【ウンザリ】元SEの転職先は?【したのさ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 23:21:21 ID:RclxfoQ1
無職ってどゆこと?
940名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 00:59:58 ID:7ec6W5/U
>>938
男たぶらかして月1000万以上何年も貢がせてる女だろ
そいつらとはHな事は一度も無いって自慢してた
941名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 22:24:21 ID:fUZxZUez
「IT業界から他業種への転職セミナー」というのがあった。
ちなみに年齢は25歳くらいまでとのこと。
第二新卒並の年齢でないと、他業種への転職は厳しいのか?
942名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 22:27:13 ID:8kOD9xS2
>>941
他業種ってどんなのあった?
943名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 22:30:43 ID:nXffDotL
投資用不動産
浄水器
飛び込み歩合営業
パチ
外食
先物
床下
944941:2006/12/12(火) 23:17:55 ID:XdqxQ74j
セミナーを開催するってだけで、出展企業とか詳しいことは書かれてなかったよ。
俺は27で、ちょっと微妙な年齢なので参加はしないけど。
945名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 03:21:44 ID:7y7Esqip
転職ってつらいよな・・
946名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 03:23:55 ID:7y7Esqip
 
947名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 21:21:40 ID:KTwJP5f7
>>937
今の俺がまさにそう。リアルタイムで放置中(;´Д`)
内容もほんとそのまま、担当プロジェクトのドキュメント渡されてるだけ。
まあ新人が現場に飛ばされた時なんてそんなもんだというのは頭ではわかっていたんだが、
実際にその立場になってみると暇だねえ・・・。

ここは今しかない空き時間を利用して自己学習でもするべきか
948名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 21:52:44 ID:VaUwyqC0
>>947
すべき。暇は人間を壊す。

CICSでもマスターすりゃ、是即ち基盤系のステップアップだし、別マシンでも応用効くし、
業務知識不問でも案件は降り注いでくるし、ていうか、業務知識の吸収が楽になるし、
そして業務SEを超えて、マネジリアルSE、更に上を目指せばいい。転職要らず。

自称元汎用系フリーSEのたわ言。
949名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 22:26:28 ID:mMC3EN9V
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円
日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円
オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円
950名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 01:54:15 ID:191jf82s
ハゲタカ外資に吸い取られてる。頭使わないといくら無駄な努力しても
儲からん。
951名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 01:20:51 ID:wHX0RtLS
952名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 16:54:06 ID:O6cti3Pr
>>947
担当プロジェクトとソックリなプロジェクトの資料を渡され、パソコンもなし。
毎日ヒマでバカになると思い、転職活動を始めた。
953名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 10:01:51 ID:SgwNA1rt
どのような職をお求めで?
954名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 21:35:21 ID:JdkqdVvS
営業の仕事してみたいんだけど、難しいかな?
955名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 21:47:38 ID:sAXzAFiw
飛び込み営業ならすぐなれますが。
956名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 20:01:33 ID:+9kNfw6E
営業で「未経験者歓迎」は、大抵ブラック企業だし。
957名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 22:44:44 ID:3+T3Y9VQ
大抵っていうか、100%。一片の曇りなし。
958名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 00:28:07 ID:dn7PKNfb
きついのに仕事仲間とはあんま仲良くならないな
もうやめてええ
959名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 00:37:55 ID:IlJ9rS/X
>>949
物価を考慮しないと意味のない情報
960名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 23:18:52 ID:FdkzXimj
人材紹介会社に相談へ行ったが、やっぱりIT業界以外は厳しいっぽい。
961名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 01:56:32 ID:WETWXHYh
>>960
馬鹿か?
紹介会社に登録してまで未経験者欲しがる会社があるかよ
異業種受けるなら自分で探すしかない
962名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 13:18:18 ID:AaYhPY3D
人材紹介会社は、リクナビとかとは違う?
963名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 02:44:52 ID:CMSeEr6J
もうだめ・・・SEだめ・・・
今の生活無理・・・倒れたい・・・
上司倒れて、先輩倒れて・・・
俺が取りまとめの先頭って一体・・・
964名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 03:59:57 ID:FkNpEnRk
オレは逆に営業が肌に合わなくて嫌で嫌で、
せめて自分と近い人種の人が多そうなSEになろうかと思ってたんだが
このスレ見ると・・・orz

>>954
同僚、上司、客などもろもろ関わる人間ほとんどDQN
よく言うコミュニケーション力、要は誰とでもぺちゃくちゃ会話できるのは大前提で
それに加え風俗やらゴルフやらギャンブルなどで強制的に私生活まで侵食されながらも
客と趣味をあわせ媚を売って仲良くなったふりをする
実際打ち合わせの時間のうち商談1割、あとの9割はピンサロだのゴルフがどうだのDQNトーク
コンペ、接待など休日だろうが漏れなく自費参加

大声で怒鳴られ罵声を浴びせられ人間否定されても揺るがない心と
良心、正義感、罪悪感を捨て去って
他人を陥れたり騙したりしても平然としていられるDQN精神があるならば
それなりにやっていける職業ではあるけどね
自分を「遊び人気質」と思えるなら挑戦してみるのもいいかもね
965名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 21:19:41 ID:cduZk3D8
元SEってだけで、他の職種についてもPC関係の仕事振られたりすること無い?
966名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 23:45:02 ID:kNIfcPLq
すげーよ、某N会社
自分らのミスでこっちや、ベンダーが対応してやってるのに
「今日は仕事納めで17時までしかできないんですよ、
 回答は何分後にくれんの!もう少々じゃなくて何分なんですか!
 早く帰りたいんで早く対応してよ!」* 4回
タメ語の上に最後はガチャ切り…

こっちや、巻き込まれたベンダーだって皆仕事納めで早く帰りたいのに
自分の都合ばっかり言って逆キレって…
キチ○イとしかいいようがないですわ
ホントこの業界って常識ない人や、勘違いクンが多いですね
967名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 22:35:58 ID:Pw81rlF5
今年もあと80分・・・
去年はこき使われた。
そして明日の元旦から早速、こき使われてくる。
来年は少しは楽になりたいなあ。

良いお年を〜
968名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 10:15:06 ID:8A1Xmzt2
>>966
元SEの経理マンですが部内のシステム管理も任されてますよ。
まあ、そのほうが会社への貢献度が高く評価されるだろうし別によいのですが。
969名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 16:57:10 ID:9JV/ySit
afe
970名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 01:29:02 ID:zeLA9v8n
客先常駐は最悪だ。
突然の依頼が多すぎる。
しかも至急がしょっちゅう。
人のこと使い捨て道具としか思ってないな、奴らは。
971名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 02:00:44 ID:StjkYNAg
>>970
現在、川崎のF社に常駐しているけどまったくその通りなりよ。
972名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 03:53:52 ID:86yLOw5A
反撃しろよおまいら
973名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 09:39:59 ID:uU9h+gvS
客先で人間扱いされなくて心身ボロボロのなるのならその前に出社拒否した方がいいぞ。
おれは1度やった。退職することになってもいいくらいでやればなんでもできるよな。
きつい職場で粘るよりちょっとでも過ごしやすい会社に移った方がいいよ。
974名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 21:17:31 ID:zx1D7Mie
なんか身に染みるな、その言葉。
客先じゃなく自社勤務だったが、居心地悪くて朝起きられなくなったよ。

ただいま新たな職場を探しております。
975名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 00:41:23 ID:ZpzOyk5p
派遣と区別ねーよな
976名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 01:19:30 ID:pLBN5nkL
>>973
出社拒否できる度胸があればいいんだけどね。
でもこのままだと心身潰れること間違いないから、
過ごしやすい会社(IT以外)を探し中。

逆の立場になって、相手に同じことしてる夢を見てしまった。
一度でいいから逆の立場になって奴らに命令してみたい。
977名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 08:17:41 ID:+cQGwK+t
>>976
それを夢見て大手の情報システム部(社内SE)に転職しました。
その夢かないましたw
978名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 20:38:12 ID:EFqMvWsW
>>977
その結果、人を人と思わない性格が出来上がりました か?
979名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 23:52:43 ID:Ch9KKMUY
くそぅ仕事がつまらん 
こんなことしてて人生終わるのかと思うと悲しい。
しかし正社員という立場は安定はしている。
うーん
980名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 00:02:54 ID:7JNCe3/x
>>978
今までひどい扱いを受けてたので、ひどい扱いを受ける人の気持ちが痛いほどわかってしまうので強く当たれないんですよね。
自分がされて嫌だったことを人にしてやろうと思う人ってそうはいないでしょ。
たぶん世の中のわけのわからん連中はそういう扱いを受けたことがないんじゃないの?
981名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 01:20:36 ID:LuJlo6DF
>>980
自分の客に聞かせてあげたいセリフだ・・・

お客との関係は、厳しさは確かに必要だと思う。
でも余りにも一方的すぎる態度を取られると
人間だから反発するわな。

お互い協力してやっていきましょうね、って姿勢だと
こっちも頑張ろうって気にもなるけど。
982名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 03:10:26 ID:EI+Jr/JX
正社員事務への転向を希望していたのだが、これ以上職歴に空白期間をつくるわけにはいかんので
今、保留している派遣話(事務)を進めることにしたよ。
しかし、同じ派遣ならPG・SEでもいいんじゃね?と思い始めている自分ガイル。
あの激務が嫌だったんじゃないのか、自分。
マターリ派遣SE・PGなんて都市伝説だぞ!と言い聞かせて派遣への道を進みます。

ここの人達は初志貫徹してください。
983名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 10:03:04 ID:/ucYKJT+
age
984名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 15:20:29 ID:Ef1fIbyu
ユーザー系子会社のSEやっている俺としては、
親会社からはガンガン仕事ふられ
協力会社は社内のルールでこれ以上仕事できないとのたまう。
結局子会社の俺らがやる羽目に。

おまけに労働基準監督署の調査が入り残業時間が決められている。
しかたないので書類・データを持ち帰り家でやることに。
985名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 20:29:54 ID:de/7c2Pm
>>984
>書類・データを持ち帰り
これはいかんだろ。
986名無しさん@引く手あまた:2007/01/19(金) 22:09:06 ID:2ubSE5Rd
>>985
もちろん禁止されている。
しかし家でやっつけないと終わらない。
上もうすうす分かっているがないも言わない。

そろそろ問題になるような気がするんだ。
金曜日に持ち帰ったまま、憂さ晴らしに一杯。
で、電車で書類を置いてくるなんて事にならないかと。
987名無しさん@引く手あまた:2007/01/20(土) 16:39:04 ID:Zmc97r78
誰かが問題起こすまではソレが続く、しかし問題起こしたヤツは破滅

ババ抜きみたいなもんだな
988名無しさん@引く手あまた
>>986サン

>金曜日に持ち帰ったまま、憂さ晴らしに一杯。
>で、電車で書類を置いてくるなんて事にならないかと。

絶対にそれが起こる可能性が大。
現にうちの職場であったよ。

酔っ払って、記憶とカバンとIDカードと設計文書をなくした人がうちの職場にいる。
ただ、そのときは上司が左遷だけで済んじゃったけどね(w。