【司法書士試験塾 isis アイシス】PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
高合格率。低料金。中身の濃い講義。試験範囲を網羅。
過去問無料配布。 一ヶ月以内なら無理由解除。
短期合格したら受講料返還。遠足無料。
24時間無料自習室。無料での予習システム。
様々な点で他の司法書士予備校より優れている
全国のisis受講生、受講希望者、全員集まれ。

司法書士試験塾 isis アイシス HP
http://www.is-is.jp/


過去スレ
<isis最強isis予備校isis>
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139118502/l50

【司法書士試験塾 isis】PART2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144842492/


【ISIS(アイシス)とは】
私は過去9年大手予備校で講師をしながら、
予備校のシステムの改革に着手し、
高確率で短期合格者を輩出してきましたが、
大手予備校に限界感じ、司法書士試験塾ISISをスタートさせました。

講師 : 嶺 秀虎
2名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:21:59
【短期合格を可能にするために独立】
私は、受講者の短期合格を目指し、
講座の内容や、そのカリキュラム、学習方法、スケジュ−ルのたて方、受験環境等を
抜本的に改革しなければならないと考えましたが、
大手スクールではそれを実現する事は出来ませんでした。
講義のレベルを下げて、短期合格者がほとんどでないような講義を無難にこなすことは簡単ですが、
それは、私のポリシ−に反しますので、
今回思い切って独立し、私がかねてから考えている短期合格プロジェクトを完結させたい と考えるに至りました。

講師 嶺秀虎
3名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:22:53
【私は1、2年で司法書士試験に合格は可能だと考えます】
通常仕事をしてない人で3年、仕事をしてる人は5年かかるといわれていますが、
私は、仕事をしてない人なら1〜2年、仕事を持ち、勉強時間が充分にとれない人でも
2〜3年あれば合格することが可能であると考えます。
しかし現状の大手スクールが採用している方式では短期合格は難しいでしょう。

講師 嶺秀虎
4名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:24:00
5名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:28:47
6名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:39:04
http://mixi.jp/view_community.pl?id=651510

まあ、こっちが先なわけだが
管理人が厨房くさいんでそっち移るのもいいと思うけどね
2chで宣伝された時点で、入る勇気ないが
7名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:48:30

司法書士試験コミュニティ
プチアンケート

司法書士試験でどの専門学校を利用していますか?
http://shihoshoshi-community.com/questionnaire1/questionnaire.cgi

8名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:57:13

法務省
http://www.moj.go.jp/KIDS/index.html

(≧m≦)ぷっ!
9名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 10:45:29
来年度講座の開講時期について 嶺 - 2006/10/21(Sat) 10:33 No.257


来年度講座の開講時期等について2,3お問い合わせがあったので、ここで回答しておきます。

先ず、昨年度と今年度の合格者が非常に少なく、私自身大変ショックを受けています。
昨年は、演習講座の準備で忙しくて不登法の改正対策が不十分であったことと、偶然が重なった結果だろうと考え、
今回は、演習講座を止め、4月以降会社法の改正対策を充分やったつもりだったんですが、
なぜか今年も残念な結果でした。
いま原因として考えているのは、当塾の場合モトモト情報量が多い上、ここ2,3年は改正情報が加わり、
にもかかわらず、7月末スタートの、3月末終わりという、
講座開始から本試験まで1年足らずというスケジュールに無理があるのかなとということと、
書式や択一のの問題演習などに、学校としてもう少し積極的に関与すべきであったのかなということです。
それ以前は高確率で合格者が出ていたので、
法改正が一段落した来年以降は合格者数が回復するかとも思いますが、
特に7月スタートにこだわってるわけでもないので、この際スケジュールを見直し、
来年度からは、5月末スタートの、1月半ば終わりにする予定です。
大手の答練が本格的に始まるのは、1月末なので、それまでにインプットを終わらせようということですね。
講座開始時にお知らせしたと思いますが、インプット終了後は大手の答練を使って一緒に演習をする予定です。
(コピーなどの違法行為をするわけではありません。念のため。)
10名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 10:48:12
予習可能時期について 嶺 - 2006/10/23(Mon) 16:30 No.265


無料予習システムの利用開始時期は例年、年明けからとさせてもらってましたが、
翌年の新講座の開講を待てば、インプット終了が翌翌年3月末になるので、
年内に勉強を始めるのであれば新講座開講を待つより、その年の講座を一括受講した方がいいだろうというのが
最大の理由でした。
最新の講座を受講することによって得られるメリットよりも、
インプット終了が遅れるデメリットの方が大きいという判断です。
が、来年度からは5月末スタートの翌年1月半ば終了となったので、
新講座開講を待つ最大のデメリットはなくなりました。
そこで、予習開始可能時期を年明けからではなく、10月頃から可能ということに変更しようと思います。
現在実施中の講座の一括受講ではなく、予習しながらの新講座開講を待つ方を希望される方は、
申し込み時にその旨お知らせ下さい。
11名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 09:32:15
立てたばっかってすぐ落ちるから保守っとくね
12名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 08:12:06
講義スケジュール変更されたね
さて今日も15時間ノンストップで勉強だ〜!
13名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 09:52:18
15時間・・・・・ふぉ〜♪
14名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 18:30:37
やっと復習めど付いて(あと10ページばかし)、ふとーの過去問解きだした
テキスト戻ったら大抵のこと書いてあって、やっぱよくできてるなと
思ったけど、これ該当ページ書いてなかったら死ぬな。
一昨年までの受講生すげえ。しかも昔のほうが合格率高かったっていうし。
探す過程で力付くのかな。
15名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 02:13:10
isisの資料請求して拝聴して…
質問メールを送ったけど何の回答もありませんでした。
16名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 11:28:36
メールって3パーセントぐらいの確立で消えるらしいよ
もっかい送ってみれば
まあ、大量のメールに埋もれて忘れられた可能性高しだが
17名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 15:43:06
個人的にあのレジュメと講義時間数でLECの海野先生が
やってくれた最高なのだがw
18名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 20:58:29
「仕事を持ち、勉強時間が充分にとれない人でも
2〜3年あれば合格することが可能であると考えます。」

この一文で受講を決めたのですが、認識が甘かったのでしょうか?
長期(5年以上)専業受験生が多数存在している現実に、今頃気づきました。
19名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 21:05:44
>>18

(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!

そうなの?

お馬鹿が多いのね
20名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 21:16:02
よもやまばなし 投稿者:嶺 投稿日:2007/01/01(Mon) 09:57 No.447

いやらしい話ですが、私の受験生時代、この苦しい勉強生活を、いつか金に換えてやると思って頑張ってました。
当時私の年収は、バイト込みで約600万円、これを司法書士資格取得で1200万円程度にしようという計画で、
年間の差額が600万円、資格取得から少なくとも30年は働くでしょうから、総額で1億8000万円、
当初、全くゼロから初めて18ヶ月程度で合格する予定でしたので、1ヶ月の勉強は将来1000万円になって返ってくる。
そうすると、1日あたりの勉強はざっと30万円、毎日10時間程度の勉強をしていたので、1時間あたりだと約3万円。
勉強に疲れて、そろそろ寝ようかなと思ったときも、もう3万円分勉強してから寝ようと思ったりしたものです。
今思うと、司法書士資格の取得は私にとってその何倍もの価値があったように思います。
あのときは苦しかったけど、がんばり抜いて本当によかった。
本気で頑張ってる人にはそういう日が必ず来ます。
私も精一杯頑張りますので、皆さんも挫けずに最後までやり抜いてくださいね。
21名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 21:36:41
じゃあがんばりますかみなさん。
22名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 22:11:53
>>20
全くゼロから初めて18ヶ月程度で合格する予定

で、落ちたんですよねぇ

今年の4月から始めて15ヶ月程度(笑)で合格する予定の私はisisで大丈夫でしょうか?


23名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 22:19:24
いやらしい話ですが、私の受験生時代、この苦しい勉強生活を、いつか金に換えてやると思って頑張ってました。
当時私の年収は、無収入0万円、これを司法書士資格取得で1200万円程度にしようという計画で、
年間の差額が1200万円、資格取得から少なくとも30年は働くでしょうから、総額で3億6000万円、
当初、全くゼロから初めて15ヶ月程度で合格する予定でしたので、1ヶ月の勉強は将来2400万円になって返ってくる。
そうすると、1日あたりの勉強はざっと80万円、毎日10時間程度の勉強をしていたので、1時間あたりだと約8万円。
勉強に疲れて、そろそろ寝ようかなと思ったときも、もう8万円分勉強してから寝ようと思ったりしたものです。
今思うと、司法書士資格の取得は私にとってその何倍もの価値があったように思います。
あのときは苦しかったけど、がんばり抜いて本当によかった。
本気で頑張ってる人にはそういう日が必ず来ます。
私も精一杯頑張りますので、皆さんも挫けずに最後までやり抜いてくださいね。

今日の勉強は80万円分だぁ〜
24名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 22:47:38
えらいえらい
俺7時間も勉強したら満足感一杯
今もプロレス見ながらだらだら憲法過去問解いてます
25名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 00:32:43
講義中にもこういうちょっとした苦労話とかしてくれてもいいのに
26名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:02:56
レジュメ電車に忘れた!!!!!!!!!

レジュメとバインダーの再購入って出来るのでしょうか?
あーーーーーーどうしよーーー
レジュメなかったらどうしようもない
27名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:17:17
バインダーは売ってくれるよ
レジュメはpdfで自分で印刷するからダウンロードさせてくれって交渉してみるとか
当然、電鉄会社には連絡したよな
28名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 05:26:34
>>25
毎回とは言わないけど、たまには雑談とかやる気をかき立てられるような話とかも聞きたいよね。

>>26
おれはレジュメなくしたら立ち直れないから必要最低分しか持ち歩かないようにしてるよ。
先生に言えばきっとなんとかしてくれるはず。

さて、年も明けて、去年僅差で落ちた人たちが本格的に始動してきてるみたいだから、
うかうかしてらんないや。

今日も15時間ノンストップ、息抜きに新垣結衣のポッキーのCMを繰り返し見て、癒されながら頑張るぞっ!
29名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 07:40:18
30名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 10:46:48
なにやら他スレで無意味な宣伝してるやつがいるな
せめてなんか文章書けよ
31名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 11:22:31
>>29
う〜ん。
いやされる。
32名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 16:49:40
バインダーと言えば、この前、時間が出来たからスーツのままであのバインダー持って
勉強しようとウロウロしてたら、ばったり会った知り合いに
トヨタのディーラーに転職したのか?と聞かれた。
カタログに見えたらしい。
たいした知り合いでもなかったから、とりあえず
「トヨタのアイシス」薦めておいたよ。
そういや、内装屋のタイルのカタログに間違われたこともあったな。
まあ、その程度ならいいけどね。
でっかく「非常識合格法!目指せ!司法書士短期合格!」「やれば出来る!絶対出来る!」とか書いてなくよかったよ。
33名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 18:30:00
>>26
ドンマイ!
受講生が教材なくすくらい、峯氏は最初っから想定してるでしょ
まずメールしてみそ
34名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 05:23:21
おれも飲みの席でたまたま持ってたレジュメ見せたら皆驚いてたなぁ。
分厚いレジュメももう見慣れたけど、初めて見た時はひえーって思ったもんなー。
あと167日しかないんだよなー。
1年なんてあっという間だね。

時々>>29見ながらがんばろっと♪
35名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 19:50:51
ここの受講生っていい人ばっかだね。
みんなありがとう。
レジュメ無くしたアホです。
確かにあの先生なら理由も聞かず、瞬時に対応してくれると思うのですが、
言い辛いっす。
でもそんなこと言ってられないっすけどね。
36名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 03:41:22
スレ違いですが…

新垣結衣
【画像】http://moezou.net/main-1942.html
【動画】http://moezou.net/mmain-1942.html

37名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 05:44:40
>>36
おいしくいただきました
38名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 08:21:21
>>36のせいで勉強に集中できない


ハァハァ
39名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 18:43:32
タイガー嶺氏のHPとガイダンスを見て共感し「石にかじりついても!!!!」っと気合十分でスタートした7月。
次から次へと送られてくるDVDとレジュメの整理さえできなかった8月。
開封する事もなく、送られてきた順番さえわからなくなってしまった9月。
久しぶりに再びガイダンスをみて再燃して超ハードスケジュールを立てた10月末。
年内にみんなに追いつこうと1週間だけ、毎日3コマこなしていた11月。
07年目標を08年に変更した12月。
先週からマジで戦闘モードになってバリバリやってたら、民法の33から40までのDVDがなくなってしまった事に気がついた昨日。
ふてくされて、エロDVDをツタヤで借りてきてオナった今日、つーかさっき。

こういう場合の対処法を教えてください、先輩方。
40名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 19:30:25
再来年目標
41名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 19:53:02
いや、なくしたヒトってたしか対処してくれるはずだよここ
42名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 21:15:36
俺からすれば、そんなに簡単に諦められるのが羨ましい
きっと裕福な暮らしなんだろうな〜
家母一人子一人だから俺がしっかりしないといけないんだけど・・・
ここにバイトで貯めた金全部突っ込んだからそうそう捨てられない
DVD1枚4200円 時給850円だから5時間分
5時間て長いもんなー 立ちっぱだから足も棒になるし
店長に怒られ、いやな客に頭下げて・・・
そんな事考えてたんだけど、今お手伝いさんが呼びに来たから続きは明日書きます。
43名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 05:31:56
もはようございます。
あと165日となりました。
合格する人はここらへんから一気に上げるそうです。
取り敢えず3月までに全科目一定レベル目標。
過去問はあくまでインプット教材として4月までに会社法以外5周以上。
残り3ヶ月を模試、答練でアウトプット+過去問をひたすら周し続ける。
最後まで諦めずに頑張りましょう!
44名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 08:15:35
もんにちは。
45名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 10:28:11
>>43
もまようございます。
的確なこと言うねー。俺もそうしよう!
46名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 13:23:18
>>39

オモロイ、ワロタ
47名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 17:33:48
私は、isis6期通信生で、質問するのも何ですが・・・
LECのブレークスルーというテキストが気になって、
isisのレジメはあまりにも情報量が多すぎて、
某予備校の基本書と似ているような気がして、
レジメと比較してブレークスルーはどうですか?
私は地方在住ですので、見たこともないのです。
LEC出身の嶺講師には聞きづらくて・・・
48名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 18:01:19
>>47
わかりやすさ〜イーブン
情報量の多さ〜isisの勝ち(圧勝)
みばえ〜ブレークスルーの勝ち
紙の質〜ブレークスルーの勝ち(圧勝w)

あと、なにを比較して欲しいかそっちから言え
49名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 18:06:46
>>47

BTはやはり認めざるを得ない。
BTも情報量はかなりあるが、必要なものだけを選択しやすいな。
いちいち六法見なくていいし、過去問はすぐわかるし、リンクもしていて調べやすいし。
何ヶ月も離れた科目なんかは、すっかり忘れているからそういう意味ではBTはいい。
あのDVDを何度も聞く事は時間の無駄だし、と言う事は後でわからなくなったとき
あのレジュメだけではよほどしっかり講義を聞いて覚えていないと、結局他の参考書を見る事になる。
でも、最終的にはあのレジュメは力を発揮する。
特に中上級者にはベストだと思う。
一番いいのは、BTにisisレジュメを挿入していけば完璧だと思うよ。
俺は1年目LECで今年isisだけど、BTを参考書代わりにしながらレジュメを完成させているよ。
isis講義自体は、モチベあげてくれたり最新情報を教えてくれたりしないけど、レジュメは最高だと思う。
あのレジュメを使って、伊藤塾の山村とかにやってもらいたい。
つーか、BTは受講しないと買えないよ。
50名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 18:11:30
何期生とかってあるの?
おれ 、教えてもらってないぞ。
51名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 18:23:20
わかりやすさはLECの圧勝だろ?
まあ、どっちも独学者は手に入らないが、アイシスレジュメだけでは独学は出来ない。
ブレークスルーなら独学できる。
52名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 18:26:09
>>47
6期生って今期生だよね?isisじゃダメなの?
情報量いっぱいだけど「大は小を兼ねる」ってだけで、
これを全部覚えられる人なんていないよ。(作ったセンセもちょくちょく忘れてるしw)
検索しづらいとか、情報過多で知識が混乱するとかあるかもだけど、
使ってればだんだん自分独自のサブノートとしてしっくり馴染んでくるよ。
隣の芝生は青く見えるだけで、実際に書いてある事はどのテキストもそんな大差ないから
使う側の気持ちのが全然大事だと思う。
同期だし是非頑張って欲しいな〜
53名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 18:42:29
同じ服を着ているところを見た事がない。
俺はDVD生だが、ある意味ファッションショー的な意味合いがあるのか?
あと、髪型も伸びも縮みもしない。
横山やすし級に散髪に行ってるのか?
一番気にいってるのは、「エアコン急に壊れる!暑いから今日はやめ」の巻き
54名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 18:46:17
俺は「オホン、オホン、何故だか咳が止まりません」の巻が好きだなー
55名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 19:04:12
「そしてそして?」って言うたびザタッチ思い出してにやけてる
56名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:45:15
独学だけどなんでwとか伊藤が出てこないで
Lだけが引き合いに出てくるのか気になる。
57名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 09:32:59
よーするに。
ある程度情報が絞られていて見やすいが、知りたいことが載ってない場合もあるのがBTで、
知りたいことが何でも載ってるが、BTよりやや見にくいのがISISレジュメってことですね。
58名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 09:40:55
どっちかと言えば、ブレークスルーより司法学院の基本書の方が性格的に似ているわけ?
59名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 09:43:50
さらに言えばどこのテキストも一長一短はあるってことだろうね。

でさぁ、会社法32回の1時38分〜1時40分位まで画面が真っ暗になったり乱れたりしない?俺のだけ?
音は生きてるからまあいいんだけど。
60名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 10:46:41
47です。
いろいろご意見ありがとうございます。
結局『隣の芝生はよく見える』に頷きました。
頑張りましょう。
53、54、55は意味不明?
61名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 11:05:34
BTは何もかも書いてある。
条文から用語解説から趣旨から関連事項やら過去問やら推論用の学説やら・・・etc
一冊あれば事足りる。六法も用語集も参考書もいらない。
ただ、初学者から上級者まで対応しているので量が多い。
受講者しか買えないけど、これあったら講義はいらない。

isisはレジュメだけ読んでも意味不明。講義と板書でほぼすべての論点を網羅している。
かなりやりこまないと使えないが、使えるようになったら最強。
上級者には余計な事が書いてない分、最終確認しやすい。
初学者や苦手科目だとつらいだろうな。
趣旨やら用語やら、あとわからなくなったらもう一回講義見るか、参考書買って調べないといけないからね。

司法学院のは、講義そのまんまって感じで書いてあるから量が多くなっている。
その分、趣旨やら関連論点やら過去問に関するものはすべて入っておる。
これも1冊で事足りる。

isisのレジュメは、DPの超ウルトラパワーアップ版って感じだと思う。
どっちも講義を受けないとまったく使えないが、すべてセットならおそらく
最強だと思うよ。
62名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 11:45:25
あの、持ち運びができるかと思いカセット通信にしたんですがやっぱ映像がないと駄目ですね。
サンプルはDVDだったんでまあいけるかな?と思ってたんですが音声だけだと20分ぐらいで眠くなるんです。
今からDVDに交換ってしてもらえるんでしょうか?前に質問したときにものすごくそっけなかったから聞きづらいです。
63名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 11:49:09
2ちゃんねらーに尋ねないで、そこの職員に尋ねな。
64名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 11:57:58
>>62

全コース同額なんだから変更するのはOKじゃない?
交換できるかどうかは尋ねてみれば?
65名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 12:06:18
>>62
たとえ音声だけでも、20分ぐらいで眠くなっているようでは、合格は、おぼつかないな。多分、DVDでも眠くないよ。
損害が少ないうちに、撤退した方がよさそうだな。
66名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 12:14:20
×眠くないよ→○眠くなるよ。
67名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:29:45
嶺君は講義にはいる前にイメージトレーニングをしてきて欲しい。
メリハリがないし、話は飛びまくるし、一般的じゃない略語使うし、語呂合わせは意味不明だし。
現役受験生に講義を受けてるようだ。
せめて、単元ごとぐらいははっきりとして欲しい。

と、最初のころはすーっと思っていた。
とにかくストレスを感じながら受けていた。
っが、今はその意味がやっとわかってきた。
すると急によさがわかってきた。
他校は下にあわせてるけど、ここは上にあわせてる。
初学者は、とにかく我慢して付いていく事をすすめる。
よさがわかってきたら、合格圏内に入ったって事だと思う。
68名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:49:10
>>67
短期合格を謳ってるとこは、どこもそのジレンマに悩ませられてるらしいね。
上に合わせて下を切り捨てるか、下に合わせてgdgdの講義をするか・・・
上に合わせるコースは、半分以上の生徒がついて行けなくて挫折するらしいし。
isisもきっと例外に漏れないだろうね。

ところで、おい!32回の1時38分あたりはどうなんだ!?
俺だけなのか?
もう眠いから寝るけどな!
69名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:58:34
寝てしまえ!その隙に俺は勉強するけどな!
70名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:07:01
ああ寝るよーzzz
但し←レジュメにこれ多くね?
4時におきて明日の今位までみっちり勉強するけどなー
71名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:15:39
修正するときもうちょいしっかり説明してほしいよな
なにがなにやらとりあえずスルー、みたいな
講義で説明せず、書面で訂正したほうが手っ取り早いだろうに
72名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:21:24
>>67
そうそう
オレも全く同じこと感じた
最初、単元ごとに導入用のエピソードくらい紹介してくれよとか思ってた。
でも、勉強が進んでくると、そんなタルイことやってたらもうホントに時間の無駄!
1分1秒でも惜しい!
とか思えてきて、嶺講師の講義の組み立て方がいかに合理的かやっと納得できた
73名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 01:15:13
あの語呂合わせを言う時、ちょぴりハニカンでるのがいい。
なんか、性癖を暴露してるような感じがいい。
でも、ぜんぜん語呂合わさってないのが玉に瑕。
でも、その語呂合わさってない語呂合わせをを頻繁に使うから、違う意味で覚える。
もしかして、それも計算か!?
結局覚えてしまうし、役立ってるから感謝してるんだけどね。
つーか、俺は通信なんだが、講義が終わったあとや飲み会のときってトラちゃんはどうなの?
プライベートはおもろい大阪のおっさんなのかな?
女とかに興味ありありって感じ?
髭坊主のあの感じから、組合の人かとも思ったりする。
74名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 01:30:55
例外に漏れないって?
75名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 01:51:47
>>67
>>72

いつくらいにそう思えるようになるの?

(5月からDVD受講予定)

76名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 02:49:26
しかしDVDの画質と、適当すぎるチャプター分けは
どうにかして欲しいな。
普通に10分単位とかで分ければいいのに。。。
77名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 07:52:35
>>74
例に漏れないだよな
昨日酔ってたソーリー
78名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 16:38:01
合格圏内間近なレベルの奴にはあの講義は無駄がなくていいと思うが、初学者にはきついだろな?
でも、最終的にはあそこまでやらなきゃいけないし、むしろ時間のある最初に苦労しておいて
ラスト半年とかに余計な事をしなくていいほうが合理的なんだよな。
大手の基礎講座と中上級講座を全部まとめて一気にやってるからな、初学者にはキツイよ。
初学者には、伊藤塾のように「ここはA+、、ここはB」とか言ってくれたほうが安心するんだるけどね。
「分数ができなかった彼が今では有名弁護士!」なんて
大手は講義の導入部分も漫談のつかみのような事するしね。
79名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 15:38:28
>>59
確認してみたが確かになってる
画面なんか見ないから気づかなかったが
つーか、時計で指摘すんなや、さがすのめんでーわ
2時間8分ところからだな
80名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 21:30:11
ゲッ!Σ(・ω・;|||
81名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 22:14:09
こら。登記屋。おまえの代わりは何ぼでもおる。
われ先月のバック金をもってこんいかいや。こら。
俺を怒らせるとこの世界ではいきていかれへんぞ。こら。
たかが登記屋の分際でえらそうな面すんなや。
わかったな。こら。登記屋。
82名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 22:33:08
いっそカメラ壊れて新しいのにして、画質激向上みたいなの期待
多分開校時に買ったきりなんだろう
ネット受講だと綺麗だから、エンコもまずいんだろけど
どうせ時間ぎりぎりやらないんだから、あんなに余裕もたせる必要ないのにね
83名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 04:22:13
isis通信生です
レジュメや板書ノートの間違い多すぎませんか?
講義中それが気になって余計に疲れる・・
84名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 05:46:56
>>83
それは仕様です。
あしからずご了承のうえ受講ください。
85名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:17:16
板書はせめて半分にして下さい
86名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:48:55
5年後には有名校になってるはず。
伊藤塾よりは合格者は多くなってるはず。
ただ、そのためには事務員を受講生とかじゃなく仕事のデキるやつを入れないと駄目だけど。
87名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:08:19
ここの先生は、
学校をもっと大きくしようとか、
もっと儲けてやろうとか、
思ってないと思うぞ。
勝手に俺が抱いてるイメージだけど。
88名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:42:08
>>87
そうかな?
大きな野望を感じるけどな。
そうでなきゃ、実務家にならずに独立しないだろ?

おそらく
開業資金貯めるために講師→実務での実情がわかってくる→コネクションがないと大して儲からない→
でも一発当てたい!→講師として、指導機関としてのノウハウ習得→これ当たればぼろ儲け出来る!→
独立するか!!→個人の超弱小から上がるためには?→合格者を出して名前を売る事だ!→ソフト面は自身あり→
貧乏だが実力のある受講生を集めよう!→無審査ローン→インパクト足りない→合格者に報奨金→
現在種蒔いて育て中、育つまでは我慢→5年後 うわさがうわさを呼び受講生激増→当然合格者も増える→
ぼろ儲け→東京に進出→全国展開→世界制覇→テレビに出る→選挙に出る→総理になる→セリエA挑戦
89名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:19:26
>>88

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
90名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 20:16:27
>>88

笑とこ笑とこ
91名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 10:26:41
外国人の取の就任登記で出てくる「なかてん」って何じゃらほい?

代表取締役 クリストファー・ロペス
                 ↑
                これ? 
92名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 12:26:46
>>91
それはカタカナのロだよ

旧法の取締役退任登記ややこしいね
本試験で監査役型任期以外で出る可能性あるのかな?
93名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 16:59:51
嶺先生って、たまに計算間違えるときあるよな。
不登の登録免許税で80×4/1000=8000とか
平気で言って板書に書いてるし。
94名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 00:34:01
漢字や送り仮名マチガイも多いぞ
やはり・・・
95名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 00:46:47
5月末?からisisで初学して2008年合格しましょう。
96名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 03:37:45
あの、受講生の皆さんに聞きたいですが、皆さんにとってこの講師はわかりやすいのでしょうか?
俺は、去年の9月に申し込んで、仕事でまったくできなかったんすよ。最初4,5枚は見たけど。DVDヤマのように溜め込んで。
それで、年明けでようやく時間に余裕ができて始めたんだけど講義がわかりにくいと言うより
ただ、読み上げてるだけじゃないのかと。
「次は〜ですね、〜は、〜でこうなんですね。」「そのときの第三者は対抗できないんですね」
「当然〜もできないんですね」「たとえばぁ、Aさんが〜だったときにBさんからは言えないんですね」
「次ぎいきます」「次は第〜条、〜の〜ですね」
「これは、この前も言いましたけど、登記が必要なんですね」「詳しくは〜で言います」

「当然」と言われても、なぜ当然なのかもわからないし。書いてる事言ってるだけだったら
DVD見なくていいわけだし。
今、見てるところずーっとこんな感じなんだけど、みんなは理解できてるのか知りたいんです。
しかも、法律って耳で覚える事もあると思うんだけど、略字はともかく講義も口頭で略されると
あとで過去問とかレジュメ見てるときにリンクしないというかピンとこない。
俺だけあわないのか、期待しすぎていたのか、未熟すぎるのか知りたい。
多分、上級者の人はすでに基礎が入ってるから確認できたりしていちいち趣旨とか
理由付けとか詳しい事案なんかは必要ないのかもしれないけど。
「これはこうで、これはこう。この場合はこうなって、その例外はこう」しか言われないと
ただ暗記するだけなのかと思ってしまう。結局意味不明なところは他の参考書で調べてる。
すでに返品できないし、全額払っている以上使いこなすしかない訳で
良さと言うか、この人の講義のウマい受け方を教えて欲しいのです。
批判どころか評価されてる方が多いと言う事は、俺に問題があるとしか考えられない。
受講生の方お願いします。心配しなくてもライバルになるまであと2年はかかります。
その前にみんなは合格して受験界にいないはず。
97名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 03:54:11
貴方のスペックに問題があると推察されます。
撤退するなら一日でも早い方が良いと思われます。
さっさとオクで教材売って、損失を確定することをお薦めします。
98名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 05:40:41
理解するってより、日本語として腑に落とすってイメージで聞いてる
過去問やってから戻ると、かなりきっちり説明されてたこと分かるって感じ
民法なんかの一通りやった科目はリアルタイムで理解できるけどね
99名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 08:47:02
>>96
懇切丁寧な講義で、講義内で問題演習までしてくれて、非常に解ったような気にさせてくれる。
だが、実際自分でカコモンやってみたら、7割程度しか理解できない。

講義は非常に細かく、不親切で、初学者にはすぐには理解できない部分が多々ある。
問題演習も、書式を含め、自分でやらなきゃいけない。
だが、受講後にカコモン解いたら、ほぼ全部解ける。

前者が一般的な司法書士講座のあり方で、後者がISISってとこかな。
通常、基礎講座、中上級者向け講座、複数年の答練受講を通じて2,3年で提供される情報を、
8ヶ月で全部提供しましょうってのが、ISISのやり方だから、
初学者にとってキツイのは、ある意味当たり前。
それを我慢してひたすら頑張り、この講義の良さが判ってきたとき、君は合格圏にいるよ。

>>92
おもろい。
100名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 11:02:40
>>96
今まで何度か失敗したかな?というかここまでやる必要はないなって思ったりしたけど、
不必要な部分は自分で切り捨てていけばだいぶ軽くなる。
講義は情報のシャワーだから、気持ちよく浴びながらなるほどねと思ってればいい。
本当に必要なのは過去問とレジュメを照らし合わせて無駄を切っていく作業だと思う。
その為には過去問を何度も繰り返して過去問の先が見えるようにならないといけないんだけど、
切る前提としての過去問の範囲外は、リンク作業でレジュメに赤線引っ張ればすぐわかる。

インプットの講義はあまり深く考えず溜めずにこなすべき。大事なのはその後。
仕事が忙しくても、1日最低3時間は作って週5コマこなし、残り2日をリンク作業に費やす。
そうすれば、今から始めて11月には全教科の講義とリンク作業が終わることになる。
そして残り7ヶ月をアウトプットに当てれば来年には充分勝負出来ると思う。

isisの仲間として健闘を祈ってるよ。
101名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 14:06:58
アイシス一心のスレはここですか?
102名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 14:12:59
合格して遠足で女にちやほやされてえなあ、の一心で励んでおります
103名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 14:14:32
わかりました
104名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 14:26:44
>>101
よう。ところでさ、お前いつまで生きてるつもりだ?ん?
お前の家族も知り合いも、口には出さないがみんなそう思ってるぞ?
周りの期待に応えてやるのも、悪くないんじゃないのか?ん?
そうすりゃお前、生まれて初めて、人から感謝されるぞ?
105名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:07:23
学院の書式演習、4月以降に受けても添削してくれないってさあ
つか添削期間めっちゃ厳しい
次回発送日までだって
今から申し込むのすら躊躇させる
106名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:20:02
つか、添削なんて、模範答案を見ながら自分でやりゃいいじゃん。その方が早いよ。

学院の答練は良問が多いから、やっておいた方がいいよ。
107名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:22:57
受けたことないから分かんないんだけど、書式の添削って
添削者のアドバイスとかつかんの?
ただの紙切れに7万ってなんだかなあ
108名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:32:18
コメントはあるけど、ちょこっとだよ。ほとんど役に立たない。

ま〜、質のいい記述式の問題を手に入れた対価と思えば?
本試験で同じような問題が出題されたら、ラッキーじゃん。

109名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:38:00
そっか。ありがと。
急いで申し込むかな。やっぱ人件費使わせたいし。
カンニングするにしても、商業登記法がなー。
110名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:51:59
この時期の答練の成績なんて無視していいよ。復習重視で頑張れ!

俺も、学院の答練を受けて合格したから。受講して、絶対、損はないよ。
111名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 15:08:05
最初は、なんかわかりづらいというか、講義へたくそだなぁと思ってがっかりしてたけど
半年講義受けて過去問の往復してると最近すごさがわかってきた。
いや、ここちゃんとやれば受かるね。初めて自身が出てきた。
112名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 18:15:20
>>111
今年合格できそう?
113名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 22:04:09
>>111
ご自身が出てきたそうですか、そうですか。
114名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 22:12:53
age
115名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 07:11:56
幻想的なオブジェ化していたDVDケースを、掃除の途中で
ひっくり返して偉い事になった。
これは、何かのお告げだ。それか、守護霊がキレたのかもしれない。
俺、今日から1日最低2コマ消化する事にした。
この約70枚のDVDを2ヶ月で終わらせる。
過去問は時間が足りないから、読むだけにスル。
その前に、クリップの付いたままのレジュメをバインダーに装着しなければ。

みなさん、待たせしました。
07年組みで誰よりも早く申し込んだのに、誰よりも遅くスタートする俺ですよ。
今年合格して、みゆき本第2弾を書くぞ!
遠足でモテモテになるぞ!
116名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 08:29:42
18年度の合格体験記まだかな?
117名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 09:29:53
ミネトラはほんまはええ奴やシリーズ!第1弾

事例の説明のとき、超背信的極悪意者的な奴にさえ、さん付けするところ。

「差し押さえを逃れるために、AさんとBさんが通謀して、Aさんの土地をBさんに移転登記した。
Bさんはその事を知るCさんに通謀して売り渡し、Cさんは登記した。Cさんはその土地をAさんに買い取るように脅迫し
代金も受け取ったが登記の移転を拒否した。CさんはさらにBさんの一人娘と奥さんを・・・・」
118名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 10:29:24
>>115
ワラタ。
でも合格後の遠足に参加してもモテモテにはならないだろ・・・。
尊敬はされると思うけどさ。実際のとこどうなんだろ。
119名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 21:21:13
>>>118
い〜や。
めちゃくちゃモテモテらしいぞ。
俺もそれだけを励みに頑張ってる。
120名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 22:50:15
もてもて妄想

ギャル「何年でうかったんですか?」

俺「えっ、1年半やな、初学者スタートでここしか受けてない」

ギャル「すごーーーーーーい!!やっぱレジュメと過去問ですか?」

俺「まあ、そんなとこやな、レジュメに集約したけど、合格に必要な情報だけな」

ギャル「見たーーーーーい!!!!今持ってますぅ?」

俺「あっはっはははーーまさか、もって来てないよ。けど、俺の家にはあるけどな。
レジュメもそうやけど、過去問も使い込んだなぁ」

ギャル「見に行ってもいいですかぁ?」

俺「それはええけど、二人っきりになったら狼になるかもしれへんで」

ギャル「ステキっ♪」

俺の予想では、確実にこうなると踏んでいる。
俺は、この妄想のみがモチベーション維持の原動力だ!
121名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 23:06:28
お前は妄想書士か。
122名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 21:48:00
アカン。ノイローゼになっとる。
123名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 22:25:01
妄想と股間を膨らませるより、知識の幅を膨らませたほうがいいYO!
124名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:48:00
遠足♪ルンルン♪o(^0^o)♪~(o^0^)o ~♪♪~o(^0^o)~♪(o^0^)o~♪ランラン♪
125名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 18:34:26
掲示板に住所載せてる奴ばかか
126名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:37:54
笑った
なんでメールつかわんのかね
127名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:38:49
DVDの件 投稿者:吉崎修 投稿日:2007/01/28(Sun) 12:53 No.475
こんにちは。
会社法の7・8のDVDが容器だけで中身が入っていませんでした。
後、不登法の39・40が、16年度のDVDが入っていましたので17年度のDVDを送付頂ければと思います。
お急がしところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
〒891-0304 鹿児島県指宿市東方2365−2
 吉崎 修
128名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:43:46
削除依頼しとけよ
129名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 08:18:25
>>127
こんなとこに転載したらあかんやん・・・
130名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 09:05:19
127は受験どころじゃなくなるのは確かだな。

それはおいといて、DVDは入ってなく、さらに16年のが入ってたって、
意図的だとしか思えない。
単なるミスでそこまでならんだろ?
131名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 09:32:49
そこまでひどいのはないけど、3回ぐらい交換してもらってる
132名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 10:27:35
>>127

まだ削除されていないねぇ。

>>130

今開講分って17年度?
18年7月〜19年3月は18年度では?

17年7月〜18年3月が17年度
19年5月〜20年1月が19年度

ところで18年度合格体験記ってまだ?
133名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 10:44:22
>>130
>127は受験どころじゃなくなるのは確かだな。
住所ばれたからってどうなるの?



134名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 13:12:36
>>133
自分の住所をここに書き込んでからそのセリフ言ってごらん
135名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 13:49:44
>>134
そうくると思った。
聞いたのが間違いだった。撤回。
136名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 16:04:30
どうなるもこうなるも、法律家を目指す奴の風上にも置けない奴は
isisに通報した後、法的処置をしていただく。
さらされた本人が多少でも損害があれば、刑事事件にもなりえる。
とりあえず127は、親親戚からいくらぐらい金が集められるか相談しておいた方がいいな。
俺はマジで動く。isis受講生として許せん。
137名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 20:03:10
>>136
いきり立てるのはチンポだけにしろや滓
しかも刑法の勉強足りな過ぎw
さすが万年ベテ養成所
138名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 20:14:15
>>137
キーボード叩いてる指が震えてるぞ。 大丈夫か?
139名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 20:35:01
とりあえず、ここのレス削除を優先すべきなんだが、
二重要請になるとややこしいので、
削除要請あるいは削除依頼を出した香具師がいるなら、その旨報告してくれないか?

以下の2つのスレにはまだ出てないことを、こちらでは確認ズミ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028006243/l50
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1124561745/l50
140名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:28:54
>>137

法律ってのはな、ロッポーに書いてる事だけが正解じゃないんだぞ。
結論は裁判官が下すんだ。
精神的な事でも傷害罪は成立する事知らないのか?

かわいそうだ、許さん。
なんとか、刑事、民事両方でとことんまでやってやる。
141名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 22:06:04
>>140
因果関係は?
それにお前に訴えの利益はあるの?
つうか傷害罪の保護法益知ってる?
恥を掻くから大阪民国人は黙ってればニダw
142名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 22:25:48
>>141

まあ、待ってろ。
そのうち裁判所やらいろんなとこからお手紙が来るからさ。
留置所も拘置所も独居なら勉強できるぞ。
でも、本は3冊までね。
143名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 06:07:33
吉崎さん
スミマセンデシタ m(_ _"m)

お許し下さい m(_ _"m)

m(_ _"m)

m(_ _"m)

m(_ _"m)

m(_ _"m)
144名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 13:35:03
>>143
謝れば大丈夫でしょう
でも早く削除依頼出した方がいいよ

会社法レジュメ750ページかぁ・・・すごいボリュームだ
補講も入るみたいだし
会社法結構舐めてたけど、改正したばっかで旧法で就任した役員もまだいるから結構しんどいね。
来年はだいぶ楽になるんだろうなぁ

145名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 01:12:39
DVDの画質よくするだけで
受講者数もっと増えると思うけどな
146名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 01:54:28
みねさんがロン毛にすれば、合格者も含めリピーターが増えると思う。
あと、キャラ変えるとか。
「こんなん常識。知らんやつは市ね!」とか。
147名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:39:46
商登の講義ペースがどんどん上がっていくなw
金田一少年のドラマ思い出した。
148名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:06:37
誰かレジュメだけでも、ヤフオクにだしてくれ!
もちろん今年のな。
知り合いって言っても、顔見知り程度なんだが、そいつがisisでやってて
見せてもらったけど、データファイリングよりはるかにいいじゃん。
誰か頼むよ。
149名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 17:32:25
講義を聴かないと、
レジメ見ただけでは
チンプンカンプンだよ。
150名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 17:45:01
書き込みしまくった自分のレジュメ見ると惚れ惚れするな
まあ、頭入ってないんだけど
151148:2007/01/31(水) 18:15:14
もちろん講義付ならなおさらいいが。
ただ、カセットはやめてくれ。
俺、カセットだとすぐに眠くなる。

つーか、俺が金と時間をかけて苦労して集めた情報が最初から書いてあった。
なんだこれ?って感じだな。
横断的な論点や、まあひとつの条文に対する論点も小出しにされてたから身につかないんだ。

とりあえず、2週間待つからオクにだしてくれ。

152名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 18:44:21
みんな、本試験日まで2ちゃんねるをやめねぇか?
153名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:08:00
>>152
それはいい!
154名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:21:50
俺は今年司法書士受験7年目の行書持ちだが。
300マン以上の金を注ぎ込んだがまだ合格できない。
今更行書専業なんかプライドが許さん。
こんな事なら司法書士なんか目指さずに最初から行書を開業すればよかった。
同期は7割くらいは食えている。マジで。
155名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:29:14
同じコピペ荒らしでも152さんはsageてるというのにお前と来たら
156名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 23:07:19
DVDコピーしてくれる業者ってある?
157名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 23:58:06
むろん、叩かれるの覚悟して書いてるんだろうな
158名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 13:28:29
あの、5月からライブで申し込もうと考えてる者です。

職場が近いのと、緊張感を持って望みたいと思いライブを考えてるのですが
ライブ生の平均年齢は何歳ぐらいでしょうか?
あと、最年長者は何歳ぐらいでしょうか?

実は、今35歳です。
見た目は老けていて、45,6と言われます。
あまりにも若い人ばかりなら考えようと思います。
159名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 13:33:18
去年のビデオの初回で、明らかに50超えたおっさん写ってたから大丈夫じゃない
160名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 15:01:59
>>158
絶対ライブがいいよ。
35ならこの試験の受験生の平均よりちょい上くらいじゃない?
近いなら間違いなくライブ!俺も近ければ絶対そうした。
161名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 15:10:17
35から勉強始めて、いつ儲けるんだ?
俺は、今、まさしく35だが、ふた儲けした後だ。
162名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:08:35
俺は通信だが、仕事が休みの日にライブで受講したことが2,3回ある。
俺が見たところ、20歳くらいから50歳超えてそうな人まで幅広くいたな。
平均は、30前後じゃないだろか。
司法書士には定年がないからね。
いつ初めても遅いなんてことないよ。
お互い頑張りましょ。
163名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:17:10
>>161
金の亡者乙

だいたい金儲けしたいならこんな資格取らんでも幾らでもある
つーか、金儲けの為だけに取ろうとしてるなら、司法書士は間違いなく割に合わない
そのふた儲けを元手に他の道探した方がいい

164名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:39:59
書士が、「ぼちぼち食える」と思うと大間違いだよん。
俺は、そこそこ才能があったから開業して7年儲けてきたが、
才能ないヤツは、売上ゼロ→廃業。
かなりいるよ。
165名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:41:08
はっきり認識しておけ。
書士は、ゼロサムゲームだぜ。
166名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:45:40
受講生の年齢層を気にしてるヤツが、
この世界でやっていけるワケないじゃん。
167名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:46:50
>>163
俺は、割りにあうけどな
168名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 20:29:21
>>164

うそつきな奴。
かわいそすぎ。哀れ。

司法書士で開業して成功した人は、そんな卑屈でマイナス思考じゃない。

おそらく、貧乏すぎてあきらめたんだな。

かわいそうに。
169名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 15:45:55
・ 
7パーセント
発音
170名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:11:46
>>162

こういう人が、短期合格して、開業後も成功するんだな。
人間、心に余裕のない人はなにをやってもうまくいかない。
それを他人のせいにするから、さらに駄目になる。
でも、基本的にここに受講生は気持ちに余裕がある人が多い。
方向性をはっきりさせて、自信を持たせるというのも
予備校には必要な条件かもしれない。
171名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 07:00:42
( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
172名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 18:21:14
>>169
それって組織再編の登録免許税のトコでしょ?
俺も最初「ん?」
と思ったけど、7%じゃなくて7/1000だよ。
173名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 04:10:28
>>172
7%じゃなく、7ぱー1000って言ってるんじゃね。
174名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 13:18:03
>>173
俺もそう思う。
175172:2007/02/06(火) 17:34:07
>>173>>174
俺もその意味で

>7%じゃなくて7/1000だよ。

って書いたんだけどな。伝わりにくかったかな。
176名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 07:10:34
申し込もうか他にしようかどうしようか考え中考え中考え中
177名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 18:57:03
弁護士志望5人に1人就職出来ず? 日弁連が採用増要請
 司法試験に合格して07年中に弁護士事務所への就職を目指す2200人前後の司法修習生のうち、
最悪の場合400〜500人が就職先を確保出来ない恐れがあることが、日本弁護士連合会の調査などで分かった。
司法制度改革の一環で合格者が急増する一方、求人数が伸びていないためだ。日弁連は先月「このままでは有為な人材を失い、
弁護士全体の活力低下が大いに懸念される」として、全会員に採用増大を呼び掛ける緊急要請文を送った。
企業や官公庁への働きかけ強化にも乗り出す。(毎日新聞)
178名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 19:23:59
今年から4月開始だっけ
予習制度で全科目こなすにはいまぐらいがギリかもよ
まあ、民法と不動産登記だけやっとくだけでも十分だと思うけど
179名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 19:34:46

>>178
5月末開始じゃないの?



[ 2007.2.2 ] 予習システムはインターネットでも利用可能となりました。詳しくはお問い合わせください。

って具体的に問い合わせた人いますか?

180名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 09:58:37
ここの塾の勉強方法は完全レジュメと過去問をリンクさせる、らしいですが、
重要論点のインプットは皆さんどうしてらっしゃいますか?別の本を利用してるのでしょうか?
過去問に出たのをチェックするのは良いと思いますが、
最低限の、重要論点を全体的に覚えられないのでは?、過去問に出なかった最低限の重要論点は
どうしてるのでしょう?ということです。
181名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 12:34:22
問題集解けばいいだけじゃん、っていう
182名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 13:00:50
確かにやるに越したことはないが・・・初学者という前提です、すいません。
圧倒的講義時間・圧倒的情報量で普通?過去問だけで手一杯。
頭の整理・体系的に覚えず過去問だけで十分とまではいかなくても平気か?、
一般に まとめノート(体系的に)、テキスト併用でインプットして過去問ですが、
いきなり過去問→レジメ戻って確認の繰り返しで平気かな と疑問に思った次第です。

183名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 14:45:52
>>182
過去問だけだと抜ける部分は当然あるから、読み込みは必要だよ。
ある程度まで勉強が進めばレジュメのみでOKだけど、
初学者で心配なら、薄いテキスト買ってきて講義が始まる前に読んでおくといいよ。
184名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 19:24:03
過去問もこなせてない初学者が、過去問出てない論点気にしてる場合ちがうんちゃう
185名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 19:54:32
前向きな初学者を見下す後ろ向きな書士ヴェテキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
186名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 19:56:01
>184
? 
重要論点を体系的に覚える「方法」について話てるのですが・・・
皆は 過去問+問題で重要論点覚えていくor暗記参考書で暗記(オーソドックス)しているのかです。
過去問に出てない重要論点 頭の整理 として前者では出来るかな?と思ったので
その点
>183さん のような返信を期待していたわけです。


187名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 21:07:26
ごめんね。頭悪いから何言ってるかわかんない。
188名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 21:35:36
日本語でお願いします!
189名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 00:16:04
>>186の日本語能力では合格は難しいかもしれないね。
まずはコミュニケーション力を向上させる方が優先事項では?
190名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 09:32:45
日本語うんぬんて言うか
>>181>>183で答えているように
@isis式 過去問のみで暗記ー断片的な知識になる。ポイントの漏れの可能性
A一般  まとめ本で暗記
 
isis生はAは使わないのか?
  
191名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 09:50:48
なんか誤解しとるようだね。
司法書士受験界で最も詳しい教材がISISレジュメで、
それを180回かけてじっくり体系的に教えるのがISIS方式ですよ。
カコモン解いてレジュメに戻って周辺箇所をチェックすると、
カコモンで問われた断片的な一つの知識だけでなく、
周辺知識や間違いやすい論点が体系的に理解できるようになっとるわけだよ。
192名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 12:07:07
馬鹿だな〜
カコモン解いて、周辺知識をチェックして、
合格レベルに達するわけないだろう。
それで今年はアイシスから何人合格した?ん?
騙されるなよ!
193名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 12:48:23
>>192
は?何言ってんの?
まさかisis生じゃないよな。
194名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 15:12:15
>>192
ISISの講義を受けたことがある奴なら絶対いわん台詞やね。
まあ、暇でしょうがないあおりやさんでしょう。
195名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 20:16:28
お尋ねします。
受講(通信クラス)を検討していますが、
DVDをipodなどに落として視聴する方法はありませんか?

電車での通勤時間を勉強に充てようと思っていたのに、
Y電機店の店員さんに尋ねたら、無理ですネと言われました。
何かいい方法はないでしょうか?
196名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 05:24:55

[ 2006.8.15 ]
「インターネットクラス」で講義映像をiPodファイルでも配布を開始しました。

197名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 17:23:42
192さんのいっていることは、あながち間違いでないと思う。
200人以上の新生徒が申し込んで一発合格に限っていえば、昨年だぶん
合格者は0でしょ。そんなクラスちょっとないよ。
ISISに申し込む人は、初学者でないケースが多い事を考えても
ちょっとヤバイ現実じゃない?
198名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 17:25:28
>>197
去年の一発合格者は3人らしいです。
199名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 00:59:21
安物買いの銭失い(やすものがいの ぜにうしない)

200名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 01:21:32
割高LECもちゃんと答練は受けるから、心配しないで工作員さん
201名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 05:03:09
くだらねーーーーーーーーーーーーーーーーーー
試験ってテメーが受かるか落ちるかの世界だろ?
合格者が何人とか関係あんの?
テメーが受かりゃ他人なんか関係ねーんだよ、タコ。
202名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 07:22:08
民訴の講義
ぐっじょぶ
203名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 20:00:06
たしかに、民訴はかなりいい。
他校生が苦手な民訴を得意科目にするって言ってたもんな。
民法、民訴は多分、ここが一番いい。
204名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 23:55:06
誰か、不要になった本年度の教材、ヤフオクに出品してけれ。39万、高くて払えん。
205名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 17:02:10
24時間いつでも質問できるとあるけど、たった一人で
多数の受講生にどこまで対応できるのか、心配。
(とても身が持たないと思うけど)

「初学者でも大丈夫」がどの程度大丈夫なのかも、心配。
206名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 18:30:46
>>205
例えるなら、山の麓から完全装備で、でかいリュック背負って(周りは最初は軽装、徐々に装備を増やしていく)
山頂まで登りきる自信があれば、初学者でも大丈夫。
207名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 18:39:33
具体的に述べます。
通信生です。そんなに質問は出てこないと思います。気になる事はレジュメに参照部分として載っていますし(※1〜という風に)。
私は初学者です。
結論から言うと、初学者にはシンドイ講義だと思います。
しかしカタチとして残るよう、板書量が多いです。 なので講義内容を忘れたとしても、過去問をしながら後から思い出しやすいと思います。
208名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 18:40:56
206さん、わかりやすい喩え話をありがとう!
HPにもそのように書いておいて欲しいよ。

質問疑問に対する嶺先生の回答は、満足できるレベルですか?
209名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 18:44:26
207さんもありがとう。
どんなものか、大体イメージがつきました。

やはり相当な覚悟が必要なんですね。
覚悟はしているつもりですが、この程度の覚悟で大丈夫なのか、
もう一度じっくり検討してみます。
210名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 00:20:10
覚悟もくそも、実際初めてみんとわからんだろ。それと、一ヶ月以内なら、無条件解約できるんじゃないの。一ヶ月やって、無理と思えば、解約すればええ。
211名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 09:15:10
210さん、おっしゃる通りですね。
無条件解約って、うだうだ思い悩んでないでやってみてくれ、
という意味なんですね。

もしも撃沈したら恥ずかしいし・・・などと思っていたけど、
挑戦してみます。
212名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 13:27:15
心配すんな、撃沈する奴の方が圧倒的に多いから
やるだけやって駄目なら次の手を考えればいいだけ
213名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 18:30:54
来年2008年合格目標
完全?初学者
5月末開講で間に合う????
214名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 19:10:19
>>213
講義終了が1月末だからギリギリかもね
変更後も、やっぱり予習は必須だと思われ
215名無し検定1級さん :2007/02/19(月) 20:24:38
くわしすぎて
覚えきれない    

見ていないDVDは山ずみで
崩れそう 

トホホ
216名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 21:01:27
5kmの校内ロードレースの為に、フルマラソンの準備してるようなものだからね。
やり方間違えると独学より長引くだろうね。
217名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 23:34:35
会社法のレジメの間違いの数の多さは半端じゃなかった。講義しながら修正すればいい的な感覚なのかもしれんが明らかに間違ってるものも余裕でスルーが多々。
218名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 03:39:49
内容上のあやまりあるなら、質問掲示板にでも書いてくれ
形式的な誤りは確かに一杯あったけど
219名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 08:51:13
どこの予備校も会社法、商登法の教材は間違いだらけだよ。
条文をただ載せてるだけみたいな教材なら間違いも少ないだろうが、
ここの教材はどの予備校よりも詳しいからね。
俺は逆に、よく1人でここまでできるなと感心してる。
こんなトコで文句言ってないで、おかしいと思う箇所は、掲示板で質問すりゃいいじゃん。
220名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 16:53:52
LECで教えてたときは合格率よかったのかな?
でも、当然LECのノウハウはパクッているよね。いいとこだけ。
そう考えるとお得だな。
221名無し検定1級さん :2007/02/20(火) 19:56:07
他校の
教材で解らないことがあると

ここのレジメを参考書がわりに使っている
確かに詳しいし良くまとまっているが
誤植が多すぎる
222名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 20:25:54
今ヤフオクでここのDVDが出てるからググったがーーー
isisよー ググれないじゃないか。
外国の会社が出てくる
223名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 18:22:38
んで、結局去年の合格者は何人だったの?

224名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 23:12:49
>>223
ここだけの話、本当の情報を発表すると、生徒が殺到してこなせなくなるからしないらしい。
内密に聞いた話だと、合格率10%以下だった年は無いらしいよ。
あ、ちょっと待って 誰か来t
225名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 06:38:48
↑あぽ出現
226名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 06:46:12
>>224
新種の馬鹿ハケーン
むしろ10パー行ったこと無いし
227名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 07:26:00
ネタにマジレ(略
228名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 10:45:48
>>226
そんなレスしてるとプギャーって笑われちゃうよ
229名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 11:24:50
>>226
これの25あたりから読めばいいんじゃないかな
ttp://nantara.blog73.fc2.com/blog-entry-147.html
230名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 21:35:32
アイシス生頑張れ
231名無し検定1級さん :2007/02/25(日) 20:23:21
LEC生も頑張ってね!!!!!
232名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 23:12:31
合格体験記キターーーーーーーーー!!!
233名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 00:39:05
嶺さん、金髪だったのか
あの風貌で金髪だと、まんまヤクザやん
234名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 09:06:57
やっと18年度合格体験記が掲載されましたね。

っていうか、合格した人いたのね(^^;
235名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 13:11:12
基本書と過去問と条文で合格できる、と体験談に書いてます。それ以外に何があるんだ?しかし、合格する人としない人を
分けてるのは何でしょうか。
236名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 13:40:47
合格しない人も基本書と過去問と条文をやってるのでしょうか
237名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 14:04:51
同じ教材を使っても合格する人としない人が出るんだから、要はいかに内容を吸収して自分のものにするか、じゃないかな。
これを単に頭の善し悪しの違いといいきるのも、何か違うと思う。勉強の仕方はテクニックだから、伝達可能だろう?
238名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 16:03:18
ヒント 体系択一と答練
239名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 17:26:37
テクニック
テクニック
240名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 17:37:02
正直な話。
私も今、某予備校の答練やってるけど、
前回はレジメ見ながら解いたけど、
ほとんど解けなかったよ。18問くらいしか。
ホントに全部網羅してるのかな?
241名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 19:42:34
人のせいにしちゃいや。
242名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 22:40:12
>>240

その答練の内容が過去問の範囲を逸脱してるんじゃないの。過去問レベルでレジュメに記載がないなら、問題だが。
243名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 23:23:40
>>240
節穴だな。
244名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 17:51:28
過去問レベルでもレジメに記載ないのも結構ある。
245名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 18:09:53
>>244
激しく同意
民訴のレジメとか最悪
246名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 21:58:54
受講生じゃない奴が必死になってるのが不憫だ。
最悪とか言ってる奴が、民訴まで消化してるはずがない。
うらやましいのはわかるが、そんな書き込みしかできないようでは
司法書士どころか、いつまでたっても無職のままだぞ。
247名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:56:57
>>244
>>245
どうぞ巣へお帰りください

★LEC司法書士15ヶ月コースの被害者達★
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151524995/
248名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 00:05:20
過去問100%プラスアルファの情報が入ってるのに。
司法学院の答練以外は、9割は出来る筈。
受講生じゃないアホが混じってるな。
249名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 07:51:18
>>248
お前も何言ってんだよw
250名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 18:52:45
全部網羅してるって合格ラインには到達するという意味ですよ。
一字一句どんな問題についても対処できるように書いてあるはずない。
過去問レベルで記載していないのもあるが、自分で書き足します。つか
選択肢一つ一つ全部記載してあるのを期待するほうが・・・

24時間質問対応とありますが、やはり一人ではきついようですね。
1何回か質問無視されました。
2複数質問してもそのうちの少ししか返信してくれない
3返信が来ても「答え」になってない返信多い。(理由など書いてくれない)
4それに付追及したら、それらを認めたようでしたが、謝罪は一切なく逆ギレされました。
 ※当方質問は丁重にしており、至らなかった部分については正式に謝罪しています。
以上、否定できない事実です。(というか認めてらっしゃいます。)
ただ直接質問したり、電話などではすごく優しそうですね。
一人だし、直接のやり取りでないし、気分が悪かったのだろうと割り切っています。
参考になったら幸いです。
なお荒らすつもりは全くありません。

251名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:25:28
予習システムって何?
252名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 06:19:54
>>250
俺も何度かメールで質問したが、無視されたことなど一回もないぞ。
全て当日か翌日には回答してくれてる。
回答の文面は丁寧じゃないが、内容は毎回適格だよ。
君の質問の仕方がよほど不適切、或いは無礼だったんじゃないの?
言い回しは丁寧であっても、いわゆる慇懃無礼ってこともあるからな。

>>251
今年5月スタートの講座に早期申込みすれば、
昨年度分の教材を予習用として無料で貸し出してくれるというシステムです。
253名無し検定1級さん :2007/03/04(日) 08:52:46
1何回か質問無視されました。私も同じ

あまりにも初歩的な質問だったためか
254名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 09:54:31
そーいやー関西人の同僚に 都合の悪いことは無視。謝罪しない。
見たいなこと当たり前やん と言われたことがある。
当然一概には言えんがね。
255名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 10:04:42
おはよう代書屋ベテ(笑)www
256名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 15:04:31
執行法3回、カメラ映っちゃった女の子を見る先生の目がエロい
257名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 09:33:08
やっぱり講義の合間にCM欲しいなあ。
258名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 22:06:29
>>257
何がいい?

俺はパルナスとかグランシャトーが良いと思う。
259名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 05:50:38
ポッキーのCMでお願いします!!!!!!!!!!!!
国分太一のプリッツは無しで・・・・・・

てか、これから寝る俺の合格率は何%ですか?????
260名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 08:52:59
がんばったねよしよし
261名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 12:38:49
ネット配信は画像綺麗ですねぇ

でも

だからって板書の送付なしってのはどうなのかしら

レジュメもPDFで勝手にプリントアウトしろってどういうこと?

コレに申し込んだらバインダーだけドサッと送ってくるの?
262名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 13:51:28
レジュメも希望すれば送るってどっかに書いてあったでしょ
263名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 20:25:48
どっかにありましたねぇ

でわ送ってもらいまひょ
264名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 20:29:45
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意 by弁護士会
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス by読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

みすてないで by全国青年司法書士協議会
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
265名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 04:41:16
択一全然手つけてないけど、ブリッジ商業登記はじめてみた
授業全然理解してなかったけど、耳なじみだけで案外読み進められるもんね
266名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 05:59:05
>>265
理論編?実践編?
理論編なら時間の無駄だよ
267名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 14:34:15
むろん、実践
山村のも手出してみたけど、ふとーはともかくしょーとは手に負えん
268名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 15:38:47
嶺先生と竹下先生は思考回路が全く違うね
ブリッジ実践編の解説ですら、isisで培った思考回路が掻き乱される
嶺先生に似た、理詰めで一つ一つ積み上げていくタイプの書式の先生知らない?
269名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 21:25:27
板書すっぽり抜けてたもんだから、モニタ確認しにパソコン寄って、
ついでに2chチェックとかなるから、ほんとやめてよね板書生
270名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 19:35:47
嶺センセの咳が治ってヨカタヨ!
271名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 22:59:22
W○○ナーの山○センセの基礎講座をテープで聞いて、
やっとイメージが出来てきた。
嶺センセの授業は、用語説明ばかりで、イメージが湧かなかった。
まあ、勉強不足ってのが一番の理由ですが。
イメージを湧かせ、用語説明で理解を深め、過去問を回す。
ああ、遠回り。。。
272名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 00:03:50
山村先生は山村先生でいい講師だやね
嶺さんも精神論語ってくれたりするといいんだけど、まあ
スケジュール通り進むってのはでっかいメリットだしね
273名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 11:07:55
他はスケジュール通り進まないの?
274名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 14:21:25
最後特急でスカスカってのが大体のパターンだよね
275名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 22:53:46
なるほど。言えてる。
276名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 23:05:40
おまいらさぁ、不二子ちゃんに質問する時はもっと自分で考えてからにしようぜ。
小学生のお悩み相談室かって友達に笑われちまったよ・・
277名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 21:10:35
[ 2007.3.17 ] 平成19年度の講座スケジュールを掲載しました。



。。。。。。。
278名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 21:29:19
補習回って、どれぐらいのペースでやるんだろ
全20回とか言ってたっけ
279名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 22:55:50
さて・・・
280名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 08:27:44
補講回、書式演習受講中の証明出せだってー
めんどくせえ
FAXなんて持ってないから、メールに画像添付するか
281名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 10:42:29
そういや前、全科目受講生だけだって言ってなかったっけか
いつのまにやら今年度版不動産登記・商業登記受けた人になってるな
つーか、ちゃんと告知するんだろうな
回答に埋もれて結構な重大発表してるけど
282名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 18:02:30
書式の解説は、4月6日〜5月7日の月金毎で、全10回を予定しています。
使用教材は、司法学院の書式演習ですが、
他校の教材を使う以上、受講していない人に解説することはできないので、
解説を希望される方は、領収書や、第一回目の書式演習の教材の表紙のコピーなど、
何か受講を証明できるものを学校宛にファックスするなどして申し込んでください。
解説講義の受講料は無料ですが、今年のレジュメを使っての解説となるので、
今年の不登法と、商登法を受講された方に限定させていただきます。
なお、通信用教材は、金曜、月曜分をまとめて、火曜か水曜にメール便で発送する予定にしています。
283名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 18:03:23
FAXなんて持ってない。
284名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 18:56:11
他校の講座解説より、予想問題作って欲しいな
民法や憲法なんて、17年の講座で力入れて説明してたトコが18年の本試験で出まくってたし
70問でいいからお願いしたい
285名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 22:57:26
他校の教材を使って解説って、いくら無料でも、当然、司法学院に了解を得てるんだろうね。無断使用でも問題ないのかな。
286名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 23:18:23
受講生激減中の司法学院からすれば御の字なんだろうけど、
来年からは無難な問題集使ってやってよねー嶺先生
結局、ほとんど添削ださなかったい
287名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 02:38:19
>>285
みんな司法学院に講座の金払ってるんだから問題ないだろ
288名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 18:12:09
g
289名無し検定1級さん :2007/03/30(金) 13:09:28
ケケのCDの方が全体を
つかみやすくて解りやすい

DVDやり残して山 崩れそう 

290名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 18:35:54
>>289
脱落オメ
291名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 07:15:55
ごあいさつ 嶺

通信の方は、あとちょっと残ってますが、昨日ライブクラスの講義が全て終了いたしました。
受講生の皆さんお疲れ様でした。

講義内でも言いましたが、
他校よりも詳細な内容で、サブノートを作りながら頑張ってきた真価が発揮されるのはここからです。
例えば譲渡担保に関する学説が答練で出題された場合、
譲渡担保をほとんど勉強してない人は、その復習に多大な労力を割く必要があります。
ヘタすれば、半日つぶれるんじゃないでしょうか。
その点、当塾の受講生の皆さんは、レジュメを見てチョイチョイと線を引くだけ、10分で終わりです。
そういった学習スピードの差が、本試験直前での成績の伸びに大きく関わってきます。
また、自分なりに完成させたサブノートは、これから先、最強の武器となるでしょう。
答練で出題された論点を復習する際、この論点は確か以前にも見たことあるけど、どこだか判らない。
講座のテキストなのか、基本書なのか、答練問題なのか、書式講座の解説なのか、
一通り時間をかけて探してみたが、結局判らず諦めて、何となくモヤモヤした気分だけが残る。
サブノートを作らずに勉強する人はこういう経験をすることが、多々あります。
結果として、本試験前の貴重な時間を無駄に過ごすことになるわけです。
サブノートに情報を一元化してある皆さんは、こういうことにはならないですよね。

ここから本試験までの3ヶ月、現時点で成績が今ひとつの人も、決して諦めることなく、
自分は他校生とは成績の伸びが違うんだという自信を持って、最後まで頑張り抜いてください。

これ、ほんと?
292名無し検定1級さん :2007/04/01(日) 12:46:48
無理 
293名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 21:37:23
ほんまでっせ。
294名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 21:39:28
>>289
ほんまでっか?
後悔しまっせ。
295名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 21:46:36
マジレスすると、サブノートを作るのに莫大な時間が掛かる。
296名無し検定1級さん :2007/04/01(日) 23:11:15
レジメの要約が欲しい
297名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 02:41:01
サブノートを作るって、あのレジュメに板書写す作業でほぼ完了じゃん
298名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 08:09:07
ここ、講義数が比較的多いね(一番多い?)
スケジュール見たけど、通信だとほぼ毎日1コマ消化していくペースになるのかな
どれでも同じだろうけど、講義以外の時間がどれくらい取れるかがポイントなんでしょうね.
299名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 08:49:57
講義密度が非常に濃いんだが、
講義回数が多く、とばさずに丁寧に説明してくれたから消化できた。
問題演習なしのインプットのみで180回っていうのは、
たぶん司法書士受験界で1番多いんじゃないかな。
それをどう評価するかは人それぞれだろうが、俺にはあってたな。
300名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 12:07:48
最初はどうなるかと思ったけど、最近やっとよさがわかってきた。
情報の集約が重要というけど、あれだけのレジュメがあれば無駄な時間がかからない。
あとは試験日まで問題解きまくればいいだけだもんね。マイナーも期待以上だったし。
ただ、記述の教材が司法学院なのだけが不満。あそこは未だに書式用だもんね。
近年の記述対策には無駄だと思う。
301名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 12:15:32
過去問やってて、テキストパッと見るだけで復習おわりってのはほんとだな
講義中理解してなくても、見るだけで声が浮かぶんだよね
司法学院の問題、そんな悪くなかったと思うけど、
山村本と親和性高いつーか、実体重視ちゅーか
まあ、問題集でやってくれたほうが金かかんなくて良かったけど
302名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 12:46:07
司法学院と裏で繋がってるのは確実だろうね
他校の講座取ったら解説してやるなんて聞いたことない
303名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 13:45:49
司法学院の書式問題は良質だよ。
大手予備校の中では一番だと思う。
ISISが司法学院を指定したのは、
単にそれだけの理由でしょ。
304名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 13:56:17
>>303
工作員乙
305名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 15:18:53
ほめてばっかだとすぐ工作員って言われるから、ついついマイナス点も
書いちゃう癖ついてる俺は早くネット中毒抜けろ
306名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 18:21:45
たしかにここの講義は立体感がないというか、最初は全体像が見えず
骨の部分も身の部分も終始同じトーンで平面的に潰していくだけだと思ってた。
略字と略語も俺の感性と合わない物で、なじむのに時間かかった。
講義直後に過去問やれば出来るが、一通り終わっても全体が見えないままだった。
嶺って講義下手だなってずっとストレス感じながらやってたからペースが遅かった。
でも過去問2回点目からの加速度がすごい。あんな平面的なまとまりのない講義だと
思ってたのに覚えてるんだよね。最初のころ、我慢してとりあえず消化しとけば
もっと楽だったのにな。これで愛想よくて、竹下節的なモチベあげあげトークが出来たら
ぼろもうけだろうな。つーか、書式講義は「基本書 書式」でやってほしい。
本当はブリッジでやってもらって、Wセミ講師と比べて見たいんだがそれは無理だろうな。
307名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 06:16:10
泣いても笑ってもあと3ヶ月。
ゲロくらいは吐く覚悟で、死なない程度に頑張ってください。

                   by 質問掲示板

嶺先生って、講義中はおもしろいこと言わないけど、
ほんとはユーモアのある人なんだろね。

よーし、ゲロ吐くまでやったる。
308名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 08:31:35
直前期大事大事みんな言うから逆にプレッシャー感じる
309名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 01:29:01
司法書士=金儲けっていうのを前面に出すのは大阪だから仕方ないんでしょうか?
もっと崇高な志を持った人が受ける試験だと思ってたんですけど・・・・
そういう不純な動機でいたから、受かってもまともな実務家になれないっていうのもあるんでしょうか?

でもそういう人たちからしたら、結局「そんな綺麗事言うな、世の中金だ」で済まされちゃうんでしょうね。。。
310名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 14:28:38
>>309

同じようなことを考えていました。
仲間がいて嬉しいやら、意外やら。
まぁあれは嶺先生の一種の戦略だとは思いますが。

スッキリしない時は、伊藤塾HPの塾長メッセージを読んで見てください。
そんな気持ちの澱が取れますよ。(まじオススメ)
311名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 13:47:10
>>310
遅れましたがありがとうございます。
これから読んでみます。

確かに戦略かもしれませんね。
312名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 14:29:37
婚姻届けを偽造した司法書士って、なんなの?本当にそれで結婚できると思ったの?
313名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 01:35:41
辞書用に買っといたけど、この試験論点全然聞かれないもんだから
全く使わなかったC-BOOK初めて役に立った
908条全然のってねー、ファイナル丸々出たー
一応フォローしとくと、それ以外の問題は復習めっちゃ楽だかんね
314名無し検定1級さん :2007/04/09(月) 07:07:22
意味が解らない
315名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 11:14:20
会社法908条の論点丸々一問出たんだけど、ISISレジュメには載っていませんでしたとさ。
分かった?
316名無し検定1級さん :2007/04/09(月) 12:26:15
解った 

レジメは良さそうだが

あの抑揚のない講義では考えてしまう

どの予備校にするか 思案中
317名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 12:50:56
善意悪意が日常用語とは違うってことを、具体例を交えて延々語るような講義もどうかと
318名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 09:44:21
sage
319名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 00:47:07
書式ちゃんと図書いて説明してくれるかしら
去年の商業登記みたいな棒読み講義はやめてほしいな
320名無し検定1級さん :2007/04/15(日) 10:23:39
毎年きちんと
レジメ誤字脱字訂正しているの?

再度商法受講したいのだが
321名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 11:08:54
商法めっさ分量増えてるよ
誤字脱字よか、情報量増やすこと優先してる模様
322名無し検定1級さん :2007/04/15(日) 17:19:23
個別論点ばかりおおくて

全体が見えない
323名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:57:58
それは確かに言えてる。
司法試験から転向したんだが、知識のある民法商法はともかく、不登法がさっぱりつかめん。
初学者には大変だろうな。
324名無し検定1級さん :2007/04/15(日) 21:14:31
DVD見る時間がもったいない

過去問で手一杯
325名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 15:19:15
演習回板書なしかよ
画面超みずれえよ
てか、テープの人どうすんだ
326名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 09:20:04
板書ついてたよ。

しかし、書式問題で出題されてる論点が全部レジュメに載ってるところがすごいね。
もっとも、自分で復習したんじゃ探しきれないだろうが。
327名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 18:21:50
昨日1日で3コマノンストップで見ました。
この人のしゃべり方が合わないと今頃気付いた。
サンプルももらって見てたはずなのにずっとモヤモヤしながら講義受けてた。
講義内容に不満はないけどしゃべり方が合わない。つーか、むかついてきた。
どこがって言うと、「・・・・ですよね?」「・・・なんですよね?」って
最後に必ず「ね?」ってつけるトコ。
普通にハッキリと言い切ってくれればスッキリするのに、どんな事でも「ですよね?」っておかしいよ。
こっちは未知の事を教えてもらってるのに「ね?」って言われてもね?
「しらねーよ!」としか思えない。
ボソボソしゃべるのはいいよ。抑揚がないのもあきらめる。メリハリがないのと
全体像がいつまでたってもイメージできないのは自分のせいだと思うし、そのうちわかるはずだと思ってる。
でも頼むから普通にしゃべってくれよ。プロなんだから。
「ここは・・・です!」「こういう場合はこうなります!!」ってハッキリ言い切ってくれ。
「こういう場合はこうなるんですよね?」って言われてもイメージが定着しない。
やる気満々でスタートしたのになんか見る気がしない訳がやっとわかった。
でも考えて見たら、もう全科目届いてるし今更しゃべり方変えてくれても意味ないか・・。
レジュメは最高だから他校にかわるつもりはない。
先輩方々はどうでした?ストレスなしに講義を消化する方法を教えてください。
328名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:57:44
>>327
自分の甘さを棚に上げて、全部人のせいにしてるうちは何やってもダメ。
もう2、3年引き篭ってたら?
329名無し検定1級さん :2007/04/17(火) 22:15:35
わしもあの話し方

自分の感性にあわない 

レジメの要約は自分でやるから 
理由ずけやってもらえば
頭にはいりやすいんだが

レジメはかなり良いと思う
330名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 22:31:00
つーか、今年の受講生でまだ講義こなしてない奴なんているの?
講義なんかさっさと終わらせて、自分でやる勉強からが本当の勉強だろうに
合格者は大概、予備校の講義の時間はトータルの勉強時間に入れてないよ
331名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 05:00:58
俺は既に全教科の講義を聴き終わったが、そんなこと全然気にならなかったよ。
言葉尻に「ね」を付けたからといって、講義内容を受講生に質問してるわけないだろうに。
俺の記憶では、結論に至る過程を説明した上で、最後に結論を話すときや、
既に説明したことを再び話すときに「ね」を付けてたように思う。
「ここはこうですよね?(教えてください)」じゃなく、
「ここはこうですよね!(理解できますか?)」とか、
「ここはこうですよね!(ちゃんと覚えてますか?)」とか、
そんな感じで使ってんだろ。

無駄話を一切しないし、端折らずキッチリ説明してくれるし、
えらそうにしないし、声も聞き取りやすい。
俺にはあの話し方はあってたな。
332名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 05:12:59
淡々とやるから好き嫌い分かれるだろね
教えてる内容は他の講師と一緒なんだけど、繰り返さないから講義中に頭入れるの難しいし
その分、情報量増やしてわけで、それを利点と取るか否か
レジュメだけは文句なく最強
333名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 18:02:36
オレは嶺さんのあの抑揚のない話し方、あう

伊藤塾の山村を受けたが、まったく合わんかった

やっぱ、大阪人には大阪人の喋りがあうわ
334名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 19:40:51
嶺とヤマタクを比較するのはね。
合う合わないより嶺は講義下手すぎ。
自分が受験生時代の再現をしているだけだろ?
略語や略字って言うのは感性が合わないと拒絶してしまうし、板書はともかく
講義でのしゃべりぐらい略さずに普通にしゃべれといいたい。
ここしか知らない初学者ならまだしも、一通り学んだ人間にとって
自己流の略字や略語はまったくなじまない
センスがないんだよね。
金取ってんんだからしゃべりも勉強してほしいもんだ。
335名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 20:01:03
はいはい、釣られない
336名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:07:29
ヤマタクみたいな素人に毛が生えた程度の講師と、
嶺を一緒にするなと、釣られてみる。
それにしても、伊藤塾のネット担当者は反応早いね。
よほどネットに張り付いてるんだろうね。
講師の力量がイマイチだから受講生集まらないの?
大変だね。
337名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 08:51:49
講師歴が長いからいい講師だとは限らんが、
講師歴は講師の力量を図る重要な要素ではあるね。
新人講師は時間配分がヘタだし、上級レベルの質問には答えられない奴が多い。
初学者相手に基本だけを教えるなら新人講師でいいだろうが、
中上級者向け講義や、直前講義を講師歴の浅い新人に担当させるのは止めて欲しいね。
338名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 21:19:26
まぁいい事を言った方だね
339名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:22:05
ほしゅりん
340名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 14:36:28
hage
341名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 00:03:02
今年の受講生です。
他のレジュメはスゴイと思うんだけど、会社法だけがいただけない。
会社法、商登でレジュメ800ページ弱って・・・・・・
手に入る問題数に比してレジュメが多すぎ。
せめて本試験で同じ問題数の、不登の600ページ程度でまとめて欲しかった。
重複論点乗せまくり、類似論点飛びまくり。
どこに何が書いてあるか、端っこが手垢で真っ黒になってきても把握出来ない。
他の予備校の生徒も、会社法の切り込み具合に苦心してるみたいだけど、
最新情報網羅レジュメも取捨選択がすごく難しい。
これも全部、気まぐれ出題者のせいなんだけどね。
勉強すればするほど理不尽さを感じる試験は初めて。
今年ゼッタイと思ってたけど、来年も見ておくかな。
他の人はどんな感じですか?
342名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 00:59:44
会社法って検索しやすいほうだと思ったけどな。条文周辺見りゃ大体書いてあるし。
それよか、ふとーの方が探しにくい。先例索引つけてほしい
343名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 07:51:04
会社法、商登法で苦しんでるのは皆同じでしょ。
旧法による任期満了退任なんてのがなくなれば、少し落ち着くんでしょうけど。
少なすぎる情報を補充しながら勉強するより、
多すぎる情報を取捨選択しながら勉強する方が有利なはず。
そう信じて淡々と頑張りましょ。
344名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 09:15:40
通読しろってな指導してないしな
過去問やって戻るには、情報少ないよか多いほうがいい
まあそのうち精選されてくんだろうけど
345名無し検定1級さん :2007/04/28(土) 08:38:53
商 去年は650Pなのに
いったい何が増えたの? 

読み込むほど
レジメの良さは解るが
誤字 脱字が気になる。
346名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 22:39:11
去年の持ってないから分からない
今年は757P
吸収合併とかなんかは、3、4箇所に分けて載せてある
清算人なんかもそう
過去問から戻って調べる時は、右手の人差し指と小指でしおりを作って
バサバサ往復しながらやってる
347名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:26:15
去年の演習回配られたけど、ページ数100ページ単位で違ったりするから
大変だったな。
書式なんて参照ページ口頭でページ数だけいうから、さっぱり使えんかった。
まあ、今年のやつあるからいいんだけど。
348名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:11:23
ここって基本書というかテキストないんですか?
349名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:52:36
ないよん
350名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 07:59:31
基本書なんて必要ないがな。
必要なことはレジュメにぜーんぶ書いたある。
351名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 00:50:43
こんな質問もどうかと思うけど、この時期なんで・・・いいですかね?
今年うかる自信ある人ってどのくらいいます?

とりあえず ノシ

択一、書式、共に9割以上狙ってますw
352名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 02:06:04
ファイナルの書式、レジュメみながらもひいひいいうてます
353名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 21:14:42
ある答練を取っているのですが、ほぼ毎回私の上に誰もいません
isisに変えて択一が一気に伸びた気がします 
私だけですかね?
ただ、小さな分母の中で満足してても仕方ないので、
上には上がいると自分を戒めながら、毎日机に噛り付いています
354名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 01:15:26
がんばって実績作ってくれ
講義4月の頭で終わりだけど(通信)、残務処理がきついや
過去問なかなかとりかかれん。一応去年に一周してあるけど。
やっぱスケジュール早めに早めに終わらすべきやね
今年も受けるか
355名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 13:14:00
過去問10周目突入
さすがに拒絶反応でゲロ吐きそうになる
356名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:54:57
>>355
そこまでせんと身につかんもん?
357名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:32:24
>>356
身につくというのはどの程度を指して言ってるのかわからないけど、
今の状況は、全科目25年分全問正解当たり前、全肢理由付けで切れるのは当たり前。
それでも足りないから肢ごとに関連事項や周辺事項をノートにまとめてあり、解くごとに全肢分暗唱してる。
そして忘れてる事や新しく疑問に思ったことをレジュメで調べて追加していく感じ。
繰り返さないとどんどん忘れていくからやり続けて記憶を持たせないとどうしようもない。
しんどいけど楽して合格できる試験じゃないからね。
358名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 23:39:15
おっしゃるとーり。>>357さんラストコールを
359氏名黙秘:2007/05/08(火) 00:01:38
i○isから塾へ転向したが、
塾の方がi○isより講義数が多くメチャメチャ丁寧。
講義数が多い事(合格範囲以上を教えている事)が売りのisisの長所はなくなった気がする。
おまえら塾のテキスト見てみろ!
それでもi○isのレジュメがいいなんて言う奴はいないだろ!
あ、ちなみにLのブレーク○○ーテキストも負けちゃいないけどな。
wはわからん
360名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 00:43:54
情報量多きゃいいってもんじゃない
ココはコストパフォーマンスも魅力
361名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 05:41:11
塾からi○isへ転向したが、
i○isの方が塾より講義数が多くメチャメチャ丁寧。
ネット宣伝数が多い事(常軌を逸している事)が売りの塾の長所はもともとなかった気がする。
おまえらi○isのレジュメ見てみろ!
それでも塾のレンタルテキストがいいなんて言う奴はいないだろ!
あ、ちなみにLのブレーク○○ーテキストにも負けちゃいないけどな。
wはわからん

この方がしっくりくる。
362名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 09:49:25
塾のストリーミング見たけど、時間足りなくて最後はしょるみたいな
典型的予備校講義だったけどな
そのくせ歴史的なこととか無駄なことやってるし
363名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 20:50:25
Isis今月の5月から受講したいと思っていらっしゃる方いませんか?
364名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 21:20:41
とにかく講義が下手。大阪弁なのは除いてもしゃべりに変な癖がありすぎ。
論理的なしゃべりができない。メリハリ全くなし。細かい論点を平面的次々しゃべるだけなので体系的な理解が全く出来ない。

ただでさえ下手な講義にも関わらず、違和感ありありの略語・略字を連発する。
全くの初学者には絶対無理。しかし不満なしで受けられるのは他校講師の講義を受けた事がない人か
初学者しか無理だろうな。講義がうまい講師の講義を聞いたことがあればストレスでシヌと思う。
365名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:09:51
上手い講師の講義を聴いても合格出来てないんだろ?
結局は自分自身ってことだよ
366名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:50:39
>>363

いたら、何だ?
367名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:55:19
よっぽど略字が気に食わない人が一人粘着してるな
LECスレなり塾スレにでも引きこもってればいいのに
368名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 23:27:47
オイラ略字お気に入り。

一部しっくりこないのもあるけど、自分で書くときは結構使っちゃう。
369名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 23:54:03
商業登記の択一の問題集は皆さん何を
使っていますか。
オススメなどあれば教えてください。
370名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 06:27:43
おいらも略字は気に入ってるど。
特に会社法のレジュメは略字で書いてくれてるから見やすい。
会社法の条文は漢字ばっかの単語が多くて見にくいど。
条文みてたら目が疲れる。
371名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 07:08:15
えっ!レジュメも略字なの?
サンプル取り寄せて民法だけ見たけど、講義でも略してしゃべっているよね。
それでレジュメも略字だったら正式な用語としてインプットできないじゃん?大丈夫?
基本書読み込むような勉強はするなと言ってたけどそれじゃ俺みたいな初学者はどうすればいいのか。
カネないから無審査分割出来ると言うだけでほぼ決定してたけど禿しく不安になってきた。
めちゃくちゃ批判してる人(本当に受講生なんだろうか?)と必要以上に擁護してる人(本人か関係者なのか?)がいるけど
批判してる人は初学者で擁護してる人はベテラン受験生なのかな?
ベテ受験生なら略されても基礎的なことはすでにインプットされてるから
気にならないんだね。
ここの受講生のブログとかないから本当の情報がなくて困る。
372名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 07:47:34
とにかく講義が下手。時間配分すらまともにできないぺーぺー講師ばっかなのは除いてもしゃべりに変な癖がありすぎ。
論理的なしゃべりができない。メリハリ全くなし。おおざっぱな論点を平面的次々しゃべるだけなので細かい論点の理解が全くできない。

ただでさえ下手な講義にも関わらず、違和感ありありの歴史認識を連発する。
全くの初学者にしか絶対無理。しかし不満なしで受けられるのは他校講師の講義を受けた事がない人か、
よほどアボーンな人しか無理だろうな。講義がうまい嶺講師の講義を聞いたことがあればストレスでゲロ吐くと思う。

これなら違和感なしなしかな?
もうちっとまともな文章かけよ。
俺までバカだと思われるだろ。
373名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 08:37:17
>>371
レジュメを略字にしてるのは、会社法、商登法だけだど。
全部取得条項付種類株式だの、取締役等選解任権付種類株式だの、新株予約権付社債だの、株式交換完全親株式会社だの、
漢字ばっかの長ったらしい単語が多いからな。
全取種、取選株、新予社、株式交換完親などと略されてるど。
正式名称に全く触れずにイキナリ略してる訳じゃないし、条文も無料配布されるから、
基本書を読み込まなければ、正式な用語をインプットできないってことはないと思うど。
おいらは略した方が見やすいし、聞きやすいが、そういうのが我慢できない性格なら他にいった方がいいと思うど。
374名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 08:44:06
必要以上に擁護ちゅーか、信じてないとやれんからねー
代ゼミのトップ講師とかと比べりゃ、そりゃ講義力は落ちるよ
この業界じゃ、中の上ってとこかしら。レジュメとあわせて上に入るかな。
淡々と棒読みしてるようで案外突っ込んだ内容話してる
375名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 08:44:52
>>364

同感
376名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 11:05:15
講師になにを求めるかによって、講師の評価は人それぞれだろうけど、
民法から司法書士法まで含めた全科目のトータルな知識量では、
今この業界で嶺先生にかなう講師はいないと思うけど、どう?
あの緻密なレジュメを全科目1人で作ったところがすごい。
377名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 11:28:55
自分が合格して講師するなら、重要部分だけ掘り下げた講義するだろな、
っていうかそれしかできない、ってこと考えると、あのスタイルはさり気にすごい
378名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 13:27:53
略字かどうかそんなに重要な問題なのか?
379名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 16:19:18
たしかに最初は感性が合わなかったな。やっと慣れたけど。
 
例えば 「ミスターチルドレン」    一般人・・・ミスチル (スッキリ)
                   センセ・・・スタドレ (モヤット) 


みたいな、センスの違いから来る違和感はあった。あと、語呂合わせは語呂にも合わせにもなってない、単なるこじ付け。
2年目以降の受験生なら全く気にならないんじゃね?初学者はしっかり予習しなけりゃついていけないと思う。
基本的な法律用語が常識になっていれば気にならないだろうけど、知らなきゃ馴染めないだろうな。
中上級者専門にすれば文句は出ないし合格率も飛躍的に上がる富田。
ズブの素人初学者がいきなりここ受けたら9割8分ぐらい脱落するっしょ?多分。
380名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 19:25:01
>>379
それではズブの素人初学者が脱落しない所ってどこですか?
私は貧乏なので学費の安いISISにしようかと考えていました。
381名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 19:46:18
>>380
そもそもこの資格を受けなきゃいいんじゃね
貧乏人には向いてない資格だぞ
382名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 20:32:48
>>379
ミスターチルドレンは、誰が略してもミスチルであって、
それをあえてスタドレと略して受講生を混乱させるようなことはしてないだろ。
おまえいつもの他塾スタッフの偽受講生だな。
そうじゃないというななら、変な略しかたをしてる具体例を示してちょうだい。
383名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 20:36:34
講義に何を求めるか?
面白くて分かりやすくて、試験にも受かる講義があったら一番なのは
論を俟たないが、そんなものはない。
難しくてもよく聞けば理解できる内容で細かい論点もちゃんと説明してくれ、それを吸収すれば合格できる講義か、
初心者には一見よさげだが、もともと内容的に不足気味のテキストをもとに、
さらにメリハリなどという名のもと、細かい論点を説明せず、「ここはいいでしょ」を連発してスルーしていく合格できない講義か。

前者が嶺、後者が伊藤塾のヤマタクと、元伊藤塾生のオレは思う。

まあ人それぞれ相性あるだろうがね。
384名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 21:23:08
成年被後見人→被成
これには驚いた記憶がある。


つーか、俺も元塾生だがあそこのテキストは驚くほど情報が少ない。
民法が400Pぐらいしかなかったはず。直チェの方が情報量多いかもしれない。
塾は中上級講座も含めて完成するようになってるからな。
入門講座で洗脳して他校の答練や講座を取らせないようにして
わかる・とける・できる・うかると次々と続く。気付いたらLECより高くなっている。
戦略的には旧司法リタイヤ組みをゴッソリ転向させて、それによって合格者数を作る。って感じじゃないかな。
初学者なんて本当は来てほしくないはず。
385名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 22:55:42
てめーらツベコベ言わずに勉強しろ!勉強!!
386名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 23:21:28
よし、今年の合格者数予想しようぜ!



つ4人
387名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 07:57:33
>>383
確かに、ただでさえ薄っぺらな情報不足のテキストとカリキュラムなのに
それに対して「ここはBランク、次はA」とか言ってるからな。
宣伝のうまいクレアールってとこじゃん?
388名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 10:36:19
>>383>>387
おれはこれから書士に転向するもんなんで
山拓の講義は聴いたことないが(ネットでのガイダンスのみ)、
俺の友達の転向者2名がスピードマスターコース受講して
1年でうかったぞ。
去年だか合格者がでなかった(と本人自らが暴露した)isis
よりはマシなんじゃないの?俺はWセミと辰巳しか司法では
利用してなかったから伊藤塾には何の思いもないよ。
ねんのため言っておくけど。
389名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 10:38:07
わざわざつっこみどころご苦労様
390名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 10:58:10
椅子椅子はやめといたほうがいい。
391名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 11:05:22
>>388
ISISのホームページに合格体験記載ってるよ。
ウソは止めようね。
せっかく宣伝がうまいって褒められてるのに。
392名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 11:06:37
>>391
嶺先生こんにちはww お元気ですか?
393名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 11:29:46
塾に対して攻撃しすぎ。悪意あるの?
ここ塾スレじゃないし。
394名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 11:32:55
塾ほどの大手がなぜこうまでしてISISを攻撃したがるんだろ。
平気でウソ書くし。
大手とは一線を画した内容の濃い講義で毎年受講生を増やすISISが目障りなんだろうか?
でも、やればやるほど逆効果になってるとこが笑える。
念のため言っとくが、おれは嶺センセじゃないよ。
395名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 11:37:57
>>394
秀虎乙
396名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 11:39:16
ここの受講生ってちゃねら率異常に高そうだな
2ch見なけりゃまず知ることないもん
397名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 11:51:33
ISISを擁護するような書き込みは全て嶺センセの書き込みだと決めつける作戦に切り替えたの?
ISISと塾の両方を受講した人に比較評価した書き込みなんかされたんじゃ、
講座内容の論争は、すればするほど不利になるもんね。
念のために言っとくが、俺は秀虎じゃないよ。
398名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 11:54:04
はいはい。
399名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 12:01:45
嶺先生って、LEC時代誰に教わってたんだろ
ねむねむ口調つながりで古藤さんかな
400名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 12:24:21
>>391
388が言っているのはこの事じゃね?

257] 来年度講座の開講時期について 投稿者:嶺 投稿日:2006/10/21(Sat)

来年度講座の開講時期等について2,3お問い合わせがあったので、
ここで回答しておきます。

先ず、昨年度と今年度の合格者が非常に少なく、私自身大変ショックを受けて
います。
昨年は、演習講座の準備で忙しくて不登法の改正対策が不十分であったことと、
偶然が重なった結果だろうと考え、
今回は、演習講座を止め、4月以降会社法の改正対策を充分やったつもりだった
んですが、なぜか今年も残念な結果でした。
401名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 12:25:48
>>394>>397
なぜ君は椅子椅子のことをそこまで擁護したがるのかね?
しかも直前期だというのに2チャンにカジリついてて。
椅子椅子のマイナス情報には即過剰反応し、んで他校を叩くと。
どうみても不自然だろww
しかも、今日に限らずいつも釣れるんだからね君は。
ここまでくると、限りなく本人推定がはたらくと思うよww 
402名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 12:29:24
こんにちは。嶺先生です。
403名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 12:37:24
>>401
俺はな、他校スレにまでズケズケ入り込んできて宣伝しようとする、宣伝のうまいクレアールが嫌いなんだよ。
しかもウソばっかつくから、ついついいじりたくなる訳よ。
359みたいな奴な。
念のために言っとくが、俺は今からお昼を食べに行くよ。
404名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 12:43:52
>>403
嶺先生!これからも頑張って下さいね!
405名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 12:57:53
嶺先生がんばります
406名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 13:30:30
相変わらず張り付いてるね。
講義内容のスカスカさをバラされて反論もできないから切れちゃったようだけど、
もうちょっとひねった書き込みとかできないの?
ちっともおもしろくないよ。
念のため言っとくが、お昼はカレーを食べたよ。
407名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 13:44:52
>>406
嶺先生、午後も御仕事(2チャンの監視)頑張って下さい!
408峯先生です。:2007/05/10(木) 20:03:54
頑張ります。
409名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 21:28:04
HPの講義内容掲示板って受講生以外でも質問していいのか?
オクとかで手に入れたレジュメだけ持ってるような奴とか全く関係ない独学とかが
書き込んでるよね?
講義聞いてたら質問しないような内容が多い。
塾生番号のようなものを発行すればいいのに。
410名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 21:54:10
なぁ、俺の顔に被担保債権ついてない?
411名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 23:33:38
被担保債権ついてるよ。ってか、ついてるよ。

嶺先生は未習の用語とか論点とかどんどん講義に入れていくけど
そういうのは初回は必ず説明するもんね。
先生もわかってるような気はする。
412名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 23:47:31
君の顔には留置権♪
僕の顔には被担保債権♪
413名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 04:38:32
ちんちんについてる被担保債権。
思い切って手術した方がいいかなぁ。
414名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 08:35:50
欧米のような割礼がない日本ではありがちな悩みだな。
出来れば手術したほうがいいな。
どうしても被担保債権がついてると、被担保債権オナニーをしてしまい
結果、亀頭の発達が遅れる。
415名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 10:54:57
>>413
それはいかん!
せっかく合格して遠足でモテモテになっても、
ちんちんに被担保債権つけてるようじゃ振られちまうぞ。
本試験前に、手術汁!
416名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 11:31:41
掲示板見てここ見てワロスwwww
417名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 14:05:14
吉牛に行くと得盛+被担保債権つけちゃうんだよな。
418名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 14:09:41
今ならデジタルビデオカメラに三脚、バッテリー、被担保債権もつけて7万9800円で御奉仕させていただきます
419名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 14:16:10
>>413
言い方がオカシイですよ。
被担保債権も含めて「ちんちん」なのであって、
ちんちんに被担保債権がつくなどという言い方はしてないはずですよ。
質問の際は、該当ちんちんの写メをうpして頂くようお願いします。
420名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 14:57:57
ちょwwwwwwwwwwwww
421名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 11:55:13
会社法326-2の下の表の覚え方

「1に感覚」
 →@(監査役)かんさやくかっこ

「2に快感」
 →A監査役 会計監査人

「3からロックな都会です」
 →B〜E取締役会

「4で五感を研ぎ澄ませ」
 →CD監査役

「誤解だ」
 →D会計監査人

「終わりが改革なんて」
 →E監査役会 会計監査人

「かっこいいのは解散で」
 →B以外全部(会計参与) Bは括弧なし

「シロー看過でいいんかい?」
 →C(監査役会) E(委員会)

あとは絵的に押さえる、と。
こんな直前期に30分かけて考えたんで使ってくれい
422名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 14:13:48
よけい混乱しないか?

おれは先生の通り
監プラマイ、監会、役参、
役監等、役監会、役監会委会 であと○×組み合わせ

5分で覚えた
423名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 14:28:46
絵描き歌風につぶやきながら3度ほど書けば覚えられるよ
それ意味がさっぱりだった
424名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 15:00:43
演習9・10回っていつくるんだろう
この前どばって来たから、来週なのか
425名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 16:14:29
みなさんは
レジメ暗記しているのですか  

私は物覚えがわるく
今は辞書代わりです
426名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 16:57:54
全部覚えないと合格できないよ
427名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 17:20:11
レジュメを街と思えばいいんじゃない
同じところ何度も歩いてれば何あるか大体覚える
428名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 08:23:15
最近勉強を始めた者ですが、板書の量がかなり多くレジュメに全ては書ききれない
のですが、どうしてますか。板書はレジュメとは別に保存していますか。
あと、板書スピードが速くて、書き取るのに精一杯になってしまうのですが、
どうしたらいいでしょう・・・
429名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 10:08:05
ルーズリーフ挟む
中上級者なら書き込むもの選別するってのもありだと思うけど、
初学者なら一応全部書き込んどいたほうがいいと思う
授業中意味不明だった板書に救われること結構あるから

授業中書き込むのは文字だけにして、図的なものはあとから
書き込むことにすりゃちょっとは余裕できんじゃない。
場所とるのも図表関係だし
430名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 11:21:38
考えた末キャンセルすることにしました。
ここまで難解な講義だと初学者には無理でした。
講義内容は司法学院の基本書とほぼ同じだったしそれなら基本書読み込んでいたほうが時間がかからないと思った。
431名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 13:27:19
自分で読んで理解できるならその方が安上がりだね。
432名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 13:28:06
棒読み講師さして、これなら自分で読み進めた方がマシって
書き込みよく見るけど、そんな根気あるやつなら速攻で受かるだろうな
433名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 16:27:07
一旦入学しても1ヶ月間キャンセルに応じてくれるってとこが良心的だよね。
434名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 18:45:06
分割できるしいいんだけどマイナーがわかりにくくて無駄に時間がかかるのと
記述は別に他校の講座とる必要があるし、司法学院の答練とらないと講義うけられないから
結局大手のカリスマ講師講座と同じぐらい金がかかった。
ここは単科で民・不登・会社・商登のみ取るのがお勧め。まもなく始まる民法だけを単科で取るのが最善策。
あとは追加すればいい。でもマイナーはやめたほうがいいと思う。
民法も法人が変わるしもうすぐ始まる09年度向けはレジュメも大幅に変わるんだろうな。
来年も受けることになったらレジュメだけ売ってくれないかな。
435名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 21:16:23
民執、民保をまず受けてみるといいよ
簡単にしかも確実に2問取れる
436名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 06:20:50
ここのマイナーは非常によかったと俺も思う。
特に民訴系と供託は目から鱗だった。
民訴大嫌いだったのに、大好きになったよ。
相性もあるだろうから、
無料お試しセットを請求して自分で確認してみるといいよ。
437名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 07:26:22
なんか哀れだな。
少しでもマイナス要素の発言があるとすかさずフォローが連続で入る。
あまりにも必死すぎてバレバレ。
だめだここ。
438名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 08:09:34
m9
439名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 08:17:58
>>434 437
講義内容スカスカ塾のへっぽこスタッフさん。
ごくろうさまです。
440名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 08:20:21
お気遣いありがとうございます
受験票もう来た
441名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 09:14:28
たしかにマイナーはつかえない。単科受講でも分割、報奨金ありだから単科受講がベストだね。
つか、全科目受講は時間がかかりすぎてニートでもない限り消化するのが難しい。
442名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 09:34:16
>>439
嶺先生おはようございます。網羅的な講義なのは結構ですが、
もうすこし分りやすく説明してください。あと、たまには余談も
交えながら楽しくやってください。

と書くとすぐ嶺先生から反論or椅子椅子擁護レスがくるんでしょうね。
受講生が少ないんだか知りませんが、よほどヒマなんですね。
443名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 10:18:36
こら、へっぽこスタッフ、いい加減にしろよ。
2ちゃんにデタラメ書いてISISの評判落とせばスカスカ塾に生徒が集まるとでも思ってるのか?
ネット宣伝に割く熱い情熱は、講義内容の充実と、優秀なベテラン講師の養成に割きなさい。
あんまりしつこいと、棒の先にグローブつけて突っつくよ。

                     by亀田の親父
444名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 10:55:46
>>443
ほ〜れまた釣れたwwwwww
445名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 11:25:04
ピクピクッ。 シャッ。 →浮きがピクピクッてしたから、竿をシャッて引き上げた音だよ。

主要科目ではとうてい勝てないから、マイナーの受講生だけでも何とかスカスカ塾に引っ張ろうって作戦?
講義に自信あるなら、ISISみたいに無理由解除システム導入した方がいいよ。
一旦入学しても1ヶ月間解除できる塾と、一旦入学したらどんなにスカスカでも解除できない塾があるなら、
とりあえず解除できる塾を試してみようってことになるだろ?
446名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 15:40:33
コネコネ クイックイッ シュー ストン ←餌がとられてたからまた付けて投げ入れた音ね

お前ら一回山っちのガイダンス見てろよ
目からうろこ落ちまくリング
447名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 15:50:30
>>446
塾のへっぽこスタッフにしては、珍しくおもろい。
不覚にも笑ってしまった。
448名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 16:14:24

   >>447=嶺講師
449名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 16:24:02
>>439>>443>>447
昼間っから2ちゃんにかじりついてるベテwwww
ことしも不合格確定ですねwwwwwwwwwww
450名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 16:56:11
もうやめなよ。
暇人たち。
451名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 18:14:27
ISISはCDクラス導入だそうですね。
真似できなくて、くやし〜。

 byスカスカ塾のへっぽこスタッフ
452名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 18:17:24
なんだかすげえな
映像見れてCDプレイヤーでも聞けてって
枚数増やすのかしらん
453名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 18:22:34
去年掲示板で言ってた、某塾から攻撃受けてるって伊藤塾のことなん?
東京包茎ならまだわかるけど、なんの関わり合いが
454名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 18:59:30
今オクに07年出てるから買おうと思ったけど、そのCDクラスとか言うのが
出るならそっちのほうがいいよね。オクのは問題演習講座も付いてないし。20万は高いよね。
この前07年セット15万ぐらいだったし。
レジュメも講義も毎年変えるんでしょ?民法も変わるしね。

分割ローンでCDクラス申し込む事に決定!
455名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 19:05:38
>>454

だったらクレアールがいいんじゃね?
入校前に作文書いたら5割引とかあるみたいよ。カリスマ講師の海老澤氏はめちゃくちゃわかりやすいよ。
記述講座もあるし、過去問・択一条文もついてるし、合格率も高いしかなりお徳感があると思うよ。
456名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 19:09:07
CDクラスはかなりいいよ。
大手はなぜやらないんだろう。
CDは加工しやすいから、
コピーなんかを警戒してるんだろか。
CDクラスに38万円で申し込んで、合格賞金30万円もらう。
これが王道やね。
457名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 19:17:06
司法学院はやってたな
音声だけだけど
458名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 19:21:19
そうか、オクで買ったら合格賞金もらえないもんな。
そう考えると直でCDクラス購入したほうが結局安くなるのか・・・
演習講座も無料だし。
分割の頭金って1万円とかでもいいのかな?
ここのいいところは、合格後遠足に偉そうな顔して参加すると
入れ食い状態になるというシステムだ。
無審査分割と入れ食い遠足、そして新システムCDコース。
決定しました。
459名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:04:08
がーん。アコムが6月から金利下げるんだってさ。
他の大手も続くだろ。がーんがーんがーん。
グレーゾーンなくなったら儲からないじゃん。
あと5年持つってほざいてたみうらのばかぁぁ。
460名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:24:36
無料遠足は確かに入れ食いでウハウハらしいけど、
そこで気をつけるべきなのが、ちんちんの被担保債権だ。
ちんちんに被担保債権付いてると、どーなるんですか?

            by掲示板の通信生
461名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 22:38:50
ちんちんに被担保債権がついてるくらいなら何ともありませんが、
彼女に留置権がついてると困ったものですね。
さんざんお預け喰らって貢いだあげく、サヨウナラなんてことにもなりかねません。
このケースでは、代担保供与が有効でしょう。
彼女の欲しがってるものを奮発してプレゼントしちゃいます。
彼女が納得しなければ、裁判所に訴えれば彼女に代わる承諾を得ることが出来ます。
ホテルまで行ってしまえば被担保債権なんてクソくらえです。
正直やったもん勝ちですから。
462名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 23:37:19
>>460

前にも講義で言いましたが、皆さんのような被成の場合「被担保債権」はあって当然のことで
判例では女性の場合ですらカリツリスに被担保債権が被っているとされています。
何度も言いますが、被担保債権がつくと言う言い方はオカシイですね。
被担保債権は「被る」と言います。
なお、質問際には必ず被担保債権を含めたティンパウの写メをぅpするようにしてください。
463名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 17:30:05
CD講座の画像はDVDよりも綺麗なものになるの?スクリーミングで流してるファイルをCDに焼いて配布するの?
誰か知ってる人教えてちょ。
464名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 23:24:25
嶺先生以外しらんだろ。常識的に考えて
本人に聞きゃいいじゃん。掲示板なりメールなり
465名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 13:46:28
isis アイシスって、トヨタのクルマと同じ名前だね。
466名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 23:20:54
掲示板の質問欄で被担保債権に執着している人がいるね。
講義を聞いていたらちゃんと説明しているとこなんだけど。
それにしても複雑な論点じゃなく単なる法律用語の定義なんだから
それぐらい自分で調べようとしないのかね。
467名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 23:33:07
最初は、「何?この質問」って笑ったんだけどさ。
本当の被担保債権が何かって考えたら・・・
今は、寝ても覚めても被担保債権スパイラルです。
468名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 00:11:07
DVDより映像いいならCDしよっかなー
ってもう来年のこと考えてる俺
469名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 11:32:22
CDクラスについて詳しく説明いたします。
インターネットクラスで配信しているライブ映像ファイル(mp4)をそのままCD-Rに焼きこみ、郵送します。
1日の講義分でCD2枚の容量になります。
板書、レジュメなどは紙媒体で一緒に郵送します。
再生につきましては、QuickTime(QT)で再生していただく形になります。
Windows Media Player(WMP)ではそのままでは再生できません。(mp4をサポートしていないため)
ただ、元のファイルを、変換ソフトなどでエンコードすればWMPで再生可能です。iPodファイルなども同様です。
また、QTにはAVコントロールがあり、そこで0.5〜3倍速にして再生が出来ます。いわゆる「はや聞き」が可能です。
なお、ライブ講義の音声のみのファイルも一緒に焼きこみますので、CDーR・カセットテープなどに録音することも出来ます。これはWMPで再生可能です。

なんか、よさげですね。
去年導入して欲しかった。
470名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:25:12
ヤフオクで出品されてるisisを入札しようかどうか悩んでる俺。38万出して新講座を受けるか、半額で旧講座をうけるか。
471名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:30:39
>>470
38万円払っても、一発合格なら賞金30万円で差し引き8万円、
2回目合格でも賞金20万円だから差し引き18万円でヤフオクより安い。
2回以内での合格を狙ってるなら、賞金ありの方を選択すべきだろうね。
しかし、それよりもっと重要なのが合格後のモテモテ遠足だ。
ヤフオクで落札して合格しても参加できないよ。
472名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:42:41
遠足にこだわってる人いるけどほんとにモテるの?
ただ質問攻めに遭うだけじゃない?
473名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:01:43
遠足のこと考えてる奴は、一生合格しないよ。
474名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:17:37
>>470

isisは毎年レジュメも講義内容も一新するから新しいほうがいいよ。
特に民法(法人)や会社・商登法なんかは大幅に変わるからね。
あと、今年からのCD−R版はいろんな意味で使いやすいし映像もいい。
それに書式講座もついてないし、合格報奨金もないしかなり損すると思う。
ペースメーカにもなるからリアルで受けたほうがいい。
475名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:35:39
>>470
どうせ受かんないからオクのにしとけ
476名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:53:42
>>470


貧乏乞食の転売ヤーが必死にコピッた教材なんてやめとけ。
出品してるやつあらゆる大手の講座を片っ端からコピッって転売してるな。
見てて痛々しい。
乞食のマイナスエネルギー満載の教材なんか使ってるとうかるもんもうからんようになる。
つか、どう考えても今年からのCD版だろ?
477名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:55:55
おいおい、必死だなw
今年は集まりが悪いのかな
478名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 09:23:38
>>477
禿同ww

嶺先生がんばってますねwww
479名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 10:08:57
オクで買うなら10万以下が相場じゃね?記述講義ついてないし。
1年前のは一気に価値がなくなるのが法律系資格講座の宿命。
最新情報は自力で埋めるって言うと結局金も時間もかかるよ。
1週間もしないうちに新講義が始まるんだからもったいない。
480名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 12:18:41
ここはヤフオクに出しても通報されないからいいね。
481名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:11:48
まもなく2007年度のDVD講座が一気に出品されるな。
今年からCDコースもできたし、民法変わるしで大暴落するぞ。
新品同様・欠品なし・書式講義DVD付で10万切るぞ!
使用感あり・欠品ありだとDVDで7,8万、カセットだと5万がいいとこだと見た。
オクで張ってるやつはもうちょっと待ったほうがいいような。
もし今年合格できたら俺の書き込みしまくリングのレジュメ・DVDでよければタダでやるけど、待つ?
482名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:14:47
>>481
すみません。10年も待てません。
483名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 10:57:00
民法、去年の教材が使えんほどそんなに変わるの?どこが変わるの?
484名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 13:46:16
法人とこがすっぱり変わるよ
学者の本ってもう出てるのかな
6月中には講義するよねあそこ
485名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 14:27:15
それでなくてもここのは毎年レジュメも何もかも全部変えていくから1年前のはやめたほうがいいと思うよ。
金ないなら無審査分割もできるしね。
先生は1年前のを一括でやったほうがいいとも言っていたが、それはおととしまでの
7月開講、3月終了の時の話で今は最新のがいいに決まってる。
俺の場合今年は多分無理だろうから民法どうしようか悩み中。
去年のは法人が使えなくなるし会社商登もかなり変わるだろうし、困った。
486名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 14:31:47
民法商法だけ今年の取ればいいじゃん
去年の講義選択すれば、いくらか割引してくれりゃいいのにね
487名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:04:56
来週ヤフーに2007年DVD新品同様欠品なしセットを10万で出すからよろしく。
民法3・4までしか見てないからピッカピカだよん。
488名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:38:56
10万円ならいいかも。即決10万円?
489名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:52:39
マジで?
試験終わってから出品しようと思ってたけど出品が増えると相場が劇下がりするから
大手のだとそんなに相場は下がらないんだけどな。今のうちかな?
俺も月末にオクに出すかな。10万か・・・きついな。せめて12万ほしい。
じゃ、3回払い可で13万ってどう?
490名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:55:41
状態は?俺はどちらかというと板書を全てレジュメに書き込んでくれてた方がありがたいな。
491名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 19:22:54
俺も出そうかな。勝手に20万ぐらいで売れると思って予定組んでたのに・・・
想定外すぎてショックでかいんすけど・・・
でもCDコース登場でDVDコースはさっさと売らないと5万とかになりそうで怖いよ。
492名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 19:28:53
ISISでやれば受かりそうだとは思うけど、
どれくらい前提知識があったらisisで挫折しないでついていけるの?
こちとら初学者です。受講者の皆さん基準みたいなのがあれば教えてよ。
493名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 19:33:05
オクに出す予定の奴等はさっさと出してくれ!
それで相場下がって激安で売ってくれ!
俺は相場の底で待つ!!!確実に8万は切るはず!!!
494名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 21:58:19
レジュメだけあれば十分、むしろ講義時間が多すぎるから時間の無駄。
書き込みしてあれば最強
オクに5000円で出てるから買えば?
受講時間も短縮できるし、書き込みされたレジュメを参照しながら過去問やれば
独学でもベテでも簡単合格間違いなし。
495名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 22:04:09
そんなアホな
496名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 22:32:51
既習者ならレジュメだけでもいいだろうけど、初心者には全セットものがよい。もっと安いの、出ないかなーーーー。
497名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 22:51:54
>>494
出品者乙
レジュメだけなんて混乱するだけw
みんな騙されるなよ
498名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 23:31:06
レジュメつーか板書で混乱するだろうな
対比するためにポンと別の事項の図書いたりするから
499名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 23:48:10
>>497
おまえこそ去年のDVDの出品者だろ。
去年のなんか10万でも高いよ。
500名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 13:28:26
誰か五万円で売ってください。
501名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 22:32:16
俺のバージンアナルでよければ
502名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 00:31:09
去年の民法・会社法は大幅に変更されるから再受講するよ。
使えないからね。
CDコースにも興味あるし。半額だし。
503名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 00:39:42
あのさ、合格体験記見たんだけど、17年度の最初に書いてる奴ひどくね?
完全isis馬鹿にしてるじゃん
あんな体験記載せるほど苦労してるんか?
そこまで合格者数欲しいんか?
504名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 02:37:10
会社法はそんな変わんないんじゃない
民法も法人とこだけじゃん
まあ、俺も再受講予定だけど。ペースメーカーなるし。
その前に今年の本試験やるだけやる、と。
505名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 02:44:32
もし今年の本試験に失敗したら、ここの予備校での受講を考えているけど
嶺講師の講義ってどんな感じでしょうか?

初学者にも分かりやすいように丁寧とか、話すスピードが速いとか他の
予備校の講師であれば〜の講義に似ているとか情報をいただけたら助かります。
506名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 04:04:28
初学者に分かりやすく丁寧にとは対極だけど、
わからないなりに過去問ときつつ、板書書き込んだテキスト戻ると
ああなるほどって感じ
じゃあ講義いらないじゃんって思えるやつは司法学院の基本書なり
自分で読み進めばいいんじゃない。続けられるんなら。
講義中理解させるのがうまい講師はいっぱいいるけど、
情報量絞ってんのよね
他の講師でいうと、司法試験の新保さんに似てるかな
眠さではLECの古藤さん似

ってすっかり体内時計狂ってるぜ
朝型戻してたのに
507名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 06:05:26
ここに居る奴等なんでこんな予備校で勉強してんの?
金がないから?
関西だから?
同胞意識?
部○民?
池沼?
何?

普通にIとか行けばいいのにw
508名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 08:41:38
I塾は受かる手引きじゃなくて真面目に学問やってそうだから微妙。
中央法の友達がI塾で去年試験に落ちてたよ。

私は来年受けようと思ってるんだけどLECにした。
509名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 09:55:30
>>506
ありがとうございます。

参考にさせていただきます。
510名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 20:02:42
>>507
相変わらず、下品な宣伝活動してますね。
511名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 08:05:36
ガイダンスヤフオク話題出たこれ
しかも推奨
512名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 08:28:03
借金ってやっぱネット配信大きかったんだろうか
なんかすげえどんぶり勘定してそう
513名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 19:55:51
じゃ、ヤフオク出しますよ。
去年のDVD全科目 一応5万スタートにするけどせめて10万まではあげてね。
今から写真取ります
514名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 21:16:59
10万円で即決?
515名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 21:17:57
じゃあ俺はフリスピーで遊んどくね
516名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 02:03:14
明らかにコピーして解除要求してきた奴って、去年ここで
宣言してた馬鹿かな
517名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 07:28:08
>>516
今ヤフオクに出してる転売乞食じゃないの?
履歴見てみなよ。L・W・I・S・・あらゆる予備校の主要講座を出品している。
片っ端からコピーだろな。
518名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 07:48:44
予習制度利用して全科目コピーしてから解約するって言ってた奴だよ
どうも嶺先生ここチェックしてるくさい
もしくは受講生からチクリ入るのかな
519名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 00:18:30
ガイダンス見れないんだけど・・・・・・・
IEじゃ駄目なの?
520名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 04:01:27
クイックタイムいれてる?
保存してから再生してみるとか
521名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 19:43:23
ipod用ファイルがDLできなくなってる
522名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 22:09:06
クイックタイム入れといて、ゴムプレイヤーに関連付けしとくのが最強やね
あんな使いにくいもんプロ買うの馬鹿
523名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 12:21:18
今年、通信で受けられてる方に聞きたいんですけど、
もう、教材って届いてますか?
524名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 12:58:47
>523

6月3日(日)着でしょ

>522
ゴムプレイヤーって何?
525名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 13:36:22
>>524
ありがとうございます。
ネットで申し込んで、振込みもしたんですけど、
何の音沙汰もないので、心配だったんです。
526名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 09:39:03
明日セミナの模試受けに行くけど、もうなにから手つけていいやら
なので、過去問集年度別にばらしてみたり
10年分に絞れば二周はできるかな
嶺先生来年もよろしく
527名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 14:28:13
ipod用配信は無くなった?

5月27日って日付間違えてない?

528名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 20:26:55
誰だ!アイシスが初学者向きって言った奴!
めちゃくちゃ上級社向けジャン!(特に惜しくも不合格になった合格圏内者向)
クレかWセミを受けなおそうと思ふ
529名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 20:40:53
通信は6月3日スタートか。何で分かるん?
毎週日曜日に教材がまとめて一週間分来るのかな?
ま、第一回目の教材が手元に届いたら予習システムの教材返さなきゃ。
530名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 00:36:49
2年続けて受けてこそ真価発するのに
毎週送られてくるってペースメーカーとしてかなり強みだと思う
ってほんと業者みたいだな

セミナ梅田校で模試受けてきたけど、すぐ横の大栄なんちゃら
で同じく書士模試やってて、こんなマイナー模試誰が受けんねん
って超マイナー校選んだ俺が思ってみた
531名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 01:14:11
合格者で、「この予備校選んだから受かった」なんて言ってる奴皆無だからな
一種の精神安定剤みたいなもん
受かるか落ち続けるかは自分次第 ククク
532名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 02:21:28
落ちてもまたここ受けるつもりだけど、LECの金子麗子が気になる
なんだあのアイドルみたいなブログ
533名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 11:39:22
>>532
病気の人の話はダメ
534名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:25:54
教材届く

バインダー4個

民法総則p1〜p100

板書(第1回〜第4回)

民法総則 過去問81問

条文コピー(民法・一般社団法人及び一般財団法人に関する法律)

お知らせ
2.収録機器の不調により・・・・・
  ノイズが混入・・・・・・

  5回目以降は改善・・・・・

「ピー」っていう音?

  5回目以降も改善されてないような・・・・・・




535名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 20:06:29
教材届いた。
ノイズが若干気になるけど、
5回目以降は改善するということなので、改善されるなら許す。
冒頭のお話はよかった。
やっぱり、大手じゃなくてここを選択したのは間違いじゃなかったと思えた。
536名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 21:09:05
オイラにも届いた.
1,2回目の板書の写しだけど、1回目の人の方が見やすいね.
2回目の人のは読めなくはないけど、見づらいw
537名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 04:43:19
>>528
強豪ひしめく中、合格率2パーセント台の難関を短期で突破しようとしてるわけですから、
初心者にとってキツイのは当たり前のことです。
当塾の講義についていけないと感じた人は他講座の選択を検討するのではなく、
司法書士試験の受験そのものを考え直してください。

                   byひでとら
538名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 08:31:01
そんな傲慢なことを本人が言ったの?
539嶺先生です:2007/06/04(月) 11:07:24
>>537 
伊藤塾やセミナーといった大手に潰されるのが怖いのです。
だからハッタリをかましただけなのです。
これはホンネですが、私は皆様を合格させる自信がない。
司法書士試験は司法試験と異なり実務色の濃い試験であり、
司法書士実務を経験した講師にはかないません。
ですから、ISISには特に初学者の方はこないほうがいいですね。
540名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:07:06
アイシスの講座は初学者には無理だ、などとまことしやかにいう人がいますが、それは嘘です。
現に私はかつて大手予備校で初学者相手に講義してましたが、最も脱落者が少ないのは私のクラスでした。
他のクラスでは7割脱落するのに対し、私のクラスは7割残る、それほどの差です。
情報量が多いから脱落するのではなく、カコモンすらまともに解けない情報しか提供しないから脱落するんです。

                             byひでとら
541名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:22:57
>>538
傲慢?
自分で決めた予備校の講義にもついていけない奴には
何年かかっても合格なんてありえない。
一番傷が少なくて済むための最高のアドバイスだと思うけど。
542名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 07:13:57
アイシスでついていけなければ合格できないなんてことはないだろう
先生との相性もあるし、学校かえて合格する人もたくさんいるだろう
ついていけないなら受験を考え直せと言い切るのは傲慢だろ
543名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 07:25:24
当塾の基礎講座は、他校でいうところの初学者向け講座、中上級者向け講座、記述式講座を併せたような内容になってます。
従って、当塾の基礎講座を受講した後に、本試験合格に必要な情報を得るために他の講座を受講する必要は一切ありません。
後は講義内で作成したサブノートをベースに問題を解きまくるのみです。

                             byひでとら
544名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 07:58:43
脱落者はほとんどいないと言っているが、ライブはともかく通信生にはアンケートでもとっているのか?
はっきり言って分かりようがないと思うが
合格のための情報を全て教えて脱落者がほとんどいないなら200人中人140人くらいは合格なのでは?
545名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 08:09:47
嶺センセはそれだけ自分の講義に自信があるってことだろ。
私の講座で挫折して他の講座を受講し直して合格した人は、私の知る限り1人もいません。
大手予備校で講師をしていたとき、合格者を最も多く輩出したのは、いつも私のクラスでした。
みたいなことも言ってたよ。
546名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 08:47:33
まあ、LEC関西で生講義やってる講師なんてそんないないしな
ビデオクラスよか、そりゃ脱落率低いだろう
でもLEC時代短期合格者量産してたのは本当らしい(ただし2ch情報
547名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 13:01:00
合格体験記を読めばなんとなく分かる
純粋な初学者の一発合格者が何人いる?
だから初学者はやめなさいと言われる所以です
知識量勝負の詰め込みで理解重視の講義ではないからです
そのために講義はポイントをおさえず淡々とすごいスピードで進みメリハリがなく眠くなる
結果、初学者は頭に入っていかないのです

ベテランや司法試験組、科目のみの受講生を含めても合格者少なすぎです
理想は結構だが結果が伴っていないということ
もう少し講義の量ではなく質を高めると合格者出ると思うけれど、惜しいねここは
548名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 13:35:12
そういや、ここって16人のライブ生から4人一発合格させて、
一発合格率25パーセントで一気に有名になったんだよね。
ここ1,2年は調子悪いみたいね。
549名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 14:11:09
その4人の中でさえ初学者も一発合格者もいないがな
550名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 14:12:06
とにかくだ、
嶺センセは自分の講義に自信を持ってて、それなりのキャリアも実績もある。
それを傲慢だととらえるのか、それとも頼もしいととらえるのかは、
ジャジャジャジャン。
自由だ〜〜〜!
551名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 14:24:27
上で結論が出たようなのでw
GOMプレイヤー入れてみた.
音声の速度も変えられるし、個人的には,非常に使いやすかったよ
522氏に感謝!
552名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 15:04:59
都合悪いことをいいようにごまかしてるだけじゃん
553名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 15:21:29
とにかくだ、
初心者相手の基礎講座では基本の基本だけを知識の浅い新人講師が教えてる予備校もある。
それを、初心者に優しくてステキねと思うのか、
それとも、こんなスカスカの内容で本試験に通用するとでも思ってんのか、
2年目の講座や書式講座もとらせてふんだくろうとしやがって、あほんだらぁ。と思うのかは、
ジャジャジャジャン。
自由だ〜〜〜!
554名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 15:57:04
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
555名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 18:00:57
>>542
例えば、最初どっかの基礎講座受けて全部消化したけど不合格で、
翌年は他の学校にに変えて合格する奴はたくさんいるかもしれんが、
講義についていけないで途中で投げ出した奴が、学校変えて合格できるわけないだろう?
556名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 19:15:27
>>555
禿の胴
557名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:17:32

GOM Playerとは
GOM Playerは、ipopサービスのオンライン・ストレージフォルダと連携して利用できるように開発された
フリーの韓国製メディアプレーヤーです。

Q:アップデートしたけど新バージョン用日本語言語ファイルがまだ無い

A:言語ファイルはバージョンが変わっても使える可能性がある。
  但し、旧バージョンの言語ファイルでは新バージョンで追加されたり変更された部分は使えないので、
  新バージョン対応の言語ファイルが公開されるまでの一時しのぎとして使うこと。

( ̄− ̄)フーン
558名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:18:25
素直にQTで見ます。
559名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 00:01:26
全画面表示できないとイライラする
速度調整もめんでえし
560名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 20:31:48
韓国製メディアプレーヤーです

韓国製メディアプレーヤーです

韓国製メディアプレーヤーです


使った時点で・・・
561名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 17:23:19
ノイズ無くなりましたね


ライブはもう10回終わったみたいだけど
どんどん積み残しが
562名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 18:01:05













ノイズ?

ピーってやつ?

まだある

集中できない

返金してもらおうかな
563名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:23:30
今年度版受けてる人、補講回のことなんか言ってた?
またよその答練受けさせるん
あと、法人のとこ改正対応どんなもん
564名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 20:42:33
即効コピー!
ノイズのせいにして返品。
ただで民法!
うはうは。
565名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 10:13:29
564さんへ
あなたがどこの誰かはすぐわかってしまいますよ。
嶺先生は法律の専門家だし、手をうたれますよ。

566名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 10:37:33
こうして俺の質問は流されていくのでありました
第一回の講義ストリーミングしてくれ
567名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 19:20:06
おいおい ここの受験生ブログで講義うぷしてるアホがいるぞ。
あと、今年の教材コピーして販売してるやつがいる。ヤフアドレスに勧誘メールがきた。
568名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 19:35:37
どこ?
569名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 09:29:35
564へ
逮捕者でてるぞ。将来本当に司法書士になって仕事したいのなら
マジやめとけ。人生棒に振るぞ。
警察が本気になって調べればすぐにわかるからね。
570名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 06:40:21
疲れた
571名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 13:56:46
なんかよその学校の直前講座受けたら、法人法施行もうちょい先になるらしく、
来年も現行法どおりな可能性高いらしいけど、どう対応してるん。ねえ。
572名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 19:28:59
早く民法終わんないかな?
一括購入してキャンセルするつもり。
金ないからしょうがない。

573名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:07:47
上から読んでも下から読んでも法人法
こぴる君はほっといて答えてよ誰か
574名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 00:05:03
>>573
あんた3年前からこのスレにいない?
575名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 01:50:13
なんか怪しい宣伝コピペやたら張られてた一年前ほどにここ知って、
それからすぐ後に入校しましたけど、そんな前からスレあったんかい
576名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 00:20:34
今年は合格者多そうだ
577名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 00:24:54
早々にリタイアして、ここ一年でいちばん勉強してない俺もいるよ
578名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 07:42:04
579名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 16:34:53
お腹すいた

もう脱落

DVDが積みあがっていく

580受験者じゃないよ:2007/06/17(日) 23:24:37
ここに書き込む時間があるほどみんな余裕なんだ
581名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 23:52:29
>>579
あはは
私と同じ

もうダメポ
582名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 18:53:10
安かろう (集まる生徒が)悪かろう
583名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 10:28:14
申し込んだ時期にもよるけど、そろそろ
無理由解除できなくなるよ。
今まで送られて来た10倍、1年かけて送られて来ます。
ゲームのテトリスみたいにならないでね。
584名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 11:36:31
講師の経歴詐称問題!

「アルファベット3文字のところにいました。合格者を一番輩出しました。」


さあ、いよいよ訴訟で争われます。
585名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 19:50:27
>>584

誰が原告になるの?

てか、なったの?
586名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 19:58:20
予習システムで講義一気に聞いてた頃が一番集中してたや
直前になってもっかい一気聞きしたい気持ちでいっぱい
587名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 19:13:36
申し込みしました。
キャンセル目的で。
588名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:34:11
「初学者にはお勧めできない」のは俺もそう思う。
但し、「あとチョットで合格できそう」っていうハイレベルな受験生にはお勧め。
589名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 03:11:28
ただ、2年連続同じテキストで同じ講義聞くのが効率いいのも確かなのよね
最初の壁越えるのが大変だけど
590名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 04:11:33
現在、当方の法律顧問と協議中ですが、
損害賠償額はかなり高額になりそうです。
貴殿の行為は全て裁判の証拠として保全してあります。
覚悟しておいて下さい。

                    嶺
591名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 04:15:51
合名会社司法書士試験塾アイシス代表者 代表社員 嶺 広昭
592名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:05:18
1 平成19年6月26日
大阪簡易裁判所 御中
○○○○-○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○(送達場所)
原告 ○○ ○
電話 ○○-○○○○-○○○○
〒556−0011 大阪市浪速区難波中一丁目13番5号
被告 合名会社司法書士試験塾アイシス代表者 代表社員 嶺 広昭
 電話番号 06-6641-8800
事件名 慰謝料請求事件
訴訟物の価額 金550000円
貼付印紙額 金6000円
予納郵便切手 金4800円
593名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:06:13
2 請 求 の 趣 旨 及 び 原 因
T 請 求 の 趣 旨
被告 は、 原告に対し、           下記金員を支払え。
    @金550000円
    A上記金額       に対する □平成19年5月31日から
    完済まで民法の年5%の割合による遅延損害金を支払え。
訴訟費用は被告の負担とする。
この判決は仮執行宣言を求める。
U 請 求 の 原 因
  1 原告と被告は、次の要旨の司法書士全科目受講コース全科DVD(通信)を締結した。(甲第一号証)
594名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:06:58
3 分割払い支払方法 銀行への振り込み
三菱東京UFJ銀行 難波支店 普通預金 口座番号5701437
口座名 メイ)シホウショシシケンジュクアイシス
1回目 2007年 1月 金10000円(平成19年1月16日振込済)
2回目 2007年 2月 金10000円(平成19年2月28日振込済)
3回目 2007年 3月 金10000円(平成19年3月30日振込済)
4回目 2007年 4月 金10000円(平成19年4月27日振込済)
5回目 2007年 5月 金10000円(平成19年5月31日振込済)
6回目 2007年 6月 金10000円
7回目 2007年 7月 金10000円
8回目 2007年 8月 金10000円
9回目 2007年 9月 金10000円
10回目 2007年10月 金10000円
11回目 2007年11月 金10000円
12回目 2007年12月金289000円
(分割支払12回分合計金額金399000円)
595名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:10:28
4(1)最初の契約日  平成19年1月16日(甲第二号証)
 (2)契約の解除日  平成19年6月19日(甲第三号証)
    2 被告は、原告から、(甲第四号証)のとおり、金銭を受け入れ、被告は、(甲第五号証)原告に対し、司法書士全科目受講コース全科DVD(通信)教材を2回にわたりの自宅へ発送した。ところで本件では、受取り済み受講料5万円は不当利得に該当し、
596名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:36:41
5それに対してその発生当日から年5%の割合による利息を支払う義務がある。
  3 被告は,消費者に対して,司法書士試験塾isis(アイシス)と称し、
通学・通信生に対して受験指導を行う大阪市浪速区難波中1−13−5 TAIYOビル5Fある予備校である。被告は、原告に対して消費者契約法第一条、第二条一項、二項、三項、第三条一項、第四条一項一号、四項一号、五項、第八条一項一号、一項三号、一項四号、
597名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:38:29
6 項五号、二項一号、二項二号、第十条、第十一条一項、二項及び特定商取引法第十一条、
割賦販売法第四条、その他民法第一条二項、第九十条、第五四十条、第五四一条、第五四
二条、第五四五条二項、三項、等に該当し、前記、各法律に基づき違法行為を行う極めて
悪質な業者であり、平成19年6月18日付で消費者契約法等によって契約を解除した。
(甲第三号証)尚、当初より原告と被告との間で書面での契約、重要事項についての説明
598名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:39:35
7 等一切なかった事も付け加えておく。元々、契約書や規約等自体、被告側では作成して
いないとの事。
●不実告知、不利益事実の不告知及び誤認(isisホームページより被告の文書を抜粋)仕事
をしてない人なら1〜2年、仕事を持ち、勉強時間が充分にとれない人でも2〜3年あれ
ば合格することが可能であると考えます。当塾の講座は2,5時間の180回ですが、これ
599名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:41:33
8 を例えば1日1コマずつこなせば、約半年で終了する計算です。1コマ実質2時間20
分ですので、やや余裕を見て3時間ほどあれば消化可能でしょう。そして、土日にカコモ
ンや書式の問題集をする時間が4,5時間ずつ取れるようなら講座とカコモンを半年で終了
して、残り3ヶ月程度をアウトプットの訓練に充てる。そのやり方で約9ヶ月間で合格が
見えるところまでいけると思います。つまり、平日3時間、土日にそれプラス数時間程度
600名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:42:29
9 確保できるなら、1,2年もあれば充分合格圏に到達できると私は考えます。(甲第六号
証)(isis掲示板文書より被告の文書を抜粋)2006/10/21先ず、昨年度と今年度
の合格者が非常に少なく、私自身大変ショックを受けています。(甲第七号証)司法書士
の各予備校の講師や実際の試験合格者等に確認すれば、すぐにわかる事ではあるが、原告
としても被告が説明している勉強時間、勉強方法では、短期合格するのは無理であると断
601名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 05:53:16
連投規制大変だな、と割り込み
602名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 06:05:51
誰がやってるのか知らんが、
ISISから訴えられたら完全にアウトだな。
ご愁傷様。
ち〜ん。
603名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 06:11:29
まさかこんだけネタで作らないだろうから本当に訴えたんじゃね
もしくは関係ない類似事件の改変かな
604名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 06:18:47
嶺センセの反論ハケーン

近頃、変な人から嫌がらせを受けてます。
全科目の教材を送付した後に債務不履行解除を主張し、
支払済の受講料5万円と、50万円の慰謝料を払え、
しかし、悪いのはおまえらなんだから送付済教材は断じて返さないというのが彼の主張です。

近々、民事、刑事の両面で彼を訴える予定にしてますが、
それまでの間、掲示板上に彼による見苦しい書き込みがあったりすると思いますが、
ご容赦下さい。

ところで、本試験まであとわずかですね。
直前だからといって特別なことをするのではなく、
今までどおりのやり方で淡々と過ごされるのがいいと思いますよ。
泣いても笑ってもあと一週間、自分を信じて頑張ってください。
605名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 06:30:02
ガチか
606名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 11:59:01
2ちゃんにまで書き込みをされたようで。
刑事被告人としても有罪確定ですね。
おめでとうございます。

               嶺
607名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:18:18
で、結局、芸術学部卒業のオイラでもISISに入っても無理なく出来るの?
608名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 15:20:02
自称いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者 殿

どうも。お祝いの言葉を頂き恐縮です。
ただ刑事被告人という言葉はおかしいので、あまり使わない方がよいですよ(笑)
警察が告訴を受け、検察が起訴した人の事ですので、司法書士講師として恥をかきますよ。
やはり実務経験のない自称いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法
書士合格者では訴訟問題を法律顧問?と協議しなければ訴訟さえ出来ない様ですし、あらため
て貴塾との契約を解除してよかったと実感しています。
訴状は、2ちゃんに投稿する量と回数と使える文字に制限があるので、これ以上、投稿するのは
難しいのでやめておきます。
よかったですね。秀虎殿。
そういえば、まだ回答を頂いていない件がありますので再度、質問致します。
嶺 広昭と嶺 秀虎は同一人物ですか?
もし同一人物なら戦国武将の様な通称名を使う、そのセンスに、驚いていて、いや、尊敬の念で
…。
それとももう一つ、どういういう罪で民事・刑事訴訟をおこされるのですか?
本当に自称いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者の
説明は講義と同様、まったくわかりませんので。
警察や法律顧問?に笑われない程度で、どうぞ頑張って下さい。
それと最後に講師自身が2ちゃんねるを監視しているとは、おそらく見ている人は皆、引いてます
よ。そんな時間があるなら、自分で答練や模試ぐらい作って下さいね。(笑)
あっ自称いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者では、無理だから日本司法学院の書式答練を無断で使用していたんですね。
失礼しました。
609名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 15:46:14
こーゆー人も世の中には居るんだね。。。
610名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 15:52:13
自称いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者 殿
以下の行為は罪にとわれないですか?
(isisホームページより文書を抜粋)
Q.実際に解除する際に難癖をつけて解除を認めないということはありませんか?
A.そういうことは全くありません。
全くうそです!
(メールより文書を抜粋)
六法は模範六法がいいかと思いますが、基本的な条文は講義内で無料配布してますので、特に
必要なければ買わなくても大丈夫です。
三省堂「模範六法」の違法コピー。通学生、通信生を問わず教材として配布し実際に講義で使用
済。三省堂には連絡済、こちらも三省堂に無断で違法コピーとの事。対処を検討中との事。こちら
の違法行為も本年度だけではなく以前から行われていたと思われ、違法コピーされた数は膨大な
数量になると推定される。法律を教える予備校のする事かと、その非常識な悪質さにあきれるば
かりである。
約6万円で日本司法学院の答案練習に受講生を申込ませ、被告の塾で他校の日本司法学院の
答案練習を講義、授業をするという、予備校として、本当に信じられない様な非常識かつ最低で
恥知らずな行為を本年度行い、来年度も予定しているとの事。日本司法学院には連絡済。その後
、日本司法学院 山本学院長自から当方に電話連絡、手紙等有。証拠としてDVD民法1回目(0:
28から0:31あたりに被告自ら説明)と掲示板の文書等は日本司法学院に送付済。健在、顧問
弁護士と対処を検討中との事。
611名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 15:54:26
なんだこのザワザワ感
612名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 15:57:39
嶺せんせも大変だな・・・
613名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:06:42
自称いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者 殿

(平成19年6月10日 事務局ナガマツ氏 電話対応会話録音分)
■今、講師の方と連絡がとれたんですが。申し訳にくいですが解約はもう、出来ない。
■基本的には直っていると思います。(5回目以降のDVDにもノイズ有。)
■基本的には、そのままお渡しする事になっている。(1から4回目のノイズ入DVD)
■そちらの方でそういう措置をとって下さい。(消費者契約法によっての契約解除。)
■こちらは解除出来ないです。
■消費者センターに言って頂いて結構です。
■はい。(契約書は作ってないんですか?)
■はい。(条項は作ってないんですか?)
■こちらは解除の受付は出来ないという事ですので。
■おこして頂いて結構です。(訴訟をおこさないといけないという事ですか?)
■法的な措置をとって頂いて結構ですので。
■それも、わからないですね。(消費者センター指示による書面による回答)
■○○様と今後話す予定はないので法的手続きをとって頂いて結構です。
■法的措置をとって頂いて構わないと言っているんですから。
■解約は一ヶ月経っているから出来ないという事を、お伝えしているんです。
■変わる必要はない。(嶺氏と代わって下さい。)
■こちらから、お答えする必要はないので。(嶺氏と代わって下さい。)
■納得出来ないなら、そういう法的措置をとって下さい。
■勝手に訴えてくれて結構なんで。
■その支払が滞っているものは債務不履行でこちらから訴えさせて頂きます。(消費者契約法に
よっての契約解除した場合、今後の分割受講料の振込はしないと言ったら。)
■ 振込まない意思が明確でありますので、こちらから債務不履行として訴える場合がありますが。
■ よろしいですか。
614名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:11:30
商売してる以上、色んなお客さんと巡り会う
615名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:16:40
それにしてもなぁ
616名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:17:32
嶺先生、大変だね…
617名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:20:41
どう考えても大手予備校より良心的なシステムだと思うけどねぇ。。。
618名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:22:29
ここは一つ、医療専門学校で培ったホスピタリティーの精神を・・・
619名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 17:31:18
講義映像につながらなくなった・・・俺だけ???
皆は大丈夫?
ちなみにHPのガイダンス映像なんかもダメ・・・orz
620名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 18:41:05
平成19年6月26日(火)、大阪簡易裁判所へ慰謝料請求事件として
(平成19年6月18日(月)付で消費者契約法等によって契約を解除済)
被告 合名会社司法書士試験塾アイシス代表者 代表社員 嶺 広昭
〒556−0011 大阪市浪速区難波中一丁目13番5号
 電話番号 06-6641-8800
に対して少額訴訟を起こします。
約1ヶ月から2ヶ月ぐらいで、審理が行われます。
返還受講料は5万円ですが、被告が当日、不参加しない様、慰謝料50万円を加えました。
被告が通常訴訟を望まない限り、原則としてその日のうちに審理を終え、判決が出されます
ので、当掲示板で報告致します。
621名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 19:07:54
別に報告しなくていいよ。
622名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 19:09:45
今年の民訴の授業で雑談ネタ一個できましたね
いや、それでも淡々とやるのが嶺先生クオリティか
623名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 21:16:27
>>620
報告イラネ
624名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 00:33:27
>>報告してるバカ

1ヶ月経ってるから解除できないってことだろ
何論点すりかえてんだ?
あまりにも受からなくてそうなっちゃったんだな
可愛そうに
625名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 01:09:49
そろそろスルーしようぜ、って言いたいとこだが、
こんだけ行動起してくれると面白いな
嶺先生もここ見てるの明らかなったし
626名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 01:15:26
あ、今年の補講回は司法学院のくそ高いやつでもいいんで、
市販の問題集使ってくださいねー
627名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 01:38:48
嶺センセも変なのに絡まれて大変だね。
だいたい分割払いの支払が5ヶ月でたったの5万円て…。
そして慰謝料が50万円て…。


628名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 04:02:08
全科目の教材を送付した後に債務不履行解除を主張し、
支払済の受講料5万円と、50万円の慰謝料を払え、
しかし、悪いのはおまえらなんだから送付済教材は断じて返さないというのが彼の主張です。

この主張で裁判起こすって。
バカじゃねの。
629名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 04:47:43
問 5ヶ月かけて支払った5万円返して君 の行為に付、成立する犯罪はいくつあるか?

(1)名誉毀損罪
(2)詐欺罪
(3)横領罪
(4)威力業務妨害罪
(5)ワイセツ物陳列罪
630名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 05:11:48
>>629
不法侵入かな
631名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 11:52:07
この訴訟野郎の中途半端な法知識から察するに
旧司の転落組だろうな。
こいつ貧乏たれっぽいから、通常訴訟に持ち込んで金銭面でも痛い目に逢わせてやって欲しい。
嶺センセが100%勝てる訴訟なんだから。
632名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 12:04:51
訴訟救助の申し立てしたらみんなで大笑いしてやろうぜ

>>629
(5)は間違いないんだけどな
633名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 12:39:58
債務不履行って、何に対してなの?教材全て送付してるし。
634名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 12:47:01
よくこんな素人くさい訴状受け取ってくれたな。
635名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 13:35:57
>>634
提訴は明日するって書いてあるよ。

訴状却下で終わったら笑うけどな。
636名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 14:39:56
どうでもよろし

まぐれでもよろし

どうでもよろし


でも…ノイズはどうにかしてよん

637名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 14:42:11
>>633
ノイズにより平穏な学習ができない      かな
638名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 16:26:21
たまに話が出てくるけどノイズってそんなに酷いの?

つまり解約しなくちゃいけないほど、聞くに堪えないほど酷いノイズなのか
っちゅうことだけど。
639名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 16:52:58
昨年度の合格者って少なかったんですかね?
理由はなにかありますか?
640名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 17:12:56
>>637
これ、かなって女の仕業なの?

>>638
全然たいしたことない
ボリューム上げるとかすかにピーて感じで聞こえる
でもお試しセットにも入ってたし
641名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 18:01:24
>>640
その程度かい…
ま、個体差があったりするんだろうけど。

ヘッドホンで聴くと気になったりするのかもね。
642名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 18:03:34
>>629
ISISが本気で訴えたら、(1)と、(4)は有罪確定だろう。
分割払いの支払計画見ると最初から踏み倒す気満々だったことが垣間見えるが、
詐欺罪での立証は無理やろうね。
契約解除後に原状回復義務を拒んだ場合、横領罪に問えるんだろか?
知ってる人教えてちょ。
643名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 18:11:42
>>641

かすかにって程度じゃなく一定間隔で「ピッ…ピー」というノイズがあります。
ヘッドホンじゃなくてもとっても気になる。
644sage:2007/06/25(月) 18:36:40
関係ないけど去年の講座のマイクって途中で変わったんかな?
なんか途中から声が小さくなった希ガスんだけど
645名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 19:27:03
今年からCD導入したせいか、
4回目までは確かにノイズがあったね。
5回目以降概ね改善され、21回目からは完全になくなったよ。
収録機材変えたのかしらん。
646名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 19:33:50
無くなったっていうことは、それなりにクレームが来てて、
それに応じて改善していったって事だわな。
647名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 20:04:04
いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者君へ。

秀虎君。
本日、株式会社三省堂のオオノ取締役から違法コピーの件で電話連絡があり、そういう事はまったくしてませんよ。て君、嘘はついちゃいかんよ。
通学5月25日の民法1回目で配布してたでしょ。通信でも1回目教材に送られてきたのに。
受講生は皆知ってるよ。
本当に嘘が多いね、君は。
(メールより文書を抜粋)
六法は模範六法がいいかと思いますが、基本的な条文は講義内で無料配布してますので、特に
必要なければ買わなくても大丈夫です。
(DVD民法1回目講義より抜粋)
たとえば民法の404なんかがそうなんですよね。条文配布したと思うんですけど。ちょっと見て頂くとね。まぁ民法、条文が出た時は、一緒に見ながらやっていきますね。(0:40)
こちらは証拠は完璧ですので、裁判所で会うのが益々楽しみです。
それと教材はすべて返却済。(すべてゆうパック控え有)嘘に嘘を重ねて裁判、当日、困らない様にね。それと、秀虎君の嘘があまりに多いので、場合によっては、こちらも名誉毀損罪、侮辱罪で警察へ被害届出しますので。
648名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 21:00:12
┐(´_`)┌
649名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 21:04:20
>>647
郵パックで送っても受け取るわけないだろwwwwwww
解除自体が無効なんだからwwwwwwwwwww

なあ、お前は何を争点に裁判しようとしてるの?
そんなに裁判所で失笑買いたいの?
650名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 21:06:49
報告男よ。

個人的なもめ事をイチイチここに書かんでくれ。
651名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 21:09:39
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ >>647は最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
652名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 21:20:21
暫くぶりにバカが出たな。
あんた1月入学だろ。
昨年度一括受講じゃないの?
それとも今年度入学で予習したの?
じゃあ、予習用教材は返還したの?
解除したんなら、メディアだけじゃダメだよ。
レジュメも板書もチャンと返還したの?
解除の原状回復義務って知ってる?
あと、おいらはちゃんと38万円払ったし、ISISの講義に満足してるよ。
おまえみたいに5万円しか払わないで5ヶ月間講義を受けて、
全教科の教材が送付されたところでゴネまくるってのはここでは指示されないと思うよ。
653名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 21:22:02
失礼。
支持でした
654名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 21:33:48
ISIS生でも何でもないんだけど、余りにもおもしろいんでちょっとだけいじらせて。
仮に、ISISが三省堂に損害を与えたとしよう。
その三省堂の損害を君が訴えるのかい?
民事訴訟の原告適格って知ってるかい?
もし、本当に裁判するなら、是非傍聴に行きたい。
655名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 21:42:13
俺もあがってたからつい覗いてしまったクチなんだけど、これはひどいね・・・
クレーマ見習いのそのまた見習いみたいな感じ?
裁判あるなら俺も傍聴行きたい!
大阪だよね?
原告の顔見るだけでも行く価値あるよ、コレは。
祭りの予感!
656名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 21:43:35
っていうかさ、報告男がわざわざこんなところにこういう形で
書き込むのが分からん。

悪意しか読みとれないし、書き込むことで報告男の有利にな
る事なんて無いと思うんだけど。
657名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 22:31:27
一度受講すればずっと質問に答えてくれるとこなんて他にはあり得ない。
価格設定にしても予習システムにしても、
大手には真似できないボランティア精神に近いものがあると思うけどな。
658名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 22:51:35
5ヶ月かけて支払った5万円に50万のノシ付けて返して君を晒し上げ
659名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:14:15
さて明日本当に提訴するんであろうか。
660名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 14:46:18
どっちにしろ模範六法は購入しなければいけないのかなぁ・・・

登記六法も?

コンメンタールも?

キャイーン
661名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 15:09:20
そんなにいらんだろ

キュイーン
662名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 20:20:28
いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者君へ。

事件番号のお知らせ。
被告 合名会社司法書士試験塾アイシス代表者 代表社員 嶺 広昭
事件番号 平成19年(少コ)第376号
担当係 大阪簡易裁判所 民事8係
出頭日時 平成19年7月26日(木」午後1時30分
当日はICレコーダの持込も許可されましたの、当日、被告側事務局ナガマツ氏、大阪市消費者セ
ンター所長、副所長、三省堂オオノ取締役、日本司法学院 山本学院長、それとDVD民法1回目
講義(平成19年5月25日 録画分)、DVD2007年ガイダンス(初学者用)君の嘘を証明する録
音した物をたっぷり聞かせてあげますね。そして当日は机上と実務の違いを嫌という程、教えてあ
げるので筆記用具忘れないように。今後の民事訴訟の講義で痛い思い出として活用して下さい。
秀虎君のことだから実務経験もなく、法律顧問と一緒にくるんでしょうね。
あっ、それと朝5時にメール送信するのはやめて下さいね。迷惑ですので。
663名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:07:13
はいはい
664名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:30:30
本当に訴状出したのか?
普通、訴状提出したその場で
期日の指定がされることはないと思うのだが。
665名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:35:08
実務の世界は全く知らんけどICレコーダの持ち込みって許可されるもんなの?
666名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:26:05
嶺先生 かわいそ〜
40万切る受講料で過去問、条文集まで付けてくれるなんて他ではありえないのに。
ここまで受講生思いの予備校ないのに。
667名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 23:17:21
嶺先生の名前って広昭っていうんだ。
秀虎って本名かと思ってた。
668名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 00:57:15
どんだけ暇人やねん!
669名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 03:55:35
ホントに訴えたんだ。
本試験後で暇だし傍聴いこっと。
報告男の顔見るの楽しみ。
恐らく、小太りで、首が短くて、ズボンの中にシャツ入れてて、
ズボンの丈が短くて、赤ら顔で、思いのほか年くってるスタディルンペンと見た。
670名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 04:43:44
いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者君へ。

裁判の損害賠償について、何の裁判をするのか当方わかりませんが、100万円でも、
一千万円でも、一億でも、一兆でも何ならそれ以上でも構いません。好きな金額で、どうぞ損害賠償の裁判をして下さい。
近年、家庭の事情で自己破産しておりますし、現在は病気療養中の為、無職で資産も財産もございません。
国の生活保護で一日も早く社会復帰が出来る様、リハビリ中です。お好きな様に強制執行でも何でもおやり下さい。
一つ質問があります。嶺 広昭と嶺 秀虎は同一人物ですか?
もし同一人物なら戦国武将の様な通称名を使う人物が存在する事、自体、驚いています。
いや、尊敬の念で…。
貴殿は卑怯者でないなら裁判でお会いしましょう。
そして中途半端な和解などぜづ、裁判官の判決の結果に従いましょう!
671名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 06:38:05
おいおい。その貧乏話が本当だとして、その状況で38万もする講座の申込みを
したんだとすれば、最初から全額払う気が無かったっていうことなんじゃないか?

文体はネタっぽい感じが拭えないけどな。
672名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 07:01:03
ノイローゼは社会の迷惑だから、そのままひきこもって餓死でもすりゃいいと思うんだがなあ。
673名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 07:10:32
さいばんちょー。
原告が初めから受講料を全額支払う意思も、
その能力もなかったって自白してますよー。
674裁判長:2007/06/27(水) 07:12:36
よし解った。
判決を言い渡す。
主文:原告は被告に金2兆円を支払え。
675裁判長:2007/06/27(水) 07:28:57
(1)無審査での分割払いの許容。
(2)早期入学者に対する予習用教材の無償貸与。
(3)入学後一ヶ月間の無理由解除制度

他校にはないISISのこういった良心的な制度を最大限悪用すれば、こんなバカが出てくるってことか?
こら、報告男!
おまえは原告なんだから期日に欠席するなよ。

おいらの予想は、小太りだが青白い顔の30歳前後。
見るからに素人童貞みたいな奴と見た。
676名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 07:59:23
ここの書き込みを見る限り、報告男の目的は金じゃないんだろうね。
677名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 08:07:50
こういう場合、刑法だと
心身喪失状態 無罪
心神耗弱状態 必要的軽減事由 とか適用になるのかな?
民法だと
特にないよね?

これのせいで、あと4日しかないのに勉強に集中できない。
落ちたら報告男を訴えられるかな?
678名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 08:10:46
まあ、予備校の先生って
「芸名」名乗ってる人多いらしいし、何の問題もないことでしょ。
「秀虎」ってのは、ちょいカッコつけたなw

そんなもんにイヤらしいツッコミいれてどうするよ。
679名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 08:12:12
そう言えば代ゼミとかの大学受験予備校でも本名じゃない人いるね。
680名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 08:25:37
初学者なので、最初はわかりやすそうな
伊藤塾の所講師を考えてました。
けど、料金などみたらここもいいかな、と。他は高いし。
でも初学者には大変だという話しを聞いたり、ガイダンスみても
ピンとこなかったり。
まったくの初学者でもいけますかね?気をつけるべきことがあれば教えてください。
681名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 08:45:05
>>677
>落ちたら報告男を訴えられるかな?
訴えの利益がないとして、請求却下だと思う。

682名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 08:45:40
>>680
民法のお試しセット請求して自分で聴いてみるのがいいと思いますよ。
因みに、私も初心者ですが、問題なく付いていけてます。
683名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 08:50:39
>>682
ありがとうございます。
実はガイダンスと民法は見ましたけど、ピンときませんでした。
難しくかんじましたね。
色んな条件を他校と比べると、ここの塾は魅力あるから迷ってます。

684名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 09:13:27
>>683
講義を受けた後に該当箇所のカコモン解くのがお薦め。
講義中ピンとこなかったことも、
ああ、このことを言ってたのかと思うことがよくある。
685名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 10:58:13
>>683
講義は眠くてたまらないので、覚悟しといてネ。
686名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 11:11:19
条件はいいと思うが、初心者にはかなり厳しいと思うよ
もし民法を乗り切っても不登法でつまずくと思われ
それを乗り切っても会社法でやられるか
とにかく全体像がつかめないのと
イメージできない講義と分量の多さに初学者はまいると思うよ

無理とはいわんが覚悟はした方がいい
687名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 15:10:34
いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者君へ。

株式会社三省堂 オオノ取締役 発言(録音済)
■アイシスへ連絡して、そうしたら、そういう事はまったくしてませんよ。と言ってました。
■今日です。相手の方は○○が嘘をついていると言っています。
■でたらめを言っているので、そういう事実はありません。
■それと今週の金曜日にトラブルがあったみたいですね。それで金曜日にですね。○○さんを相
手どって訴訟を起こすと言ってましたけど。
■教材の、38万円の教材の契約を結んで、5万円いれてキャンセルを申し込んできました。
■キャンセルに応じたけど教材を返して下さいと言っても教材をかえしてくれない。金曜日に訴訟
を起こします。と言ってました。
■嶺さんという人が電話に出られました。

当方は、予習教材5回に渡って返却済です。
平成19年1月28日(ゆうパック控え有)
平成19年2月8日(ゆうパック控え有)
平成19年2月12日(ゆうパック控え有)
平成19年3月20日(手渡し返却ノーマイカーフリーチケット控え有)
平成19年5月25日(手渡し返却ノーマイカーフリーチケット控え有)

平成19年度全科目受講コース全科DVD(通信)の教材1・2回目も
平成19年6月18日(ゆうパック控え有)
で返却済です。
君は授業もへただが、嘘もへただね。
688名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 15:13:40
いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者君へ。

○○ ○様
101-0032
東京都千代田区岩本町1-5-5
TEL 03-3862?
学院長 山本利明

拝啓、梅雨の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます・
日本司法学院の講座の無断使用についての情報をご提供いただきありがとうございました。
また、先日は、関連資料を送付いただきましたこと重ねて御礼申し上げます。
(途中省略)無断使用の件に関しましては、いただいた資料をもとに顧問弁護士と対策を
検討しているところでございます。今後、ご提供いただいた資料以外のものをお手にされ
た際にはお送りいただければ幸です。
○○様におかれましては、司法書士の資格を取得され法律家として活躍されることを期待
しております。
敬具
朝の5時まで2ちゃんを監視して、かって自分の予備校に入学していた受講生に対し、刑事被
告人としても有罪確定ですね。おめでとうございます。というメールを出す人間と大手予備校の経
営者、やはり予備校としての品格も人間として品格も雲泥の差ですね。
それと【司法書士試験塾 isis アイシス】PART3の掲示板はもしかして君がたてたんじゃないの?(笑)
689名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 15:35:12
世の中が平和になるよう、神に祈りたいともいます
690名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 17:48:42
いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者君へ。

尚、念の為、予習教材は科目事に送られてきて、
内容としてはDVD、レジュメ、板書が付属していた。
上記、アイシスのメールを見てもDVDのみ返却する様、説明しており、
他のレジュメ、板書は処分方法については一切何の説明もなく当方としては、
処分を受講生に一任すると判断した。
当方も平成19年5月25日の本年度受講開始から最新のレジュメが今後送付されてくるので、
前年度の予習教材は法改正等、古い情報の物で量も多く保管場所等の理由や、
再度、読んだり再利用する事もないので、そのまま保有する理由がなく、
当方は既にレジュメ、板書は破棄済である。
DVDはもちろん、すべてアイシスへ返送済である。
691名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 18:10:53
>>690
お前アレだろ
予習講座全部コピーして、終わったからイチャモン付けて解約させて
最初からタダで受講してやろうって腹だったんだろ
そのテメーの勝手の為に三省堂や司法学院まで巻き込んで
俺たちのisisと嶺先生の顔にドロ塗ってるんだろ

お前何者か知らんけど、あまり世の中舐めない方がいいぞ
ここまでやったんだからそれだけの覚悟はしとけよ
692名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 18:44:10
Lの違法ソフトコピー事件と
たいして変わらん

どこも大なり小なり
他校の教材等を利用しているんじゃないの

 
693名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 20:18:00
さいばんちょー。
原告がISISの行為によって三省堂と司法学院が損害を受けたから、
元受講生の俺に50万円支払えと主張してますよ。
694名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 20:20:56
よし解った。
判決を言い渡す。
主文:原告は三省堂と司法学院にそれぞれ2兆円づつ支払え。
被告の生活保護は、当月をもって打ち切りとする。
695名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 20:22:05
つーか司法学院とは連絡とってるみたいなこと言ってたし、
答練受講生増えるんだから、むこうからしても悪い話じゃないよぬ
ただし、ことしは市販の問題集にしてください
696名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:01:28
>>688
この文章、どう考えても(特に最後らへん)は学院長の文章じゃないだろw
697名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:08:43
>>692
どこの予備校とは言わんけど、六法や条文集のコピーを配布する事って
結構あるんだよな(もちろん違法は違法だけど)。
698名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:12:54
嶺センセは当然報告男を訴えるだろ。
報告男も嶺センセを訴えるが、裁判官が、原告は結局なにを主張したいんですか?
と失笑して終わりだろ。
報告男は、民事及び刑事の被告人となって、生活保護も切られるだろ。
スタディールンペンから、ホントのルンペンに転身だろ。
なんか、スタディーって言葉がとれて出世した感じだね。
おめでと。
699名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:18:20
通常訴訟に移行するだろうね。

クリティカル反訴食らって終わりってか。
700名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:53:59
↓こっちにまで御出張とはね。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1172409760/521
701名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 22:31:18
意味不明の書き込みを連発する、頼まれもしないのにしつこく報告男君へ。

報告男君。
メールにも著作権が存在するということを当然ご存知なんでしょうね。

>>590>>606>>688は君に送られてきた本物のメールですか。
本物のメールならば、君は著作権者の了承を得た上で転載したのですか。

無断転載ですか。それとも全くの偽のメールですか。


> 近年、家庭の事情で自己破産しておりますし、現在は病気療養中の為、無職で資産も財産もございません。
> 国の生活保護で一日も早く社会復帰が出来る様、リハビリ中です。

お金もないのに38万円もする講座に申し込む。
通常であれば普通の生活をするにも窮するはずのあなたがです。

本当に払う気があったのですか。
702名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 12:18:00
俺は
いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこりでいいから
合格したい
703名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 12:24:24
他の学校の入門講座を受けた後
ここで勉強してる人って多いんですかね?
そういう人は最初からここを選んだほうがよかったと思ってるのかな。
704名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 18:40:47
いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した平成4年度司法書士合格者君へ。

嶺君。失礼しました、
平成5年2月9日からt平成10年11月12まで、大阪府の自宅で司法書士登録をしてたんですね。
しかし実務経験のない司法書士だったんですね。無駄使いしちゃだめだよ。
今後はいくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した元司法書士君へと呼び方を変えますね。
しかし、君自身が2チャンネル書込みが趣味だとは知りませんでした。
何故、被告のホームページ、ご意見、ご要望で嶺君におくった文書が2チャンネルに書き込まれて
いるんでしょうね。君しか知らない文書なので、君が書き込んだとしか考えられないよね(笑)
一体、君の予備校のl個人情報管理やコンプライアンスはどうなっているんですかね。
しかし、これが致命傷となりましたね。そして司法書士登録をしていた事も。
いままで大阪市消費者センター池見所長のも指示通り、消費者契約法により内容証明通知、
大阪簡易裁判所への少額訴訟と粛々と続けてきました。今回の書込み等で、刑事告訴を大阪府警旭警察が告訴を受理する事を正式に決定したので連絡しておきます。
7月2日(月)告訴状を提出、訂正により数日の誤差はありますが。7月初旬に君は名誉毀損罪と
司法書士法で旭警察で、被疑者(容疑者)となる事が決定しました。
現在、告訴状を作成中です。
司法書士法
(秘密保持の義務)
第24条 司法書士又は司法書士であつた者は、正当な事由がある場合でなければ、業務上取り扱つた事件について知ることのできた秘密を他に漏らしてはならない。
第76条 第24条の規定に違反した者は、6月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
名誉毀損罪
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する(刑法230条)。法定刑は3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金である
705名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 18:45:34
>>704
ごくろうさまです。
706名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 18:46:21
旭警察?
俺の近所かよ、この基地外w
707名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 19:34:06
報告男さんは、大阪市旭区在住なんですか?
708名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 20:43:46
報告男よ。
おまえは既に死んでいる!
709名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 21:25:52
まさかと思うけど、
昔司法書士の登録していたから、
メールの無断転載行為が書士法24条にひっかかると思っているの?
そうだとしたら、真性のアホだな。
710名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 21:36:28
(虚偽告訴等)
第百七十二条  人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、
虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、三月以上十年以下
の懲役に処する。

(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条  虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、
人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の
懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

どーするのよ。報告男君w。
711名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 21:54:37
>>704
> 何故、被告のホームページ、ご意見、ご要望で嶺君におくった文書が2チャンネルに書き込まれて
> いるんでしょうね。君しか知らない文書なので、君が書き込んだとしか考えられないよね(笑)

具体的にどこだよ。言ってみろ。

ついでに言ってやるが、嶺先生にあんたが送った文章は嶺先生だけしか知らないってことは有り得ないぞ。
あんたも知ってるだろ。

つまりあんた自身も書き込めるわけだ。
712\_____________/:2007/06/28(木) 22:23:05
            V 
  、   ,.  -─-  、
 ∠ \/          \
   ̄7              ヽ
.   i              `⌒ヽ.
  │     __,   ,.ィ  ,   、 ヽ
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ
    `,>‐、 ` ̄   _''"/   
.  , < `i. l` l^L -‐っく    
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ
713名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 22:27:37
>>712
おい!俺はコナンだったのかよ!w
714名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 22:32:33
>>713
画が浮かんだから必死で探して貼っちまったw
715名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 22:34:10
>>714
ごくろうw
716名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 23:03:59
こういう精神状態なる前に受かりたいけど、今年は無理だなあ
717名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 23:14:57
マジで分からんのだけど、報告男が言ってる嶺せんせの
書き込みってどれのことよ?w

むしろ書かなくていいこと、書くべきでないことを書き込ん
でいるのは報告男だと思うんだけど。

これ、ネタであってもガチであってもえらいことだね…
718名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 23:57:54
>>709
たぶん条文の「司法書士であつた者は」を根拠にしてるんでしょうなw
719名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 00:16:03
少額訴訟も告訴も妄想。
大体、告訴状を出していないのに、
警察が告訴を受理する事を正式に決定する訳がない。
720\_____________/:2007/06/29(金) 00:34:46
            V 
  、   ,.  -─-  、
 ∠ \/          \
   ̄7              ヽ
.   i              `⌒ヽ.
  │     __,   ,.ィ  ,   、 ヽ
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ
    `,>‐、 ` ̄   _''"/   
.  , < `i. l` l^L -‐っく    
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ
721受験者じゃないよ:2007/06/29(金) 00:52:24
これで勉強に集中させないようにしているのに気付かないアホが沢山いる
722名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 00:58:54
こんなので集中力が乱れるかよw
723名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 01:02:27
724名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 03:20:49
>>718
そもそも、書士法の言う「業務上取り扱った事件」とアイシスの業務に
関する件はちがう。上の理論でいくと、司法書士から登録抹消後、弁当屋に転職した
元司法書士が客の注文(のり弁ののりいらないから150円まけて等)
を晒しても書士法違反となる。

告訴が受理されると刑法172条の懸念がでる。
ハイパークレーマーの是非は言わないが、法律職を目指す
仲間がいる掲示板で不穏な状況になるのはむなしい。
725名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 04:13:06
ただでさえ名誉毀損罪と威力業務妨害罪で有罪確定のところに、
詐欺罪と、虚偽告訴罪か。
報告男君。
あなたは刑事被告人の総合商社です!
726名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 04:15:45
みんな。
723はお化けが出るから、クリックしちゃダメだよ。
これも報告男の嫌がらせか?
727名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 04:26:31
>>724
報告男のクレームは、そんな生やさしいモンじゃないよ。

のり弁を1個まるまる平らげて満腹になった後に2個目を注文して、一口食べるなり、
さっきと味が違うから、金は払わん。
さっきののり弁代も全額返せ。
あと、腹をこわしたから損害賠償として50万円払え。
返さないなら旭警察署にいうぞ!

こんな感じかな?

なんか報告男君は、現実と妄想が区別できない症状みたいだね。
悪いこといわないから、一刻も早く診察を受けた方がいいよ。
728名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 05:11:01

マスコミが食い付くとおもしろいことになるな。
マスコミはいろいろ調べてくれるからな。
729名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 19:18:18
正規受講生以外が質問しているのをどうにかしてほしいね。
ヤフオクとかで買ったレジュメだけ持ってるやつがHPの質問版でよく質問している。
730名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 20:29:35
>>729
了見が狭い人だねぇww別に自分に直接不利益にならないならいいじゃない
あっ、すいません関西人でしたね…忘れてましたぁ 関西、関西ww
731名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 21:05:37
>>730は間違いなく報告君
さらに報告君は、前に質問板でしつこく質問していた
被担保債権君だと俺は睨んでいる
732名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 21:08:56
>>731
つまり逆恨みっていうやつですな。
733名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 21:19:43
>>730
そこは関西と一括りにせんといてくれ。
セコイのは大阪と尼だけじゃ。
734名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:52:26
いっそ会員登録制にすりゃいいのにねえ
んでメール質問やめにすれば、他人がどんなとこで分からなくなってるか
分かるし、有意義だと思うんだけど
レジュメの該当ページ云々ってのも、注意書きとして書いてある
わけでもなし、あんまきつく言うのもねえ
まあ、直近の過去ログぐらいは読めって話なんだが
てことで、直前日すっかりあきらめモードの俺でした
735名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:57:11
>>734
がんばれ
736名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 23:42:27
少額訴訟だけについて言えば、余り心配ないと思うけど、著作権の事に
ついては波及するとマズイかもね。2006年度向け講座の商トの書式は、
完全に学院の流用じゃん。受講料に含まれてたよね。
それを証拠として送ったってこと?受取った条文といい、こんな日が来る気が
してた。大丈夫かなISIS。

737名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:26:14
講義中もこれは司法学院の解答ですけど云々いってたぬ
話はつけてあるもんだと思ってたけど
738名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:27:15
>>736
報告乙
739名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 04:33:38
この一件で来年度用の教材が完成度の低いものにならなければいいが。
740名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 07:13:41
イスイス\(^o^)/オワタ
741名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 09:10:38
講義に関する質問
Q 途中で嶺先生になんかあった場合はどうなりますか?
A 講座の継続が不可能となった場合は未受講分の受講料を全額お返しするか、或いは去年度実施分のビデオ講座に切り替えるかを、選択していただくことになります。
742名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 12:12:33
他の予備校本も同じだけど、ここのレジュメもそもそもが色んな本の寄せ集めだもんな。
743名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 17:45:41
            _ -── - _
             , ',´ / (  ヽ、ヽ`ヽ
          //   ヽ     /   ヾヽ
         ////   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    、ヾヽ
         l!//   ::::::::::;;;;,;::::;;;;;;:::::::::::  、ヾ||
       |||/      ''::::::::::::''      ヽ|||
      |||||  ,,,llllllllllll,,,,     ,,,,llllllllllll,,,  ||
     ノ||,ll|  ,...:::::::::...、 "  " ,...:::::::::...、   |-l   
    . ハ|   :‐=エoユ-:  | l :‐エoユ=-:  |ハ|
     l| |(|  `'':::::::::''´  |   `'':::::::::''´  |)! ||
     lヽヾ|ll        | ! l        ll!ソ,|
     |||\!lll、    ,,,,,,,,(_, |_l 、_),,,,,,    ,lllレ'リ
     .|||||||l`!llllllllllllll ,,,,;;;;;;;;i i;;;;;;;;,,,, lllllllllllll/||||||
     |||||||||||ヽlllllllll /工工工工ヽ lllllllll/||||||||
    ソ|||||||||||||ヽ.lll l::::::::::::::::::::::::::l llll,/ !||||||||||ヽ
    ノ||||||||||||/| \l `-‐‐==‐‐-´ l/ |_||||||||||||___
    .||ll_l,k-‐‐|\゙、\ :::::::)⌒(::::::::/ !/::::/::::l  "|`ーr‐、
 _ -‐ '":::::::::::/|、::::\  ヽ ____  '´ /::::/::::::::::|  |::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\       /::::/:::::::::::::::::|  |:::::::::::::: 


苦戦しとるようじゃな…加勢に来たぞ
744名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 20:30:26
>>743
報告男君、こんなAA貼っちゃダメだよ。
745名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 22:47:04
ほんとは試験後すぐに申し込みたいけど、金ないから
来月の給料日まで過去問一周しときますねー。嶺せんせいー
746名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 05:00:15
昨日今日と忙しいらしいけど、今年は会場でDVD配布再開すんのかね
やっぱスケジュール早めた分、申し込みいまいちなのか
あと、忙しいついでに解答速報とかネットで無料配信してくれたらいいなあ
とか夢想しつつ、さっぱり眠れず試験突入の俺でしたと
747名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 19:06:14
おつー
明日から宅建のネット申し込み始まるから忘れるなよー
748名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 19:08:03
報告男静かになったな。

とか書くと出てくるかもしれんけどw
749名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 19:12:02
不登の書式なんやねんアレ
3時間しかないこと試験委員はわかってるのか?
取り敢えず午前は30だった。
750名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 19:16:41
会場関大だった人、嶺先生いた?
751名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 19:40:13
午前29
午後28

どーなんよこれ?
752名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 20:12:12
いいね。どきどきできる点取れて。
自己採点するきにもならんぜ。
753名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 20:16:46
午前、会社法5問落としたのに、奇跡の民法満点だった
3ヶ月悶々とすることにするよ
754名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 20:17:57
>>753
君のそのダイナミックさに乾杯。
755名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 20:34:18
民法満点は素直にすごい!
753さんが、合格してますように!
756名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 20:41:06
>>754さん
>>755さん 本当にありがとう!!!

やっぱisis最高だー
757名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 20:52:03
>>750


みね先生いる?って聞いたけどいなかったよ。
758名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 21:05:27
じゃあ、なにに忙しかったんだろう
759名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 22:21:38
パンフ配り
760名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 00:38:24
>>753

似てますねw
自分も民法は満点でした。
かいしゃほーとけんぽーを2個づつロス。

午後は30で、22問しだいで31になるかって感じでし。
761名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 00:41:25
>>760
合格おめでとうございます!
自分の選んだ予備校から合格者が出ると嬉しいもんですね。
762名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 04:16:03
>>760
午前、午後とも31ですか。
すごい。
私も来年の初受験では、少しでも近づけるよう頑張ります。
763名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 21:39:47
あんだけ威勢が良かった報告男は何処へ?
反撃食らってあっさり撃沈したのかもなw
764名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 00:43:03
旭警察署に告訴状持っていったら、
アイシスからも告訴状が出ていて
事情聴取受けてるのかもしれんぞ。
765名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 00:43:44
まあ、ガチで精神障害っぽいので、刑事はあれだろうな
766名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 00:44:32
試験がメタメタで裁判どころではなくなったんだろ
767名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 07:44:42
ここの書式はどうです?
ガイダンスでは、「自分でできるでしょ?」みたいに言ってたが。
自分でできれば苦労はしないだろ。
やっぱり、書式は別の学校の講座とる人が多いんですかね?
768名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 09:22:16
今年の補講回聞いて、書式の講義うまいのにもったいないと思った
確かに知識は十分入れてくれるし、演習は自分でやるべきものなんだけど、
とっかかりが欲しいのよね。
どこからなにすればいいか最初さっぱりだもん。
769名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 09:22:35
>>767

記述の演習講座うけるなら、いいと思うが
講義の講座ならやめたほうがいい。
時間の無駄。

講義はアイシスで充分。、
レジュメみながらブリッジまわしてればある程度までの点数はとれるようになる。
あとは本番形式の模擬演習(トウレン・模試)を多く繰り返せばオケ。
770名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 15:38:07
嶺センセお薦めの司法学院の書式演習は、かなりよかったよ。
6万いくらかで司法学院に申し込まなきゃいけないけど、
申し込んだ人には、嶺センセがレジュメベースで無料解説してくれる。
講義と市販の問題集である程度の力を付けて、
仕上げは司法学院の書式演習 +嶺センセの解説が最強やと思うね。
偉そうに言う俺は勉強時間不足もあって本試験撃沈だが、
来年に向けての手応えはつかんだつもり。
771名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 15:51:58
合格してたら遠足行こうかな? 遠いけど。
年末のお泊り会にも是非参加したいなぁ!

択一 計58
書式 地雷踏みまくり

むりぽ・・・
772名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 15:57:33
>>771
遠足先でも地雷踏みそうな予感・・・
773名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 16:50:26
>>770
色々言われてはいる司法学院だけど、記述の演習講座は定評あるからね〜。今年は択一も評判よかったみたいだし。

isisとの組み合わせは相性良いかもしれんな。
774名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 20:32:55
いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格した元司法書士君へ。

〒556−0011 大阪市浪速区難波中一丁目13番5号
被告訴人 合名会社司法書士試験塾アイシス代表者 代表社員 嶺 広昭
電話番号 06-6641-8800
本日、平成19年7月3日(火)に名誉毀損、司法書士法違反で刑事告訴(旭警226号 19.7.3 大阪府旭警察署)受理されました。大阪地方検察庁にも君の違法行為、違反行為、虚偽を立証する多数の証拠書類等を添付して陳述書を別途提出する予定です。
775名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 20:50:21
報告男君。旭警察署で事情聴取されてるのかと思ったら暫くぶりに出たね。
君は、民事訴訟でISISから反訴を提起されるだとか、
逆に自分が刑事告訴されるだとか、考えないの?
嶺先生は法律のプロだよ。考えられないの?無理なの?
そうか、じゃあ、仕方ないね。
少なくとも、刑事裁判じゃ君は無罪だよ。
776名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 21:23:42
司法書士法違反っていうのが一番良く分からないのだが…w
777名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:25:11
ここは受講生はいないのか?
関係者とアンチしかいない。
他校スレと比較すると気持ち悪いぐらいに露骨。
778名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:34:11
>>777
可愛そうに…
779名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:38:03
>>777
点数晒してる奴を関係者だと思ってるのか?
んなわけねーだろw
ちなみにそのうちの一人は俺だから。
マジで3ヶ月耐えられない・・・
780名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 23:32:33
スタッフってどうせ元・現受講生とかのバイトだろうしなあ
781名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 00:18:34
アイ(ス欲)シス
782名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 07:16:40
さいばんちょー
原告が刑事告訴をしたいようですが、
被疑事実がなんなのかサッパリ分かりません。
783名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 07:17:49
よし解った。
検察官は直ちに原告について後見開始の審判の申立をして下さい。
784名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 15:31:52
あ〜何にもやる気がしねえ
終わったらバイトしようと思ってたけど全然腰があがらねえ
酒の量が異常に増えた
中途半端に期待できる点はマジできつい
785名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 18:24:53
>>784
全く同じ。
択一はまあ大丈夫だろうと思うけど、書式が問題。
書式って再現答案を採点してくれる予備校とかってないの?
ついでに合否判定も……
786名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 19:08:33
>>785
Sの模試の成績上位者に再現答案送ってくれって通知来てるみたいよ。
出したら分析結果送ってくれるみたい。
31・31の人?
漏れは29・28(22問次第で29)だから胃が痛くてたまらん。
午後跳ね上がって28とかくると総合で落ちそうだ。
記述もギリギリな感じなんだよな〜・・・
787名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 19:10:21

訂正
午後跳ね上がって27とかくると総合で落ちそうだ。
788名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 20:28:19
>>786
上位合格だから安心しろ。
789名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 00:15:30
>>786

31・31ってオレのことかな?
だったら、>>785の人はオレじゃないよ。

午後の31も問22がレック・司法学院通りというのが前提。
60超えたら記述勝負で61とか62どっちでも一緒みたいだからどっちでもいいって感じw

オレの記述は
不登→抵当権移転・代位で相続・所有権抹消・所有権移転・登記不可これはOKで
税金とか添付書面とかミスが多々あり。
商登→社外鳥の責任限定被雷・添付書面に多数ミスあり。

こんな感じ。

今年2回目で
1回目の去年、アシキリ喰らったから記述の採点基準とか全然わかんなくて
かなりびびってる。
790名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 01:27:15
>>789
余裕で合格だろ
記述45点以上あるんじゃないか?
3ヶ月頑張った自分を労ってゆっくりしなよ。

合格後の遠足は行く? オレは受かってたら行くと思う。
791名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 06:59:31
>>790

いやいや、やっぱり怖い。
自分のミスったところの配点大きいとか・・・
反省会スレみてたらネガティブになっちまう。

遠足は
isisの掲示板で嶺先生に誘われたし
日程があえばいくつもり。
792名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 07:48:20
これで合格者4人とかだったら、全員ちゃんねらだな
793名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 12:27:48
>>786

29・28だったら記述アシキリ突破すれば合格。
午後の28なんて絶対にないから。
794名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 14:27:31
>>793
ありがとう
反省スレやT講師は、午後の足切り29や30もあるみたいな流れなんだよね(´・ω・`)
漏れもさすがにそれはないと思うけど・・・
795名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 17:07:49
>>793

午後の29なんて絶対ないないw
26で高くても27だよ。

そんだけとってればお釣りが充分にある。
あとはオレと同じで記述のアシキリ。
796名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 06:14:00
つか、東京方ほーけーの講評はガイシュツ?

一応、リンクはっとくね。

http://www.thg.co.jp/sihou/kohyo.htm
797名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 06:18:54
>>796

すみません。スレ間違えました。
798名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 19:33:19
アイスホシス
799名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 16:07:01
報告男君惨敗の報告まだぁ〜?
800名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 03:42:27
ここの完全レジュメ方式って威力ある?
初学者だからよくわからんのだが。
伊藤塾とどっちにするか迷ってる。
この塾はどういう人にむいてますか?
801名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 04:46:51
淡々とこなすことに快感覚える人
ぷちぷちつぶすの好きな人
量は質を凌駕すると信じて疑わない人
講師が雑談に毎回30分とか費やして結局終わらせないのに殺意沸く人
あと、現金なくてカードも作れない人
802名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 04:47:47
んで、さてはマルチったな。
ネチケットお化けが出るぞ
803名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 11:00:16
ここに通学してる人いますかね?
事務局とかどんな感じなのかな、受験生がやってるんだろうか。
大阪なんで、自習室24時間開放もちょっと魅力的に思って。
804名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 11:04:28
>>803
いいよね
俺も近かったら通学したかったな
少人数だから仲間意識も強そう
805名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 11:26:43
>>804
いや、通うのダルイから通信にしようかとw
CDだと映像もあるし、音声だけでも
いけてお得っぽいしね。
ただ、集中したい時とか自習室使えるのもいいかと。

806名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 12:33:36
暑い・・・アイスホシス
807名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 13:53:12
1年目初心者の撃沈者報告ないね
808名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 14:08:51
>>804 同意
大型バス借り切って秋の遠足に行くだの、お泊まりで忘年会するだの、
ISIS以外にはない企画だよね。
関西圏の人は、なんか楽しそう。
俺も是非行きたいが、本州じゃないからさすがに無理。
遠足と、お泊まり忘年会ホシス。

809名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 16:45:32
ここって実際どうなの?
レベル高いって聞いたけど、司法学院とどっちがレベル高いの?
810名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:17:03
もう先月から挫折して、今はDVD教材とレジュメと板書が山のように散乱中。。。
ヤマト急便の「お届け物でぇーす」の声を聞くとガクガクプルプル。。。
来年の受験を諦めて自分のペースで消化して以降と思う。
あの量、あのスピード、あのレベルの授業。。。オレには無理だった。
初めて法律を勉強したけど、ちょっとな。。。
市販の民法とか立ち読みしたんだけど、やっぱり分かりやすい。
法律の初学者向けの教え方って、あるんじゃん!
ってなワケで、今は「伊藤真の試験対策講座」とLECの「受かる5科目」を見つつ勉強してます。
811名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:18:34
>>810
格安で譲って欲しいな〜〜〜〜〜〜〜。
812名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:20:13
>>810
レックの三枝とか、伊藤の所の講義をネットでみたことある?
多分、そっちのほうがあってただろうね。
813名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:23:38
今年の講座は、5月25日スタートやで。
挫折すんの早すぎるっちゅうねん。
それやったら6月25日までに解除させて貰ったらよかったねん。
あんた、いつもの偽受講生とちゃうか?
814名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:28:40
書式講座ないやん!
みんな、どないすんのよ?
38万でホンマにおさまるんかえ?答練や模試は別として。
815名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:32:29
補講回のことなんか言ってなかったんかえ
去年はそれでやったけど
816名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 18:22:50
ヤマト?
うちは佐川だぞ
817名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 18:27:05
>>810
isisは全部佐川だぞ
嘘がバレたな
この工作者めが
818名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 18:29:10
自転車のかごに勝手に入れてきやがるもんだから腹立つ
んで、うちも佐川だ
まあ、消化してこうってんだから、ただのアンチじゃないと思うけど
819名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 19:02:28
初学者はまずLECの15ヶ月(海野or樋口)かWの山本の基礎講座を受講してから
そのあとisisをうければ効果あると思う。
金がないやつは司法学院の基本書を3回以上読み込んでからだな。
いきなりisisでは99%挫折するだろうね。
820名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 19:10:48
いとうまこつの入門六法で十分だよ
821名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 19:34:45
こら、伊藤。
何でもかんでも絡もうとすんな。
しんどいんか?
822名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 19:45:15
柴田のでもいいよ
823名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:52:28
ここのは大手予備校の基礎講座終了していないと効果がないと思う。
初学者にはマジでお勧めできない。つーか、午前午後いずれか基準点突破できるぐらいの
実力があって初めて使える講座だと思うよ。中上級対象というより上級者専用講座だね。
824名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:54:50
>>823
いや、でも嶺せんせのクラスから過去に一発合格出てるからさ…
825名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:56:36
伊藤塾の山村先生の入門講座に入りなおしたが正解だった。すでに竹下先生よりいいね。
826名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:05:08
多分今年合格するだろう受験生のブログで言ってたが、択一インプット+記述は伊藤塾が最強らしい。
アウトプットはL。
ヤマタクと蛭町はすごいは確かに。今年は伊藤塾は合格者激増するぞ。
やはり最後は資金力が決め手になる試験だ。
827名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:06:05
愛ホシス
828名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:07:33
>>826
3行目から4行目への展開が飛躍気味。
829名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 01:07:03
たかが全体像つかむのに30万も40万も払うの費用対効果少ないと思うど
薄い本自分で読めば済む話。それも民法だけで足りるんじゃん。
830名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 01:24:00
>>829
工作ご苦労様です
831名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 01:28:34
ありがとうございます
832名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 04:12:28
伊藤はなんでこんなに厚かましいんだ?
うちの講座受けませんか?って電話までしてくるし。
ISIS受けてる俺が今更伊藤なんか受けるかよ。
833名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 06:39:13
いや、俺、疑問に思うんだけどさ。


基礎講座うけてさらになんで別の講座受ける必要あるの?
予備校の基礎講座って合格に必要な情報提供してくれないってなら話しは別だが、
大手予備校の基礎講座受けて一発合格がいるだろ。
基礎講座を消化しきれてないから合格ラインに届かないんじゃないのか?
基礎講座すら消化できてないのに別の講座とって
テキストまで変えて・・・やってることめちゃくちゃだと思うんだけど。


834名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 10:25:37
結局伊藤塾か……
835名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 15:02:47
伊藤塾って高いのかと思ってたけど意外と安いのね。
迷ってたが伊藤塾に決めようと思う。
ここは初学者には無理っぽいからなア。
836名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 18:48:00
ISISだと38万円で合格に必要な知識を全部教えてくれる。
後はアウトプットを繰り返すのみ。
伊藤塾で38万円程度払って教えてくれることって…。
しかも教材は全てレンタルですって…。
837名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 18:52:38
いとうじゅくなんか いったら
あたまじゅくじゅくになるで
838名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 20:05:09
ところで、なんで今年の本試験の解答とか発表しないの?
解答速報とかやってないのここだけだろ。
レジュメのこのあたりをみれとかアフターサービスあってもいいと思うんだけど。
自力じゃできないってことかな?
839名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 20:07:33
>>838
それはその内やるんじゃないの?
速報ではないだろうけど。
840名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 20:09:34
>>839

やってくれるの?
掲示板みたら本試験の結果とか問題の中身とか全然興味ないみたいじゃん。
841名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 20:11:15
>>840
そんな確かなところまでは知らんw
気になるなら問い合わせてみ。
842名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 20:27:13
費用対効果という面では、
通常の判断能力がある人は断然、塾よりISISを選択するんだろうけど、
それでもISISの受講生を奪いたい塾さん、
しんどいのんか?
ええか? ええか? ええのんか?
843名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 20:53:52
>それでもISISの受講生を奪いたい塾さん
なにそれ?初耳だな
844名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:07:42
>>838
毎年そう
生徒へのアフターサービスは一切なし
今年の講義に集中したいで一蹴される
予想基準点や難易度を発表したり、ボーダーライン上の生徒の不安なんか一切意に介さない
レジュメはいいと思うんだけど、師と慕うべき人じゃない
俺は本気でそう思った
845名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:12:54
でも遠足は捨てがたいけどなあ
846名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:15:14
>>844
その一点でそこまで言うかw

isisには大手予備校にはない良心的なシステムだってあるじゃんか。

予想基準点や難易度を発表したりしない点を突いて、そこまでいう必要は
無いと思うけど。
847名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:29:11
言い過ぎかなぁ?
でも今の講義も大事だけど、今年受験して足切りや総合点に打ち震えてる
元生徒の気持ちがわからないのかなぁって思ったよ。
最近の掲示板見て。
もう少し思いやりやフォローがあってもいいのにと思った。
通信生は、特に周りに仲間がいなくて、頼れるのは先生だけだからなおさら。
もちろんisisはいいとこいっぱいあるよ。
だから俺もこれだけ成績伸びたと思ってるし。
848名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:37:34
>>847
嶺先生と直接話したことある?

掲示板の書き込みを見ると確かにちょっとぶっきらぼうな感じもするし、もう少しフォローがあっても
いいかなと思わんでもないけど、実際の嶺先生はそんな感じじゃないよ。

師と慕うかどうかは別として(笑)、そんなの良くある話じゃんか。

別に基準点やらなんやらは、isisに比べたらリソースをたっぷり使える大手予備校に任せておけば
良いと思うけどねぇ。

そりゃ、自分の教えて貰ってる先生に講評を訊きたいという気持ちはわからんでもないけど。
849名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:44:00
>>848
そう、だから毎日掲示板や他の講師のブログに張り付いてるw
これももうやめるけどさ。
やっぱり教えを請うたのは嶺先生で、感謝してるのは嶺先生だから、
嶺先生から、今年の試験とこれからを聞きたいと思った。
本当に嶺先生と話してみたいと思ってる。
掲示板だけじゃなくて、メールでもドライだからw
850名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:57:46
>>849
ま、いいや。これ以上こういう流れの会話を続けてると、その内工作員のレッテル貼られるから
この位にしておきましょうw

20代ぐらいのネットに慣れた世代と違って、嶺先生はその上の完全におっさんの世代なん
だからw、ネットのコミュニケーションに長けてないのはご愛敬ってことで。
851名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 23:13:58
今年で司法試験撤退→司法書士来年受験組です。
音声をDLして講義を聞いてみました。はじめはボソボソ話していて、見かけと
違って頼りない感じがしましたが、よく聞いているとポイントがちゃんと分かっ
ている内容であると思いました。その点が分かるレベルの人なら、いい講義では
ないかと思います。
他の予備校も「講義を体験!」とか言っていますが、内容は1回目の「挨拶講義」
だったりして、本当の講義の善し悪しはさっぱり分からないところが多いですが、
isisはちゃんとした講義を案内していてとても良心的だと感じました。
他の科目も(特に記述式)少しでも紹介してもらえば、バカ高い有名予備校より
も人気が上がるのではないかと思います。
(ちなみに、僕はここを利用させていただく予定です)
852名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 23:17:55
>>851
正解!
元司法組なら講義受けて過去問とレジュメの往復ですぐ8割は取れるようになるよ
漏れが保証する
853名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 23:34:16
そうだね、上級者にはいい講座だと思う。
司法択一合格者か司法書士択一脚きり突破者用。
そういう人がうければ合格の可能性はかなり上がるはず。
しかし初学者や中級者以下には使いこなせない。
854名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 01:16:33
制度趣旨をもうちょっと丁寧に教えてくれれば最高なんだけどなぁ。
855名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 01:19:51
今年のあしきりラインは29・28
異論は認めない
856名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 01:39:11
なんか合格ライン厳しくなっちゃいましたね。
857名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 01:46:35
すべてレックが元凶だね
20日にどんな通知来るのか楽しみ
858名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 02:47:09
61はないとダメって感じですね。
もうダメポ
859名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 05:16:07
61ある俺も総合勝負か。
アシキリクリアーすれば安全圏と思ってたが甘かった。


ここまでくるとさすがに問22が欲しくなった。
860名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 23:05:00
じゃあ初学者に向いているのはどこ?
いくら初学者といってもあまりにも展開が遅いとイラつくタイプなんだが
司法学院の通信はこれで投げ出したし(まあ講師が棒読み学院長だったというのもあるんだが)
861名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 23:49:20
LECか塾の所かセミナ山本ってとこか
LECの講師とか6時間とかの小さい講座とっても最初に20分以上
どーでもいい導入話して腹立つけど
まあ、嶺先生の言うとおりわからないなりに一年目からしっかり
全部やって2年目同じ講義もう一度聞くのが一番効率いいと
思うが、好き好きだな。
862名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 07:11:42
LECで100万
塾で70万
セミナで80万(テキスト等も入れると)
かかるんだよな。

その点ここは40万でおさまるから、貧乏な俺としては傾いてしまう……。
でも合格のことを考えたら、高くても良いところを選ぶべきなのかな……。
863名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 07:17:55
ここも答練まともに受けたら70万はかかるけどな
864名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 07:51:08
世の中厳しいっていうことだな。
貧乏人は専門家になるなっていうことですか、そうですか。
865名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 07:57:34
38万円で受講して、
答練は司法学院の書式演習だけ6万いくらかで申し込んで、
来年合格して30万円頂きます。
866名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 08:38:37
>>865
択一も何かしら、答練受けんと難しいでえ。
867名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 08:42:20
択一はカコモン完璧で望みます。
あと、会社法商登法の市販の問題集と。
でも、模試だけは受けるかも。
868名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 02:45:25
受講を検討しているのですが、今年の本試験において、実際のところレジュメの内容だけで何点ぐらい得点が可能でしたか?ホームページの掲示板では、25点しか得点できない!との受講生からの意見に対して嶺さんは反論してますが…。
869名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 05:17:13
本試験に過去問の形でまんま出るわけじゃないし、書いてあること
どこまで広げられるかだろうけど、ここので25点ならよそのはもっと
低いのだけは間違いない

と今年の問題見るのも怖い俺が言ってみますよ
870名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 05:20:36
       ★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
871名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 17:25:30
>>868


過去問まわすのは時間があれば誰だってできるし
レジュメの精読もだれだってできると思う。
872名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 18:49:15
その誰だってできることやっても合格できないの?
873名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:34:24
ところで報告男はどうなった?
874名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:42:21
7/3(>>774)の書き込みが最後だな。

どう考えてもコイツが勝てるとは思えないから返り討ちにあったか、
警察や裁判所で門前払いを食らったか。
875名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 23:13:52
だったら逆上してさらに荒らすだろうから、普通につかまったんじゃね
876名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 23:16:09
つヒント:裁判官に諭され和解
877名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 23:18:18
>>875
あ、そういえば報告男っぽい書き込みを他スレで見たような気がする。
経歴詐称とかいうやつ。
878名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 08:40:19
初学者ですが、とにかく短期合格したい。
そこで、ここの予備校がいいんじゃないかと思いました。
完全レジュメ方式ってやっぱりいいですか?
わりと中・上級者の人が多い学校だと思うんですけど、最初から
この学校でやっとけばよかったって思いますか?
879名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 09:02:09
初学者さんという事に限って、書きますと
大手の普通コースとココの講座を比較したとき、1発合格
出来る可能性が高いのは正直、大手だと思います。
では2年目、ココの講座を繰り返して仕上げた人と、大手の中上級講座
で仕上げた人ではどうかは、正直分かりません。
ただ、改正などが無ければコストは安くつきますね
880名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 09:11:09
初学者ならやめたほうがいい。
LECか伊藤塾を勧める。今は竹下はダメね。
モチベーションを上げたり維持するような講義ではないのが
初学者には致命的。しかもしゃべり方も変な癖があるから生理的に合わない人も多いみたいだ。
金がないなら金を貯めてから大手に行ったほうが、結局短期で合格できると思うよ。
881名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 09:19:01
> モチベーションを上げたり維持するような講義ではないのが
> 初学者には致命的。

なんだそりゃ。そんなの受ける人間によって違うでしょ。
882名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 09:39:06
せめてガイダンスのテンションで講義も取り組んでほしいもんだ。
あのだるい講義は消化するのが苦痛でしょうがない。
レジュメはいいだけに、あのレジュメで竹下とかヤマタクに講義をしてもらいたい。
883878:2007/07/13(金) 09:47:27
おおきに。
正直、ガイダンスを比べれば嶺センセよりヤマタクに惹かれるな。
けど、短期合格理論とかみてると、この学校もかなりのものだとも思う。
884名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 09:51:37
>>882
激しく同意!(久々に使ったこれ)
あのテキストを山拓さんが解説してくれないかな〜
885名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 10:02:20
励ましとメリハリだけがウリの講義内容スカスカの塾の宣伝部隊さん。
相変わらずですな。
886名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 10:14:11
わかりにくいしテンション低い講義を我慢しながら消化するのと
わかりやすく節目節目にエネルギーを注入してくれて高いモチベーションで講義を消化するのとでは
知識の定着率は大きく変わる。
887名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 11:25:06
司法試験転向組です。
結局、初学者向けか中級以上向けかということだと思うんだけど、中級以上
の人間にとってはタラタラしているのはつらいけど、それ以上にバラバラの
知識や体系的な説明がない方がもっとつらい。
初学者向けの講義は、確かに個々の論点や判例の説明は分かりやすくても、
その論点や判例がどの程度の射程を持っているかという点にまで言及して
もらえないと、バラバラの知識で終わってしまう(つまり、論点をひねられ
るともうお手上げ)。それがレベルの高い講義だと、一見つまらなそうに聞
こえても、内容を検討するとちゃんと議論のベクトルを説明してくれるので、
そのカン所をわきまえた講義というのは、こちらの方から講師に食らいつい
ていくので、その辺(受動的に関わるか、能動的に関わるか)の差ではない
かなと思います。
だから、タラタラ講義でも能動的に関われる人は、スンナリと合格していく
し、逆に分かりやすさを求めて個々の論点の理解ばかりを追っている人は、
一向に合格ラインが見えてこないのではないかと思います(かく言う僕は、
司法試験でそうでした)。
888名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 11:35:51
>>887
この意見は、悪戯に初学者に向かないとか中上級者向けだという人の意見より納得できるね。

情報のシャワーを浴びるだけの人より、予備校を積極的に利用していこうという姿勢の人の方が
この予備校は特に向いているのではないかという気がする。
889名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 12:09:24
>>888
これはこれは嶺先生お疲れ様です。wwwwwww
890名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 12:13:09
>>889
マジレスするのもなんだけど、もちろん違う。
891名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 13:26:06
司法書士レベルの試験ではモチベーションの維持ができるか否かが
大きな要因だと思う。
ここの講義でモチベーションが維持できる人間は独学でも短期合格できると思う。
これだけ情報が簡単に手に入る時代だ、知識や方法論だけなら安価で入手可能。
むしろ講座で大切なのは受講生のモチベーションのコントロールだと思う。
ここは放置プレイのスポーツクラブのようだ。
892名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 13:33:38
>>891
と、自分の力不足せいで脱落したのに予備校へ責任転嫁するおっさんが申しております。
893名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 13:59:39
酒と女と娯楽の味を覚えたおっさんが、モチベーションの維持だの何だの言うんだよ。
全部自分次第なのにさ。
894名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 14:39:32
そうそう。本当に追い詰められて死ぬ気で取りに来てる奴は気迫が違う。
講師の激励の為の無駄話にさえ噛み付きそうな勢いだ。
将来安泰のサラリーマンの暇つぶしや、お気楽主婦のカルチャースクール感覚だと
モチベーションの維持は大切ですわなぁ。
895名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:32:47
自分自身でモチベーションのコントロールすらできん奴が、
講師に励まして貰いながら合格をめざすってか?
一生めざしてろ!
896名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:33:51
とかつて言われたことのある>>895であった。
897名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:44:34
なんだかんだ言ってクレジットカードもない、貯蓄も収入もない奴しかいないのかな。
定職があったり、クレジットカード持ってたり、貯金がそこそこあれば
普通にLECとか伊藤塾にいくだろ?つーか、本当は行きたいんだろ?
奇跡的に合格したとしても、研修・登録・開業にかかる費用がどれくらいか
考えているのだろうか?
金もないのに取ってもしょうがないのに。

898名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:48:11
なんか理不尽な煽りを入れる奴が紛れ込んでるようだな…
899名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:48:44
自分がどうこうより、客観的な「講師としての質」の話だ。
モチベーションを引き出すのも能力の一つ。
そういった能力がないなら、マイナスの一つだろ。

900名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:51:06
>>899
そもそもそれは講師の仕事ではないと言い切るブログをやってるWの講師もいるけどな。

君の個人的価値基準が一般性を持ってるとは限らない。
901名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:51:52
講師に噛みつかんばかりの勢いでがむしゃらにやって落ち続けドンドン抜かれていくのはどんな気分だろ

余裕かましてても合格する人は受かっちゃうからね

902900:2007/07/13(金) 17:53:27
訂正。日本語がちょっとおかしかった。
「そもそもそれは講師の仕事ではないと言い切る、Wの講師(ブログをやっている)もいるけどな。」
903名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:54:14
>>900
「モチベーションを引き出すのがうまい」なら、
それは一般的に評価される特質だよ。
野球のコーチでも学校の先生でも同じだ。
904名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:58:50
そのブログ知らないけど
「受験生ならやる気があって当たり前。誰かに励ましてもらおうなんて甘い!」
というスタイルのモチベーターではないかとw
嶺講師はメッセージ的な、そういうの好きじゃないのかな?
905名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 18:02:16
>>887
初学者が、中級以上向けだと思われる講義を受けるとして。
能動的、食らいついていくくらいの姿勢だと結果的に早まわりになるんですかね?
ガイダンス見る限り、「わかりやすさ」では大手の伊藤やレックだと思ったので。
906名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 18:04:33
知識や方法論なんて合格者が出たことがある予備校ならどこも大してかわらん。
もちろん最後は自分次第だが、夢を持たせモチベーションを上げ
いいタイムで完走させるのもコーチの仕事。
プロとして金をもらっているなら、髪型・服装・しゃべり方など
客観的に判断するべきだ。
改善していく方向性が見えないのは講師失格。
喋りが下手ならうまい人間を雇ってやらせればいいだけ。
907名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 18:07:07
>>903
能力があることがプラス評価になるというのは分からんでもないが、
無いから一般的な能力としてマイナスだというのが分からん。

君は講師に

「お金を払うから俺のやる気を出してくれ」

とお願いするのか?なんかおかしくない?

一体何のために勉強するの?
908名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 18:10:43
イチイチ講師に励まして貰おうなんて甘ちゃんだよ…
909名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 18:15:12
>>903
講師の評価規準、講師に何を求めるかは人それぞれっていう事でしょ。

結局完璧な講師なんかいやしない。
910名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 18:18:13
やるべき事をやった人が受かる試験?です

911名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 19:49:23
ヤマタクぐらい講義がうまかったらな。
学歴って関係あるんだな。
912名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 19:51:01
>>911
学歴あっても肩書きは同じ司法書士合格者で予備校講師やん?
913名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 20:10:00
>>906
君の書き込みを読んでいると、自分の好みに合わなかったから講師失格と言ってるよう
に読める。
914名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 20:46:41
ここは中立の立場の人はいないの?
915名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:07:20
返品しなかったが講義内容に不満だらけ

     VS

    関係者

916名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:10:06
「司法書士 isis 」で検索したら
肩書きが元パチプロとなっていた。
立ち上げ当初はそれが売りだったんだな。
917名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:22:14
>>916
俺と同じだwww元パチプロwwwww
俺は島唄とか沖スロのハイエナで食ってたけど、嶺センセは何で凌いでたんだろ?
年代的にアニマルとかグレハンかなw
遠足で話してみてえええええええええええええええええええええ
918名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:26:30
塾なんてのは、たいした売りもないが、昼ちゃんが改正に強いってのは概ね皆が納得するところだろう。
ところが、その改正も一段落しちまった。
塾は受講生が大幅に減ってるんだろうね。
大変なのは解るけど、他校スレに入り込んでまで下品な宣伝工作をするのはどうかと思うよ。
司法書士試験をめざす人間はバカじゃない。
塾プッシュだけじゃ目立つと思ってか、塾か、LECなんて言ってるけど、塾関係者だってバレバレじゃん。
かえって塾の評判を下げてるよ。
919名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:33:07
あほか
920名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:36:08
塾関係者は人数が少ないので
ネットで工作活動できる人員すら
そもそもいないよ
921名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:39:56
あのなあ、
この試験は、100人でスタートして2人しかゴールできない試験なんだぞ。
他人に励まして貰わなきゃまともに走ることもできない奴なんかが、勝ち上がれるか?
そんなことも判らんアホは、受講してもカコモンすらまともに解けない講義を延々と採ってろ!
922名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:41:44
出場頻度だけで言えばここがトップだな。
工作員。
しかも年中無休24時間体制。
923名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:51:03
工作員、工作員と定期的に書き込む奴がどこのスレにもいるよな…
924名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:52:46
そもそも2chで工作活動しても
まったく意味はないわけだが・・・
925名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:59:58
そうだよな。
926名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 22:43:30
もうめんどくさいから、工作員って言われたらそういうことにしとけば
むこう満足こっちもめんどくさくない、ってことで
927名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 23:29:00
問題自体は圧倒的に18年のが簡単だからな。
書ききれたから上がるとも思えないが。
928:2007/07/13(金) 23:30:23
誤爆です すんまそん
929名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 05:53:55
おはようございます。塾工作員です。
演習セット(できる!記述式+できる!択一式)がネット受講で9万だと。
日程もここと平行してやるのにいい感じだし、今年これ受けようかしら。
データファイリングとか受けてテキスト増やすのもあれだし。
930名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 06:35:23
とうとう、開き直りやがったな。
ISISの講義を受けた後に塾の講義なんか受けても得るものないっちゅうに!
931名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 07:02:39
ペースメーカー
932名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 09:21:28
>>929
これ、isisの悪口言ってないし、工作員と言うより宣伝マンじゃないの?w
933名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 10:31:14
いやー、でも答練どこ受けるか迷うでしょ
2年目半額だしちょっとは余裕あるし
934名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 03:44:22
CDクラスで配布される講義の動画ファイルのフォーマットって何なんだ。
935名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 12:02:56
3年前のアイシスDVDだけど、
5万円位で買う方いるかな?
レジメ、板書も全部ある。
936名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 13:46:06
法改正に対応してるんだったら買ってもいいな
937名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 13:48:00
去年のコピーDVDがオクに出てたね。即決されたみたいだけど。
938名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 15:06:17
ヤフオクで3年前の出てたら、2ちゃんころだって生暖かくみといてあげるね
939名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 18:25:26
アイシスって転売しても伊藤塾みたいに怒られないの?
940名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 22:50:39
LECの教材も、正規品ヤフオク出しただけでほぼ違法通告くるよな
ここは嶺先生自ら、転売しようが、フリスピーにしようがって
言ってくれるから安心する
最近の合格者は多かれ少なかれヤフオクお世話なってるだろうし
まあ、コピーはあかんよ
941名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 23:02:53
フリスビーwwww
この人柄が、講義や質問への回答に出てないのが惜しい
942名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 23:23:15
LECに違法通告されても説得力ないよなw
943名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 03:51:00
お、今年過去問解説講座やんのね
年明け答練パース
944名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 22:41:56
>>939
ガイダンスではDVDは「売却」と言っていた。
所有権譲渡だから、頒布権は消尽してる。
だが複製権等は消尽してないから、コピーはダメだな。
945名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 10:12:54
通学・通信の受講生数ってどれぐらいいるの?
946名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 16:50:33
isisのDVDを売りたいのですが、
オークションって、どこにあるのですか?
当方、パソコンの初心者なもので。
コピーではなく正真正銘の本物です。
947名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 17:11:31
まずは秋葉原駅で降ります
948名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 06:16:29
ふんふん、それでそれで?
949名無し検定1級さん
北口の改札から出ます