祝勝 管理業務主任者24棟 合格者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1合格者
1月19日発表です。合格者は官報に名前が載ります。
2名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 18:48:13
 そうか、官報には名前のるんだ・・
ネットは、受験番号だけ。 
3合格者:2007/01/17(水) 18:48:38
合格者は記念として、官報を買いに行きましょう。
官報を売っているところです。
http://www.javada.or.jp/lib/order/annai_tokyo.html
4合格者:2007/01/17(水) 18:50:35
合格者の中には実務をしていない人が多いと思います。
以下に実務講習のことについて、詳しく書いてあります。
参考にしてください。
http://homepage3.nifty.com/taketakekunsikaku/newpage13.html
5合格者:2007/01/17(水) 18:54:45
手続き関係は、以下に書いてあります。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/fudousan/kanri/shuninsha-shinsei.htm
6名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 19:00:06
合格しなかったやつはどうするんだよ。

このスレ使い切れないぞ。

>>1 視ね
7名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 19:00:49
名前載らんのか。
受験票持参で会社のパソコンからチェック、だな。
もちろん2ちゃんでの祝勝会には参加出来ない。
8合格者:2007/01/17(水) 19:01:27
32点以下の悲しい人達が集うスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165821050/l50
9名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 19:02:05
ここは本スレ
合格者スレは別でやってくれ
10合格者:2007/01/17(水) 19:03:07
私はとても親切な人間です。
合格者のその後も不安にならないようなスレを立てたのです。
11名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 19:06:04
スレ立て荒らしか。

スレ立てなおしだな
12名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 19:08:46
合格必勝法を語ってあげたら。
ひと〜〜つ  マン管受験で勉強すること。
一桁合格率のマン管を受験するつもりで、
管業も勉強することだな・・。 ま、一度管業だけの受験で
失敗した多くの合格者が居ることだろう。
13合格者:2007/01/17(水) 19:09:59
不合格者のために、
良いテキスト
基本テキスト上・中・下 TAC
ただ、法律系は司法試験や司法書士の講座を開いている学校のも使える。
良い問題集
Wマスター過去問集 早稲田セミナー
良い参考書
管理業務主任者の知識 住宅新報社
良い専門学校の講師
平柳 LEC
以上を参考に今年はがんばってください。

14合格者:2007/01/17(水) 19:11:13
私は不合格者にも親切です。
15合格者:2007/01/17(水) 19:16:44
まだ、発表になっていませんが、
32点以下専門学校のパンフレッドを取り寄せる。
33点かなり危ない。
34点危険
35点首の皮一枚。
36点以上果報は寝て待つ。
16名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 19:19:04
自称コテハン 合格者の専用スレ
17名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 19:28:54
 結果は99.99999%出てる。
日建が決めとる。 マン管は37点。 管業は33点。
これでいきますと。 理事長の鶴の一声で、白でも黒となるのだ。
ここにくる合格者は36点以上だろうけどね。
18名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 20:35:39
今年の問題はマン管と比べると管業の方が難く感じたが
点数は蓋をあけてみると管業のほうか良かった。

そんな人多くない?
19合格者:2007/01/17(水) 20:52:34
私は勿論36点以上です。
20名無し検定1級さん :2007/01/17(水) 20:54:52
18禿同
21合格者:2007/01/17(水) 20:56:24
早稲田セミナー・36点前後
TAC・・・・・34点前後
LEC・・・・・34または33点
日建学院・・・・33±1点
大原簿記学校・・33±1点
22合格者:2007/01/17(水) 21:00:09
合格番号だけならば、ここに書いてもよいけど、
名前も出るから書けない。
23合格者:2007/01/17(水) 21:03:24
37点以上はいくらなんでもないと、
思うけど。
24名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:05:01
大原も33または34
25合格者:2007/01/17(水) 21:14:12
>>18
設備が難しかったからでしょう。
私が不正解の箇所 9問
問18 問19 問21 問24 問26 問36 問37 問42 問43





26合格者:2007/01/17(水) 21:16:39
早稲田セミナーに電話したけど、
生徒の正解率が20%の問題があったんだ。
ということです。
早稲田セミナーも33点か34点と予想ということです。
27合格者:2007/01/17(水) 21:18:55
大手の予想は33点か34点。

28合格者:2007/01/17(水) 21:19:52
36点以上でないと安心できない。
29合格者:2007/01/17(水) 21:22:52
問18・問20・問21は本に載っていたが、
問19は本にも載っていなかった。
3015年度合格者:2007/01/17(水) 21:24:27
今官報で確認したけど、3年前だから載って無かったよ....orz
31合格者:2007/01/17(水) 21:32:09
今は官報に載るのです。記念に買っておきたいですねぇ。
http://www.kanrikyo.or.jp/syuninsya/shiken/h18/jisshi_index4.html
普通の人が新聞・官報に載ることはあまりないです。
新聞なら悪いことしたり、官報ならば破産すると載りますけど。
32名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:37:08
誰かリークしてくれ
33名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:37:36
>>25 不正解が9問だけって事は、41得点か・・まあまあだな。
マン管はどうしたの・・既得者?
34名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:42:04
33点を煽って楽しいか?不合格確定者ども
35名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:46:47
 逆煽り〜〜!
36名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:48:10
32点あれば受かるよ。去年の問題で36点だよ。今年なんか予備校の平均とか33点とかだぜ? 33あれば確実。去年落ちた時、予備校平均37点だったし。今年は、33点で合格出来る。
37名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:54:18
33点で19%の計算してるらしい。34点だと15%前後だと。通常ならば33点が合格点。各予備校は、どこもこんな感じ。
38名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:59:57
一昨年の宅建試験。
免除なし短期独学ボーダーギリギリ一発合格。
胃を痛めてボーダー論争に一喜一憂、合格した時の喜びといったら・・・。

あの感動をもう一度と昨年官業受験。
・・・・・・無駄に点数取りすぎた。
39名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:03:15
俺、LEC通ってたけど、試験後に「マズった」と思ってその後、LECに出てないのな。
俺みたいな奴が多ければ、予備校の平均も上がるんじゃない?=(実際の平均は例年の予備校予想より低くなる)
平均って、試験後に予備校に来た奴だけで出してんの?
40名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:07:07
やっぱり合格ラインは33点だよな。
41名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:10:16
>>36
去年は追加合格を除けば35点だけどな。
‥という事は予備校37点より2点低くて合格‥
その平均が本当なら31も?


んな訳ねーか(´,_ゝ`)y-~
42名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:13:32
ボーダー組も高得点組も、仲良くやっときなよ・・
オレが次回来るのは、19日金曜日まさに正式発表日だ。
<祝勝・合格者>ってのはちと早いとおもうけどね。
1000スレ目標なら早目、速めかよ・・
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=118155
43名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:23:38
>>39
そうだよ。LEC以外は知らないけど、
LECは試験後、解答速報会前に各人の答えを提出させてから
解答速報をやるんだよね。
純度の高い平均点がでるってことでだろうけど。
確かに出来た人間しか来ないから、平均点は高くなるだろうね。
俺35点だったけど、今年は32点で20%の合格率で、
33点で17〜8%ぐらいになると思うよ。
34点だと16%だと思うな〜。
44名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:29:27
就活終わって暇だから受けてみたけどマン管36点で落ち、
官業は33点でこれまたギリギリ
ほんと官業だけは受かってほしい・・・
45名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:46:06
↑33点なら受かる。間違いないから。
4644:2007/01/17(水) 23:01:11
>>45
ありがとう おまいいいやつだな(T T
まぁ期待せずにのんびり待つよ☆
47名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 23:03:03
今日住民票、身分証明書、登記されていない証明書、振込証、
9千円分の収入印紙を揃えて、38点合格のマン管登録申請を
配達記録で郵送しました。

明後日は36点の管業発表。
どうなることやら…
宅建の実務講習テキストとか読みながら結果を待とう。
転職活動も、明後日合格したら面接するという会社がいくつかある。
受かりますように!
48名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 23:07:52
↑36点じゃ3点も余るじゃないの。
49合格者:2007/01/17(水) 23:13:59
まだ、発表になっていませんが、
32点以下専門学校のパンフレッドを取り寄せる。
33点かなり危ない。
34点危険
35点首の皮一枚。
36点以上果報は寝て待つ。
1点の差が大きいのが四択問題です。
50合格者:2007/01/17(水) 23:21:12
私の合格点の予想は34点です。
41点で合格しても、34点で合格しても合格は合格です。
私は、問49を3にしたけど、私はイ・ウ・エの三個でした。
正解はア・イ・ウの三個です。
こういうこともあります。一点儲けました。
51名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 23:51:44
34点確
33点半々
52名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 00:30:07
うちの会社予想合格
マン官:7%台なら38点。8%台なら37点と予想。
官業:16%台35点。19%まで合格を増やすなら34点。
33点になると20%を超えるので絶望。
うちの会社の分析でも問題は難しくなるも受験生の勉強も進み。レベルアップ。
53名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 00:33:30
今年は最初から合格者数を減らすつもりで難問増やす。
そして合格者も14〜15%へ。
54リーク:2007/01/18(木) 00:50:28
合格点がわかりました。
33点だそうです。
協会の方から教えていただきました。
33点の方、おめでとうございます。
55合格者:2007/01/18(木) 00:59:58
明日、9時00分に結果がわかります。
56合格者:2007/01/18(木) 01:00:59
不動産鑑定士を目指しましょう!!
57名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 01:10:59
ひっさしぶり覗きにきたけど明日発表なのか。40点だから落ちてないって思うけどボーダーなんて別に興味ないけどさ。
俺は使わないので落ちてもいいけど使いたい人が沢山受かるといいね。ボーダー30でいいんじゃない?
58名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 01:33:16
↑言い子というねぇ
59名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 01:34:26
なんだかんだ言っても33点できまりだよ。日建は外さない。
60名無し検定1級さん :2007/01/18(木) 07:35:21
34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34
61名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 07:51:23
33点の人自分の解答用紙と問題再検討して、いかに凡ミスが多いか自覚せよ。
1〜2問の凡ミスが有るだろう。それが、命取り。1点違いでも不合格。
残念!今年再チャレンジ、しかし落ち込むな。合格者より不合格者のほうが、
圧倒的数の人が居るのだから。100人あたり82人が不合格者、これで安心しただろう。
62名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 08:00:40
>>57
30点のバカでも合格するなら別に国家資格でなくとも、民間の認定資格でも良い。
何で国家資格なのか考えエロ、その観点で考えると34点が妥当。
今年から33点以下の人には管理業務主任 補 と言う資格を授与します。
63名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 09:18:38
明日発表だったら今日の夜くらいにはわかっていると思われるので情報してくれ。
64名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 09:37:02
前に主任代理という肩書きの名刺みて
「それってヒラじゃん」
と思ったのを思い出しました。
65名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 09:47:50
俺、幾つか国家試験をもっているけど、管理業務主任者試験って、唯一満点を取れた、思い出深い資格試験だ。
66名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 09:58:58
>>65
俺は原付・小特免許と、危険物乙2356は満点だった。

でも管業は36だったので心配(´・ω・`)
設備は大丈夫だったのに、ケアレスミスした
67名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 10:00:38
その日本語変だよ>65
68名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 10:08:57
なにが変?>>67
69名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 10:31:48
君達、32点も合格の可能性あるということ知らないかい?
70名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 10:53:21
33点合格です!間違いありません!
71名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 10:55:54
このスレは、6人で賄ってるみたいよW
72名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 10:59:15
皆さん、こんにちは、とうとう明日合格発表ですが、いろいろなスレやこのスレでもみんな36以上の点数取ってる人が多いんですがやっぱり合格点はかなり高くなるんでしょうか?僕は33点ですがやっぱり無理なんでしょうか?
73名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 11:00:53
一人で嘘を書き込んでる奴がいるからなw 不合格確定の奴とかw
74名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 11:02:15
一人で嘘を書き込んでる奴がいるからなw 不合格確定の奴とかw
75名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 12:09:38
ついに管業も難関資格の仲間入りですね。
今や難度は、マン管>管業>行政書士>宅建と言っても過言でないでしょう。
おめでとうございます。
76名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 12:43:47
「官報」はどこでゲトできるん?
77名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 12:53:35
たかがカンギョーされどカンギョー。
国家資格が増えるのは悪くない。
78リーク情報:2007/01/18(木) 13:06:22
皆様、合格発表が明日に迫りました。ここでいち早くリーク情報を
提供させていただきます。


  本年度は、【36点】がラインです。
79リーク情報:2007/01/18(木) 13:10:32
36点、19、5%です。
80名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 13:17:35
合格者は記念として、官報を買いに行きましょう。
官報を売っているところです。
http://www.javada.or.jp/lib/order/annai_tokyo.html
81リーク情報:2007/01/18(木) 13:18:55
36点です。
82名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 14:06:34
57だけど別に官業なんかで自慢する奴いないんだから何点でもいいじゃないかな〜
使いたい人が沢山受かるほうが俺は気分いいけど。。。官業如きで重宝する方がおかしい。
6割でいいんじゃないかな基準点は。調査士難しいな〜くっそ。
83リーク情報:2007/01/18(木) 14:15:20
36点
84名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 14:41:05
36点だとマン管との差がなくなる。
85名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:19:05
ニッケン33ヲシンジロ
86名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:26:34
>>82
何点でも良いなら試験しなくてもえぇんジャマイカ。
それに、何気なく調査士自慢。合格したのか?それこそ調査士なんて資格使えんぞ。
その資格で食うことは、不可能だ。独立した人の年収100〜200万の調査士全体の60%
87名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:29:38
文章添削

×独立した人の年収100〜200万の調査士全体の60%
○調査士で独立した人は、全体の約60%が年収100万〜200万
88名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:37:55
今年社労士合格したが官業の方が難しかった
社労士の方が若干量が多かったが
社労4ヶ月合格
官業3ヶ月33点
89名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:43:09
W受験で一発でマン管取れたし、自己採点42点なのでハナクソほじくって寝ます











と言いたいところだが調子こいて司法書士に手を出したので必死です
90名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:45:37
人によって難しさは違う。
宅建と二級建築士がどちらが難しいのか?
91名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:47:29
宅建のが難しいと言う人多いけどね。

2級建築士だったら、マンカンの設備のが断然難しい。
92名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:49:13
そうですね。
その通りだと思います。

でも計算できない人は建築士はやばい。
マン管は設備わからなくても受かってしまうこともおおいけど。
93名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:49:41
そりゃ貰えるなら圧倒的に2級建築士の方がインパクトあるべ
94名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:51:26
2級建築士に家の設計を頼むことはない。

2級建築士が、1級など必要ないですよ〜と言ったのを聞いてから、
嫌悪感が増してきた。アホが。
95名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:52:32
建築士は資格マニアニートは受けられないから
96名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:53:06
2級建築士は糞であると個人的に信じている。
97名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:55:18
2級整備士の方が使えるかも
98名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 15:56:11
建築士ブランドは偉大なり
99名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 16:10:32

この前、学歴自慢大会終わったと思ったら
こんどは、資格自慢大会か?
100名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 16:13:24

オ○コ管理士が一番使える。男子必修の資格。
101名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 16:21:29
102名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 16:23:06
俺、明海大学不動産学部だから、そっち方面ではエリート扱いだぜ。
宅建の資格なんか、なくても、全然オケーだし。
資格に頼ってる奴は馬鹿だろ。絶対学歴優先だしなwwwww
103名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 16:30:28
102 つり(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
104名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 16:35:38
高卒→駄目過ぎる。大学全入時代に突入した今、危なすぎ。犯罪者予備軍。若い頃何も考えていなかったアホ。何を成し遂げても評価されることはない。
   人から愛されることはまずない。カスゴミ。朝鮮人に馬鹿にされる。生きてる価値なし。親も馬鹿。地中に蠢くわけの分からぬ虫。
   すぐ家庭の事情を持ち出す。(だったら中学でたらすぐ働け。半端者w) 世界中どこへ行っても、人として扱われない。
   ちょっと女に優しくされると、すぐ勘違いする。社会が悪い、世の中が悪いが口癖。
   大卒のワーストレアケースと高卒のベストレアケースを比べる。
   下手したら一生苦しみながら死ぬことになるかもしれない。世の中の嫌われ者ニート。臭い
   希望の星堀江タイーホ
ーーーーーーーーここで境界線ーーーーーーーーーーーーーーーー

中卒→アウトローカコイイ
Fランク大卒→危機感を持たなければならない。学歴を聞かれると「大卒です。」としか言えない。 生きてて恥ずかしい。

ーーーーーーーーここでまた境界線ーーーーーーーーーーーーーー

マーチ駅弁卒→若干普通。ここまでくればまぁ良い方。2chじゃ馬鹿にされることがあるが、リアルじゃ上位。
早慶卒→勝ち組。就職、女受け良し。彼氏にしたい大学ランキング常に1、2位。派閥多し。高卒をカス扱いできる。高卒を理由なく殴っても許される。
東大京大卒→最強。真の勝者。将来は全く明るい。金女すべてが自由。理由なく高卒、Fランク大、中卒を殴っても許される。超エリート。べジータ


とりあえず高卒はマーチ、早慶、東大京大、その他一流大学卒の手足となって働け。
そもそも人間は平等とあるがとんでもない。それは表の世界の話。
裏の世界では勝ち組みは負け組みを嘲り笑っている。
存在そのものがウザイ。
お前らに幸せはない。1秒でも早く死ね。
105名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 16:39:38
↑こいつは、粘着荒らし、脳味噌が膿んでる。
皆さんスルーで。。。。
106名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 16:54:34
>>105
そだね。
何がそんなに気に入らないのかわからんが、負け犬根性まる出しだもんwww
107名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 17:29:42
調査士が使えないって。。。世の中をもっとみましょうね。マンションできるのも調査士と司法書士があるからマンションができる。根本を考えた方がいいよ。
全体の60%っていうのは調査士+司法書士が多いからそう思える。世の中はそんな事実と違う事が日常茶飯事だよ。独立した人間が言ってるならまだしも。。。
まぁそうやって不平不満を言ってなさい。まぁ安定したいならサラリーマンが楽で一番だけどね。
ここで学歴言ってる奴みてると痛すぎる。その程度の大学で自慢するなよ。。
108名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 17:31:30
どなたか、合格ラインリークしちゃってください。
109名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 17:41:36
http://www.kanrikyo.or.jp/syuninsya/shiken/h18/jisshi_index4.html
※合格発表等について
1.平成19年1月19日(金)、全受験者に対し、受験者指定住所宛に郵便にて合否通知を送付(発信)いたします。
着信までには多少の時間がかかりますので、ご注意ください。
2.平成19年1月19日(金)午前9時より、当協会インターネットホームページに、合格者の受験番号を掲載いたします。
3.平成19年1月19日(金)午前9時より、当協会インターネットホームページに、合格基準点及び正解を掲載いたします。
なお、合否、採点結果、試験問題等に関するお問い合わせには、一切応じられませんのでご注意ください。
4.平成19年1月19日(金)、官報において合格者氏名及び受験番号を公告いたします。
110名無し検定1級さん :2007/01/18(木) 17:54:21
おい郵便屋、午前中に合格封筒配達しろよ!!!
111名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 18:20:48
もう明日だから言っちゃうけど
18年度の合格点は32だよ。
ソースは死んでも言えないけど
明日になればわかると思う。
112名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 18:23:31
>>111
フッフッフ...そんな事書けるのも明日9時までだなw
113リーク芸 ◆Vkv9x5UpJg :2007/01/18(木) 18:25:44
早いですが、合格者の皆さん!! おめでとう!! フォーーーーー!!!
114名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 18:33:53
35だったらお笑いだぜ
115名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 18:59:54
>>114
なんで、有り得るんじゃない?
116名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:00:46
192 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2007/01/17(水) 23:47:54
うちの会社予想合格
マン官:7%台なら38点。8%台なら37点と予想。
官業:16%台35点。19%まで合格を増やすなら34点。
33点になると20%を超えるので絶望。
うちの会社の分析でも問題は難しくなるも受験生の勉強も進み。レベルアップ。
117名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:03:19
日建を信じろ33だー
118名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:06:58
マジで32点だわ・・・
119名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:12:29
190 名前:合格者[] 投稿日:2007/01/17(水) 18:58:02
32点以下専門学校のパンフレッドを取り寄せる。
33点かなり危ない。
34点危険
35点首の皮一枚。
36点以上果報は寝て待つ。
120リーク芸 ◆Vkv9x5UpJg :2007/01/18(木) 19:12:37
33点ぐらいだろ
121名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:47:02
去年の合格率なら32点あり得るよ。
18%で33点だな。
122名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:54:14
明日の発表ケータイから見れますか?
123名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:54:17
もう、合格は35点だ!!とか言われても誰も焦らない状態w 33点か34点で確定だし!36点予想の某予備校も33点ぐらいという始末w
124名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:57:18
宅建と違ってリ―クないね
125名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 20:02:37
今回は34でした〜
http://www.police.pref.mie.jp/index_menu.html
126名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 20:09:27
>>125
WHY?
127名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 20:15:45
たかが管業ごときでなにを騒いでいるの?管業試験なんて45点以上取れよ。低次元な話だな…。
128名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 20:16:35
ヒント=32点、33点、34点のどれか
129名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 20:22:46
↑二択にしてくれません
130名無し検定1級さん :2007/01/18(木) 20:37:04
ズバリ言うわよ! 34 合格率15%

あくまでも占いですのであしからず・・・
131名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 20:37:15
ヒント=32点か33点のいづれか
132撃沈:2007/01/18(木) 20:46:37
何で〜!!!35点だって〜!!
1点足りなかった信じられない!
133W:2007/01/18(木) 20:51:32
早稲田当てたね!
134名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 20:56:01
>>36>>42のレスが本当なら32点じゃない?
気になる。
各予備校の平均分かる人いる?
135名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 20:58:50
32点らしい本気で。
136名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:06:21
訂正。
>>42じゃなくて>>41
137ガックリ:2007/01/18(木) 21:07:44

32点はあり得ないって、早く良い予備校探せって
34点の折れでさえダメだったのに、ガッカリ
138名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:10:11
↑20点台の馬鹿発見(笑)低学歴(笑)
139名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:12:01
32点大丈夫らしい!
140名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:14:28
俺のまわり34か35が多い。

33 |34−35
33−34 |35

34点の俺としては大きい1点。
141名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:17:30
ともかく明日、白黒はっきりする!!
皆さん無事受かってますように・・・。








俺?はっはは・・・°・(ノД`)・°・
142名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:21:19
某信託系の会社は合格予想35点。
某全国不動産チェーンは 〃 34点。
関東県不動産    〃   34〜35点。
某通信教育大手   〃   33点。
143名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:29:31
夢の30てん代
3拓になりませんかね
144名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:33:48
今回どうも35点、15パーセントみたいぞ
自分の回りは35点が沢山いるけどまさか36つ〜のはやめてね!
145名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:33:52
こんばんは、皆さんが心配してるので書きました。ここで点数を書いてる方は高得点で自分はだめなんだーとあきらめているか?大丈夫です。今年は本当に難しい問題でしたので合格点は下がります。
146名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:34:09
今年はLECは常に1点高い予想を出している。
   
   予想   実際
宅建 35点  34点
マン 38点  37点
管業 34or33点 ???

つまりここに入る数字は33or32ってことだね。
日建様を考えると33点が可能性高いだろうけど、
32点の人も諦めちゃいかんよ。
だいたいマン管37点で8%なのに管業35点なんてありえん。
いい点のやつはあんまり煽るでない。
147名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:34:58
もうリークしてくれ
148名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:36:20
33点を予想する学校で聞いたんだけど今年の官業は予想難しいんだって!
再受験組みの点数と初受験に大きな差。
再受験者が増加した結果試験問題が難しくなっても得点の下がり方が少ない。
22%の場合として考えて導き出した数字が33点なので合格率が変わると点数も変わるらしい。
149名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:36:41
管理業の担当者ここに合格点だけかいてください。眠れません。本当にお願いします。
150名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:38:21
>>149
あたなは何点なのだ?
151名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:39:00
33点です。
152名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:40:49
>>151
合格。
日建様は全部あてている。
信じれば大丈夫だ。あと12時間の我慢だ。
153名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:42:27
スレありがとうございます。その言葉を聞いてすごく気持ちが楽になりました。
154152:2007/01/18(木) 21:45:12
俺はLECのマン管講座に通っててマン管37点だった。
LECから「38点が濃厚」って予想点を出されたときは
辛かったが、官報を見たときは嬉しかった。
そしてその後は日建様を神だと思うようになった。
大丈夫だ!
155名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:47:09
冷静に考えると34前後

33 34 35 のどれか

33点(22%)
34点(18%)
35点(15%以下)

去年の追加22%の調整で合格者数を減らされるのが怖い。
156名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:47:10
33点で受かって大騒ぎしたい
157名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:48:53
ってか、日建当てすぎちゃうか??
158名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:49:08
やっぱり合格率は20%くらい?
159名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:50:02
落ちろー落ちろー落ちろー

28点ですが、何か・・・・あっそ!
160名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:50:16
そろそろ日建大ハズシかも(+。+)アチャ
161名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:51:13
ちょっと前に誰か書いてあったけど今回から合格率は気にせずに7割以上を最低基準にするらしいとのことだかホントにそうらしい
あっー残念34だ不合格でした
162名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:57:26
19〜20%なら34〜35点なんとちゃうか?
163名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:57:31
煽るなって
去年だって絞るったって19.4%にしただけでしょ。
今年も20%を超えない程度にするだけだ。
33点だ。
164名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:58:26
ドキがムネムネしてきました
165名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:58:45
33点はないと思う
166受験番号:2007/01/18(木) 22:01:39
131-290-0**8

合格していますように
167名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:02:36
33点だ。俺は35点だけど33点だ。
168名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:04:20
レス見ていると会社で受けている人たちのレベルはやっぱり高いの?
【高】会社受験>通信教育>専門学校で勉強>独学【低】
【高】会社受験>専門学校で勉強>通信教育>独学【低】
169名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:11:40
166ですが、宅建とマン管の勉強したついでに受けました。

でも、いまは転職活動中で管業合格したら面接可という状況です。
宅建37、マン管38、管業36でした。
170名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:12:48
おれは33点で受かったら彼女に中だしする。
みんなはどうする?
171名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:13:52
166です。たびたび失礼いたします。
独学で取り組みました。
172名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:14:18
不合格確定者の奴らが、35だの36だのほざいてるなぁ(笑)低学歴の貧乏人どもがw 大学も出ないで資格なんか使う場が無いんだよ!馬鹿めw
173おやじ:2007/01/18(木) 22:16:38
もう寝るわ
174名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:23:54
漢字が読めない
分数の計算ができない

1/3 + 1/2 = 2/5
ようやく出来た。よしよし                                5/6                                                           
175名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:49:26
はー怖いわ〜みなさんの予想が怖い、確かに去年は追加
合格がありますから〜ね、今から神社行って祈ります。受かりますようにう
176名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:55:34
31点の可能性もあるらしいよ。びびった
177名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:07:51
官報の印刷はすでにできている。
178名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:07:57
発表まであと10時間ぐらいか
179名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:16:43
まぁ、後少し33や34の人も楽しんで下さい。
夢が覚めたら直ぐ勉強開始ね。
180名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:22:07
もうそろそろ官報がもう手に入るから
181名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:24:18
鹿 島のサイトから漏れキた!驚きの35キタコレ!!!!!!!!!!
182名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:29:42
うるさい
183名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:30:31
マン管受かって管業落ちた人っていますか?
184名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 23:58:27
32点合格できるよ。リ−クです
185名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 00:10:52
↑リークキター
186名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 00:39:12
官報って何時頃から売ってるの?
187名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 00:45:43
いよいよ今日か。
ボーダーは余裕でクリアしてるが、あくまで自己採点。
マークミスが怖い。
188名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 00:56:55
189名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 01:16:05
32てん代
190名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 01:18:04
宅建と違って情報漏れないな・・
191名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 01:27:05
ぁああああ〜ぅお〜…
192名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 02:00:52
まさか32点も合格とはな・・
193名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 02:02:29
官報手に入った
194名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 02:38:37
官報ーーーーーキターーーーーーーー  35点だったorz
http://kanpou.npb.go.jp/20070118/20070118g00009/20070118g000090001f.html
195名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 03:02:22
あと、3時間です。
196合格者:2007/01/19(金) 03:06:01
32点以下専門学校のパンフレッドを取り寄せる。
33点かなり危ない。
34点危険
35点首の皮一枚。
36点以上果報は寝て待つ。
197名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 03:06:09
>>195
オマエの時計は3時間も狂っているぞw
198名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 03:15:36
194は片親の悲しい子
199合格者:2007/01/19(金) 03:44:45
>>194
今の時間で官報に合格者が載っているわけないだろ。
200合格者:2007/01/19(金) 05:26:17
あと、三時間半です。
201名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 05:44:57
宅建の時もそうだったんだけど、合格発表が近くなると本当の合格点
に近くなったきたんだけど。ということは、32〜33点が合格点という
ことだよね。自己採点33点、マークミスを考えると32点が合格点に
なってほしい。
202名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 05:52:00
こんな時間に起きてしまった・・・
あと三時間か。
203合格者:2007/01/19(金) 05:59:27
>>202
9時までに起きていよう。
204名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 06:34:13
やっぱ眠れん。
仕方ない、九時まで起きてよ。
34点、ドッキドキですw
205合格者:2007/01/19(金) 06:36:54
>>204
41点でもどきどきしているよ。
模擬テストでマークミスして、2点落としたことがあったから、
マークシートは誤記入があるから怖い。
206合格者:2007/01/19(金) 06:43:15
あと、2時間20分。
朝刊を取りにいってきた。
医師や看護士だと、都内ならば都民版で名前が載る。
管理業務主任者程度では載らない。
207合格者:2007/01/19(金) 06:44:07
新聞の三面記事にLEC大学の改善命令が出ていた。
208名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 06:55:27
あと2時間で、合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! 祭開催します
209名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 06:56:52
ララ、僕には見える、ボーダー34が・・・(ガンダム風)
210名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 07:08:03
208は、最後の最後まで根も葉もない根拠で心配している人
を悩ますの?
211名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 07:08:50
死んでおしまい!
212合格者:2007/01/19(金) 07:09:21
213名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 07:13:18
210だけど間違った。208でなく209のアホのこと。
214名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 07:23:37
28点教師模範解答                                  内緒ですが33点と記
215合格者:2007/01/19(金) 07:29:20
あと、一時間半です。
216名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 07:58:18
びっくりするほど人がいないなw
217名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:04:58
1時間切りましたね!
例年並みの合格率だといいな〜
218名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 08:10:06
サプライズか?それとも日建の予想どうりか?
219名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:11:54
33点でお願いいたす。53歳リストラされる・・・
220名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:25:25
>>219
貴殿は、特別に合格だ。
221名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:26:30
36点サプライズでお願いします。
222名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:28:22
漢方に実名交付?漢方の住所アップしてくれ
223名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:32:12
224名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 08:32:29
今日、合格したら俺の正月がやっとくる。
225名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:35:11
官報で確認
合格したぞぉぉ!!39点
226名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:36:33
今日合格すれば3社ほど面接を受けられる。
36点合格してますように!

今月で勧奨退職なので、頑張って面接を受けて内定取りたい!
227名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:38:25
>>226
早く官報で確認汁!
228合格者:2007/01/19(金) 08:39:28
あと、20分です。
229名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:40:11
34点ありましたーーーーーー
230名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:42:15
>>227
現在面接に向かうため移動中です…
宅建のように携帯で確認できないかな?
231名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:44:15
よっしゃ!32点で受かってた
マジで嬉しいいいいいい!!
232名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:44:45
33点合格だ
233名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:45:02
>>231
ホントか!!俺も32
234名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:48:01
合格率19.6% 33点
235名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:48:54
今回、33点が1番苦労した人達だが32点まで合格とはね
236名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:52:04
どこ????
237名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:53:24
官報のってなくね???
238名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:54:47
4209人÷20830人×100=20.21%でした。
239名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:54:50
ページめくれ
240名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:54:56
あと5分
241名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:54:57
32駄目だ‥
242合格者:2007/01/19(金) 08:57:01
あと、3分です。
243名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:58:02
もうとっくに発表してるぞ
244名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:58:14
漢方見ました。32点ですが名前有りません
245名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 08:59:21
246ギャラリー:2007/01/19(金) 08:59:32
無関係な俺だが、こっちも緊張してきたから、合格点書き込んでくれ。
247名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:00:04
再度確認せよ、念には念を。
248名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:03:09
33点じゃね〜か!!
249名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 09:03:52
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! ありがとう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
250合格者:2007/01/19(金) 09:04:04
自分の名前がありました。
251ギャラリー:2007/01/19(金) 09:04:04
おーい、合格点は何点だ。
252ギャラリー:2007/01/19(金) 09:05:13
合格した奴、おめでとう。お疲れ。
253名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:06:13
合格点は33点以上
254名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 09:06:15
おかあああああああああああああああああああああああああああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜さん



合格したよ
255名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:07:06
何でボーダー33点なんだよ
せめて35点にしろや!
設備以外は簡単だったんだから35点は取れるだろ
256合格者:2007/01/19(金) 09:07:08
2.合格基準点及び正解
(1) 合格基準点   50問中33問正解
(試験の一部免除者 45問中28問正解)
257名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:07:14
合格点33点
258名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:07:51
合格33点だーーーーー
漏れも33点で名前あったーーーーー
ひゃっほーい☆★正月がやっときたーーーーー
259名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:08:28
うううう受かったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 09:09:29
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! 郵便屋早く来いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
261名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:09:42
わかりにくくて探すの大変だった
あったよーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合格ダー--------------------!!!!!!!!!!
諸扶助ぺ宇fも井亜ゑ理h他えびkてゃうぃうtばんけんtれk7
262名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:09:45
ネットがつながらない 131-290-0492
263ギャラリー:2007/01/19(金) 09:09:46
合格した奴、よかったな!
264名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:12:29
日建さすが
265合格者:2007/01/19(金) 09:13:32
だから、32点以下専門学校のパンフレッドを取り寄せる。

2.合格基準点及び正解
(1) 合格基準点   50問中33問正解
(試験の一部免除者 45問中28問正解)
266名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:13:48
>>262

ないぞ

0493番ならあるけど・・・
267名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:14:15
>>262
合格してるよ。岡本君
268名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:14:35
>>262
ネタだろうけど落ちてるよ
269名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:14:40
>>262
合格してるよ おめ 
でも名前が特定されるから
受験番号全部だすのはやめろ
270合格者:2007/01/19(金) 09:14:52
不合格者のために、
良いテキスト
基本テキスト上・中・下 TAC
ただ、法律系は司法試験や司法書士の講座を開いている学校のも使える。
良い問題集
Wマスター過去問集 早稲田セミナー
良い参考書
管理業務主任者の知識 住宅新報社
良い専門学校の講師
平柳 LEC
以上を参考に今年はがんばってください。
271名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:14:54
>>262
岡本、名前出てるんだぞ
272名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:15:01
>>262
受かってたら本名がばれちゃうよ。
てかどんまい。
273名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 09:15:24
どんマイケル♪
274名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:16:03
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
275名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:16:20
名古屋で受けたんだけど、官報でみれないの?231060なんだけど。優しい方はってくれません?
276名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:16:29
>>262の番号ないだろ
どう見ても、、、ドンマイ
277名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:17:00
>>275
PDFなので貼れない
278合格者:2007/01/19(金) 09:18:27
合格者は記念として、官報を買いに行きましょう。
官報を売っているところです。
http://www.javada.or.jp/lib/order/annai_tokyo.html
合格者の中には実務をしていない人が多いと思います。
以下に実務講習のことについて、詳しく書いてあります。
参考にしてください。
http://homepage3.nifty.com/taketakekunsikaku/newpage13.html
手続き関係は、以下に書いてあります。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/fudousan/kanri/shuninsha-shinsei.htm
279名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:19:13
>>276
あるよ
よく見てみろ
280名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:19:26
合格キタ―――(゜∀゜)―――!!
ありがとう!!
281名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:19:47
頑張って39点もとったのに33点で合格した奴らと同列になるんかよ・・
33点はさすがに低すぎるだろ
合格したのに何かがっかりした
282名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:21:15
>>281
マン管は合格したのか?どぞ〜
283名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:21:19
>>262
無いと思ったけどよく見たら受かってるよ総一郎君
284名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:22:31
>>283
オマイ根性悪いな!
285名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:23:06
さ〜鑑定士の勉強再開するか
286合格者:2007/01/19(金) 09:24:03
>>275
231060
番号が違うだろ。桁数がもっと多いはずだ。
私の場合は131-250-07**
だ。
287名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:24:15
131-290-0200〜131-290-0250

の合格番号を教えて頂けませんか?
外出先で見られないので…
288名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:24:35
合格発表とかほんと緊張するわ
これだから資格試験はやめられない
289名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:26:12
>>288
その気持ちわかる。
290名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:27:08
やっほ〜〜い!!受かったぞえ!!!
今年は5問免除でマン管にチャレンジでっせ!!!
291名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:27:16
受かったオ〜まぁ分かってはいたけど。。これでこのスレとは卒業。みんなありがとな〜
次のスレは相当荒れるスレだけど、合格目指して頑張るわ。バイバイ〜
292名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:27:23
>>287
0213
0220
0235
0238
293合格者:2007/01/19(金) 09:28:52
>>287
208 213 214 220 221 235 236 238 242 246 249
後で自分で確認しなさい。
294名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:29:29
>>287
0208、0213、0214、0220、0221、0235、0236、0238、0242、0246、0249、
295名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:30:02
優しいやつ多いな(^ ^
296名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:31:41
>>287

0208、0213、0214、0220、0221、
0235、0236、238、0242、0246、0249 以上
297名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:32:06
>>262
岡本総一○さんですね。合格おめでとうございます!
298287:2007/01/19(金) 09:32:13
>>292
ありがとうございます。
合格しました。36点でした。

宅建、マン管、管業いずれも独学で18年度合格できました。
惜敗された方も頑張って下さい。
299名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:32:32
>>287
合格しているか?返事しろ。
300名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:32:43
>>295
受かってる人は今は心が広くなるのさ
301名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 09:34:09
前の席の自陣満々くそじじい落ちた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
302ギャラリー:2007/01/19(金) 09:34:51
落ちた奴、その悔しさをバネに、一回りデカい人間になれ。
人生なんて、最後の最後で勝てばいいんだ。
303名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:35:58
>>302
しかし90歳すぎて管業受かっても意味ない罠
304名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:36:47
ここで、合格喜んでいたら、オレの持ち株ぼぼ暴落している。
305名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 09:37:33
306ギャラリー:2007/01/19(金) 09:38:22
受かった奴は、慢心しないで、さらに上を目指せ。
307合格者:2007/01/19(金) 09:40:25
>>287
208飯島国男
213横瀬輝子
214西丸英章
220直・孝 変換できないのがあった御免。
221三原宏樹
235小芝文雄
236隅田恵一
238小山内直樹
242鈴木由紘
246渡邊直子
249 平田英樹
後で自分で確認しなさい。
308名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:08:03
ところで今2ちゃん落ちてなかった?
309名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:10:01
最近多い
310名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:10:54
合格おめでとうございます。

管理業務主任者試験
■平成18年度管理業務主任者試験合格者一覧
http://www.kanrikyo.or.jp/syuninsya/shiken/h18/goukaku/index.html
官報
http://kanpou.npb.go.jp/20070119/20070119g00010/20070119g000100037f.html

調べて欲しい人は受験番号を書いて下さい。
311名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:15:24
>>308
実況系はまだ死んでるみたい
312名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:18:09
>>311
四日後の予行演習かなwww
313名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:21:55
>>312
ちょw俺資格は独学派に転向したからここなくなるとほんと困るww
314名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:22:17
合格証書いつくるよ
315名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:25:58
合格証書着たかたいますか?
316名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:26:22
>平成18年度管理業務主任者資格登録に係る登録実務講習については本日午後1時よりご案内致します。

これを早く知りたい...
317名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:27:20
>>314
合格したのか?本当に合格したか確認してやるから、受験番号書け。
318名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:35:22
>>317 310で見れるのに、317に聞くわけ無いだろw
319名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:38:07
で何%ぐらい・・  
320名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:38:32
合格しました!! 37点
321名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:40:48
(4) 合格者の概要
@ 合格者数:4,209人
(男性 3,690人  女性 519人)
A 合 格 率:20.2%
(男性 20.5%   女性 18.3%)
・合格率=合格者数÷受験者数×100
B 合格者の平均年齢:42.6歳
(男性 43.3歳   女性 37.6歳)
C 合格者の最高・最低年齢
(最高年齢 76歳   最低年齢 18歳)
322名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:40:50
まさか合格率20%超えるとは。。。受かったのにうれしくない。
15%で充分だよ。
35点でOKだった。
資格のありがたみが薄れた。
323名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:43:01
今更、何言ってるんだよw そんなにありがたみがほしいなら
難関資格でもうけろやw
324合格者:2007/01/19(金) 10:46:48
>>322
受かったからいいじゃないの。
私は管理組合の理事長をやっていたから受験した訳で、
別に勤めるわけでもないもの。
41点の私ならば、40点以上でもよいのだから、
40点ならば、数パーセントになるよ。
第1回なんか、6割近い合格者なんだから。
325名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:47:25
>>323
ほんじゃ来年5点免除でマンション管理士うけるわw
でもあの試験、難しいだけでありがたみないんだよな...
326名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:49:03
>>322 元々講習で取れる民間資格だったからそんなにありがたみ無いだろw
327合格者:2007/01/19(金) 10:49:28
>>323
>>325
私は仕事の都合で、マンション管理士は申し込んだけど、
受験していない。私も今年マンション管理士を受験しますよ。
328合格者:2007/01/19(金) 10:51:38
私が理事長をしていたとき、管理会社よりも
私の方が法律が詳しかった。
私は経済学部と法学部の両方でていたから。
329合格者:2007/01/19(金) 10:52:36
管理会社のレベルはあまり高くない。
330名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:52:37
>>325 じゃ、まずは、社労士、行政書士でも挑戦すれば
331名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:53:49
まあまあみんな結局うれしいんだろ!
腐っても国家資格。一生の宝物になるよw
実務能力より、資格そのものが優先される世界だよ。
独占業務ついてるんだからさ。
332合格者:2007/01/19(金) 10:54:04
>>330
行政書士はやめた方がよい。
上位資格を持っている人はただもらえる。
333名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:54:50
素直に表現

やったよ!受かった!うれしい!
334合格者:2007/01/19(金) 10:55:12
>>325
目指すのならば、公認会計士・司法書士・税理士だよ。
335名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 10:56:20
海事代理士ってどうなの?
336合格者:2007/01/19(金) 10:59:19
私は公認会計士・司法書士・税理士の中のひとつは持っている。
上記より上の資格でないと、御飯は食べていけない。
海事代理士は勧められない。
知り合いに一人を持っているけど、別の資格の仕事している。
337名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:00:43
なんかマン管と比べてこっちは自慢したがる奴が多いよな
なんでだろう?
338合格者:2007/01/19(金) 11:02:13
>>337
私は自慢していないよ。
ただ、答えているだけだよ。
339合格者:2007/01/19(金) 11:03:10
合格したのだから、素直に喜べばよい。
340名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:03:37
実のところうれしいー
みんなもそうだろ
一生ものだよ それに馬鹿では合格できないよ
341名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:03:43
まあ、会計士も、新制度で安売りするからどの資格も今後は、ますます
人格、営業力が必要になってくるし、今まで見たいに資格取れば
一生大丈夫と思える時代じゃなくなったんだな・・・・・
司法もそうだけど
342合格者:2007/01/19(金) 11:03:50
今から、官報を買いにいくよ。
343名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 11:05:12
郵便屋が12時までに来ること祈るぜ
344合格者:2007/01/19(金) 11:05:25
>>341
そのとおりです。
私も会計士かロースクールは考えている。
345名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:05:36
>>337 こっちは、まだ使えるからじゃない?
346合格者:2007/01/19(金) 11:06:12
>>343
今日は来ないよ。明日だよ。
347名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:07:44
>>343 地域にもよるよ・・・宅建なんか水曜発表だけど、日曜に
証書きた地域もあったから・・
348合格者:2007/01/19(金) 11:07:53
>>345
私もそう思うよ。管理会社に就職するにはよい。
管理組合の役員が管理会社に文句を言うには、
マンション管理士がよい。
349名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:08:19
国士館の上司は落ちました
350名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:08:52
今日はみんなで一日喜びを分かち合おうよ!
やったやった!
うれしいなぁ!
351合格者:2007/01/19(金) 11:09:09
>>349
学歴の話はいらない。
352合格者:2007/01/19(金) 11:09:42
合格したことを喜びましょう。
353名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:11:08
今後のことなんだが、みなさんは講習受けられますか?
最初は講習受けたほうが得なシステムだが、夜7時まで二日もきついし20000円とられるしなぁ。
でも受かったからには主任者証欲しい気持ちもある。
354名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 11:13:16
夜7時? 夕方5時じゃないのか?
355名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 11:20:05
日建が大神様になった
356名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:21:17
官報ってどこに売っているの?
357名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:21:29
2日間のスクーリング。9:00〜19:00まで、連続する2日間で合計18時間受講。
主な講義内容「重要事項説明等」「管理組合の組織と運営」そして「修了試験」2時間
358名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 11:24:49
そうなの・・・宅建と同じで5時と思ってました。宅建みたいに課題がないから時間長いのかな。
359名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:30:34
>>348
なんとなく納得できる説明だw
360名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:39:24
受かったけど学校でいじめられている時のように悩んでいていあんまりよろこべない。
その悩みというのは司法書士をうけるか、会計士を受けるか。。
宅建と管業もちの25歳10ヶ月です。
361名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:45:39
それなら手始めにマン管で力だめしがいいよ
362360:2007/01/19(金) 11:51:21
マンカンはもうたぶんうけない。去年も受けてない。
そこらへんのレベルの資格はもういいやって感じ。
30歳前に気合入れて一発でかいのとっとく。
363司法書士有資格者のロー生:2007/01/19(金) 11:54:41
>>362
司法書士はやめておいた方がいいよ。
超難関の割には、将来性ないから。
364名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:59:36
>336
司法書士で十分喰えます。一体何を根拠にそれより上しか食えないというのか分からない。
喰える喰えないは己の能力。能力がない人間は弁護士でも喰えない。あなたの見解ならばサラリーマン以外安定しないのでは?
あまり無知さを露呈しない方がいい。人それぞれ環境が違うのに一方でしかみれなく断定してるのは
視野が狭すぎる。目指す人を最初から無理だと決め付けるのは人間として恥かしい。
2ちゃんでも言って良い事と悪い事がある。どんな資格でも独立目指す人は、素晴らしいと思いますよ。
官業でもがんばれば安定した収入を得れます。みなさん336みたいな腐った人間にだけはならないでおこう。
365名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:59:59
国家資格なんてなんでもいいからとっておいたほうが得。
持ってて損なものなんて一つもない。
366名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 12:00:38
>>363
うん、それは確かによく聞く。
けど司法書士の場合は調査士との兼業を考えてるから逃げ道はあるかも。宅建も多少は使えるようだし。
それと司法書士、調査士ともに平均取得年齢が30歳オーバーだからいまからでも遅くなさそう。
会計士の平均取得は25歳だってwはえー。30前に受かったとしても監査法人入れるか微妙。。
367名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 12:01:15
>>364
釣り師に青筋をたてんでも。
368名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 12:03:15
司法書士になったらマンカン使えないかな?
369名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 12:03:46
印刷できるかな? 試すよ・・ネット官報。
便利な世の中になったもんだ・・田舎者・・44ページ以降です。
 ( ^∇^)/q□ 合格〜おめでとう〜〜! □P\(^∇^ )
  | |                ε| |  
  Э ε                  ||
370名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 12:07:44
皆さん!!自分34点でギリギリな感じですが受かりました!高得点の方々に申し訳ない。皆さんと自分におめでとう!煽られて胃が痛みましたが。。。
371司法書士有資格者のロー生:2007/01/19(金) 12:10:23
>>368
余裕で使える。
業務の幅が広がり、収益アップにつながるよ。
372名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 12:12:02
 印刷できたよ、 官報代の節約・・ケチですから。
373司法書士有資格者のロー生:2007/01/19(金) 12:15:42
現在、司法書士試験には、旧司ベテが流入してきて、かつてないほど、受験生のレベルが上がっているよ。
あと数年は、熾烈な競争が続くから、受験の決断は慎重にした方がいいよ。
374名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 12:37:05
宅建と管理業務主任者ふたつ持ってると結構業務の範囲が広がるかもしれないな。へぼい不動産屋だと重宝されるかもしれん。
375名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 12:54:42
合格した皆さんおめでとう!
内の会社からは5人受けましたが、全員受かりました
34点がラインなら2人落ちましたがよかったです
マン管受ける方は今年がんばりましょう
376名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:07:52
明日から?? センター試験だ??  大学に行きましょう。
377名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:11:35
合格率20パーセントって行政書士なみですねw
378名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:14:38
管理業務主任者資格登録に係る登録実務講習の案内を見ると
修了試験ってのがあるけど、内容は難しいの?
知ってる方教えてください。
379名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 13:16:27
簡単です
380名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:20:05
>>374
確かその二つは同時に登録できないんでは?
「専任の主任者」でしょ?配置基準は。

それからみんな今日ぐらいは素直に喜べば?
使えるとか食えないとか、どうでもいいじゃん。
落ちたら何にもなんないんだからさ。
受かっただけで良しとしようよ。
381名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:26:40
>>380
両方を「専任」にできないってだけでしょ。

登録実務講習、2日間19時間拘束で22050円って頭痛い...
TOCって五反田?
382名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:29:37
すぐ使う訳じゃないんだけど
実務講習今年受けないとなんかデメリットあったっけ?
HP見てもわからん
383名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:38:56
>>382

実務講習を今年受けない
  ↓
今年主任者証の申請が出来ない
  ↓
もし来年以降に主任者証の申請をするときに「主任者証交付講習」1日拘束9450円が必要になる

ってところでしょうか。

とりあえず漏れは身分証明書として欲しいんで...
384名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:39:16
>>377 それ平成14年度。 17年度は、2%・・・。
行政書士もデタラメな時期もあるけど、
管業合格程度では、歯がたたないくらい難関であります。
 ま、あ、 おめでとう〜管理業務主任者国家資格試験合格。
385名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:42:28
>>384
FP3級だって国家資格だぞw
386名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:47:48
>>383
トン
1万+1日か、今2万か
おそらく使わないだろうから迷うな…
387名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:51:40
>>386
使わないなら要らないだろ。
漏れは条件が良ければ転職したい。
しかし年収100万円代から200万円代までのものばっかり...
388名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:54:03
この時期は、不合格者が食えない、使えないと連呼するから気をつけろ。
389名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:00:31
宅建より管理業務主任者試験に受かる方が難しいな。管業受ける奴は宅建なんか持ってるから、ある程度の知識がある奴が受ける。
390名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:02:22
この時期は、不合格者が食えない、使えないと連呼するから気をつけろ。
391名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:10:50
>>390
食えない事は無い。ただ給料が異様に安いだけ。
マジ、募集が50歳から60歳なんて書いているのはこの業界か警備員、清掃員ぐらいでしょ。
392名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:11:10
現実こんな資格取ったって何の役にも立たねーよ。
393名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:13:15
この時期は、不合格者が食えない、使えないと連呼するから気をつけろ。
394名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:13:41
宅建とマン管と管業を全て合格した自分を褒めてあげたい。
395名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:14:46
この時期は、不合格者が食えない、使えないと連呼するから気をつけろ。
396名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:16:47
>>392
バカには役に立たない。猫に小判、豚に真珠でバカなオマイに管業。
397名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:22:12
管理会社へ就職しないと持ってても役にはたたんわな。
398名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:23:56
合格者の方々おめでとう。この時期は、不合格者が食えない、使えないと連呼するから気をつけよう。
399名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:28:26
不合格者がほざいてるけどそんなことやってるから落ちるのだ資格があるほうがいいに決まってるだろ
400名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:32:57
今回マン管と管業を一発合格できたけど、おまいらありがとう煽りをバネに頑張ったんだよ
ところでやっぱ宅建もないと駄目かな教えてちょ
401名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:36:08
合格者でも食えない、使えないと連呼するから気をつけよう。
402名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:47:32
合格者の方々おめでとう。この時期は、不合格者が食えない、使えないと連呼するから気をつけよう。
403名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:48:30
主任者資格は食える、食えないは関係ないもんえ。
管理会社社員なら、数万円の手当てアップで、大金持ちに
なるかもね。
404名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:50:27
>>397
50過ぎで早期退職と言う名のリストラされたオヤジが食うためにはこれしか無いんだよ!
405名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:52:40
もっとも自分でもマンションを何軒か持っているので、その為の知識としては役立つ罠。
管理業者を虐めるにはやっぱりマン管レベルは必要か。
406名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:54:25
で、結局合否の通知書ってのはまだ誰も届いていないの?
407名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:57:54
いかれちんぽ糞資格合格おめでとうございます。
心より尊敬いたします。
408名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:57:55
合格不合格通知は本日発送だ試験要項にも受験票にも書いてあるよく嫁
409名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 15:06:03
合格者の方々おめでとう。この時期は、不合格者が食えない、使えないと連呼するから気をつけよう。
410名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 15:06:08
>>407
関係ない人はこのスレには来ないもの、オヌシ落ちたな!
バカから尊敬されても迷惑、辞退します。
411名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 15:08:55

お〜いこのスレに落ちたヤツがいるぞ〜

不合格者にも通知くるの?

412名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 15:14:04
>>411
合否通知だから不合格者にも来る。安心して待て!
413名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 15:18:28
登録実務講習は修了試験はたいした事無いが、遅刻には厳しいらしい。
気をつけろよ!
414名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 15:25:19
登録実務講習は2月中に受けられますか?

転職活動の内定通知を今日もらいました。
宅建、マン管、管業全て持っていたので、未経験でも採用になりました。
登録費用は経費で落ちる予定です。
415名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 15:33:02
マンカンは必要ない
416名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 15:44:50
>>414
コース名 開 催 日                 会 場 名  定員 申込締切日
東京@ 平成19年2月27日(火)〜2月28日(水) テーオーシー  450名 2月13日(火)
東京A 平成19年3月 1日(木)〜3月 2日(金) 〃      450名 2月15日(木)
東京B 平成19年3月 3日(土)〜3月 4日(日) 〃      450名 2月17日(土)
東京C 平成19年3月20日(火)〜3月21日(水) 〃      450名 3月 6日(火)

そうか、会社の経費か。その手があったか!

>>415
会社が払ってくれるのに、オマイの意見はイラン
417名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 15:53:38
418名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 16:03:52
>>416
414です。
ありがとうございます。
最初の回に申し込みます。
419名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 16:12:48
>>414 お見事〜! 資格ってのはこういう風に生かされる。
不動産系でなくても、人事部長は即決でしょ。
420名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 16:20:03
ぎりぎり受かってた
今年のマン管どうしようかなぁ
421名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 16:27:36
マンカンの5点免除って、いつまで有効なの??管理業務主任者ギリギリで受かった!乾坤一擲だったよ!
422名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 16:30:40
永遠に有効です
423名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 16:33:29
↑ うそつけ
424名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 16:39:04

いや、マンション管理士という資格がある限り永遠だろ。たぶん。
425名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 16:48:44
免除申請欄には、合格証書の番号だけでいいのかな?
縮小コピー貼り付け??  全然、知らんねんけど。
願書みたらわかるかあ。
426名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 17:05:30
>>416
>会場名 テーオーシー ってのは、
五反田にあるビルのことでいいんかね?

あと、発表前にリークって言ってた中で、ほんとにリークだったのってあると思う?
427名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 18:17:32
おまいらありがとう!合格してたよ。
官報で名前も確認した。
思えば前職を8月に退職して、暇な時間がもったいないからと始めた勉強だった。
試験日前、急に何社からかオファーがあり、金もないし、めんどくさいから受験しないで就職しちまおうかと悩んでいた日々が懐かしいよ。
ってかおいらは不動産屋だから直接関係ない資格ではあるが、なんか老後の保障ができたみたいな感覚にとらわれている。
少しだけホッとしたような・・やっぱうれしいね。

>>426
マジリークはなかっただろ
428名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 19:00:29
>>414
いいなぁ。

おいらも、同じなんだが、普免がなくて、応募資格がない・・・。
次は、普通免許だ。
429名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 19:03:47
今の時代、金融屋でも、宅建主任者 と 管業主任者で一人前だよ。
不動産屋なら、直接関係ないどころか、必須です。 
ただし、老後の保障は幻覚だろうね。 大地主さんだったら別ですが。
 おめでとう〜! 専任でなくてもパート主任者で65歳まで暮らせるよ。
430名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 19:53:48
この資格が必要な人、大勢落ちる。気の毒ではあるが現実。
落ちてしまった受験生、気が付いたでしょうか?

宅建合格 ← 一般の人(仕事に関係ない)いっぱいいるね
官業合格 ← おいみんな宅建も持っているじゃん

試験問題の難易度は、官業>宅建
合格者ボーダー(層)、官業>宅建 ←合格者平均では宅建が上
資格難易度、    官業=宅建 ←どこの学校も見直されるべき事態

しかし評価は、宅建>>>>官業 以上です



431名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:08:37
宅建に続き、管業も一発クリア。
まだまだ全然余裕。もっと大きな勲章が欲しくなったぜ。
432名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:21:13

すごいな。こんな底辺の資格でも必死になっていたり妬みがあるのか。
初めて覗いたけど、クソにもドラマなんだな、と思た。
433名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:23:22
明日額縁買ってくるかな。こんなんでも一応国家資格。
大事に保管しとくとするか。
434名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:33:20
20%も受かってるやん
35点以上にしたらいいのに合格点
435名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:35:42
>>432
そう言うからには、さぞかし凄い資格をお持ちでしょうね?

さあ皆さんどの資格をカキコするか注目ですよ。

436名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:40:04
>>433
コピーを何枚か撮って、あちこちに保存しておくといいよ。
資格も数が多くなると合格証をどこに置いたか忘れる事もあるし。
437名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:44:31
さて、今年は何を受けようかな?
マン管?行政書士?土地家屋調査士?駄目元で不動産鑑定士?
438名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 20:54:32
そして、鑑定士短答特攻隊が結成されましたとさ・・・
439名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:55:08
143 名前:ネ申[] 投稿日:2006/12/14(木) 12:19:34
33 20.2

これはマジリークだったぽいですね
440名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:02:09
>>433 なんと親孝行な、オマイだよ。
母さんは泣けてくるよ・・・うちの息子は親孝行です。 よろしく。
441名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:36:03
宅建もちの不動産屋だが今年初受験マン管と官業Wゲット!
ヘルパーと福祉住環境2と司法書士(ペーパー)となぜか海事代理士があるので
社会福祉士とって住宅と福祉(後見含む)のトータルサービスだな。
マンションで老いるとか賃貸で死ぬということは今まで語られることが少なかったジャンルなので
これから少しずつやっていきたい。
442名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:51:58
就職活動中の若くて管業合格した人は、もっとアピールした方がいいよ。
関係会社では、年寄りに管業合格されてもうれしくないんだよ。
団塊世代前後のあがき組に期待はしてないから、宅建・管業主任者の
若者への需要は非常に多いはずね・・特に、大手の管理業会社など。
443名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 22:18:13
宇都宮のマンション管理会社で官業の資格者募集しているとこないかな?
444名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 22:53:26
宇都宮はまだまだ分譲マンション少ないからね〜・・・。
445名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 22:58:04
受かったヤツ、落ちたヤシ、みんなお疲れ様

落ちたヤシは今の知識を継続しつつ、今年も頑張れよ

受かったヤツは、手作り感たっぷりの主任者証にガッカリするなよ



446名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:18:52
管業の主任者はすごい!!
近所のレンタルビデオ店と全く同じパウチッコです。
447名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:22:42
俺はいわゆる他業種の不動産部門勤務だから、宅建だけで良かったんだけど、
ついでに管業も受けてこちらも合格。
もちろん、講習も受けないし、登録するつもりもない。

万一、転職する事があれば宅建と一緒に資格欄に書ける。
それだけが管業を受験した根拠だ。・・・・・・我ながら後ろ向き過ぎるぜ。
448名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:26:04
ええんだよ・・そのペラペラ資格証を、文具店の上等な
入れ物に入れる事になってますから。
449名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:28:59
俺は管業受かってるが、管理会社を辞める。この業界には夢がない。そして賢い人間が少ない。若い人はいろいろ資格取ってもっとやりがいのある仕事に就けるよう頑張れ。管業はあくまでもステップアップの資格だ。
450名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:33:48
賃貸管理士より管理業務主任者のが全然価値あるよ!お前ら馬鹿??
451名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 23:36:34
俺も主任者証サイズのかっこいい入れ物を東急ハンズで探そうと思う。
452219:2007/01/19(金) 23:36:44
受かってました。どうも
453名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:38:18
ロフトのが良くないか?
454名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:41:07
宅建より勧業のが難しいよな!勧業受験生が皆、宅建持ってるとは!!当然、宅建より点数取らないとイカンわけだ!!俺、今回、ギリギリで受かったから人には言えない。肩身が狭い!
455名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:41:23
>>452 オメ
>>447 「根拠」の使い方へんだよ
456名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:41:55
合格証書って郵送されたりするんですか?
457名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 23:42:43
みなさん、おめでとうございます。

不動産会社の人事担当者です。資格として宅建+管業+FPあれば将来の幹部として期待してます。

458名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:43:52

【問い】口臭と整髪料がとても臭い駄目資格って何の資格ですか?

A:卓見
B:管業
C:まんこ管
459名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:45:52
どう考えても加齢臭の管業だろw
460名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:50:56
FPは、ウンコとみてるよ。個人的に信用してない。年に3回4回もある資格いらん。
461名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 23:51:29
ロフトも行きます^^ 首から宅建と管業の主任者証を吊るしてた人見たことあるw
462名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 23:55:14
主任者証は、誰でも偽造出来るくらいお粗末
せめて宅建のようにしてくれよ

建築士は地方によって発行すらしてない! なんで?
463名無し検定1級さん :2007/01/20(土) 00:04:48
マン管に手当てなしで管業に手当てだす会社多い。うちの会社は毎月、宅建3万、管業1万です。
464名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 00:05:16
ことし官業主任者証の更新なんだけど、
交付申請先が地方整備局長宛になってる
465名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 00:24:52
>>463
二つもってりゃ4万!?
凄い、具体的にどのへんの会社ですか??
466名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 00:28:01
東証一部最大手だけど宅建も管業もマン管も手当てなし
合格報奨金のみって・・・
467名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 00:37:47
私の会社では、管業1万5千円、マン管3千円です。
468名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 00:43:22
へぼい会社は、なかなか手当良いよ。勧業も宅建も。二つで6万もらってるよ。本当に零細企業だがな。でも、へぼい会社だから、宅建と勧業持ってると女にモテるような気がするw あくまで、気がするだけw みんな勉強嫌いなんだよなぁ〜うちの会社も!
469名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 01:05:33
それにしても日建はまた当てたね

すごいすごい!
470名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 01:13:33
勧業試験前日に東京法令の厳選100問っていう予想問題やったら、すげ〜のなんの!!めちゃめちゃ当たってたぞ。これやってなかったら落ちてたw 人生怖い!
471名無し検定1級さん :2007/01/20(土) 01:19:27
466 の東証一部最大手=生きがいの有るいい会社ではないと思うが
ピノキオ野郎は、バラバラ殺人をするなよw

おいらは地元の自由な会社!!!
北斗でいえばコウケツではなく、雲のジュウザ


472名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 01:19:32
勧業と宅建両方持ってる奴に聞くが、どっちが可愛いくなる??俺は両方大事。やっぱ粗末にはしたくない。
473名無し検定1級さん :2007/01/20(土) 01:25:49
同感
474名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 01:35:46
>>472
宅建も管業もそろばん3級もみんな愛しいんだぜ
475名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 02:17:21
ゲッツ
476名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 02:36:53
>>471
お前にジュウザなんて似合わない。
ちなみに俺はファルコだ。
477合格者:2007/01/20(土) 03:10:37
訂正
官報に関してですが、新宿では売っていないようです。
但し、都庁ではコピーはさせてくれます。コピー代1枚10円です。
渋谷だと、渋谷区神南1-22-4 大盛書店 03-3463-7555
に売っているそうです。紀伊国屋には売っていません。
478名無し検定1級さん :2007/01/20(土) 08:17:56
今日の昼11時までに配達しろよ。郵便屋
479名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 08:49:10

今日、合格通知書が配達証明郵便で届いたら、地域と時刻をカキコして下さい。
480名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 10:32:42

まだ、誰も合格通知書を受け取っていないか?
481名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 10:58:31
早く郵便屋合格証書持って来い。
郵便屋の配達のバイトが押入れに隠さなきゃいいんだが。
482名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 11:40:12
最近の郵便やは行く前に電話を掛けて、2、3回呼出し音で出ないと居ないものと見なして行ってしまう...
483名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 11:52:11
千葉市まだ合格証書が届かない。早く見たい。
484名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 11:54:57
宅建、勧業は揃った!あとは、マンカンだ!免除で取れるかなぁ。。。今年は早稲セミのテキスト使ってみる。使ってた人どうでしたか?
485名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 11:56:36
千葉市遅いなぁ〜イライラする。
486名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 12:05:52
郵便屋に電話しても話中だった。早く持って来い郵便屋。
487名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 12:08:44
毎年こんな感じでなの?去年は次に日に配達されたんじゃないの?
488名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 12:14:12
千葉市まだだ!今日来るのか?
489名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 12:32:28
名刺に宅建だけしか刷ってないんだが、勧業も入れたほうがいいかな?不動産屋なんだけど。個人的には入れたい。馬鹿ばっかで賃貸管理士をわざわざ名刺に刷ってる奴がいるくらい馬鹿な会社。
490名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 12:34:20
卓見みたいに三日遅れとかざらぢゃね  神奈川だけど
491名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 14:52:10
千葉まだ来ない。今日来ないだろコレ、、
492名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 14:54:53
北海道だけどマン管は土曜日の11時頃には配達された。
普通郵便はもうポストに配達済みで、今日はもう配達無し1日1回なもので。
493名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 15:12:21
>>489
せっかく取ったのにもったいないよ。
登録料とかで二の足を踏んでるの?
たとえ賃貸管理部門でも自分なら入れるよ
494名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 15:26:54
宅建と勧業の両方を持ってる不動産マンは、エリ−ト扱い。マンカン持ってると神!でも嫌われる可能性大!!
495名無し検定1級さん :2007/01/20(土) 15:32:07
大阪ですが、もう今日中に合格証は届かないでしょうか?
発送は東京ですかね?
496名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 15:35:23
じゃ不動産鑑定士もってると社長だな
497名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 15:49:36
今年は、マンカン5点免除で絶対に取る!!!
官業、宅建、あとマンカン!!!マンカン欲しい欲しい欲しいー!!
でも、今回官業受かって、まことに嬉しい。知識は、すっかり抜けて
しまった・・・。エビングハウスの法則でいくと、また記憶するのに
相当な時間がかかっちまうよ〜。
498名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 16:00:04
ネットで合格を確認したが
いまだ通知不着
in長野
499名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 16:05:38
千葉もまだ来ない。今日は来ないだろ。
500名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 16:37:08
マン管持ってても会社の評価は低い。まぁ、漏れもDCプランナーという
全く役に立たない資格を持っているがな(泣)
501名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 16:58:28
合格証書が早く見たい!郵便屋まだ〜?
502名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 17:13:33
栃木の去年合格者ですが、金曜日が発表で合格証書が届いたのは日曜日の夕方でした。
503名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 18:56:32
>>502
マジッ?
504名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 19:01:23
届いたっていう報告は1件もないのか
マン管の場合は土曜日に配達されたから、待ってたんだけどな
505かっち:2007/01/20(土) 19:05:05
HPで合格確認しました!合格率20%です。次には実務研修が待ってますよ
22050円ですが、これを受けて主任者証がゲットできる!
宅建は一昨年合格、マン管撃沈しましたが、無事自己採点34点で合格
合格点は33点だそうです・・今年はマン管ゲットだ
506名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 19:13:14
管理会社以外に勤務している方は、この資格とってこれからどう生かすんですか?
やっぱり管理会社へ転職とか?
507名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 19:29:04
一般企業でも管理セクタがあれば優遇される
508名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 19:37:31
会社で宅建、勧業両方持ちは俺だけw
509名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 20:30:48
とうとう今日は合格書の配達がなかった。明日は必ず配達しろよ。
510名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 21:08:35
試験年2回くらいにしてほしいです。一年は長いです
51128K ◆28kumI.NQg :2007/01/20(土) 21:18:47
管業の合格通知は遅
512名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 22:50:57
今回は明らかに宅建より難関だった、嬉しい
513名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 23:05:24
管業受験生は、ほとんど宅建持ってる
514名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 23:34:59
満干>官業>卓見
515名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 23:57:50
514の認識が正解だな。勧業のが奥深い。
516名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 00:09:44
俺組長だけど2級建築士持っているんだ。すごいだろと言いたいところだが、

官業合格者の前で、特に自慢出来るわけではない。
よし、書士w目指すぞー!!
517名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 00:34:34
2級建築士なら宅建のが難しいって言うよね
518名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 00:41:38
2級なら宅建のが難しい
519名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 00:43:11
我々としては、どんどんマンションが増えて欲しいもんだよな。花形資格になる可能性がある。
520名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 01:01:17
>>517
宅建>2級建築士
これ間違いだよ

521名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 01:23:22
2級は受験制限あるだけ。宅建のが難しい
522名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 01:31:26
宅建と管理業務主任者まで受かるとマンカンまで欲しくなる。なんでだろうね。誰か教えて。
523名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 01:35:00
おれも二級のほうがむずかしいて思うよ。到達レベルによって個人差あるがね。私の経験ではタツケンは独学でいけるが二級の独学はかなり少ないよ。
学科も五択百問、しかも計算問題あり。二次は製図四時間半で完成、特に製図は独学まず無理。
524名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 01:37:04
管理会社以外に勤務している方は、この資格とってこれからどう生かすんですか?
やっぱり管理会社へ転職とか?


525名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 01:39:21
ディベロッパーで重宝される。宅建はいるが、勧業はあまりいない。
526名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 02:01:29
二級は製図が難しいから独学は厳しいよ。
527名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 02:04:23
2級のスレ行けば?さっきからうるさいよ。
528名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 02:07:01
郵便送達日数確認したら、金曜午前に発送してるなら翌日には確実に到着するはずなのに…。
529合格者:2007/01/21(日) 06:45:07
官報は下の場所に売っています。
http://www.gov-book.or.jp/asp/Contents/Hanbai/?op=1
東京だけど、合格通知はまだ届かない。
530名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 08:08:13
実務研修の最後のテスト難しいのですか?
まじめに受講すれば受かるレベルなのでしょうか?
受講料も高いし。
531名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 08:26:02
仙台だが、昨日土曜日に新仙台郵便局(仙台市の郵便物が一時的に集積される所)
に夜中、高層住宅住宅管理業協会より配達証明郵便が届いた。

郵便局員の話では、『本日中には、配達予定ですもう暫くお待ち下さい。』
だとさ

532名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 08:52:12
宅建取得で不動産に勤めて居る人にお聞きします。自分も宅建持っていまして、管業を取ったので
それを生かし、不動産に就職しようと思っています。なぜなら、分譲マンションを賃貸もしくは、
中古マンションを仲介販売する時、規約(ペット不可、賃貸人駐車不可)の知識が必要と思いますが、
不動産業では管業は重宝されませんか?就職に有利になりませんか?スレ違いかも、すみません。
533名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 08:58:51
プラスにはなるだろ
534息子:2007/01/21(日) 09:57:34
俺、16年合格者。
翌年、難波でスクーリング受けた。
2日間、「血と骨」上下巻、読破した
最後の試験も余裕だよ
535名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 09:59:40
       /,..ァ@; ヽ、
     , -ー'" `'"レベ;
    / ,   i_  i'"''
   /  !    Y"
   {   {    |
   |   |    }
   |   |   く
   ! !, ヽ   ヽ
   ハ. ! , ヽ   ヽ              ,,,_
   \ノ   \  ヽ          ,../  `ヽ
   ,;'"     !\  ヽ、....._ ,... - ' " ̄  ̄ ̄"''' ー- , ,
   {  `ー'   `<ヽ、__ ミミ\        ノー 、_ ⌒
  (         ヽ  `ー!'ノ`'      /      ̄
   ヽ、 _ /      \  \   _ ノ
    {  ヽ       ヽ   ー' ̄
536名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 10:07:24
息子とは、三年前に生き別れた俺の息子のことだろうか

まさかそんなはずは






つづく
537名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 10:17:44

オマイはチンポコ取ったオカマか?

なら息子はホルマリン漬けで病院だ。
538名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 10:20:58
>>535
よく見たら男同士だしな。
539名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:02:05
神奈川県川崎市まだ届きません
540名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:04:19
今日こそは合格証書配達するんだろうな。早くもってこい。
何でこんなに時間がかかるんだ。願書を送ったときも配達記録だったがそのとき郵便屋
に聞いたら明日には到着しているといってたぞ。郵便屋が忙しいにはわかるが合格証書
合格証書なんだから早くもってこい。
541名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:06:40
都内、配達記録来たー
542名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:07:04
神奈川県川崎市多摩区まだ来ません。
543名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:09:44
やっぱり都内は早いんだね。
544名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:16:46
東京都世田谷区キタコレ
合格封筒だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
545名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:18:06
川崎市高津区まだ
546名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:24:32
千葉市まだ来ない。正直、切れ気味。
547名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:32:51
千葉県松戸市キタ
548名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:34:47
松戸来た??千葉市まだ来ない!
549名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:36:51
主任者はマン管よりオソイヨネ
550名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:39:57
東京都町田市まだ着ません。
551名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:47:05
神奈川県も来たぉ
552名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:49:07
東京都墨田区
今、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
553名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:49:58
へぇ〜、昼前に郵便配達のまとめか・・
タイミングよく来ないかな〜
554名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:53:02
神奈川県多摩区まだーこない。
555名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:57:25
大阪も来ない。
556名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:59:39
保土ヶ谷来た???
557名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:01:04
千葉県市原市キターコレ
558名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:06:35
東京足立区来ない
559名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:16:11
千葉市まだ来ません。切れそう。
560名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:17:50
地方は明日?
561名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:22:42
戸斤シ尺

まだ来ません(´・ω・`)
562名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:33:33
東京都新宿区、まだ来ない。東京のど真ん中で、なぜ遅いんじぁ、ボケ。
郵便局、さぼってんと違う? 千葉市以上にブチ切れ!
563名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:39:19
千葉市の郵便屋さん、早くお願いします
564名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:41:13
ランク的には、管理業務主任者>>郵便屋
565名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:48:18
千葉県船橋市  キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
566名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:50:00
船橋のどこ??千葉市まだ来ない。寝る。
567名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:58:39
 郵便配達員、大忙し・・。 しんどいよ〜!
568名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:16:39
郵便屋さん日曜日だけど頑張って。
569名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:23:08
千葉市花見川区キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
遅すぎるぞー ゴールデンラーメンでも食べにいくか (´・ω・`)
570名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:23:50
管業は確実に宅建を抜かしたな。両方持ってるが、管業のが可愛くなってしまった。オマイラは、どうだ??
571名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:26:42
神奈川県川崎市はまだこないぞー 郵便屋頼むから早く来てくれ。
待ちくたびれたよ(´・ω・`)
どなたか神奈川県で届いたかたいる?
572名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:29:35
千葉市稲毛区まだ来ない。
573名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:30:33
千葉市緑区大宮台来たよ。郵便屋のんびりしやがって(´・ω・`)
574名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:32:12
川崎市宮前区まだ  だれか合格証書アップして
575名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:32:47
千葉市民多すぎ
576名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:32:49
小手指、まだ来ません。

毎度の如く遅延かよorz

所沢西郵便局の時給が安すぎて、ゆうメイトが集まらないのかな?
近所に「所沢体育大学(通称)」があるんだから、体力養成にアルバイト斡旋すればいいのに。
577名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:37:20
千葉市緑区きた??稲毛区まだ来ない!!
578名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:37:23
千葉県君津市平山合格証書来たよ。ど田舎だからって時間かかりすぎだ。
579名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:39:56
千葉市より君津市が先かい!w
580名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:42:05
川崎市多摩区まだ来ない。郵便屋いったいなにしてるんだ。
早く持って来い。トラブルになってなければいいんだが。
581名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:42:50
千葉市は花見川区や緑区が来て、千葉市の一等地である稲毛区は何で遅いんだ??
582名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:45:07
千葉県民は、2ちゃんねら−多過ぎ
583名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:47:09
高層住宅管理業協会からの引き受け番号がわからないと調べられない、との郵便局の話。
 そんなの知るわけないよ。もう、今日の配達はあきらめムード。
584名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:52:16
関東人しか2ちゃんねるやらないのか?
585名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:07:27
今日は諦めました。
586名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:12:39
ここに関西人もいますが、人口少なすぎ・・配達も明日からだろうね。
航空便か今夜の深夜トラックでしょっ。 狭いようで広い日本。
FAXで本物は無理だもんね・・いつの時代? もうすぐ??
587名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:16:22
すごいムカつく。本来、こういうもんは合格発表日の当日に着くように配達すべきものでしょう。
高層協会、何考えてんだか? それとも、郵便局の怠慢?
588名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:19:05
本日の正午、届きました@静岡県中部
589名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:21:38
     理事長  
      ↓
     ∧_∧ 今日の議題は管理会社との契約更新についてですが
    ( ・∀・)    ∧_∧
    /     \   (´Д` )んなことより、うちの壁にヒビが!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\.. ∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧ ←(フロント)
  /    ヽ管理が杜撰だ \| ( ´_ゝ`) 帰っていいすか?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
590名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:23:53
「合格証賞の発送をもって、合格に代えさせていただきます。」
 は、大昔の現実。  便利な時代にも短所はあるよ。
怒っちゃ、いや〜〜ん 郵便局員一同。
591名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:24:02
千葉市遅い!!!
592名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:31:36
不合格だった・・・
不合格者にも配達記録で送ってくるのですか?
593名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:37:08
小手指キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!
594名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:37:40
青い角2窓付き封筒です。
595名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:40:31
横浜市旭区です。やっと届きました。
596名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:40:39
合格証書が宅建のより小さいよな。ちょっと貧相じゃないか〜これ!こういうのもしっかりと作りなよ!!
597名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:43:53
なんで神奈川県川崎市多摩区はこないんだー
郵便屋早くもってこい。打ち切れたい。
598名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:49:49
この合格証書なんだかなぁ〜宅建のが立派
599名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:50:11
千葉県いなか町きました
600名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:51:54
千葉市稲毛区さっき来ました
601名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:55:26
この合格証書は!!w 貧相!!w
602名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:58:02
アップきぼん
603名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:59:00
なんだかんだ合格証書だ。嬉しいじゃないか
604名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:03:05
いや、これこそが合格証書。この控えめがいいんだよ!わかってないなぁ
605名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:06:13
アップしてくれ
606名無し検定級さん:2007/01/21(日) 15:06:49
東京新宿区、さっき、きたー!
607名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:07:40
みんな額縁入れる?w 俺入れたwww
608名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:09:19
センスのいい額縁入れればなかなか見れるW
609名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:12:47
関西以西は到着していないみたいだね。
郵便局に問い合わせたら本日の朝までに届いていないとのこと。
「昼以降の到達だと配達は明日になる」、と。
19日午前に発送しているなら20日に到着、遅くても今日中には配達されるはず。
クソ協会だ!!

610名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:16:08
合格証書の見栄え

宅建>>>マン管>管業

そんな印象ですた。
611名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:17:21
青森から午後の発送でも翌々日に到着する。
おかしい。
狂ってる。
協会に抗議だ!!!
どういう対応をするか楽しみだ
612名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:26:31
みんな、今日くらいは喜ぼうぜ! 管業、将来暴騰するぜ、絶対。
もはや今でも、社労士にも劣らないと思うぜ、内容的に。
マン管なんて、マンション問題の総合コーディネータとして税理士やら書士やら各専門家を束ねる司令官として、弁護士なみのステータスにもなるかもしれないぜ。
官業は鑑定士と同格くらいには行けそうなんじゃないか? まあ、喜こぼうぜ☆
613名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:33:04
管理業務主任者まだまだ不足してんの?もう絞りこんでもいいですよ。
614名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:42:12
神奈川県はまだこないぞ。どうなってんだ。
615名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:47:16
>>614

今日は多磨川を渡れる飛脚が休みを取っているからでは?
616名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:58:19
皆様、難しい年度に受かった事は嬉しいね
617名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:04:17
町田市到着しやんした。イェイ!!
618名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:06:04
なんかハガキが届いたけど・・・
619名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:07:17
>>617

ようやく神奈川県にも届いたんですね。
620名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:07:53
>>618

それは、引き換え券では?
621名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:07:54
ハガキ?また今年頑張ればいい
622名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:11:12
登録申請と主任者証申請を一緒にできるのか?

宅建はできる県とできない県があったが・・・
623名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:13:20
12ページ嫁。できないと書いてある。
624名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:13:57
合格証書をまだ眺めてるから分からない。
625名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:15:28
今年マンカン絶対取る!執念で取る!!!
626名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:16:56
やはり、宅建と同じく手続きがめんどうだがうれしくもある。
627名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:17:47
アップしてくれお(・∀・)
628名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:21:17
宅建みたいに荒れなくて良いスレだなぁ〜。管理業務主任者資格の地位をどんどん高めてくれよ。
629名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:24:21
理事長 川崎達之殿へ

お布施を喜んでします。
630名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:26:50
だれかアップしてよ
631名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:37:52
ハガキが来た━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
632名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 16:42:10
2ちゃんで視力が悪くなった!
633名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 17:04:02
沖縄まだ来ないな…明日になるのかな
634名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 17:05:28
国分寺市、15時頃、合格証明書届いた。
635名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 17:05:37
-----------------ーーーーー
| 合 格 証 書   |
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・|
| 管理業務主任者資格 |
|試験に合格したことを |   
|    証する。 |
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
| ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・|
| ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・|
| 平成19年1月19日 |
--------------------------
636名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 17:21:00
>>635

残念ながら、横判の用紙に縦書きで書かれている。
637名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 17:25:06





こうですか?
638名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 17:51:21
>>637
ワロ太www
639名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:00:48
とうとう今日は来なかった。
640名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:10:32
管業落ちました。。
マン管は受かったのに。。

誰か私のマン管と管業交換してください。
641名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:11:43
五点免除で管業受験
642名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:20:18
逆は多いけど、しかし今年みたいに設備が難しいと、5点免除で果たして合格できるか。
643名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:21:33
合格できないなら、不動産関連引退または適性なし
644名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:52:52
画像アップしてくれよ・・・ どうしてみな、無視をするのさ
645名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:57:59
友人A マン管29   管業38
友人B マン管35   管業36
俺   マン管38   管業37

俺としてはマン管の問題の方が難しく感じた。
646名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:58:18
>>636 ご指摘ありがとう〜、実はそうだろうっとは思ってました。
どうも、直接の画は素人なもんでね。 サイトも管業・マン管の合格証書
を載せてるのが見つからなくって・・。  私は関西、本物来るのは
明日以降だよ。    ↓ 管業・マン管はまだ無いみたい。
     http://dokugaku.info/syoumei/sita.htm

あの絵は、大臣名の載ってる自己証書をスケッチしました。
誰か、絵の描き方教えてお〜、 線がズレル・難しい〜! 試験より。
647名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 18:59:38
で、登録どうするよ?
2.2万だろ その価値あんのかな?

とりあえず、履歴書に管理業務主任者試験合格って書いれてばいいか。
648名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:01:50
貧乏人とボーダーギリギリ君は登録しなくていいよw
649名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:16:55
ってか、ボーダー付近の合格者が最も多いんだよ。
宅建も管業もそれは一緒。

俺は学生だし貧乏で当たり前。将来、AMやPMを目指しているので、不動産関連の
知識の為に受験したものの、2.2万払ってそれに見合う価値があるかどうかを
検討したい。

すでに、宅建 行書 AFP等の資格を取得しているし、微妙な感じですよ。
650名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:22:46
学生でAM目指してるなら鑑定士とれ。宅建 行書 AFPは誰でもとれる。
651名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:28:05
>>647 履歴書に書いて、どこの業界いくの?
652名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:36:43
管理業務主任者の合格証書も意外と良いじゃないか。宅建の合格証書よりも個人的には好きだぞ。あとはマンカンの合格証書を取りに行くだけだ!
653名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:42:08
両方、履歴書に書ける国家資格!グレート!
654647@649:2007/01/21(日) 19:42:19
>>650
鑑定士は今のとこ無理です。短答式でもかなり厳しい。
院卒レベルでないと相当難しい。

>宅建 行書 AFPは誰でもとれる
この誰でも取れると言う試験に、どれだけ多くの人が落ちてるんでしょうか。
うちのゼミでは、管業は全員合格でしたが、宅建は5人中3人 2級FPは5人中4人合格です。

>>651
AMやPM業界に行きたいですね。受験の際、管業試験合格と書くかはわかりませんが。
他には初級シスアド・防火管理者などがありますが、たぶん書かないと思います。
655名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 20:11:26
管理業務主任者試験、予想に反して、大量合格だね
まさか20パーセト越えとはね〜、
ラッキーでした!私も半ば諦めていたんですが引っ掛かりますた!
656名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 20:43:54
これ受かったら財閥デベの採用有利になりますかね?
657名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 20:58:43
管理業務主任受けてたのすっかり忘れてた。
まあどうでもいい資格だからな。

俺の資格の末席に座らせてやるよ。
一級建築士>技術士補>二級建築士>一級建築施工管理技師>福祉コ2級>管理業務主任
658名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 20:59:28
20代前半ならなるよ・・。
659名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 21:01:41
>>658
今学生です 
ありがとうございます
660名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 21:07:47
>>657 そりゃ、貴方なら管業は、どうでもいいでしょ。
しかし、法律系を管業で一級建築士が済ましてはいけんね・・マン管でも。
司法書士以上が義務になるよ、これからの<新>一級建築士は。
661名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 21:09:11
落ちた人ご苦労様
66228K ◆28kumI.NQg :2007/01/21(日) 21:12:42
二級建築士>一級建築施工管理技師

難易度ではそうだけど、制度上の格は逆だけどね。。

あと

×一級建築施工管理技師
○一級建築施工管理技士
663名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 21:14:36
管理業務主任者>>宅建>>>>行政書士
664名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 21:24:24
>>663  そうそう、時代に合ってる。
平成16年の民法改正以前の旧上位資格者は、管業を受けなおせ〜!
マン管受けなおせ〜〜!  本年マン管問題で出てたよ。
重大犯罪者は、元一級建築士の アネハ容疑者であると。
665名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 21:39:55
しょぼい不動産屋の状況

 宅建を持っている人など、ほとんどいない。かなりレアな人。

 経営者が、勉強嫌い。だけど、お金は好き。

 
666名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 21:55:04
内の会社は宅建主任者資格手当て2万円、管理業務主任者資格手当て1万円、マン管なし
667名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 21:56:43
怪しい不動産屋なんか、チクってやれよ。
どんどん怪しい不動産屋は潰れるべき。
668名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 22:06:41
>>656

さすがにこれだけでは厳しいとおもう。

俺は中途で大手ゼネコン系デベから内定を頂いたが、
中古マンションの取引からスタート予定。
宅建+管業+マン管(with行書)しか資格をもっていないので。
669名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 23:09:20
おまえら、まじで管業+宅建でやめとけ。マン管なんぞ企業は評価しない。

BY不動産業界歴8年
670名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 23:37:32
ttp://www.lec-jp.com/mankan/pdf/070119_kanri.pdf

平成18 年度管理業務主任者試験 試験結果発表を受けて

(以下の文章内で用いた合格点以外の試験結果に関する数字は、LEC 速報会集計データによるものです。)
1月19 日(金)に平成18 年度管理業務主任者試験の合格発表がありました。合格点は、33 点(昨年
は36 点)、合格率は20.2%(昨年は22.2%)でした。合格された皆さま、本当におめでとうございます。

試験の傾向
今年度は、試験実施以来、もっとも難しい出題で、合格率が注目されていました。結果的には、昨年
よりも2.0 ポイント下がりましたが、昨年の追加合格発表前の合格率が19.4%で、平成16 年度が19.2%
でしたから、追加合格措置による想定外の合格率上昇を考慮しなければ、合格率は、2年連続で上がっ
ています。これに対して、2004 年から今年までの3年間の平均正解率は、70.8%→67%→61.6%に、ま
た、正解率50%超の問題が、45 問→38 問→36 問といずれも下がっています。このように、合格率だけ
で見ると、管理業務主任者試験は、受かりやすくなっているように思われますが、国家資格として試験
が実施されて以降の受験生の学力の上昇、問題の質的変換とそれに伴う出題の難易度の上昇を考えるな
らば、実質的な「受かりやすさ」は、横ばいか、むしろ難しくなっているとさえいえます。今後、資格
試験として定着していきますと、受験生のレベルも一層上がりますから、合格率自体も下がっていくこ
とが予想されます。

今年の合格を目指す方のために
今年の試験が難しかったことは、実際に受験された皆さまが一番実感されていることと思われます。
ただ、合格点が33 点で、正解率50%超の問題数が36 ですから、現時点では、決して「受かりにくい」
とまではいえない試験といえます。現在の傾向が続くとするならば、今後の学習では、確実に取るべき
問題と落としても良い問題を見極める能力を身につけることがこれまで以上に重要な鍵となるでしょう。
(以下略)
671647@649:2007/01/22(月) 00:10:32
そうなのか・・・
じゃあ 来年以降、さらなる難化が予想される訳か。
今年取っておいて正解かな。

>>666
管業で1万も出るんですね。手当て出るなら登録する価値があるかも。
672合格者:2007/01/22(月) 00:47:32
東京は21日日曜日午後4時に到着しました。
673名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 02:05:22
関西は22日(月)到着かな?
674名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 02:39:44
おれは勧業創設の年に取得したが、
将来の難化を予想したが、ここまでなるとは意外だった。
いまだに管理業が不動産よりビックビジネスには成らないと確信はある。
もしかしたら来年あたりタッケン激難時代到来するか?
675名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 04:57:26
経費倒れで管理会社との契約やめて自主管理に移行するマンションが多いのにわざわざ増やす必要がないのは当たり前。現実見たら?
676名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 10:37:50

自主管理になれば、マンション管理士の活躍の場が増える。
677名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 10:41:34
マンション管理士じゃなくても、管理業務主任者でも助言できちゃうんだよね。管理業務主任者はお得な国家資格だよな
678名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 10:42:08
>>676 別にマン管じゃ無くても普通にできるだろ。w
679名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 10:46:15
配達記録キタ−−−−−(°∀°)−−−−−−!!!!

愛媛
680名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 10:57:01
マンカン無くして、管理業務主任者一本にすればいいんだよ。そういう嘆願書出そうぜ。
681名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 11:05:43
管理業務主任者とマンカン士の知識がどれだけ差があるというのだ!
682名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 11:28:19
マン管ヴェテ乙
683名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 11:41:43
バレたかw ベテは認める(笑)
684名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 13:11:57
>>678
実際、営業では名刺の威力が物を言う。
685名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 13:20:53
北海道、やっと来たぁ〜
まだ詳しく読んでないが、合格証書以外に合格証明書なるものが�����?
宅建、マン管には無かったが。
686名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 13:34:28
合格証明書は登録に必要じゃなかったか。

合格証書はなくしてもおk
687名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 13:46:15
合格証書は額縁に入れて飾るが吉
688名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 13:54:28
いい額縁教えてけれ!
アルミのやつがかっこいいんだが。
689名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 13:55:37
他の資格は合格証書のコピーが必要だが、コピーの代わり合格証明書を
登録時に使う。やはり実務講習は土日に受講したいから、早めに手続きしょう。

690名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 13:56:04
アルミは安っぽくなるから、やめれ!
691名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 13:57:28
>>688
アルミは安っぽい。
パズルや電車の戸袋広告じゃあるまいし。
692名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 14:19:46
だってアルミのほうが「マンション管理適正化法」っぽいじゃんw
木のはちょっと一戸建てっぽいなぁ。
もちろん合格した漏れは、建築物の材質がマンションの定義には関係ないことは知ってるけどさ。
693名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 14:19:50
やっと届いた!!@仙台
694名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 15:45:24
神奈川県川崎市宮前区まだ
695名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 15:50:20
樹海への片道チケット届きましたか?
696名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 15:50:50 BE:19035959-2BP(333)
渋谷区元代々木キター!!!(・∀・)
697名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 16:01:29
川崎市高津区もコネー(・∀・)
698名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 16:08:14
昨日は千葉が多かったが、今日は神奈川か〜
699名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 16:47:59
おれ藤沢だけど昨日の午前中(朝九時)に来たぞ
700名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 16:49:19
受かったやつには封書、落ちたやつにはハガキなのか?
701名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 16:55:13
16時ごろ出かけようとしたら、ちょうど郵便屋が来て、直接受け取りました。
実務講習は会社が決まってから会社の経費で受けたいけれど、
今を逃すと来年までできないからなあ、悩むよ。

主任者登録申請の写真、無人ボックスのスピード写真は不可って、いまどき厳しいなあ。
黙って貼ってもバレル?
702701:2007/01/22(月) 16:56:14
ちなみに神奈川県大和市
703名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 17:41:49
やっと来ました。@四国
704名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 18:21:07
町田は昨日のお昼頃に届いたよ。
705名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 19:22:15
焼津市ですけど午後5時着きました。
706名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 19:42:53
神奈川県川崎市多摩区は今日の午前中に合格証書来たよ。

707名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 19:50:30
管理業務主任者試験合格して会社の面接に行ったら即決で採用された。
管理業務主任者の資格は恐れるべし。幹部候補だーとか言ってた。でも給料が16万だった
なんで幹部候補が16万なんだー
708名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 19:53:22
>>707
やっぱそれって管理会社?
とりあえず就職オメ
709名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 19:54:47
合格賞与はなんであんなにしょぼいのか?
幼稚園の運動会で一等賞と取ったときにもらえる位のレベルだよ。
710名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 19:59:45
管理会社ではなく不動産賃貸管理の会社。
会社がまだできて二年位しかたってなく社員が3人しかいない会社だった。
将来管理関係の部署をつくるらしい。
711名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:14:35
>>707
年齢が50台でも就職は出来るんだよね。ただし給料は恐ろしく安いorz
712名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:26:14
でも50台で再就職可能ってことは
この資格の威力が相当すごいってことですね。
713名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:40:11
>707だがこの資格はすごく使えるぞ。とくに今年は激ムズだったから面接の時さぞかし努力なさったんですねと言われました。
かなり印象は良かった。53歳だが結構簡単に就職できそうだよ。ためしに面接してみればわかるよ。この資格の凄さが。
714名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:54:31
じじい、よくがんばった。感動した!(小泉風)
715名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:58:31
そんなに凄いのか 管業主任者は
ほちぃなあ〜
716名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:01:05
>>714
ワロタ
717名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:03:16
ちょっと待て、オヤジ。
53歳で月給16万っていうと・・・・・・全然評価されとらんやないか。

資格の凄みを説くなら、賃金交渉してもうちっと給料吊り上げてみぃ!
718名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:06:10
>>717
またワロタ
719名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:07:54
707が笑われ者だということはよくわかった
720名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:21:51
まぁ給料だけが全てやあらへんデ。
激務で30貰うより、マッタリ仕事して16もらう方がエエゆう事もあるやろ。
ま、定年までの7年お気張りやす!
721ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2007/01/22(月) 21:27:22
35才、独身、主任者今回合格。

今の給料、総額20万、勤務態度、昼3時から心斎橋ブラブラ歩いてぼけーっとしてた。
今日は、メイドカフェいったら、潰れてた。足湯かメイドリフレクソロジーしかなかった。
高いので、まんがで萌えてた。
722名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:29:02
田舎では、手取り16万円が当たり前の件について。
723名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:30:08
53歳かぁ。素直に尊敬しゅるね。
漏れは、歳が20以上若いが真似は出来ましぇ〜ん。

友達の親父が半年前にリストラになった。
某電気・電子関連製造の一部上場企業、役職は課長(1年前に出世したそうな)それからクビ
可愛そうに、簿記の3級も取れないでもがいているそうな・・・でめだこりゃ(本音)
おそらく、危険物乙4類がいっぱいだと思う。口に出しては言えないけど。

G習院卒と逝っても、毎晩酒ばっか呑んでいりゃこうなるね。おそらく、orz
724名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:37:07
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ さん試験合格おめでとうございます。
一流のフロントマンですよね。尊敬してます。

ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ ファンより
725名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:41:11
707だが
おれも後7年だから満足している。
就職できただけありがたい。
それも官業あったから就職できたのだから。
726名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:44:01
707だが
言い忘れたが基本給16万でなんだかんだ手当て入れると20万だよ。
おれはこれで満足している。勧業受かってよかったよ。
来年はかなり難しくなりそうだから。
727名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:52:22
田舎で20万円は、高給取りの件について。
728名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:59:29
私も管業で就職が内定しました。33歳で無職歴1年半ですが・・・。
内、6ヶ月は職業訓練所でパソコンの勉強してました。
729名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:06:43
>>727
そうやのお・・・
大卒初任給が19やゆうとるからのぉ
730名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:17:12
宅建と管業持ってるが、宅建の専任主任者として就職。月給25万。
管理会社勤務希望だったが、田舎なので持ち家率高すぎて管理会社の求人などなかった。
731名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:31:30
>>730
そりゃあマンションも無いド田舎なら要らないねw
732合格者:2007/01/22(月) 22:39:34
これから、実務補習の申し込みに行きます。
733名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:52:27
都会派の資格!それが管理業務主任者!
734名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:05:30
>>730
俺も似たような状況

マンションに住んだことも入ったことも無いので、
上京してもマンション管理会社の内定は厳しかった。
でも、中堅マンション流通仲介に内定しました。
初任給27万です。
735名無し検定1級さん :2007/01/22(月) 23:06:02
実務講習後のテストってどうよ?
736名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:14:18
終了試験は簡単だよ。無勉でいくよ。それでも落ちない。ときょ
737名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:18:00
落ちたやつとかいないらしいよ。
738名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:20:22
合格証書を眺めてるだけで、肝心の実務講習の案内みたいなの全然見てないよ。大丈夫かな俺・・・・俺、目的達成されるともう駄目なんよ(泣)結局、試験合格がゴ−ルっていう・・・
739名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:24:22
マンション管理業としてはゴールではない
740名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:28:08
実務講習の最終日のテストかなり不安だ。なんせ今回34点ギリギリの運もあっての合格だぞ。俺は結局、こんな国家資格が取れる身分じゃないんだよなぁ
741名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:29:28
>>727
ホントそうです。私の地元なんて女性の事務員は10万ですよ!男性は12万くらい。公務員は嫉み僻みの対象。20万なんてもらえる人は自営か公務員くらい。もちろんマンションなんてありません!
742名無し検定1級さん :2007/01/22(月) 23:33:39
3月はじめに宅建の実務講習、月末に官業の実務講習
明らかにキャパ超えなんですよ。。ええ。。
743名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:34:24
千葉市に住む俺が幸せに思えてきた(笑)
744名無し検定1級さん :2007/01/22(月) 23:37:22
カンギョー万歳!
745名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:53:44
宅建より管業の合格証書のが良くみえてきたが、出だしの「マンションに関する・・・」がよくない。マンションではなく、区分所有建物という言葉を使ってくれよ
746名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:58:34
居住用がない区分所有ビルなんかは関係ないから
747名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 00:07:55
合格証書にカタカナ使ってほしくないんよ。この気持ちわかるかな。
748名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 00:10:36
お前ら意外とレベル高いな(笑)
749名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 00:12:35
わからん


国会議員になって法律名かえたら?
750名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 00:16:01
やっぱ合格証書にカタカナはご法度だろ。マンションより区分所有建物とう言葉を使ってくれ
751名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 00:36:55
でも合格者の平均年齢結構たかかったな。
752名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 01:03:22
745 >>
マンションの・・・の・・の・・・は、なんか変だな


753名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 01:04:23
トミ−ヘブンリ−可愛いなぁ〜智子好きだ
754名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 01:24:23
やっと萌えあがってきたね。ね。ね。
755名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 08:54:39
実務講習のテストで落ちた人はキレろ、2万2千円も踏んだくり教え方が悪いから、
落ちたんだ合格するまで、補修、再試験をしろ。もしくは、レベルの低い人を合格に
した管業の資格試験の制度が悪い。生徒が悪いのではなく、先生か学校(制度)が
悪いと抗議しろ。
756合格者:2007/01/23(火) 10:08:15
>>755
落ちることが殆どないということです。
授業中寝てるとかでない限り落ちない。
757名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 10:21:30
皆さん、おはよう!今、登録・申請の手引きなるものを見ているが、これには、いつ実務講習が実施されるか書いてないね。仕事中なんで、これしか持ってきてないんだが、いつまでに実務講習の申し込みをすればよいのかな?できれば一番早い東京の講習
758名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 10:33:34
実務講習案内嫁、リーマン
759名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 10:36:04
家から登録・申請の手引きしか持ってこなかったんですよ。こちらに全部書いてあるかと思ったんですが・・・
760名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 10:44:36
申し込みは明日からだ、リーマン
761名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 10:46:08
ありがとう!32歳リ−マン頑張ります。
762名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 11:01:17
実務講習はちゃんと寝ないで受けてればおちないよ。
講習する側には受からせる義務があるので落ちません。
よっぽどのことがないとありえません。
協会側も受講生は仕事が忙しいとわかっているので参考書など読んでこないとわかってます。
だから無勉でもうかるようになってます。皆さん安心してください。
763名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 11:05:13
宅建と同じようなシステムでしょうか?
764名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 11:06:44
宅建はどうして、あんなに実務講習が今年から変わって落ちるとか騒いでいるんだろうね。
毎年と代わらないのにね。


ネタなんだろうな
765合格者:2007/01/23(火) 11:07:30
766名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 11:26:39
実務講習申し込みは明日から?今日出したらマズいか?
767かっち:2007/01/23(火) 11:32:26
あれ、今日郵便局に出しました・・・明日着くから大丈夫でしょ!
名古屋の合格者です・・・
768名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 11:50:55
今は大臣名の主任者証ではなくて、各地方整備局長になってしまった
769名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 11:56:01
大臣の名前のがいいなぁ〜。それか知事あたりがいいよなぁ。宅建だって知事だぜ??
770名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 12:01:27
マンション管理士がなくても、管理業務主任者でコンサルやってやる!
771名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 12:38:43
 OK・・OK・・コンサルに資格は不要だ。
ただし飲んだら乗るな、罰金30万はキツイよ。
772名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 13:00:36
管理業務主任者でもコンサルできると思うけど、
それはマンション管理業者に所属しているとか、
一級建築士を持っているとかに限られると思う。

773名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 13:03:41
マン管はおまんこだけ管理しなさいw
774名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 13:21:39
>>772

お前、とてもウルサイ。俺は、宅建と官業しか持っていないんだ!
775名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 13:28:21
マンカンを無くして、管理業務主任者だけにすればいいのに。
そういう嘆願書を皆で出そうよ。
776名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 13:30:22
業界ではマンション管理士=区分所有管理士=賃貸住宅管理士とみなされているw
777名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 13:32:41
負け犬のスレですな
あげときます
778名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 13:40:19
サラリーマンでは、管理業務主任者の方が重宝されるよ。

マンション管理士は、いらないって言われたし。
779名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 13:44:59
管理業務主任者もマンション管理士も持ってるが、
マンション管理士は使ってないな、そういえば。

でもね、自信が付くから、マンカンも取りなよ。
子供みたいなことを言わないでさ。
780名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 14:03:35
ヘ〜イ お待ち・・ 遅くなりました。 ↓ 合格証書です。 田舎。

http://bbs11.fc2.com/bbs/img/_218800/218737/full/218737_1169526689.jpg
781名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 15:51:09
ここで必死に管理業務主任者のがマン管より価値があるって言ってる奴の多さに泣ける
782名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 16:02:36
実際どうなの?満管資格で食べてるヒトっているの?
将来とかじゃなくてさ
783名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 16:09:42
会計士か税理士かがさおだけ売りがどうしてやっていけるのか?
という本を出していたはず。

あれと同じ理論ではないか?
784名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 16:35:03
それ読んでない。詳しく。
785名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 16:37:36
今日面接に行ってきた。管理業務主任者試験合格と履歴書にかいたら評価がよく
即決だった。勧業のおかげで第二の人生がひらけた。老いぼれ50歳じじいより
786名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 17:06:31
じゃ、管業と宅建を持ってる俺は無敵だな
787名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 17:06:50
即決ってどんな規模の会社?! 普通は内定でしょ?
パート主任者応募かや。 月給なら15万円。
例の大手不動産系でしょ・・財閥名の。。。
788名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 17:17:40
実務経験なしの人はいつ頃主任者証貰える?手続きの流れでみると5〜6月かな?
789名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 18:05:59
管業を取得して管理会社に就職するには、
やっぱり、簿記3級程度の知識は必要でしょうか?
790名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 18:26:55
シュールな質問して申し訳ないが、
自己破産すると官業って取り消しにないますか。
791名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 18:28:14
宅建と勧業持ってたら幹部候補だよ。小さい会社だけどね。かなり希望はある
792名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 19:00:05
>>784

さおだけ売りで食えるわけがない。
つまり何か他に商売やっていて、赤字出しても
つまり経費を増やしてそれが利益になるようにしているのだ。

たとえば、不動産賃貸業の大家が、
経費の範囲を増やすため(税務署が認める範囲を広げて)
開業届を税務署に出しておく。

誰かと酒を飲む。
領収証をもらう。

どこかに行く。
マンションの話しをチラッとする。
業務出張。
79328K ◆28kumI.NQg :2007/01/23(火) 19:01:10
>>790

マン管以外はそうだよ。
でも自己申告制だったような。30日以内
794名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:03:52
LEC講師の予想。今年から管業受験者増加すると・・・そして問題、合格率の難化と・・・
795ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2007/01/23(火) 20:19:35
792>>そんな程度でこずかいかせぎにならん。
カキコするならもっとマシなレベルのネタにしてくれw

うちの会社は、組合負担分の領収書をとって、会社経費にしたりさ。
うちは、分別管理が徹底されていないんだよ。すげくねいか?ほれた?
796名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:46:45
こずかい稼がなくていいんだよ。

旅行や飲み代を経費にするために満干を使う話しだ。
797名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:55:14
投資用マンションの総会の案内が来ました。間違って別のマンションの議案が入っていました。
電話したら直ぐに正しいのを送ってきた。
今は管理会社が理事長を代行しているけれど、理事長に立候補してアホな管理会社を虐めてやる。
機会をみて管理会社も替えてやる!
798名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:56:43
 マン管・・いいねぇ〜〜。 登録だけで有職者。

 管業も・・いいねぇ〜〜。 主任者証だけで、手当て月3万円。

 両刀使いは冴えないんだろうな〜〜〜。 どっちかを死格にしてしまう。
799名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:36:43
エロやなぎの講師はどこにいるのですか?

その先生に教われば間違いないとの噂を聞いて、dでやってきました。
800名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:48:29
380 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/01/23(火) 21:42:40
樽は氏ね。
引っ込んでろ。
80128点だ!ほい:2007/01/23(火) 22:21:39
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   あらら、へんだなぁ?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから許ちてお 28点組監視委員
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
802名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 22:23:46
スタートしました
803名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 22:57:39
俺、26歳なんだけど、転職してうまくやっていけるか心配です。
この若造が!と舐められるかなぁ
804名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 23:11:24
やめとけ
805名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 23:45:14
勧業受かったのは良いが、バブル時に建てられた致命的欠陥マンションの
管理は考え物だな・・・(;´Д`)
806名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 01:19:18

そんな欠陥マンションぶち壊すんじゃ〜
807名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 03:46:52
>>806
修繕積立金の大幅な値上げを区分所有者に納得させなければいけないよ。
808名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 10:13:23

欠陥マンションは美味しい物件です。金のなる木で管業の腕の見せ処。
809名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 10:55:33
祝勝 管理業務主任者24棟 合格者
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1169026738/
【32点が真のボーダー】管理業務主任者【優秀】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165821050/
【ボーダー】管理業務主任者23棟目【33±】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165805513/
三冠ミドル級王者 宅建+マン管+管理業務主任者
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165740494/
マンション管理士vs行政書士vs宅建
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163526115/
マンション管理員になりたい!
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/estate/1126615843/
マンション管理会社への転職 どうなの?4
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/estate/1169133668/
【管理費】足りるわけねえだろ【修繕積立金】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/estate/1050899915/
ズサンな管理会社と無能な理事会
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/estate/1117729524/
管理内容が酷い、管理会社の名前を書こう!!
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/estate/1117834719/
★★★ 管理会社 オンテックってどうよ!?★★★
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/estate/1119878426/
◆◆管理会社ミニテックは最低最悪 Vol U◆◆
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/estate/1136016905/
マンション管理会社の不正は許さん
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/estate/1068072667/
810名無し:2007/01/24(水) 14:39:04
合格しましたが道交法違反で執行猶予の有罪刑になるとおもわれますがこんな状態で雇ってくれる会社ないですよね?
811名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 15:07:12

そもそも、免許が失効すれば仕事にならないでしょう。
812名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 15:24:15
執行猶予の問題でしょー 
813名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 16:43:02
フロントしてます。
管理業務は、取って当たり前ってかんじ。
いまだに、多し。だって、人余ってますもの。
814名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:25:18

うっそ〜うちの会社10年居てまだ取ってない奴いるぞー
815名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:26:21
みなさん講習申し込んだ?
816ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2007/01/24(水) 19:59:45
3月で、2年になるからと言ったら、主任者証が総会シーズンにまにあわんけど
かまわんと言われた。講習の22050円を出す金はないと。
いまだにWIN95使ってる会社だし、車は13年オチだし、どーなってるんだ!!
まったくズサン極まりない事だ!なめてるよー
817名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 20:44:14
今日、講習申し込みしてきました。仕事は1日休まないと…会社に何て言おうかな もちろん正直には言えないorz 仕事持ちの皆はどうする?
818名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 22:10:05
>>817
写真撮って、郵便局で振り込んで、その場で写真と振込み証明貼って
配達証明で出す
一時間ほどで終わるだろ
会社には、「行ってきます」
819名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 23:29:01
合格者のみなさんおめでとうございます。
今年、管理業務主任者試験を受けるものですが基本書と問題集は
どんなものを使ったのですか?
820名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 23:29:37
>>818
ォィォィ、申込書を出すのに会社休まなければならないのじゃなくて、
講習の時に本来の休めの他に1日休みを取らなければいけないってのは読み取れるだろうw
821名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 23:32:00
管理会社への転職板見てると、この資格に合格したことが
良かったのか悪かったのか悩むね

とりあえず、働いてみるけど

>>817
業界違いの仕事してるって事?
ベタベタに体調不良とかじゃダメポ?
822名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 23:39:06
「どこへ?」
823名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 23:43:05
管理会社の仕事って別にまったりしてない気がするけど、どうなの?
824名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 00:14:55
FPスレより

344 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 00:02:40
今日、デジカメで自分の上半身を撮影し、フォトショップを利用して証明写真用に加工した。
今回の試験で使う30ミリ×24ミリの場合、Lサイズで8カット入った。
写真店でプリントして1枚37円だった。1カットあたり、5円未満。
写真と一緒に袋の中にデジタル証明写真のチラシが入っていた。
30ミリ×24ミリは撮影して4枚で、1260円とのこと。更に、撮影データが欲しければ、プラス400円。
デジカメを持っていて、加工することができる人ならば、自分で作成したほうが安上がりです。
写真店の店頭にセルフプリント端末が設置されているところもあるけれど、昇華型プリンターを
使用しているものは時間が経つと色あせしてくるので、お薦めできない。
過去に試してみたところ、プリント後3日目ぐらいから色あせしていたことがある。
82537点:2007/01/25(木) 00:16:21
>>819
基本書は楽学、過去問集はTAC。この2冊です。

学習方法を間違えなければ、易しい試験だと思います。
難しいとされる建物設備関係は過去問を抑えておく程度で十分。
手を広げようとすれば際限のない分野なので、過去問以外から出題されたら
割り切って諦めるくらいの気持ちで。

反面、法律系分野は得点源。基礎さえ抑えておけば確実に得点できます。

学習期間はまったくの初学者なら2ヶ月、宅建等取得者なら1ヶ月程度が
平均的だと思います。
826名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 00:21:35
主任者登録や主任者証の申請につかう写真に「無人ボックスのスピード写真は不可」となっているけれども、
デジカメの画像をウェブやお店プリントした場合の画像のビット数と実際の大きさはどうなるんだろうか?
面倒だから無人ボックスの写真を使いたい...
827合格者:2007/01/25(木) 00:35:22
不合格者のために、
良いテキスト
基本テキスト上・中・下 TAC
ただ、法律系は司法試験や司法書士の講座を開いている学校のも使える。
良い問題集
Wマスター過去問集 早稲田セミナー
良い参考書
管理業務主任者の知識 住宅新報社
良い専門学校の講師
平柳 LEC
以上を参考に今年はがんばってください。
828名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 00:38:43
良いテキストは、早稲田セミナーのじゃない?
829合格者:2007/01/25(木) 00:42:16
法律の初学者ならば、六月位。
法学部出身とか、他の法律資格の勉強しているのであれば、
一月から三月位。
宅地取引主任者に合格していれば、一月半。
宅地取引主任者は10月第三日曜日。管理業務主任者は12月第一日曜日。
管理規約。設備。など出ないところをやる。
830名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 01:06:14
宅建終わった後から勧業の勉強はじめた。日建の講義はわかりやすかった。
直前対策コース5万円で受かった。宅建のおまけみたいな感じだった。
831名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 01:12:04
Nの宣伝が多杉ると、正体がばれるよ。
たまには、LやTなんかも誉めてごまかしましょう。工作員乙
832名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 01:16:46
この資格、一月半みっちり勉強すれば受かる。過去問を3周、市販問(そんなに種類はないから)を3周、できれば模試2回ほしいところ。3000問やれば大丈夫。やる気があれば…受かる!今年の塾生は八割が合格。受からせる楽しみの方が数倍の充実感がありますね。
833合格者:2007/01/25(木) 01:22:30
>>828
下の設備関係のがよくできているのです。
権利関係は法律系の専門学校のはよくできている。
834名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 02:11:55
平成18年の問題は、初学者が1か月では絶対に無理。問1からつまづくだろ。
835826:2007/01/25(木) 02:14:06
初めての作業だったので手間取ったけれど、インターネットで登録して写真の手配を済ませました。
明日の11時には出来上がる予定。
念のために大きいのや小さい画像を葉書サイズに配置して計10枚分で39円。
これまで700円も払って無人ボックスで写真を撮っていたのがバカみたいです。
836名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 02:18:20
>>830
日建ってサボルと呼出しの電話がかかって来るって本当?
生授業でないから眠くならない?
自習室はあるの?
837名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 02:48:07
>>827
>管理業務主任者の知識 住宅新報社

これをマスターすれば合格間違いなし!...マスター出来ればの話だけど。
838名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 02:54:50
予備校通う生徒は合格率どのくらいですかねー
八割とか受かりますか?
独学との差はおおきいですか
839名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 03:16:54
>>838
どことは言いませんが、某大手のチャレンジコースでは4割程度だそうです。
という事は、そのコースで平均点を取っていても合格は難しいと...
840名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 06:26:29
若いうちに取らないと頭がついてこねぇ
841名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 10:02:27
んなーこたーない
    ,一-、
   / ̄ l|
   ●●-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |
   | У  |
842名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 10:35:42
官業スタートの年に、
薄いテキストと問題集だけ1ヶ月やったら合格した。
書き込みのような難易度に上昇してるとは、
ちょーっと思えないんですが、何か?
843名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 11:02:12
【お知らせ】 不合格者の戯言に注意。
844名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 11:06:21
【お知らせ】 不合格者の戯言に注意。
845名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 11:13:41
勧業6回目の受験で受かった。今までは受かっても落ちてもどちらでもいいやと思ってやってた
けど今回は気持ちの持ち方がちが違った。だから合格できた。
市販されている過去問と予想問題集を十回ほどやりました。
846名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 11:21:38
勧業を取るくらいで学校は必要はないと思います。学校行っても確実に合格できる保障はありません。
勧業の合格者はほとんど独学者ですから。学校行っても落ちる方は見込みありません。
学校変えても同じです。気がついたら学校に50万ほど使っています。時間も帰ってきません。
847名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 11:33:47
パソコンが苦手な奴は、不動産業界より管理業界のがいいぞ。管理業界は、あまりパソコン使用しない。
848名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 11:59:27
ウッソ〜、 フロントはノートパソコン必須だよ。 会社支給。
組合にも、それを売り物にしてるんですが・・・。
いろんな会社があるね。
849名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 12:01:27
管理業界はホオキとバケツを使用しますモン
850名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 12:12:17
そうか〜、清掃員業務は大変だ。  主任者 と マン管士は
一日中、パソゲームか、2チャンしとるかも。
 即刻、クビ〜〜だっていうのに。
851名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 13:10:37
管理業界でパソコン使うって、文書作成だけじゃんよw ほとんどパソコン使ってないぞ俺は。エクセルだけ出来れば問題ない業界。
852名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 13:12:58
脳腫瘍になるから、パソコン使いたくない。
853名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 13:20:46
脳腫瘍とPC使用率の関連性ありだと思う。若い奴が脳腫瘍で亡くなる率が高い。
854名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 13:22:23
同じ業界でも、仕事によってはパソコン必須。 車と同じ。
どっちも必要ない仕事だと、一切いりません。 
855名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 13:25:00
おれの彼女が管理会社に就職したよ。みんなおやじばかりだったと言ってた。

856名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 13:26:06
IT業界出身なのでパソコンが使えるどころか、サーバーを立てる事も出来ます。
生かせる仕事は無いでしょうか?
857名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 13:34:53
パソコン使用率と脳腫瘍の関連性について。また白血病との関連性も。
858名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 13:39:16
【お知らせ】前頭葉に脳腫瘍ができた場合、困難か・・・できるだけ、パソコンは使わない方が良いだろう。あなたは、頭痛ではなく脳腫瘍かもしれません。
859名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 13:41:15
>>857
それって仕事でパソコンを使うのではなくて、2チャンネルの遣り過ぎのほうが問題じゃないのか?
860名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 13:43:15
あなた達は、頭痛ではなく脳腫瘍かも
861名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 14:45:58
管報ってなんですか?
862名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 15:25:47
>>855
彼女におやじの良さを教えてやる。そうなれば、もうオマイのテクじゃあイカナイ体になる。
863名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 16:15:56
↑脳腫瘍患者
864名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 16:17:10
オヤジから一言、今時の女性は彼氏がいても割り切って、オヤジとsexのみのお付き合い
をする。彼女が管理会社に就職して喜んで居る貴方気を付けろ。オヤジは狙っている。
865名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 17:26:06
同じく ↑
866名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 21:46:10
>>846
> 学校変えても同じです。気がついたら学校に50万ほど使っています。時間も帰ってきません。

それは単に馬○なだけでは?
867名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 22:20:58
>>855おれの彼女は安達由実に似ていてかわいいから心配になってきた。
868名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 22:26:41
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ さんは彼女はいるんですか?
869名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 01:45:19
脳腫瘍患者おつ!
870名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 08:52:28
>>867
孕ませてやる。
871名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 10:56:53
安達ゆみ田舎娘って顔だから嫌だ
872名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 11:34:27
>>855彼女とは今年からは中だししてますから。
873名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 11:38:30
脳疾患患者おつ!
874名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 12:39:24
管理業務主任者証は結構つかえるぞ。
875名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 12:44:40
>>874
どのように?
876合格者:2007/01/26(金) 15:23:06
>>839
TACのことですか。
877名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 16:24:33
管理会社じゃないけど面接は勧業持ってたおかげで採用されたよ。
878名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 16:46:06
んなーこたーない
    ,一-、
   / ̄ l|
   ●●-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |
   | У  |
879ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2007/01/26(金) 19:58:22
彼女はいません。
タイに、一緒に日本に帰ってくれといった彼女がいます。
あと、京橋に、よく行く姉ちゃんがいます。
他には、道で会ってもわからない彼女がいます。
お互いに、愛はありません。
会社と、日本国を愛しておりました。
880名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 23:37:19
管理会社に面接に行きました。
881名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 01:22:35
試験受かったので、管理会社への就職を考えてます。
条件、特に給与の良いところってどこですか?
現在、正社員として働いてますが、バイトに毛が生えた程度の
給料しかもらってないので。
882名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 09:59:38
自分で調べりゃいいじゃん。ボケナス!
883名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:07:28
ボケナスってw
高給の管理会社ってきいたことないなあ。
薄給でも安定を求めるヒト向きの職業なんじゃないの
884名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:08:54
もっと盛り上がれ
885名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:57:33
管理会社は稼げないよ。資格持っていれば採用されやすいだけ。定着率が悪いから中途採用ばっかりしている。
年が若いなら賃貸に行けばよい。宅建もっていればいっぱっで採用だ
886名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:00:23
無理だな。 今ごろここに固執している人は、業界関係者か
ボーダーギリで合格した、お調子者のスレになってる。
荒れてきてる。  変態オヤジを喜ばすのはやめよう。
管理会社なんてレベルの低い業界だ。 駐車監視員のオヤジの方が
マシな世の中になってるさ。 腐れマンション管理会社のオヤジめ。
887名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:22:29
おれ宅建と官業受かって賃貸に転職したぞ。面接官が官業の資格を高く評価してくれたよ。会社でだれも持っていないと言ってたよ。
将来管理関係の部署を作ったらその資格はいかせるから主任者証交付受けなさいと言われた。
888名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:52:39
んなーこたーない
    ,一-、
   / ̄ l|
   ●●-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |
   | У  |
889名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 18:23:29
うちの彼女が管理会社のオヤジと夜めし食いに行ってる。
890名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:31:40
この業界、宅建と勧業両方持ってる人少ない。マンカン持ちなんか滅多にお目にかかれないよ。就職すれば理解できるよ。
891名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:40:44
>>890の言うとうり宅建と官業だけで将来の幹部候補だよ。面接受ければわかる。
892名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:43:34
>>891
んなーこたーない
    ,一-、
   / ̄ l|
   ●●-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |
   | У  |
893名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:49:29
     ,一-、
     / ̄ l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < いったんCMでーす
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__| /  |
     | У.. |   
894名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:06:37
管理会社ってのは新参者でレベルが低い。 古い業界人は
宅建なんぞ車の免許なみの保有率。 司法試験受験組も多いぞ。
しかし、新卒だけは、管業から頑張れよ・・変態オヤジに染まるな。
895名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:50:07
>>891

確かに。
俺も幹部候補で内定貰った。
いきなり主任待遇で年収450万スタート、主任昇格で500万くらい。
896名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 21:06:25
管理業務主任者と宅建持ってる人なんて管理業界行かないよ。公務員や銀行の人たちが趣味で取ってるとかだよ。宅建持ちの8割が他業種の人。
897名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 21:40:21
宅建、管業、AFP、簿記2級保有者の俺は就職できますか?
そろそろ就活、、大学はFランですが・・・
898名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 22:00:34
余裕だろ
899名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 23:05:43
>>897
大学のFランって何? 
F判定なんてあったかなぁ?

俺が平成8年に入学した大学は、センター650点でD〜E判定だったが
なんとか前期日程で挽回して合格したところだったけど。

その後、卒業時は氷河期にあたって、いろいろ回り道をして現在は管理会社の
中間管理職のちょっと手前orz
900名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 23:38:46
900ゲッツ
901名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 23:38:56
行政書士、宅建を持ってましたが、今回官業合格しました。
この3つもって転職できますかね?
現在年収で350万くらいですが、いまと同じくらいはもらいたいです。
902名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 23:43:03
>>901

やる気があれば大丈夫だと思う。
マンション管理業者のフロント業務、未経験4大卒30歳前後(社会人経験あり)だと、
年収400万前後スタートでしょう。
903名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 00:09:34
ダイア管理とか就職したいんだが、みんな管理業務主任者持ってるのかな??
904名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 00:30:33
宅建を持ってるにも関わらず、車の運転ができなくて
募集を見掛けても見送ってるんですが、
管理業者でも車の運転は必須ですか?
因みに官業は今回受かって、講習を申し込んだとこです
905名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 00:36:08
車の免許ないなんて原始人。就職できないよ
906名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 01:10:08
このスレは、組長に監視されてます
   |  |
   |  |∧_∧ ジー
   |_|´?ω?`)
   |  | o【◎】?
   | ̄|―u'
   """""""
くだらないAAを貼って、嵐てはいけません。
907名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 01:16:46
このスレは、組長に監視されてます
   |  |
   |  |∧_∧ ジー
   |  |´?ω?`)
   | |o【◎】
   | ̄|―u'
   """""""
くだらないAAを貼って、嵐てはいけません。修正版
908名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 01:29:52
>>904

俺は履歴書に「普通自動車第一種運転免許」のことを書かなかったけど内定貰って転職しました。
6個しか資格を書く欄が無かったので、
「宅地建物取引主任者」「ファイナンシャルプランナー(AFP)」「マンション管理士」
「管理業務主任者」「福祉住環境コーディネーター2級」「損害保険募集人」
と書いた記憶があります。

一次面接は、MT車で行きましたが┐(´ー`)┌
909名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 03:01:42
>>904
原付免許があれば可。冬場は寒いがな・・・
機動力はあるので、おk
910名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 09:11:26
>>904
失礼だが何か身体的問題で?
そうでないなら、今すぐ教習所に行って取得しなさい。
911名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:15:48
俺、やっと国家資格3つ目! 宅建、管理業務主任者、車の免許。ブラックな会社でもいいから、ニ−トを脱したい!車の免許だけでは就職困難だよ。やっぱり。身に染みました。宅建と勧業を登録して乾坤一擲に頑張るしかない。
912名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:32:34
おれの友達が管理会社のオヤジと結婚しました。年が30歳くらい離れてるけど紹介されたときは正直びっくりした。ちなみに妊娠3ヶ月との事です。
こんなオヤジと毎日やってるんだなぁと思った。しかもコスプレさせているらしいよ。
913名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:10:59
>>904
公平に見て、美しいのかい?それとも若いだけ?
914名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:11:41
失礼。いや912様へした。
915名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:31:20
>>912結構かわいいと思うよ。性格がちょー天然ゆうこりんに似ているよ。年齢は23だよ
916名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:46:45
釣りorz
917名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 18:42:00
釣りじゃないよ
顔スタイルはエビちゃん風だよ
918名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 19:51:15
eroおやじの集会でつか?
犯罪予備軍でつね、ね、ね
いやなスレになってきている。このスレは、組長に監視されてますと報告
919名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 19:54:10
不動産会社に勤める27才。宅建とFP持ってて今回管業とマン管とったけど、
不動産会社で重宝されるのはFPな気がするな。
宅建は持ってて当たり前だし、マン管なんて「かしこいね〜」ぐらいにしか
言われない意味のない資格だし。
FP持ってたらローンを組んでもらうときとかの客への説得力も大きいよ。
920名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 20:13:17
おれ不動産会社にいるけど宅建持っているヤツいないぞ。宅建持っていたら幹部候補だぞ
921名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 20:36:33
私がいた不動屋もほとんど宅建持ってなかった。

922名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 20:38:00
宅建取得者なら賃貸の管理行った方がいいな
まず一発で採用なるよ!
923名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 21:03:12
おれこの前賃貸管理の面接で宅建持っていると言ったら即採用だった。
社員のほとんどが持っていないと言ってたぞ。毎年試験受けても最近は難しい
から受からないと言ってたぞ。
924名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:29:27
>>923
オメ。
ちなみに賃貸管理専門の会社ならタケーンいらなかったりする
925名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:33:55
宅建持ってない不動産屋てありえないだろw 釣りか・・・
926名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 23:31:23
賃貸の管理会社に資格は必要ない。
927名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 23:34:51
そのうち賃貸の管理会社も資格必要になるだろうなぁ〜。やっぱり管理業務主任者は有益な資格だと思うよなぁ。この世は資格が大事な世界だなぁ〜。人間性よりも資格なんだね。
928名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 00:40:35
27歳女です。宅建、二級建築士、管業、普通自動車免許で関東で仕事見つかりますか?派遣でもバイトでもかまいません。
929名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 00:50:34
>>928
それだけの資格があれば、管理会社(正社員)で雇ってもらえると思いますよ。
930名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 00:58:58
>>929
ありがとうございます。
勇気を出して応募書類を出してみます。
931名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 01:02:18
女は雇いません。
932名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 01:20:18
管理業界ってFP役立つかなぁ??
2級取ってAFPになろうと思うんだけど
管理じゃ微妙か_| ̄|○
933ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2007/01/29(月) 01:31:30
管理には、優秀な人間はいらないよ〜
934名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 01:51:09
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ さんは官業うかったんなら転職するの?表も世界に?
935名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 02:14:31
今日のFP3級は楽勝で合格点取れた。
936名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 09:51:35
age
937名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 11:27:24
FP2級と管理業務主任者どっちが難しい?
938名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 11:39:07
>>937
管業です。
939AAAAAAAAAA ◆AAAAAu/ExE :2007/01/29(月) 12:20:42
今年は33点だったのか。
やっと取れたよ・・・・・・。

去年管業免除があれば、満干も合格だったのにな。
まあ今年も受ければいいか。
940名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 12:27:41
>>938 FP2級とマン管では?
941名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 12:45:00
管理業務主任者も宅建の知識が全くない、まっさらな奴が取りにいこうとすれば半年はかかる。このスレの奴は宅建持ってる前提で1か月で取れると言ってる。素人は半年みるべきだな。
942名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 13:15:33
宅建持ちが5割以上の難関
943名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 14:04:51
>>940
比べる事態、ナンセンスで囲碁と将棋は同じ四角い盤でも、異業種挌闘技で
戦えない。管業とマン管なら、個人差はあるがマン管がレベルが上で難しい。
944名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 16:45:07
うめ
945waros:2007/01/29(月) 18:11:29
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
この衣装屋ってどう?5着目 [コスプレ]
OLの肛門の匂い [リーマン]   ←うーん
過去ログ [初心者の質問]
マンション管理会社への転職 どうなの?4 [賃貸不動産]
過去ログ [投資一般]
946名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 18:21:55
それはきっとマクドが見ているやつだよ
947ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2007/01/29(月) 21:11:54
なんで俺が見てるスレがでるんだろう・・・
どうやって読み取ってるんでしょうか?
948名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 23:12:26
>>941
確かに勉強を始めて一ヶ月経った頃に過去問をやったら
全年度で合格点は取れてた
ただ去年の問題に関しては、その段階じゃ20点代半ば
程度しか取れなかったんじゃないかって気がする
949名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 23:42:54
管理業務主任者だけを単独で取ろうとすれば半年かかります。この試験は実は宅建持ちの合格率が高いが当たり前なんだよな。資格素人が極めて少ない難関資格だと思う。
950名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 23:48:15
管理業務主任者、まことに無敵資格だよ。
951名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 23:49:36
合格率20%と、ほどよい難関資格だ。
952名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 23:58:34
今年は難しかったと評判だよな〜
953ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2007/01/30(火) 01:29:26
952>>
落ちた80%の人は、難しかったと言うだろうw
受かった2割の人は、自分は、合格ラインよりだいぶ上だと言いタイから、
余裕だったと言うだろう、、、永遠の議論スパイラルだ。
954名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 09:48:38
肛門厨乙
955名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 10:35:04
>>953
難しかったとは、専門学校に問い合わせたけど、
どこでも言っていました。
956名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 11:16:35
宅建持ってる奴から選抜される試験がこれ。けっこう侮れない資格だすなぁ〜
957名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 11:54:40
業界未経験のみんなは登録するの?
本年度の登録講習受けなかったとすると、いざ登録しようとする時に、宅建みたいに大臣講習と知事講習の二つ受けなければならなかったりするの? なんか長時間拘束されるみたいだし…めんどくさい気持ちでいっぱいなんだ。
958名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 12:01:06
>>957
時間があればした方がよいですよ。
959名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 12:17:05
>>957
回数少ないし、拘束はたった2日

俺は会社の経費で受けに行きます。
960名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 14:02:21
会社に言えない俺は風邪で休み→講習参加予定。費用はもちろん自腹。それでも受けますよー(^_^)
961名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 14:22:54
>>957  だけど、回答くれたみんなありがと
おいらも受ける方向で考えてみることにするよ
962名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 14:24:50
管理会社に就職したいんだが、潰れかけの大学OBでも雇ってくれるかね?宅建登録済、管理業務主任者は東京で講習受けます。少子化で俺の大学はBFとかいうランクになっていて困った。同じ気分の人、アドバイス宜しく。
963名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 14:50:25
>>962
俺も最近定員割れしそうな駅弁卒だが、転職できた。
なんとかなるから頑張って下さい。
964名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 15:05:05
いや、駅弁ならいいが、俺は地方私大なんだよね。東京の私大じゃないともう危ないのかね・・・母校潰れたら履歴書なんて書くんだ?今から考えておかないとなぁ。マジで悩みです。国士館とか前に話が出てきてたけど羨ましいわ・・・深刻な地方私大BF
965名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 15:08:46
>>964
そんなの新卒の時くらいだって。
卒業してから努力して官業取ったんだろ?
まだ諦めるのは早いって。

俺が通ってた駅弁なんて、周りにマンションすらないど田舎だったし、
上京するまでまともにマンションに入ったことすら無かったから。
966名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 15:22:18
千葉、神奈川、埼玉の私大も危ない時代
967名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 15:42:04
偏差値40以下の大学は潰れるだろう
968名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 15:51:57
この資格試験、半分は高卒じゃない?
969名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 16:08:39
この資格試験、7割はおっさんじゃない?
970名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 16:13:50
この資格試験、3割はおっさんじゃない
971名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 16:15:25
この資格試験、2割は中卒じゃ
972名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 16:26:18

この資格試験、7割の合格者はおっさん。


いかに、バカな若者が多いか!
ゆとり教育のおかげ。
973名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 17:39:28
この資格試験、8割の女はブス
974名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 17:39:46
真面目な話、今のへぼい大学卒なら高卒の親父のが、よっぽど粘りと頭の良さはあるよ。ゆとり脳なんかの大学卒なんか価値ないだろ。
975名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 17:47:44
同じ大卒でも格差がある。有名大と定員割れ大学。
定員割れ大学は、高卒レベル以下で大学で遊んでバイトに勤しみ
授業は代返(おまけにウルサイ保育園以下)、テストはカンニング。
976名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 18:52:09
正直、関東だと、大東亜帝国(大東文化、東海、帝京、國學院、亜細亜)
これ以下の大学は、潰れる可能性があるらしいぞ。しかも、地方国立なども
大東亜帝国レベル以下の学生が多いらしい。

大東亜帝国以上か未満で倒産の目安になるだろうと考えている人は多い。

よく調べたが、千葉や埼玉、神奈川などの私立大学も軒並み40台前半の
偏差値である。もう終わっている。関東意外の私大は、学士の資格
を授けていいものか。これこそ高卒と変らんだろうに。

比べ、大東亜帝国などは、偏差値50前後あるから、安泰であろうと思う。

これから先、BFランカー大学は、何の価値すらないものになる。
2ちゃんねるでからかわれない、名前も出てこないような大学は
消えるのみ。

ちなみに、大東亜帝国以上にいける学生は、大学受験者の上位30%ほど。
977名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 18:54:40
偏差値50程度で安泰なのか?
たしか50って真ん中じゃなかったか?
978名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:04:10
何度も言います。
学歴やら教育やらはよそで叩き合って下され。
979名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:13:52
977さん、50前後あれば安泰なんですよ。大東亜帝国辺りなら充分な余力がありますし、帝京と東海などは稀に見るマンモス大学です。
980名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:15:26
高卒でも一級建築士いっぱいいるよね?
981名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:22:41
高卒→駄目過ぎる。大学全入時代に突入した今、危なすぎ。犯罪者予備軍。若い頃何も考えていなかったアホ。何を成し遂げても評価されることはない。
   人から愛されることはまずない。カスゴミ。朝鮮人に馬鹿にされる。生きてる価値なし。親も馬鹿。地中に蠢くわけの分からぬ虫。
   すぐ家庭の事情を持ち出す。(だったら中学でたらすぐ働け。半端者w) 世界中どこへ行っても、人として扱われない。
   ちょっと女に優しくされると、すぐ勘違いする。社会が悪い、世の中が悪いが口癖。
   大卒のワーストレアケースと高卒のベストレアケースを比べる。
   下手したら一生苦しみながら死ぬことになるかもしれない。世の中の嫌われ者ニート。臭い
   希望の星堀江タイーホ
ーーーーーーーーここで境界線ーーーーーーーーーーーーーーーー

中卒→アウトローカコイイ
Fランク大卒→危機感を持たなければならない。学歴を聞かれると「大卒です。」としか言えない。 生きてて恥ずかしい。

ーーーーーーーーここでまた境界線ーーーーーーーーーーーーーー

マーチ駅弁卒→若干普通。ここまでくればまぁ良い方。2chじゃ馬鹿にされることがあるが、リアルじゃ上位。
早慶卒→勝ち組。就職、女受け良し。彼氏にしたい大学ランキング常に1、2位。派閥多し。高卒をカス扱いできる。高卒を理由なく殴っても許される。
東大京大卒→最強。真の勝者。将来は全く明るい。金女すべてが自由。理由なく高卒、Fランク大、中卒を殴っても許される。超エリート。べジータ


とりあえず高卒はマーチ、早慶、東大京大、その他一流大学卒の手足となって働け。
そもそも人間は平等とあるがとんでもない。それは表の世界の話。
裏の世界では勝ち組みは負け組みを嘲り笑っている。
存在そのものがウザイ。
お前らに幸せはない。1秒でも早く死ね。
982名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:33:32
今日はエサが良かったので、デカイのが釣れた。
やっぱ学歴エサは直ぐ食いつく。しかし頭の悪いのが、釣れたな。
983名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 20:08:16
下げ
984平成18年41点合格者:2007/01/30(火) 20:13:28
985平成18年41点合格者:2007/01/30(火) 20:14:01
このスレッドは下げます。
986平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:15:09
sage
987平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:16:11
sage
988平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:17:15
sage
989平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:19:03
sage
990平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:22:37
sage
991平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:23:19
sage
992平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:24:17
sage
993平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:25:45
sage
994平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:26:52
sage
995平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:28:59
sage
996平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:30:14
sage
997平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:31:12
sage
998平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:32:06
sage
999平成18年度41点合格者:2007/01/30(火) 20:32:59
sage
1000名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 20:33:16
さようなら〜次回、マン管で・・・・・・・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。