アクチュアリー Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 14:48:54
>>948
あんたマジでアホやね。
もともと半分以上は選択肢問題やで。
一番の要因は問題の中身そのものが易しくなったことでしょ。
これでボーダー上がるんなら、過去の簡単な年度もボーダー
上げるだろ。
953もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 14:52:33
>>951
求めるのは生産者余剰じゃなくて消費者余剰です。
僕もはじめ間違えました。
954951:2007/12/30(日) 14:54:09
失礼。あとは同意と言ったが、
>>950の問12(II)(3) D→E に私も同意。(II)(2)と(3)の間に配当がないため、最後の2つは同一の解になると思う。
955951:2007/12/30(日) 14:56:06
>>953
勘違いしてました。thx。問7(2)については撤回で。
956もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 14:58:23
なんか必死だね。
テストの結果はもう決まってるわけだから、別にどうだっていいじゃん。

今回のテストからすべてマーク式に変わったんだから、
評価基準が変わっても文句言えないんじゃない?

まあ、それでも文句言いたいならアク会に言えば。
948に怒りをぶつけても何も変わらないよ。
957もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 15:00:00
素点で70点取ってれば文句ないだろう
958もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 15:02:04
問4(ア)は?
959946:2007/12/30(日) 15:12:02
>>950 >>951 >>953 >>954
サンクス!最新版

会計・経済・投資理論
問1
HAFBG
問2
BAGHG
問3
ABCDC
問4
AGEJD
問5
HCGHJ
問6
GACIDGEAIB
問7
CHFIIJHC
問8
GDIJFB
問9
BHFCGFCCCA
問10
FDEBG
問11
BHGFAE
問12
CGEDADEE
問13
AHDBC
960946:2007/12/30(日) 15:17:03
問6間違えた訂正版

会計・経済・投資理論
問1
HAFBG
問2
BAGHG
問3
ABCDC
問4
AGEJD
問5
HCGHJ
問6
GACADGEAIB
問7
CHFIIJHC
問8
GDIJFB
問9
BHFCGFCCCA
問10
FDEBG
問11
BHGFAE
問12
CGEDADEE
問13
AHDBC
961もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 15:39:10
>>956
そりゃ受けてる方は必死に決まってるだろうさ。
ってか言うほど簡単にはなってないよ。普通に60で
切ってもどの科目もせいぜい20%ちょいだろう。
それならあえて上げるのは普通には理解できないけどね。
まあでも確かに60点なんて明記されてないから
それ以上で落とされたらしょうがないけどね。
962もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 16:02:53
本来的にはボーダー上げてもいいものなのかと思う。
だがそれなら過去もそうあるべき。この試験はそういう
ものというのが暗黙の了解。今ここで上げるのは非常に
違和感がある。
963もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 16:09:27
>956
ア会としてもそういう抗議対応面倒だろから60基準据え置くだろうと見た。
964もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 16:38:43
損保 問3 (3)C,F,A,C

Mgf=exp[(θ/μ){1−√〔1−(2tμ^2/θ)〕}]

LossModelsより。

965もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 17:17:24
損保そんなに難しかったか?
966もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 17:22:57
一次試験を2年で受かる人って毎年どれぐらいいるの?
967もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 17:42:25
生保1の計算問題の答え何になった?
968もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 17:57:36
>>965
超難しかった。
充分勉強していれば、他の科目は9割取れるけど、
損保数理だけは5割も取れないと思う。
969もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 18:32:20
「Loss Model」の本ってExcel使うところがやたら多い気がするんですけど、
どう勉強したらいいんでしょうか?

Excelもみんなやるべし、ってことでしょうか?
970もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 18:40:38
>>969
学生?
働き始めたらエクセルは使いまくると思うけど。
971もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 21:29:16
五月の過去問集が楽しみだ
972もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 22:05:11
何だかんだ言って"ミス無しで"6割をとるのはそれなりに難しいと思うよ。
973もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 22:33:07
でも、マーク式の方が全然楽だよ。
今回のテストでも、選択肢の中から消去法で解ける問題がいっぱいあったし。
974もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 23:09:30
ちゃんと勉強してればミスで8割を切ることはあっても
6割を切ることはないね。
975もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 23:18:43
とはいっても、今回の損保数理はちゃんと勉強してても
4割くらいしか取れないと思うけど。
976もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 23:19:58
>>975
4割ですた…
3年前の過去問では8割だったのに…
977もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 23:20:14
それはちゃんと勉強してなかっただけじゃね?
去年受かった俺にはわからんが。
978975 :2007/12/30(日) 23:26:19
正直俺もちゃんと勉強したけど、損保数理は4割くらいだった。
他の4科目は9割前後取れたんだけど。。。
本当に難しかったよ、今回の損保数理は。
979もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 23:27:59
>>978
今年5科目受けたの?どういう身分の人?
980975 :2007/12/30(日) 23:28:47
真剣に転職考えてる社会人。
981977:2007/12/30(日) 23:33:06
いっぺんに5科目受けて4科目9割取れたら正直凄い。ごめんなさい。
982もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 23:33:35
一年で4科目受かったら表彰されるんじゃないの?
よく勉強時間確保できたね…
983もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 23:33:58
損保は4割でも受かるかもしれないし特定されるかもね。
984もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 23:37:45
成績良いと表彰されたりするの?
985もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 23:38:45
科目ごとにトップ合格は表彰されるよ。
986もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 23:40:25
トップって何点くらいなの?
年と科目にもよるだろうけど。
987もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 23:42:42
数学と会計はほぼ毎年満点必須だろうな
988もしもの為の名無しさん:2007/12/30(日) 23:53:04
今年なら損保と会計以外は満点いるんじゃね?それも複数。
989もしもの為の名無しさん:2007/12/31(月) 00:00:26
損保数理の答え教えて。
990もしもの為の名無しさん:2007/12/31(月) 00:01:43
>>985
それって、成績優秀賞ってやつ?
大館賞、理事長賞ってのは専門科目でもらえるの?
991もしもの為の名無しさん:2007/12/31(月) 00:03:37
誰か次スレをたててくれ
俺が建ててみようとしたができなかった
992もしもの為の名無しさん:2007/12/31(月) 00:04:09
理事長賞は2次まで含めて(つまり正会員になるまで)3年以内とかだったとおも。
993もしもの為の名無しさん:2007/12/31(月) 00:09:09
次スレ立てたよ。
994もしもの為の名無しさん:2007/12/31(月) 00:13:35
損保数理はほぼ毎年満点必須だろうな
995もしもの為の名無しさん:2007/12/31(月) 00:16:26
今年損保満点取る奴いたら、俺鼻でスパゲティ食べる。
996もしもの為の名無しさん:2007/12/31(月) 00:34:23
損保1はほぼ毎年満点必須だろ
997936:2007/12/31(月) 00:50:53
>>952
俺の言っていることが理解できないなら、
この業界こないほうがいいんでないの?
痛いな〜〜
998もしもの為の名無しさん:2007/12/31(月) 00:53:13
>>997
こういう人がいるから排他的と思われんだよ
999936:2007/12/31(月) 01:04:28
排他的はいけないんですか?
1000もしもの為の名無しさん:2007/12/31(月) 01:18:59
1000なら数学が合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。