基本情報技術者試験 Part155

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
[前スレ]
基本情報技術者試験 Pat154
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1160996980/


[公式]http://www.jitec.jp/

[リンク]
のんびりやろう!情報処理試験!
http://www.shunzei.com/
☆末広ページ 情報処理技術者試験☆
http://www.yscon.co.jp/j/
一夜漬け 情報処理技術者試験
http://www15.plala.or.jp/gcap/data/
情報処理試験.jp
http://xn--n9q36mh1hnxuksz7wt.jp/
実体験から始める情報講座(kayakaya)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/
情報処理技術者試験は俺に聞け 公式ページ
http://t_h_.nce.buttobi.net/
情報処理合格街道
http://leo-lina.com/
IT資格情報提供の部屋(pafu)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/index.htm
2名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 12:56:07
午前で点数聞く奴はこれを見ろ
午前ライン一覧表
70〜80:確定ライン      さっさとソフ界にお逝きなさい。午後が受かってればの話だけど
65〜70:ほぼ確定ライン   受験番号と生年月日を間違えてなければ大丈夫
60〜64:まぁ大丈夫ライン  滅多には落ちないだろうけど、落ちることもある。
58〜59:多分大丈夫ライン  多分大丈夫だけど、運が悪いと落ちる
56〜57:微妙+ライン     正答した問題の組み合わせあまりにも悪い+問題の難易度次第では落ちるかも
54〜55:微妙ライン      正答した問題の組み合わせ次第
52〜53:限界ライン      正答した問題の組み合わせ、問題の難易度、受験者総平均次第
49〜51:神頼みライン     悪運の強い人は受かる。合格率10%ぐらい
00〜48:無理         これから半年、ぬこ先生と一緒に勉強しましょう

午後で点数聞く前に計算しろ
【問1】10%    【問4】20%    【言語1】10%
【問2】10%    【問5】20%    【言語2】20%
【問3】10%

簡単計算法:
   (問1、問2、問3、言語1の正答数)+(問4、問5、言語2の正答数)×2
  --------------------------------------------------------------×100 = 正答率(%)
   (問1、問2、問3、言語1の問題数)+(問4、問5、言語2の問題数)×2

80〜100%:合格
70〜79%:多分合格
65〜69%:微妙
60〜65%:運次第、20%の問題を7割以上 or 10%の問題を9割以上とってればいけるかも
 0〜59%:今からJAVAの勉強すれば、半年後には取れるだろう。
3名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 12:56:50
平成13年度春期 17.5%
平成13年度秋期 12.1%
平成14年度春期 18.7%
平成14年度秋期 15.6%
平成15年度春期 13.3%
平成15年度秋期 20.2%
平成16年度春期 16.5%
平成16年度秋期 16.0%
平成17年度春期 14.3%
平成17年度秋期 12.8%
平成18年度春期 14.7%
4名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:05:02
やっとPAT地獄から脱出したか
5名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:20:35
「58〜59:多分大丈夫ライン」
ほんとかよ
まず無理だろ
6名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:21:10

ごめん。回答数か・・・・
正答率だと思った・・・
7名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:21:41
8名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:32:10
[おすすめの参考書一覧]
http://www.geocities.jp/jyoho_syori/index.html

9名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:40:24
[よくある質問]

×おまいらハンコ押した?
○ハンコを押すところはありません。

×おまいら解答用紙の裏に名前書いた?
○書く必要はありません。

×おまいら午後の問題選択欄の必須問題にマークした?
○必須問題にマークする必要はありません。但し選択問題にはマークが必要。
10秋葉の大学生&rlo;択選語言C:2006/10/17(火) 14:41:17
11名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:41:28
12名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:41:42
書き込んでよいのか分かりませんが気がかりなことが・・・・・

iTECという会社が毎回模擬試験を実施しているんですが、ここ数年その模擬試験から
ほぼ同じ内容の問題が毎回出題されています。
今回のFEにいたっても 本番は信頼性、DB、ガウス、タブ文字列、モジュール構造の5つが必須でしたが
iTECが実施した模擬試験→ガウス、稼働率、DB、タブ文字字列、モジュール構造でした
17年16年も気になって調べてみましたが、やはり2,3問(間違いなく1問)は模擬試験と
殆ど一緒の内容が出題されています。どういうことなんですかね・・・
13名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:42:00
どうやれオレは合格のようだ
14名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:42:44
おーはらおーはら
15名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:43:29
ITECとJITEC(IPAになる前の情報処理推進機構)は一文字違い
16名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:43:44
 お〜はら お〜はら ホウキになったら お〜はら!




    ___
   /     \     _____
  /   ∧ ∧ \   /
 |     ・ ・   | < >>わけわかんね〜こと逝ってんじゃねーよ ぶっ頃すぞおめ=ら
 |     )●(  |   \_____
 \     ー   ノ
   \____/

885 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/14(土) 14:59:11
大原でクイックが来るって予想するからだよ


886 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/14(土) 14:59:48
なんだかんだ言いながらみんなクイックやってそうww

911 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/14(土) 15:16:37
大原は毎年クイックくるー、クイックくるーって言ってるから信用できんよ
解答速報も大原間違いまくりだしな



601 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/15(日) 20:16:10
大原さんに聞きました

平成18年秋はクイックソートとネットワークがきます
セキュリティも押さえておいた方がいいでしょう
SQLは出ません
17名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:44:01
▼あつさん:
残念ですが、試験センターのサイトを見ても午前については、「IRTに基づいて採点することから、配点割合はありません」ということです。
80問なので、1問1.25点で計算して大きく異なることはそうはないようです。ボーダーの目安は7割ですから56問正解ならまずは大丈夫でしょう。

ただIRTの理論が詳しくはわからないのですが、どうも過去の正答率から配点の重み付けをしているらしいので、もしかしたら、
「見たことがない問題」は今後の採点のためのデータ集めが目的で採点の対象外の可能性もあるという話を聴いたことがあります
18名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:44:08
151 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/17(火) 12:36:14
今年の春の午前で57問正解していたんですが、595点で落ちてしまいました。
IRTって本当に解りにくいですね。
今回も57問正解なので悶々としながら合格発表を待っています。





152 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/17(火) 12:40:17
>>906
TAC講評も言ってるが

NPTとかシリアルATAとかはたぶん今後の基本情報試験の目安のための様子見だから
採点対象外は確実だな
19名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:44:15
iTECは大原より優秀ということですね
20名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:44:16
結局、クイックソートは出たの?
21名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:44:25

>>「見たことがない問題」は今後の採点のためのデータ集めが目的で採点の対象外の可能性もあるという話を聴いたことがあります



22名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:44:31
今年の春の午前で57問正解していたんですが、595点で落ちてしまいました。
IRTって本当に解りにくいですね。
今回も57問正解なので悶々としながら合格発表を待っています。

23名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:45:08
>>20
出た
24名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:45:40
>>21
デビットwwwwwwwwwwww
25名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:46:08
いや、出てないだろw<喰いクック
26名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:46:28
クイックソートもきじょれてじろあんも
全然役に立たねえよ
27名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:46:37
153 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/17(火) 12:43:06
NPTとシリアルATAは基本情報の範囲外だったらしいよ
どう見ても祭典対象外

たぶん基本情報でこのくらいの難しいレベルを出したら合格者及び不合格者がどれくらい答えられるのか

のかのデータ収集が目的だったんだろう 今後の試験の方針を考えるための
28名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:46:51
この資格自体が役に立たない。
29名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:47:09
>>26
きじょれてじろあん は正直すまんかった
30名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:47:42
ですせがきなも謝れ
31名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:47:46
【ウンザリ】元SEの転職先は?【したのさ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1148997194/l50
32名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:47:50
きじょてれあんは出ないとなんども忠告したはず。俺が
33名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:48:05
書き込んでよいのか分かりませんが気がかりなことが・・・・・

iTECという会社が毎回模擬試験を実施しているんですが、ここ数年その模擬試験から
ほぼ同じ内容の問題が毎回出題されています。
今回のFEにいたっても 本番は信頼性、DB、ガウス、タブ文字列、モジュール構造の5つが必須でしたが
iTECが実施した模擬試験→ガウス、稼働率、DB、タブ文字字列、モジュール構造でした
17年16年も気になって調べてみましたが、やはり2,3問(間違いなく1問)は模擬試験と
殆ど一緒の内容が出題されています。どういうことなんですかね・・・




155 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/17(火) 13:03:57
ITECとJITEC(IPAになる前の情報処理推進機構)は一文字違い
34名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:49:23
35名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:49:47
>29
おまいか!w
36名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:50:31
37名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:53:09
完全合格教本には載ってたよ<サラミ法
38名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:54:15
来春に受けるのですが、合格発表時に使われた御本を書きなぐっておいてくださいね^^

おいら、これで受かったぞって
39名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:54:46
試験前まではサラミ法の話題出る度に
甲殻機動隊がどうとかって言われてたけど・・・

あの人たちは試験後は1回も見てない・・・



ところで甲殻機動隊って面白いの?
40名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:54:54
出る出ないは別にしてソートのアルゴリズムは一通り勉強しとくべきだろ?
41名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:56:05
大原の解答速報インターネット配信は明日の水曜日ですよ
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/index.html
10/18(水)13:00より動画配信!!ご覧になりたい試験のボタンを押してください
42名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:56:38
ソートなんて2年前に勉強したきり
何もやってない
43名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:58:34
>>42
2年前でも10年前でもいいけど、アルゴリズムの基礎として一通り勉強するべきだろ?
44名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:58:46
>>41
それ見てなんか意味あるん?
45名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:59:32
>>44
笑う
46名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:00:00
>>45
じゃあ見るかな。
47名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:00:38
 お〜はら お〜はら ソートに困ったら お〜はら!







    ___
   /     \     _____
  /   ∧ ∧ \   /
 |     ・ ・   | < >>わけわかんね〜こと逝ってんじゃねーよ ぶっ頃すぞおめ=ら
 |     )●(  |   \_____
 \     ー   ノ
   \____/
48名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:00:49
お〜はら お〜はら ソートに相当困ったら お〜はら!
49名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:03:58
>>39
FE取れない人には面白くない
50名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:04:50
出る出る言われてた物は出なかったな( ´,_ゝ`)
51名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:06:15
2chとおーはらを信じた奴は乙だな
52名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:06:22
>>38
ローカスのテキストだけは買うな、糞だ
53sage:2006/10/17(火) 15:08:23
選択問題のマークしてねぇことに今気づいたw
おれオワタww
54名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:09:09
>>53
そう思って俺が塗っといた
55名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:09:25
>>53
あちゃ〜…イ`…
多分おまい一人じゃないと思うから春頑張れ
56名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:09:34
sageも書くところ間違えてるぞ!!!
57名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:11:22
>>53
向こうが気が効けば採点してくれるかもしれん。
58名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:11:52
てか受験票にハンコ押し忘れたよ
59名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:13:02
受験票に本籍地書き忘れた
60名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:13:25
CASLU完全合格教本のおかげでCASLUは余裕だった。
あの本は神。
61名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:14:35
問題に感謝すべきじゃないか
62名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:14:40
受験票に性別書くの忘れた
63名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:14:47
64名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:16:56
早く合格発表してくれ
65名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:17:17
受付しわすれたよ
校門の裏で受付してたとは
66名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:17:25
IT業界で学生のうちに資格取れ!って言っているところって
要は入社後に採ったときの一時金を出したくないだけ?
67名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:17:32
サラミ法っておもしろい?
68名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:19:02
>>66
いや、セックス
69名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:21:52
NPTやシリアルATAなんて常識だろ
70名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:22:29
NPTなんて知らねえよ
71名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:23:21
NPTって時刻がどうのって奴ね
72名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:24:04
NPTって知ってる。
ナンバーポータビリティ制度のことでしょ
73名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:24:45
ポートマルチプライヤ の検索結果 約 10,500 件中 1 - 50 件目 (0.21 秒)
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4&num=50

知られて無さ杉だろ
74名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:25:05
NPTなんてオレの参考書にも過去問にもなかったハズ
わかるわけがない
75名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:25:50
シリアルATAは常識とは思う
76名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:26:29

>>8とかに必死にアフィサイトを貼る人が、早くもpart156を立てていますが、

part156は他に立てましょう。

気をつけてください。
77名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:26:56
>>76
別にほっとけよ
78名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:26:59
>>69-74
NPTwwwwwwwwwwww
79名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:27:30
>>77
2chに広告貼っちゃいけなくなったんだよ
80名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:28:19
早々に次スレが立つときって必ずアフィサイトが復活してるよなw
81名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:28:23
>>79
貼られると削除されんの?
されたら新しいの立て直せばよくね
82名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:28:46
>>79
ソースだせ
83名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:29:34
( ゚д゚) NPTって核拡散防止条約?
84名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:30:04
NPTっていえば
北朝鮮核問題のおかげでそりゃ有名だなww常識www
85名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:30:35
NPTってあれだろ、時、場所、場合
86名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:31:53
てーぴーおー
87名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:32:57
>>80
だな。
次からアフィサイトがテンプレにあったら使わないってテンプレ書くか。
88名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:33:43
>>77,82
アフィサイト管理人だかなんかか知らんけど、一度案内板でも行ってこい。
89名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:34:23
Network Time Protocol
90名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:34:58
>>73
ググって一番初めに出てきたIT用語辞典内で
ポートマルチプライヤについて記述がない時点でマイナーな気がする・・・
http://e-words.jp/w/E382B7E383AAE382A2E383ABATA.html
wikiにはちょこっと載ってる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA
91名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:39:36
ポートマルチプライヤ…これの意味を知らなかったばかりに、先走って「内臓専用」を選んでしまった…orz
「ポートマルチプライヤ」じゃなくて「ホットスワップが可能である」とかならよかったのに…
92名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:41:19
そもそもシリアルATAについてど忘れしてた
93名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:42:37
>>91
ナカーマ
94名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:46:13
NTPをNPTって本気で言ってるやつらってどのくらい?
釣られた厨乙とかは言わなくていい
95名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:47:54
>>94
釣られた厨乙
96名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:52:30
オレはNTPだとわかってたよ
97名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:55:33
お、おれも!
98名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:55:53
選択問題にマークするの今気がづいた・・・。
これはもう採点されないんですか??
99名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:56:20
わ、わたしは違うんだからねっ!
100名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:56:28
>>98
大丈夫、おまえはマークしてた
101名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:59:21
ここ合格者ばかりのはずなのにNPTのことをNTPと言っておかしいと思わないあたり
やはりFEの範囲外レベルの問題で採点対象外だったってよくわかるよwww
102名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:00:26
>>101
なんで怒ってるん?
103名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:00:51
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.      NPT条約万歳   
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./  
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
104名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:01:43
ソフ開に頭が切り替わってる俺は勝ち組
105名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:02:00
すぐに戻ってくる事になるさ
106名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:03:04
俺は両方とも微妙ラインだからソフ開の参考書買おうか迷ってるよ
107名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:03:35
ソフ開の参考書買ってみるか
108名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:04:26
なんかスゲー分厚くないか
109名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:04:35
なに買えばいいか分かんない

午前は
参考書を買うべきか
問題集を買うべきか
午後も
110名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:05:27
参考書+午前問題集+午後問題集=合格
111名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:05:41
午前は基本情報と似たような問題でるから

いちおう参考書も買っといて
問題集をやりながらわからないところを参考書で見る感じかな

午後はシラネ('A`)
112名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:06:10
ソフ開の午後免除ってないのか
113名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:06:34

参考書って午前と午後1と午後2記述式は別別の買うべきかな
114名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:08:19
なんか1冊にまとめてるの多いな
115名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:08:50
かやのき本くらいのボリュームのはないのかね
116名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:11:03
無理
117名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:11:12
まぁとりあえず合否出てからにしようぜw
118名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:11:32
栢木先生のソフトウェア開発技術者教室と
栢木先生の情報セキュリティアドミニストレータ教室
119名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:11:50
それにソフ開のスレで話そうぜw
120名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:12:29
ソフ開スレは難しい話題で持ちきりなので逃げてきました
121名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:13:13
どの参考書が・・・なんて言える雰囲気じゃない罠w
122名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:14:55
合格発表まだかよー
123名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:15:24
まぁここだけの話オレ工学部の学生なんだが
理系大学もしくは工学部がある大学の図書館行けば
IT資格の参考書くさるほどあるど
124名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:16:25
普通の図書館にはさすがにないかな?
125名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:19:31
>>124
でかい図書館いってきたがIT分野の本はたくさんあるけど資格の参考書は少なかったな
126名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:20:04
>>120

俺もwww

向こうは向こうで今回の試験の難しい話での議論が続いてるし
127名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:20:43
午後の問題
試験終了10秒前に
正解から不正解に答えを変更してしまた
すげー後悔
高得点問題だったのにぃ('A`)
128名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:21:07
正直図書館で借りた本では愛着がわかない
書き込めないし
129名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:24:54
>>127
つまりは理解してなかったってことだ。何も惜しくない。
130名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:26:22
ソフ開スレでおすすめ参考書きいてるのココの住人か?
スルーされてるけどw
131名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:27:29
>>128
オレ学校の図書館で借りた本に書き込みまくりだよ?w
受かったら本は必要なくなるんだからそこに無駄に金かけなくてもおk
愛着なんていらないし知識が財産になる
と貧乏学生が言う
132名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:29:01
確かに、まだ合格発表もしてないのに参考書とか訊かれてもそれどころじゃないよなw
133名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:30:30
>>131
自己中乙
134名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:31:09
>>132
ボーダーライン乙www
135名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:31:37
俺は99.9%受かってるからソフ開のことで頭いっぱい
136名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:32:06
>>135
だったら何でこのスレにいるのさ
137名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:32:45
>>130
テメーで考えろプギャー  ってこった
138名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:33:20
スルーされすぎwww


877 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/17(火) 16:15:05
お勧めの参考書と問題集教えていただけませんか?
田舎なもので書店にその手の本が全く置いておらず…
139名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:34:04
>>134
お、俺は安全圏だぜ
140名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:37:26
両方7割超えていたら受かるんだろ?
141名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:42:18
それはどうかな?
142名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:48:04
なぜ急に過疎る?
143名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:49:24
正直どうでもいい
144名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:50:41
午前8割5分・午後7割5分の漏れは、落ちたとしても春はソフ開受けるぜ。
145名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:55:31
それで落ちたらオレまで落ちる
146名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:56:36
午前7割8分・午後8割7分の漏れも、落ちたとしても春はソフ開を受けるぜ。
147名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:57:39
じゃあオレも・・・
148名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:02:25
午前7割7分・午後8割1分の漏れも、落ちたとしても冬は簿記3を受けるぜ。
149名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:12:42
いやいや俺が俺が
150名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:16:58
午前7割・午後7割の漏れも、落ちたとしても春は基本情報受けるぜ
151名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:18:22
午前7割・午後4割の漏れも、落ちたとしても春まで童貞卒業するぜ。
152名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:18:46
↓上手く落としてね
153名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:20:16
↓ (´∀`)スルー
154名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:21:18
午前9割・午後9割な漏れも、落ちたとしてもずっとお前らと一緒だぜ。
155名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:21:20
全員受験番号のマークミスで不合格
156名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:21:41
>>154
それは勘弁
157名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:24:40
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | どうか合格しますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
158名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:27:39
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | オレ以外不合格になりますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
159名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:31:24
>>39
おまえらを釣る、ヒキの荒らしだろう
160名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:34:54
で、ソフ開のために2006秋の午前問題集買ってやってるんだが
ぶっちゃけ基本情報の問題文をややこしくしただけだな
目新しい単語なんてほとんど出てこねー
161名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:35:38
>>160
( ´,_ゝ`)プッ
162名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:35:41
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | デビットカードが配点500点でありますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
163名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:46:25
そろそろ不合格者の憂さ晴らしスレになってきてるな
164名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:52:06
出会いこそ人生の宝探しだね
165名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:52:44
選択欄
あ、午後選択にマークした記憶が無い・・・

何処にマークするところあった?
166名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:53:43
>>165
マークシート左少し上
167名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:54:27
>>160
つ 今回の新傾向
168名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:55:42
>>166
午後74%で希望持ってたが終わった。(´・ω・`)
169名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:59:15
いまさらで大変恐縮なんですが、
今回の試験の解答を載せているサイトはどこにありますか?
試験が終わってからずっとインターネットが使えなかったもので…。
どなたかご存知の方、お願いいたします。
170名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:01:19
>>169
公式池
171jm:2006/10/17(火) 18:09:36
午後23/31だったんですが合格するでしょうか??
ちなみに擬似言語、設計、選択問題のミスは4問です。
172名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:11:10
>>169
基本情報スレこえええwwwwwwwwwwwwwwこんなのが受けるんだ
ぶっちゃけシスアドれべ(ry
173名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:14:19
正直基本情報合格できないのはアホ学生くらい
174名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:20:49
先週まではヒイヒイ言ってたくせに
175名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:23:43
先週と今週じゃ発言内容がガラリと変わったよなw
難易度上げすぎだの、もはや基本じゃないだの
176名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:25:16
( ^ω^)
177名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:25:31
お、俺は言ってないぞ
178名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:26:11
ゆとり情報技術者
179名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:26:45
きじょれてじろあん必死に覚えてた奴とか・・・
180名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:28:34
オレはアプセトネデブ以外は覚えなかったぞ
181名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:29:49
>>167
新傾向ってセキュリティとかネットワークあたりか?
他にも真ん中あたりからわからんのがいくつかあったが
まーこのぐらいなら基本情報の知識で何とかなるな
問題はやっぱ午後か
IPAの過去問見たけどわけがわからん
182名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:31:00
午後免除さえあればソフ開なんてわけないぜ
183名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:33:50
記述じゃなければなぁ
184名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:33:55
ねーよw
185名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:35:21
とりあえずソフ開の参考書を注文だな
186名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:37:26
そんな事してて基本落ちるなよ
187名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:47:48
>>186
解答と受験番号、生年月日のマークの確認5回したから心配するな
188名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:01:23
>>181
XMLの記述
189名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:01:50
さていつもどおりの過疎スレに戻ったわけだが
190名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:03:40
合格発表までまたれい
191名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:06:19
まだ1ヶ月もあるしな
192名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:07:38
合格してると判ってるのに長いなぁ
193名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:12:15
無理だと思って勉強してない奴に簡単だったって言ってやった。
これで落ちたら恥ずかしいな・・・
194名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:13:23
×無理だと思って勉強してない奴
○無理だと思って受けなかった奴
195名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:16:32
Cの切り札の著者に午後の切り札書いて欲しいぽ。
再受験だぽ。
196名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:17:09
×NTP
○NPT
△NTT
197名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:37:36
不安な人にまぢレスすると
午前は科学基礎、アルゴリズムしっかりとれて七割以上なら問題無し
198名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:39:07
その辺落として7割なんですが大丈夫でしょうか
199名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:40:21
科学基礎って最初の計算のとこ?
200名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:43:25
>>195
そういやあの本読んだときに、「良く読めばわかる」ってことを再認させてくれたなぁ。
201名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:43:41
>>53,>>98,>>165
俺も書き忘れてた
一緒に春がんばろうな(;つД`)
202名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:48:29
>>195
めちゃめちゃほすぃ。
でも、今から書き始めてくれても、春までに間に合わないw
203名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:51:01
午後の
>60〜65%:運次第
今年は無理そうだよなぁ。
春に向けてがんがるわ
204名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:51:06
205名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:53:47
>>200
Cの切り札で一番役に立ったのは
繰り返しと条件分岐には擬似言語を書き込めってところ


プラクティス5までまぁまぁ役に立ったけどそれ以降は
個人的にあまり意味なかったので読まずに捨てた
206名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:54:45
始めて受けたけどその感想

オタク系の奴がかなりいた
トイレで大便の行列 (家でして来いよ)
試験官がかわいいおにゃのこ


春も試験官を見るために受けようと思う
207名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:56:06
試験官は毎回かわいいんだよなぁ
208名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:57:09
試験管に恋したヲタク
209名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:57:43
お前ら試験官が女だったのか。
俺のとこは二人とも男だったぞ。
210名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:59:49
また宮坂の自作自演か。
ヒッシダナw
211名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:00:00
>>206
オタが大便








きもすぎwwwwwwwwwww
212名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:01:17
今のご時世に大便行列ってwww
213名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:05:52
なんかしらんがトイレは賑わってるよな
214名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:06:48
試験会場では一回もトイレに行かなかったな
215名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:10:12
昼食時にお茶500ml飲んで、3時前に地獄見ました。
216名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:10:57
昼食にはひたすらチョコとバナナ食べてた
217名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:11:40
>>12
これはマジ話?本当なら受けるが・・
218名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:16:08
信じて外れるとかえって悲惨な事になりそうだが・・・
219名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:17:51
春はネットワークとセキュリティ押さえとけばいいよ
220名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:20:54
春はクイックソート くるよ
てじろきじょろあん もおさえておいたほうがいいでしょう。
デスせがきな もあやしいですね
221名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:22:01
今回落ちたやつは

一 通 り や っ と け
222名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:25:16
春に〜が出るとかじゃなくて
なにが出ても解けるようにしておけばいいんだ
223名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:29:00
ソフ開の参考書と問題集amazonで買ってきたぜ!
224名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:29:36
試験官が男女二人だったのに、なぜかトイレについてきたのは女だった
225名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:33:59
トイレって中まで入んなきゃ、ケータイでのカンニングを防げなくね?
226名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:34:59
うんこの場合ね
227名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:37:13
じゃあ女の試験官にうんこしてるとこ見られるのか
228名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:42:23
多分個室の中が見えるような仕掛けがあるんだよ
229名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:54:28
問28の解説よろ
なんで入出力主体のAの優先度を高くするの?
230名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:56:45
女2人 男1人だった
@郡山
231名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:58:16
ハーレムじゃねーか
232名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:01:22
>>230
うはwwwwwww俺の地元wwwwwwwwwwwwww
233名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:07:25
>>229
入出力の多いプログラムを優先させれば、長い入出力の間にCPUが使える。
CPUを多く使う方を優先させた場合は入出力の多いほうのプログラムの
CPU処理が後回しになってCPU処理の多いプログラムが全部終わってから
CPU処理〜入出力〜CPU処理〜入出力となる。
タイムスライスより入出力を優先させた方が良いのも↑の通り
片方の入出力時間時間にCPUを長々と利用できるから。

CPU10秒、入出力70秒とかでタイムテーブル書いてみると良いよ
CPU多いほうも70秒、10秒って設定だとラクかも
234名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:11:36
ってか大原とかの予想でヤマはって
受けたやつマジでいたの?
235名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:13:44
誰が本気になったら大嘘の大原なんて信じるかよ
236名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:15:54
落ちたやつがネタにしてウサを晴らしてるだけだろ?w
237名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:17:10
本気になったら大原
238名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:20:21
どんな問題が出るとか予想してんの?みんな。
そうか、俺はそんなことしてなくて全部やろうとしたから2回も落ちたんだな・・・
239名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:21:54
>>238
ヤマはってたのしいか?
240名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:22:50
試験会場でバナナ食べてる女の子見た人〜いる?
241名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:22:56
普通の人はまじめに全部やって1、2回で合格してる
242名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:23:06
お〜はら お〜はら ソートに困ったら お〜はら!
243名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:23:18
お〜はら お〜はら ソートに相当困ったら お〜はら!







    ___
   /     \     _____
  /   ∧ ∧ \   /
 |     ・ ・   | < >>わけわかんね〜こと逝ってんじゃねーよ ぶっ頃すぞおめ=ら
 |     )●(  |   \_____
 \     ー   ノ
   \____/
244名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:23:29
学校の期末試験じゃないんだからヤマなんて張らねーよ
245名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:23:38
 お〜はら お〜はら ホウキになったら お〜はら!




    ___
   /     \     _____
  /   ∧ ∧ \   /
 |     ・ ・   | < >>わけわかんね〜こと逝ってんじゃねーよ ぶっ頃すぞおめ=ら
 |     )●(  |   \_____
 \     ー   ノ
   \____/

885 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/14(土) 14:59:11
大原でクイックが来るって予想するからだよ


886 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/14(土) 14:59:48
なんだかんだ言いながらみんなクイックやってそうww

911 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/14(土) 15:16:37
大原は毎年クイックくるー、クイックくるーって言ってるから信用できんよ
解答速報も大原間違いまくりだしな



601 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/15(日) 20:16:10
大原さんに聞きました

平成18年秋はクイックソートとネットワークがきます
セキュリティも押さえておいた方がいいでしょう
SQLは出ません
246名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:23:54
なんだ 俺普通だったのか。
247名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:24:57
しょうじき俺は美人より腐女子のほうが好き
248名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:27:35
帝塚山大学で受けた奴いる?
249名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:32:14
簿記3級とシスアドの二刀流で行きます
250名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:35:01
俺は春の就職までに簿記2級と基本情報の二刀流になりたいなぁ
251名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:38:18
理系が簿記取るのってどう?
252名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:41:05
午前も午後もバリバリ電卓使ってた奴がいたんだよな〜
試験官(ちゃらちゃらした若い男2人)まったく指摘せず
受験番号晒すか?
253名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:41:06
>>251
研究職とかじゃない限り、基本的な簿記の知識は必要らしいぞ。
254名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:41:53
それだと美人な腐女子とか最高じゃね?って言おうとして
やおい本を受け入れられるか、と真剣に悩んだ漏れガイル
255名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:43:44
ところで、午後の必須問題マーク忘れてないかなあ
選択問題のマークは確認したけど
256名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:44:03
俺の後ろのやつ午前午後とも試験中、どうどうとペットボトルの
オレンジジュースのんでいたが、ありゃいかんだろ
257名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:45:50
電卓とかジュースとかってマジかよ。
バイト試験管は高い金もらってんだから働けよ。
258名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:46:12
お前ら、合格発表の時に先に点数見る派?先に合格者番号一覧見る派?
259名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:47:00
>>257
まじで何も言わなかったから驚いたぞ。
試験管横通ってもな〜んもいわんし
260名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:47:31
点数だな。一覧は張り出されてこそ意味がある。
261名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:47:51
>>256
試験中に後ろを見てるおまえの方がいかんw
262名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:48:31
263名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:48:33
>>261
みなくても
音でわかるだろ。
264名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:51:06
俺もう簿記3あるから初級シスアドだろうか
シスアド終わればソフ開なんだろうけど恐ろしいなw

そんな風に期待持っていいのか分からない俺午前午後7割ちょい
265名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:51:21
先に点数を見る

if(tensu=goukaku)

case(tensu=girigiri)
上司に合格者番号のページを見せる

  (other)
上司に成績照会のページを見せる

else
上司の前で土下座する
266名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:51:56
>>262
吹いたw
267名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:53:05
>>265
アルゴリズムおかしいぞ
268名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:53:19
つか、試験体制、かなりいい加減じゃないか?
大学のセンター試験なんかはかなり緊張感あって少しも不正できそうな感じじゃないのに
この試験は隙がかなりありそうだった。
試験管もぬぼーっとした人が1人いるだけだし。
顔写真もぺらぺらめくって確認してるだけだから、替え玉とか簡単にできそう。
269名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:53:50
>>265
なにこれ?
何語で書いてあるわけ?
270名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:55:09
>>248
ノシ

東生駒駅から遠すぎ!
271名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:57:38
午前午後とも1時間で出て行って合格するやつっているんかなぁ?
272名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:58:53
>>267
ごめんなさい
>>269
ぼ、ぼくは午後満点だもんね
273名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:00:53
>>272
選択言語は?
274名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:04:15
オレ、数学TAは平面幾何でUBはベクトルと複素数
275名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:06:56
平面幾何は邪道だ
276名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:07:58
>>273
日本語です
277名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:08:56
>>276
ひまわりで開発なわけか
278名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:09:53
センター数学なら両方満点だが、基本情報は全く合格しないな
279名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:10:04
春はボイヤームーアが出る
280名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:11:13
春は押切もえがくる
281名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:12:06
やっぱり3日も過ぎると糞書き込みばかりか
282名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:12:35
>>262
それって何からキャプったやつ?
283名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:15:41
>251

基本情報と簿記2級を組み合わせるのはなかなか価値が高いと思うよ。
というのも、2級になると商業簿記に加え、工業簿記も試験範囲となり、
勉強の課程を通じて、企業の会計に関する知識のみならず、物づくりの
概要にも触れることが出来るため。 企業活動をバランスよく俯瞰する
ことが出来る。SEが経営よりの知識を身につけているということは、結構
な武器になるのでは?お薦めできる試験だと思う。

難易度について、学習時間は大体二ヶ月前後が平均だと言われている。
問題の内容も、基本情報よりは定型的な出題で努力が報われやすい。
ただ、記述式が多いため、知識の正確な定着が求められ、また、時間内
に問題を解き終えるためには一定期間の継続的なアウトプットトレーニン
グが必要かと。

簿記1級にまでなると、試験が難しすぎる(会計士受験生も多数受けるた
め)割に、評価という点でそれほど報われません(悲)ので、2級までと割り
切った受験を勧める。
284名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:16:59
春は関ヶ原の戦いがくる
285名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:18:41
春はとかヤマ張ってカキコもいいが
こつこつ勉強しろ
286名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:19:43
数IAはBASIC選んだ俺は勝ち組
287名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:21:32
本気になったらおーはら
288名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:21:50
>>283
ありがとう、考えてみるよ
289名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:23:06
オレが人事だったら専門学生と高専の奴は採用しないな
290名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:23:59
>>289
高専卒がうらやましいからって妬むなよ
291名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:25:18
>197
アルゴリズムって下のうちどれ?

コンピュータ科学基礎
システムの開発と運用
システムの構成と方式
システム応用
セキュリティ
データベース技術
ネットワーク技術
ハードウェア
基本ソフトウェア
情報化と経営
標準化
292名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:26:38
俺が人事だったら、セクハラ人事だな
293名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:26:51
>>291
コンピュータ科学基礎
294名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:29:15
春は酢豚3年さえ覚えておけばおk
295名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:31:23
人材にお困りなら お〜じんじ お〜じんじ

ソートにお困りなら お〜はら お〜はら
296名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:37:31
<児童虐待>夫の連れ子に傷害 容疑の36歳逮捕 和歌山

 小学3年の二女(9)を虐待したとして、和歌山県警和歌山北署は17日、和歌山市北島、新聞販売店手伝い、竹村典子容疑者(36)を傷害容疑で逮捕した。二女ら3姉妹は、02年10月に結婚した夫(31)の連れ子で、
「ほこりを食べさせられた」「たばこの火を押し当てられた」と話しており、虐待を繰り返していたとみて追及している。
 調べでは、竹村容疑者は9月16日午後5時ごろ、二女に買い物を頼んだ際、別の商品を買ってきたことに腹を立て、自宅で二女の顔を平手で数回殴って転倒させ、額に約3週間のけがをさせた疑い。
「安売りのシングルのトイレットペーパーを買うように言ったのにダブルを買ってきた」などと供述しているという。
 通っていた小学校の校長が傷を不審に思い、県子ども・障害者相談センターに通報。同センターは同25日、二女と小学5年の姉(11)、小学2年の妹(7)から事情を聴いて3人とも保護した。
 同署などによると、竹村容疑者は傘やスリッパ、ハイヒールのかかとで殴ったり、たばこの火を体に押し付けたほか、掃除が不十分と、ほこりを食べさせたこともあったという。【岸川弘明、清水有香】

297名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:40:15
正直、基本情報すら通らないなら採用したくない
使えない・・・

ただし、コミュニケーション能力がないやつはもっと使えない
298名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:41:14
>293
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
希望が出てきた
299名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:43:28
基本情報はダメだったがコミュニケーション能力のあるオレどうかな?
300名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:44:44
>>263
亀ですまんが、なんで堂々ってのがわかるんだ?音で。
301名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:45:35
>>299
コミュニケーション能力の高さを感じないレスだな
302名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:46:26
>>299
普通
303名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:47:24
>>297
情報もって自信ありげに入ってくる専門よっかは、別専攻の大卒のが圧倒的に使えるからなぁ・・・
特に専攻が経済系や法律系だとすばらしい。
理系に技術仕込むのはさほど難しくないが、理系で生きてきた奴に文型分野学ばせるのは非常に難しい。
304名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:47:59
>>300
ヒント:独り言
305名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:50:30
>>303
逆もまた然り
306名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:50:41
>>297
mjsk!?




















無口で人付き合い苦手・・・
307名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:50:54
大原の採点のヤツにメールアドレス入力したら、途端にスパムが来るようになった。
フリーのアドレスにしといてよかった。
308名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:51:23
>>303
経営工学科はどうなんだぜ?
309名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:51:42
大原はなにがしたいんだw
310名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:53:09
プログラマーとして生きるなら
コミュニケーション能力なくても大丈夫だよな?

ちょっとでもSEよりの仕事するようになったら対人重要そうだけど
311名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:56:15
>>310
凡人が一ヶ月かかるプログラムを一週間でできるような並外れた能力を持ってるなら大丈夫。
312名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:57:04
キモオタは今日もここで雑談かい?ww
313名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:58:00
おまえもな
314名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:58:17
コミュニケーション能力ゼロの俺でもこの業界に入りたいんですが。
315名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:58:18
>>310
1人プロジェクトじゃない限り、コミュニケーションは必要。
316名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:01:59
>>315
俺もうオワタ\(^o^)/
317名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:02:59
俺もオワタ\(^o^)/
318名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:05:04
>>256
意義あり!!!
加藤さん!何故後ろを見ないでオレンジジュースとわかったのですか!!
319名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:08:22
試験前・後に後ろ見たっていいんじゃないか?w
320名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:11:49
試験前後に後ろを見る・・・それは不可能なのです。
被害者は試験に遅刻、そして試験時間内に退出していたのです!
321名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:13:12
>>318
試験終わったあとに見りゃいいだけだろ。
322名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:15:24
じゃあ、教室に入ってくるとき片手にオレンジジュースを持ってたのがみえたんだ。
323名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:15:49
>>3320

な、ナンダッテー!
あの部屋はたしかに密室だったはxずだ
324名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:16:11
>>323
動揺しすぎだろwwwww
325名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:17:11
>>311
たしかに!
コミュニケーション能力がないやつは、ワンマンでやってけ
326名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:18:17
>303
設計書読む能力がないやつはFEなんか通らないことを考えたら
ある意味、間違いない意見だな
327名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:19:34
世の中には設計書のないプロジェクトはごまんとあるわけでそういうプロジェクトはかならず火を噴く
328名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:20:48
高専や高卒は頭が悪い
小手先の技術で満足していて応用力がない(小手先の技術なんて2年もすれば大卒に抜かれる)
常識がない
人生をなめてる
329名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:21:46
>>328
それ理系出身の変な奴も常識ない奴多いだろ。
330名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:21:49
高専は頭いいぞ・・・
331名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:22:29
大卒はリーダーシップがある
頭の回転もはやい

まさに管理職にふさわしい
高専高卒は30歳になっても相変わらずデジタル土方の低収入
332名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:22:59
>>330
なんたって O原出身だもんね♪
333名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:23:59
貧乏だったならまだしも
高卒や高専という生き方を選ぶ時点で視野が狭い というか常識に欠けてる
334名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:24:17
オレは中卒
335名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:24:44
コミュニケーション能力のない奴の下につくとコロコロ言っていることが変わるからプロジェクト壊しにかかっているようにしか思えないときが多々ある。
336名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:26:23
社会人の基本は人付き合い
337名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:29:12
社会人の基本は資格
338名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:31:09
資格の基本はおーはら
339名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:31:43
mixiにつづき大原叩きですか?
340名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:32:09
このスレでmixiって言葉初めて見たんだけど
341名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:33:17
mixiなんて叩いたことないよ><
342名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:33:37
俺、大卒だけど職場で「使えねぇ」だの「教えたことをやらない」だのと陰口叩かれて
すっかり頭の悪いキャラのレッテル貼られてんだけど。
343名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:33:43
書き込んでよいのか分かりませんが気がかりなことが・・・・・

iTECという会社が毎回模擬試験を実施しているんですが、ここ数年その模擬試験から
ほぼ同じ内容の問題が毎回出題されています。
今回のFEにいたっても 本番は信頼性、DB、ガウス、タブ文字列、モジュール構造の5つが必須でしたが
iTECが実施した模擬試験→ガウス、稼働率、DB、タブ文字字列、モジュール構造でした
17年16年も気になって調べてみましたが、やはり2,3問(間違いなく1問)は模擬試験と
殆ど一緒の内容が出題されています。どういうことなんですかね・・・
344名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:34:03
>>342
高卒乙www
345名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:34:53
>>343
さっき聞いたよハゲ!!!!
346名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:35:53
>>344
いや、ちゃんと大学出てるから。
おまえと一緒にしないでくれや(・∀・)
347名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:36:13
最近は大卒もう高卒も大して変わらんと感じる宮廷院卒。
まぁ特別な事情(経済的とか)でもなけりゃ、使える可能性は大卒>>高卒なのは間違いないけどね。
348名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:36:27
>>342
大卒がみんな頭良いわけじゃない
349名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:38:22
コミュニケーション能力が無いと、頭悪く見えるんだよね。
俺はそれで相当損してる。
350名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:38:26
>>347
ねら〜って本当に旧帝大の大学院卒
の奴らばっかりなんだな。
351名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:39:46
>>349
おれもおれも
発言力ないからダメ人間に見られる
 いや実際ダメだけどw
352名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:40:14
>>350
俺が昔いたスレは9割東大生だったww
353名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:40:47
俺が昔いた基本情報スレはみんなソフ開持ちだった
354名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:40:54
>>352
それって東洋大とかの東大?
355名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:41:06
もはや基本の範囲を超えている
356名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:42:33
まぁでも昔あった少数や分数が出来ない大学生とかは高卒と大して変わらんだろ。
357名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:42:46
イメクラで木番したことあるよ。
こすりつけてたら入ってた。
358名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:43:02
そういや昔いた職場見栄張って国立の大学院卒いっぱい取ってたけど経営者変わったら
そいつら無駄に年齢食っているからリストラ対象だったな。今頃何してんだろ
359名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:43:22
>>350
ねら〜とか関係なく、世間にも宮廷やら総計なんて同世代にゴロゴロいない?
360名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:43:35
大卒でも文系は嫌い

理系にも経営に興味ある人は驚くほど多い

でも文系の逆版はない
361名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:43:55
文系の俺でも少数や分数の計算くらいはできるお。
てか、高校時代の数学はほとんど5だった。ドキュソ高校だけどw
362名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:44:03
>>359
いない
363名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:44:25
>>348
そのとおり!大卒でまとめないでくれ!
364名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:45:15
次回はmixiでるね
365名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:45:17
同学年で宮廷総計なんて2万人近くいるからな。
ホワイトカラーの職種についてるならゴロゴロいてもおかしくないんじゃね
366名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:45:22
>>356
それはマスゴミの作り上げた幻想
367名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:45:51
>>364
ケツ毛バーガー?
368名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:45:52
>>360
それは偏見。
文系でもコンピュータに興味ある奴は山ほどいる。
369名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:46:20
女でたとえると不細工をあまり見かけないのと同じように
低学歴も表の世界では見かけないな
370名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:46:45
理系って歴史を知らないからダメだな。
近現代に何があったかとかほとんど知らねぇんじゃねぇの?

ニュースとかも見なそう。
371名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:47:23
マスコミに踊らされる国民が一番バカ
まぁ日本の低学歴はマスコミとかTV局がバカな番組を作りすぎたせいだな

個性がどうだのいってフリーターやニート増えてるのはTV番組のせいだ
372名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:47:56
以前、IPAのセミナーに行ったんだけど・・・
頭悪い指導者ばかりだな

「エントリーレベルで難しいから、難易度をさげろ」ってさ

この程度の指導すらできない指導者って(ry
373名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:48:01
>>368
コンピュータ自体は既に理系じゃなくて世界の常識 IT時代だぞ
374名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:48:33
>>370
何あまり役にたたなそうなトリビアですね
375名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:48:39
基本情報技術者試験 Part155
376名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:48:40
ソープで本番したことあるよ。
挿れていい?って聞いたら挿れさせてくれた。

きっと俺のことが好きだったんだろうな。
377名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:48:47
>>371
先生、地デジ変更の影響でTV見る低所得者も減るのでは
378名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:48:57
理系と文系の違いなんて学んだ科目の違いってだけなのに
能力云々言い出すから不思議だ。
379名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:48:58
>>373
だな
380名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:49:38
>>373
それは使う側の話だろ。
381名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:50:10
PCなんて小学生のときから授業がある時代に。
理系だの文系だのいう問題かよ
382名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:50:20
文系の頭を持ちながら将来のために理系を選んだ俺はバカ?
383名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:50:39
あ、俺もそれ
384名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:50:49
受験時代,理系で英語や国語が得意な奴多かった
文系の逆はほぼ皆無
385名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:50:58
理系が経営なんかしたら会社倒産するわなw
理系は視野が狭いんだから。
386名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:51:36
VIPでやれ
387名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:51:43
オタク系が文系行くと思いっきり浮くよな。
だって文系ってチャラ男ばっかりやん。
388名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:52:28
>>385
アメリカでは理系の社長多いよ
日本は古くからの体質の問題であって
アメリカを例にとれば理系が経営者になることは何も問題ではない

389名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:53:02
>>370
だからこそデビットカードで常識を測る
390名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:53:10
文系でも数学できる奴はたくさんいる。
経済学部は半分数学。
391名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:53:41
日本はくだらない肩書きを重視する国
さらに出る杭は打たれる 改革もできない
世界の先進国から批判されるところ
392名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:54:09
デビッドカードは貧乏か否かの問題だな
393名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:54:20
でも理系でやる数学と文系でやる数学全然違うよな
394名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:55:06
日本だけだろ理系文系って騒いでるの。
最低、数学なんてできなきゃな
395名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:55:35
IT系なら経済・経営系で数理モデルが立てられるような数学のできる文系がベストじゃね?
396名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:56:16
プログラミングに数学はほとんど関係ないからな。
397名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:56:29
ぶっちゃけ、文系理系関係無いな
父親、工学部卒の銀行役員だし


全然分野ちげぇwwwwww
398名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:57:16
経済学は数学の知識が必要
会社の最高責任者CEOは肩書きだけで実際はCFO(チーフファイナンシャルオフィサー=数学を駆使して会社の金融を考えるスペシャリスト)に
経営の問題を解決させている
399名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:57:48
>>393
多くの場合、直接数学使うわけじゃないだろうから問題ないでしょ。
高校数学をきちんと使いこなせる頭があればおkじゃない?
400名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:57:51
>>395
会社のトップは実際はCFO(数学のスペシャリスト)にやらせている
401名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:58:15
>>397
金融工学は理系卒がやるんだぜ
402名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:58:14
          __
        , ‐' ´   ``‐、         / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、/⌒   ⌒  !~ヽ. !     /{.  /
   /( ●)  ( ●) `v‐冫    '::::::::ヽ、/     遅せーぞ
 /::::::⌒(__人__)⌒::::  ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __    そんなことよりニュー速でやろうぜ!
. |     |r┬-|    .ノー', ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. \    `ー'´ , ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
    \_ ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 速 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
403名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:58:35
話題が尽きたせいか、学歴厨がうようよ沸いてるなw
404名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:59:16
発表までまだ3週間ー2日もあるよ
405名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:01:08
>>400
実際にやらんでも数理モデルを立てるような思考回路が役に立つんじゃないのか?ってこと。
406名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:01:27
文系、理系より、論理的な考え方ができるやつが勝ち
407名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:02:09
東大の前ではどの情報処理国家資格も無力
408名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:02:36
情報処理の資格なんて高卒でも取れるからな
409名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:03:58
というか頭のよさに文系と理系の差なんてねーよ。
自分の頭が感性と知性どっちに向いてるかって差はあるだろうが
文理の違いでそんな差はない。
410名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:06:42
>>408
そう、だから高学歴で取れないやつは無意味
411名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:07:31
いくら資格を取ろうが、高卒や専門学校生では大企業には入れない
412名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:07:34
>>409
地頭の差はなくても、高校の後半〜大卒・院卒までの間の偏った教育で差が生まれそうだけどな。
413名無し検定1級さん :2006/10/18(水) 00:08:31
つまりは
理系=文系+基本情報
でいいかな?
414名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:08:34
学歴板でやれ
415名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:08:35
fuck you
416名無し検定1級さん :2006/10/18(水) 00:11:00
理系 = 文系+基本情報 >=
417名無し検定1級さん :2006/10/18(水) 00:11:57
理系 = 文系+基本情報 >= 高専+専門+基本情報 != 高卒
だ!
418名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:12:13
大学だと教授のコネで大企業に入れる
まぁそのためには難しい勉強も必要だが
419名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:12:35
文系でも東大の文系だったら?
420名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:14:13
試験という祭りが終わった現実を受け入れたくなくて、ここに集まるんだけど
もうネタがなくなっちゃって、理系vs文系が始まった感じだな。
421名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:16:22
アフィサイトよりうざい
422名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:18:34
大卒でフリーターの俺は?
423名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:19:40
大学もいろいろ、フリーターもいろいろ
424名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:20:13
人生いろいろ
425名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:20:21
>>422
人生\(^o^)/オワタ
426名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:21:00
男もいろいろ
427名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:21:11
>>422
春の試験向けて勉強がんばれよ
428名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:21:19
女はエロエロ
429名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:23:04
なんでこの話題になったらこんなに人が沸き出したんだろwww
430名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:24:18
431名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:26:41
>>429
なんかこう学歴・理系文系・ウヨサヨは人を寄せ付けるよね。
ここから人を寄せ付ける要因を見つけて商売に応用できれば成功するかもよ?
432名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:27:42
ほんと理系は必死だな。
科学者や研究者みたいな理系しかなれないような職ならともかく
ITなんて文系でもなれるしな。理系のアドバンテージなんてほとんどねぇよ。
433名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:29:12
はいはいワロスワロス
434名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:30:41
大漁だねえ・・・
435名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:32:19
合格発表までこんなのかな
436名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:33:11
さっさと寝ろ
437名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:33:35
今回は延期なしで11・8に決着つくかな?
438名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:33:49
前日に延期でまた祭り
439名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:35:22
なぁなぁ。来春からいわゆるSE系の会社で働くんだ。
んで、聞くところによるとこの試験の上にソフ界ってのがあるらしいじゃないか。
これに挑戦しようかと思ってるんだが、やっぱり実務をこなす前に取得してもタメにならないもんかな?
それとも時間があるうちにさっさと取得しとくべきだろうか?
440名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:36:42
なんかコピペ臭がするな
441名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:37:32
いやいや、コピペじゃねぇから。
442名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:39:14
前回の延期って採点方法で修正して延期だっけか?
今回もありそうかな?
443名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:40:12
>>439
ソフ開スレで聞いた所によるとヒマな内に取っておけって事だ
就職してからじゃこんな事やってられんとな
444名無し検定1級さん :2006/10/18(水) 00:40:39
合格率は15%あたりかな
445名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:41:11
結構午前でやられた奴多いみたいだね
446名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:41:37
>>431
資格  もな
447名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:41:52
なんだかんだで合格率は大して上がらんとは思うな
簡単とか騒いでるの2ちゃんだけだしw
448名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:42:30
クイックときじょれてじろあん にはやられたぜ
449名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:44:12
きじょれてじろあんは完璧に覚えた
450名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:44:47
>>443
なるほど。どうもありがと。
451名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:48:39
>>307
Javascript切れば入力無しでフォームすり抜けられた気がする
452名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:50:43
大原は知らんが他の所は適当なメアド入れといた
453名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:12:25
ランクBゲット

ランク 合格可能性 次に目指す試験はこれ
A 80% → 情報セキュリティアドミニストレータ・ソフトウェア開発技術者
B 65% → 情報セキュリティアドミニストレータ・ソフトウェア開発技術者
C 50% → 基本情報技術者
D 30% → 基本情報技術者
E 10% → 基本情報技術者
454名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:13:25
>>453
なにそれ。どこで調べられるの
455名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:14:04
おーはらおーはら

本気になったら!
456名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:16:36
さんきゅう!
457名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:18:48
>>456
ただし言語はアセンブルだけしかやってくれない。
自分はJavaだったんで配点あわせて正解数分アセンブルの正解をチェックした
458名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:32:01
>>457
やってみた。ランクBだった。
自己採点と違うなぁ。って思ったけどこれ正答率なのね。点数じゃなくて。
459名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:32:41
ランクBゲット

ランク 合格可能性 次に目指す試験はこれ
A 80% → 情報セキュリティアドミニストレータ・ソフトウェア開発技術者
B 70% → 情報セキュリティアドミニストレータ・ソフトウェア開発技術者
C 60% → 基本情報技術者
D 30% → 基本情報技術者
E 10% → 基本情報技術者

だろ。
460名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:54:45
H17春
午前
52/80 
午後
18/37 (C・Java)
受験番号 FE*** - **** の方は,不合格です。
午前試験のスコアは,580 点です。
午後試験のスコアは,495 点です。
-------------------------------------------
H17秋
午前
48/80
午後
17/32 (すべてC言語)
受験番号 FE*** - **** の方は,不合格です。
午前試験のスコアは,610 点です。
午後試験のスコアは,495 点です。
-------------------------------------------
H18春
午前 54/80
午後 19/30 (すべてC言語)
問1 4/4 問2 2/3 問3 1/4 問4 5/6
問5 2/5 問6 0/3 問10 5/5
pafuサイト 採点
AM 66.5 PM 64.5
受験番号 FE*** - **** の方は,不合格です。
午前試験のスコアは,590 点です。
午後試験のスコアは,625 点です。
-------------------------------------------
H18秋
午前 51/80
午後 12/32
461名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:58:37
831 :名無し検定1級さん :2006/10/01(日) 21:04:20
学校で出た予想。
午前はH17秋よりは恐らく少し簡単な程度。
午後
問1ガウンの除去法の擬似言語。 大当たり
問2稼働率。          的中
問3E-R図。
問4文字列操作擬似言語。    的中
問5モジュール設計。      的中

という予想の先生。言語はそれぞれなのでお察しをorz

もう1人は、
問1ルーティング
問2簡単なSQL      的中
問3稼働率        的中
問4シェーカーソート(予想した人いわくでたら全国平均5点ぐらいになるらしい)
問5画面設計
言語はs(ry

問4のシェーカーソートはFEじゃ(2種時代含む)で出たことがないみたいですね。
SW〜だと出てくるらしいがプログラムが長くなるのが原因らしい。


クイックソート出題予想ワロタ
資格予備校よりもこの大学か専門学校に行ったほうが確実だったわけだが・・・
462名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:03:55
春季情報処理技術者試験

平成19年4月15日(日) 午前9時30分〜開始

(実施予定)                   
システム監査技術者試験 (AU)
テクニカルエンジニア(データベース)試験 (DB)
テクニカルエンジニア(システム管理)試験 (SM)
テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 (ES)
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験(SV)
ソフトウェア開発技術者試験 (SW)
初級システムアドミニストレータ試験 (AD)
基本情報技術者試験 (FE)

受験料 \5,100 (予定)

願書の配布(予定)
来年1月の初旬から

願書受付(予定)
来年1月中旬〜2月上旬まで(郵便局)
来年1月中旬〜2月下旬まで(ネット申し込みコンビニ払い)

情報処理技術者試験(4/15)まであと179日です
463名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:08:35
次に目指す試験は基本情報技術者
ってなんか切ないなww
464名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:18:26
自己採点で午前55/80って微妙すぎる・・・
465名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:39:35
合格可能性がAで80%、Bは65%しかないのかよw
模試じゃないんだから、Aが100%、Bが80%くらいじゃまいか?
466名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:50:19
100%だと後々問題が出てきそうだけど、それでも95%はある
467名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 03:28:10
468名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 03:31:46
http://passionate1842.web.infoseek.co.jp/manga1.htm

このマンガ面白いな
試験前にこのスレに貼ってあったけど、今読んでるよ
469名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 04:27:41
マンガ読み終わったぜ
続きが気になる
470名無し検定1級さん
午前は8割解けてて、
午後は20%の問題の正解数が17/20で、全体としては24/31なんですが
合格できますか