理科学検定試験「理検」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
公式サイト

http://www.rikagaku.org/

この試験、面白そう。
2名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 21:23:31
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように
3名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 06:23:04
なんか1級の問題以外は面白みがないというか夢がないというか
4名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 21:34:00
>>1
なにが面白そうなの?
5名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 16:43:20
3級受験検討中
6名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 18:29:04
赤井が自慢していた検定。彼は3級か4級持ちだったか。
7名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 00:15:09
赤井って誰だよ

3級4級で自慢してるなんて相当頭のレベル低いんだろうな
8名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 00:18:48
わかめスープ
9名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 00:19:19
赤井は馬鹿だよ
10名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 21:37:44
>>8>>9
スレ違い。じゃまだから出て行け!
11名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 12:09:53
本日より申込開始
12名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 10:17:33
3級受験予定
13名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 21:56:08
3級までは勉強しやすいけど、それ以上は問題集も少ないし、大変そう
14名無し検定1級さん :2007/04/04(水) 21:58:46
大学入試センター試験は良問揃いでよい
15名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:20:12
過去問見ると、問題として明らかに説明不足なものがちょくちょく見受けられる。
理検じたいの歴史がまだ浅いから、過去問では「表現上の難点もある」って
言ってるが、不完全なものになんで、まともに金払わなければいけないんだ。
それだったらせめて、受験料をもっと安くしてもらいたい。
16名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 15:01:06
大学受験レベルで、物理・化学・生物・地学の4科目が全てできる
人ってそんなにいないのでは?
英・数・国と異なり、社会や理科は科目選択制だからね。
社会も地理・歴史・公民の全教科に自信ある人はいないでしょうし。
17名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 01:23:42
誰か・・・
実物過去理科学検定問題集bQ
の第6回検定の
(64)
(65)
の問題の解説して下さい。
18名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 03:04:32
17です
すみません
分かったのでいいです・・・
19名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 01:06:53
ゴミスレ終了
20名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 01:20:16
終了
21名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 20:59:09
全然盛り上がらない・・・

このスレ立てたやつ無責任だな
22名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 15:26:14
俺は今申し込んだぜ。
今日までだから早めにやっとけよ。
23名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 23:11:16
準2級って勉強しないと受かるのは難しいの?
3級の過去問は勉強しなくて4分の3ほど正解だったんだけど・・・こんな俺じゃ準2級は受かりませんかね? 勉強したくても準2級は資料がなくて・・・
24名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 23:48:23
確かに準2ってどう勉強するんだ?
25名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 00:23:50
大学受験の物理・化学・生物・地学の参考書でも引っ張り出して
地道にコツコツ勉強するしかない。
1級、準1級ならば大学レベルの勉強も必要。
26名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 14:22:34
6月に準2受けるが過去問だけで大丈夫ですか?
高校3年です
27名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:39:49
六月に三級受ける中三です。理科苦手なので公式HPの問題も解けませんでした。今から2週間勉強して大丈夫ですか?三級持ってる方教えて下さい
28名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 21:29:06
ppp






p
pp

p
p
29名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 12:28:45
>>28
キンモー☆
30名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 21:24:36
>>27
ホームページ見て解けなかったんだろ?
2週間は難しいことないか
31名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 21:47:43
>>23
たしかに準2級以上の過去問ないから勉強しようがない、
理検協会は少し進歩してもらいたい。

>>26
過去問はやるに越した事はないけど、これだけじゃちょっと難しいんじゃない。
過去問から同じ問題が出題されるのなら、それでじゅうぶんだろうけど・・・

>>27
理科は暗記だけじゃ通用しないから短期間の詰め込みは難しいかも・・・
教科書の勉強ばかりでもつまらないし、興味持てないだろうし、
日頃から自然に興味を持てたらいいのだけどね。
32名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 20:21:08
>>30、31 もう申し込んでしまいました…6/2にあるので、頑張ります。明日駅前にテキスト買いにいきますが、テキストひたすらやれば良いんですか?教えて下さい
33名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 20:40:51
もうひとつ質問です。中学の理科の範囲を勉強すればできるのですか?教えて下さい;
34名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 23:45:05
>>33
テキスト買ってどんな感じか確かめて中学の教科等で勉強するといいと思う
もちろんテキストも解いてね
35名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 00:07:00
アイスクリームとか花火とかの問題が出て苦労した記憶がある。
そのぶんは、準二級以上の問題も解いて得点を上乗せしたが。
完全対策は3級までだけど、過去問集には全級の問題が載ってま
せんでしたか?

物理・化学・生物・地学のどれかでも得意なら、その分野で集中的
に得点を稼ぐことも可能ですよ。3級の範囲外の問題もドンドン
解いて。
36名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 09:26:04
>>34、35 レスありです。後、理検って3級の範囲外の問題も解いて点を取れば合格できるんですか?そこら辺謎です…
37名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 11:19:00
>>35

>完全対策は3級までだけど、過去問集には全級の問題が載ってませんでしたか?

確かに過去問には全級載ってるけど、解答だけで解説がないので、
解からない問題があっても、なんでこういう答えになるのかが分からないから
あまり使えない・・・

>>36

>理検って3級の範囲外の問題も解いて点を取れば合格できるんですか?

準2・2・1準・1級で点が取れれば、3級合格できると思う。


3級受験で申し込みした場合、3級までの問題で合格点が取れなかったとしても、
一つ下の級、つまりこの場合は4級の合格基準に達成していたら、
3級ではなく4級合格ということになるみたい。
これを理検では「教育的配慮」による合格というらしい。
38名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 12:02:28
つまりは1から全問解けば良いんですか?
39名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 12:17:42
>>38
だね
40名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:20:36
>>39わかりました。有難うございました!
41名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:22:26
テキスト買いに今向かってるんてすけど、テキストていっぱいあるんですか?
42名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 22:37:28
ネット注文にしました…5日後届くっぽいです。それまで何勉強すれば良いですか? 質問ばっかごめんなさいpq
43名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:50:49
>>42
出題範囲を教科書や参考書で復習する以外ないだろ
44名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:53:32
>>43わかりました。どうもです!
45名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 22:00:37
化学の範囲は重問でおk?
三国の精選必要?
46名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 18:37:00
文系の私にはにはかなり厳しい問題・・・。
47名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 23:29:13
文系だからな
48名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 14:26:09
問題どんなのでんの?
49名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 23:55:23
>>48

詳しくはWEBで
50名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 17:55:38
今日、準2級を受けた高校3年だが・・・
なんだあの問題はw 簡単すぎてビックリだろww
あの程度なら、それなりに理科が好きで高校生なら準2は受かると思う
勉強したら準1もいけるかねw
51名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 18:08:38
おまえ学校の授業も出ないで検定受けてんのか?
ヴァッカじゃね?
大学受験の勉強しとけよチンカスがwwwwワロス
52名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 18:27:38
>>51
放課後に学校で検定があったんだよ
バカだけど、小学校から皆勤は心掛け実行してますが?
53名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 21:25:34
>>51
ちょwwおまえがヴァッカじゃね?
勝手に休んだと決め付けんなよwww
54名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 23:48:50
>>50

>今日、準2級を受けた高校3年だが・・・

ウソ丸出しwwwはあんたの受けた検定は理検じゃないなwww
55名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 23:57:06
>>54
理科検定にはな、学校に理科担当の先生がいて30人以上の受験者がいれば個々の学校で検定が受けることが出来るシステムがあるんだよ
まぁ、団体受験ってやつだ
56名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 00:08:53
>>54

どういう意味で言っているのかしらないが・・・確かに>>55の言う通りだぞw

唯一難しかったのは、オスとメスの記号があった問題だけだったなw
生物じゃなく物理を学んでいるもんでね
57名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 08:34:07
>>55>>56

理検の団体受験なんて知ってるよ。
だからこそ>>50の試験は理検ではない。
もしくは、ここの学校(教師)は不正を
している事になるぞ!これは問題だぞ。
58名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 08:45:02
仕方ない、はっきり言ってやる。

-------------------------------------------------
>50 :名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 17:55:38
>今日、準2級を受けた高校3年だが・・・
-----------------以下略--------------------------

誰も気付かないのか?
なんで2007年6月8日(金)に理検の団体受験が行われているんだよ!!
2007年6月の試験日は個人・団体ともに2日土曜日だぞ。
59名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 09:04:13
>>58

しかし、そう言われても受けたのは事実だ・・・
60名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 09:47:13
>>58
-------------------------------------------------
>50 :名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 17:55:38
>今日、準2級を受けた高校3年だが・・・
-----------------以下略--------------------------

『理検』を受けた、 とは一言も書いてないよね。
>>50←こいつが何受けたのかは知らん。

『理検』スレ内で釣られてしまいました。
61名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 10:54:39
>>59

そりゃ君には何の問題もないよ。
2007年6月8日に理検を受けたんだね?


>>60

理検を受けたとは書いていないが、
理検スレで準2級と書いてあれば、
当然理検を受けたと判断する。
62名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 11:13:34
>>60

>『理検』を受けた、とは一言も書いてないよね。

書いていなければいけないのか?プログラムで動くコンピュータじゃあるまいし。
人間はいくつかの情報から状況を推理・判断する事ができる生き物なんだ!

A:「嫌いな食べ物は?」
B:「嫌いなものなく何でも食べます。」
A:「じゃあ腐ったパンも食べるんだ!だって腐った物は嫌いだって言ってないでしょ?」
って会話とたいしてかわりない。
63名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 12:18:35
釣りじゃなく正真正銘、理科検定を受けましたよ
64名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 17:33:23
未履修問題発覚は富山の高岡南高校でしたっけか?

>>50 本当に6月8日団体受験で理科検定受けたのだったら
   高校名晒してみたらどう?
65名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:30:52
>>64

そんなあっさりと高校名を言う奴いるか?
66名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:44:51
高校名晒す前に、一度学校の先生に
『理科検定の団体受検は2日にはずですが、何故ここは8日でしたか?』
と聞いてみるのが先かもしれない。

なんらかの特例措置かもしれないし、まだ不正と決まったわけでないから。

但し、それで納得のいく返答がなければ、こちらに晒してもらいたい。

これは、2日に受験した他の人たちに対する誠意でもあると思う。
67名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 20:30:28
学校側からの特例措置なのか、理科学検定協会側からの特例措置なのか???
どちらにしろ検定試験というのは、きちっと公平に行われるべき事だぞ。
それができていないとなると、大問題じゃないか!!!
68名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 20:34:02
>>63>>65
君は何も悪くないし、責められる立場ではない。
とても重要な事を教えてくれてありがとう。
69名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 13:58:07
現在、漢検、文検、数検、英検、歴検の日本史、世界史の2級をとっている。
理検の2級はまだとっていないが、
もし目指すものがいれば、
センターレベルの問題集をそれぞれやって、
化学だけUの薄っぺらい問題集をやれば、
様々な検定の2級をとった者の勘としてまず受かるといえる。
あと、理科の雑学的なことを知る為に3〜5級用の参考書もあったから、
それもやっておく方がよい。
言っておきたいことは満点をとる必要はないことだ。
ともに12月の試験を目指して頑張ろう。
70名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 00:28:37
>>69
受けてもいねぇくせになに言ってんだよwwwましてやたかが2級だろ。
それに3〜5級は理科の雑学だって言ってる時点であんたダメだ・・・
資格をたくさんもってるからって凄いと思われる事もないぞ、
お世辞で「すごいね」くらいは言ってくれるだろうけど。
資格(検定)バカって知ってる?あまり検定たくさん合格したとかは
公言しない方がいいよ。
71名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 00:41:13
こういう実務にはあまり直結しない検定は、
単に合格するのが「目的」ではなくて、今
までの興味や勉強で得た知識を再確認する
ために受験するものでしょ。「結果」とし
て合格すればいいって感じで、そういう人
の方が自分の身になっているだろうね。まぁ
合格が「目的」でもそのひとの勝手だけど
ね。結局は自己満足というか、ステイタス
で合格証が欲しいって人は、受かればその
学問には無関心になって、そのうち知識も
頭からどんどん消え去って行くだろうね。
72名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 08:47:00
70は資格の一つも取れない単細胞。
資格集めはポケモン集めと似たようなもんで集めることが楽しいんだよ。
ボケが。
73名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 10:36:06
>>72
「ポケモン集め」を例に出すとは、程度が知れてるぞ。
君は問題集の問題を解く前に、もっと他にやるべき事があるようだ。
学力(資格集め)より人間性の向上に努めなさい。
74名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 12:04:49
2級の資格をたくさん持ってるより、
1級の資格を1つ持ってたほうがいいな。
75名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 18:10:24
と言うか・・・理検なら1級ぐらいとれよw
76名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 08:40:20
っちゅうか、69の取った資格は1級でもいらない。
でもこんだけ取ってれば教育関係には役立つだろう。
77名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 10:10:45
>>76

>教育関係には役立つだろう。

広く浅い知識があってもなんにもならないよ、
それに「知識がある」事と「人に知識を教授する」事は別もの。
よって役に立たない。
78名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 11:06:18
問題はユニークだけど、正解かどうかの基準ってどうやって決めるんだろうな。
教科書の章末問題みたいにカタめで答えがはっきりしている感じがいいんじゃね?
物理検定ならいいかな思った。でも電磁気なら電験があるもんな・・
79名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 17:39:56
採点者によっても正誤が分かれそう
80名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 20:13:30
>>79
そこは統一してもらいたいよな
点がとれても、簡単に取れてしまう資格じゃ意味ないもんなw
81名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 09:44:56
合否結果っていつ分かるの?
82名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 07:44:03
>>81
試験から30日ぐらいって俺は言われたよ
83名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 15:42:06
私は3級(下位4級ですら)×・・・・・・。
84名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:47:37
今日結果来た
一応合格したが、合格証しょぼくない?
なんか安いプリンタで印刷した感じ・・・
それとクロネコメール便で来たが、差出人の
住所、協会名も何も書いていないのが怪しかった。
85名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:01:31
終了
86名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 10:43:23
問題を見た限りでは「スゲー簡単じゃん」と思ったりするだろうが、
実は記述式なのがミソ。
自分では分かっているつもりでも、ピントがずれた解答をしていると、
容赦なく点数を削られる。
地味にサクサクと削られている。
そういうわけで、採点結果が意外と低いのに驚いたりする。
ナメたらあかん。
87名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 23:47:20
>>86

>容赦なく点数を削られる。 地味にサクサクと削られている。

採点された答案用紙見たのか?見なければこんな事わからないよな?
なんで知ってるの?

理検って検定日外試験や、今回みたいな答案公表とか怪しい部分が多いよな。
88名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 21:25:34
理検はなんというか運勝負じゃないのか?
後半の問題が得意方面から出ればそりゃある程度得意ならば容易に取れるような問題ばかりだから900は行くだろうし。
まあどうやろうと高校生以上であれば750以上は固いと思うけど。
大学受験勉強でもしてれば一級とは言わんが準一は取れて当たり前。

しかし一級受けてる三十路くらいのねーちゃんやあんちゃんは趣味なんだろうか?
履歴書に書きこむような検定でもないし。
89名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 00:11:57
ハァ?趣味に決まってんだろうがボケ
履歴書に書く奴なんているわけねえよカス
90名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:09:05
>>88

趣味や好奇心以外に何がある?
試験には実務に直結する資格と、
趣味や自分の知識の確認目的の資格がある。
知っとけ。
91名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 23:44:11
たしかに趣味だろうね。俺なんか大学も趣味で行ったし。
理系ってそんなもんだよ。でも>>89>>90の言い方こわいよ。
もうちょっと優しく言ってあげてね。
92名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 17:08:08
czcz
93名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 08:41:05
 過去問見る限り、この資格はウンコだな。国立大学の工学修士経て、メーカー勤務で10年経つが、
実務的に「宇宙論」やら「原子核理論」が、一般人の役に立つか?
 下級試験も、理屈から答えを導き出す問題でなく、知識だけの愚問だ。
全国の実施校見る限り、マトモな学校では相手にもされてない検定資格だ。
94名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 18:41:59
資格の有用性はともあれ、どんな試験か知りたいので受検してみたいが、
個人受験の会場が少なすぎ。東京・大阪は兎も角も岡山・奈良となんか
西側地方に偏ってないか?なぜ名古屋・札幌・福岡はないの?これじゃ
あ個人受験者は増えないし、知名度も上がらん。ただ、主催者も義理と
か惰性でやっているようにしか思えん。まぁ、団体で小中学校が受ける
から、一定の採算は取れるとは思うが。所詮は義務教育向けなのか?。
95名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 09:44:53
 俺は、93だが、工学系出身者に必要な理系スキルって、高校物理範囲で・・・、

 例えば、放送電波で、ラジオ、テレビ、衛星テレビ、の順に高周波数[Hz]となって、
伝達出来る情報量も膨大となる一方、光速は一定なので、波長は反比例して短くなる。
すると、ホイヘンスの原理から、回折困難となるので、電波受信困難となる。
 携帯でのワンセグも、画像情報扱える半面電波不良が多くなる。
 或いは、最近光ファイバーが注目される理由は、有線電気通信だと、膨大情報伝送可能な
高周波数領域では、電気絶縁被覆を誘電体として、キャパシタンスZ(1/ωC=1/2πfC)の式から、
ザルで水を救う勢いで誘電損が致命的に問題となる。
 って事項だと思う。まず身の回りの科学技術について分析出来るスキルのハズ。

 低級レベルの試験だったら、何故卵はゆでると硬くなるのか、レモンティーにミルク入れるとなんで
ヨーグルトみたくなるのか(どっちも蛋白質の変性)とかだと思う。

 こんなウンコ検定試験は、どうせ定年後の教職員のこずかい稼ぎの手段だろ(個人受験者少ない)。
ぶっ潰しちまえ!
96名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 15:08:09
理科っていうのは学校教育科目なのに
なぜそれを検定試験にするのかわからん。
受験時代を懐かしむノスタルジーで
勉強しようと思うのか?
97名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 15:20:30
>>96
っつーか、世界中の国家で懸念してる「子供の理数離れ」や「大人の、自然現象に対する理科学的思考力低下」
を引き止める為には、「無味乾燥な受験」とは対称的な「自然現象への純粋な知的好奇心」を養うべき。
 最近、一部のマニアがゲーム感覚で楽しんでいる検定ブームに便乗して、実質的うんこ問題を垂れ流す
制度は許せない。仕事にもよるけど、「受験時代を懐かしむノスタルジー」と認知されてる時点で、日本の
科学技術の将来は、暗い・・・。
98名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 15:32:05
豆知識や雑学っぽいことを検定って感じで
権威付けされてもなぁ。。。

「無味乾燥な受験」って受験はトレーニングだから
仕方ない。研究者になって倦まずたゆまずやっていくための
トレーニングの第一歩。
そこに楽しみを見出す人こそ、真にクリエイティブなことが可能。



99名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 09:45:23
>>93

>実務的に「宇宙論」やら「原子核理論」が、一般人の役に立つか?
理検は最初から実務とは関係ないと思っているんだけど・・・
実務に関係していないとダメなの?一般人に役に立たないとダメなの?

>国立大学の工学修士経て・・・
てかそれだけの学歴をひけらかしながら
「>過去問見る限り、この資格はウンコだな。」ってw
表現能力が乏しすぎ。ウンコの資格という事は
具体的にどのような資格ですか?

>マトモな学校では相手にもされてない検定資格だ。
まともな学校ってどんな学校ですか?

>どんな試験か知りたいので受検してみたいが
過去問見る限りウンコだと思ったんでしょ?
ウンコみたいな試験だと推測できなかったの?

>主催者も義理とか惰性でやっているようにしか思えん。
べつにそれでもいいんじゃないの?

>工学系出身者に必要な理系スキルって、高校物理範囲で・・・
理検を受験する者はみんな工学系を目指していたり
工学系出身者なんですか?

>ぶっ潰しちまえ!
頑張って下さい。
100名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 09:46:55
>>98

豆知識や雑学っぽいこと以外を問う検定試験てあるんですか?
101名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 10:03:57
理系人間の特徴

素人を目の前に専門用語を平気で連発。
専門的な話をしている自分に酔いはじめる。
話を理解し会える仲間同士、狭い世界にこもりはじめる。

まあ、
人の事を考えられない。
意思を人に伝える事が下手ってやつが多い。
102名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 10:17:54
>>93

>国立大学の工学修士経て、メーカー勤務で10年経つが

ということは、年齢を推測そると30代半ばか後半くらいの
いい年したオヤジなわけだ。
特に理系だと、論理性や頭の柔軟性に長けた人が多いのだろうが、
それらは年と共に薄れ行き、人生経験や固定観念で頭が固く
なり出す時期でもあるのかもしれない。

あ・・・ひとり言ひとり言・・・
103名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 10:30:42
無許可撮影しながら長女容疑者候補生が、アナル出してーと発狂し、浣腸してウンチ出すのが
大好き中山さんの長女容疑者候補生の発狂姿。

家族構成:父(出身; )母(出身; )祖母(出身: )本人二女三女長男(出身:  )本名: 山容疑者候補生 あだ名       お住まい       
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 mezi×学園中卒業
平成15年3月 ×ro学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)

●こうぜん特攻ワイセツ罪してナンボよろ。犯罪しないとAVではないんだろWWWWW
●アナルで発狂してナンボ?浣腸で発狂してウンチ出してナンボ?アナルにナス入れてナンボ?

104名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 11:07:47
>>99
>>102
ようやくオジさんに構ってくれたね。オヤジはうれしいよ。所詮2ch如きで、ムキになってくれたチミに、マンセー!
チミを見ていると、反抗期の少年のようだ。

>表現能力が乏しすぎ。ウンコの資格という事は
>具体的にどのような資格ですか?
場を読め、少年よ。ここは所詮2chだぜw。オジさんが「ウンコの資格」と表現して、不自然では無かろう。
「具体的にどのような資格」って、堅苦しく朝鮮してくるチミは、まさに朝鮮のようだ。その質問に対して
オジさんが、この場でわざわざ解答する義務は無い、と言っておこう。
>ウンコみたいな試験だと推測できなかったの?
えっ?オジさんは、こんなウンコ検定なんか受検するわけないだろ。
少年よ。チミは論理破綻しているな?行間も読めずに、妄想モードだわなw。
 なお、上級レベルの問題を揶揄して、高校物理の範囲内で理解出来る具体例を
挙げているわけだが、チミは頭割るそうだから、仮に高校物理学習していても
理解出来ないだろうね。電磁波とかキャパシタンスとか・・・。

ちなみに、相手にする漏れもバカだけど、ムキになって朝鮮してくるチミも、マジでバカだね!
105名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 21:03:25
>>104

>ようやくオジさんに構ってくれたね。
てにをはに気を付けましょうw

>場を読め、少年よ。
いや、読みません。なので回答をしてみな。

>・・・この場でわざわざ解答する義務は無い、と言っておこう。
回答する義務がないのではなく、回答できないとか?
それとこの場合「解答」ではなく「回答」です。

>オジさんは、こんなウンコ検定なんか受検するわけないだろ。
これは私のミス。お前じゃないし・・・素直に認めよう。

>なお、上級レベルの問題を揶揄して、高校物理の範囲内で理解出来る具体例を
>挙げているわけだが、チミは頭割るそうだから、仮に高校物理学習していても
>理解出来ないだろうね。電磁波とかキャパシタンスとか・・・。
だから101でひとりごとを言ってるだろw

>ちなみに、相手にする漏れもバカだけど、
そお思うよ。いい年こいてねw

>ムキになって朝鮮してくるチミも、マジでバカだね!
ムキって感じはあまりないよ、単純に楽しんでいるけどw
弱い犬ほどよく吠えるって言うけど、あまりムキにならないでね。
あんたはきっと素晴らしい人間なんだから。

それと少し日本語を勉強するといいと思いますよ。
頑張れおじさん!!
106名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 21:06:04
終了
107けど世間の目は厳しい。国も厳しい:2007/09/03(月) 21:09:41
     , - 、
    / 、ヽ⊂!    /⌒`⌒`⌒` \
    '┐ i'´    /           ヽ
     l  l    (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) おーーーーワテらはまともな業者でおま。
      !:  l    ヽ/   \, ,/   i ノ   +
     l:   l    |   <・>, <・>   |       +
     |:    l    | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| + だから契約書も
     t.    ’ヽ、 ヽ   ト=ニ=ァ   /     + かわすんやでーーーーー
      ヽ、:.    \\ `ニニ´  /ー、 けど・・・
       ヽ:..     ヾ`┻━┻'゙i::l,、゙ヽ 撮影は届け出さずに違法無許可撮影
        \::... .::.:   .!::ヽ';   l:::::l . l タイホーリスク高いんで高い報酬が払えるんや
          :.  ::  ,/::::::゙i   ノ:::::::l  l
           i    /::::::::::`二:::::::::::::| ヽ
108名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 12:35:49
赤井は2chも制作しているのだ : 07/09/20 12:14 ID:???

変態どもよおおおおお。おまえたち変態は情けないぞお
なにやら俺が2chにも俺専用のスレを見つけて喜んで
いるが、たった一つ見つけたくらいで喜ぶなああああああ
所詮おまえたちが変態サーチを駆使してもそれだけかい
俺は少なくとも2chには10くらいの俺専用のスレが
ある。もっと変態サーチを駆使して探してみろやあああああ

あと赤井=チート説を唱えている馬鹿者よ、
俺をあんな5流屑の変質者養成専門の東京電気大学4年の
馬鹿と一緒にするなあああああああああああああ失礼だぞ
俺は世界に誇る大阪工業大学を主席で卒業して今はゲーム会社の
社長だと言っておるだろが、なんであんな屑大学のひきこもり
馬鹿の口内炎ハゲのチートと一緒にするのだ。ボケ
変態サーチを駆使してもその程度の推理しかできない変態に
教えてやる。俺の2chでのコテ名は悠、もしくは名探偵だ
悠とつけたのは俺が悠久の心をもっているから名づけた
ちなみに今の変態天皇の変態ガキ、悠仁というのは俺の悠を
とってつけた。うまれた時に宮内庁から電話があってな。
悠の字を使っていいかと許可を求めてきたのだ、ははははは
あと名探偵だが、これは俺が個人的に運営しているサイトで
人生相談のコーナーをつくっているのだ。そこで俺の悩み相談
への回答がすばらしく名探偵みたいだとリスナーから言われた
ので名探偵の名を名乗っている。
それくらいのこともわからんとは、普段ここでの俺の講義を
まじめにきいているのかあああああああああああああああああ
俺の講義はきちんと正座してノートをとるくらいでないと
駄目だぞ、ふふふふふふふふふふふふふふ
109なんやこのスレは:2007/09/20(木) 21:16:54
:akai : 07/09/20 21:01 ID:???

何回言ってもわからないキチガイが多いから
もう1度言っておこう

この2chは俺の資産3000億円から77億円をだして
つくった俺の個人的なサイトだ、
だからここに書き込む時は俺の許しをとらなくては
ならないのだ。書きたいやつは俺のメルアドまで
名前、内容をおくりなさい。そして書いてもいいかどうか
俺が判断する。そして許しを得たものだけ
書き込んでもいいというシステムだ。

そんなこともわからんのか、変態のハゲども、死ね。
まずここに書き込む内容を送れ、わかったか。糞ども
[email protected]
110名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 19:38:29
今日あった理検の答え教えてーーーー(´Å`@)
111名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 18:28:28
3級以上はどの参考書を使えばいいのだか・・・
112名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:28:16

中学生や高校生の参考書でいいんじゃないですか。
113名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 00:34:26
114名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 04:40:46
114
115名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 20:17:12
この前受験しました。無勉強でした。
116名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 18:37:24
117名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 18:47:55
もっと数式だらけのほうがいい
118名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 20:26:01
受験結果は届きましたか?
119名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:43:11
受験結果は届きましたか?
120名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 15:20:24
age
121名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 18:13:37
無勉でした。思いっきり落ちました。
122名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 20:02:00
この試験て、個人受験の場合、東京とか4箇所の試験会場設定地でしか受け
られないの?
123名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 17:09:15
公式HPを見ても、なんかこの検定、ヤル気を感じないな・・・。
124名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 10:00:59
>>93
いい年してウンコとかお前のかーちゃんヤバすぐるたそハアハァ
125名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 09:24:09
物理学検定
http://physics.sci.ibaraki.ac.jp/kentei.html

受けた人いる?
126名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 11:17:52
この間、122の件で協会へメールで質問したけど、いまだに何の音沙汰もな
い。やはり、やる気が無いのは明白だろう。
127文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/12(土) 19:47:09
あげ
128文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/13(日) 23:34:14
記述問題の割には、受験料が適当な値段。
マークシートじゃ無いと受験料が高いですからね。
但し、合格賞が前述の様に「安物っぽい」と言うか「斬新・個性的」と言うか。
129文哉訓は運小ぶり財門:2008/01/15(火) 10:54:03
あげ
130例のヤツ:2008/01/15(火) 14:04:57
名古屋に受験会場ってあるの?
131名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 15:33:07

大阪はあるけどね。HPに載ってない?
132名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 16:39:50
133名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 22:25:58
134名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 22:29:37



大沢佑香ブログ見てアメリカ本土移民局まで通報メール送ろう!現地警察署芋づる式お猿のご一行様生け捕り作戦スタンバイ
135名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 10:34:56
90 :Nanashi_et_al.:2008/01/15(火) 16:40:10
歴史検定
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195297964/1-100


91 :Nanashi_et_al.:2008/01/15(火) 16:53:17
現代用語検定
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1194185209/l50
136名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:10:37
>>130、131
名古屋在住なので、名古屋で受験出来たらいいなと考えています。でも、
相変わらず、何の回答もないし、望み薄かな・・・。
137名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 01:29:23

HPに書いていましたね。
個人受験用です。
でも、今年は分かりませんけどね。

検定会場:
協会が指定した会場で実施します。
平成19年は東京・大阪・岡山・奈良の4会場のみでの実施予定となります。
 
138名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 00:54:53
俺の地元岡山は偉大だな
139名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 13:08:28
兵庫だが岡山に行くか大阪に行くか
140名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 17:00:45
そんなに幾つもの選択肢がある地域に住んでいる人が羨ましい…。
141名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 20:14:04
中2男です。
漢検数検英検ある程度とっちゃって、春休み暇なので理検受けようと思います。
勉強はまぁまぁできるほうで、3級を受けようと思っているのですが、支障は出ないでしょうか?
(例えば、学校で習ったことが全く出なくて、高校入試にも役に立たないものばかり覚えてしまう。)
きちんと、学校で習ったことの定着に繋がるでしょうか?

ご意見お待ちしています。
142名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 00:03:42
>>141
とりあえず理系の高校か大学目指すなら物理と化学だけ勉強しまくって挑んだらどうだ?
物理と化学なら受験にも役立つし3級以上は取れると思う。生物も軽くやっておくと得点源にできるな。


それか理検は保留にして英検か数検を「ある程度」以上のレベルにするかだな。
143141:2008/02/02(土) 12:03:47
ありがとうございます。

また、僕は医者を目指してるのですが、高校卒業までに何級くらいとれば十分ですか?
それとも、医者になるために高校は理系のコースに行こうと思ってるんですが、高校の勉強で手一杯で理検なんかに手出してる暇なんかないですか?

質問ばかりですみません。
144名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 22:35:04
>>143
医者を目指してるなら検定にうつつを抜かさずに素直に数学と英語を仕上げる事をお勧めする。
だいたいの場合は物理と化学をこなすのだし理科検定なんて後でいくらでも取れる。
目指す大学にもよるけど数学と英語は早く仕上げられるのなら仕上げられるほど良い。
英語と数学以外をやりたいなら物理か化学に励む事をお勧めする。
特に化学。化学は早くから基礎を始めれば始めるほど後で有利だ。でも、中2ならまずは数学でその次は英語。
145名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 23:29:48
>>144
詳しい解説ありがとうございます!!
数学のテストはいつも95点以上とれるくらい頑張ろうと思います!!
146名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 03:51:37
>>143
進学校じゃなかったら予習して早いうちから過去問に慣れること
センター満点目指してがんがれ
147名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 15:18:46
age
148名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 19:39:35
あげ
149名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 00:20:53
理検の偉い人って韓国人なの?
150名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 14:30:13

どうして?
151名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:37:01

は?
152名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 19:27:38

「は?」って?
どうして理検のえらいさんは韓国人なの?
153名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 00:32:03

理検のえらいさんは韓国人だって誰が言ったの?
154名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 02:12:01
理検、数検、英検
で、ぞれぞれ準1級くらい合格していれば、一流大の医学部でも受かりますかね?
155名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 22:57:38
>>154
理検、数検、英検の準1級をとるために費やす時間があるなら、
最初から医学部受験の勉強をしたほうが、効率いいと思うけど・・・
156名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 17:41:28
あげ
157名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 13:04:46
もっと試験会場増やせ!なぜ、関西圏は大阪、奈良、岡山と3つもあるのに
他の地域は東京しかないんだ?団体受験を主に考えてるのは分かるが、あま
りに機会不平等に過ぎないか?だから同じ理系の数検よりマイナーなんだ!
興味があっても日本の両端、そして真ん中の東海地方の個人は受けにくすぎ。
158名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 23:16:04
オレも1級を持ってるぜ。
それにしても、東京でさえ1級の受験者はわずか数人だから
いかにも少ない。
果たしてこの検定がメジャーになる日は来るのか?
159名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 00:24:56
物理検定、地学検定、生物検定、化学検定・・・。
専門分けしてくれないと、受ける気しない。
160名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 13:12:42
物理学検定を作って欲しい。
161名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 21:55:43
>>158

メジャーになんかなるわけない。このスレを見れば分かるだろ。
理検1級持ってても何にもならない。
自然科学系の学位持ってたほうが全然いい。
162名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:27:22
>>160
以前には理検の一分野として物理検定なるものがあったが、
2・3回やって直ぐに廃止になったようだ。
163名無し検定1級さん
>>158

メジャーになる日なんて来るわけない。
理検1級なら英検2級くらいの方が全然いい。
161さんの言う通り自然科学の学位のほうが価値ある。