から考えればみれば、事例Wで90点とって他は落としてもいい
というのがとるべき選択でないことは明白であろう。
978名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:05:40
事例Wは他の資格取保有者や業務上で鍛錬されてる奴が
高得点をかまして受かるから変な印象があるんじゃないかな
一般の人が事例Wで高得点とるのは結構時間がかかると思う
979名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:08:21
まあ頑張れよ。
もう言うことはない。
信念に従って勉強しなよ。

最後に言っておく。
俺は事例Wを徹底的に鍛える。
すでにT〜Vは安定して高得点を取る自身がある。
980名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:09:10
>>979
自身×=>自信 減点2
981名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:09:12
>>979
CF問題を200回以上解くといいよ
982名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:12:13
977に賛成。964はさいなら。
おそらく財務ばっかりやっていると事例1・2・3を解く勘は鈍る気がする。
やはり行間を読むというのか、出題者の意図を感じるとかそういう感覚が必要。
983名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:12:23
>>949
可能ならTACのE藤先生の研究会に入るべし。
更新用に診断案件回してくれるよ。
984名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:13:10
久しぶりに着たら盛り上がってるね。

事例4は答えが決まってるんだから、どう考えても事例4を強化するべきだろう。
985名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:13:16
>>975
おもいっきし自分の経験を見せびらかしてまっせ!
986名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:14:43
>>981
CFなんて出来て当たり前なんだよ。
987名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:19:04
>>986
過去門はひねったのが多く出てるよ
988名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:20:40
>>987
ラベルの差を感じるね。
989名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:21:42
>>988
俺は一応合格してるからそんなにラベルは低くないとおもうのだが
990名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:23:47
>>989
それを言っちゃ会話にならないよ。
Wのラベルは低いとみたぜ。
991名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:25:33
大体どのラベルの話なんだ?
60−70点とるまでの勉強?80−90狙う勉強?
前者は必須だと思うが後者は必須ではないと思うぞ。


992名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:27:17
>>990
たぶん過去問を受けて予備校が作った演習問題を解いてるから簡単だと思うんだ
予備校の演習問題では出てこなかったような考え方を入れた問題がでてるんだよ
993名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:27:30
>>979
その調子で、来年の今頃もまた同じようなこと言ってんだろうな

>>982
えと、977も964も似たようなこと言ってると思うんすけど

どーてーもいいけど、くっだらねぇことで盛り上がってんのな
994名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:27:55
>>991
よかよか。
安定的にWで80〜90取る人がいることを忘れずに。
頑張れや。
995名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:29:49
どうどうめぐりだなw
996名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:31:24
いやいや来年初受験者にとっては2回目以降の奴がいかに
くだらないことで時間を無駄にしてるかがわかって励みになるスレよw
997名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:34:25
>>996

将来のベテに乾杯!
998名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:34:34
そろそろ次スレ立てろ
999名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:35:45
>>996
俺は今年3回目受けるぜ
来年頑張れよ
1000名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:36:07
1000ならお前ら全員不合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。