3 :
名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:37:18
実 案 変 更
書 か な け れ ば
必 ず 不 合 格
4 :
名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 23:57:18
祝4ゲット!
5 :
名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 00:00:04
選択科目受験者乙。
7 :
名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 15:02:41
乙
8 :
名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:29:22
10 :
名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:31:55
皆様、今年の選択の出来はいかがでしたか。
12 :
名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:54:45
大学院
14 :
名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:15:25
俺様は弁理士試験にわずか2ヶ月で最終合格を果たしたのだ。
俺様があの試験のポイントを教えてやろう。まず短答式筆記試験だがこれは全部マークすると満点になる。
次に論文式筆記試験であるがとにかく書いて書いて書きまくれ。それで完璧だ。
最後に口述であるがこれは試験途中咳をしまくるのがよいとされている。これでお前も最終合格。
16 :
名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:19:23
これって重複スレですか?
18 :
名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:21:41
20 :
名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:33:28
今年の短答ボーダーは45位でしょうね
22 :
名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:52:22
↓hage
↑sine
24 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:57:16
本わさびVS生わさび
25 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 23:34:03
>>25 有能な奴は、ほかの事をしながらでもあっさり博士が取れる
無能な奴は必死に論文かく
何を当たり前なことを
27 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 23:55:54
>>26 普通は資格取る奴なんか博士なんかいかないだろ
てか、B3から5〜6年もかかって受かっているんだから無能だろ
28 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 00:02:27
30 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 20:38:22
うちの会社には博士号を持ったバイトが2名いる。彼らの時給は1035円、朝から晩までpHを
測っているだけでゴミ同然。低学歴の作業員にこき使われているかわいそうな奴らです。
31 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 20:41:16
33 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 22:47:49
>>25 てか、立命館の理工になに文句言ってんだよw。所詮、工学博士。私大でも国立でも
誰でも取れる博士号です。どうせデフォでロクに研究なんてやってないだろ。悪いが
立命館なんて学部行った時点でアカポス付ける可能性は1%以下。大学院なんて就職で
きなかった連中が来る場所に決まってるだろ。余剰博士の問題ではない。博士号を増
やす前から立命館なんてハナから余剰してる連中なんだから。
理学博士>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>工学=農学博士=法務博士
35 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:49:41
漢字>>理学>>農学>>薬学>>医学>>工学
漢学なの?林羅山とか?
そろそろ、みんな迷惑しているから、空気読んだ方がいいよ。
38 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 20:36:05
低学歴<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<高学歴
(生ゴミ、少額納税者) (神、高額納税者)
これらが法律上同じ人間として取り扱われることがおかしい。
学歴社会復活の日は近い。
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`)
|梅| o終了o
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桜| o ヽコト
| ̄|―u' 終了
""""""""""
| |
| |
|_|
|松|ミサッ
| ̄| 終了
41 :
名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 15:39:30
先出願による通常実施権は数年後廃止される。
43 :
名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 22:50:02
よう、ベンジー
45 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 03:14:37
age
>>44 荒らしは無視しようぜ。こいつら、嫌がらせを喜ぶゴミだからさ。
ゴミに名に言っても無駄。
47 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 21:25:12
age
このスレ消えるなw
50 :
オズマ:2006/08/10(木) 00:10:09
弁理士試験は特許法第69条第1項の『試験』同様、弁理士になるための試験ではない。
弁理士資格付与に値するか否かを判定する確認試験である。
わが国には多種類の資格試験があるが、司法試験とその他の資格試験は属性が異なる。
すなわち、司法試験の合格者は、弁護士のみならず裁判官・検察官等になることが
できる。つまり司法試験は、公務員になることのできる試験である。
これに対し、弁理士は特許庁審査官、税理士は税務署の職員、公認会計士は裁判所
の書記官、行政書士は役所の課長以上の職員を、所定期間勤めれば資格が付与される。
つまり、前記資格は、公務員がなることができる士業である。そして、これら公務員
は日常業務を通じて、実務を覚える。したがって、国は士業になる公務員に対し、実
務研修を行う必要がない。権利化前の弁理士実務は、例えば、特許明細書・意見書・
補正書・補償金請求権・金銭的請求権行使の際の警告に用いられる内容証明郵便等の
作成、意匠・商標の出願等があり、非公務員である一般国民で弁理士志望者は、試験
勉強の他にこれらを手当てしなければならない。
一方、司法試験合格者対しては、法律に関する理論と実務を身に付けさせるための司
法修習があるが、これは弁護士になる者に対してではなく、裁判官等の公務員になる
者に対して行われるものと解する。
ゼミ、レジメ等司法試験の勉強方法を弁理士試験に導入したが、実務を教えるカリ
キュラムが欠落しているところに、日本弁理士会の指摘する、実務のできない弁理士
増加の原因があるといっても過言ではない。しかし、職業選択の自由(憲法22条1項)
を遵守しているので、このことは憲法違反ではない。
これまでは合格者の絶対数が少ないため事務所も教育していたが、合格者を増やして
いる現状を勘案すると、実務ができない弁理士は将来的に淘汰されると思料する。
実務を知らない者は、受験をやめましょう!
51 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:03:14
age
ゴミきたw