---平成18年度行政書士試験受験生「12」---
1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 10:27:50
スレ建て 乙
2 GET
3 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 11:38:11
4 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 13:24:28
そろそろこっちですか?
5 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 13:26:01
記述式対策で、何か良い講座ありませんか?
6 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 13:37:11
行書試験が相対試験になるって本当ですか?
7 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 13:38:58
うそ
8 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 13:40:14
9 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 13:42:05
今年も6割絶対評価だよ。
10 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 14:20:00
憲 ロー択一
民 書士
行 国1
これやれば受かる?
11 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 14:21:48
受かるけど効率悪い
馬鹿はダメ
13 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 14:32:24
じゃあ俺はダメだ…
>>13 これを読め
20日でわかるシケタイ憲法
20日でわかるシケタイ民法
20日でわかるシケタイ行政法
シケタイ読むのはそれからだ
15 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 14:52:24
今年はどこで受験しようかなぁ
16 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:02:02
あと5か月、全力で行く!!
18 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:10:32
海事代理士は都市部でも田舎でも儲かる。
今は、造船&海運好況だからなおさら。
マリンレジャー熱も景気が良くなるにつれて上昇し、小型船舶がらみの受注も上昇中。
老舗事務所は、地元大手造船&海運会社とのしがらみでがんじがらめで動きが鈍いので、
フットワークの軽い若手は不足気味。
儲かってる若手は新規参入企業巡りで全国行脚で荒稼ぎ。
でも、これは海事代理士の頭数が少ないからできるわけで、数百人の海事代理士が数千人とかになったら
確実につぶれる事務所がでる。
資格試験業界がノーマークの零細資格だが、行書受験生や合格者なら一ヶ月程度の勉強で合格できる。
おまえら、今から勉強すれば今年の試験に間に合うぞ。
願書配布中だ。詳細は国土交通省HPまで。君も登記専門職になろう。行政書士とのダブルライセンスでがっぽり稼ごう!
海事代理士は3級資格スレへ逝け
記述用の勉強って、どうやればいいの?
資格学校の講座とか行ったほうがいいですか?
21 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:18:57
司法試験よりは司法書士のほうが行書の傾向に近いだろうね。
今年はわからないけど。。
22 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:31:30
>>21 1問あたりの回答時間を考えればそうだな
分野の偏りを考慮に入れておけば参考になると思う
23 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:31:47
教養に弱い低学歴の場合
教養でシッカリ点稼いで合格ラインに乗せる労力と
司法書士を3、4年勉強して合格ラインに乗せる労力が余り変らないので
書士に流れた方がいいよ
25 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:32:51
書士は合格まで物凄く労力がかかる
26 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:35:37
去年と同じ勉強方法では確実に落ちる!
とりあえず司法書士過去問とかはやり過ぎだけど
法学検定2級のテキストを普通に解ける段階まで
いけないとまず合格は
無理だね
27 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:36:49
試験時間が30分延びたのは記述用だろ。
択一の問題の傾向はあまり変わらないと思う。
28 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:37:10
書士の講座代が払えません
>>26 その法学検定2級とやらの問題を出してみてくれよ ニヤニヤ
31 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:45:26
司法書士の人って行書欲しがってるよね。
いや、そうじゃなくて
行政書士に受からない椰子が本命は司法書士だといって
ニート歴3年とか5年とかが多い
教養に弱い低学歴が中心で就職も出来ない連中 WWWW
33 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:48:19
>>30 問 マザーズオークションは何のオークションでしょう。
1不動産
2お母さん
>>33 とぼけてないで法学検定2級の問題を出しくれよ
就職できなくて悪かったな
>>23 今年は教養というより、
多くは法律の知識問題だろ
個人情報保護とか、消費者保護とか・・
教養だと思わない方がいいんでね?
よって法律バカじゃないと教養もつまずく
中国法なら出してあげてもいいぞw
38 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:52:22
____
|.._ | //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l | || `゙` ゙``
| : l=.| ||
|...」 | || / ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ | |/. ( ・∀・)< 俺、司法書士目指してるから今は働いていないんだ!
l文|. | / ( 建前 ) \_______________
| ̄ | ./ 人 ヽノ
| |/ し(__)
| / | ヽ
|. / . | ヽ
. | ヽ _
( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
ヽ  ̄ ̄ ./ ヽ ヽ,> )
ミ' |∩| ` / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (~●~) 彡 < 最終目標は書士だけど、中間目標の行書すら取れませんorz
ヽ ○ ○ | \___________
|\ ノ
∪ ̄ ̄ ̄∪
そういう ホントのこと書くなって
40 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:53:33
41 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:55:33
、vMノz
「ノl/WYゝ,,,,,,,
( ´,_ゝ`)"" ""ミ〜 試験センターのHPに注目!
し し""∪"∪
>法学検定2級のテキストを普通に解ける段階まで
>いけないとまず合格は
>無理だね
よくも書けたもんだ
43 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:59:17
>>42 なんでそんなに法検2級に執着するの?w
そんなに心配なら自分で調べればいいのに( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
44 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:59:33
憲法でワイセツとか性表現が出てくると興奮する。ハァハァ
封建2級じゃ足りないつーこと?
>>42 俺、法検2級に受かってるけど行政書士の傾向と全然違う
馬鹿じゃねーの?
47 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:05:14
憲法の全範囲を網羅的に解ける知識問題重視の問題集って何?
とりあえず司法択一は違うと思った。
あれは国語力で解ける問題大杉。
そして書士は絶対量が少な杉。
48 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:10:46
俺は今年行書専用のテキストと問題集使ってない。
メインは国2の過去門とテキスト。
これから国1の過去門にトライする。
49 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:12:53
>>47 司法択一が違う、書士は少な杉っつーんなら話題の法検2級しかねーだろ
50 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:17:05
>>48 そうやって手を広げすぎて落ちたの今年で何回目?
51 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:20:14
試験時間が30分だけの延長だから急には難しくならないだろ。
問題数が減ってるなら激難はわかるけど。
問題数は同じ+記述40字だし急激には・・・
52 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:22:12
悪臭おじさんは司法書士です^−^
53 :
48:2006/07/11(火) 16:22:51
今年で3回目。
この2年間で宅建、簿記2級、海事、マンコ管取ったけど
行書だけはトレネー
54 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:27:00
>>53 さぞかしむなしい人生を送ってるんだろうな
死に腐れw
55 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:27:35
>>51 法令択一 昨年並の問題+法的思考力をちらほら。
特に憲法に法的思考力を入れてくる。石川だから。
記述 40字だが、条文知識型・事案処理型・学説見解型で普通
レベルの問題
一般知識 昨年より若干難し目で足切り4割らしい。
よって、合格者4,000人前後の5%だと想像する。
57 :
48:2006/07/11(火) 16:29:27
ねたむなよひがむなよ
58 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:30:12
>>55 さすがヴェテは余計なところまで調べ上げるよな。
おまえすげーよ、かっけーよ。民法552条だよ。
海事を妬む奴なんていないだろ バカちん
法検の問題出してやるけど行政書士には役に立たないと思うぞ
議員定数不均衡不均衡訴訟における判例の理論に関する以下の記述のうち
正しいものはいくつあるか
1.定数配分規定は、憲法に違反する投票価値の不平等を招来している部分のみが
違憲の瑕疵を帯びるのであり、その瑕疵は平均的な投票価値になっている部分には影響しない。
2.投票価値の格差が許容範囲を超えた後、合理的期間内に是正がないと定数配分規定は
違憲となるが、合理的期間の起算点は格差が1対2を超えたときである。
3.地方議会選挙では、もちろん投票価値平等の要請がはたらくが、人口の変動に応じて
議席配分を迅速に変更すべき要請が特に強いので、合理的期間論はとられない。
4.参議院選挙区選挙については、議員の半数改選制や議員の事実上の都道府県代表的機能を
考慮しうるので、衆議院に比べ投票価値平等の要請は後退する。
61 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:31:59
62 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:33:02
>>57 家族や近所の人達は白い目で見てないか?
ハローワークから電話来ないか?
勧誘の兄ちゃんを追い出せなくて
お茶出したことあるか?
自動ドアなのにセンサーが反応しなくて開かなかったことあるか?
63 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:33:30
相対ならココのスレの奴全員落ちてくれたらいいのにな(俺以外)
65 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:35:10
海事止まりのバカはボートでも漕いでろ
67 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:36:02
オチャー飲むぽ
68 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:36:52
70 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:38:42
>65 正しいのは4のみ
73 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:40:39
ボート漕いでろ
75 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:42:14
オナヌーしてくるぽ
76 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:42:32
>>62 デリヘルで堂々とチェンジと言えるか?
契約の相手から「成年被後見人ですか?」と聞かれたことは?
車内で電話で話してるやつに注意できるか?
77 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:43:29
無職の海事うぜー
79 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:48:44
>>55 石川って旧司委員になったことないから、司法択一みたいな法的思考力問題は出ない。
それに30分の延長で旧司択一レベルの法的思考力問題オンパレードなら時間足りない。
出ても2、3問。
80 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:50:09
40字が5問あったら結構時間かかるよ
81 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:52:32
>>76 デリヘル?呼んだことねーよw金払ってまでやるほど
女に困ってないので^^;
契約?逆に俺が聞いてるわっ!
電話?これも俺が話してる側だけど
誰も注意すらできずに目も合わさねーw
俺>>>>>>>>壁>>>>おまえw
記述は40字5問でガチだよ
83 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:53:06
宝剣2級って行書の傾向にあってるような気がしないでもない。
去年受けて落ちたけど、知識問題が多かった気がする。
84 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:53:31
無職の海事うぜー ボート漕いでろ
86 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:53:49
記述は択一の問題を理由付けして解けるなら大丈夫。
>>79 石川は、憲法をもっと難しくしろと提言してるらしい。
憲法が仮に8問出たら4問はヤヴァイ問題作りそう。
>>62 別に開かなくていいのにセンサー反応しまくりで困りまつ
歩道普通に歩いてるだけなのに反応されまつ
89 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:55:44
俺まるごと覚える行書使ってんだけど…これってどうなの?負け組乙とか書かれそうだが…アドバイス頼む
>>81 風俗も逝ったことねーの?
つまんねー男
お前の女もきっとそう思ってるよw
91 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:56:42
民法の債権の問題誰か出してよ。
自信あるから司法レベルとかね。
92 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:57:00
93 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:57:02
大丈夫だ。俺はまる覚え使ってる。
最近うかる!にステップアップしようか検討中
94 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:57:45
>>90 デリヘル自慢されちゃぁなw
君、惨めだよw( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
司法→法的思考力問題5割・知識問題5割
書士→法的思考力問題1割・知識問題9割
封建2級→法的思考力問題3割知識問題7割
国1、国2は知らない。わかる人書いてくれ!
96 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:58:45
>>90 風俗=デリヘルだと思ってるおまえに
全米が泣いたw
>>94 まあ君は惨めじゃないかも知れないが
君の女がみじめだなw
別れを切り出せないで悩んじゃってそうで
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
98 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:01:23
99 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:02:59
シケタイは止めておけ
俺は立ち読みしただけで熱が出た
100 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:03:21
>>97 ぇw女すら出来ない君が必死になられてもw
話を女に切り替えるあたりさすが負け組みw
デリヘル楽しいですかぁ?wお金払ってHすると勝ち組ですかぁ?w
おまえ面白いよwもっとおまえの武勇伝聞かせてよw
101 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:03:35
102 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:05:22
女なんか所詮性欲処理機。
替えはいくらでもいるぜ。
104 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:07:17
>>14 ありがとう。
けど俺は馬鹿だし勉強もしてるうちに入らないくらいしかやってないから受ける価値も無いねw
他の道を探そうかなw
>>87 灯台ローで言ったらしいね。
石川って去年も試験委員だったよね?
去年の問題は旧司とは傾向違ってたし、今年もああいう問題ならロー問題集のほうがいいかもしんない。
それとも国2あたりで足りるか・・・な。
106 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:08:44
>>99まじで?他スレだけどシケタイ良いみたいに書いてあったけどな…。俺もうかる!にしようかな。
まぁとりあえずまるごと読み込んで問題集解きまくるよ。まるごと何ページまでいった?
107 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:08:57
108 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:09:42
109 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:10:45
>>103 おまえには完敗だ。若いやつとやりたくなっても
くれぐれも条例違反するなよ・・・。
>>106 というより>99には、シケタイを理解できる能力が無いと
思われ。
うかるの1冊本何かで対応出来るわけ無いじゃん。
111 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:12:34
>>108 その辺は任せとけ。
知識はおろか受験料がいくらかも知らないで受験するからw
112 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:12:35
直前期の全予備校の模試全て解けば
6割は余裕で取れるな。
113 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:13:17
誰か民法の問題出してよ。
114 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:14:29
>>111 うかる!で十分!
要は問題が解けりゃいーんだもん。
架空の条文や判例を題材にした法的推論問題。
これが石川先生のお気に入りパターン。
もちろん知識重視の問題も軽視しない。
憲法に関して言えば知識+オールラウンドな高レベル思考力が必要だと思う。
117 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:15:35
>>110 女子高生でもシケタイ読んでるくらいだからなw
>>110 去年落ちた奴が偉そうにすんなよ wwww
119 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:16:53
受験生の分際で問題を予想するなど愚の骨頂。
120 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:17:35
ほしのあきについて40字程度で述べよ。
121 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:18:40
オレオレ詐欺について引っ掛からない為の3箇条を40字程度で書け。
122 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:19:25
ところでさ一般教養なんで廃止になったの?
123 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:19:44
>>116 石川の頭の中は灯台ロー生が悩むような問題を作ること。
>>113 確定日付のある証書による二通の通知が同時に債務者に到達した
場合、各譲受人は、債務者に対し、其々、譲受債権について、その
全額の弁済を請求する事が出来ないので、例えばA・Bのいずれに
ついても確定日付のある証書による二通の通知が同時に債務者に
到達した場合には、Aからの弁済を受けた債務者は弁済を拒絶する
事が出来る。
○ or × また理由は?
125 :
中学中退:2006/07/11(火) 17:26:34
憲法いくぜ 憲法の成立を説明する法理として
「八月革命説」が有名である。同説と矛盾するものはいくつあるか。
1 日本国憲法の制定と同時に、天皇主権が否定され、国民主権が成立した。
2 ポツダム宣言を受諾したことにより、日本は将来的に憲法を改正し主権を天皇から
国民に変更する義務を負った。
3 憲法改正手続規定を遵守して行われる限り、もとの憲法にどのような内容の変更を
加えることも可能である。
4 国家に主権がない状態で、国家における主権を論じる余地はない。
126 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:28:29
せっかく石川の傾向とか有意義な話してる人たちがいるのに、くだらない風俗の話はやめて。
スレ違いだしさ。
127 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:28:33
128 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:29:35
>>126 どこが有意義なんだ?てめーらに対策なんて出来ねーだろがw
129 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:29:59
>>124 これ没問だろ
同時に到達した場合、各譲受人は全額の弁済を請求できる
>>127 ゴメン、訂正
Aからの弁済の請求を受けた
131 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:32:22
>>128 少なくともデリヘル云々よりはマシだろうな
>125 3と4が矛盾
134 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:34:54
135 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:35:40
石川は、なぜそこまでムキになるんだ?
行書に恨みでもあるのか?
136 :
阿部寛研究会:2006/07/11(火) 17:36:34
なんかこのスレの流れが急になってるよなあ。もっとまったりと問題とか出しながらみんなが向上していきましょうや
137 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:37:02
X。理由は債務者に対してはそれぞれ主張できるから。
試験委員になったのに本が売れないからじゃねぇの
誰か石川の本を買った奴いる?
139 :
中学中退:2006/07/11(火) 17:37:12
こら。124!
つまんない問題出した上に間違ってんじゃねー
143 :
中学中退:2006/07/11(火) 17:39:42
144 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:40:07
石川、餅つけ。
なんの試験だと思っとるんだ?
行書だぞ!?紳士じゃないぞ!
でも同時に通知が届いたにも関わらず、
片方に払う債務者の感覚って不思議だな
>>136 問題演習したいなら、演習スレたてろや
出題厨うぜーよ
147 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:41:30
石川健治(いしかわ けんじ)は、憲法学者。
前・東京都立大学法学部教授、現・東京大学法学部教授。
制度的保障の理論に関する従来の議論を根底から再検討している。
『自由と特権の距離』は名著の誉れ高い書物である
149 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:43:15
>>138 彼は基本書出してるの?
灯台ロー未修は山口、既修は4人組じゃなかった?
150 :
中学中退:2006/07/11(火) 17:44:03
>>148 同時に届いた場合はどちらかに払えばいいんでしょ?
152 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:45:27
石川憲法・・・聞いたことNEEEEEEEEF
154 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:46:33
>>145 譲受人がヤクザとニートだった場合、君ならどうする?
156 :
中学中退:2006/07/11(火) 17:47:40
157 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:48:11
やっぱ憲法の試験委員は芦部先生にやって貰おうぜ!
COME BACK!
死んどるがな
159 :
中学中退:2006/07/11(火) 17:51:00
>>125の答え
全部矛盾する。よって答えは4つでした。
160 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:52:12
じゃあ佐藤功キボン
161 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:53:41
162 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:55:20
石川の講義は、かなりハイレベルらしい。
よーするに憲法マニアのナルシスト
163 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:55:38
民法で高名な学者7人答えよなんていう
論述が出れば俺が満点かな
我妻、内田、四宮、川島、淡路などなど
164 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 17:56:56
165 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:02:48
糞ガキはまだいるか?
167 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:06:05
168 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:06:34
だいたい学者名も言えないで民法が解けるかって言うんだ
169 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:08:31
170 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:09:58
>>168 こいつは相当なヴェテだなw
5年↑と見たwおまえ近所からはニートで通ってそうだなw
171 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:10:48
おいw皆wwいっしょに遊ぼうぜww暇だおwwwwwww
172 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:10:51
無駄レスうぜえええええええ
173 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:11:26
ウメ
174 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:12:00
次スレまだ?
埋めーw
ハイレベルって学究的に素晴らしい論理構成をしているとかか?
そんなこと試験に関係ない。
試験に出そうなところを分かりやすく説明するだけでいい。
176 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:13:42
うm
177 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:13:43
>>167 手間だろうから、俺が君に空箱で代引き郵便送るよ
送料はコッチが負担するから、ご心配なく^^
メル欄に住所入れておいて
179 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:15:03
どうやれば女子高生を食えるかについて熱く語ろうぜ。
180 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:16:53
>>178 ビビリ発言来たwwwww
5割はこういう言い方して俺は教えないからおまえが教えろという。
あと5割は無視するけどな。
まぁ俺は怖くて教えられませんwwwwwww
181 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:21:28
しりとりしようぜ!!
まずは俺からだ!!
行書ヴェテ
182 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:25:15
山手線ゲームしようぜ!!
まずは俺からだ!!
法務事務所
テラワロス
184 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:26:13
抵当ケン
おしまい
185 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:26:28
186 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:26:59
デリヘル呼ぼうぜ!!
まずは俺からだ!!
60歳でも発射します。
187 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:27:18
188 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:28:28
189 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:29:18
カバチタレ
おしまい
190 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:29:35
191 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:30:16
つーかおいwおまえwどうにかしてくれw
ストレスでおまえらを食べちゃうぞw
192 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:32:43
太郎降臨3時間前です。
だから問題演習スレ立てろっていってるだろ ぼけども!
194 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:36:32
195 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:39:52
太郎に問題演習スレ立ててもらおうぜ。
今年の民法択一記述対策
【インプット編】
有斐閣S+百選+要件事実マニュアル
【アウトプット編】
択一の泉(Lec)
197 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:43:50
オーラの泉で十分だろ
198 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:51:34
アンチ太郎とは俺のことだが何か問題でも?
200 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 18:54:46
>>200 まじレスすると、ここは“受験生”スレであって、
行書受験に興味をもったひとや受験に取り組み始めたひとが
最初に見る、あるいは、受験生たちが情報交換や気晴らしに
訪れるスレっていうのが本来の目的と思います。
一時、行政太郎とかいうバカのせいで問題演習が目的のように誤解されているようですが、
出題−回答という流れが続いていると、単に情報交換や気晴らしをしたいひとたちが
来れないのではないかと思います。
だから、問題演習をしたいのであれば専用スレを立てるべきではないかと思うのです。
今日本屋で見たけど、法学既習者問題の憲民行は問題演習に最適じゃね?
203 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 19:29:43
自治厨うぜえ
204 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 19:44:53
質問です。
独立行政法人と特殊法人とは、どこがどのように違うのですか?
205 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 19:45:44
.ト /::::ヽ
ヽ、i / .∠::::::::::::\
/ y'_/::::::::::::::::::::::ヽ
.ゝ-+-::| ||(((::::::::::::::::::::i
.__/::|  ̄∪\:::::::::::::::l消センに相談される訳だけだけど、、
/ /:|  ゚̄` |::::::::::::::相手が「法律を守っていると世間に思わせたい」姿勢の会社だから、
i ::| 、`` u .|:::::::::::│契約書とかにこだわらずに、「自分が契約する気になったのは
/i ::|- 丿::::::::::::| 射幸心をあおる話をたくさん聞かされたからだ」とか、「製品説明にしても薬事法に違反
::| _ 彡:::::::::::::::lするような説明が頻繁に行われている」とかの話を中心に「返品してお金を返して欲しい」
::|_l彡:::::::::::::::::ノ という理由を組み立てたら、案外、相手が簡単に折れるかも知れない気はするんです。
::|ヽ/ |\ ̄
802 名前:法律妄想家さん :2006/06/08(土) 14:32:33
206 :
204:2006/07/11(火) 19:45:54
ぐぐってみたけど分かりませんでした><
207 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:41:28
合格基準点って各々50%・総合60%のことを指してるのか?
208 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:52:38
家庭教師のトライで行書教えてます。
209 :
○○大ロー生:2006/07/11(火) 21:24:30
>>204 両者はいずれも行政組織法上の行政主体たりうるが、特殊法人の概念は広く、一方の独立行政
法人は狭い概念にとどまっているというイメージをもつべき。
すなわち、特殊法人は、法律により直接に設立される法人又は特別の法律により特別の設立行
為をもって設立すべきものとされる法人の中で、独立行政法人を除いたものをいうと定義され
るから(総務省設置法4条15号)、独立行政法人の概念を積極的に押さえたほうがいい。
独立行政法人は、公共的見地から必ず実施されなければならない事務のうち、民間にやらせた
のでは実施されないおそれがある等の理由から設立される法人である。つまり、国が政策立案
を行い、独立行政法人に業務部門が委ねられている。国立博物館、国立公文書館等が有名。
このような独立行政法人にあたらない法人が、特殊法人なのである。
なお、特殊法人が独立行政法人化される場合もあることに注意。つまり、両者の概念の流動化
も理解すべき。以前、特殊法人であった都市基盤整備公団が地域振興整備公団と統合され、独
立行政法人都市再生機構となった。
210 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 21:56:33
>>209 ロー生に聞きたい。
勉強を続けられる秘訣は?
>>209 ロー生さんに質問です。夜、ここへ来られると言うことは、昼間のロー
へ通学されてるという事ですよね。学費や生活費はどうされて居る
のですか?
>>210 そんなもん、根性と執念に決まってるだろうが。
試験に不合格という文字はないんだよ。合格するか途中で諦める
かのどちらかしかない。
213 :
204:2006/07/11(火) 22:00:00
>>209 大変良く分かりました。有難うございます。
214 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:04:15
あんまりロー生にからむなって。
一定期限が来たら弁護士になれるのは分かりきってるんだから。
この辺の書き込み見てると妬みが激しすぎて見るのも嫌になって来る。
215 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:05:58
ロー生がんばれロー生
216 :
○○大ロー生:2006/07/11(火) 22:09:09
>>210夢と意地
>>211一応、職あり。ロー入の際、生保一口解約し学費に充当した。
>>212 >試験に不合格という文字はないんだよ。合格するか途中で諦める
かのどちらかしかない。
ホントにその通りです。説得的ですね。
独学・初学です。
基礎法学の本は読んだほうがいいんでしょうか?
218 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:12:16
俺も行書に合格したら次はローを目指す事に決めた。
>>216 予備校でバイトなんかしてるんか。問題作成とか講師とか?
それと>212の言葉は、伊藤マコッチャンの言葉。
>>217 最近は基礎法学も刑法や民訴なんか絡んでるから
基本書は読んだ方が良いと思うぞ。有斐閣の現代
法学入門なら薄いし、読みやすい。
221 :
217:2006/07/11(火) 22:32:22
>>220 ありがとう。
明日にでも本屋で買ってきます
222 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 22:37:35
基礎法学はそんなに出ないだろう。。
その本読む暇あるなら、憲民行の問題解いたほうがいいよ。。
基礎法学は、法学部出身者なら自然に身につくけど、
そうでない人は、1回ちゃんとした法学入門の本を読んだ方がいい。
224 :
○○大ロー生:2006/07/11(火) 22:58:33
>>215サンクス!
>>219 現在の仕事、チト言えん。作問というより教材開発の仕事は一昨年までやってた。
某予備校の公務員試験対策の参考書、問題集数人で書いてた。今はやってないよ。
225 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:01:45
《問題集》
1.行書コース
2.司法コース
3.書士コース
4.公務員コース
5.法検コース
226 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:07:15
今年の新行書試験は血戦になる。
参加者は、司法組、国1組、ロー組、書士組、国2組、行書組のみなさんです。
>>224 そっか、今まで、親のスネかじってロー行ってるかと思ってたけど
違うんだな。ローに入れる頭があるんだから、それなりの法的
知識は認めるけど、行政書士試験には、司法試験以上の魔物
が棲みついてるから、マジでかからんと幾らロー生でも遣られるぞ!
俺は、ロー行く頭も金も無いけど、11/12の夜、予備校の速報で
ほぼ基準ライン突破出来てるようにお互い頑張ろうぜ。
前から行ってる「通過点」みたいな気持ちだとマジで遣られるから
現役東大文1でも教養で遣られて落ちてる試験だから、その点
だけは肝に命じて行けよ。
↑大した連中でないことだけは分った。
229 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:18:22
教養の足切り4割ってほんとかね?
230 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:19:22
>229
割り算できるのか?お前
>>230 5.6問だから切り上げなら6問、切捨てなら5問だろう。
問
日本国内のみならず、イギリスにある日本船舶または全日空機内において
罪を犯した者にも、搭乗者が外国人であっても日本の刑法が適用される。
○ or × また上記の内容を何と言いますか?
232 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:26:06
14問の4割は5.6問
233 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:28:41
>231
割り切れないような足切りする意味ないだろ?
14問出題で7問5割はガチだろ?
それから ○ 属地主義
234 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:29:22
236 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:33:31
刑法聞くなよ W
237 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:33:31
旗国主義
238 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:34:26
240 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:38:47
>239
俺の基礎法学の本にはその例が載ってて属地主義だったぞ W
241 :
○○大ロー生:2006/07/11(火) 23:41:22
>>231 「全日空機内」×→「日本航空機内」
○ 属地主義。旗国主義ともいう(刑法1条2項)。
刑法は、日本の領域内で犯された犯罪について、犯人の国籍如何を問わず、自国の刑罰法規
を適用するとの立法主義を採る(同法1条1項)。つまり、犯罪の客体(被害者)も国籍を問
わない。したがって、「搭乗者が外国人であっても」刑法の適用に障害はない。
外国にある日本船舶・日本航空機内は、日本国の一部とみられ、我が国の刑法が適用される
が、それは属地主義(旗国主義)の現われ。
属地主義
属人主義
世界主義
244 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:44:38
旗国主義とは、属地主義を補充するためのもので、国外を航行中の自国の船舶または航空機内で行なわれた犯罪について、自国の刑法を適用する主義のことである。
245 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:45:16
結局231はお子さましゅぎ
>>241 日本航空機内 ⇒ 全日空機内 も日本の国旗を付けた航空会社。
確かに属地主義も×とは言えないが、船舶・航空機に限っては
旗国主義が正解。
247 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:47:41
はいはい。出題者ちゃんはおりこうでちゅね
>>241 日本航空機内=JALという意味では無い。
日本の国旗を付けていればANAも同じ。
249 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:48:50
全日空と日本航空が合併すると
250 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:49:08
汚職罪については、国外で日本の公務員が犯した場合に限りわが国の刑法が適用される。
正誤は?
251 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:51:30
○
252 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:51:42
253 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:52:52
基礎法学の範囲ってこんな広かったっけ?w
>>249 それはありえん。黒字好調なANAと赤字泥沼のJALが
合併など考えられん。
JALは早く、銀行管理に置くべきだな。
ロー生君、一般常識が無いよ。日本船舶だから「飛鳥」だと×
になるのか?日本の国旗をつけてるという意味だぞ。
256 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:55:43
257 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:58:06
>254
法検4級でやったような記憶があるな
258 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 00:00:09
>>250 全員不正解。
収賄罪は適用されるが、贈賄罪は適用されない。
259 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 00:00:32
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i. 俺は負けないんだ〜!!
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y_ 行書で人生変えるんだ
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl 無職(36才)
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
特に行政書士法はしっかり抑えておかないとな
後は労働法と税法も
戸籍法もわすれずにな
262 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 00:07:38
>258
へー 俺、国外の汚職罪も刑法総則適用されると思ってたけどな
263 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 00:15:37
一人アンカーもまともに打てない香具師が紛れ込んでるな。
264 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 00:15:48
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i. 俺は負けないんだ〜!!
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y_ 行書で人生変えるんだ
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl ロー生(31才)
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
265 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 00:17:16
266 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 00:23:01
267 :
○○大ロー生:2006/07/12(水) 00:27:49
>>250 これって、刑法4条各号の公務員の国外犯聞いてるの。
ちょっと、不鮮明。というのも
>汚職罪については、「国外で日本の公務員が犯した場合に限り〜刑法が適用される」
とあるが、国内で犯しても当然に適用される、で×だよ。
汚職の罪(刑法193条以下)のうち、贈賄罪の対向犯の性格を聞いてるのかな。だったら、
送る側の罪、すなわち、贈賄罪だったら適用されないことになる。
どっちを聞いてるんだろ?いずれにせよ×か。
>>246 >>248 たんに刑法1条2項の知識聞くだけでいいんじゃね。
属地主義と旗国主義との概念上の位置関係なんて、論者によって異なるのだから、
それぞれの基本書に従えばいいでしょ。
ちなみに、自分の基本書に従えば、旗国主義は属地主義の一内容であり、属地主義
を拡張する概念として説かれている。
>>267 日本航空機内 ⇒ × としている所がおかしいと言っている。
>>268 訂正 全日空機内 ⇒ × としている所がおかしいと言っている。
きこく‐しゅぎ【旗国主義】
公海・公空にある船舶や航空機は、その旗国の管轄に
属するという国際法上の原則。 @大辞泉
271 :
○○大ロー生:2006/07/12(水) 00:40:16
>>268 刑法1条2項の「日本航空機」という文言は、条文にある以上、法律概念である。
当該会社が内国法人かどうかという問題じゃない。
この概念の意義・趣旨を説明せよ。15分待つ。
>>271 日本航空機=航空法3条の2 航空機は、登録を受けたときは、
日本の国籍を取得する。
>>271 日本船舶=船舶法1条
左ノ船舶ヲ以テ日本船舶トス
一 日本ノ官庁又ハ公署ノ所有ニ属スル船舶
二 日本国民ノ所有ニ属スル船舶
三 日本ノ法令ニ依リ設立シタル会社ニシテ其代表者ノ全員及ビ
業務ヲ執行スル役員ノ三分ノ二以上ガ日本国民ナルモノノ所
有ニ属スル船舶
四 前号ニ掲ゲタル法人以外ノ法人ニシテ日本ノ法令ニ依リ設立シ
其代表者ノ全員ガ日本国民ナルモノノ所有ニ属スル船舶
法律的には、頭が良いのかも知れんが、応用力・世間一般常識
が欠けて居るのでは?
もう少し、謙虚に認める気持ちも必要では無いかとおもうが。
275 :
○○大ロー生:2006/07/12(水) 01:08:34
>>274 >>273 刑法1条2項にいう「日本船舶」とは、船籍港が我が国にあるという意味に捉える
見解もあるが、通説は、国民が所有するだけで足りるとする(船舶法1条2号参照)。
「日本航空機」もこれと同様、どの会社のマークが付けられようが、国民が所有す
れば、これにあたるとするのが多数説。
謙虚さがないわけじゃない。こんなとこで気張ってもしょうがないでしょ。
ただ、「全日空機内」だけじゃ(蓋然性はあるが)国民が所有しているかどうか判
断に疑義が出るから、条文通り「日本航空機内」とした方が適切な表現と考えたわけ。
まあどっちもどっちだな ( ゚Д゚)y─┛~~
>>275 >「全日空機内」だけじゃ(蓋然性はあるが)国民が所有しているかどうか
>判断に疑義が出るから
お前、本気で言ってるのか?全日空って日本国籍の航空会社だろう?
韓国・アメリカ・中国国籍とでも言いたいのか?
それは、法律解釈云々の前に屁理屈と言うんだよ。素直に認めろよ。
元東京地検特捜部長・熊崎勝彦氏の出演した番組を見なかったのか?
それと、現代のお助け小屋・宇都宮健児弁護士の出演番組も見た事
無いんだろう?
法曹に進む人間は、頭ではなく「心」で会話しないといけない。自分に
謙虚さが無いとダメだと言ってた。俺もそう思う。お前みたいな人間が
将来の法曹を担って行くのかと思うと背筋がぞ〜っとするよ。
278 :
○○大ロー生:2006/07/12(水) 01:26:15
だったら、本問の「全日空機」は刑法1条2項の「日本航空機」に含むとする、
という条件つけて。
スマンが、常に文章には疑ってかかるよう訓練されてる。
本日は退散。
>>278 そんな条件必要か?全日空って日本の航空会社だろう?
そんなもん、小学生のガキでも知ってるぜ。まさか、飛行機に
乗った事も無いのか?
お前、医者に例えるなら、単に頭が良いと言う理由で医学部
に行き、医者になったが、患者の心までは読み取る事のでき
ない医者と同じだな。
>スマンが、常に文章には疑ってかかるよう訓練されてる
馬鹿じゃねぇの?そんなに自分より格下だと思ってる人間
から間違いを指摘されると悔しいのか?素直に条文通り
解釈したけど、全日空も日本の航空会社だよなって一言
言えばすむ事じゃん。
280 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 01:45:32
粘着乙
281 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 01:45:54
>>277 心配せずとも、彼が新司受かるとは限らない。ロー生が全員法曹になれるわけではないから。
50%は三振するのだから。
282 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 01:49:26
客観的に見てたけど、粘着してるのはロー生のような気がする。
なんていうか・・・一言で言えば、太郎と同じ匂いがする。
283 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 01:51:50
>>281 三振の割合って50%ばかりじゃ無いんじゃ?
もっと多いのではないんですか?
284 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 01:55:00
ほいでも、ロー生の言うように、全日空=日本航空機に含むとする
なんて条件必要なんだろうか?
一般知識のある行書試験で、そんな事言ってる様では、教養
足切り一直線の様な気がするけど、どうよ?
285 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 01:56:04
太郎、ロー生。
共通点は、自分の意見が絶対で、他人の意見
(ましてや無意識にせよ見下してる行書スレの住人の意見)
なんか聞く耳を持たない点。
一番嫌われるタイプ。
>>282 俺もそう思う。
もしや、ロー生=太郎では!?
288 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 02:00:35
>>287 そうかもね。ここ、IDでないし、コテつけててもトリ付いて無いから
本人性が全く不明だもんな。
289 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 02:03:17
ロー生は悔しくて眠れないだろうなぁ
290 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 02:15:17
>>216で一寸、ロー生の事を見直したつもりだったけど、
>一応、職あり
怪しいもんだ。
>ロー入の際、生保一口解約し学費に充当した
例えば、大学在学中から司法試験に挑戦し5回落ちてると
仮定すると、現在27歳前後。
生保なんて月に1.5万程度の掛金を10年払ったって解約
返戻金なんて20万程度にしかならんのに、ロー入学の充当
するだけの返戻金なんて有る訳ねぇ〜だろう?
ネタにマジレスさんきゅ〜
ここぞとばかりにロー生に粘着してるヤシが増えてるな
他力本願なのが笑えるがw
増えてるつーか、IDでない板だもんな
293 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 02:24:12
老生
294 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 02:32:13
自演はこのスレの日常です
295 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 02:33:15
この度は多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。何卒ご寛容の上、引続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
296 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 02:37:54
これからは皆トリつけるように
297 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 02:44:14
↑それがいい。合格発表の時、祭りになるW
298 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 02:51:21
↓司法板からコピペ
437:氏名黙秘 :2006/07/11(火) 22:39:41 ID:??? [sage]
レックの自習室使っているが、旧司の勉強している香具師めっきりいなくなったな。
俺も今年で終わり。今年は行政書士の試験に旧司の香具師がどっさり移動してくるだろう。
せめてもの記念品に行政書士のライセンスを取っておこうと思うのは自然の成り行きだろう。
だから、試験制度の改正も手伝って行政書士の試験のレベルが難化すると思われる。
299 :
アンチ太郎 ◆6l0Hq6/z.w :2006/07/12(水) 02:55:10
アンチです。以後よろしゅう。
300 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 03:06:04
ちょっ、科目から行政書士法とか税法なくなってるじゃん。
公務員試験とかぶってるから受けようかな。
数年前に失敗して以来受けてなかったけど、今年からチャンス到来だw
301 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 03:06:16
>>298 やっぱそうだよなぁ〜
旧司が無くなるんだから、試験科目がほぼ同じになった今年の行書試験を受けるよなぁ〜
下位ロー生が・・・w
303 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 03:07:49
304 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 03:10:53
司法受験生の行書受験を思い止まらせるキャンペーンを再開せねばなるまい。
305 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 03:21:03
293 :名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 15:21:26
大卒で司法書士持ってるのに行書に落ちるバカがいるって本当?
294 :名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 15:23:10
本当。
でも、5年以内にはゲットできる。
それに対して、司法書士にも行政書士にも受からない25歳前後が一番哀れ。
受験長期化w
295 :名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 15:29:18
なるほど。それで司法書士の既得権を死守して
逆に行書叩きスレを乱立したり中傷コピペを貼りまくってるのですね。
行書に商業登記やADRが開放されると自分の既得権が危うくなると思っているのだね。
298 :名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 15:34:44
受験資格が大卒は教養免除になればそりゃ自分にとって都合がいいだろうからな。
あんなクソスレ立てるわけだ。
自分の利益の事しか考えてないクソ野郎。さっさと死ね!
306 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 03:27:05
>>279 「全日空機」は一事実で、「日本航空機」は事実認定終わった後に使われるという意味で
言ったんじゃないの。
307 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/12(水) 05:46:28
俺は遠征するときは日本航空とか高いから
エアドゥかスカイマークやよ〜
308 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 05:51:09
309 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/12(水) 05:52:04
今日は一般知識マスター講座の初回無料体験あるやよ
一般知識まだなんもやってないから参考にするぜ
310 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 05:58:09
311 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 07:08:11
今年は、ホリエモンだの村上師だの問題がたっぷりあったから証券関連が大連発
すると見た。
■カバードワラント
■SQ=スペシャルクォーテーション取引
■転換社債における消費貸借制度
■証券取引法における金融商品等取り扱い規定における民法 契約事項との比較
法的思考力をガンガン問うとみた。ゼミナール民法がお奨め。
312 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/12(水) 07:13:59
1年間デイトレやってた俺が有利だな
313 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 07:51:42
>>306 問題
>>231で敢えて「全日空機内」と書いてあるのは、恐らく日本国旗
「フラッグ」がついている「旗国主義」を推測するために使っていると思わ
れる。
しかしロー生は、
>>241で「全日空機内」×⇒「日本航空機内」と訂正。
確かに、刑法1条2項には、「日本航空機内」とあるが、注釈には航空
法3条の2とある。
したがって、全日空機内⇒航空法3条の2にあたる日本航空機内に
該当し、問題文を訂正する必要はない。
さらに
>>275で
>ただ、「全日空機内」だけじゃ(蓋然性はあるが)国民が所有しているか
>どうか判断に疑義が出るから、条文通り「日本航空機内」とした方が適
>切な表現と考えたわけ。
などと、自分の意見を無理やり正当化しようとし、最後には
>>278で
>だったら、本問の「全日空機」は刑法1条2項の「日本航空機」に含むと
>する、という条件つけて。
>スマンが、常に文章には疑ってかかるよう訓練されてる
などとほざいている。全日空機が日本の国籍を持ってるかどうか疑う
余地などあるのだろうか?ロー生は何処の国の人?
法律的知識がある ≠ 実務で通用する と言うのが良くわかった問題
であったし、他人に対し自分の非を認めようとしないロー生の性格と言うか
このスレへの住人を見下した見方をしてる事がはっきりと現れた出来事で
あったように感じました・・・・・以上。
人事院規則により公務員が国外で汚職罪を犯したとき刑法総則適用される
315 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 08:46:59
属人主義・属地主義は主権は主権とはなんぞやというときに論じられることだから
刑法は属地主義が採用されることから日本国内のみならず、イギリスにある
日本船舶または全日空機内において 罪を犯した者にも、搭乗者が
外国人であっても日本の刑法が適用される。
このことを何というか
作問するならこうした方がいいと思う。
これなら旗国主義が正解。
旗国主義は属地主義から派生するものだから明確にしなかったことが誤り
太郎の次はロー生叩きかよ
コンプレックスの塊っていうか僻み根性が染み付いた奴らはどうしようもねーな
317 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 09:07:30
いい加減特定の人を叩くのやめないか?
ロー生がここからいなくなるのはちと困る
分からない事を聞くのは最適だしなw
とりあえず個人をやるのはやめよう
何かもっと行書に関連したことにしよう
受かる前から息抜きしたい連中ばかりなんで話しになんねーよ
319 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/12(水) 09:12:49
無知な俺をどんどんたたいてくれ
320 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 09:14:36
まぁ、コテハン付けたヤシの運命みたいなもんだな。
叩くとか叩かれる以前の問題で、勘違いとか
思い違い何か人間ある事だから、あっ!間違え
ちゃった。ゴメン・・・で良いんじゃないかと思うけど。
>>319 無知すぎて叩けない。それとも、Mの気でもあるんか?
>>320 太郎なんか法検の問題出して解答できなかった連中に
答えが間違ってるから謝れとまでいわれて追い出されたんだぞ
息抜きもいいけど誰か問題スレを作ってくんねーかな?
俺のホストからじゃ立てられねーから頼むわ
322 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 09:20:59
>>321 違うよ。太郎は、声優ヲタがバレテ居ずらくなったんだよ。
誰も、謝れ!なんて言ってなかった。
>>322 いや俺はその問題に答えたから成り行きは知ってる
色々教えてくれた人だったのに酷いもんだと思ったね
あんまり擁護すると叩かれちゃうから退散するわ
仕事に行ってくる
324 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 09:28:45
帆足計事件って知ってる?
325 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 09:30:15
知ってる知ってる
327 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 09:32:36
>>322 べジータだけじゃなくて行政太郎もか
恥ずかしいなそれ
328 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 09:34:44
帆足計事件って出国させてくれなかったけど違憲ではない。でOK?
>>328 旅券法13条1項5号の規定は公共の福祉のために、合理的な
制限を定めたものであり、憲法22条2項に違反しない。
帆足計はロリヲタだったらしい
331 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 09:44:49
公共の福祉により合憲
332 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 09:48:14
では、問題ー
民法上では、公益法人と財団法人を規定しているが、
この法人の行為は、目的の範囲内と解されているが
では、法人が目的の範囲を超えて行為を行った場合
権利能力を制限する考え方と行為能力を制限する考え方と
代表権を制限する考え方がある
では、法人が目的の範囲外の行為を
行った場合、それを無効とするというのは
どの説のよるべきか?
行為能力を制限したらいいんじゃね?
335 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:09:17
↑△
答えー権利能力制限説と行為能力制限説
こういう問題も出ると予想しておいた方がよい
判例が採用してるのは権利能力制限説と思われるな。
旧通説とされてるが
338 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:13:55
そんな問題出るわけない
本日の荼毘 幅値1万でS安
判例は目的外行為より生じた権利・義務は法人に帰属し得ないとしてることから
民法43条は権利能力を制限した規定であると解される「権利能力制限説」の立場に立つと思われる。
結局、332の理解不足ということで WWWW
344 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:39:14
判例は、代表制限説を採用し、法人の目的外の行為も
当然無効となるものではないとした
↑は、旧通説の考え方だね
345 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:40:02
そんな問題でるわけない。
346 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:42:33
成年被後見人ですけど受験できますか?
348 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:44:03
おまえら全裸で勉強してみろ。
集中力上がるぞ。
349 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:51:00
試験中に屁がしたくなったらどうすればいい?
>>345 1年生のときに民法Tの基礎で習ったな
君は精々プログレ学習しておきなさい
351 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:56:47
基礎で習おうが
試験で出そうにないところを勉強してもしょうがない。
法的思考力は学説をどれだけ知っているかが問われるのか?
>>351 学説問題の場合、その学説の要旨が書かれるもの。
学説名を知らなくとも、国語の理解力で解ける。
>>351 習ったものをわざわざ勉強なんかしない
学説などをインプットした上で要件事実を考察するのが法的思考力
学説すらインプットできない椰子が語るでない
354 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:04:43
他の人は適切な箇所を勉強しているだろう
別にいいんだ。
友人と何点取れるか競ってるだけだから
356 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:11:12
それならいいんだけどねー
試験を受けるといってもわざわざ行政書士試験用の勉強なんかしないよ W
そうですね
そしてべテとなる W
360 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:37:33
マルチポストだが、許して欲しい。
民法シケタイ持ってる奴いたらちょっと教えてくれ。
物権法P.4の一番下の図表。
修正の方の結論はあってるが、原則の方の結論が間違ってないか?
原則のほうの結論は「排他性なし」だと思うんだが。
ちなみに俺が持っているのは第3版補正版。
よろしく頼む。
361 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:42:06
魔骨に聞けよ
362 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 11:50:20
留置権について質問なんだが例えば
甲から時計の修理を依頼された乙が
修理を完了させてその旨を甲に告げたら
甲はその時計をAに売却していた場合でも
甲は留置権を第三者にも主張できるとなっているはよく分かるんだけど
この第三者関係で、時計ではないんだが
建物買受人には対抗できないとなっているんだけど
時計を建物に置き換えた場合
何で対抗できないんでしょうか?
物件とは、債権と違い誰に対しても
主張できるのではないのでしょうか?
留置権が成立してないからじゃねーの
勝手に置き換える前に事例を全部書けよ
>>362 何か事案をごちゃ混ぜにしてませんか?
建物の場合、恐らくA⇒Bに引渡しさらにA⇒Cに二重譲渡で登記
を備えてしまった場合、BがCから建物の引渡し請求を受けた場合
Bは留置権を行使して拒否できるか?って問題の事を言ってるんだ
と思うが、この場合、BとCとの間には建物に関する牽連性がない。
そもそもAが二重譲渡した事が問題の発端なんだから、Bの留置権
はAに対して言えるべきでありCにとってみれば、何の事?って感じ
になるから。
365 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:04:45
>362
第三者に対抗するための対抗要件が、登記と引渡しであることの違いから
>>366 違う。被担保債権に牽連関係が無いから。
368 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:36:22
とりあえずこのスレの皆が合格できるといいですね☆
369 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:43:25
では、例えば甲が土地を借りてその上に建物を建てて住んでいて
地主乙が出て行けと言いながら、買い取らない場合に
地主乙がその土地自体を第三者に売ってしまった場合
その第三者に対して甲は留置権を主張できるんですか?
借地権によって建物買取請求権を行使した場合、
その代金債権を被担保債権として
建物及び敷地に対し留置権を主張できる。
それは第三者に対してでも同じだ
371 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 13:07:22
だから全裸で勉強しろよ。集中力UPするぞ。
試験は全裸は無理だから超ビキニ1枚で受験する。
372 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 13:09:48
/ ̄ ̄ ̄`⌒\
/ ヽ
| _,___人_ .|
ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
| 《・》 《・》 |
(6| ,(、_,)、 |6)
ヽ トェェェイ /
ヽ ヽニソ /
ピュ.ー /ー一'ヽ
=〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
= ◎―― ◎
373 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 13:33:31
ほれ問題くれてやる
在監者の人権に関する次の記述のうち、妥当なものはどれか。
1) 在監者の人権の制限を正当化する根拠については、命令・支配の要素を強く
有する在監関係の特殊性から、公務員の勤務関係や国公立大学学生の在学関係とは
異なり、在監者が一般の権力関係とは区別された特別の権力関係に服するという点
に求められるとするのが通説である。
2) 在監者の人権の制限の程度は、在監者がおかれている在監関係の性質に応じ
て、個別的・具体的な検討を必要とするが、在監者の権利・自由のうち、たとえば、
集会・結社の自由は当然認められないのに対し、思想・良心の自由は一般国民と
同様に保障されなければならない。
3) 在監者にも意見、知識、情報の媒体である新聞、図書などの閲読の自由が
憲法上認められるが、閲読を許すことにより監獄内の規律及び秩序が害される
一般的、抽象的な恐れがある場合には、当該閲読の自由を制限することができると
するのが判例である。
4) 喫煙の自由は憲法13条の保障する基本的人権の一つに含まれるから、在監者
に対して監獄内での喫煙を禁止することは、喫煙を許すことにより証拠隠滅の恐れ
や火災発生による在監者の逃走が予想されるなど在監目的の達成が著しく損なわれ
る事情の存しない限り、同条に違反するとするのが判例である。
5) 在監者の外部交通権のうち、外部者との接見については、在韓関係を維持
するために必要かつ合理的な制限を加えることができるが、信書の発受について
は、通信の秘密は無条件に保障されるべきものであり、新書を検閲するなどの制限
を加えることは許されない。
在韓関係 W
375 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 13:44:58
1)○
2)○
3)○
4)×嗜好品である煙草を制限しても憲法に反するとは言えない
5)×必要かつ合理的なものとして許される
1=× 通説とはいえない
2=○
3=× 一般的、抽象的な恐れがある場合とはしていない
4=○
5=× 在韓関係? 新書を検閲?
377 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 14:01:09
低ラベルな問題の解説はまだでつか?
解説してもらおうか
4)喫煙の自由は憲法13条の保障する基本的人権の一つに含まれるから、在監者
に対して監獄内での喫煙を禁止することは、喫煙を許すことにより証拠隠滅の恐れや
火災発生による在監者の逃走が予想されるなど在監目的の達成が著しく損なわれる
事情の存しない限り、同条に違反するとするのが判例である。
380 :
373:2006/07/12(水) 14:06:30
低レベルの問題だから解説は省略
答え=2
おい。373没問出しておいて逃げるんじゃねぇよ
382 :
373:2006/07/12(水) 14:10:49
ウゼーな
ほれ
1) 誤り。「特別権力関係論」は現在支持がないといってよい。
芦部信喜(高橋和之補訂)「憲法」第3版(2002年、岩波書店)102−103頁。
2) 正しい。
3) 誤り。「よど号」ハイジャック新聞記事抹消事件(最大判昭和58・6・22)
は、閲読の自由の制限ができる場合とは本肢のような事態が生じる「相当の蓋然性」
がある場合、としている。
4) 誤り。最判昭和45・9・16は、喫煙の制限を合理的なものとしている。
5) 誤り。現行法上本肢の制度は認められている。
>>382 違うだろ?
4)喫煙の自由は憲法13条の保障する基本的人権の一つに含まれるから、在監者
に対して監獄内での喫煙を禁止することは、喫煙を許すことにより証拠隠滅の恐れや
火災発生による在監者の逃走が予想されるなど在監目的の達成が著しく損なわれる
事情の存しない限り、同条に違反するとするのが判例である。
事情があれば合理的な制限はできるが
事情がなければ違反する
枝の通りじゃねーか ×の理由を解説してもらおう
>>381 別に没問じゃないじゃん。4は明らかに×。
同条に違反するとするのが判例である ⇒ 違反しないとするのが判例
この部分を忘れるなよ → 事情の存しない限り
386 :
373:2006/07/12(水) 14:21:26
判例では
在監目的の達成が著しく損なわれる事情があれば合憲としている。
つまり
在監目的の達成が著しく損なわれる事情の存しない限り違憲となる。
>>386 理解できてないのはお前だ 文章理解やってろ
388 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 14:26:49
あらら、作問者が逃げちゃいましたよ。
在韓者の喫煙ってCのように差し迫った具体的な危険がないと制限できんの?
さすが在日w
390 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 14:32:30
問題ー
表見代理契約の成立に関して大審院判例、最高裁判所判例及び
下級審判例に従う場合
民法上、表見代理は3つ規定されているが
そのどれも法定代理にも
適用されるか?
またまた意見の割れる問題だな
何を法定代理するのかを明確にしてくれないかな?
代理権授与表示の場合(109条)は、性質上、法定代理に適用される余地がない。
判例うんぬん以前の条文の問題。
そのほかの2つは、法定代理にも適用される(判例)。
相手方の取引安全の確保という表見代理制度の趣旨は、法定代理にも妥当するから。
ただし、法定代理の場合、本人の静的安全の保護の要請も強いので、
相手方保護要件である「正当理由」(110条)、善意無過失(112条)
は、任意代理よりも厳格に判断すべきとされる。
393 :
373:2006/07/12(水) 15:01:54
>>387 お前問題文よく読めよ。妥当なもの選べだぞ?
最高裁はCみたいなノーガキ述べてないぞ。
ヒッカケにかかってるようじゃ・・・プッ
394 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:03:01
今年は、村上さんとかホリエモンが活躍したから証券関係が熱いという意見が多いぞ。
■敵対的買収に対する予防策としての所謂【ポイズンビル】とは?
■創業者がなくなり経営にタッチしていない相続人に株式が相続されてしまいました。
会社にて株を強制的に買い取ることはできますか?
■所謂【優先株】の発行は認められておりますか?また【黄金株】とは?
司法書士レベルならば常識だと思うが、こんなんがホットだと思うよ。
395 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:08:58
個人情報保護法のおすすめテキストありますか?
>>393 まだいってんのかよ?
ちゃんと問題作ってから能書き垂れろ
4)喫煙の自由は憲法13条の保障する基本的人権の一つに含まれるから、在監者
に対して監獄内での喫煙を禁止することは、喫煙を許すことにより証拠隠滅の恐れや
火災発生による在監者の逃走が予想されるなど在監目的の達成が著しく損なわれる
事情の存しない限り、同条に違反するとするのが判例である。
判例では
在監目的の達成が著しく損なわれる事情があれば合憲としている。
つまり
在監目的の達成が著しく損なわれる事情の存しない限り違憲となる。
よって○だ
397 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:11:30
正解!判例っていう言い回しは
ひっかけ問題。その通りで民法109条は、法定代理は適用されないが
その他2つは適用される。
398 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:16:59
>>393 は2つ○になる問題出しておいて ミグルシイ w
399 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:23:10
何か、民法やればやるほど解らなくなってきた。
覚えても覚えても初めにやった辺りから忘れていく・・・
ピューリタン革命当時の国王とその後に出てきた革命は何革命だっけ・・・
400 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:24:12
天皇の国事行為12個あったが今全部いえる自信もない・・・
401 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:24:12
知的障害者の集まるとこはココですか?
402 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:27:54
403 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:29:27
指の関節もかなり痛くなってきて戦意が薄れていく・・・
S45.09.16 大法廷・判決
昭和40(オ)1425 国家賠償請求(第24巻10号1425頁)
「所論は、在監者に対する喫煙を禁止した監獄法施行規則九六条は、
未決勾留により拘禁された者の自由および幸福追求についての基本
的人権を侵害するものであつて、憲法一三条に違反するというにあ
る。
しかしながら、未決勾留は、刑事訴訟法に基づき、逃走または罪証
隠滅の防止を目的として、被疑者または被告人の居住を監獄内に限
定するものであるところ、監獄内においては、多数の被拘禁者を収
容し、これを集団として管理するにあたり、その秩序を維持し、正
常な状態を保持するよう配慮する必要がある。このためには、被拘
禁者の身体の自由を拘束するだけでなく、右の目的に照らし、必要
な限度において、被拘禁者のその他の自由に対し、合理的制限を加
えることもやむをえないところである。(以下略)」
上記の判例が憲法13条に反するかどうかの判断基準として挙げ
ているのは、「目的に照らして合理的な制限」であるかどうかと
いう比較的緩いもの。
これに対して、選択肢の基準は「在監目的の達成が著しく損なわ
れる事情」があるかどうかというもので、「合理的制限」である
かどうかという判例の基準に比べて違憲となる事案の幅が広くな
る厳しい基準。
よって、選択肢4は、判例に照らせば、誤りとなる。
405 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:35:51
398が一番見苦しかった件
407 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:19:43
____
|.._ | //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l | || `゙` ゙``
| : l=.| ||
|...」 | || / ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ | |/. ( ・∀・)< 俺、弁護士目指して頑張って勉強してんだぜ!
l文|. | / ( 建前 ) \_______________
| ̄ | ./ 人 ヽノ
| |/ し(__)
| / | ヽ
|. / . | ヽ
. | ヽ _
( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
ヽ  ̄ ̄ ./ ヽ ヽ,> )
ミ' |∩| ` / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (~●~) 彡 < 行書すら取れていないけどね
ヽ ○ ○ | \___________
|\ ノ
∪ ̄ ̄ ̄∪
408 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:23:38
398はバカだった件
409 :
名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 16:34:24
司書板からきたんだけど、刑法の属地主義の問題で「全日空機」で
出題したバカがいるスレはここですか。
410 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:45:18
>>410 そのような出題があったスレはここですが、その出題は、バカではありません。
412 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:49:02
>>409 ○○大ロー生さんですか?
粘着ですか?
413 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:55:01
ここまで全部自演
398の自演だろw
415 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:57:45
>>332 その論点は記述より択一で出題した方がいいような気が駿河
417 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:30:58
こいつらバカ杉 WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW プッ
418 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/12(水) 17:35:09
もっと簡単なの出そうぜ
学者で意見のわかれてる部分とか出ないって
>>418 憲法民法は判例学説の解釈問題でるでしょ
行政法は事例形式って感じで
420 :
名無し検定1級さん :2006/07/12(水) 17:44:14
横スレすいません。
抵当権のところで、「抵当不動産が売却、賃貸、滅失、損傷した場合、売買代金等
の代替物に物上代位権が及ぶが、第三債務者が払い渡す前に差押えをしなければならない。
債務者の一般財産に混入するのを防ぐため」となってて、「判例は、差押えは抵当権者自
らがしなければならない」となっています。一般財産に混入するのを防ぐためであれば、
抵当権者自らする必要ないと思うのですが。わたしの使ってる参考書です。
421 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:53:26
債権者
債務者
抵当権者
抵当権設定者
423 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 18:01:55
抵当権者乙
>>420 物上代位制度の存在理由については見解がいくつかあって、
「債務者の一般財産に混入するのを防ぐため」というのは
特定性維持説という立場からの説明。この立場からだと
あなたの理解通り、誰かが差押すれば足り、抵当権者の差押
である必要はないことになります。
これに対し、判例は、第三債務者保護説という立場です。
これは物上代位の目的物を譲り受けた者(第三債務者)に
抵当権者が物上代位に基づく優先権を持っていることを明らかに
するために差押が要求されていると考えるものです。
ご使用の参考書は、差押の意義に関する見解に違いにより差押の意味
が異なる点についての説明を省いており、説明として少々不親切ですね。
>>420 @特定性維持説
A優先権保全説
B二面性説
の3説があってAをとった時の考え方です。本来の目的物消滅によって
抵当権は消滅するが、抵当権者保護のために民法に特別に与えられた
ものが物上代位権である。だとすると、権利保全のためには、差押えに
より公示して自己の優先性を確保することが必要。
要は、恩恵なんだから自分で遣りなさいという事。
426 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 18:11:23
二重の基準が書けなかった人が集まるスレはここでつかー?
427 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 18:19:10
>>425 第三債務者保護説を忘れてるよ。
最高裁はこの説に変更した。
>>418 問題も読まずに適当なこといってるだろ?
つーか、意見が分かれる以前に刑法は出ないだろw
430 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 18:36:45
>>420 簡単にいうと
差し押さえると 抵当権者名で登記→そのひとが優先
劣後した人→負ける
但し、ここは場合によって説がわかれる場合多い
>>427 違うでしょ。判例は競合債権者の保護や特定性の維持を
第三債務者を保護する事による反射的利益すぎない事を
明らかにしたまで。
432 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 18:42:09
よくわかんないけど、抵当権者自身が差し押える必要があるの?ないの?
433 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 20:58:46
>>432 差し押さえなくてもOK
但し他の奴に勝てない
優先弁済受けたければ差押さえすればよし
799 氏名黙秘 New! 2006/07/12(水) 17:50:39 ID:???
昨年の行書試験、択一持ちの合格率50%。気を抜くと落ちるよ
今年の、ロー生の合格率多分50%以下。
347 :氏名黙秘 :2006/06/25(日) 13:08:28 ID:???
俺択一5連続合格者だけど行書落ちたことあるw
365 :氏名黙秘 :2006/06/25(日) 13:59:48 ID:???
勉強仲間で連れ立って受験したけど、5人中3人合格だった。昨年のやつ。自分は受かったが。
全員択一合格経験あり。2人は教養脚きり。
??? :勉強仲間7人受けて4人落ちた、落ちた4人の内3人は択一持ち・・というのもあった
435 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:34:34
次の記述のうち、妥当なものはいくつあるか
1)在監者の人権の制限を正当化する根拠については、命令・支配の要素を強く
有する在監関係の特殊性から、公務員の勤務関係や国公立大学学生の在学関係とは
異なり、在監者が一般の権力関係とは区別された特別の権力関係に服するという点
に求められるとするのが通説である。
2)在監者の人権の制限の程度は、在監者がおかれている在監関係の性質に応じて、
個別的・具体的な検討を必要とするが、在監者の権利・自由のうち、たとえば、
集会・結社の自由は当然認められないのに対し、思想・良心の自由は一般国民と
同様に保障されなければならない。
3)在監者にも意見、知識、情報の媒体である新聞、図書などの閲読の自由が
憲法上認められるが、閲読を許すことにより監獄内の規律及び秩序が害される
一般的、抽象的な恐れがある場合には、当該閲読の自由を制限することができると
するのが判例である。
4)喫煙の自由は憲法13条の保障する基本的人権の一つに含まれるから、在監者に対して
監獄内での喫煙を禁止することは、喫煙を許すことにより証拠隠滅の恐れや
火災発生による在監者の逃走が予想されるなど在監目的の達成が著しく損なわれる
事情の存しない限り、同条に違反するとするのが判例である。
5)在監者の外部交通権のうち、外部者との接見については、在鑑関係を維持
するために必要かつ合理的な制限を加えることができるが、信書の発受については、
通信の秘密は無条件に保障されるべきものであり、信書を検閲するなどの制限を
加えることは許されない。
司法書士の問題集やっていたら
司法書士って簡単に思えてきた
司法書士に転向するかな
438 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:01:34
全日空機ならANAで出題してもOKかな?
439 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/12(水) 23:05:47
>>438 OKでしょう。スカイマークエアラインでも、エアーニポンでも、日本国籍
の航空機だから航空法3条の2に当てはまるでしょう。
>>439 過去問なんかLECの徒歩問で十分じゃんか。巻末付録として
出なくなった法令科目も10年分付いてるし。
442 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/12(水) 23:11:38
自動車教習所でさ筆記試験の勉強でこうゆう感じでパソコンに問題どんどんでて解いてくみたいのあって
それでやったらものすごくすぐ覚えちゃったってのがあって
これもそうゆうかんじでできそうだなと思ってさ
覚えた問題はもう出さないようにできたりするし
443 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/12(水) 23:15:34
体験版じゃ解説見れないのは意味ねええ
解説はどれくらいのレベルなのかが大事なのに
仕事が忙しくて受験予備校に通っている暇のない方に最適です。
>>443 お前暇なんだから最適じゃないらしいぞ
>>439 行書の過去問で使えるのがH15〜17くらいのもんだから
ちょっと微妙じゃない?
まあ、手軽に出来そうだけど
446 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:21:21
>>373 435
4)の喫煙者の話で
上の皆の解説を見たけどさ、
「喫煙の自由は憲法13条の保障する基本的人権の一つに含まれるから、・・・」
まで読んだだけで×にするでしょ?
その先の事なんて関係ないよ
σ(▼▼;)おれ 373じゃないけど
「喫煙の自由は憲法13条の保障する基本的人権の一つに含まれない」
否定してない
むしろ肯定してる
貧乏な俺は今更過去問に金掛けたいとは思わないな・・
今年の過去問集の解説って、18年のレベルに合わせた解説なの?
問題と解説の割合が1:4位のさ
>>446 いや、判例は「含まれるにしても・・・」みたいな言い方で肯定
してるんだけどね。
確か「喫煙の自由は憲法13条の保障する基本的人権の一つに含まれるとしても」だったかな
453 :
○○大ロー生:2006/07/12(水) 23:30:07
>>420遅レスです。
あなたの使ってる本、見ていないので何ともいえないのですが、書き込みだけで判断すると、両者
の関係に必然性はなく、明らかな論理の矛盾と考えます。ただ、差押えの必要性については、通説
である特定性維持説であり、差押えの主体は判例通りです。
そこで、論理の整理のため各学説の考え方とその帰結を若干述べておきます。
まず、先取特権につき物上代位を規定する304条は、372条によって抵当権に準用される。
(優先権保全説からの帰結)
まず、物上代位の趣旨を、目的物の滅失等によって抵当権は消滅するから、物上代位権は抵当権者保
護のために認められた特権的効力であると捉える(特権説)。次に、304条1項が「差押え」を要求し
ているのは、抵当権者が物上代位という特別の保護を受けるための要件であり、代替物に抵当権の効
力が及んでいることを公示する機能をもつ(優先権保全説)。
したがって、抵当権者自らの差押えによって公示されその優先権を保全しなければならない。
(特定性維持説からの帰結)
まず、抵当不動産の滅失等によっても抵当権は消滅せず、抵当権の効力が代替物に及ぶのは抵当権の
価値権たる性質上当然であると捉える(価値権説)。次に、「差押え」を要求する趣旨は、代替物が
目的物の所有者に支払われて、その一般財産に混入して特定性を失うことを防止するためにある(特
定性維持説)。一般財産に混入する前に差し押さえれば、誰がやろうと特定性は維持されることにな
る。したがって、抵当権者自ら差し押さえる必要はない。
(判例からの帰結)
物上代位の制度趣旨を前述の特権説・価値権説いずれも含むとした上で、差押えが要求されるのは、
抵当権者に対して代替物の支払を義務を負う第三債務者の二重弁済の危険を防止するためにあると
する(第三債務者保護説)。
それ故、その危険を防止するためには、抵当権者自らが差押えをしなければならない。
その参考書、どのように書かれているか不明だが、特定性維持説からは抵当権者自ら差押えをなす
必要は全くない。また、結論は同じだが、その論拠である第三債務者保護説と優先権保全説とは異
質の概念であることを理解されたし。
お前ら、判例をしっかり読めと小一時間。
含まれるとしても・・・
>>452 まだいってんのか?
受験生を混乱させるのが目的なのか?
それとも398?
また懲りずにシャシャリ出てきた。
おーい ロー生
悪いけど
>>435 頼めるかな?
458 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:34:56
>>451 そこまでは、確実に×でしょ
449とか450とか書いてるけど
「含まれるとしても」だから
含まれるとは言っていない
>>446 その先は考えたこと無いのでわからない
この喫煙の話は、
1.「含まれる」とは言っていない
2.含まれるにしても、どこでもOKでは無い
こんなもんで良いのでは?
問
国際司法裁判所と国際刑事裁判所の違いとは?
簡単に述べよ。
ロー生が手を煩わす問題じゃないでしょ?w
462 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:40:01
464 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:44:52
398がロー生叩きに話を摩り替えたい模様w
まあある意味行書受かったら、上手くやれるかもな
466 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:46:08
>>453 詳しい解説はすばらしいが、読むのが大変。もったいない。視覚的に読む気力が失せる。
3分の1ぐらいにできないのであろうか。
464 465 ジエン乙
お前ら本当に教養の勉強しねぇと落ちるぞ
>>459なんて基礎中の基礎だろう。
司法と刑事がちがうな W
470 :
○○大ロー生:2006/07/12(水) 23:57:49
>>459 両者の差異
@国際司法裁判所は当事者が国家であるのに対し、国際刑事裁判所は当事者が個人である。
A国際司法裁判所は国連の主要機関であり60年以上の歴史があるのに対し、国際刑事裁判所は
国連の下に置かれてから、僅か3、4年しか経っていない。
それよりお前ら文章理解やっとけ
中学2年ぐらいまで遡るのがポインツ
>>470 答えるのに偉く時間かかるな。カンニングぜず、答えろ!
国際刑事裁判所は当事者が個人なのは確かだが、戦争犯罪等の
重大犯罪を犯した個人を裁くのが原則。
次
国連安保理で決定される事項について、実質事項と手続事項の
決定方法の差異について簡潔に答えよ。
制限時間3分。
アンチロー生もロー生ファンです
ロー生がんばれ!
476 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:08:36
おまいら俺にももっと頼ってくれ
477 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 00:10:08
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(へ)=(へ)=|
{ :::(__..:: | 名探偵 ◆HAGEu8fMZc なめんなよ!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
〔ノ二二,___ ・ ・ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 バッ!
|:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
479 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:11:15
全くわからん
国連安保理とかなんの分野?
一般知識?
483 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 00:15:23
484 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:15:37
酒井くんに教わったのはまだ行政法の事件訴訟法の途中までだから
>>481 丸写しじゃないでしょ。自分の頭で噛み砕いてねーか。
>>484 なんだ、まだ一般知識をやってないのか?
独学でもいいから、1日30は勉強しないと、足切りに遭うぞ。
>>484 おおっと!!べジータが習ったものはオケとも取れる強気の発言
ベジータ程の素養があっても、
必ずしも一般知識ができるわけじゃないんだな
それとも受験政経とってたヤシは強いのかな?
馬鹿は漢字の書き取りもやっとけ
記述の解答がひらがなばかりだと恥ずかしい
>>473 余りにも遅いので解答
実質的事項に関する決定方法
5常任理事国を含む9理事国の賛成が必要。よって、常任理事国の
拒否権発動が有り得る。
手続事項に関する決定方法
15理事国の内、9理事国の賛成でOK。よって、常任理事国の拒否権
発動は関係なし。
491 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:24:25
一般知識は突破塾でやろうかなと思ってるけどどうなんだろ
次
地方分権一括法により、2006年度から地方債発行の際
ある基準が変った。どう変ったのか簡単に答えてちょ。
制限時間5分
全然わからん。。
>>491 突破先生の○○ですねぇぃ〜って鼻に掛かったボイスが堪らんぞ マジで
495 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:26:59
>>490 今回の北朝鮮への決議は実質事項ってことでOKですか?
496 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:27:36
>>494 まじか
受けてるの?どんな感じっすか?
497 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:28:25
地方分権一括法ってなんだよ
これも一般知識?地方自治法がらみ?
>>492 許可⇒事前協議制 但し赤字だか再建中は許可制のまま
>>499 流石、正解。んじゃ、その許可制のままになる基準値は?
502 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:32:03
経済学部だけどぜんぜんわからん
>>496 もの凄く分りやすいよ。
基本に忠実というか理解させることを重視した語り口
別に教わることもないけど繰返し聞き流して頭の中に染み込む感じ
俺はテキスト読まないでただ聞いてる
505 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:35:45
そっか
突破塾にしようか酒井塾にしようか迷ったんだよなぁ
酒井塾はいいんだけど、ペースが遅すぎる
全部習い終わるの9月までかかってたら間に合うのかすごく心配
>>505 決して高度な内容ではないけど基本の基本を間違えないように修正してくれる
合格点に達するのは自分次第だね
単科目で買えるんだから地方自治法とか買ってみりゃいいんじゃないか?
次
これも簡単問題
2005年の合計特殊出生率は?2004年と比べて↑or↓?
人口を維持させるために必要な最低の合計特殊出生率
の数値は?
制限時間5分
↓ 維持は2.08だったか?
509 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:47:04
問題
ケインズの「美人投票の理論」を用いて株式の投資行動について説明せよ
510 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:47:57
>>508 ↓と2.08は正解。2005年の数値が答えられてないよ。
でも良く教養を勉強してるね。
べジータは美少女ヲタで活動資金を得るために株式投資してる。
>>509 そんな問題で出ないから心配するな。
例えば、美人を選ぶコンテストがあり、1位に選ばれた女性に投票
した人には賞金が贈られるとする。そうすると各投票者は、自分が
最も美しいと思う女性を選ぶのではなく、他の投票者の好みに最も
よく合うと思う女性を選択するという投資行動。
>>511 2005 1.47? 1.25は東京だったよな?
515 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:53:28
>>513 すげえ完答だ
経済学部パワー見せようと思ったのに
516 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:53:59
>>514 全国平均が1.25
因みに、東京都の0.98が最低で、沖縄県の1.71が最高
>>509 俺、民法はVOL1しか聞いてないや
お勧めは行政法じゃないか 一般知識は怪し過ぎる人にはいいかな?俺は睡眠学習してる
519 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 00:55:08
1.92
>>517 そっか。勘違いしてた
ていうか覚えてないんだわ ありがと
521 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 00:57:41
行政法は酒井くんの授業きいてここやっとけばいいってのがだいたいわかってるからいらないな
あとは自分がやるかどうかだ
憲法と民法はちょっとやったけど全然できん
商法、一般はまだ全くやってない
>>515 株遣ってるヤシなら誰でも知ってるだろう?
そんなベジータ君へ
相場の格言 幽霊と仕手は正体の分らないのがいい
の意味を答えよ
次
高齢化社会と高齢社会の違いを簡単に述べよ。
>>521 一般知識は眠くなる感じだぞ
さっきのケインズの解説はあったけどさ
苦手というか+αとすればいいんじゃねぇの
525 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 01:02:05
ロー生は、今、ROMってるかどうか分らないけど、居るなら何故
教養問題には全く喰らい付いてこない?
526 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 01:02:21
>>522 全然聞いたことねー
仕手株は買いが買いを呼ぶようなもんだから、誰が仕掛けたかわかれば
資金力とかいろんな背景見えちゃってダメになっちゃうって意味じゃないの
言葉から想像した
寝たんじゃね
529 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 01:05:21
どう考えても酒井くんの授業きいてからそこの分野のテキスト読みとか問題とかやったほうが
断然効率いいしどんどん理解できるんだよね
でも民法終わるの8月いっぱい憲法なんて9月でそこまで民法とか憲法やらなくていいのかという不安もある
↑何もん?
>>529 酒井君の授業ってチャンと法的思考力を問う問題に対応
出来るよう、国Tとか書士とか司法の推論形式の問題
つかって説明してるんか?
533 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 01:10:27
>>530 高齢者の割合が5%くらいだと高齢化で10%くらいだと高齢だっけなぁ
%は適当
高齢化社会が進むと高齢社会
>>533 中々いい線いってますね。
高齢化社会=高齢化率=7%を超えた社会
高齢社会=高齢化率=14%を超えた社会
535 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 01:18:51
>>523 65歳以上が7%を超えると高齢化社会で、14%を超えると高齢社会。
536 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 01:26:47
>>535 日本はすでに1970年に高齢化社会に突入している。
また1994年には高齢社会に入った。
公務員の勉強してれば余裕の知識問題。
>>535 >>534で答え出してます。
眠いので最後の1問
国は個人情報の取扱に関し事業者と本人との間に生じた
苦情の適切かつ迅速な処理をするために必要な措置を
するよう努めなければならない。
○ or × その理由は?
538 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 01:29:09
>>536 やっぱ、相手は司法でもロー生でもないな。
国T・U受験組が本当の相手だな。
でも司法組は法令択一のあしきりラインを無駄に上げそうだ。。
542 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 01:46:39
>>537 ○条文知識
国の所、都道府県だったような気もしないわけでない
543 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 01:47:01
法令問題も大切だけど、このスレにはやっぱ、教養問題の方が
ギスギスしなくて良い感じがする。
今夜なんか全然荒れてないし、勉強の合間にマッターリ出来て
良かったよ。
544 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 01:48:43
>>542 不正解。個人情報保護法9条見てちょ。努力義務ではない。
引っかかったらダメ。
行書法とか、戸籍法とかって教養に出るかも知れないでしょう。
その対策、どうしてんの。
546 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 01:50:55
>>539 それ位試験に足りるか不安な程度のぬるい本にも書いてるよ
547 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 02:04:23
548 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 02:10:43
>>545 過去問解くだけで十分でしょう。出ても、戸籍法と住民基本台帳法
書士法だと思うよ。実務に直結するっていうとこれ位だしね。
なんで?そんな自信あるんだ。
おれ、上位何人以内に入れる自信ないよ。
ロー生なんか受けられちゃたまんないよ。あの人、業界の人だと思うんだけど、
受けないでほしい。あんな人らが数千人受けるだったら、
もうやめにしようかと思ってる。
550 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 03:23:25
俺は受かれない〜
アハハ〜
551 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 06:34:04
合格者は2,3000人、君の入る余地はない
23,000人
553 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 07:17:22
俺は落ちる気しないよ
勉強なんてこれからが本番さ
>>553 みんな、最初はそう思って挑戦して撃破されるんだよ。
H14年以外はね。
555 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 08:53:49
担保責任の目的物って特定物に限られるんですか?
>>555 通説の法定責任説の場合、特定物に限られます。
不特定物なら代わりの物を持って来れば解決可能だから。
557 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 09:36:03
↑では、その場合、債務不履行としかならないのでしょうか?
不特定物も401条2項の場合に限っては特定物と同様の保護を受けると
なっていますが、どういう事なのでしょうか?条文
何度読んでも
分かりません
>>557 特定物について483条、所謂、特定物ドクマ。引き渡してしまえば
債務不履行にはならない。だから、担保責任を負わせる。
不特定物の場合でも、401条2項により、物が特定された事になる
ので以後、特定物と同様の扱いをする。
担保責任か債務不履行責任かの判断基準は瑕疵の発生時期を
基準に考えます。
担保責任=原始的瑕疵・不能(引渡し前)
債務不履行=後発的瑕疵・不能(引渡し後)
559 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 10:04:57
という事は、特定物は、債務不履行とは絶対になりえないってことですか?
引き渡さないと、引渡し債務の債務不履行だろ
>>559 法定責任説をとった場合の担保責任=特定物に限る
債務不履行責任=特定物・不特定物両方
1 物を渡す前なのか後なのか?
2 瑕疵の発生が、原始的なのか後発的なのか?
>>559 >561の1と2を其々考える事になるのですが、基本書に
図解などしてあるはずなんですが載ってませんか?
例えば中古車(特定物)
@ 約束の期日に引渡し無し=債務不履行
A 約束の期日に引渡し有り=履行完了
B エンジンに初めから異常有り=担保責任
C 引渡し後、エンジンに異常が発生してきた=債務不履行
>>562 1冊本は早く卒業して、シケタイや内田かSシr−ズぐらい嫁
>>563 俺に言うなよ。
>555 >557 >559に言えよ。
565 :
スマソ:2006/07/13(木) 10:41:43
>555 >557 >559
1冊本は早く卒業して、シケタイや内田かSシr−ズぐらい嫁
566 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 10:48:43
すまん。ちょっとこんがらがった
例えば特定物の場合で考えるとー
家を引き渡す場合、仮にその家が引き渡し前に天井が
ぶっ壊れててもそのままの形のまま引き渡せば
債務を免れるとなっていますよね
問題は、その後ですよね
これが、契約後で当事者双方の故意、過失なしなら
危険負担で債権者主義ですよね
なら、壊れたものでも引き渡せば
履行完了となるのでこれは、例えば帰責事由がなければ
担保責任つなるのでよろしいのでしょうか?
とするとこれが帰責事由があった場合は
債務不履行となるんでしょうか?
ちなみに今使っている基本書には
図は載っていません
B エンジンに初めから異常有り=担保責任
C 引渡し後、エンジンに異常が発生してきた=債務不履行
この3と4の違いが今一分からないんだけど
>>554 H14以外というより、H15以降といったほうが正確だろうな
>>566 例えば
B 初めからタイミングベルトが切れていた
C 普通に運転してたにも係わらず、納車後1週間で
タイミングベルトが切れた
こんな具合で分らんかいな?
>>567 年度がどうこう言うより、
それがベジータ流のメンタリティの保ち方なんだろうな
まあ、俺は正直受かる気しない
記述はどうしてもな。。
民法もシケタイまではやれないしどうしたものかと・・
570 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 11:14:32
特定物の場合でも瑕疵担保責任じゃなくて、債務不履行責任が生ずる場合ってなかったっけ?
確か判例があった気がする。
571 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 11:16:38
儲乙
>>569 素直に合格率↓に貢献しろ
お前の存在意義はそれだけだ
>>572 やっぱ真骨はすごいな
経済人みたいなのが書いたエッセイは殆ど斜め読みしてしまうんだが、
これには素直に共感できる・・
鴨
>>574 問題が激難なら合格率↓
問題が普通レベルなら、普段の努力が報われる。
H14年再来なら運で合格するヤシが多発。
こんなもんでいいんじゃねぇの。
>>576 俺は運には頼らない
頼るのは自分だけ
だから難易度なんて
関係ない
そして必ず合格する
流石に14年レベルの問題がでたら、
合格率↓に貢献はできませんよ〜だ
教養で落としたらどうしよう(弱
↑ 心配するな。お前は一般知識5問正解 WWW
皆、強気だね
俺は医龍の伊集院になるよ
心臓科医は、自信がないからこそ、心臓の手術には向いてるとか・・
・・と思ったら、伊集院光になりますた
>>579 そんな貴方へ
2011年まで地デジ放送とアナログ放送が混在するが、この事を
何と言うか?
また、デジタル放送では、放送番組の不正コピーを防止し、著作権を
保護するための措置が取られているが、その措置の名称と中身
について答えよ。
582 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 11:58:42
記述が40字となったということは、なるべく採点を
省くため、だいたい上位10%位で肢きりをするということ。
そのため、択一式がかなり難化する。
だいたい現在行われている答案練習で、140満点中120点
位の層が、本試験では60%合格ラインと言える。
>>581 そんなことも分かんないの?
勉強が足りないな
584 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 12:16:24
そんな判例あったな。
不特定物でも瑕疵として履行を認容しーとかいうのだったと思う
585 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 12:39:19
択一式が難易化するって言うけど
去年と比べてどのくらい難しくなるの?
586 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 12:42:15
そんなの試験日までわかるわけないだろう。
不安なのはわかるけど、くだらん質問するなよ。
587 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 12:48:21
じゃあ試験当日になってそこで後悔しろと
そもそも『どの位難しくなる』という感覚をどう説明するのかと・・
589 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 12:53:49
例えばさー司法書士よりちょっと簡単とか
国家公務員試験より少し難しいとかさー
あるじゃん。
>>582 採点の手順はこうなっている。
まず、一般知識5割以下を刎ねる(これで5割弱が死滅)
次に択一の合計点が54点以下を刎ねる(ここまでで7割程度死滅)
これらをOCRで一発処理する。
3割も記述式の採点をするのは大変だと思うかもしれない
しかし、3割の内、採点に値する答案は少ない
なぜなら真っ白解答ばかりだからだ わははは
おまけに漢字の間違いで減点し放題
結果、採点者の負担は想像するより重くはない
確かに法令択一の難易度は若干上がるかもしれない
それでもべらぼうに上げてしまうと合格率0.9%という事態になる
これはいくらなんでもあり得ない
総務省が考えている合格率というのは3〜5%程度であって
適正な合格者数は3,000人〜4,000人とされている
そういうことだから漢字の書き取りをぬかるなよ
591 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 12:58:48
>総務省が考えている合格率というのは3〜5%程度であって
適正な合格者数は3,000人〜4,000人とされている
なんで総務省の考えを知っているのかが疑問
592 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 12:59:29
>>589 司法書士より少し難しい
国家公務員T種より少し易しい
594 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:00:04
なるほどね。その程度の合格率になるかもしれないんか。−
とりあえず勉強するしかないみたいだね
596 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:02:24
関係者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>590 それは、記述にも肢きり設けるということだよねえ?
ヒントをあげる
得点基準は非公開だけど推定合格者についての文書は公開可能文書だ
何なら情報公開法に基づいて請求してみるといい
601 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:05:55
603 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:07:59
604 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:18:31
総務省は、今年の本試験は、昨年よりより一層法的思考力を
問う問題を増加させると言っている。だから、昨年よりは、
難しくなるのは確実だが、どのレベルまで難しくなるかは
よく分からない。
でも、昨年の民法は、5〜6年くらい前の司法書士試験と
ほぼ同レベルの問題が2〜3問出題されていたから、民法
に関しては、少し前の司法書士レベルになると思う。
また、行政法についても、少し前の国Tや国Uと同レベル
の問題が出題されていたから、行政法も、国U、あるいは
国Tレベルの問題がかなり増えてくるのだと思う。
605 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:20:40
司法書士や国1に受かって言ってるのか
>>604 でも、総務省は、あまり受験生に過度の負担がかからない様
な試験内容にするとも言ってる。
607 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:23:04
608 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:26:18
>>605 お前バカだろ
受けても受からないからギョーチュー試験なんだろ
609 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:26:47
>>599 割り切れないんだが?
あし切り5.6問って5問なのか6問なのか?
610 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:26:48
611 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:27:25
>>606 それは、論文式(1000字)は出題しないという理由付け。
試験委員の大幅増員を見れば、応用力を試す問題が増えるのは
もはや通説。
そのための勉強をしなくては・・・・・・。
612 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:29:07
受験生の負担がかからないようってそのまま読むと難易度に直結しそうだぞ。
少なくとも試験委員が増えたことよりずっと難易度と関係がありそうだ。
613 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:31:03
>>605 司法書士試験の過去問、国U国Tの過去問を探してみれば、
昨年の行政書士の問題とほぼ同様の問題を発見できるはず。
別に、受験していなくても、こんなことは誰でも気がつく
はず。
614 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:32:50
司法書士の簡単な問題と同程度の問題が出題されただけではな。
問題レベルと合格難易度は別だし。
>>609 仮に1問2点なら 14×2=28×0.4=11.2
よって10点は足切り、12点はクリア。
616 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:33:38
受験生の負担がかからないようにするんだったら、記述式で
40字なんて出題しないだろう。
受験生の負担がかからないようにするというのは、あくまでも
リップサービス。本気で受け取るやつは・・・・・
617 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:35:06
>>614 司法書士試験の結構難しい過去問が出題されている。
憲法は結果だけ知ってれば解ける問題は殆どでないだろうな
最低でも昨日もめてた在官舎の人権の肢4レベル
去年の問4レベルが平均的なレベル位?
619 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:37:34
>>616 さっき1000字じゃ負担だからという論調だったじゃないか。
40字は楽と考えてるんだろ?
それなのに40字の記述が負担という言葉に反してるという言い分は矛盾してる。
>>611 単に40字の記述の採点要員を増やしただけ。
20人の試験委員全員が問題を作る訳ではない。
例えば憲法、林が大方を作成して、石川が監督
校正を行う。問題を作る者と監督するものを分け
ている。因みに、林は高橋の弟子。
621 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:39:54
試験委員が実際に採点するわけないだろう!
分かるわけねーとか言って結構盛り上がってしまった件
623 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:41:34
>>610 お前バカだろ
受からなくても難易度は分かるだろ
>>616 40字の記述問題は、受験生に対し著しい負
担を課すものでは無く、思考力を見る為。
これで39文字。40字という数値に焦りすぎ。
40字5問はガチ
おまいらマジで漢字の書き取りやっとけ
626 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:43:35
>>623 受かった奴は過去最高難度と言われた去年でも
司法書士のついでに3ヶ月で取ってるんだ。
司法受験生も落ちる奴もいるが無勉で受かる奴もいる。
どっちも受かってないなら偉そうなこと言うな。
>>621 基本的には、試験委員が採点する事になってるんだよ。
何にもしらないんだな。
628 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:44:03
629 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:45:15
>>620 プログレ講座で芦部ではなく、高橋憲法を使用する理由が分かった。
試験委員の林教授が問題を作成するときに、師匠である高橋教授の
基本書を参考に作ってくると踏んだ訳だ!
まあ、高橋憲法からの問題意識みたいのが出題されるかは、分から
ないが、記述式対策として、読んでおく価値はあるかもね。
631 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:46:27
632 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:47:19
>>626 お前にみたいなバカは司法書士に専念しろ バカ
633 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:47:28
>>627 基本的、名目上はね。
世の中には、本音と建前があるんだよ!
634 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:48:20
635 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:49:47
試験委員が採点するだろ
どーせ 真っ白ばかりなんだから 超簡単 わははははは
636 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:52:02
嘘嘘 実際はセンターの職員が採点して試験委員が監修する
だけど 超簡単なのは一緒 真っ白ばかりなんだから わははははは
637 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:52:06
今まで、2字とか4字とかの記述の採点を大学教授が実際に
採点していたと思う?
あんなの字が読めれば誰でもできるでしょ!
638 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:53:20
今までみたいに行かなくなったから増やしたんじゃないのか?
639 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:55:29
>>636 そうだね。記述式で、まともな解答が書けるのは、試験に
論述式があるロー生、司法試験受験生、公務員試験の受験生
くらい。その他は、真っ白だろうね。
今回の40字は、明らかに行書プロパー受験生の排除だね。
640 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 13:56:13
採点をするのは教授の研究員、職員とか下っ端とかがほとんどだけど
教授も全部にかならず目を通すらしいよ
だからこそ足切りしないと全部見れなかったらしい
641 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:56:14
済みません。ニ準の基準が書けません!
明白かつ現在の危険なんて判例で採用されてません。
釈明処分の特則も知りません。
職権探知と職権探知主義の区別もつきません。
附従性と随伴性ってどう違うんですか?
国と地方がなんで役割分担して機関事務を廃止する必要があるのかわかりません!
642 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:56:18
>>629 それは芦部を使いこなせないから。
芦部は行間を読む本。
それよりもプログレ行政法であの基本書を使う意味がわからない。
藤田でよかったんじゃないか。
643 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:57:03
法的思考力という言葉を鵜呑みにしてるのはそっちだろ。
試験制度を変えりゃそりゃ体裁のいいこと言うだろうが。
>>642 藤田本は行政手続法と行政事件訴訟法の改正前の出版だから
アホ受講生が勘違いするからざんしょ
645 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 13:58:20
だって、二重の基準、明白かつ現在の危険、実質的証拠法則が
書けない行書プロパーレベルの人が、40字の記述なんて書ける
わけがないだろう。
>>640 おおベジータか
昨日、合格宣言したらしいじゃないか!
>>639 40字って字数ばかりに拘ってるが、実際は、キーワードと結論の正誤
を判断するだけ。
よって、今までの記述式と何ら変る所はない。
648 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 14:00:52
Wセミの記述対策講座って40字用に変更するのかな
それなら受講しようかな
>>648 そんなの当たり前だろ。所で、商法のフォローはどうなってるんだよ?
650 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:02:05
>>647 それじゃ、なおさら行書プロパー受験生は書けないよね。
行書プロパー受験生は元々分母要員だからいいんだよ
653 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:06:14
>>651 そうだね。昨年も、行書プロパー受験生の合格率は、0%台
らしいからね。
<記述式:模範記入例>
この試験に合格し、開業した際には違法行為は厳に慎むことをお約束いたします。かしこ
655 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:06:43
今月末にあるワセミの模試は40字に対応しているのだろうか??
656 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 14:07:00
>>649 まじか
記述の発表から講座始まるまで一ヶ月くらいしかないから対応できるのか心配だった
657 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:07:04
>>653 そういう状況がマズいから受験生の負担を減らすんじゃないのか?
658 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:09:00
負担を減らすと、40字の記述式になるんですか?
40字は記述式
今までは、単なる空欄補充。
どーせ、司法試験に受からないロー生が大量発生するんだから
行書プロパーに配慮なんかしないよ
661 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:10:47
行書プロパーも受かるようにしなくちゃ試験の意味がない。
>>661 勉強すれば良いだけ
ちなみに俺プロパーだから
663 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:12:41
皆さん冷静に考えてみてください。
確かに、今年の記述式は、キーワードを繋げていけば
解答になると思います。
でも、2字4字のキーワードすらまともに書けない
受験生が40字の記述式を書けると思いますか?
>>663 そんなレベルは、初めから受験生とは言わない。単なる参加者。
665 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:15:22
>>661 総務省とかは、そんなことは全く考えていないよ。今回の改正は
司法制度改革の大きな流れのなかにあるんだから・・・。
いわゆる旧司法とロー三振組みの受け皿論というやつです。
666 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:15:36
文字数が増えて単純に難しさも比例するわけないだろ。
結局どっちもキーワードを知らないと書けないというだけで
40字程度なら文字数が増えても同じ。
1000字とかなら論証と構成で差が出るだろうけど。
668 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:16:40
そういう参加者が98%もいる試験ですからね。
669 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:16:44
受け皿論て誰が言ってんの?
関係各庁には明確に否定され続けているんだけど。
40字では解説させる位がいいとこ
それが悪いとはいわない
だって去年までの問題でも書けないのが続出なんだし
671 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:18:00
審議会の委員の大学教授に聞いてみな!
元々合格するレベルの受験生には関係ないってことで総括するが良いか?
>>669 縦割り行政を遣ってる役人が、他省庁の受け皿的な事を
するはずが無かろう。
675 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:20:43
>>672 そうだね。昨年の本試験で、70点台後半を取れていれば、合格
レベルの受験生と言ってもいいだろうね。
676 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:21:52
行政書士?こんな不要な資格まだやろうとしてるのですか?
あなたがたほどの人間ならもっと有意義な資格も取得できるというのに
なぜこんな資格に固執されているのか理解できかねます。
一刻も早く目を覚まされることもお祈りいたしております。
678 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:23:47
>>676 君みたいに、知恵と営業センスのない人は行政書士試験を
やめて正解だと思うよ。でも、世の中には、知恵と営業
センスがある人がぎょうさんいるんだよ!
たけーん生かせてねえorz
680 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:24:52
法令択一問題の各肢を理由付けして正解できてれば記述は怖くないよ
>>680 そうそう。個数問題の場合、よ〜く分るが、各肢の正誤と
理由付けまで含めて正解と出来るヤシは、40字の記述な
んか問題なし。
682 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:30:57
もっと有意義な資格の取得も可能なみなさんへ進言しただけでしたが、
余計なお世話でしたね。
>>682 自分がその有意義な資格を取ればいいじゃん。
態々敵を増やす事は無い。
ほんと余計なお世話
>>682 意義の「ある」「なし」などと思い上がってるのではないか?
686 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:34:23
地方自治法の記述書けん
みんなは書けるか?
688 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:45:50
↑40字以内でか?
690 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 14:49:37
691 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 15:29:46
記述は1問しか出ません。
692 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 15:31:06
行政法2問
憲法1問
民法1問
商法1問かな?
693 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 15:31:39
その一問が大きいんじゃん。
694 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 15:33:51
691です。
(正)記述は1問しかできません
695 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 15:41:03
記述は
憲法1問
行政法2問
地自法1問
民法1問
出題されます
択一が60問なんだから、おそらく、60点。
40点分が記述と考えると、10点が4問では?
たぶん、部分点もあるだろうし。
697 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 15:45:59
698 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 15:49:58
>>697 じゃ、何問出るの?
これ、択一は、1問何点?
699 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 15:50:16
地方自治法と行政法の記述
無理だなこりゃあ。
700 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 15:51:45
>>698 試験センターHPよく見ろ
択一55問、うち一般知識14問と明記されてる
>>698 記述式の変更点は40字とされてるのみ
出題数は5問−1問6点
択一は1問2点
702 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 15:57:34
記述は憲1民1行1の30点に決まってる
703 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 16:00:31
「40字以内で書け」の問題だったら5文字で書いても正解だろ?
こんな奴らと同じ年度の受験かよ。情けない トホホ
707 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 16:04:26
14年合格者でつが?
法令46題って、記述も含めてなの?
法令等46問(記述式含む)
業務に関連する一般知識14問
法令択一 41問 41×2点=82点
一般知識 14問 14×2点=28点(足切7問と予想)
記述式 5問 5×6点=30点(部分点ありと予想)
計140点
法令ないの記述式の問題数は公表されてないから、変更の可能性あり?
つーか、40字になって、5問も採点が大変だろうに。
>>711 これ見ると84点で絶対評価ってありえなくね?
>>713 40字程度が1問では
わざわざ試験内容を変更する意味を成さぬであろう
717 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 16:19:43
↓シケタイのここが良く分からないんで、誰か頭の悪い僕ちゃんに説明してください。
「なお、占有改定と即時取得という論点と、178条の二重譲渡との場面とは
しっかりと区別をしておこう。すなわち、第1譲渡があり、第1譲受人が占有改定
などによる対抗要件を備える前に第2譲渡がなされた場合が、二重譲渡の場面である。
第1譲渡がなされた直後に占有改定などによる引渡しが行われ、Bが完全な所有者、
Aが完全な無権利者となった後にAからCに譲渡がなされた場合が、即時取得の
問題である。そして、178条のほうは占有改定でも対抗要件になるが、192条の方は
占有改定では保護されないのである。
よって、同じ占有改定による引渡しを得ているCとしては、二重譲渡の場面では
178条で先に引渡しを備えたので保護されることになるが、192条の場面になると、
Cは占有改定では保護されないのである。」
このケースがまったく想像できません><
だから
20日でわかるシケタイ憲法
20日でわかるシケタイ民法
20日でわかるシケタイ行政法を買え
>>718 同意。
シケタイが推奨されているが、シケタイにいたるまでの過程が
必要であることが省略されているのが問題。
>>720 14問×0.5=7問
14問×0.4=5.6問→6問
1問減らすことにそれほど意味があると思えないよ
>>721 2点の差って意味あるよ。
ただ「脚きり5割」って言えば半分だなって通常は納得できるけど、
4割って言われると、なんで4割なのってならないかな?
>>721 点数で考えろ。仮に1問2点なら4割=11.2
10点=足切り 12点=クリア。この2点に何人の連中が
犇めき合っていると思う?1問の差は大きいぞ。
>>722 どこからかの電波を受信したんじゃないか?
>>717 これはね、行書試験では狙われないだろう 司法書士でひっかけに使われる論点
即時所得行為が無い場合、Cは既にBに所有権があるので主張できない
即時所得があるとBの所有権を否定できるくらいに覚えたらいいかも
727 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 16:42:53
φ(._.)メモメモ
>>727 いやいや。。。メモするような話してないから
>>726 今までみたいに、例えばH16年の一般教養ウルトラクイズ
で落とされた。法令は完璧だったのに・・・
という事にならぬよう、法令の点数をあくまでも重視する
と言う事で、救済措置ではない。
また、法的思考力を問うと言ってるだけで、難易度が上がる
とは言っていない。
要は、暗記だけ、マークシートの運だけではうかりませんよ。
ちゃんと勉強しましたか?という試験に変るだけのこと。
日行連は登録者数を増やしたいの。登録料、その他の
お金が欲しいから。と言う事は、将来、公務員や弁護士
になる連中ばかり合格させても意味が無い。其の辺の
利害関係も絡んでると思った方がいいぞ。
それならいい案がある
合格後、5年以内に登録しなければ失効するように法改正すれば良い
これなら開業する意思がない受験生は激減する
試験の難易度は上がってるんじゃないの?
過去問を解いたらそう感じるけど
731 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 17:00:15
7/14と6/14じゃ全然違う。
分母が減っての足切りはきつい。
さらにまた変な問題出された日にゃあ、足切り続出。
10/20のほうが楽だろうな。
>>731 元々変テコな問題出す試験じゃんか WW
733 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 17:02:11
足きり4割になっても、中学レベルの漢字、理数が無くなるから教養足きりくらう人数は変わらないんじゃない。
つーか4割とかいう足切り基準設定してる資格ってあるの?
735 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 17:08:41
>>732 確かにそうなんだけど、例えばその変テコな問題が2問出たとする。
そして足切りが10/20の場合は実質10/18。
7/14の場合は実質7/12。
よって後者のほうがキツイ。
つーか業務に必要な一般知識って全然必要な知識じゃないじゃん
だから変テコな問題を出しておいて足切りの基準を下げるなんて本末転倒じゃない
なんか意味あるのってそういうこと
738 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 17:12:19
>>725 即時所得って何ですか?
即時取得ならわかるんですが。
不労所得の一種なんじゃね?
740 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 17:15:07
>>736 知り合いの行政書士がお客さんと原水爆の話で盛り上がったって言ってたよ
741 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 17:16:24
>>737 わからないけど去年はそうだった。
正解が2つある日銀の問題なんて絶対没問だよ。
なぜあの問題が没問にならずに14年のが没問なんだ?
H18年度の中小企業診断士の合格基準を見て味噌
http://www.j-smeca.or.jp/exam/pdf/explanation.pdf 各科目40%未満の無い事、総得点の60%以上を基準
とし、試験委員会が相当と認めた得点比率とする。
って書いてある。行書も之に近いんじゃないの?
従来通りの絶対評価+相対評価を裁量で入れる
場合があると言う事。
全体6割、教養4割=84点が合格最低ラインとして
社労士の様にある程度の合格者数を決めて置く。
例えば5,000人を合格させるときめてあるなら、84点以上が
5,000人以下なら84点が基準点、もし、5,000人を超える様な
ら85、86、87点と点数を上げて調整する。
おれは、こんな感じだと思うけどな。だから基本は、従来通り
の絶対評価だと思うよ。
743 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 17:18:56
一般知識は4割でも良いけど、法令が4割だとしたら、
法令択一式は、超難化だね。そんなに記述式は採点
できないから・・・・。
一般知識4割肢きりで喜ぶやつはどうかしているよ!
早い話が恣意的に合格者を決められるということか 胡散臭いな
>>736 去年までは一般教養でした。
今年から行政書士の業務に関連する一般知識等になった。
>>741 かと、思えば16年はどう考えても不完全履行は正解にならんのに
正解だしな・・
>>745 行政書士の業務に関連する一般知識等ねぇ
政治・経済・社会
情報通信・個人情報保護
文章理解
国連は覚えるの面倒くせーから削ってほしいな
俺は一般知識の5割がキツイと思う椰子は法令もキツイと思うな
文章理解力ないのがその証拠
ということで、記述形式予想をしてみますた
情報公開法において、いわゆる『知る権利』は明定されているか否か。その理由も含めて、できるだけ簡潔に述べよ。
情報公開法の記述はないだろ W
752 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 17:47:34
平成18年度記述式ー
民法ー
甲は、乙に対して自動車事故を起こし乙を死亡させた
甲は乙に対して自動車事故を起こし乙に重症を負わせ
乙は、回復に向かっていたが遺族と5分ほど話した後に
死亡した。
不法行為による損害賠償、慰謝料請求権について
その被相続人がその意思を遺族などに意思表示しなければ
相続の対象とならないとする旧、判例の考え方と
そのような意思表示がなくても相続の対照となるとする
現在の最高裁判所の意見の差異を40字以内で論ぜよ
>>750 政府の有する諸活動を国民に説明する責務ま
でに留めているから、知る権利は明定さてていない。
755 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 17:52:45
シケタイ?はあ?
そんな事言うなら解いてみてよw
解いても寒いし 小さい人間に思われるだけだもん
758 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:10:53
質問です。
ゼロ金利政策ってコール市場の金利を限りなくゼロにする政策らしいけど、
実際はどのようにして金利を下げてるんですか?
時限立法的な法律を作ったのか?日銀が各銀行に金利を下げた分の金を補充してるのか?
又、ゼロ金利政策と一般通帳口座の金利が低いのとはどういう関係があるんでしょう?
コール市場での金利が対象だから、少なくとも直接に関係があるとは思えないのですが?
>>752 慰謝料請求権は損害発生と同時に発生し請求
特段の事情が無い限り意思表示は必要ない。
760 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:21:34
↑正解 6点中5点あげる
こういう問題が出るだろうから練習しとけよな
↑こいつ馬鹿?何様? WWW
762 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:22:56
>>749 そうとはいえないな。
文章理解能力の有無とあの教養は関係ない。
対策しないと難しい。
国語全問正解は可能だけど、それでも5割いかない。
法令編と教養国語で点稼ぎまくるが、教養足切りにあう司法、書士組が典型パターン。
763 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:26:15
>>752なんて簡単すぎて皆スルーしている件について
764 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:29:54
>>762 それでも文章理解能力というのは大事だ
何故なら参考書の文言がそのまま問題で出る訳ではない
インプットしてある知識と問題文を照らし合わせて正解を選ぶというのは
読み替え・言い換えの類が出来る必要がある
法令についてもそれはいえるな
そもそも記憶力に応じた勉強量がないと厳しい訳だが
教養足切りにあう司法、書士組というのは無勉で臨んだからじゃないか?
特に行書プロパーが教養系の素養がある訳でもないだろうから
>>753そんな感じでおkだと思う。
他に最高裁判例がないとか、学説上一義的でないとかの理由も付加できる余地もあるから、その辺で点数調整とかするかもね。
そのうち胎児の権利能力を出すんじゃねーの? わははは
751が壮大な釣りをスルーされてる件
つーか、俺の勘違い
本当に情報公開法じゃねーかよ
お前も752の同類か わはははは
771 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:39:43
>>765 >教養足切りにあう司法、書士組というのは無勉で臨んだからじゃないか?
だから、
>>762はそういうこと言ってる。
きみは文章理解能力がないようだ。
>>771 おい752!なめたこと抜かすな
文系試験だってこと忘れてんなよ
それはそうと模範解答出せよ
重箱の隅を突付くような反証してやるから
774 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:46:44
>>765 国語以外の教養は文章理解能力とはさほど関係せず、あくまでも対策が必要。
↓
法令や国語で高得点を取る司法組などが教養足切りで落ちてる。
↓
教養対策してないから。
おK?
775 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:50:39
>>772 俺
>>752じゃないし。
おまえ、基地外か?
なんかこのスレって、こいつとか○○みたいにちょっと反論したらすぐ顔真っ赤になってムキになる奴多くね?
776 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:03:28
>>759だけどこんなのはダメ?
請求権は損害発生と同時に発生し請求放棄等
特段の事情が無い限り意思表示は必要ない。
778 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:26:11
>>777 それだと現在の最高裁判例の見解を述べてるだけで不充分に思われます。あくまで旧判例と現判例の差異が問われてるわけたから。でも40字以内で書くとなるとそれが精一杯でしょう。よって問題に無理があると思います。
779 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:28:42
40字の問題考えてるんだけど、40字って思ったより少なくて問題つくるの難しいな。
>>779 だから、そんなに難しい学説見解問題とかはでない
ような気がする。
重要判例の言い回しとか、制度の相違とか、単に用語の
説明をさせる問題しか作れないと思うのだが・・・。
例えば、債務不履行と不法行為よる損害賠償の過失相殺
の相違点を40字で述べ、よみたいなのなら40字で書ける
じゃんね。
782 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:42:18
>>780 まったく同感。40字じゃ帯に短し襷に長しだ。実際、問題考えてみて初めて気付いた。
783 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:49:05
40字とは誰も言っていない。
40字「程度」だから、問題によっては30字とか50字ということも
当然あるということでしょう。
784 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:50:14
>>781 債務不履行は必要的で責任自体も免除可だが、不法行為は任意的で責任自体の免除不可。
これで丁度40字。やっぱり40字程度じゃこれぐらいの問題しか出せないと思うのよ。(40字)
785 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:52:00
行書なんて検定試験だろ?
786 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:52:57
こんなのはどうですか?
問題
遺留分制度の趣旨を述べよ
解答例
被相続人の自己の財産を処分する自由と、相続人の生活保障との調整をはかるため
>>783 30字や50字とも誰も言ってない。
「40字」程度と言った意図を推し量るべき。
>>783 40字程度だと35〜45字ではないですか?
50字まで書かせるなら50字以内という表現を
使ってるはず。
>>784 そうですよね。そん位しか書けませんよね。
だから、実際、40字って少ないと思うのですよ。
書かせる事は簡単な内容だけど、問題文が難しく
長々と書いてある可能性の方が高いと思う。
例えば、職業選択の自由に係わる判例として小売市場
と薬事法長々と書き、規制目的二分論とはどのような
内容か40程度で書けみたいな問題。そうするとキーワード
は自ずと2つしか出で来ないからそれが書けるかどうか
を見るんじゃないでしょうかね。
789 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:58:10
>>786 なかなかいい気がする。
そういえば遺留分って去年択一で出てたよな。
>>781>>788 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)自分が想定してたのと同じ問題です。
記述が何問出るかわからないけれど、
二者の比較を端的なキーワードで示させ、それを短い文章でつなぐ形式の問題が1問ぐらいは出るような予感がします。
いわば、昨年までの穴埋めの延長線ってimage。
40字程度で出すっていったらそんなとこでは・・・と勘ぐっております。
791 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:29:01
まともな流れになってきたな
792 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:35:38
来年から法科大学院大学院卒の風俗専門行書が増える気がするのは俺だけであろうか?
あいつら急に性に目覚めて、意外と仕事にはまるかも知れないな。
へたな弁護士より収入はいいかもな。
793 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:48:04
おい てめーら
LEC申し込んだから終わったら報告してやんぜクソバカ共
商業高卒なんだけど独学で頑張れば受かる?
796 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:13:10
>>794 40字記述対策だこのクソヤロウ!DVDの1200円の講座だ
797 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:21:58
何をそんなに怒ってるの?
798 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:24:00
795
そういう質問に、答えられる人は、きっといない。
あなたのIQを書いてくれると答えられるかも。
>>796 何だよ、通信DVD15,000円の講座かとおもったのに。
その1,200円って半分はガイダンスだろう?
800 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:24:38
>>797 そーゆーキャラを装ってんだよバカヤロウ!
おい、てめーら!俺はLだが余所の40字対策講座受けたやろうは報告しろや
801 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:25:11
>>795 商業、工業高卒は厳しいよ 一概には言えないが、ろくに勉強したことない奴の集まりだろ
40字記述対策たって、
定義を自分で書いてみましょう、
日頃から教科書を読む時、40字でどう書くか意識しましょう、
ぐらいしか、言わない予感。
>>795 商業高校でもピンからキリまであるからなぁ〜。
在学中に簿記1級取った実績があるんなら
何とかなるかもしれん。それが最低条件だな。
予備校がどんな対策してるかしらんが、あてはめの練習すればいいんじゃないの?
806 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:30:46
簿記1級取る位勉強する椰子なら確かに可能性はある。それ以外独学は無理。
807 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 21:38:33
「ここが出る!40字ポイント200選」みたいなのどっかでやんないかな
809 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 21:41:55
810 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:43:07
/⌒ヾ⌒ヽ.
/ 丿 ..ヾ
/ 。 人 )
(。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
( _ . .. ノ )
/ /
/ ノ し /
三 ̄ ̄ ̄ ̄\ / ) と /
/ ____| . / /
/ > | / /
/ / ⌒ ⌒ | / /
|_/---(・)--(・) | / /
| (6 つ | / .. / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ |/ . / < マスオだ!フォー!!!!!
\ \_/ / / / \_________
シコ \___/ / /
/ \ / . /
シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
\ ヽ、 ( / ⊂//
\ ヽ / ⊂//
( \つ /
| |O○ノ \
| | \ \
| ) | )
/ / / /
/ / ∪
∪
812 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:57:11
権利の濫用を肯定して判例と否定した判例の差異とかなら
楽勝で記述はいけるのになあー
行政事件訴訟法の釈明処分の特則って、民事訴訟法上の釈明処分を審理の充実や促進
の観点から導入されたってあるんですけど、民事訴訟法の釈明処分って何ですか。
特則って、どのように変わったんでしょうか。
>>795 別に商業でもいけるんじゃないかな
どれだけ頑張れるかってだけだよ
816 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 22:19:40
>>792今年5月の風営法規制強化で無許可営業のビルのオーナーまで罰せられることになった
影響は大きいな。この規制緩和の時代のなかで、規制強化されたのは風俗と産廃と在留くらいだろう。
おかけで仕事が増えたよ。お客は金持ちばかりでこちらのいい値だし。
>>795 俺も高卒(商業じゃないが)で独学だけど
やっぱ最初の方は時間かかる
はじめのうちは何書いてあるかが、じっくり読み込まないと理解できん部分あるから
このスレにいるベジータとか見てると、やはり予備校通うとかなり違うみたい
まあ、ベジータは元から頭もいいみたいだけどね
羽生すげーな
この頭脳があったら行政書士楽勝かも
819 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 22:42:08
知識0で基本書読むとまず言葉が全部初めて聞くものばっかりで1回目は全く意味わからん
2回目読んでそういえば前にこの単語見たなってのがなんとなく覚えてる感じ
そこで過去問やってみると、こんなこと書いてあったなぁってのと見たことも聞いたこともねーってのが半々くらい
そこで基本書見直すと見たこともねーってのも普通に書いてあったりする
これがまだ習ってない民法とか憲法の俺の感じ
もう大部分酒井くんに習った行政法とかは
基本書読んでも、あぁここ酒井くんいってたなとか、ここはこうゆう感じで問題にしてくるっていってたなってのが
どんどん出てきてスラスラは言い過ぎでも理解度も読むスピードも全然違う
問題も普通に結構解けちゃう
もちろん条文とか判例とか覚えなきゃいけない部分は結局自力だけど、どこをやればいいのかってのはわかるから
全体的は効率がよくはなるのは間違いないと思う
820 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 22:42:20
誰かー、
>>813に教えてやってくれ。俺全然わからん。
822 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 22:48:05
まぁ長文すぎてうざいな
要は、自力で予習するのは結構大変だけど授業聞いたあとに復習するのは結構楽ってことかな
823 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 22:50:49
>>807 それに近いのは、伊藤塾でやるみたい!
うかる!行政書士出題予想&総整理ベスト100
40字程度の記述式にも対応と書いてあるが・・・。
今から教材作るのだろうか?
20回で40時間。結構なボリュウムだな!
>>822 大部分は、復習しないから、忘却の淵に沈みこむ。
べジータよ
分ったと分ってるは全然違うから分ってる域まで行かないうちに気を抜くなよ
お前さんに聞きたかったんだけど Wセミナーってなにがなんでもを使って授業してんの?
826 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:08:51
>>823 調べてみたらインターネットでも講座受けれるみたいね
4万かぁ
827 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:09:43
>>824 俺はちゃんと全部録音して次までにもっかい聴いてるぜ
全部で3回は聴く予定
828 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:10:47
>>825 俺の講座は酒井くんの作ったオリジナルのレジュメだよ
誤字が多いよ
講座ぶっちゃけどこがお勧め?
LEC、早稲田、伊藤塾があるけど
831 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:13:16
聴聞の主宰者ってのが全部主催者になってて酒井くんも申し訳なさそうだったよ
>>828 ははは 誤字脱字が多いのは Wの伝統なんだな
いや、もしかしたら「なにがなんでも」使ってるのかと心配しちゃってさ
ベジータ、酒井君の講義って従来通りの行書の講義
をしてるんだろう?
学説・見解問題、国Tや司法、書士などの他資格の問題
とか使って講義してるの?
聴聞の主催者は処分庁だもんな
837 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:17:22
>>833 あの先生結構色々情報網とかあるらしいし自分でも結構勉強してると思う
口癖なのが「学者はこうゆうところが好きなんですよね」とかで学者の論点になってるところとかしょっちゅう言ってるよ
あとは、ここは「公務員試験で出たことあります」とか
>>834 訂正 伊藤塾>>K&S>>LEC>>>W
839 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:18:26
伊藤塾かWセミというよりも酒井くんのどっちかがいいよ
K&Sてなんだ?
>>837 そんなの、どこの講師でも遣ってる事。従来と遣り方変って
ないんだな。
情報網といえば、加瀬チャンに敵う講師はいないな。
842 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:20:09
どこがいいかってよりも結局はどの先生が合うかだろうね
初回講座とかビデオとかで無料で見れるところ多いから見てみたらいいと思う
司法試験の勉強してたから行政法の教え方巧い人がいい
司法試験の勉強してたから行政法の教え方巧い人がいい
お勧め予備校はどこがいいかな
846 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:22:17
こうゆうの結局主観だからどうでもいいよね
そろそろ勉強するか
今日はうかるの地方自治のテキストと問題全部やっちゃう
2重カキコすまそ
地方自治にかなりてこずってるわけだが
独学むずい
849 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:24:50
地方自治はなんか細かくて面白くない
俺もここは独学だ
俺はリーマンなんで突破塾CD聴いてるけど行政法は結構いいよ
なんていうか誤解しやすいポイントをちゃんと押さえつつ異様に分りやすい
問題集は自分で買って解いてる
>>849 地方自治法は条文知識型の問題が多い。重箱の隅をつついた
ような問題が特にね。
だから、条文の読み込みに限る。地方自治法って条文が長く
読んでると嫌になるけど、それに負けない忍耐力をつければ
地方自治法なんてチョロイものさ。
>>850 地方自治法の問題集が必要だったらお勧め教えてやるぞ
854 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:29:13
>>850 突破塾ききてええええ
一通りやってみて苦手分野とかでてきたら補講がわりに買ってみるかも
855 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 23:29:32
認知は出生の時に遡る。ただし第三者の権利を妨げない。この第三者とは
どのような第三者か具体的事由で述べよ。
856 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:30:16
>>851 行政法に含まれてるのかな?
とりあえず行政法あと残り2回でまだ事件訴訟法途中だから
国家賠償とかやるととてもやる時間あると思えない
地方自治法は行政法で教える科目です。
突破塾地方自治法 確か9,000円
860 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 23:35:23
俺は宅建、調査士、司法書士と取得したけど、行政書士は2回落ちた。
未だに取得していない。何故かと言うと、行政法が難しいから。
本当に行政法は苦手だ。皆も難しいと思わない?
突破塾てあんまり有名じゃないから買い控えするかも・・・
でも科目別に買えてなおかつ安いのでけっこういいかも?
862 :
855:2006/07/13(木) 23:35:54
>>857 条文読んでて、この第三者って何だ?と思って問題にしたんだが・・・。
俺はわかんないけど、それでいいの?
突破塾は入会費とられるのかしら
865 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:38:27
太郎さんも突破塾でやるっていってたよね
40字用の記述問題集もくれるらしいしいいと思うよ
ベジータへ
行政法の復習として
1、瑕疵の治癒について、簡単に答えよ。
2、違法性の承継について、簡単に答えよ。
有名な判例も答えよ。
>>864 見本テキスト見る限り文字の羅列なきがす
ちゃんと法律の趣旨から教えてくれるのかな?
>>867 テキスト読んで覚えるより聴いて覚える感じ
何でこうなるか そういった部分を繰り返して解説してくれる
法律用語もちゃんと解説してくれる
だからテキスト読まなくって頭の中に入るよ。テキストは復習に使うぐらいかな?
871 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:44:34
>>866 どっちも聞いたことないです
承継ってのも審査請求のした人死んだときに当然承継だから審査庁の許可はいらないってところで出てきただけだな
ま、まじか?べジータ
873 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 23:48:18
突破塾って答練ってないの?
>>871 行政法のコマ数って残り何コマ残ってるんだよ?
マジでこの2つ知らんて言うのは超ヤヴァイぞ?
酒井、手抜きしてるんじゃねぇの?
地方自治法て条文多すぎ
こりゃ択一民法並みにきついわ
876 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 23:51:09
>>873 そんなのはないよ
それから一度HP(掲示板)見てみるといいよ
分らない所はちゃんと答えてくれる。俺は書き込んだことないけどさ
CD聴いててツボを押さえたさすがの講義だと思うよ。
878 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 23:56:04
話、脱線させるけど、こうやって雑してる時ってロー生は
絶対に出てこないね。情報収集とか情報交換とか言っ
てた割には、雑に参加全くなし。
やっぱ、自分の知識をお披露目する為だけに来てるん
だろうな。そして、優越感に浸る・・・。
なんか、小さい男だな。
879 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/13(木) 23:59:39
>>876 うかるには書いてあった
なんとなく読んだことある程度だな
880 :
名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 00:00:48
毎日2chがデフォの幸せな脳内だな
881 :
名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 00:02:07
違法性の承継がいまいち理解できない・・・
882 :
名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 00:02:34
>>879 何でうかるに書いて有る事が、酒井塾で教えられてないんだよ?
それって、予備校の意味が無いじゃん。これがWクオリティーか?
883 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/14(金) 00:05:10
まぁ6月から始める人用の短期講座だから抜けてる部分もいっぱいあるよ
授業を完璧にマスターしても8割で満点は取れない講座って最初から言ってるし
抜けてる部分は自分でうかるとかでやっていくぜ
たった30時間で出る範囲全部教えれるわけないからな
>>979 マジか?べジータ!!
俺はお前よりちょっとだけ前に勉強始めた
車で通勤してるんで突破塾CDを聴く
夜、家でテキストを読みながら復習
他の時間にちょこっと判例六法読むのと問題集をやる
土日は図書館で学者本を読んだり家で判例集を読む
こんな勉強しかしてないけど結構手ごたえ感じてるぞ
885 :
名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 00:08:55
>>881 普通は先行処分と後行処分は独立していると考えられて
いるから、先行処分に違法性があっても後行処分にその
違法性が承継されないのが原則。
例外的に、土地収用のように先行処分と後行処分とが連続
した一連の手続を構成し、同一の法律効果の発生を目指す
場合、先行処分の違法性が後行処分にも承継される事が
ある。
この有名な判例が、日光杉太郎事件 東京高判昭48.7.13
886 :
名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 00:10:43
>>885 なるほどねぇ。こういうのがパッと思い浮かばないと
今年の記述は難しいんだろうなあ。。。
887 :
ベジータ ◆Miyabi51Hw :2006/07/14(金) 00:11:32
はっきり言って俺は1日中暇なのに1日3時間くらいしかやってないよ
ここで2chやってるだけでもいつまでやってんだって感じ
本当に気合入れなおさないと
反省だわ
888 :
名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 00:17:34
>>887 じゃあ今すぐ勉強しろ!!今日はもう書き込むなよ!!
889 :
名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 00:29:17
ねようっと
890 :
名無し検定1級さん: