テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
だれもスレたてしないので作りました。

前スレ
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146581815/

過去スレ
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1145191192/
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1145098258/
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140447613/
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ(仮称)】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115822192/
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1133501160/

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/

■試験日 2006年4月16日(日)
■解答例(午前)、配点割合、問題冊子公開 2006年4月17日(月)正午
■解答例公開(午後) 2006年5月31日(水)正午
■合格発表の発表 2006年4月17日(月)
■合格発表 2006年6月13日(火)
2名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 08:19:47
3名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 08:56:35
受験者ブログ

資格取得奮闘記
http://ameblo.jp/bing1fa3/

テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)合格への道
http://tamaso-s.seesaa.net/

The sky is the limit!
http://it.nog.raindrop.jp/

★テクニカル(情報セキュリティ)受験にむけて
http://blogs.yahoo.co.jp/mouse1969mouse
49:2006/11/19(日) 08:59:50
>>1
アホかおめーいつまで過ぎた日の試験日とか解答例とか貼ってんだよ
少しは考えろボケ。機械的にコピペ貼り付けてんじゃねーよロボットかてめーは死ね!
5名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 09:06:01
>>1
乙です。

確認のパスワードを入力するとき、めんどくさいからその上のパスワードをコピペして貼り付けようとすると、なんか違う文字になってるらしい。
このパスワードをコピペして張り付けると別の文字になるって言うのは、どういうメカニズムなの?
69:2006/11/19(日) 09:17:54
> 資格取得奮闘記
> http://ameblo.jp/bing1fa3/
うぉぉーぃ(゚д゚ノ;)ノ 今見たらこいつ落ちてるじゃんYO!
しかも午後1俺より100点近くも低い(ノ∀`) もう論外w
こんな奴の不合格ブログ何の役に立つんだよ(ノ∀`)
7名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 09:24:08
受かってから言え
そして氏ね
8名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 09:28:06
もしかして9様ゲット?↓
99:2006/11/19(日) 09:28:10
そしてそしてこのスレの9もマイキューとしてこの俺σ(・∀・`)vがゲッツし、あらゆるスレの9ゲッツマスターとして名を馳せるヽ(`Д´)ノ
109:2006/11/19(日) 09:30:20
ホッ(;´・∀・)=3
>>7
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
あとこいつのブログ、勉強の感想とか熱血論・精神論ばっかで読んでてもちっとも参考にならんw
タマソよりたちわりーなこりゃw
11名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 15:35:27
結構頑張ってるな俺
12名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 17:33:24
>>1
お、また>>9が取れてよかったね。>>9がマジメな書き込みだとややこしいからなw

リックのコンパクトブックが出るみたいだね。
ITECは12月上旬ってなってるが、他からも午後対策本をもっと出して欲しいね!
13名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 19:27:24
過去問ひととおり解いたけど、NWとSSからセキュリティの技術的な部分を抜き出して、
セキュアプログラミングを足したって感じだね。

(自慢でいってるわけじゃなくて、)全体的に結構簡単だから、もう少し難易度をあげた方がいいと思うなぁ。
14名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 19:40:32
>>13
同じ感想を持ってしまった。
俺の場合はたまたま自分の得意分野に当たっていただけのような気がする。
来年は違う分野になるんだろうな。。。orz
155:2006/11/19(日) 22:41:38
>>5お願いします
16名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 23:40:54
じーさんのブログが、情報セキュリティ編になってるな
179:2006/11/20(月) 02:04:10
糞じじーついにテクセ仕様に入ったか(#´・A・)
つか今更セキュアプログラミング講座なんて見つけてきて、昨年の午後2のPerl問題はこれを読んどけば解けたはずって(ノ∀`)
ならやってみろって。何も知らないって幸せだな(プゲラwww
18名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 04:09:49
ヒント:9は基本情報しか持ってない
19名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 04:15:36
>>1
20名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 04:49:22
基本情報しかもってないくせに偉そうだな
21名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 07:17:32
>>17
じーさん自身忘れてるようだが
http://it.nog.raindrop.jp/?eid=306134
229:2006/11/20(月) 07:22:10
>>21
じじー1年前の自分が書いたことすっかり忘れてやがる(プゲラwww
23名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 09:15:14
俺まさにその記事読んでたからバッチリだった
じーさんに感謝
249:2006/11/20(月) 10:04:43
>>23
バカお前テクセ情報の早さで言えば、今はじーさんよりおっちゃんm9(・A・`)
25名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 12:55:34
今春不合格のくせに何でこいつは偉そうなんだwww
269:2006/11/20(月) 17:24:53
>>25
午後2もあと少しで600だったし、午後1に至ってはネット上で俺より上を見かけない
よってほとんど合格σ(・A・`)
27名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 17:34:38
不合格には違いないだろwwwwwwww
28名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 17:59:00
まあ煽りあってないでお勧めの参考書を教えてくださいよ先輩達
来春に初挑戦します
29名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 18:01:10
合格したヤシはもうこんなスレ読んでない。
30名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 23:04:53
俺は今回初受験だからでかい事は言えないが、
とりあえず絶対わかるシリーズの新・ネットワークセキュリティ超入門は必須だと思う
あとは翔泳社本ってとこなのかね
31名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 23:45:11
セキュアドとテクセって両方必要かな?
32名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 23:55:56
必要って何?
339:2006/11/21(火) 00:16:45
>>32
ニード
34名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 02:29:16
3534:2006/11/21(火) 19:37:42
え?なんでとまってんの?
36名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 19:44:36
>>35
いや、まだ5ヶ月も先だしさ…
37名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 23:10:48
>>34
おーおもしろそうだな 特に下の暗号についての本
翔泳社本早いとこ消化させてそっち読んでみるわ
38名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:36:58
新宿ビックカメラで コンパクトブック―竹下 恵 が発売されていた。
http://www.ric.co.jp/book/contents/book_674.html

最後ページの第1刷発行あたりが、誤字だったようでシール貼付で修正でだった。
チェックが甘く内容も修正が入るかもと思ったので、もう少し様子みることにした。

ネットワーク午後オリジナル問題集(秀和システム)みたいな参考書でないかな。
39名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:48:37
おえ
40名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 14:09:24
情報処理 SNS
http://jyotatsu.jp/
419:2006/11/24(金) 04:42:09
http://it.nog.raindrop.jp/?eid=566598
単なる午前対策本に過ぎない本を一番上の評価に持ってくるとはさすが午前の鬼(ノ∀`)
糞3週間を一番下にしたのは唯一の好評価m9(・∀・`)
42名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 08:30:52
9の読解力さすがだな
43名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 18:56:31
おはつです。来年てきゅりてぃ目指します。
44名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 20:11:39
結構参考書すくないなー
セキュアドの範囲もでてくるよね?
45名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:26:46

!!!!!!!!ブラクラ注意!!!!!!!!
!!!!!!!!ブラクラ注意!!!!!!!!
!!!!!!!!ブラクラ注意!!!!!!!!

情報処理 SNS
http://jyotatsu.jp/

情報処理 SNS
http://jyotatsu.jp/

情報処理 SNS
http://jyotatsu.jp/

!!!!!!!!ブラクラ注意!!!!!!!!
!!!!!!!!ブラクラ注意!!!!!!!!
!!!!!!!!ブラクラ注意!!!!!!!!


46名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:02:45
合格教本が出るみたいだな。午後対策本マダ〜〜〜

>>41 で、9は今なにやってるんだ?
午後II受験者に占めるジジイの割合が増えたところで、そんなことどーでもいいよ。
じーさんさえ居なきゃwwwww

>>43
せいぜいガンガレよ!
47名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:14:17
情報セキュリティ試験によく出る午前問題集 なんて本も出るみたい。
ITECは発売日が12/13のようだね。

9は良書で必死こいてお勉強中でつw
489:2006/11/29(水) 18:35:19
じーさんがなんかおっ始めタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
49名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 06:23:31
セキュアド不合格ならともかく、
合格しても、テクセ合格までは
セキュアド参考書をヤフオクに出せない?!
5050:2006/12/03(日) 16:29:07
試験まで後だいたい4ヶ月だけどスケジュールどうするかなぁ・・・
12、1月翔泳社教科書
2、3月アイテック予想問題集
4月復習
こんな感じでどう?
51名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:36:03
教科書2ヶ月も見ててもな
午後重点対策本はやらないの?
5250:2006/12/03(日) 16:50:39
>>51
>教科書2ヶ月も見ててもな
確かにそうかも。早めに切り上げるよ、できれば。

>午後重点対策本はやらないの?
この本しらなんだわ、本屋で見てみるよ。
金がないからアイテック本はどちらか一冊になるだろうけど・・・
53名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:54:41
金つかえよ。資格取ったらそんくらい取り返せるくらいの見返りはあるだろう?
54名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:09:30
今回はあんまり買いたくないなぁ
試験改定するらしいから
来年も受けることになったら買いなおさなくちゃいけなくなりそう
55名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:14:06
>>54
まぁでも自分の知識になるし、勉強して悪いことなんて無いよ
56名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:32:07
まあ過去の例からいって、改定するって言っておいてそのままなんてこともありそうだが
5750:2006/12/04(月) 22:20:45
>>53
お金ないよ〜、無職だから見返りもないよ〜(´;ω;`)
58名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 01:29:05
今回の午後重点対策は買う価値あるんかね?
前回のは間に合わなかったのかプログラム系が全く載ってなかったらしいが。
59名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 22:02:39
age
609:2006/12/08(金) 01:49:18
じーさん怒涛の更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

おまいらSV予想問題集の2006と2007で中身どのくらい違ってるか教えれm9(・A・`)
どうせセコい糞テックのことだから、
・今年の問題は中途半端に掲載(全部載せるとたった1年分の「本試験問題」が売れなくなるから)
・他区分の過去問で間に合わせる(相変わらずSWの的外れなIPsecの問題は健在w)
・2006との違いはほとんどなし
61名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 16:44:30
自分は買わずに教えてクレクレちゃんか? 相変わらずセコい糞だな。
62名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 11:54:59
SV予想問題集2007を買った。
午前問題は数が多いので、午後問題に限定すると、こんな感じだった。
・今年の問題は全く掲載されていない(と思う)
・他区分の過去問題は、午後1で9/20、午後2で1/6
 意外と、オリジナル問題が多い。
・2006年版は持っていないので、どこが変わったのか不明

俺は、翔泳社の情報処理教科書を持っているので、
今年の問題がダブらなくて、都合が良かったかも知れない。
639:2006/12/09(土) 12:03:24
> ・2006年版は持っていないので、どこが変わったのか不明
使えねー('A`)
6462:2006/12/09(土) 12:53:56
>>63
すまん。
1年後に2008年版を買ったら、2007年版との違いを報告するから、
勘弁してくれ。
65名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 13:06:47
来年は買わずに済むようにがんばれ・・・

って来年は試験変わるんだっけ?
ちょっと調べたけどいつからかよくわからないな
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061127/255005/
66名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 18:51:00
新制度については検討段階で、まだ何時からってのは決まってない(発表されてない)です。
再来年は新制度かも知れませんね。

ところで、ITECの記述式・事例解析の重点対策は予想問題集と同じ大きさになったのですね。
重点対策と予想問題集の問題のダブリが気になるところ。
他社から午後対策本が出れば、どっちか1冊で済むかな。
679:2006/12/09(土) 23:21:27
>>62
もまいata1970だろm9(・w・`)
68名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 20:46:50
>>67
ついに明日ネットワークの合格発表だな
おまえ受かってる自信あるか?
69名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:05:12
>>69
ヒント:脳内
70名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 22:00:41
>>69
自分宛のヒントで脳内って、どういう意味だ?
719:2006/12/11(月) 07:17:30
>>68
ボチボチでんな(´・∀・)ノ
72名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 07:54:48
>>65
基本情報でも難易度高いんですかね
73名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 19:45:32
>>65
2008年度からって前にどこかで見たけどな。

> 関係筋によると「今回,経産省は本気で取り組んでいる」
これは恐ろしい…
Σプロジェクト並に本気ですか?
74名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:07:38
>>65
記事を読んでおもっが資格があるものであれば、更新する
必要はあるんでないのか?
常に新しいことを学び続けなければならないという意味では
教師に医師なども一度資格とったら終わりじゃねーし。

情報処理だけではなく、その他の資格の改革もあわせてやって
くれるならば反対はしねーな。
75名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 03:24:45
ようするに資格というか免許的なものにしてほしいってことか?
76名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 06:22:01
>>74のような声がお上に通じたってこと?
77名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 01:01:08
>>74
単に受験者数の減少が止まらないんで、既に資格持ってるやつから再度
かっぱぐために更新制にしました‥‥と読んだがな。
78名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 01:33:12
ソフ開受かったんで
こっち来ました
79名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 01:40:10
誰かエンベデにもいってやれよ…
80名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 11:13:35
セキュアド受かったんでこっち来ました。
81名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 11:49:37
ネットワーク受かったんでこっち来ました。
82名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 12:32:31
プラマネ受かったんでこっち来ました
839:2006/12/13(水) 18:30:27
じーさん聞いてるかm9(・A・`#)?
今度のこの試験で合格率が一桁、あんたのスコアがオール650以上なら本当の合格者と認めてやろうm9(・A・`)
また合格率二桁で650以下のなんちゃって合格はもう許さんぞm9(・A・`#)
ちなみに俺は合格したときも650以下だったのは一つだけしかない
逆にあんた650以上取ったことあんのかm9(・A・`#)?
84じーさん:2006/12/13(水) 18:50:50
650以上とったこと?
あるだろーが!
あんたはAとったことあるのか?
85名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:53:01
>>83
> 今度のこの試験で合格率が一桁、あんたのスコアがオール650以上なら本当の合格者と認めてやろうm9(・A・`)
アホかこいつは
86名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 20:57:12
ネットワーク落ちたんでこっち来ました
879:2006/12/13(水) 21:00:08
>>86
プゲラwww
88名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 22:13:42
ネットワーク試験に落ちておちんこでた時に慰めてくれたのが
今の妻
89名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 23:29:45
そして今は右手で慰めているのか?
90名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 23:41:30
ネットワーク試験に落ちて「おちんこ」でた時に慰めてくれたのが
今の妻
91名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 00:21:49
露出して出会いに繋がるならやってもいいなとちょっと考えた三十路の冬。
92名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 08:31:09
出たのは おちんこ だけじゃないと思う
93名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:03:07
ネットワークと情報セキュリティってどっちがカッコイイ?
ネット上の電気屋vsネット上の警備員
94名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:17:15
ハードウェア寄りの手に職持ってる技術者って意味ではテクネ。
ソフトウェアor運営寄りで情報漏洩に対処できるのはテクセかと。
95名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 16:22:06
>>94
まぁ実際そうだな
俺は断然テクセかな
96名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 16:22:52
セキュアドってどっちよりなんだ
97名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 16:25:46
>>96
テクセよりも利用者の側にあるかと。
テクセは新規システムの開発、セキュアドは既存システムの運用。
98名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 18:24:16

俺ソフ開受かってこっちにきたんだけど
セキュアドも取ったほうがいいのかな?
99名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 19:50:35
>>98
取らないと死ぬと思うよ
100名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:36:22
合格証書が来た
101名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:40:53
何の?
102名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:49:44
100GETの

いや、テクネと間違えた
103名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:53:27
テクネ受かったんでこちらに来ました。
会社の金でTACの通信教育申し込みました。
104名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 03:06:08
テクネってハード側なの?
テクニカルエンジニアでハード側の資格ってエンベだけかと思ってたけど。
105名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 03:12:38
ソフトとハードどっちよりって言われたらハードじゃね
106名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 03:15:21
ハード側の資格ってわけでもないと思うが、
テクセに比べたらハードよりだな
107名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 03:52:17
どこがハードやねん!
108名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 05:23:24
テクセって完全にソフトよりかな?
109名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:05:33
テクネとテクセを、HW寄りSW寄りで議論することが的外れでしょ
110名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:16:57
俺もSW組です、よろしく。一応本気で勉強するけど俺の頭じゃ一発合格はないだろうなあ。実務経験もないし。
111試験地札幌:2006/12/17(日) 16:55:23
とりあえず次回は午後1に北大応援団の大太鼓応援がないことを望む
112名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:21:32
大学構内でやると、そういうのってあるよな。
うちは窓から道路を挟んだグラウンドで、アメフトが雄叫びをあげながら
練習してたし。orz
1139:2006/12/17(日) 17:40:40
>>110
なめんなm9(・A・`#)
114名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 18:38:13
バンカラ系大学で受験はきついな。
早稲田とか東京農大とか明治とか。
応援団が練習はじめた時点でTheEND
115名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:28:47
>>113
やあ、ハイフンと長音の区別もつかない9さんじゃないか。
SS−2006の弁明はまだ?
116名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:52:49
騒音くらいで負けるな
現場ではムカつくマネージャの隣や、客の冷たい視線や、寒くてうるさいサーバー室の中や
DQN派遣の馬鹿喋りの中や、おっさん臭や、腋臭や、ヤニカフェ臭や、酷い環境で仕事すんだぞ
117名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:54:40
前から疑問だったんだが
ソフ開→テクセ
セキュアド→テクセ
どっちが効率いいんだ?
118名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 21:41:15
>>116
オレはやわっこい耳栓を持参してるな。
特に持ち込み制限されてないし、シスアド受験した時に読んでた合格情報
処理って雑誌にも「持ってて損無し」って書かれてたから。

>>117
得意分野によるんでね?
コンピュータ科学基礎が重視されてる基本情報からのパスなら、ソフ開
→テクセになるだろうし、セキュリティと標準化が重視されてるシスア
ドからなら、セキュアド→テクセになるかと。

前回の試験問題を見る分には、セキュアド→テクセのほうが若干楽かも。
119名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:21:37
9は今年もセキュアド落ちたんだってw
ここは晒しageで
120名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 01:02:12
>>118
じゃ、ここはあえて
基本情報→セキュアド→テクセなんてどうだろ?
121名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 01:05:00
TACの午後問題突破作戦ってどうよ?

http://www.amazon.co.jp/dp/4813223214/
122名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 10:06:05
>>120
基本情報→セキュアドがいけたなら無問題なんじゃね?
午前問の解釈はシスアドよりもずっと楽だろうし。

>>121
へー、こんなの出るんだ。
ジュンク堂で立ち読みしてこよう。
123名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 11:00:24
ソフ開の次って普通はデータベースなの?
セキュリティは厳しい?
124名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 11:35:38
>>123
自分の将来設計によるかと。
古いひとの認知度で言えばテクデのほうが有利だろうね。
125名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 12:07:38
取り易さ ソフ開からの移行のし易さから言うと?
126名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 12:58:05
過去問を自分で見て考えようよ。(´・ω・`)
127名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:14:45
データベースはかなり簡単だった。ネットワーク系に比べてね。
ソフ開の余力があるうちにサクっと取っておくことをお勧めするよ。
なによりも、とりあえずテクニカルエンジニア様の冠が付くからお得デス。
んで秋にテクネでいいじゃない。
1289:2006/12/18(月) 19:30:59
> サクっと
そんな音しないよ(´・∀・)ノ
129名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:34:32
>>128
やあ、ハイフンと長音の区別もつかない9さんじゃないか。
SS−2006の弁明はまだ?
130名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:38:01
>>129
ここでも言ってるのかよww
1319:2006/12/18(月) 20:08:03
>>129
ログインごとメールの弁明はまだ(ノ∀`)
132名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:17:51
>>131
スレ違い。それはセキュアドスレで。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1166287713/l50
133名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:08:34
過疎っぷりもたいがいにしとけよ
1349:2006/12/20(水) 00:11:12
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
135名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:16:17
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1166394023/l50
このスレに9がいるよ
うざさ満点
1369:2006/12/20(水) 03:03:36
>>135
つかそれお前だろボケ
137名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 13:42:28
>>211 :9:2006/12/20(水) 00:01:19
>>やっぱり普段の俺にもーどろ(ノ∀`)
>>セキュアド落ちちゃったよおおおヽ(`Д´;≡;`Д´)ノ
138名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 21:32:50
秋試験でセキュアド受かった。
この勢いのままテクセもがんばろうと思い、今日翔泳社の参考書買ってきた。
年末年始にまずは一回写経する予定。
139名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 21:37:01
オレの予定。

1月:午前対策
2月:午後対策
3月:年度末でバタバタ
4月:年度始めでアタフタ

‥‥4月試験って辛いよね。(´・ω・`)
1409:2006/12/20(水) 22:27:35
今日IPAのウェブアプリケーション開発者向けセキュリティ実装講座受けてキ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!!
IPAって駒込と巣鴨の中間にあって、中途半端で不便なんだよね。戦国なんて最寄り駅あるけどめんどくせーし(´・A・)
ふっふっふ、まさかこの中にこの9様が紛れているは思うまいo(´・∀・)o
もらえる資料は、講義そのものの資料と、ウイルス対策の基礎知識とか言うCD-ROM、そして「安全なウェブサイトの作り方」を製本化したもの。これでわざわざ印刷する必要がなくなるというものよヽ(`∀´)ノ

前半二つの講義は正直糞m9(・A・`) CVSSっていうIPAが勝手に作った独自の脆弱性評価システムの話だったり、日立での活用事例だったり。日立の話なんて知るかよ(ノ∀`)
やはり期待は後半の二つm9(・A・`)
「失敗事例から学ぶウェブアプリケーション開発のヒント」は今日の講義の中で一番使えたのでは?ようやく具体的な話になり、実際画面上でXSSを再現して見せてくれたときは感動した(゚∀゚)
1419:2006/12/20(水) 22:34:35
そして最後の講義でついにあのひろみちゅさんキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
その貫禄が神々しく見える(ノ∀`) 生ひろみちゅ初めてです(`∀´) やっぱ生ひろみちゅはいいのう(´・∀・)
ここでやや眠気気味の俺の集中力もMAXとなるヽ(`∀´)ノ
しかし講義の内容そのものの質は・・う〜んこれならその前の伊藤さんのほうが面白かったかも
前半は「安全なウェブアプリケーション発注のあり方」ということで、自治体に対するアンケート結果を説明しただけというやや退屈な内容
プログラムの受発注間の成果物に対する責任の話になるので、H15のセキュアド午後2で出たような瑕疵関連の問題には強くなれそうだが、SV的にはどうか
後半はひろみちゅファンならご存知のあの「安全なWebアプリ開発40箇条の鉄則」をそのまま持ってきただけ
しかも無理して分量もってきすぎ(ノ∀`)ひろみちゅさん時間内に話しきれず15分オーバーする始末
1429:2006/12/20(水) 22:42:08
この講義を知った発端は実はじーさんのこの記事(ノ∀`)
http://it.nog.raindrop.jp/?eid=565460
これを読んだあとにこっそり申し込みますた(´・w・) じーさんも来てれば俺に会えたかもしれないのにねえ(ノ∀`)
ってもたいがい書いてあることそのまま話してるだけ
ただ箇条書きで端的に書かれてるので、一見わからないところはその部分を説明するとき注意深く聞いて自分の中で捕捉しておく必要あり
こういうセミナーでありがちな、前半ノロノロ説明、最後のほう時間なくなってくると駆け足になり、ほとんど適当説明の頭でっかち尻つぼめは相変わらず
スライド自体はそのうちIPAから公表されるだろうからそっちを参照をば(´・∀・)ノ

あと最初の講義が終わったときに質問を受け付けてたんだが、もうIPAを困らせるような意地悪質問はやめいm9(・A・`)
そいつがしつこく食い下がるもんだから時間押しちゃったよ。もう少し進行状況とか空気読んでくれよ(ノ∀`)
ああいうのはログイン毎メールは絶対正しいとか典型的なしつこく粘着するタイプだな
143名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:45:33
高木先生は去年の情報処理学会のFITのイベントで講演聴いたな
眼光が鋭くてさすがだと思ったが
144名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:54:49
この試験、下手に参考書やるより↑こういった講義や
http://www.ipa.go.jp/security/
とかを熟読したほうがよさそうだな。
本元だしね
1459:2006/12/20(水) 23:38:44
>>144
でも思ったほど収穫薄いぞ(´・A・)
内容がとにかく抽象的曖昧すぎる。当たり前のことダラダラ説明してるだけという感じだし
ただ孤独な勉強を強いられてる中、いい刺激にはなる
WAFとか何の説明もなしに知ってること前提で説明してくるからそれなりの基礎知識はある程度身に付けてから臨む必要あるがのm9(・A・`)
1469:2006/12/20(水) 23:48:31
>>143
そういやノーネクタイだたよ(´・∀・)ノ
なんか別格のオーラ放ってたw もっとブログ風に辛口三昧で斬りまくってほしかったが(´・ω・)
147名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 23:57:25
>>146 俺のときはかなり辛口だったよ
148名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 00:50:20
9のまた別の特殊なオーラに圧倒されたんじゃないか?w
149名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 05:24:00
1509:2006/12/21(木) 05:51:44
IPAからもらったCD-ROMに出てくる市村って女の子テラカワイス(;´Д`)
家でのすっぴん、会社でのメイク済み、どちらも(´・∀・)イイ!

あとこの人も昨日セミナー行ったみたいだよ(´・∀・)ノ
http://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/ipa_h18__21bf.html

>>149
ちょwwwwwwまた立てたのか(ノ∀`)
151名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 11:28:39
ニートは自由時間が多くていいな
152名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 15:52:28
コンパクトブックイイヨイイヨー
153名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 21:53:49
セキュアドからこっちにいきなりいっても無問題?
おとなしくソフ貝とかから受けたほうがいいのか
1549:2006/12/21(木) 21:56:30
>>153
そんなのおめーで判断しろバカ
自分のこと何もできない他力本願バカ多すぎ
155名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 21:59:40
どんな本がお勧めですか?
156名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:04:02
>>152
コンパクトブック1冊で合格できるでしょうか?
一応基本情報処理レベルの知識持ってます。
157名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:09:42
>>153
アイタックで聞いてみよう
http://www.itac.gr.jp/juku/2007_11.asp
158名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:38:53
>>154
そういうことは受かってから言え。
159名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 00:42:23
FeliCaに関する次の記述を読んで、設問に答えよ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/20/news103.html
http://www.new-akiba.com/archives/2006/12/suicaedyfelicawinny.html

設問:突っ込みどころを1つ挙げ、40字以内で突っ込め。
160名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 01:06:10
ソースが曖昧過ぎて信じるに値しないが、ソニーならありえるかも、と勘ぐってしまう。(40字)
161名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 01:08:20
ソニーがアルゴリズム非公開の独自の暗号アルゴリズムを開発した、と勘ぐってしまう。(40字)
1629:2006/12/22(金) 03:37:20
やべー>>150の人に俺バレしたかもしれん(;ノ∀`)
163名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 13:04:17
公開模試ってTACもITECも3/11なのな

ところで翔泳社本って買った人どうよ?
Amazonじゃセールス トップにいるけどコメントと読む限り???

>>9 おまいはITECの中の人にはとっくにバレてっだろw
じーさんと戯れてろよw
164名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:23:02
今年も9が模試で成績上位だったと自慢して本試験には見事に落ちることを
激しく期待してみる。www
165名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 12:12:44
ほんとにみんなでこの資格取ろうぜ頑張って
166名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 12:28:25
二回目の試験って、初回の試験での反省点をドラスティックに適用させ
そうだよね。傾向が読み切れないから解説書やサイトなんかも、好みに
偏るか最大公約数みたいな毒にも薬にもならない感じになるかも。

まあ、なんにせよIPAの資料は目を通しておいて損はないかと。
167名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 14:00:40
1回目の試験ということで、各出版社がほとんどずれた参考書・問題集しか出せなかった中で
http://it.nog.raindrop.jp/?eid=306134
http://it.nog.raindrop.jp/?eid=386482
↑ここまで書いていたじーさんはすごいと思う。
1689:2006/12/24(日) 20:28:39
>>166
アフォみたいにPerlの勉強しまくる奴が出てくるんだろうな(プゲラwww
>>167
それただのIPA資料の宣伝じゃん。そんなん誰だって目通してるし
169名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 21:29:22
>9
おまえさんが言うなや

>IPA: ウェブアプリケーション開発者向けセキュリティ実装講座
>2006.11.21 Tuesday
>IPAがウェブアプリケーション開発者向けのセキュリティ実装講座を開催する。

>無料なのでぜひ参加したいところだが、仕事の都合で無理っぽい。
>終了後に資料は発表されるだろうから、目を通しておきたい。
>ss2004 * テクニカルエンジニア(情報セキュリティ) * 07:14 * comments(2) * trackbacks(0)

>コメント
>受けてきたよ〜(´・∀・)ノシ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163891948/140-142
>じーさんありがとな(ノ∀`)
>Comment by 9 @ 2006/12/20 10:43 PM
1709:2006/12/24(日) 21:51:27
>>169
いや単にIPAのセミナー行けたってだけなんだが
大丈夫かお前(ノ∀`)
171名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 23:54:28
背伸びしたい気持ちは分からんでもないが、専門学校でしっかり勉強して
きてから、またおいで。
172名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 05:52:45
やっぱり今年は問題集とかかなりかわってる?
去年のアイテック予想問題集持ってるんだがどうしよう
173名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 08:59:29
受けようかな・・・
174名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 09:26:16
>>170

お前専門学校今年いくんだろ?ちゃんと勉強して
基本情報取って来いよ
175名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 18:22:46
申し込みっていつからでした?
176名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 18:30:09
1月中旬
177名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:31:28
IT系の資格専門学校ほど無意味なもんはないな。
論文のないテクニカルエンジニア以下は独学で十分。てか独学で取れないアホは田舎帰ってデパート店員でもやれよw
論文のある試験以上は実務経験がないと無意味。たとえ合格したとしても、経験も無いのにAEなんか
持ってても「へぇースゴイねw」て言われるだけ。そんな奴いらない。
IT系の資格専門学校ほど無意味なもんはないな。
178名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 21:49:35
デパートがあるとこは都会だと思ってた    orz
179名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 22:14:04
俺は中学くらいまでダイエーって4階建てでデパートだとばかり思ってたwww
180名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 00:32:28
参考書を探しにいったら、翔泳社のEXAMPRESSシリーズしか置いて
なかったよ。(´・ω・`)
181名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 02:46:45
アイテックの記述式・事例解析の重点対策買ってきました。
他のもこれで合格したから結構気に入ってます。
問題集っぽくなく試験後もときどき読み返すと勉強になります。
2007年版はサイズが小さくなってるのがちょっと不満ですが・・・
もうひとつ去年問題の解説のある本が欲しいところです。
できれば違うメーカーがいいのですがお薦めありますか?
182名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 06:51:39
イット
183名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 07:14:32
スティーブン・キング?
184合格者:2006/12/26(火) 07:36:17
わるいこといわない。やめとけ。
185名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 10:53:47
>>177

同意。
でもITの専門学校の全部を否定するわけじゃないけどね。
セキュリティ系とかだったら専門学校で学ぶ価値があると思うよ。
セキュリティ科のある専門学校は少ないけどさ。
186名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 11:54:34
>>185
いいたいことは分かる。セキュリティのちゃんとした実習のある
所だったらいいと思うけど、実際専門学校の奴らの大半って勉強が嫌いで
大学行きたくないからとかそんな理由の奴が多すぎる。
もちろん真面目な人もいるけどさ。
ウチの会社に入ってきた専門あがりの奴等は駄目だ。何を学んできたんだか…

1879:2006/12/26(火) 11:55:51
それ言っちゃモ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━
1889:2006/12/26(火) 11:57:14
>>186
俺来年専門行くんだからそういう事いうなよm9(・A・`#)
189名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 12:03:07
>>186
そこかしこにいる9を見てると、よーくわかるよな。
裏付けのないプライドによって自我肥大を起こしてるのが多いしさ。
190名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 12:21:29
danndannkokorohi-ka-re-te-kusonomabusiiaggao-ni-
191名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 13:25:42
>>190
すげー分かりづらかったけどそれ
ドラゴンボールGTのオープニング曲かよww
192名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 13:50:55
9はかしこさが1あがった!
名無しでジサクジエンすることを覚えた!
193桃白白:2006/12/26(火) 22:19:07
おっぱいぱい
194名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 22:42:02
この本買った人いますか?
http://direct.idg.co.jp/item_detail.command?item_cd=NW_TEIS_HB

七日目の特選チェック問題、回答が間違っているような気がしてます。
回答が逆(もしくは問が逆)じゃないかと。

誰かに説明して欲しい。
195名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:21:58
持ってないから問題を書き込んでくれないと答えようがない。
196194:2006/12/26(火) 23:47:16
>>195
ですな。
でも、勝手に掲載して良いものかと書き込めない小心者
197名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 00:04:57
>>194
書き込めないなら質問するな!
出版社にでも聞けや!!
198名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 00:08:26
>>196
全文丸写しとかスキャンしたページをうpとかしたらマズいかもしれん
けど、自分で要約した内容ならいいんでね?
199名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 00:46:30
200194:2006/12/27(水) 01:31:34
出版社にメールした。
本が誤っていたとのこと。
夜中なのに即レスにびびったよ。
2019:2006/12/27(水) 03:30:12
>>200
てめーで解決してりゃ世話ねーな死ね
2029:2006/12/27(水) 03:32:55
>>200
よっぽど暇な出版社だな(プゲラwww
>>199
ひろみちゅ何やってんだよ(ノ∀`)
203名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 07:18:40
>>202
Edyが顧客の承諾前から購入情報を追跡できてるって話を
わかりやすく証明するためにユンケルにニューコンドーム、ホモソーセージを買った
高木先生はさすが。
2049:2006/12/27(水) 07:28:18
ホモソーセージの意味がわからん(´・ω・)
ニューコンドームってのもいまいちだし。下ネタのセンスはゼロだな(ノ∀`)
205名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 08:03:40
>204
DSの英語漬けでいいから、英単語の勉強もしてくださいね。
ホモはhomogenize=均質化の略で、この場合は練り合わせた材料で作られたソーセージってことだ。

アーッとかばっかり覚えてると、いつまで経っても試験に合格しないぞ。
2069:2006/12/27(水) 09:28:05
>>205
アーッm9(゚w゚)
じゃあニューコンドーム説明してみれm9(・A・`)
どう考えたって中出しコンドームとかのが面白いだろ(´・A・)?
207名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 09:32:35
で、ホモ件に関して反論はないのか?(プゲラッチョ
2089:2006/12/27(水) 10:08:24
>>207
ああ、ホモはhomosexualの略なw
恥ずかしいなお前(ノ∀`)>>205
209名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 11:10:40
>>199
その他(雑誌)は週アス合併号か?
210名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 11:34:34
SPAとかは?
211名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 21:37:52
spaは漫画で
ニット帽かぶってるやつの
マジっすかあとかとかの突っ込みがみれる雑誌
212名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 22:01:15
プリティフレッシュはカミソリなんだが、どこを剃るつもりなんだ?

剃る場所と、ひろみちゅの嗜好として考えられるものをそれぞれ10文字以内(ry
213名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 22:43:25
>>212
なにその問題。出るの?
214名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 23:01:46
ところでセキュリティ業界でいま旬なネタって何よ?
IPS、検疫ネットワーク以降何がある?
215名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 23:20:42
>>214
UTMじゃね?
試験問題にはしずらそうだけど
216214:2006/12/29(金) 00:05:29
>>215
ふむ、素直に知らなかったよ。
業界離れて3年経つけど、やっぱ疎くなってるな...Orz...
217名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 00:19:06
>>216
聞いてねーよ
2189:2006/12/29(金) 01:24:01
>>215
UTM(´・ω・)?
219名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 06:20:00
WAFとか
220名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 14:10:24
内部統制とか
221名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 18:28:17
最近出版された本で
2冊あり。
一方は合格教本、もう一方は名前忘れたけど内容密度が濃そうだった。
買った方へ質問。感想を聞かせて。
222名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 23:37:34
情報セキュリティって、テクニカルエンジニアじゃないだろ!
2239:2006/12/29(金) 23:54:07
> もう一方は名前忘れたけど内容密度が濃そうだった。
きっと俺も持ってるあの良書だね(´・∀・)ノ
224名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 15:26:52
合格教本は基本から書いてあるけど内容は薄そう
225名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 23:55:39
荒川は嫌いだけど、金メダルにあやかってトゥーランドットを聴いて試験に合格したい
226春試験の運勢は 【凶】 :2007/01/01(月) 00:39:22
明けました、おめでとう。
とりあえず本屋が開いたらEXAMPRESSを買ってこようかな。
値段の割に読みやすそうだったしさ。

春試験を受けるみんなにも、良い年でありますように。
227226:2007/01/01(月) 00:44:08
orz
228名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 01:15:36
おい、おまいら!あおけおめことよろ!! >>226

さて初詣に合格祈願でもして来っか。
ついでに 9が今年も模試で高得点が取れるように祈ってくるよ!
229名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 01:27:16
やっぱ、神田明神ですかね。
2309:2007/01/01(月) 01:41:16
>>228
(゚Д゚)ハァ?
231 【大吉】 【674円】 :2007/01/01(月) 07:02:19
↑今年の9の運勢
232名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 07:11:09
神社のおみくじは凶だったけど、
2chで3箇所に!omikuji!damaのカキコしたら、全部大吉だった
233 【大吉】 【499円】 :2007/01/01(月) 08:34:54
じゃぁ俺も
2349:2007/01/01(月) 10:05:20
>>231
キタ━━━━━━ヽ(`∀´)ノ━━━━━━!!
235 【大吉】 【1662円】 :2007/01/01(月) 10:14:23
今年はAEも取る
236名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 14:50:38
おし!
237 【大吉】 【1753円】 :2007/01/01(月) 15:05:34
とりゃ
238237:2007/01/01(月) 15:06:22
よっしゃ。オレ。
2399の公開模試の成績→ 【大吉】 :2007/01/01(月) 15:19:20
今年はどうかな?
2409の本試験の成績→ 【中吉】 :2007/01/01(月) 15:20:14
今年も期待してるよwww
241 【大吉】 【1819円】 :2007/01/01(月) 18:58:56
どんな結果が出ようとも合格するっ!!
2429:2007/01/01(月) 23:42:01
>>239>>240
きまくっタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!
2439:2007/01/01(月) 23:42:41
みんなありがとなっ(ノ∀`)
244Q:2007/01/02(火) 12:58:47
9は模試じゃ大吉なんだけどなぁ〜(´・ω・)
本試験で中吉じゃぁ今年も午後IIで撃沈かよ(ノ∀`)w

おまいら、正月だからって勉強休んでんじゃねぇぞm9(・A・`)
245名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 19:39:46
Amazonの売れ筋トップがコンパクトブックかよ...w
2469:2007/01/02(火) 20:19:11
>>245
早く出したもん勝ちってことだよ(ノ∀`)
焦って糞本に手出す典型的な落ちる奴らなんだからほっとこうぜ(プゲラwww
247名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 21:00:04
結局どの本がいいんだよ
248名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 22:58:19
ひとそれぞれ。
大きめの書店で立ち読みして、自分に馴染みそうなのを見つけて買うのが大吉。
249名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 01:39:39
午後に関して
出版社系のはあまりよさそうなのないな
TACとかITECの評価がどうなるかだが・・・
コマッタ・・・
2509:2007/01/03(水) 05:10:05
>>247
人に教えてもらおうってのが甘いm9(・A・`)
まして試験対策本だけに頼ってるうちはな(ノ∀`)
251m9(^Д^)プギャ-:2007/01/03(水) 08:17:37
でも良書使っても合格できないんじゃ(ry
252名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 11:45:10
さて、今年の出題予想は?
253名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 13:08:25
普通にDB関連
254名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 01:25:16
>>250
おまいは学校か?
こっちは鯖のお守りしながら勉強しなきゃならんのだよ

で、何がいい?
2559:2007/01/04(木) 01:40:12
>>254
なるほど仕事中に勉強できるのかw羨ましい環境だな(ノ∀`)
256名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 13:23:26
実社会経験の無い9には、働きながら勉強するってことの大変さが理解
できないんだろうな。勉強だけしていればいい時期なんて限られている
んだから、専門学校でしっかり学んでこいよ。就職したら勉強したくて
も思い通りにできなくなるんだぞ。
257名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 13:39:48
デスマで準備する余裕のない社会人が合格
時間があまり過ぎのニートが不合格

これが現実w
258名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 03:56:42
>>257
NEETですが、ソフ開、テクセ、テクネと連勝中です。
つぎはDBです。

これ現実。
259名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 18:42:26
さすが匿名掲示板2ch
ニートなのに情報処理技術者試験連勝ですか

きっと大学は早稲田か慶應でてて
TOEICは790点なんですかね

>>258
本当なら合格証書うpしたら?
コラは(゚听)イラね
260名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 18:59:08
資格に学歴や職業は関係ないと思う
2619:2007/01/05(金) 19:00:44
じーさんみたいな素人が高度合格するのが許せないのと同じ原理だろ(ノ∀`)
262名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 20:29:26
資格の勉強するよりも働いたほうが有意義だと思う
263名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 20:33:40
高度でもそんな大した難易度ではないぞ。
独学で十分合格できる。

>素人が高度合格するのが許せない
この程度の資格に依存してる9が哀れ
264名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 01:58:46
合格レベルの技術を持っている奴は特に勉強する必要が無い。
他人が出した難易度を気にしてる奴には分からんだろうけど。
265名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 20:12:01
ほんとにやばくなるのはもうちょっと後だよ
今の子供たちが大人になったら
266名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 20:12:39
誤爆しても謝らない
267名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 20:13:51
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
268名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 20:45:44
>>265は誤爆?
269名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:13:20
>>265
今の子供達が大人になる頃には
もう日本は無いよw
270名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:15:05
>>263の2chに執着してる姿が哀れ。9の手のひらで転がされてるぞwww
271名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:16:45
270=9
272名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 14:51:22
>>263
さっきまでの勢いはどうした???
273名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 15:41:03
ドピュ
274名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 18:24:24
>>273
勢いなくなってるぞ
275じーさん:2007/01/07(日) 19:36:28
なんか水で薄めたみたいになってるし、もう歳だわ
2769:2007/01/07(日) 19:39:18
>>275
つかおまえはもう出ねーだろ(ノ∀`)
俺は納豆食ったり豆乳飲んだりしてるからバリバリ濃いよ(´・∀・)ノ
277名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 19:40:49
下品ですわね、浅学が滲んでいてよ
278名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 20:25:05
そもそも大豆イソフラボンは「女性ホルモン様物質」だからな。
279名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 20:30:40
つか、専門学校が始まるまで何してるんだ、9は?
単なるニートならちゃんと予習しておいたほうがいいぞ。
280名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 05:35:28
>>259
NEET以下なのがそんなに悔しかったか?w
土台無しに連続合格なんて天才でもなきゃできるわけないだろ。

こっちは子供の時から10年以上「情報」という分野を本気で学び続けてるんだ。
技術者でもないそこらへんの一般人には負けん。
281名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 13:48:03
知識だけで生きていければいいのにね。
282名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 17:20:29
ニート以下に張り切ってる奴って会社で雑用やらされてそうwww
283名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:30:23
そういうことは社会に出てから言うべきだね。
284名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 02:00:17
みんな仲良くしようよ。
アゲ
2859:2007/01/09(火) 03:21:42
>>279
たとえばどんな予習すればいいの?(´・A・)
286名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 04:19:43
セキュリティエンジニアって机上の仕事ですか?
287名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 16:27:02
ネットワーク合格組です。
昨年のSVは午後1で落ちました。
parlに泣きました。
会社でITECの教材を買ってもらえたので、
それでがんばります。
288名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 18:15:13
parlって時点で今年もダメだろ
289名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:19:50

システムエンジニアはSEだけど
セキュリティエンジニアもSEなの?

セキュリティ板ではそう呼ばれていたんだが…
290名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:22:27
こんなIT初心者クラスがテクネ受かるとはね。
どうせ600 - 610点ぐらいの補欠合格だったんだろ。
2919:2007/01/09(火) 20:24:04
>>290
ヒント:高合格率
292名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:26:17
Perl全く知らんとアウト?
293名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:49:20
パールライスなら知っていますが(´・ω・`)
294名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 22:23:28
neetの合格証書マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
295287:2007/01/09(火) 23:49:50
スペルミスしてましたね・・・
ずっとネットワーク畑なので言語とDBはさっぱりです。
でも頑張って勉強する予定です。まだ教材の箱開けてないですが・・・
ちなみにNWは675-695-710でした。
296名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 00:04:49
平静を装っているが、バカにされたのが相当悔しかったんだろうな・・・
297296:2007/01/10(水) 00:06:24
         ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ-。=y'¨Y=。-ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
298名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 03:10:25
299名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 18:25:15
アイテックの通販頼んだけどまだとどかねー

ところでみんな教材とかどんなの使ってる?
アイテックの講座とか受けてる人いるんだろうか
いたら感想聞きたい
300名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 19:19:06
301名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 19:32:36
この人鬼だな
でも今回は講座とか使わないみたいだ
302名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 19:46:57
>>301
http://it.nog.raindrop.jp/?eid=574781
↑これ見ると、コストも意識しているようだしなw
303名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 19:48:52
そろそろ9が出てきて、いちゃもんつけ始める悪寒
3049:2007/01/10(水) 20:29:50
>>301
午前の鬼だm9(・∀・`)
305名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 08:56:41
みなさんお勉強はすすんでいますか?
もう試験まで3ヶ月ですが
そろそろ一通り終わってないとやばいですよ
306名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 10:34:09
一通りどころか、後は何をしようか思案中なのですが。
そんなあなたのこれからの勉強方法は?
307名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 17:10:37
>>305
まだ参考書出そろってないだろ??
308名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 19:53:42
>>306
では「TOCTOU」についてざっと説明していただけませんか?
3099:2007/01/11(木) 20:08:39
禿頭(´・ω・)?
310名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 20:09:17
とりあえずアイテック模試に向けて「午後問題の重点対策」やるわ
ネットワークと微妙に(2割ほど)被ってるな
3119:2007/01/11(木) 20:19:46
「とくとう」で変換してみm9(・w・`)
312名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 20:56:25
DJ OZMA
313名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 23:59:10
基本情報はあるんだけど
ソフ開とばしてテクニカルいくのは普通?
314名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 01:00:28
315名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 01:04:11
デッドローーーック!!!1
316名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 17:21:07
去年受けた人、どんな感じだったか解説してよ
317名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 17:34:47
「Perlかよっ!」って嘆きが多かったような気がする。
318名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 17:58:30
わしもPerl嫌いだったから弱った。
319名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 18:36:17
講師いわく、次もパールだな。
320名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 21:27:47
>>319
根拠は?
321名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 21:49:37
ここも終わりとなると 9 はどこへ行くんだ?
3229:2007/01/12(金) 21:55:15
どこへ行けば(・A・`;≡;´・A・)?
323名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 22:33:42
じーさんブログのコメント欄にでもはり付いてろよw
3249:2007/01/13(土) 02:48:49
雑魚は引っ込んでろ。
325名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 19:52:47
そろそろ勉強せんとなぁ・・・
326名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 20:58:52
今日テクセの合格教本買ってきた。
327名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 22:37:49
テクネとってたら一ヶ月おもっきり勉強したら受かるかな。
328名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 23:18:44
>>327
1日25時間勉強やり通せば受かるかも
329名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 00:33:37
去年とはすっかり傾向が変わってましたって感じになりそうな気がする
330名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 00:59:27
まだ2回目じゃ出題傾向も定まってないし、仕方ないさ。
331名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 02:01:03
ふいーセキュリティプロフェッショナル資格か・・
332名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 11:32:55
今日から申し込みだけど、勉強してないなぁ
とりあえずAM突破を目標に秋のSUの模試考えて申し込むかな
333名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 17:17:17
申し込みは明日からだろ?
ttp://www.jitec.jp/1_02annai/h19haru_exam.html
3349:2007/01/14(日) 17:31:36
>>332
脳内申し込み乙
335名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 17:37:30
>>334
専門学校のクラス自己紹介で「テクセ受けます!」とか言うなよ。
黙って受けて合格してから告白するならカッコいいがな。
336名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 17:50:53
俺は逆に言うけどな
落ちたらかっこ悪いから、モチベーション上がる
337名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 17:57:54
>>9のこれまでの振る舞いを見て、>>9の為を思って言ってるんだが
なぁ。いつものようにクラス内でも散々フカしておいて、やっぱり落
ちましたとかだったら笑えるじゃん。

現実世界はこことは違うってことを、気付くチャンスでもあるけどな。
338名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 20:20:29
鎌ヶ谷に住んでるんだけど
千葉と柏ととっちに申し込むべきか・・・
339名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 21:26:16
>>338
まず鎌ヶ谷に住むリスクを洗い出せ
3409:2007/01/14(日) 21:28:33
専門学校(´・ω・)?
341名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 22:11:46
>338
千葉のほうがいいんんじゃない?
前に柏を希望したら、我孫子だったぜ。
342名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 22:19:54
>>338
千葉って千葉工大っしょ?
どっちでも大丈夫でしょ。

     松戸
      ↑
船橋←鎌ヶ谷→柏
      ↓
    津田沼
343名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 22:40:23
>>342
千葉大、日大、メッセもあるかも
344名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 11:17:28
>>341 そ,それはありえない^^;
>>342 千葉工大なら神経性で1本だ
>>343 申し込み準で近い吐露個らしいから早めに千葉で申し込む


みんなありがとう><;
3459:2007/01/15(月) 12:50:36
なんで>>338なんかがこんなに人気あるんだ…_| ̄|〇
346名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 13:04:05
>>338の人気に嫉妬w
347名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 21:42:48
これがVIPヌクモリティか・・・
348名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 21:50:14
今日の昼休みに申し込んできたぜ。
さて、本腰入れて勉強しないと。


‥‥まず参考書を買ってくるかな。orz
349名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 23:11:54
>>348
参考書何を買うか決めてるの?
自分も買いにいこうかと思ってるけど
全然下調べが済んでないわ
去年は失敗したから悩むなぁ…
とりあえず、持ち歩き用と、自宅用で買おうかと思ってるけど
350名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 23:35:40
>>349
立ち読みした範囲ではEXAMPRESSの情報処理教科書。
ttp://www.seshop.com/detail.asp?pid=7246

ネットで調べた範囲では不正アクセス対策 入門の入門。
ttp://www.seshop.com/detail.asp?pid=6582

この二冊をじっくり読もうかなと思ってる。
3519:2007/01/16(火) 00:03:46
>>350
この翔泳社の回しもんがm9(・∀・`)
3529:2007/01/16(火) 00:06:12
>>350
良書の一つバラされちゃった・゚・(つД`)・゚・。
でもその本高木さんの日記と読み比べてみるとおかしなところ一杯あるぞm9(・∀・`)
353名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:15:02
>>350
その下の本一通り読んだけど、入門の入門と言ってる割に
内容は他の類似本よりかなり深く突っ込んでるよ。
でも、そのわりに説明不測な感じがする。
試験対策本としては向いてないと俺は判断した。

Webアプリケーションのセキュリティ完全対策
ttp://www.tokumaru.org/books/wasbook.html
この本は基礎から丁寧に説明されてる。
ただ、あまり内容も広くなく深くもないから、試験対策として十分なのかは分からない。

Webアプリセキュリティ対策入門 ~あなたのサイトは大丈夫?
ttp://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-2702-7
この本は少し立ち読みした程度なのでよく分からないが
過去スレ見ると、去年はこの本に載ってたこともで出たみたいだな。
結構いいのかもしれん
354名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:21:44
まぁあれだ・・・
業者も大変だな
3559:2007/01/16(火) 00:25:57
>>353
ノ〜ヽ(゚`Д´゚≡゚`Д´゚)ノ
試験対策本しか目が行かない視野の狭いじーさんにバレたらどうすんだよヽ(゚`Д´゚)ノ
そのうちブログにこれらの本も載せられちゃう…_| ̄|〇
356名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:17:59
テクセの合格教本って結構いいな。
357名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 02:52:01
テキストの選択肢が少なすぎるorz
もっと出版してくれよー
3589:2007/01/16(火) 20:10:57
この時期どのブログも申し込みの話題ばっかりだが、今年は圧倒的にテクセが多いな
1回目は様子見ということで、今年本命の受験者が挙って申し込んでるのかもしれん
今年のテクセは相当の受験者増だぞ(;´・A・)

その中でも一つちょっと良さ気なブログをハッケソ(´・∀・)つ ttp://shiken.yaminabe.info/
359名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 20:14:44
9、9、9、9R♪らんらんラジオは9R♪
360名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 20:25:14
まだ俺のブログは晒されてないな
361名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:28:08
>>360
凸しようぜ
3629:2007/01/16(火) 23:53:02
>>360
糞ブログは参考にならんから晒さんよ(ノ∀`)
363名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 00:30:54
暗号技術入門も必読だね。
ところで…

結城たんのリファクタリング入門当選通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
364名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 04:45:00
うるせーよ
365メモ:2007/01/17(水) 06:32:42
[一方向ハッシュ関数]
 任意長のメッセージから固定長のハッシュ値を出力
 衝突耐性
 不可逆性
366メモランダム:2007/01/17(水) 07:37:03
くろすさいぷとすくりぷてぃんぐ
367名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:03:09
みんなもう申し込んだ?
368名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:08:55
まだ。
申し込むなら明日がちょうど仏滅だぞ!>9
3699:2007/01/17(水) 21:12:59
もちろん9日に申し込むでよm9(・∀・`)
370名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:52:16
>>365
MD5は衝突の実証コードが公表されていたような気がする。
371名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:59:21
>>369
前から思ってたんだけど
なんで名前が9なの?
372名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 23:15:55
早めに申し込んだほうがいいのか、遅い方がいいのか・・・
遅い方が欠席率の多い部屋になるのかな?
あまり遅いと他の会場に飛ばされる可能性も有りそうだし。
373名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 23:26:36
上位区分は受験者も少ないから、よっぽど予想以上に混まない限り会場
が変わること無いと思うよ。
374名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 23:27:33
早いほど合格しやすい。
これは漏れの経験で得た事実。
375名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 07:06:08
>>370
本当だ。強衝突耐性が破られたのか。
パソコンレベルで、数10分程度ってのは凄いな。
でも、これだけじゃ攻撃のしようがないし、
とりあえずは安全ってことか…

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MD5
376名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:09:21
ファーミングでごっそりサギぃ〜
377名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 11:33:36
テキストでお勧めなものあるか?
あんまり出てないな
去年も2月に入ってから出てたから今年もかねぇ
378名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 14:23:17
>>377
おすすめってか分かりやすいのは合格教本だな
ただこれめっちゃ分厚いからやる気なくすと思う。
しかもセキュリティについて基礎の基礎から書いてあるから
中上級者からみたらダルイかもしれん
379名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 19:57:02
土日は朝から図書館で缶詰。
3809:2007/01/19(金) 20:14:37
お、タイムリーにテキストネタだなw(´・∀・)w
今日俺が新宿紀伊国屋に偵察に行った感想をば(´・∀・)ノ

●本試験問題(アイテック)
たった1年分なのに1,500円。しかも解答は当たり前っていや当たり前だけどほぼ公式解答どおり
これなら同じ問題がいくつか載ってる重点対策買った方がよくね?
基本的に今年は去年とガラリと傾向変わるとみてるから参考にならんとみなしたm9(・A・`)

●予想問題集(アイテック)
過去問が少ない今やはりこれが大御所大本命か
去年版持ってる俺でも知らない新たなオリジナル問題がいくつか追加されており、つい食指が伸びてしまった(ノ∀`)
ただ相変わらず無線LANのしょうもない問題とかが載っててガカーリ

●重点対策(アイテック)
これはもう最高に糞(ノ∀`)まったく買う価値なし。ただ教科書的に各単元を説明しただけ
中途半端に午前問題とか過去問の午後問題が散りばめられており、すべてにおいて中途半端
掲載されてる問題はすべて過去問
アイテックの重点対策シリーズといえば、ちゃんと午後に特化した徹底攻略的なイメージがあったが、ずいぶん地に堕ちたもんだ(´・ω・)=3

●情報処理教科書(翔泳社)
前評判どおりの完成度の高さを感じた。WAFなど意外に最新セキュリティ事情をちゃんと網羅している
ただnyやファーミング、フィッシング、Webアプリケーションセキュリティなどがちょっと弱いのが難点
だが、試験対策本でここまでの網羅率はなかなかない。さすが上原氏が書いただけはあるm9(・∀・`)
3819:2007/01/19(金) 20:15:20
さて、俺が買った本はどれでしょうm9(・∀・`)
382名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:48:27
合格教本だろ
383名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:05:27
つーか9はじーさんの真似してるだけ
384名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:28:30
どうやったらセキュリティのプロフェッショナルになれますか?
385名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:39:07
4番目の更新制度は,一度合格すれば何ら更新の必要がない問題点を解消するもの。
何しろITの進歩,活用法の変化は激しい。そんな中で「何年も前に取得した認定が今も
そのまま使える制度が,むしろ試験制度への信頼感を失う要因になっている」(経産省)
からだ。とはいえ,すでに合格した人にとって再受験は負担が大きく,単純に「3年で更新
が必要」といった制度に移行する案は通りにくい。また受験料が一律5000円と他の多くの
民間IT資格に比べて格安ではあるものの,再受験の対象者が多くなると費用は膨れあが
る。そこで経産省のたたき台では,「(更新制度は)特にセキュリティや信頼性分野で導入
し,そのほかは合格時期を明示するにとどめる。あとは自主性に委ねる」という案が提示
されている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061127/255005/
3869:2007/01/20(土) 00:23:40
ザコは黙ってろwwwwwww
387名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 00:36:25
>>9
Fridayも買ったか?
388名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 01:16:06
>>380
> ●情報処理教科書(翔泳社)
を買えばいいんですね
3899:2007/01/20(土) 01:23:01
>>388
(;´・∀・)つ
390名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 04:48:45
昨日は図書館今日も図書館
391名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 09:16:33
来月からはそろそろ午前問題にも取り掛かろうかと思うが、
電車の中でやるなら、コンパクトブックと精選予想ならどっちがいい?
392名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 10:15:31
言うまでもないだろう。
393名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:14:29
コンパクト
394391:2007/01/21(日) 13:07:59
確かにAmazonでも楽天ブックスでもコンパクトの方が売れ筋みたいだね。
ITECの模試までには午前も一周しておきたいな。
395名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:10:48
午前て特に勉強しないでも、午後の勉強してれば大体できないか?
396391:2007/01/21(日) 15:52:39
そうでつね。どちらかと言うとセキュリティ以外のDBなどを鍛えておきたい訳ですが、
目次見ると精選予想の方には共通分野の問題もあるようですね。
町の書店じゃ置いてないからなぁ、、、

ついでにこんなの見つけた
http://www.tdupress.jp/cgi-bin/html.cgi?i=ISBN978-4-501-54240-5
3979:2007/01/21(日) 17:07:22
ぐはwwww午前対策本とか探してる時点で終わってるわ(ノ∀`)wwww
>>396
それ糞本(プゲラwww 偵察時にそれも見たけど、それただ去年の午後問題を解説してるだけだぞ(ノ∀`)9m
素直にH18年分午後過去問題集ってタイトルにすりゃいいのに、解放の手引きとか大げさすぎwww
398名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:55:30
この試験、Perlの知識どれくらい必要?
初級でおkかな?
3999:2007/01/21(日) 20:04:28
>>396ってただ去年の午後問題解説してるだけなのに、2310円ってボリすぎじゃね(ノ∀`)
なら午前問題の解説も入ってるアイテックの本試験問題(1,500円)のほうが全然よくねーか(ノ∀`)
400:2007/01/21(日) 21:15:07
そうか?別にお前のために作ったわけじゃないからな。
401名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 23:30:50
>>400
>>399が本当なら誰のために作ってるのか気になるのだがw
402名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 23:37:39
プゲラ
403名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 00:08:18
翔泳社は誤字を教えてやってもWebの正誤表を更新しないな。
まぁメールの返信は来たけど、未だに0件って、をぃ!
404名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 00:19:38
版を修正するのは金がかかるから、修正項目が集まってからまとめてやる
と聞いたことあるけど、Webでも正誤表はすぐにできるよなぁ。
4059:2007/01/22(月) 00:40:19
イメージが悪くなるからできるだけやりたくないんだろ(ノ∀`)
アイテックだっていくら指摘したってちっとも直しゃしねーよ(ノ∀`)
406名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 01:00:25
9denki
407名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 02:16:01
秀和はその対応よくない?
ネットワークで筆者からのメールが転送されてきたりしたよ。
408名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 02:35:19
>>9
じーさんって誰だい?
最近ここきたからわからない。。。
409名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 08:17:15
itacとitecがつながってたなんて知らんかった。少しショック。
名前が似てることをitecが認めてるのには理由があったねかねえ。
410名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 13:04:36
>>408
「テクニカル じーさん」でググってみ
411名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 14:53:16
基礎があまり固まってないなら標準教本がおススメだな。
わかりやすいし
412:2007/01/22(月) 19:30:49
受験、今回は見送ったほうがいいかな?みんなはどうすんの?
413Q:2007/01/22(月) 19:52:25
オレは受付開始日に申し込んだよ。
参考書も買ったけど積ん読のままで、メルマガの短問をちまちましてる。
4149:2007/01/22(月) 20:35:56
>>412
闘志無き者は去れm9(・A・`#)
415名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:44:39
なんかこいつ痛くね?普通にいらないんだけど


400 九 sage 2007/01/21(日) 21:15:07
そうか?別にお前のために作ったわけじゃないからな。

412 九 sage 2007/01/22(月) 19:30:49
受験、今回は見送ったほうがいいかな?みんなはどうすんの?
416九 ↑下がれゴミが:2007/01/22(月) 21:43:58
シバクぞワレ
417:2007/01/22(月) 21:45:11

おいゴラ、>>415、コラ
シバクゾワレ
418\:2007/01/22(月) 22:08:19
オレモシバク
419名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:17:27
お前ら何歳だよ…
420名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 22:17:55
>>419
41歳
4219:2007/01/22(月) 23:00:05
>>420
おさ━━━━━━m9(゚w゚)━━━━━━!!
422Q:2007/01/22(月) 23:37:57
いいから勉強しよ^ぜ
423:2007/01/22(月) 23:38:33
ウルセーヴァカ
424:2007/01/23(火) 11:19:52
そんなふうにバカっぽいところを装いながら、おまいら実は勉強してたりするんだよな。
425名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 13:13:25
schoolの優等生かよ
426名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 13:22:56
お前ら1日どれくらい勉強時間確保できてる?
俺は仕事であんまり時間取れないけど、休憩時間を利用して
なんとか2時間くらいはギリギリ確保できるくらいだ
427名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 14:40:14
>>413
メルマガの短問って何?
428メモ:2007/01/23(火) 14:40:57
× scanf("%s
429名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 14:42:58
× scanf("%s", str)
○ scanf("%10s", str)
430:2007/01/23(火) 19:52:34
>>427
@ITとか個人サイトのメルマガに、短めの問題と解説が載ってるんよ。
例えばこんな感じ。

【問題】
1台しかない情報端末に1時間当たり平均12人、1人当たりの使用時間が2分のとき、
M/M/1モデルに当てはまるものとすると平均待ち時間は何分かかるか。
4319:2007/01/23(火) 19:57:04
>>430
そんな問題やってる時点で終わってる(ノ∀`)
432:2007/01/23(火) 20:00:48
>>431
じゃあ解説してみそ。
4339:2007/01/23(火) 20:13:17
その手に乗るかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:15:35
>>432
だ、大丈夫か?
来るスレ間違ってないか?
435名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:18:16
まあ、セキュアドを落ちまくってる今春から専門学校生予定の>>9にはムリだろうな。
4369:2007/01/23(火) 20:24:00
はいはい解けないってことでおk(ノ∀`)
437名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:28:43
待ち行列とくればじーさんの出番だな
438名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:38:01
病院の外来受付で待ち慣れてるからな。
4399:2007/01/23(火) 20:59:53
>>438
プゲラwww
440代理人:2007/01/23(火) 22:07:38
殺す
441名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 23:11:36
閉鎖まであと50分
とりあえず過去ログは退避した。
442名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 23:39:11
わざと一瞬止めるんじゃね?w
さて、あと2問片付けて寝るかな。おやすみ。
4439:2007/01/24(水) 03:10:34
>>441
ん(´・ω・)?
444名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 09:55:16
>>430
へえ。おもしろそうだね。
良かったら個人サイトの登録先URL教えてもらえない?
@ITは探したら解ると思うので。
445名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 12:33:27
MM1モデルなんて急に言われてもわかんね
昔理解したので調べれば分かるはずだけど
446名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 13:05:50
翔泳社の教科書P68

select * from menber where name='SHOEISYA' and passwd='' or '1'='1';
で「name='SHYOEISYA'」の条件のみでSQL文が実行される。

こう書いてあるんだけどおかしくない?
SQLでandはorより優先順位高いはずだから
条件は'1'='1'のみで、menberテーブルの全部のカラムが抽出されると思うんだけど…
447446:2007/01/24(水) 13:07:50
× 全部のカラム
○ 全部の行
448名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 14:15:54
>>446
実際に叩いてごらん
449名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 14:45:50
DBインスコしてやってみたよ。
やっぱり間違ってた。
因みにWebアプリケーションのセキュリティ完全対策でも
同じ記述してたよ。どうなってんだ
450名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 15:56:40
テクニカルじーさんがいち早く間違いを指摘してるんだから確認しろよ。
451名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 16:23:36
翔泳社教科書の参考文献見たら、徳丸の本も載ってたから、
多分、そのまま丸写ししたっぽいな。
452名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 16:27:40
で、結局皆はどの参考書選んだんだ?
まだ出そろって内容な気もするが。
453名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 16:29:25
>>444
オレが読んでるのはこれ。

@ITのITトレメ
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/ittrain/
「情報処理技術者試験 午前試験 高度レベル」
「基本情報技術者試験」
「ISMS&個人情報保護」
を組み合わせてる。問題数が少なめだから長いこと読んでると、繰り返し
出てくるけどね。

◎一日一題 高度をめざす情報処理技術者試験宿題
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000001414/
こっちは宿題が出て、次のメルマガで解答するタイプ。

>>446
いま確認してみた。
where文が無効化されて全件抽出になるってとこだよね?
確かに、教科書の記述はおかしいと思う。

2006年度版の正誤表は出てるけど、この項目は載ってないから今年度
からインジェンクションされたバグかと。手持ちのDBにCSE経由で試して
みても全件表示するし。
454名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 16:59:06
http://www.gihyo.co.jp/books/support.php/4-7741-2994-1
合格教本、結構間違いが多いのね

どれ買ったらいいの?
455名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 18:31:45
456名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 19:04:36
日経、なぜかアマゾンに乗ってない
457asd:2007/01/24(水) 20:18:22
test
458名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 20:36:27
test2
459名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 01:26:41
460名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 05:18:42
test3
461名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 06:24:33
test4
462名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 07:28:17
今日申し込みしてくるよ
お前らも早めにしろよ
463名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 13:22:20
今月中には申込するが、テキストは未定だなあ
464名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 21:16:29
IDGのハンドブックはどうなの?
465名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 22:39:44
合格教本、まだまだ間違いがあるぞ。
4669:2007/01/25(木) 22:46:38
>>465
切りなさそうだな(ノ∀`)
4679:2007/01/26(金) 01:30:11
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ>>466
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪
468名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 05:46:47
申し込みいつまでだっけ?
469名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 05:50:13
自分で調べられないなんて恥ずかしいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 08:15:35
>>409 がカレーにスルーされてるがw、itac行ってる人います?どんなカンジ?
471名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 08:40:43
>>450
じーさんさすが
472愛ちゃん:2007/01/26(金) 12:35:21
>>468
サア!
473名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 14:55:11
明日は一日図書館で缶詰だ
474名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 14:56:44
アイテック模試
キターーーーー
475名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 16:08:22
去年も二月にはいってから何冊か出てたよね
やめといたほうが良いメーカーあったな
476名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 20:07:40
明日も図書館行くゼー
477名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 21:25:11
午前突破できるのは受験者の半数なんだってね
俺の目標は午前突破だけでいいよ(´・ω・`)今回は
478名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 23:32:04
あんまり盛り上がってないな。人気ないのか?これ。
479名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 23:53:19
>>477
ここで9が一言
480名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 00:09:13
>>477
必ず半数落ちるわけじゃない。
481名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 09:41:46
おはよー。さあ始めるか。
482名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 10:00:23
>>470そのものがスルーされてるなWWW
存在自体否定されてるようで笑える
483名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 13:44:44
じーさんのブログってどこ?
484名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 14:09:42
>>480
まあ、受験者数や受験者のレベルに関わらず毎年同じくらいの合格率に
なるよう、微調整が入っているようだけどな。昨年秋の基本情報の合格
率が妙に上がったのは、下落傾向の止まらない高度区分の受験者を増や
したかったんじゃないかと。
485名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 14:43:04
なるほど。だけどそれは全体的に最上位資格以外に合格率を上げることで出願者アップにつながるよね。
486名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 15:03:08
487名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:37:51
>>231 >>232
2chの3箇所の大吉のうち、2箇所は明らかに凶の兆し
よって、今年の9の運勢も(ry
488名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 22:57:36
明日は学校かあ
4899:2007/01/28(日) 12:13:37
>>487
ウルセーバカ
490名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 12:18:49
図書館めちゃ混んでるなw
491名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:21:37
受験生の二次試験対策だろうな。
492名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:23:55
>>490
女子中高生の写真撮ってうp汁!
493名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 21:55:32
>>490
VIPでやれ
494名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 01:04:55
ベリサインのやつか?>VIP
つい最近どこかのプレスリリースで見たぞ
495名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 17:32:39
過去問やったら普通に8割以上取れた
テクネより遥かに簡単じゃね?
4969:2007/01/29(月) 17:45:30
>>495
午前か(ノ∀`)www
497名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 17:50:04
>>496
午後だよwwwwお前と一緒にすんなwww
4989:2007/01/29(月) 18:44:50
午後なんて採点が不明確なのに8割なんて言い切る辺り信憑性は怪しいもんだな(プゲラwww
499名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 18:51:28
翔泳社の本かって今日からやってるんだけど
結局テクネで出るようなVPN、無線LAN、SSLの問題はでないのかな
今年もWeb関係を重視した問題&Perl?
500名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 18:59:17
>>498
普通にスルーすればいいのに
わざわざ突っ込んであちこちのスレッドを荒らすあたり、
いままでとずーーーーーと変わってないんだねえ。
501\:2007/01/29(月) 22:00:24
>>500
寂しいんだよw
502名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 23:14:52
>>495
そうか?おれはテクネ持ちだけど、こっちの方がよっぽど
難しいよ。
503名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 23:39:10
セキュリティーの記述は難しいだろ
504:2007/01/29(月) 23:42:26
過去問が揃ってて傾向対策のやりやすいテクネと、まだ2回目で傾向の
振れ具合が想定できないテクセじゃ、やっぱ後者の方が読みにくいんじ
ゃね?
505名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 00:13:04
>>380
> 基本的に今年は去年とガラリと傾向変わるとみてるから参考にならんとみなしたm9(・A・`)

ここで、どう傾向が変わると言うのか 9 に聞いてみた↓
506名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 00:13:29
確かに、振れ具合は分からんけどな。
俺は、暗号技術とWebAPやっとけば大体大丈夫だと思ってる。
IDSや検疫ネットワークとかも気になるけど、こういうのは多分テクネの範囲だろ。

とか言ってて、去年のサンプル問題と実際の問題くらい振れてたら
どうしようもないけどな。
507メモ:2007/01/30(火) 00:36:07
[証明書の有効性確認]
 有効期限確認
 CRL(証明書失効リスト)参照
 CAのデジタル署名の有効性確認(無限ループ?)
5089:2007/01/30(火) 01:43:18
>>505
だから去年出てない奴が出るんだよ。単純だろm9(・A・`)
去年の悔しさから今年狂ったようにPerlの勉強してる奴が目に浮かぶ(ノ∀`)
509名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 10:49:54
過去問が無い分きついな
予想問題なんかあてにならん
5109:2007/01/31(水) 02:39:26
↑こういうザコがいるとモチベーション上がるよな( ・ω・)
511名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 09:35:55
↑こういうザコがいるとモチベーション上がるよな( ・ω・)
512名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:14:10
くだらねえ罵り合いはやめつ
勉強しろ!
513名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:18:28
去年の午後1の設問3の(2)の答えの意味がさっぱりわからない

まず128→120なんて、そこまでこだわるほど大差無いし
第一この解答例だと固定部分が長けりゃ長いほど良くて、
可変部分があるせいで8ビット分強度が落ちてしまってるような言われ方になってますよね?

むしろ逆に128のうち8しか可変じゃなくて、120も固定されてしまってるっていうほうが問題で
そっちのほうが明らかに解析されやすい原因になってしまってるような気がするんですが
(120の部分が解れば、それは変わらないんだから、残り8を総当りで解析すりゃ済むという話になってしまうのでは)

一番解析され難いのって128ビット全部が可変の状態なんじゃないんですか?

「実質的に128ビットが120ビットとなり」じゃなくて「実質的に128ビットが8ビットとなり」
なら解るんですが・・
5149:2007/01/31(水) 20:35:23
>>513
そこまで極端に変わったらそれこそ問題だろw
たとえ8ビットでも固定部分があれば推測されやすくなる、とそれだけセキュアに対して敏感でシビアな感覚を持ってないと、この試験はやってられんよ
515名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 21:01:05
>>513
俺も、回答には「共通鍵が固定なため云々」って書いたよ。
でも、わざわざ問題文に「プログラムコードは
漏洩してないものとする」って書いてあるのでやっぱり違うのかも。
でも、例え漏洩してなくても識別コードの最初の32文字は64通りしか
パターンがないわけで、盗聴され続けたら解読されちゃうのかも…
とも思ったり。うーん、わからん

> まず128→120なんて、そこまでこだわるほど大差無いし
128ビットの鍵空間は120ビットの鍵空間の256倍でつよ。
516名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 23:05:03
64通りじゃなくて60通りだった
517名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 23:16:27
>>514
逆だ
この問題は128のうち120が固定で8が可変
>>513
8は秒2桁なので8ビットといっても60通りしかない
ので8の部分はあっというまに解析でき鍵になっていない
128だといっている鍵が120の鍵と同等なのだから
強度が下がるというだけの問題
この問題は、鍵を強くする方法を質問しているのではなく
128の強度があるといっているが実際にはそれだけの強度がないのはなぜかという質問
518名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 00:20:53
60通りだから解析できるわけじゃなくて、
その60通りが秒数を表してるから、実質120になる。
519名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 07:40:21
ああそうか・・
可変/固定のどっちが良いとかそれぞれの長さの割合が問題なんじゃなくて
YYYYMMDDhhmssのss部分をそのままくっつけて可変部分として使うというショボさが問題だったわけか

ようやく解りました
ありがとうございます
520名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 10:19:41
ハンドブック買ってみた
明日には届くと思う。
521名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 13:07:25
>>514
分からないのなら書き込むなよw
5229:2007/02/01(木) 14:10:22
>>521
すまん問題読まずに>>513だけ鵜呑みにしてレスしようとしたら、>>513の意味不明な日本語に惑わされた…_| ̄|〇
5239:2007/02/01(木) 16:26:39
>>519
いやだからといってそう言ってるわけでもないぞw
何自分で勝手に履き違えて意味不明な解釈してるんだよ誰もそんなこと言ってないだろ(ノ∀`)
8ビット程度の可変では同じ文字の再出現率が高くなるので、実質120ビットの固定値みたいになり、解析されやすくなるってことだろ
そのままくっ付けてるからしょぼいとかそんなの全然関係ない。ならMMの部分が可変ならいいのかよ(ノ∀`)
524名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 17:26:08
>>9
アホかお前は。
8ビットだろうが何ビットだろうが、時間のような
予測可能な数字を鍵に使ってるのが問題なんだよ。
恥ずかしいから書き込むな
5259:2007/02/01(木) 17:48:39
>>524
アホはおまえだ。時間ならまだいいMMみたいな月だったらそれこそ1〜12の12通りしかない
それにここの解答は
「共通鍵の長さが実質的に128 ビットから120 ビットとなり,共通鍵が解析されやすくなるから」
なので、「時間のような予測可能な数字を鍵に使ってるのが問題」とはしてないんだが(ノ∀`)
ホント何も見えてないんだね(プゲラwww
526:2007/02/01(木) 18:10:18
>>9は他人の解答にウリジナルな妄想を載せるのがうまいなぁ。



セキュアドに合格してから、またおいで。
527名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 18:11:17
>>9
予測可能な数字を鍵に使ってるから、実質的に120ビットになるんだろ。
ビットの長さが問題ではないんだよ。
56ビット可変にしてYYYYMMDDhhmssをあてれば安全か?
これだと実質的に鍵は72ビットになるな。
5289:2007/02/01(木) 18:17:45
>>527
それだと13文字だから52ビット?
まともに文章書けるようになってから出直してきてね(プゲラwww
529名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 18:29:16
>>528
逆に、可変の8ビットに周期性のない擬似乱数をあてたら?
もちろん120ビット固定だから再現率が高いので安全とは言えないが、
鍵の長さは実質的に128ビットのままだ。予測できないからな。

まぁ、お前はそうやって煽ってるのがお似合い
530名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 19:19:29
531名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 20:10:16
9は今年も絶好調だな。
合格発表日が近づくにつれおとなしくなる、去年の再来を激しく期待するよ。
532名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 20:22:32
>>525
> 時間ならまだいいMMみたいな月だったら
これも間違い。秒数の方がより危険。
同じ文字列が再現する周期が秒数のほうが短いから短時間で予測し易くなる。
533名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 20:47:07
合格教本、こんなに間違っているとストレスが溜まりますね
http://www.gihyo.co.jp/books/support.php/4-7741-2994-1
534名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 20:50:42
>>532
9に引導を渡してくれてありがとう。
5359:2007/02/01(木) 23:24:31
>>533
こりゃ酷でーな(ノ∀`)著者誰だよ
って株式会社JMCリスクマネジメント?こんな適当なぼかしたような著者が高が知れてる。名前も出せないような大したことない奴が書いてんだろ
おまけにこんな糞本が3,400円なんてどうかしてる(ノ∀`)
昔から儀表の合格教本は糞って決まってるから買ったことないがw
536名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:33:17
あいかわらずの(∩゜Д゜)アーアー キコエナーイぶりに冷笑した。
537名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 23:42:27
合格教本。三週間本。情報処理教科書。

どの試験対策本ま役に立たないとおもう。ソフ開、基本はしらんが。。。

9はどう思うのか聞いてみた。
5389:2007/02/02(金) 00:34:14
>>537
ただテクセに関しては情報処理教科書買っちまった(ノ∀`)
思えばテクデのときにもこれ買ったし(あまり大して役に立たなかったが)
その三つの中で言えば情報処理教科書が一番まともなんじゃね?
5399:2007/02/02(金) 02:06:23
専門学校楽しみだなーo(´・∀・)o
540名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 02:52:53
お前らからすれば勉強なんてゲームみたいなもん?
541名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 07:32:52
まさにガスです
542名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 16:30:41
しかし、この資格は持ってて役に立つのか?
543名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 16:35:51
少なくともセキュリティ担当にされる。通常業務が減ることは無い。
544名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 16:40:50
持ってても持ってると言わないほーがマシ
545名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 16:49:56
転職時に使って後は温存しておくw
546名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 19:08:40
今日は徹夜で勉学かな。
547名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 19:11:59
通常業務の他に余計な仕事を抱えるようになるだけなのか…
テクデにすりゃよかった
548名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 19:58:52
テキュリティってテクデ受かってからじゃないの?
549名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 20:09:48
テキュリティ
これ新しいな
550名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 22:49:00
テキュリティは来る
551名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 23:09:01
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ) ← 長い
テクセ ← テクネやテクデ以上に違和感
SV ← 一般人には分からない
セキュリティ ← セキュアドと紛らわしい

テキュリティ ← コレダ!(・∀・)
552名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 23:17:02
打倒二ノ宮金次郎
5539:2007/02/02(金) 23:55:03
>>543
自意識過剰乙(ノ∀`)
ただ取っただけのペーパー野郎なんかにそんなの危なっかしくて任せらんねーから安心しろ(ノ∀`)
てかてめーが何の試験受けようが受かろうが会社の誰も関心ねーし(プゲラwww
554名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 01:06:40
と、関心を示すnineであった
555名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 01:49:34
しかし、>>532には噛み付けない9であった
556名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 02:19:21
>>551
テクセキュ
5579:2007/02/03(土) 02:28:38
今日のダメ出しブログ

http://ronmel.de-blog.jp/security/2007/02/post_449b.html
ホントは情報処理教科書やりたいのになぜか我慢してわざわざ糞コンパクトブックやって遠回り(ノ∀`)

http://d.hatena.ne.jp/riverpage/20070201#1170377986
テクセにまったく関係ない用語を糞真面目にまとめている(ノ∀`)
558名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 02:30:00
自分に都合の悪い書き込みは見なかったことにする、9のスルー力には目を見張るものがある。
559名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 08:03:46
>>551
テくせぇー
560名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 10:26:51
午後1問1の議論ですが、ITECの解説は読んでますか?参考になりますよ。
561名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 10:27:59
>>542
だれもが思っていながら、だれも口にしなかった疑問を言ってしまったなw
たぶん、仕事が増えるだけで、給料は大して増えないのが現状だろ。
給料大幅うpを期待してるんなら、シス監+シスアナで逝くんだな。
562名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 10:31:49
>>557
コンパクトブックって遠回りなのか?
教科書のほうが、だらだら長くてウザいんだが。
5639:2007/02/03(土) 11:34:25
>>562
おまえみたいなの一生受からんわ(ノ∀`)
じーさんのブログのコメント見てみ。やっぱじーさんのが現実がちゃんと見えてる
合格者と不合格者の違いってこうもはっきり出るんだね(ノ∀`)
564名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 12:33:21
と、不合格経験豊富なnineが申しております
565名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 13:25:51
テクセってSWとか当然受かっている人が受験するんだと思っていたけどそうでもないみたいなのかな?
ttp://ronmel.de-blog.jp/security/ この人もSWもSUも受かってないみたいだし、9なんかFEすら持ってしw)
566名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 13:49:37
>>563
やっとじーさんを認めたな。
9も成長したなあ。それなら線路も受かってるはずだ。
ただ豊洲で迷ってる時点で方向音痴な危険な香プンプンだが。
567名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 16:29:19
9の携帯はやっぱりウィルコム?
5689:2007/02/03(土) 16:32:11
>>566
マイストーカ?w
じーさんもただ意味もなく本の内容まとめてるだけだと思ってたんだが、あんなにいろいろ考えてたとはな(´・A・)
5699:2007/02/03(土) 16:33:28
>>565
その人セキュアド落ちっぱなしの人でしょ(ノ∀`)プゲラwww
570名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:45:25
>>569
そんなに自分を責めるなよ。
571名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 20:01:01
コンパクトブックは何故か売れてるなぁ
5729:2007/02/03(土) 20:35:25
>>557のブログでレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
じーさんの言葉を使って反論させていただきますた(ノ∀`)
573名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 20:50:08
虎の威を借る9
5749:2007/02/04(日) 02:19:01
↑ザコが沸いてきたwwwwwwwww
575名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 02:28:51
そういや9って、情報処理技術者の資格で何を持ってたんだっけ?
576名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 02:52:31
>>575
必死すぎ
577名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 03:28:50
>>576
IDの出ない板で良かったな、>>9
5789:2007/02/04(日) 03:55:32
>>572から書き込んでないのに…_| ̄|〇
579名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 11:04:06
>>575
FEは持ってるのかな。。。
SUは連敗中だったような。
580名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 13:30:12
雑魚を駆除せんといかんな
581名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:11:09
>>577が情けないだろ。
582名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:16:35
諸悪の根源は、すべて>>9に集約される。
5839:2007/02/04(日) 20:41:14
じじーに裏切られたヽ(゚`Д´゚)ノ
http://ronmel.de-blog.jp/security/2007/02/post_449b.html
584名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:11:53
こら、>>9
他所様のblogにまで迷惑かけてんじゃねーよ。
585名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:14:44
今日も聖なる数字「9」が汚されていくのか・・・
586名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:18:14
ならもう何の資格もっているのか白状しなさい。9君
587名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 21:21:27
「9」じゃなくて「4」とか「8」とかに改名してくれ〜
5889:2007/02/04(日) 22:00:12
>>587
Why(´・ω・)?
589名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 22:04:23
今日大きな書店に行って、テキスト何買うか
見比べてみたんだが、決かねた
来週午後対策の問題集だけ買うと思う
セキュリティーの書籍は何冊かあるしなぁ
5909:2007/02/04(日) 22:08:14
>>589
(´・∀・)つ>>380
591名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 22:12:35
9は今春も落ちて来秋に向けたテキスト批評をまたやってほしい
592名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 22:21:42
落ちたヤツの批評を聞いてもなぁ。
‥‥ああ、反面教師にすればいいのか。
593名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:13:56
>>588
「9」という数字は高貴な数字だから
5949:2007/02/04(日) 23:15:03
>>593
(・∀・`)ゞ
595名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:39:03
9はコンパクトブックをバカにするんだなwww
もうオチタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
596名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:43:23
>>595
そう、すでに去年
597名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:43:26
         ,.. ''' "" ''‐:.::.=-:....、
        〃        ` :..ヽ :: .:、
          }           i:.: :: ..: ヽ
       l           i: .: .: :. .:ハ
       ;' ,,.,、  ,,,....,,,,,,     ト: : .: ノ ::i:i
       ', rtt)   ィッュ、ヽ   {;: :.::. .r-、:l
         l ,ィ′   `=-'     ノ : .:ソ  ,リ
         l ′  、       ;::.:i''"  〃
        |_ ゝ-‐'       ノ::;i..:l `-ノ
        {:.:,ィ竺_:.::.:.:ヽ  ノ:.:. :..::! /
        ノ: :. ノ:. : :.ヽ:. .}:.:v/:.. :ソ |
       }:..::.. :.:: ..:. :..:.}:. i:.ソ::''"  ト、
        Y:.:. :;:.. : .:. .ノ''"     イ:ハ
         `〉'''l     _ - ':..:.:.:.:.:.:.:..、
       _ ノ:.:./⊥__ -‐ _:..:.:..:.:..:.:..:/:.:.:.ヽ
     ,. ..:.:.:.:/:.::/7;;;;;;;;;ヽ,.:.:.:.:..:.:.:.:../:.:.:.:.:.::..::ハ
   /:.:..:.:.:/:.:.//;;;;;;/:.:..:..:|丶:::/:.:.:.:..:.:..:.::.:..ハ
  ,.:i.:.:..:.:.∧:.:..:レ;...:.´.:..:.:.:.:.:」:..:.:.:.:...:.:..:.:.:..:.:.:..:...:.:::}

キュウワ・モーア・カンワー 【CueWa Moore Cannwar】
(1939〜1997 イギリス)
598名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:44:35
9は落ちまくり滑りまくりで、人生転びまくり(・∀・)
599名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 00:41:31
↑記念受験者必死すぎwwwwwwww
600元9:2007/02/05(月) 01:11:50
昔9だった者だが、今の9は何人ぐらいでやってるんだ?
俺が9やってた時は少なくとも3人はいたんだが。
601名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 06:29:58
9必死すぎ
602名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 14:38:06
>>600
自演乙wwwプゲラwww
603元9:2007/02/05(月) 17:04:52
>>600
俺が元9なんだが。。。
604:2007/02/05(月) 17:17:22
>>9を名乗るやつは、全員トリップ付けろや。
6059:2007/02/05(月) 19:16:43
俺で実は4代目だm9(・∀・`)
6069:2007/02/05(月) 19:58:56
初代9ですが何か?
6079:2007/02/05(月) 19:59:27
2代目ゲトー
608名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 20:16:40
9 the third.
609名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 21:08:28
TACかアイテックか迷って
TACの午後問題突破作戦やりちゅうなんだが
問題が偉く簡単だ。。。
はずしたかも
610名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 21:13:20
>>609
大丈夫。
アイテックも偉く簡単だ
6119:2007/02/05(月) 21:27:35
>>609
あれただの穴埋めかソフカイレベルの10字足らずの問題だろ
答が「送信者の暗号鍵」とか(プゲラwww
612名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 22:57:28
9って社会人だよね?
勉強時間ちゃんと取れてる?
613名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 23:01:28
ニートかフリーターだろ
もうすぐ学生らしいが
6149:2007/02/05(月) 23:53:19
9が個人だと思ってるやつは認識を改めるべきだな。
9ってのは、ショッカーとかそんな感じ。

あとトリップなんて付けない、戦闘員が名札つけるかよ。
プゲラwww
615名無し検定9級さん:2007/02/05(月) 23:55:43
なにか?
6169:2007/02/06(火) 00:13:09
614語彙少なさそうwwwwwww
617名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 00:43:12
アイテックにも午後対策のやつあるよな?
618名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 06:56:14
6199:2007/02/06(火) 07:48:22
>>616
ああ、日本語はなwwwwww
620名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 11:11:40
じゃ、日本語以外で何か話してもらおうか?
621名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 12:10:32
Pugera
622名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 12:12:45
>>614
その程度のレベルでは、背番号9を背負うのは到底無理。
623名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 13:28:45
ここにはガキしかいないのか?
624名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 14:06:41
おじさんもいるお(´・ω・`)
625名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 15:42:01
おじさんが いるお ってイタイお( ^ω^)
626名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 18:24:42
なんでこんなに糞ばっかりなん?
627貝発射21:2007/02/06(火) 19:13:35
ぶー
628名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 21:32:27
よーしよしよしよしよし
629名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 21:44:35
お前らいい加減におすすめテキスト教えろ! あ、>>9以外の奴な
630mcaセキュリティ受験予定者:2007/02/07(水) 02:44:12
mcaセキュリティの黒本を1000円でお譲りくださる方はいらっしゃいませんでしょうか。
赤本も1000円でお譲りくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
(なお、冊子小包料金は別で支払います。)

落丁,書込み,折れ,破れ,開き癖などの無いものを希望しております。
[email protected]までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

マルチポストご容赦ください。
631名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 03:44:12
セキュアドスレでも質問して返答がないのでこっちでも質問させてください

基本情報→セキュアド→テクセ の順番のほうがいいの?

それとも
基本情報→ソフ開→テクセ のほうがいいのかな?

基本情報は今回の秋に取れたのですが…

632名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 04:07:17
A.人による

次の方ドゾー
633名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 04:35:57
>>631
セキュリティエンジニアを目指される場合は
1.まず、基本情報でソフトウェア開発の基礎的なところを押さえる。
2.次に、セキュアドでセキュリティの運用の立場を理解する。
3.最後に、運用面の問題を理解したうえで、テクセをとして、
 セキュアドを技術的に高い視点から支援する。
という取得順になるでしょう。

一方、システム(アプリ)開発を志向される場合は
1.まず、基本情報でソフトウェア開発の基礎的なところを押さえる。
2.次に、ソフ開でシステム(アプリ)開発についてもう少し深堀する。
3.最後に、システム(アプリ)開発で必要となってくる、技術的視点
 でのソフトウェア(アプリ)に脆弱性を作りこまないようにテクセ
 を受験する。
という取得順になるでしょうね。
6349:2007/02/07(水) 05:41:19
>>631
受かってから考えろバカ
なに基本すら受からない時点でそんな先のことまで考えてんだよ(ノ∀`)
童貞が結婚後のこと考えてどうすんだ(プゲラwww
635名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 05:55:14
>>629
9じゃなくて11や13や19なら桶ですか?
636名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 06:05:28
実際セキュリティエンジニアの業務ってプログラミングする機会って多いの?
637名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 06:06:52
>>9
お前の先輩の貝発者さんがこのスレに来てるぞ
挨拶しろよ
638名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 07:10:35
>>631
まずテクデを3回かけて取る
その間、秋はセキュアド、ネットワークに落ちまくる
テクデをとったことを唯一のアイデンティティに人を馬鹿にする
専門学校に行く

この順番でおk
639名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 07:36:17
朝から盛り上がってるなw
640名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 09:14:19
>>638
それ9?
641名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 10:41:26
テクデに受かったってのもガセだろ。
642名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 11:02:18
9はADですら・・・
643名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 13:23:40
>>9は初シスのテキスト買っただけぐらいかw
6449:2007/02/07(水) 14:46:28
>>642
アシスタント・ディレクター(´・ω・)?
645名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 16:03:48
つまんねー
6469:2007/02/07(水) 20:18:42
おまいら今日のハケンの品格はじーさんの現実を表してるからよーく見とけ(ノ∀`)
647mca ◆.V2uCUHAE6 :2007/02/07(水) 21:30:59
mcaセキュリティの黒本を1000円でお譲りくださる方はいらっしゃいませんでしょうか。
赤本も1000円でお譲りくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
(なお、冊子小包料金は別で支払います。)

落丁,書込み,折れ,破れ,開き癖などの無いものを希望しております。
[email protected]までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。
648名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:52:48
>>647
スレ違い
649名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:58:28
↑釣られてるwwwwww
6509:2007/02/07(水) 22:13:12
リアルじーさん見ててカワイソス・゚・(つД`)・゚・。
651mca ◆.V2uCUHAE6 :2007/02/07(水) 23:00:52
mcaセキュリティの黒本はMCP版で
譲ってくださる方がいらしたので
その方と、お話がつきました。

お騒がせいたしました。
652名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 23:00:54
>>9
スーパー派遣乙
653名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 01:43:57
去年テクデ1ヶ月で1発合格したけど、テクセは2ヶ月前から準備するか・・・
654名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 15:15:56
>>653
14か月前から準備するとは頑張るね。
655名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 19:13:31
テクデ一夜漬けで1発合格したけど、テクセは2日前から準備するか・・・
656名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 19:25:41
テクデは無勉で1発合格したけど、テクセは1日前から準備するか・・・
657名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 20:28:07
6589:2007/02/08(木) 20:32:08
>>657
ズコー(・ω・`ノ)ノ
659名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 21:20:22
9のせいで糞スレになってんだな('A`)
6609:2007/02/08(木) 21:24:28
ウァーキモい(・ω・`ノ)ノ
661名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 00:00:21
ところで何故、問題冊子に言語の解説がPerlしか載ってないんだろうな。
JavaやC++は仕様が膨大だからか、それともPerlしか出さないからなのか…
662名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 15:17:52
Perlが一番仕様が膨大だろ
663名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 15:51:10
馬鹿?
664名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 19:28:59
↑馬鹿にどう馬鹿なのか説明してあげたら?
665名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 02:28:56
【情報処理講座】itac塾ってどうよ【ボランティア】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137421828/

601:9 :2007/02/09(金) 14:04:49 [sage]
まさか俺がSV塾に参加してるとは誰も思うまい(´・w・)
666名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 03:37:25
>>661
単にPerlのソースが問題に出たからだろ
あれがJavaだったら代わりにJavaの解説が問題冊子に載ってたってだけのこと
667名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 12:05:18
テクセの勉強続けてたけどwebアプリ関係が掴めなくて挫折した
素直にSW取ってからテクセに挑戦するわ
みんな縁があったら来年よろしくな
668名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 13:02:33
>>666
ごめそ
問題冊子もそうだけど、願書のほうにもPerlしか載ってないんだよ
669名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 13:47:11
4月にソフ会とって秋にテクセ受ければいいじゃない
670名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 14:11:17
>>669
秋はテクセじゃなくてセキュアドでしょ
671名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 14:26:06
>>669
馬鹿
672669:2007/02/10(土) 15:36:44
釣れた釣れたw
673名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:48:20
負け惜しみにしか読めないw
674669:2007/02/10(土) 17:46:14
また釣れたwwwww
675名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 18:55:46
負け惜しみかw
カワイソす
676名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 18:58:03
釣れたとか言ってごまかす人ってほんと最低だよね
677名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 19:09:09
9といっしょで、こういう場所にいるだけで「オレってカコイイ!」
とか考えてるんだろうさ。少しでも突っ込まれたら逃げたり荒らした
りするあたり、まさに9の行動パターンとそっくりだ。
678名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 19:43:26
> こういう場所にいるだけで「オレってカコイイ!」
この発想ななかったわ。

でも確かに、9みたいに大した知識を持たず煽りだけの奴は多いな。
高度も落ちたなぁ
679名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 19:48:48
NIDSの設置場所に関する設問に答えよ。
A部長は、バリアセグメントやDMZだけで十分と考えていたが、B君は、内部セグメントにもNIDSを設置するべきだと進言した。
このB君のねらいを、40字以内で述べよ。
680名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 19:50:26
俺も今から頑張ってセキュリティの知識中心に情報系全般の勉強しよっと
681名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 19:55:54
証明書について調べてて見つけたんだが、
このサイトは結構いいかもしれん。
http://www.mecha-security.com/

>>679
外部からの攻撃だけでなく、内部からの攻撃も検知、または抑止するため
6829:2007/02/10(土) 20:28:44
>>681
スパイウェアを駆除しよう!って記事なんだが大丈夫か?
トップページ張ってあとは自分で探せってか。ちゃんと直リンしろボケ
あと解答も当たり前すぎてダメ(ノ∀`)
683名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 21:04:53
社内のアホをいち早く発見して、「やっぱ俺ってすげーな」と自慢したい為。
684名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 21:43:44
> あと解答も当たり前すぎてダメ
お前そりゃ受かんねーわ
685名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 21:57:09
※当たり前の解答を求められる試験です
686名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 22:16:52
9みたいなのが、受かりもしない難関大学を記念受験して「オレって
○大めざしてるからさー」とか言いふらしてるんだよな。で、受験票
を後生大事に取ってあるとかさ。

高度区分に申し込むのは、その延長上だよ。
6879:2007/02/10(土) 22:43:04
全く雑魚どもが駆除する間も無く、次から次からよう沸いてくるわ(´・ω・)

688名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 22:51:30
いや雑魚は一匹だけだけど 
689名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 22:57:53
雑魚は雑魚だと認識した時点で雑魚ではなくなる。
690名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 00:03:37
お前らもっと建設的な書き込みしようぜ
691名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 00:11:17
雑魚が消えたらな
692名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 02:33:15
このスレを読み続けているのは、9の低レベルさを確認しつつ
「やっぱ俺ってすげーな」
と思いたいからのような気がしてきた。
693名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 02:50:00
最底辺と比べても意味が無いし、凄くも無い。
6949:2007/02/11(日) 04:46:28
みなさん合格したかったら本の選球眼も必要です
典型的なダメな例(ノ∀`) わざと糞本選んで買ってるとしか思えん(ノ∀`)
ttp://runnershigh.blog42.fc2.com/blog-entry-4.html
695名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 08:29:48
>>692
9との比較に自分を出す時点でおわっとる
696名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 13:10:36
やっとこさ、この前テキストを本屋でチェックしてきたけど
今年は去年よりたくさん出てるのな
どれにしていいのか迷ってしまって結局見送ってしまった
ざっと見た感じ、日経あたりが無難かなとは思ったんだがな
持ち歩き用兼基本おさらいで1冊
自宅用兼応用で1冊って思ってたんだけど
本当にどれにしていいか迷うわ
697名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 14:41:10
コンパクトブック最強!
千回も一万回も!
ありがとうとう
ありがとう!
698名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 15:59:41
教科書って技術解説的にはおもしろいんだけど
試験対策にはなってない気がするのは気のせい?
もっとWebセキュリティとかの充実した本がほしい
699名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 17:48:29
教科書、問題集、セキュリティーのムック
三点セットでどや?
700名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 17:59:02
700
701名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 20:55:42
TL9DnwNwさん乙です。
7029:2007/02/12(月) 13:16:44
>>701
プゲラwww
703[-_-]ノシ ◆tbOcnDuze2 :2007/02/12(月) 13:52:35
今年も受験するよ。
704名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 18:55:47
門倉がアゴ骨折でリタイア 二岡、上原に続く主力故障
705名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 19:00:06
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)の勉強
ttp://blog.livedoor.jp/trdst/

これはひどい
7069:2007/02/12(月) 19:06:15
>>705
これはやばい(ノ∀`)プゲラwww
707名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 19:08:50
生暖かく見守ってあげましょう(´-`)
708名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 20:27:30
>>705が受かって俺が落ちたら自殺するわ
709名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:37:27
705には頑張って欲しい
7109:2007/02/13(火) 00:24:16
見てて痛いが応援したくなる(´・ω・`)
711名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 00:30:30
>>9は見てて痛いし応援したくもないな。
712名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 00:52:28
↑見てるんだwwwwwww
713名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 01:22:45
あんなこといってるけど
あのド素人の >>9 がほんとにSQL組んだことあるのかな?
あのド素人の >>9 がほんとにWebアプリ組んだことあるのかな?
714名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 09:40:36
>>9の書いてることは、解説本やサイトの生かじりばかりだよ。
勘違いした引用を指摘すると、フェードアウトするか荒らして流そうと
するしさ。
715名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 12:29:13
そろそろマジで、申し込み&テキスト選定しないとなあ 二ヶ月前になったら本格的に対策始めたいから
716名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 13:11:44
今できること明日やろう
7179:2007/02/13(火) 13:56:53
>>714
(´・ω・)?
718名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 22:20:24
>>717 = >>706 = >>9
プログラム力量不足を悩む >>705のリンク先の彼を笑う >>9 は
どんなプログラムを書いたことがあるのか聞きたい。
7199:2007/02/13(火) 23:07:20
>>705の人、マスターベーションTCPIP始めちゃった(ノ∀`)
素直に基本情報から受けようよ(ノ∀`)www
720名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 23:11:57
>>719
なんか今日の記事は、少し感動的ですらあるな。
去年のこの試験は、やたらに大所高所から試験対策を語るブログが多かったが、
今年は逆にやけに地味だ。
721名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 23:17:44
今日申し込んだ、これで後に退けなくなった( ・`ω・´;)
722名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 23:22:04
>>715
同じく
723718:2007/02/13(火) 23:26:18
>>719 = >>720 = >>721 = >>9
プログラム組んだことないのに、仮にこの資格取れたとして何になるの?
724名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 23:33:04
中身の無いヤツほど、資格に寄りかかるってことでは?
725718:2007/02/13(火) 23:46:20
>>9
自分は全くプログラム書けないくせに
人のプログラムにいちゃもんつけるセキュリティ担当者なんて詐欺だ
726名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 00:00:13
>>725
お前ちょっと黙ってろw
727名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 00:15:13
俺も今日申し込んだ
テキストも過去問もまだ見てない
勉強できっかなぁ、、
テクネの知識でカバーできてると信じたい
728名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 00:28:01
なんつーか、ろくに試験対策もしてない>>727みたいな馬鹿がたくさん受けたおかげで
前回あんな低合格率で、さらなる馬鹿がテクセはテクニカルの中で最高難度とか
勘違いしちゃってるんだからなぁw
俺は一回で軽く抜けるので・・・そこんとこよろしく
729名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 01:15:23
ネットワークのほうがEasy
730名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 01:17:59
「そこんとこよろしく」て・・・矢沢永吉かよ
731727:2007/02/14(水) 03:21:33
試験対策って結構するもん?
テクネの場合も申し込んでから勉強開始したから
同じでいいかと思ったんだが、、
732名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 03:46:38
>>731
気にすんな。
そんなもんだ。

>>728は認識から間違ってる。
去年の低合格率の原因はIPAが公開したサンプルと
実際の試験問題があまりにかけ離れていたため。
今年は合格率10%は切らないと思うよ
733名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 04:57:16
>>731
どんな仕事してきたかに依るんでない?
Webアプリ構築とか暗号関連の仕事してたわしの場合は無勉で受かったけどな。
落ちたらボロクソ言われる所だっただろう。
Perlはすっかり忘れてたけど、まぁなんとかなった。
7349:2007/02/14(水) 05:12:18
↑まったく雑魚どもがハリキリやがって(´・ω・`)
735名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 07:38:37
無勉で受かるって釣りでなければこの資格も馬鹿にされたもんだな
736名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 08:13:22
うちの県は3人しか受かってないなw
737名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 09:02:06
よく見ると四国は6人しかいないのか
738名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 09:07:25
>>732
だから、IPAのサンプルだけみてろくに試験範囲の確認もしないヤツが合格率を下げたんだろーがよ
739名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 10:48:16
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験
1 情報セキュリティシステムの企画・設計・構築に関すること
情報システムの企画・設計・構築,物理的セキュリティ対策,アプリケーションセキュリティ対策,
データベースセキュリティ対策,セキュアプログラミング,ネットワークセキュリティ対策,
システムセキュリティ対策 など

2 情報セキュリティの運用・管理に関すること
情報セキュリティポリシ,リスク分析,業務継続計画,セキュリティ運用・管理,脆弱性分析,
誤使用分析,ユーザセキュリティ管理,障害復旧計画,情報セキュリティ教育,システム監査
(のセキュリティ側面) など

3 情報セキュリティ技術・関連法規に関すること
アクセス管理技術,ウイルス対策技術,暗号技術,認証技術,セキュリティ応用システム
(署名,侵入検知システム,ファイアウォール,セキュアな通信技術(VPN など),鍵管理技術,
PKI など),攻撃手法,監査証跡のためのログ管理技術,耐タンパ技術,情報セキュリティ関連法規,
国内・国際標準,ガイドライン,著作権法,個人情報保護,情報倫理 など

4 開発の管理に関すること
開発ライフサイクル管理,システム文書構成管理,配布と操作,人的管理手法(チーム内の不正を起
こさせないような仕組み),開発環境の情報セキュリティ管理 など
740名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 11:28:57
インターネットからの申し込みって20日までだっけ?
741名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 11:30:54
実際にプログラミングの問題で出題できるとすれば

アプリケーションセキュリティ対策
データベースセキュリティ対策
セキュアプログラミング

この辺か…

とするとやっぱりSQLインジェクション対策くらいが出題されるかな?
742名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 12:33:24
じーさんはDCLが出ると踏んでるようだが

http://it.nog.raindrop.jp/?eid=602163
743名無し検定1級さん
GRANTとREVOKEの組合せだからなぁ。
初級シスアドのファイルシステムのアクセス権設定の問題と大差無い。