【ガチンコ】行政書士の実務【勝負】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1行政大魔人
行政書士の実務に関するスレッドです。
受験生も後学のため歓迎します。
2名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 13:18:11
糸冬了
3名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 14:56:51
腐蝕高級検察kanbu
終わり?!

ブッシュ大統領は声明の中で「われわれの目的は、政府幹部のあらゆる形の腐敗
を取り除き、腐敗した高官らが国民に対する詐欺や略奪で得た利得を隠すために
国際金融システムを利用することを防ぐことにある」と述べた。
4名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:23:42
新規開業した40代・50代の会員に、仕事は足で稼げと支部長は言っていた。
二人ともリストラされたのか、まだ高校生と大学生がいる会員で、失業保険
をもらいながら、先輩会員にいろいろと業務指南に足を運んでいる。
失業保険も半年もないと思うが、年の暮れまで保つかどうか周りから見ていて
気の毒に思う。ある先輩会員は、何でもいいからアルバイトかパートで月に
一定の収入の入る手段を取りなさいと言っていた。助言した先輩会員は主な仕
事は不動産関係のため、行政書士業務は車庫証明くらいでたいしたことはして
いない。事実、専業で開業しても食べていくだけ仕事はないのが事実だが、
何の見込みもなしに専業開業する40代・50代の家庭持ちの会員も考えものです。
5名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 06:43:41
ホームページに帰化のページがあると
怖い筋からから電話がよくかかってくるのは何故だ?
6名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:43:32
あげ
7名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:48:23
●●●●●●●●●●●●●誹便萌行政書士●●●●●●●●●●●●●●●
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ やぁ 消費者諸君
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }僕みたいに契約解除の仕事をやってると
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=くクーリングオフが認められるか認められないかは
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}紙一重の問題に思えるんですよね。
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 経済産業省の消費者相談窓口のお姉さんも
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ僕の提携先の弁護士も同じようなことを
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ 言ってました。まず、証拠を集める。
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/ そしてそれに基づいて理屈をつける。 
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃 理屈は法律屋(非便行虫)が作りますよ。

@民事法務 ←民事の紛争処理は完全に弁護士法違反です。
A債務整理 ←職域問題以前に能力的に行政書士には出来ません。
B交通事故 ←行政書士の一部には有能な方もいますが、非弁である示談交渉まで行う行政書士が後を絶ちません。
C離婚 ←行政書士は家事紛争事件に関与できません。
D後見業務 ←任意後見制度の悪用が止まりません。法定後見制度においては、行政書士の選任は皆無です。
E入管業務 ←行政書士の逮捕が最近もっとも多い分野です。申請取次ぎは行政書士以外の者もする事が出来ます。
F法人・会社設立 ←行政書士による会社設立は登記が効力要件なので、司法書士法違反です。
Gクーリングオフ ←代書をすることは出来ますが、紛争解決の委任を受ける場合は非弁行為になります。
8名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:49:46
>>7 いいたいこといっちゃって、出鱈目もいい加減にしないと、特急電車飛び込み

! 信ずるものは救われる。信じて信じて信じ抜けば、

そして、それで救われて、なにか問題
ある?
9名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 19:12:25
縦読みか?
10名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 20:29:02
●●●●●●●●●●華族の血が騒ぐ誹便萌行政書士●●●●●●●●●●●●●●●
規制緩和策に慄いてからというものの行政書士の危機感は増すばかりでしたが、
ここに来て急転直下、司法制度改革論議が巻き起こる最中、この期をおいて
行政書士が飛躍できる機会は二度と訪れまいと思う。             __,,,、,、,、_
          //   ノノリヽ,
         / /         ヽ
         i |          リ}
         | <    __ 、__ {!
         |/    ‐ー  くー |やぁ 消費者諸君 おはようございます。   
         ヤ   ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}貴方の言われているように契約解除は
          ヽ \ :: ト‐=‐ァ:::. !できるかできないかは客観的に
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ決まっているものではなく、貴方と会社両者の主張と   
  ,r‐' ,、;-‐''''""'' r| ` ー--‐f´ 反論又は攻撃と防御の関係によって決まります。
 / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、 どちらで相談されるにせよ、貴方の強い意志だけが
 j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ 最後の砦だと思ってください。 
 ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_  ノ'i
11名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 20:33:33
司法書士ごときが高度な試験?ぷっ。笑わせるなや。
中卒でも受けられる糞試験だよ。悔しかったら適性試験でも受けてみな。
ローへ行く能力もない馬鹿ばかりだよ。登記屋なんて。
12名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 19:51:08
●●●●●●●●●こんな教師がいるから自殺する子供多いのだ●●●●●●●●●●●●●●

    ,.-‐ """''''''- 、消費者問題に強いプロ(誹便ギョーチュー)紹介します。 
  /          \. . ゚  .  ゚  .   ,  . 
 /  ノりノレりノレノ\  i 私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |. モグモグ・…  
ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |゚私はイジメやシゴキを厳しく戒めておるのですが、 
イ   |    (o_o.    | |. たまには校長の心を理解しない者がありました。
ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ. 私はそれが分かると厳重に処分しました。
彡  !    (つ     !  ミ 。また教師に対して反抗することは絶対に許しません。        
ノ   人   "    人  ヽ. 教師は教える立場、生徒は習う立場であります。
             
EXAアンチ マルチの切込み隊長仏の愛人クレーマ先生

一.下の者に追いつかれ追い抜かれている。

一.みんな去っていく中ひとり粘着

一.プライドが異常に高い。

一.性格がかなり暗い。普通じゃ考えられないネガティブな文句を連発。

「うわべだけで不満」=自殺生徒の父、文科省会議報告に−福岡
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/fukuoka_bullying/
13名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 20:02:48
法務依頼は弁護士だけだ.
だれも登記屋なんかに法務は頼まないよ。現実。

14名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 20:18:20
239 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/10/20(金) 10:41:02
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。






プギャーーーーーー 代書屋ヒサ〜ン
15名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 20:23:13
法務依頼は弁護士だけだ.
だれも登記屋なんかに法務は頼まないよ。現実。

16名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 20:24:14
名前:名無し検定1級さん :2006/10/20(金) 20:20:36
●●●●●●華族の血が騒ぐ誹便萌行政書士の先生(おっさん)●●●●●●●●●●●●●

           /⌒`⌒`⌒` \ やぁ 消費者諸君
          /           ヽ若干一名の(誹便)行政書士です。
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 実はその業者は僕とは縁があるみたいなんですよね。
         ヽ/   \, ,/   i ノ3月に(誹便で)契約解除が成功していらい、 
          |   <・>, <・>   |5月になってから3件、今月1件解除の          
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ|請け負いしちゃいました。
         ヽ   ト=ニ=ァ   / 通知書に僕の名前も書いてあるから
          \ `ニニ´  /+ きっとにらまれてるでしょうねぇ
     ,..-'" .:. `ヾ:,`┻━┻'゙ヾヽー、 (誹便)依頼を完遂するまでは、
     ,i'     ';  ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙i刺されないように注意します。
     !     l   !::ヽ';   l/ !-!、
17名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 20:29:20
●●●●●●●●●自称法律屋 誹便萌行政書士●●●●●●●●●●●●●●●
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ やぁ 消費者諸君
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }僕みたいに契約解除の仕事をやってると
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=くクーリングオフが認められるか認められないかは
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}紙一重の問題に思えるんですよね。
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 経済産業省の消費者相談窓口のお姉さんも
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ僕の提携先の弁護士も同じようなことを
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ 言ってました。まず、証拠を集める。
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/ そしてそれに基づいて理屈をつける。 
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃 理屈は法律屋(非便行虫)が作りますよ。

Fランク大卒業し勉強しましたが、司法から必要な学識とその応用能力の無と判定を受けました。
18名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 20:31:50
法務依頼は弁護士だけだ.
だれも登記屋なんかに法務は頼まないよ。現実。

19名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 13:52:24
137 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/10/21(土) 10:25:37
離婚相談をメイン業務にしていた行政書士を知っているが、あまりの稼ぎが少なさに呆れた奥さんに離婚を切り出されて困っていた。
本当の話。
20名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 13:54:07
私の場合は・・・

これからは司法書士も顧問契約の時代と思い「企業法務」と「不動産登記」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん銀行、不動産屋への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士より弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「司法書士は何かあった時140万円までしか相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
企業法務も、普通の会社は弁護士に依頼します。頼みの零細企業はとても顧問料など払えません。
弁護士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得たとしても、また実務経験があっても、この資格では食っていけません。
弁護士が大量に増えているわけですから。
21名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 14:09:03
俺の大学時代の友人はクレサラの踏み倒しが多いとなげいていた。本当に司法書士はもう新規開業者は食えないらしいぞ。
22名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 14:13:11
●●●●●●●●●●華族の血が騒ぐ誹便萌行政書士●●●●●●●●●●●●●●●
           /⌒`⌒`⌒` \
.          /           ヽ
.         (  ノ⌒〜誹便⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君
.         ヽ/    \, ,/   i ノ ここで哲学的な議論をしてもしかたありませんので 
.          |   <・>, <・>   | これらの問題にどう私たちは立ち向かっていけばいいのか
.          | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|えていきたいと思います。
.          ヽ   ト=ニ=ァ   / とこで誹便は、反論又は攻撃と防御の関係によって
        ,____/\.  `ニニ´  / 決まります。弁護士誹便行虫どちらで相談されるにせよ、
  ,r‐' ,、;-‐''''""'' r| ` ー--‐f´消費者諸君の強い意志だけが最後の砦だと思ってください。
 / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
 j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ  
 ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
Fランク大卒業し一生懸命勉強しましたが、司法から残念ながら
必要な学識とその応用能力が共に「無」と判定を受けました。
23名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 21:28:30
●●●●●●●●●●華族の血が騒ぐ誹便萌行政書士●●●●●●●●●●●●●●●
           /           |
           /             | やぁ 消費者諸君
          l"ジェンキン寿司   l 相談した消センが「クーリングオフ
         ,、_lー-―――――‐--、/l 機関過ぎてるからダメ」ってな
.         ヽ/    \, ,/   i ノお馬鹿なこと言わないように祈るだけですね。  
.          |   <・>, <・>   | もし消センがはずれの場合には
.          | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ| こちら(誹便webギョーチュー事務所入口)から 
.          ヽ   ト=ニ=ァ   / ご相談どうぞ。但し、無料法律相談は
        ,____/\.  `ニニ´  / 3回までその後は、ちゃんと報酬を頂くからな!
  ,r‐' ,、;-‐''''""'' r| ` ー--‐f´
 / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
 j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ  
 ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
「おい、ちょっとこれワープロ打って」
「ハイハイ、書類作成代理ですね」
「できたら郵便局行って出して来い」
「ハイハイ、提出手続の代理ですね」
 トコトコ・・・
「お願いしまつ」
「お客さん切手が足りないよ、ちゃんと貼って」
「じゃあ50円切手下さい。貼ります。その場で直せるなんて、ボク代理人」
24名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 22:49:42
司法書士受験生は予備校にとって利益率の高い大事なお客様だ。糞行書は邪魔をするな。
もっと司法書士を盛り立ててくれ。
25名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 23:02:25
他の法律専門職同様、行政書士徽章に通し番号を打刻して、管理を徹底すぺきだ。法律家としてのバッチの権威を高める為にも是非ともこの運動を成功させよう!
26名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 08:57:09
>>1
クソスレ立てんな
27名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 09:09:10
14← おまえ行書でない!

 書士会から送られてくるものにはどんなものある!?  いえめー
 今月の会報にはどんな記事ある!?  いくつか言え!   いえめー    馬鹿あほクソ! wwwww
28名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 17:27:30
            ,-――――――-.
            /           |
           /           |やぁ 消費者諸君
           /             |ぼくは現役行政書士ですが
          l"ジェンキン寿司   l日本行政書士連合会の見解をお伝えします。
         ,、_lー-―――――‐--、/l行政書士が他の団体から業務を継続して
.         ヽ/    \, ,/   i ノ 紹介委託を受けることは 
.          |   <・>, <・>   | 行政書士法?条に違反する。(何条だか忘れました)
.          | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|従って業者が行政書士資格を得ることを条件に
.          ヽ   ト=ニ=ァ   /業務委託契約をすること及び実際に合格して
        ,____/\.  `ニニ´  / 登録した行政書士に業務委託することは法令違反の違法が
  ,r‐' ,、;-‐''''""'' r| ` ー--‐f´あると考えられます。ちなみに誹便は合法だと思っています。
 / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
 j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ  
 ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ

29名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 20:15:58
非弁だ非弁だ、うるさい!

大正九年制定代書人規則9条、弁護士法3条、72条はそのパクリだ!

よく調べなさい。行政書士は、弁護士法72条の対象外!
30名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 17:43:34
ここには実務家は居ないってことだな。
31名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 17:46:30
【パチンコ】行政書士の実務【勝負】
32名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 17:54:21
【チンコ】行政書士の実務【勝負】
33名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 22:31:43
これってなんだか行書らしくてワロス

試験受かっても誰も認めてくれない
      ↓
むしゃくしゃする
      ↓
そうだ、開業して大金持ちになって、俺を差別した世間を見返してやる!
      ↓
依頼人がいない
      ↓
     廃業
      ↓
いまは反省している
34名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:10:32
>>33
幼稚だな
単に文才がないという問題ではなさそうだ。お前
35名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:35:21
事実を直視できないのは痛い
36名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 07:56:24
行書は、総理大臣へのステップです。

        ∧___∧
       / -    - .\
       |    .▼    .|
     /| =(_人_)=. |   
    /  .ヽ、______ノ       
    |    _____ ノ
 _...。゚∪⌒∪     ∪
⊂...__....⊃ ジョロジョロ


37名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 16:50:25
だから言ってるだろ。
ここには実務家は居ないよ。
38名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:49:08
カバチタレを読んで、行政書士になろうと思った方! その発想は危険です。
あれと同じ事をするとまずもって「捕まります。」明らかに他士業法に違反しています。
           /⌒`⌒`⌒` \ やぁ 消費者諸君
          /           ヽ若干一名の(誹便)行政書士です。
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 実はその業者は僕とは縁があるみたいなんですよね。
         ヽ/   \, ,/   i ノ3月に(誹便で)契約解除が成功していらい、 
          |   <・>, <・>   |5月になってから3件、今月1件解除の          
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ|請け負いしちゃいました。
         ヽ   ト=ニ=ァ   / 通知書に僕の名前も書いてあるから
          \ `ニニ´  /+ きっとにらまれてるでしょうねぇ
     ,..-'" .:. `ヾ:,`┻━┻'゙ヾヽー、 (誹便)依頼を完遂するまでは、
     ,i'     ';  ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙i刺されないように注意します。
     !     l   !::ヽ';   l/ !-!、
39名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:52:01
帰化申請ってやばいらしいな
40名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 17:50:41
>むしゃくしゃして開業した
>いまは反省してる


35歳の行政書士開業者です。 14年度合格者です。
もうすぐ4年経過するのですが、仕事ほとんどありません。
これほど厳しい現実が待っていようとは思ってもいませんでした。
許認可の仕事は50代、60代のおっさん(ほとんどが兼業者)
にほぼ押さえられていて食い込む余地はほとんど望み薄です。
彼らは熟練しているゆえ、政治力も人脈も情報網も豊富に持っており、とても太刀打ちできません。
いろいろ努力はしているつもりですが、ビクともしません。
記帳代行をやってみましたが、中小企業の社長や経理は私より遥かに知識が多くて、馬鹿にされるだけで仕事は取れません。
内容証明も、単価が低く、また継続的に入ってくる仕事ではありません。
税理士事務所に営業をかけましたが、全て既に他の行政書士と付き合いがあるからと言われ、食い込めませんでした。
否定的なことばかり書くようですが、これは本当の話です。
実家の一室で開業し、母に不動産収入があるため、何とか生活できています。
もう疲れました。やめたいです。
41名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 03:07:07
やめろ
42名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 14:23:55
ガチンコチンコ、チンコカチンコチンだぜぇ!
43名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:59:41
ガチンコチンコ、チンコカチンコチンだぜぇ!
44名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:03:10
働け
45名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:01:47
規制緩和策に慄いてからというものの行政書士の危機感は増すばかりでしたが、
ここに来て急転直下、司法制度改革論議が巻き起こる最中、この期をおいて
行政書士が飛躍できる機会は二度と訪れまいと思う。
           /⌒`⌒`⌒` \
.          /           ヽ
.         (  ノ⌒〜誹便⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君
.         ヽ/    \, ,/   i ノ ここで哲学的な議論をしてもしかたありませんので 
.          |   <・>, <・>   | これらの問題にどう私たちは立ち向かっていけばいいのか
.          | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|えていきたいと思います。
.          ヽ   ト=ニ=ァ   / とこで誹便は、反論又は攻撃と防御の関係によって
        ,____/\.  `ニニ´  / 決まります。弁護士誹便行虫どちらで相談されるにせよ、
  ,r‐' ,、;-‐''''""'' r| ` ー--‐f´消費者諸君の強い意志だけが最後の砦だと思ってください。
 / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
 j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ  
 ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
46名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 22:06:36
私たち(クレーマー)が 『消費者センターかプロに相談しなさい』とアドバイスしますね。
その『プロ』が(誹便)行政書士です。別名『街の法律家』とも呼ばれる職業であり、
あなたを勧誘した業者と(誹便)交渉するのが仕事です。『街の法律家』の資格を売物にする
業者の話を信用できるかどうかわからないとおっしゃる! 自分に(誹便)行政書士という職業が
向いていると思いますか?

           /⌒`⌒`⌒` \ やぁ 消費者諸君
          /           ヽ僕は消費者センターは基本的に信用しません。
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) ついこの前も(誹便)依頼人一人で三件の契約を解除したいという
         ヽ/   \, ,/   i ノ(誹便)相談をよこしました。前二社は平成○年の契約です。 
          |   <・>, <・>   | 消センの担当者からは(誹便)依頼人は
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ|「解除できる確立は数%でしょう」という 
         ヽ   ト=ニ=ァ   /ありがたいお言葉を頂戴したそうですが、文書(誹便)のやり取り数回で
          \ `ニニ´  /+ 見事に契約解除できましたよ。(微笑
     ,..-'" .:. `ヾ:,`┻━┻'゙ヾヽー、どうや 凄いやろ! ワテは街の法律屋や
     ,i'     ';  ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙i
ΩΩ誹便護士活動取締委員会ΩΩ
弁護士でない者が報酬目当てに法律事務を取り扱い(誹便活動・誹便行為)、
または周旋する事を処罰する弁護士法72条に基づき、調査結果によっては、
誹便活動を行う者に警告を発し、また事案によっては告発する事を
検討するために設けられてる取締りのための機関です
47名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 18:46:02
行書は、犯罪大臣へのステップです。

        ∧___∧
       / -    - .\
       |    .▼    .|
     /| =(_人_)=. |   
    /  .ヽ、______ノ       
    |    _____ ノ
 _...。゚∪⌒∪     ∪
⊂...__....⊃ ジョロジョロ


48名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:09:11
カバチタレを読んで、行政書士になろうと思った方! その発想は危険です。
あれと同じ事をするとまずもって「捕まります。」明らかに他士業法に違反しています。
           /⌒`⌒`⌒` \
          /           ヽ やぁ 消費者諸君
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 行政書士としての個人的見解ですが、
         ヽ/   \, ,/   i ノ大抵の消セン担当者は専門家ぶったアホが多い。 
          |   <・>, <・>   |  ちゃんとした理由があるのにたった三四ヶ月の          
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| 契約が解除できないわけが無い。
         ヽ   ト=ニ=ァ   /僕の(誹便)依頼事例では平成○○年の契約も解除できたんですよ。
          \ `ニニ´  /+もちろん、すったもんだはありましたけど、
     ,..-'" .:. `ヾ:,`┻━┻'゙ヾヽー、 要は本人の(誹便を行虫に依頼する)意思なのです。
     ,i'     ';  ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙i
     !     l   !::ヽ';   l/ !-!、
49名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:09:33
         /             ヽ     十    〇
        γ     ノノりノレりノレノミ       十
    十 ノ       l  cニつ ⊂ニュヽ   o  。 °十
 十   ノ  . /⌒ヽ !  <@  ミ @ヽ- ミ+|_ 見下げた奴隷根性だね。
    τ,.-''" ̄~~"'''―┴ノ-( (o_o)へ  ヽレ 私は男に相手にされるバカな女と違うの! 
   丿/         / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ  l. o
  彳/^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l.
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  !
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \
   \ `ー---‐'"ノ        \\__人  ( ̄ ̄ l
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、
.   /     ■ .((◎))' ■     ヽ、

50名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:30:28
すげえスレスピードwww
51名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:59:30
                ,.、 -‐‐ー‐‐- ..,,
.            ,.、‐'"´         .:::゙' 、_
           ,. '"               :::''   `゙''‐、
.        ,. '゙                '       ヽ
.       /                .        ゙、
.      ,.' , ,       ,'  .,        ::..  、     ゙、
.     ,',.'./   ,'  .;:l  .::!i:.       .::::,:,:. i...  ,.   ',
     l,.i ! .,' l  .:,','! ::::,',';;、,,_     _;;、;',、l,,_,''!:.  .:!.   ',
.     ll. !l:. ! .i', ::ll:l,.r、'i゙ ゙、::.    .:::,、'/' !:ソ''ト、.::::j    ',
      '! ゙';:. {、 !:゙、 :r'、 ゙,,.;=-,'、:::.. :::,r' ;::rー-、, l:::゙':ノ    .',
        ゙'、',゙、、::゙''、 ,;''',' ,,r ! `'ヽ'´  .!,,、r'}゙'、'.-i':::      .',
        `,'!``::::'、'i! .i"u:::l       l::0:::l ;'' i:::::  .!   ',
         ,' l.  ::::::l',` ヽ--''       '.、''   !::::  .l::..  ',
.       / .l.  ::: ::l,.!     ,....'..... ,..      ,' :    !::::.  ',  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
.       ,'  !.   : :::!゙'.、    !;'   ゙' .!     ,r' .:   l:::::::.  i
.      ,'  :|   ::.:::!  ゙'‐ 、,, ',   .,' ,.、-.', ,' .::::  .l::::::::::  l
.      ,'  .::|.  .:::..:l  、   `゙゙''''''''''""´ ,、 './.::::::   !、::::::::::  !
.     ,'  .::::!   :::::::l.  ゙ヽ、    ,,..、 ‐'" .,':::::::   ,':.:.゙.、:::::::   !
      ,'.  ::::::',.   ::::::',,    ゙'' - 、,_    /::::::::  /:.:.:.:.:.゙、:::::.  l
.     i  ::::/:.゙、   :::::',゙'、.、,_     `  ..,.,':::::::   ,イ:.:.:.:.:.:.:.:,'、:::.  l
     l  ::,.':.',:.:.゙.、.  :::::',:.:ヽ,:.゙ヾ;、''''/",,,! ,'::::::  , ' .l:.:.:,.::.:,'.,':.:.',:   l
52名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 14:19:13
興信所兼業って誰かしてないの?
53名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 14:27:09
         /             ヽ     十    〇
        γ     ノノりノレりノレノミ       十
    十 ノ       l  cニつ ⊂ニュヽ   o  。 °十
 十   ノ  . /⌒ヽ !  <@  ミ @ヽ- ミ+|_ 見下げた奴隷根性だね。
    τ,.-''" ̄~~"'''―┴ノ-( (o_o)へ  ヽレ 私は男に相手にされるバカな女と違うの!
   丿/         / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ  l. o
  彳/^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l.
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  !
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \
   \ `ー---‐'"ノ        \\__人  ( ̄ ̄ l
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、
.   /     ■ .((◎))' ■     ヽ、
54名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 14:00:19
粘着行書叩きの正体

163 :名無し検定1級さん :2006/11/26(日) 11:16:39
病統合主調症で働く意欲も無い奴でも受けられる資格試験に落ちたって、
痛くも痒くもないんだよ!暇つぶしで受けただけだからwww
by上級資格受験生閣下



プッ!恥ずかしい〜!wwwwwww

55名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 14:01:15
上級資格受験生閣下(笑)
上級資格受験生閣下(笑)
上級資格受験生閣下(笑)




見ててマジ恥ずかしい!爆笑!!!!!wwwww
56名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 14:02:09
統合主調症で働く意欲も無い奴でも受けられる行書試験に落ちたって、
痛くも痒くもないんだよ!暇つぶしで受けただけだからwww
by上級資格受験生閣下
57名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 19:48:40
           /⌒`⌒`⌒` \
.          /           ヽ
.         (  ノ⌒〜誹便⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君
.         ヽ/    \, ,/   i ノ ここで哲学的な議論をしてもしかたありませんので 
.          |   <・>, <・>   | これらの問題にどう私たちは立ち向かっていけばいいのか
.          | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|えていきたいと思います。
.          ヽ   ト=ニ=ァ   / とこで誹便は、反論又は攻撃と防御の関係によって
        ,____/\.  `ニニ´  / 決まります。弁護士誹便行虫どちらで相談されるにせよ、
  ,r‐' ,、;-‐''''""'' r| ` ー--‐f´消費者諸君の強い意志だけが最後の砦だと思ってください。
 / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
 j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ  
 ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
58名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:20:09
        /⌒`⌒`⌒` \
       /           ヽ
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君
       ヽ/    \, ,/  i ノ  
        |    <・>, <・>  |  .::)  ).:::ヽ.::ヽ;;::ヽ,,.,
        | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|::)  .)  )  )  ) ::ヽ,,.,
        ヽ   ト=ニ=ァ   / ....) ) ....)  .)  )  )  ).::ヽ
         \::__;;____;;____;;___;;___);___;);___;);____;);___);;___;)

59名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 14:58:11
専門性!?

確かに合格時には無い。 開業後何百という業務の中から2〜5業種を選択して研鑽し実務をこなす(他士業に無いうまみ)。
実務をこなしゃー、その業務にかけては専門性あり。 はなから無いというのは近視眼的ど目っかちだ。
しっかりせー!! 
ゆえに行書は、何百という業務の専門家集団だ!


行書はどんな資格ネットを見てもユーキャンを見てもすごい人気資格であるのは事実だ。
事実上出来ない業務もない。妬まれるのは仕方ない。
60名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 19:49:02
     ,.-‐ """''''''- 、
    /          \
   /  ノりノレりノレノ\  i
   i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
  ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |  見下げた奴隷根性だね。
  イ   |    (o_o.    | | |.私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
  ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ 鯖の行政書士は弁護士と並ぶ法の専門家
  彡  !    (つ     !  ミ モグモグ・・
  ノ   人   "    人  ヽ 
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -  ズビーシ
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─
61名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 13:14:19
2006年11月29日
29日の日記
街は静かだ、本当に殆ど人通りがない。
事務所を開けている意味は全くない、来訪者どころか電話1つ鳴らない。
まあ普段も閑散とはしているがこれほどではない。昨日は久しぶりに会った、
すし屋でシンガポール人と遭遇したが予想以上にあれも英語は上手だった。
さてどういうものやら?


2006年11月30日
30日の日記
今日は11月30日、月末か?
特にどこも行くことはない。事務所は営業中だからね。
でも電話の1本も鳴らず、まさに開店休業。
寒くてしかたな。


62名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 17:17:51
          (  ノ⌒〜⌒〜⌒ ヽ、 )
          ヽ/     \, ,/    i ノやぁ 消費者諸君
           |    <・>, <・>    | 自作自演も44過ぎると辛いで!
           | 、   ,,,,(、_,),,,    ノ| けど・・・
           ヽ    ト=ニ=ァ    |   鯖の行書の仕事でさかい
           \.    `ニニ´   /    
         / | | ヽ. `ー--一' ノ/  \
    / ⌒ヽ´  \\i ___ /_/ノ   \
   /     |´    | ̄ ―--―― ´ヽ     /⌒\
  人_ _ __/-―――.| ( T )      `l   (      )
 / |   |   | 、   \  ̄        }     \_/
/ / `-●−′ \  \ ̄ ̄ ̄ ̄|  /      |
|/ ── |  ──  ヽ  \__ ノ   ノ    |
|. ── |  ──   |   |―----― ´      |ー○
| ── |  ──   |    l__  ,-――-、    |
ヽ (__|___   /  /     ̄)     ,`―― 、
 \         /  / ` ―――´    (__ , '
63名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:55:03
脂肪吸引=唐揚好きで誹便ブタ腹先生の糖尿ホーケー行書の年収w

脂肪吸引=唐揚好きで誹便ブタ腹先生の糖尿ホーケー行書の年収w

脂肪吸引=唐揚好きで誹便ブタ腹先生の糖尿ホーケー行書の年収w

手取り年収150万円以下=年収350万円ー全国地裁出張費ー人件費(出来制)ー飲食費wwww

44過ぎて独身 出張しない日は自宅でネット「唐揚」揚げ=糖尿病
64名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 21:05:49
手取り年収130万円=年収350万円ー全国地裁消セン出張費(誹便)ー人件費(出来制)−
諸経費ークレーマーとの飲食費WWWW
  /⌒`⌒`⌒` \  
/           ヽ
(  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
ヽ/    \, ,/   i ノ
  |    <・>, <・>  |  ワテは浪花の法律屋  
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| 鯖の誹便行虫
 ヽ   ト=ニ=ァ   / 44過ぎ 糖尿病  
  \  `ニニ´  /- ワテはニート違うで!諸君
   ノ\_;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ ) 口癖:低報酬で被害者を助けているんや!(弁護士口調)
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЭ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.
    (__)))))_)))))
65名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 21:56:19
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ ヽ、 )
   ヽ/     \, ,/    i ノ やぁ 解約に向けての交渉をしたということは、
    |    <・>, <・>    | これからの人生できっと役に立つ貴重な経験になるはずです。
   .| 、   ,,,,(、_,),,,    ノ|何よりも自分で判断され自分で決めたことに誇りを持ちましょう。
    ヽ    ト=ニ=ァ    | たとえ自分が傷ついてもいつか誰かを助けることができると
    \.    `ニニ´   /信じてください
   ノ\_;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ ) 口癖:低報酬で被害者を助けているんや!(弁護士口調)
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЭ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.
    (__)))))_)))))
66名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 07:40:02
67名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:44:59
        /⌒`⌒`⌒` \
       /           ヽ
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君
       ヽ/    \, ,/  i ノ 個人情報の扱いを心得ている人ならば安心ですが
        |    <・>, <・>  | 世の中には悪意を持った者が少なくないので、
        | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ| 本当に安心できる相手以外には
        ヽ   ト=ニ=ァ   / 教えないことが賢明だと思われます。
         \.  `ニニ´  / なお、当WEB事務所は他人の公開掲示板で
           `i┻━┻'i ネットキャッチ依頼を専門する誹便ギョーチュー事務所です。
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、
.   /     ■ .((◎))' ■     ヽ、
   /     ■  .| |  ■       ヽ、
             _|へ¬ /  //        |
            〈      \ //   /      |
68名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:49:25
「電車案内ない」JR駅の機械壊す 容疑の司法書士逮捕

 埼玉県警は2日、JR埼京線の駅の設備を壊したとして、同県戸田市南町、
司法書士蜷川樹容疑者(47)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
 浦和署の調べでは、蜷川容疑者は2日午前0時20分ごろ、さいたま市南区
の武蔵浦和駅の事務室前で、下車駅を乗り過ごしたことに腹を立て「電車の
案内がない。タクシー代を払え」などと男性駅員(20)に因縁をつけ、
事務室内にあったICカード「スイカ」を読み取る機械をなぐって壊した疑い。
 同署によると、酒を飲んでいた様子で「拳で殴ったことは間違いない」と
容疑を認めているという。
http://www.asahi.com/national/update/1202/TKY200612020148.html

69名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 13:31:37
          /⌒`⌒`⌒` \  
        /           ヽ
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
       ヽ/    \, ,/   i ノ
        |    <。>,<゜>  | I 
        | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
       ヽ   ト=ニ=ァ   / ワテは浪花の法律屋や
        \  `ニニ´  /-
   u   ヽ.  `しw/ノ' ノ/ヽ
       (  ∪゚  ゚|  |
       \ \__, |  ⊂llll ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
          \_つ ⊂llll  南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
         (  ノ  ノ    ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
          | (__人_) \  シュッ! シュッ! シュビデゥビドゥ〜〜
         |   |   \ ヽ
         |  )    |   )


70名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 17:02:06
滋○弁護士会が怒っているhttp://www.shigaben.or.jp/about02.html#200610232

       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ やぁ 消費者諸君
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )法律をビジュアルとしてイメージしろや
     ヽ/    \, ,/   i ノ え?弁護士会はん
      |    <・>, <・>  |そんなセッショウな!  
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ワテ弁護士法違反なんか
     ヽ   ト=ニ=ァ   / してへんで!
      \  `ニニ´  /-
       /` ┻━┻'_  
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
71名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:23:05
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )やぁ 消費者諸君 ようこそ! 
     ヽ/    \, ,/   i ノ 誹便WEBギョーチュー事務所HPへ!!
      |    <・>, <・>  |  ワテが誹便行虫の浪花の法律屋や!
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|ここでは、諸君たちに
     ヽ   ト=ニ=ァ   /   依頼は弁護士がいいか誹便行虫がいいか
      \  `ニニ´  /- 冷静な判断してもらいための誹便知識と
       /` ┻━┻'_  ワテが手がけた事案の情報を提供するで!諸君
                       ,...- ' ゙゙ :::
                     , '´ヽ:::ヽ    _/::::::
                  /   j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
                  /  /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
               / .... '!.j ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
72名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:33:39
秋祭りに行ったら、神社で顔見知りの行書が屋台を出していた。
洗ってもいないようなキャベツをきざみながら、何の肉かわからない
ドテ串を懸命に売っていた。
そういえば彼が最近「新しい業務展開の準備が大変で」と
言っていたのを思い出し、この事かと納得。
しかし、場所が悪いのか売れ残りがたまっていき、ここでもルールの
壁に突き当たっているようにも思え、そっとその場を立ち去った・・・
73名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 21:06:34
                   ./⌒`⌒`⌒` \
                  /           ヽ
                  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君
                  ヽ/ u゚  ノ'' ''ヽ゚。u; i ノ
                   | ;   <・>, <・> ゚ u | 他士業は鬼や
                   | 、。 ,,,,(、_,),,,,。  ノ|    
                    ヽ゚。 uト=ニ=ァ`゚u /    
                     \ 。゚`ニニ´ u/
                    ∧''┻━┻'ヽ
どこぞの司法書士  おい代書屋。い まんねんわぐ来いちうわけや。
行政書士      へい。なんでございまひょ。
どこぞの司法書士  この定款の認証、おまえに下請け出してやろうか?
行政書士      へい。お願ええたしまんねん!仕事がなくて困っとるんや!(土下座しながら)
どこぞの司法書士  印紙代立て替えとけよ。
行政書士      そないなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこぞの司法書士  なんだ?代わりはなんぼでもいるぞ?
行政書士      すみまへん。承知いたしやしたちうわけや。 (サラ金へと走る行書)
74名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 12:43:40
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /      _,ノ' 'ヽ、_ \ ワイ法曹会の士業や
/       -・=- , 、・=-  ヽ 自称街の法律家代書屋はん
l:::::::::.      ⌒ ) ・_・)' ^   |
|::::::::::       ┃トュヨョュイ┃  |
|:::::::::::::::::     ┃ヽニニソ ┃  | ブフフ・・・   
ヽ:::::::::::::::::::.   ┗━━┛ ノ
  ヽ/    \, ,/   i ノノ
    |    <゜>, <。>  |
    | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| < ヴぁ…かはっ…っ!?
    ヽ   ト=ニ=ァ   /    やぁ 消費者諸君
,,.....イ \  `ニニ´  /-、.   ワテは浪花の法律屋や
:   |  '; ` ┻━┻'.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

75名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 20:52:18
                   ./⌒`⌒`⌒` \
                  /           ヽ
                  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
                  ヽ/ u゚  ノ'' ''ヽ゚。u; i ノ
                   | ;   <・>, <・> ゚ u |
                   | 、。 ,,,,(、_,),,,,。  ノ|やぁ 消費者諸君    
                    ヽ゚。 uト=ニ=ァ`゚u /    ご理解を・・・
                     \ 。゚`ニニ´ u/
                    ∧''┻━┻'ヽ
                  /  \     /   \
                /     ヽ  / .n_n   ヽ
               /  /|     ∨ l゚ω゚| }\ \
              (っ)   |     |   ̄  |  ゝつ
   _____/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\_____
   |         | |                        | |        |
   |         | |                       | |        |
   |         | |          誹 告 人           | |        |
76名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 07:36:08
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。
77名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 16:31:57
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
     ヽ/    \, ,/   i ノ
      |    <・>, <・>  | 
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ワテが法務局を荒らしの
     ヽ   ト=ニ=ァ   /    街の法律家だす
      \  `ニニ´  /-
   /´⌒´\___∪ ´^ヽ⌒ヽ
   /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
  /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
  ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |       ⌒     !  /
  ヽ_  \           ノ_/
    ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、 
      〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´ 
      /""     ;ミシミッ    |   
       レ     淫行゚ニニニニニニニニニニニニ禁
      ,ゝ    ,ノ `ーー' ヽ ノ       
     / ` レリ  i´   リ       
     i    /    `、   i 
     〉  イ      〉  | 
    /  ::|      (_ヽ \、 
78名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 22:36:45
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )やぁ 消費者諸君 ようこそ! 
     ヽ/    \, ,/   i ノ 誹便WEBギョーチュー事務所HPへ!!
      |    <・>, <・>  |  ワテが誹便行虫の浪花の法律屋や!
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|ここでは、諸君たちに
     ヽ   ト=ニ=ァ   /   解除の依頼は弁護士がいいか誹便行虫がいいか
      \  `ニニ´  /- 冷静な判断してもらいための誹便知識と
ー '''"   | '''ニ='〒   "'''ー'│  | \__\ ___  ワテが手がけた事案の
     /       \____|  |   | =. | !!!!!!!|・| 情報を提供するで!諸君
    /  \___      .|  |   |三 |_「r.、
    | \      |つ    .|__|_/(  ) ̄ ))
    /     ̄ ̄      | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄〔 ̄ ̄〕 ̄
79名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 21:18:01
         /⌒`⌒`⌒` \     
         /           ヽ、やぁ 消費者諸君!   
   ビシッ (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) このギネス級の悪徳大馬鹿野郎の場合   
    / ̄\ヽ/    \, ,/   i ノ銭が仮に返金されても、はい『さよなら』って   
  , ┤    ト||    <・>, <・>  | 感じになれないのだよ!諸君
 |  \_/  ヽ、   ,,,,(、_,),,,   ノ|2度と悪事を出来ないよう監視してやろうと考えてます。
 |   __( ̄ |  ト=ニ=ァ   /   大阪人(誹便行虫)のど根性みせたるで! 
 |    __)_ノ \  `ニニ´  /
 ヽ___) ノ    ` ┻━┻ 
    ┌' ̄' ┬─‐┐┐鯖の行書 浪花の法律屋の
    l=  =| ロ |
   │ = │   :| ̄ ̄ ̄[]] ̄|| ̄[]]_ ____| ̄|
    l=  =| ロ | ̄フ  / l   ||  | |_|_| |_|
    └t___r┤_冂__!/__∧_.∨___,八____\ ∠_/l二l

80名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 18:10:35
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
     ヽ/    \, ,/   i ノ
      |    <・>, <・>  | 消費者がワテらに助けを求めているんや! 
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
     ヽ   ト=ニ=ァ   /
      \  `ニニ´  /-
     ,r'' ヾ、‐‐-、  ノ´
   ,/  ヽ `‐---‐':: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _誹便行虫 "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"


81名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 12:10:39
         /⌒`⌒`⌒` \  
住居侵入:隣家に侵入、行政書士を逮捕−−容疑で甲子園署 /兵庫
        /           ヽ
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )  
       ヽ/    \, ,/   i ノ 
        |    <・>, <・>  | 
        | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                    |
  / :::::::::::|消費者問題のプロ浪花の法律屋 |__
  / :::::::::::::|只今、隣の家から電磁波攻撃を受けています、
. / : :::::::::::::|                  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20061216ddlk28040263000c.html


82名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 17:03:05
              /⌒`⌒`⌒` \  
             /           ヽ
            (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
            ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
             |    <・>, <・>  | ワテもこの件の弁護士に
             | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|「銭払ってもらってないので、何とかしてください」
            ヽ   ト=ニ=ァ   / という内容のFAXを出したんですが、
             \  `ニニ´  /- 返信が来てないんですよ。諸君
              /` ┻━┻'_  
        , .-‐- /《    〆 ゝ-rr- 、、
       /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
      ,ノ '^` i! =誹 i' 便ニ  ミ、 ='"^ヾ } 
     ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
    i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
    f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
    ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
      ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
           ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ   _     
   ,. '' ̄   ̄`ヽ|/ ノ.  .⌒_ヾ| ´ ̄     ̄`ヽ
   {、 __    ;|=(三)=(三)=|     _,ィ ,{  三=-
   !  / ト、`ー―'t:{ 、/( ,_、)ヽ |ッー--‐''イ、   }
   { ;  | `ー....,;_._',  .,ィェエヲ  ', '__... -''´ { l、 |
   | ;  }      ヽ___ /''´      | l  |  三=-
   .!  /                     ヾ  |
_,。_}  ,'                     ヽ {_,。、       _
'、_....  l}                     }  ..._ぅ'  _─ (´⌒(´
   `ー┘                    └-'´   = (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
83名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 21:14:56
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/           
           _/:::::::::::::/ ______      
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/   
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/    
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`   \,  ,/ |:∠      うぉぉぉーーーー
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`     <・>, <・> |:::`::-、    総務省は何考えているのや!
 =ニ二::::::::::::::::|      ⌒ ,,,,(、_,),,,^ヽ--─`   ワテら鯖の行虫に
    ‐=.二;;;;;`‐t.  、  ノヨョヨコョヨi  |         死ねと言って事と同じや!!
       ∧ |      |コュユコュ|  |        
      /\\ヽ    ヽニニニソ  ノィ        
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.  ┻━┻ /| て,、       
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,l
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /
   iノ´     ヽ人    /         )、    /
違法行書たちに朗報!! 親玉の総務省が新指針へ!!
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000010-mai-soci
84名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 21:43:34
司法書士合格の漏れの場合

研修料      21マソ
書籍         4マソ
交通費       5マソ
宿泊費       0マソ
飲食代,ヘルスキャバクラソープ代 20マソ

合計60マソ前後かな。中央研修宿泊なしで。
飲み代、ヘルス代その他がすごいよ。 司法修習は逆に金がもらえる。

85名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 21:59:41
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )やぁ 消費者諸君 ようこそ! 
     ヽ/    \, ,/   i ノ 誹便WEBギョーチュー事務所HPへ!!
      |    <・>, <・>  |  ワテが誹便行虫の浪花の法律屋や!
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|ここでは、諸君たちに
     ヽ   ト=ニ=ァ   /   解除の依頼は弁護士がいいか誹便行虫がいいか
      \  `ニニ´  /- 冷静な判断してもらいための誹便知識と
       /` ┻━┻'_  ワテが手がけた事案の情報を提供するで!諸君
                       ,...- ' ゙゙ :::
                     , '´ヽ:::ヽ    _/::::::
                  /   j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
                  /  /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
               / .... '!.j ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
    何でもします業務を分けて下さい。他士業はん 2001年4月より開始  浪花発 世界へ!


86名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 10:32:51
弁護士さんの記念式典は?

>司法書士さんの記念式典は?

>今上陛下ご夫妻は、行政書士の記念式典にご出席になられた。
陛下のお代わりはいない! 

>・・・・・
 そんなマッカーサーとジーンが日本を去ったのは、昭和26年四月16日である。
ただ一人の日本人の友人も作ろうとしなかった夫妻を、しかし、当時の日本人は
熱狂的に愛した。

「私たちは天皇の代わりは明日にもみつけられますが、マッカーサーの代わりは
ありません」と、日本のある政府高官はいった。
 厚木に向う沿道では、20万人の日本人が別れを惜しんで見送った。

(週刊新潮’07.1.4・11 P193)

87名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 14:04:05
マッカーサーはマッカーサーだったが、その妻ジーンは、皇后だった!?

11回昭和天皇とあったマッカーサーは、天皇以上に日本を思い、アメリカ軍を
朝鮮半島に送ったのだ。マッカーサーが中共に原爆を投下する許可を大統領に
求めてGHQ総司令官を解任されて帰国するのだが、その一年後(昭和27年4月
28日)、サンフランシスコ講和条約が発効する、実はそれは、アメリカの
降伏をいい表すものだった?!

 日本の明治維新の精神、人種平等、四民平等などは、アメリカ国内でも深刻な
問題となり、日本をいつまでも軍事的に押さえつけておくことは、不可能な状態
にアメリカ国内はなりつつあったからだ。多数の植民地有色人種国が不穏な動き
をし、植民者に武力闘争を挑んでいたからだ。そしてその多くは独立国となった。

 アメリカの国内問題、黒人の存在。その故郷アフリカでも独立戦争が数多く勃発
していたのだ。その余波がアメリカ国内に波及するのは時間の問題だった。その解消
策がアメリカ単独での日本との講和条約締結だった。

日本の明治維新精神を形式的に受け入れることで、国内の内紛予防を図ったのだ。
つまり、太平洋戦争で実質的に勝利したのは日本だったのだ。日清・日露・そして、
日米、この間での戦いの勝者は日本なのだ。沖縄県民を含めて

 講和条約発効後の1960年代頻発した黒人暴動の結果、人種差別が緩和されるの
だが、その差別はまだ完全に解消されていない。沖縄の米軍基地は、日米戦争日本
勝利のメモリアル的役割を果たしている。金丸信元防衛庁長官がいった駐留米軍に
対する「思いやり予算」は、実は昭和天皇の意を汲んだ結果でもあるのだ。

>「戦後、昭和天皇が沖縄の軍事占領を継続してくれるよう
アメリカに申し出ていることを
知っているか!?」こばやしよしのり「沖縄論」小学館発行P130
88名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 17:28:31
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。

89愛 :2007/01/02(火) 21:06:08
もらい受け事務代行できないの?命助けだし 救うの御自分でもいいよ

犬猫の殺処分問題を何とかしたいのであれば、
次のHPをできるだけ多くの人に紹介していけばと言われました。感動です。
児玉小枝さんのホームページ

★全国どこでも電話帳見て、お近くの保健所、動物管理センターに電話して、講習受けに行ったら、ただでもらえます。

全国保健所、動物管理・動物愛護・動物保護センター  で検索したら
すぐ出ます とてもすごいホムペです。
全国に、もらい手がおらず殺処分を待つかわいそうな子がいます。 
  

処分の日をドリームデイといいます  (´;ω;`) お正月したいお

このホムペ、目から鱗でした
「動物愛護団体」を考えるページ  この作者天才です。

パソで犯罪画像使ったら足がつく
ネカフェでもモニターと●●と●で足がつく
人の家からやってもこれはすぐばれる
動物愛護団体の追及はものすごい まじびびる
罪に鈍感で、それにも気づけない人間が過ちを犯すのだろう それこそも悲劇 
しかし人生はどこからでもやり直せる
自分が収容されている立場になって行動 思考できたらいいな 
国会議員とかでアニマルポリスできつつあるからかわったもんだな
90名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 21:30:14
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/           
           _/:::::::::::::/ ______      
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/   
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/便後死 四方書死 後任界系死 
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`   \,  ,/ |:∠  贅利死ぶっとばし つかもうぜ! 依頼人  
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`     <・>, <・> |:::`::-、 世界でいっとー スリルな街の法律家  
 =ニ二::::::::::::::::|      ⌒ ,,,,(、_,),,,^ヽ--─`ワテが鯖の誹便行虫 浪花の法律屋や!   
    ‐=.二;;;;;`‐t.  、  ノヨョヨコョヨi  |  ネットはでっかい宝島やで!      
       ∧ |      |コュユコュ|  |   そうさ今こそ誹便でアドベンチャーや!     
      /\\ヽ    ヽニニニソ  ノィ        
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.  ┻━┻ /| て,、       
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,l
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /
91名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 22:12:08
下記をNGワードに設定するとキチガイの書き込みを見ずに済むよ。
実に快適。

消費者諸君

exaアンチ
,,,,(、_,),,
<@  ミ @ヽ
.,,,,,(、_,),,,,,
性 !?
性!?
相手にせんて
奴隷根性
『行政書士』
H市
マジでウゼー
92名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 00:45:14
今上陛下ご夫妻は、行政書士の記念式典にご出席になられた。
陛下のお代わりはいない! 

>・・・・・
 そんなマッカーサーとジーンが日本を去ったのは、昭和26年四月16日である。
ただ一人の日本人の友人も作ろうとしなかった夫妻を、しかし、当時の日本人は
熱狂的に愛した。

「私たちは天皇の代わりは明日にもみつけられますが、マッカーサーの代わりは
ありません」と、日本のある政府高官はいった。
 厚木に向う沿道では、20万人の日本人が別れを惜しんで見送った。

(週刊新潮’07.1.4・11 P193)
93名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 11:23:45
沖縄の踊りのルーツは、福島県いわき市のジャンガラ念仏踊りにある。踊る仏教、
そういう形で日本から沖縄に仏教は渡っていたのだ。沖縄では仏教は踊りという
娯楽だったのだ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006081301001461
94名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 11:27:43
じゃんがら念仏踊り始まる 
 福島県いわき市を中心に江戸時代から伝わる伝統芸能「じゃんがら念仏踊り」
が13日、同市内などで始まった。
 踊りは、浴衣姿の若者が新盆を迎えた家々を回り、かねと太鼓をたたきなが
ら奉納する。この地方出身の浄土宗の僧、袋中上人(たいちゅうしょうにん)が
民衆に広め、沖縄県の伝統芸能エイサーのルーツともされる。15日まで行われ

 いわき市内には100前後の伝承団体がある。市内のいたるところで深夜まで、
かねと太鼓の音、踊りに合わせた独特の歌や念仏の声が響く。
95名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 19:25:26
沖縄は間違いなく日本だ。

中国の領土なんかじゃない。わかった?中国共産党!
96名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 19:28:26
>わかった?中国共産党!

狂信者集団に何いっても無駄だよ。
97名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 12:44:17
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   ) 
     ヽ/    \, ,/   i ノ 新年 あけまして おめでとうございます。
      |    <・>, <・>  |  本年の誹便で皆様のお力になります。
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
     ヽ   ト=ニ=ァ   /
      \  `ニニ´  /-      平成19年元旦
       /` ┻━┻'_  
                       ,...- ' ゙゙ :::
                     , '´ヽ:::ヽ    _/::::::
                  /   j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
                  /  /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
24時間365日毎日誹便依頼を受付中。誹便で社会にご奉仕
「浪花発!不当な契約から開放」を合言葉に安心と実績でお蔭様で鯖での開業7周年。
本年も「浪花の法律屋」をよろしくお願い致します。
98名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 20:30:30
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
       |   > ,  <  |  ワテは浪花の法律屋や
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /
        /⌒``ーi   
        / / ’   ヽ \          :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
        / /ヽ、   ヽ、 \      :,∴・゜・゜・:∴~・:,゜・∴~・:・∴・
      / /   |    ヽ \   ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ :,∴,゜・~・:,゜・・∴
     / /   ,r   つ~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜  
   彡 cノ _ノ⌒|   (:::):::)、      ドピュッ
       `ー-、 |    |―、ヽ、  \ ピュッ
          ヽi    |  \ ヽ   )
           ヽ_ノ    `ー―'
99名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 20:31:23

             ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
            ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
             l  i''"        i彡
            .| 」   /' '\  |
            ,r-/   -・=-, 、-・=- |
            l       ノ( 、_, )ヽ  |
            ー'    ノ、__!!_,.、  |
             ∧     ヽニニソ   l
           /\ヽ           /\
         / | |  ヽ.  `ー--一' ノ/  \
    / ⌒ヽ´  \\i ___ /_/ノ     \
   /     |´      | ̄―--―― ´ヽ      /⌒\
  人_ _ __/-―――.| ( T )      `l    (      )
 / |   |   | 、   \  ̄        }      |\_/
/ / `-●−′ \  \ ̄ ̄ ̄ ̄|  /      |
|/ ── |  ──  ヽ  \__ ノ   ノ     |
|. ── |  ──   |   |―----― ´      |ー○
| ── |  ──   |    l__  ,-――-、    |
ヽ (__|___   /  /     ̄)     ,`―― 、
 \         /  / ` ―――´    (____)
100名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 20:32:11
         ,.-‐ """''''''- 、
        /          \
        /  ノりノレりノレノ\  i 見下げた奴隷根性だね。
        i  ノcニつ ⊂ニュ ミ | 私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
       ノ  |  <@  ミ @ヽ. | | 
       イ   |    (o_o.    | | |.
       ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ         
       彡  !    (つ     !  ミ モグモグ・・
       ノ   人   "    人  ヽ 
         /)) ー -- ー( \
        / /(      )ヽ \
       . ( ξ. ) ミ  彡 ( /ξ.. )
        ./ |  |ヽ、______,/  |  |
      .  |  |  |   ,     .|  .|
        \| ̄ |  ((゚))   /|. ̄ |
         |  |_)*(_/. |  .|   メチメチ
         ( ⌒) ‖    ( ⌒)   メチ ブシャアアアアア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    。゜J       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             U。lU
            。 │|。゜J_
           l 。 │|。゜ ヽ
         ,川 。 ll。゜ l。ヽ
     ⊂_~ し、_ ゜ ー=ー_=ー,。゜ヽつ
101名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 20:32:30
行政書士さん、お気の毒ですが他士業はあなた方など何とも思っていません。
相手にしていない。自分達にたかる蠅くらいにしか考えてないでしょう。
行政書士さん、はっきり言います。あなた方はもう蚊帳の外なんです。
それを自覚し我々の邪魔だけはしないで頂きたい。これが現実です。
102名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 20:54:49
下記をNGワードに設定するとキチガイの書き込みを見ずに済むよ。
実に快適。

消費者諸君       誹
exaアンチ       ,,,,(、_,),,
<@  ミ @ヽ     .,,,,,(、_,),,,,,
性 !?         性!?
相手にせんて      奴隷根性
『行政書士』      H市
「世間」       ドテ串
兄(34)       預金も5
「行政書士は何    公称500
旧日火        5)「
!!」         、ボク街
。(服         馬○…
。 (サラ       に「床
735のことよ    一杯で3
ゲラ)」と       便誤
業 → 夜      さぁーい」って
同】(        てみてなー」とか
ンの前で妄想。し   」(注:マ
はもう蚊帳
103名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 21:40:23
広島県内の学校のパソコンから2ちゃんねるしている教員を徹底的に調べろ
http://www.makani.to/akutoku/search/namazu.cgi?query=%BB%A7%C7%CC%EB%C5&max=20&format=long&idxname=akutoku&idxname=qa&idxname=denwa&idxname=kito&idxname=bengosi&idxname=shouhi&idxname=kokusen&whence=0&%B8%A1%BA%F7.x=17&%B8%A1%BA%F7.y=13
苦情はhttp://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline


316 名前:名無し検定1級さん :2007/01/11(木) 21:24:54
コピペキチガイ(笑)


317 名前:名無し検定1級さん :2007/01/11(木) 21:34:35
やあコピペキチガイ諸君!(笑)
104名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 18:19:40
相手はダマシのプロじゃけぇ、素人が電話するなぁ危険じゃ。
どうしても連絡を取りたいんじゃったら、文書でやりとりしてつかぁさい。
@証拠にするため、コピーを取っておく。A−○月×日までに返事をよこせ、と回答期限をつける。
B配達証明もしゅうは書留にする。消センが頼りにならん場合は、
『行政書士の無料メール相談』を利用する手もあるんじゃ。
                    マルチの切込み隊長クレーマー先生

        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
       |   > ,  <  |  ワテは浪花の法律屋や
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /
105名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 21:45:21
下記をNGワードに設定するとキチガイ(廃人キモオヤジ)の書き込みを見ずに済むよ。
実に快適。

消費者諸君       誹
exaアンチ       ,,,,(、_,),,
<@  ミ @ヽ     .,,,,,(、_,),,,,,
性 !?         性!?
相手にせんて      奴隷根性
『行政書士』      H市
「世間」       ドテ串
兄(34)       預金も5
「行政書士は何    公称500
旧日火        5)「
!!」         、ボク街
。(服         馬○…
。 (サラ       に「床
735のことよ    一杯で3
ゲラ)」と       便誤
業 → 夜      さぁーい」って
同】(        てみてなー」とか
ンの前で妄想。し   」(注:マ
はもう蚊帳
106名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 10:35:02
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘iあえて言おう!!!行書はいらんと・・・・・
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
107名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 20:58:16
灯弁行虫web事務所hpから相談メールを送信した消費者は、その後、行虫の行為は違法と
消センから教えてもらい、灯弁依頼を取消し弁護士に依頼した。しかし、その直後より、
掲示板で01年12月〜06年04月頃まで、「誹便合法」と騒ぐクレーマ教師が
「精神異常者死ね」「日本語能力に欠けてる基地外消費者」等の中傷などを書込み、
最近まで自宅前で携帯電話のカメラを構えた仲間のexaアンチの人影を目撃したり、
「身の危険を感じる位の恐ろしさ。眠れない時もありました」と体験を語った。
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 君のケースはたまたまちょっと聞くだけ話すだけで 
     ヽ/    \, ,/   i ノ 事足りる事件だったんです。まだまだ僕のとこへは 
      |    <・>, <・>  | ちょっと(誹便)相談が後を絶ちません。
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| できる限りお答えしてますが
     ヽ   ト=ニ=ァ   / それだけじゃお金もらえませんもんね
      \  `ニニ´  /- 「行書の先生様お願いします」って言ってもらわないと
       /` ┻━┻'_   受任したことにはならないし、僕ら一枚なんぼで商売してる
    ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、誹便代書屋だから「口」だけじゃ 
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う お金は貰わないようにしてます
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^

108名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 21:01:56
              /⌒`⌒`⌒` \
            /           ヽ
            (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
            ヽ/   \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君!
             |   <・>, <・>   | + ワテは街の法律家
             | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| 浪花の法律屋や
            ヽ   ト=ニ=ァ   / +
             \ `ニニ´  /     +
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
109名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 16:51:41
死ねよ 糞スレ 

dion規制しやがて
110名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 18:48:33
あぼ〜んで無視しろクズ共
過疎スレだろ
111名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:29:18
車庫証明は同じ土地に(車一台分で、すでに登録済み)違う車で申請してもいけるんですか?
112名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:10:25
        __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
113名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 09:36:45
>弁護士法第72条は,最高裁大法廷判決において示されているように,弁護士でない者が,自らの利
益のため,みだりに他人の法律事務に介入すること業とすると,当事者その他関係人らの利益を損ね,
法律生活の公正円滑な営みを妨げ,ひいては法律秩序を害することとなることから,これを禁止するた
めに設けられたものである。

国民の利益保護に名を借りた、エゴ、ギルド体質を擁護する回答に他ならない。
法律は判りやすく作らなければならない、法律解釈学は終わり、その信奉者も不要、今は時代が変わっ
た。まだ判らないのか、よくそれで法曹などと大威張りできるものだ。

法曹とは元々、法令起案者のことをいう。裁判官検事弁護士のことなどを言い表す言葉ではない。勝手
に法曹と名乗っているが、それは他の部署の職務を簒奪していることだ。

自称法曹3者に期待される共通の役割などない、全くない。何が法曹一元だ。互いに牽制してこその民
主主義、健全な民主主義の育成、擁護に役立つのじゃないか、国民の利益に名を借りたでたらめ司法・
法務行政は即刻辞めなさい。独自の解釈もやめなさい。弁護士法72条は、昭和11年にその役割は終
えているのです。

 全くこの前提、最高裁判決が間違っている。昭和8年制定当時の趣旨と全然異なった見解。条解弁護
士法ある特定の資格者を狙い撃ちしたものであることが明確、そして、その対象者は昭和11年に消え
去った。転職のために3年間の猶予期間を置いたのだ!

だからね、弁護士法72条の対象に代書人の後裔の行政書士が対象になることがまちがい。
その弁護士法72条、大正9年内務省制定代書人規則9条に瓜二つ、戦後改正された弁護士法3条もし
かり。

114名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:21:08
行政書士は明治時代の代言人業務をを大正9年、引き継ぎました。
115名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 08:29:18
>目的規定が入っても今までの業務内容
は何ら変わらない、こういうふうに理解をさせていただいておきたいと思います。

当時のはん会長派が引き出した回答? 行政書士は代言人であることが再確認された。

代書人ではなく、代言人、代書人規則9条は代言人業務を言い表している、どういうわけか
弁護士法に鎮座している、しかも2条にも及ぶ。
116名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 17:27:03
専門性は、ありません。だけど、ボク街の法律家!
117名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 17:39:43
↑で、おまえは何の専門性があるんだ?

↑他人の専門がそんなに気になるか?代筆屋くん


違いまんがな、代言屋でんがな、専門なんかあらしまへん、依頼された案件、すべて全部こなしまっさかい

代書人規則9条は代言人業務を言い表している、どういうわけか
弁護士法に鎮座している、しかも2条にも及ぶ。


なんでも頼んどくれやす、代言屋どす。代書は付随してやります。
いまどき、示談して文書取り交わさんなんて、あらしまへんやろ?

代言屋、都合が悪くなったかて、辞任も契約破棄もしまへん
きっちり仕事さしてもらいます
118名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 17:52:28
代書人規則9条・行政書士9条=弁護士法3条・72条

しかも、今の行政書士法に、代書人規則9条・行政書士9条が生きている!
どうして、行政書士が弁護士法72条で取締られなければならないのよ?!!
119名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:29:35
現在では行政書士にはほとんど権限が与えられていません。代筆以外の何をやっても、違法となります…
120名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 23:31:26
>>日本に司法機関はない、あるのは最高裁判所を頂点とする裁判所だけだ。 日本国法務省

>司法警察ありますよ。

>司法機関のすべてを含む

司法裁判所は、司法機関じゃないのか?

>○松本政府委員 お答えを申し上げます。
 現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、国または地方公共団体の
諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、広く立法機関及び司法機関のすべて
を含むものと解されているところでございます。

>行政書士は、官公署へ提出する書類その他権利義務または事実証明
に関する書類を作成することを中心とした業務を行うことにより、行政の円滑な推進に寄与
し、及び国民の利益の速やかな実現に貢献しており

>行政書士の業務の範囲に変更を加えることとなるもの
ではない

裁判所提出書類作成が出来なくなるのではないかという行政書士の危惧が、この
質疑応答の背景にある。
121名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 09:02:43
日本国憲法違反立法権侵害
______   / /    ,,-----、
─────   / /    |;::::  ::::|  鉄の槌
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ',ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
             -:'ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・/           ヽ|
              (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ そこの劣等愚昧日本国人民 ども
               ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ 尊敬してや!ワテ法務省法制審議会の法律起案家
               |:::::: <○>, <○>  | 河馬の排便委員 呆無の違憲屋やで!
               |::ヽ  ,,,,(、_,),,,  何が?どういう風に起きて?何が違憲なのか。
               ヽ::::::  ト=ニ=ァ   / 具体的にお聞き下さい。違憲に至るまでの。
               / \:: `ニニ´ /ヽ 経緯を話したいですね
            cー、..  ',  ー=ー  ',  ,一っ
           ,へ λ.. ヽ___ /  入  へ、
          <<</ヽ               /\>>>
122名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 09:06:33
ひろゆき先生のおかげだと思ってます、あなたから見た >基地外言論 の守り
>こんな糞擦れで大村先生の名前出すなヴォケ!
>基地外言論でさえこの社会で守られているのはそこにいる先生方のおかげだろうに。
大村先生自覚ないの?弟子だか生徒だか学生だかゼミ生だかわかりませんが、議会制民主
主義理解してますよね?
>反議会主義、国会軽視無視、憲法違反、反民主主義団体メンバー
>本人にその自覚はあるのかないのか?
123名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 09:09:02
〔法制審議会〕
戸籍法部会 (平成19年1月16日現在)
氏     名 職     名     等
委 員

 石 川 雅 巳 全国連合戸籍事務協議会会長(千代田区長)
 大 村 敦 志 東京大学法科大学院教授
 岡 田 ヒロミ 消費生活専門相談員
 角   紀代恵 立教大学法学部教授
 後 藤   博 法務省大臣官房審議官
 桜 井 陽 子 財団法人横浜市男女共同参画推進協会事業本部長
 寺 田 逸 郎 法務省民事局長
 佃   浩 一 東京家庭裁判所判事
 床 谷 文 雄 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
○野 村 豊 弘 学習院大学法科大学院教授
 林   紀 子 弁護士(東京弁護士会所属)
 南     砂 読売新聞東京本社編集局解説部次長

124名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 09:11:18
>>52貴殿のおっしゃるとおり、法務関係に携わる者が法を遵守できないということは即刻にも業務停止すべきかと思われ

法務省&法制審議会?

法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政治
主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきことです。
法制審議会に限らず、審議会政治は国民の多数意見を反映しない官僚政治の元凶です。
官僚が勝手に任命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断です。

 法務省幹部は「基本法は国民が広く使う法律。国会には学者、法律実務家と各界の
人が議論を尽くした法案を出す必要がある」と言っていますが、各界の人をどうやっ
て選ぶかが問題です。行政府が審議会を設置し、自ら委員を指名してそこで法律案を
作るという発想そのものが議会制民主主義にふさわしくないのです。法律案には国民
の多数意見を反映させることが何より大事なことであり、関係業界の意向を反映する
必要はないのです。業界関係者の意見はあくまで参考人の意見として聞き置く程度で
いいのです。この意味で中村法相の「法曹三者が委員に入る必要があるのか」との疑
問は、政治家としてもっともなものだと思います。法制審は105年の歴史があると
強調していますが、主権在民でなかった時代の遺物は消えてなくなるべきです。徹底
した議論をしたければ衆参両院の法務委員会で「法曹三者」を含めた参考人、証人を
呼んで議論をすればよいのです。国民の代表でない彼らはあくまで参考人に過ぎませ
ん。議論の主体は国民の正当な代表である議員でなければなりません。

125名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 07:41:08
【いままでの行政書士の歴史】
・ADR代理権を希望した士業の中で唯一獲得失敗(これが後々響くことになる)
・定款独占失敗(元々司法書士業務の一部で行政書士が勝手に騒いでいただけだが)
・最高裁に呼出し喰らい法令遵守を諭される(全く守られず、再三呼出しを喰らう)
・弁護士会からクレーム
・司法書士会からクレーム
・弁理士会からもクレーム
・車庫証明開放
・商業登記代理権獲得失敗
・示談交渉権等弁護士業務開放要望も相手にされず。
 法務省に法的能力だけでなく倫理観もないと回答される。
・弁護士会から「街の法律家」使用禁止命令
・職務上請求書廃止(ADR代理権が無いことが主な理由に)
【これからの行政書士の未来】
・権利義務・事実証明書類作成権限の非独占化(これが諸悪の根源。)
・「官公署」の定義の限定(空想の域に入っている拡大解釈をやめさせるため)
・「文書作成代理権」の規定廃止
126名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 09:50:54
違法不当は当たり前!捕まるのは要領又は運が悪いだけのハナシ!それが悪徳行書クオリティ!
127名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 10:03:10
至急教えて欲しいのですが、普通自動車の移転登録申請の際のOCR用紙一枚の値段はいくらですか?
二年ぶりの仕事が舞い込んでo(^o^)oしてますが、財布に札と銀色の硬貨以外の四枚の硬貨しか入ってなくて焦ってます。
カードでも買えますかね?OCR用紙。
図書カードですけどね。
128名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 11:35:09
公正取引委員会に通報だな、日弁連覚悟して色よ。

>弁護士
業務を独占している団体が、個別の事件に介入し、その一方の側に立つことは、相
手方にとっては致命的な不利益であり、このような行為は独占禁止法を適用して、
禁止すべきであると思います。
129名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 12:27:09
          |        |../(-_-)\...|
          |        |..  ∩ ∩   ...|
          |        |女市女未ネ土|
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /⌒`⌒`⌒` \  
/           ヽ
(  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
  |    <・>, <・>  | 相談メールがこやいのや
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
  ヽ   ト=ニ=ァ   /
   \  `ニニ´  /-
    /   /⌒ヽ
   /⌒/⌒/ / |
  (つ/_/ /\ |
  (____/  ヽ
 ___/ / / \  丿
( __(___ ) ̄ ̄ ̄



130名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 22:16:34
なにかい、君たち弁護士も、立法権の侵害に加担して、平気なのか、良心に呵責の痛み
感じないか? >法制審議会の委員は公務員>「日弁連推薦委員」が存在既におかしい

中村法務大臣がこのような法制審議会を問題視するのは国民の代表である政治家として、もっともなことだと
思います。法制審議会の委員は公務員です。公務員の選任はすべての国民に対して、公正に行われなければな
らないはずで、「日弁連推薦委員」が存在することが既におかしいのです。

 日弁連が「議員立法を否定するわけではないが・・・」と言っていますが、こういうとんでもない発言が出
ると言うことは、立法の本来の姿であるべき議員立法が形骸化し、法制審議会が実質的な立法機関になってい
て、議会が空洞化していると言うことを示唆していると思います。さらに「与党の考え方は市民の視点が欠け
・・・」と言っていますが、なにか根拠があるのでしょうか。国民の代表である与党の考え方が「市民の視点
に欠けている」というのなら弁護士業界の考え方はさらに「市民の視点が欠けている」と考えるべきです。

155 記事は、政府が司法制度審議会の新設を決めたことに対して、「法制審の存在を否定することにつながりか
ねないだけに日弁連の反発は避けられそうになく・・・」と言っていますが、法制審の存在を否定することに
なるとか、日弁連が反発するとか言うことは国民にとってはどうでもいい問題だと思います。大事なことは国
民の多数意見を反映した法律案ができるかどうかと言うことです。ほとんどの国民が望んでもいなかった、「
夫婦別姓法案」などが、間違っても出てくることのないような制度にすることが重要です。
156 目の前の憲法違反事案

ほとんどの国民が望んでもいなかった、「
戸籍法案」などが、間違っても出てくることのないような制度にすることが重要です。

131名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 00:08:27
この法相辞任劇は、 法務マフィア による ク ー デ タ ー &&&&&

マフィアとギャングはどう違うんだい?法務ギャングじゃ駄目なのかい?

"法務マフィア”の陰謀 2
>中村法相辞任の裏
 >辞任に追い込まれた中村正三郎法相が大臣室を去る日、事務次官は「刑事局長を悪く

 奇しくも、松尾局長と江田氏、さらに国会審議の途中から中村辞任要求を強めた公明党
の神崎武法代表は司法研修所の”同期の桜”で親しい関係にある。また、山崎局長と江田
氏は、かつて裁判官官舎で”マージャン仲間”だった。
132名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 00:08:55
行書は2chとマンガの中では元気だな。
現実は、ADR代理権獲得失敗、定款独占失敗、最高裁判所より呼出し、
車庫証明開放、商業登記代理権開放要求却下、弁護士業務開放要求却下、
弁護士会より街の法律家使用禁止要請、職務上請求書廃止など
転落一途の悲惨な資格なのに。
133名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 01:57:16
リミットまで残り3週間です。

それまで思う存分「街の法律家ライフ」をお楽しみください。
134名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 04:07:52
次の名称は

街の名士
街の先生
街の博士
街の師匠
街の御大
街の棟梁
街の聖人
街の貴人
街の総帥
街の尊師
街の士
135名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 06:09:10
街の先生に思い切って5000点
136名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 06:12:16
街の苦労人に1000点
137名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 08:20:19
お金の苦労は絶えないみたい
138名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 09:13:52
街の役立つスキル士に1票
139名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 11:16:40
どこかの税理士  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士      へい。なんでございましょう。
どこかの税理士  この建設業の更新、おまえに下請け出してやろうか?
行政書士      へい。お願いいたします!仕事がなくて困っているんです!(土下座しながら)
どこかの税理士  7割抜くからな。
行政書士      そんなせっしょうな。(涙目)
どこかの税理士  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士      すみません。承知いたしやした。ワンワン(服従のポーズ)
140名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 12:29:45
一般市民にとって、産婆・町医者役の行書の存在は必要。    現にお役立ち。
弁の専横は、庶民・市民にとって不利益。
141名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 15:32:48
そんな代書人、代言人の代わりくらい簡単にできまんがな。現在の行政書士もできまっせ!
まちごうてなんかおらへんがな、あんたはん、歴史勉強したんかいな、日本法制史、しっかり
学ばんと、笑われまんがな

281 名前:名無し検定1級さん :2007/01/28(日) 15:15:20

行政書士は明治時代の代言人業務をを大正9年、引き継ぎました。

282 名前:名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 09:22:32
専門性!?
ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
283 名前:名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 10:27:51
↑ 哀れなやつ
284 名前:名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 10:30:13
>あんたはん、歴史勉強したんかいな、日本法制史、しっかり
学ばんと、笑われまんがな

日弁連さんもな!

105 :名無し検定1級さん :2007/01/29(月) 10:51:46
日弁連はん、国会議事録、良く読みなはれ、大変なことが書いてありまっせ。
路頭に迷わんようにせんとな

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/140/0050/14006100050012a.html

142名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 12:06:26
行政書士の業務範囲は広い。
しかし、需要(依頼)は多くない。
よって、専門性が希薄になる。
専門能力が欠如しているので、誰も仕事を頼まない。
仕事が無いので、専門家としての能力が身に付かない。
専門性が身に付かないので依頼が来ない。
依頼が来ないので程なく廃業。
143名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 12:08:33
>>140
医者と呼んでいいのは弁護士のみ。
行ではせいぜい医療事務。
144名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 12:31:37
でも、サックマンの頭の中では
行政書士>>>>>>>>弁護士>司法書士
隣近所では
弁護士>司法書士>行政書士>>>>>>>>>>>>>>>サックマン
145名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 13:03:03
行書はストレスも少ないから元気な年寄りが多いはずだな。
人生健康で長生きが幸せだな。行書は幸せだな。
146名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 13:16:00
司法書士は受験時代からストレスが多いから老けたおやじが多いな。
人生病気で寝たきりは不幸だな。司法書士は不幸だな。


147名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:47:27
>>140
産婆、町医者は資格も専門知識もある。

行書は、能力的裏づけが全く無い。

行書の軽々しい行為で被害を受けるのは、国民。
148名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:58:09
>いい仕事、ってなによ? 官公庁と「官公署」の違い勉強した?理解できた?

>>河田英正のブログ

川田先生は元岡山県弁護士会会長、官公署の意味を知らないで、行政書士を弁護士法違反で告発、
その内幕をブログに掲載して、物議をよんだ。人権侵害、告発された行政書士と川田氏、どちらが
その侵害度合い高いのだろうか?

法律に精通しているといえるのだろうか、川田氏? 疑問なしとしない! 弁護士法だけが

法律なのか!!!!!!!
149名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 17:05:09
国会議事録など、弁護士は読まないのだろうか?

それで、法律に精通していることになるのだろうか?告発を受理した捜査機関も
公訴を提起した者も同じ。
150名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 17:13:50
          |        |../(-_-)\...|
          |        |..  ∩ ∩   ...|
          |        |女市女未ネ土|
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /⌒`⌒`⌒` \  
/           ヽ
(  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
  |    <・>, <・>  | ワテが法律に精通した
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|消費者問題のプロ
  ヽ   ト=ニ=ァ   / 鯖の行虫 浪花の法律屋や
   \  `ニニ´  /-
    /   /⌒ヽ
   /⌒/⌒/ / |
  (つ/_/ /\ |
  (____/  ヽ
 ___/ / / \  丿
( __(___ ) ̄ ̄ ̄
151名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 17:14:54
【O(オー)チンコ】行政書士の実務【勝負】 ?

娩後痔淑女諸姉 警告!女権が再び抑圧されようとしております。
ゴム製品使用は、断固拒、結果責任を相手の男に取らせましょう。体目当てが増えています。

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
152名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 00:04:29
>>行書の軽々しい行為で被害を受けるのは、国民。

重大犯罪、それは、弁護士司法書士の独壇場。罰金刑や執行猶予付き判決は皆無。

金銭欲に駆られた、破廉恥犯ばかり。悪と二人三脚、法律なんぞ破るためにある。
そう考えているとしか思えない。法律、制定法、法律用語まともに解釈できない。

日弁連、岡山県弁護士会。日本の法曹にまともなものはほとんどいない。法制審議会は
その法曹の談合組織といわれ、指摘されて、国民・政府から甘い汁を吸う、とんでもな
い法案作りに励んでいる。法テラスは失敗だと早や、囁かれているが、誰が責任取るんだ。

税金の無駄遣い以外の何者でもない。内部でゴチャゴチャ、使命を?忘れて?元々ないんだが、
地位金銭の奪い合い!!最早地獄で食卓に着いた餓鬼の争いの様相。

おまえら、生きてる価値はない。法律関係職を辞しろ!!!!!
153名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 05:11:57
サックマンは弁護士や司法書士が羨ましくて仕方ありません。中央大で
120単位も取ったのなら、復学して卒論書きゃ「学士」じゃ内科医?
154名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 07:11:59
                    / lニl
                   / __<| |
ハ〜イ!煮出し糞尿エキス♪   (__ ̄)
         _, -ーー- 、___     {__  )
        (/=(◎)===ヽ)    {__ ) .  .-'' ゛.'"'
         | ●   ●  | /  {____) ..-'' ゛.'"'
元気出して!  | (_●_ )   /    ,.| |,,_.'"'"プスッ
          ,  l∪|   /    /⌒┬ `⌒` \,,
        / `.-ヽノ-‐'"   ,   /           ヽ
        /  |l∧/フ  ( | (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、)
       (⌒)__|l/'".    ヽ| ヽ/   \, ,/   i ノ
      .`"/   ̄`      l| |    <。>, < ゚>  | ワテは河馬の排便法制審議会委員
     r─( l⌒` 、    /l| | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ| 花の東京霞ヶ関違憲立法権侵害屋や
     `--‐|   /l二二二二ノ  ヽ   ト=ニ=ァ   /
         |__|   | |      \.  `ニニ´  /
      (⌒  /    | |
155名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 09:35:28
行書は2chとマンガの中では元気だな。w

現実は、ADR代理権獲得失敗、定款独占失敗、最高裁判所より呼出し、
車庫証明開放、商業登記代理権獲得失敗、弁護士業務開放要求却下、
弁護士会より街の法律家使用禁止命令、職務上請求書廃止危機など
転落一途の悲惨な資格なのに。
156名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 09:40:07
便の管理は、厳重にしないと、伝染病細菌ウィルスにやられてしまう。
鳥ウィルス、野生の鳥が媒介しているようだが、河川にはそれこそ、最近ウィールス
ウジャウジャで、そこが感染源かもしれないな。鳥ウィルス、ネズミが媒介しているとも
言われている。一家に2,3匹猫を飼っておく必要がある。ネズミがチョロチョロの家は
危ない。養鶏場でも猫を飼えば、ひとつの予防策になる。
>ネズミがチョロチョロの家は
危ない。養鶏場でも猫を飼えば、ひとつの予防策になる。

蛇も鳥の卵が好きだが、ネズミも卵を食べる。卵を尻尾で巻いて、運ぶ。
それを割って食べるのだろうが、鳥ウィールスが食べ残した卵黄卵白で増殖、
それが、鶏の餌に混入して鶏が感染、ということも十分考えられる。蛇は鼠
を捕食するが、鶏舎で蛇を飼うことはできない。猫のように敏捷でない。


>便の管理は、厳重にしないと、伝染病細菌ウィルスにやられてしまう。

大便護士先生様様もな。法律独占病という病原菌ウィルスを持っている。病膏肓、
他にも伝染し、罹患している者、組織がある。
157名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 09:54:53

734 :名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 17:34:39
>局付検事に降格する人事を発令

それでも、検事の俸給表で受給?いい加減にしてよ!国民舐めているんで御座いますか?
あなた様方の頭の中大丈夫?脳味噌腐っておりませんか?醗酵を通り越して腐敗?それを
越えた腐食?玉は醗酵を超えた腐敗だったのです?!玉越で腐敗を通り越した腐食、名は
体をあらわす、これは苗字は体をあらわす事件だったのでございましょうか!?

名古屋法務局も対応大変?名古屋法務局様、大丈夫?

>法務局は同日付で局付検事に降格する人事を発令した。玉越元部長は裁判官出身。
04年4月に名古屋高裁判事から検事として同局に出向し、訟務部長を務めていた。


小泉潤一郎閣下は、検事総長を懲戒処分にした、歴代検事総長中第一号。

それを見習う、それが賢い選択、そう思います。
お役人からも毛嫌いされてます、検察。襤褸がごろ襤褸、もう闇討頻発状態。
お役所の体なしてません。

税金消化、食い潰すだけ、正義、法治、そんなもんとっくの昔に放置なんちゃって、
そんな冗談で済まされる問題ではありません。

心あるジャーナリストは、反法曹、そういう状態になってます。それで、商売、食べて
いける状態になっています。マスコミもそれで食っているところもあります。

儲かるんです、反検察など
158名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 10:08:57
おいおい、文章がちょっとおかしいぞ?

子曰く、徳 孤ならず、必ず隣有り。

松岡洋介全権大使?が、国際連盟で大日本帝国が提案した人種平等条約非可決を
憤って脱退したが、結局は被植民地国、被差別人種の同感を得た。

大日本帝国には、徳があった、理があった。

じゃないのか?

364
行政書士訴訟技術研究班、大活躍だね!!!!!!!!!!

>>345 だめでしょ!トラとかウマとかつかうは!ダニとかゴキブリにしなさい!                  物愛団体

んじゃ〜、ノミダニシラミ

◎○司法書士はノミダニシラミですか?◎○

イエスかノーで答えなさい。
159名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 23:08:19
仕事もせず、自分の人生に悲観するものの、お特異の「夢想」に走り、
朝から2ちゃんで「司法書士叩き」「企業叩き」「弁護士叩き」
当初は司法試験を目指していたが、能力のなさで挫折。次に目をつけたのが
司法書士。しかしこれも徹底的に打ちのめされ惨敗。何とか合格したのが行書資格。
そして、この資格で開業したはいいが、全く左も右も分からず途方にくれる毎日。
おまけに将来性もない資格で、自暴自棄になる。
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
       |    <・>, <・>  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|ワテ消費者問題に詳しい
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /- 行政書士や
     __ノ\___ /L__
160名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 23:28:24
 法 律 の こ と は ま か せ と け !!
            〈y))9
             | ト_∧
           ||  | |`∀´ > (((´〉
  ∩∩          |    ⌒ヽ/ /              V∩
  (7ヌ)         | 誹便 ト、│/              (/ /
 / /          |     | ヽ/  ∧_∧           ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧ |  _( ^Д^ ) ∧_∧   ||
\ \( ^Д^ )―--(^Д^  ) ̄     ⌒ヽ(^Д^ )  //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 前科者/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`iシタウケ    /
    | 中卒 |  行 書   (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
20代〜45前後の行書は彼女や嫁に食わしてもらってるパターンが多い。
自宅を簡易事務所にし、HPなどで行書の看板だけかかげて満足している。
実態はニートと変わらない。やることがないのでマメにブログの更新。
そして夢想を書きまくるのが日課。肝心の「稼ぎ」の方ではあるが、
非常に少ない。またはゼロ。一人では生活していけれないレベルで、
同棲相手の収入が唯一の命綱。
161名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 12:08:51
日本行政書士会連合会 会長 宮内一三 殿 
平成18年12月22日  日本弁護士会連合会 会長 平山 正剛

貴連合会発行のパンフレットの表記等に関する申入書
 今般、貴連合会の別紙パンフレットを拝見致しました。当連合会にとって
弁護士法第72条の趣旨に」照らし看過し得ない問題点を御指摘申し上げ、貴
連合会において申し入れの趣旨に沿ってしかるべき対応を措られるよう要望
いたします。なお、当連合会の問題点の指摘に対する、貴連合会の対応につ
いて、平成19年2月末日迄に書面にて回答されるよう要請いたします。 

第1 申入れの趣旨
1、貴連合会の英文表示「Japan Federation of Gyos
eishoshi Lawyer’s Associations」について、
今後「Lawyer」 を含む英文表示の使用を差し控えられたい。
2、貴連合会の、行政書士を表す「頼れる街の法律家」 について、今後「法
律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
3、別紙パンフレットにおいて、行政書士が取り扱う業務について、「相手方
と交渉を行う代理権」「裁判所に提出する文書の作成の代理権」が存在する
と読者に誤解を与える構成、表現を用いないようにされたい。
4、貴連合会所属の行政書士に対し、行政書士の業務範囲について適切な指導
をしていただきたい。
162名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 21:53:54
>160
それなりに社会的地位がある紐だな
勝ち組じゃない
163名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 19:38:50
 日弁連総第71号
                       平成18年12月22日
日本行政書士会連合会
 会長 宮内 一三 殿
                       日本弁護士連合会
                        会長 平山正剛

        貴連合会発行のパンフレットの
          表記等に関する申入書

 今般、貴連合会の別紙パンフレットを拝見致しました。当連合会
にとって弁護士法第72条の趣旨に照らし看過し得ない問題点を御
指摘申し上げ、貴連合会において申入れの趣旨に沿ってしかるべき
対応を措られるよう要望いたします。なお、当連合会の問題点の指
摘に対する、貴連合会の対応について、平成19年2月末日迄に書
面にて回答されるよう要請いたします。

第1 申入れの趣旨
1 貴連合会の英文表示 「Japan Federation of Gyoseisyoshi L
 awyer’s Associations」について、今後「Lawyer」を含む英文表
 示の使用を差し控えられたい。
2 貴連合会の、行政書士を表す「頼れる街の法律家」について、
 今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
3 別紙パンフレットにおいて、行政書士が取り扱う業務について、
 「相手方と交渉を行う代理権」「裁判所に提出する文書の作成の
 代理権」が存在すると読者に誤解を与える構成、表現を用いない
ようにされたい。
4 貴連合会所属の行政書士に対し、行政書士の業務範囲について
 適切な指導をしていただきたい。
164名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 19:41:06
第1 申入れの趣旨
1 貴連合会の英文表示 「Japan Federation of Gyoseisyoshi L
 awyer’s Associations」について、今後「Lawyer」を含む英文表
 示の使用を差し控えられたい。
2 貴連合会の、行政書士を表す「頼れる街の法律家」について、
 今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
3 別紙パンフレットにおいて、行政書士が取り扱う業務について、
 「相手方と交渉を行う代理権」「裁判所に提出する文書の作成の
 代理権」が存在すると読者に誤解を与える構成、表現を用いない
ようにされたい。
4 貴連合会所属の行政書士に対し、行政書士の業務範囲について
 適切な指導をしていただきたい。
165名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 19:42:53
第2 申入れの理由
1 行政書士法で認められている「代理権」の範囲について
  行政書士法においては、
  @「官公署に提出する書類を官公署に提出する手続について代
 理すること」(同法第1条の3第1号)、
 A「契約その他に関する書類を代理人として作成すること」(同
 第2号)が、規定されています。
  今次の改正で、Aは新たに規定されたものですが、これは、「従
 来からの行政書士の業務を明確化するために、行政書士が作成す
 ることが出来る書類に係わる官公署への提出手続の代理、代理人
 として契約その他の書類の作成業務が出来ることを確認しただ
 け」であり(平成13年6月7日衆議院会議録)弁護士法第72条
 の関係で、行政書士の業務範囲を拡大するというものではありま
 せん。従って行政書士は代理人として相手方に請求したり、交渉
 することはできません。(弁護士法第72条、司法書士法第73条
 第1項、第3条第1項第7号、等)
  ここに行政書士法において使用されている「代理」の概念は、
 弁護士が依頼者を代理し相手方と交渉する際に有する代理権とは
 全く異なり、一種の「書面の作成の代行」と考えられます。
  行政書士は、「官公署に提出する書類を官公署に提出する手続
 について代理すること」が、認められています。この「官公署」
 には、司法機関である裁判所・検察庁は含まれておりません。裁
 判所に関する手続の代理は、本来弁護士のみに認められた権限で
 あり、今次、例外的に認定司法書士にも認められるなどしたもの
 です。(弁護士法第72条、司法書士法第73条第1項、第3条第1
 項第4号、等)
166名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 19:46:53
 2 「法律家」「Lawyer」と称される法曹の有する代理権
  「法律家」「Lawyer」に該当するのは我が国では一般的に弁護
 士、裁判官、検察官、すなわち法曹であります。現在では、ほか
 に外国法事務弁護士、そして法改正後の認定司法書士も、簡裁に
 おける訴訟代理権を有しており、「法律家」であると考えられま
 す。民間の法律家である、弁護士、司法書士の有する代理権は、
 当事者の依頼を受け、相手方と交渉し、契約を締結し、和解し、
 その効果が全面的に本人に帰属するものであります。これら「法
 律事務」についての代理権は、弁護士法第72条により原則として
 弁護士にのみ認められるとともに、司法書士法等その他の法律に
 よって司法書士等に認められているところであります。この代理
 権は先述の「書面の作成の代行」と本質的に異なるものであるこ
 とは、前者についてのみ、厳しい「双方代理の禁止」等の倫理規
 定が不可避的に一体となっており、後者には全く規定がないこと
 などからも明らかであります。
167名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 19:49:59
3 別紙パンフレットについて
(1)別紙パンフレットには、日本行政書士会連合会の英文表記と
 して、Japan Federation of Gyoseishoshi Lawyer’s Associatio
 nsと記載されています。また行政書士を表す「頼れる街の法律家」
 との記載があります。
(2)例2の「債権債務に関する手続」について
  別紙パンフレットには、「行政書士は債権債務問題の解決に向け、
 債権者または債務者の代理人として、必要な書類の作成を行いま
 す。そして、債権者と債務者との間で協議が整った場合には「和解
 書」等も作成します」(例2)との記載があります。ここには「代 理
 人として必要な書類の作成」とのみ表現しており、「裁判所に提
 出する書類の作成権限」や、「相手方との交渉権限」についての
 記載はありません。従って直接弁護士法に抵触する表現は避けて
 いることは窺えます。しかし、冒頭に「Lawyer」や「法律家」と
 の記載があることから、パンフレットをみた市民が「法律家」「L
 awyer」が一般的に有する「代理権」を行政書士も有すると誤解す
 る可能性が極めて高いと判断されます。
  また債権債務問題の主要部分を占める消費者の債務整理の事案
 では、作成すべき書類のうち裁判所に提出する特定調停、債務弁
 済調停及び自己破産の書類等が重要な割合を占めていると考えら
 れます。
  しかし、行政書士には、債務者の代理人として債権者と交渉す
 る代埋権もなければ、裁判所等に提出する書類を作成する権限も
 認められておりません。「必要な書類の作成」と表現しながら、
 裁判所提出書類が作成できないのでは、このパンフレットを読ん
 だ市民に大きな誤解を与えるものとなります。
  さらに「債権者と債務者との間で協議が整った場合には「和解
 書」等も作成します。」との記載ですが、これをみた市民が交渉
 について代理権があると誤解する可能性が高いと判断されます。
168名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 19:51:22
(3)例3の「交通事故の解決」について
  パンフレット例3記載の表現を厳格に解釈してその範囲を遵守
 し、市民から依頼を受けて、その陳述するところを整序して正確
 に表現する限度で、自賠責保険金請求書を作成したり、被害者と
 加害者との間で示談の合意が成立したことを前提に上記限度で示
 談書を作成することは弁護士法第72条に違反するものではあり
 ません。しかし、そのパンフレットの記載をみた市民は、上記の
 業務範囲を超え、損害賠償額の算定や過失割合の判断など法的判
 断に立ち入ったり、被害者の代理人として加害者及び保険会社と
 交渉する権限があると誤解する可能性が極めて高いと考えられま
 す。特に「法律家」との記載が冒頭にあることから、その危険は
 一層増幅される可能性が高いと考えられます。「法律家」であり
 ながら「交渉権限」がないことなど考えにくいと思われます。従
 ってこの表現も市民に誤解を与えるものとして不適であります。
(4)例4の「契約書等を作りたい」について
  これも、(3)と同様であります。「発生したトラブルについ
 て協議が整ったとき」として、交渉権限について触れていません
 が、発生したトラブルについて、「法律家」が関与して、代理で
 交渉してくれるのではないかと、市民が誤解することは避けられ
 ないと考えられます。従ってこの表現も不十分です。
(5)例5の「内容証明郵便を出したい」について
  「行政書士は依頼者の意見に基づき、最適な文書を代理人として
 作成し、相手側に内容証明郵便として差し出すこともいたしま
 す。」とあります。(3)(4)同様、依頼者の陳述するところを
 整序して書面を作成するだけであれば問題はないと判断されま
 すが、交渉権限を有する代理人として表示して内容証明郵便を送
 付することは、弁護士法第72条違反となり許されません。その
 点パンフレットを読む市民に誤解を与えない配慮が必要ですが、
 「法律家」との表現とあいまって、誤解は避けられないと考えら
 れます。従ってこの表現も不十分です。
169名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 19:53:29
4 貴連合会のこのパンフレットは一般市民に行政書士が代理人と
 して相手方と交渉するなどの紛争処理業務や、それを前提とした
 相談業務について権限があると誤解を与えております。このパン
 フレットとの因果関係はさておき、各弁護士会から行政書士が弁
 護士法第72条に違反しているのではないかとの報告が当連合会
 に寄せられています。ついては、貴会会員が適正な職務権限の範
 囲を遵守し弁護士法第72条に違反しないよう会員に対する適切
 な指導を要望致します。
5 行政書士の英文表示について
  以上から行政書士の本来の職務には裁判所等司法機関とは関係
 のない職務であることは明らかです。かつ紛争解決の代理権はあ
 りません。そしてLawyerは英語圏においては弁護士、又は法曹の
 意味に用いられており、紛争解決の代理権のない行政書士が使用
 することは大きな誤解を招くものです。行政書士の通常の英訳と
 して用いられているものはadministrative scrivenerであり、現
 在の英語表記は改められるべきものと考えます。
6 「法律家」の表示について
  また別紙パンフレットの表紙には行政書士を「頼れる街の法律
 家」と表示してあります。しかし、行政書士は、法律事務を取り扱
 うことができません。極めて限定的な「書面の作成の代理」に制
 限されています。従ってその権限の内容からして「法律家」の表
 現は極めて不適切です。従って今後、行政書士を表示するものと
 して「法律家」の用語を使用しないよう改めるべきと考え、その
 改善を強く要望します。
7 以上の通り、貴連合会発行の別紙パンフレットには利用者に対
 して行政書士の権限について誤解を生じさせる内容を多く含むと
 考えられます。よって、「Lawyer」「法律家」の表現の使用をや
 めるとともに、パンフレットから、その業務範囲について誤解を
 招く表現を改めるよう求めるとともに、貴連合会会員に対し業務
 範囲を遵守するよう適切な指導をされるよう、申入れの趣旨記載
 の申入れをする次第です。
170名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 19:55:12
パンフレットどこかにウプされてない?
見てみたいんだけど
171名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 20:14:30
>>169
すげえ説得力、良い悪いは別にさすが弁護士・・・・
172名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 20:58:41
    ,.-‐ """''''''- 、   
    /          \.   
   /  ノりノレりノレノ\  i 
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |.     
  ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |゚ 見下げた奴隷根性だね。 
  イ   |    (o_o.    | |.私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
  ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ. 弁護士は怖がらなくてもいいんですけど
  彡  !    (つ     !  ミ// 人格が未熟な弁護士って結構いるんですよ        
  ノ   人   "    人  ヽ. .
        ′|ヽ, (″ヽ
        \\  / /|
         \\/ / |  (~ '' 'ヽ、
    /⌒ヾ\丿ヽ/ /  \丿)   )
    '   ヽ ヽ/.../⌒''丶ノ   丿
   ,,,ヽ    ヽ_/⌒ヽ、_)ヽ,,ノ ヽ   +
  ( ⌒ヽ,,/⌒,,,,/  /   /ヽ     ノ
   ''、,,,,,,/⌒/  /  /⌒''''''\,, , ノ +
         (  (  (    +         +
         \ \ \    +      +    +
  +        \ \ ヽ  +      +
            \ \ ''⌒)   +
              ) /) ./
            ⊂.....⊂_ 丿

173名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 21:11:54
>>171 弁護士はアン ポン タン。
タンポン。爆弾だったらどうするタンポン。バーン、ボーンじゃない。破裂は両方ともだが、
出産と、膣破壊。新たなる生命の誕生と人生の終わり。まるきり違うぞ。

タンポンどこで仕入れたのかわかりませんが、それは危険です、すぐ、抜き取りなさい。
174名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 21:33:15
>>168,>>169
>>173

弁護士と行書、どうしようもない差だな。
この差はもはや努力とか家庭環境とかじゃなく、
生まれつきとしか言いようがないよな。
175名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 22:26:08
行書会はどうやって反論するのかね。
176名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 22:56:32
>>175
反論?きっと>>173みたいに言うんじゃね。
177名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 08:13:14
137 :名無し検定1級さん :2007/02/20(火) 22:40:24
日弁連会長、平成13年じゃなく、平成9年の国会議事録見てよ。
それと、代書人規則9条、行政書士条例9条、現行行政書士法付則もね。

明治時代の代書人から一連接続性があるのは、行政書士。でしょ?
それこそ >「従来からの行政書士の業務を明確化するために でしょ?

>A「契約その他に関する書類を代理人として作成すること」(同法2号)が、規定されて
います

 今次の改正で、Aは新たに規定されたものですが、これは、「従来からの行政書士の業務
を明確化するために、行政書士が作成することが出来る書類に係わる官公署への提出手続の
代理、代理人として契約その他の書類の作成業務が出来ることを確認しただけ」であり(平
成13年6月7日衆議院会議録)弁護士法第72条の関係で、行政書士の業務範囲を拡大す
るというものではありません。



138 :名無し検定1級さん :2007/02/21(水) 12:01:53
>弁護士法第72条の関係で、行政書士の業務範囲を拡大す
るというものではありません。

会長は、間違っておる。自らを律する法律の内容も知らない。そういう宣言だ。
他の法律が、入った。改正されたのは大分前。行政書士にだけは従前の内容で、
対処?しかし、行政書士法、代書人規則と一連接続性があるのは明白。行政書士法を
もっと詳細に調べるべきなのでは?弁護士法3条72条以前に他の制定法で類似の
条項がすでに作られている。

恥さらしにならないように、あ、もう、恥晒してるか!後悔先に立たずだ。
178名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 08:45:25
司法裁判所は司法機関ではない!








そんなこといってるの、誰?日弁連会長?まさか!

179名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 09:35:46
>>177,178
何をどう言っても、世間一般より頭のいい奴がなる弁護士と、
国民平均よりおつむの悪い奴が多い行書とじゃ差は歴然。

悪いが、自分よりバカが多い行書の言うことを、
頭から聞くに気になれない。
180名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 05:30:29
サックマンさん!! 行政書士を代表して弁護士会に反論してください!!!
貴方の「作文」が待ち遠しい!!!!!!
181名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 11:55:13
サックマン様は、丘釣りの畑に種まき、勤しみ中。
182名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 12:44:26
>丘釣りの畑に種まき ハァ〜?
183名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 12:46:54
>179

金森氏のように東大卒の行政書士もいれば、知り合いに実際に
いるが、日大卒の弁護士もいる。
弁護士になるには、いくら日大卒でも優秀な奴だと推定できるが、
やはりそのような場合、行政書士(東大卒)>>>>弁護士(日大卒)
だな、オレは。
資格のランクよりも学歴というのは本人の出自そのものを問うて
る部分があって、決定的、先天的な優劣の差があるように思う。
184名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 17:08:32
行書受かったけど風俗嬢上がりとかと一緒にされたくないわw
確かにくだらん試験だったが、受験資格厳しくすればいいのに・・・・
185名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 10:24:55
代言人は、行政書士に吸収されていた! 読んでね

行書って落ち目の資格なんだね

>弁護士のトラウマ? 代書人規則9条?!

大正9年内務省制定代書人規則9条は、そもそも代言人の業務なんだね。
代言人がいなくなったから、内務省が代書人にその役割を負わせたんだよ。

だから、昭和8年制定弁護士法72条(昭和25年単行法を取入)、昭和
25年弁護士法3条も同時改正。ほしかった?

名文なんだよね、代書人規則9条。ほれぼれするよ!
弁護士法3条、72条、ルーツは代書人規則9条、わかった?!

>代言人制度は、抜け殻、星亨氏が弁護士制度を英国から導入して、代言人はみん
なそっちに移住してしまった。

つまり、その後釜として、内務省制定代書人が大日本帝国一般臣民の訴訟代理、
非訟代理、刑事弁護を第一審裁判所、区裁判所で行って、行政書士となった現在
もその代言人業務を行っている。

どこか間違っているでしょうか?
日弁連さん !!!!!
186名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 15:39:17
>>183
大学入試と司法試験で必要とされる能力は多くの部分は重なっているでしょうが、
全くイコールではないと思います。
その意味でいかなる学歴の弁護士がいても不思議ではないと思います。
そもそも学歴と士業を合わせて評価することに意味があるのでしょうか?

テント生活者(東大卒)>>>>>会社経営者(中学校卒)
とはならないことと同じです。

要はこの士業間の格差というのは、
条文、法理論に対しての理解力、思考力の格差であり、
弁護士になった人間は、それが世間一般より優れていると言うことだと思います。

他方、行政書士試験のレベルは、国民の平均的レベルの者が
勉強さえすれば充分に理解できる程度のものであり、
試験問題の中には単なる間違い探しの域を出ていないものさえあります。

また行政書士専業者の多くが、当初からこの職業を選択したわけではなく、
公務員採用試験、その他の採用試験で採用されなかった者、もしくは
その社会の中で他者との競争に敗れたり、他者と協調性が不足していたりで
やむなくこの職業につくことになったと思われるからです。

加えて、行政書士専業者に多く見られる傾向として、
獲得した資格、知り得た法知識を過大に評価し、
ときに独創的な法理論を構築して自らの職域を拡大しようとする姿勢は
傍論にしか思えません。

私が『国民平均よりおつむの悪い奴が多い行書』と言ったのは、
彼らの現在の方向性が国民からの信用を失い、
結果的に自らの首を絞めることに気付かないことを指していると
言い表しているとお考え下さい。
187名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 15:54:33
行政書士専業者ってな〜に〜?
ポリスマン男といっしょ?
それともドクターコトー先生ってこと?
あたま悪いでしょ君w
188名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 16:17:28
>司法裁判所は司法機関ではない!

そんなこといってるの、誰?日弁連会長?まさか!


事実です。錯乱状態です、ノイローゼ、神経衰弱?組織が衰弱して、ダウン寸前?
もう、裁判官気分です。法を制定した立法者気分です?どうにでもなれ気分です。

自分が誰だかわかりません。という精神状態ではないかとご推察申し上げます。
189名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 16:26:56
>>187
失礼、理解できませんでしたか?

行政書士専業者=行政書士の資格のみ
行政書士兼業者=行政書士+税理士 or 行政書士+司法書士 etc



190名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 17:12:03
>むかしの弁護士は優秀だった、星亨、最高だった。日英同盟、その裏づけ
だった。

いまは、やまない、そとははめ、外してばっかり、政府から賠償金、税金毟り取ろうとする
ばかあほベエン、それが英雄、赤日新聞、賞賛記事、倒産記事載るのも間近、赤日珍聞

358 悔い改めなさい、祈りなさい!ザーメン
359 ザーメンの恩恵に浴したい日本女性多数。産みたいのだが、いいザーメンの持ち主
見つからない。神よ、善きザーメンは何処に?アーメン
360 法制審議会、不思議、不思議、摩訶不思議、に気づいた。人間は悪臭放つぞ、
あまり、えらそうなことばかり言うな。勘弁司法書士さん、強制的にカガセラレル
そんなことせんといてーな、出頭要請に応じないので、逮捕。任意で出頭すれば
問題は全国的にならなかった。したかったの?

>べんごしは、便で娯楽?
で、便娯士?

それは浮かれちょる簡便、簡易弁護士、民事だけだが。
ウンチ煮て、警視庁逮捕廃業。じゃろ
創価学会も一安心
法務省も一安心
なにをトチ狂ったのか?簡便?
水洗便所が嫌い?ウンチの匂いが香ばしい?でも、創価も法務も関係ない
だろ?まわりに悪臭撒き散らすなよ。ウンチ米が異なる糞だから、否応なし
に嗅ぐ、水洗便所ではめったに嗅がないからその普及?おおきなお節介、意味
すこしわかる
191名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 17:48:34
>>189
行政書士は頭が悪いから、「ひらがな」で「平易」に説明してあげなきゃ!
192名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 17:51:33
『悪徳商法にだまされた!』という人が多く来られますね。私が『プロに相談しなさい』と
アドバイスしますね。その『プロ』が鯖の行書です。別名『街の法律家』とも呼ばれる職業であり、
被害者の立場に立って、あなたを勧誘した資格商法、内職商法、マルチ商法などの
『悪徳業者』と交渉するのが仕事です。  6/25-10:21exaアンチクレーマ先生
         ,.-‐ """''''''- 、
       /          \
       /  ノりノレりノレノ\  i見下げた奴隷根性だね。
       i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
      ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |最強・最悪の嫌われ者の趣味は、  
      イ   |    (o_o.    | | |. 自家発電(オナニー)とスレ荒し
      ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ 虚しいね、バカの骨頂だね、退化するよね
      彡  !    (つ     !  ミ モグモグ・・
      ノ   人   "    人  ヽ 
   l ;i  ィ `ヽ、___ /;;ヾ
   .l ::l ィ彳彡彡 ,誹 ミミミミミミミ
    已 7 ィ彳彡/;;;;;;\ミミミミミミミ
    ヒ 1ィ彡彡/:::::   ::::\ミミミミミミ
    .l ::i 彡/ ::: 便 :::: ヾミミミミミ
     | :l ミ/ \ ;;;;;;;;; / \ 彡彡
    .l :i  { _ ノ \/ ヽ  ,,}
     l i  \ )    丿/
     .l i  / /    (  \
      Li ~^~      ~^~
193名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 22:12:44
Q その行政書士の先生にはっきり言われました。「電話等事務所にかけられても
悪徳業者と交渉はできません」とおっしゃってました。
           /            ` 、
        ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
       ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
       ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
    ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
      ,'.  .:::::::{ l'.l/. cニつ   ⊂ニュ   'l/',|.';|
    l  :::::::::::';、ヾ   <@    ミ @ヽ  /! ';. 'ヴァカウヨ
      ! :::::::::::/ `‐、        o_o)    |'゙ |見下げた奴隷根性だね
    | ::::::::/   \    ノ u  _.,.,_ ノ::: !私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
    |::::/.     _rl`': 、_ . (つ ;ト ,゙;:::::./行政書士の看板が泣きますね。
             /`    '_          こういう事務所が、さも正義の仮面を装うから、
           /      )           _悪徳業者の被害者がなくならないんですよ。
           / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
          / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_― >>OL
         | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
         | |   `iー__=―_ ;, / / /
          !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
             /  /       /  /|  |
             /  /       !、_/ /   〉
           / _/             |_/
           ヽ、_ヽ
194名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 22:23:23
>ソノ他ノ行為ヲ為スコト >>332
「民事示談の交渉代理」は、合法です!



ハイッ! 変わ田誹でえ正くん、以下の文章を解釈しなさい。弁護士法3条72条にそっくりだろ?

1否定文 2否定文 3肯定文 という構成文章があった場合、その文章全体は何を
あらわす、意味する?

(代書人規則内容9条)
内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
195名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 22:50:54
>司法裁判所は司法機関ではない!

そんなこといってるの、誰?日弁連会長?まさか!


事実です。錯乱状態です、ノイローゼ、神経衰弱?組織が衰弱して、ダウン寸前?
もう、裁判官気分です。法を制定した立法者気分です?どうにでもなれ気分です。

自分が誰だかわかりません。という精神状態ではないかとご推察申し上げます。
196名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 00:27:55
職務上戸籍等請求書悪用、行政書士だけが槍玉に挙げられているが、
ニュースになったのは弁護士司法書士社会保険労務士、他の資格者枚挙に
暇がない。

司法書士は複写ではなく、単票だったころ普通一般に不正請求していた。
バカな行政書士が、それを真似したか、誰かにそそのかされたか。

証拠が手元に残っているのだから、安易に不正行為に手を染めるべきではない。
司法書士の職務上請求書も後に複写になった。行政書士は当初から複写、不正請求には
行政書士会は十分に最初から不正請求が行われないように配慮しているのだ。

不良行政書士が摘発されるのは、その結果だ。裁判所提出・家庭裁判所提出という
理由で難なく交付を受けている。

単票と複写が違いといえば違い。 職務上戸籍等請求書

結局は、元々はなんだな、司法書士を管轄する法務省が職務上戸籍等請求書単票で
使わせたのが、事の発端ということか? 弁護士会だって、最初から複写だったぞ!

まったく、犯罪増長役所だな! 法務省
>>224
>司法書士は複写ではなく、単票だったころ普通一般に不正請求していた。
197名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 07:47:01
あんまり病気の人をいじめてはいけないのだが

>>189

自分で勝手に定義づけをした造語を知らないといって人を問責するのは
精神病理の兆候だって知ってる? そんな言葉は理解は出来れども存在しないしwww
ついでに第一種兼業書士とか第二種兼業書士とか作ると面白いと思うw
198名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 09:10:39

>自分で勝手に定義づけをした造語を知らないといって人を問責するのは
精神病理の兆候だって知ってる?
148 :名無し検定1級さん :2007/02/10(土) 16:58:09
>いい仕事、ってなによ? 官公庁と「官公署」の違い勉強した?理解できた? >>河田英正のブログ

川田先生は元岡山県弁護士会会長、官公署の意味を知らないで、行政書士を弁護士法違反で告発、
その内幕をブログに掲載して、物議をよんだ。人権侵害、告発された行政書士と川田氏、どちらが
その侵害度合い高いのだろうか?

法律に精通しているといえるのだろうか、川田氏? 疑問なしとしない! 弁護士法だけが
法律なのか!!!!!!!
149 :名無し検定1級さん :2007/02/10(土) 17:05:09
国会議事録など、弁護士は読まないのだろうか?
それで、法律に精通していることになるのだろうか?告発を受理した捜査機関も
公訴を提起した者も同じ。
188 :名無し検定1級さん :2007/02/24(土) 16:17:28
>司法裁判所は司法機関ではない!

そんなこといってるの、誰?日弁連会長?まさか!
事実です。錯乱状態です、ノイローゼ、神経衰弱?組織が衰弱して、ダウン寸前?
もう、裁判官気分です。法を制定した立法者気分です?どうにでもなれ気分です。

自分が誰だかわかりません。という精神状態ではないかとご推察申し上げます。

199名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 12:41:28
>>197
理解していただけたなら幸いです。

造語であるかも知れませんが、
文書の前後を読んで頂けたら多くの方は解って頂けるだろうし、
行政書士の資格だけで事務所を開業している人たちを
出来るだけ簡明に言い表すには適当だろうと考えました。

第一種兼業書士、第二種…云々ですが、それでは全く意味が通じないと思いますので、
言うとしたら、税務系兼業書士、法律系兼業書士とか、
税理士兼業者とか、司法書士兼業者と言い表す方が解り易いと思います。

まっそのような言葉の定義は別として、
本論である弁護士と行政書士の格差、
また行政書士のみで開業している方と、
その他の資格と共に開業されている方との
違いは紛れもなく存在していると思いますよ。
200名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 12:58:50
行政書士専業ってのはやめとけ
201名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 13:26:57
>>199 行書は他士業の付記でいいよ。例えば、認定司法書士付記行書、
特定社労士付記行書、但し、税理士、弁護士、弁理士等は付記の必要なく
行書の業務もできるとする。他士業の登録証の角に付記として記載でいい。
202名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 13:33:27
>>201 別に合格すればいいじゃん。w
203名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 17:34:45
太子は世界ではじめて民主主義を唱えた

 太子は、民主主義の元祖でもある。それは、民衆を大切に扱えという諭しにも表れ
ている。第十二条でいう。
 「国司国造、百姓おさめ取ることなかれ。国に二君なし、民に両主なし。率士の兆民、王
をもって主となす。任ずる所の官司は、みなこれ王臣なり。なんぞあえて公とともに、百
姓におさめとらむ」
 今の時代でいえば、「税金は公のものであって、政治家や官僚のために納めるもので
はない。政治家は公のために尽くす臣であるから、税金を自分のもののように使うのは大
きな間違いである」といったところだ。
 つづいて、第十六条ではこう諭す。
 「民を使うに時をもってするには、古の良き典なり。ゆえに冬の月に間あらば、もって民
を使うべし。春より秋に至るまでは、農菜の節なり民を使うべからず。それ農せずば、何
をか食らわん」
 現代におきかえると、「国が存続するために欠かせないことは、国民を最優先に考える
ことである。太古の昔からの良き教えである」という意味である。
 第十七条を見てみる。
 「それ事は独り断ずべからず、必ず衆とともに論ずべし。少事はこれ軽し、必ずしも衆と
すべからず。ただ大なることを論ずるに及びては、もし失あらんことを疑う。故に衆と
ともに相弁ずれば、辞すなわち理を生む」
 「少事はこれ軽し、必ずしも衆とすべからず」とあるのは、第七条の「人おのおの任あ
り」にも通じる部分である。「国民それぞれの任務、役割があるように、政治家の役割の
範囲で行っても、民衆に反対されないような小さいことまで国民と話し合う必要はない。
しかし、大きな問題については、誤らないよう国民とともに考えれば、正しい結論が得ら
れる」と解釈できる。しかし、今も昔も政治家たちは、小事と大事の区別がわかっていな
い。現代におきかえてみると、こんなことを指摘しているようだ。
「政治の失敗で財政に大穴を開け、消費税を引き上げ、金利をいたずらに下げるというよ
うなことばかりをしてはならない。政治は、悪政をしてはいけない」
204名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 21:44:00
「街の法律家」の名称が使えなくなるのは事実です。誹便行虫は錯乱状態です、
ノイローゼ、神経衰弱?組織が衰弱して、ダウン寸前で、もう、裁判官弁護士気分で
法を制定した立法者気分です.どうにでもなれ気分です。自分が行政書士とはわかりません。
という精神状態ではないかとご推察申し上げます。
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
         ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
          |    <・>, <・>  | 便護士は怖がらなくてもいいんですけど
          | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|人格が未熟な弁護士って結構いるんですよ
         ヽ   ト=ニ=ァ   /
          \  `ニニ´  /- 「街の法律家ライフ」をお楽しみください。
           /     .\
           | |    /\\
         へ//|  |  | ::|
     (\/.,へ \|  ..| .( )
 ∧_∧ \/  \    .|
 ( ・ω・)=つ≡つ  Y ./
 (っ ≡つ=つ    | |
 ./   ) ババババ  .| |
 ( / ̄∪       .(_)
↑便後視        ↑鯖の行虫
205名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 22:35:46
>>201
いかにも万年書しヴェテ・スネかじりのアホが書いた内容だな
不登法の付記登記、勉強したんじゃろな、アホガキが。 ぷっ
206名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 22:44:58
>>205
ハナクソにレスするな
207名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 05:13:19
行政書士      「行政書士」の名称で行う事業が収入のすべてを占める者
           但し、他の収入が年金、恩給のみの者も含む
第1種兼業行政書士  総収入中(年金、恩給を含め)、「行政書士」の名称で行
          う事業収入が過半を占める者。  
第2種兼業行政書士  総収入中(年金、恩給を含め)、「行政書士」の名称で行
          う以外の事業収入が過半を占める者
208名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 06:06:15
半分だったら? 仕事しなかったら? 色々と突っ込みどころはあ
るんですが。誰か正確な定義を考えてくれ(暇ならば)
209名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 06:14:47
あげ
210名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 10:04:54
 「国司国造、百姓おさめ取ることなかれ。国に二君なし、民に両主なし。率士の兆民、王
をもって主となす。任ずる所の官司は、みなこれ王臣なり。なんぞあえて公とともに、百
姓におさめとらむ」
 今の時代でいえば、「税金は公のものであって、政治家や官僚のために納めるもので
はない。政治家は公のために尽くす臣であるから、税金を自分のもののように使うのは大
きな間違いである」といったところだ。
211名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 10:48:27
>>207 収入の多い順に並べると、一般的に下記のようになる。
    第2種兼業行政書士>第1種兼業行政書士> >行政書士
212名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 13:23:00
>>207
現実的にいうと、第1種兼業行政書士はほとんどいない。
213名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 18:54:40
戦後では、吉田茂、池田勇人、田中角栄は、別格だが、小泉、阿倍、これもまた凄い総理だ。

>今も昔も政治家たちは、小事と大事の区別がわかっていな
い。現代におきかえてみると、こんなことを指摘しているようだ。

214名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 18:57:34
1200兆円だった国民総資産、いつの間にか1500兆円になっている。
不景気だ不景気だ、おれんとこだけか?

>戦後では、吉田茂、池田勇人、田中角栄は、別格だが、小泉、阿倍、これもまた凄い総理だ。

>>今も昔も政治家たちは、小事と大事の区別がわかっていな
い。現代におきかえてみると、こんなことを指摘しているようだ。
215名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 21:30:05
>法務ギャング 浪花の法律屋
 法曹マフィア 日本の違憲屋
 日本国憲法違反立法権侵害
______   / /    ,,-----、
─────   / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ',ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
             -:'ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・/           ヽ|
              (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ そこの劣等愚昧日本国人民 ども
               ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ 尊敬してや!ワテ法制審議会の法律案起案家
               |:::::: <○>, <○>  | 河馬の排便委員 呆無の違憲屋やで!
               |::ヽ  ,,,,(、_,),,,  何が?どういう風に起きて?何が違憲なのか。
               ヽ::::::  ト=ニ=ァ   / 具体的にお聞き下さい。違憲に至るまでの。
               / \:: `ニニ´ /ヽ 経緯を話したいですね
            cー、..  ',  ー=ー  ',  ,一っ
           ,へ λ.. ヽ___ /  入  へ、
          <<</ヽ               /\>>>
216名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 19:04:50
>太子は悪を見過ごしてはならないと強調する。

小泉内閣、検事総長を懲戒処分。安倍総理、北朝鮮に経済制裁発動。

>小泉前首相、安倍総理大臣は「賢聖」といわれるときが来る。

悪や嫉妬を恥じる人間としての当然の価値が、なぜないがしろにされるのか

 いじめ、自殺、殺し合い、戦争だけが争いではない。さまざまな争いことから起こる悲
劇はたくさんある。平和な世の中であれば、悲劇は起こらないと、太子は次に説く。『十
七条の憲法』の第六条で、太子は悪を見過ごしてはならないと強調する。
217名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 19:33:51
今年は廃止論も再燃しかねないクズ資格行政書士。
ADR代理権でとどめを刺され、商業登記開放却下で死体にムチ打たれ、ああ職務上請求書までが・・・・・・・転落が止まらない!
218名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 20:41:04
 弁護士というのは依頼人の依頼を受け、依頼人ために代理人として法律行為を行い、対価を受け取るという一つの職業であると思います。
所詮単なる一職業に過ぎないと思います。そう考えるほかに考えようがありません。いかなる意味でも国民の代表ではないし、公務員でも
ありません。もし、単なる職業でないというなら何なのでしょうか。身分でしょうか。地位でしょうか。我が国の憲法はそのような特別な
地位や身分は認めていないはずです。職業の中でも国家資格のいる職業であることは分かります。しかし、国家資格が必要な職業は他にも
調理師、自動車整備士、バスの運転手などいくらでもあります。そして国家資格を設けている理由は、消費者保護のために必要があるから
に過ぎません。

 本来国民には職業選択の自由があって、弁護士になりたいものは誰でもなれるというのが大原則です。しかし、法律のイロハも知らない
ものが弁護士になると、本人がいかに誠実で交渉力のある人間でも、依頼人または相手方に迷惑をかけるおそれがあるので、最低限のレベ
ルは法律で義務づけようというのが、本来の司法試験の趣旨であるべきです。そうであれば試験で合格最低ラインの点数をとった者は全員
が合格者となるべきで、合格者の数に制限があるのは不当です。調理師や自動車整備士あるいは運転免許の試験で合格者の人数に上限はな
いはずです。誰が優秀な弁護士で、誰がそうでないかを決めるのは自由競争の市場で消費者がすることで、司法試験が決めることではあり
ません。司法試験の合格者に制限があるのはなぜでしょうか。それはこの試験が実は単なる資格試験でなくて、司法修習所という法律専門
学校の入学試験だからです。そして、現在の日本の司法制度とはこの学校の卒業生でなければ、弁護士はおろか、判事にも検事にもなれな
いと言う制度なのです。
219名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 20:42:08
 各種の資格制度が彼らに特権を与え特別の役割を担わせる目的はないと思います。それは消費者保護、民主主義一般の原則に反します。
彼らの資格が有効なのは限定され、明記された職務の範囲内に置いてであり、その範囲はむやみに拡大することは許されません。その範囲
外では何らの特権もないはずです。彼らの社会への貢献として期待されるのは、あくまで本業を通じて、より良いサービスをより低廉な価
格で提供することによってのみだと思います。何がより良いサービスかを決めるのは消費者であって、有資格者ではありません。

 弁護士法が「弁護士の使命」で弁護士に求めている、人権の擁護、社会正義の実現、法律制度の改善は、あくまで本来業務である「弁護
士の職務」(依頼人の依頼を受け依頼人のために代理人として法律行為を行い、対価を受け取る)を通じてという意味であると思います。
そういう限定なしに特別な役割、特別な使命を求めるのは、国民はその職業にかかわらず法の下に平等であるという、憲法に違反するもの
であると思います。
依頼人の依頼にる代理人としてでなく、自ら当事者になって行う行為は弁護士の職務ではありません。単なる一個人としての行動です。ま
た、単なる一個人としての行動には何の資格もいりません。

何が基本的人権なのか、何が社会正義なのかは人によって考え方は異なります。それを決めるのは、政治であり、裁判であり、弁護士では
ありません。
220名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 23:45:08
さ〜、参加しよう。立花覚悟!

>首相は「紙オムツ常用」状態!? 立花隆の超過激コラム
評論家の立花隆さんがコラムで「安倍首相は失禁で紙オムツを常用」
「老人性のシワでいっぱい」「安倍一族は40代50代で死んでいる」な
どと書いている。これに対し、首相の事務所は「失礼だ」と激怒。一方、
「2ちゃんねる」では「祭り」が始まっている。
「安倍一族の男子の平均寿命は40歳代」?
221名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 23:52:15
さ〜、参加しよう。立花覚悟!

>首相は「紙オムツ常用」状態!? 立花隆の超過激コラム
評論家の立花隆さんがコラムで「安倍首相は失禁で紙オムツを常用」
「老人性のシワでいっぱい」「安倍一族は40代50代で死んでいる」な
どと書いている。これに対し、首相の事務所は「失礼だ」と激怒。一方、
「2ちゃんねる」では「祭り」が始まっている。
「安倍一族の男子の平均寿命は40歳代」?
222名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 07:20:11
???「日本の弁護士は尊敬に値する職業であり(中略)アメリカでは、弁護士は高尚な模範と言うよりも、サービス
部門における一産業といった傾向が見られるようだ」????????????????????????

虚心坦懐、なにごとにもこだわらず、すなおな心でものごとに対しなければならない。
それが、欠けている。

>弁護士は職業でなく特殊な身分、あるいは地位だとでも思っているのでしようか。
>「諸君!」7月号の「私が『知の鎖国』というこれだけの理由」を読むと、英『エコノミスト』誌は日本の法曹人口
が厳しく制限されていることを「強大なカルテルの第一要素」と評しているとのことです。また、日弁連の事務総長が
かつて「日本の弁護士は尊敬に値する職業であり(中略)アメリカでは、弁護士は高尚な模範と言うよりも、サービス
部門における一産業といった傾向が見られるようだ」と語っているそうです。この人は日本の依頼人たちが弁護士のこ
とを「先生、先生、」と呼ぶことを尊敬の表れと勘違いしているようです。
日本では弁護士の数が不当に制限されていて、極端な売り手市場のために、お金を払う消費者がぺこぺこせざるを得な
いだけです。弁護士はサービス業です。当たり前です。サービス業でないというなら何だというのでしょうか。弁護士
は職業でなく特殊な身分、あるいは地位だとでも思っているのでしようか。日本の弁護士は、サービスが悪いどころか、
サービス業であることの自覚が欠落しているサービス業です。
223名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 09:04:07
すまないが40字以内で説明してくれ

224名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 13:33:12
さあて、勝負がついたようだから、昼飯でも食うか
225名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 11:22:30
さぁ〜、どこからでもかかってらっしゃい。?勝負ついたの?日行連に応援がいっぱい
ついた?日弁連、痴呆にベテばっかりで戦力にならんかった?

可哀相に、会長さまも踊らされていたのね。法的知識も教養もない、丘鞭会長、これも
ひどい会長、岡山会げんきかー?
226名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 13:58:23
もう、弁護士に仕事回さんで、本人訴訟や。素人に負けて泣くなよ。
227名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:24:02
妻、娩後痔は、あまりの無様な負け方に、ヨヨと泣き崩れた。わたしたち、どうなっちゃうの と。
228名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:27:20
>>224>>225>>226>>227
まだ勝敗はついてませんよ。
日弁連は黙っていないですよ。
229名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:28:29
夫弁後屍は、何も答えなかった。妻は娩後痔の原因になった赤子抱えて、次の日家を出た。
行く先は、いまもってわかっていない。
230名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:37:20
>>228
そんなに本気にならなくても、いずれ自然消滅する資格だよ。
弁護士会が本気になるんだったら、隣接士業も手伝うと思うがね。

俺たち士業の定時総会、今年は行書の会長呼ばない方向で検討し始めたしな。
231名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:40:38
分娩が原因で痔になる女性妻って多いのか?
232名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:43:57
便秘後の排便でもなります。
233名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:55:40
ロー出て、弁護士になれない人は行政書士に相当流れるから、行政書士のレベルが上が
る。 今のうちに難癖をつけて叩いておかないと、弁護士の仕事を奪うと思ったのだろう。
234名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:00:42
>>233
ロー出て、行政書士になるぐらいなら、フリターになります。
235名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:08:02
弁護士の対応、行書の報酬請求の裁判、内容証明ぶつけられ被告代理人
辞任。原告行書は裁判外で和解。報酬をもらってから、裁判を取り下げた。
弁護士代理人敗訴の判決は出なかったが、判決よりお金だろ?
236名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:22:07
弁護士に依頼しようにも、断られる被告、被告人いるんだよ。誰が面倒見るんだ?
237名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:28:22
>>233 何人行政書士試験に合格できるか、見ものだ。
238名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:39:05
駆け出しの事務所のHPで、
やたら報酬が安いところを見掛けるのだが、
いったい年に何件、業務を受託する計画なのだ?

半分の値段でやるなら倍仕事を取らねばならぬ、という算数ができないのか。

1千万稼ぐためには、
10万の仕事なら100件。
25万の仕事なら40件。
100万の仕事なら10件。

仕事のない駆け出しこそ、でかく稼がんと生きて行けんよ。
そもそもHPからの問い合わせなんて、ほとんどないのだから。

コンスタンスに毎月1件仕事があっても10万なら年収140万。
コンスタンスに毎月1件仕事を取るのも難しいよ、開業したばかりは。
どうやって生活していくの?
239名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:41:31
>>237
だから行政書士試験なんか受験しません。
僕たちを侮辱するのもいい加減にして下さい。
240名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 00:16:21
今年は廃止論も再燃しかねないクズ資格行政書士。
ADR代理権でとどめを刺され、商業登記開放却下で死体にムチ打たれ、ああ職務上請求書までが・・・・・・・転落が止まらない!

241名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 07:09:51
杉並親子殺害:カード窃盗未遂逮捕の大学生が関与認める 日本大学
ttp:/http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/photojournal/archive/news/2007/02/14/20070214k0000e040051000c.html

広島・タクシー運転手4女性殺人事件 福岡大学
ttp://yabusaka.moo.jp/hiroshimata.htm

婦女暴行容疑 西南大生2人を逮捕 西南学院大学
ttp://www.rkb.ne.jp/rkb_news/media/001650.html

暴行の鹿大生3度目の逮捕 鹿児島大学
ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00087272_20060919.shtml


242名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 08:04:15
税理士の叔父のところでバイトしてますが、よく行政書士が営業に来ます。
みんな卑屈そうな態度です。よほど仕事が欲しいようです。
「お手」と言えばお手をやりそうなくらい、卑屈です。でも生活のためには必死なんでしょうけど。
叔父が「あんたは何が出来るの?」と言うと、大半が「建設業、不動産業の許認可」と「内容証明」と答えます。
「そんなことやる奴はいくらでもいるから帰れ」と言われて肩を落としながら帰ってゆきます。
あの後姿は本当に惨めです。
243名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 09:21:11
>>236 法テラス、ほうかい、崩壊。地獄の食卓
244名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 14:12:21
国会議員でもないのに、法律案を作った者たち、憲法知ってるのか?
〔法制審議会〕
戸籍法部会 (平成19年1月16日現在)
氏     名 職     名     等
委 員
 石 川 雅 巳 全国連合戸籍事務協議会会長(千代田区長)
 大 村 敦 志 東京大学法科大学院教授
 岡 田 ヒロミ 消費生活専門相談員
 角   紀代恵 立教大学法学部教授
 後 藤   博 法務省大臣官房審議官
 桜 井 陽 子 財団法人横浜市男女共同参画推進協会事業本部長
 寺 田 逸 郎 法務省民事局長
 佃   浩 一 東京家庭裁判所判事
 床 谷 文 雄 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
○野 村 豊 弘 学習院大学法科大学院教授
 林   紀 子 弁護士(東京弁護士会所属)
 南     砂 読売新聞東京本社編集局解説部次長
564 :名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 13:32:59
戸籍法は、法制審議会作成。別名法曹の談合組織といわれている。
談合が行われているのは、建設業界ばかりではない。どうして、取り締まらないのか?
憲法違反でもある、立法権侵害。日本は三権分立ではない!
245名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 15:20:24
医師法があっても、柔道整復師、針灸師、看護師、助産師、指圧師、その他
医療関係でも、いろいろな資格がある。それが法律に定められているわけだが、
医師が助産は医師の仕事だから、違法だやめろなんていうか?

お産の介助は、医師も助産婦もできるわけだろ?医療関係は、厚生労働省管轄だが、
ものはよく調べてから言えよ!管轄は行政書士は総務省だよ。君たちは法務省だろ。
物事の順序も知らないようじゃ、世の中渡っていけんぞ。

筋としては、総務省を通していうべきだろうが!もっとも、代書人規則9条、行政書士
9条の存在、国会議事録平成9年質疑、知っているから、何が出てくるかわからないから、
おそろしくてできなかったんだと思うが、ちがうか?
246名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 15:32:22
代書人も代言人も元々は官製。それが、代書人は行政書士として総務省に属し、
代言人は弁護士となって司法省に属して、現在は、独立して法務省とも対等の
立場にある。そういう立場をわきまえていない、としかいえない。

弁護士は他人を弁護するのが職業だと思うのだが、自分を、自分の職域を擁護
弁護してどうすんですか?その弊害解消が司法制度改革。司法試験合格者の年次
がものをいうような世界では、法の下の平等など画餅。裏取引、談合が行われて
いるんじゃないかというようなことが、評論家と弁護士の対談の中に出ていたが、
さもありなん。弁護士制度、なんなんだ?何の意味があるんだ?我々依頼者は
弁護士のいい金づる、餌、餌食か。そういう疑問が出されていること知ってるか?
247名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 15:34:43
危なくて、訴訟委任状出せないな!会社休んで本人訴訟やったほうがいいな。
248名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 17:17:16
>>我々依頼者は
弁護士のいい金づる、餌、餌食か。そういう疑問が出されていること知ってるか?

しらない
249名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 17:35:58
国会議員でもないのに、法律案を作った者たち、憲法知ってるのか?
〔法制審議会〕戸籍法部会 (平成19年1月16日現在)
委 員 氏     名 職     名     等
 石 川 雅 巳 全国連合戸籍事務協議会会長(千代田区長)
 大 村 敦 志 東京大学法科大学院教授
 岡 田 ヒロミ 消費生活専門相談員
 角   紀代恵 立教大学法学部教授
 後 藤   博 法務省大臣官房審議官
 桜 井 陽 子 財団法人横浜市男女共同参画推進協会事業本部長
 寺 田 逸 郎 法務省民事局長
 佃   浩 一 東京家庭裁判所判事
 床 谷 文 雄 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
○野 村 豊 弘 学習院大学法科大学院教授
 林   紀 子 弁護士(東京弁護士会所属)
 南     砂 読売新聞東京本社編集局解説部次長
564 :名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 13:32:59
戸籍法は、法制審議会作成。別名法曹の談合組織といわれている。
談合が行われているのは、建設業界ばかりではない。どうして、取り締まらないのか?
憲法違反でもある、立法権侵害。日本は三権分立ではない!
悪は、堂々と行われている。法制審議会は、誰のために存在するのか?
 石 川 雅 巳  大 村 敦 志 東京大学法科大学院教授  岡 田 ヒロミ 
 角   紀代恵 立教大学法学部教授  後 藤   博 法務省大臣官房審議官
 桜 井 陽 子 寺 田 逸 郎 法務省民事局長  佃   浩 一 東京家庭裁判所判事
 床 谷 文 雄 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授 ○野 村 豊 弘 学習院大学法科大学院教授
 林   紀 子 弁護士(東京弁護士会所属) 南     砂 
250名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 02:45:20
97 :名無し検定1級さん :2007/03/01(木) 23:37:55
駆け出しの事務所のHPで、
やたら報酬が安いところを見掛けるのだが、
いったい年に何件、業務を受託する計画なのだ?
半分の値段でやるなら倍仕事を取らねばならぬ、という算数ができないのか。
1千万稼ぐためには、
10万の仕事なら100件。
25万の仕事なら40件。
100万の仕事なら10件。
仕事のない駆け出しこそ、でかく稼がんと生きて行けんよ。
そもそもHPからの問い合わせなんて、ほとんどないのだから。

コンスタンスに毎月1件仕事があっても10万なら年収140万。
コンスタンスに毎月1件仕事を取るのも難しいよ、開業したばかりは。
どうやって生活していくの?

98 :名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 11:30:27
>>97
良く分からんが、難しくない事情の仕事なら一件10万は珍しくないと思うけど。
他の商売でも同じだが、最初の数年は赤字覚悟でしょう。知名度も経験も無い人は、価格で勝負するしかないじゃん。

99 :名無し検定1級さん :2007/03/03(土) 02:36:17
赤字覚悟で赤字になるヤツなんて生きていく価値がないな。
黒字目指して必死にもがいて赤字になったヤツは残れるかも知れんが。
最初の数年から黒字にできないでどうやって生きていくのだ?
まずは年間の売上を計画できないようじゃ開業するな。
そういう意味では>>97のうざいコピペもまんざらまちがっていない。
251名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 10:16:34
>>249
あなた、法律の条文や判例・憲法の基本書などを読んだことある?全くないでしょう?
国会議員でなければ法律案作成提出権がないなんてでたらめもいいところだよ。
まず、憲法第72条をみてごらん。内閣総理大臣内閣を代表しての議案提出権の明文の規定があるでしょう?
この「議案」には法律案も含まれると解されています。(めんどくさがらず憲法の基本書を見てみてね。)
次に、内閣法第5条をみてごらん。内閣の法律案提出権についての明文の規定があるでしょう?
さらに、憲法第59条第1項をみてごらん。法律案は両議院で可決したとき法律となるとあるだけで、法律案
の作成権が国会議員に専属すると言う憲法の条文はないでしょう?
以上のように、現代立憲主義のもとでは内閣の法律案提出権は、法律上の要請というよりはむしろ憲法上の要請と
考えられていて、法律案の作成権限は国会議員に専属するものではないよ。むしろ現実は内閣作成提出の法律案が9割以上を占めているんだよ。
 加えて、法律審議会って何するところか知らないようなので答えるけど、その所掌事務は、
一つは、法務大臣の諮問に応じて,民事法,刑事法その他法務に関する基本的な事項を調査審議すること。
もう一つは、電子情報処理組織による登記事務処理の円滑化のための措置等に関する法律(昭和60年法律第33号)
第5条第2項の規定に基づきその権限に属させられた事項を処理すること。
だよ。
あなた、法律について何にも知らなさ過ぎるよ。ここに沢山書き込みする時間があったら、法律書を読んて法律について勉強した方がいいよ。
(特に憲法)。

252251:2007/03/03(土) 10:19:21
法律審議会→法制審議会の間違いね。一応訂正しとくね。
253名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 13:50:01
あのね、内閣=法務省ですか?

中村元法務大臣と法務省高官との間の確執、法務大臣が法制審議会を廃止しろ、
それが、法務マフィアのクーデターとなって、一連の事件が起った。

法務マフィアの陰謀という。小渕内閣当時のこと、週刊新潮でも取り上げられた。
内閣にも法律提案権があるが、議員立法が原則。その議員立法の法律案、法制審議会の
審議を経ないと国会に提出できないという慣例が、問題となっている。

また、勝手にこういう法律を作ろうと行政機関たる法務省が、勝手に法制審議会に
諮って、国会の意思等そっちのけで議員など一人もいない中で審議することも問題だ、と指摘されている。
裁判官、弁護士、出向法務省検事、法曹3者のどこに国民の代表だという正統性があるのかも、問題。

法曹三者の談合組織といわれる由縁。

おわかりになったかな?
254名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 14:25:03
裁判・訴訟が飯の種、人の不幸・紛争は私の幸せ。因果な商売だな、弁護士
嫌われるわけだ。裏取引・談合、弁護士同士、検事との情報交換、その存在は明るみに
出てはいないが、おぼろげながら、浮かび上がっている。公判前の争点整理も談合だと、
一般人にはいうものがいる。一般人との感覚のずれ、はなはだしいこと、おびただしい。

国会からも、一般国民からものど元に匕首が突きつけられている。それを忘れてはいけない。

戸籍法の改正審議内容、議事録で読んだが、目的は弁護士などの職域拡大が目的。
戸籍の不正取得が、行政書士だけ槍玉に上っているのはどういうわけだ?

弁護士だって、司法書士だって、社会保険労務士だっているだろう!不正取得。
その幇助、手助けしたのが、法務省じゃないか?やり方が狡猾、イギリスの支配階級
並みだといってるんだ。弁護士・検事に法的知識があるか?はっきりいって、完全じゃない。

都合の悪いところは、目をつぶる、裁判官もそれに同調する。でたらめなんだよ。
日本の法曹界。憲法裁判所がないのは日本くらいだ。憲法裁判所では、法曹の悪事を裁く、
という、条項も加えてもらおう。今まで野放しだった。
255名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 15:52:20
Q)税理士は出廷陳述権と会計参与を勝ち取りました。司法書士、社労士、弁理士、調査士はADR代理権を勝ち取りました。
  大騒ぎしていた行書はどうなりましたか?



A)職務上請求書廃止を勝ち取りました!
256名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 17:24:26
>ソノ他ノ行為ヲ為スコト >>332
「民事示談の交渉代理」は、合法です!



ハイッ! 変わ田誹でえ正くん、以下の文章を解釈しなさい。弁護士法3条72条にそっくりだろ?

1否定文 2否定文 3肯定文 という構成文章があった場合、その文章全体は何を
あらわす、意味する?

(代書人規則内容9条)
内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
257名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 17:36:24
法制審議会に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。  <専門家は国会議員
・その業務に需要があること。   <需要は法務省幹部のみ
・国民の利益になること。   <法曹の利益になることだけ、反国益反福利反利殖・・・

なあ〜熊さんや、

なんだい、八っつぁん、

下の書き込み、嘘八百とはいえねぇな。
俺の名前の下にゼロがふたつ、よっぽど飛びぬけた頭の人が考えたんだろうな

そういわれてみりゃ、そうかもしんねえな、しかし、おめえさんが100人集
まってもこういう考え出てくるかな、おめえさんのいいところは、悪いことはしないところと、
くよくよしねえところだけで、学問なんぞはこれっぽっちもねえからな

おれだって、字くれぇ読めるわい、なんだい民主義の代表を役人がバカにしてる
ってことだろ、それで、わけのわかんねえ法律作って、国民に迷惑かけてるってこと
じゃねえか、法制審議会つーのは、法曹の団子じゃねえや、談合の場だってことだろ、
そのくれい、知ってらい。

>>800
法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政治
主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきことです。
258名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 18:45:37
その法務大臣が >縮小、解体 といっているのがわからないの? あなた、日弁連会長様?

>法律審議会って何するところか知らないようなので答えるけど、その所掌事務は、
一つは、法務大臣の諮問に応じて,民事法,刑事法その他法務に関する基本的な事項を調査審議すること。

>>800
法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政治
主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきことです。
259名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 18:48:44
>ソノ他ノ行為ヲ為スコト >>332
「民事示談の交渉代理」は、合法です!

ハイッ! 変わ田誹でえ正くん、以下の文章を解釈しなさい。弁護士法3条72条にそっくりだろ?
1否定文 2否定文 3肯定文 という構成文章があった場合、その文章全体は何を
あらわす、意味する?

(代書人規則内容9条)
内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト

痴呆の愛=痴呆書士の愛? そんなもんいらん!!!ペッペッ、ペッ!!

             /⌒`⌒`⌒` \  
            /           ヽ
           (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
           ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 
            |   > ,  <  |  ワテはお宅妻娩後痔の愛人痴呆の愛だっせ
            | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
           ヽ   ト=ニ=ァ   /
            \  `ニニ´  /-
        〉_ |   ,.-\___/-、. | 〈.      (( |::::::::::::::::::::|
      {__, ヽ   /`i くi∧ノ>  i`/ .フ _,.-、 〃 `|::::::::::::::::::::|
    〃  |  ヽ./:::/l;:  W/´ :::i/  |二J__彡.   └―――┘
          ヽ  ` 、 |::  |"  :::i   ノ.
         ,ヽ  ' '-‐‐∩‐-"   |     ズッテェ〜〜ン!!
     ヾ ⊂ニJゝ、    ω     ノ
           `ー―'" `ー‐ '"  `☆
260名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:03:27
>>253>>258
反論するのもばかばかしいが、現実には法律一般についてみて法律案を作成する能力は
官僚や法曹関係者の方が圧倒的に優れている。国会議員は選挙で選ばれた
だけで立法能力を基準に選ばれたわけではないからね。だから国会議員は法律「案」作成
については必ずしも専門家とはいえない。その証拠として、重要法案のほとんどは
内閣が提出しているのが現実である。その割合も9割を超えているよ。
君は「議員立法の法律案、法制審議会の審議を経ないと国会に提出できないという慣例が、問題となっている。」というが、そんなこと全くないよ。
だって、実際の法律は内閣提出法案が今現在でもほとんどだから。
法制審議会についても言及すると、民法は私法の一般法であり、刑法は犯罪と刑罰を定める実体法だから
可能な限り多角的な観点からどのようなものにするか多くの関係者の意見を取り入れる形で議論するのは
国民の利益保護の観点から必要であって、法制審議会を縮小解体して政治家主導にするべきと言う中村元法相の考え方の方が危険であり、健全な
民主主義の観点に反することは明らかである。ところで、君、民主主義という言葉をよく使うが、民主主義の定義言えるかい?

261名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:05:59
>>253>>258
そして、もっと決定的なのは、君は当然知らないと思うけれど、国会法第56条第1項
をみてごらん。国会議員が審議議決した条文に、「議員が議案を発議するには、衆議院においては
議員20人以上、参議院においては、議員10人以上の賛成を要する。但し、予算を伴う法律案を発議する
には衆議院においては議員50人以上、参議院においては議員20人以上の賛成を要する。」となっているが、
どうしてこんな条文があるか知っているかい?君は当然知らないと思うけど、この条文が出来る前は
おみやげ法案といって、国会議員が自分の選挙区だけに都合がいいような法律案を作成して提出することが
乱発されたため、本来の国会の使命を果たすことが出来なくなったので国会自身が国会議員が単独では
法律案を提出できないようにこのような条文を設けたのだよ。

あなたの言っていることにはひとかけらの正確な法知識も正当性もないし、何の具体的根拠も指摘していない
から全く説得力がないよ。行書か何か知らないが、お願いだからもっと法律を勉強してください。
お願いだから、芦辺先生か佐藤先生か浦部先生、野中先生、高橋先生の憲法の基本書
(学術書)を一度でもいいから読んでみてそれから書き込みしてください。でないと
他の行書の方々があなたの書き込みのせいでとても迷惑しているよ。


262名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:28:23
ハイ

民主主義
(democrasy)語源はギリシア語のdemokratiaで、demos(人民)とkratia(権力)
とを結合したもの。すなわち人民が権力を所有し、権力を自ら行使する立場を
いう。古代ギリシアの都市国家に行われたものを初めとし、近世に至って市民
革命を起こした欧米諸国に勃興。基本的人権・自由権・平等権・あるいは多数
決原理・法治主義などがその主たる属性であり、また、その実現が要請される。
263名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:40:07
>>261 あのなぁ、>国会法第56条第1項だぁ〜あ。そんなレベルの話しじゃないだろ。
それは国会自身国会内部の問題であって、だから、法制審議会が、国会提出法案、
勝手に作っていいということにはならんだろうが!

立法権の侵害だ、中村元法相はそういってんだよ。 よく見ろ、なんて書いてある!
それだけ書き込んでんだから、字がよめねえなんて、いうなよ。

>>800
法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政治
主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のこと
264名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:46:30
弁護士さんの記念式典は?

>司法書士さんの記念式典は?

>今上陛下ご夫妻は、行政書士の記念式典にご出席になられた。
陛下のお代わりはいない! 

>・・・・・
 そんなマッカーサーとジーンが日本を去ったのは、昭和26年四月16日である。
ただ一人の日本人の友人も作ろうとしなかった夫妻を、しかし、当時の日本人は
熱狂的に愛した。

「私たちは天皇の代わりは明日にもみつけられますが、マッカーサーの代わりは
ありません」と、日本のある政府高官はいった。
 厚木に向う沿道では、20万人の日本人が別れを惜しんで見送った。

(週刊新潮’07.1.4・11 P193)
265名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:58:42
>>263
だから、法律書を読んでから返事をしろよ。
おまえこそ251をよく読めよ。法律案提出権は憲法72条からして憲法の要請であるは明らかだろ。
この関係で国会法56条1項は意味を持つだろうよ。なぜ内閣に法律案提出権があって
議員個人だけでは法律案を提出できないのか、そういう法律を国会議員自身がなぜ制定したのか、
法制審議会が法律案について審議することは立法権の侵害になるなんてどの
学者も言ってないよ。法律の審議議決権が保証されていれば憲法に反しないことは憲法59条1項、56条1項から
あきらかだろう。(この点に学説上争いはないよ。)中村元法相の言っていることがむちゃくちゃであり、
法律を全くと言っていいほど知らない危険なものだから罷免されたのだろうが。(もっとも、他人を馬鹿にした高慢な態度から旧大蔵省や法務省・法曹関係者から
嫌われていたことは君もしっているだろうよ。)

266名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:59:27

>>52貴殿のおっしゃるとおり、法務関係に携わる者が法を遵守できないということは即刻にも業務停止すべきかと思われ

法務省&法制審議会?

法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政治
主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきことです。
法制審議会に限らず、審議会政治は国民の多数意見を反映しない官僚政治の元凶です。
官僚が勝手に任命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断です。

 法務省幹部は「基本法は国民が広く使う法律。国会には学者、法律実務家と各界の
人が議論を尽くした法案を出す必要がある」と言っていますが、各界の人をどうやっ
て選ぶかが問題です。行政府が審議会を設置し、自ら委員を指名してそこで法律案を
作るという発想そのものが議会制民主主義にふさわしくないのです。法律案には国民
の多数意見を反映させることが何より大事なことであり、関係業界の意向を反映する
必要はないのです。業界関係者の意見はあくまで参考人の意見として聞き置く程度で
いいのです。この意味で中村法相の「法曹三者が委員に入る必要があるのか」との疑
問は、政治家としてもっともなものだと思います。法制審は105年の歴史があると
強調していますが、主権在民でなかった時代の遺物は消えてなくなるべきです。徹底
した議論をしたければ衆参両院の法務委員会で「法曹三者」を含めた参考人、証人を
呼んで議論をすればよいのです。国民の代表でない彼らはあくまで参考人に過ぎませ
ん。議論の主体は国民の正当な代表である議員でなければなりません。

267名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:03:12

今現在日本の司法界は、
法務マフィアァァァ〜〜〜 !!!!! ?

>検察官の独立をめぐってしばしば激しく衝突(法務マフィア”の陰謀)
>護法即護国の信念を貫いた児島大審院長の措置(「田中角栄消された真実」)
>自由を通り越した放縦(法曹三者の談合の場、法制審議会。後ほど掲載)
>検察、裁判の独立について不安の念を抱かざるを得ない(「田中角栄消された真実」)

>独立は自由が前提、自由を通り越した放縦では?法務マフィアァァァ〜〜〜
>検察官の独立をめぐってしばしば激しく衝突
"法務マフィア”の陰謀 4
 >わざわざ担当課長が文書を保管するようにと大臣に渡しておいて、狙いすましたように
>突然、野党側から質問が飛び出したというのである。


>(3) 次に、米国証人の刑事免責につきましては、わが国の検事総長と最高裁判所が、外為法違反の
主犯であるべきロッキード社の関係者に対し、刑事免責措置を執ったことは、明治年間の大津事件に
おいて、時の政府の圧力に屈せず護法即護国の信念を貫いた児島大審院長の措置と対比し、私共は検
察、裁判の独立について不安の念を抱かざるを得ないのであります。

(弘文堂発行 木村喜助著「田中角栄消された真実」P80 「「田中角栄元総理は無罪であった。私は
今なおそのように確信している。」「担当弁護人がロッキード事件を再検証。「角栄=無罪」を今再
び主張する、完全版「田中角栄の真実」定価(本体1800円+税)」(表紙帯)」)
268名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:05:35
>大臣の言葉には夫への苦言があった。
長生きしたかったら妻に子供を授けたまえ、清めたまえ、祓い給え

>手続きは無報酬
外資系(妻にバラバラ)され夫、妻に2,3人子供を産んでもらえば、そうなることはなかった!?

>妻は只、ロハ、無料!? おまけに女の喜びを感じて味わってもらって? 後年感謝される!?
妻を娶りましょう、妻を愛用しましょう?!
>>息を吐きながら、力む、それがコツ。娩後痔さん、わかった?
そのコツ体得会得したら、スッポンスッポン産めるね。

>柳沢厚生大臣の言いたかったこと・・・・
催したら妻、日本繁栄は、あなたの妻、奥
さん奥様の股間子宮筒いや膣の活用にかかっている、活用しだいなのです。

またまの穴に蜘蛛の巣が?女性は子供を産む機械、頻繁に油をくれて手入れして
おかないと、錆付きますよ!風俗などで遊ばないで、妻の股間の膣などの手入れ、
怠りなく実施しなさい。という、大臣の言葉の行間には夫への苦言があった。?

269名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:08:12
>3月以降も行政書士が「街の法律家」を使い続ければ、弁護士会と全面戦争突入

なにかい、君たち弁護士も、立法権の侵害に加担して、平気なのか、良心に呵責の痛み
感じないか? >法制審議会の委員は公務員>「日弁連推薦委員」が存在既におかしい

中村法務大臣がこのような法制審議会を問題視するのは国民の代表である政治家として、もっともなことだと
思います。法制審議会の委員は公務員です。公務員の選任はすべての国民に対して、公正に行われなければな
らないはずで、「日弁連推薦委員」が存在することが既におかしいのです。

 日弁連が「議員立法を否定するわけではないが・・・」と言っていますが、こういうとんでもない発言が出
ると言うことは、立法の本来の姿であるべき議員立法が形骸化し、法制審議会が実質的な立法機関になってい
て、議会が空洞化していると言うことを示唆していると思います。さらに「与党の考え方は市民の視点が欠け
・・・」と言っていますが、なにか根拠があるのでしょうか。国民の代表である与党の考え方が「市民の視点
に欠けている」というのなら弁護士業界の考え方はさらに「市民の視点が欠けている」と考えるべきです。

155 記事は、政府が司法制度審議会の新設を決めたことに対して、「法制審の存在を否定することにつながりか
ねないだけに日弁連の反発は避けられそうになく・・・」と言っていますが、法制審の存在を否定することに
なるとか、日弁連が反発するとか言うことは国民にとってはどうでもいい問題だと思います。大事なことは国
民の多数意見を反映した法律案ができるかどうかと言うことです。ほとんどの国民が望んでもいなかった、「
夫婦別姓法案」などが、間違っても出てくることのないような制度にすることが重要です。
156 目の前の憲法違反事案

ほとんどの国民が望んでもいなかった、「
戸籍法案」などが、間違っても出てくることのないような制度にすることが重要です。
270名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:08:26
2ちゃんて、意外とメスのカキコ多いんだなってコレで知った。
因みに漏れは挿入して使うタンポンに興味があるけどね。

【最終】おまえはナプキン派?それともタンポン派?【決着】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
271名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:11:43

頭大丈夫? 法廷の法律家!?

 日弁連が「議員立法を否定するわけではないが・・・」と言っていますが、こういうとんでもない発言が出
ると言うことは、立法の本来の姿であるべき議員立法が形骸化し、法制審議会が実質的な立法機関になってい
て、議会が空洞化していると言うことを示唆していると思います。さらに「与党の考え方は市民の視点が欠け
・・・」と言っていますが、なにか根拠があるのでしょうか。国民の代表である与党の考え方が「市民の視点
に欠けている」というのなら弁護士業界の考え方はさらに「市民の視点が欠けている」と考えるべきです。
272名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:14:49
>「市民の視点が欠けている」

ばかりか、弁護士、他の法曹の視点ばかり、だらけ
273名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:15:16
>>266
君の言うような法律案を実際これまで国会議員が提出できたのかね?
「議論の主体は国民の正当な代表である議員でなければなりません。」というが、
これが本当に公正に行われてきたのならもんだいにならないはずだが、現実は
そうではないだろうよ。利息制限法1条1項や貸金業規制法43条1項のみなし弁済の規定
などは、貸金・サラ金業界から多額の献金を受けた自民党がその利益を代表する形で
無理やり残したものだろう。そんなことも知らないのか?「政治家主導」というが、
政治家は支援団体があるから政治家が作成する法律は自陣営に必然的に有利なものになる。
たから、学識関係者など利益団体の応援を受けいていないものが国民の利益のためにそれを阻止する
必要がある。君はさまざまな利益団体を抱える政治家が本当に国民全体のためを考えて法律を作れると
おもっているのか?立法にかかわらず暴走を止めるストッパーになるものが必要である。
例えば二院制が当初はそのような役割をするものと考えられていた。
お願いだから具体的な法律の条文や判例などを示してよ。それでないと議論の前提を欠くよ。
274名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:16:17

"法務マフィア”の陰謀 2
>中村法相辞任の裏
 >辞任に追い込まれた中村正三郎法相が大臣室を去る日、事務次官は「刑事局長を悪く

 奇しくも、松尾局長と江田氏、さらに国会審議の途中から中村辞任要求を強めた公明党
の神崎武法代表は司法研修所の”同期の桜”で親しい関係にある。また、山崎局長と江田
氏は、かつて裁判官官舎で”マージャン仲間”だった。

 では、どんな≪陰謀≫が張りめぐらされていたのか。
 その第一が≪シュワちゃん問題≫である。
 アーノルド・シュワルツネッガーが来日したのは昨年10月10日。自家用ジェット機
関西国際空港に乗りつけたのものの、パスポートを紛失していたため入管で入国を拒否さ
れた。そこで”シュワちゃん”は特別入国許可を申請し、中村法相は本人に顛末書の提出
を命じて許可を出した。

 その『顛末書』の実物がどのように法相に届けられたかの経緯は国会でも明らかにされ
ていない。
 法務省内では官房長を中心に極秘の調査を行ったが、そこで意外な真相が判明した。複
数の幹部の証言を総合すると次のようなものだ。「顛末書はシュワちゃんが入国から2か
月後の昨年12月はじめに入国管理局の担当課長が大臣室に届けて、『これは公の書類で
はないので大臣が持っていてください』と置いていったことがわかった。問題は、それが
大臣の要請ではなかったことだ。課長の判断で大臣に渡し、その後は一度も返却を求めて
いない。ところが、2月末に野党からこの問題で質問要求があり、慌てて担当課に戻され
ている。」
275名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:18:46
なにが、弁護士は法律に精通し・・・だ! こんなこともわからんのか!!!9zめ!

>いい仕事、ってなによ? 官公庁と「官公署」の違い勉強した?理解できた?

>>河田英正のブログ



>官公署という意味でございますが、国または地方公共団体の諸機関の事務所を意味しまし
て、行政機関のみならず、広く立法機関及び司法機関のすべてを含むものと解されていると
ころでございます。


○松本政府委員 お答えを申し上げます。
 現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、国または地方公共団体の
諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、広く立法機関及び司法機関のすべて
276名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:21:25
>>271>>272
過去に法制審議会が審議にかけて内閣が法律案を作成し、法律となったものを
ちゃんと目を通せよ。本当に法曹の視点ばかりだらけかい?具体例を示せよ。
なんで君は具体例を示せないのかい?何で抽象的な議論しか出来ないのかい?
それが行書の限界なのかい?なんで法律の条文や判例などを示せないのかい?
やっぱり具体的なものは知らないのかい?わからないのかい?
277名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:23:42
>>274>>275
具体的な根拠を示せと言われたらなぜそのようなわけのわからないことを
書いて逃げるのかい?やっぱり知識がないのかい?
278名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:30:14
http://www.hide-kawada.com/blog/kawada/index.php?mode=res_view&no=48#myu77

>寛大なご処分を  <無理です。その願い要望却下!

>(行書の)業務は官公庁に提出する書類の代理申請などであるが、この「官公庁」などとは
「裁判所」なども含むとし、書類作成のためには前提として相談業務も含むとして幅広い
活動をしようとしている。こんな解釈がなりたてば、行政書士は万能の資格を持つことにな
り、比較的簡単な資格で人権に関わる重要な問題に倫理観の確立して無く、知識と能力
が備わって居ない人が直接関わることになり、とりかえしのつかない人権侵害を起こして、
秩序ある社会を破壊しかねないことになる。
279名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:32:35
夫弁後屍は、何も答えなかった。妻は分娩後痔の原因になった赤子抱えて、次の日黙って家を出た。
行く先は、いまもってわかっていない。
280名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:33:56
ここをみて非弁行書は徹底的に刑事告発すべきだと確信した。
281名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:34:04
民主主義
(democrasy)語源はギリシア語のdemokratiaで、demos(人民)とkratia(権力)
とを結合したもの。すなわち人民が権力を所有し、権力を自ら行使する立場を
いう。古代ギリシアの都市国家に行われたものを初めとし、近世に至って市民
革命を起こした欧米諸国に勃興。基本的人権・自由権・平等権・あるいは多数
決原理・法治主義などがその主たる属性であり、また、その実現が要請される。
282名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:35:40
>>279
弁護士に対するその強烈なコンプレックスの原因は何?何でもいいから話してみてよ。
283名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:40:37
>>277 平行線を辿るだけ、時間の無駄。

>小泉内閣、検事総長を懲戒処分

小泉潤一郎閣下は偉大だ。賢人だ、聖人だ。その後継者もこれまたすばらしい結果
を出してくれるものと確信している。

>太子は悪を見過ごしてはならないと強調する。

小泉内閣、検事総長を懲戒処分。安倍総理、北朝鮮に経済制裁発動。

>小泉前首相、安倍総理大臣は「賢聖」といわれるときが来る。

悪や嫉妬を恥じる人間としての当然の価値が、なぜないがしろにされるのか

 いじめ、自殺、殺し合い、戦争だけが争いではない。さまざまな争いことから起こる悲
劇はたくさんある。平和な世の中であれば、悲劇は起こらないと、太子は次に説く。『十
七条の憲法』の第六条で、太子は悪を見過ごしてはならないと強調する。
284名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:41:20
>>281
民主主義とは、法律家の定義としては、「治者と被治者との自同性」というのが
一般ですけど、それでも間違ってはないですね。ただし、辞書を引いたのが丸出しですが。
285名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:46:48
>>283
結局具体例は出せないのですね。そうだと思いました。
「平行線を辿るだけ、時間の無駄。」ですよね。自分からはなんらの具体的な法律の条文や
判例などを出せないのですから。議論の前提を欠きますものね。
あなたの法的知識がよくわかりました。やはり、弁護士としてまともな法的知識がないのにもかかわらず
一般市民に対して間違った知識を与え、混乱に陥れている行書とは正々堂々と徹底的に対決しなければならないと
決意しました。
286名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:54:25
岡山元弁護士会会長のブログより
あんたさ、試験内容、合格した人の点数内容、職歴行政書士の業務内容などなど、
ひとりひとり確認したの?弁護士の権限で?それとも弁護士会会長権限で?ひまだね〜!

>(行書(は)倫理観の確立して無く、知識と能力
が備わって居ない人

(行書の)(は)比較的簡単な資格で人権に関わる重要な問題に倫理観の確立して無く、知識と能力
が備わって居ない人が直接関わることになり、とりかえしのつかない人権侵害を起こして、
秩序ある社会を破壊しかねないことになる。
287名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:57:12
>>286
そんなことより早く具体的な法律の条文や判例などを出してください。
出せないようならそのブログの内容はあながち間違ってはいないじゃないですか。
288名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:05:47
 国民の代表でもない、法務省の官僚に任命された委員によって構成される法制審議
会が「最高裁、日弁連、法務・検察の法曹三者(業界関係者)」に牛耳られているの
なら、そのような審議会は廃止すべきです。ある法曹関係者は「ある意味では、法曹
三者が協議する場が法制審だ」と言ってその重要性を指摘したそうですが、とんでも
ない考えです。法曹三者が協議する場など必要ありません。業界関係者の談合は民主
政治にとって有害です。民主主義の教科書に法曹三者の役割などは書いてありません。
法曹三者にはいかなる政治的役割もありません。法制審議会を経なければ法律の制定
ができないなどと言う実態があれば、それは国会の立法権の侵害です。
289名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:09:32
"法務マフィア”の陰謀
中村法相辞任の裏
 辞任に追い込まれた中村正三郎法相が大臣室を去る日、事務次官は「刑事局長を悪く
思わないでください」といい、刑事局長は「次官をお責めにならないでくださいならない
でください」とこもごもに言い捨てた-----。

 このエピソードは法相辞任の裏で、次官と刑事局長がお互いをかばい合うふりをしな
がら、”あなたをやったのは刑事局長です””いや次官です”と責任の擦り付け合いを
しているようなもので、どのみち中村法相更迭は法務省最高首脳部が≪作・演出≫した
解任工作であったことをうかがわせるものだ。

 中村氏は法制審議会から官僚委員を排除する方針を打ち出すなど、司法改革を協力に
進める姿勢を見せていただけに、政府内では既得権を守ろうとする”法務マフィア”が
一丸となって中村追い落としを画策したのではないか、という見方がつよまっている。

 疑惑をもたれているのは検事である松尾邦弘刑事局長と裁判官出身の山崎潮訟務局長、
外務省から出向している竹中繁雄入国管理局長という法務省中枢幹部3人だ。

 国会で中村疑惑を追及したのは、いずれも法曹界出身議員だった。「中村法務大臣の
不適格な問題発言と行動」と題する巨大パネルまで持ち出して追及の急先鋒となった民
主党の江田五月参院議員は裁判官出身、辞任の直接のきっかけとなった≪シュワルツネ
ッガー自筆てん末書私蔵疑惑≫を追及した照屋寛徳参院議員(無所属)は元沖縄弁護士
会副会長である。
290名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:13:42
"法務マフィア”の陰謀 4
 >わざわざ担当課長が文書を保管するようにと大臣に渡しておいて、狙いすましたように
>突然、野党側から質問が飛び出したというのである。

 松尾局長は日本生命の石垣島リゾート違法開発事件にからむ中村前法相の≪指揮権発動問
題≫で”疑惑の答弁”を行っている。
 日生の違法開発も、やはり中村氏の法相就任前に沖縄県警が摘発した事件だったが、中村
氏が日生リゾートの近くにホテルを経営したいることから、法相就任後、競争相手を妨害す
るために捜査を指示したと報じられた。
 検察庁法14条では法務大臣は個別の捜査について、「検事総長のみを指揮することがで
きる」と定めている。
 問題を追及した江田参院議員が3月1日の予算委員会で「刑事局長を通じて検事総長を指
揮できるのではないか」と質問したのに対し、中村氏は「検事総長のみを指揮できる」と答
えたが、松尾局長は「江田先生のご指摘のとおりでございます」と答弁し、事実上の「指揮
権発動」であるとの見解を示した。
 法相と刑事局長との答弁の食い違いは内閣法制局でも重大問題とされた。
 この質問は事前の質問通告には含まれていなかったとされるが、江田氏のもとに質問取り
に行ったのは松尾局長自身だったことから、松尾氏が仕掛けた”番外質問”だったと見られ
ているのである。
「松尾局長は中村氏の大臣就任以来、検察官の独立をめぐってしばしば激しく衝突しており、
中村法相を検札の独立を脅かす危険な存在と敵視していた。法相の問題が起きると、『オレ
が辞めるか、大臣が辞めるかという覚悟でいる』と漏らしており、江田さんや神崎さんを動
かして中村氏を追及させた」(法務省幹部)
 法務官僚の反乱で簡単に大臣の首をすげかえるようでは、副大臣導入による政治主導など
”夢の夢”だ。
291名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:16:08
「松尾局長は中村氏の大臣就任以来、検察官の独立をめぐってしばしば激しく衝突しており、
中村法相を検札の独立を脅かす危険な存在と敵視していた。法相の問題が起きると、『オレ
が辞めるか、大臣が辞めるかという覚悟でいる』と漏らしており、江田さんや神崎さんを動
かして中村氏を追及させた」(法務省幹部)
292名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:21:35
>>288>>289
早く具体的な法律の条文や判例などを出してください。
そんなに国会か制定した改正戸籍法で戸籍謄本の交付請求権者に行書が含まれなかったのが
悔しいのですか?
平成18年11月21日に開催された法制審議会戸籍部会
第13回会議の「戸籍法の見直しに関する要綱案」で行書が戸籍謄本の交付請求権者として認められなかったのが悔しいのですね。
それでしたらその原因をじっくりと考えてみてください。それと併行して法律の勉強もしてみてください。
293名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:24:13
>>290>>291
中村元法相はやめるべくしてやめて言ったのです。官僚に対してもあまりにも高慢
すぎたのです。
ところで、早く具体的な法律の条文や判例などを出してください。
294名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:30:38
警察の捜査褒賞費裏金疑惑が報じられ、
自殺する警察署長なども報じられているが、知事に憲兵に対する捜査指示権があ
り、それが発動されれば小さな芽のうちに摘み取ることが出来て、自殺する警察
署長をだすことなどなかったであろう。原田前検事総長もそもそもそんな悪の道
に踏み入ることもなかったろう。天敵といってはおかしいが、法律の罰条、その
裏づけとなる物理的力、検察に対しては今の日本、何にもないのだ。

だから、ずるずるずるずる検察は更生するどころか雪達磨式に、刑法をおかして
犯罪者集団になってしまったのだ。憲兵制度がないのは、検察にとって、最大の
不幸。そう断言できる。憲兵制度の復活。いくら法律を作ってもその裏づけとな
る物理的力が備わっていないのでは、絵に描いた餅。その最大の被害者が検察制
度。誰かに処断して欲しいが、それをする機関、組織がない。汚名はそそげない。

最強の捜査機関。それを作ることが、日本国民にとって幸せになる近道であるこ
とを確信している。

第三条 憲兵ハ行政警察、司法警察ニ係ル事件ニ付テハ警視総監、北海道庁
長官、府県知事(東京府知事ヲ除ク)、検事、朝鮮総督府道知事、朝鮮総督府
検事、台湾総督府州知事、同庁長、同法院検察官、関東庁民政署長及同法院
検察官ノ指示ヲ承ク
295名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:36:40
>>294
裏金があるところはどのようなところかにかかわらず明らかにさせる必要があると思います。
ところで、早く具体的な法律の条文や判例などを出してください。早くしてください。
行書の信頼性が刻一刻と低下してゆきます。
296名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:41:00
>>294
あと、見逃しましてしまいましたが、最強の捜査機関など作ったら戦前
へ逆戻りです。国民の人権侵害の尖兵になることでしょう。
あなた一体何を考えているのですか?相変わらずむちゃくちゃですね。
ところで、ところで、早く具体的な法律の条文や判例などを出してください。
もう待ちきれません。寝そうです。行書は暇でいいですね。
297名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:42:01
辞め検はクサッチョル、刑事弁護、頼んだら、検察が後ろにいるようなもんだ。
人権、それよりも、刑罰の適正ないや、過酷な執行援助。ときには、広域暴力団と
検察の橋渡しもする。三井環大阪高検公安部長事件は、そのようにして、実行された。

東京駅前では、拳銃で、殺し、暴力団同士血の清算、闇に消えた2億円。その行方、不明。
法律は、ピストルの前には無力。被告は懲役20年、三井被告の罪を告発した。その張本人、
塀の中は安全?とにかく、20年は塀の中!検察なにやってるの?税金猫糞から派生した事件
でしょ?法務・検察の裏金問題。その件で告発された福岡高検検事長は、今は辞め検弁護士、

どうして、そうなるの?
298名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:45:37
腐蝕高級検察kanbu
終わり?!

ブッシュ大統領は声明の中で「われわれの目的は、政府幹部のあらゆる形の腐敗
を取り除き、腐敗した高官らが国民に対する詐欺や略奪で得た利得を隠すために
国際金融システムを利用することを防ぐことにある」と述べた。
299名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:47:42
・・・・・


行政書士歩く街の裁判官
お巡りさん回る街の裁判官
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~taisi/gyosei%20&%20police%20is%20!!.htm
300名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:52:28
>>297
被告人の懲役20年は失当ではないでしょう。被告人の罪は重いです。
ちなみに、刑事裁判では、法曹は「被告」と言う言葉は決して使いません。刑法にも刑事訴訟法
にも「被告」と言う言葉は決して出てきません。
「被告」と言うのは民事訴訟における原告の反対当事者のことです。
正しくは起訴後なので「被告人」です。新聞も間違ってることが多いので行書なら
仕方ないとは思いますが。
その前に非弁行書の刑事告発が先です。
301名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:52:34
「ファンタナモ基地に隔離」決定?!!!!!

うらやましいやろ!!!! 司法書士諸君、お金はこうやって作るんや、あ、裏金な
囚人予備軍弁護士列伝?
 法務省は組織を上げて、法務・検察組織におけるこの不正経理の発覚を防止するため、事務局長が作成・記帳している二重帳簿は廃棄するよう指示するとともに全ての情報公開に備え、行政文書等の保存期間の短縮や廃棄を矢継ぎ早に指示している。

835 :名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 11:10:32
証拠隠滅
腐敗を通り越した    腐蝕組織、 法曹 一員 在野 遺漏ない、完璧? 
836 :名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 13:12:00
税金猫糞?詐欺?横領?
弁解してみたら?
3人とも弁護士?民事の不当利得、不法行為は時効は20年?
現 佐藤 参議院議員、
法務大臣官房長福祉活動元 堀田 検事、
社会の木鐸テレビ出演元東京地検特捜部長 河上
も手に染めており 同罪 である。
 彼らもまたなんら弁解できない存在である。
302名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:59:06
>>301
そんなことばかり書いていると本当に君捕まるよ。
しーらないっと。
ちなみに、不当利得請求権の消滅時効は10年(民法167条1項)、不法行為を理由とする損害賠償請求権の
消滅時効は被害者が損害及び加害者を知った時から3年(民法724条)です。20年というのは除斥期間です。
君の法律知識のなさもなんら弁解できない存在だね。
303名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 01:09:04
>手に染めており 同罪 である。
 彼らもまたなんら弁解できない存在である。


http://www.rondan.co.jp/html/news/homu/index.html
304名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 01:29:41
大正9年内務省制定代書人規則9条は、そもそも代言人の業務なんだね。
代言人がいなくなったから、内務省が代書人にその役割を負わせたんだよ。

だから、昭和8年制定弁護士法72条(昭和25年単行法を取入)、昭和
25年弁護士法3条も同時改正。ほしかった?

名文なんだよね、代書人規則9条。ほれぼれするよ!
弁護士法3条、72条、ルーツは代書人規則9条、わかった?!

>代言人制度は、抜け殻、星亨氏が弁護士制度を英国から導入して、代言人はみん
なそっちに移住してしまった。

つまり、その後釜として、内務省制定代書人が大日本帝国一般臣民の訴訟代理、
非訟代理、刑事弁護を第一審裁判所、区裁判所で行って、行政書士となった現在
もその代言人業務を行っている。

どこか間違っているでしょうか?
日弁連さん !!!!!
305名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 01:48:46
ボクは、愛痴ッ痴ィ デェ〜ス

>局付検事に降格する人事を発令

それでも、検事の俸給表で受給?いい加減にしてよ!国民舐めているんで御座いますか?
あなた様方の頭の中大丈夫?脳味噌腐っておりませんか?醗酵を通り越して腐敗?それを
越えた腐食?玉は醗酵を超えた腐敗だったのです?!玉越で腐敗を通り越した腐食、名は
体をあらわす、これは苗字は体をあらわす事件だったのでございましょうか!?

名古屋法務局も対応大変?名古屋法務局様、大丈夫?

>法務局は同日付で局付検事に降格する人事を発令した。玉越元部長は裁判官出身。
04年4月に名古屋高裁判事から検事として同局に出向し、訟務部長を務めていた。

愛痴ッチィ〜イッ?!!!!!!

306名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 01:51:40

う る さ い ぞ 〜 基 地 外
三井被告先生やったね、相打ちだね、よかったね!やった甲斐があったね

>一方、三井被告が訴えていた検察庁の調査活動費(調活費)流用疑惑について、若原裁判長は「被告の直接体験の
限度で不正流用の事実があったといわざるを得ない」と指摘した。さらに「調活費の大幅な減額傾向が見られること
からも、その必要性に疑問が生じる」と言及した。
>三井被告先生やったね、相打ちだね、よかったね!やった甲斐があったね

そんなもんじゃない、皮を切らせて骨を斬った。剣の達人、法律家の皮を被った
剣豪だ。まちがいない!

裁判長!
結局は検察高級幹部ほとんどが不正をしていたということになりませんか?

>「調活費の大幅な減額傾向が見られること
からも、その必要性に疑問が生じる」と言及した。
307名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 02:13:27
581 :名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 17:03:41
>>580 非訟事件は代言人代書人、行政書士も扱える業務です。


582 :名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 17:08:37
登記代理と登記申請代理の違いがわからない司法書士! といわれている、それで専門家?

ただの代筆屋だよ。昭和55年まで、法務局・法務局長開業認定資格、開業しなければ取り消された。
国家資格とはいえない状態にあった。


583 :名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 17:11:39
>登記代理と登記申請代理の違いがわからない司法書士!

日本司法書士会連合会の顧問を務めていた大学教授、あまりの頭の悪さに、
登記申請代理は無資格の素人代理人にもできると著書に書いた。

今も、顧問なのかどうかは不明。
308名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 02:32:18
登記申請代理は無資格の素人代理人にもできる
業としてでなければな
309名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 08:40:08
>日本司法書士会連合会の顧問を務めていた大学教授、あまりの頭の悪さに、
登記申請代理は無資格の素人代理人にもできると著書に書いた。

なんとゆうだいがくきょうずなんだべか?
310名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 09:14:17
日本人弁護士も関係か?アルカイダテロ組織支援、日米共同摘発作戦発動か?

82 腐蝕高級検察kanbu
終わり?!

ブッシュ大統領は声明の中で「われわれの目的は、政府幹部のあらゆる形の腐敗
を取り除き、腐敗した高官らが国民に対する詐欺や略奪で得た利得を隠すために
国際金融システムを利用することを防ぐことにある」と述べた。

95 :名無し検定1級さん :2007/03/04(日) 09:03:26
>>82 キューバ、ファンタナモ米軍基地移送準備急ピッチ進行中!

容疑は、国家反逆罪。司法マフィアの陰謀、クーデター叛乱実行税金猫糞などなどなど
容疑罪名多数
311名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 09:51:18
太子は世界ではじめて民主主義を唱えた

 太子は、民主主義の元祖でもある。それは、民衆を大切に扱えという諭しにも表れ
ている。第十二条でいう。
 「国司国造、百姓おさめ取ることなかれ。国に二君なし、民に両主なし。率士の兆民、王
をもって主となす。任ずる所の官司は、みなこれ王臣なり。なんぞあえて公とともに、百
姓におさめとらむ」
 今の時代でいえば、「税金は公のものであって、政治家や官僚のために納めるもので
はない。政治家は公のために尽くす臣であるから、税金を自分のもののように使うのは大
きな間違いである」といったところだ。
 つづいて、第十六条ではこう諭す。
 「民を使うに時をもってするには、古の良き典なり。ゆえに冬の月に間あらば、もって民
を使うべし。春より秋に至るまでは、農菜の節なり民を使うべからず。それ農せずば、何
をか食らわん」
 現代におきかえると、「国が存続するために欠かせないことは、国民を最優先に考える
ことである。太古の昔からの良き教えである」という意味である。
 第十七条を見てみる。
 「それ事は独り断ずべからず、必ず衆とともに論ずべし。少事はこれ軽し、必ずしも衆と
すべからず。ただ大なることを論ずるに及びては、もし失あらんことを疑う。故に衆と
ともに相弁ずれば、辞すなわち理を生む」
 「少事はこれ軽し、必ずしも衆とすべからず」とあるのは、第七条の「人おのおの任あ
り」にも通じる部分である。「国民それぞれの任務、役割があるように、政治家の役割の
範囲で行っても、民衆に反対されないような小さいことまで国民と話し合う必要はない。
しかし、大きな問題については、誤らないよう国民とともに考えれば、正しい結論が得ら
れる」と解釈できる。しかし、今も昔も政治家たちは、小事と大事の区別がわかっていな
い。現代におきかえてみると、こんなことを指摘しているようだ。
「政治の失敗で財政に大穴を開け、消費税を引き上げ、金利をいたずらに下げるというよ
うなことばかりをしてはならない。政治は、悪政をしてはいけない」
312名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 13:25:53
マッカーサーはマッカーサーだったが、その妻ジーンは、皇后だった!?

11回昭和天皇とあったマッカーサーは、天皇以上に日本を思い、アメリカ軍を
朝鮮半島に送ったのだ。マッカーサーが中共に原爆を投下する許可を大統領に
求めてGHQ総司令官を解任されて帰国するのだが、その一年後(昭和27年4月
28日)、サンフランシスコ講和条約が発効する、実はそれは、アメリカの
降伏をいい表すものだった?!

 日本の明治維新の精神、人種平等、四民平等などは、アメリカ国内でも深刻な
問題となり、日本をいつまでも軍事的に押さえつけておくことは、不可能な状態
にアメリカ国内はなりつつあったからだ。多数の植民地有色人種国が不穏な動き
をし、植民者に武力闘争を挑んでいたからだ。そしてその多くは独立国となった。

 アメリカの国内問題、黒人の存在。その故郷アフリカでも独立戦争が数多く勃発
していたのだ。その余波がアメリカ国内に波及するのは時間の問題だった。その解消
策がアメリカ単独での日本との講和条約締結だった。

日本の明治維新精神を形式的に受け入れることで、国内の内紛予防を図ったのだ。
つまり、太平洋戦争で実質的に勝利したのは日本だったのだ。日清・日露・そして、
日米、この間での戦いの勝者は日本なのだ。沖縄県民を含めて

 講和条約発効後の1960年代頻発した黒人暴動の結果、人種差別が緩和されるの
だが、その差別はまだ完全に解消されていない。沖縄の米軍基地は、日米戦争日本
勝利のメモリアル的役割を果たしている。金丸信元防衛庁長官がいった駐留米軍に
対する「思いやり予算」は、実は昭和天皇の意を汲んだ結果でもあるのだ。

>「戦後、昭和天皇が沖縄の軍事占領を継続してくれるよう
アメリカに申し出ていることを
知っているか!?」こばやしよしのり「沖縄論」小学館発行P130
313名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 18:54:27
                         /⌒`⌒`⌒` \  
                        /           ヽ
                       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )  
                       ヽ/    \, ,/   i ノ
                        |    <・>, <・>  |便後氏依頼したらいいか 
                        | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
                       ヽ   ト=ニ=ァ   / 財布の中身が残るワテに
                        \  `ニニ´  /- 誹便依頼したほうがいいか
  \    ≫便後視彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \        消費者諸君が決めることやで!
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )   
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |   
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |   
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |         ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
314名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 20:04:02
>手に染めており 同罪 である。
 彼らもまたなんら弁解できない存在である。


http://www.rondan.co.jp/html/news/homu/index.html
315名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 12:38:39

1、行政書士の行う法律事務(官公署提出・権利義務・事実証明書類作成、それらの
書類作成の相談、提出手続き代理、書類作成代理など)は、弁護士法72条の「他の法律
に別段の定め」に該当するのか、しないのか。そもそも、行政書士法に定めている業務
職務は、法律事務なのか。

2、外国法事務弁護士法3条一項、の官公署は、行政書士法の官公署と違うのか。

3、代書人規則9条、行政書士条例9条は、どんな意味を持つのか、許容なのか、禁止
なのか。それは、現在の行政書士法の中に生きているのか、遮断されたのか。

4、弁護士法72条が制定施行されたとき、代書人、司法書士はなぜその対象とならず、
廃業することはなかったのか。そもそも、廃業したものたちは誰だったのか。

5、弁護士法になぜ、弁護士法72条は取り入れられたのか。

6、弁護士法72条などは、単行法だったといわれているが、何という法律名だったのか。

7、司法書士は、明治初期の代書人と繋がりはあるのか。

8、代言人は、弁護士になったといわれるが、英国から移入されたものなのか。

9、星亨は、弁護士登録第一号なのか。

10、代書人は、戦前、訴訟非訟刑事弁護などを一審裁判所で代理人として、
行っていたのか。
316名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 12:39:30
11、代書人規則が廃止された後、地方自治体で制定された行政書士条例、
それに、代書人規則9条は受け継がれたのか。

12、行政書士条例9条と、弁護士法72条は並存した期間はあったのかなかったのか。
あったとすれば、その期間はどのくらいだったのか。

13、行政書士条例に、行政書士の職域を担保するための罰条はあったのかなかったのか。

14、その当時の司法書士法に、職域担保の罰条はあったのかどうか。

15、司法書士法に罰条が設けられたのはいつかなのか。当初からあったものなのか。

16、司法省と内務省。現在の警察庁は司法省に属し、警保寮と称して内務省設置と同時に
内務省所管警保局となり、代書人も同時に内務省に属することになったのかどうか。

不明なことばかり、弁護士会、日弁連はそのあたり、どうとらえているのだろうか。

317名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 11:35:41
>>323 :名無し検定1級さん :2007/03/05(月) 13:13:48
>ずるずると入っていっただけ、そのつもりはなかった

日娩連娩後痔さんは、ずるずると入れられちゃってるのか?
318名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 13:21:06
>>744 :名無し検定1級さん :2007/03/06(火) 11:26:51
>>323 :名無し検定1級さん :2007/03/05(月) 13:13:48
>ずるずると入っていっただけ、そのつもりはなかった

日娩連娩後痔さんは、ずるずると入れられちゃってるのか?

奥までずっぽり、外れない。マン地固め、卍がため!!!!
319名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 13:22:52
516 210 日弁連会長はん、変な嫉妬心もたんといてぇな。
>とりわけ知能が高く、知識、学問、情
報、地位、門地などに恵まれている人々の間にある、燃えるような嫉妬心であろう。

>まことに、この世の中で嫉妬より怖いものはない。これはなにも、異性関係においてだけで
はない。もっと私たちに悪影響を与えるのは、とりわけ知能が高く、知識、学問、情
報、地位、門地などに恵まれている人々の間にある、燃えるような嫉妬心であろう。太子
はこれを明察して、あえて指摘したのである。きわめて深い「人間の性」の洞察と、確た
る指摘がここにはある。「人情の機微を穿ったもので、達人の言である」(岡田文秀『聖徳
太子新論』)という意見には、まったく同感である。
211 602
>司法裁判所は司法機関ではない!
そんなこといってるの、誰?日弁連会長?まさか!
事実です。錯乱状態です、ノイローゼ、神経衰弱?組織が衰弱して、ダウン寸前?
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
517
>私たちに悪影響を与えるのは、とりわけ知能が高く
日弁連会長さん、知能高いの?
320名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 13:38:12
                      /´)
                    / lニl
                   / __<| |
ハ〜イ!コカイン♪       |  (__ ̄)
         _, -ーー- 、___     {__  )
        (/=(◎)===ヽ)    {__ ) .  .-'' ゛.'"'
         | ●   ●  | /  {____) ..-'' ゛.'"'
元気出して!  | (_●_ )   /    ,.| |,,_.'"'"プスッ
          ,  l∪|   /    /⌒┬ `⌒` \,,
        / `.-ヽノ-‐'"   ,   /           ヽ
        /  |l∧/フ  ( | (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、)
       (⌒)__|l/'".    ヽ| ヽ/   \, ,/   i ノ
      .`"/   ̄`      l| |    <。>, < ゚>  | ワテは日娩連娩後痔会
     r─( l⌒` 、    /l| | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ| 弁誤痔ワイフ行書姦淫観察中や
     `--‐|   /l二二二二ノ  ヽ   ト=ニ=ァ   /
         |__|   | |      \.  `ニニ´  /
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
321名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 14:00:17
726 :名無し検定1級さん :2007/03/06(火) 03:27:56
日弁連と日行連が全面戦争!!!ww
日行連が弁護士会申し入れに宣戦布告という暴挙に!!www

■日本行政書士会連合会HP
ttp://ict.gyosei.or.jp/index.php?itemid=138
行政書士の英文表記[lawyer]について 各省庁&日弁連英語版サイトから

規制改革・民間開放推進会議のページから。
規制改革・民間開放の推進に関する第2次答申(平成17年12月21日)の
英語版をご確認ください。
内閣府の公式文書に、[lawyer]と表記しています。

(1) Outsourcing Commercial/Corporative Registration to Administrative Lawyers★
There is strong demand to enable administrative lawyers★ to conduct the judicial scrivener’s
work of preparing registration request forms and …以下略

日本郵政公社のページから。
The 50th Anniversary of the Gyoseishoshi Lawyer System in Japan

「条解弁護士法」(日弁連調査室編著、弘文堂)
…「ローヤー」あるいは「Lawyer」という語が弁護士を意味すると言うことが
現代の日本に於いて周知であるとしても、この標示は1項にいう「弁護士」の標示には該当しない。(569ページ)

以下略

引用おわり-----------------------

外務省とかの「administrative scrivener」といういちばん目にする表記は一切無視!w
しかも郵政公社の郵便切手は自分たちで発注しといて、この根拠に挙げるとはww
日行連も逝ってるなwww
322名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 14:01:49
↑の収拾→全体に及ぶ赤っ恥を避け、一人に帰して難を逃れる。
323名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 15:44:37
>>322  たいら山におっかぶせんのんか?
324名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 15:48:19
【おMンコ】行政書士の実務【勝負】?
325名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 16:04:01
44 :名無し検定1級さん :2007/03/06(火) 09:24:44
福岡高裁判事妻、情報漏えい検事、m裂き県で、弁
321 人間以下鬼畜
322 行書もやってるんじゃ?G巻
323 ずるずると入っていっただけ、そのつもりはなかった
324 十分潤っていた
325 おまけにノーパンでスカートだった
326 ただ、あてがっただけ
327 腰を突き出してきた
328 離婚していた
329 経験者だった
330 む、無罪〜!!!!!
331 嵌めたんじゃなくて、嵌められたのか?
332 和漢だとおもっていたのが、いかんかった、いまでもわかんない
333 その気は十分に見て取れた、ラブホを利用するべきだった。
ソファー、手近なところで済ませたのが、まずいといえばまずかった。
334 で、どうなったの?
335 む、無罪〜!!!!!だったが、マスコミ嗅ぎつけられた。一躍有名人に
なった。
336 そうすると、ノーパンスカート姿で大また開きでソファーに腰をおろしていた。
というのか?
337 いらっしゃい、チンチンカモカモじゃねえか
338
【おチンコ】行政書士の実務【勝負】?
45 :名無し検定1級さん :2007/03/06(火) 10:04:20
>>323 :名無し検定1級さん :2007/03/05(月) 13:13:48
>ずるずると入っていっただけ、そのつもりはなかった
日娩連娩後痔さんは、ずるずると入れられちゃってるのか?
326名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 16:43:58
>ずるずると入っていっただけ、そのつもりはなかった
日娩連娩後痔さんは、ずるずると入れられちゃってるのか?

日本分娩後痔罹患患者連合会? 経産婦のあつまり?
327名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 17:25:15
でも、行書がバカってことは間違いないでしょwww。
328名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 12:46:25

>行政書士を開業しながら夜はコンビニで働いている馬鹿は問題外だがな。

私が勤めている行政書士事務所にいた41歳の補助者の方が行政書士試験合格後に
事務所を辞めて開業しました。
やはり毎日20時以降はコンビニでバイトをしていました。
その後開業2年半くらいで廃業してしまい、現在は自動車工場の組み立て期間工をやっています。
行政書士で開業した人間が既に廃業して、自動車のベルトコンベアーで組み立てをしていると知った時はショックでした。

私は現在行政書士事務所に勤めていますが、4月からは地元の信用金庫に転職することが決まりました。
やはり行政書士で開業するのは無理だと思い、非常に不安でしたので企業への転職を決めました。
今登録している行政書士資格も今月で登録抹消します。

行政書士の半分が兼業者であり、専業者は半分しかいません。
理事会の役員も兼業者の方がやっています。
専門性が低く、需要も少ないのに開業者は多い。
これからも行政書士資格だけで開業するのは非常に大変だと思います。
329名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 17:43:29
弁護士が引き起こす不祥事の実態
 弁護士法第1条で基本的人権を擁護し、社会正義を実現することが弁護士の使命である
と定められている。
 ところが、バブル経済の崩壊以降、弁護士の引き起こす不祥事は目に余る物がある。あ
ろうことか「整理屋」となり、多重の債務に苦しむ人を食い物にする弁護士も少なくない。
ここ数年来、金絡みの罪を犯し、実刑判決を受ける弁護士の数が急増している。社会正義、
人権を標榜する日本弁護士連合会にして実態はこうなのだ。元東京地検特捜部長河上和雄
氏も指摘するとおり、暴力団を除いて毎年これだけの逮捕者を出す組織は他にないだろう。
弁護士会の機関誌「自由と正義」には、毎号10ページにもわたって懲戒処分者の発表が
ある。それだけ自浄能力が高い組織と評価できる反面、弁護士とて人間の集りであり、人
格的に清廉で高潔な者だけが携わる職業だとはいえないことになる。これだけ不祥事が多
いと、弁護士という看板だけを頼りに、国民は安心して仕事を頼むわけにはいかない。
 
 以上の理由から、昭和24年弁護士法が制定された当時、他人の法律事件に介入して不
当な利益をあげる三百代言を取り締まることが趣旨であった、「弁護士法第72条」の歴
史的役割はとうに終わっていることは明白である。
330名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 18:46:45
読めば読むほど、独りよがり。
司法裁判所は、裁判所である。が、司法機関ではない?
で、検察庁はいつから司法機関になったの? それに代理は代理、代行じゃない。
代理には、幾種類もあるようだが、何種類あるんだ?分類して見ろよ。>一種の
「書面の作成の代行」と考えられます。<勝手に考えてなさい。誰を拘束できる?

 >>741 >喜べ!日弁連会長が認定限定だが、
日行連宛の文書で同じ枠内に入れてるぞ。

間違った官公署についての解釈、堂々としてるんだが、頭大丈夫なのだろうか?
国会議事録に勝てるのですか、この見解。

>>「「官公署」
 には、司法機関である裁判所・検察庁は含まれておりません。」

>ここに行政書士法において使用されている「代理」の概念は、
 弁護士が依頼者を代理し相手方と交渉する際に有する代理権とは
 全く異なり、一種の「書面の作成の代行」と考えられます。
  行政書士は、「官公署に提出する書類を官公署に提出する手続
 について代理すること」が、認められています。この「官公署」
 には、司法機関である裁判所・検察庁は含まれておりません。裁
 判所に関する手続の代理は、本来弁護士のみに認められた権限で
 あり、今次、例外的に認定司法書士にも認められるなどしたもの
 です。(弁護士法第72条、司法書士法第73条第1項、第3条第1
 項第4号、等)
331名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 18:56:45
さぁさぁ早く詫びいれないと弁護士会キレちゃうよ!行書なんか彼らにとってはミジンコ以下なんだから早く謝ったほうがいいよ〜
332名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 18:19:54
2005年11月02日
●公判前整理手続と起訴状一本主義
Matimulog の町村先生が、公判前整理手続の施行に関連して

もはや「起訴状一本主義」というのは死語になったのだろうか?

408 :名無し検定1級さん :2007/03/07(水) 10:33:06
裁判員制度は、素人の目を裁判に生かすという趣旨で設けられた。
それが、逆に公判前手続きという制度が、裁判員を導入することによって
設けられた。それも憲法違反のもの。本末転倒、法制審議会の専門家とい
われるもののやったことである。

409 :名無し検定1級さん :2007/03/07(水) 10:35:42
中村法相が、法制審議会の縮小解体をいうのもむべなるかな、である。

412 :名無し検定1級さん :2007/03/07(水) 10:57:46
公判前手続は、法曹三者の談合です。みなさん、わかりましたか!

憲法違反です。わかりましたか!

413 :名無し検定1級さん :2007/03/07(水) 11:02:43
憲法37条1項 すべて刑事事件においては、被告人は、##########公開裁判を受ける権利を有する。
刑事訴訟法256条6項 起訴状には、裁判官に事件につき予断を生ぜしめる虞のある書類その他の物を添附し、又はその内容を引用してはならない。

333名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 21:14:52
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)..
      |||. 
    _______ 
   /::::::::::::::::::人::::::::\〜モワーン 見下げた奴隷根性だね。
  /:::::::::::::::::::::/  ヽ::::::::\〜モワーン 私は男に相手にされるバカなOLと違うの! 
  |:::::::::::::;;;;;ノ    ヽ::::::::| 〜モワーン.. 相手はダマシのプロですから、素人が電話するのは危険です。
  |;;;;;;;;;;ノ∪ ,,\,) ,,/,, ̄>〜 どうしても連絡を取りたいのなら、(誹便行虫に依頼して)文書で 
  |:=ロ∪; ( 。)  ( 。)〜  やりとりしてください。消費者センターが頼りにならない場合は、
  |::::::| ;;∴  (●●)∴)〜 (誹便)行政書士の無料メール相談を利用する手もあります。
  |::::::|∪< ∵∵  ||  ∵> ムッキー! 
  |::::::|、      .皿  ノ______  
  |::::::| \____^/::|   | ̄ ̄\  \  
_  ̄/       \ ̄|   |    | ̄ ̄|... by EXAアンチマルチの切込み隊長
|:::::::/  \___   \|   |    |__|.... クレーマ-先生
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 

334名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 21:42:47
今日、名古屋で入管申請取次ぎの実務研修があったんだけど、
その席で司会者が言うには、以前の研修会の会場で盗難事件が発生したそうな。

“街の法律家”のやることかい?

もう、情けないやら、悲しいやら・・・言葉もでない。




335名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 21:45:07
ヤァ〜諸君!下半身に人格はない。これだけは忘れないでおいてくれたまえ。

聖人君子なんてのは、空想上の産物だ。そういう人は子孫を残せないから、君は
存在しない。野獣?繁栄すべし。ビッグブッシュ、大藪春彦?野獣死すべし。だが、
そうはいっても、下半身に人格はないから、野獣も恋愛してそれなりに生きている。
生き残っている。自分の身が可愛いのなら、子孫繁栄?長生きしている人は、子供が多い!

子供は成人させることだ。産み捨て厳禁、それは犯罪です。産んだ子供が育てられないときは、
行政機関に相談しましょう。国が面倒見ます、一番いいのは、養子に出すことです。子供に恵まれない、
中睦まじい夫婦もいるのです。それで、そこに貰われて、立派な人になった方大勢います。
336名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 21:46:18
              /⌒`⌒`⌒` \
            /           ヽ
            (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
            ヽ/   \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君!
             |   <・>, <・>   | + ワテは街の法律家
             | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| 浪花の法律屋や
            ヽ   ト=ニ=ァ   / +
             \ `ニニ´  /     +
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\


337名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 21:49:39
【おtンコ】行政書士の実務【勝負】
【おMンコ】行政書士の実務【勝負】
338名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 21:57:54
大乗仏教 子孫繁栄礼賛
小乗仏教 宗教的哲学礼賛、子孫繁栄行為厳禁
339名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 22:07:36
仕事もせず、自分の人生に悲観するものの、お特異の「夢想」に走り、
朝から2ちゃんで「司法書士叩き」「企業叩き」「弁護士叩き」「消セン叩き」
当初は司法試験を目指していたが、能力のなさで挫折。次に目をつけたのが
司法書士。しかしこれも徹底的に打ちのめされ惨敗。何とか合格したのが行書資格。
そして、この資格で開業したはいいが、全く左も右も分からず途方にくれる毎日。
おまけに将来性もない資格で、自暴自棄になる。
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
         ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
          |    <・>, <・>  | 
          | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
         ヽ   ト=ニ=ァ   /
          \  `ニニ´  /-
           /     .\
           | |    /\\
         へ//|  |  | ::|
     (\/.,へ \|  ..| .( )
 ∧_∧ \/  \    .|
 ( ・ω・)=つ≡つ  Y ./
 (っ ≡つ=つ    | |
 ./   ) ババババ  .| |
 ( / ̄∪       .(_)
↑便後視        ↑鯖の行虫
340名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 22:09:49

ケッ、何が美乳だよ、普通に3流エロ本に出てくるちちじゃねーか!
確かに分からなくは無いけど、無資格なメスほど美乳とか言いながら
単なる微乳なんだよな。だから見るだけ損した気分にもなる。

【短大卒無資格】税理士事務所女子職員 「美乳ぅp」【29歳彼氏無し】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50

341名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 22:10:06
>大乗仏教 子孫繁栄礼賛
>小乗仏教 宗教的哲学礼賛、子孫繁栄行為厳禁

現在の日本は中将仏教、国民おのおの各人の判断にお任せする。
しあわせを望むなら、大乗仏教のような気がするのだが?
342名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 22:14:26
生臭坊主蔓延、エロ坊主、風俗石??席巻
343名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 22:17:44
>>334 そこに娩後痴が参加していなかったか?最近参入してきた奴ら、波恥しらず
344名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 22:21:19
>>342 風俗席巻 いい石?!?泡風呂、せっけんぶろ?
345名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 06:48:08
>むしゃくしゃして開業した
>いまは反省してる


35歳の行政書士開業者です。 14年度合格者です。
もうすぐ4年経過するのですが、仕事ほとんどありません。
これほど厳しい現実が待っていようとは思ってもいませんでした。
許認可の仕事は50代、60代のおっさん(ほとんどが兼業者)
にほぼ押さえられていて食い込む余地はほとんど望み薄です。
彼らは熟練しているゆえ、政治力も人脈も情報網も豊富に持っており、とても太刀打ちできません。
いろいろ努力はしているつもりですが、ビクともしません。
記帳代行をやってみましたが、中小企業の社長や経理は私より遥かに知識が多くて、馬鹿にされるだけで仕事は取れません。
内容証明も、単価が低く、また継続的に入ってくる仕事ではありません。
税理士事務所に営業をかけましたが、全て既に他の行政書士と付き合いがあるからと言われ、食い込めませんでした。
否定的なことばかり書くようですが、これは本当の話です。
実家の一室で開業し、母に不動産収入があるため、何とか生活できています。
もう疲れました。やめたいです。

346名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 07:20:28
>>343 奴らなんでもありだからな!!!!!
347名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 08:56:12
            /  \_
            (    / \_
         ,   /      /  ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (:ヽ /         _)  < 疱瘡は呆痢痴家〜
        (:::/ ̄ ̄ヽ_   /       \_____
        (/-=◎=-    \/ _,/|
        |::::::  _  -=◎=-|:::::::.丿
       / ○/ 。ヽ    ::::::::|:::::::ノ
      |::::  ヽ_ノ:::::○  /:::::/
       |    __       |  ̄
       ヽ  | .::::/.|     /
        \lヽ::::ノ丿   /
         しw/ノ_ イ
348名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 09:42:34
345 おまえタダの馬鹿。   行書しか知らないことをいくつか言ってみろ!    病人!www
349名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 09:57:18
行政書士もアホだからアホ同士貶し合うんだろw
350名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 10:01:22
>>349 うるさい、ばか検札!!!!
351名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 10:04:57
>>349 >>行政書士もアホだから
失礼な!! アホにも人格権があるから、行政書士と一緒にするな!!
アホは障害者だから、社会的に保護されるべきものだし、保護の対象と
ならない行政書士と一緒にするな!!
352名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 12:23:55
もはや「起訴状一本主義」というのは死語になったのだろうか?

今のおんなは、夫で満足できないから、チン子多数本主義者が多い!
別のを味わおうと鵜の目鷹の目。ぬれっぱなし、出会い系サイトは人妻で大賑わい。
いいことなのか、悪いことなのか、レーニンの共産主義(女性器は生産手段だから、
社会の共有物)が利用され、日本では、妻主導ではびこっている。
353名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 12:26:58
妻が、私の体は私のものよ、といったら、それは、レーニン主義をうまく
利用して、他の男と寝たいと願っていると思って間違いない。
354名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 12:29:56
貞操観念など、風俗ピィンクキャバレーサロンでのアルバイトで、遠の
昔に捨て去り、忘却のかなたにしか存在しないのだ。
355名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 12:50:56
共産主義国ソビエトでも中国でも
一夫一婦制が維持されているのは、国家が女性器を社会の共有物管理しようとしたが、あまりにも
非人間的な制度なので、女性が反発しているからだ。

好きな男とならいいだろうが、嫌いな男も拒むことができないのだ。女性器を国家が管理する
ということはそういうことなのだ。極端な話し、牛のように強制的に人口受精されても文句は
いえないのだ。

因みに共産主義とは、生産手段を共有すること。工場農地牧場家畜の雌などである。女性は家畜の
雌扱い、ということになる。婚姻という制度は、女性保護のために設けられているものなのだ。

女権活動家は、アホ、夫婦別姓法案を出そうとしている国会議員、法務省役人はバカである。
国の根本最低単位、家族制度を根本から、崩壊させようとしているからである。

法制審議会、アホ馬鹿の集まりといわれても、仕方のないことである。
法務大臣が諮問したのか?
356名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 12:56:09
元風俗ピンサロピンキャバ妻の、社会復帰元職場復帰のための夫婦別姓
法案か?そういう癖を若いころつけると、亭主の一本では足りないんだろうな。
357名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 16:44:14
今年は廃止論も再燃しかねないクズ資格行政書士。
ADR代理権でとどめを刺され、商業登記開放却下で死体にムチ打たれ、ああ職務上請求書までが・・・・・・・転落が止まらない!
358名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 19:03:42
ひどい弁護士を糾弾する
1 :もしもの為の名無しさん :2005/12/18(日) 17:10:45
弁護士は弁護士法で多くの仕事を独占できるように
なっている。他の人がしたら弁護士法でつかまる。
反面弁護士は社会正義を守る義務を課されている。
建築士の問題もある、必ずしも法を守っていない弁護士もいる。
ひろく世間の注意喚起のため、警告のため
報告してください。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1134893445/l50
359名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 19:12:20
今年は廃止論も再燃しかねないクズ法制審議会。
中村法相辞任問題でとどめを刺され、公判前準備手続問題で死体にムチ打たれ、ああ憲法37条違反までが・・・・・・・不祥事不正指摘が止まらない!

360名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 19:15:58





       行政書士は経営と法律の専門家 

  行政書士は、あなたの身近な経営法務コンサルタント
  http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html






361名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 19:18:58
>亭主の一本では足りないんだろうな。

もっとひどいのは、オカマにホモだ。おんなの様に妊娠する心配がないから、だれかれ
かまわず。最強捜査機関は、オカマ集団だといわれている。妻はお飾り、隠蔽のため。

普通の酵素間でも特殊な性的趣向を持ったものが多いとささやかれている。

佐渡マゾエゾなど。
362名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 22:44:36
契約について分からないことがある、契約書の作成に悩んでいるなどの場合には、
どうぞお気軽にお近くのNHG浪速の法律屋グループEXAアンチ在家秘便信者、または、
契約を専門にしているワテ浪速の法律屋へご相談ください。また契約書チェック業務も
始めましたので、どうぞご利用ください。
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
       |    <・>, <・>  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|ワテ契約に詳しい街の簡易弁護士
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /- 暴力団よりたち悪い浪花の法律屋グループ
     __ノ\___ /L__
363名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 22:59:02
>>361 スカトロもあるでよ。
364名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 05:17:43
糞尿お宅、誰がウンチで遊びたいから、いっしょにまみれましょ?
バ〜カ、幼児でもおかしな子供しかしない遊び、お前と付き合って、全然たのしか
ないよ!馬鹿な妻しか、娶れない。あまりあたまいいの娶ったら、隠蔽は無理だから
その程度なんだよ。だから、借金だらけだろ?血税横領しなくちゃいけんわけだ、
アメリカ勤務で借金こしらえたの、隠蔽用の妻だろ?それが、転落のはじまり!

異端に走るしかない。国民を不幸にする、国家システム作り、それに同調するお調子者
国から、税金掠め取ることしか考えない屑ども。
365名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 05:28:53
そうそう、OCR用紙、今日は、時間あったから台東法務へ、
「2,30枚下さい」といったら、「数に限りありますので・・・・」 ん?
「5社ほどあるので、せめて15枚くらいくれまへんか?」・・・・・・・
「会計事務所か税理士事務所の方ですか?」ん、「そんなもんです」というわけで、
15枚もらって帰ってくる。
http://blog.livedoor.jp/ikachan55/archives/2006-11.html
366名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 05:34:47
また行書が・・・・

今年をざっと振り返って、半分やけくそで行政書士を登録し、
仕事になれば・・・と思いましたが、現実は甘くなかったです。
それでも、商業の変更登記を何件か、また、
http://blog.livedoor.jp/ikachan55/archives/2006-12.html

そうそう、OCR用紙、今日は、時間あったから台東法務へ、
「2,30枚下さい」といったら、「数に限りありますので・・・・」 ん?
「5社ほどあるので、せめて15枚くらいくれまへんか?」・・・・・・・
「会計事務所か税理士事務所の方ですか?」ん、「そんなもんです」というわけで、
15枚もらって帰ってくる。
http://blog.livedoor.jp/ikachan55/archives/2006-11.html
367名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 20:31:44
行政書士の平均年収は50万円って本当か?
368名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 20:44:55
儲けているところはわずかだ。
年収50万とかで役員やっている奴もいるよ。
369名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 21:20:26




『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html










370名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 21:21:51
>>367
私の知り合いで、平成14年度合格者の人がいます。
その方は車庫証明が主たる業務のようですが、一ヶ月の収入は5万円から7万円ほどで大変苦しいと嘆いていました。
奥さんが看護師であり、夫婦2人の生活には不自由はしていないようです。
しかし、本人は「いつになったら、まともな収入が得られるのか」と会うたびに愚痴をこぼしています。
371名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 17:29:10
税理士の叔父のところでバイトしてますが、よく行政書士が営業に来ます。
みんな卑屈そうな態度です。よほど仕事が欲しいようです。
「お手」と言えばお手をやりそうなくらい、卑屈です。でも生活のためには必死なんでしょうけど。
叔父が「あんたは何が出来るの?」と言うと、大半が「建設業、不動産業の許認可」と「内容証明」と答えます。
「そんなことやる奴はいくらでもいるから帰れ」と言われて肩を落としながら帰ってゆきます。
あの後姿は本当に惨めです。
372名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 19:46:07
>370
行書で1ヶ月5万円から7万円、むちゃくちゃ稼いどるやんけ。

ご立派、ご立派・・・。

373名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 20:25:09
電子定款作成代理って、将来性あるかな?
これだめならもう廃業を選択するしかないんですが。
374名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 23:07:24
>>373
司法書士もやりだしたからそれで勝負っていうのは
きついんでないの
375名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 17:24:44
>373
将来性なんてねえよ。
早く製造業派遣で働け。
376名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 18:06:06
総悲観は買い
377名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 22:58:43
>>370
サイドビジネスとしては、いいですね。
ぶっちゃけ、奥さんが行書とって、旦那さんが会社員になればよかったかと
378名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 12:53:10
まぁ行動力のないヤシ達は仮想空間で永遠に食えないって言ってろ
379名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 21:59:22
どこかの司法書士  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士      へい。なんでございましょう。
どこかの司法書士  この定款の認証、おまえに下請け出してやろうか?
行政書士      へい。お願いいたします!仕事がなくて困っているんです!(土下座しながら)
どこかの司法書士  印紙代立て替えとけよ。
行政書士      そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこかの司法書士  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士      すみません。承知いたしやした。 (服従のポーズ)
380名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 22:38:44
>>379
いかにもヒッキー無職・無資格ヴェテが書いた内容じゃな、、、

電子定款なら印紙不要じゃ、、、 公証人手数料5万と2千円ほどじゃ、、

381名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 20:09:48
誹便行書消費者問題研究会(HCPS)では、浪花の豊かな環境の中で行政書士の人間性を
培う教養を身につけるとともに、社会に役立つ専門法律知識と消費者問題解決型誹便能力を
身につけることを目指し、実践的な誹便能力を身につけるために、消費者問題の研究を
重視しています。
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 、__人人人__,
         ヽ/    \, ,/   i ノ 、__)      (__,
          |   <・>, <・>   |  _.)  , --、   (
         .| 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
          ヽ   ト=ニ=ァ   /  _ ノ` ー|__ .| __| __| |
           \.  `ニニ´  / (_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ
やあ
ようこそ、誹便行書消費者問題研究会(HCPS)へ。ワテがHCPS代表を務めておる浪花の法律屋で!
382名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 18:20:04
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人高橋事務所 HP無し
行政書士法人ILSシモダオフィス HP無し
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
行政書士法人西村事務所 http://home4.highway.ne.jp/nisimura/
行政書士法人中井イミグレーションサービス http://www.tokyovisa.co.jp/
行政書士法人アクティブステージ http://www.office-nagae.com/
日本パートナー行政書士法人 http://www.kijpa.co.jp/
383名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 00:12:42
調布(狛江)の行虫が墨田と浪花を煽っている
384名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 19:34:56
行政書士として開業される方々のご相談で多いのが、事務所名称、です。各行政書士会は、「行政書士」、の文言を事務所名に入れた上で、「行政書士法務事務所」、名称使用は可としています。事務所名称で注意を要するのは弁護士法74条です。 ...

司法事務所 の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,330,000 件中 1 - 50 件目 (0.25 秒)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=%8Ei%96@%8E%96%96%B1%8F%8A

法務事務所 の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,270,000 件中 1 - 50 件目 (0.08 秒)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=%96@%96%B1%8E%96%96%B1%8F%8A
総合法務事務所 の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,320,000 件中 1 - 50 件目 (0.13 秒)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=%91%8D%8D%87%96@%96%B1%8E%96%96%B1%8F%8A

司法書士は大方遵守しているようですが、行政書士は(省略)
385名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 15:29:32
先日知り合いの税理士と飲んだんですけど、
「行政書士なんて試験受けてまで取る資格じゃないよね。(ゲラゲラゲラ)」とか言うんです。
殺意が湧いてきました。かなり頭にきました。 ビール瓶で殴ろうと思いました。
「うるせえ馬鹿野郎」と言いたくなりましたが、やめました。
その税理士から仕事が回ってこなくなったら廃業ですもの・・・・・
収まりがつかないので家に帰ってからネコを蹴飛ばしました。
386名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 01:24:37
首相官邸  規制改革「提案の概要」

具体的要望内容

○司法書士法第3条により、法務局又は地方法務局に提出する書類の作成と手続は
 司法書士の専管業務とされているが、そのうち商業・法人登記申請に限り、行政書士も書類の
 作成及び提出手続、オンライン申請手続が行えるよう、規制を緩和するべきである。

○弁護士法第72条により、行政庁への不服申立代理は弁護士の独占業務とされているが、行政書士も行えるよう、
 規制を緩和すべきである。

○不動産登記申請書の作成・法務局への提出は司法書士の専管業務とされているかせ、そのうち相続を原因とするものに限り、
 行政書士も作成・提出が行えるよう、規制を緩和すべきである。一方、遺産分割協議書の作成は行政書士の専管業務とされているが、
 司法書士も作成が行えるよう、規制を緩和すべきであ。


行政書士のステイタスと、その業務範囲は拡大しそうです。よって、行政書士の試験は、より一層難しくなるでしょう。
387名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 09:57:26
成年後見を悪用?94歳女性から2000万詐取、2人逮捕

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070425i515.htm

一人暮らしの資産家女性(94)から出資金名目で2000万円をだまし取ったとして、警視庁組織犯罪対策4課は25日、
元暴力団組員で、東京都荒川区のリフォーム会社「青嵐環境開発」の実質的経営者、神林正一(46)(荒川区西日暮里)、
同社社長の元行政書士、山本成男(46)(茨城県古河市上辺見)の両容疑者を詐欺容疑で逮捕した。

 山本容疑者は行政書士の立場を悪用し、財産管理を含む成年後見契約を女性と結んでいた。
この前後に女性の資産6500万円以上の行方が分からなくなっており、同課では2人が受け取っていたとみて追及する。

 調べによると2人は2003年ごろ、杉並区内の女性の自宅のリフォームを請け負ったことをきっかけに女性に接近。
04年4月、女性が渋谷区内に所有するアパートの売却を仲介した際、「会社を大きくするために出資してほしい」と持ちかけ、
売却代金約6500万円のうち2000万円をだまし取った疑い。
行政書士だった山本容疑者は05年5月、女性との間で財産管理を含む成年後見契約を結び、
相続人の同意なしに資産を処分できるよう遺言を書き換えていた。女性の資産はアパートの売却代金の残額など6500万円を超えていたが、その大半がなくなっていた。

(2007年4月26日1時51分 読売新聞)
388塩ジイ:2007/05/02(水) 13:03:58
皆さん 頑張って下さい
合格を祈りエールを送ります
塩ジイは40才代頃に行政書士事務所を開業しましたが、顧客の獲得がおもうに
まかせず、書士会の会費も高かったため、3年ほどで廃業しました。
  http://www.setsukan-eng.gr.jp
389名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 14:50:51
今日も朝からアルミ缶拾いしてました。こんな私でも行書位持ってますが
390名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 10:50:32
679 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/21(月) 17:51:53 ID:Q+6JvkoI0
不動産屋より中古車屋に張り付いた方がよくね?
「仕事くれるまで動きません!!!」

680 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/21(月) 21:28:55 ID:wUMh2cI70
>>679
俺はもう廃業したけど、それと同じことを土建屋の前でやったらパンもらえた。
391名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 18:41:57
ワテが出来の悪い弁護士を監視するさかい消費者諸君もワテ浪花の法律屋に協力してや!
392名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 15:55:38
age
393名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 16:53:54
ワテが法務の鉄人28号こと浪花の法律屋や!
394名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 17:19:06
>>393
カバチのパクリ? カバチは広島だったんじゃなかったか?
395名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 17:51:01
みあげた奴隷根性だね。私は男に相手にされるバカOLとは違うの!わしが法務アドバイス鉄人28号クレーマー先生じゃけん!
396お手:2007/06/19(火) 20:22:25
ホストから足を洗っていまは行政書士してます。
ホスト時代と変わったことはお客さんが限られたことと収入が減ったこと。おばちゃん達の狂った性欲を満たすのは大変だよ。
397名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 20:56:27
オレ今、どうしようもない33歳だけど行政書士の資格とれば、人生180度変わりますかね。
398名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 21:05:38
変わる、資格を伴う職業で登録自営が可能なものは
登録している限り「自称○○」と呼ばれる事はない
つまり無職じゃ無くなる
399名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 15:05:21
>>396
おばちゃんか〜w
あつんつんも洗え。
400名無し検定1級さん :2007/06/20(水) 15:16:24
あげ
401名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 12:53:49
 cccc
402名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 05:24:49
そんでも街中でたまに行政書士事務所を見ると嬉しくなるよな
403名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:53:36
                  /           ヽ
                  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君
                  ヽ/ u゚  ノ'' ''ヽ゚。u; i ノ
                   | ;   <・>, <・> ゚ u |
                   | 、。 ,,,,(、_,),,,,。  ノ|    
                    ヽ゚。 uト=ニ=ァ`゚u /    
                     \ 。゚`ニニ´ u/
                    ∧''┻━┻'ヽ
どこかの司法書士  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士      へい。なんでございましょう。
どこかの司法書士  この定款の認証、おまえに下請け出してやろうか?
行政書士      へい。お願いいたします!仕事がなくて困っているんです!(土下座しながら)
どこかの司法書士  印紙代立て替えとけよ。
行政書士      そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこかの司法書士  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士      すみません。承知いたしやした。 (サラ金へと走る行書)
404名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 23:24:02
<本当はこんな会話>

どこかの行政書士  おい登記屋。いますぐ来い。
司法書士      へい。なんでございましょう。
どこかの行政書士  この登記、おまえにやらせてやろうか?
司法書士      へい。お願いいたします!仕事がなくて困っているんです!(土下座しながら)
どこかの行政書士  印紙代立て替えとけよ。
司法書士      そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこかの行政書士  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
司法書士      すみません。承知いたしやした。 (パート収入のある女房へメール)
405名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 23:38:34
404 :名無し変態検定1級華麗なるレズさん:2007/07/12(木) 23:24:02
<本当はこんな会話>

どこかの行政書士  おい登記屋。いますぐ来い。
司法書士      へい。なんでございましょう。
どこかの行政書士  この登記、おまえにやらせてやろうか?
司法書士      へい。お願いいたします!仕事がなくて困っているんです!(土下座しながら)
どこかの行政書士  印紙代立て替えとけよ。
司法書士      そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこかの行政書士  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
司法書士      すみません。承知いたしやした。 (パート収入のある女房へメール)
406名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 09:37:01
3年でみな廃業(笑)
407名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 09:41:48
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士
高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士
高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、土地家屋調査士
専門分野のある隣接法律職…社会保険労務士、海事代理士







マンガのネタ…行政書士
408名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 23:09:56
ガマンが飯のネタ…行政書士
409名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 00:12:34
明治初期、川路利良という方が警察組織と代書人制度を先に出来ていた司法省から
後に出来た内務省に取り込んだ。
410名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 00:28:24
行書+AFPで保険代理店
食っていけますか?
411名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 10:08:20
>>410
AFPで保険代理店 だけで十分
412名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 11:08:56
堀田力も含まれてんの?

>>364 :名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 05:17:43
糞尿お宅、誰がウンチで遊びたいから、いっしょにまみれましょ?
バ〜カ、幼児でもおかしな子供しかしない遊び、お前と付き合って、全然たのしか
ないよ!馬鹿な妻しか、娶れない。あまりあたまいいの娶ったら、隠蔽は無理だから
その程度なんだよ。だから、借金だらけだろ?血税横領しなくちゃいけんわけだ、
アメリカ勤務で借金こしらえたの、隠蔽用の妻だろ?それが、転落のはじまり!

異端に走るしかない。国民を不幸にする、国家システム作り、それに同調するお調子者
国から、税金掠め取ることしか考えない屑ども。
413名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 12:30:29
ぎょうしょです。腹がへったので用水路のタニシを食いました。農薬が効いているため寄生虫の心配はありません。だれか仕事ください。
司法書士さま、税理士さま、社労士さま、仕事分けてください。これじゃ飢え死にです。仕事ください・・・
414名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 14:06:34
清く正しく美しく、そして強く。司法省法務省検察庁?

法律を弄ぶ、超エリート集団!好き嫌いで決めろ、しっちゃかめっちゃか捜査。

正義感喪失、かねかねかね!出世お金のためならなんでもする。法律はその小道具。

法曹の談合、公判前準備手続き。裁判官も落ちた。落ちぶれた、参議院議長になって
しまった。出張旅費日当ねこばば、山手線ぐーるぐる。
415名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:36:36
>出張旅費日当ねこばば、山手線ぐーるぐる。

枝参院議長判事現職当時? そんなことするわけないでしょ!
416名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:25:33


>行書のバカが入り込んでそうだな。 

バカ? 何を根拠に!

>かつて、こんな充実した生々しいブログがあっただろうか!

法曹は根底からその存在を問われている。行政書士の大先生による滅多切り。
これを見ずして何が楽しいことがあろうか。圧巻は行進曲「抜刀隊」が聞ける
仕掛けがしてあることだ。曲もすばらしいが、歌詞もすばらしい。


http://blogs.yahoo.co.jp/setamage88

417名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 03:11:57

検察公選の実現に向け動き出しているが、それは実はマッカーサーがいいだしたものだった!
戦後62年、亡霊は蘇った。法務省検察当局にとっては悪夢だ。  ステータスが
格段に落ちてしまうからだ。
> 第二次世界大戦後の昭和22年、政府は、占領軍司令部から、検察制度民主化のため
に検察官公選制度と起訴陪審制度の創設を示唆されました。法務庁(現在の法務省に当た
る)は、いろいろ検討しましたが、両制度とも我が国の現状からすると採用しがたいとし
て、司令部と折衝を重ね、その結果、検察官公選制度に代わるものとして、検察官的確審
査制度が、起訴陪審制度に代わるものとして、検察審査会制度がそれぞれ考えられました。
そして、検察審査会法が翌年の昭和23年3月に国会に提出され、同年7月5日に可決成
立し同月12日に公布され即日施行されました。
418名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 10:51:17
専門性がありません。
社会的地位もありません。
存在価値もありません。
お金も、もちろんありません。

でも、ボク街の法律家!
419名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 15:10:38
平成18年度旧司法試験最終合格率(出願者300人以上)
http://www.moj.go.jp/
国公立大学
1位 3,78 東 京 大 92/2,431 旧帝國大學
2位 3,62 京 都 大 44/1,216 旧帝國大學
3位 3,27 北 海 道 大 14/428  旧帝國大學
4位 2,46 一 橋 大 14/568  旧高等商業
5位 2,25 大 阪 大 12/534  旧帝國大學
6位 2,05 神 戸 大 10/488   旧高等商業
7位 1,13 東 北 大 6/531   旧帝國大學
8位 0,96 九 州 大 4/415   旧帝國大學
9位 0,90 名 古 屋 大 3/334  旧帝國大學
私立大学
1位 3,07 上 智 大 15/489  早慶上智
2位 2,44 慶應義塾大 57/2,339 早慶上智
3位 2,13 早 稲 田 大 85/3,995 早慶上智
4位 1,77 同 志 社 大 17/963  関関同立
5位 1,51 関 西 大 11/728  関関同立
6位 1,26 青山学院大 6/476  マーチ
7位 1,13 立 教 大 5/441  マーチ
8位 1,11 中 央 大 43/3,885 マーチ
9位 1,01 明 治 大 18/1,777 マーチ
I位 0,88 関西学院大 4/452   関関同立
J位 0,68 立 命 館 大 6/883  関関同立
K位 0,55 日 本 大 5/917  日東駒専
L位 0,45 法 政 大 4/884  マーチ
M位 0,41 放 送 大 2/486
N位 0,25 専 修 大 1/404  日東駒専
420名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 10:44:36
>>418
倫理観もありません!
421名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 10:47:33
わからんかったらええんちゃうん
422名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 11:13:02
新人研修で、老人(公務員OB)の異常な多さ激萎え。
研修にもよるが、3分の1から、半数を、老人が占める。
老人比率の高い研修では、若い人が引いてるのがわかる。
新人の相当数が還暦過ぎてる資格って、マズイだろう。
しかも質問会で、法律知識皆無なのがバレバレ。

423名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 11:17:59
公務員OBを無くせとは言わんがもう少し減らしてもらわんと。
退職金もあるし社会的信用・人脈の点で圧倒的に有利。
仕事は出身役所なら顔が利くし
違法なことする必要もないし。
424名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 11:21:14
  



     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /   ,∨∨∨∨∨    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /   \ |  <
   |  /     (・) (・) |  もっといい声で鳴けや  |
    (6      ⊂⊃ |    \________
    |      l ,  ,| v ____
    |     \つ_/ / ̄     \
     |  \___//   _______
   /⌒   - - ⌒ |  /┌⌒┐┌⌒
 / /|  。    。丿( ⌒ v |  > | | <| つ
 \ \|    亠  | ∫6 ι└─ つ -┘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \⊇  /干\| |  ┌─〜─つ <  助けてドラえも〜ん
     |       | \  \_つ__/    \_________
     ( /⌒v⌒\_ \____/
 パンパン|     丶/⌒ - - \
     / \    |  |     / |
     /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
    /  /パンパン|  |       |  |
   /__/     |  |       |  |
425名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 13:25:10
減らすのではなく、撤廃すべきだろう。
426名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 14:56:50
行政書士特認制度の目的
下っ端公務員といえどよく頑張ったので、退職後は行書で小遣いでも
稼ぎながらゆっくり休んでください、という国の恩恵。

行書試験制度
下っ端公務員の小遣いにさえ群がる無能な連中も仕方なしに入れて
あげる制度。管理は退職公務員で組織するヨボヨボ行政書士会にやらせる。
427名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 15:52:23
>>426
貴方は何年の合格者?
428名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 01:24:36
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?

429名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 23:23:09
よく会社設立代行をしてらっしゃるHPを見かけますが、あれは登記申請はどうされてるのでしょう?
厳密にはできない事になってますよね?
あくまで「代行」なので、本人が登記申請書を作成(という形に)し、行書が「使者」として申請に行ってるのでしょうか?
それとも登記申請のみ司法書士に依頼されてるのでしょうか?
差し支えない範囲でエロい人教えて。
430名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 08:58:46
本人(代表者)に提出させる(法務局に)。 か 登記申請だけ司法書士に
たのむ。
431名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 10:35:50
行政書士には以下のような事務所があります。

建設業許可手続きをする事務所
ビザ手続きや帰化手続きをする事務所
農地を宅地にする手続きをする事務所
パチンコやスナック等の許認可手続きをする事務所
医療機器や薬品の許認可手続きをする事務所
旅客運送業や貨物運送業の許認可手続きをする事務所
港などの倉庫業の許認可をする事務所
医療法人や宗教法人の許認可手続きをする事務所
遺産分割協議書や遺言、成年後見の業務をする事務所
警察への告訴状作成をする事務所
養育費などの公正証書を代理人となって作る事務所
作家の顧問として著作権契約を代理する事務所
マンション管理規定などを作る事務所
交通事故の損害額算定や自賠責保険の請求をする事務所
ペット関連法務をする事務所
クーリング・オフなどの通知をする事務所
会社のコンサルタントとして補助金申請等をする事務所
種苗法に関する新種の農作物等の登録をする事務所
特許の契約や、特許庁への特許譲渡登録をする事務所
432名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 12:57:56
↑ 探せばいくらでもある。          ほかにもイッペー。

  おもしれー !
433名無し検定1級さん :2007/09/06(木) 18:36:17
>429
行政書士本人が申請会社の事務員の立場で本人申請する。
434429:2007/09/06(木) 20:11:13
みなさんアリガトやんした。

事務員の立場で申請やってみま・・・。
435名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 22:24:21
補正があったら、または取り下げるときは、会社の代表者印持参のこと


詳しく職員が教えてくれる。
436名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 11:55:11
チホウ書士より歓迎される。近くの郵便局から郵送、宅配便申請もできるようになった。

437名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 13:05:19
オンライン申請もできまつか?
438名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 21:07:50
質問です!!アルバイトでAさん、Bさんの出勤時間が同じで、どちらか先に出勤した方が打刻するというのは違法でしょうか?
439美帆は0点でも精神入院:2007/09/08(土) 21:09:33
大沢佑香(本名中山美帆)ボスは灯市場シンガポール
フラッシュも明日発売の様です☆見てね☆
立ち読みで袋とじやぶっちゃだめだよ

小平団地の近くにすむvip凍死場の目白額円出身の乞食に中田氏された中山美帆のっています。
殺人未遂マニュアルdvdちひろちゃん←問題中

Date: Fri, 27 Oct 2006 19:05:33 +0900 (JST)
From: [email protected]
階段15段ぐらいからヒール履いてたから引っ掛かって転げ落ちて救急車で運ばれ
たんですよ(泣)
Date: Mon, 30 Oct 2006 23:28:01 +0900 (JST)
From: [email protected]
今日、病院行ってきて痛み止め飲んだら気持ち悪くなって
仕事休んじゃいました

※これは、なにかの「犯罪」に巻き込まれたようです。アーメン
440名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 03:15:21
一流の人間皆無、暇人ばかり。能力は利用されることが大得意。出世したい、他に
仕事がない。お前らバカか!国民はしっかり見とる!誰がお前たちなんかに依頼するか!


国会議員でもないのに、法律案を作った者たち、憲法知ってるのか?
〔法制審議会〕戸籍法部会 (平成19年1月16日現在)
委 員 氏     名 職     名     等
 石 川 雅 巳 全国連合戸籍事務協議会会長(千代田区長)
 大 村 敦 志 東京大学法科大学院教授
 岡 田 ヒロミ 消費生活専門相談員
 角   紀代恵 立教大学法学部教授
 後 藤   博 法務省大臣官房審議官
 桜 井 陽 子 財団法人横浜市男女共同参画推進協会事業本部長
 寺 田 逸 郎 法務省民事局長
 佃   浩 一 東京家庭裁判所判事
 床 谷 文 雄 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
○野 村 豊 弘 学習院大学法科大学院教授
 林   紀 子 弁護士(東京弁護士会所属)
 南     砂 読売新聞東京本社編集局解説部次長
564 :名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 13:32:59
戸籍法は、法制審議会作成。別名法曹の談合組織といわれている。
談合が行われているのは、建設業界ばかりではない。どうして、取り締まらないのか?
憲法違反でもある、立法権侵害。日本は三権分立ではない!
悪は、堂々と行われている。法制審議会は、誰のために存在するのか?
 石 川 雅 巳  大 村 敦 志 東京大学法科大学院教授  岡 田 ヒロミ 
 角   紀代恵 立教大学法学部教授  後 藤   博 法



441名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 05:57:22
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
442名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 00:24:33
443名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 20:05:59
若者よ!
内容証明、離婚手続、帰化許可。
そんな儲からない周辺業務で飯が食えると思うな。
はじめから、建設業の王道を行け!
これは親心からのマジレスだ。
444名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 23:44:28
先日知り合いの税理士と飲んだんですけど、
「行政書士なんて試験受けてまで取る資格じゃないよね。(ゲラゲラゲラ)」とか言うんです。
殺意が湧いてきました。かなり頭にきました。 ビール瓶で殴ろうと思いました。
「うるせえ馬鹿野郎」と言いたくなりましたが、やめました。
その税理士から仕事が回ってこなくなったら廃業ですもの・・・・・
収まりがつかないので家に帰ってからネコを蹴飛ばしました。
445名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 23:46:19
動物愛護法違反で通報しますた
446名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 02:25:34
平成20年代に至り、マッカーサーという方が検察組織と司法書士制度を先に出来ていた法務省から
後に出来た総務省に取り込んだ。そして、法務省を法務庁にし、総務省の外局とした。検察庁は
総務省検事局となり、内部部局となった。司法書士試験は廃止され、行政書士試験に統一された。
そして、行政書士に統合するため司法書士には、行政書士試験が課された。不合格者はなんの資格も
なくなり、廃業させられた。
447名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 13:49:45
>>446

つまりは、無駄に支出していた税金を削減したということ?
448名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 19:54:15
多重債務者を救いたいなら「街の法律家・法曹=行政書士」になれ。
行政書士こそ裁判事務・破産関係のプロだ。
それに、行政書士は自身が破産しかけで、多重債務者の悲惨さをよく痛感している法律家でもある。
449名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 01:48:30
↓(爆)を使うあたり教養の低さを窺い知ることができる

昭和36年生まれ(45歳)。
北海道出身、成蹊大学法学部卒。
現在台東区在住。クラシック音楽
JAZZ、妻(爆)をこよなく愛す。
行政書士事務所を
開設して11年になりました。
事務所のスタッフ現在10名。
経営者とともに共走する頼れる
ビジネスサポーターとなるべく
日々激走中。
450名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 09:55:44
行政書士法に、他の法律で制限されない限り「権利義務書類」
を作成できると規定してあるね。司法書士法では、裁判所への提出書類を
司法書士以外が作成すると罰金か、懲役にするとして制限してある。
司法書士法73条と78条によって、破産書類を作成した行政書士は
刑罰に処せられる。
もっと司法書士が司法書士法を宣伝しなければ、他士は司法書士法
めったに読まないよ。

裁判所の書記官知っているのかななあ???
451名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 01:27:47
破産書類を作成するのは本人です
行政書士はアドバイスするだけです
452名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 15:14:19
だな
           丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
453名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 16:19:52
深夜に安酒をあおりながら夢想する行書 WWW

オワタナ (^o^)v-~~~
454名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 16:21:41
××エクセル東急で営利目的の無許可撮影
困るな。あんことした部屋で泊まるの。

455名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:33:06
まぁ、とりあえず今は風俗営業許可で食えてるから、このまま様子見ようかな。
金は入ってくるから、貯金してローにでも行こうかな・・・・
456名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:44:53
人生、気楽に行こう。ロー?

無駄だと思うがね。
457名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 01:48:43
まさにハイリクスローリターン
458名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 13:34:57
日弁連に勝利、街の法律家行政書士。
459名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 13:37:18
ロー卒に勝利、行政書士試験、なかなか合格せず。

行政書士>ロー卒無職無資格
460名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 15:51:24
無職無資格と比較すんなよ。
461名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:20:51
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。
462名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:30:50
尾道で登記水増しの司法書士を逮捕

 広島県警捜査2課と因島署は23日、土地登記の登録免許税を水増しして客から現金をだまし取ったとして、
詐欺容疑で同県尾道市因島土生町、司法書士池本良登容疑者(69)を逮捕した。
 調べでは、池本容疑者は尾道市の会社社長の男性(50)から登記申請手続きを依頼され、01−06年、数回にわたり、
実際に法務局に支払った登録免許税より多い金額を記載した計算書を男性の妻(52)に提示、計約170万円をだまし取った疑い。
 額が多いことを知人に指摘された男性が広島司法書士会に相談。今年9月、司法書士会が県警に告発していた。

ttp://hiroshima.nikkansports.com/news/p-rn-tp6-20071024-273958.html
463名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:14:58
保険代理店という選択肢
どうだろう?
464名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 16:49:03
損保ジャパンから賠償責任保険の加入者証とか全然来ないんだけど
オレだけ?
465名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 19:52:58
>>464
俺も来ないよ。
来週あたり電話しようかと思ってる。
466名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 14:01:54
>>464
10月加入になってる方は、11月中旬に発送されますってさ。
467名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 16:33:30
>>466
おおなるほど。サンクスです。
468名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 18:10:19
天誅!極悪詐欺師列伝[番外編]悪徳弁護士、司法書士、行政書士
http://subaru39.tripod.com/home/sagi/lawyer.html
469名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 21:33:54
悪徳判事・検事列伝旧元現は、ないのですか?
470名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:13:45
モンテスキューの三権分立を拡大解釈している、
2ch行政書士が
「行政(書士)、司法(試験)(書士)、立法(立教大法)は、三権分立で自由だぁぁ」、
と勘違いしているから

♪三権分立 イズ フリーダム 
♪三権分立 イズ フリーダム 
♪三権分立 イズ フリーダム

けどな、行政書士の資格持っていても、
登録しない香具師がおおいのは、
儲からないからちゃうんか?
471名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 02:09:25
こんなに安い行政書士の年商


 なんと 130万円!!!
472名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 02:12:23
九州馬鹿大ランキング

50 福岡 工前期 電気工 50
47 九州産業・国際 久留米・法 宮崎産業経営・経営
46 九州産業・商 九州国際・法 久留米・商 福岡国際・国際 
45 九州産業・経済  宮崎産業経営・法 鹿児島国際・経済
44 九州産業・国際経営 福岡工業・環境 熊本学園・経済
43 九州共立・経済 鹿児島国際・経営
42 九州共立・経営 福岡国際・デジタル 熊本学園・商
41 九州国際・経済・経営
40 志学館・法・人間関係
39 日本文理・経営経済 

2008年度版 代々木ゼミナール提供
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakube
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

473名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 22:33:03
若いうちに開業しなさい。

依頼人が仕事を教えてくれて、報酬も払ってくれる。
冗談だろうって、冗談じゃないよ。信ずる者は救われる。

頭だけじゃなく、体力勝負、年寄りにはできない仕事がある。
体力イコール健康が前提ということだが、身体障害者の方には悪いが、ペンだけ
で食べていける、そんなお気楽な仕事ではない。

全身全霊、その業務に打ち込む。最後までやり遂げる、それは、体力が前提。
その仕事をするのが大変だから、依頼するわけであって、簡単なら何万人も入会して
開業して食べているわけがない。

出遅れは、ババ掴み、先手必勝。決断、決断とは、判断して決行。断固として決行。
年をとるとその決断力が鈍る。何ゆえか、それは、体力の低下による。

体力の維持に自信がある人は、何歳になっても開業して成功することは可能です。

バカだ大学を出ようが灯台を出ようが、中卒だろうが、それは関係ない。
474名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 22:45:54
実務講座ってどれがいいの?


セミナー
http://www.w-seminar.co.jp/gyousho/koza/2007/jitsumukenshu.html

レック
http://www.lec-jp.com/gyousei/kouza/nowhow/index.html


開業ノウハウセミナー講座 受講生日記
これから開業を考えているNくんの講座受講レポートです
http://www.lmate.jp/blog/show/1264

日本行政専門学院
http://www.big-station.com/

実務研修センター
http://www.jitumu.com/index.html
475名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 23:30:50
私は現在行政書士事務所に勤めていますが、来年1月からは地元の信用金庫に転職することが決まりました。
5年間事務所に勤務しましたが、月給は手取りで13万ほどです。
また、行政書士で開業するのは無理だと思い、非常に不安でしたので企業への転職を決めました。
今登録している行政書士資格も今月で登録抹消します。
476名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 23:48:47
行政書士試験は合格率が数%しかない難関だ! って言う奴がいるけど
せっかく試験合格者した奴でも実際に行政書士登録した奴の割合もまた数%(10%未満)なんだよな・・・
(開業ではなく登録者の数でさえだぞ)
いかにそれ単独では食えない資格かということだ。
逆にこれだけで食ってる奴はよほど才覚があるか、他士法スレスレのことやってるかだよな。

以前の書士会のアンケートでは登録してる人の46%は61歳以上
つまり事務公務員が肩書き欲しさに特認で登録してるだけ。
そして2/3は他の士業の人が兼業で登録してるだけだそうな。
477名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 07:29:35
そもそも「公務員で行政事務に従事した者は・・・」が行政書士で
他は「それと同等の能力があるかどうかという試験」みたいなもの
だからね。高校卒業に対する「大検」みたいなものか。
478名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 19:18:26
>>467
今日、加入者証が届いたぞ。
479名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 13:29:49
択一の点数で合格確定なんで、早めに就職活動したいんだけど
つても何もないから行政書士会にアドバイス貰いに行ってきた。

登録=開業ということを初めて知ったw
他人の事務所で行政書士として働くことって、原則としてできないんだね。
営業は自信ないけど、やるしかないのか・・・
つか、行政書士ってどんな仕事なのかすら知らないのにw
480名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 14:35:00
実務って難しいよな・・・
王道の建設業許可関係を例にとるとしたらさ
要は許可要件をみたしてれば許可は下りるわけだけどね。
その要件を証明する書類をどう取捨選択するかってのに
かかってくるんじゃね〜かな〜って思う。

個人や法人っていっても事務処理の仕方がバラバラなわけよ。
決算申告書に貸借対照表がないから無理
決算書が発生主義じゃないから無理
申告書の役員欄で代表者が報酬貰ってないから無理
従業員の一人だけが社会保険加入してないから無理
そんな会社山ほどあるのに無理って断るのも一つの選択だけど
それじゃ〜せっかくのチャンスなのにもったいないよな!
それに他の行政書士がバンザイした案件を処理したときなんて
最高にやりがい感じる。

実務ってお客さんあっての実務で、そのお客さんに合わせてどう
処理してくかって事なんじゃなかなと個人的に思う。
補助者じゃないから、お客さんの立場に合わせてどうしていくかを
一緒に考えていかきゃな〜って感じる。

481名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:47:26
加入者証やっと来ました。
482名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 06:54:47
契約書の作成依頼って来る?
483名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 07:12:58
行政書士で開業するのは人生の醍醐味でした
484名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 11:00:57
しかし、行書煽り厨は毎年必ずわいてくるようでw
485名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 00:34:02
486名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 03:00:26
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
487白い液体犯罪の液:2007/11/15(木) 03:02:26
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(・) |
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
488名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 10:57:29
本当です。ある行書の1か月収入。
国際結婚1件30万。帰化申請1件20万。会社設立2件24万。農地転用許可1件7万。
内容証明2件3万。公正証書遺言書1件5万。 以上89万円なり。
来月は旅館業許可1件30万とパチンコ台入れ替え50台分50万の合計80万円の予定です。

489名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 13:43:22
会社設立の報酬が安いな。
490名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 22:51:00
>>489電子定款認証ならこれくらいだろう。登記代は含まないから。
491名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:54:48
普通登記もやるだろ
492名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 01:24:18
報酬15マンなら、登記の外注1〜3万にその他諸費用が少しかかるから
手取りは12万くらいだろう条項
493名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 02:03:28
日本列島に住んでいるのは日本人がほとんどだから
外人相手に仕事して商売になると考えるのがまちがっとるな
494名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:18:19
160 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/11/16(金) 00:43:42
俺の地域には四士会ってのがあって、弁護士・司法書士・税理士・社労士が定期的に集まって懇親会をしたり市民無料相談会をやっているが、行書を加えようって話は出たことが無い。
495名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 12:14:21
>494
お前の地域の勝手な取り決めだろう。
その中では社労士も余分だがな。
496名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 13:23:44

 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \ 新人やど素人相手に
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ あんまり汚い仕事をするなよ。
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/  
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃      
497名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 15:23:44
社労士より会計士入れてやった方がよくね?
ああ会計士は税理士とかぶるからダメなのか。
498名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 16:39:37
社労士は労働分野の専門性あるから必要だろ
499名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 16:40:20
合格者が官報に掲載される資格
・司法試験
・司法書士
・税理士
・公認会計士
・不動産鑑定士
・土地家屋調査士
・社会保険労務士
・弁理士
・宅地建物取引主任者
500名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 19:05:08
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。
501名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 20:47:38
実際裁判で、真実を突いているのは行書が多い。

書いた訴状など見てみなさい、インターネットの中にたくさんある。

そして事実、行政書士は畏れられている。下手なことしたりいったりすると、とんでもない
しっぺ返しが来るからだ。

それは、寿命に影響する。ほんとだよ。
502名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 01:50:06
「おい、ちょっとこれワープロ打って」
「ハイハイ、書類作成代理ですね」
「できたら郵便局行って出して来い」
「ハイハイ、提出手続の代理ですね」
 トコトコ・・・
「お願いしまつ」
「お客さん切手が足りないよ、ちゃんと貼って」
「じゃあ50円切手下さい。貼ります。その場で直せるなんて、ボク代理人!」
503名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 01:51:11
 
504トラック乗り行書:2007/11/21(水) 11:11:36
ご存じの方いらしたら教えて下さい。会社勤めしながら行政書士登録するのに会社でナイショで出来ないのでしょうか?愛知県は勤務先に一筆かいてもらわないといけないらしく登録出来ずにいます。何かヨイ知恵はないでしょうか。
505名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 11:33:23
>>501

快速電車飛び込み、法務省法制審議会刑事部会所属委員弁護士、行書のしっぺがえしか?
506名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 11:35:24
>>501
>行政書士は畏れられている

ここが一番笑えた
507名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 11:48:28
>>506
あるときは行書、あるときはブラック豆新聞記者。お役人、だいぶ叩かれている。
もう、退職しかない。
508名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 11:52:22
行政書士を誹謗中傷するのは止めろ。
悪質なものは立法機関に通報する。
509名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 13:13:27
ADR
510名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 13:25:28
>>504
勤務先の同意書を偽造することだなw
スタートから違法行為に手を染めることになるが。

正攻法でいくなら一度退職して無職になり、その間に行政書士
登録をして、その後に別の会社に再就職するとか。
何の準備もしないで行政書士で独立することはオススメしない。
511名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 20:53:38
実務の一つに官公庁に提出する書類の作成とか遺言、相続関係の業務

ってのがあるでしょ。でも実際に参考書や過去問で勉強してもよく分からな

い部分もある。まあそれでも仮に資格試験に受かり資格をゲットしてどっか

の事務所で働けたとしても、その場合戦力になるのかな?つまりさ参考書や

法律の事を100%理解してないと事務所とかでは働けないのかな?参考書

ってのは実務にどの位役立つのかな?分かる人いたら教えてm(._.)m
512名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 22:58:59
各予備校の実務講座受けた方いますか?感想を教えて下さい
やっぱ開業するとしたら講座受けるのが無難で近道なんですかねー。
513名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 01:19:27
>>512
受かってから考えろ
514名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 09:56:21
グレーゾーンでいまだ疑問だが登記の本人申請って安全なのかな?
本人が申請するってだけで書類は行政書士がつくるわけだよね。
会社の事務員として申請ってのもリスク高そうだしね。
本人申請させて問題ないのかな?

預貯金などの名義変更って行政書士の名前でやっちゃっても問題ないかな?
515名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 10:17:20
検事は公選。GHQが日本政府に提言した。

いまこそ、その時期だ。

腐食高級検察は、選挙で叩き落そう!
516名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 10:22:02
検察官的確審査制度、検察審査会制度は、廃止!!!

検察審査会創設の経緯
 第二次世界大戦後の昭和22年、政府は、占領軍司令部から、検察制度
民主化のために検察官公選制度と起訴陪審制度の創設を示唆されました。
法務庁(現在の法務省に当たる)は、いろいろ検討しましたが、両制度と
も我が国の現状からすると採用しがたいとして、司令部と折衝を重ね、そ
の結果、検察官公選制度に代わるものとして、検察官的確審査制度が、起
訴陪審制度に代わるものとして、検察審査会制度がそれぞれ考えられまし
た。そして、検察審査会法が翌年の昭和23年3月に国会に提出され、同
年7月5日に可決成立し同月12日に公布され即日施行されました。
検察審査会法〔昭23.7.12 法律147号〕
517名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 10:24:56
>検察官的確審査制度

的確? 適格では?

http://www016.upp.so-net.ne.jp/Y-KenShin/S-houritu.htm
518名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 10:55:09
今日の行政書士制度の問題は、車庫証明の様な、専門スキルを要求されない業務について需要が見込まれない
ことにあるのだが、

「行政書士法」の本来の制度趣旨はもっと奥深いものである。
明治時代の代書人にルーツを持ち、昭和26年に法制化された。行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、あわせて、国民の利便に資することを目的(行政書士法第1条)とする。

「行政手続の円滑化をもって国民の権利実現を図ること。」
この制度趣旨は、

@高度な許認可申請、行政手続スキル(経営努力)、
A行政事件訴訟、行政不服審査(未実装)、
B行政の汚職の追求(市民オンブズマン、ほとんどやってない)、
C国民の市民、経済活動の自由の確保(不当に行政庁から侵害されないように)
D新企業(ベンチャー)育成と、新企業のコンプライアンス確保
E電子化、国際化への対応(行政ビックバンも○年後はある??)、
である。
519名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 10:57:27
休日も
2ちゃんにはげむ
行書かな
520名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 11:03:39
書き込む行書に読む司法書士
521名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 11:06:27
要するに、食えない=経営努力が足りないだけの話

これは、個人事務所に限らず、民間企業の経営者は誰でも考える事。
士業は免許を取ったからって経営努力が無ければ稼げない。

士業・・・・自己研鑽と信用確保に頑張る
個人商店・・・・資金繰りに頑張る
サラリーマン・・・リストラされないように売上目標に頑張る
企業経営者・・・・事業拡大と黒字決算に頑張る
デイトレーダー・・・・損きり、利益確保に頑張る

行書のダメなところは、登録者が違法行為で逮捕される等、
遵法精神が欠落した事件で、社会的評価が失墜している事
士業=信用&遵法である!

ADRやら、代理やらを叫ぶ前に、本来の制度趣旨を総務省と確認したらどうか?
522名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 11:09:34
行書の特徴@

  手が届きもしないエリートの批判w

     「神様、不公平です・・・」

行書の特徴A

  最下層なので結局、すべての資格とすべての法を敵視する

     「法は守る必要がない!」w
     =犯罪者への始まり
523名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 12:11:04
税理士の叔父のところでバイトしてますが、よく行政書士が営業に来ます。
みんな卑屈そうな態度です。よほど仕事が欲しいようです。
「お手」と言えばお手をやりそうなくらい、卑屈です。でも生活のためには必死なんでしょうけど。
叔父が「あんたは何が出来るの?」と言うと、大半が「建設業、不動産業の許認可」と「内容証明」と答えます。
「そんなことやる奴はいくらでもいるから帰れ」と言われて肩を落としながら帰ってゆきます。
あの後姿は本当に惨めです。
524名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 12:37:13
>>523
恵まれた対場の人間に俺たち行政書士の気持ちが分かるか!!ばかやろう
525名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 13:47:04
童貞ニート君たちの行書たたきキモいね
526名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 14:01:17
行書叩きはヒルズ族の優雅なたしなみ
527名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 07:17:42

痴呆さんは、六本木に住めるんかいな


ヒルズ族、行政書士おります
528名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 00:47:33
需要が無いのが全てだろ。
官公署へ提出する書類のうち需要が多いものは何だ。
登記申請書、税務申告書、裁判関係、労務関係の書類だろ。全部行政書士には出来ない。アーメン。
529名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 01:36:27
建築関係とか介護保険とか会社設立とかいろいろあるよ
530名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 10:16:54
M&A業務

行政書士の独壇場です。

検索してみてください。
531名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 10:42:45
はあ?
532行政書士もち:2007/11/28(水) 12:05:41
行政書士と宅建の兼業事務所が近所に2軒ほどありまして、この組み合わせは良いのかなあとちょっと興味がありまして。兼業事務所のかた、教えて下さい
533名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 12:36:57
M&Aで行書が作った会社、大繁盛。

司法書士さんが作った会社は、胡散霧消。陰も形もない、一家離散、あの世に旅立った
経営者も多い。
534名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 12:59:55
>司法書士さんが作った会社は、胡散霧消。陰も形もない、一家離散、あの世に旅立った
経営者も多い。


司法書士さん、あの世からおいでおいでと誘われて、50代で旅立ってしまう。
535名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:04:58
サックマン、明日は畑に行けよ。
536名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:06:37
サクッマン明日ずーと畑
537名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:11:50
在留も行政書士の独壇場。

入国管理局の庁内整理に一役買っている。
「さぁ〜、順番に並んで並んで」とね。

弁護士もその枠から外れることはできない。
538名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:15:22
弁護士の在留取次は、二番手。

一番手行政書士の庁内取り仕切りに異議を唱えることは不可能。
539名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:29:59

何が専門性がないだ。ばかものが!この恩知らず!


540名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:39:12
>>539
事実を言われて逆ギレするなよ百姓が
541名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:45:25
>弁護士の在留取次は、二番手。

弁護士法3条、72条も代書人規則9条の二番煎じ。といわれてますが、なにか?
542名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:47:48

司法書士さんに在留取次を認めようという動きは、まったくない。


543名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:49:53
専門性も無く、能力担保も無い。
一般国民も気付きはじめた。
もはや、後が無いぞ行政書士。w
544名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:54:04
>司法書士さんに在留取次を認めようという動きは、まったくない。

その理由は、ひらがなカタカナが書けて、漢字も難しいのはダメ。アルファベットは
難しくてわからない。ハングル、タガログ、スペイン、ポルトガル、英国、フランス、
アメリカ、ギリシャ、ロシア、どれがどれだかチンプンカンプン。

はっきりいって、知識教養が限られてしまっている。故に在留申請取次の俎上にはあ
がることがない。といわれている。
545名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 19:59:23
行政書士は受験者がバカだらけなので一般教養から試さなければならない。底辺資格。
546名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:00:55
受かりもしないくせに
547名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:02:04
>>546
ぷっ
明日の飯は食えるの?
行政におんぶに抱っこじゃダメだよ。
548名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:03:52
>>545
一般教養を問う分、法律の問題が減ってしまう。
だから民法も会社法もマトモに理解していない合格者が大量に生まれる。
549名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:04:36
>>547
親の金で生活してる奴に言われたかないわなw
550名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:06:29
>>548
教養がなくなったら、もっと難しくなるだろうな。
教養で、人数調整してる感は否めない。
551名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:07:41
独立開業したフリーター
(俺が言い始めたんじゃないからね。念のため)
552名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 21:22:39
>>545

教養がないから、弁護士の後塵を拝してでも、在留申請取次は永遠に認められない、
もっとも、廃止間近だから、そんなことを気にかける余裕もない司法書士。
553名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 21:44:22
>余裕もない司法書士。

廃業が多く、新規入会者も少なく、会費入会金が減少。総会での執行部の回答は
予算がないばかり。

そんなことじゃ、失望する会員が増えて、退会にいたるのに躊躇はいらない。

予算がないなら、頭と体を使えよ!
554名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 21:46:09


脱退するまえに逮捕脱退だろうな。





555名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 22:07:21
脱腸脱腸だっちゃ
556名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 22:35:03





行政書士の記帳代行料は、平均で月17万円です。
決算料が6ヶ月。おいしい会計記帳は行政書士が握っています。

何故かって?それは、経理は仕訳に始まり仕訳に終わる。という、言葉の中に
表れています。科目が特殊な分野は記帳会計、弁護士・公認会計士・税理士など
より、遥かに精通しているからです。





557名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 22:43:13
食えないやら 底辺やら 言ってる暇があったら
お勉強でもして底辺からでりゃいいじゃん。
ぐちって、悲観してる香具師は、一時はやるきで試験合格したが現在サラリーマン、
ストレスにまみれてここで悲観的レスをつけてストレス発散組か開業したが経営能力がなくろくに飯が食えない組でしょ?
資格なんかない業界で成功してる人たくさんいるじゃん。
資格もってて出来なけりゃ話になんないよ。
試験難易度や資格の格の話してる時点でおちこぼれてることに気づくべき
もっとべつのことに頭と時間使うべき
558名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 22:56:45
> 試験難易度や資格の格の話してる時点でおちこぼれてることに気づくべき

痛いとこ突いてるなあ

貴様ら肝に銘じろ
559名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:55:00
最底辺の資格で何をいきがってるんだ
560名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 00:47:18
>>556
>月17万円です

年間の間違いだろwww
561名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 00:56:25
>>560
サックマンにマジレス返すなバカ
562名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 05:32:33
ほんとうに力があれば資格はかんけいないね。
資格なんかにこだわって底辺だのなんだの言ってるやつが
一番みっともない。
563名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 11:49:55
在留取次は、弁護士が行政書士に続き参入。弁護士後塵を拝している分野。

在留は行政書士が専門家。
564名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:08:36
今でもマスコミに登場するような「大物・有名大学・大会社」の場合、
行政書士の出番は全くありませんが、それが何か?
565名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:22:22
>>564

行政書士は多忙です。暇人と一緒にしないでくれますか。
566名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:31:21
登記業務も最近は司法書士がうるさくなってきたからな。
面倒だから登記は司法書士に丸投げするか。
567怖くてノイローゼにもなる:2007/11/29(木) 12:39:20
>>565

犯罪の自称司法書士は撮影に忙しい
568名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 23:43:36
時給900円のバイトのために登録するのってバカらしいですか?
569名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 23:55:14
月5万で顧問契約結んで、契約書や議事録のチェックを主な仕事にしてるよ。
スポットで株主総会の招集通知のチェックや事務局への臨場、事業譲渡契約書の作成、規程案の策定等
最近の案件は、組織改編に伴う規程変更の対比表作成、上場申請に添付する過去2年間の議事録チェック、株主が夜逃げした会社の解散登記に使う偽装議事録の作成。
ちなみに本日クライアントからあった質問等は、取締役会付議議案の利益相反取引該当の有無、水道代の消滅時効期間、利益準備金積立の取締役会付議の必要性有無、供託手続きについて、
建設協力金がある賃貸借契約書の印紙税の額、オンライン登記情報の取得3件、弁護士の紹介依頼、
公正証書に印紙を貼る必要性の有無、監査役の任期、株式分割の株主総会決議必要性の有無
一人取締役の特例有限会社が本店移転登記する際の必要書類について(自前で登記するため司法書士に質問しにくいらしい)
さらに、法務とは全く関係ないことでは、会社説明会の会場の探しの手伝い、産業廃棄物管理票の取扱方法、有価証券報告書の化粧直し、エクセル関数について
文書の溶解業者紹介依頼、ポスターの英語表記の確認、新任役員の挨拶状の確認、忘年会のお店紹介、ビジネ
570名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 23:59:37
自分を安く売っても平気さ
どうせ激安最底値更新中なんだから・・・・・
571名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 00:11:54
ほんとうに力があればこんな資格は取らないね。
572名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 00:13:41
それから、今後、内部統制システムのフローチャートや業務記述書のチェックを頼まれそうだね。
基本方針は、うまく書籍を引用して創案を作ったよ。そのまま開示してたけど…
とんでもない会社は、もっともらしい倫理規程やコンプライアンス基本方針、挙句の果てには経営方針まで作ってくれとか言って来ます。まあ、適当なもの作っちゃいますけど、…自社で作れよ。
573名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 14:35:19
>>571実は、業務クレクレは、弁護士だった。

代書人規則9条、行政書士9条そっくりの条文を取り込み。

そして、在留申請取次も、クレクレ攻撃で、頂いてしまった。


574逮捕時は予備校も逮捕:2007/12/01(土) 14:40:56


>>573
その甘さが地獄を見るはめになろう。クレクレ






575名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 15:21:21
>そして、在留申請取次も、クレクレ攻撃で、頂いてしまった。

頂いたって、第一人者は行政書士ですよ。

弁護士は、講習を受ければ、考査に合格すれば、在留申請取次ができるというだけです。
奪ったわけではないです。

576名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 09:47:49
行政書士で独立しても、よほど運がいいかコネのある人で無い限り食っていくのは無理。
大手不動産や建設会社で長年コネクションを作って独立するならまだしも、大した社会経験も無く独立(こちらが大半だが)してもお先真っ暗。3年もてば良い方。
内容証明?民事法務?予防法務?会計記帳? だれが依頼する?
577名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:11:02
>>575
そしてたいして金にならない仕事を弁護士があえてやる理由もない
そもそも行書の仕事として相場金額が決まっているからね
弁護士がやったら赤字間違いなし
578名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:31:32
そろそろ登録しようと思っているんだが
書類そろってて欠格要件に該当してないってわかればすぐ受理されるもんなの?
時間がかかると困るんだが・・・・・

履歴書の内容とか調べられるのかなあ・・・・
無職歴けっこうあるから水増ししまくりw

579名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:36:57
>>578
会による。聞くべし。
580名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:43:02
>>579

ありがとう。
東京都です。
聞いてみようとは思っているけど
審査?の内容が欠格要件以外の個人の履歴に及ぶものかどうか知りたくて・・・・


581名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:45:04
>>578
単位会の処理が早いところなら、1号会員の場合、2週間〜1ヶ月で登録。
最近の登録審査は結構早い。ちなみに、日行連の登録日は、毎月1日と
15日らしい。

>履歴書の内容
最終学歴から現在まで中断期間無しに書き込む必要あり。無職の期間も
無職と明記する必要あり。

水増しなんかした場合、行政書士法6条の5・1項に抵触すると思われ。
582名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:47:00
>>580
個人の履歴は、職歴より賞罰関係を見てるような気がする。
583名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:49:31
無職だらけだからといって登録拒否されるなんてことはないですよね・・・・
ちなみに行政書士法は試験科目になかったので知りません・・・・
短期のバイトが多いからちゃんと書いたら書ききれないし。
584名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:51:43
教えてチャソですみません。。。。
前勤務先やハローワーク(雇用保険の履歴などの件で)
に問い合わせとか行くのかな?と思ったらガクブルしちゃいました。
585名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 08:58:42
>>583
そういう場合は、履歴書を2枚も3枚も書く事になる。
特認の6号会員なんかは、部署・配置換えなんかでもの凄い履歴になるらしい。

>>584
問い合わせまでは行かないと思うが。
586名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:00:53




宅建にも顔出して通告だからね。どうなることやら




587名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:02:07
ありがとうございます。
企業の人事部にいたことがあるのですが
確かに履歴書の内容の真偽などいちいち調べないですよね・・・・
社会保険の手続きのときに
「あれ?なんか違うやん」て思うくらい。
賞罰はないです。
ただ欝で入院歴がありますがこれこそ成年被後見人レベルではないしw
588名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:05:32
登録するための履歴より、対顧客との話の中で、どのように答えるか?

○○さんは、行政書士になる前は何を?

○○会社で・・・を10数年してました って答えるのと フリーターで・・・
って答えるのとでは印象がかなり違うはず。
589名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:09:42
まあ私はちょっとずれてるから
笑顔で「自宅警備員です♪」って答えちゃうかも。

雇われなのですが資格者代理人として業務を行う必要性が出てきたので・・・・

書士会の登録と、一般企業では審査の内容も当然異なると思ったので
いろいろと気になってしまいました
590名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:24:42
>>589
雇われって何ですか?
行政書士事務所の雇われはOKですが、企業の雇われはNOですよ。
591名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:28:47
確か事務所の場合補助者は登録NGというのは聞いたことがあります。
皆さんレスありがとうございました。
出掛けますノシ
592名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:33:12
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::     ″. ´/         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|         |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

593名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:55:55
>>1 ムリムリ、引用する下のようなドラマがない。あるのは、偏ったドグマだけ。滅亡に一直線!
簡裁民事代理? アホじゃないの、バカじゃないの、呈脳じゃないの?

>弁護士≠代言人

行政書士=代言人+代書人(大正9年内務省制定代書人規則)

昭和8年、代書人規則第9条を元に、弁護士法72条制定公布。

昭和23年行政書士条例制定公布。代書人規則9条を受け継ぐ。

昭和24年、弁護士法3条、72条改正。代書人規則9条、行政書士条例9条真似る。

昭和26年、行政書士法制定公布、それに伴い、行政書士条例廃止。

594名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 10:10:17
俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。内容証明1件2万。
中国人在留許可2件20万。以上72万円でした。
ぼきの先月の売上ぽ。NPO法人設立1件35万。医療法人設立許可70万。
特例有限を株式会社へ変更15万。示談書作成1件6万。以上126万円。ただし利益は半分かな。
俺の先月の収入は経営事項審査申請5件25万。建設業許可1件20万。遺言書1件3万。遺産分割協議1件10万。以上58万。
わたしの先月の収入は中間処理場産廃許可1件35万。内容証明1件2万。遺言執行30万。以上67万でした。 naiyousyoumei
90通書いて300万弱でした


風俗専門の俺がきましたよ。
先月はピンクキャバクラ許可1件35万。スナック3件30万。デりヘル1件25万
パチスロ台35台35万。以上125万だった。12月は倍は行けるぞ。


413 :名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 14:15:53
私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
先月は6件決めて97万円でした。



114 :名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 11:57:38
ある行書の1か月収入。
国際結婚1件30万。帰化申請1件20万。会社設立2件24万。農地転用許可1件7万。
内容証明2件3万。公正証書遺言書1件5万。 以上89万円なり。
来月は旅館業許可1件30万とパチンコ台入れ替え50台分50万の合計80万円の予定です。
595名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 12:42:37
車両名義変更10件30万?
通常の名義変更って一件3000円が相場じゃ?
車庫証明も証紙込みで一件1万円位じゃ?
596名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:45:05
>>595
だね。
名変って3〜5,000円が相場だよね。
車庫証明も5〜6,000円+証紙代。
597名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 19:45:49
こんな底辺の資格で何がやりたいの?弁護士ゴッコ?司法書士ゴッコ?
598名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 19:47:58
行政書士ごっこだすがなぬか?
599名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:15:21
行政書士として成功してる人間は、まわりと比べてはいない。
行政書士の資格を経営手段のひとつとして利用してるだけ。
それができない大半は、弁護士、司法書士コンプレックスを抱く。
そう 597のように・・・ お気の毒に・・・
600名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:56:56

行政書士を舐めて懸かって、憐れな末路。聞きまへんか?

>>597さん
601名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:57:59
開業して半年間経過しましたが一件もまだ仕事をしてません。
行政書士の資格は食えない食えないってのは聞いてましたがまさかここまで食えないとは思いませんでした。
後驚いた実態は若い人で行政書士一本で食えている人がほとんどいない。
会費払えて長く行政書士を続けられる人の8割は年金生活者と言う実態には驚かされました。

開業して半年間で一番に身にしみた事は行政書士と言う職業はもう終わってるなって事です

行政書士で開業しても食えないって言う最もな理由は試験内容が実務とは全く違う上に補助者として経験を積む機会がないと言う二点です
602名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:35:23
>>601

それで、父親の年金と母親のパートの給与で生活ですか?

603:2007/12/04(火) 01:55:59

     ,.-‐ """''''''- 、
    /          \
   /  ノりノレりノレノ\  i
   i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
  ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |   ガミラスに下品な女はいらぬ。
  イ   |    (o_o.    | | |. 君は死刑だ!
  ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ
  彡  !    (つ     !  ミ 
  ノ   人   "    人  ヽ 
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -  ズビーシ
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─
604名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:57:15
最近の行書試験に限っては、司法書士試験の民法と比較しても、司法書士の方が難易度が高い
といえるのは、物権法と相続法だけだろ。
不法行為法は、行書の方が難易度が高いし(そもそも司法書士ではろくに出題がない)、総則
や債権法は同レベル。債権各論では行書の方が細かく問われてるだろ。
出題形式も、両者ともに個数問題化してしまった。行書については、多肢選択や記述式まである
から、むしろ出題形式の面では難易度は行書の方が上。
まあ、この2.3年の行書試験と比較した場合に限っての話しではあるが。
605名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 08:18:10
多肢選択なんてそれこそクイズレベルじゃんかw
606名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 08:20:41
はっきり言って法学部出身でもなく法律の素養0
8ヶ月でテキスト鵜呑みにして合格した私がいきなり開業なんて無理
補助者の求人も極端に少ない
給与激安な上に労働条件最低らしいよ
607名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 15:02:37
結局はね行政書士資格で行政書士業務をするわけだが
資格は行政書士一本でもその人が持ってる知識は幅広く深くなくてはだめなんだよ。
当然司法書士の登記業務についても知識がなくてはだめだし、税の知識もないとだめ。
そんなの他の士業もおなじ。
行政書士試験の知識だけで食えると思ってる時点で勘違い。
608名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:20:05
自宅兼ワンルームマンションを事務所として開業した人いる?
審査って写真だけだよね?
部屋に入られたら嫌なんだけど・・・・・いちお女子の一人暮らしw
609名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 01:02:44
Q)税理士は出廷陳述権と会計参与を勝ち取りました。司法書士、社労士、弁理士、調査士はADR代理権を勝ち取りました。
  大騒ぎしていた行書はどうなりましたか?
610名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 01:05:19
ってか、ADRがあるからどうだってのよ
印籠のように、騒いでるけど
611名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 01:19:25
>>610
ADRがないってことで
行政書士の職務上請求書が廃止される可能性があるんだとよ
612名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 09:49:13
>>610
国民と他士業からの支持を得ていないことが確認されたんだよ。
613名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 15:57:06
まあ 確かにレベルの低い層がおおいからな・・・
特に田舎は 試験受けてないのが多いしね・・・
614名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 17:49:02
まぁ、名前だけの方は、他に収入源がある場合が多く悪さはしませんけど。
615名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 20:21:36
>>611
職務上請求書って何?
616名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:03:41
>>615
1枚3000円ぐらいで売れる魔法の紙
617名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:09:38
登録しようと思うんだけど
他の行書にどれくらい個人情報晒されるの?
618名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:12:56
>>616
良くわからんな
それとADRがどう結びつくのか
619名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:17:04
>>617
会員名簿が配られるからね

住所氏名性別年齢学歴まで

つかDMと勧誘電話がうざいよ
620名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:21:36
前勤務先とかは?
パチンコ屋でバイトしてたんだけど。。。。。
621名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:27:37
5年もニートだったら登録拒否されるかな・・・・
622名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:30:21
行書の仕事が無い。

職域拡大のため法律家のイメージ戦略開始。

弁護士会、司法書士会からクレーム

ADR獲得で法律家の道を繋げようと試みる。

正式に却下、法律家の職域拡大戦略が粉みじん。
623名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:32:33
>>621
ちゃんと登録料のお金を払ってくれる人なら、OKです
624名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:33:12
政治連盟って絶対入らなきゃだめなの?
625名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:33:44
毎月1000円もハラッテラレネーヨ
626名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:35:56
>>624
最初は事実上強制加入
あとは辞められるらしい…けど…
627名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:37:58
ひどい話だw
前スレ?か関連スレで払ってないとか書いてた人いた気がするけど・・・・
628名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:43:54
共産党員のため思想信条上の理由で云々って書けば加入しなくていいんじゃね?
629名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:45:30
1200字くらいの理由書書いたら最後まで読んでくれるかなw
630名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:52:43
毎月1000円も払えない貧乏人は登録すんあ
631名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:53:58
ほんとにしたくてもできんだろ
632名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:54:09
月1000円を侮るなかれ
1年で12000円だよ?
ユニクロで全身コーディネイトできるジャマイカwww
633名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:45:20
>>621
理由は?
634名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:26:47
司法書士試験ってたしかに行政書士試験よりも難易度は高いが
司法試験合格者とは比べられないレベル・・・・
所詮代書屋というコンプレックスは払拭できない・・・
逆に行政書士くえないっていわれてるが司法書士や弁護士で低所得もいるわけでそっちのほうがやばいよね・・・ 上級資格もってて使いこなせないなんて・・・ってことで
結局、学問的な頭があっても利口でなければだめってことじゃん。
635名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 02:34:48
>>634
それは、Fランク大の学生が言うせりふと全く同じだな。
弁護士1000人の平均所得>司法書士1000人の平均所得>>>>>>>>>>>>>>専業の行政書士1000人の平均所得
統計を取ったわけではないが、おそらくこうだろう。
636名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 22:40:08
>>633
鬱病
637名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 22:47:24
通院暦まで知られないよね?
心身に重大な故障があるとみなされたらどうしよう・・・・
638名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 23:11:08
年金払ってなかったらまずいかな?
639名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:27:43
まず創価学会に入りなさい
640名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 10:48:54
ワラタwwww
641名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 19:27:35
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/diary/200503160000/
2005年03月16日
16日の日記 [ カテゴリ未分類 ]
本日は、会計関係の仕事だ。

知らないことがあると痛い、損益通算の条件を知らず大損してしまった。

やはり、全ての相談を満遍なく見るのは難しい。


642名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 20:15:40
>>641
ワラタwwww
643名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 20:17:24
コピペで笑えるなんておめでたいな
644名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 20:19:28
損益通算って確かフジサンジョウだっけ?
645名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 20:20:42
そう
646名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 20:22:11
  _.    /..::::                          :::: \
 /  ∧_/...::::                          ::::::   \
 |::: |(  (  :::....        Little Boy           :::::..   ", )
 ヽ_V ̄ \ :::::::::::::::::....                     ::::...  /
        \ ..:::::::::::::::::::... ,.-<二二ニ=ー :::::::::::::::::::::::::::::::::: ::..:/
          `─( ⌒つ/        \──⊂ ⌒ )── '
            ヽ  /            l     ヾ   i
             ノ l ・      ・    .l    l   i
             i  l   ・       に二ニ= .!   | ホストクラブ司法書士橋本店
             l  i______●  ^} _,,..- ''`  ノ 自称司法書士ホスト坊や5歳店長国保未納
             .{   \        ノラ '     ソ> タイホーは自称ホスト坊や5歳珍棒グループでおk
              \   `ァ-―''7"(      _,. -''
               ` 、./:|   {::::::ヽ__,,..- '"
                |::|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
◎◎◎自称司法書士ホスト坊や5歳 国保未納店長がタイホーになれば丸く収まるのに◎◎◎
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。
第二のテラ豚丼http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/index.html
832 :名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:10:31
>>831 http://www.mankan.org/html/H19_shiken_iin.html この中の誰かな
http://www.mankan.or.jp/html/sitemap.html
http://www.mankan.or.jp/html/p01_01

647名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 11:58:39
>>641の行書に頼んだクライアントがかわいそうです・・・
648名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 12:02:54
生活保護の申請の手伝いは、行書と社労のどちらもが
出来る業務ですか?
649名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 12:04:27
生活保護の申請自体は、行書も社労も大概が経験済みです
650名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:15:20
行政書士がそんなに素晴らしい資格なら、なんでADR代理権貰えなかったの?
国民にとって重要不可欠な資格なら貰えたよね?
651名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:16:09
>>650
なぜADRにこだわるんだ?
652名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:22:55
>>651 >なぜADRにこだわるんだ?
ADRより、審査請求・異議申立の代理権の方が先だね!
その代理権が認められていないのは、行書くらいだもんね。
それに、行書試験に行手法、行服法、行事訴法があるのに
可哀想だね。できない法律をいくら勉強しても無駄だもん
ね。昔の試験科目には税法とか労働法なんかがあったみた
いだけど、結局、やっても無駄だし、分別のない行書が
他士業の独占業務をやるきっかけとなるからね。
653名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:26:27
>>652
答えになってないが
話をそらすなよw
654名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:29:16
>>651
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?


★ここ重要★
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
655名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:31:33
> 他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。

なぜそうなるのかが理解できん。
656名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:33:26
と言うより専門性の低さで貰えなかったんでしょ>ADR代理権
657名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:37:45
>>656
必要な専門性ってなんだよ?
658名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:42:48
最後に司法書士と行政書士についてでありますが、これらは紛争解決分野について、
いずれも専門分野を持ちません。しかしながら、両者には明確な違いがございます。
すなわち、司法書士は既に現行制度上、簡易裁判所の事物管轄の範囲内で訴訟等の代理権が認められ、
司法制度の一翼を担っているということであります。
これに対し、行政書士には官公書への提出書類等々を代理人として作成すること、
書類作成について相談に応じること等が認められているにすぎません。
代理人として、紛争解決に関与するには、全くのその基盤を欠いていると言わざるを得ません。
 その資格試験、職務の実体、その他既に指摘しました倫理性の確保、職務の固有の性格等々、
幾つかの問題点に照らすならば、行政書士に代理業務を認めることは、
たとえ限定された機関、限定された分野、限定された価額でありましても、強く反対せざるを得ません。
これらは、能力担保措置によって代替し得るものではないと考えております。
 以上のように、司法書士と弁理士につきましては、現行法制度の範疇で代理人としてADRの発展に一定の
貢献を期待することができると考えております。
 しかし、その他の士業について、代理業務を認めることは適切でなく、とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。

659名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:45:26
>>658
どっからの引用だよ?
660名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:48:42
661名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:49:25
司法書士事務所などに勤務する場合、若手で年収300万円台が相場。
独立後は、経験や実績、営業力による差は大きいものの
平均年収で500万円程度。
司法書士は儲かると言われますが人件費など必要経費も大きく、
年商1000万円でも年収は500万円になってしまうことも。
高収入を得ているのは一部であるといいます。
http://www.13hw.com/job/05_05_08.php

みなさん、資格予備校に踊らされているとは思いませんか?
662名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:02:19
>>660
日弁連の人間の発言じゃん
そりゃあ、否定的な意見しか出てこないだろうよ

第一、ADRがあるからどうだっての?
まあ、あれば仕事の幅が広がるかも知れんが、結局ステータスの一つとしてしか考えてないんだろ?
そんなやつに、国民の利益云々なんざ、語る資格はないと思うがね
663名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:02:53
>>660
事実だったのかよ・・・・
この言われっぷり
664名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:05:00
>>662
他の資格はこんな事言われてるか?
なぜ行書だけがここまで叩かれてるのか考えてみろよ。
665名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:07:06
>>664
日弁連と仲が悪いからだろ
666名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:08:48
そりゃコソドロなんて皆嫌いだからな
667名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:22:01
バカでも受かるからだろ
668名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:30:30
馬鹿に法律業務やらせたら大変なことになっちゃうからな
669名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 01:01:05

670名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 02:13:42
wwww
食えない行政書士、普通どまりの行政書士さんがいつも
同じ様な事書いてるなwww

試験免除組が多いのは事実だが、試験組も数割は存在するのが事実。
全体通しての評価をしても意味ないのでは?ww
免除組のなかで 食えない、資格とっても意味ない ごっこを楽しんでくれwwww
671名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 11:05:06
試験組だけど試験自体がカス
簡単に受かってしまって申し訳ないと思っている
宅建みたいに登録実務講習制度とか設ければいいよ。
672名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 20:53:52
>宅建みたいに登録実務講習制度とか設ければいいよ。

手取り足取り、行政書士試験合格者はそんなバカじゃありません。

新たな分野を切り開くチャレンジャー、パイオニアがイパーイ。

舐めてたら、命取りで津(笑
673名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 21:02:39




なんかアダルト業界ってオーム真理教に似てない?

常にテンション↑じゃないといけないし。オカルト宗教ぽいw

資格なの士業なの大臣だのとwwwwwww


674名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 00:37:09
試験がカス・・・
世の自営業では無資格、無試験の商売も多くある。
資格持って使いこなせなけりゃやっぱ最後は自分の能力不足ってことになるよね・・・
研修なしでもやれなきゃいけない業種だと思う。
試験がほかより簡単なんだから受かってから苦労するのはあたりまえ。
食えなけりゃやめりゃいい。サラリーマンの1.5倍は稼がなきゃ同じ収入にはならない。
50歳で1500万はないと人なみの生活は無理
675名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 09:39:20
>>672

バカでも受かる試験なんだからフォローは当然必要だろw
「研修」とか日本行政学院とか怪しげなところしかないしな・・・・・
676名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 13:22:48
674

>50歳で1500万はないと人なみの生活は無理

現実を知らない空しい断定だな。
677名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:04:00
農地転用の許可申請書の下書きを見て欲しくて、県に電話したら、
「農業委員会がまだ見ていないものをこちらが先に見るわけには行かない」と言われ、
農業委員会に見てほしいと電話したら「県に聞いてください」と言われた。

しかたないのでまた県に電話をしたら「これからでかけるし、明日もいない」と冷たく
言われました。
農地転用許可申請書の下書きがそれでよいかとか、添付書類はそろっているかとかの確認は
いったいどこにすればいいのですか、教えて下さい。
678名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:05:32
それでもプロか
679名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:07:46
情けないのう
680名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:11:20
弁護士が訴状の下書き書いて
裁判所に行って
これでいいでちゅか?
と書記官に聞くようなもんかw
681名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:25:09
>>680
ちゃう。
682名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:26:20
県の市町村によって添付書類が違ってくるので、どうしても聞かなければならないんです。
ってあんたも行政書士ならわかるでしょ。
683名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:30:11
かっこわるぅ
684名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:32:50
17年に法人登録した事務所が月給20万で事務員を募集している。
行書事務所でこの給料は稀でしょうか?
685名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:33:09
役所にぺこぺこして教えてもらわにゃならん者が
聴聞代理なんかした日にゃ
仕事ができひんなるで〜
686名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:33:13
かっこわるいのは仕方ないです。
行政書士は副業で司法書士が本業ですから。
687名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:35:11
聴聞代理で役所に行ったら、何しに来たんやお前、なんて言われそう
688名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:37:12
でも仕事ない行政書士よりはまし。
689名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:47:09
「代理」

前回の改正で代理の文言が生まれた。
しかし法制局の国会答弁では、従来と内容は全く変わらないと・・・
にも関わらず、
契約代理ができるようになりましたと、今でもホームページに書いてる奴もいる

聴聞代理
官庁では弁護士と同じ活動ができるようになりました!

きっとくる〜きっとくる〜
690名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:49:25
新名称:行政弁護士(核爆発)
691名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:51:21
>>689
>官庁では弁護士と同じ活動ができるようになりました!

アンチはwww

弁護士法72条に該当する法律事件以外って新条文に書かれてますが。
692名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:52:45
>>691

法律を守るような行書はいねえだろw
693名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:53:41
>>692
罰則も強化されてますが。
新条文の改正箇所を読んで下さいね。
694名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:57:39
市場規模はどんくらいあるの?
695名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:10:20
市場規模?
今までと変わらない
だいたい行書が関与するのは許認可
許認可を通せない時に聴聞代理なんだろうけど
許認可通せないで、聴聞代理の報酬請求したら
お前何様や!!てな話になる
審査請求ができない以上「お願い代理権」ぽいね
696名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:17:00
許可取消で頼む依頼人もいるだろが
そう考えると、かなり実力のある人は絶好の機会だね。
ただ役所に嫌われそうだが
697名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:17:09
>>695
行政手続法を勉強したら?

>許認可を通せない時に

行政手続法の不利益処分は、そんな事を言ってるのではありませんが。
698名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:17:26
許認可とおせないで
聴聞代理も結果が出せない場合
顧客を失いませんか?
699名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:18:15
警察OBのための改正だよ
700名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:20:53
役所の職員から見れば、
常日頃面倒見てやってる出入り商人みたいなもの。
それが代理人でございと乗り込んできても
尾b以外は足蹴にされるだろう
701名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:23:56
現状復帰させろー!刑事告訴だ!
702名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:24:23
アンチが必死でつねw
703名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:25:22
でもあたってるよなw
704名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:27:44
当ってないねw
705名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:27:47
まあ手続き上聴聞の機会が設けられているだけで
それで結果が代わるということはまずないだろう
したがって金は取れない貰えないざんねんむねん
706名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:31:00
今まででもできた事を明文化しただけじゃないの?
707名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:37:09
それ当たってれかも
708名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:46:25
聴聞で結果変わるてことはあまりないが、少しでも有利な条件を得ることは可能でしょ。やっときちんとした行政書士の出番が来た。
709名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:48:04
ナカガワケンジって誰よ?
710名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 16:17:38
 【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
711名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 09:36:35
ここに書き込むヤツの素性

弁護士・・・書き込む理由0のためほとんどいない。1%
司法書士・・・ナワバリ確保のため行書を叩く 5%
書士ベテ・・・ヒマにまかせて行書煽り 20%
法学部orロー・・・法律系板まわり 29%
社労士・・・ヒマにまかせて行書煽り 5%
税理士・・・・ヒマにまかせて行書煽り 5%
行書持ちリーマン・・・擁護or煽り 5%
行書専業・・・涙目or反撃  10%
行書に依頼して被害を被った人  10%
行書にストーカーされた  10%

どうだろうか?

712名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 17:34:12
弁護士はもうちょっと多いんじゃないか
例の法律家呼称問題もあったし
713名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 17:49:45
行書専業はもっと多いよ
714名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 10:52:27
行書&宅建持ちのニートです。
まだ社会に出たくないので司法書士試験の勉強をしていますが
難易度に格差ありすぎですね・・・・
715名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 11:00:11
>>714
まだ出たくないって、歳は?
716名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 11:02:30
>>711
圧倒的多数を誇る行書受験生も人としてカウントしてあげてください。
717名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 11:07:27
29
718名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 11:10:35
正確には卒業して4年だけOLしてました。
仕事やめてたまにティッシュ配りながら2年で上記の資格をとりました。
でも司法書士の勉強があんなに大変だなんて・・・・・
書士ベテにだけにはならないほうがいいでしょうか?
719名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 11:18:58
>>718
言うまでもない
女性ならなおさら
まあ、永久就職という手もあるが、当てがないなら、せめてハケンでもした方がいいのでは?
720名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 11:50:48
勉強してるならニートとはいわないよ。
細かいことだけど。
721名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 12:37:00
専門性の希薄な珍資格・行政書士は地球から消え去るべきです。
722名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 13:39:47
↑荒らし、氏ね
723名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 17:49:34
行政書士諸君!!

行政書士制度の趣旨は捨てたものではない。
電子政府、国際化、社会的自由権の拡大といった、日本国民の為に極めて重要な変革は
行政書士制度の理念に含まれる。

行政の不正、汚職事件が次々とニュースになり、国民は高い税金と低い行政サービスに
不満を抱いている。
一翼を担う行政書士制度は同様に存在価値が問われている。
国民の皆様に、安心、便利、安価な行政サービスをいかに提供できるか、
行政書士は理念を実現すべく、日々邁進しなければならない。
724名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 18:00:49
行書板を荒らすヤツ=既得権益確保ねらいの隣接資格保持者

粘着きもい
725名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 10:26:11
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
726名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 18:19:18
成功する行政書士オフィス開業&運営バイブル 図解でわかる
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31999267
お客様オススメ度 ★★★★★
著者/訳者名 菅沼剛/監修 バウンド/著
出版社名 技術評論社 (ISBN:978-4-7741-3317-1)
発行年月 2008年01月
サイズ 228P 21cm
価格 1,659円(税込)

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31999267

これを読めば、実務も簡単だ!
727名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 18:37:02
                ,.、 -‐‐ー‐‐- ..,,
.            ,.、‐'"´         .:::゙' 、_
           ,. '"               :::''   `゙''‐、
.        ,. '゙                '       ヽ
.       /                .        ゙、
.      ,.' , ,       ,'  .,        ::..  、     ゙、
.     ,',.'./   ,'  .;:l  .::!i:.       .::::,:,:. i...  ,.   ',
     l,.i ! .,' l  .:,','! ::::,',';;、,,_     _;;、;',、l,,_,''!:.  .:!.   ',
.     ll. !l:. ! .i', ::ll:l,.r、'i゙ ゙、::.    .:::,、'/' !:ソ''ト、.::::j    ',
      '! ゙';:. {、 !:゙、 :r'、 ゙,,.;=-,'、:::.. :::,r' ;::rー-、, l:::゙':ノ    .',
        ゙'、',゙、、::゙''、 ,;''',' ,,r ! `'ヽ'´  .!,,、r'}゙'、'.-i':::      .',
        `,'!``::::'、'i! .i"u:::l       l::0:::l ;'' i:::::  .!   ',
         ,' l.  ::::::l',` ヽ--''       '.、''   !::::  .l::..  ',
.       / .l.  ::: ::l,.!     ,....'..... ,..      ,' :    !::::.  ',  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
.       ,'  !.   : :::!゙'.、    !;'   ゙' .!     ,r' .:   l:::::::.  i
.      ,'  :|   ::.:::!  ゙'‐ 、,, ',   .,' ,.、-.', ,' .::::  .l::::::::::  l
.      ,'  .::|.  .:::..:l  、   `゙゙''''''''''""´ ,、 './.::::::   !、::::::::::  !
.     ,'  .::::!   :::::::l.  ゙ヽ、    ,,..、 ‐'" .,':::::::   ,':.:.゙.、:::::::   !
      ,'.  ::::::',.   ::::::',,    ゙'' - 、,_    /::::::::  /:.:.:.:.:.゙、:::::.  l
.     i  ::::/:.゙、   :::::',゙'、.、,_     `  ..,.,':::::::   ,イ:.:.:.:.:.:.:.:,'、:::.  l
     l  ::,.':.',:.:.゙.、.  :::::',:.:ヽ,:.゙ヾ;、''''/",,,! ,'::::::  , ' .l:.:.:,.::.:,'.,':.:.',:   l
728名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 19:04:47
わが性器は短小にあらず
729名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 03:24:42

730名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 21:03:53


行政書士は舐めてかかったほうがいいですよ

   「ある5年目の行政書士の華麗なる一日」


AM5:00 公園のテントで眼を覚まし、便所の水道で顔を洗う。
  6:00 金がないので朝食は抜き。悪徳商法で金を稼ぐことを考える。
  6:30 ゴミ箱にあったトーストの欠片を拾い、かじりつく。今日は久々のご馳走だ。 
  7:00 布団代わりの新聞紙が身体にフイットし、軽く汗をかいていた。身体にハエがたかった。
  7:35 仕事探しのため最寄のハローワークへ。警備員から「行政書士か〜、仕事ないでしょ?」と軽口を叩かれ、まだ窓口が開いていないことを確認。
  9:00 アルミ缶を拾いに街へ。シマを荒らしたと因縁をつけられ、思わぬタフネゴシエイトになった。
  11:00 やることがないため自分のテント、読んだこともない米国雑誌をゴミ箱で手に入れ読み漁る。
  11:30 不動産屋に家賃1万円の部屋があるか相談。収容施設も調べる。 
PM12:30 今日は久しぶりに超高層ビルのゴミ集積場でゆっくりとゴミ漁り。エスプレッソの入っていた紙コップを舐めて気合いを入れる。
  13:00 生活保護の相談。継続的な生活支援の申込だ。しかし身元証明もない。   
  14:00 大手建設会社が破綻し、仕事にあぶれた同級生たちとビックなテントを建てる。電気屋のTVでサッカー中継をみながら語り合う。
  15:40 出入り禁止になったスーパーのゴミ捨て場で、賞味期限切れの弁当を発見し、その取り分について会議。彼らに分かるようにかみ砕いて説明。
  19:00 ようやく溜まった雨水を拾ってきたポリタンクに入れ終え、夜のアルミ缶拾いの仕事に取りかかる。大量に落ちていたのでバリバリ拾う。 
  23:50 今日の日当340円を明日の朝食代にするため夕食は抜き。今日は空腹だが疲れていたので眠れそうだ。 
  25:00 車庫証明の仕事が入った夢を見る


731名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 21:28:13

検事はもうおわり。過去の栄光に一人夢の中で笑みを浮かべるだけになる。
732名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 00:11:30
マルチポストのため、重複受信される方はご容赦ください。
【サムライ塾・早朝ゼミ】のご案内です。
6日からの【日曜・早朝ゼミ】は以下の要領にて実施します。
*開始が30分早くなります! ご注意ください。
■ 日時 1月6・13・20日=AM9:30〜12:00 
■ 会場   台東区東上野区民間(東上野地区センター)
        台東区東上野 3-24-6  03-5807-1520
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.70809083&lon=139.78277889&p=%C2%E6%C5%EC%B6%E8%C5%EC%BE%E5%CC%EE%203-24-6 
■ 科目    「民法・相続編」(ダットサン3を使用します)
■ 参加費   500円(税込み コピー代は1枚につき10円)
■ ゼミ長   行政書士・マンション管理士  里 武一郎 (サムライ塾代表)
 ※ 「ダットサン民法3」「六法」(ポケット六法程度のもの)をご持参ください。    
なお、教室の都合により、定員は23名(お申込み先着順)。
録音・録画はいたしません。
参加ご希望の方は、サムライ塾HPの「お問い合わせフォーム」
よりメールにてご連絡ください。
   http://www.samurai-school.jp/gyoseishosi.html
733名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 13:56:56
昨年9月に広島で開業したものですが、日本行政の1月号が届きません。
開業者の皆さんのところには届きましたか?
734名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 14:06:35
>>733
毎月、25〜28日くらいに届くんだけど、1月号は未だ届いてない。
因みに、昨年の7月に登録した者なので、年末の発送時期は知りません。
ひょっとして、1月号だけイレギュラーなのでしょうか?
735名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 14:13:32
>>734
そちらも届いていませんか。
郵便事業を所管する総務省は行政書士の所轄官庁でもありますから、
年賀状を最優先ということで、「年末年始の大量発送一般郵便物は見合わせろ」とか
お達しが出たのかも知れませんね。
去年は年賀状の遅配・誤配が大々的に報道されましたから。
736名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 14:22:03
こっちにも届いていない
737名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 14:24:14
>>735
それは無いと思います。
単位会からの郵便物が元旦に届いていましたから。
738名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 14:42:59
結局まだ、連合会からのは届いていないんでしょ
739名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 14:52:17
届いてない方がチラホラいて安心しました
740名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 16:37:44
日本行政の1月号
日本行政も最近の記事は読むところはないね!
年末の行書法改正についての記事を書いているのではないの??
741名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 17:20:39
俺んとこも届いてねえ@北海道函館
742名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 17:30:34
東京も来てない。
おそらく、法改正が延びたからでは?
743名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:09:55
税理士事務所のHPで科目合格について不記載な事務所が大半な理由

税理士登録者の内訳

(無試験組 6割)
税務署OB 5割
ダブルマスター 1割

(試験合格組 4割)
税務署退職者用試験合格者 1割(ほぼ全員合格するらしいでつ)
シングルマスター 2割(商学修士は3科目免除、法学修士は2科目免除)
5科目合格組 1割

彼らは行政書士は無試験で登録できる。
744名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 12:45:28
行政書士法度ヲ申シ付ケル

一、士道ニ背キ間敷事
一、会ヲ脱スルヲ不許
一、勝手ニ金策致不可
一、勝手ニ訴訟取扱不可
一、私ノ闘争ヲ不許
右条々相ヒ背候者ハ切腹申シ付クベク候也
745名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 13:39:58
どうでもいいけど東京会のHP、センスなさすぎだろ
プエ子ってなんだw
746名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 17:41:08
747名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 22:30:32
行政書士が 遺言執行者となった場合、相続人排除を執行しなければ
ならないときは裁判所には行政書士として排除申請を出すの?
それとも個人の執行者として?
748名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 10:52:51
愛知会の私の所も届いていないので、先ほど連合会に電話で問い合わせました。
年末ギリギリに法改正があり編集にも手間取ったものの、普段通りに月末発送を業者委託済みだそうです。
よって考えられるのは、>>735氏の大量発送一般郵便物は後回しにされた説が有力なのではないかとの事でした。
今週末になっても届かないときは連合会の方へ連絡しろとのことでした。
読む価値のない会報だからどうでもいいって言えばそれまでなんだけど、届かないと気持ち悪いですね。
749名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 11:45:05


いつまで行政書士を気取っているだ?アダルドキチガイ業者




750名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 15:07:23
ちょっと確認だけどここはアンチスレじゃないよね?
751名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 15:38:02
本スレです!
752名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 18:39:24
日本行政の1月号キタ 東京
753名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:06:39
じゃ明日にはくるってことか
754752:2008/01/07(月) 23:43:00
スマソ
来てたのは、行政書士とうきょうの1月号だった

日本行政の1月号は、どうなったんだ?
755名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 00:38:21
なーんだ
それはきてたよ。自分にも。
756名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 00:43:04
俺の親公務員退職して行書やりたいんだけど、素人が最初にやる
行書の業務ってどんなの?
あと、自宅で開業ってやばい?
客をよそおった変な奴家にいれたくねえしw
757名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 01:03:57
KIKA
758名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 02:10:49
>>757
開業したばかりの香具師をからかうのはやめとけ
そこから始めると二度と仕事をしたくなくなるぜ
759名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 02:12:53
>>756
法律相談
760名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:26:10
>>756
民事弁護
761名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:27:17
>>756
民事再生
762名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 01:29:52
食えてない行政書士はおかしなことばかり書くんだな・・w
こんなことでストレスを発散するしかないかと思えば気の毒になるな・・・ww
びんぼっちゃまでこのまま年金をもらえるまでがんばってくれよ。
食えてない行政書士さん。www
763名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 01:43:33
改正きたな! これで仕事の幅も出来るってもんでしょb                          www
764名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 23:06:27
 
765名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 01:09:25
意味ねえし
766名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 01:18:43
767名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 04:23:38
誰か改正についての情報押さえてなーい?
768名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 23:57:49
 
769名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 00:38:51
貧乏ロー弁が難民の如く大量に行政書士業界に押し寄せてくる。
司法書士業界は試験ありだからそうでもない。
税理士業界は試験なしだが専門性が高いので微妙。
結局、貧乏ロー弁大量発生の一番の被害者が行書。

行書の中でも特に建設業が一番パイが大きいしバカでもできるから大損害。
他の許認可はパイが少し小さくなるがそれ相当に損害を被る。
会社設立は司法書士と激戦。ロー弁も顧問弁護士狙いで来る。
ゴミとか風俗の特殊系は難しいが金になるのでそれなりに損害が大きい。
外人系・国際系は危険分野だが行書よりは頭がいいから損害を受けるだろ。
相続・民事法務は壊滅か。
開業指南ビジネスも厳しいだろうね。
770名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 13:51:06
771名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 14:19:44
 
772名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 15:20:00
 
773名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 15:50:07
 
774名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 16:17:05
 
775名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 16:33:25
 
776名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 16:44:47
777名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 16:58:33
今日やっと日本行政1月号が届いた。
法改正のことなど一言も触れてなかった。
ここまで発送が遅れたのは何故?
778名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:49:58
まだ届かないぞ。こっちには。
779名無し検定1級さん
もしかして意外だったとか?w