司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.10
まとめ
<全般>
【デュープロセス シリーズ】中上級者向き
・講義で使用するレジュメをまとめたような講義用テキスト
・必要最小限のことを簡潔にまとめている。その分、無味乾燥で図表や制度趣旨、理由付けを省いている。
・著者とされる竹下貴浩本人が「講義を聞くなり、他のもので調べるなりして
テキストの行間を埋めることが必要」と述べており、独学には向かない
・民法と不登法を一緒にしているのは分かりにくいという声多し。(特に初学者には分かりにくい)
・憲法は、数年前に新に追加された科目で講座に間に合わせようと慌てて作った感が否めない。
・簡裁代理権付与の影響で傾向が変化していると指摘されてる民訴は弱い?
・法改正対応の改訂は早い。
【プログレス シリーズ(商法・商登法は未刊)】初学者〜中上級者まで
・デュープロセスシリーズとは異なり、自主学習にも配慮している。
・過去問の肢の番号が書いてあり、過去の出題例を参照しやすい。
・不登法をはじめ、午後の部の手続法は評価されている。
・民法は条文毎に逐条式の解説。
・成川著の憲法は、多用されている図表がわかりにくいかもしれない。
(憲法以外は司法書士答練問題対策委員会が編集)
【司法学院 基本書シリーズ】初学者〜中上級者まで
・説明は多い。その分厚い。
・無駄にフォントが大きいのが不評。
・全般的に試験範囲を逸脱してる部分もある。
・民法や会社法については説明が多いのが良いならば、シケタイのほうが分かりやすく値段も安いとの声もある。
・マイナー科目でも分量が多いのはやり過ぎとの声多し。
・市販されているのは民法と不登法ぐらい?
【ブレークスルー シリーズ】中上級者向き
・LECの講座を受講しないと購入できない。
・豊富な図表。説明も詳細で分かりやすい。
・分量が多いかもしれない。誤植も多い。
【LEC 合格ゾーン】初学者〜中上級者まで
・解説は詳しく、時折図表で整理。その分値段は高め。
【Wセミナー過去問集】初学者〜中上級者まで
・解説は短め。その分値段は安め。
・登記法の解説は関連する通達だけ載せて解説していない箇所も多々ある。
・記述式の過去問も出版している。
【直前チェック シリーズ】中上級者向き
・デュープロセスシリーズの記述を設問式にして、身についたことを確認・整理するツール。
・直前チェックに入る前にテキスト、過去問を一通りやっておくこと。
【伊藤真試験対策講座(通称シケタイ)、C-BOOKなど司法試験参考書類】中上級者向き
・司法試験対策用に書かれたものなので試験範囲を大きく逸脱。
・制度趣旨や基本原理、論点の解説は、司法書士試験用教材よりも詳しいので辞書として使うのは良い。
<不動産登記法>
【富田太郎(著) 楽学司法書士 不動産登記法】初学者向き。
・不動産登記法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
・初心者の入門書、不登法の難解さを払拭には最適だけど、この本だけでは本試験レベルには到達しない。
<会社法>
【山本浩司(著) なるほど会社法】初学者〜中上級者まで
・会社法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
・理由付けがあるので中上級者にも参考になる点がある。
・細かい部分は、条文や他の教材、問題集で補う必要がある。
<憲法>
【LEC地方上級・国家II種ウォーク問本試験問題集】初学者〜中上級者まで
・司法書士試験と傾向が似ている。
・解説が詳しく、判例が整理されていて便利。
【Wセミナー司法書士 憲法基本問題集】初学者〜中上級者まで
・過去数年の司法書士試験と傾向の似ていない問題が多め。(行政書士試験の問題多め)
・120問収録は豊富。
<記述式対策>
【択一・記述ブリッジ シリーズ】中上級者向き
・理論編が択一対策と問題に関連する雛形を記載、実戦編が記述式の問題集。
・記述式の問題集は、過去問の他に適当な書がきわめて少ないので市販されているのでは妥当な問題集。
・記述式対策として問題をこなしたいのであれば実戦編からで構わない。
・後半の数問は試験の傾向を逸脱してる問題であったり、添付情報が省かれてたりする点に注意!
【うかる!記述式対策入門編 シリーズ】初学者向き。
・記述式をどう解くか?という視点の数少ない参考書。
・方法論が独特なので合う合わないがわかれやすい。
・ちょっと理屈っぽ過ぎるので説明がくどいかもしれない。
・入門レベルなのでこれだけでは試験レベルには達しない。
【うかる!記述式答案構成力 シリーズ】中上級者向き
・【うかる!記述式対策入門編シリーズ】の発展的内容
・講義形式で説明が長い分、問題数は少ない。
【省エネ「見るだけ」書式集 シリーズ】中上級者向き
・気軽に持ち運びできて、電車などの中でも見られる携帯サイズ
・雛形集なのである程度の予備知識は必要
【書式征服システムノート】中上級者向け
・申請情報の雛形を約160件掲載して網羅的。
・全部覚えるのは非効率。辞書として使うのが吉。
・雛形集なのである程度の予備知識は必要
【米田徹也著、同時に学ぶ〜シリーズ、商業登記書式など】???
・地雷本。話題に出すのすらレスの無駄とも言われる。
・内容的に薄く、明らかな間違いも多く発見されている。
・入門書でもなく、基本テキストでもなく、中上級者向けでもない変な本。
完璧じゃん
8 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 11:46:08
実戦択一カード、択一サブノートの評判どうでつか?
9 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 12:34:46
まちがって行書のテキストスレに逝ってしまった鬱
択一サブノートは、図表で知識を整理して
横断的に見渡せるので便利だけど
講座を取らないと貰えません
前スレ
991 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2006/07/27(木) 13:45:36
自分の判断で「飛ばすところは飛ばし、読み込むところは読み込める」
ように編集されているので、司法学院の基本書は使いよう。マイナー科目
については勧めない。
飛ばし方のコツを教えてくらさい。
>>11 要件
@4年以上受験生をやること。
A憲法・民法に関して言えば、司法試験択一合格レベルに達すること。
B自分で出題予測ができるくらいに自信満々な性格になること。
(講師や予備校がどう予測しようと関係ないくらい)
>>10 オークションで本だけ買ったり、友達と通信で共同購入で安く済ます。
>>11 まだ試験まで日にちがあるこの時期。
「王様の速読法」などの本を読んでみるといいよ。
>>11 飛ばし方のコツなんてものは知らないが、過去問をまず見てみなさい。
そしたら、大体どっから出題されているかのポイントがわかるから。
過去に出題された周辺の論点はとりあえず潰していく。
その基本書が細かい(ここは過去問でも聞かれてねぇし、今後も出ない)
ところまで逐一網羅されているものだったら、無駄だと思うところは一切読まない。
そういう逐一網羅型の本は、自分が疑問に思ったところなどを
調べるのに適してると思う。
>>10 択一サブノート、不動産登記法だけ旧法時に出版されてたね。
>>11 1回通読してみりゃわかるだろーが。
理解しにくいところ、自分が気になったところに付箋でも貼っといて
2回目はそこを意識して読み返せばいいだろ。
何回も戻ってくれば自然と言い回しとか覚えてしまうはず。
通読(一度に理解する必要ナシ。とにかく、通読)→気になるところ、重要と思われるところをチェック
→チェック部分を読み込む。ひたすら読み込む
こんな感じじゃね?
山本氏もブログで書いてるな。
テキストを読み込めば、過去問が楽に感じるようになる、って。
理解しないまま過去問いくより、今の時期はテキストを読み込むのもいいかもな。
なるほど民法は分冊しすぎて
入門書なのに割高になるのが難点。
山本氏による不登法記述式のテキスト、9月には出るらしいな。
山本ブログ、2ちゃんねらーに大盛況だなw
>>18 ブログ内を探したけど、見つからんかった。よかったら、どのページか教えてくれ。
>>22 テキストを読み込めば云々、ってのは、BBSだよ。
>>23 そうだと思うよ。
本人は目立たないようにやってるって言ってるのに、
どんどん人数増えてってるしww
俺も2ちゃんでブログの存在知ったからさ
>>24 はう!あのブログ、bbsも付いてたんだね。今、見てきた。
>>25 直接先生が答えてくれる貴重な場だし、俺らでも守ってゆくかw
>>27 かなり貴重。
他のスレでは、アンチが多いみたいでボロクソだったけど、
俺はこの人お気にだからさ。←ホモじゃねぇぞw
なぜかオクではisisが人気あるみたいだな。
同時に出品されてる山村(伊藤塾)は一切手付かず。
塾のスレッドでは、大人気だけど。。。
31 :
コンソメタール宅八郎:2006/07/27(木) 22:11:13
ぶっちゃけ司法書士六法を
法律用語辞典?(有斐閣のやつ)使いながら通読するほうがいい件
やってみろ 絶対に挫折するから
>>19 シリーズ全体で同じぐらいの厚さにしようとしてるんじゃない?
>>29 山本Blogより
>なるほど民法には根抵当のことが書いていない(本来は公務員試験を念頭においている)ため、
>ぼくが今執筆中の不動産登記の記述式対策の本の根抵当の部分を読んでおいてください。
>ぼくの司法書士用のテキストは、いずれは出しますが、
>来年の春ごろまでは他に執筆予定が立て込んでいますのでむつかしいかなと思います。
>いまのところ、不動産登記法のプログレスがおすすめだな。
>商業登記のプログレスは11月になると聞いたから、こちらをどうするかは、他校の出版の動向にもよります。
山本さん、本音では講義テキストに無味乾燥のデュープロセスを
指定されてるのに不満があるんだろうなぁ。。。
今は合格実績つくってオリジナルのカリキュラムで
出来るように努力してるとこか。
37 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:46:04
午後科目はどう考えてもプロゲレ最強ではないだろうか?
会社法もシイタケ+山本なるほど+条文で
今年6問いけたので、シイタケも悪くなかったと思う
午前:シケタイ、判例六法
午後:プログレス、登記六法
共通:合格ゾーン
39 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 00:13:40
過去問はゾーンが最強で
よろしいか?
40 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 00:15:59
>>36 DPは、竹下のネームバリューで売れてるだけでしょう。
供託・司法書士については、クレアールや辰巳で
教えている海老澤毅先生の「供託法・司法書士法」
(法学書院)がインプット教材としてわかりやすい。
供託については、この本が決定版。
ところで、日本加除出版から出ている「会社法の
施行に伴う新商業登記事務の手引き」はどう
だろう? 買った人いる?
43 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 02:27:04
大手書店にもない
そんな本がでてることすら知らんと思うj
>>29 いやいや、不登法記述式を今執筆中ってブログのコメントの方に書いてたぞ。
>>28 俺もオキニだw
45 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 16:09:43
私は、司法学院の基本書とシケタイ、プログレス間違って購入するデュープロで、合格を目指します。
46 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 16:17:06
>>45ハ既ニ、過失ニヨリ、デユープロセスヲ購入シタモノト推定ス。
山本氏の不登法記述式テキスト、9月か?
この先生、執筆マジで早いな。
商登法のを書き終えて間もないだろうに・・・
48 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 16:35:15
>>47 この人は、何やらせても早いんでないか?
実務の方もばりばりやってるぞ。
補助者してる俺の知り合いが法務局で山本先生をよく見かけたと言ってた。
そういう仕事って、書士の人は補助者に任せてそうだがww
>>48 俺、山本氏の小説読んだけど、それを読む限り、登記手続の書類、補助者には任せられるものじゃない、
って感じがした。
責任を持って、いち早く無事に届けてこそ、やっと一息つけるのだって書いてた。
何つうかなぁ。楽しそうかつ精力的に仕事こなしてるって印象があるのが、個人的にはイイ。
50 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 17:20:37
>>49 さすがだね、山本!かっこいいじゃないか。←見た目じゃなくてw
俺の知ってる事務所の書士は「法律?勉強してないから知らない」って奴が
多くて呆れた。むしろ補助者の方が勉強中だから、よく知ってるみたいな。。。
おい、おまいら!
合格したら勉強することをやめるような書士にだけは絶対なるなよ。以上
>>1 追加希望
【Wセミナー早稲田合格答練択一式問題集】初学者〜中上級者まで
・現在のところ、大手予備校の中で答練問題を選り抜いて出版されている
唯一の問題集
・傾向は試験に準拠。年度によって論点の入れ替え有り
・不動産登記法の問題数が少なめ。他の科目は平均的
・記述式も出版されている
・司法学院の「体系択一」シリーズがこのジャンルだが品切れが多く
使い勝手も悪い。したがって、書店で答練問題に触れるには現在の
ところ、このシリーズしかなさそう
>>49 山本氏の小説って何?よかったら、教えてくれ。
53 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 17:46:13
↑
「美人司法書士の事件簿」とかいうタイトルの推理小説?みたいですよ
隣に「キャバクラ嬢行政書士の事件簿」が並べてあって絶句した・・
山本氏、気の毒す・・
54 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 18:08:29
>>41 有名だからっていうだけの理由が一番恐いよな。。。
56 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 18:28:09
「相続殺人編」って言うのがいいねw
次は、「根抵当権殺人未遂編」で決まりだな。
ところで、数年前、Lっくに、Kとかいう、結構美人な講師いなかったけ?
58 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 18:56:46
>>57 そこは俺のテリトリーだw金子じゃなくて?一押しは秋元だぞw
>>52 そうそう、
>>53さんの言うとおり、「美人司法書士の事件簿」だよ。
実務のこともイメージできるし、この時期に読むにはいいと思う。
セミナーのこともチラリと触れてあるしねw
相続欠格のことが試験に出たら、この話が頭に思い浮かびそうw
>>50 ケケも言ってたけど、現役の書士ほど法律知らないとか言ってたけど、本当なのか・・・
>>60 ちょっと痛いよな。
何のための司法書士だよって感じジャン。
>>61 やっぱアレだろうな。
合格して安心しちゃう人と、合格した後こそ本番と思ってきちんと勉強する人、との差なんだろうかね。
まっ、まずは受からなきゃナ・・・
>>36 今年の基礎講座の商法・商業登記法は、デュープロセスに不満らしくて
なるほど会社法で講義する計画だよ。
会社法は抽象的な概念を列挙しても分かりにくく、
具体例を交えて図式化しないと分かりませんという趣旨のことを言ってた。
商業登記法は良い本がないと悩んでるようでレジュメ作るかとボヤいてました。
>>62 実務が忙しいってことで、勉強しなくなるんじゃないかと思う。
要するに、金儲け?あんま勉強してても目に見える結果がないからね。
でも、お客さんなんてそんな書士の怠けた実情なんて知ったこっちゃないからね。
どこが町の法律家なんでつか〜ってぐらい知識の乏しい現役書士多し。
>>63 なるほど会社法での講義受けてみたいけどなぁ
金がないから、受けらんね(´・ω・`)ウヒョー
つか、その山本氏作のレジュメ、欲しいなと思ったりしてw
8月か9月に出る予定の、商業登記の山本氏の本は講義では使わないのかな?
>>64 じゃあ、キッチリ勉強すれば、そういう現役書士との差を付けられるかな。
ま、何よりも合格が先だけどなっ
>>63 それ、どこ情報?授業?
先生のブログでは、商業登記のテキストは只今検討中って言ってたけど。
>>67 ブログのどこに書いてある?
,-ー──‐-、
. . ,! || | ,-ー──‐‐-、
,-ー──‐‐-、. ,!‐|--------┤. ,! || |
,! || | |::::i /´ ̄ ̄`ヽi ,!‐|--------┤
!‐|--------┤ |::::i | |\∧/.| || |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
|::::i /´ ̄ ̄`ヽi |::::i | |__〔@〕__|.|| |::::i | 卍 ||
|::::i |(´・ω・`).||. .|::::i |.(´・ω・`).|| |::::i |(´・ω・`)..||
|::::i | || |::::i | キング || |::::i | テラ .||
|::::i |.カワイソース|| |::::i | カワイソース.|| |::::i |カワイ.ソース||
|::::i L__________」| |::::i L___________」| |::::i L__________」|
|::::i : : : : : : : : :| |::::i : : : : : : : : : | |::::i : : : : : : : : :|
`'''゙‐ー-----ー゙ `'''゙‐ー-----ー゙ `'''‐ー-----ー゙
69 :
63:2006/07/28(金) 21:12:13
>>65 >8月か9月に出る予定の、商業登記の山本氏の本は講義では使わないのかな?
その書籍は、記述式の「登記できない事項」についての解説なので
基礎講座では使いにくいのかもしれません。
70 :
63:2006/07/28(金) 21:17:44
>>67 お茶の水での講義中のボヤキです。
まだ正式なお知らせではないのでどうなるかわかりません。
>>69 セミナーから届くメールには、どの講師も「デュープロセス、直前チェックがオススメ!」と
判を押したように書いてあることと比べると、きちんと自分の方針を持ってるって感じで、何だかイイな。
>>70 そういや、なるほど会社法使った講義ってなかったっけ?
山本氏の去年の会社法講座って、なるほど会社法じゃなかったっけ?
ケケのもよかったはよかったけど、そっち受ければよかったなぁ
プログレスは、執筆者がバラバラなので
記述に統一性がないのがマイナスといえばマイナスかな?
76 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 21:40:08
地方在住のため、現物を見ての判断が困難なため教えてください。
デュープロセスとプログレスでは知識の情報量としてはどちらが多いのでしょうか?
理由付けなどは前者は薄いとのことですが、知識面はどうですか?
デュープロは選択肢に入れるな
プログレスの不登法だけ買っとけ
>>76 知識量が多いのが良いんなら
セミナーのテキストは向いてないんじゃないの?
両方とも情報量は知識は網羅されてるけどさ。
>>76 あやふやな知識が全くないほうが、合格率が高いと、ハゲたオッサンのぶログに書いてあったぞ。一読することをオススメする。
うーん
短期合格には基本書とかなんとか学院の本は不要なんだな
81 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 23:47:18
で何が必要なんだよ
大手予備校に行けが結論だろ
>>76 Wセミナーの山本、LECの樋口、伊藤塾の所、
の共通した短期合格の秘訣の見解として、
手を広げずに、最低限の範囲を繰り返すというのがある。
満点、完璧を目指すんでなくて合格点を超えればいいという発想。
おい、おまえら!
オクに出す時は、ちゃんと、商品の正式名称をタイトルにしろよ。
そうしないと、俺様のアラートに引っかからないんだよ。
それに、おまえらも損するんだぞ。わかってんのか?
特に、伊藤塾の講義出す奴は、注意してくれ。俺様が高値付けるからよ。
86 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 08:36:37
今年合推出たんで、俺の「スピマス」と「わかる・とける・うかる記述式」すべて2006年合格目標を安価で出品してやろうか?
もう使わないしな
87 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 08:59:05
オークションに出品してLやWに訴えられないの?
3倍返しみたいなこと書いてあったぞ。
大丈夫なら金無いしLの15ヶ月コース俺売ろうかな?
>>86 よろしく頼みます。06合格目標なら、買います。ただ、正式名称でね。
タイトルが入らないなら、せめて「伊藤塾」と入れてください。
「伊藤塾」でアラートかけますんで。
伊藤塾の通信教材DVDは、レンタルなので
合格後か5年後に返品しなければならんはずだよ。
独学です。ここ読んで決めました。
テキストはプログレス読んで、過去問やって、書式はブリッジで来年の試験に挑みます。
93 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 14:38:07
デュープロよりプログレ?
94 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:21:50
18年の問題解説はどこのがおすすめですか?
このスレで本当にS学院基本書使ってる人って
どのくらいいらっしゃるのでしょうか?
・・自分は一括購入してしまったですよ
どうしよう・・返品できないし・・
>>95 辞書がわりとしては充分使えるので、それで良しとするしかないよ。
97 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:42:24
俺はマジで、司法学院の基本書を全科目購入する予定。自分の信じた道を行くべし!ないものはプログレ金に余裕があるなら、シケタイ購入予定。迷うと俺みたいにデュープロを間違って購入してうことになる。
きんざい、テイハンの本でおすすめは?
99 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:51:18
司法学院の、基本書 会社法(上巻・下巻)ってどうですか?
のり巻・太巻のほうがよかとです
>>98 登記研究は必読かな
あとは実務家になってからだね
基本書 会社法(上巻・下巻)って本屋で売っていないから、
司法学院までいって、みてから買うことになる。
めんどーだなと思ってスルーしてると、売り切れにご注意。
>>96 >>97 有難うございます
通読するようなテキストではなさそうですね・・
買ってしまった以上、使ってみることにします
104 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 18:24:57
四方学院、会社法はやめとけ
あの厚さは旧法が書いてあるからで内容はデュープロとかわらん
>>104 げ!! 商法との比較でどう変わった、とかいう記述の
オンパレード、ってことですか
商法と比較されても、初学者にはどうでもいいことだろうに・・
やっぱりシイタケかなあ>会社法
106 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 18:36:08
デュープロは絶対止めておいたほうが良い。7アンドワイで間違って購入したデュープロをみたら、著者の性格そのものであった。
学院の会社法は上下巻であるが、改訂版である以上は旧法は載っていない気がする。
『なるほど会社法』でマクロ的視点から太枠を掴んで条文参照がベター。
残りの細かい択一知識や商業登記法は秋刊行予定のプログレスで詰める。
択一知識や商業登記法は、会社法の根幹が理解できていれば枝葉なんでそんなに難しくない。
デュープロセスだと、マクロ的視点を欠いてるので講義を聴く人や
体系を理解している人でなければ訳がわからんことになると思われる。
会社法は、法制度で作られた技術的な面が強いので一般人にはイメージしにくく、
いきなり択一の細かいこと追い求めても条文数多いし、ドロップアウトしちゃうよ。
↑会社法をマクロ→ミクロで見ていくというのは、昨年の山本講義の受け売りです。
>>107 なるほど。
横からだけど、参考になった!
>>107-108さん
去年の山本先生の会社法受けてたなら、質問があります!
なるほど会社法って、独学者にも理解しやすい内容で書かれてますが、
去年の授業では、もっと枝葉の部分まで講義なさったのでしょうか?
この本では、どうしても独学者が理解しやすいように理由説明などの記述に
ページを割いてる感が強いんですよね。←個人的感想
あと、授業では逐一ページに書かれている記述に従って
読み進めていくスタイルの講義だったのでしょうか?
今年の受講を考えてるんですけど、受験対策としてある程度
独学でこの本を何回か読んでいたので、
今更29回の講義は回数が多すぎるかなとも思いまして。
この講義回数が余計なんじゃないかという不安があって、
Lの中上級で(講義は)15回ほどに抑えつつ、前年と同じく
独学読みしやすいなるほど会社法で、基本条文を押さえておく
といった勉強をするかで悩んでおります。
長々とした稚拙な文章で申し訳ないですが、
お答えいただければ幸いです。
>>110 >もっと枝葉の部分まで講義なさったのでしょうか?
会社法は骨格(マクロ)掴んで細部(ミクロ)に入る。
根幹(マクロ)の解説が中心で、その理解を基に
枝葉(ミクロ)を付け足して完成。
>>101 あれって定期購読だけだろ。
本当にみんな読んでるのか?
こんな夜更けに言うも野暮だが
隣のうちの柿の木が
私の庭に伸びてきて
切っておくれと言ったらば
まあ風情だといいやがる
そのうち花咲き実になって
恋か故意かと色づいた
袖ふりあうも他生の縁と
縁側一人で座ってりゃ
どうしたものぞ柿の実が
ポツリと頬を伝って落ちる
さてこの場合落ちた柿の実はどちらのものですか?
またこの実を放置し種子から芽がでて土地に定着した場合、
隣地の住人はその所有権を主張できますか?
ただし、主人公は私で、隣地の住人はジャニーズの亀梨君にしてください。
マルチうざい
115 :
名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 13:21:59
フェア今日まで age
116 :
名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 16:33:49
>>106 旧商法と比較しながら現行制度を説明していくスタイルが中心だから
ページ数も文章量も自然と分厚くなってるらしいんですよ
サラから入る受験生には旧商法などどうでもいいのに
執筆者の自己満足かな?
新日本法規
【不動産登記申請MEMO 権利登記編】
青山修著
実務本だが、なかなかいい感じ。
>>116 旧商法をかじったことのあるやつにはその方がわかりやすくて、
現時点ではその方が需要が大きいと判断したからだろ。
>116
「基本書 会社法」は一般書店では売られてないはずだが、聞き書き?
俺は持ってるけど、確かに旧商法との変更点にも触れてるのと、
会社法はかなりの部分を法務省令(施行規則、計算規則)
に委任しているので、その部分についてのフォロー(施行規則、
計算規則の当該条文を挿入)があるので、長くなる。
厚い本には厚い本なりの、使い方があるし、薄い本の中にも有用な本
もたくさんある。一番ダメなのは、行間を読ませるような中途半端な本。
121 :
名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 23:23:40
なるほど刑法、良い本だけどすこし高いな。
122 :
名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 23:40:06
さっき、LECオンラインに登録したのですが、ログアウトのしかた教えて下さい。
123 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 00:01:51
遅ればせながら山本先生の「なるほど会社法」読んでみたけど、実にイイね
旧法をある程度学習した受験生は、これと条文読み込み(と答練)だけで十分合格できそう。
竹ちゃんの新会社法対策ノートで砂を噛むような思いをしながら勉強した俺は馬鹿みたいだな
対策ノートは、条文を横書きにしただけ。
125 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 01:24:10
タックが書士に参入したら、デュプロやプログレなんて、買わなくてすむのに。あんな無味乾燥なもので、ごうかくできるわけないよ…。
少しは独学が楽しくなりように目にやさしい色使い、れいあうと、とか考えてみたら?
ブレークスルーを見習え。
もし、タックが参入すれば、ブレークスルー以上の独習用テキストを市販してくれる可能性が大きい。
126 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 02:13:50
ケケ本の行間にナニがある?
条文焼き写し本のだぜ。
文学作品じゃあるまいし。
カネ払ったもんが、なぜ行間を読む必要があんだよ。
本文に書けよ。書けることないくせに。
非認定ケケ下めが。
127 :
116:2006/07/31(月) 02:20:14
一応購入後、二回ほど読んだ
どっちみち、自分で必要なところをまとめださなきゃいかん
専業にはいいかもしれんが、社会人にはきついかな
128 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 02:33:37
>>125 タックは昔、書士の本出してたね。
書式集や先例集とか。もう廃刊になったけど…
129 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 02:56:43
↑そんなこと知ってるおまいって(涙)
いきろ!やればできる
絶対できる!
130 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 03:00:05
繧ゅ≧?シ門ケエ繧?縺」縺ヲ縺セ縺、窶ヲ縲?
131 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 03:00:48
もう6年やってまつ…。
午後科目のプログレスを買ってきましたが、
箇条書きの為か、全然理解できません...
口語調で書かれた物でないと自分には向いていないようです。
で、登記法は楽学、民訴は柴田の入門も買ってみて、
そっちは理解できるのでその後にプログレを読んでみた所、
理解できました。、
しかし民事保全、執行法で口語体の物がみつかりません。
なにかオススメはありませんか?
133 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 05:28:35
↑たぶん法律向いてない
なんかほかの資格にしたらどうかな?
>>126 ケケとしては、あれかなー
ここは説明足りない気もするけど、講義で補足すればいいやって感じで執筆してそうな感じ。
講義レジュメを本として出してる感じじゃないのかね。
竹下スレでよく書き込まれる
やっべーテキスト
非常に気になる
まるっきりネタとも思えないし、
存在するならするで、ちょっと読んでみたい気もする
136 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 11:33:03
まこつさんの民法入門をようやく暗記完了ー。これだけでも疲れた…
この入門書くらいだと、民法においての理解度はどれくらいなんでしょ?
20%行ってればいいなーとか思ってるんだけども。
137 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 12:12:20
書士だと5%ではないかな
139 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 12:28:17
伊藤真の〇〇入門は超重要なところしか書いていないので、資格試験云々ではなく法律初学者ための本だから、書士試験勉強に必要な知識を何かで補う必要がある。
140 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 13:50:34
>>135 まずはデュープロを捨てることから始めような
>>135 オマイさんみたいな人のためのネタだと思うぞ。
揺さぶられちゃイカン。
やっべーテキストが気になるなんて書くのは、
やっべーテキストを書いている奴だけでしょ。
143 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 14:18:54
いやマジでヤッベーテキストは存在する。
体系的に頭に民法を叩きこめるアレだよアレ。知る人ぞ知る。巡り会えてほんと良かった
>>143 で、オマイさんは、そのテキストに出会って何回試験を受けたんだ?
出会って初めて受けるのが来年か?
どっちにしても、今まで何を勉強してきたんだよって話だぞ。
何年勉強してるかワカランが、いまだにテキストテキスト言ってるんだもんな。
145 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 14:54:49
↑ニネンメです。条文とテキストが一番大切です。
146 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 14:54:50
>>144 くだらなすぎるぞ、おまえw
143は、こいつ流のギャグ言ってるだけだからさー
あのさあ、LECの全体構造テキストっていい?
新刊では売ってないけどヤフオクで出されてるので買ってみようかなト・
148 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 16:51:29
↑や、やめとけ…
>>146 そうか、ゴメン。
テキストだとかは、真剣に合格を考えてる者にとっては、結構敏感だと思うからさ。
釣りならやめて欲しいよなと思って、マジレスしたのさ。
気分を害したようでスマソな。
150 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:49:30
S学院がトウレン成績上位者に向けて
「成績優秀割引」のDMを送り始めましたよ
上位10人は9割引だそうです
その全員が合格してるといいですね
151 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 18:48:24
ヤッベーテキストで毎日楽しく勉強できる。いかにデュープロの情報量の少なさがこの試験に致命傷を与えるかがよくわかった。
本日はこの後過去問を70題解いて寝る
>>151 おまえ、ケケスレから移動を始めたんか?w
>>152 相手にされなくなったからだろうw
ここでは食いつきがいいと思ったんだろな
154 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 19:19:22
155 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 19:23:35
おれも四方学院から優待選抜来たよ
>>136 筋トレ前の準備運動みたいなもんだから
1%未満
心してかかれ
157 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 22:48:32
>>136 真面目な話、それを理解してもあんまり試験では使えない。
書士と司試じゃ出る範囲が結構ずれてるから。
まあ無駄ってわけじゃないんだけど。
それを読んだだけだと、択一の問題21問中、まぐれではなく実力で解ける問題は3つか4つってとこだと思う。
1つの問題の中の5つの肢のそれぞれについて、なぜ正しくなぜ間違っているかを理解した上で解ける問題は一つもないかもしれない。
入門書って、それだけでは、直接、点数にならなくても、
本格的な勉強の前に一読しておくと、その後、挫折の可能性が激減すると思う。
一読したら、売れば良い。
このスレや他サイトなどを参考にして、とりあえず、
・S式入門民法
・プログレス民法
・楽学不動産登記法
・プログレス不動産登記法
を買ってみることにします。
なんで同じ科目を2冊も?
時間の無駄だよ
161 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:29:41
ブックオフって幾らぐらいで買い取ってもらえるの?
>>161 何年か前はビックリするくらい高く買ってくれたけど、今は喧嘩売りたくなるくらい安い
163 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:51:42
会社法の施行に伴う新商業登記事務の手引
〈著者名〉
著:吉岡 誠一
(発行)
日本加除出版
164 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 00:03:16
>>147 そういえば昔、レクは基本書市販してたな。
オールマイティー徹底解析って本。たしか全体構造編もあった。
>>161 10〜100円
買取価格の基準は綺麗さ
>>160 いきなりプログレスに入るのには抵抗があるので
入門書を読んで全体像を掴んでみようと思うからです。
168 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 06:52:26
民法はいいテキストないかな
ブレイクスルーは手に入らないし
デバイスは書士だとあわないし
プログレがいいのかな
司法学院のテキストは存在しないことになってるのかwww
>>167 それでいいと思う。
民法プログレおわったら、登記法に入ればいい。
171 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 08:33:36
ここの人はみんな独学なの?
>>171 その手の人が多いみたいね。
講座取ってりゃ、テキストで必要以上に悩むなんてこともなくなるだろうし。
173 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 09:07:28
昔、某予備校で出してた、「毒学はやめよう」というキャッチフレーズ思い出した。
174 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 09:34:24
ヤッベーテキスト使えば民法は必ず満点
175 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 09:42:34
商品の売り込みに必ずとか絶対とか使ったら、
きみは前科ものになるよ
>>174 出た。ヤッベーっち参考書スレに完全移籍w
177 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 11:20:56
前にも出てきたような質問だと思うが、スマソ。
大手予備校で、答練の問題を問題集として市販してるのってWだけ?
Lってないよな?Sってあるのか?
Lの精選も、答練ベースちゃうの
Wと違って前年のに限らないかもしんないけど
オリジナルで作るとめっさ金かかるやん
179 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 12:18:23
>>178レスサンクス
そっかそっか、でもLのあれ相当古いと思うんだけど。
近年の改正に全然対応してないっしょ。
Wの商登法なんて、会社法には対応してません、だしな。
答練の問題集って、実際、役に立つの?
181 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 13:06:39
>>180 わからないけど、会社法系の新作の問題を解きたいと思ってね。
182 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 13:48:40
皆さんは、予備校から出版されている基本書を無駄に買ってしまった本はありますか?自分は、デュープロ・伊藤真〇〇法入門刑訴以外購入したので、二万近く無駄使いしてしまった。
183 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 13:59:37
プログレス→択一過去問→ブリッジで回して行こうと思うんですが、他にこれはやっとけ。って本はありますか?
辞書は登記六法使ってます。
>>182 無駄だと思う前に、多少は使ってみたの?
185 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 14:18:05
>>183 自分の友人がそのパターンで今年合格してるっぽい
直チェも活用してたみたいですよ。とにかく直チェにトウレンでの肢とかを
書き込んでいって、ひたすらマワシタみたい
なるほど、そういう活用法もあるか、と感心した
自分はS学院テキスト信者だったので、今年もだめぽ
脱会者を支援する会を探してますw
結局一番役に立ったのはWの過去問集だったような。
会社法と商登法の過去問は、買わなきゃよかったとマジで後悔した。
189 :
187:2006/08/01(火) 18:01:58
>>181 そうだよな。ほんとその声をよく聞くよw
包茎の択一プラクティスってのはどうなのかね?
民法は大学の教科書もあるので住宅新報社の解説民法と
東京法経学院出版の過去問やってるですがなんか物足りない気がする・・・
>>191 大学の教科書って基本書だろ?
基本書に比べたら、司法書士試験教材は物足りないと感じるよ。
>>193 やっぱりw
俺は、東京本校に注文して送ってもらったんだけど、ざっと読んだ時点で後悔した・・・
やっぱみんなもそう感じてたの?
試験後、本屋で択一プラクティスを立ち読みして、どうせならこっちをやっときゃよかったって思ったんだけど、
包茎の択一プラクティスってどうなのか知ってる?
問題演習にはよさげな気がしたんだけども。
>>195 商法等の過去問は時間対効果の点でも、マイナス面の方が明らかに強く出てしまうよね。
択一プラクティスはわからない。名前なら聞いたことあるけど。
問題集なの?
今日プログレス民法見てきたけど分量少なくない?あれで足りるの?
>>198 助かる!ご親切にありがとねw
なんか良さげな問題集だねー。法経とか全然考えてなかったわ。
今度、立ち読み候補に上がりましたww
200 :
199:2006/08/01(火) 19:17:31
おバカなレスしてました!
立ち読みできるって教えてくれてるのにねw
さっそく立ち読みすんべ。
>>199-200 要は答練の問題集といえばそうなんだけど、Wとかとくらべてどっちがいいのかなって思ってね。
>>201 う〜ん、どうなんだろうね。とりあえず俺は商法系は過去問やめて、
Wの択一問題集を購入しようかと思ってたからね。
プラクティスだと午前科目、午後科目の2冊しかないけど、Wだと科目ごとだから、
自分の補充したいと思う科目だけを購入することは可能だよね。
肝心の中身の問題としてのレベルはわからない。。。スマソ
>>202 やっぱ、自分でそれぞれを見て検討って感じだろうね
こちらこそありがとう。
プラクティスでは、書式プラクティス@不動産登記がおすすめ。
>>202 Wの択一問題集って答練の問題集のこと?
商法系って会社法に対応してる?
206 :
名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 22:27:39
テキスト代の工面にも一苦労するおまいらって
ドンだけ貧乏なんだよw
207 :
名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 22:27:44
民法は四方学院を濃縮したようなのないか
>>206 馬鹿なこと言ってんじゃねぇwこれがあるべき受験生の姿だろう。
209 :
名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 23:00:14
貧乏人はテキスト一つ買うにもこのありさまだからな。
合格したらまじ尊敬しちゃうよwwwwww
その資金力では不可能に近いけどねwww
210 :
名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 23:10:24
合格を確信すればこその余裕で色々読みまくってるんだが
山野目先生の「初歩からはじめる物権法」(日本評論社)いいね
択一の点数、間違いなく2点は上がるよ
1問3点だよ
212 :
名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 23:41:23
>>207 「最初は厚くても、マーカーなどで重要箇所を
チェックしながら、とにかく読み込んでいく、
それを繰り返していくと、重要な部分だけを
読み進めることができるようになっていきます。
そうしたら、他の予備校の薄いテキストみたいになるでしょう?」
著者である学院長の講義での弁
>>210 本当でつか?
今さっそく図書館に貸出し予約入れちゃいましたよw
214 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 00:11:05
もちろん入門書だから
合格レベルにはいかんがね
216 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 00:49:51
217 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 10:51:54
みんな163が挙げた本を無視しているが、
この本は良い。いまのところ商登法対策
ではこれが一番使える。
実務と試験は違う
219 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 14:44:11
_______
\ /
│ │
│ │
│ │
│ │
/⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
( ◯ / /) (\\ ○ ) 成蹊大学出身
\ / ./● I I ●\\/
/ // │ │ \_ゝヽ 統一教会ご推薦
/ /│ │ヽ ヽ
/ ノ (___) ヽ | 文鮮明先生の教えを政策にします
│ I I |
│ ├── ┤ |
\ /  ̄ ヽ /
\______ '_/
223 :
217:2006/08/03(木) 15:56:16
>>218 書名からすると実務用なんだが、実際中見ると
結構試験向けにも使える。
不動産登記法の過去問をそろそろ買おうと思って調べたら、在庫が少なくてびっくり。
アマゾンにもないし、どうしてなのでしょうか?
225 :
224:2006/08/04(金) 15:35:16
ちなみに合格ゾーン(LEC)を探してます。
>>225 出版社に聞くのが一番だと思うが、新年度版への切り替えのためじゃないのか?
>>224 新しいのに変わる時期だからじゃない?
俺は、去年、それで困ったので、早めに買っといたけど。
229 :
名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 17:16:24
毎回直前チェックや書式ブリッジなどを全巻新品でオークション出品してる人とかはどこで仕入れてるんだろう?
俺も稼ぎたい!!!
>>229 書式ブリッジなんて本は、もう使いもんにならんのに
出品してるのがいるのか・・・。
>>229 どうせ内部のヤツが毎回ちょっぱってきてんだろ?
いわゆる盗人だなw
>>231 なんで使い物にならないの?
幸は、いい!って書いてたけど。
今は択一・記述ブリッジですね。
>>233 悪いことは言わない。幸の言うことなんか信用するな。
しかも、あいつ何年の合格者だ?時代は変わる。
幸って誰?
オネータン?(*´д`)ハァハァ・・・
>>233 書式ブリッジなんて本は旧法時代の本だから。
もう書式なんて言い方はなされていないので
新法対応版からは「択一・記述 ブリッジ」に名称変更になりました。
239 :
c:2006/08/04(金) 18:49:20
すみませんが基本的に司法書士の試験は記述で決まるのでしょうか?口述試験とかでは学歴で判断されるという場合がほとんどなのですか?
>>239 そもそも択一で一定以上の得点を取らないと、記述は採点すらしてもらえないから、
択一で決まるといってもいいと思うが。
>>239 スレ違いだけど・・・
午前の択一の基準点、午後の択一の基準点、午後の記述式の基準点
を突破した者の中から総合点で決まります。
どれか1つでも基準点を下回っていたら、それだけで不合格です。
口述試験は、革マル派や中核派などのテロリストに所属でもしてない限り、
今のところ落ちるケースはありません。
なお、続きは他の適切なスレッドでお願いします。
242 :
名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 21:21:48
ありがとうございます。最後にこれだけ答えてもらいたいのですが、学力では判断されませんよね?
学力の意味が不明ですが、学歴が考慮されるかということであれば、関係ないです。
そんな情報は受験表に書きません。
ほぼ100%択一と記述試験の点数のみで合否が判断されるといっていいでしょう。
口述試験でも、革マル派や中核派であるかなんて質問はないだろうから、
たとえ、そうであっても受かるでしょう。行きさえすれば受かる試験です。
>>243 あなた、相当親切な方ですねw
そんなスレ違い&しつこい&意味不明な質問に応えるとは。
どんな受験入門書にでも書いてあるようなことさえ(自分で調べず、2ちゃんで)
質問してる242は絶対この試験で苦労しますよ。まぁ、みんな苦労するのは一緒なんですがw
242さんも、これからはちゃんとある程度のことくらい自分で調べなきゃダメだよ。
>>243 >たとえ、そうであっても受かるでしょう。
革マル派や中核派は、公安でマークされているので要注意者リストに載っています。
そんな連中は、すぐに引っかかります。
テロリストに国家資格を付与したとなったら法務省の役人のクビが飛びます。
政治問題にも発展してしまいかねません。
まぁ現行政府を否定しているテロ組織の人たちが、わざわざ国家資格を取りに来るとは思いませんけど。
また通常人が口述試験に行ったとしても試験官に殴りかかったとか
試験会場で盗撮したとか、猥褻な行為をしたとか、反社会的行動に出た場合には不合格となるでしょう。
司法修習はふつうに過激派行ってるけどな
任官はむろん拒否だが
まぁスレ違いなんでこの辺で・・・。
>>244 スレ違いでもこの程度の質問になら答えてやってもいいでしょ。
学歴が関係するか聞いてくるくらいだから高卒か中卒だし、
一応は丁寧語で聞いてきているので、少しは礼儀を知っている。
そんな奴が少し真面目に勉強しようと考えたんじゃないかと思って
答えてみた。
2ちゃんのこのスレに聞いてくるところを見ると調べ方が分かって
いないようだし、かなり素人くさい。なんかかわいそうにも見える。
プログレス民事訴訟法の第2版、表示に5番号が付いてるのに違和感がある。
他のプログレスシリーズには付いていないから。
250 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 02:57:33
↑プログレ民訴どう?わかりやすい?
>>249 民事訴訟法から番号付けていくことにしたのか、
執筆してる答練作成委員の中でも担当分かれているので
番号付けるもんだと思って出してしまったのか。
>>250 市販のものではベターでしょう。
深くなりすぎず、抑えるとこは抑えてる。
適度に理由説明もなされているのがデュープロセスとの違い。
新版から簡裁考査の過去問についても過去問番号のとこで触れている。
>>248 ↑こいつが、一見優しそうだが、他人を見下している件について
プログレス民訴の表紙に5巻目を表す「5」という数字が出てるんだよ
それ以前に出版されたプログレスには表紙に数学は載ってなかった。
256 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 11:35:05
本日、5万円分の司法学院の基本書が送られて来ました。マイナー科目も購入したのですが、マイナー科目は、止めるべきだったのでしょうか。
独学ですか?
258 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 12:00:12
256です。独学の予定です。教材購入後に、セミナー山本のガイダンステープを聞いて、マイナー科目だけでも受講するべきだったと後悔しています。
259 :
95:2006/08/05(土) 12:52:11
>>256さん
あなたもですか! ナカーマ!
辞書代わりに使えますよ、とアドバイスがありました
自分はその方向で使うつもりです(特にマイナー)
ただ、Wのプログレを併用するはめになったので
私の場合は、余計出費がかさんでますが・・
>>256 5マン!?
そんなにするっけか?
悪いけど誤ったねそれ
古くても予備校の講座をヤフオクとかで落としたほうがまだ良かったな
262 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 18:38:58
>>258 思うように点数が安定してとれず時間を割き結局講座をとるはめになるでしょう。
早いうちにとらないとズルズル時間が過ぎますよ。
そうだよねぇ
最初の1年間は講座を取ったほうが無難な気がする。
独学からスタートだと、どこをやるべきでどこをやらなくてもいのか、というのがわからないんじゃないかなぁ
264 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 19:55:46
ヤフオクに「山本wセミナー 会社法」っていうのがあったけど、
山本がハゲだから wマークがつけられてるのかな?
265 :
名無し検定1級さん :2006/08/05(土) 20:24:22
勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて
「独りぼっち」で、勉強ばかりしている20代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、
長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、
20代後半になってもまだ勉強することを選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。
「一人前の社会人」になる時期を失したまま、
現実感覚を失って、「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけている。
新卒は就職の機会が多いが、新卒でそれを逃した20代は雇用市場から歓迎されず、
こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくる。
社会と職場で一番大切な時期で職歴・技術を身につけなければならない20代の人々が、
こういった形で空白状態に置かれているのは問題だ。
明確な目標なしに、長くは7〜8年間 『勉強生活』で転々としている人々が増えているが、
これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される
スタディー・ルンペンたちは勉強さえお上手ならば、
今の状況が解決されるという誤った価値観を持っているようだ。
彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、いつも10代のマインドで
生きていきたいと思っているため、
ひどい場合は一種の退行性、固着性障害につながる可能性もある。
司法試験ならわかるけど
司法書士じゃ3年もあれば受かる
>>266 それはあなたが両試験をそれなりに経験してるってことだよね?
スタディー・ルンペンでつねw
268 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 21:25:56
会社組織の中で会社に洗脳されて生きていくか、独立目指すかの発送の違いではないか?
269 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 21:27:27
発送→発想でした。
270 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 22:14:23
一応合格者ですが、予備校のテキストで十分でしょう。この試験は膨大な量ですから、
いかに効率よく回すかがポイントです。色々手を出すと合格が遅くなりますよ。
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
>>270 ちなみに、どのテキスト使ってましたか?
合格者からの情報って意外に少ないので、よかったら参考までに聞かせてください。
偽合格者ですよw
>>265 コピペなんだろうが、まさに俺のことだった。
いつ頃から択一の正解って発表されるようになったの?
過去問解いてる解答があやしいのがある
276 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 01:27:29
ピーターパンですけど?
278 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 02:22:21
カバーデザイン
都築めぐみ
279 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:03:24
司法学院の体系択一民法300問Tと法経学院の過去問これから、どちらを軸にして勉強していくべきでしょうか?
>>279 そばやでカレーとカツどんがメニューにあるけどどっちがお勧めかって聞いてるみたいだなそれは
いや普通に過去問です
282 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:14:01
↑
ワロタ
283 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 23:53:11
ここを見てると六法は有斐閣の判例六法の使用者が多いようですが、他の判例六法と何か違うんですか?
サイズが大きいので岩波がいいかなとか考えてるんですが‥
判例数が多いのと判例百選とリンクしている
>>283 判例の引用が詳しい。
岩波の判例基本六法は、判例六法よりも
より詳細だけど収録数が少ない。
えー、岩波の方が要約されてねえ
収録数は知らんが
岩波の判例基本六法ならば、
有斐閣の判例六法よりも判旨は詳しいです。
288 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 14:08:57
>>284-287 ありがとうございます。
判例数の違いですか‥岩波に載ってない判例がどれくらいでるのかが問題ですね
迷うな‥
判例の考え方はテキストに載ってるだろ…。
六法から判例の結論だけ覚えていくなんて学習法は止めとけ
間違った勉強法ですね
でも、正直、憲法は六法の判例でもいいような気もする。
294 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 18:44:35
民法で一番ムズイのは時効だな
296 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 19:11:18
>>288 六法ぐらいで迷うなよ
自分が好きなの買えばいい。
別に判例が付いてなくたって構わん。
何を言いたいのかわからん。はっきり書こう!
300 :
名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 00:56:11
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
/ :⌒ .::::::::::: ⌒ ::::ヽ_
,,l /~`ヽ_ヽv /:、'/~`ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| /^ /  ̄ ̄√(・_・ )ヾ ̄ ̄ \ :::::l ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━━ | .::::::::::┏ /,ィ'^ニ^ヽ、ヽ┓ ..::::: ::::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .::::::::::┃/ iLtー■ー|ヽ ┃ ..:::: ::::| ● ●
ノ^| .:::::. ┃..i: | | ヽ ┃ ::::|^ヽ、
.り(| ::: ┃: | |⊂ニヽ | | ┃ ::::|)ソ l \
/ヽ_| : ┃ | | |:::T:::::|| ! ┃ .::l__ノ \ \\
/ / \: ┃ トt^i^i^i^i^iノ | ┃ ノ \\\ \\\
「司法書士 商業登記法‐登記できない事項の研究‐」山本浩司著 予価1,890円(税込)
1,890円は、良心的な価格ですね。
302 :
名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:44:43
自分、山本信者なもんで、盲目的に買い、です
プログレ民訴2版、簡裁代理のことまでフォローしているようですが
簡裁代理受験生(=現役司法書士)まで対象にしてるんですかね?
いや、もちろん、いまの受験生が合格した後までつかえるように、というのが
一番の目的でしょうけど
>>302 感想よろ!
自分、CD版買っちゃったんで、即買いとまではいきません。
304 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 02:01:41
ページ数からしたらめっさ高い
306 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 02:43:01
過去問さえやっていれば合格できるとの思いで、司法学院の基本書一式購入したが、このままだとベテ道一直線の可能性大なので、金をかき集めてWの山本の講座受講を考えています。
307 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 03:29:45
過去問さえやってれば合格したぞ。
平成13年度なんで今の状況がどうなっているか知らんが。
広く浅くを徹底するのが一番賢い気がするなぁ。
ただ、民法だけはいくらやってもやりすぎるってことはないと思う。
実務行ってからも役に立つし。
俺も書士受験生の頃はシケタイ(民法のみ)を読み込んでいた。
(その後受けた司法の方では内田民法使っていた。書士試験の司法試験化が進んでいるんなら始めから内田民法の方が賢いかもしれない)
309 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 06:17:13
ありゃりゃ、まともなレスが来ている。
どーせ、書士ベテ扱いされると思ったんだが。
で、回答すると一応通った。
今は裁判所で修習している。
ちなみに今週は夏季休廷期間でうちらは一週間休み(名目上は自由学習期間だが・・・)。
修習開始前にLで添削していたけど、元司法組みが異常に多いのに驚いた(実体法の説明とか見れば一目瞭然)。
俺が受けてた頃と比較しても大分状況は変わってるのかもしれんなぁ、とか思った。
あと、余談だが地裁でも司法書士の作った訴状・答弁書・準備書面結構出てきているぞ(クレサラ限定ではあるが)。
俺が書士の特別研修受けた時はこんなん意味あるんかな?とか思ってたけど意外とこれで食っていく書士の先生も増えていくのかもしれん。
310 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 07:39:33
四方学院はベテまっしぐらだが
主要四科目はいいかもね
>>307 民法以外は、書士試験用のテキスト?
司法試験も合格なんてスゴイね。
今だと、ロー行かないと司法試験って受験できないんですよね?
>>307 それは自分の憧れのコースです。
是非お伺いしたい。
司法書士合格者が司法試験やるうえで、何が一番大変でした?
313 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:31:25
民法が21問出題だからって問題自体は易しいんだから
基本書だとか、司法試験用の参考書だとかは不要だと思うけど?
そんな暇があるんなら、他の科目をやったほうがいいよ
勝負を決するのは午後の部なんだしね。
午後の記述は、記載される量が多い傾向は続きそうだしね
いまさら旧試験は無理だろ
素直にローに行くべきだよ
執行・保全法は、どのテキストがいいでつか?プログレスは、どうでつか?
317 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 15:35:56
>>317 dクス。やっぱ、最新版買ったほうがいいでつか?
たしか、H16に改正があった気がしまつが。
319 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 16:13:18
午前・午後ともに司法化進行しているから無駄には司法の基本書見ても無駄にはならんと思うが。
司法学院の基本書なんかよりもはるかに読みやすいしわかりやすいのに司法用ってだけで毛嫌いするのはもったいないと思うぞ。
ただ、民法以外に手を出すのはひたすら無駄が多いんでやめた方がいいしけど。
あと、択一過去問で9割以上取れない人が手を出すのは厳禁だと思う。
民法以外はWとかLの書士用の参考書で余裕だと思う。執行・保全・供託に関してはなんでもいい、というか過去問だけで十分な気がするが。
この辺のマイナー科目は一度9割以上確実に取れる実力を身につければあとは試験前二週間の勉強でもOKだと思う。
最後に司法試験やる上で一番大変だったことは・・・モチベーションの維持ですな。
書士合格者のほとんどが一度は司法考えるけど合格までいく人はほとんどいない。
「書士持っているし、ま〜いいわ。」ってなってしまうわけだ。
あとは書士の時と同じ勉強方法じゃまったく通用しないってのも大変になる一因だと思う。
このやり方で書士は合格できたから司法もいけるはず、とか考えだしたら何年たっても通らないことになってしまう。
書士と司法とでは要求されている能力がまったく違うのに書士の成功体験が邪魔をしたりするわけだわ。
320 :
312:2006/08/09(水) 16:45:16
>>319 なるほど。レスありがとう。
やるなら今回の合格発表後、一から基礎講座受けてがんばることにします。
>>316 有斐閣アルマおすすめ。
ただし過去問と並行して使うべし。
手続の流れを教科書で押さえておくと
単純暗記の執行保全問題にもとっかかりやすいと思うので。
それで民法のオススメは?
>>319 >書士の時と同じ勉強方法じゃまったく通用しないってのも大変になる一因だと思う
司法試験からの転向組が書士試験に取り組むに際しても、同じことが言えそうですか?
319さんの場合とは、逆のケースなので判断しにくいかも知れませんが。
WとかLの書士用の参考書を使った
WとかLの講義はダメ率が高い。
>>325 合格者がいるわけだし、それを生かすも殺すも自分次第だと思うのだが。
>>325 あいまい過ぎて、説得力がない。何がダメか言えよ。
ただ最大手のツートップWとLを批判したいだけだろ。
>>319 >午前・午後ともに司法化進行しているから
どう考えてもしていないでしょう。
司法書士試験は今も昔も出題される問題は易しいので
ミスをせずに正確に解くかが鍵です。
>>316 市販されている司法書士試験用に書かれたものでは
プログレスがベターな選択だと思われる。
司法化なんかしていない
間違った情報で間違った勉強法をするなよ
結局は、正解できるはずの問題を、いかに落とさずに確実に得点していけるかが勝負だからなぁ。
そういう問題を確実に取れた者が合格できるんだよな。
よく言われてることだろうけど、そういう勉強を、余計な所まで手を広げずに、きちんとできるかどうかだろうな。
332 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 19:25:44
うーん、反論付いてきたな。
とりあえず議論する気ない(不愉快な議論しても俺に何の得もない)んでこの話はこれで最後にしとく。
で、司法化していないって人、司法書士試験の問題は簡単だって人は勉強不足かものを知らんか運良く合格したかのどれかだと思う。
択一民法だけ比較したら書士の方が難しいくらい(逆に、司法の択一刑法・憲法は激ムズなんだが。余談だが司法の論述民法はかなり難しい。)。
簡単だって言っている人はほんとに理解しているのか問いたいところ(民法以外が大したレベルでことは俺も同感。)。
書士試験に関しては過去問を確実に潰すのが必須なのはみながいわれるとおり。
俺が言っているのはそこまでできているのに、それでも合格できない人に対するアドバイス。
毎年合格予備軍が何千人もいる試験、人と同じことやるだけじゃ、なかなか合格できない。
知り合いの司法書士のいっていた言葉に「この試験は合格レベルになってから5年かかる」ってのがある。
5年はいいすぎかもしれんがなるほどと思う人もいるはず。
試験期間が3年目以降に突入して答練も過去問もバッチシ、でも合格する気がしないって人、次何やったらいいかわからない人はやってみりゃいいってだけの話。
8割の人が確実に解ける問題を絶対に落とさない・・・、これだけでも合格するときはするけどこれだけでは運をみかたにつけなければ合格しない。
この試験は相対評価であることを忘れないように。
なかなか人と同じことしてても合格せんぞ。
あと、司法からの転向組みの話だけど、こいつらは正直かなり優秀なのが多い。
法律に対するバックボーンがまったく違う。
添削していてつくづくそう思った(筋のいい答案を作ってくる)。
書式は弱いがそれでもあっという間に合格レベルまで仕上げてくる。
友人の元司法浪人の友人(今は勤務司法書士)は転向後1年で合格している。
ただ、書士試験を舐めてたり司法試験に対する未練残ったままの人はなかなか難しいみたいだわ。
だらだらと書くなよ
>>332 わーい、転向組みの俺には、励みになったお。ちょっと、長かったけどw
>>334 このくらいの長さの文章をサラッと読めないんじゃ、来年も・
>>332 今年の司試の民法は簡単でしたね。講師がやっておくとよいと言ったのでやりました。
書士の民法は細かいので一概にどちらがどうとも言えないです。
司試は論点(債権分野)中心、書士は条文(物権分野)中心という出題傾向の違いが
司試受験生でも難しいと思うのではないでしょうか。
>>334 読み方おかしいぞ。
自動で改行入ってるだろ。
合格待ちなのでアドバイスさせていただきます
旧試の民法は役に立たなかったです
試験の傾向が違います
国家II種・地方上級の過去問のほうがおすすめ
>>332 あの〜、民法のある午前の部は、問題が易しい、
故にミスが許されないので高得点必須なんですが・・・・。
>>341 おそらく受験したことないから知らないのでは?
若しくは、例外と言われる平成12年試験の印象を強く受けてるのか。
>>341 332は、平成13年の書士試験合格者だからさ。
書士試験に関しては、その当時の感想を述べているに過ぎない。
その当時と今の18年を比較すると、話が食い違っちゃうのは当たり前だよ。
セミナー山本のブログでは、
過去問の範囲に絞って繰り返すことを強調してますね。
難しい問題に付き合ってはいけないってさ。
原則より例外のが印象に残りやすいからな。
つか、スレ違いになりつつある話題だよね。
>>345 民法については、出題傾向の変わったH6年以降をすすめてたね。
ケケと比べて、出題傾向の変化にも敏感に対応してる印象があるな、山本氏は。
基礎が大事という点では共通してるとは思うが。
山本ブログは俺にとって髪・・・じゃなくて神になりつつある。
受験生としては、勉強法とかの一例を示してくれるのはありがたいな。
失敗すると、それまでの自分のやり方も見直したくなってくるし。
>>345 あの人が言う勉強法が、もっとも合理的で、
かつ試験に受かりやすいやり方であることはブログを読めばわかる。
でも、あの人は(普通の人にはない)驚異的な地頭を持っている。
あの人が「過去問の範囲に絞って繰り返していれば、解けるような問題であった」と
いうのが、果たして一般人にも当てはまるのかが多少不安のある点だ。
あの人が言う“ヨコのつながり”は、誰もが思い浮かべられるレベルではないように思う。
驚異的な地頭があるからこそ、
>過去問の範囲に絞って繰り返すこと
が、普通の人の何倍,何十倍の効果を生み出すように見える。俺だけか?
>>348 俺が思うに、要領がいいかどうかの違いなんじゃないかなと。
頭のイイ、と言われてる人は、どうしたら楽に覚えれるかを常に考えてるみたい。
単純に覚えるのと、山本ブログのようにストーリー立てて覚えるのと、どっちが要領がいいかってことだと思う。
驚異的な地頭とはまた違うと俺は思ってるよ。
むしろ、そうやって垣根を作らないほうがいいと思うよ。
誰もが実践できることだからこそ、山本氏もブログで公開してるんじゃない?
ストーリーなんて、人それぞれ、その人が覚えやすければ何でもいいと思うし、かつ、
それを関連付けて覚えれば、一気に複数の事柄を覚えることができる。
実際、1年で結果を出す人ってそういう要領を知ってる人なんだよね。
司法転向組みでなくても、法律の勉強初めてで1年で受かる奴は受かるからね。
司法転向して1年だから優秀ってことにはならない。
351 :
348:2006/08/09(水) 20:51:40
>>349 その通りだよな。
あの人が東大法学部卒だということに気を取られていたのかも知れん。
そういう意味では、学歴があるってことがマイナスに作用することも
あるんだなってことがわかって、ちょっと面白かったぜ。
つーか、あの人の本読めばわかるけど、かなり崖っプチだったわけでしょ。
>>352 その本読むと司法試験に受からなかった原因はなんだと考えているか分かる?
驚愕だ・・・。平成2年向けのテキストがオクに出品されていた。
ちゃんと責任取って自己処理しろや。誰がそんなゴミ買う?バカだろ。
355 :
名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 07:05:42
山本先生の「なるほど民法」読んだ人はいないのだろうか?
あれほど絶賛されているブログの著者が書いた本なのだから、
この本の評判が出てきても不思議じゃない気がするんだが。
>>355 俺、今読んでるよ。
やっぱね。わかりやすい。
入門用でもいいと思うけど、既習者が改めて基礎の確認などをするのにも適してると思う。
読みやすいから。
ただ、ブログでも書いてたけど、根抵当権は省かれてるので、他で補う必要あり。
358 :
名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:32:53
独学目的で、司法学院のテキスト5万円分購入したが、初学者には、テキスト見つつ過去問を解くことは正直キツイ。こんなことだったら、早めに予備校通うべきだった…。
司法学院なんて2chでネタとして扱われている以外で聞いたことがない
エール出版の合格体験記も1人に2、3人分のスペースを割いて書かれていたしな。
レジュメはまだしも講義はまったく聞く気なし。
試験日に配る直前に見るためのレジュメも憲法の最新判例どっさり載せてるし。
なんかピントずれ。
>359
おまえは、ちゃんとしたサイトやブログを見てないのか?
ここで書いてあることの半分は「見てきたような嘘」ですよ。
>>361 ちゃんとしたサイトやブログって・・・???
364 :
名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 14:44:03
結局どこの過去問集がいいの?
それぞれの長所と短所を教えて下さい
LEC 説明一杯。過去問集だけで完結したい人。ただし芯が分かりにくくなるかも。
セミナ 説明簡略。ごちゃごちゃ書いてあると余計分かりにくくなる人向け。ただし登記法は先例だけ書いてあったりでお勧めしない。
366 :
名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 15:15:44
書式の過去問はワセミだけ?
369 :
名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 20:51:49
Lの肢別ってどうよ?
過去問の肢をまとめただけ。
高い。
>>368 記述式過去問集のことなら、、、
Wセミナーの他に
東京法経学院編集部編司法書士過去問マスター
不動産登記(記述式編)、商業登記(記述式編)
がある。
記述式も改正に対応してますか?
ってか、対応していないのを出版してどうするんだ?
>>373 Tのは読んだことないけど、少なくともWの商登法記述過去問は
力技で会社法に対応させただけ
練習としての効果はあまり期待しない方がいいと思う
択一でも同じことが言えるけど
当時出題者が問いたかった論点と
会社法施行下で問いたい論点とでは当然違いはある
どちらかといえば解くより読んで分析すべきものと八幡先生は言ってた
答練慣れしたヴェテの場合、予備校の表現・言い回しに慣れがちなので
それを正す目的で記述式の過去問を読む意味合いもあるけど
改正対応が大掛かりすぎると
問題文中に予備校による表現の割合が増えてしまう弊害もある
『択一・記述 ブリッジ 商業登記法 実戦編』
『直前チェック 不動産登記法 第6版』
8月下旬出荷予定!!!
『直前チェック 会社法・商法・商業登記法 第2版』
今秋出荷予定!!!
376 :
名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 20:14:21
結局合格ゾーンしか実質的な選択肢はないっていうことでFA?
yes
もう終わりなんだな。資格の時代じゃないのか?
労働者派遣、税理士など容認・政府方針
政府は11日、税理士、司法書士、社会保険労務士の3業種について、労働者派遣を認め
る方針を決めた。司法書士は登記・供託業務のみに限定して解禁する。ただ弁護士につ
いては法務省などの反発が強く、結論を先送りした。9月に開く構造改革特区推進本部(本
部長・小泉純一郎首相)で正式決定し、今年度中に全国で実施する。
いわゆる「士業」の労働者派遣はこれまで「業務の専門性を守る必要がある」などの理由
で認められていなかった。政府の構造改革特区有識者会議(座長・八代尚宏国際基督教
大教授)などで検討した結果、民間のニーズが高く、派遣を解禁しても問題ないとの結論
に至った。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060812AT3S1101P11082006.html 資格浪人オワタ\(^o^)/
お前はまだ始まってさえいないじゃないか
デュープロの行間を我妻でうめようとすると、統合失調症になりやすい。
381 :
名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 03:36:44
司法学院の基本書一式5万円分をヤフオクに出すといくらになりますか?
382 :
名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 05:33:18
>>381 最新版なら15000円くらいにはなるかもよ!
384 :
名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 10:09:28
俺さまとS学院事務員の女との会話
「不動産登記法各論Uはいつ頃発売されますか」
「8月下旬です」
「具体的にはいつ頃ですか」
「8月下旬です」
「いえ、あの、下旬のいつ頃ですか」
「8月下旬です」
「結局、分からないということですか」
「8月下旬です」
ガチャン←受話器を下ろす音
385 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 10:22:07
俺さまとS学院事務員の女との会話
「貴社の学院長は簡裁代理認定考査に一発合格したのですか?」
「受験した事はあります」
「それで合格したのですか?」
「考査は受けました」
「いえ、あの、合格できたかどうかをお聞きしたいのですが?」
「かつて簡裁代理認定試験に興味があったのは事実です」
「結局、分からないということですか」
「学院長は民法が得意です」
ガチャン←受話器を下ろす音
386 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 10:30:06
俺さまとS学院事務員の女との会話
「御社の合格占有率を教えてください」
「満員御礼です」
「具体的にはどのくらいですか?」
「常に満員御礼です」
「いえ、あの、何人いらっしゃるんですか?」
「満員御礼感謝してます」
「結局、あまり合格者がでていないと」
「個人情報保護法に基づいて黙秘させていただきます」
ガチャン←受話器を下ろす音
387 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 10:48:28
俺さまとS学院事務員の女との会話
「司法書士の派遣労働が認められて今後大丈夫ですか?」
「より活躍する場が広がったことを意味します。」
「具体的にはどういうことですか?」
「みな食えるようにはなります。」
「いえ、あの、年収と身分が問題ではないのですか?」
「年200万の派遣司法書士ですので、独立よりリスクは低めとお考え下さい」
「結局、立場が更に苦しくなるのですね」
「いえ、司法書士のフィールドが拡大したと認識してください」
ガチャン←受話器を下ろす音
388 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 23:33:38
ワロタw
389 :
名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 08:43:03
合格ゾーン全て揃えるとなるとえらい額になるな
オクとかで落とした方がいいかな・・・
390 :
名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 09:55:33
↑ワセミので充分
そう過去問は必要経費だよ
高いけど
>>389 別に今まで自分が使ってたのを全部捨てる必要はないんじゃない?
今年用に使ってた過去問集なら別に来年に向けて使っても全然問題ないと思うし。
で、自分が課題とする科目についてゾーン使えばいいんじゃないの?
394 :
名無し検定1級さん :2006/08/18(金) 15:59:55
ええ、まず最初は、体系択一から始めましたね。
すごく、分かりやすかったです。
司法学院は、自信を持っておすすめできる予備校ですよ。
合格後の、簡裁考査対策講座も是非やって欲しいです。
394
ギャグ?
>>394 もうネタにしかならないのか、司法学院。
まあ出版遅い、講義眠いじゃしょうがないか・・・。
東京法経に吸収してもらった方が伸びそうな気がする。
398 :
名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:23:29
俺さまとS学院事務員の女との会話
「体系択一は分かりやすい教材なのですか?」
「とても素晴らしい教材です」
「具体的にはどんな方が使ってるんですか?」
「合格した方の殆どです」
「いえ、あの、現在の受験生の方でどのくらいいらっしゃるんですか?」
「合格するために努力を惜しまない、熱心な受験生の方々です」
「結局、ベテしか使っていないということですか」
「この試験はあきらめないことが大事です」
ガチャン←受話器を下ろす音
399 :
名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:30:24
伊藤塾セレクション@
司法書士過去問 民法 9月下旬
いよいよ出すのか。
>>393 会社法と商業登記法だけは買い替えたほうがいいかもよ。
>>400 うん、そうだよね。
試験前に出たWの過去問、損したからな。
買わん方がよかった
あと、不動産登記法が通達や会社法関係で微妙なとこだな。
その他は、今年度分のヤツだけを買い足せばいいだろう。
全科目買いなおすのは、勿体無いと思う。
今年は会社法、不登法、商登法は買い替え。
金かかるな。
>>402 不登法の通達って?
去年の合格ゾーンじゃまずいかな?
合格ゾーンをファイリングできるバインダーってある?
2穴の目印(?)があるけど…
>>404 昨年のなら大丈夫かもしれない。
会社法関連で多少変わってる部分があるかもしれないけど。
>>406 >会社法関連で多少変わってる部分があるかもしれないけど。
講座で教えてもらったかもしらんが
3月に通達が出てるよ
「辰巳 過去問からの午後の部マイナー完全征服講座」って、どう?
410 :
404:2006/08/19(土) 16:27:52
辰巳の単年度版過去問を立ち読みした
記述式のびじゅある解説がいいね
あれを使った講座か問題集を発売して欲しいな
412 :
名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 19:19:41
ぶっちゃけ六法と判例集と過去問以外はあてにならねー気がするんだが暑さのせいでしょうか?
辰巳はダメだよ。去年書式オープン受けたけど
はっきり言って書式と登記法は大外し。受ける人数も少ないしね。
馬場の本校でさえ俺しか受けていない日もあった。あれは寂しい…。
415 :
名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 09:24:49
合格ゾーンの最新版出るのいつ?
会社法、商登法も買い替え必要なんでしょうか?
商業登記は大有りだよ
419 :
名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 14:20:12
420 :
名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 17:20:02
やじるしの本は分かりにくい
>>415 10月頃だと思うよ
会社法、商登法は遅れるかもしれないけどね。
422 :
名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 12:41:37
S学院スレより引用
373 : :2006/08/21(月) 12:08:26
「コンパクト会社法」というテキストは文字通り新会社法をコンパクトにまとめた名著だそうです。
図表を多用して、重要条文もテキスト中に掲載しており本当に素晴らしい本だそうです。
わたしも購入したいので事務局に確認したところ在庫無いそうです。また、今後の入荷予定も無いとの事でした。
本当に残念です。コンパクト会社法で勉強している受験生に学力差をつけられる気がします。
423 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 19:47:43
去年某予備校の講座を受けていたのですが、
今年は独学です。
今年の試験用の「改正点」をまとめたホームページか本をご存知でしたら
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
なんか時制がややこしいな
425 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 20:23:22
東京法経学院のプラックティス不動産登記・商業登記(記述式)って
どうですか?まだ司法書士は初学者です。
行書持ってます。司法試験択一合格経験あり、のスペックです。
どなたかわかるかたよろしくです。
セミナーの過去問民法上下H17年が欲しいんだけど、
この時期、売ってないね。ネットでも、売り切れだし。
H18でるのが、10月らしいけど、それまで待たないとだめ?
427 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 20:53:08
セッター竹下
センター伊藤
リベロ楽学
ピンポイントブロッカー我妻(腰痛)
ライト合格ゾーン
ベテランセッター(2アタックあり)辰巳
ここまで決まった
>>425 正直、あれはいいですよ。推薦します。ただ、商業登記については、会社法
施行前に「こんな感じではないか」という段階で執筆されているので、
会社法・改正商業登記法・通達等を踏まえて、解答するなど、手直しは必要
です。
司法試験短答合格者の方ですね。記述の練習は、罫線のない真っ白な無地
ノートを使って練習されるのをお勧めします。それをバインダーノートに
綴じ込み、改正・先例・通達で明らかになった点を書き込むようにすると、
記述対策をすると同時に、択一対策ともなります。本試験前にもう一度
やるというには、少しボリュームのある問題集ですからね。
429 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 21:38:04
4月から入門講座を受けています。
現在民法は択一六法を使っているのですが、不動産登記その他の科目用の六法としては、
やはり詳細登記六法が良いのでしょうか?
模範六法や判例六法に比べてどうなのかがよくわからなくて。
>>429 模範六法が個人的には一番使いやすいように思います。登記六法
は、正直使いにくいです。模範六法は、書士向けに作られたものでは
ありませんが、不動産登記規則まで掲載されているし、供託法・供託規則
等もきちんとあり、便利です。
Wセミのプログレスって、全部の過去問の肢番号が
入ってるんでしょうか?
解説に書いてなかった(ノ◇≦。)
今年の問題は入っていません
433 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 22:34:35
プログレスの民法って、よくまとめてあるんだけどなんか不安になるよね。俺は
司法用のナリタン民法を先輩からもらった。基本構成はほとんど同じだけど司法用は
1冊ものにまとめてあって字が細かい、多少学説等が膨らんでいる程度。プログレスで
大丈夫かなって、思ってる。不登法は見たが、全くわからんレベルのド素人。大変だが
がんばろう。
434 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 23:15:44
プログレス読んで
理解できるならいんじゃねか
435 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 23:20:15
プログレス民法の情報量で何点とれる?
今年の問題とプログレを見れば分かるさ
>>435 プログレス民法+過去問+条文で、合格点は十分取れるでしょう
>>429 六法なんて書店で実際に見て、好きなものを購入しなさい。
他人に推薦されるもんではない。
439 :
431:2006/08/23(水) 00:03:47
>>432 ありがとうございます!
ということは、去年までの過去問の肢は昭和57〜平成17年?
くらいまでは全部入っているという事なんでしょうか?
>>439 「3−12等」っていうのも多いから、全肢は、入ってないと思うよ。
過去問が気になるなら
ゾーンでも買えよ
442 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 00:18:13
>>439 入ってません!!そんなことをしたら大変なことになる。意味も無い。
随時、年次が入ってると読むほうも【おっ】ということで印象に残る効果がある
というだけ。
基本的にカコ問をコンパクトに総整理して表を活用してインパクトを出していく
のがW本の特徴。スリムで回転が聞く、無駄な世間話や繰返しが多いシケタイとは
別物。例えれば、W本がボクサーならシケはK1ファイターだ。
そりゃー、図体がでかい方がケンカすりゃー勝つが、世界チャンプの格闘技としての品位は
比較にならない。(今はちょっとね・・・。)
シンプルでいいよ、Wシリーズ、憲法が最高にまとまってる。俺はこの憲法は塾長?学院長っての
か知らんが、行間からマグマが出てると言っていたがその通りだと思う。マジメに買うに値する珍しい
一冊です。シケタイ等々は、ぶよぶよしたK1ファイターがぶひぶひいいながら戦う感じで、効果は相当
薄いと思う。なにせ、回転が全く効かないよ。司法組では、もう誰も相手してないよ。古典として相当の
実力がついたら学習ではなく映画を見る、試験とは直接関係ない法律的な専門書を読むくらいの気持ちで
ちょうどいいと思う。あくまで、個人的な意見を表現しましたので、ご批判はご容赦下さい。いい面もたくさん
あります、絵がかわいい!プログレスは絵はありませんので、自分の脳みそでAがBがCでとイメージしなけれ
ばならん。サイズがデカイ!!隙間時間とか電車時間とか気にしないで図書館張り込み型にはこのサイズは
目に優しいし、余白への書き込みもOK。ということで・・・。
ボクサーとK1ファイターのたとえがよくわからんw
444 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 01:09:49
>>442 てかシケタイとプログレスは使用目的が違うだろ
一からやるならシケタイ、まとめ用ならプログレスって感じじゃないか?
とりあえずシケタイは悪い本じゃないし、司法でも予備校本の中ではCと並んで一番使われてるよ
445 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 01:15:51
>>442 >>司法組では、もう誰も相手してないよ
別に、シケタイを擁護するわけじゃないが、司法試験ではシェアNo1だよ。
んで、シケタイもしくはC-booksを読んだあと、択一六法で回転させるのが良いと思うよ。
セミナー本が、そこまでいいと思わんけどなぁ。
ちなみに、オレもプログレスは4冊利用してる。キィワードも。
キィワードは供託を出してくれたら買う。
447 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 01:26:17
>>446 残念ながら、キィワードシリーズは、在庫限りで改定はないらしい。
448 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 02:57:58
>>445 キーワードって全条文載ってるの?
どんな感じで活用してる?良い?
449 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 04:02:51
このスレ読んで
短期合格できるかどうかの分かれ目は、一年目にコレと決めた教材が
あるかどうかに係ると確信した( ̄ー ̄) 二年目三年目にアレやコレやと
教材コロコロ変えてるやつはダメなんでしょう
司法書士レベルなら
451 :
名無し募集中。。。:2006/08/23(水) 05:59:33
本屋でいろいろ見たけど過去問はやっぱり合格ゾーンだね。
高いけど。まぁマイナー科目ならどこでも良さそうっちゃ良さそうだけど
452 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 06:38:01
書士志望だからプログレスに決めてたけどそういう見方なのかぁ。
初めてだからシケタイのほうがいいのかまた迷うですよ。
一応基本書は仕上げられそうなので、民法あたりを見比べてみてみよ。
ダレか民法の過去問売っているとこ知りませんか?H17のゾーンかセミナーが希望です。
454 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 08:43:34
レックかwの校舎池
455 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:45:34
通ってる塾で行政書士を受けろ、受けろといわれているがどうなの?無駄な行政法
なんてのやってる余裕ないし、算数とかがなくなったらしいが国語や社会があるらしい。
60点合格だから司法書士レベルなら受かるし、憲法とかのメリハリがつくと塾が言ってるんだけど
どうなんでしょうね?いらない資格に挑戦する余裕はないが、目先のターゲットが出来てかつ
憲法等の基礎を固めることができるということには、ちょっと説得力があると思う。
落ちたら精神的にやられそうという心配もある。忌憚なきご助言をお願いします。
>>455 行政法までやるのは、司法書士受験生にとって無駄が多いと思うが、塾がそんなこと言っているんだね。
>>455 書士試験に司法受験生が大量に流れ込んできたと仮定する
こいつらは腕試し感覚だから、合格しても開業する気は全くない
そんな状況になったらどうする?
行書試験受けても行書やるつもりまったくないなら、
行書目指して頑張ってるヤツの邪魔をすることはないんじゃないかな
書士受験長期化に備えて行書の資格を押えておくって話なら、別だけど
まあ、あくまで私見。
>>457 > 行書試験受けても行書やるつもりまったくないなら、
> 行書目指して頑張ってるヤツの邪魔をすることはないんじゃないかな
そこまで考えるお前は、優しい奴だな。
でも、確か、行政書士って、絶対評価じゃなかったけ?
得点補正がありうるから事実上相対評価でもある。
>>445 シケタイ内容は悪くないけど、あの蛍光色は目がチカチカして俺にはダメなんだ
Cは読んだことないけど、書士には詳しすぎるって話はよく聞く
461 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 16:01:16
462 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 16:18:03
>>461 本当かよ?司法の連中なんて書士の問題すら民憲刑で落としえない。あえて
言えば民で家族法が間違い得るとかいってる連中だぜ?行書ってのがどんなもんか知らんが
何万人も受けに来るはずがないし、それに対策立てるとしたら司法より難しくしなきゃならん
ことになるよな?6割か7割とかで合格だろ?まぁ、どうでもいいことだがな。
どうでもいいっつーか完全にスレ違い
>>461 司法書士も流れてくるなんていって、結局、そんなに受験者数は増えなかったし、
日本弁護士連合会法務研究財団員なんて肩書きもっている割に無意味な煽りをするんだね。
たぶん増えないだろう。行書を取る気のある司法試験の受験生なら既にとっているはずだし、
行書自体の価値が上がるわけではないから、取るメリットも薄い。
そんなことをするくらいなら、ローに行くはず。
結果、去年と変わらんと思うのが妥当だと思うが。
司法書士は間違いなく司法組が増えてるよ。
受験者数があまり増えてないのは、大きな法改正などを区切りに従来の受験生が抜けたから、
プラスマイナスで目立たないだけ。
中身はかなり入れ替わってる。
スレ違いだからあまり突っ込まないけど司法組の行書受験もたしかに増えてる。
ローに行くはずっつーか、ロー行きながら片手間に受ける。
>>465 今年の試験の足きりも27みたいだし、全体のレベルはそんなに上がっていない感じだろ。
本当に司法組が大量に流れてきているなら、大したことない連中ってことになるんじゃない。
どっちにしろ大した影響はないんじゃない。
もし本当なら、午前の足きりクリアーできた連中にとっては、午後の択一記述のレベルを
下げてくれる訳だから、逆にラッキーだしな。
そうかもな。
司法組っつっても書士試験の初心者であることには違いないからな。
本当に影響を心配すべきなのは司法組がまともに準備完了する来年以降だと思う。
でも、結局のとこ、自分が30・30取ればそれでいいんだろ?
司法組とかそんなに意識する必要あるんかね。
30・30以上取れる連中にとっては関係ないだろうね。
午前が微妙な連中が少し気にするくらいだと思うが、
実力者が大量に入ってきたってことにはならんだろうし、
まあ、結局、関係ないね。
司法が受かりそうなレベルの実力者なら、司法書士なんてやっている場合じゃないしな。
471 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 17:33:36
>>466 ふむふむ、納得した。司法組は、午後が記述はもとより択一も毛嫌いしている模様。
しかし、旧司法は、厳しいから書士受けるということで真剣に議論しているぞ。暗記量は書士
の方が相当多いと主張している。
472 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 17:36:28
プログレスの会社法・商業登記法っていつ出るのよ〜
書士になりたくて書士の勉強をしてるわけだろ、俺らは。
別に意識する必要ないよ。
自分の目標点、つまり30・30取れるよう頑張ればいいだけじゃん。
余計な情報を気にしちゃダメだよ。
山本「登記できない事項の研究」
7&Yに頼んでるけどまだきません
W校で買った人、感想よろしくです
>>474 俺もセブンで予約してるよ
山本氏もブログで一般書店に並ぶのは9月ごろって言ってたしね。
会社法の過去問は、06年向けのを使用し続けても、問題ない?
>>466 ま、27とまだ決まったわけではないけどね。29なら司法組みの流入が
証明されるな。
480 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 19:14:08
ここにいる皆さんは詳しいようですが今年、受験されたんですね?
ちょっと教えていただきたいんですが、当日は赤鉛筆の使用は可能ですか?
正誤問題で、100%自信のあるやつは、問題用紙チェックして解けるのかなと
思ってるんです。詳しい方、ご助言お願いします。
OK
482 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 19:18:38
ありがとうございます。一応、民法、憲法、刑法、商法は勉強したことがありますが、
司法書士の中心となる登記関係はこれから学習の全くの初学者です。アドバイス感謝します。
>>483 たぶんアンカーミスだと思うけど、サンクス。
どっちにしても、30取れるよう頑張ればいいわけだな。
気合入ってきたぜ。
485 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:04:44
午後の足きりの予想はいくつくらい?
つーか、足切り予想や得点分布は択一突破推定者スレを見てくれ
まだファイナル・アンサは出てないけどな
486さん どうもありがとう
>>487 でも
午前27 午後25 記述31 総合200点
で、ほぼ決まりでないの。
490 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:34:39
>>489 何度も言うがほぼ決まりってことはないの!!きみの頭はどうなってんだ?
>>490 あくまでも予想点数の話だろ。何言ってんの?
この点数に対する反論はもう出る気配はない。
予想点数は、これから大幅に変更するネタが出てこなければ変わらないだろ。
本試験の結果が出るまで、もうなんのデータも出てこないよ。
本試験の結果とこれが一致するかは別の話。
いや、だからスレ違いだって
493 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:40:54
いや、だからさ何度もいうが君のいってるデータの分析方法は
基準点をまず確定するやり方だろ??
でも、まず合格点から基準点をアプローチするやり方もあるの。
その反証はひとつもされていない。
494 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:41:58
>>492 485に言えよ。親切にも答えてやっただけだ。
496 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:06:41
本題に戻ろうぜ。独学の自分としてはブレイクスルーってのが凄く気になる。
不動産登記法のテキストとして優れているんですかね?
うん
>>476 遅レスですが、どうもです
9月ですか、まだ先ですね
W校まで出向いて買ってこようかなあ。でも交通費がなあ・・
多摩センターの啓文堂に3〜4日前から普通に平積みされていて、今日買ってきた
会社の機関設計の図が「なるほど会社法」の使い回しでワロタ
今週末にでも読み込んでみよう
ブレイクスルー超いい!
これがあればシケタイとかごちゃごちゃいらねえ。
ブレイクスルーは講義テープも無いと難しい?
誤植なんかどう?
独学でもOK?
ヤフオクで出てるけど、
ブレイクスルー単品なら値段的になんとかなるが、
講義テープも買うとなると桁が違うからな...
大改正で使えない過去問が多い会社法と不動産登記法と商業登記法だけは
法経学院の択一プラクティス利用しようと思います。
本屋で見た限りでは解説も短くてわかりやすく問題の数も多くて良いのですが
択一プラクティス以外でお勧めの問題集はありますか?
あるいは問題を掲載してるHPとかでいいのは?
教えてくれくれちゃんでごめんなさい。
誤植ありありだべ
505 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 11:48:10
司法試験組みの滑り止めは、司法書士試験より行書の方が多いと思う。 前者は登記法がネックだが、行書はネックが小さいから。
>>474 >>476 「書店等には8月25日以降にならぶことになりますが」ってブログにある。
明日が正式な発売日なんだろうから、今月中には届くかもね。
>>499みたいに入荷と同時に並べる書店もあるみたいだし。
507 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 15:36:49
>>506 神保町の書店には、1週間くらい前、既に置いてあったぞ。
>>507 そうなんだ
それにしてはレポート上がってこないな
内容が気にはなってるんだけど
509 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 15:47:58
>>508 ぱらぱらと見た感じでは、わかりやすそうな本だった。
ただし、初級レベルの内容だと思う。ページ数も少ないし。
>>509 ありがとうございます。とても嬉しいです。
by 女子高生(嘘
俺も明日本屋行ってみてくるよ。
元々そのつもりでいたし。
伊藤塾が登記法の市販テキスト出したら、BTなんて15ヵ月合格講座
ともども、一気に凋落しそうだけどな。
司法試験講座のように。
>>511 いい加減そういう馬鹿みたいなこと書くの止めたら???
>>513 まあまあ、もちつけ
でも、Iが登記法のシケタイみたいな本を市販したら、
Lも対抗して登記法のCみたいな本を市販するかもしれね。
そうなったら受験生としてはウマーだなとか妄想することはある
いっそのこと、IとLは合併すればいい。似ているんだし。
>>513 LECの営業マンからすれば気に入らないスレなんだね。
>>514 Cは基本書から適当につぎはぎしただけの、論理も糞もない
駄本だから、登記法出たとしても期待できない。パス。
まだプログレスの方がいい。
519 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 17:40:27
あの〜、専門書で民法における内田のような感じのものって無いんですかねぇ?なんか
プログレスも素人には分かり易くていいんですが深みを感じられなくて本試験でぶっ飛び
そうに見えてしまうんです。
520 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 17:40:45
早実優勝記念セールで、商業登記法登記できない事項の研究を買った。
>>519 科目位は書いておくれよ
内田民法を例に挙げているから、民法ではないんだろうけどさ
522 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 18:11:18
>>521 ごめんなさい。全くですね。不動産登記法です。登記法に関しては白紙状態の素人です。
>>518 >プログレよりデュープロの方が理由が書いてある
いくらなんでも、それはないでしょう。
特に、不動産登記法、民訴系ではプログレスのほうが数段いい。
山本氏もプログレスや自著のほうを推奨している。
ただ、プログレスでも本のボリューム的には講義で補足があったほうがいいと思われる。
>>522 専門書がないわけじゃないけど、改正法に未対応のものも多いし、
細かい点を追いかけたらきりがないしで、
あまり深みを求めない方がよいと思いますw
実体法レベルの権利変動を、登記申請情報に反映させるるわけですから
民法等も不登法の理由付けに使えるはずです
どうしてもって言うならテイハンが出している本とか
プログレを読んだのなら、
次は記述式の練習を通してどんなものか実感するのがよいんじゃないでしょうか
独学なら
>>4を参考にお好きなものをドゾ
大枠掴んだら、択一過去問まわして知識の穴埋めをしつつ、
記述対策として、択一の肢の書式化もやる
そんな感じでどうでしょうか
526 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 19:08:24
>>525 ご指導感謝します。実はプログレの読み込みもまだなんです。パッと見た感じで
プログレ、事実がバラバラ書いてあるだけに見えてしまって悩んでいたんです。これは単に
自分自身の甘えで努力もしてないから本の良さが分かる以前のレベルです。
ご指導で目が覚めました。何も知らんくせにカッコつけて専門書なんて言ってる身の程知らずの
アホにご親切なアドバイスしてくださり感謝します。振り落とされないように基本を徹底した上で
何が必要か、自分自身で判断できるように努力します。
不動産登記法は、最初は分からん。
楽学やうかる!記述入門でも読んだ後のほうがいい。
>>525 >記述対策として、択一の肢の書式化もやる
これは竹下ね。俺には、この方法は合わなかったので止めたわ。
>>518 予備校本の中でも、論理のおかしさではピカイチなのがCってことでしょ。
論点における学説の理由付けと批判が、かなり対応されていないピンぼけ本
だから。
そんなことは、どうでもいいよ
531 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 20:02:40
>>515 塾の設立の経緯からいってそれだけは絶対にないだろw
特に犬猿の仲なんだから
>>531 そりゃそうだ、Iが出ていったんだから。
それはさておき、いい加減ブリッジ商登法出せよ。
今日ジュンク堂に大量にあったから「おお、出たのか」と思って中見たら
旧法のやつじゃないかーーー。早く返品しろよ、本屋も。
534 :
532:2006/08/24(木) 21:06:34
択一の書式化は竹下の専売特許というよりWの一部だな。
八幡も言ってた。
536 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:13:35
民法の過去問16年向け使ってるんですけど
最新版買った方がいいでしょうか?
見た感じ実質変更点はほとんどないと思いますが
>>533 セミナーには、8月下旬出荷
9月上旬には一般書店でも入るだろう
>>535 昨年の山本さんは、そんなこと言ってなかった。
ブリッジ講座は、事例の解説とそれを反映させる手続の解説が主体で
択一のブリッジ理論編は、講義の最後に余った30〜50分程度で
知識確認みたいに解説していった程度でした。
>>537 八幡が言ってたのを聞いたのは5月の記述式講座
横浜ブリッジでも言っているのかは知りません
>>538 537は八幡ではなく、山本。
八幡の合格コースは、ブリッジ講座ではなく、記述征服講座。
>>539 >537は八幡ではなく、山本。
は気づいていた。
同じ一年合格コースで比較しているのかなと思っての反応
>八幡の合格コースは、ブリッジ講座ではなく、記述征服講座。
こっちは知らなかった。訂正ありがとう。
541 :
名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 01:43:32
>商業登記法登記できない事項の研究
W校で直接に買って、その後セブンをキャンセルしようと思ってたら
今日「梱包開始」になってた・・・orz
542 :
425です。:2006/08/25(金) 01:56:22
鯉の滝登りさん、どうもありがとう。
「会社法・改正商業登記法・通達等」を補充するのによい本ありますか?
あったらまた教えていただけたら感謝です。
何度もあつかましくてすみません。
>>542 ちなみに、セミナー山本は、現時点では商業登記法の択一について
適当な書籍はないと述べている。
会社法の過去問って、やる意味ある?これまでの問題って、旧会社法に準拠してるから意味ないのかな。
思い切って、新会社法に準拠した予備校問題のほうがいい?
>>544 ムリヤリ新法に合わせてる感は否めない。
LECの精撰択一問題集って今改訂中?
548 :
名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 12:53:49
改訂予定なし。在庫のみ
択一の泉と同じ扱いと思われる
択一の泉とは???
550 :
名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 15:36:11
旧司法のL択一オリジナル問題集
05を最後に改訂しなくなってる
聞いたところでは新司法試験に併せての措置、とのこと
いい問題集だったのになあ、択一の泉
551 :
名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 22:03:01
商法の勉強方だけど、去年から受けている2年目チャレンジのベテランは問題ないんだろうけど
今年チャレンジだとどうしたらいいかわかんないよね。俺もどうしていいか悩んだけど多分、年内
に問題集も参考書も微々たる物しか出ないと確信した。しかも、やたら旧法では・・・という形式で
旧法の基本知識がものをいう参考書、問題集になるとおもう。それに書式とかいうやつの対策どころか
見ることもできないで年を越したらジエンド確定だろう。俺は旧法をそのまま、丸呑みするつもりで
突撃していこうと思う。予備校とかに行けば充実した資料があるかもしれないが、現実にはとんちんかん
なことをやっている予備校も多いらしい。ならば旧法を徹底してやるとまでは言わないまでも最低限抑えて
より能率的に新法へ移行していくという戦略を取る。アホまるだしだから、すぐ挫折するかもしれんがね。
長くなってスマン、シケタイの会社法ってのは、活用している方いますか?感想聞かせてください。
(私には使いこなせないので、買うことはないと思いますが・・・。)
『なるほど会社法』でも読んどけ
553 :
名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 22:12:20
>>552 明日、すぐ買って来ますわ。憲法、民法、商法を大学かじった程度の学生です。
試験の概要すら研究です。ありがとうございます。
とんちんかん現る
母数の質の低さが分かるスレです
問題は なるほど の次だな
>>550 LECは新司法試験対策をやってないから
もう改訂はないと思うよ。
ついでにいうと、択一の泉はLECのハイレベル択一模試の流用。
ぶっちゃけ、毎回誤植ばかり、論点をややこしくしただけの
とても内容の良い択一問題ではなかったよ。
>>556 確かに。
なるほどだけを、何回も読んで、隈なく暗記したら、本番で何問くらい取れますかなぁ?
問題は なるほど が難しくてよくわからないことだな
560 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 02:03:26
新会社法はとりあえずDP読むのが無難。
程よく要点をまとめてある。
DPってなに?
でゅーぷろせす
>>559 そうか?あれほど、わかりやすい本見たこと無いが。相性の問題か?
564 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 08:56:26
皆さん、今年の試験の成果はどうだったんでしょうか。もう合格者は連絡がきてるんですか。
試験から結構、合否結果まで長いからだれませんか?ここで真剣に議論されているということは
点数的に確定的にダメだったとわかっているからですか。
なんもわかってなくて、すみません。
566 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 10:51:29
>>565 いえ、煽りではありません。昨日のトンチンカンです。早速、成る程を会社法を
書店に探しに行きましたが売ってませんでした。仕方ないのでネットで注文します。
全くの素人ですが、来年どうしても司法書士試験に受かりたいんです。理由は、不純なのです
が就職試験への足がかりが主な理由です。大学はマーチということで正直、頭がいいとは言えない
ので多分、大手都銀、大手信託銀行への就職は無理かと思っていたんですが状況変化があり来年度、
その次も大きなチャンスということで就職を狙っています。
ただ、マーチなんでもし就職できたとしても100%ソルジャーで景気変動にてポイ捨てされる可能性が高い。
そこで司法書士を3年の内にゲットして、就職活動を円滑にしつつ就職後も法務部とかに配属されたい。無理
で営業でも自分への保険が利く。英語が得意なので専門部署でスキルを付けれたら外銀への野望もあります。
と考えてます。就職したら勉強など不可能ですから。
■今から本気で勉強すれば、合格の可能性がどのくらいあるのか?
凄く気になっています。皆さんの投稿を見ると賢そうで、そんな方でも苦戦する資格なのか、体験談をお聞かせ下さい。
今は、行政書士を勉強中です。ただ、行書はマスターしたので他の課目を勉強してます。
ほとんど就職には考慮されないので行書は欲しくもないのですが、土台作りには大いに貢献しました。行政法も司法書士
分野に適度に絡んでいるみたいで・・・。
長くなってスミマセン。どうしても司法書士を受からなければならない状況です。アドバイスお願いします。
一日の勉強時間は夏休みの今は15時間程度です。
>>566 素直に予備校の初級コースを申し込んだら?
はっきり言って独学用に適した書籍は無きに等しいよ
568 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 12:38:23
>566
残念ながら
今からはじめても
来年合格て
甘すぎ
可能性はゼロではないが
570 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 13:15:32
>>566 そうですよね。ただ、法律知識ゼロではないです。憲法、民法、刑法はの基礎は出来てます。
大学生なので時間は毎日6時間以上の勉強時間は確保できると思います。
就職活動としての武器にもしたいので、来年の3回生の時には資格保有者になりたいんです。
たしかにレベルが高い資格ですし厳しいと思うのですが、頑張ります。
571 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 13:22:32
>>567 助言ありがとうございます。予備校は考えてません。
知識土台のない自分が予備校で授業を受けても吸収力が悪いからです。それと
時間的な効率を考えると私には独学が向いていると思います。不動産登記法は
有名な山本先生の直前講座のテープ、ビデオを知人に譲っていただき、それで
今、基礎を勉強してます。平成17年のものですので、それが法改正に合致してないの
かどうか分かりませんが、自分の少ない学習武器ですので、こいつをまずは飲み込むつもりです。
後は、商業登記法も知人から2004年のものを竹下先生のものを譲って頂きました。これは
完全にアウトというのは私にもわかるのですが商法部分の一部は活用しております。
今は、四の五の言わずにやれる時は、猪豚のように貪欲に知識吸収することだけ考えてます。
知識土台のないのなら独学こそ不向きだろう
>>571 wセミナーの山本浩二先生の、勉強法の御著書を読め!
まさに、今のお前に打ってつけだ。
>>571 >>572さんの言うように知識ないやつが独学で受かるほど甘い試験ではない。
というか、予備校のテープ使ってる段階で独学ではないw
>>571 はっきり言うと、ここは不合格者の集まり。
お前の意気込みに対して、肯定的な意見は出ないと思うよ。
素直に、短期で一発合格した人の意見を求めたほうがよい。
それ以前に
お前が
素直に、短期で一発合格した人の意見を求めたほうがよい。
一発合格者のためのすれでも作るか。
578 :
576:2006/08/27(日) 16:11:04
いえいえ
来年合格して
私が作るさ
【資格全般】-司法書士一発合格者だけどなんか聞きたいことある?
ってタイトルどうですか?
よし、これから、Wの6ヶ月で合格した山本先生の本を読むぞー。勉強はそれからだ。
582 :
鯉の滝登り(4):2006/08/27(日) 19:50:59
>>542 正直、現時点では「543氏」のおっしゃるとおり、会社法・会社法施行に
伴う新商業登記法については、私もなんとも申しあげられません。
本年度(2006)は、レック、早稲田の答案練習会、公開模擬試験の解答、
受験者特典として配布される改正対策みたいな文献を頼りに受験しました。
答案練習会・公開模擬の解答についても、後日に訂正が入るなど、作成側
も相当混乱していたようですので、明確な先例・通達等に準拠した択一問
題集がでるのは相当先と割り切り、それまで法経、W等の指導学校の雑誌により、
新情報をかいつまんで勉強するのも手かもしれませんね。
583 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 20:15:16
584 :
↑ :2006/08/27(日) 20:27:48
あやしいな
だれか踏んでくれ
586 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 23:03:19
公務員試験の民法と司法書士の民法は別物って考えたほうがいいんすか?
>>586 同じ民法なので別物ではないよ。
だけど、公務員試験と司法書士試験では傾向が
出題問題の作り方が違うので勉強をしなおす必要はあるよ。
まぁ、テキスト・参考書・問題集以外の話題は、他の適切なスレッドでやったほうがいいな。
588 :
名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 00:06:35
江見が無料相談してる件について
司法書士の民法を一通り勉強するのにいいテキスト、参考書ってありますか?
読んだこともないが、Wセミナーの
・ブリッジ
・デュープロ
・プログレス
どう違うのか、用途がわからん。
>>591 そいつはオークション板でも有名人(ブラック系)
民法の基本書として楽学となるほどではどちらのほうが評価いいんでしょうか?
598 :
名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 20:15:31
>>587 サンクス。スレ違いじゃない質問一ついいっすか?
公務員試験用の法律科目パスワードっていう、コンパクトな
基本書があるんですけど、それは使えますかね?
多分要点だけ図解でわかりやすくって感じで、
上に上がってるプログレスとかに比べて全範囲をざっと理解するのに
使いやすそうなんですが。
それで、あとは問題解いて行くって感じを考えてるんですが・・・
>>597 おれも自己紹介見て、これは評価悪いついてるだろうなと思ったら
案の定だったw
Yahoo! JAPAN ID:hyde69692002 公開プロフィール
理不尽&ナーバスな奴は大嫌い!とはいっても紳士ですのでご心配なく@落札後こちらの連絡から3日返信がない場合(事情は関係無く)削除させてもらいます
A出品者としての場合振りこみ確認後発送した時に評価をしますB評価しても返ってこない場合「どちらでもない」にします(報復では無く道理として)C理不尽&ナーバスな方は入札ご遠慮願います。
評価のマイナスは初期の頃の若気の至りと報復です(相手に非があるのに報復された評価−46の内−27 ログインミス&嫌がらせ−5 こういう奴等は即ブラックリストです(ちょっとしたことで「どちらでもない」以下の評価をする方も含む。
電話番号に嘘書くってどうなるの?
602 :
名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 23:07:32
オークションにも基地外っているんだな
スレ違いなんだけどな
605 :
名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 03:59:21
意味不明
607 :
名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 19:39:37
新しい合格ゾーンは10月発売?
608 :
名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 21:26:14
合格ゾーンは廃止
早く商業登記のプログレス出て欲しい!
611 :
名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 00:59:18
スレ違いなので、この辺で終了。
613 :
名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 09:51:06
本題に戻そうぜ。答練はどこが評判いい?いつから始まってるかな。司法ぶっとび
で書士への転換組みです。
山本氏の登記できない事項の研究を買ったよ。やっとセブンから連絡が来た。
でも、CDのも欲しくなってきた。
不動産登記法の問題集で添付情報も、全部正確に書くやつはある?
とにかく限りなく本物に近い登記申請書を書きたい。
617 :
616:2006/08/30(水) 16:57:41
あ、それと今売ってる書式征服システムノートって新会社法に対応してる?
618 :
名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 16:59:30
みんな何年目?3年以上のベテランさんっているの?その方に改正対応のアドバイス
を頂きたいです。
い、してるよ
621 :
616:2006/08/30(水) 18:48:46
まだ改定中?
完璧になって発売するのはいつぐらいになるの?
なんかモチベーション上がるような本ってある?
弁護士関係ならたくさんあるし、行政書士もカバチタレあるけど
司法書士ってないよね
623 :
名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 00:18:40
↑ヒルマチ先生の鬼知識を伺う
Wのメールマガジンによれば、
ブリッジ商登法実戦編がもう購買に並んでいるはずなんですが、
読んでみた人いましたら、感想よろしくです。
>>625 8/30の17:30の時点では、早稲田セミナー東京本校には
まだ出荷されていなかったと思いますがね。
本日、東京本校にて
択一・記述 ブリッジ 実戦編
直前チェック 不動産登記法 新版
入荷してました
直前チェック 会社法・商法・商業登記法 新版 9月刊行予定
629 :
625:2006/08/31(木) 14:19:35
630 :
名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 17:37:11
シケタイ民法で勉強してるけど物権が足りない感じだな
辞書代わりにアルマの担保物権でも買おうと思うけどどう思う?
>>630 足りないのは、あなたの過去問演習
過去問をやりましょう。
632 :
名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 17:55:53
早稲田の直前チェック、現在発売してる民法のやつ
使っても問題ないですよね。
それとも新しいのが出るのを待ったほうがいい?
633 :
名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 18:02:08
>>631 そうか。たしかに過去問の範囲以外には手を広げるべきではないかもしれないけどさ
でもやっぱ知識的に網羅できるインプット用教材はほしいと思ってしまう‥
>>632 別に問題ないと思うが。
根保証も載ってるし。
どうしても、最新の過去問が載ってなけりゃダメぽなら買えばいいんじゃない?
過去問やテキストを中心にやっていて、わからないところを辞書的に調べるなら
基本書もありだと思う。
インプット教材として使うのは時間がもったいないと思う。
司試と違って、担物で論文書かないし、
せいぜい口述試験で不登法絡みの問題として聞かれるかもしれない程度。
637 :
630:2006/08/31(木) 18:17:52
ありがとうございます。
やっぱ手は広げるべきではないですよね。とりあえずやめときます
なるほど民法の位置づけを教えていただきたいのですが、なるほど会社法と同じく
初中級向けという理解でよろしいのでしょうか?
なるほどを終わらせてからいきなり条文を参照しつつ過去問というのは無謀(効率が悪い)でしょうか?
640 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 00:23:17
>>640 d!
会社法と商業登記法は、11月か、やっぱ、遅いね。
642 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 00:31:13
643 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 00:43:20
>>639 なるほど民法は、毎年頻出の根抵当について何も書かれていないし、
入門的位置づけなので、もう一歩足さないと厳しいと思われる。
なるほど憲法、民法、刑法は、主に公務員試験を
念頭に入れて執筆したとのこと(山本blogより)
645 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 02:54:46
基本書じゃなくて、図解のインプット本みたいのってないの?
647 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 06:47:06
使用テキスト
民法 該当なし
不登 プログレス
商法 DP
商登 DP
民訴 プログレス
供託 プログレス
憲法 w法律学テキスト
刑法 プログレス
書式 ブリッジ理論編実践編
民法については、ブレークスルーを手に入れるしかない
という結論に至りました。
648 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 07:12:12
別にBTなんか要らないw
649 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 07:26:06
で?w
650 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 13:39:24
S学院の体系択一民法Uが出るようですよ
はっきりいって、本試験の問題よりもS学院の体系択一の方が
ねらいが明確でとても出来がいいと思います
たとえば、基本書に入る前に体系択一から始めたほうが
学習の理解が早まりますね
校内でも常に優秀な成績の私がいうのですから、大丈夫です
>>644 ついでに言うと、根抵当については、
>>644さんの言うようになるほど民法には載ってないので、
プログレスを参照するよう勧めてたような記憶がある。
ちなみに、憲法の問題演習はなるほど憲法に載ってるので十分とも書いてあったな。
刑法は、司法書士試験に不要と思われる部分もあると書いてたと思うので、ある程度の受験生なら、
その見極めもできるんじゃないかな。
>>647 なるほど。
来年は商法、商登、憲法、刑法で足をすくわれるわけですか。
653 :
647:2006/09/01(金) 14:47:58
》652
おまいは、まともな受験生だ。
だが一つききたい。
刑法のプログレスはあまり悪い噂はきかないが、なぜダメなのか? あと、憲法は何をつかっているんだ?
民法のBTは最新版が手に入りそうだ。無論安い買い物にはなりそうもないがなw
654 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 16:15:43
みんな隠してるな。Sから出しているあの強力なスペック。全然紹介されない。
ああそうだよ、みんな隠してるよ。
つまりみんな知ってるから紹介する必要もない。
気にすんな。
「登記法の命」を補助者のバイトしてる先の先生から譲ってもらったぜ
これで俺も来年一発合格だな
>>644さん
>>651さん
非常に参考になりました。
民法は補強用に他の基本書も検討してみます。
ありがとうございました。
658 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 17:22:31
プログレスの憲法は成川六法の焼きまわしで
使い勝手が悪すぎる
成川六法は行政書士憲法の使いまわしだお
午前科目のプロレスは良くない。
成川六法買うくらいならカンタクの方がマシだろ
質問です
書士の民素って中野民事裁判入門で足りますか?
663 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 17:47:47
面接対応の参考書で良いものを知ってる方いますか?今年、合格ゲットできました。
とくになにもいらないし、適当だとか皆さん言ってますが、六法を覚えておけ。条文
での質問が出るとかのガセネタも飛んでおり心配です。良い書物があれば、ご紹介下さい。
>>663 微妙にスレ違いだと思うが。
合格推定スレで聞けよ。
665 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 17:54:05
憲法 アルマ
刑法 アルマ
民法 s
商法会社法s
民訴 s
民執行保全 アルマ
>>666 なるほど、じゃあもう一冊林屋をわかりやすそうなので読んでみます
林屋ってなに?(´・ω・`)??
672 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 18:55:42
さぁ〜、仕事だ仕事だ、仕事だぁ〜、仕事しないと野垂れ死にするよ。
これ、自分に言い聞かせています。開業するなら若いうち、初めは副業で、皿ーリーマンしてても
開業していいんですよ、アルバイトでもいいんです。
仕事仕事仕事、遊んでばっかりいると、仕事が溜まるよ。2チャンもいい加減にしなさい。
そういえば、あまり、書き込みがないね。ベテさんたち、鞍替えして、司法書士から行政書士に
乗り換えたのかな。非弁だ非弁だいっとる方いるけど、どこが非弁だか、非弁なんだか、弁護士も
行政書士もはっきりわからんのだわね。百人集まれば百人百様の考えがある、そんなこと気にしていたら、
行政書士やってられないです。受諾義務、出来るものはやる、できないものはやらない。
基準といえば、そんなものじゃないのかな。大体こなしてしまうから、周りがうるさいんだろうね。
そんなの他にいって頼みなさい、断っても先生じゃなくちゃダメなんです、是非お願いします。
弁護士の懲戒申立て、この被告人が国選弁護人の懲戒申したてだぁ〜、飲み屋のねェチャンみたいに
厚化粧の女だったから気に食わないぃ〜。そうか、よし、分かった引受けよう。
飲み屋のネエチャンにはたかられっ放しだ、そんな女弁護士懲戒申立てだ、用紙は弁護士会から送ってもらった、
よし、仕事だ、仕事だ、で、予算は、なに!?1万2千円?悪いですけど、よそに行ってもらえませんか。
673 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 19:39:14
結局、ブレイクスルーがないと勝てないという現実を今年、思い知らされました。LECのブレイクスルーはいいよ。
>>673 そんなにいいなら市販しろよな、Lの工作員
675 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 20:30:54
全くですね。BLはボッタクリだよ。ただ合格者は多く出してるからな。
676 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:16:43
BLって何?
BLTサンド
BoysLove
>>677 Break Through じゃねーのか?
これだけ宣伝してやったら、工作員も嬉し泣きしてんだろうな
682 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:34:41
ただ、レクの合格体験記を読んでるとみんなBLとゾーンだけに専念したって
書いてるよね。嫌になるくらい書いてあるから持ってない人にはBLは気になるよね。
実際、悪いものじゃないし出来も素晴らしいらしい。僻地受験者にとってはマジで販売して欲しいよ。
683 :
676:2006/09/01(金) 22:53:54
いや、私も「B」reak 「T」hroughじゃないのかなぁと思って…
「B」reak through of 「L」ecの略かね(笑)
外国語学部出身者としては、
breakthrough で一語じゃないのかって話もあるんだけどな
685 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 23:07:51
>>682 通学している予備校のテキストに絞るのがベターだよ
要は条文の解説なんだから他校のテキストでもそんなに変わらんよ
ブレークスルーの憲・民・刑・商・民訴はC-bookの劣化版。
C-BOOKのうち、司法試験受験者向けの論証を外し、過去問情報を
断片的に記載しただけのものだよ。わざわざ入手する必要はない。
紙質はトイレットペーパー並みだから蛍光マーカーを使っただけで
次のページまでインクが写る有様だし。
使ってるテキスト+過去問やってれば同じだよ。
そもそもC-BOOKなんて肝心の司法試験受験生ですら、間違いだらけ、
学説の論理矛盾のために評価は高くない。中身のないという点では
登記法もそんな感じ。
689 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 23:50:49
>>688 ふむふむ。その通りだと思う。BTは紙質は良くない。
690 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 23:56:43
688みたいに
批判ばかりしてる人て
なかなか受からんそうですね
691 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 23:59:33
2CHに張り付いている参考書研究の大家といったところだろうな。意外と司法専業の奴が
ストレス解消に当り散らしているだけかもな。
もうブレークスルーの話はイラネ
Lに自信があるなら、市販するなりネット販売するなりして、
公に評価を問えばいいのさ。
現状では土俵にさえあがってないから、
L受講歴のない俺には、賛辞も批判もそれらに対する反論もすべて工作員にしか見えないよ。
入手可能性から見れば、テキストというより、レジュメとして扱うべきなんじゃないの?
テキストというのは講義が前提なので
市販する必要はない
694 :
名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 01:39:54
>>667 残念ながら、基本書にsとかアルマみたいな
初歩的なもの使ってる奴は司法試験には受からない。
>>694 ここにいるヤツのほとんどは司法試験じゃなく司法書士試験受験だから
別に「残念ながら」ってことはないだろうに
696 :
名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 02:40:18
司法書士って、バカなのか?お前らの仲間が他スレで暴れてるぞ(笑)www
>>690 批判ではなく、叩き、誹謗中傷の領域だ。
LECってまじやばいの?
700 :
名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 15:35:59
↑やばい。海野先生だけはガチ
702 :
名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 16:01:12
デュープロセスとプログレスはどちらが中上級者向けですか?
某講師がブログで区別してるのが気になって・・・。
>>701 何を今さら・・・
タイミングを誤ると悲惨だな・・・
>>702 中上級者向けかどうかを聞いてどうするんだ??
どっちが使いやすい?ならまだしも、そんなこと聞いて何になるんだろう?
登記法のブレークスルーも実体法からの理論的解説がないから
使えないな。条文と、先例の結論、過去問参照情報しか書いていないし、
索引も甘く先例・判例の索引もないから辞書にもならない。
厚い割に使えんよ。
講義も、BT(あるいはそれを写しただけの講師レジュメ)を棒読みしてる
だけの講師が多いから、結局、15ヵ月講座では力はつきにくい。
>>706 マジで聞いてるならすごい
ネタだとしたらつまらない
708 :
名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 18:47:18
やっぱシケタイだろ。まこつラブv
>>705 登記法で実体法からの理論的解説がある登記法のテキストは
他の予備校でも存在しないですけどね・・・。
司法試験のように論文を書くわけでもないんだし・・・。
君は、バカみたいな文句ブーたれて叩く前に、
自分の勉強不足を反省しましょう
不登法は、俺も来年に向けて得点アップしなきゃいかん科目だからなぁ(´・ω・`)
俺は、山本ブログで書かれてたように、プログレス読み込んで過去問やりまくるべ。
>>710 ブレークスルーを誹謗中傷して叩いて
ストレス解消してる変な人が住み着いてるので無視しちゃってください。
何つーかな。
自分の実力不足をテキストのせいにしてたら、いつまで経っても合格はできんだろうな。
やっぱコツをつかまんとダメだろうね。
714 :
名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 19:27:56
レクに数百万募金してしまった怨念かな?参考書博士がここには多い。
715 :
名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 23:16:39
毛とは・・山本さんへの嫌味ですかね?
717 :
名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 23:24:39
くせ毛。きっとくせっ毛なんだと自分に言い聞かせて入札しようと思ったけどだめでしたw
過去の取引みたら、女の子みたいだな。
しかし、よく見つけたねw
それも、大学2年ぐらいっぽいな
720 :
名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 23:33:46
ここで知った山本先生の本が読みやすかったのでCDもと思い…
評価は男性ものと女性ものっぽいので家族もちなのかな?
でも、2本はきついな。
山本先生の毛である可能性は…
721 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 01:53:16
DPの、単なる箇条書きに過ぎない文体は苦痛で眠くなるのではという不安があるが
会社法についてはつかっている。
案の定、昨日テキストを熟読しながら、うとうとしだして
うとうとしつつも、無理して読み進めていたが、いつのまにか
新株予約権のところを読み終えたらしい。
もちろん内容は、半分も入っていない。
722 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 02:09:54
>>721 ベテランですか?来年初受験ですか?私は読んでも全く分かりません。
会社法凄く不安です。全く株とか知らないことなので半分も頭に入ると言う感覚
がないんです。参考にさせていただきたいです。何卒、よろしくお願いします。
723 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 02:15:21
↑馬鹿ジャネーノ?
やなこったww
>>722 なるほど会社法でも読んでみたら。
あと辞書がわりにするならシケタイ会社法。
725 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 06:40:40
○×一問一等問題集もいいよ。受験法律研究会のやつね。
726 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 08:15:23
柴田の条文択一問題集の刑法はどう?
727 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 08:44:37
刑法は要らないっしょ
やりたきゃやればw
728 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 09:25:20
会社法は、なるほど会社法と姫野ブログで紹介されてた会社法のモノでいいんじゃね?
試験委員が書いたってやつ。
730 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 11:22:35
オープンセサミの憲法、民法はどう?
姫野ブログ、商業登記法でオススメは近々紹介すると書いてるけど、さすがに、山本氏のは
紹介しないよなぁw
732 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 13:33:11
>>731 商業登記法でオススメって、いまのところ実務書しかないような・・
加除出版の本とか、新日本法規のとか
(加除出版の「〜の手引き」は入門書として使える)
まさか、DP?
733 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 14:31:18
司法版(司法あきらめ今年書士挑戦組み)で商業登記のいい本の議論でなんか
みんないいとか言うのがあったと思う。名前が思いだせん。
伊藤塾のうかる!シリーズかな?
あるいは福岡一夫の解説商業登記法とか?
俺は山本先生の商業登記がわかりやすいと思ったから、今度CDのも買って、それを読み込むことにするけどね。
あんまし手を広げたくないし。
会社法と執行・保全法は、姫野ブログで紹介されてたものを使う。
736 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 17:10:29
>>735 姫乃ブログ訪問したくないので
テキストの具体的内訳を教えてくださいませ
>>736 会社法は立案担当者の相澤の千問の道標、民事執行・保全はアルマ
会社法は山本なるほど→相澤千問でおk?
>>740 おkかどうか知らんけど、俺はまさにソレ。
あと、会社法の条文の織込版だっけ。姫野ブログにあるやつ。
それも使ってる。
あとは商業登記のいい本をどうにかしてくれ
>>742 山本のじゃダメか?
って、あれは記述式か。
まあ、そんなに焦らないでもいいでしょ。
商業登記は、会社法がしっかりしてれば何とかなると思うから、適当なのが出るまで、
しっかり会社法勉強してればいいと思うんだが。
ところで、葉玉ブログってみんな見てるの?
葉玉ブログはあとで印刷してまとめて読もうかと
745 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 18:49:05
去年受かってよかったよ〜。
試験対策での新会社法・商登法は、ハタから見てても大変だな、コリャ。
俺様でも、逃げ出すよ。
実務では、実務書みて、法務局に照会かけながら、テキトーにこなせるから、だいぶとマシだよ。
金曜日に簡裁代理認定もいただいたし、おまいらに比べりゃ、俺様はイケてるな。
上と下を見て暮らすのが、一番伸びるし、ラクなんだよw
>>745 来年イヤミ言いに行くから待ってろよw
ところで、簡裁代理の試験てどうでした?
>>745 補助者経験アリ?
受かったあとってすんなり独立できるもんなの?
教えてくれ(マジ)
でも、実は
>>745ってまだ受験生だったりしてねw
司試板の会社法スレ見てると司試受験生も大変ぽいな
>>749 でもさ、受験生に大変ってことは、出題者にとっても大変ってことじゃね?
だから、そんなに意識しすぎないでもいいように、俺は思ってるんだけどな。
751 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 19:55:20
>>745 簡易認定の講習料金はいくらですか?また、講習回数は何回?資格取得による登録料は?
本物ならば教えてください。もし即答できければ偽者と認定。見事ご回答されて折には追加で
質問してやるよ。
回答期限は、今日中といいたいところだが明日の正午まで何卒、よろしくお願いします。
752 :
745:2006/09/04(月) 20:00:59
12マン
753 :
745:2006/09/04(月) 20:07:24
簡易認定?簡裁代理認定だろw
講習回数?大体、講習会なんてこと言わないんだけど、
神戸は日数18日で100時間。
登録料は6マンくらい。
別に質問いらないよw
襟章は6500円くらい、大阪会の会館維持協力金20マン。
754 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:11:11
あんな会社法ごときで大変て。
ホントにレベルの低い資格だな。
あんなの2ヶ月ありゃ十分。
755 :
745:2006/09/04(月) 20:12:42
まだまだ教えてやろうか。
中央研修(前期日程横浜会場)で飲み放題だったのはコーヒー。
紙コップのねw 会場出たところに5つほど銀色のサーバーが置いてあったな。
最終日にホリエモン逮捕。帰りの新幹線で延々と文字ニュースしてたよ。
特別研修神戸会場の昼飯弁当1000円。
言うだけはただだからな
>>755 そんな釣りに答えるより、
>>746-747のマジメな質問に答えてあげてよ。
そんなどうでもいいことより、もっと中身のことや、実務の実際を教えてくれよ。
760 :
745:2006/09/04(月) 20:20:38
まだまだ続けてやろう。
特別研修初日基本講義1時間目の講師は講師佐藤幸治(憲法・ビデオ)
遅刻許容時間15分。
「増毛パックとくとくコース」とかいうの、消費者契約法がらみであったな。
金消の模擬裁判の証人は「ホームセンター赤羽の木村好子」
まだ聞きたい?
761 :
745:2006/09/04(月) 20:22:11
>>759 ちと、待って。
クソして、タバコ吸ってくるw
762 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:23:23
>>760 へぇ〜すごい。
よく覚えられたね。事務所の先輩の話w
>>761 下品な合格者だな、ヲイw
とにかく、あまり釣られてると、スレも荒れるからマジメな質問にだけマジメに答えてください。
お願いします。
自分も受験生だった頃(当時2ちゃん見てたかどうかは知らんが)、荒れるとイヤだったろ?
764 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:26:50
>>760 おい。司法書士徽章の裏の番号言ってみろ。
765 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:27:44
糞が糞をするんじゃねーよ。
ホラ見ろ。
マジメな質問スルーして、釣りを相手にしてるから荒れてきたじゃねーか。
>>745の文面からして、期待した俺がバカだったか。
時間の無駄だったな。
767 :
745:2006/09/04(月) 20:30:14
235××
768 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:31:30
本物か。。。。。
769 :
745:2006/09/04(月) 20:36:53
真面目に答えるよ。
簡裁考査、想像以上に大変。要件事実もだが、倫理・書士法がやっかい。
受験生時代に補助者経験1年アリ。
不動産取引の決済の立会いまで、できるようになれば開業オーケーだと思う。
俺は、商業登記もやってたが。設立だけは、日が決まってるので、できた方がヨシだ。
Wの山本先生って、頭剃っているの?
それとも、病気?
それとも、天然でなくなったの?
>>769 やっとマジメに答えてくれたかw
受験回数は何回だったん?
今は開業してるの?それとも、勤務?
合格者の話を聞くのは、モチベーションが上がるので、今後もマジメに頼むw
772 :
745:2006/09/04(月) 20:43:17
受験回数3回
開業しております。
774 :
745:2006/09/04(月) 20:46:57
>>763 下品で悪かったなw
クソせにゃニンゲンじゃねぇ、
タバコ吸わんとアタマ回らんのじゃw
>>772 確かにスレ違いな話題だったな。
とにかく、ありがとう。
俺も来年の合格を目指して頑張るぜ。
776 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:56:14
講習18回?おかしいな?地域での違いがあるのかな。多すぎないか?一回でも
休んだらエンドだぜ。しかも葬式でも×なんだよ。何曜日にやる?登録料も
間違えてるな。簡易取得後の上乗せだよ、その額でいいかいな?
777 :
745:2006/09/04(月) 21:01:11
受験生くん、地域性があるんだよん。
君は「簡易」とか「講習」とかw
もっと、お勉強してから、俺に質問しなさいね。
お前ら荒らした罰として商業登記のいい本を見つけてきなさい
779 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 21:09:57
>もっと、お勉強してから、俺に質問しなさいね。
ぷ 昨日今日の新人司法書士がw
780 :
745:2006/09/04(月) 21:19:15
おまえらの「お勉強」は1円にもならんねん。
俺の「勉強」はゼニになるねん。
それが「お勉強」と「勉強」の違いや。
あほ、おちょくるの飽きた。
さいなら。
一円にもならん
私の推測だけど、745氏は、仕事や家庭で上手くいってないんじゃないかな・・・?
もし、上手くいっていたら、ここまで、受験生を煽らないと思う・・・
多分、大きな取引相手とか、「上の立場」の人にイジメられているように思う・・・・
それか、奥さんに浮気されたか、独身なら、告白したが、思いっきり振られたとか・・・・・
とにかく、745氏の書込みから、哀しいオーラが感じられました。
782 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 21:36:29
特定完了。あんたテンパってんな。プッパーーーゲラゲラ。
姫野が葉玉100問じゃなくて相澤千問を推薦してるのはなぜ?
葉玉は出版社がダイヤモンド社だからとか?
784 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:54:47
しかし、アラシの張本人は広範囲に出没しているらしいな。検索で見ると
まぁいろいろ司法書士版でも出没しておるわ。プロファイリング 推定年齢37歳
男 未婚 資格は宅建、書士7年目だがタク1次でアウト。
785 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:05:23
資格者はいないよ。本物は紳士なものだ。ここに偽者君は暴れてるのは末期の司法書士受験生。
過去7年間での予備校投資は500万。(しかも収入が女子社員より遥かに低い年収200万以下のアルバイト。
若いうちはコンビニ、今はファミレスの厨房を予想。毎年▲300万計算で7年で2100万)よって予備校募金を
あわせると期待収益と実質ロスで▲3000万近い損失を出しているやからと思う。そりゃ荒れるよね。嫌にも
なるだろうよ。2CHで大いに暴れてください。司法版で暴れてみるのもいいんじゃないかな?あちらは賢い
方が多いから優しくアドバイスしてくれるよ。
あんたを攻めはしない。しかし参考書博士になっても合格は覚束ないぞ。がんばれ、原点に帰れ。もう2CHなんか
するな。
※sage進行
※煽り、荒らしはスルー
※司法書士試験対策用の教材について語るスレッドです。
テキスト・参考書・問題集以外の話題は、他の適切なスレッドにてお願いします。
ageるね。
で、宅建の受験地はどこがお薦め?
788 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:19:57
さぁ〜、仕事だ仕事だ、仕事だぁ〜、仕事しないと野垂れ死にするよ。
これ、自分に言い聞かせています。開業するなら若いうち、初めは副業で、皿ーリーマンしてても
開業していいんですよ、アルバイトでもいいんです。
仕事仕事仕事、遊んでばっかりいると、仕事が溜まるよ。2チャンもいい加減にしなさい。
そういえば、あまり、書き込みがないね。ベテさんたち、鞍替えして、司法書士から行政書士に
乗り換えたのかな。非弁だ非弁だいっとる方いるけど、どこが非弁だか、非弁なんだか、弁護士も
行政書士もはっきりわからんのだわね。百人集まれば百人百様の考えがある、そんなこと気にしていたら、
行政書士やってられないです。受諾義務、出来るものはやる、できないものはやらない。
基準といえば、そんなものじゃないのかな。大体こなしてしまうから、周りがうるさいんだろうね。
そんなの他にいって頼みなさい、断っても先生じゃなくちゃダメなんです、是非お願いします。
弁護士の懲戒申立て、この被告人が国選弁護人の懲戒申したてだぁ〜、飲み屋のねェチャンみたいに
厚化粧の女だったから気に食わないぃ〜。そうか、よし、分かった引受けよう。
飲み屋のネエチャンにはたかられっ放しだ、そんな女弁護士懲戒申立てだ、用紙は弁護士会から送ってもらった、
よし、仕事だ、仕事だ、で、予算は、なに!?1万2千円?悪いですけど、よそに行ってもらえませんか。
すみません。
司法書士の過去問について聞きたいのですが、
過去数十年のやつ(単年度じゃない)は、最新版はいつごろでるのでしょうか。
LECの昨年の本をみたら「10月25日版」と書かれていましたが・・・
実際には、書店にはいつごろ並ぶのか、教えて下さい。
ついでに
>>51の最新版もおねがいします。
例年、合格ゾーンもセミナーの択一式過去問集も
一部を除いて10月中旬には書店に並んでますよ
10月の中旬ですか、わかりました。ありがとうございました。
>>51がわかる方、引き続きおねがいします。
よくよんでなかったスマソ。
>>793さん、ありがとう!
796 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 05:41:17
みんなサブノートはどんな感じにまとめてる。
797 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 06:10:43
民法はCに書士の過去問を差し込んで、サブノート化済み
会社法は立案担当者説に近い神田の本に過去問と条文差し込んで使用
憲法は芦部に国TUの過去問でおつり
民訴は総研使ってるけど辰巳の択一六法でもいいと思う
不登法商登法はオクで手に入れたヤッベーのがあるのでそれでOK
798 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 06:13:30
平凡パンチ
基本書とサブノートの区別がついてないヤツがいるな
800 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 06:22:06
>>797 ありがとう。辰巳の六法?ってのは司法用のやつかな?辰巳シリーズは
まったくタッチしてないからわかりません。
>>783 それ、ブログに書いてあったよ。
コピペしとく。
「100問は,使用する際に,『司法書士試験において問われそうな事項』を確定させなければならないのと,
確定させても,直接条文の意義等の吸収に結び付かないため,僕は,実務的な内容を含むものの,
千問の方をお勧めしています。」
とのこと。
802 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 06:40:32
>>799 そもそもサブノートの定義が君とは違う
ユビキタスな関係でいられる様に情報を一元化し直前期に回せるように加工した教材を私はサブノートと呼ぶ
多くの諸兄もその意図、つまり「まとめ」として使用していると記憶しているが気のせいかね
もちろん総て裁断してファイル化してあるので完全に記憶が定着したものは外し、極力ミニマムなものにしている
要領の悪い紳士淑女はベテランと化すと聞く
用心されたし(笑)
803 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 06:46:12
>>800 法学書院から出版されてる条文整理ノートの方が薄いので加工の自由度は高いが、自分で記述するのが面倒なのでサブノートを市販本から作るのであれば、本末転倒でしょうな
書店等で御自身で確認されたし
804 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 06:54:15
さぁ会社に行ってくるか。みんなは、専業かい?羨ましい。では、失礼。
>>802 そもそも基本書に一元化する方法がこの試験に合ってないわけだが、
どうも理解できないらしいな
もっとコンパクトにまとめる方法はいくらでもあるだろうに
普通は過去問を分析して、直前期にどう持っていくか計画たてていくんだが
どうもそういうのが苦手みたいだな
いつまでも司試対策の勉強法にこだわり続ける
つーか、おまい、isisスレにいたのと同じヤツだろう
プロパーと仲良くできないなら、急死崩れ専用スレへ行け
806 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 08:18:33
>>805 いや失礼だが、我輩はもう司法書士の勉強は卒業できそうなんで、他のスレの事は存知あげぬ。
貴兄の錯誤ではなかろうか
閑話休題
どの様な学習技術であれ、合うか合わないかは無論個人の嗜好やそれこそ思考に負うところ
貴兄がどう思慮するかはこちらの関知するところでは無い
結果として択一で32の30という点数があげられたのであるから、不合格者の馴合いよりは幾分ましであらう
最近過去問分析と言う言葉が一人歩きして居る様だが本当の分析とは、
問われている肢の条文、判例および関連条文の判例知識はもちろんのこと
問われている肢の条件や期限を変更する等徹底して肢を舐め尽くすことにある
老婆心ながら付言させて頂く
807 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 08:24:24
>>806 そうだよねぇ。
いかにコンパクトにまとめるか。それが大事だよね。
俺、スゴク実感してるよ。
受験生生活は、1年でも早く卒業せんといかんからね。
要領が悪い=ベテランと化す、ってのは当たってると思う。
俺、過去2回、やっぱ要領が悪い部分が、点取れてないもん。
サブノートってのは、
>>802で書いてあるとおりだと思う。
記憶が定着してるものを回す必要はないもんね。
山本先生が本で書いてたこととほとんど同じだ。
ちなみに、
>>806さんは今年が何回目の受験でした?
ご自分の勉強法を確立できたのはいつ?
スレ違いを承知でおききします。
会社法改正は不登法のどこに影響しているのでしょうか。
カコモンの表紙に改正とあったので中をさがしたのですが
見つかりませんでした。
>>808 > ちなみに、
>>806さんは今年が何回目の受験でした?
> ご自分の勉強法を確立できたのはいつ?
おまえ、勇気あるなw
>>811 おお!即レスありがとうございます。
なるほどこれくらいなら買い替えナシで対応できそうです。
813 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 10:20:21
勉強法の他のスレで頼みます。まだBTのほうがいい。
>>806 まず、合格云々はいくら何でも早過ぎだろ。
択一58でも受かるヤツはいるし、択一60超えで落ちるヤツもいる。
俺も択一は61だったけど、記述式の採点基準が不明である以上、全然安心してないよ。
過去問の「分析」については、俺も姫野ブログ読んで実践してたから異論はない。
同じ言葉が紛らわしいなら適当に「検討」とでも読み替えてくれ。
少なくとも文脈からこちらの言いたいことは伝わってるんだろう?
一度投げるぞ
続き
>どの様な学習技術であれ、合うか合わないかは無論個人の嗜好やそれこそ思考に負うところ
>貴兄がどう思慮するかはこちらの関知するところでは無い
とまで書くのなら、すぐ次の行で
>不合格者の馴合いよりは幾分ましであらう
と「関知する」必要はないだろう。
こういう余計な一言が似ていたからこそ他スレの話を出したんだが。
別人だと言い張るなら、一言多いのは司試対策勉強法を好むヤツに
共通するみたいだな。
お前がお前のやり方しかできないなら、むろんそれでかまわんよ。
お前の問題だからな。
ただ、俺なら基本書でサブノートは作らんし、基本書グルグルもしない。
そんな方法を他人に勧める合格者にも会ったことがない。
実際、基本書を一度通読した後は辞書代わりにしか使ってない。
どうしてもという箇所だけコピーとってサブノートに貼ればいい。
817 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 11:39:11
↑粘着まじキモス
有益な情報におまいが難癖つけてるだけじゃん
情報の取捨選択は個人の責任な訳だし
いろんな方法が聞ける方が、ただの粘着より100倍ましジャマイカ?
818 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 11:45:15
つうか
>>814はえらい負けず嫌いな香具師やね
お前が良い情報教えてくれるんやったら
お前のかちにしたるwどない?ww
819 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 11:48:57
いやぁ〜言うに事欠いて俺も60以上って…
少年やねぇ
サブノート王子様にしたるわ ぷ ぷ ぷ
820 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 11:54:05
今、連絡着てない奴はアウトだよ。いい所まできてるみたいだから来年は大丈夫だろう。
821 :
ロー入学予定者:2006/09/05(火) 12:11:43
俺は
>>806が悪いとおもう
814が書士専業でトップクラスだとの自尊心を傷つけちゃったんだからね(笑)
明らかに人格権の侵害でしょ
専業者ってご年配も多い訳でヤッパ敬うべきっしょ(笑)
ところで俺択一持ちなんだけど未習なんで一年時間あるんだよね
司法書士って一年でなんとかなるかなぁ?
マジレスよろよろ
なんかネタにされとるな
つか、勝負してる気ないんだけど。笑いたきゃ笑え
俺は去年記述で足切りだったんだ
あれはトラウマだから本当に安心できないんだよ
で、基本書のサブノート化が有益な情報だと思っているなら、
司法板を覗いて来た方が早いはず
司試転向書士受験スレもあるし
粘着とまで言われてしまったから、もうこれでさよならするわ
そんな暇あるんなら奇襲受けたら?
825 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 12:19:55
>>822 よし、もう来るなよ。ところで新明解民法はみんな、どう思う。
スレ違いの話題で荒れてるなあ
827 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 12:52:34
文句はサブノート王子に言え
つうかお前だれ?
828 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 14:56:58
伊藤塾のセミナー行った方、感想聞かせて。
司法試験崩れはウザいね。
単なる資格試験受験生だってことになかなか気づけないアホが多い。
830 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 15:10:38
スレを荒らすやつは出て行け
832 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 15:22:44
833 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 15:25:47
>>829 サブノート王子ってなんか素敵やん
島○伸介
834 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 15:28:52
>>833 ワロスwwwww
つか正確には島○紳介だな
紳助じゃないのか?
836 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 15:32:02
まぁなんでもえぇやん
島田森助
837 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 15:36:02
燃えているかぁーーーー。
838 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 15:55:17
ニューヨークへ行きたいかーーーっ!
みんなストレスたまってるんか?
キィワードを改訂してほしい・・・
増刷しないみたいだけど評判悪かったんかね?
841 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 16:23:50
>>840 一部では好評みたいだけど、
いかんせん売れてない。
843 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 18:43:12
そりゃ仲間の中では合格者も出る時期ですからね、それに来年もまたと思うと
鬱になりますよ。仕事しながらの2年目でもそうならば・・・。
年度別の過去問集は、過去問分析ノートと法学書院だけ?
そんなことねーだろ
過去問分析ノートは、ケケの主観が中心だからなぁ
あれで余計な先入観を持ってしまう危険はあるような。
ただ、改正などで解答不能な問題はオリジナル問題に差し替えてあるから、問題演習的に使えるのは
個人的にはいいと思った。
でも、最初みたいに、午前も午後も1冊にまとめて出してくれりゃいいのにな。
新年度版はたぶん買わないけど。
普通に、自分の使ってる過去問集を回していく方が効率が良さそう。
847 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 20:20:29
日本は侵略国ではありません
終戦後約10年 1955年インドネシアのバンドンで AA(アジア アフリカ)
会議が開かれ、講和条約発効して独立した日本に招待状がきた。 日本国から加瀬俊一
氏が代表として思わぬ大歓迎を受けた。
白人の植民地から独立した新興諸国29ヶ国の代表が 日本に感謝したAA会議であり、
「 アジア アフリカ民族独立を祝う会 」 このグループの総意で、感謝されたのです。
さらに日本が国連に敵国条項があるまま 日本の国連加盟を発案支持し 翌年日本が加
盟を果たしたのです。
大東亜戦争の日本の開戦は 『 日本が大東亜.共同宣言でアジア人民族の解放を戦争目
的とした。』
日本が戦争目標この大東亜共同宣言を掲げ、アジアの白人植民地を侵攻して多数の日本
人の血をながして勇敢にアジアのために戦いました。
若し日本の大東亜共同宣言と日本の植民地への侵攻が無かったら、我々は依然としてイ
ギリスの植民地オランダの、アメリカの、フランスの植民地として人権や資源搾取から
逃れられなかっただろう。
当時も亡くなるまで毛沢東も周恩来も外交的に日本に対して侵略国と一言も言っていな
いのです。
848 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 21:31:29
参考書代が凄いよ。合計で50万超えてた。
850 :
名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 23:09:28
丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
851 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 01:46:22
キィワードは、条文毎の逐条解説で
伊藤真の入門六法を薄くしたようなタイプだよ。
条文とセットなので条文を意識して知識整理できるのでいいと思う。
853 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 05:16:32
だったら条文読んだ方がいいですね
おめえはそれでいいや
855 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 05:52:09
>>854 カリカリすんなよポンコツベテwww
856 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 07:50:15
857 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 08:26:36
ここは書籍代100万超なんてはヒヨコだよ。50万くらいでガタガタ言うな。
みんな書籍代だけで車が買えるよ。答錬 + 予備校で家の頭金クラスだよ。
衝撃の事実発覚。
姫野ってWの講師だったんだな。
どういうわけか、LECだと思ってた。
859 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 09:04:05
お前だけだろ、しらんのはw
>>859 たぶんそうなんだろうなw
別にどうでもいいことなんだけど、どこの講師かは何とも思ってなくて、イメージ的にLECだとばかり
思ってたら、ガガーンって感じw
山本ブログ、姫野ブログ、愛読ブログのどっちもWだったんだな。
ってことで、俺は今年もWの過去問を使うことにすると心に決めたのさw
861 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 09:40:19
>>860 スレ違いだが姫野の方法論はかなり漏れが無くなるがともするとベテ化に繋がる諸刃の剣
気をつけて取り入れろよ
実際香具師のまわりに寄って来るのはベテばかり(笑)
予備校ウハウハですねw。
>>861 確かに、姫野ブログでコメントしてるのってベテが多いなw
どっちかっていうと、俺は山本ブログのが好きだな。
ところで、これはスレ違いなんだが、受験生でブログ書いてる奴いるよな。
あれって、余計なことだと思うんだけど、どうなんだろな?
18年の本試験の過去問集、みんな何買ったん?
そもそも、他人のブログにまで口を出すのは余計なお節介だわな。
867 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 11:02:46
もう来ないとか言ったのに、ここしか居場所がなくて来てしまう司法書士受験生の
大ボス、ラストキャラ、主、巨木とも言える象徴的な奴がまだ来てるな。もう来るなよ。
868 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 11:06:12
>>863 別にいいと思うけど、なんか痛々しい香具師が多いし、荒らされてすぐ炎上じゃん(笑)
870 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 11:11:00
いるな。頼むから来ないで欲しい。静かにベストな教材の討論をさせて欲しい。
どのレス?
俺には分からんかった
大ボスwなりたくねーw
>>865 いや、何ていうかさ、ブログ書くくらいなら、自分でノートに受験日記つけてたほうがいいんじゃないのか、
って思って。
それに、俺なんて、山本ブログにコメント書いたりするだけで、結構時間かかっちゃうんで、
ブログ書く奴はそんだけ余裕があるのかな、と。
古いタイプの人間だから、そんなもん合格してから、受験体験記みたいなのを書けば、って思っちゃうのさ。
受験生ブログなんて、特に参考にもならないから、見てないんで余計なお世話っちゃあ余計なお世話だけど。
ただ、ブログ書いてる受験生で、見事合格したぜ!っていうの、どれくらいいるのかね、って思って。
ただ、それだけ。
スレ違いでごめんね。
>>872 横レスするのも何だが・・
弁理士試験なんかはまっとうなブログ書いてる人の
合格率は結構高いようだね。
まぁ、あっちは論文試験があるから、ブログで
トレーニング出来るメリットがあるんだろう。
2chで突っ込み入れられる(ひどいときには炎上)ブログも
結構あるけど、合格発表のタイミングでいつの間にか・・・
874 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 11:35:35
>>872 まぁ山本は参考書も書いてるしそんな気にしないでいんじゃね
俺もハゲのブログ読んでるよw
おまいはどんな質問したの?
筑波さんさんか?
>>873 いつの間にか・・・なになに?
>>874 筑波さんさんのわけないしw
むかーし、不登法いつ出るの?とか質問をいくつか書いたくらい。
まあ、失礼な聞き方してないかなーとか気を遣ってたから長くなったってのもあるけど。
今のテーマは山本の民訴本に載ってるし、ずっとROM。
スレ違いなのに、お二方、ありがとね。
いつの間にかの後が気になるので、それだけ頼むw
876 :
873:2006/09/06(水) 11:46:53
>>875 自分で言うのも何だが、日本語変だな。
合格発表のタイミングと共に更新がストップしたり、ブログが消滅する事が多い。
成績開示する人もたま〜にいる。
そうそう、あっちは1人神様がいるよ(正式には過去形)。
>>876 合格して消滅、なのかな?
いや、合格したら自慢するか、フツー。
あっち、ってどっち?
弁理士試験の方ってこと?
妻帯者なのに会社やめて専業受験生になったにもかかわらず、
口述2年連続で逝ったって人のブログ読んだときには
こっちまでほろっと来た。
正直、全人格を否定されたにも等しいわな。
司法書士や調査士試験で口述落ちた人なんて聞いたことないのにねぇ。
ネタじゃねーの。
病欠とか以外で口述落ちた人はいないって元試験委員が言ってたぞ。
>>876 神様って?
こっちの業界ではあの先生だがそっちでは?
881 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 12:13:03
>>878 弁理士?口述落ちって?いずれの試験でも口述で落ちなんて聞いたことがない。
国一の面接に受からん奴は一杯知っているがな。レス待ち、何卒、よろしくお願いします。
873さん、どっか逝っちゃったの?(´・ω・`)
>>879 弁理士の口述試験は毎年20人位落ちる。
合格率で言えば95%位だけどな。
(詳しくは自分で検索してみな)
筆記合格は2年有効なんだが、
2年連続で落ちるってのは、よほどその人縁がないんだよ。
>>883 合格率95%の口述試験で2年連続失敗って、ホント縁がなかったとしか言いようがないな・・・
873氏が
>>876で言ってたあっちの神様って、この人のことなの?
雑談は他のスレでやれよ・・・
886 :
873:2006/09/06(水) 12:37:51
山本CD買った人いる?
最近出た方買ったけど(まだ読んでない)、やっぱCDとセットのがいいかなと思って、迷い中。
買った人いたら、感想とかプリーズ(*´д`)
どうせ買うことにするわけだけど、買ったときには俺も感想を書くよ。
需要がなきゃ書かんけど。
888 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 12:54:09
内容は良いと思うが…
俺はあのもっさりした声がツライ
ヤフオクで1000円で売っちゃった(笑)
山本は「なるほど民法@」は神レベルだが他はまあまあレベル
商登法まだ買ってないけどどない?
刑法と家族もよんでないので詳しい人、ご教示ヨロ
889 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 13:01:00
いや山本先生のさっぱりした気取らない声がいいよ。講座を取ってるけど先生は
よく水飲むよ。w
後は、アドリブでやってるのかアァーーーとかいいながら、ぶっつけで講義をしてる感じかな。しかし実務に絡めて記憶しやすく
講義してくれるからムクムク、竹の子のように力付いていくよ。
>>888 1000円!
俺なら1500円出したのにw
商登法は、CD迷ってるから、まだ読んでないのさ。
ざっと見た感じ、読みやすさは相変わらずイイ感じ。
>>889 竹の子w
いいなあ、山本講義受けたいけど金がないからしゃーない。
メルマガとかで有料で講義チックなことしてくれんかな。
姫野がメルマガで有料で過去問分析かなんかやるって言ってるが、いくらくらいなんだろう。
料金次第では申し込みたい。
月200円が限度だな
むろん、PDFで印刷しやすいように
>>891 有料配信のメルマガって、相場みたいなのってあるん?
いくらに設定するのかが気になる、今日この頃。
オマイラも興味持ってるのか?
893 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 13:20:07
>>890 あいつなんで金とるんだろな(怒)
俺東京だから香具師の過去問分析の方法とかいう本嫁内んだよ
だから、お試し無しで購読すんのは微妙
つうか誰でもあの位の分析(肢の要件変えたり、時系列変えたり)自分でやるもんじゃねぇのかね
まぁ俺もブログ読んでるだけだからwin読んで判断するけど…
ブログの話題なんて他でやれよ・・・
>>887 山本の音声を↓でチェックしてから考えたほうがいいよ
mms://ms2.primestage.net/wseminar/shisho_cd060607a.wma
>>894 ちゃんとよめ
本の題名と有料メルマガの話題だろが
紙媒体以外は参考書ではないんだなお前にはww
897 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 14:02:47
紙媒体???
プログレス商法・商登法は、これだけ引っ張ってるんだから
期待を裏切らないでもらいたいものだ。
900 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 15:36:49
実戦基本書シリーズの商法を思い出して萎える俺ガイル
>>895 それはもう聞いてるから大丈夫(*´д`)
しかし、姫野ブログでオススメ書籍を教えて企画やり始めてるが、すげーな。
何で、ロースクール民法とか読んでるんだろw
なるほど会社法とか勧めようかな、俺w
>>899 いつ頃出るの?
902 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 16:41:54
>>901 あのIKEとか言う奴(笑)
ヒドイななんで素直に普通のテキストで知識の定着に努めないんだろ
ま.アルマの民執・保全は独学ならありだけど
基本的におかしな方向へ逝っちゃってる香具師だよなアイツ(笑)
アルマって、ページが小さいから嫌だ。体系つーか、マインドマップみたいのを把握しにくい。
904 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 16:59:45
ん
>>902 あ、名前出しちゃったのかw
アレ読んで、何ていうかな、手の出しすぎ広げすぎってのは、こういうことを言うのかなって思っちゃった。
しかも、全然消化しきれてないっぽいしw
そういうことに対しては、姫野は何も言わないんだろうか。
個人的にレジュメ送ったりしてるくらいなら、ロースクール民法なんて必要ないでしょ、
くらい言ってやれよ、なんて思った。
つーか、現役講師が予備校講義の受講生でもないヤツに、個人的にレジュメとか送ったりしてもいいものなのか?
しかも、LECの講義を受けてるっぽいヤツに。
907 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 17:27:54
>>906 お前は盲目か?
アルマにしろ、ロースクール民法にしろ参考書だろ
それとも文字が30字以上並ぶと頭痛か?
お母さんよんできてやろうか?
>>906 こういう風に広げちゃダメよ、っていうことじゃん。
そのついでに、他の事にも触れるくらいいいだろ。
そのうち、気が向いたら、予備校講師が個人的にレジュメを送るのはいいのですか?って、
質問してみようかな。
>>907 blogの話題をこのスレでやる必要はないと思うよ
姫野っやつのblogネタをしたいんなら、姫野スレでやれよ。
910 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 18:10:32
もう来ないと宣言したニセ合格者が本業のベテラン書士受験生に戻りカキコしてるな。
もう来なくていいよ。
>>899 プログレス商法・商登法は、一体いつ発刊されるんだ?
913 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 18:27:42
みんなモチベートは大丈夫か?不合格のショックを引っ張ってないか?精神面でも参考図書も
紹介していこうぜ。
改正商業登記法の本は、ほとんど無いのに
本試験に出題するなんて試験委員は鬼だな。
915 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 18:47:46
条文を噛み砕いていくしかないだろ。専門書をガツガツ今は読んでるよ。証券会社系の参考書が
ためになるよ。まぁ横道にそれたくない方にはお奨めできませんがね。
916 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 18:50:57
>>910 俺サブノート王子じゃないし(笑)
もう来ないって言ってたのアイツだろ
ベテと一緒にするなw
もうその流れは止めましょう
918 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 20:00:58
>>916 もしかしてあんたの事とサブ王子と勘違いしてるんじゃないかな。とにかく無視して行こうぜ。
スレも1000寸前だ。
>>913 モチベーションは大丈夫。
合格したくて仕方ない。
ただ、まだ本格的に始める気にならない。
とりあえず、今年の過去問集を注文したから、それが届いたら、まずは今年の反省から始める。
で、年内は不登法を中心にテキスト読みまくり→過去問で攻めてく。
ちなみに、
民法→なるほどくん
不登法→プログレス
会社法→なるほどくん、千問(姫野ブログのやつ)
商登法→プログレ待ち、山本記述式解法
んな感じ。直前チェックはどうするかね。不登法、会社法関係、新しいの買うか迷い中。
民法 なるほど、ダットサン
不動産登記 楽学、うかる記述式入門編・実践編、?
会社法 なるほど、千問
商業登記 うかる記述式入門編・実践編、?
記述式の問題演習は、ブリッジかなぁと思ってるんだけど、
>>920さん、うかる記述式シリーズは問題数少ないってあるけど、どんな感じですかね?
922 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 20:45:41
IKEとか言う人、合格してないのに講師気分だよな。
断言しよう。来年合格するかは微妙。
>>922 そういうのは、ここで話題にせずに姫野スレにでもいけ。
>>919 直前チェックなんて必要ないだろ
余計な教材を増やすよりも過去問を回したほうがいいよ。
>>921 講義形式(大学受験でいうと実況中継みたいなもん)なので
解説が中心で問題数は10問ぐらいだよ
問題は、他の書籍より書かせる量が多くて本試験に近いと思う。
925 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 22:07:04
直前チェックは抑えんとアカンだろ。
どぼちて?
927 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 22:22:17
直チェなんて過去問の演繹的再構成なんだから別に負担にならんだろ
つかすべて常識レベルの情報だろあれくらい(笑)
928 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 22:41:21
コンパクトにその常識が詰め込まれているのは魅力だよね。不要とかいうのが
俺には理解できん。サブとして全く負担にもならんだろ。
929 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 23:02:29
>>927 何年目?1年で受かる奴は、基本だけで合格する奴がほとんど。元の頭がいいから
簡単な常識レベルの知識で合格ラインまでガブリよってしまう。しかし専門家ぶって拡大
路線を走る奴が書士ベテへの道を突き進む。みんな言ってるよ、予備校の先生もそう言うだろ?
あんたは推定4年以上と見た。
>>928 普通に過去問を回せばいいこと。
過去問を中途半端なままに他の教材に手を出すのはよろしくない。
特別必要性もない。
直前のチェックなので一通り学習し終わって、余裕があればどうぞ。
931 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 23:21:04
アンドロメダから地球に帰れと
成川先生もいっとります
過去問は必須だけど、その他の教材は任意だよ。
竹下貴浩によると、1回で受かるのが当然なので
1回で受からず2回目以降の試験で合格を目指す人をベテランという。
934 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 23:31:21
考えてみりゃ、直前チェックは、スレで推薦する奴いないな。簡単すぎるとか
常識だとかいうご意見ももっともだと思う。しかし、我々は合格者ではない?
(合格者がいたらスマン)
直前チェックをやるもよし、過去問に専念するもよし。選択の自由ということで
決着だね。それに過去問とか言って受験が初で無い方は、あきてるでしょ?過去問
。答錬でもこなしてる方がいいよ。
935 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 23:39:59
>>933 同感。竹下先生のおっしゃる通り1回で受かるのが当然と思う。どうも詳しすぎる
方が多いのでこのスレは超ベテが多いような気がするけどね。
ところで皆さんは、学歴はどんな感じですか。私は専門学校卒で今は、補助者をしながら2年目
(2回目の受験にチャレンジ中です。)大学を出ていないので早稲田、慶応と聞いただけでビビッテ
しまいます。事務所の社長は、中央ということで凄い、と尊敬なのですが先生曰く学歴は合否には
全く関係ないとのこと。どうなんでしょうかね?私からすると大学を出た、しかも有名大学を出たという
だけで凄い人のように見えてしまいます。ご意見をよろしく。
936 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 23:49:45
>>929 自分の常識で推し量れない事象に対し、すぐに極論に走る
読書でも身の丈に合ったものしか読めないと言うがこのことか(笑)
まだ学部3年だから、実質的には2年経ってないけど何か?
ローまでの繋ぎですよ(笑)
手続法以外はきわめて簡単な試験でしょ…過去問解いても ぷっ
お前のポンコツ頭じゃオーバーヒートぽいけど
937 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 23:52:48
おいおい吠えるなよ。弱い犬ほど良く吠えるって言うだろ。放っておけ。相手にするな。
938 :
名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 23:55:20
↑それで、チミは何年に合格したのか?
筆記合格通知の最後に何が書いてあった?答えてミヨ。
スレ違いの不毛な言い争いに
持っていこうとするのは止めよう
>>936 ここはスレタイ通り「司法書士試験の」テキスト等のスレ
ロー前提なら司法板に行った方がいい
民憲刑商なんかは、司法板の住人ほど時間かけられないしな
941 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 00:04:33
>>938 受けてもいないよ。ムキになんな。吠えるな。何を焦ってる。合格者の振りまでして荒らしたり
他人に噛み付いたり、その程度の器では世間では通用しないぞ。それと警告して置くがここには本物の
司法書士受験生はいないぞ。税理士や司法の連中などがからかってストレス解消しているだけだ。本職の
スレだとムキになるしな。あんたはトラップかかったようだな。一日何時間2CHやってる?時間の無駄だぞ。
もうすぐ学校が始まるんだろ?ぷぁは〜〜ゲラゲラ。がんばってローに行ってください。そんなたいしたもんじゃ
ないだろうけど、がんばれよ。○×問題で賢いだって、かわいいよ、世間を知らない学生は。
もっとも俺はあんたは推定37歳 男性 書士超ベテ7年目とプロファイリングしているんだがな。
このスレももう終る。さらばだ、がんばれよ!!
※煽り、荒らしはスルー
943 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 00:34:04
合格通知の最後
本通知は、次回の司法書士試験の筆記免除者である旨の証明書になります。
○○法務局長←ゴム印
ちなみに裏面は口述の受験票で
6 駐車場には、駐車することができませんので、車での来場はご遠慮願います。
ここ数日、変な人が沸いてきますね。
945 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 00:43:08
おまえのもとに一生届くことがない、「合格通知」の最後はこんな風。
おまえに届くのは、希望したら届く「成績通知」だろ。
946 :
名無し検定1級さん :2006/09/07(木) 00:47:10
いろんなサイトで合格通知の文面うpされているからなw
得意げに書かれても、にわかに信じられないだろう。
947 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 00:47:10
ごめん。
希望し、かつ「不合格」となった者にのみ届く「成績通知」だ。
それと、筆記と免除の間に試験を入れておいてね。
949 :
名無し検定1級さん :2006/09/07(木) 00:49:49
950 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 00:53:38
こいつ(ら?)、信じるとか信じないとか・・・
司法書士試験ごときをナニ、大げさに考えてるんだよ。
受かって当然なの。
受からない、おまえらが、バカなだけ、
情けないぞ。
951 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 00:56:19
今年の試験前は会社法・商業登記法に重点を置いていたためか、できると思ってほったらかしていた民法が予想外にできなかったのですが、いい教材ありますか?
952 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 00:59:52
自演見抜かれたかな、照れ隠しw
どうせ落ちんだから、タダの「ぱど」かなんか読んどけ。
>>951 今まで何を使用してたのか知らんけど、まずは過去問だな。
955 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 01:24:24
出来が悪いのは、債権と親族です。
過去門は債権と親族・相続は三年分ほどしかやらなかったです。
真面目にやってよ
957 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 01:50:54
過去問は何年分ぐらいやるべきですか?
>>957 できるだけ多くやるのが望ましいけれども
最低でも10年分はやらんとスタートラインに
立ったとは言えないんじゃないかな?
>>955 三回でも足りないぐらいなのに、
三年分じゃまだまだだよ。。。
960 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 06:32:01
他のスレで欝でがんばる受験生がほのぼのしてるぞ。ここは変な奴が多いから
移動しようぜ。
>>927 俺も直チェは必要だと思うがなぁ
知識の確認にはピッタリだと思う
DPより全然イイと思うが
>>924 サンクス。
書かせる量が多いのか。
本試験対策によさげだね。
ブリッジ不登法はどうせ問題変わらんだろうし、買ってもいいかな。
チェックしとく。
962 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 07:52:24
直チェは必要だと思うよ。ただ絶対ではないし、全部そろえると結構金が掛かる。
使い分けだな。司法組に民法、憲法、刑法使えというのはバカげているし登記法も
専業受験組にはまぁ、そうですかという程度だからね。使う方がいいが全部やろうと
すると結構どつぼるかもな。カセットがあるからそれを活用するといいかもな。そういう
活用してる方いるかな?効果はどうか教えて。
>>962 まあ、直チェは大体揃ってるし、不登法と会社法くらいだけどな、買い換えようか迷い中なのは。
年明けてからでも遅くはないし。
どこがあいまいな知識なのかの確認にはもってこいだと思うけどな。
カセットは・・・以前、使ったことあるが、俺には時間の無駄に思えた。
マジで朗読だけだぞ。詳しい解説とかはあまりなかった記憶がある。
正直イランと思う、カセットは。
>>961-962 必要ではないですね。
余裕があって、使いたければ使えばという程度です。
必要なものは、六法と過去問ぐらいです。
あとは任意です。
965 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 11:14:51
合格ゾーンの不登を二年連続で買ってますが(改正年と今年の)
やっぱり19年度版も買うことになるんでしょうか・・(不合格確定組だから)
会社法と商登の合格ゾーンは買い替えるつもりです
残りはLの18年本試験問題集で補完
966 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 11:15:33
とにかくケケは不要!
>>964 魔法の書でもあるまいし、特別必要でもないな。
>>965 それでいいんじゃない。
会社法・商登法は、出版が遅れると思うので
他科目をやって気長に待ちましょう
968 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 11:28:04
直前チェックのカセットはともかくCDはどうだ。巻き戻しも関係ないし便利だろ。
数少ないCDシリーズだしな。うまいこと活用している方、意見ヨロ。
カセットのような聞いて勉強する道具って使ってないんだが、意味あんの?
机に向かって手を使って勉強した方がいいような気がするが。
直前チェックのCD・カセットって、何が録音されてんの?
書籍の問題・正誤・解説を音読しただけ?それなら、自分で音読して録音してもいいような気が。
>>971 朗読+作成意図(出題傾向)
講義のような雑談や嫌味はない。
日本語が読めるんなら、不要だと思われる。
司法書士試験用択一六法を作ってほしい。。。
>>968 兼業なんで勉強の時間とれず営業車の中で延々ループ。
976 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 14:29:23
>>975 いやいや棒読みじゃないよ。竹下先生が【はい、ここからここは分かってますね】と言う感じで
ドーーンと省略して考え方や新法の傾向とかを噛み砕いて解説したりするところも多いよ。ダメだという方は
情報を隠したいという意図を感じるよ。単なる棒読みじゃないよ、むしろ逆だ。むろんテキストをそのまま読むこと
もある。ただ、それは当然のことだろう。
活用法は多岐に渡ると思う。
>>974 さんなどは参考になろう。予備校の往復の電車内で聞くとかもできるし、これ
ならば飯を食いながらも学習できる。2CHしながらもね。( 笑 )
だから俺は活用するべきと思うし、鋭く批判する奴は信用できない。ここには、情報を出している振りをしている奴が
多い。気をつけろ。プログレスだけでは足りないよ。
うーん。
活用法は確かに多岐にわたるとは思うが、カセットorCD直チェは、
>>974さんのような方法くらいしか、
有効な活用法はないように感じるんだが。
俺がカセットを利用したのは、当時、竹下の講義を受けたいけど、金が高い。
カセット付きテキストがあるのなら、それで代用できるんじゃないか、という意図で購入した。
だが、講義の代用にならないのは
>>976にも、同じようなことが書いてあるからその通り。
だから、俺は正直無駄だと感じたので、結局通信で講座を受講することにした。
あれは、直前チェックを読む時間をまとめて取れない人が活用するにはいいが、それ以外には、
ちょっと活用するのは難しいと思うなぁ。
予備校の往復ならば、むしろ、自分でカードを作ってそれを見ていたほうが頭に残るんじゃないか。
とにかく、初学者には、カセット直チェは不向きと思われる。
>>976 >考え方や新法の傾向とかを噛み砕いて解説したりするところも多いよ
竹下の講義が噛み砕いて解説してるとは思わんがね。
別にあれだけ集客数の多い講義のことを隠す必要なんてないし。
どう思うかは君の自由だけどさ。
>>976 竹下のことが相当好きなんか???
あんたが何を言おうとも俺には何度聞いても
「朗読+作成意図(出題傾向)」にしか思えなかったけど???
特別必要とは思わないけど、欲しければどうぞ勝手にとしか言いようがない。
君たち、ほんとチェックが好きなんだね。。。
初心者レベルが”それなりに”過去問解ける位まで到達するには
例えば不登法だったら3時間30コマ=100時間近くは必要だろう。
直前チェックは基本的に「直前期の知識整理」でしか使えないから、
インプットには全く向かない。
LでもWでも、初級者コース(前者だったら15ヶ月コース)受けて、
その上で使うならまだしも。
「竹下貴浩著」というブランド力だよ。
講義を受けつつ一通りテキストを読んで、過去問をやり、直前チェックで確認、とかやってたら、
民法は劇的に点が伸びたけどな。
必ずしも、直前期でなくてもいいとは思う。
直前チェックだけで理解、というのはほぼ不可能だが。
不登法は、逐一、条文を参照するなどしないと厳しいと思うな。
民法は出来て当然の科目。
出来ない人は試験を受ける資格なし。
985 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 15:34:13
>>984 民法で点稼がなきゃ、何で稼ぐ?って感じだしなw
でも、民法で安定して得点するのに、みんなまず苦労するんじゃね?
988 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 15:47:15
>>986 民法はそんな苦労しなかったけどなぁ。
不動産登記法には苦労して、未だに悪戦苦戦中だが。。。
実体法は得意だけど手続法が苦手という人はそれなりにいる。
990 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 15:51:57
手続法なんか覚えるだけだろ、と言いたいところが
実体法が得意な天才肌には苦痛なんだな、これが。
「なるほど会社法」→関連事項の条文参照→過去問で
会社法は何とかなったけど、商業登記法はどうすればいいんだ???
手続法ってイメージつかみにくいもんね。
>>988 俺、別に不登法は苦手とかそういうイメージないんだけど、過去2回、不登法で得点できてないんだよな。
まったく、もう(´・ω・`)
993 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 15:55:55
直前チェックの山本先生バージョンを持ってる人いる?
>>984 民法で4問間違えたおれは受験資格なし?
>>997 そおなの。受験資格があるっていえるのは、総合点何点から?
民事訴訟法が年々難しくなってる(´・ω・`)
おわた
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。