管理業務主任者 第29棟目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大卒受験生
テンプレはありません。
各予備校の回答やボーダーは順次発表して下さい。
2名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:25:20

社団法人高層住宅管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者試験・講習等
http://www.kanrikyo.or.jp/syuninsya/index.html

前スレ

管理業務主任者 第27(本当は28)棟目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195813515/
管理業務主任者 第27棟目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195813288/
3名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:26:59
==================================
平成18年度の予想
TAC     34点前後
LEC      33点または34点     
Wセミナー  36点前後        
大原      33〜34点
日建      33±1点 

平成18年合格点33点
===================================
平成19年度の予想(12月2日現在)
TAC     35点前後
LEC       ?
Wセミナー  33±1点
大原        ?
日建       ?

平成19年度合格点?点
===================================

去年の過去スレみて修正しました
昨年のスレは、32点か33点かでおおいに盛り上がってました
4名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:31:47
>>1
5名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:32:37
高層住宅管理業協会のページと前スレくらい貼れ
6名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:54:30



相模原に行ってくるよ



7名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:55:51



乙。このスレで最後かなw




8名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:06:01
9名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:06:42
大原がもうすぐ来るね
10名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:07:16



>8
お前の涙声聞きたい。




11名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:08:06
数点上がるってことは2点以上は上がるわけだな。
12名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:09:49
参考( ^_^)/

【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/n
13名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:16:57




涙声




14名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 10:14:24
==================================
平成18年度の予想
LEC      33点または34点     
大原      33〜34点
日建      33±1点
TAC     34点前後
Wセミナー  36点前後        
 
平成18年度合格点は33点
===================================
平成19年度の予想(12月2日現在)
LEC       ?
大原        ?
日建       ?
TAC     35点前後
Wセミナー  33±1点

平成19年度合格点は?点
===================================
15名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 10:15:24
去年のレス
==============================================
288 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/12/22(金) 11:19:06
大原、日建、れっくのリサーチによる予想点数は、ほぼそれになるから、
もう、泣いても笑っても33点か34点でフィニッシュする。
よって、33点者だけが胃痛を伴う。

420 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/01/01(月) 20:36:35
結局、ワセミの36点って何だよ!?電話したら、リサーチは、してませんだと!いい加減な予想するんじゃね−

457 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/01/05(金) 22:41:34
リサーチした予備校は全て33〜34点という事実
==============================================

ということで、今年もLEC・大原・日建の予想に注目!!
16名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 10:37:05
昨日の嵐と違って
今日のはおとなしいな
落ちが確定したのかねw
17名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 10:40:54
落ちたおっさんは今頃身辺整理中w
18トリプルスリップ:2007/12/03(月) 10:58:08
早稲田セミナーの合格ライン予想点は、担当講師の独断の感想だけだと思います。
リサーチしようと思っても早稲田セミナーの生徒数少ないから参考にならない為。
19名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 11:06:07
時間有り余る無職ニートのオレの勉強時間とその内容

宅建=予備校通いで5ヶ月勉強(5時間平均/日)
初めての法律の勉強&国家試験の受験ということもあり、不安だらけのスタートでした
過去問15年分+各校(大手3校)の模試の合計で約1300問をひたすら反復
テキストは、予備校で指導された重要ポイントしか復習していません(過去問で出たところがほとんど)
試験の結果は45点でした(ケアレスミスなし)
試験後の感想としては、合格するだけなら過去問のみの復習+3ヶ月の勉強時間で十分だと思いました

管理業務主任者=宅建後に予備校通い(宅建受験者向けコース)で40日間勉強(5時間平均/日)
管業の過去問6年分+市販の問題集+各校(大手2校)の模試の合計で、約1000問をひたすら反復
テキストは予備校で指導された重要ポイントしか復習していません(過去問で出たところがほとんど)
試験の結果は35点でした(ケアレスミスが3問)
試験後の感想としては、1000問の肢4つのほとんどを理解して臨んだのに、たった35点しか取れないって・・・(泣)
しかも、35問中、自信を持って答えられたのは25問前後でした
この試験は、過去問や予想問題重視の勉強法より、テキスト丸々の読み込みが大事な試験だと思います
昨年と今年の問題を見る限り、過去問だけの実力だと15点前後しかとれない試験になっているのではないでしょうか
20名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 11:12:49
君ニートじゃないよw
立派な受験生だよ

俺34点だけど、落ちたら(3割くらいあきらめた)来年の勉強法どうしたらいいのか
スクール通っても上積みあるかどうか・・・
21名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 11:15:24
ねずみ色の作業着に野球帽、右腕にみどりの安全第一の腕章、
といういでたちで試験会場にあらわれた、あの矍鑠とした笑顔の好々爺、
受かってりゃいいのになと思う。

もし点数足りないなら、漏れの43点のうち7点くらいまでなら喜んで寄付したいと禿しく思う。
22名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 11:34:22
まぁ、8割が落ちる試験だ。落ちてもそれほど悲観することはなかろう。
23名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 11:37:42
>>22
生活がかかってるヤツは「8割おちるから仕方ないね」じゃすまないだろう
管業は宅建の受験生より必死な受験生が多いはずだからな
24名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 11:38:53
>>20
スクール通っても上積みなんかないよ。自分で問題集やった方がいい。
だって予備校でもやること一緒だもん。ただ予備校が問題、宿題用意してくれるか
自分で買い揃えるかの違いだけ。1/5〜1/10の費用で済む。
もし心配なら模試だけ利用すればよろし。
2519:2007/12/03(月) 12:08:18
>>24
スクール経験者としても、それは同意します

管理業務主任者で出題される「民法・借地借家法・宅建業法」は、宅建の過去問で対処できます
「区分所有法・標準管理規約・標準管理委託契約書」は、ネットで検索して条文の読み込みをしっかりしてください
「簿記・税法・その他の関連法規」は管業の過去問で対処できます

実際の本試験では、上記の38問で勝負する形になると思います

ちなみに、「建築設備系」の問題が12問出ますが、これは勉強に時間をかけるべきではありません
誰もが対策困難な問題ですので、市販のテキストを軽く読み込む程度でいいと思います
ある意味、知識云々より、いかに怪しい肢を選べるかという“センス”のみが必要ですw


26名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 12:09:04
>>20
スクール通わなくても合格はできる。ただし、同じレベルになるのに3〜5倍くらいは時間かかるよ。ポイントわかないで問題だけとくのと、わかって問題解くのでは理解度も違うから。あとは好き好きだと思う。
27名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 12:24:35
区分所有法と標準管理規約が苦手だとやっぱり向いてないのか?
28名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 12:27:12
ただ覚えるだけなのに苦手もなにもないだろw
29名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 12:33:21
冷めたレスどうも
落ちてたら潔く撤退する
簿記の勉強始めたし
30泣け泣き叫べ:2007/12/03(月) 12:43:10



信託の新卒就職試験に宅建なくても採用さ。 銀行入って銀行がただで宅建取らすが銀行の仕来たり。

お前らそんなことも知らずにもう泣くし捜査されるしかない。


涙だな。さ、次は地元宅建業者だ




31名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 12:58:14
この試験の法令は、確かに条文・規約・基本判例を覚えるだけなんだが、
基礎法学の知識がないと間違った知識を覚える危険がある。
スクールでそこまで教えてくれるのかは知らないが。
32名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:01:16
独学でとれんのにスクールもなにもねえよ
予備校は合格ボーダーだけ出してりゃいい
33名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:11:16
予備校通った方が効率よく勉強はできるがな。
まあ、独学でも最低32〜33点は取れるだろうけど。
34名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:13:30



スルーか。けど警察に伝えました。



35名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:18:01
約一名、統合失調症患者が紛れ込んでるな・・・
統失の陽性症状は電波な発言するらしいからな。
何だ?試験に関係あるのか、警察や通報って?
36名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:18:15


偽物




37名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:22:03




ここものすべて捜査対象じゃないの


俺が書いたのは警察には伝えました。あとは不審者

38名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:23:10
>956
前スレの鼻高々の人
揚げ足取りみたいだけどインハイじゃなくてインカレでしょ?
まともに競技やってる大学生なら間違えないと思うんだけど…
ホントにそのスペックなの??

39名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:23:26
試験にかんけーねーレスすんな、タコ。
もっと有意義なレスしろや。
40名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:24:43
おまえらshigotoha?
41名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:26:10
>35
お前他人の病名書いたな。これだけで大変なことになるな。
このスレは
42名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:26:18
>>38
妄想ですから・・・。
このスレにはオッサンばっかりだから売り手市場の大学生やら
平成生まれのゆとりが自分よりも厚遇で優良企業にどんどん
就職するのを妬んでますw
彼らは10年後の上司様だからなwwwwww
43名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:27:07
退去準備しとけよ。関係ねー
44名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:30:52
>>42
試験には若い女も来てたようだがな。
2・3年前よりもねーちゃん受験増えたように思う。
45名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:32:16
>>44
不動産屋勤務の手当目的だろ。
宅建とこの資格は手当出るところ多いからな。
月5000円でも年間6万の所得うp
でかいよ
46名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:33:46



もう泣き叫びながら 書いている。おしまいだ。捜査されおしまいだ。



47名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:33:51
今年はだめぽだが、来年以降絶対取りたいもんだねこの資格。
落ちたままじゃ、なんか悔しいわ。
48名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:34:48
日建は去年より数点上がるか・・・今年のマン官では年より数点下がる
と予想して期待させといて、予想点が去年より1点低いだけの時は
少し腹が立った・・・。
49名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:35:32
エーブイじゃの
50名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:36:09
エイブルじゃの
51名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:38:38




ヤバいことは泣き叫びながらスルー。

けど世の中の治安関係者には関係ねえー



52名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:54:18
なんか今年が一番簡単だったな。
落ちる奴いんのかこの資格で
53名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:56:59
>>52
君に送る言葉wwwwwwwwwwww
他資格チャレンジしても落ち続けるように祈願したので
これが最後の合格です。
54名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:01:18
でもそんなの関係ねぇ!
  ○∧〃
  / >
  < \


55第一回合格者:2007/12/03(月) 14:07:14
久々に君達後輩を見にきたが
ほんと質が下がったね。
お前らまじめにやれや!
56名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:07:38
>>52
たしかに。国家資格の中でも一番容易なのもうなずけるよな
57名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:08:54
>54
他人の病名を第三者に教えたときは精神福祉法違反だよ。法律にのっているのに、そんなの関係ねえーか。なら、逮捕だな。
58名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:12:01
>>57
そんな意味のないことより、建築基準法違反の話でもしろ。
このスレでは試験に役立つ話題の書き込みのみ可能なり。
59名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:15:16
Wが去年36点予想で
  今年33点予想 てことは今年はだいぶ難しかったてことだ
60名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:16:48
>35 が精神福祉法違反を書き込んでいるのではないか。
61名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:17:47
いや〜みんな簡単だったねぇ〜今年受けてよかった
62名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:21:29



泣き叫びながらスルーしているの?



63マンカン33-36点男:2007/12/03(月) 14:39:05
>>42
>売り手市場の大学生やら平成生まれのゆとりが自分よりも厚遇で
>優良企業にどんどん就職するのを妬んでますw

これは紛れも無い事実ですよ。自分は氷河期だったので、大学出てもロクな職が
ありませんでした。今も土日休めないし残業の多い不動産業界にいますし。

その中で事務職なんて誰でもできるし、資格でも取得して存在価値を少し
でも高めていくしか無いんです。

去年、宅建 AFPと取得してきたので、今年の会社命令で受験した
マンカン・管業が正念場。。。
64名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:40:46
こんな簡単な年はもうこないかもわからんね
65名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:42:42




>35の精神福祉法違反ついてだ。言い訳スルーは見飽きた。




66名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:48:54
宅建37 マン管27 管業38
今年、初受験で独学です。
宅建で疲れて…11月20日から始めてマン管と管業の過去問6年分一周と住宅新報の予想問題一周しましたが、予想問題なかなかよかったです。
67名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:50:31
>>59
>Wが今年33点予想 

正確には33点±1な。
いまのとこ、wセミナーとtacだけ予想点出してるが、他の予備校が出しあぐねているのをみると、案外今年の難易度見極めずらいのかもね。

68名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:50:46



このスレの宅建とはSM撮影をさす。





6968:2007/12/03(月) 14:51:53
みんなごめんね。もう荒らさないから許して
70名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:52:53




SM撮影(宅建)たしかに精神を崩壊されなけばできない無許可撮影。





71名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 14:56:43
↑統失の陽性症状
72名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:04:04
>>67
予備校的には難易度低くて点をあげたいんだけど
受験者レベルが予想外に低くて点を出しにくいんだろうね。
ボーダーは下がる可能性はあるよ。
73名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:10:10
>>66みたいな形での2勝1敗は結構いるんだよな…

法律知識無しで夏から勉強はじめた社会人で(独学でも通学でもどちらでもいいけど)
宅マン管3連勝の漢というのはさすがにいないか…
74名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:11:04
学校に行って、試験難易度聞いてきたが、去年と同程度か少し簡単な位との見解。
結局、33か34点位になるのでは?と考えているらしい。
75名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:15:02
一つ質問なんですけど
日建ってそんなに的中率高いの?
マン管スレなんて日建を神扱いしてるんだけど
76名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:19:27
LECの満干及び勧業の予想合格最低点発表はまだか?
いちいち個人情報入力すんのまじ面倒
77名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:22:54
うちらの宅建業者に通告しときますので、該当者はそのAV女優追い出すかしかしないと、違約金とが発生しますな。
78名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:24:21



2ちゃんねるでも退去される


79名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:30:36
試験会場で試験直後にここ何番とか言う奴ウザイ
確実に正解でもないくせに
終わったんだから何言っても無駄だろうが
80名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:45:34
同意
さらにウザいのが嵐
本番終わった直接だから遠慮しろっつーの
81名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:48:21
32はギリギリでどきどきしてよくて、ちょっと(だいぶ?)ダメくさい寄りぐらい?

まぁ終わった直後に思ったほどは酷い点でもなかったのかな
まぐれでいいからアト2点トレテレバ…orz
82名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:53:52
わいは猿や
一日一回はオナニー
宅建36点
管業33点やった。
8380:2007/12/03(月) 15:57:30
>>81
大丈夫だ。
予備校だって予想より難しいっていってる。
嵐の変な煽りに乗らない方がいいマジで。
84名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:58:34
宅建SM
85名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:01:34


橋本の住民の皆様。あなたの横の部屋にAV女優が不法占拠していますよ。大家管理会社に通報しましょう。



86名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:04:50
こんな簡単な資格をまた来年、再来年も受けなきゃいけないおバカは大変ですねw

え?もう辞表を提出するからとる必要ないって?おつかれさまっしたーwww
87名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:05:26
>>83
やさしいな、おまえ。
88名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:11:32
宅建 39点
マン管 41点
管理業務 45点

一番管理業務が簡単だった
ボンミスしてなかったら47点いってたのにぃ

なんかくやしい!!

来年から鑑定士に向けて勉強します
89名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:12:43

主治医は職業制限ができる。また、主治医は患者に宅建撮影させた者に法的に注意ができる。



ホスト坊やだよ
90名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:15:43
鑑定士は金にならないから、やるなら公認会計士か弁護士だよ
他はコネなきゃぜんぶパンピーサラリーマン以下
91名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:17:42
>>86
煽ってるつもりかい? (ブヒヒ
さぁ自分の顔を鏡でみてごらん (ブヒヒ
醜い顔をしているだろ (ブヒヒ
心が醜いと外面まで醜くなるんだよ (ブヒヒ
92名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:19:32
>>91
今日、机上の整理をしてたハゲかかった同僚ですか?
93名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:23:56

ブヒヒ
94名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:25:42



精神疾患の患者は完治するまで、主治医が患者の職業職種の制約権利で法律で保証している。
SM(宅建)先生は法律でなんの権利も持たない。



95名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:30:02



宅建先生やホスト坊やは患者の治療の妨害行為にあたり逮捕妥当




96名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:40:35




てか、違約金支払いまでカウントダウン





97名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:59:05
このAV嵐、かなり前から満干と勧業のスレにいるが、
試験はどうだったんだ?
98名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 17:21:15
おおかた、試験に3年連続落ちて逆恨みしてるんだろ。
そうじゃなければ、アスペルガー症候群(高機能自閉症)の執着に見える。
99名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 17:24:09
前スレの>>890のWセミナーのテキストって・・・
→『マンション管理士管理業務主任者Wマスターブック 2007年版』ですか?
前スレで>>890だった人?居るかな?
100名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 17:31:21
>>82
>わいは猿や

猿ゴルファー・プロ
101名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 17:54:15
ワケわかって書いているわけ?逮捕症の人
102名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 17:57:30
>>74
こーゆー報告を待ってたんだよ!
皆、今日の夜には学校から聞いてくるよな。
俺も、36点の一昨年の問題から見ても、35ではないはず‥と見てる。
103名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 18:06:15
来年の俺用
2008年2月:簿記3級
2008年10月:宅建
2008年11月:マンカン
2008年12月:管業
104名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 18:11:02




主治医が職業制限をするであろう。




105名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 18:11:50





宅建先生白い粉傷害撮影して逮捕症?





106名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 18:22:46
受験者のレベルが今までくらいなら、今年の試験の難易度からいって35点はいかないと思うけどね
Wセミナーの予想がいい線
民法、適正化法が難しかったから建築設備含めて、ここだけで10点以上落としてる人がほとんどだと思う
107名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 19:00:42
合格率20%台なら33、合格率10%台なら34ってところかな。
108名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 19:24:53
過疎ってるな…
109名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 19:31:18
宅建などと比べると受験者少ないから。
荒らしが消えたから落ち着いたな。
110名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 19:36:48
自分の点数を知るのが怖く自己採点出来ないのは弱虫?点数を知りたい…けど知りたくないを繰り返しています…w
111名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 19:43:04
>>110
YOUやっちゃいなよ!
そしてここで報告するんだ!
112名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 19:46:42
>>106
まあ、33点(+1点)といった所じゃないかと勝手に予想。
だから、W蝉も的外れの発表ではない。(と言っても毎年、前年のカーボンコピーの基準予想は、やめて欲しいが)
というより、TACの35点は、無いと思う(下方修正してくると思う。)

まあ、36点以上あるやつは、まず合格と見てよい。
   35点は、多分・・・・・・・・合格?
   34点は、ん〜〜〜〜〜どうだろう?ギリギリか?
   33点は、期待しないほうが、いいかもしれない。
   32点は、かなり難しいと思う。
   31点以下は、来年頑張りましょう。

これは、私の独断と偏見に基づくもので何の根拠もありません。
なお、これに関する意見・苦情は、受け付けませんので、悪しからずご承知おき下さい。
113名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 19:55:31
今回の、受験状況の発表があった。↓
http://www.kanrikyo.or.jp/syuninsya/shiken/h19/jyuken_index.html

出席率は、去年より多い。(84.1%→84.9%)
まあ、試験の翌日にちゃんと状況発表するだけでも、しっかりした試験機関だな。
114名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 20:13:28
一昨年の36点の時の試験と比べてどうだった?

やっぱ難しいよな?
115名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 20:24:33
32で合格させろ。
116名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 20:54:57
31も頼む。
117名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 20:57:06
俺の両隣は欠席、前後はいたが後ろの左隣も欠席だった。
さすが名古屋、地域別で一番出席率悪かっただけあるわw
118名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:04:45
TACの35点は、リサーチなしではないんでしょう?
119名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:08:59
>>118
試験当日の、それも終了直後4時間程度で試験結果の集計なんてできるのか?

後で修正されることが多いってことは、集計してないと思うけどね。
120名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:09:49
TACの公開模試は、平均点もかなり高かったし、
TACの直前問題集やっていれば、かなり取れる問題だった。
その結果から、TACが「受験者はしっかり勉強している人が多くハイレベル」と
勘違いして、35点というハイスコア予想してるんじゃないの?
121名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:09:50
各資格学校での自己採点は34点。半ば落ちたと思ってる。
宅建のときも「はいはい不合格不合格、まったらーいねーん ノシ」と諦めてたら
思いがけず合格証書届いたし、果報は寝て待とう。
来年の試験までに、防火管理者の講習でも受けてみようかな。
次回の管業の試験に役立つだろうし、今回受かっていても無駄になるものでもない。
122名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:17:51
wセミナー今年も2点以上の大はずししたら信用できない烙印。

他の資格を目指すときも信用できないから候補からはずすだろう。

日建は宅建もマンカンも的中率いいから大きくイメージ良くなった
123名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:40:38
俺34点だけど、日建のコメントが不安ではある
だが、俺がいろいろな模試受けてきた感じとしては33か34か五分五分くらい
日建の模試は高いから受けなかったけどねw
124名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:41:15
>>122
Wが信用できないって、そりゃそうよ。
Wの合格点予想は前年度の合格点をそのままスライドさせてるだけだから。
19年度の予想→33 18年度の合格点実績→33
18年度の予想→36 17年度の合格点実績→36
これはマン管でも同じ。

そうでなきゃこんなに早く予想点でないって。
125名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:45:48
だからこんないい加減で無責任なとこでは受講できない
126名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:46:23
いやマジで32いけないかな?
去年の様子は知らないけど、今回書き込んでる人たち自信満々でも38だし
そもそも点数書き込んでるレス自体、実質300ちょいだし
この時点の2ちゃんボーダーが33なら案外1点ぐらいなら下がるかも…

けどやっぱあと2点あれば…
ギリギリ落ちほど最悪なものはないorz
127名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:51:12
日建のコメント見る限りでは、32は圏外だろうね
個人的にも・・・だと思う
128名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:51:21
>>126
3分の1も間違ってんのに合格したら資格に失礼と思わないか?
129名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:52:56
去年はかなり難しいと言われてた訳でしょ
マン管より難しいとかさ
今年も33点になるのかな 下がるに越したことないけど
あの面子の二割以上がそんなにとれるかなー
130名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:54:23
前スレで暴れてた38点厨や36点厨はネタだろ。(38点や36点が不可能という意味ではない)
試験受けてない部外者が煽ってるだけだと思うが。
131名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:54:29
宅建の合格ラインの平均が33くらい
行虫なんかは60%で受かるんだからね
問題ないと思うけどね
マン管も30点の年あったよね
132名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:56:42
オマイ ジジィと中年をバカにしてるなぁ。合格率が一番良い年代は40代だぞ!
133名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 22:01:14
しかし日中は2、3人しか見てないのに自演がすごいねココ
134マンカン33-36点男:2007/12/03(月) 22:28:16
>>121
甲種防火管理者の講習は、かなりの苦痛を伴います。それも2日間。
受講料は6000円ほどでテキスト・CD-ROM付き。

早めに予約しないと、あっという間に受講数が埋ってしまうので要注意ですよ。

しかし、合否が判別できるまで、会社に居辛くて・・・
2連敗だけはなんとか避けたいところ・・・
135名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 22:37:42
荒らしも煽りも居ない今、本当に受験した人のみで点数晒しましょうよ。

漏れ31点orz
136名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 22:44:57
ホントに申し訳ないがマジで43点です。
直前に覚えた知識が結構出て、勘がことごとく当たった
137名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 22:48:48
はい。
過疎っぷりに逆に安心感を覚えだした私は32点…
てか本来稼ぎどころの民法と適正化が難化したぶん以外と平均低いと
思うんだけどなぁ…
確かに適正化以外の後半は簡単だったけどそこは元々落としにくい部分だし
正解個数を選べの問題が増えたのは確実に点の押し下げ要因かと思う

まぁいずれにしても点が低いのは自分の至らなさだけど
しかしあと2点分の運と引きがあれば…くそorz
138名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 22:49:50
去年30点
今年はさらに200時間位勉強したが33点
だって俺の持ってる大手の参考書は
組合の定義もエレベーターの一人当たりの体重も駐車場の広さも何も書いてないぞ
書いてないならいくらやっても答えられないよ。
139名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 22:53:02
日建はたぶん34±1で出してくるよなorz
140名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 22:55:04
>>138
教科書には載って無くても、普段エレベータ乗れば最大積載量何Kg、定員何名って書いてあるだろ。
そういう日常のことを積み重ねなければ、資格とっても管理組合相手には使えないよ。
141マンカン33-36点男:2007/12/03(月) 22:56:29
組合の定義はマンカンのテキストに載っていたと思います。
エレベーターの一人あたりの重量も65キロと記載されてたかと。
たぶんTACのテキストだったかな?

非常用エレベーターのエントランス部分の広さも、確か10m2と出ていたような・・

TACマンカン・管業のテキスト・LEC問題集使って、日建解答で37点でした。
上記のテキスト・問題集の90パーセント以上は覚えた・理解したつもりですが
マンカンは厳しい点数です。
2ヶ月間通勤・昼休み・寝る時間削って勉強しました。
142名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:00:13
昼休み勉強するのは辛いよね。おれんとこは1時間休憩なんだけど
めしを15分でとってあとの45分は勉強してた。
なんでおれこんな事してんだろうっていつも考えてたが
143名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:04:33
34点だった
TACファイナル模試では38点だった、確か36点以上でA評価だったはず
民法、適正化法は本試験の方が全然難しかったよ
TACさん速く下方修正してくれ
144名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:13:11
俺も34点。
そして、TACファイナル模試も37点のA判定。

民法はそれほど難しく感じなかったけど、
適正化法と設備関係は明らかに本試験のほうが難しい。
あれで35をボーダーとするTACの考えはいかに?
145名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:13:43
>>137
全く同じ点数ですわ
もう上司には落ちたと報告しといた。
が、1パーセントの奇跡に賭けましょう。
146マンカン33-36点男:2007/12/03(月) 23:14:10
>>121さんの言うように、防火管理者講習受けるのも手かもしれませんね。
防火管理者講習では、防火管理のテキストなども手に入るし、その分野で
アドバンテージになるのは間違いないですから。

それに一応国家資格だし、6000円払えるなら暇な時いってもいいんじゃないかと。

>>142
辛いですね。周りの視線もあるし。アイツ必死じゃん? みたいに言われます。
俺もそんな感じでした。立ち食いとかウイダー カロリーメイトなんかで軽く
済ませてテキスト開いてました。
147名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:15:12
8月に仕事の契約を打ち切られ、する事が無いからという理由だけで
LECに通って受けた管業。宅建(昨年合格)の知識が生かせると
聞いていたが全く別物ですた。おまけにLECの授業は早いし。
(さすが法律の専門学校!!)

まあ情報処理技術者が3ヶ月半で30点までいけますたので
自分の中ではよくやったと思う。

来年は、春にソフ開を受けるか、5月のFP2級か。
6月から準備してマン管と管業のダブル受験・・・。
148名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:18:43
個人的に、宅建流れ組が合格のために取ってほしいかなと思った問題。
問1、問3、問6、問7、問8、問10、問11、問12、問14、問15、問16、問19、
問23、問26、問28、問29、問30、問31、問32、問34、問35、問36、
問37、問38、問39、問40、問41、問42、問43、問44、問45、問46

うん、これで32点。合格ラインは32点でいい。
149名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:20:08
33点はどうなのよ?
150名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:23:49
なあ、今年から来年にかけて法改正あるんかいな?
特にないなら今年の参考書しっかり覚えて過去問もしっかりこなして勉強すればいいよね?

あとは模試受けるなり直前講習受けるなりしてさ。
151名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:24:35
>>145
ですね
まぁ確かに周りには早めに牽制したほうが無難だと思います
逆にもし受かってれば、その分大きな顔できますしね

32点組みに光あれ
152名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:26:48
ほんとにあの問題で35点以上に2割もいるかな
予想が次に早いのはどこだろ
とどめさしてくれ
153名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:30:46
>>147
コースとしては宅建+管業を取ったらマン管行ってトリプル
さらにFP2級とのあわせ技が勉強の効率がいいようだね

さらに日商簿記2級と余裕があれば行書、これで中堅資格はほぼ完璧
次に司法書士や鑑定士などの上級資格を目指すのもいい
ここらあたりまで来ると面接での受けもいいし、一応資格で飯が食える

ちなみに基本情報処理は「基本」と付いてるせいか受けが良くない
ソフ開を取っとくのもいいね(SEあたりに就職するのでもなければあまり使えないけどね)
154名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:32:47
念のために聞くけど、解答は今日、TACのサイトで確認したけど、
他校とも間違いない、鉄板なんだよね?
ボーダーなのにこれ以上点数下がったら泣くぜ‥
155名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:38:37
>>154
日建とLECは確認したら同じ解答でした、TACは未確認
なので不明ですが、予備校の解答が割れてる話はないようです。
156名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:39:24
>>130
俺はホントに36だけど?
つーかなんでそんな半端な点数で嘘つかなくちゃいけないんだよ、

リアリティを出すため?
いちいちそんなめんどくさいことするか!
157名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:40:35
予想が信頼できるのは日建、LEC、TACの3つだけ

日建はどんぴしゃで点数を出してくる。
LECは1点多めに出してくる。
TACは少し(0.5点)高めに出してくる。

この3つが出そろえばボーダーは読める。


ちなみにWセミナーは毎年、昨年度の合格点をそのままスライドしてる
だけなので論外w
158名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:40:54
>>154
今年は疑義問もなかったし大丈夫だと思う
(前スレで問49がちょっと話題になってたけど、複数正解にはならないだろう)
159名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:41:43
っていうか宅建の時から約半年間、毎日欠かさず勉強してきたから
今でも無意識になると「勉強しなきゃ」ってあせりに襲われるw

俺だけかなw?
160名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:44:36



早く捜査の結果を知りたいな。




161マンカン33-36点男:2007/12/03(月) 23:50:28
>>159
俺もです。
このまま勉強止めてしまったら、今までの知識がすぐに抜けるんじゃって心配になる。

今後は測量補→土地家屋と流れたいですね。
162名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:53:24
>>159
確かにね。
せっかくついた勉強する習慣が消えないうちに、とりあえず簿記3級なぞを取ってみることにしたよ。
時期も2月でちょうどいいし、持ってても損にはならないからね。
163名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:56:30
あら、みなさん勉強熱心ですね。
漏れは当分はマストビーな活字追いはご免こうむりたい。
純粋な楽しみとしての読書をゆっくりしたいよ。
今日から読みはじめたのは「福翁自伝」。
164159:2007/12/03(月) 23:58:37
>>161
土地家屋って難しいんでしょ?
すげーな

>>162
狙いは同じだなw
俺も簿記に行こうと思ってる、

ただその前にMOSから行くんでアンタよりは遅れるな
165名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:09:57
複素数がわかるかな!
166名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:10:24
あの問題で35点以上が19%以上いるのなら負けでいい
だが、俺の勝ちだと思ってる
スクールのボーダー出揃うのももうすぐだろうし
楽しみに待つよ

簿記始めてみたけど、2月の日商2級に間に合うだろうか
こっちの方が心配
167名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:17:37
32とか33は可能性あるんじゃないの。
168名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:21:04
可能性あるよ、不合格の。
169名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:23:39
33は可能性があるのはわかってる
問題は32なんだ…orz

しかし135氏の発言以降もたいして得点報告が出ない…
昨日の今日だからそんなに急に人がいなくなるはずもないし。
案外もともと書き込んでた人も20点台が結構いるのかな?
それともやっぱりオジサンが受験者の大半だからか??

170名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:25:41
>>169
それじゃあ、漏れ、点数さらしときますね。43。
171名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:27:38
国家試験というよりも位置づけは検定試験なんだから
合格率50%でもいいように思う。
だいたい管理会社にいる連中は馬鹿が多いんだし。
管理会社でしか役に立たない試験なんだから。
172名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:32:10
と、>>171管理会社の人が申しております
173オナニスト:2007/12/04(火) 00:37:18
昼も書いたけど
たけん36官業33の蛇の生殺し状態です
どっちでもいいから引導を渡してもらいたいもんです。
174名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:42:55
両方とも落ちろよ。すっきり!
175名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:44:51
>>173 管業31点です、
宅建平成10年〜12年度の合格点が30点であった様に
ミラクルが起きる事を信じます。ちなみに平成7年は28点
176名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:45:12
多分合格点は34点だよ
177名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:47:35
いや33前後。
業界寄りの試験だから。
178名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:51:52
>>177
個数問題をこんなに出してきたのは難易度あげるためだろ
管理業界ではもう足りてるんじゃね?
179名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:52:09
実はけっこうみんな出来てるんだよ。てことは・・・・・
180名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:56:13
>>178
別に問題の難易度自体は関係なくない??
上位から二割前後を受からせるんだから

合格者割合を圧縮するなら話は別だけど…
181名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:02:38
2割固定なら33前後でしょ。
182名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:03:56
去年の合格点瀬戸際の攻防戦はどうだったんだろ・・・・・・・・
結局去年は33点で決着なんだけど。
183名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:10:43
難化する前の一昨年に過去問のみで受かった人に
問題やらしてみたらほとんど解けねーでやんの
184名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:13:32
>>178
退職者多数でとても足りてるとは思えんけどなー
内の会社に限っては有資格者は講習か初年度合格組ばっかりだし
185名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:14:56
>>182
32か33で34でモメてたよ。
次に35、31の順かな。
去年もレス少なかったけど、解答割れがあって、スレは回ってた。
解答割れがないからか、今回のスレの進行は過去最遅。
因みに、一昨年は一日で3スレ使ってた。
没門出た位だから。
186名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:19:00
大栄教育システムが35前後とボーダーを予想してるぞ
187名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:20:14
ありがとです。
ってことはホントに去年とあんまり変わらないってことですね。。。。
ちなみに33点です。

つーかマークシートだからサクッと決着してくれりゃいいのに。
188名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:21:26
>>110が何点だったのか気になる

189名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:31:54
>>186
今、大栄のページ見てきたけど、解答番号だけで予想合格点が無かったのですが・・・。
190名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:33:08
没問出たってことは最後に平均点が押し上げられたってことだよね?
それで33点か…

う〜ん。今年も33なのかな?
このスレでも33、34かなり多いし…
あぁ32の俺。二択まで絞って間違えた数問が悔やまれるorz
191名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:34:39
>>189 大栄教育システムだぞ?大栄総合何とかとかDAI-Xじゃないぞ?
192名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:37:03
189ですが失礼しました、大栄の予想合格点は去年のことでしたか。
193名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:38:15
大栄教育システムの予想合格最低点
http://imepita.jp/20071204/058020
194名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:39:15
>>190
違う。一昨年の事>没門
本当は合格者は35点で19%位だった。
後日、没門が決まって、追加合格になって下の結果。

平成17年度
22.2%
36点
195名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:41:04
>>193
ありがとうございます、35点ですか、失礼しました。
196名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:49:31
35±1って予備校にしてみれば早期の予想としては一番安牌なんだろうな〜と思う

別に今回の試験に限ったことでなくね
197マンカン33-36点男:2007/12/04(火) 02:00:29
まとめると
TAC 35点
Wセミナー 33点
大栄教育システム 35点 でOK?

確か日建が6日でしたっけ? 気になる・・・
198名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 02:01:46
下手に33±1とかより35とかの方が諦めがつくよ
と、32の俺が言ってみる
199名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 02:02:41
三菱地所藤和コミュニティってどうよ?
200名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 02:07:38
lecと日建が早く知りたい
lecはいつ出すんだよ
201名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 02:10:41



てか明日は本物の予備校にクレームつけてやる。




202名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 02:15:22
203名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 02:17:15
>>202
自己レス。俺が間違ってた‥スマン
204名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 02:29:53
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 悪いことは言わん、来年の勉強始めとけ
/|         /\   \_________________________



205名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 06:09:14
>>171
君わかってるね
206名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 06:28:29
33点...正直、今の知識でお客さんに説明する自信がないので
落ちたほうが自分のためと思ってます...
もう一度きちんと勉強して、来年合格を目指します...
207名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 07:29:57
35点もあるよ。今年から合格者割合を15%くらいにするならな。
208名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 08:31:16
>207
あなたは司法書士じゃないの。精神病の患者なのお薬の時間ですよ。
209名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 09:29:30
宅建終わってからの6週間で35点はきついわ
流れ組ほとんど落ちたと思われ
33点ならそこそこ引っかかるだろうけど
210名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 09:35:20
おまえら、とりあえず来年に向けて勉強するべ。
211名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 10:44:14
>>209 31点俺も宅建流れ組ですよ。民法で点とろう〜とか思って
対策もやった訳だが・・・なんか過去問傾向と違うくて・・・
片手間受験じゃダメと言う事か?
212名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 11:24:39
宅建終わってから2週間空けて、そこから3週間なくても38点だし・・・
宅建組で落ちたのは宅建に2ヶ月とか3ヶ月かけてやっと受かったとかいうレベルじゃないの?
213名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 11:28:48



片手間でSM撮影。退去違約金支払いまでカウントダウン。




214名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 11:30:24
宅建1ヶ月でなんとか受かったとかいうレベルだったら、管業は3週間くらいはかかるだろうな

宅建が17日で日建ボーダーギリギリ、管業が18日でTACボーダー+3点だったし
215名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 11:39:10
こういうスレってさ。

試験終わった途端に。俺は何日で〜とか何週間で〜とか自慢が始まる。

そんな能力あるなら、司法試験受けたらいかが????

だいいちそんな能力ある人がなんで宅建とか管業なんか受験してるのかが
不思議。

216名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 11:47:40
31点でした。
管業はもっと合格率高くても良いとおもう。
217名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 12:00:03
試験前2週間で37点か。まぁこんなもんだな
218名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 12:11:52
>>215 マーク式と論文式の違いを知ったほうがいいよw
全然別物だから。
219214:2007/12/04(火) 12:17:57
>>215
アホか。マーク式試験と司法試験を一緒にすんな
こんなんただ暗記して、間違い探しすりゃいいだけじゃないの

こんな簡単な試験落ちて司法試験を語るなよ
220名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 12:29:20
学生が受けるのと社会人が受けるのとではワケが違う。
社会人ではない>>214>>217がうらやましいな。
221名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 12:33:24
まあまあまったりいこうぜ
受験者層中年が多い試験なんだし、尖った言い方はいかんよ

それよりボーダー予想に時間かかるね
サンプル少ないんだろうけど
222214:2007/12/04(火) 12:35:41
>>220
学ぶに暇あらずという者は、暇ありといえども亦学ぶ能わずw
223名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 12:38:25
>>220 学生じゃなくてニートだろw
学生でこんな試験受けるのごくごく少数だ
224名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 12:40:18
>>223
ニート乙
225名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 12:43:21
214はそこまで言うなら、とりあえず38点だったのであれば、
間違えた12問教えてよ。超短期間で受かったのであれば、
そういう奴はどこを取り、どこを間違えたのか参考にしたいから。
226214:2007/12/04(火) 12:50:23
問1、問5、問6、問8、問19、問22、問24、問25、問26、問34、問45、問47
これでぜんぶ
227名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 12:54:56
ありがとう。

って、なんか俺と似通ってるな。特に最初のほう…
問30番台をほとんど落としていないのはさすがだな。
この辺は合格の最低条件なんだろうな。
228名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 12:56:18



はいオメデトウ
日本国主催エーブイGP大賞は誰の手に?




229214:2007/12/04(火) 12:56:37
やっぱ設備は、テキストに載ってるものしかワカランかった
設備で勘で正解したのは問21だけだな。正解した他の設備の問題はテキストと常識でいける
そもそも実務経験とか建築の知識とか0なんで、それ以外で対処しようがないがw

法律の知識もゼロだから、民法落としたけど、まあこれは宅建と同じかそれ以下くらいの難易度だった
宅建は宅建業法が、管業は区分所有法とか規約とか契約書とか適正化法が楽なんで、どっちも合格するだけなら余裕なはず
230名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 13:04:08
おれは公務員試験落ち派だが民法は
公務員試験の時に死ぬほどやったから6問?中5問正解した。
間違ったのは問2。これが今でも分からん
231名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 13:05:00
問50の地雷避けてるんだね
こういう人って宅建の雪おろしも上手くやりすごしたんだろうなあ
232名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 13:09:44
34点だけど、勝手に恥晒しとく

3、5、6、9、12、15、18
22、24、26、30、36、44、47、49、50

何かの参考にでもしてくれ
233214:2007/12/04(火) 13:10:24
>>232
言ってるとおり、雪おろしは正解だったw

あの問題は二択までは知識なくても絞れたが、
最後、常況に応じての部分に賭けて正解だった
234名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 13:16:47
こう試験って運がおおきいよな。
ボーダーマイナス1点の人は一問勘が当たってれば合格してたってのに。
しかもその問題が2択まで絞れてたら、5割の確率で受かったのに…
235名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 13:19:57
二択に絞るには勉強が必要だ

知識無く運だけじゃ12〜3点
二択まで絞る知識あれば25点に倍増する

二択まですら絞れないやつは勉強が足りない
己の力量見誤って勉強時間が足りなかっただけ
236名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 13:21:03
所詮4択50問だからね
漢字検定2級などの方がレベルは低いが
問題形式としては優れてるんじゃないか
237名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 13:39:12
>>235
あと、問題を勘違いして解答することも想定できる。

たとえば、不適切なものを選ぶ問題で二択まで絞っても、「適切なものを選ぶ」と勘違いしちまったら元も子もない。
あと、コンクリートの中性化で間違いに「酸素」と書いてあるのに、二酸化炭素と勘違いして他にマークしちまうミスしたり・・・

試験にはそういうこともあるのさ。
238名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 14:33:35
>>237
それまさに私です。
問29の肢4の「酸素」を「炭酸ガス」と見間違え、
問40の問題文「違反しないものは」を「違反するものは」と見間違えた。
やはり試験中は緊張して、テンパってるんですね。帰宅後気付き、死にたくなった。orz。
239名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 14:38:05
俺も酸素を酵素と見間違えた
240名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 15:05:22
>>219
論破できてないねww
おヴァカですねw低能は
悔しいのぅwwwwww悔しいのぅwwwwww悔しいのぅwwwwww悔しいのぅwwwwww悔しいのぅwwwwww
241名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 15:09:54
また来た。一昨日からいるメ欄同じのアホw
242名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 15:23:45
こんな試験に時間をかけるヤツはバカだみたいなコメントがよくあるけど、
自分が受けた試験を卑下して語るヤツの目的ってなんなんだ?
オレも宅建と管業は余裕と言える点数で合格しそうだが、とてもじゃないが
自分の受けた試験や他の受験生をバカにするなんていう感情はわかないぞ

もしかして、この試験を目指してる人間に日頃からいじめられてるとか?
いじめっこのそいつに直接言えないから、わざわざここで発散してるのか?
243名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 15:31:50
2択までしか絞れなかった5〜6問くらいが合ってれば合格駄目なら不合格かな
244名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 15:32:25
宅建1ヶ月で受かった?管業は3週間かからない?笑わせんなっての!
確かにそういうヤツもいるかもしれんが、それは法律勉強のベテランだけだろ

業界人でもない法律初学者が1ヶ月の勉強で受かったとしたら、そいつは難関資格も
普通の人より楽に突破できるセンスがあると思う
245名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 15:35:45
時間をかけるのがバカだってより、半年やらなきゃとか、
知識ゼロ初学者で二週間ほどで取れるわけないって決めつけがバカだってこと

自分程度の次元でしか物を判断出来ないヤツが最もアホ
246名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 15:59:24
知識0からでも毎日5時間ぐらいやれば1ヶ月で出来るとは思うけどね。
でも働きながら、ましてや家族がいればそんな時間はとれないでしょう。
学生さんは色んな物を背負いながら勉強してる、おじさんをあんまりバカにしない方が良いよ。
247名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 16:04:57
ホントおまいら、不毛な論議を…

というわけで、流れを断ち切るべく、良い情報を。

今日、大原から手紙が来た。そこには、

「合格ラインの予想については、平成19年12月8日に、全国大原のHPで発表予定」

と書いてあった。てことで、明後日12月6日夕方に日建、12月8日に大原が発表だな。

LECいつだろ…
248名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 16:21:06
>>246
だから、学生じゃなくて、
ニートだってw
249名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 16:30:48
高卒はニートにも負けるってことか
250名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 16:31:14
受かれば1年かけたって1週間だってどっちでもいいよ
まあ思い入れはぜんぜん違うだろうが

これとか満干はまだ出来たばっかりだから仕方ないだろうけど
宅建とかでオッサンてなんで多いの?
既に持ってるんじゃないの?それとも新規参入組の人?
251名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 16:49:54
仕事に必要でクビがかかってるなら学生より必要性に追われてるじゃん

時間ないとか言い訳にならんだろ。必死になれ
252名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 16:52:25
例えば、建築、土木業界からの転職考えてるとか・・・
景気良くないみたいだし
後は、何かの時の保険みたいな感じ
あるいは資格集めに目覚めたとか
息子や娘などに誘われたとか・・・
253名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 16:57:35
秋の恒例行事みたいになってる大ベテランも当然いるよ
昭和の時代から受けてる常連さん
簡単な試験ではないんだしね
こんなこと書くと叩かれそうだけどね
254211:2007/12/04(火) 17:11:14
>>212 亀レス宅建は一日1時間 10ヶ月かけて42点
官業もやるべき事はやって過去問95%正答まで行ったのだが
なんか・・本試験でなんか違うぞと・・
やはり自信の傾向と対策ミスだと思う、正直難化したと思ったよ
255名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 17:17:03
宅建と違って過去問70%くらいそのまま出ないし
256名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 17:42:28
「官業の過去問3回グルグルまわす+マン管の過去問全くスルー」
よりも、
「官業の過去問2回まわす+マン管の過去問1周させる」
のほうがいいと思った。
257名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 17:48:44
管業の過去問なんて宅建の三分の一しかないからな

しかも最初の三年は初心者問題だし

宅建の量も質も三分の一なのにそれだけ暗記とかは明らかに作戦ミス
258名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 18:42:17
今年余裕で受かる見込みのある方の勉強法とテキストを教えて下さい。
259名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 19:07:56
Wセミナーの参考書
これで私は「万間」「勧業」ダブル一発合格。
260名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 19:11:57
業者の自演が始まったな
261名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 19:15:43
>258
テキストはLECのヤツを使った。太字だけじゃなく欄外や細字も全部チェック
設備なんかもかなり細かいところまで載ってるので、全部覚えれば結構いけるが、
いかんせん目次がないのが使いにくいな
細かい数字は当然覚えるが、それだけじゃなく、法律ごとの違いも大事
民法と区分所有法、規約や契約書、同じような内容でも、それぞれ数字が異なったりする
予想問題とかは試験に慣れるって意味では効果的だが、せいぜい当たるのは1問〜2問なので、予想問題に頼るのは良くない
他の資格と違って歴史が浅く、過去問が一冊しかないので、過去問だけじゃぜんぜん足りない
要は、テキスト見ることで他の資格と比べて足りない過去問2〜3冊分で埋めれば受かる
262名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 19:22:38
楽学と過去問だけで受かる試験ではなくなっちゃた
あー俺たちの手の届かない所へ・・・
263名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 19:24:36
Uキャンで充分。おつりがあったぞ。
264名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 19:33:36
>>239

俺は「酸素」は読めたが、「空気」は読めなかった。
いまだに読めないかも(´・ω・`)
265名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 19:38:22
>>214
ずいぶん短期間の合格ですね。
自分はぎりぎりでたぶん合格点にはとどいたと思いますが3か月かかりました、1日3時間。
思い返すと、いくらがんばっても2か月は必要だと感じました。

1ヵ月弱で受かるために、どういった勉強をなされたんですか?ぜひ、詳しく教えてください。

人それぞれ、経験や環境が違い、それで合否も別れるとおもうので、あなたの環境なども教えていただけると参考になります
 
私の場合は
法律とは完全に無縁の大学生で、法律や不動産関係は完全に初学です。
一日3時間ぐらいで、3か月の勉強をしました。
使ったものは、マン管と管業の過去問を回して、マン管の楽学のテキストを使いました。
管業は合格でしょうが、マン管は落ちました。

あなたは、どのような状況で試験に挑みましたか?
266名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 19:44:06
分譲マンションのパンフレット
後悔しないマンション選び等の本(チェックドリルつき)
工事現場を道路脇から眺める

11階以上のマンションに訪問してみる(非常コンセント等がついてる)
高層ビルから、いろんなマンションの屋上を双眼鏡で観察(都庁などで)
大規模修繕やってるマンションを周りから観察
ジョイフルホンダなどで、資材の知識補充
様々なパターンの駐輪ラックや機械式駐車場を使ってみる。

自宅の水回りをよく観察して、部品名を覚えておく。

あとは、先輩の黄色本と肢別問題演習、模試等で苦手分野確認して復習。

本番は41でした。
267マンカン33-36点男:2007/12/04(火) 19:47:38
非常用コンセント11Fって、マンカンでは基礎的知識ですよね。
ほかにも遡及を受ける消防設備で、マンションに適用されるものとされないものとか。

上で言われてるように、管業のみのテキスト使うんじゃなく、マンカンのも一緒
にやった方が良さそうです。
268名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:07:47
今年は消防法の遡及適用の問題は出ないと思っていた。
ただ、来年は抑えておかないとダメだろうな。
平成16年・平成18年ときたから、来年は注意だろ。
269214:2007/12/04(火) 20:08:22
>>265
勉強法は>>261で書いたとおり
大学や部活が無い日(土日含めて週3)は7時間くらいやった
ある日は夜8時くらいから2〜3時間、エクセルシオールとかマックで飲み物だけ買って粘った

法学部でも建築学部でもないし、知識もゼロから。資格試験は経験なし。検定で英検2級を高校のとき取っただけ
途中まったく勉強しない日も2日あった。飲み会のときと気分が乗らなかった時
270名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:22:02
>>264がスルーされてる件

つ座布団一枚
271名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:23:06
う〜ん。
昨日までのお通夜っぷりでは31、2点までライン落ちるかな?
と期待してたけど今日の様子ではやっぱり34、5点ぐらいか…
まぁそれでも35までだろうけど。

けど本気で勉強を継続して挑んだ人はやっぱり取るべくして高得点取るんだな。
見習わなきゃな
272名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:31:10
>>259
今年Wセミナーの参考書と過去問買ったけど満干勧業共に駄目みたい(怖くて答え合わせしてないけど)
Wセミナーって宅建でも思ったんだが他所よりなぜか高いような気がするのは気のせいかな
273名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:32:01
>>268
小坊法の適用除外覚えてたんだがな・・・

多分今年は落ちた。。。
274名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:32:55
おれはもってるんだが、上司が学校のため毎日のために早退にもかかわらず、
落ちた件について、どんな風においこめばいいでつか?
275名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:34:25
>>274
管業取るために学校まで通うってことは管理会社?
管業すらないのに役職もらえる訳?ありえね・・・
276名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:39:21
>>269
レスありがとうございます。
資格試験は初めてのようですけど、英検2級持っているし、コメントみると勉強馴れしてる
感じですね。ノウハウ的なものや、自分に合う勉強への取り組み方を持っているように感じます。

割と、偏差値の高い大学でしょ?
277名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:43:01
                        ,.─-- x
                       /:::::::::::::/,,ヽ
                      i:::::::::::::::i ii`!l
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }      いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-'"
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<

278名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:43:19
>>79
俺も一昨日青学で終わって帰りの混んでる会場の階段で
携帯ででかい声で最後の50問はAだよなとか聞いてて階段から突き飛ばしたくなった
たぶん周りの奴も同じだったんだろうな
279269:2007/12/04(火) 20:44:48
>>276
うん、割と、かな

資格試験は元々関連知識のないヤツも大量に受けるから、このぐらいのレベルだと時間少なくてもいけるけど
合格率5%切る資格はやっぱり厳しいだろうな。初学で受かるヤツなんて全員ハイレベルだろうし、
上位はほとんど関連業種か関係学部卒だろうしね
今年で味をしめたので、来年も何か受けようか考え中
280名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:45:42
>>278
青学出身の俺様の前であほだこいつ。昼はアイビーホールにいたんだよ
                        ,.─-- x
                       /:::::::::::::/,,ヽ
                      i:::::::::::::::i ii`!l
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }      いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-'"
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<
281名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:46:01
55歳のオヤジです。
マンカンだけの受験でした。官業は管理会社の社員でないと意味がないと思い受けませんでした。
今年、マンション管理組合の理事になり、実務をやりながら、9月から本格的に勉強を始め、
合計で100時間ぐらいはやりました。楽学とLECの過去問です。自己採点は38点でした。
この教材だけでは40点が上限と感じました。しかし、最低レベルで受かることも、
効率的と思い、手を広げませんでした。
初めての受験で「ひにくれた問題が多い」のには閉口しました。
282名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:46:23
278 名前:名無し検定1級さん :2007/12/04(火) 20:43:19
>>79
俺も一昨日青学で終わって帰りの混んでる会場の階段で
携帯ででかい声で最後の50問はAだよなとか聞いてて階段から突き飛ばしたくなった
たぶん周りの奴も同じだったんだろうな


279 名前:269 :2007/12/04(火) 20:44:48
>>276
うん、割と、かな

資格試験は元々関連知識のないヤツも大量に受けるから、このぐらいのレベルだと時間少なくてもいけるけど
合格率5%切る資格はやっぱり厳しいだろうな。初学で受かるヤツなんて全員ハイレベルだろうし、
上位はほとんど関連業種か関係学部卒だろうしね
今年で味をしめたので、来年も何か受けようか考え中
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196637580/l50
283名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:46:29
英検2級て偏差値50くらいの大学の馬鹿な俺でも持ってるぞ
高校卒業レベルなんだし
284名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:48:30
こんな中でコクるの勇気がいるんだが、
俺20点だった
285名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:50:38
>>278
青学出身の俺様の前であほだこいつ。昼はアイビーホールにいたんだよ。7流相手にするなと忠告受けたがムシ
                        ,.─-- x
                       /:::::::::::::/,,ヽ
                      i:::::::::::::::i ii`!l
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }      いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-'"
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
286名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:51:22
いちいち勉強時間の少なさを自慢するやつって何なの?

そんなもん受かったモン勝ちだろ、
1年だろうが1週間だろうが受かれば勝ち、落ちれば負け、
それ以上でもそれ以下でもない。

だいたいいちいち何日とか数えてる時点で気持ち悪い。
287名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:51:32
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
288名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:52:03
そりゃそうだ。俺が高1のとき2級取ったとき、同じ学年で準1級取ったやつもいたし
いまは周りで受けたなんて話まったく聞かないな。俺も英検は1度受けて、こりゃ役に立たないと思った。簡単すぎる
周りで勉強してる人がいてもTOEICかTOEFL?だし。検定はやっぱり意味ないのかね
289名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:53:32
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒

290名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:55:00
>>279
だよね。
その、大量の一人が私だし。
行政書士あたりから、きびしそうかなぁ。

私も資格試験初めてだけど、量より質。と深く思った。
択一はあいまいな知識だと、2択に絞れても点をとれないけど、しっかり革新の持てる知識を
増やせば、なんとかかんとかで正解だせると感じた。

たぶん、勉強に時間かけても受からない人は知識が曖昧なんじゃないかな??
試験に対しての情報の収集力と取捨選択ができれば、かなり短時間でも受かる試験と感じた。

っと、マン管を落ちて反省し改善する必要があると思いました。

>>279
勉強の際に、どんなことを心がけたりしていますか?(ノウハウ的な)
質問ばかりでごめんなさい
291名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:58:07
とにかくやれば帰ってくるよ。
勉強に取り掛かる前に、本やネットで調べて自分なりの勉強法を確立すること。
これだけで最初の方の遠回りな時間が短縮できる。
292名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:00:31
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒

293名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:03:01
>>279の肩を持つわけじゃないけど
受かったもん勝ちっても一理だけど
やっぱ短期で合格できれば他のことに時間費やせるし、
ある程度の資格になると、このレベルの試験を短期合格できるような人でなければ
受からないと思うから、やっぱ重要なことじゃん!?
でも、279が頭良いとか他の人が頭悪いとかそんなんはないと思う。
結局は集中力と勉強のやり方がすべてで人間の脳なんて大差ない。
だから279みたいに私を含め、みんな短期で受かると思う。集中力と勉強の仕方さえあれば。
せっかく、短期で受かった見本になる人がいるんだから、いろいろと教えてもらおうよ
294名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:05:35
>>290
家でやろうと思わないこと!w
というか集中できる環境で勉強することかなあ
漫画にDSにPCに昼の洋ドラマとか誘惑多すぎ。30分も勉強続かないし

ムリに集中して机に向かい続けるより、30分に1回、2〜3分の気分転換するとか
あとは、まったく分からなくても投げない。1度やり通して2回目挑戦してみると、6〜7割は頭の中に入ってる筈
2回読んだ&解いた時点で、読んだところはほぼ全部頭にいれること
何度も読むのは効果的だろうけど、それにばかり時間かけるのは勿体無い
295名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:06:05
明日は宅建の合格発表
受かって講習会すぐ申し込む予定
官業のことすぐに忘れそう
そして忘れたころに合格通知来たらいいなあ



296名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:11:17
司法書士とかを短期合格なら聞いてみたいけど
このレベルの択一式の話だしね…

勝てば官軍、なんでも言えるし択一は運の要素も相当でかい
あんまり甘い話を鵜呑みにするのも如何なものとも…

まぁ荒らすつもりじゃないんで、余計なこと言ったかな…
297名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:11:54
なるほどなるほど、
私は繰り返すことで満足してた面があった。
1回目は飛ばしたとしても2回目以降で理解していくように心がける。
参考になりました。

もし、また何かあればぜひ教えてくださいね。
298名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:17:41
運も実力のうちだよ。
俺、当日の朝にやったTACの模試に使用貸借の設問があって、本番でもできたし。
あと勘も重要
299名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:19:29
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒

300名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:21:14
ホスト坊やオヤジ5歳司法書士事務所株式会社

代表取締役司法書士店長

  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
301名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:24:16
さきほどテキストを尋ねたものです。
回答して下さった方有難うございました。

テキストは実務教育のをメインで使い、TACの初めて学ぶ〜と直前対策ノートを使いました。
やっぱりメインは予備校本のがよかったと昨日Wセミのテキスト立ち読みして思いました。

今年受けて見てマン管と管業試験の認識を改めました。

来年は詳細なのを徹底的にやります。
302名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:27:09
souiya
303名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:27:52
そういや、酸素15lっていう選択肢あったけど
酸素ってそんなにないでしょーーなめんなよー
304名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:29:57
>>303
俺の記憶だと、確か空気といわれるうちの20%くらいが酸素だと思ったが・・・
305名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:32:37
>>304
えへへwそれ本当?俺恥ずかしいやんw
ほとんど窒素じゃなかったけw
306304:2007/12/04(火) 21:34:16
ほとんど窒素なのは本当だよ。たしか80%近く
307名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:41:12
>>301
それって『マンション管理士管理業務主任者Wマスターブック 2007年版 (2007)』のことですか?
308名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:01:25
>>258
三流大学法学部四回生の男です。
今年初めてマン管・管業試験に挑戦しました。使用テキストは新星社出版のテキスト、LECの過去問集(二冊)をベースにしました。

八月から勉強を開始し、八月中に過去問集を一回転させました。その後、九月にさらに二回転しました。
十月の半ばあたりからマン管試験を意識し、本格的に焦り始め、予想問題集を解き始めました。ちなみに使用したテキストはTACの直前予想問題集、三修社、住宅新聞、住宅新報の予想問題、一橋出版、東京法令です。
試験までに知識を少しでも増やしたくて、手当たりしだいに問題集を購入しました。しかし実際の試験からかけ離れた重箱の隅をつつくような難問・奇問を目にすることが多く、かえって不安になリますし、
様々なテキストを使用しますので上手に管理しないと、見たいと思った問題を後から探すのに骨を折ります。

したがって今考えると、多少無駄なプロセスだったかと思います。しかし、数々の問題を目にすることは、本番の試験のときに見たことのない問題を減らすことが出来ますし、多様な思考パターンが身につきますので有用といえる面もあります。
自己採点の結果、両試験とも42点獲得することが出来ました。
ちなみに私は過去問中心のスタイルでしたので(最終的には七回転しました)、お恥ずかしながら新星社のテキストを通し読みし終えたの試験の四日前でした。やはり、はじめに基本書を一度通読してから問題に取り組むほうが効率が良かったと今更反省しております。
私は学生であり、アルバイトの合間に勉強していましたので、社会人の方々には参考にならないとは思いますが、少しでも役立てれば幸いかと存じます。
309役立たぬ明日実名通報:2007/12/04(火) 22:03:06
            /⌒`⌒`⌒`\
           /          ヽ
         @ ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ @
        / /   \, ,/   i  ヽ 司法書士を名乗るブログと予備校講師を名乗る者を
       / /|   <・>, <・>   |ヽ  ヽ 消費者センターさんに問い合わせること。
      / /  | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ|  ヽ ヽ それによって35点で安心できるのであれば
     / /   ヽ   ト=ニ=ァ   /   i | 電話を掛けてみればよいのではないでしょうか?
     |  |    \ `ニニ´  /    |  |
     / /    イ` ┻━┻'`ヽ    |  |
     |  |   ,{,.゙l,'h、 |  /´ _,,,ンア'i、|  |
     | .|   | 广¨`'ヽVン'"゙゙ ゙゙'//,/^..\ |
.     | |   i .|  ..,(,,,,,),、  .|'゙l,!\ ...\
     | |   l゙ヽ-//''-゙l,゙'ー-ハ/  |\, _,,\
     | |   .| ゙l,.ィ "   ゙'―-'/′ | メニミミミ.〉
     | |    i  .}     _,_../,,,、 |/  .,/
     | |    ,!イ.(、  .,-',,,r,rシ,ミ''" __,,,.-'"`
310名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:04:04
それで42?頭わる。
俺10日でマン管43、+前々日から過去問だけで管業44
311名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:04:10
まぁなんだ…おつかれさんでした
312名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:06:07
313役立たぬ明日実名通報:2007/12/04(火) 22:10:25
http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
その前のあるからもー遅い


12/3(月)10:00より解答リサーチに協力していただいた方の集計結果をリアルタイム表示しています。
※1〜45問については本リサーチにアクセスしていただいた方全員の結果が集計されています。
※46〜50問については本リサーチにアクセスしていただいた方のうち、5問免除でない方のみの結果が集計されています。
マンション管理士・管理業務主任者トップへ

ご注意
本ページはマンション管理士サイトからはリンクしておりません。 第2次集計・
リアルタイム集計をご覧になる方は本ページを『お気に入り』に登録してください。
特典としてお送りする解答解説冊子に掲載する成績データは、
本試験当日の解答速報会に参加された方が提出された解答番号のデータのみの集計となります。
本リサーチの結果は、反映いたしませんので、予めご了承ください。

nkan/research/2007/kanri/result.php
314名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:18:19
>>310
申し訳ありません、三流なのでこの程度です。
十日で合格してしまうとは自分の力量不足を痛感いたします。
何か上位資格フォルダーの方ですか?

315名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:18:56
LECってボーダー予想何処にのってるの??
探し方が悪いのかな?

それとも35は得点見た感じの主観かしら?
問50が誤答の方が多いのは笑える
316同僚は自称司法書士pu:2007/12/04(火) 22:20:03
http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
その前のあるからもー遅い
12/3(月)10:00より解答リサーチに協力していただいた方の集計結果をリアルタイム表示しています。※1〜45問については本リサーチに
アクセスしていただいた方全員の結果が集計されています。※46〜50問については本リサーチにアクセスしていただいた方のうち、
5問免除でない方のみの結果が集計されています。マンション管理士・管理業務主任者トップへ
ご注意:本ページはマンション管理士サイトからはリンクしておりません。 第2次集計・リアルタイム集計をご覧になる方は本ページを
『お気に入り』に登録してください。 特典としてお送りする解答解説冊子に掲載する成績データは、
本試験当日の解答速報会に参加された方が提出された解答番号のデータのみの集計となります。
本リサーチの結果は、反映いたしませんので、予めご了承ください。
代表取締役司法書士店長

  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒

317名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:23:50
>>315
悪かったね!俺は、1にしてしまった。

俺も、35って載ってるか、見てみたが見つからん。
318名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:23:54
>>315
載ってないでしょ。
ただ、設備の出来が結構良さそう。
問20、問21、問25あたりの正答率の高さは驚き。
LECのテキストには載ってるのかな。
319名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:27:43
マンション管理士よりもこっちの資格の方が合格率が高いから、
まず管理業務主任者の資格を取って、5点免除もらってからマンション管理士を目指すべきだと思う?
320名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:31:05
LECの分布見た感じ34か35っぽいな
33は覚悟決めたほうがいい
321名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:32:05
>>319
俺も、来年その方法でマンション管理士受験予定。(今年、35点)
試験は難化傾向なんで、今回は、宅建既習者コース(飛ばしまくり)に行ったが、来年は、
通常クラスに行って1から勉強しなおそうと思う。(結構割引してくれるし)
322同僚は自称司法書士pu:2007/12/04(火) 22:32:21
http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
その前のあるからもー遅い
12/3(月)10:00より解答リサーチに協力していただいた方の集計結果をリアルタイム表示しています。※1〜45問については本リサーチに
アクセスしていただいた方全員の結果が集計されています。※46〜50問については本リサーチにアクセスしていただいた方のうち、
5問免除でない方のみの結果が集計されています。マンション管理士・管理業務主任者トップへ
ご注意:本ページはマンション管理士サイトからはリンクしておりません。 第2次集計・リアルタイム集計をご覧になる方は本ページを
『お気に入り』に登録してください。 特典としてお送りする解答解説冊子に掲載する成績データは、
本試験当日の解答速報会に参加された方が提出された解答番号のデータのみの集計となります。
本リサーチの結果は、反映いたしませんので、予めご了承ください。
代表取締役司法書士店長

  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒


323名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:38:31
まぁ、ある程度自己採点の良かった人がリサーチ出してるんだろうけど
それでも案外出来てるもんなんだね。
34、場合によっては35かな

設備で3問その正解率はスゴイね。LECもやるなぁ
324名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:50:22
>>321
おお、そうですか
しかし、あんまり難易度が変わらないのであればいきなりマンション管理士に挑戦したい
実際どれくらい違うものなのか知ってる?
325名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:00:11
>>321だけど、今年は、管業のみ受験した。
過去問題なら、管理業務主任者とマンション管理士両方とも各HPに載っている
ので、見てくれれば分かる。(管業の今年の問題は、HPにうpされている。マン管は未確認)

マンション管理士は、事例形式で聞いて来るのが多いで、理解していないと難しいかも?
管理業務主任者も去年辺りから、難化傾向にある。(試験問題自体は、ストレートに聞いて来る事が、多い。)

俺の、ざっと見たところの感想。
326名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:04:03
LECの得点分布見てみたけど
おそらくこの人たちはできのいい部類なんだとして、その平均点が31点弱   
宅建情報ネットなども参考にして考えると
合格ラインは2点か3点上だろうから33か34だね
327名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:10:43
>>326
大抵、こういうのは自信ある人が出すのが殆どなので、平均点は、当然高めに出る。
俺も、基準点は33点(+1点)位になると予想している。
328名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:14:46
宅建平成10年のレック予想35点
で実際は30点!このミラクルを信じたいと
どっかのスレに書いてたけど・・おれもそう願いたいわw
329名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:17:49
LECの受講者の合格率ってどれぐらいなんだろ?
仮に合格率が五割だとしたらおよそ平均点(31点?)ぐらいになるんじゃない?
五割受かるのかは知らないけどそれなりの合格率ではあるでしょ?

まぁいずれにしてもボーダーは低いに越したことはない…
330名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:37:49
ひまだからLECの最新の得点率計算してみたら30.1
5問免除1割もいないだろうからほとんど考慮しなくていいだろうし
ボーダー32(あるいは33)じゃないか?
民法と適正化法のできがやっぱり悪いね
これが大きく響いてる

331名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:39:47
http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
     _, -―- 、 _
    ,r'        ` ,
   _.l /⌒ヽ   /⌒ヽ !
  ( l ',.− 、!   !,.−、’ l'`)
   >.}⊂・⊃  ⊂・⊃ {く     
  .(_{ ≡ _ `^´_ ≡,}_)
    ヽ_'´  `"´  `' _ノ    ・・・・・呼んだかのぅ
    ,<`8~「 ̄「~8´>、 36点以上はレックを名乗るものと違法行為を働く
   /  |. 8 ヽ./ 8 |  ヽ 社会的影響も考え36点違法
  〈   |=Po.o.9=|   〉 34点合格。よって34点でも賞金get確率あp  
   `ーL...____..」ー'" 他の板の住民に迷惑かけなるので機構のお願い。
     ├‐rー--ーr‐┤ 2ちゃんねるの書き込み禁止
     し'      ゝJ by機構
332名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:47:42
日建の総評どおり去年のボーダー33点に数点加算して・・・
まぁ35点だろうな。
333名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:04:57
こんな試験で「10日で合格」を自慢しているバカがいるが、
情けない。
司法試験を1カ月で合格したら自慢してもよい。
ペーパー試験で高得点でも「実務では役立たない」ケースが多い。
そんな奴らは仮に司法試験に合格しても、人望はない。
334名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:13:53
いや。司法試験の話を始められても…
期間自慢はウザいとは思うけど、あくまで『こんな試験』のスレだし

ところでやっぱり以外とボーダーは低そうという感じなのかな?
去年のリサーチの様子と比べたらどうなんだろ??
335名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:13:54
つーか、司法試験を含めて、合格だけを自慢してるヤツは全員バカといえるだろ
社会でその資格を通用させて初めて意味のあるものになる
1年で司法試験に受かろうが、5年で管理業務主任者試験に受かろうが、資格を使いこなせなければすべて同レベル
336名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:17:06
8%のマン官が36か37と言われてるのに、20%の管業が35点というのはいかがなものか
337名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:21:13
>>334
全体的に去年より易しかったってのは変わらないと思う。
去年の試験直後の日建の総評でも、建物、設備系で重箱の隅を突付くような
出題する意図がわからない、みたいな批判してたし。
今年の問題入手したけど、その建物、設備系の問題は基礎的な出題が多く
解答しやすかったと思う。
20%前後なら35が大本命、番狂わせで34or36といったとこじゃないかな。
338名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:22:11
去年のリサーチの結果はLECのテキスト、過去問集の後の方に載ってる
持ってないけどw
339名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:44:10
>>337 受験もしてないやつが何を語ってんだ?
340名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:46:27
>>.337
それは17年から18年の劇的な難易度向上のインパクトでそういう総評をしているんだと思う
18年から19年は横ばいとしても、昨年のインパクトを考えれば「易しくなった」という総評が出てもおかしくない
341名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:53:35
ていうか、予備校のほとんどは「過去問復習重視」の指導をしていたんじゃないのか?
少なくとも、オレの通った学校はそうだった
13年から18年までの300問すべての肢を100%理解して挑んだ今年の試験だが、最初の5問あたりで正直びびったぞ
正解肢を100%の自信を持って答えとできたのは25問前後だったな
残りの25問は、2肢まで絞れた問題とまるでわけがわからない問題が半分ずつくらいかな
実力で25点、ラッキーパンチで38点とれたというのが今年の結果
オレとしては、何を根拠に今年の問題が易しかったといってるのかいまだにわからん
342名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 01:04:46
>>341
それは紛れもなくあなたの実力によるもの。
自信が持てなかった25問のうち半数を超える13問も正解してる。
実感できないかもしれないけど、実力がつくってのはそういうこと。
過去問ベースで勉強して間違いなかったじゃん。
343名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 01:05:36
>>341

官業の過去問で正答するのは20問
マンカンの過去問でプラス 10問
テキスト習得でプラス   12問
運と勘にたよる       8問

以上でした。だから事実上の満点は42点です。
344名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 01:06:45
明日は宅建の合格発表
官業のスクール予想ラインも今週中には出そろうだろう
楽しみだわ
345名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 01:13:53
個人的には正解個数問題が1→4問に増えただけで十分難化

あと設備に関しては結局範囲が広すぎるのが問題だから
基礎的とかあんまり関係ない。

もう35は完全に鉄板扱いだし、
希望的観測も含めてだけどボーダー31までならあり得ると思う
346名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 01:16:13
>>342
受験界にまるで縁のなかったオレにとっては、確実に答えられた問題しか実力とは思えんよ
実際、1つ間違えれば30点もとれずに落選してた可能性があったわけだからね

>>341
その分析にハゲ同
マン官の過去問もやってれば、本試験はもっと楽にこなせたのかね?
マン官は別物だと思ってまったく手をつけなかったよ

それと、今年の問題が易しかったと思うヤツは、バカなオレにわかるように説明してくれ
347名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 01:18:51
>>340
それが正論だよ
348名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 02:59:21
レックの過去問の最後の方に、過去5年間の試験の集計が載ってるんだけど(~_~)去年レックの集計だと平均点は30.7(母数220)だったよ。

今年は、今までレックに集まった集計の平均点は30.1(母数410)だから、数字上では去年並みのボーダーになりそうだと予想します。(合格率が去年並みならば)
レックのマンション管理士・管理業務主任用のオレンジの過去問の二巻目持ってる人は末尾参照してみると面白いですよ〜(^O^)

349名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 04:27:25
30点・・・
受かってくれ!!!
350名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 07:17:56
30点
番外だろwwwww
351名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 09:23:14
過去問については、何回転もするのはやめたほうがいいよ。

完璧と思うと、本番で内容が一緒でも、問題文のいいまわしが違うだけで

すごく難しく感じてまともに解けなくなる。応用力のセンスのない人には

お勧めできない。結果、30点ぐらいで終わる。
352名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 09:28:55
ダブル(2回転)
ダブルアクセル(2回転+間違えた所だけもう1回転)
トリプル(3回転)
トリプルアクセル(3回転+間違えた所だけもう1回転)

まぁ、トリプル以上はやらなくてもいいかな。
353名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 09:48:56
お前らもそのうち芋ずる式に引っ張られる
354名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 10:00:23
宅建合格きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
355名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 10:01:40
次の士業。

「自称行政書士」 連合会に違法表示の件 「自称司法書士」 連合会に違法表示の件
すべての資料は整えなれた。 今日クレーム電話確率75.25% 明日クレーム電話確率4.75%
ある日ある時間突然クレーム電話確率20.00%
103 名前:名無し検定1級さん :2007/12/04(火) 11:21:53
役 員 報 酬 基 準
(目的)
第1 条 この基準は、全国社会保険労務士会連合会会則施行細則第9 条第2
項に基づき、役員報酬等に関する事項を定める。
(役員報酬等の基本)
第2 条 役員報酬の年俸額の基本は、次のとおりとする。
(1)会 長 600万円
(2)専務理事 1,6 00万円
(3)常務理事 1,3 50万円
2 前項に定める役員報酬とは別に、専務理事及び常務理事には通勤手
当を支給する。
356名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 10:41:07
はいはい、宅建もW合格きましたよw
余裕だね
357↑今から電話するはらたった:2007/12/05(水) 10:42:09
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }      いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   ありがとう最高の躍らされ屋の自称予備校自称士業と自称女講師たち・・・
     ∧∧ |: |            違法表示くんたちのことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
358↑今から電話するはらたった:2007/12/05(水) 10:44:20
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }      いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..ありがとう最高の躍らされ屋の自称士業>>356・・・
     ∧∧ |: |            違法表示くんたちのことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,, 今から連合会に違法表示の件を実名で通報しまつ
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
359名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 10:48:19
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }      いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..ありがとう最高の躍らされ屋の自称士業>>356・・・
     ∧∧ |: |            違法表示くんたちのことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,, 今から連合会に違法表示の件を実名で通報しまつ
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、今連合会担当部署の電話番号検索中
360名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 10:50:01
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }      いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..ありがとう最高の躍らされ屋の自称士業>>356・・・
     ∧∧ |: |            違法表示くんたちのことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,, 今から連合会に違法表示の件を実名で通報しまつ
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、連合会担当部署電話番号get
361名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 10:50:50
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }      いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..ありがとう最高の躍らされ屋の自称士業>>356・・・
     ∧∧ |: |            違法表示くんたちのことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,, 今から連合会に違法表示の件を実名で通報しまつ
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、連合会担当部署電話番号get
362356:2007/12/05(水) 10:52:30
ププw
管業も宅建もマン管もおちたのかな?
来年は行書1本にしぼろーっと。受験数1ならいけるwww
363宅建smなんか誰でも合格:2007/12/05(水) 11:24:43
葛飾の人元気かな ハンコ屋5名まで5000円でおk元気かな みやぎ元気かな
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNA_jaJP252&q=%e3%81%be%e3%82%89%e3%82%84%e3%80%80%e5%8f%b8%e6%b3%95%e6%9b%b8%e5%a3%ab

       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }      いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-
  .    : ..    +  .. . 宅建試験
  .. :..      __  .. 15 名前:◇SimaRUm3pg :2007/12/04(火) 14:01:10 受験番号2901-0099です。
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..ありがとう最高の躍らされ屋の自称士業>>356・・・
     ∧∧ |: |            違法表示くんたちのことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,, 今から連合会に違法表示の件を実名で通報しまつ
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、連合会担当部署電話番号get
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194318771/
485 :名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 08:55:58
ほれ合格証書
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp101658.jpg
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196693629
364名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 12:16:55
31点だったらいいな。
365名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 13:22:17
しかし驚くほどスレの伸び悪いな…
いらないコピペばっか

官業ボーダーは結局32±1ぐらい??
というか、32か33で33がやや優勢というところだと思うんだけど
どうかな??
366名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 13:36:15
官業ボーダーは33点が70%、32点が30%。
31点は残念ながら0%。
36780 実は 大原っ子:2007/12/05(水) 13:37:20
大原ではまだ出てないけど、今年も難しかったね。33前後では?
368名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 13:37:55
建築設備に加えて、民法や適正化法まで難化させてきちゃったね
これでは宅建と併願しにくいし、ますます志願者減ってくな
マン管ねらいの人の滑り止めみたいな試験になって行くのはどうだかなあ
過去問潰しで対応できるハイスコアの打撃戦でいいと思うけどね

LECの過去問に載ってる過去の本試験のサンプル見てきたけど
合格点は33点前後1までじゃないか?
おそらくLECはこう出してくる
一番最初に出してきた早稲田セミナーが的中しそう
結果オーライだと思うけどw
369名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 13:38:00
日建・LECが去年より数点上がると言っているんだから35〜で確定
370名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 13:59:53
落ちたらクビなんだ
32でも合格頼むよ…
371名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:05:52
民法が管理士組でも苦戦してるようなのでボーダーは前年度並っぽいよ?
行政書士とか他の資格でみっちり勉強してきた人には関係ないがそんな受験者が限られてる。
今年は民法失点で平均点ダウソ
372名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:10:31
>>370
落ちたら首?どこの管理会社か知らんが解雇権の乱用で訴えてやれ!資格者が欲しいなら最初から資格がある奴を採用すればよい
373名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:45:38
別に学生だからクビとかは関係ないけど
32の自分としてはボーダーが
33が60%、32が30%、31が10%ぐらいだと考えたくはある

満点通過もデフォの民法であれだけ得点が割れて、適正化が明らかな難化なら
あり得ないことでもないと思うけどね

しかし、一点差落ちの可能性が一番高いというのも嫌なものだ…
マジ受かってないかな〜
374名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:46:00
>>370
俺も落ちたら遅滞なくクビです。
マンカンが非常に厳しいだけに、なんとか1勝1敗には持ち込みたい・・・

夜勤等もありキツイ仕事ですが、営業や小売・外食などで数字数字言われるより
マシですものね。
375名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:53:51
>>374
>遅滞なくクビ
藁田
376名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 15:00:30


書士を名乗るブロガーたちよ。下手したら書士法違反でタイホーされちゃうよ。おれの通報ではじゃくてね。



377名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 15:55:08
>>369
受けてないくせによく言うね
378369:2007/12/05(水) 15:59:51
>>377
38点で余裕で受かったもんw
宅建の合格証書も来たし、うpしようか?w
マン管もいけそうだし、いまから来年何受けるか迷うぜ
379名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 16:08:42
そういや日建の発表明日ですね。
これで日建が35点だったら、ほぼ確定なんでしょうか?

>>369
どういう勉強スタイルでした? あと使用テキストを教えてください。
ってか、1年で三冠達成できるレベルなら、上位資格もやれば受かるんじゃないでしょうか?
380名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 16:12:40
>>341
意見も境遇も完全に同じだが

ラッキーパンチとやらが命中率半分だったorz
381369:2007/12/05(水) 16:14:50
昨日も学生で38とか取ったやついたけど、俺も学生だね
宅建は宅建塾のテキスト一冊と過去問3冊、管業とマン管はTACのテキスト3冊と過去問2冊

お金勿体なかったので、ヤフオクで2006年度版のテキストと過去問落札して使ったw
9月の夏季休暇終わってからまず宅建の勉強を始めたね
終わったあと1週間ほど休憩して、そこからマン管の勉強。やっぱりテキスト重視かな
マン管終わった後は、もうテキストだけ流し読みで、細かい所の最終チェック
382名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 16:15:01
378 名前:369 :2007/12/05(水) 15:59:51
>>377
38点で余裕で受かったもんw
宅建の合格証書も来たし、うpしようか?w
マン管もいけそうだし、いまから来年何受けるか迷うぜ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196637580/l50

本物の役所の宅建合格証書うpしてくれよ

383名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 16:17:59
名称を勝手に使ったんだから、タイホーされちゃえばw




384369:2007/12/05(水) 16:30:23
>>382
合格証書に役所とそうでないものなんぞないだろw
ttp://www.uploda.org/uporg1144154.jpg
385名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 16:36:39
日建??模擬試験200人も受けてない生徒数なのに

データが出るはずないだろうに。宅建とは雲泥の差。

信用できるのかな。
386369:2007/12/05(水) 16:38:57
去年の調べてみるといいよ
日建は、マン管も宅建も管業もドンピシャで当ててるから
ってか、>>1にあるじゃん
387名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:02:57
宅建レベルの民法をマスターしていれば
管業は過去問だけで楽勝。
マン管は過去問だけではギリギリ。

ちなみに俺の場合。
宅建43点
マン管38点
管業44点

設備関係は過去問だけ完璧にする。
別のところで点数をとる。これが最短コース
388名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:08:25
ありませんって
389名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:23:40
>>386←お前ウザい
いちいち人につっかかんな馬鹿
死ね
390名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:38:49

いちいち人につっかかってる自分に気付かないやつwww
391名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:42:43
ホスト坊やオヤジ五歳認めろよ。私がこの混乱をつくり世間の皆様業界関係者の皆様にご迷惑をおかけしました。今から私が責任とって自首しますと
てか
つか
早稲田ゼミナールの予備校講師pu
392名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:46:06
宅建落ちた奴は次管業スレだよね?
393名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:46:27
ホスト坊やオヤジ五歳認めろよ。私がこの混乱をつくり
世間の皆様ならびに業界関係者の皆様にご迷惑をおかけしました。
今から私が責任とって自首しますと・・・・
てかつか早稲田ゼミナールの予備校講師pu
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
394名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:50:46
日建学院の合格点予想でましたね。
33±1点
予想より得点が伸びなかったようです。数点上がるって聞いたときは
ビックリしたけど、よかった。
395名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:51:55
ホスト坊やオヤジ五歳認めろよ。私が、司法書士社労士宅建の
名称を勝手に語り、この混乱をつくり世間の皆様ならびに業界関係者の皆様に
ご迷惑をおかけしました。今から私が責任とって自首しますと・・・・
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
>>394おまえらのいっている
http://www.ksknet.co.jp/nikken/ではないだろう。通報
396名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:53:37
それにしてもスクールの合格ライン予想がそろうのおそいなあ
今後のこともあるし、はやくスッキリさせてくれよ
大原の採点サービス(実はサンプル収集w)無視した
模試の問題難しすぎ、頭にきたぞw

397名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:56:47
398名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:57:51
ホスト坊やオヤジ五歳認めろよ。私が、司法書士社労士宅建の
名称を勝手に語り、この混乱をつくり世間の皆様ならびに業界関係者の皆様に
ご迷惑をおかけしました。今から私が責任とって自首しますと・・・・
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
学歴など関係ないよ。倭寇で責任取り方知らないようじゃ
学費をドブに捨てたようなものだpu
399名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:00:31
あらら、日建きてるじゃん
33点前後1
34点鉄板ヤッホー
宅建と2冠同時パス、ヤッホッホー
400名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:04:54
33点だったがこれは生殺し・・・
401名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:08:07
35だと、38点くらいの点数はちょうど良いくらいに思えるが、
33がラインになると、38点はちょっと取りすぎたかと思えてくるw

まぁ受かればラインが33だろうが35だろうが別にいいんだけど。
TACも修正してくるでしょ。
402名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:10:08
宅建落ちた
(+_+)
403名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:15:22
【宅建】宅地建物取引主任者【その127】神の裁き
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196824609/n
404名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:15:51
まぁ今年の宅建は近年まれに見る難しさだったからしょうがないよ。
官業がんばれ
405名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:17:37
今夜は宅建と同時パスしたって騒ぐ人結構いるだろうね
ま、景気いい話で結構なことだわ
406名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:19:51
登録講習修了者の合格者数 9,509(受験者34,143) 受験率90.5%,合格率27.9%

宅建の試験制度見直せよ!おかしいだろ!
407名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:20:04
ホスト坊やオヤジ五歳認めろよ。私が、司法書士社労士宅建の
名称を勝手に語り、この混乱をつくり世間の皆様ならびに業界関係者の皆様に
ご迷惑をおかけしました。今からトレンチコートを羽織って私が全責任とって自首しますと・・・・
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
学歴など関係ないよ。倭寇で責任取り方知らないようじゃ
学費をドブに捨てたようなものだpu
追加
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337
>>202
会社が許可していれば、「通称名」使ってもおkなんだってよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1194620545/l50
>>781 
お前の所在が分かれば、必ず殺しに行く!!!!!!!!!
絶対に!
嘘だと思うなら、お前の居場所を教えろ!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195224309/784
408名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:20:46

試験終わってるやん
来年っ意味だとイヤミかよw
409名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:24:12
32ももしかするとあるかもな。そしてマン管受験者増やす、と。
410名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:26:21
宅建見てきたけど34点で合格だ!ってはしゃいでた人が可哀相だな。
1点差で落ちるのは他人事じゃない
411名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:27:46
>>405
ありがとう!宅建と管業36でW合格だ!

頑張ったかいがあったよ・・・
412名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:29:29
>>396
そんなのあったっけ?行書は、あったけど?探し方が、悪いのかな?
俺も大原だったよ。一回目は、26点で二回目は、33点だった。本試験は、35点。
カリカリしなさんな!
413名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:30:06
仕事で必死な人は必死だろうな宅も管も
それに比べたらまだマシかも知れないが宅受かりたかったよ
414名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:35:05

必須な人が必死だよな
415名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:35:59
>>412
大原の1回目なんてあんなの全く参考にならんかったな。
俺も26点で、本番38だったから…
まぁ、気を引き締めて頑張れという刺激にはなったがw
416名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 20:04:07
31いける!
417名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 20:15:35
日建でました
33±1です。
ほんとだよ
418名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 20:16:35
34当確
33生殺し
32ミラクル
419名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 20:32:53
住宅しんぽうの模試やったら24点。
でも、本番35点。 模試なんかあてにならね〜
420名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 20:43:33
なんだよ日建。

昨年より高くなるといいつつ結局33±1点かよ・・・
もうあきらめて気分切り替えたのに、いまさら可能性ちらつかせてぬか喜びさせる気か?

また一ヶ月以上気になるじゃないか〜
あ〜受かりて〜よ。
421名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 20:45:15
>>417
またガセかと思いつつ見たら
ほんとだった!!
産休ー
チョッとHOTしているオイラは
34点組み
422ヒットマンになったら:2007/12/05(水) 20:45:58
ただいま駐車禁止路上にて不審車に不審者がいた。また、不法侵入して殺しに来たのかな?
おじさんに注意され逃亡。しかし、110して車も止めれないくらいにするからね。
俺の家くるなよ(笑)今度は不審者を注意した人もいるからね。
・キツネ目・ボロ車・20代男性・貧相な顔つき
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
通報したら、仕返しに殺しにきたか?自称司法書士を名乗る連中が??????」
423名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 20:47:20
日建様様!!
自己採点34点の俺にとって神!
できればビタで、
最悪34でお願い!!!!!!!
424名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 20:58:12
33かぁ!!

ホント生殺し状態で1ヶ月余り…

俺33です!!
425名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:09:10
管業素人ですみません・・・
LECはいつ点が出ますか?34点なんですが・・・
426名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:18:48
LECは10日らしいよ
427名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:18:50
生殺しで一ヶ月は苦しいぞ俺も宅建で経験ある
428名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:20:27
>>426
ありがとうございます。
429ヒットマンになったら:2007/12/05(水) 21:21:34
お持ち動産
・キツネ目・ボロ車・20代男性・貧相な顔つき
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
「通報したら、仕返しに殺しにきたか?自称司法書士を名乗る連中が??????」
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
84 :名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 01:13:06
>>781 
お前の所在が分かれば、必ず殺しに行く!!!!!!!!!
絶対に!
嘘だと思うなら、お前の居場所を教えろ!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195224309/784
235 :もしもの為の名無しさん:2007/11/21(水) 17:32:11
>>202
会社が許可していれば、「通称名」使ってもおkなんだってよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337
547 名前:名無し検定1級さん :2007/11/28(水) 17:19:25
>>546
おまえDIONだろ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/
はい。そうですが>>547さん。ハッキングですか?情報漏れでつか?
430名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:37:21
こういう↓みたいなのって、おまいら積極的に足運んでる?
http://www.chukei-news.co.jp/kenchiku2007/

名古屋人な俺は毎年行ってるけど…
今年のマン管の問41のアスベストの細かい問題も、↑でもらったパンフに
もろに出てるんだよな…
431名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:39:55
これは31だな。徐々に合格ライン下がっていくよ。
432名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:47:57
==================================
平成18年度の予想
LEC      33点または34点     
大原       33〜34点
日建      33±1点
=========↑リサーチ予想↑==========
TAC      34点前後
Wセミナー  36点前後        
=========↑単なる予想↑=========== 
平成18年度合格点は33点
==================================
平成19年度の予想(12月5日現在)
LEC       ?
大原        ?
日建      33±1点  
=========↑リサーチ予想↑==========
TAC     35点前後
Wセミナー  33±1点
=========↑単なる予想↑===========
平成19年度合格点は?点
===================================
433名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:58:01
>>432
すごくわかりやすい!!

情報出たらまたお願いします
434名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:59:49
お持ち動産
・キツネ目・ボロ車・20代男性・貧相な顔つき
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
「通報したら、仕返しに殺しにきたか?自称司法書士を名乗る連中が??????」
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
84 :名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 01:13:06
>>781 
435名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:00:10
33点・・・・・生殺しだ〜
436名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:15:41
ボーダー低すぎだな
やっぱ合格率20%の試験ってことだな
437名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:20:38
登録は宅建と違って行いません。合格のみで満足。
結果的には中途半端な気持ちの人が多数でボーダーが低い。
33点が妥当では。
438名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:23:15
解答修正したところって今回ありますか?
439名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:27:17
今年の問題で合格ライン35なんていくはずないって思ってたけど、当たってうれしい
模試いろいろ受けると、ほぼボーダー当てれるよね
民法と適正化法は来年もこんなに難問そろえるのか?
無駄に難しすぎると思うけど

440名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:39:57
民法そんなに難しかったっけ?

俺宅建組だけど難しいって気はしなかったけどなー
そう考えると宅建のアドバンテージってやつはまだまだ健在なのかね〜
441名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 23:12:55
民法はくせがあるからな。
宅建の方が素直な問題。
今年の宅建との比較で言うとボーダー32が妥当。
442721:2007/12/05(水) 23:38:38
>>153
レスどうもです。
(1日開いてすっかり亀レスだが)

本業は情報処理技術者で基本情報はすでにいただいているので
(正確にいうと第2種の頃)次はソフ開になりますが
情報処理試験は来年制度がかわるらしいので様子を見たいと思います。
ちなみにSEはすでに卒業しているので転職は意識していない。
が、できればその上の情報セキュリティまで行きたいので。

FP2級は去年1月に3級を午前、午後共にジャスト6割で受かった運を生かして
近いうち(5月)にチャレンジしたいと思います。

秋は再チャレンジが濃厚。簿記問題を一問外したので
簿記3級とか取ってみたいが時間的に無理だろう。

行政書士他は本業では無いので今のところ興味なし。
443名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 23:45:18
みんな受かるといいな。
444名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 23:50:51
あらためて問題確認してみたら34と思っていたのが36でした。ちょっと一安心・・・試験直後あわてて見たから。
もう一度チェックしてみては

445名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 23:59:38
↑おまいそれはマークシートミス濃厚だぞwww
446名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:26:00
あの程度のレベルの問題で33点ボーダー?
受験者の質を疑うな。まぁ年寄りばっかりだったし仕方ないのかもしれないけど。
肩透かし食った感じで拍子抜け。

なんにせよ、35点前後予想されてたのが33点前後になった訳で・・・。
33点の人良かったじゃん。
447名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:26:11
日建の予想合格点が出たら、35点くらいを主張してた人がおとなしくなちゃったね
そんなに正確なものなの?
448名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:31:40
31点 神風プリーズ
449名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:33:48
>>447
正確と言ったら御幣があるけど、的中率は高いかな。管業に限らず。
あと、試験当日にボーダー予想発表する予備校等は、
データ等具体的な根拠がある訳ではなく、純粋に難易度だけで予想する所が多い。
日建はある程度データ集めて予測するから、そういったとこよりはアテになる。
日建も試験当日は問題のレベルだけで数点上がるって予想してたんだから。
前言撤回した理由にはそれなりの根拠があると思ってていいんじゃないかな。
450名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:36:20
もう33点でいいよ
451名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:38:23
LEC、大原も33点程度出してくる可能性大だろうね
LECの分布見たけど、33点か32点で決まると思う
今年の問題で合格率20%だとそんなとこ
宅建と併願した感想としては、それでも官業の方が多少むずかしいと思う
宅建は過去問潰しとけば落ちる気しなかったけど
官業は建築設備でやらかすんじゃないかと不安な日々だった

452名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:49:02
オレは宅建は43点だったからボーダースレは高見の見物だったが、管業は35点だから余裕のよの字もない
LECと日建が33点を出してくれたら、合格発表までは高見の見物なんだがな
453名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:49:10
設備関係が12問だからな。
俺宅建持ちだけど立体駐車場が建築基準法の建築物って
初めて知ったよ。
454名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:53:41
日建は33点出したよ
LECもそろそろ出してくるだろうし
455名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:57:29
済んだ試験のボーダーをあれこれ言うより、次の試験のことを考えるほうが有意義だと思うんだが...
456名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:58:05
去年の合格ラインが33だし、33は予備校としても提示しやすい
ボーダー数値なんだろうね。
その意味でも32の可能性は消えてはいないだろうけど正直相当厳しくなった。

そして32点の俺…
くっそ〜。一点差落ちはやだな。これなら20点とかの方が良かったわ。

とりあえず残りの予想に期待したい。
457名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:00:11
>>451
オレも宅建と併願したクチだが、たった1ヶ月の勉強で35点まで稼げた理由は、宅建の勉強のおかげ以外のなにものでもない
なにより、メインの宅建試験のあとに、サブの管業試験があったことが幸運だったと思う
この順番が逆だったら、まったく違う結果が出ていただろうな

てか、法律初学者がいきなり管業やっても、今の試験傾向だとなかなか受からんのじゃね?
トリプル目指すなら、1年目宅建&官業やって、2年目に5点免除でマン官という流れが一番現実的だろう
458名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:01:45
今週本物のレック日建早稲田ゼミナールにクレームつけるから。あと財団法人の機構な国土交通省に問い合わせするから。本当にエーブイ業者に財団の許可を出したか問い合わせする。
459名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:03:53
32点なら、首の皮1枚残ってるぞ、あきらめるな
来年5問免除でマン管目指すかどうするかなあ
難しいだけでメリット少ないみたいだし
とりあえずFPの願書は出してあるけど
460名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:06:08
>>457
全く同感です。
宅建も官業も39点でしたが、もし順番が逆だったら
どっちも不合格だったかも。
461名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:07:02
>>459
FPって1月のですか?
頑張りますねー

俺は3級は取ったけど、9月の2級学科で萎えまくってもういいや。
462名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:10:57
投げてはいかん
どんどん前進しよう
463名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:15:39
この資格人気ないのです。
464名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:15:58
上の>>25にいい事が書いてあるぞ

設備系以外の問題38問中30点を確実に取る勉強をすれば合格できるぞ
残りの5点は、受験者横一線の勘とセンスの勝負になる
このセンスを磨く方法はただ1つ、模試や問題集をたくさん解くことだ

模試や練習問題が本試験に的中しなくても、ひたすら問題の数をこなすことによって、問題の肢の怪しい雰囲気を察知して答えることができる能力が養われる
例えば、「限り」とか「一切」とか「すべて」といった単語には誤りの肢が多いとか、肯定の次に否定が入れば誤りだとか・・・。
これらは解答テクニックの中では基本中の基本だが、管業の問題はテクニックだけで解答できる問題が多いと思う

このセンスとテクニックで最低5点を獲得して、合計35点で合格というパターンが王道だろう
まぁ、設備系以外の38問を全部正解できれば合格できるわけだが
465名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:19:10

 もうあきらめてたけど、日建さま!!
 33点ですか!!!
 
 私、33点です。

 あと1ヶ月、生殺しですな・・・


466名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:22:05
>>448
吹くといいね、カミカゼ。

35点も33点も32点も31点も、このスレのみんなで合格したいよ。

467名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:23:15
建築設備で稼いで滑り込んだおれってラッキーボーイ?
468名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:24:17
おまえら本物FPばかにしているのか? あの分厚い本使い社会保険税金資金運用銀行証券保険商品を覚えて試験受けて合格した俺や取得者をバカにしているか?
片手間でAV片手間でパチスロする自称FPを名乗る協会に通報してほしか?
469名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:25:52
日建とかのボーダー予想って今後多少変更されることってあるの?
いちおう集計ってまだ現在進行形なんだよね??

誰か去年の動きを知ってる人がいれば教えていただきたい。
470名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:28:44
>>466
同意。

…だが34点も入れてくれ。
471名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:30:28
俺も思ったw
レスした人が34点なのかな?
472宅建主任者 ◆YtFiiqjbeo :2007/12/06(木) 01:36:58
日建も時々変更しますからね〜。

あと、日建は、宅建は外さないけど、確か、官業は何回か外してるよね。
473多数司法書士を名乗る者の苦情:2007/12/06(木) 01:42:10
472 名前:宅建主任者 ◆YtFiiqjbeo :2007/12/06(木) 01:36:58
日建も時々変更しますからね〜。

あと、日建は、宅建は外さないけど、確か、官業は何回か外してるよね。
おい、その日建はhttp://www.ksknet.co.jp/nikken/なのかw

日建はクレームつけてやる
474名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 01:51:47
れっくが34点ぐらい出してくると思うね。
どっちにしろ、32は完全に落ちで、33点は半々かね。
官業については、日建もまだまだ精度高くないだろ。
475476:2007/12/06(木) 01:53:15
おまえらAV業界は士業ばかにしているか?
なら、出るとこ出て弁護士だの司法書士と言ってみな。裁判官も検事も弁護士も大笑い。

avのれっく・日建・早稲田ゼミナールを誰かに通報させる
476名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 02:45:37
なあ、「3○±1点」とかなってて、マイナスの方に実際の合格点が動くことってあるのかな?
それとも、ほぼ動かない?
477名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 03:50:37

 32は難しいよ・・
 宅建でも、予想よりマイナスは過去ないから・・


478名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 04:02:50


33点 プリーズ!!!!!


479名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 05:28:22
合格発表ていつ?
480名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 06:38:20
18日だよ。
481名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 07:44:57
>>457
それは宅健のほうがテキストなどがすぐれているからですか?
それとも宅健のほうが基礎的なばかりで、学びやすいからですか?
482名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 08:24:05
>>481
宅建のほうがムズイから先に受かっときゃ管業のほうが楽になる
483名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 09:04:04
住宅新報の基本予想問題集に、今回の立体駐車場の問題出てたね。住宅新報の過去問、基本予想問題、直前予想問題の3つをひたすらして39点でした。ちなみに独学です。
484名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 09:19:50
>>483
テキストはつかってないの?
485名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 10:41:53
宅建の民法は物権と賃貸借、借地借家法が主だから対策が練りやすい。狭く深く。
他方、勧業は典型契約全般(使用貸借、組合も)、また先取特権などマイナー論点からも出るから範囲が膨大となる。浅く広くだな
486名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 10:47:56
32点は望みなし??



また来年か…
487名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 10:48:48
確かに。
マンカン・管業は先取特権 留置権 使用貸借等からも出題されているし、
対策するのが難しい。

勉強したのが得点に結びつきにくい試験だよな。
488名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 10:53:26
今年の管業の民法が宅建より楽にできたという奴は、
組合や寄託、先取特権とかもチェックしているってことだろ?
宅建ではこの辺は出題可能性低く、押さえておかなくても合格取れるので
勉強しなくてもいいと言われている分野。
使用貸借すらも宅建なら捨てていいと言う講師もいるくらい。
あと、問5にも宅建程度では通常学習しない話が含まれている。
これらを当たり前のように拾っているということは、元々法学部だったとか、
別に宅建以外で民法の勉強をしていたとか、何か裏があるはず。
本来の宅建レベルでの知識で、今年の管業の民法を解こうと思うと、
問1からいきなり面食らって、ボロボロ落とす奴も絶対にいる。
それが日建の合格ライン予想にも出ている。
489名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 10:56:07
>>483です
>>484
テキストは使ってませんよ
490名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 11:03:22
>>489
マン管のテキストはあったとか?
491名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 11:04:13
> 組合や寄託

これは、問2の事だと思うけど、3肢のウとCにしたって事っしょ。
けど、原本保管は委任じゃないよ。それと、マンカン受験者は諾成 要物
有償 無償 等、各種契約の内容は学習してる。

それに問1は民法の基本だよ。同時履行の原則。
492名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 11:09:50
ほかにも、必要費と有益費の絡み
委任と請負の違い
賃貸借と使用貸借
保証と連帯保証

このあたりは最低限学習しなければならない範囲。
493名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 11:24:29
>賃貸借と使用貸借の違い

ここは、宅建では最低限じゃないぞ。
少なくとも今年に関しては「余裕があれば」の位置づけ。
何故って、宅建の出題年度がH9、H13、H17と4年おきで、今年は出にくい年度だったから。
某大手予備校の講師もそう言っていた。まぁ、俺は勉強したけど。
494名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 11:35:12
ここの人が出入りしてるスレって異質だな
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 10本目 [自転車]
荒川サイクリングロード 河口から140km [自転車]
ハロワの求人はチンカスばかりだ。Part13 [転職]
【2007-2008】年末年始の郵便局 PART3【短期】 [アルバイト]
【8267】イオン5【小売業界のレノックスルイス】 [市況1]
495名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 11:40:13
>>488
まさにオレがそれだ
ようするに、テキストをきっちり読み込んでるヤツと、過去問に集中したヤツの違いだろう
オレは過去15年の過去問だけで宅建は合格したけど、管業の民法の問題を見て正直びびった
委任、請負、組合、寄託、使用貸借、先取特権なんて、予備校のテキストでも捨て問扱いだったぞ
ましてや、組合と寄託なんて講師の口から聞いたこともなかった
官業の民法は、宅建の20年前くらいの過去問が役にたつんじゃねーかな
496名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 11:44:07
来年は根抵当出ちゃうかもよw
相続が出ないのも裏かかれた
お約束だと思ってたのに
497名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 11:49:05
  ∩∩ 来 年 は 難 し い 問 題 に 挑 戦 だ   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、31点 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 33点  /
    | 34点 | |32点 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
49832点:2007/12/06(木) 11:51:50
(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....
499名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 11:57:42
親の敵みたいな早稲ミの宅建過去問やってた奴なら
結構行けたんじゃん?
500名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 11:57:57
発表までの1ヶ月半怖いから答え合わせは止めておこう
自分の点が分かってて32とか33ならどうとか変に期待しそうで余計怖い
落ちたら余計ショックだろうに皆さん勇気ありますね
点数で余計にどうとか悩まされるなら合否だけで悩んだほうが体に良いかなと
501名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 12:06:07
日建も総評で「数点上がる」予想をした手前、ボーダー予想で逆の結果は
出しにくくてボーダー据え置きに留めたのかもしれんし、完全に32点が
終わったとも思わないけどね。
いずれにしても他の二社のボーダー待ちで。

しかし官業32点組は宅建34点組に比べて随分悲観的
…というか潔いね。
まぁ自分もスレに来るの流石に今週いっぱいだなと思い始めた。
502名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 12:07:27
行書二回、宅建一回、社労一回、シスアド、鑑定士講座逃亡、
高校入試、大学数校等
落ちるのは慣れっこです・・宅建くらいしか取れてないし。
503名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 12:09:42

どっちにしても、結果はひとつですよ。

「あの一問の選択を誤りすべてが終わったんだなという頭の整理で、いまさらジタバタしてもしょうがないなと思っている。」

504名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 12:12:57
あらあらまた宅建(SM撮影)かよ
505名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 12:20:18
>>501
それだけ、2ちゃんを見るような若い衆の受験者が少ないってことでしょ
業界人以外では、分譲マンション所有者くらいしか興味がわかない資格だしね
賃貸マンションに管理組合制度があれば、この資格はかなりメジャー化すると思うけどね
まぁ、ありえんけどね
506名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 12:25:00

賃貸物件の管理でも、この資格は役立つと思うけどね。

設備・会計とか消防法とか宅建業法や民法とか。
まあ、区分所有法や標準管理規約などは賃貸物件にあまり関係ないけどね。
507名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 12:51:37
なんかボケ老人の会話になってきたねw
508名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 13:13:57
賃貸マンションは管理組合制度ないんだったな
よく考えれば分かるんだがあんまり考えたこともなかったわ
509名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 13:31:19
また来年がんばろうぜ。
510名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 13:32:23
単独所有の賃貸型マンションなんてあまりないんじゃないか。ズーヒルとかミッドタウンが賃貸型マンションでは有名だな
普通は区分所有者らが賃貸してるケースが圧倒的だろ
511名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 13:32:59

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
中央大学法学部通信教育課程 Ver.20 [生涯学習]

お、勤労学生か?
ガンガレ!
512名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 14:56:04
ボーダーはどこの講習機関もあてにならないんじゃないか?受験母数も少ないし、歴史も浅いから。
513名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 15:12:59
まぁリサーチも大学入試のセンターリサーチとかと違って
それこそ2〜3%、それも予備校の受講生以外はある程度出来のよい人しか
出してないみたいだしね。

けど宅建ほどの正確性はないにしても各予備校が口をそろえれば
まぁ大体は当たるんじゃない??
514名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 15:24:53

済んじまったこと、いまさらジタバタしてもしょうがないよ。

ボーダーの奴は「ダメでもともと、受かれば儲けもの」程度に考えようや。
その方が気楽で精神衛生上良いと思うが。
とりあえず、数日休んだあと一応来年に備え前向きに一緒に勉強しよう。
515名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 16:01:37
と特別養護老人ホームへ帰る老人。
516名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 16:03:39
駐車違反しながら不法侵入のチャンスをうかがい廃車寸前ボロ車から2ちゃんねる。
517名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 16:10:00
試験終了が終わる。

初日。 自慢組参上。40点だの42点だの華々しい成績が並ぶ。
    参加できる点数でないので見守る。

翌日。 答えが変更になっていないかチェック。
    第一次ボーダー予想組み35.36.37.38ぐらいが狂喜乱舞する。
    俺は見守るのみ

翌々日 大勢が判明。35点以上組みが一転勝ち組にまわり、俺の勉強法
    と威張りちらし、こんなの受からないようじゃ馬鹿と荒れだす。
    ちょっと参加してみる

3日目 各校のボーダーマチで一喜一憂。なぜか?この試験について語らう。
    俺も同じく語らってしまった。

4日目 ボーダーが徐々に判明し、自分の点数が含まれていないと、あれほど
    神のように信用しようとしてたボーダーをけなし始める。
    俺は含まれているので微妙

明日あたりから、やっと現実に向き合いあきらめムードになる。来年こそは
はここを去る。

のが俺の経過と予定。ちなみに33点
518名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 16:20:12




エロス撮影の評価で試験には何も関係ない。


519名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 17:38:05
>>518
お前もいつまでも腐ってないで、勉強しろ。

電波な書き込みばかりしてるから何回挑戦しても受からないんだよ。
520名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 17:41:07
>>519
他人に説教できる立場か?
521名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 18:47:40
宅建は5点免除があって35点
管業は30、31点で落ち着くんじゃね。
522名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 18:52:17
>521頭クルクル
不法侵入駐車違反殺しバレなきゃOK!
523名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 18:52:33
管業の実務講習って毎年2,3月しかないの?
4月以降はもうない?
524名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 18:59:24
吊るし上げ
525名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 19:28:51
合格発表までまたヤキモキwww
526名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 19:35:11
何点から何点くらいまでの人が、ヤキモキするんだろ?

31-37点くらいかな?
527名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 19:41:20
せいぜい32〜34までだろ。
俺34ヤキモキ
528名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 19:49:57
問題、どこかで落としたらしく、今だに自己採点できない。
本年度の問題見ても、どれにマークしたか確信持てない。
ナマゴロシ…
529名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 19:53:53
どうせ落ちるならたいして後悔もしない20点台がいいな
530名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 19:54:11
>>526
36・37点なんて、鉄板だろ!
32〜35点ぐらいじゃないか?
531名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 19:55:17
別に自己採点できなくたっていいじゃん
もう終わったことなんだから
532名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 20:16:32
全部揃わないと伸びんな〜。暫くヤキモキしようぜ
533名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 20:34:26
日建でほぼ決まりだろうが、レックと大原はやくー、TACの修正も
ま、出揃ったらお別れ
簿記かFPのスレでお会いしましょう
534名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 21:44:12
>>533
頑張るなぁ
俺なんてマンカン・管業で憔悴しきってるよー
これで1月のFP 2月の簿記なんて受験してたら身体がもたん。
535名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 22:52:05
ひとりでできるマンション管理士・管理業務主任者 小川多聞著
これで宅建受験のあと1ヶ月勉強。31点
浅く広くやりすぎた・・反省。
536名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 22:52:42
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }      いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
    \        ノラ '      _/::/-'"先月は6件決めて97万円でした
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `" 自称司法書士ホスト坊や5歳発狂中
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産
http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
824 :名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 22:32:17
おーいコピペのニート君、早くおいでよ?コンビニでバイトのお時間ですか?
失敬、今日はバイトないのですね。来てくれてうれしいよ

825 名前:名無し検定1級さん :2007/12/06(木) 22:34:36
23時が勝負
直チェも安いよ、安いよぉーーーー、中古市場を利用していこうぜ。環境を大事にして
森林を守っていこうぜ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194942453/l50
472 名前:名無し検定1級さん :2007/12/06(木) 22:45:32
平成国際とか大阪経済法科とかのゴミ大の名前出すな!
スレが汚れるだろ!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194773589/l50

537名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 22:57:57
マンカンは的確にボーダーが予想されていたのに
こっちは幅がありすぎだろ
32〜35ってw
538日本国民は通報せよ:2007/12/06(木) 23:15:54
 ┌───┐
 ||\_./||
  .|.|_ _|.|
  [^■:=:■^]
  | L。。」 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/⇔|/_  < >>1の件で>>537に聞きたいことがある。
 _ 「 ̄/∠\_, \ 署まで同行してもらおうか。
  | | |介處  |  \ \_____________________
 | |./|/  |∧  |
  || // 「 ̄し',\|
  ||/ |警 |/\)
   | v /!|   | ./|
   \/   :L___.」 ̄ |

539名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 23:21:29
普通に32か33だろ。

LECのサンプル平均+2点ってところじゃないか?
540名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 00:09:48
完全に過疎ってんなwww
541名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 00:36:32
とりあえず、勉強すっか。
542名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 01:17:54
何の?
543541:2007/12/07(金) 01:40:46
痴呆症を直す勉強。お前もすっぺ?
544541本人:2007/12/07(金) 01:54:41

痴呆症が勉強で治るわけねーべw

545名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 07:58:30
イナカモンがウザいべw
546名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 08:10:32
ほんと うざいズラww
547名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 08:21:06
今は認知症ってんだよ田舎者
548名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 08:48:39
この資格は不動産系では一番簡単です。
第1回目で合格された方へ・・。
一番簡単だと書きました。
簡単で取れる資格で、前例がない1回目の試験で合格された方はラッキーだと思います。
第1回目で合格された方へ再度受ける事を強く希望します。

それで受かったら認めますが、落ちたら主任者証を返還する覚悟位は持った方が良いと思います。
第1回目で受かった輩に偉そうにして欲しくないし、主任者としての仕事もして欲しくない。
549名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 09:41:47
難易度は宅建より上になってると思うけどなあ
レックと大原さん、そろそろよろしくぅ
550名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 09:54:52
33点ボーダーとか出しといて宅建よりムズイとかよく言うぜ
551名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 10:05:25
官業は生憎とサービス問題(宅建業法)が2問しか出ませんからw
宅建は20問くらい出るよねw
区分所有法捨てても受かっちゃう宅建って・・・w
552名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 10:06:11
ダイゲンはんは明日どす。
れっくはんは知りまへん。
553名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 10:07:59
>>551
宅建も菅業も試験範囲かぶる部分あるけど、似て非なるものなり。
554名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 10:14:03
二週間後に受けて90%受かる自信があるのは宅建かな…
管業は70%ぐらい
555名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 10:37:31
>>547←特別養護老人ホームからボケ老人が脱走したべwウザいべw
556名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 10:39:20
管業なんて設備法令と設備ぜんぶ捨ててもとれんじゃん アホばっかだな
557名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 10:43:45
>>556
とりあえず痴呆症を直してからカキコしる
558名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 10:53:53
よく宅建と難易度が比べられるが、寿司と刺身を比較するようなもので
職種が違いすぎて意味がない。
共通なのはどんな吾人でも、どちらも準備しなけりゃ受からない事だけ。

559名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 11:59:03
宅建とは比べられないと思うがマン管とは比べられるという七不思議
560名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 12:07:35
>マン管とは比べられるという七不思議
だって同じマンション管理系の資格じゃん。知名度の無さや受験者数の少なさも出題範囲も酷似
561名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 12:12:52
宅建と比べてもねえ
大抵はこれも満干も宅建持ってるのが前提でしょ
562名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 12:22:45
>>558 寿司と刺身を比較するやつなんていないだろ、
うなぎとアナゴを比較するやつならいるかもだが。
例えがあまりに適切でないw
563名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 13:34:20
DSとPS3は比べられない
564名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 13:46:24
宅建も持ってるのが前提www不動産業界の人間にすらほとんど知られてない資格なのにwww
565名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 14:14:39
おまえら仕事は?
566名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 14:20:46
健太に謝罪した高校生はエライな。
567名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 16:06:57
宅建と問題が似てるなんて言ってるのは

受けたことない証拠
568名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 16:09:48
宅建とは似ても似つかない。
同じ「不動産系資格」とうだけだな。
569名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:27:05
とりあえず、ボーダーライン付近の32〜34点組みや31点以下組みは、来年に向けて勉強しようぜ。
来月受かってたら勉強やめればいいんだし。

まあ、明日の大原さんの合格予想もほぼ33±1点くらいかもしれん。
どっちにしても、来月の合格発表までできることと言えば、勉強することだけだから。
570名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:27:42
大原出た。
ボーダー予想32〜33。
571名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:29:07
572570:2007/12/07(金) 19:32:42
>>571
そうです。
573名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:39:36
33当確ktkr

めしがうめぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
574名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:41:36
大原やっときたね
32か33
34はもう鉄板だわ、いえーい

レックさーん、あとあんたのとこだけだよ
575名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:42:38
てことは31がボーダーだな
39点とった俺はあほらしい
576名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:43:14
5問免除で管理士リベンジだっ!
577名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:43:48
>>570
本当だ!かなり控えめに出してきたな。(変に期待持たせないほうが・・・)
俺は、大原だったけど33点(+1点)だと思うが・・・。
578名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:44:40
なんだそのボーダーの低さ・・・ありえね
579名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:45:27
今年宅建42
マンカン39
管業35

官業だけアウトと思ってたらやっぱりみんな出来てなかったんだな
3冠貰いました イエイ^^
580名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:47:51
問題やった感じでは、去年のより難度が低そうなんだでが・・・
33って本当なのかなぁ
581名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:49:26
去年までは稼ぎ所だった民法と適正化法が難化した
俺TACファイナル模試では民法と適正化法で1問しか落としてないけど
本試験で6問落としたぞ
582名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:53:38
おぉ〜、ネ申よ!!
ひっ、光が…光が見えまする!
583名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:55:00
そりゃちょっと落としすぎだろ。民法と適正化法あわせて3問くらいならまだしも・・・
それで受かるんだから、やっぱり簡単なんだよ
584名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:02:06
それに加えて標準管理規約の正解率高いの2問落とした
問15の簿記は正解肢真っ先に消しちゃったし
マイナー分野で稼いだのと建築設備のラッキーヒットで34点
マン管は5問免除でも受かる気がしません
585名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:06:04
>>580
正直、受験者層のレベルも落ちてるんだと思うよ
予備校は当初3冠とか謳ってたけど、マン管も管業も、宅建に比べて使い道ないのバレたし、
会場見ても、管理会社勤めの人間以外は、40過ぎの人生後がない爺しか受けてないみたいだしな

問題難しくしても、受験者のレベル落ちれば、結局ボーダー下がるから意味ない
586名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:06:04
==================================
平成18年度の予想
LEC      33点または34点     
大原       33〜34点
日建      33±1点
=========↑リサーチ予想↑==========
TAC      34点前後
Wセミナー  36点前後        
=========↑単なる予想↑=========== 
平成18年度合格点は33点
==================================
平成19年度の予想(12月5日現在)
LEC       ?
大原      32〜33点
日建      33±1点  
=========↑リサーチ予想↑==========
TAC     35点前後
Wセミナー  33±1点
=========↑単なる予想↑===========
平成19年度合格点は?点
===================================
587名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:07:36
==================================
平成18年度の予想
LEC      33点または34点     
大原       33〜34点
日建      33±1点
=========↑リサーチ予想↑==========
TAC      34点前後
Wセミナー  36点前後        
=========↑単なる予想↑=========== 
平成18年度合格点は33点
==================================
平成19年度の予想(12月7日現在)
LEC       ?
大原      32〜33点
日建      33±1点  
=========↑リサーチ予想↑==========
TAC     35点前後
Wセミナー  33±1点
=========↑単なる予想↑===========
平成19年度合格点は?点
===================================
588名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:12:11
あれ?32点まさかの復活??

あとはレックが32±1とか出してくれれば一気に現実味が…
まさか今年から合格率15%とかが無ければだけど。
589名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:16:22
>>585
正直、受験者層のレベルも落ちてるんだと思うよ
予備校は当初3冠とか謳ってたけど、マン管も管業も、宅建に比べて使い道ないのバレたし、
会場見ても、管理会社勤めの人間以外は、40過ぎの人生後がない爺しか受けてないみたいだしな

えぇ〜、40杉で人生後がない爺は、ちょとひでぇじゃないかい?
590名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:16:38
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }      いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
    \        ノラ '      _/::/-'"先月は6件決めて97万円でした
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `" 自称司法書士ホスト坊や5歳発狂中
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。第二のテラ豚丼
http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
タイトル:『 麻酔昏睡レイプ 』 者: 女子校生メーカー: ラハイナ東海
コメント: 昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802
591585:2007/12/07(金) 20:19:37
>>589
40過ぎて未経験他業種の資格受けるような爺は、確実に後がないだろ・・・
30半ばになったら、キャリアある人間でも、すでに転職適齢期限終わってるし
592名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:21:16
June 12, 2007
乙号オンライン奮闘記 [ 司法書士 ]
不動産登記の乙号オンラインをやってみました。
というのも、今回47の物件の相続が入ったためです。

従来、47枚の登記事項証明書をとるのに47000円を要したところ、
オンライン申請であれば32900円ですむからです。
(国家がそのように決めた)47枚の登記事項証明書についての、
紙申請と、オンライン申請の違いを書きます。

http://plaza.rakuten.co.jp/yamamotokoji/diary/?ctgy=1
593名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:21:42
32点だと五分五分だろうね
レックのサンプルだと大原とほぼ同じ予想ライン出してくると思われる
日建ももう1点下に出したかったんだろうけど
当日夜にお手つきしちゃったからねw
TACやだいえい何とかさんって修正しないの?
今のラインだと恥ずかしいことになるぞw
以上は合格率20%での話、まさか15%はないでしょ
せいぜい、18か19までだろうね
594名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:23:35


>>593
謝罪ね。
595名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:27:18
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802
596名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:28:39
>>593
それで、日建は33点±1点と予想しているのか・・・納得。
TACは、いつ修正するんだ?いくらなんでも35点は、無いだろ!!
597名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:29:22
しかし結局32もアリくらいか…
受験者層のレベルが低いか…そりゃそうかもしれんな。
俺の両隣は欠席だし、前はおじいさんだし、後ろの左横も欠席だし、
右隣のさらに右の席の奴は時間ギリギリ(12時59分頃)に来て、
さらに試験始まってすぐ寝てるもんな…

もう少しマン管対策やって、マン管も勝負できるくらい勉強しておけばよかったかな…
598名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:35:23
こういうボーダーとかって普通は気持ち高めに出すもんだよね??
予想より上方に外して、八つ当たりされないように…。

去年も結局下の予想で当たってるし、日建は総評が的外れだったことを考えれば
32本当にありえるかも…
あとは頼むレック!!…というか実際にライン決める人32で頼む!!!!
599名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:38:21
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802
600名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:41:38
いいなぁ
一月以上も素敵なドキドキ感を味わえて
601名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:43:26
簡単すぎてドキドキ感まったく無し
ボーダー低すぎレベル低すぎで、受けたことすら後悔しはじめた
602名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:43:58
俺の予想(初受験、模試は結構受けた)より精度の低いスクール予想って・・・
日建さん、TACさんもうちょっとしっかりやってくれ
宅建などよりは儲からないだろうけど、ちょっと痛いぞ
Wさんはまぐれ当たり?
603名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:44:56
去年ほど難しくは無かっただろ。34ぐらいじゃね?
604名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:46:48
>>602-603
どうやら、予備校の予想より遥かに、受験者数とレベルの低下が著しいようです
605名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:47:50
さすがに受けたことは後悔していないが、内心35くらいであってほしかったという気持ちは消えないな。
問題そのものはそんなに簡単じゃないと思うのだが…
606名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:50:42
>>603
でも、宅建も去年より簡単だったとかいって(実際、去年よりは簡単だった)、結局1点しか基準
上がらなかった。それ考えると、去年と同じくらいかな?と考える。
607名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:52:22
去年の問題より易しいのに、ボーダーが同程度なのはなぜだろう。
608名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:54:06
もし受かったら、これから10年セックルできなくてもいいな。
マジで。
609名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:54:16
>>606
宅建は業界の免除のアホから27%以上も合格者出したから、ボーダーがあまり上がらなかったんだと思う
今年の一般受験者の合格率は15%ギリギリだったし
もう1点ボーダー上げたら、一般受験者だけだと10%切ってしまうからだろう
610名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:55:07
611名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:56:42
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。
612名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:58:09
宅建のマネして民法と5問免除科目難問にしてきやがって
おかげで苦戦したぜ
ま、底力でボーダーは越えそう
我ながら、勝負強いぜ
613名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:58:42
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。


614名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:01:01
去年は難しかったが
TACのおかげで
40点だった
615名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:01:55
1年後のいまさら、一体何しにきたんだw
616名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:05:00
同窓会
617名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:07:33
ボーダーが低い最大の要因は、ほとんどの受験生が過去問しかやってこなかったことにあると思う
オレもまさにそのクチだが、過去6年の過去問を4つの肢まで完璧に理解しても35点しかとれなかった
しかも、そのうちラッキーパンチは10問くらいあったと思う

テキストをきっちり読み込んで試験に挑んだヤツは簡単だったのかもしれんが、過去問の論点の理解だけじゃ
合格点には行かない試験になっていると思う

オレも含めて過去問しかやってない人間は、みんながなんで昨年より簡単と言い切れるのかわからないと思うぞ

618名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:07:41
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。
619名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:10:52
>>617
そりゃ単に勉強不足なだけじゃん
管業の過去問6年分なんて、4肢ぜんぶ覚えるのなんて1週間で終わる
620名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:17:40
ほんで今年はムズかったの?そうでもなかったと
621名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:17:50
>>617
マンカン含めた過去問やってればできた。

LECので管業・マンカン5年分 500問の奴買ったよ。
622名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:18:57
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。
623名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:22:06
>>620
少なくても、簡単ではない。
624名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:25:41
>>619
ニートのお前なら可能かもなw

宅建流れ組のヤツのほとんどは、過去問回しくらいしかできてないだろ
仕事しながら6年間の過去問を1週間で完璧にできるヤツなんてそうそういるかよ
せいぜい1回転させるのが関の山だろうが

予備校でも過去問だけで十分って指導してたしな
宅建メインで、マン官や管業をついでに受ける受験生が増えるほど、ちゃんと勉強してるヤツが受かる仕組みになってくる
まさか、合格点を下げる人間が宅建流れ組の多勢になるとは夢にも思うまい

この試験はついでに受けるレベルではなくなったってことだ
625名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:26:31
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。

予備校でも過去問だけで十分って指導してたしな
626名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:28:00
アホかっての
1日2〜3時間なら、働きながらでも睡眠時間削ればできるだろ。1週間くらい
300問しかないんだぞ?50問を2時間くらいかけてじっくり読んだ後、もう1〜2週できるぞ

だからレベルが低いっていわれるんだよこの試験。>>624みたいなのしかいないから
627名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:28:18
最初10問と最後10問で8問落とした

設備系は5割、結局33点でムネキュン中な俺

書き直した3問全部違ってたorz
書き直さなかったら36だったのに…
書き直しちゃダメだね
628名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:28:39
??????????????????????
??????????????????   
???????????????????         
?????????????????????????!?
            ∧_∧
     ∧_∧  (?Д?  )??????????????????????!
     ( ?Д?) /   ⌒i??!??????????????????
    /   \     | |???????????????????!!!  
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | ?????????????????????????!?
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
629名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:29:23
>>626
ハイハイ、レベルの高いキミが一番偉いです
司法試験も頑張ってね♪
630名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:29:41
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。
631名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:30:19
そうか、やっぱ難しかったよなwwwこう書くとまたアホな住人が煽ってくんだろなwww
632名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:30:23
俺官業だけ受けたけど
官業だけだと、マン管の過去問までやろっていう発想がそもそもないよ
はっきりいって、マン管は無理だけど、官業の合格ラインを要領よく超えたいんよ
官業用のテキスト読んで、過去問潰して
TACの直前予想問題集潰して、無料で模試受けて
ここまでやってれば学習量多い方じゃないか?

633626:2007/12/07(金) 21:31:11
受けないよそんなムズイのw
今から最低2年以上勉強だけに費やして、コネないのに下積みして独立開業するより
一般就職したほうが金になるし
634名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:31:50
十分やろ
635名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:32:19
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。
636626:2007/12/07(金) 21:32:48
>>632
マン管の過去問は余力あればでいいと思うよ。テキスト読むほうが重要だと思う
それだけやって、ちゃんとマスターしたなら、35点は普通に超えたでしょ?
637名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:36:33
レックの解答速報では
難14問
普15問
易21問
たしか去年も「難」が14問だった気がする。
33±1ぐらいが無難なところか。

ただ、大原が32を視野に入れてるのが大きいな。
638名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:36:45
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。
702 :名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 13:47:08
今のPTOTの時給は1300〜1500円がメインだよ。
たまに高いところあるけどいずれなくなると思われ。
ちなみに昔は時給一万ってのもあったが。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1181663107/702
639名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:36:52
>>632
それがこの試験に対する受験者のスタンダードな考え方だと思う
オレも時間は余ってもマン官の過去問をやろうとは思わなかった
「マン官=スペックオーバーの知識」としか思えなかったからな

>官業用のテキスト読んで、過去問潰して TACの直前予想問題集潰して、無料で模試受けて
オレもまさにその通りやった
計算違いだったのは、それだけじゃ受からない試験になったという事を読みきれなかったことだな
それでも36点取れたからいいようなものの、30点くらいなら今年限りで撤退してたと思う
640名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:42:42
来年この試験を受けよう思っているヤツへのアドバイスをするとすれば、
@過去問をきっちり潰す
Aメジャーな予備校の模試を受ける
Bメジャーな市販の問題集を1冊でいいから買う
Cテキストをきっちり読み込む

@〜Bは受験生の誰もがやることだから、ここで差をつけるのは厳しくなる
なのでCの時間をどれだけ取れるかが合否の分かれ目になるだろう
油断さえしなければ確実に合格できる試験だから頑張ってくれ
641名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:43:34
いやー結果だけみれば、

マンカンの問題集=オーバースペック

じゃなかったよね。それくらいレベルの差が埋ってきたという事か。
つまり来年以降、マンカンの勉強して管業目指すというふうになるのか?
642名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:50:59
今年マン官と管業を2つ受けた人はどういう感想をもってるんだろうね
一般論として、マン官より管業のほうが簡単ということになっているが、実際はどうだったのか?

ていうか、2回以上の受験者が難易度を語るのはやめてほしい
少なくとも1年以上勉強してきたヤツと、今年初めて勉強したヤツの体感難易度が違うのが当たり前なんだから

643名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:53:13
宅建とマン管と管業ぜんぶ初受験&勉強時間同じ

宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、管業はボーダー+5・・・
圧倒的に管業が簡単
644名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:54:39
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802
宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、管業はボーダー+5・・・
自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。
645643:2007/12/07(金) 21:54:46
問題の難易度というより、管業は受験者レベルの問題からか、ボーダーが低すぎる

まあそれを差し引いても、問題の難易度からしても、
マン管>宅建>管業
646名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:54:47
32点、仕事で絶対必要の身としては一ヵ月間胃痛との戦いだわ。
今日も講習で取った上司と重説のために総会同行してもらい、試験は当然出来て来年は行かなくていいよなと釘を刺されるし
647名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:56:19
宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、管業はボーダー+5・・・
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802
宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、管業はボーダー+5・・・
648名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:56:26
32おめでとう!

俺は31…。
649名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:58:13
オレは宅建で45点、官業で35点だったが、圧倒的に管業のほうが難しいと感じたぞ
650名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:59:36
>>649
合格証書をレス番号>>649を書いた紙とかを添えてうp
651名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:03:32
>>646
マジ受かるといいっすね。自分も32点です。
数日前は完全に終わったと思ってたけど、奇跡の生還を果たしたいっすわ。
けどもう可能性70%ぐらいはある気がします。

しかし、ずうっとコピペ貼ってる人は自分の行為の不毛さに気付いたほうが…
652名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:06:17
圧倒的な差はないと思う
宅建は過去問潰しが効き過ぎるくらい効く
官業はあまり効かない(過去問も6年分しかない)
学科試験は普通は過去問潰しが効果的みたいだから
官業が例外的、だから難しく感じやすいっていうのはあると思う

それにしても宅建45点って・・・どんだけー
653名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:07:21
宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、管業はボーダー+5・・・
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802
宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、管業はボーダー+5・・・
654名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:09:08
>>650
ついにオレにもうpの依頼がww
合格証をどうやってうpすればいいのか教えてくれ
655名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:15:38
656名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:16:26
去年宅建取得、で、今年マン管・管業受験。
マン管は34点でだめぽ、管業は37点なので比較的安心。
問題的には管業の方が若干簡単だったような気がするけど、それ以上に、
マン管がダメってわかってからの1週間の詰め込みで点数を稼いだ感じ。

とりあえず1月にFP受けるんだけど、みんなはこの後どんな方向へ進むのかな?
やっぱ鑑定士とか調査士?
657名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:17:35
宅建は個数問題けっこうある?
宅建受けずに管業だけ受けるのは珍しいかな
TACの基本書と過去問回すので精一杯で31点、だめだな
658名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:17:58
>>656
電気通信主任技術者(伝送交換)
659名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:25:07
>>656
書士系は難易度の割に知名度も実用性も低いし、2級に続いて簿記1級の勉強でもしようかなあと
鑑定士は・・・書士系以上に難易度低いのに微妙そう
660名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:26:42
 ┌───┐
 ||\_./||
  .|.|_ _|.|
  [^■:=:■^]
  | L。。」 |    /宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、
  \/⇔|/_  < 管業はボーダー+5の件と司法書士法違反で聞きたいことがある。
 _ 「 ̄/∠\_, \ 署まで同行してもらおうか。
  | | |介處  |  \ \_____________________
 | |./|/  |∧  |
  || // 「 ̄し',\|
  ||/ |警 |/\)
   | v /!|   | ./|
   \/   :L___.」 ̄ |
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。
661名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:30:11
>>655
うpしたぞ
http://upjo.com/up2/data/F1000005.JPG

>>657
宅建のアドバンテージは10点くらいはあると思うよ
662名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:30:24
>>659
「ムズカシイ」ことは「難易度が高い」というんかまいか
663名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:31:08
>>661
ほんとだ
664名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:33:26
宅建45点とれて管業35点って、どれだけ勉強してないんだよw
さすがに、宅建35点、管業35点の間違いだろw
665名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:34:06
 ┌───┐
 ||\_./||
  .|.|_ _|.|
  [^■:=:■^]
  | L。。」 |    /宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、
  \/⇔|/_  < 管業はボーダー+5の件と司法書士法違反で聞きたいことがある。
 _ 「 ̄/∠\_, \ 署まで同行してもらおうか。
  | | |介處  |  \ \_____________________
 | |./|/  |∧  |
  || // 「 ̄し',\|
  ||/ |警 |/\)
   | v /!|   | ./|
   \/   :L___.」 ̄ |
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802

自称相模原橋本ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに。。。。


666名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:37:11
俺も宅建45で管業36だったよ、

宅建は400時間くらい管業は100時間くらい

ただの勉強時間の差だと思ってるけど。
667名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:38:50
おれもアップしてみたいけど、デジカメとかいるの?
668AV関係者出てこいW:2007/12/07(金) 22:40:02
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
 ┌───┐
 ||\_./||
  .|.|_ _|.|
  [^■:=:■^]
  | L。。」 |    /宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、
  \/⇔|/_  < 管業はボーダー+5の件と司法書士法違反で聞きたいことがある。
 _ 「 ̄/∠\_, \ 署まで同行してもらおうか。
  | | |介處  |  \ \_____________________
 | |./|/  |∧  |
  || // 「 ̄し',\|
  ||/ |警 |/\)
   | v /!|   | ./|
   \/   :L___.」 ̄ |
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802
669名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:40:24
携帯でいいんじゃね?俺は前ここでうpしたのも携帯だったよ

ってか、今見てみたら、テーブルに放置してたからシミが付いて折れ曲がってたwww
670649:2007/12/07(金) 22:41:00
宅建で45点取れたのは、過去問の潰しまくり&問題集解きまくり&予備校の模試受けまくりをしたからだ
おかげで、試験後は確実に40オーバーの自信が持てた

管業も同じ勉強方法でやったが、試験後は、「こりゃ25点もいってねーな」と正直思った
冗談ではなく、宅建の問題解きまくりで培った「野生のカン」で合格ラインまでもってこれたようなもんだ

以上の経験から言わせてもらえば、「多くの問題を解く」勉強方法はどちらも有効だということ
もう1つ言えるのは、どちらもナメてかかったら落ちる試験だということ

世間(2ちゃん?)の評価どうりにいかない試験もあるってこった


671名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:42:07
おいおい、宅建40点オーバー結構いるじゃねえか
俺も40点、官業34点
672649:2007/12/07(金) 22:42:57
>>666
その通り!
オレは宅建3ヶ月に管業1ヶ月だから、10点くらい差がついてもよかろう
673名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:44:21
勉強時間に3〜4倍の差があるのに、管業のほうが難しいとか言っても説得力ねえwww
674名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:47:04
俺も宅建42点、管業34点。
確かに勉強時間による差が大きいわけで、当然といえば当然。

ただ、管業の試験終了直後に感じる、あの焦燥感ってイヤだよね。
「こりゃヤバイ。25点ぐらいでもおかしくないな」っていう印象…。
675649:2007/12/07(金) 22:48:56
>>673
そうでもねーぞ
宅建は、過去問だけの実力で35点オーバーできる
管業は、過去問だけの実力では20点くらいしか取れない

効率よく勉強したいヤツにとっては、成熟してない試験の対策はかなり厳しく感じると思う
オレは現にそう感じた
676名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:52:45
宅建40点取れるなら、そりゃ官業受かるよ
こういう人たちがいるからフロントマン君のくびが・・・
こういう人たちが・・・
677名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:52:49
>>674
まさしく!ww
管業の試験後は、オレも含めて受験生はお通夜の帰りのような集団と化してた
宅建は和気あいあいだったけどねぇ
678名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:53:54
何度も言うけど、管業は過去問6年分しかないんだぞ?たった一冊。しかも最初の数年は難易度激低
それ一冊繰り返しやったって、3冊分の知識が入るわけじゃないんだから、20点はないが、30行くかいかないかだろ
宅建は15年分やるだけで3冊。これだけやりゃ、管業過去問の3倍を超える知識げと。そりゃ差がでるわw
679名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:55:04
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
 ┌───┐
 ||\_./||
  .|.|_ _|.|
  [^■:=:■^]
  | L。。」 |    /宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、
  \/⇔|/_  < 管業はボーダー+5の件と司法書士法違反で聞きたいことがある。
 _ 「 ̄/∠\_, \ 署まで同行してもらおうか。 残念ながら今年もクリスマスは12月27日だ。
  | | |介處  |  \ \ ホスト坊や5歳 国保未納くん
 | |./|/  |∧  |
  || // 「 ̄し',\|
  ||/ |警 |/\)
   | v /!|   | ./|
   \/   :L___.」 ̄ |
ホスト
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802
680666:2007/12/07(金) 22:55:22
俺が36で合格(予定)できそうなのは
大げさでもなんでもなくこのスレのおかげだと思ってる、

宅建で過去問さえやれば受かるという定説を勝手に管業にもあてはめて
「何これ過去問300問しかないじゃん、余裕ww」とか思って気抜いてたけど
このスレで「過去問だけじゃ通用しない」 「マンカン並に難しくなってる」なんてカキコ見て
気合い入れなおした、ここ見てなかったらどうなっていたことか・・・

みんなありがとう
681名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:02:34
宅建で40点オーバーの人のほとんどが試験後に感じたことは、「ちゃんと勉強すれば楽な試験だな」だよ
頭の良し悪しが関係する試験じゃない
勉強時間の差がそのまま合否の差になっているだけ

宅建で40点取れたから管業も合格できたとかじゃなくて、それぞれにきちんと勉強した結果だよ
来年に宅建や管業目指す人は、過去問と演習問題を出来る限り多数解くことだけを考えてみてください
解いた数が多ければ多いほど、合格が近くなるのは間違いないからさ



682名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:06:27
乙です
俺、宅建は10年前大学生の時合格だった。
今社会人で久々に今年初めて管業受けた結果は33点。
民法は殆ど忘れてたが9月からの3ヶ月間で過去問のみで頑張りました
もし管業受かってたらマン管はやらず来年はビル経営管理士を受ける予定です
683名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:06:53

宅建3ヶ月、めちゃくちゃ勉強して40点。
 燃え尽きて、官業2週間しか勉強しなかったから、33点で
 諦めてたけど、予想からいくと合格出来るかもね!!
 まじ、うれしい!!!

684名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:11:42
宅建40点取っておけば、やっぱ官業有利だろ
民法とか区分所有法がちょっと難しくなっても対応できるから

逆にいえば、宅建受かったけど35点とかのヤツは、
宅建持ちのアドバンテージが無いに等しいんだから、
他人よりも勉強しなきゃ、管業に落ちるってことだろ

宅建と官業のどっちが難しいとかじゃなくてさ
685名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:13:18
>>678
普通はそう思うんだって
でも、予備校に「管業は過去問で十分対策できる」って言われたら、その通りにしちゃうべ?
そういう意味では、過去問対策に慣れた宅建後の1ヶ月組には厳しかった試験だと思ったけどね
686名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:16:40
というか、会場年寄りばっかりで宅建持ってるような感じじゃなかった。
年齢的に殆どの人が実務上必要に駆られて管業受けるって感じの印象受けた。

このスレでは宅建とのダブル受験とか言ってるけど、ホントかな?
もしホントならみんなエライ歳食ってから宅建受けてるんだなぁ。頭が下がるよ。
687名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:18:00
今回宅建初勉強して30
その後管業向けて初勉強して33
管業の設備問題に青ざめた、買った本にない問題が多くて
ただ終わって感じたことは管業の方がムズい
でも宅建でやった民法はプラスになってると
688名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:18:01
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
 ┌───┐
 ||\_./||
  .|.|_ _|.|
  [^■:=:■^]
  | L。。」 |    /宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、
  \/⇔|/_  < 管業はボーダー+5の件と司法書士法違反で聞きたいことがある。
 _ 「 ̄/∠\_, \ 署まで同行してもらおうか。 残念ながら今年もクリスマスは12月27日だ。
  | | |介處  |  \ \ ホスト坊や5歳 国保未納くん
 | |./|/  |∧  |
  || // 「 ̄し',\|
  ||/ |警 |/\)
   | v /!|   | ./|
   \/   :L___.」 ̄ |
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802
689名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:20:04
33点だったけど独学では限界かも。
予備校も同じか?過去問対策しか出来ないのも現実だよね。
690649:2007/12/07(金) 23:22:42
>>684
それも一理ある。しかし落とし穴もある。
オレは宅建で民法の知識に自信をもってたから、管業の民法を甘く見て宅建後は民法をほとんど勉強しなかった
試験前の時点では、民法・借地借家法の7問はなにもしなくても満点とれると確信してたからな
ところが、本試験では7問中4問しか取れなかった
最初の6問を解いてる段階で、「こりゃダメだな」と覚悟をしたくらい
色んな意味で、奥の深い試験だと感じたな
691名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:29:03
>>689
予備校で教わる重要論点=過去問ベース
それ以外の論点=講師によってバラバラの見解
宅建も管業も予備校に通ったが、管業は明らかに対策が困難と見受けられた

独学で33点ならすごいよ
692名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:29:50
>>690 宅建は物権と賃貸借と借地借家法が主だからね。
それに対し、勧業は特殊不法行為からマイナーな典型契約まで出る。
単に範囲が違うのだ
693名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:32:25
しかし急に33点が生き生きとしだしたな。
ボーダー恐るべし…
694名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:33:56
民法の範囲まで違うのなら
宅建と官業ってほとんど別物じゃねえのか?
同時パス決めたらちょっと自慢できる?
695名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:34:01
>>692
そうなんだよ
宅建では捨て問といわれる範囲が、管業では正面から出てくる
区分所有法だって、宅建では捨ててる人も多いだろう
間違いなく正解できるのは宅建業法くらいなもんだ
696名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:34:36
民法の範囲まで違うのなら
宅建と官業ってほとんど別物じゃねえのか?
同時パス決めたらちょっと自慢できる?
697名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:39:23
>>695
宅建の知識が活用できたというより、感覚が活用できたといったほうが適切かもしれんね
そういう意味では、宅建を勉強したことはムダじゃなかったとも言えるが

どこぞの宣伝のように、「宅建で勉強した範囲が管業ではこんなにかぶっています」という文句が適切かどうかと聞かれたら
???????????????????????????????←このくらい疑問がわく
698名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:42:55
35のボーダ出している所、目立つと思わない?
ある意味根拠のない数字。
企業の体質なんだろうけど。
いい加減としか思えない。

699名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:47:33
TACは直前予想問題集のボーダー設定もあれだったな
儲からないからやっつけでやってると思われても・・・
700名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:56:17
TACって、今年の問題かどうか忘れたけど、
模擬試験で出た問題がそのまま本物の試験にならなかった?
試験問題は予想できるのに、ボーダーが予想できないって一体・・・

普通逆だろ
701名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:57:36
TACの直前予想問題集は良問ばかりでいい問題集なんだけどねぇ
ボーダー設定だけは納得できる人が少なかったんじゃない?
702名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:06:28
TACは平均点が高いのか、それとも単にボーダーだけが高いのか?
703名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:07:18
つーかTACは超安全なボーダーライン出しすぎなんだよ
予想問題集なんて40点超えて「A」だろ
そんなん言われなくたってAだって分かってるよ
704名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:11:51
>>648
ボーダーが32点まで下がったんだ。

それだけ正解率の低い試験だから、31点でも合格の可能性出てきたじゃない。
まだLECの予想が出てないし、だめでもともと受かれば儲けもの。

31点のカミカゼが吹くかも知れん。
705名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:16:33
順当に行けば33だろうな。
706名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:23:37
私は初受験で、宅建41点、マン管20点後半、管業33点でした。
マン管はとても難しく思えました。
707名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:24:33
予備校が32という数字を具体的に出してきたなら32だろ。
レックも集計の点が去年より低いのでおそらく32でしょ。
日建は前にどなたかが言ってたお手つき説が図星なんじゃない??

と32点の自分に言い聞かしてみる。
まぁ可能性が無いわけじゃないけど33が優勢だろうね(´・ω・`)
708名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:30:53
>>685
おまいウザいべ。さっさと老人ホームへ帰るべ。
709名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:41:21
>>648
多分、32でしょうねぇ。
31の奇跡が起これば嬉しい。
710名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:43:06
>>704

31点のカミカゼに期待!
711名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 01:32:45
>>710
muri

712名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 01:34:00
なんかボケ老人のじいさんばあさんの会話だなw
713名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 01:49:42
34以上は鉄板
33は90%
32は15%
31は0.0007%

ノーマルリーチでも稀にスコンと当たるからなwww
714名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 08:08:24
20パーちょい超え辺りで昨今の受験者減(含むマン管)及び来年の受験者数獲得の
材料にするとすれば、32も充分に合格の可能性大きいぞ。予備校の-1は合格枠を
多めに設定した時の想定範囲だろ。
715名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 08:12:12




朝からエーブイエロス話しに花が咲く。




716名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 08:15:49




検事御用に。





717名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 08:39:23
32点の奴問49あきらめるな
騒げ騒げー
718名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 09:36:52
大原マダー?
719名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 09:38:49
宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、管業はボーダー+5・・・
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保未納
『 麻酔昏睡レイプ 』主演:女子校生メーカーとドクター/メーカー:ラハイナ東海
メーカーコメント:昏睡状態の女を欲望の限り喰い尽くす鬼畜医師の盗撮テープ!
【宅建】宅地建物取引主任者【その125】ついに審判
ドクター林http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802
宅建はボーダー+1点、マン管はボーダーギリギリ、管業はボーダー+5・・・
720名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 10:39:42
>>718
出てるよ!32〜33点。
HP見れ!!
721名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 11:02:15
ほんとだ!良かった〜
722名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 11:18:15
33の俺だけど、合格前祝いしてきていいー?
723名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 11:19:22
何か禿しく34の気がしてしょうがない。
自己採点33だけど、ケアレスミスで1点損したの引きずってんのかな。
じゃなきゃ、34ん時の防衛本能が働きまk
724名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 11:20:20
レックの結果とタックの修正を待て!
725名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 11:24:05
そうか…まだダメか

あやうくハッチャけそうになったよ

くそー、モヤモヤするぜ!
726名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 11:36:42
去年宅建43点だったけど2択にしか絞れなかった問題がことごとく正解しただけだったしな
官業は思ったほど2択にすら絞り込めなかったし・・・・奇跡を期待するか
727名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 11:52:47
>>710
31点組も奇跡を期待できる位置まできてよかったね。
あとは、>>724の言うとおり。
落ちて元々受かれば儲けもの、てな感じで落ち込みも糠喜びもせず一ヶ月待とうぜ。
728名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 11:57:44
31点も32点も33点も、みんなそろって合格できるといいな。
合格できたらこのスレでみんなと合格祝賀会したいよ。
729名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 11:57:57
レック慎重すぎ
スパッと出しちゃえばいいんだよ
所詮単なる予想だぜ
730名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:07:16
財団法人マンション管理センター 様の御力添えを!!
受かってたら免除利用して来年マン管受けますから受かるまで!!
731名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:14:11
例えば、33点だと18%。32点だと21%の場合はどちらになるの?
732名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:15:30
高層住宅管理協会?だっけ?
そこの一存で決まる
733名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:15:41
>>731
32だろうな。で、あってほしい。
734名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:32:57
18と21なら、32にせざるを得なくなるだろうね。
19と22だったら33でしょう。

けどボーダーあたりは密集するといっても、一点に3パーセントはひしめかないとは
思うけど…。
いずれにしても集計に出さない、このスレも覗いたりしないオジサンたちが
どれくらいだけ出来てるかだ。
期待通りなら31の神風もあり得る。
735名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:34:03
>>110です!

ついに自己採点しました!38点でした!合格圏内なので安心しました。みなさんも、受かるといいですね!
736名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:43:20
そんなに取れてるんなら、手ごたえあっただろうに
俺ならすぐ採点してここでボーダー36とか煽ってたなw
737名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:48:37
宅建34点組 = 管業32点組かな
738名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:52:19
その通り。

739名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:53:14
それは管業には当て嵌まらない
740名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 13:00:17
平成17年度22.2%
平成18年度20.2%
でしょ?2パーも差がありゃ何点になるか最後まで分からないよね
741名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 13:03:21
平成17年度は追加合格有りの年だぞ
742名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 13:04:19
勧業45点

ドキドキもなくつまらん
743名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 13:05:47
>>734
>けどボーダーあたりは密集するといっても、一点に3パーセントはひしめかないとは
>思うけど…。

それまさに平成17年じゃないか
744名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 13:08:17
17年って何か特殊なことあったの???
745名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 13:10:20
746名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 13:36:09
>>725
ボケ老人って冬に盛るんだなw
747名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 13:58:00
>>742
ドキがムネムネするのか。
748名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 14:09:33
■■【マン管】マンション管理士試験43団地目■■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196324464/l50
財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/index.html
832 :名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:10:31
>>831
http://www.mankan.org/html/H19_shiken_iin.html この中の誰かな

http://www.mankan.or.jp/html/sitemap.html
http://www.mankan.or.jp/html/p01_01
749名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 14:14:01
合格したら、マジで一生結婚しなくていいわ。
750名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 15:29:54
小額4年生の超美少女から求婚されてもか
751名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 15:37:37
18才未満は、アウトオブ眼中
自分より年上も、異性として意識することはない。
752名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 15:40:22
         .!.  !     , '"  ̄ `_ 、 自称司法書士ホスト坊や発狂中
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈          }-、
           l  !{   }   ・    ・  !f/
           l  !ヽ._ ノ       ・   !ノ 俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。
           ! .!  i.ヽ ●_____| 車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。
         .l. !  /\ \,      /内容証明1件2万。中国人在留許可2件20万。
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´以上72万円でした。
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
   / ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、    ノノ ヽ、_ \V/   ヽ
  /        ! .|    i ` ー 、 〃    `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄   .! .|ヽ  | ヽ  `´、       `丶、  .ヽ
753名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 16:56:18
32点 20%

31点 22%

あとは神のみぞ知る
754名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 17:26:43
ボケ老人の演説は続きますw
↓↓↓↓↓↓↓
755名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 17:32:05
  _.    /..::::                          :::: \
 /  ∧_/...::::                          ::::::   \
 |::: |(  (  :::....        Little Boy           :::::..   ", )
 ヽ_V ̄ \ :::::::::::::::::....                     ::::...  /
        \ ..:::::::::::::::::::... ,.-<二二ニ=ー :::::::::::::::::::::::::::::::::: ::..:/
          `─( ⌒つ/        \──⊂ ⌒ )── '
            ヽ  /            l     ヾ   i
             ノ l ・      ・    .l    l   i
             i  l   ・       に二ニ= .!   | ホストクラブ司法書士橋本店
             l  i______●  ^} _,,..- ''`  ノ 自称司法書士ホスト坊や5歳店長国保未納
             .{   \        ノラ '     ソ
              \   `ァ-―''7"(      _,. -''
               ` 、./:|   {::::::ヽ__,,..- '"
                |::|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
◎◎◎自称司法書士ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに◎◎◎
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/index.html
832 :名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:10:31
>>831 http://www.mankan.org/html/H19_shiken_iin.html この中の誰かな
http://www.mankan.or.jp/html/sitemap.html
http://www.mankan.or.jp/html/p01_01
756名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 17:34:47
レック空気読んで早く出してくれ
757名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 17:50:54
>>732
協会とパイプの太いレックの予想なら信頼ある。
758名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 19:14:10
なんという過疎り具合なんだww月曜日以降じゃないとムリかwww
759名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 19:23:30
>>728
はい、は〜い。 おれ、白木屋の割引券持ってるよ!!
じゃあ、幹事どうする?? よし。>>>777 のラッキーセブンになった人にやってもらう。

日にちはね、ん〜えーと、俺は土日なら空いてるよ!
えっ?俺? 30点ですが、何か!?
760名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 19:41:45
管業のスレってまとも。宅建スレに出入りしてる低レベルキモヲタどもとはちがうわ。
761名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 20:10:12
何で容姿のレベルがわかるの?
俺なんて電車の向かいに立ってる女が一瞥くれて逃げたりするぞ。
762名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 21:34:29
ただ過疎ってるだけだと思うがな
763名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 23:51:15

LAC出た〜〜〜!!!
  31点!!!!!!!




  なんか、すみません。
764名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 23:55:30
  _.    /..::::                          :::: \
 /  ∧_/...::::                          ::::::   \
 |::: |(  (  :::....        Little Boy           :::::..   ", )
 ヽ_V ̄ \ :::::::::::::::::....                     ::::...  /
        \ ..:::::::::::::::::::... ,.-<二二ニ=ー :::::::::::::::::::::::::::::::::: ::..:/
          `─( ⌒つ/        \──⊂ ⌒ )── '
            ヽ  /            l     ヾ   i
             ノ l ・      ・    .l    l   i
             i  l   ・       に二ニ= .!   | ホストクラブ司法書士橋本店
             l  i______●  ^} _,,..- ''`  ノ 自称司法書士ホスト坊や5歳店長国保未納
             .{   \        ノラ '     ソ
              \   `ァ-―''7"(      _,. -''
               ` 、./:|   {::::::ヽ__,,..- '"
                |::|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
◎◎◎自称司法書士ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに◎◎◎
765名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 00:28:11
合格発表は(財)不動産適正取引推進機構のサイトで
9:30から確認できる、で合ってるかな?
766名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 00:39:54
レック出てねーし
何だかなー
767名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 00:46:50
>>763
LACって何だ?
768てて:2007/12/09(日) 00:59:35
ガセはやめてくれー。

しかも良く見たらLACだし・・・
769名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 01:04:42
TECは?
770名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 01:16:24
POGは32点って出したな
771名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 01:32:36
あんまり感心しないな、洒落になってねーし。
772名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 01:38:06
結局LECは来週なのかな??
明日(今日か)は日曜だし。

あ〜気を揉ませられるな。
自分??
合格以前にLECの予想にガクブルしてる32点です…。

あと2点トレテレバ…orz
773名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 01:42:55
>>772
水を差すようだが・・・

とりあえず「完全に落ちた」と思うことを勧める。
そして「もし受かれば儲けもの」と思うこと。

あまりヌカ喜んだり落ち込んだりするのは精神衛生上よろしくない。
それに、いまさらジタバタしたところで自分の力ではどうすることもできない。

あまり不安げに書き込みするから、ガセネタ書かれて煽られる。
774名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 01:48:39
LECは32って出すから安心しる。
775名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 01:54:10
32は普通にないだろw32だったら合格率30%いくんじゃないか
恐らくは34から36の間だろうね
776名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 02:06:30
とりあえず、31点くらいまで合格になるといいね。
一発で合格したいのはみんな一緒だし。
777名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 02:11:10
しかし現実はそう甘くないからね…
778名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 02:13:33
だから、

>とりあえず「完全に落ちた」と思うことを勧める。
>そして「もし受かれば儲けもの」と思うこと。
779名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 02:13:45
気持ちはわかるんだけど、LECが合格点決めるわけじゃないからなぁ。
あくまでも予想なんだし、そんなに気を揉まなくても・・・。
780名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 02:17:13
>>779
気を揉むというより、案外ドキドキ感やスリルを楽しんでるのかもしれんぞ。

781名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 02:25:22
32点、33点の人達はLECが例え32と出そうと33と出そうと、
結局は合格発表までガクブルするんでしょ?
そういうオイラは33点。
もちろん1/18までは落ち着かないさ。
782アンパンマン:2007/12/09(日) 06:24:07
早稲田セミナーに33±1と出てます。
https://www.w-seminar.jp/mansion/request/sokuhou07kan.html
783名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 08:11:38
>>782:アンパンマンさん
情報、古!!
784名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 08:58:48
タック、レック、日建あたりの模試いろいろ受けておくと
当日夜の合格ライン予想がスクールより正確に出せることがわかった
ま、スクールがサンプル集めた後の予想には勝てないけどね
当然だわな
785名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 09:01:54
ほぼ33点だよね
786名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 09:24:54
32点合格祈願
787名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 09:56:15
34の俺もガクブルでつ。もう受けたくねぇwww
788名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 10:03:29
この試験のイヤなところは、宅建と違って「今年ダメでも来年こそは受かるだろう」という気持ちが持ちにくいってとこだよね
あと数年は過去問復習だけでは受からない傾向が続くだろうから、勉強しにくいという面でも二度と受けたくない試験だな
789名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 10:25:15
実力差が出やすいってこと?
790名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 10:30:01


過去問題や参考書だけでは受からんてやりにくい

数年前の常識クイズレベルならそれでもいいんだが

これはあかんやろ
791名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 10:44:29
45点だから全然ドキドキせんわ
つまらん
792名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 11:18:37
>>777
幹事よろしくおねがいします。
3千円以内で飲み放題コースを希望
793名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 12:52:53
予想オッズ

35点 ☆
34点  49.1倍
33点   2.8倍
32点   5.5倍
31点 120.0倍
30点 ☆
794名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 13:18:01
このオッズけっこう的確だと思うよw
795名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 13:57:41
独学、初受験で36でした…
とはいえ、帰って答え合わせしてみて予想外の正解の多さに自分でもビックリでしたが…
この試験、過去問をみっちりやってれば、こんな重箱のすみをつつくような試験でも何気に応用力がついてるような気もするんだけど…
796名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 14:25:04
来年受ける人は、満干もセットで受けるといいよ
ちょっと高いけど、模試みたいな感じで
今年満干は落ちたけど、勧業は余裕を持って合格できたし
797名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:24:00
>>795 俺もは初受験、過去問オンリー組み。39点。
過去問(マン管も入れて)を何回も回せば、テキストも不要と思う。
宅建の知識ぐらいは前提条件だけどね。
798名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:30:11
>>793
31点に100万ペリカ
799名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:32:16
実態のない学校        金。受験料だよ           エロ講座の自称講師に不正渡る闇報酬
  <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,
  /      ヾ         /      ヾ         /      ヾ
<二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I      サッ
  I ● ―――j ____   .I ● ―――j ____   I ● ー――j______
   ヽ     , ' |自称書士|  ヽ     , ' |通称OK!|   ヽ     , ' |ホスト坊や|
    )  (  〃 ̄'∩ ̄     )  ( 〃"' ̄∩ ̄     )  (〃  ̄ ̄∩ ̄ ̄~
   /|\/  \   .|''|      /|\/  \    .|''|    /|\/  \    .|''|
  /   ̄' ̄  __\  | |     /   ̄' ̄  __\  | |    /   ̄' ̄  __\  | |
 (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |    (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |   (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |
   |⌒|⌒` |   \__|      |⌒|⌒` |   \__|     |⌒|⌒` |   \__| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                              \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄”|
  |    自称司法書士ホスト坊や5歳国保未納店長被害者の会    
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNA_jaJP252&q=%e3%81%be%e3%82%89%e3%82%84%e3%80%80%e5%8f%b8%e6%b3%95%e6%9b%b8%e5%a3%ab
800名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:47:40
点数。点数。点数。
801名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 16:19:55
自分の点が30点なら諦めつくけどね・・・たぶん
802名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 16:38:24
既出かもしれんがTACは35点だってな
803名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 16:42:09
33点だったからな。
マン管過去問だけじゃなくてこっちの過去問もやっとけばよかったよ。
似てるけど重要分野の範囲が全然違うね
804名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 16:59:39
タックこのまま修正しないと大恥かくなw
ま、日建もお手つきしちゃったし
レックはおそいし
もうちょっとしっかりやって欲しいね
宅建みたいに儲からんのだろうけど
805名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 17:30:45
はっきり言う。33か34のどっちかこれは確か
806名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 17:52:02
レックが以外に強気かもよ。リサーチも適当に入力するやついるやろwww
807名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 17:52:45
799 名前:名無し検定1級さん :2007/12/09(日) 15:32:16
実態のない学校        金。受験料だよ           エロ講座の自称講師に不正渡る闇報酬
  <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,
  /      ヾ         /      ヾ         /      ヾ
<二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I      サッ
  I ● ―――j ____   .I ● ―――j ____   I ● ー――j______
   ヽ     , ' |自称書士|  ヽ     , ' |通称OK!|   ヽ     , ' |ホスト坊や|
    )  (  〃 ̄'∩ ̄     )  ( 〃"' ̄∩ ̄     )  (〃  ̄ ̄∩ ̄ ̄~
   /|\/  \   .|''|      /|\/  \    .|''|    /|\/  \    .|''|
  /   ̄' ̄  __\  | |     /   ̄' ̄  __\  | |    /   ̄' ̄  __\  | |
 (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |    (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |   (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |
   |⌒|⌒` |   \__|      |⌒|⌒` |   \__|     |⌒|⌒` |   \__| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                              \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄”|
  |    自称司法書士ホスト坊や5歳国保未納店長被害者の会    
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNA_jaJP252&q=%e3%81%be%e3%82%89%e3%82%84%e3%80%80%e5%8f%b8%e6%b3%95%e6%9b%b8%e5%a3%ab
808名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 17:56:51
たぶん34点だね
809名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 17:57:33
はっきり言う。32か33か34のどれかこれは確か
810名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 18:02:46
それは困る。
811名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 18:03:57
日建が試験当日、昨年より数点上がると予想していたにもかかわらず
あえて33±という合格予想点を出してきたところをみると34は無いとみる。
33か32で決まるのではないか。
812名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 18:06:02
  _.    /..::::                          :::: \
 /  ∧_/...::::                          ::::::   \
 |::: |(  (  :::....        Little Boy           :::::..   ", )
 ヽ_V ̄ \ :::::::::::::::::....                     ::::...  /
        \ ..:::::::::::::::::::... ,.-<二二ニ=ー :::::::::::::::::::::::::::::::::: ::..:/
          `─( ⌒つ/        \──⊂ ⌒ )── '
            ヽ  /            l     ヾ   i
             ノ l ・      ・    .l    l   i
             i  l   ・       に二ニ= .!   | ホストクラブ司法書士橋本店
             l  i______●  ^} _,,..- ''`  ノ 自称司法書士ホスト坊や5歳店長国保未納
             .{   \        ノラ '     ソ
              \   `ァ-―''7"(      _,. -''
               ` 、./:|   {::::::ヽ__,,..- '"
                |::|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
813名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 18:19:42
今更だけど、問5の肢ウがなぜ正しいのか?
悪意じゃないの?
814名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 19:03:50
第186条

占有者は、所有の意思をもって、善意で、平穏に、かつ、
公然と占有をするものと推定する。

前後の両時点において占有をした証拠があるときは、
占有は、その間継続したものと推定する。
815名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 19:09:35
上記、民法186から問5のウは正しい。
816名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 19:11:05
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_       |
           \      \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "'・'ー-,,,_        \ 相模原橋本
           |       ‖ |         "・"''''┬--,,,  \ ホスト坊や5歳司法書士事務所
         |      |  |              |     `ー-'代表取締役司法書士通称店長
           |      |   ゙、         ・   |風俗専門の俺がきましたよ
         ゙、     /|  ,、゙、  ●______/  先月はピンクキャバクラ許可1件35万。     
           ,へ / ノ,イ二ヽ、         /  スナック3件30万。デりヘル1件25万    
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、パチスロ台35台35万。       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、 以上125万だった。
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
大勢に者たちに書士違反で通報自称司法書士グループはタイホー。自称レックを名乗る者謝罪と賠償問題で自己破産

817名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 19:31:44
なるほど、解説どうも
民法で組合、使用貸借、占有が出てきて
今まで出てて取りやすい相続が出ないし
来年受ける人は受験勉強大変だろうね
818名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 20:04:42
てゆうかボケ老人にはきついべ?
819名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 20:57:37
宅建流れ組試験前2.5週間で38点のおれは高見の見物^^
試験前は仕事がホント忙しくてなかなか集中できなかったが
この点数とれた。来年考えてる奴は宅建後でも
十分間に合うから安心汁
820名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 21:04:02
LECはたぶん
昨年以上に合格率を絞る可能性があるので、33点または34点と推定する
と出してくるだろう
821名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 21:07:36
>>820
>>805

同じ事言うなレス乞食が
822名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 21:14:25
LAC とか TEC とか合成するヤシまで湧いてくるからね、このスレは・・・
823名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 22:23:30
LEC 32点で出してくると予想します。

824名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 22:27:17
丁ACが31に修正!!!!!
825てて:2007/12/09(日) 23:04:43
はい、ガセ2号出没ね。
だいたい、丁ACって何だ?

826名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 23:10:54
レックはあした午後。何点じゃろか。
827名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 23:35:00
1月18日の合格者発表してる官報ほしいのですが、価格は?
828名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 23:50:46
>>825
そこは軽く笑うとこ
829名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 01:13:28
>>826
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
830名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 01:37:08
33点◎
32点○

ここまでの決着かな
831名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 01:58:27
試験も終ったし、そろそろマジレスしていいですか?

使用テキストなに使ってるの? みたいな書き込みを何度か見たけど、
誰もある事実に触れていないんだよね。

「マンション管理の知識」
黙って読むべし、読めばわかるさ。管業受験には必須のテキスト。
管業試験が実務者優位と言われる所以もこれにある。管理会社はたいてい
置いてるし、これを元に実務の研修・講習などを行ってるからね。

俺は試験会場で気がつきますた!w
おっちゃん連中が何人もこの本持ってて、おかしいなって思ったんだよー
832名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 02:04:06
>>831
実務本か
俺は宅建主任者だけど全宅連の物調のポイントってのを使ってた。
見開きで写真入りだからいい本だよ
833831:2007/12/10(月) 02:12:57
しかしココは意地の悪い奴が多いと思ったよ。
試験直前期に「予想問題全社分回せ」とかわけのわからん情報垂れ流してるんだもの。

他にも「過去問は解くだけ無駄」とか、逆の事ばっかだし。

俺はこんな本があるなんて知らなかったから、必死に市販の一般テキスト読んでたよ。

試験終った後に、隣に座ってたオヤジと話したんだが、この本から出題されるから
本読んで過去問解いて、足らん部分を一般的な基本書で流して十分 と言ってた。

>>832
いやーやっぱり、まともに管業の基本書使っていたんじゃ大変って事なんですかね。
834てて:2007/12/10(月) 03:20:00
835名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 05:26:25
宅建のときはらくらくと、昔からある主任者必携とかいうのでやったが、前者で合格したと思っている。

後者はひまなときに目を通すくらいだった。
836名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 07:28:52
おれはそういう類の本があること知ってたよ
そういう類の官業用のもある、宅建用のもある
ただ、俺は官業だけ短期間で受かりたかったので
その本だと詳しすぎてオーバースペック
宅建のときも佐藤のらくらくで受かったし
必要最低限の知識で要領よく受かりたかったのが本音

ハイスコアで安全に受かりたい人が使うのはいいと思う
あるいは辞書的に使ったり

ま、結果34点取れてるはずで、個人的にはやりかた正しかったと思ってる


837名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 08:15:35
833
2chやってる奴のことを信じるお前が悪い
今後気つけろ
838名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 08:19:36
2ちょんねる は、チョーセン人のすくつだからな。
839名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 08:36:28

 今日のLECの予想で安心したい。
 わし、33点なのよ〜

840名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 08:37:46
このスレはまだいい方
宅建のスレなんてガセネタとびまくってた
例えば、権利関係で10点取るの困難みたいなこと言ってる人いたけど
実際そんなこともなかった
無駄に点数取りすぎちゃった
841名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 10:14:18
官業とか満干は受験者も少ないし歴史も浅いからどっかを参考にするのも仕方ないんだろうけど
842名無し検定1級さん
マン管テキストやってれば必然的に受かるぞ