弁理士統一スレ Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:15:27
うんこっこ悠
3名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:16:54
悠の日記帳
4名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:19:56
>>1
フライング乙

>>2-3
ここは悠たんの日記帳じゃないからあっちいけ
5名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:21:53
【平成18年7月2日(日)の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は電卓技能検定1・2級とビジネス実務マナー検定2級の併願だった。
これ等試験は、過去に1問・1箇所足らずの大惜敗で残念な結果を出した事がある。
朝食は食べず、昼食は肉ジャガとご飯、夜食は天丼と冷やしウドンだ。

電卓技能検定1・2級は8時50分集合の9時から40分間の試験なので朝も早いし、雨の降っている最中に会場へ出向いただけに厳しい
環境だった。
前回から改訂されているだけに2級の取得がやや容易になっただけに落ちぶれた新参者が多くなっていた傾向にある。

体調不全に天候も悪い最中、電卓技能検定1・2級を受けて来た俺の出来は以下の通りだ。
見取算と伝票算135/200点、乗算235/250点、除算240/250点の総計745/900点分を埋めた。
前回は、見取算145/200点、伝票算135/200点、乗算225/250点、除算225/250点の総計730/900点分を埋めた。
6名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:23:16
悠さんおいでよ。
7名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:26:44
≪悠の為の3級スレのルール≫
・日記はこのスレのみに投稿する事
 ※下書きもここで
・影武者防止の為、必ずトリップを付けて投稿する事
  (悠 ◆9r1X768V8Q)

≪3級スレのルールとガイド≫
・基本的にsage進行で。
(悠右派はage、左派はsageで書き込むのが暗黙のルールらしい。)
・悠からレスを貰いたい時はコテハンがお勧め
・アンチ悠は2種類
 @悠を資格板から消そうとしている人
 A悠を叩き・煽ってボロを出させるのが好きな人(殆どこっち)
・場外乱闘厳禁〜悠&せんじく隔離専用〜
・原則、ほかのスレでは相手にしないようにしましょう
・理論的な話や難しい話をふるとボロを出します。試してみましょう。
・「悠」ではなく「クズ悠」「税金泥棒悠」「ダンボール男悠」など
 プレフィックスを付けてやるとベターです。
8名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:28:06
おい、このスレは没スレじゃいから部外者は消えな。
>>1のリンクも今日の4時から機能する。
9名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:31:56
【批判】資格全般自治スレ Part.4【要望】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150377117/
10名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:49:33
【平成18年6月27日(火)の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日の朝食も1枚のトースト、昼食は幕の内弁当、夜食は豚の生姜焼きとご飯で済ませた。
今回の秘書検定の日記帳では、クサパン女共が3日目になってもまだ答え合わせをして騒いでいる。
本来なら1日間しか明け渡さないのだが、善人の俺だからこそ今回はクサパン女共に譲っている。
6月の試験は受験者が多いだけに騒がしいのもごく自然だ。

俺は5級庶民共と比較すれば桁外れの能力を持っているが、24時間の時間は変えられない。
又、現在のアホ間企業の多くでは1日間10時間・週5.5日間の55時間労働は当たり前になっている。(公務員・女共を除く)
上記の終業時間通りに決められている為に、高度な実力を駆使して早く終わらせても無駄だ。
5級従業員共と同じくアホアホしく残業をし、負け組の人生が確定している毎日を送る事になる。
そうなると出来の良い・悪いは全く関係ない。出来の良い者程過酷で面白くないのだ。
11名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:59:00
悠、高尚な日記まだあ?
12名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:11:48
999 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/07/03(月) 13:11:10
1000ならオレだけ合格
13名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:13:05
こっちの方がワロタwww


1000 :名無し検定1級さん :2006/07/03(月) 13:11:20
DrグリップよりZebraのHandfit AQUA
14名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:13:21
次スレおめ!
15名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:13:35
やった前スレ1000ゲト。オレ合格! ←あほか
16名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:15:56
そういや、ハルヒシリーズおわったなw
17名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:23:19
新たなトリビアが生まれた

弁理士試験の論文採点は


内容に関わらず字が綺麗であれば合格 汚ければ不合格となる。
18名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:26:06
Handfit AQUAでウケたついでに、

意匠の(2)@は、「甲、乙ともに侵害」
(∵乙は甲の部分意匠の利用に該当。
  甲も全体意匠が類似の意匠を実施していれば、
  部分意匠の権利では乙の全体意匠の権利に対抗できない)
だと思うが。
何か「甲は非侵害」という意見と分かれているようだが。

先使用は、指定商品「マグカップ」と役務「飲食物の提供」が類似というのが前提だと思うが、
先使用書いてこの注意書きを書けた人どれくらいいる?
俺はノベルティーで通したから先使用書かなかったけどやばい?

19名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:05:34
マグカップ(食器)と、飲食物の提供は非類似です。
実務をしている人には明らかです。
ただ、これを判断させて、それで答えが決まるような問題は
試験では出ませんよ。
20名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:14:36
平成18年度弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)問題及び論点の公表
ttp://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/fy18_ronbunshiki_h.htm

キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
21:2006/07/03(月) 14:18:14
22名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:21:19

やっぱり特の実案への変更あったね
23名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:23:18
商標は先使用も書くのか
24名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:24:12
変更書いてない、、、オタワ
25名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:26:49
先使用は書き方注意だよね
26名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:27:54
論点落ち多そうだな
イイヨイイヨー
27名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:31:26
でも書き方からしてウェイト低いな
28名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:33:03
実案の変更書かないと、実案の権利行使もかけないね
こりゃ、変更のウェイト高いんじゃねえか?
29報告者1:2006/07/03(月) 14:35:04
<落とした論点>
特実
・実案変更
意匠
・なし
商標
・(1)指定商品削除補正

以上
30名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:35:33
>28と同じ意見
実案は29条の2と29条の3がすごく重要なはず。
過去問を見ても、実案があった時代は超頻繁に出ているし、
実案の問題が出るならここだろうと踏んでいたよ。
かなりウェイト高いと思う。
31名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:45:15
まあ実案かいて人が他の論点全部抑えてるとは思えないので
結局は全体の出来だな。

従って、論点落ちは2個が限界と推理
32名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:49:19
実質差がつくのは商標(3)と意匠
他の項目は皆出来ていてほとんど差がつかないか、皆できていなくて差がつかない
33名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 14:51:34
実案変更書いて商標(2)書けば意匠でC以下にならない限り合格かな
34名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:01:09
特許は差がつかない
商標は全体的に出来悪し

よって昨年同様に意匠が勝負の分かれ目
35名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:02:21
>>34
いや、短答と違って各科目6割以上取れていればどれだけ平均点が高かろうと合格なのだけれど・・・
36名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:03:08
>>29報告者1

実案のウェイト次第だが
オレの予想では合格臭い

実案=去年の単一性
37名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:04:42
>>35
絶対評価説ですね。
理論上は2800全員合格もありってことになります。
38名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:05:26
科目単位で見れば半分合格点つくんだぜぇ
39名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:06:29
>>36
そうか?
去年の単一性は単発項目だけど、
今年の實案は(1)だけじゃなく(2)にも影響がある。
實案落とすということはかなり痛いと思う。
実案落としても、他の論点を全て抑えてれば挽回可能だと思うけど、
早期公開請求や優先審査を触れなかったら即OUTっぽい。
40名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:08:19
実案は配点高いのでかけた奴はかなり有利だが、合格枠は実案を書いた奴では埋まらない
41名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:09:04
本当のことは試験委員しかわからない
議論するだけ無駄

項目落ちなし→口述対策へGO!
1個落ち→口述対策へGO!
2個落ち(実案含む)→口述対策へGO!
2個落ち(実案含まない)→改正法勉強


3〜落ち→LECへGO!
42名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:09:18
去年以上に○C○とかいう奴多そう
43名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:09:51
特許庁の適当な公表どうにかしてくれ
もう少し具体的にならんのか
44名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:10:26
実案心配するより意匠心配した方がいいよ
実案落としてもせいぜいAだろ
意匠は出来たと思ってCとかDとかあげくEもいる
45名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:10:44
>>39
つ >オレの予想では
46名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:11:49
意匠ダメ→アウト
意匠おk→とりあえず生き残り
47名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:36:01
>>18
冷蔵庫βについてはαが外部から見えないように内蔵したところがポイント
混同説の重要論点
48名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:47:29
玩具は小発明を示唆。
駆動機構は物品性に関連。
図面もしっかり記載されているので、実案出願も安心。
「早期に権利を発生させる」とあり、特許権と限定されていない。
実案への変更を書かないと、記載量が少なくなり、論点も少なくなる。
後知恵だけど、ヒントだらけなんだよな。
しかし、実案の落としっぷりは、去年の単一性の比ではない。
試験委員側も驚いているんじゃないの?
49名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:51:09
>>48

そうだね。実案落としたら、ほぼダメだろね。
50名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 15:54:31
自分もそう思う。
実案はあの問題でかなりのウェイトを占めるはず。
新制度になって初めての実案登場だから特にね。
51名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:06:53
論点でたね。

なんとか、全て網羅できてたけど、あとは書きぶりだなぁ。
去年も、意匠は論点全部網羅できてたのにAだったから、ちょっと心配だよ・・・orz

今週はちと骨休みして、来週から論文の勉強と口述の勉強、ちょっとずつ始めるか。
52名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:45:40
実案と間接侵害見抜けなかった、わたしは、即死です。
53名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:47:15
論点網羅しててAって半端にわかってるだけか、センスがないか、よほど書き方や字がきたないか・・・

正直のびしろがあまりない方ですな。おかわいそうに。
54名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:47:40
実用新案変更と裁定落とした・・・もうダメぽ
55名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 17:10:41
なんか流れが止まったけどどうしたんだ

みんな落ち込んでいるのか?
56名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 17:26:32
マグカップと飲食物の提供が類似しない
として
先使用と26条書かなかったんだけど、これって論点いくつ落ちてることに???
5756:2006/07/03(月) 17:28:44
ああ、3つか。場合分けして書けるもんなぁ……
もうだめぽ。
58名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 17:44:00
短答はダメぽいのが結構ギリギリで通っているけど、
論文は自信マンマンな奴が余裕で落ちまくってるからなァ・・・

ダメポと思っている奴はマジでダメっぽい
59名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 17:50:56
adobe最新にしても、古いバージョンでもpdf読めないんだが
いまだ特許庁のやつどうやっても読めない
60名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 17:52:02
>>58
ただ、ほんとに基本的な部分意匠とか、間接侵害を丁寧に書けたことの方が結局は効いてくる
んだろうなーって思う。商標法はとにかく論理的に条文あげてキッチリ書く問題だった。

あと、意匠の(1)だよな、これ「論じろ」なのに、単に審査基準とか趣旨とか羅列して結論書くよ
うな論点ミス(つまり、議論せずに「知ってること」書いただけの人)がかなり多いと思う。(2)の
最後の侵害者の手続きをミスった連中もいるけど、気づいてないけど「論じろ」ミスの方が多い
だろうね。これも、重さでは特の変更+実案行使くらいの痛手だろう。
61名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 17:57:01
>>59
一度全部アンインストールしてレジストリもクリアにしてから再インストールすると見れるよ。

おれはバージョン5が一番安定しているからそれいれてる。
だからあえて糞重いバージョン6、7にバージョンアップしていない。
62名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 18:30:26
流れが止まったね。
それだけ実案のショックがデカいということか。
63名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 18:36:18
>>61
あんがとさん、のんびりやってみるわ
64名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 19:17:34
とりあえず9月21日まで、おまいら何する?

漏れは、とりあえず法改正テキストのお勉強でもするよ。
65名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 19:32:58
条約って来年から論文の科目になるの?
66勉強進まん:2006/07/03(月) 20:02:09
特・実で実案への変更と補償金請求権・損害賠償請求権を書いた奴は、合格へ大きく前進だな。
まあ、他の論点もそれなりに書けていることが前提だけど。
まずは、他の受験生を大きくリードだな。
意・商で大外しをしない限り、合格だろうな。
俺は、実案変更、全く気がつかなかったよ。
ところで、意匠(1)の論点が形式的要件と内容的要件だったけど、
結局何を書くんだ。
67名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:45:09
しかし、論点発表された後の、この閑散さは何なんだ?w
みんな撃沈したのか?
68 ◆SamURaI3c2 :2006/07/03(月) 20:47:10
よしっ いいものをやろう

つ かしこさの種
69名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:47:54
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
-------------------------------------
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm

弁理士の懲戒処分について
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
70名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:48:46
いや、仕事休んで勉強してた分今日は残業なのだ。
71名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:51:53
商標法(2)で審取後は補正不可、分割なら可能、だから家具を分割する、と判例知らずに
書いたら論点すべて落ちていますか。
「審取」、「補正不可」挙げて、項目のみの「分割」挙げているから
部分点つかないかなー。せめてBくらいは欲しい。
72名無し検定1級さん :2006/07/03(月) 20:51:53
特実(1)の模範答案(4ページに収まるようなの)を見てみたい・・・
73名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:52:57
>>68
試験前日にくれw
74名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:55:01
商標は、ずばりアイピーネットワークのI永講師がゼミで出題していたらしいど。
75名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:04:24
仕事がたまっていて残業して帰宅。

【落とした論点】
1 実案

以上

泣きそうだ。特1何点あるんだ。
実案なら留意事項死ぬほどあるじゃないか。
76名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:12:05
でも実案書いたら、とても時間オーバーだろう。
書かなかったほうが正解かも。

77名無し検定1級さん :2006/07/03(月) 21:14:37

      、,,ッ'''゛"''゙゛""゙ゞ、
      、ゞ゙         ミ
     _ミ`      _,,、-'''ぃ ミ
    =   |_'"゙     ヾ,ミ
    彡  ヽ  ,r=ァ   ,rュ,ミ      __________
     ミ、  ./ '゙ィェ-,ヽ 〈.ィッ、!    /
     ミ_ `i  ='`  ヾ, `i  <  オマイラ、どうした。元気ないじゃネーカ。特実(1)が悪かったのか?
      { r ヘ|     ,ィ_,,ヘ.j  | でもな、それで合否が決まるどころか、所詮1/4に過ぎねえってことを忘れるな
       ヾ┘゙   ./ _,,、-.ァ l! . |  他でいくらだって引っくり返せるぜ。人生山あり谷ありだ
        `ヾ!.  ヽヽ´゙''='" /  . | ともかく、9月の合格発表はサプライズが待ってるぜ
        ,、」 ゙ ー ,__ノ    |  ホントの修羅場はこれからだ
      / ヽ、___,,,ノ゙トー  \__________
     / \______ノ

    乙川 三郎   [ Saburo Otokawa ]
          (1953〜 日本)
78名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:20:41
>>76
おれは実案書いたから、特1だけで4ページいって、残り30分で特2を2ページしか書けませんでした。

一応、論点は全部抑えたつもりだけど、正直、試験委員に読める字かどうかは微妙だorz
79名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:38:16
安心しろお前ら、単一性落とした奴らがボコボコ合格したH17を思い出せ。
80名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:43:33
>>79
去年の単一性と今年の変更をいっしょにするなww
全然書くウェイトが違うwww
81名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:46:02
去年単一性を一行だけ書いて合格したもんだが、
変更は書くことは書くけど、「安定した権利行使の上では優先審査を請求する方が望ましい。」
ぐらいにとどめたいところだな。
82名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:53:52
>>81
そうなんだけど、今年は(1)(ロ)で「金銭の支払いを請求するに際し甲が留意すべき事項」も聞かれてるんだよねw

83名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:38:40
一年待った連想ゲーム
でも、本当の真"剣"勝負って感じ
人生80年の4年が無駄だったか
84名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:42:02
字が汚くても読めればなんとかなるが、0.7で書いた汚い字は読めないからな。
読めない字は当然推定して読んでくれない。なかったものとみなされる。
0.5なら汚くてもつぶれないからなんとなるが0.7の汚い字はアウトに近いと思う。
85名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:50:09
>>48
やはり問題文に無駄なしの教え通りなのだな
86名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:53:33
>>85 意匠の問題での「実施の準備」何に使った?

87 ◆neTakey1pw :2006/07/03(月) 22:58:16
>86
一行先使用に使ってみたよ。
逆引っ掛けで先使用を書いたらはまるよって感じかなあと。l
88名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:59:13
>>85
無駄がないことは素晴らしいんだが、それを10〜20分程度で全て把握して、
1時間or1.5時間で仕上げるって難しすぎなんだよな
仮に過去に合格した弁理士が受けてもぼろぼろ墜ちるんだろうなw
89名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:01:34
乙の意匠二に係る公報発行(2006年3月1日)前に
甲は二の実施の準備(2005年2月1日)を始めてる

→乙の意匠二は甲の特許出願の出願公開によって公知意匠になってる
のかと思ったけど「両意匠登録は有効である」って書いてあるしなぁ
90名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:04:10
しかし、油フキフキティッシュ事件は一生忘れらないなあ。
91名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:17:31
ところで商標(2)の出来はどんなかんじでしたか?
Yの講座で出たという噂ですが、それの受講人数ってどのくらいですか?
92名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:17:53
そーいえば意匠の視認性は冬の答練で出てたな。
93名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:19:29
意匠の視認性って、冷蔵庫の中は見られる可能性があるから、視認性ありとして侵害成立。
94名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:20:08
Yの論文直前・論点整理だな。
オレ正規に申し込んでたのに読んでなくて
「家具」を分割て書いてしまった。
覆盆元に戻らず。
あぁあ、もう泣きそう。
95名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:22:04
【特許法・実用新案法:論点】
権利の設定の登録前の第三者による実施への対処、特許権等の効力及び権
利侵害についての理解を問う。

【意匠法:論点】
部分意匠の意匠登録出願について特許出願からの適法な出願変更と認められるための
要件、並びに部分意匠と利用意匠の意匠権の効力及びその相互調整に係る制度に関する
理解を問う。


【商標法:論点】
複数の指定商品を有する出願に対する先願先登録商標に基づく拒絶理由とこれに
対する対応策、特に補正、出願の分割(審決取消訴訟段階のものを含む。)について
の理解を問うとともに、販促品と商標法上の商品概念ないし商標的使用、商標権の効
力の及ばない範囲、先使用による商標の使用をする権利について問い、商標法の多面
的な理解度をみる。
96名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:22:15

答練で出てたからといって、受講生が有利になるとは限らないよ。
受けた奴が全員きちっと復習してマスターするわけじゃない。
それに、人間って、何度も同じ間違いをするからね。
97名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:22:16
>>93
来年がんばろうね
98名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:22:45
◆特実
(1)
1.早期に権利の設定の登録を受けるための手続(出願の変更を含む)
2.補償金請求権
3.特許権及び実用新案権の行使
(2)
1.特許権、専用実施権及び通常実施権の効力
2.専用実施権及び通常実施権の設定の登録の効果
3.侵害とみなす行為(間接侵害)
99名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:23:34

最近特許事務所に入ったんだが、驚き!
何で特許事務所って、朝の挨拶とか、帰りの挨拶とかしないの?
電話もまともに受けられないやついるし。

100名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:24:22
◆意匠
(1)出願変更
@形式的要件
A内容的要件
(2)権利侵害・利用関係
@部分意匠の意匠権の効力
A利用意匠の意匠権の効力
B意匠権侵害における意匠の視認性の意義
C意匠法第33条の規定に基づく通常実施権の許諾・設定に関する制度
101名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:24:57
◆商標
(1)設問(1)について
@ 指定商品の削除補正
A 出願の分割
B 先願商標権の譲受けの交渉等
(2)設問(2)について
@ 審決取消訴訟係属中の出願の分割の具体的方法
(イ) 審決取消訴訟係属中の出願の分割について
(ロ) 分割の対象となる商品の選択とその理由(分割に際しての原出願の補正の性
質と遡及効の有無(最判平17.7.14 の理解))
(3)設問(3)について
@ 販促品と商標法上の商品概念ないし商標的使用
A 商標権の効力の及ばない範囲
B 先使用による商標の使用をする権利
102名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:26:08
>>99
仕事は自分に合ってそうですか?
挨拶しない事以外は働きやすい良い環境なの?
103名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:27:40
>>97
意匠法2条1項の「視覚を通じて美感を起こさせるもの」は、外部から見えるものに限定され、
分解しなければ肉眼を通じて内部を見ることが出来ないものは法上の意匠として成立しない。
しかし、冷蔵庫のように通常の使用状態で内部が見えるものは内部において意匠として成立する。
取引上、重視されるからである。
104名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:28:37
>>99
俺は挨拶する
でも確かにしない人結構居る
10581:2006/07/03(月) 23:28:53
>>82
その書き方だと、やっぱり実案への変更を前提としてるのか、。。。。
29の3とか評価書で1ページぐらい埋まっちゃいそうだな。
106名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:29:53

>>102
仕事内容はともかく、給料安すぎるし。福利厚生も何もないじゃん。
これじゃあ・・・orz
107名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:31:10
単純に合格者が増えたから易化してるなんて、それは大昔に合格した化石老人の妄想ですな。
昔の合格者の質があまりにもひどいからこそ試験問題を変え、試験制度を改正したという実情がわからないのだから。
昔は弁理士なんて知名度ゼロの奇人・変人資格だったということも忘れてるようだ。
108名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:31:17
事務所はいるときにはフレックスかどうか確認した方がいいぞ。
109名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:33:30
短答の時みたいに、おれ高得点だぜ、みたいな書込み少ないな。。
オレ、書けた論点、数だけでカウントすると
特実(1)=2/3(∵変更なし)
特実(2)=2.5/3(∵101条2号なし)
意匠(1)=1.5/2(∵内容的要件かなりあやし)
意匠(2)=3/4(∵部分意匠、利用意匠の意匠権の効力を論じ切れていない)
商標(1)=3/3
商標(2)=1/2(∵判例知らず、結論逆)
商標(3)=1/3(26条、先使用書かなかった。。)
てな感じだけど。商標が痛いな。。こりゃCかな。
みんなもカキコしようぜ。
110名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:39:02

もともとメーカーにいたけど、正直、
事務所の方が優れている点を見いだせない。
111名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:44:01
だって中小企業だもん
112名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:46:47

>>111
そりゃそうだけど、その割には超高学歴多いな。
一流大学院中退とかw
普通の就職が(略

せめて挨拶くらいしようよ、と言いたい
113名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:48:24
周囲が挨拶しなかったら俺もしなくなるだろうな
無視されているようで虚しくなる
114名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:48:33
>>109
なんていうか、短答と一緒で、やっぱ合格水準ってのは去年みたいにいかないかな。。
難化傾向にあるのは事実。。ただ、商標に関しては判例押さえた人間が報われる以上、難化は歓迎だが。
115今年最後の受験のヴェテ:2006/07/03(月) 23:49:39
くだらない受験やめて、遊んだ方がいいよ。
116名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:50:16
>>112
だって会社不適合者の集まりだもん
117名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:51:16

>>113
そう!まさにその通り!今の俺じゃん。
118名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:51:40
今年の方がいい問題だって
去年、一昨年なんか条文並べれば受かってしまう
119名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:51:44
>>116

そ、何たって、士農工商エタヒニン特許事務所員
って言われる位だしなwww
120名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:52:59
>>116
会社不適合者が社会不適合者とは限らん。
事務所にいる人間がどちらかは知らんが。
121名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:53:08
非常識っていうか職業としての性質も大きいと思う
一人の世界に閉じこもって集中して作業するから、挨拶とか周囲の様子を気にしていると集中できないんだろう
122名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:53:46
基本的なところを聞いてしまうけど、
意匠(2)の@で、甲によるα、βの実施は侵害なの?
123名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:54:55
>>122
お前はどう思うんだ?
124名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:55:40
特実(1)=2/3(∵変更なし)
特実(2)=2/3(∵独占的〜なし。損害賠償請求2行だけ)
意匠(1)=2/2
意匠(2)=4/4
商標(1)=2/3(∵削除補正の根拠が分からずあえて書かず。なぜか譲渡は書かずに放棄交渉を書いた)
商標(2)=2/2(∵判例知ってただけに大展開)
商標(3)=2.5/3(26条、先使用は書いたけど2行ずつ)
どうしょうもないね。こんだけ落としてて受かるわけないや。
125名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:56:12

>>12
でもやっぱり、普通の会社に入れないような人は多いと思いますよ

>>121
いや、挨拶って、仕事始まる前の朝の話じゃん。
126名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:58:29
再現答案かけるようなら論点落ちが2・3個あっても合格の可能性は高いよ
既に忘れているようだと根拠なく書いていたってことなので論点すべてあげていても
相手に伝わっていない可能性が高く不合格確実
俺は再現答案かけた科目は何時も○で思い出せない科目はAかBだった
3科目かけた年は受かった

>>125
事務所ってフレックスじゃないの?
127名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:00:04
>>118
逆に差がでない。

てか、特許庁の基準って理系にとっては笑わせるよな。

原則:絶対評価なので、ある点数以上とった人は合格
例外:但し、法律問題なので100点というのはあり得ないため、受験者の平均的能力で点数調整が行われますw

実質、相対評価じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:00:22
>123
両方侵害にしてしまった気がする。
129名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:00:50
なんか条約関連は毎年出す方針があるって、前々スレかなんかで読んだから
商標法前の一時間はずっとマドプロ関連読んでたよ。
130名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:02:22
あの意匠の問題作った人は、部分意匠含んでれば、
位置とか無関係に、利用で侵害って感じだね。
確かに位置が同じで直接侵害、別なら利用で侵害ってのも変なんで、
一律に利用で侵害でいいかも。
131名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:02:37
お前ら学習能力ないな
3年前4年前は最高裁判例をバカみたく出していたこと気づかなかったのか
数少ない最高裁判例ぐらいチェックしておけ
132名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:02:53
>>127
そんなのみんな判ってるから
133名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:04:01
>>127

原則:絶対評価なので、ある点数以上とった人は合格
例外:但し、お前らのレベルが低いので合格点に満たない人も底上げして合格にします
134名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:04:16
>>130
あの問題は時期尚早だね
135名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:05:39
>>130
てか、部分意匠ってあくまで部分であって、一意匠ではないから、位置とか一緒じゃないと
侵害にはならないでしょ。
136名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:05:40
>122
α:部分意匠の類否の問題。部分の大きさ、範囲、模様等の相違によりけり。
β:非侵害
じゃないのか?
137名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:06:24
>>130 じゃあ部分意匠に23条はないってこと?
138司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/07/04(火) 00:07:16
変更落として、最初に採点された人はまた来年になる悪寒
前半「こいつ、配点の半分も占める変更すらも気づけなかったのか。論外だ。50点未満だ」
後半「あれ・・・・かけている奴少ない。出題ミスか?しょうがない。多少甘めに採点するか。でも面倒だから前半の採点はそのままでいいや」

去年の口述なんか初日の前半ボコボコ落ちていたしww
139勉強進まん:2006/07/04(火) 00:07:46
>>122
>基本的なところを聞いてしまうけど、
>意匠(2)の@で、甲によるα、βの実施は侵害なの?
基本的じゃないと思いますよ。
書けた人と書けてない人の差が結構あると思います。
あと、意匠(1)も結構差がつきそうな気がします。(1)と(2)の配分はわかりませんが。
140名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:08:59
>136
α:自分の意匠を利用してるんじゃないの?
β:視認性の問題は、Aで書いてしまった。。。

ちなみに
γ:部分意匠の侵害要件を書いて条件を満たすなら侵害、としたよ。
141名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:09:12
意匠の(2)@は、「甲、乙ともに侵害」
(∵乙は甲の部分意匠の利用に該当。
  甲も全体意匠が類似の意匠を実施していれば、
  部分意匠の権利では乙の全体意匠の権利に対抗できない)
だと思うが。
何か「甲は非侵害」という意見と分かれているようだが。
レス頼む。。
142名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:09:20
>>138
じゃ、その前半にいた俺がその難関を見事切り抜けたのは奇跡といって言いな
143名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:09:53
特実(1)=2/3(∵変更なし)
特実(2)=3/3
意匠(1)=0.5/2
意匠(2)=1/4)(1がわからなくてもうめちゃくちゃ)
商標(1)=2/3(∵分割なんて要るのか)
商標(2)=1/2(∵家具を分割・・・)
商標(3)=3/3

間違いなく落ちたorz
勉強初めて1年ちょっとですが、これから何をしたら良いですか?
基本書ですか?審査基準ですか?
144名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:09:56
>>139
でも意匠(2)の@を書けてないって言ってる人は少ないよね。
たぶんそれぞれ好きなことを書いて書けたつもりになれてる問題か
145名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:10:31
>>143
とりあえず改正法と審査基準読もうぜ。
146名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:10:52
でも、思ったよ。特実の問題はメチャクチャ良問だって。
147名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:11:51
>>145
がりがとうございます。客観的に見て落ちてますよね?ぼく。
148名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:11:52
不合格の原因を実案への変更を落としたせいにした奴は来年も不合格
149名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:12:27
甲のαの実施について
まず、αの実施は乙の登録意匠ニの実施である。
@αが登録部分意匠ハに同一類似(4要件具備)で、部分意匠に開示された意匠がαに同一類似なら、αとニの意匠権は抵触
  →先願優位の原則で、非侵害
Aαが登録部分意匠ハに同一類似(4要件具備)で、部分意匠に開示された意匠がαに非類似なら、ニはαを利用
  →侵害
Bαが登録部分意匠ハに非類似→侵害

普通なら、この3パターンだな。しかし、どうやら特許庁は一律利用or非類似みたいだ
150名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:12:29
>>147
他は書き方次第だろうが、意匠で一発アウト
151890:2006/07/04(火) 00:13:12
特許庁が求めてると思われる特実(1)の答案構成(理由・趣旨含む)を考えてみた

(イ)
結論:出願公開及び乙への警告により補償金請求権が発生する。
さらに、審査請求、優先審査により、早期に特許権を早期に発生させることができる。
また、早期権利発生のために、実用新案への出願変更も可能である。
1.補償金請求権
まずは補償金請求権を発生させるべき
出願公開と警告が必要だが題意より、未だ出願公開されていない。
⇒出願公開
2.特許権
補償金請求権により公開による損失は填補され得るが、
生じている損害を補うことはできない。
⇒特許権の早期発生が必要
⇒審査請求・優先審査(他人が実施)(+早期審査(自分も実施してる))
3.実用新案への出願変更
また、客体から、実案により早期権利化することも可能
実案の無審査主義の趣旨(ライフサイクル短い商品の保護等)
⇒出願変更
ただし、元の特許出願はみなし取下げになるので両方の権利並存は不可
152名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:13:51
>>146
確かに良問だ。
顧客から、「誰かが俺の発明を勝手に実施してんだよ、早く排除してくれ」って言われたら、そりゃ
実案に変更するのも当然テではあるからな。変更気づかなかったのはめくらだ。。。

が、(ロ)まで落とさせることはあるまいorz。
153名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:13:51
>141
冷蔵庫中にあって見えない→視認性ない→混同しないから意匠の実施(2条3項)に当たらない
コレ混同説ね。
154名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:15:34
>>143
109だが、1年ちょっとでそこまで書けたら頑張った方じゃないの?
ゼミとか入ったら伸びるよ。
155名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:16:00
>>141
オレそう書いた。
甲の全体意匠の実施は、模様とかが大きく異なってたら非侵害の可能性あり。
でも、自己の部分意匠の意匠権は正当権原にはならない。
新たな創作として認められ、適法に別個の権利として成立しているから。
乙は利用でアウト。
よって、甲乙とも侵害→33条の協議・裁定
156名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:16:49
商標で、乙は2004年に審決謄本の送達を受けているのに、
(2)で、なぜ審決取消訴訟を提起できるのかがわかりません。
出訴期間が過ぎているように思われるのですが?
157名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:17:22
多分今年は、論点多少落としても、落としてない部分をきちんとかけてたら
通るような気がする。
例えば補償金請求権の趣旨だが、
× 損害の補償
○ 損失の填補
ほとんど同じ言葉に見えるが、大学の先生とかが見ると
金銭的請求権との違いが分かってないという心証により
減点を喰らう可能性大
158124:2006/07/04(火) 00:17:57
>109,143
いーねー。さらしっぷり。
もっとみんなでキズなめあいましょう。
159名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:18:44
特許(1)(イ)出願審査請求 早期審査 出願公開請求
     (ロ)補償金請求 警告 時効 無効理由(104条の3) 損害賠償 不当利得
3.5枚くらい
実への変更落としたorz

特許(2)専用実施権が未登録=独占的通常実施権=差止め不可=登録が前提
     甲は間接侵害(1号、2号) 丙は先に登録されていないと直接侵害
2.5枚くらい

意匠(1)同一内容の補正はできないから遡及しないとした。特の図面から把握できるのは稀とも書いた。
結論どっち?審査基準に見ると同一じゃなきゃダメみたいのがあるけど。
意匠(2)甲のα 自己の意匠の実施 先願優位で非侵害
     甲のβ 見えないから非侵害
     乙のγ 26条で侵害
     許諾協議裁定クロス(時間とスペースなくちょっとしか書いてない) 
4枚

商標(1)拒絶理由検討 譲渡交渉 消滅させる 補正 分割
  (2)訴訟の請求 分割 補正 補正は遡及しない元出願は拒絶
  (3)否認不可 先使用 ノベリティ 26条
4枚

Yの採点だと58、64、59、68くらいの手ごたえ。
実への変更は書いてない人多そうだから救われた。
意匠は(2)の論証があやしい。
商標は会心のでき。

今年で3回目だけど、これで落ちたら本試の採点基準に合わないんだと思う。
去年選択Cだったから選択で落ちることは避けたい。 
160名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:20:50
βの中のαが冷蔵庫のドア開ければ視認できるのなら、
αとβの両方の実施について聞く必要はない。片方だけ聞けばいい。
実施形態がなぜ製造販売でなくて、輸入販売なのか考えろ
161名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:20:54
ちゃんと述べていれば、結論はどっちでも受かるよ
まずいのは問題の条件使わず
著名性ある場合は〜に該当
と一般論で書いて逃げていて項目だけ書いているパターン
論点抑えたのに落ちたっていうのは大体こういう人

あとどーでもいい項目ばっかり書いている人
今回はなかったけど、自由技術の抗弁とか特許権消滅の抗弁とか
これもレジュメ丸暗記して何も考えず吐き出すだけだから事例の意義を理解していない
162名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:21:42
論点羅列しても意味ないねん
読む奴を納得させれば勝ち
163名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:21:46
冷蔵庫って視認できないの?
Yのレジュメにはわざわざ冷蔵庫の例を挙げて視認性ありと書いてあるよ。
164名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:22:14
>>159
意匠(2)甲のα 自己の意匠の実施 先願優位で非侵害
とあと、意匠の譲渡・実施権許諾交渉くらいかな。

オメ
165名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:22:27
視認ありと納得させられたらおk
166名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:22:28
意匠の@で、「甲は意匠ニと同一形状のαを実施しているので侵害」とあっさり書いて終わった俺は
終わりですか。
167名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:23:18
>>166おわり
168名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:23:46
>>163
てか、冷蔵庫の「扉をあけた中」だろ、熱交換器なんてどうかんがえても普通の人は見ねーよ。
しかも、今回は輸入だから製造に従事している人も見ない。
169名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:24:07
>>166
まず空気を読むことから始めよう
そんなのが正解なわけないと思えw
170名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:25:00
>162
でも現実問題論点羅列した方が合格率高いと思うよ。
まー、マジ羅列はさすがにまずいとは思うが。
バッチリ論じる人ほどベテラン受験生になってる気がする。
171名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:25:22
特実Tの問題で実用新案への変更書いていない人が多いのには驚いた。
5年前の受験生なら皆書いているよ。まじで。
たぶん実案への変更書かなくても、他の論点書けているなら合格点つくと思うけど、
実案の変更落として、他の論点落としてたら、厳しいかな。
172名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:26:07
>>169
「終わりです。」と一言書けばよいのです。
173名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:26:08
>>164
先願であっても有効に成立している後願権利の実施はできないんじゃない
(特許の穴あき説)
174名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:26:48
実案変更書けたのはせいぜい4割くらいでしょ
半分合格点つくからあと1割残ってるw
175名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:27:35
変更は、触れてさえいれば一発即死にはならんだろう。
ただ、最近の特許庁の審査拒否の流れを考えれば、
実案への変更を書かせたかったようにも思えるが。
176名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:28:58
>>149 >>159

分かっとらんので教えて。

>甲のαの実施についてまず、αの実施は乙の登録意匠ニの実施である。
>@αが登録部分意匠ハに同一類似(4要件具備)で、部分意匠に開示された意匠がαに同一類似なら、αとニの意匠権は抵触
>  →先願優位の原則で、非侵害
>

確かに部分意匠が先願だが、部分意匠の意匠権が、全体意匠の意匠権に対して権原を有するのでしょうか?
一方から見て利用、他方からみて抵触なんてのもあり??

Aも同様。
177名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:29:21
>>170
両方だろw
論点羅列→論述
の流れに進化していくのが正しいスタイル
しかし、論点羅列を身につけた段階で受かってしまう近年の試験
それを危惧しての今年の試験
178名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:29:27
まあ試験に出てしまったものは仕方ない
しかし特許庁がいくら試験で実案アピールしても、
実案利用する奴は増えないよ
179名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:30:07
条約が聞かれていたように実案も聞かないとお前ら勉強しないと思ったんだよ
180名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:30:23
>176
同士よ!俺も同じ意見。
181名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:30:56
実案法なんてあんなもの誰が存続希望してんのよw
182名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:31:49
>>178
ちょっと試験のための問題になっちゃったね
試験だからしょうがないけど
183名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:32:37
>>163
問題文に「熱交換器αを外部からは見えないように内蔵した冷蔵庫β」
とあるじゃん。
184名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:33:08
<( '∀`)>
   )  )ヘ
 / ω
185名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:34:08
>>181
実案は庁の馬鹿捨て山だから
186名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:34:34
今年の論点は「部分意匠の意匠権の効力」
去年の論点は「部分意匠の類否判断」

今年の意匠は部分意匠の類否判断なんていらんのだよ!
部分意匠の意匠権者が全体意匠を実施できるか否かだけを問うているのだよ!
187名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:36:49
>>186
それで、結局、部分意匠の意匠権者は全体意匠を実施できるのですか?
188名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:38:34
>>187
できるわけない。
189名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:38:34
去年なんか単一性以外落としそうな論点なかったじゃん
今年の方がよっぽどいいよ
190170:2006/07/04(火) 00:38:54
>177
俺が思うに、受験生は法律全体を見渡せる力が必要で、深い条文の読み込みは
受かってからやってください的な気がするんだよね。
ま、今年の問題は一歩踏み込んでる気がするから、177氏のいう両方ってヤツに
当てはまってて、俺も良問だったと思う。
ただ、記載量は受験生を考えて欲しかったけどね。
191名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:40:07
で、結局のところ意匠(2)の結論は?
192名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:40:56
俺も後願全体意匠を回避しないと自由実施は出来ないと思う
193名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:42:32
結論はどっちでもいいって
先願権利の抗弁で非侵害としてもいいし
他人の権利の排他権に属する以上侵害としてもいい
194名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:42:51
>>192
てか、物質発明とその用途発明と一緒、物質発明者が用途発明者の発明した殺虫剤とかを実施できるわけがない。
195名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:43:40
>193
単に、甲は意匠ニを実施するから侵害、と書いた俺の部分点は?
196名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:45:04
>>195

「あー、採点らくだー
気に入ったぞ
よし、こいつは本来45点だけど部分点挙げて49点にしよう」
197名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:46:09
>>195
いや、くれると思うよ。

言ってることは間違ってないでしょ。部分意匠ハを利用する様々な熱交換器のうち、ニについては
乙が意匠権を持ってるから実施できない以上、甲は意匠ニを侵害するってのはokでしょ。
198名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:48:06
>>194
そ。甲も乙も実施できない。だからクロスライセンスの裁定。
クロスライセンスの裁定と書いた人結構いたんじゃなかったっけ?
199名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:49:03
特実(1)=2/3(変更なし)
特実(2)=3/3
意匠(1)=1/2(内容的要件って何??)
意匠(2)=3/4
商標(1)=2/3(譲渡交渉書いてないし、意見書で態様により非類似とか書いたし)
商標(2)=1/2(削除補正可能って書いた)
商標(3)=2/3(自己の名称の使用落としてるし)

>>143
お前は俺か??
俺も一年合格目指したが、どうやらムリなようだ。
意匠は文面が酷いし、全問字がメチャ汚い。
とりあえず来年に備えて、今日パリ条約講和を買ってきた。

200名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:49:47
>191
侵害とは…他人の意匠権と同一または類似の意匠を業として実施すること
ってことαとニが同一である以上甲の実施は形式侵害なわけだ。

じゃあ、正当理由、正当権限は?というと、甲の主張は、「自分の意匠権
使ってたモン」となるわけだが、甲の権利は部分意匠ハだから、甲のαと
は非類似(部分意匠の類似判断4用件参照)なわけよ。
ってことは、、「自分の意匠権使ってたモン」ってな理屈は通らないわけで
確実に甲は侵害していることになるよね。
201名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:52:30
熱交換器が冷蔵庫の中の見える部分に
あるわけがないから、書く必要がないって思った俺は
一体どうなんだろう?
202109:2006/07/04(火) 00:54:40
>>124
受かってそうじゃないか。。
203名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:55:40
>196,197
君たちのその答えを支えにして、合格発表を待つよ。ありがとう。。

足切りにならないか、戦々恐々の日々だよ。
204名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:55:58
商標2でちょっと気になったんだけど、
みんな抗弁としてノベルティ書いてるみたいだけど、
そもそもノベルティの使用は商品「マグカップ」の使用ではなく、
役務「喫茶店」の使用だから、形式侵害にすらならない
って論ずるべきなんじゃないの??
ちなみに、その意見が通らないなら先使用&26条の制限…
見たいな流れがしぜんなんじゃないかな。
205名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:56:13
>>176
結論どっちにするか悩んで構成に30分かけた。
結局先願優位が書けて論証しやすい非侵害とした。
侵害とした場合の根拠が、29条の2の場合先願が部分、後願が全体の場合認められない。
それと同様に侵害となる。ってくらいの論証しかできないと思って。

>>186
俺もそう思って、例の4つの基準書いてない。時間無くて忘れたものあるが。

>>195
形式的には侵害だから間違いではないんだが評価は厳しいんじゃない。
先願意匠って抗弁だから、侵害は侵害なんだよね。ほんとは。
206124:2006/07/04(火) 00:58:45
>109
特許ででっかい論点2つと(実案&独占的〜)、商標の第1論点(削除補正)
書かなかった時点で、論点3つ落としてる…
これってさすがにアウトでしょ。
207名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 00:59:01
俺は意匠足切じゃなきゃいい!
特許と商標である程度カバーできてると信じたい。。
208109:2006/07/04(火) 00:59:04
>>204
賛同。しかし、時間切れで先使用、26条は書けなかった(><)
209名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:00:23
独占的通常実施権って挙げるべきなの?
210名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:01:13
>>204
俺はそう書いた。

211109:2006/07/04(火) 01:02:09
>>206
今年2回目で初めて論文受けたので、Lの再現答案講座を見たものの、
合否レベルの実感がわかない。。
やっぱ、4法で2個の論点落ちまでしか許されないものなんですか。
212名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:03:27
>>204
論点は@ 販促品と商標法上の商品概念ないし商標的使用 、だから、あくまでノベルティじゃね?
213名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:03:43
>>211
合否に関係するのは
単に論点落ちの個数ではなく、重要度の高い論点をいくつ落としたかだ。
214124:2006/07/04(火) 01:03:51
>109
実は俺(124)が書いたカキコです。
多分おんなじ位の時間にそこまで到達してたんだろうなぁ。
3分で先使用と26条を2行ずつ書いたんです。書き終わって「やめ」みたいな。
215名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:04:25
Lの再現〜は信用しないほうがいい
216名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:04:34
>>109
というか、論点落ちは同じ法域で2つ以上落とすとまずいんじゃないの?
一つずつ落とすとかなら、なんとかなる気がする。というか俺もそれを願う。
217名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:05:15
みんな、答案の最後に「以上」って書いたかい?
あれないと0点だって?
218名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:06:21
それはLECだけ
219名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:06:55
>>217
てか、これも「嘘」だよな。以上なんて書くことなんて、受験機関にでも行ってないと知らない人
の方が多いだろ。特に理系だろ//or□の方が日常的だし。

金貰ってる以上、以上ごときで不合格にするわけがない。
220名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:07:04
>>218
ああ、そうなのかい
221名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:07:27
大体なぜ以上なのだ?
終了でもいいじゃないか?
//と数学みたく二重線で記しても良い
以上でなければならないなんてどこの誰が言ったんだ
222204:2006/07/04(火) 01:07:39
ちなみに、上で書いた論じ方をすると、先使用権を言うのが楽。
認められないなら…って論じている時点で、甲の使用している商標は
「マグカップ」ってことになるわけで、必然的に乙の商標と類似するよね。
223名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:08:10
つーかみんな学生かい?
224名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:08:13
>>221
じゃあ、EOFだな。
225名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:08:13
以上を書かない受験生を落として、出来が悪い奴を取りたいとは到底思えない
226名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:08:49
QEDはどうなんだい?
227名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:08:52
商標は(1)で譲渡を挙げてしまった以外は、項目落ちなし(先使用権は商品でないから有しないと書いた)
ただし、4条1項19号の無効理由について余分に書いて、しかも二重線で訂正できなかった
228名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:09:10
>>226
何を証明したんだよw
229名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:10:06
>>228
ああ、そうなのかい。
230名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:10:34
来年につづく   でいいんじゃね?
231名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:10:51
>>227
ええ!?戦士用権って発生しないの?
232名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:11:21
>>230
加点対象
233名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:12:16
これから先を読みたければ口述試験で
234204:2006/07/04(火) 01:12:31
>216
切ないこと言わないでよ。
235名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:13:05
法律答案だからなんじゃないの?
とかいいつつ俺も理系なんで法律答案なんてよく知らんけど
236名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:13:26
商標(3)の重要度はノベルティ>26条>先使用権
237名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:15:25
ちなみに、商標は法律的に言うと「先使用権」ではなく
「先用権」または先使用ににより生じる権利が正しい。
正式な名称が「先使用による通常使用権」ではなく、
「先使用による商標を使用する権利」であることから、
先使用権とは少し意味が異なる。
ま、言葉の使い方だから、1点か2点しか変わらんだろうが・・・
238名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:15:27
商標(3)の形式的侵害の根拠条文は37条1号で良いの?
239名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:15:30
論点@の「商標的使用」に>>204が含まれると思う
ノベルティだけで論点@の全てではない
240204:2006/07/04(火) 01:16:53
>236
ところで26条って、主張できないよね。
「ACBコーヒー」って甲(株式会社ACBコーヒー)の略称だけど
甲は著名じゃないし。
241名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:17:21
特許法の(1)の(ロ)って、よく見たら「登録がされたあとのこと」を聞いてるんだな。
補償金請求権で、警告は相手を特定してなきゃダメだとか、補正したら再度の警告が必要とか、
どうでもいいこと書きたくってしまった・・
242名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:18:09
>>240
「著名な略称」と見せかけて、店の名前だから「名称」とすれば
26条も考えられるんでは?
243204:2006/07/04(火) 01:18:16
>239
そーなの??
244名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:18:59
ACBコーヒーが著名の程度に至ってればいいんじゃね?
245名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:19:01
>>240
主張できないなら主張できないと書けばいいんだよ。先使用権も同様。
そうしないとノベリティーだけの設問になってしまう。
246名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:19:14
>>239
2条3項1号の使用と8号の使用の比較まで書けってことか?
247204:2006/07/04(火) 01:19:17
>242
うまいこというねぇ。
248名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:19:26
>>204
わからんが「役務「喫茶店」の使用」まで言う必要があるの?

権利行使に対抗する以上、権利「商品「マグカップ」の使用」に当たらないことを言えば十分だろ。
249204:2006/07/04(火) 01:20:18
>244
でも、著名には至ってないって書いてあったよね。
250名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:21:28
>>249
全国では知られていないとは書いてあったけど、
一地方で著名ってあり得ない?
251司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/07/04(火) 01:21:32
26条は著名な略称とはいえず主張できない。
また、指定商品・指定役務の関係で特定の地域のみの周知性で足りるとするべき等の特段の事情もないため、全国的な著名性が必要と解する
とか理由付けして書けばいいんじゃないか?
とにかくわかっていることをPRすればおk
該当しないと思って書かないのは一番まずい

問題みてないで適当に言うけど
252204:2006/07/04(火) 01:21:40
>248
後の先用権を言うためには言わなきゃいけないかなーってね。
253名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:24:26
司法命様、俺、今年もだめっぽい。勉強機関2年弱です。どうしたらいいですか?
254名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:24:40
どうでもいいが、役務「喫茶店」は減点だろ
不動産が商品や役務に該当するわけがない
施行規則別表まともに見たこともないのかよ
普通に飲食物の提供と思いつく。
255名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:26:45
>>252
1. 商品「マグカップ」を使用してない/ノベルティ

→いや、それは商2条3項の使用にあたるよって言われた場合
2. どちらにしろ商品「マグカップ」について先用権有してるよって言えるでしょ。

これは、別に論理矛盾ではないでしょ。
「マグカップ」の使用に当たるか、当たらないかどちらにしろ侵害に当たらないってこと。

そもそも、役務「喫茶店」の使用なんてどうでも良いと思うのだが。
256名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:27:13
>>238
迷った結果、37条2号にした
257204:2006/07/04(火) 01:27:27
>254
一応「〜の提供」って書いたよ。
ごへいのある書き込みでごめん。
258204:2006/07/04(火) 01:29:11
>255
確かにそうだ。俺の勉強が足りてないね。
259司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/07/04(火) 01:30:00
>>253
落とした論点となぜ落としたかの自己分析を汁!
勉強すらしていなかったのか
知っていたけど、書けなかったのか
ちゃんと問題みていないが、レス見る限り、変更以外は努力すれば十分かけるべきだと思われる
最高裁判例なら当然やっておくべき内容だし

試験前に2chしていたなら、回線鋏で切るべし
メールは携帯で処理
260名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:30:25
ちょっと待って。
マグカッピに類似商標を付する行為なんだから、37条1号じゃないでしょうか。
261名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:32:15
司法命様ありがとうございます。あんがります。読んどいた方が良いほんとかありましたら併せてご教授いただけないでしょうか
262名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:32:28
>>255
その役務が指定商品に類似する場合、禁止権侵害ですがね
本当にどうでもいいんですか?
263名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:33:03
実案変更落としてるヤシ大量。
この分だと変更落としていても他ができてれば合格取れる。
9月にここで「変更落としたけど合格キターーーーーー」
ってのが散見されるでしょう。

記念カキコ2006/7/4

はずれたら晒しageしてくださいw
264256:2006/07/04(火) 01:34:05
>>260
何かと勘違いしました。やっぱり37条1号でした。
265名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:35:24
ところが商標(3)を役務と捉えると、37条4号とか・・?
266名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:36:13
すみません、特許(2)の専用実施権の侵害の根拠条文は77条2項でいいの?
68条じゃないよね?
267名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:37:12
>>266
yes
268名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:37:21
>>262
「類似する場合」
事例から除外されている仮定を議論に入れるのは論点はずす典型だよ。
おそろしい。
269司法命 ◆P0VyjfPc0M :2006/07/04(火) 01:37:43
>>261
過去問10年分
多少傾向がずれていても試験委員様とあがめて、じっくり解いて、どんなことを聞いているのかすべて洗い出す
予備校の批評家はいるが、過去問の批評家はいない気がする(自分が受けた年を除いて)
平成以降の最高裁判例は全部
事例で使えるよう3〜4業程度の記載量にまとめておくとよい

あとは事例問題の数をこなせば受かるんじゃマイカ?

ただ、人に聞くような人は、違う意見が出るとすぐ迷ってしまい、結果、何も身につかないので、自分にあった信じられる道を自分で探すべしというのが一番のアドバイス
270名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:39:45
>>268
へえ、商品の類似の定義、役務の類似の定義しらないんだ?
その仮定がだめで26条1項1号の著名の仮定はいいんだ?
すごいね
271名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:40:16
結局、実案変更の論点落ちの被害はどれくらいなんだろう?
(1)の満点が100点として、
そのうち論点全部で70点+心証30点(L方式)とすると、
@早期権利発生 30点
A補償金請求権 15点
B権利行使   25点
実案は@の2〜3割、Bの半分とすると、
20点を超えてしまうことになる・・・
得点調整するにしても、他の論点が、趣旨・理由・当てはめを
パーフェクトに近い状態で書けてないと
変更・評価書・29の3を書いたヤツに追いつくのは厳しそうだな。
272名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:40:31
しかし、このスレはレベルが高いと思っていたが
そのスレですら論点落ちが大量発生しているって事は
やはり今年は論点落としても大丈夫なんだろう。
273名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:41:17
まず、Lの心証点30点というのが誤っている
274268:2006/07/04(火) 01:43:06
>>270
ごめん、いちおうちゃんと考えてみるよ。

「その役務が指定商品に類似する場合、禁止権侵害ですがね
本当にどうでもいいんですか? 」

だけど、
その役務→コーヒーの提供
指定商品→マグカップ
ってことでok
275名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:46:34
>171
「早期権利化のため実案に変更しましょう」、等と会社で提案したら(知財部の)上司に罵倒されるぞ。
276名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:49:18
そんなこといったら実用新案法の問題全て
以上のような欠点があるため、発明者の希望を断念させ、特許出願をするようアドバイスするべきである
といった回答になるぞw
277名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:49:45
>>275
まあまあ、あくまで理論ということで、どうかひとつ。

大企業の実務ベースで言うなら、
「実案なんざ要らん、特許一本槍で行く!」なんだろうけどな。

中小企業だと色々あんのよ。(多分)
「実用新案xxxxx号取得」とか書くといろいろと商売うまくいくとかさ。
実案の明細書にイパーイ商品のいいことを書かせて、
明細書を広告代わりに営業マソに持たせるとかさ。
278名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:50:11
到底特許権が取得できないもので893が因縁をつけるために実用新案を活用できる
279名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:50:51
確かに実用新案取得とか書いているのたまにみるなww


ろくでもない制度だなwwwwwwwwwwwwww
280名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:56:23
実用は小手先の改正なんていらんからさっさと廃止せいって感じだな
281名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 01:59:10
どうでもいいが大事な論文試験使って受験生に
「魅力ある実用新案登録制度」を洗脳しようとするのはイクナイ!
賢明な受験生はみーんな使えないことは知ってる。

問題文がダーティor稚拙すぎる。
「権利を発生させるために〜」→「発生」とされると特許出願してるんだか
ら、実案なんか出てこないYO!!!
せめて「権利を取得するために〜」になってたら実案は多くの受験生が
挙げたはず。
282名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 02:02:50
>>281
多分それ特許庁も気付いてるんじゃね??
だから論点発表も(変更も含む)って括弧書きになってる。
ここは配点低いぜ。

ただ、次の29条の2、29条の3が・・・・
痛いよなマジで・・・
283名無し:2006/07/04(火) 02:05:24
10回に1回とはいえマグカップを恒常的にサービスするのは商標の使用と反論される可能性大だな。役務が飲食物の提供なら37条4号であってる?
クリーニング品と一緒に客に引き渡すってやつよ。
284名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 02:07:17
可能性があるかではなくて、どれが一番まっとうな解釈かだよ、君
285名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 02:12:17
>>283
なるほどね
そういう解釈も面白いね
286名無し:2006/07/04(火) 02:12:36
可能性があるから先用権と26条が論点なんでしょ。去年の意匠みたいなのを一つの設問でうまく書かなきゃならなかったんだな。
287名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 02:14:04
>>282
試験委員や、特許庁のヤツもこのスレ見てる。
LのS藤も去年の論文本試の解説講座でこのスレ見てたみたいなコト言ってた。
288名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 02:17:46
>>286
去年の意匠だけじゃなく、商標ではお決まりだろ。
無効審判と異議と不使用取消と商標権譲渡交渉を
全部まとめてやるヤツなんていない。
それぞれの論点の得失を書いて、うまく繋げたら高得点ゲット
289名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 02:18:56
>>287
「ネットでは単一性を書かないのはバカだとか書いてましたけど、
拒絶理由通知も来ていないのに単一性ですか?」とか言ってたのを憶えてるよ。
という訳で、昨年の問題からS藤タソは単一性を導かなかったんだろう。

昨年の受験生の多くも単一性をぜんぜん書かずに受かっている香具師がいる、
今年のおまいらも希望は捨てるなよ。
290名無し:2006/07/04(火) 02:28:52
試験委員の方がごらんになられていたら、

37条4号の使用とも考えられるが、指定商品マグカップと役務飲食物の提供が非類似なので否認できる

という論理もご理解と評価をお願い申しあげます。
否認理由ノベルティもあげたので、先用権と26条の抗弁ができるのは論理破綻だと思います(思いました)。
291名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 02:30:23
しばらくは単一性が出ることないだろうな。
今では 複数請求項⇒単一性の検討
が受験界の常識になってしまった。
そして、今年の本試では「請求項が1のみ」と
単一性には触れなくいいことをわざわざ問題文で書いてある。
292名無し:2006/07/04(火) 02:33:26
290は、使用ではなく侵害でした。訂正申し上げます。
293名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 02:44:00
>>281
後半部分、いい論証だ。
(イ)で変更の扱いは配点低いは納得


(ロ)がね・・。
294名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 02:48:03

      、,,ッ'''゛"''゙゛""゙ゞ、
      、ゞ゙         ミ
     _ミ`      _,,、-'''ぃ ミ
    =   |_'"゙     ヾ,ミ
    彡  ヽ  ,r=ァ   ,rュ,ミ      __________
     ミ、  ./ '゙ィェ-,ヽ 〈.ィッ、!    /
     ミ_ `i  ='`  ヾ, `i  <  オマイラ、実案書けなかったからて落ち込むなよ
      { r ヘ|     ,ィ_,,ヘ.j  | 実案への変更出願なんて、数ある早期権利化措置の一つに過ぎないだろ。権利行使にしたって、この問題で事例に沿って
       ヾ┘゙   ./ _,,、-.ァ l! . |  実29の2、29の3等の留意点を述べられたヤツが果たして何人いるかな?一般論だけでは大した点は付かんゼヨ
        `ヾ!.  ヽヽ´゙''='" /  . | ともかく、9月の合格発表はサプライズが待ってるぜ
        ,、」 ゙ ー ,__ノ    |  ホントの修羅場はこれからだ
      / ヽ、___,,,ノ゙トー  \__________
     / \______ノ

    乙川 三郎   [ Saburo Otokawa ]
          (1953〜 日本)

295名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 07:52:35
弁理士試験に参入しようと考えてるんですが
お勧めのテキスト・基本書教えてください
BASICだけでは最終合格までいくの難しいですか?
296名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 08:32:36
>>290
元試験委員が身内にいた俺様から一言。
ちゃんと筋が通っていれば大丈夫ですよ。
297名無し検定:2006/07/04(火) 09:19:15
295
basicでは一合目までしか到達しない。
298名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 09:49:26

大学院 (guraduate school) 最終学歴  修士博士
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴  学士
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。



同感
299名無し検定一級さん:2006/07/04(火) 09:53:33
295
本気ならどこかの受験機関で早めに基礎講座を申し込んだ方がいい。
300名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 10:15:39
>>275
論文試験は、法律的にどうかを説明するのだ。
実務を持ち込んだら、無茶苦茶になる。

「特許出願は、新規性の無いものを誤魔化して特許出願をするのがよい。
これが権利化されたときには、強い権利が発生し、競合者を排除しやすくなる。」
なんてぇのが、高得点になっちゃうだろうが。
301名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 11:47:53
>>300
おっしゃる通りなんだけど、特許庁としては優秀な使える弁理士を増やしたいんじゃねえの?
殆ど使うことがない制度を大々的に聞くっていかがなものか?
しかも、変更を落とすと、29条の3を書けないときたもんだw
去年の単一性位のウェイトだとちょうどいいんだけどな
302名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:03:54
これで他が出来てて実案変更落としが致命傷になるのなら
7割くらいの人間が試験開始10分程度で終わっていたことになる。
酷すぎる。時間と交通費を返してほしい。
303名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:05:42
>>302
いいじゃん。本7割落ちても。
来なら7割5分の人が落ちる計算だから、それでもまだたりないよ。
304名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:06:13
>>303
いいじゃん。7割落ちても。
本来なら7割5分の人が落ちる計算だから、それでもまだたりないよ。
305302:2006/07/04(火) 12:10:06
>>303>>304
どうやったらそんなカキコのミスできるんだよ〜
今回の実案ミスは君の>>303みたいなもんさ!
306名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:11:42
人間に失敗はつきもの
しかも特実1問目の答案構成って開始直後のまさに緊張MAX状態

実案変更落としは絶対に致命傷にならない。
307名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:15:22
まあ、法律だけで弁理士試験に合格できることが問題だね。
30年以上前から、司法試験には到底受からないからと、
二流大、三流大の法学部出身者が弁理士試験にたくさん流れてきている。

弁護士は依頼人の正当性を法律的に証明することが仕事だけど、
弁理士の仕事はその殆どが技術の正確な理解とそれに基づく明細書作成だから、
両者における資格の有無には本質的な違いがある。

技術的な知識や理解力の無い弁理士は特許業界から退場
308名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:51:51
>>未だに弁理士=2流大学だ

最近の弁理士試験は難関になっている。今までの弁理士試験の受験者層は本当に低かったが(2流大が多かった)ここ数年は弁理士という存在が世間に知られるようになり1流どころが受け始め全体に急激にレベルが上がっている。
309名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 14:10:35
レックから教材製作スタッフ募集の案内が送られてきた。
「答練等で優秀な成績を収められているあなたの力を借りたくて」 
「このDMは送り先を厳選して個別に発送してる」
とか書いてあるけど、厳選してるのは住所だけだよな?
レックの教材って短答合格者レベルが作っているのか?
ちょっと、レックの教材を信用できなくなってきた・・・・
レックのアルバイトっていいですか?
310名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 14:18:00

受験生アルバイトが作成しているって有名な話じゃん。
受講生側はともかく、アルバイトしている奴はいいよなあ
バイトしながら勉強だろ?っていうか、勉強=バイトなわけだから
時給はいくら?
311名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 14:35:00
上位5位合格者の出身大学って東大京大阪大とかの国立じゃなかった?
弁理士は高学歴資格だというの聞いたことある。
312名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 15:56:32
バイト料入ってくるのはいいが、試験勉強(特に論文対策)としてはどうかな
313名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 16:56:01
特実(1)=2/3(∵変更思いつかんかった)
特実(2)=3/3(∵書き方に問題あったかも)
意匠(1)=1.3/2(∵形式要件一応ちょっとだけ書いたけど)
意匠(2)=2/4(∵甲は非侵害と判断ミス、よってクロス書かず)
商標(1)=3/3
商標(2)=1/2(∵判例あったのかよ)
商標(3)=1/3(飲食物の提供スルー。マグカップのことしか書けなかった)

終わったときはまあまあと思ったけど、今になってガクブルですよ。
とりあえず、万が一の時or来年のために選択の勉強してる。
こっちの方が面白いw
(口述対策に青本も少し)
314名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 17:28:27
>>309
合格者の俺にも送られてこないのにすごいなww
(本音)安く雇えそうだから
315名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 17:31:17
>>309
時給1000円ぐらいでしょ
試験と関連することに関われるってメリットはあるけど、無職しか利用するメリットないでしょ
316名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 17:32:21
>>295
BASICという名がついているのに・・・・
317名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 18:51:57
>>313
全然ダメでしょ
318名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 18:56:31
商(3)はこれでいいの??
ノベルティ→できる
26条→できない
先使用→できない
319名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 19:01:42
商(3)は、こう書いた。
ノベルティ→できる。
26条→できる。
先使用→できる。
26条1項では、著名な略称の著名が引っかかった。
ただ、田村本には、侵害地域で一般に知られていればそれで十分、との記載があった。
他の本には何も記載がなく、また判例も見あたらず、マイナー論点のようだ。
320名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 19:05:36
ちなみに、マグカップは商品じゃないから侵害は不成立という主張と、マグカップという商品に商標を使用していたから先使用権は成立するという主張は、確かに矛盾する。
けど、民訴では、仮定抗弁、仮定主張といって、相互に矛盾する内容の主張を合わせて主張できる。
だから、矛盾する主張を並列に書いたからといって、減点を食らうことはない。
321名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 19:06:02
>>319
先使用って何についての先使用なの?
322319:2006/07/04(火) 19:10:37
マグカップという商品の譲渡についての先使用だよ。
323名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 19:21:18
ふむふむ、やはり侵害の根拠条文は37条1号か
324名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 19:39:31
>>301
またまた元試験委員が身内にいる俺様から一言。
日弁の考えでは、実務なんてもんは合格してから覚えればいい、
重要なのは実務をちゃんとやっていける素質があるかどうか、それを見たい
ってところです。
325初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2006/07/04(火) 19:53:48
http://blog.livedoor.jp/neet_admiral/
遊びに来てちょ!!
おいらの弁理士受験日記だぉ!
326名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:10:21
>>324
>重要なのは実務をちゃんとやっていける素質があるかどうか、それを見たい
>ってところです。

へー
あの問題で実務をちゃんとやっていける素質って分かるんだwww
327名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:11:08
>>320
じゃあ仮定抗弁、仮定主張についてもちゃんと紙面上で説明しないとね
328名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:16:48
一つ言えることは、今年は余程特殊な事情か頭脳がない限り、一発合格者はいないだろう。。
一発合格者を減らそうという方針もあったのかも。
329名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:28:25
>>325
遊びに来て欲しかったらもう少しブログを書いてから呼べって。
たった2日しか書いてないで、ふざけんじゃねぇ。
330名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:00:17
そんなに今年の問題て難しかった?
特実1は相当の実力者以外は上手に纏められない問題だったと思うけど、
それ以外は例年とあんまり変わらないような気がするのだが。

去年のアホみたいに簡単なのよりは難しかったけど。
331名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:07:54
>>328
普通にいるだろ
長く勉強したからって、受かるわけじゃない
332名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:08:02
>>330
去年のアホみたいに簡単なのに受からないひとはアホですね。
333名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:10:26
>>332
ごめんよ、誤解を招く書き方だった
去年は勉強始めて間もなくて、短答20点だったよ
334名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:16:35
age
335名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:17:08
>>334
池沼は邪魔だからあっち逝け
336名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:25:48
>>320
そんなに難しい話なの?

よくある模範答案でも、差止め等を訴えられた者のとり得る措置として
「否認」と「抗弁」を並列に書いてるよね。
これも厳密に言えば、矛盾してると言えなくもないけど、
答案としては成り立ってるんですよね?
337名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:38:02
336
言われてみればそうだが、あんまりこれまでにないパターンなので面食らったんだよ。
しかも先用権、26条使えるかどうか論じなければならなかったし。
それに侵害が37条1項というのは、納得いかん。
だってマグカップはどう考えてみても商品じゃないだろ。
338名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:46:25
>>337
形式的侵害ですよ
339名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 21:49:22
> それに侵害が37条1項というのは、納得いかん。
> だってマグカップはどう考えてみても商品じゃないだろ。

万が一裁判所に自分の主張が認められなかった場合
(本問では、マグカップを法上の商品と認定されてしまった場合)
についても考慮して、抗弁を用意しとけってことなんじゃない?

あきらかに準特104条の3の抗弁が認められそうなときでも、
先使用権も一応書いたりするじゃん。それと同じで。
340名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:53:15
338
無料でも?
2条3項に該当しないじゃん。
特実意匠と実施の概念が違うのでは?
341初心者 ◆ZQzA4AuF/o :2006/07/04(火) 21:55:45
>>329
はい、わかりますた。
ボクもIQ180氏のような、弁理士スレのアイドルになれるように頑張ります。

342名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:57:16
セクキャバいくようなタイプにはみえながったが、素人童貞?w
343名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:04:14
すげえ弁理士試験の話が「べんきょうしませんでした」だけ
344名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:04:35
文系弁理士だって使い道はあるよ。
もっとも、受験期間の講師、採点官くらいだけど。
345名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:16:21
今年、不合格予定のものです
来年から、条約、復活するのですか?
教えてください。
346名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 22:22:30
>>345
来年はない
347名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:26:19
「実案変更落としました。
でも間接侵害は趣旨から2号の当てはめまできちんと書けました。」
ってのと
「実案変更・29の2、3、過失推定有無まで書きました。
(補償金請求権とかも当然書いてる)
でも、間接侵害とは書いたけど、
趣旨とか、2号の当てはめとか書いてる時間ありませんでした」
どっちが被害デカいんだろう。
オレは後者なんだが。
348名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:27:29
>>338
形式的にも侵害ではないんじゃないですか?

商標法上の商標は商品の標識であるが(2条1項)、ここにいう商品とは
商品それ自体を差し商品の包装や商品に関する広告等は含まない(2条
3項)。商標権者は登録商標を使用する権利を専有し、これを侵害する
者に対し差止請求権及び損害賠償請求権を有するが、それは”商品”に
ついてである(25条)。
したがって、商標権者以外の者が正当な事由なくしてある”物品”に
登録商標又は類似商標を使用している場合に、それが商標権の侵害となる
か否かは、その物品が登録商標の指定商品と同一又は類似の”商品”である
かに関わり、もしその物品が登録商標の指定商品と同一又は類似ではない
商品(本問では役務「飲食物の提供」)
の包装物又は広告媒体等であるに過ぎない場合は、商標権の侵害
とはならない。(BOSS事件、大阪地裁S62.8.26)

349名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:30:31
形式的に侵害とかって安易に使うのって法学者からは心証悪そうだけどね
レジュメ丸写しって感じで
350名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:33:20
初めてきました。良い学校教えてください。
351名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:36:33
>>347
直感だが、実案変更落とした方が被害でかい気がする。
両方落としたオレは一体。。。
352名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:37:05
特実一問目の「権利発生」のための手段として、「出願公開の請求」は無駄でしょうか?
353名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:37:42
>>350
いきなりY推奨、
教育訓練給付制度ではないけど、
どうせ他の受験期間より安いから、キニシナイ。
Lの1年パック(およそ50マソ)でも、教育訓練給付金の対象になるのは30万ちょっとだ。
354名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:38:45
>>352
無駄じゃない。「早期」権利発生のための前提措置だ。
355名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:38:47
>>347
前者被害大
実際のところ、ここで言われているほど実案落としたやつは少ない。
実案落とした少数派が何度もカキコしてるだけです。
逆に言えば実案書いたからといって安心できない。
実案落としたやつは足切決定。客観的にそうなる。
356名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:38:51
>>352
無駄じゃなくて、必須の論点でしょう。

題意より未だ出願公開されていない。
補償金請求権の発生には出願公開が要件
⇒公開請求
357名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:40:08
>>353
Wはどうだろう?
358名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:40:43
>>354,352
実案への変更の話ばかりでてくるから不安になっていました。
ということは、審査請求、出願公開の請求、実案への変更、優先審査がポイントでしょうか?
359354:2006/07/04(火) 22:45:18
(イ)に関してはそう。後は配点の比重の問題。
 実案への変更の配点が少なくなって欲しい。
 そうでないと、実力を正当に評価できない試験結果となる。
360名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:47:48
>>359(354)
実案への変更なんて全く思いつきませんでした。
仮に思いついたとしても制限時間内に、二枚以内に書けた自信は全くありません。
361名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:48:06
>>358
答案に書く順番は
出願公開の請求⇒審査請求⇒優先審査⇒実案への変更
の方がいいんじゃないか?
362名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:49:51
特2で、債権者代位により差止め可と書いたら死亡ですね

乙は、甲と専用実施権の契約を結んでいるため、甲すら実施できない完全独占的通常実施権者。
完全独占的通常実施権は、固有の権利に基づいては差し止め不可だが、債権者
代位に基づいては差し止め可能。
しかし、債権者代位は、特許権である甲に成変わって行うもの。
よって、甲から実施許諾を受けている丙に対して債権者代位に基づく差止は不可。
しかしながら、乙は登録を受ければ、固有の権利に基づき丙に差し止め可能。
この際、乙は、独占的実施を確保する契約を結んだと考えられるから、
甲に対して登録請求権を有すると解せる。
しかしながら、丙が乙よりも先に通常実施権を登録してれば、差し止め不可。
363358:2006/07/04(火) 22:54:14
>>361
順番はそれがよさそうですね。

ま、実案落としたので・・・orz。
364354:2006/07/04(火) 22:54:47
>>360
思いついたとしたら、制限時間内に、二枚以内に書ける自信 大あり
でないと論文試験は受からんぜよ。
今年一年で、
・東に論点ありと聞かばそれを血肉とし、
・西に判例ありと聞かばをれを理解の上たたき込み
・趣旨は寝てても書けるようになり
・項目は当然全て挙げることができ、
・常にコンパクトな表現を目指す俳人の心境を目指し
・終了5分前までには余裕で仕上げ見直すことができる筆力を持つ
そんな人に私はなりたい。
365名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:55:15
あの問題では「実案書かなきゃ確実に落ちんだろ」とH14合格者の会で話題となっていた。
366360:2006/07/04(火) 22:57:15
>>364
もう一年だなという気分になってきました。
論文終わったのに気分は憂鬱。
367名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 23:02:46

      、,,ッ'''゛"''゙゛""゙ゞ、
      、ゞ゙         ミ
     _ミ`      _,,、-'''ぃ ミ
    =   |_'"゙     ヾ,ミ
    彡  ヽ  ,r=ァ   ,rュ,ミ      __________
     ミ、  ./ '゙ィェ-,ヽ 〈.ィッ、!    /
     ミ_ `i  ='`  ヾ, `i  <  オマイラ、まだわかんねーのか。実案で勝負が決まるわけじゃねえってことが。
      { r ヘ|     ,ィ_,,ヘ.j  | 発明王エジソンの名言「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」は知ってるな?
       ヾ┘゙   ./ _,,、-.ァ l! . |  発明を司る弁理士の試験で、一瞬のひらめきを試すなんてことはありえねえ。そんなことしたらエジソンに対する冒涜だゼ。
        `ヾ!.  ヽヽ´゙''='" /  . | ともかく、9月の合格発表はサプライズが待ってるぜ
        ,、」 ゙ ー ,__ノ    |  ホントの修羅場はこれからだ
      / ヽ、___,,,ノ゙トー  \__________
     / \______ノ

    乙川 三郎   [ Saburo Otokawa ]
          (1953〜 日本)
368名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:04:27
>>362
債権者代位不可??!!
369354:2006/07/04(火) 23:05:07
>>362
他人の実施を排除する特約はあるのか?
それにしてもなんか流れが崩壊してないか?



乙は、甲と専用実施権の契約を結んでいるため、
甲すら実施できない完全独占的通常実施権者。 (←○)

完全独占的通常実施権は、固有の権利に基づいては差し止め不可だが、
債権者代位に基づいては差し止め可能。 (←なぜですか)
しかし、債権者代位は、特許権である甲に成変わって行うもの。
よって、甲から実施許諾を受けている丙に対して債権者代位に基づく差止は不可。
(←特約があればできますよ。)

しかしながら、乙は登録を受ければ、固有の権利に基づき丙に差し止め可能。
この際、乙は、独占的実施を確保する契約を結んだと考えられるから、
甲に対して登録請求権を有すると解せる。 (←○)

しかしながら、丙が乙よりも先に通常実施権を登録してれば、差し止め不可。
(←結論はこれなので、この点を理由とともに厚く論じてください)

370名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:05:14
発明だけじゃなくて考案も司れという特許庁のお達し
371名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:10:10
実案への変更は必須。今年の試験委員が誰だか知っているのかい?
372名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:14:22
しかし、今年の特実は完全に実力差が出る問題だな。
実案変更書けば他の論点が薄くなるし、
独占通や債権者代位なんて書く時間はまず無い。
仮に実案変更思いつかなくても
(2)で間接侵害や独占通、債権者代位に関して
きちんと論述してれば、実案変更書いたが他がボロボロのヤツを
追い越すことも十分可能。
わざと論点多くすることで、実案変更落としても、
他の論点をきちんと書けてればそこそこの高得点はつくようになってる。
ま、そこまで特許庁が考えてたとは思えんが・・・

実案変更と関連論点、趣旨も全て網羅した上に
間接侵害の趣旨とあてはめ、独占通まできちんと書けるヤツは
神の領域に近いからどんな問題が出たとしても
ボーダー近辺でうろついてるヤツらとは無縁。
373名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 23:15:04
しらない。
実案の権威がいらっしゃるんでつか?
374名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:17:51
>>373
わが国が誇るドクター中松
375名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:18:59
>>367
その醜いコピペはみんな迷惑がってる
376名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:22:22
関係ないけど乙川はオツカワだよなぁ。
甲乙丙からの順番からいっても特許庁もそう読ませたいはずだし、
ATOKでもオツカワからしか変換できない。
377名無し検定1級さん :2006/07/04(火) 23:25:25
>>375
あれを書き込んでるヤツは実案を落としたってことだけは明らかだな



しかしよく色々とネタを思いつくもんだ・・・暇なら勉強したほうがいいんじゃねえか
378sage:2006/07/04(火) 23:26:26
いつかのスレで
「誰か甲田三郎のAA頼む」
て書き込んだのは自分です。
ごめん。
379名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:29:26
丙の通常実施権登録が丁の専用実施権登録より早い場合は、
甲は間接侵害にならない。丙の行為は直接侵害を構成しないから。

従属説で書いたけど、別にいいよね。
380名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:32:30
>>379
なるほどね
381名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:34:11
乙川先生 ご意見ください。

ゼミ入ると実力どれくらい変わりますか?

ひたすら努力はしてるけど、それだけでは不安です。
382名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:34:28
今年の試験委員?確かに・・・。改正法の勉強開始するか・・・。
383名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:36:25
実案変更を落としたクチだけど、今考えると実案制度が活用できる場面設定だったんだね。
玩具の発明をして特許出願して実施を開始したら、マネをされてしまい、実際に損害も
出ている。特許出願のままだったら、審査が終わるまではせいぜい実施料相当額の金銭
でしか償われないけど、実案に変更すれば損害賠償請求ができる、というわけだから。
384名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:37:19
法律だけで弁理士試験に合格できることが問題だね。
30年以上前から、司法試験には到底受からないからと、
二流大、三流大の法学部出身者が弁理士試験にたくさん流れてきている。

弁護士は依頼人の正当性を法律的に証明することが仕事だけど、
弁理士の仕事はその殆どが技術の正確な理解とそれに基づく明細書作成だから、
両者における資格の有無には本質的な違いがある。

技術的な知識や理解力の無い弁理士は特許業界から退場
385名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:37:37
なぜ今年BOSS事件が出たのでしょうか?去年もでるでると言われていたようですが。
出るべくして出たのですか?
386名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:40:21
>>383
評価書できるまで実案も権利行使できませんが...
387名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:42:58

      ________________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll. ̄  |
      | ̄「 ̄|  ||||||||||||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||    
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll 
    
   商標(1)で10行に渡り取消(50条)書いちまった〜
388名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:47:48
>>387
オレも書いた・・・。

あの不使用のトラップはよくできていたw
結構書いた人いると思うんだけどな。
減点になんのかな?
かなり時間ロスした・・・。
389383:2006/07/04(火) 23:49:39
>>386
訂正です。「実案に変更すれば」→「実案に変更して評価書さえできれば」
390名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:53:01
でもさあ、評価書って特許の審査と同じくらい時間かかるんじゃないの?
だから実登に基づく特出で択一にさせてるんだと思ってた。
だから実案に変更って優先審査に比べたらほとんどメリットないんじゃないのかな?
391名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:55:24
>>379
これって丙の通常実施権が援用できるですよね。
ところで、通常実施権の援用が可能な条件は、一機関でなければ絶対不可でしょうか?

392名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:56:24
評価書にも優先とか早期とかあるのでしょうか?
393名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:57:44
>>388
なぜ引っかかるかよく分かんねえ。
394名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:01:10
「専用実施権に基づいて差し止めることが出来るか」との問に
独占通常実施権に基づいて差し止めできるとは、これいかに。
395名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:01:28
>>390
実際はどうかわからないけど、少なくとも建前上は評価書のほうが早い、ということなんじゃないかな。
国際調査報告や、EPのサーチレポートと同等のレベルの内容だから。
396名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:01:52
>>381
オレはゼミは絶対お勧め。
仲間もできるし、講師に疑問点直接遠慮なく聞けるし。
論文が手薄な予備校通ってて、どうしたらこんなの書けるようになるんだ
て途方にくれてたよ。1年前まで。
しかも、下手な答練いくつも受けるより、書く答案の枚数でいえばコストパフォーマンスいいぜ。
三大都市圏でない人でも、インターネットでやってるところもあるし。
397名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:02:21
>>388
なんで不使用はいけないの?
398名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:02:31
>>394
減点はありえないけど無視されるだろうね。
399名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:03:59
意匠の問題は
「冷蔵庫の熱交換器」がどんなものか知らないと解けないのでは?

それとも
「内蔵されていても、通常の使用においてドアを開ければ見える形状であれば、視認性有り。この場合βは侵害」
と技術的にありえないことを書いても、理論上正しければ減点されないのだろうか?

内壁が透明ならありうるかも?
400名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:07:48
>>395
評価書の方が早いってクライアントに言い切れるのかな。
それができなきゃ、出願変更を重視すべきじゃないと思う。
だって特許を断念する理由が意味のない「登録」だけじゃね。
でも試験じゃ重視される???
401名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:08:13
>>397
ヒント:期間
402名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:08:34
>>393
オレは書いてる途中に気付いて消した。
設問は「拒絶理由通知後継続してるときにおいて〜」なのに、
2006/7/2基準で考えてた。
それでいくと確か引用元の丙(だったかな?)の設定登録〜3年経過してて、
拒絶査定がなされるまでに取消審判請求の登録がされれば〜〜みたいな事を書いた。

403名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 00:10:01

      、,,ッ'''゛"''゙゛""゙ゞ、
      、ゞ゙         ミ
     _ミ`      _,,、-'''ぃ ミ
    =   |_'"゙     ヾ,ミ
    彡  ヽ  ,r=ァ   ,rュ,ミ      __________
     ミ、  ./ '゙ィェ-,ヽ 〈.ィッ、!    /
     ミ_ `i  ='`  ヾ, `i  <  オマイラ、俺を煙たがらんでくれよ。短答試験で杯を酌み交わした仲じゃねえか
      { r ヘ|     ,ィ_,,ヘ.j  |  ゼミについてだが、まず勉強ってのは本来的には各々が独りでするもんだ。実力向上は本人の努力次第。それはいいな?
       ヾ┘゙   ./ _,,、-.ァ l! . |  ゼミはその孤独を補うためのものと考えれば良いんだ。入って伸びる奴もいるが、俺みたいに孤独を愛する奴には不用だぜ
        `ヾ!.  ヽヽ´゙''='" /  . | ともかく、9月の合格発表はサプライズが待ってるぜ
        ,、」 ゙ ー ,__ノ    |  ホントの修羅場はこれからだ
      / ヽ、___,,,ノ゙トー  \__________
     / \______ノ

    乙川 三郎   [ Saburo Otokawa ]
          (1953〜 日本)
404名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:10:15
たしかにそう言えなくもないかもな。
今時の冷蔵庫は、昔みたいに、黒い細く折れ曲がったさわると熱い
パイプが裏面にあるようなのは、滅多にお目にかかれんからな。
しかし、弁理士試験なんだから、最低限の技術常識はいるということなんでしょう。

405名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 00:11:24
また出た・・・
406名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:13:26
ィェ- ←NGワード推奨
407名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:14:41
>>402
ん?
丙の商標権の設定登録日は2002年10月20日
棄却審決謄本送達日は2004年10月31日
だぞ?
408402:2006/07/05(水) 00:16:09
>>407
そうそうw
それに気付いて消したの!
3年経過してない!勘違いしてたーーーって。
409名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:17:48
>>408
最後の一文は消した文だったのねw
間違いに気づいた挙げ句、最後の一文を書いたのかと思ったよw
410名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:17:53
中田ヒデが弁理士を目指すってもっぱらのうわさ
411名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:18:52
>>410
お前、フジ見てるだろw
412名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:18:57
>>408
あぁ、そういうことか。

オレなんか取消審判を検討することすら頭から抜けていたw
413名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:19:08
中田国際特許事務所
俺を雇ってくれ
414402:2006/07/05(水) 00:20:20
>>409
失礼しやした。
ヘタな文章で・・。

でもその後焦って(2)がなー
裁判しってたけどグダグダな文章に・・。
415名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:25:16
>>397
>>401

期間は関係ないですよ!
何に対してとりえた措置、なのか読み直して!
416名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:28:03
>>415
いや3年経過していたら取消の措置は有効でしょ?
遡及効はないけど、拒絶査定確定までに審判請求登録で措置になる
417名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:30:42
>>416
そうでちた・・・
スマソ
418名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:34:42
415
審査継続中にだよ。
時系列ちゃんと書けた?
419名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:37:28
論文採点方法

細かい採点表があり、条文、項目、要件、効果、論点などの記載有無で機械的に採点される(加点方式)。
別途、誤った記載、余事記載、判例理解の度合いによって減点される。
採点官は1回しか読まないから、加点と減点は同時に行われる。予備校では80点とかありえないが、
本試験ではありうる。それなりに条文や項目などあがっていれば、50点以下はつきにくい。
B以下になる人は誤った記載や余事記載が多い人。1通の答案は3名が採点する。
誰か1名でもB以下の評価をつけるとその評価となる。
一方、A、B、○で割れると平均点が評価となる。
合格者の人数調整はB以下があると他がよくても調整対象外。
ちなみに○は40〜50%、AB合わせて30%程度というのが目安です。
以上、論文試験の採点方法についての偽情報でした。
420418:2006/07/05(水) 00:39:00
416
確かにそうでした。
しかし俺は不使用書かなかった方が筋がいいと思う。
421名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 00:40:30
ちなみに、こういうの↑と乙川と、タチが悪いのはどっちなんだ

いわずもがなか
422名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:40:51
>>403
おあ〜きて頂き恐縮です。回答ありがとうございます。
そして、頼もしい御言葉でございます!!
ただ、情報量の点で負けるのではという孤独感はかなり辛くなってきましたから、

入ゼミ

>>396
と決定します。
体験談は後押しになりました。
ありがとうございます。
423396:2006/07/05(水) 00:55:19
これも一つの体験談だ。自分で納得できる方法が見つかればいいのだ。頑張ろう。
ちなみに私はこのスレで最初に論点の個数を何分のいくつでさらした出来の悪い未熟者だが、次を目指してがんばるぞ。
さらばじゃ。
424名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:56:38
落ち着いてもう一回見てみたら、今年の問題もめちゃ簡単じゃん。
こんな簡単なことができなかったのかorz
425名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:57:06
特(2)で専用実施権に基づいて・・・というのは
専用実施権は設定登録されている前提で書いていいんですか?
426名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 01:02:11
ゼミ行っても、クレクレ厨に注意。
あやうくLのテキスト借りパクされるところだったわw
講義録音したMDは3週間返ってこなかった。
すぐ返すって言ってたろ?1週間経ってメールして、3週間後に来た答えが『メールチェックするの忘れてました」w
いつもケータイピコピコやってるくせにw
ホント、ひどい奴がいるんでマジで。
427名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:02:25
>>425
その真逆かと思われます・・
428名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:10:14
>>425
yes
登録が効力発生要件だからな
どっかの日本語読めない奴が独占通とほざいているだけ
429名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:40:22
おれ合格しちゃうかな。なんかいい感じ。
430名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 01:44:00
きのうのスレもうみれないけど。みなさんできました?
めちゃくちゃ簡単だった気がする。時間余っちゃつたし。
どーです?
431名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 02:08:43
        _ ._,
       /:::/:::ヽ-、
     /:::::::::::::::::::::::::} ̄`ー、.,_  ,,       ___________
.    /::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::ヘ,\く      /
    /:::/:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::ト、 i:::ヽ、   <  いいなぁ、論文受験者は
.   i:::/:::::::::::::::::;:::::/::::::::::::::::::::::i:::i .|:::ヽ:i   | 36点短答落ちは
   |:::i:::::::::::::::::/:::::i:::::::::::::::::::::;;ィ、:レ:::::::::ii|  | 吉田ゼミからダウンロードして
.   |::|:::::::::;::::/:::::i:|::::::::::::::::::<ィif.i::|:::/::::} |.  | 日曜日に答案構成して、
    i:|i:::::::::i:/:::::/リ:::::::::::::::::::/i.|Y::|:/::::/ .  | いま書込み中・・・
    i|ヤ ト::i::::::/:::::::::::::::、,ィ<./.|_|::|'.i/    |
.     〉ト}:}::::/'"'’`ー".,..,ィーァ,、::| ´       \___________
    ,.イ ノハリ \ .,ィー/ .ソ / i ト,i
   /   ,,.ィ,.ニ=´ヽ, {_,__.,.,.ィ´
.  /   //     \-ーキ
432名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 07:05:18
>>430
じゃあおまいの答案構成アップしてみ 脚色しないでな
クチだけじゃねーってことを示してみろよ
433名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 08:06:45
ゼミは不要でしょ。
ていうか、キモベテやオバハン受験生にまとわりつかれたくない人は行かない方がいい。
434名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 08:07:34
○○ゼミのオバハン受験生M、貸したレジメファイル返せや!(゚Д゚)ゴルァ!!
435名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 08:08:26
オバハン受験生には要注意だな。
436名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 08:12:24
ゼミのクレクレ厨にテキスト借りパクって、ワロタ。
確かにいるよね、資料集めが目的のクレクレ厨。
あと、オトコが目的のオバハン受験生!
437名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 08:15:33
ゼミにいる30代なかばオバハン受験生には要注意!
438名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 08:20:04
だれかオバハン受験生とくっつけよ!
オバハン受験生の人生支えてやれば、弁理士受験も諦めるだろう!
439名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 08:23:29
キミはなぜそんなにオバハン受験生に粘着してるのかネ?
440名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 08:25:23
>>432
ムキになるな。
短答落ちがネタでカキコしてるだけだ
441名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 13:07:03
論文にも話題にも加われない寂しい人が溢れてきたようだ。
スレの流れをがんばってゼミとかにしようとしている。

実案変更含め完璧に書いたってカキコ→短答落ちと推測
442名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 13:24:44

    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫日本の弁理士受験生諸君!
   | 、. !j         /           /  ≫論点落ちがどうとか議論してる場合か?
   ゝ .f  /      _             ≫テポドン7発目 
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫いっきま〜す♪
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
443名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 14:51:39
↑だから書き込みがやけに減ったのか。。

ゼミはクラスによるしな。悪いクラスばかりではない。
ところで、論文の論点はもう出尽くしたかな。
444名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 14:58:12

ゼミは本当にいい講師にはまったら効果は大きいと思う。
ゼミ生同士の相性も大事だが、講師がしっかりしていれば大丈夫だろう。
445名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:01:01

ただ書き込みまくりたいだけなら、答練で十分。ゼミに入るなら、それ以上
のものを期待しなきゃ。
446名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:04:06
今年は短答から受験界の通説を覆す問題が見られた
6連続答え2とか「輸出」とか
論文はレジメ受験生に地雷を多く仕掛けてきた
条文中心、判決文は中身まで嫁という警告なのだろうか
447名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:49:57
今年の商標の(2)って単なる法の不備の気がするんだが。
68条の40を改正して第3項加えりゃ済む問題やん。
試験で出すような問題か?
裁判で負けたのがそんなに悔しい?>特許庁
448名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 15:58:22
>447に激しく同意

そんなもんで落ちたらやってられん
449名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:02:36
えー、うそー、特許庁が勝ったんじゃないの?
この件は特許庁の勝訴となりましたて、よいしょのつもりで答案に書いちゃったよ。
450名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:04:17
負けたのは特許庁のほうか?
それにしても注意喚起という意味で、実案変更より出題した実益あるね。
451名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:06:07
全角でアンカー打ってる奴は弁理士の勉強の前に
掲示板の使い方を勉強しろや。
452名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:09:34
>451

アンカーのやり方教えてよー
453名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:12:04
正しいアンカーの記載
>>452

誤ったアンカーの記載
>452
452>>
452>
>>452
>452
452>>
452>
454名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:13:00
>を>>ゆうふうにする
455名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:14:10
そういや、来年は特許の分割の改正があるね
こっちは、大丈夫?>
456名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:14:48
>>453
どう?
457名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:15:09
ただ半角で打てばいいの?
458名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:17:57
全角で打つと何か問題あるの?(純粋に質問したいだけです)
459名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:18:45

ごめん、全角でやってたw
460名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:20:12
1111111111111111111111111
1111111111111111111111111
1111111111111111111111111
111111111111111
全角だとこうなる
461名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:20:54
掲示板の使い方はどこで勉強するの?

過去問とか売ってるの?

みんな掲示板の勉強はどこでやってる?やっぱ図書館?
462名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:21:25

もち、LECでしょ
463名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:23:19

いや、最大手はやっぱりY塾だ!
464名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:26:15
みんな修士様?それとも博士様?
おれなんか中退高卒、選択やらなきゃ。
465名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:28:28
>>464
2ちゃんねらーは全員が東大の博士様だよ
466名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:32:02
うそー、ほうけい中退のぼくなんかみんなさげすんでるんだ。きっと。
試験会場でもなんかひけめかんじたし。
467名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:32:52
ちょっとマジメな質問イイかな?
部分意匠の効力がわからない! 
ちょっと、おせーて。

先願が部分意匠、後願が先願の部分意匠をそっくりそのまま
含む全体意匠だとすると、
先願も後願もどっちも許諾等なしでは実施できないで
いいんだよね?
仮にそうだとすると、部分意匠って要部説でいくと
あんまり役に立たなくない?
だって、部分だけで実施なんて出来ないから
全体意匠の後願が万が一出されてたら、
もう勝手に実施できないってことになっちゃうんだよね?

まちがってるかな?
468名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:35:54

まちがってません
部分意匠だけを持っていても、あまり意味がない・・・
469名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:41:17
そうそう
今年の問題について言えば、
甲は全体意匠の権利取得をしなかったのが悪い
470名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:46:04
もうひとつ質問イイかな?

学説では、部分意匠に関して独立説か要部説かどっちの方が
支持多いんだろう?

独立説の方が矛盾多いような気がするんだけど。
審査過程は要部説で、登録後は独立説なら出願人の意図した権利範囲を
超えることになるんじゃないかな?
471名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:46:54
そこでクロスライセンスですよ。(必須)
472名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:49:02
今水戸黄門みてるんだけど,昔のフィルムの頃のほうが,音も映像もいいよね。
473名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:54:20
プ、プ、プ、ていうリズムきざむラッパ?ホルン?のかんじがいいね。
474名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 16:58:12
きゃー、ここはどこ?
475名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:01:33
>>468,469,471
ありがとう。

476名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:02:36
ヤフオクで教材買おうと思ったけど送料が不透明だから買えん。。。
477名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:08:12
>>476
ヤフーの中古教材はかなり怪しいのが多い。
複製品とかが平気で横行してるし。構成品が欠けているばあいもある。
出しているのが単なる転売屋の場合は、何が欠けているのかすら把握していない。
特にノークレームノーリターンの教材は辞めた方がいいよ。
478名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:10:11
今年18年のYの答案構成講座のテープ今日ゴミにだしちゃった。スッキリ。
479名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:15:44
>>478
ついでに、お前を生ゴミに出せばもっとすっきりするぞ
480名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:27:48
478
オークションで1〜2万で売れるのに。。
481名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:40:09
うそー、でもいいや、おれ相場師だから、金持ちなんだ。
選択やらないと、水戸黄門ひさしぶりにみた。
Yのサブノートもびりびりにやぶって今日棄てちゃったんだよね。
青本は口述用にまだとってあるけどね。
482名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:41:42
>>477
そうか?
オレ今まで全部オクだけどどれも正規品で資料も揃ってたぜ。
神経質すぎじゃねーの
483名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:41:44
>>1
484名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:44:29
>1
485名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:45:30
ヤフオクで教材買うなよ
486名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:50:57
みなさん、選択の勉強しないんですか?みんな東大博士様なの。
物理学とか電磁気学とかなにやればいいんだろ?
オームの法則だけじゃだめだよね?E=RI E電圧、R抵抗、I電流
487名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 17:55:15
>>486
オームの法則だけじゃ受からんよ。
せめて、フレミングの左手の法則位は知っておけ。
488名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:00:18
だいたい知ってる、おやゆび磁界の方向?ひとさしゆび電流の向き?なかゆび???
489名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:04:23
学士の初学者さんに告ぐ

今のうちに、セキュリティアドミニストレータなどの免除資格を取っとくと、後で気が楽だよ。

ちなみに私は教授にsageされたくなかったから、1ヶ月の勉強で取ったネットワークスペシャリストで免除。
490名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:06:23
なにそれ、早く教えてよ。もう選択受けなきゃなんない。
491名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:06:53
秒速300kmで発射された、テコボンの軌道を求めよなんてのでるよね?
速度が遅いときはそくどに比例する抵抗をうけ、
そくどがはやいときは速度の二乗の抵抗受けること示してもとめなさいとかゆうような問題だよね
492名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:13:22
試験案内に書いてある。
セキュアドが一番楽。1〜2週間で取れる。
ただし試験は年一回?(秋?)なので注意。
Lでは免除狙い用に講座まで用意している。これ常識。
493名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:16:48
そうなんだ三日くらいでもうかる人いるんでしょ?
バネがいっぱいつながっててどんなんなるんだなんてのがでたらやだよ。
494名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:22:04
玉突きの玉の、うえから3ぶんの1の部分ついた場合と,
したから3分の1部分ついた場合の、玉の動きを示してください、
なんてのでるよ。
495名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 18:53:36
>>497
別にあんな問題、普通に4年生理系学部卒なら誰でも受かるだろ。
みっともない文系みたいなことすんなよ。

>>491
てか、質量が変化する場合の運動方程式とか解かせたら、半分くらいは質量微分するの忘れ
るんだろうなと思ったw
496名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 19:00:47
>>442
おいおいマジで7発目発射してんじゃねーよ!
なんだこの国は・・・・。

今夜あたり着弾するんじゃねーのか・・・。ガクガクブルブル
いよいよ開戦か・・・
497名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 19:07:06
>>496
既に経済制裁措置とったらしいから、さらにブチキレて
何するかわからんぞ

さて今夜は現金と靴と懐中電灯を枕元に・・・・
498名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 19:08:33
テポドンが打ち込まれている年に合格確実だ!
って死亡フラグに見えるね
499名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 19:11:38
こらもう、事実上の宣戦布告だろ!
小泉!!打ち返せ!!!!

なんでテレビはもっと報道しない?
ヤバイだろコイツらそろそろ!
500名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 19:22:06
戦争の年に合格……とかさ。

戦争になったら試験中止とかあるんかなぁ?いやだなぁ。
501名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 19:23:47
どさくさに紛れて韓国が竹島海域進入してる件
共同不法行為成立です。

で、7発目どこ着弾?
近づいてる?
502名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 19:28:44
>共同不法行為
 そういう発想できなかった。修行足りないな俺。

とりあえず、エキサイトニュース。
http://www.excite.co.jp/News/politics/20060705183522/Kyodo_20060705a140010s20060705183522.html
7発目は、五時半頃日本海に着弾した模様。
503名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 19:31:52
>>501
>>502
7発目日本海上らしいが詳細は報道規制
北海道近海との情報あり→被害者出た??
504名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 19:36:12
>>497
+一応、口述アドバンスも携帯しとけw

情報操作がかかる前に漏れてしまった、本当の着弾地点
http://up.nm78.com/data/up089300.jpg
505名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 20:28:34
>>504
オイ、マジかよ。何が本当なんだ?
正午のNHKニュースで北海道庁が騒いでいたのはそのせいか?
しかし、あまり世論を揺さぶらない方が日本にとってよいのは確かだな。
どうせこれが最後のすかしっ屁なのだろうからな。かの国の。
506名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 20:36:05
おれんち、青森だけど回り大騒ぎだよ。自衛隊とか警察とか,消防とか集まっちゃって。
507名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 20:37:06
>>486
おいおい、大丈夫かよ。。
選択科目はこれでも読んで参考にしてくれ。
必須科目はS林先生のありがたいお話つきだぜ。
http://www.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-lib/200601/jpaapatent200601_086-116.pdf

508名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 20:38:20
506だけど
今朝だけど、でかいおとしてすこし光った。すこし振動したかな。
509名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 20:38:29
>>504
いや、北朝鮮に着弾点確認させないため情報を攪乱してるだけだろ。。
今のところ、どこに落ちたかわからない。。正直、北海道のど真ん中とか落ちてても、爆弾入って
なければ気づかないワナ。
510名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 20:42:37
>>506
青森県のどこだよ?具体的に論述せよ。
511名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 20:45:18
駐在さんがいうないうてる。
512名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 20:54:17
猿田彦様のところ。大蜂川のそば
513名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 20:55:35
うちにも駐在さんきた。
514名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:02:17
弁理士会から新人研修の案内が来た後、数日もしないうちに、もう1つ封筒が来た。
何かと思ったら、案内に書かれたFAXの番号が間違ってました、だそうで。間違った番号のご家庭に同情しちゃうよ。
515名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:02:46
赤尾のマメ単なんて役に立つかな。
516510:2006/07/05(水) 21:04:02
>>512
そうか。冗談だな。
弁理士は国益も考えないといかん。
517名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:11:05
冗談かな?海上自衛隊の下総基地から大量の飛行機飛んでるよ。
どこいったんだろ?
518勉強進まん:2006/07/05(水) 21:20:44
特実(1)の実案変更落としたの、やっぱり痛いなあ。
実案変更書いて、補償金請求権書いた奴は、(2)でよっぽど変なことを書かない限り、
まず○だろうな。
2chやMLでは騒いでるけど、実案変更書いた奴、結構いるんじゃないかな。
俺は、意・商も完璧じゃないし、敗戦かな・・・。
519名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:21:35
大蜂川ぐぐってみた。青森県川の防災だってさ。
520名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:26:31
弘前市か。。
大蜂川   中津軽郡岩木町北西、岩木山(1624.7m)の
東側斜面を水源とする血洗川、鶏川を弘前市宮館付近で合流、
同市前坂付近で多沢川をあわせ、ほぼ北東流、
途中同市四ッ谷付近で新大蜂川と旧大蜂川の二川に分流され、
青女子付近で岩木川へ合流。流域面積30.1ku、流路延長14.4km。

521名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:29:38
>>518
答練とかでどれくらいの順位なんです?
522名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:35:20
>>514
一番下の電話番号を見ろ
523名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:39:01
えへえへ、ちず丸でようやくめっけた、大蜂川、猿田彦大神
524名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:39:42
研修担当はミス大杉だな。典型的な「仕事のできないヤツ」だ。
525名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:52:55
口述予想問題です。
1 ある国の非行物体が機内に特許侵害品
を積載して日本領空の上を通過した。この場合
特許権者は当該物体を迎撃ミサイルで
廃棄破損の仮処分を申請できるか、パリ条約
を考慮して答えなさい。
2 隣国の潜水艦が三菱重工のレーダの製造法である特許権を
侵害したレーダを使用して日本の領海の海底内を潜水
して航行している。この場合、特許法に基づき
自衛隊に拿捕命令処分の申請ができるかトリップス
協定を考慮して答えなさい。
526名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:56:34
本当にスレのレベルが下がったな。
これじゃ行政書士スレと同じだw
527名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:13:55
弁理士なんて、行政書士とおなじだろ、代書屋
528名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:15:45
弁理士は中身を考える代書屋
行政書士は中身を考えない代書屋
529名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 22:15:59
若い頃を懐かしむ老人みたいなこと言うな

昔からこんな感じだったぞ
530名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:21:55
上がったり下がったり。
こういうこともあるさw
531名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:23:41
ここではあまり話題に上がってない意匠(1)だが、
どれくらい書いたら何点くらいなのか全然想像できん。
他の問題は大体論点の何割くらい書けたか自分なりにわかるんだが
意匠(1)だけはまったく想像できず。
審査基準の内容だけ書いても「論ぜよ」という問いには答えてないし、
どう論じたら模範的な解答なんだ?
532名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:24:21
>>528
失礼な奴だな,行政書士会からクレームくるよ。
やってるやつの中身のないのはおなじだろ。
弁理士試験なんて暗記だけだろ。まさか弁理士試験なんか
思考力必要だなんていわないよな。
533名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:26:18
>>532
弁理士試験に思考力がそんなに必要とは思わんが
短期合格するためには、少なくともそれなりの理解力は必要と思う
534名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 22:27:26
行政書士会が、2ちゃんの書き込みにクレームつけるかよwww
535名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:36:39
行政書士試験って、
マークシートと数文字程度の記述のテスト形式だろ?しかも単発だし?
まさに漢字検定並みの暗記で合格できるじゃん。

536名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:47:35
いいかげん罵り合いはヤメレ。



合格するのに必要なのはなぁ、記憶力や思考力も重要だが
一番必要なのは度胸だ。




俺、気が小さいし、すぐ緊張するし、手が震えるし……
どうにかしてくれ、マジで。
537名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:54:35
そういう人は、すこし気が大きくなるようにアルコール飲んでいけばいいんんですよ。
そういうタイプの人はすこしくらいアルコールがはいっても問題なく行動できるはずですよ。
試してみてください。
538名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:54:46
ちょっと法学以外の話題になっちゃってるから、>>531に続いてみます。

>531
あくまで俺の見解だけど、

形式的要件
特許出願に図面がなきゃ駄目。(物品の形状等が不明だから)
特許出願の一部と同一であること。(部分意匠の類似判断4要件を流用して論証)

内容的要件
第三者の予測可能性を害しないこと。
539名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 22:58:57
海上自衛隊のイージス艦と電子戦データ収集機EP3が
日本海に出撃した模様

防衛庁はがんばっている。
特許庁も採点がんばってね。
540名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:03:21

ネタかと思ったら本当に出撃してたw
がんばれ日本!

今夜日本が攻撃される確立>>>>>>>オレの論文合格率
541531:2006/07/05(水) 23:03:42
>>538
形式的要件に関しては、条文や審査基準通り書いていれば
特に論点はないと思うんだけど、問題は内容的要件。

第三者の予測可能性を害する(要旨変更)となると遡及効が
認められるべきじゃないと思うんだが、
部分意匠の場合は、特許出願にどこまで書いていれば
その部分が明確と認められるのかが具体的にわからん。
明細書にその部分について具体的に書かれてる必要があるのか?
図面から形状が分かればそれだけで遡及効が認められるのか?
実務でもほとんど行われないような話だから、
何が正しいのか全然想像がつかない。


542名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:03:56
行政書士のテキストって漫画が豊富だね。
弁理士のテキストは文字だけなので、多少の理解力はいるぞ。

4年前の話だが(試験勉強を始める前)、
訪問でやって来た地域の中堅中古車販売業者に、
あいまいな意思表示を”購入の意志あり”とされて、
「うちは真面目な商売をやっているのにキャンセルなぞいまさらできるか。
 お抱えの行政書士の”先生”も食わせてやらないといけないんだぞ。
 払わないなら、会社の上司に取り立てに行くぞゴラ」
とむちゃくちゃ言われて、29.2%の金利で30万の中古車を買わされた。
最初から毅然とした態度を取らなかったのが悪かったが、
まんまとはめられ、大変な思いをした。

博士様に向かって、自分の従業員に”先生”などつけて呼ぶな。
篠山のク○ンオート死ねや。
(個人的な恨みですまん。世間知らずだったオレも悪い)
543勉強進まん:2006/07/05(水) 23:04:17
>>521
答練の成績は、あんまりよくありません。
Yを受けたけど、たまに60点を超えたくらい。
ほとんどが、50点台でした。
まあ、落ちても諦めはつきますが。
選択が残っているので、とりあえず、選択の勉強をします。
>>531
私も未だにわかりません。
特許図面に表された意匠と部分意匠の同一性を、どうやって確保するのか。
544名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:05:13
青森に着弾したんだろ、
545名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:05:26
特許出願の図面に意匠が十分認識されるように記載されていても、
部分意匠の時点で点線と実線で表されているからもう同一じゃない
よって遡及効なし
546名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:05:39
意匠(2)だけど、
先願部分意匠と後願全体意匠で利用関係有とする場合、特許の場合と同じ
じゃないよね?
特許の場合は後願利用発明に創作的価値を認めて特許したのに対し、
意匠の場合は意匠と受けようとする方法・対象が異なるから先後願の対象
にしないだけだから。
そうすると後願全体意匠を保護する理由が無いんじゃないかな?
よって、自己の意匠権の抗弁が認められそうな気がしないこともない。
547名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:07:40
>>537
オレはアルコールは勧めない
特実は近所の薬局のスタミナドリンク、意匠は眠眠打破を飲んだ。
ここまでは良かった(実案変更を落としたことは別として)。
商標の前のアリナミンVV(300円くらいのやつ。多分アルコール入り)が
悪かった。途中で気合いが空回りして、手が動かんようになった。

548名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:07:51
乙川〜。ここの荒れっぷりをなんとかしろ〜。
549名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:10:16
改正法の施行日っていつ頃に発表されるものなの?
法案通過してからもう1か月たつのに、音沙汰ないんですが…。
通常は法案通過から何ヶ月経過すると、施行日って定まるんですかね?
550名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:10:38
>>547
オレは特実と意匠の間に同じくアリナミンを飲んだところ
意匠の試験開始15分からトイレに行きたくなり、
30分でガマンできずに、ルール無用でトイレに逝かせてもらった。
551名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:10:45
先崎 一(まっさき はじめ)幕僚長会見か?
552538:2006/07/05(水) 23:12:40
>541
当業者が独居出願の願書に添付された図面から容易にその物品の
部分について形状等が把握できる程度に明確に記載されていること
とか書いておけばいいんじゃないかな
553名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:16:08
>>549
だいたい1〜2ヶ月以内
554531:2006/07/05(水) 23:17:13
>>552
特許庁論点は敢えて「部分意匠」への出願変更と書いていたので
題意に沿って部分意匠への当てはめをする必要があると思うんですが、
部分として特定できるような特許の明細書や図面って本当にあるのか?
とか考えると、答えがどんどん遠ざかっていったのですが。
555名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:19:36
>546
そりゃ間違いでしょ。
確かに単に意匠権を受ける対象が違うから先後願判断されてないけど、
もし、その意匠に利用部分以外、若しくは全体的に見て創作性が無かったら
3条1項柱書(2条1項)を理由に拒絶されてるはずでしょ!?
ってことは、厚顔の意匠にも立派な権利があるはずだよ。
556552(538):2006/07/05(水) 23:23:13
当てはめに
全体意匠の機能及び用途同一
部分意匠の機能及び用途同一
部分意匠の位置・大きさ・範囲同一
部分意匠の形態が同一
ってのを使えばいいんじゃない??
557名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:23:39
>>555
意匠は登録されるまで公知にならないから3条1項各号の適用はないのでは?
558名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:26:41
>>557
いやいや、柱書きだよ。
2条1項は拒絶理由じゃないから、そもそも意匠じゃない!ってことで
3条1項柱書きで拒絶するはず。
559名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:28:32
>>546
条文から離れて不合理だからとかいった理由で結論だすのはよろしくない
学説を用いるならともかく独自説なんか採点しようがないから下手すると0点
560名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:28:53
>>558
意味不明杉
561名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:30:37
>>559
そのとおりだね。
しっかり独自説を論証すれば別だろうけど
紙面も時間も無いから現実的に_だね。
562名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:31:39
>>558
そんな馬鹿な。
だったら、同一の意匠が競合出願されたら一方は意匠じゃないって拒絶されるの?
意匠は物品の美的形態(2条1項)で足りるはず。
563名無し検定1級さん :2006/07/05(水) 23:36:33
あの問題は、判例や審査基準だけを元にして書けるものなのか?
逆に言うと、漏れは、あれは自説を交えないと展開できない問題と思うが。。。
564531:2006/07/05(水) 23:36:37
>>556
そこも考えたんだけど、意匠の類否判断の審査基準を持ち出すと
(2)と内容かぶってしまうから、同じような論点は出ないだろうと思った。
もう、何書いたらいいのかサッパリ分からず
565名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:37:20
>>562
>>558はあまりにぶっ飛んでて何を言ってるか分からないから
ほっといた方がいいよ。
現に急に何も言わなくなったし。
566名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:37:42
答案にどう書くかは別ですがね。結論としてどっちをとるかのはなし。
567名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:52:49
特許庁は何で先願部分意匠があるので後願全体意匠を登録して保護するんだろう?
568名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 23:55:52
例えば冷蔵庫の扉の取っ手の部分意匠があるとして
その取っ手を用いているが全体としても特徴のある冷蔵庫の全体意匠も考えられるでしょ
569名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:00:19
とゆうことは,全体として似てはいないけど、特徴ある取っ手があるから
部分意匠の侵害てことでいい。
570名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:00:39
取っ手以外の部分にも特徴がある場合ですね。なるほど。
でも理由がそれだけだとすると、今回の意匠(2)は、
取っ手部分にのみ特徴がある可能性が高いので(書いてないけど...)
甲に自己の意匠権の抗弁が認められて甲は非侵害というご意見でっか?
571名無し検定1級さん :2006/07/06(木) 00:14:59
俺の知り合いの弁理士先生が、
意匠法は、まともに考えても納得いくような結論が絶対に得られん
問題が多いから、深く考えちゃダメだ
みたいなことを言ってた
572名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:15:20
商標の禁止権みたいなもんだよ。利用ってやつは。
573名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:17:30
>>571
つーか、意匠法って部分意匠とか欠陥多いよな。
574名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:18:14
>>569
利用関係がなりたつかは、まさに
「部分意匠の4要件」+「取っ手の特徴を破壊することなく、区別しうる態様で存在しうる」
ってことじゃないか。
575名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:19:50
意匠(2)で部分意匠の4要件書かずに、
「そっくりそのまま取り込んでいるから
乙のニの実施は利用侵害である」
って書いたんだけど、
これって公表論点(2)@の点数無くて即死かなぁ...orz
みんな、部分意匠の効力についても
あのややこしい事案の中でバッチリ論じたの?
576名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:21:04
>>575
あそこは4要件不必要じゃね
そっくりそのままでOKと思う
577名無し検定1級さん :2006/07/06(木) 00:22:49
オマイラ、減速機付きモータ事件の裁判例を読んだことないのか?
578名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:22:51
>>576
だね。
579名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:23:04
部分意匠と全体意匠とで先後願関係は審査しないけど、
登録後に26条の権利関係で調整するんじゃないの。そうじゃないとつじつま合わない。
全体が先願の場合、後願の部分意匠の実施品である全体意匠が先願の全体意匠と比較して
同一類似なら26条で調整して、実施できず。
部分意匠が先願で、後願が全体意匠の場合、全体意匠に先願の部分が含まれてれば
部分意匠の利用関係が成立するのではないかしら。
580名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:24:36
あった方がいいと思うけど
無くてもいくらかの失点程度でしょう
部分意匠の効力自体まだはっきりしていない部分が多いからね
581名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:25:49
>>575
自分もそれしか書けなかった。
わかっちゃいたが4要件までは書けず……時間足りん。
その辺までコンパクトに書けるのがテクニックなんだろうね。
582名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:25:55
4要件去年聞いたからスルーしたかったんだろな
あの設問っぷり。

つか26条の規定ストレート適用だしな。
心配無用
583名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:27:03
>>579
いや、後願が部分だと
先願全体意匠登録=公開してる場合は3条1,2項で拒絶
先願全体意匠出願後、登録されていない=3条の2で拒絶

てか、先願全体意匠で開示されてんのにそんな権利を発生される意味がないだろ。
584名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:27:09
意匠(1)の内容って部分意匠の要旨聞いてるんじゃねえの?
で、変更したいのは「熱交換器の形状ロの一部の取り付け部分の形状」だから
特許出願の当初明細書からその部分の形態や、位置大きさ範囲等が明確に
認定できなきゃ遡及しないよって書いたんだが。
585名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:27:52
俺は、意匠(2)の甲のαの実施は、実施品αが自己の登録意匠と類似してれば
非侵害と書いたど。ヘンな感じしたけど今更戻れないと思い強行突破しました。 
586名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:28:20
>>579
利用関係が成立すると、先願権利者の後願権利内容実施も制限される?
だとすると特許と同じだね。
でも後願利用意匠は後願利用特許に比べて価値が低いと思わないでっか?
587名無し検定1級さん :2006/07/06(木) 00:31:05
俺は、要旨と言ってしまうと、全体(特許出願)→ 部分(意匠登録出願)の
変更は認められんてことになる(要旨変更になっちゃう)と思ったが。

なので、明確に表されてればOKぐらいに曖昧に書いといた
588名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:35:55
>>583
それじゃ,先願が部分意匠で後願が全体意匠のときだけ両方登録されて
あとは,26条で調整するから、先願部分意匠が後願全体意匠の実施品に含まれてれば
部分意匠の利用で実施できないでいい?
589名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:39:25
その利用関係の成否が>>574だと思う
590名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:40:07
意匠権侵害とは正当な権原又は理由なき第三者が
業として登録意匠又はこれと類似する意匠を実施することをいう。
ここで題意より業としての実施が認められる。
意匠の類否は、意匠に係る物品の用途及び機能、当該物品の形態で判断される。
甲の実施意匠αと乙の登録意匠ニは同一物品&形状であるので、
模様、色彩が大きくことならない限り、両意匠は類似と考えられ
甲によるαの実施は乙のニに係る意匠権の侵害とはなる。
ここで、甲はαの取り付け部分と同一形状の部分意匠ハの意匠権者であるが、
部分意匠ハの意匠権はαを実施する正当な権原とはならない。
乙の登録意匠ニが新たな創作と認められ、適法に登録された以上、
甲が登録意匠ニまでも専有できるとするのは相当でないからである。

乙によるγの実施は、甲のハに係る意匠権を侵害する。
先願である甲の登録意匠ハがγの一部であり、
利用しているからである(26条)。

部分意匠の類否判断もせずにあっさり書いたけど、
何かいい感じ?
591名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:41:47
だけどそっくり含まれてれば,それだけで利用といえるんじゃないの?
部品と完成品でも組み物の構成物品と組み物でもそうだし。
592名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:44:43
>>590
「αの取り付け部分と同一形状の部分意匠ハの意匠権者であるが、
部分意匠ハの意匠権はαを実施する正当な権原とはならない。 」←手歩ドン直撃したかも。
593 ◆SamURaI3c2 :2006/07/06(木) 00:46:54
要部説を取るならば
先願部分意匠と後願全体意匠の処理で 『利用』を持ち出すのはやめた方がいいと思うね。
あくまでも比較対象は 部分VS部分 なのだから。
部分意匠で『利用』を持ち出すのは、部分意匠に係る全体意匠をそっくりそのまま含有した全体意匠に対してのみ
使うべきだと思うよ。

(いや、これは私見だから無視してもかまわない。) もうねる。
594名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:50:12
けど、去年の意匠で論点全部あげて、利用も思いついたんで、
直前に読んでた「意匠・デザインの法律相談」の要部説、
すなわち、部分意匠に利用関係は成立しない、
を半ページ使って力説したら、Aでした。
595575:2006/07/06(木) 00:54:46
皆さん、ありがとうございました。
庁の公表論点が「部分意匠の意匠権の効力」だったので
4要件必須かとテポドン直撃した気分でした。

今回の意匠法は、例年にも増してグレーゾーン聞かれまくりで
正直結果発表まで何が正しい
(と採点官が思っている)のか分かりません...。
596 ◆SamURaI3c2 :2006/07/06(木) 00:56:50
>>594
いやだからさ、フォークについて部分意匠があってさ、それについて意匠権を取得した場合、
そのフォークを含んだディナーセットを誰か売ってたらどうすんの?
そういうときに部分意匠について『利用』の概念が発揮するところじゃないのかな。
その本読んだけど、確かに部分意匠については利用の概念が馴染まないってのは同意。
だけど、上記の事案を考慮すると、「部分意匠に利用は成立しない」と断定するのはいかがなものかと・・・
597名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:56:58
>>588
そう。あと、全体意匠どうしでも利用関係はなりたつよ。
598名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:57:43
結局勝負は去年も今年も意匠だね

今夜テポドンあと2発逝くらしいよ。
北海道の方お気をつけて。

599名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 01:00:00
利用関係と部分意匠は馴染まない。
でも適用しないと先願部分意匠権者の保護の実効が図れないことになる。
600 ◆SamURaI3c2 :2006/07/06(木) 01:01:50
>>599
> でも適用しないと先願部分意匠権者の保護の実効が図れないことになる

どうして?
部分意匠と全体意匠の処理では『利用』の概念を持ち出すまでもないと思うけど?
601名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 01:42:55
そうだよね、利用なんて持ち出さなくても部分意匠の部分が含まれてれば、
全体とし非類似でも(てことは類似してれば当然)、部分意匠の侵害だよ。
てこと?
とゆうことは、点線部分も意味あるんの?
602名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 01:45:39
部分意匠の4つの判断基準て部分意匠同士の比較なの?
603名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 01:48:20
風呂はいってきたら誰もいなくなった。起きてるの相場師のおれだけ?
604名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 01:51:07
>>602
いや、イ号意匠から対応する部分を抽出して比較する。
605名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 02:05:17
>>602
そう。
一方の「全体に対する部分」と、もう一方の「全体に対する部分」との関係。
606名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 02:14:03
だよね? 全体意匠と部分意匠の比較では関係ないよね?
ついに青森に着弾か?揺れたらしい。
607名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 02:15:50
俺、この騒動が終わったら独立するんだ
608名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 02:17:31
>>606
> だよね? 全体意匠と部分意匠の比較では関係ないよね?

え?関係あるよ。ちゃんと理解してるかい?
609名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 02:27:34
ちゃんと理解してないです。どういうことなんだかよくわからないです。
610名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 02:35:50
>>609
次の問題を解け

甲 一眼レフカメラと交換レンズの全体意匠の創作者 / 図面にはカメラ本体(実線)&レンズ(実線)を記載 物品:一眼レフカメラ
乙 甲の一眼レフカメラ用の交換レンズの部分意匠の創作者 / 図面にはカメラ本体(点線)&レンズ(実線)を記載 物品:一眼レフカメラ
丙 甲の一眼レフカメラ用の交換レンズの創作者 / 図面にはレンズ(実線)のみ記載 物品:一眼レフカメラ用交換レンズ

甲、乙、丙について出願が先願か後願の場合について3条1項、2項、3条の2、9条、及び26条に関して述べよ。
611名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 02:42:11
えー,こんなのやるの。むずいよー、折角の指導なんですけど、
申し訳ないです。あしたやります。他の方もやったほうがいいよ。
ちゃんとした問題だよ。誰か模範解答書き込んでください。
もう真夜中、おやすみなさい。
612名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 09:59:40
選択で合否決まるよね.理系科目は思考力ね。
暗記の必修科目の頭を思考工学型に洗濯して変換
しないと落下するね。知識積み込みの胃袋はトリミング
ね。王監督も切除するらしいが、1ヶ月かかるね。
マッサキは日本海に特攻隊として真っ先に行って国民と
受験生の命を守らないと選択の試験も異常事態宣言で中止、中断
もありでしょうか。竹島の住所で出願したら無効理由に
成るのでしょうか。又、国際登録商標で竹島領域を事後指定すれば
特許庁が認めても局が拒否するでしょうか。庁にミサイル飛べば
天災同様の特許法の規定が適用されるでしょうか。
最後に送付という文言は4法で6つ以上でてきますか。送達ではないです。
613名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 12:21:38
612
訳分からん。
ミサイルこれ以上ないよ。
普通に出願すれば、政府が主張している領土たがら竹島も択捉も権利内だよ。実効力が及ぶかは別だが。
送付調べて何すんの?
614名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 16:09:08
あああーみとこーおもんのーゆーめーぇはるかー、
みなみはるおでございます。おきやくさまはかみさまでございまする。
615名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 16:26:23
やっぱ,時代劇は昔のフィルムのほうがいいな。映像も音も次元がちがいすぎるよね。
新しい技術もいいけど、失われるものも多いよ。古いもの全部捨て去っちゃう必要ないのに。
そういや半永久的てうたい文句で登場した当時のCDみんなだめになっちゃったけど
今のはすこしは改善されたのかしら。結局アナログレコードのほうが丈夫で半永久的。
寝るソニーやーんはばかにしてるよ。まったく。
616名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 18:59:44
群論と量子力學 / ワイル
楕円函数論 / 友近晋
綜合偏微分方程式 / 松本敏三編
非リーマン幾何学 / アイゼンハルト
物理數學 1,2 / 小平吉男
特集 大学院入試に向けて/代数学   加藤 明史
特集 大学院入試に向けて/解析学   一松 信
特集 大学院入試に向けて/幾何学   池田 和正
特集 大学院入試に向けて/応用解析学   中村 英樹

617名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 19:52:04
この資格って司法書士よりオマンマ
食いっぱぐれませんか?リスキーで
役立たずでは目も当てられないので…。
618名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 19:56:18
Wセミナー
2005年度問題
【特許法・実用新案法】
特許権者乙より実施権を許諾された甲は、その特許発明を権原なく業として
実施している第三者に対してどのような請求をすることができるか、
場合分けして説明せよ。
【商標法】
商標権の分割について、その趣旨及び内容を説明せよ。

2004年度問題
【特許法・実用新案法】
甲は乙から「甲の装置Aを製造販売する行為が、乙の有する特許権を侵害している」
との警告を受けた。甲は、この警告につき、弁理士に鑑定を依頼した。
依頼を受けた弁理士が鑑定にするにつき留意しなければならない点を列挙し、
これらについて説明せよ。
【商標法】
商標権の効力が制限される場合について説明せよ
619613:2006/07/06(木) 21:32:12
>>612
数え方にもよるが実質6箇所と言ってもいいな。準用や改正は知らんが。
これを知った感想を述べよ。

異議申立ての副本が送付であり、マドプロ願書も送付であるのは
ちょっとした盲点だったな。。
(後者が本当に「送付」なんかでいいのかという気もするが。。)

(訴訟との関係) 特168条 第6項 
(裁判の正本の送付) 特182条  
(訴訟との関係) 実40条 第6項 
(審決等に対する訴え) 実47条 第2項  
(審決等に対する訴え) 意59条 第2第  
(申立ての方式等) 商43条の4 第4項
(審決等に対する訴え) 商63条 第2項  
(国際登録出願)商68条の3  第1項、第3項  




620名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 21:40:40
>>514
おまいは気配りのできるやつだな。
でも、FAX番号じゃなくて弁理士会の電話番号が載ってただけだから安心しる。
621名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 22:49:14
「一組のディナーセット」という表現は誤り。
一組みなのはディナー用食器セット。
622名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:00:48
特許の論点の出願変更って特→意も考慮しなきゃだめ?
623名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:06:12
>>622
当然だよう。
624名無し検定1級さん :2006/07/06(木) 23:18:02
>>622
乙川も指摘してたろうが。たぶんそれが一番重要な論点だ。
625名無し検定1級さん :2006/07/06(木) 23:26:47
>>624
そうそう、「新規な動作」から動的意匠への出願変更を導くべきてことだったよな。

これ落としたら即死に近いんジャネ?
626名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:37:47
ボケにも全く歯切れ無し
論点公表で撃沈して、皆さん廃人になっちゃったのかしら?w
627名無し検定1級さん :2006/07/06(木) 23:44:19
625が、俺のはボケでなくツッコミだ。

あと、俺は意匠どころか実案の変更も落としたが
それ以外はかなりよくできたのでなんとかなるとオモテル

628名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 23:55:56
1 有難うございました。送付は意外と少ないですね。
送達はうんと多いですよね。pctも送付すきですよね。小生は
宋風より財布がいいです。送付された処分には不服はできないとは
いいかねますよね。
2 日立造船が仮に憲法に抵触する戦力.即ち、ミサイル搭載の
最新鋭戦艦「しながわ」や空爆機「かみかぜ」の製造法を出願
しても特許になりえますよね。原子爆弾の製造方法は公序違反でしょうし、
勿論公開はされないでしょうね。軍事秘密だよね。
3 米国にも専守防衛特願は公開されずに国家秘密ですね。
秘密にするか否かの長官の決定には小泉とて不服はできませんでしょうね。
629名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:11:23
乙川はどこへ行ったのだろうか?
630名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:24:01
オナニーして、風呂入ってきます。
631名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 00:27:44
隠れてないで出ておいで。みんな待ってるぞ >乙川
632名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:28:57
論点の多さから言って、意匠への変更の配分はイロとも各2〜3行がマックスでね?
そんなに配点が大きい訳ないよ!
みんな冷静になろうぜ。
633名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 00:33:43
>>632
ネタにマジレスすんなって・・・
634名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:37:36
>>632
さすがに、意匠への変更はありえんだろw。。。
635名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 00:40:41
つーか、意匠への変更なんて書いたら、逆にマイナスだろ。


まあ、実際に答案に書いたやつはほとんどいないと思うが。
636名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:58:20
特許を分割→実案に変更ってのはどうだろか?

「駆動機構」ってのが物品の形状とか構造にならない場合は必要なんじゃない??
637名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 00:58:34
つか、立体商標の出願をすれば最も「早期に権利を発生」させることができるじゃまいか!


638名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 01:00:46
ところで来年から条約が論文に復帰する説はないの?
再来年からってこと?
639名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 01:17:47
特許庁長官の答弁
『試験・研修、業務範囲、業務法人、専門分野の情報公開等の問題が
テーマになる。年内に取り纏め、来春の国会へ上程する予定。』
640名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 01:31:42
>>638
あるあるいってるだけで、実際にはないと思うよ。
試験委員増やしたりする予算分ももったいないだろうと思うし。

例えなったとしても、受ける奴全員が条約論文に関しては素人だろ。
条件は皆同じ。条約の最初の数年は皆のレベルが低いだろうから
恐れるに足りず。
641名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 01:45:26
論文なんてかなり程度低くても受かっちゃうんだよ。
3科目とも並なら合格だよ。並とゆうのは、論点落としたり失敗してる奴かなりいるから、
そんな人たちと同じでも合格だよ。
642名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 01:53:18
全体的に実力差はさほどないから些細なミスで並から落ちると即足きりになってしまう
それが論文試験
643名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 01:53:59
今日は七夕だよ!
オレの答案が採点される直前に、採点者にいいことがありますように。
644名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 02:01:53
条文の番号間違えるてのは、些細なミス、じゃなくて,重大ミスなんでしょ?
他完璧でも、それだけでアウトだよね。
645名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 05:13:03
採点ミスを発見できますかね。医療ミスは
発見されるも、採点ミスは入試以外耳に
しません。でも、不満があれば異議申し立て
し、更に取り消し訴訟できるのでしょうかね。
庁に県下ぶっ掛ける一生合格させないでしょうね。
合格点は心証もあって裁量権が広いでしょうね。
646名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 06:17:45
>>未だに弁理士=2流大学だ

最近の弁理士試験は難関になっている。今までの弁理士試験の受験者層は本当に低かったが(2流大が多かった)ここ数年は弁理士という存在が世間に知られるようになり1流どころが受け始め全体に急激にレベルが上がっている。

647名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 07:41:53
>>637
創作の時点で著作権が発生します
648名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 07:53:10
特許を受ける権利等も発生するな
649名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 08:44:49
特許庁に対して、いかなる手続をすることができるか。

お中元。ノーパンしゃぶしゃぶ。賄賂。
仕手情報。未公開株。裏口入学。

非公表重要論点。
650名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 08:55:58
とにかく挙げるんなら色々出てくるんだなw

その中から問題にあったものを選ぶのが重要じゃね?
651名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 10:49:28
>>645
一応、受験機関とかでの指導経験がある熟練弁理士の試験官 x 2で採点して、その後お互いに
交渉するから、殆どミスはないと思われる。。

>>641
これって、採点方式ってのが単純な加点方式じゃないってことでしょうか?

例えば、特・実:800人、意匠:400人、商標:400人、選択:800人
合計:2400人→ただし、重複しているので実際は1600人くらい。で、そっから下400人おとし
て、800人合格みたいな。。たしかにLとか受験機関の模試でも法律答案だから、殆ど1位とビリ
との差がついていなかったし(1科目たかだか10点くらい)、これで単純に合計とって上位だけ合
格させるんなら、誤差が大きすぎてあまりにも酷だと思ったが。。
652名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 11:20:09
1 パリ7条を考慮してもライブドア証券がアヘン、塩、原爆
、和解、宝くじ、豊胸手術、金占い又は赤線について「チャンコロ」
、「堀ベイ・高田の馬場」、「王」、「聖徳太子」「細木数子」「デコドン2号」
又は「尖閣列島」の商標が登録になることはないですよね。
2 出願から9年6月すぎて出願変更できる場合はないですよね。特実意商
3 特許侵害で損害賠償金、和解金又は実施金を払った後に特許が
無効になっても変換請求できることは信義則、法的にもダメでしょうかネ。
4 日本のみで特許になった五洋建設の海底掘削工法を土木コンサルタント
たる受験生が予備校料を稼ぐバイトのため、朝鮮の業者に5千万で技術指導しても仮差押え
又は仮処分をうけることはないよネ。
5 夕張の登録者たる農協組合が破産すれば1年後ならメロンに
「夕張メロン」は誰でも使用できるでよネ。サンクスでメロンパン
に「夕張メロンパン」みつけたけど産地、出所又は品質誤認ないから
侵害になることないよね。尚、メロンに「めろんめろん」は
3条3号又は4条16号により登録ありえないよね。
653名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 11:38:54
今年のYの中級入りゼミ試験いつですか?
入会要綱来た人教えてください。
654名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 12:08:12
今回直前答練、一番的中してたのはWでYが一番ダメだった気がする。
655名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 12:14:24
本番答練、今年もはずした
656名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 12:17:26
まだ疲れ取れん。しんどい。。助けてくれ。。
657名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 12:34:18
26条出たでしょ?あたったでしょ?とか言われてもなぁ・・・

せめて判例をビシっとあててくれないと意味ねーよな。
658名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 12:40:11
>>653
上級の案内は来てた。
7/29(土)

中級も同じ日じゃないかな?
659名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 13:01:38
Yのどの講師のゼミが良いでしょうか?
660名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 14:07:44

よ○だ?
661名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 14:23:13

それって私ゼミをやっている先生じゃないの?
662名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 14:24:21
YはT先生以外は皆同じのような気がする...
663名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 14:26:50
Yの毎年常連の上級者って上級なのか
664名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 14:40:12
上級なんだろ?だって、Yの上級に合格するのは、本試験に合格するよりも
難しいって言ってる人いたよ
665名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 14:42:57
だからゼミ試験が本命なんだね
666名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 16:59:11
Lは途中からは入れないのかなあ
667名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 17:06:49
「Yの上級に合格するのは、本試験に合格するよりも 難しい」って面白いですね。
上級ゼミって知識があるんだけど、論文でうまく使えない馬鹿のためのゼミか?
668名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 17:10:45
上級受かった年に本試験受かったよ
669名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 17:42:23
上級ゼミに受かることこそ最高の知識階級の証明
だから毎年受ける必要があるのだ

今年は独通、従属説を書いてすばらしい知識を答案に披露した

もちろん、今年もゼミ試験を受ける
670名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 18:36:57
上級受かるためには何読めばいい?
本試受からなくてもいいから。
671名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 18:37:12
毎年なにやら弁理士というものに登録して消えていく
ゼミ脱落者が絶えない。

俺の高度な知識の議論に加われなかったかわいそうなやつらさ
ふっ
672名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 18:41:42
☆七夕さま

〜[・口述受けられますように]

〜[・もしだめでも、来年は受かりますように]

〜[・健康で充実した一年になりますように]

〜[・彼女とゴールインできますように]

673名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 18:53:01
新概要論ってBASICの続編でつか?
674名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 19:53:34
*ゼミを受講する→答練でゼミでやったことが出る→成績上位者になる
→合格した気分になれる→本試でゼミのテーマに引きずられて題意把握ミスをする
→*繰り返し
675名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 20:36:02
from 産業構造審議会 第2回弁理士制度小委員会 議事録

「平成17年度の論文式試験では、先ほどの脚注の4にございましたように、
商標法の問題の中であわせて条約の解釈・判断を要求しているわけでございますが、
合格者の商標の平均得点が100点満点中54点でございますが、
他の科目の平均得点と比べて特にこの点数が低いということではございませんでした。」
676名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 20:59:34
論文答案を書く際の10の項目
@問いに対して答えをストレートに書く。
理由:周りくどい答案は、どこが重要なのか
判断できない。また、だらだらとした説明は
題意から外れやすい。
A自分の言葉で説明するのではなく、基本書の
キーワードを使って書く。
理由:自分の言葉で説明すると、説明が冗長
的になり、かつ、隙のある説明になる。一方、
偉い方の書いた基本書のキーワードを使った
説明は、説得力があり、採点者は違和感なく
採点できる。
B頭の中で考えた道筋を書く。
理由:論文は、問題を解く思考回路を見るテスト。
結論が逆でも、思考プロセスに説得力があれば、
高い点数がつく場合がある。
C根拠となる条文は明示して書く。
理由:法律の論文試験は、法律の条文をいかに
解釈し、事例に当てはめたを判断する試験。
根拠となる条文が明示されなければ、感想文と
同じ。
D改正部分を厚く書く。
理由:改正部分を厚く書くと、勉強している
ことが伝わり、好印象となる。
E検討部分において、問題文の書き写しがない
ように書く。
理由:問題文をそのまま書き写すことは無意味。
意味のない書き写しは時間とスペースとインク
の無駄。
677名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 21:07:34
>>676
秋生、自分が一つも守れないことを書き込むんじゃない。
おまえは一生短答試験の練習でもしてろ。
678名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 21:07:48
そういや、最近フレッドペリーのシャツ見なくなったな
裁判に負けていじけちゃった?
679名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 21:08:42
代々木のゼミ試過去問て手に入るとことかないのかな?
傾向くらいは知っときたいんだけど…
680名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 21:11:34
普通の文は黒で書いて、キーワードは青で書いた。
かなり印象いいはず。
681名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 21:13:57
>>680
今年の問題で「キーワード」って書く所あったか?
商標か?
682名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 21:53:09
>675

議事録を読んだよ。
ネタじゃないな。
驚き。

http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/benrisi_seisakubukai_gijiroku02.htm
683名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 21:56:46
680
確か白黒コピーされて試験委員に渡されるんじゃ。。
684名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 22:00:26
>>658
Y上級ゼミの案内は、いつ来ましたか。
685名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 22:05:18
うんこ
686名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 22:41:09
パソコンの内部部品に付されて外観上
視識できないアルプス電気の商標を使用しても
侵害になることあるよね。
防護出願できる会社はトヨタ、日立、三越
、野村、武田、小松など日本に500もないの?年々ふえているでしょうか。
塾に「代々木」は著名商標ですかね。塾に「皆号角与」を登録
して商標ブローカになりませんか。
「木林森」と「森林木」は類似で、「和尚寿し」と「美味し寿し」も類似でしょうね。
687名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 22:45:54
>>684
today
688名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 23:12:40
>>687
thanks
地理的基準を考えると、まだ「申し込み不受理」と断定できないようです。
689名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 23:28:31
意匠法改正されて、類似は需要者基準になるでしょ。

弁理士とか受験機関は、「類否判断は創作説が正しい」、
みたいなこと言ってたけど、否定されたわけです。
完成品内部の見えない部品意匠も創作説だと保護されるけど、
これも否定されたわけです。

部分意匠の利用も同じで、受験機関とかは要部説ぽかったけど、
特許庁の考えは、独立説だ。
4要件判断して、ごちゃごちゃ書いた人。残念!
690名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 23:43:10
七夕終っちゃうので、カキコ。

今年、口述受けられますように。
                
               以上
691名無し検定1級さん :2006/07/07(金) 23:45:29
今年、口述受かりますように。
692名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 23:47:02
>>689
てかさ、実際問題として類否判断はどうするの?

出願ごとに渋谷とかでアンケートとるの?これとこれは似てますかって?

結局、実務的には物品面&形態面の比較でしょ。
693名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 23:47:36
おれも、口述受けられますように。
694名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 23:49:07
>>689

> 部分意匠の利用も同じで、受験機関とかは要部説ぽかったけど、
> 特許庁の考えは、独立説だ。
> 4要件判断して、ごちゃごちゃ書いた人。残念!

ここは妄想ですか?

前半の主張からはこの後半部の主張は直接リンクしていませんが・・・
695名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 00:07:00
>>694
まぁ、4要件が3要件になるにすぎないけどね。。。
696名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 00:21:43
というか680は特定答案とみなされる恐れあり
697名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 00:26:48
4要件を論じての利用裁定は明らかな積極ミスでしょうね。
独立説で利用侵害を論じた後に利用裁定書かないと不合格でしょうね。
698名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 00:29:46
意匠は時間余るから4要件書いても他の論点を書ききるぐらいの時間はある
699531:2006/07/08(土) 06:03:01
>>689
改正法で需要説が書かれてるのは3条1項3号のところに書いてるわけじゃなくて、
新設された24条2項で、条文の見出しは「登録意匠の範囲等」。
つまり、意匠権の類似の範囲(=侵害の判断)を需要説で見るってだけで、
審査の時まで、需要説を採用するとは明文化していない。
これまでも審査は創作説、侵害訴訟は需要説中心だったから、
特に変わりは無いんじゃないの?
論文で創作説書くときに矛盾が起こらないように気をつけないといけないけど。
つまり、
700名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 06:44:59
>>689
つか、来年施行の法律が今年の試験に影響を与えるのか?w
701名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 07:12:04
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
-------------------------------------
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
702名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 07:15:17
MLでまた万年受験生が独通と吼えている
知識があっても日本語が理解できない、
他人の意見も聞けない。
結果、特許庁の問題文も読めない。
これで万年受験のサイクルを続けるのでしょう
703名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 08:56:19

大学院 (guraduate school) 最終学歴  修士博士
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴  学士
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。



704名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 09:24:21
法律だけで弁理士試験を受けられることが問題だ。
30年以上前から、司法試験には到底受からないからと、
二流大、三流大の法学部出身者が弁理士試験にたくさん流れてきている。
弁護士は依頼人の正当性を法律的に証明することが仕事だけど、
弁理士の仕事はその殆どが技術の正確な理解とそれに基づく明細書作成だから、
両者における資格の有無には本質的な違いがある。
技術知識無い弁理士は特許業界から退場せよ!

705名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 10:48:57
>>702
登録してない状態は独占通の状態と解されるから
と説明しないと差止できない理由にならない

なんで必死に独占通を叩こうとしてるのか
まあそんな必死にならなきゃいけないほど論点落としてるんだろカス
706名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 12:43:42
実案と独通を落としたら、それでアウトだろう。
片方だけなら大丈夫だろうが。
707名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 12:59:42
>>706
独通なんて論点に挙がってないじゃん。
708名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 13:07:42
>>705
それはちょっとずれてるんジャネ?
専用実施権に基づく差止めの可否を聞かれてるんだから。

独占通は、直接聞かれてないので、書いてもプラス1、2点だろう。
709名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 13:30:08
準物権である専用実施権について説明する場合、対極的な権利である通常実施権と比較するのは当然じゃないか?
710名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 13:36:31
一行問題ならナー
711名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 13:47:05
                         \
                         ヽ
                     ____ }
               _, -‐ 二 -―‐- 、`ヽ、_
             ィ=ー-、/        ヽ  `ヽ、
          , '´               \  \
         /       /       `ヽ   丶  ヽ
      , '⌒ /  /:  /   /! l       丶   ヽ   ',
      /  /// / /  / /  l  ヽ \     ハ    l
       〃 / l l  | l   ∨' ヽ ヽー-、   lヽ  l   l    意匠法(2)で
.        !l l  | |   j_{ _,ノ \  l\`ー弋ニ T l  j |   |    「侵害者」が取りうる法的手段じゃなく
.        !{ |  l l  l 乏≠ミ  \l  >fテ示ヾjl | ./ l  i l、    「意匠権者」が取りうる法的手段を
        ヽ ヽ .N ヽ l{i |ヘiii::l      lヘiii:::} i}| j∧リ.   i lヘ    書いちゃいました。
             \ヽ j小 と)_;ソ      r'_;;(つ/ イノ    ヽjハ
              `ト ハ ゚:::::::.  '   .:::::゚ __/‐<ヘ     ヽ ヽ   ・・・即死・・・ですか・・・?
             l: 八   (⌒¨¨⌒ヽ 〃´ ̄`ヽ、ム      \ヽ
             ノ  l> 、 ´ ̄ `´ /      `ヘ       ヾ',
               /    l    {>ー <{        ∧  i     \
            l   /l    l    / l          / ∧ l        \
            |    l∧ ` ヽ _ /  l       // ヽ |ヽ、       ヽ
712名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 13:48:05
問題文には設定契約としか記載されていないので、まずはこれについて述べないといけない。
つまり、「丁は、独占的「通常実施権者」に過ぎないので、固有の差止請求権を持たない。」との記載から、論旨が始まる。
で、その後に「しかし、登録を経ることで専用実施権を取得し、差止請求権を有することになる。」と流すわけだ。
だから、独占的通常実施権の記載は、論文の流れ的に書く必要がある。

また、論点には、「特許権、専用実施権、通常実施権の効力」とある。
通常実施権の効力を説明するには、「不作為請求債権なので差止請求権がない。」とのフレーズが必要だ。
本問の場合、題意に沿ってアテハメすれば、「丁の独占的「通常実施権」は、その本質は不作為請求債権なので、差止請求権がない。」と記載する必要がある。

独占的通常実施権者による差止請求の代位行使等の論点は書く必要はないが、独占的通常実施権の成立や性質について書く必要があるだろう。
713名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 13:48:41
だが、ちょっと待ってほしい。
問題文には

「この専用実施権に基づいて…」
「上記以外の特許権、専用実施権及び通常実施権を考慮する必要はない。」

と書いてある。
問題文をしっかり読むのも必要ではないか
714名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 14:06:46
「この専用実施権に基づいて」との記載には、少々、戸惑いを覚えた。
ただ、専用実施権とその前身の独占的通常実施権は、社会的に見て実質同一の存在だ。
少なくとも、法的に何らかの連続性を有していることは間違いない。
そこで、安全策ということで独占的通常実施権を記載するのは、受験テクニック的に正解だと思う。
安全策により、債権と物権の比較論も展開でき、一石二鳥の効果もある。

「上記以外の特許権、専用実施権及び通常実施権を考慮する必要はない。」の一文からは、「独占的通常実施権を考慮する必要はない。」との結論は導き出せないと思う。
なぜなら、問題文を読めば独占的通常実施権が発生しているのは確実で、この独占的通常実施権は上記の通常実施権に含まれるからだ。
この一文は、「問題文中に登場しない人物や記載のない権利を登場させる必要はない。」と断ってるに過ぎないと思う。

設問(1)の実案で、今回の問題文は舌足らずであることが証明されているわけだ。
それを考えると、設問(2)では、受験セオリー通り、広く浅く書くのが正解だと思う。
715名無し検定1級さん :2006/07/08(土) 14:07:43
なぜ出題者がわざわざ「この専用実施権に基づいて…」との文言を入れたか?


それは、受験生に「独占通については検討しなくてもいいよ」と伝えたかったから。
出題者の意図を汲み取るとはそういうこと。
716名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 14:11:58
そうしないと独通について長々と語るやつが出てきて
採点がしづらいから。
717名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 14:18:45
登録前の丁は独占的「通常実施権者」である旨の簡単な記載は、あった方が無難だろう。
いきなり「丁は登録を経れば、専用実施権を取得し、差止請求できる。」と書けば、登録という設問中には存在しない要素を最初に持ち出すことになるし。
ただ、独占的通常実施権を記載しなくても、それで致命傷になることはないと思う。
もっとも、設問(1)での実案落とし等と一緒に、致命的な合併症を起こす可能性は否定できないんじゃないか?
718名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 14:31:17
問いに対して素直に答えるというセオリーに従えば、
「丁は登録がないので、専用実施権を有さない。
したがって、設問の「この専用実施権」なるものはそもそも存在すらしないので、差止請求は認められない。」
で終わりになる。
そこで、オレは、「設定があった。」との記載がない、イコール、「設定があった場合とない場合で分けて答えろ。」と理解した。
ただ、問題文は「この専用実施権に基づいて」なので、設定前については、あっさりと記載。
で、メインとなる設定登録後については、充実して記載した。
周囲も、だいたい、似たような流れで記載している。
719名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 14:53:37
実案落としたやつはこの話題に興味を持つ必要はまったくない。
720名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 15:29:15
俺も718と似たような流れだ
答案を書きながら、きっと独通書いてるやつはいて、今頃
必死で手を動かさなければならないんだろうなーと
心配りも忘れなかった。
721名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 16:04:12
商標(2)の判例知りませんでした。
でも条文どおり解釈して、分割できるって書いて、
補正できないんだから、マグカップ残してたら棄却されちゃうと思って
マグカップ分割にしました。
判例理解してると、誤解してくれますかね?
分割できるのは商標法条約7条の要請であるとも書きました。
722名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 16:19:15
部分点は貰えるんじゃない?
つーか、条文の理解を問う試験なんだから、満点は無理でも相応の部分点は貰えるよ。
商標法条約の記載は、加点事項じゃないかなー。
それに、あの判例自体難解だし、きちんと理解を示せた答案は少ないはずだし。
ちなみに、オレの周囲では、家具を分割しちゃった奴も結構いる。
723名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 16:37:56
法律だけで弁理士試験を受けられることが問題だ。
30年以上前から、司法試験には到底受からないからと、
二流大、三流大の法学部出身者が弁理士試験にたくさん流れてきている。
弁護士は依頼人の正当性を法律的に証明することが仕事だけど、
弁理士の仕事はその殆どが技術の正確な理解とそれに基づく明細書作成だから、
両者における資格の有無には本質的な違いがある。
技術知識無い弁理士は特許業界から退場せよ!

724名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 16:55:23
>>722
難解?
どこが?
少なくとも分割と補正の時期的要件が違うのは条文レベル
しかも審決取消訴訟を提起せざるを得ない場面で
問題で2つの規定に触れながらと書いてあるから、条文見るだけで気がつく
そして分割において特施規30条があるのは短答、論文において基礎的事項
これだけで部分点貰うには十分すぎるだけの材料がある
貸与条文見ずに言ってるのなら論外
725名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 17:00:17
独占通書くよりも98条1項2号(効力発生要件)の条文挙げるほうがよっぽど重要
726名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 17:12:36
そんなこと、当然だろう。
727名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 18:22:58
>>722
分割と補正について、特施行規則30条を適用した場合は、
不遡及というのが、最高裁判決の要旨なのだが。
728名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 19:22:39
俺は家具を分割してしまったが他が結構よくかけていたので口述の勉強を開始している。
今年はパーフェクトの人少なそうだから可能性はある。
729名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 19:39:07
心証アップのためのマル秘情報
キーワード、条文は青インクを使え
答案は紙面の90%以上書け
漢字にはフリガナをふれ
条文は(特許法第29条第1項第1号)と書け
時にはギャル文字を使え
事例問題で有利な立場の者には「甲様は・・・」と書け
休憩時間にはみかんを食え
答案の最後には「以上でございます」と書け

730名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 20:17:33
>キーワード、条文は青インクを使え
これを本気に試そうになったじゃないか
731名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 20:24:36
>>723
そんなもん客が決めることやんけw
732名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 21:27:18
実施権者が登録料を追完できることはないよね。
審判請求で理由を追って補充することはできないよね。
鑑定の効力よりも判定の効力よりも劣るか
否かは裁判所が判断できる専権事項だよね。
読解力と表現力のない先輩は30回
論文にチャレンジしてまだ受からない。40回なら新記録ですか。
読む、書くの国語力がないと、馬の糞ほど知識を過剰に
詰め込んでも受からないのかなあ。依頼書の行
間を推考できないといくら技術に長けても
機械系の明細書は書けませんね。機械は電気や
化学と知識よりも智恵が重要だね。
明細書学なる科目を研究しないとプロとしての
日用品の形状表現はできない。帝国大学での工学博士も簡単な
発明銀のクレームかけなんだよ。論文かくのとは使う頭違うのね。
弁理士で明細書よう書けへん理系も多いよ。
ベテラン所員にばかにされるね。夏のボーナス100万、
200万のいずれですか。何30万ぽっきい?
733名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 21:41:14
明細書なんて誰でも書けるよ。機械以外はねw
734名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 21:55:45
小さな会社や個人発明家の出願依頼には
発明説明書はないよ。それに比べ大手会社のは
クレームも実施例も何でも書いてきてくれるので
1日か2日で1件8万のノルマ達成だね。
ベテラン先輩は自動車専門で20件かいて、
中間も相当やっていたなあ。20年前1300万はいいよなあ。
735名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 23:04:33
>事例問題で有利な立場の者には「甲様は・・・」と書け
俺様的にヒット
736名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 23:12:42
>>717
はげどう。
そもそも、100条見てみろよ。「特許権者又は専用実施権者は」と書いてあって、この2者以外者
差止請求ができないのは明らか。で、民法にも差止めに関する法律はないから、そもそも独占通常
実施権まで述べるのは完璧な蛇足。

1. 100条にある通り差止請求は「特許権者又は専用実施権者」にしか認められていない。
2. 専用実施権は設定が効力発生要件(98条2項)
3. なので、設定登録されていないと差止めは出来ない。

素直に答えれば、これだけ。判例なんて一般受験生なら誰でも知っている。でも、設問見て
債権者代位云々について要求されていないことは明らか、もし問題が「差止請求できる場合
について”論ぜよ”」とあれば、債権者代位の例外についての検討も必要だが、今回の場合は
明らかに不要。

意匠の(1)でもロクに議論せずに、審査基準に書いていた内容ををそのまま書いちゃったやつ
も一緒だが、自分が「知識」あることをひけらかさずにいられない単なるバカ。
737名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 23:15:35
もう書きたい事書く試験ではないからな
738名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 00:31:22
大昔の、合格率は低いものの、
受験者のほとんどが窓際族などの社会生活不適合者かつ低学歴、
合格者の多くが日大、関大などの3流大学卒(しかも法学部が多い)
の時代と比べれば、今はずっと難関であると思います。
そしてこうした時代の年配の弁理士が、
最近の弁理士は質が低いとかいっているのを聞くと、
自分の事は棚に上げて何を言ってるんだと腹が立ちますね。
739名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 00:53:41
だからどうした?現在の受験者も3流かつ不適合だ。
受験会場のキショイ奴らを見ただろーが。弁理士なんてそんなものだ。このバカ。
740名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 00:54:37
でも弁護士の増え方が尋常じゃなくなるからなあ
741名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 07:35:37
>>736
ゼミ試前の予行演習だから手を慣らしておく必要があるのだよ
742名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 10:19:27
age
743名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 11:49:47
「設定契約」→「設定登録」という流れの中で、98条1項2号を用いて、
場合分けして書いて欲しかった。だから、専用実施権の発生の要件に気付けば、
場合分けは自然に出来る。ただし、債権者代位を書くと論理破綻をすることに注意。
ちなみに下記の過去問の表現を流用している可能性がある。
昭和63年の問題を見てください。
本問に関する用語の使い方、捉え方が、客観的に間違っていないことは、下記
S59.12.20 大阪地裁 昭和57(ワ)7035等の判例を見れば明らか。


まあ、いわゆる講学上の完全独占的通常実施権の論点
を落としても、98条1項2号が上がっており、101条1号や2号で「課題の解決に
不可欠なもの」への当てはめができており、等価説や従属説の説明がなされ、
68条但し書きが考慮され、「68条により差し止め」などと間違いが書かれてい
なければ、ギリギリ合格点はつくのではないか。

(1)で実案と補償金請求権の両方が丁寧に要件に当てはめて題意に沿っ
(2)て書けていれば挽回も可能か。

昭和63年
甲は、乙との間で甲の有する特許権につき範囲を全部とする専用実施権
設定契約をしたがその設定登録がされない間に、丙に対し、その特許権に
つき範囲を全部とする通常実施権を許諾した。乙、丙ともに当該特許発明
の実施をしている。甲乙間、乙丙間、甲丙間に生ずる法律開係について述べよ。
744名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 12:36:01
上級ゼミに向けて良い確認事項でしたね
745名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 13:37:02
お前、かなりのアホと見た。
論点見たろ!
そんな事聞いてんじゃねーんだよ。
専用実施権だけ書けばいいんだよ。このバカ。
どうせ、お前実案落としてんだろ。
だから(2)のような問題でアホでも知ってる論点挙げて騒いでるんだろ。
よくいるんだよなあ。(2)で回復可能とかいってるバカが。
あきらめよ。(2)では差はつかぬ。
746名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 13:47:28
間接侵害の方が重要。
747名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 13:53:03
>>745
独占通常書かなくても、専用実施権設定登録前に、丙の通常実施権が
登録されるか、されていないかで通常実施権の効力が違うことを聞きたい
だけだと思う。

独占通常の差止については、一切出来ないという少数説もあるほどだから、
あえて論じる必要はないと思う。

>>746
その通り。

実案への変更は書いたが、出願日遡及の利益を書くのを忘れてしまった。
多少の減点だろうが、大失点にならないことを祈っている。
748名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 14:00:06
>>747
よくわかってる。合格間違いなし。
749名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 14:00:45
苦労して覚えたレジメの答えを再現できてうれしくてしょうがないんでしょう。
問題文を読み間違えたのはさておき。

Yの事例問題に没頭するあまり、パブロフの犬と化して
本試で反応してしまったのでしょう。
750名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 14:08:41
とてもかわいそうだね。
751名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 14:25:40
>>745
なんでおまえはそんなに必死なわけ?w
見てて痛すぎるんだがw
752名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 15:15:48
>>東大&国立東京医科歯科大卒は医師(臨床実務家)になる奴って極わずかって聞いたけど・・
医師資格試験の合格率も低い。
大學院に進学し研究者(研究論文)を目指す。
でも研究者といえど医師免許ないと困ることないのか?



もちろん研究していくときにもあった方がいい資格です。
大學院に進学して研究者目指すからいらないというのもわかりますが。。

753名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 15:44:06
合格の秘訣
文字は丁寧に大きく書け!
根拠条文は必ず挙げろ!
キーワードは改行するな!
写真は白黒を使え!
貧乏揺すりで隣の受験者の戦意を喪失させろ!
屁パワーで後ろの受験者を眠らせろ!
砂消しゴムで見やすい答案にしろ!
国際的な事例問題については愛国心を見せ付けろ!
試験監督には羊羹を差し入れろ!
特許印紙は\12600貼り付けろ!
受験番号は漢数字で書け!
休憩時間にはみかんを食え!
754名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 16:40:57
昨年の新司法試験のプレテストと、今回の特・実の問題Uは同じカンジだね。
登録前と後に場合分けして論ずるのがベターでしょう。独通を書けば加点事項
になると思われます。独占通を必死で否定する人達は、視野が狭すぎて笑える
な。
755名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 17:01:08
ほとんど自分の書いた項目を主張するだけになっているな
毎年のことだけど
議論していて相手側の言い分を認めるってシーンはまずない
見苦しいことだ
756名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 18:31:35
ところで、特許で早期審査を書いた人、どのくらいいる?
書けば加点だろうけど、特許法上の措置じゃないから、
書かなくてもそれほど差は付かないのかな。

出願公開の請求と優先審査を書かないと、おそらく不合格だろうね。
757名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 18:37:10
優先審査も、本当は庁内の処理の問題で、
立法するようなもんでもないんですけどね。
実務では、早期審査は結構使うけど、
優先審査なんて使ったことないですね。
試験では、優先審査を書かないといけないでしょうけど。
758名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 18:38:09
そういう枝葉の部分では合否はわかれないだろ
そういうのが評価されるのは他ができているという高い次元の答案の場合
細かいところばっかり書いて、大事なところが書いていないって評価よくなりにくい
759名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 18:42:41
優先審査は特許法第48条の6に規定されていますが・・・
760名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 18:49:27
>>757
本来立法するべきもんでもないのに、
立法されているって書いているんですが・・・
青本にも確かそういう趣旨のこと書いてましたよ。

761名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:35:09
>>760
そうだろうね。正式に立法されている優先審査の利用が少なく、
立法されていない早期審査がある程度利用されているのは、皮肉だ。
762名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 21:09:37
>>761
一生懸命に早期審査の対応条文が
特許法施行規則に無いか調べた漏れは負け組み。
763名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 21:34:52
特許ハイウェイ構想などとの関連もあって、
特許庁は早期審査を柔軟に運用したいから、
立法化したくないんでしょうね。
でも、幾ら庁内の運用の問題だから、
立法化に必ずしもそぐわないこととはいえ、
優先審査が立法化されている以上は、
平仄が取れていない感じがしますね。
764名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 21:35:52
>>675
>>682

ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/dai2_berisi_paper/shiryou_1.pdf

資料1 弁理士試験のあり方について P.6より

「また、平成17年度の弁理士試験における論文式試験では、商標法の問題の中で、条約の解釈・
判断を要求しているが、合格者における商標の平均得点は54.0点(100点満点)となっており、他
の科目の平均得点は特許・実用新案56.6点(100点満点換算)、意匠54.3点(100点満点)である
ことから、条約の解釈・判断も要する問題の正答率が格別低いということもない。」

っていうんだけどね・・・ 合格者の平均点が60行かないってどういうこと?
合格者はみな一科目突出してるものがある、ってことだろうか? 
765名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 21:50:08
去年の商標で条約なんて出た?
フレッドペリー事件なら出たけど、最高裁判例で条約ではなかった。
4条1項19号も国際信義的な規定だが、条約の要請ではないはず。

>>762
早期審査は吉藤・熊谷氏の特許法概説に載っているよ。やっぱり特許庁
審査官・審判官のバイブルは「吉藤」か。
去年の共同手続(14条)の話も「吉藤」に載っていた。
766名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:23:37
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか
社会実態に合わせるべきだ。弁理士には工業技術
(テクノロジーTechnology)と工業財産法が必要だ。
工業財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テク
ノロジーTechnology)だけにすれば弁理士の素養は試
せたことになる。工業技術の知らない人は弁理士に必要
なし。入れるなら量子論や相対論、複素関数論など工業技
術に関する科目を入れるべき。
理工系でも工業所有権法を受けてるのだから、文化系でも科学技術科目
を受けさせるべき。

767531:2006/07/09(日) 23:25:23
>>766
池沼はウザいので逝ってください
768名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:53:44
やっぱり吉藤は凄いと思うけどな
内容の濃さでは未だに敵う本はないでしょう
769名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:56:12
優先審査の事情説明書まで書いた人ってどれくらいいるよ?
770名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:59:15
そんなところで差がつかないから
むしろ、加点にもならない

抗弁権で自由技術の抗弁とか書く奴と一緒
771採点者:2006/07/10(月) 00:52:31
事情説明書なら、まあ、5点くらい加点ですね。
早期審査も5点です。心証点も5点ですね。50点切れそうな人でも50点にはなります。
772名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 01:16:01
はいはい
773名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 02:45:19
特許の審査で39条(先願)って、新規性・進歩性をクリアした後に
チェックするんですか?
そう考えると後願の人は先願の引例で拒絶されてしまうから、
特にチェックする必要もないような気がするのですが…。
774名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 02:49:34
出願公開を勉強しなおせ
775名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 09:41:11
>>773
実務で39条の出番があるのは同一人または同日のときです。
ほとんど出番がなさそうですが、実は結構あります。
分割出願と親出願の関係が出願人同一かつ同日出願ですから
776名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 11:51:04
72条はダブルパテントには適用不可だよね。
裁定通権は支払前でも実施可ね。
仮差し押さえと仮処分は違うね。
実でも意でも商でもプログラムが差し押さえられることありかなあ。
セット販売と違い使用は間侵ではないよね。
等価設は具体的に検討すべきだね。
補償金払ったときはパテントフライの契約をすべきだね。
侵害なしなら確認の訴訟がいいね。
立証負担の軽減に関連する条項は7つ以上かな。
777名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 12:02:22
抗弁の種類は7つなのかな。
消滅の抗弁、実施権の抗弁、自由技術の抗弁
、権利濫用の抗弁、効力の及ばぬ抗弁69、
損害不発生の抗弁。  
778名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 13:12:00
104の3
779名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 15:43:37
>>764
なんかで書いてたけど、特・実、意、商、選択科目で下から3割に入らなければ合格なんでしょ。
重複除けば大体2000人くらいは消えるから、全ての科目で失敗しなければ合格。。

質問に対して素直に答えれば、それで合格だからな。。それが、難しいんだけど。
780名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 16:35:16
そうだよ、みんなと同じまちがいして、書かないことあっても、
3科目とも、みんなと同じなら合格だよ。極端に悪いのあるとだめになっちゃうんだよね?
1科目だけものすごくできてもまったく意味ないんでしょ?
3科目とも並なら合格だよね。
781名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 17:36:13
今年みたいに書くべき論点が多いと細かい2、3落としても落としても問題ないだろう。
ただ、変更か公開請求とか優先審査とかの大きな論点単位でおとしたらもうだめっぽい
782名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 18:12:41
>>781
いや、下から3割は実案変更にしろ優先審査にしろ、しっかり法律を事例に当てはめれずに答えに
なってない人々だから、実案変更はそこまで効かないとは思う。
1. 出願公開前→・・・
2. 第三者の業としての実施→・・・
3. 必要があるとき→損害発生が自明
とかね。

結局は法律の適用能力について試験しているんだから、ちゃんと当てはめれない人間は
法律の運用能力が認められず終わりだろう。
783名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 19:47:04
age
784名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 19:49:31
論点点(1)1に『出願の変更を含む』とわざわざ触れている所をみると
変更はかなり大きな論点と見た。
しかも、論点(1)3に『実用新案権の行使』と明記してあることからすると
これ落とすとかなり厳しいのは明らか。
785名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 20:27:49
実案落としたら確実に不合格です。私の調査では55〜60%の人が実案に言及しています。
この人たちは特実で基本的に○がつきます。選択科目についても今年はかなり簡単になると予想しています。
特実での貯金は大きいので他の科目でCを取らない限りほぼ合格です。
あの問題で実案落としても何とかなるといっている人は問題作成者に失礼です。悔い改めなさい。
786名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 21:08:13
>>782
そもそも書き言葉で「ら抜き言葉」なぞ使ってる段階で終わってると思われ。
787名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 21:18:56
某ブログで、周囲で実案書いた奴は、31人中2人と書かれてたな。
ちなみに、オレの周囲で実案を書いた奴は、11人中1人だった。
ちなみに、成績優秀者も落としてたよ。
実用新案、みんなで落とせば怖くない。
788名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 21:22:40
>>787
みんなで落としてみんなで落ちてください。
789名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 21:48:35
うははは、俺は実案変更落としたけど、受かるからな。覚えとけよ。

あんなひらめくかどうかの項目で運命が分かれるわけがない。

790>745:2006/07/10(月) 22:00:24
MLで絡んでいた人と同じですね。
791名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 22:06:46
>>782,786
日頃日本語の文法は深く考えないので、マジレス。
当てはめ:
当てはめ(e)・ない ⇒ 下一段活用動詞
結論:
当てはめ・られ・ない。

理由:
サ変(「〜する」のみ)⇒れる 
五段活用動詞⇒れる(「五段活用動詞」の「可能動詞」の場合)
その他の動詞⇒られる
場合分け:
ないをつけて、直前があ列で終われば五段活用。
・・するは、サ変
それ以外は、その他の動詞(上一段、下一段、カ変)。
その他:
見る、答える、得る、寝る、食べる⇒・られる
読む⇒読める(可能動詞)、読ま・れる(未然型+れる→尊敬・可能を表す)
書く⇒書ける(可能動詞)、書か・れる(未然形+れる)
行く⇒行ける(可能動詞)、行か・れる(未然形+れる)
書込みする、復習する、出席する⇒さ・れる(…できるの言い方の方が一般的か)

例えば  http://www1.odn.ne.jp/motch/ranuki/index3.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E8%83%BD%E5%8B%95%E8%A9%9E
多少の心証点に影響する可能性があるかも。
以上、失礼しました。

792名無し検定1級さん :2006/07/10(月) 22:28:09
社会人になるとね、正しい日本語がつかえないとね、
取引先からまともに相手されなかったりするわけよ。
とりあえず、人としては隙はないほうが良いわけよ。

試験では問題は少ないかもしれないけどね。
793名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 23:36:47
後輩 「大先輩、履歴書買ってきました!」
ヴェテ 「おう、悪いな」
後輩 「絶対内定決めましょうね、応援してますから!」

去っていく後輩

ヴェテ  「34か・・・年齢に見合う職歴も資格もねぇなぁ俺・・・捏造はしなかったんだけどな・・・一度も・・・」

履歴書を前に震える手、うまくペンが握れず涙する

ヴェテ  「くそ・・・!」

勉強もせず、嬉々とした表情で2ちゃんで「今年の短答ボーダーは43」「単一性を落としたら不合格」「私のゼミ仲間は皆出願変更を書いてました」等と書き込んでいた過去の姿がフラッシュバックするヴェテ 

ヴェテ  「どうして俺はあんな無駄な時間を・・・・・」

794名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 23:50:54
駅弁のボンクラです.
講義に遅刻したら1回100円取
られますけど、選択や口述で30分遅刻しても
100円払えば受験できますか。王さんみたいな
腹痛なら不責事由の類推適用ありまっか。初体験ゆえ
バージンの如く緊張してます。
795名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 23:53:20
群論と量子力學 / ワイル
楕円函数論 / 友近晋
綜合偏微分方程式 / 松本敏三編
非リーマン幾何学 / アイゼンハルト
物理數學 1,2 / 小平吉男
特集 大学院入試に向けて/代数学   加藤 明史
特集 大学院入試に向けて/解析学   一松 信
特集 大学院入試に向けて/幾何学   池田 和正
特集 大学院入試に向けて/応用解析学   中村 英樹


796782:2006/07/11(火) 00:04:41
>>791
ごめんよ、先輩達。。。。
797名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 00:18:39
>>791
>多少の心証点に影響する可能性があるかも。

年寄りはこういうことにえらく敏感です。したがって、「多少」どころか「即死」の可能性も。
798782:2006/07/11(火) 00:22:15
>>797
さすが、先輩。
日本語の使い方も完璧なんですね!尊敬しちゃいます!
799名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 00:57:00
改正法説明会に逝ったヤシからの情報キボンヌ
小生裏日本在の田舎者につき行けるとしても8月3日の新潟のみorz
800名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 01:36:39
去年の試験でも、論点落としても丸の人もいれば
全部言及してAとかBとかの人もいるみたいだから
丁寧に条文適用してるかどうかで、大きく点差がつくと思われます。
論点に触れてるからといって丸になるとは限らないし、
論点落としてるからだめとも限らないと思うよ。
801名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 07:45:31
>>799
法改正説明会ではないが、Y塾のT塾長のブログに
18年改正のシフト補正禁止に関して詳しく書かれてるよ
802名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 13:47:17
合格者の方々は夏はどう過ごされたんですか?

あ、受かる前年の夏のことです。
受かった年の夏はもちろん口述対策でしょうから。
803名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:17:21
弁理士試験を受けようかなと思ったころですね
804名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 20:58:57
★平成18年改正法講座の案内

 代々木塾では、弁理士試験という観点から
平成18年改正法について解説する講座を下記の要領で開催します。
 参加希望の方は、
          「平成18年改正法講座の案内」
           をご参照の上、申込欄をクリックしてください。
805名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 21:10:28
知財は面白いけど
弁理士受験する気にはならんなあ
論文試験に口述試験か
文章かけないし
書くほどの記憶容量がない
orz

知的財産検定2級が生涯目標かな
806名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:36:23
映画の著作物の著作権の存続期間が争点になった仮処分の、地裁での決定がでたね。
上級審でどうなるかわからんが、文化庁も疑義が生じないような法律の改正をしろよな。
キトラ古墳の壁画等のカビ問題では大失態するし、どうもオツムのレベルに問題があるんじゃ
ないか?
まぁ、JASRACの親分みたいなもんだから、この程度のレベルと納得するしかないのかな。

  平成18(ヨ)22044 著作権仮処分命令申立事件 東京地裁
  裁判長は、一太郎の一審の裁判長でもあるマキコさん。
807名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 23:53:24
>>802
セキュアドの勉強してました
808名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 00:18:26
昔、代々木の塾長が、「パテント」に再現答案を投稿してました。
当時は一行問題時代で、「商標法4条1項11号による拒絶理由通知を
受けた者が取り得る措置を述べよ。」という笑っちゃうような問題です。

なんと、塾長は、特許出願の拒絶理由通知への対応と全く同じに考えたようで、
大項目は、「1.類似等の内容検討 2.意見書提出 3.補正書提出
4.分割出願」だけでした。選択物の商標では先願先登録をつぶす手段は、
極めて重要と、レジュメ丸暗記時代の初学者の私ですら思いました。
しかし、塾長はよくまあこれだけバカで受かったものだと
感心しました。さすがにチョコレート大学文系卒と納得しました。
809名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 01:05:35
それは明大ではなく昔の弁理士試験がクソだったということだ。
810名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 01:06:04
まあ、法律だけで弁理士試験に合格できることが問題だね。
30年以上前から、司法試験には到底受からないからと、
二流大、三流大の法学部出身者が弁理士試験にたくさん流れてきている。

弁護士は依頼人の正当性を法律的に証明することが仕事だけど、
弁理士の仕事はその殆どが技術の正確な理解とそれに基づく明細書作成だから、
両者における資格の有無には本質的な違いがある。

技術的な知識や理解力の無い弁理士は特許業界から退場



811名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 01:40:04
おまえらコンプレックスのかたまりか?
それとも万年受験生か?
812未登録 ◆TAETANgolI :2006/07/12(水) 01:53:15
刑事罰四法対照表(平成18年改正対応)暫定版
http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/keijibatsu_4poutaishou_h18_v090.pdf

あ゙〜疲れた。去年の改正の分の改訂をネグってしまったため、頭が対応しきれなかった。

とりあえずアップするので、間違い・疑問などあったら、ご意見歓迎。
ここか、私の掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/4892/1152636672/
に書くか、メールで連絡を下さい。

特に、刑法・刑事訴訟法に詳しい人がいたら、最下行のコメントが正しいかどうかについての
ご意見激しく歓迎。
813名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 05:10:27
>>807
貴方はもしかして、1年後からタイムトラベルしてきた
「働く妻」さん?
814名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:04:07
>>806
空白の1日ならぬ空白の0秒?

一日の切り替わりは特異点という概念を持ち込んでいるのか?
境界条件だけではだめということか?
数学オタ、フォローたのみます
815名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 10:28:55
法の不備を突いて裁判起こしたところで
大抵徒労に終わるのに馬鹿な奴だ
816名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 12:33:30
814
数学的には連続。
切れてるか切れてないかは恣意的に決めるものだろう。判決読んでないが。
知財以外の他の法域での取り扱いはどうなんだろう?
817名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 14:11:51
昔、代々木の塾長が、「パテント」に再現答案を投稿してました。
当時は一行問題時代で、「商標法4条1項11号による拒絶理由通知を
受けた者が取り得る措置を述べよ。」という笑っちゃうような問題です。

なんと、塾長は、特許出願の拒絶理由通知への対応と全く同じに考えたようで、
大項目は、「1.類似等の内容検討 2.意見書提出 3.補正書提出
4.分割出願」だけでした。選択物の商標では先願先登録をつぶす手段は、
極めて重要と、レジュメ丸暗記時代の初学者の私ですら思いました。
しかし、塾長はよくまあこれだけバカで受かったものだと
感心しました。さすがにチョコレート大学文系卒と納得しました。
818名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:33:12
>>816
豆腐の真ん中に切れ目を入れても見た目はくっついているが、
物理的には切れているという理屈か。
判断は裁判官次第でどうにでもなると。
まあ、地裁だからね。
819名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 16:50:51
法科大学院を出て、弁護士になっても、月22万円とは (;_;)
http://shimanami.way-nifty.com/report/2006/02/__229c.html

マジかよこれ・・・orz

ローに莫大な学費を吸い取られ
ローが与えてくれたことといえば、新司法試験とかけ離れた無駄な「学術」「トリビア」「学者のオナニー」
その結果、新司法試験の受験勉強の時間まで奪われ
ローを卒業しても最低半年の無職ニート期間
新司法試験の結果も出ない、就職もしないうちから奨学金の返済を強いられ
それでいて、年収が現行試験弁護士の半額って(w

ロー弁護士の初任給・・・360万円(税金・社会保険・弁護士会費を引くと手取り月20万円弱)
ロー時代の奨学金の返済は月5万

差し引きの実質手取りは、月15万円。
ここから、家賃9万円を引くと可処分所得6万円。1日の生活費は2000円。

かなしすぎるぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
820816:2006/07/12(水) 17:10:30
818
本件は、物理的イメージの方がいいね。
821名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:26:50
>>819
民間企業なら当然だろ
世間知らずもいいところ
LSでているものの実務全く知らない奴採っても使い道がない
実務未経験の弁護士資格もっている人採っても結局1法務部員としてしか教育できないんだから
弁理士も同じ
企業なら給与には評価されない
822名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:37:14
819は司法崩れの文系弁理士受験生かな
入試が難しかっただけでのLS出ただけの人に高い金払う会社があるわけないじゃん
払うメリットがない
823名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:43:50
試験対策と就職活動を同時にすべし、なのかな。。
824名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 18:31:54
>>819
いや、単純に需要と供給の関係だろ。いままで、弁護士の数が少なかったから企業もある程度お金
を出さないと集まらなかったわけで、これからはしょぼい私大出ても弁護士になれるから、その程
度でも御の字で集まってくるんだろ。
825名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 18:32:31
a
826名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 18:41:58
>>824
法務部に弁護士おく企業はすくないんだが
827名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:20:46
age
828名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:24:16
12月31日に施行すれば、疑義もクソもなかったわけだが、
文化庁にはバカしかいないのか?
829名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:35:58
だって文化庁だぜ
あんなとこにまともな役人がいるわけないじゃん
830名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:00:10
>>819
弁理士の初任給の方がよっぽど高い
もちろんある程度いい事務所の場合だが
まぁ某特許事務所なら600は確実にもらえるね、
3年後には800は確実だな
831名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:17:33
はあ、あと2ヶ月と1週間か・・・おせえよ・・
832名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:21:19
>>830
でもそれもいつまで続くか判らんよ
特に未経験で一年目から600なんて事務所から見たら大抵赤字でしょ
833名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:02:48
何をもって「赤字」と言うかだが。
834名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:14:12
>>832
日本の特許出願数と弁理士数と、日本の訴訟件数etcと弁護士数を比較すれば、
当分安泰だなぁと思ってしまうorz。。
835名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:28:08
>>830
それ新卒じゃないでしょ?
836名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:33:18
ちょっと前までは新卒でも本当にそうだったよ
35万×17ヶ月とか
837名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 00:06:05
学生合格者はほぼ給与にメリットがない企業の知財部いっているけど?
838名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 00:08:34
        ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
         |=(へ)=(へ)=|
        {  :::(__..::  |   名探偵 ◆HAGEu8fMZc なめんなよ!
.        ',  ー=ー  ',
         ヽ___ /       
〔ノ二二,___ ・     ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ!
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
839名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 00:50:05
いくら給料高くても新卒で事務所入ったら終わりだもん
840名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 11:26:12
>>812
お前のところの掲示板に、池沼が他人のHPのリンクを複数貼っているが、
そろそろアクセス制限をしたほうがいいと思うぞ。
841未登録 ◆TAETANgolI :2006/07/13(木) 12:17:02
>>840
忠告d
今度あんましひどいことやったらアク禁なりIP公開なり、それなりの対応はするよ。
ただ『はけ口』も一つくらい残しておいてやらないと、結局ここが荒らされるからなぁ。
うちんとこみたいなほとんど期待されていない掲示板でストレス発散して、他を荒らすのを
少しでも控えるなら、まぁうちの掲示板も社会的には役に立っているとも言えるわけで。
842 :2006/07/13(木) 13:38:46
>>819
>(補足)

 何故か、この記事だけ2チャンネル経由の読者が多いため、補足させていただきますと、
843名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:05:51
堤先生のブログ、毎日更新されてるけど、
脈絡もないような・・・何か意図があるのかな?
844名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 19:52:57
>>843
そんな営業ブログみる価値なし。
845名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 20:29:44
『アイピーネットワーク』
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
846名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:08:26
>>841
>今度あんましひどいことやったらアク禁なりIP公開なり、それなりの対応はするよ。
>ただ『はけ口』も一つくらい残しておいてやらないと、結局ここが荒らされるからなぁ。
>うちんとこみたいなほとんど期待されていない掲示板でストレス発散して、

あのさあ
AKIは脳障害者だぜ。ストレスなんてあるかいな。
自分は正しいことをやってると思いこんでるだけだぜ。
847名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:35:03
秋生に寛容だった特許村の連中でさえ、いまや殆どの全民が、秋生の書き込みを無視してる。
ひと昔は秋生が間違ったことを言うと、すぐ住民の誰かがその指摘をしたけど、
今では、池沼につける薬はない、ということが全員理解できてるらしく、もう誰も言わなくなってる。
特許村の連中にまで見捨てられてる現状はかなり笑える。
(本人は健常者の一員として活動してるつもりらしいけどw)
848名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:54:48
どんな質問であろうと
最終的に強引に自分が書きたいこと書くよね
849名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 22:15:51
きっと池沼は話題の趣旨が理解できないからだろうけど、
池沼の脳みそにヒットした単語が話題にでてくると、
その単語に対応する「池沼の脳で既に完結した事項」を書き込む『単純作業』をしてるだけ。
ボキャブラリーの選択枝がかなり少なく、フラグが立つといつも同じことの繰り返し。
書き込み内容の種類は巷のゲームのエンディング数より少ない。
850名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 23:59:08
               _.. -─- .. -─- .._
             , '´            `ヽ、
             /       |        ヽ
           /        _..   | ` ヽ 、  、 ハ
            ,′, /  /    {     `ヽ  ハ  l
          l |/ '´      ハ     ヽ  | |  ワールドカップも終わってしまったの。
.          l l.|./    _,.-' / \   ヽ   j、 |
         | /ヽ.-‐ ' ´,. -'     ヽ、   \{ ,!  l   実案変更落したから、もう選択も受けないの。
           | l ヽ}-‐ ' __... -'   ー- ..._` ー-f'´l.  ハ
          ,′| j. l. ̄,....--、      ,.-- .._ ̄,! /ヽ  ヘ   海に行って海水浴でもしようかな・・・
       /  l.{ヘ !(.ヘ}rj|     |ソrj ア / / ノ /  ヽ、
       , ′  l.ヽゝ.l. ゙-‐'        ー-' /j/-' ./    ヽ
       i′      / ヽ、    _'_    ,. ' ′  l ヽ     l
      l. /   /    ト ,、     ,. 、´ /   |  ,!    /
       〉′  _,/      |´ j ` ー ´ ト. 7    |..,._   /
     ,r′  /V   l / ,′      }/   / | /ヽ  「ヽ
.    |    | l、   ヾ、 |   __    ハ.   | ノ/  |  ! |
      ヽ   | `ヽ、   ヽl ´ __ ` 7 」   |/  |  /
      `ヽ |    ノ`ヽ ,ハ二. - .二/∠   _ノ    | /
       、_ノ |        |/  l    /  {ri7´      | l、
      ヽ`_ _|_.... -- ...lハ.  l   /    /___......__ ト-`-
851名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 02:18:02
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
どのような知識を持った人材が望まれているのか社会実態に合わせるべきだ。弁理士には工業技術(テクノロジーTechnology)と工業財産法が必要だ。 工業財産法は必須科目で、選択科目は工業技術(テクノロジーTechnology)だけにすれば弁理士の素養は試せたことになる。工業
技術の知らない人は弁理士に必要なし。入れるなら量子論や相対論、
複素関数論など工業技術に関する科目を入れるべき。
理工系でも工業所有権法を受けてるのだから、文化系でも科学技術科目
を受けさせるべき。


852名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 10:34:28
相対論、量子論、複素関数論なんて簡単じゃん
(式を入れて学になるとちょっと大変かも知れんけど)
そんなんで素養どうのなんて言うなよ馬鹿
853名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 15:21:11
>>851
別に、今の力学&電磁気学を、特殊相対論に格上げすればいいんだよな。量子力学は一応出てるでしょ。
ただ、選択のレベルが低すぎるのが難点だよな。。

俺は理学部出身だから、力学、電磁気学についてしか言えないが、あまりにもおそまつ。。最低限、地底
の院試レベルの問題を出さないと差がでないと思う。。今の問題は、大学入試レベル。あんな問題じゃ差
が出ない。国Iでさえ統計力学とかからも問題が出ているのに。
854名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 17:43:46
院試レベルの問題出されたら
社会人はそろって討ち死にだな
855名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 20:14:07
そろそろ採点始めたかね〜
856名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 21:01:58
これからはアイピーネットワークの時代だな
857名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 01:08:17
大学院入試レベル>弁理士試験レベル>大学入試レベル
858名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 01:09:23
弁理士試験レベル=教養学部2年レベル
859名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 01:30:48
必須科目が主体の試験だから選択科目はそれでいいんじゃないの?
必須科目受かるまでの必要な労力は、国Iの数倍以上だよ。
860名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 01:37:07
>>851
前もそんな書き込みしなかったか?
弁理士業務はなにも特許だけじゃないでしょって思うけど
特許やらなきゃ年収がた落ちだもんな。
でもそれがすぐに文系弁理士イラネっては繋がらない気がする
861名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 12:23:28
>>860
コピペにマジレス乙
862名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 14:41:52
I永氏の講評遅えー これで改正本やるか口述対策やるか決めるのにな
まー3連休ダラーと待つか
863名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 15:59:05
理工系でも工業所有権法を受けてるのだから、文化系でも科学技術科目を受けさせるべき。

864名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 16:53:26
BE TARO
865名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 17:03:30
改正法やってるよ
論文本試験でもらった法文集の条文を直してるんだが、条文が増えると挿入スペースが
なくてつらい!特50条の2とか。
866名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 17:13:15
今の時期そんな勉強のやり方しても意味ないだろ
改正本も出てない状況なんだから、
審査全体の流れ考えながらどういう状況で50条の2が出てくるか
とかまず考えろよ
それに、特に50条の2なんか完全に新規条文なんだから
付箋にでも条文書いて貼り付けておけばいいだろ
867名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 17:27:18
まぁそうなんだけどさ、答練が始まったときのために改正法に対応した
条文集持っていかないとだめでしょ それの準備
趣旨等は改正本出てないので出たらやるよ
868名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 17:49:01
すごい無駄な努力だなあ
869名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 17:55:04
今年の特実の問題は実案変更を落とすとそれだけで不合格となる怖い問題でした。
実際、実案変更を落としてしまった受験生は少なくなかったようです。よって実案変更を書けば他でよっぽどの記載をしない限り○がつくでしょう。意匠法や商標法ではあまり大きな差がつくような論点はありませんでした。
よって今年の論文試験は開始後10分間で勝負が決まっていたといえます。
実案をなめてかかるとこうなるのです。あきらめて来年の準備にかかりたまえ。
実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。
実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。
実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。
実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。
実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。
実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。
実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。実案落としたら不合格。
870名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 18:04:08
>>869
他でよっぽどの記載をした香具師乙。
自分が不合格確定したからって他人も巻き込もうとする奴は一生(ry
871名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 18:14:26
知的財産推進計画2006
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/060609keikaku.pdf#search='%E7%9F%A5%E7%9A%84%E8%B2%A1%E7%94%A3%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%96'
『アイピーネットワーク』
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/

平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
872名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 18:49:13
>>871
だれか、この池沼を捨てて来い
873名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 19:46:33
特許村病院の精神病棟からよく抜けだすんだよなあ。困ったもんだ。
874名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 20:18:28
後輩 「大先輩、フロムエー買ってきました!」
ヴェテ 「おう、悪いな」
後輩 「記念すべき100回目の面接、絶対内定決めましょうね、応援してますから!」

去っていく後輩

ヴェテ  「34か・・・年齢に見合う職歴も資格もねぇなぁ俺・・・捏造はしなかったんだけどな・・・一度も・・・」

履歴書を前に震える手、うまくペンが握れず涙する

ヴェテ  「くそ・・・!」

勉強もせず、嬉々とした表情で2ちゃんで「今年の短答ボーダーは43」「単一性を落としたら不合格」「私のゼミ仲間は皆出願変更を書いてました」等と書き込んでいた過去の姿がフラッシュバックするヴェテ 

ヴェテ  「どうして俺はあんな無駄な時間を・・・・・」
875名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 20:28:34
>>869
876名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 20:59:55

最初は資格浪人やったんです 合格するまでの・・・
専門学校に行ってれば親も信用してくれてゴチャゴチャ言わんようになる
まさか落ちるとは思ってなかった
それが二度目の挫折やった・・・
877名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 21:10:32
実案落した奴は逮捕すべきだ。
878名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 22:05:40
《合格確実》試験前日の過ごし方
  筆記具は6本以上用意しろ。
  生ものは控えろ。
  受験番号を暗記しろ。
  サザエさんの録画予約を忘れるな。
  田舎者は東京タワーに上っておけ。
  受験仲間にマドプロ知識をアピールして混乱させろ。
  みかんを買いに行け。




879名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 23:58:37
特許庁スレ
 
■ぶっちゃけ牛寺言午庁ってどうなの?パート19■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1151674229/
公務員板
ttp://society3.2ch.net/koumu/
880名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 08:44:22
知的財産推進計画2006
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/060609keikaku.pdf#search='%E7%9F%A5%E7%9A%84%E8%B2%A1%E7%94%A3%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%96'
弁理士関係法規及び日本弁理士会会則
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html
『アイピーネットワーク』
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
881名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 10:34:31
臥薪嘗胆基礎ぜみ
1 補償金請求権を警告して相手に
損害与えても損害賠償を請求されることはないでしょう
2 実案登録第123166号と登録された考案品に表示
したら虚偽表示になるでしょうかね。
3 部分意匠の一部を実案に変更して登録されることありだよね。
4 島根県が箱に20世紀梨又は鳥取農協をt示す表彰を
表示すると商標権の侵害になよね。
5 商標中に原産地を誤認させる表示は拒絶か後発的
無効の対象になるよね。
882名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 13:47:01
理系の能力が弁理士の絶対必要条件です
その点理系で無い人は高校、大学、大学院と
7〜12年分のハンディを背負って理系弁理士達と市場を争うことになるのです
法学部だろうが文学部だろうが理系でないという時点で
既に弁理士として終わっているのです


883名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 15:01:32
突然すみません。選択試験で機械工学を受ける者ですが、解答用紙って、必須問題と同じものなのでしょうか?
答えの過程まで書かせる問題の場合は図とか書いてもよいのでしょうか?
ご存知でしたら、お教え願います。
884名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:12:03
法律選択の用紙は、必須と同じだったよ。
ただし、裏側は白紙になっている。
化学を受けた奴も、同じ用紙だった。
機械工学も、そうかもよ。
885名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:37:02
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     .ニ
         /::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::\::::\    .年
        /::::::/:!:::::::::、:::::::::\:::::ヽ:::::::::::ヽ:::::::\_::ヽ   目
      /:::::::/:::l:::::::::::ヽ、:::::::::\:::ヽ::::::::::::ヽ::::::::\゙`  .の
.     /:::::::::l:::::lヽ:::::、:::\`ーニ _=ヽVl:::::::::::l:::::::::::::ト._  夏
    /::::::::::::lヘ::l ヽ::l:\:::::x '´   _.⊥_:::::l::l_::::::::i::|    、
   ,':::::::::::::::l ヾ!  \、 ``ヾ ,r'´::::::ヤ;::::l::ト }::::|リ    も
   l:l::::ヽ::ヽ:l ,x‐  ヽ    ' ゙'r,:::_;ィl::;:::!::l'/ll:/    .う
    !ト、:::\:Xヽ _,...-、        `   l !::l::l´::l′    ペ
    ヾ \:::`゙ミ ,ハr、::::〉        / l::l/:::トl.     テ
     \ ヾ::ヾヽ `"   '   _    /リヘハ!      ね
        ヾ::ヾ:\     ´     //'ハ!\      。
         l::l \::丶.、.__  __,ィ'  /  l  `丶、_
   r 、fヘ、   l::l  ヽミ、\ ヾ「イl ____.〉      /:7ュ_
    ヽヽ 丶    l::l  ヾヽヾ / /´ ___/      /:/ /
  (⌒ヽ、i  \  l:l   ヽ. / / /___/      /:/ / /
  \=こ、  ヽ ′  _イ  |´/    /      /:/ / /
  ( _-ヘ、    l  _rT:|  ___.!___....__ /      /:/ / /
   〉 _ -ヘ、  l /|_l⊥‐´/       ゙ヽ、  /// ⊥
   ヽ_∠ ヘ、/イV>´:::::;;;;(         ゙丶く"//  ヽ
    /\__\、/::::::::;;;;;:::::/      _  -‐  ̄ ` ‐- _
.   /     /::::::;;;;::_::;: ⊥-‐   ̄
  / _ ,.  -┴   ̄
886名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:37:49
ご返答ありがとうございます。裏面は白紙なんですね。
分数を書くときなんかは、行枠をはみ出してもいいもんなんでしょうか?
また、行間が狭く見づらい状態になってしまったら、一行あけて書いてもいいのでしょうか?
887名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:59:30
うーん、そこまでは分からないや。
試験官に聞いて。
888名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 17:58:58
OK
889名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 19:06:10
お前ら、選択なんて受けんのやめようぜー。
どうせ必須科目で足きりだよー。
890名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 19:23:07
選択、ウゼー。
選択免除組から、頻繁に「飲もうぜ」メールが来るよー。
羨ましい。
891名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 20:01:31


理系の能力が弁理士の絶対必要条件です
その点理系で無い人は高校、大学、大学院と
7〜12年分のハンディを背負って理系弁理士達と市場を争うことになるのです
法学部だろうが文学部だろうが理系でないという時点で
既に弁理士として終わっているのです

892名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 20:06:51
選択なんて簡単杉だから毎年数十人しか落ちないって噂だぜ。
選択○取った奴でも3/4の確率で必須が落ちてんだよ。
ということは、もう必須で勝負決まってんだよ。俺、実案変更書いてねーから、
いまさら受けても意味ねーよ。
俺はさっさと諦めて旅行するぜ。
これ正解。諦めが肝心。早く諦めればその分楽しめるぜ。
893名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 20:34:22
今の選択問題のレベルじゃあ落としようがないでしょ。
50点以上なら、必須の点数を流用できる制度になった以降は特に
894勉強進まん:2006/07/16(日) 21:11:10
選択の勉強進まず。やる気がおきない。
>>892
>選択なんて簡単杉だから毎年数十人しか落ちないって噂だぜ。
必須どころか、選択でも○が取れない俺って・・・。
>俺、実案変更書いてねーから、俺はさっさと諦めて旅行するぜ。
私も、実案変更書いてませんが。旅行とは、なんともすごい人ですね。
たとえ不合格でもいいから、一つでも○を取りたいです。
出題委員の先生方、どうか簡単な問題を出してください。お願いします。
ちなみに、情報通信工学です。




895名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 21:22:08
どうせ彼もガチで受けるから
896名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 21:24:45
>>878
サザエとみかんがわからない
897名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 21:32:54
>>867
セミナーの買えばいいじゃん
あれよく出来てるよ
俺なんて合格しても毎年買ってる
898名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 21:39:22
ピーーーッ!!
試験委員「択一落ち!!」
魚住「なんだと!?」
「4回目だ!!」
「痛い!!」
「魚住択落ち4回め――っ!!」
魚住「ちょっとまてオレが択一落ちだと!?」
試験委員「手を上げて!」
田岡「よせ魚住!!」
魚住「特許庁との解釈が異なっただけだぜ!?
 予備校の通説を書いて、なんでオレが択一落ちなんだよ!!ちゃんと(論文を)見てくれよ!!」
試験委員「むっ!」
試験委員「受験停止処分!!受験番号4番!!」
魚住「なっ…」
「わあああっ!!」
「停止処分とられたっ!!」
「魚住ニートだあ―――っ!!」
赤木「バカが!!」
中村君「もう受験生でもないんですか!?」
相田「そうよ!!」

牧「甘いな。割れ問を見越して多めに点数取るなんてのは、
弁理士試験じゃ当たり前のことだぜ」
899名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 08:11:42
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm

弁理士の懲戒処分について
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
900名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 08:48:11

大学院入試レベル(明大院)>弁理士試験レベル>大学入試レベル(明大)

弁理士試験レベル=教養部2年レベル

院試レベルの問題出されたら 社会人はそろって討ち死にだな

901名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 10:20:32
《来年合格確実》今の時期の過ごし方
 ・本試の復習を忘れるな。
 ・受験仲間とレジメネットワークを作れ。
 ・青本、基本書を読み込め。
 ・改正法、条約、著、不を固めろ。
 ・受験に理解のない上司には左遷させろ。
 ・手ごわいライバルをLSへ導け。
 ・植木を枯らすな。 
 ・背筋及び腹筋を鍛えろ。
 ・鉛筆を削れ。
 ・合格したと勘違いして口述会場にいけ。
 ・歯石を取れ。
 ・みかんを育てろ。
902名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:35:53
特許事務所は本当に墓場のような雰囲気。
新卒で就職に失敗した人間の受け皿であり、大學院、大學等を中退した人間のウバステ山である。
まともな人間なら企業を選んで正解。
903名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:43:26
マルチうぜえ
904名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 16:04:29
>>900>>902
お前ら、MLで荒らしてる知恵遅れか?
それとも別人が面白半分でコピペやってるのか。
どっちにしても、続けるなら荒らし報告するぞ。
あのヘタレ管理人のMLと違って、ここは規制情報も出るんだからな。
905名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 18:26:55
特許調査会社も小特許事務所と同じで、就職浪人組や早期退職組が多く
仕事の出来ない人が多い。
906名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 18:30:35
下請け風情の調査会社を、特許事務所と同じに一緒にするでない。
立場をわきまえろ。
907名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 20:05:20
就職浪人はともかく、早期退職組が仕事ができないと決め付ける根拠は一体どこにあるんだ?
908名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 20:10:18
それをいったら就職浪人が本当に仕事が出来ないかどうかもわからん
明細書書きや調査は普通の会社の仕事と違うからね
909名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 20:37:42
Wの入門講座、択一基礎講座やってる五丁センセーってどうよ?
910名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 21:00:24
ていうか、就職浪人組や早期退職組は、よっぽどのスペックや実績がないと、
まともな事務所にはなかなか雇ってもらえんだろ。
結局、まともな事務所に雇ってもらえない人たちの集まるところが、
DQNな零細事務所。
更に、DQNな零細事務所は、出願業務の依頼もだんだん減って、
結局、特許調査しか依頼されなくなって、調査会社化する(実話)。
911名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 21:01:46
藻前ら、未登録氏の作ってくれた改正法の刑罰レジュメはスルーかよ。
漏れはありがたく使わせてもらってるよ。
感謝>未登録氏
912名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 21:06:22
>>910
DQNな零細事務所が弁理士様を雇えるわけねーだろ。
913名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 21:58:22
>>912
弁理士を目指しているだけで、弁理士になれない奴もいるだろ。
逆に、弁理士資格を持っているだけで、実務をまともにこなせない奴もいるだろ。
91420世紀弁理士:2006/07/17(月) 22:21:30
>>913
本来、弁理士試験というのは、実務をこなせるようになった奴だけが受験するものなんだが。
最近は違うのか?
915名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 00:06:26
研修でも言われたが、それは昔はヴェテが多かったということですね
あと無資格者が明細書を書いていたということを認める発言なので堂々といえることではありませんな
916名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 00:50:07
>>914
認識が5年は遅れている。
とある大手は10年前から弁理士しか雇用していないし。
他の大手も年収の高い弁理士を沢山リストラして、年収3〜400万で若手
高学歴弁理士を大量に雇っている。
917名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 01:02:47
論文選択科目は科学技術科目(テクノロジー)に限る
これは必要だな。 需要のない弁理士(文系)を作っても仕方がない。
理工系でも工業所有権法を受けてるのだから、文化系でも科学技術科目を受けさせるべき。

賛成だな。


918名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 01:08:43
とある大手?
919名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 01:30:44
最近、合格率3%切る行政書士のほうが難しいと思うのだが、誰か納得いくように反論してくれ
受けている層が違うとかの学歴論だけではどーも納得いかない
昔の行政書士は簡単なので行政書士自体が凄いとは全く思っていないので念のため
920名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 01:46:59
>>919

試験の方法
試験は、筆記試験によって行います。
出題の形式は、「行政書士の業務に関し必要な法令等」は択一式及び記述式、
「行政書士の業務に関連する一般知識等」は択一式とします。
※ 記述式は、40字程度で記述するものを出題します。

なので、試験内容が全く違う。。論文がない司法書士が合格率でオナニーしてるのと一緒でしょ。
あと合格率も年によってマチマチ:http://gyosei-shiken.or.jp/bunseki/bunseki_suii.html

平成14年度の合格率:19.23%  ハァ?
921919:2006/07/18(火) 01:50:59
いや、H14がザルなのはしっているよ
3%切っている行書試験の話
弁理士受かって司法目指したんだけど、司法受験生で行書軒並み落ちているのでびびった
科目かぶりまくっているのに
922名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 10:32:52
>>921
司法と受験生になら誰でもなれる。
司法不合格者が行政書士試験落ちているだけ。

しかも、行書受験者はUCANやTLTなどの通信教育の学生・主婦が大半。
択一式及び記述式で6割取れれば合格という絶対評価なのに、
この形式で6割取れないのは母集団がクズばかりだから。
行書試験の合格率が3%と低いのは、母集団がクズばかりなのが原因。

ここのところの理屈がわからないと、弁理士どころか行政書士すら受からないぞ。
923名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 13:13:08
>>922
結論はやっぱ、それしかないよね。
弁理士試験:
総受験者:9838人/うち修士以上:2869人 (29%)
合格者:687人(一般)/うち修士以上:327人(48%)

一般平均として理系ではいい大学(=学習能力高い人)行ってるひとは一般に修士は普通行くから、
こういう結果になってるんだとオモ。行政書士も最終学歴別の統計がないから、わからないけど、多
分修士了以上なんて殆どいないんだろうね。。
924名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 13:38:08
突然すみません。
改正本っていつごろでるんですか?
知っている方いたら教えてください。
925名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 14:44:10
>>923
という事は、
総受験者合格率6.98% 修士以上合格率11.4% それ以外の合格率 5.17%
926名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:16:21
弁理士試験の勉強はもう3年もやってるけど、
選択免除のためにとった行書は2週間で受かった。
ちなみにH16試験。弁理士試験は行書を100回連続で受かるより難しい。
ちなみに行書よりコンビにバイトの方が稼げる。
地方公務員も行書はウザイって言ってるよ。
927名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:09:23
age
928名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:21:22
>>927
池沼はあっちへ逝って下さい。
929名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:29:14
池沼の一つ覚えで『無効』ってのがあるけど、
秋生の脳みそ自体が無効なんじゃねぇの?
930名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 21:51:54
>>916
嘘吐き山田君

>>929
座布団1枚
931名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 22:16:54
行書の資格試験ってH20に消滅って本当?

・・・・たしかにロースクール⇒弁護士に一本化して、
司法書士と行書は消滅させた方が
国政的には合理的だよなぁ。

別々に試験問題を考える必要もないし。
932名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 23:08:56
>>924
改正本ではないけれど、特許庁のホームページから、法改正の説明会の資料がダウンロードできるよ。
中身はそんなに変わらない。
時間があったら、説明会に参加すべし!
933名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 00:31:14
>>932
なるほど。さっそく見てみます。
ありがとうございます。
934名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 01:24:31
なんかの雑誌で弁理士の平均年収850万円とか載ってたんだけど
どういう調査をしたのだろう。業界にいてそんなに羽振りのいい人が
多いようには見えない。
935名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 02:22:28
850はあるだろー
今いる会社ですらそれぐらいあるのに
936名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 03:09:51
>>934
いや、850あたりがかなり納得の数字カモ。1000だと、ちょっとねぇ?
羽振りがいいっても、そもそも理系様は遊びができない人が多いからねw

都内で鵜飼やってる連中はホントにピンだろ。弁護士でさえ許されない名義
貸しやってんだから。
937名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 17:21:55
今年の選択科目ですが、やっぱり短答・論文と難化したこと、また論文から選択までの学習期間が
延びたことから、難化傾向になると思いますが、どうですかね?

これだけ、学習期間が与えられている以上H17の問題ではザルにならざるを得ないでしょう。。。
938名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 18:02:28
選択科目によるんじゃないの?
理系の一部科目は結構シビアらしいね。
法律系は楽勝じゃない?
939名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 21:23:27
★平成18年改正法講座の案内

 代々木塾では、弁理士試験という観点から
平成18年改正法について解説する講座を下記の要領で開催します。
 参加希望の方は、
          「平成18年改正法講座の案内」
           をご参照の上、申込欄をクリックしてください。
940名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 21:27:18
>>939
短答I点台の池沼が何を言っても無駄
941名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 22:51:49
大手企業に転職したいです。転職版の様子を見てきましたが、かなり厳しそうですね・・・
なにか策はあるでしょうか?

28歳男
学歴:早稲田大学理工学部→早稲田大学大学院理工学研究科(修士中退)
職歴:特許事務所(3年)
弁理士試験短答式1次試験合格、TOEIC 680点、

942名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 22:53:22
今気づいたんだが、Wのパテント・ニュース7月号の
論文誌上添削講座35回の問題が、今年の本試とかなり似てる。
特実は、共有と専用実施権ということで、論点は異なるが、
間接侵害で特許権者が侵害者となるかを聞いている。
意匠は部分意匠の利用侵害から裁定請求を聞いている。
本試前にやっとけばよかった・・・。
943名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:02:18
>>941
明細書を書かない知財部では、特許事務所の経験は知財部では評価されない
明細書を知財部ですべて書いている会社探せ
そこから大手行け
944名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:04:16
>>941
どんな奴でも絶対受かるなんてありえないんだから、手当たり次第に動くしかないだろ
頑張れ


俺が知財部部長だったら採らないけど
945941:2006/07/19(水) 23:04:25
>>943
いきなり大手はムリってことでふか?
946941:2006/07/19(水) 23:06:02
>>944
そんなあ・・・orz
947名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:13:55
>>945
だって、修士中退だし、語学も微妙だし、弁理士も受かってないし、特許事務所が嫌になりました的転職に見えるし
中退の上、事務所嫌になりましたって人は採用してもすぐ辞めそうなんだもん

・なんで事務所でなくて企業なの?
・事務所の経験を知財部でどう生かせるの?
・企業が君を採用するメリットは?

この3点をうまく答えられたら採用されるかもしれないけど
弁理士採れば多少はマシになるかもねえ
ちなみに最近は弁理士の資格手当は出てないよ
登録費用は出るけど、若手合格者も会社に遠慮して未登録でいる
948常識人:2006/07/19(水) 23:17:29
>登録費用は出るけど、若手合格者も会社に遠慮して未登録でいる

そんなつまらん会社に居続ける理由がわからん
949名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:18:28
下手に弁理士資格手当て出る会社より年収いいんだもん
950941:2006/07/19(水) 23:19:33
>>947
orz
弁理士資格っていうのは企業に就職するにあたってどのくらい考慮されるものなのでしょうか?
語学が微妙ってことですけど、点数的に何点あればハクがつきますか?
951名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:22:56
>>950
資格手当出ていないことからもわかるように最近は合格者が多いので手放しでは評価されない
書類落ちを防げる程度
むしろ、人間性のほうが大事
交渉うまくやってくれそうだとか
で、君の場合、中退の上、いきなり事務所だから最初から先入観持たれて微妙すぎる
952名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:25:28
>>950
その語学のレベルだと今から頑張ってTOEICあげても実際の場面で使えるようになるとも思えないし、頑張ってもそんな効果ないと思うよ
いかにハッタリでPRするかを頑張った方がいい
953名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:25:33
それほど事務所の評価が低いとは・・・
ちなみに951氏の会社には事務所出身の転職者はいませんか?
954名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:25:54
こんなところで人生相談してる時点で終わってる
955名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:27:38
この時期の風物詩だな
956名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:29:21
>>953
一人だけいるよ
4年前にきた
弁理士合格者だけどね
今じゃ、毎年のように誰か弁理士受かっているから合格でのPRではちょっと苦しい
事務所って個人商店みたいなものだよ
どれくらいスキルがあるか全く不明だし、怖くて取れないんだよね
事務所だと全然成長していないとかいう話も良く聞くし
957名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:32:32
>>950
転職組で語学はTOEICで780点位が目安。
というより、転職組で語学を武器にするひとって、帰国子女(TOEIC 900点以上)ばかり。
600点代では語学では太刀打ちできないよ。

>>947 の言うとおり。
転職組が弁理士資格もってたってそれだけではねぇ。
大手ほど、弁理士なんて珍しくないしなぁ。
むしろ、ライセンス契約とか、知財活用だとか、経済のセンスの能力の方が必要だよ。

手当たり次第受けまくって、実力つけて知見ひろげてステップアップするしかないんじゃない?

大手といえば、s○○y は、いつも募集してるイメージだけど・・・?

958名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:32:33
中退→事務所って
大学院の研究せず教授から嫌われて居場所なくして中退して事務所しか行くところなくなった
で、弁理士とれば人生一発逆転だ
とかいう浅はかなイメージがするんだ

このイメージを吹き飛ばすエピソードかけるならいいけど
959名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:33:43
>>956
企業出身の転職者は何人?
960941:2006/07/19(水) 23:37:19
あまりにもきびしすぎる意見をどうもありがとうございます。

実は
961941:2006/07/19(水) 23:43:54
>>958
大体その通りです。
そんなイメージを吹き飛ばすエピなんて無いよ
962名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:54:08
     i:::::::::::::i:::::::;:::::::::::::::::::::::::/i:::::/ i::::::::::::::::::::::| そんなことよりもっと考えるべきことがあるだろう。
     |::::::::::::|:::::/::::::::::;:::::::::/ /:::/  i::::::i:::::::::::::i たとえば『均等論』だ。
     |:::::::::::|:::::i:::::::/::::/  /:::/   |::::|:::::::::::/ 特許技術の範囲に均等物が含まれるのは常識だね?
     ∨:::::::|::::|:::::イ:::/   /:::/    |::::|:::::::::/ そう、常識だ。いや、常識だと多くの人々が思っている。
      ∨:::::|:::| ̄ナナ=、  /::Zz=='"T:T|:::::::/  だが、実は特許技術の範囲に均等物が含まれるという条文上の根拠は無いんだよ。  
      ∨:::|::|::ャ代戌ナ= // 弋戌テT:ァi::::::/   そもそも特許技術の範囲に均等物が含まれるという解釈は学説・判例に過ぎない。 
       ∨:::i:i/ i/     /      i/./:::::/,_,, そう主張する人も少なくない。
       rヤ::::|i. !    /       /i::::::ハ Y  ふっ、どうも私は口下手で困るよ。
963名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:05:43
うちの会社、そもそも転職者があまり入ってこないんだけど、
他の大手企業は活発にやってるのか?
964名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:06:34
会社によるが、2〜3割は中途じゃないか?
965名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:08:32
>>964すまん、所属の問題かもしれん
966名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:19:00
弁理士試験勉強開始してからちょうど2年です
昨年の短答合格→論文不合格
今年の短答合格→論文不合格予定

初めての受験で短答合格したのに、今年も論文でダメっぽいです。
むしろ論文は得意意識ありますが、論文でつまってしまうことって珍しくないですか?
短答に受かれば合格は近いと聞きますが・・・
967名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:20:10
一次落ちなしで論文4回目で受かった人知っているよ
968名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:25:11
>>967
受験新報のひと?
969名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:26:25
それ読んでいないから知らない
去年の合格者
970名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:29:02
でもそれって少数派じゃない?
普通、短答初めて通って、その年か次の年には受かってない?統計的に。
971名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:31:01
>>941
いろいろ、厳しく言ってる連中もいるが、弁理士試験自体、今だに平均合格年齢35歳程度で、実際
に試験を受けに言った時に感じるが、20代から見れば「おじさん」しか受けてない資格。

資格手当や給料面でも、そもそも合格者の半分が修士了ってことからもわかるように、普通に修士了
で大手メーカーに入っていれば、弁理士でなくても35歳ならばソコソコの待遇が得られるから、一か
ら弁理士業を始めるメリットは薄い。ただ、まだ20代で若いし合格すればチャンスはあるよ。
972名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:33:02
むしろ、弁理士資格なしで、事務所から転職した人の話があれば聞いてみたい
973名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:33:56
まあ、実際手軽な試験だよな
一次さえ受かれば2〜3年以内には受かるんだから
数年前のゼミ名簿みて検索したけど、平均より上の順位の奴はほとんど受かっているよ
974名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:38:59
>>973
1次受かってから2〜3年なの?
975名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:39:29
最悪でもってことだよ
976名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 00:40:21
ってことは俺は最悪なのか。ちなみに免除ありね。
977名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 01:36:41


           /  ̄ ̄ '´ ̄ ̄ヽ、
            ノ/. /二二二ヽヽ  \     >>941
        <V/, '/ 人 |  ヽハ夊 、 |    和田大理工以上の職歴を積みなさい。
         〃 {_{`ヽ  Vヽノリ| l >" i|     面接のとき胸を張って言えるだけのこと。
         ハ小l●    ● レ|、 | |
         |│ l⊃ rー- ⊂⊃|ノ |│   あんたの書いた明細書は何件権利化された?
        /⌒ヽ.| .ヘ  ヽ ノ   jレ/⌒i !    明細書を書くのにどのくらい掛かる? 一日がデフォよ。
      \ /:::レ l>,、 __, イァ/   /ノ   
.        /:::::/ / ヘ:::|三/::{ヘ、__∧     そして、「和田大理工」のことは面接では口にチャックよ。
       `ヽ<     ヾ:∨:::/ヾ:::       大手企業では「ふつーの学歴」なんだからアピールないわよ。
978名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 01:41:48
転職希望の28歳男君、
違う道でやり直すなら、以下の両方の要件を具備しないと、企業は採用せんよ。

1  三十歳以下であること
2  直接関係しないキャリアが三年以内であること

大学の専攻を生かしたいのか、知財をやりたいのか知らんが、合格を待たずに、リ○ルートエ○ブリ○クとかその他類似の所に今すぐ相談に行けよ。
中堅も含めて二、三十社受けて一つでも受かればラッキーだ。
破綻のないアピールポイントも考えろ。
一生がかかってるんだろ?
979名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 01:53:03
941
トーイック670はまあ悪くない。自信を持て。
俺は留学無しで870だがいい加減国際業務から離れたい。
980名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 18:38:00
>>978
941氏は両方具備してるじゃん。

しかし、そんなに厳しいもんかね。
981978:2006/07/20(木) 19:34:56
980
いや、今なら間に合うから、ぐずぐずせずにすぐに行動すべし、の意。
982978:2006/07/20(木) 19:38:43
経験者が言っているのだから、大きな間違いはない。
全く同じ分野の職探しの場合は35歳までと言われるが、彼の場合は違うだろう。
983名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:17:44
>>982
彼の場合というのは、やはり「中退」が大きいのですか?
984名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:24:41
>>983
中退というか、学部卒だからでしょ。

普通の大手メーカーだと今の時代、理系は修士号くらいもってないとそもそも採ってくれない。
985名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:40:45
>>984
それって「修士中退」を「学部卒」とみなすということ?
学部卒よりブが悪いような・・
986名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:14:05
>>985
てか、「中退」なんて学歴はないだろ。
修士号をもらってないなら、別に「中退」なんて履歴書に書く必要はない。

博士の場合は「単位取得中退」が場合によっては「博士号と同等」に該当するから、書く場合が
多いけど、修士の中退は経歴に入らないだろ。
987名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:29:46
中退は立派な学歴だよ
履歴書には書かなければならない
988名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:33:38
「単位取得中退」が「博士号と同等」には該当しない、絶対に。
修士号、博士号を取るのにどれだけの苦労と努力と能力がいるか考えよ。
ただし一流大学院の話だがな。
989名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 21:40:12
そうじゃなくて、
修士中退=学部卒かどうかが問題です。
990名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 22:05:17
学部卒と修士号の中間だな。
991982:2006/07/20(木) 22:19:49
事務所→事務所でないから多少のバリアはあるかなと思ったので。
20社に1社は言い過ぎたかも。
中退は学卒と修士の中間でしょう。後はどれだけプラスの理由付け、いいわけができるかにかかっている。
あとは本気なら行動してください。ヤクルートとかに行って、一緒に言い訳を考えてもらって下さい。

で、ご本人はどこ行った?

992名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:09:15
>>東大&国立東京医科歯科大卒は医師(臨床実務家)になる奴って極わずかって聞いたけど・・
医師資格試験の合格率も低い。
大學院に進学し研究者(研究論文)を目指す。
でも研究者といえど医師免許ないと困ることないのか?

もちろん研究していくときにもあった方がいい資格です。
大學院に進学して研究者目指すからいらないというのもわかりますが。。


993名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:11:55
なぜここで
994名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:14:08
実 案 変 更
   書 か な け れ ば
      必 ず 不 合 格
995名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:19:25
>>988
いや、昔は特に文系だと、実績あっても博士号がもらえない場合が結構あったから、アカポス
は博士号がなくても博士課程の単位を取って(単位取得中退)、論文等実績さえあれば申し込める
ようにはなっている(だから、博士号所持者又はそれと同等という表記が多い)。
ただ、修士了は(誰も無視できないような実績がある場合を除いては)基本的には門前払い。

そういう意味で「博士号と同等」とみなされる”場合”があるってこと。工学系&医学系は簡単
に博士号がもらえることで有名だから、関係ない話だろうが。。

>>989
そりゃそうだろ、「弁理士一次試験合格」とかが肩書きになるわけないだろ。何もない人と比較
するのは勝手だが一経歴とするにはあまりにも半端。
996名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:22:29
>>991
「バリアになる」の意味が分かりません?
事務所→事務所と、事務所→企業はとでは、転職の困難さはあまり違わないということ?意味不明。
997名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:32:19
次スレ
弁理士統一スレ Part53
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153405874/
998名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:33:17
>>997
なんかもう一つ立ってるぞ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153405911/l50
999名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:35:25
999なら合格
1000名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:35:38
もう勉強したくない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。