【ビジ法】ビジネス実務法務検定【その310】

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:47:14
>>944
今まで聞いたことの無い資格試験だからね。

どうして今までビジ法スレに名前が出なかったのに
急に出たのかなぁ・・? と思ってさ。
通関士とは別物でしょ?
949名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:59:03
577:名無し検定1級さん :2007/12/07(金) 18:33:12
58 :第一級海上無線通信士
___:電気通信主任技術者(二種)、英検準1級、TOEIC730
57:電験3種
56:行政書士、水質1種、臨床検査技師 、海事代理士
55:航空無線通信士、工事担任者(総合種・デジタル一種)
___:TOEFL540、国連英検B級、情報1種、オラクルマスタPLA、上級シスアド、日商簿記1級
___:證券アナリスト、地方上級、国家II種 マン管
54:宅建 、危険物取扱者甲種、放射線技師
53:1級アマチュア無線技士、電工1種
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT、
___:一般旅行業取扱主任者
51:販売士1級、市役所上級
50:国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士
__:英検準2級、TOEIC470、TOEFL440、情報2種、CCNA、CCDA
___:オラクルマスタSil、一太郎インストラクタ、MOT
950名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 01:17:23
また根拠の無い2ちゃんのランク表持ってきた・・・
951名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 01:40:26
次の試験は7月だよね?
952名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 02:01:30
ビジ法3級に言葉使いとか人との接し方とか一般常識(人付き合い)が含まれてると嬉しい。
953名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 02:16:04
俺はビジ法2級に3級民法で扱った内容を割愛せずに
もう少し詳細に扱ってほしい。特に契約関係。
債務不履行、危険負担、瑕疵担保責任、契約締結前の
交渉過程にある当事者の権利義務、意思表示。
こういうのを3級より深く掘り下げて詳論してほしかったな。
954名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 02:18:02
>>952
そういうのはビジネス能力検定
955悠 ◆9r1X768V8Q :2007/12/16(日) 09:50:15
3日前に毛筆書写検定の結果が届いた。
ミクシィ上に写真で公表している。

高尚な悠
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9457770
956名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 10:12:10
法務部への転職ってどうよ part3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1173493382/

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
--企業法務について語るスレッド-- [法律勉強相談]
【ビジ法】ビジネス実務法務検定【その310】 [資格全般]
【新司撤退】法務博士の就職進学事情3 [shihou]
再チャレンジ!国家公務員中途採用試験11 [govexam]
ビジネス実務法務検定 その30【良識者用】 [資格全般]

法務部スレの人がこのスレや企業法務について語るスレを良く見ている
ようだ
957名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 10:34:32
試験会場で見かけた40、50くらいの受験者は法務部員なのかな?
958名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:02:59
法務部員もいるだろうけど・・・・
ほとんどのおっさんが営業職・販売職じゃないの?
959名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:43:23
改訂版は、いつ頃発売されるものなのでしょうか?
毎年2月ごろで統一されているのでしょうか?
960名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:57:15
>>959
家にある2級(2007年)、3級(2004年)のテキストの奥付には過去の出版年が載ってるので見てみた
これまでは2月終わりから4月初めごろに出版されてるみたいだ
961名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:26:36
>>957>>958
わしは埼玉の会場で受けたおっさんじゃが、ご指摘通り営業部員じゃよw
962名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:44:54
3級初受験。
webでの結果発表はありますか?
963名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:04:21
>>962
nai
964名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 01:47:02
今回の3級は合格率どれくらい?
965名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 01:57:40
2級受かりそうだけど
以前読んだときには
読んでも理解できなかったような
司法試験対策本でも
読めば理解できるようになってる
成長したんだと実感

知識的には格が違うが
読めばわかるレベルまでは来た
966名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 21:19:42
ビジ法2級に合格できる知識があれば
行政書士なんかの勉強する時でも随分スムーズに入っていける。
967大沢自首しろ!最悪のシナリオ:2007/12/17(月) 21:20:11
アワビ倶楽部だけではタイホー者足りないのか!このスレのアダルト関係者と北陸の住所売れ!俺の住所売り北陸の住所売れない?なら北陸の住所は犯罪幇助の罪で大沢有価のお供でタイホー
_______________
‖         ,.-<二=ー       巛巛風俗専門の俺がきましたよ
‖ /    /        \   / 巛巛 先月はピンクキャバクラ許可1件35万。
‖ /   /    ⊂⊃    l     巛巛スナック3件30万。デりヘル1件25万
‖     l   ・      ・   .l   /巛巛パチスロ台35台35万。
‖     l ∩   ◯   ∩ にニ=-巛巛 以上125万だった。
‖ m∩ i ∪______∪^}∩m 巛巛 けど、懲戒?次はタイホー
‖ |  |   ` ァ-―''―ソ   |  |  巛巛
‖ |  |    /|::|   |::|ヽ__, |  |  巛巛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ↑
       弱 い 犬 ほ ど よ く 吠 え る

968名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 21:42:35
ビジ法2級に合格したら次はなんの資格を目指すのがいいだろうか?
969名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 21:59:10
ビジ1級、宅建、法学検定、行政書士、
司法書士、社労士、日商簿記、ビジネス会計
あたりかな
970名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 04:27:37
では、ビジ法1級に合格したら次はなんの資格を目指すのがいいだろうか?
971名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 04:53:20
追手門学院大学経営学会資格等取得表彰制度規程
ttp://www.otemon.ac.jp/rules/pdf/rules06_05.pdf

支給額
300,000円 司法試験 公認会計士 弁理士 不動産鑑定士
200,000円 国T 司法書士 中小企業診断士
100,000円 地方上級 国税専門官 国U 社労士 行政書士
*50,000円 法検1級(未実施) 法科大学院(未修)
*30,000円 ビジ法1級 法検2級 通関士 宅建
*10,000円 マン管 ビジ法2級
**5,000円 法検3級
**4,200円 ビジ法3級
972名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 21:11:48
前回の二級の試験ですが、公式テキストでは対応できなかった問題(1、2問)があったと思うのですがこんなんもありなんですね。
973名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 21:19:06
早く「企業法務検定」に改名して下さい。
早く日商に昇格して下さい。
974名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 22:29:01
>>971
マン管・・・
難易度の割にはどこいっても扱い悪いよなw
使い勝手の悪さゆえだな。
975名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 23:06:45
>>971
法科大学院入学よりもビジ法1級の方が難易度は高いのに
976名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 23:07:56
格式の違いだろ?
977名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 23:10:36
>>971
行書が地上と同レベルに扱われてる・・・ありえないから。
5倍くらい地上のほうが大変よほんまに
978名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 23:20:27
知的財産検定2級…おれにとっては難しいよ!
979名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 23:59:15
今年行書を受けて合格確実な俺からいわせると、ビジ法1級が
行書より易しいなんてありえない。
980名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 02:48:11
>>975

いや、追手門大学出身者にとっては法科大学院入学の方がハードルは高いと思われ。
マーチ以上の学歴ないと、基本ローは入学させてくれないから……
その点、ビジ法は本人の努力しだいでなんとかなる。しかし、今更Fランク大という過去は消せないわけで…
981名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 03:03:45
中大法卒、行書、ビジ法2級、簿記2級、国U持ち、29歳なんだけど
どの辺のローなら入れる?
982名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 03:49:13
>>979
俺もおもた。
983名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 03:58:51
>>981

既修コースなら、法律さえできれば東大一橋以外ならどこでも入れる。
984名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 08:21:31
>>973
そんな情報あったの?
985名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 09:18:56
これとたっけんを1年でどうじにとろうとおもうっち
986名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 11:06:05
国U持ちてなんだ?
987名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 12:16:44
国家二種合格者ってことだろ
988名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 12:55:05
中央大法学なら国1取れよ。
989名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 13:29:58
国二合格したなら素直に公務員やってたほうがいいよ
国一受かっても採用されないよ
990名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 18:26:15
中央法学出て国2なんて止めとけ。給料安いし転勤多いし一般職なんて潰しきかないから。
きついけど公務員なら税務職か県の上職。
991名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 21:47:14
スレ違いに気付かない馬鹿ばかり
992名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 22:24:03
オフシーズンなんだから多少の脱線は良しとしてよ。
993名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 22:24:47
にゃん!
994名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 23:00:11
そいえば
3級→問題集3週で合格圏内
2級→公式テキスト1週+問題集3週+民法補足で合格圏内
1級→?
1級の情報ってないよね。公式テキストの中から出る…なわけないよね。
スクール行かなきゃ無理?
995名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 23:05:36
1級は独学では結構難しいな。
テキストや参考書そのものがないし・・・・
せいぜい公式テキストぐらいのもんだ。
法律の勉強のノウハウを持ってる奴なら独学でもいけるだろうが
やはりスクール使って勉強した方が失敗は少ない。
996名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 23:49:52
そっか。やっぱ独学の合格は難しいのか…。
う〜む。簿記1級とか他の1級資格と違ってビジ法1級の情報少なすぎるよね。
ビジ法がこれから有名になっちゃうと難化しそうだな。
997名無し検定1級さん
新スレ立ててやったぞ糞ども