資格ランキングスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
客観的にみて高卒率等考えると、これが真実の偏差値。

75:現行司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:税理士(一発合格)
69:新司法試験 、医師(上位国立)、税理士(5科目合格組)、司法書士
68:医師 、弁理士、アクチュアリー
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:公認会計士(17年制度)
66:歯科医師、不動産鑑定士、公認会計士(18年制度)、医師(平均)
65:CCIE、薬剤師、獣医師
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:社会保険労務士、土地家屋調査士
57:ビジ法1級、行政書士
56:簿記1級、法検2級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士、CCNP
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
49:CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級

2名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 05:12:45
資格ガイド(役に立つ?ダイジェスト)

http://homepage2.nifty.com/~hioki/ichiran.htm
 

   資格試験名称 難易度 おおよその合格率 平均的な勉強期間
 1  司法試験 AA 2次3% 2年〜
 2  弁理士 A 3% 1年〜
 3  司法書士 A 3% 1年〜
 4  行政書士 C 7% 6ヶ月〜
 5  社会保険労務士 B 7% 6ヶ月〜
 6  中小企業診断士 B 1次18%,2次18% 6ヶ月〜
 7  公認会計士 A 2次8%,3次50% 1年〜
 8  税理士 A 各科目10〜15% 2年〜
 9  不動産鑑定士 A 10% 1年〜
10  土地家屋調査士 B 5% 1年〜
11  宅地建物取引主任者 C 15% 6ヶ月〜
12  技術士 A 2次10% 1年〜
13  (日商)簿記 B〜D 1級10%,2級40%,3級50% 3ヶ月〜
14  販売士 B〜D 1級10%,2級40%,3級60% 3ヶ月〜
15  ビジネス実務法務検定 B〜D 1級なし,2級30%,3級60% 3ヶ月〜
16  労働安全(衛生)コンサルタント B 50% 6ヶ月〜
17  通関士 C 15% 6ヶ月〜
18  産業カウンセラー C 70% 6ヶ月〜
19  衛生管理者 C〜D 第1種40%,第2種60% 3ヶ月〜
20  公害防止管理者 C 20% 6ヶ月〜

 

3名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 18:10:22
ランキングの意味ないし

食えない弁護士もそのへんにごろごろしてる中何の意味があるのだろう

行政書士でも弁護士より稼いでるやつもいる現状をもう少し理解したら?
4名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 18:13:39
看護師は?
5名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 18:32:14
>>4
資格板では法律系会計系意外の資格は評価が低い。
医師は例外。
低学歴中心の看護婦はプゲラw
6名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 18:38:26
法律系
司法試験>>>地方公務員>司法書士>通関士、行政書士
ビジネス系
公認会計士>税理士(=国税職員)>社会保険労務士>中小企業診断士、FP 
不動産系
不動産鑑定士>宅建

7名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 18:39:57
 弁護士って弁理士や税理士も兼業できるんだっけ、最強じゃん。
8名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 18:40:33

            人
           (;.__.;)
          (;;:::.:.__.;)
         (;;:_:.___:_:_ :)
        (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
       (;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
     ( (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.), )
     .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙ .|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       うんこ丼(特盛)
9名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 19:25:54
客観的にみて高卒率等考えると、これが真実の偏差値。

75:現行司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:税理士(一発合格)
69:新司法試験 、医師(上位国立)、税理士(5科目合格組)、司法書士
68:医師 、弁理士、アクチュアリー
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:公認会計士(17年制度)
66:歯科医師、不動産鑑定士、公認会計士(18年制度)、医師(平均)
65:CCIE、薬剤師、獣医師
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:社会保険労務士、土地家屋調査士
57:ビジ法1級、行政書士
56:簿記1級、法検2級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士、CCNP
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
49:CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級

10名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 19:44:31
司法書士は医師、歯科医師、獣医師、薬剤師よりも高卒率が高いから
偏差値も高いというのか。
新理論だなw
11名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 20:04:03




http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151547216/151

結果はもう出ていますので、速やかに学習の方を始めてください。


12名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 20:04:31
>4看護師は需要、将来性、待遇面では評価が高い。
13名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 20:05:25

           ∧∧
           /⌒ヽ)    今日も職が見つからなかった………もうだめぽ
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三

14名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 20:48:57
宅建と行書って同レベルなの?
15名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 13:25:26
昔はそう言われてたけど今は行政書士のほうが難しいかも。
16名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 16:35:29
高卒合格可能最低年数

2年
弁護士 司法書士 税理士
1年
公認会計士

6月
行政書士、社会保険労務士
17名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 04:01:31
75:現行司法試験、医師(上位国立)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士,国家I種、知的財産検定1級,税理士(5科目合格組),司法書士
69:不動産鑑定士、アクチュアリー
68:医師(平均)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67: 公認会計士(17年制度),技術士
66:公認会計士(18年制度)
60:社会保険労務士、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士 ,旧1級建築士,行政書士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士
57:ビジ法1級、国家II種
56:簿記1級、法検2級 、地方上級 (新)1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:薬剤師 2級建築士 、CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
18名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:10:12
会計士はl£キм○ 会計士はl£キм○

形だけσス夕ンス、見τ<れだけを気(ニιτ中身、内容l£├〃うτ〃м○レヽレヽ欠陥住宅お構レヽなι

税理士(ニ免除τ〃ιヵヽなれなレヽ税務知識ゼ□σ免除税理士

慶応卒τ〃м○公認会計士試験合格ιた時点τ〃ただσ落千こぼれ├みなされる

1回受験τ〃合格τ〃きるゃιヵゞ多レヽσ(ニさм○合格τ〃きたこ├を凄レヽ├勘違レヽιゃすレヽこ├自体すτ〃(ニ公認会計士資質l£〃っ千レ|だ

税理士(ニ⊃ンプヵヽヵヽ之τレヽる公認会計士ヵゞ多レヽらι<税理士ヵゞ・・・├レヽうスレを立千上げる誰ヵヽら見τм○惨めな公認会計士

税理士(ニм○、会社(ニм○、社会(ニм○、法律(ニм○甘之るσヵゞ当たレ|前

法σ解釈をょ<間違之る
公認会計士σ名称τ〃税務ヵゞ出来る├勘違レヽιτレヽる、監査業務├非監査業務を同一企業τ〃なけれl£〃τ〃きる├勘違レヽιτレヽる




19名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 02:21:46
(高卒受験者に占める高卒合格率)
H17年公認会計士2次試験の高卒受験者528人→論文合格35人 実に6.6%
H17年税理士試験高卒受験者4234人→官報合格72人 実に1.7%

(資格試験別、全受験者中の高卒合格率)
公認会計士2次 15322人中35人(0.228%) ぶっちぎり
司法試験2次 39428人中1人(0.002%)
税理士 56314人中72人(0.127%) 

(官報合格者の割合)
毎年の公認会計士官報合格者/毎年の公認会計士受験生の割合は、税理士試験よりはるかに多い
 毎年の受験者数   税理士>>>>公認会計士(税理士受験者の方が断然多い)
 毎年の官報合格者数 公認会計士>>>>税理士(公認会計士官報合格者数の方が断然多い)
20名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 01:11:09
75:新司法試験、国立医師
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士 国家I種、知的財産検定1級,税理士(5科目合格組),司法書士
69:アクチュアリー 不動産鑑定士
68:平均医師
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:旧公認会計士(17年制度)技術士
66:社会保険労務士、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士 薬剤師
60:旧1級建築士,行政書士 歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士,新公認会計士(18年制度)
57:ビジ法1級、国家II種
56:簿記1級、法検2級 、地方上級 (新)1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:薬剤師 2級建築士 、CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
21名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 01:39:04
20代高卒♀ですが、真剣に司法試験か弁理士か公認会計士をやろうと思ってます。
勉強にお金のかからないのはどれだでしょうか?

みなさんなら勉強時間の自由があるとしたら何を選びますか?

どういう流れで取得していくのが妥当だと思いますか?
22名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 11:23:01
>>21です。質問場所まちがえました。すいません。
23名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:11:33
証券アナは?
24名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:12:35
博士はモテモテの金持ち超エリート確定

今、博士が大人気だ 修士が大学院重点化の時代で大幅に人数が増え
今までではありえない大学から修士になれる奴もでてきて 修士のステータスは急落

それにはんし、注目されてきているのが博士課程進学 博士という絶対的ステータスを手に入れられ
収入も桁違い、リストラの心配もなく 大注目されている
実際、東大をはじめ宮廷の修士課程から博士課程に進学する人が
近年大幅に増加。また早稲田慶應クラスの私大からも博士課程進学は 加熱する一方だ。

その理由は
絶対的な博士というステータス
リーマンに比べて収入が桁違いで外車も乗り回せる
女に絶対に不自由しない。とにかくもてる。博士課程の院生時代からコンパの嵐
リストラがない。 出世競争がない
アカポスに就けばリーマンのような、うざったい人間関係がない
学歴コンプレックスを解消できる
上記の理由で博士課程進学が今熱すぎる

博士コンプが博士は職が無いないとデマを流していますが実際は 違います。
博士の転職サイトでは、研究者は1600万が相場です。2000万以上もごろごろあります。
博士は、いまでも儲かりまくってるのです。
25名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:13:11
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
68:弁理士
67:国家I種、医師
66:不動産鑑定士
62:知的財産検定1級、司法書士
61:技術士、税理士
60:中小企業診断士
59:1級建築士,行政書士 歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士
57:ビジ法1級、国家II種 薬剤師
56:簿記1級、社会保険労務士、法検2級 、地方上級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:2級建築士 、CFP
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3
26名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 00:14:04
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)(平成18 年1月21日時点)
 
介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
 システム監査技術者 350時間
 上級システムアドミニストレータ 400時間
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 行政書士 2200時間 (合格率4%前後、一般教養2000時間要の人も)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
27名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 02:28:04
>>21
こういうやつ多いよな。
どれもよっぽど「なりたい!」ってキモチと
勉強が苦にならないぐらい好きじゃないととれない資格ばっかw
平均収入見て安直に決意してるんだろうな
28名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 16:29:50
気象庁(大手町)の1Fにある本屋「津村書店」についての裏事情

ここにいる70歳くらいの、頭の完全に禿げた眼鏡をかけたジジイは、とにかく短気かつ凶暴である。
以下にこのジジイの悪行を、一部であるが記す。

・まず、本屋で5分以上うろついていると、「何か買いたい物があるか」と突慳貪に言い、
黙っているか、「いいえ」とか言うと、「買う気がないなら、出て行け」と言う。
・次に、立ち読みでもしていようなら、腕をつかんだ上で、奥に連れて行き、殴る蹴るの暴行を
加える。過去に顔にあざができたり、鼻血が出たりしたケースもあったらしい。また、女性の場合
胸を揉むなどの、セクハラをしたこともあったとか。
・一見ひ弱そうに見えるが、実は、柔道黒帯,合気道二段の腕前。そして、足も速い(笑)
・そして、納品作業をしていると、客がいようがお構いなしに「そこ邪魔だ、どかんかい」
と怒り、睨み付ける。(場合によっては足で蹴る)ちなみに店内は非常に狭い。そして本の陳列も非常に雑。
・極め付けは、清算をする時。例えば320円の雑誌を買って、1020円を出そうものなら
「何故1000円札一枚で出さない?計算しにくいんだよ、アホンダラ」と言って、20円分を投げる。また、お釣りは投げるようにして、渡される。

ここの本屋は、マニアックな本は多いが、品揃えは悪い。そして、何と言っても、上記のように主人の
接客態度が最悪。
こんな本屋で買い物をするのは、極力避けた方が良いとアドバイスしておく。
29名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 16:40:18
30名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 16:41:17
31名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 10:10:17
金儲けなら百姓公務員が一番
仕事はしなくてもいい
32名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 10:55:37
75:新一級建築士、現行司法試験、医師(上位国立)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士,国家I種、知的財産検定1級,税理士(5科目合格組),司法書士
69:不動産鑑定士、アクチュアリー
68:医師(平均)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67: 公認会計士(17年制度),技術士
66:社会保険労務士、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:旧1級建築士,行政書士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士,公認会計士(18年制度)
57:ビジ法1級、国家II種
56:簿記1級、法検2級 、地方上級 (新)1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、通関士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:薬剤師 2級建築士 、CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
33名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:55:52
age
34名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 23:22:34
なんだか吉田戦車の漫画で(確か歯ぎしり球団か何か)
柔道対野球の試合を見たときのような気分になるね
ピッチャーが投げたボールを押さえ込みとか
35名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 23:34:41
>>17>>20>>32
医者になれなかったんだね、かわいそうに
36名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:49:32
2chって税理士になんか恨みでもあんの
37名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 11:16:21
>72:弁理士,国家I種、知的財産検定1級,税理士(5科目合格組),司法書士
税理士受験生(4科目合格)だけれど、
税理士がここまで偏差値が高いわけがない。

税理士・司法書士もその努力・根性まで
考慮に入れてくれれば高いだろうがw

あと、薬剤師とか低すぎでない?
薬学部けっこう難しいよ。(私立だと簡単なのかな)
38名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:39:47
司法書士>>>>>>不動産鑑定士>公認会計士
39名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:48:19
信頼と実績の資格学校の最高位TACの事実を語るランキング

弁護士難易度:特A+
弁理士難易度:特A+
司法書士難易度:特A+
税理士 難易度:特A+
公認会計士 難易度:特A−
社会保険労務士 難易度:A+
不動産鑑定士 難易度:A+
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A
情報処理・シスアド 難易度:シスアド…A〜B、基本情報技術者…B、ソフトウェア開発…A
宅地建物取引主任者 難易度:B
DCプランナー 難易度:B
証券アナリスト 難易度:A
ファイナンシャルプランナー(FP) 難易度:A〜C
公務員(警察官・消防官) 難易度:B
米国公認会計士 難易度:A〜B
簿記検定 難易度:A〜C
建設業経理事務士 難易度:A〜C
証券外務員 難易度:B〜C
ビジネス実務法務検定 難易度:A〜C
パソコン財務会計主任者 難易度:B〜C
マンション管理士/管理業務主任者 難易度:B
経営財務プロ養成講座 難易度:AA〜B
基礎から学べるファイナンスコース 難易度:B
簿記検定 難易度:A〜C
公務員 難易度:A
40名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:52:25
事実を語る 真実の資格ガイド/資格難易度/資格ランキング (順不同) 


   資格試験名称 /難易度 /おおよその合格率 /平均的な勉強期間
 

 1  司法試験/ AA↓/2次3% /2年〜 (これからはさらに難易度低下が予想される)
 2  弁理士/A→/3% /1年〜
 3  司法書士/ A→/ 3% /1年〜
 4  行政書士/ C→/ 7%/ 6ヶ月〜
 5  社会保険労務士/B→/7% /6ヶ月〜
 6  中小企業診断士/ B→/1次18%,2次18% /6ヶ月〜
 7  公認会計士/A↓/ 2次8%,3次50% /1年〜(これからはさらに難易度低下が予想される)
 8  税理士/A→/各科目7〜15%  /2年〜(一発合格は、AAA、5科目合格0.1%もない・免除税理士は対象外)
 9  不動産鑑定士/A→/10% /1年〜
10  土地家屋調査士/B→/ 5% /1年〜
11  宅地建物取引主任者/C→/15% /6ヶ月〜
12  技術士/A→/2次10%/ 1年〜
13  (日商)簿記/ B〜D→/1級10%,2級40%,3級50% /3ヶ月〜
14  販売士/ B〜D→/1級10%,2級40%,3級60% /3ヶ月〜
15  ビジネス実務法務検定/ B〜D→/1級なし,2級30%,3級60% /3ヶ月〜
16  労働安全(衛生)コンサルタント/ B→/50% /6ヶ月〜
17  通関士/C→/15%/ 6ヶ月〜
18  産業カウンセラー / C→/70%/ 6ヶ月〜
19  衛生管理者/ C〜D/ 第1種40%,第2種60% /3ヶ月〜
20  公害防止管理者/ C /20% /6ヶ月〜


http://homepage2.nifty.com/~hioki/ichiran.htm参考
41名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 01:50:29
75:新司法試験、国立医師
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士、知的財産検定1級,アクチュアリー,国家I種
69:不動産鑑定士,税理士(5科目合格組 ),司法書士
68:平均医師
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:旧公認会計士(17年制度)技術士
66:社会保険労務士、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士 薬剤師
60:旧1級建築士,行政書士 歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士,新公認会計士(18年制度)
57:ビジ法1級、国家II種
56:簿記1級、法検2級 、地方上級 (新)1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級
49:薬剤師 2級建築士 、CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
42名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 02:16:13
小学生あたりの教員資格はどれくらいに入りますか
43名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 18:47:17
平成18年度旧司法試験論文合格率(出願者300人以上)
1位 3,78 東 京 大 92/2,431
2位 3,62 京 都 大 44/1,216
3位 3,27 上 智 大 16/489
4位 3,04 北 海 道 大 13/428
5位 2,46 一 橋 大 14/568
6位 2,35 慶應義塾大 55/2,339
7位 2,25 大 阪 大 12/534
8位 1,98 早 稲 田 大 79/3,995
9位 1,84 神 戸 大 9/488
10位 1,66 同 志 社 大 16/963
1,52-----平均合格率----------
11位 1.37 関 西 大 10/728
12位 1,26 青山学院大 6/476
13位 1,20 名 古 屋 大 4/334
14位 1,13 立 教 大 5/441
15位 1,13 中 央 大 44/3,885
16位 1,11 関西学院大 5/452
17位 0,96 九 州 大 4/415
18位 0,94 東 北 大 5/531
19位 0,84 明 治 大 15/1,777
20位 0,57 立 命 館 大 5/883
21位 0,55 日 本 大 5/917
22位 0,45 法 政 大 4/884
23位 0,41 放送大 2/486
24位 0,25 専 修 大 1/404
44名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 23:18:43
ランキングなんて全ての資格を持ってる人でないと作成不可能

終了
45名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 08:26:17
FP 資格実力ランキング

@【1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産相談業務)】
金融界でも最高ステータスであり、名実ともに最高峰。6課目一括の学科試験+口頭試問式合格の資産相談業務合格者には厚生労働省も一目置いているといわれる。
一戦級の大手銀行マンや士族中心で構成される試験であることから受験者の潜在的レベルはCFP受験者の比ではない。

A【CFP】
国際ライセンスと巷では宣伝されているが、あくまでも登録商標が海外でも使用されているという意味。
AFPあがりの実務未経験者の受験者が多く、この資格者の実務能力が以前から疑問視されていた。
この問題に対応するため協会はCFPエントリー研修を導入したが、お布施色が益々強くなったと落胆の声も多い。
尚、この資格を複数回受験してやっと合格した課目毎合格者のために協会はレベルの低い、1級実技試験を実施(簡単なペーパー試験)しているが、
こちらは前述の1級と異なり(協会の方は資産設計提案業務という)、実状を知る人にはまったく評価されない偽装1級FP技能士と囁かれている。

46名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 09:12:02
現実的社会的ステータス決定版修正版

70:国立卒の医師ドクター、東大一橋大卒の国T高級官僚 、科学者、研究者

65:アクチュアリー 、電気主任技術T種
62:獣医師 、技術士(テクニシャン) 、弁理士(パテントマン、日大中大系多し)
60:一級建築士、
59:薬剤師歯科医師



47名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 23:11:47
ランキングにSとか書く奴って信長の野望とかのやりすぎだと思う
48名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 10:21:33
>>46
>現実的社会的ステータス決定版修正版
だったら、
65:アクチュアリー 、電気主任技術T種
62:技術士(テクニシャン) 、弁理士(パテントマン、日大中大系多し)
これはないだろ。存在があまり知られていない資格なんだし。
おれ、技術士って知らないわ。
49名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 11:16:00
75:現行司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:税理士(一発合格)
69:新司法試験 、医師(上位国立)、税理士(5科目合格組)、司法書士
68:医師 、弁理士、アクチュアリー 、不動産鑑定士(平成18年)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:公認会計士(17年制度)
66:歯科医師、不動産鑑定士(17年以前)、公認会計士(18年制度)、医師(平均)
65:CCIE、薬剤師、獣医師
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:社会保険労務士、土地家屋調査士
57:ビジ法1級、行政書士
56:簿記1級、法検2級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士、CCNP
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
49:CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
50名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 12:26:01
>>44
ランキングスレでそれは禁句ですよw
51名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:09:12
75:現行司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:税理士(一発合格)
69:新司法試験 、医師(上位国立)、税理士(5科目合格組)、司法書士
68:医師 、弁理士、アクチュアリー 、不動産鑑定士(平成18年)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:公認会計士(17年制度)
66:歯科医師、不動産鑑定士(17年以前)、公認会計士(18年制度)、医師(平均)
65:CCIE、薬剤師、獣医師
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士 、司法書士 、国会議員政策担当秘書
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:社会保険労務士、土地家屋調査士
57:ビジ法1級、行政書士
56:簿記1級、法検2級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士、CCNP
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
49:CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
52名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:30:40
英語系の資格もいれてYO!
53名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:08:21
今の最難関資格は合格率2%の不動産鑑定士。
試験期間も1日(択一式)+3日間(記述式)で超ハード。
54名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:17:32
>>53 それは絶対にない
  最難関は現行司法試験んで司法書士、会計士、って順序じゃないか
  鑑定士はマイナーすぎ
55名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:19:05
マイナーもなにも鑑定士が最難関
56名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:23:38
72:現行司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:司法書士 、医師(上位国立)、税理士(5科目合格組)
68:新司法試験、弁理士、アクチュアリー
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:公認会計士(17年制度) 、医師
66:歯科医師、公認会計士(18年制度)、医師(平均)
65:CCIE、薬剤師、獣医師
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士 、不動産鑑定士、
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:社会保険労務士、土地家屋調査士
57:ビジ法1級、行政書士
56:簿記1級、法検2級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士、CCNP
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
49:CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級


57名無し検定1級さん :2006/10/25(水) 00:27:11
H18年国家試験
旧司法>>新司法≒鑑定士>会計士>税理士5科目>司法書士
58名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:46:14
鑑定士すんげぇランクうpしてるうううぅぅw
59名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:49:20
新司法試験なんて滅茶苦茶合格率高いぞ。
旧試験と大違い。
来年からは多少難しくなるが。
60名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 01:48:39
新司法は受験者全員が専門教育を受けた法務博士だろ?
ロースクールの試験で既に選抜もされてるし、
誰でも受けられる試験の合格率と単純比較はできん。
61名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 07:36:40
下位ローなら誰でも入れるよ
62名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 08:37:24
>>57 だから鑑定士は労務士クラスだからありえないと思うよ?
   そうであってほしい願望なら仕方ないが

>>60 その漏生は行書に落ちまくったみたいだね実際
63名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 13:38:26
税理士試験を一年や二年でとるのは、難関だというのはわかりますが、5年から8年くらいの
長期計画で、一科目ずつうけていけば、難易度はどれくらいでしょうか?
不動産鑑定士と、税理士、長期計画の場合、どちらが、なれる可能性高いでしょうか?
もちろん、勉強内容にたいして、得意、不得意、個人差はあるでしょうが、
くわしい方、教えてください。ちなみに現状まったくどちらの知識もなく、
税理士受験資格もないので、簿記一級をとらないと税理士試験をうけれないのですが、、、。
64名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 15:06:20
1>>>>マトエテルネ
65名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 17:54:11
公認会計士のイメージ
お笑いのやまちゃん


税理士のイメージ
野球界の古田
66名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:40:33
公認会計士試験は一年や二年でとるの普通、低難関だというのはわかりますが、
不動産鑑定士と、公認会計士、長期計画の場合、どちらが、なれる可能性高いでしょうか?
もちろん、勉強内容にたいして、得意、不得意、個人差はあるでしょうが、
くわしい方、教えてください。ちなみに現状まったくどちらの知識もなく、
公認会計士受験資格もないので、簿記一級受からない人でも公認会計士試験は税理士と違い受かる聞いたんですが、、、。
67名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:43:53
公認会計士2006年短答式 高卒等が194人合格
合格率31.6%(全体31.0%)
高卒や税理士崩れの無資格税理士事務所職員が受けても苦労なく余裕で合格
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1152072483/l50
会計士短答試験、合格率31%に急上昇
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060705AT2C0503205072006.html
会計士受験生の日商簿記1級受験対策
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1149700475/l50
会計士受験生の大半は日商1級に合格できない
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1085406164/
会計士ヴェテ専用スレ 【受験2回以上限定】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074690346/l50
高卒や専門卒も1発合格 公認会計士
http://www.lec-jp.com/kaikeishi/success/004.html
会計士受験生ってキモイ奴ばっかだな(笑)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1149687147/l50
エリート大学卒の会計士受験生の苦悩
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21b.html
公認会計士の受験生の合格可能性
http://www.tac-school.co.jp/mailmagazine/backnumber/view.php3?kid=02&mid=1493
資格ガイド
http://homepage2.nifty.com/~hioki/ichiran.htm
 
68名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:51:12
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
69名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:52:10
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
70名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:52:44
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
71名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:53:20
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
72名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:53:52
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
73名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:54:08
カイジや2建築が宅建より上なのはおかしい。
74名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:55:02
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
75名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:55:59
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士 宅建
52:
51:ビジ法2級、2級建築施工監理技士 海事代理士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許
76名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:56:12
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
77名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:57:02
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
78名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:57:47
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
79名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 18:58:20
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
80名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:02:06
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
81名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:02:56
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
82名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:03:51
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
83名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:04:39
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
84名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:05:30
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
85名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:06:12
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
86名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:07:29
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
87名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:07:56
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士 行政書士(18年度新試験 ←行書はココだろう
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
88名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:08:06
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
89名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:08:52
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
90名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:09:49
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
91名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:10:27
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
92名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:11:17
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
93名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:11:50
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
94名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:12:26
なんか必死な奴いるねw
あんま必死過ぎると逆効果なんだよね。
まぁ典型的な行書ヲタでもここまで分かり易い煽りはしないよ。

煽るならもっと工夫しないと
生きてる中だけなんだから頭使えるのは・・・・さw
95名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:13:13
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
96名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:14:24
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
97名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:15:15
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
98名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:15:49
1000まで頑張ってくれたまえ
99名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:16:07
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
100名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:16:13
語学系も入れてくれ。
101名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:16:59
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
102名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:17:55
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
103名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:18:34
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
104名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:19:19
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
105名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:20:01
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
106名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:21:39
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
107名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:22:01
地味にsageでやるなよw
もっとアピールしろ。
ageてやるからw
あともうちょっとスピードうpしろw
108名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:23:05
早くしろw
109名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:23:47
アピールは終りかw
110名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:23:56
72:現行司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:司法書士 、医師(上位国立)、税理士(5科目合格組)
68:新司法試験、弁理士、アクチュアリー
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:公認会計士(17年制度) 、医師
66:歯科医師、公認会計士(18年制度)、医師(平均)
65:CCIE、薬剤師、獣医師
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士 、不動産鑑定士、
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:社会保険労務士、土地家屋調査士
57:ビジ法1級、行政書士
56:簿記1級、法検2級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士、CCNP
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
49:CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
111名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:24:05
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
112名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:24:21
まだ遅いなw
113名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:24:44
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
114名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:25:15
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
115名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:25:24
みんなが注目するにはまだ甘い
116名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:26:01
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
117名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:26:03
118名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:26:46
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
119名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:27:39
120名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:27:45
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
121名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:28:19
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
122名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:28:52
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
123名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:29:35
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
124名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:30:30
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
125名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:31:23
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
126名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:33:01
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
127名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:33:27
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161594239/



ゲラよ↑行って同じの貼り付けてこいよw
128名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:34:00
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
129名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:35:01
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
130名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:35:03
こりゃ通報したほうがいいかもなw 
プッツンいったかとうとう
131名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:35:34
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
132名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:36:23
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
133名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:37:06
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
134名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:37:36
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
135名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:38:10
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
136名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:39:04
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
137名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:40:09
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
138名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:41:45
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
139名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:42:34
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
140名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:43:10
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
141名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 19:44:41
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
142名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:07:53
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
143名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:08:45
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
144名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:10:39
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
145名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:11:16
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
146名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:11:52
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
147名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:20:52
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
148名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:22:00
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
149名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:23:15
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
150名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:30:04
飯食ってる暇ないぞ
151名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:42:44
飯くってる暇ないぞ
152名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:46:26
簿記2級は宅建と社労士の間ぐらいだと思うぞ

と3つ持ってる俺が主観で言ってみる
153名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:48:07
行書もレベル低いだろw
早くしろよ。まだ世間じゃ司法書士>>>>>>>>>行書だぞ
154名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:49:19
宅建より簿記2級のほうが上なのか?
155名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:03:20
結局行書ヴェテのオナニーだったかw
初志貫徹できない行書ヴェテにふさわしいなんとも中途半端な
行為だったなw
ガンバリが足りないな・・・だから受からないんだろうなw
156名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:14:29
>>155
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161594239/
行書ヴェテじゃなくて上記スレのゲラゲラって言われてる奴だと思うよ
157名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:14:40
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
158名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:15:09


現実的社会的ステータス決定版修正版

70:国立卒の医師ドクター、東大一橋大卒の国T高級官僚 、科学者、研究者

65:アクチュアリー 、電気主任技術T種
62:獣医師 、技術士(テクニシャン) 、弁理士(パテントマン、日大中大系多し)
60:一級建築士、
59:薬剤師歯科医師




159名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:15:43
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
160名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:16:11
現実的社会的ステータス決定版修正版

70:国立卒の医師ドクター、東大一橋大卒の国T高級官僚 、科学者、研究者

65:アクチュアリー 、電気主任技術T種
62:獣医師 、技術士(テクニシャン) 、弁理士(パテントマン、日大中大系多し)
60:一級建築士、
59:薬剤師歯科医師




161名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:16:42
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
162名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:17:48
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
163名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:18:30
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
164名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:19:15
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
165名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:20:03
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
166名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:21:19
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
167名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:22:03
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
168名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:23:12
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
169名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:24:03
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
170名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:25:13
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
171名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:27:54
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
172名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:28:31
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
173名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:59:41
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
174名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:00:49
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
175名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:02:10
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
176名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:03:24
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
177名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:05:29
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
178名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:06:50
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
179名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:07:26
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
180名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:08:01
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
181名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:11:32
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
182名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:12:15
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
183名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:13:14
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
184名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:21:08
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
185名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:21:10
急にスレが伸びてると思ったら…。

なんかつらいことでもあったのかい?
186名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:24:12
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
187名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:25:23
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
188名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:27:14
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
189名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:30:54
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
190名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:44:44
>>185  書士に嫉妬してる上に鑑定士に合格できないんだってw
191名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 23:20:43
行書と税理士が同じ場所にあるにがうける。
今度の試験からは行書に合格すれば、税理士もついてくるみたい。
このコピペ貼ってる人に爆笑。
192名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 23:25:45
これオリジナル

72:現行司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
69:司法書士 、医師(上位国立)、税理士(5科目合格組)
68:新司法試験、弁理士、
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:公認会計士(17年制度) 、医師
66:歯科医師、公認会計士(18年制度)、医師(平均)
65:CCIE、薬剤師、獣医師
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士 、不動産鑑定士、
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:社会保険労務士、土地家屋調査士
57:ビジ法1級、行政書士
56:簿記1級、法検2級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53:販売士1級、二級建築士
52:海事代理士、CCNP
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
49:CFP 、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
193名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 00:08:16
194名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 00:08:42
(才能+努力+運命+人格+α)

運命だの人格だのは上に行くほどあんまり関係ないと思うが。
195名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 06:09:14
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
196名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 06:09:56
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
197名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 06:10:35
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
198名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 06:16:47
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
199名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 06:17:24
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
200名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 08:36:15
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
201名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 08:36:48
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
202名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 08:37:42
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
203名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 08:38:22
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
204名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 08:38:52
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
205名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 10:26:09
なんか発作が出てるの?
206名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 22:14:16
(才能+努力+運命+人格+α)

運命だの人格だのは上に行くほどあんまり関係ないと思うが。
207名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 17:31:33
1級建築士の新と旧はどうちがう?
以前とくらべ今のほうが難しいけど
208名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 13:20:38
だよね。
209名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 13:24:27
75:現行司法試験
73:新司法試験
72:弁理士、国家T種
71:医師(平均)、アクチュアリー
66:公認会計士
65:司法書士、電験一種
64:獣医師 不動産鑑定士
63:技術士、税理士(5科目合格組)
61:1級建築士、中小企業診断士
60:地方上級 税理士(2科目合格+一部免除組)
58:土地家屋調査士、薬剤師、国家II種
57:市役所上級 、行政書士、歯科医師
56:簿記1級、社会保険労務士
55:税理士(ALL試験免除組)
54:ビジ法1級、法検2級
52:販売士1級 、2級建築士、マンション管理士
51:海事代理士 、ビジ法2級
50:宅建
49:CFP、管理業務主任者
48:簿記2級
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級

210名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 14:55:26
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
211名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 14:56:51
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
212名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 14:57:46
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
213名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 16:22:31
税理士は資格板ですこぶる評判悪いので大幅なランク落ち

75:現行司法試験
73:新司法試験
72:弁理士、国家T種
71:医師(平均)、アクチュアリー
66:公認会計士
65:司法書士、電験一種
64:獣医師 不動産鑑定士
63:技術士
61:1級建築士、中小企業診断士、税理士(5科目合格組)
60:地方上級 税理士(2科目合格+一部免除組)
58:土地家屋調査士、薬剤師、国家II種
57:市役所上級 、行政書士、歯科医師
56:簿記1級、社会保険労務士
55:税理士(ALL試験免除組)
54:ビジ法1級、法検2級
52:販売士1級 、2級建築士、マンション管理士
51:海事代理士 、ビジ法2級
50:宅建
49:CFP、管理業務主任者
48:簿記2級
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
214名無し検定1級さん :2006/10/30(月) 16:26:26
>>212
おまえは早いとこ精神病院行ったほうがいい
でないとそのうち人をあやめるぞブルブルガクブルガクブル
215名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 20:41:52
全部受けた奴がいねえのに、比較なんて出来るわけねーだろっと
216名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 21:57:05
初級シスアド 45
217名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:16:30
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
218名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:17:35
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
219名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:18:10
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
220名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:19:25
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
221名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:55:37
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
222名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:56:30
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
223名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:57:10
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
224名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:29:09
レスあぼ〜んしてるから全く見えない
225名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 07:59:47
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
226名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 08:00:25
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
227名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:07:20
うーんと、弁理士はそんなに高くないよ、暗記できれば受かるバカ試験。
弁理士と付き合えばわかるよ。
228名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:51:13
国家T種(技術職)そんなに難しいわけないだろうが。
某国家試験より楽勝だったのでランクは60程度でいいと思うよ。
229名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:47:35
ビジ法1&2級がこんなにも高いとは・・・
個人的には簿記2級のが勉強全然辛かったよ、覚えること多いし(´・ω・`)
230名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:42:21
>>227
それは遠い昔に弁理士になったような奴だろ。
特許庁の今年の合格者統計見てご覧。どこの大学卒の人がどれだけ受かっているか分かるから。

それとも藻前自身がそういう馬鹿弁理士なのか?
231遅咲き38歳:2006/11/19(日) 08:30:40
今年の社労士試験の基準 甘すぎ。 
合格率のキープすれば、受験者レベルが確実に低下しているため、
行書に抜かされる可能性あり。 来年もこの基準なら、地に落ちる。

今年の宅建の基準が35点以上なら、確実に難関資格です。
免除科目、民法で確実に点をとる。もはや、民法を捨て科目にはできません。
36点なら、なお、厳しいです。
232名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 10:27:36
初級シスアド 42
233名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 15:55:56
技術士1次試験≒技術士補

も加えてok??

偏差値58くらいには当てはまるとは思うけど・・・
234名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 12:12:22
技術士1次は55以下だろ。
技術士も一括りにするのはどうかと。
建設系は66で同意だが、経営とか情報は良くて60位じゃない。
235名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 19:14:19
日本人の給料(全職業
http://www.geocities.jp/egacite/kyuuryou100.htm
1 内閣総理リ大臣 4165 万円 1 人  
2 プロ野球選手 3743 万円 752 人  
3 国務大臣 3041 万円 17 人  
4 事務次官 2432 万円 12 人  
5 警視総監 2295 万円 1 人  
6 国会議員 2228 万円 722 人  
7 弁護士 2101 万円 2 万 1185 人  
8 知事 2100 万円 47 人  
9 開業医師 2086 万円 6 万マン 9936 人  
10 パイロット 1713 万円 2920 人  
11 フジテレビ社シャ員 1567 万円 1367 人  
12 公認会計士 1426 万円 2 万マン94 人  
13 歯科医師 1329 万円 9 万 2874 人  
14 平沼里士 1266 万円 6 万 8135 人  
15 医師 1227 万円 26 万 2687 人  
16 大学教授 1153 万円 4 万 4080 人  
17 不動産鑑定士 1020 万円エン 6696 人  
18 大学助教授 917 万円 l 万 8580 人  
19 司法書士 890 万円 1 万 7836 人  
20 警察官 840 万円 23 方 7963 人  

↑の14位の平沼里士って何?
236名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:21:08
環境計量士は55位ですか?
237名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:45:28
>235
おそらく税理士
238名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 14:52:31
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
239名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 14:53:33
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
240名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 14:54:13
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
241名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 14:54:51
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
242名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 17:41:51
最終決定!
75:現行司法試験、行政書士(18年度新試験)、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)、行政書士(17年以前平均)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
243名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 23:57:13
だから1級建築士は昔より今のほうが断然難しいよ
あと施工管理技士は2級建築士以下
244名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 03:21:44
自分は、宅建・管業・測量士補・基本情報(国家試験では)並みの資格取得しか・・・

某農協の幹部職員に、
「君の持っている宅建等・・・簡単に取れる試験だね。」
「“家畜人口受精師”の方が、宅建等より難しい。」
と言われ、愕然としてしまった。
「家畜人口受精師」の資格?まったく解らない。
難易度ってどれ位?
【偏差値】としたらどれ位?
誰か教えて下さい。とても悔しいです。
245名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 06:20:18
偏差値41くらいの難関資格。
246名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 06:38:04
1級建築士は今の方が断然難しい。
今の2級レベルが昔の1級レベルと例えられるくらい。
247ななし:2006/11/30(木) 07:29:08
鑑定士より税理士のほうが難しいよ
248名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 14:02:33
>>245 どうもです
www・・・職員にコケにされたのか・・・41とはねぇ
249名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 15:40:37
丙種危険物取扱は偏差値40
乙種危険物の偏差値は43あたりかな…
250名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 15:56:21
>>244は釣り
よく宅建関連スレでみました
251名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 16:01:53
今回の宅建、
2週間の勉強で挑んだら33点でアウチだった
あと2、3日勉強してれば・・・と、結構後悔してるorz
資格板じゃ馬鹿にされてる資格だが
勉強した感じ、
煽り立てるほどの馬鹿資格じゃない事には気付いたな。。。。
252名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 16:04:20
>>251
そうだよね。
ただ、難しい宅建より上に数限りなく上級の資格があるだけのこと。
253名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 01:02:29
2週間ちょっとで受かりそうな資格を難しいと言うのか?

合格率だけ見て馬鹿が勘違いする医師国家試験は、小学校で学年1位くらいの
頭脳の持ち主が数ヶ月は勉強しないと受からないんだが・・・
(国家試験とかなり重複する大学の中間試験、卒試の勉強を除いて)
254名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:09:50
>>253
公務員って税金払うの?
255名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:02:47
>>254
払うと思うが、そういうことは公務員に聞いてくれ。
256名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 23:12:08
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
257名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 23:36:13
証券アナリストって難易度はどれくらい?
258名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 16:23:57
>256
全く当てにならないランキングですね。
もう少し勉強してから書き込んでみてはどうでしょうか??
259名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 16:45:09
このスレ、アホらしくて見れない
単なる資格に神?
マンガの世界か
260名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 16:51:24
というか、ランキング表みたいなものを作成してる人ってどういう気持ちでいるんでしょうかね。
相当時間かかっているように見えるんですけど・・
そんな事するよりよっぽど資格勉強の時間に充てたほうが思っているのは自分だけでしょうか??
261名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 17:48:45
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(新)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(旧)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
262名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 16:40:38
海事代理士って最終合格率50%近いのに宅建よりムズイの?
263名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 02:11:15
大先生がまた社労士の難易度偽装を始めたようです




264名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 02:14:57
>客観的にみて高卒率等考えると
何をどう考えるのかな?
265名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 03:07:15
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(新)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(旧)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
266名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 21:18:38
真最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(新)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(旧)1級建築士、社会保険労務士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士、CFP
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士、AFP
52:海事代理士
51:ビジ法2級、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許

25:司法書士(5年後至高の法律家行政書士が吸収完全廃止)
1 :知恵遅れ 痴呆書士銀行派遣化に伴い週2日のアルバイト(日給5,000円含交通費)でこき使われる書士ベテ
267名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 22:07:58
地方上級が行書・社労士より下とはいかがなものか
268名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 16:21:13
格付けランク確定 :2006/11/04(土) 12:49:42
           偏差値
CFP        65
1級FP(金財)   63
1級FP(協会)   62
宅建         57
2級FP       56
AFP        55
269名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 17:04:40
16:名無し検定1級さん :2006/05/03(水) 07:44:11 [sage]
一級建築士>宅建>二級建築士>一級セコカン>二級セコカン

ですか?
18:名無し検定1級さん :2006/05/03(水) 15:19:11
>16
そんなような者ですな

10:名無し検定1級さん :2006/05/02(火) 18:03:21 [age]
漏れ去年1建施合格しましたが2建士落ちました。
ちなみに社内でも宅建>1建施という下馬評あります
特に近年の宅建受験者レベルの向上と試験問題の複雑化
で難化傾向、実際ここ数年弊社は宅建合格者ゼロっす。
270名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 17:59:03
>>268
1級FP技能士って
2つの種類があるの?
2711級建築士:2007/01/16(火) 15:25:28
耐震偽装事件で、姉歯は資格を失いましたが
私どももハイソサエティ限定御見合いパーティの参加資格を失いましたorz
272名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 14:04:49
社労士石田先生が怒っちゃってる件

273名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 15:41:24
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
 システム監査技術者 350時間
 上級システムアドミニストレータ 400時間
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 行政書士 5000時間 (合格率は2%前後 法学部は4200時間程度)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず 行政書士よりも少し難しい試験)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
(行政書士は法学部の人で4200時間http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061028210903.jpg )
 
274名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 15:43:19
75:現行司法試験、医師(旧帝)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:国家T種
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー
68:医師
67:税理士(5科目合格組)、、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、行政書士
61:土地家屋調査士、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士、薬剤師
60:旧1級建築士、1級建築施工監理技士、歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:公認会計士(18年制度)
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、社会保険労務士
56:法検2級 、(新)1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士、2級建築施工監理技士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:薬剤師、CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許
275名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 04:41:01
インテリアコーディネーターはどの変の偏差値ですか?
誰がこんな偏差値調べてのか不思議ですが。
276名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 10:46:27
勝手格付けに偏差値などありません。本屋で難易度見なさい。
277名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 20:37:49
人生を変える最強資格230
朝日新聞社編
星五つ
司法試験、弁理士、会計士、司法書士、社労士、ほか。
星四つ
行政書士、税理士、気象予報士、ほか。

最強の厳選資格250
永岡書店編集部
超難関
司法試験、会計士、社労士、鑑定士、ほか
星三つ
税理士
星二つ
行政書士
278名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 21:27:08
針とかあんまのランキングはないの?
279名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 22:34:00
>>278
鑑定士の上くらい
280名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 01:06:27
>>277
永岡書店編集部 によると、社労士のほうが税理士より上なのか
フムフム
281名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:36:50
世間一般じゃ[資格 難易度]でググって最初に出てくるココで
資格の難易度評価が下されそうだな。

ttp://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm
282名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 20:04:28
宅建はもっと上
283名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 16:50:29
>アクチュアリー:数理業務の専門家。合格率は10%程度だが、合格まで2年くらいかかる。
ギャグですか?
284名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 17:36:34
つーか国家資格じゃなくて、受験者が少ない資格の難易度なんて当てにならないわなw

国家資格取得=法的権限、給料UPだからな、他は趣味だろ
285名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 14:02:47
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165119975/

キャリア・コンサルタントを目指そうぜ もよいスレだ。

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165119975/

キャリア・コンサルタントを目指そうぜ もよいスレだ。


286資格相対ランキング<No.1>:2007/02/10(土) 08:12:44
 司法試験 公認会計士(2次) 知的財産検定(1級) 裁判所事務官 参議院事務局職員
------(↑ 1/150の逸材)-------------------------------------------------------------
 弁理士 法科大学院 国家公務員T種 システムアナリスト
------(↑ 1/100の逸材)-------------------------------------------------------------
 司法書士 不動産鑑定士 税理士(科目別) 1級建築士 アクチュアリー アプリケーションエンジニア
 テクニカルエンジニア(シス管) システム監査技術者 プロジェクトマネージャー
------(↑ 1/60の逸材)-------------------------------------------------------------
 土地家屋調査士 中小企業診断士 米国公認会計士(CPA) 国立国会図書館職員 社会保険労務士
 日本郵政公社職員(総合職) 電気主任技術者 中国語検定1級 地方公務員上級 通訳技能検定1級
 国家公務員U種 技術士 皇宮警護官 国税専門官 労働基準監督官 BATIC英文会計 環境計量士
 ビジネス実務法務検定1級 福祉住環境コーディ1級 外務専門職 CCNP シスコ技術者認定 上級シスアド
 オラクルマスタープラチナ
------(↑ 1/30の逸材)-------------------------------------------------------------
 気象予報士 マンション管理士 ソフトウェア開発技術者 測量士 証券アナリスト 行政書士 日商簿記1級
 法学検定2級 販売士1級 実用英検1級 法学検定3級 中国語検定2級 オラクルマスターゴールド CCDA
 情報セキュリティアドミニストレータ CG検定1級 ITコーディネータ
------(↑ 1/10の逸材)-------------------------------------------------------------
 TOEIC TEST700点以上 教員採用試験 宅建主任者 社会福祉士 公害防止管理者 AFP/CFP
 日商簿記2級 通関士 測量士補 オラクルマスターシルバー 基本情報技術者 MOT キャリアコンサルタント
 建設業経理事務士1級 実用英検2級 2級建築士 インテリアコーディネーター 労働衛生コンサルタント
 CGクリエイター検定 CAD利用技術者試験 LPIC(Linux技術認定試験)  日本語教育能力検定
 FP技能士2級 カラーコーディネーター1級
------(↑ 1/5の逸材)-------------------------------------------------------------
287資格相対ランキング<No.2>:2007/02/10(土) 08:13:44
 手話通訳士保育士 DCプランナー1級 DCアドバイザー 計量士 管理業務主任者 衛生管理者
 証券外務員2種 日商簿記3級 一般旅行業務取扱主任者 中国語検定3級 地方公務員初級/国家V種
 介護福祉士 ケアマネージャー アマチュア無線技士1.2級 国内旅行業務取扱主任者 オフィスマスター
 初級シスアド MCP 高卒認定試験
------(↑ 1/3の逸材)-------------------------------------------------------------
 危険物取扱主任者 産業カウンセラー 電気工事士 Linux(LPIレベル2・3) CCNA DTPエキスパート
 DTP検定1種 CG検定2級/3級 CADトレース技能審査 文書情報管理士 電子メール活用能力検定
 秘書検定 漢字検定 アマチュア無線技士3.4級 職業訓練指導員 土木施工管理技師 トレース技能検定
 国際貿易ビジネス検定 歴史能力検定 防災士 理学療法士 ツアーコンダクター 視能訓練士 栄養士
 ホームヘルパー IC3 OAインストラクター パソコン検定
------(↑ 1/2の逸材)-------------------------------------------------------------
288名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 23:48:38
>>286
チザイ検定が弁理士より上なわけないだろw
289名無し検定1級さん :2007/02/12(月) 01:14:04
つうか早稲田慶応トップの不動産鑑定士が、なんで
日大トップの1級建築士やマーチか高卒トップの書士と並ぶんだw
290名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 02:55:29
不動産鑑定士が超難関の時代は終わりますよ、難易度下がりますから。
建築士はアネハ案件で難易度あがりますから。
ちょうどよくなるんでないですか。
291名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 03:47:43
経済学部でとれる資格で、どこでもいいんでよい就職先につける資格ってどんなのがあるんですか?
292名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 07:58:31
とりあえず配置義務がある宅建は潰し聞くのでは?
金融にも喜ばれる。
293名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 08:03:17
公認会計士しかないだろ。ちょっと簡単になったので取りやすくなった。

今後はかなり増えるから将来性はアレだが今ならまだ少ないから
もっと後の人に比べたら先駆者になれる。
食いっぱぐれることはないだろう。別に監査法人に入らなくても
一般企業の経理として入ればおk
294 ◆BzKWGPhE.s :2007/02/12(月) 08:15:44
 
295名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 09:52:01
>>1

>これが真実の偏差値
そもそも母数(資格取得者数)が違うんだから、偏差値という指数では比較できんだろ

敢えて、母数の一番少ない資格(弁理士?確か数千人しかいなかったと思われる)に、
他の資格の母数を、サンプリングして計算しても、最難関資格の偏差値が
75ってことはない

>高卒率等考えると
どうやらお前は中卒らしいな
資格云々の前に、まずは高校行って、数学の授業で偏差値を勉強してこい
296名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 10:24:08
>>289
>つうか早稲田慶応トップの不動産鑑定士が

鑑定士って大学の発表してないのに何でわかるの?
3流大学ばっかだろ鑑定士なんて
297名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 10:26:11
>290
建築士の難易度があがるだと?
おかしな事を言うなあ。
姉歯の件で、建築業界が取った行動は、
建築士の資格を仕事の内容別に区分けしただけ。
中身は変わっていないよ。
それに、アパの件では、その区分けした新建築士が
偽造をしている。意味ないね。
298名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 10:26:14
これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版のP156
S淳一さん
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的 ってタイトル通りですね

前レスで司法書士が3000時間・鑑定士が1000時間ってあるけど
すごく納得しましたよ


299名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 10:37:15
司法書士と不動産鑑定士両方受かった人

鑑定士はたった8ヶ月
司法書士は1年でも合格レベルに到達せず結局16ヶ月
司法書士のほうが2倍の期間勉強しました
司法書士>>>>鑑定士 確定
http://nsk-network.co.jp/sitensihousyosi.htm
300名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 11:08:31
鉛筆ころがし高卒資格がまた三大国家資格に喧嘩を売ってるのか
301名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 11:11:50
鑑定士受験生の学歴や学習時間や受験環境等のデータに基づいた評価
http://lec-jp.com/15min/index.html

ここで言われているように
難易度・標準学習期間どちらも
司法書士>>>鑑定士

普通はこうなんだけどね
標準学習期間は難易度の重要な要素
これに関しては馬鹿は逃げてばかり

絶対認めたくない馬鹿は世間と全く逆の評価をする
302名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 11:12:47
資格の難易度は
@母集団の学歴
A専業率
B予備校の評価
C短期合格の割合

これらで判断される
鑑定士は
@低い
A低い
B低い
C高い
全て難関資格の条件を満たしていません
おまけに合格に必要な学習時間も1000時間程度との意見が多数であり
難関資格の仲間入りは当分無理な状況です

303名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 11:16:36
>299
それでも格上の鑑定士を専業として開業しました。
http://nsk-network.co.jp/profile.htm
304名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 11:17:36
鑑定士の合格占有率NO1のTACのアンケート
合格までの受験回数は1回30.7% 2回46.1% あわせて76.8%
合格までの学習期間 1年未満がなんと11.5%もいるよ

TAC合格の秘訣 LECの合格体験記 エール出版 早稲田セミナーのHP
どれを見ても専業受験生は少数 働きながら受けるのが圧倒的

http://www.w-seminar.co.jp/fudoukan/fudoukan_taikenki.html

学歴は発表止めたこと 上記の合格体験記を見ても高学歴といえる大学は少数である

305名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 11:18:51
鑑定士受験生の学歴や学習時間や受験環境等のデータに基づいた評価
http://lec-jp.com/15min/index.html

ここで言われているように
難易度・標準学習期間どちらも
司法書士>>>鑑定士

普通はこうなんだけどね
標準学習期間は難易度の重要な要素
これに関しては馬鹿は逃げてばかり

絶対認めたくない馬鹿は世間と全く逆の評価をする

306名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 11:19:59
これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版のP156
S淳一さん
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的 ってタイトル通りですね

前レスで司法書士が3000時間・鑑定士が1000時間ってあるけど
すごく納得しましたよ
307名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 11:20:38
鑑定士とギョウチュウは似てるねえ

共通点
@2ちゃんに異常な執着
A司法書士に挫折したベテがいるため司法書士に対する憧れ→憎しみに変わる
B合格率がよく変動する。たまに2%台になった年は大威張りする。
C脳内妄想が得意。ソースは滅多に出さない。(10年前のデータは自慢げに出してくる) ←出た〜注目

10年前のデータは自慢げに出すくせに、不利なデータは去年のデータでも「旧制度の話。今は制度が変わった」
と全く矛盾だらけです。
ギョウチュウと鑑定ベテ
この2ちゃんの2大バカはどうにかならないのでしょうか
308名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 11:30:00
すごいね書士ベテの粘着ぶり。
ひとつ言うと3つも4つも返ってくる。
2番手資格のコンプ丸出し。
309名無し検定1級さん :2007/02/12(月) 11:58:20
旧司法試験. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

司法試験と国家公務員一種試験、公認会計士試験、医師国家試験、
不動産鑑定士試験の中の2つの試験を組み合わせて、三大難関国家試験、
三大国家資格(この場合は、厳密にいうと、弁護士試験という意味で言われる)
などと言われることもあったほか、その合格率の低さと合格までに要する年数
の長さから、“国家試験の最難関” “現代の科挙”などと言われたこともある。
310拝啓 鑑定士様:2007/02/12(月) 12:00:14
冷静によーくかんがえてみてみてみて。
多分もう三大資格とか言わないほうがいいよ。
アイドル御三家とか、ナウいとか言う言葉と同じでドン引きされますよ。
もっと未来のある資格いっぱいあるし。
311名無し検定1級さん :2007/02/12(月) 12:09:38
>310
何十年も昔から未来に渡り社会的重要性を有しているのが難関資格
ビジネスみたく新しい,古いとはダイレクトに関係しないものです
312名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 12:16:46
三大国家資格は司法試験、電験一種、弁理士
313名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 12:28:29
電気馬鹿と技術士あほ

頼むから消えてくれ
314名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 12:31:49
>>313
理系コンプ乙、お前が消えろ
315名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:30:48
弁理士と司法試験が二大資格だろ
316名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:36:21
おまけ資格は難関とはいわない
317名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 22:42:50
土地家屋調査士はオマケないから最強だな
318名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 01:00:29
土地家屋調査士はここでは不当に低く評価されてる希ガス
319名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 01:04:22
調査士は司法書士に準ずる扱いが当然かと思われ
320名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 01:44:49
CFPがアクチャリーの下なんて事はありえません。
321名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 01:45:38
そこはいいんですが、しょつちゅう建築士や労務士、行書あたりより下になってるのはどうかな。
少数資格だから文句いう奴が表れないせいだと思うが
322名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 02:01:16
321ですが土地家屋調査士についての意見です
司法書士より下なのは、いいのですが、という意味だす
320さんのことについての話でないです
323名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 09:45:46
鑑定士受験生の学歴や学習時間や受験環境等のデータに基づいた評価
http://lec-jp.com/15min/index.html

ここで言われているように
難易度・標準学習期間どちらも
司法書士>>>鑑定士

普通はこうなんだけどね
標準学習期間は難易度の重要な要素
これに関しては馬鹿は逃げてばかり

絶対認めたくない馬鹿は世間と全く逆の評価をする

324名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 09:55:07
資格の難易度は
@母集団の学歴
A専業率
B予備校の評価
C短期合格の割合

これらで判断される
鑑定士は
@低い ←特に注目
A低い
B低い
C高い
全て難関資格の条件を満たしていません
おまけに合格に必要な学習時間も1000時間程度との意見が多数であり
難関資格の仲間入りは当分無理な状況です


325名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 11:12:43
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165119975/

キャリア・コンサルタントを目指そうぜ もよいスレだ。

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165119975/

キャリア・コンサルタントを目指そうぜ もよいスレだ。







326名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 12:20:36
司法書士は、@高校卒でも受験できます。A受験料払えば受験者数の母数にカウントされます。試験受けなくても受験者です。
B試験はマークシートでたった1日でおわります。C1回の試験に受かれば司法書士
 不動産鑑定士は@大学卒しか2次試験は受験できません。A受験料払っても3日間(土日月)すべての答案を提出した人しか受験者数にカウントされません。
B試験はほとんど筆記で3日(終日)C3次試験にも合格しなければ鑑定士になれません。
327名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 00:16:13
所轄官庁による士業格付け
@弁護士〔例外〕
A会計士〔内閣府(金融庁)〕
B税理士〔財務省(国税庁)〕←ちがうかも
C診断士弁理士〔経産省(中小企業庁、特許庁)〕
D鑑定士〔国交省〕←ちがうかも
E社労士〔厚労省〕
F司法書士〔法務省〕
G行書〔例外〕

@とG以外は、概ね所轄官庁の力どおりだな。
328名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 00:21:19
調査士と鑑定士はどちらが将来性ありますか?
まじレス求む。
329名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 00:33:01
鑑定士は食えん。
調査士は食える。
しかも、
国際的に評価も高い。
欧米のホテルでサーベイヤー(調査士のこと)といえば、
弁護士、医師なみに扱われる。
日本では調査士の地位が低すぎる。
330名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 00:37:55
サーベイヤーは「測量士」。
調査士の仕事もサーベイヤーともいえるが。
331名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 01:11:20
調査士取れば測量士業務も出来るんですか?
332資格相対ランキング<No.2>:2007/02/21(水) 01:21:13
>331
出来ません
333名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 00:00:04
2ちゃんの資格ランキングスレは、どこもムチャクチャだなw
334名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 00:05:33
>333
言うに事欠いて、資格を偏差値で数値化ですからね。
偏差値の定義すら分かってないボンクラ共が、偏差値で
数値化ですよ?おおごとのサクラですな。
335名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 20:42:23
最終決定!
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、行政書士(18年度新試験)、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:(旧)1級建築士、歯科医師、行政書士(17年以前平均)
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士(18年制度)、薬剤師、社会保険労務士 日商簿記1級
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、(新)1級建築士
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:全経簿記上級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士 日商簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級 全商業簿記2級 
35:運転免許
336名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 21:17:18
(新)一級建築士>技術士>(旧)一級建築士だと思うけど
っていうか一級建築士の新旧はやめて
一級建築士>技術士にしたら?
337名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 21:29:29
いい加減なことばっかり書くな。現実はこうだ。


75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、不動産鑑定士、1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士、システム監査技術者、システムアナリスト
60:歯科医師、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士、薬剤師、社会保険労務士、日商簿記1級、行政書士、上級シスアド
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級
56:法検2級 、1級建築施工監理技士、全経簿記上級、ソフ開、情報セキュアド
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、基本情報技術者
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許
338名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 11:57:28
コピペ乙
339名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 12:51:46
>337

−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−


こういう感じの表は簿記が過小評価されすぎだとは
前から思っていた。
日商簿記1級が社労や行書より下で、
日商簿記2級がタックンよりも下?
人を笑わすにもほどがある。
340名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 14:30:25
簿記一級は難しいとけど年2回ある分低め
後、行書や社労も今は結構な難関試験
341名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 17:03:21
>>339
まぁ人によって得意不得意があるからな。
おれなんかは暗記科目が得意だから宅建なんかは2ヶ月程度で取れたし
行書も16年度だが3ヶ月で取れた。
けど簿記1級ははっきり言って取れる気がしない。

でも暗記科目の方が全体的に上に来ていて悪い気はしないから放置しているけど
簿記が難しいのは承知しているつもりだ。

おれは多分日本人はどっちかというと暗記科目が得意な人が多く
自分の方が上に見られたいがために簿記下にしている奴が多いと分析している。
342名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 17:56:01
簿記なんて所詮は検定試験だろ
343名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 18:08:40
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士、システム監査技術者、システムアナリスト
60:歯科医師、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士、薬剤師、社会保険労務士、日商簿記1級、行政書士、上級シスアド
57:不動産鑑定士、ビジ法1級、国家U種、地方上級
56:法検2級 、1級建築施工監理技士、全経簿記上級、ソフ開、情報セキュアド
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、基本情報技術者
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許


344名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 18:16:53
>>343
姉歯くんは(才能+努力+運命+人格)の揃った人なんだね。
345名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 18:20:44
弁護士や医者もいっぱい犯罪やってるやん
346名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 18:26:32
犯罪を犯す才能
隠蔽工作の努力
逮捕される運命
塀の中の人格
347名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 18:26:33
そのとおり。一人のイメージだけで叩くのイクナイ
348名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 18:47:31
才能、努力、運命はわかるけど人格は試験に影響しないだろ
349名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 18:56:08
>>343
AFPはもう少し上でも良いんじゃないか?


350名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 18:59:02
CFPがネタ化してしまったからAFPがそれより下なのは仕方の無いこと。


釣りにマジレススマソ
351名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 19:04:01
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士、システム監査技術者、システムアナリスト
60:歯科医師、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士、薬剤師、社会保険労務士、日商簿記1級、行政書士、上級シスアド
57:不動産鑑定士、ビジ法1級、国家U種、地方上級
56:法検2級 、1級建築施工監理技士、全経簿記上級、ソフ開、情報セキュアド
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、基本情報技術者
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許
352名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 21:19:58
 /   /    _ - 二ミミ/ ニ    、    |
/ // /  / /  二ニミミ,.'ニニ  -、、  ミ  | |   人
 / /   /  /  -,ニミミ,三 ニ  ヾ`   |し'ー'
/   /  /  // ,イ ィlヾ/,二- 、`ミ  `  |`'
  // /  /   ,イl | /l | | / ,ヘ、ヾミ \、_ノ     >342
  / //  //  /  | l  ´ "" | | `i ヾ } バ  何 バ
 / //  / / /  | l       ||  |i   |    が  ッ
  〃 / 〃  /ミ、 | !  |     |  | | i  | ァ  検 カ
/ '     /   /二ヾ||ミ、l|  l ノ|!イ| !  l |   定  じ
,  l       /、_l{i}!|lミリノ ノ/彡'ニ、 i|l |  |l | カ.  試  ゃ
l l|   i    l`ミ'二|lヾ、  ノ,<_l{i}!_ソ|| |  || |     験 ね
 || |l |!   i|    l|     {`ミ ̄ヾ:|! !  l! |  //  だ  |
| | | |   i||     |l    |      |l |  ノ | ・・     の
  | |!  l i|   ;;_l|-、_」 ;;,   ノ!|   ノ       !?
 | i |!  | i||   /`ー||Tー┬ュ;;;'' //ノ   ̄7
| |||l| i i ||!  ト 、 l|  ノ|/;::/ / /  / ノ'⌒ヽ.
  || |l |l|l | |\ミミ`ー}!二ノ/ //  /   / / }^i
l  | |l| | l| | ヾミ `=|=-/   /" , // ,//\ ノ'⌒⌒ヽ
|!  | || | |! |  `ー亠'゙  ノ  / ノ//ノ    \
353名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 21:25:51
                //  / , ^ 、 // _ニミ  、 \ ` i    i   l
                i / /   ,-、ミ//,-,-、 i  ヽ 、   |  | /!
  |       /      i '  , / ,ヘヽl },////i,イ i   \   }、_,/
  |!      /l      i|  i||i  l|:,,, `"    || |i |l   ヽ\_ノ     >342
  ||  | |  /|      i| |  || i i|::;;,;;  ,.....   |! |  |   }   じ  検 そ
\ノ ` JV し' l      i| l|  |  l|   i|;''    |l|i  l   |   ゃ 定 れ
         ヽ.    l| ||   ||ミ:、 l l!'    _|ニ| |  | |ノ   ね  以 な
  そ 受 名  \   i| |! |  i|l __ミ:、、|{_-==二|、| |  `>    |   下 ら
  れ 験 刺    `>i| | l|  i| }、{i!j}ヾ._` /_{li!j! |,ゞ| ! ⌒ヽ  か.   行
  が を に   /  |i | |l  | |l ` ´ //,.-=二´ |l  | |   |   //   書
  悪 辞 書  /    .||l| l| || | |i  / ' "       |l ` | |  ノ  ・・    は
  い  め け. l     |! | | || l| |i 〈..__,ニ、`     |! | |/-、
  か .た な |    | |l| |l||  |i トr-┬‐'''ニヽ |i |!  | ノ^i
  //  ん い  |    | ||  |l | l |i i, ;ク  ̄  ,イ ||l. ||     |   _
  ・・  だ か  ,ゝ    l| |l  |l ||i |l |i L`二ニイ!;;| || } | l  |  | /リ \( `
     // ら (       || |l |  |l  i |T=- `j;^;! '|//リ |l リ | /!/    ヽ
      ・・    ,へ     | | |   |i  l|l`ー- '" ノノ/ 川/ ノノ'ノ
354名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 21:28:17
 /   /    _ - 二ミミ/ ニ    、    |
/ // /  / /  二ニミミ,.'ニニ  -、、  ミ  | |   人
 / /   /  /  -,ニミミ,三 ニ  ヾ`   |し'ー'
/   /  /  // ,イ ィlヾ/,二- 、`ミ  `  |`'
  // /  /   ,イl | /l | | / ,ヘ、ヾミ \、_ノ     
  / //  //  /  | l  ´ "" | | `i ヾ } バ  何 バ
 / //  / / /  | l       ||  |i   |    が  ッ
  〃 / 〃  /ミ、 | !  |     |  | | i  | ァ  街 カ
/ '     /   /二ヾ||ミ、l|  l ノ|!イ| !  l |   の  じ
,  l       /、_l{i}!|lミリノ ノ/彡'ニ、 i|l |  |l | カ.  法  ゃ
l l|   i    l`ミ'二|lヾ、  ノ,<_l{i}!_ソ|| |  || |     律 ね
 || |l |!   i|    l|     {`ミ ̄ヾ:|! !  l! |  //  家  |
| | | |   i||     |l    |      |l |  ノ | ・・   だ の
  | |!  l i|   ;;_l|-、_」 ;;,   ノ!|   ノ       !?
 | i |!  | i||   /`ー||Tー┬ュ;;;'' //ノ   ̄7
| |||l| i i ||!  ト 、 l|  ノ|/;::/ / /  / ノ'⌒ヽ.
  || |l |l|l | |\ミミ`ー}!二ノ/ //  /   / / }^i
l  | |l| | l| | ヾミ `=|=-/   /" , // ,//\ ノ'⌒⌒ヽ
|!  | || | |! |  `ー亠'゙  ノ  / ノ//ノ    \
355名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 21:30:21
                //  / , ^ 、 // _ニミ  、 \ ` i    i   l
                i / /   ,-、ミ//,-,-、 i  ヽ 、   |  | /!
  |       /      i '  , / ,ヘヽl },////i,イ i   \   }、_,/
  |!      /l      i|  i||i  l|:,,, `"    || |i |l   ヽ\_ノ     
  ||  | |  /|      i| |  || i i|::;;,;;  ,.....   |! |  |   }   じ  単 行
\ノ ` JV し' l      i| l|  |  l|   i|;''    |l|i  l   |   ゃ な 書
         ヽ.    l| ||   ||ミ:、 l l!'    _|ニ| |  | |ノ   ね  る な
  そ 受 名  \   i| |! |  i|l __ミ:、、|{_-==二|、| |  `>    |   オ ん
  れ 験 刺    `>i| | l|  i| }、{i!j}ヾ._` /_{li!j! |,ゞ| ! ⌒ヽ  か. マ て
  が を に   /  |i | |l  | |l ` ´ //,.-=二´ |l  | |   |   // ケ  
  悪 辞 書  /    .||l| l| || | |i  / ' "       |l ` | |  ノ  ・・    
  い  め け. l     |! | | || l| |i 〈..__,ニ、`     |! | |/-、
  か .た な |    | |l| |l||  |i トr-┬‐'''ニヽ |i |!  | ノ^i
  //  ん い  |    | ||  |l | l |i i, ;ク  ̄  ,イ ||l. ||     |   _
  ・・  だ か  ,ゝ    l| |l  |l ||i |l |i L`二ニイ!;;| || } | l  |  | /リ \( `
     // ら (       || |l |  |l  i |T=- `j;^;! '|//リ |l リ | /!/    ヽ
      ・・    ,へ     | | |   |i  l|l`ー- '" ノノ/ 川/ ノノ'ノ
356名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 00:19:55
>342
ロースクール制度導入で法律系資格全般の価値は大暴落し、
難易度バブルが起きるだろうな。
そうなると、単純なオマケ資格な行書の価値なんて無に等しい。
その検定試験ほどの値打ちにもならなくなる。
その点簿記の原価計算が出来ればどこの企業でも引っ張りだこ。
ということで、

難易度
 行書・社労>>日商1級>>>>宅建>日商2級

価値
 日商1級>>>>>行書・社労≧日商2級≧宅建


357名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 08:32:07
新司法試験に移行することにより司法試験の易化は避けられない。
院卒というハードルを課すことによって、現代の科挙試験と言われていた実力第一主義は見る影もなくなり
金と時間があれば大抵の者は合格できるという試験に成り下がってしまった。。

一方司法書士は今でも一貫して、完全実力主義を貫いており試験の難化も著しい。
民法群の知識量など、弁護士を上回るほどだ。
簡裁代理権は140万円までだと?数年前までは30万円までだったんぞ。
それが僅か数年で140万まで上がった。これから益々この金額は増えていくだろう。
名称も法務士、司法士に名称変更され、弁護士に代わる法律のスペシャリストとして世間に認知されていくであろう。
日本一難しい国家試験と言われていた、ポスト旧司法試験を引き継げるのは司法書士試験しかない!

司法書士の具体的な今後の展望としては、司法士と名称変更され文字通り法を司る者として弁護士に対してアドバイスをする役目を
担うことになる。
裁判は、弁護士と司法士のタッグで臨み、弁護士の弁護が法律的に矛盾していないかどうかを審査する機関となる。
簡単に言うと、ボクサーとセコンドみたいなものである。
弁護士は、全ての弁論において司法士の助言と承認を得て弁論することになる。

これがそう遠くない未来の裁判の形だ。
358名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 16:08:07
M.D.,Ph.D.+専門医がランキングトップと思われ。
359名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 00:19:17
ことし1級建築取ったけど明らかに技術士の方が上
360名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 01:40:24
http://homepage2.nifty.com/~hioki/ichiran.htm
 

  資格試験名称 難易度 おおよその合格率 平均的な勉強期間
  司法試験 AA 2次3% 2年〜
税理士 A 各科目10〜15% 2年〜  
弁理士 A 3% 1年〜
  司法書士 A 3% 1年〜
  不動産鑑定士 A 10% 1年〜 (1回受験で合格者多数存在)
  公認会計士 A 2次8%,3次50% 1年〜2年 (1回受験で合格者多数存在)
361名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 01:54:50
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士、薬剤師、社会保険労務士、日商簿記1級、行政書士
57:不動産鑑定士、ビジ法1級、国家U種、地方上級、システム監査技術者、システムアナリスト
56:法検2級 、1級建築施工監理技士、全経簿記上級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系
52:海事代理士、上級シスアド
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許
362名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 01:56:45
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士、薬剤師、社会保険労務士、日商簿記1級、行政書士
57:不動産鑑定士、ビジ法1級、国家U種、地方上級、システム監査技術者、システムアナリスト
56:法検2級 、1級建築施工監理技士、全経簿記上級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:市役所上級
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系
52:海事代理士、上級シスアド、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許
363名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 02:01:00
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:不動産鑑定士、歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、日商簿記1級、行政書士、システム監査技術者、システムアナリスト
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:市役所上級
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:海事代理士、上級シスアド、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許
364名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 02:04:50
電験がないぞ

技術士より電験二種の方が難しい
365名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 02:06:58
75:現行司法試験、医師(旧帝卒+教授クラス)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:税理士(5科目合格組)、1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士
60:不動産鑑定士、歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:土地家屋調査士、公認会計士、薬剤師、社会保険労務士
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、日商簿記1級、行政書士、システム監査技術者、システムアナリスト
56:法検2級 、1級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:市役所上級 、電験二種
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:海事代理士、上級シスアド、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があればOK
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許
366名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 02:52:35
>>365
> 61:中小企業診断士
> 57:システム監査技術者、システムアナリスト
> 53:アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系
> 52:上級シスアド
> 51:ソフ開、情報セキュアド

情報系が適当すぎw
特に上シスなんて初シスの負のネームバリューに引きずられてるように見えるwww

中小企業診断士≒シスアナ > プロマネ ≒AE >= 監査 > 上シス
>>> テクデ、テクネ >= テクセ、エンベ > ソフ開 ≒ セキュアド >>>>>>> FE >>>(IT技術の壁)>> MOS > 初シス
367名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 05:02:35
>>366
はげどー
368名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 05:14:39
こういうランキングって
自分の持ってる資格や目指してる資格に思い入れのある奴が
ドンドン改竄してる気がして信用できない
369名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 05:30:20
>>368
その通り。俺もゴリ押ししたことあるw
でも他の資格も取っていけば自ずと見当がついてくる。
初心者向けなんだろうけど、信じやすい人には誤解を大きく与えてしまうだろうな。
370名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 07:17:54
まあ2ちゃんのランキングよりLECのほうが信用できる

旧司法試験、司法書士、鑑定士、会計士、弁理士
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
税理士
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
調査士、社労士、行書、診断士
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
CFP、宅建
371名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 07:27:12
まあ2ちゃんのランキングよりLECのほうが信用できる

旧司法試験、司法書士、会計士、弁理士
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
税理士 、鑑定士
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
調査士、社労士、行書、診断士
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
CFP、宅建
372名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 08:27:00
>>357
何行ってるんだ?司法修習もしないで要件事実や刑事訴訟法の勉強も
不要な資格なのにまともな訴訟が出来るわけないだろう?
簡裁代理権しかないから控訴されればはいおしまいだし、刑事弁護は全くでき
ないし、どうやって弁護士の審査をするんだい?そんなこといっているんだったら
ローにでも行ったほうがいいよ。弁護士と司法書士では職域に圧倒的な違いがあるのだから。
埼玉訴訟の結果も当然知っているよね?むちゃくちゃ言わないでよ。
簡裁代理権でも、140万円までしかできないから、本当は依頼者がもっと請求できるのに
自らが事件を受けるために140万円までしか請求しない司法書士がかなりいて弁護士会で
依頼者の利益保護の観点から問題になっていること知らないのか?
373名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 08:38:03
>>371
格付けランク確定 :2006/11/04(土) 12:49:42
           偏差値
CFP        65
1級FP(金財)   63
1級FP(協会)   62
宅建         57
2級FP       56
AFP        55

このCFPが一番下。
上には上がいますね。
374名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 08:56:04
大卒が多いエフピーをやたら低くして、専門卒が多い情報処理をやたら高くする
375名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 09:03:30
>>374
挑発乙!
でも、高度情報処理があると、パソナとかの派遣の時給良いからね〜
俺の卒業した専門学校も三年制だけど、在学中〜卒後数年以内で高度取れたのなんて
半分の五割いるかどうかだしね〜
376名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 09:07:46
プ、やはりデジタル土方は専門卒などの低学○が多いな・・w
377名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 09:11:22
専門卒が早く出世出来る会社
小さな独立系ソフト会社、サラ金、パチ屋、クリスタル・・・
378名無し検定1級さん :2007/03/03(土) 09:52:03
早慶旧帝に相手にされない書士では、鑑定士を過剰意識しても無意味w
379名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 10:27:38
>>376
そうそう。
そして残念ながらデジタル建築士は有名大卒(文系、大抵勘違いか落ちこぼれ)が多いです。
おまけにドカタ、建築士に有名大卒(理系、理論武装してるやつが多いから中間以下の層と思われる)も多いです。
高卒のアーキテクトにこき使われる慶・早大卒なんてざら。

でも今のとこコンサル以外で東大卒は見たこと無いな〜。

と言っても、IT業界自体が学問的に体系がないから、
「経営」経験重視のDQN組織になってることが原因なんだけど…。

という事で学歴ネタはIT業界内部では通用しません。
380名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 11:03:24
デジタル建築士=システムエンジニアやプログラマ(とくに中小勤め)は専門卒・高卒の世界
381名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 15:38:47
個人的には、
日商簿記1級>>薬剤師>歯科医師
私立歯学部は滑り止めで受かったし、薬剤師国家試験は楽勝で合格。
でも日商1級は前回気持ちよく落ちた。
382名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:10:48
75:旧司法試験
71:以前の公認会計士
70:弁理士
69:アクチュアリー
68:国家T種(文官)
67:不動産鑑定士、司法書士
66:技術士、国家T種(技官)
63:医師、現行の公認会計士
62:1級建築士、税理士
61:中小企業診断士、現行の司法試験
60:土地家屋調査士、
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級
57:歯科医師、ビジ法1級、国家U種、地方上級、日商簿記1級、行政書士、システム監査技術者、システムアナリスト
56:法検2級
55:市役所上級 、電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許
383名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:11:34
75:旧司法試験
71:以前の公認会計士
70:弁理士
68:国家T種(文官)
67:不動産鑑定士、司法書士
66:技術士、国家T種(技官)
63:医師、現行の公認会計士
62:1級建築士、税理士、アクチュアリー
61:中小企業診断士、現行の司法試験
60:土地家屋調査士、
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級
57:歯科医師、ビジ法1級、国家U種、地方上級、日商簿記1級、行政書士、システム監査技術者、システムアナリスト
56:法検2級
55:市役所上級 、電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許

384名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:13:02
75:旧司法試験
71:以前の公認会計士
70:弁理士
68:国家T種(文官)
67:不動産鑑定士、司法書士
66:技術士、国家T種(技官)
63:医師、現行の公認会計士
62:1級建築士、税理士、アクチュアリー
61:中小企業診断士、現行の司法試験
60:土地家屋調査士、
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、国家U種、地方上級、行政書士
57:歯科医師、ビジ法1級日商簿記1級、システム監査技術者、システムアナリスト
56:法検2級
55:市役所上級 、電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
35:運転免許
385名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:16:02
>>379
経営やPMってのは、無駄な会議を重ねることでしょw
経営もプロジェクトマネジメントとやらもダメなのが、ほとんどだけどなw

>「経営」経
386名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:16:48
75:旧司法試験
71:以前の公認会計士
70:弁理士
68:国家T種(文官)
67:不動産鑑定士、司法書士
66:技術士、国家T種(技官)
63:医師、現行の公認会計士
62:1級建築士、税理士、アクチュアリー
61:中小企業診断士、現行の司法試験
60:土地家屋調査士、
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、国家U種、地方上級、行政書士
57:歯科医師、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
56:法検2級
55:市役所上級 、電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
387名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:27:38
67:不動産鑑定士、司法書士

ありえないよ

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版のP156
S淳一さん
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的 ってタイトル通りですね

前レスで司法書士が3000時間・鑑定士が1000時間ってあるけど
すごく納得しましたよ
388名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:32:22
行書は、顔立ちスタイル、そんなものは商品で言えば商標、子供が産める
女性、めぐり合えたこと、感謝しなさい。産んで暮れう?繰れる、くれる。

そういう奇特な方女性、あなたの妻以外、いません。子供が要らない?
それは、他におとこができました。わかればたしをきりだし、わられましょう。

別の女性と結婚して、子供を作った、それで孫もできた。あなたのCNN、
DNAつながる、受信機に届く。男はそれでいい、それを信じるしかない。

妻の産んだ子供が自分の子供ではない!そんなことはありません。奥さん、以前より
愛想よくなってませんか?夫婦関係なんて、そんなもんです。ふたりの結婚生活の間に
優秀な子供、親思い、お金儲け上手、あなたの遺伝子では駄目。でも、妻はふたりの老後
そのために、仕込んでおくこともあります。

優秀な男性、これは、ご心配なく。黒澤明のドデスカデンという映画。
日本、下半身は共産主義?養う能力のある夫婦に多くの子は授かる。母親は偉大です。

?大和撫子は偉大です。ザーメン
389名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 21:34:30
75:旧司法試験
71:以前の公認会計士
70:弁理士
68:国家T種(文官)
67:不動産鑑定士、司法書士
66:技術士、国家T種(技官)
63:医師、現行の公認会計士
62:1級建築士、税理士、アクチュアリー
61:中小企業診断士、現行の司法試験
60:土地家屋調査士、
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、国家U種、地方上級、行政書士
57:歯科医師、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
56:法検2級
55:市役所上級 、電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
390名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 21:50:55
67:不動産鑑定士、司法書士

ありえないよ

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版のP156
S淳一さん
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的 ってタイトル通りですね

前レスで司法書士が3000時間・鑑定士が1000時間ってあるけど
すごく納得しましたよ

391名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 22:06:16
>>389
すばらしい
392名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 00:21:02
公認会計士ほど誤解が多い資格はない

公認会計士試験は頭脳の良し悪しに関係なく一発合格できる大衆資格なこと

税理士である親は税理士試験がかなりハードで受かりにくいため大学院やら公認会計士を進めるが、公認会計士試験を税理士になるための最短試験としての位置ずけでいいのか?
公認会計士試験が税理士になるための他の免除とかわらないのではないか、公認会計士は監査やら会計の専門家を目指すための資格じゃないのか?給料は簿記一級と同等で公認会計士になる意味があるのか?
公認会計士は税理士試験を受けるための最低条件なのに公認会計士が簿記一級すら合格できず会計基準さえ理解してないのが現状で労務やら税務の知識は期待できない

外部監査業務は建て前では独立性と主張しながら実体的には癒着なくして公認会計士業務は考えれないと思う公認会計士が大半だがそれだと内部監査士で十分であえて公認会計士は不要ではないか?

監査法人の時間単価12600円(日雇い時間単価3000円〜5000円)は企業が受ける価値からすると半分以下であること(国、経団連も実態に合わせて圧力を加えている)
393名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 01:45:35
まあ、公認会計士は監査法人で働いてるとリーマンと大して変わらんしな
独立するなら税理士業務が中心になるし
394名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 02:52:17
公認会計士資格とる意味あるの??

公認会計士資格とり監査法人に雇われ社員になれなきゃ安月給 公認会計士資格なくても監査法人代表になれるんだし何の意味あるのかね

短期で税理士になれることぐらいじゃないかなあでもさ、税務知識0じゃ 開業したところで客つかないよね 公認会計士の独立は廃業率高いしね

資格とって独立する公認会計士はほとんどいないし、リーマン社内資格(監査法人リーマンか企業内会計士)だよな
395名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 02:59:56
>>394
大企業監査>>>>>>>>>>>>>>>>>零細企業経営者
396名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 03:26:12
60〜20が見たいのは俺だけ?
397名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 18:26:01
公認会計士ほどおまけ資格を前面に出してる資格ってないよな
どこの評価を見ても税理士が付いてくるからいいですよって感じで会計士自体の評価は給料がいいぐらい
398名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 18:32:16
      /⌒`⌒`⌒` \  
    /           ヽ
    (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )  
    ヽ/    \, ,/   i ノ
     |    <・>, <・>  |  ふざけるな!2ちゃんねらー
     | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ワテは街の簡易弁護士 法務ギャング
    ヽ   ト=ニ=ァ   / 家 浪花の法律屋や
     \  `ニニ´  /-
    / ⌒ヽ___ !  .|  |         __________て
   /  へ      }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |         ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
399名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 20:34:12
75:旧司法試験
71:以前の公認会計士
70:弁理士
68:国家T種(文官)
67:司法書士
66:技術士、国家T種(技官)
63:医師、不動産鑑定士、現行の公認会計士
62:1級建築士、税理士、アクチュアリー
61:中小企業診断士、現行の司法試験
60:土地家屋調査士、
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、国家U種、地方上級、行政書士
57:歯科医師、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
56:法検2級
55:市役所上級 、電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
400名無し検定1級さん :2007/03/07(水) 20:55:58
75:旧司法試験
69:国家T種(文官)、以前の公認会計士
68:現行の司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、現行の公認会計士
66:医師、国家T種(技官)
65:アクチュアリー
63:技術士、司法書士
62:1級建築士、税理士
61:地方上級、中小企業診断士
60:国家U種、土地家屋調査士、歯科医師
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、行政書士
57:市役所上級
56:法検2級、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
46:AFP、ビジ法3級 日商簿記3級、全商業簿記2級、初級シスアド 、MOSマスター
401名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 03:34:33
公認会計士試験合格したって大したことないよな
二年勉強すれば受かるだろ?監査論勉強してたって実務では実態とかけ離れているか
ら監査の精神学ぶ程度と割り切ろう
被監査企業の経理マンに教えられれてお金貰ってそんなもんで公認会計士は自慢する
程の資格じゃないんじやいかな
以前の監査報酬も半分以下だしさ〜
公認会計士は世間からは理解されないし税務はわからないし、労務もわからないしそ
んなもんだよな

税理士試験の方が何年もかかるからか……受かれば時価単価もいいらしいし気が楽ら
しいしいいかもな

試験の難易度は
税理士>>公認会計士>>社会保険労務士
でも恵まれ度は、OB免除税理士などと変わらず試験受けなくても資格取得できること、幅が広がることだけ考えたらやりたくないつまらない価値を生まない監査をすることを踏まえても今の現状では
公認会計士>>税理士>>社会保険労務士
402名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 05:48:59
>>400

67:不動産鑑定士
ありえないよ

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版のP156
S淳一さん
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的 ってタイトル通りですね

前レスで司法書士が3000時間・鑑定士が1000時間ってあるけど
すごく納得しましたよ

403名無し検定1級さん :2007/03/09(金) 09:06:43
鑑定士が1000時間って、旧司法試験の1発合格2000時間よか確率低いのでは?
旧2次試験で500時間&旧3次で500時間って10年に1人の確率だよw
404名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 12:50:04
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり) 
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
 システム監査技術者 350時間
 上級システムアドミニストレータ 400時間
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 行政書士 5000時間 (合格率は2%前後 法学部は4200時間程度)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず 行政書士よりも少し難しい試験)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
(行政書士は法学部の人で4200時間http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061028210903.jpg
405名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 12:51:34
75:現行司法試験、医師(旧帝)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:国家T種
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー
68:医師
67:税理士(5科目合格組)、、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、行政書士
61:土地家屋調査士、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士、薬剤師
60:旧1級建築士、1級建築施工監理技士、歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:公認会計士(18年制度)
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、社会保険労務士
56:法検2級 、(新)1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士、2級建築施工監理技士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:薬剤師、CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許
406名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 19:42:48
↑こんなもの貼ってる行書受験生ってホント痛いな・・・・
407名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 19:51:33
おい、バカども!たまにはバカ同士、手を取り合って遠征してこいw

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163546260/
408名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 21:56:19
なあ、こういうランキングってさ、全部合格した人じゃないと作れないんじゃね?
409名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 23:44:29
>>408
高卒ですか?
410名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 16:33:39
75:旧司法試験
69:国家T種(文官)、以前の公認会計士
68:現行の司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、現行の公認会計士
66:国家T種(技官)、司法書士、技術士
65:アクチュアリー
63:医師
62:1級建築士、税理士
61:地方上級、中小企業診断士
60:国家U種、土地家屋調査士、歯科医師
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、行政書士
57:市役所上級
56:法検2級、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:国家V種、販売士1級、 基本情報技術者
46:AFP、ビジ法3級、全商業簿記2級、初級シスアド
42: 日商簿記3級、MOSマスター
411名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 16:34:47
75:旧司法試験
69:国家T種(文官)、以前の公認会計士
68:現行の司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、現行の公認会計士
66:国家T種(技官)、司法書士、技術士
65:アクチュアリー
63:医師
62:1級建築士、税理士
61:地方上級、中小企業診断士
60:国家U種、土地家屋調査士、歯科医師
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、行政書士
57:市役所上級
56:法検2級、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
412名無し検定1級さん :2007/03/11(日) 17:03:27
75:旧司法試験
69:国家T種(文官)、以前の公認会計士
68:現行の司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、現行の公認会計士
66:国家T種(技官)、医師
65:アクチュアリー 、司法書士
64:技術士
62:1級建築士、税理士
61:地方上級、中小企業診断士
60:国家U種、土地家屋調査士、歯科医師
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、行政書士
57:市役所上級
56:法検2級、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
413名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 17:38:13
ば〜か 鑑定士の評価なんてこんなもんだよ

鑑定士受験生の学歴や学習時間や受験環境等のデータに基づいた評価
http://lec-jp.com/15min/index.html

ここで言われているように
難易度・標準学習期間どちらも
司法書士>>>鑑定士

普通はこうなんだけどね
標準学習期間は難易度の重要な要素
これに関しては馬鹿は逃げてばかり

絶対認めたくない馬鹿は世間と全く逆の評価をする
414名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 17:42:43
鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版のP156
S淳一さん
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的 ってタイトル通りですね

前レスで司法書士が3000時間・鑑定士が1000時間ってあるけど
すごく納得しましたよ
415名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 18:08:08
75:旧司法試験
69:国家T種(文官)、以前の公認会計士
68:現行の司法試験、弁理士
67:司法書士、現行の公認会計士
66:国家T種(技官)、不動産鑑定士、技術士
65:アクチュアリー
63:医師
62:1級建築士、税理士
61:地方上級、中小企業診断士
60:国家U種、土地家屋調査士、歯科医師
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、行政書士
57:市役所上級
56:法検2級、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
416名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 18:12:48
75:旧司法試験
69:国家T種(文官)、以前の公認会計士
68:現行の司法試験、弁理士
67:司法書士、現行の公認会計士
66:国家T種(技官)、不動産鑑定士、技術士
65:アクチュアリー
63:医師
62:1級建築士、税理士
61:地方上級、中小企業診断士
60:国家U種、土地家屋調査士、歯科医師
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、行政書士
57:市役所上級、通関士
56:法検2級、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
49:初級シスアド、総合旅行業務取扱管理者
48: ビジ法3級、国内旅行業務取扱管理者
45: 危険物乙四
43: 全商業簿記2級、MOSマスター
42: 日商簿記3級
417名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 18:14:05
75:旧司法試験
69:国家T種(文官)、以前の公認会計士
68:現行の司法試験、弁理士
67:司法書士、現行の公認会計士
66:国家T種(技官)、不動産鑑定士、技術士
65:アクチュアリー
63:医師
62:1級建築士、税理士
61:地方上級、中小企業診断士
60:国家U種、土地家屋調査士、歯科医師
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、行政書士
57:市役所上級、通関士
56:法検2級、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、プロジェクトマネージャ
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
49:初級シスアド、総合旅行業務取扱管理者
48: ビジ法3級、国内旅行業務取扱管理者
45: 危険物乙四
43: 全商業簿記2級、MOSマスター
42: 日商簿記3級
418名無し検定1級さん :2007/03/11(日) 20:41:42
75:旧司法試験
69:国家T種(文官)、以前の公認会計士
68:現行の司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、現行の公認会計士
66:国家T種(技官)、医師
65:アクチュアリー
64:技術士 、司法書士
62:1級建築士、税理士
61:地方上級、中小企業診断士
60:国家U種、土地家屋調査士、歯科医師
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、行政書士
57:市役所上級
56:法検2級、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
419名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 20:44:14
Wセミナーのエムツーに出てたよ

司法書士受験専念2回合格(Wなら2年3ヶ月だね)の人が
鑑定士働きながら1年半で合格

働きながらたったの1年半ですよ

やっぱ鑑定士レベル低いわ
民法なんて簡単すぎて手抜きしてたみたいだね

1000時間で楽勝働きながら1発合格楽勝
不動産鑑定士!!
420ゲッコーモリア:2007/03/11(日) 21:29:48
王家七武会が一人、ゲッコーモリア!!
421名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 00:04:56
労働基準法14条1項
厚生労働大臣が定める基準に該当する「高度の知識を有する者」
で「資格」として認められているもの
医師、歯科医師、薬剤師、弁護士、弁理士、公認会計士、税理士、
技術士、社労士、1級建築士、不動産鑑定士
以上のみ!これにて一件落着!
422名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 00:30:27
>>421
中小企業診断士も入ってるよ。
423名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 00:40:42
>>422
そうだっけ?
424名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 01:14:20
425名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 02:05:08
>>424
司法書士がないから却下。
426名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 13:00:31
サイコロ司法書士
427名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 23:28:42
ttp://www5.cty-net.ne.jp/~honesty/

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

このスレはフィクションであり、実在の資格・難易度とは一切関係ありません
以下、各種ベテ様達によるオナニー(自己満足)合戦をお楽しみください。
428名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 20:27:08
たしかにこのランキングを作っている時間を勉強にあてた方がいいな。
429名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 23:34:28

75:旧司法試験
69:国家T種(文官)、以前の公認会計士
68:現行の司法試験、弁理士
67:司法書士、現行の公認会計士
66:国家T種(技官)、不動産鑑定士、技術士
65:アクチュアリー
63:医師
62:1級建築士、税理士
61:地方上級、中小企業診断士
60:国家U種、土地家屋調査士、歯科医師
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、行政書士
57:市役所上級、通関士
56:法検2級、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、プロジェクトマネージャ
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
49:初級シスアド、総合旅行業務取扱管理者
48: ビジ法3級、国内旅行業務取扱管理者
45: 危険物乙四
43: 全商業簿記2級、MOSマスター
42: 日商簿記3級
430名無し検定1級さん :2007/03/16(金) 01:18:07
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー
64:技術士 、司法書士
62:1級建築士、税理士
61:地方上級、中小企業診断士
60:国家U種、土地家屋調査士
58:薬剤師、歯科医師 、社会保険労務士、知的財産検定1級
57:市役所上級、行政書士
56:法検2級、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター

431名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 07:32:43
>>430

67 不動産鑑定士←無理

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版のP156
S・Jさん
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 ですよ
432名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 20:48:05
商業簿記一級 = 電験三種 = ソフトウェア開発 = 行政書士
433名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 21:11:14
行政書士=電験一種
434名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 21:53:16
>>429
通関士高くない?52〜53くらいでは?
去年合格率が低かったから
435名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 12:55:44
>430
セキュアド、日商2級持ちの漏れからすれば、
金さえ払えば5問免除とかいうわけのわからない国家資格(宅建)
と同列に並べられるのはマジ勘弁という感じなわけだが。
436名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 16:30:57
資格板で土建屋が必死なのは既知
437名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 16:51:29
土建屋ってなにさ?
438名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 16:54:02
>>435
5問免除で何が出来るの?w
439名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 16:55:44
簿記2級は、もう一つ下だな>>430
440名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 17:06:24
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、行政書士、中小企業診断士
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級
57:市役所上級、日商簿記1級
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、歯科医師
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
441名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 17:39:37

75:土建屋
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、行政書士、中小企業診断士
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級
57:市役所上級、日商簿記1級
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、歯科医師
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
442名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 22:44:09
85:土建屋
84:不動産鑑定士、1級建築士
83:土地家屋調査士、マンション管理士
82:2級建築士、宅建
443名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 23:39:10
60前後がいわゆるB級の資格だと思われるけど
一番うまみがあるのは地上かな。

あと、歯科医師の卵がテレビで自分達はセレブだとかぬかしてたがどう思う?
社労士さんをセレブとはよばないよな?
やっぱ理系は収入も地位も別格なんかいな?
444名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 12:21:13
>>443
歯科医師は儲かってるひとも多いから。
難易度はさほどでもないが、金持ち家系が多い。
445名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 04:49:25
土建士
感電士
446名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 08:32:05
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、行政書士、中小企業診断士
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、電験一種
57:市役所上級、日商簿記1級
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、歯科医師
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
48:電験一種
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
447名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 12:29:00
電験三種はどこくらい?
448名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 20:09:37
>>444
ああ、なるほどねえ
449名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 23:49:31
技術士高すぎだっての。
うちはスーパーゼネコンだが、
土木技術営業の人間の半分はもっている。
あと、日大出の30代で二つも、三つも部門掛け持ちでもっているのもザラ。
それとも土方系の技術士だけは簡単なのかな。
450名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 00:13:34
>>446

>60:国家U種、土地家屋調査士、行政書士、中小企業診断士
>58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、電験一種

行政書士ってこんなに・・・・・(笑)
451名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 00:27:20
85:土建士
84:不動産鑑定士、1級建築士
83:土地家屋調査士、マンション管理士
82:2級建築士、宅建
452名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 15:52:16
449へ
その通りオマエ等が受かるくらいだわかるな。
化学、機械、電気、繊維
とかうかるか?
建設、水道、衛生工学と同じにするな
453名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 16:04:06
行書って文系の学生にとっては勉強する価値もないほど簡単だけどな‥

このランキングは高卒からの事だろうね
454名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 16:22:38
>>453
行政書士は今やロー生が実力を試すための高レベルの資格になった
455名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 16:30:23
>>453
何年前から資格板にいる人ですか?
ずっと同じ資格を受け続けてるんですか?
456名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 16:34:56
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:司法書士 、公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー 不動産鑑定士
64:税理士、技術士
62:1級建築士、中小企業診断士
61:地方上級、土地家屋調査士
60:国家U種、行政書士
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、電験一種
57:市役所上級、日商簿記1級
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、歯科医師
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
48:電験一種
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
457名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 16:58:27
前々から疑問なんだけど、医者になる試験自体は難しくないでしょ?
東海大(医)や独協(医)でもほとんど合格してるわけだし。
458名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 17:05:00
>>455
自分は弁理士なんだけど・・・
459名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 17:10:25
>>458
俺も弁理士だが、行書の今の難易度は
文系の学生にとっては勉強する価値もないほど簡単
じゃないぜ?
かなり難易度上がってる。

お前弁理士にしては馬鹿すぎない?
日本弁理士会の会員専用フォーラムの内容ちょっと書いてみてくれないか?
弁理士だったらフォーラムに入れるはずだから。

460名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 17:26:32
レスが進むたびに、行書の難易度が上がって行っているのが笑える。
どこまで上がるんだ????
461名無し検定1級さん :2007/03/21(水) 17:30:07
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士、不動産鑑定士
66:国家T種(技官内定)
65:アクチュアリー、医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
58:薬剤師、社会保険労務士、行政書士、知的財産検定1級
57:市役所上級、日商簿記1級
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト、歯科医師
55:電験二種、上級シスアド、国家V種
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
462名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 17:41:53
>>460
最終的には会計士レベルまで♪
463名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 19:17:32
鈴木秀明26歳 スタッフサービス正社員、人事
東京大学理科一類(理学部化学科)→東京大学公共政策大学院経済政策コースを修了
2006年4月〜スタッフサービス人事部人事課

中小企業診断士、宅地建物取引主任者、TOEFL207、TOEIC730、GRE Chemistry 620点(プリンストン大学院合格点)
AFP、CFP、 ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレーター(セキュアド)、基本情報
パソコン財務会計主任者1級、 情報処理能力検定1級、国内旅行業務取扱主任者、 放射線取扱主任者試験第2種
ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)、 アロマテラピー検定1級 、漢字検定 準1級
BATIC(国際会計検定) 554点、銀行業務検定 財務2級、情報セキュリティ検定 1級、 金融業務検定 財務上級
二種証券外務員、環境計量士試験、公害防止管理者、FP技能検定2級、金融業務検定財務上級、日商簿記検定2級

など100資格を目指す。 現在90資格制覇!

他:放送大学6つの学部を全て卒業目指すなど奮闘中

資格ロード
http://shikakuroad.alc.co.jp/
464名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 19:31:49
>>463
なんかどれもこれも中途半端だな
これだけ取るより弁護士、会計士なんかを一つ取ったほうが使えるだろうに
465名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 22:53:02
胸張って人事だっていうのであれば、
社労士

衛生管理者
ぐらいはないとさ。
畑違いの資格じゃオナニーみたいなもんじゃないの?
466名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 22:55:17
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士、不動産鑑定士
66:国家T種(技官内定)
65:アクチュアリー、医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
58:薬剤師、社会保険労務士、行政書士、知的財産検定1級
57:市役所上級、日商簿記1級
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト、歯科医師
55:電験二種、上級シスアド、国家V種
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)、知的財産検定2級

467名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 22:55:47
>>465
中小企業診断士、TOEIC730は人事でも使えそう
468名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 22:57:38
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士、不動産鑑定士、行政書士
66:国家T種(技官内定)
65:アクチュアリー、医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級
57:市役所上級、日商簿記1級
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト、歯科医師
55:電験二種、上級シスアド、国家V種
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)、知的財産検定2級
469名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 22:57:50
法検2級は行政書士より上に位置すべきだ
470名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 22:59:19
なんか税理士低いな
並び順はそれでいいと思うけど診断士と1違いでは無いだろ
471名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 22:59:19
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士、法検2級
67:公認会計士、不動産鑑定士、行政書士
66:国家T種(技官内定)
65:アクチュアリー、医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級
57:市役所上級、日商簿記1級
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト、歯科医師
55:電験二種、上級シスアド、国家V種
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)、知的財産検定2級
472名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 23:00:49
中小企業診断士は何もでないの象徴
473名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 23:01:53
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士、法検2級
67:公認会計士、不動産鑑定士、行政書士
66:国家T種(技官内定)
65:アクチュアリー、医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
50:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
49:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級
47:市役所上級、日商簿記1級
46:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト、歯科医師
45:電験二種、上級シスアド、国家V種
43:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
42:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)、知的財産検定2級
474名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 23:03:48
>>470
ここのランキングは自己満足だからほっといてやれ
475名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 23:04:27
73:旧司法試験、税理士
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士、法検2級
67:公認会計士、不動産鑑定士、行政書士
66:国家T種(技官内定)
65:アクチュアリー、医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級
50:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
49:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級
47:市役所上級、日商簿記1級
46:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト、歯科医師
45:電験二種、上級シスアド、国家V種
43:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
42:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)、知的財産検定2級
476名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 23:08:37
>465
セキュアドをお忘れなく。
477名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 23:10:56
セキュアドは総務だろ
478名無し検定1級さん :2007/03/22(木) 00:50:05
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士、不動産鑑定士
66:アクチュアリー、国家T種(技官内定)
65:医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
58:薬剤師、社会保険労務士、行政書士、知的財産検定1級
57:市役所上級、日商簿記1級
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト、歯科医師
55:電験二種、上級シスアド、国家V種
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
479名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 00:51:17
73:旧司法試験、税理士
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士、法検2級
67:公認会計士、不動産鑑定士、行政書士
66:国家T種(技官内定)
65:アクチュアリー、医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級
50:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
49:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級
47:市役所上級、日商簿記1級
46:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト、歯科医師
45:電験二種、上級シスアド、国家V種
43:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
42:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)、知的財産検定2級
480名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 00:59:05
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士、知的財産検定1級
66:アクチュアリー、国家T種(技官内定)
65:医師 、不動産鑑定士
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士 、行政書士
60:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
58:薬剤師、社会保険労務士
57:市役所上級、日商簿記1級
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト、歯科医師
55:電験二種、上級シスアド、国家V種
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
481名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 00:59:58
73:旧司法試験、税理士
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士、法検2級
67:公認会計士、不動産鑑定士、行政書士
66:国家T種(技官内定)
65:アクチュアリー、医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級
50:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
49:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級
47:市役所上級、日商簿記1級
46:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト、歯科医師
45:電験二種、上級シスアド、国家V種
43:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
42:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)、知的財産検定2級
482名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 04:29:36
なんか一般的な資格が入ってない気がする


英検(1級・準1・2級)
漢検
文検
TOEIC600・700・800・900
MOS
P検
初級シスアド


この辺も追加おねがいします
483名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 06:48:35
なんか一般的な資格が入ってない気がする

土建士

この辺も追加おねがいします
484名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 07:34:18
>>483
馬鹿にしてんのか
ちっと頭使えば2秒で分かるだろ
それが一般的じゃないことくらい
485名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 08:07:30
情シス高度が40代は異常
アプリ テクニカル系とソフ開の差が2は異常
基本情報とソフ開の差が1は異常
486名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 10:24:02
行政書士=日商簿記1級=労務士=英検1級

487名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 11:00:25
>>486
年複数回受験できるけど簿記1級の方が社労士よか若干難しい
というか労力がいるという話は聞くね。
ネットでも社労士が合格後に受験して苦戦してそう言及している
のをみかけることがある。
計算だから適性もあるだろうしね。全く方向性の違う試験だし。
488名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 11:14:38
http://www.geocities.jp/hanagonrandy/sharoushi.htm

一応、見かけた社労士のHPね。
489名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 11:37:43
普通は社労士の方が難しい。その人はただ簿記が苦手だっただけ。
490名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 11:39:53
>>489
でも各専門学校だと簿記1級と社労って同等か若干1級上にしてる
とこ多いよ。
TAC,大原、LEC。
あと社労・行書に熱心な専門学校では簿記1級講座ないとこ多いし。
491名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 11:44:28
>>481 行書が難関の英検1級や簿記1級と同じなわきゃないだろ W
冗談もほどほどにしろ
492名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 11:44:43
493名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 11:49:07
簿記1級合格するのが難しいのは、会計士受験生(一流大の在学生)が
基礎と腕試しで受けるから。
会計士受験生にしてみれば簿記1級で苦戦してるようじゃぁ
会計士受ける資格ないような存在>簿記1級。

しかしあくまでも検定試験としての価値しかないんだよ。簿記では。
494名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 11:53:41
土地家屋調査士>>>>社労だよ。
調査士と社労の合格率はほぼ同じだが、
社労受験者の3〜4割は、中途半端な学習で受験して合格率7〜8%だが、
調査士受験者で、中途半端な学習で受験している人は非常に少ない。
社労の受験者レベルにあわせれば調査士の合格率は実質4%くらいだろう。
495名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 11:55:58
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士、不動産鑑定士
66:アクチュアリー、国家T種(技官内定)
65:医師
64:薬剤師、歯科医師、獣医師
62:1級建築士、技術士 、司法書士、税理士
↑↑↑↑↑↑↑↑実質院卒レベル資格↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
61:地方上級
60:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
↑↑↑↑↑↑↑↑実質大卒レベル資格↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
58:社会保険労務士、行政書士、知的財産検定1級
57:市役所上級、日商簿記1級
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト、
55:電験二種、上級シスアド、国家V種
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
496名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 11:58:38
>>494
中途半端な学習で受験しているかどうか
何故判るのか。
497名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 11:58:56
日商簿記1級より社労士のが難しいって思ってる人って本当にいるんだね。
やはり『士』の文字のイメージは大きいんだろうな。
ま、費用対効果が優れてる資格を選ぶのもまた能力のうちか。
会計士受験生の戯れ以外で日商1級受ける予定の奴はもうちょっと頭柔軟にして
周囲を見回した方がいいかもね。
498名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 12:42:56
>>494
別のスレで、調査士受験者の中には、毎年不合格の測量屋が結構いるって言ってたぞ。そいつらが受験しなけりゃ、もっと合格率上がるんじゃない。ちなみに友人も落ちまくり。
499名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 18:41:08
簿記1級の合格率はおおむね10%前後だけど直近の18年11月は3.5%だったよ。

かつて簿記1級って税理士試験の登竜門だったが近年はそうでもない。
小子化で大卒が多くなった(官報合格者のうち大卒は67%)上に資格要件の緩和で
簿記1級を受けなくても税理士試験が受けられるようになった。
また簿記1級じたいが税理士試験の簿記とは範囲が結構異なるので「二度手間」と
なり大卒はだいたい簿記2級→簿記論というのが多い。

実は簿記1級は公認会計士受験生のスパーリングの場になりつつある。
内容がほぼ会計士の会計学に直結なので。
去年のロー生が行政書士受けるのに近いかな?

そういうわけで実は簿記1級の受験者層ってのはあなどれないのよ。
東大京大、一ツ橋、大阪大、旧帝、早計中央の2年生だの3年生なんかも
500名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 20:06:29
>>492
むちゃくちゃアバウトなランクだな
まぁ簿記は畑違いだし上でも下でもいいんだけど。
501名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 20:11:14
>>499
>小子化で大卒が多くなった(官報合格者のうち大卒は67%)上に資格要件の緩和で

 去年の官報合格者は大卒/分母=923/1,126名。
 出身大の詳細は不明だが、もはや高卒では受からない資格。
 というか、誰でも大学に入れる時代に突入というのが正確なところか。
502名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 20:50:50
土地家屋調査士>>>>司法試験
503名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 23:03:27
>>500
え?!(w
でも社労と簿記1級はそこにあるとこでどこも同じランク若しくは簿記1級が若干上位に
設定されてるよね。(w
TACも大原もLECも社労には力入れてるのにそういう扱いなのは何故?(w
マジマとかなら逆転してるかもね!(w
504名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 23:11:54
(大原) 難易度A 筆頭:簿記1級 相当に中略 社会保険労務士

(TAC) 難易度A 簿記1級、社会保険労務士

(LEC) 難易度A 簿記1級  
      難易度B 社会保険労務士

大原はともかく、TACとLECは社労受験生も重宝して力入れてるよね。
それなのに何故そんな扱い?と思うかもしれないが、それは受験者層の実態を
知ってるから。
リーマンや3流大卒が何か手軽に箔の付く資格をと思って手に染めるのが社労。
それに比べ簿記1級はしょせん検定試験だが、母集団は今や一流大生。

3流資格にしがみついて社労は難しいと力説してるのってみっともないぜ。
505名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 00:03:26
>>504
まあそう言うと社労士受験の必死な人が出て来て・・・のいつものループになるよ。
社労士も結構いい資格だと思うよ。持ってて損は無いし、専門性も高いし。
そもそも簿記って3級からあるんだからさ。
予備校の難易度って簿記2級→簿記1級のことでしょ?
知識ゼロからスタートだったら明らかに簿記1級のが難しいし、
逆に社労士は知識ゼロからでも取得出来る、敷居が低く良い資格でもある。
506名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 14:18:23
最近、日商簿記1級に合格した俺の感想としては、
受験者の7割くらいは相当レベル低いと思う。ほんとに一流大生なのか?
俺は高卒者も結構いると思う。俺も高卒だし。
ただ受験者の3割くらいは異常にレベルが高い感じがした。
だいたいいつも合格者のイスには公認会計士受験生が座るから、
一般の受験者だと普通にやってては永遠に受からんだろうね。
どの学校の1級講座も本試験に対応しきれてないし。
恥ずかしい話、俺、所詮高卒だから何回もスベってるんだけど、
試験会場での途中退場する人の多さにはビビる。
一度、半分くらい途中で帰っていった回があったよ。
2級と1級の難易度の差がひらき過ぎでゲームバランスが悪すぎなんだよな。
準1級が出来るかもしれないって商工会議所の人が言っていたが、
結局、ウワサの域だったのかな。
507名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 15:22:54
中年社労士が簿記1級に挑戦し続けてる旨のブログみつけて、そこ見たら
昨年11月の簿記1級試験は静岡県で合格者たったの5人、浜松市で2人だったそうな(w

もしかして2級と1級の差って英検なみに差がある?

>506
確かに会計試験板見ると会計士受験生結構うでだめしで受けてるみたいね
508名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 16:37:22
>>507
合格率3%なんだから別に珍しくないでしょ
100人受けていたとしても合格者は3.4人なんだから
そんなもんでしょ
509名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 18:36:01
電鍵2種が55って無知もいいとこ
510名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 19:56:40
行政書士は、外国では事務弁護士って言うのだなあ。
511名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:25:07
>>504
LECだと
簿記一級>社労士=診断士=調査士
なんだよねぇ。
512名無し検定1級さん :2007/03/23(金) 20:36:53
60:1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)、日商簿記1級、中小企業診断士
日商簿記1級はこのランクにあっても納得できる 
簿財は量はあっても質は日商1級の方が上じゃないか?
513名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:38:46
LECは法律系が強く会計系が弱い。
そして社労ではLECは定評がある。
が、しかしそのLECでも簿1>社労か。
514名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:40:41
>>512
簿記一級>中小企業診断士でないランキングはまがい物(゚_゚)
天下のLEC様の評価なのだから間違いはない(´∀`)
515名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:42:02
>>513
診断士と調査士も簿記1級より下なのに何故無視?w
516名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:46:41
>>515
単に簿記1級持ちで社労に受からない奴が
騒いでいるだけだろ
517名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:49:38
>>512
>簿財は量はあっても質は日商1級の方が上じゃないか?

そりゃそうだろう。
日商簿記1級の方が簿財よか範囲が広いし論点は難しい。
しかし日商よか簿記論の方が「受かる」のは難しい。
簿記論は商業簿記に特化して無茶苦茶難しい問題をいっぱい出す。
特に大学教授2名が出す奇妙奇天烈、珍妙な問題ね。
簿記1級はたった6ページしか問題が出ないので簿記論も全部解ききろう
としてしまう人多いんだよね。割り切らないと。
518名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:51:56
今度は簿記厨が暴れているのか・・・
519名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:53:44
>>515
調査士は知らないけど診断士は社労とどっこいじゃないの?
社労受験生が力説してたけど。

>>516
馬鹿?
なんで簿記1級合格者が社労受けるんだよ。
国家資格狙うなら普通会計士か税理士目指すだろ。

社労合格者が他の資格に手が出なくて簿記2級あたりに手を出す
ことはよくある話だけど。
520名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:56:11
弁理士≒司法書士≒税理士≒簿記1級
〜〜〜高度な専門知識がある資格〜〜〜
診断士≒社労士≒調査士
〜〜〜専門知識がある資格〜〜〜
行政書士≒宅建
〜〜〜履歴書に書ける資格〜〜〜
521名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:56:15
しっかし、なんで社労受験生とか社労って社労を過大評価したがるんだ?
本当に粘着で始末が悪いよな・・・
522名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:57:57
>>520

粘着簿記オタク、乙
523名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:02:17
>>521
簿記ヴェテの方が粘着じゃんwww
524名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:02:47
社労が食えないのはわかってるのに社労試験に殺到する。
それは一応「国家資格」なるものが欲しいから。
そういうレベルも意識の低い輩の吹き溜まりが社労。
そしてストレス発散で行書や宅建を叩く。
みっともない。
525名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:04:49
YLS参上
526名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:08:06
>>525
誰よ?、それ
527名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:12:45
社労受験界で知らぬ者がいないという「出る順」のLEC(「丸覚え」だったか?)
会計系ボロボロのLEC

そのLECでさえ「日商簿記1級」は「難易度A」で「社労」は「難易度B」なのです。
528名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:17:57
診断士予備校として実践があるTAC
そんなTACが診断士=社労士と評価した

LECの評価と組み合わせると簿記一級>社労士=診断士だね('-^*)/
529名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:23:27
簿記ヴェテはやけに社労に突っかかるな
税理士と戯れたらよかろうに
530名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:26:15
社労に夢を持つ受験生へ。
熟読することをすすめる。

http://d.hatena.ne.jp/adatara/20070204/1170534816

まぁ頭ではわかってるだろうけど。
それでも国家資格で箔をつけたい?
531名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:29:55
>>529
いや、別に。
ローテーションで廻ってるだけだ(w
来週は司法書士にする予定。
532名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:31:26
診断士は簿記1級の2倍程度の学習時間がいる。
合格者は平均1500時間くらいやってるぞ。
簿記1級なんて1000時間もいらないだろ。
533名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:31:58
難易度→日商簿記1級>中小企業診断士>社労士
価値→中小企業診断士≒社労士>>日商簿記1級
534名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:33:07
>>532
両方持ってるの?
535名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:35:41
>>530
あぁ〜あの陰気臭い引退社労士のブログね。
あの人根暗だとは思っていたけど、引退後までこんな事しているんだ^^;。
変人だと前から思っていたけどここまでとは思わなかったよ。
536名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:46:38
どうしてここまで力が入るの?
537名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:49:08
>>536
自分の能力のなさを資格にぶつけているんちゃう?
538名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:53:38
診断士は知らない。
社労士は会社に何人かいるし、受験してる奴もいるので割と知ってる。

しかし診断士にしてもTAC,大原では簿記1級と同じランク内。
LECでは社労と同じ難易度B。

まぁ実際、俺は簿記1級は勉強すらしたことないんだけどね。

>>535
ブログ内でも同業者に「あなたは誰かわかった」と指摘されてるもんな(w

ただ社労だけで開業して儲かってる人は凄いと思うよ。
まぁこういう人は何やっても営業で成功していける人種だわ。
539名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:55:51
>>537
自分の能力のなさを中途半端な資格にぶつけてる連中=社労士受験生だわな。
540名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:07:12
社労+行政
の組み合わせは良いですか?
大学入学前で、入学前に、就職活動までの計画を立てているところです
541名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:11:06
私は町ぐるみでだまされた! 「農家に嫁に来たんじゃない」

「私は農業を体験しに来ただけで、お嫁さんに来たわけじゃない」―農業体験実習生募集の広告を見て大阪から北海道まで
やって来た女性が、受け入れ先から屈辱的な仕打ちを受け、心に深い傷を負ったまま帰って行った。「農業体験実習」と
「農村花嫁」とでは明らかに中身が違うはず。誤解を生じさせる表現で都会の女性を集め、なかば強引に嫁入りを迫るやり方は、
人権を踏みにじる、心の詐欺ではないか。

http://www.h-keizai.com/article-2007-02/p078-kokuhaku.html

簡単なまとめ

ある女性が、役場が募集している農業体験実習に応募する。
                ↓
受け入れ先は、花嫁候補として認識。農家の男性からセクハラを受ける。
                ↓
別の受け入れ先を探すも、そこでもセクハラ&独身男性を無理矢理紹介される。
                ↓
役場の対応は、「体験実習とはそんなもの。想像力を働かせないと。」

農業体験の数々
http://ninaite.or.jp/osirase/061003_nikkapu.htm
http://www.obira.on.arena.ne.jp/nougyou-iinkai/n-taiken/nougyou-taiken.html
http://www.koukeisya-niikappu.jp/YOURYOU.htm
http://www.ja-enyu.com/sub/sub05.htm
http://www.ja-shinshinotsu.jp/taikensha/taikensha_2.htm
http://ninaite.or.jp/osirase/060815_syari.htm
http://www.ja-shari.or.jp/taisaku/INFO/info.htm
542名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:11:20
てか簿記受験生の方が中途半端ですよね
上には税理士、会計士がいる訳ですし
受験生には悪いですけど自己満資格としか思えない。。。
543名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:13:55
>>540は何をしたいの?
社労士+行政書士を取っても就職には役に立たないよ
544名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:18:46
>>540
いいトコに就職したいなら、
語学
会計
情報処理
を極めろ。
545名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:25:18
情報処理はワードとエクセルだけでいい?
546名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:29:12
>>545
パワーポイントも極めろ!!
547名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:38:44
>>544
例としては
TOEIC
簿記2級
初級シスアド
などですか?
548名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:48:42
>>547
左様。
変に士業資格を取得すると自分の可能性を潰す事になるからね。
549名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:49:48
社労は、行政書士の仕事の「子供」だ。行政書士の一部が、社労になった。
550名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:49:53
TOEICって何点とればいいの?
誰かTOEICと英検も表に入れてくれ。
551名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:51:31
>>550
履歴書でアピールするなら730。
貿易事務とか簡単な英語使う仕事なら800。
本気で英語使って仕事するなら900。
552名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:52:28
古い行政書士の人は、社労制度が出来たときに、無試験で社労をもらっている。
553名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:55:47
>>549
子供はいつしか親を抜き去るもの。。。
専門特化した社労士にはADRが、そして簡裁代理が議論されている。
汎用性を重視した行政書士は司法改革でもただただ指をくわえるのみ。
554名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:56:52
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、行政書士、中小企業診断士 TOEIC900 英検1級
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、電験一種
57:市役所上級、日商簿記1級 TOEIC800
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、歯科医師
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級 TOEIC730
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者 英検2級
48:電験一種
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター


語学系ってこんな感じ?
555名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:59:25
>>552
40年前の話だね・・・。
30歳で開業しても、もはや70歳。
引退してもおかしくはないね。
556名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 00:10:34
青は藍より出でて藍より青し
557名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 00:17:10
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:弁理士
67:公認会計士、新司法試験
66:国家T種(技官内定)
65:アクチュアリー
64:司法書士 、医師、税理士、不動産鑑定士
62:1級建築士、技術士、中小企業診断士
61:地方上級、土地家屋調査士
60:国家U種、TOEIC900、英検1級
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、電験一種
57:市役所上級、日商簿記1級、TOEIC800、行政書士
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、歯科医師
53:アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、TOEIC730
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:ソフ開、情報セキュアド
50:販売士1級、2級建築士、全経簿記上級
48:基本情報技術者、日商簿記2級、2級建築施工監理技士、宅建、AFP
46:初級シスアド、ビジ法2級、 英検2級、国家V種
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
558名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 00:23:27
>>552
ってか行政書士無試験登録者で生き残っている人いんの?
559名無し検定1級さん :2007/03/24(土) 02:33:00
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー
64:技術士 、司法書士
62:1級建築士、税理士
61:地方上級、中小企業診断士
60:国家U種、土地家屋調査士
58:薬剤師、歯科医師 、社会保険労務士、知的財産検定1級
57:市役所上級、行政書士
56:法検2級、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
560名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 03:17:07
>>548
おっさん、しょぼすぎw
561名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 03:22:14
>>554
英検2級はホント高卒レベル。てかセンターレベルだからもっと低いよ

73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、行政書士、中小企業診断士 TOEIC900 英検1級
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、電験一種
57:市役所上級、日商簿記1級 TOEIC800
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、歯科医師
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級 TOEIC730
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者 英検準1級
48:電験一種
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
41:TOEIC600
40:英検2級

>>554を少々改正。
こんな感じかな。
562名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 07:13:07
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー
64:司法書士、不動産鑑定士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、TOEIC900 英検1級 日商簿記1級
58:中小企業診断士、薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、電験一種
57:行政書士、市役所上級、 TOEIC800
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、歯科医師
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級 TOEIC730
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者 英検準1級
48:電験一種
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
41:TOEIC600
40:英検2級

鑑定士、日商簿記1級、診断士、行書の位置を正しく直した。
特に専門学校の評価を見ると簿記1級>=社労、診断士、行書を否定
する客観的材料が現時点でないので。
563名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 07:43:39
そんなにLECの評価が正しいと思うなら
ソフ開も60に上げれば?www
ソフ開だけ受験者の実感でランキング作って
他の資格は都合よく専門校の評価を
借りてくるわけ?簿記工作員乙

73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、行政書士、中小企業診断士 TOEIC900 英検1級
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、電験一種
57:市役所上級、日商簿記1級 TOEIC800
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、歯科医師
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級 TOEIC730
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者 英検準1級
48:電験一種
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
41:TOEIC600
40:英検2級
564名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 07:46:19
つか、LECの昔のランキングなくなってるね。
順番めちゃくちゃで評判悪いから止めたんだろ。
565名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 11:11:53
マンション管理士や通関士もランキングに入れてくれるとありがたいのだが
566名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 12:27:09
マン管ってけっこう難しいらしいね。

しかし会計士vs税理士とかいろんな工作見たけど
簿記工作員ははじめてだな。
簿記の名を借りて他資格貶めたいだけの気もするけど。
567名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 12:50:30
>>564
ガンバッテよく探してね↓
ttp://www5.cty-net.ne.jp/~honesty/
LECのランキングは、税理士の所を
税理士(1科目)ってすれば案外まともだったと思う。
568名無し検定1級さん :2007/03/24(土) 13:51:00
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士、不動産鑑定士
66:アクチュアリー、国家T種(技官内定)
65:医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
58:薬剤師、社会保険労務士、行政書士、知的財産検定1級
57:市役所上級、日商簿記1級、歯科医師
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、国家V種
54:マン管、、全経簿記上級
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
569名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 14:01:10
>>566
まぁ簿記は会計板で隔離されてるからねぇ。
570名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 23:51:50
税理士受験生へ

資格版で公認会計士を貶めるのが共通の趣味ですか?
相手を貶める前に、自分や勉強仲間の学歴を晒してみてください。

恥ずかしくないの?
571名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 23:58:49
1.科目別に五科目で取得。
2.取得期限の制限なし。
3.試験時間は、一科目僅か2時間で、100%暗記。
4.筆記試験のみ(口述なし)。

以上の特性(参入障壁が著しく低い)から、
税理士試験では暗記オンリーの低レベルで、激しい競争が繰り広げられる。
その苦役の過程で、税理士試験>会計士試験という非合理な
(現在、会計士は税理士登録が認められている)信仰が生まれる。
おそらく、そう信じないと、やっていいけない不条理な試験と推測される。
まさに、回転木馬のデッド・ヒートだ。
受験時のこの原体験は合格後は、例会で会計士(税理士登録者)に出くわすと
身体が反射的にヒキつくという神経症を発症させる。
572名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 00:01:50
★税理士の謎
1.学歴を公表しない
2.簡単だといいつつも総てが上位の会計士試験を受けない
3.仕事知らない高卒の税務署OBが業界を牛耳ってる
4.高卒資格なのに大卒で受けるのがいる
5.最底辺の低学歴無資格職員が業界を下支えしている
6.OB、院、試験組、相互に仲が悪く貶し合っている
7.受験生の半数以上が30才以上、登録者の平均年齢が60才
8.税理士が会計士に受かると事務所看板を税理士事務所から公認会計士事務所に変更する
9.会計士が嫌いなのに税理士事務所の看板には○○会計事務所とする
10.統計上明らかに受験生が中高年なのに、司法試験や医師国家試験並の難易度と虚言する
573名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 00:22:51
★税理士の謎の解答
1.税理士の多くは税務署OBだから学歴は高卒がほとんど。
2.公認会計士試験の方が難しいのは当たり前。
3.高卒の国Vが税務署を牛耳っているのは国Vの人数が多いから当然。
4.高卒には税理士試験の受験資格はないから大卒が受験するしかない。
5.どこでも兵隊は必要。
6.取得ルートが多いから仕方ない。
7.公認会計士を目指すには歳取りすぎた30歳以上が受験を続けているのが
  現状だし、登録税理士のほとんどは税務署を定年してからだから60歳以上。
8.税理士が公認会計士に合格する事は99.99%ありえない。
9.税理士事務所より、俗称の会計事務所を使った方が一般的。
10.司法試験なみの難易度だなんて思っている人はいない。
11.だから何年も合格できない。

574名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 00:54:42
73:電験一種、旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士、不動産鑑定士
66:アクチュアリー、国家T種(技官内定)
65:医師
64:電験二種、司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
58:電験三種、薬剤師、社会保険労務士、行政書士、知的財産検定1級
57:市役所上級、日商簿記1級、歯科医師
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:上級シスアド、国家V種
54:マン管、、全経簿記上級
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
575名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 02:02:14


よ!ガンバレよ、電気バカw
576名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 02:45:40
日商簿記2級ってそんなに難しいの??
今3級に挑戦中なんだけど
この表見てたらうわーって感じ
初級シスアドでさえ文系の俺にとって
何コレってかんじなのに
577名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 03:25:53
多分、マークシートじゃないから不当に高く評価されてるんだろう。
まともに勉強したら、基本情報と同じくらいだろう。
578名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 04:10:04
将来銀行員になろうと考えているのですが、取得しておいた方がいい資格はありますか?
579名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 07:48:03
>>563
知らないようだから再度解説するが、LECは社労は強いし社労受験生が多い。
それに対し会計系は激しく弱い。
そのLECが日商簿記1級>社労としているのは社労にとって重く受け止めるべき
ことであろう。

73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー
64:司法書士、不動産鑑定士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、TOEIC900 英検1級 日商簿記1級
58:中小企業診断士、薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、電験一種
57:行政書士、市役所上級、 TOEIC800

あと君のランキングだと鑑定士が高すぎる。
580名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 07:59:38
会計に弱いから正しい評価ができないんだよ馬鹿。
それに昔のランキングはもう存在しない。
LECが間違いに気付いて、恥ずかしいから引っ込めたんだろ

73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー
64:不動産鑑定士、司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、行政書士、中小企業診断士 TOEIC900 英検1級
58:薬剤師、社会保険労務士、知的財産検定1級、電験一種
57:市役所上級、日商簿記1級 TOEIC800
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、歯科医師
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級 TOEIC730 英検準1級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者 
48:電験一種
46:初級シスアド TOEIC600 英検2級
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
581名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:14:42
なんというか簿記って級があるから、
どこの予備校も級ごとにランクが書いてあるだけだと思うんだけど。
3級をCランクとしたら2級はBにするし、1級はAにするだろうし。
だから診断士、調査士、社労士辺りがBランクであったとしても、
実際は上記の士業の国家資格の方が難しいか同等と思う。
582名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:19:54
>>581
診断士、調査士よりは簡単かもしれないけど社労士よりは上のはず。
商業高校の先生も簿記1級は日本有数の高度な試験といっていたし。
保持者は推薦で大学にも行けるよ。
583名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:27:01
社労士よりも上のはず、の根拠が、
商業高校の先生がそういってたから、ってw
騙されて変な健康食品とか手出すなよw
584名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:27:57

簿記を持っていると地元の有名企業にも優先的に入社出きるよ
社労士なんて持っていても何?って言われるだけだよ
585名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:29:33
だから何?
実用性と難易度は一致しない。
586名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:30:00
>>583
簿記一級を持っていたら推薦で大学に行ける
社労士持っていても大学に行けない

簿記一級>>>社労士
587名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:32:46
この簿記工作員は、商業高校出身者だったのか。
だからこんなに必死なんだ。
588名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:33:23
質問させていただきます。
Q:アクチュアリー って何の資格ですか?

もしかして矢を的に当てる韓国がオリンピックで
メダル独占のあの競技ですか?
589名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:36:01
社労士www
反論も出来ずに地団太踏んでいるのが目に見えるwww
590名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:38:43
実用性と難易度は一致しないっつーのに
どこまで馬鹿なのこの簿記工作員
591名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:41:38
俺も教えてほしい。アクチュアリー。
ずいぶん高い評価だけど
592名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:42:23
社労士>簿記一級
の根拠が出せずに涙目の社労士w
社労士の難易度が上だとほざくなら根拠出してみろよw
593名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:54:07
行虫うるせーぞ W
594名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 08:56:58
偏差値をつけてください。
エレクトーン一級
労務管理士
595名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 09:23:22
やっぱり社労士、ダメじゃんw
596名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 09:25:02
騒ぎをききつけてやってまいりました。

社労士VS簿記一級 の闘いか?
その難易度をわかっているのは両方の資格を持っているいるひと!
ってか 俺のまわりにはいないので不明だが・・・
まぁ どっちでもいいんじゃないの?
・・・と火に油を注いでみる
597名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 09:50:21
弁護士だけど、簿記1級の方が難しいと思う
598名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 09:58:49
商業高校の教諭だが
簿記1級>>>社労
だと思う。
599名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 11:46:37
簿記一級は公的資格という線引が無くなったので、民間資格と扱われます。
せめて国家資格になれたらいいですね。
600名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 11:46:40
やっぱ商業高校って馬鹿なんだな。
601名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 11:53:12
国家資格より伝統がある民間資格=日商簿記
社労なんかより知名度、難易度ともに凌駕しているよなwww
602名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 11:54:33
ロースクール制導入で新司法試験合格者が大量生産される。
 ↓
法律系資格の価値が大暴落する。
 ↓
社労・行書あたりは独立系資格どころか検定試験としての価値もなくなる。
 ↓
それぞれの管轄省庁は合格者減らしのため、試験の難易度を上げる。



もはや社労・行書あたりの法律系資格は最悪のスパイラルに突入してるからな。
簿記1級vs社労士、ってことで考えると難易度では社労、実用性では簿記1級っていう
理屈になるな。



603名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 11:58:23
>>602
なんで検定資格としての価値がなくなるの?
司法試験通っても各士業が扱い法律を当然に知っているわけではなかろうに┐(´ー`)┌

55/100点位の煽りだね
604名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 11:58:31
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
低学歴の巣窟税理士≠ヘ士業最低の資格である \ [会計全般試験]

このスレには会計資格に興味を持った簿記マンセーの人がたくさん居るようです。
605名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 11:58:54
大学院時代の友人に税理士、社労士、簿記1級持ってる奴がいるけど
簿記1級より社労のが時間掛かったって言ってた。
606名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 12:00:21
商業高校卒の低能が簿記の地位向上のために
必死で涙ぐましい努力を続けているスレはここですかwww
607名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 12:02:31
知り合いに診断士、社労士、簿記1級を持っている人曰く、
診断士≧社労士>>>簿記1級
とのこと。
608名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 12:05:18
簿記=商業高卒資格
社労士=大卒資格
609名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 12:13:40
商業高校卒の俺からしてみたら簿記1級の方が難関だと思う。
簿記は高度な処理能力を必要とするけど、社労士は暗記だけだし。
てか試験に電卓を使わない時点で簿記>社労士は決まりだろ。
610名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 12:27:56
商高卒の人間に発言権があると思っているのか。
611名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 12:30:47
>>610
あるだろ。
ないとでも思うのか?、学歴差別主義者よ
612名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 12:42:58
名言が出たな。

「試験に電卓を使わない時点で簿記>社労士は決まりだろ。」

試験の難易度は電卓使用の有無で決まる!

これが商業高校クオリティ
613名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 12:53:00
論述、または電卓の使用がない試験はバカでも受かる。
俺に社労の受験資格があったら1ヶ月位の勉強で受かるわ。
614名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:06:56
>俺に社労の受験資格があったら1ヶ月位の勉強で受かるわ。

あきれて誰も発言しなくなったw
615名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:11:52
てか試験に電卓を使わない時点で簿記>医師免許は決まりだろ。
616名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:19:30
簿記一級は三年間程度受験に専念しなければ取得不可
社労士は働きながら半年で取得可

あきらかに簿記の方が格上
しかも簿記一級を取得すると税理士受験資格も得られる
617名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:22:01
簿記馬鹿さん!
釣りしてるでしょ
みなさん釣られまくってるから、
ある意味簿記馬鹿のかち
618名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:24:19
>>617
意味がわからん。
勉強の合間に事実を書き込んだだけだ。
619名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:31:00
簿記一級持ってるけど社労士より上は無いな
620名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:32:22
簿記と税理士は高卒資格だ。
621名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:35:32
資格スレが盛り上がるパターンは、
下位とされてる資格者が上位資格をおちょくる。
すると上位資格者か蜂の巣つっついたように書き込んでくる。

弁護士なんかタッケンより簡単でしょ?
622名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:38:31
>>621
例が極端すぎ。
せめて
「弁理士は司法試験より難しいよな」
位にしとけ。
623名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:44:54
弁護士だが呼んだ?
624名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:50:48
弁護士=司法試験合格者ではない


そこで


旧司法試験合格者の俺様がきましたよ
625名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 14:09:41
タッケン主任者のオレ様が来ましたよ。
弁護士って馬鹿だよね。
タッケンのが上
626名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 14:14:40
最近はローの学生でも宅建よく落ちてるらしいよ。
これ冗談じゃなくて本当の話だけど。
おれローの学生に宅建は持ってるって言ったらすごいって言われたし。
まさか宅建ですごいと言われるとは思わなかった。本当に実話。
627名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 14:16:59
簿記1級vs社労士でこうまで盛り上がるとはなw
単に大卒で箔つけたくて資格目指そうとしたけど、税理士なんか
とてもやってられないっていうようなやつが目指す資格が社労士。
高卒で税理士受験の為に目指す資格が簿記1級。
これだけのことじゃねーかw
628579:2007/03/25(日) 14:23:35
>>580
LECはかつてのランキングは引っ込めたけど難易度は各資格ごとにふっている。

あと断っておくが私は簿記1級も社労士も診断士も勉強すらしたことない。
(残念だがそれなりに世間で評価されている大学を出ております。)
各専門学校のHPを見てみると日商簿記1級は社労士と同等か或いは上という
評価がある件について、今のところまともな反論は無いようだね。

診断士は詳細わからないが、日商簿記1級は社労士に比べ範囲は狭いが内容
高度。
社労士試験は広く浅くの単純暗記試験。
事務処理能力がそれなりにないと日商簿記1級は受からないでしょう。

また社労士試験は暗記試験だとは言うが、士業資格の試験はほとんどが暗記
試験であって、他の士業資格試験に比べ暗記の労力はそれほどたいしたことはない。
629579:2007/03/25(日) 14:30:37
簿記1級>社労士もしくは同等の難易度?という件については、
少なくとも各専門学校の見解と、社労士合格者のブログで確認できる。

だから「知り合いが」とか「俺は」とか客観性の無い発言はどうかね?>>605

それなら私の知り合いで簿記1級>社労士と言う人は何人か実際にいますよ。
本当に。暗記だけの試験じゃない社労士は。(しかも中途半端な労力でOK)
630名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 14:37:08
>だから「知り合いが」とか「俺は」とか客観性の無い発言はどうかね?>>605

と言って置きながら、ソースとして

>社労士合格者のブログで確認できる。

を出すあたりさすがですね。
631579:2007/03/25(日) 14:39:39
簿記1級>社労士 と明言する社労士合格者のサイト・ブログ

http://blogs.dion.ne.jp/mosada/archives/4558687.html

http://www.geocities.jp/hanagonrandy/sharoushi.htm

各専門学校の見解
(大原) 難易度A 筆頭:簿記1級 相当に中略 社会保険労務士

(TAC) 難易度A 簿記1級、社会保険労務士

(LEC) 難易度A 簿記1級  
      難易度B 社会保険労務士

TAC,LECは特に社労士には力を入れている。
ユーキャンでは簿記1級の講座がない。


少なくとも今のところ客観的なデータでは簿記1級>=社労士と判断せざるを
えない。

632名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 14:39:48
>>630
商業高校卒なのだから虐めちゃダメ(´∀`)
633名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 14:42:40
簿記一級≧社労士
ってことになると同時に
簿記一級≧社労士、診断士、調査士
になるんだけどね。
簿記バカは社労士を目の敵にしているから見えていないのだろうけど。w
634名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 14:43:51
(LEC) 難易度A 簿記1級  
      難易度B 社会保険労務士


これはとうの昔の話で、評価引っ込めたようですが何か?
635名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 14:44:56
あ、簿記馬鹿が社労士目の敵にする理由分かった。
診断士、調査士は受験資格は特にないけど、社労士は大学教養課程等だからか。
高卒ってのは本当なんだね。w
636名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 14:47:23
簿記に人生掛けてるから、どうしてもランクが高くないと困るんだよ。
637579:2007/03/25(日) 14:48:35
>>635
一応、今日の発言は579と628以後なのでその間の簿記>社労と発言した方
とは区別していただきたい。

>>505の発言を見たので書き込みをはじめたが社労士や社労士受験生って
本当に面白いね。
会社に何人かいる社労士はもっと社労士という資格を冷静にとらえているよ。
638名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 14:54:41
>>637は診断士、調査士と簿記一級はどちらが難しいておもふ?
639579:2007/03/25(日) 14:54:50
>>634
ここでLECは難易度に関して言及してるのでは?

http://www.lec-jp.com/15min/
640579:2007/03/25(日) 14:58:33
>>638
残念ながら診断士と調査士は周りにいないのでわかりません。

641579:2007/03/25(日) 15:01:04
>>639
LECのHPの「15分でわかる資格の魅力」というところね。
642名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:02:13
>>640
簿記ヴェテが逃げた。w
643名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:02:58
簿記
難易度 C(3級) B(2級) A(1級)
標準学習期間 1〜8ヶ月

社労士
難易度 B
標準学習期間 6〜12ヶ月

社労士の方が学習期間が長いのに
難易度は簿記の方が高いわけ?
おかしくない?
644名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:03:50
>>640
LECだと
税理士=簿記1級
だけど実際どうよ?
645579:2007/03/25(日) 15:05:51
>>642
いや、実際に今の会社に診断士も調査士はいないし、
提携先でもおりません。
診断士の先生とお会いしてお話をしたことは1回だけありますけどね。
646名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:07:33
>>644の時点でおかしな評価だ罠
647名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:09:05
LECが会計系苦手で碌な評価できないというのは
本当だったみたいだな。
648579:2007/03/25(日) 15:10:11
>>643
簿記1級は年に2回受けられるからとかじゃないですか?
ちなみに簿記1級はいきなり受ける人いないので実際には3級から
初めて1発合格しても1年以上かかるでしょうね。

>>644
さぁどうでしょうかね?

ただLECは会計が弱くて社労士強いのに簿記1>社労としてる
のはどういう意図があるのか興味深いですね。
649名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:10:45
>633

>簿記一級≧社労士
>ってことになると同時に
>簿記一級≧社労士、診断士、調査士
>になるんだけどね

簿記受験生ではないが、この理屈は良く分からないな。
社労士=診断士=調査士なわけないだろ。

簿記1級=診断士=調査士≧社労士

これが正解。
650名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:12:43
>>649
オタクが大好きな予備校評価を参考にしているんだけどw
どの予備校の評価見ても同格だそw
651名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:13:33
宅建  C 3〜10ヶ月
マン管 B 6〜10ヶ月
社労士 B 6〜12ヶ月
調査士 B 10ヶ月
行書  B 12ヶ月
診断士 B 8〜15ヶ月

簿記1級 A 1〜8ヶ月

なんだこのLECのランキングw適当w
652名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:15:20
>>651
確かに統一感がないね( ̄〇 ̄;)
これを根拠にするにはあまりに。。。
653579:2007/03/25(日) 15:15:43
>>647
LECでは得意な司法書士を鑑定士よか上位気味に位置づけている傾向強いですよ。

まぁ面白く楽しめたのでここらへんで撤退します。

個人的に社労士と簿記1級を比較すると全く畑違いでしょう。
あくまで理解を問われる簿記1級と広く浅くの社労士。
適性はあるでしょうね。

しかし簿記1級はあくまで検定試験ですからね。
このスレの趣旨は合格難易度だけで語るのか実用性も勘案して語るのかで
ランクもかわるでしょうね・・・
654名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:17:32
てかLECって社労士強いの?
社労士はTACの方が力入れているんだけど。。。
市販テキスト見たら一目瞭然だろうに。。。
655579:2007/03/25(日) 15:19:17
>>651

あ、でもうちの会社にいる社労士のうち2人は7ヶ月で
社労士受かってますよ。
656名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:20:16
LECは、社労士も行政書士もダメ。
テキストは乱丁やたらと多いし。
何よりもバイトの事務員が終わっているからな。
他の会社では通用しないようなグズばっかりだったよ。
657名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:21:27
>>655
匿名の掲示板で知り合いが受かったっていわれてもねぇかー
書くだけなら誰でもかける訳で
658579:2007/03/25(日) 15:21:55
数えたらうちには社労士4人おります。
一人は昭和に取得した方なので不明。
2人は7ヶ月。
1人は1回落ちてます。
659名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:22:19
簿記・・・・・・
宅建・・・・・・・・
行書・・・・・・・・・・

受験資格が高卒でもOKの低学歴御用達資格ですか???!!!
660名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:24:51
>>656
それ有名ですよね〜^^;
何を持って社労士に強いと思ったのでしょうかね?
661579:2007/03/25(日) 15:26:18
>>657
だからできるだけ前で客観的なもので語ろうとレスしてます。
少なくとも匿名掲示板で発言よかLECのhpが判断材料としては仕方
ないのでは?

>>659
社労士も高卒で受けられますよね。実務要件を満たせば。


662579:2007/03/25(日) 15:29:09
>>654
へ?TACで社労士?
全然そんな印象ないですけどねぇ。。。
社労受験生なんて見たことないですけどねぇ・・・個人的な経験では
663名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:29:12
>>661
結局、予備校評価に戻るわけねw
75:現行司法試験 新司法試験 、医師(上位国立)、医師 、医師(平均)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:アクチュアリー、獣医師、歯科医師、公認会計士(17年制度)、公認会計士(18年制度)、
−−−−−−−−−−ここまで高収入(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
65:弁理士、薬剤師、不動産鑑定士、1級建築士、CCIE、司法書士、
  税理士(ALL試験免除組)、税理士(一発合格)、税理士(5科目合格組)、税理士(2科目合格+一部免除組)
−−−−−−−−−−ここまで高収入の可能性−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中小企業診断士 社会保険労務士、土地家屋調査士 ビジ法1級、行政書士
簿記1級、法検2級 販売士1級、二級建築士 海事代理士、CCNP 宅建
−−−−−−−−−−ここまであった方がいいなー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
665名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:36:14
LECは公務員試験のテキストだけは神レベル
TACは最悪。
666名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:38:45
LECは司法試験、司法書士、公務員以外はダメだよな
高卒簿記ヴェテは知らないだろうけど
667名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:49:25
そういえば専業で3年間勉強しないと簿記一級に合格できない
脳味噌の持ち主なんだよな。簿記工作員君は。
本当に商業高校のクオリティには驚かされっぱなしだ。
668名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:56:20
>>667
そんなに時間を掛けるなら大学にいけばいいのに・・・
なにやら大卒に嫉妬しているようだし
669名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:58:19
簿記一級>調査士

これは明白。
670579:2007/03/25(日) 16:00:32
やはり社労士受験生ってのは「そこんとか」つっつくと必死になるんだね。
面白い(W

低学歴だからレベル低い資格しかとれないからなんとか過大評価したがる(W
まともな大学出ていればまず国家資格取得を検討するときに社労なんて選択は
普通ありえないからなぁ。
社労士しかもってない人ってマーチより下の私大卒が多いもんなぁ。

まぁここで社労馬鹿にされて必死になってる連中ってのは社労受かってもいない
やつらだろうけど(W
671名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 16:01:40
>>668
うるせー
大学なんていく奴は馬鹿ばっか
高卒で簿記1級を取るから輝くんだよ
馬鹿な大卒には価値がわからぬーだろうがよ
672名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 16:05:54
お前絶対釣りしてるな
673名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 16:06:11
>635
馬鹿短大卒のオネエちゃんにも受験資格のある社労士なんぞ
誰も目の敵にするわけないだろうが、クワァ!!
674名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 16:08:23
成川式ビジネス文書
675579:2007/03/25(日) 16:09:01
社労目指す奴って低レベル大学出か
会社で終わってる奴が人生一発逆転とかで国家資格に手をだすが
努力したくない或いは能力が低いから実用性や社会的評価、価値も
考えずに手を出す。
意識もレベルも低い人間の吹き溜まりだ。
士業でも下のランクなので行書と宅建を叩いてなんとか平静を保とうとする(W
それで社労は総計卒よか上とか騒ぐし(W
(ちょっと前の総計との比較スレでの必死さといったら(W  )

676名無し検定1級さん :2007/03/25(日) 16:10:53
高卒日商簿記1級は税理士大学院免除はまず使わないだろうから
税理士受験界の最エリートに属するだろうな
677名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 16:12:13
社労士よりもイタイ奴(>>675)発見!
678名無し検定1級さん :2007/03/25(日) 16:13:52
社会保険労務士は日商簿記1級より難易度は劣るだろうが
見栄えはいいし、日商簿記1級は無理だけど国家資格は
取りたい人には最適だろうな
679579:2007/03/25(日) 16:21:15
総計と社労のvsスレのパート2たてようか?

どうする?
680名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 16:26:05
>>679
作るのは構わないが責任を持って埋めろよ。
それが出来ないならクソスレを作る事を諦めろ。
681名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 16:36:06
てか試験に電卓を使わない時点で簿記>社労士は決まりだろ。
682名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 16:39:11
>>681
煽るつもりはないけど・・・名(迷)言だよね
683名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 16:48:42
>682
俺たちは社会の歯車じゃねぇんだ!!

に次ぐ名言ですな。
684名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 16:49:15
商工会議所が主催してる時点で簿記の圧勝だろ
685名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 16:50:30
借方貸方も聞いた事ねーくせに偉そうにランキングつけんじぇーよ低学歴
686名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 17:01:02
漏れは簿記2級に受かって次に何を受けようか
考えた挙句、仕事がシステム系だからIT資格を
選んだんだが、もし経理の仕事をしていたら、
一応大卒だしそのまま税理士受けただろう。
人事や総務だったら社労士だったろう。
簿記1級は難しすぎる割にはステータスシンボルと
しては弱い気がした。
資格を選ぶ基準なんてたいていがこんな感じなんじゃ
ないのかねぇ。
687名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 17:02:24
>>685
僕も
「ランキングつけんじぇー」
をしたいんですが
どうしたらいいですか?
688名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 17:06:44
簿記er 名言集

・試験に電卓を使わない時点で簿記>社労士は決まりだろ。
・ランキングつけんじぇー。
689名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 17:09:16
>688
※追加

・わからぬー
(>>671参照)
690名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 17:17:27
>688-689

更に追加

・商工会議所が主催してる時点で簿記の圧勝だろ


簿記1級が社労より難しいという根拠

 ⇒商工会議所で主催していること、と、試験で電卓を使うこと
691名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 17:26:23
わからぬーはカワイイから是非パクろう♪
電卓はイタいからいいや┐(´ー`)┌
692名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 17:29:20
今の経理は仕訳帳なんか使わないで
会計ソフト使うだろ、

簿記検定は実務とかけ離れてる。
肩書きにもならないし、
使えるときは新卒採用の履歴書に
載せるくらいじゃないかな。

簿記一級がたとえ社労士よりも難しいとしても
欲しいのは国家資格の社労士。格が違う。
もっとも社労士と税理士だったら税理士が欲しい
たとえ院免だろうが、実務要件満たせば名詞にほれるしね

あと文系資格はコンサル系の要素が含まれるので
学歴があるのは最低限のマナーだと思う。
693名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 17:32:28
つまらん、>>692の話はつまらん。
もっと誤字脱字名(迷)言を混ぜ合わしたレスで出直しな。
電卓以上面白くないと認めないから。
694名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 18:08:43
なおしたポ。
「いま野けいり葉しわけちょう南下つかわ名井出かいけい祖父戸つか鵜陀炉
ぼきけんてい歯じつむ徒掛はな例手鋳瑠。
かたが樹煮喪奈良内士、つかL土岐刃しんそつさいよう埜りれきしょ似の競屡倉井蛇乃香奈。
ぼきいきゅう画仮令しゃろうし四里喪むずか恣意都市手模ほ椎野刃こっかしかく廼しゃろうし。かく駕ちが菟。
尤しゃろうし賭ぜいりし陀津他螺せいりし雅ほ私意。田十重いんめん堕呂右臥、じつむようけんみ足背場めいし爾掘0婁士根
址ぶんけいしかく覇紺猿けい野ようそ賀ふく稀屡野弟がくれき賀亜屡野派さいていげん廼麻奈棒打砥おも宇。」
695名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 21:21:13
つまんねーこと
言ってんじぇーよ!
696名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 21:29:17
おもろいじゃん
697名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 21:35:33
確かに面白い
698名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 00:37:22
電卓は別として簿記1級>社労は明白な事実
社労ヴェテは死んでくださいね
699名無し検定1級さん :2007/03/26(月) 01:23:10
70:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士、不動産鑑定士
66:アクチュアリー、国家T種(技官内定)
65:医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士
58:薬剤師、社会保険労務士、日商簿記1級、知的財産検定1級
57:市役所上級、歯科医師 、行政書士
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、国家V種
54:マン管、、全経簿記上級
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
700名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 01:24:00
ずっと思ってるけど国家3種が高すぎな気がする
701名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 08:25:40
医師が低すぎるよw
702名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 08:31:33
75:現行司法試験、医師(旧帝)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:国家T種
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー
68:医師
67:税理士(5科目合格組)、、不動産鑑定士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:公認会計士(17年制度)、技術士、行政書士
61:土地家屋調査士、税理士(2科目合格+一部免除組)、中小企業診断士、薬剤師
60:旧1級建築士、1級建築施工監理技士、歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:公認会計士(18年制度)
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、社会保険労務士
56:法検2級 、(新)1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:2級建築士、2級建築施工監理技士
52:海事代理士
51:宅建 、ビジ法2級
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、販売士1級
49:薬剤師、CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許
703名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 08:40:03
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり) 
 日商簿記4級 10時間      
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
 システム監査技術者 350時間
 上級システムアドミニストレータ 400時間
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 行政書士 5000時間 (合格率は2%前後 法学部は4200時間程度)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず 行政書士よりも少し難しい試験)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
704名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 08:42:44
電卓を使わない資格の偏差値が高すぎる。
もう一度作り直せ!
705名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 08:50:45
宅建が妙に高い気が・・・・
他資格で民法さらってれば150時間でゲット出来る程度なのに。。。。
706名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 09:03:42
社老死側の肩を持つやつらは、マナーがない。
本当は簿記四級>社老死なんだよ。電卓使わないから。
707名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 09:30:47
行書5000時間て本当なの?
実務的に行書には興味ないから、調べた事もないが、
一日5時間勉強しても無休で3年以上かかるというのか?
学生時代の連れの行書受験層からは信じられぬスキルだが・・・
708名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 10:04:00
行政書士は、皆様の想像以上に難しいです(本年度試験より、配点比率がそこまで高くないとはいえ、法科大学院履修科目レベルの問題や、法学検定既習者試験レベルの類題はかなり高い確率で出題されます)。
しかし、行政書士は、皆様の想像以上に多くの業務を手掛け、皆様の想像以上に儲けています。
思っていたことと、現実が違うことは日常茶飯事です。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10014141773.html


行政書士は法学部の人で4200時間
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061028210903.jpg  
709名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 11:33:16
>>705
そんな事言い出したらほとんど全ての資格がそうだろ?
税理士の勉強してたら簿記がどうとか、司法試験の勉強してたら行書がどうとか、
そんな事言い出したらキリがない。
710名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 15:12:56
税理士を五科目と三科目にわける意味あるか? 会計士からすりゃ屁みてぇな資格だろ
711名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 15:25:06
会計士も司法試験からみたらクズだろ
司法試験以外いらない
712名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 15:32:33
おまえどんなDQNだよw
713名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 15:54:23
アメリカで目指すならこの職業--1位はソフトウェアエンジニア
「Money Magazine」が米国内の最良の仕事トップ50を発表した。
以下に10番目までを紹介しよう。なお、カッコ内はそれぞれ10年後の
成長率予測と平均年収である(出典:CNN Money)。

1. ソフトウェアエンジニア(46.07%/8万427ドル)
2. 大学教授(31.39%/8万1491ドル)
3. 投資アドバイザー(25.92%/12万2462ドル)
4. 人材管理(23.47%/7万3731ドル)
5. 医療助手(49.65%/7万5117ドル)
6. 市場リサーチアナリスト(20.19%/8万2317ドル)
7. コンピュータおよびITアナリスト(36.10%/8万3427ドル)
8. 不動産鑑定士(22.78%/6万6216ドル)
9. 薬剤師(24.57%/9万1998ドル)
10. 心理学者(19.14%/6万6359ドル)

http://blog.japan.zdnet.com/dp/a/000394.html?tag=zdnw
http://blogs.zdnet.com/ITFacts/?p=10638(原文)
714名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 17:48:50
行書を過大評価している痛々しい方へ

○ 行書試験は誰でも受ける事ができる試験です。

○ 受験者データを見て分かるように、受験者数はかなりものです。
就職・転職にはあまり役にたたない資格というのに、
ここまで受験者数が多いというのはいかに記念受験者が多いかという事が
ここから推測できると思います。

○ 受験者には、司法書士はちょっと無理かなって思った人、
2ちゃんねるの信憑性のない情報を見て生半可な気持ちで受験した人、
カバチタレの漫画を見てその気になったちょっと残念な人、
カバチタレのTVドラマを見てその気になった救いようのない人、
そして高卒以下がかなり多く、とても受験者のレベルは高いとは言えません。
ですから、低合格率になるのは仕方のない事です。 

○ また、〜検定1級のように同検定2級のような予選的な意味合いの試験もない為、
上記のような程度の低い受験者をふるいにかける事ができません。
そして、この板においての行書スレの乱立を見ても分かるように、
常識に欠ける人が多いのも一つの特徴です。

結果、行書試験は簡単ではありませんが、難関試験ではありません。
各専門学校の正当な評価の通り、社労士、日商1級、FP1級等と
同等の難易度です。

注)受験者数(2001年度)
司法試験 約3万人、司法書士 約2万人、行政書士 6万人
715名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 18:12:20
行書は一般教養がむずいんだよ
716名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 22:07:06
OK
織田ゆうじが行書受けると5000時間かかる
ってことでいいですね?
717名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 22:45:35
行書に合格した(未登録)俺から言うのもなんだけど
行書が社労士、日商1級、FP1級より難しいとは思わない。
FP2級よりやや難しいレベルだと思う。
マジで独立考えたけど知人のベテラン行書が借金で自殺寸前まで
行ったんで思いとどまった。
会社の上司に「この案件を君に頼んだらいくら取る気?」と
訊かれてだいたいの相場で答えたら
「高けぇな。そんだったら自分で本でも買って自分でやるよ。」
って言われて
「でも、それくらい頂かないとやっていけません。」
って言ったら上司どころか同僚、後輩までもが大笑い。
OLからは「それってホントに国家試験ですか?騙されてません?」
だってさ。そこに課長が戻ってきて
「くだらん話してないでさあ仕事、仕事。」って言われてさ。
帰りに課長に呼び出されて「前途ある若者が何やってるんだ。嫁も来ない
ぞ。」と説教された。これからどうしよう???
718名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 22:51:03
>>717
具体的にどういった案件で、どの程度の相場で答えたの?
719名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 22:51:14
>>713
なんで眼科医者とクラバス法律事務所弁護士がないの?
あ、、成長率だけが重要だからか。w
720名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 22:56:30
1よ、それは金持ちじゃないと無理度が高い程、偏差値高くないか?
721名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 22:59:35
>>719
アメリカでは食えな弁護士がいることや、訴訟社会で医者が人気に陰りが出てるからじゃね?
722名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 23:11:52
717は14年度合格者
723名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 23:41:18
行書取得後即開業して実務に心配はないですか?
顧客はいるとしての話ですが・・
724名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 00:12:30
会計士→監査法人の外では生かせないリーマン資格。給料は大企業並だが激務。
税理士→国税OB老後のための資格。希少価値なく、既存の事務所で寡占状態。
不動産鑑定士→投資系大企業社員の箔付け用。不動産売買に必要ないので個人開業は無理。
中小企業診断士→コンサル系社員がハッタリのために取る張りぼて資格。
FP→診断士の個人向けバージョン。個人向け営業でハッタリ。
社会保険労務士→人事系に重宝されるが、独占業務の範囲は狭く、個人開業は無理。
司法書士→弁護士大量増員で、収入減確実。社会底辺階級の財産管理でしのぎを削る。
行政書士→存在自体危うい資格、難しい案件(代行)は上位資格が独占。実質何も出来ない。
社会福祉士→診断士の福祉バージョン。名前だけの資格。
初級シス・情報アド・基本情報処理→情報処理の教養系。ユーザーは資格なくてもPC使いこなせればOK。
宅建・通関士・旅行取扱→ブラック業界で重宝される資格。重宝されるが激務で且つ薄給。
簿記検定→1級はオーバースペック。2級は教養感覚。そもそも経理採用は実務経験重視。
漢字検定→2級レベルの知識はあって当然。1級の漢字は一生に数回お目見えするかどうか。
TOEIC→高得点とっても、話せなければ意味がない。資格というよりも指標。
英語検定→中学生、高校生のお勉強用資格。
725名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 00:20:33
↑のような事考えているようなのは
何も取れない自分を正当化しているようにしか見えんな
726名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 00:45:51
今日発売の週刊エコノミストに
資格についての社会的評価の批評みたいな記事があった。

資格をとくならやはり「士業系資格」までだってさ。
士業などの独占業務資格も取ってからが大変なのは言うまでも無いが・・・・
資格で一番「ありがたみ」のある資格が士業資格ってこと。
あとの資格は自己啓発程度のものらしい・・・

宅建なんかの必置義務資格なんかは、学生がその業界を目指して就職活動する際には効果があるが
35歳過ぎのおっさんが取っても転職できず意味がないらしい。
727名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 00:51:51
>>714
確かに行政書士って、高卒以下の学歴無い人が異様に多いもんね!
長年フリーター暮らししていたような肉体労働者が
社会的身分の欲しさに取り敢えず受験するようなもの!

新聞を読まない、漢字も満足に書けない、数学が全くできない・・・・・
さすがは高卒達だと思ったよ。

だから行政書士にはしょうもない一般教養試験があったんだよな!!?
受験者層の大半が高卒以下だなんて・・・
国家資格って呼べるのだろうか?
728名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 01:02:49
ユウジ織田は、行政書士なのか?橋本弁護士は誰かに弁護してもらえ。丸山弁護士、調子のるな。
729名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 15:52:04
75:現行司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:国家T種、医師(旧帝)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー
68:医師
67:司法書士、公認会計士(17年制度)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:税理士(5科目合格組)、不動産鑑定士
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、技術士、中小企業診断士
60:旧1級建築士、1級建築施工監理技士、土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:公認会計士(18年制度)、薬剤師
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、社会保険労務士、行政書士
56:法検2級 、(新)1級建築士、歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:販売士1級
52:海事代理士
51:2級建築士、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、宅建、ビジ法2級
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許
730名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 15:55:04
75:現行司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:国家T種、医師(旧帝)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー
68:医師
67:司法書士、公認会計士(17年制度)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:税理士(5科目合格組)、不動産鑑定士
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、技術士、中小企業診断士
60:旧1級建築士、1級建築施工監理技士、土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:公認会計士(18年制度)、薬剤師
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、社会保険労務士、
56:法検2級 、(新)1級建築士、歯科医師
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:販売士1級
52:海事代理士
51:2級建築士、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、宅建、ビジ法2級 行政書士
49:CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
35:運転免許
731名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 16:00:26

新司法試験なんかそこそこの大学院いけば
受かるんだから歯科医師レベルで丁度よい。
732名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 17:01:42
行政書士を過大評価している人がいるな。

行書は社労士、簿記1級レベルで大したことないよ。
予備校の評価どおり。
733名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 21:25:43
宅建、海事代理士レベルかと
734名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 00:27:23
75:現行司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:国家T種、医師(旧帝)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー
68:医師
67:司法書士、公認会計士(17年制度)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:税理士(5科目合格組)、不動産鑑定士
61:税理士(2科目合格+一部免除組)、技術士、中小企業診断士
60:旧1級建築士、1級建築施工監理技士、土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:公認会計士(18年制度)、薬剤師
57:ビジ法1級、国家U種、地方上級、社会保険労務士、
56:法検2級 、(新)1級建築士、歯科医師 、英検1級
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:簿記1級、市役所上級、運転免許(全制覇)
53:販売士1級 、TOEIC900
52:海事代理士
51:2級建築士、2級建築施工監理技士
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:国家V種、宅建、ビジ法2級 行政書士、英検準1級
49:TOEIC800、CFP、税理士(ALL試験免除組※あまりにもバカを輩出しすぎて?現在は不可能となったが・・)=お金があれOK
48:簿記2級 、TOEIC730
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−
47:TOEIC600
46:AFP、ビジ法3級、英検2級
43:簿記3級
35:運転普通免許


語学系(英検2級・準1、1級、TOEIC600・730・800・900)追加。
735名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 00:53:23
TOEIC800が英検準1より下???
出鱈目すぎるな。酷いこれ。
おまえ1つも受けた事無いだろ?
英検1級って5000時間くらいかかるんだぞ(予備校調べ)
TOEIC900も英検1級に迫る位の努力がいるし。
736名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 01:00:08
診断士、調査士、社労士はざっくり見れば同難易度だよな?
737名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 01:06:00
>>735
英検準1はぁースピーチがあるんですよぉー
しかもぉー一次にライティングがあるんですよー
だからマークだけの塗り絵TOEICとは厳密には比べれないけどどっちかというと緩い。
運だけでも800とれるやつはいる
というかスピーチがないTOEICは最近になってやっとスピーチ用の試験を別に作っただろ?
それはTOEICの弱点ということを認めているため。
あと英検もTOEICも受けたよ俺
738名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 01:07:44
医者なんか馬鹿ばかりだぞ(笑)
739名無し検定1級さん :2007/03/28(水) 01:43:21
70:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士、不動産鑑定士
66:アクチュアリー、国家T種(技官内定)
65:医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、土地家屋調査士、中小企業診断士、知的財産検定1級
58:薬剤師、社会保険労務士、日商簿記1級
57:市役所上級、歯科医師 、行政書士
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、国家V種
54:マン管、、全経簿記上級
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
740名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 02:08:54
アッー!消しやがった
741名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 02:44:39
行政書士は、倍率が高くても、受験する層の程度が低いので、他の試験と比べる場合は、
その辺を加味しなくては、おかしいのではないか。
742名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 11:44:32
医師(医学博士+専門医あり)は旧司法なんかより上だろ・・・
743名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 11:52:38
医学博士は学部の卒論レベルで取れるし
専門医もそのへんの私大医学部卒でも持ってるよ。
744名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 11:57:33
医師国家試験はマークシートの激甘試験。
電卓を使わない時点でクソだろ。
745名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 11:59:53
>>741 受験層ってどこで発表してるんだよ。w
学歴不問の資格は基本的には同一層だろ。

70:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:公認会計士、不動産鑑定士
66:アクチュアリー、国家T種(技官内定)
65:医師
64:司法書士
62:1級建築士、技術士
61:地方上級、税理士
60:国家U種、行政書士、土地家屋調査士、中小企業診断士、知的財産検定1級
58:薬剤師、社会保険労務士、日商簿記1級
57:市役所上級、歯科医師 、
56:法検2級、ビジ法1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド、国家V種
54:マン管、、全経簿記上級
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
746名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 12:02:01
医師が難しいというのは、金で入れない医学部の入試の難しさがあってのこと。
医師国家試験だけのことではない。
それに博士まで持ち出すのはどうかと思うぞ。資格試験と学位、関係ないじゃん。
747名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 12:29:16
だったら、国一も学歴とセットじゃないと意味ないな。

しかし、本来はすべての資格に学歴の要素も入れるべき
だと思うんだが。

難関資格は決して大学受験時の己の怠惰の穴埋めには
ならないということを知って頂きたい。

高卒弁護士と東大法卒弁護士では天地の開きがある。
748名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 12:55:35
>>745
頭弱いのか?
常識で考えろ
749名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 13:30:45
高卒弁護士はとてつもなく頭がいいような気がする。
750名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 13:45:41
MOSってそんなに評価低いの?
751名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 17:23:11
AFPと宅建が近いことに、喜ぶ。
752名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 17:27:14
弁理士の選択免除組みと選択受験組の偏差値を変えて欲しいと思っているのはオレだけだろうか。
選択免除者の合格率は9%位、選択受験者の合格率は4%位で、難易度が全然違うんだぞ。
753名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 17:46:17
>752
その9%と4%だけど有意差はあるのか?
ないならばそこで終了。あるならばそれぞれの受験者について
検討する。
それがまっとうな順序でしょう。
754名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 18:28:56
行書は50-53の間だよ。難しく考えすぎ。
755名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 18:31:41
>>754
行政書士 は 今や法曹に 準じるしかく
オマエ 社労士だろ 消えろ
756名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 19:41:23
行書むずすぎ
757名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 21:54:01
行政書士はこれからの主流。でも食べていけない。
758名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 21:59:56
つーか、行書士と社労士の統合って、ありえるの?
759名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 22:18:57
>>758
社労士会は
「行書なんかいらねー」
と公に発言しているので、合併はありません
760名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 23:58:53
弁理士の免除でどうこう言ってるやつがいたが、確かに免除された方がいいに
決まってるが免除される事により合格率が上がるのではなく、免除される
人の方受験者としてのレベルが高い人が多いから合格率が上がるんだよ
761名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 00:08:16
>免除される人の方受験者としてのレベルが高い人が多いから合格率が上がるんだよ

君は多くの受験生を長年見ているようなことを言うなあ。
経験則だもんね。
ただ単に合格率から難易度を推測したオレにはとてもかなわないや。
762名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 00:15:38
つか、それ以上続けるなら弁理士スレでやってくれ。
763名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 00:21:30
経験?まぁ一度失敗してるが今は弁理士として特許関係の事務所で働いてる。

スレ汚してスマソ
764名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 16:57:19
弁理士とっても特許庁にはいれんしね、
765名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 21:37:45
弁理士は免除されない人のがレベル高いです
理系ならちゃんと院試レベルの問題でるので
専門知識の勉強量が違いますよ
文系で民法や著作権の選択でもしかり

理系の大学院は忙しいとはいえ、自分で理論を勉強せずとも
先輩の手足となって行動してれば修士とれます
行書で選択免除狙いとか、もうね、最下層レベルですよ
766名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 22:18:34
>>765
弁理士の選択科目が院試レベルって
どこの馬鹿大学出ですか?
旧帝院卒だけど、あれば学部の問題より簡単ですが。
767名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 00:14:40
俺は東工大の院卒だが、その院試よりはるかに簡単だったぞ
768名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 00:48:47
難易度は選択科目によるな

力学系とか数年で劇的な進歩の要素がない分野は簡単、
毎年知識の追いつきが必要な科目(バイオとか)は難しい印象。

まあ勉強ゼロでは無理だし事実上の足きりにはなるので、
選択受験者≧免除者ということでよくないか?
769名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 20:23:17
人生を変える最強の資格230、2007年版
             朝日新聞社
星5つ
司法書士、行政書士、弁理士、社会保険労務士、不動産鑑定士、
土地家屋調査士、公認会計士、通訳案内業、MBA。

星4つ
司法試験、税理士、ほか
770名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 20:56:07
まぁアホな子どうし交流しとけ

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151589777/l50
771名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 21:19:16
行政書士は、弁護士、公認会計士、司法書士、税理士等の超難関で高ステータス
高収入資格に憎悪を抱いています。
国U、地方上級、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士などの難関安定資格も大嫌いです。
また、社会保険労務士、簿記二級〜一級、宅建、旅行業務取扱主任者などの、行政書士より難しい
試験でキャリアアップに繋がる資格も嫌がります。
つまり、世の中の殆どの資格を持ち出せば行政書士を煽る事になります。
772名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 22:00:23
>>768
今時院行ってない時点でオチコボレですが。
773名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 00:05:56
774名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 01:41:41
今日ちちんぷいぷいという番組で公表された株式会社クラレ2006年親が女の子につかせたい職業ランキング
1位看護師
2位公務員
3位教員
4位保育士
5位医師

http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2006/index.html

女の子の目指す将来の職業ランキングはトップ4まで、この3年間不動です。
女の子にダントツの人気がある(1)パン・ケーキ・お菓子屋(26.6%)は、一昨年の26%台に復活しています。
 2位の花屋さん(15.2%)も6人に1人が希望、女の子には人気の高い職業です。
仕事の清潔感、花々の美しさが女の子の心を捉えているようです。
 5位には(5)芸能人・タレント・歌手・モデル(4.8%)が昨年の6位から復帰。華やかな世界を夢見ています。
 一方、親の挙げる職業のトップは(1)看護師(16.2%)で、一昨年の20%からは比率を下げていますが3年連続の首位を堅持。
2位の(2)公務員(8.8%)は男の子同様、親が子どもに就いて欲しい職業のトップクラスですが、8%台に下がってきたのは国や自治体に対する信頼が揺らいできたからでしょうか。
 (3)教員(8.1%)と(4)保育士(7.8%)の入れ替わりはあったものの(5)医師(7.6%)と並んで、この3職業は常にトップ5に位置します。
いずれも厳しい試験を通って資格を取得しなければ実現しない職業ですが、その道の専門家になることを望んでいます。



775名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 18:37:15
クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了
クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了
クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了
クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了
クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了
クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了
クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了
クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了
クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了
クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了 クソスレ糸冬了
776名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 00:50:47
>>772
やはりこれからのご時世は、最終学歴が大卒じゃぁダメなのか・・・・
大卒も所詮は、専門スキルが低いもんね。
せめて修士卒くらいかな?
俺の会社でも院行くために勉強してる奴が何人かいる・・・・
いづれは税理士か弁理士を目指すのかな?
777名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 01:15:42
中卒を生え抜きで英才教育
これが最強
778名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 08:19:47
>>776
理系は10年位前から修士じゃないと
一流メーカーで研究職にはつけない状態。
779名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 13:34:05
研究職は楽なの、それとも激務なの
780名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 13:55:30
技官なんかは精神的に来るって聞いた。
上位の研究職って出来る出来ない奴の差が残酷に出るから
疎みも多いらしい。
781名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 13:57:34
でも結局一人で研究しているわけではないのでしょ
782名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 14:04:06
結局評価自体は個人だから
例えば、同じ課でも学会のシンポジウムに
呼ばれてない人とかでてくる。
全く執筆の話が来ない人とか。
メーカー勤務や理学・薬学系なら
また違うかも。
783名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 17:16:23
>779
就職が目的で大学受験したアホですね。
784名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 18:07:34
>>779
大学は激務。
企業は、会社ごとに違うし、会社内でも事業所によって違ったりする。
785名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 18:21:45
行政書士を過大評価している人がいるな。

行書は社労士、簿記1級レベルで大したことないよ。
予備校の評価どおり。
786名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 18:23:58
<予備校等の評価>
行政書士≒社労士≒診断士≒調査士>海事代理士
787名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 01:06:34
第一種電気主任技術者試験 Part3
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173781541/

529:名無し検定1級さん :2007/04/01(日) 23:35:04 [sage]
電験一種からしたら弁護士はオマケでもらってもいい資格だね。
弁理士も理系しかくだからおまけで貰ってやる。
会計士はゴミ資格だから要らない。
司法書士なんて廃止でいいぜ。

530:名無し検定1級さん :2007/04/02(月) 00:10:04
会計士って合格率8%だろ?
電験一種と比べると簡単そうだな。

531:名無し検定1級さん :2007/04/02(月) 00:31:38
会計士って算数の知識があれば足りるからな。
高度な数学を要する電験より簡単だろう。
788名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 00:02:05
企業の研究もノルマあるからそれなりに厳しいのでは?
まあ、大学に比べると環境は良さげだが。
789名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 00:24:42
>>788
だから企業は、会社ごとに違うし、会社内でも事業所によって違ったりするんだよ。

わかれよボケ。

お前みたいなアホは肉体労働やっとけや。
790名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 08:00:15
おせ〜て。英検準一は資格ランキングスレじゃ偏差値いくら?
791名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 09:55:41
>>692
内容は簿記1級は社労士試験よりも遥かに遥かに「高度」だからね。
電卓云々ではなく、工業簿記、原価計算、連結会計、意思決定会計などなど。
簿記2級のイメージで1級を想像してはいかん。
それこそ簿記1級と2級は英検1級と2級くらいの差がある。
だから高校在学中に簿記1級を取得した者には大学への推薦枠すらある。

ちなみにセンター試験受けた者なら知ってると思うが、簿記も受験科目(選択)
だ。
単なる暗記試験(といっても士業国家試験の中では楽な方)の社労試験よりは
内容は高度といえる。

ただし実用性など総合的見地からランキングを検証すると単なる検定資格では
まがりなりにも国家資格である社労士よりは評価は下がるであろう。
792名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 12:06:38
てか試験に電卓を使わない時点で簿記>社労士は決まりだろ?

商業高校では常識だけど。

先生もそう言ってたし。
793名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 12:21:04
>>792
俺もそう習ったよぅ。
簿記1級の上の資格は税理士と弁護士しかないんだってさぁ。
公認会計士は三ヶ月勉強すれば受かるって先生が教えてくれたぁ。
794名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 12:23:28
試験時間2時間のアホ検定と社労士を一緒にするな。
795名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 12:55:17
>>794
バカ発見!
電卓を使用する簿記検定とマークシートの社労士試験じゃ比較にならないだろ〜
社労士が筆記になったりしたら難易度逆転があるかもしれないが♪
796名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 13:11:03
電卓云々での比較は話にならんので除外。

合格の難易度は相対的なのもの(主に受験者層のレベル)だが、
はっきりいえるのは社労士試験はボリュームの多い暗記試験で
簿記1級はボリュームは少ないが論点はかなり難しい。

社労士試験は社会人が働きながら受験することが多いが
簿記1級は非社会人や大学在学中の会計士受験生が少なからず受けている。
(TACで聞いた話)

合格率は社労士が8〜9%台
簿記1級は昨年11月の試験は3%台

>>794
社労士しかしらない人は知らんかもしれんが、簿記1級は簿記2級とは
全然違うぞ・・・
簿記2級はアホ検定といってもいいかもしれんが・・・

もちろん全くの畑違いの試験なので向き不向きはあるだろう。
797名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 13:31:49
>>793
いかにも波平らしい
798名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:05:32


高度な電卓を使用する電験三種は最高の難易度ですよね?
799名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 11:38:00
まちがいねえな。司法試験より上だろ。
だって電卓使いまくりだぜ?
電卓使わない資格なんて終わってるよ。
800名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 11:40:32
800
801名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 11:40:52
社労士は、暗い資格だ
802名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 11:44:25
>>801
何で?
803名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 11:54:01
勉強内容(仕事内容)が地味って事じゃね?
804名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 12:04:27
簿記なんて所詮検定だろw
805名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 12:16:09
社会保険労務者
806名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 13:45:33
社労士に夢を持つのはいいがあまりにも社労士や社労受験生は
過大評価しすぎ・・・

しょぼい資格だから↓こういう現状になってしまっているのだよ。
http://www.seiroukai.com/17.html

何故社労士で食うのがたいへんなのか?それは資格に付与される業務範囲が
狭いから。それは国がそれだけのもんだとしかとらえてないからさ。
しかし「一応」は「国家資格」。
たいした努力もしたくないが資格がほしいという人が受けるのよ。
せっかくゲットした資格を過大評価したいのはわかるけど。
807名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 13:58:13
続き

ゆえにそんな社労士の試験が難しいはずがない。
上記理由で受験者数は多いがそんな動機で試験に臨む連中の
レベルが高いわけもない。

以上
808名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 14:22:22
ゆえに〜とかいってんのに、
全然論理的なつながりがねえw
簿記受験者ののオツムなんて所詮その程度だよ
809名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 14:25:13
理系資格の流れになってたのに、
また簿記と社労の話を掘り返してんの?
810名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 14:30:14
社労士に夢を持つつもり無い
しかし、
資格を持っているだけで
ある程度努力の出来る人間だという評価はされる
いいとこの大学以外、努力評価がなされない昨今、
そういった評価がされるだけでも御の字だ
811名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 14:37:44
>>806
平成11年当時の資料を出して
『現状』と言われても・・・

税理士会と覚書を交わしたり
特定制度ができたりする
前の話だからね
812名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 15:06:16
簿記1級のヤツって使えるか?
商業高校でがんばって必死になって簿記1級に合格したヤツより、
簿記なんてもってなくても、そこそこの大学を卒業したヤツの方が
経理できるんだよな。
813名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 15:09:28
>>806の馬鹿っぷりにワロタ
814名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 20:42:23
人生を変える最強の資格230、2007年版
             朝日新聞社
星5つ
司法書士、行政書士、弁理士、社会保険労務士、不動産鑑定士、
土地家屋調査士、公認会計士、通訳案内業、MBA。

星4つ
司法試験、税理士、ほか
815名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 02:07:49
>>804
所詮検定と同レベルの社労、行書(´゚c_,゚` )プッ
どんなに能書きたれてもドングリの背比べ。
816名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 09:15:24
法人税法>>>>簿記論>日商1級>社労士=行書

社労士なんか受けようというやつは単に上級資格から
逃げて手の届きそうな資格を取ろうとしているにすぎない
817名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 09:51:01
まぁまぁ喧嘩するなって。
簿記1も社労も持ってる俺から言わせて貰うと。
「どちらも難しい」。
社労は足切りがあるし、年一回なのでリスクは高い。
簿記1の方が受験回数が多い分、精神的プレッシャーは無かったな。
818名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 09:51:46
簿記厨はなんでこんな必死なの?
819名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 10:30:37
と社労ベテが申しております
820名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 10:44:26
ここね住人はバカばっかだなwww
簿記検定のが上に決まっているじゃん!
社労なんて電卓も使わない暗記だけの試験なんだからwww
821名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 10:49:32
工業高校レベルの頭 
電験一種は超難関 だって数学力いるから
司法試験は数学力いらない

商業高校レベルの頭
簿記1級は超難関 だって電卓使うくらいだから

ちなみに、電験一種も簿記1級も大卒レベルです。

底辺層の発想は似てますね。
せいぜいアホでも入れる大学しか行けないレベルの人では
大卒レベルの資格も超難関。
822名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 10:49:35
英検準一は資格ランキングスレでは偏差値いくら?
823名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 10:57:40
簿記は電卓を使うから偉いのかー納得
824名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 11:00:14
簿記検定を国家資格にすれば
簿記>社労
って皆理解できるのになぁ
825名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 11:22:27
社労士を2回も3回も落ちてるやつは簿記論なんて一生
受からないだろうな
826名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 11:27:30
そんな奴は簿記2級でさえ受からないんだろうなぁ
社労受験生は電卓の使い方わからねーだろうしwww
827名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 11:30:24
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
     /  ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ    スポッ
   (⌒ヽ;"''i'"i'''i"'i''"∩⌒)
   .i  |  ! ! ! !  |  |
   |  |∩___∩  | プハー
   |  i| ノ    U ヽ i
   |  /  ─   ─ | !  あーしんどい・・・
   !  | U  ( _●_) ミ   連投は疲れるぜ
   ヽ 彡、   |∪|  ノ
    \    ヽノ  /
828名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 11:35:40
簿記1級より社労が難しいってのはネタでしょ?
やっぱり資格板と会計板が分かれてるからこんなネタを信じる人がいるんだろうか。
829名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 11:37:35
脊髄反射

830名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 11:48:55
レックの難易度見てからぬかせ、ボケ
831簿記受験生だけど:2007/04/07(土) 12:40:37
てか電卓使わない時点で簿記1>社労だろ?
商業高校の先生もそういってたし。
832名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 13:01:29
同意
833名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 13:25:32
そうだね



プロテインだね
834名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 14:51:29
知りもしないでネタだと思ってるから
社労ベテはバカなんだよ
835名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 14:57:48
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
     /  ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ    スポッ
   (⌒ヽ;"''i'"i'''i"'i''"∩⌒)
   .i  |  ! ! ! !  |  |
   |  |∩___∩  | プハー
   |  i| ノ    U ヽ i
   |  /  ─   ─ | !  あーしんどい・・・
   !  | U  ( _●_) ミ   連投は疲れるぜ
   ヽ 彡、   |∪|  ノ
    \    ヽノ  /
836名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 14:57:52
だよなー
一度受けてみたら難しさを痛感するだろうに
837名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 15:00:22
自分、某有名商業高校卒ですが
簿記1級>簿記2級≧社労
で間違いありません
838名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 15:03:03
社労士なんか何回も落ちてる社労ベテは
純資産の概念を理解するだけで一ヶ月くらいかかりそうだな。
839名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 15:03:38
簿記厨・・・1級受かったが簿財で躓く波平

社労ベテ・・・毎年選択足切りの無職





結論→どうでもいい
840名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 15:06:03
簿記はむじかしんだよ
841名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 15:07:51
簿記1級の上の資格は税理士と弁護士しかないんだってさぁ。
公認会計士は三ヶ月勉強すれば受かるって先生が教えてくれたぁ。
842名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 15:41:22
英検準一級は偏差値いくら?
843名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 15:45:17
結局
簿記1級>社労士
で纏まったのかwww
844名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 15:47:13
>>843
使えるのは社労士の方だけどな
845名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 15:52:21
簿記は企業にとって必要不可欠
社労業務はバカでも出来る

よって簿記>社労www
846名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 16:27:31
社会保険や労働保険の事務なんて普通は社内の総務で社員が
やるもんじゃん。上場企業で顧問社労士なんてのいないだろ。

企業における価値もどう考えたって簿記1級>社労士
847名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:04:21
簿記1級を取得したら高卒でも一部上場企業に入れるらしい。。。
強いね!
848名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:07:56
社労士の現状。
正直いって読んでいて腹が痛くなるほど笑わせてもらった。
http://www.seiroukai.com/27.html

そもそもそれだけ社労士という資格の業務領域が狭いためこうなる。
(名目的な業務領域はともかく、需要がない領域ばかり)
それは国に「こんな簡単でしょぼい」試験しか受からないレベルの連中には
これくらいの範囲しか任せられない、危険!という意図があるからに他ならない。
(弁護士会にも社労士の業務領域の拡大について強弁した時も
 社労士は無知・無能なので駄目と回答されたことがある。)

どうでもいいが、簿記1級を簡単な試験だと思ってる人が多いので驚いた。
公認会計士試験の会計科目の論点と遜色ないのに・・・
簿記2級を受ける社労士や受験生が多いせいか、簿記2級を基準に想像してしまう
のか?
849名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:09:44
>>848
笑えるwww
850名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:14:04
社労士よりも高卒+簿記一級のが格上が証明されたなwww
851名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:14:38
しょせん社労士なんてのはそれより上の資格をとる能力も気概も無い
連中が受ける資格。
それは専門学校の社労士講座受けにくる連中を見たらわかると思う。

そしてせっかく手に入れた国家資格(驚くことに一応国家資格らしい)なので
過大評価しようとしている。
格付けで猛追してきた行政書士を必要以上に叩き侮蔑しているさまは
滑稽で見苦しい。
852名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:16:09
簿記一級は税理士に次ぐ資格
853名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:18:53
簿記一級みたいな検定試験と社労士を比べるのが間違い
あほかいな。

社労士>行政書士≧簿記1級だろ
854名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:19:23
そして社労士になった連中の出身大は3流大以下ばかり。

たまに総計あたりもいるにはいるが、この早大在学中に資格をとった社労士。
明らかに社労士という資格に不満を抱いている。
在学中に社労士というが、本命の資格ではかなったのだろう。

http://www.s-roumu.com/sharoushi.html

>■たかが社労士、されど社労士
>正直なところ、社労士は、社会的な認知度・試験の難易度・ステイタス・・・、どれをとってもショボイといわざるを得ません。
>しかしながら、「社会への貢献度」は、
>試験の難易度や資格の知名度とは本来的に全く無関係のものです。

>終身雇用制度の崩壊による大失業時代の到来、年金制度の危機、
>といった厳しい時代において、社労士が果たすべき役割は決して
>小さいものではありません。
>時代を反映し頻繁に行われる法改正への対応、増加する労使間トラブル
>の予防・解決をはじめ、今後、様々な場面において社労士が持つ幅広い
>知識や知恵が活躍する機会は増えることでしょう(希望的観測含む)。

855名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:23:19
>>853
あほかいな。
試験内容の難易度自体は簿記1級のがはるかに社労と行書よか難しい。
煽りでもなんでもなく本当の話。
単純な暗記試験の社労と行書と比較するな。
上場企業の企業会計用の簿記だ。
外貨建て取引、連結、税効果、原価計算、意思決定会計などなど。

856名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:24:40
>>855
同意(^ニ^)
857名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:25:54
【法務省】行政書士への商業登記開放【アンケート】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1175932791/5n-
858名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:31:02
簿記検定ってスゴいよな
有資格者は企業で役員待遇にあるし
電車もフリーパス
本当に最高の資格
859名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:32:59
>>856
なぁ。煽りでもなんでもないもんな。

その試験に「受かるかどうか」の難易度は合格率とか受験者層とか
いろいろな要素があるのでなんとも言えない。
社労・行書は暗記できるかがポイント。
簿記1級は内容をちゃんと理解できるかがポイント。

ほんと簿記2級で連想してるあほうが多すぎる。
社労士とか社労受験生はもしかしたらアクチュアリーは国家資格じゃない
から社労>>アクチュアリーとか思ってそうだな・・・
860名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:34:48
簿記1級とったら就職できますか?
861名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:36:44
経理財務職だったらほぼ大丈夫だよ
862名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:38:18
>>860
高校生のうちにとれたら大学の推薦枠あるよ。
うちの従兄弟はマーチのHだけど大学在学中にとったら富士通内定もらえて
財務部に入れた。1997年だから就職氷河期の時代ね。
863名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:40:14
ちなみに30代後半で転職するのに資格勉強して
職を探すなんて話なら別だよ(w

職歴なしなら弁護士も会計士も職はないから(w
864名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:42:24
なんで電気関係無視するんですか?
文系がつくった低レベルランキングじゃないですか。
865名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:43:22
>>864
すまん。
理系関係はよくわからんのだよ。
866名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:47:49
簿記2級と1級の差はどんなもん?ちなみに2級あるが、本屋で1級チラ見して辞めた…。
867名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:50:17
誰かヒマな人、英検準一級のランキングスレ偏差値応えて〜!?
868名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:51:13
>>867
電車使わないから偏差値38
869名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:54:58
↑(´Д`)フォークリフトより3上だけか…。
870名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:56:47
年に2回もあるような試験は宅建以下だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 17:56:50
>>864
電験は1種が70、2種が60、3種が55ぐらいだと思うけど。
試験合格の場合な。
872名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 18:02:29
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    簿記1級は社労士より難しいお!
    |      |r┬-|    |       だって電卓使うちゃうんだからだお!
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l  商業高卒簿記厨  \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    電卓使うだっておwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /     検定試験はしょせん国家資格にはかてねーおwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

873名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 18:11:39
社労ベテに言わせると社労士wをはじめとする国家資格は
すべて日商1級より難しいんだそうだw
874名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 18:17:49
合格者>>>>>>>>>>受験生

簿記ベテも社労ベテも一緒だよ!
早く受かれバカ!
875名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 18:32:41
ランク付けになると
みんな燃えるね。

ちなみに会計士受験で挫折して
司法試験に転向したら
一発で受かったって人もいるみたい

要は性にあってるかあってないかじゃないか?
876名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 19:43:27
試験の難易度は電卓使用の可否できまると言っても過言ではない。
877名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 19:44:40
と高校(普通科)の先生が云っていたよぅ(`ε´)
878名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 20:31:29
社労士ってマークシートなの?
879名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 20:40:18
そうだよ。
特定社労士は論述式試験だけどな。
880名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 22:14:23
屑どもの心に
>>874の書き込みが
ジンワリと沁みる
881名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 22:45:23
大学で関数電卓持ち込み可の試験で、良い電卓買って公式を記録させてたな

電卓持ち込み可の試験は楽だよ
882名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 00:05:46
検定試験ごときがゴチャゴチャうるせーなー
883名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 00:50:11
しゃろう こわくて 逃げだした
884名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 00:58:28
いつまで簿記一休VS社老詞やっとんじゃボケWWWWW すなー
885名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 01:27:48
簿記検定最高ヽ(゜▽、゜)ノ
886名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 01:37:55
大学も二年生になって、そろそろ何か資格の勉強もやってみようと思うんですが
FPと販売士ではどちらが就活で広く使えますか?まだなりたい職業など決まってないので参考にお聞きします。
887名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 01:50:04
就活には簿記検定
888886:2007/04/08(日) 01:58:47
>>887
簿記ですか…高校の時に商科に入ってれば良かった(つo^)
889名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 04:19:03
俺は社労=行書=日商1級だと思うけど、
あんまり簿記のこと知らん人は↓見とくといいかも。

ttp://www.geocities.jp/breezin17/bokikentei.htm
890名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 07:58:58
アメリカで目指すならこの職業--1位はソフトウェアエンジニア
「Money Magazine」が米国内の最良の仕事トップ50を発表した。
以下に10番目までを紹介しよう。なお、カッコ内はそれぞれ10年後の
成長率予測と平均年収である(出典:CNN Money)。

1. ソフトウェアエンジニア(46.07%/8万427ドル)
2. 大学教授(31.39%/8万1491ドル)
3. 投資アドバイザー(25.92%/12万2462ドル)
4. 人材管理(23.47%/7万3731ドル)
5. 医療助手(49.65%/7万5117ドル)
6. 市場リサーチアナリスト(20.19%/8万2317ドル)
7. コンピュータおよびITアナリスト(36.10%/8万3427ドル)
8. 不動産鑑定士(22.78%/6万6216ドル)
9. 薬剤師(24.57%/9万1998ドル)
10. 心理学者(19.14%/6万6359ドル)

http://blog.japan.zdnet.com/dp/a/000394.html?tag=zdnw
http://blogs.zdnet.com/ITFacts/?p=10638(原文)
891名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 18:08:18
自分は商業高校出身の弁護士ですけど、
簿記1級>しゃろう
は間違いないと思います。
892名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 21:57:49
社労士が未だに暗記試験だと思ってる人が多いのに驚いた。
893名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 21:58:35

? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

894名無し検定1級さん
俺は工業高校出身の議員ですけど
宅建が一番難しいと思います