税理士VS司法書士part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 15:29:15
2げと
3名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 15:32:30
************************************************************
このスレはベテラン受験生の皆様が日頃のストレスを解消するため、
実務では税理士と司法書士が互いに良い関係を築いているという現実
には目を向けず、「我こそは難関試験挑戦者なんだ!」と信じ、他の
資格を見下す一方的な書き込みをすることで優越感に浸るためのスレッド
です。
時折(大部分?)税理士・司法書士を装った行書ベテ(笑)が粘着自演
を繰り広げ、ホットでチャーミングかつ幼稚にスレを盛り上げます。
ここに書き込みを行うベテラン受験生の皆様は、憂さ晴らしであると割り
切って、自分自身の人間性に対する配慮は一切しておりませんので、
そんなベテラン方を惨めな思いにさせるようなマジレスは程々にお願い
します。
************************************************************
4名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 15:33:57
5名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 15:35:23
税理士ヴェテがどんな理屈をこねても税理試験が働きながらでも合格可能な科目合格制である点と
平均合格率13%の二つの事実は絶対に消えることはないんだよ。
6名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 15:36:36


971 :名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 14:47:48
>>964
>早計クラスの人なら2〜3年で受かってますよ。

 その2年で受かった早計卒税理士のページはってよ。早計クラスなら
当たり前なんでしょ。
 2年なんてほんと稀だぞ。3年はものすごく優秀。(大学在学中から
受験というケースがほとんど)
 
しかし・・・鑑定士受験生が言うように司法書士ベテはでっち上げも
平気なんだな・・・
7名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 15:36:42
痴呆書士ってまさに痴呆!!

こんな輩に大切なお客を紹介できねーな。

これからは行書か弁護士に仕事まわそう!

しょせん、痴呆書士なんて社会的な力は無い

下請け専門職


血迷った痴呆、必死すぎwww

腹痛ぇww
8名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 15:38:59
>>3
わかりました
9名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 15:40:40
このスレに税理士より鑑定ヴェテが多いのはなぜ?
10名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 15:42:27
>>9
数ではかなわないかもしれんが一人飛びぬけて頭がおかしい行書ベテも
なかなかに手ごわいぞ。
11名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 15:43:51
972 :名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 14:49:14
やはり帝大はすごい1年半で5科目合格
一発試験になったらキミらは専念者や学生にかなわないよ
http://profile.allabout.co.jp/pf/sakuta-tax/

974 :名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 14:54:00
>>972
東大は反則だろ(w
だいたい東大卒で税理士試験受ける人なんかほとんどいない。
会計士目指すから。会計士とればおまけで税理士ついてくるもん。
それは早計卒で社労か行書とるようなもんだw

975 :名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 14:54:29
>>972
1年1科目受験以外ありえないと信じ込んで自分を慰めてるベテをいじめるなよ・・

976 :名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 14:56:37
>>975
馬鹿(w
東大卒あたりに受けられたら全滅だよ。
受験生のアッパーは社会人早計、平均マーチだもの

977 :名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 14:58:26
>>976
そなの?
それなのに難関難関叫んで自己陶酔してんの?
12名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 15:44:14
関連スレ

弁護士VS司法書士+調査士+行政書士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158238077/
司法書士VS簿記3級VS危険物乙4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158030097/
社労士+診断士 VS 司法書士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155111308/
弁理士VS司法書士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136802487/
【難易度】 看護師 vs 司法書士 【地位】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1104385310/
難易度 税理士=司法書士>>>不動産鑑定士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1160375003/
【合格率】司法試験≒司法書士≒行政書士【難易度】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147532216/
13名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 15:44:27
>>9
そこがこのスレの面白い所。
14名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 15:48:07
978 :名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 14:58:30
結構お年を召した方も2年で
http://www.hiyama-tax.com/head.html
979 :名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 15:02:30
>>978
ああ、その年代の税理士試験はそんなの普通。
五科目1発合格なんて結構あった時代だからね。
難しくなったのはバブル崩壊後。就職難・リストラが社会問題
になってから大卒受験生が増えたため。
980 :名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 15:06:02
>>977
税理士受験生のうち大学生の相場は
旧帝、早計は在学時から目指す奴はいない。
普通会計士を目指す。
マーチは会計士を目指す奴もいるがだいたいここらへんが在学時に
税理士を目指す。
早計あたりは社会人になって会社に行き場が無くなった
連中が自己啓発かなんかで始める(結構こういう早計の受験生は多い)
税理士試験の受験者層のアッパーは早計だろう。
だって弁護士・会計士になればおまけでもらえるんだもの。資格を。
982 :名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 15:07:59
東大でも電卓簿記高速計算や税法理論丸暗記が不得手な人間は多い。
東大などの高学歴が優秀性を発揮するのは経済学や原価計算あたりと、
税法丸暗記論述とは違った商法などでのある程度自分で論述を組み立て
る能力。
東大は会計士試験でこれらの能力メリットを生かして頭角を表すが、税理士
試験では通常は能力はあまり発揮しない。
983 :名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 15:08:55
だから早計卒の開業税理士と聞いたらだいたいは
大手企業勤務経験有りと見た方がよい。
在学中に目指す奴は極少数。
15名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 15:52:40
このスレは様々なベテラン受験生達のストレス解消の場として
既に市民権を得ていますね。素晴らしく意義のあるスレッドだと思います。
16名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 15:56:21
このスレには合格が一生消えない税理士科目合格制度にどっぷり浸った税理士ベテさんの姿が見えます

このベテさんはいつも下記のような念仏を唱えています

難関だー受からないー 難関だー受からない ー難関だー受からないー 難関だー受からないー
17名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:00:53
税理士試験の理論暗記についてだけど。
暗記が膨大な量だから、司法書士受験生等(司法試験受験生以外)には無理ぽい事いってたけど、
暗記すべき内容を分類して効率良く暗記すればさほど大変じゃないよ!

確かに、税理士試験受験生には、早慶・難関国立大学出身者もいるから低学歴者向けの資格とは一概には言えないんだけど、
こうやって司法書士等他資格受験者をバカにした発言をする税理士試験受験者っていうのは、大抵が低学歴の人達なんだよねー。
自分が利口だと思ってる!まー、自分が利口だと思うのも仕方がないけどね。
なぜなら、今まで低脳なレベルの人間達としか戦ったことがないから。
エリート達と戦った事がないから、エリート達のレベルってものがどんなものかが分からないから、好き勝手な大口がたたけるんだよねー。
そりゃー、周りのレベルが低いと自分が利口に思えるよ。
まー、一生懸命勉強して、税理士試験に合格して、少なくとも今まで自分達がいたレベルよりも上の段階に上がった時に
自分がいかに身の程知らずだったか痛切に感じるよー。
落ちこぼれ税理士にはならないように頑張って!
18名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:03:23
痴呆書士ってまさに痴呆!!

こんな輩に大切なお客を紹介できねーな。

これからは行書か弁護士に仕事まわそう!

しょせん、痴呆書士なんて社会的な力は無い

下請け専門職


血迷った痴呆、必死すぎwww

腹痛ぇww
19名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:10:24
・司法書士サイド定型コピペ
  その1 - >>5
・税理士サイド定型コピペ
  その1 - >>7
  その2 - >>18

順次追加されますのでネタに困ったとき、過疎化の恐れがある際には
じゃんじゃんご活用ください。
20名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:11:15
7と18同じだったよ(´・ω・`)
21名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:13:55
>>17
>暗記すべき内容を分類して効率良く暗記すればさほど大変じゃないよ!

まるで税理士試験の勉強経験があるような言い草だな
勉強経験ないんだろ?
鑑定士VSスレと全く同じででっちあげが得意だね

マークシート試験の受験生が税理士の暗記なんて無理無理w
22名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:16:46
マークシート試験の受験生が法人税の理論暗記できんのかよw
個別応用で80問は一字一句丸暗記しなきゃならんのよw
しかも膨大な計算問題。これも結局暗記しなきゃいかん。
司法書士受験生が理論の解答用紙見たら白紙なんでびっくりすんじゃない?
あれ?どこをマークしたらいいの?とかwww
23名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:19:03
どうでもいいけど・・・>>17
司法書士ベテの「僕」ちゃん。文体で君だってすぐわかるよ・・・
24名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:19:32
>>21
マジレスすると司法書士試験はマークシートのみではないし、かなりの
上級者を除けば、記述問題は頭で考えながらペンを走らせつづけなければ
時間内にはまず終わらない結構キツイ構成になってますです。
税理士試験の膨大な暗記と比較してどちらが上かは知らないしそもそも
分野違いですけど司法書士試験が簡単なものでないことだけは確かです。
25名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:23:39
>>24
いや、それくらい知ってるけど売り言葉に買い言葉の2ちゃん
なんだから大目にみてよw
26名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:24:39
>>24
>>3
マジレスは程々に。
27名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:24:51
御本尊に毎日、お題目あげてないから司法書士だの税理士だの騒ぐんですよ。
迷ったときは、南妙法連華経を唱えなさい。
28名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:26:46
>>25-26
空気読めずに申し訳ありませんでした。(´・ω・`)
2925:2006/10/11(水) 16:27:48
税理士試験の理論暗記の場合は無理やり丸暗記したのを
ぶつぶつ言います。まるでお経のようです。

>>24
マジレスすると税理士試験は司法書士と違って高卒でも簿記1級
とらないと受験資格はないというのも嘘。
実務要件を満たせば簿記1級とらなくてもよい。
30名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 18:35:31
なんまいだーなんまいだー
うかれーうかれーしけんにうかれー

なんまいだーなんまいだー
うかれーうかれーしけんにうかれー

税理士の税法丸暗記はこのように呪文やお経のように覚えるのが正解
”税理士試験2%難関説”税理士ベテさん今日も元気で丸暗記に努めて下さい
31名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 18:45:05
>>30
君は行書?鑑定士?どっちのベテ?
32名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 19:37:06
33名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 19:58:32
まぁでも計算が苦手な奴は税理士をはじめ会計系はキツイぞ。
34名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 20:05:00
しかしオモロいなw
お互いがお互いをほとんど知らずに騒いでるからさww
税法3科目何とってもいいとか思ってる奴もいれば
司法書士択一のみと思ってる奴もいる
司法書士ベテが過敏になってるのは先月末に発表がwww
35名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 22:36:26
>>24
司法書士は全然知らないから比べられないが、税法の理論はだいたい
1問平均の字数2,200〜2,500字。これを一字一句丸暗記する。
法人税だとこれをだいたい80問くらい丸暗記する。
人気の消費税だと32問。相続税で60問。所得税も80問(まともに
やれば)
ただここ10年はそれでとけるような問題はほとんど出ない(事例とか応用
理論問題があたりまえ)ので暗記しただけじゃ解けない。
血肉になってないと。
こんな感じかな。地方税だともっと少ない。
しかし実務を考えると全く余分な試験形式だわな。
36名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:04:41
>>35
あんまり和気藹々としだすとベテの居場所がなくなるぞ。
ここは殺伐としてていいんだよ。
37名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 06:53:24
司法書士は合格発表があったばかりだから今年も駄目だった
ベテが荒れているんだよ。
38名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 09:49:23
税理士が一発試験になったらオマイラヴェテは現役学生に到底かなわないよ

そこで現行糞科目合格制度は薄給税理士ヴェテの為にある試験

だよなw 

この程度の試験を難関だと言ってるチミは一生ヴェテやってなさいw
39名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 09:53:20
税理士ヴェテがどんな理屈をこねても税理試験が働きながらでも合格可能な科目合格制である点と
平均合格率13%の二つの事実は絶対に消えることはないんだよ。
40名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 09:56:35
>>38
乙。
とりあえず盛り上がり始まるまで行政法の過去問でもまわしててくれ。
本試験まで残り1ヶ月くらいだろ?
41名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 09:59:42
>>35
低学歴は頭悪いから暗記が苦手で覚えられない。
ちゃんとした大学出てる受験生は苦も無く覚えられる。
それをあーでも無いこーでも無いムズイムズイと自己逃避してる。

結論=要はここにいるベテ君は頭が悪いから受からないだけw
42名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 10:02:37
痴呆書士ってまさに痴呆!!

こんな輩に大切なお客を紹介できねーな。

これからは行書か弁護士に仕事まわそう!

しょせん、痴呆書士なんて社会的な力は無い

下請け専門職


血迷った痴呆、必死すぎwww

腹痛ぇww
43名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 10:03:13
もうちょっとバランスよく税理士サイド・司法書士サイドの書き込みを
織り交ぜたほうが盛り上がるんじゃなかろうか?
44名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 10:18:03
ある税理士ベテの悲鳴
     ↓
2%の難関試験だから受かんないよー
2%の難関試験だから受かんないよー
2%の難関試験だから受かんないよー
2%の難関試験だから受かんないよー
にぱーにぱーにぱーにぱーにぱーにぱー
にぱーにぱーにぱーにぱーにぱーにぱー
にぱーにぱーにぱーにぱーにぱーにぱー
にぱーにぱーにぱーにぱーにぱーにぱー

税理士ベテの場合悲鳴までお経になりますw
45名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 10:29:15
普通の頭持ってりゃ1年目簿財2年目消費固資3年目法人
こんなの楽勝だろ
10年かかるのがザラだとー 甘えるんじゃねーよ
受からねーのはお前の頭が悪りいんだよ
46名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 11:25:02
試験の難易度だけ競い合って仕事の中身で競い合わないのがとっても不思議です
47名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 11:25:42
なんかもうちょっとやそっとじゃ盛り上がらんな。
心裡留保の行書ベテ殿はもう降臨されないのかな?
48名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 11:27:04
>>46
ベテラン受験生がメインだからしょうがないよ。
49名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 14:42:29
心裡留保なんて宅建にも出るよ
この程度で法律の専門家きどりだからな行書は
宅建持ってるヤツでそんなのいないぜ
あっ行書はこのスレに関係ないか^W^
50名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 14:44:08
TAC資格難易度(「資格の魅力」から抜粋)

得A 税理士
得A 公認会計士
A  中小企業診断士
A  社会保険労務士
A  行政書士
A  不動産鑑定士
A〜B米国公認会計士
B  宅地建物取引主任者
51名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 14:46:35
弁護士やめて司法書士やる人いる?
会計士やめて税理士やるひとはいっぱいいるんだけど。
52名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:02:05
個人で開業して会計士の仕事してたら食えないだろ!
税法無知だけどな。。。
53名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:23:57
>>50
TACって法律関係の講座って行書しかないんか。
このスレ的には使えねーランキングだな。
54名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 15:37:47
ニュートン資格難易度
司法書士>税理士
http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm
55名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:39:00
税理士ヴェテってださくない
56名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 15:39:44
http://sikaku.way-rich.com/

税理士=司法書士
57名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 15:43:21
難易度
司法書士>税理士

http://www.sikakutoru.net/
58名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:45:31
TAC以外信憑性のないソースばっかだなw
59名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:45:56
上記のページをクリックすると司法司書と紹介されていてビックリの認知度
60名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:48:35
>>57の難易度なんて税理士と日商1級が同レベルになってるよw
ネタか?
61名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 15:55:05
信憑性ないっていったってどこ見ても税理士>司法書士なんかないぞw
税理士>司法書士のサイト探してここに貼ったらどうよw
どうも税理士ベテ受験生は根拠なき自己陶酔型が多いようでw
http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/shikaku.htm
62名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:58:26
>>54は司法書士=税理士=AAだよ。
Aのとこの税理士は科目合格になってる。左の説明
みるとAAのとこに税理士入ってる。
まソースとしてはいまいちだが。
63名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 16:01:15
司法書士と税理士の難易度なんて比べようないんじゃないの?
司法書士は択一だし、税理士は科目別だしね。
ただ社会的地位は圧倒的に税理士の方が上だけど。
64名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 16:04:03
どれ見ても税理士>司法書士なんてない(笑)
まああくまでも参考なんだろうけどここの税理士ベテはオナニーが得意なようで

http://www.sikaku1.net/2006/05/post_5.html
65名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 16:05:31
>>57
おいおい、司法司書ってなんだ?
66名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 16:06:09
また飼い主に噛み付いてンのか?痴呆書士w
67名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 16:20:19
客観的データーなき税理士ヴェテ負け犬の遠吠え

ワオーーーーーーーン ワオーーーーーーーン ワオーーーーーーーン

2PAーーー セントーーーー  2PAーーーン セントーーーー



68名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 16:22:38
飼い犬の遠吠えw
69名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 16:24:28
税理士ベテてオナニーが好きだねwwwwwwwwwwwww
70名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 16:28:00
あれえ〜〜ソース マダーー
ベテの自慰と得意の予備校講師からの話しはさんざん聞いたからぷぷぷ
71名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 16:31:05
税理士試験

院に行けば

試験免除
72名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 16:32:19
司法書士受験生は試験の難易度以外に語れることはないのかな?なんか同じようなレスばっかり
73名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 16:38:41
税理士試験

税務署出れば

試験免除
74名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 16:40:24
同じ香具師だろ。
75名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 16:56:13
税理士試験

国税でれば

試験免除
76名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 16:59:59
>>72
難易度が高ければ自分が恥ずかしいベテランであることを正当化できる。
ベテラン殿にとっては死活問題なんだよ。
77名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 17:02:41
痴呆書士ってまさに痴呆!!

こんな輩に大切なお客を紹介できねーな。

これからは行書か弁護士に仕事まわそう!

しょせん、痴呆書士なんて社会的な力は無い

下請け専門職


血迷った痴呆、必死すぎwww

腹痛ぇww

結論:税理士は司法書士に仕事は出しません

78名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 17:05:43
77


行書ハケ〜ン
79名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 17:08:22
司法書士じゃな。w
80名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 17:10:15
>>76
アホ?難易度に逃げてるのは税理士ベテだろw
過去ログよく嫁
それを言うならこんな丸暗記試験を必死に難関だという税理士ベテに言いな
あっそのベテはおまいかw スマンなw
81名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 17:12:22
客観的データーなき税理士ヴェテ負け犬の遠吠え

ワオーーーーーーーン ワオーーーーーーーン ワオーーーーーーーン

2PAーーー セントーーーー  2PAーーーン セントーーーー

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
82名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 17:13:52
>>80
おれは双方のベテに対して。もっと言えばちゃっかり紛れ込んでる
行書・鑑定士ベテに対しても言ってるつもりだぞ。
83名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 17:14:12
税理士ヴェテがどんな理屈をこねても税理試験が働きながらでも合格可能な科目合格制である点と
平均合格率13%の二つの事実は絶対に消えることはないんだよ。

84名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 17:20:29
だから実務について語ってみろよ。働いたことないから分からないのか?
実務を知っている奴なら司法書士が税理士に御用伺いすることくらい知っているだろ
85名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 17:23:07
痴呆書士ってまさに痴呆!!

こんな輩に大切なお客を紹介できねーな。

これからは行書か弁護士に仕事まわそう!

しょせん、痴呆書士なんて社会的な力は無い

下請け専門職

血迷った痴呆、必死すぎwww

腹痛ぇww

結論:税理士は司法書士に仕事は出しません

86名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 17:25:52
>>82
それならおk
87名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 17:28:28
>>84
だからそれが何か?聞いてあげるから自分で語れば
それではオナニークンはいどうぞw
88名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 17:30:34
89名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 17:32:26
>>88
了解した
90名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 17:40:43
痴呆書士ってまさに痴呆で変態!!

こんな輩に大切なお客を紹介できねーな。

これからは行書か弁護士に仕事まわそう!

しょせん、痴呆書士なんて社会的な力は無い

下請け専門職

血迷った痴呆、必死すぎwww

腹痛ぇww

結論:税理士は司法書士に仕事は出しません

91名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 17:47:10

90

お前は誰だ!

名を名乗れ!

行書と言う卑しいモノでございますだ
92名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 17:54:14
無職受験生よりも行書のほうがはるかに立派だがな
93名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 18:07:47
プーと比べる事自体ナンセンス

行書だってプーに比べられて・・・



嬉しい?
94名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 18:13:31
仕事してる人全て>>ベテランの皆様。
資格の格うんぬん以前の問題だ。
95名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 18:23:28
>>94がいいこと言った。
96名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 18:46:14
>>94

そのとおり。ニートは乞食
痴呆書士ってまさに痴呆で変態!!

こんな輩に大切なお客を紹介できねーな。

これからは行書か弁護士に仕事まわそう!

しょせん、痴呆書士なんて社会的な力は無い

下請け専門職

血迷った痴呆、必死すぎwww

腹痛ぇww

結論:税理士は司法書士に仕事は出しません


97名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 18:56:40
お詫び
 司法書士にとって税理士はどうあがいても敵うことのないご主人様です。
司法書士は税理士先生に媚へつらって一生を生きていくのです。
税理士先生の前ではいつも服従のポーズです。気に入られるよう一生懸命
しっぽを振ります。飼い主様に気に入られなければいきていくことができな
いからです。
 2ちゃんねるでは司法書士受験生が身の程を知らずに税理士先生及び税理士
受験生様に噛み付いていますが、何分まだ社会のことなにもわからない子供で
ございますので、お許しください。社会に出て半年もすれば従順な司法書士に
成長しますので、長い目で見てやってください。
 司法書士のことを見放さず、今後とも可愛がっていただけるようお願い申し
上げます。本当に申し訳ございませんでした。(土下座)
98名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 20:07:46
司法書士受験生が税理士試験受けたって1科目も受からないでしょ。
計算あるし、暗記苦手だし。

今この時代に優秀な人材はどう考えても司法書士に比べたら
税理士受けるでしょ?
普通に考えたらそう思うはず。
だってさぁ、どう考えても資格取得後のツブシは税理士>>>司法書士。
登記手数料でしか生計たてられないし。
しかもロー制度考えたら頭いい法律試験受験者は司法試験の方に行くでしょう。
はっきりいって今のご時世で司法書士受けるなんてパーばっか。
そのパーばっかで競ってる。
だから司法書士に比べたら幾分オツムのまともな受験生が多いでしょう。
税理士試験は。

これって普通に考えたらわかることだよね。

まず質量ともにハンパじゃない計算問題、過酷な丸暗記理論は
司法書士には無理でしょう。
だって受験生のレベル違うから。
99名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 01:00:33
>>98
同様にし税理士受験生が司法書士試験受けても記述問題半分以上
白紙で終わると思います。結局結論は>>94
100名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 13:55:47
司法書士試験の記述は申請書の穴埋めの長くても三行ほどの箇条書き
中卒高卒の学力難民が受ける試験
101名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 14:20:11
>>100
十分な準備をして模試でA判定を取りつづけた人が本試験では時間切れ
なんてケースはザラにある。受けたことない人間がいくらマークシートだ
箇条書きだ言っても空しいだけ。>>94だよ>>94。全てのベテランに捧げる
レスだ。
102名無し検定1級さん :2006/10/13(金) 15:01:40
試験税理士なんて商業高校出にピッタリの資格。
苦労してやっと取得しても税務署OBと2世税理士のハザマにあって
開業後は苦難の連続という史上稀にみる喰えない糞資格。
喰えてるのはOBや二世などの地縁を有する税理士だよ。
103名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 15:30:38
オバタの資格図鑑を真に受ける奴っているのな
104名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 15:41:11
あれはシリアス系じゃなくコミック本だよ
105名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 16:21:28
司法書士も税理士も2世(および税理士の時には国税OB)以外はいきなり開業しても
食えない資格。目クソ、鼻クゾ、だからどっちがどうのとあまり気張るな。
106名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 16:51:22
税理士 経理財務に関する部署はどの企業にもあり、簿財科目合格で高く評価
    され引く手あまた。

司法書士 法務部がある企業は少なく、あっても司法書士試験の内容分野レベル
     形式では法務部が求めるレベルでは到底なく相手にされない。
107名無し検定1級さん :2006/10/13(金) 17:21:05
税理士なんか合格までが労力あって合格後は実入りなしのクソだろ
108名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 17:47:20
世間を知らない奴は見ていて痛々しいね
109名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 17:49:57
106さんへ 司法書士についてはそうかもなぁって感じだけど、税理士についてだって
そんなに言う程求人ないよ。どこで聞いたか知らないが過大評価でしょ。経理経理と言っても普通の
会社じゃ簿記2級程度で十分って感じだし、それ以上高度なことやる
セクションだったら税理士じゃ役不足でしょ。公認会計士じゃないと。
帯に短し、たすきに長し、税理士ってそういう感じかも。やっぱ開業資格なんじゃないの?税理士って。
110名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 18:10:04
109は税理士なめすぎだな
111名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 18:18:44
税理士ってあんたらが思ってる程たしした資格じゃないよ。
3大国家資格じゃないでしょ。
112名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 18:21:09
税理士税理士ってあんまり大騒ぎしない方がいいよ。恥ずかしいよ。
難しいのかも知れないけど、上に公認会計士とかあるんだし・・・。
113名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 18:56:09
はいはい、司法書士が一番偉いよ。税理士なんてカスだね
114名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 19:22:23
税理士  顧問の偉い先生
司法書士 ミジメな下請けの代書屋
115名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 20:03:05
税理士受験生のほとんどは税理士事務所や一般企業経理で働いているので、税理士がどのような資格かというのをよく知っている。だからこそおいしい資格である税理士の受験を懲りずに何年も続ける訳だ
司法書士事務所で働いたことのある司法書士受験生がどれだけいるんだ?実態をよく知らないで、難関試験だから合格さえすればバラ色の人生が待っていると夢みてるだけじゃないの?
116名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 21:19:47
>>109
あの〜会計士は相続税についてどれだけ精通してるのかご存じ?
税務調査入ったときに公認会計士の肩書きなんて実務じゃ何の意味もないのだが
肩書き勝負の自己満足?
117名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 22:54:03
税調入ったときに国税OBじゃなきゃ何の意味もねえじゃねぇ。税理士なんて
国税OBの退職金資格だろ。試験組なんて2世じゃなきゃ、どうやって顧客開拓すんだ?
国税OBの税理士って商工会議所幹部とかと在職中からコネクション作って退職して
開業したらすぐに顧客得てんぞ。国税OBが食えるシステムってのは驚く程周到なもの。
ポット出の新人なんて顧客掴むの大変すぎるわ。商工会議所、業界団体・・・、彼らは
在職中ずっと営業しているようなもの。開業と同時にそこが顧客紹介してくれる。すると国税OB
は国税の後輩にその人達のことを厳しくしろとはいわんわな。そういう循環ができている。
試験組は難しい試験合格して知識はあんのかも知れないが、結局世の中つまり顧客が要求する
水準をクリアーするのに別段国税OBだって不都合ないし、実務(テクニック)は圧倒的に国税OB
が上なのだからかなわないでしょ。裏事情とかそういうことを顧客は知りたいわけ。そういうのは
役所現場の経験ある国税OBにかなわないでしょ。
118名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 23:01:41
OBは退職時5〜6しか紹介は受けないけどな
退職後に無理して稼ごうなんて輩はいない。職員の独立時に持ってかれてもいいなら別だがW
119名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 23:17:02
>107
リアルバカ
120名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 00:55:53
まぁ税理士やら司法書士やらは役人OBこそ王道。
試験なんぞハッキリ言って付録なわけで。
121名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 03:27:18
司法書士の場合は金にならないから役人OBからはもう相手にされなくなっている。
122名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 05:48:41
税理士試験が大変なら、会計士試験→税理士でいいんじゃね?
なんでそんな超難関試験にこだわるん?
123名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 06:50:54
>>122
実務、何も知らないんだね
かわいそうに
後で地獄の苦労が待ってるから楽しみにしてな
124名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 07:08:17
税務調査で国税にやられると顧客に切られるどころか
場合によっては訴えられかねないからね。
士業の中でもリーガルリスクがかなりあると思う。

だからできるだけ税務以外の相談が客からあった場合は
他の士業を頼って身を守ることをこころがけるけどね。
司法書士を馬鹿にする税理士はいないけどね。実社会では。
125名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 07:33:51
>>124
だからここはベテ(ry
126名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 10:33:45
昔と違って税理士を先生先生と言って敬う風潮なんか今はないからね。
何故かというと完全に税理士は飽和状態で顧客側に主導権があるから
完全に選別状態に入ってる。もともと税理士に経営指導を望む中小企業
経営者なんかいる訳なく、お願いしたいのはただひたすら違法スレスレの
節税対策のみ。ただ逆に×点マーク付けられたくないから最近の税理士は
非常に臆病になっていて、税務申告をただひたすら正確にやるだけになって
いる。それが顧客側の最大の不満。
だから結局顧客側はそれならまだ国税に顔が効く税務署OBの方がマシ
という選択になって余計に試験税理士の市場が狭くなるという悪循環に
陥っているのが税理士業界の現実。2世税理士は元から親の市場をその
まま受け継ぐからまだ恵まれているけどそれ以外の試験税理士の今後は
どう考えても真っ暗でしょう。
あとなんか勘違いしているようだが、今後の厳しさから言ったら司法書士
より断然税理士の方が喰えなくなると思うよ。
127名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 10:50:11
>>126
OBに顔が効くという部分のみでオマイは何も知らないことが証明される

→オマイのレスに真実は無い(オマイのただの予測に過ぎん)

128名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 11:10:47
126の方は本当の話だよ。124の方も本当の話。117の方も。
違うというならきちんと根拠を上げた方がいいよ。
129名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 11:15:33
悪いが、OB以外の税理士はここ10年以内に完全死滅します。
今後、膨大な特認君が大挙します。
こいつら年金たっぷりだから、価格破壊おこすぞ。
130名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 11:24:50
そんなに顧問税理士に不満がある会社経営者いないし、仮に不満があったとしても
従来の税理士のサービスをはるかに凌駕するくらいのサービス提供できないと顧問なんて
容易に変えないし。どうするんだ2世以外の試験組税理士は?
131名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 11:41:12
>>128

オマイ、勤務したことあるのか?
132名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 11:47:39
128です。 当然勤務したことあるから言っています。
133名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 11:54:20
>>127
違うよ、俺ちっぽけな会社に勤める経理マンで書いてあることは事実だよ。
去年税務調査が入ったときあまりにも税務署側に立った発言が多くて
責任逃れしたんで社長が首切って税理士変えたよ。10年ぐらいやってもらってきたけどね。
うちは元々もう1人OBと1年毎の顧問契約結んでいて税務調査の時だけ初日に挨拶して貰ってる。
正直、OBは税務調査の時の安心感は一般の税理士より数段あるよ。詳しくは書けないけどね。
中小企業経営者なんてのは税金安くすることが最優先だということはあんたが
税理士なって開業すれば痛いほどわかるよ。税理士に期待することはそれが一番なんでね。
経営コンサルなんか税理士よりも実際に業界に携わってる我々の方が詳しいんでね。
反対に司法書士は創業以来一度も変えた事ないよ。お願いしてるのは不動産売買の際の
不動産移転登記や役員改選時の商業登記など。銀行から不動産担保で融資受ける時なんかも
必ず立ち会ってもらうし畑違いの税務のことなど何でも良く知ってるよ。
だから税理士はOBと2世以外は結構厳しいと思うがね。
134名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:22:13
>>132

じゃあ勤めた事務所はOB?試験?免除?
135名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:22:18
>>133
その話はほんとの話。
俺は司法書士開業者で今年たまたま社労士受けて(何とか受かりそう)、2ちゃん
見に来て、たまたまこのスレみてるんだけど。
俺も税理士さんからの仕事あるけど売上の比率からすると3〜5%位なのかなぁ。
でもこのスレにあるように税理士さんが司法書士を馬鹿にしてどうのこうのという
経験は今のところない。会社法の改正の時になんかいろいろ協力してお客のところに
一緒に行って話したり、うちに会社設立しにきたお客さんで顧問ないところは紹介したり、
法律的なところ気楽に相談してくれるし、いい関係だよ。うちもそういう税理士の先生5,6人
いるけどみんなとそういう感じでつきあってるなぁ。
だけどそういう先生の様子を見たり、また実際に話を聞くと、試験組税理士はなかなか
顧客獲得は厳しいというのは事実だと思うよ。実際の世界は試験組にはそれほど寛容じゃないよ。
司法書士だってこのスレに書かれてる程クソ資格とは思いませんが顧客獲得にはまぁそれなりの
困難はありましたよ。いったん顧客掴んじゃえば結構おいしい資格だけどね。
それは税理士さんだって同じでしょ。
136名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:24:14
>>133
アンタはたった1〜2人の、1〜2回の案件で全体を判断してるか?
浅はかも度が過ぎる...
137名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:26:51
俺司法書士合格者だけど税理士の簿記なんか楽にうかりました。日商一級の方が難しい
138名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:31:42
>>137
司法書士試験、何年度に合格したか書いてみ
139名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:33:46
>>134
国税OB。
先生がよく試験組馬鹿にしてたから。全部が真実じゃないだろうけど
あたらずも遠からずって感じだろうと思って。
その国税OBの事務所だって最悪だったけどね。所長もとんでもねぇ変態レズ女
だった。(俺は男だから被害はなかったが・・・、パートの主婦kさんとの関係は
どうなったのだろう?)
今の俺は試験目指してるんだかいないんだかの中小企業の経理マン。俺もさえねぇなぁ。
140名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:52:59
国税OBが使えないから他の税理士に替えるパターンだって山ほどあるっちゅーの。自分の経験や伝聞が世の中の全てだと思うなよ。
OBが大量発生しても税理士の平均年齢がそもそも高いのでそのうち適正な数に収まる。まあ開業税理士の割合は今よりは減っていくだろうが有資格者が仕事にあぶれる可能性はまずない。税金と全く関わらない企業なんてないからな。
また税理士はプラスαの資格や能力で、活躍の場をどんどん広げることができる。一方司法書士はそのような柔軟性がある資格とは思えないな。つーか長い文章だな
141名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:58:19
>>139
やっぱりOBか
オマイ、胃の中のkawazuだってこと、覚えておいたほうがいーぞ。
嫌なら別に信じなくていーよ
142名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 13:00:02
>>136
1回の案件での事実も何も、同業者に限らず取引先とかもそうだが
経営者とか経理担当者という人種は2〜3年に一度くる税務調査に対する
煩わしさはあなたが想像する以上のものでその話題は結構出るわけよ。
確かに以前は滅多に変えなかったけどことあるごとに情報交換して優秀な
税理士(適法で節税に長けてる税理士)は結構話題に出てくるのよ。
ちょっと税理士が気を回して期をまたげば無駄な税金を払わなくてもすむとか
逆に期中に処理した方がいいとか期中利益との相関関係を良く考えてくれる税理士が
いい税理士であってこちらが出した税務申告資料を基に税金計算するだけの税理士だと
普通の経営者なら今後はお払い箱になるよ。顧問先が商店街の店主程度なら関係ないと思うけど。
法人税と消費税の計算やってりゃ済むと思ったら大間違いだと思うよ正直。
経理がシッカリしてる会社ほど実は税務申告者なんて自社で作成出来るけど
節税と関与税理士署名押印欄に税理士のサインが欲しいだけなんだよ。
その辺の依頼者の本音も良く理解して顧問先に接しないと顧客を失うと思うけどな。

俺は司法書士でも税理士でもなくまたその受験生でもないのでこれで消えます。

143名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 13:06:09
>>140
それが国税OB程度仕事してくれれば中小企業程度の会社としては十分なんだなぁ。
実際の運用適用関係で別に試験組が彼らより何か特段に優れたテクニックでもあんのかなぁ。
別段税理士の試験の内容にそれにつながる何かがあったとは思えないし、
試験受かっただけじゃ開業できないから実務経験登録要件にしてるんでしょ。
それに国税OBクビにしたってその後釜に試験組が顧問になるとは限らないじゃん。
国税OBの税理士は今まで同様のペースで市場に供給されるわけだし、かと言って
試験の合格者急増しないだろ?そうなると試験組が厳しいって状況は今と変わらないし、
司法書士がどうのって他人の心配してるより、自分の心配でもしたらいいのでは?
ここで騒いでる人って税理士の試験受験生でしょ?俺が知ってる国税OBや2世の税理士って
あんまり他の資格がどうのこうのって言ってないよ。喰えてる人ってあんまり他人のことに
関心ないんじゃない?
144名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 13:33:46
試験受験生はおかしなランク表作ってこの資格板でも暴れている。
合格までの道のりが遥かに遠いし受かっても喰えるフィールドは自分で
100%開拓が必要だから将来が不安で仕方ないんだろうな。
145名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 15:06:39
>>143
>ここで騒いでる人って税理士の試験受験生でしょ?
何を今更ww
146名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:16:24
荒らしてるのは行書とか鑑定士とかスレ違いの認定してる奴
147名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:15:54
税理士の将来を心配する前に職歴なしの受験生たちは自分の将来を心配しとけよ
148名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:55:16
税理士受験生で職歴ないのは簿財君
149名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 01:25:03
税理士7万人以上、犬も歩けば税理士に当たる 爆
150名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 04:50:26
院便やOB、酒固徴合わしたらな
151名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 04:55:02
>149
リアルバカ
152名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 07:21:26
>>126
書いている内容にはほぼ同意だが、司法書士先生の方が
今後も食っていくのは厳しいよ・・・
153名無し検定1級さん :2006/10/15(日) 17:49:29
今でもOB含めると毎年3千人以上の税理士が供給されてるのにこの飽和状態どうするの。
しかも開業者ばっかりだから70歳以上になっても税理士続けるオジイちゃんばっかだし。
これから成る人はマジ人材会社からの派遣要員とかになったりして。
154名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 22:12:48
税理士会の知識なさ杉
155名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 10:32:07
会費が無駄の無能税理士会。会員数で勝負するだけで何の貢献もしていない。
開業は強制入会だしもう存在自体なくていいんじゃね。
156名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 10:42:43
>>155
もう司法書士ベテは来年の本試験に向けて勉強再開しちゃってるから
来年の9月末までは再び盛り上がることはないだろう。
それまで頑張って保守したまえ。
157名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 12:33:45
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
なことないだろ。書士のスレなんか沢山上がっていてそれなりに住民いるぞw
158税理士って:2006/10/16(月) 12:44:13
教えてください。
日本酒の酒造業を営んでいます。
税務調査があり、専門用語では資本的支出というのですか?
資本的支出か修繕費かで指摘を受けています。
委託している税理士の先生は、どう見ても資本的支出だから修正は免れないと、税務署に指摘されたことを容認するように言っています。
処理は、会計事務所の従業員が、修繕費にしていました。
税理士先生は、何の反論もすることもなく容認の姿勢です。
税理士ってこんなに税務署に対して弱いのか、こんなにも無能なのかと思いました。
もっと論理的に対抗してくれるものだと思っていました。

資本的支出か修繕費かでもめているのは、
麹菌を育てる麹室の修理の件です。
かなり老朽化していて、以前から、修理をしようとは思っていたのですが、麹菌というデリケートな物を扱うので一箇所ずつの修理は、
なかなかできないというか今まで控えてました。今年、思い切っておおかた全部(柱等はそのままで、土壁等を全部取り除いて、また元の様に戻しました)直しました。
金額は、約250万円位です。
税理士の先生は、金額的にも、見た目にも、資本的支出だとおっしゃいます。
今まで、修理を我慢してきた結果このようになってしまったのですが、修繕費として処理できる為の反論方法を教えてください。
159名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:46:21
司法書士合格のための勉強でスランプになっちゃう人って結構いるんですか?
160名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:47:57
>>158
ここで教えてはあげないけど、1つだけ言えるのは
税理士はピンキリ
その先生(そんなんじゃ、先生とは呼べないけど)、試験、OB、免除のどれなんだろうね
代えた方がいいと思いますよ
161名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:53:10
>160
そんな風に言わずに教えてあげればいいじゃない。
プッ、もしかして分からないんじゃないの?
税理士先生のレベルも低いけど、受験生のレベルも低いね。
162名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:56:14
163名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:56:17
>>158
原状復帰なら修繕費だよ。
164名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:09:15
>>160
>>162
>>163
はっきり言ってあげたら?
国税がこうと思ったら、決めたら覆すのは骨がおれる、
ましてや先生が抗弁する気がないんならキツイって。

原状回復であれば修繕費。これを証明するものをきちんとあげて説明し
抗弁するしかない。
何をもって原状回復か?というとこれは法律等で明記はされてない。
各事例ごとにというはなし。
先生を口説いて原状回復であったことを証明し調査官を説得するしかない。

それでも駄目なら「てめぇんとこの監査担当者のせいでこうなったんだから
修正に係る税金は全てもってくれ!」と先生に迫りましょう。
よくあることです。
165名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 13:34:44
税理士は税務署には弱い(まだ試験よりobの方がいい)、ただそれだけのことです。
たとえ結果が同じでも取引先の立場にたった発言をして欲しいけどそういう税理士は少ないからね。
税理士は税額計算するのがメインの仕事なんで税務調査で指摘されたら逆らわない税理士が常。
そのくらいの存在と思った方が無難ですよ。
166名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:46:07
250万円かかった工事を所長に相談しないであっさり修繕費で処理した職員カッコヨス
167名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 13:50:45
いちいち税理士に相談したら税理士は全部保守的な回答する。
あとで責任とりたくないからな。税理士は税務申告書代書屋。
168名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:51:24
もともと税理士は国が納税を円滑にさせるために設けたもんです。
んで、税法自体も国有利にできています。
推定課税とか。
不服があった場合もきちんとした手続きを踏まないと裁判にまで
もちこめません。
不服審判書なんかで争うことになりますが、これは事実上お上
と国民の争いになるので税務争訟に限らず他の訴訟なんかみれば
わかるとおりなかなか国には勝てません。
今は知らないけど会計事務所が納税者の話に乗って訴訟まで行って
負けて、その後どう見ても「報復」のような税務調査があった(
その会計事務所の顧問先に短期間のうちに何件もつるべ打ちのように
調査があった)とか言う話もあります。

以上のことを通常の税理士は知ってますのでなかなか行動にはでないかも
しれませんね。
169名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:54:34
>>166
そうそう。それ。
あってはならないけど結構ありそうな話(w

>>158
2ちゃんで詳しく相談乗って欲しいと思うなら会計板に言ってみましょう。
税務調査スレあるので。
170名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 14:10:22
みなさ〜ん。
税理士というものは、こんな情けない「○○」なものだと分かった上でも目指してるのですか?
それとも書きコした人は、税理士受験者じゃないのかな?
171名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 14:35:21
記帳代行屋&税額計算屋=標準的な税理士の主体業務

税理士さんは主にこのような仕事でお金を顧問先からもらっています
面倒くさい年末調整作業はやりたがりません。
要するに誰でもできる簡単な仕事以外引き受けません。
そして税務調査では逃げの一手で自分を守ることしか考えません。
172名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 14:46:56
税理士でも記帳代行屋や税額計算屋はいづれ淘汰されるね。確かに。

でも税額計算。
法人申告、相続税、譲渡所得税、消費税申告・・・
それだけでも認可だの申請書作成だの登記よかはるかにはるかに高度だけどね。
173名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 15:05:30
法人申告、相続税、譲渡所得税、消費税申告のうち相続税、譲渡所得税は個人でしょ。
一部の金持ち以外の個人は自分でやるでしょ普通は。わかんないとこは税務署に聞けばいいんだから。
中小企業の社長が法人取引で出入りしてる税理士についでに頼むことはあるけどね。
でもそういう場合そんなに金取れないでしょ。
174名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 16:42:44
>>173
ヴァカだね、無知だね。
知らないくせによく言うわ
知らないから、断定文章で書けない。
いつも、語尾は「でしょ」
くだらないクズ人間だな
175名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 16:49:54
>>173
資産税を素人が自分で調べて?税務署が教えてくれる?
税務署も繁忙期は適当な対応しかしないよ・・・
相続なんて解釈や経験で節税できたりできなかったりだよ。
税務署が相手してくれたとしても積極的に節税できる方向ではリードして
くれないし・・・
本当に君は毎回毎回思い込みを断言してる・・・択一解くのにそういう性格だと
はやとちりしまくりじゃないの?
176名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 16:53:51
税務署も申告書の書き方くらいなら教えてくれるけどね・・・

ただ税務申告実務で一番難しいやっかいなのは資産税だからね・・・
自分のところでできないと他の会計事務所に外注するような分野です。
177名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 17:04:08
お前らこそホント無知で世間しらずだね。
長期短期含め譲渡所得なんて国税庁のHPで記載例が懇切丁寧に紹介されてんだよ。
普通の頭があってパソコンがあれば申告書もダウンロードできるし申告なんか簡単に出来んだよ。
この程度でいちいち金払って税理士なんかに頼むかアホンダラw
178名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 17:10:30
>長期短期含め譲渡所得なんて国税庁のHPで記載例が懇切丁寧に紹介されてんだよ。
>普通の頭があってパソコンがあれば申告書もダウンロードできるし申告なんか簡単に出来んだよ。

 このレベルの知識で全てのことを語っていたのかw

 いや、本当に売却代価が確定している取引ならできるし、うちも客から
依頼されたら申告書記入料程度しか報酬を求めないよ。
 その程度のケースで司法書士の登記と同レベルの難易度でしょ。

 普通、資産税の譲渡所得といったら「時価課税」のこと。
 また上記例でもいろんな節税できる要素がでてくる場合も少なくない。
 保証債務の履行に伴う求償権の行使不能なんかとかね。
 これも規定があいまい。
179名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 17:14:04
>>177
はい、君が離婚して取得してから20年経った家と土地を元配偶者に
ただであげました。さてどうなるでしょうか?
こういう仕事の紹介が3月上旬に入ってきたら嫌になるよ。
180名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 17:18:37
>>177
おみゃーさぁ、

そんなことくらい何年も前から知ってるよ

知ってて書いてるからにはそれなりの理由があるんだよ

胃の中のカわZUってのはおみゃぁのような香具師を言うのさ

181名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 17:27:27
>>177
たとえば首都圏で10年前に買った土地をハウスメーカーに
叩かれてかなり安い金額で売りました。
    ↓
君はこのケースで「売価−取得価格」で自分で申告書つくって申告して
それで済むと思い「簡単!」と騒ぐタイプだな。
182名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 17:31:17
正直あまり仕事の無い司法書士だけど仕事先の税理士事務所を2軒ほど
見送ったよ
税理士でも廃業するんだな、と驚いた
自分の方が先にギブアップかと思ってたけどね
183名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 17:33:26
>>182
いや、多いよ。実際。
顧問先が厳しいから。
前述のように記帳代行屋&税金計算屋税理士は淘汰されるだろう。
付加価値で差別化しないと。
184名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 17:42:55
税理士は廃業しても経理で会社組織にもぐりこめる。

司法書士は廃業すると役に立たないから路頭に迷って庭でウンコを煮る。
185名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 17:44:41
司法書士の登記の仕事のように素人でも調べれば誰でもできるものに
違いないという彼の思い込みによる発言だろうな



177 :名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 17:04:08
お前らこそホント無知で世間しらずだね。
長期短期含め譲渡所得なんて国税庁のHPで記載例が懇切丁寧に紹介されてんだよ。
普通の頭があってパソコンがあれば申告書もダウンロードできるし申告なんか簡単に出来んだよ。
この程度でいちいち金払って税理士なんかに頼むかアホンダラw
186名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:27:43
>>179 >>181

177は一生懸命調べて譲渡額は『適正な時価』だろ!とか書き込みそうw
その『適正な時価』を税務署に納得してもらうのが一番たいへんなのになw
177こそホント無知で世間しらずだねw
187名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:06:27
とは言え税法以外の法的判断が必要なときは司法書士先生に質問します。
ありがたいです!重宝してます!
これが本音だよW
188名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:10:26
>>158
基本通達7 −8−4の形式基準は検討したのか?

資本的支出であるか修繕費であるかが明らかでないときは、その支出額が前事業年度末の
麹室の取得価額のおおむね10%相当額以下であれば是認される。
この場合前事業年度取得価額とは帳簿価額ではないから、当初麹室の建設に要した額
が2500万円超であればOK!

税務官署がこれを否認する場合は、その支出が明らかに資本的支出に該当することを
証明しなければならない。(例えば基本通達7 −8−1に該当するとか)

それが簡単に証明されないときは、たいてい諦める。


189名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:19:18
>>188
形式基準は駄目なんじゃないの?
だから国税も決めつけしてるしその税理士も匙投げてるんでしょう。
もう実態がこうだああだと納税者が一生懸命主張するしかないんでは?
(うまくいかないと思うけど・・・)
しかしその平職員とんでもないが、所長先生の使用者責任もなぁ・・・

この場合の民事上の責任、今度司法書士先生に聞いてみようっと。
190名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:01:35
あと明らかにおかしいのは「全額」資本的支出として処理しなきゃならんこと!

資本的支出とは「固定資産の価値を高め、又はその耐久性を増すこととなる
と認められる部分に対応する金額」なんだから、請求書等で確認して、明らかに
資本的支出と判定できる部分のみ修正すれば済むこと。
(現実的には修繕した業者に確認するのが手っ取り早いけど・・・・)

>189
なんで司法書士に聞くの?
民事のことなら、弁護士に聞いたほうがいいんじゃない?
191名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:01:38
折半になる
192名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:10:21
>>190
確かにおかしいよね。確かに。同意。

あと、司法書士先生に聞くのは。
弁護士だと銀座のバーに入ったときの臆病な感覚になる。
いくらとられるんだろうか?と。
それから訴訟実務で意外と法律知識も結果重視、相場感でうろ覚えなこと
は多い。「条文はそうかもしれないが、裁判ではそんなたいていこうなる」と
いう感じ。
司法書士先生は法律事務仕事ではきちんとした条文知識もってるし
また御願いしますのでと言えば電話で嫌な顔せず教えてくれる。
経営を考えると本当にありがたいよ。
193名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 09:28:24
司法書士ベテとか有資格者との比較はどうでもいいが、
>>158って利益(課税所得)でているの?
修繕をここまでできなかったってことはそんな儲かってないんじゃない?
うちも日本酒の酒造メーカーあるけど業界はブランド系以外は
かなり厳しいよ。バブル期の投資をひっぱってきて償却もままならず
粉飾してるとこも多いし。
実はその修繕が否認されても法人税でないんじゃないの?
194名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 09:44:30
>>186その他
税理士しか出来ないとかホントアフォな連中だな。
おまいらこそ井の中の蛙そのものだw
いちいち具体例なんか示さんが路線価や近隣売買事例調べるの当然だろが。
税理士の出来ることなんかたかが知れてるんだよ。
顧客とっての良い税理士とは税務署に顔が利くかどうかが一番重要なんだよ、分った?間抜けクン。
195名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 10:10:12
177は馬鹿にされてそんなに悔しかったのか。かわいそうに
196名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 10:22:43
↑あふぉ税理士ヴェテさんでつか^^
197名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 10:24:19
>いちいち具体例なんか示さんが路線価や近隣売買事例調べるの当然だろが。
 やっと調べ終わったかw
 実務書やネットなら「路線価」「近隣売買事例」くらいの文言はあるからね。

 時価といってもいろいろな考え方があって、客にとって一番有利
なのもので申告し、税務署にも納得させることが大事。
 その作業がどれだけたいへんかわかってないで実務書やネットで
「路線価」「近隣売買事例」だけひっぱってきてさぁw
 「近隣売買事例」といったってなかなか申告案件に類推できるもの
なんてあるもんじゃないぞ。土地の形や大きさ、利便性なんかで違う。
 路線価だと地方だと実勢よか高すぎて税金出る場合もあるし。
 
 
198名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 10:31:55
というか、177が必死で調べてくることを予想して
質問を限定して小出しにしてたんだわw

そんなことに労力使うなら勉強しろって!w
199名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 10:36:13
あと話をもとに戻すと、司法書士の登記の仕事のように
誰にでもできる仕事かどうか?ということ。

177が時価課税譲渡所得を自分で調べて申告する場合のその手間は
たいへん。税務署に何回か電話したり訪問したり。
登記の比ではない。
そしてこの場合の譲渡所得は税理士が行う単なる「税金計算業務」の
ほんのわずかの範囲でしかない。

司法書士の行う業務なんて会計事務所でいったら年末調整以下じゃないの?
200名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 10:42:37
あと>>177>>173でこう述べています。

>法人申告、相続税、譲渡所得税、消費税申告のうち相続税、譲渡所得税は個人でしょ。
>一部の金持ち以外の個人は自分でやるでしょ普通は。わかんないとこは税務署に聞けばいいんだから。

相続税の申告も自分でやれるのねw
さぁどんなふうに相続税の申告をするのか教えて?
201名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 10:51:09
>>200
世間知らずベテクン登場、世の中自分でやる人数の方が多いに決まってんだろ
税理士ごときの資格くんだりで勘違いすな
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
202名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 10:56:45
200ですが、司法書士や司法書士受験生の皆様にお詫びいたします。
「司法書士の業務は登記のような誰でもできるような簡単な仕事」と
申し上げましたが、本来はそんな簡単なわけなく非常に高度な仕事というのは
わかってますし、いつも頼りにさせていただいてます。

一応、201との2ちゃん上でのやりとりということでw

失礼いたしました。
203名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 11:19:18
>>201
(・∀・)ニヤニヤ
204名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:25:17
>>202
ぷぷぷぷぷ^w^
205名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:04:27
質問なんだけど
税理士・司法書士・行政書士・会計士って司法試験みたいに
合格者の出身高が全国誌で取り纏められたりする?

よく学歴スレとかで司法試験の合格者数を大学順にして並べてる
けど、そういうのはないのか?
206名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:18:38
ないんじゃない?
207名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:05:12
うちの近所の食えないキチ外司法書士が糞を煮て、とうとう警察に逮捕された。
逮捕される時に司法書士なんかなるんじゃなかったと泣いていた。哀れなおやじだった。


208名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:06:10
>>200
↓ 

個人所得税はバイト先の年末調整でおわり(給与所得控除内)
国民年金も支払ってない
相続の際は債務控除で所得が発生せず申告不要
不動産を購入する機会も会社を立ち上げる資力も能力もない
209名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 09:16:12
合格者の出身大学公表してない資格はクソ資格w
これが定説なんだなw
210名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 09:26:52
純粋に試験の難しさだけで比較すると、
司法書士>税理士(>行政書士、簿記1級、宅建等)ではないか
211名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 09:58:29
俺は法学部出身だからわかるけどいわゆる六法はやっぱり難しいよ。
民法とか商法、憲法(試験科目にある?)とかかなりネチネチした
レベルで勉強するようなので難しいんじゃない?
かなり頭のよい先輩でも司法書士試験には苦戦してたし、提携先の
弁護士なんかも人によっては司法書士の方が受からないかもしれないと
言っていた。
税理士試験は税法の場合はなんていうか、慣れるとコツがわかってくるので
うまくいけばとんとん拍子にいける奴はいける。
ただ計算はほとんど反射的に頭とボールペンと電卓が動くようにならないと
いけないので計算の適性がない人にはつらい試験かもしれない。

司法書士の場合はやっぱ法的な論理性が理解できないと駄目なんじゃないかな?

イメージ的には鑑定士、司法書士のランクのところに長引く不況で
税理士試験が資格試験難易度成金で肉薄してきたという感じ?
鑑定士=司法書士>税理士 って感じではないだろうか。

212名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 10:26:00
>>211
さりげなく鑑定士がww
いや、文面から悪意がないのは分かってるよw
213名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 10:43:02
>>212
司法書士も鑑定士も勉強すらことしたことないからイメージでね。
あとイコールにした方が当たり障りないでしょ(w
司法書士なら法学部にいたし、鑑定士はアカデミックなイメージ
がある。

税理士試験はここ10年でかなり極端に難しい試験内容になったが
やっぱり地頭より努力と根性だよ。かなり根性いるけどね。
214名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 11:13:51
税理士は馬鹿でもド根性あれば5年に1科目の25年あれば受かるよ
だから40過ぎの合格者が結構いるんだよ
215名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 11:29:41
>>214
後輩は24歳から28歳までに4科目とったはいいが、
最後の科目5連敗中。
法人1発ツモ、相続3年、消費今年で受験6回目。
216名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 11:32:42
まるっきりの馬鹿だったらさすがに科目合格すら無理だろ
ごく一部の例外を除けば受験生のレベルはそんなに変わらないからやっぱ精神力の勝負かな
217名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 11:38:39
1科目でも受かると惜しくて撤退できないから何年もやるハメになるのも事実
218名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 11:41:05
それは言える。

ちなみに税法取り終わったが簿記論受からないおじさん
受験生も俺は知ってる。
219名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 11:52:43
俺も簿記論4連敗中。これほど勉強し続けて意味のない科目はないなあと思う。
日商1級や財表は1発で受かったのでけして自分の能力が劣っているとは思わないのだが。
はい、もちろん負け惜しみですよw
220名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 11:58:16
>>219
簿財が税法の受験資格みたいないわれ方するが「適性」があるからね。
実は少なからず簿記論残す椰子はいるよ。


221名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 11:59:20
まぁ難易度司法書士>税理士でいいから
あんまり巻き込まないでね。司法書士受験生。
君たち戦線広げすぎw
222名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 12:26:59
書士の戦線の広げ方はまるで大日本帝国並みだな
223名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 13:40:55
西部戦線(「難易度 司法書士>>>鑑定士 圧倒的」スレ)は
消耗戦の様相を呈しているな。当初会戦に意欲的だった書士ベテの
中には厭戦ムードも
224名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 16:22:42
>>219
17年度に簿記論合格したがその年は第一問の帳簿組織絡みの推定と
第二問の個別問題の出来で合否左右したと思う。繰り延ヘッジの資料不足には焦ったのを覚えてる
第三問なんて自己採点する気おきなかった
225名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 13:26:01
登録税理士の約4割が高卒なんでしょ。
司法書士はいくらなんでも高卒比率はそんなに高くないよ。
高卒探すの大変なんで多分司法書士の9割ぐらい大卒だと思うが。
226名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:48:32
ここはもはや税理士スレと化しているのにまだ闘いを続けたいんだな
診断士と遊んでれば?
227名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:49:29
あ、鑑定士か。まあどっちでもいいけど
228名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:01:37
>>226
afo?税金関係板2コもあるのにわざわざこんなとこ来てオナニーやってんじゃないよ(笑
キミが受かる頃は税理士なんて供給過剰でやっていけなくなってるからストレス解消はまあ仕方ないかーw

学歴度・将来性=不動産鑑定士=司法書士>>>>>>税理士
ハッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






229名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:01:24
飼い主に噛み付いてんの、司法書士。分をわきまえなさい。
230名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:11:58
会計参与
231名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:19:54
形勢不利になったらまたどうせいなくなるんだろ。こんなスレ立てといて無責任な奴らだ
232名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 15:52:06

税金関係板2コもあるのにわざわざこんなとこまで来てオナニーやってんじゃないよ(笑








税理士ベテは身分をわきまえるように
233名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:58:52
資格板まできてわざわざこんなスレたてねーよ
そもそも畑違いの書士になんか関心持ってないし
234名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 16:16:32
じゃあ来るなよ
資格板で科目の数なんかにこだわる奴やー税理士ヴェテしかいねえんだよw
235名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:26:31
書士ベテは戦線を拡大しすぎて2日くらいこっちにこなかったな。
どうでもいいがあちこちと喧嘩しすぎだよ。
236名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:31:10
税理士のみんな。

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

237名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 16:39:06
どさくさに紛れて税理士ベテさんは偉そうにしないでね
大人しく所長さんの監督下で記帳代行屋さんやってればいいのね
238名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:14:58
>>237
ほれ、本命のスレでは鑑定士受験生にキツイ反撃を食らってるぞ。
こっちなんかどうでもいいから反撃に行きなさいな。
  ↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161129203/l50
239名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 17:32:19
>>238
やだよ〜んだ(^-^)
鑑定士なんかどうでもいいもんねー
240名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:51:27
>>234
よっ2ちゃんベテw
241名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 20:37:02
鑑定士受験生に次の攻撃を受け

>296 :名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 18:23:15
>司法書士試験は民法の重要な総則債権部分と憲法刑法商法民訴などは地方上級
>裁判所事務2種レベルかそれ以下択一であり法学既習者試験に大きく劣り、民法
>担保物権と登記法がメインとなりマニアックでカルトで細かく、登記法は書式
>もあって分量が多いのと、さらに執行法供託法とかマニアックで細かくてメン
>ドクサイだけで、合格者数を絞っているから受かりにくいだけ。
>だからロースクール教育ではまったく評価されず法学未修素人扱い。


司法書士ベテはダメージ30を受け防御力が15にまで低下した。

:カーソルで選んでください
 
  ▼

「反撃しますか?」 「逃げますか?」 「謝りますか?」
242名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 20:47:54
>>241
別に司法書士の肩を持とうとは思わんが、物権・登記がメインなのは
実務考えれば当たり前な気が・・
243名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:04:04
>>242
もう遅い。
鑑定士受験生の次の攻撃で


>302 :名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 20:40:03
>司法書士ごときが高度な試験?ぷっ。笑わせるなや。
>中卒でも受けられる糞試験だよ。悔しかったら適性試験でも受けてみな。
>ローへ行く能力もない馬鹿ばかりだよ。登記屋なんて。


>303 :名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 20:52:06
>>302

>他スレじゃ行書にからんでいるみたいだし、言えてるな。
>街の法律家が聞いてあきれるww



司法書士ベテの防御力は5に低下してしまった!
危うし!
244名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:24:32
お互い必死やね
245名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:27:33
司法書士ごときが高度な試験?ぷっ。笑わせるなや。
中卒でも受けられる糞試験だよ。悔しかったら適性試験でも受けてみな。
ローへ行く能力もない馬鹿ばかりだよ。登記屋なんて。
246名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:55:08
司法書士なんかださすぎ。税理士はもてる。
247名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:55:13

>>税理士のみんな

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

司法書士が税理士に歯向かうたびに、コピペしましょう。

たくさんの人に真実を知らしめるために。

248名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:58:37
税理士=不動産鑑定士>>>>>司法書士
249名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 10:46:20
なんて言うか、受験生って未熟だな。人間性とか社会性とか。
今自分が何のためにその資格を目指しているのか、資格取得後
それをどうやって活かしていくのか、キチンした考えを持っていれば
他の資格との比較なんて全く気にならないと思うけどね。
君は今何のために勉強してるの?
250名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 10:50:43
本当にそう思うよ。
でもこのスレ立てたのも、前スレから好戦的に絡んでくるのも司法書士受験生
だということをお忘れなく。
そして司法書士受験生はこの板のあちこちで対決スレをたててる。
251名無し検定1級さん :2006/10/20(金) 11:33:58
>>250
司法書士を装った行書だろ。
252名無し検定1級さん :2006/10/20(金) 11:35:33
前に土地家屋調査士と揉めた行書が、あちこちのスレにウイルスを貼ってたし。
253名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 11:46:22
251:名無し検定1級さん :2006/10/20(金) 11:33:58 [sage]
>>250
司法書士を装った行書だろ。

落ち着けW
254名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 21:06:35
司法書士は高卒だらけでしょ。税理士は院卒が多いからね。学が違うね
255名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 21:13:03
>>254
鑑定ヴェテ税理士のフリはやめれ
256名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 21:46:35
>>253
ワロタ
257名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 21:50:46
鑑定士ベテ?キチガイだなお前。
258名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:29:37
認定厨乙
259名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:31:55
260名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 06:09:51
どっちも弁護士のオマケで可能な資格だから司法改革で弁護士量産されてあぼーん
261名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 15:19:31
弁護士が記帳代行業務までやるわけないだろ
262名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 15:34:54
司法書士って将来性あるのですか?
263名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 15:38:11
会計士税理士資格者もしくは受験経験者がロースクールにかなり入学している
から、これら上がりの弁護士による税務会計業務は増えるでしょうな。
新司法試験の選択科目には租税法がある。
264名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 15:42:01
661:名無し検定1級さん :2006/10/21(土) 15:32:25
>>659
面倒な税理士業務を弁護士がやるなんてのはないよ。案件が来ても丸投げする。
プライドもあるし、記帳代行業務やるために何十万の登録料だす位なら、複数の税理士と仲良くなってクライアント紹介してもらうほうがいい。
知り合いに税理士いるなら実情きいてみな


265名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 15:47:32
会計士試験の租税法 法人税主体で所得税も 範囲やや狭い 計算重視 理論そこそこ
新司法試験の租税法 所得税主体で法人税も 範囲やや狭い 理論重視 計算そこそこ
税理士試験の税法  各税法科目別範囲膨大 理論計算とも多量
266名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 15:47:44
講師曰く会計士の租税法は税理士講座の年内レベル

まっ科目合格制じゃないからしゃあないわな。ローも税理士を講師にしてるからなあ
267名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 19:49:00
AERA [10月30日号]
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/aera.html

「税理士」バブルが到来−時給13万円のやり手も登場 国税庁、追徴課税、税務訴訟、みずほFG
268名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 00:53:14
司法書士って高卒が多いんだろ
269名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 09:20:22
税理士って4割が高卒だろ
270名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 09:27:27
司法書士の高卒って言っても、
早稲田中退とか立教中退とか、大学中退だよ。
税理士は商業高校卒とかでしょ。
271名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 09:36:12
司法書士受験生は予備校にとって利益率の高い大事なお客様だ。
毎年何十万もの金を貢いでくれるありがたい奴らだ。
そしてほとんどが何百万も費やして不合格のまま去っていく。
合格しても安給料の補助者か開業しても食えないよ。
そんなもの自己責任だ。俺らの知った事ではない。自分が悪いのさ。
さあもっと予備校に貢いでくれ。
272名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 10:19:15
271=鑑定ベテ

いつも税理士に成りすまして書士を煽っている
キチガイ
273名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 10:32:11
まあ税理士も相当貢いでいることにはかわりないけどな
274名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 10:44:21
>>267
残念〜〜〜ん^^
アエラのそれって4大税理士法人のような大手どころの話しな。
大半の税理士が年収3百万円未満の零細だと今日のプレジデントに書いてあるよ。
おいしいところは大手税理士法人と国税OBにみんな持っていかれる
あえて勝負できるのは親の代から続いている2世税理士事務所ぐらいだろ
ここに巣くってるようなベテ受験生じゃ苦労して成っても実入りはないなw
275名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 11:03:14
わざわざ読んで確認したのか。かわいい奴
276名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 11:14:41
年間購読に決まってるだろw
これからなる試験税理士はもう完璧に喰えないな
今でさえ税務署のおじいちゃんの為の資格なのに
お先真っ暗で可哀相にな
277名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 11:25:10
わざわざ確認したのかって聞いてるのはアエラの記事のことだが。アエラも年間購読してたのか
278名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 11:28:55
たしかに税理士は半数が税務署OBとあるな。
ということは5割以上が高卒だな。
OBがただで貰える資格に何年もかけてとることの神経が理解できん。
どう考えても割りが合わんのではあるまいか。
279名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 11:31:31
>>277
当たり前だろw
自分がベテだから相手も試験ベテだとオモタラ大間違いなw
これだから税理士ベテは・・・・・・
280名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 11:34:27
>>278
割りに合わないよ。
もともと国にしたら試験は本道というよりは
「試験でもなれる制度」という感覚ではじめたからね。
279の言うとおり、やとわれならそこそこ就職先は
あるけど開業して成功できるような市場ではない。

しかし国税に勤めてるわけでも院にいってるわけでも
ないものが目指すなら試験しか方法はないんだよ。
281名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 11:47:34
だから派遣容認ということになった
個人開業税理士は個人商店のようなところが相手だろうが
その相手は帳簿付けと税金計算してもらう程度にしか考えてないよ
282名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 11:57:40

>>税理士のみんな

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

司法書士が税理士に歯向かうたびに、コピペしましょう。

たくさんの人に真実を知らしめるために。



283名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:30:45
大半の税理士が年収3百万円未満の零細だと今日のプレジデントに書いてあるよ。
おいしいところは大手税理士法人と国税OBにみんな持っていかれる
あえて勝負できるのは親の代から続いている2世税理士事務所ぐらいだろ
ここに巣くってるようなベテ受験生じゃ苦労して成っても実入りはないなw






284名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:38:19

>>税理士のみんな

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

司法書士が税理士に歯向かうたびに、コピペしましょう。

たくさんの人に真実を知らしめるために。




285名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:45:25
〜哀 れ 税 理 士 ヴ ェ テ〜

大半の税理士が年収3百万円未満の零細だと今日のプレジデントに書いてあるよ。
おいしいところは大手税理士法人と国税OBにみんな持っていかれる
あえて勝負できるのは親の代から続いている2世税理士事務所ぐらいだろ
ここに巣くってるようなベテ受験生じゃ苦労して成っても実入りはないなw
286名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:54:38
鑑定ベテが税理士と司法書士両方煽ってるよ

こいつホントマジでキチガイ

相手にしないように
287名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:56:41
このキチガイ鑑定ベテは以前から税理士に成りすまして
書士を攻撃してた

異常な人間だよ
288名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:57:50
司法書士はもう鑑定士ノイローゼだな
289名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:10:39

>>税理士のみんな

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

司法書士が税理士に歯向かうたびに、コピペしましょう。

たくさんの人に真実を知らしめるために。



290名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:12:19
まさに木違いだな
291名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:13:38
こういうスレに定住している香具師はみんな異常だよ
292名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:14:21
あ〜あ、とうとう税理士まで怒らせちゃったよ
知らないよ
293名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:15:17
>>税理士のみんな

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

司法書士が税理士に歯向かうたびに、コピペしましょう。

たくさんの人に真実を知らしめるために。


294名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:16:22
あの鑑定ベテ毎日朝から晩まで張り付いているから
頭がおかしくなったのかもな
295名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:21:17
税理士じゃないな
成りすまし鑑定士に違いない
そういや、まえに4科目合格と嘘ついてた鑑定士がいたっけ
お前だろww
296名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 13:26:52
またまたご冗談を税理士有資格者なんか関係ないよ、
税理士になれない無資格税理士ヴェテがからかわれているんだよ

〜哀 れ 税 理 士 ヴ ェ テ〜

大半の税理士が年収3百万円未満の零細だと今日のプレジデントに書いてあるよ。
おいしいところは大手税理士法人と国税OBにみんな持っていかれる
あえて勝負できるのは親の代から続いている2世税理士事務所ぐらいだろ
ここに巣くってるようなベテ受験生じゃ苦労して成っても実入りはないなw
297名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:28:43
>>税理士のみんな

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

司法書士が税理士に歯向かうたびに、コピペしましょう。

たくさんの人に真実を知らしめるために。


298名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:29:39
ageたりsageたり忙しい奴だ
299名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:30:01
>>296
ほらほら、こっちを構ってる隙に鑑定士比較スレで
手痛い攻撃くらってるよ。
むこうに戻った方がいいんじゃない?



913 :名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 13:01:59
>>911

またこれか。何度も同じコピペ。ゲラゲラ
あんまり無駄なことするなよ。なあ、代書屋。

>書士べテまったく相手にされず

そりゃそうだわ。単なる代書屋=二流資格だからな。ゲラゲラ
ここで鑑定士受験生のジャマしないで、ギャンブルでもどう。
何せ、お前ら代書屋はもともと鉛筆転がし、確率についてはさすがの鑑定士も
かなわないかもしれないから。ゲラゲラ
さっきの差別語もそうだが、ホント代書屋は低レベルやな〜。ゲラゲラ


300名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 13:33:29
またまたご冗談を税理士有資格者なんか関係ないよ、
税理士になれない無資格税理士ヴェテがからかわれているんだよ

〜哀 れ 税 理 士 ヴ ェ テ〜

大半の税理士が年収3百万円未満の零細だと今日のプレジデントに書いてあるよ
おいしいところは大手税理士法人と国税OBにみんな持っていかれる
あえて勝負できるのは親の代から続いている2世税理士事務所ぐらいだろ
ここに巣くってるようなベテ受験生じゃ苦労して成っても実入りはないなw

301名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:35:53
一人で何やってんだ
302名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 14:17:44
>>税理士のみんな

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

司法書士が税理士に歯向かうたびに、コピペしましょう。

たくさんの人に真実を知らしめるために。


303名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 14:34:44
〜哀 れ 税 理 士 ヴ ェ テ〜

大半の税理士が年収3百万円未満の零細だと今日のプレジデントに書いてあるよ
おいしいところは大手税理士法人と国税OBにみんな持っていかれる
あえて勝負できるのは親の代から続いている2世税理士事務所ぐらいだろ
ここに巣くってるようなベテ受験生じゃ苦労して成っても実入りはないな
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
304名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 14:38:20
いらねーよ!

税理シコシコ
305名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 14:50:21
>>税理士のみんな

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

司法書士が税理士に歯向かうたびに、コピペしましょう。

たくさんの人に真実を知らしめるために。

306名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 14:53:26
税理士ヴェテ負け犬の遠吠え

ワオーーーーーーーン ワオーーーーーーーン ワオーーーーーーーン

2PAーーー セントーーーー  2PAーーー セントーーーー

307名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 14:56:06
ある税理士ベテの悲鳴
     ↓
2%の難関試験だから受かんないよー
2%の難関試験だから受かんないよー
2%の難関試験だから受かんないよー
2%の難関試験だから受かんないよー
にぱーにぱーにぱーにぱーにぱーにぱー
にぱーにぱーにぱーにぱーにぱーにぱー
にぱーにぱーにぱーにぱーにぱーにぱー
にぱーにぱーにぱーにぱーにぱーにぱー

税理士ベテの場合悲鳴までお経になりますw
308名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 14:58:14
司法書士受験生って大変だよねーーー

受かっても仕事の内容は素人でもできるものばかり

弁護士、鑑定士、税理士、銀行、ハウスメーカーから

仕事もらってなんとか生計をたてている

代書屋だからしかたないけど
309名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 14:59:35
ほら、こっちばかりにいるから身もふたも無いレスされてるぞ。
急いでむこうに行って反論しなさい

923 :名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 14:12:35
>>922

おい、代書屋さんよ 少しは新しいの考えたら。ゲラゲラ
仮にだ おまいの言う通り、鑑定士のほうがサラリーマン合格者が
多かったらどうなんだ。そしたら社会的評価が低い??? 義務教育から
やり直したほうがいいな。ゲラゲラ 
それに平気で差別語使うしなあ。 ますます司法書士の実態がよくわかるね。
何が街の法律家だ。ゲラゲラ

>>919

おっと。オレが世話になった先輩も鑑定士の先生。たしかに、鑑定士の
ところへ代書屋が頭下げにくることがかなりあるみたいだね。
逆はないでしょう。ww鑑定士は弁護士と一緒に仕事することあっても。

で、代書屋へ。。ちゃんとこの後スレ立てろや。
また、オレが遊んでやるよ。ゲラゲラ



924 :名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 14:18:56
つまりだ。このスレで代書屋は将来の大切なお客さま=将来の鑑定士に対して
偉そうにいちゃもんをつけ信頼を失い、ますます誰も来ない小屋事務所路線
を突っ走っているのである。ゲラゲラ


310名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 15:11:10
近所の商店街に出入りしてる税理士ってさあー
肉屋や八百屋のおやじに「おい記帳屋、税金の計算しか出来ないのに料金高すぎるからもうクビだ」
と言われてたけど、税理士て今は先生って呼ばれないの。
311名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 15:16:07
>>税理士のみんな

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

司法書士が税理士に歯向かうたびに、コピペしましょう。

たくさんの人に真実を知らしめるために。

312名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 15:17:35
税理士はエラーイ顧問のセンセイ

司法書士は下請け下っ端業者に過ぎない代書屋
313名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 15:18:29
司法書士受験生って鑑定士比較スレで仕事しないで勉強している
奴らばっからしいな。
大丈夫か?家でネットばっかしてて。
勉強にならんだろ。
314名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 15:24:59
まぁ俺みたいに決算くみながら仕事中2ちゃん見てるのも
アレだけどな(w
TKC会員事務所なんでインフラがネット見放題なんでね。
315名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 15:29:58
このスレには合格が一生消えない税理士科目合格制度にどっぷり浸った税理士ベテさんの姿が見えます

このベテさんはいつも下記のような念仏を唱えています

難関だー受からないー 難関だー受からない ー難関だー受からないー 難関だー受からないー

316名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 15:41:55
午前10時44分から15時58分まで何回投稿してるん?>>315
数十分おきにここチェックしてないか?

勉強する時間ある?
こんなことしてたら末期的だぞ。
また次も受からないぞ。いい加減気持ちを切り替えないとね。
317名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 16:06:02
鑑定ベテの基地外野郎は異常だ
マジで頭がおかしい
318名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 16:21:00
>>税理士のみんな

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

司法書士が税理士に歯向かうたびに、コピペしましょう。

たくさんの人に真実を知らしめるために。


319名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 16:21:57
>>319
もういいから
お前病院行け
まじで頭おかしいぞ
320名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 16:24:51
>>319
確かにお前の言うとおりだな
321名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 16:25:19
司法書士受験生は予備校にとって利益率の高い大事なお客様だ。
毎年何十万もの金を貢いでくれるありがたい奴らだ。
そしてほとんどが何百万も費やして不合格のまま去っていく。
合格しても安給料の補助者か開業しても食えないよ。
そんなもの自己責任だ。俺らの知った事ではない。自分が悪いのさ。
さあもっと予備校に貢いでくれ。
322名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 16:26:34
税理士VS司法書士なのに
8割以上基地外鑑定ベテ1人の書き込みか
323名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 17:00:19
>>316その他たくさんw
司法書士に反応しないで税理士にだけ反応してらあ〜 
おまえもずっと張り付いてらあ〜
自ら税理士ベテ認めてらあ〜
ゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 17:02:11
税理士ヴェテがどんな理屈をこねても税理試験が働きながらでも合格可能な科目合格制である点と

平均合格率13%の二つの事実は絶対に消えることはないんだよ。

325名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 18:42:16
司法書士も税理士もどちらも難しい試験だよ。
実務はお互いの協力がなくては出来ないし。
326名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:00:00
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
327名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:14:36
基地外がどっかのスレで一人で他人に成りすまして
連続投稿してます

まじで頭おかしい
328名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:07:38
基地外が他スレで一人芝居してるから
ここはぜんぜん進まないだろ

いかにあいつ一人がここを荒らしていたか
329名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:11:13
>>税理士のみんな

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

司法書士が税理士に歯向かうたびに、コピペしましょう。

たくさんの人に真実を知らしめるために。


330名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 21:37:47
>>319
おまえ、ちゃんと自己分析できてるじゃんかww

331名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:36:17
俺は金融業者だが、簡裁はいつも本人訴訟で勝訴している。
登記屋なんか当事者尋問でいつも言い負かせている。
負ければ控訴審で徹底的に戦うよ。弁護士の先生に依頼しなおせや。

332名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:37:07
>>319
あんまり自分をせめるなよ
333名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 23:02:24
319=322
だとしたら、スゲェ笑える香具師
腹痛てぇww


334名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 08:24:46
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました

335名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 08:28:10
キチガイ鑑定ベテ市ね
336名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 08:40:15
キチガイだらけ

痴呆はキチガイ

キチガイは痴呆

痴呆だらけ

337名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 08:47:36
近畿・大阪の司法書士事務所
不動産屋に金でだけでなくさまざまな便宜図ってる事務所の暴露合戦しようぜ
まとめて、近司連・各単位会・大阪法務局長あてに裏とって内部・外部告発します

338名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 08:53:26
近畿・大阪の司法書士事務所
不動産屋に金でだけでなくさまざまな便宜図ってる事務所の暴露合戦しようぜ
まとめて、近司連・各単位会・大阪法務局長あてに裏とって内部・外部告発します


339名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 09:00:42
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
340名無し検定1級さん :2006/10/24(火) 09:11:04
なんまいだーなんまいだー
うかれーうかれーしけんにうかれー

なんまいだーなんまいだー
うかれーうかれーしけんにうかれー

税理士の税法丸暗記はこのように呪文やお経のように覚えるのが正解
”税理士試験2%難関説”税理士ベテさん今日も元気で丸暗記に努めて下さい
341名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 09:17:25
鑑定士なんて全部暗記だろ
税理士>鑑定士
常識でしょ
342名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 09:40:57

税理士って商業高校出てるやつが丸暗記で取る資格なんだよな
343名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 09:44:53
>>77>>333

腹痛てぇww ←これが同じ

ずーっと税理士のふりして 時には司法書士のふりして
両者を煽り続けていたキチガイ鑑定ベテ
344名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 09:46:30
>>342
また同一人物キチガイ鑑定ベテ
司法書士は税理士には噛み付きません
345名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 09:47:02
>>342
おまえ鑑定ヴェテだろ士ねや
346名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 10:15:04
>>344
じゃあなんでこのスレにいるんだよ
347名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 10:36:26
>>346
お前いい加減にしろよ
だれも鑑定士なんて難しいと思っていないよ
行政書士と同レベルなんだろ
348名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 10:40:35
税理士ヴェテがどんな理屈をこねても税理試験が働きながらでも合格可能な科目合格制である点と

平均合格率13%の二つの事実は絶対に消えることはないんだよ。

349名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 10:56:07
>>348
キミ何かあったの
一度病院で診てもらったほうがいいよ
350名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 11:13:11

税理士て商業高校出がユーキャンでとるんだろ
351名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 11:15:08
単なる受験生が昼間から何言ってんだか。。。
352名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 11:20:14
税理士>>>>>>>>>>>>>>>鑑定士
353名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 11:29:16
税理士ってさあ半分が高卒なんでしょ





354名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 11:43:05
貧乏で低学歴なんだね税理士受験生って。
高校卒業して地方から出てきて奴隷のように会計事務所で迫害されてるらしいよ。
生活苦しいから深夜はコンビニで働いているみたいだよ。

355名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 11:55:54
鑑定士よりはマシだよ
356名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 12:25:27
低学歴資格のNO1が税理士
357名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 12:34:25
かわいそうに、学歴以外に誇れるものがないんだね
358名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 12:45:42

税理士は家庭の主婦や庭いじりの退職おやじが通信使って趣味で取るんだろ
359名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 12:46:18
354はもう2ちゃんの鑑定士スレ、税理士スレが気になって気になって
勉強が手につかなくなってる様子だな・・・
四六時中この板覗いて気に食わないレスがあるとすぐに書き込みしてる。
ホント大丈夫か?誰かしっかりした大人が実生活でたしなめてやればよいの
だが・・・
このままだと人生棒に振るぞい。
360名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 12:50:00
もう手遅れだよ
361名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 12:55:12
>>359
お前2ちゃんくんだりで大げさなんだよ(藁
それに四六時中気になってるのはどう見てもお前の方じゃねえか(大笑
362名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 12:59:33
>>361
悪いが昨日日中にレスしたっきり。
昼休みなので今日また見たらってこと。
363名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 18:35:27
>>税理士のみんな

もう痴呆書士に、仕事くれてやるのよそうぜ!!

行書に仕事やるか、弁護士にお願いするかで決まり。

飼い主に歯向かう犬は、のたれ死んで当然www

鑑定は普段から付き合いほとんどねーからどーでもいい存在ww

司法書士が税理士に歯向かうたびに、コピペしましょう。

たくさんの人に真実を知らしめるために。


364名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:20:54
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161594239/l50
基地外鑑定ベテがたった一人で連続投稿
一人芝居続行中
365名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:46:49
税理士と司法書士では税理士の受験者層の方がレベル上なのは明白。

(理由1)税理士の方がつぶしが効くこと。開業や会計事務所業界に入らなく
ても企業の管理部門でのニーズがある。

(理由2)司法書士は仕事内容が素人でもできるような簡単な仕事だが、税理士
の場合は強烈な利害関係者「国」と相対する以上、高度な税務知識が要求される。
また財務などでもその会計知識が生かされる密度の濃い内容。


(理由3)司法書士は計算が苦手な連中でも大丈夫だが、税理士は計算が苦手
だとまず無理。会計科目も税法科目も計算がついてまわる。

(理由4)法律系資格ならローがある。はっきりいって今時司法書士を受けようなんて
連中は落ちこぼれ。

以上の理由から有能な受験生がより集まるのは当然といえよう。
366名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:28:05
たかが登記屋やごときがえらそうな面すんなや。
先月のバック金はどうした。あーん。こら。
俺を怒らせるとこの世界ではいきられんぞ。こら。
おまえの代わりはいくらでもおる。すぐもってこい。こら。糞登記屋。


367名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:42:50
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
368名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:48:59
>強烈な利害関係者「国」と相対する以上、

税務調査でおろおろすることを相対というのかなw
369名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 09:27:40
私の場合は・・・

これからは司法書士も顧問契約の時代と思い「企業法務」と「不動産登記」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん銀行、不動産屋への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士より弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「司法書士は何かあった時140万円までしか相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
企業法務も、普通の会社は弁護士に依頼します。頼みの零細企業はとても顧問料など払えません。
弁護士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得たとしても、また実務経験があっても、この資格では食っていけません。
弁護士が大量に増えているわけですから。
370名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 10:04:29
税理士の大半が年収3百万円未満 \(^v^)/ 人生オワター

これからなる人ご苦労さんでした 特にここにいる無資格ベテさん乙
371名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 10:26:41
税理士の実態
・八百屋等から領収書や請求書を預かり家計簿のようなものを作成する。
・それを元に税金を計算する。
・税金計算を間違えたりすると八百屋のオヤジから出入り禁止を食らう。
・事務所というより自宅を改造しそこで寝食をともに細々と営業している。
・学歴は高卒が多い。
・2世や早く合格する院卒者に対し妬みが高じ怨念を抱いている。
・税理士会の組織は税理士に至るまでの経歴の違いから分裂状態に陥っている。
372名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 10:34:44
実態知らない馬鹿相手にするのはもうよそう
>>370-371みたいな香具師にレス返しても時間の無駄
373名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 11:01:21
>>372
相変わらず税理士レスだけ反応してますね。
ということは年収120マンの無資格職員さんですね。
あなた何年ヴェテさんやってるの?
こんなとこ来てるのはお互いクズ同士なんでもっと楽しくやったらどう?
374名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 11:16:19
年収120万じゃ生活できないし税理士目指してるからといって別に職員じゃないし
そんなに長くやってるわけでもないし実態しらないで煽ったりするようなクズでもないし
375名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 11:24:58
税理士受験生の大部分が会計事務所中年職員なのは周知の事実
税理士の合格年齢がそれを物語っている
一般企業に勤務しながらキャリアアップで簿財の科目だけとるのも稀にいるが
あくまで稀な現象
376名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 11:31:24
ttp://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/03/06.htm
これだけのデータから>>375のような結論をよく導き出せるものだ。
税理士受験生の大部分が会計事務所中年職員であるソースがあるなら出してみろよ
377名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 11:39:06
税理士に一番期待してるのは税務調査での活躍なんだがその税理士が逃げ口上してどうする。
今のままではだんだん税理士そのもが不用になってくるぞ。
まあ今後合格したとしても何の人脈もない個人開業税理士が喰っていくのは極めて難しいだろうな。
378名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 11:47:49
合格者の6割以上30越えじゃんか、しかも40越えもぎょうさんいますがなw
HPで開業税理士の経歴見てミロやほとんどが会社辞めてから会計事務所勤務だからw
税理士は企業で使い物にならん奴が取る資格なのかw
379名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 13:53:39
>>378
独立系の資格なんだから、会社辞めたリーマンが多いのは当たり前。
使い物になってたか否かは人それぞれ。でもその後にいかにリーマンが
楽だったかに気付く人も多いかな。
380名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 15:31:50
>>379
ほぼ同意。
上場企業クラスで人事考課が普通ならあえて飛び出すことはない。
会社に対して多少の不満は誰にでもあるもの。我慢が肝要。
でないとあとで後悔するよ。
381名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 17:15:37
>>380
業界トップの一部上場企業で何度も優秀賞を獲得しましたが、
あえて飛び出して開業している司法書士ですが何か?
382名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 17:31:08
とりあえず○○ですが何か?って言い方を止めろ
383名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 23:42:36
>プィロフール
又司法書士さん、やり込められちゃってるな!
尋常高等小学校中退して、登記所の給仕になり、そんでもってその経歴で粗放
書士やってますから、ハイ
107 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:47:41
2チャン行書っていうのは、でたらめな理屈を振り回して
それが論破されると、こんどは人格攻撃をやって、めちゃくちゃに
するというパターンの繰り返しだな
人権感覚もなく、よくそれで『街の法律家』と自称できるものだ
108 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:48:37
>そんでもってその経歴で粗放
書士やってますから、ハイ
今は粗放と痴呆が混ざって、粗痴書士です、ハイ
109 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:53:59
粗放と痴呆が混ざって、放呆書士の道を選ばれる方もおりますです、ハイ
110 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 00:57:06
うるうさいよ半農半行
111 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 01:06:02
>今は粗放と痴呆が混ざって、粗痴書士です、ハイ
あまりにも真実を突かれ混乱発狂、精神病院に粗痴入院する書士、大量にでてくるわな
112 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 01:08:29
福島の人は入院経験あるの?
113 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 01:12:18
本当にこいつらは、本質に関係のない個人攻撃(しかも脳内空想に基づく)
ばっかりだな
114 :名無し検定1級さん :2006/04/19(水) 04:08:44
>福島の人は入院経験あるの?
366日入院中です
384名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 08:50:19
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
385名無し検定1級さん :2006/10/26(木) 11:09:50
>>381
頭悪そうなレスの典型だな

>>何度も優秀賞を獲得しましたが



車の飛び込みセールスでもやってたのか(大笑い
386名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 11:30:35
税理士>>司法書士>>>>>>>>>>不動産鑑定士
387名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 11:55:14
ぷっ、ノイローゼ
388名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 12:16:36
税理士は大学出てない奴が2割も受かるんだろ
そんな低学歴資格が司法書士より上位なわきゃねえだろ(大爆笑
389名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 13:27:02
ウチの町工場にも毎月一回税理士くるよ。
泥棒みたいな風呂敷もってへこへこ頭さげながらね。
ハゲ散らかして哀愁ただよってるよ。
390名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 13:49:04
>>389
税理士にしても司法書士にしても軌道に乗るまでは地ベタ這いずり回るような
営業活動は必要。あんたは人の努力をバカにできる程偉い人間なのか?
391名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 13:50:23
税理士>>司法書士>>>>>>>>>>不動産鑑定士


392名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 13:51:07
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
393名無し検定1級さん :2006/10/26(木) 13:53:36
税理士は家計簿代筆業兼税金計算業
今でも税理士だらけで喰えない税理士イパーイいるのに今後更にお先真っ暗
394名無し検定1級さん :2006/10/26(木) 13:58:12
>>392
スレがつまらなくなるからスレ違いの鑑定士なんか出すな
いちいち気にするな、やるなら鑑定士vs○○のスレ逝ってやってくれ
395名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 13:59:58
行政書士会と税理士会の宣伝ポスターよく見かけるけど
そんな金あるんだったら研修でもやって会員の能力向上
に努めたほうがいいと思うのは俺だけ?
396名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 14:02:20
税理士会なんてラジオでもバンバンCM流してるよ(必死!)
司法書士会でもCMやってんすか?
397名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 15:12:09
外出だけど税理士は税務署OBのために存在する資格
その資格を一般の方は試験を受けるならどうぞというのが5科目試験と院免除をからめた試験
だからOB以外の者はハンデがあり過ぎてコネのない真っ白な新参者が喰うのは確かに大変
冗談抜きでせめて早く合格しないと今後は喰える保証未知数だな
398名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 16:02:49
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
399名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 10:52:34

ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
400名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 12:29:20
>390
偉い人間って何?
世間一般の人が思う偉い人になれなくても、金持ちになれなくても、努力をしている人はいる。
五体満足で勉強して、いい仕事して努力してるほうが楽って場合もある。
その程度の努力なんて底辺の仕事してる人より下って場合も全然あると思うよ。勉強だけに仕事だけに頑張れてる人は楽でいいなと思う。
401名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 13:05:11
今日もがんばる司法書士ベテ。
いい加減勉強しろよ!
402名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 13:20:43
>>400
仕事だけ頑張ってる人は楽だからハゲ散らかしてるだのバカにされても
しょうがないと?
普通の国語力があれば390の真意は努力してる人間をバカにしてるお前は
何様なんだってことだと分かりそうなもんだけどね。
403名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 13:26:05
400にはその読解力が欠けているんだよ
404名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 14:07:18
司法書士と税理士どっちも持ってるやついないの?

405名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 14:14:54
>>404
いないことはないだろうけどそんな人はこんなスレに来ないし
来たとしても住所氏名年齢全て公開しない限りネタ扱いされるだけ。
所詮ストレス解消が目的の受験生のためのスレなんだから
両資格取得者のマジレスなんか誰も望んでないんだよ。
406名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 14:18:01
両方持っててもあんまりメリットなさそう。なんかメリットあるの?
407名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 14:20:02
>>406
田舎に行くとたまに税理士・司法書士・土地家屋調査士・行書○○事務所
なんてのがある。
408名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 14:21:55
司法書士・土地家屋調査士・行書はなんとなく関連ありそうだが
409名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 14:27:24
>>407
合同事務所でしょ。先生別々で経営してるタイプ。
410名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 12:56:00

ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

411名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 15:52:08
司法書士だって税理士だって喰えない奴結構多い。目糞鼻糞レベル。
だいたいどっちがどうなんて資格持ってれば確実に喰えるはずなんてアナクロな価値観の
社会主義舎。時代遅れも甚だしい。
俺は試験はあんたらより簡単なバカ社労だけど年収3000万。
でも世間はカネのない有資格者よりバカ社労の俺の方に媚びをうる。
世の中なんてそんなもの・・・。
412名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:27:01
わざわざ他スレに書き込むな池沼
413名無し検定1級さん :2006/10/29(日) 17:52:56
読んでないけど税理士の4分の1が年収3百マン以下と
今発売中のプレジデントに載ってるらしい。
これじゃあかなり喰ってくの厳しいな。
414名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 18:40:32
OBなんかは老後の年金がわりに働いてる人が大半だから
それらを含めると平均収入も下がるわな
415名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 19:33:22

       ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ



416名無し検定1級さん :2006/10/29(日) 21:43:22
>>414
OBについてだがプレジデントには全く逆のことが書いてある罠
自分は仕事せず雇った職員にほとんどやらせ年収を稼いでる
実際OBセンセの税理士事務所除くと確かにそんな感じだろうな
417名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 00:25:01
そうなんだ
うちの支部会結構OBいるけど、そこで働いてた職員の一人が
去年官報リストラにあって腹いせかどうかは知らないが、顧問先結構持ってかれてた
まぁ、所長にとっちゃ痛くも何ともないのかもな
418名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 01:12:55
難易度は、
旧司法試験>新鑑定士試験≧新司法試験
トップ校学部
東大法>早稲田政経>>中央法
419名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 07:21:09
     ↑
ば〜か
鑑定士=行政書士
TACの評価は信頼できるよ
420名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 07:22:06
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
421名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 10:06:33

税理士ヴェテがどんな理屈をこねても

税理試験が働きながらでも合格可能な科目合格制であること

試験税理士の約2割が大学出てないこと

平均合格率が13%であることの

この三つの事実は絶対に消えることはないんだよ。





422名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 10:52:11
鑑定士ヴェテがどんな理屈をこねても

鑑定士試験が働きながらでも1発合格可能な試験であること

鑑定士合格者の約80%が短期合格であること

専業受験生が少ないこと

この三つの事実は絶対に消えることはないんだよ。

423名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 10:57:21
>>422
いつまでもスレ違いやってんじゃねえよ
いい加減ウザイから消えろ
424名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 11:00:35

    ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
425名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 11:10:17
あついなこのスレW
426名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 11:45:32
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
427名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 11:47:28
>>422 >>424
まあ随分と物真似が得意ですこと
自分で考える能力ゼロですか
さすが嫌われもので池沼丸出しの税理士ヴェテさんらしいですねw
428名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 12:43:29
>>427
>>424は”池沼”なんかで表現ごマ化す必要のないほどの
正真正銘の精神異常者で怖い。
昼も夜も平日も土日も資格板にずっと張り付いて連投コピペ繰り返している。
429名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 12:50:17
>>428
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1160391766/l50
ここでの連投書き込み時間みると薄気味悪く恐怖心すら感じるな
こいつマジでホントの知能障害者だと俺も思う
430名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 13:15:11

    ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ



431名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 13:20:56
>>422
ブギャハーwwwwwwwwwwww
税理士ヴェテ得意のソースなしの妄想カキコ
ほんとのこと書かれて気に障ったようでごめんなw
432名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 13:38:37
税理士は学歴話しがお嫌い
理由は簡単
何故かというと税理士は受験生含め低学歴そのものだから
433名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 13:51:42
どう考えても税理士>鑑定士だろ
434名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 14:07:32
資格の価値  司法書士=税理士
資格の難易度 司法書士=税理士
資格の学歴度 司法書士>>税理士

これガチで常識


435名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 14:12:19
資格の価値  税理士>司法書士>鑑定士
資格の難易度 司法書士=税理士>鑑定士
資格の学歴度 司法書士=税理士=鑑定士

これガチで常識
436名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 14:33:10
税理士なんぞの低学歴は染み付いていていくら洗濯してもとれないだろw

資格の学歴度 司法書士>>>越えられない深い溝>>>税理士

ほらお前の顔に低学歴と書いてあるよw

これガチで常識
437名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 14:38:45
>>436
書士ベテのふりをして税理士を煽る鑑定士ヴェテ

難易度税理士>鑑定士
これでガチ常識
438名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 14:43:42
税理士は協調性社交性に何ら問題は無く高卒の中でもビジネス能力が
あるようなのが集まる。
世間から厚い信頼が寄せられる。

司法書士は大卒の中でも協調性社交性に著しく問題があり、ビジネス
社会から放逐された人間性に欠陥がある落ちこぼれ中の落ちこぼれが
よせ集まっているので、世間からとことん小馬鹿にされる。
439名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 15:10:44
>>438
第三者のふりをして税理士・司法書士を煽る鑑定士ヴェテ

難易度税理士>鑑定士
これでガチ常識
440名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 15:11:27

ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

441名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 15:48:18
>>439
第三者の振りもなにもスレタイ通りだろがw
鑑定士なんか興味ねえんだよ間抜けの税理士べてクン
鑑定士と司法書士の専用スレ立ってるのにわざわざそんな面倒くさいことやるかあふぉw

税理士ベテが必死になって鑑定士に矛先を変えようとしてるザマが見てて楽しいよ
反省しないなら資格板で永遠に税理士の馬鹿さ加減カキコしてやるから楽しみにしてなw
442名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 15:51:44
>>441
必死だな
443名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 16:04:04
>>441
見ていて痛々しい
444名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 16:04:21
>>442
見え透いた汚い手使うんじゃねえよバカタレ
445名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 16:10:46
>>442-443
きたきた税理士ヴェテが バンザーイ \(^v^)/
税金なんかド素人集団の資格板でも馬鹿にされる税理士哀れなりいーーーーーーーー
446名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 16:18:03
税理士は税金会計板じゃ高卒資格て馬鹿にされてるからこんなとこまで来てるんだろ。
どこ逝っても結果は同じなのに資格板に常駐しておまい何やってんの。
さっさと巣へ帰って馬鹿にされてこいや。
447名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 16:19:47
>>444-446
一人で必死だなw友達いないのか
448税理士ベテ晒しあげ:2006/10/30(月) 16:30:26
>>447
ハイ税理士ベテクン登場
下げてるから晒しage
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 16:46:33
税理士って税務署何年か勤めると無試験でもらえるんでしょ
そんな資格わざわざ大学出てるのが転職までして取る意味あるの?
OBのようにコネないと食べていくの大変なんでしょ
450名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 16:47:20
>>448
税理士、司法書士に関係なくお前はキモイから死んだほうがいいよ
451名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 16:49:55
司法書士の15%が高卒なんだってね
法学書院の本に書いてあった
税理士も8%だけど
452名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 17:02:26
>>451
法学書院15%のソースつけろや何ページに書いてあんだよ
8%だと!税理士なんか試験合格者だけみても専門卒やら入れれば2割も大学未就学者じゃねえかよ(大爆笑
OB入れたら税理士の半分が高卒だろw
なんだこの低学歴振りはw
最高に笑えるなw
453名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 17:31:54
税理士 高卒の中でも最優秀層とさらに最高学歴の大学院卒が多数 

司法書士 大学に行っているのに人格性格などに著しく難点があり企業就職から弾かれたダメ人間の集合体
454名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 17:42:32
>>453
キミは狼少年か?
試験組みは高卒と院卒をバカにし院卒は高卒試験組みをバカにする。
これに無試験国税OBがからみあい収集がつかなくなってるな。
税理士業界の行く末を暗示するようで面白いけど。
455名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 17:48:29
,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < たかが下級訴訟代理人か!いばるな!
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \___________________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

456名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 20:08:47

    ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

457名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 20:09:30
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
458名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:44:40
税理士と司法書士では税理士の受験者層の方がレベル上なのは明白。

(理由1)税理士の方がつぶしが効くこと。開業や会計事務所業界に入らなく
ても企業の管理部門でのニーズがある。

(理由2)司法書士は仕事内容が素人でもできるような簡単な仕事だが、税理士
の場合は強烈な利害関係者「国」と相対する以上、高度な税務知識が要求される。
また財務などでもその会計知識が生かされる密度の濃い内容。


(理由3)司法書士は計算が苦手な連中でも大丈夫だが、税理士は計算が苦手
だとまず無理。会計科目も税法科目も計算がついてまわる。

(理由4)法律系資格ならローがある。はっきりいって今時司法書士を受けようなんて
連中は落ちこぼれ。

以上の理由から有能な受験生がより集まるのは当然といえよう。
459名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:48:17
ローに入れば5割近くの確率で司法書士と税理士の資格がおまけで
ついてくるのになんで司法書士と税理士の試験わざわざ受けるの?

(税理士)
だってローでたって簿記2級程度の仕訳すらできないし、決算書・申告書なんて
つくれないから。

(司法書士)
ロー入る頭ないから。ロー入れば司法書士がしてる簡単な登記とか
すぐにマスターできるんだけどね・・・
460名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:51:38
院免除とかいうふざけた制度があるかぎり無理
461名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 23:02:51
H17年税理士試験高卒受験者4234人→官報合格72人 実に1.7%

これは客観的なデータ。

司法書士の合格者のうち高卒は何割なの?
まさか税理士よか多いとか言わないよなw
462名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 00:41:00
院免除があるのは税理士くらい
463名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 07:41:16
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
464名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 09:31:49
>>461
こいつまた専門とか短大の受験生外してるよ
こいつの脳内じゃ専門とか短大も高学歴なのか
科目で受けてる奴ばかりなのにそいつらも分母に入れてるし
お前13%の合格率なのに2%だとかホラ吹いてた無資格ベテだろ

マスターベーションは自分の家で1人でやりなw
465名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 10:33:55
>>464
国税庁の公式発表でさえそんなデタラメな合格率は出してないよね。
自分に都合のいい合格率出すのは自分の脳内だけにしましょうね。

公式発表の合格率はねこうなのね。
大卒17.8%、大学在学中18.7%、短大・旧専卒11.8%、専門卒13.2%
高校・旧中卒15.1%、その他32.2%、全体合格率13.3%

これどこもいじってないからね。HPありのままね。
466名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 11:51:32
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

     税理士              鑑定士

社会的ステータスも高く高学歴多い    低学歴が多く社会的ステータスは低い
女性にもモテモテ            当然女性にはもてない
                    童貞率高い
467名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 12:34:41
バカでも長く勤めればタダでもらえる資格=税理士、司法書士
2%の合格率の試験を受けなければもらえない難関資格=鑑定士

↑何か間違ってたら否定してみろ!!
あいかわらず僻み根性で噛み付いてるな。
落ち続けてると性格もゆがむわ(笑)
468名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 13:55:33

税理士は高卒ばっかだから会計板では高卒資格で超有名w

年収は低いは学歴は低いはで税理士は最底辺資格の象徴っていう表現がピッタシだね
469名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 14:58:44
>>468
会計士に受かる奴は1日12時間以上勉強して、それを
2、3年継続してるのにお前は無職で2ch三昧。
世間を何も知らずに2chが人生の全て。
来年以降も絶対合格は無理。ほんとに親が可愛そう。
470名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 15:00:19
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
471名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 15:00:54

    ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

472名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 15:01:31

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

     税理士              鑑定士

社会的ステータスも高く高学歴多い    低学歴が多く社会的ステータスは低い
女性にもモテモテ            当然女性にはもてない
                    童貞率高い
473名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 15:05:08
一般的な成人100名に鑑定士と聞いたらいったい何人答える?
それでステータス高いだ?
税理士知らない奴なんかほとんどいねーぞ
474名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 15:10:55
サラリーマンがたくさん1発合格している鑑定士

どこが難関?何がステータス?
笑わせんなよ

475名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 15:16:56
大体鑑定士ベテは生意気なんだよ
低レベルな試験のくせに格上資格に噛み付きやがって

このスレ立てたのもあのキチガイ鑑定ベテだろうし
ずーっと税理士や司法書士に成りすまして両者を煽ってた
いい加減にしろよ
鑑定士なんて低脳は消えろ

476名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 16:13:50
またスレ違いの鑑定士なんかに振ってる
自信なさそなオマイそんなに味方が欲しいのかw
変なAA四六時中貼ってるしオマイ頭おかしいだろ

オマイが頑張ったところで税理士なんぞ低学歴低収入のクソ資格なんだよ

司法書士>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>税理士
477名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 19:04:12

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

     税理士              鑑定士

社会的ステータスも高く高学歴多い    低学歴が多く社会的ステータスは低い
女性にもモテモテ            当然女性にはもてない
                    童貞率高い
478氏名黙秘:2006/10/31(火) 19:26:43
姐さん、老けすぎですよ!

一体どんな苦労が彼女に・・・・?
こんな26歳、見たこと無いよ!
479名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:10:02

    ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
480名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:14:03
ここは478以外一人でカキコしてるのでつか
481名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:23:07
>>475

 何が格上資格だって??
 書士なんておまけ資格のくせに。
 おまいら新司法試験合格者に仕事とられるじゃん。
 48%のやつらによ。
 鑑定は外部から仕事は取られないぞ。
 新司法受ければ合格できるのにわざわざおまけ資格受ける 
 意味がマジでわからん。なんのためだ?
 誰か答えてくれ。
  
482名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:38:57
鑑定ベテって哀れですね
なれもしないのに……。
483名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:47:27
>>481
格下資格がまたほざいてるよ
484名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:16:22
なんといっても宅建が一番だよ
485名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 22:19:25
難易度
新司法試験=鑑定士試験
486名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:24:17
鑑定士試験はドマイナーでしたね
487名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:29:22
鑑定士も税理士も司法書士もマイナーだろ。
それでも本業の人たちは努力してる。
それに比べてこのスレの受験生達は・・('A`)
488名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:36:31
>>485
頭大丈夫か?
病院行ったほうがいいよ
489名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:38:05

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

     税理士              鑑定士

社会的ステータスも高く高学歴多い    低学歴が多く社会的ステータスは低い
女性にもモテモテ            当然女性にはもてない
                    童貞率高い

490名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:38:44

ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
491名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:52:19
>>483

 論理的に反論できない鉛筆転がし試験の書士ヴェテ。
 現実を受け入れる勇気が必要だぞ。
 鑑定士は書士に劣るものなど何もない。
 まあおまいらの粘着性には勝てんがな(笑)
492名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:56:40
>>491
どっこいどっこいだよw
493名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:59:36
>>491
>鑑定士は書士に劣るものなど何もない
こういうこと言ってる時点でお前もアホなんだよ。
494名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 00:24:29
私は中卒です。昨年、司法試験に苦節11年でやっと
合格しました。でも今の仕事(大工)が一番好きです。
495名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 06:51:35
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

     税理士              鑑定士

社会的ステータスも高く高学歴多い    低学歴が多く社会的ステータスは低い
女性にもモテモテ            当然女性にはもてない
                    童貞率高い

496名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 06:58:02

ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

497名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 08:09:09
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました



498名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 10:16:48

税理士って高卒専用資格で有名なんでしょ
499名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 10:18:19

ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

500名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 10:39:51

税理士って年収3百万円以下で有名なんでしょ


501名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 11:05:17
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

     税理士              鑑定士

社会的ステータスも高く高学歴多い    低学歴が多く社会的ステータスは低い
女性にもモテモテ            当然女性にはもてない
                    童貞率高い

502名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 11:27:35

税理士って通信教育でも取れるって有名なんでしょ
503名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 11:54:40

    ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

504名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 13:31:55
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

     税理士              鑑定士

社会的ステータスも高く高学歴多い    低学歴が多く社会的ステータスは低い
女性にもモテモテ            当然女性にはもてない
                    童貞率高い

505名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 13:35:33

税理士って税務署退職者のおまけ資格で有名なんでしょ
506名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 13:53:32
おいおい、このスレは税理士VS司法書士じゃないのかよ?
507名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 14:05:40
>>506
>>1〜見てみな
半分以上鑑定士ベテが成りすましで書き込んでるよ
508名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 15:09:51

税理士って合格率13%強の簡単資格で有名なんでしょ



509名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 15:20:59
>>461
国税庁の公式発表でさえそんなデタラメな合格率は出してないよね。
自分に都合のいい合格率出すのは自分の脳内だけにしましょうね。

公式発表の合格率はねこうなのね。
大卒17.8%、大学在学中18.7%、短大・旧専卒11.8%、専門卒13.2%
高校・旧中卒15.1%、その他32.2%、全体合格率13.3%

これどこもいじってないからね。HPありのままね。
510名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 15:33:32

    ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
511名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 15:44:55

税理士って平均年齢60歳で有名なんでしょ


512名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 16:36:03

税理士って連投荒らしで有名なんでしょ
513名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 17:39:33

    ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
514名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 18:15:40
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
515名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 19:34:52
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

     税理士              鑑定士

社会的ステータスも高く高学歴多い    低学歴が多く社会的ステータスは低い
女性にもモテモテ            当然女性にはもてない
                    童貞率高い
516名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:32:33
鑑定士が難関資格ではないことだけは確定した
517名無し検定1級さん :2006/11/02(木) 17:24:11
平成19年上位5校予想
新司法試験 中央大 早稲田 東大 慶応 京大
会計士試験 慶応大 早稲田 中央 東大 同志社
鑑定士試験 早稲田 慶応大 東大 神戸 京大
518名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:21:53
>>517
鑑定士試験 早稲田 慶応大 東大 神戸 京大

        ありえね〜病院行け
       
519名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:22:59
鑑定士受験生はレベルが低いだけじゃなく
おかしいぞ頭の構造が
520名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:27:42
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
521名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:38:40
ねぇ、何で鑑定士とかの話が出てくるのここは?
俺は税理士受験生、彼女は司法書士受験生。鑑定士の話なんか出てこないよ?
522名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 11:04:28
司法書士スレを荒らすのは書士ヴェテと行書
税理士スレを荒らすのは会計士ヴェテ
この違いはなんでだ?

司法ヴェテは書士スレにこないの?
簿記持ちは税理士をひがまないの?
523名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 09:10:45
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

     税理士              鑑定士

社会的ステータスも高く高学歴多い    低学歴が多く社会的ステータスは低い
女性にもモテモテ            当然女性にはもてない
                    童貞率高い
524名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 09:37:29
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
525名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 11:18:46
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
526名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 11:42:02
弁護士はその性質上、司法書士業務も税理士業務も当然に行うことが出来る。
しかし、実務では司法書士業務は比較的簡単にできるが税理士業務は
いくら弁護士と言っても2、3冊本を読んで出来るものでは無い。

鑑定業務は弁護士になっても出来ない。そして今後弁護士3000人時代が到来。
このことから制度的には弁護士>鑑定士>税理士>司法書士ということは皆さんおわかり頂けるだろう。
意味の無い資格の難易度が高いと言っているのは自分の愚かさを証明しているにすぎない。
若しくは、相変わらず合格出来ないので親への言い訳をここに書き込んでいるの
だろうか? w
527名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 11:46:41
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

528名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 11:46:54
 
ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

 ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

  ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

   ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

    ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

     ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

      ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

       ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

        ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

         ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

          ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

           ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

            ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞

             ヤクザは 大部分が 部落と在日   読んでいるのは 毎日新聞
 
529名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 00:58:44
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

530名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 09:58:32
税理士て商業高校出がユーキャンでとるんだろ
そんでもってほとんどが年収3百万円以下なんだろ
531名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 11:30:54
このスレには合格が一生消えない税理士科目合格制度にどっぷり浸った税理士ベテさんの姿が見えます

このベテさんはいつも下記のような念仏を唱えています

難関だー受からないー 難関だー受からない ー難関だー受からないー 難関だー受からないー


532名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 20:48:40
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

533名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 22:51:07
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
534名無し検定1級さん :2006/11/06(月) 10:52:59
税理士の実態
・八百屋等から領収書や請求書を預かり家計簿のようなものを作成する。
・それを元に税金を計算する。
・税金計算を間違えたりすると八百屋のオヤジから出入り禁止を食らう。
・事務所というより自宅を改造しそこで寝食をともに細々と営業している。
・学歴は高卒が多い。
・2世や早く合格する院卒者に対し妬みが高じ怨念を抱いている。
・税理士会の組織は税理士に至るまでの経歴の違いから分裂状態に陥っている。


535名無し検定1級さん :2006/11/06(月) 11:24:00
税理士ヴェテがどんな理屈をこねても

税理試験が働きながらでも合格可能な科目合格制であること

試験税理士の約2割が大学出てないこと

平均合格率が13%であることの

この三つの事実は絶対に消えることはないんだよ。
536名無し検定1級さん :2006/11/06(月) 11:38:35
司法書士は一流大学資格
税理士は三流大学資格または高卒資格、たまにマーチ、超マレに早慶(しかし悲しいかなリーマン転職者)
537名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 12:28:10
税理士受験生よ上の書き込みは
鑑定ヴェテによるもの
騙されるな
538名無し検定1級さん :2006/11/06(月) 14:18:27
カキコ人が鑑定士ベテでも司法書士でも書いてある内容は事実のようだ
539名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 15:41:42
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

540名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 16:19:56
書士ベテに聞くが

1.司法書士試験からマニアな登記法を除外した場合に、書士試験の難易度は
 どのレベルだと自覚してるんだ?w

2.合格者の需給調整ナシの適性合格基準(6割超+平均点以上の者)を採用
 した場合の難易度は?

3.試験に要求される民法の理解度は高いとでも思っているの?
  抵当権だ、物権法だなんて限定せずに債権法や不法行為法も含めた全体の理
  解度で答えてね。w あわせて、知識じゃなくて「理解度」ですから。
  細かい知識は・・・なんてのはカス扱いだよ。
541名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 16:24:01
>>540

1→ 公務員の2種・近年の行書レベル、中堅大学の法学部での学部試験以下。
2→ 35%でしょう。
3→ 無知に等しいのでは。民法は全体を理解してなきゃ意味がない。
   根抵当権は詳しいけど、不法行為を条文しか知らないんじゃ、無知と一緒。
542名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 16:33:32
だから法学部出身でもない人が1年程度の勉強で受かるのか。
543名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 16:35:11
自演笑えるWWW
544名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 16:46:07
大根役者鑑定ベテの自演ミエミエ
545名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 16:47:47
鑑定士の問題のほうが明らかに低レベルなのに
アホだな鑑定ベテ
546名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 16:52:06
今大学一回生なのですが
司法書士か税理士のどちらかの資格をとろうと思っているんですが
どっちにするか迷っています。
将来を考えたらどっちが有望なのでしょうか?
ローも考えたのですが資金面や もし慣れなかったらと考えると
手堅くこの二つのうちの片方をとっておきたいです。

御教授おねがいしますm(__)m
547名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 16:56:25
若いんだから当たって砕けろよ
548546:2006/11/06(月) 16:59:27
>>547
それはきびしいです><
バイトしてようやく予備校の資金を捻出したので
少しでもいいほうに使いたいのです。
一回生ですが今年21というのもあって、慎重にいきたいのです。
549名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 17:05:58
>>546
司法書士は頭がよければ2・3年必死に勉強すれば取れる
税理士は頭がよくても2・3年は無理
でも10年あればそれほど頭がよくなくてもOK

ちなみに俺はバカだから司法書士7年かかった
税理士の友人が3人いるがそれぞれ7年・9年10年

550名無し検定1級さん :2006/11/06(月) 17:07:42
高学歴層の資格↓
【7:175】【もはや現実】駅 弁 東 大【凋落一方】
1 名前:エリート街道さん 2006/10/09(月) 15:24:06 ID:BknGdYF1 ?2BP(0)
地底・駅弁諸君にとってはいまだに☆東大神☆と崇め奉っているようだが、早慶から見たら只の駅弁。どれをとっても凋落一方。早慶は昔からライバル関係にあるがほんとは仲良し。地底・駅弁諸君はおれら早慶に逆立ちしたって適う筈がないことを肝に銘じるように。
★国会議員数(2006年)⇒早慶合計(163)対東大(148)
★司法試験合格者数(2006年/2005年)⇒早慶合計(360/396)対東大(225/226)
★公認会計士合格者数(2004年/2003年)⇒早慶合計(361/380)対東大(93/78)
★弁理士合格者数(2003年/2002年)⇒早慶合計(69/45)対東大(52/63)
★不動産鑑定士合格者数(2002年/2001年)⇒早慶合計(64/64)対東大(12/6)
☆国家公務員一種合格者数(2006年/2005年)⇒東大(457/454)対早慶合計(162/201)
★経団連会長:中央卒
★商工会議所会頭:一橋卒
★経済同友会会長:慶応卒
551名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 17:29:47
>>549
司法書士は頭が悪くても、暗記に時間をかければ誰でも合格できる。
税理士はそうはいかないが、コツコツ年数をかければ合格できる。
試験にかかる時間は、似たり寄ったり。
しかし、社会的なスティタスは圧倒的に税理士の方が上。
司法書士なんて、銀行にパシリ扱いされ、不動産屋には下請け扱い。
その上、弁護士には完璧に見下されて行書にはナメられる。
税理士や鑑定士には、ただの代書屋扱いだし、一般人には存在すら知られていない。

普通に考えれば税理士の方がマシ。
552名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 17:32:04
>>551

司法書士って、2ちゃんではかなり地位が高いみたいな噂に
なってますが、本当に社会ではそんなに酷い扱いなんでしょうか?
553名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 17:37:58
>>552
YES
554名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 17:54:26
>>546
公務員でも目指したらいいんじゃね?仕事にやりがいをもてればこれほど良い職場はない
555名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 20:17:03
どっちも独立開業難しいよね・・・
556名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 21:26:35
>>541
よう書士ベテ。
中堅法学部出て公務員U種とって近年の行書勉強して今書士ベテなんだw
その経歴だけで哀れな人生だって簡単に想像できるなww
557名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:09:52
ロー生は奨学金で悠々自適で新シに合格し、給料をもらいながら司法研修を受け弁護士に成るのを横目で見ながら
バイトしながら高い金を使ってやっと合格して、さらに自腹で高額金を払って研修を受けてもたかが食えない登記屋士


558名無し検定1級さん :2006/11/07(火) 09:35:06
司法書士は弁護士の下位資格で代書屋と呼ばれ、税理士は会計士の下位資格で税金計算&記帳屋と呼ばれる。
どっちもどっちだが有資格者の学歴度は司法書士の方が上だと思われ。
両資格のOBを除いても税理士は近年、試験合格者の8割が大卒だが司法書士は以前より9割以上が大卒。
高収入で稼ぐ層の多さは税理士で低収入層の多さはどっちもどっち。従って平均所得でいうと税理士の勝ち。
559名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 11:34:45
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ


560代書:2006/11/07(火) 11:41:18
仕事上司法書士とも税理士とも一緒にいること多いけど、お互いタイプ違いますよね。
得意とする分野違うからお互い補完し合う関係ですよ。
たまに両方の資格お持ちの方いるけど、凄く尊敬m(_ _ )m
彼こそ真の法律家
561名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 11:53:34
>>560 法律家と言うのは法曹三者と法学部教授レベルのこと。

それ以外は隣接法律専門職と言って法律家とは呼びません。
一般的には税理士→記帳代行屋、司法書士→登記屋、行政書士→代書屋という
程度の認識なので法律家顔してると笑われます。
562名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:09:23
>>561は煽り屋
563名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 15:37:37
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
564名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:24:40
独学500時間で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士 いました


サラリーマンが5ヶ月で合格
司法試験 無理
会計士  無理
司法書士 無理
税理士  無理

鑑定士  いました
565名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 09:01:40
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

     税理士              鑑定士

社会的ステータスも高く高学歴多い    低学歴が多く社会的ステータスは低い
女性にもモテモテ            当然女性にはもてない
                    童貞率高い
566名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:58:34
しこたま時間をかけて司法試験の民法を勉強した挙句ミジメに崩れて
司法書士試験にまで身を落として、それで鑑定士の民法が簡単と言う
のはみっともないねぇ。
鑑定士の論文民法は司法試験学習でクリアできる良質な内容であり、
司法書士の択一民法は司法試験ではやらないドマイナー担保物権や
親族相続がやたら細かく多い○×カルトクイズというだけの邪道外道
なシロモノでしかないのである。


567名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:05:03
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
568名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:37:14
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
569名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 18:55:42
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

570名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 16:47:22
   ,..-──- 、         
              /. : : : : : : : : : \       
             /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      
            ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
           {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     
           {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}      
.      , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  お前ら  
     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   よそでやれって。  
       }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      
       |    −!   \` ー一'´丿 \       
      ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
     /\  /    \   /~ト、   /    l \
    / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
   /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
   ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
  ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
  i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
571名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 07:36:48
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
572名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 10:04:54
>>571
粘着のお前いい加減にしろ!!

あちこちに同じコピペ貼りやがって

おまいかなりキモイから鑑定士スレ逝ってやれや
573名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 10:34:19
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

574名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 11:02:58
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   税理士士難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     税理士ベテ無資格(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

575名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 11:09:51
税理士の実態
・弁護士会計士税務署員のオマケ資格
・八百屋等から領収書や請求書を預かり家計簿のようなものを作成する。
・それを元に税金を計算する。
・税金計算を間違えたりすると八百屋のオヤジから出入り禁止を食らう。
・事務所というより自宅を改造しそこで寝食をともに細々と営業している。
・学歴は高卒が多い。
・2世や早く合格する院卒者に対し妬みが高じ怨念を抱いている。
・税理士会の組織は税理士に至るまでの経歴の違いから分裂状態に陥っている。

576名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 11:14:43
税理士ヴェテがどんな理屈をこねても

税理試験が働きながらでも合格可能な科目合格制であること

試験税理士の約2割が大学出てないこと

平均合格率が13%であることの

この三つの事実は絶対に消えることはないんだよ。

577名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:18:15
>>576
鑑定ヴェテがどんな理屈をこねても

鑑定士試験が働きながらでも1発合格可能な試験であること

学歴が低いこと

TACの評価では行政書士と同ランク

この三つの事実は絶対に消えることはないんだよ
578名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 11:25:55
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_    税理士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     税理士ベテ無資格職員(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

579名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 11:33:10

低学歴資格の代名詞

それは高卒資格の税理士

しかも合格率13%(藁

弁護士と会計士と税務署退職者のおまけ(ワラワラ
580579:2006/11/14(火) 00:39:25
俺の勝ち!
581名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 07:40:16
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_    税理士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     税理士ベテ無資格職員(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
582名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:45:34
あほ
583名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 08:08:51
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_   鑑定士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     鑑定ベテ無職(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
584 名無し検定1級さん :2006/11/15(水) 09:09:46
税理士の実態
・八百屋等から領収書や請求書を預かり家計簿のようなものを作成する。
・それを元に税金を計算する。
・税金計算を間違えたりすると八百屋のオヤジから出入り禁止を食らう。
・事務所というより自宅を改造しそこで寝食をともに細々と営業している。
・学歴は高卒が多い。
・2世や早く合格する院卒者に対し妬みが高じ怨念を抱いている。
・税理士会の組織は税理士に至るまでの経歴の違いから分裂状態に陥っている。
585名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 09:42:46

低学歴資格の代名詞

それは高卒資格の税理士

しかも合格率13%(藁

弁護士と会計士と税務署退職者のおまけ(ワラワラ

586名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 12:28:48
587名無し検定1級さん :2006/11/15(水) 12:32:52
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   おまけでも俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_    おまけでも税理士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     税理士ベテ無資格職員(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=    キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

588名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:35:16
ここでもなりすましの馬鹿が騒いでるのかw
このコピペ貼ってる奴、鑑定士でも会計士でも司法書士でもないよ。
鑑定士VS司法書士板で嘲笑われて排除された蛆虫君です。
煽る資格になりすまし、自演でコピペを貼っていく。
どこでもやることは同じで、コピペも同じ。
資格に落ち続けて、難関資格受験生を煽って踊らせるのだけが生きがい。
皆様、無視なさいますようお願いします。
断じて鑑定士受験生ではありません、この蛆虫は。
589名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 09:09:26
はいはい。
色々な難関資格"受験者"になりすましての自演活動。香ばしいですね。
他所の板でも嘲笑されたのですね?
しかし、ここでも貴方は嘲笑されます。
何か…そうですね。宅建でも合格してから又おいでなさい。
恐らく鑑定士試験にまったく歯が立たず、悔しくて鑑定士を貶めているんでしょうがw
貴方には鑑定士も司法書士も会計士も税理士も絶対に合格できない資格です。
身の程をわきまえて、一生romっててください。
さようなら。
590名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:57:44
そもそも「税理士VS司法書士」が間違い。
この両資格は、実務上は切っても切れない愛称の良い資格だ。
お互いに不足している知識を補完し合って仕事をしてるんだ。
全然実務を知らないアホが立てたスレだな。
591名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:42:07
>>590の言うとおりですよ。
会計事務所やってると司法書士先生とか社労士先生には本当にお世話に
なりますからね。
592名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:05:59
まぁ所詮はどっちも弁護士のオマケ資格だしなw
さらにどっちも公務員から無試験という“抜け道”があるしww
せいぜい2流資格同士で仲良くやって下さいよwww
593名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 06:46:07
つか司法書士の圧勝だろ?税理士みたいに時間掛ければ取れるってものではない!何言ってんだ?
594名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 08:03:22
もうやめろよ
どうせ煽ってるのは税理士でも書誌でもなく
鑑定ベテなんだから
595名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 09:37:38
税理士はある程度の頭と根気があればいつか受かる試験。この根気部分が重要。
司法書士は一発試験だから試験頭が無い奴は何年かけても受からない。
ただし高額所得者の比率が高いのは税理士でその反面低所得者も多い。
司法書士は税理士のような高額所得者は少ないが極端な低年収者も少ない。

こんなとこでしょ
596名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 10:25:01
税理士は難易度が高いというより5個もとらなくちゃあいけないから面倒臭い
その間司法書士でいう補助者という生活だからホントの受験専業者がいない
その結果として合格年齢が高く40歳近くなる
司法書士は専業者の比率が高く合格年齢も税理士より低く29歳ぐらい

こんなとこでしょ
597名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 10:53:37
>>590
禿同
同じフロアの税理士さんにはいつもお世話になってる

598名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 11:01:11
>>590>>597
どういう立場の人かわからんが2ちゃんでそういうレスはしらけるから止めたほうがいい
2ちゃんのお陰でお互い仕事がこなくなるとでも心配してるのか
犯罪以外の煽りを防ぐことなんか不可能だからそんな心配する暇あったら今の自分に励みなはれ
599名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 11:04:50
このスレコピペ馬鹿しかいないから次スレたてんなよ
煽りあいにしてももっと中身のあること書けよ
600名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 11:11:53
>このスレコピペ馬鹿しかいないから次スレたてんなよ

そんなこと書いたら逆に余計立つよw
601名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 12:02:44
>>598
>2ちゃんでそういうレスはしらけるから止めたほうがいい
そうか、おまえのような煽ることだけが目的のアホしかいないスレだもんな。
試験受かることが目的になっていて、その後の現実を知ろうともしない奴等の集まりだな。


602名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 13:32:10
煽り専門のスレか。
見るだけ時間の無駄だ。
サイナラ。
603名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 14:03:48
>>601
それを気にしてるお前の存在は何なんだ
無視できないお前も同じ穴のむじなだ>_<
さっさと消えろ
604名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 14:18:17
>>603
煽ることしか興味が無いお前の存在は何なんだ。
世の中には行虫やうじ虫が確実に存在しているようだな。
人間の醜さを感じるスレだ。ああ、吐き気がしてきた。
じゃ、アバよ。


605名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 14:26:18
602や604みたいにカキコ内容が気になって気になって仕方ないこの手のタイプは
そういいながらも必ずまた舞い戻るんだよな(笑
606名無し検定1級さん :2006/11/18(土) 19:30:40
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   おまけでも俺は負けないんだ〜!!
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_    おまけでも税理士は難しいんだー
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     税理士ベテ無資格職員(36才)
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=    キモオタ童貞
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ

607名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:49:36
司法書士試験は、司法試験みたいに高度な思考力が要求される試験じゃない。
ただの暗記試験。広く浅く、やみくもにバカ暗記をしてればいつかは合格できる試験。
決して、頭の良さは要求されない。ここが税理士試験との大きな違い。
社会における司法書士の社会的地位が行書とトントンなのは、試験のレベルの低さに
基づいているだけ。
608名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:53:16
民法→痴呆公務員と似たようなレベル
憲法→行書より簡単
商法→行書と同じレベル
刑法・民訴→法学部の定期試験以下の常識問題
登記法→珍問奇問オタク問題が炸裂。

司法書士の合格率が低いのは、珍問奇問の登記法が炸裂してるだけ。
ほとんどの科目は、たいしたレベルではない。
合格できるか否かはマニアな登記法の出題いかんによるという、
運試し試験というのが実態。
609名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:57:16
確かに過去問をみても登記法以外は、特別難しいとは思わないが・・・・。
610税理士です:2006/11/18(土) 20:10:11
>>607
>社会における司法書士の社会的地位が行書とトントンなのは、試験のレベルの低さに
>基づいているだけ。

っていうのは違うんじゃない?世間的に知られていないのと、下請け的仕事が中心だから
だと思う。弁理士が便利屋と間違えらるのと似たようなものかな。違法であっても、最近は
カバチの影響とかで、司法書士と行政書士の区別ついてない人もいる。

司法書士業務は業者依存型だし、税理士と違って調査も(普通は)無いだろうから、一般人には
代書屋さんって見られるのは仕方ないかな?と思う。仕事している姿を見せる機会が基本的に
無いからね。

税理士経由なら、商業登記の印鑑もらうのはたいてい税理士だし、議事録とか会社法の説明も
税理士。売買や相続とかも、書類にハンコもらうだけ。税理士が全部やってるって勘違いする
人もいるくらい。相続登記に至っては、委任状にハンコもらうだけ。依頼者は何やったんだか
なんてわからないよ。

個人的には、遺産分割協議書なんかは、たとえ1ページでも、せめて表紙をつけて、袋綴じに
して欲しいね。A4 1枚の紙にワープロで協議書作りました じゃ、仕事に「箔」がつかないよね。

ある司法書士は、登記前にはスケジュール表を作って、司法書士が行う業務をアピールして、
登記後に権利証・登記簿の見方をレジュメにして配布してた。そういう意識がないと、代書屋って
言われても文句は言えないと思う。税理士だって、試算表・決算書作りました。だけなら計算屋、
会計屋って言われるからね。
611名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 09:25:57
>>607
頭の良さを要求されるのは司法書士試験、
根気と暗記力を要求されるのが税理士試験、いつか受かる。
税理士試験は働きながらだから無理もないけど
合格までが長いからといってもそれは大きな勘違い。

これが一般常識。
612名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 09:30:39
>>609 司法書士の民法は司法試験の過去問レベルだから

あなたは司法ベテですね?
613名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 09:34:47
いつかは必ず受かるって言われても、やっぱり40過ぎたら暗記力も落ちてきついだろ。なんとか30代で受かりたいものだ。
614名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 03:54:01
>>610
資格板だからか税理士ですなんていちいちアピールするなよ
実務板でやったらあほと思われるぞ
615名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 09:43:34
私はどっちも関係ないけど、税理士の方が全然上じゃない。
司法書士は知らない人が多すぎるよ。
やはり、資格の価値やレベルはある一定の有資格者等がいないと
駄目なんだな。
616名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 12:41:18
2006年11月21日 (火曜日)
社労士と他資格との比較
社労士は、短大卒以上の8.5%の合格率で、公認会計士の2次試験は、短大卒以上の8.4%の合格率です。

これから考えると社労士試験と公認会計士の2次試験は、レベルは、ほぼ同じだと思います。

公認会計士の3次試験は、約6割の合格率ですから社労士より難しいことは、すぐ分かります。

公認会計士に合格すると税理士も開業出来ますから公認会計士の方が、税理士より難しいです。

社労士と公認会計士の2次試験のレベルが同じだとすると社労士の方が、税理士より難しいと考えます。

社労士と公認会計士の受験生レベルは、違ったとしても0.5%未満だと予想します。

社労士の合格率に0.5%を足したとしても税理士より上だと思います。
617社労士>>書士及び税理士:2006/11/22(水) 12:42:59
http://sr-isida.cocolog-nifty.com/blog/cat4865933/index.html
2006年11月18日 (土曜日)
受験生のレベル
資格試験には、おおまかに分けると学歴不問と短大卒以上と大卒以上があります。

それでたとえば学歴不問と短大卒以上では、受験生のレベルが相当違いますので合格率を比べても比較になりません。

司法書士の合格率は、2.9%で、行政書士は、2.6%の合格率で両方とも学歴不問です。

だから受験生のレベルが違うとしても1%未満の合格率の差だと思います。

司法書士の受験生だったら行政書士の試験を受けたら3.6%合格したとするならば3.6ー2.9=0.7%が最大、違う値になると考えます。

よって現在の試験レベルだったら司法書士と行政書士の差は、僅かだということになります。

行政書士は、社労士の受験資格になっていますのでレベルは社労士の方が、あきらに上です。

そういうことで社労士の方が、司法書士より難易度は、上だと思います。

618名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 13:11:33
司法書士受験生の気がお触れになった一部は行書中傷スレ立てるのと
コピペが仕事だろ。そんなのと税理士一緒にするなよ、恥ずかしいからさw
619名無し検定1級さん :2006/11/22(水) 19:39:46
会社法を理解してる税理士なんてみたことない。
少しは勉強したほうがいいよ。
620名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 20:28:49
>>619
そんな酷なことを言うな。
毎年変わる税法を押さえるだけでも大変だ。
会社法をしっかり理解するには民法の知識が不可欠だ。
ところが、税理士試験には民法も会社法も無い。
元々、税理士試験で素養を担保されてないんだからさ。


621名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 20:55:38
>>619
だから補完し合って、いいんだよ。煽りには悪いが・・・。

個人的には、税理士が会社法知らないってレベルより、司法書士が税法
知らないってレベルの方がヤバイと思うぞ。

あとは営業センスというか、ビジネスの常識を勉強してくれ。
いくらこっちが紹介した案件だって、当然の顔して「ここにハンコもらって
ください」は無いだろ?バックももらってないんだし。
商業登記なんて今は郵送で出せるんだし、ハンコももらいに行かず、法務局にも
行かず「日当交通費」って何だよw

小さくたって、定期的に仕事回してるんだから、619が司法書士でそう思うなら、
会社法の説明なんて司法書士が説明用のレジュメ作って配るくらいやって
欲しいよ。司法書士とは良い関係でやっていきたいと思っているが、こっちが
一方的に仕事出すだけだし、本業以外にクビ突っ込むと金にならないのに厄介。

なので、登記の話があっても最近ではできるだけ首突っ込まないようにしてる。
前は積極的に取って回していたけどね。法律関係の相談は弁護士に顧問料払って
やってるよ。結構仕事回してるから、弁護士からも仕事が来て、良い関係。
ウチの場合は、単なる代書屋さんになっちゃった。残念。
622名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 21:03:06
>>619
足りない部分を補完し合ってるから税理士と司法書士は相性がいいんだろ。
618みたいなアホに反応するなよ。多分税理受験生でさえないよ。
623名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:17:50
相性ねぇ・・・。

今の司法書士の業務内容なら、行書で登記可能になるならば、税理士は行書
登録してやると思うよ。馬鹿にするわけじゃないけど、自分の会計法人の
設立登記から全部自分でやってみて思った。「単なる代書じゃん。」って。

特例有限から株式へ移行する際に役員増やすのがちょっとだけ煩わしかった
けど、法務局行けば書き方から全部教えてくれる。議事録も本のコピーまで
くれるしね。申請書なんかネットに出てる。でも、別紙の書き方が出てない
のが困った。目的変更・商号変更・本店移転までは、簡単だったよ。
年金所得者の確定申告って感じだったね。医療費控除の方が難しいw

登記って、税務みたいにリスク背負って判断に迷うようなところって、正直
無いんじゃないの?あってもレアだったり、そこは関わらなくても業務には
さほど支障無しとか・・・。

司法書士さんに登記のリスク聞くと「偽造の権利証掴まされて・・・」とか
言うけど、不動産だって、相続と自分の関与先に限定すればリスク無い
んじゃない?

だから、関与先の登記くらいは開放して欲しいな。役員変更なんて議事録の
日付変えるくらいで終わり。申告書のハンコと一緒にもらいに行けば、
免許税除いても3は取れるだろうからね。単なる重任なら、作業時間30分も
かからん。相続登記なんかもリスク無いし、同族間の不動産売買なんかも
やりたいね。どうせ契約書だってこっちで作るんだし。法人設立が一番
美味しそうだ。

繰り返すが、司法書士業務を馬鹿にしているわけじゃないからね。
624名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:20:38
>>623
おまえはもういいよ、馬鹿だから来るなよ。
625名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:28:37
だから、馬鹿にしてないってば・・・。

単なる感想。そうムキになるなよ。おたく司法書士なら、税務の感想でも
書いてくれよ。自分の確定申告やってるんだろ?不動産の名義入れるのに
どうしたら良いかって聞かれるだろ?業務手帳にも贈与税のこととか書いて
あるだろ?

実際、知人税理士の付き合いのある司法書士は「商業登記は税理士の方で
やってもらいたい」って、こぼしていたらしいぞ。

単にわめくだけだと行書の思うツボだから、冷静にいこうよ。
626名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:32:41
税理士の約半分、司法書士の3分の2は特認天下り
627名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:34:02
じゃあ社労士や記帳代行会社に確定申告開放してやれば?
あんなもん記帳ができれば申告なんてたいしたことないでしょ?
628名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:39:11
税理士に対する妬みがいっぱいの司法書士ばかりって感じだ
629名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:48:50
税理士って(おそらく簿・財科目合格程度の受験生程度だろうが・・・)
実務がどういう感じで動いているのかわかってもの言ってる気がしないなぁ。
あんまり訳わからねぇこと言って税理士の品位を落とすなよ。
by 今年社労士合格した試験組税理士 開業3年目 結構大変ぞ。

がんばれ受験生年明けたら8月なんてあっという間だぞ。
630名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:51:05
税理士は高卒多いからね
会計版で相手にされてないんだよ。ごめんなさいね、連れ戻しますから。
631625:2006/11/22(水) 22:53:42
>>627
スレタイ見てくれよ。司法書士業務と税理士業務ってことでの話だよ。
司法書士だって、日常業務の中で、このくらいは司法書士にも権限
くれたらいいのになぁ・・・っていうのが無いの?ってことだよ。

「司法書士なんかイラネ」とか「くだらん業務」とかっていう荒らし的な
ことじゃないんだからさ。627みたいな感覚的なものじゃなくて、俺は、
実際に自分の法人の登記やった感想なんだよ。司法書士だって、親の相続
申告した人とか、不動産屋を法人でやっていて自分で申告してる人とか
いないの?自分じゃなくて周りの同業者でもいいからさ。

そういう異業種から見た自分の業界っていうのは、営業面とかのヒントに
なることって多いと思うんだけどなぁ・・・。
632名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:56:12
>>631 ほとんどの人は自分で確定申告しちゃうんだから、一定規模以下の
会社なら簿記2級以上の人なら問題なくやっていいんじゃないの?
記帳代行会社にやらせても問題ないでしょ。
633名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:01:28
>法務局行けば書き方から全部教えてくれる。議事録も本のコピーまで
>くれるしね。申請書なんかネットに出てる。

これで金取れるなら、俺だって税務署に聞きまくってそこらへんの零細企業
の確定申告できそうだけど。今は会計ソフトが充実してるからね。
634名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 08:05:21
会計と税務の違いを知らない香具師が書いてるんだね。

税務の知識がどれくらい奥深いか分かっていないレスばかりだ
635名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 08:34:53
税理士は高卒多いからね
会計版では肩身が狭いのです
636名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 16:51:17
試験のレベルは税理士2科目>司法書士くらいじゃないの。
637:2006/11/24(金) 16:54:37
と何も知らないキモニートがほざいております。
638名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 17:30:47
>>637
司法書士は所詮択一でしょ。問題に答えが載っているわけだから
簡単だよ。
639名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 17:36:44
税理士は高卒多いよ。だから会計版でも馬鹿にされてる。
640名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 17:55:02
>>638
で、君が書士受験したのは平成何年度で結果は何点だったの?
もちろん択一の足切りくらいは余裕で突破したんだよね?
まさか受けたこともないのに簡単だよなんて断言してないよね?
641名無し検定1級さん :2006/11/24(金) 18:27:19
監査法人勤務の公認会計士に、間違って「税理士さん」って言ったら不機嫌になった。
司法書士に間違って「行政書士さん」って言ったら即答で「司法書士です」とムッとして言い返された。
これ、本当の話です。
642名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:43:06
>>623
今まではそれで良かったんだよ。
お前、新会社法を全然勉強してないな。
これからは定款自治の原則で定款に何でも盛り込めるんだよ。
種類株式知ってるか?会社承継には有効に使える。
これからは中小企業でもDESなんかを上手に使って経営していく時代だ。
その場合、増資や減資を自由自在に出きるぐらいの会社法の知識が不可欠だ。
公認会計士が「21世紀は法務の時代だ」と言っていた。先が見える人はわかってるんだよ。
これからは中小企業でも法務の知識が不可欠になる。
だから、民法も会社法も知らない税理士が、司法書士業務をつつがなくできるはずがない。
俺の個人的意見だが、本来登記と言うものは権利を国が認めるわけだから、
もっと厳格にすべきだ。そう言う意味では本人申請なんて有り得ない。
第三者が公明正大に行うべきだ。これからは、司法書士は中小企業の法務に多く関わることになる。
643名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 01:35:58
税理士は、会社法の使い方を知っている。司法書士は、会社法を知っている。
そんな感じじゃない?だから協力しないとね。
だって、株評価や税負担がわからなければ、種類株なんてGOできないよ。
事実、ほとんどの中小は種類株は様子見だしね。

あと、定款だって、会社の将来像やオーナーの考え方、性格をわかって
いないと、法理だけじゃ決められないよ。中小の経営ってそんなもの。

税理士は法理を勉強しないといけないし、司法書士は経営とか税務を
お互いもっと勉強しないと・・・。お互い相手の業務を「つつがなく」なんて
できっこないんだから。せめて相手の業務範囲でも、概要くらいは知って
ないとね。そういう意味では、税理士の方が、多少有利かな?って気がする。

司法書士は、税理士が「こういう種類株でお願いします」っていうときに、
「法務リスク」を提案するような感じだといいんじゃないかな。税理士も、
事前に問題点を把握して、司法書士に聞けるくらいは知っておかないとね。
644名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 01:38:42
司法書士って税理士の下請けでしょ?背伸びするのやめなよ。
645名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:03:18
言葉は正確に使うべきだね。
自分が出きることを、単価が安くなるなどを理由にあえて他社に出すのが下請けだ。
自分では難しい、もしくはミスした場合のリスクが大ききから他者に依頼することを
下請けとは言わない。これを間違えると、キミはこれから躓くかもしれないよ。
人間、傲慢は禁物だ。謙虚じゃないと敵を作って足をすくわれるよ。
646名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:35:41
>>645
勝手に概念をねつ造しないことだね。
自分が出きることを、単価が安くなるなどを理由にあえて他社に出すのが下請けだが、
自分では難しい、もしくはミスした場合のリスクが大ききから他者に依頼することも
下請けの内。これを間違えると、キミはこれから躓くかもしれないよ。
人間、傲慢は禁物だ。謙虚じゃないと敵を作って足をすくわれるよ。
647名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:37:04
司法書士と税理士の社会的存在価値

税理士>エロ本>司法書士
648名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:38:05
法VS会計。
こりゃ面白いスレ打
649名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:39:02
理系対文系資格のスレでも立ててくれ
650名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:41:25
>税理士は、会社法の使い方を知っている。司法書士は、会社法を知っている。

司法書士は会社法の使い方を知らないと言いたいのか?
651名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:43:33
>>650
司法書士が会社法を知ってるとでも?
単に商業登記のための知識として条文を丸暗記しただけのレベルで?
今年の行書の商法と同レベルの問題なのに?

おもしろ〜〜〜〜いw
652名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:49:49
文系対文系ではいまいち盛り上がりに欠ける
653名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:50:04
司法書士の商法(会社法)知識は、単に条文知識と登記関係の手続き知識のみ。
実体法的理解はないよ。試験でも問われないしね。
654名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:50:42
>>651 理解して暗記するのがまず基本

立法趣旨を記憶するのが何が悪いのだね??
655名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:53:30
旧法時代の弁護士もどうかな‥?
656名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:54:59
>>654
司法書士はそこで止まっているだろw
条文理解なんて当然の前提。商法会社法を理解しているというなら、
商事法体系にある関係法令も含めて、判例及び主要争点について
見解を有しているべき。
単に立法趣旨を暗記したからといって、法を知っていることにはならないね。
657名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:56:13
>>656
手形法も小切手法も知らない司法書士に要求するのは酷でつよw
658名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:56:35
旧法時代の弁護士もどうかな‥?
659名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:58:42
実体法的理解は、圧倒的に弁護士の方が上だろよ。
660名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 03:04:51
司法書士試験って、巷ではまるで司法試験なみに言われることもあるけどさ、
現実には登記法で珍問奇問が炸裂するからムズイだけじゃん。
民法なんて、条文知識と基本判例、超メジャー論点しか出ない。
商法は、行書試験と同じレベル。暗記で十分。
憲法は、行書以下のレベルだし、刑法と民訴は法学部の定期試験以下のレベル。

税理士とは圧倒的に要求される質が違うよ。
661名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 03:07:13
私の会社と取引のある超大手某金融機関における法律関係資格者の
ランク付けは弁護士>会計士>鑑定士>税理士>司法書士となっていた。
たぶん誰も異論はないと思うけどな。
662名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 03:09:35
「職業は税理士です」→巷の声「かっこいい〜 頭いいんだね〜」

「職業は司法書士です」」→巷の声「え!何? 書道家の仲間?」
663名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 03:15:30
>>661
普通の企業での人事査定(資格評価)でもそうだね。
司法書士と税理士の間に社労士が来て、司法書士の下に宅建がくるよ。
664名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 04:39:39
税理士は高卒多いからね
馬鹿にされてるんだよ
かわいそうに……。
665名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 05:16:29
税理士ベテが何を言っても
司法書士は弁護士に吸収される

666名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 08:59:23
>>660
登記法だと珍問扱い、民法だとメジャー論点だけ扱い。
じゃぁどうすれば良問扱いしていただけるのでしょうか?
登記法だってキチンと勉強した人間にとってはメジャー論点9割だし
登記法中心なのは登記屋としての実務考えれば当たり前だよ。
667名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 10:21:18
法は暗記すればいいだけだからなぁ
668名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:40:31
>>646
>自分では難しい、もしくはミスした場合のリスクが大ききから他者に依頼することも下請けの内
それはお前だけの概念だ。
司法書士に対して下請けだと思って接してたら、全ての司法書士が
お前の腹の中がわかるんだよ。その時点で、長期的に見ればお前は
敵を作ったことになる。
お前、社会人経験あるのか?そんな態度で人に接してきたらさぞかし
沢山の敵を作っただろうな。足をすくわれるないように注意しろよ。バカやろう。
669名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:56:41
>>656
逆に、それでは法を知っていても実務はできないぞ。
実務ができなければ飯は食えないぞ。
世の中の実務を見てみろ。
増資減資の手続を町弁が出きるか?
ましてや、税理士や行政書士にできるか?
そして、実務は全部が手続だ。裁判も税務も登記も。
当然、細かい知識を知らないと専門家として命取りになる。
特に税務と登記は法務局と税務署が相手だからシビアだ。
裁判は弁護士同士の闘いだ。最終的には和解って手もあるからな。
税務と登記には和解はない。

670名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 14:58:33
弁護士→実務で訴訟を起こす前提の保全法も試験科目にない、裁判で勝った後必須の執行法もやらない 手小切以前にやることあるだろww 痴呆書士→暗記で受かろうなんて莫大な量あるからかえって遠回り、雛型式のれっく予備校くらいしかやってやるやつはいない
671名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:54:52
>>666
おもろいやっちゃ。
登記法なんて司法書士か調査士でしか問われないマイナーな法分野。
そんなマイナー分野でいくらメジャーでも関係ないね。
その点民法は、法律系資格や公務員試験に共通する法律だが、それらの
試験、特に難易度が高いといわれる試験からくらべると、主要な誰でも
知ってるような論点がとわれてる。とてもじゃないが、民法を深く理解
しているレベルなんていえない。そういう意味だよ。
672名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:58:00
>>668
下請けの概念も理解できないバカ。
お前、社会人経験あるのか? 世の中腹の探り合い騙しあいなんだ。
おまえみたいなお友達ごっこやってるうちは、小商人だな。
そんな態度で人に接してきたらさぞかし
沢山の人間にナメられてきただろうな。足をすくわれるないように注意しろよ。バカやろう。
673名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:03:49
>>669
バカでつか?
法律を理解するということは、知らないヤツより実務の習得も早いんだよ。
だいたい、増資減資の登記が実務上どれだけあるんだよ。年間数えるほどしかない依頼の
ために、手間暇かけでつまんねーこと覚えないね。効率を考えることこそ実務だw。
どうしても増資や減資の登記をやる必要がありゃ、書式精義をみて法務局と協議して申請
するさ。めったにない手続きなんだから、それで十分だ。

674名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:06:02
>>670
バカでつか? 民事訴訟法の体系上、執行法・保全法はしっかりやりまつが?
新司法試験でも、これらの科目は法科大学院で必須科目だぜw。
それより、手形小切手法をこんなに軽んじたバカを初めてみた。
675名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:11:48

可哀想な司法ベテだったの行書の

必死ダナー のカキコ
676名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:13:06
書士ベテ否定するのに必死w
677名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:15:59
能力のカベ

司法浪人又は三振博士かつ司法書士>司法浪人又は三振博士かつ行書>>>>書士ベテかつ行書>>ただの行書>>>宅建>ただの書士ベテ

この荘厳な社会評価のどのあたりに税理士ベテ(科目合格者)を挿入しまつか? 
678名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 19:24:33
>>672
じゃあ、税理士事務所は全て企業の下請けだな。
そして、司法書士が税理士に税務申告をやらせたら、
その税理士は司法書士の下請けになるな。バカな奴だ、墓穴を掘りやがって。
それと、俺の文体の真似をするな。
反論するなら自分の文体で投稿しろ。
これだから高卒が多い税理士もしくは税理士志願者は馬鹿にされるんだ。
679名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 19:55:30
弁護士≧公認会計士>司法書士、税理士>こえられない壁>タシーロまさ士>行政書士>>>>>2ちゃんねら
680名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 19:57:39
>>673
お前こそ実態を知らない大バカである。
増資減資の登記は一例だ。DESや株式分割等他にいくらでもあるぞ。M&A等が増えてるからな。
M&A専門の弁護士(そもそも人数が少ない)は別として、町弁で会社法を実務でつかえるのがどれだけいるんだ?
資格取った後は殆ど勉強して無いのが実態だ。しょっちゅう変わる会社法をどれだけの町弁が押せえてるんだ?
司法書士は全員とは言わないが、実務で商業登記を毎年やっている司法書士は
間違い無く最新の会社法を押さえてる。
そうじゃなければ、商業登記ができんからな。
お前どうせ受験生だろ。あまり妄想しない方がいいぞ。
純粋に実体法だけで飯が食えるのは「専門の学者」だけだ。
上の670にもあるように、司法試験では保全法も執行法も問わない。
しかし、実務では必須だから司法修習で勉強させられる。
そして、弁護士資格を取ってもすぐ裁判で勝てないからイソ弁をやるんだな。
>法律を理解するということは、知らないヤツより実務の習得も早いんだよ。
その割には遅いぞ。実務の習得をして飯が食えるまで何年かかってんだ。

681名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 20:04:05
>>673
何で司法試験受験生が割り込んでくるんだ?
あれか、弁護士2007年問題で不安なのか?
かわいそうにな。イソ弁をやらないと裁判に勝てない司法試験制度も問題だな。
682名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 20:25:25
増資ってなさそであるお
683名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:09:24
現在20歳 商業高校卒で、簿記知識は2級よりちょい下程度 理論等の暗記には多少自信あり
会計事務所勤務
このスペックで
司法書士、日商1級→税理士、社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー

全部取ろうと思ってるんだけど28歳までに
684名無し検定1級さん :2006/11/25(土) 21:19:53
>>683
将来、独立開業を考えてるなら司法書士と税理士は
片方だけのほうがいいらしいよ。理由わかる。
両方とって仕事を1人占めするとその時はいいけど、
かえって横の連携が無くなって、
結局、他士業から仕事を紹介してもらえないからね。

685名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:24:14
>>684
仕事独り占めしたいっていうよりも
税理士として税務相談から財務の相談とかをして そのついでに社労士の仕事をする
ファイナンシャルプランナーとして個人的な運用とか生計とかを相談する

たしかにあんまり右往左往してると、横の連携無くなるのは分かるけど基本的にどれも補完しあえるような資格じゃない?


686名無し検定1級さん :2006/11/25(土) 21:28:53
>>685
言ってるのは、
司法書士と税理士の場合だよ。
687名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:34:03
>>671
うーん。俺は初めっから書士民法の論点が深いなんて思ってないし
言ってもいない。ほんとメジャー論点だけだと思うよ。
「登記法中心なのは登記屋としての実務考えれば当たり前」ってのが
俺が言いたかったことで試験科目に登記法があること自体が珍問奇問
だから司法書士試験の質は低いって言われたら何も言い返せん。
688名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:00:15
687キモい
689名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:02:22
>>688
申し訳ない。
さよなら。
690名無し検定1級さん :2006/11/26(日) 08:44:22
司法書士は大卒

税理士は高卒

これガチ
691名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:09:48
>>678
からかわれてるのもわかんない、ただのバカw
692名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:13:35
>>680
わんわん泣いて少数事例を力説する書士ベテw
司法書士より町弁の方が商法を使えるに決まってるじゃん。何いってんだか。
今年あたりの行書の商法と同じレベルの問題しか出題されないくせん、偉そうなこというなよなw
司法書士の業務なんて、定型業務で簡単だから司法修習やイソ弁みたいな制度・慣行がないんだろ。
多少法律を囓っとけば、誰にでもできるんだよ、ぼ〜けw
693名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:19:53
>>687
それが正しい事実認識だな。
登記法なんて、登記所のパシリ資格になんなきゃ必要ない資格だ。
ゆえに司法書士は法律家ではなく、「登記屋」。
だいたい、書式だっけ? あんなのが試験問題に出題されてることが
異常。まさに、登記所のパシリ資格を証明する事実だ。しかも書式が
できなきゃ、択一で満点とっても不合格だったよな? 大笑いだよ。

登記申請書が書けたって、偉くもなんともないんだぞw 
まして登記申請書が書けたからって、法律家とはいえないぜ。
694名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:22:30
>>691
反論になってないぞ。
矛盾した概念でからかってるつもりなのか?
語彙も無いし、まともな文章も書けないんだな(笑)。
バカ丸出しだな。
695名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:38:02
>>692
>司法書士より町弁の方が商法を使えるに決まってるじゃん。
何言ってんだ?お前、「司法書士より町弁の方が商法を使える」ことの証拠を示せ。
証拠を示さなければ裁判には勝てないぞ(笑)。
ちゃんとした弁護士にはなれないぞ(笑)。
だから、絶対、お前の主張の根拠を示せ。もし、示せないならお前の負けだ(笑)。
裁判で和解しかやってない町弁が、毎年のように変わる商法を押さえてると思ってんのか?
ガキが妄想するな。絶対、お前の主張の根拠を示せよ。楽しみにしてるぞ。
ちなみに言っとくが、俺は司法書士だ。法務の実務家だ。
696名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:45:26
>>694
サル発見! おもしろそうだからからかってやろうかなw
>じゃあ、税理士事務所は全て企業の下請けだな。
>そして、司法書士が税理士に税務申告をやらせたら、
>その税理士は司法書士の下請けになるな。バカな奴だ、墓穴を掘りやがって。

税理士も企業の下請けだが何か? 問題でもあんの?w
司法書士が税理士に税務申告をやらせるなんてありえないw
自分の事務所の申告をやらせるなら、司法書士の資格に基づくものでなくて
いち企業体からの依頼にすぎない。
知り合いを紹介するというなら、ただの仲介者・紹介者で元請け、下請けの関係は
成立しない。司法書士法上、税務についてまで顧問契約できないかんな。元請けと
しての主体になれない。この点、税理士は登記について斡旋・手配することも顧問
契約の範疇とされてるけどなw バカな奴だ、墓穴を掘りやがって。
矛盾した概念でからかってるつもりなのか?
語彙も無いし、まともな文章も書けないんだな(笑)。
バカ丸出しだな。

697名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:48:45
>>695
でたでた。チープな訴訟論をふりまわしはじめた。ここは裁判所じゃなく2ちゃんでつよ〜
「町弁より司法書士の方が商法を使える」ことの証拠を示せ。
バカが妄想するな。絶対、お前の主張の根拠を示せよ。楽しみにしてるぞ。

>ちなみに言っとくが、俺は司法書士だ。法務の実務家だ。

ぎゃははははははははははは・・・・ ひぃ〜 腹がいてぇ・・・
法務の実務家だってよ・・・ おまえ実は行書じゃねぇのw
698名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:52:06
>>695
司法書士が商法を知らないとは思わないけど、さすがに弁護士も
同じ程度には知ってるんじゃぁ・・・・
商法を知らなきゃ、実務はできないでしょ。さすがに。
町弁だから、考えようによっては司法書士と似たようなポジョンに
立つんだし、弁護士が商法を知らないとは考えられない。
699名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:52:38
695は、司法書士になれなかった行書だと思われ
700名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:54:08
行書も司法書士も能力は似たようなモン。
違うのは登記の雑学があるかないかだけ。
701名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:56:14
条文の細かな枝葉を暗記してることが商法を知ってることだと勘違いする書士ベテ
702名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:57:13
このレスみても司法書士の知能がわかったよね。

税理士>>>>>>>>>>>痴呆書士
703名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:00:09
>>700

それが本当なら、もう司法書士に仕事をまわせないな。
704名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:02:37
金を稼ぐならどう見ても税理士だけどな
705名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:03:58
>>696
何勘違いしてんだ?
「司法書士が税理士に税務申告をやらせる」事の意味は、
自分の司法書士事務所の申告を税理士に代理させることだ。
司法書士事務所も小さいうちは自分で税務申告するけど、
規模が大きくなれば手間がかかるから、大体、知り合いの税理士に頼むぞ。
すぐ早とちりする、正にお前こそサルだ! 
706名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:07:51
>>705
早とちりしてんのはオメーだよ、猿めw

>自分の事務所の申告をやらせるなら、司法書士の資格に基づくものでなくて
>いち企業体からの依頼にすぎない。

「資格に基づく」の意味わかる〜〜〜?
707名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:09:35
レスも読まずに脊髄反射で反論する書士ベテ。知能が相当低いのかな。
というか、やりとりみてると他の書士ベテよりかなりレベルが低いように思う
708名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:11:25
705は見事に自爆(藁
709名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:14:35
>>697
まともに反論できない、お前の負けだな(笑)。
お前、こんな所で油売ってないで自分の将来心配しろよ。
弁護士2007年問題。1000人以上が就職できないそうだな。
お前なんか何処にも就職できないんじゃないか。
俺はには関係無いけどな。
710名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:14:58
711名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:17:21
>>709
すごい認定だなw ま、逃げる口実だから仕方ないのか。
709以下にいろいろレスがついたが、それでも読んで世論を勉強しろよwww
712名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:18:16
>>709
そうそう、言い忘れだ。
司法書士は毎月廃業者続出だなw まるで沈む船から逃げるネズミw
713名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:21:18
司法書士の方が弁護士よりも商法の専門家だと言い張るスレはここでつか?
714名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:23:00
>>709
コラ!!
法律家としての格も能力も 弁護士>>>>司法書士 だろよ。
全国の司法浪人に対してあやまりなさい。
715名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:23:41
>>706
そうだな、税理士は、司法書士事務所や司法書士法人の下請けだな。
結局、お前の概念だと医者も弁護士も全てお前の下請けになるな。
基地害沙汰だな。バカの極みだ。
お前は何様だ?あっそう、オサルさんだったな(笑)。
716名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:28:58
>>714
ここに来ると、一生司法浪人だぞ。
頑張れよ。
717名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:30:52
>>715
論破されて真っ赤な顔をしてやけくそになる書士ベテ
718名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:32:24
>>716
ありがとさん。だけど今年やっと司法浪人から解放されたから心配無用だよん。
イチかバチかローにかけてよかったさ。
だけど修習はじまるまでヒマだね〜〜〜〜
719名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:34:53
だけど、久しぶりに資格板くると司法書士(ベテ)の助長が酷いよな。
本気で弁護士と同格だというヤツには驚いた。
漏れにいわせりゃ、司法書士なんて行書の延長なんだがね。
世間での評価は、弁>税>>>司書士≧行書≧宅建 これがわかってない。
720名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:35:10
司法書士なんてそのうち仕事なくなるだろ?
司法書士に合格しても四割が登録しない現実
721名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:36:28
>>717
論破されてるのわおまえの方だ。
それも理解できないようだと一生受験生か行虫で終わるぞ。
お前のスレ読んでるとほぼ間違い無くそうなるな。
722名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:39:49
>>721
どうみても、論破されてんのはオメーだよw
勝手に立証しろと要求→できなきゃ負けだと一方的に規範定立→逆に立証要求されたら応えられず→勝手に勝利宣言
バカ丸出しですな〜w
723名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:41:27
横レスすんのも何だけどさ、721ってさ、、、
他の書士ベテよりレベルが低くないか?
こいつ、書士ベテでも勉強始めたばかりのガキじゃねーの?
724名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:42:50
>>722
721みたいなのを妄想というんですよ

>>723
おいらも、そんな気がしてたよ(藁
725名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:45:36
>結局、お前の概念だと医者も弁護士も全てお前の下請けになるな。
>基地害沙汰だな。バカの極みだ。

ある意味、士業なんて全部下請けだと思うが。
どうしてキチ○イ沙汰なのかわかんない。
こいつ、法律家や医者は普通の人よりも偉い存在だと思ってんのかな・・・。
こわっ。
726名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:46:55
>>722
最初から良く読め。
下請けの概念を主張したのは「お前」だ。
その主張を立証できないからお前の負けだ。
論破以前の問題だ。
要は、根拠の無い歪んだ概念を勝手に主張してるだけだ。
だから、基地害沙汰だって言ってるんだ。
727名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:47:39
721って、上の方のレスでみっともない自爆してたヤシだろ?
どうみても知能が足りないじゃん(笑
728名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:48:35
>下請けの概念を主張したのは「お前」だ。
>その主張を立証できないからお前の負けだ。
>論破以前の問題だ。

もう言ってる意味わかんないし(苦笑

729名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:52:37
>>726
じやあ、何でおまえの定立した規範に従わなきゃいけないんだ?
ここは裁判所か? あ?
おまえの規範に従わないから、おまえの勝ちだなんて、オナニー以外の何ものでもないぞ。
脳ミソ入ってんのか?
おまえは、他にも論点を持ち出したが、そのほとんどを論破されて(おまえの自爆もあったな)
るのに、それは無視して、議論の一部だけで「勝ち」を宣言すんのか?
論理が破綻してるの理解できるか?
それができなきゃ、おまえ自身がキ○ガイだw
730名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:53:48
>>729
頭の悪い書士ベテはそろそろほっといた方がいいと思われ
731名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:55:21
722vs726

この勝負、722の勝ち!
732名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:56:20
民事訴訟法の規定が2ちゃんねるに適用されると主張するスレはここでつか?
733名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:56:53
>>728
最初に、「司法書士は税理士の下請けだ」といったのはお前の方だな。
認めるのか認めないのか。
すぐに、はっきりした答えを返せ。わかったか。
逃げるなよ。

734名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:57:11
>>731
同意
735名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:58:32
>>733
司法書士は税理士の下請けですw
正確には、登記をまわした際にはな。
736名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:59:06
さあ、能なしベテが真っ赤になって泣きわめき始めまちたよ〜〜〜〜
737名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:01:23
733、こいつさぁ、エラそうに人に命令してるけどさ、
こいつの言うことなんか無視すれば?
どうも粘着みたいだし。しかも、負けを認めたくないだけじゃん。
ただの荒らしだよ、こいつ。
738名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:02:11
>>737
だよな、みんなで無視しようぜ 無視
>>735さんも、無視した方がいいよ
739名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:03:40
>>738
そうだな。オレもウザくて困ってたんだ。
こんなキチ○イにかかわってたら、後ろから刺されそうだ。
無視しますかw
740名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:04:27
で、税理士と司法書士w スレタイに戻るが
どーよ。やっぱり税理士の方が上だと思うが。
741名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:05:18
>>738
じゃあ、733はみんで放置プレイということでいいでつね?
742名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:05:32
>>735
税理士も、司法書士事務所や司法書士法人の下請けだ。
税務申告を代理させた時は。
結局、729 は言葉が足りないんだ。正確さが。
729、逃げてないでさっさと返答しろ。

743名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:06:24
>>740
圧倒的でしょ〜〜〜 ベテをみれば、痴呆書士のレベルがわかるよね。
744名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:06:38
しかたないじゃん。事実上の下請けなんだから。
745名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:06:57
亀レスになっちまった・・うぅ・・>>741
746名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:07:50
さぁ、みなさんキチガ○ ベテが吠えはじめまちたよ〜〜
放置プレイでよろしく〜〜
747名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:09:42
キ○ガイ荒らしは無視します。
みなさんごめんなさい。粘着荒らしをからかいすぎて
スレを荒らしすぎましたw

>>744
こいつは粘着だから、放置プレイでよろしく
748名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:11:35
自分はレスもろくに読まず反論して大恥かいてるくせによくいうよな>>742
735さんが上のレスで指摘した資格に基づいての意味を理解してないんだよ、多分。
おっと、放置プレイだったね(藁
749名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:13:20
>>748
いや〜〜〜
まさか、こんな頭が悪い上に粘着だとは思わなくてね。
そのうち、逃げるんならオレの勝ちだとか言い始めるよw
バカはどこまでいっても一生バカだからw

750名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:13:59
742は書士ベテみたいだけど、行書も合格できないんじゃない?
751名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:14:44
宅建も無理だろ。論理矛盾に気づいてないんだからな。
752名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:14:53
>>729
結局、逃げやがったな。
行虫、受験生どもが。
まあ、実務につくまでは妄想してろ。
しかし、弁もここに来るとはな。
弁護士2007年問題があるから不安でたまらないんだろうな。
どっかの事務所でイソ弁やらないと裁判に勝てないからな。
ここは、ふきだまりのスレだな。
753名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:16:13
書士ベテなら、もう少しは頭がよさそうなもんなんだけどさ、
こいつは、徹底的に頭が悪いよな。
実際は、行書ベテなんじゃねーの??
754名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:17:09
さぁ、今度は弁護士にまでケンカを売り始めまちたよ〜〜〜 わくわく
755名無し検定1級さん :2006/11/26(日) 17:18:01
司法書士は大卒

税理士は高卒

これガチ


756名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:18:16
>>752
コラ! おまえはバカなんだから、さっさと消えろ!
コックローチsを吹きかけるぞっw
消える前に、みなさんに詫び入れてくのを忘れるなw
757名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:19:16
どう見ても勝負ついてるのに無様だよな。
かっこワルゥ〜〜〜
>>752
758名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:20:27
あのさ、こいつがもし本当に司法書士資格者なら
司法書士って、ただのバカ資格じゃん?
759名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:21:13
それはありえないよ。
752みたいな能なしが法律系有資格者だとは思えん!w
760名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:21:51
>>756
752退治にバルサンもお薦めちまつよ
761名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:23:19
>>742
>結局、729 は言葉が足りないんだ。正確さが。

テメーの読解力のなさを棚にあげてよく言うぜ、こいつ(藁
762名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:24:04
>>761
放置プレイでよろしくお願いしますm(__)m
763名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:27:31
752は、結局729にも答えていないよな。
論破されるのが解りきってるからな。
764名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:28:55
税理士結構多いよ高卒
765名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:32:26
252は結局みんなに袋叩きにされて消えまちたね〜w
766645 :2006/11/26(日) 17:35:30
>>644
逃げたようだけど、お前に最期に言っとく。
お前は実務を全然知らない受験生だ。
実務に就くまでは妄想してろ。でも、実務の世界を知らないと将来後悔するぞ。
それと、このスレでわかったことは、弁のレベルが確実に下がってることだな。
我々にとっては好都合だ。与しやすくなった(笑)。
767名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 18:21:40
と無能な司法書士が泣き喚いていまつw
768名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 20:28:27
>>766
逃げたんじゃなくて、おまえが誰にも相手にされなかっただけじゃん(藁
769名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 20:29:47
税理士のバッジより、司法書士のバッジをつけたいね俺は。
770名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 20:29:53
税理士結構多いよ高卒
771名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 20:58:23
>>650
司法書士が会社法の「使い方」知ってるって?笑わせるなよ。
DESやらM&Aやらって騒いでるけど、DESなんて券面額で増資額までは算出
できても、じゃぁ、何株割り当てればいいのか計算できるの?会社法では
時価出資なんだから、割り当て数が重要になるよね?
税務署に聞いたって教えてくれないよ。

商業登記でしょっちゅう使っているかもしれんが、所詮登記通すレベルだろ?
すでに決まったことを手続きするは、「使い方」って言わないよ。
772名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:43:55
実際やってるわけでもないくせに、知ったような口をきく2ちゃんねら 難関試験に合格してもいないくせに自分が偉いかのように他資格を蔑む2ちゃんねら カッコイーwww
773名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:53:17
税理士とってまだやっと1年。
まだ登録はしてないけど、診断士の勉強なんか始めだしてやっと経営者と近い目線で話ができるようになってきた。

正直税理士なんてOBや院卒含めたら腐るほどいるわけだから全然たいした資格とは思っていないけど
少なくとも数字を報告する機会があるから、経営者との接点は多いと思うな。
その場でどれだけ有意義な情報を提供できるだろうかと、日々情報収集と勉強は欠かせない。

司法書士の方と協力することは多々あるので司法書士を貶めるつもりなんて全然ないです。
だけど、登記や議事録作成をお願いすることはあるけど、
司法書士の方がそれ以上の部分で経営者のためにできることってなにがあるんでしょうか?
774名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:57:26
両方持て
775名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:26:35
>>773
煽るつもりは無いが、診断士ごときで「経営者の視点」なんて言ったら
大笑いされるよ。経営者の視点は、自分で金出して、自分で客取らなきゃ
わからない。ついでに人雇って、借入して・・・。議事録なんか、どうでも
良く思える。診断士の勉強するより、社長と少しでも多く会社の話をする
のが一番の勉強だ。所詮は机上の話。もちろん、知っているに越したことは
無いけど。

>司法書士の方がそれ以上の部分で経営者のためにできることってなにが
>あるんでしょうか?

グレーゾーンの交渉くらいだなw
776名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:42:35
>>775
会計事務所勤務なんで、否応なしに社長と話する機会は多いですけど
なんだか思いっきり頭を殴られたような気がしますね。

まあ、でもいいです。
とりあえず、経営のケの字も知らない状態ではどうにもなりませんからね。
せっかく始めた以上、何らかの成果はあげてきます。
777777:2006/11/26(日) 22:44:18
777
778名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 02:19:16
税理士事務所の平均年収は約2,700万円です。努力次第で高収入が期待できます。(回答者24,229名)
779名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 02:26:11
顧問報酬は強いね
780名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 02:59:38
やっぱり経営の現場はシビアだな

俺は会社法専門の司法書士になるわあ
781名無し検定1級さん :2006/11/27(月) 12:06:20
ここで顔真っ赤にしてわめいてる税理士って何?
税理士は民法・会社法、ほとんど知らないし、
司法書士は税務・会計、ほとんど知らない。
でもそれは当たり前。
どれも間違えればリスクがある分野なんだから、
協力し合うしかないでしょ。
782名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 13:31:01
>>781
「司法書士が税務を知ってるレベルと税理士が民法・会社法知ってる
レベルを比べちゃ、税理士に失礼だよ」ってこと。

事実、本屋に行っても、税理士(会計士)が書いた会社法の本は
あるけど、司法書士が税務の本書いてるっていうのは、ありえない。
ちなみに、弁護士が税務の本書いてるのもあるね。

税理士と共著だったりするけど、会計事務所上がりの企業法務やってる
弁護士だから、彼らの税務知識はかなりなもんだよ。

どっちが上ってことじゃなくて、単なる事実。
783名無し検定1級さん :2006/11/27(月) 17:27:46
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1164545362/l50

高卒資格の税理士は消えろ
おまいキチガイか?
784名無し検定1級さん :2006/11/27(月) 19:13:06
歴史的観点から考察すれば、税制が複雑になりすぎた国家は滅びます。
ですから、税制はシンプルにすべきです。
結果として、税理士は少数先鋭でよいのです。
現在でも7万人、近い将来公認会計士の数が5万人(現在2万人)になります。
そうなるとかなりの人数が税理士の仕事をします。
その前に、来年から退職する団塊世代の税務署OBが大量に参入します。
10万人を超えることも間近でしょう。もうこれ以上の数は必要無いでしょう。
以上の歴史的考察を疑われる方は、以下の書籍をお読みください。無理強いはしません。

ローマ人の物語〈27〉すべての道はローマに通ず〈上) 塩野 七生 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101181772/sr=1-1/qid=1164621964/ref=sr_1_1/250-4326626-9305869?ie=UTF8&s=books
税理士の数が永遠に増えて、全ての税理士が繁栄している国家は、
逆に滅びるのです。
785名無し検定1級さん :2006/11/27(月) 20:43:19
>>782
>本屋に行っても、税理士(会計士)が書いた会社法の本はあるけど
中身をよく読んでみろ。登記の部分は一行だけだ。
税理士(会計士)が書いた民法の本は皆無だ。
会社法は特別法だ。民法を知らなければ会社法を完璧に知ってるとは言わない。
これは法律家の常識。職業会計人にはわからないよな。
786名無し検定1級さん :2006/11/27(月) 21:00:59
>>782
税理士は勿論、会計士も会社法の細かい点について
司法書士に聴いている。これが実務の実態。
税理士は営業活動と毎年変わる税法を押さえるのに精一杯。
会計士は営業活動と国際会計基準を押さえるのに精一杯。これが実態。
税理士も会計士も、法律を勉強しても営業活動をしないと金にならない。客は向こうからは来ない。
勉強だけのお前等受験生とは違うぞ。覚えとけよ。
787名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:13:25
>>786
会計士と税理士を同じに語る辺り。知識なさ杉wwwwwwwww
788名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:16:52
法律資格の最高峰→弁護士
財務会計資格の最高峰→公認会計士
税務資格の最高峰→税理士

書士→2番手以下
789名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:52:09
税理士って高卒多いからね
790名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 22:08:49
税理士=高卒

負け犬資格
791名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 22:23:33
>>788
法律資格の最高峰→弁護士
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
下に続く資格があるからこれは分かるんですけど・・・。

財務会計資格の最高峰→公認会計士
税務資格の最高峰→税理士
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この二つの下に続く資格って何?
792名無し検定1級さん :2006/11/27(月) 22:32:13
高卒で税理士やっているのは社交性があって営業センスが高い人間が多い。

大学まで行っていて司法書士やっているのは、人格的に非常に問題があって
企業に入れてもらえない追い出されたという欠陥人間。
793名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 22:34:11
税理士=高卒

司法書士=大卒
794名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 11:00:19
高卒でもちゃんと働いてるやつは社交的でセンスもいい、社会人になっても2チャンネルやってるやつは人格的にも非常に問題が多い
795名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 11:02:58
高卒でもちゃんと働いてるやつは社交的でセンスもいい 社会人になっても2チャンネルやってるやつは人格的に非常に問題な奴が多く、社会から追放された欠陥人間
796名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 11:16:00

>社会人になっても2チャンネルやってるやつは

お前だろアホ
797名無し検定1級さん :2006/11/28(火) 15:26:42
>>787
会計士が鑑査法人をや辞めて独立開業した場合、
仕事の内容は税理士と変わらない。これが実態。
オマエの方が、知識なさ杉wwwwwwwww
798名無し検定1級さん :2006/11/28(火) 15:45:49
資格の優劣がわかる方程式を見つけた。
このスレに投稿している数とその資格受験者等の優劣が反比例するのだ。
つまり、このスレに投稿してるのはアホと暇人。
だから、投稿数が多い方が劣ることになる。
この方程式を当てはめると、一目瞭然、
投稿数:司法書士<<税理士、よって、資格の優劣:司法書士>>税理士となる。
司法書士、司法書士受験生の方は大笑いしましょう(笑笑笑
でも注意しましょう。実務や実態を知らない税理士受験生(税理士本職は殆どいない)の
アホ丸出しの投稿に挑発されて投稿しないように。
税理士受験生どもはどんどんサル知恵や妄想を投稿しなさい。
このスレに投稿すればするほど、その資格の評価は下がることに
気付かないだろうからな。
799名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 17:04:37
お聞きしたいのですが、大学在学中に資格取得するとしたら
どちらが取りやすいのでしょうか?
800名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:28:28
@実務要(難関試験はどれも実務重視が当たり前)
A1問につき原稿用紙2枚以上の論文試験
B試験日が3日以上で単独科目毎の試験
C試験委員(著名な大学教授等)が問題を作成
D予備校は試験直前に試験委員対策講座を設ける
E中卒・高卒合格者が殆どいない
F大型資格は相互に科目免除有り。

大型難関試験の弁護士、会計士、鑑定士はすべて、
弁理士は4つ、税理士でも3つ以上は当て嵌まる。
当然ながら書士はすべて当て嵌まりません。
801名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:34:14
800頭大丈夫???
802名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:35:46
>>801
逃げ腰でもの言わずに、しっかり反論しようよw
803名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:39:46
資格ガイド見ても税理士>>司法書士は無いな。
所詮僻みだね
804名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:41:52
>資格ガイド見ても税理士>>司法書士は無いな。

何故ないんだよ?理由もいえないなら、それこそ「所詮僻み」だ
805名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:43:37
>>791
無知をさすなwwwww
806名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:44:00
探したが無い・・・・。以上!!!
807名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:47:04
800は鑑定ベテ

税理士の成りすましはやめなよ
808名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:50:16
1発合格が少ない
専業が多い
コマ数が多い
学歴が高い

司法試験・会計士は全部
弁理士・司法書士は3つ
税理士は2つ
鑑定士はゼロ
809名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 01:12:39
>>786
確かに司法書士に聞くね。でも、金は税理士・会計士がもらう。
法律勉強しても金にならないっていうのは、ある意味正解。ある意味不正解。

弁護士みたいに判例や学説までビッチリ押さえても金にはならない。
でも、使い方を押さえておけば事業承継とM&Aでバッチリ取れるね。
中小だって、事業承継がらみだけどM&Aは結構あるよ。

金の取り方は秘密。でも、1件平均100は行くよ。ウチの主力商品。
こう言っちゃ失礼だが、上手く司法書士を使わせてもらってる。
まぁ、他の絡みでも結構仕事回してるから、勘弁。
810名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 01:31:31
すいません、税理士ってもしかして簿記1級もってないと受けられないんですか?
811名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 01:51:04
いいえ
812名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 07:36:06
>>810
人によっては、1級持っていないと受験できません
813名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 16:56:55
>>785=786
会社法が民法の特別法だってことはわかるよ。税法だってそうだし。で、それを
知っていて、司法書士はどこで使うの?高度な法理も、訴訟にならなきゃほとんど
意味無いでしょ?それとも、補正の時にでも法務局と戦うとでも?

全般的に税理士が会社法について浅いのは認めるよ。でも、現場の経営者は、毎回
役員変更やってもらっている司法書士に会社法聞こうとは思わんよな?まぁ、お互い
必要な部分が違うんだろうけどさ。少なくとも会社計算規則は、税理士の方が詳しい
だろ?だから実務有効度は「どっちもどっち」って感じじゃない?

現場の経営者からは聞かれないし、登記だって法務局が「補正」って言ったら
訂正印で訂正でしょ?捨印無しで戦うわけじゃあるまいし。そんで訴訟になれば
弁護士なんだし、正直宝の持ち腐れだよね。

ちなみに、税理士が書く会社法の本は「使い方」がメインだから、登記については
多く触れないよ。だって、会社法に即していれば登記でどうこう問題になる
なんてそんなに無いでしょ?手続きのスケジュール組むときに登記がどのくらい
かかるかと、債権者保護規定に引っかかってあわてて公告するくらいじゃない?
実際、中小の組織再編やってもそんな感じだからね。大企業は別ね。
814名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 17:48:36
もう他資格をけなす書き込みしても反応する人も少なくなったし
「まだまだ他資格を馬鹿にしたい派vsいい加減真剣に勉強すれば?派」
のスレでも立ててVSスレを一本化してみては如何?
815名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 16:01:25
税理士の方が司法書士より上だぜ。
司法書士は合格率2%が売りだけだろ。
いまや、行政書士にとられたからな。
世の中の人は、司法書士なんてなにやってんのか知らないでしょ。
100対5ぐらいで税理士の勝ちだよ。
俺も、司法書士はいらない。税理士くれ。
816名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 16:26:46
この板にいる自称税理士or受験生なんて行書か簿記受験生だろ?
普通は会計板いくし
817名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 17:08:20
税理士=商業高校卒

司法書士=法学部卒

そもそも格が違う
818名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 17:57:08
>>817
でも稼ぎは逆。当事者間の優劣も逆。
悔しかったら税理士に商業登記開放してみろ。
税務を司法書士に開放してもかまわん。どうせできっこないし、
そもそも営業力の無い司法書士ごときに仕事取られる恐怖も無い。

営業力では行書の方がよっぽど脅威ww
819名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 00:08:30
論文式5科目3日間の試験と、
択一式たったの1日の試験を比べるまでもない。
圧倒的に税理士のほうが上。
820名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 15:15:58
税理士1科目が、司書士試験合格に匹敵するくらい、内容濃いぜ。
択一式のようにメチャクチャでは合格しないぜ。
821名無し検定1級さん :2006/12/13(水) 15:26:24
5科目一括で受けるやしなんかいないじゃんかよ
税理士は1日1科目2時間を5年かけてとるんじゃなかったのかw
その言い分は科目じゃなく一括試験に変更したら認めてやるよ
税理士受験生は科目合格のデメリットばかり強調するがその反面でメリットもかなりあんぞ
822名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 15:39:26
税理士=商業高校卒

司法書士=法学部卒

そもそも格が違う
823名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 15:41:00
税理士が上なんて言ってるのは
アホな税理士か受験生だろ
予備校含め税理士>司法書士なんて評価は見たことないよ
逆は多数あるけどな
ソース出してやろうか?
824名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 16:59:55
おう出してくれよ
825名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 17:06:14
司書士なんて誰も評価してくれんぞ。
826名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 17:10:03
まあ社会的には、登記屋だからなぁ。
827名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 17:12:50
一日中ひまだな
828名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 17:39:39
書士なんていなくても世の中回るからなぁ

829名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:02:42
>>823
 受験期間や受講費用も司法書士の方が上なんだな‥
830名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:04:24
>>828
 税理士も開業弁護士や会計士が溢れて単独はいなくなるかもな
831名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:44:58
832名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:50:24
税理士=商業高校卒

司法書士=法学部卒

そもそも格が違う
833名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:58:24
今は税理士も大卒多いんじゃないの?
834名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 19:02:08
いません
835名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 19:15:52
司法書士の合格者はほとんど大卒なのかね?
836名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 21:22:35
>>824
ソース出てるぞ
837名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 01:18:46
>>836
税理士が日商1級と同等とか社労士、中小企業診断士の評価が高いところから
既におかしいね。

どっちが上でもいいんじゃない?
職域違うんだし。
でも、税理士が司法書士を雇ってるところはあるけど
司法書士で税理士雇ってるところって見ないなぁ。

838名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 08:53:57
>>837
世間の評価は
司法書士>>>税理士
これはゆるぎない事実

悔しかったら逆のソース出してみろよ
839名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 10:29:20
↑まず自分w
840名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 11:17:01
世間の評価なんかどうでもいいんじゃないの?
所詮、自己満足でしょ。
儲かってればそんなん気にならんでしょ。
841名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 11:25:37
>>840
確かに。儲かってないヤツ、試験に合格してないヤツに限って、
学歴だの世間の評価だの、自分に関係ないことを持ち出すのが
資格板の常。

そうでもしないと自分の存在意義を認められないんだろうなぁ・・・。

完全な負け組みの発想だね。人間として哀れな限りww
842名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 11:50:19
俺は財表持ちの司法書士受験生だけど、司法書士の勉強の方が楽しいよ。
電卓打つより六法引いてる方が性に合ってるみたい。
基本的に仲良くした方がいい士業だよね。
843名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 14:18:19
>>842
それは司法書士側の話。税理士側は、商業登記開放が本音。

仲良くするなら、断然弁護士でしょ。
法務の話は訴訟対応視野に入れなきゃ、実務的には意味無いよ。
税務の話が調査対応視野に入れないと意味無いのと同じ。
登記書類が通るかどうかなんて、税理士からすりゃ、知ったこっちゃ無い。
訂正印押しておくからよろしく。ってなもんだ。

こっちで登記できるなら別だけど・・・。
844名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 14:29:09
税理士=商業高校卒

司法書士=法学部卒

そもそも格が違う
845名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 14:46:02
弁護士=法学部卒(勝ち組)
司法書士=法学部卒(負け組み)
846名無し検定1級さん :2006/12/14(木) 14:49:38
それを言うなら同様に

公認会計士=経済商学部卒勝ち組
税理士=経済商学部卒負け組、商業高校卒勝ち組
847名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:16:51
>>846
そう来ると思った。

公認会計士は、税理士の方が儲かるから税理士になる。
弁護士は、司法書士の方が儲からないから司法書士業務はやらない。

ってこと。
848名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:23:57
849名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:26:18
税理士=商業高校卒

司法書士=法学部卒

そもそも格が違う
850名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:27:09
司法書士に税理士ほどの社会的地位も知名度もない。
銀行と不動産屋に下請け扱いされてる情けない資格じゃないか。
851名無し検定1級さん :2006/12/14(木) 15:35:27
>>847
大変な詭弁ですぞ。
開業会計士は税理士業務の他に監査業務も当然のごとくやるのが当たり前と聞いている。
税理士の格上が会計士というのは常識。

>>850
銀行融資担当者もデベロッパーも司法書士を頼りにしてるが、それが何か?
税理士は所詮税金計算屋だが、何か?
852名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:39:47
税理士=商業高校卒

司法書士=法学部卒

そもそも格が違う
853名無し検定1級さん :2006/12/14(木) 15:44:34
試験税理士の大卒比率80%、開業税理士の高卒比率60%
試験司法書士の大卒比率90%、開業司法書士の高卒比率20%

854名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:50:34
受かりさえすればどっちもたいしたもんだよ。
罵り合う必要ないだろう。
855名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 16:12:49
>>851
当局の調査も無いくせに、無理するなよ。
計算屋の税理士もいるが、みんな税務調査リスクと戦ってるんだよ。
補正→訂正印の清書業務よりは、はるかに高度。

銀行もデベも、手続きについては独占業務だから頼りにしてるだけ。
そもそもそう思っているのは司法書士だけ。
ウチの顧問先のデベなんか、登記以外は別に頼りにしてないよ。
ウチの付き合いのある司法書士入れてくれ。って頼んだら、経歴書だけでOK。
誰がやっても変わるもんでもないからね。

ちなみにそこのデベからの相続の相談は、税理士。相続放棄とか、分割絡みも
全部こっち。頼りにされてる割には、どうして法務の話も司法書士に行かないか、
わかる?
856名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 16:15:01
>>855
黙れ高卒
負け犬野郎
857名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 16:22:53
858名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 17:23:52
税理士に勝ったから何?
司法書士に勝ったから何?

弁護士、会計士に笑われてるよw
859名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 18:04:29
弁護士や会計士はこんなところ見ていないでしょう・・・と思いたい。
860名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 18:15:23
司法書士の言い訳って、苦しくないか?
学歴がどーだ、そんなのが世の中通用するか?

実際税理士の下請けでやってるくせに。
1発仕事ばかりで、その上、報酬が少ない

弁護士と行政書士の間に板ばさみされた中途半端で、影の薄い存在に感じる。

だからこそ、2ちゃんねるという妄想空間では、現実社会で通らないアピールを必死に訴えてるとしか思えん。
ここの書き込み見てるとな。
861名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 18:46:26
税理士=商業高校卒

司法書士=法学部卒

そもそも格が違う
862名無し検定1級さん :2006/12/14(木) 19:03:53
大学の法学部まで出ていて代書屋やっているのは人格的にオカシイ落ちこぼれ
欠陥人間と世間様はみなすのである。
863名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:19:36
大学出て税理士やっているのは人格的におかしい
落ちこぼれ
欠陥人間と世間様はみなすのである。
864名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:21:55
お互いリスペクトしようぜ
どっちもすばらしい資格さ
865名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:52:02
一般企業の事務職で働いてます…
将来を悲観しているわけではありませんが、
何か資格を持ちたいと思ってます…
しかし、独立開業する気などまったくありません…
司法書士や税理士の資格は社内で使える機会があるのでしょうか…
どちらもとても難しいことは分かってますが
のんびり勉強して何かしらつかみたいと考えております…
866名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:53:13
たかが登記屋なんか目指すな。仕事もないぞ。同じ金と時間を使うならローへいけ。
867名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:09:47
868名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 16:09:57
>>866が、一番マトモ。

>>864
一方的に仕事回している立場で、下請け的業者にリスペクトできるかよww
法律の相談は弁護士にしているし、登記通るかも法務局に聞いてるよ。
その方が安心・確実。

仕事ある時だけ、議事録他関係書類全部送るだけの付き合い。
ウチは資産税多いから、10年間法人・売買・相続・贈与と仕事をひたすら
振り続けて、法人・相続一件も紹介なし。
単なる下請けとしか考えてないよ。代わりはいくらでもいるから、いつでも
切れるww

おかげでウチは、資料収集や作成はバッチリだけどね。
開放されたら業務できるよ。マジで・・・。
869名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 16:28:49
>>864が、一番腹黒い。
870名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 16:29:57
↑簿記論しか持ってない税理士事務所の職員のたわごとw
871名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 16:34:33
なんで腹黒いん?
872868:2006/12/15(金) 16:36:13
>>870
そりゃ、お前だろ?煽りだけじゃなくて、マトモな反論してみろよww
873名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:07:59
両方持ってないけど、税理士の方が司書士より、上だぜ。
これ常識。
1年で合格率2パーセントを突破するより、10パーセント5科目の
方が難しいぜ。
司書士は税理士と比べるよりも、行政書士と比較されるべき資格だと
思うがな。予備校で難しいといってるのは、表面上合格率で行ってるから
でしょ。

どっちも、合格するのは難しいけどね。
874名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:16:02
新規参入しやすいのは司法書士。
儲るのも司法書士。
難易度なんてどうでもいい。
875名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:17:11
>>873
行書ごときと比較するのは勘弁してくれよ。司法書士と比べられるだけでも痛いのに・・・。

試験の難易度でなんか比較できないだろ?
試験の制度自体違うんだし、分野も違う。人によって向き不向きも違うんだから。
数学と国語比較するようなもんじゃないかと思うけど?

どっちの方が儲かるとか、力関係とか、わかりやすい方で比べてくれよ。
876名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:22:40
プロフ見てくれた?プロフの写真からメッセージ下さいね
http://kurabujp3.nobody.jp/
877名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 18:27:46
年収はどっちがいいのですか?
878名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 19:54:03
>>867
http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm
司法書士2.9%、税理士(全科目合格)2.1%前後
ってことは、税理士の方が上ってこと??
879名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 19:58:09
哀れな食えない2チャンネラー司法書士。
880名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 20:44:54
司法書士は、ロー行けよ。俺ならそうするぞ。
頭使わない代書なんて、そのうち無くなるのはミエミエなんだから・・・。

法律に「使われる」仕事じゃなくて、法律を「使う」仕事しないと、
楽しくないだろ?おまけに不動産と金融と会計事務所に使われて・・・。
開業してもサラリーマンみたいじゃないか?
881名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 20:48:32
882名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 20:49:32
税理士=商業高校卒

司法書士=法学部卒

そもそも格が違う

883名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:09:19
>>881>>882
そんな学歴だの資格情報の評価はどうでもいいから、法律に「使われる」
仕事じゃなくて、法律を「使う」仕事しないと、楽しくないだろ?
どうなの?そもそも、格下に使われて喜んでいる気が知れん。
税理士が保険のおばちゃんに使われて喜んでいるようなもんだぞ。
少なくとも俺は、申告書の清書と記帳だけだったら、この業界やめるよ。

司法書士の意見は、学歴だの評価だのって、金にならんというか、机上の話
ばかりだなww 社交性が無いのもうなずける。
他に優位性が無いのはわかるが、収入、仕事の広さ、知識の広さ、世間の
認知度(頼られ度)、安定度・・・全部税理士の方が優位だしね。仕事面でも
元請け下請けっぽいところあるし。

別に税理士としては、高卒だろうが評価がどうだろうが、どうでもいいん
だけど・・・。司法書士はよく、税理士は会社法知らないから聞いてくる。って
書くけど、弁護士とコネクション無いところの話だね。弁護士のコネクション
あるなら、弁護士に聞くよ。司法書士レベルの話じゃ、聞いたって不安だからね。
884名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:10:25
>>883
高卒は黙ってろ
885名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:10:33
どっちでもいいじゃんwww
所詮弁護士よりはるかに下(^-^)
という事は…オレ様よりはるかに下ということです。
886名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:23:33
>>884
反論できずに切れてやんの。ププ
大卒なんだろ?理論立てて反論しろよなw

あ、俺も大卒だったw お前より学歴上だったりしてww

>>885
確かに、弁護士はすごいね。いい弁護士と付き合うと、尚更すごさが
わかる。でも、たまに帳簿の見方とか聞かれると、かわいい。
司法書士に聞くことは、税理士も弁護士も登記完了予定日と料金だけだww
887名無し検定1級さん :2006/12/15(金) 21:24:01
大学まで出て中卒代書屋なんて親戚中の笑いものですよ
888名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:26:04
税理士=商業高校卒

司法書士=法学部卒

そもそも格が違う
889名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:29:33
>>886
普通に訴訟で弁護士に勝ってるけど

高卒には何もかもがすごいと思えるんだね
890名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:30:20
>>888
格下に使われるのって、どんな気分?
891名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:31:43
>>889
脳内はいいよ。無理するな。哀れ心を誘うだけだ。
892名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:38:08
高卒ばっかで
13%も受かる簡単な税理士

もういいよ
アホ
893名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:38:21
>>875
良く読んでみて。
税理士のほうが全然上だぜ。
894名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:39:08
税理士受験生ってなんでこうバカなんだろか
一発になったってボリュームが増えたって受験生の条件は皆んないっしょだろ
但しおまいみたいな専業できない会計事務所職員は永遠に受からなくなるがな
つまり専念できる学生や無職が有利になるということさ
科目合格なんかにいつまでも甘えてんじゃないよ
895名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:41:10
税理士 など底辺試験は馬鹿専用の資格である。そして、この試験の存在目的は頭の悪い人間に取らせてやり、その者が食うに困り、また、社会の冷たい視線から、犯罪に向かわせないためのオマケ試験である
この資格があるために低学歴は救われているように見えているが、実際は馬鹿専用資格であるが故にその年収は 公認会計士 の 三分の一であり、300万以下である。世間からは蔑まれて生きていかなくてはならないので実際は救われていないのかもしれないw


896名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:42:26
>>892
結局892が理論的に反論できなかったので、決着がついたみたいだな。
で、>>893さんが止めを刺したというところか?

議論には訂正印は使えないからなぁ・・・。残念。
調査で揉まれ、中小企業の社長相手にしている税理士に屁理屈じゃぁ、
勝てんよ。
897名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:48:02
税理士=商業高校卒

司法書士=法学部卒

そもそも格が違う
898名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:48:37
899名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:51:19
どっちも関係ない俺が何度もいってるだろ

税理士の方が全然上だって。
司書士を押す君、明日町に出て、司書士わかるか聞いてみなよ?
それ、なんの仕事?と聞き返されよ。
900名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:51:32
ついに壊れたか。
学歴、難易度バカは、自分の価値観壊されるとすぐコピペに走る。
親が泣いてるぞ。

隣の部屋でww
901900:2006/12/15(金) 21:57:12
>>899さんは、>>893さん?
もう勝負の行方は決して、敗戦処理が1000まで戦うだけだから、
あんまりいじめちゃダメだよ。

そもそも社交性の無い司法書士を町になんか出たら、どんな犯罪
犯すかわからないからね。

もうすぐ種類株の評価が出て定款変更が増えるだろうから、
その時期までに商業登記の開放を祈っているとするか。
902名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:05:45
わかった
903名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:15:50
なんかキモいな、このスレ
904名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 01:29:15
弁護士なんて格下どころが犯罪者に使われちゃってますが…
905名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 05:54:46
馬鹿にしたい馬鹿にしたい馬鹿にしたい!!
他資格を馬鹿にしたい!特定資格を馬鹿にしたい!!見下したい!!
自分の勉強してる資格の方が難しいって認めてもらいたーい!
906名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 07:33:39
907名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 07:35:05
高卒税理士悔しかったら
一つでも税理士>司法書士ってソース出してみろよ

あるわけねーけどな
世間の評価はそんなもんだよ
ば〜か
908名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 08:35:30
http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm
>>906のこれちゃんと見た??
全科目税理士の方が合格率ひくいじゃん?
909名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 08:39:06
どっちもとればいいんじゃね?
910名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 09:04:14

司法書士が、どれだけ税理士のことが妬ましくて、羨ましくて

どーしよもないってことがよく分かるよ、ここの書き込み見てると

911名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 09:27:00
高卒資格の税理士
中卒資格の司法書士
わからない??
912名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 10:32:25
司法書士だって。恥かしい〜 .ロー生にもばかにされているバラック小屋の登記屋じゃんか。
これから弁護士が増える時代になにが司法書士だ。アフォくさ。
高い金を予備校に貢いで、たかが何の役にも立たない食えない登記屋かよ。
情けない。
913名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 11:01:45
税理士だけど、お互いの資格を尊重しあえないとは…
どうでもいいこと言い合ってもしゃーないやろ。
自分が目指して得た難関資格を誇りに思うのはいいが、他資格をバカにしたところでなんの得になるの?
受験生か?
受験生ならサッサと合格しろ。
気にならないから。
914名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 11:03:34


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html




915名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 12:32:32
どっちでもいいじゃんwww
所詮弁護士よりはるかに下。
という事はオレ様よりもはるかに下だということです(^-^)
916名無し検定1級さん :2006/12/16(土) 12:58:41
弁護士意識するのは、書士受験生の特徴だわな
弁理士会計士鑑定士受験生で意識する輩おらん
917名無し検定1級さん :2006/12/16(土) 13:54:46
世間様の評価 社会的地位
弁護士>>会計士>税理士>>∞>>司法書士

会計士は監査法人勤めでなければ税理士業務をやっていて税理士と同じ。
918名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 17:14:46
>>917
どんな方法でアンケートとって有効回答率は何%でした、とかも一緒に
書いてくれないと単なる「2chで特定資格を馬鹿にしたくてしょうがない人(笑)」
だと思われちゃうぞ。
919名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 18:33:22
司法書士→頭でっかち。登記の知識だけ。
税 理 士→現場を知っていて幅広い知識。

こんな感じじゃない? 世間の評価や学歴なんてどうでもいい。
税理士が司法書士より下位でもいい。稼げれば・・・。
でも、世間の評価が低くて低学歴で、下位資格の資格者から仕事もらう
上位資格は、俺はイラネww

>>913
ここは、そういうスレ。スレタイ嫁。
920名無し検定1級さん :2006/12/16(土) 19:40:15
税理士受験生よく聴け
921名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 19:52:13
税理士と書士のダブルライセンスの方おる?
922名無し検定1級さん :2006/12/16(土) 20:43:04
税理士受験生よく聴け
GATS(サービスの貿易に関する一般協定)を知ってるか。
日本以外の国は国際会計基準を採用している。日本も近い将来確実にそうなる。
国際会計基準は事実上はアメリカの基準だ。これらが意味することがわかるか?
GATSで世界の会計士の待遇が決まる。つまり、アメリカの公認会計士も
日本で仕事ができるようになる。実際、今でも既に日本の会計規則はアメリカの
焼き直しだからアメリカの会計士は日本でもすぐに仕事ができる。
仮にアメリカの会計士30万人の1割の3万人が日本に参入して来れば、
日本の会計士は2万人ぐらいで済む。今後、日本の会計士は5万人に増やす計画だから、
3万人が税理士業をすることになる。会計士の新試験制度に租税法が加わったのは
それに対する準備だ。そして、弁護士も参入するだろうな。新司法試験の選択科目
にも租税法が加わった。要するにこれからの税理士は、会計士と弁護士の挟み撃ちにあう。
現在の税理士の数は7万人。全国のガソリンスタンドの数の6万人よりも多い数が
既に存在している。税理士が10万人を突破するのは間近だ。
既に開業している税理士はなんとかやれるだろうが、税理士受験生が合格した後で
開業するのは困難だ。
一方、司法書士業界の収入の9割は不動産登記だ。その不動産登記のメインは
住宅ローン等での決済業務だ。これはオンラインになろうが無くならない。
そして、新たに参入できるのは自分で相当勉強した弁護士の一部だろう。
生半可な知識では大怪我をするからな。今の司法書士の保険制度では1億が上限だから、
もし、それ以上の取引の決済業務で失敗したら大事だ。1億以上の取引はいくらであるからな。
このスレでは商業登記の話が多いが、司法書士の商業登記からの収入は全体の1割ぐらいだろう。
税理士の収入の殆どは法人からの顧問料だ。将来も変わらんだろう。
司法書士の商業登記の収入は法人からのみだが、不動産登記は法人と個人の
両方から入る。簡裁の事件も法人、個人問わない。
司法書士の顧客の対象は税理士のそれより遥かに多い。
試験の難易度なんて実社会に出れば関係無い。
これから参入する受験生の立場から考えると、将来性は明らかに
司法書士>>税理士


923名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:04:48
>>922 御苦労。
俺は開業しているからあまり気にせんが、会計士は監査と税務を両方
できないから、数が増えてもさほど気にならん。会計士との統合は
あるかもしれない。簡裁代理できる司法書士とできない司法書士みたい
になるかもな。

弁護士は税務訴訟に参入してくるだろう。会計なんかやるかよw
会計やるくらいなら、登記やるだろ?帳簿も読めない弁護士ばかり
だぞw登記簿なら読める。今でも司法書士雇っている弁護士事務所は
あるが、税理士・会計士を税務面で雇っている事務所はほとんど無いだろ?
税務訴訟と会社法に精通したアノ弁護士先生も税務申告なんてやっとらんよ。

希望的観測は結構だが、不動産が動けば税が発生。世の中基本的には
モノが動けば税が発生。不動産なんて小さなカテゴリーどころの話では
ない。6万いて業界が回っているのが何よりの証拠。

将来的にはサラリーマンが全員確定申告になる可能性もある。
(俺はやりたくないが・・・)登記の仕事は、不動産屋・金融に開放される
可能性は捨てきれない。それこそ、決済は弁護士が立ち会えばいいだけ。
安定度から言えば、断然税理士だ。一般企業でも職はあるからな。
一般企業が司法書士を雇わんだろ?

税理士は弁護士の下位資格だし、乗り入れ可能だが、実務上は既存の
弁護士業務と関連性が乏しい。会計税務は経験命。そこらの本かじっても
実務は無理。登記は弁護士業務と関連性深いからねぇ。下知識も充分。
924名無し検定1級さん :2006/12/16(土) 21:29:44
>>923
登記、登記って言ってるけど、おたくの言ってるのは商業登記だろう。
それとも税理士であり、不動産登記にも精通してるのかい?
文章の趣旨を理解して欲しいんだけどな。
要するに、司法書士のメイン業務は不動産登記ってことだ。
これはアメリカではエスクローが該当する。
不動産の買主の立場に立って、物件調査から決済までパッケージでやっている。
司法書士のような資格は無いが、エスクロー業務をやるには厳しい審査をと通る
必要がある。そして、バイヤーズエージェントとしておおはやりだ。
大規模な専門会社もたくさん有る。事業としては今の司法書士業よりも魅力的だ。
まあ、税理士の上には弁護士と会計士の二つが存在してる点は、
やはり、これから開業する者にとっては大変だと思うよ。
おたくは関係無いだろうが(笑)
925名無し検定1級さん :2006/12/16(土) 21:47:12
>>923
>登記の仕事は、不動産屋・金融に開放される
決済業務をわかってないね。
不動産屋・金融は決済の場での利害関係の異なった当事者だ。
売主・買主・不動産屋・銀行の当事者だけでは抵当権抹消、所有権移転、抵当権設定
を同時履行できない。そこで、当事者と利害関係の無い第三者で不動産登記に精通した
専門家が必要になる。それを担っているのが、日本では司法書士でありアメリカでは
バイヤーズエージェントだ。
926名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 22:17:45
弁護士がやればいいだけだ。バイヤーズエージェント名乗るなら、
銀行から紹介されてちゃだめよ。中立性なんかあったもんじゃないww

おまけにバックまで流してたら尚更ww
バイヤーが選べる状況じゃないとね。形だけの委任状だけでなく。
ウチの司法書士を絶対使わなきゃダメ。って業者あるでしょ?
バック欲しさに。そこを取り締まれないから真のエージェントにはなれんよ。
927名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 22:26:48
ちなみに、税理士制度は会社法に名前が載ったし、安泰。
金融機関も物件担保から業績担保に変わってきてるから、今後は会計参与も
増えていくだろうね。

弁護士も、税務が畑違いでハイリスクっていうのはわかっているよ。
今でも決算申告やってないのが証拠。参入しても相続特化レベルだね。
本職だってこれだけ賠償事案増えているんだから・・・。
アメリカどうこう言うまでもなく、国家にとって税収っていうものが
必要なものであって、株式会社制度がある以上、仕事はなくならない。

すでに会計士や弁護士といった異業種に開放されているのも、今後の
新規参入が進まない証拠。役所との交渉力無い資格は「誰ができるか」
だから、「誰にやらせるか」の資格じゃないと、民間含めて周りの圧力が
大変だよ。
928名無し検定1級さん :2006/12/16(土) 22:26:53
>>926
>バイヤーズエージェント名乗るなら、銀行から紹介されてちゃだめよ。
当たり前でしょ。買主から依頼されるから「バイヤーズエージェント」だ。
まあ、見ときなさい。これからは、おたくの知っている銀行からの依頼で
動く司法書士だけじゃ無くなるから。
暇があったらネットで調べてみな。日本でも少しずつ業者が増えてるから。
929名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 22:43:34
バイヤーズエージェントは知ってるけど、書類しか見れない司法書士じゃ
無理でしょ?おたくのこと言ってるわけじゃないからね。一般論として。
結局は、そのエージェントから紹介もらうだけだよ。

そもそも司法書士さん人脈作るの下手な人多いし、社交性無いとこういう
コンサル系の仕事は厳しいよ。知識があれば出来るっていうのと違うから。

知人がコンサルとマッチングやっているけど、すごい人脈と営業力だよ。
逆にM&Aとかの知識は無いけどw
所詮行書が法律家名乗っているのと同じレベル。
930名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 23:59:18
まったく子供たちは若いな(笑)。
俺なんか39歳妻子持ちで来年から参戦だぜ。
どけどけガキ共が。俺様の登場だぜ!
931名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 07:46:54

今日は妬みのレス無いのか?司法書士関係者よ

932名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 08:58:06
専門職だから、弁護士や司法書士が税の事知らなくてもいいんでねーべか?
その逆もまた然りだし、人格面でも人脈豊富な司法書士もいるし、
話べたな税理士もいるべ。
まあお互い仲良くやるべ。
933名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 09:38:47
>>932
無理

どうせまた時間が経てば、司法書士(受験生)が妬みはじめて税理士を攻撃する。

不毛な展開の繰り返し

その根本原因は、ここで暴れる司法書士(受験生)があまりにも自己愛が強いからだと思う

934名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:03:04
司法書士は公認会計士と比較すべきだと思う。
935名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:20:20
税理士と司法書士のどっちが上かってのは,
関東地方で例えれば埼玉と千葉のどっちが上かってのに近いな。
東京が弁護士で神奈川が公認会計士かな。行書は北関東か。
936名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:22:57
所詮は弁護士よりはるかに格下。
という事はオレ様よりはるかに格下だということです(^-^)
937名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:42:03
埼玉と千葉の争いが始まるようなこと言うんじゃないw
938名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:51:45
土地家屋調査士は群馬県
社労士は栃木県みたいなw
行書は茨城県かな?
939名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 11:01:44
>>935
すげぇ説得力あるww
940名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 11:04:28
高卒ばっかで
13%も受かる簡単な税理士

もういいよ
アホ
941名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 11:46:21
13%ってマジ!?
免除なしの宅建とほとんど変わらないじゃん
942名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 13:44:01
宅建レヴェル×5=税理士=バカ
943名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 14:00:03
税理士業界の難しいところは、公認会計士という他の士業と根本的に
違う士業の影響を受けることだ。
会計制度が国によって違っていてはボーダレスエコノミー時代の企業を
正確に鑑査できない。従って、世界の会計基準が統一されるのは当然のことだ。
これに異論を唱える者はいないだろう。
税理士業界にとってはその後が問題だ。
つまり、公認会計士はグローバルな資格ゆえに、逆に世界の流れの影響を強く受ける。
GATSに加入している国は、外国の会計士も内国民待遇で扱わなくてはいけない。
結局、米国公認会計士の資格があれば日本で会計士の仕事ができる。
その結果、直接的には日本の会計士が影響を受けるが、鑑査業務が少ない会計士は
税務業務に参入するのは必至だ。
ちょっと敏感なら、今年から変わった会計士の新試験で租税法が必須科目に
なった事とが、会計士が何時でも税理士業務に参入できる為の意志表示だとわかるはずだ。
税理士業界を超えて職業会計人=公認会計士+税理士という範疇で考えれば、
相当鈍感でない限り誰でも予測できることだ。

944名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:21:52
全都道府県に資格を当てはめてみて欲しい
945名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 14:46:11
税理士の数は7万人。
既に飽和状態。
開業している実務家なら皆感じている。
946名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 14:51:24
そう、この事実を知った上でこれから税理士業界に入ってくる
者は、とても度胸がある者か相当鈍感な奴だ。
947名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:55:04
>>946
専業の行政書士として開業するよりはマシだけどね
948名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 15:08:47
行政書士専業で開業してやっていけるのは一割らしいからね。
残りの九割は廃業か転職。現実は厳しいね。
949名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 15:20:42
マジれす。司法書士専業で開業してやっていける新人は3割らしいからね。
残りの7割は廃業か転職かロー。現実は厳しいね。本当だよ。
950名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 15:22:11
>>949高い金と長い時間を費やしてこの現実は厳しいな。
951名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 15:39:31
>>949
オマエさ、毎年の司法書士試験合格者と司法書士の登録者数を比較してみろ。
合格後2年ぐらいで登録するとして2年間ずらして合格者数と登録者数を
比較してみろ。9割以上が登録しているぞ。その後廃業するのは0.3%。
1000人中わずか3人。行虫とは雲泥の差だ。これが現実だ。
952名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:01:10
今日もいっぱい妬んでますな。

ずーっと、そうやって死ぬまで嫉妬してくれ

司法書士関係者
953名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:06:24
でもね、このスレ立てたのは税理士受験生なんだ。
この時点でどっちが上か分かるだろう?
954名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:13:50
>>952
別に妬んでないぞ。これから税理士を目指す受験生が哀れなだけだ。
事実の話ばかりで、それに対するまともな反論ができないから
かわいそうだね(笑
ちなみに、お前は税理士10万人時代の到来についてどう思ってんだ?
確実に来るぞ。鈍感じゃなければわかるだろう?
お前の意見を言ってみろ。
955名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:15:58
会計士増加にビビる税理士受験生憐れw
956名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:25:02
司法書士の言い訳って、苦しくないか?
学歴がどーだ、そんなのが世の中通用するか?

実際税理士の下請けでやってるくせに。
1発仕事ばかりで、その上、報酬が少ない

弁護士と行政書士の間に板ばさみされた中途半端で、影の薄い存在に感じる。

だからこそ、2ちゃんねるという妄想空間では、現実社会で通らないアピールを必死に訴えてるとしか思えん。
ここの書き込み見てるとな。

忙しいからレス付けないでくれ
957名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:28:21
一発仕事が多いからこそ新規参入できるのでは?

税理士は既存のジジイ連中においしいとこガッチリキープされちゃって付け入るスキないんでしょ?
958名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:36:27
在学中から司法書士目指してたけど、新卒のチャンスは1度きり…と
あきらめて某一流企業に就職。法務→経理→審査→人事、という具合で
スタッフ系を回っております。

資格は法務時代に宅建・行書、経理時代には日商簿記2級、
人事になってからは社労士を取得。

どれも独立できるような資格ではないけど、自分のそのときの業務で
得た知識を試験に使える&試験勉強で得た知識を業務にフィードバックできる、という
感じでやってきたつもり。

企業から見れば、資格に上も下もないんですよね。
訴訟案件であれば弁護士に、移転登記は司法書士に、資産の償却等については
会計士に振る。餅は餅屋、という言葉がありますがそれだけの話ですから。

ただ、どんな士業であっても最後は人間性だと思いますよ。

どんなにニーズがある士業であっても、完全に上から目線で「先生でござい」
ってふんぞり返ってるような人間には仕事振りませんしね。
逆に多少経験が乏しくても一生懸命親身にやってくれる先生であれば、
こちらも仕事の発注量を増やすし取引先にも紹介しますから。
959名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:45:18
高卒ばっかで
13%も受かる簡単な税理士

もういいよ
アホ
960名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:47:21
社会的な存在意義でいえば、税理士の方が圧倒的。
司法書士なんて、しょせん不動産の名義変更手続きの代行屋。
それに、一生のうち1.2回くらいしか使うこともない。
961名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:49:13
>>957
そうだよね。
顧問先は紹介でしか増えないからね。
開業時はボスからののれんわけは無いそうだから、
全くゼロから始めるとして食えるようになるまでに
何年かかるんだ?
しかも、市場は飽和状態。
まともな人間なら空恐ろしくて参入なんかしないぞ。
新規参入するのはとても度胸がある者か相当鈍感な奴だな。

962名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:00:31
協調してやってる、ただそれだけ
うえだしただとあほかと
963名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 18:53:49
税理士10万人時代到来。
その時、お前等が新規参入する場合どうやって食っていくんだ?
まさか、税理士になることが目的じゃないよな。
税理士で食っていく事が目的だよな。
税理士受験生が不憫だな。
964名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 19:02:03
司法書士の言い訳って、苦しくないか?
学歴がどーだ、そんなのが世の中通用するか?

実際税理士の下請けでやってるくせに。
1発仕事ばかりで、その上、報酬が少ない

弁護士と行政書士の間に板ばさみされた中途半端で、影の薄い存在に感じる。

だからこそ、2ちゃんねるという妄想空間では、現実社会で通らないアピールを必死に訴えてるとしか思えん。
ここの書き込み見てるとな。

忙しいからレス付けないでくれ


965名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 19:07:18
税理士受験生が不憫だな。
まあ、先が見えないし世の中の流れを知らない連中だから
自業自得だな。
966名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 19:18:33
司法試験から逃げた負犬の司法書士(笑)www
会計士から逃げた負犬の税理士
レベル低いな(笑)www
967名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 19:39:57
税理士って7万人もいるんだな。
これから新規参入してどうやって食っていくんだろう?
よっぽど営業力に自信が有るのかな?
それとも鈍なだけなのかな?
968名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:48:11
>>967
オマイ、頭悪すぎ...
オレには関係ないからいいけど
969名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 21:01:15
>>968
おい、行虫とっとと出て行け。
970名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 21:15:02
>>969
www
971名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:12:28
っつーかこれだけは言わしてくれ。
税理士の最終合格率は2〜3%だ。
972名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:37:39
>>971
痴呆書士は認めたがらないんだよね
いや、数字に弱くて理解できないんだな
科目合格と最終合確率の違いが解らないのが真相か
だいたい、なぜ司法書士の絶対数が少ないのか、その理由すら解らんのだろうな...
おめでたい輩だ
973名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:39:40
さて明日も仕事
みんなおべんきょう
がんばって
974名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 14:40:59
539 :名無し検定1級さん :2006/11/29(水) 23:56:08
同僚の司法書士で、事務所にヤバイ奴がいるよ〜
ドタバタドタバタすっげー物音がうるさい
心臓に悪い

社会人時代に人間関係の形成に失敗したらしく、
合格したものの受験勉強でさらに精神を病んだみたい・・・

奴は独立開業するつもりらしいけど、あれじゃ客は寄りつかんと思う
補助者を雇ってもすぐにやめていく画が予想できるよ

早く病んでることに気づいてほしい
975名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 16:11:25
>>971
だーかーらー
そんな合格率はまやかしだっちゅーの
国税庁も発表してない合格率なんて信奉するなってーの
おまいは官報到達可能な受験生がその分母に何人いたかなんて分んのか?
976名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 16:40:19
税理士試験の再集合確立は1万人に1人くらいでしょ
977名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 17:07:01
税理士受験生は会計試験板行かないと
978名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 17:30:40
>>971
おまい頭わりーいだろ
士業資格の中で税理士が簡単な部類に入るとは思わんが
そういう突拍子もない合格率を何度も出して主張すると
ホントにここに居る税理士(受験生)はバカなんじゃないかと思うぞ
979名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:13:03
来年から団塊世代の税務署OBが大量に退職して
税理士業に参入するぞ。
ここ数年間で税理士の数が相当増えるだろうな。
数字に敏感な税理士受験生ならわかってるよな?
ああ、本当に税理士受験生は不憫だな。
980名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:29:00
>>979
安心しろ、痴呆書士よりはマシだから
981名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:41:55
高卒ばっかで
13%も受かる簡単な税理士

もういいよ
アホ
982名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:12:28
>>980
安心はしてるぞ。
お前等が可哀想なだけだ。
税務署OBや会計士の大量参入は必至だ。
税理士10万人時代到来も必至。
全国のガソリンスタンドの数を遥かに超える税理士がウジャウジャいる。
お前、そんな中でどうやって独立開業してやっていくんだ?
お前が二世なら別だが、新参者の殆どは既存事務所のリーマンで
終わるのは明白だ。これぐらいのことも予測できないのか?
哀れだな。


983名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:57:00
税理士受験生は哀れである。
そのことに気付かない税理士受験生はマヌケである。
将来を予測する能力がゼロだからである。
984名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:57:16
>>982
まぁ、痴呆書士でさえなんとかなるなら税理士はもっと楽にやっていけるからな
985名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:21:33
>>984
お前営業の経験あるのか?
税理士が顧問先を増やす苦労を想像したことがあるか?
紹介でしか増えないぞ。
しかも、現状は既に飽和状態。これは開業している実務家の常識だ。
なんなら、知り合いの開業している税理士に聴いてみろ。
ちなみに司法書士の数は1万8千人だ。
今後3万人まで増やす計画だが、登記事件数は年間1800〜2000万件
(法務省のHPのデータ)と安定的に有る上、
裁判業務の拡大(家裁代理も取っていく)、成年後見業務の普及、会社法務の普及で仕事量は
増加するから十分にやっていける。
基本時に、司法書士業務の対象は法人も個人も有るから
動きやすいんだよ。その時々の時代の流れを見ながら柔軟に動ける。
一方、税理士の報酬の殆どは顧問料だろ。
だから顧問先が無いとやっていけないよな。
でもさ、既存の事務所が自分の顧問先を新参者にわけてなんかくれないだろう。
だから、新参者が顧問先を増やそうとすれば既存事務所との
取った取られたの闘いになるよな。
大変なことは容易に予測できる。哀れだな。税理士受験生
986名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:25:16
>>982
開業税理士ならわかるはずだけど
数だけ増えてもボンクラ多く競争相手は少ない。
税理士ー大半は営業苦手
会計士ー税務弱く、わけのわからんコンサルが売り
OB ー調査対応のみ、おじいちゃんに事務処理は難しいみたい

若手の税理士は若さを武器にすれば同世代の若手経営者から
引き合いも多い。(若手経営者がおじいちゃん選ばないでしょ)
987名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 21:37:05
>>986
今後、税務も強い若手会計士が参入してきたらどうするんだ?
会計も税務も両方でる会計士なら皆そっちを選ぶぞ。
若手経営者も、経験の浅い若手税理士よりも海千山千の
経験豊富なベテラン税理士を選ぶぞ。安心して任せられるからな。
もっと世の中の勉強をしたほうがいいぞ。
988名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:50:40
>>986
おじいちゃん選ばないだろうが、ベテランは選ぶだろう。
989名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:53:07
>>985
営業下手糞なチミの言葉に説得力無いから、1行しか読んでないよww
990名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:57:41
>>987
既存税理士事務所に不満持ってる人は以外に多いよ。
他の税理士にお願いしている経営者の方々と話すとよく愚痴をいってるし。
991名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:59:04
>>989
営業に相当自信有るんだな?
じゃ、参戦すればいいんじゃないのか。
後は自己責任、失敗すれば自業自得。
わかるよな?
992名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:04:10
>>991
もうとっくに参戦してるんだが...
993名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:07:01
>>990
何故、既存税理士事務所に不満持ってると思う?
税理士が税務しか知らないからだよ。
経営の相談してもまともな回答が返ってこないからだろう。
だから、新参者がベテランに対抗するには診断士等を取って
もっと経営のアドバイスだできないと差別化できないぞ。
税理士資格だけなら既存事務所と差別化できないだろう。
差別化できないなら実績の有る方を選ぶのが経営者の心理だ。
994名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:09:15
>>992
俺は税理士受験生に対して言ってるんだけどな。
995名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:11:18
>>994
で、アンタはどういう立場よ?
書士受験生か?
答えてみろよ
996名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:14:51
>>995
俺は司法書士資格は持ってるぞ。
まだ開業してないけどな。
997名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:21:54
経営のアドバイスって具体的にはどんなことを言いたいのかわからんけど、
経営者の意志決定に直接的間接的に関われればいいと思ってる。
あとは会社にとって有用な提案ができるかどうかだね。
単なるデータ処理で終わってるとこが多い過ぎる。
998名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:22:04
>>996
開業していないくせにエラソーなこと言うな
まったく書士って輩は、こんな野郎ばかりだ
999名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:29:10
>>998
俺は開業してないけど司法書士法人で働いる者だ。
まだ半年だけどな。この業界は仕事はいくらでもあることを
日々実感しながら開業準備をしている(笑)
キミの文面から推察すると相当苦労しているようだね。おつかれさん。

1000名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:31:32
>>999
オマイよりはマシだから安心しろ
しょせんサラリーマンじゃねーの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。