理科学検定試験「理検」

このエントリーをはてなブックマークに追加
114名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 04:40:46
114
115名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 20:17:12
この前受験しました。無勉強でした。
116名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 18:37:24
117名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 18:47:55
もっと数式だらけのほうがいい
118名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 20:26:01
受験結果は届きましたか?
119名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:43:11
受験結果は届きましたか?
120名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 15:20:24
age
121名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 18:13:37
無勉でした。思いっきり落ちました。
122名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 20:02:00
この試験て、個人受験の場合、東京とか4箇所の試験会場設定地でしか受け
られないの?
123名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 17:09:15
公式HPを見ても、なんかこの検定、ヤル気を感じないな・・・。
124名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 10:00:59
>>93
いい年してウンコとかお前のかーちゃんヤバすぐるたそハアハァ
125名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 09:24:09
物理学検定
http://physics.sci.ibaraki.ac.jp/kentei.html

受けた人いる?
126名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 11:17:52
この間、122の件で協会へメールで質問したけど、いまだに何の音沙汰もな
い。やはり、やる気が無いのは明白だろう。
127文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/12(土) 19:47:09
あげ
128文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/13(日) 23:34:14
記述問題の割には、受験料が適当な値段。
マークシートじゃ無いと受験料が高いですからね。
但し、合格賞が前述の様に「安物っぽい」と言うか「斬新・個性的」と言うか。
129文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/15(火) 10:54:03
あげ
130例のヤツ:2008/01/15(火) 14:04:57
名古屋に受験会場ってあるの?
131名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 15:33:07

大阪はあるけどね。HPに載ってない?
132名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 16:39:50
133名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 22:25:58
134名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 22:29:37



大沢佑香ブログ見てアメリカ本土移民局まで通報メール送ろう!現地警察署芋づる式お猿のご一行様生け捕り作戦スタンバイ
135名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 10:34:56
90 :Nanashi_et_al.:2008/01/15(火) 16:40:10
歴史検定
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195297964/1-100


91 :Nanashi_et_al.:2008/01/15(火) 16:53:17
現代用語検定
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1194185209/l50
136名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:10:37
>>130、131
名古屋在住なので、名古屋で受験出来たらいいなと考えています。でも、
相変わらず、何の回答もないし、望み薄かな・・・。
137名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 01:29:23

HPに書いていましたね。
個人受験用です。
でも、今年は分かりませんけどね。

検定会場:
協会が指定した会場で実施します。
平成19年は東京・大阪・岡山・奈良の4会場のみでの実施予定となります。
 
138名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 00:54:53
俺の地元岡山は偉大だな
139名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 13:08:28
兵庫だが岡山に行くか大阪に行くか
140名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 17:00:45
そんなに幾つもの選択肢がある地域に住んでいる人が羨ましい…。
141名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 20:14:04
中2男です。
漢検数検英検ある程度とっちゃって、春休み暇なので理検受けようと思います。
勉強はまぁまぁできるほうで、3級を受けようと思っているのですが、支障は出ないでしょうか?
(例えば、学校で習ったことが全く出なくて、高校入試にも役に立たないものばかり覚えてしまう。)
きちんと、学校で習ったことの定着に繋がるでしょうか?

ご意見お待ちしています。
142名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 00:03:42
>>141
とりあえず理系の高校か大学目指すなら物理と化学だけ勉強しまくって挑んだらどうだ?
物理と化学なら受験にも役立つし3級以上は取れると思う。生物も軽くやっておくと得点源にできるな。


それか理検は保留にして英検か数検を「ある程度」以上のレベルにするかだな。
143141:2008/02/02(土) 12:03:47
ありがとうございます。

また、僕は医者を目指してるのですが、高校卒業までに何級くらいとれば十分ですか?
それとも、医者になるために高校は理系のコースに行こうと思ってるんですが、高校の勉強で手一杯で理検なんかに手出してる暇なんかないですか?

質問ばかりですみません。
144名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 22:35:04
>>143
医者を目指してるなら検定にうつつを抜かさずに素直に数学と英語を仕上げる事をお勧めする。
だいたいの場合は物理と化学をこなすのだし理科検定なんて後でいくらでも取れる。
目指す大学にもよるけど数学と英語は早く仕上げられるのなら仕上げられるほど良い。
英語と数学以外をやりたいなら物理か化学に励む事をお勧めする。
特に化学。化学は早くから基礎を始めれば始めるほど後で有利だ。でも、中2ならまずは数学でその次は英語。
145名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 23:29:48
>>144
詳しい解説ありがとうございます!!
数学のテストはいつも95点以上とれるくらい頑張ろうと思います!!
146名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 03:51:37
>>143
進学校じゃなかったら予習して早いうちから過去問に慣れること
センター満点目指してがんがれ
147名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 15:18:46
age
148名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 19:39:35
あげ
149名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 00:20:53
理検の偉い人って韓国人なの?
150名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 14:30:13

どうして?
151名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:37:01

は?
152名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 19:27:38

「は?」って?
どうして理検のえらいさんは韓国人なの?
153名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 00:32:03

理検のえらいさんは韓国人だって誰が言ったの?
154名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 02:12:01
理検、数検、英検
で、ぞれぞれ準1級くらい合格していれば、一流大の医学部でも受かりますかね?
155名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 22:57:38
>>154
理検、数検、英検の準1級をとるために費やす時間があるなら、
最初から医学部受験の勉強をしたほうが、効率いいと思うけど・・・
156名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 17:41:28
あげ
157名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 13:04:46
もっと試験会場増やせ!なぜ、関西圏は大阪、奈良、岡山と3つもあるのに
他の地域は東京しかないんだ?団体受験を主に考えてるのは分かるが、あま
りに機会不平等に過ぎないか?だから同じ理系の数検よりマイナーなんだ!
興味があっても日本の両端、そして真ん中の東海地方の個人は受けにくすぎ。
158名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 23:16:04
オレも1級を持ってるぜ。
それにしても、東京でさえ1級の受験者はわずか数人だから
いかにも少ない。
果たしてこの検定がメジャーになる日は来るのか?
159名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 00:24:56
物理検定、地学検定、生物検定、化学検定・・・。
専門分けしてくれないと、受ける気しない。
160名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 13:12:42
物理学検定を作って欲しい。
161名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 21:55:43
>>158

メジャーになんかなるわけない。このスレを見れば分かるだろ。
理検1級持ってても何にもならない。
自然科学系の学位持ってたほうが全然いい。
162名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:27:22
>>160
以前には理検の一分野として物理検定なるものがあったが、
2・3回やって直ぐに廃止になったようだ。
163名無し検定1級さん
>>158

メジャーになる日なんて来るわけない。
理検1級なら英検2級くらいの方が全然いい。
161さんの言う通り自然科学の学位のほうが価値ある。