司法書士の名称変更はどうなったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
どうなったの?
2名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 16:48:03
2ゲット
3名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 16:48:49
そげな話しあったんか
4名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 17:45:40
ひょっとこ原田支部長にきいてみなよ
5名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 23:29:39
簡裁代理登記士
6名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 23:36:51
二級弁護士ってのは?
7名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 23:40:20
行政書士と間違われるから名称変更しようって感じなんでしょ?
8名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 23:42:12
去年、落ちたから・・・知らん。
9名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 23:49:11
どっちも代書屋で一括りだしな…一般人にはどっちが何をやる人って程度だし…
10名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 00:05:12
行書と間違われる司法書士カワイソス
11名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 01:00:53
>>10
そんなもんだべ。
司法書士に合格したと言えば、「弁護士になるんだ!」と言う人と、「あー代書屋か、でも日本の識字率が・・・」と始める人の二種類なんだべ。

12名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 12:40:18
弁護士が登記業務を扱い始めたら、きっと「取下」や「補正」だらけだろうな。
毎日法務局に顔を出して登記官に頭を下げる弁護士・・・ウケル。
クライアントには登記完了はまだかまだか催促され、
担保設定が融資実行日にうまく出来ず銀行には大激怒され、
登記事故を起こして多額の損害賠償を負担したり、内容によっては懲戒処分を受ける。
登記に手を出したがために、弁護士の地位を失う・・・ウケル。
登記業務も随分なめられたもんだ。

これじゃ被告としてならともかく、代理人として裁判所に行く暇が無いな。


13名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 18:14:55
106
弁護士会からこんな事言われてます! アワレ行書wwwwwwwww


とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。

>>106
国会からこんな事言われてます! アワレ娩後痔wwwwwwwww


>行政機関のみならず、
広く立法機関及び司法機関のすべてを含むものと解されているところでございます
14名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:20:26
>って、       


く  さ  〜  〜  (糞)

>>失笑士

明治時代の代書人は、現在の司法書士である。??? 司法代書人法大正8年制定!

100猶予年、独占専権登記業務、弁護士との間で紛争になるとは夢想ダニしないことだった。
。??? 司法代書人法大正8年制定!

どうして、明治年間制定された不動産登記法、その業務できるの?やったの?
あたま、正常?脳味噌ウンチ混ざってない?ウンチ隠れて煮てない?ウンチ臭愛好家?
そんな匂い嗅いでるから、まともなこといえないんじゃない?ウンチ臭中毒?
15名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:37:55
公認法務士
司法士
法理士
事務弁護士
準弁護士
副弁護士
公正法務士
法理士
弁事士
公証法務士
認定法務士
16名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:48:20
      ,. -‐v―- 、
              ヽ
    /  //_/ノハL!L!i
 r‐、 i  彡       .i ,-ァ
 ヽ ヽ!_ 彡 f  f) .Y -く
  [i 6 ( ヽ  ^ __,. ト、/    司法士に一票
  . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ    
      >  ___ <_      
    /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
   /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
17名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:52:26
法務士でいいやん
18名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:53:36
公事師はどう?
19名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:54:55
登記事務主任者じゃね?
20名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:59:08
登記士&訴訟士
21名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:59:22
とある理事「司法代理士」が濃厚といってたが
22名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:04:00
資格名の変更例

1)韓国司法書士→法務士
2)韓国行政書士→行政士

3)日本助教授→准教授
4)助役→副市長
23名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:06:34
>>21
それいいな
認定→司法代理士
非認→司法書士
24名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:20:59
認定は司法士
非認定は司法書士
25名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:26:44
痴呆時
26名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:28:16
法曹周辺士
27名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:29:20
事務弁護士
28名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:38:39
女性を「産む機械」に例えた厚生労働相
賛否両論
29名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:40:15
法曹膿漏士
30名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:42:58
法律士
31名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:46:11
 柳沢厚生労働相が27日、松江市で開かれた自民県議の後援会の集会で、
女性を子どもを産む機械や装置に例えた発言をしていたことが分かった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    まあ、夜道の一人歩きはお止めになった方がいいだろう。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /   イイトシヲ シテ クチノ キキカタヲ シラン ヤツダ。  
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 自民はムシのわいた議員を
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 全部回収した方がいいんじゃない?(・∀・ )

07.1.28 朝日「『女性は子ども産む機械』柳沢厚労相、少子化巡り発言」
http://www.asahi.com/politics/update/0128/002.html


32名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:46:21
司法師  士よりこっちの師の方が職人ぽいなw
33名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:52:01
司法師>司法士
司法士より司法師がベター。
34名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 18:01:52
司法代理士はいいね
ロー弁と司法代理士。
国民はどちらをえらぶかな
35名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 18:14:59
海事代理士
司法代理士
36名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 19:02:29
名前で損してる司法書士(行書と間違われるから)
名前で得してる行政書士 (司法書士と名前似てるから)
37名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 19:16:01
○○○士
38名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 19:22:20
登記代理士と
2級弁護士
39名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 21:43:43
司法代理士は行政代理士と紛らわしいので駄目だ。

司法士にしろ。
40名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 21:46:14
立法書士でよくなくね?
41名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 21:48:12
登記補助士
3級弁護士(簡裁代理認定なし)
2級弁護士(簡裁代理認定あり)
42名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 21:50:09
「書」だけは絶対付けんな。
法師でどうか?
43名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 22:35:18
>>39
行政代理士?
44名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 23:15:50
「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
與スルコトヲ得ス」とされた「業務ノ範圍」(司法代書人法第9条)

内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
76 :名無し検定1級さん :2007/02/02(金) 11:39:07
>>75
>他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
は、弁護士業務とまったく同じ、いや、当時の弁護士業務を凌いだ!?

第一条の業務の中の、書類作成と同時に法律事務・司法事務・裁判事務も包含していることを
言い表している。
77 :名無し検定1級さん :2007/02/02(金) 11:55:19
>>76
警察で、訴願、訴訟非訟事件仲裁扱ってました。!?
78 :名無し検定1級さん :2007/02/02(金) 11:58:09
警察は、裁判所でした!? 警察署長は裁判所長でした!? 警察官は裁判官でした!?
45名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 23:20:09
>明治時代の代書人は、現明治時代の代書人は、現在の司法書士である。??? 司法代書人法大正8年制定!

では真実を述べよう、
大正時代制定代書人規則9条は、現在に至るまで所謂代言人業務である。!!! 代書人規則大正9年制定!

46名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 23:21:04
いっそ行書といっしょにして「代書士」でいいじゃないか
47名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 23:22:35
弁護士→法律士
司法書士→準弁護士
48名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 23:24:56
弁事士
49名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 02:03:24
尊士
もしくは、
法律菩薩
50名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 02:58:02
南無阿弥陀仏
51名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 08:09:37
司法代理人でいいでしょ?
公証人みたいでカッコイい
52名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 08:19:02
南無仏士
53名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 08:55:00
日本国憲法違反立法権侵害
______   / /    ,,-----、
─────   / /    |;::::  ::::|  鉄の槌
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ',ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
             -:'ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・/           ヽ|
              (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ そこの劣等愚昧日本国人民 ども
               ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ 尊敬してや!ワテ法務省法制審議会の法律起案家
               |:::::: <○>, <○>  | 河馬の排便委員 呆無の違憲屋やで!
               |::ヽ  ,,,,(、_,),,,  何が?どういう風に起きて?何が違憲なのか。
               ヽ::::::  ト=ニ=ァ   / 具体的にお聞き下さい。違憲に至るまでの。
               / \:: `ニニ´ /ヽ 経緯を話したいですね
            cー、..  ',  ー=ー  ',  ,一っ
           ,へ λ.. ヽ___ /  入  へ、
          <<</ヽ               /\>>>
54名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 08:56:00
司法代理士に汁!
55名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 10:32:09
大英帝国圏以外の外国人にはjunior attorneyじゃないと通じないね。
スペイン語圏では一切通じない。
56名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 11:23:26
行政書士と統合しちって代書屋でいいよ。
57名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 11:53:21
司法代理士でいいよ。
海の登記屋は海事代理士なんだし。それに合わせて。
何も問題無い。

司法書士試験合格→司法書士
認定考査合格→司法代理士
58名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 14:28:55
摘発ばかりしてんじゃないぞ。商売の能力があるから儲かっているんだ!
政治の世界ばかりじゃなく、お前ら日本が不毛の砂漠にでもなればいいと
思ってんだろが!アメリカ並みの公選が一番いいんだよ。国民を見下して
その国民の税金猫糞、昔の悪徳代官と同じパターンじゃないか、役得役得

ふざけるんじゃないぞ!今は、暴力団も法律で押さえつけられて、法律か
ら暴力は遠ざかって、すぐ実行される。暴力団員より凄惨な事件を起こす。
何でもかんでも法律で押さえつけようたって無理。道徳に反しても、法律
を犯してもばれなければ甘い蜜血税を吸う、吸い尽くして、口をぬぐう、
だが、口にその血がこびりついていて、裁判長も認定せざるを得ないんだ
よ。

>相手の撃った小銃弾に、広島長崎級の原爆で応じたようなもんじゃないか。
裁判長?

原付検事の間違いじゃないか?
>局付検事に降格する人事を発令
59名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 14:47:03
司法代理士は最悪ですね。
司法代理士
行政代理士
で見分けつかんし
法務士か司法士の二者択一しろよ。
60名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 14:56:53
行政代理士って何?
行書の名前変わんの?
61名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 15:04:42
司法書士の名称が司法代理士になれば行政書士は行政代理士となろう。
司法書士の名称が司法事務士になれば行政書士は行政事務士とまろう。
「司法」と「法務」に語尾付けは類似を招き危ないな。

よって司法代理士はダメだ。失格だ。
62名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 15:09:22
なんだ妄想か
63名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 15:18:39
山師
64名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 15:22:22
海事代理士にあわせるなら陸事代理士でいーじゃん
もはや何の仕事か想像もつかない名称だが
65名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 15:28:17
司法書士の仕事は、登記事務・訴訟事務・一般事務
の三つだろう。

登記事務士・訴訟事務士・法務士
66名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 15:48:41
看護婦の新名称 看護師
67名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 15:50:55
司法書士の新名称 司法書師
68名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 15:54:12
司法書士の新名称 司法師
69名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 15:58:25
司法書士の新名称 法師
70名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:30:35
司法書士の新名称 師
71名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 17:03:45
「格差があるのは良いが、格差の固定はよくない」って近頃聞くようになっただろ?
つまり、お前ら就職氷河期の世代って、すでに切り捨ての対象なんだ。
でもあきらめなければ、お前らの子どもはうまくいくかもしれない。
もうそのように考えがシフトしてきてるんだ。氷河期の対策はもうどうしようもないからね。
ところで、おまえらの世代って愛国心が高いんだろ?
だったら、お国のために身を犠牲にして耐え忍んでくれ。
特攻隊の方々は自らの命を賭して出撃したわけだ。
それに比べれば、お前らは収入が低くバカにされるとか
ちっぽけな悩みじゃないか。命まで取られるわけじゃないんだ。
すべてはお国のため、おとなしく人生を退場していてほしい。
お前らがいなくても国はまわるのだから。
72名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 18:18:18
何でそんなに名称にこだわるの? かっこいいのがほしいのか? コンプレクスのある仕事なのか?
73名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 18:37:49
コンプレクスのある仕事なのか? あるある審議会

法制審議会に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。  <専門家は国会議員
・その業務に需要があること。   <需要は法務省幹部のみ
・国民の利益になること。   <法曹の利益になることだけ、反国益反福利反利殖・・・

なあ〜熊さんや、

なんだい、八っつぁん、

下の書き込み、嘘八百とはいえねぇな。
俺の名前の下にゼロがふたつ、よっぽど飛びぬけた頭の人が考えたんだろうな

そういわれてみりゃ、そうかもしんねえな、しかし、おめえさんが100人集
まってもこういう考え出てくるかな、おめえさんのいいところは、悪いことはしないところと、
くよくよしねえところだけで、学問なんぞはこれっぽっちもねえからな

おれだって、字くれぇ読めるわい、なんだい民主義の代表を役人がバカにしてる
ってことだろ、それで、わけのわかんねえ法律作って、国民に迷惑かけてるってこと
じゃねえか、法制審議会つーのは、法曹の団子じゃねえや、談合の場だってことだろ、
そのくれい、知ってらい。

>>800
法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政治
主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきことです。

74名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 18:38:26
司法書士の新名称 痴呆ちょち
75名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 18:42:39
司法代理士か法務代理士キボンヌ!
76名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 19:03:09
うらやましいやろ!!!! 司法書士諸君、お金はこうやって作るんや、あ、裏金な
囚人予備軍弁護士列伝?
 法務省は組織を上げて、法務・検察組織におけるこの不正経理の発覚を防止するため、事務局長が作成・記帳している二重帳簿は廃棄するよう指示するとともに全ての情報公開に備え、行政文書等の保存期間の短縮や廃棄を矢継ぎ早に指示している。

835 :名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 11:10:32
証拠隠滅
腐敗を通り越した    腐蝕組織、 法曹 一員 在野 遺漏ない、完璧? 
836 :名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 13:12:00
税金猫糞?詐欺?横領?
弁解してみたら?
3人とも弁護士?民事の不当利得、不法行為は時効は20年?
現 佐藤 参議院議員、
法務大臣官房長福祉活動元 堀田 検事、
社会の木鐸テレビ出演元東京地検特捜部長 河上
も手に染めており 同罪 である。
 彼らもまたなんら弁解できない存在である。
77名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 19:11:50
460
>>455
司法書士は登記が全てだと思い込んでるからそんなことをやらかす
登記は対抗要件で、実体は契約によって決まってるわけで
多分大学にも行かず司法書士資格だけ取ったんだろうな
461
そういう意味で登記済証を「権利証」なんて言ったりする不動産業界にも問題はあるな
そんなもんで権利なんて保証されてない
462
>>460
お前がタイフーン級のアフォであることはその文章でよく分かったから

                         早く病院に行け。
463

不動産登記法という民事訴訟の原理で真実を担保しているのに
本当にここのギョウチュウって頭悪いのだな
俺が司法書士合格したら教えやるから待ってろよ W
464
大学の1年で習う話が理解できないって、こりゃ事件起こすわけだ
465
>>462-463
お前は法律と無関係な職業に就いた方が世のためだ
司法書士受験者がいかに低レベルな人間かがよく分かる
466
>>463 君のような優秀な人間が司法書士業界には少なすぎる、簡単に君なら合格する。
合格したら教えてくれ。待ってる、いつまでも、永遠に?
467
>>465
お前、本気で劇的アフォだなwww
>>460の話はまるで法律を勉強していない人間の話。
行書不合格受験生にはよくありがちだ。
78名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 19:12:52
460
>>455
司法書士は登記が全てだと思い込んでるからそんなことをやらかす
登記は対抗要件で、実体は契約によって決まってるわけで
多分大学にも行かず司法書士資格だけ取ったんだろうな
461
そういう意味で登記済証を「権利証」なんて言ったりする不動産業界にも問題はあるな
そんなもんで権利なんて保証されてない
462
>>460
お前がタイフーン級のアフォであることはその文章でよく分かったから

                         早く病院に行け。
463

不動産登記法という民事訴訟の原理で真実を担保しているのに
本当にここのギョウチュウって頭悪いのだな
俺が司法書士合格したら教えやるから待ってろよ W
464
大学の1年で習う話が理解できないって、こりゃ事件起こすわけだ
465
>>462-463
お前は法律と無関係な職業に就いた方が世のためだ
司法書士受験者がいかに低レベルな人間かがよく分かる
466
>>463 君のような優秀な人間が司法書士業界には少なすぎる、簡単に君なら合格する。
合格したら教えてくれ。待ってる、いつまでも、永遠に?
467
>>465
お前、本気で劇的アフォだなwww
>>460の話はまるで法律を勉強していない人間の話。
行書不合格受験生にはよくありがちだ。
79名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:12:53
弁護士→一級弁護士
司法書士→二級弁護士
80名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:26:58
やっぱり弁事士かなあ……
81名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:32:24
便所士 先輩にいたよ、警視庁に逮捕
82名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:48:00
就職難つっても初任給600万の就職先がないだけじゃねえかwwwwwwwww
司法書士みたいに月給15万でいいから置いてくださいって頼み込めよwwwwwwwwwww
83名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:52:34
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'//;/:.:./;/:.:.:.:.:./;;;;;/:.:.:.i;;!:.:.:.:|;!.|;;;;;;;;;;/i':.:.:.:.:!.!;;;|.:.ヘ;;;;;;;|.:.:.:.ヘ;;
;;;;;;;/i;;;/´ , , :.:.:.:.:.i/:.:.:.:.:.:.{;;;;;/:.:.:.:.:.:i,':.:.:.:.|'.:.:|;;;;;;/./.:.:.:.:.:|.:.!;|.:.:.:ヘ;;;;;|.:.:.:.:.ヘ
;;;;/ i;;/  " :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|;;/:.:.:.:.:.:.:!':.:.:.:.:,!.:.:.|;;;/:.:'.:,:.:.:.:.:.!.:.:.|.:.:.:.:.ヘ;;|.:.:.:.:.:.
;/ i;/ __, == ー== 、_:.:.:.!':.:.:.:.:.:.:.:'.:.:.:.:.:.:|.:.:.|;/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:.:U:.'|.:.:.:.:.:.
ヘ i' ' ´        "`"=_;:_.:.:.!,!:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.|':.:.:i/:.:.:.:.:.:.:.:.:._.:.-ー= =-,:__:.:.
;|ヘ.'       _,.-="´""==_`ヽ、、_ ,: : :i : : :: !.,: : :,_. = '"       //
'| `    _, ="     鬱, `'i:.:.:`:.":ミァ,!/  |;;;;;;;;;=='""゙ミ._    〃
      'ヘ       jノ  ' : ::   -' :::::::>;;;/ .鬱    ゙i,   ./
        `.、       _ ,         '7/   ヾ゙'     };;..:.:/
ヽ         __ ...-ー´::.:.:::.:::.:...      . ...:.ー- ,_    '::.:∧
.{ i.        : : ::.:..:.::.:.:. : :        .i:.:.:...:.:.:.:.:......:.`:': :.:.:./:.弋":'.ー-  今更ヨンパなんかじゃ犬にも勝てねぇよ
ヾ::!        : :.. :.:.           i:.:.:..::.::.:.:.::.:.:.:.:   ::/: : :ヘ: : : :       
:.ヘ::.i                     .i;;.:.:.:.:.:.:.: : : :    ノ: : : : :ヘ: : :         
: : ヘ:ヘ        __           '": :.;; : : :      / : : : : : :ヘヽ :
.: : : :ヾゝ     ´ゞ、ヽ、        丶 /       /:: : : : : : : : ヘ:
: : : : : : ヾ....    `ヽ`゙>丶、 , _____      /|   : : : : : : :
: : : : : : : :.i::\     `丶、_____/   イ::: !       : : :
.: : : : : : : : ヘ::::\                ∠´;;;;;;i:::/
84名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:53:24
登記補助士で十分だ
登記代行人でもいいんでねーのかw
85名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:58:00
?
86名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:02:21
2007年2月3日現在 日本のトップ50法律事務所ランキング
(左の数字は、所属弁護士数であり、外国法事務弁護士を含まない。
右の数字は、日経BP社編 ビジネス弁護士大全2007掲載弁護士数であり、外国法事務弁護士を含む。
各事務所の企業法務系指数として参考に掲載した。)

1長島・大野・常松法律事務所248 50
2西村ときわ法律事務所235 45
3森・濱田松本法律事務所222 68
4アンダーソン・毛利・友常法律事務所208 48
5あさひ・狛法律事務所161 46
6TMI総合法律事務所123 29
7シティユーワ法律事務所87 25
8弁護士法人大江橋法律事務所77 18
9東京青山・青木法律事務所ベーカー・アンド・マッケンジー外国法事務弁護士事務所外国法共同事業71 40
10渥美総合法律事務所・外国法共同事業46 12
11牛島総合法律事務所43 10
12弁護士法人御堂筋法律事務所42 11
13岩田合同法律事務所40 8
13外国法共同事業法律事務所リンクレーターズ40 9
13北浜法律事務所・外国法共同事業40 10
16弁護士法人淀屋橋・山上合同39 13
87名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:18:30
>>1 なし。尻窄み、資格の存亡が問われている。 略称外国事務弁護士法3条登記は弁護士が
外国弁護士にアドバイスまたは共同で実施する旨の定めなど。どうぞ勝手にと、放置が落ち弁護士無関心
460 >>455
司法書士は登記が全てだと思い込んでるからそんなことをやらかす
登記は対抗要件で、実体は契約によって決まってるわけで
多分大学にも行かず司法書士資格だけ取ったんだろうな
461
そういう意味で登記済証を「権利証」なんて言ったりする不動産業界にも問題はあるな
そんなもんで権利なんて保証されてない
462 >>460
お前がタイフーン級のアフォであることはその文章でよく分かったから
   早く病院に行け。
463

不動産登記法という民事訴訟の原理で真実を担保しているのに
本当にここのギョウチュウって頭悪いのだな
俺が司法書士合格したら教えやるから待ってろよ W
464
大学の1年で習う話が理解できないって、こりゃ事件起こすわけだ
465 >>462-463
お前は法律と無関係な職業に就いた方が世のためだ
司法書士受験者がいかに低レベルな人間かがよく分かる
466 >>463
君のような優秀な人間が司法書士業界には少なすぎる、簡単に君なら合格する。
合格したら教えてくれ。待ってる、いつまでも、永遠に?
467 >>465
お前、本気で劇的アフォだなwww
>>460の話はまるで法律を勉強していない人間の話。
行書不合格受験生にはよくありがちだ。
88名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:22:06
弁護団は「辞任」と言う言葉を使っていますが、普通、辞任とは他人と契約関係にない場合や、契約関係があっても契約上の義務がない場合に職
を辞する時に言われることであって、報酬を得て引き受けた弁護を、正当な理由もなく、また、依頼人の同意もなく放棄するのは、「契約破棄」で
あって「辞任」ではありません。
89名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:38:05
訴訟代理人たる司法書士は自由に辞任できます。
90名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 22:57:13
法務局士か裁判所士
91名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 01:57:59
薬剤師
92名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 02:01:58
ヤクザ士
93名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 02:03:16
>>92 普通の暴力団員 ヤクザ者
94名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 02:05:31
認定訴訟士
95名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 02:08:52
民事紛争解決士
96名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 02:14:08
ここはやはり弁護士に統一するのがいいと思うが・・・。

弁護士→訴訟弁護士
司法書士→簡裁弁護士
公認会計士→会計弁護士
税理士→税務弁護士
社労士→労務弁護士
97名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 02:17:14
行政書士→代書代言士
98名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 02:19:27
>>97 それかっこよすぎない?

いっても、代言代書士 じゃないの?
99名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 11:05:54
なんで行書のはなしがでてくるんだよ

司法代理士
司法法務士
事務弁護士
弁事士
あたりだろ
100名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 11:26:43
154 >>151 >>98 代書代言士 さんせい!! さんせーえー
>3月以降も行政書士が「街の法律家」を使い続ければ、弁護士会と全面戦争突入

なにかい、君たち弁護士も、立法権の侵害に加担して、平気なのか、良心に呵責の痛み
感じないか? >法制審議会の委員は公務員>「日弁連推薦委員」が存在既におかしい

中村法務大臣がこのような法制審議会を問題視するのは国民の代表である政治家として、もっともなことだと
思います。法制審議会の委員は公務員です。公務員の選任はすべての国民に対して、公正に行われなければな
らないはずで、「日弁連推薦委員」が存在することが既におかしいのです。

 日弁連が「議員立法を否定するわけではないが・・・」と言っていますが、こういうとんでもない発言が出
ると言うことは、立法の本来の姿であるべき議員立法が形骸化し、法制審議会が実質的な立法機関になってい
て、議会が空洞化していると言うことを示唆していると思います。さらに「与党の考え方は市民の視点が欠け
・・・」と言っていますが、なにか根拠があるのでしょうか。国民の代表である与党の考え方が「市民の視点
に欠けている」というのなら弁護士業界の考え方はさらに「市民の視点が欠けている」と考えるべきです。

155 記事は、政府が司法制度審議会の新設を決めたことに対して、「法制審の存在を否定することにつながりか
ねないだけに日弁連の反発は避けられそうになく・・・」と言っていますが、法制審の存在を否定することに
なるとか、日弁連が反発するとか言うことは国民にとってはどうでもいい問題だと思います。大事なことは国
民の多数意見を反映した法律案ができるかどうかと言うことです。ほとんどの国民が望んでもいなかった、「
夫婦別姓法案」などが、間違っても出てくることのないような制度にすることが重要です。
156 目の前の憲法違反事案

ほとんどの国民が望んでもいなかった、「
戸籍法案」などが、間違っても出てくることのないような制度にすることが重要です。
101名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 12:02:53
議案第1号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、「代書代言士」とすることを提案します。
提案趣旨

102名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 12:26:16
マジレスすると、今後の展望は

渉外系→今の需要増大が当面続く事を前提にすると、
      今後は更に入りやすくなる。旧組がいなくなる
      からな。例えば、四大なら同期40人のうち35人
      が新試組から、とか。その分、需要が減った場合の
      大量カクシュの危険は高いが。
      もっとも、アソの初任給は緩やかな上昇傾向。
      四大で1100万〜、外資でも1100〜1500万くらい。

一般民事→ジリ貧。毎年決まった需要があるわけじゃないし、
        59,60期で無理して採ってるから最早飽和状態。
        ノキ弁の大量発生、イソ弁初任給の値崩れ等、勤労
        条件も悪化の一途。新60期でも、初年度600万以下
        がデフォルト。       
        しかも、今後は期を追うに従って就活の激しさ、ダンピング
        もエスカレートすると考えられる。
        今後は3〜400万円台が普通になる。
        従って、今後も今以上に就職、条件とも厳しい情勢が続く。

任官・任検→新試組の唯一本当の勝ち組。採用数は変わらないのに合格者
         数は増えてるから、相対的に難易度は上がる。

以上を総括すると、今後、渉外はやや入りやすくなり、任官・任検はやや難化
、一般民事は悲惨なほど就職しにくくなっていくだろう。
渉外・任検・任官の勝ち組(毎年約300-400人)と、その他(2500人、そのうち
1500人程度はあぶれる)の負け組とで二極化するのが明らか。
103名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 12:32:00


司法士
法務士
司法法務士
権利登記士
裁判事務士
簡易弁護士
准弁護士
あたりだろ
104名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 12:51:43
司法書士は登記と裁判の専門家だから
裁判法務士あたりか?
105名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 13:12:57
司法書士マークU
NEW司法書士
新生司法書士
106名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 13:14:23
ゼータ司法書士
107名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 13:19:22
名前で損してる司法書士(行書と間違われるから)
名前で得してる行政書士 (司法書士と名前似てるから)
108名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 13:41:27
ttt
109名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 13:45:21
議案第2号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、「代書代言士」とすることを提案します。
提案趣旨

第1号に同じ

110名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 14:04:08
司法裁判士
又は
登記裁判士
111名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 14:05:08
議案第3号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、「代書代言士」とすることを提案します。
提案趣旨

第2号に同じ
112名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 14:18:03
司法書士=訴訟屋
113名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 14:18:14
議案第4号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、「代書代言士」とすることを提案します。
提案趣旨

第3号に同じ
114名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 14:20:25
>>113 王制復古、大政奉還か?
    ずいぶん古臭い名称だね。
115名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 14:22:34
司法書士フェニックス
116名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 14:32:34
議案第5号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第4号に同じ
117名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 14:37:01
訴訟屋&登記屋
118名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 14:38:13
公証司法士
119名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 15:04:25
>>26 トレンディな弁護士さんたちは、議員にならなくても立法に関与できる。法曹の朝野癒着、うらやましい。
法曹民主主義って、憲法で認めてましたよね? 法曹3者立法もありますよね。

> 日弁連が「議員立法を否定するわけではないが・・・」と言っていますが、こういうとんでもない発言が出
ると言うことは、立法の本来の姿であるべき議員立法が形骸化し、法制審議会が実質的な立法機関になってい
て、議会が空洞化していると言うことを示唆している
120名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 15:05:53
議案第6号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第5号に同じ
121名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 15:19:20
「代言」は余分だろ、行政書士の場合は代書だけだからな

しかし何で行書の名称の話題になってんだ?
122名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 15:35:03
司法士で十分。
123名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 15:58:48
代書士
124名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 16:01:14
司法士じゃ弁護士より偉そう。
125名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 16:07:03
司法代言人
126名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 16:08:45
司法事務士
127名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 16:14:01
債務整理士
128名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 17:11:04
元どおり「代書屋」でよかろう。それ以上でも以下でもない。
129名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 17:14:19
司法書士の語源は裁判関係(例えば訴訟)作成人の事からして
裁判事務士かな。
130名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 17:19:28
議案第7号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第6号に同じ
131名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 17:21:29
法務博士
132名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 17:35:45
議案第8号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第7号に同じ
133名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 18:18:42
ホームロイヤーズ
134名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 18:28:33
オーム(鸚鵡)イヤーズら
135名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 18:31:39
汚物煮詰士
136名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 18:33:38
議案第9号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第8号に同じ
137名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 18:37:34
行政書士はカバチタレに感謝して
「カバチタレ書士」
138名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 23:30:05
>そもそも「示談交渉」とはなんだろうか。

婚前交渉、婚前性交のようなものじゃないかな、裁判になると法廷で毎回顔あわせなくちゃ
ならないが、婚前だったら、やろうがやるまいが勝手気まま。その気になったらやる、じゃ
ない?合意、法的拘束力は弱い、破ろうと思えば敗れるその結果。その過程?
139名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 23:31:51
議案第10号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第9号に同じ
140名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 00:00:11
司法廃業士
141名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 00:03:15
クレサラ書士
142名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 00:06:11
議案第11号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第10号に同じ
143名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 00:39:14
裁判所事務官試験
参考
ttp://www.courts.go.jp/saiyo/jissi/pdf/18_ray_jissikekka.pdf
平成18年実施結果
事務官T種    申込者数 1979人 最終合格者 11人 倍率127.3倍
   U種(全国)申込者数16741人 最終合格者761人 倍率 16.1倍

受験資格(年齢制限あり、教養試験もあり)
T種
ttp://www.courts.go.jp/saiyo/siken/saiyo_j1_siken.html
U種
ttp://www.courts.go.jp/saiyo/siken/saiyo_j2_siken.html

U種だと訴訟法の知識は要らないみたい。
商法の知識はT種、U種双方で不要の模様。
144名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 01:23:23
東大法学部生の進路状況2004

卒業者数 720人
進学者数 156人
就職者数 281人


主な就職先

司法研修所 53人
総務省 14人
経済産業省 11人
外務省 8人
財務省 8人
文部科学省 7人
警察庁 7人
日本銀行 7人
東京三菱銀行 7人
東大助手 6人

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf
145名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 10:29:44
議案第12号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第11号に同じ
146名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 10:35:33
ぎょっさんは自分でスレ立ててヲナニーしろやヽ(゜▽、゜)ノ
147名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 10:37:55
任意整理の司法書士の広告に「司法が味方です!」
だってw
「書士が味方です!」だろ?
148名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 14:05:57
460 >>455
司法書士は登記が全てだと思い込んでるからそんなことをやらかす
登記は対抗要件で、実体は契約によって決まってるわけで
多分大学にも行かず司法書士資格だけ取ったんだろうな
461
そういう意味で登記済証を「権利証」なんて言ったりする不動産業界にも問題はあるな
そんなもんで権利なんて保証されてない
462 >>460
お前がタイフーン級のアフォであることはその文章でよく分かったから
   早く病院に行け。
463

不動産登記法という民事訴訟の原理で真実を担保しているのに
本当にここのギョウチュウって頭悪いのだな
俺が司法書士合格したら教えやるから待ってろよ W
464
大学の1年で習う話が理解できないって、こりゃ事件起こすわけだ
465 >>462-463
お前は法律と無関係な職業に就いた方が世のためだ
司法書士受験者がいかに低レベルな人間かがよく分かる
466 >>463
君のような優秀な人間が司法書士業界には少なすぎる、簡単に君なら合格する。
合格したら教えてくれ。待ってる、いつまでも、永遠に?
467 >>465
お前、本気で劇的アフォだなwww
>>460の話はまるで法律を勉強していない人間の話。
行書不合格受験生にはよくありがちだ。
149名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 15:14:18
頭大丈夫? 法律家!

 日弁連が「議員立法を否定するわけではないが・・・」と言っていますが、こういうとんでもない発言が出
ると言うことは、立法の本来の姿であるべき議員立法が形骸化し、法制審議会が実質的な立法機関になってい
て、議会が空洞化していると言うことを示唆していると思います。さらに「与党の考え方は市民の視点が欠け
・・・」と言っていますが、なにか根拠があるのでしょうか。国民の代表である与党の考え方が「市民の視点
に欠けている」というのなら弁護士業界の考え方はさらに「市民の視点が欠けている」と考えるべきです。
150名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 15:17:06
議案第13号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第12号に同じ
151名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 15:17:20
司法書士Z
152名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 15:20:14
>>148 法務省出向ノータリン検事が一名紛れ込んでいる
153名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 19:21:02
議案第14号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第13号に同じ
154名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 00:07:58
法務弁護士でよくね?
155名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 00:22:27
准弁護士
156名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 00:33:05
法士
157名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 01:15:10
司法弁護士
158名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 01:16:39
登記事務士
159名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 09:23:23
議案第15号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第14号に同じ
160名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 10:22:02
公正取引委員会に通報だな、日弁連覚悟して色よ。

>弁護士
業務を独占している団体が、個別の事件に介入し、その一方の側に立つことは、相
手方にとっては致命的な不利益であり、このような行為は独占禁止法を適用して、
禁止すべきであると思います。
161名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 10:23:00
公正取引委員会に通報だな、日弁連覚悟して色よ。

>弁護士
業務を独占している団体が、個別の事件に介入し、その一方の側に立つことは、相
手方にとっては致命的な不利益であり、このような行為は独占禁止法を適用して、
禁止すべきであると思います。
162名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 10:31:14



693 :名無し検定1級さん :2007/02/06(火) 16:58:50
なあ〜熊さんや、

なんだい、八っつぁん、

下の書き込み、嘘八百とはいえねぇな。
俺の名前の下にゼロがふたつ、よっぽど飛びぬけた頭の人が考えたんだろうな

そういわれてみりゃ、そうかもしんねえな、しかし、おめえさんが100人集
まってもこういう考え出てくるかな、おめえさんのいいところは、悪いことはしないところと、
くよくよしねえところだけで、学問なんぞはこれっぽっちもねえからな

おれだって、字くれぇ読めるわい、なんだい民主義の代表を役人がバカにしてる
ってことだろ、それで、わけのわかんねえ法律作って、国民に迷惑かけてるってこと
じゃねえか、法制審議会つーのは、法曹の団子じゃねえや、談合の場だってことだろ、
そのくれい、知ってらい。

>>800
法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政治
主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきことです。

163名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 13:50:11
議案第16号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第15号に同じ
164名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:33:33
議案第17号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第16号に同じ
165名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:34:30
議案第17号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第16号に同じ
166名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:35:15
議案第17号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第16号に同じ
167名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:48:52
護法即護国の信念を貫いた児島大審院長

くさっちょる、最高裁判事。

判決理由書けよ、矢口 欠陥判決濫発 そうか死人に口なし
反論できないか、元最高裁長官

児島大審院長の爪の垢でも煎じて飲ませたかった。勝手に立法するな 法律を
曲げるな!もいいたかった。


875 :名無し検定1級さん :2007/01/28(日) 08:35:39
法曹腐蝕の輪、どこかで断ち切らんとあかんな

国民の幸せより、法曹のしあわせが優先している。それが今の司法の現状だ。


876 :名無し検定1級さん :2007/01/28(日) 08:38:15
主文 死刑
判決理由 検察被告の提出した書面に記載されているとおり。

裁判長 矢口光一
168名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 22:56:45
あほ!!!!!
169名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 22:58:05
あほ!!!!!
170名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 23:03:32
司法代理士?
略して「しりし」とでも言うの?
171名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 23:41:19
「司法代理士」っていいな。
なんか凛とした感じがする名称だ
172名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 23:51:40
「司法」の文言は大切に転がして欲しいな‥

From 引退司法書士
173名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 23:53:05
「司法代理士」はさまざまな可能性を秘めているな
174名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 23:57:27
不動産登記士
175名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 23:58:40
登記は弁護士の仕事だろ
176名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 00:00:46
>登記は弁護士の仕事だろ

行政書士の仕事でもある
177名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 00:01:37
司法代理士は

司法ぽ士 よりは少し頭良さそうだな W

ボスに提案しとくわぁ
178名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 00:03:41
行書 ?

なんだ w またお前 か

WWWW
179名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 01:57:38
議案第18号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第17号に同じ
180名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 15:18:54
司法代書人法が制定された後に、代書人規則が制定され、訴訟代理非訟代理鑑定仲裁など幅広い職務が
代書人に認められている。それまでの実績、実態を言い表したもの。

(札幌司法書士会 年  表)
大正 8 1919 司法代書人法公布
(法律第48号)
代書人を司法代書人(所管地方裁判所長の監督下)と一般代書人(所管警察官署の監督下)の職制に分離

(日 本 弁 護 士 史 略 年 表)
1919年
4/9 司法代書人法(法律第48号)
  9条「司法代書人ハ其ノ業務ノ範囲ヲを超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ関与スルコトヲ得ス」
6/11 司法代書人法施行細則(司法省令第9号)
1920年
11/25 行政代書人規則(内務省令第40号)

(代書人規則内容9条)
内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
181名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 17:02:21
日本司法代理士連合会
司法代理士事務所
『司法代理士の○○だが』
上記代理人 司法代理士○○○○
司法代理士手帳
顧問司法代理士

うーん、いいかんじだ
182名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 17:06:12
司法代書人→司法書士→司法代理人

流れとしてはしっくりくるな。法務士より。
183名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 17:07:34
あ、ごめ。最後は司法代理士
184名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 17:19:37
>>181いい気分のとこもうしわけないが行虫と抱き合わせでただの「書士」になりました。本当にありがとうございました。
185名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 17:29:17
まったく下級代書屋資格の分際で司法代理士だあ?妄想が激しいな!
司法代理士って弁護士そのままじゃねーか。そんなの許されるわけないだろう
186名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 17:38:11
日司連の執行部の者だが、名称変更が決定した
変更名称については次期国会で承認される予定
変更名称は司(つかさ) 一文字になる
187名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 17:38:53
んなわけねーだろ
188名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 18:07:12
司って、俺のオヤジと同じ名前じゃないか
189名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 18:18:35
司法書士の新名称は公事師で。
190名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 18:54:49
司って富士通かよ
191名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 20:05:38
司法簡裁士
192名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 20:07:31
行政書士が消えればいいだけの話。
お客さんが間違えて行書に相談に行ったら大変だから。
193名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 20:38:34
弁事士だろ?
194名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 13:50:09
【マグロ船刑務所犯罪予備軍】ロー卒法曹弁護士就職 志望者はいま…
【ぷータローアルバイターガードマン交通整理員コンビにパート店員嫁
なし子なし亭主なし風俗】

ああぁー、過去の栄光今いずこ、バカな指揮官、敵より怖い。
責任者元日弁連会長、権力に近づき権力悪用、告訴されて廃業。

おい、責任者出て来い! ああ〜〜無情。失った青春は帰ってこない。

シェ〜ン、缶バック。青春は缶の中にパック詰め。企業経営に法律家は不要。
売り上げを上げるのなら、中卒で十分。高卒だったら申し分ない。経営者は
そう考えている。頭でお金は稼げるが、法律でお金は稼げない。十分承知!ラジャー?
195名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 13:53:09
議案第19号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第18号に同じ
196名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 17:57:10
WANTED! 法律に詳しい弁護士様
なにが、弁護士は法律に精通し・・・だ! こんなこともわからんのか!!!9zめ!

>いい仕事、ってなによ? 官公庁と「官公署」の違い勉強した?理解できた?

>>河田英正のブログ



>官公署という意味でございますが、国または地方公共団体の諸機関の事務所を意味しまし
て、行政機関のみならず、広く立法機関及び司法機関のすべてを含むものと解されていると
ころでございます。


○松本政府委員 お答えを申し上げます。
 現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、国または地方公共団体の
諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、広く立法機関及び司法機関のすべて
を含むものと解されているところでございます。
 第二点は、改正法第一条の「行政に関する手続の円滑な実施」との文言が、官公署の範囲
あるいは権利義務または事実証明に関する事務の範囲を狭め、その結果、行政書士の業務の
範囲を限定してしまうのではないかというお尋ねかと思われますが、先ほど提案理由で御説
明がありましたように、行政書士は、官公署へ提出する書類その他権利義務または事実証明
に関する書類を作成することを中心とした業務を行うことにより、行政の円滑な推進に寄与
し、及び国民の利益の速やかな実現に貢献しており、このような現状を踏まえ、法律の目的
規定を設けることとすると述べられたところでございます。したがいまして、この目的規定
を入れました趣旨からいいましても、行政書士の業務の範囲に変更を加えることとなるもの
ではないと承知をいたしております。
197名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 20:38:14
行政書士に商業登記なんてくれてやればいいんだよ。
その代わり、許認可や書類作成の代理権をもらった
方がメリットが大きい。
その後に弁事士か公事士に名称変更すればいい!
198名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 20:42:04
司法理士でいいじゃん。
199名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 20:52:27
前提が誤り!!それで、逮捕、拘置、起訴、有罪。日本国は、法曹天国?それで依頼人つきますね、
おりますね!せんせい、あんたなにかんがえとん?

反省するのはサルでもできる!反省しないのは猿以下!反省した上で、それを将来に生かす、それが
一般人。この方は、な〜に?

簡裁民事訴訟代理認定資格者並みになった?悪貨は良貨を駆逐する?ロー卒在野法曹心配するより
自分の能力心配するほうが先じゃないの?後輩のまともな指導できるの?

>行政書士法に、「官公庁」という文言はないのだが・・・・・
http://www.hide-kawada.com/blog/kawada/index.php?mode=res_view&no=48#myu77

本当に強い弁護士さんだこと(藁

元弁護士会長ともあろうものがこんな罵詈雑言を、悪罵を公然と掲載できたものだ。
良識を疑われてもしかたがない文章だ。証明できるの? 下の括弧書きの中身、えッ!

>「倫理観の確立して無く、知識と能力が備わって居ない人」
  が直接関わることになり

(行書の)業務は官公庁に提出する書類の代理申請などであるが、この「官公庁」などとは
「裁判所」なども含むとし、書類作成のためには前提として相談業務も含むとして幅広い
活動をしようとしている。こんな解釈がなりたてば、行政書士は万能の資格を持つことにな
り、比較的簡単な資格で人権に関わる重要な問題に倫理観の確立して無く、知識と能力
が備わって居ない人が直接関わることになり、とりかえしのつかない人権侵害を起こして、
秩序ある社会を破壊しかねないことになる。
200名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 20:53:45
「司法代理士」の資格を新たにつくり、そこに弁護士と司法書士が合流する。
これで日本におけるローの人口は急増するから弁護士を急激に増やす必要が無い。
弁護士もその他の士業も全員が喜び将来に不安を感じることなく仕事に専念できる。
これが最善の司法改革。
201名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 20:58:18
行政書士に商業登記なんてくれてやればいいんだよ。
その代わり、許認可や書類作成の代理権をもらった
方がメリットが大きい。
その後に弁事士か公事士に名称変更すればいい!
202名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 21:39:53
議案第20号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第19号に同じ
203名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 22:19:33
議案第21号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第20号に同じ
204名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 22:43:54
>>201 メリットなんてないらしいよ

行政書士の仕事なんて試験なんかなくても誰でもできるし‥
205名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 13:59:25
議案第22号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第21号に同じ
206名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 14:14:16
司法書士の名称を
「法務士」に変更

法務士に限り、事務所名を
「法務事務所」
にすることが許される

「法務事務所」という
看板を掲げている行書は
一斉に事務所名の変更を
迫られる。

めでたしめでたし
207名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 17:59:50
目ン玉カッと見開いて、よく読め!日弁連会長、お前文盲じゃねぇだろうな?八っつぁん
以下だぜ!八の方が利口かもだな。おめえら、共同で事務所やってとこあんだろ?
第2章 外国法事務弁護士の職務
第3条 外国法事務弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によって、
原資格国法に関する法律事務を行うことを職務とする。ただし、次に掲げる法律事務
を行うことは、この限りでない。
1  国内の裁判所、検察庁その他の官公署における手続についての代理及びその手続
についてこれらの機関に提出する文書の作成
2  刑事に関する事件における弁護人としての活動、少年の保護事件における付添人
としての活動及び逃亡犯罪人引渡審査請求事件における補佐
3  原資格国法以外の法の解釈又は適用についての鑑定その他の法的意見の表明
4  外国の裁判所又は行政庁のために行う手続上の文書の送達
5  民事執行法(昭和54年法律第4号)第22条第5号の公正証書の作成嘱託の代理
6  国内に所在する不動産に関する権利又は工業所有権、鉱業権その他の国内の行政
庁への登録により成立する権利若しくはこれらの権利に関する権利(以下「工業所有
権等」という。)の得喪又は変更を主な目的とする法律事件についての代理又は文書
(鑑定書を除く。以下この条において同じ。)の作成
2  外国法事務弁護士は、前項の規定により職務として行うことができる法律事務
であつても、次に掲げるものについては、弁護士と共同し、又は弁護士の書面による
助言を受けて行わなければならない。
1  国内に所在する不動産に関する権利又は工業所有権等の得喪又は変更を目的と
する法律事件のうち、前項第6号の法律事件以外のものについての代理及び文書の作成
2  親族関係に関する法律事件で、その当事者として日本国民が含まれるものにつ
いての代理及び文書の作成
3  国内に所在する財産で国内に居住する者が所有するものに係る遺言若しくは死
因贈与に関する法律事件又は国内に所在する財産で死亡の時に国内に居住していた
者が所有していたものについての遺産の分割、遺産の管理その他の相続に関する法
律事件で、その当事者として日本国民が含まれるものについての代理及び文書の作成

208名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 23:49:49
なんで司法書士スレで行書がわめいてんのさ?
209名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 16:54:27
議案第23号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第22号に同じ
210名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 11:10:54
議案第24号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第23号に同じ
211名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 17:48:59
議案第25号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第24号に同じ
212名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 19:02:18
弁事士・公事士・法理士かな
213名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 19:30:51
議案第26号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第25号に同じ
214名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 19:41:39
確か、代書人規則、法律と同じ効力があったよな?
338 :名無し検定1級さん :2007/02/11(日) 19:21:19
????????????????????????????????
法務・法曹マフィアギャングによる組織的な反乱反逆事犯や,いわゆる
(法律)取り込み詐欺のような組織的な詐欺事犯などについて,その実
行に着手する前の段階での検挙・処罰が可能となり,被害の発生を未然
に防止できる??????????????????????????
〔法制審議会〕
戸籍法部会 (平成19年1月16日現在)
氏     名 職     名     等
委 員

 石 川 雅 巳 全国連合戸籍事務協議会会長(千代田区長)
 大 村 敦 志 東京大学法科大学院教授
 岡 田 ヒロミ 消費生活専門相談員
 角   紀代恵 立教大学法学部教授
 後 藤   博 法務省大臣官房審議官
 桜 井 陽 子 財団法人横浜市男女共同参画推進協会事業本部長
 寺 田 逸 郎 法務省民事局長
 佃   浩 一 東京家庭裁判所判事
 床 谷 文 雄 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
○野 村 豊 弘 学習院大学法科大学院教授
 林   紀 子 弁護士(東京弁護士会所属)
 南     砂 読売新聞東京本社編集局解説部次長

339 :名無し検定1級さん :2007/02/11(日) 19:24:23
法曹等犯罪推進審議会 丙!
215名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 19:44:13
早く治療に専念して下さい
216名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 09:57:35
娩後痔もっとる、ワシ丘やまの経産婦やお父ちゃんは弁誤士や

>行政書士と恥法書士との違い


行政書士は、弁護士に勝つが

恥法書士は負けるだけ!
そして、
消え去るのみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

>>いい仕事、ってなによ? 官公庁と「官公署」の違い勉強した?理解できた?

>>>河田英正のブログ

きまっとろうが、無辜の他の資格者をでたらめな理由で、告発して、逮捕勾留起訴、
有罪にすることじゃ。天下の弁誤士わかったか!愚民どもがすべての法律解釈剣は、
岡山県弁護士会にある。検察もわれわれの言い分を聞き入れて、控訴、目にものいわせたんじゃ!

この、ボケが桃太郎を知らんか!
217名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 13:15:18
「司法代理士」か「法務代理士」で決まりだね
218名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 13:46:09
登記士だろ、ふつう。

法律の専門家じゃなくて登記の専門家だろが。
219名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 14:04:49
厚生労働省の職業コードを見ろ。
法律家:弁護士
準法律家:弁理士、司法書士、公証人
司法書士は法律の専門家だ。
220名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 00:32:18
議案第27号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第26号に同じ
221名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 00:43:26
是非、司法代理士でお願いしたい
222名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 00:47:37
>>220 緊急動議 !!

「禍罰垂士」で名称独占を汁
223名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 00:51:00
司法士
法務士
法士
224名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 00:54:51
公事師
225名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 01:02:32
登記士
226名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 01:41:16
訴訟士
227名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 02:39:28
公事師
228名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 03:20:04
薬師
229名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 03:37:45
司法取引主任者
230名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 03:44:02
公認法務士
231名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 03:46:36
陸事代理士
232名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 04:02:22
社会訴権法務士
233名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 04:07:46
バラック小屋管理士
234名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 04:09:18
バラック小屋鑑定士
235名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 04:10:34
バラック小屋建築士
236名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 04:12:34
バラック小屋調査士
237名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 04:25:25
バラック小屋常駐警備士
238名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 04:29:07
バラック小屋設計士
239名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 04:31:28
バラック小屋開発技術者
240名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 04:33:03
バラック小屋整備士
241名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 08:54:17
バラックNo.1
242名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 10:38:58
議案第28号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第27号に同じ
243名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 11:18:38
バント職人
244名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 14:14:48
「司法代理士」に決まれば司法書士はこれから更に繁栄するだろう。
それを予感させる名称だ。
ところで、このスレの行書は騒ぎすぎだな。
騒げば騒ぐほど取り残されるぞ(笑
245名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 14:29:43
司法書士は食えない!って、あれほど言っただろ。 大金と長い時間を予備校に貢いで残念だが。
悪いことは、言わないから「夜鳴きカレー屋」でもやりなさい。
そうすると「カレー」を食べに来た客がついでに相談してくるから。
246名無し検定1級さん :2007/02/15(木) 14:35:09
司法書士は食えない!って、あれほど言っただろ。 大金と長い時間を予備校に貢いで残念だが。
悪いことは、言わないから「夜鳴きカレー屋」でもやりなさい。
そうすると「カレー」を食べに来た客がついでに相談してくるから。
247名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 16:08:05
議案第29号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第28号に同じ
248名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 20:34:23
公認法務士も捨てがたい
249名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 00:36:25
議案第29号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第哲人28号に同じ
250名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 01:16:30
法務省認定公認法務士か
なんかややこしいな
251名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 06:49:26
公認法務士も賛成。
252名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 07:00:02
法無視を公認されるわけ?
自らアウトローの道を行くみたい。
ちょっとカコいいかも。
253名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 08:52:41
司法士>法務士
254名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 09:47:31
議案第30号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第29号に同じ
255名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 13:58:10
>>行書の軽々しい行為で被害を受けるのは、国民。

重大犯罪、それは、弁護士司法書士の独壇場。罰金刑や執行猶予付き判決は皆無。

金銭欲に駆られた、破廉恥犯ばかり。悪と二人三脚、法律なんぞ破るためにある。
そう考えているとしか思えない。法律、制定法、法律用語まともに解釈できない。

日弁連、岡山県弁護士会。日本の法曹にまともなものはほとんどいない。法制審議会は
その法曹の談合組織といわれ、指摘されて、国民・政府から甘い汁を吸う、とんでもな
い法案作りに励んでいる。法テラスは失敗だと早や、囁かれているが、誰が責任取るんだ。

税金の無駄遣い以外の何者でもない。内部でゴチャゴチャ、使命を?忘れて?元々ないんだが、
地位金銭の奪い合い!!最早地獄で食卓に着いた餓鬼の争いの様相。

おまえら、生きてる価値はない。法律関係職を辞しろ!!!!!
256名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 14:00:43
司法介護士
257名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 20:46:06
法律屋
258名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 20:48:51
そういえば、書士のバッチを大きくするとかいう話はどうなった?
259名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 21:13:14
公事師
260名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 21:13:51


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html












261名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 21:28:38
公事士いいよね
262名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 21:36:17
より目立つには
司法師
法務師
が目だつ。
263名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 22:08:38
弁事士だって!
264名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 22:17:55
登記士 対 裁判士
265名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 00:23:01
議案第30号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第29号に同じ
266名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 01:28:01
登記士だろ、ふつう。

法律の専門家じゃなくて登記の専門家だろが。
267名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 02:14:45
もう面倒くさいから司法代理士でいいよ
弁護士と統合なんて良いかわからんよ

下位ロー卒がこれからバンバン悪さするかもしれんし‥
268名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 13:25:46
ソリシターは司法書士の正式英語名になったから、
行政書士はもうソリシター名乗っちゃいけないよ。
日本司法書士連合会のホームページの英語表記をみてごらんよ。
269名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 22:13:44
司法書士は登記屋兼訴訟屋
270名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 23:25:23
司法書士は司法ソリシター、
行政書士は行政ソリシターか。
なるほど、うまいこと住み分けできてるな。
271名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 09:12:35
司法書士=訴訟屋
司法書士=登記屋
272名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 09:19:50
  __,ノ          ヽ  、       、    /
     _;.-‐- ._ :.:....  ヽ  〉     ヽ  ` ̄ {
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′ ,.===,,、 , .,;='ヾl
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ    ,'" ,__、   , '",__、j'.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ'    -_ 三tテ`モ.ノ ,ヒ.テ'′  
`ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー'         ,.ー ソ, ヽ ~、ヽ        
   `ヽ._:.:.:.: ̄,へ   ヽ           , 、. `ヽ   
     ,r冫rヾ /    ヽ        , ,、_  ,i
__, -‐/r ヽ   l〈     l     /     `「    
::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ     l   /     ___/
::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l  ヽ    l {  '´ ̄___,,.ノ
:::::::ヽ::::::::::::ヽ  \  `丶 .  `  '´ ̄__Y
´ ̄::ヽ::::::::::::丶  \ ヽ  \_,.-'´ ̄   ト、
:::::::::::::ヽ::::::::::::::\   \ 、  rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
:::::::ヽ:::::ヽ:::::::::::::::::\   \  } l´^'ヘ'´:::::::::::|:::ヽ

ローで稼ぎ、おいしい思いをするには学生に対して「鬼」になることじゃ。
ロー繁盛のためローに来なければ法曹なれない制度に変えてもらい、学生から日本の就職で大事な「新卒資格」奪い取り、
授業料払わすために学生を借金まみれにさせ、
高合格率維持でローの人気確保のためにはたとえ有望な若者でも3回で合格できなければ容赦なく受験資格を奪い、容赦なくかれらの将来を絶つ
かわいそうじゃのう、今までの勉強全部ムダになって。 親も悲しむじゃろ(笑)。
あれだけの借金、どうやって返すんかの(笑)でもすべて自己責任でかたづけさせわしらはしらんぷり。
273名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 09:27:06
弁護士 ロイヤー
司法書士 ソリシター


行政書士 フリーター ?
274名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 09:32:44
法務士
275名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 10:07:50
ソリシターは今年1月25日に司法書士会が商標登録したんだってね、

もう行政書士は使えないのだね。
276名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 11:03:32
街の法律家は今月までだっけ?行書ちゃん。
277名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 17:50:53
正式英語名はソリシターになったのはいいけど、
肝心の日本語名は何にするんでしょうかね
278名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 17:54:42
疎李氏他ー
279名無し検定1級さん :2007/02/20(火) 18:41:27
ウンコのバラック
小屋管理士
280名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 18:53:34
公事師
281名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 22:27:00
司法神

もしくは

法律士(上級)司法書士
法律士(初級)今の弁護士
282名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 07:28:13
新司法試験に移行することにより司法試験の易化は避けられない。
院卒というハードルを課すことによって、現代の科挙試験と言われていた実力第一主義は見る影もなくなり
金と時間があれば大抵の者は合格できるという試験に成り下がってしまった。。

一方司法書士は今でも一貫して、完全実力主義を貫いており試験も難化も著しい。
民法群の知識量など、弁護士を上回るほどだ。
簡裁代理権は140万円までだと?数年前までは30万円までだったんぞ。
それが僅か数年で140万まで上がった。これから益々この金額は増えていくだろう。
名称も法務士、司法士に名称変更され、弁護士に代わる法律のスペシャリストとして世間に認知されていくであろう。
日本一難しい国家試験と言われていた、ポスト旧司法試験を引き継げるのは司法書士試験しかない!

司法書士の具体的な今後の展望としては、司法士と名称変更され文字通り法を司る者として弁護士に対してアドバイスをする役目を
担うことになる。
裁判は、弁護士と司法士のタッグで臨み、弁護士の弁護が法律的に矛盾していないかどうかを審査する機関となる。
簡単に言うと、ボクサーとセコンドみたいなものである。
弁護士は、全ての弁論において司法士の助言と承認を得て弁論することになる。

これがそう遠くない未来の裁判の形だ。
283名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 11:05:35
528 :名無し検定1級さん :2007/03/01(木) 13:55:36
あ〜、茹で弁誤士の味噌味ソテー、とってもうまかった。満腹まんぷくマンプク、天国は
これから、お昼寝、午睡の時間。うらやましい?地獄は食事時間1時間、天国は2時間だよ。
地獄はお昼寝なし、食事が終わったら、拷問だよ。ほとんど食べ残し。テーブルの上は、食事の
残骸だらけ。人に取られないように邪魔しあうから、いつもそうなんだよ。それで、口にはほとんど
入らずじまい。地獄の住人はオツムが弱いんだね。


529 :名無し検定1級さん :2007/03/01(木) 14:28:08
日弁連会長は、地獄の住人か?欲深、強欲因業。どうして、行政書士の法律調べないの?
曲解するの?無知なの?弁護士法違反じゃないか、法律に精通している、といえるのか?
284名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 11:29:27
司法代理士しか無いでしょ

カッコ良すぎてウットリしてしまう。。。。。。
同じ代理士名乗ってる海事代理士は
海事書士やら海事士とかに変更しとけ
紛らわしいから
285名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 11:51:18
「司法代理士」とは実に司法書士の職務実態を表現しているな
これから大増員する弁護士のなかには、強大な業務権限をカサに悪さする輩もきっとでてくるだろうから
名称を差別化しておいた方がいいとちゃうかな?
286名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 11:52:14
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな
287名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 17:37:51
国会議員でもないのに、法律案を作った者たち、憲法知ってるのか?
〔法制審議会〕戸籍法部会 (平成19年1月16日現在)
委 員 氏     名 職     名     等
 石 川 雅 巳 全国連合戸籍事務協議会会長(千代田区長)
 大 村 敦 志 東京大学法科大学院教授
 岡 田 ヒロミ 消費生活専門相談員
 角   紀代恵 立教大学法学部教授
 後 藤   博 法務省大臣官房審議官
 桜 井 陽 子 財団法人横浜市男女共同参画推進協会事業本部長
 寺 田 逸 郎 法務省民事局長
 佃   浩 一 東京家庭裁判所判事
 床 谷 文 雄 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
○野 村 豊 弘 学習院大学法科大学院教授
 林   紀 子 弁護士(東京弁護士会所属)
 南     砂 読売新聞東京本社編集局解説部次長
564 :名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 13:32:59
戸籍法は、法制審議会作成。別名法曹の談合組織といわれている。
談合が行われているのは、建設業界ばかりではない。どうして、取り締まらないのか?
憲法違反でもある、立法権侵害。日本は三権分立ではない!
悪は、堂々と行われている。法制審議会は、誰のために存在するのか?
 石 川 雅 巳  大 村 敦 志 東京大学法科大学院教授  岡 田 ヒロミ 
 角   紀代恵 立教大学法学部教授  後 藤   博 法務省大臣官房審議官
 桜 井 陽 子 寺 田 逸 郎 法務省民事局長  佃   浩 一 東京家庭裁判所判事
 床 谷 文 雄 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授 ○野 村 豊 弘 学習院大学法科大学院教授
 林   紀 子 弁護士(東京弁護士会所属) 南     砂 
288名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 18:43:41
下記のうち好きなものを選んで下さい。
@法士
A法師
B奉仕
C胞子
D老子
289名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 19:03:44
23 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/03/01(木) 14:32:06 ID:ZM0W303L0
>>3
凸凹口
(デコボコグチ)
中学のころ本当にいた

33 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/03/01(木) 14:33:37 ID:xjnW/tGXO
>>23
冗談は顔だけにしとけよ

117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/03/01(木) 15:48:43 ID:ZM0W303L0
>>33
いや・・・本当にいたし。

俺の住んでた地域がS市S町凸凹町ってとこだったから
驚くことにクラスに3人いたんだよ。
毎朝の出席とる際とか凸凹口が3人ほどいたから
一人目は凸って呼ばれて二人目は凹、3人目は□(しかく)って呼ばれてた。
クラス替えで2人になってからも凸と凹って呼ばれてた。
今考えてみればイジメだなあれは
290名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 19:07:23
弁護士法72条 の例外規定で司法書士は訴訟事務と示談交渉できるよな。
ところで訴訟事務も示談交渉・ADRもできる資格は
○弁護士
○司法書士
○弁理士

訴訟事務は禁止だがADRできる公的資格
○土地家屋調査士
○社労士

法廷出廷権のみできる公的資格
○税理士

一切の訴訟事務と示談交渉・ADRできない資格は
○不動産鑑定士
○公認会計士
○マンション管理士
○行政書士
○海事代理士
○通関士
291名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 20:01:54
solicitor
292名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 20:14:50
>>291 商標登録もしちゃったらしいね・・
293名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 22:22:16
示談交渉もADRもできるから「司法代理士」がぴったりだ
294名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 00:53:32
代書屋ごときで司法なんかもったいない

登記代理士で十分(笑)www
295名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 01:56:56
いや最高の法律事務代理職だと思うよ♪
296名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 02:46:35
だから司法代理士に決まり!
297名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 17:08:16
さっさと提案メールを会に送れ
298名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:35:12
訴訟代理士
299名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:37:12
行書は、顔立ちスタイル、そんなものは商品で言えば商標、子供が産める
女性、めぐり合えたこと、感謝しなさい。産んで暮れう?繰れる、くれる。

そういう奇特な方女性、あなたの妻以外、いません。子供が要らない?
それは、他におとこができました。わかればたしをきりだし、わられましょう。

別の女性と結婚して、子供を作った、それで孫もできた。あなたのCNN、
DNAつながる、受信機に届く。男はそれでいい、それを信じるしかない。

妻の産んだ子供が自分の子供ではない!そんなことはありません。奥さん、以前より
愛想よくなってませんか?夫婦関係なんて、そんなもんです。ふたりの結婚生活の間に
優秀な子供、親思い、お金儲け上手、あなたの遺伝子では駄目。でも、妻はふたりの老後
そのために、仕込んでおくこともあります。

優秀な男性、これは、ご心配なく。黒澤明のドデスカデンという映画。
日本、下半身は共産主義?養う能力のある夫婦に多くの子は授かる。母親は偉大です。

?大和撫子は偉大です。ザーメン
300名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:41:35
司法代理士にすれば仕事増えるだろうね
301名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:44:26
論語によれば、人間は次のように分けられるという。

民 己の幸福のみ求める。

為政者(小人) 他者の幸福も考える。知的訓練のみに止まる。
為政者(君子) 他者の幸福も考える。知的訓練に止まらず、徳性の鍛錬も怠らない。
為政者(君)  別格

日弁連さん、論語ではどのレベル?

徳性の徳、とは?

@道を悟った立派な行為。
A善い行いをする性格。
B身についた品性。
C人を感化する人格の力。
Dめぐみ。
E神仏の加護。
302名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:52:02
2ちゃんて、意外とメスのカキコ多いんだなってコレで知った。
因みに漏れは挿入して使うタンポンに興味があるけどね。

【最終】おまえはナプキン派?それともタンポン派?【決着】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
303名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 21:48:25
弁護士法72条 の例外規定で司法書士は訴訟事務と示談交渉できるよな。
ところで訴訟事務も示談交渉・ADRもできる資格は
○弁護士
○司法書士
○弁理士

訴訟事務は禁止だがADRできる公的資格
○土地家屋調査士
○社労士

法廷出廷権のみできる公的資格
○税理士

一切の訴訟事務と示談交渉・ADRできない資格は
○不動産鑑定士
○公認会計士
○マンション管理士
○行政書士
○海事代理士
○通関士
304名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 16:20:46
弁理士や税理士に合わせるなら法理士だぽ
「法人格否認の法理」とか「権利外観法理」とか
素人や学生からみたらインテリらしくてカッコいいぽ

業務内容がひと目で分かるようにするなら法務士ぽ
民事法務、法務省、法務部とか、一般的な用語に近いぽ

ソリシタの一般的な訳語は事務弁護士だけど
弁護士会の理解は得られんだろぽ

「司法」のブランドは捨てがたいけど、司法士は
語感が軽いし語呂もよくない感じだぽ
やるなら司法代理士だけど、これは大げさな気がするぽ
305名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 21:37:53
司法代理士>>司法書士>>>>司法士>>>>法理士≠法務士
306名無し検定1級さん :2007/03/07(水) 21:51:04
さっさと提案メールを会に送れ!!!!!!!!!!

俺は「法護士」、「法理士」がいい!!!!!!!!!!!
307名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 21:59:25
まだ受かってないのに司法書士会にメールしたら睨まれないかな (^o^)v-~~~
308名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 22:03:13
行政書士を『なんちゃって書士』に正式に変えれば 司法書士は司法書士のままでOK
309名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 22:06:41
訴理士だ ←これなら英語圏でも通用する
310名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 01:59:41
で、どうなったの?
311名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 20:49:57
法理士 推進
312名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 01:37:42
登記代理士
313名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 01:58:29
破産取扱者で十分じゃろ
314名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 02:06:10
試験のレベルから判断すると、
民事弁護士

仕事の内容から判断すると、
代書者
315名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 21:13:59
疎利士
316名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 21:17:57
橇士
317名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 20:06:57
英表記がソリシターになったんだから事務弁護士でしょ
318名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 21:14:49
簡裁なんか司法書士に金を払って頼むやつなんかバカだよ。裁判所で丁寧にただで書類の書き方も教えてくれるし
司法委員が親切に分割案をまとめてくれるよ。

319名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 22:19:56
職業登記代理人
320名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 22:21:23
便煮士
321名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 22:23:33
ざっとこのスレ見てみたが
司法代理士って・・・・
弁護士より上に感じる偉そうな名称じゃん
322名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 22:59:02
そうか?
医師と理学療法士みたいな感じじゃね?
323名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 23:22:51
相続書士
324名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 01:52:42
法の侍
325名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 18:11:10
一応真面目な答え
なんでソリシターに英語表記したかわかる?
名称変更の一貫です。
326名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 21:36:10
登記所寄生書士
327名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 22:13:33
バラック小屋書士
328名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 14:59:47
もう1年経ったな…
名称変更アンケートとデカバッジ画像の流出から
329名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 16:08:53
痴呆庶子
330名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 21:24:48
実は高額所得者書士
331名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 21:25:58
法師
332名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 21:30:51
アルマーニ書士
333名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 21:38:54
大法師・・弁護士
小法師・・司法書士
334名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 23:01:39
アメックスブラックカード書士
335名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 23:15:25
登記屋さん&訴訟屋さん
336名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 23:27:21
司法士
事務弁護士
司法代理士

この三つにしぼってるらしいけど、まんなかはお伺い中
337名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 23:29:42
事務弁護士は弁護士が嫌がるだろ。
司法書士が行政書士を毛嫌いするのと同じくらいに。
338名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 23:43:32
法務弁護士でいいだろ 
339名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 00:20:42
司法士
→なんか間抜けな感じがするw

事務弁護士
→弁護士コンプ?

司法代理士
→カコイイ!!決まり!
340名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 00:24:13
司法士がNO1
341名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 00:27:44
業務内容がひと目で分かるようにするなら法務士ぽ
民事法務、法務省、法務部とか、一般的な用語に近いぽ
342名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 00:32:16
法務士は朝鮮にあるみたいだからボツ
343名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 01:24:51
訴理士
344名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 19:56:37
法務士
345名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 21:06:05
山師
346名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 21:32:50
上級司法士
347名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 21:38:30
書士+弁護士=書弁士
348名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 21:48:02
公認登記士
349名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 21:55:22
弁護士と吸収合併してしまえば、
名称変更で悩まなくて済みますよ。
350名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 22:09:48
senior attorney・・弁護士
junior attorney・・司法書士
351名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 22:36:43
行書を劣化書士にすればいいのさ
352名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 22:44:44
兆級司法士
353名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 22:49:42
手品師
354名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 22:52:05
御菓子
355名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 21:22:48
名称変更 歯用正
356名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 21:26:17
首席司法士
357名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 21:52:36
法務省オンライン:アクセス集中で申請システムがダウン
(毎日新聞)
358名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 20:57:59
うっしっ士(巨泉
359名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 21:07:00
司法書士の新名称はソリシター

訴状に、訴訟代理人ソリシター宮沢武夫
と書け。
360名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 21:19:35
登理士
361名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 21:22:36
弁記士

これで決まりだろ。
362名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 21:59:23
『登記の依頼は公認登記士』って宣伝すれば一般の人にもわかり易いと思う
363名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 22:27:25
登記代理士
下級弁護士
364名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 22:37:01
いっそのこと司法書士と行政書士を統合して司行士でいいじゃん
もちろん、猶予期間も入れて5年後行書合格者までは司行士になれるって事で…
そうすれば司法だ行政だってこんな言い争いもなくなる。

さて、今のうちに行政書士合格しとくか
名称はなんでもいいけど、、、
5年後は司行士として投機業務&関西代理で食べてこ♪
365名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 10:02:43
統合するなら弁護士との統合しかないだろw
行書とはレベルがかけ離れすぎ
366名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 11:18:03
>京大法卒っていう司法書士が威張ってるんだけど、京大法卒で弁護士じゃないっていうのはやっぱ無能だからかな。
>ひさびさに会ったけど、政治活動のはなしばっかり。
>司法試験に合格できないから、政治活動で簡裁代理を勝ち取ったらしい。

爆笑
367名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 13:41:24
統合するなら行政書士との統合しかないだろw
弁護士とはレベルがかけ離れすぎwww
368名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 13:45:30
弁護士補、副弁護士、準弁護士、事務弁護士、
不動産弁護士、企業法務弁護士、法理士。



そうだ!!! 法理士がいい!!!!!!!!!!!
369名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 13:46:22
事務弁護士
370名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 13:47:55



      事          務      弁     護    士
371名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 13:48:09
事務弁護士とは、行政書士のことです。
372名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 13:48:34
司法士

事務弁護士 ←これで決まりだな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

司法代理士

この三つにしぼってるらしいけど、まんなかはお伺い中


373名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 13:55:44
>>367 行書とのレベル差も相当なもんだし、税理士とはほぼトントンなんだがな
374名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 18:06:31
>>372
お客が弁護士と間違えそうだから,それは無理です。

法務士だと法務博士と間違えそうだから,これも無理です。

司法書士でいいじゃん,と思うのは俺だけ?
375名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 18:15:21
>>367 マジレスすると司法書士はこれから増えるであろうロー弁となら司法書士試験の難易度
すると資質では遜色ない
376名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 18:26:11
>372
>事務弁護士

それはないw
書士会はそれにしたいみたいだが弁護士会が猛反対してる。
だから、弁護士どころか「弁」と言う言葉をつけることさえ反対してるし、「法」や「司法」さえも弁護士と間違われると言う理由で反対してる。
どっちかと言うと書士会より弁護士会の方が司法書士は弁護士と間違われやすいから司法と言う名称はずして変更せよ!
っていうのが始まりだし…w
なので、「弁護士」どころか「弁」や「法」がつく名称には絶対ならない


なので事務士かな?
377名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 18:36:11
ふざけんな !!
378名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 18:51:27
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意 by弁護士会
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス by読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

みすてないで by全国青年司法書士協議会
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
379名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 19:41:33
>>375 難易度すると 訂正 → 難易度からすると
380名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 19:45:02
法務士
事務弁護士
公事師
下級訴訟師
権利登記師
381名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 19:57:28
司法書士→事務弁護士
382名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 20:07:25
もう事務弁護士でいいよぉ
383名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 20:57:11
専門登記士でぃぃゃ
384名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 21:14:05
登記は誰でもできる。

不動産登記-----土地家屋調査士・弁護士・司法書士
商業登記-----公認会計士・弁護士・司法書士

訴訟業出来るは、弁護士と司法書士だけ。
385名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:25:51
司法登記士でいいや
386名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:39:15
司法登記士でいいのか?それに決定するぞ!
387名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:41:51
ずさんな破産申立をしている司法書士に注意 by弁護士会
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス by読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

みすてないで by全国青年司法書士協議会
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
388名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:44:29
え?不動産登記の権利登記って調査士さんも出来るようになったの?
389名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:45:27
↑調査士は表題だけ
どっかのアホが知ったかぶりしてるだけ 
390名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:45:38
司法代理士なんてどう?
391名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:46:19
>>389
だよね、びっくりした。
392名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:46:56
司法代理士いいかも。
393名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:48:57
結局 司法○○士までは一致してるので
○○の部分だけ決めればOK
394名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:03:21
司法裁判士
395名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:04:32
司法弁護士
396名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:08:07
弁護司法士
397名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:08:48
事務弁護司法士
398名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:10:22
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/
news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
399名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:10:25
なんでも登記士
400名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:11:34
朝鮮書士
401名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:12:56
登記申請鑑定士
402名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:14:54
登記申請鑑定士
403名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:14:57
法務弁護士がしっくりくる 
事務と法務は結構差があると思うが?
404名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:26:16
もう、何でもいいよ
上にある事務士でも

なんならもう、事務員でもいいや!
はやく決めてくれ!
405名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:34:33
じゃあ事務員ケテーイ
406名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:43:05
法務士がいいね。
407名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 00:01:47
登記法が試験科目にないじゃないか!
→登記法が試験科目にない公認会計士には商業登記が通達で認められている。

行政書士は商業登記に関与していない!
→法務省アンケート結果により添附書類の作成で大いに関与していることが明白。

行政書士は質が低い!
→法務省アンケート結果により、司法書士より行政書士の方が顧客満足度が高かった。
408名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 00:08:31
弁護士・司法書士は訴訟屋。
公認会計士と税理士は経理屋。
409名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 00:12:45
司法士
410名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 00:15:03
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
411名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 00:37:39
認定なし→司法書士のみ
認定あり
司法書士+簡裁弁護士
412名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 00:43:54
司法代理士がしっくりとくるなあ。
だって法廷で弁護活動をするわけではなくて代理人としての活動が主だし、
しかも範囲は司法の範囲なんだからね。
413名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 01:07:42
法師
414名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 01:11:24
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
415名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 08:34:55
>>411
それいいかもしれないね。
特認で簡裁弁護士の資格をあたえるなら,弁護士会もそれほど反対しないのでは。
ついでに弁護士会の準会員扱いにしてもいいかもしれない。

実は,沖縄には沖縄でしか弁護できない沖縄弁護士という資格者がいる。
アメリカ統治下で簡単に弁護士になった人たちがいて,
日本に返還された際に,弁護士の認定試験をしたんだけど(救済的な意味合い),
落ちた人が結構いて,その人達を救済するために,沖縄だけで活動できる沖縄弁護士の資格が作られたらしい。
名刺も
沖縄弁護士 ○○○○  みたいな感じらしい。

沖縄弁護士がいるんだから,簡裁専門の簡裁弁護士がいてもいいね。
もちろん,準会員として会費負担と会務もやってくれよ。
416名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 08:36:17
沖縄でしか弁護できない じゃなくて 沖縄でしか仕事できない の間違いね。
417名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 12:41:17
>>415
それ、医者や看護婦もいるよね
医大出てなくて沖縄だけ医者できる人
理由は同じ。
でも、これらはアメリカ統治下の時じゃなくって
戦時中、みんな戦争に行って医者や弁護士が不足して昭和16か18年くらいに出来たんじゃなかったっけ?
そして戦後の統治下も不足したままだったんで継続したような話だったと思うけど…

もちろん本土にもいたけど、本土は戦後GHQ統治下の時までいたらしいけど、日本に返還後はできなくなったんじゃなかったっけ?
418名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 18:10:11
法証士
419名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 18:11:16
海事代理士と統合して、「陸海登記士」
420名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 19:28:12
「代書屋」でいいやん!
421名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 19:31:17
「代書士」でもいいよ!
422名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 20:08:33
「我書士」でいいよ!
423名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 20:09:48
司法書士を廃業しないと法科大学院に入学できないとか、いろいろ理由があるらしい。
もうからないし、政治活動やってる中年共に嫌気がさして、さっさと見切り付けて法科大学院に行く優秀な若手がどんどんやめる。

ローでやっていける若手は、政治活動なんかしてないで弁護士にチャレンジするべきだと思う。
弁護士が無理なひとだけで政治活動やってなさいって思う。
424名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 20:25:04
>>419
統合したら陸海とかつけなくていいじゃんw
それだと「登記士」でいいんじゃない?
425名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 20:27:31
「権利登記士」

ちなみに調査士は「表示登記士」に名称変更

だったら行政書士は「官公庁申請士」になるのかな?w
426名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 21:23:16
権利登記士だと商業登記ができないみたいだし・・・
やっぱり司法○○士だな

行書は便所掃除氏でいいのでは?
427名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 21:31:00
だから司法代理士でいいじゃん
何か問題あるんか?
428名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 21:39:45
「陸事代理士」になるらしいよ

ちなみに行書は「空事代理士」になるらしい

あ、これは「空(そら)」の事じゃなくて頭の中が空「(から)」って言う意味だってw
429名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 21:51:27
簡裁弁護士。
敷居の低そうなところが特によい。

司法書士と弁護士の新たなホットラインができるかもね。
430名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 21:52:35
ふざけんな !!











どアホォ WWW

431名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 22:22:53
上級弁護士

行書=簿記4級にすればいいさ
行書に合格すれば簿記3級の受験資格がもらえますでいいじゃん
432名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 22:23:43
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
433名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 22:32:10
もしも士
434名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 22:35:32
だめだ士
435名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 22:36:57
おかえ士
436名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 22:37:08
司法弁護士 これで決まり
437名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 22:40:50
首席弁護士
438名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 22:49:54
国家錬金術士
439名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 14:05:01
「なんちゃって法律家」でいいよ!
440名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 21:10:24
弁護士⇒真性弁護士
司法書士⇒仮性弁護士

どっちも手術すれば ズル剥け弁護士
441名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 21:59:34
甘栗書士
442名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 22:03:21
甘栗むいちゃいました士
443名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 22:31:28
はっしっ士
444名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 23:02:02
駆逐艦
戦艦大和
445名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 23:02:28
《 株式会社設立における必要書類例 》

登記申請書(単なる表紙)     司法書士業務 

定款(専門知識必要)       行政書士独占業務  

 ※公証人役場における定款認証代理業務は行政書士の独占業務
           
代表取締役選定決定書       行政書士独占業務
  
本店所在場所決定書        行政書士独占業務

就任承諾書            行政書士独占業務

印鑑証明書            士業による職務請求取得

資本金払込証明書         行政書士独占業務

資本金の額の計上に関する証明書  行政書士独占業務

印鑑届出書(単なる届出書)    司法書士業務

OCR(単なる入力用資料)    司法書士業務

※登記申請書、印鑑届出書やOCRの作成には専門知識不要(専門性無し)
446名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 23:35:49
死法庶士
447名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 12:32:51
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
448名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 12:37:23
>>445

>定款(専門知識必要)       行政書士独占業務


専門的知識必要???

行政書士独占業務???







はあ?



そこまでいうなら、今年度司法書士試験うけるよな。
449名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 12:42:24
司法書士→裁判士
司法書士→法務士
司法書士→権利登記士
450名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 12:43:03
法務企画代理士

だめ?
451名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 12:46:44
弁護士法72条の例外で司法書士は弁護士のように
相手方と示談交渉できるぽ。
借金が500万円でも400万円減額(訴額100万円)
500万円借金も合法的に示談交渉の代理人となれます。

裁判外の和解は俗語の示談交渉になる。


示談交渉の代理人になれるのは弁護士と認定だけぽ。司法書士
452名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 12:48:44
自衛法務官
453名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 12:51:08
人事法務士
454名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 13:09:37
定款って専門的知識がいるっていってるけど、行政書士って商法・会社法に通じてるの?


というか、定款ってだいたいどの事務所でも、雛型もってない?
455名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 21:19:02
新しく会社を設立したい人に定款作成を行書に依頼させるような事をするなんてアコギだな
定款作成なんか簡単なんだから雛形の空欄を依頼人に埋めさせて公証人には自分で認証をもらいに行くようにアドバイスすればいいのさ
設立時の必要経費はなるべく抑えたほうがその会社は成功する確立が高くなるんだから
設立してやった会社がうまく軌道に乗ってくれた方がその後の変更登記なんかでお得意さんになってもらえるだろー
456名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 21:24:51
>後の変更登記なんかでお得意さんになってもらえるだろー

ますます行書の出番は無くなるわけですが
457名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 21:29:03
行書なんか簿記4級も同然なんだし
司法書士で行書を持ってる奴なんか多年受験生だった事を自白してるようなもんだし
458名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 21:41:14
名称の中にカタカナを入れよう
459名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 21:45:03
グレート書士
460名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 22:02:44
アフロ書士
461名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 22:15:44
モーション書士
462名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:12:31
ファンタスティック書士
463名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:18:11
アブノーマル書士
464名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:21:23
スーパーサイヤ書士
465名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:24:13
サブ書士
466名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:25:45
ゴム書士
467名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:27:37
ナマ書士
468名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:28:25
イボイボゴム書士
469名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:30:08
スマート書士
470名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:31:06
クールasアイス書士
471名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 23:33:09
ゲリピー書士
472名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 00:21:03
書士貫徹
473名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 21:02:55
そりしたー氏でいいよもう
474名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 21:27:59
あ士
475名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 21:41:33
パーフェクト書士
476名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 21:50:19
松本零士
477名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 22:05:47
債務整理士
478名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 22:20:54
司法司法士
479名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 22:46:31
猛牛書士
480名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:18:07
もっこり士
481名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:22:17
司法士となると、司法試験と司法士試験となってしまい、受験生が困惑してしまうため、却下になりました。
482名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:32:29
司法試験とかを目指す奴が困惑する訳ねーだろ
483名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:33:54
司法聖闘士(シホウセイント)
484名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:57:20
司法剣士

ヤミ金も逃げてく
485名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 11:35:43
至宝諸子
486名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 11:37:33
交通事故トラブル専門士
487名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 11:53:53
准弁護士

何があっても弁護士の三文字を入れて、書士の二文字を切らなくてはならぬ。
登記なんて糞喰らえだ!
簡裁の次は、家裁、そして地裁だ!
ゆくゆくは、弁護士と統合だ!
488名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 12:06:17
同感
登記は小学生クラスの能力の人間で可能だ。
高度で複雑な訴訟手続扱うことが司法書士の使命だ。
489名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 12:56:47
登記半分士
490名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 13:13:30
登記書士
491名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 13:16:30
>>488
だったら登記手放してみろww
492名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 13:53:42
司法書士の半数が登記がメインで、訴訟が副業。
司法書士の半分が訴訟がメインで、登記が副業。
493名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 21:33:29
司法書士の一部は貸しビルオーナーで家賃収入があるから あんまり仕事しなくても お金あるの
494名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 22:06:53
司法士
495名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 22:26:48
法操士
496名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 22:30:24
弁護士妄想士
497名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 22:41:52
希望弁護士
498名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 22:49:03
フロンティア司法士
499名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:20:15
申請司法士
500名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:21:12
500
501名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:31:14
ファイナル☆司法弁護弁理税理行政社労海事士
502名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:42:59
オール書士
503名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:49:11
死亡書士
504名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:53:14
なんちって法律家
505名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:56:08
仕事くれくれ士
506名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 00:06:30
行政司法書士

甲種行政書士

行政書士補

507名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 00:11:24
司法☆書士
508名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 00:16:59
仕事の内容が、弁護士に近いか、行政書士に近いかって考えると、
行政書士だよな。
もう、ぜんぶ行政書士でいいよ。

509名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 10:39:32
>>508 仕事の内容は行書より弁護士に近いぞ 
    訴訟もやる時点で 阿呆かw
510名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 18:39:32
法務士
511名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 19:02:02
司法書士VISTA
512名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 19:13:06
司法書士a.k.a弁護士
513名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 19:24:43
司法書士→事務弁護士
514名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 21:00:48
ほいほい書士
515名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 21:19:40
ヌルヌル書士
516名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 21:34:20
朝鮮書士
517名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 21:38:25
一寸法師
518名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 21:58:39
随分マ士
519名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:01:19
按摩士
520名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:05:36
症状書士
521名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:29:53
キスマーク書士
522名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:53:37
司法書士アーカイブス
523名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:56:34
司法書士クエスト
524名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:02:25
みの司法書士もんた
525名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:09:04
内職書士
526名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:11:05
あるある探検隊
527名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:12:04
アイポット書士シャッフル
528名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:15:23
もうすこ士
529名無し検定1級さん :2007/04/12(木) 23:20:11
民事司法万能士
530名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:23:11
煮込みカレー書士
531名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:24:22
武士
532名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:27:54
契約書作成人
533名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:28:33
契約書作成人
534名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:29:43
代理代理代理士
535名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:52:06
もの書き
536名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:54:13
漁師
537名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:54:47
机上旅行家
538名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 10:36:02
弁護書士
539名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 11:28:07
必殺登記人
540名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 11:54:19
訴師
541名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 12:56:17
名称変更の実例

看護婦→看護師
助教授→准教授
税務代理士→税理士
代言人→弁護士
公事師→司法書士
542名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 19:45:01
司法書士→事務弁護士
543名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 20:28:25
544名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 20:58:09
チョコレート書士
545名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 21:06:19
釣られ書士
546名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 21:07:18
司法事務士
547名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 21:17:28
法剣士
548名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 21:55:13
ギリギリ書士
549名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:05:57
ガレージ書士
550名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:32:21
司法理士

司法代理士だとカッコ良すぎて照れ臭い、などと久々にカキコしてみる
551名無し検定1級さん :2007/04/13(金) 22:33:54
司法代理士に決定
552名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:35:07
オヤツ書士
553名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:35:52
変えたとたんに死語にならんように気をつけろよな
554名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:39:36
変えたとたんに死後化するなら司法代理士でもいいや
555名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:40:09
パンパース書士
556名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:41:11
その心は
557名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:42:17
2ちゃんねる書士
558名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:43:34
おれのことか
559名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:46:34
月光仮面は正義の味方=司法書士?
560名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:48:41
一般的にそんなイメージはないな
561名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:10:58
仮想空間書士
562名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:13:08
甲殻起動書士
563名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:13:57
少佐&バトー書士
564名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:18:02
変な書士
565名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:19:17
法曹士
566名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:24:39
スケバン書士
567名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:25:56
買収書士
568名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:30:24
マイスター書士
569名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:35:13
法佐士―司法書士
法尉士―裁判官
法曹士―弁護士
570名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:39:47
光学迷彩書士
571名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:47:44
早くせい、司法書士の名称変更
572名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 23:50:08
司法代理士で決まりだろ
573名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 00:11:11
法務局営業マン
574名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 00:14:36
雛型打込士
575名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 00:15:42
法務テンプレートマスター
576名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 00:37:16
法務コピペマスター
577名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 17:27:32
簡易弁護士
578名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 21:04:16
ジェダイの書士
579名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 21:24:41
小弁護士(こべんごし)
580名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 21:48:52
登記マスター
581名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 21:55:34
プルプル書士
582名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:06:53
ヲタヲタ書士
583名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:10:38
1級登記士
2級登記士
584名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:21:08
オリンピック書士
585名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:29:48
処女書士
586名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:37:11
多い日も安心書士b
587名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:44:45
マロン書士
588名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:51:47
訴訟屋さん
589名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:56:13
マッチポンプ書士
590名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:04:06
リーバイス書士
591名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:05:53
yahoo書士
592名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:06:03
司法士
593名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:16:31
悪魔の書士
594名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:21:04
ビック・バン書士
595名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:28:03
solicitor
596名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:34:12
解決書士
597名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 00:02:42
試験の難易度は新司法試験を超えたかも士
598名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 00:03:29
事務弁護士
599名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 00:07:51
司法家
600名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 00:15:55
【社会】行政書士のキャッチフレーズ「あなたの街の法律家」に日弁連が「異議あり」 使用中止を求める [04/14]★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176560011/l50


601名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 10:31:32
新名称きまってるみたいだね。
前向きな名称だからよろこべ
602名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 10:32:22
>>601 教えてクリクリ
603名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 11:04:45
新名称は政治色が相当濃いよ
604名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 11:14:47
TBSが行った不二家叩きの詳細です
http://www31.atwiki.jp/tbs_compliance/pages/1.html
http://www.youtube.com/watch?v=SsRCo7E8UjM
2007年2月18日0804-0812(粉飾発言)
http://www.youtube.com/watch?v=TYI03ar8pMs
2007年1月19日0722(粉飾)
http://www.youtube.com/watch?v=kMb1owro7t8
東京放送「みのもんたの朝ズバッ」 2007年1月15日0653-0726放送分
http://www.youtube.com/watch?v=QuQNG1sr1UY
東京放送「みのもんたの朝ズバッ」 2007年1月17日0802-0807放送分
http://www.youtube.com/watch?v=6LA_vb6f0S0
東京放送「みのもんたの朝ズバッ」 2007年1月17日0807-0811放送分
http://www.youtube.com/watch?v=QXnDL-VlFhY
東京放送「みのもんたの朝ズバッ」2 007年1月19日0653-0658放送分
http://www.youtube.com/watch?v=59n1mSB_078
東京放送「みのもんたの朝ズバッ」 2007年1月19日0816-0821放送分
http://www.youtube.com/watch?v=fz4otTKo4dk
東京放送「みのもんたのサタデーずばっと」2007年1月20日0559-0716放送分
http://www.youtube.com/watch?v=6XtBYlCClGY
東京放送「みのもんたのサンデーず ばっと」2007年1月20日0716-0723放送分
http://www.youtube.com/watch?v=hscdruGWMGs
東京放送「みのもんたの朝ズバッ」 2007年1月26日0704-0707放送分
http://www.youtube.com/watch?v=ikW84wMwjdI
東京放送「みのもんたの朝ズバッ」 2007年1月16日0559-0607放送分
605名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 11:21:48
もったいぶらずに教えてクリクリ
606名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 15:35:22
>>601
>>603

ん、やけに引っ張るじゃないか?
607名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 15:48:33
ソリシター
608名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 15:54:24
公事師
609名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 16:51:00
いえるわけないだろーが
英語表記に関係あり、今後有利になるなまえ。認定のみ
610名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 16:56:23
事務弁護士?
611名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 17:07:21
司法書士→事務弁護士

事務弁護士の営業案内
A 登記手続
B 訴訟事務
C 簡単な法律相談
612名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 17:23:28
法士
613名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 17:51:10
名前などどうでもいい
614名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 18:54:54
司法士に決定
615名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 19:45:13
司法代書代言士
616名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 19:55:04
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
617名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:03:14
法司
法務司
司法司
618名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:15:07
何とか
619名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:27:51
>>609
ちょっとイメージ付かないけど
アンケートのうちの一つではないのかい?
商標取ってないダークホースがいたのだろうか…
620名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:31:33
若い司法書士が行政書士と間違われかわいそうだ。
日司連変えないようだと、理事全員辞任をしろ。
621名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:43:49
ソリシターを日本語表記

訴ソ・理リ・師シ・er
622名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:48:56
登理士
623名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:55:25
オロナミン書C
624名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:58:20
クレサラ番長
625名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:02:11
登記屋&裁判屋
626名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:02:25
弁護士統合予備段階書士
627名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:04:01
司法ww書士
628名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:05:32
solicitor
629名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:07:20
島根県竹島
630名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:10:13
【社会】行政書士のキャッチフレーズ「あなたの街の法律家」に日弁連が「異議あり」 使用中止を求める [04/14]★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176560011/l50
631名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:17:10
染師
632名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:26:47
上級行政書士
633名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:31:12
ww士
634名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:37:23
下級弁護士
635名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:40:12
合衆国書士
636名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:43:59
法務士
637名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:45:30
ww書士
638名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:53:20
soebayae
639名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:58:02
司法ww士
640名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:59:34
太陽書士
641名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:01:28
チョイチョイ書士
642名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:02:50
後家殺士
643名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:04:45
日本書士
644名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:05:07
蘇る武士
645名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:12:46
法闘士
646名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:18:33
ソロモンの宝
647名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:18:45
ADR書士
648名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:21:13
^^書士
649名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:28:27
示談交渉代理士
650名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:29:48
司法猫
651名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:31:59
オウム士
652名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:32:21
無謀士
653名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:32:43
竿士
654名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:38:54
法律事務士
655名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:52:14
司法書士⇒合法書士

行書  ⇒違法書士
656名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:58:29
オッぺケペー書士
657名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:00:53
袋書士
658名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:03:40
黒士
659名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:13:05
踊る司法士
660名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:04:27
苦労書士未納書士土蔵書士徒労書士四方書士八方書士鉄砲書士器用書士書証書士
661名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 03:03:32
2ちゃんねる常駐ニートどもに名称を考案される司法書士さんの心中はいかばかりか・・
662名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 04:33:45
やりきれないね
663名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 09:31:42
司法修習士
664名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 09:36:01
で結局どんな名称になるの?
665名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 11:20:31
2ちゃんねるニート対策諸氏
666名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 11:58:36
この法務省のおそまつさ、どうよ? 27%がログインさえ不可だとよ?
中国じゃあるまいし・・・

【お知らせ】 法務省オンライン申請システムの混雑状況に関する情報提供を開始しました(平成19年4月16日 午前11時更新)

  法務省オンライン申請システムに,アクセス集中に伴うつながりにくい状態が発生したことにより,利用者の皆様には大変御迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
  本システムを御利用いただく際の参考情報として,当分の間,以下のとおり,ログインできた人の割合をお知らせすることにいたしましたので,お役立てください。

 4月16日 午前9時台  約73%

667名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 12:18:57
司法書士に定款認証権限与えればいいのにね
668名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 15:54:21
公証人が餓死しちゃうぞ
669名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 15:59:53
公事屋
670名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 16:03:02
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
671名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 17:19:41
アホか、公証人様の平均月収、250万くらいだぞ。
法律で保証されて、一生安泰だ。 
検察官でも超エリートかコネのあるヤツだけが天下れる特権階級。
672名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 17:23:39
法務士
673名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:42:02
>>671 公証人に司法書士からもなった人いたよな
674名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:49:32
名称変更は、行書の下請け士。

もしくは、ニート3級認定士。
675名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:51:24
司法書士に簡裁判事からもなった人いたよな
676名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:09:02
完全書士
677名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:15:44
ソリシター
678名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:40:30
片輪弁護士
679名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:57:53
高級登記士
680名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:04:55
ジェネラル司法士
681名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:06:47
サージェント登記士
682名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:08:19
登記士+訴訟士=法務士
683名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:18:33
メキシコに吹く熱風という意味の「サンタナ」というのはどうかな
684名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:32:24
登記士+訴訟士=手品師
685名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:40:56
鬼司法獅士
686名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 23:04:40
司訴代理士
687名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 23:14:09
登記代理申請及び簡易裁判所限定弁護士
688名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 23:17:40
見積高設定士
689名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 23:20:20
高性能登記申請マシン
690名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 08:15:19
モンタナいいね
691名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 19:44:30
法師
692名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:18:14
孟子
693名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:40:50
モンテカルロ
694名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:42:21
サイバー登記士
695名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:48:51
クリクリ登記士
696名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:53:02
ソフト司法士
697名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 22:37:27
特別書士
698名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 22:39:00
訴訟師
699名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 22:40:02
くいもの士
700名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 22:45:32
権利登記師
701名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 22:54:17
絶滅種士
702名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 22:54:50
蟲師
703名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:10:26
代言士
704名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 21:28:19
日本奉仕士
705名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 21:40:50
長崎市長士
706名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 21:42:22
銃乱射朝鮮死
707名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 21:45:28
司法登務士
708名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:07:22
サウザント登記士
709名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:10:25
のほほん士
710名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:34:22
警備師
711名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:38:32
2億5千万円書士
712名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:44:43
自給800円書士
713名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:45:32
書式士
714名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:48:50
行政下級士
715名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:49:54
秒給1億円書士
716名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:54:16
エルエア書士
717名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:58:36
ス民書士
718名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:00:11
死亡処死
719名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:14:37
ベルサーチ書士
720名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:37:35
薔薇之書士
721名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:40:47
チンコ裸書士
722名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:42:02
巨根登記士
723名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:55:52
最高裁判所付属訴訟士
724名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 00:15:05
香具師
725名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 00:15:56
おい!おまえら! もうちょっとひねった事書け! バーカバーカ!
726名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 00:20:44
脂肪メタボリック死
727名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 00:27:56
>>725
火病氏
728名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 00:33:38
スタンド使い
729名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 00:42:21
霊幻道士
730名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 01:02:23
特攻野郎A−TEAM
731名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 12:15:34
司法書士→事務弁護士
732名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 13:16:20
↑残念ながら正解
733名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 14:08:43
あれ、公開しちゃったの?いいやらわるいやら
734名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 14:12:20
事務弁護士に決定したの?
735名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 14:16:19
まぁ確かに英語表記をソリシターにしたから、事務弁護士という線も
ありえない話ではないと思うが、そうであれば弁護士会とも内々に
話が通ってるのだろうか?
736名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 14:43:35
総務省管轄の行政書士の取り締まりは
弁護士、事務弁護士の弁護士を称する法務省管轄の資格のみが法律職であるとする運動のひとつ
法律は弁護士一本化が目標です
737名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 15:14:48
司法書士の弁護士との資格統合で消滅は時代の要請。
738名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 15:38:42
行政ヴェテ書士

739名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 21:14:00
ペロペロ書士
740名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 21:16:55
弁護書士
741名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 21:19:56
ゆかいな街の法律家
742名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 21:33:31
神秘書士
743名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 21:33:46
なんで秘密事項ばらすかな
セイレンにあやまれ
744名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 21:36:04
チキチキ書士
745名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 21:45:01
タラリラッタ書士
746名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:00:19
氷川きよ士
747名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:08:41
 弁護士 → 攻撃的弁護士

司法書士 → 守備的弁護士
748名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:24:58
弁護士⇒司法書士
司法書士⇒宅建
749名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:48:18
司法案内士
750名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:55:03
法律士
751名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:57:55
司法紹介士
752名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:59:08
司法招待士
753名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:03:20
ABC書士
754名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:05:12
ポロッと書士
755名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:19:41
輸出書士
756名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:22:43
登記専門士
757名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:55:22
登記専門士=土地家屋調査士
会計専門士=公認会計士
758名無し検定1級さん :2007/04/20(金) 00:03:43
うんこ煮逮捕師
759名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 00:32:31
医療技師
760名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 00:45:38
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
761名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 01:04:34
事務弁護士ってややこしいな、 国民が戸惑うこと間違いなし。
弁護士会が猛反対してるじゃろ、こりゃ。

破産や家業でいいじゃん、
762名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 01:06:40
簡裁代理できるんなら
『事務』弁護士じゃないだろ

最近助教授が『准教授』になったから
准弁護士になるんじゃなかろか?
763名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 01:08:34
とにかく、弁護士という文言を入れることは100%無い。
764名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 01:10:39
ネクラ士
765名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 01:15:08
法務士
法務代理士
司法士
司法代理士
法理士
766名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 01:31:20
法的事務処理者
767名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 04:29:20
魔法書士
768名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 08:12:05
ひとりで書き込んでるやつは真性基地外か?
769名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 08:38:21
機動書士
770名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 09:13:08
セーラームーン
771名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 10:20:05
準弁護士がいいな。
できれば、司法書士の資格があれば新司法試験を受けれるように。。。なってくれないかな。
772名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 11:45:59
アホか司法修習所に新試受けんでも入れるようになるだろw
773名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:01:54
看護師―准看護師
弁護士―准弁護士
教授 ―助教授
774名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:09:41
萌士
775名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:37:17
司法阻止
776名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:49:27
ポー士
777名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:51:34
准弁護士
778名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:09:23
新時代弁護書士
779名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:14:27
青空有罪無罪
780名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:16:31
香具師
781名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:23:05
日本勃起士
782名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:33:50
夕張市長士
783名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:48:06
たけ士
784名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 23:04:32
サバイバル書士
785名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 23:14:24
起動戦士
786名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 23:27:24
ライダー書士
787名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 23:39:09
超光書士
宇宙書士
帰ってきた司法書士
さらば司法書士
はみだし書士
はぐれ書士
788名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 23:41:32
検事補
789名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 00:07:27
>>787
最後はまずいだろ
790名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 00:08:05
>>787
すまん下から2行目だw
791名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 00:16:15
下級弁護士もどき士
792名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 04:37:42
バトル司法書士
司法書士は見た
司法書士パート2
Ζ(ゼータ)司法書士
司法書士 Seed
793名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 04:54:06
司法書士V3
794名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 07:15:31
司法書士よ永遠に
司法書士の逆襲
司法書士 ザ・ファイナル・ウォーズ
795名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 11:42:16
弁護士  → 結構法律に詳しいオッサン

司法書士 → 案外法律に詳しいオッサン

行政書士 → おもしろいオッサン
796名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 12:28:06
>>795
敢えて言うならスレ違い
797名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 21:14:32
突入書士
798名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 21:37:11
至宝庶氏
799名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 21:48:42
模倣書士
800名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 21:48:57
800get士
801名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 21:53:47
ジェダイの司法士(フォースが使える人のみ)
802名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:08:18
モアイの書士(顔がモアイっぽい人のみ)
803名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:10:20
ラブソングができるま士
804名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:11:28
「司法○士」
「○はご自由にお入れください」みたいにして
805名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:12:42
○○○書士
806名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:13:24
>>804
じゃー、俺は「鮭」を入れてもらおうかな
807名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:13:47
司法給仕
808名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:14:46
そっちかよ!(笑)
809名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:16:29
そっちかよ士
810名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:19:54
あっちかよ士
811名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:26:59
訴訟師
裁判師
812名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:28:30
申請書士
813名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:29:19
法の番人
814名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:32:21
司法番長
815名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:43:10
毒入り登記士
816名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:47:57
生臭書士
817名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 23:05:15
旧司法書士
818名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 23:07:05
新型書士ウイルス『シホウ』
819名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 23:19:30
新型司法ウイルス『ショシ』
820名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 23:50:13
公事師
821名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 00:24:29
司法☆書士
822名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 00:46:45
司法≠書士
823名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 01:01:51
司法書士.
824名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 01:05:07
司法居士
825名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 01:23:43
>>823
どさくさに紛れてお前って奴は・・・
826名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 05:05:47
きまぐれオレンジ書士
827名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 11:15:34
登記申請マシーン つかさ
828名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 11:55:55
新弁護士
829名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 12:06:53
司法書士ブラック
司法書士RX
830名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 14:34:20
お司法さん
831名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 15:02:32
司法くん

....ピーポくんみたいだな
832名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 15:24:08
>>830
お客から「先生」と呼ばれるより「お司法さん」と呼ばれた方がいいな
833名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 17:26:52
2in1取扱主任士
834名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:25:00
新名称はどうであれ、「お司法さん」を愛称にすればいいんじゃねぇの?
「お巡りさん」みたいな身近なカンジだし
835名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:42:40
個人的には「お遍路さん」的な響きが感じられるな
836名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:07:12
身分書士
837名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:10:06
相撲取りのことを「お相撲さん」と呼ぶのに
テニス選手のことを「おテニスさん」と呼ばないのは何故ですか?


(東京都 45歳 主婦)
838名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:13:58
AV男優のことを「ちんぽさん」とは呼ばないのと一緒です
839名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:15:26
7倍書士
840名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:33:16
日本書士
841名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:33:50
霊峰富士
842名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:40:16
弁護書士
843名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:43:17
司☆法☆書☆士
844名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:47:23
もう司法書士でいいよ
845名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:47:55
ここ楽しそうでいいなъ(゚Д゚)
846名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:49:10
司法書士act2
847名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:53:18
四報諸氏
848名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:13:13
士法書司
849名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:15:42
書士ヴェテ書士
850名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:17:55
司法獅士
851名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:18:18
コーヒーボーイ書士
852名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:22:10
ヒッキー庶子
853名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:29:05
煮込書士
854名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:44:19
看板の費用は誰が出してくれるんだいッ
855名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:47:42
ダンボール紙に書いて ガムテープで貼っておけ
856名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:49:17
特認独壇場書し
857名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:50:29
破綻書士
858名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:54:01
漢字で5文字にしよう

弐種登記士
859名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:55:55
弁護士法72条 の例外規定で司法書士は訴訟事務と示談交渉代理人できるよな。
訴訟事務と示談交渉代理人できる資格は
○弁護士 ○司法書士

訴訟事務は禁止だがADRできる公的資格
○土地家屋調査士 ○社労士

法廷出廷権のみできる公的資格
○税理士

一切の訴訟事務と示談交渉・ADRできない資格は
○不動産鑑定士 ○公認会計士 ○マンション管理士
○行政書士 ○海事代理士 ○通関士○宅地建物取引主任者
860名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:10:24
強姦魔書試
861名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:16:12
「助けて〜!!お司法さ〜ん!!」

トォ!!あなたの街のお司法さん参上!!
必殺!!簡裁代理権!!

簡易裁判所でボクと握手!!




862名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:20:28
地方裁判所に反訴して お司法さんさようなら
863名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:35:10
さよならしたふりして裏方になるお司法さん
864名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:36:41
司法書士訴訟業務のメインは地裁。
865名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:40:38
地裁の傍聴席でソワソワするお司法さん
866名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:46:31
認定司法書士になってフワフワするお司法さん
867名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:49:33
司法書士を司書って、省略するな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141820979/l50
868名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 00:02:46
司法書士を司書と省略されてムカムカするお司法さん
869名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 07:07:29
ラスト司法書士
おもいっきり司法書士
必殺司法書士
870名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 09:45:38
司法書すぃ
871名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 12:03:16
●煮込み士
872名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 12:15:33
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士
司法書士→事務弁護士


873名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 12:49:25
公事師
874名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 13:17:34
だけど喧嘩はからっき士
875名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 14:53:07
痴呆書士
876名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 15:01:21
>>875
B利権にばっか頼ってるからそうやってひがみ根性しか生まれねーんだよw
チョンはホロン部ww
877名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:20:33
>>872
そんなに「弁護士」っていう名称がほしいの?
ただ単に名前にハクが付くってだけじゃん。
「弁護士」って名称が付いて喜ぶヤツらは、弁護士にコンプレックスを感じてるかヤツか、「代書屋」って呼ばれるのが悔しいだけなんじゃないの?

「弁護士」って名称を葵の御紋にしてそんなに周りから頭を下げられたい存在になりたいのか?

いいじゃん、「弁護士」なんて付かなくったって。

その職業にはその職業のアイデンティティーがあるだろ
弁護士に阿っても、コンプレックスから抜け出せないよ。

所詮「司法書士」されど「司法書士」という気持ちが重要なんだよ



878名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:29:26
公事士
879名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:42:53
金になるならなんでもいい
880名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:45:19
>>877
スレ違い。
881名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:47:08
登記しか独占が無いのだから登記士が一番国民にわかり易いだろう。
882名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 21:08:55
デカチン書士(でかい人のみ)
883名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 21:27:46
ココは人気だな

大人気書士
884名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 21:44:31
司法使い
885名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 21:47:10
おろろん書士
886名無し検定1級さん :2007/04/23(月) 21:48:33
登記士
887名無し検定1級さん :2007/04/23(月) 21:51:15
民事万能法操士
888名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 21:54:18
法曹系登記士
889名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:00:48
司法からの使者
890名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:13:00
日当請求書士
891名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:18:57
きっと書士
892名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:20:06
優しいふりしてボッタクリ書士
893名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:22:30
司法@書士
894名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:28:23
戦慄の司法書士
895名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:30:20
凶暴書士
896名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:32:34
洞爺湖サミット書士
897名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:41:17
フランス書士
898名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:42:22
おフランス書士
899名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:44:29
お・フランス書士
900名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:49:42
司法書士act7
901名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 23:18:49
司フォース士
902名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 23:20:34
まもなく廃士
903名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 23:21:52
司法の味方
904名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 23:25:03
脱司法書士
905名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 23:30:39
しょっすぃ
906名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 23:37:27
準登記官
907名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 23:39:15
登記次官
908名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 23:43:23
登記野郎
909名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 23:51:04
>>882
呼んだ?
910名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 00:15:47
書士の一分

主演 木村拓哉
911名無し検定1級さん :2007/04/24(火) 00:26:57
あらゆる希望や事象を包含したパーヘクトな名称12:27:00神が舞い降りました





          弁      似      士
912名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 00:59:48
911 :名無し検定1級さん :2007/04/24(火) 『00:26:57』
あらゆる希望や事象を包含したパーヘクトな名称『12:27:00』神が舞い降りました


甘いんだ・・・

詰めが・・・


そんなんだからダメなんだ・・・
913名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 01:15:49
法務士
914名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 01:27:29
くだらんスレ

ーーーーーー終        了ーーーーーー
915名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 01:27:49
司法請負人
916名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 06:41:28
水先案内書士
917名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 12:20:53
セク士ーボイス
918名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 12:52:04
もう『司法ぽ士』でいいよ
919名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 13:01:37
司フォー!!!

さぁみんなも元気よく!
920名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 13:07:13
行政書士 → 行政法務士
921名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 18:24:43
訴訟請負人
922名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 18:54:30
登記マン
923名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 20:49:22
訴訟屋さん
924名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 20:50:39
弁護士風
925名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:12:04
司法書ッシー
926名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:16:11
まじめに考えたら
司法士
司法代理士
法務士
法務代理士
これぐらいしかないだろ

事務弁護士・准弁護士 = 弁護士会が認めないだろう

登記士・登記代理士・登記申請士 = 今より職域が限定的な印象になるからバツだろう

やっぱ、「司法書士」がベターなんじゃない?
927名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:22:27
行書をうんこ士に帰ればいいのさ
928名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:38:47
俺が考えたら
司法士
公事師
法務士
法務裁判士
これぐらいしかないだろ

事務弁護士・准弁護士 = 弁護士会が認めるだろう

登記士・登記代理士・登記申請士 = 今より職域が限定的な印象になるからバツだ。

やっぱ、「司法士」がベターなんじゃない?
929名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:50:28
登記を依頼したい人が間違わないような名前にしなきゃね
独占登記申請代理士
930名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:54:30
登記戦士書士キング
931名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:55:13
便煮士 or 弁似士
932名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:00:35
書士クイーンEX
933名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:05:59
沈黙の書士(主演S・セガール)

あらすじ
特殊部隊史上 最強と呼ばれた男が地方で登記屋のおっちゃんを開業。
平穏な日々と登記の毎日が続くが・・・
そこへテロリストの集団が来襲 テロリスト達の狙いは 原子力発電所であった
地方の一司法書士のおっちゃんの活躍でテロリストを一網打尽
めでたしめでたし
934名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:38:35
14才の書士〜登記をするために 生まれてきた〜

主演 志田未来
935名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:43:50
部屋とYシャツと書士

作詞・作曲 平松愛理
936名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:55:27
書士っていいとも

 司会タモリ
937名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:02:03
続日本書士
938名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:21:22
ズバリ書士るわよ

by細木数子
939名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:27:02
>>938
ウケてしまった....
940名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:27:06
エンタの書士様
941名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 00:28:26
司法書士NEO
942名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 00:41:09
世にも奇妙な書士
943名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 00:47:19
司法書士って何だっけ〜カズカズの宝話〜

by細木数子
944名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 00:51:58
書士道といふは死ぬことと見付けたり

「葉隠」 山本常朝
945名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 01:07:21
だから、、、 もうすぐ廃士
946名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 14:44:22
そろそろネタ切れか.....
947名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 16:11:19
名称公開あとから、変な意味で急に盛り上がったな
948名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 18:27:27
で、何になったの?

まさか....弁似士じゃ....
949名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 19:27:47
認定行政書士
簡易弁護士
950名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 20:05:23
事務弁護士だよ
レスみてみ
951名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 21:02:31
簡護士
952名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 21:14:21
お付書士
953名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 21:18:55
ホントに事務弁護士なの?
954名無し検定1級さん :2007/04/25(水) 21:19:40
司法交渉士
955名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 21:32:52
2ちゃん情報士
956名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 21:45:53
青い書士
957名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 21:54:16
今日の登記 NHK21時〜
958名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 21:56:28
名司法書士コナン
959名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 22:20:11
書士ノート 

そのノートに記入すると・・・登記されてしまう悪魔のノート
960名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 22:31:51
もぐもぐ書士
961名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 22:32:33
真実は一つ書士
962名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 22:47:52
じっちゃんの名にかけて書士
963名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 22:51:41
芸術的爆発書士
964名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:03:39
法務代書士
965名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:15:15
司法司法司法士
966名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:17:23
ナイス司法士
967名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:19:54
チョイエロ書士
968名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:28:05
チクワくわえた書士
969名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:32:04
生肉食士
970名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:33:52
お書士とピーコ
971名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:36:55
北書士
972名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:37:13
973名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:38:01
だから廃士
974名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:41:14
司法廃止?
975名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:42:39
北斗の書士
976名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:46:18
麻婆茄子書士
977名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 00:03:45
劇団ひしょ士
978名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 00:34:04
ハゲ
979名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 00:51:13
もう弁護士でいいや
980名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 01:01:36
司法家事手伝い
981名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 17:48:25
981の書士
982名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 18:04:31
あんた地獄に書士るわよ
by細木数子
983名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 18:32:58
しーほーしょっしー
984名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:14:21
もごもご書士
985名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:16:58
司法管理補助士
986名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:53:34
司法書士 ⇒ 表見代理士

行政書士 ⇒ 無権代理士
987名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:55:58
司法代理人
988名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:02:15
>>986
何げに巧い
989名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:08:26
うし
990名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:09:28
今日もカモが予備校に大金を納めて司法書士に夢を持ってやってくる。
991名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:09:59
行書叩きに涙目で徹底抗戦

耐え切れずに逃亡

悔しいから他スレ(司法書士・社労スレ等)を荒らす

しかし、あまり構ってもらえない

仕方なく行書スレに戻る
(しかし、荒らした司法・社労スレは逐一チェックし、
書き込みがあればすぐ反応出来るようにしておく)

相変わらず行書叩きのオンパレード

涙目で徹底抗戦

以後無限ループ
992名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:16:41
死神書士
993名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:17:48
行書⇒ティッシュ配り
司書⇒事務弁護士
994名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:21:10
早漏書士
995名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:21:19
おまたせしました!それでは、新しい司法書士の名称を発表します!

(ドラムロール)ドロドロドロドロ.......ジャン!

司法書士の新名称は......
996名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:22:01
101匹書士。
書士を探して三千里。
司法書士24時。
997名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:22:50
フランダースの書士。
998名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:23:40
司法書士ラスカル。
999名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:23:57
1000
1000名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:25:10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。