■司法書士試験 講師・予備校評 Part7■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
司法書士予備校・講師評です
講師・予備校以外の話題は、スレ違いですので他でお願いします。

荒らし・度のすぎた批判(煽り)はやめましょう。
批判より、みんなでいい学校・講師を見つけるようにしましょう 。
テンプレ>>2-5

Part1:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094012388/
Part2:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127800842/
Part3:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137046527/
Part4:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146298934/
Part5:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155292494/
Part6:http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163246096/
2名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 23:46:13
竹下貴浩
【長所】
・有名。ある種のブランド
・過去の出題問題を熟知している。
・要点、ポイントのチェック、試験で狙われる箇所や誤解しやすい箇所を端的に指摘
・テンポよく進む講義
・受講生にやる気を出させる雑談
・料金が安い
【短所】
・1部の講座を新人の無名講師に任せている。
・テキストや条文を読み上げてるだけのことが多い
・法制度の趣旨や原理、結論の理由付けがあまりない。
・図解や整理表など図表による視覚的なものがない。
・通信だと質問するのに時間がかかるうえ、有料。
・法改正や新傾向問題、試験問題が難化すると弱い点。
・雑談が長いことがある。また毒舌なので神経を逆撫でされるかもしれない。
・1部に痛い信者がいる。

山本浩司
【長所】
・具体例が豊富
・法制度の趣旨や原理、結論の理由付けをする。
・司法試験の択一に何度も合格してることもあって理解度が高い。
・なるほど会社法が司法試験受験生などにも好評。
・問題に対する嗅覚が鋭い
・料金が安い
【短所】
・ドライな人で受講生をやる気を出させたり、励ましたりすることはない。
・具体例がかえってくどいかもしれない。
・口調がゆったりとして覇気があるわけではないので好き嫌い分かれるかも?
・ため息、セキなどや水を飲む音が不快かもしれない。
・通信だと質問するのに時間がかかるうえ、有料。
3名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 23:48:59
樋口正登
【長所】
・今の段階で過去問をどこまでやるかなど復習箇所を的確に指示。
・基本事項を重視
・一発合格者が多い。
【短所】
・ゆったりとした口調は好き嫌い分かれる。
・細かな択一知識はテキストや過去問で付け足していくことになる。
・料金が高い

海野禎子
【長所】
・法律勉強を一切したことのない完全初学者を想定した講義。
・法学部以外の出身なので本当の初心者の立場から解説。
・法制度の趣旨や原理、結論の理由付けを説明。
・レジュメが豊富
【短所】
・法律学習経験者には説明がくどいかもしれない。
・顔で好き嫌いが分かれるかもしれない。
・料金が高い

三枝りょう
【長所】
・明るく元気のある講義
【短所】
・テンションの高いキャラに不快感を感じかもしれない
・料金が高い
4名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 23:51:07
蛭町浩
【長所】
・理由付けもしっかりして覇気のある解説
・法改正に強い
・詳細なテキスト
・記述の解法が鮮やか
・基礎力のある人がさらなる実力をつけるのに役立つ
・Web通信で講義の翌日から受講可
・格安のオープンスクール
【短所】
・知識があることが前提の講義のため、基礎力がないとついていけない。
・説明が回りくどく感じるかもしれない。
・録音機材がないと聞き落とす可能性が高い?
・独自の方法論のため、合わない人もいる。
・記述講座のみの担当
・1部に痛い信者がいる。

所博之
【長所】
・突然おやじギャグをボソっと言い、和ませようとする。
・具体例が豊富な解説は理解しやすい
・制度制定の背景を詳しく解説
・実務で役に立つであろう経験談(雑談)も する。
・法律初心者向き 。

【短所】
・反戦思想家でその思想に基づいた雑談が挟まれることがある
・説明を端折ってしまうことがある。
・誤植が多く、訂正もしないことがある。
5名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 01:42:14
伊藤塾・所講師のすばらしい教え(実際の講義より)

民法・・・日本は悪い国家。日本軍は沖縄や韓国で無抵抗な地元の人を殺して回った。
不動産登記法・・・登記原因と添付書類に注意。
商法・・・日本軍は悪魔の所業を行った。沖縄の人はみんな日本軍に殺された。司法書士は沖縄の人の味方。
     日本は過去の苦い経験をもとに、軍備を持ってはいけない。
     発起設立を濁らせて読まないように。うはっ、はっはっ、ははっ、えーと、あのすいません、おかしくって・・・。ククッ、あはっ・・・。
商業登記法・・・添付書類に注意。
民事訴訟法・・・マイナー科目なので深入りしすぎないように。
民事執行法・・・マイナー科目なので深入りしすぎないように。
民事保全法・・・マイナーな上に難解な科目なので深入りしすぎないように。
憲法・・・市民革命のなかった日本は遅れている。日本軍は沖縄で無抵抗の人々を殺して、自分だけは助かろうとした。
     日本は軍備を捨てるべき。そのお金を全額福祉、在日の方とかに回したほうが素晴らしい国家になれます。
6名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 02:02:38
>発起設立を濁らせて読まないように。うはっ、はっはっ、ははっ、えーと、あのすいません、おかしくって・・・。ククッ、あはっ・・・。

へー、おとなしそうな顔してそんなこと言うんだ。
7名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 04:39:07
示威行為を「この表現やめて欲しいですね、紛らわしいですから。フヘフヘ」とも言ってる
8名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 05:53:21
単に下ネタ好きのオヤジじゃないかw
9名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 10:12:31
辰巳法律研究所の近藤文義講師の情報も載せてください。
10名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 14:47:02
>>5
憲法ならまだ分かるが、民法と商法でその内容ってどういうことだ?
無理矢理なこじつけで反日講義してるの?
11名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 22:06:29
>>9
AV男優に鷹っているよな?
あれに似てないか?
12名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 10:38:42
>>5

ぼっ゛ぎぜづり゛づ
13名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 17:28:14
LECの海野は良かった。パワフルで歯切れ良し。
14名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 17:53:11
近藤文義講師は、司法書士に転職した加藤鷹ということですか。
15名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 22:29:20
【またTBSか】池田大作も大ファンである「華麗なる一族」で公明党の宣伝【準サブリミナル】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172501088/l50

http://vista.rash.jp/img/vi7242995439.jpg
http://vista.rash.jp/img/vi7256536657.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d203489.jpg


【情報操作】 テレ朝 番組内で創価学会記述部分を意図的に読み飛ばし
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172550435/l50

http://up.uppple.com/src/up2275.jpg
16名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 23:07:44
伊藤塾の山村って人はどうですか?
初学者なら所、LEC海野ののほうがわかりやすいかな?
17名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 23:21:52
>>16
まずは、伊藤塾HPの無料ストリーミングで
ガイダンスと無料体験講義を自分の目で確かめてみては?
http://www.itojuku.co.jp/stream/index.html
18名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 00:25:53
>>17
たしかに(;´д`)
風呂上がったら見てみます。
19名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 19:04:57
古藤嘉麿

【長所】
・難解な文字情報を、徹底した図解で解説
・逐一過去問の出題実績・出題肢を例にとって具体的に説明
・なにかあるとすぐ表にして関連論点と比較対象させるので、横断整理ができる
・ひとつひとつの孤立してる論点を一本の線で結ぶような講義
・過去問レベル・過去問を超えたレベルと論点の使い分け・指摘が的確

【短所】
・講義中まったく遊びがないので、辛く感じる
・一定のリズムで派気のない感じのしゃべり
・取り上げる過去問の例題が初学者には、難しく、必要以上にレベルが高い
・根拠条文は、・・・と言って何条・何条といった説明をするので条文を知らないと
 理解不能に陥る
・見た目がちょっと怖い
20名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 19:28:12
樋口正登

【長所】
・レックでの講師実績8500時間。レック一発合格の原動力
・その年の本命論点と最大公約数論点の使い分ける
・講義の前半20分程度を前回分の復習の話しに充ててくれる
・難しい言葉をチョイスしないで講義をするので初学者には、とっつき易い
・毎回講義ノート・過去問・テキストで相互に連絡が取れるように連絡番号を入れるので
 直前期に瞬時に当該個所に戻れる
・ブレーク・スルーに載ってない重要判例に詳しい

【短所】
・法律経験者には、多少くどいかもしれない
・本命論点に時間を割くので過去問でよく問われる部分も、最低限で終ることがある
・架空事例におけるあけみちゃん・みどりちゃんという登場人物がだんだんウザくなる
・車が好きで、車に例えるとトルクがどうだとか言ってあまりよくわからない
・使用六法を途中で変えたりする
21名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 18:15:25
私は元司法試験受験生です。3月から始まる辰巳の登記法マスター講座(日吉雅之先生ご担当)
を検討しています。講座や講師の内容、実績、教材等について教えてください。
22名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 05:51:33
伊藤塾|メールマガジン
http://www.itojuku.co.jp/24magazine/goukakugo/1646.html
元東京高検検事で現在は弁護士としてご活躍の 高井康行 先生にお話を伺います。


ホリエモン弁護集団のトップは学会エリートだった
http://plaza.rakuten.co.jp/kannon/diary/200603060001/
ホリエモンのヤメ検中心の「最強の弁護団」のトップの 高井康行 弁護士は創価学会エリートだったということが判明した。
元創価学会員だった山崎正友氏の創価学会を批判した書『盗聴教団』の中に登場する。


怖いッスね、伊藤塾。
23名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 10:47:49

知人に7年間程、建設設計業に勤めて、脱サラして司法書士になって独立している
人がいます。彼が言う司法書士の現状はというと

・普通の司法書士(ただ書面を書くだけなど)はどんどん仕事がなくなっている
状態(インターネットなどにより、会社登記などの代行も年々価格が墜ちているらしい)
・司法書士は事実上、余っている状態(司法書士の資格は容易に取れるので、
あまり資格としては魅力がなくなってきている)。らしいです。

結論:今の仕事を続けるべき、書士の勉強は開始することはない。

理由(1)資格取得可能性:分量も多く合格には数年と、かなりの努力・能力が必要
  (2)収入面:前職との関連で人脈などがないと苦しい。殆どは登記工場と呼ば
れる仕事で30近くでも月収15万円、賞与なし等がザラ。サラリーマン
と比べると格段に落ちるほうが多い。
  (3)将来性:隣接資格の影響により今よりも落ちる。さほど専門性はない。
  (4)安定性:零細事務所が多いし、貴殿の現職に比べれば格段に落ちる。

資格試験合格による士業で500万をこえるのは大変です。
とりあえず司法書士の仕事を実態を実際にみてはどうですか?
今の仕事が恵まれていることがわかるはずです。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2690924.html

24名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 21:32:51
参加型っていうか小ゼミみたいなこと企画してる講師多いけど
あれは、吉とでるか凶と出るか?

25名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 19:02:43
司法学院の良し悪し教えてください
26名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 20:35:32
元〇泉クラスのにった君は答練30以下は取ったことないらしいよ!何故かベテではあるけど…
27名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 06:10:22
Wの小山っていう人は、実務は実績あるみたいだけど、教え方はどうなの?

あと、ブリッジ取るなら、手塚とかいうのと山本と、どっちがいい?
28名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 09:17:08
伊藤塾の所という講師はいつもエロい事を考えていて、エロっちい事を言っています
そして受講生の顔を見て自分も赤面しながら笑ってしまって、講義になりません
こっちまでいやらしい気分になってしまい困っています
29名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 11:56:24
変態どもよろこべ!?男同士の結婚が認められるぞ?! オェ〜 !!
30名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 17:02:47
みなさん、こんにちは。
LEC海野先生のWEBを申し込もうかと思ってましたが、
伊藤塾の山村先生も良さそうですね。
WEBに関しては伊藤塾の方が機能、配信の早さなど
で魅力的に思えてきました。
双方のテキストはどうでしょうか?
お詳しい方、アドバイスいただけましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
31名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 22:34:02
>>30
校舎に行くことができるなら
テキスト閲覧できるよ
32名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 23:46:35
>>30
伊藤塾はお勧めしない
テキストは誤植の山
ヤマタクも初めは良さげに見えるが、そのうち???になる
海野がどうかは知らんが、もっと理由付けをしっかりする人を選ぶべき
33名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 02:01:10

レックの方ですか???
34名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 04:39:33
>>32
誤植も一科目につき、何点かあるけれども
誤植の山というほどでもないと思うけどね。

講師は相性もあるからねー。
まー、頭ごなしに全否定するよりも
良い点、悪い点を提示する建設的な意見をしましょ。
35名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 09:17:54
海野先生は、かなり丁寧に、理由を説明してくれますよ。
授業もわかりやすいし、かつ、ハイレベルなことも教えてくれます。
実務での笑い話や、時期ごとの勉強方法なども毎回雑談してくれますし、
本当におすすめです。(あまりライバルを増やしたくないけど…笑)
3630です:2007/03/13(火) 17:01:16
みなさんどうもありがとうございます!
>>31
LECには先週行ってBT見てきました。
伊藤塾は来週行ってきます。
>>32
BTも誤植の話はよく聞きますね。
>>34
相性は大事ですね。良い先生でも自分に合う
とは限らないですし。
>>35
海野先生の講義の解り易さは評判ですね。

最初LECの通信は割安だと思いましたが、逆に
伊藤塾の生はストリーミングと5万円ぐらいしか
違わないんですよね〜悩みます・・・・
37名無し検定1級さん :2007/03/13(火) 18:52:39
IT、バイオ、金融分野で会社でも興してみろよ。
たぶんできねーだろうけどw






あんたらじゃw


38名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 22:53:19
いよいよ明日から辰巳の日吉雅之先生の登記法マスターが始まります。みなさん、
このチャンスを逃さないでください。日吉先生に習えるのはこれが最後かも
しれません。ぜひ受講しましょう。
39名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 02:21:22
【書士ベテよ。これで終止符を打とうではないか?鑑定士より。】

【某司法書士事務所の司法書士求人より抜粋w】

職務内容:不動産登記・商業登記・裁判書類等の書類作成
     法務局での登記書類提出・登記簿などの調査     

正社員 :司法書士・有資格者のみ
     
     
勤務時間:9時30分 〜 18時00分 土日祝、有休、残業あり

給与  :18万(試用期間3ヶ月)〜正式採用後は詳細応談

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑wwwwwwww
40名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 04:26:04
>>39
「人は自分のキャパでしかものを考えることはできない」
マジレスしてすいません
司法書士を雇われるための資格としか考えられない方は
そういうキャパしか持っていない方なんですね
41名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 22:07:10
通信ですが三枝か海野で迷ってます。どちらがいいですか?
42名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 22:50:11
三枝先生、すごい分かり易いよ!!
43名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 23:50:17
>>41
どちらが良いかは人による。

ためしに、無料体験実施講座を聞いてみては?
http://www.lec-jp.com/tsushin/demo/index.html#02
44名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 00:07:37
↓のWeb無料体験から入るほうが海野はコマ数が多くていいかも?
http://www.lec-jp.com/shoshi/choice/basic/tsushin_basic/basic.shtml
45名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 01:47:59
>42は、・・・本人、乙!
46名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 02:25:03
本人、お疲れ様です。。。。。
47名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 11:34:11
辰巳の日吉雅之に失望。以前、講義をのぞきに行ったら、ほとんど誰もいない教室で
、まるで、収録のためだけに講義してるみたいだった。あれでは、お互いつらいんじゃ。
48名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 19:16:01
受講生が多い、多くないはあんまり関係ないでしょ。
よく女性で男ばっかりだと不安だとか言って、クラス構成に興味を
持ってる人が一定数いるけど、要は、何しに行くんだって?
ことだよな

49名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 10:53:15
金ためて予備校行こうと思うんだけど受講料どんくらいかかる?
100万あれば余裕?



50名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 11:05:26
もうちょい安いでしょ
51名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 16:15:06
>>50
レスあり!
そうかそうか、それなら余裕だw金銭面に関しては
それではみなさん一年後に会いましょう?w
52名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 16:22:09
>>51
予備校で?
53名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 17:31:48
スレかな?w
54名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 17:33:39
つーか、予備校の受講料くらい、ネットで調べろって
55名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 19:03:48


先鋒 秋元
次鋒 金子
中堅 りょうちゃん
副将 ひぐったん
大将 ことうたん


セミナーは、竹下くらいしか、有名なのいないから対抗できないな
56名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 10:22:34
クレアールの海老澤は分かりやすい。
57名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 10:13:09
司法書士事務所を兼ねてるとこで、働きながら学校に通ってるが、司法書士の人と学費について話したところ昔は学費は2年で18万だったらしい。
今の相場を話したら驚いてた。
昔はそれほどメジャーな資格じゃなかったってのもあるけど。
58名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 18:54:31
>>56
何を持ってわかり易いのか書くと建設的なんだが
59名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 06:05:02
伊東塾の所講師ってどうですか?
極端な反日主義者のようですが、合格させる力量はありますか?
60名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 06:09:03
>>59
受ける側にその力量があれば受かる。
61名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 10:19:28
>>59
パンフとかみてよさそうに思って体験講義を受けたが全く合わなかったし
止めた。Lにした、正解だった。
62名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:13:54
授業受けて何となくわかって復習と過去問やってやっと理解できる感じだがこれでおk?
63名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:16:59
ダメ
64名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 01:14:57
>>62
それがスタート台だよ、がんばれ!
65名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 11:07:44
>>63
じゃあどうすればいい?
66名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 11:23:10
>>62
いんじゃね?
あとは答練受けて答え出せればおk。
67名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 12:48:05
そか。みんなとんくす
68名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 19:28:18
クレアールの海老澤講師の講義は結構分かりやすいけど、聞いてるとやっぱり時間に終われてる気がする。クレアールじゃなくてLECみたいにもっと講義時間があれば、かなり良い講師になれそう。
69名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 19:59:25
辰巳でやってるがな
7030です:2007/03/31(土) 20:08:32
伊藤塾山村クラス通学にしようと思います。
LEC海野先生も良いと思いますけどね。
ご意見をいただきました皆様有難う御座いました。
71名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 20:50:46
ちょwwwおま、はやまったなwww

山拓はないだろうwww
72名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 21:45:02
>>70
自分で選択したんだから、言い訳せずに頑張れ!
73名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 21:52:23
L乙
74名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 23:00:41
大手の方が
ノウハウ実績があるから無難なでしょうな
辰巳 伊藤は参入して日が浅い
75名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 23:06:41
でも、伊藤はLECの教材取り仕切ってた昼間地いる
76名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 23:12:08
>>75
取り仕切ってなんていないしw
書式(←本人がこう言ってる)のテキストだけ
77名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 23:22:12
LECのテキストの見解は蛭町説だよ(嶺先生談
78名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 23:36:01
2年前、名前だけで某講師を選んだけど、毎日、長時間勉強する習慣が
今まで無かった俺には、一を聞いて十を知る形式のスタイルが合わなくて
途中から地元開講のクラスに変更したもらった経験がある。

大手や有名だから自分にとって良いとは限らないし、
最終的に勉強するのは自分なのだし、
他人の評は参考程度にして、いろいろ調べて最後までついていけると
判断した講座を選べばいいと思います。
79名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 23:51:44
>>77
LECのテキストの見解は
判例・先例>通説>有力説
の順だと海野先生は言ってましたが・・・。
80名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 00:27:28
そら
大手だから地元にあったわけですね
81名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 00:35:32
司法書士もおたは4年で合格。7年で廃業。
82名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 01:05:00
81は
幸せ者
合格すらできなかったから
賢い
8370:2007/04/01(日) 08:49:02
>>71
恨みでもあるんでしょうか?
>>72
人のせいにする奴は何を選んでもだめでしょう
ありがとう^^
>>78
何が良いかは人によって違いますからね
結局は自分、ご意見Thanksです^^
84名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 12:17:22
セミナー八幡先生の記述式論点講座って役立つ???

本試験の記述で論点すっぽ抜けを2年連続でやらかしてるので
問題を解くだけではなく、講義で記述式の要点を整理してみたいんだけど。
85名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 21:46:44
>>84
講義ってことは、GWにやるやつだよな?
心構え的なことの確認から始めて、間違いやすい論点をピックアップしてくれる。
とりあえず、ガイダンスを受けてみたらどう?
86名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 23:28:11
>>84
セミナーの記述式No.1とも言われる。

昨年、本試験後に、混同を疑うように指摘してたのが
的中したと書いてた人が何人かいたよ。
87名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 23:34:05
今年はもう諦めた
流石に勉強開始から半年じゃ追いつくことすらできなかった
おまえら頑張れよ
88名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 23:53:32
>>87
諦めたらそこで試合終了だよ
89名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 18:57:37
辰巳の日吉雅之は完全な手抜き講師!明日から始まる記述式講座ななんと自己採点。
まだ、4月なのにありえない。
90名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 22:05:27
>>85-86
ありがとー。
2万円程度だし、受講してみるよ
91名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 18:41:22
>84

受講経験ある。
おれは進めない。
そもそも、たった数時間で役に立つ不動産登記法講座ってのが
矛盾だ。ありえないだろ。
と受講後、いや、受講中に感じた。
受講しても矛盾を感じない奴、それは既に実力者だけだ。







92名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 18:44:45

たった2万なら、その程度の内容だぞ。
おまえ実力者か?
じゃないならやめとけ。
時間の方が大事じゃないか。
この直前期だぞ。
93名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 19:17:14
伊藤塾の山村って初学者だときつい?登記法は初学者の立場から教えてくれるよね?
94名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 22:13:17
>>93
入門講座は初学者向けだよ。
95名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 00:40:12
93実際、初学者で受講している人もいっぱいいるよ。
96名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:12:31
しっかし

8割とれないとわかってて3万も受験するんてなんだんだよ
97名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 01:14:47
竹下貴浩は、択一基準点未満を遊びに来た暇人と言い、
時間とお金の無駄遣いとバカにしてる。
98名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 14:55:11
セミナー・池袋校の手塚先生って

どんな感じですか?
99名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 15:46:29
やたらと既婚であることを強調する。「人生で一番金持ちです」と語る。
机に座るクセがある。
100名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 16:48:35
樋口先生の情報ある方、色々と教えて下さい。
101名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 16:50:50
樋口先生は毎日、どのネクタイをしたか手帳につけています。
102名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 17:10:13
>>98
憲法、司法書士法、ブリッジ講座では、
・斜め上を見ながら喋る
・認定考査は難しいと強調
・自分のような人間でも司法書士に受かると強調
・憲法では、テキストをひたすら棒読みで出題傾向の指摘もない
・ブリッジ講座では、時間配分が悪く、問題の解説の時間がほとんど無い
・総合的に、まだまだ見習い期間のような気がする
103名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 20:19:12
今日Lの梅田駅前校で赤松講師のガイダンスをビデオブースで見たけど、
語尾にやたら”ね”を付けるので「青木化」したのかと思った。
104名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 20:54:43
「恒産なくして恒心なし」
司法書士は儲からないから、正常な思考が出来ないんだよ。

【社会】司法書士なのに… フラれた女性との婚姻届を勝手に提出 ストーカー規制法違反の疑いで逮捕歴アリ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175919144/
105名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 18:40:29
手塚講師を採用したことをセミナーは後悔するでしょう。
106名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 19:42:06
今日セミナーの見学に行ったところ、女性事務員が、
『新1年合格コースにある「演習・定期テスト」
がかなり好評です。他の予備校には無い制度です!』
と語っていたが、そんなに好評なんですか?
また、セミナー独自の制度なのかな。。。


107名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 19:48:48
手塚先生、ガイダンスでは良い印象を受けました。

講義の詳細は受講したことないので分かりませんが…。
108名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 20:30:16
50万以上もお金だして、売りが「定期テスト」って・・・

他にないの、 Wセミナーさん!!
109名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 22:14:49
失敗した・・
山本のブリッジはつかえね。
時間の無駄だった。手塚のにしとけばよかった。
110名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:52:35
何故、手塚???
111名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 00:06:49
確かに禿げのブリッジは駄目だね。俺も失敗した。
かといって手塚も手塚だし。でも、禿げよりはマシ。
112名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 12:18:22
結局、全部の学校含めて、誰が一番?
113名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 13:01:22
択一・・・LEC

記述・・・伊藤塾

答練・・・ワセミ

にしておけば間違いなし。

問題は金だな・・
114名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 14:24:05
>>111
具体的に何がどうダメだと思ったのかを指摘しましょうね
115長文で失礼:2007/04/10(火) 15:43:13
LECの2006年度用の一発合格講座を取ったんだけど、
基本書のブレイクスルーが古くて法改正に対応でき
てなかったわ。改正用の差し替えページも同封され
てたけど、所々抜けがあって特に執行法に至っては
全く対応してなかった。合格ゾーンをやってて発覚
し、LECにクレーム入れたら新しいブレイクスルー
を買え、だと。何のために60万も出したのか、フォ
ローのない業者を選んでしまった自分を責めるべき
なのかね?
少なくとも06年度の本試験の対象となるものには
フォローがあっても良かったんじゃないかねえ…
116名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 18:06:38
何で'06年向けをわざわざ買うのかと。
GoGoポイント2倍に釣られたのか?
117名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 20:44:15
>>113
あんがと。
結局一つの学校だけじゃまかないきれないんだな。
118名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:50:52
>>112
自分と相性の良い学校を見つけよう
119名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 12:08:56
>>116
06年試験前の話。
その頃は初学者で時間もなかったからゾーン中心の
学習だったから気付かず、最近になって気付いたん
だわ…
120名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 12:17:18
>>100
そういや樋口さんは05年度用の講義で、記述では混同がそろそろ来るかもって
言ってたよ。
121名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 12:27:39
行政書士への商業登記開放が確定した!

商業・法人登記業務の実態等に関するアンケート調査の結果について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji133.html
122名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 19:05:16
中央法律研究所ってどうよ?
少人数制でまあまあ評判良いけど。
123名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 19:13:04
具体的には、どこで評判いいの?
124名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 19:17:18
俺の中で
125名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 19:30:41
いずれにしても、前年のものを「一発合格コース」とか言って、売るのが悪い! ただし、普通のものよりは安いので、最新情報は自助努力の範囲もあるんじゃね?

つうか、それ買った奴がバカかな? お気の毒だけど…。
126名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 01:41:57

クソベテ乙
127名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 21:03:35
ちょっと意味が分からないんだけど、
2008年受験するなら、今、一発合格講座に申し込んだら、
自分もはまるのかな?全教材を一括発送してもらえるコースがいいんだけど。
128115:2007/04/12(木) 22:29:08
>>127
今年の本試験用の講義をベースに補講や改正点を修正するって感じだね。
でも115でぼやいた通り、漏れはあるかもね。情報を追っかける手間を省くために
予備校に高い金払ってるんだからきっちりしてほしいところだけど。
社会人なら通学は無理だし、毎日決まった時間に勉強時間取れる仕事じゃないから
一括モノでないとね。
>>125
社会人はそれなりに苦労があるんだよ!君には解らないだろうが…
ちなみに仕事しながら一年弱で択一の脚切りは突破したよ。
バカにするなら合格してからにしてくれよ!
129名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 21:20:38
2007年 本試験直前対策講座

民法・不動産登記法・会社法・商業登記法・刑法・憲法・司法書士法
姫野 寛之-東京本校初のビデオ講義

民事訴訟法・民事執行法・民事保全法・供託法
小山 弘
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/chokuzen_taisaku.html
130名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 15:54:32
信じられない勢いで潰れまくるLEC校舎。

・仙台駅前校
・飯田橋校
・長野校
・大阪駅前校
・なんば校

全国学校案内図から消滅
http://www.lec-jp.com/school/

なお、
・名古屋栄
・新宿駅前
・津田沼
・高田馬場西
・浜松
・渋谷の1校
・神保町
は、すでに消滅済。
その他、既存校フロア減少、クラス閉鎖の報告あり。
131名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:50:43
クレアールの戸谷は解りやすい。
132名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 09:22:38
128 が

ごちゃごちゃ?言ってるが、合格してるよ!
なんてったって、講師ですから。
133名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 09:45:34
ぼけ! かす!

講師が、出てくるな!

と、つられてみる。
134名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 10:26:23
日本語の不自由な講師がいる予備校はどこでつか?
135名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 19:39:01
セミナー・手塚vsLEC・樋口

どちらにするか迷うな…。
136名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 19:54:11
ダイエックスの看板講師の江見さんはどこへ行ったのか知りませんか?
探してます。
137名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:50:22
江見 務 司法書士試験対策室
http://emt5v.web.fc2.com/
138名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 14:42:41
ボッキ設立とはほんとうですか?伊藤塾は変態集団でつか
139名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 16:31:54
どういう意味?教えて。
140名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 17:06:27
>>135
どういう風に突っ込んで欲しいの?
141名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 19:00:55
>135
とりあえず、樋口にしとけば?
142名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 01:39:33
手塚は、最新情報に弱いのでは?と個人的には思います。
143名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 05:06:19
手塚先生は考査2回目合格なので
応用力が弱そうな気がする。
144名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:44:47
>>137
江見講師が今行かれてる予備校はあるのでしょうか?
関西だと無理ですが。
145名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 05:56:49
LECの出題予想論点総まとめ講座っておすすめ?
レジュメ全部持ってくのだるいんで、当日持ってく資料欲しいんだけど
146名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 18:35:47
>>145
昨年は直前講座は、記述式対策の的中書式講座を除けば、
商法・商業登記法に絞ってたので今年とは比較できんなぁ。

ちなみに、今年は民事訴訟法対策を重視してるようです。
147名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 20:13:42
だれか国際アカデミーの授業受けてる人いる?
148名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 02:55:16
>>146
ああ、そうなん。
今年始める企画なのかな
講義カスでも、資料それなりならいいんだけど
論点名だけ書いてあって、内容なしみたいなん勘弁
149名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 23:14:18
体系書式講座の講義編って不動産登記法は一応マスターしたけれど
書式はやったことがないって言う人が受けても大丈夫ですか?
150名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:15:51
>>149
You!受けちゃいなよ。
そのための講義編だろ。
151名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:34:21
LECの通信ってブレークスルーは別売りなんですか?
注文の時に申し込むのですか?神様教えてください
152名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:47:28
申し込む前にLECに問い合わせればいいじゃん
153名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:51:59
>>151
たしか込み
154名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 18:38:05
ランク付け
わかりやすさ、安心度

一位 海野
二位 古藤
三位 樋口
四位 山本
五位 竹下
六位 三枝
七位 山村
八位 所
九位 塚痔
155名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 19:05:07
>>154
アイは問題外じゃね?
ネット宣伝がウザイだけでYもTも・・・
それにテキスト悪すぎ!訂正多いし紙質は悪いから直ぐきばむし
156名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 19:08:38
誰にとってのランキング?
157名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 19:12:52
すぐそうやってむきになる
158名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 19:24:26
>>155

> 直ぐきばむし

これなんて読めばいいの?
159名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 19:43:02
>>154-158
???
160名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 19:43:45
知り合いの航空会社の客室乗務員の人から聞いたんだけど、
Wの竹○が、おっさんのくせにノリノリで合コンに参加していたとか。
161名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 19:44:06
ビデオ集中 過去問分析講座(全10回)
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/video_kakomon_bunseki.html
162名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 19:57:16
>>158
小便パンツ
163名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 20:35:54
>>154殿の評価は的確かつわかりやすい!私も>>154を見たため、これで合格者だ!
164名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 20:52:24
>>158
塾丁のパンツの色だよ。
165名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:17:41
万歳!>>154
166名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:24:24
古藤先生の答練の解説、
たまにハイレベルで
意味わからないことがある。
俺だけ?






167名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 03:08:31
古藤の自己満足のような感じもする
168名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 03:38:04
しかしあんだけ分量あって、値段ほとんど変わらないんだから取らない手はないな
沈黙時間長いけど
169名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 14:15:23
海野は根抵当もしっかりやる?
170名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 18:45:18
海野は、民訴・供託までしっかりやる。
171名無し検定1級さん :2007/04/30(月) 07:18:20
古藤先生論理的で解りやすい。
172名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 08:09:35
ボソボソ言うので やだ
173名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 11:09:25
うん○
って書かないと答えようがないよ。
174名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 15:02:35
うんこですか?
175名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 15:35:04
>>174
オブラートに包まないと・・
176名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 17:09:33
包んでどうするの?
177名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 17:15:27
>>175
よっぽど乾燥したうんこでもなければオブラートごとき溶けてしまうだろ
178名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 17:39:24
>>176
餃子にするの。
179名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 08:23:55
あはは

もうダメポ
180名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 15:51:48
今年大学に入学した新一年生です。
ゆくゆくはロースクールに行きたいと思っているのですが、保険として在学中に司法書士をとろうと思っています。
そのため予備校に通おうと思っているのですが、どの講師が良いかわかりません。
どの講師がオススメでしょうか?
181名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 15:57:21
竹下が無難
182名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 16:43:34
なぜ??
183名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 17:13:39
>>180
保険とか言ってる様なお前じゃ無理
ママのおっぱいでもしゃぶってなw
184名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 20:48:26
>>181
竹下は無難ではないだろう。
講師の人格、講義スタイルなど相性が激しく分かれる。
185名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 23:22:17
>>180
ロースクール進学に全力を賭けよう!

>>183
そういう見下した言い方をしなくてもいいと思うんだけど。。。

>>184
丁寧に指導するって感じじゃないから
法律初心者とか今まで長時間勉強した癖がない人にはキツイかもね。
186名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 15:25:46
まあ、記述含め不登法と商登法で1000時間以上は時間かかるから
ローに通いながら、そんな時間をとれるやつは殆どいないだろ。

187名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 15:46:52
んで民法に1000時間〜

それでも足りる気がせんな
188名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 16:37:43
体系書式講座の講義編受けようとおもうんだけど
LECの青木とか有賀とか、講義どうなの?うまいの?
189名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 16:57:42
うまいかどうかといわれると・・・
青木:レジュメちゅうか配布物がいい
有賀(「あるが」って読むらしい):早口、板書はごみ
そんな感じ
190名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 20:55:46
>>189
>板書はごみ
ワロタwww
マジでゴミだな
191名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 22:40:24

★同志社大学法科大学院の問題点★
http://sky.geocities.jp/di20re07ct/index.htm
192名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 08:56:05
板書はごみなんだ、で、教え方は、有賀はうまいの?
193名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 11:28:19
ありが、と思っていました
194名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 14:46:17
青木○
195名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:25:09
>>186
そんなにかかる訳ないw
196名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 22:26:41
クレアールの特待生割引っていくらぐらい安くなるんですか?
197名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 22:32:42
>>196
出身大学によって違うらしいが5割ぐらいかな?
作文の内容は関係ない。出身大学による。
198名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 00:22:48
確かに有賀の板書はゴミっぽい
199名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 01:55:16
ライバルにいい講師は教えたくないってことか
200名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 12:48:26
みんな早く受かるといいね。
201名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 00:40:41
三○は糞。無料ガイダンスでは抜群の集客力を誇るが
肝心の講義はまるでダメ。
声は聞きやすいしテンポ良くすすむし「いい先生だな」とガイダンスで
思わせるが受講してみると奴の無能ぶりがよくわかる。
『講師のせいにするな』という批判がでるのも覚悟で繰り返す。
三○はやめておけ!
202名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 00:52:00
>>201
あいつは自分が苦手なとこにくると「ここは読んでいただければ良いでしょう」
で逃げるwww多分まぐれ合格組みなんだろうねあの「ねーさん」
203名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 03:29:40
樋口最強
204名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 03:38:53
レックは全体的にいまいち。講師の宣伝はうまいんだけどね。
セミナーの講師のほうが地味だけど全体的に粒ぞろい。
205名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 06:04:38
何だかんだ言って竹下が一番いい
206名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 23:23:19
>>205
それはない。

竹下は、合う合わないが激しく分かれる。
207名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 01:22:57
受講中に生徒がメモしてない講義はダメ。講義の良し悪しの基準になると思う。
208名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 06:21:57
竹下最強
209名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 12:14:33
好き嫌いは別としても竹ちゃんはスゴい先生だとは思う。

印税でガッポリ稼いでいるし。

いつまで講師するんだろ?
210名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:31:20
>>208
まだ未成年の大学受験ならまだしも
成人であろう資格試験では、さすがにこういうのは痛々しい。
211名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 21:37:47
変な人はいるもんです。

結局、勉強するのは自分なんだよ
212名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 21:42:15
>>209
講師しかできない
せいぜい、簡単な定型登記レベル
認定もないし
213名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 00:54:54
僕は、勉強する癖がないので
通学ライブでセミナーの木村クラスにしました
214名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 01:10:46
通信で挫折したkら通学ライブを再受講する人多いよ
215名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 03:05:00
そんな程度の意思なら通学にしても1年では受からんのだろうな。
216名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 04:47:12
早慶・国公立大の受験勉強した経験がある人はいいけど
俺のような長期継続して勉強したことはおろか、
一日3時間以上勉強した経験が無かった専修大卒の派遣社員では
自分で計画立ててやる通信では何をしていいか分からないので
日程が決まってる通学にした。
217名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 06:35:24
昔早稲田受かった(明大卒)けど、しばらく勉強離れるときついよ
218名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 16:17:08
スクール行った位で合格する気になるのが愚かしい。
219名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 19:20:56
結局書士受験生になれば、底辺大学、高卒だろうと受かれば、受かってない早慶出身受験生よりも立場が上だからな。
いい大学卒業して書士楽勝なんて構えてたら痛い目あうな。
220名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 19:40:47
>>216
頑張れ。受かって派遣社員脱出しろ。
221名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 08:44:58
竹下先生のおかげで一発合格できました
222名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 08:47:27
樋口先生のおかげで4回目で合格できました
223名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 16:58:11
>>221-222
講師のおかげで合格はしません。
合格するかどうかは自分が勉強するかどうかです。
224名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 17:13:24
↑くやしかったら合格体験記で「○○先生ありがとう」って一緒にガッツポーズ
の写真ツーショットで撮らしてもらえよ。俺は合格者だけど、某先生専用の体験記
の依頼がきたぞ。写真撮影もした。講師にとっては、自分のクラスから合格者が出て
くれることは名誉なんだよ。
225名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 17:31:22
>>224
???
226名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 17:47:32
227名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:09:57
成川の講座は人気あるの?
228名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:36:42
>>227
結構、人は集まるよ
229名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:37:36
健康食品 売りつけられる説アリ
230名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:41:24
ライフリーがないと合格できない気にさせられます。
231名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 09:39:32
竹下の授業と過去問だけで一発合格できる。
竹下の授業受けても駄目なら他の講師でも駄目だろう。法律のセンスない。
232名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 10:04:38
講義の質は
竹下>樋口
だが、口の悪さも
竹下>樋口
だからな。そのへんで肌に合う合わないはあると思う。
233名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 20:11:09
ケケの通信とってるけどヤッパリいいぞ!

毒舌は好みわかれるけど!

234名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 21:24:06
講義中、竹下のトークが、受講生に受けてドッと笑いが起こった時の、
竹下のそりゃ嬉しそうな表情ったらないで。
あそこまでわかりやすい人間も、なかなかおらんで。

235名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 21:50:43
ケケは司法書士の講師をする為に生まれてきたような人

講義眠くなる暇ないもんな
236名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 22:29:28
ケケも2ちゃんで書かれ三昧書かれて、講義やりにくいだろうな。
「この中(目の前の受講生)に2ちゃんネラーがいる」とか考えると。
237名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 23:13:52
>>231
どの講師だろうと一年で合格できます。
人によって、どの講師がいいのかは違います。
自分に合った講師を選択すればいいのです。
238名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 23:19:08
>>232
あなたは、両者の講義を評価できるほど受講した上で
そんな不等号を出しているのですか?

そんな意味のない不等号なんかよりも
あなたがその講師のどの点が良いと判断したのか
具体的に書きましょう。
ただ単に○○は良いとか、不等号表記するよりも
具体的に示したほうが建設的な意見になります。
239名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 23:35:35
択一
L  古藤・樋口 
W  竹下・山本
I塾 山村・角刈り

記述
I塾 山村・蛭町
L  有賀
W  山本

あとはネタだと思う
240名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:15:22
>>239
そんな沢山の講師を実際に受講されたのでしょうか?
241名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:49:53
06 早稲田セミナー 茶水山本クラス&ブリッジ L 的中書式(有賀) 答錬の解説(古藤)
07 L 択デ古藤 青木
  I塾  とける記述(蛭町)、できる記述(山村)、うかる総合 オープンスクール多々
  L裏技 丹波・樋口・根本・金子・佐々木・小泉・有賀
*竹下は直前チェックのCDなどの感想

>>240 専業だからね
242名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 02:24:41
漠然と「〜は良い」、「〜はダメ」、「〜以外はダメ」という
書き込みはなんだかなぁ・・・。

評価するにしても、批判するにしても、
自分がそう判断する理由を具体的にきちんと明記しましょう。
243名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 05:26:51
その方が建設的だね
244名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 10:25:28
竹下の授業は高い品質で安定感もあるから、安心して受講できる。
245名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 12:07:49
ケケ最高
246名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 12:16:59
角刈りワロタ
247名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 12:37:53
がーん。アコムが6月から金利下げるんだってさ。
他の大手も続くだろ。がーんがーんがーん。
グレーゾーンなくなったら儲からないじゃん。
あと5年持つってほざいてたみうらのばかぁぁ。
248名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 12:45:35
伊藤塾は講義音声ダウンロードが一部の講座限定だから微妙。
249名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:14:54
>>248
ISISは、今年からCDクラスを始めるようですよ。

パソコンで映像を見ることができるのは勿論、CDプレイヤーで音声のみ聴くことや、
データをi-pod(音声+映像)や携帯電話(音声のみ)に落として持ち歩くことも可能です。
再生速度の調整も容易ですし、映像もインターネットクラス並みにクリアーです。
いわば、DVDと、カセットと、インターネットの長所を併せ持ったメディアといえるんじゃないでしょうか。

だそうですよ。
250名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:25:40
>>244
どういう点が「高い品質」と思われたのでしょうか?
251名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 21:28:08
通信フェアのお知らせ
http://www.w-seminar.co.jp/topics/tsushin_fair.html
スタート応援フェア
http://www.w-seminar.co.jp/topics/start_ouen.html
大学生協・購買部タイアップ企画! 受講料応援試験
http://www.w-seminar.co.jp/topics/jukouryou_ouen.html?sr=shisho&md=site&ct=news
山本浩司先生 無料特別講演会(東京本校)のご案内
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/news/news070426.html

新1年合格コース
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2008/1_gokaku.html
新1年合格コース[憲・民・刑なし]−登記法からスタート!
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2008/1y_tokihou_2008.html

合格精神確立講座
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/gokaku_seishin.html
2007年 早稲田合格答練 全国統一公開模試
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/zenkoku_moshi.html
2007年 早稲田合格答練 超直前ズバリ予想模試
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/chokuzen_moshi.html
ビデオ集中 過去問分析講座(全10回)
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/video_kakomon_bunseki.html
海老原ファイナルゼミ(直前対策ゼミ)
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/ebihara_final_zemi.html
2007年 本試験直前対策講座
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/chokuzen_taisaku.html
252名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 04:08:06
>>248
現在配信中の入門講座の対応も中途半端だからなあ。
もし今年の試験が駄目だったら他の予備校に変えるかも。
253名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 04:55:36
竹下クラスは無難だが
セミナーで講師をしている手塚、土屋、姫野は
合格者の7割が何らかの形でお世話になる司法学院も利用していた。
基本書、作画教材、体系択一のいずれかは使用した方がよいのでは。
254名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 09:03:04
いらん。色んなもんに手を出すから1年で受からんのよ。
オレは竹下がやったほうがいいんじゃないのっていったものしかやらなかった。
それで受かる。受かるのに他のものもやるってのは阿呆とは言わんがそんなものは受かった後にでもやればよい
255名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 11:45:16
合格者だけど、司法学院なんて知らなかったよ。1円も使ってないよ。
ほとんどの受験生は知らないよ。全国で司法書士合格者がいない場所なんてないよ。
東京の受験生のワナに陥ってるよ。
竹下クラスなら直前チェックと過去問分析ノートがあれば過去問集すらいらないよ。
256名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 13:41:32
>>255
竹下貴浩は、講義の後は該当箇所の過去問集を
やっていくように口酸っぱく言っています。
257名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 14:00:34
竹下ネタは↓でやってね。

【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.17
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1178977931/
258名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 17:29:00
過去問は直前チェックに載ってるだろ。それしかやってないよ。
直前チェックに載ってる問題だけやって、直近は過去問ノート使えば楽々合格
だよ。256は合格者、受験生?いつ竹下先生受けたの?
直前チェックに載ってない問題は不要だから掲載されてないって意味だよ。
259名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 19:04:11
あっそうですか。
260名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 19:55:46
セミナー、答練の受講生は結構いるのに
解説講義は人少ないね
261名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 20:14:45
>>256
Iの所とは全く別タイプだけど方法論はよく似ている。
著書読むと大筋では言ってることは同じ。
262名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 21:56:01
>>255 竹下の講義知らないでしょw
素人バレバレw
そんな程度の勉強でいいなら受験者の9割が合格してるw
263名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:29:34
司法書士って最高なんだぜー
264名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:31:38
司法書士って最高なんだぜー
265名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:32:36
司法書士って最高なんだぜー
266名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:36:42
司法書士って最高なんだぜー
267名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:38:14
司法書士って最高なんだぜー
268名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:41:03
司法書士って最高なんだぜー
269名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:42:01
>>262
いや、素人の方が恥ずかしくないと思うぞwww
270名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:42:31
>>261
Iって伊藤塾?

まー、ドコの予備校、講師も
多少の違いはあれど言うことは同じだよね

どんな試験でも同じだけど
とりわけ司法書士試験は真面目に謙虚にコツコツやるヤツが
一番強いんだろうなあ
271名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:49:05
行書は行書らしく 犬の糞でも拾い喰いしてろ
272名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 23:01:19
↑激しく同意
273名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 04:58:02
>>260
セミナーは、過去問集は解説控えめなのに
答練となると解説が充実してるから講義不要でしょう。
274名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 06:02:17
セミナーの解説講義は昨年受けてみたけど、メリハリがなかった
時間がもったいない
275名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 12:29:37
>>273
内部の部署で方針が違うらしい・・・。
276名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 16:53:05
まあ竹下は合格実績があるから安心感があるよな
277名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 18:57:45
竹下先生がセミナーの誰が書いたか分からない過去問なんか薦めるはずない。
直前チェックと分析ノートでつぶせない重要過去問なんかあるか?
落ちてる論点なんかないぞ。
278名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 19:03:24
講師なんていらんよ
行くだけ時間の無駄だと思える
ただ自分でテキスト読まないぶんラクなだけ
279名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 19:03:26
>>276-277
いい加減にしようね。
280名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 19:32:11
>>276は関係なかった、スマソ
281名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 19:53:41
みんなー司法書士の時代が来るぜー
282名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 19:54:43
みんなー司法書士の時代が来るぜー
283名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 19:57:12
みんなー司法書士の時代が来るぜー
284名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 23:22:07
みんなー世紀末が来るぜー
285名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 05:42:20
そろそろ試験の申込に行かんと・・・
法務局まで行くの面倒だな('A`)
286名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 06:23:14
今年から竹下受講してるんだけど予想以上にいいね。本当に一発合格しそう。
287名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 09:24:46
司法書士の役割が変わる!
288名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 13:42:21
大原とクレアールだったらどっちがいい??
289名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 15:46:04
悪いことは言わん。多少金かかっても竹下にしとけ。
290名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 17:28:56
>>289
毎回、竹下、竹下と名前を書くだけではなく
そう思う理由を具体的に書きましょう。
291名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 17:32:09
>>278
講座取れないビンボー人めがw
一発合格(純粋1年内合格)してみろww
292名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 17:33:44
>>288
どっちが君にとっていいのかは他人には判断できない。
また、受講するのは自分なのだから他人に決めてもらうものでもない。

パンフレットを見たり、説明会(ガイダンス)を聞いたりして
自分で両者を比較してみて自分がこれなら1年やれると決心したものを選びましょう。
二校だけでなく、より多くの予備校、講師も比較対象にしてみるといいかもしれません。
自分の意思で決めないと長続きしませんよ。
293名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 17:43:58
広島・タクシー運転手4女性殺人事件 福岡大学
http://yabusaka.moo.jp/hiroshimata.htm
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/hirosima.htm

婦女暴行容疑 西南大生2人を逮捕 西南学院大学
http://www.rkb.ne.jp/rkb_news/media/001650.html

294名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 17:44:59
CD 竹下ベストレクチャー(6)民法(親族)
http://www.waseda-mp.com/isbn/9784847125614.html

CD 竹下ベストレクチャー(7)民法(相続)
http://www.waseda-mp.com/isbn/9784847125621.html
295名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 06:25:07
教えてください。
特定の科目だけ受講できる予備校ないですか?
商業登記法だけ勉強したいのですが。
296名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 08:14:43
なぜ予備校なんぞに行く?
予備校に行かなければ合格できないって、そりゃ都市伝説
だよ。
俺の周りでは、予備校に行かず、基本書・過去問・六法
のみで合格した人が何人もいるぞ。概ね、勉強開始2〜3年以内。
予備校に大金注ぎ込んでるだろうからこう言う事書くと
猛反発を受けるとおもうけど・・・。
儲け主義の予備校の餌食にならないで。
知り合いの予備校職員も、可愛そうな受講生が
多い、と言ってるぞ。
297名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 08:27:50
>>295
どこでも出来るんじゃない?
一度直接聞いてみれば?
>>296
可愛い受講生が、の間違いジャマイカ?w

298名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:52:27
独学より予備校使ったほうが合格は早いと思うよ
まあ、金と時間どっちが大事かってことだけど
ひとそれぞれだと思いますけど。
金があれば予備校使ったほうがいいと思うよ
金ないなら、独学だわ
299名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:06:30
どうせ予備校行ったところで一回で合格しないんだから二年目から独学すりゃいいんじゃねーの。
300名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:47:06
予備校に通えば、合格したとき講師や学校がすごく喜んでくれたよ。
僕は、ある特定の講師専門の体験記を依頼されたよ。
僕が受かったおかげでその講師の首がつながったんだよ。
つまり、予備校に通う価値はある。
301名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:57:31
直前チェックの解答って一字一句憶えなきゃダメなの?
302名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:07:20
一字一句覚えれたらたいしたもんだ
303名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 01:20:34
2008年目指してるんだけど、今から申し込んでも間に合うコースがある予備校ないっすかね??
304名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 03:35:19
>>303
一般的には春からはじまる入門講座の乗り入れはおすすめではない。
(まあ、秋からの2009年受験コースがおすすめ。)
ただし、民法が12分にできるなら、それを利用しても良い。
さらに学力に自信があるなら、
2007年夏からの中上級コースがあるのでそれを利用することも考えては?
305名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:37:46
クレアールってどうなの??
306名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 19:15:57
クレアール

それは司法書士試験界、平成の黒船と呼ばれ、今や大手予備校の脅威となっている
あらゆるデータを優秀なスタッフが徹底的に分析し一切の無駄を省いた「 近未来型 司法書士試験予備校 」。
まさに革命児と呼ぶにふさわしい門外不出の方法論と最強の講師陣、人は「銀河系講師軍団」と呼ぶ。
そのうえ入校時に簡単な作文を書くだけで受講料は50%ダウン当たり前。

そもそもここは短期合格の判断基準が違う。
他校が1,2年での合格を短期合格と呼ぶのに比べ
クレアールは最短で1、2ヶ月合格を目指す。
卒業生の中には同じ年度に3回合格したツワモノもいるそうだ。


現在全合格者の98%はなんらかの形でクレアールとかかわっていると言われている。
ただ、他校とクレアールの掛け持ち受講という形が、現在の受験生の
大半を占めるというのが現状らしい。


307名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 00:35:21
>>306
ほのクレアールとやらに行きたくなりまひた。
もっほ詳しく教えてくり。
ボキもガンガッテ同じ年度に1回でいいから合格してみたいでふ。

あまりに興奮つて、文字もまともに書けまてん。
308名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 01:21:56
>306
お前、訴えられるぞ
309名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 02:27:37
坂本ですもんくあるか
310名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 03:12:23
ha?
311名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 05:25:43
>>303
ISISは5月25日スタートで、2008年目標のようです。
善し悪しは、ガイダンスを取り寄せるなどして、
自分で判断するのがいいでしょう。
312名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 11:31:53
マイナー業者の宣伝活動がすごいなwwwwww
313名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 18:06:32
>>311
ISISなんて知らなかったけど、なんか良さそうですね。
インターネットクラスや、CDクラスまであるみたいだし。
情報ありがとう。
314名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 20:48:37
〉306
クレアールってそんなにいいん?
315名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 22:56:20
>314
本当に信じているのか?
316名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 23:00:24
行政書士への商業登記開放が決定した!

商業・法人登記業務の実態等に関するアンケート調査の結果について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji133.html
317名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 23:13:14
〉315
え?!ダメなん?
318名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 23:15:57
入ってみて分かったが、結構大変だよね。
漏れはLECだけど、インプットだけで3時間の講義が129回。
1回の講義に3日以上かけたらアウト。
テキスト読んで、過去問解いて、条文読んで、前やった復習もこなすと
なると結構骨。
1回で受かる人はホント凄いよ。
319名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 10:57:10
>>318
漏れはWだけど同意
がんがりましょうや
320名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 12:59:14
通信だったが、一日に講義2回分のテープ(計6時間)聴いてた。
並行して、螺旋的復習・過去問やってたよ。
321名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 16:09:01
>>319
伊藤塾だけど同意
週3回講義はきつい
早期に勉強法確立しないとね
322名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 06:49:52
>>319
ISISだけど、まだ始まってないからわかんない。
第一便の到着は、6月3日なんだ。
インプットだけで2時間半、180回、
がんばるぞ〜。
323名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 14:36:10
竹下ダブルでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37786404
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67101946
324名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 20:31:08
宣伝おつ。
誰がんなたけー値段で買うんだよボケ。
売れなくて困ってんのはわかるが自分が逆の立場なら買うか考えてみろカス
325sage:2007/05/26(土) 22:16:45
社会人で週3の講義の消化は不可と判断し、2009年の合格を目指して、Lの通信で
海野春生を週2で消化するか、秋まで待っての古藤秋生にするかで迷ってます。
既出されていましたが、より具体的な両講師の評判を教えて下さい。
あと通信では無いですが、樋口先生はどうでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
326名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 23:59:55
>>324
それができないから、2ちゃんで宣伝しているんだろう、きっと。
相手しないで、スルーしよう。
327名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 12:05:20
現在、毎週末行政書士講座受けています
半分NEETみたいなもんなので、一年2ヶ月計画で司法書士も
並行で行こうかと思います
11月ぐらいまでは平日ONLYで、11月こえたら土日の講義も
はじまるようなカリキュラムの予備校無いですかね?
平日は夕方ぐらいからOKです
328名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 13:11:05
行書合格してからのほうがいいんじゃない。
書士の勉強量すごいよ。

329名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 13:12:54
Yahooのニュースページみてたら、右上の「ウェブ検索」ボタンが
「ヴェテ検索」ボタンに見えた僕は合格できますか?
330名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 14:50:16
間違いなく合格できるでしょう↑
331名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 14:51:33
>>330
あんた、神だ
332名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 16:01:27
704 :Wセミから手紙がきた(1/2):2007/05/28(月) 11:50:51 ID:e9ubeVDV
        平成19年5月26日
受講生様各位

    事業譲渡のお知らせ
拝啓
 向夏の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜
り、厚く御礼申し上げます。
 さて、弊社は、大日本印刷株式会社との間で、平成19年5月23日付で、事業譲渡契約
を締結し、平成19年7月2日を目途として、大日本印刷株式会社の100%子会社化(以下「譲
受会社」といいます。)に対し、弊社の各種の資格取得セミナー事業を事業譲渡により承継
させることにいたしましたので、お知らせします。弊社がこれまで行ってまいりました各種
の資格取得セミナー事業は、上記事業譲渡日以降、譲受会社により運営されることになります。
333名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 16:04:04
705 :Wセミから手紙がきた(2/2):2007/05/28(月) 11:52:40 ID:e9ubeVDV
 なお、上記事業譲渡に伴い、株式会社早稲田セミナーと株式会社早稲田経営出版は、社名
を変更するとともに、平成19年7月31日付けで池袋校を高田馬場本校に統合する予定です。
 「早稲田セミナー」の講義・カリキュラム等は、原則としてこれまでと同じ又はそれに
準じる内容にて行い、講座内容につきましても受講生の皆さまにとって不利益となる変更を
極力生じさせないように最大限努力いたします。
 上記事業譲渡につきご異議のある受講生の方におかれましては、平成19年6月28日までに
弊社に対しその旨書面にてお申し出下さい。同日までにご異議のお申し出がなかった
場合、誠に勝手ながら、上記事業譲渡にご承諾いただいたものとさせていただきたく存じます。

敬具

                      東京都新宿区高田馬場二丁目16番3号
                        株式会社早稲田セミナー
                        代表取締役 成川 豊彦
[お問い合わせ先]
総務部法務課 03-3208-6608 (10:00a.m. - 6:00p.m.)
334名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 16:15:57
やはり噂は本当だったか。
竹下のDVD通信とってんだけど大丈夫かいな?

335名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 17:56:20
成川スレでも話題騒然

一年合格コースを申し込んでるルーキーたちは
ヒヤヒヤものでは?
336名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 18:30:03
>>原則としてこれまでと同じ又はそれに
準じる内容にて行い

準じる内容って・・・
LECなら大丈夫かな
337名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 23:46:59
竹下聞いたけど、言われてるほどいい講義ではない気がする

それと書士の勉強ってかなりきつい
ニートじゃないと1年で合格は無理じゃないかな
大学生でもきついと思った
338名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 23:58:41
>>337
要点だけ教えて後は自分でやるものという講師だから
一から丁寧な説明を求める人には向かないんだよ。
339名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 01:00:11
つーか、竹下向きの受講生なんているのか?

自分でやると効率が悪く、時間のロスが多いから予備校の存在が
あるというのに

頭のいい人だって、丁寧に教えてもらって一発で頭に叩きこんだほうが
良いに決まっている
340名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 01:08:43
予備校に甘える人間が竹下は大嫌いだからね。

実際講義聞いた位では理解出来ない(忘れる)から自分で工夫するしかないと思う。
341名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 02:13:08

要点っていうか、自分の知ってる知識を不規則に羅列しているだけって感じ

教科書の目次立てにそってなされていればまだマシなんだけど
正直、どこを説明しているのか分からなくなるような道草が多すぎる

予備校に甘えるとかそういう次元の話じゃないよw
まぁペースメーカー的にはいいと思うけど、竹下の講義を聴くことに関しては
凄い時間の無駄だと思った。なんで神様って呼ばれているんだろう。
342名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 02:56:30
常識を覆して短気合格者を輩出し続けた実績があるからだろ。それに尽きる。
全ては結果が教えてくれている。それ以外ない。
343名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 16:13:56
調査士と書士って、同じ不動産登記法と言っても、まったくかぶらないんだね・・・
両方取る人ってスゴイね
344名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 00:25:37
>>339
要点だけ把握し、自分で理解しながら勉強していった方が良い場合もある。
また、自分で主体的に吸収していったほうが忘れにくい面もある。
(たとえば、自分の趣味に関するものなら、誰に教わるわけでもなく
 主体的に調べていってそうして覚えたことは記憶に鮮明に残るだろう。)

こういうのは人によるので自分の価値判断のみで○か×か下すのはナンセンスである。

今まで受験と名のつくものは予備校に頼りっきりだったとか、
過去に自分で勉強した経験(例えば、大学のゼミなど)がない人には向かないでしょう。

>>341
別に神様なんて言われていません。
人には相性というものがあります。
万人に適した講師・方法論は存在しません。

>>342
常識を覆したことなんてことはしていません。
ああいう指導方法は、かなり昔からありますし、
短気合格システムにしてもLECは竹下が試験合格する前から
15ヵ月合格コースがありました。

司法試験対策面でLEC・辰己に押されてたセミナーが
受験者数1万人未満でマイナー資格だった司法書士を
大々的にPRしたことでセミナーも有名になりました。
345名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 02:19:50
>>344
竹下は短気、LECは短期。
346名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 03:46:36
ブリッジ講座や基礎講座の一部を手塚に丸投げしてから
竹下クラスの受講者が激減して
今じゃ教室もセミナー最大教室のT館2階からA館に移動だもんなあ。

大日本印刷の傘下にならざるを得ないのも
最大の資金源が大きく傾いたことも影響しているだろう。
347名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 03:50:50
どうでもいいけど、対象になってない自然食ライフリーは廃業?
http://www.w-seminar.co.jp/topics/manda.html
348名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 08:50:28
しかし、あのWセミが身売りするとはな〜。
やっぱ司法試験の売り上げをあてにしてたとこは厳しいようだね。
Lは、すごい勢いで規模縮小してるし、
Tは、既に死んでるし、
Iは、大丈夫だろうか?
司法学院や、ISISのような司法書士専門予備校は、
ロースクールの影響ないから大丈夫なんだろうけどね。
349名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 12:11:01
司法試験や司法書士以上に志願者の多い公務員試験も
景気回復、団塊大量退職で就職がかなり楽になって
受験者激減してるからなあ。
350名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 12:25:25
成ちゃん20〜30億位で売れたみたいだよ。
後任の社長は大日本から〜
受け皿の会社つくるとのこと。

あとは成ちゃん健康食品をちんたら売って余裕の人生。
351名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 13:30:15
>>349
なるほど。
公務員やら、司法試験やら、その他の資格やら、
講師いっぱい雇って幅広くやってる予備校ほど苦しいわけだね。
352名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 22:58:26
簡易な事業譲渡で
特別決議はいらんのかね
353名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 23:10:20
Wセミナーは成川が100%持ってるんじゃないの?
354名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 01:27:21
なんで登記事項証明書をとろうとしないんだろう?
355名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 15:53:18
事項証明で、何がわかるんだ? あん?
356名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:26:14
>>355
アレだよアレ。
357名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 17:41:06
>>325
俺も社会人で、古藤秋生LTVを週2で受けてるよ。
仕事しながら週3は結構無理があるね。

ウン○女史のことは知らないから、古藤についてだけだけど
個人的には、ここで言われてるような、初学者には敷居が高いとかそういうのは全く感じない。
>>19に書いてあることがまんま当てはまると思ってもらっていいかも。(特に長所)

ただ夜中にウェブフォローで復習兼ねて講義を見直してると、ものすごい睡魔が襲ってくるお。
日中はそうでもないんだけど、夜中に見る古藤の講義は強力な睡眠薬です。

たまに休憩中とかにチャンネル変えて三○の講義見たりするけど、ありゃひどいな…。
ガイダンス一流、講義三流
358名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 21:25:11
357様
ご教授ありがとうございます!
スルーされてしまったので、自分でも忘れてました!
評判を信じれば、やはり古藤、海野、樋口講師になりますかね?
なお、一つ質問ですが、受講コースはアウトプットも含まれたものですか?
というのも、基礎演習が始まると週3でこなさなければならず、
消化不良になってしまうと思ったので。
インプット終了後に始まる、精選ファイナルと模試だけではだめですかね?
ご存じでしたら、基礎演習講座の感想や評判を教えて下さい。
359名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 21:47:12
>>358
ごめんなさい、答練とか体系書式はまだ始まってないんだ。
7月半ばから始まります。
なので、今はそこを1つの目標にして毎日頑張ってる部分があるかなー。
出来ればアウトプットも含めた方がいいと個人的には思いますよ。
モチベーション維持のためにも。

講師はどうなんだろうね。
樋口は1度体験受講したけど、しゃべりに癖があるというか…
なんとなく人を選びそうな印象を受けましたよ。

にしても体系書式講座が楽しみです。
どんな問題出てくるんだろうか?
書式ベーシックじゃ全然物足りない。
360名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:37:24
コトー先生がWに移籍ってマジ?
361名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 23:56:53
>>360
06年秋スタートで08年3月までインプット講義がある
2008年合格目標の15ヵ月合格コース秋生を現在担当してますが?
362名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 00:33:40
移籍するかどうかは知らん(多分ないだろう)けど、
クラスの統廃合はLECの得意技
過去にも泣かされてきたヤツは多い
363名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 12:09:27
359様
早速回答ありがとうございます。
基礎演習は、本試験との難易度に開きがあるため、あまり意味がないと
7ヶ月合格法の著者が書いていたこと、
また、そうでなくても無理には消化せず、該当範囲の過去問をやったほ
うが良いのかと個人的に思ったためです。
民法の基礎演習はまだでしたっけ?
364名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 02:28:27
うんの・・・は、うはうは話?世間話が、それすぎ!

もう少し、中身をしゃべって欲しいですね。
365名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 02:31:30
古藤先生は、短所も的中!でしょ? >>19
366名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 04:02:57
つうかですね・・・講師誰にしようかで、うだうだ聞いて回ってるお前!

あなたには、この試験は、無理でしょう。

ごちゃごちゃとなあ・・・言ってる間にい!勉強する奴が受かるんだよ!

こんな、入り口でうじうじするのは、やめなはれ!
結局な!どっかのスレにも書いてあったが、受かる奴はどの講師でも受かり、
ダメな奴はどの講師でもダメなんだよ!

講師云々よりも、自分の能力を査定しなよ! 金をドブに捨てることになるぞ!
367名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 12:00:03
社会人で初学者で・・・なんつうふりをした工作員のてめえ!

いいかげんウザイんだよ!

しかも、複数名を装っていやがる!

くたばれ!
368名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 14:18:09
>>367
取敢えず働け
369名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 17:46:50
>>363
民法もまだ始まってないですね。
自分の信じたやり方で行っちゃっていいと思いますよ。
俺も初学者なので今の自分のやり方でいいのかどうかすら分かりませんしw

>>365
下3つは自分はそれほど感じませんでした。
あとたまに実務の話を交えて講義してくれるのが助かります。
例えば抵当権の「及ぼさない変更」がどんなときに利用されてるかとか
具体的な話をしてくれるので、より理解が深まります。
370名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 20:16:13
名古屋で通学科はどこが良いですか?
LEC?
包茎?
W?
伊藤?
371名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 21:06:28
>>370
名古屋といえばTHGと相場は決まっている。
372名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 21:13:03
369様
回答ありがとうございました、参考になります。

366、367へ
こんなところでしか、発散できないつまらない人なんですねえ〜!
典型的な2ちゃん野郎だね! あっと、挑発に乗ってしまう自分も
同類ですな・・・。すみません!
373名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 21:18:52
>>372
366は所謂2ちゃん的煽りじゃないと思うよ。
マジでウダウダしてるよりは早いとこ相性で決めた方がいい。
それくらいこの試験時間がいくらあっても足りないし、
講師の力で受からせて貰えるほど甘くはないよ。
あんたももっと冷静にならんと失敗するぞ、まぁ余計なお世話だなorz
374名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 22:10:43
海老原、wに復活してくれぇ!
375名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 23:33:26
東京包茎の名古屋は調査士に関しては絶大なる信頼があるけど、司法書士
に関してはどうなのかな・・・
376名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:46:14
372よ!

勉強を始める前から?そんなんじゃ、5回生まれかわっても、うからん!

輪廻転生!!!
377名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 02:37:23
東京方形の通信講座標準タイプってどうなんですか?
値段も安いしとても通えないので通信でと考えているのですが
378名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 03:11:12
賃貸借契約の更新料を取り戻そうと宣伝し、依頼を受けた。
140万円以内だから示談交渉は可能だ。

大家が応じなかったので、訴訟をしましょうと依頼者に連絡。
一審の簡裁までは司法書士が代理するから手間はかからないのだ。

ところが・・・。簡裁に訴状を出したら、あっさりと地裁へ移送。
司法書士に地裁の訴訟代理権はない。

司法書士は登記をするための資格。勘違いするでないぞ受験生。
379名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 05:32:07
文章からして、素人っぽいね
380名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 11:46:23
一番安いとこどこ。
381名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 14:20:57
378

頭、悪そう。

はい、終了。
382名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 15:40:38
賃貸借契約の更新料の返還請求自体が…、そもそもおかしい。

知恵遅れ!

行政書士くずれだろ?
383名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 15:43:16
現実の話しだお
384名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 21:15:04
なら、おめえは、致命的なゴキブリ野郎だ!
385名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 21:45:33
賃貸借契約の更新料を取り戻そうと宣伝し、依頼を受けた。
140万円以内だから示談交渉は可能だ。

大家が応じなかったので、訴訟をしましょうと依頼者に連絡。
一審の簡裁までは司法書士が代理するから手間はかからないのだ。

ところが・・・。簡裁に訴状を出したら、あっさりと地裁へ移送。
司法書士に地裁の訴訟代理権はない。

司法書士は登記をするための資格。勘違いするでないぞ受験生。

これのことだろ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007060500164&genre=D1&area=K1C
386名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 21:49:52
司法書士試験 講師・予備校評スレッド

と関係ないじゃん
387名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 22:48:23
あっさりと、地裁に移送されないよ!

ばかは、裁量的移送を主張してるが、その制度がほとんど機能していないことを知らないんだよ!

まったく、司法くずれは、どこまでいってもくずれだな!

くたばれ! 知恵遅れ!
388本物の司法書士:2007/06/11(月) 11:58:08
合格直後ぐらいに、某L〇Cの講師採用に応募したら、何が気に入らないのか、落としやがってよ、いろんなところで、暴れてやったよ!

ざまあみろ!

しかし、あいつらは、いくら稼いでるんだ?

そんなにえらいのか?

俺様を落とすくらいによ!

389本物の司法書士:2007/06/11(月) 12:25:37
よく、あいつら講師は、自分にとっては実務はつまらなかった!とか言うが、1000件申請してから、言えよ!

お前らに、何ができる?

390本物の司法書士:2007/06/11(月) 12:38:41
講師採用基準を、はき違えた、実務を知らない司法書士どもに、オレを落とす資格はない!

そんなに、えらいのか? おまえらは?
391名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 12:44:28
採用されなかったのは、人柄の問題では?
392名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 12:51:08
そのようだね。
393名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 15:18:00
>>388-389

あなたにこれを是非呼読んでもらいたい。





すっぱいぶどう
 
空腹のキツネが鈴なりになっている山ぶどうを見つける。しかし、ぶどうは高い木の上にあってどうにも手が届かない。
「ふん、きっとこの山ぶどうはとってもすっぱくてまずいのさ」、キツネはそう自分に言い聞かせて立ち去る。

 イソップ童話の一つであるこの話は、しばしば人間にも当てはまる寓話として様々な場面で引用されている。
手の届かないものや努力しても報われなかった場合などに対して、人はいつもその目的や結果を卑下したり侮辱したりして、
その実現しない原因を自分以外の責任に転嫁してしまうのが常であるという話である。
 心理学にも引用されており、自分の都合の悪いことに理由をつけてその行動を正当化する行為を指し、「合理化」とも
「合理的行動」とも呼ばれるいわゆる「負け惜しみ」の典型として、あまり良い意味には使われていない。
394本物の司法書士:2007/06/11(月) 15:26:26
講師なんてクソ!
395本物の司法書士:2007/06/11(月) 15:32:15
講師なんてクソ!
396名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 15:53:05
クソなのに君はなりたいのか?
397名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 16:00:44
そら、調理師試験に合格したからといって
司法書士の講師は採用されませんよ。
398名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 16:14:11
>>397
だなw
399名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 16:22:35
賃貸借契約の更新料を取り戻そうと宣伝し、示談交渉の依頼を受けた。
認定司法書士だから示談交渉は合法だ。

大家が応じなかったので、訴訟をしましょうと依頼者に連絡。
一審から最高裁判所までは司法書士が代行するから手間はかからないのだ。

ところで・・・。簡裁が判決を出したら、あっさりと地裁へ控訴されても、
司法書士に地裁・高裁・最高裁の訴訟代行権はあるから、原告本人は手間はかからないのだ。
司法書士は訴訟をするための資格。勘違いするでないぞ受験生。
400名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 16:41:06
>>399
50万円請求するために会社やすめってか?
訴訟代理の着手金ちゃんとかえせよw
401名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 16:55:57
蛆がわいてますな
402名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 17:04:20
訴訟代行権ってなに?w
訴状代書権のまちがいだろw
変な営業するなよw
403名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 17:16:58
ズラかぶってる講師てだれですか
404名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 17:21:59
弁護士=訴訟屋
司法書士=訴訟屋

弁護士=司法書士
405名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 17:22:57
弁事士 司法士 法務士 司法務士
406名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 18:04:33
法学部出の初心者なんですが、実体法は、だいたいわかるので、
いきなり、登記法から、学ぼうと思って、辰己の日吉雅之先生の
合格特訓登記法マスター講座というのを、通信で申し込んだんですが、
日吉先生の評価はどうなんでしょうか?誰か知っている人いたら教えてください。
407名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 20:49:05
>>406
どのくらい実体法を知ってるのか分からんけど、この試験をあまり舐めないようにね。

その先生のことは全く知らんけどw そもそも何で辰巳をチョイスしたんだろう…
408名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 20:52:06
日吉雅之先生なら知ってますよ。あのかたの言うとおりにしとけば、問題なく
合格しますよ。信頼してもらって結構です。
409名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 21:40:46
>>405
法務太郎氏
410名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 22:05:56
辰巳なら
ABが看板講師でないの
411名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 22:46:11
通信で早期合格目指すならどれが良いんですかね?
412名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 22:54:12
自分にあったところを捜せばよい。
413名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 22:59:27
司法書士政治連盟は、簡裁代理獲得時に家裁代理検討の付帯決議をつけた。
司法書士どもは歓喜にわいた。それが悪夢の始まりとも知らず。

政治連盟と司法書士会は別物と主張したので、それまで政治活動に興味のなかった弁護士が立ち上がった。
簡裁代理研修に協力しないと言い出したのだ。
しかたがなく、弁護士会と和解書を交わす司法書士会。

司法書士会と政治連盟は一体のもので、家裁代理など出過ぎたことは当面主張しないと一筆かかされた。

さらに・・。簡裁代理を推し進めた規制改革会議の鈴木主査が、なんと司法書士に商業登記開放を迫ったのだ。
簡裁代理を開放したのだから、商業登記を行政書士に開放しても文句ないだろうということ。
法務省民事局は、必死になって司法書士をかくまった。

司法書士は破産関連の代書で実績があったから簡裁代理が開放された!
行政書士は商業登記に関連することを行っていない!
そう主張した。 しかも、司法書士の定款作成は違法だが、登記所は形式審査だから受け付けるとの通達まで出す始末。

それに対して、それならば行政書士が商業登記に関連する業務を行っているかの調査をしろとの回答。
閣議決定までされてしまったのである。
ここで、法務省は期限ギリギリまで引っ張るものの、アンケート結果を出さざるを得なくなったのだ。

ところが、このアンケートのまとめをみた司法書士は唖然とした。
アンケート結果を改ざん出来ないのは仕方がないが、そのまとめのコメントが、司法書士を見捨てる内容だったのである。
もはや、法務省に見捨てられた司法書士は、背水の陣で政治活動をせざるを得なくなった。←いまここ
414名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 01:45:37
>>408
レス、ありがとうございます。
日吉先生の講座のMDを聞いて頑張ってみます。
415名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 18:44:31
>>414
さすがに釣りだよな…
念のためマジレスすると
辰巳なら海老澤以外やめとけ
416名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 19:28:22
>>415
そうなんですか?
日吉先生は、良くないんですか?もう少し具体的に、知ってるひと
教えてください。
417名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 19:48:06
408は辰己関係者?
418名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 19:51:17
本人だったりして。
419名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 19:58:34
賃貸借契約の更新料を取り戻そうと宣伝し、依頼を受けた。
140万円以内だから示談交渉は可能だ。

大家が応じなかったので、訴訟をしましょうと依頼者に連絡。
一審の簡裁までは司法書士が代理するから手間はかからないのだ。

ところが・・・。簡裁に訴状を出したら、あっさりと地裁へ移送。
司法書士に地裁の訴訟代理権はない。

司法書士は登記をするための資格。勘違いするでないぞ受験生。
420名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 20:02:47
そもそも申し込む前に評判きくなら分かるけど、なんで申し込んだ後に
評判を調べてるんだよ。

既に申し込んだんだったらMD来るまで待って聞けばいいじゃん。
421名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 20:12:28
ちゅうか、ここより辰巳スレに行って聞いた方が情報が集まりやすいと思う。
422名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 22:00:12
辰己スレ見つかりませんでした。
423名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 06:22:17
424名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 11:07:46
>>423
ありがとうございます
425名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 21:25:13
四月からレックで始めたが図にしないと問題が全く解けない。初学者だが初めはみんなそうか? これではまずいかね。なんとかならんか
426名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 22:39:57
民法なんか登場人物を図にしないと頭こんがらがる。
427名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:36:30
昔、司法学院にいて、その後れっくに遺跡した酒井せんせいはどーしてるんですか?
428名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 10:17:24
故者
429名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 15:36:59
死ぬ気でやったら何年で受かる試験ですか(合理的な方法で)?
430名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 16:18:59
2年
431名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 16:30:57
書式は最後は暗記ですか?
432名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 16:37:55
書式は事務処理能力だ!
あんな短時間で
あんなに書けない

暗記しているのは当然
433名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 18:28:50
>>425
むしろいざという時に手早く狭いスペースに簡易でかつ要点を抑えた図を書けるかがコツ

というか初学者のうちは片っ端から手を動かして図を書いた方が理解が早いよ
そのうち定番のものは書かなくても瞬間的に事例が「わかる」ようになる
434名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 18:50:59
記述は事務処理能力でしょ。択一クリアできる人なら、知識的にはみんな知ってることだし。記載するにあたっての注意事項も多いし、問題文を注意深く読んで、いかに素早くできるかじゃない?普段通り落ち着いてできないからね。
435名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 20:59:46
記述だけを徹底して、習得するいい講座ありませんか
436名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 01:22:21
>434
んなこたない
437名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 06:41:16
436 去年の問題見た?論点自体は全然たいしたこと聞いてないよ。
438名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 06:55:09
そのとおり(^O^)/
択一の知識を超える論点は書式には出ない。要は問題の熟読と答案用紙への記載の仕方を練習するしかない。
439名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 11:42:50
民事執行法はステタ
もう間に合わん
440名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 23:06:15
竹下貴浩
「未だに書式という発想で勉強してる過去問見てない変な予備校が多いっすからね」
441名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 09:59:59
ことぅが、不慮の事故や突発的な病気にみまわれますように。

ちーん。

合掌。

早く、無縁仏になりなさい。

しゃれこうべになったね。
442名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 01:00:18
本日の早稲田模試は大荒れ
443名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 01:43:36
模試は荒れても すでに まな板の上の鯉
444名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 03:28:14
こぅし生命の危機を向かえた?ことぅもな!
445名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 19:04:55
ことぅは、鯉じゃなくて、しゃれこうべ!
ガイコツ人間じゃ!
446名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 21:19:27
辰巳は宣伝文句ばかり上手く、中身は伴っていない。

所詮司法試験の片手間での小遣い稼ぎにしか見ていない。



見事に食い付いてしまった。

なんだあの全国模試の人数は。
俺は数少ない騙された一人か。


Wにしとけばよかった。
447名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 21:24:08
>>446
何人だった?

ちなみにW3回目は受けなくて正解だったかも…
448名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 22:12:02
中央法律研究所の紅屋講師ってどうですか?
449名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 22:35:26
ちんだ!
450名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 19:50:09
今から申し込むなら何がお勧めですか?
1〜2年くらいを目処にしてるんですが
451名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 20:28:24
>>450
三枝の実践力パワーアップ講座良かったよ。
452名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 20:50:15
金があるなる
一番高いL
453名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 22:54:00
今から申し込むなら?


海野にしておけ!
454名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 23:04:32
先日拾ったエロ動画の女優が丹波先生にそっくりですた。
丹波先生の授業を聞くたびにモッコリしちゃいます。
455名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 23:09:53
丹波先生ってセックスするのかな?

セックスしたことあるのかなー?

おとこのペニスできもちよくなってるのかなー
456名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 23:46:58
丹波は既婚で子持ちじゃなかったっけ?
457名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 11:13:46
バツイチ
458名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 11:25:12
れっく・ことちんは、子供のためを思って離婚はしていない。えらい! でも、奥さんとは別居して5年になる。

ちょっとぉ、だからっつって、手出しすぎなんじゃね? 女ならなんでもいいのかよ?
あんなブスに手を出さんでも。
459名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 18:18:04
恐縮です。なしもとです。
460名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 21:47:24
最近、ゆびわしてないね! 離婚した?



れつく!の、なんとかセンセ?
461名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 23:24:22
ことちゃんは、りーこんは、してないね。
ただ、別の〇〇センセは、ゆびわしてないって!
462名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 00:23:16
やっぱりWが一番なのかな
463名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 00:47:48
そうだな! 離婚率は、wが一番!
464名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 10:08:41
再婚率も、高いよ!
465名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 23:06:33
金をケチって安い講座を申し込むより、
多少高くても大手予備校(LEC若しくは司法学院)に通うべき。
それが結局、安上がりになるコツ。
466名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 23:16:59
司法学院は大手ではなかろう。
467名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 00:45:57
★LEC司法書士15ヶ月コースの被害者達★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151524995/

参考に。
468コブラ:2007/06/22(金) 02:00:57
不動産登記と商業登記だけ予備校で学習したいんだけど単科的にやってる予備校って
ないんですかね?
469名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 04:06:04
れっくには、あるけん!
470名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 10:46:45
LEC海野と樋口はどっちがいいでしょうか?
471名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 10:50:44
>>470
竹下
472名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 11:42:26
海野は、樋口のまな弟子!
473名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 22:52:33
海野先生は一日三時間を毎日やるように話していたが、時間たりるものなのかな。 初学者だと平均何時間くらいで合格ラインに達するの?
474名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 04:03:26
クレアールの合格コースはどう?
DVDで約25万円で安いのが魅力だけど。
それとも高くてもLが無難なのかな?
475名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 19:18:11
東京法経とWセミナーの状況見ると来年どこがどうなるかわかりません。
試験間際で、ちょっと今年は?と思っている者です。
ここが危なそうだとかそういう情報持っている人いる?
476名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:57:32
ダイエーがやばそうだなW
477名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 01:59:36
司法書士の事務所就職には車の免許必須なの?
478名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 03:12:03
田舎の事務所は必要だと思う。東京23区とかだったら必要なし。
479のり:2007/06/24(日) 03:23:11
どこの就職にも車の免許はだいたいは必要かと。
480名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 03:31:12
え?どっちなの? 東京23区ならなくても平気? のりさんは必要だと話してる
481のり:2007/06/24(日) 03:32:14
私は就職の話です。
482名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 03:49:33
私は23区内で補助者をしていますが、都心の事務所の場合登記所への移動手段としては電車の方が圧倒的に(時間が読めるので)多いといえます。私は免許を持っていますが、仕事で運転した事はありません。同僚も免許は持っていなくても採用されていますよ。
483のり:2007/06/24(日) 03:52:07
今時法律家はみんな車の免許持ってないとダメでしょう。
事務所に直接来てくれるわけじゃない。
484名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 03:52:53
のり=たか=匿名 消えろ
485のり:2007/06/24(日) 03:57:40
そんなぁ!
486名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 04:01:43
面接行きたい事務所があったら直接電話して聞きなさい。
487名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:02:46
>>486が正解だろう

都内の事務所でも、先代からつきあいのあるお客さんが
千葉や埼玉の電車のないところに移転したなんてこともあるらしい
488名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:30:09
おまいら、スレタイに従え。
489名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:35:43
なんと事務所をたたんだ人がいるらしい!!! がーーーんっ
http://blog.livedoor.jp/takamori99/archives/cat_50013517.html
490名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:38:12
教育給付コースを利用した人の合格・不合格結果って資料があるらしく
クレアール
LEC
Wセミナー
上記大手3校は合格者がいなかったが
司法学院は合格者がいたそうな。
教育給付制度を利用した人のみの結果だからあまり参考にならないがな。
491名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 13:59:25
ソース、きぼんぬ!
492名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 17:22:08
ここのリンク辿るべし。H17年度の資料だけど。
学校名から詳細情報をクリックすると下のほうに受講者数と合格率が出ている。
http://www.kyufu.javada.or.jp/kensaku/T_K_bunya_04

どこも元々の合格率よりは高いよ。人数は、合格者/受講者数。
6名中2名合格の東京駿優法務学院が目立つけど母集団が少なすぎてなんとも言えない。
クレアールは32名中1名で辛うじて全滅回避。
司法学院は2/28。まずまずか。
LECとWは講座の数多いから自分で見てくれ。
Lは全体的にまずまずだと思う。
Wの司法書士新1年合格Aコース通信教育科 7/241で2.9%はちょっと酷いな。
他の講座も3%前後だし何か問題あるのだろうか?
伊藤塾は所通学4/84で4.8%。所DVD3/78で3.8%。山村ネット3/90で3.3%。

他は自分でみてね。



493492:2007/06/24(日) 17:29:50
修正。
司法学院の1年合格メイン講座15/187で8%はなかなかだと思う。
494名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 21:47:31
1400万
495名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 21:55:25
データファイリング講座もたけえな
496独学者:2007/06/24(日) 23:56:45
けっきょくWセミナーがいちばんいいとおもうんですが。
497名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 09:59:16
否定する訳じゃないが、何を根拠にそう思うんだよ。
498独学者:2007/06/25(月) 17:06:12
おれの個人的状況でかたってます
499名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 17:47:51
DVD,ビデオ、IPODとか色々あるけど、通信はどこがオススメ?
テキストとリンクしてるかどうかも重要だよね?
500名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 17:57:38
自分が受講しやすい形態で選べばいいんじゃないの。

伊藤塾のネット受講も結構いいよ。
手元のメディアが増えないし。
501名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 18:41:08
2年目の講座って 主に何すんのよ?
502名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 19:26:46
>>501
普通は答練ぐらいじゃないの?

記述が弱かったらそれを強化できる講座を取るっていうのも手だけど。
503502:2007/06/25(月) 19:28:36
おっと早とちり。
何を取るかって話じゃなくてどういう内容かって事だったのね。

2年目用の講座なんて、知識整理型の講座が多そうな気がする。
あとは演習とか。
504独学者:2007/06/25(月) 22:14:57
直前チェックと六法、

あとは問題数の収録数がすくない過去問。
たとえば法学書院など。

そんなもんでないかえ?

あと記述は予備校のオプション講座や問題集かな
505名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:20:37
>>501
法改正対応w
>>503
あとは、ちょっと論点をつっこんでみるとか。
一応、入門コースで合格できることは詰め込んでいるたてまえなんだから、
2年目は、知識整理・演習講座になるな。
506名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:43:14
入門講座再受講だろ
507名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 00:44:51
大原はどう?
508名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 06:06:39
本気になったらどう?
509独学者:2007/06/26(火) 11:20:06
本気で独学だから、おれの名前は独学者なのさ。


大原って、こちかめの部長の名前じゃん所詮
510名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 18:44:47
>>507
昨年は一発合格者も出しているらしいよ
511名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:43:52

地方から夜行バスにのって東京まで面接。
資格試験断念組なのでブランク2年を2人に叩かれて終了。
「資格取れてないなら意味ないですよね」
「2年間無駄にしてた人と2年間必死で努力してた人、どっちが優秀ですか?」
「優秀な人なら司法試験だって1年で受かりますよね、司法試験以下に2年掛けて落ちるといのは…」
「2年も遊んでていまさら当然のように復帰しようなんて甘えじゃないですか?」
「親戚や近所の人に会うときに恥ずかしくなかったですか?」

某生保、録音して晒してやろうかと思った…
さて、明日の面接に備えよう。
512独学者:2007/06/27(水) 00:04:00
結局そのような面接は、
採用の可能性もふくめてしてくださったのか、
それともただ単にばかにしてのことなのか、
どっちなんでしょうね。
513名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 00:47:38
書士試験断念→一般企業就職したクチだが、企業の採用面接で
「書士の勉強してた」と言っても、書士とは何なのか?
から説明しなければならない。(金融系除く)
おまけに必ず最後には「何でそんな中途半端な試験受けるの?
司法試験目指せばいいのに」と必ず言われる。
あまりにも説明がメンドーなので「司法試験浪人」と
ハッタリかますようになった。
書士なんてその程度の資格だったのか、と痛感した。
さらにその程度の試験すら受からぬ自分を恥じたよ。
514名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 00:54:31
>>513
言うほど金融系でも知名度ないぞ
いや、まじで…俺都銀だけど
本店勤務では「勉強してる」って言うと、
それ何?ってリアクション返される
まぁ営業店なら有名だろうけど…
515名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 01:26:00
もう合格するしか残された道はない
516名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 01:28:51
自分が人事関係者だとして書士試験断念者を採用するメリットは?
517名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 08:59:44
ない。
取得したとしても、ない。
518名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 09:06:51
取った資格は個人で使用するほかないぞ。

企業内は別世界!
519名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 09:13:21
学生が資格を就活の材料に考えるのは無理からぬこと
かもしれんが、企業は求めてないよw
お勉強すればいいってもんじゃない
司試でも同じだよ
520名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 11:50:01
受験校の宣伝文句にかかった奴だな
金融機関でも担保登記は内規マニュに沿って、或いはお決まりの外注で
するんだよ
「資格ある」なんてえのが内部にいるとウザイよ
521名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:33:07
いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者君へ。

嶺君。あんまり調子のってると次は法務局に通報するよ。

司法書士法
(職責)
第2条 司法書士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
(秘密保持の義務)
第24条 司法書士又は司法書士であつた者は、正当な事由がある場合でなければ、業務上取り扱つた事件について知ることのできた秘密を他に漏らしてはならない。
第75条 第21条の規定に違反した者は、100万円以下の罰金に処する。
第76条 第24条の規定に違反した者は、6月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
522独学者:2007/06/27(水) 23:00:31
そんな価値しかみいだせないなら
他人に親切なことをいぅ前に
あなたがやめれないいでしょう。

「この資格はやめます」といって
とっとと消えてください!

そしてあきらめきれない司法書士試験勉強を
もくもくと続けてください

言われなくても続けると思いますけど。
523独学者:2007/06/27(水) 23:22:54
ぼくいま しょうがくせいの おんなのこの
ぱんつの におい かいで ちんちん さわってるねん
めっちゃ めっちゃ きもち ええで
あたまの なかが まっしろ やで
524独学者:2007/06/27(水) 23:28:29
>523
それ、なんかドラクエ2の
ふっかつのじゅもんみたいだねW
525独学者:2007/06/27(水) 23:30:01
で、そのふっかつのじゅもん、
主人公のレベルはいくつ??
526独学者:2007/06/27(水) 23:32:49
今度私の名前でシモネタ連呼したら殴りに行くよ
527独学者:2007/06/27(水) 23:38:50
>526
私の名前で暴食行為をほのめかすような
発言はやめてちょうだい
528独学者:2007/06/27(水) 23:42:12
>526
やめないと殴りに行くよ
529名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 00:45:00
このスレは皆独学なんかよ
530名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 08:22:13
嶺先生は司法書士登録されてるの?
されていないのだったら関係ないと思うけれど。
よく勉強しましょう。
531名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 09:57:53
執行猶予の経験があって難関国家試験を受け続けてる女性のスレってどこにあるのですか?
532名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 14:39:19
司法学院の学院長の棒読みと冗長な説明に辟易しています。
通信でテンポよく要点だけをおさえられる講師はいませんか?
533名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 14:50:58
>>532

法律は教えられないけどトレーニングならビリー隊長に任せとけ!

http://www.youtube.com/watch?v=gfiUcwL2H24

隊長の勇姿がここに!!!
534名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 13:11:45
旧司法試験撤退組で、職持ちですが、どこがいいでしょうか?
伊藤塾の山村さんは転校組なので、勘所を押さえた講義であるような気がします。
他方、Wセミナーの山本さんは、講義が合理的でいいような気がします。
勘弁してほしいのは、タラタラした話をする講師です。
どなたか、情報がありましたらお願いします。
535名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 19:11:28
>>534
民法の法人部分の改正を扱っているかで決めなさい
536名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 00:53:28
>>9
537名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 02:54:53
法人の改正はまだ必要ない
施行日の決定OR出題公表あってから
の対応でも問題ない
538名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 03:14:38
所先生好きだなー
声とテンポと考えさせるポイントがうまくて、講義は全然飽きなかった
539名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 07:25:31
>>534
ある程度の素養があるなら、ISISがお薦めです。
マジで。
540名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 11:39:12
>>539
ISISは費用は安く済みそうですが、実際はどこがいいのでしょうか?
541名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 11:42:09
無料体験してきたら?
542名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 11:51:15
今、講義をダウンロードして聞いているだけど、自分に民法の知識がそこそこ
(といっても、旧試験の択一民法は、毎年18点前後)あるせいか、トロトロ
講義に聞こえます。
543名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 11:52:47
すみません。司法書士レスでしたので、一部訂正。
「旧試験→旧司法試験択一試験」
544名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 12:39:35
>>542
実際トロトロ講義かも。
ここの良さは講義よりレジュメだと思う。
545名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 12:42:49
つーか民法とか重なる科目受けなきゃいいじゃん
他の予備校、もっとトロいで
546名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 12:51:26
>>540
他校が実施している初学者向け講座、中、上級者向け講座、記述式講座など、
通常は複数の講座を受講しなければ得られない情報を、基礎講座だけで全部教えてくれるところです。
後はアウトプットのみでオケです。
547名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 22:24:22
>>542
自分初学者だが、ネットなんかで講義を聞くきは少し早めにして聞いてる。
その方がしっくりくる。
548名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 23:15:21
おれは高卒だけど、無理だよな?w
やる気はあるんだけどw
勉強はしてます!
549名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 23:26:50
俺も高卒だけど今年合格できそう。
だから、がんばれ!
550名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 03:49:48
アイシスの嶺講師は福祉系の専門卒だから、高卒みたいなもんだな。

ところで初学者だけど、アイシスでやってけるかな?
伊藤の講師に比べると、喋りがもっちゃりしてるから気になるのだが。
完全レジュメ方式って使い勝手いいですかね?
551名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 07:49:24
アイシスは初学者には無理だとまことしやかに言う人がいますが、それは嘘です。
と、嶺先生本人は言ってますね。
俺も法学部出ただけの初心者だが、今のところ(民法半分程度終了)問題なくついていけてる。
ここはレベルが高い分、講義回数が多いからね。
552名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 09:05:34
アイシスのお試しセットを取り寄せたが、レジュメは確かに素晴らしかった。レックの択一DFに近いものがある。しかしながら、板書事項が膨大なわりにレジュメに書き込むスペースがほとんどない。さらに誤植もかなりありそうだった。
553名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 09:14:32
バインダー形式だから、書き込みきれないときは別紙に書いてる。
民法半分だけだけど、今のところ誤植はないよ。
554名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 09:34:24
体系的なカリキュラムがない、全体像も把握できないまま細かい論点を次々と淡々と講義しているだけ。
メリハリがまったくない。論点の取捨選択は自分でしなければならない。
講義中は雑談・豆知識・モチベーションをあげるためのお言葉など一切ない。

初学者の場合、講義で未習の法律用語や論点を当たり前のように使われ困惑する。

紙媒体の教材自体はそこそこいいと思うが、講義の完成度はかなり低いと思った。
講座の善し悪しは講師の講義スキルで決まると思った。講義のセンス(構成力・演出など)は0。
俺の場合、しゃべり方も生理的に合わず(変な癖がある・サンプルではわからなかった)
強烈なストレスと拒絶反応で週に3こまが限界だった。
555名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 10:07:27
>>554
君は、報告男君かい?
556名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 10:12:06
>>554
私もまったく同感

レジメはたしかに良いできなのだが、あの講義は生理的にダメ
我慢して聞いているが
そろそろ限界

557名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 10:29:36
>>554.556
お試しセットで視聴して、合わないと思えば受講しなければいい。
受講後にそう感じたなら、一ヶ月内に解除すればいいだけのこと。
なんでそれをせずに、こんなとこで文句いってんの?
あなたたち、ホントに受講生?
558名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 10:44:01
>>551
民法は大概の連中がついていけるんじゃないだろうか。
isisであろうとどこであろうと。

問題はその先だよ。
559名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 11:02:58
相性ってあるんだろうね。
伊藤の山村講師なんかは、かなり優秀っぽいけどマルチ商法の兄ちゃんにもみえるし。
嶺講師は、地味でもっちゃりしてるけど、なじむ人はなじむだろうし。
嶺講師は照れ屋っぽいから、派手な演出とかイヤなんだろうね。
560名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 11:26:35
ミネが好きなのは、講師としての経歴詐称だよ! 以前、2ちゃんでたたかれたときに、isisは、HPのアクセスを禁止しやがった!
ばか丸出し!

評価に値せず!
561名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 11:42:03
初出場の今年は択一で激沈してしまった。勝負にすらならなかった。これから通信で、レックの新15海野かアイシスを利用しようかと思っている。職持が来年勝負するには、どちらがベター?
562名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 12:03:33
海野 = 大トロ

いすいす = 魚肉ソーセージ

比較にならず!
563名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 12:04:13
>>560
報告男君か?

>>561
撃沈ってどの程度なんだ?それによる。
564名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 12:26:36
無名な予備校(いすいす)の無名な講師が、有名予備校の看板講師・海野と同等に扱われたいという願望をもつことは、よくあることだ!

食料もエネルギーもない北朝鮮が、アメリカと互角であると主張しているがごとし!

いや、それ以下か。
565名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 12:55:20
報告男君。
ISISから反訴提起されて、刑事告訴もされて壊れちゃったのかな?
566名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 13:05:42
ビックカメラの値引ぐらい。
567名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 13:14:27
>>564
こ、こやつは…攻撃男君だな!?
568名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 13:27:23
確かに海野なら安心だよ。
569名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 13:40:14
イスイスやミネの批判をすると必ず、お前は報告男だろうと言う書き込みをしている工作員がいる。報告男なんてイスイスのマイナースレに態々行かなきゃ意味不明なんだから・・・。
下級工作員乙です、
としか言えません。
570名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 13:49:20
>>569
意味不明なら工作活動になってないじゃん。
アホかw
571名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 14:02:19
つまり、
ISISの嶺ごときが、LECの海野や、塾のヤマタクに挑もうなど10年早いってことだね。
572名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 14:04:43
早稲田セミナー
講義
ブリッジ講座 手塚
記述式論点総チェック 八幡
演習
記述式合格演習 八幡

LEC
講義
体系書式講義編 有賀
演習
体系書式演習編 青木
的中書式 有賀

伊藤塾
講義
とける!記述式 蛭町
演習
記述式スキルアップ 蛭町
できる!記述式 山村
うかる!記述式 蛭町
573名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 14:16:15
>>570
お前、知障だろ?

意味不明なのは、
「報告男」の事を指している。
意味不明な人=報告男

お前は池沼だから、
意味不明=工作活動
だと思ったんだろ?

師匠がDQNだと弟子は知的障害者になるんだなW
574名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 14:21:52
過剰な攻撃性は人間の歪みをかんじさせるよね
顔も歪んでるんだろうなw
575名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 14:28:25
>>573
めんどくさい奴だな…。
意味不明なことを言っても(大した)工作活動にならんだろということだよ。

「お前は報告男だろ!」

って突っ込んだところで、報告男が何なのか知らん奴は、突っ込みの意味が分からん。
工作員ならもう少し分かりやすく言うだろうということ。

そういう意味では

「工作員だろ!」

っていう突っ込みをイチイチ入れる方がよっぽど工作員臭いよ。
576名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 15:55:26
>>575

だからさ、

「下 級 工 作 員」w
だって言ってんだろ!?
わかんねーのか?池沼

タイガーやイスイスに批判的な書き込みを叩いておけば、萎縮効果が生まれる。

トラや椅子関係者らには報告男は既知の事だから気違いの引き合いに出し易いんだろうなw

イスイスに批判的な書き込みは、特定の気違いが書き込んでいるだけなんですよ〜と言う様にさ。
577名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 15:56:43
あっちのスレでやってくれよw
578名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 16:24:30
>>573
何これ?w
579名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 16:27:43
>>576
分かってると思うけど、これスルーな。
580名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 16:31:41
大手じゃないんだから、工作員ってなんだよっていうな。
大手でもガチで工作やってると思ってるやつ頭おかしい。
社員が叩き書き込み見て、多少擁護的なこと書くことはあろうが。
581名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:09:22
>イスイスに批判的な書き込みは、特定の気違いが書き込んでいるだけなんですよ〜

報告男君。
自分で自分のこと、基地外なんて言っちゃダメだよ。
君のその粘着質な病気は、いつか治る可能性がないとはいえなくもないかもしれない。
希望を持つんだ。
582名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:15:06
報告男について知りたい人はisisスレを見てくれ。

どこの予備校であれ、クレーマーまがいの事を書くアンチは居るからな。
乗せられないようにしないと。
583名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:43:35
まっ、とりあえず話を戻してお勧めの講師、講座を投票していきまそ。
俺は海野に1票。
椅子椅子のレジュメに1票。ルックスなら秋元に1票。
584名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:54:32
ルックス部門もあるのかよw
585名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 18:02:16
ルックスなレックがだんのとつだろ。

ルックス部門では早稲田なんぞレックの足元にもおよばん。
586名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 19:32:07
ルックスで勝負するなら、ISISも一票だぞ。
嶺先生は司法書士講師定番の紺系のスーツにネクタイじゃないし、
髪型も服装も結構おしゃれだよ。
どこのメーカーか知らんけど、山本寛斎的な服をよく着てる。
587名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 19:46:54
うさんくさいビジュアルで、正反対の固い講義するのもいかにも予備校的だよな
河合の苑田おもいだす
588名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 20:45:23
>>576
過激な言葉を使わないと反論できない典型的なクレーマータイプの人間だな…
589名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:07:57
結局のところ、良い講師の条件ってなんだろう。
590名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:26:08
>>589


591名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:41:15
30歳で社会経験がない人間でも仮に司法書士に受かったとしたら事務所に就職できますか? 絶対無理?
592名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:48:35
>>591
たぶん、無理。
いきなり開業するしかない
593名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:53:58
>>592
もっと無理だろw
594名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:55:45
それじゃ、どうする?
595名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:05:14
経歴がバイトばかりでは30スギで資格取れたと妄想しても無駄ってことか。夢も見れないか とほほ
596名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:07:19
>>591
自分が人事担当者なら、そいつを雇うか?
597名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:14:18
596 他の人にしますね。自分で書いてて悲しいな。 それをうち消す位評価してもらえるかな?と妄想していたが甘かった。
598名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:14:42
>>595
資格がぁりゃやとってもらえるよ。人物次第だけどね。
暗いキモヲタだったらやばいだろうな・・・
599名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:20:32
>>591
それはケースバイケース。ずっと部屋にひきこもってたようなケース
じゃかなり難しいけど、それなりの理由があって社会人経験がないケース
で給料の低さを度外視するのであれば、なら就職口はあるよ。司法書士
の補助者なんて、そもそも大した社会人経験は要求されないから。

もっとも、それでも、せいぜい35歳ぐらいまでの話だけどな。
600名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:27:25
補助者3人雇っていますが、求人を出すと毎回50人くらい募集があります。年齢よりも社会人経験がないことの方が痛いと思います。
独立するにしてもメインの相手は銀行か不動産屋ですよ。組織の仕組みや企業人の悲哀…。一見くだらないようだが、こういうことを体感したことがあるかどうかで、営業的なセンスも磨かれてきます。
遠回りなようだけど、まずは何処でもよいので一般企業で数年社会人経験を積みながら資格取得することをお勧めします。
601名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 03:13:16
将来の心配する前に、とっとと短期合格しましょう。
602名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 10:10:04
地方で独学してます。今年の択一5割でした。なにかお勧めの通信ってありますか?レック15や実践力に興味があるのですが、情報があまりなくて…。
603名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 10:23:07
>>602
レック15は初級講座でしょ
604名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 10:27:48
予備校決める前に
実戦で
30 30 記述8割
の基準点を超えられるかどうかを
じっくり考えた方が良いですよ

詳細は反省会スレ参照
605名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 10:27:41
>>602
レックの通信ってバカ高いんじゃなかったっけ…。今調べたわけじゃないのでうろ覚えだけど。

択一が5割っていうことは基礎力が付いてないんだろうから、テキストの読み込みと過去問に
徹するというのも一つの手だと思う。
606名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 10:52:28
同時に学ぶシリーズ あたり お勧め
607名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 11:06:00
>>602
レック15をおすすめする
基礎力アップこそが合格への近道
608名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 11:49:40
みなさん情報ありがとうございます。田舎だとネットと書籍ぐらいしか情報のツールがないので助かります。実践力や択一DFやアイシス辺りもチェックしていたのですが、まずは15や書籍で基礎力を固める!ということですよね。
609名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 12:09:53
おまいには、無理だ!

やめておけ!
610名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 12:20:59
うるせえんだよ!

このクソばかゴキブリ野郎!
611名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 12:24:33
誰に向かって、ものを言ってるんだよ! このいなかもんのガキが!
612名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 12:27:57
おまえ!

デブで、ぶ男で、眼鏡かけたハゲで、未だにチェリーボーイだろ?

死になさい!
613名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 12:29:50
わたしは、女です!
614名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 12:53:47
あの〜私608なんですけど…。いつの間にか荒れてしまっているんですね。残念です。女性という点だけは当たっているのですが…。2ちゃんに情報を求める私が間違っていました。
良識ある受験生の皆様、お互い頑張りましょうね!では。
615名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 12:56:29
>>614
有益な情報があると荒れる
いつものことです
616名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 13:01:55
今年も絶望的な人達ばっかだから荒れるのも仕方ないよね。

617名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 14:30:49
>>614
気にすんな。
取りあえず各校のパンフを取り寄せて色々検討してみると良いよ。
予算の都合もあるだろうし。
618名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 18:12:39
614です。普通にOLやっているのでレスが遅くなってゴメンなさい。励ましのメッセージいただいた方々ありがとうございます。常識的な方々もいて少しホッとしました。またアドバイスして下さいね!
619名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 19:02:16
>>618
仕事しながらだと色々大変だと思うけど頑張ってな!

今は試験直後の足切り予想データが出てきて、色々気の立ってる奴が多いんだよw
620名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 02:11:46
たかが、女のくせして、資格で武装して社会進出かよ!


女は、ソープとかキャバクラで働いてれば!?

と、個人的には思うがなぁ。
621名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 02:14:37
>>620
いくら自分がそういう場でしか生身の女と出会えないからって、
それはあまりに女性蔑視だろw
622名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 03:23:12
>>620
あんた、それで法律勉強してんの?
レベル低すぎ
623名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 04:04:32
>>620
不合格確定バカおつ
624名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 04:20:48
>>621-623
お前ら察してやれよw
625名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 10:53:23
女は、ビジュアル・プロポーション・性感帯! ほかに、何があるって言うんだよ!

626名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 11:13:58
>>625

>あとは、穴2つ。
627名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 11:22:41
女が、社会進出なんてとんでもない!

抱かれるくらいしか、トリエはないよ!
628名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 11:25:02
ここは、司法書士講師のスレだが…
629名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 11:30:33
だから、その女講師にモノを言ってるんだよ!
630名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 11:35:45
このスレ、何か変なのに取り憑かれたな…
631名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 11:43:37
エクスタシー!
632名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 11:44:44
このクレイジーぶりから察するに、報告男君か?
633名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 11:49:25
>>632
いや、カラーが違うから亜種だろうw
634名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 12:07:45
風俗行く金もない万年ベテがグダグタいってるだけっしょ
金稼ぐだけ風俗女のほうがよっぽどスゴいわ

635名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 12:46:09
ヘンなのを庇うからよ
欲求不満のデブ男出ていけ
636名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 13:38:38
授業時間ってどうですか?
同じ1年でも授業時間数が多いところと少ないところがあると思うのですが?
637名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 13:47:12
>>612
誰か俺のこと呼んだ?

638名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 14:01:29
>>636
どうっていうのはどういう意味?何が聞きたいの?
639名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 14:03:06
色白で、いろっぽくって、Eカップくらいで、すっぴんと化けたときのギャップが大きい女が、タイプ!
640名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 14:08:23
>>639
お主を好色男(好色漢)と命名す。
641名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 14:41:10
妄想好色男 キモブタ

642名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 16:13:30
ほんとは、もっと感じたいくせに、…「いや!」なんて言いながら、結局は、3回いかないと納得しない女。

君は、いい女だ!
643名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 17:52:57
Hな人々!
644名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 19:31:37
レック有賀の体系書式の評判はどんなもんなの?
645たか:2007/07/10(火) 19:45:44
法律は暴力です。
646名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 19:57:23
>>644
板書はゴミ
講義はスーパー初学者向け
聞いててイラつく展開
おまけに風邪で咳連発
金返せゴルァ
647名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 20:48:07
有賀の体系書式って、そんなにイマイチなんですか…。書式のインプットで何かお勧めの講座はないんですかねぇ〜?
648名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 22:46:36
LECって、アメリカが共産国家だったらこんなんだったのかなって雰囲気
649あるがですがぁ?:2007/07/10(火) 22:47:27
うるへえんだよ!

なら、くるなよ!
650名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 11:00:58
あるが先生? いいよ!


こんな程度で、講師になれるって思わせてくれるとこが、好きです。
651名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 16:52:18
652名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 23:09:07
なにそれ
653名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 12:09:50
>>647
辰巳のAB式 択一&記述 level up講座 はどう?
海老沢氏の評判はそんなに悪くない。
辰巳を選ぶこと自体は一種の賭けだが(w
654名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 17:09:51
司法学院のクソばばあ…いいかげんに、くたばれ!


きもすぎる!
655名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 17:34:49
>>653
それを選ぶくらいなら
普通に「計算された記述式」でいいんじゃね
「基礎」は基本書式の解説 「応用」は近年の過去問(改)を使った解説
で「記述」というよりはやや「書式」寄りなのが難点だが
まあ土台を固めるには向いている講座だから
答練がはじまる前までに今年の4月までやってた講座のテープを買って
暇な時期に一気にすましちゃって
「記述」としての応用力はWあたりの答練で鍛えると割り切ってしまえば
そんなに悪くはないと思うw
656名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 17:41:16
Lの体系書式・演習編の評判っていかかがなものですか?

10万近くするんで悩みどころ・・・・。
657名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 18:11:05
その程度の金額も、支払えないのか?
658名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 18:18:47
>>657
フリーターだからしょうがない
659名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:41:50
サラ金で、借りればいいと思う。
660名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:48:44
海老沢の師匠
熊倉はどうなんだろう
http://homepage2.nifty.com/jukenhoritsu/
661名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 23:00:07
いや、海老澤先生より辰巳では確か日吉雅之講師のほうがいいんじゃない?
直近の合格者だから近年のレベルや受験生の実態を知り尽くしていると思う。
662名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 15:34:43
>>661
直近かもしれないけど、あのしゃべりでは金を払う価値は無いだろ。
もっともお前のようにママが払ってくれるなら別だがね(笑)。
663名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:52:15
なんで日吉ってここまでネタキャラにされているのw
664名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 17:23:44
辰巳は書士については歴史が浅い。

衰退している司法試験から書士での小銭稼ぎが見え見え。


よくもわるくも司法試験専門予備校。


WセミナーかLECが無難でしょう。


あとは過去問演習でいける。
665名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 18:44:09
ってことは合格したら、辰巳だと講師としてやとってもらいやすいかな?
666名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 23:57:32
>>664
別にどこの予備校でも構わないんだよ
667名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 03:50:45
勉強するのは本人だからな。
668名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 12:52:50
Wの竹さんは、受講生は多いが脱落者も多そう。
669名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 13:34:06
不登法や商登の択一の講座って何やるんですか。
過去問の解説をするようなもの?
670名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:32:41
海野のガイダンス見てみたけど、板書とか全然しないな。
ぶっちゃけ音声ダウンロードで十分?
やはり20万近く違うのは惹かれるな。
嶺の38万にも迫る安さだし。
671名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 14:15:29
i-pod web どっちがいいですかね?
672名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 14:17:07
 (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚) <んなもん好き好きじゃヴォケー
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀`;)
   (ヽ_ノゝ _ノ<<671
673名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 17:20:10
板書、せんのじゃねぇ

書かんのじゃ〜 あらかじめ配っとんじゃ〜
674名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 17:34:51
s-gusaの講義は神業
675名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 19:01:36
結局最強は音声DLでFA?
676名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 23:08:54
>>674

そう。光ってるよね!


頭が! ぴか?
677名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 02:24:13
↑ それはwのご本尊様だろ
678名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 12:37:39
LとWは、フリーターはローンを組むことが出来ないみたいですが、他の予備校で、フリーターOKのところありますか?
679名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 12:56:41
>>678

要するに、クレジット会社の審査の問題。LやWでは、ジャックスと提携しているが、ジャックスは、信販会社としては、審査が一番ゆるいことで有名。そこでだめなら、他でもダメ!
680名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 20:09:00
アイフルで現金借りて分割で払えば同じじゃん
681名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 21:04:38
合格後は
自分で過払い利息返還訴訟で勉強できるしな
682名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 21:16:38
Wの重要論点講座と辰巳の担当オープン(基礎編)は、どっちがいいと思う?

そもそも、来年までみんなは答練受けるの?
683名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 01:23:40
年内はトーレン必要ないっしょ。Wは事業譲渡されたばかりだから、様子見で見送るのが無難。辰巳は微妙。
684名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 08:15:23
>>670
LECのプレゼンター(プロジェクター?)ってピンボケ気味で見にくくない?
685名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 16:45:30
記述式の得点を伸ばすにはどの先生が良いですか?
686名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 16:53:01
有賀
687名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 16:53:45
伊藤塾の蛭町・山村組がいいと思われる
688名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 17:04:00
Lの根本さん
689名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 17:10:36
択一で模試や答練の的中率が一番高い予備校はどこですか?
690名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 17:17:56
的中率が一番高いとはいい切れませんがLとWの答練は普通。東○法○の模試は
人によっては苦痛に感じることがあります。超難問に挑戦したいのであれば東○
法○が良いでしょう。
691名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 17:38:14
isisはどうなの?

価格と、意外とまじめそうな講師の性格が気に入ったけど
692名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 18:21:42
>>691
isisって何?
693名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 18:34:23
アイシス。

最近、マイナーチェンジしたトヨタの車!
694名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 07:22:00
そういや、isisは無審査での分割払いが可能らしいよ。
695名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 13:02:43
やはりL W I Sが妥当でしょう
696名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 13:08:09
無審査でもお金を払う事にかわりはあるまい
つかこれ位の与信力普通にあんだろ

697名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 13:52:24
Lの一番良い先生ってだれよ?
698名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:18:42
もうLECとかに行き尽くした人は、辰巳がいいと思う。
日吉雅之講師のしゃべりがどうとか、言ってた人がいるけど、
聞くところによると、まだ講師一人、受講生も一人しかいないみたいな状況だったらしい。
あれじゃあ、まだ講師の評価はできない。
699名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:38:32
マンツーマンの講座だね(笑)
よく成り立ってんなしかし
700名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:40:03
700
701名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:41:31
>>698
辰巳は中上級者は受講しないという法則って聞いた事あるけど本当なの?
702名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 16:41:25
それにつけてもおやつはカール!
703名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 16:58:46
Tが最高
704名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 16:59:47
T予備校が最高!
705名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 17:07:50
日○司○学院ってなにをウリにしているんですか?
706名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 17:26:16
ベテランを自己満足させる最高の予備校です
なんせ合格は二の次ですから
707名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 17:36:40
日吉講師の講座は中上級です。去年は1年目なので、生クラスは一人でした。
今年は2年目なので分かりません。
708名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 18:11:46
日○司○学院のホームページに今年度記述式的中と掲載していますが日○司○学院の
記述式は良いという評判聞いたことありますか?
709名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 18:17:50
聞いたことない
710名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 18:21:21
日○司○学院 VS L○C 記述式だったらどっちが良いですか?
711名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 18:25:27
ムシキングじゃあるまいし
712名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 18:28:37
マジで答えて下さい(ムシキングは面白いが)
713名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 18:29:58
>>712
は?2chはマジで答える場ではないんだが。
すべて主観の無意味な発言ばかりなのだが。
714名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 18:32:44
w蝉の
記述式は良いという評判聞いたことありますか?


715工作員:2007/07/20(金) 18:33:12
伊藤塾

716名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 20:46:20
はクソ
717名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 20:51:34
なんだこの流れは…
718名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 20:53:19
>>712
書士スレってマジレスが一つも却ってこないだろw
そこが司法板との格差w
719名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 20:57:49
>>718
お前は司法崩れか?
720名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 20:59:48
司法板もたまに覗くけど大差ない。
721名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 20:59:52
つまり
司法板についていけな人がながれてくる
ごみ板ですな
722名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 21:03:55
>>720
覗いてるスレが悪いw
723名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 21:07:44
去年あった、Wの『合格必勝講座』って評価どうすか?
724名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 21:13:28
>>723
直チェがテキスト。10円でも買わない
竹下の直チェCDとベスレクのほうが1000倍いい。
725名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 21:16:54
>>722
司法崩れなんだな?
726名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 21:17:32
>>724有難うございます。
ついでに、直チェのCDはよさげですか?あんまり評価みないんで…
727名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 21:21:20
>>726
それだけでは無理だが、使える。
ただ、まもなく直チェCDはすべて「ベストレクチャー」に変わるから
今は買わないほうがいい。
728名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 21:26:43
>>725
崩れと言えるほどではないですが、一応
8月から書士の勉強始めようと考えてますよ
729名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 21:34:46
>>727度々どうもです。
ただの音読CDとしか認識していませんでした。ベスレク、発行されたら試しに聴いてみます。

730名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 23:14:08
司法崩れなら辰巳の日吉講師がおすすめと聞いたんですが。
731名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 23:36:38
受講生少ないからマンツーマンで教えてくれるよ(笑)

732名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 23:46:19
司法崩れなら
司法崩れの講師のIの山村さんだな
733名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 00:01:25
司法崩れなら辰巳
初学者なら大手どころの早稲田かLEC
実力者(ベテ)なら司法学院
734名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 00:02:43
俺も山村をすすめる
735名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 00:14:12
実はベクトルなんとかが最強。
東京包茎学院な。
736名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 01:22:52
>>671
ipod
やめたくなったらipodちょうだい
737名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 03:59:05
>>732
山村はIsisではなく、伊藤塾ですね
738名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 06:45:07
生意気そうですね
739名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 11:48:50
うっせー
740名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 12:01:30
>>713
あほ
741名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 12:09:17
辰巳のメリットって何?
742名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 12:10:49
>>741
未知数なので期待感が持てる事
743名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 12:12:57
溺れるものは藁をも掴むという感じ

744名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 12:45:41
当方、司法試験での元辰巳受講生だが、


辰巳は一般的な講座はイマイチだが、司法試験本試験直前の全国模試は評判よく受講生も多い。


本気でやれば、数年後には司法書士の模試ではトップレベルになるだろう。
745名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 12:53:08
>>744
司法書士の記述式についてはどうですか?
746名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 13:04:36
はははは
747名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 13:08:54
辰巳は様子見したほうがいい
司法ズレしてるおそれがある
748名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 13:11:11
>本気でやれば、数年後には司法書士の模試ではトップレベルになるだろう。
「本気でやれば」な
それまでの犠牲者になってやれよ
749名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 13:11:11
マジョリティーにすぐ屈しる自分は早稲田かLEC以外考えられなかった。特に後悔はしていない。
750名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 13:33:00
東京司法書士学院の評判ってどう?
751名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 13:59:50
基本書書式不動産登記上巻
P50-51で判断
752名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 14:07:09
名前に東京とかイミフに付けてる所は無条件で選びたくないわ。田舎者が引っかかるのかね
753名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 14:28:47
おなたはI塾の工作員でつか?
754名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 14:52:37
くやしかったら、辰巳の日吉雅之講師と心中してみろよ。
日吉の言うとおりに今年はやってみろよ。
来年辰巳のパンフに日吉とツーショットでVサインして登場してみろよ。
755名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 15:13:42
>>751
素人だから判断できずに困ってるのよ・・・
オクに不登のdvd出てるのが気になってさー
756名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 16:41:47
L or W   他に 迷うな
757名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 17:03:32
日吉と心中なんかイヤだ
どうせなら綺麗な女性講師がいい

758名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 17:09:45
>>741
マジレスすると
(憲民以外)海老澤only担当の講座を受けられるということぐらいかなw
クレだとたしか一部しか担当してないらしいし

逆に言えば海老澤に関心の無い人にとってはぶっちゃけどうでもいい予備校
他二人の講師についてはシラネ
759名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 17:49:54
クレアールとI塾だったらどっちがおすすめ?
760名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 19:16:10
I塾

WでもLでも方形でも司学でも
合格するやつはどこでも同じこと
しないやつはどこいっても合格しないって
↓のやつが言ってました
761名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 19:30:33
伊藤塾よりはクレアールのほうがマシ
762名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 20:12:13
確かにテキストなんぞはクレアールがよさげだが・・・
763名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 21:08:45
I塾とか強引にイニシャルを使いたがるんだろうか・・・
764名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 21:19:21
携帯なら
入力が楽だろ
765名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 21:37:49
配信されているガイダンス見るととベクトルの合格率高いな
最強かもしれない
766名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 23:18:51
学院長は糞
早口かつ棒読み
時間がなくなってくると声がだんだん大きくなってくる
どこがポイントなのかさえよく分からない
ただひたすら読んでいるという感じ
そのくせ、「本物の実力をつけた司法書士を」とかのたまうし
認定試験落ちるくせに何が本物の実力だ
こんな講義に金を払った俺が馬鹿だった
767名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 00:12:35
だれか、isisの次スレ立ててー
このまえ立てたばっかだから立てられん

スレタイ:
【司法書士試験塾 isis アイシス】PART4

本文:
司法書士試験塾 isis アイシス HP
http://www.is-is.jp/


過去スレ
<isis最強isis予備校isis>
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139118502/l50

【司法書士試験塾 isis】PART2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144842492/

【司法書士試験塾 isis アイシス】PART3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1168247955/
768名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 01:14:21
普通に竹下かレックの相性よさげな講師にしとくのが無難とマジレス

769名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 01:48:34
単に良い、悪い、無難ではなく、
具体的にどう良いのか、悪いのかを書かんと。

大学受験板の未成年以下だよ
770名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 03:19:03
〜はどう?という具体性のない単発の一言質問をするほうも問題だ。
771名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 03:48:28
2つ基礎講座取って比較できるやつなんて皆無に等しいだろ。
結局自分が受けた講座のしか判断ができない。
同じ講師を論じても良いって言う人も居れば悪いって言う人も居る。

個人的に生徒の数=批判の数 批判は学校を育てる。って事で大手2校以外行こうとは思わない。
772名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 05:17:21
予備校なんて自習のキッカケに過ぎないんだけどね。
773名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 11:19:10
俺、最近補助者のバイト始めたんだけど、そこのセンセが最近の補助者で合格した人データ

L>>>>>>>S>>>>W Iだって
774名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 11:42:52
母集団からすれば
L>>W>>>S>>>>>>>Iだろうから、Wは恥だな
775名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 12:35:18
Sって何ですか?
776名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 13:23:26
サドの事
777名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 13:56:01
研修で変な予備校出身者って極めて少ない。
ほとんどLEC(95%)、LECで講師は誰だった?みたいな話が主流。
独学なんて一人もいなかった。
伊藤塾なんてのもいないし、極少数派のWセミはむしろ山本だったな。
竹下は1人だけだった、しかも5年目(実は俺)。
気にしない人はいいけど、変な予備校に行ってると
合格後研修で恥ずかしいよ。マジで。
778名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 13:59:06
よしっ!!おれはLECに行くぞ!!!

みんなもLECに行こうぜ!!!
779名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 14:01:03
はいはい
780名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 14:24:54
>>777
アイ○スは恥ずかしいの?
781名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 14:26:23
いない
782名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 14:54:20
合格したら予備校なんか気にしなくなる。
783名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 15:31:06
レックは存続そのものが危ういからな

今度はどこ閉鎖すんだろ?
784名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 15:35:25
<<777
あなたのまわりだけでしょう
うそはやめましょう
785名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 15:35:56
>>777
あなたのまわりだけでしょう
うそはやめましょう
786名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 15:37:38
受講生が結果出さなすぎで実績が積めないからな。
LECが悪いのか受講生が悪いのかどっちなんだぜ?
787名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 15:39:16
劣苦の工作員は年中無休でヘタな活動頑張ってますね。ごくろうさま乙

788名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 15:42:58
俺も開業者に聞いたことがあるよ。
さすがに9割ってことはないが、7割以上はレックみたいだね。
独学は聞いたこがないらしい。
補助者で受験生はレック派と司法学院派に分かれるらしい。
先生はレックを薦めているが。
789名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 16:02:37
レック派……早期合格を最重視。効率よく試験に出るところのみを勉強し、最小の努力と知識で合格することこそが良いと考えている。
司法学院派……知識量を最重視。試験に早く受かることよりも細かな知識を身につけて、合格後に活かせることこそが良いと考えている。
790名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 16:18:18
予備校の誇大広告や体験記に踊らされすぎですね。一番多いのは模試や答練を除いた講座を受けていない人。過疎地の研修所は知りませんが少なくとも中央研修では5割以上がいわゆる基礎講座を取ってない人でしたね。自分は単科で少し取ってしまいましたが。
791名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 16:51:09
9割やら5割やら、もっともらしい数値を挙げている人がいるけど、
それはアンケートでもとったのか?

単に自分の周りにいた人と話した感覚で書いてるんでしょ。

レックと司法学院は歴史が長いんだから沢山いて当たり前だと思うけど。
792名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 16:57:49
劣苦というだけでなぜか信憑性を疑ってしまう

NOVAとかと同じイメージ

793名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 17:21:58
合格後の研修ではまず受験生時代の話から始まる。
何回で?というのはタブーだが、どこの予備校?っていうのが
もっとも入りやすい話題。
794名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 17:25:57
>>793
回数はやっぱタブーなのか。
795名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 17:46:34
>>791
禿同
796名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 17:59:36
見栄はってんのかもしれんが研修に来てる人の受験回数の少なさや基礎講座取ってない率の高さは異常だと思った。
797名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 18:04:39
基礎講座っちゅうのはLecの15ヶ月みたいなヤツのことですかい?
798名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 18:05:04
先生それは見栄はってるんですよ。
799名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 18:11:07
基礎と過去問研究だけでよいものをわざと予備校が遠回りさせている講座を設定する場合もある。


まぁ向こうも商売だししかたない
800名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 18:24:55
嘘八百ゲット

801名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 19:02:08
>>797
基礎講座は、Wセミナーのみ。
その内、9割が竹下クラス。
802名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 19:21:05
カマキリ先生大人気ですなケケ

803名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 19:27:39
>>801
ああ、そういうことかい。

伊藤塾にも似たようなのがあった気がするけど。
804名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 19:34:42
変な予備校通っていると、恥ずかしい?
それ、逆だよ。司法書士では大手ではないところ。
大原とか、そういうところで合格するのが大手で合格するより評価高いよ。
今は、辰巳で合格するのが、一番いい。
805名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 19:47:44
基礎講座はインプット講座一般の事だろ
806名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 20:03:50
それは広く捉えすぎ。
807名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 20:13:27
どこの予備校行くとかよりいつまでも受からないのが一番恥ずかしいつーの

周囲も大変迷惑だしな

808名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 20:14:55
今日Lの答練受けたんだけど
講師が佐々木さんだったんだよね。
この人ただひたすら板書と解説に書いてることを読み上げてるだけだったんだけど
普段の講義でもこうなの?
すげーつまらんかった。
809名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 20:17:26
辰巳とか大原通ってるなんてそれこそ恥ずかしくて言えん!

評価・誰にされるんだよ!
LとWとS以外は不要だ。
810名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 20:18:56
この時期に ?
811名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 20:22:15
答連て?ネタでつか?

812名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 20:38:17
基礎力養成ならありうるかも試練
813名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 20:48:36
魅力的な講義をすることはたいへんなんだろうな
ケケや差絵草先生の偉大さが かわるよね
814名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 20:49:23
たとえば、伊藤塾では、「関信敏先生との出会いが合格の秘訣です。」とかいうのが、
合格後は誇れるよ。
「別に看板講師じゃなくても何の苦労もありませんでした」っていえるじゃん。
815名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 20:59:59
こんな議論どうでもいい
合格してみれば本当のことがわかるから
816名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:00:32
実は出身予備校派閥のような雰囲気が出来るんだな。
まったく、馬鹿らしいし子供じみた事だと思ったが
実際。そんなもんなんだ。
さらに馬鹿らしいのは、そのごの付き合いにも影響したりする。
とても難関資格を突破した人達のとる行動とは思えなかった。
あと、30台後半以降の人は居場所がない。
817名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:03:06
んなあほな。
818名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:06:05
研修の飲み会とかアクティブな30代の人は20代飲み会に強引に参加してたりしたけどなw
819名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:10:06
研修期間ってどのくらいよ?
820名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:12:02
むしろ30代の人たちが飲み会仕切ってたよ
821名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:13:26
去年参加した。12月10日ぐらいから3月中ごろまで。
822名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:14:49
東京包茎学院のベクトルマジック最強論



山が動いた
823名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:15:56
別に受かった年に研修に参加しなくてもいいんでしょ?
824名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:18:52
今は未登録で仕事は許されないから、受けといたほうがいいよ。登録のときに聞かれるから。
825名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:21:19
研修→認定or実務修行

金かかるぞ。

無職から合格してもスタートするまでが大変だ。
826名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:35:33
中央+ブロック研修約6万円
単位会研修2万5千円(東京)
特別研修14万5千円
827名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:38:59
宿泊費と飲み代と教科書代もかかるぞー
828名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:42:03
>>826
司法書士って搾取されるシステムなんだ
829名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:42:47
おいおい研修って給料出るんじゃないのかよ!
830名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:48:15
合格後とりあえず、100万即消え

実務経験ないと無償修行の期間の生活費
そして開業のために200ぐらいか。

500万貯金あったが現在二桁残。

最近ようやく仕事が入るようになった。
しかし、一人ではさばく量も限られるから収入も比例する。
かといって人を雇う金もなし。
いい年して嫁もなし、貧乏ブサなので彼女もなし。
831名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 23:08:11
開業しても立替がかなりあるから蓄えがかなりないと仕事自体できない。
研修の飲み代出費が予想外に多くて困った。
合格は一日も早いほうがいいけど、専業受験生になるまえに
それなりに貯金してからのほうがいいよ。
貯金0じゃ合格してから開業するまで4,5年かかるよ。
832名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 23:14:46
開業するしか道がないのはおっさんだけ。
833名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 00:38:54
研修費用が自己負担ってのはきついし、おかしくないか?
834名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 00:42:29
研修内容からすればかなり割安な価格設定。それに研修は義務じゃないからお金ないひとは不参加でおk。
835名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 00:56:47
それ以前に
合格の確信あんの あー
836名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 13:54:11
Lはなにか特別なものを強化しているわけではない思う
全ての面(初級者や中上級者を問わず)において平均だと思う
そこがLの良いところであり悪いところでもあるが。
837名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 14:05:53
予備校の基礎講座は必ず受講しなくても合格できるのではないか?
838名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 14:14:37
まあ人それぞれだろ
839名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 16:05:42
仕事してる人なら基礎講座に週三回くらい通うだけでも大変だよ
840名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 19:44:27
現実問題として司法書士クラスの資格になると社会人受験生はきつい。合格率は低いよ。
セミナーの竹ちゃんまんが仰せの通りで、合格者の大多数は専業だからね。
他方、社労士や税理士(科目別)なら可能だし、実際社会人合格者などめずらしくはないが。

841名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 20:00:08
>>840
ケケは専業にそんな甘い事言わないわな。予備校に通学してるやつの大多数が専業の間違いだろハゲ
842名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 20:04:58
>>840
お前は、講師を「竹ちゃんまん」なんて馬鹿にして見下してるから受からないんだよ
843名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 20:08:44
↑君は分かってないよ。竹はガイダンスで事実として、
合格者は専業が圧倒的に多いとのコメントをしたのでしゅよ。
なにも甘いとかね、そんな次元の話ではないの!分かったかい?行書落ちくん。(笑)
844843:2007/07/23(月) 20:11:43
843は841の行書おちくんに対するれすでちゅよ。
845名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 20:30:44
目くそ鼻くそっちゅう感じですな。(笑)

846名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 22:53:03
>>845
竹にいわせれば、「あと1点で落ちても不合格、0点で落ちても不合格。全て金と時間の無駄」だなw
847:2007/07/23(月) 23:43:56
お前一生受からんタイプだな

848名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 23:52:50
司法書士の試験はやるべき事をやった人が受かる試験です。択一で足切りにかかる人はそもそも受験生とはいいません。
849名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 23:33:53
さっき日テレのニュースzeroに32歳の司法書士夫婦が出てた。
嫁さん死ぬほど美人だった。
850名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 23:35:04
>>849
何の話で出てたんだ?
851名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 23:53:39
>>850
参院選に期待することは?みたいなインタビュー
852名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 23:55:05
なんだ〜。
853名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 12:43:28
>>843
アンカーつけかたしらないのか?読みにくいでつ
854名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 12:58:45
オラも知らね。
855名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 14:05:39
東京法経学院はどうでしょうかね?

スレがないようなんで、誰か立ててほしい。
856名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 14:35:07
東京法経といったら登記六法でしょう。
以前その学校の某講師の授業を受けたことがあるがあそこは答練中心だった。
857名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 15:02:56
>>855
登記六法の追録、本試験の前日に届きやがった。おそすぎだろ。
858名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 19:04:45
海野と樋口どっちがいいかな
859名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 21:03:19
どっちもいいよ
860名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 22:41:09
ゆっくり目な講義は樋口 。海野は女性だから早口で進行する。
861名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 22:44:09
          /⌒`⌒`⌒` \  
         /           ヽ
        (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
        ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
         |    <・>, <・>  | 
         | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|ネットで傍聴
        ヽ   ト=ニ=ァ   /
         \  `ニニ´  /- ワテが傍聴人こと浪花の法律屋や
          / 丶'  ヽ:::::
         / ヽ    / /::::
        / /へ ヘ/ /:::::
        / \ ヾミ  /|:::
       (__/| \___ノ/:::::::
          /    /::::::::
          / y   ):::
         / /  /::::
862名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 22:46:25




この事案は、こんな小さなことでは済ますわけないだろう。じっくり組織の調査しまっせ
小娘騙して(証人よーーし)





863名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 23:11:20
変なの
864名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 11:07:00
LECの2年目の講座としては
実践力と択一データファイリングの
どちらがおすすめ?
865名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 11:07:59
お前のレベルによるだろゴルァ
866名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 11:54:12
予備校をどこにするか考えている。
LEC・・・詐欺的な匂いがする
Wセミ・・・虚言癖がありそう
司法学院・・・時代錯誤
アイシス・・・大風呂敷
伊藤塾・・・最初から考えてない
867名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 11:57:13
れっくは合格ゾーンだけ利用すればいい
868名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 12:40:09
>>866

こ、こいつ、落ちる
869名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 12:51:38
自分の能力と生活パターンを見極めあった予備校を選べばいい。
870名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 13:26:39
レックのBTとアイシスのレジメ
どっちがいい?
871名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 13:28:35
ブレークスルーはいまいち。とにかく詰め込みましたて感じ。
上級者が知識を一気に整理するにはいいかもしれんが。
872名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 13:33:40
>>866
その考え方だと
詐欺→無理
虚言→虚言を見抜ければ可
司法学院→無理
アイシス→大風呂敷を見抜ければ可
伊藤塾→考えてないから未知数

3校にしぼれますた。
873名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 13:34:25
無難にセミナーにしとけば。
874名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 13:36:23
ふつうに東経だろ、ばかども
875名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 14:26:59
>>864
15ヶ月再受講がいいぞ
BTとGZ以外の教材を増やすな!
876名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 14:44:58
LEC職員?
877名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 15:07:15
法学部出かまったくの初学者かでも選択は変わると思う。
878名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 15:35:50
択一
55問以上:DF
45問以上:実践
それ以下:15ヶ月再受講
879名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 16:53:50
>>870
アイシス。
1年で1発合格する人間がほとんどいないことを考えたら、2年目以降のことを最初から考えておくべきだから。
880名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 17:17:09
5問のためにDFとるやつなんて居ないだろ。55取れたならもう講座イラネ
881名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 17:19:46
S枝先生だけを信じろ!
882名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 20:23:51
三○先生信じる者は泣きをみる
883名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 21:31:45
実践力の初回はどうでしたか?
884名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 00:14:03
実践力はイマイチでした。あれは15の三枝クラス出身者向けの講座に感じた。生理的に雰囲気に馴染めなかったので、申し込みは見送りました。
885名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 14:15:36
樋口、海野、古藤は、控え目というか自分が自分がではないのに
三枝だけ目立ちたがり屋だから浮いて見える
886名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 20:55:09
利欲を捨てて 受講生のために真摯に全力を傾けてる

と、いう感じだ。
887名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 00:15:02
変なの
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:57:27
山本講師の授業は漫才聞いているみたいな雰囲気で面白いな。
889名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 22:32:06
サイテー
890名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 10:24:36
仮登記の講義なんか あちこちテキスト跳びまくって
まったく不明で終わった
891名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 11:52:23
だいたい、Wで評判の良い講師なんていないでしょ?
892名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 11:55:53
講義が分かりやすい講師って、大抵テキストに形残しにくいよね
長期的に見れば棒読み板書いっぱい講師のがよかったり
893名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 11:57:24
>>892
1行目にメチャクチャ同意。
それが両立する講師って居ないかも。
894名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 21:35:26
Lの海野は評判どうよ?短期合格者は結構出してるの?
895名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 23:54:25
海老にハマッタ
896名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 00:11:34
マキアージュのCM良いよね。
897名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 12:06:09
セミナーの西川浩之先生、講師辞めちゃったんだね。
驚いたよ。分かりやすい講義だったが・・・・・。
なんで辞めたのかな?もうセミナーに愛想つかしたか
898名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 12:09:11
>>897
商法改正の対応ができなかったことでその存在意義が問われたっつうこと
899名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 12:18:53
>>898
受講生からのクレームの荒らしだったのか?
900名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 18:06:40
やっぱ実務についてないと(書士会にちゃんと顔出してないと)法改正のときにボロがでるよなwww
901名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 19:47:53
>>900
ただ西川先生は実務もかなりこなしていたはずだが。地元静岡の書士会じゃあ勉強会の講師務めたり、
会社法のエキスパートとの触れ込みだけどなあ。個人的にはセミナー竹も会社法良く分かってないようにおもう。
多くの司法書士が不動産登記専業だからなあ。仕事でつかわなきゃ勉強しなくなるよね。
902名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 20:54:04
弁護士でも商法わからないって人多いから、書士なら気にする事は無いよ
903名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 21:22:32
>>901
西川の専門は会社法ではなく、成年後見。
904名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 13:51:52
>>902
商業登記専門の書士は弁護士なんかより遥かに会社法詳しい

司法試験は論文だけだから、条文まではあまりしらない。
905名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 13:54:56
というかまともに実務こなしている爺以外の司法書士なら普通は
弁護士より会社法は詳しい
906名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 15:30:40
いやマトモに会社法実務やってる弁護士のほうが詳しいですよ
907名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 18:14:42
>>906
新法以降前はそうだったかも。
今の会社法実務は司法書士が引っ張ってるからな。
908名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 18:39:50
LECは完全に受験産業。テキストの補正をしない。確信的善管感注意義務違反。
909名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 19:46:24
>>908
やってるけど?
910名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:58:55
>>909
あんた誰やねん
911名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 22:06:30
わしやがな
912名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 22:07:20
>>904-907
スレ違い
913名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 22:14:20
スレ違いを指摘するときは必ず正しいスレに誘導してあげようね♪
それが出来る時だけ「スレ違い」指摘をしようね♪
914名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 03:46:16
弁護士?プッダッセェ
915名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 11:24:31
>>909
一部しかやらない。指摘したとこしかしない。結果テキスト最終的に信用できない。
916名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 11:30:08
>>907
「新法以降前」だってさ。「新法以前」でいいだろ。
917名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 11:32:07
LECがそんな対応だったらリピーターがいなくなるじゃん。
この勉強期間が長期化するから、たいていは2回3回と予備校に頼ることになるのに。
918名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 13:40:35
年度によるらしいが、BTは確かに誤植が多い。にもかかわらず、訂正表すら配布されないケースが多々ある。
919名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 13:59:02
誤植や法改正に対応してない記述は逐一指摘、クレームを入れてやっと指摘分のみの
補足教材を最小限送ってくる。一括コースでも60万以上払ってんのに絶対に改正後の
BTを送ることはしない。
ゾーンとBTが違っていて気付く事が多く、2度クレーム入れて他にも誤植や改正漏れが
ないか調べた上で対応しろ!と強くクレームしても漏れはポロポロと…
今年の本試験の会社法なんてBTでは触れてもいない問題がガッツリ出題されたし。
ゾーン以外lecは利用しないと決心したよ
920名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 14:06:57
補足教材っていってもBTの該当ページの差し替えすらしないから
921名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 14:14:37
騙されるオマイラが悪い
922名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 20:57:02
LECやめ。
伊藤塾にした。セミナーは論外。
923名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 21:10:39
じゃヤフオクのBT買っても意味ないっすか?
924名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 21:11:37
あくまで自己責任ってことだな
925名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 21:25:14
レックの佐々木ひろみはどうですか?
樋口と迷ってまつが。
926名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 21:34:59
樋口さんはいいよ、Lecは良くないけど。

>>923
BTは司法試験の論点など書士試験に出そうもない論点が多く、講義を聴いて
無駄を省かないとね。
927名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 22:38:41
真実は一つ
928名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 21:17:14
佐々木ひろみは、単なる張ったり女です。やめなはれ。
929乞食に中田氏大沢佑香:2007/08/05(日) 21:18:55
〜〜〜家庭は裕福だけど、銭のために不潔な乞食でもセークスし中田氏させます。〜〜〜
◎◎製品も欠陥品なら娘も欠陥品◎◎
極カワ×美巨乳娘☆(大沢佑香は乞食とセークスするぐらいだから性病検査する必要なし)
スタイル抜群な極カワギャルをハメ撮り☆プール付きホテルに
テンションの上がる娘!美尻を振り男を挑発する様はヤバ過ぎ!
けど乞食よりはマシでした。

このドラマは、苛酷な運命に翻弄されていくひとりの女性の人生の
変遷と真実の愛、そして浮浪者男達をスカウト!何も知らない
発狂婦人(大沢佑香)を襲わせる!本気で嫌がる婦人にイラマチオ!!
ギンギンにたったチンコを生挿入され大量にたまった精子を中出しされ、
人格崩壊 性異常精神障害に陥り、発狂した魂の救済を描く大河ロマン.

末端発狂がエロス 極上美少女素人が大好きな男優と 
えッチがしたいとAV出演しちゃいましたが乞食にもやられました 
930名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 21:55:16
へんなお 
931↑はやく寝ろ:2007/08/05(日) 21:56:25
オファニーして寝ろ
932名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 14:11:12
日本司○学院のメリットはなんでしょうか?
933名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 14:24:59
ベテになって司法書士の受験勉強がずっとできる事。
934名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:00:27
海老の格好した人は授業中でもあの格好なのか?受験生をなめすぎだろ。
935名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:18:07
間違いなく舐めきっとるな
海老の鬼殻焼きにしたろか
936名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:22:56
今年の総合点て高いらしいね?
937名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:25:27
某予備校の非常識合格法は「非常識」なら合格しない
938名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:31:14
だいたい予備校がどうのこうのじゃないんだよね
基礎さえ学べばあとは自分で考えて勉強しないとどこでやろうと不合格なんだよ合格者からのアドバイス
939名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:33:38
>>938
自分で考えるきっかけとなるのは予備校だろ
940名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:35:59
呆けWINの合格体験記で十分 しかも基礎を学べばといってるだろ!俺は予備校は否定していない
941名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:38:23
>>940
呆けとはなんだ!呆け!
942名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:39:43
>>941
死ねよカス
この親不孝万年べテがwwww
943名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:41:15
941おまえたぶん一生不合格だと思うよ もし辛くなったらこのこと思い出して受験あきらめるんだよ!
ボク
944名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:41:16
>>942
がきのけんかはやめよう
945名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:42:48
>>943
とっくに合格していますが。
946名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:45:57
けんかは他のスレで!
947名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:46:54
みんな気を付けろ!いまAchは合格ギリギリ組の性格歪んでるやつらが不安で荒しまわってるから だぶんヤツもそうだお 合格者がここらへんうろついてるわごない
948名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:48:05
>>943
そうですね僕はまだ若いので公務員受験も就職も大学卒業時に選択できますので
辞めることへのハードルは低いですし、大学も宮廷なので就職先も選び放題です。
あ〜高校の時勉強しといて良かったぁ〜
まぁ貴方には最後に一言だけ、「ご愁傷様でした(笑)」。
949名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:52:55
嘘つきハケーン まっどうでもいいから 消えてくれますか?
950名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 16:02:20
佐々木ひろみ・・・三枝りょうといい、なんとなくという気がしますた。
樋口にしますわ。ありがとん。
951名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 16:04:36
15か月合格コースは人柄に違いがあるだけで勉強することはどれも同じと既習者
にききました。本当でしょうか?
952名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 16:06:54
司法試験合格のために
今度家でハムスター飼うんだけど
いい名前ないですか?
953名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 16:18:32
>>951
本当だ。
954名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 16:31:53
クレのパンフレットの体験記は合格者より受講者のほうが多い。これはどういうことを意味するのだろう?
955名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 16:39:57
>>952
ベテ
956名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 16:54:06
>>954
正直だってことだろw
957名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 20:47:44
講師によって違いはある!…7割は同じで、3割は違うって、ひ〇ちが言ってた。

ま!フォロー制度とかを含めてだけどね。
958名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 20:52:34
講義で使う、講義ノート・・・人によって違うよ!

前に、h口クラスを受けてて、途中で断念。そいで、u野クラスで復活したら、中身は違ってた!
959名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 21:04:46
おまい、2つも受けたんか?
960名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 21:05:50
あ?はい!
961名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 22:14:30
親御さん資産家?
962名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 22:34:10
えぇ! 資産家です。山林を、少々…。
963名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 23:25:36
♀?
964名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 23:37:11
地上権者ですか
965名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 01:11:38
講師を変えて、15を再受講する人って結構いるらしいよ。価格も30%引きだし、ある意味実践力を受講するより賢明かも…。
966名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 01:16:10
今、実践力を申しこもうかどうしようか迷っていますが
そんなに実践力ってひどいの?誰か教えて・・・
967名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 02:22:22
15を再受講って30ヶ月になるじゃん!
968名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 03:13:40
30ヶ月で受かれば短期合格の部類。
969名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 03:30:07
>>968
お前どんだけ負け犬根性身についてんだよwww
2年で受からない奴は糞だよ糞
970名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 03:39:17
レックは15ヶ月講座受けた人のうちの何人が2年後に合格してるのかを公表すべき。
971名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 04:13:04
でてるじゃん! パンフレットに。

合格者900人中、1回目11.7% = 105人

2回目31.9% = 287人

ほへ!
972名無し検定1級さん
5回以内に全員合格ペースだな