行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
・平成18年度の試験日は、平成18年11月12日(日)でした。
・合格発表は、平成19年1月29日(月)です。

・平成19年度の試験日は、平成19年11月11日(日)です。

詳しくは、財団法人行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
試験実施の概要については、「行政書士試験案内」をご覧ください。

平成19年度の本は、入門書が11月下旬から、
市販テキストは1月頃から、
過去問集は1月下旬頃から、発売予定。

前スレ
行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい 11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162743812/
2名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 14:41:27
3名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 14:41:48
2
4名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 14:44:33
参考HPほか
現在出ている、19年度用のテキスト・参考書などのまとめHP
「行政書士試験のページ」
http://srjouhou.ifdef.jp/gyousyo.html

行政書士 前田久氏のホームページ内の
「行政書士試験合格アシスト」
本試験の分析・今年度の予想等非常に参考になります。ぜひ、ご一読を。
http://www.hmgyo.com/s00.html

法務事務所
【行政書士試験対策専門】
http://ameblo.jp/samurairouninn/

突破塾
http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/

用語集
「シケタイ」→伊藤塾の司法試験用テキストで、伊藤真試験対策講座 の略語。
「1冊本」、「一冊本」=行書試験の全範囲が、1冊の本にまとめられているテキスト等の俗称。
法律の初心者にも、わかりやすく書かれているが、いかんせん、全部を一冊にまとめるのはムリがある。
近年の試験には対応しきれてないとの評あり。
「C-Book」→LECのの司法試験用テキスト

わからない単語は、Google、Yahoo等で検索を。
5名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 14:46:07
行政書士試験に役立つ予備校を語るスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163658619/

行政書士試験・模擬試験情報交換スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159323419/

伊藤塾 うかる行政書士 使っている人 集まれ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1160818484/

◆うかる!行政書士総合テキスト◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1143872227/

行政書士試験に役立つ予備校を語るスレ 1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142156244/

Wセミナーの行政書士講座について語るスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148616071/

【行政書士】大原の実態【ぼったくり?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161834300/

☆★☆独学行政書士☆★☆1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137153827/
6名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 14:48:44
以上テンプレ終わり

以下、質問は、できるだけ個別・具体的に。
「〜って、どうですか?」等の頭ワルイ質問禁止。
回答が、正しいかまちがっているかは自己責任で判断を。

資格学校に行くなら、必ず、資料請求して、
体験講座を受講したり、受講相談すること。
なお、電話で勧誘するところは避けたほうがいいです。

受験本を買うときは、できるだけ大きい本屋で、
実際に手にとって複数見比べて、すぐ使う本だけを買うべき。
小さな本屋にもあるけど使えないマイナーな本というのもあるから注意。
法律書で年度落ちは厳禁。法改正は毎年あります。

専門書=大学教授などが書いてる本、有斐閣、弘文堂などの出版社
基本書=勉強する際のベースに使う本
予備校本=資格学校などが出している本
行書試験本=試験用テキストなど、毎年改訂
7名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 15:10:37
伊藤塾のうかる!はいつ出るの?
8名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 15:12:18
>>1
9名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 01:44:17
>>7
来月予定
すごいのを書いてるから、他のが出ても待ったほうがいい
10名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:41:14
竹原健がテキスト書くようだけど、どうだろう?
もう、過去の人じゃないのか?
11早稲○セミナー・大阪の木○講師:2006/12/13(水) 21:42:54
自由国民社発行の
科目別予想問題集
(公法編及び私法編)
がたいへんよいです。
12名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 22:10:02
どこがどのようによいのか書かないと
ただの宣伝だぞ。
13名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 09:00:23
>>10
誰?
14名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 11:48:37
>>13
<最新> 人気講師が教える 行政書士「最短最速」合格法
の著者
テキストより、この本の改訂版は出ないのかな?
15名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 14:51:59
早稲田セミナーのなにがなんでも合格テキストは、まだ?
16名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 18:54:17
「なにがなんでも」と「うかる!」両方持ってる人います?
どっちが役に立ちそうですか?
17名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 19:12:58
お前はどっちやってもダメだな
18名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 19:56:57
>>16
その比較は興味あるな
19名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:24:21
2007年度版が出てないから、わからん。
20前スレより:2006/12/14(木) 21:29:39
953 :名無し検定1級さん :2006/12/11(月) 00:33:38
法務事務所
【2007年度行政書士試験対策・独学勉強法】
 1・伊藤塾2007年度版うかる!ファーストステップ
 2・伊藤塾憲法入門
 3・伊藤塾民法入門
 4・伊藤塾商法入門
 5・法学検定試験問題集4級憲法・民法(日弁連法務研究財団)
 6・伊藤塾2007年度版うかる!行政書士総合テキスト
 7・伊藤塾2007年度版うかる!行政書士総合問題集
 8・LEC:C-BOOK行政法
 9・地上国2公務員基本テキスト憲法(LEC・TAC・早稲田、から選択)
10・地上国2公務員試験過去問題集憲法(LEC・TAC・早稲田、から選択)
11・地上国2公務員基本テキスト民法(LEC・TAC・早稲田、から選択)
12・地上国2公務員試験過去問題集民法(LEC・TAC・早稲田、から選択)
13・地上国2公務員基本テキスト行政法(LEC・TAC・早稲田、から選択)
14・地上国2公務員試験過去問題集行政法(LEC・TAC・早稲田、から選択)
15・地上国2公務員試験法律科目予想問題集(LEC・TAC・早稲田、から選択)
16・法学検定試験問題集3級行政コース(日弁連法務研究財団)
17・法学検定試験問題集3級企業コース(日弁連法務研究財団)
18・大卒警察官消防官公務員文章理解(LEC・TAC・早稲田、から選択)
19・地上国2公務員試験問題集文章理解(LEC・TAC・早稲田、から選択)
20・大卒警察官消防官公務員社会科学(LEC・TAC・早稲田、から選択)
21・地上国2公務員試験問題集社会科学(LEC・TAC・早稲田、から選択)
22・個人情報保護士試験過去問題集
23・答練模試(LEC・早稲田、から選択)
※※対策を行うことが望ましい問題集・基本書・参考書※※
国家1種公務員試験法律科目過去問題集
日弁連法科大学院既習者試験過去問題集
司法試験択一過去問題集
民法基本書:内田民法
行政法基本書:宇賀行政法
21名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:31:37
司法書士受験生だって。恥かしい〜
高い金を予備校に貢いで早く何の役にも立たない食えない登記屋の勉強でもしたら。
永久受験生さん!
2220:2006/12/14(木) 21:32:29

前スレからコピペしてきました。
(改行が多すぎるとERRORが出たので2回に分けて書き込んでます)

当方初学者ですが・・・
こんなに勉強しないといけないの?
「一冊本」とかも存在すると聞くのに、
このボリュームは何?

※当方所有資格:診断士、販売士、簿記2級、初級シスアド、ビジ法2級
23名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:37:07
>>22
ビジ法2級持ってるなら、法律の初学者ではないんだろ。
過去問解いてみて、レヴェルに合った本を探せばいい。
24名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:46:39
>>23
あ、そか。
でもビジ法3級と2級のテキスト、
あと関連する条文ちょっと読んだだけだよ。
これは初学者とは言わないのか。

一冊本1冊&一般常識本1冊=計2冊

で終わらせられないかな・・・
25名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:55:29
昨日な、前スレで行書の過去問が話題に上がってたから
「なにがなんでもの過去問」の憲法を友達に借りてやってみたんだよ
それまでは伊藤塾のやつしかやったことなくてね

で、感想だが・・・
はっきり言ってやる必要ないだろ
ほとんど条文問題ばっかりで、まともな問題はここ数年のものくらい
他は、問題ができそこないっぽくて回答に困る時が少しあるくらい
全114問やって間違い2問
ホントにここ数年でめちゃくちゃ難化してるんだなと・・・
そして俺は何で簡単な時期に受けてなかったんだろう・・・
最後の方の記述なんて切なくて涙で問題が読めないくらいだった・・・
2620:2006/12/14(木) 21:58:42
>>25
そんな難化してるんだ・・・
こわ〜
計2冊で終わらせるとか言ってたらだめか。


試験範囲は、えーと、
憲法、行政法、民法、商法、基礎方角、だっけ。
(基礎法学ってなんだ?)
条文は全部暗記する必要があるのかな?
27名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 22:20:36
>>20
勉強方法は人それぞれだでねー
一冊本と行書の過去問だけで受かったと言う人もいるし
>>20くらい必要という人もいるし・・・
自分にあった勉強法とテキスト探すのが大変だよね

俺は今年落ちちゃったから人に薦めれるような立場じゃないけど・・・
タイプとしては、一冊本+シケタイや予備校分冊本や公務員テキストを使って
行書・公務員の過去問やるって人が多い感じがする
それと六法ね
28名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 22:28:35
そこで一般知識の本ですよ。

合格に一番近い本を2chで追求しましょう。
29名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:24:03
160 :名無し検定1級さん :2006/12/13(水) 04:43:37
よこみぞランドって頭平気か?イカレテルダロ


164 :名無し検定1級さん :2006/12/14(木) 18:28:40
>>160
痛さ通り過ぎて笑えてきた。


167 :名無し検定1級さん :2006/12/14(木) 22:29:44
>>160
このブログの講師は自分のことを「カリスマ講師」と呼んだり、人から「王子
さま」と呼ばれているとブログに書き込んだりしていてねw、最初このブログ
のタイトルも「カリスマ講師ブログ」になっていたんだが、別のスレで叩かれ
まくったので、すぐに「スーパーバイザーブログ」とかいうのに代えたんだっ
てさ。


168 :名無し検定1級さん :2006/12/14(木) 22:37:19
>>151
このブログの人かい?
http://ameblo.jp/mizo-pan

この人なら確かに2007年度の合格講座は担当しないけど、自分のオリジナルの講座は
やるよ。今年も夏に「記述式かきこみトレーニング」とかいうのやってたけど。
「合格講座みたいなレギュラー物は下っ端の講師にさせておいて、自分は特別な物を
やるよ」っていう滑稽なまでの特権意識があるねw
30名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:43:25
>>26
とりあえず、行書試験の入門書2007を立ち読みしる
31行書初学者(20=22=24=26):2006/12/15(金) 00:08:52
>>27-28
ありがとう。
それなりにわかってそうな人がレスくれてうれしいよ。

タイプA)一冊本&行書の過去問
タイプB)一冊本&シケタイ&予備校分冊本&公務員テキスト&行書・公務員の過去問&六法

タイプBはけっこうボリュームあるなぁ。
「一冊本」「過去問」は最低やらなきゃだね。
あと「シケタイ」「予備校分冊本」も見てみる価値ありそう。

「六法」は、「ポケット六法」でもいいのかな?
32名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 00:12:44
>>31
いいから、行書試験の入門書2007を立ち読みしる
33名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 18:31:07
>>28
俺もそう思う。
半分取ればOK(一応4割でもギリギリセフだが)とか言っても、
少しでも点稼ぎたいところだよな。
その分、法令で!とか言われるのも覚悟だけれどw
34行書初学者(20=22=24=26=31):2006/12/15(金) 19:36:35
>>32
ありがとう。

「行書試験の入門書2007」
てやつをみてみりゃいいんだね。

一般常識って難しいんかな?
何が聞かれるんや〜?
35名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:39:10
過去問見るべし
36名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:20:15
>一般常識って難しいんかな?
>何が聞かれるんや〜?

「自衛隊を管轄している省庁は防衛省である。○か×か。」

のような簡単な問題
37名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 01:34:58
>>36我国にはアメリカの国防省じゃあるまいし、防衛省なんてのが存在するわけない、防衛庁である。よってХ
そんな簡単な間違い探しのような問題が出るわけない。
行書をばかにしすぎ。
38名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 01:38:33



『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html


39名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 01:44:14
>>37
>>36の問題ってそんな的外れか?
実際、防衛省になりそうなんだし、時事もからんでるから出る可能性あるんじゃね?
40名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 02:34:31
防衛賞でなくはないが
もっとひねってだすだろ
警察呼びたいなんてのを絡めて
41名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 09:59:56
なんか本当に来年出そうで笑えなかったりする
42名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 14:09:58
出ねえよ馬鹿ども
43名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:18:49
と、高卒ブルーカラーが申しております
44名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 12:25:13
>42
来年も不合格ヶテーイ
45名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 12:39:04
法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政治
主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきことです。
法制審議会に限らず、審議会政治は国民の多数意見を反映しない官僚政治の元凶です。
官僚が勝手に任命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断です。

 法務省幹部は「基本法は国民が広く使う法律。国会には学者、法律実務家と各界の
人が議論を尽くした法案を出す必要がある」と言っていますが、各界の人をどうやっ
て選ぶかが問題です。行政府が審議会を設置し、自ら委員を指名してそこで法律案を
作るという発想そのものが議会制民主主義にふさわしくないのです。法律案には国民
の多数意見を反映させることが何より大事なことであり、関係業界の意向を反映する
必要はないのです。業界関係者の意見はあくまで参考人の意見として聞き置く程度で
いいのです。この意味で中村法相の「法曹三者が委員に入る必要があるのか」との疑
問は、政治家としてもっともなものだと思います。法制審は105年の歴史があると
強調していますが、主権在民でなかった時代の遺物は消えてなくなるべきです。徹底
した議論をしたければ衆参両院の法務委員会で「法曹三者」を含めた参考人、証人を
呼んで議論をすればよいのです。国民の代表でない彼らはあくまで参考人に過ぎませ
ん。議論の主体は国民の正当な代表である議員でなければなりません。
46名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 12:39:44
 国民の代表でもない、法務省の官僚に任命された委員によって構成される法制審議
会が「最高裁、日弁連、法務・検察の法曹三者(業界関係者)」に牛耳られているの
なら、そのような審議会は廃止すべきです。ある法曹関係者は「ある意味では、法曹
三者が協議する場が法制審だ」と言ってその重要性を指摘したそうですが、とんでも
ない考えです。法曹三者が協議する場など必要ありません。業界関係者の談合は民主
政治にとって有害です。民主主義の教科書に法曹三者の役割などは書いてありません。
法曹三者にはいかなる政治的役割もありません。法制審議会を経なければ法律の制定
ができないなどと言う実態があれば、それは国会の立法権の侵害です。
47名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 14:31:51
>国民の代表でもない、経団連が国を好き勝手に

まで読んだ
48名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 15:45:54
質問失礼しますm(_ _)m

いま、『うかるぞ行政書誌』の2006年度版を持っているのですが、
これで勉強しても大丈夫でしょうか?
それとも2007年度版が出るのを待って、それを買って勉強した方がよいのでしょうか…

ちなみに、殆ど勉強はしていないので内容があまり変わらないようなら、
今の本で勉強しようと思っています。
49名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 15:47:16
50名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 16:06:31
>>48
別に出るまで待つことはないだろ、時間がもったいない。
憲民行は当然やってる
会社法だけは待った方がいいんじゃん
51名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 16:08:15
>>48
早く1冊本を卒業しる
52名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 16:13:31
>>45
>居酒屋チェーン和民の代表を文部科学省の委員に選任するなど言語道断・・
まで読んだ

5348:2006/12/19(火) 16:16:03
皆さんありがとうございますm(_ _)m

>>49さん
法改正だけは気をつけた方がよいと言う事ですよね?

>>50さん
会社法以外は今のテキストで勉強するようにしておきます。

>>51さん
はい、頑張って終わらせて更に詳しい本を買っていけるようにします!

ありがとうございましたm(_ _)m
54名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 01:09:21
うーん、初心者を装った釣り質問かと思ったら…

もう少し、質問内容を練ってくれ。
55名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 10:22:46
おべんきょごっこ ぷっぷっぷっ
56名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 08:40:05
芦部の憲法を買ってみたが、5ページで飽きた
57名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 08:54:19
来年は1冊本を卒業しようと思うのだが、
それぞれの科目の定番の本を教えてくれ。

基礎法学
憲法
行政法
民法
商法
58名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 10:10:24
古い過去問を馬鹿にしてると、単純知識問題が出ると回答できないぞ。
あくまで単純な知識もマスターした上での近年行書試験対策が必要。

1冊本を100%理解してからステップアップしないと同じ穴に落ちるよ。w
59名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 10:37:49
>>57
定番だが試験には不向きだと思う。

基礎法学 法学入門(有斐閣)
憲法 芦部
行政法 現代行政法(塾の去年のプログレでも使用)
民法 有斐閣アルマ(分冊)
商法 江頭
60名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 10:47:14
>>59
商法 江頭

これはナイ
61名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 10:59:22
Wのセミナーで今年度版の科目別答練買って回すのが知識の定着にいいと思うよ。
そろそろ一回分500円ぐらいで売りに出されるはずだ
62名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 11:39:01
>>61
本屋に売ってるの?
63名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 13:00:14
>>62
Wのフェアだったか。年末のがそろそろスタートする。
他資格の答練や年度落ちの講座も格安で入手できるから
安上がりでいい。
他出版の基本書や六法も15%で買える。
行書なら公務員,司法書士,司法試験の狙っとけばいい買い物ができるはず。
64名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 13:30:09
>>63
今早稲田に電話したら、講座関係は置いてないって言ってたよ。
早稲田セミナーと早稲田経営出版の本だけだそうだ。

>>63の言ってるのはお年玉フェアじゃないのかな。
65名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 14:37:23
>>57
現在出ている、19年度用のテキスト・参考書などのまとめHP
「行政書士試験のページ」
http://srjouhou.ifdef.jp/gyousyo.html

お好きなのを本屋で選べ
定番なのは、ほぼそこに出てる
66名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 18:28:49
>>57

憲法 シケタイ
行政法 シケタイ
民法 LLM
商法 C-book
67名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:24:30
LLMって、何?
68名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:32:39
>>61-64
こりゃ良い事聞いた
サンキュー
69名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 23:21:53
スタートライン民法総論ってどう?
70名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 16:35:41
「なにがなんでも」使ってる人いたらご感想を。
当方買おうかどうかで迷ってます。
71名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 17:03:01
>>69
>>70

このレスの6読め。
72名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 17:43:03
だって近所に大きい書店が無いから…
73名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 18:18:13
なら諦めてください
74名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 18:39:36
>>70
19年度版、もう出てるの?
75名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 19:16:20
【テキスト】
憲法  シケタイ
民法  C
行政法 改訂されればC
会社法 C

【過去問】
憲法  スー過去・司法試験過去問
民法  スー過去・合格ゾーン
行政法 スー過去
会社法 合格ゾーン

民法・会社法は過去問中心で確実に満点近く狙える。
憲法も6割を下回る事はない。
行政法は過去問とテキストを同じ比率で。
行政書士過去問は試験直前に1回やればOK。
76名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 19:38:40
これ全部揃えたらいくらになりますか?
77名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 19:40:34
>>76
3万もかからんよ
78名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:52:30
>>75
Cの行政法って改定されるの?

詳しい情報知ってる人いたら情報キボン。
79名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:07:05
こいつ大丈夫かよ、ライバル会社の本の紹介なんかして。

744 名前:名無し検定1級さん :2006/12/22(金) 22:03:16
うわ、この講師LECなのにマコツの本を紹介してるw
http://ameblo.jp/mizo-pan
80名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:09:02
俺は東京アカデミーの地上・国2過去問を推したい
81名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:17:48
>>79
勇気あるなw
LECの講師が伊藤塾の本を自分のブログで紹介ってw
82名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:48:19
>>81
京都のアメブロ講師も塾の基本書を薦めてるじゃん。
83名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 02:09:14
アマゾンからリベートもらいたいからじゃw
84名無し検定1級さん :2006/12/23(土) 02:14:13
誰が見てもいい物はいい。
それだけのことだよ。
85名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 07:17:07
>>84
受験生からみたらまさにそのとおり。
でもLECからみたらコノヤロウって感じ。
何せ伊藤塾とLECの関係だからね。
86名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 12:53:39
10年コースなら、持って来いだな
87名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 17:03:05
所詮お受験遊びの気休めね
88名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:39:10
だな         丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
89名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 21:25:04
90名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 21:45:46
>>89
まぁ、入門講座だしな
91名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 21:58:33
いっそユーキャンはどうだろう?
通信教育の中ではかなり安いし。
参考書や過去問題集まとめ買いするより良いのでは?
92名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:08:06
真骨の基本書って民法シケタイかよ
今年基準だと重すぎだと思うが・・
柴田S式あたりが妥当なレベルじゃね?

93名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:19:35
コスパいいのは塾のY講師の直前まとめ講座
94名無し検定1級さん :2006/12/24(日) 00:53:24
塾の直前まとめは4万なのに中身が結構いい。
プログレカードと他資格試験の過去問は良かった。
これだけでも、結構点数取れたしね。

ただ、一般知識は、これとは別にプログレ一般知識
も取った方がいいかもしれない。
95名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 07:10:42
柴田S式使いにくい
96名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 18:47:11
どれもこれも司試の、アンチョコ本
ギョウチュウべテには無理だ
また1年無駄になるわwwwwww
97名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 19:41:27
予備校は受験生をベテ化させて稼ごうとしてるな・・・
集金ルートにのっかかってる奴は今なら軌道修正できるぞ
98名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:25:44
司法試験向のテキストって思ってるより理解しやすいぞ。
食わず嫌いはもったいない。
99名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 21:00:29
>>85
本人が2ちゃんねるを見たらしく、ブログのプロフィールを更新。
「LEC」→「某大手予備校」に変えたw
100名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 12:35:24
六法はどれがいいのかな。
101名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 15:15:00
>>100
東京法令の
102名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 16:02:20
>>101
判例六法くらい使え。
103名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 16:05:20
みんなで司試テキストぐらい読んで、一気に司試かローに参戦しようYO!
           丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
104名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 16:10:39
公務員六法よかったよ。
判例イパーイのってる。
横書きで読みやすい。
105名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 18:16:19
おいくらでした?
106名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 14:14:37
107名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 18:39:41
>>104
書名・出版社を教えて
108名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 19:03:16
判例だけ読んでも仕方ないでしょ。
シケタイかCBOOKでも読みゃいいのに。
109名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 19:51:00
読みゃいいのに。
110名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 20:50:04
今日でかい書店行っていろいろ見てきたけど多すぎてわけわかんね
とりあえず伊藤塾入門とS式入門書が読みやすかったけどこれだけじゃだめか?
111名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 20:56:35
>>110
それで十分
112名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 21:08:16
>>111
d
また行ってどっちか選ぶわ
113名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 21:12:21
>>110
S式がお勧め
114名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 21:52:56
過去問とテキストの比率は8:2。
そこを忘れないように。
115名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 22:33:06
7:3じゃね?
116名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 22:57:46
8:2以上はイラネ。
金勘定下手な奴は時間の勘定も下手くそ。
117名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:25:21
学生時代の成績が中レベルだったら、一般教養はテキスト不要じゃね?
118名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 06:51:38
119名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 07:43:42
20)で法学検定の問題をやるように書いてあるけど、法学検定の過去問って売ってるの?
120名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 16:08:32
>>118
地方自治法は載ってるのか?
121名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 20:22:37
クソはどこまで行ってもクソ
           丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
122名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 20:25:21
相手はダマシのプロですから、素人が電話するのは危険です。
どうしても連絡を取りたいのなら、文書でやりとりしてください。
@証拠にするため、コピーを取っておく。A−○月×日までに返事をよこせ、と回答期限をつける。
B配達証明もしくは書留にする。消センが頼りにならない場合は、
『行政書士の無料メール相談』を利用する手もあります。
                       マルチの切込み隊長クレーマー先生
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
       |   > ,  <  |  ワテは浪花の法律屋や
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /
123名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 22:33:36
行政法で言ったら宇賀と塩野のどっちがお勧め?
124名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 22:34:22
あと、「うかる!」と「なにがなんでも」の比較も知りたい。
125名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 22:43:16
六法はレックの行政書士合格六法 2007年版(平成19年版)シリーズだわ。

費用対効果考えると。
126名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 22:47:47
■【法検】法学検定2〜4級第7条■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163920079/
127名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 23:22:02
>>123
宇賀は法学教室の連載のまとめだから学生向き
128名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 23:55:44
>>127
適当なこと言っちゃいかんぜ
宇賀は行政法学者の中では一流。
レベルは高いよ
特に地方自治法概説、行政法総論は天下一、最高級ね
129名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 16:51:30
>>112
入門→S式じゃないのか?
入門だけじゃ足らんよ、全然。
入門→S式→一冊本が理想だと思う
130名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 17:53:13
公務員六法は、途中に問題みたいなの挟まれているから使い難そうだな。
131名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 18:04:43
>>128
レヴェルは高いが、「法学教室の連載のまとめ」は事実だろ
132名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 18:39:40
>>130
問題って。。。判例ですよ、それ
133名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:06:05
ここに書き込んでる奴の参考書批評は全くデタラメ。

真剣に勉強しようとしている人々をからかっているだけ。

俺がきちんとしたアドバイスするから、よーく聞いてくれ。
まず、過去問と呼ばれているものだが、これは、どこのものが良いか?
それは、解説が詳しいものだ。過去問に関しては、これだけ。

大事なのは、何を基本書とするのか?
それは、この本意外考えられない。

 「デュープロセス」 竹下貴浩

これを基本書として、マスターすれば、9割得点できる。
ここにいる奴らの見解など受験生は聞かないほうがいい。
百害あって一利なし!!俺は、真面目にアドバイスしたからな。
134名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:08:47
>>133
お前こそ全くのデタラメだろうが。「デュー」は竹下の講義を聴くことを
前提に作られた基本書。よって独学には向いていない。Wの回し者?
135名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:12:36
>>134
おまえ竹下の講義をきいてないだろw
136名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:13:26
S式はかなり使えると思う。
137名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:14:49
>>134

お前な、デュープロセス読んだ経験ないだろう?
必ずしも講義が必要なわけではない!
行書受験生でもデュープロを読んでいる奴は、かなりレベル高い。
次年度、司法書士を目指すきっかけ作りにも貢献できる。
このような考え方が出来ない辺りが、低学歴の証だぞ?
138名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:17:45
まぁ、ウソかホントかは、早稲田セミナーの購買部で
自分で見て確かめればいい。
139名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:17:49
近年の行書受験に対応できるのは、竹下氏のデュープロだと
気付いている奴は賢い人。

気付いていない人は、6割取るのに5年かかる人。
140名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:20:45
というか行書受験生でデュープロ読むなんて
考えられん。

書士ベテが行書受けてるだけやな
141139:2006/12/29(金) 19:23:07
142133:2006/12/29(金) 19:25:59
>>140

133だが、行書受験生がデュープロ読むのはよくあること。
しかし、当方が書士ベテであることは当りだ。

デュープロだけ読んで、行書試験は通る。問題ない。

143名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:26:34
>>137
あんなもの読んで損したね。シケタイの方が全然良い。
第一、デューに一番大切な行政法の基本書がねぇ〜だろうに。

書士ベテは之だから困る。
144140:2006/12/29(金) 19:30:16
>>142
おれも書士ベテなわけだがw
145名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:31:48
S式で十分やろ
146名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:33:29
悪い事いわないからデュープロだけはやめよう
147133:2006/12/29(金) 19:35:38
>>146

お前は、なぜデュープロが駄目だと言えるのだ??
簡潔に説明せよ。駄目と言うからには根拠を示すべきだ。世の常識だ。
148名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:36:55
>>147
誤植が多い。
文字ばかりで単調。
講義を受講する事を基本に書かれている。
149名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:38:54
>>147
そもそも司法書士と行政書士は力点のおき方が全く違う。
例えば同じ民法でも、重箱の隅をつつくような司法書士の勉強は必要ない。
まあ、べつに他人の事だから使いたいひとは使えばいいけど。
無駄を覚悟でね。
150名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:39:08
>>148

図解が多ければ頭に入ると思っているのか?
逆に法律の根拠が理解しにくくなるのだ。

視覚で訴える様な基本書はオススメできない。
中身が理解できなくなるのだ。
151名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:40:01
>講義を受講する事を基本に書かれている。

竹下の講義を受けてないやつの発言

行政書士も司法書士ぐらいの参考書が
必要になってきたってことか。
14年に合格してよかった。
152名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:40:35
         /⌒`⌒`⌒` \     
         /           ヽ、   
   ビシッ (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君!   
    / ̄\ヽ/    \, ,/   i ノ 、年末年始も休まず  
  , ┤    ト||    <・>, <・>  | パソコンの前で
 |  \_/  ヽ、   ,,,,(、_,),,,   ノ|、諸君たちの
 |   __( ̄ |  ト=ニ=ァ   /   誹便依頼を待っているで!
 |    __)_ノ \  `ニニ´  /
 ヽ___) ノ    ` ┻━┻ 
    ┌' ̄' ┬─‐┐┐鯖の行書 浪花の法律屋の
    l=  =| ロ |
   │ = │   :| ̄ ̄ ̄[]] ̄|| ̄[]]_ ____| ̄|
    l=  =| ロ | ̄フ  / l   ||  | |_|_| |_|
    └t___r┤_冂__!/__∧_.∨___,八____\ ∠_/l二l

153名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:41:37
間違いなく、デュープロは行書にも効果がある基本書。
これは、残念だけど、読破した者しか解らない。

俺は、5年もデュープロを読んだ経験があるんだ。
154名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:42:48
>>150
それは人それぞれ
図はあったほうがええやろ。
S式みたいな変な絵とかがあれば、
楽しく勉強できるし
155名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:44:12
択一40問中、19問が行政法なのに「デュー」が良いって
どんな思考してるんだろう。
156133:2006/12/29(金) 19:45:07
悪い事は、言わないから、早めにデュープロ買うこと。
俺は、これが一番適した基本書だと信じている。

司法書士、行政書士にも適した基本書がデューである。

俺は、5年間読んだが司法書士には合格できなかった。
しかし、ここで諦めてはいけない。

俺の格言として、「宝くじは買い続ければ、いつか当る」
とにかく勝負から降りたら、当りは掴めない。
157名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:45:25
民法はぢゅーで
158133:2006/12/29(金) 19:46:24
>>155

行政法などは、うかるぞ行政書士というのを使った。
159名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 20:01:08
前の人も書いているけれど、公務員試験の参考書使ってみるといいですよ。
私は公務員試験の勉強をしていたんだけれど
科目が重複しているからと、ついでに受けてみて驚いたよ。
地方上級の一次試験をもう一度受けているような感じがしたな。

記述の採点があるから確定は出来んが自己採点の時点で合格基準越え確定
むしろ、公務員試験のほうが難しかった・・・
160名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 20:04:16
予備校にいくって人がいるけど
私の周りで予備校いった人って、落ちてる人多い
途中で通うの辞めてしまった人含んで・・・・・
これはどうしてだろう
161名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 20:49:33
>>160
そりゃあやる気の問題だろ
予備校で講義受けても、自宅で勉強しないやつは落ちる
結局は自分でどれだけ勉強できるかだよ


独学でも予備校行ってもそれほど大差ないよ
行書は基本書や問題集の解説読んで理解できない事なんてほとんど出ないからね
予備校通うことでやる気の出る人は通った方がいいかもしれんけど
162名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 22:20:27
予備校行っても合格者は10人に1人いるかどうかなんだから
確率的には、身近に予備校利用者が20人程度いるとしても
全員不合格ってことも充分考えられるね
163名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 23:00:29
ところで明日、Wセミナーのセール行ってみようと思うんだけど
会社法関係のもので狙い目あったら教えてください
164名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 23:07:33
>>163
C-Bookかシケタイ
165名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 23:28:13
デューは内田民法の贅肉落とした感じで読みやすい。
パンデクテン崩してるから初学者向け。
166名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 01:23:13
Dプロを強烈に進めるアホがいるが、、
あれは書士だから良いテキストであって
登記法が全くでない行書ごときではコストが割高すぎる。
ついでにDも買うと直前チェックまで買わないといけないような
精神状態になるから買わないように。

そもそも竹下信者はデューしか信じないから何年経っても限りなく合格しない。
それが何故わからないのだろう。。。
167名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 02:50:32
今年の民法ならジューはいらんと思うが・・
住所以外間違えようがあるか?
168名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 08:32:39
>>167
電車男の松永・川本氏風に・・・ ない! ない!
169名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 09:39:38
>>167
一冊本の隙間(抜けてる論点・判例)埋めてくれるのでいい。
170名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 15:16:06
>168
メガネかけたイケメンのことか?
171名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 15:37:24
六法で条文読めよ
172名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 21:51:20
>>124
うかる!はコンパクトにまとめてるけど、コンパクトすぎて使えない。
なにがなんでもは何でも載せているように見えて実は中身スカスカ。

間違ってないよな?>>ALL
173名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 22:03:10
>>172
来年度版出てからナ
174名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 23:10:40
早稲田セミナーの18年解説
買ったけど
やぱ、問題難しくなっているってさ。記述も難易度高いって。
答えあわせにきてた人はみな優秀だったな。ベジータはうかってるな。

早稲田セミナーの問題集はいいよ。体裁は愛想ないけど簡潔。
行政書士と司法書士かんがえてるけどデューでなくプログレス買うつもり。
登記と民法一緒というのは抵抗ある。
司法書士と重なってる憲法民法商法それから公務員試験の行政法・一般知識は
wセミナー使う。

答案練習の講座問題かなりあたってるんだね。独学なんでうける気ないけどね。
12万円だすのも痛いし時間さけないと思うし。とりあえず独学でやる。
18年度試験のWセミナーの解説はかなりいい。やぱ2ちゃんのレスよりは
的確な指摘で参考になった。とにかくやさしくは決してなかったというこった。
175名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 23:13:54
H市の〇〇コスモス法務学院の宣伝文句はすごい!!

「行政書士の業務分野は多岐にわたっており、税務・登記・社労務・
 不動産そして国籍関連なども"行政書士の業務の一部"であることから、」

ついに税務も登記も社労務も業務の一部にしてしまった!!!
付随業務を主業務への強制転換

「行政書士の業務の一部」→「一部が行政書士業務」

というのが常識なのにな ???

妄想は果てしなくつづく・・・・・・ 
176名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 23:20:04
>>175
本当に行政書士ってのは商売にしやすいんだなあと
実感するエピソードですね

もっと本格的な資格だと受験者の平均レベルが高いので変な宣伝文句は
逆効果だけど
行書はそうではないのだろう
法律の最初の資格と考える人が多いから
そういった人をどれだけ集められるかということで宣伝文句も
煽り調の強い、正確な物とは言いがたいものが多い気がする
177名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 23:29:11
>>176
同意だわ
予備校行ってる人の発言は信仰じみてたりするしね
洗脳されやすい人が多いのかもしれんね

まー、それでも受かりゃいいんだけど
178名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 23:32:43
>>177
商売柄一般的に予備校は資格のメリットを大げさ目にアピールするよね
ま、営業活動だから、自分がビジネスしてる人なら分かるとは思うけど
179名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 00:14:37
行政書士を取るメリットって行政書士になりたいという理由で取る人ほとんどいないでしょうね。
行政書士だけ持っててもしょうがないもんね。
みんな資格のステップアップとか公務員のついでとかだよね。

そんな存在価値が薄いくせにもうちゃんと勉強しないと受からない試験になったね。

ますます魅力がなくなったね。
180名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 09:25:19
>>174
条文を問う基礎的な問題って書いてあるぞ。
ttp://www.w-seminar.co.jp/gyousho/news/news061112.html

>>179
合格出来ない事に対する自己正当化論は止めとけ。
恥かしいだけ。
181名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 12:23:56
>>180
確かに合格できてない(受けてない)けど行政書士を取る意味を教えてくれ
182名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 12:51:09
>>1
少年ジャンプでも呼んでろ。
183名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 14:53:02
俺はひきこもりニート辞めたいから勉強してるよ
同じひきこもりでも勉強してるだけで文句言われる回数も減る
184名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 16:59:08
>>181

そこに行政書士があるから
185名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 18:26:50
>>181
決まってんジャン
ズバリ非ベンダヨ
186名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 15:40:16
俺は学歴がないからだよう…
187名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 18:36:57
188名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 19:01:00
>>187
販売・宣伝良くない
食えない行政書士が受験生を食い物にするのか…
189名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 20:24:09
>>187
怪しい匂いがプンプンするなw
このサイト、1年後には消えてるだろう。
190名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 10:37:01
>>187
まじで氏んで欲しい
というか、こいつらの年収が知りたいwww
191名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 01:47:09
さて、そろそろ勉強始めるか。
受かってても勉強は無駄にならないしね。
とりあえず、会社法かな。
192名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 11:27:46
新しいうかるぞってどう?
193名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 11:32:46
>>192
自分で買って感想をどぞ〜。
194名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 16:15:15
うかる!はいつ発売?
195名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 16:21:50
あした
196名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 17:04:38
>>194
2月中旬かな?
197名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 19:02:50
一冊本→S式とシケタイの入門書→過去問の順で勉強してみるつもりだけどどう?
198名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 20:59:43
>>197
いきなりS式かシケタイで良いと思いますよ
199名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 21:20:14
俺ならこうかな

一冊本→過去問(1週間以内)→S式とシケタイ→一冊本
200名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 21:44:54
>>197が法律初心者なら
行書用の分冊のテキスト(WとかTACの)と、行書の過去問同時進行が良いかと思う
その後は勉強の進み具合と相談で。
201名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 22:14:19
input:突破塾+output:TLTこれ最強。
202名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 22:35:15
突破塾いいらしいね
試しに会社法だけ買ってみようかな
203名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 22:52:38
「うかるぞ行政書士」を買って勉強してるんだけど内容が薄い。
行政契約も無効な行政行為も書いてなくて吹いた。
わかりやすく書かれてるから初学者の勉強始めにはいいかもしれないが、基本書がこれだけだと厳しいと思う。
204名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 22:55:32
>>201
>>202
突破塾の受験生日記の受験生で、H18年度を突破できてるヤシが
居ない。
205名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 23:24:09
>>204
そりゃしょんぼりだね・・・
206名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 23:25:47
>>203
行政法はシケタイかCブックくらいはやった方がいいね
207名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 09:17:47
うかるぞは内容がないよう
っ手感じのホンダから仕方がない
あれは一冊本のなかでも内容が最も薄い本のひとつ

名前が似ているが受かる!
の方ならかなり網羅性があるのだがな
今年版がまだで邸内
208名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 09:46:29
なにがなんでものか過去問買おうと思ったけど,高いなあ。
もう少し安いので良いのない?
209名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 10:46:17
>>202
突破塾の憲法と民法使っているけど、初学者には良いよ。
でも、あくまで基本レベルでの話。それ以上の事は別に勉強する必要ありと思う。
210名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 14:10:51
突破塾はiPodに入れて聞いている。繰り返し聞けるのがいい。
まったりした語り口は好き嫌いあるみたいだけど、俺は気に入っている。
この手の教材にしては安い方だろう。
211名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 14:51:57
>>198-200
ありがとう参考にするよ
初学者なので計画立てるのも難しい
212名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 15:18:21
みんな会社法なんてやるのか?
俺は捨てるつもりなんだけどな

商法2問 会社法3問って感じで予想してるんだが
213名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 15:20:41
>>211
行書テキストには地雷本が多いから気をつけてな
214名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:50:36
>>212
ボーダー付近にとどまる人が多いこの試験では、たとえ3問位しかないとしても
会社法を捨てるのはリスクが高いと思うよ。
S式+法検3級問題集程度で十分対応できるし、やっといたほうがいいかと。
215名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 20:59:09
>>212
はやまるな
今年は基本的な知識しか問われないと思うから軽くでもやっといて損はないぞ
216名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:16:03
この時期から捨ててどうすんのよw
217名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 23:48:50
確かに会社法めんどくさいけどねw
去年版のうかる!の会社法読んだけど途中ですごく眠くなるw
似たような単語ばっかりでてくるし、
(ただし〜会社の場合は〜定めることもできる)みたいな特則やたら多いし
六法引いてもやたらと長い条文とか準用ばかりで、モチベーションは萎えるよね
だが捨てる勇気もないw
218名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 19:57:07
>>217

受かる!なら
去年版も新会社法だから
内容にあまり変化がなかったら
去年のでOKだな

さてどうなるか

会社法だが
ビジ法2級が7月にあるから
対策するならそれがいいかも

あとは法学検定の企業コース(商法なら)や行政コース(行政法なら)
も準備に良いかと
219名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 18:52:59
「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿 3
杉沢 志乃 (著), 浅野 幸恵 (監修)
価格: ¥ 1,050 (税込)
ゴマブックス (2007/1/16)
220名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 08:52:34
ttp://www.gyao.jp/drama/kyabagyo/

キャバショって無料動画で見れるよ。
書籍の方が先行してるっぽいけど。
221名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 11:08:32
うちの先生家賃けちったから事務所も小さい。
事務員に女性が4人いるんだが、事務所でウンコしたくなるとキツイもんがある。
事務所の中に男女兼用の和式トイレが一つあるんだが、
小さい事務所なので用を足す音がリアルにみんなに聞こえる。
男だけだったら別に気にもせずクソ垂れるんだが、
女どもがいるときは音を聞かれないように、
コーモンに力を入れ少しずつクソを出す。
ケツふくときもカラカラという音が聞こえないように、ゆーーっくりと紙を取る。
たまにコーモンに気合いれてても、「ブバッ!」とか音がするときがあって、
そんなときは席に戻っても気まずい。
222名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 06:53:12
世の中の小さい事務所が共有する深刻な問題の1つだね。
223名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 21:46:10
コピペにレスするのもなんだが、確かに深刻だ
224名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 14:50:37
内田の2が、23日に出るぞ
225名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 17:57:06
>>224
内田は行書には向かんだろ。
民法のテキストでなにか良いのあったら教えて下さい。
226名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 18:03:22
口語化前のテキストだけど、TACの「民法のまるごと講義生中継」おすすめします
227名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 19:06:01
>>225
司法試験の択一用六法
早稲田の成川式、LECの完択、自国の択一式。
228名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 19:14:55
>>225
プログレス民法
それとついでに、宅建のテキストもいいかも
今年は借地借家法から数問出てたしね
229名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 19:15:29

× 今年は
○ 去年は 
230名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 19:20:56
>>225
池田のスタートラインが良いよ
物権ないけど
231名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 19:43:13
法律の第一人者我妻民法

通称ダットサン民法でしょう
232名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 19:57:21
完択、コンデバ、シケタイ
俺の民法の3種の神器
233名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 21:13:14
>>228
転貸借のことなら民放じゃないの?
確かに宅建のテキストは起訴固めにはいいと思うけど
234名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 04:00:24
ああ、確かに宅建のテキストだと借地借家のところに出てた希ガス
235名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 18:36:28
法律を初めて学習する程度の知識の俺には、
「らくらく行政書士 講義そのまんま」が、一番
分かり易かった。
236名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 21:04:25
合格は一生有効なんですか?
237名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:32:33
有効
238名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 14:19:50
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)
  
介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
 システム監査技術者 350時間
 上級システムアドミニストレータ 400時間
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 行政書士 5000時間 (合格率2%前後、 法学部は4200時間程度)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 旧司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
(行政書士は法学部の人で4200時間http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061028210903.jpg )
239名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:09:17
簿記二級なんて150時間もあれば平気。
ついでに言えば、需要なんてそうそうない。
240名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:21:49
行政書士は700時間程度だろ
241名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 19:22:29
簿記2級と建設簿記持ってないと、
仕事にならんぞ
242名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 20:10:05
建設簿記が必要な仕事なんて・・・w
243名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:06:12
俺1級ホルダー。
こういう奴も行書受験してるということを知っといて欲しい。

同じ簿記分野なら楽勝なんだが、その他でも稼ぎたい。
つーか、普通記帳代行は税理士の仕事。
行書受かったら税理士目指すぜw
244名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:53:21
>>243
最初から税理士逝け
行書で開業するつもりないならその方が絶対いいぞ
245名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:00:38
>>244
初めから税理士だと、登録するのに2年の会計業務修行期間が必要なのよ。

俺が狙ってるのは、まず行書開業、実務経験を積みながら税理士試験を目指す、というパターン。
人に使われたくないからねえw
246名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:00:46
>>244
税理士は、中々5科目受からないよ。
日本の税理士の6割以上は、税務署OB、院卒の無試験組だからね。
247243=245:2007/01/18(木) 22:08:21
>>246
そうそう。それも俺にとってネックなんだ。
無職期間を長くしすぎると社会から抹殺されそうでさ。

行書試験は確かに難関だよ。
だけど、税理士はそれより少し難しく、そして面倒だ。

自分の建てた城(行政書士で作った城)の中で、
登録に必要な実務経験を積むのもいい話かなと思ってる。
248244:2007/01/18(木) 22:45:45
>>245
なるほど、そういう事か。
納得しました
249名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 15:31:27
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)

 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
 システム監査技術者 350時間
 上級システムアドミニストレータ 400時間
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 行政書士 5000時間 (合格率は2%前後 法学部は4200時間程度)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず 行政書士よりも少し難しい試験)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
(行政書士は法学部の人で4200時間 ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061028210903.jpg 
250名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 15:42:55
胡散臭いのがうじゃうじゃ、まともなのはただ一人三井環のみ

金儲けしたかったら、税金猫糞みたいなセコイ事しないで商売人になれよ。
法律のプロなんだろ?公務員が公金詐欺横領してたんじゃ、国民の幸せが
かなえられないだろ?

摘発ばかりしてんじゃないぞ。商売の能力があるから儲かっているんだ!
政治の世界ばかりじゃなく、お前ら日本が不毛の砂漠にでもなればいいと
思ってんだろが!アメリカ並みの公選が一番いいんだよ。国民を見下して
その国民の税金猫糞、昔の悪徳代官と同じパターンじゃないか、役得役得

ふざけるんじゃないぞ!今は、暴力団も法律で押さえつけられて、法律か
ら暴力は遠ざかって、すぐ実行される。暴力団員より凄惨な事件を起こす。
何でもかんでも法律で押さえつけようたって無理。道徳に反しても、法律
を犯してもばれなければ甘い蜜血税を吸う、吸い尽くして、口をぬぐう、
だが、口にその血がこびりついていて、裁判長も認定せざるを得ないんだ
よ。

>相手の撃った小銃弾に、広島長崎級の原爆で応じたようなもんじゃないか。

裁判長?

原付検事の間違いじゃないか?

>局付検事に降格する人事を発令
251名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:28:32
【凝縮版】行政書士試験にわずか147日で合格したラクラク勉強法!

http://www.infotop.jp/click.php?aid=20064&iid=2331
252名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:38:48
>>251
こういう受験生を喰い物にする貧乏行政書士は氏ね
253名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:43:27
おれは司法書士受験6年目のあきらめ組の行書開業3年目だが、この仕事は何でもかんでも相談がくる。
幅広い法律知識がないと勤まらんぞ。
また意外と食える。おれは昨年収入650マンだった。
こんな事なら年収350マンの司法書士補助者なんか早く辞めて
最初から行書で独立すればよかった。
254名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:49:28
とりあえず、TLTとユーキャンはやめとけ。
はっきりしてる事はこれだけだ。
織田裕二が取ったら信用してやる。

TLTは・・・
話にならん
255名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:54:55
織田裕二なら簡単に取れるだろ
桐蔭出身だし
256名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:06:19
甲陽出身で落ちた俺は・・・
257きゃん:2007/01/22(月) 23:11:25
毎年、法改正など訂正や修正があるのに、テキストが毎年代わることに驚いてる織田が受かるとは思えん。
            織田は資格は必要ないだろうし、あのCM制作の責任なのだが。
258名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:30:03
会長 宮内一三 殿  平成18年12月22日
日本弁護士会連合会    会長 平山 正剛
 貴連合会発行のパンフレットの表記等に関する申入書
 今般、貴連合会の別紙パンフレットを拝見致しました。当連合会にとって弁護士法第72条の趣旨に照らし看過し得ない問題点を御指摘申し上げ、貴連合会において申し入れの趣旨に沿ってしかるべき対応を措られるよう要望いたします。
 なお、当連合会の問題点の指摘に対する、貴連合会の対応について、平成19年2月末日迄に書面にて回答されるよう要請いたします。
 第1 申入れの趣旨
1 貴連合会の英文表示「Japan Federation of Gyoseishoshi Lawyer’s Associations」について、今後「Lawyer」 を含む英文表示の使用を差し控えられたい。
2 貴連合会の、行政書士を表す「頼れる街の法律家」について、今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
3 別紙パンフレットにおいて、行政書士が取り扱う業務について、「相手方と交渉を行う代理権」「裁判所に提出する文書の作成の代理権」が存在すると読者に誤解を与える構成、表現を用いないようにされたい。
4 貴連合会所属の行政書士に対し、行政書士の業務範囲について適切な指導をして頂きたい。
第2 申入れの理由・・・以下は省略
259名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 23:57:07
>>257
おまえ・・・・あれが・・・・・・
260名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 19:17:56
デュープロ民法ってどうですか?
261名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:04:57
>>260
不動産登記法とセットになってんじゃないの?使い難くない?
今、デュープロの「商法 会社法 商業登記法」使ってるけど
テキストオンリーで読んでて疲れる。
司法書士向けのテキストが乏しいから仕方なく使ってるけど・・・
表現も中途半端に堅苦しいくせに、内容は薄い。
Wの出版物はどれもあんな感じでハズレが多い。
デュープロ民法買うなら司法試験予備校本買ったほうが遥かにマシ。
262名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:43:02
>>258テレビドラマのカバチタレがまるで現実になってきたな。
263名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:50:11
S式とS式1問1答 法律用語問題集 で基礎定着。
憲法・民法・商法(会社法)・基礎法学。
それと、平行して、Wセミナー行政書士肢別過去問集(2006年版)で択一式問題の過去問演習。

今年法改正の地方自治法と去年得点が取れなかった教養の個人情報・IT分野の
どうやって攻略しような・・・。

264名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:13:41
一般知識対策のおすすめの入門書はありますか?よければ教えてください。
265名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:18:39
>>264
プログレ講座の資料集。
266名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:22:23
>>265
ありがとうございます!本屋に売っていますか?
267名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:25:20
>>266
売っていません。プログレ講座の一般知識講座だけでも受講を
お薦め致します。
268名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:32:08
>>267
そうですかぁ〜既にLECの通信講座を申しこんでいるのですが一般知識の教材がくるのが5月くらいになりそうなのでそれまでに本屋に売ってる本で予習しようと思いまして…
一般書籍でなにかないでしょうか??
269名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:38:09
>>268
現代用語の基礎知識・イミダス・知恵蔵
270名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:39:36
>>269
助かります!さっそく探してみます!
271名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:39:44
日経の伊藤塾の本はどうよ?
272名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:42:44
>>269
全然、意味なし。行政学の事が書いてない。
「資料 政・経」の方が断然良い。
273名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:48:07
>>272
全然イミなしってことはないと思うが・・・
政経ってほんの情報古いし
274名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:51:32
>>273
そぉ〜?H18年度のパンチキは、塾の資料集と政・経のみで20点
取れましたけど。
275名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:54:56
>>274
ああ、補う本つかってるのね
一般知識の本ならまあ、他にTACや東京法経のテキストなんかも
切り離しだから買えるよなあ
276名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 22:02:20
>>270です。
今名前が挙がった本を見て使いやすそうなのを買おうと思います。みなさんありがとうございます!!
277名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 22:04:10
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/2197/
http://www.thg.co.jp/gyou/publishing/7503005.htm
http://book.dai-x.com/shop/6/2900.html

一般知識の書籍というととりあえずこれくらいはあるな
他あったらお願いね
2007年度版
278名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 22:07:42
追記
わかりやすい行政書士テキスト
の一般知識は3月末か
279名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 22:23:49
>>277-278さん
参考にさせて頂きます。わざわざありがとうございます!
280名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 07:24:36
今日から行書目指す。
目標は来年度で取得
参考書としてシケタイ買ったけど、過去問ってどれも似たり寄ったり?
お薦めがあれば知りたい。
281名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 10:07:45
大正9年内務省制定代書人規則9条は、そもそも代言人の業務なんだね。
代言人がいなくなったから、内務省が代書人にその役割を負わせたんだよ。

だから、昭和8年制定弁護士法72条(昭和25年単行法を取入)、昭和
25年弁護士法3条も同時改正。ほしかった?

名文なんだよね、代書人規則9条。ほれぼれするよ!
弁護士法3条、72条、ルーツは代書人規則9条、わかった?!

>代言人制度は、抜け殻、星亨氏が弁護士制度を英国から導入して、代言人はみん
なそっちに移住してしまった。

つまり、その後釜として、内務省制定代書人が大日本帝国一般臣民の訴訟代理、
非訟代理、刑事弁護を第一審裁判所、区裁判所で行って、行政書士となった現在
もその代言人業務を行っている。

どこか間違っているでしょうか?
日弁連さん !!!!!
282名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 15:17:54
>>280
あなたのレベルによる
283名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 16:32:43
>>280
過去問はこんな感じ
〜平成14 簡単。出来て当然。
平成15 難しいが、6割取れないと合格するのは無理
平成16 一般教養のみ激難。法令は簡単
平成17 平成15年に同じ
平成18 とりあえずやってみろ
284名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 18:51:17
>>283
頭悪そうなレスでスマンが、>>280はどこ出版の過去もんが良い?って聞いてると思う。
285名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 18:55:31
過去問で「なにがなんでも」使ってる奴いる?
他お勧めがあったら教えて欲しい。
286名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 18:58:02
>>280
とりあえず「スー過去」買っとけ
公務員試験用だけど、これ潰してから行政書士過去問やってみろ
9割正解できるようになるぞ
287名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:02:04
>>286
「スー過去」って正式名称は何ですか?
288名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:03:29
>>287
本気で合格したいと思うのなら、ググって調べて下さい。
289名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:07:38
「公務員試験は行政書士試験より簡単」って意見もあるけど違う。
公務員試験過去問には素直な良問が豊富にある。
行書過去問やっても点に結びつかんよ。
290名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:09:21
「スー過去」と「過去問DASH」比較するとどっちがいいの。
見比べても似たり寄ったりなんだが、なぜか「スー過去」押してる奴のほうが多い。
なぜ?
291名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:10:31
>>290
俺も同じようなこと考えてた。
292名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:17:21
>>290
>「スー過去」押してる奴のほうが多い
解説が丁寧だからじゃない?
民法に関して言えば、スー過去だけやってりゃOK
293名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:27:11
今日の5時30分のニュースで不正入管の偽造書類についてコメントしている若い行書の先生が出ていた。
ワリとかっこよかった。有印公文書偽造になるとコメントしていた。おれも在留専門になりたい。
294名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:29:16
>>286
ありがとう。
レベルは司法択一合格レベルです。論文3浪。
スー過去をやってみたいと思います。
295名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:30:37
>>293
在留専門になりたいはいいけど、バックボーンはあるの?
296名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:34:37
>>294
司法択一合格レベルで最近シケタイ買ったの?
今まで何で勉強してたのよ?w
ちなみに憲民合わせても14問にすぎず、
会社法も択一に対応するのに時間がかかる。
行書合格者にも司法択一合格レベルは多くいる。
油断しないでがんばりなさいね。
297名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:46:32
最近の司法択一は組合せ問題がメインだから
断片的な知識でもある程度得点できるから
択一で合格レベルって言ってても危ないね
298名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:48:04
行書って実力者のベテが多いんだよな。
法令は出来ても、パンチキが毎年ギャンブルだもんな。
試験範囲は無制限。
俺は、初学者から7ヶ月で受かったけど、完全なまぐれだった。
一般知識がはまって全問正解。
よく新聞読めとか言うけど、実際意味がないと思うよ。
実は、問題作成は1月、2月だからこの時期話題になってる事を
勉強するべきだ。
あと、行書は独学で十分。模試も必要ない。
答練なんかまったくの無駄。
基礎の基礎を確実にしておくことが、合格の近道。
中途半端な知識は役に立たない。
市販のテキストの最重要論点の3割でも確実な知識があれば、3肢は確実に切れる。
それだけで、確立は5割。実際は、もっと取れる。
全範囲を、中途半端に数回まわすより、重要項目だけを20回まわした方が確実に取れるよ。
あと、公務員用の過去問はやる必要はない。
ただ、行書用の過去問は3回はまわそう。
1回やってまぐれでも正解した肢は二度とやらなくていい。それはどんな時でも正解するもんだ。
間違えた肢のみやる、それを全部で3回はやろう。多分法令択一は楽勝なはず。
みんなの合格を祈る。
299名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:54:18
>>298
バカ
300名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:56:17
>>293でへへへへへへへ。俺は風俗専門行書になって経費で風俗ねーちゃんと遊びまくるぞ。でへへへ。
301名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 20:04:24
>>296
近年の択一は、もはや国語なので、あまり知識いらないんです。
とはいえ、今までは基本書をこなしていましたが。
もちろん行書だからと言って手を抜くつもりはありません。
試験日まで今日から会社から帰って最低五時間勉強します。
ではスー過去を買ってきます。
302名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 04:30:56
>>290
過去問DASHは終始、問題の次ページに解説が書いてあるのに対して
スー過去は、各テーマ毎に、まず1問必修問題があって、
その後2〜4ページくらいポイント解説、次に実戦問題という構成になってる
ポイント解説だけでもちょっとした参考書代わりになる

解説の細かさはどちらも同じくらいだと思うけど、DASHの方が赤字で印刷してある部分が多い
縦読みするときの便利さで言えばDASHかも
DASHは問題の次のページに解説、スー過去は全問終わった後にまとめて解説
比較するとこれくらいか
載ってる問題はどちらも同じようなもんだから、お好きな方で

ただ、俺は個人的に、東京アカデミーの「出たDATA問 地上・国2」ってのが良いと思う
解説が別冊になってて便利
303名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 04:39:18
>>294
そのレベルなら、行書の過去問はほぼ必要ないと思うけど
あえてやるなら、伊藤塾の「うかる!総合問題集」が良いと思いますよ
ここ数年の問題とオリジナル問題が中心で、試験の傾向やレベル見るには最適
これが最初から問題なく解けるようなら、一般知識対策にだけ力入れとけばいけるんじゃないでしょうか
304名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 09:44:20
>弁護士法第72条は,最高裁大法廷判決において示されているように,弁護士でない者が,自らの利
益のため,みだりに他人の法律事務に介入すること業とすると,当事者その他関係人らの利益を損ね,
法律生活の公正円滑な営みを妨げ,ひいては法律秩序を害することとなることから,これを禁止するた
めに設けられたものである。

国民の利益保護に名を借りた、エゴ、ギルド体質を擁護する回答に他ならない。
法律は判りやすく作らなければならない、法律解釈学は終わり、その信奉者も不要、今は時代が変わっ
た。まだ判らないのか、よくそれで法曹などと大威張りできるものだ。

法曹とは元々、法令起案者のことをいう。裁判官検事弁護士のことなどを言い表す言葉ではない。勝手
に法曹と名乗っているが、それは他の部署の職務を簒奪していることだ。

自称法曹3者に期待される共通の役割などない、全くない。何が法曹一元だ。互いに牽制してこその民
主主義、健全な民主主義の育成、擁護に役立つのじゃないか、国民の利益に名を借りたでたらめ司法・
法務行政は即刻辞めなさい。独自の解釈もやめなさい。弁護士法72条は、昭和11年にその役割は終
えているのです。

 全くこの前提、最高裁判決が間違っている。昭和8年制定当時の趣旨と全然異なった見解。条解弁護
士法ある特定の資格者を狙い撃ちしたものであることが明確、そして、その対象者は昭和11年に消え
去った。転職のために3年間の猶予期間を置いたのだ!

だからね、弁護士法72条の対象に代書人の後裔の行政書士が対象になることがまちがい。
その弁護士法72条、大正9年内務省制定代書人規則9条に瓜二つ、戦後改正された弁護士法3条もし
かり。

305早稲○セミナーの木○講師:2007/01/25(木) 10:46:19
>>258
「日本弁護士会連合会」は誤りです。
正しくは「日本弁護士連合会」です。
306名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 11:22:53
>>305
良ければ常駐してごべんたつ下さい。
307名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 11:26:54
>>305
伏字でも、そのコテハンは不味いんじゃないの?
308名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 11:52:36
風俗専門の行書になるには、所轄や本庁にコネないと話にならない。
特に、所轄の生安、保安にコネないと仕事にならん。
逆にあると、超人気許可専になれる。
ただ、接待に莫大な金がかかるけど。
309名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 14:24:06
今年、初受験なんですがユーキャンの通信講座を申し込みました。ユーキャンだけで合格できた人いますか?他の参考書などもそろえたほうがいいんでしょうか?
310名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 14:30:07
>>309
ご冥福をお祈りします(-人-)
311名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 15:55:30
>>309
まずはその教材で基礎を完全に固めてから他の基本書などに移行してください。
初学者なら法学検定4級の問題集をオススメします。
312名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 16:34:18
>>311
ありがとうございます。
313名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 16:53:39
移行は時間の無駄    というか   その教材から抜け出すのが一苦労

なら最初から
314名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 17:18:50
>>309
つーか、なんで申し込む前にここで聞かないんだろう…
ま、がんばれや
315名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 17:58:22
>>309
かわいそうに・・・
もう解約できないの?
316名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 19:47:41
下手にユーキャンをかじるより、さっさとオクで売って
まともな所に入った方が、結局近道。
安い教材は意味がない。
それなら、厳選した市販教材で独学した方がまし。
317名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 20:23:22
初学者でテキスト選びに四苦八苦するくらいならユーキャンでいいんじゃない?
サポートをフル活用すれば元は取れる。
ユーキャンの教材に物足りなさを感じれば、もっとハイレベルの教材を買えばいい。
318殺し○やりたい。:2007/01/25(木) 21:27:31
>>307
殺し○やりたい。
319学徒:2007/01/25(木) 21:36:45
クレアールアカデミーが、受験指導校としては、
地味ではあるが、教材がすごくよい、
と、ある事情通から耳にしたのですが。
320名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 21:38:12
誤報です
321学徒:2007/01/25(木) 21:40:23
>>320
では、どこの受験指導校がよいですか。
貴殿はダイエックスで学んだのですか。
322名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 21:41:48
>>309
申し込んだだけなら解約できるだろ
323名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 21:43:01
>>321
伊藤塾
324学徒:2007/01/25(木) 21:53:10
伊藤塾は行政書士にはあまり力点を置いていないのでは。
東京法経学院やクレアールなど、
一見、地味な指導校がよいような気が私はするのです。
レックがよい、という声をよく耳にしましたが、
レックは、レック大学の一件で、なんだか詐欺会社みたいな感じですね。
325名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 21:53:41
ある行書幹部の情報すじによると合格率2.5%台の模様。
補正もされたらしい。合格者数2,000人確実に切ったとのこと。
一応sageで。
326名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 21:53:43
東京法経の「過去問マスター」はイイとは聞くんですが
基本書の「合格パスポート」はどうですか? あまり評判を聞かないので・・・。
327名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 21:56:32
包茎倒産しただろ?
328学徒:2007/01/25(木) 22:04:21
>>327
倒産なぞという言葉を安易に口のしないでください。
貴台の冗句を本気になさる方もいますから。
>>326
東京法経学院の
合格必修問題集がよいらしいです。
合格パスポートはまとめ(要約)テキストみたいな感じですね。
あと、
自由国民社の
合格問題集
がたいへんよい、とか。
329名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 22:06:44
Wの、なにがなんでもシリーズは独学テキストとしては使えますか?

立ち読みした限りでは分かりにくそう。

LECの出る順は分かりやすいけど足りないような。

意外とタックが良い?
330名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 22:06:53
>>328
http://www.thg.co.jp/200701.htm
民事再生に関するご案内(1/17更新版)
倒産じゃなく、民事再生だったか。失礼。
331名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 22:09:08
テキストは、早稲田のなにがなんでもシリーズと
伊藤塾のうかる!が出るまで保留
332名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 23:06:01
>>329
なにがなんでもはそこそこいけるんでないかな
出る順は完全に初心者用
333名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 23:21:16
cブックとかシケタイとか似たようなのあるけど
どれがおすすめ?
334名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 23:23:26
>>333
科目による
詳しくは司法試験板で
335名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 23:56:20
シケタイは文章で丁寧に説明するので中〜上級者向け、
Cブックは要点がよくまとまっており上級者向け、といったところか
336名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 00:02:44
>>333
C-BOOKvsコンデバvsシケタイvs基礎vsLLM No.20
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1166434068/
337名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 11:20:24
>>319
クレアールの校舎に行けば教材は見せてもらえるから、
実際に見てから判断したら。
クレアールの教材は罫線を使うのが好きな人が書いたのか、
表がたくさんあるという印象だったな。
338名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 21:05:11
罫線マニアにはたまらないな
そういうやついそうだし
339名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 12:49:05
伊藤塾のうかる 2007年版はそろそろかな?
340名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 14:23:38
真面目な話し

テキスト
うかる+シケタイ(行政法のみ)
シケタイ民法は買っても良いが(本自体は良書)、うかる本や過去問で理解できない
ところのみを読むこと。

六法
普通の最新の六法(小型で良い)
択一六法(民法、憲法)

過去問
Wの過去問
適当な本番形式な予想問題本(1〜2回分やりゃいい)
模試(法律系資格受験が初めてな人、1回で十分)

これ以外に手を広げると間違いなく長期化する

341名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 18:05:43 BE:828317366-2BP(0)
>>340
真面目な話って、受かってから言えよ。
受験中なら人に物を簡単に勧めるのは止めとけよ。
342名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 18:25:53
>>341
そういう事言うと 「合格者ですが何か?」って言い出すからやめとけw
343名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:58:55
シケタイの民法、ボリュームあるな…。
行書って判例とか条文までさらったほうが良い?
344名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:15:16
>>343
司法書士過去問まわすだけでいいよ。
時間がないなら公務員過去問でもいい。
民法は時間対効果が低いので深入りは禁物。
345名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:31:17
>>344
ありがとう。
行書は過去問で知識つける勉強が良いのか。
346名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 21:33:07
今年「うかる」買っても地自法以外内容同じ。
347名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 21:49:56
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ガリガリ男はガリガリの女が大好きだよな。 [女性]
音楽って、もっと自由なもののはずなのに・・ [音楽一般]
小淵沢・八ケ岳・清里 [国内旅行]
ゆうちょの投資信託 [投資一般]
【イベント/岡山】金陵山西大寺(観音院) 初詣[2007/01/01-03]
348名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 21:54:42
うかる!は、ある程度広い範囲を網羅してるだけで
説明は解り辛いし、箇条書きに近い状態だよね
初心者向けではないと思うな
かと言ってもちろん上級者向けでもない
なんであんなのが売れるんだろ
349名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 21:55:18
2007のうかる!って、もう出たの?
350名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 22:05:51
>>348
じゃ何がいいの?
351名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 22:07:08
>>350
1冊本では無理です。
352名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 22:15:59
>>348
ようやくそういう意見が出てくるようになったかー。
353名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 22:27:43
>>351
初学者なので1冊本で試験のことは大体把握できるんじゃないかと思ってた
シケタイとかがいいと言うけど民法だけでも冊数多すぎてわけわからん
今は伊藤真の入門シリーズ呼んでる
354名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 22:31:23
>>353
俺も初学者だけど、シケタイはわかりやすいよ?
憲法を一冊一周だけ読んだけど、ある程度行書の憲法問題に対応できるようになった。
民法は多すぎるのは同意
355名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 22:52:37
>>354
入門書読み終わったらシケタイと過去問でいいのかな
356名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 23:07:38
>>355
現在出ている、19年度用のテキスト・参考書などのまとめHP
「行政書士試験のページ」
http://srjouhou.ifdef.jp/gyousyo.html

ここにいろいろ出てるから参考にして
ヒマなときに、でっかい本屋で確かめて買ってくれ
357名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 23:07:52
>>355
これはあくまで一例としてだが

憲法 シケタイ
民法 プログレス
商法・会社法 S式
行政法 シケタイ

くらいのレベルのテキストで

行書の過去問(古いやつ)と法学検定4級から始めて
慣れてきたら公務員過去問・法学検定3級・ここ数年の行書過去問辺りをやってはどうだろうか
358名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 23:13:02
>>355

やる気と金と時間があったら

憲法 シケタイ
民法 内田
行政法 宇賀
地自法 宇賀
商法 弥永 神田

がこなせれば、合格確実
359名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 23:22:27
神田はもうすぐ新版が出るぞ
360名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 23:34:35
>>356>>357>>358
ありがとう
361名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 01:31:19
>>357
効率のいいプランだと思うけど、憲法でシケタイは重すぎないか?
憲法の配点って行政法の四分の一程度のようだし。(たぶん14点)
難易度も行政法とはだいぶ差がある気がする
362357:2007/01/28(日) 10:51:27
>>361
憲法のテキストは、芦部とシケタイくらいしか使った事が無いもので・・・
重すぎますか。公務員テキストくらいが妥当ですかね
363名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:56:17
まあどうしてもというなら人権だけシケタイという手もある
統治は、一冊本と条文だけで充分だ
364名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 06:28:13
司法試験の択一用の六法も便利
365名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 07:52:49
>>348
独学するには十分。あれで理解しづらいなら予備校行けば。
わざわざ予備校に金払うようなレベルの試験じゃないし。
必要不可欠なとこはフォローされてる。
あれしっかりこなして足りない試験ではない。
366名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 07:59:34
あと勘違いされやすいけど法律等も含めて勉強というのは
反復を繰り返すことが不可欠。予備校いっても同じ。
うかるの内容で100点とれと言われればきついが
90点とるには十分な内容。

1度目で全体像を把握し、2度目で細かい内容まで理解。
3度目以降で理解できたかどうかと、記憶できたかどうかの確認。

基本書その他の本は内容的に十分すぎるけど必要最小限のものを
しっかり理解できた方が効率はいいかと。
367名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 08:20:53
>>366
俺はシケタイとかで、基本用語とか考え方を体系的にやってから、
過去問なりうかる!なりをやろうと思うんだが時間かかるかな?
368366:2007/01/29(月) 08:30:15
>>367
シケタイとかは内容的に相当広く深めのとこにも突っ込むことになるよ。
こなせるなら悪くはないと思うけど。
うかる読んでみて足りないと感じたら補足的に使うくらいの方がいいかと。
まあ人それぞれだからとりあえず手にとって判断を。
自分はうかるで200時間くらいはかかった。正直もう少し時間が欲しかったと感じたので
300時間くらいは必要かと。トータルで4回は通読した。

369366:2007/01/29(月) 08:35:36
>>367
あと問題演習とか模試の時間は別での時間。
うかるの問題集だけでは絶対足りない(あれはあくまで理解度を測るためのもの)

模試はどこかの予備校の模試を受けた方が絶対いい。
自分はLECの模試4回セットを受けた
370名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 08:52:16
うかるだけで受かるわけないだろ。
法律初心者では1000時間以上かかる試験だぞ。w
371366:2007/01/29(月) 09:28:04
>>370
何を基準にそんなことをw
発表確認したけど大丈夫でした。
372名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 12:11:34
初心者だと2000時間、学部卒で1500時間ってよく言われてるけど?
でも、確かに1500時間はかかりすぎだな。
せいぜい千くらいか。
373名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 14:57:11
早いひとは500
平均750
374名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 16:47:12
>>373
貴殿は何時間?
不合格だったらスマン。
375357:2007/01/29(月) 16:47:54
うかる!だけでは難しいだろ
判例なんてほとんど載ってないんだしよ
376名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 17:16:46
うかる!行政書士総合テキスト
うかる!行政書士総合問題集
行政書士過去問題集
らくらく行政書士 速攻!40字記述
行政書士直前予想模試

この5冊で受かったよ。
377名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 17:30:13
法令科目は、普通にやればだれでも圏内に入れる。
宅建に毛の生えた程度だから。
問題は、一般知識だ。
これだけは、範囲があってないようなものだから、実際は対策の仕様がない。
各予備校でやってる事も、手探りだから当てにしてはいけない。
社会経験がかなりある人や、現役センターくん達は心配する必要はないが。
邪道だから、参考にならないかもしれないが、一般知識全問正解の俺の取った方法を書いとく。
・毎日、日経の一面をノートに書き写していた。
・バイトで貯めた10万円で、株を買った。(4万に減った)
・予備校や行書・公務員用の教材、テキスト、問題集は一切使用していない。
まあ、参考程度に。
378名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 17:48:34
結局平均は750なのか。
理系の、医歯薬試験以外の試験よりも難しいんだね。
覚えること多いのかな?
379名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 19:00:06
平均時間を載せている資料はないよ。それこそ「ソースは2ちゃん」だ。
380名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 19:39:59
早い人では1日3時間平均で半年=約540時間
遅い人は同じペースで3年かかるとして単純に3倍の1620時間
もっと遅い人は永遠に受からないか途中で諦める
381名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 19:42:28
2ちゃんねる見てる人たちは知識レベルが平均的に高いから
ここに来る人達は1000時間前後じゃないかね
382名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 20:15:07
>>381
典型的2ちゃんねる脳
知識レベルが高いとか、よく恥ずかしくないな
おれたち流石だよなってAA思い出したよ
383名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 20:17:53
で、今年のうかる!はいつ出るんだよ?
384名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:07:39
会社のおかげで平日ははかどらない〜。
憲法シケタイ読み終えたけど、問題解くのとはまた違うんだな。
慣れないと
385381:2007/01/29(月) 21:10:50
>>382
パソコンの起動さえできそうもないおっさんもチラホラ
金髪のおばさんやパンチやアイパー色眼鏡のおっさん等のDQNもチラホラ

全くの独学から始めて、2ちゃんねる等で情報収集もできない人は
勉強の仕方もわからずにユーキャンとかの通信講座や地雷テキスト数冊で
本試験に挑んでる人もいるだろう
そういう人達がいなきゃユーキャンや成美堂は行書から撤退してるだろうし

そういった意味で知識レベルが高いと言ったんだけど?
この発想って2ちゃんねる脳って言うんですか?
386名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 22:28:42
でもさ、なに言われてもうかったからいいよ。


これで、バッチ付けられる!
先生って呼ばれる!!!!!!!
387名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 10:57:47
多少法律を学んだ事のある人には、「うかる」で全体を再確認して、
過去問解けば良いと思うけど。
法律を初めて勉強する人には、「うかる」より簡単な入門書+憲法な
ど各法本を一冊ずつ+過去問+六法をやっらないと難しいんじゃないかな。
388名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 11:25:48
>>387
初学者なら尚のこと「うかる」をやりつくした方がいいかと。
基本書とかは絶対無理、何が重要とか何が行政書士試験で
問われるとかわからない状態で、しかも初学者が手を出すと死ぬよ。

うかるは全体像把握するのにはぴったりだし、内容的には十分足りてる。
確かにいきなり読んですべてを理解するのはきついけど、読み込んで
理解できないレベルではない。
あれがきついならそもそも試験自体にむいてない。
389名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 11:50:41
>>388
初学者には「うかる」は難しすぎるよ。
390名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 12:22:32
>>389
どこが難しい?簡単な入門書というのが何を指すのかいまいちわからない。
読み込んでもまったく理解できないような内容ならともかく。
普通に読み込めば理解できるものばかり。
詰め込みすぎできついというならその部分を他で補うのは必要だが。

記述の内容にも普通に対応できたし、「うかる」基本でそれでも理解できないなら
その分野の本くらいでいいかと。
391名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 12:38:26
俺はシケタイ+うかるを使う。
次が初受験だが、一発で受かればうれしい。
392名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 15:25:31
級さん :2006/11/09(木) 16:20:35
      行政書士の収入
 
    日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
                               (1994年5月実施)
 
      100万円未満 ・・・・・ 40%
      101〜300万円 ・・・・・ 22%
      301〜500万円 ・・・・・ 12%
 
      このデータ、表題を見てもらえればわかるけど、
    「日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく」と
    書いてあるのだから、信用できるデータだよ。
      しかし、これよりさらに厳しいことをO原の講師が言ってたよ。
    「80%以上の行政書士が年収200万円以下」なんだって
http://rrrrr.hp.infoseek.co.jp/about02.htm
393名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 15:51:37
プレジデント 2005年12/05号 特集 日本人の給料 士・師業関係を抜粋
        
  日本人の給料(全職業別)   
  職業平均年収 ( 推定 )人数 
7弁護士2101 万円 2 万 1185 人 
9開業医師2086 万円 6 万 9936 人 
12公認会計士1426 万円 2 万94 人  
15医師1227 万円 26 万 2687 人 
17不動産鑑定士1020 万円 6696 人 
19司法書士890 万円 1 万 7836 人 
21弁理士827 万円 6040 人 
30行政書士606 万円 3 万 8087 人 
31一級建築士601 万円 31 万 1615 人 
38社会保険労務士 511 万円 2 万 8777 人 
41看護師 464 万円 43 万 130 人 
394名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 16:09:43
http://www.geocities.jp/egacite/kyuuryou100.htm
日本人の給料(全ゼン職業ショクギョウ別ベツ
395名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 16:35:08
そんな代書人、代言人の代わりくらい簡単にできまんがな。現在の行政書士もできまっせ!
まちごうてなんかおらへんがな、あんたはん、歴史勉強したんかいな、日本法制史、しっかり
学ばんと、笑われまんがな
281 名前:名無し検定1級さん :2007/01/28(日) 15:15:20

行政書士は明治時代の代言人業務をを大正9年、引き継ぎました。

282 名前:名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 09:22:32
専門性!?
ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
283 名前:名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 10:27:51
↑ 哀れなやつ
284 名前:名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 10:30:13
>あんたはん、歴史勉強したんかいな、日本法制史、しっかり
学ばんと、笑われまんがな
日弁連さんもな!
105 :名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 10:51:46
日弁連はん、国会議事録、良く読みなはれ、大変なことが書いてありまっせ。
路頭に迷わんようにせんとな

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/140/0050/14006100050012a.html
396名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 18:07:03
うかる!使う意味って、コストパフォーマンスくらいじゃないですかね
3000円くらいで試験範囲を網羅してる。ただそれだけ
うかる!だけでもいけるかも知れんけど、効率悪くない?
判例なんてほとんど載ってないしさ
397名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 18:27:50
ここにきてうかる叩きが多いなw
398名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:24:08
>>396
そもそも俺はその網羅性にも疑問を持っている。

うかるをやってて今年の憲法解けたか?NO.
うかるをやってて今年の行政法を解けたか?これもNO.
民法などは足りなすぎて解答能力どころか骨子の把握にもNO.が出る。
地方自治法、なぜか条文の指摘なし。復習不可能。
商法、やっと全体像はわかるが、これもちょっとひねった問題だと解けない。

結局、期待してたものは全てNO.
399名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:30:33
一昨年の試験終了直後にブックオフで最初に買ったのが
うかる!だったけど、3回転させてCブックに移行した。
Cブックのほうが読みやすいし理解しやすいよ。
全9冊で計1万8千円かかったけど、これ以外に買い足す
必要がないんでオススメするよ。
400名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:32:27
>>398
他の一冊本なんて・・・・
あれよりはるかにすかすかだよ

一冊本の限界かね
というか受かると六法でもOKな気がするが

条文読みした?
401名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 20:19:30
一冊本はもう無理だろねー
うかる!はもう、法令2冊+一般知識1冊くらいの編成にするべきだと思う
402名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 20:35:52
まぁ、文句は新しいうかる!を見てから言おう
403名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 20:40:17
そうだな
2月だっけか?
404名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:08:46
普通、法律の勉強やるなら、判例と条文は必ずやるんだと思うんだけど、
行書じゃあそこまではやらないのかな?
405名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:18:14
行書のテキストって全科目分でシケタイ1冊分もないぐらいの情報量。
しかも、イラストや図表があるから実質200Pぐらいかな?
六法は誰も見ないし、当然判例も見ない。
使ってるやつでさえ行書専用の六法で、文字が模範六法の5倍ぐらいある。
まあ、総務省管轄の試験だから当然といえば当然。
300Pのオールインワンテキストと同じく300Pぐらいの過去門で楽勝。
406名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:29:21
憲法、行政法、民法(各論含む)のシケタイを読んだ俺は無駄?

ライバルが身近にいないとモチベーション下がるね。
11月まで一日二時間くらいしか勉強できないぜ。社会人。
407名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:34:11
法令も良いけど、パンチキで足切り喰らうなよ。

そしてパンチキで点数稼ぐ事も忘れるなよ。
408名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:45:24


「中小企業白書」によると独立して1年で40%が廃業し、

10年後も続くのは20%程度です。

409名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:57:44
>息を吐きながら、力む、それがコツ。娩後痔さん、わかった?

そのコツ体得会得したら、スッポンスッポン産めるね。

コラ!夫予定者、妻に分娩後痔で悩まないように、多くの子供産んでくれるように
2ちゃんの資格版に載っていたよ、と教えてやれ。妻は大事にせんと出世はおぼつ
かんよ。子供は兄弟姉妹が多いほうが世の中渡っていくのに有利。これ間違いない、
大事に扱って、スッポンスッポン産んでもらえ、年寄りになったら種付けしてくれ
たこと感謝されるの間違いない。性行為は事実行為、法律行為の場合もなきにしも
非ず、だが、出産は間違いなく法律行為ではなく事実行為。産んだ女性はその事実
を否定することはできない。捨ててしまえば捨て子、親子関係消滅。

国が育てる。そんな状態にならないで子供を養育して、子が結婚して孫を作る。法
律は人を面倒見るかって? はっきりいって見ない。見るのは人、子供は親の面倒
基本的には見るよ。出来の悪いのは親殺し平気でするが、普通の子供沢山産んだ母
親は老後幸せ。子供はなるべく妻との間に沢山作るべきだ。愛人に作って、早死に
してる男、結構いる。これは、極秘情報、どこの誰とはいえない。妻が不妊の場合、
容認されることもあるが、気苦労は絶えないことはいうまでもない。

風俗で遊ぶお金があったら、妻と交接して、子孫繁栄に励んだほうが後々のために
なる。若田娩後痔さん、あなたこどもいる?いない?3人は作らんといけません。


410名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:02:07
>>404
予備校本にのってる判例で十分だと思う。
条文も同様。行政訴訟法くらいならともかく地方自治法の条文六法なんかでみてどうするのかと。
試験だけに受かればいいのであればうかる!で十分。

行政書士試験模範六法で勉強するとか意味がわからん。
あんなの見てたらつい刑法とかのおもしろい判例読んでしまって時間の無駄。
模範六法なんぞ買うなら半分くらいの値段で同じくらいの厚さのイミダス買って読んだほうが余程役に立つ。
411名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:02:56
>>398
受かるしか使ってないが普通に受かったよ、他にもそういうやつ多いみたいだけど。
基礎力の段階で君自身に大きな問題がないか?
試験の範囲のほとんどはうかるの範囲なのだがほんとに使ったか?

読みましたとかじゃなく、内容を理解し、反復することで記憶を定着させる。
それができてれば全然問題ないはずだが。

>>396
判例なんてのは基本的な知識がしっかりしてから手を出すべきものだし
模試とか過去問をといていく中で身に着けるのが一番効率的。
知識もないのに判例なんか丸暗記とかわけわからないことすると
問5みたいな問題に簡単にやられる。
412名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:10:16
>>406
無駄ではないと思うよちゃんと理解して記憶に残ってるなら。
基礎力つくのは間違いないから。

ただ、人間は覚えたそばから忘れる生き物なので繰り返し嫌というほど
復習を繰り返さないと意味がない。
そういう意味で分量その他から「うかる」が使いやすかった。
あれ一冊通してやるのだけでも1月はかかる。3ヶ月で仕上げたけど。

あとテキスト読むだけじゃなくて過去問なり模試を受けるのが大事。
何回か模試受けたけど最初のうちはできなくてへこんだりしたけど
テキストに戻って何故できなかったのかを確認し、知識の定着を図った。
インプットだけだと絶対に知識は定着しないので平行してアウトプットの
作業をすることを勧める。
413名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:17:36
>>411
ちょっと待て。
おまえの意見にはおおむね賛成だが、

>問5みたいな問題に簡単にやられる。

この点だけは同意しかねる。
あれは司法試験受かるレベルでもわかんなくないか?

一応、
ttp://ameblo.jp/knowledge-ring/entry-10020285869.html
は読んだけどちょっとよくわからん。
もしおまえが解けたんだったら解説してくれ。マジで頼む
414名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:22:13
ユーキャンで合格しました。ちなみに初受験です。
問題集は公務員と法学検定を中心に回して、あとは市販の模試と過去問位で、模試はユーキャンともう一社だけ通信で受けました。
結局テキストはなんでも同じだとおもいます。いろいろ手を出すよりも一つのテキストを読み込んで、足りない所は問題集でカバーすれば、十分合格点まで行けます。
415名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:41:12


「中小企業白書」によると独立して1年で40%が廃業し、

10年後も続くのは20%程度です。

416名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:42:48
>>415
風俗店よりは長持ちだな
417411:2007/01/31(水) 01:29:07
>>413
すまん、表現方法が適切ではなかった。悪問なのには同意。

山田講師の解説の通りなんだろうけど、
試験問題手元になくてどう答えたか覚えてない。
418名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 05:29:03
まあ、受かったって言われりゃ何も言い返せないわ
こっちは不合格者だでねw
419名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 05:36:47
司書プログレスの商法会社法はまだか
420名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 07:48:03
憲、行シケタイ。民コンデバ。地方自治は条文。商法
は会社やってないから今年はわからないが、去年は条
文。          パンチキネットで総務省、内閣府見てイミダスで補強。
あと個人情報の条文やって今年合格した。ミニまぐとか
も役に立ったよ。今年受験する人頑張って!
421名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 08:54:36
ユーキャンでも受かるのに
シケタイとか難しい本は必要なし
422名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 10:27:57
法令科目は当然だけど、パンチキでの足切り回避と点数UP対策を
怠るなよ。

行政改革会議最終報告などの政府公表資料を必ず読めよ。
423名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 10:56:09
仮に釣りだとしてもだよ
7万人中1割がユーちゃんだとしてもだよ
7000人x1%だと70人になるし
その半分だとしても35人。
それくらいは流石に受かってるんじゃまいの?
いづれにしろ「受かりやすい」という表現は誇大広告だとは思うがね。
424名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:06:31
シケタイは読み込めば難しくないと思う。
425名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:34:51
>>424
明らかに行政書士の範囲とか問題の程度から逸脱しちゃうのがネック。
問題演習とかした上でつかえればいいと思うけど。
どのレベルの知識をしっかりと抑える必要があるかをわかってないと。
闇雲に範囲や量だけ増やして中身が伴わない危険が。
曖昧な知識はただの無駄というかマイナス。
しっかりとした知識をどれだけ持てたかが勝負。特に法律系の科目は。

>>421とか釣りとしか思えんw
426名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:35:35
いいか、おまえら、今回の合格率4.8%のうち、国一、旧司法、ロー(大量受験している)、書士受験生が
3.8%分は合格してるぞ。残りの行書プロパー1%分のうちTVCMの通信でマジに合格できると信じているのか?
御めでたくて俺は今猛烈に感動している。
427名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:40:16
東京大阪を除くと合格率が3%ちょいしかないんだなぁ。
やっぱり地方は厳しいか。
428名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:51:58
>>426
まあ上位資格受験生が大量に入ってきたのは確かだけど
定員がある試験ではなくただ6割以上で合格なんだから影響はほぼない。
その1%分とかいう考えがそもそも間違い。
記述何かみても受かってくださいといわんばかりに甘い採点してるみたいだし。
これが定員制だとその手のいい加減な誇大広告もなめた受験者も減ると思うけど。
429名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:05:01
>>411

それはアナタに、他で身につけた基礎力があるからでない?
1冊本だけで受かるなら、この合格率にはならんでしょ?
宅建と対比しても15%程度の合格率になるはず
430名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:15:15
>>428
影響があるに決まってるだろ。w
合格率を問題レベルで調整してるわけだから。
実質的には相対試験だってことを理解したほうが良いw
431名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:15:41
>>429
一冊本だけとかいってるけど、要はどれだけしっかりこなせたか。
当然出てきた条文はマメに六法開いて確認するとかそういう地道な作業が必要。
あと問題演習は模試とかで補う必要はあるし、そこで判例知識も増やせばいい。

合格率が低いのは六法いらないとかうたってるとんでもない本や
らくだの簡単だのいってるのを真に受けたりしてるのが本当に多いだけ。

しっかりこなして本気でやるなら「うかる」で十分だといってるの。
一番やばいのは全然足りない内容の本で満足したり、簡単と謳ってる本を
ただ読んだだけで、まるで自分の知識になったように勘違いすること。
432名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:18:51
<<定員がある試験ではなく

建前なのになー。
通信教育会社乙。w
433名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:22:40
>>430
相対試験だったら上位資格受験者流入の時点でほぼ太刀打ちできなくなるよ。
他人は関係なく自分が基準点超えれば受かるのが絶対評価の利点。

問題レベルというけど今年の問題はそんなに難しくなってない。
確かに3、4問は何これっていう悪問や奇問珍問は見受けられるけど。

記述を見ただけで面食らって回答を放棄したりするようなのが非常に多いから
合格率が下がってるだけ。
434名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:27:55
>>433
どの途、高卒の人は太刀打ちできてないのが多勢だと思うが。
435名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:28:49
>>432
受かればわかる、受からないやつが何かいろいろ言い訳や慰めに
上位資格受験者しか受かんないくらい難しい試験だったとか思いたがるだけ。

まあ合格の余韻に浸って書いてるけど、とりあえずお布施だけは止めた方がいい。
通信教育会社とか使ってるのはただの馬鹿としかいいようがないからw
やることをちゃんとやれば受かる試験。
弁護士や司法書士、税理士、会計士何かとは根本的に違うよ。
436名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:31:12
>>434
ああ、そういう意味なら同意。
高卒がとかではなくちゃんと勉強する意欲と読解力がとしたほうがいい。
大学にもピンキリあるし、高卒でもできる人はできる。
とりあえず参考書読んでまったく理解できない連中は絶対無理。
そういうのが大勢受けてるからこの合格率なの。
437名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:33:18
>>436
>高卒がとかでなく

こりゃ失言でした。
仰るとおり、訂正します。
438名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:42:42
まあ自分も高卒なんだけど必死で勉強するという
習慣が身に付いてないし教養不足だということは認める。
地道にやるしかないな。
439名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:43:56
今年初受験しようと思って なにがなんでもの憲法と憲法過去問の2冊と判例六法買ったんだけど
ここ見てたら『受かる』のほうがいいみたいな書き込みみて 買い替えようか悩んでます
『なにがなんでも』と『受かる』の違いなど教えてくださいm(__)m
440名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:47:42
>>438
漏れは失言した香具師だが、
うちの実家の相続で税務と登記やったのはどっちも高卒の先生。
税理士は立派な事務所構えてるぞ。
書士さんもそこそこ喰えてるらしい。

大卒の漏れよりどちらさんも立派。

441名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:48:00
>>439
見比べて自分に合ってるのを選んだほうがいいよ。
ちょっと立ち読みしただけでも全然違うのわかるから。
442名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 13:48:32
判例六法をおすすめする
443名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 14:26:17
判例六法
短答合格ファイル憲法(辰巳)※ちょい古いので注意
短答合格ファイル民法(辰巳)※改正前のやつなので注意
行政法 関哲夫(酒井書店)
TAC肢別問題集
うかるぞパンチキ本

これで受かったよ。商法は条文素読しただけ。
444名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 14:32:38
そんな代書人、代言人の代わりくらい簡単にできまんがな。現在の行政書士もできまっせ!
まちごうてなんかおらへんがな、あんたはん、歴史勉強したんかいな、日本法制史、しっかり
学ばんと、笑われまんがな

281 名前:名無し検定1級さん :2007/01/28(日) 15:15:20

行政書士は明治時代の代言人業務をを大正9年、引き継ぎました。

282 名前:名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 09:22:32
専門性!?
ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
283 名前:名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 10:27:51
↑ 哀れなやつ
284 名前:名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 10:30:13
>あんたはん、歴史勉強したんかいな、日本法制史、しっかり
学ばんと、笑われまんがな

日弁連さんもな!

105 :名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 10:51:46
日弁連はん、国会議事録、良く読みなはれ、大変なことが書いてありまっせ。
路頭に迷わんようにせんとな

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/140/0050/14006100050012a.html
445名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 14:54:09
あのな、言っちゃ悪いけど、絶対評価でしかも6割だぞ?
司法書士なんて相対評価で最低8割ないと可能性0なんだぞ。
絶対評価は優秀な上澄み液がいても関係ないが、相対評価だと
知識は抜群でも、試合に弱い超かしこマンが上澄み液として
すーーーーーっといるんだ。


だからなんだ?
446名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:13:03
受かる奴はユーキャンでも受かるし、受からない奴は何を読んでも受からない。自分の身の丈にあった資格を受けましょう
447名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:19:48
>>441
やっぱり見比べたほうがいいですよね…今日帰りに本屋よってみます
>>443
合格したんですか おめでとうございます(^O^)ちなみに まだ憲法しかやってないんだけど 第○○条とかなかなか覚えれないんだけど
やっぱり覚えたほういいですよね?
448名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:29:22
>>446

うかるやつでも、織田ユーキャンじゃ無理だ。
あんまり被害者増やすな。
マジでかわいそうになる。
ヤフオクで、見切った奴が出品してるのを、必死で落札してる。
449名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:36:14
>>447
条文番号まで覚えてる奴はいねぇよ
どんな内容かわかればおk
何が何でもってWセミナーのやつ?
だったらそれで憲法満点とれたから心配要らないよ
と余計なお節介w
450名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:45:25
>>447
暗記だけに走るなよ。
制度趣旨を理解したり基本構造を理解するほうが結局は早い。
だって法律なんかどれも同じような発想で作られているからな。
付け焼刃で暗記したって実力が付くわけ無い。
451名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:49:51
将来、ローまで見据えてるなら、論文用に条文番号も覚えるべきだ
452名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:53:12
>>451
バカらしい。
そんなの覚える前に基本原則覚えろって。
条文番号はその後でもいくらでも覚えられる。
453名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:01:23
ユーキャンはペースメーカー的に使うんならいいと思う
添削もしてくれるし・・・他社のテキストとうまく組み合わせれば
有効に使えそうな気がするんだけど、甘いかなあ。
454名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:05:50
>>453
ユーキャンのテキストを見たことがないからどうとも言えないけど
あのパンフ見る限り甘いんじゃないかっていう推定が及ぶ。
なぜなら「簡単に」とか「楽に」とか書いてあったから。
そんなコピーはかなりの確率で誇張。
「食べてやせる」とか「1日コーヒー1杯我慢するだけで」とか楽・簡単と煽っている会社
は信用できないんでね。
455名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:29:26
>>449
そうです Wセミナーのやつですよ これで満点取ったって聞いて少し安心しましたf^_^; 条文番号覚えてる人あまりいないのか よかった 肩の荷がおりたよ
>>450
今はテキスト読みながら 条文番号でてきたら六法ひっぱり出して 繰り返し読んで書いてを続けてます
とりあえず2月末まで憲法やる予定なのでペース配分が心配(>_<)
>>451
ローはまだ全然考えてません とりあえずこれに受かったら考えますよ(^^ゞ
456名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:34:26
>>455
悪い事は言わん。
そんなに憲法頑張るつもりなら芦部の基本書読め。
それ1冊で十分だ。
457名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:34:47
ユーキャンでもうかるだけでもダメだと思う
>>431の言うように、問題演習の解説で補えば別だが、
そういうのをユーキャンだけで受かったといえるのかな?
問題集の解説ってかなり充実してるから、
もう1冊ユーキャン以外のテキストやったのとかわらんでしょ?

この話題でもめるのは、その辺の認識の乖離の為じゃない?
458名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:44:04
憲法ひっぱり過ぎ?憲法は言い方悪いけどサラサラっとで
民法や商法や行政法に力入れたほういい感じかな?なんか間に合わない予感がしてきた(>_<)
459名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:56:21
>>458
憲法は後回しにして、民法こなしていわゆる「法的思考力」を身につけた方がいいと思う。
実際、細かな知識がなくても憲法ってその場思考で結構解けるものだ。

商法も同じ。
あるいみ商行為に関して民法から「例外」を抽出したものだから、民法がわかってないと根幹は理解できないよ。
460名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:59:06
>>454
うんもちろんユーキャンはあくまでも補助的な役割ということ前提で、
これだけで済まそうとはもちろん思ってないんだが、
質問システムとか添削がちょっと気になってね。
461名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 17:14:54
>>459
なるほど!!さっそく帰りに本屋いって民法テキスト探してみます
462名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 17:42:12
↑で、おまえは何の専門性があるんだ?

↑他人の専門がそんなに気になるか?代筆屋くん


違いまんがな、代言屋でんがな、専門なんかあらしまへん、依頼された案件、すべて全部こなしまっさかい

代書人規則9条は代言人業務を言い表している、どういうわけか
弁護士法に鎮座している、しかも2条にも及ぶ。


なんでも頼んどくれやす、代言屋どす。代書は付随してやります。
いまどき、示談して文書取り交わさんなんて、あらしまへんやろ?

代言屋、都合が悪くなったかて、辞任も契約破棄もしまへん
きっちり仕事さしてもらいます
463名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 18:17:56
民法は司法書士の過去問とか公務員の過去問やれば良いってあったから買ってみたけど、
やっぱりシケタイとかで詳しくやるべきかな?
ってか体系書読んでから問題に移るほうが自然?
464名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 18:27:39
今 本屋行ってきた 我が街自慢の本屋なんだか 行書の本 一冊本が数冊しかなかった(:_;)
何でもある本屋だと思ってたのに…
465名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 18:38:18
>>463 420の者だけど、シケタイの民法膨大だからやめといた方が
いいと思う。だから私もコンデバにしました。プログレスは説明が
不足していて初学者には読みにくいかもしれません。ダットサンな
どの基本書も薦める人もいますが私は必要ないと思います。
私が読んだ民法の本の感想はこんな感じです。
466名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:04:37
>>465
ご親切にありがとう。
基本的な総則部分だけはシケタイ読んで、あとの各論については、
アドバイスして下さった本を買ってみようと思います。
あと、やはり問題は多く解いたほうが良いのでしょうか?
司法書士の民法過去問ですと、案外正解が出てしまって、無権代理とか心裡留保とか、
意味を把握していない単語をすっとばしてしまうんできちんと理解したいのですが。
467名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:09:13
>>466
ドアホ。
正解出すんじゃなくて個々の肢覚えるんだよ。
何のために過去問使ってるんだ?
468名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:24:50
>>466 過去問は選択肢の一つ一つの問題と解答の説明
をきちんと照らし合わせてなぜ間違いなのか、正しい
のかをきちんと把握して、関連する条文や判例を見て
納得できるようになるといいですよ。それが過去問を
やるということです。そして過去問を見て疑問に思う
ことは必ずテキストや六法を見てください。
469名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:29:34
>>466
民法で司法書士・公務員過去問を使うのは正解。
テキストとして司法試験予備校本を使うのも正解。
それらをどう使いこなすかはあなたの責任でどうぞ。
合格できる奴なら自分で最適な方法が見つかるはず。
470名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:35:01
行書過去問・地上国U過去問・法検3級問題集 これアウトプット三種の神器
書士過去問はちょっとマニアックな気が…司法択一ほどではないけど
471名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:35:28
>>464
大手予備校が近くにあるならそこの書籍コーナーに行くといいよ
Wセミナーしか行った事ないけど、めちゃめちゃたくさんあるよ
472名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:40:03
>>466
スー過去は買った?
各テーマの冒頭にあるFOCUSは秀逸だし
POINTも要点がしっかりと押さえてある。
問題も良問揃いだし解説は下手なテキスト以上の出来。
これを全肢潰せば本番でも満点近く取れるんじゃない。
4734.7l合格者:2007/01/31(水) 19:41:31
>>466
テキストなんてぶっちゃけどこの出版社のものでもいい
一冊本でも十分合格する
大事なのは過去問と条文
これだけで確実に合格できる
おれがそうだった、予備校はおろか模試すら受けなかった
474名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:42:11
>>470
行書過去問は、簡単すぎたり、悪い意味での難しい問題(悪問)
があったりで結構微妙ですよね
基礎知識を見直すという意味でやるにはいいかも
475名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:48:29
憲法・民法=スー過去だけで無問題
行政法=スー過去+α

スー過去行政法は判例問題が多いから、それ以外に
条文知識を徹底的に整理して理解する作業が必要
476名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:54:23
>>475
スー過去行政法は公務員法とか行書では出題されにくい
行政法総論の問題が多く、救済法関連が案外少ないから
行書過去問+司法試験予備校本+条文で仕上げる必要があるね。
477名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:03:56
俺は今年司法書士受験7年目の行書持ちだが。
300マン以上の金を注ぎ込んだがまだ合格できない。
今更行書専業なんかプライドが許さん。
こんな事なら司法書士なんか目指さずに最初から行書を開業すればよかった。
同期は7割くらいは食えている。マジで。
478名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:09:20
>>477かわいそうに
でも、ロー組み三振法務博士よりマシだから安心しる
479名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:19:06
>>477
あきらめずに頑張れな
480名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:21:48
466だけど。
みんなありがとう。
とりあえず、過去問は最初は選択肢みてやって、わからない語句や条文が出てきたら、
それらを六法なりシケタイなり開いて確認しながら解説も読んでやってみようと思う。
特に、解説でなんでこういう解説なのかがわからなかったら、
解説を調べるのも今の俺には有効かも。
あと十ヵ月か、足りるかな。
481名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:42:30
>>480 やる気次第だから頑張れ!
482名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 23:45:03
インプットしないでよくアウトプットできるな?
483名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 23:52:28
アウトプットはインプットを兼ねるんだよ
484名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 23:54:25
過去門はインプットだ。
485名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 23:58:36
>>484
大学入試に例えると、
赤本解きながらインプットか?
ムリだろ?
486名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 00:28:56
せめて一冊本ぐらいは読んでから過去問やったら
487名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 00:48:09
六法でなんかおすすめある?
488名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 00:54:49
>>487
模範六法
489名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 00:58:54
>>487
普通のコンパクト六法とかでも大丈夫。
行政関連とか判例がぎっしりのってるのもあるが必要最低限の内容があれば大丈夫。
どちらかというと開きやすい方がいいかと。

テキスト模試等で出てきた条文はわかったつもりになったり面倒くさがらず
毎回マークつけて引いて読むなり声に出すなりして繰り返せば覚えようとしなくても
受験する頃には頭に入る。条文だけ見て丸暗記とかは絶対するなよ。
490名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 00:59:47
>>487
行政書士試験用ならどれも一緒
491名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 01:13:53
>>490
成美堂のは
安い!過去問あり!判例あり!
と3拍子そろってる
他者のは
高い!過去問ない!判例あり!
という感じ
492名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 01:50:47
>>491
成美堂のは、地自と会社法が抜けすぎな気がする
493名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 03:31:01
伊藤塾の参考書&問題集(『うかる!行政書士』っていうヤツ)だけで受かった。
「宅建と同じ勉強方法でいいんだろう」と思ってたから、六法は一度も使わなかった。
494名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 03:42:34
>>487
適当な六法(ポケット・コンパクトでおk)と、法庫で行手・行審・行訴法を印刷。
行政法は全部覚える、たいした条文数でなし互換性あるから余裕。
後は過去問・予想問題をこなすだけ、10回も繰り返せば充分。
495名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 07:58:29
漏れ公務員試験面接合格不合格から行書にチャレンジして3年目です。

今年、教養で情報分野の問題と商法捨てて玉砕しました。
成績
法令 48
教養 12

今年の勉強の計画です。

法令
憲法 基本テキストS式憲法 
民法 基本テキストS式民法1・2
商法 基本テキストS式商法
S式1問1答 法律用語問題集
でインプット⇔アウトプットして法令分野の基本の定着。
行政法 はじめての行政法―尾崎哲夫

<問題集>
行政書士 (2006年版) 法令科目一問一答肢別過去問集Wセミナーをやりこむ。
で解けない問題とポイントを理解。

→その後、憲法・民法・商法・行政法は新スー過去2を流す。行政書士の予想問題集のやりこみ。

<教養>
ウォーク門文章理解 行政書士 教養の過去門
新スー過去2の社会科学、速攻の時事・速攻の時事予想問題集。
新聞ダイジェスト9月別冊号 最新時事用語 解説&問題。

S式択一条文問題集 は行書試験では手を出さないほうがいいのでしょうか。
496名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 08:09:47
>>495
まさか1問4点で計算して、法令48・教養12じゃないよね?w
497495:2007/02/01(木) 10:36:29
>>496
そのまさかです。(T_T)
公務員試験一次試験(行政職・法令の出題あり)が終わってから勉強始めたのですが行政法もほぼ全滅しました。
498名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 12:11:15
民法だが、プログレス、コンパクトデバイス、デュープロセスの中なら
どれがお勧め?
ここで決まったらそれ買う。
499名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 12:28:34
>>498
それ全部Wの出版物でしょ?
正直どれもおすすめできないなぁ
表現が堅すぎて理解が進まないと思う
500名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 12:30:29
>>498
シケタイ。

デューは不登法が入ってるから邪魔。
501行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2007/02/01(木) 12:41:22
>>498
3種類のうちでは、プログレが一番ですよ。
もっとも一番つまらない本でもあります。
ダットサン民法あたりの読書を併用して条文の趣旨なんかをキッチリ読み取れれば
基礎としては十分なものとなります。
デュープロは、読み物としては面白いですが時間がある人向きでしょう。
コンンパクトデバイスを読む暇があったら問題集をやり込んだほうが得策です。

それから…六法は判例六法か模範六法がお勧めです。
著名な判例を押さえるのと条文の趣旨を理解するのに役立ちます。
502498:2007/02/01(木) 13:29:00
>>501
太郎さんお疲れ様です。

なるほど。プログレスが一番ですか。

六法は有斐閣の判例六法持ってるんですが、
使い勝手の関係からDAI-Xの行政書士六法をメインに読んでます。

(合格者には不要ですが)今度本屋にでも立ち寄ったときに
見てみてください。結構使いやすいですよー☆
503名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 13:31:29
行書でダットサンなんか必要なし。民法はやり始めたらキリ
ないから、もっとボリュームないのをおすすめする。
それでも時間余ったら読むのはいいと思うけど。
504名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 13:34:00
古い人間でしょ  何十年前はダットサンだった
505名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 13:38:23
(司法試験)受験生が脱兎さんを1人黙々読み込んでたのは日本赤軍が活躍してた頃ですよ。
大体、学者になるわけでもないし、民法自体大改正・口語化されてるにもかかわらず、
禁治産者とかてき除なんて古めかしい言葉が満載の教科書買ってどうするよ。
506名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 13:41:13
脱兎さんぐらい読めないと民法の全体像はわからんばい
受かった後で何の相談にものれんばい
507名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 13:41:19
どーがうちのゼミナール民法入門一冊で十分じゃん
508名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 13:44:54
もっと上の資格狙ってんならともかく、試験に受かりたいなら
学者本なんかいらないよ。相談に乗りたいなら受かってから
読めばいい。
509名無し検定1級さん :2007/02/01(木) 14:05:40
受かったあとに学者本読んで勉強するやつなんて
誰もいない。

受験時代にきちんと勉強しないと相談なんか受け
られないし、仕事なんてないよ。

510去年83点 ◆3tGS2Ue0Hc :2007/02/01(木) 14:09:44
シケタイかC-Bookの方がいいよ。

Wの書物は、止めとけ。
511名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:15:11
受からないと相談は受けられない。俺自己採点したら受かって
ったっぽいから、それから図書館から借りて読んだよ。
512名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:18:23
>>510
今年は合格したのか?
513名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:19:32
オークションに出ていた。
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000009
514名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:21:21
シケタイは中級者向けかなぁ。初学者には少し重すぎる。
ある程度勉強した人なら、司法用の択一六法の憲民をおすすめする。
持ち運びやすいし、電車の中とかでも読めるでしょ。
515名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:26:50
去年はユーキャンだけやって落ちました。
今年はユーキャンを基礎にして問題集をやろと
思うのですが、なにかいい参考書ありますか?
よろしくです
516名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:28:51
>>515
参考書?問題集?後者なら肢別問題集がいいよ。
517去年83点 ◆3tGS2Ue0Hc :2007/02/01(木) 14:31:07
>>512
既に、合格の報告をさせて頂いております。
518名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:32:22
その人のレベルによるよなあそれなりの大学の法学部生卒業生なら
一冊の予備校本と六法で充分なんだがな
519名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:33:32
ユーキャンを参考書がわりにして、問題集は
たとえば何がいいですか?
520名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:38:56
>>519
結局は過去問。繰り返し同じところが出てるからね。
でも、普通の過去問集はジャンル別になってないんで、
ジャンル別になっている過去問の肢別問題集をお勧めしたんだよ。
521名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:43:12
かこもん一問もやらずに合格したぞ
522名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:47:06
合否が出たらスレの伸びが速くなったね。
523行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2007/02/01(木) 14:54:33
>>502
プログレの良い所は条文が全て収録されてポイント解説がされている点です。
司法書士試験の枝もちりばめられているので理解度向上にも役立ちます。
初学者でも読み込める内容でUの巻末の判例もそこそこの分量があります。
民法の解読書といった位置づけで良いのではないでしょうか?

ダットサンの良いところは「ここを覚えておけ」というメッセージが明確に分かる点です。
元々、初学者向けのものですしニュートラルな感じです。
何回か読み直してさすが良書だなと感じさせるものです。
ちなみに試験の後に1回読み直ししましたがその印象は深まるばかりです。

それから試験に役立つのは何と言っても問題集をやり込むことです。
特に間違った枝は次も間違う可能性が高い(笑
これは旧18年スレで司法組の方から教わったことですが
間違った部分は鉛筆で印を付けて完璧になるまで繰り返す!
私は試験1ヵ月前は条文の読み込みと間違った部分だけを繰り返しやってました。
結果、法令択一は数問間違っただけで各予備校が出した解答速報並の正解でした。
尚、一般知識は10問正解で記述はパーフェクトでした。
524名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 16:51:52
>>519 過去問はあんまり重視しない方がいいと思うよ。
毎年傾向違うし、奇問あるし。過去問を完璧に理解し
も受からなかった一昨年の俺。昨年は過去問一切やら
なくて受かったし。教養なんて全く過去問意味ないし
な。
525名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 16:54:36
太郎さんは何回目で受かったんですか?使用した参考書も教えて
頂けたらうれしいです。
526名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 17:06:06
俺は6法は行書レベルで必要ないと思う。
現に参考書にのってる条文で十分合格した。
ただ、18年試験みたいに民法の「住所」に関する問題などは奇問で条文を全てよんでないと解けない
とは思うが、この問題はほとんどのひとが落としており、別にできなくても問題ない。

むしろ、こういう奇問対策としてこまごま時間をつぶすくらいなら、時間もったいないので6法はないほうが
効率よく勉強できる。
527名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 17:11:54
過去問買ったら過去問を回す意味がないのは誰でも
解る気がするが…あくまで参考程度。
528名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 17:19:13

たかだか50条くらいの塊がいくつかあるだけの行政法が
つらいとかキツイとか言って六法を買わないとか
言ってる段階で行政書士に向いていない。
正直民法も1000条が多いとか言ってるヤツも向いていないと思う
そういうやつに限って行書は街の法律家だとか言ってるんだ
529名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 17:29:14
条文読んでも、それが何を意味しているか、どういう基準で解釈しているか
が書いてないと、六法はただの「タウンページ」に等しい。
そういう意味で詳しい解説・解釈が書いてある。参考書条文でないと意味はあまりない。

たしかに条文読んだら、勉強した気にはなるが、長時間行うと文字の羅列と化す。
俺にとって行政書士試験はただの資格にすぎないから、開業したいっていう人は六法かって
非効率的勉強するのもいいかもね。

あくまで、俺の手段は「時間最短で効率的にこなす」ことを重視して勉強した。
530行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2007/02/01(木) 17:38:07
>>525
1回で受かりましたが、参考書は大量すぎて書ききれません。
旧スレで本を買い過ぎるアホ扱いされてましたから(笑
問題集も書店で売っているのを全部(行政書士・司法書士・公務員用・法学検定)買いました。
さすがに数十冊もやると怖いものなしです。
結論から言うとインプットは公務員用(TAC Vテキストあたり)がお勧めですが
こういった類を一生懸命覚えても解けるのは基本問題だけです。
実は、更に理解を深めるためには、基本書だろうが一冊本だろうが何でも良いのです。
複数の書物を読むとちょびっと違う角度から理解できるからです。
要は「理解できてるか」「問題が解けるか」です。
インプット〜問題を解くの繰り返ししかないと思います。
私は法律を勉強するのは初めてだったので効率なんぞを考えずに
毎日、毎日、本を読み・問題を解き続けました。
あとはスケジュール管理というか夏までに合格レベルまで持って行って
秋には模試なんかで自信をつけて弱点を潰していくことかと思いますよ
531名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 17:42:20
楽をして合格できる試験ではない。
わかった?
532名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 17:46:47
>>530
書籍代で総額いくらぐらい使いました?
533名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 17:49:11
>>523 全くの初心者がプログレス見てわかると思っているのか?
お前本当の初学者なめているぞ!俺は一冊本を初めて読んで固まっ
たんだ。ああ、全く意味がわからないさ。民法なんて名前しか聞い
たことないんだから。今はもうないと思うがひとりで学べる行政書士
という2冊本を理解するだけで、半年かかったさ。判例なんて読んで
も意味がわからないどころか外国語の世界さ。だって言葉の意味が理解不能だから。
それからわからない言葉を自由国民社の法律用語時点で
いちいち調べて、なんとなくわかってきたところにいざ試験だ。
82点だった。周りは残念だったね、と言うが本当はサイコロ振って
3問当たっていた。俺はそれから頑張った!半年2冊本読み込んだら
基礎が出来た。本当に半年間その2冊しかしなかった。その基礎がで
きたらマジでシケタイの書いてあることが解るんだよ。感動したよ。
みんなダットサンもシケタイもいいけど、基礎頑張れ。まずはそれからだ。
534名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 17:55:57
自由国民社の「口語民法」も初学者にはおすすめ。
535名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 17:56:57
般教はその人の日々の積み重ね・過去の学歴がわりと出てしまう。
自分のような附属高上がりの私立文系にはつらかったな。
中学受験以来、マトモに勉強してないからもの凄く苦労した。
時事の知識もほぼゼロ。
文章理解問題ができなくてできなくて本当に困って、大学受験用の参考書を随分やった。
去年ダメで、今年はギリギリで合格できた。総学習時間は2500時間くらいか。
まあ、自分の学力のダメさ加減がよくわかったよ。

536名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 18:12:34
>>535
付属でも公務員試験受けてれば別だけど。
537名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 18:22:21
まず、法学の基礎の本から嫁
538名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 18:29:00
大学生でも1日10時間はやらないと(しかも1年間)受からないって友達に言われたんですけど、本当ですか?
仕事あるから1日10時間もとれない…
539名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 18:34:51
>>538
なんだそりゃ?旧司と間違ってないかソレ。
一月もあれば充分(基礎は必要だが)
しかし、さっき問題読み返してみたがまるで判らん。
よく受かったもんだw
540名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 19:14:54
>>495
教養は、速攻の時事やるくらいなら個人情報保護法の勉強した方がええよ
両方やれれば言う事ないけど、確実に数問出る保護法を優先するべき
それと、情報通信分野に強くないのなら、1日10分でもIT系のサイトの
ネットサーフィンでもするといいよ
経済や社会分野にくらべて、IT系は問題で問われる知識のレベルが低いから
ちょっと人より詳しいくらいでほぼ解ける

それと失礼だが、3年目でその得点ってのは
根本的に勉強時間が少なすぎるんではないの?
541名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 19:18:35
>>533
俺もそんなんだったw
まあ、落ちたけどね・・・

入門用や行政書士用のテキストで足りないと感じた時に買い替えるくらいがいいだろうね
542名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 20:12:32
スレ違いかもしれんけど、みんなは択一対策ってしてるの?
個数問題や組合問題を高確率で正解できる方法とか。
543名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 20:23:54
@ 民 法 
 → 大村敦志著「基本民法(第2版)」(有斐閣)
A 商 法 
 → 宮島司著「新会社法エッセンス(第2版)」(弘文堂)
B 一般知識 
 → 「資料 政経 2007」(東京学習出版社) 
   (他に情報通信・個人情報保護系の基本書を使用する場合もあります)
C 憲 法 
→ 高橋和之著「立憲主義と日本国憲法」(有斐閣)
544名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 20:25:01
>>542 まんべんなく基本をみっちりやれば、応用出ても
大丈夫。ただ、本番は変な聞き方してくるから、あせらない事。
545名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 20:25:59
早稲田セミナーとレックの言い訳について
546名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 20:56:01
>>545
kwsk
547名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 21:20:50
>>509
仕事内容にもよるだろうけど…
現在行政書士3年目の俺は
建設業、建築許可、農地法許可、産廃許可をメインにやってるが
試験内容の9割5分(ホントは全部と言ってやりたい)は実務に役に立たない。
仕事として相談できるレベルになるにはそれに対応した知識が必要で
苦労して試験で勉強した法律なんて役に立った記憶が無い。
こんなんでいいのかってぐらい役に立たない。

真面目な話、行政書士の開業目的だけなら深く掘り下げても意味なし。
試験取るためだけの知識と割り切って黙々と取り組むべし。
548名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:15:06
>>526>>529
それ条文の読み方間違ってるよ。
六法はただのタウンページというけど
テキストで内容を理解した上で条文を読んだり暗誦したりするの。
別に覚える必要はなく自然と身につくもの。
インプットとアウトプットの一環として捕らえるべき。

そうしないと民法○条がどうとかって問題が出た時に面食らうことになる。

ただ条文眺めましたとかはアホのすることです。この試験だと本当にいそうで怖いけど。
549名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:23:07
>>548
あんた読解力ないね。
あんたの主張と両者の主張は同じだよ。
550名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:26:02
条文は要件と効果を踏まえながら読まないと、逆効果。
551名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:28:02
権利義務関係の業務をやりたいんなら、民法等は深くやった方がいいかもね。
会社設立をやりたいならもちろん会社法を(ただし設立登記申請はできない)。
許可業務なら、市販マニュアル+役所配布の申請マニュアル+行政書士会にあるマニュアル+役所に聞く でOK。条文の勉強は殆ど不要。
552名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:40:19
なんにせよ、言い方悪いけど行政書士の業務で法律熟知しないとできない業務なんてないだろうな。

初学者は興味を持って読み進めることが出来る自分にあったもので始めるのがいいだろう。
必要最小限で詰め込もうと思っても、それが簡単に出来る量じゃないから
ある程度は興味を持って理解を深めていく過程がないと面白くないし辛いだけ。
仕事には直接役に立たないかもしれないけど、無駄な知識ではないはずだからさ。
553名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:41:34
まぁ、それは受かってからやればよろし。
554548:2007/02/01(木) 23:47:38
>>549
両者は六法なしでテキストの参照条文だけで十分。
解説まで書いてある参考書条文じゃないと意味がないといってる。
最後の一文は別に両者に対して書いたものではないし。

自分は六法はマメに引くことでインプットアウトプット両面でプラスになる
といってるの。
六法は読んだ気になるんじゃなくてテキストで出てきた条文を六法引くことによって
さらに理解と確認に役立つというのが自分の主張。
555名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 00:10:36
>>554
あんたどんなテキスト使ってんのよ?
主要な条文は載ってるじゃない。
載ってない条文は軽視しても影響ないよ。
それに時間かけるのは無駄だってことよ。
556名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 06:48:18
初学者だけど、憲法より民法のがおもしろいね。
シケタイ憲法、じっくり読んだら一ヵ月かかっちゃった。
557行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2007/02/02(金) 09:02:06
>>533
私が行政書士の勉強をしようと思って去年の正月に買ったのがプログレシリーズでした。
なにがなんだかわからないまま民法・憲法・民事訴訟法までを一式を購入(笑
そのときは司法書士試験も行政書士試験も同じようなもんだと思ってました。
なぜそれを買ったかといえば、行政書士用のテキストが17年度用のしか置いてなかった
、、というのが本当の理由でしたが…
558名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 10:34:12
>>557 553だが、俺は17年の試験を受けるのに、16年度の本を
買って勉強した大馬鹿者だ。法改正していたことも、九月くらいに
買った直前問題集で知ってショック死しそうになった。そんな俺で
も今年は受かっていたよ。お互い頑張ったかいあったな。あんたも
受かったみんなもおめでとう。俺は今日から宅建、マン管、管業
頑張るわ。もうこのスレ来ないけど、今年受ける人頑張れよ。
559名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 10:48:02
>>556
民法は何使ってる?
560名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 13:02:31
六法はやっぱりあった方がいいよ
いらないって言う人は使い方知らないだけでしょ

問題の解説やテキスト見ながら、書き込みや足跡つけてると学習効果あがるよ
561名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 14:09:42
初学者なんだけどコンサイズ判例六法ぐらいでいいかな
立ち読みしてみてちょっと難しかったけどまあ勉強していく内に理解できてくるかなっと
562名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 14:35:29
コンサイズって気持ち悪いよびかたやめてください
コンサイスです
563名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 14:42:19
今年の合格者だけど、やっぱり公務員六法お勧めだよ。
判例過不足なく載っててあれ1冊でOK
564名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 17:25:06
六法っていってもいっぱいあるから、
とりあえず、「行政書士試験のページ」を見て、
http://srjouhou.ifdef.jp/gyousyo.html
紀伊国屋レヴェルの大きい書店で見比べて買いなされ。
565名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 19:45:30
失礼、テスト
566名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 20:02:11
>>497
君みたいな人は恐らく結構いる
567名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 22:39:22
昭和22年12月31日までは代書人規則で。昭和23年からは行政書士条例で。昭和26年からは行政書士法で
担保されています。下記内容。ちなみに弁護士法は24年改正、25年施行です。
>>823
76
>>75
>他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
は、弁護士業務とまったく同じ、いや、当時の弁護士業務を凌いだ!?
第一条の業務の中の、書類作成と同時に法律事務・司法事務・裁判事務も包含していることを
言い表している。
77
>>76
警察で、訴願、訴訟非訟事件仲裁扱ってました。!
78
警察は、裁判所でした!? 警察署長は裁判所長でした!? 警察官は裁判官でした!?
568名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 22:55:46
アホな議論が延々と続くなぁw
569名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 22:59:19
>他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト

登記は非訟事件だった。

>他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト

訴願とは現在の行政不服審査制度。
570名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 23:48:58
民法択一は、宅建テキストとうかるで住所以外は正解した
法学検定なんかの知識も残ってるから、それだけで取れるとは言えないけど
まあ今年はそんな甘くないかもね
結局、行政法が破滅的で落ちたんだけどね
571名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 00:00:33
分厚い基本書を1回詠むより
薄い参考書を数回廻した方がよいよ。
基本の考えかたがみにつけば、応用は利くよ。
572名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 00:02:05
独学で非法学部の人ってどんな参考書
使用して受かったの?
573名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 00:45:15
職務上戸籍等請求書悪用、行政書士だけが槍玉に挙げられているが、
ニュースになったのは弁護士司法書士社会保険労務士、他の資格者枚挙に
暇がない。

司法書士は複写ではなく、単票だったころ普通一般に不正請求していた。
バカな行政書士が、それを真似したか、誰かにそそのかされたか。

証拠が手元に残っているのだから、安易に不正行為に手を染めるべきではない。
司法書士の職務上請求書も後に複写になった。行政書士は当初から複写、不正請求には
行政書士会は十分に最初から不正請求が行われないように配慮しているのだ。

不良行政書士が摘発されるのは、その結果だ。裁判所提出・家庭裁判所提出という
理由で難なく交付を受けている。
574名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 12:05:50
>>555
「うかる」のみで3ヶ月、今年受かったのでもう時間をかけることはないけど。
法律学ぶのに六法いらないという姿勢自体が論外w
まあただの趣味でとるなら否定はしないが、六法引く姿勢は身に着けとくべきもの。

主要な条文が載ってる云々じゃなくてその条文を含め六法で引くことによって
確認その他になるの。時間の無駄とかいう神経が理解に苦しむ。
受かってるんなら何もいわないけどね。
575名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 13:47:05
>>574
「うかるのみで3ヶ月」って・・・いったいどういう頭の構造してるんだ。
それとも他資格組か?
自慢したいだけなら気持ちはわからんでもないが・・・。
576名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 14:02:36
そもそも六法使ったヤシが受かるだけで受かったといえるのだろうか?
577名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 14:05:49
因みにうかるの場合は判例や条文はあまり載せてないから
六法+判例集は、別に必要だと思うよ
578名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 14:27:45
伊東塾のHPにうかると問題集のみで仕事しながら
2ヶ月で合格した年配の受験者紹介されてるお
まじかい!?
579名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 15:18:30
日本国憲法違反立法権侵害
______   / /    ,,-----、
─────   / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ',ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
             -:'ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・/           ヽ|
              (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ そこの劣等愚昧日本国人民 ども
               ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ 尊敬してや!ワテ法制審議会の法律案起案家
               |:::::: <○>, <○>  | 河馬の排便委員 呆無の違憲屋やで!
               |::ヽ  ,,,,(、_,),,,  何が?どういう風に起きて?何が違憲なのか。
               ヽ::::::  ト=ニ=ァ   / 具体的にお聞き下さい。違憲に至るまでの。
               / \:: `ニニ´ /ヽ 経緯を話したいですね
            cー、..  ',  ー=ー  ',  ,一っ
           ,へ λ.. ヽ___ /  入  へ、
          <<</ヽ               /\>>>
580名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:05:02
>>578
そうやれば受験者増えるでしょ?
581名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:34:11
>>575
他資格組じゃないよ。自慢にはならないと思うし、楽ではない。
>>576
六法(条文のみ解説、判例なし)を手元に用意するのは常識だろうw
>>577
テキストはうかるのみ、模試は受けたから判例はその解説しかやってない。
実際3ヶ月で細かな判例まで手は出ないのでテキストに載ってた著名な物。
時間があれば判例もやった方がいいのは確か。
>>578
3ヶ月でやれた人間からみれば納得。一般常識とか普通の頭は必要だと思う。
正直9割取る力はない、7割取れるようにするには3ヶ月で可能。
半年かければ8割近くにはいくと思う。あとはどれだけ集中してやれるか。

次からは新会社法なのでそれ次第でかかる時間が変わるかもね。
582名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:54:52
法律の初学者ではないですよね?
いきなりの素人が3ヶ月ではさすがに無理では?
583名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:59:24
>>581
なんだ、「うかる」のみじゃないじゃない。
六法に模試、どうせ過去問も使ったんだろ?
584名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:08:57


大正9年内務省制定代書人規則9条は、そもそも代言人の業務なんだね。
代言人がいなくなったから、内務省が代書人にその役割を負わせたんだよ。

だから、昭和8年制定弁護士法72条(昭和25年単行法を取入)、昭和
25年弁護士法3条も同時改正。ほしかった?

名文なんだよね、代書人規則9条。ほれぼれするよ!
弁護士法3条、72条、ルーツは代書人規則9条、わかった?!

>代言人制度は、抜け殻、星亨氏が弁護士制度を英国から導入して、代言人はみん
なそっちに移住してしまった。

つまり、その後釜として、内務省制定代書人が大日本帝国一般臣民の訴訟代理、
非訟代理、刑事弁護を第一審裁判所、区裁判所で行って、行政書士となった現在
もその代言人業務を行っている。

585名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 18:16:09
法律初学だけど、うかる、うかるの問題集、TACの過去問、DAI-Xの直前予想問題集
東京法令のオリジナル問題集の5冊で1ヶ月で受かったよ。
六法は使わなかったけど、裁判所のサイトで判例については結構調べたかな。
テキスト、問題集ともそれぞれ3周くらい。テキストの関しては前日、前々日に学習した範囲を
復習してからその日の分に取り掛かるから、試験までに実質的には9周くらいしたかも。

ぶっちゃけ、よっぽどひどいものじゃなければどれ使っても一緒だと思うけどね。
別に満点を取る必要はないんだから、同じもの繰り返して基礎を固めたほうがいいと思うよ。
あとはあれだ、2chを見ないことだね。「行政書士試験の玄人」がゴチャゴチャ言ってることに
惑わされるから。
586名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 18:23:27
自称合格者の勉強期間がどんどん短くなって、使用したテキストがどんどん減ってるなw
587名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 18:35:18
1ヶ月といっても1日平均10時間はやってたから試験までに300時間超えたけどね。
時間の管理のためにメモをしておこうと思ってブログにも書いてたんだけど、2週間
つけたところで、「こんなもん書いてる暇あったら一字でも多くテキストを読もう」と
思ってやめた。

あと、大学受験をしたことのない人は予備校に通ってみるのはありだと思う。
行政書士試験について云々以前に、こういう試験に対する勉強の方法を知らない
もしくは、勉強の方法が間違ってるって人が結構いると思うから。
588名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 18:37:30
確かに勉強の要領がわかってるかどうかって重要だな。
というか、自分の場合1年目はそれだけで終わってしまったw
589名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 19:34:37
>>587 行書なら高卒でも独学で十分。予備校行くのは
金の無駄!
590名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 19:50:36
逆に予備校や通信行ったから受かったヤツはどれだけいるのかね。
今回の解答の割れ方見てたらあんまいなさそうな気はするな。
591名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 19:57:48
>>589に同意だけど
世の中、ホントに馬鹿っているもんだからな
どれだけ勉強しても文章理解が解けないとか・・・
そういう人達にも独学でやれと言うには酷かも
592名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 20:03:13
>>591 そういうヤシは何やっても受からない気がずる。
要領解って受かるなら、二○パパあたりすでに受かって
るだろ。
593名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 20:07:31
パパはネタだから
594名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 20:17:40
>>593 パパってネタなの!?俺、信じてた…ってか、ネタにしては辛すぎるやん。
595名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 20:58:46
>>589
ネット使えない人は予備校行かないと無理なんじゃない?
近所の本屋で買った地雷本数冊で特攻してる人多そうw
もしくは優キャン
596名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 21:38:08
子曰く、学びて思わざれば、即ち罔し。思いて学ばざれば、即ち殆うし。

知識などを得るだけで考えなければ無駄。考えるだけで知識などを得なければ駄目。
597名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 22:03:29

今年二回目のチャレンジなんだけど、これみて初めて知った。
これじゃ、初参戦組みとの差がないから全然有利にならないじゃんか!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
上で晒されている通り、合格にはこんな工夫も必要かもしれない。。。
598名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 22:39:57
>>597
で、アクアリウム板に何が書いてあるの?
599名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 11:01:08
〔法制審議会〕
戸籍法部会 (平成19年1月16日現在)
氏     名 職     名     等
委 員

 石 川 雅 巳 全国連合戸籍事務協議会会長(千代田区長)
 大 村 敦 志 東京大学法科大学院教授
 岡 田 ヒロミ 消費生活専門相談員
 角   紀代恵 立教大学法学部教授
 後 藤   博 法務省大臣官房審議官
 桜 井 陽 子 財団法人横浜市男女共同参画推進協会事業本部長
 寺 田 逸 郎 法務省民事局長
 佃   浩 一 東京家庭裁判所判事
 床 谷 文 雄 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
○野 村 豊 弘 学習院大学法科大学院教授
 林   紀 子 弁護士(東京弁護士会所属)
 南     砂 読売新聞東京本社編集局解説部次長

600名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 11:19:01
予備校や通信教育は、効率的な合格方法の入手や学習のペース
メーカーとして使えば良いだろうけど、金払う事で満足して、予習復
習とかしないで撃沈する奴が多いような気がする。
ダイエットの機具や食品買って、続かない奴みたいに。
601名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 14:07:04
行政法の勉強が一番、問題かと。

あと記述対策として、憲法・民法。行政法の判例集だろうな。
602名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 14:10:16
もう資格予備校の講義をうけるのがいいのではないか?
40〜50万で1年間を買うと思えば。
603名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 14:26:49
摘発ばかりしてんじゃないぞ。商売の能力があるから儲かっているんだ!
政治の世界ばかりじゃなく、お前ら日本が不毛の砂漠にでもなればいいと
思ってんだろが!アメリカ並みの公選が一番いいんだよ。国民を見下して
その国民の税金猫糞、昔の悪徳代官と同じパターンじゃないか、役得役得

ふざけるんじゃないぞ!今は、暴力団も法律で押さえつけられて、法律か
ら暴力は遠ざかって、すぐ実行される。暴力団員より凄惨な事件を起こす。
何でもかんでも法律で押さえつけようたって無理。道徳に反しても、法律
を犯してもばれなければ甘い蜜血税を吸う、吸い尽くして、口をぬぐう、
だが、口にその血がこびりついていて、裁判長も認定せざるを得ないんだ
よ。

>相手の撃った小銃弾に、広島長崎級の原爆で応じたようなもんじゃないか。
裁判長?

原付検事の間違いじゃないか?
>局付検事に降格する人事を発令
604名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 14:27:21
>>583
ちった読解力つけてねw
過去問は使ってない。変更点多いし、時間ないし奇問珍問多そうだし。
テキストはうかるのみって書いてるのだが・・・
六法なんか使うのが当たり前だし、模試は受けるもんさ。
受かるだけだと問題足りないし。

>>595
地雷本引っかかると目も当てられないと思う。
>>602
それで落ちてるのが多数いるからね。
普通の大学でて読解力あれば独学で十分。
605名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:29:29
>>602
仕事しながらの場合、予備校がプレッシャーになって
かえってペースが乱されるというネックもあるぞ。
606名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 18:54:28
うらやましいやろ!!!! 司法書士諸君、お金はこうやって作るんや、あ、裏金な
囚人予備軍弁護士列伝?
 法務省は組織を上げて、法務・検察組織におけるこの不正経理の発覚を防止するため、事務局長が作成・記帳している二重帳簿は廃棄するよう指示するとともに全ての情報公開に備え、行政文書等の保存期間の短縮や廃棄を矢継ぎ早に指示している。

835 :名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 11:10:32
証拠隠滅
腐敗を通り越した    腐蝕組織、 法曹 一員 在野 遺漏ない、完璧? 
836 :名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 13:12:00
税金猫糞?詐欺?横領?
弁解してみたら?
3人とも弁護士?民事の不当利得、不法行為は時効は20年?
現 佐藤 参議院議員、
法務大臣官房長福祉活動元 堀田 検事、
社会の木鐸テレビ出演元東京地検特捜部長 河上
も手に染めており 同罪 である。
 彼らもまたなんら弁解できない存在である。
607名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 19:15:23
460
>>455
司法書士は登記が全てだと思い込んでるからそんなことをやらかす
登記は対抗要件で、実体は契約によって決まってるわけで
多分大学にも行かず司法書士資格だけ取ったんだろうな
461
そういう意味で登記済証を「権利証」なんて言ったりする不動産業界にも問題はあるな
そんなもんで権利なんて保証されてない
462
>>460
お前がタイフーン級のアフォであることはその文章でよく分かったから

                         早く病院に行け。
463

不動産登記法という民事訴訟の原理で真実を担保しているのに
本当にここのギョウチュウって頭悪いのだな
俺が司法書士合格したら教えやるから待ってろよ W
464
大学の1年で習う話が理解できないって、こりゃ事件起こすわけだ
465
>>462-463
お前は法律と無関係な職業に就いた方が世のためだ
司法書士受験者がいかに低レベルな人間かがよく分かる
466
>>463 君のような優秀な人間が司法書士業界には少なすぎる、簡単に君なら合格する。
合格したら教えてくれ。待ってる、いつまでも、永遠に?
467
>>465
お前、本気で劇的アフォだなwww
>>460の話はまるで法律を勉強していない人間の話。
行書不合格受験生にはよくありがちだ。
608495:2007/02/04(日) 19:44:56
>>540
アドバイスありがとうございます。
今年の本試験を見ると個人情報保護関連の問題出ているのでそちらの対策をもします。

IT系は初級シスアド持っていたのでネットでIT関連のニュースを注目して対策したいのですが、
今年はうまくいきませんでした。過去2年はIT関連で得点稼いでいました。

>それと失礼だが、3年目でその得点ってのは
>根本的に勉強時間が少なすぎるんではないの?

 行政書士試験の勉強時間に直すと合格に必要な勉強時間からみると少ないと思います。
公務員試験の勉強と行政書士試験の勉強とは違うと考えて同じところ、違うところを明確に
して基礎を定着させせたいと思います。公務員試験より行政法が占めるウェートの多さに苦
しんでいます。

609名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 19:46:30
>>605


そそそ。
社会人の場合、予備校にとる時間多すぎで
あれもやってこれもやってと消化不良で、なおかつ体をこわしそうになる。
ムリポなんだよな。
独学のが絶対余裕もてる。
610名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 19:49:16
独学だと勉強さえもしなくなる。甘えが出る。どうしても。
予備校だと強制的に勉強できる。
611名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 19:52:42
>>610
予備校ってきつくない?

自分は過去に違う資格で
スパルタというか、問題付けで、
もう心理的にパンクしてしまった経験ある。

以来、予備校はほどほどに使ったほうがいいと思ってる。
最近は大抵の予備校本は市販しているしな。

Wセミナーは市販本おおいし。
伊藤塾とかレックは予備校でレジュメ本使ってるの?
612名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:04:51
予備校行く金あったら
突破塾とTLTにした方がいいよん。
613名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:15:08
TLTって役に立つのか?
資格商法の匂いがプンプンするんだが
614名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:26:43
>>613
一通りインプットが済んだ人には有効。
615名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:29:56
それより、一時期盛り上がっていた司法書士の名称を
「弁事士」や「法務士」にするって話はどうなって
しまったんだ?
616名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:34:31
ここのスレの話はどうなってしまったんだ?
617名無し検定1級さん :2007/02/04(日) 20:37:29
TLTってパソコンソフトのやつ?
パソコンソフトならメディアファイブとかベリースとかあるが、どれがいいの?
618受かりたい:2007/02/04(日) 20:39:00
法律初学者で、過去問3周と浜野うかるぞ行政書士3周しました。
しかしまだまだ、理解力に乏しい現状です。
柴田S式位の専門書は読んでおくべきなのでしょうか?
619名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:55:21
>>612
突破塾って合格者の輩出、少なすぎ。
620名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:57:45
>>618
今柴田先生は大変なことになってるから迷わず買って支援しようぜ
621名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:59:38
今現在日本の司法界は、
法務マフィアァァァ〜〜〜 !!!!! ?

>検察官の独立をめぐってしばしば激しく衝突(法務マフィア”の陰謀)
>護法即護国の信念を貫いた児島大審院長の措置(「田中角栄消された真実」)
>自由を通り越した放縦(法曹三者の談合の場、法制審議会。後ほど掲載)
>検察、裁判の独立について不安の念を抱かざるを得ない(「田中角栄消された真実」)

>独立は自由が前提、自由を通り越した放縦では?法務マフィアァァァ〜〜〜
>検察官の独立をめぐってしばしば激しく衝突
"法務マフィア”の陰謀 4
 >わざわざ担当課長が文書を保管するようにと大臣に渡しておいて、狙いすましたように
>突然、野党側から質問が飛び出したというのである。


>(3) 次に、米国証人の刑事免責につきましては、わが国の検事総長と最高裁判所が、外為法違反の
主犯であるべきロッキード社の関係者に対し、刑事免責措置を執ったことは、明治年間の大津事件に
おいて、時の政府の圧力に屈せず護法即護国の信念を貫いた児島大審院長の措置と対比し、私共は検
察、裁判の独立について不安の念を抱かざるを得ないのであります。

(弘文堂発行 木村喜助著「田中角栄消された真実」P80 「「田中角栄元総理は無罪であった。私は
今なおそのように確信している。」「担当弁護人がロッキード事件を再検証。「角栄=無罪」を今再
び主張する、完全版「田中角栄の真実」定価(本体1800円+税)」(表紙帯)」)
622名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:18:12
今年の試験に対応してる地方自治のテキストで良いのありますか?
623名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:20:01
>>622
一冊本の地方自治ならどこでも。
市販のだと行書向けじゃない感じ。
624名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:25:31
弁護団は「辞任」と言う言葉を使っていますが、普通、辞任とは他人と契約関係にない場合や、契約関係があっても契約上の義務がない場合に職
を辞する時に言われることであって、報酬を得て引き受けた弁護を、正当な理由もなく、また、依頼人の同意もなく放棄するのは、「契約破棄」で
あって「辞任」ではありません。
625名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:53:20
弁護士は依頼人と委任契約を結んでいる訳で
555条の契約とは違いいつでも契約を解除できる
この解除を辞任と言います
626名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:56:49
TLTは専用のスレ有り。
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165737883/
行書のスレッドは多種多様w
627名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:41:57
暴力団は「辞任」と言う言葉を使っていますが、普通、辞任とは他人と契約関係にない場合や、契約関係があっても契約上の義務がない場合に職
を辞する時に言われることであって、報酬を得て引き受けた暴力を、正当な理由もなく、また、依頼人の同意もなく放棄するのは、「契約破棄」で
あって「辞任」ではありません。
628名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:46:04
>>618
柴田S式の1問1答法律用語集を、これをまわして法律用語・観念を理解おかないと
学者本・これよりもレベルが高い本にチャレンジしたときに玉砕します。
もれもこれをまわしてやっと基本が理解できるになりました。

1問1答式の続編として,「重要論点問題集」(仮題)1問1答形式で,六法の重要論点を1冊ですべ
て学べるというものにしようと考えています。これは期待できそうです。

公務員試験の民法のスランプすくってくれた柴田本のニューフェイスに期待です。
629名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:55:35
予備校をメインにするのは時間的に余裕ある人じゃないとおすすめできん。
講座聞くだけじゃなくて、その講座に合わせて予習復習もしないといけないし、
聞くだけで済ませたらむしろ独学より時間の無駄になる。
630名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 00:41:54
>>618


よく同じ問題を3回やるとか4回やるというのあるけど
基本的に同じ問題がでないのに
覚えて意味あるのかな?
せいぜい2回では?

多く問題にあたるか、本を読んだ方が力と点数のびるんじゃないのかな?
631名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 01:03:38
>>630
2回で穴が防げるならそれでも良いと思う。
しかし現実には厳しい。だから下手に手を広げるより
間違った所を完璧にした方が、効率が良い。

まぁ、3回目からは間違ったトコだけリストアップして潰すだけでも良いと思うが。
632名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 07:53:54
>>630
過去問の焼増し問題が出る事、条文を潰すために解くこと、40字記述
の為に解説を読む事。

過去問を回す事には、それなりの理由がある。
633名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 09:17:44
>>632
なるへそ
634名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 10:22:31
>>632
各肢の正誤の理由が完璧に答えられるようになるまで回せと
予備校の講師に教えられた
635名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 11:49:13
>>634
なるほど、参考になるな。去年までは正解したら正解の選択肢しか分析してなかった。
636名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 17:49:29
そもそも「示談交渉」とはなんだろうか。
明確な定義はないよな。
知ってる人は教えて。
637名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 18:39:17
頭突きで苦情を申し入れることだよ。
638名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 23:51:24
で、うかる!はいつ発売?
639名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 23:54:53
「うかる!行政書士総合テキスト2007年度版」
「うかる!行政書士総合問題集2007年度版」2007年2月上旬出版予定!

だそうです
土日月で12日になってしまうから
今週中の可能性が高いな

ttp://www.itojuku.co.jp/08gyosei/other/7420.html

調べてみたけど

でも去年のもってて新会社法対応してるから買うか微妙
どれだけ改定部分があるかだな
640名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 00:06:04
うかるうかるばっかりいってるけど
住宅新報の「わかる!行政書士」も中々よかったぞ
641名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 00:08:17
議案第10号 行政書士の名称変更に関する件

行政書士の活動の実態にあわせて、  「代書代言士」  とすることを提案します。
提案趣旨

第9号に同じ
642名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 00:08:53
それも調べてみた


平成19年版
わかる行政書士(基本書)
現在改訂中

3,360円(税込) A5判

http://www2.jutaku-s.com/publication/book01.php?type=12
643名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 00:13:34
640だけど
去年はわかると市販問題集いっぱい+行書6法だけで合格でけた
もっとも書士ベテだから参考にはならんと思うし
1冊本はわかるしか見なかったから 人によってはうかるの方がいい鴨試練
644名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 02:31:42
最近私のブログを読んだ複数の方から、紹介している参考書について質問を受けました。
「紹介している本は、司法試験など他の資格向けのものが多いのはなぜですか」
「ここまでやらないと合格できないのですか」
「行政書士用の本はないのですか」
みなさんが疑問に思うのも無理はありません。
書店に行くと行政書士用の参考書が山のように売られています。
あれだけある本からなぜ選ばないのかという疑問をもつのは当然のことです。
行政書士試験を受験しようと考える人はまず書店の行政書士試験コーナーに行きます。
私もかつてそうでした。
今も仕事の関係で週に1度は大型書店の行政書士試験コーナーに行きます。
そこで感じるのは、これだけ試験が難しくなったのにおかれている本はどれもこれもそれだけで
合格できるような内容ではない、ということです。
実は書店にある行政書士用の本はほとんどが、入門用のものまたは過去問題集、
直前期のまとめ用の本なのですね。
ですから、全体像をつかむには悪くないのですが
試験問題を解くレベルまで持っていくには足りないのです。
645名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 06:42:42
コピペに禿同
646名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 15:54:18
教えてください。
まったくの法律初心者なので、通信教育で勉強したいと思っています。
Uキャンとキャリアカレッジジャパンと迷っています。
また他にこれだといわれるものがあれば教えてください。
647名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 16:07:08
ユーキャンでいいと思うよ。
俺はユーキャンだけで去年合格できたし。普通やればユーキャンのみでいける
648名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 16:07:49
ユーキャンでいいと思うよ。
俺はユーキャンだけで去年合格できたし。普通にやればユーキャンのみでいける
649名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 19:51:48
キャリアカレッジジャパンがいいよ超オススメ




で、キャリアカレッジジャパンってなに?初耳なんだけど
650名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 20:02:38
俺も先月合格したけど、やっぱユーキャンにしとくわw
651名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 20:06:42
なんだよ、ずるいよ。
俺も今年なんとか合格したけど、悔しいからユーキャンにするよ。
652名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 21:28:49
行政書士向けの六法購入の相談です。

メインで使う六法でこの2冊のうちどちらを買うのかで悩んでいます。
行政書士マスター六法&判例DAI‐X出版 3,570
国家資格取得のための行政書士受験六法 2007年 東京法令出版
のどちらかで迷っているのですが、どちらがいいでしょうか。

コンサイス判例六法 三省堂 を調べ物用に予備で買おうかと思っています。
653名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 21:53:53
>>652
予備の六法って何だよw

六法なんてなんでもいいんじゃないの?
内容はどれもほとんど同じだと思うから
文字の大きさとか縦書きor横書きとかを基準に選んだら?
ようは自分が読みやすい物
654名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 23:02:29
俺は有斐かくのポケット六法使ってる。
追録とか無いから、重要な改正があったりしたら都度買い直しだけどね。
655名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 23:35:50
今年は地方自治法が変わるぞ
656名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 00:00:16
六法はユーキャンで決まりだな
657名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 01:40:52
>>652
判例六法と言いたい所だが法学部卒じゃなかったり独学だと
なかなか使いこなせないから公務員六法を勧める。
それでみっちりやれば択一にかなり強くなれると思うよ。
試験向きに作られてるから独学で使いやすいし
公務員試験で重要なところは行書でも重要。
658名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 10:09:36
>「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきことです。

日本国憲法違反立法権侵害
______   / /    ,,-----、
─────   / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ',ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
             -:'ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・/           ヽ|
              (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ そこの劣等愚昧日本国人民 ども
               ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ 尊敬してや!ワテ法制審議会の法律案起案家
               |:::::: <○>, <○>  | 河馬の排便委員 呆無の違憲屋やで!
               |::ヽ  ,,,,(、_,),,,  何が?どういう風に起きて?何が違憲なのか。
               ヽ::::::  ト=ニ=ァ   / 具体的にお聞き下さい。違憲に至るまでの。
               / \:: `ニニ´ /ヽ 経緯を話したいですね
            cー、..  ',  ー=ー  ',  ,一っ
           ,へ λ.. ヽ___ /  入  へ、
          <<</ヽ               /\>>>
659652:2007/02/07(水) 13:37:25
アドバイスありがとうございます。

>>652
行政書士試験用の六法にたまに載っていない判例とかがあるので、コンサイス判例六法も買おうと思いました。
>>654
追録がある六法はいいですね。
>>657
公務員試験の受験経験があるので公務員試験六法を使っていたので購入を考えたのですが、地方自治法が「地方自治法(抄)」
となっていて行政書士試験の勉強に使えるのかなと思いました。

ところで、国家資格取得のための行政書士受験六法 2007年 東京法令出版なのですが、判例の索引はできるのでしょうか。

660名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 13:46:25
>>判例の索引はできるのでしょうか

その位はさぁ。自分で本屋行ってしらべようよ。
ここの住人は君の召使いじゃないんだよ。
661652:2007/02/07(水) 17:29:10
>>660
本屋に行っても売り切れで現物見れません・・・。(T_T)
662名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 17:44:03
>>661
紀伊国屋」レヴェルの大きいとこ池
663名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 18:18:58
行政法問題集→考える肢行政法。司法試験過去問、プレテスト問、条文も収録
       wセミナー2700円。これ最高      
664名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 19:13:09
うかる!がまだでてない。はっきりした発売日はまだわからないの?
665名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 19:32:19
共謀罪新設、大賛成!

Q2 組織的な犯罪の共謀罪の新設によって,何か良いことがあるのですか。
A 「組織的な犯罪の共謀罪」の新設によって,国際組織犯罪防止条約を
締結することが可能となり,一層強化された国際協力の下で,我が国を
国際的な組織犯罪から守ることができるようになります。具体的には,
外国から共謀罪について捜査共助や犯罪人引渡しの要請があった場合
に,法案の共謀罪を新設すれば,外国からの要請に応じて捜査共助や犯
罪人引渡しを行い,国際社会と協力して国際的な組織犯罪の防止に取り
組むことができるようになります。
また,法案の共謀罪を新設することにより,例えば,暴力団による組
織的な殺傷事犯や,いわゆる振り込め詐欺のような組織的な詐欺事犯な
どについて,その実行に着手する前の段階での検挙・処罰が可能となり,
被害の発生を未然に防止できるなど,組織的な犯罪集団が関与する重大
な犯罪から国民をより良く守ることができるようになります。
666名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 19:38:04
1冊本から卒業しないと、ベテからも卒業できないぞ。
667名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 19:47:42
基礎もできてないくせに最初から難しいの選ぶからベテになっちゃうんだよ。
668名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 19:52:17
>>667
基礎から理解できる基本書は幾らでもある。
669名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 20:01:15
1冊本のほうが、基礎が書いてないだろ、各科目あの分量だし
670名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 20:03:24
>>669
禿同。民法は最低、シケタイは読破しないとダメ。
671名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 20:07:09
>>670
民法は一冊本で十分。あとは司法書士過去問丸暗記。
憲法・行政法は司法試験予備校本は必須。
672名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 20:19:38
>>671
今年も不合格確定ですね。お疲れ様・・・。
673名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 20:24:35
民法なら図書館でSか双書借りてきて通読するだけでも
結構違うと思うけどな。
674名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:15:35


漏れがワロタやつ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
試験当日に、前の席のギャル系が超スケブラ&ハミパンTバックで
集中できず落ちた言い訳と、そのギャルの写メ。確かに試験の時はコレ
きついわ。
675名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:19:43
245 名前:名無し検定1級さん :2007/02/07(水) 20:38:20
法制審議会も取り締まり対象組織!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

また,法案の共謀罪を新設することにより,例えば,法務マフィアによる組
織的な反乱反逆事犯や,法律取り込み詐欺のような組織的な詐欺事犯な
どについて,その実行に着手する前の段階での検挙・処罰が可能となり,
被害の発生を未然に防止できるなど,組織的な犯罪集団が関与する重大
な犯罪から国民をより良く守ることができるようになります。


246 名前:名無し検定1級さん :2007/02/07(水) 20:48:22
>>245 暴力団より性質が悪いよなァ〜八っつぁん

そうだなあ、法務・検察も裁判所も一網打尽かになるのかな〜熊さん

全部捕まえてもたいした人数じゃねぇし、米軍の協力で、キューバのファンタナモ基地
使わせてもらえっからな、これは見ものだぞ、八っつぁん


247 名前:名無し検定1級さん :2007/02/07(水) 20:50:35
>>246 弁護士は吟味の上だ! 遠山金四郎


248 名前:名無し検定1級さん :2007/02/07(水) 20:52:57
>キューバのファンタナモ基地

報道によりますと、急ピッチで増設工事が行われている、ということです。
676名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:46:06
>>672
あれ?合格通知が届いてたハズだが・・・
677名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:48:20


          ________
       /:.'`::::\/:::::\  すまん  
      /::            \   俺は
     /::.  /"""  """\ ヽ   しおりって
     |::〉   ●"    ●" |  言うんだ
   (⌒ヽ             |)  宣しくな
    ( __     ( ∩∩ )    | 
      |  、_____  /
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/
678名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 09:33:22
679名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 10:43:52
論語によれば、人間は次のように分けられるという。

民 己の幸福のみ求める。

為政者(小人) 他者の幸福も考える。知的訓練のみに止まる。
為政者(君子) 他者の幸福も考える。知的訓練に止まらず、徳性の鍛錬も怠らない。
為政者(君)  別格

日弁連さん、論語ではどのレベル?

徳性の徳、とは?

@道を悟った立派な行為。
A善い行いをする性格。
B身についた品性。
C人を感化する人格の力。
Dめぐみ。
E神仏の加護。
680名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 10:46:30
うかる!は2/10発売です。
681名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 20:01:24
>>646
俺もユーキャンとキャリアカレッジで迷ったw
ここでの評判とか、アフターケアなど考えて、キャリアカレッジにしたよ。
初学者の俺にも分かりやすいテキストやDVDの作り方だけど、
ある程度知識つけたら過去文はもちろんのこと自分に合った参考書とか購入したらいいと思う。
頑張ってね。
682名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 20:14:21
>>681
ここのどんな評判を見てキャリアカレッジにしたんだよwww
683名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 20:16:59
>◎法律初学者でも合格しやすい!
>法律知識がほとんどない方も一発合格する例もあり、初学者が受験しやすい資格といえます。


こういう宣伝文句を使ってるようなところは
まず選択肢から外せよwww
684名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 20:23:34
681さん ありがとうございます。 646です。

他に3社ほどパンフレットを取り寄せてみました。
ユーキャンはCMなどでガンガン宣伝しているので初心者でも取っ付き易いカナ?
と思い第一候補にしていましたが、DVDやその後!にひかれキャリアにしようと思います。
早速、申し込みをしようと思います。
ありがとうございました。


685名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 20:24:33
オレもキャリアカレッジにした。
やっぱりここが一番評判がいいしな。
686名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 20:58:28
安物買いの銭失いとは、正にこの事。
687名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 21:04:56
「ファンタナモ基地に隔離」決定?!!!!!

うらやましいやろ!!!! 司法書士諸君、お金はこうやって作るんや、あ、裏金な
囚人予備軍弁護士列伝?
 法務省は組織を上げて、法務・検察組織におけるこの不正経理の発覚を防止するため、事務局長が作成・記帳している二重帳簿は廃棄するよう指示するとともに全ての情報公開に備え、行政文書等の保存期間の短縮や廃棄を矢継ぎ早に指示している。

835 :名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 11:10:32
証拠隠滅
腐敗を通り越した    腐蝕組織、 法曹 一員 在野 遺漏ない、完璧? 
836 :名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 13:12:00
税金猫糞?詐欺?横領?
弁解してみたら?
3人とも弁護士?民事の不当利得、不法行為は時効は20年?
現 佐藤 参議院議員、
法務大臣官房長福祉活動元 堀田 検事、
社会の木鐸テレビ出演元東京地検特捜部長 河上
も手に染めており 同罪 である。
 彼らもまたなんら弁解できない存在である。
688名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 21:24:01
論語によれば、人間は次のように分けられるという。

民 己の幸福のみ求める。

為政者(小人) 他者の幸福も考える。知的訓練のみに止まる。
為政者(君子) 他者の幸福も考える。知的訓練に止まらず、徳性の鍛錬も怠らない。
為政者(君)  別格

日弁連さん、論語ではどのレベル?

徳性の徳、とは?

@道を悟った立派な行為。
A善い行いをする性格。
B身についた品性。
C人を感化する人格の力。
Dめぐみ。
E神仏の加護。
689名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 13:41:13
【マグロ船刑務所犯罪予備軍】ロー卒法曹弁護士就職 志望者はいま…
【ぷータローアルバイターガードマン交通整理員コンビにパート店員嫁
なし子なし亭主なし風俗】

ああぁー、過去の栄光今いずこ、バカな指揮官、敵より怖い。
責任者元日弁連会長、権力に近づき権力悪用、告訴されて廃業。

おい、責任者出て来い! ああ〜〜無情。失った青春は帰ってこない。

シェ〜ン、缶バック。青春は缶の中にパック詰め。企業経営に法律家は不要。
売り上げを上げるのなら、中卒で十分。高卒だったら申し分ない。経営者は
そう考えている。頭でお金は稼げるが、法律でお金は稼げない。十分承知!ラジャー?
690名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 13:42:23
【マグロ船刑務所犯罪予備軍】ロー卒法曹弁護士就職 志望者はいま…
【ぷータローアルバイターガードマン交通整理員コンビにパート店員嫁
なし子なし亭主なし風俗】

ああぁー、過去の栄光今いずこ、バカな指揮官、敵より怖い。
責任者元日弁連会長、権力に近づき権力悪用、告訴されて廃業。

おい、責任者出て来い! ああ〜〜無情。失った青春は帰ってこない。

シェ〜ン、缶バック。青春は缶の中にパック詰め。企業経営に法律家は不要。
売り上げを上げるのなら、中卒で十分。高卒だったら申し分ない。経営者は
そう考えている。頭でお金は稼げるが、法律でお金は稼げない。十分承知!ラジャー?
691名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 01:39:52
自由国民社の、今年こそ行政書士の評判をあまり聞かないのですが、使った方どうでしたか?
692名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:17:42
>>680
まだ売ってないぞ!
693名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:30:10
>>692
買ってきたよ、池袋のジュンク堂で。
リブロにはまだなかった。
694名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:43:18
>>693
どう?
去年のと変わった?
695名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:44:41
今年版のなにがなんでもシリーズ買った人いるー?
696名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:48:52
>>695
それって、セミナーの購買部に行かないと買えない?
697名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:52:18
早稲田のは大きい本屋行けばあるよ。
もう新しいのが出てるかは知らんが。
698名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 18:20:47
>>693

去年のと比べてどうかわかる?
自分は別のところで
なりたん行政法買った

うかる2006でも新会社法対応してるし、
大きく変わらない限り買わないかなあと
699名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 22:24:56
昨年度版との違いを詳しく知りたい
700名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 22:49:27
うかる買ってきたよ。
昨年版はもってないのでレポートはできません。
701名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 22:56:02
去年はうかるでうかれて落ちた
702名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 22:57:46
じゃページ数教えてくれ

去年のは
chapter1
から数え初めて
(講義実況中継からではなく)

憲法49−185Pまで 137P
民法192−353Pまで 162P
商法358−479Pまで 122P
行政法483−629Pまで 147P
地方自治法633−685Pまで 53P
基礎法学689−698Pまで 10P
一般知識703−827Pまで 125P

って感じで
文字の大きさ変わってるかもしれんが

めんどくさかったら最後のページだけでも・・・

あとがき828−829Pだ

こんな感じでお願い
703名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 23:01:08
去年のあるならそれでいいじゃん
でかい法改正ないし
704名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 23:02:49
ちょっと気になってさ

なりたん行政法買ったの俺なんだけどさ
こっちも今日2版が丁度発売されたところ
705名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 23:03:25
君たちが合格するころは、すばらしい資格になっているから、あきらめずに
挑戦することだ、青春を無駄にしてはいけない。行政書士資格試験に挑戦したことは
無駄にならない。行政書士にならなくとも、必ずほかの職業でも役に立つ。

健闘を祈る。
706か○や君へ:2007/02/11(日) 01:10:53
わたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めて
わたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めて
わたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めて
わたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めて
わたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めて
わたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めて
わたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めてわたしのオマンコ舐めて



707693:2007/02/11(日) 02:16:07
こちらも初受験なるので昨年のと違いが分かりません。
ページ数だけ載せておきます。

chapter1から数え初めて

憲法 pp.51-187
民法 pp.194-355
商法 pp.360-481
行政法 pp.487-631
地方自治法 pp.635-689
基礎法学 pp.693-721
一般知識 pp.727-848
あとがき p.849

基礎法学と一般知識がだいぶ増えている感じですかね。
708693:2007/02/11(日) 02:17:06
失礼、基礎法学だけですね。
709702:2007/02/11(日) 08:35:00
どうもありがとうございます

行政法、一般知識が数ページ減って、地方自治が数ページ増えていて
ほとんど量的にはかわりませんね
基礎法学は元が少なすぎたんでしょうね、だいぶ増えました(10→29)
内容にどれほど変化があるかですね

やっぱりページ数だけじゃ比較は難しいかもしれませんね

全体としては20P増量で、さらに分厚くなったんですね

どうもありがとうございました
710名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 09:50:56
伊藤塾の「うかる!行政書士総合テキスト2007」の参考書今キター

内容は去年のよりも良くなってる感じだ、行政法の出だしを読んでるけど読みやすくなってる感じだ。

楽天

うかる!行政書士総合テキスト(2007年度版)
http://item.rakuten.co.jp/book/4295066/

今年はウサギのAAが全部イケメンの志水先生のAAに変わってる!!
711名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 09:55:18
伊藤塾の「うかる!行政書士総合テキスト」の2007と2006の比較表

去年の2006は
chapter1
から数え初めて
(講義実況中継からではなく)

憲法49−185Pまで 137P
民法192−353Pまで 162P
商法358−479Pまで 122P
行政法483−629Pまで 147P
地方自治法633−685Pまで 53P
基礎法学689−698Pまで 10P
一般知識703−827Pまで 125P


今年の2007年 >>710で買える

chapter1から数え初めて

憲法 pp.51-187
民法 pp.194-355
商法 pp.360-481
行政法 pp.487-631
地方自治法 pp.635-689
基礎法学 pp.693-721
一般知識 pp.727-848
あとがき p.849

基礎法学と一般知識がだいぶ増えている感じですかね。
712名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 10:06:59
一般知識対策用に

つ 法学検定試験問題集3級行政コース
        法学検定試験委員会 編

法令は普通にやってれば点取れるけど、一般知識は本気で賭け。
自分は↑で対策して、一応今回受かった。
713名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 10:24:49
2chでは何故か伊藤塾が人気だが、本屋で立ち読みした感じでは、
こんなのも良さそうに思った。楽学と、らくらくのタイトルは好かないが。
楽学行政書士 住宅新報社
行政書士合格パスポート 東京法経学院
らくらく行政書士講義そのまんま 週刊住宅新聞社
714名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 10:53:04
今年は、謳い文句の「法的思考力」を試す問題が頻発する可能性が
あるのに、なぜ1冊本を選択するのか?その時点で合否が確定して
いると思われるが。
715名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 10:53:42
逆に絶対お勧めできないのが新星出版
716名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 10:57:40
もちろん一冊本だけでうからないよ。
でも最初の数ヶ月は、一冊本を回して基礎を固めると効率いいよ。
by18年合格者
717名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 11:21:40
最初はシケタイ読んでがちがちに武装してから、問題ときつつ一冊本でまとめようと思ってる
718名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 11:24:49
一冊本だけで受かるだろ
俺は伊藤塾の一冊本と総合問題集だけで3ヶ月で受かったよ
もちろん、法律初心者からね
一冊本じゃ無理とか言ってる奴は読み込みが足りないだけだよ
719名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 11:30:21
>>718
はいはい、煽り脳内合格、乙。

本当に合格したんなら通知書のうpしてみなよ。
まぁ、不合格者だから出来ない罠。
720名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 11:36:46
何故いちいち証拠を提出しなけりゃならんのよw
仮に俺がうpしたとして、一冊本だけで3ヶ月ってのは信じてもらえないだろ
721名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 11:46:15
>>720
でも、合格者である事は分かる罠。
722名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 12:09:46

なに今年の試験てまだ商法で出るわけ?
会社法で出すだろ普通は。
723名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 12:38:47
>>722
会社法と商法を一括りにして「商法」分野としてるだけだろ?

例えば今年も5問出題されるなら、商法2+会社法3みたいな
出題になると思われ。
724名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 14:01:32
>>718
そうだよな
俺なんか試験行く前の電車時間だけでうかったもん
725名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 15:20:02
>>724
こういうこというからいつまでたっても受験生の質があがらんのだよ。
726名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 15:21:43
727名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 15:27:24
>>718
法律初心者じゃとても読み込めない。
最低1年は予備校いきながらでないと絶対むり。
728名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 15:38:05
俺も一冊本だけでは昨今の行書はきついと思う。でも一冊本はバラバラの知識を整理するのに最適だと思うから持ってて損はないっしょ。
729名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 15:48:16
勉強の対象が「法律」である以上、どうしても習得するには1年以上かかる。
急がば回れ。
730名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 16:08:34
過去問でメジャーなのはどこでしょうか?
あと多肢むけの問題集とかの情報ってありますか?

伊藤塾の問題集は見てきましたが、オリジナルと過
去問がまざっていて、ちょっと量的に物足りないよ
うな気がしました。
731名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 16:11:50
>>730
LECのウォーク問。解説がコンパクトにまとめられているから、解説を読む
だけで40字記述対策になる。

多肢は、基本書を読み込む事でOKでしょ。特に問題集など不要。
732名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 17:24:14
>>730
あなたが法律初心者であるなら、ウォーク問やなにがなんでも過去問がいいでしょう
伊藤塾の過去問は、量は少ないですが、近年の問題中心でオリジナルも入っていて質が高いです
同じ問題がかぶる箇所も多くなるけど、両方買っちゃってもいいくらいだと思います
733名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 18:11:34
まあうかる読んで、条文全部暗記して判例読み込んで、問題集やりゃあ合格しそうだよな
初学者にそれが3ヶ月で可能かはしらんが、中には賢い人もいるかもね
734名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 18:35:12
>ソノ他ノ行為ヲ為スコト >>332
「民事示談の交渉代理」は、合法です!



ハイッ! 変わ田誹でえ正くん、以下の文章を解釈しなさい。弁護士法3条72条にそっくりだろ?

1否定文 2否定文 3肯定文 という構成文章があった場合、その文章全体は何を
あらわす、意味する?

(代書人規則内容9条)
内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
735名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 19:46:51
ウォーク問は初心者に最高
電車の中でも読める大きさだし
736名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 19:55:14
仕事してると、電車は座ったらついつい寝てしまう。
737名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 05:42:45
PC使って勉強しようと思っていますが、どこのがいいですかね?やっぱTLT?
738名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 10:32:15
730です。
過去問の件ありがとうございました。


739名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 15:37:16
ヤッホ
740名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 18:07:10
憲法のシケタイ読み終えたから、スー過去の憲法を買ってみた。
さすがにシケタイ読み通しただけあって、理解ができる。無駄じゃなかった。

次は民法だ。
741名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 19:20:54
民法のシケタイは5冊。
がんばってね。
742名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 20:06:21 BE:920352285-2BP(234)
>>740
シケタイの憲法読むのにどのぐらいかかった?
743名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 20:29:13
>>741
ありがとう。物権に入ったよ。

>>742
約一ヵ月。
憲法は固いから、読むのに疲れちゃって。
744名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 20:44:58

漏れがワロタやつ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
午前の試験で、前の席のギャル系が超スケブラ&ハミパンTバックで
集中できず落ちた言い訳と、そのギャルの写メ。確かに試験の時はコレ
きついわ。セクシーに負けた。
745名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 20:47:20
娩後痔もっとる、ワシ丘やまの経産婦やお父ちゃんは弁誤士や

>行政書士と恥法書士との違い


行政書士は、弁護士に勝つが

恥法書士は負けるだけ!
そして、
消え去るのみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

>>いい仕事、ってなによ? 官公庁と「官公署」の違い勉強した?理解できた?

>>>河田英正のブログ

きまっとろうが、無辜の他の資格者をでたらめな理由で、告発して、逮捕勾留起訴、
有罪にすることじゃ。天下の弁誤士わかったか!愚民どもがすべての法律解釈剣は、
岡山県弁護士会にある。検察もわれわれの言い分を聞き入れて、控訴、目にものいわせたんじゃ!

この、ボケが桃太郎を知らんか!
746名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 21:06:52
記述式や多肢選択式の問題集が発刊されるというような
情報はないでしょうか?

747名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 21:11:56
朗報!

だれでもなれる、べんごし







ウン古垂れた後に、死ぬと、便後死

便煮士、中野区にいたが、それはパラリーガル、警視庁に逮捕廃業したようだ。
便の管理は厳重にしよう。そこらじゅう便だらけでは、不潔だろ?
748名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 21:15:49
>>746
記述ベースで行政書士試験範囲を網羅するような本が出たら
売れるだろうな
749名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 21:17:08
一問一答行政書士 記述対策
見たいな本がでればいいんだけど
750名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 21:33:01
全範囲をうまく網羅した記述&多肢向けの問題集欲しい。

でるかでないかわからない本が出るの待つのは冒険かな?
751名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 21:47:58
スー過去でいいじゃん
752名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:09:42
らくらく行政書士 速攻!40字記述 ¥1、680

水田 嘉美
週刊住宅新聞社

753名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:14:15
>>752
それ字がやたらでかくて網羅性がぜんぜんなくって薄っぺらい本だったよ

量的にそれの4倍は欲しいな

左に問いで、右に答えの一問一答
でいいんだよ
で補足の説明がちょこっとその下に小さなフォントで書かれている
見たいな
754名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:17:52
40字記述なんか、過去問や問題集の解説読んで覚えればOK。
態々、問題集など必要ない。

多肢も判例、学説を読めばいい話。1冊本ではなく基本書を読め。
755名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:18:03
2ページで4問のせれば、200ページで400問くらい
載せられるよな
こんな感じで
756名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:23:05
>>754
書く事に慣れる練習も必要じゃないか?
757名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:23:39
>>754
いや、こういう本がもっとも基本を身につけるのに向いている本で望まれるけどな

S式の本で、こういう一問一答本がでるらしいのだが、行政法とか載らないだろうし

ま、憲法、民法、商法まであるから
行政法は辰巳の一問一答ですませればいいかな

ttp://www.jiyu.co.jp/BookDB/books.cgi?isbn=4-426-43408-4

別スレだったか?で読んだのだが、これの一問一答版がでるらしい

これつかえばいいかな
758名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:25:40
あ、リンク先にも一問一答ってあるな
用語集だけど・・・

用語集じゃなくって
重要な要点についての一問一答って書いていた

おそらくこの用語集に予告でも載っていたのだろうかと思う
759名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:29:43
シケタイ憲法来月改訂ってマジ?
760名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 00:19:07
うかるぞ行政書士の「入門講座」4冊+一般知識(まだ選択中)1冊を基本テキストにしようと思うのだが。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
761名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 00:23:50
いいんじゃない
762名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 06:59:59
公務員試験の過去問を丁寧に解いていけば自然と40字対策になると思う。
763名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 08:54:40
娩後痔淑女諸姉 警告!女権が再び抑圧されようとしております。
ゴム製品使用は、断固拒、結果責任を相手の男に取らせましょう。体目当てが増えています。

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
764名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 14:03:07
2007のうかる!立ち読みしてきたが、あまり良くないな。
去年より良くなったのは確かだが、なんかスラスラ嫁ねーよ。
基本書なんて「基本」なんだから、スラスラ速読できねーと意味ないんだよ。
765名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 15:23:32
おまえはマンガでわかる行政書士でも読んでろ
766名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 16:08:42
マンガは速読できないよw
767名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 16:10:49
マンガでわかる工作員キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
768名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 16:12:55
マンガで受かるなら、誰も苦労しないわけだが。
769名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 16:43:41
本屋でなにがなんでもの今年版を見てきたが、
去年の持ってたら買う必要無いな。
W信者はサクセスだけ買っとけばいいかと。
770名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 18:15:43
>>769
法改正はムシか?
771名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 18:22:24
>>770
サクセス買えって言ってんだから無視じゃないだろ
772名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 21:59:29
>>765
俺はマンガでわかる行政書士で3ヶ月でうかt(ry
773:2007/02/14(水) 12:51:29
まったくの初心者なんですがどの本がいいんですか?合格に必要な本を全部教えてください
774名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 12:55:27
>>773
まったくの初心者で有れば、
合格に必要な本を揃えたところで合格するのは無理じゃ。

東大合格に必要な参考書を全部揃えたところで合格できないのと一緒。
775名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 13:01:57
肢別過去問問題集はどこがおすすめ?
776名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 13:08:33
>>773
マンガでわかる行政書士
777名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 13:10:20
>>775
早稲田
778695:2007/02/14(水) 13:20:54
行書受ける場合はC-BOOKシリーズのどの巻が範囲なりますか?
779名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 13:25:25
>>778
行書の試験範囲の巻
780名無し検定1級さん
行書オンリーなら親族相続とかはいらないんじゃね