司法書士試験失敗したヤシの身の振り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2年目、3年目終わって、もうこのままではいられない!そんな人は今後どうする?方向転換?続行?それとも?
2名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:34:41
あげ
3名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:37:51
やくざ
4名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:40:51
ぎょうざ
5名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 19:39:51
とりあえず、おっぱぶ行ってくる ノ
6名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 16:03:06
56歳の受験生です。今年もダメでした。
受験勉強中にウツ病になり、デパスを飲むと今度は
頭がモーローとし、覚える量の3倍のスピードで記憶が
失われていきます。過去問を買ったことを忘れ、同じもの
をまた買ってしまいました。
その過去問を何度やっても同じところを間違えます。
同年輩の方、なにかいい勉強法はないでしょうか?
7名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 16:03:50
56歳の受験生です。今年もダメでした。
受験勉強中にウツ病になり、デパスを飲むと今度は
頭がモーローとし、覚える量の3倍のスピードで記憶が
失われていきます。過去問を買ったことを忘れ、同じもの
をまた買ってしまいました。
その過去問を何度やっても同じところを間違えます。
同年輩の方、なにかいい勉強法はないでしょうか?
8名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 16:32:29
>>7
鬱は漢方処方してもらうといいよ。
二度買いした過去問はオクに出品するといい。
過去問で間違えたところだけを定期的に繰り返し解くと
間違いが少なくなる。
ただ、何度も間違うのは逸脱問題だったりするんで、
そう神経質にならなくてもいいかも。量が多ければ問題だが。
基本的に勉強のやり方は間違ってないのであとはメンタル面と
僅かな運だと思う。あと司法学院の教材には手をださないように。
健闘を祈る。
9名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 16:39:18
あと最近は直近の改正点の出題が多いので
知識の定着しにくいマイナーの新法なんかを
試験日の昼休みに眺めとくといい。
これでマイナーは全問正解だった。
10名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 21:23:41
シソは脳にいいらしいです。
アルツハイマー予防に最適だとか。
漢方は香蘇散がいいかも。
11名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 22:00:13
2、3年専業でギリギリで落ちてその後、補助者やりながら受かった奴いる?
12名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 22:03:12
1年専、1.5補
13名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 22:03:42
全国的に司法書士の廃業が相次いでいる。

法務局統廃合で周辺の司法書士は廃業。
銀行統廃合で支店を囲っていた司法書士は廃業。
グレーゾーン撤廃で若手司法書士は廃業。
ロー・スクールに行くため司法試験落第組の司法書士が休業。
弁護士増員で登記に弁護士が参入して司法書士は廃業。
若手弁護士で法テラスが満員になり司法書士は不要ということで廃業。
商業登記開放で独占は不動産登記のみになり司法書士は廃業。
14名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 22:07:49
>>13は人間廃業で今後、準哺乳類として生きていくらしい
15名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 22:11:17
準哺乳類か…
>>13よ、応援はしないが
達者でやれよ
16名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 23:21:32
age
17名無し検定1級さん :2006/07/26(水) 00:09:10
56歳の受験生です。今年もダメでした。
受験勉強中にウツ病になり、デパスを飲むと今度は
頭がモーローとし、覚える量の3倍のスピードで記憶が
失われていきます。過去問を買ったことを忘れ、同じもの
をまた買ってしまいました。
その過去問を何度やっても同じところを間違えます。
同年輩の方、なにかいい勉強法はないでしょうか?
18名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:46:05
諦めて就職
19名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 21:41:17
司法書士事務所経営に失敗したヤシの身の振り方。
これも気になるところ。
20名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:43:14
56歳の受験生です。今年もダメでした。
受験勉強中にウツ病になり、デパスを飲むと今度は
頭がモーローとし、覚える量の3倍のスピードで記憶が
失われていきます。過去問を買ったことを忘れ、同じもの
をまた買ってしまいました。
その過去問を何度やっても同じところを間違えます。
同年輩の方、なにかいい勉強法はないでしょうか?

21名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 18:45:36
ネタか・・・
22名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 02:16:08
>>1
もしかして働いてないのか?
働きながらなら、別にあきらめずにまた再挑戦できるだろ
23名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 02:35:46
働いてちゃとても受からないだろう
24名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 02:38:42
>働いてちゃとても受からないだろう
その方が病んだ奴にはいいだろう
一生夢見れるからな
25名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 02:41:57
>>23
学生ならともかくいい年した人間が働きもせずに
司法書士受験は・・・
世の中、司法試験浪人は許容されているが書士浪人を
容認するほど甘くはない
26名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 02:43:02
普通は退職して受験勉強に専念するんでない?
27名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 02:47:19
2チャンやる暇があって働く暇がないというのは
通用しない。

一度、会社を辞めてかつ受験も失敗したら人生ドブに捨てることになる。
どうしても専念したいなら、1年間会社を休職したほうがいい。
資格が目的なら、もしかしたら休職期間も半分くらいは
給料がもらえるかも
28名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 02:54:25
そもそも、いい年奴が学校にも仕事にもついてないと
必ず国民年金の取立てが来る。

国民年金は、企業が払ってくれる厚生年金と違い
払った金が老後ほとんど戻ってこない。
そんなもので払わないと、財産を差し押さえされるし。
29名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 03:10:53
払わない奴に限って文句言う
30名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 03:13:24
>>25
司法試験浪人て、世の中に許容されてるの?
それは、おまえの頭の中での許容じゃないのか?
いい年こいて働かないっていう世間の目は、変わらないと思うぜ。
31名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 03:18:49
>>28
全額免除の申請すりゃいいじゃん。
差し押さえられちゃうのは、払えるのに払ってないからだろ。
32名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 03:27:44
>>31
年金の全額免除って危険だぞ。
給付年限を短縮する分だけ、将来もらえる金額も減額されるし。
33名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 03:33:48
>>30
司法試験だけは、世間イメージが別格だろ。
30歳になっても、働きながら挑戦してる人が多いイメージだし
実際に高齢合格者も人生逆転できる。

司法書士になると、合格しても「本当に会社勤めより得だったのか?」
という疑問がついてまわるし
34名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 03:35:24
>>32
28>いい年奴が学校にも仕事にもついてない

そんな奴は年金払うだけでも、現在の生活に支障を来たしてしまう。
それなら、全額免除しといた方が安全だと思うんだが。
35名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 03:40:07
国民年金に25年間加入しないと、将来高額給付の厚生年金・共済年金に
切り替えても、将来1円ももらえない訳で・・

とくに会社員がもらえる共済年金は35年過ぎたあたりから
高額になるので、25歳すぎていちども年金払ってない奴は注意したほうがいい。
36名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 03:42:22
>>33「30歳になっても、働きながら挑戦してる人が多いイメージ」
そんなことねーよ?俺は司法試験に興味ない社会人だけど。
それは、おまいが司法を考えてるからこそのプラスのイメージだと思う。
37名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 03:47:18
>>21は見たよね?
なんで急に再燃しているわけ?
38名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 03:47:21
>>36
30歳過ぎて受験してるのをプラスイメージとは言わないが。
要するに高齢が相当混じってる試験のイメージは間違いない。
かつ司法試験は、誰でも知ってる試験だからね。

書士になると、知っている人自体が少なくなる上
正確に難易度を知ってる人になると本当に少数派になる。
ま、昔合格率7%を超える試験だったのである意味仕方ないが
39名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 04:27:19
>>36「30歳過ぎて受験してるのをプラスイメージとは言わない」
そりゃ当然だ。でも、話の流れからすると、
30過ぎで無職の受験生 司法=プラス 書士=マイナス
               というイメージをおまえが持っているのがわかる。
でも、そんなのは所詮おまえが持っている見栄でしかないということ。

>高齢が相当混じってる試験のイメージは間違いない

そんなことないってw司法修習生なんて若い連中しかいないイメージ

最初にも言ったけど、
司法浪人が許容されているというのは、おまえの頭の中での許容でしかない。
いい年こいて働かないっていう世間の目は、何も変わらない。
40名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 04:34:58
>>33
現在35歳イソ弁歴4年にして年収550万会費自分持ち、個人可の俺が来ましたよ。
一発逆転…笑わせるな小僧…
こちとら真面目に司法書士に転業考えてるんだぞ
まぁ前職都銀なんでね
司法板にきてみなされ、夢見ちゃいかんよ…法曹界に
41名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 04:38:25
>>39
まあ、最近は1500人合格で司法試験も楽勝化したからな。
500人合格時代は、結構オッサンが多かったんだよ。

ひとつ勘違いしないでほしいのは、「司法試験浪人が許容されている」というのは
その存在が世間から認知されているという意味で、そういう人たちが
評価されるという意味ではない。
しかも、無職が許容されるなんて冗談にも言ってないし。
働きながら挑戦するのは当然だろ。
42名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 04:45:45
>>41
>無職が許容されるなんて冗談にも言ってない

そうか、じゃあ俺が他のレスとごっちゃにしてしまったんだと思う。スマソ
43名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 04:46:05
>>40
弁護士でさえ食っていく経営能力のない人間が
司法書士なんて専念したら、確実に自己破産するよ。
4440:2006/08/19(土) 04:50:02
>>39
楽勝の訳ないだろ!
お前受かってからその台詞吐けよ
マジでみんなノイローゼぎりぎりまで勉強して、なんとか潜り込める世界だぞ、俺みたいに早稲田卒の馬鹿たちには…
どこの天才の話してんだお前
45名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 04:53:34
>>44
いったい誰にレスしてるの?w
4640:2006/08/19(土) 04:53:49
アンカ間違えた

>>41

×>>39
47名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 04:56:27
>>44
500人時代から比べて楽勝化したには事実だろ。
明らかに合格者平均年齢や、出身大学のすそ野も広がったし。
48名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 04:56:52
つか、司試の話ならスレ違い
司法板でドゾー
49名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 04:58:42
>>44
司法試験が東大トップの時代から、早稲田トップの時代に変わったのは
合格者増と無関係ではないだろう。

以前は、最下位旧帝の北大は2〜3人しか合格者がいなかったわけだし。
50名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 05:03:07
年金の問題については、大企業でバイトすれば
バイトでも厚生年金に入れるところが多いよ。

国民年金の全額免除はできれば避けたほうが良い。
5140:2006/08/19(土) 05:06:38
>>43
お前もう一寸社会を勉強してから資格云々かたれば(笑)
大手事務所にいてもこれが実情
結局パートナーが利益のほとんどを握り、アソが分け前に与かる
来年度からアソの内定貰ったが休みが月B、配分事件数が50%増…
それで年900万だぞ…
まあこの仕事が好きじゃないとやってられない
52名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 05:08:11
2ch時間の無駄だぜ
53名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 05:09:35
>>51
弁護士でさえ食えない人間が
ショボイ司法書士で開業しても当然食えない・・これがどこか間違っている?
5448:2006/08/19(土) 05:12:48
>>51
だから、熱く語り合いたいなら、ここでなく司法板でやってもらえないっすか。
最近の葉玉ブログの様な平行線の議論になるなら、なおさら。
司法書士に関する話でそうなるなら仕方がないけど、
弁護士の話題で荒らさないでほしいんすよね。
5540:2006/08/19(土) 05:23:29
>>53
君は頭が悪い子か
それともゆとり教育世代か?
私は都銀出身…意味分かる?大学の先輩、同期、後輩までいくらでもコネがあるの(笑)

ちなみに嫁の一族は地銀(店舗数100以上)の創業者
金だけ考えたら司法書士も悪くないと迷ってるちゅうこと

56名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 05:37:35
あ〜ぁ
病んでるね〜
57名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 05:42:40
話を戻すと、働きながらやればほとんどリスクは小さい。

関連する職業でやりたいなら、司法書士の補助をしながら受験するとか。
もっとも、司法書士の補助なんて職業は恐ろしいほど給料が低い上に
いつリストラされるか分かんないけど。

基本的にショボイ士業事務所への就職は零細企業に就職するのと同じだから。
58名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 05:46:20
本気で司法書士で食っていくつもりなら
どの道10年くらいは、雇ってもらってノウハウと顧客を
獲得しなければ開業なんて成功しないだろう。

その意味では書士事務所はベスト。
しかし、大企業の3割のも満たない給料と、劣悪な労働条件に
耐えてまでやる資格かは疑問が残るが
5940:2006/08/19(土) 06:12:01
心配するな諸君じゃ一生掛かっても司法書士すら合格はおぼつかないだろうよ(笑)
寝言は寝てから言うものだとママンに教わらなかったかい坊や達(笑)
60名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 06:29:18
>>59
あんたさあ、自称いい歳した弁護士なんだから、それらしい態度をとりなよ
それじゃ夏厨と一緒だよ
後から「釣れた」なんて言い出すんじゃないだろうな

それから司法書士が儲かるかどうかってのは
他のスレを覗いた方が早いんじゃないの
61名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 06:33:53
つーかさ、本物の弁護士にしては
自分のことペラペラしゃべりすぎてんだよな

なんか信憑性がないっちゅーか、怪しい
62名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 06:42:27
完全にスレ違いになっとるね。
多分、司法が1500人でラクショーちゅうとこにカチンときたんだろね。
漏れの周りににも1500人時代の司法合格者何人かおるけど、皆ラクショー
ではなかったみたいよ。逆にその後の合格者大幅減がものすごいプレッシャー
になってたみたい。しかも今は就職大変なんだとさ。
6340:2006/08/19(土) 06:51:36
申し訳ないが、儲るとか儲らないとかそんな次元で掲示板を巡って居た訳では無く、現状としてそこで働く人や目指してる人の実像が知りたかった。
そこで、司法試験を楽勝と宣う輩が居たので癇に触っただけ。
司法書士を愚弄する気は毛頭ない。
むしろ登記法の細かな知識には感嘆すること度々だ。
であるからこそ、安易な諸君の物言いに憤懣やる形無しと感じ入った訳だ。
何にせよ諸君の言動は大変参考になった。

だが、こんなとこで先を考えてる暇が有れば、模範六法でも素読した方が百倍ましであることを付言させて頂く。
6448:2006/08/19(土) 07:02:34
>>63
以前も書きましたが、葉玉ブログでも見方は人それぞれだったわけで、
誰かが楽勝と書いたからといって、その見方が司法書士界に共通したものと
受け取られてはこちらも迷惑です。

というか、そういう話題は地雷なわけだから、
いきなり乗り込まれても困るわけですよ。
>>40やその相手方の主張の正誤を問題にしているわけではなくて、
場を紛糾させる行為を迷惑だといっているだけです。

まずそのことを理解していただきたい。
6548:2006/08/19(土) 07:05:08
連続すんません

>>63
なので、フレームにならない形での参加なら、
弁護士さんも私は歓迎しますよ。

大人のつきあいができればいいなあと思っています。
66名無し検定1級さん :2006/09/01(金) 19:37:33
とりあえず、気分転換に行政書士を受けれ!
67名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:46:08
26歳諦めて、最近就職した。零細の企業の営業。毎日地獄だ・・。
学生時代もっと勉強するべきだった。まさしく落ちたら地獄だな。
働きながら、書士以外の資格勉強しようとおもたが、毎月70時間近い
サビ残で家帰ってもする気にならん。週末は休養と遊びに繰り出す・・。
金貯めて、そのうちもう一度死ぬ気でトライするかな・・。
68名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 02:29:47
26で気付いて良かったんでない。
69名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 10:50:33
そうだねー
70名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 23:34:30
オレは趣味でやっている。
実際、仮に合格してもこんなモンで食えるわけないし。
ただ、法律の基礎的な知識を得るのは日常生活でも役に立つだろう。

で、今年初受験で見事に玉砕したわけだが、別になんとも思っていない。
気長にやっていくつもり。

試験会場には結構オッサンが多かったけど、
大半はオレと似たような考えでやっているんじゃないかな。
中には脳ミソのリハビリに来ているようなアルツ爺もいたけどw
71名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 02:35:31
おい!不合格者よ!
ちったぁこっちのスレで互いの傷でも舐めあおうや。
今年は成績通知スレも合格者のサロンと化してしまったしな…。
72名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 03:22:33
記述半分も取れなかった自分に自己嫌悪。
73名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 12:59:23
40って頭悪そうw
74名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 01:11:26
別に身の振り方なんて考えなくてもいいんじゃないの。
どうせ自己啓発資格なんだし。
75名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 01:55:18
オイラは期間工で再出発。
76名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 21:23:12
自己啓発資格にしては講義、書籍代とかかかりすぎ。
77名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:10:18
今更ながらふざけたスレだなage
78名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:49:55
オレの場合は竹下のデュープロ等20冊くらいで
合計で6万の出費ということかな。
もちろん完全独学よ。
論文式じゃあるまいし、こんなもんに予備校なんて必要ねえよ。
79匿名希望:2006/10/17(火) 01:04:50
67の方へ。
多忙なのはわかるが,定職に就いているのであれば,司法書士試験のために
退職など絶対にしてはならない。
合格する人は,仕事の有無に関わらず合格するはず。
(受からない人は,所詮仕事を辞めても合格できない。)
試験は水もの,司法書士試験は,実力があれば100%合格できるという試験ではない。
不合格の場合のリスクを睨んで,冷静な判断をするのが社会人としての在り方だと思う。
80ご飯中に一言:2006/10/17(火) 12:59:32
開業司法書士、6年目33歳です、どうせ叩かれるだろうけど、うちは嫁の父が信金の理事だったというだけで
登記の売り上げだけで2000万円、その他裁判系500万円(但し裁判系はセーブ中)
専業主婦の嫁に専従者給料500万円振って、経費払っても1400万円くらいは手元に残る。
さっきの弁護士さんが司法書士で開業したらアッというまに億稼ぎますね。
創業一族から頭取、支店長、融資担当者と根回しできれば、少なくてもその店の何割かの仕事は
回さざるを得ない。夢のような話ですね。
少なくても5000万円くらいは楽勝でしょう。
81名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:55:56
年間の話し?
嫁の父が信金の元理事で登記の売上2000万しかないの?
俺の入ってる不動産業者でも1社で2000万超える。
2000万て立会100回ほどじゃん。月10回ほどだよね。
やっぱ、金融機関の時代終わってるな。ほとんど、業者の持ち込みだもんだ。
82名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:15:08
うちの近所の食えないキチ外司法書士が糞を煮て、とうとう警察に逮捕された。
逮捕される時に司法書士なんかなるんじゃなかったと泣いていた。哀れなおやじだった。


83名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:17:42
コネがある司法書士と全くない司法書士とでは天国と地獄くらいの差があるな。
84名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:40:01
私は普通にやって5年目で売上1600万なら、まあまあなですかね?
向いてるみたいで苦労というほどでないけど、少し物足りない
やっぱり家事事件の相続とかでみっちりマッタリとやりたいな
85名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:46:27
俺の知り合いの司法書士は廃業寸前だ。なんとかしてやってくれ。
資金が底をつきそうだといっている。借金してまではやりたくないらしい。
司法書士はこれだけ難しい試験であるにもかかわらず所得格差がある資格もめずらしい。


86名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:48:28
一方は嫁もらってウハウハ状態。
一方は資金難で廃業寸前。

神様ってバチあたりだな。
87名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:50:09
はやらない事務所にはそれなりのワケがある。
それは弁護士でも医者でも同じだな
88名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:52:54
司法書士の仲間達よ。こんな資格にしがみ付かないで転職しなよ。自分が惨めなだけだよ
89名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:55:27
司法書士の仲間達よ。こんな資格にしがみ付かないで転職しなよ。自分が惨めなだけだよ
90名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:58:12
落ちたの??
91名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:59:15
俺の5年の人生と300万円の金を返せ。
92名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:10:13
1年に100万もかかるかよ BAKA
93名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:26:14
女の司法書士ではマタひらいてウン億円というのが結構いるらしい。

世の中オモテがあればウラがある。
94名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:31:39
司法書士の仕事は誰がやっても同じだということだな。
チョットしたコネの有無で大きく違ってくるということはそういうことだ。
弁護士なんかは専門分野もあるし依頼者との信頼関係が非常に大事。
この辺が司法書士と弁護士との違いだろうね。
95名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:37:21
基地外だな W
96名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:47:45
司法書士=基地外

それはちょいといいすぎだろw
いくらなんでも。
せめて登記屋ぐらいにはしておいてやれよ。
97名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:09:41
不動産鑑定士どうよ?
98名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:11:21
いまどき権利登記なんて素人でも簡単に出来るだろ。
わざわざン万円も出して人に頼む気はしねえな。
さすがに表示登記は調査士に依頼しないといけないが。
99名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:19:47
商業登記は小学生でもできる
100名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:41:57
司法書士とはちょっと違うけど、勉強した知識生かしてこういう道もあるけどな・
興味のある奴は目指してみれば。
http://www.keikotomanabu.net/school/tokushu/e10-055_076_0511_02.html

101名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:42:24
ツテがものを言う世界はお先暗いと思うんだがどうなんだろな。
102名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:47:15
初受験を終えてすぐ予備校に2年目のフルコースを申し込むのって相当焦ってるの?
103名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:49:00
合格者の3分の2は独学
104名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:50:34
>>102
カモじゃんw
105名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:55:00
>>96 ば〜か おまいのことだよ 基地外 W
106名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:57:14
行書は幼稚園生でも受かるわな w
107名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:09:01
誘惑によわい人は2年目もフルコースで予備校に行ったほうがいいかもね
108名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:11:48
2ちゃんでの予備校のウソデマ宣伝やめろよ。
109名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 03:23:16
バイトしてローに行くか、土地家屋調査士と宅建を受ける。
この際、税理士でもいい。
110名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 14:39:51
ヴェテ公たちよビクビクするな司法書士結構いいぞ!
111名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 15:02:13
難しいといわれる国家試験。その勉強量も並みならぬもの。

毎年毎年落ち続け、やっとの思いでなんとか合格!

しかし・・・

なんと、世に出て見たら全然想像していた世界とは正反対!

事務所の補助者にもなかなか入れず、入ってみたところ所長にコキ使われ

銀行や不動産屋に頭ペコペコ。給料もバイトなみ。残業は深夜まで。

奮起して開業してみたものの営業回るが仕事がサッパリ。

来る日も来る日も電話がならず開業資金も底をつき、もう廃業寸前!

なんとかならんのか!司法書士!


112名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 12:41:02
ここは荒れてるし、独学全般の相談スレなので、過去問などの問題についての
質問専用スレを作りました。
質問は以下のスレでどうぞ。

【司法書士】過去問&周辺論点専用スレ【その1】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162602635/l50


113名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 12:49:19
そういえば受験生カップル3組ほどいたが渋谷でやった口述試験では見なかったな。おそらく全滅だろう。今どうしてるのだろうか
114名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 14:32:27
/
115名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 16:54:35
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |lチ| このスレは常に司法試験挫折チョン
:         。    ..:| |lヨ|  
    ゜     : ..:| |lン|   かまってちゃん行書の監視下にあるニダ
  :       ゚   ..:| |l_|
    ゚   :     ..:|;:;:.... |
      ゜  :  ..:|;:;:.... |__,,∧
  。           ゚ ..:|;:;:.... |`∀´>
   :     :   ..:|;:;:.... | o【◎】 
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |   |
  :      :   ..:|;:;:.... | ⌒J
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-
116名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 17:22:11
>>113
乱交パーティー
117名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:53:37
もし25過ぎで社会人経験なしの無職だとしたら正直ヤバイよ。
30過ぎは、さらにヤバイ。
コネ以外どこが採用するのか?
オレが所長・社長なら絶対採用しない。
有名○○大学卒業という過去の栄光にすがり付くのはよした方が良い。
そんなもの役に立たない。
118名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 20:51:03
>>117
30過ぎの司法試験崩れがバイト先(三流不動産会社)に入社してきた。
崩れゆえに、何の資格ももっていない。
なのにとてもえらそうで、上司にはため口、同僚は糞扱い。
お客様にも同様の態度で接して、切れられクビにされてしまった。
なんだかぞっとした。
119名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 20:55:16
社会性0の酷さ
120みうら:2006/11/25(土) 21:01:17
日本大学卒業して、無職を続ける 昭和17年生まれ
は、結局 どこも相手にしてくれないねぇ。

そういう人を失対雇用すれば、報奨金とかいう政策はどう。
121名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:03:05
>>120
それ学歴の問題じゃなくて年齢の問題では?
122名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:53:30
>>118
変なプライドだけはあるからなあ。
123名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:17:53
多分懲りないな
そういうの2.3度繰り返して
やっと己の無能さに気づき始める
124名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:40:17
変なプライドほど、生きていく上で邪魔なものは
ないだろうね。
125名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 15:10:28
>118
宅建もない人だったのか?
126名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:34:35
>>125
完全無資格。
だから遠慮なく首切れたって、えらい人が笑ってた。
自分はバイトだから、当の本人には口もきいてもらえ
なかった(というか自分から近づかなかった)。
127名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 14:59:09
>>126
そんなのほんとにいるのか?
たんなる無職で脳内司法試験受験生だったんじゃ?
128名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 15:09:36
心象風景
ぼきは一番難関な試験を勉強してきたんだもん
周りのうすら人間とは格が違うんだもん
勉強してたんだもん、ぼきは崇高な学問を学んできたんだもん
129名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 15:50:08
そんなの採用するなよ
賃貸屋か?
130名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 19:35:26
受験生もピンキリだからねぇ。。。
131名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:43:17
539 :名無し検定1級さん :2006/11/29(水) 23:56:08
同僚の司法書士で、事務所にヤバイ奴がいるよ〜
ドタバタドタバタすっげー物音がうるさい
心臓に悪い

社会人時代に人間関係の形成に失敗したらしく、
合格したものの受験勉強でさらに精神を病んだみたい・・・

奴は独立開業するつもりらしいけど、あれじゃ客は寄りつかんと思う
補助者を雇ってもすぐにやめていく画が予想できるよ

早く病んでることに気づいてほしい
132名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 20:02:46
早く病んでることに気づいてほしい
133名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 16:14:28
いい大人がバイトなんて惨めな生活するんじゃない。
200万あればデイトレードで稼げるんだぞ。
コツ掴めば簡単にな。
200の種なら1日5万平均といったところだ。
働かないと生きていけないようじゃあ自殺もしたくなるわさ。
134名無し検定1級さん
>>133
その200万までが。。。