★★学歴&資格総合ランキング2006★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
629名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 20:46:11


ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!! オナニー鑑定士の脳内妄想
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

630名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:08:14
よし、俺、高卒でぷらぷらしてたが、公認会計士を受けることにした。俺は若い。
必ず2年で合格できるであろう。俺は周りのみんなとあまり話があわず孤立することもあり
友達もいない・・が、理解できた。俺の知能や人間性のレベルが高すぎるからだ。
さあ、明日から親に食わせてもらうが、合格するからかまわない。2ちゃんももうやめる。
631名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:15:22
国が公示価格の算定を鑑定士に依頼する
市町村が固定資産評価額の算定を鑑定士に依頼する
国税局が路線価の算定を鑑定士に依頼する
銀行が担保価値の評価を鑑定士に依頼する
民事訴訟で裁判所が不動産の鑑定評価を鑑定士に依頼する
税務申告上、時価評価を鑑定士に依頼しそれを国税局がのまざるをえない

そして各々当局及び銀行が上記鑑定評価の結果に反論・反証するため
別の鑑定士に評価鑑定を依頼する


以上の意味が全く理解できん低脳・知将が受ける試験が司法書士試験と理解してよい
ようですね。
632名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:25:39
鑑定業務なんぞ もっと他の資格に開放すべきだろ
鑑定士試験の難易度から考えると たいしたものでも
ないんだろww

独占業務には風当たり強くなってくるよwww
633名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:27:08
不動産鑑定士試験問い合わせ先



国土交通省 土地・水資源局地価調査課ww

土地建物査定だものなw

建合格者の為のステップアップ資格といえば


更なるステップアップ! 〜 宅建の次は不動産鑑定士 〜WWWWWWWWWW
                         ↑↑↑↑↑↑

                           注目!!!
鑑定士一発合格者の声








民法と行政法規の知識は多少あったものの、
他の3科目については全くの素人で、ほぼ白紙の状態
からのスタートでした。

634名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:30:56
上の上 司法 (試験制度として未だ残っている)
上の中 司法書士 弁理士 税理士(五科目) 公認会計士 
上の下 新司法
(受験母体云々でも48%の合格率なのでこの位置とする 今後の動向次第で上下するが
下位合格者は旧試験合格者の足元にも及ばない 上位合格者層で裁判官の質が保てれ
ばよいだけの試験に成り下がった)
中の上 不動産鑑定士
      (既得権不動産鑑定士等による難化政策があるので今後上位層に食い込めるか)
中の中 土地家屋調査士
中の下 社会保険労務士 中小企業診断士
下の上 行政書士
下の中 測量士
下の下 宅建
635名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:37:25
伊藤塾より

司法試験 難易度 ☆☆☆☆☆
日本の司法を支える法律のスペシャリスト
司法書士 難易度 ☆☆☆☆☆
弁護士とともに法律のトップ資格


LEC 難易度評価

AA 弁理士 会計士 司法書士 司法試験
A  税理士 不動産鑑定士
B  社会保険労務士 中小企業診断士 行政書士
C  宅建
636名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:41:05
733 :名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 09:53:22
3大国家資格
弁護士、公認会計士、不動産鑑定士

3大予備校資格
司法書士、税理士、1級建築士

3大高卒資格
電検1種、税理士、ふぐ調理師
637名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:47:24
三大国家資格(ステータス)

 医師 弁護士 会計士

三大難関国家資格

 会計士 弁理士 司法書士

弁護士は新司法試験に移行した為排除
新司法試験の動向次第では司法書士と位置を代える
638名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:53:14
>鑑定業務なんぞ もっと他の資格に開放すべきだろ

現実的にどの資格に開放できる?

書士の登記なんて今すぐ色んな士業に解放できるでしょ?
639名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:01:18
>>632
お前知らねーのか?競売の評価人をやらしてくださいとうるさいどこぞやの会を(笑)代書屋さんじゃ無理だね
640名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:04:31
行書>電験一種については結局何も反論ないみたいだな。
確定だな。
641名無し検定1級さん :2007/04/26(木) 23:07:37
平均的早慶偏差値>>早稲田社学≒中央法
   不動産鑑定士>>司法書士
642名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:09:19
>>640
今年は行書受かるといいね
643名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:10:55
弁護士不動産鑑定士はいても弁護士司法書士はいないね
644名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:13:21
弁護士は司法試験受かって数年たって司法書士もついて
くることを知ることが多い。
645名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:17:20
「こんな試験にまた帰ってこないでください。」
「この試験は一回でうかるのが普通ですからね〜試験にうからないのは勉強してないって事です」 とwの司法書士講師が書いてますな。 一回でうかるのが普通だとさ(笑)
646名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:26:54
>>644 お前馬鹿だなww 司法書士はついてこないからw
647名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:29:23
>>641 中央法>>早稲田 慶應
648名無し検定1級さん :2007/04/26(木) 23:30:13
つうか、司法書士を司法,会計士と並べてるの法律系予備校だけ(笑
649名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:31:04
インチキ酸大死格不動産鑑定士試験問い合わせ先



国土交通省 土地・水資源局地価調査課ww

土地建物査定だものなw

建合格者の為のステップアップ資格といえば


更なるステップアップ! 〜 宅建の次は不動産鑑定士 〜WWWWWWWWWW
                         ↑↑↑↑↑↑

                           注目!!!
鑑定士一発合格者の声








民法と行政法規の知識は多少あったものの、
他の3科目については全くの素人で、ほぼ白紙の状態
からのスタートでした。
650名無し検定1級さん :2007/04/26(木) 23:33:25
3大国家資格
弁護士、公認会計士、不動産鑑定士

3大予備校資格
司法書士、税理士、1級建築士
651名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:36:53
おいおい、何だ!?本当に世間知らずなのか、わかってて悔し紛れなのか知らないが、非常識な鑑定士が混ざってるな。
652名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:42:05
鑑定屋さんて市役所の言いなりで値札つけてるだけでしょ?奈良県の生駒市がそれを表してるが。
653名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:42:11
三大国家資格(ステータス)

 医師 弁護士 会計士

三大難関国家資格

 会計士 弁理士 司法書士

弁護士は新司法試験に移行した為排除
新司法試験の動向次第では司法書士と位置を代える
654名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:44:02
上の上 司法 (試験制度として未だ残っている)
上の中 司法書士 弁理士 税理士(五科目) 公認会計士 
上の下 新司法
(受験母体云々でも48%の合格率なのでこの位置とする 今後の動向次第で上下するが
下位合格者は旧試験合格者の足元にも及ばない 上位合格者層で裁判官の質が保てれ
ばよいだけの試験に成り下がった)
中の上 土地家屋調査士

中の中 不動産鑑定士

中の下 社会保険労務士 中小企業診断士
下の上 行政書士
下の中 測量士
下の下 宅建
655名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:46:38
宅建で勉強した全ての科目が不動産鑑定士試験の勉強で役立つのです!


宅建に毛がはえた資格なのか?
656名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:50:52
>>652 公務員の要求に二つ返事で答えた タイーホ鑑定士キタ━━━━!!!(゜∀゜)
657名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:56:46
法学部の俺にとっては鑑定士の経済学は難しすぎてワケワカメ。
鑑定士って経済学部、商学部向けの資格じゃないか?
658名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:02:21
裁判所の調停委員
具体的には40歳以上で弁護士、大学教授、不動産鑑定士、公認会計士、一級建築士等の専門家から選ばれ・・・
司法書士さんは社会的ステータスないから例に挙がってないね
659名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:07:15
>>654
何時の時代も司法試験>>>>司法書士

司法試験が簡単になれば、司法書士の受験生が
司法試験に転向するだけ。
660名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:16:51
市役所職員に言われた通りに値札つけるのがお仕事の簡低士o(^-^)o
661名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:18:51
>>658
俺の地元では行政書士でも選任されてるが、司法書士の調停委員っていないのか?
662名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:26:17
そりゃいるでしょ。ただ、例示されないのが悲しいよな。自称法律家なのに裁判所から全く相手にされてない(笑)
663名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:33:41
市役所職員に言われた通りに値札つけるのがお仕事の簡低士o(^-^)o
664名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:36:03
市民からも予備校からも下に見られてる不動産鑑定士って情けない資格だね。
665名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:48:14
難易度は
A 税理士、不動産鑑定士
B 社労士
でも、現実社会では
A 税理士、社労士
B 不動産鑑定士
の不動産鑑定士!
666名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:53:07
奈良県生駒市の3500万円の山林を、公務員から1億3000万円にしろと指示され小銭を渡される鑑定士。
667名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:54:19
資格取得は簡単だが、その分飯が食えない鑑定士
668名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:56:52
>>664
あはははっ反論が苦しまぎれですね(^ε^)年収600万程度のエグゼクティブにも入れず、裁判所からも対手にされない択一資格は悲ぴぃですね。高卒の択一資格なんだからちゃんとTPOをわきまえてね(^o^)
669名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:59:34
>>667
飯がくえないのはあんたの目指す択一資格だろ( ̄〜 ̄)ξ択一資格の求人で800万以上なんてあるのかな?月19万がせいぜいだろ(笑)
670名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 01:07:58
択一資格だからサイコロふればうかりますか?
671名無し検定1級さん :2007/04/27(金) 01:40:33
早慶平均偏差値>>早稲田社学≒中央法
 不動産鑑定士>>司法書士
672名無し検定1級さん :2007/04/27(金) 01:55:22
この先5〜10年で、さらに難易度は開きそう
不動産鑑定士、早稲田,慶応,東大,神戸,同志社
  司法書士、マーチ,カンカンドウリツ,日大,高卒
673名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 01:58:28
行書しか受からない無能が湧いてるな
674名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 02:16:21
司法書士受けてごらん レベルの違いにあ然とするから
大学受験が子供に思えるよ 2年というのは合格者2・9%の中でも早い人 
たいていは3年以上やっても受からない 全部法律ってのがだるいし飽きる  
なんで不動産鑑定士の方が難しいって言ってるの 何回も落ちてる証拠だね   
両方やってないのにどっちの方が難しいっていってる奴はバカ
それでも多分司法書士のほうが難しい これ以上の難易度はそんなにないだろうしありようがない
675名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 06:49:34
悔しいだろ?ハエ!

司法書士 司法試験 税理士 会計士 弁理士 鑑定士

この中で
専業受験生が少なくて 学歴が高くなくて 1発合格が多い

3つに当てはまる資格って一つしかないんだよね

ふどうさんかんていし
だけ

意味わかる?
676名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 06:50:14
おい
ば鑑定士ヴェテ 答えてみろ また逃げちゃうかな〜 ごまかすかな〜

鑑定士の1発合格(鑑定士受験生の中ではもちろん優秀だが鑑定士のレベルが低いため・・・)

実は司法書士に何度も失敗

どっちが難関試験か馬鹿でもわかるよね

677名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 08:11:49
>>674
朝から新聞配達ご苦労さん。 司法書士が三年?お前お笑い芸人か?笑わせんなぁ(*^^*)司法書士って判例覚えとけばうかるでしょ。それも択一だから楽ちんだし。ふざけるのもいい加減にしてね。とりあえず過去問10回転させてみな。うかるから。
678名無し検定1級さん
会計士択一>不動産鑑定士択一=司法書士
これでいいんじゃない?