【合格】管理業務主任者20棟目【不合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
神様おね!
2名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:22:16
3で合格
3名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:22:30
乙!
4名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:22:37
2なら合格
5名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:23:07
3で合格
6名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:23:10
過去問まったくあてにならん
7名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:23:16
マン管より難しかったな

見たことも聞いたこともない問題が3問くらいあった
8名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:23:39
とりあえず>>1は合格
9名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:24:10
難しい問題もあったがそれ以上に簡単な問題が多いいつも通りの試験だった
ボーダーは36か37
10名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:25:25
模範解答うpうp

No1から回答をうpする猛者はおらんのか?
11名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:27:36
早く答え合わせしたいなぁ
12名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:29:15
1問目は1?
13名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:29:35
くみちょーうpうp
試験問題あるでしょう。すぐ解凍出来る筈。合格済みだが受けている筈。
14名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:29:58
死んだ。過去問の設備関係の知識全く役立たず
15名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:30:25
>>12
俺は 1 にした。
16名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:31:24
1は1が正解。確認したから間違いない
17名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:31:51
設備死亡。相続間違えた。死ぬ。
18名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:32:38
かなり去年の過去問よりむずかしくない?
19名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:33:26
不合格祭りが、始まるお

  る
     ぽ
20名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:34:11
じゃあ問2と3は4?
21名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:35:25
俺は4
22名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:35:53
>>20
一緒だ
23名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:36:30
設備関係全くわからなかったぜ〜。エネルギーとか知らね〜よ
てかアスベスト関係載せてなかった俺が買った参考書の会社死ね!!
24名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:36:42
簡単やった。やはりやさしい。7割以上確実。
同僚12名自身あり。たぶん40以上
25名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:36:42
1問目は普通に1だとおもったけど
26名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:38:27
今回マン管より難しかっただろ
27名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:38:46
3 3
28名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:38:51
たしか適除外用されないのが漏電警報機でガスのは五年が有効期間だったはず
29名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:40:22
こりゃつりあい取れなくなってしまうんで。
マン管までボーダー1点あがるかもね。
30名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:40:40
アスベストの答えわかる方ノシ
31名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:40:53
100%落ちました。
32名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:41:13
マン管より少し難しい感じがした。
自己推定35くらいしか取れなかったかも。
周りが葬式の雰囲気だった@リバティタワー

ちなみにマン管は38だったので不安orz
33名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:41:26
いいかんじじゃん。
じゃあ調子にのって晒しちゃお。
4から10は
3114322にしたんだけど、どうでしょ?
34名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:41:45
この問題やったら、
業務主任者34前後じゃないの。
合格率17%あたり。
35名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:42:31
>>30
3だと思いますが。

古い水道管は石綿管だよ。
36名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:42:55
>>30
1と2には誤り。3 or 4。
俺はさん。
37名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:43:24
3314112
3828教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/03(日) 15:44:10
>>13

あんただれ?
問題ないので知らん
39名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:44:19
2111422
40名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:46:18
アスベストは3or4?
最後まで悩んだ。
41名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:46:52
4
42名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:47:27
テンプレが内臓
43名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:49:34
去年よりレベルが違いすぎる・・・
難しすぎだろこれ!!!

44名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:49:45
過去問手付かずだった
TACのテキスト三冊を赤線の部分だけ勉強
木曜日から一日八時間・一冊三百頁をノルマに詰め込みw

詰め込みの割にいけたかもしれん
45調整役:2006/12/03(日) 15:49:57
01 : 1
02 : 4
03 : 4
04 : 3
05 : 1
06 : 1
07 : 4
08 : 3
09 : 2
10 : 2

間違い指摘おね
46名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:52:11
受験地わが大学、徒歩5分
遠方の人カワイソス
47名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:52:21
設備関連のあの難易度は何なんだ
他はまあ納得できるレベルだったが
48名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:52:24
今年の合格点はどれくらいになると思われますか?誰か分かる人教えて下さい。
49名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:52:54
簿記はどうだ?
50名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:54:05
設備系以外、難易度は、例年どおりやった。
51名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:54:05
TACは速報会ないのかな?
資料配りもなかったし
52名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:55:39
48
34くらい
53名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:56:49
マン管37
 官業33〜35 合格率15%〜18% 予測してみました
54名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:57:14
設備全然わからなかったけど・・・・(泣)30点も取れてないかもしれんわ(泣)
55名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:57:41
49点合格キタコレ!
56名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:58:05
う〜ん、結構ばらけてるな。
じゃあ11から20まで
3143113213
にしたんだけど、どうでしょ?
57名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:59:04
合格点29点ぐらいにならんかね??
58名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:59:23
53
僕もそんな感じする。
37から38
32から35
難易度も、全体敵にみるとマン管むずかし。
59名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:59:30
いままでは業界内の有資格者を増やすための試験だった
60名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:00:03
宅建に比べてもりがらんな
61名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:01:21
60
しかし、管理業務も宅建受験者おちてるのが、現状。
62名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:01:50
民法の基礎ができていないやつはきついな
63名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:02:03
自分が使ったテキスト、問題集は
全く試験に対応できていない事がわかりまちた。

まじでお金を返して欲しい。
ある意味詐欺…
住宅新報社 氏ね!
64名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:03:22
・宅建試験前:宅建に集中!管業は終わったら頑張るぞ!

・宅建試験後:疲れたから一休み。もうちょっとしたら管業を……

・宅建合格発表:やった!合格だ!なんか気が抜けちゃったなあ……


かくして、管業の勉強は正味一週間しかしないまま試験に。
多分30点も取れてないや。俺の馬鹿っ!!
65名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:03:52
それより、しっかり、勉強せい。
66名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:03:53
資格者が充足してきたため質の向上をはかったとか?
67名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:04:46
しかし、ざんねんやなー
68名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:04:50
設備系、鉛筆転がしたぐらいの回答率

いかに他で、ケアミスをしていないかが鍵

合格率以外、官業>マン管。試験がいよいよ本物になってきた。当たり前田のクラッカー
69調整役:2006/12/03(日) 16:04:57
01 : 1  11 : 3 21 :
02 : 4  12 : 1 22 :
03 : 4  13 : 4 23 :
04 : 3  14 : 3 24 :
05 : 1  15 : 1 25 :
06 : 1  16 : 1 26 :
07 : 4  17 : 3 27 :
08 : 3  18 : 2 28 :
09 : 2  19 : 1 29 :
10 : 2  20 : 3 30 :

>>56 thks
70名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:05:59
>>64
俺は宅建のあと何もしてない・・・
宅建は合格したけとな。
71名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:06:34
俺の解答
14414 11342
31231 44213
23322 22113
33412 43434
21124 24422
予想得点36点くらい。
ちなみにマン管は42点だった
72名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:06:38
初受験で過去問手付かずなので難易度比較できないんだが
設備関係が難しいってことで
合格ボーダーは38は確実に切りそうなのかな?
73名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:07:09
簿記は簡単
宅建が合格者増で合格率維持だから、
受験者が減った管業の合格率は増えると思う
74名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:08:41
68
おまえ。管理業務主任者ってのは、管理業界うじゃうじゃいるんや。
問題難やったら、調整するんじゃないの。
たぶんな。昨年、おまけで、合格率上げたから、今年は、調整年や
ねーの。今年にかぎって17%になるかもな。

75名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:09:13
>>69
始めの10問だけで3、4問間違えてると思う
76名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:10:21
>>69
これ以上書くと俺の合否がわかっちゃうから最後にしよう。
21から30まで
2132122123
どうかな?
77名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:10:27
ちゃんとやってきた人は、必ず、受かるよ。
78名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:11:12
>>74
あなた数字の前に>>と打ち込んだ方がいいですよ
79名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:13:12
ごめん。国語知らんで。業務主任者やから、仕方ない。
80名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:13:50
>>73
<宅建が合格者増で合格率維持だから、
受験者が減った管業の合格率は増えると思う

宅建合格者「増」が、来年官業受ける「増」になるので、
増やす必要はない。
&いい加減、官業ライセンスの位置づけw上げたいのでは。
資格制度の成り立ちも、国と揉めた経緯もあるし
81名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:16:10
14414
11332
31231
11134
22124
23123
13412
23432
23324
24232

何で世界保健機構が出て来るんだよ
バキュームブレーカーてなんだよ新手のウンコ車か?
設備はかなり抽選でお送りしました
82最速解答速報:2006/12/03(日) 16:16:16
01 : 1  11 : 3  21 : 2  31 : 3  41 : 2
02 : 4  12 : 1  22 : 3  32 : 3  42 : 1
03 : 4  13 : 4  23 : 3  33 : 4  43 : 1
04 : 3  14 : 3  24 : 2  34 : 1  44 : 2
05 : 1  15 : 1  25 : 2  35 : 2  45 : 4
06 : 1  16 : 1  26 : 2  36 : 4  46 : 2
07 : 4  17 : 3  27 : 2  37 : 3  47 : 4
08 : 3  18 : 2  28 : 1  38 : 4  48 : 4
09 : 2  19 : 1  29 : 1  39 : 3  49 : 2
10 : 2  20 : 3  30 : 3  40 : 4  50 : 2

>>all

とりあえず、2chの、”速報” です

間違いは具体的に指摘して、あとはコピペで直してね
83名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:17:52
賃貸住宅関連の国家資格も
来年度あたり法制化の動きあり?
84名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:19:41
そこで、組長の出番です。
85名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:19:47
早く賃貸系管理士(三つある)を取っとけよ
86名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:20:26
>83
ないよ。
87名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:21:11
忘れてはならん、管理業務主任者は昔講習資格であったことを。
88名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:22:27
平均年齢高杉。
89名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:22:45
俺の解答は2が異常に少なかった
90名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:24:04
>89
きみおちんんじゃない。
おちこむな。
91名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:27:13
オッサンというより親父〜初老が多かった。くせ〜
92名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:27:27
予想33前後 合格率18%
93名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:28:14
4の解答が少ないような?まぁ、いっか
9428教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/03(日) 16:28:14
管業28点組を結成します。
95名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:28:38
俺の回答は前半は1ばっかりで後半3ばっかりだった。自信は全く無い
96名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:29:25
初老って40か42歳だよ
97名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:30:13
相続関係て4でいいか?
98名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:30:16
リバティ加齢臭がやばかった
99名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:30:28
1と4がおおかったお
100名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:31:06
いまWセミナーの速報会場にいます
101名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:32:09
Wセミナーやめて、LECへGO!
102名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:32:29
103名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:33:01
>>100


          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
104名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:33:32 BE:135130526-2BP(66)
>>100


          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |

105名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:34:05
>>100
はようp
106名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:34:55
ここでこれ受けたっていう女みかけたんだが(*´Д`)
http://popbrog.web.fc2.com/
107名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:35:16
前半は1と4が多かった
108名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:35:35
会場は華も活気もなかった。むせかえるような加令臭でいっぱい。
109名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:37:25
みんな6割はとれたやろ
110名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:37:54
相続は4だお
111名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:38:38
2
112名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:38:47
ここへ来てアスベストか…
辛うじて正解だったが正直危なかった。WTOの発表までは流石にフォローしとらんかった

もし常識だったとしたスマソ
113名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:40:50
あすべすとは何番?
114名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:41:37
6割は割らんやろ、さすがに。
115名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:42:07
問40は、間違いなく3ですよ。
116名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:42:49
>114
そりゃそうやな。33前後やねーの。
117 ◆OaiBM7GGyE :2006/12/03(日) 16:42:53
むずい
118名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:43:08
設備はみんなできてないのかな?
俺はとにかく「3」にマークしまっくったが、いくつとれているやら・・・
119名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:43:41
>117
うっそー。一部だけやろ。
120名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:44:00
建替組合と団地はどこいった?
121名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:44:05
慶応の三田校舎は、お通夜状態だったwww
122名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:45:37
問40は宅建問題で、答えは3だね。
123名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:45:47
>118
あてすっぽに3?
それゃ受かったかもな。
但し他7割とれてりゃ。
124舐めていますたorz:2006/12/03(日) 16:46:11
<自己申告予想(身近な受験者含む)
36●
35●
34
33●
32●●
31
30するめイカ●●●●
125名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:46:34
ウチ帰ってゼルダやろ。昨日届いとるはずや。
126名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:46:40
>>115問40は4で間違いない。確認済み
127名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:46:40
宅建受験者だが40番って
3、4両方正解じゃない??
128名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:47:34
いや、4が正解。

3ではないみたいだ。

129名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:47:46
問40は2も3も正解のような気がする
130名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:48:25
>127
1にマークしたおいらはそれだけは認められん
131名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:48:43
3じゃなかった。

4が正解だ。

ケアレスミス・・・
132名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:49:27
「記載しなければならない事項」でしょ

瑕疵担保も税金負担も定めが「あれば」37条書面に記載しないとだめでしょ?

そもそも4番の私道負担は重要事項説明じゃないの?
133名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:50:44
書面に記載されていない事項だったか!!!!

こりゃ、やばい!!!!!問40氏ね

134名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:52:08
もたっいないな〜

意味間違いでした問40ムカツクナ〜〜〜
135名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:52:19
問40は相当な釣り師
136名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:52:21
問題文は記載されなければならない事項「とされていない」だよ
みんな引っかかったな
137名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:52:44
さぁ。7時と8時から、やな。
レベル低くても、取りたいぜ。
138名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:55:05
問1は、3だろ???
139名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:55:37
小額訴訟の問題「常に」って言葉に惑わされて1を選択しなかったよ・・・
控訴できないのは知ってたけどはじめてみる反訴って言葉に惑わされたよ・・・
140名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:55:39 BE:337824656-2BP(66)
まじで?
141名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:57:58
>>139

問11は、間違いなく3が正解
142名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:59:17
>>139
反訴できないよ。
143名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:59:30
>>82
の解答速報って正確?

144名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:01:35
家帰って答え合わせしたら40点は取れてるな
145名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:01:41
>143
違うよ絶対違う所がある!
146名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:02:43
予備校の講師をしてます。
今日の問題を見て正直驚きました。これまでの出題傾向をまるで逸した
珍問奇問の数々は難問でなく悪問のオンパレード。出題者は何を考えているのでしょう?
歴史に残る愚かな出題傾向の変わり方に呆れました。

147名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:02:44



       合格ライン32点らしいぞ!!!!


       喜んでいいものやら・・・
148名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:03:01
予備校の解答速報どこが一番早い?
149名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:03:07
宅建やってきた組は例年以上に有利な試験だったな
150名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:03:09
解答速報組早く解答うpしてくれ!!

2ch速報では32点しかない・・・
151名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:03:18
アスファルト防水関係は?正解何
152名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:03:35
序盤からすでにこのスレの解説と違うから
解答途中で信憑性ないと思って無視した
153名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:03:52
>>146
そうか?今までが簡単すぎで、これ位の難易度がないと実力が測れないだろ
154名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:04:12
こりゃボーダー相当落ちそう。。。。34までは期待持てる
155名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:04:12
合格ライン23点らしいぞ!!!!


喜ぶな!!!むしろ、恥じれwwww
156名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:04:45
マン管の解説で講師の無能っプリがわかったから、解説会はあてにしないほうが良い
157名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:05:39
間違いなく宅建より点数低いから安心しろ。

慶応三田校舎、お通夜状態だった。

宅建より2、3点低くなるだろ。

32点、33点ぐらいが妥当か
158名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:06:42
つ〜か設備関連一体なに?過去問で出てない問題ばっかり!まぁこんなの勘がいい奴が受かる試験じゃないか!今年は!
159”管理”業務主任者:2006/12/03(日) 17:07:31
例年みたく35点越えることないだろうね。
33点以上の方、おめでとう!!
160名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:07:33
民法をちゃんと勉強してきた人にとっては簡単だったと思う。
管業のテキストだけしか民法の勉強していない人は無理だと思う
161名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:07:52
多分死んだ。かんぎょうは多分もう受けない
162名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:08:34
早稲田セミナーが5時から解答速報会をやってるようだが、
マン管スレにいたスネークは今回はいないのか?
163”管理”業務主任者:2006/12/03(日) 17:08:41
ひょっとすると、30点ジャストもありえるかな???
164名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:09:45
説明会に行く位なら自分でググったり法令調べたほうが正確だし早い
165名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:10:13
28 28
166名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:10:17
この問題でボーダーより合格率のほうが心配19%なのか?完全なる振るい落としのような気がする!15%ぐらいまで落とすつもりで作ったのか?
167名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:11:00
合格ライン30ぐらいちゃうかな?
168名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:11:14
43点は取れた。
169名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:11:42
>>162
あのスネークは五点免除(管業持ち?)のベテラン一等兵だから
管業は受けてないんじゃないかな
170名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:11:53
すごいやん
171名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:12:03 BE:67565423-2BP(66)
   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 28! 28!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
172名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:13:02
>>132
俺も同じ理由で3に印うったよ・・・・OTL
「常に」なんて言葉がなかったら絶対正解してたのに
こんな一応理解してる問題を落とすなんて痛すぎるよおおお
173悠の神:2006/12/03(日) 17:13:11
お前達は、よう努力した・・・全員!!合格だ!!!!!!!!
174名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:14:02
もういいや!俺らで速報しようぜ!つり無しで条文できっちりした絶対正解UPしろ!
175名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:14:20
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /高層住宅管理業協会
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
176名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:14:23
ラインは、32ぐらいだろ。マジでマジで。
お通夜状態で、青ざめた奴が沢山いたけど・・・・・
177名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:14:27
16年のマン管を思い起こすスレだww 
合格率はむしろ良いかも知れん。安心しろ。
178名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:14:32
発表6時ぐらいかな?
179名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:14:40
ガス漏れ報知器の有効期限は5年
180名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:15:10
11 3   40 4
181名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:17:32
30いかないかもしれんぞ。
官業のテキストじゃ、今日の民法解けないだろ。
ましてや、設備が・・・・

 こりゃ、29点ぐらいかもなw
182名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:17:53
28点でも期待できる
183名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:18:09
設備はもう考えるのが無駄だなと思えるレベルの内容だったから
あきらめがつくし、疲れないですんだ
184名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:18:34
合格速報どこがやりますか???
185名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:18:55
5は1だな
186名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:19:58
WとTの市販テキス使っているが、Tのは上、中、下の3冊もあったがこっちのほうが詳しくて助かった。
187名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:19:59
トリプルで試験に臨んでるオレはラッキーなのか??
188名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:20:14
>>185

5は4だろヴォケが
189名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:20:17
管業必死で勉強したのに、問10過ぎてから死にたくなった俺様が来ましたよ
期待された分、明日会社行きづらいよ
190名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:20:19
標準管理契約書も標準管理規約も法的拘束力ないんでしょ?
だったら…だったら…
191名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:20:45
>>185

5は、間違いなく4だよ
192名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:21:09
アスベルト 4にした
193名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:22:21
なにこの世界の終末が訪れたようなカオスっぷりwww

とりあえず大手の解答と予想合格ボーダーでるまで
映画でも見に行ってくるわw

いまさら足掻いてもムダだし
194名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:22:57
34は1だろ
195名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:24:13
ボーダーは35かな
196名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:25:30
>>195
いや、例年通りだったら36か37だろ
197名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:25:37
今13年度の過去問見た…ハハハハハハ
はー?
198名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:25:39
6年連続出場のベテも多いだろうな。
199名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:25:45
現在 5は4 11は3 40は4
200名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:25:52
34は1です
201名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:26:26
34は、3だろ
202名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:27:12
だろとかはやめろ!絶対自信ある奴だけ書け!
203名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:27:15
例年通りちゃうから30前半でしょう
204名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:27:25
24は?
205名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:28:01
問39は、3かな???
206名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:28:31
100の半数の過半数は26だから1
207名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:28:33
34を4にしました
208名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:28:41
問43 3
209名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:28:49
5番は2でしょ?
この場合子供は相続しないのでは?
210名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:28:53
問24は、2だね。
211名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:29:43
高層住宅管理業協会から、建築・設備系の本って、出てましたっけ?

建築・設備系の本が必要だった。実務経験のある人は、以外とここらで点稼げるだろうな
ペーパーには辛いよね。ねぇ、パー子。
212名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:29:52
問43は、1です。
213名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:30:10
5番の2は相続放棄ではないので代襲相続します。
214名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:30:35
5は4もおかしくないかあ?
民907@ ・・遺言で禁じた場合を除き、いつでも、その協議で、
遺産の分割をすることができる。

というか、勧業に必要かこの肢?
215名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:30:35
39は1と4が同じ内容だし2はないから3があたり
216名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:31:33
代襲相続もしらんやつらが受けてるのかよ。。。相当ひくいな!今回。。。
217名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:31:56
34の4は建替えの場合やとたりないからだめやと思います
218名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:31:56
5は4だよ。宅建にはないタイプの問題で引っ掛かった
219名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:32:09
5は放棄なら子供は相続しないけどね
220名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:32:35
43は3ではないのか・・・
221名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:32:37
実務でエネルギーなんて事を気にしたことはございません
222名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:32:40
みんなバラバラ。
講師、学校も解答が割れるのでは・・・

その前に、うp
223名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:33:49
5番の4は「しなければならない」が×
224スネーク:2006/12/03(日) 17:34:50
49は3だよ。アは通達があるから○ね。
225名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:36:40
問43は、1ですな
226名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:37:17
さて、何点取れてるか?設備でポツホ゜ツまぐれ当たりしてるっぽい…が、ケアレスで相殺…か?
227名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:37:54
今年の官業と今年の宅建は、どっちが難しかった???
228名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:38:28
40点以上の自信がある方解答おねがいします!!
229名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:38:44
いったい、どこが速報会やるんだよーーーーー
230名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:39:10
官業
231名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:39:14
18は1か2どっち?
232名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:40:35
18は、1です。
233名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:40:46
18は2ですぜ
234名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:41:07
宅建の民法が今年の設備。模試は宅建は民法、管業は設備で得点稼いだのに
235名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:41:26
236名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:41:38
18は、1ですよ。
237名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:42:04
18は1
238名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:42:28
18は1のはず
239管業受験生:2006/12/03(日) 17:42:41
 >> 82 2チャンネル解答速報で
自己採点 27だよ・・・バカナ〜

・・・・・・|||||
240名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:42:47
○建の設備系、つおいおね
ここの講師はどうなの。速報はいつ?
241名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:42:55
34点いければな〜〜〜
242名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:43:00
過去最高難度?
243名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:43:13
問17番自信ある人〜?適当に4にしたが・・・
244名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:43:26
18が1ならマグレ当たり
245名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:44:43
解答番号連呼する人は.できる限り答えの根拠を書いてよ
246名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:44:45
ちょっと待った、オシッコ GO!!
247名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:45:20
>>82
の解答速報は間違いばっかだから見るな
248名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:46:23
今年宅建33で撃沈したけど管業も一点たらずとかは勘弁
249名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:46:27
>>82 これ、いい加減すぎ。

問5は、どう考えても4だろ。

250名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:46:36
て゛アスベストは何番よ?
251名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:46:45
>>247
解答速報願う。君のw見るよ
252名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:47:17
ロックウールはアスベスト含有量あるから3だな今調べた!
253名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:48:03
問17は1と思う。これは500mA以内に適用だからね〜
254名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:48:10
33点あれば、合格できるっしょ。
今年の官業は。

爺さんばっかだったが、綺麗な姉さんもいあたのには驚き
255名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:48:40 BE:67565232-2BP(66)
>>252
GJ
256名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:49:26
>現在、IARC(国際ガン研究機関)では、ロックウールはお茶と同じ位置づけの
>グループ3(人に対する発ガン性の分類が出来ない)になっている。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%C3%A5%AF%A5%A6%A1%BC%A5%EB
よって3は間違いだね
257名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:49:32
問15の仕訳問題
まだ支払ってないから貸方は未払金として、
借方は修繕費じゃなくて構築物でいいの?
258名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:49:48
>>254 それ札幌か?
259名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:49:51
何年か前(多分16年度の)宅建受けたときが32点
で今回も難しいのか…
260管業受験生:2006/12/03(日) 17:49:56
 いやはや、お疲れ様でした・・(* *;)

こりゃ〜簡単ね〜(業界外問題除く)と、ルンルンだったけど。
35点超えは苦しいかもね・・・アカン!!
261名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:50:15
15は1だ簿記2級の俺が言うから間違いない
262名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:50:25
問17が1ならマグレ当たり
263名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:50:28
どこが速報早いんだ?
264名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:50:34
>>257
建物の価値を向上させるわけだから修繕費でなく構造物

簿記1級の俺がいうから間違いない
265名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:51:23
宅建と官業ダブル受験の人もいますか?
266名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:51:35
15が1ならマグレ当たり
267名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:51:54
ぼっき3級の漏れには、解らん。
元気がない。
268名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:52:11
>>258

いや、慶応の三田校舎。

東京だよ。

綺麗な姉さんがけっこういたな〜。

満干は爺ばっかだったけど

この差はなんだろうね〜〜
269名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:52:46
ダブル受験でダブル落選ぽ
270名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:52:57
宅建と管業受けました(゚д゚)
271名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:53:05
俺今年宅建合格したよ!官業も受けた!はっきりって官業はデーター不足でかなり現在苦しい!
272名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:53:38
誰か自信ある奴解答さらせ
273名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:53:54
中国の宅建国宝と名高い黄氏によると、合格基準点は31点らしい。
274名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:53:58 BE:405388894-2BP(66)
じゃあ アスベストは1か…
275名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:54:00
問21は、2だよね?????
276名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:54:21
ところでどこが解答速報早いんだ??????????
277名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:54:58
>>263
Wセミナーの19時が早いみたい。他は20時くらいかな。
278名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:55:02
21は2だ!住宅新報かTACの予想集で出てた!
279名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:55:20
今年はボーダー34〜35だろ 設備関係厳しすぎだろ!
280名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:55:22
アスベスト問題は、1にしてもうた・・・・・
281名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:56:21
34〜35でも厳しいと思うよ。19%で考えたら32〜33だろ
282名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:56:33
宅建40以上必ず取れる人じゃないとW受験はやめたほうがいい。宅建ギリギリだとやる気なくす
283名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:56:55
問17〜28まで訳分からんかった
ほとんど鉛筆ころがし
284名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:56:57
アスベストは4
1は青石綿の方がリスクが高いから×
2は潜伏期間がもっと長いから×
3はアスベストが含有されているロックウールはリスクがあるけど、
 ロックウール自体はリスクが少ないから×


285名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:57:02
お前ら、東京法令の予想問題見てみろ。厳選100問ってやつ


    めちゃめちゃ当りまくってるぞww
286名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:57:37
31か32ぐらいが合格ラインと予想です
287管業受験生:2006/12/03(日) 17:57:53
>244 18番 大臣は庁ではありません。 正解は 2が正しい!
特定行政庁が指定する/////////。 中学生か? 欧米か?///ーーーー 
288名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:58:34
今年は、マン管よりも蒸すかしかったの?
289名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:58:46
問23は、どうなんだ????
290名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:58:46
アスベストは4か。余裕で間違えた
291名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:58:57
マン官の方が難しいよ。。。
292名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:59:53
そうやんなぁ〜18は特定行政庁やんなぁ!2で正解と思う
293名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:00:02
23は3!5年だ
294名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:00:03
ちょっと前までは宅建のついでに受けて、宅建のついでに合格するレベルの試験だったわけだが。

今は、かなり専門的に管業の試験に専念しないとダメになってしまったのか・・・。
295名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:00:09
俺は、東京法令の予想問題で、
反訴の問題取れたよ。
296名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:00:49
>>285 俺、それ買うか悩んでいたんだよな〜
買えばよかったorz
297名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:01:14
>>293

どうも!!

それが本当なら当りだww
298名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:01:45
宅建のほうが勉強はしやすかった。
299名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:01:46
こんなの50問中10問は捨て問だろ!!確率で2問は正解にして42からだから33か34かもな!
300名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:01:47
じゃあ11は3なん?
301名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:02:18
<自己申告、自己得点、予想&希望?(2ch集計班)
43●
36●
35●
34●
33●
32●●
31
30するめイカ●●●●●●●

するめイカの申告が多いが、みんなどうなの?
302名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:02:40
>>286
それじゃ、今年はマンション関係の両方の試験
どちらも、30点以上合格でいいんじゃないの。
合格率 マン管 10% 管理業務 15%
303名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:02:53
何処を見たらいい
304名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:03:51
>>296

おまえ、運が悪かったな・・・
マジで、怖いほど当たってるよ。
設備以外は、これだけで点取れた!!

  東京法令ありがとう!!!

  来年の満干は、ここを信じてテキスト買ってみようかな。
  宣伝だと思われそうで怖いが、問題見ればわかる。
  本当に当たりまくってる。
305名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:03:57
速報会出た奴いないの?
306名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:04:12
307名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:04:12
20点超えたら奇跡な俺は無理
308名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:04:35
解答即報まだかなぁ…
309名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:04:52
>>306
きたああああああああああああああああああああああああ
310名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:05:02
>>300

11は、3で正解。

確証済み。
311名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:05:38
過去問が少ない分勉強しづらいんだよね。宅建は過去問でかなり得点できるようになるのに
312名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:05:43
いまだに菅業の出題範囲分かってないのって俺だけか?
313名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:06:59
決めた。来年は受けない
314名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:07:42
Tの予想問題集以外からほとんど出てた
315名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:08:21
日建早いね。
あとで修正あるかもしれないけど。
316管業受験生:2006/12/03(日) 18:09:17
 質問、私は、試験に関しては中学生か欧米ですが・・・(≧m≦)
レス のタイムリー 返答はどうやるの・・>xx番 >>番 と
しかうてないや・・パソコンは 小学生以下レベルの管業受験者より
 
_______< (_ _) >________お願い   
317名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:09:53
36だーーーーーーーーーーーー

どうだ! どうなんだ
318名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:10:24
書き込みが急に少なくなった
自己採点中だな
319名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:10:45
37点これキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
320名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:11:29
俺も来年は結構です
321名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:11:47
日建でたの?
携帯からだと見れないよ
誰かウプしてくれえ!
322名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:12:48
>>306
30いかなかった・・・orz
323名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:14:29
>>306
36点、微妙
324名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:14:29
過去問と各社の予想問題から出題された割合が少ないから、
かなり合格点下がると思うけど
325名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:14:32
37点とはおもわんだわ。。。。もう一回やったら37点取れんわ。。。これで正月気分良く迎えれる!
今年は33でも諦めるなよ!多分その辺だ。これマジレスな!俺37だから煽り無しで言う。官業は今年できてない奴多いと思え。
326名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:14:35
14414
11342
31231
14243
21334
23113
13412
23434
21324
24232
327名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:14:52
宅建・満干・管業 35・36・36
328名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:15:14
無勉で28点だった。
落ちたな、こりゃ。
329名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:15:30
35点だった
ボーダーか
330名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:15:41
俺宅建・官業    39 37
331名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:16:18 BE:168912353-2BP(66)
うっは19点
332名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:16:19
なんだ・・・・意外に簡単じゃんw 俺39点〜♪
去年は、40点オーバーが多かったのにな
333名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:17:03
うわ   33点だけどwww


駄目かなww
あきらめよう・・・
334名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:17:11
335名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:17:48
40点以上の奴、いるか〜?
336ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2006/12/03(日) 18:17:57
38ゲット
3年ぶりの国家資格だ。
337名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:18:06
手ごたえなくが比較的高得点のパターン???
338名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:18:22
>>327
得点のとりかた最高。
トリプル合格100%
339名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:18:48
うぉ、日建での照合だと40点だった。
設備なんか勘に頼るしかなくて全然できなかったのに。
340管業受験生:2006/12/03(日) 18:18:58
 日建学院で、 自己採点37だ!  合格 か 不合格 か!

あかんな〜! 中学生やったよ・・シュン・・・(´□`。)
341名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:19:24
>>336
師匠 おめでとうございます!! 
342名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:19:34
マクドが憂かったんならみんな出来ている
343名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:19:56
19点・・・
344名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:20:23
いや、日建が難しいって言ってるんだから、

32点ぐらいがボーダーだと思うよ。

なんだかんだで日建当たるからね。

今年は、32点がボーダフォン。
345名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:21:02
37点ってのが多そうだが、
合格点は何点くらいだろう
346名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:21:09
37。どんなんだろう・・・。
347名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:21:53
このスレの始めのほうに自分の解答書いてる奴らはかわいそうだな
落ちてるわ
348名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:22:32
27点…(´・ω・`)
宅建は36点だったんだけどなぁ。
349名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:22:40
>>326 ありがと
これ日建の速報?
350名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:22:41
30以下に望みはない?
29とか28あたり。
351名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:23:17
>>347 自信満々だったんだろw
352名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:23:33
Wセミナーも解答速報出たようだけど、日建と同じかな?
353名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:24:28
なんか、某予備校の予想出たけど、
30、31点ぐらいがボーダかもしれないと言ってたけど
354名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:25:12
ワセより、日建のがあてになるよ。
355ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2006/12/03(日) 18:25:24
ちなみに、宅建5点足して32w
宅建業法で、最も簡単な問題5個ぐらい間違ったからね。
管理業は、一応、本業だし、手堅く行った。
実際、俺は設備担当みたいな状態だけどね。担当物件も少ないが、
他の人の事故対応とか、保険請求ばっかりやってる。
356名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:25:47
問29は2じゃないのね
357名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:26:26
やっほー 38点!

問17〜問28は7コも合ってた
358名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:26:45
30点。死ぬか
359名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:26:50
問29は、どう考えても2だろーーーー




















360名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:28:43
38でした
361名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:29:03
Wセミナー合格推定点 36±だとーーーーーーーー
36点の俺はどうすれば・・・
362名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:29:19
>>360

オメ
363名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:30:34
心配しなくても自信ある奴以外書き込まないからww俺は37だけど今年はど〜考えても33〜34だろ。所詮官業なんだし19%切りだとしてその辺だな。32以下はちょっときついかもな。
364名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:30:53
365名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:31:23
W(ワラタ)セミナー合格推定点高すぎ!
36ではさすがにないだろう
366名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:31:25
34点これキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
367名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:32:11
ワセダ、そんなに高いのか?????
368名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:32:15
>>363
ホントに、信じていいよな
合格しないと会社をクビにされてしまう
369名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:32:17
37点これキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
370名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:32:22
>>366

超微妙乙
371名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:33:05
藁セミナー
372名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:33:38
さすがに去年(36点)と同じ点数のわけねーな。

ワセダはずれる
373名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:34:02
なんど見直しても19点だから もう寝る
374名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:34:05
今日だけだよこの資格の祭りは・・・
375名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:34:30
日建情報サンクス。早速答えあわせを
376名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:34:31
>>372 それ、マン管らしい・・・
377名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:34:47
設備、問17から問27までの11問で8問まちがったwww
法律は手堅く取って結果37点。
378名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:34:51
37点 やった− きっと合格!!
379名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:34:52
今までは何点合格?
380名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:35:34
>>373
お前は俺か
381名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:35:45
>>378

おめでとう。何回目の受験 ?
382名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:36:07
38だった
やば
383名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:36:11
今年は30点ぜんはんだろう
384名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:36:26
約2万もマン管・管業にお布施してしまったお。
385名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:37:23
完全に諦めてたが、以外にも36点…。まぐれ当たり多すぎ。実力以上に出来すぎ。来年これ以外無理。
386名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:37:28
27…
もういい、自棄酒だ
387名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:37:32
36はないよ去年と同等ってことになるぞwww wセミナーむちゃ言ってるなw
33〜35だな。過去問ベースで考えなくちゃいけないのにwwまぁ民法に関しては俺は簡単だと思ったけど
それは今年宅建受けて合格して宅建の民法のほうが3倍難しいかったから言えること。過去問で考えたら1ランク上
設備は2ランク上。他は同等だろwしたがって今年は19%合格だと仮定したら33〜35だな
合格率下げるなら別だがな。33以上はまだ希望持て!俺違う資格受けるから勉強始めるわw
388名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:37:33
民法と宅建の知識、現場思考+運で34点・・・。
2点くらい足りないか?


まじめに勉強すれば良かった。。。。orz
389名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:38:35
俺の予想合格点34点

俺36点 m9(^Д^)プギャー!!
390名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:38:58
2かいめ・・・ 去年35てん・・・ 
391名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:38:58
書き込んでる奴って、得点できた奴だけだなw

今回の試験は、25点以下が多数いるんだけどw
392名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:39:14
早セミの速報だと41点だった。
日建だと40点なんだけどどこか違うのか?
393名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:39:33
問1@ 問2C 問3C 問4@ 問5C
問6@ 問7@ 問8B 問9C 問10A
問11B 問12@ 問13A 問14B 問15@
問16@ 問17C 問18A 問19C 問20B
問21A 問22@ 問23B 問24B 問25C
問26A 問27B 問28@ 問29@ 問30B
問31@ 問32B 問33C 問34@ 問35A
問36A 問37B 問38C 問39B 問40C
問41A 問42@ 問43B 問44A 問45C
問46A 問47C 問48A 問49B 問50A

今のところのリーク?
昨年、Lにおいしいところ持って逝かれたので、N頑張っているなぁ。
394名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:39:40
313131313131313131313131313131313131313131
395名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:40:04

平成13年度 38点 58.4%
平成14年度 33点 29.4%
平成15年度 35点 20.9%
平成16年度 37点 19.2%
平成17年度 36点 22.2%
396名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:40:30
>>381 3回目
397名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:40:35
俺も37だったよ
37多いね
398名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:40:39
日建の解答速報見たけどさ
問29は絶対2だよ
LECのを待ってみるか。
399名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:40:57
締め切り間際に気まぐれで申し込み受験
自己採点32。。
なまじ期待が捨てきれない点数…
400名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:41:26
だから得点いい奴しか書き込まないww宅建で勉強したw実際俺も宅建で39だったから書き込みまくったw
401名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:42:08
>>326
40キタ━━━(・∀・)━━━!!!?
信じられん…
設備関係ほとんど勘なのだが…
 
いや、マン管に三点くらい移動出来ないものか…
402名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:42:19
>398
俺も2だと思うけど37だから別にどっちでもいいやww
403名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:42:52
早稲田セミナーでは、問29は2になってました。
404名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:43:15
俺、4回目の試験だぜ。21点orz 夜12時帰宅じゃ無理だ
405名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:43:54
>>398

問29は2だよなぁw 俺も2にしたよ
406名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:44:10
36。受かったら、タッケンに続き一発合格。うしし…
407名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:44:49
>398
2nara3232323232323232
408名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:44:56
36点だった、37点なら枕高くして寝れるんだが・・・
36点でも大丈夫だよね?
409名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:45:16
さすがに、今回は、30点以下は書き込みしねーだろうから、

高得点者だけの集いと思ったほうがよろしwww
410名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:45:27
細則は総会だろw細則の案なら理事会でいけるw管理費の支払いは理事会でいける。日建、区分法と間違ってるなww
まぁ37だからどっちでもいいけどww
411名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:46:46
32点以上から、おめでとー!!

満干みたく、40超がそんなにいないのがうれしいねw
412名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:46:59
29は核心していえるww2だww37だからどっちでもいいけどww
413名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:47:04
俺は13年度合格者だから問29はどうでもいい
414名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:47:48
36なら諦めつくわ。宅建33点で死ぬほど悔しかった
415名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:49:16
あああ~
416名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:49:39
>>410

問29は、2だと???
417名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:50:43
問29
役員活動費の支払い方法は総会での決議事項。

東京法経学院出版
過去問マスターの195ページの下に載ってるが、、
どうなんだろ?
418名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:50:57
日建の速報見た46点取れた
宅建は48点だった両方受かった
419名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:50:57
29は2だww安心しろおまいらww37だからどっちでもいいけど
420名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:51:07
問29はどうでもいいから、29点合格にしてください。
421名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:51:29
やたーーーーーーーーーーーー


  問29が、2なら、  34点だーーーー!!!


って、喜んでいい点数じゃないですよね。。。
ごめんさい。

37点なんて合格でしょ。
うちの会社の人、30点超えてる人いませんが・・
422名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:51:33
無理
423名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:51:56
それはない。死ねぼ
424名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:52:10
28282828282828282828
425名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:52:31
<<自己申告、自己得点(2ch集計班)>>
*かなり適当に抜粋 【416レスまで】
45
44
43●
42
41
40●●
39●
38●●
37●●●●
36●●●●●
35●●
34●●
33●●●
32●●●●●
31●●
30するめイカ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
426名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:52:43
31点は、どうでしょうか???
427名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:52:52
36点だった、常識的に今年の難しさから考えれば合格だと思うが
あと2点あればなぁ
428名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:52:55
死ねぼ
429名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:52:57
問1〜問10迄パーフェクト
問11〜 orz
430名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:53:41
32点以下死ねぼ
43136点組:2006/12/03(日) 18:54:03
推定ライン32〜33で是非
432名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:54:08
今条文で確認取ったww間違いなく29は2だww37だからどっちでもいいけどww
38になっちゃったww
433名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:54:22
問15までパーフェクトだったが、34点って・・・
434名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:54:41
ボーダー予想を真剣にしてみないか?
435名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:54:43

ショク〜ゥ マン管40点取って自信過剰になりこの一週間遊び呆けていた結果34点
436名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:54:50
>>433

望みあり
437名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:56:02
34は望みあるなww38だからどうでもいいけどw
438名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:56:11
29が2なら41点だ


さー飲むぞ!!!
439名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:56:17
>>71は40点。合格
440名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:56:31
日建が昨今の中で一番難しい言ってるから、

  33点辺りが妥当
441名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:56:40
設備わかんねーよ

マン管も管理主任ももーやめた

法律系の他の資格に行く。
442名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:56:54
俺の予想

35点 安全圏
34点 ここかも
33点 かすかな望み
443名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:57:12
>>432俺も見た〜支払は総会の決議事項だよ。よって問29は2で間違いないよ
444名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:57:42
日建で34点なんだけど
合格ラインにいるのだろうか?
445名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:57:54
32点以下死ねぼ
446名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:58:06
433は法律系の上位資格とれよ。こんな糞資格にこだわらず。
447名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:59:17
>>444

今回は33点がラインらしい。

官業の歴史の中で一番難しいと言ってましたよ。
448名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:59:23
>>443
支払い額と支払い方法は違うんじゃないの?
449名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:59:40
漏れも29は2にしたな…
まあ41になっても大した違いはないが…
マン管ほぼダメなんで喜びも半分
 
明日からFP2級の勉強始めるか…
450名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:59:55
さてLがどう出るか
451名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:00:38
>>443
信じて良いですね!神様オレ>435です35点になりました。マン管合格して管業落ちたら洒落にならん!
452名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:01:23
支払方法の制定なら規約で決めなくちゃいかんだろww制定この言葉が味噌ww
おまいら場化多いなw29は2だっつ〜の!
453名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:01:58
<<自己申告、自己得点(2ch集計班)>>
*かなり適当に抜粋 
46
45
44
43●
42
41●
40●●●
39●
38●●
37●●●●
36●●●●●●
35●●
34●●●●
33●●●●
32●●●●●●●
31●●●
30●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【448レスにて受付終了】・・・ほとんど当てになりませんので、宜しくです。
454名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:02:06
じゃあ1はどうなるんだ?
455名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:02:13
ケロケロってやつがマン管合格、管業不合格だってよ
456名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:02:28
設備、10問中、5問も当たってたwww
結果、32点・・・・設備半分も当たったのに、
もったいないお化けでちゃう・・・・
457名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:02:30
>>449でも理事会の決議の中にはないよ?ってか仮に1だとしたら何が間違ってる?どっちもできるよ
458名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:03:16
仙人取引主任者なのに問い40素で間違えた
459名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:03:34
合格予想点だがWが36+-とは本当か?あそこおかしいんじゃねーか? あんな問題で36なわけねーだろ。みんな冷静になって考えてみろ。試験受けてる連中見ろ!70%はジジィだぞ!そんな中で5人に1人が36はないだろ!せいぜい33ぐらいじゃねーか?
460名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:03:40
2なら38
461名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:03:44
29の1はおもっきり間違ってるwww条文におもいっきり書かれてるww理事会でいけるってww29は残念ながら2ですw
自分で調べてみろww
462名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:05:05
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / <Wセミナー
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
463名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:05:12
Wセミナーの合格予想点 36点はいくらなんでも・・・
464名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:05:19
ワセダ、本当に36点がラインなのかよ????????
465名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:05:25
楽学管理業務主任者って、標準管理規約の全文載ってなかったよな?
466名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:06:07
さて、試験も終わったし万葉集詠みながらオナニ―するか
467名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:06:08
32…微妙やがな
468名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:06:10
ワセダ、本当に36点がラインなのかよ????????
469名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:06:50
29が2なら19→20点だ
470名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:07:09
ワセダ、本当に36点がラインなのかよ????????
471名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:07:12
40点だった。
手ごたえ的にはもう少しいった感じがしたけどまあいいか
472名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:07:12
<<自己申告、自己得点(2ch集計班)>>
*かなり適当に抜粋 
46
45
44
43●
42
41●
40●●●
39●
38●●
37●●●●●●●●●●●●●●
36●●●●●●●●●●●●●●●●●
35●●●●●●
34●●●●●●
33●●●●
32●●●●●●●●
31●●●●●●
30●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
29以下省略


473名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:07:36
司法書士と掛け持ちだったから取れた問題が3つある
きつかったが民民訴不動産登記までやっておいてよかた
474名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:07:37
レックの問29はなんじゃろ??
475名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:07:46
ワセダ、本当に36点がラインなのかよ????????
476名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:08:00
46
45
44
43●
42
41●
40●●●
39●
38●●
37●●●●●●●●●●●●●●●
36●●●●●●●●●●●●●●●●●
35●●●●●●
34●●●●●●
33●●●●
32●●●●●●●●
31●●●●●●
30●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
29以下省略
477名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:08:13
458は主任しゃしょー返納したほうがいい
478名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:08:14
ショックでチンチン立たん若いのにインポになつた!
479名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:08:57
だ〜か〜ら29は2だって!!!何故俺を信じない。37だけど調べてやったのにwww
480名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:09:13
設備は過去問必要なし
481名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:10:35
ボーダー当てになるかよwww33〜35だw合格率15%にするなら36かもしれんけどなw
482名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:10:48
46
45
44
43●
42
41●
40●●●
39●
38●●●●●
37●●●●●●●●●●●●●●●
36●●●●●●●●●●●●●●●●●
35●●●●●●●●●●●●
34●●●●●●
33●●●●
32●●●●●●●●
31●●●●●●
30●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
29以下省略


483名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:11:04
>>474
2
484名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:11:31
今年の宅建42、マン管42で管業は40点
宅建と合格率同じとしたら合格ラインは32か33くらいかな
485名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:11:39
宅建のがやさしくね?
486名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:12:45
>485
宅建の方が遥かに難しいよ!!!場化!民法16問だぞ!
487名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:13:09

問29は2と言う結論で良いですね?
488名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:14:12
H.14あたりまで、受験者の平均得点落ちるのでは。

40声の高得点者の書き込み少ない。嘗てあっただろうか?
受験者の開きも大きい。
32・33・34あたりになりそうな毛がして北。
489名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:14:19
TACは予想合格点は34だそーな。
ちなみに問29は2
490名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:14:20
誰か各予備校の予想ラインを速報してくらはい。
491名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:14:27
LECの回答速報から帰ってきた
ボーダー37か38って高すぎだろorz
ちなみに31てんだた
492名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:14:31
宅建40点合格! 官業32点 落ちたかなぁ… 
493名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:14:38
46
45
44
43●
42
41●
40●●●●●●●●●●●●
39●
38●●●●●
37●●●●●●●●●●●●●●●
36●●●●●●●●●●●●●●●●●
35●●●●●●●●●●●●
34●●●●●●
33●●●●●●●●●●●●●●●●●
32●●●●●●●●
31●●●●●●
30●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
29以下省略


494名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:15:00

後他に異議や疑問の問いは?
495名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:15:19
>>491
嘘だろ! 嘘といってくれ!!
496名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:15:33
>>71
37点!合格おめでとう!
497名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:15:41
問29が2だったんで、38点
よし、合格確実っ!!
時間を潰したかいがありやんした。
498名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:16:09
>487
心配なのはわかるがいーかげん納得すれ
もしくは自分で調べれ
499名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:16:18
宅建は今年民法は難しかったがそれでも過去問で半分はとれる。管業の設備は過去問意味なかった
500名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:16:19
昨年と比べると難しかったよ。昨年34点不合格。今年35点(日建)です。
もうこんな試験は受ける気がしないです。先週のマンカンも32点・・
2年連続受けてるけど今年は難しいと思います・・
官業でこんなに難しくしてどうするの?って感じです。どうせ、従業員なんだから
もっと基本的な問題はないのか?って感じですね・
受験しながら来年はもう受けないと思いました。昨年宅建に合格しましたが
マンカン・官業とも不合格のカッチでした
501491:2006/12/03(日) 19:16:34
難しい割には、意外と出来ているよう
502名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:16:46
29が2なら39
やっと安心
503名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:16:52


お前らさ、れっくのよく見たか??

  難が付いてる問題が15問って・・・・・・

  これさ、間違いなく32、3点がラインになるよwww
504名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:17:06
>>485
俺、宅建 39点。管業 29点orz
505名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:17:28
組長の書込みが無いのは、即崩壊?速報会のためです。
506名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:17:29
レック37or38ってマジかよ。。。本当に予備校かよwwなんか握ってるのか?今年率下げるんかな〜ww
507名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:17:35
32以下死ねぼ
508名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:17:43
LECは本当に38点なのか?
そんなに、出来いいのかな。
509名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:18:04
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/m-kanri/pdf/kanrigyomu18.pdf

TAC合格予想点34点!!
TAC様はやはりわかってらっしゃる
510名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:18:30
と言うことは、管理業務も10%以下の合格率になるな。
511名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:18:57
Wの回答速報から帰ってきた
ボーダー36か37って高すぎだろ
ありえね〜
51228教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/03(日) 19:19:01
期待したままにしておこうw
513名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:19:03
いままで、官業の試験で難のマークが15問もついたことはない
これ、32点以上キタコレ!

 37点とか今年の宅建で、40点以上取れてる奴と同じ

 37点以上は、ご安心を。
514名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:19:04
昨年の騒動で4%程度合格率が上がったので、今回は15%前後のすると協会関係者は言っているようでした。試験前ですけど
515名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:19:36
>>82
35点!
微妙か?!
516名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:20:00
38点なら12%以下になるかもなwwないないwTAC34ならここあんま当てにならんから35が安心だなw
517名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:20:17
<<514
そのチークはどこからだよお〜
518名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:20:31
設備って例年こんなに難しいの?
519名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:20:43
>>514

お前知らんの??

 官業主任者があと、20万人いないと・・・

 今年も20%前後になりますんでご安心を
520名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:20:55
各校の合格予想点

TAC      34点
LEC      37〜38点
Wセミナー   36±
521491:2006/12/03(日) 19:21:10
62.9%
87.6%
75.9%
55.9%
53.5%
80.0%
73.5%
82.9%
64.7%
91.2%
問1から問10までの正答率(By LEC)
522名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:21:12
大手三台予備校の例年の動向。
日建やレックは最初からかなり当ててくる。
大原はとりあえず予想出して、後で修正してくる。

大原が年末くらいに修正した時に大体合格点がわかる。
523名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:21:46
設備に手を広げたが結局ほとんど拾えず業、消、民と
取りこぼし超微妙。過去問中心にいける試験希望
524名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:21:56
DAI−X 36点
525名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:22:20
>>514
確かに、昨年は合格発表後に、再度追加合格者をだすという失態を演じたからな。
今年は、その分の3%分の合格率は減らすだろう。
526491:2006/12/03(日) 19:22:53
68.8
90.6
73.5
92.9
82.4
55.3
36.5
40.0
15.9
70.0
問11から
527名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:23:23
みんなとりあえずインチキWの予想36はほっとけ!TACの34を信じようぜ!あとLECはまだ合格予想点出してないからデマを信じるなよ。
528名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:23:42
>>525 主任者資格なのに、減らすわけ無いだろw
529491:2006/12/03(日) 19:23:45
まだ、いる?
530名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:23:51
今年は宅建も荒れたしどうなるんだろう
531名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:24:51
れっくは、33点でだすよ。
532名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:24:51
各校の合格予想点

TAC      34点
LEC      37〜38点
Wセミナー   36±
DAI−X   31点
533名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:25:46
予想点ばらばらすぎ
534名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:25:49
ことしの官業。火祭り状態
::::炎上寸前::::

どこが予想w当てるか。母体数の多いN建に期待したいぽー
535名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:26:12
各校の合格予想点

TAC      34点
LEC      37〜38点(ソースなし)
Wセミナー   36±
DAI−X   31点(ソースなし)
536名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:26:12
日建も33点でだします。
537名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:26:16
なんでDAI―X31?
538名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:27:19
日建とれっくが33点でだすだろうから、34点以上はご安心を。

みんな、出来が相当悪いw
539名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:27:30
DAI-Xは解答速報すら出してないでしょ
540名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:27:44
宅建と違って得点のバラツキが凄い
541名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:28:03
大原33前後(講師談)
542名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:28:09
来年も受験だorz
543名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:28:15
ネ申、日建乞うご期待。フォー!!
544名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:28:20
35点以上が、ほとんどいないってさ・・・・・

みんな難しいと思った???

某予備校談
545名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:29:15
実際のところ33点辺りがが妥当だと思う。

ワセダ、いつもはずすだろw
546名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:29:30
各校の合格予想点

TAC      34点
LEC      37〜38点(おたふくソース無し)
Wセミナー   36±
DAI−X   31点(タルタルソースかけて食べて)
大原      33±


547名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:29:44
リーク芸も工作員なのか?書込みがない?
548名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:29:50
テキストでオススメを教えてくれ
特に設備がしっかりしているテキスト
ちなみに設備、全滅した。
549名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:29:57
結局、問29は?
550名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:30:26
>544
官業の受験者LV知らんから何とも言えんけど設備以外は簡単だった。でも過去問からみたら明らかに-2点-3は妥当。
551名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:30:27
昨年のこともあり合格率は必ず下がります。マン管と違い業務に必要な資格なのでそれは困るのですが。受験層も若いですし基準点は層下がらないでしょう。
552名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:30:36
36点はありえないだろ。
満干が38点として、官業は32点が妥当
553名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:30:43
去年までの設備は過去問で点とれたの?
554名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:30:50
樽はまじゅん自作自演中
555ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2006/12/03(日) 19:31:19
O(≧∇≦)O 遺影!!
LECでまた1点増えて39!
会社には受かったとは言えないが(転職のため)
まー、合格予想ライン38でうかっただろうな。
556名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:31:54
去年より−3点と考えるのが普通らしいけど、どうなのかね??
557名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:32:15
俺の周りは20点台ばっかw
558名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:32:34
各校の合格予想点

TAC      34点
LEC      37〜38点(おたふくソース無し)
Wセミナー   36±
DAI−X   31点(タルタルソースかけて食べて)
大原      33±
住宅新報    1〜50±(まだ出してない)
山宅      関係ないw




559名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:32:50
協会の狙いとしては15%程度まで段階をおって合格率を下げるつもりだったのに昨年の失態。今年はいつもと違いかなり合格率に関しては厳しい。以前の行政書士のように。
560491:2006/12/03(日) 19:33:07
>>549
LECは2
561名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:33:12
>>34
38点なんか、れっくの知り合いでも、ほとんどいなかったが。
562名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:33:45
33点て年あるなら33も十分ありえるw合格率が何%にするかによるw38点だから関係ないけどな。二度とこの勉強はせん!なんもおもろくないw
563名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:34:51
今年宅建36点合格、その後一切勉強する気にならず、マン菅、菅業ともに26点。
ほとんど勘でといて半分とれたからけっこう満足。
564491:2006/12/03(日) 19:35:33
回答だしてた中で最高点が42で、平均が30って言ってたぞ
565名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:35:54
33点取れれば合格できるよ。今回は。

満干→官業 いないが、

官業→満干 けっこういる。

官業のレベルは、宅建よりも低いのに、
これじゃ、30点以下なってもかしくないだろ。
566名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:36:02
結局は独学でまじめにやっている奴らのほうが合格率はいい
567名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:36:43
>>563
宅建燃え尽き症候群
568名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:37:56
TA○の無料模試7位のオレは39だ。
設備に関しては鉛筆転がしまくったぜ。
569名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:38:11
遡及適用って何
570名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:38:16
37点だった。
ずいぶん各校の推定点が高いので、ちと心配。
えらく難しく感じたのに、なぜこうも推定点が高いのか?
マン管のときは「簡単だった」っていう発言ばっかだったことを思うと、ボーダ38とか言ってる予備校の根拠が聞きたい。
571名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:38:35

では結論今年は33〜34でどうだ!あるいは32〜33どちだ?
572名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:39:09
TAC模試は無料だけあって、外しまくりだなw
573名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:39:10
>564
平均30か。下手すると31まで合格あるな。
回答速報なんて、ある程度自信のある人しか行かないだろうし。









と、余裕の高得点者のふりをした32点の俺が言ってみる。
574名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:40:11
50すぎてるおっさんや爺さんがたくさんいたが、この資格とってなんになるんだ?
575名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:40:27
33点の漏れは??漏れは??こわす
576名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:40:38
>>569
自己解決しました
577名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:40:42
32〜33点がラインだと思うよ。
れっくいってる奴なら理解できる。

34以上なんか少数派だったよね。

ここの奴らって、37点以上多いけどすごいねw
れっくは、33点以下で出すよ。たぶん。
578名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:41:01
採点会場、ものすごくどんよりとした空気だぜw
31〜33が多いな
579名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:41:01
>574
マンションの管理人さんの資格だと勘違いしているのかもね。
580名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:41:34
29問1にしてしまった。涙 
581名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:41:51
582名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:41:52
>>575

実際のボーダーは、33点だと思うよ。
583名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:41:57
この資格がないと管理人になれないと勘違いしている?
584名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:42:21
>>574 ちゃんと教えてやれよ!! 転職とか、独立できる資格でないと
585名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:42:36
俺38だけど何回も言うけど煽り嫌いだからマジレス。33〜35だと思う。ぶっちゃけ33か34だとは思うけどなww
586491:2006/12/03(日) 19:42:42
確かに難しかったから、出来てるヤツしか出席してない可能性大。
個人的には33前後かと思う
587名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:43:01
日建で採点したら40点だったよ。
ただ今日は感が冴えまくって、2択で迷ったところはほとんど外さなかったから、
ラッキーだったんだろ。(自分でもビックリの正答率)
正直、問題自体は先週のマン管より難しく感じた。解くのに時間もかかったし。
といっても先週のマン管は36点なんだよなorz
先週は2択で迷ったところ悉くはずしたからな・・・
今日の運を先週に分けてやりたかった。
588名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:43:41
>>567ホントその通りw
自分は合格発表を待機した状態で次の勉強できるタイプの人間ではないようです。
589名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:43:49
筆記用具忘れて生協に買いに行ったら閉まってた俺が来ましたよ
590名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:43:57
大栄、問29は1じゃん(笑)
591名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:44:09
見なおしで4つ答えを変更したのが3つわざわざ外れる結果となった。1つは当たったけど。
おかげで悔しすぎる34。
しかし29が2なら35で望みがもてるかというところ。
592名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:44:12
マン管36点、管業35点 嫌になるね!!
593名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:44:54
俺のマンション管理員が持ってて本社の担当が持ってねー
俺は理事長やってて受けたけど30点で落ちたわwwwwwww
594名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:45:02
38点とかいるけど、
予備校連中マジで、30点前後多いんだけど、どうなんだろ??
28、29点とかやたら多い
595名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:46:29
今回は、満干は簡単だったが、官業は難関だったな
596名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:46:44
2週間TAC予想問題と模試の肢を覚えて受験した。
設備は考える気力が失せた。
結局、数問落として29点だった。

来年は部署異動するので、2度と縁の無い資格になるでしょう。

心底興味のわかない内容だった。
597575:2006/12/03(日) 19:46:44
>>582
ありがとう 君はいいやつだお
598名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:47:17
TACの予想模試ぜんぜん当たらね
何の予想してんだよ、金返せよ
599名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:47:49
>>585 自慢してるんじゃね〜よ!!! 
600名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:48:11
問36は4になつている?2か4どっちだ?
601名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:48:35
>>597
れっくの解答見ればわかりますよ。

いかに難問が多かったか
602名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:48:38
3週間TAC予想問題と模試の肢を覚えて受験した。
設備は考える気力が失せた。
結局、数問落として34点だった。

今年官業が奇跡的に受かれば来年マン管やるかも。

心底興味のわかない内容だった。
603名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:48:53
>>594
俺問29を2として37点。1なら36点。
本当に予備校連中で28〜29多いのなら、大丈夫なんだが。
俺宅建31点だったのに、この問題合ってたのかなぁ。
604名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:49:37
大栄の問36?
605名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:50:50
問36は、2で鉄板だよww


ばかw
606名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:51:10
34点だった・・・微妙・・・
去年1点差で落ちたあの悪夢がよみがえる・・・
てか設備の問題ありえねーよorz
607名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:51:13
問36は4にして欲しい!
608名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:51:32
ダメ
609名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:51:34
俺宅建42点で
その後3週間勉強して官業34。見なおしで替えた答えがことごとく外れて落ちたらすごく悔しいわ。
受かればもうけもん、ぜんぜん勉強しなかったし。
610名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:51:55
受験生のボーダー低く、予備校のボーダー高し。36か37か。というミーは36
611名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:52:14
設備FUCK
612名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:52:26
問36は?
613名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:52:31
去年のLECの自己採点の母集団って、400人だからな
2万人受けてこれだからなw
614名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:52:56
日建でマン管38官業40

もうやりたくない前に宅建取ったときもそうだが
この勉強は楽しくなかった
福祉住環境が楽しすぎたな
615名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:53:00
初受験です。
宅建36 マン管31 管業40 でした。

個人的に管業は簡単でした。
10問も間違った??
と言う感じですが難しい問題と
基礎問題との差は激しかったと思います。

マン管の時は全体的に難しく歯が立たない印象でしたが
管業は基礎を抑えていれば落ちない試験という印象でした。
616名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:53:14
宅建の出題傾向と似てるな。
難しいところと簡単なところの落差が。
617名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:53:24
5問免除の人はプラス5点になるの?
618名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:53:28
難問15問ってことは・・・

難問は、よく無視しろというから、
相当多いよね??
難問15問、普通問題もはずすと考えて、
35点以上ならんだろなー
619名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:53:54
模試の設備は8割取れてたのに・・・
620名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:54:01
設備の学習をマジでやる奴いるのか?
621名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:54:29
今年は昨年のことがあるから、確実に合格率下げそう。
だから、今年はいつもと違い難しい問題にしたと思う。
行政書士と同じ運命を歩むかも。
622名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:54:41
>>617

宅建みたく、免除者多くないのでご安心を
623名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:55:10
マン管のときほどじゃないが、答えがちょっと割れてるね。
マン管は答えが集約するまで二日かかったし。
難問や奇問を混ぜるのはいいがちょっと多すぎるね。
予備校の講師が間違える問題を受験生は2〜3分で回答するわけだもんな。
それにしても大栄。。。マン管では簿記学校のクセに簿記の解答間違えるし、今回も。
こんなことやって、通う生徒が集まるのかね?
624名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:55:16
28点でちた(・ω・)
625名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:55:18
俺、免除者なんだよ
626名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:55:35
>>621
kwsk
627名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:55:53
>>621

お前、馬鹿??
行書、今年易化したけど??www

今年の官業のが難しいよ
628名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:55:55
設備は建築基準法の条文の本買ったけど結局は功を奏したみたいww
629名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:56:48
で、問29は?
630名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:57:08
合格率1桁w
631名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:57:14
627へ 行政書士は合格率低すぎ。
632名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:57:43
主任者資格で、合格率下げたら終わりだろw
633名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:57:53
あのね、合格率下げる言うけど、
去年は、22%でしょ。
例年と大差ないんだから、あんまり煽らなくてもいいよ。

おそらく33点がライン
634名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:59:01
だから協会は15%前後に合格率を持っていくといってるでしょ。
635名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:59:17
問29によっては34か35なんだけど、イージーミスが4つもあったので
34点だとドチキショーメガ!!って言う心境。
35点ならんんんんんんんんんんんんんんんんんっていう気分。
636名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:59:19
あとは神に祈るしか・・・
33点でありますよーに 33点でありますよーに
637名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:59:41
そういえば、組長の書き込みないな・・・・
638名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:59:42
問29は1も正解にして欲しいなぁ・・・
639名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:59:56
確率50%
640名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:59:57
たっくんが遊びに来ました。
Lのヘナギとゆう講師が良いと、聞きました。
子供なので、寝ます。
641名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:00:04
こんな資格、みんなに受からせてあげろよー
642名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:00:06
今年も20%で推移するよ。
去年失態あったつっても、22%なら例年と変わらんでしょ。
それぐらいで、合格率を15%に変えるとは思えない。

しかも官業主任者はかなり不足してる。
早急に増やさなきゃいけないて言われてるしな。
643名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 20:00:24
初受験。マン管43点で管業37点。今日はまじむずかった。
だからボーダーは34と思う。
644名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:00:33
それマヂ?>>634
そーすは?>>634
645名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:00:54
問29は、2が正解
646名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:01:39
実際には、33点辺りだろうが、

それ以下もあるんじゃん??

日建の総評見た??

はっきり難しいって言ってるし
647名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:02:33
644へ。協会関係者です。順次合格率を下げマン管の倍程度。宅建と同程度にする思惑です。
648名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:03:26
>>644





それ、嘘だよw

宅建と同じ感覚で考えればわかるでしょ。
なんで、この資格にプレミア価値を付けないといかんの??
士業じゃないんだからさw わかるだろ?
649名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:03:54
35。またボーダーとっちまったよ
650名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:03:55
33点33点33点3333333333333333333333333333
夢に出てきそう。

せんじくトンの書込みがない。
やはり職員だったのか。
651名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:03:56
 自己採点終了。
 29の答えが2という前提なら42点。
 何とかなったか?

 先週のマンション管理士が31点orz。
652名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:04:10
一個人の感覚のお話ですけど、
宅建は34点は絶対合格圏外だと思ってたんだけど、34点も合格になったんだよな。。
653名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:04:16
634のウソがホントなら、36点が必要だ。
654名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:05:03
>>647

そういう事言わないほうがいいよ。
公務員法に違反してパクラレルよ。
忠告しとくけど。
655名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:05:30
648へ 信じないものには何を言っても無駄なようですね。合格発表の時に、ショックを受けないようにね。
656名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:06:02
それにしても、スレの消費が早いな
次スレ立ててもいいか?
657名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:06:32
せんじくタソ早く出てくさい
658名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:06:32
管理会社はは辞めてく人が多く、人手不足のところが多い。
しかも、他業界からの転職も多そうだから、合格者を増やすんじゃないか?
今年も20%以上だよ。
659名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:06:38
職員が一人紛れ込んでおり鱒
660名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:06:54
>>647
おたく、もし合格率が15%になったら、関係者が漏らしたいうことに
なって大変なことなりやしないか??
661名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:06:56
>>655 2〜3年前の古典的な釣りするなよw
もっと、おもろい釣りを汁
662名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:07:41
公務員法違反ということは、これは確かな情報なんですか
663名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:07:59
29て2しかないやん
664名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:08:12
仮に15%でも、ショックなんて受けないだろ
それよりもつーほー
665名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:08:15
いや、こういうところでも国家の秘密は話してはいけないことになってるでしょ。
問題になるよ>>647
666名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:08:38
LECの第1次集計公表ってどこからみれるんだ?
20時から公開って書いてあるのに
667名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:08:56
問29が2の根拠は?
668名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:08:59
皆さんうそ情報には、気を取られないように。それが一番
669名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:09:04
>>658ということは、あまりとっても意味の無い資格って言ってるのに
等しいなw
670名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:09:39
最近は、ネットでも自由がきかない・・・


自由はないのに。
671名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:09:44
ぱそコンに夢中になっていたら、痔が酷くなってしまった。
イボ痔で切痔のダブルだお。
672名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:09:51
公務員法というか、

確か数年前の実務講習でのネタだったような気が。
まあいずれにせよ宅建は17%くらい19%と大して変わらん。

例年通り
673名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:10:13
確かに意味の無い資格だな
これとって、転職しようなんてヤツいないだろw
674名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:10:36
やっべー宅建40点オーバーだったから余裕釈由美子だったけど、
官業34か5だから宅建のときちょっとあこがれてたハラハラの一ヶ月を味わえる。うひょー
ぎりぎりで受かったらかなりうれしいね。
ぎりぎりで落ちたらかなり悔しいけどね。
675名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:10:56
国家の秘密とかいうてるけど、単なる釣りでしょう。まともに相手するほうもおかしい。
676名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:10:57
関係者の方、本当にこういうところで漏らしていいと思ってますか?
677名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:11:13
はまじゅん樽はまじゅん樽はまじゅん樽はまじゅん樽
はまじゅん樽はまじゅん樽はまじゅん樽はまじゅん樽
はまじゅん樽はまじゅん樽はまじゅん樽はまじゅん樽
はまじゅん樽はまじゅん樽はまじゅん樽はまじゅん樽
はまじゅん樽はまじゅん樽はまじゅん樽はまじゅん樽
はまじゅん樽はまじゅん樽はまじゅん樽はまじゅん樽
樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽
樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽
樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽
樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽
樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽
樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽
樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽
樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽樽
678名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:11:26
ウソをつくのは自由ではない!履き違えるな!
679名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:11:41
>>647が出てこない件
680名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:11:51
釈由美子・・・漏れは好きだ。
681名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:12:15
くめちょう
682名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:12:30
漏れは、尺が好きだ
683名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:12:40
>>675
あなた、恐れをなしたね。
あまり自由のない世の中になってるから、発言も慎重にしたほうがいいよ。
匿名なんて、あってないようなものと思われたし。
684名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:13:20
>669
管理会社に勤める気がなければまったく意味のない資格だよ。
資格マニアの若者はおじさんの邪魔をしないで欲しい。
685名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:13:42
2チャンネルが完全な匿名だと思う??
686名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:13:44
683さん。同感
687名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:13:56
>やっべー宅建40点オーバーだったから余裕釈由美子だったけど
>やっべー宅建40点オーバーだったから余裕釈由美子だったけど
>やっべー宅建40点オーバーだったから余裕釈由美子だったけど
>やっべー宅建40点オーバーだったから余裕釈由美子だったけど

これは、アウトだろw いろんな意味でw
会社でも言ってないか? OLが固まってるぞw
688名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:14:11
メリットはマンカンの5点免除だけ
689名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:14:28
理事会の承認で管理費等の滞納者に対する訴訟を提起出来るんじゃないの?
by標準管理規約
690名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:14:58
おーい 647どこだ?
691名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:15:16
もぐりの業者がまだまだいるんだから、管業なんて50%位の合格率で良い!
692名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:15:18
くまちょう
693名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:15:45
>>688
ああ、それがあったか。でも満干という資格が管業よりもさらに・・・・
694名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:16:12
デベロッパー勤務だけど意味あるかな??
3週間勉強して32点だた 無理ぽ
695名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:16:52
今年初めて宅建の後から勉強始めて官業だけ受けた人いる?
何点だった?俺34。。
696名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:17:21
どこかの一人が、38点取ったとか、40点以上だったとか

ほざいてる掲示板はココですか???www


  早稲田はずれるよ!ラインは間違いなく33点!!
  
697名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:17:42
>>694
鑑定士の勉強でもしたほうがいいんでないかい
698名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:17:49
資格マニアはまじめにこの資格を取ろうとする高齢者を蹴落とします。
699ポー貧乏だぴょー!:2006/12/03(日) 20:19:44
さて漏れの出番がやってきたな。
うーうーうー解くのに時間が掛かった。
建築設備、こりゃー解けんよ。調べても解らない問題が・・・orz

そうだ!漏れが不動産関係で世話になった組長に聞いてミホ!
漏れは知識では、全くかてんかった。
建築も弁当しているspecialistだ。
みんなで、頼んでミホ!
700AAAAAAAAAA ◆AAAAAu/ExE :2006/12/03(日) 20:19:52
4度目の試験

38点・・・・・・長かった

最近の相場で気が滅入っていたから素直に嬉しい
701名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:19:56
37点。
テスト終わる5秒前に直したところが間違ってた。38点だったらまず合格だと
思うんだけど…
702名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:20:03
マンション管理会社は住民の相手が辛い。テレビ等で中途半端な知識というか、
管理会社に対する偏見みたいなものを植えつけられてるから始末に悪い。
業者使って儲けるのは中間搾取で悪だと思われてるし(業者管理の手間やリスクを
認めない)、耐震偽装の時はイチャモンつけられて大変だったんじゃないかな。
それゆえ離職率の高い業界なのです。不動産売買よりましだとは思うが。
703名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:20:08
32点が合格
704名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:20:49
>695
俺そうだよ。宅建独学3ケ月で39点で今年合格。官業独学で38点。
中卒だけどね。まぁ高校は県でトップだったから頭は普通だとは思うよ。学歴じゃ最低だけど
資格ぐらい取るかなって思って勉強したよ。次は測量士補受けて調査士取る。
行書もついでに取るよ。来年。んで司法書士かな。司法書士は10年計画だけど。
705名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:21:11
30点以下だった・・・
706名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:21:22
>>698
自分の席(地位)を譲ろうとしないんだから持ちつ持たれつ
707名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:22:18
>>704

嘘くさw 30点以下で不合格の身分だろ?w
708名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:22:31
689さん、管理費の滞納って規約・使用細則違反になるの?
709名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:22:57
2ちゃんは、なんでもありだなw
710名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:23:09
>>694 おまいは俺か?おいらは用地仕入れやってるけど自己啓発及び保険で受けますた 悔しいから来年も行きます
711名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:23:14
うっひょー40点・・
合格かな。
先週の満干は31だったのに・・・(宅建は39だった。)
全然勧業のほうが簡単だったっていうか、基本問題が簡単だった。
問題のレベルの差が激しいけど、3つの中で一番基本的な問題が多かったと思う。
多分35点ぐらいがボーダーでしょう。
712名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:23:29
資格マニアの存在は、高齢者(ベテラン)の合否に関係ないと思う。
713名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:23:29
706さんへ。あなたの考えに勇気を得ました。次は宅建と社労士に挑戦です。
714694:2006/12/03(日) 20:23:50
>>697
鑑定士も今年からやってます
ただ鑑定士の合格率2%って・・・
715名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:23:58
>707
確かに嘘ポイね。でも実際本当だよ。高卒の方の方が立派だと今は後悔してる。完全なるマジレスね。信じなくてもいいけど。
716名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:25:00
今から高校に入れない?
717名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:25:29
くめちょうが、Nのマークを付けていた。
寒い中、北大前でご苦労さまでした。
チビだが、がたいが良かった。
大学出て、3〜4年ってとこかな。若いので、ビックラした。
718名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:26:28
タックは、34点と出してるが、れっくは何点かわかる??
ワセの36点は高い気がするがー。
俺は33点辺りじゃないかと予想したんやけどー

 で、結局33点・・
719名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:26:32
くまちょう・・・
720名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:26:37
>>704ってか絶対嘘つきだね〜まず来年行書取るとか言ってるけど受験制限あるかる取れる訳ねえだろ!どうせ今日落ちた現実逃避だろ
721名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:27:49
行書って受験資格あったっけ?
社労はあっただろうが
722名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:28:39
宅建、両問3・4正解で17%の合格率考えると
本当にレベル低いんだね。
ビックらこいたー。
官業は32点ラインってとこじゃん?
723名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:28:40
>>721
高卒以上じゃなかったかな?
724名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:29:52
>>714
あれは今年が異常な気もするけどな。
でも管業なんて上にあるようにマンション管理会社とかでしか使わないし。
デベにいるだけ大したもんだろ。
725名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:30:14
宅建のあのザマを見てると、

今年の官業は、32点で合格できそうだなww
726名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:30:24
高卒制限しりませんでした>行書
727名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:30:29
>720
2ちゃんでマジレスは信じてもらえないね。嘘でいいよ別に。現実逃避なんかしないよ。してないからこそ試験受けたんだから。
>716
単位あるから通信で卒業しようかなって考えたけど、資格の方選択したよ。いつかは通信通うつもりだけど。
728名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:30:31
>>721
小学生からお年寄りまで、外国人でも無国籍者でもOKです。
729名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:31:11
楽学は捨ててもいいですか?
730名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:31:25
資格自慢する奴多くね?
731名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:31:52
>>729

いいよ
732名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:31:53
管業はもちろん、満干でも自慢になりません。
733名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:32:00
日建様、29は1も正解にしてくれぇ〜。
734名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:32:05
はっきりいってマン管や管業の試験で40点以上取れない人は鑑定士は無理
マン管よりも高いレベルの受験生の中で上位2%に入るのは難しい
殆どは基準や論証例の暗記で挫折する。予備校に騙されるな
735名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:32:07
今年一番役立った参考書って何だろうね
736名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:32:25
くもちょう見かけない
737名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:32:33
東京法令
738名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:32:58
>>728
変わったんだね。知らなかったよ。
739名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:33:01
>>730 現実ですごい人は、自慢なんかしないだろ?
そういうことw 
740名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:33:04
宅建、34点煽られてたけど、余裕で合格じゃんw

今年の官業は、あれより確実に難問だったよ。
今年、宅建35点で合格の俺が言うんだから間違いない

今年の官業のボーダは32・33点のどっちかだな
741名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:33:28
30点はダメですよね…
会社辞めようかな…
742名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:33:33

役に立たない資格は自慢するしか他に使いようがありません。(マン管40点合格者)
743名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:33:58
行書ありゃ、学歴関係茄子に社労 GET出来るような ゲッターロボ発進!!
744名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:34:00
問29は2でおながいします
745名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:34:39
今年のマン管40点は自慢になりません。
16年17年で40点取れ
746名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:35:05
問29は1も一緒でお願いします。
今年の宅建みたいにね
747名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:35:26
もちろん、問29は2でしょう。
748名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:35:37
727だけどちゃんとちゃんと全部調べてるから基本的な受験資格の制限は知ってるから。
749名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:36:05
官業セット片付けた。明日から新しい分野にトライ
750名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:36:53
>>748 半分は嘘だからなw 2ちゃんはw
751名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:37:02
くねちょうはいませんか?
752名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:37:36
マン管、管業取ったら次は何がいいでしょうか?
753名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:37:38
つか資格学校で回答が分かれるような糞問題出すなよボケ
754名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:40:42
おい!!!

  早稲セミ!!
  俺の周り、30点以上少ないぞ!!!!w

  ボーダマジで36か?w
755名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:41:23
アビバ
ひよこ
ノバ
U−キャン

そういえばU−キャンって、たーけんは一年に百数十人しか受からないんだ。
毎年合否の確認のDMが来る。関係ないんですよ、私には。
756名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:41:40
マジで書き込みが少ないなー

レス700のうち半分は俺なんだけどwww
757694:2006/12/03(日) 20:41:54
>>734
そうですか〜ですよね〜
数年前みたいに合格率10%あったら希望もてたんですけどね・・
まぁ仕事も激務なんで数年かけてとろうと思います
デベで鑑定士は必要ないんですけど、とると周りから頼りにされるのでとりたいです

もう1回採点したら今回は33点でした
それでも落ちてそうですが・・・
でしゃばってすみません
758名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:42:33
書き込み少ないってことは、相当みんなできなかったのねwww

759名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:43:43
マン管のほうが受験者少ないのに書き込みは多かったのは試験が易しくてみんなできたと思ったからか。
760名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:43:56
>>757

33なら受かるんじゃ??
マジで俺の周り30以下多いし希望持てる点数だと・
761名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:44:14
こんな試験落ちる香具師アホだろw
762名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:44:39
30もあるかもな
763名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:45:00
オレなんか凹んでチンポも起たん!
764名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:45:08
>>759逆じゃね?
できないと書き込む力もなくなるわな
765名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:46:02
マジで30以下多そう。
合格点は33点あたりでおっけ?
766名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:48:17

 37点   36点     35点      34点   33点    32点      31点
   ↓    ↓      ↓       ↓    ↓     ↓       ↓
  ∧∧    ∧∧      ∧∧   .┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩...┃:: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` ):::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  
767名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:48:43
去年は、2スレ、3スレ余裕だったのになw 
768名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:49:22
解答別れたのって29の他にある?
769名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:51:41

 35点   34点     33点      32点   31点    402点      31点
   ↓    ↓      ↓       ↓    ↓     ↓       ↓
  ∧∧    ∧∧      ∧∧   .┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩...┃:: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` ):::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  



770名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:52:07
>>768
大栄は問36を4にしてる
771名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:53:21
みんな本当にボーダー35〜36と思うか?
確実に例年より難しく感じたが。
ボーダー30点前後って事はなかろうか?
772名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:53:38
>>752
調査士はどう?
773名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:53:51
宅建と比べて難易度はどれくらい?
774名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:54:33
解答速報うpして
775名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:54:36
30オケ?
776名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:54:51
はるかにむずかしい。予想だけど
777名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:57:18
    28点合格来るか?
             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  )  来るな
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i
      /   \     | |
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃


               ∧_∧
       ∧_∧キタ━(゜∀゜ )━!!!  
   キタ━(  ゜∀゜)━!! /  ⌒i
      /   \      | |
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   |
   __(__ キタ━( ゚∀゚)━!! | .|____
       \/____/ (u ⊃
778名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:58:52
今年は、
マン管理 30点
管理業務 28点でどうよ
779名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:59:07
H13年 38点
H14年 33点
H15年 35点
H16年 37点
H17年 36点

日建の総評は、設備から新規出題が多く、例年より難しかった…らしいから
35〜6は無いと思うけど……明日の日建の推定ライン発表まで待つしかないか。
780名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:00:25
それ、いいね〜〜
781名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:00:25
>>769
402点 腹いてぇー。ふふふ。
782名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:01:36
各校でばらついてるので、自己採点34〜36です。
特等席ですな・・・ハハハ
ちなみにマン管も35〜37あたりです。
783名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:02:08
http://www.daiei-ed.co.jp/sokuho/kanri/ka0612.php
問29が1になっている
784名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:03:47
>>772
オレもそう思いまず来年5月にある測量士補を取ろうか思案中です。
785名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:04:36
>>783
ウホッ、29が1なら37点だ。是非1も正解に!
786名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:04:51
また明日から一年間つらい日々をすごすことになりそうだよ。
こんな難しいなんてついてないなぁ。
787名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:04:52
くまちょう
くみちょう
くむちょう
くめちょう
くもちょう
788名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:06:11
29の1派と2派にわかれてますね
789名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:07:48
                           \
                            \
                             \         彡
                              `r∧__∧
                               r‐ 、(・∀・ ) ここで28点マソ参上
                               \(`ヽ、 ,つ
                                 `ヽ.__/



|     合格の壁    /   |
|            / ミ |
|              / ミ   |
|     \、_,ノ     、_/  |
|     _,ノ  ∧__∧ (   |
|     `) ('ヽ、   ))  ___──
|         ヽ   /      ̄ ̄ ̄
|        / ,- ヽ   ̄ ̄ ̄──
|    '⌒)(__,/ ヽ__)(`   |
|    /'        '^\   |
790名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:07:54
>>772
測量士補のテキスト見たことありますか?
文系だと独学は無理だと考えてるんですがどうでしょう。
791名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:08:44
37点だった。
37とか38の奴多いね。
マンカンで40以上の奴の書き込みがすげー多かったことを考えたら、やっぱこっちのほうが難しかったのかな。
マン管は36点だったんで逆のほうがよかったなー。
792名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:10:34
後ろで鉛筆転がす音が,できない俺も笑た。
結構運のいいやつ合格じゃね。
俺絶対無理。
今年会社倒産したし。
793名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:10:37
官業過去問(5年分)だけじゃ対応できなかった・・・。

794名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:11:13
>>784
測量士補のテキスト見たことありますか?
文系だと独学は無理だと考えてるんですがどうでしょう。
795名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:11:43
>789
かわいいAAだなw
796名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:12:04
日建 問29 1→2に速攻で訂正
大栄 問29 1 
   問36 4

大栄は、標準管理規約上理事長は理事会の決議を経て
「共同利益違反行為以外」の行為の法的措置をとれることを
知らないらしい。同じ観点から解答を間違えている。
ここはマン管でも簿記の解答を訂正しているし(簿記専門のくせに)
全く信用できないダメ予備校。

結論としては問29は2、問36は2でガチです。
797名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:14:15
>>790
自分もズブの素人ですがやっぱりオヤジの受験生が多いそうです。知り合いの現場監督に
聞いたら本人のやる気だけの問題だと言っていましたよ?
798名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:17:22
日建 問29は1のままだぞw
799名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:18:22
>>797
そっちもオヤジばかりですか。やる気出てきました。
800名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:19:08
満干は38なのか??
801名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:19:24
宅建の49の再現の悪寒
802名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:19:38
長野の銀行員です

40点でした!!

803名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:19:39
37点だった。こりゃもらったわ!
ここまでつらかった〜
今から外で参考書燃やしま〜っす!
804名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:20:52
>>803

おめでとう!
楽しいキャンプファイヤーしてください

俺も燃やします
805名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:21:21
>>803
火事には気をつけろよ
806名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:21:54
>>802
銀行員さん、おめでとう。
807名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:22:35
合格点27点にならないかなぁ〜〜〜

お願い
808名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:22:37
合格推定点

TAC       34点前後
早稲田セミナー  36点前後
   
809名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:22:41
>>796
コラ!日建問29訂正してね〜じゃね〜か
810名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:24:09
この試験受ける奴は現役のフロントが多いのか?
それともこの資格取ってこれから管理会社に入ろうって奴か?
811名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:24:39
>>703
火事起こすなよ〜w
しかし軽過失で火事起こしたら責任問われないとか無駄に覚えて損したな
812名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:25:23
>>806
お疲れ様でした!!

明日から測量士補に移ります!!
813名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:26:22
問29が2なら、33点。


だめぽ?
814名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:26:33
一生懸命勉強して全く分からない設備問題が大量に出て回答の運で
決まるなんて何かおかしくない?
815名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:27:49
問29が1で38点、2で37点
問36が4で+1点(これはないか・・・)

何か聞き込み少ないですね?
816名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:27:56
国家資格として認めたくありません。
817名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:28:18
設備で点を稼ぐ試験じゃないの?
818名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:28:40
一生懸命勉強した人は設備全部解らなくても合格ラインまで来るよ
そこそこ勉強した人が落ちるの。
819名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:28:41
>>804 805
ありがとー!
でも早稲田セミナーって36前後なの。。。あの問題で36はないだろー?
34あたりで鉄板だと思うんだけど。
ただ、おれの目の前にまじで70歳は超えていると思われる(いかにも団塊の世代っぽいのとは明らかに違う)よぼよぼの爺さんがいたんだが、ちらりとマークシート見た感じほとんど俺と同じだった。
ありゃたぶん35点以上とれてるな。
820名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:29:09
間違っても36点はないだろ!今年の宅建よりも 断然難しかったぞ(笑) これで宅建と同じ34点だったら勧業の受験生のレベルは相当高いぞ!
821名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:29:17
みんな駄目だったんだろうな
ドンマイ
けど、今年は33点ぽいな
822名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:29:18
しょうがないよ。試験はどれもこんな感じだろ
823名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:29:40
俺の学校3人受けて42,45,46で優秀やわ
合格ライン47ぐらいちゃうか?
824名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:30:01
管業は国家資格なの?宅建は違うみたいだが
825名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:30:27
39-40点取れてター   マン管32点で奮起した甲斐がありました!
皆さん乙カレ!
826名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:30:33
>>794
中学生の数学レベルだよ。
文系、理系関係ないよ _・)ぷっ
827名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:30:57
レスとまったな
828名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:31:07
測量士補は文系でも受かるよ!測量士は無理!マクローリン展開やテイラー
展開、偏微分、高次導関数などの高等数学が分かってれば受かる!
829名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:31:47
>>826
なんで知らないのに知ったかぶりするの?
830名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:32:41
宅建も国家資格だよ。

法律で規定されている資格が国家資格。
宅建や二級建築士は都道府県知事が試験や登録免許手続きをすることにはなっていますが

管業は国土交通大臣だけど、結局実務は各地方整備局、北海道開発局、内閣府沖縄部局に委任されているので宅建とあまり変わらないかも。
831名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:33:22
ア 流された
832名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:33:38
>>829
知ってるからさ・・・測量士補は持ってるし登録もしてる。
833名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:33:55
33点。1点差かな。この悔しさどうしよう!
834名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:35:08
万管36か37で官業が32か33でいい?
835名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:35:18
いやーマジで難しかった!
今年、マン管39だけど今日の管業は34でした(自己採点)
初めて聞く単語が多すぎ、
どうかボーダー33以下であってくれ。。
836名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:35:43
>>832
まじか!それはスマン。
837名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:36:47
42点
1週間
カス資格
838名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:36:51
測量士補は、過去問まわせばOK!
839名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:37:13
欠席した椰子の点数0で算出しないかなぁ〜
周り欠席パラパラ居たんだが。
840名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:37:24
うわ〜38は微妙かなぁ?ア
841名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:38:11
問29、問36とも2で確定。

LECの管理業務主任者テキストにばっちり書いてあった。

次の事項については総会の決議を経なければならない。
@〜B・・・省略
C規約及び使用細則の制定・変更・廃止(←問36)
D〜K・・・省略
L役員の選任・解任、役員活動費の額・支払方法(←問29)
M〜N・・・省略

日建はともかく大栄はクソだなww
842名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:38:19
>>839
何が言いたいのかわからんのだが
843名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:38:40
で29は?
844名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:39:06
>>832
オレマン管今年受かりそうだけど測量士補さっぱりわからんぞ。
つーか参考書2ページ読むのもつらい・・・
845名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:40:06
29か2なら鉄板 1なら38でびみょを
846名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:40:18
三角関数も分からん人は無理かもね!
847名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:40:49
2時間かけたのに9点やったぞ!悲惨やんけ
848名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:41:36
>>843
だから2でガチっていってんじゃん。
849名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:41:47
>>844
中学生に三角関数習いなさい。
試験なんて過去問の数値変えただけなんだから解き方を暗記すれば簡単だ。
850名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:43:30
水曜祝賀会やねんぞ!!
851リークマントン:2006/12/03(日) 21:43:51
>>794 w指していいのかなぁ。違うひと?。まぁいいっか。
測量士補w独学で勉強シヨウトスル奈良漬け
高校受験までの数学が理解出来ること。ほどほどに。
かつ数T・数TA・数Uちょいと。(全部ではなく、関係するとこだけ)
三角関数・三角比・比例計算・二次方程式の展開ぐらいはわからんと、
測量数学でつまづき、OUT!出だしの三角測量から苦戦するよ。

確か、「東京包茎」の通信w薦める鴨。
基礎学習+模擬付セットのビデオだと10万くらいだったかな。
基礎学習だけのビデオだったら6〜7万ぐらいだと思う。
これ以上は、自分で潜って下さい。
学習していて、計算時間に時間がかかるため(電卓ではなく、手計算です。めんどう)
宅建ぐらいの時間は掛かる。異常でちた。
852名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:44:43
>>843 
ソースは? このままじゃ眠れません
853名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:47:32
ちなみに36は使用細則しじゃなく「工事の実施細則」だから2はバツ
854名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:47:50
>>852
意味がわからんが。
855名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:48:07
最小二乗法が理解できたら、測量士も取れる!
856名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:49:01
なーなーなんで49のアは○なん?同一条件にならへんやん。あれ同一なん?
天才君かもーん
857名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:49:40
>>851
ご返答ありがとうございます。
10マンきついので独学でがんばりやす
858名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:50:03
>>855
回帰分析でもするん?
859名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:50:49
今年1月から某管理会社に転職した者です。
中途組は落ちる事が許されず、プレッシャーかけられてたけど、
38点ゲット!!
昨日は寝ないで勉強した甲斐があったかなー。
良かった良かった。
860名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:50:54
49のアは確かに引っ掛けっぽかったけど外した
861名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:52:31
誤差論で必要です。
862多分万巻落ちたから管業頑張ろう!:2006/12/03(日) 21:52:45
全然だめでした。
30点をきりました。

863名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:53:32
>>64
俺がいる。
自己採点の結果30点行ってなかったし…また来年頑張ろう。
864名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:53:33
管理会社で38点おめでとう!主任者足りてないからいいやん
865名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:53:34
問42はおかしいだろ

<売買契約締結当時知っていた瑕疵>=悪意
又は
<通常の注意をすれば知ることができた瑕疵>=善意重過失

なんだか納得いかないなぁ。
重過失の場合瑕疵担保責任追求できないんだっけ?


民法上、肢3は間違ってないと思うんだけど。
866多分万巻落ちたから管業頑張ろう!:2006/12/03(日) 21:53:58
>874 :名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 02:13:13
>そろそろねます。
>専修大で受験のみなさん明日はよろしくです。おやつみ


乙!
専修大でした!
867名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:54:46
問い37は2と3どっち
868名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:55:12
出来へんで。善意有過失も追及不可能!
869名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:55:46
870名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:55:54
>>853
工事の実施細則ならなおさら総会の決議が必要。
理事会でできるのは(工事の実施細則ができるかどうかわからんが)
「案」の作成まで。
問36の他選択肢1・3・4は全て理事会の決議だけでおk。
肢4は「共同利益違反行為」ではなく「規約違反」なので
理事会の決議を経て理事長が訴訟追行できる。

わかったかな?
871名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:56:45
10年経過により消滅時効なんだよな
残念な事に
872名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:57:13
21歳の漏れは今回33点らったけどまだまだチャンスあるから来年以降も受けます
873名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:57:17
>>857
比例計算は小学生の算数で学んでいるはずだが、
これが結構厄介だよ。
勉強すると解ると思うが、写真測量で必須。苦手な受験者多し。

「測量士補」って、建築・土木専攻して単位取得すると、卒業後申請で貰える。ずるいよね。
そんで、実務経験積むとまたまた「測量士」も貰えるだよね。ガッテン!!
874名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:57:40
>>859
管理会社の人間にとっては今日の管業試験は37点前後がボーダーでしょ。
うちの会社での今のところ44点が最高で最下位が31点
ちなみに事務職の私は38点。フロントの44点には頭が下がります。
875名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:57:54
49のアは金額を安くしたり業務を拡大することは同じ条件の更新です。
管理組合に不利益になる時は違う条件の更新で利益になる時は同じ条件の更新。
876名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:58:55
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 リークマントン はまじゅん樽 
877名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:59:29
問22の1の0,1mg/?と0,01ppmは同じなのかぁ!!3は逆サイホンで○やと思ったのに
878名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:01:02
49ってアは○なんだ?
個数問題だから3番で正解だったけど、
俺、アを×にしてたwww
じゃぁ×はどれ?
879名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:01:19
875さんあみがとう。業務拡大やから金額高くなるんかと思った。
880865:2006/12/03(日) 22:01:32
>868
>871

レスサンクス&勉強になりました^^

ちなみにTAC模範解答での自己採点39でつ
881名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:01:56
共用部分の変更に関しては総会の決議で行い
実施の細則等については理事会で定める
だったはず
882名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:02:09
エ ×
883名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:04:11
TACが34± Wセミナーが36± 他に合格予想点出たのかな?
884名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:05:08
>>871
厳密には時効の援用による消滅ではなく、除斥期間
885名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:05:46
最悪!マンション管理士受かって業務主任者落ちた!!会社に怒られる…
886名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:06:10
1問2点なら58点だ。。
合格なの?!
887名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:07:36
50点超えや!君天才
888名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:08:44
>>885
会社に人格があるのか?おもしろいよ。

会社で怒られる・・・に変更しておこう。かきかき。
889名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 22:09:17
>>885
超最悪!おいら、おそらく両方落ちた!!会社に怒られる…
890名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:09:32
Wセミナー不正解。TAC参考で33とみた
891名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:10:56
俺無職だから家庭に怒られる・・・
892名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:10:56
32じゃ無理?
893名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:12:17
日建は明後日発表か。

問29が1なら36点、2なら37点。
頼む、一発で通ってくれ〜。
894名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:13:06
>>881
ごめん、どんだけ調べても該当するとこがないんだけど。
標準管理規約の何条かわかる?
他の肢は該当するとこ見つけられるんだけどw
895名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:13:23
はい。法人格があります。うわぁ!余裕で勉強してなかったら31点で
今動揺して成年被後見人になってサッカー興味ないのにJリーグなんか
見てる…コンサドーレ札幌?ショックなので応援します。しかも再放送
やし…レイソルってなんや。よくわからんし
896名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:14:30
CUE×GREECE ギリシャ・エーゲ海で感動の修学旅行!.avi
HTBの放送が落ちて来ないんですが・・・

いいよね。道民はリアル・タイムで見られて。ねぇ、くめちょう。
897名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:16:19
だれか3点わけてください。40点以上の人に抵当権つけて物上代位した〜い
898名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:17:10
一時間くらい前にLECで37〜38合格予想とか出てたが あれは嘘だろ? あれ見たとき真に受けて俺は目茶苦茶暗黒になったぞ。ガセはやめてくれ。ところで今のとこTAC34とワセダ36だけだよな?まぁワセダはアテにならんが。
899名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:17:29
>>874
そんな管理会社ありえません。
管理会社は屠殺工と同レベル
900名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:18:37
>897
その民法の解釈では無理です。民法使うならちゃんと勉強しろ!
901名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:19:00
心配せんでも32か33
902名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:19:21
自己採点30点!
全然望みはない?
903名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:19:27
賢い落ちた言い訳教えて・・・
904名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:20:50
ここは低得点者が必死だなwww最低33だろ。どう考えてもww32は願望過ぎるww
33以外は来年がんばれwww
905名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:21:21
2チャンネル自体あてにならんのは内緒です
906名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:21:52
すみましぇーん
907名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:21:58
>>893

大丈夫。ちみは37点だ。
心配なら前スレをみれ。問29は2。
908名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:22:24
言い訳は「風が逆風だったので学校までたどりつきませんでした」でええんちゃう?
909名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:22:57
29が1って言う予備校には行ってはいけませんww
910名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:23:37
日建フライングで29が1(笑)
911名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:24:23
【激震】管理業務主任者21棟目【30点合否の分け目】
912名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:24:33
33かぁ。2チャンネルにしては結構正しそう
913名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:24:36
>>903
賢く無いから落ちたので賢い言い訳考えずおバカな言い訳考えろ!
例えばお腹壊し試験会場でウンコ漏らしたとか?
914名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:25:32
うぇうぇwwwwwwwww

宅建36点でヒヤヒヤ
マン管38点でヒヤヒヤ

もうヒヤヒヤ感を味わいたくない!
絶対40点以上取って煽りまくりたい!

で、ちゃんと勉強結果
41点wwwwwwwwwwwwwww


合格基準点は40点ですm9(^Д^)プギャーッ
39点以下は不合格!!!!!!
915名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:25:39
不法行為ですな
916名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 22:26:20
おい、きのう朝まで書き込んだツメコミ君だぜー

マン管40点
管業 37点


正直、マン管より難しかったし、去年の管業より難化しているぜー
917名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:27:15
29が1って言う予備校には行ってはいけませんww

あと、この問題でボーダー36点前後って言う予備校にも行ってはいけませんwww
918名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:29:40
ラインはマン管36で業務が33だろう
919名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:30:54
宅建38点
マン管41点
管業39点

今年なんとか三冠達成できましたよね?
来年は行政書士と何かプラスしていこう。。
920名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:31:35
高得点者の俺が煽り無しで(明日からは煽りますけど)言うけど合格率19%なら33以上だと思う。合格率変えるなら知らん!
921名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:31:42
宅建よりむずかったから34はありえん
922名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:32:50
ずばり、34点か35点でしょう。
俺のまわりはけっこうできよかったし
35以下が居ないんで・・・
923名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:33:54
35点でした。会場は青山。
924名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:34:44
もしも今年ボーダー38だったら俺は受かってるけど、去年の奴等がめちゃくちゃむかつく!
925名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:35:07
標準管理規約60条
理事長は未納の管理費等および使用料の請求に関して 理事会の決議により管理組合を代表して 訴訟その他法的措置を追行することができる
926名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 22:35:12
とりあえず37点は合格確実だわな。

927名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:36:28
宅建は民法、管業は設備が今までより2ランク位
難しかったと思う。なので35点以上とかはありえない。
合格率の違いはあるけど、問題としてはマン管が一番簡単だった。
928名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:37:32
問題Up希望
929名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:38:44
>>907
ありがとうございます。
さっそくチェキしてくる!
930名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:39:25
今年はここ元気ないね
931第1回の試験で合格済:2006/12/03(日) 22:39:54
今北。
今年は学校によって解答が割れている問題あるの?

問題Up希望です。
932微妙:2006/12/03(日) 22:40:09
34点は??
933名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:40:30
>>932
微妙
934名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:40:34
>>925
ん?問29は2でOKってことだよな?
935名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:41:16
36点は大丈夫ですか?
936名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:41:37
平成15年度 35点  俺34点
平成16年度 37点  俺35点
平成17年度 36点  俺35点
平成18年度 ??点  俺35点


上記により、今年は、36点か37点で決まりだな…はぁ〜  
937名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:41:43
>>935
たぶんそこ
938名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:43:37
939名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:44:06
Lの模試37・40 
B評価とA評価
で本番38か39てことはLの模試て信頼性あるよな
940名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:44:20
今はもう勉強の事は考えたくないからアレだが、
問の29は2で、日建の1は間違いって事だな?
宅建みたいに両方正解といった類の問題じゃないのか。
ありがてえ・・・ボーダー近辺でのプラス1点はデカイ。
941名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:46:09
宅建は日建、マン管・官業はLECが神。
LECのボーダーをまとう。

しかし491あたりのレスにLECの解答速報会出席者平均が30点とあった。
とすると、過去のデータから見て+2〜3点の32〜33点位がボーダーじゃなかろうか。
この難易度でWセミの36点以上はいくら何でもムチャw
942名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 22:46:09
問の29−2なら俺38点になるが、日建はなんなんだwww
943名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:46:46
いったいどこの学校が36とか予想してやがんだよ? みんな会場で受験者の年齢層みたろ?俺の並びのジジィは貧乏揺すりしやがるし、後のオヤジは独り言ばっか言ってやがるし、部屋中を見渡した限りでは平均年齢かるく50越えてるな!あれで36だったらマン管より難しいぞ!
944名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:46:48
>>936
毎年、安定してそれだけの点数取れるのは普通に凄い。
・・・運の無い香具師だな。
945名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:48:05
日建は宅建が専門だからジャマイカ?
946名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:48:49
ボーダー36?

   笑   わ   せ   る

947名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:49:00
去年は追加合格があったからな
やっぱり合格率は20%前後に落ち着くのか?
948名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 22:50:35
問29に関して他校はどうなんですか?

949名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:54:30
他校の担当者は今頃ねてるだろ
950名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:56:15
今年はカンタンでしょ?
951名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:56:55
俺には見たこと無いのが立て続けに出たよ

952名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:58:45
あぁ、なんだか合格ラインはどぅなんだ??
明治幾多巧者、爺がたくさんいて、可愛い子まったくいなかった。

これで落ちたら、受験した価値ゼロだ。
953名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:59:03
次スレ立ててきまっさ!
954名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 22:59:08
LECは問29−2でしたwww
955名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:59:55
次スレ
【ボーダーは】管理業務主任者21棟目【33点】
956名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:00:08
>>943
確かに50過ぎのじじい多くて、こいつら30点もいかねぇだろ!って思うけど
10人に2人しか受からねぇわけで、
そう考えると自分がその2人に入るって難しいような気もして。

うーむ何が言いたいのかわからんけど、34点ってまさにボーダーっぽいなぁ・・・
957名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:02:19
設備難しすぎ8割間違ったよ
考えずに全部3にしてた方がよかったよ・・・
958名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:02:41
可愛くなくて悪かったね 去年に引き続きオヤジだらけでまいったよwww
ウチの教室は可愛いコ結構いたけどね
959名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:03:53
>>952
早稲田で受けたら、係員がマジきれい
横を通るたびに気持ちがそっちに
960名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:03:53
961名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 23:05:41
>早稲田で受けたら、係員がマジきれい
横を通るたびに気持ちがそっちに

おいおい、まさか106号室か?
962名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:06:11
>>959
同じ教室だった予感…
963名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:06:46
宅健>簿記≧管業
ちんちんの活性度
964名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:07:19
>>948
問29
LEC・TAC・Wセミナー 2
日建・大栄 1

ついでに
問36
LEC・TAC・Wセミナー・日建 2
大栄 4(←バカ)

965名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:07:22
名古屋の某一室。
指サック使いたいと譲らないババアが試験管困らせてた。
結局、試験管は本部?に確認の後、使用認められてたが・・・。
あと試験前にバナナ食ってバナナの皮床に置いてたバカがいた。
ったく・・・。
966名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:09:17
満干のとき、前の若妻らしき人のうなじ攻撃とブラ透けで、33点。くそ。。
香水の香りに酔いしれてたらうっかりミス連発。
管業はじじいが前だったからか、集中できて40点。ふう
967名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:10:00
俺38だから言えるけどおまいらならあんなおっさんに負けてるわけないと思うよ。
まぁ33付近はこの1週間大変だと思うけど予備校のボーダーは絶対じゃないからな。
今日のみんなの感想が受験者のボーダーだから、33以上は何を言われても自信持て!
今年は難しかったよ。じゃ〜これでこのスレ卒業するわ。
968名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:10:15
問29は1、問36は4にした。
俺って、大栄かな?
969名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:10:20
>>961
早稲田じゃないけど俺んトコもなかなかのタレやったで!
横通るたびスーハースーハーくんかくんかしてた。
970名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 23:10:24
964さま、ありがとうございました。問29−2はほぼ確定ですね。

971名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:11:48
>>968
残念ながらそうかも。
972名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:11:51
大栄ワロスwwwwwwwwwwwwww
973名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:12:05
>>961
401だよ
974名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:12:58
係員て高住協の社員?
975名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:15:00
モマイラ心配しすぎ。
宅建よりも合格率高いんだぞ。
5人に1人以上受かるんだぞ。
ここに来てるヤシはほとんど受かってるよ。
976名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:15:01
いい大人が12時半に間に合わず遅刻してくるは
説明が始まってからぞろぞろとトイレに行く
なんだかな〜と思った試験でした。
977名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:15:04
>>968
満干の問34、一人だけ3(35マン)にしてたりしてww
978名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:15:20
宅建がらみの問題がけっこうあったよね
きたねえぜ
979名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 23:15:59
>401だよ

想像するにかなりの美人とみる

980名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:16:34
おれの受けた会場では試験厨に携帯鳴ってたオヂサンがいたよ
試験前の説明聞いてなかったんだろうな ちなみに幸い(?)失格にはならなかったみたいだが、あんな意識レベルの人間が自分ちを管理するコトになったらと思うとガクブルですゎ
981名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:17:03
日建はなぜ29を1にしたのだろう?
982名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:17:48
>>971
さあ?
でも、顔は女優並み
大塚寧々と水野美紀を混ぜた感じ
983名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:18:22
39点の漏れももうここ卒業でいいですか?
984名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:18:58
>>978
マン管5点免除にするくらいなら宅建5点免除で
いいんじゃないかと思う問題だった
985名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:19:24
で いつ盛り上がるんだ?ココ
986名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:20:59
これから…
987名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:21:33
祭りは大栄が見栄をはった解答速報のころ
988名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 23:21:51
>でも、顔は女優並み
大塚寧々と水野美紀を混ぜた感じ

おれ、38点だがその教室なら悩殺されて落ちたと思う。
989名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:21:54
>>982
んん〜〜想像できん
とりあえず顔は小さい方ではなかったわけだな
990名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:22:48
>>979
そう。かなりの美人
名札で本名がわかるのにドキドキ
991名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:23:09
宅建でも最初日ビ法は馬鹿扱いだったが後半は神扱い。大栄もわかんないよ
992名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:23:58
>>990
蒸れたパンスト越しの脚を見てはぁはぁ
993名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:24:15
>>988
俺も38点
バイタル上がった
994名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:24:48
あぁぁぁ〜
初挑戦だけど、落ちたな・・・

まあ、30点取れたから来年ガンバロw

あぁぁぁ〜・・・
995名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:25:33
てか大塚ネネの顔うろ覚えやし
996名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:26:22
これが1000なら、あの子と両想い!!(・ω・)
997名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:27:38
今度こそ、これが1000なら、あの子と両想い!!(´・ω・`)
998名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:28:02
楽学3分の2位読んで31点は自信持って良いのだろうか?
999名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:28:18
1000げと
1000名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:28:19
1000ならボーダーは37点
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。