理学療法士 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
立てました。
2名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 17:27:04
ニダ
3名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 17:28:29
ソフトウェア開発技術者=ITドカタ

電気工事士=電気ドカタ

工事担任者=通信ドカタ

自動車整備士=メカドカタ
4名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 17:42:27
44ろー
よしろー
5名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 17:51:54
手に職をつけたく、これから先一人でも生きていけるようにと
この仕事に興味あります。今22で3年くらい働いてお金貯めてから学校に
行きたいと考えていますが、そうなると就職するのが7年後くらいなのですが
その頃に資格とっても正社員として就職があるのか不安です。
また都会で就職したいので、競争率が激しそうで・・
何百万とかけて非常勤やパートだったら辛いものです。
6名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 18:11:36
>>4
????
7名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 18:49:47
>>1
乙カレー
8名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 20:59:57
>>1
もつ煮込みカレー
9名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 22:02:11
>>5
そんな事ビビってたら何も出来ないだろ
10名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 01:39:45
看護師とどっちが給料いい?
11名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 12:47:55
知らんがな
12名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 21:03:19
専門学校の入試は難しいですか?
あと理学療法士の専門学校を卒業すると専門士の資格は貰えますか?
13名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 00:25:12
>>10 看護師のほうがいいと思う。がんばれ
14名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 13:25:49
看護師より下なのか?
15名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 18:21:27
それはない
16名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 20:41:54
どう考えてもこれからは看護師より下だろう。
17名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 21:11:19
今までが良すぎたんだと思う。

そのうち介護福祉士くらいまで落ちるかもね…
18名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 21:28:46
給料は下がる&求人は減る・・
求人がたくさんある介護のほうがマシかもね
19名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 21:45:06
介護と悩んでるけど介護は給料が安すぎる。その割には学費がかかる。
通信でもとれるみたいだけど。
20名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 21:58:19
文系で理数系はかなり苦手なんですが学校に行ってついていけるか
心配です。
21名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 16:00:29
お前じゃ無理だからやめとけ。
22名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 00:07:37
5さんへ
資格を取るなら早い方が良いと思いますよ。私も取りましたが、若いうちにやった方が良い気がします。お金がないなら、昼間働いて、夜間とか。しんどいですが、本当になりたいなら頑張れます!
23名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 00:30:41
何度も議論されてるがPTは飽和状態にあるからこれから
まともな病院には行けないよ。
まして20代後半で就職じゃ小病院や老人健康センターしかない。
アルバイト採用も十分ありうる。
あまり甘いことは考えない方がいいよ。
24名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 07:51:08
>>23が正しいな
>>5が正社員になれないなら理学療法士にならない
ってぐらいの意志しかないなら
他の道を目指した方が無難だよ。
これから理学療法士目指すなら
自分の給料や待遇なんて関係ない!
人の為に尽くしたいって
博愛精神たっぷりの人しか向いてないよ…
25名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 07:54:02
参考スレ;【理学療法士】★総合スレッド★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1138759744/l50
26名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 08:26:32
理学療法士で自分の事をリハビリの先生なんていってるやつに出会った。
専門卒の先生かぁwww
27名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 09:03:42
訓練内容を教わるという考え方なら
先生とも言えるがね。
なんでそんな事に噛み付くか分からんなぁ
28名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 19:15:04
理学療法士と作業療法士ってどう違うんだ?
29名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 19:55:54
今や学校の講師ですらPTに未来は無いと公言してるからな。
「君たちが卒業する頃には半数以上は老健に就職するだろうから
覚悟しといてね。」と言われた時はこいついい意味でいい講師だなと
思った。
大病院で働きたいんなら看護師になれ。
4月からの診療報酬改定で看護師の人手不足が更に進んだ。
完全に売り手市場だから20代後半でも大病院行けるだろうよ。
ただ医療職全体の給料は減少傾向にあることはお忘れなく。
30名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 20:01:23
>>29
>4月からの診療報酬改定で看護師の人手不足が更に進んだ。

看護師の給料が下がるの?
31名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 21:16:33
>>30
簡単に言うとベッド1つに対する看護師の人数を増やすよう改定されたんだよ。
その人数を満たさないと病院は法律違反になる。
だから各病院は看護師を集めるのに必死になってる。 
看護師は完全に売り手市場なんだよ。
公務員の倍率も4倍程度とかなり低いし看護師なら大病院に行ける可能性が高い。
看護師の仕事がきついのは当たり前だけどやりがいを感じられるなら
いい職業だろうね。
俺は男だが看護師になるのもいいなと思い始めた。
32名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 21:19:47
ま、病院つぶしだね。
33名無し検定1級さん:2006/04/12(水) 15:40:59
PTの求人の話は別にして、この改悪のまま行くとは正直思えないが・・・。
そう遠くない将来また変わると思う、という意見がうちの病院の仲間の意見。
34名無し検定1級さん:2006/04/12(水) 20:09:43
それを脳天気という
35名無し検定1級さん:2006/04/12(水) 21:00:56
この資格通信でとれるの?
36名無し検定1級さん:2006/04/12(水) 23:51:31
>>35 とれない。ついに柔整師がリハして点数とれるようになっちまったな。しかも同じ80点とかありえん…
37名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 09:09:51
>>33
あなたの病院は潰れるね
38名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 10:09:10
>36
ということは銃声が狙い目?
PTより学校入るのも卒業するのも楽そうだし
39名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 15:08:19
政治力頼みの獣はやめとけ。
近い将来消えてなくなるよ。
同じ介護現場でご対面ってな。
40名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 18:00:18
でもその政治力が無いからこそ、PTは常に不安定な立場にたたされてるのでは?
41名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 06:21:00
理学療法士って仕事きついの?
42名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 18:58:13
>>39 その前にお前が消えるんじゃないか?
43名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 19:08:44
>>42がいいこと言った!
44名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 00:11:48
看護師が理学療法を行ってもPTと同じ点数が取れるようになったしな…
45名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 09:00:59
政治力が無いのは致命的だよな
代替者によるリハが認められるってどれだけ力が弱いかわかってしまう
柔整くらいの献金力があったら今頃PTの立場は凄い上になっていただろうに
キレイ事だけじゃダメって事か
46名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 21:58:01
25歳女で理学療法士か介護かで迷っています。将来を考えるとどちらが
いいのか・・これから学校行くとなると。。
47ばろ:2006/04/16(日) 00:50:01
これから医療系に行くとしたら何になればいいと思いますか?
頭はあまりよくありません
48名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 05:18:13
看護師
49名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 12:55:09
極めて優秀な看護師
極めて優秀な介護士
やる気もセンスも無いなら最初から諦めた方がいい。
やるなら、オンリーワンを目指せ。
沢山の患者さんから信頼され頼られる医療従事者を目指せ。
他者を文句なく唸らせるだけのオリジナルのものを持て。
いくら儲かるなどと考えたら出来るような仕事じゃないよ。
50名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:50:42
儲からなくていいよ。女だし一人で食べていけるお金があれば
51名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:16:55
>>46
看護師がいいんぢゃなぃ?
介護は重労働なのに給料安いし
PTはこれからどうなるかわかんないし。
それにPTで定年まで働くなんて大変だよ。

>>49
笑えるww
52名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:37:07
>>50
それって一生独身宣言?
53名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:40:10
>>52
お前ってばか??
54名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:49:00
>>53
なんでやねん
55名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:42:31
男ならどうですか?
56名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:36:12
アゲ
57名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 06:37:30
初任給と10年後の給料はどのくらい?
58名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 08:51:32
>>55 >>57
お前ら自分で調べるとか考える事できないの?
59名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 11:22:05
>58
わかんないなら口挟まないでね
60名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 12:33:11
ウチは初任給は18万ボーナスは2.2月分
一年に\1000ずつ上がって
十年後は19万の予定です。(医療保険の改正によってはもっと下がるかも…)
61名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 12:55:03
合格して申請中だが、、、何時来ても暗くなるな。
62名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 13:35:51
>>60
悲惨だな
63名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 15:47:56
あたし市民病院だから公務員といっしょ。
64名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 16:48:19
老健しかこの先就職先ないかも・・とかいってるけど、
もう老健でもPTいらないよw
65名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 17:02:22
>>59
年齢や地域で変わるだろカス
66名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 17:15:29
>>65
・・・・レベル低wwwwww
67名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 17:21:48
>>63
公務員良いねぇ〜(´・ω・`)テラウラヤマシス
PTの中じゃ勝ち組だね
68名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 22:38:28
今日ばぁちゃんにチューされた。。。
69名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 22:42:16
>>67
良いねぇ〜(´・ω・`)テラウラヤマシス
PTの中じゃ勝ち組だね
70名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 22:48:37
>>63
さて何年、公務員で頑張れるかなぁ?
ま、がんがれや!
71名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 01:46:55

PTの中じゃ公務員人気無いだろ?
72名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 16:01:19
>>70
3年で辞めますw
3年経ったら引越ししなきゃいけないんでw
73名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 16:38:31
>>72
全く意味無いね。公務員なんて何年もいなきゃ美味しくないじゃん。
74名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 13:45:41
その上だ、死んだら即地獄行きだ。ごくろうさんだな。
75名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 14:00:54
民間だといつまでたっても安月給だが。
いまは専門学校の乱立で新卒が大量に出来上がってくるからいつリストラされてもおかしくないし。
76名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 14:11:50
>>73
全く意味なくはないと思うけどw
なんだか負け惜しみ?嫉妬?にきこえるけどww

まぁPTって結婚しても共働きの人多いし、さほど重労働でもないし
ま、一般企業の同じ月給の人と比べたらましなんじゃないかな。
77名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 14:31:28
>>75
専門学校というより大学の学部じゃないの?
しったかしてもおかしいよww
78名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 16:34:53
ネタ・・・だよなあ・・・
つっこんだ方がいいのかどうか
79名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 07:53:24
新歓マンドクセー
80名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 15:59:28
30代後半で理学療法士になった人いる?
就職ってあるのかな?
81名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 16:51:13
>>80
クラスにいましたが、学校についていくのがやっとという感じでした。
実習でもなにかと大変そうです。
もし、仕事がうまくいかないからとかいうならやめたほうがいいと思います。
医療の世界も人間関係やら上下関係やらややこしいですし。
中には定職についておらず、手に職・安定を求めて入ってくる人もいますが、
そういう人は学校に入っても同じで、成績も悪くたいていの人が留年しています。
資格合格率97%といっても、それは学校をちゃんと卒業して試験を受けた人が
受けてのことですから、学校を卒業できない人がたくさんいるということもしっておきましょう。
就職は選ばなければありますが、私立の専門学校にいくなら、
モトはとれないと思います。
私立の専門学校では、入学金・授業料が高いのはもちろんですが、
その他色々お金がかかりますし、バイトもあてになりませんから。
看護師の方がいいんじゃないですか?
82名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 17:09:13
なるほど。
まさに手に職・安定を求めてのことだったけど、自分の性格を考えても
もととれそうにないなあ。
詳しく教えてくれてありがとう。
83名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 21:46:16
>>80
30代職歴なしから就職できる資格
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144026441/
84名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 18:12:03
>81そういう人間は看護師のほうが難しいだろ。
確かに向こうのほうが圧倒的に安定しているが。
85名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 19:22:10
>>84
ヒント:学費
よく読めばーか
86名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 00:14:55
87名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 19:51:42
>>86
似たようなスレだからそのスレ落として
このスレと合流して次スレからは
理学療法士・作業療法士ってスレタイでいいんじゃないか?
88名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 23:36:14
了解。
89名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 21:20:03
落とさないでね◎
90名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 01:49:55
バイザー氏ね
91名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 16:00:26
>>89
カキコがなくなると落ちますよ。
92名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 14:14:45
カキコ
93名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 14:29:38
俺30代後半で郵便局退職した。その後国立大の保健学科を経て看護師になった。同年齢の理学・作業専攻は就職活動に悪戦苦闘した。今後もOT/PTは就職難になるのかな〜。
94名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 15:41:59
カスが現れたぞ
95名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 16:22:36
>>93
>俺30代後半で郵便局退職した
>その後国立大の保健学科を経て看護師になった
>同年齢の理学・作業専攻は就職活動に悪戦苦闘した


これは作り話だろ
96名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 16:39:00
75:司法試験
70:公認会計士
69:国家I種、第1種電気主任技術者
68:弁理士、第一級総合無線通信士、アクチュアリー
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67:不動産鑑定士、技術士
66:医師、システムアナリスト
64:1級建築士、司法書士、税理士、第1種電気通信主任技術者、第2種電気主任技術者
  歯科医師、獣医師、臨床心理士
63:プロジェクトマネージャ、アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム監査技術者、薬剤師
62:英検1級、テクニカルエンジニア系、エネルギー管理士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60:第2種電気通信主任技術者、第3種電気主任技術者、気象予報士、社会保険労務士
  国連英検A級、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD、中小企業診断士
58:土地家屋調査士、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種、地方上級、国家II種
56:市役所上級、臨床検査技師、1級建築施工、1級電気施工、ビジ法1級
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、オラクルマスタPLA、證券アナリスト、作業環境測定士
54:簿記1級、放射線技師、情報セキュアド、一般旅行業取扱主任者、CAD1級
  行政書士、海事代理士、保健師、管理栄養士、助産師、特級ボイラー、1種冷凍機械
53:ソフ開、電工1種、漢検1級、簿記上級、危険物甲種、工事担任者(総合種)
52:測量士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT、マンション管理士
51:販売士1級、柔道整復師、ケアマネジャー 、社会福祉士
50:基本情報、看護師、英検2級、国内旅行業務取扱主任者、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、1級自動車整備士、計量士、理学療法士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級、漢検2級、歯科技工士
48:宅建、1級土木施工、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー、介護福祉士
46:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、危険物乙4
45:普通免許、○○検定3級
97名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 19:21:36
理学療法士の仕事って定年まで老人の介護なの?

友達は、経験年数重ねると専門学校の先生になれるっていってたけど・・・
98名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 01:14:48
>>97介護じゃねーよ。リハビリと介護の違いも知らんで、ここに来るな。
専門学校の先生も学士(大卒ね)が必要なことが多いし、簡単に考えるな。
99名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 01:49:05
大卒じゃない奴なんてここにいるの?
専門卒なんて生きてる意味無いだろ。
100名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 08:22:58
100ゲット!
101名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 12:37:51
>>99
国立大学卒ですがなにか?
でも学歴と生きてる意味は関係ないよ。
あと専門学校の先生は学士必要じゃないです。
短大卒でもできます。
大学で教えるには大卒以上が必要だけどね。
あとPT全員が教職ついてたら先生だらけになるからそれは無理だね。
102Q2:2006/04/30(日) 15:53:28
>>101 よくいってくれました。 あなたの言うとおりです。
   生きている限り常に勉強、努力ですよね。 学歴はひとつの区切りに
   すぎないと思います。   PT目指して頑張ります。
103名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 00:26:12
Q2久しぶりだな。
学校どうよ?
104Q2:2006/05/01(月) 20:47:55
>>103 覚えることがおおくて大変です。 でもがんばります。
   あと オナニー実施日が60日連続です。 体がもちません。
105名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 03:08:08
どうもPTの専門学校に入った者ですが、学校の雰囲気に合わず、
学校の授業料も高く、このままどうしようかなと考えている者ですが、
PTの専門学校ってこう殺伐としているものですか?
人が冷たい奴が多いって気がしてならないのですが…
106名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 03:42:25
>105環境が変わったせいかもよ
107名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 11:28:15
寄らば大樹の陰的な生き方は、社会情勢が変わったとたんに破綻するな。
一匹狼、独立独歩の生き方と技を身に付けた者がいつの世も勝ちなんだよ。
本当に、人から必要とされる人間になれや。
物事の本質が見えている人間とそうではない、ことなかれ主義の唐変木と
どちらを選ぶ。結局は、そこで人生決まるんだよ。
最初から、楽する事を考えた人生設計をしている奴らほど、人生の後半に
なって吠え面かくことになるな。まず、間違いないよ。
108名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 14:43:43
誤爆も甚だしいな
109名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 16:21:41
>>105
社会人経験者?
PTなんて外から見えることだけで判断して
人の気持ちがわかる人間なんていないよ。
PTの中で、相対的に「この人は、まだましかも」って
思う人はいるけど、それでも、一般社会のような
大人の気遣いみたいのは感じたことはない。生徒も結構そういう傾向の人が集まってる。
まあこういう世界なんだと割り切るしかない。
ただ、1年目は授業自体もあんまり面白くないかもね。とりあえず1年やってみれば。
110名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 22:31:10
人間が冷たく見えるのは入学して間も無いからだよ。
そのうちお互い慣れてくれば心を開くようになる。
今辞めたら他の仕事に就いても同じこと。
卒業までしがみつくくらいの気持ちじゃないとダメだよ。
111名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 22:51:49
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ      ________
     |::〉   ●"    ●" |    /
   (⌒ヽ             |)  /  チンコ殴ったら
    ( __     ( ∩∩ )    |  <   勝ちかなと思ってる
      |  、_____  /   \ 
      ヽ   \____/  /      \  亀打(19・男性)
       \        /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \____/




112名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 10:47:41
>>109
お前だれやねんww
113名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 17:22:04
お前こそ誰だよ
114名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 18:43:04
>>113
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ      ________
     |::〉   ●"    ●" |    /
   (⌒ヽ             |)  /  チンコ殴ったろか
    ( __     ( ∩∩ )    |  < ――――――――――  
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /      
       \        /         
         \____/
115105ですけど:2006/05/09(火) 23:33:11
病院事務をしてたのですが、仕事場は皆さん真面目で、良い人が多かったのですが
自分が行ってる学校は、学校が出来たばかりで、資格に合格した人もまだいなく
なんだか働いた方とかは少ないようですね…
どうも自分には水があわない感じがするのですが…
116やおね:2006/05/10(水) 00:14:27
今高校3年生のやおねです。
将来PT(もしくは柔整)として働きたいのですが
大学・専門学校どちらを受験するのか決めかねています。
専門学校卒は就職や知識などの面で大卒と明らかに劣る場合が
あるのでしょうか?
身の回りにPTの方や医療関係に携わる人がいません。
どなたかアドバイスをしていたければ参考になります。
どうかよろしくお願いします。
117名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 01:36:22
>>116
現役なら大学目指したら?特に国立。
教師のレベルも私立専門とは雲泥の差だし、何しろ学費がタダみたいなもんだよ。
118やおね:2006/05/10(水) 19:04:19
>>117
回答ありがとうございます。やはり国公立なんですねぇ↓↓
参考にしたいとおもいます。ありがとうございました。
ある程度地方に目を向けたほうがいいでしょうか?
119名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 00:57:54
地方の国立の方が確かに受かりやすいけどあなたの地元でいいんじゃないの?
都会に住んでいるのであれば都会の国立大学の方が質がいいと思うけどね。
120名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 16:52:48
初めまして。
私は将来、理学療法士として国立病院で働きたいのですが、
国立病院で働きたいなら国立の大学行った方がいいんでしょうか??
レスお願いします..
121やおね:2006/05/11(木) 17:38:29
>>119
そうですか。地元の国公立だと偏差値が驚異的なことになっています。。。笑
とりあえず頑張ってみたいと思います。
理学療法士や医療に関する本でおすすめなものってありますか?
小論も受験に必要になる可能性があるので様々な知識が必要になってくると
思うのですが、、、今池上直己さんの『ベーシック医療問題』ってのを借りてきました。
122名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 21:19:49
医療に関する専門的な知識は、入学してからで十分間に合うよ。
小論文は、新聞の記事で医療・福祉関係にあるものを
見つけたら、自分でまとめてみるような訓練をしたら
引き出しが増えていいのでは。(文章を書く訓練は入学後にも役に立つし)

今は国立以外にも、理学療法学科がある大学が増えてるね。
大学出てから、PTの専門行った自分としては、圧倒的に
大学のほうをおすすめする。専門は、ひとつの科目を落とすと留年決定で
まるごと1年やりなおしだから。あと、専門出てから、学士の資格が
ほしくて、(ほかの分野で)大学に入りなおした先生方が
いっぱいいることを考えると、大学行っておいて損はないと思うよ。
123名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 22:04:31
学士って実務上、役に立つのでしょうか?
124名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 22:06:55
役に立ちません
125名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 22:09:08
何故、いっぱい入りなおす(大学)に先生がいるんですか?
126名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 22:16:16
うーん、じゃあ専門のいいところってある?教えて。
127名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 23:02:56
>>126
一般教養が少ない分専門的な科目を集中的に勉強できます。
128名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 01:47:05
>>127
確かにそういう一面もあるんだけどね。
ただやっぱり専門学校の授業の質は低いですよ。
核となる授業をアルバイトの大学生が教えに来てるからね。
大学だと大学病院の現役医師の講義受けれるからやっぱり大学の方がお勧めですよ。

129名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 07:30:43
>>128
専門で教えれる条件って臨床経験5年以上ある人じゃないの?
130名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 09:00:48
大卒PTと専門卒PT
現場での仕事に差がでるものでしょうか?
131名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 14:15:13
>>129
うちの学校には医学部の学生がアルバイトで教えに来てるんだがww
全く高い学費払ってるのに学生に授業させるんじゃねーよ。
132名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 14:35:26
>>131
何の科目?
133名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:01:10
友達が2回連続専門学校を落第したんだけど、そんなに難しいもの?
134名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:18:04
落第ってことは留年したの?
医療系以外の専門と比べたら難しいよ。
135名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:22:45
2年→3年への試験で2回落ちて留年
136名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:42:16
退学にならなかったの?
137名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:47:08
わかんね。
138名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:25:48
2年から3年への留年は1年での基礎科目が出来てないんだよ。1年のうちに
頑張ってたら2年からは少し楽になるよ。
139名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:51:39
専門だと、成績悪い人間を3年に進ませると、学校の国家資格合格率が
落ちるから、進級させない。
140名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 09:24:59
当然だが専門は商業主義だから
141名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:16:57
大学だってそうじゃん
142名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 16:43:17
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ      ________
     |::〉   ●"    ●" |    /
   (⌒ヽ             |)  /  チンコ殴ったら
    ( __     ( ∩∩ )    |  <   勝ちかなと思ってる
      |  、_____  /   \ 
      ヽ   \____/  /      \  亀打(19・男性)
       \        /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \____/







143名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 16:48:20
>>141
国公立大はそうとも言えないでしょ。
貧乏人には授業料免除だってしてくれるし。
144名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:11:45
今22歳でこれから理学療法士になりたいと思ってます。専門でも大学でも専修教科を終わらすには四年ですよね?どちらの方がいいでしょうか…。
一応専門と大学の資料二つ請求してみたんですがどっちも魅力的です↓
でも自分は英語が全く出来ません、中学生以下ですorzそれ考えると専門の方が…と思ってしまうんですが。。。
助言お願いします↓

145名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:18:23
専門学校板か医歯薬看護板で聞いた方がいいお
146名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:45:50
>>144
英語の授業がなくても理学療法に関する単語を英語で覚えさせられる所が多いですよ。
147名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 20:57:33
>>143
独立行政法人化で今後はそんなこといってられない
148名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:02:55
英語の文献読む機会も多いしね。
まじめに理学療法勉強しようと思ったら、英語からは逃げられないよ。

149名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:06:23
理学の学校の1年生ですが辞めて来年看護師目指します。
25歳男性です。
理学はもういい就職先ないでしょ。
小病院や老健なんかで働きたくないしね。
150名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:13:42
>>149
おいおい、そんな動機じゃ駄目だぞ。
151名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:21:54
駄目もタメもない。
結婚にも物にも興味ない俺が唯一燃えられるのが社会的地位だ。
しょぼい病院に理学として就職してもすぐ嫌になるだろうしね。
29歳の理学療法士ならしょぼい病院にしか行けないが看護師なら
29歳からでも大学病院に行ける可能性がある。
もしろ今から理学を目指す奴は頭がどうかしてる。
152名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:25:23
>>151
お前、舐めてるよ。
老健“なんか”とか言ったりさ。
そんな気持ちだったら、医療職なんか目指すなよ?

社会的地位なんかで、患者さんの為に働く仕事は勤まりません。
必ず、必ず、破綻します。絶対に、看護師だってできないそんな気持ちじゃ。

なんであなたは医療職を目指すんだ?(やめてくれ)
社会的地位が欲しいなら、もっと法律系の資格でも目指しなよ。
153名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:26:50
>>151
しょぼい病院なんて言う時点でやめろ。
患者さんをなんだと思ってるんだ。
あんた根本的なとこで間違っている。
154名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:29:11
>>151
それから、あんた若いのに結婚を諦めたってなんだよ?
恋愛はするけど、結婚だけは(自分に金も使えなくなるから)しないってならわかるが、
恋愛すらする気が無いとかは言うなよな。
155名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:30:43
しょぼい病院=小病院
患者=飯を食わしてくれる人

何か間違ってるか?
156名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:34:21
>>155
いいから黙れ。
お前はグチャグチャと頭の中だけで社会的地位だのなんだのと考えてるから、
そんなイヤシい考えになるんだよ。
医療職を舐めるな。そんな考えで現場は勤まらない。
社会的地位なら、公務員でも目指せよ?
いま、女性が付き合いたい男の職業1位が公務員だ。
157名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:37:42
>女性が付き合いたい男の職業1位が公務員だ。

お前の頭の中は性欲しかないのか。
158名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:39:53
>>157
あぁ、性欲しかない。
まあ性欲だけじゃなく、「常に誰か女性がそばにいて欲しい」という欲がある。
やっぱり、淋しいんだよ。男は比較的そうかもすれないが、
俺はとにかく淋しい。
男友達じゃやっぱり埋められない淋しさはある。
だから異性は大事なんだよ。
159名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:42:38
>>158
それならお前が公務員なればいいだろ。
俺にとっては社会的地位=性欲じゃないんだよ。
160名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:43:38
結婚なんかするな。
必ず飽きる。
金は使えないし、
子供なんか作ったらさらに金はかかる。
いいことなにも無いぞ。
今の離婚率を見てみろ。
あれが現実だ。
結婚はせず、彼女だけ作れ。
161名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:48:04
>>159
なんだと?
じゃあお前にとって社会的地位ってなんだ?
そもそも医療職は社会的地位なんか求めるエリアじゃないぞ。
看護師なんてどんだけ大変な仕事かわかってるのか?
どれだけハードな激務で、自分の時間も食われながら生きる事がわかってるのか?
「社会的地位」なんかで続けられる仕事じゃない。

地位を望むなら、もっと他の職を考えろよ。他の職で夢を見ろよ。
看護師だけは考え直せ。絶対に考え直してくれ。
162名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:48:17
>>160
お前はどっちよりの意見かわからんなw
163名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:50:54
>じゃあお前にとって社会的地位ってなんだ?
自己満足だよ。

>看護師だけは考え直せ。絶対に考え直してくれ。
懇願されても俺の人生です。






164名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:56:42
今、理学療法の学校の1年なんでしょ?
だったらそれを続けろって。
なんで辞めるんだ?
リハビリ部門でのし上がればいいだろ。
理学療法士こそれっきとした専門職だろ。
「先生」って呼ばれる職だ。
看護師は先生とは呼ばれんだろ。
せっかく入ったんだ。辞めるな。
親の気にもなれ。
またどうせあんた看護の学校も辞めるとか言うぞ?
看護は辞める奴が多いからな。
165名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:57:17
PTも食いっぱぐれない良い職じゃねーか
166名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:58:40
公認会計士とか目指せって
167名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:06:05
>理学療法士こそれっきとした専門職だろ。
>「先生」って呼ばれる職だ。
>看護師は先生とは呼ばれんだろ。

俺にとっての社会的地位は先生と言われることじゃなく大きな組織に
属すること。
それに理学療法士も先生と言われるけど医者の指示がなければ何にも
動けないだろ。


>せっかく入ったんだ。辞めるな。
>親の気にもなれ。
もう25歳だから親の世話にはなってないよ。
独身なんだから進みたい道に進めばいい。

168名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:08:18
ちょっと待て。
25の若造が、
親の世話にならずに学校なんか行けるかよ?
たとえバイトとかで働いたことがあっても、
そんな貯金あるわけないだろ。
169名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:14:45
社会的地位なら医者といいたいとこだが、
まあ医者も難しいから、
薬剤師をお薦めします。
薬剤師こそ社会的地位にぴったりだ。
全資格の順位でもトップ10に入る資格かつ、
薬局とかでは医者もいなく、トップの身分として働けるぞ。
170名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:15:30
地位がほしければ医者になればいいじゃん。患者様にも尊敬されるし給料もいいし全てみたしてるよ。
あと、この時期に学校辞めるというのは勉強が思ったより大変で諦めただけじゃないの?
171名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:17:19
地位が欲しいなら司法書士とかを取れって。何年かやれば取れるだろ。
172名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:21:15
ああそうだよ。
俺は性欲しか頭に無いよ。
173名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:59:06
みんな優しいな。
馬鹿がどんな下り道人生送ろうが関係ないのにねー
放っておけばいいじゃん。
どうせ理学だろうが看護だろうが続きっこねーよそんな奴。
174名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 02:41:45
お前が単に172に続いてほしくないだけじゃないか?
自分より不真面目そうな奴がそこそこに成功するのは信じたくない、そんな雰囲気がする。

ぶっちゃけ入れさえすれば、かなり高い確率で国家資格とれちゃうわけで
172が看護士としてなんとかやっていく確率もまま高いわけで…
175名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 11:32:52
別に続くならそれはそれでいいし。
要は関係ないって言ってるだけ。
ただお前、国家資格取れればやっていけるなんて、
そんな甘いこと考えないほうがいいよ。
176名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 20:17:03
>>175
国家試験受かればやっていけるよ。マジで。まだまだ甘い世界。
177名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:15:39
>>175
関係ないなら書き込むんじゃねーよ。
気にしてることまるわかり。
178名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:29:31
    ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}    
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     キモイ人たちばっかり、
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   なんであたし
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\   貼られたんですか?
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l




179名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 23:32:21
>>167
大きな組織に属する事が社会的地位ねえw
「医者の指示がなければ何にも 動けないだろ。」
医者がリハの内容すべて指示するとでも思ってる?
かわいいなおまいの考え方w
180名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 23:33:31
>>174
真面目か不真面目かで
成功するか失敗するか決まるほど
世の中、単純じゃない
181名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 13:51:29
死んじゃえばいいのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 18:49:11
>>179
でも指示なしでは動けないよね。
183名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 21:13:08

はあ.......
>>179のこの部分に注目ナ
「リハの内容すべて指示するとでも思ってる?」
「すべて指示する」←ここね
ここをもう一度、よーく読んでみて
風呂にでも入って
もう寝てくれ
184名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 21:42:49
ほんと理学療法士の先生方って、よく言えば純粋で、
悪く言えば世間知らずの人たちの集まりだよね。
専門で純粋培養されて、就職活動もしないで
病院に就職して、他の医療職と立場は変わらないのに
先生って呼ばれて、たかだか理学療法士なのに
プライドだけは高くて・・・教養もないし、人生経験もないから
海千山千の経験してる患者さんとか、出入りの業者さんたちには、内心馬鹿にされてると思うわ。
「先生」だから、表向き言うこと聞いてるだけ。
正直、ドクターは確かに「先生」と呼ばれるにふさわしい人にはたくさん会うけど
理学療法士相手には、習慣で呼んでるだけだな。
185名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 21:50:25
>>184
は、どんな仕事してるんですか?
186名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 01:40:38
理学療法士は患者にタメ口きく奴多いな。特に若い奴。
若い女のPTが70歳位のおばあさんにタメ口きいてるのきくと殴りたくなる。
21,2で先生と呼ばれて勘違い起こすのかな。
サラリーマン経験者の俺としてはお客様にタメ口きくなんて考えられない。
仕事は抜きにしても人生の大先輩にタメ口きく奴なんてどうかしてる。
187名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 08:25:59
三行目と四行目、微妙な繋げ方の間違えに萎えた
偉そうな事を書いてるがロクなサラリーマンじゃなかったのが
如実に現れてるなw
それに殴りたくなるなんてDQNの発想だよw
その若いPTより186は立場が上のようだから(年齢が上なだけかも解らんが)
やんわり注意してやるのがおまいの役目。
それが出来ないななら、おまいも同類だよ。
188名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 13:54:39
理学療法士 森本K一は死ね。
189名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 01:02:35
186じゃないが、年齢が上でも、PTとして先輩ならば上下関係は守るのが筋。
サラリーマン経験してる186なら、上の立場の人間に注意なんてこと口が裂けてもしないだろうよ。
そんなこともわからんのか・・・

人生の先輩に対してのタメ口は、本当にあるから腹がたつね。あと敬語だと思って使ってるんだろうが
日本語知らない人間が多すぎる。本人確認で「○○さんでよろしかったですか?」とか、ありえない。
PTは病院勤務やる前に、1年間外の社会で研修したほうがいいと思うよ。いやマジで。
190名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 01:29:57
PTの学校はアルバイト禁止だったり勉強が忙しいという理由で病院以外の
仕事をしたことない人がけっこういるからね。
視野が狭い人は確かに多い。
教師と同じで現場に出ればいきなり「先生」だからね。
社会経験の無い新人が年配者から敬語で話されたら誤解する子も中には
いるだろうよ。
191名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 02:02:00
病院以外のことは何も知らないのは、医者や看護師も
一緒なのに、なぜかPTだけが勘違いしていくんだよ・・・何でなんだ。
192名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:35:51
PTって偉いの?
193名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:44:11
マッサージ師と何が違うの?
194名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:45:38
リハビリの計画を立てたりする事が出来るんです
195名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:48:22
PTでないと出来ないことはあるんですか?>マッサージ師と比較して
196名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:54:03
ない
197名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:55:05
理学療法士は、病院の中でも重要な存在
学校で沢山の知識を得て
使えない看護婦や医者や
えらそうな患者を相手に毎日リハビリの相手
なかなか重要な仕事なんです!
いいかげんPTを馬鹿にするのは、止めてください

198名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 11:14:20
PTはいらないと言う事。
199名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 11:15:12
学生ばかりだなあ・・・。
働いてると10月に移行措置が無くなったらどうなるのかを考え始める時期だとオモ。
リハビリマネジメントの書類作っても出来ないものはできなくなるから・・・。
リハビリ書類作ってリストラの嵐・・・笑うに笑えん。
200名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 11:29:42
今回の改正で笑ったのって看護師(準看除く)と管理栄養士(栄養士除く)位か、、、。
6月に企業健康診断関係の法律が通るとH20年からさらに両職の地位が上がる。
それと介護福祉士が老人ホームと療養病床で必置化される法律も6月じゃなかったっけ。
こちらは猶予期間が1年付くそうだが。

どちらにしてもPTはかなり厳しいねえ。
うちの県だと初任給病院23万、老健28万が基本でつよ。
介護保険がスタートするまでそれぞれ10万安だったのにね。
今までが良すぎたのかも。
201名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 17:24:29
PT、OT、九州とか四国に行くと新卒30万の実務10年40万位だよ。
学校無いからね、地方は薬剤師も医者並み給与。

202名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 17:47:19
当てが外れたなぁ。これからどうしよ…
203名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 21:49:01
資格自体が無効になる訳じゃあ無いし
とりあえず今できる事を頑張るしかないんじゃね?
204名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 21:57:03
資格は有効でも、経済的にはほぼ無効かも?
205名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 22:21:28
資格だけで食えないのはどの業界でも同じだから........
経済的には、ほぼ無効というのも短絡的かと
206名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 22:23:50
まだまだ求人の給与は下がってないがね。
下がるのは4月〜現在入院している人たちのリハが不可になってから・・・か。
207名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 22:30:46
おいおい、リハ不可になってから給料下げてたら
遅すぎるだろw
208名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 22:54:15
それだけ中小病院の事務は無能でも勤まるって事だよ・・・・。
看護士に金出さないと行く行く潰れるであろう数字を国が示してくれたというのにな。
209名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:07:58
ん?
誤爆か?
210名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:34:14
運動器は150日!厳しいですね〜
211名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:38:16
>>208
いつから病院事務スレになったんだ?w
212名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:50:28
206からの流れ位読めないのかw
208の2行目に関しては新聞嫁。
213名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 00:17:51
206のどこら辺りに病院事務の給与の事が記述されてるんだ?
PTの初任給について書いてあるだろうに
流れの始まりは206じゃね〜だろがw
給料関係の流れ云々なら200あたりからだろが
とりあえず使い古しで陳腐な言い回しだが
半年ROMれ
214名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 00:26:30
大抵の施設では給与は事務長が決めている罠。

いつもの事だけど学生は黙ってろよw
215名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 00:43:28
150日の60日が過ぎた今、PTに40万出すのをOKする事務長ってよほど低脳なんだろうな。
4月以前のPT超売り手市場から頭の切り替えが出来ていない・・・潰れっぞ・・・。

求人の給与を下げるのは勝手だけど、
給与カットは診療報酬下がったからって理由程度では裁判で負けるはず。
216名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 01:11:31
学生と現役でスレ分けようぜ。
何も知らない学生とじゃ話が合わん。
217名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 01:24:40
学生は専門学校板に逝け
218名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 01:39:57
社会人は業界板に行けばいいジャン
なんの為の業界板ダヨw
219名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 08:24:31
ああ、事務長を略して事務ね
214でやっと噛み合った
217-218、そしてだれも居なくなるw
220名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 20:00:25
PT増やすと儲かるらしい!→高給積んで奪い合い
看護士増やさないと潰れるらしい!→高給積んで奪い合い
なんとも目先しか見ていないことで・・・。

次は医者(団塊世代退職で勤務医がいなくなる)にさらに高給ですか?
それとも大卒なのに16万で働いてくれていた管理栄養士(生活習慣病対策がH20よりスタート)に高給ですか?
221名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 07:04:07
>220は学生か?
診療報酬について勉強したほうが良い。
222名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 16:54:54
診療報酬というより需要と供給の問題だな。
223名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 22:01:14
ようするにこれまでPTはあまりいなかったし、あまり増えなかったから数も少なく優遇されてたが、専門学校が乱立して意味なく新卒がバカみたいに誕生する今、PTの価値は急激に下がったんだよ。
224名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 23:12:23
国としては薬剤師と管理栄養士の資格の厳格化で新規取得者を減らして価値を上げる方針のようだな。
新聞読んでいる限り医者の資格を簡単にしたいような感もあるな。
225名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 00:49:17
つまり今からPTになる奴はバカってことだ。
226名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 03:09:17
>>223
大学も専門学校も魅力のない学校は淘汰されていくと聞くがな
227名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 03:21:59
理学療法士なんて要らないと思う
228名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 16:14:10
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


小五とロリでは単なる犯罪だが
     小五  ( ゚д゚)  ロリ
       \/| y |\/


    二つ合わされば悟りとなる
        ( ゚д゚)  悟り
        (\/\/



229名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:20:50
              
r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   { >>227
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |  あまりPTを怒らせないほうがいい
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i, 
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,} 
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ 
230名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:55:39
経営者の一部はPTもういらないと思いだしてるんだろうなあ。

リハ150日縛り反対の署名とかいうの来てたけど
国は老人医療費、長期入院者への怠慢リハの削減として打ち出したんだから
障害者団体がやる書名ってのはほぼ効果無いんだろうなあと思ったり。
231名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:56:06
>>230
その署名うちの病院にもきてた。
232名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:01:18
慢性期の人にいつまでも急性期回復期と同じような運動療法やってるからムダなんじゃないでしょーか。
233名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:02:42
たけ
たけさん
みやん
と呼ばれている奴はろくなやついない。
234名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:08:01
>>232
そう。官僚が考えたのもそこ。

他の職種だと改正から4年もあったんだから
学会なりで療養基準が作られたり
診療報酬にこだわらず将来はこうあるべき
なんて提言があってしかるべき所。

それがPT、OTは元々が盲学校、聾学校の資格だったのもあり
4大レベルですらそこまで出来る能力に欠けた結果が今回の180日化。
235名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:12:39
>>234
老健くだらないPTしかいないことが原因だと思いますが。
236名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:16:39
急性期と慢性期の違いが分からないPTイパーイいるしな。
うましかに税金からの給料やらないって考えは土木土建関係と同じだねw
237名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:20:51
俺は急性期なのであまり関係ないです。
改正されてむしろ楽になっていい。
238名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:26:00
たしかに日赤とか大学病院とか大病院ほど関係ないだろうね〜。
結局のところ、療養病床いじめなんだよね。
239名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:26:53
大病院だから楽になりました、ホントに。
ありがたいです。
240名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:56:39
大病院は入院日数目標10日縛りがあるから180日縛り関係ないもんな。
241名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 22:51:13
ドクターのことがちょっと好きなんですけど、どうやって近づいたらいいですか?
結構大きな病院なので接する機会も仕事上でしかありません・・・・。
242名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 01:08:51
食事に誘え。
243名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 21:52:54
看護士には勝てぬ。
244名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:13:10
医者にちょっかい出した日には病棟リハ行ったら総スカンかもね〜w
245:2006/05/26(金) 23:33:36
PTの学校で一番学費が安いところで年いくら位しますか?
246名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:07:13
授業料だけなら12万弱
247名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:58:02
一番安くても110万位かな。
ただし夜間ね。
昼間なら200万はするよ。
248名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 12:22:36
看護士って女のPTにきっついからな・・・・・。
249名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 12:25:03
>>244
病棟リハなんていいかたしないなぁ。
250名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 02:50:00
なぜ柔整とかに運動器リハに点数つけた?まさかまた接骨師会の圧力じゃあるまいね?
251名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 21:16:18
うちはベッドサイドリハ=病棟リハだなあ。
外来とデイの患者を区別するのにデイリハとも言ってるし。
252名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 10:50:03
悪いことは言わん。看護師なっとけ!
看護師があれば四月からPTOTSTの点数がとれるようになった。
253名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 19:00:33
看護士と管理栄養士でほぼ全てのリハが出切るようになったんだねえ・・・。
254名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:28:31
PT死んじゃうの?
255名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:13:46
死ぬよ
256名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 17:59:36
急性期は今までどおりだから救急がある大病院でしか生き残れないのかもね。
あと老健も看護士少ないから給与は下がるかもしれないが昔に戻るだけとも言う。
257名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 19:29:04
まぁ急性期以外のPTは死ぬな。
ただでさえ働ける場所が少なくなってきているのに専門の乱立で無意味に急増する新卒…
PTOT終わった…
258名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 19:41:24
終わったと思う人は辞めればいいし、夢がある人や実力のある人は続ければいい。
そうすれば、PTの質も向上するから患者様も喜ぶよ。
259名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 19:51:27
確かに専門学校が乱立しだした頃からPT学生の質は明らかに落ちたと感じる。
まぁ学校から金もらってるから、かなりできが悪くても受からせるしかないが。
260名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 19:53:49
>>259
専門学校より大学の方が増えた気がするのですがきのせいですか?
261名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 20:40:26
>260それ以上に専門学校が増えている。
特に某医専では定員100名昼夜間とある…
まさに屑PTの大量生産。
262名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 20:53:06
ここ2年では新設大学の方が多いよ。
263名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 21:34:44
救急の大病院に就職してよかったw
のんびりやろうw
264名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 21:56:17
まぁ大学も専門も同じくらい急増したのは確か。
とくに専門は普通に大抵の所が定員割れしてるし。
265名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 21:57:53
>>264
いいえ、違います。
266名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 21:59:14
特に介護保険だが老健とか老人病院が
新卒に30万とか40万とか給料出せるような診療報酬だったのがおかしかっただけだな。
保険は赤字になるの当たり前じゃん。
高卒DQNに同じような給料払えてた数年前までの土木土建と同じ。
267名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 22:08:24
>>264
去年の受験ではほとんどの学校で2倍以上はありましたよ。
268名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 22:30:42
新設のリハ・ケア・マネって大卒のための書類って感じだね。
法律文を読む限りは屑PTOTが適当に書類作って申請してると
監査で金返せになるようになってるねえ。
主任か書類作ったスタッフの首飛ぶねw
269名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:05:22
今後はPTOTの大リストラ時代だな。
270名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 19:07:56
公務員でよかった◎
271名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 22:15:27
国立病院が売られる時代ですよ・・・。
272名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 17:11:27
PT受験って高校の調査書とかいるの?
273名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 17:24:45
>272
君は不合格の可能性が高いな
274名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 17:34:34
>>272
要らない場合もあるよ
275名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 20:00:25
>>271
ねたまないでねww
276名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 21:58:39
国立淡路病院とか民間に売られたよね。

国立療養所にPTはもう要らないので転勤必死だろうが
その前に”国立”は独立行政法人化されまっせ。
安泰なのは県立。
市立も市政の赤字と共に委託化、民間売却の流れ。
277名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 23:29:08
>>274
要らない場合はどんな場合ですか?
278名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 01:33:22
お前高校に行きたくないだけだろ。
自分で調べろ。
279名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 06:59:26
>>277
あなたみたいな馬鹿はPTにならないで下さい お願いします
280名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 12:48:05
つかネットで専門学校を片っ端から調べたら?
医療系はコンピューターとかアニメのニート専門学校と違って比較的厳しいけどな。
281名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 22:38:45
去年、俺30なのに高校に調査票おくってもらった。
申請書に理由書けって言われて
「専門学校受験の為」orz
282名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 00:38:49
>>277
中卒ならいらない
283名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 18:30:47
30から何百万も使ってなる程の職業ではないと思う。
284名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 00:46:38
そうか?専門でまともなのって医療ぐらいだと思うんだが。
285名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 18:35:22
専門学校で取れる資格なら
臨床放射線技師、臨床検査技師が今年10月以降確実にいいだろうけど
両方とも入るのも取るのも難しい(金もかかる)から
PTも成績の関係で専門しか選べないなら悪くは無いんでないのかなあ。
4年制が多くなるだろうけど将来まで見越すならST。
286名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 18:44:50
STも微妙だと思う。養成数はPTより少ないと思うけど需要がPTより明らかに
少ない。世間一般にSTがどこまで必要とされるか未知数の部分があるので不安な
面もあるよ。
287名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 19:16:08
地位や将来性、待遇なんかで仕事決めるなら看護師にでもなればいい。
288名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:03:13
看護士の待遇はとても良いとはいえないぞ・・・。
人件費の関係で大規模病院ほどパートパートで
日赤なんかじゃ正職員は夜勤夜勤で旦那の顔は週に数えるほどしか見ないなんて話もあるくらい。

289名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 06:42:31
医療職の将来性や待遇を見極める一番良い方法はとらばーゆやサリダの求人ページだな。
最近ほとんど看護師ばかりでPTOTをみなくなったが。
それより驚いたのがハローワークの理学療法士の求人、待遇がこの五年で激減したことか。
290名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 21:52:57
どうでもいいや、他人のこと。
自分が幸せならそれでいい。
291名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 21:55:27
5年前といえば介護保険のおかげでのリハビリバブル真っ盛り。

もうつぐ70日経過だぬ。
292名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 01:28:54
>>281
就職できるんか?
293名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 14:33:22
3年後に新人の33歳か。
厳しいだろうな。
行けても小さな病院か老健。
給料も250万いけばいい方だろ。
294名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 15:53:36
つーか33歳の新人てキモイ。
一般企業では中堅で後輩を指導する立場にあるのに。
きっと25歳位の奴にタメ口で怒られるんだろうな。
PTはそれほどまでしてなる職業か?
30歳なら普通にサラリーマンやってた方がいいと思うが。
295名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 17:52:10
隣の芝生は碧くみえるんだな。
リーマンは会社と一蓮托生だから資格一つで職場を転々とできる自由が羨ましいのさ。
296名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 19:27:59
社会
297名無し専門学校:2006/06/07(水) 19:30:10
人生は一回きりだよ。
自分のやりたいと思った仕事をやった方がいい。
298名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 01:06:46
30歳位から専門学校行くような奴は「今の仕事が嫌だから」「楽したいから」と
いう理由で入学する奴がほとんど。
PTに夢持って来る奴なんていないだろ。
実際この仕事おいしい時代はとっくに終わってるのにね。
何百万もつぎ込んでいざ現場に出てみると現実に嫌気がさすんだよ。
就職状況、給料などをとってもサラリーマンの方がいいんじゃないか?
これだけ学校が乱立してるんだからそのうち就職先の無いPTが出てくるだろうしね。
299名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 01:12:09
で?
300名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 18:37:53
そのうちなんかでなく9月頃からリストラし始める病院出てくるだろ。

社会的入院の多い医療型療養病床ではほとんど要らなくなるし
慢性期なんかも出入りする何人かにしかリハビリができない。
来る前に急性期でリハってたら実数が減ってのスタートな訳だし。
301名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:25:48
バイトしてっけど、今月いっぱいでくびになりそう
どうしようか。。。
顔も身体も自信ないからなぁ
302名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 01:04:13
29歳で今年就職しました。
公立病院だし先生は年上ばかりです。
休みもしっかりとれるし勉強もちゃんとできます。
わたしは結構幸せになりましたけど。
303名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 09:52:01
>>302
女?
304名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 10:56:13
女はPTの稼ぎでも幸せになれる。
男は‥orz
305名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 11:34:47
労働量対比で考えれば適正だし幸せだよ。
306名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 16:49:34
公立病院に就職できたらPTとして幸せだよな。
まあ事務職も公務員になれたら幸せだろうけど。
だけど公務員になれるのは10人に1人だからな。
そんな限られた人間の話参考にならん。
90%のPTはこれから給料減とリストラに怯えることになるんだから。
そういう意味でサラリーマンと何も変わらんわな。
307名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 23:58:17
国が公立病院急性期病床への社会的入院による赤字垂れ流しの黙認を辞めた関係で
公立病院にも療養病床増えてるんだよ、現在進行形で。
6割減らすはずが親方日の丸は増やしてるのですよw
最終的にはどうするおつもりなのかねえ。
308名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 23:14:39
>>307
ヒガミ乙
309名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 18:37:29
現実を見なさい。

医療型療養病床の診療報酬三段階化まであと15日。
310名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 21:04:12
飽和ってよく言われてるけど、俺は贅沢いわないよ。
いま30歳で、来年から専門入る予定で貯金してる。
就職するとき30半ばだけど、年収350万あれば十分。
贅沢しなくても、やりたいことできて幸せな生活ならいいよ。
頑張って資格とるよ!燃えるよ!
311名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 21:27:16
>>310
源泉徴収の総額ならOKかも知れんけど、手取りでは絶対無理だぞ
312名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 21:47:26
>>311
初任給で総額350万でOK。
最終的に総額450万で打ち止めでも幸せだよ。
313名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 23:09:22
>>>311
>初任給で総額350万でOK。

すでにだめじゃん(w
314名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 00:45:00
初任給350万もいかねーよ。
300万いけばいい方。
315名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 00:57:57
確かに介護保険以前の老人保健施設にとってOT/PTは金づるでした。
個別リハしてなくても常勤のOT/PTを入所者100名につき1名雇うだけで全員から
一律に(んなバカな!)リハ報酬取れたんだから。
(まあ、老人保健法試行当時の1988年はOT/PTの頭数が絶望的に少なかったから)
働きもせず高給や意味無し残業代を請求する不良OT/PTが相当いた。
こういうフザけた施設&同業者を淘汰する意味では今回の報酬改訂は悔しいが
正しいと思わざるを得ない部分もある。
316名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 13:15:06
初任給について

基本給:19万
賞与:4ヶ月
残業:3万
年収:340万
317名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 13:58:44
学生のうちにPTゲットせねば…
社福の資格とっても年収300いけばいい方って言われたし↓↓
PTと結婚したいよ。。
318名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 14:38:55
>>317
キモイ
まぁあたしは医者つかまえたけどw
319名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 14:45:30
>>317
職業で結婚相手を決めるのって空しくないですか?
320名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 15:04:01
金持ちでも不幸な奴はいる。
貧乏でも幸せな奴はいる。

金持ちで幸せな奴もいる。
貧乏で不幸な奴もいる。

どれにあたるのか?それは天のみぞしる。
金や職業ではなく、自分の人生への充実感で勝負しろ。
321名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:41:36
>>314
んなわけないじゃん!
322名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 19:18:04
お前ら残業の時給いくら?
323名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 19:26:02
サービス残業だお・・・
324名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 21:28:42
ぶっちゃけ太郎、基本給が20万として時給は1500円ちょいじゃないかな。
だいたい残業はどこも月30〜40Hだろ?
だから、月給で25万は堅い。
これで年収300万。あとは賞与が4ヶ月は出るだろ?
合計すると、380万かな。
325名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 23:11:04
病院は残業手当出ない所が多いと思う。
そもそもこの4月まで他職種と比べてそれほど事務仕事が多かったわけでもなし
午後からはデイも帰って適当に事務して定時帰宅。
326名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 23:35:18
毎日定時で350万なら十分だ。
327名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 23:44:24
一生350だと親子で餓死するよ
328名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 00:25:48
基本給18万に職務手当て5万、ボーナスは基本給で査定。
学生には悪いけど民間病院は公務員と違うよ。
329名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 20:00:37
>>327
共働き
330名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 21:27:58
その前に、一生と決めた事に意義あり。
331名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 23:49:27
その前に結婚なんかすると決めたことに意義あり。
332名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 00:04:04
その前に、お腹下した。
333名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 15:07:08
どうせ結婚できへんし
334名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 20:40:55
せやな。
えびちゃん以外とは結婚する気ないしな。
335名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 16:38:25
↑こいつ童貞
336名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 22:06:57
↑こいつは素人童貞
337名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 22:30:05
↑こいつ包茎
338名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 23:42:03
童貞PTなめんなよお前ら。
339名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 18:47:06
ごめんなさい
OTさんのケツ見ていつもハアハアしてますた(><)
340名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 01:22:21
ごめんなさい
看護師さんのケツ見ていつもハアハアしてますた(><)

341純なPT:2006/06/30(金) 14:29:34
リハ職だけジャージとかやめてください><
OTさんのケツ見て元気になったモノが浮き立ちます<>
342名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 01:35:49
ひどい過疎スレだな。
343名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 12:43:37
27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444&e=2

講談社 27歳 支給明細書
http://www.mynewsjapan.com/displayimage.jsp?picname=ReportsIMG_I1152648671441.gif





日本人の平均年収は430万円ぐらい
世界と厳しい競争をしているトヨタ社員ですら1200万円に届くのは東大院卒でも40代半ば

規制に守られているのに高給を享受しているマスコミは格差社会の象徴
せめて公務員並の給料に下げろよな。

  27才1,200万円!  講談社の異常賃金
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1153103384/l50
344名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 13:35:04
 
345名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 10:09:27
国家試験の難易度は高いですか?専門学校でも合格できる?
346名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 13:51:28
>>345
国家試験の合格率は現在95%前後です。専門学校でも十分に合格できます。
しかし、学校の勉強が難しいので中途半端な気持ちだと卒業が出来ません。
347名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 15:49:28
>>346
そうですか………。今、高3なんですが今の内にやっておいた方が良い教科はありますか?
348名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 15:50:41
>>347
受験する学校の試験科目をやれば十分です。
349名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 19:37:32
>>348
理学療法の勉強はそんなに難しいのですか?
350名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 19:57:16
>>349
暗記することがとても多いです。患者様の命を預かるので当然といえば当然ですが。
351名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:14:34
患者様の命を預かるのは医師だろうが。
何勘違いしてんだよ。
所詮PTはリハビリ師にすぎない。
352名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:18:38
今、年俸500万。
でも、先がないからPT辞める。
353名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:52:58
>>350
暗記ですか?どのくらい大変なのか、もう少し分かりやすく
説明していただけませんか?理学療法士への道に進むか悩んでるので
354名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 00:06:17
>>353
詳しくですか・・・難しいですね。全身の構造を覚えたり、治療手段を覚えたり
病気の仕組みを覚えたりとやることはたくさんです。
>>351
疾病の仕組みを理解しないでリハビリすると大変なことになりますよ。リハビリ中の
バイタルサイン確認など習いませんでした?
355名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 01:31:45
     ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\ 
         \ ( 冫、)ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・ ↓>>345
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★
356名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 03:47:38
今年、九リハに入学しました。
なかなか楽しいですよっ。
357奈良のPT:2006/07/23(日) 07:03:40
PTなんてホンマにたいしたこと無いよ。僕が思うには医者もたいしたことは無い。PTより出来の悪い医者もいるし、わけの分からんアホなPTもいる。これはどの仕事でも一緒だと思うよ。皆、医者だからPTだからって考えすぎ!ただの職業の一つだからね。
358名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:37:24
>>354
高校で習う生物は必要ですか?
359名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:54:11
>358
そんなものいらね
ここで聞く前に本屋行ってこい
理学療法の本ぐらい読んでみろ
360名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 21:58:19
>>358
受験科目にあれば必要でしょう。養成校では、やっていれば多少、授業の内容を
理解するには楽でしょうがやっていなくても問題はありません。
361名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 22:49:49
>>360
なあなあ、おまえさー、358みたいなこと聞くやつがPTやっていけると思うか?
学校行けば変わるとは思うが、それにしても甘やかしすぎだろ

受験科目にあれば必要なんて当たり前やん
362名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 23:35:28
しーっ
受験者が減ったら教師が食えないでしょ
363名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 16:13:45
年収350スタートだとしてもダイタイ昇給するんでしょ
給与カットばかりの中小リーマンからみれば
うらやますぃ
364名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 16:39:05
>>354
バイタルサインの確認なんか習ってなくても、その場の雰囲気で普通にわかるだろ。
患者様の命を預かるって、何勘違いしてんだよw
365名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 18:02:53
>363
民間は普通に昇給しませんが…

>364
雰囲気ってwwwwwwwwww
ま、介護士の考えそうなレスだな。
もし療法士ならm9(^Д^)プギャーッ
あんたは何の為にバイタルチェックするか分かってんの?
あれは患者の為だけにやってんじゃないんだよwww
リスキーな患者をリスク管理しないで訓練して、
もし訓練中に患者が死んだら
お前が遺族に訴えられるんだぜ?
「大丈夫な雰囲気だったので…」って遺族に説明するのかい?
テラオモシロスwwwwwwwww
366名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 19:24:00
>>365
無能PT乙w
367名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 20:23:55
>>361
教えてあげれることは教えてあげればいいんじゃないの。現場でやっていけるかは
本人しだいだからさ。
368名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 20:51:02
もうすぐ医療保険慢性期リハが全て不可になるんだから
給与が下がることはあっても上がることは無い。
369名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:04:36
春の改正でPTとOTの垣根がかなり低くなってしまったしね・・・。
無駄に多い有資格者は給料を下げる要因にしか・・・。
学校に潰れて頂くほか無いでつな。
370名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:10:07
>367
ま、そうかな。
その程度の情報が得られないのはどうかと思ってな。
371名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 14:09:10
>>368急性期で回復期のある私どもだけはギャラが上がるんですね。。。
助かります
372名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 21:34:05
医療保険の改正内容しらねえの?上がりはしないとおも。
373名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:04:08
>>372
ahou発見。改正になったから上がる部分もあるんだよ。
痛いのは慢性期と急性期でも心臓と脳血管でTがとれないところさ。
突っ込む前に自分で調べようね? おこちゃま君
374名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 22:10:42
保険点数上がったから給与が上がると思っているの?学生?
375名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 23:11:36
そうだよな〜急性期はいいよな〜
うちは慢性期ばっかで、医療保険外来は暇になってきそうだよ。
介護保険部門があるから、まだ何とかなってるけど
医療保険のみだったらやばかったよ。
376名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 23:34:40
部署別の独立採算で給料くれるならリハ関係はもっと安いだろ。
需要と供給で、老腱施設初任30万とかおかしな時代が5年ほど続いているだけ。

っていつもと同じく就職セミナーで脅され続けている学生のネタなんだろうけど。
377名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 23:54:07
既出だが

急性期&回復期給与→20万程度
介護療養&老腱給与→25〜30万前後

給料ネタの前提条件から違う罠。
378名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 20:07:55
>>377
だからさーーー外来に頼んなくて急性期と回復期だけでスタッフの単位数を満たせればプラスなんだよ。
保険のマイナス改訂も急性期には関係ないんだよ
ばっかだなぁ
ばーーか
379名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 21:11:48
夏休み、か。。。
380名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 07:11:36
楽観的杉
381名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 05:15:51
質問ですが、
病院で働く者↓↓↓
∴医師
∴看護師
∴管理栄養士
∴PT
∴OT
∴薬剤師
∴放射線技師
と様々ですが、
※現在の各種初任給
※5年後の月給年収
※5年後の初任給
の予想はいかがなものでしょうか?
382名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 07:59:23
5年実務経験、中小民間病院なら
医師30万(夜勤含む)、看護師25万(夜勤含む)、管理栄養士20万
PT&OT23万、薬剤師23万、放射線技師23万
ってとこじゃないかな。
そこからあまり給料が上がらないのが病院クオリティ。

新聞にも書いていたけど看護師、管理栄養士は需要が増えて給料が上昇中。
薬剤師は薬局行けば給料は倍。
383名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 08:20:10
管理栄養士の需要が増えて給料が上昇だって?( ´_ゝ`)ヘェー
384名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 13:48:19
医師は勤務医40歳1000万が普通じゃまいか。

管理栄養士はあれだ、栄養管理加算とかいうやつかな。
385名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 14:38:16
なんか総ての病院が6年後には倒産するらしいよ。
自称開業医2世の人が熱弁していた。

【医師・医学生の】医学部はやめておけ★5【助言】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148629370/653
386名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 22:22:25
そら急性期の中規模病院に限った話だな。
国の考えている方向そのまま全部が全部法制化されるわけでないし。

病院がつぶれるのもそうだけど、そうでなくとも医者よりPTが困るって。。。
リハビリは急性期だけしかできなくなって
療養病床のリハはNS、CWの仕事にするのが国の方針。
このままでは就職先が無くなる。
某大学PT:OT学科では規定路線として教育がなされていると聞く。
387名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 23:46:06
>>386
>某大学PT:OT学科では規定路線として教育がなされていると聞く。
 どんな風に?
388名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 23:55:39
専門押しのけて大病院に就職汁!って事じゃまいか。
389名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 21:20:44
資格だけ取って他の仕事に就けってことだよ。
390名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 21:55:38
それは専門学校だろ〜〜。
待遇悪くても老腱に行け!必死でしがみ付け!みたいな。
点数は下がっても介護保険でするリハはあと数年は安泰。
391名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 23:43:01
マッサージ店でも開業すればw
無資格が開業していいんだから、PTが開業しても何も問題ないだろ〜www
下手したら、あマ指師よりも客から信用されると思うけどw

リハビリの先生がぁ〜ってねw
392名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 23:53:42
栄養士が飲食店開くようなもんかなw
393名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 01:23:05
全然違うし…w

社会的にはPTはリハビリ医・病院の先生っという認識が高いから♪

保険使わない整骨院って感じにしたら、年寄りが来るんじゃないw
394名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 07:48:00
士職で生業を公表した独立は出来ないんだよ。
要はマッサージ中に盛れPT持ってるんですよ〜と言うのはOKだが
広告、看板にPTがやってますと書くのはNG。
395名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 12:56:38
当たり前の事をいうなw
それくらい皆分かってるだろw

看板に『〜式〜療法』とか治療ぽく書くのは合法w
例えば、理学式経穴療法とか適当でいいんだよw

いかに客が食い付き安いかと腕だね♪

まぁ、腕がなくても経営術にたけてるんなら問題なしだがw
396名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 18:34:04
相変わらず夏休みっぽい考えかただねえ
397名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 22:30:32
二十歳過ぎて中途で医療専門行く連中は変な夢をお持ち
学校で将来に否定的な事ばかり聞かされたら2chで位は・・・
398名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 10:52:15
いいじゃんPTって結局病院や施設から雇ってもらえなかったら、無資格整体師以下なんだしw
独立出来ない。
医師の下でしか働けない。
看護師以下。

PTなんか柔整より不必要な資格w
リハビリ医ってオマっwww
あマ指か柔整に任せとけってw
399名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 11:56:13
某助手みたいな考えだなww
400名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 19:57:03
そして400ゲッツ。
401名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:29:05
これから取ろうと思ってるんですけど理学も作業も先は明るくはないんですか?
収入は専門の新卒でどれくらいですか??
402名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:00:13
>401
年収320万で昇給無しです。
403名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:16:26
金が欲しいならこの職業には就かない方がいいよ。
大学行って大企業のサラリーマンになった方が高給もらえる。
404名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 23:09:05
世間一般で専門卒320万は結構良い方だよ。

そのうちケア・マネみたく
リハ実施計画書を専門的に作るSTOTSTの上位職が出来る可能性があるので
卒後は仕事しながら遊んでケコーンして産休あけてまた働けばいいや〜
では駄目になる可能性が高いけどな。
405名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 15:49:17
ハゲ
406名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 16:12:41
うんこマン
407名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 22:39:37
結婚フォーーーーーー!!!
408名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 23:37:42
OTくどこうと思うけど、なんてくどこう?
409名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:11:55
先っぽだけでいいからw
410名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:46:41
もうすぐPTとOTは法律上同じ扱いになるから僕たちも・・・
411408:2006/08/11(金) 19:45:54
>>410
そ、そ、それもらいw
412名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 19:45:39
夏厨うぜー
413名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:44:31
前スレ後半から休み期間中以外もおかしいのが多い悪寒。
常駐学生であって欲しいね。

働いてて未来は明るい系ネタ書いてるやつがもしいるなら
そろそろ飽和が始まりましたので後輩に席を譲ってください。
414名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 22:39:06
>>413
譲ってあげられるだけの実力と度量があればね
415名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 01:17:49
理学療法士って給料いいと聞いてスレ除いたが・・・
2chって弁護士・国I・弁理士・医師を除く全ての職業が叩かれてるよな。
416名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 01:25:21
>>415
医師も叩かれています。

【医師・医学生の】医学部はやめておけ★5【助言】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148629370/
417名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 17:51:41
大体は落ちたやつが叩いています。
特に4大必須の国家試験資格。

リハビリ関係は専門学校すら望みのところへ行けず
介護福祉士になった連中が煽っているのかも。
418名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 21:50:04
まあでも、脳血管障害で介護5なんかの人のリハしながら
こんな事しても無駄なのにねえ(藁藁)とか言いながらリハする人多いし
CWとレベルは変わんないのかもね〜。
419名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:56:16
まぁ理学療法士も介護福祉士も同じ名称独占だからねぇ。
介護福祉士は最近リハに力入れるようになってきたし、近い将来追いつかれるかもね。
420名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 23:34:06
市役所職員
安定職 金、時間に余裕あり→女選び放題

医師
激務 金はあるが、遊ぶ時間なし→女医 看護師で妥協

というわけで、田舎では地方公務員の勝ちということでいいね?
さすがにこれには、反論できるヤツはいないね?
421名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 00:41:24
>>419 PT>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>柔整師=介護福祉士
422名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 02:40:27
>>417
さすがに医学部落ち→介護士はありえない
423名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 10:57:11
>>422 PT落ちて介護って事だろうよ
424名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:05:35
介護福祉士に追いつかれるより
慢性期病棟リハを看護師がするようになる事のほうがPTにとっては問題だな。
介護保険が変わった場合、老腱施設まで一斉に制度が変わってしまうし。
425名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 21:03:19
看護師は忙しいからリハまでは手がまわらないだろう。
リハの専門看護師ができたら話は別だが。
426名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 21:05:11
ただし看護師の配置基準がさらに多くなったから、予備を確保するためにリハを専門に受け持つ看護師が現れる可能性はあるな。
427名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 23:49:30
そんな看護師が現れたら俺たちはもう抹消されるな。
リハビリ科自体消えてなくなるよ。
428名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 09:05:39
大病院で設置基準7:1は多すぎるという声もあるから
看護士が慢性リハしても点数取れるようこの春から同時に変わったんでなかったっけか。
429名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 18:35:05
もう死のうぜ俺らwwww
430名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:55:20
看護師のリハなんてひどいものなんだけどね。知識全然無いし。
そんなのに淘汰されるようなら、
俺らのリハなんて社会から必要とされてないってこった。
431名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 07:00:30
あれは看護師4年制必須への布石とCW必置化への布石じゃないのかな。
CWの地位が低いのは資格有り無しで雇用側に何もメリットが無いからだし。
どちらにせよPTは急性期で生き残る道しかなくなっていく可能性は高いわな。
432名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 11:40:44
知識といってもリハにはほとんど根拠がないからなぁ。
結局理学療法士が存在しなかった頃理学療法を行っていた看護師のエビデンスが今も基本として使われる。
433名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 11:50:48
>426のいうことが本当に起これば理学療法士や作業療法士は淘汰される可能性が出てくる。
リハの深い知識は後付けで勉強できても看護師の持っている医療行為の業務独占や配置基準はその資格を持たない限り得ることができないからね。
看護師が理学療法で点数を取れるようになってからそろそろ危機感を感じてる。
434名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:33:27
それを言ったらSTの摂食嚥下リハは
聖霊三方が原病院の管理栄養士が中心になって系統立てた歴史な訳で
以前から管理栄養士、看護士でも点数取れるんだよな。
435名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 13:49:09
PT・OT・STはみんな看護師に転職しようぜ!
436名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:33:40
>>433
 患者さんや利用者さんがリハ中に様態が急変した場合、PTやOTは
医師や看護師を呼ぶしかできないからね。そういう意味では、応急的でも
対応が可能な看護師がリハをできて点数を取れるようになったのはキツイ
かも・・・・・・

 実際、慢性期っていったてそれはリハとかの症状などで、体調なんかは
一日のうちでも大きく変わるからね・・・・・・
437名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 10:49:45
何で整形Drは無知で馬鹿なの?
438名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:07:57
昔のPTは>437のような傲慢な人間ばかりだったから医者や厚生労働省に嫌われてしまったんだな…
439名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 06:59:58
>>438
お前のような馬鹿が医師の言いなりになってたから
PTの地位が落ちたんだよ
440名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 20:36:31
理学療法士の地位が落ちた一番の原因は、理学療法による効果が未だに認められないから。
未だにエビデンスが定まらないのだから、地位ががた落ちになるのも当然だな。
441名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 07:06:06
それと金は食うのに対効果が何なのか未だにはっきり示せていないしね。

肩揉みして一回3000円超が保険から支払われる事に意味があるのか?って事。
そんなもん全額自費でアンマに行けやジジババども!てのが国の考え方。
また過去最高を更新した老人医療費の現実からするとしごくまっとう。
442名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 19:12:12
だ・か・ら・俺たちみんな看護師になろうぜ!
443名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 19:31:17
いや、柔整師になる。来年から行く予定。今はPTと鍼灸もって整形で働いてる。独立したら鍼は院長が保険の同意くれるらしいから。ていうか柔免ありゃ保険つかえるか
444名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 19:57:16
10世いいよね。
445名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 20:13:13
444ゲッツしちまったーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
446名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 18:39:23
作業療法士のスレはないんでしょうか?ところで作業療法士は就職のほうはどうですか?
447名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 22:52:47
老腱ならPT・OTでひとくくり採用が多いんでないかな。

病院はOT、STは2人か1人いればいいから採用は少ないと思う。
特定の患者にかかりっきりで長時間のリハとか無いしさ。
448名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 23:59:09
PTもOTも今は就職は厳しい。
449名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 07:36:51
時期的にも今はコメディカルの求人が一番少ない時期だね。
ボーナスまで我慢できなくなって辞めた人の求人が11月頃から増えてくる。
で、2月頃もまた少ない。
450名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:46:00
>>449
PTの人が我慢できなくなるようなことって、どういうことがあります?
451名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 22:38:42
病院にかわいい看護師がいなかった時。
452名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 10:41:22
生保の多い病院
453名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 18:31:30
>>452
生保が多いのは急性期なら公立と保険病院、個人なら療養型だろ。
上司が糞とかいう理由は出てくるかもしれないが楽な勤め先じゃん。
454名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 00:49:17
上司が糞という理由で辞める奴はどこ行っても一緒だと思うが。
455名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 01:26:22
どこにいっても職場にも嫌な人間、自分と合わない人間がいるのは当然。
456名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 06:12:02
療養型病床でキツいから辞めるとかいうのもどこ行っても勤まらんね。
これから介護型が減ってクビになる子は増えるとは思うが・・・。
457名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 19:15:41
これから回復期のPTOTの需要はどんどん低下するのに、学校は増える一方だな…
458名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 22:21:56
まだ足りていなくて給料の高い県が多いからね。
459名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 23:08:51
特養とかにいる高齢者の方、どんなに気をつけていても
体力の衰えによる運動能力の低下、それに伴う関節の拘縮は
避けられない。

だから、一日20分くらいでもいいから理学療法で関節なんかを
コキコキしてあげれたら、その衰えは遅らせることはできると
思う。

その意味では慢性期でのPTは重要であり、需要はあると思う。

・・・・・・だけど、待遇は今までどおりとはいかないだろうけど。
460名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 23:24:51
>459は医療保険と介護保険の役割の違いや
何故医療保険のPTに日数制限が導入されたのか
根本がよく分かってないね。


PT必要なほど状態悪くなったら介護保険使え。
痛くても動けるなら金無いから保険使うな!ヴぉk!!
って事だよ。
461名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 23:31:36
ログ嫁って感じだが
介護保険の拘縮予防リハは看護士も出来るようになったのだよ。

介護度の高い人にリハすれば儲かる無駄遣いのシステムが高給を産んでいたんだよね。
公立病院急性期のPTなんか初任給18万前後(実際は実務経験が無いと・・・だが)なのに
療養型病床の個人病院は25万とか30万とか出してた(る)からなあ。
462名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 12:15:44
PTの方にお聞きしたいのですがO脚やX脚の治療も理学療法になるんですか?
463名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 12:23:20
法務検察、地位は下落するばかりなのは、遵法意識が一番欠落している役所だからだ。

税金猫糞法務検察高級幹部実名入り
http://www.rondan.co.jp/html/news/homu/index.html

証拠は挙がっている、検察の税金猫糞 仙台地裁提出証拠の数々
判決でも、その事実を認定

暴かれた森山真弓前法相と検察の嘘
http://homepage3.nifty.com/ozukano/starthp/subpage09.html

464名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 12:27:09
>462
治療方針はその患者さんの状態により、ドクターが決めます。
その際、一処方として理学療法が指示される事が多いです。
治療には理学療法の他にも手術や投薬、装具処方による矯正などもありますよっと。
465名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 17:21:48
やぁ 消費者諸君
僕はね、十数年調活費税金猫婆続けるの見たけど、高級幹部に選ばれなかったから、現職で逮捕検事になりました。
466名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 12:42:05
理学療法士の未来フォーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
467名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 16:11:35
行き場が限られてきてるのに毎年大勢のPTが誕生し、
更に新設の学校まで増えてきている。
冗談抜きで介護士に近い水準で特養なんかで働くPTと
いうのが出てくるのかもしれん。
468名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 16:30:03
おなかへったんや
469名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 17:12:34
>>468
OTでもたべてきなさい
470名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 18:36:20
猶予期間一ヶ月切ったしね。
471名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 20:47:17
みなさん年齢と収入を教えてもらえないでしょうか?
472名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 22:03:36
>>471
なんで自分の身分の自己紹介もない奴に収入を教えなければならないの?
まずお前の自己紹介からしろや!
473名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 22:06:29
介護関係の皆さんリハビリテーションケア計画書ちゃんと定期的に出来てる?
今の給料で残業手当無しでするか給料安くなって残業手当で稼ぐ体系に変えるか
って話が主任の所まで来ているとかなんとか・・・・・・オワタ
474名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 00:51:46
>>473
さむっ・・・・・・
475名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:19:54
もうみんなPTなんか辞めちゃおうよ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ zzz...
476名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 00:41:26
もうみんなPTなんか辞めて看護師なろうよ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ zzz...


477名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 00:50:42
もうみんなPTなんか辞めてDR.になろうよ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ zzz...
478名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 01:05:54
もうみんなPTなんか辞めて弁護士になろうよ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ zzz...


479名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 23:55:41
無理なことだよ
480名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 00:29:22
もうみんなPTなんか辞めてニートになろうよ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ zzz...





481名無し検定1級さん :2006/09/10(日) 18:19:02
PT・OTは医療分野でどんな役割があるんですか?
必要な職種なんですか?それともPT・OTでなくてもよいのでしょうか?
482名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 19:32:57
いい釣りだ。
483名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 23:35:36
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J>>481
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


484名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 18:50:59
肩叩きage
485名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 07:48:14
あげてあげる
486名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 17:51:15
駒木根死ね
487名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 19:44:46
万年リハビリ助手死ね。
お前は今から10年たっても20代のPTに敬語使う立場なんだよ(笑)
488名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:12:17
489名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 22:15:38
バツ1駒木根人生の負け犬。
万年リハビリ助手ww
490名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 22:51:58
2人のガキも知的障害者。
駒木根100回死んでこい。
491名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 14:25:56
助手位はアゴで使えるよう人間性を鍛えなおしてください。
調理師と万年喧嘩してる栄養士に負けますよwww
492名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 15:09:47
2つ質問なんですけど、PT・OTとも最近は有資格者が増えていると聞きましたが、
厚労省が発表しているデータでは、平成12年から16年あたりまで数が急激に減っているのですが、
その理由をご存知の方がいらしたら、教えていただけませんか?
もう一つは機能回復と機能維持のリハビリメニューの違いと、認知症のある方への機能回復や維持リハの
リハビリメニューについてご教授していただければと思います。
よろしくお願いします。
493名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 00:05:15
もうすぐできなくなるリハビリと、してもいいリハビリの違いだな。
494名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:12:55
医師>歯科医師>薬剤師>看護師>理学療法師>作業療法師>柔道整復師>歯科衛生士>臨床工学技師>臨床検査技師>臨床放射線技師>はり師、きゅう師>歯科技工士>按摩マッサージ指圧師
495名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:28:35
>494歯科衛生士がそんなに地位高い訳ない。
496名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:29:15
看護の次は柔整じゃないか?
497名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:35:30
医師>歯科医師>薬剤師>看護師>理学療法師>作業療法師>柔道整復師>臨床工学技師>臨床検査技師>歯科衛生士>診療放射線技師>はり師、きゅう師>歯科技工士>按摩マッサージ指圧師
498名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 05:12:11
世の中地位だけじゃないよ
499名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 10:37:10
臨床工学がリハビリより下ってww
500名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 18:13:43
臨床工学がPT、OTより上なわけないだろ。放射線技師はそんなに低くないぞ
501名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 18:24:27
底辺の争いワロス
502名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 18:25:58
「按摩マッサージ指圧師は最強だよ。」
って33歳の資格無しフリーターが言ってた。
開業するらしいww子供2人もいるのにwww
503名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 22:19:37
慢性期はリハビリしちゃ駄目にあと数日でなるから地位低下は確実・・・

歯科衛生士って産休取ると席が無くなる職なのにそんな位置のはず無いじゃん。
504名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 00:30:55
てか看護師の俺からみれば看護から下はどれも横一線だよ!!
底辺の争いワロスw
505名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 00:47:28
と、介護福祉士の>504が言ってますが、スル〜で。
506名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:08:32
いやぁ今年の法律改正で看護師の地位は一気に上がったと思うよ。
ただし、4大卒並に勉強する気概のある看護師に対してだけね。
結局の所、徐々にではあるが医療保険介護保険にぶら下がって仕事するなら
4大卒程度の頭の人間にしか給料が出ないシステムに向かってるんだな。
507名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 07:51:57
看護師さんもそうだけど4月に法律改正あったの知らない人結構いるよね。
508名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 15:26:05
いねーよ
509名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 19:47:56
ここにすら知らないっぽい書き込み多いじゃんw
”改正された”のは知っていても”内容”は知らないんだろうな。
510名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 20:51:38
リハビリ難民万歳
511名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:13:55
8月にあったセミナーで”リハビリ難民なんて本当はいない”って演者が言ってましたな。
硬縮予防は看護業務、経口移行は管理栄養士業務と他業種ができるリハビリを除いていくと
慢性期でQOL向上に必要なリハビリなんてどれだけありますか?
リハビリが保険を食いつぶしているとレッテルを貼られる前に行動が必要なんだと。
↑にも書いてる人いたけど高給だけ欲しい専門学校卒では乗り越えられないとまで言ってたわ。

まだPTは急性期でも求められる人員が多いからマシではあるんだろうけど・・・。
512名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:20:58
>>511
って負け犬が吼えてますけど?
513名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 21:01:44
ttp://www.asahi.com/life/update/0928/008.html
こういうのが主流になるんでしょ。
リハビリ計画を立てるPTが一人いて、あとはパートの補助者のみ。
スポーツジムみたいな感じだな。
514名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 18:02:15
先月だったかNステに置いてたNSの雑誌で硬縮予防の特集があったな。
次の介護保険改正で確実視される介護福祉士必置化に伴って
介護福祉士にも硬縮予防での保険適応が広まるとか聞いたしな。
療養病床の特別養護化でまたまたPTOTの不足で混乱がおきるのを防ぐ目的なんだと。
515名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:17:51
>>497          給料順だと理学療法〉作業療法〉看護だぜ!
516名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 23:49:53
それは老腱施設か?
急性期の大き目の病院だと
看護師(夜勤手当込み)>理学療法>言語療法、作業療法はいない、
辺りなもんだと思うが。
4月から実勤者数での配置基準がスタートして看護師の給料は上がりっぱなしだし。
517名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 14:45:39
いまは給料も大抵の病院が看護師>理学療法士>作業療法士>言語聴覚士だよね。
私らの給料は年々下がっていってるしorz
518名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 20:19:39
日赤の中途採用で看護士の夜勤無しとPTが一緒だったよ。
総合病院は大抵そんな感じじゃないのかなあ。
看護士の夜勤無しと、臨床検査技師とか薬剤師(地方はもっと高い)が給料同じ。
管理栄養士と言語聴覚士、準看が同じくらいでもう少し安いってとこか。
519汁鳥 ◆oY58885882 :2006/10/03(火) 21:42:01
給料だけでは語れないと思うがそもそもPTやOTは男が家族を養っていける
だけの給料がもらえますか?
具体的に言うと、人として最低限のマトモな生活はしたいので年収500万です。
勤続10年目までには確実にこの水準に届かないから男がやるには厳しいでしょう。
520汁鳥 ◆oY58885882 :2006/10/03(火) 21:42:48
×届かないから → ○届かないなら
521名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:29:20
コメディカルで病院就職とすると年収500万になる資格は無いよ。
看護師も450万程度で打ち止めになるし。

年収500万以上は薬剤師が薬局に就職という例外だけでねえかな。
522名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 00:06:25
貧乏人マンセー
523名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 17:22:01
>521夜勤してる看護師なら500万越えは可能だけどね。
524名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 20:34:00
理学療法オワタorz
525名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 21:41:27
とっくに終わってる
526汁鳥 ◆oY58885882 :2006/10/04(水) 23:12:58
えっ、定年まで一生働いても500万に届かないのですか?
それじゃ男の仕事としては定着しないわけですね。

あとコメディカルでの出世を考えた場合は何が重要ですか?
例えば、総合病院の看護師の婦長などは専門卒とかだと
ほぼ不可能ですか?
どんなに頑張っても経歴が低いとやはりダメな世界でしょうか?
527名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 01:01:45
>526定着するしないでなく、理学療法士では他に転職先がないから辞める人間は少ない。
528名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 08:47:37
>>527
日本国内で若く、歴史のない職種であることは考慮したとしても、
臨床の場とかで40代以上のPTが働いているのはあまり見たことがない。
そのくらいのPTは職場の長とかで管理職になっているのはよく見かける。

他の職でもそうだと言われそうだけど、普通のサラリーマンとかでも
歳くったら全員管理職になるわけではないし、看護師なんかでは
それこそ50代60代のおばちゃんが元気に走り回ってる。
その歳のPTとかはどこに行ってるのかな・・・・・・
529名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 16:54:21
>>528
教官か病院に残って事務職さ
530名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 21:56:10
40代50代のPTは資格聴覚障害者が多い(介護保険以前は養護学校位しか要請施設が無かった)から
障害者雇用によほど積極的な施設でないといないとおもうよ。

>>526
師長になれるかは純粋に仕事ができるかどうかと魑魅魍魎の人間関係に勝ち抜けるか。
中小病院は大病院の主任クラスを引き抜いて師長に据えるのが多いらしいわ。
限度ギリまで準看置いて正看は若い子を安く、って儲け第一な個人病院が多いから。
531名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 10:21:00
筑波技術大学という唯一の国立視覚障害者用の大学に理学療法学科があったな。
532名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 10:28:15
就職できないからって、理学看護などの医療学校を再受験するオッサンどもは死ね。
経験がなく年齢がある程度いってても、就職できるとって考えてるからな。
お金が唯一の入学動機・・・
まったくあきれるよ。。。。
こういう連中は再チャレンジのチャンスを与えるべきじゃない!
本当にやる気のあるオッサンどもはどんどん再チャレンジしなさい!
533汁鳥 ◆oY58885882 :2006/10/07(土) 05:28:19
若い人はいいですね。
私もオッサンというほどの年じゃありませんがアナタから見ればきっとオッサンでしょう。
アナタの言うことは半分は頷ける。
ただやる気や情熱をあまり前面に出し過ぎると仕事は必ずどこかで行き詰ります。
もちろん絶対に必要な要素ではありますが仕事はあくまで生活の糧に過ぎません。
まして専門職を選ぶ以上はそこをシビアに認識して自分なりの妥協点を見出して
おかないといつか必ずこの仕事を選んでしまった自分に後悔してしまいます。
一生やるかもしれない仕事だからこそ現実的なことからしっかり考えるのです。
オッサン臭いでしょうがある程度の年齢になると嫌でもそうなってしまうんです。
だからこそ若い時のその情熱を本当に大切にして欲しいですね。
534名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 10:30:47
汁鳥さんはいくつなんですか?
535名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 03:50:17
>>526 マジで考えてるなら普通こんなとこで聞くのおかしいと思わないのか?年収500万?800万以上いってる奴何人も知ってるよ。だがな飽和も事実。厳しくなってるのも事実だ。はい終わり。
536名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 03:53:49
>>526 単純に考えて大卒に専門卒より優秀なのが存在するから不可能なんだよ。あとは働いてる人とかに聞け。ここで聞くな。知らない奴が知ったかしてレスしてたってわからないだろうが。
537名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 08:50:13
急性期の公立病院か大きめ医療法人勤務ならあるのかもしれないが
年収800万のPTなんて噂にも聞いたことありませんけど・・・。

もうすぐ民営化らすぃですが、九州のリハで有名な某郵政省病院は給料いいそうですね。
PTだけで20人だか30人だかいるなんてのも県内では聞いたことありませんねえ。
538名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 12:15:19
1000万以上はさすがに少ないけど、700や800万は普通にいるよ。
あなたの周りが若い人ばかりか、出来ない人なだけだよ。
実際、37歳で800万もらってる上司が身近にいますが?
539名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 12:50:12
老腱施設とか専門学校にフツーに求人来る所で800万ももらえる訳無いじゃん。
介護保険以前から勤めてる勤続の長いPT自体それほど多くない。
学校が雨後のたけのこのようにでき始めたのはここ10年ほど。
540名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 13:12:37
年配の管理職PTでも600万位だと思うんだが、、、。
県立病院より給料のいい施設があるなら教えてもらいたいものだが?
541名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 13:30:44
PTで年収500万以上もらえると未だに思ってる奴、
職安の求人で待遇と昇給をよく見て見ろ。
夢から覚めるから。
542名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 13:35:22
>>541
おれもらってるけどw
543名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 14:40:48
そりゃ最近学校卒業して働くってんなら800万もいかねぇだろうけど、昔の人達実際いるだろ。それが魅力で人気があったんだろーがよ。そして飽和した。自分達が低いからって周りも同じにしないほうがいいぞ。
544名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 15:13:12
就職先も無いのに、学校卒業するまでいくら学費かかります?
まあ、学校卒業すれば、ほぼ確実に国家試験は通るみたいですが。
545名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 15:16:29
>>543
なんだ昔の人の話じゃん
546名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 15:46:06
身体障害者でPTで高給取りです!ってヤフーブログだかにいたな。
15年以上前だから30半ば以上のPTは上手していれば結構な給料もらってるはずよ。
療養病床勤務はそろそろ首が飛ぶだろうが。
547汁鳥 ◆oY58885882 :2006/10/08(日) 21:23:44
僕は25です。

この仕事に限らず10年も20年も前に社会に出た人と給料を比較しちゃダメですよ。
ほとんどの仕事が待遇ガタ落ちしてるご時勢なんだから世代間の比較は無意味です。

飽和していると言いますが他の底辺職はもっと酷い状況なのばかりですよ。
僕は都内の2流私大を卒業しておりますがマトモな環境で働けてる同級生は少ないです。
毎日9時10時まで残業させられ休日出勤もバリバリ酷使されて顔に死相が出てる人ばかりです。
かたやそういうのがない仕事を探すと手取り13万とかでマトモな生活ができません。

民間じゃ多くの人が間違いなく命を削って仕事してますし、飽和云々の議論なら今は医師、弁護士
からタク運・ガードマンまで全部飽和してますからどこ行っても同じだと思いますよ。
僕は30代後半から40くらいまでになんとか500万貰えれば十分だしそれ以上は全く望みません。
もし僕が将来この仕事で800万も稼げたら皆さんに300万還元してもいいくらいです。
548名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 21:36:53
看護師って飽和していない職があるよ。
心と体が強くてこれから学校行くならそちらがお勧め。
549名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 22:46:52
>>547
ガキがごちゃごちゃうんちくたれてんじゃねーよ。
給料や待遇のことなんかお前が一人前になってから言え。
学校にも入ってないド素人がうるせーんだよ。
550名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 23:01:16
25歳で今から学生するんだろ?40歳までに年収500万は肉体労働系しか無いな。
医療系専門職種は転職が比較的自由な代わりに給料は安い目なのが特徴。

医師は向上心が特に無く資格職として働くだけならいくらでも求人ありますけど。
北は北海道から南は沖縄、海の離島に陸の孤島、無医村から選り取り緑。
年収1000万に加えて村役場が結婚相手まで用意してくれますが?
551汁鳥 ◆oY58885882 :2006/10/09(月) 00:10:44
無医村なんて普通の人間が生活できる場所じゃないですよ。
まぁ僕にも貴方にも縁のない話はどうでもいいでしょう。

あと具体的に何の肉体労働をやればそれだけ貰えますか?
低賃金でDQNな肉体労働ばかりだしそんなの聞いたこともありません。
ガデン系は初任給高いが昇給少ないから人生トータルでは大損です。
金だけで見ても。

もし女だったら迷わず看護師だろうが僕は男だからなぁ・・。
552名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 00:43:09
>>551
いつの時代の人間だよw今時の看護を知らないな?
553名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 01:20:59
>>552 ほっとけ。何やっても駄目な部類の人間だから。男だから看護師はNG?そのまま今の仕事してつくれ頼むから。
554汁鳥 ◆oY58885882 :2006/10/09(月) 01:40:19
あまり噛み付かんといて下さい。
そういう意味ではありません。

看護は看護スレを参考にさせてもらいますのでここでこの話題は止めましょう。
555汁鳥 ◆oY58885882 :2006/10/09(月) 02:07:02
学ぶ前から待遇の話題を出すのは早計でしたね。
2chだからとタカをくくって思わず失礼な態度を取ってしまいました。
申し訳ありません。
556名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 04:23:11
大丈夫。みんなまともにお前なんか相手にしてないから。
557名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 13:34:18
汁鳥死ねばいいのに。
558名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 13:41:47
さっき新聞に出てた東京の病院の求人広告だけど

看護し40万
準看護し35万
看護助手20万
理学作業療法士25万
薬剤師32万

これが給料の相場なの?
559名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 14:53:38
知るかボケ。
560名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 18:46:49
>>汁
田舎はいいぞ〜アニオタニートには地獄だがなw

>>558
それは看護、看護助手には夜勤手当が入ってるね。
よほどの都心なのか郊外なら割といい方の病院と思われ。
561名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 09:20:52
>>558
看護師が薬剤師より高給なはずがない
562名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 18:25:55
>>561
基本給が大体同じだから夜勤手当が入れば高給になって普通。
薬剤師は薬局がある大病院か院外薬局の給料はいいけど
院外処方する病院の給料は安いよ。
563汁鳥 ◆oY58885882 :2006/10/13(金) 02:19:53
10代の方はまだまだチャンスがあるし中途半端なとこで妥協しないで下さい。
ここでよく話題に上がる皆の憧れの薬剤師にだって頑張ればなれるでしょう。
このような仕事は不幸にも仕事や人生に行き詰ったダメ親父に譲って下さい。
可能性があるうちにみすみすチャンスを捨てるのはもったいないですよw
この仕事は親父になってしまってからでも目指せますからw
564名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 07:21:43
一昔前、病院長の馬鹿息子というと無資格が多かったけど
最近はPTOTになって系列老人ホーム勤務→施設長→理事ってなるのが多いらしいね。
565名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 00:27:10
汁鳥死ねばいいのに。
566名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:49:49
ま、回復期が名実ともに老人保健施設に
移行するのも時間の問題だな。

どこで生き残ればいいんだ?やっぱ
介護保険?こっちも直ぐに首を絞められ
そうだな。次くらいの改正でさ。
567名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:36:19
一気に首絞めると行政が間違ってた認定されっから
医療だけ閉めて介護を後回しにしたの見え見えだよな。
介護もリハビリ計画書作るのにケアチーム全体でのカンファレンスが必要だったり
来年辺りからは監査時に書類の不備で金返せコールが巻き起こりそうな悪寒。
568名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:47:55
>>564
普通は医師が兼で施設長になる。
理事は元々の経営者の息子or娘

PTやOTが施設長になるのは、
あるかもしれないが、俺は聞いたことがない。

それに日本にPTやOTができたのがまだ最近だから、
日本に視覚制度のできる前に米国でPTOTの資格を得た人ならともかく、
日本で視覚をとった人に、まだ60代の人がいないのでは?
569名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:26:11
>>568
最初の国家試験が1966年だから60代の人はいるんじゃないかな。
570名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 07:55:51
>>568
最近は名前だけで普段いない施設長だと監査で怒られるから駄目。
571名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 08:36:58
>>570
でもPTやOTの施設長なんてほとんどいなくね?
ましてや理事長になるなんて聞いたことがない。
理事は血縁者が引き継ぐのが一般的だから。
そもそもDrでも施設長→理事は、ほとんど有り得ない。
572名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 08:53:14
>>564の例えが、理事長の息子や娘が学力的に医者になれないから、
PTやOTを選んで、施設長→理事長になるんだったら話はわかるが。

病院長も所詮雇われの、奴隷勤務医にかわりないんだから。
573名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:09:21
医療法人だと理事長は普通は医者だろ。
福祉法人だと無資格の小金持ち(土建屋社長)だったりするが。

院長の息子娘が薬剤師、栄養士、PTOTだってのは結構聞くね。
病院の場合、院長=医者だね。
県内の病院で事務長=管理栄養士=理事=副院長の奥様って病院ならある。
PTOTが世間一般に障害者の資格じゃなくなってまだ5年だから施設長はほとんどいまい。
574名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 11:19:32
高校卒業したての青二才に自分の適職が分かるわけないだろ
せめて1年でもいいから社会人やってみなきゃ絶対に分からない
大学行くならともかく高卒後に直で専門行く奴はバカ、愚の骨頂
575名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 00:32:18
バカだから専門行くんだよ。逆に言えばPTなんて専門卒でもなれる程度の
資格だってこと。
「自分は頭がいい」と言っているPTを見て吹きそうになった。
立場わきまえろってな。
576名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 16:14:10
地域学会で発表しないとしないとしないと!って友達の彼女(PT)が言ってるけど
リハビリ学会とかリハビリ心理学会みたいな全国的な学会には

金がもったいない

から参加しないんだと。
地域学会での発表は履歴略歴には入れられないのだが・・・。
577名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 16:35:58
あんま鼻息荒くすんなって
ただでさえ低所得なのに見返りのない金など払ってられっかよアヒャヒャヒャ
578名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 22:43:25
専門学校卒でなれる医療職の中ではトップ収入だけどね<PTOT
579名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 00:20:39
専門卒なんて低いレベルの中で争ってんじゃねーよ。
580名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 00:47:31
PT辞めて看護師なろうかな。まだ24歳だし、何の問題もないよね。
PTにはさっさと見切りをつけた方がよさそう。
581名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 02:34:37
もうババァじゃん。もうすぐ育児休暇とるだろうし意味なくね?看護とってもさ。あ!そういう相手いないのかな?あなたブサなのかい?
582名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 08:57:07
毒男は言うことが違いますね。
583名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 10:35:53
いらいらしてるねPTは
584名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 16:15:51
諦めろ
日本は一度負けたらもう二度と這い上がれない社会だよ
動けば動くほど金と労力を吸い上げられるだけ
大人しく分相応のところで自分に見切りをつけなさい
585名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 19:52:34
>578訂正
専門でとれるトップ収入は、看護師を除けばPTOT。
586名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 22:49:19
PTの仕事ってずっと立ちっぱなしですか?
587名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 22:53:08
僕はOTのケツみてチン子ずっとたちっぱなしです><
588名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 23:09:47
僕は看護師の胸見てチン子ずっとたちっぱなしです><

589名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 23:28:08
ちょwww
すいません、マジレスよろしくおねがいします。
590名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 09:40:54
いつもは立ってないけど
やっぱり不意にナースのおっぱいで
立つことはあるよ
591名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:26:13
>>585
看護学校は準看が無くなって専門学校よりは偏差値高い目。
国立大医学部付属とか赤十字付属とかエスカレーター式の所も多いしな。
592名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 00:53:24
北里大学出身の俺からしたら看護学校程度で偏差値高いとか言ってる奴と
同業者とは思いたくない。
おまえどれだけバカなんだよ。
593名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 00:54:27
北里大学程度の低脳に言われたくない
594名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 01:34:19
俺は33歳で、夜間の理学療法士の勉強ができる学校へ行こうと思います。

1、入学は(夜間)難易度高いですか?結構落ちたりしますか?
2、就職率はどんなもんですか?
595名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 06:35:36
>>594 そんな大事な事をここで聞くという信じられない頭の悪さの君は今のままの生活を続ければいい。
596名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 07:54:55
一昔前の看護師みたいなもんで
4大卒PTだからって別に優遇されてないだろ。
毎年のように4大理学療法学科ができてるけどねえ。
597名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 16:45:33
まぁこれからは専門卒のPTは就職なくなるだろうな。
今働いてるPTもリストラか。
598名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 16:53:05
>596今は看護師を持ってるだけで優遇されるからね…
昔のPTOTみたいだ。
599名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 18:40:57
>>598
これからは試用期間を長く取って、君たちのような能力のないスタッフをどんどん切っていこうと思います。
飽和になっても出来る人は生き残って出来ない人が生き残れないようになるだけです。
ここで現実逃避する前にお勉強でも研修でもして腕を磨きなさい。
600名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:04:41
看護師が優遇されるったって100年ほど虐げられてきた職種なので今更という話もある。
601名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 13:30:47
>600
確かに。
うちも今になって必死で看護師かき集めてる。
602名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 16:28:48
なんで理学療法士になろうと思ったの?
603594:2006/10/27(金) 00:22:14
今の仕事ができなくてリストラされそうなんです。
それで定時に帰れて楽で就職しやすい理学療法士になろうと思いました。
604名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 23:07:01
>>603
いい年こいて本当にそんな思考しているなら止めた方がいいですよ
605名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 00:33:01
むしろそれは現実的で大人の考え方っていうもんだよ
お前らだって頭悪くてロクな大学に行けそうにないから専門なわけだろ?
どんな繕ってみてもそれが紛れのない真実っつーわけだ
本当にお前は心の底からこの仕事やりたいか?w
んなわけないのは自分が一番よく知ってるよなww
606名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 00:48:54
専門卒のPTは大卒の一般職の人のことバカにするよな。
「大学行っても勉強してない。就職先も無い。
入る時だけ頑張ってどうすんだ」って。
これからはPTも就職先ないし、今でも大卒サラリーマンの方が給料高いのになww
プライドだけは根拠無く高い専門卒のPTはまじ笑える。
結局負け組なんだよお前ら。
607名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 07:05:15
うちの施設では重症心身病棟で十病棟あり、一病棟につき五十人の患者がいる。
リハビリは一人に対してPTOTが週に一回30分だけ行っているんですが…
はたして効果あるのでしょうか?
なにかの文献でリハビリは1日休むだけでも効果は減少すると書いていたんですが、週に一回回30分のリハに、どれだけの意味があるか、エビデンスを持ったPTOTの方、いますでしょうか?
もし意味がないなら、医療費を浪費しているだけではないのでしょうか?
608名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 17:15:27
>>607
そうです。そういうとこは医療費の浪費です。
でも、事務職でその中でも仕事の出来ない若造が自分のコンプレックスを発散させているスレはここですね。
仕事の出来る事務は尊敬されているし馬鹿にはされないさ。

あ〜あわれ
609名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 19:15:30
バカかよ
医師を除けば仕事できる現場職より仕事できない事務職のほうがマシだろ
現場仕事なんて底辺のやることだし
610名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 20:42:42
日本語の出来ない馬鹿事務職がたむろしてるのはここですね?
結局仕事で相手にされない馬鹿若造がほざいているだけですな。

あ〜あわれ
611名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 21:54:48
評価実習先が老人保健施設と、病院ではどちらがいいのでしょうか?
やっぱ病院の方か勉強になるのでしょうかね?
病院は厳しいとききます。
無難に老健の方かいいのでしょうか?
いいアドバイスください。
612名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 22:21:13
>>611
俺の頃は実習先に就職先が決まることが多かった。
今は知らないけど君が将来行きたい方に行けばいいんじゃない。
613名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 22:46:55
実習なんてどこも屁だろ。
うざいバイザーには「死ねやボケ」って言ってればいいんだよ。
病院も金もらってんだから実習生はお客様。
丁重に扱えカスども。
614名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 07:53:50
>>613
実習停止になって資格の取れなかった馬鹿がほざいているのはこのスレですか?
615名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 16:11:57
PT乙
616名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 23:26:36
理学療法士なんかもう必要ないのに。
リハビリは看護師が担当しますんでお前ら全員死んでください。
617名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 23:45:45
病院は療養型は3/4が廃止(現在の見積もりは病床が増えていない前提で実際は増えているので・・・)。
回復期リハビリ病棟は3年後に消える可能性が濃厚。
慢性型病棟も180日縛りからは逃れられないので長期入院はこれからは無くなっていく。

実習行くなら
3年後にガツんと改悪が待っているんだろうけど現状を最優先して
特別養護老人ホーム
か、身体障害者への医療保険リハビリだけ180日縛りが無くなる可能性が出てきたので
身体障害者施設
に行くのが将来のためにはいいと思うよ。
自分に地震があるなら急性期の大病院一本で狙うべきだが・・・。
618名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 00:31:42
急性期の大病院行けるのは数%のPTだけだからな。
今から就職では大卒しか無理だよ。
無難に特養に行くことをお勧めする。
もっと言うとPTなんかならない方がいいよ。
もう終わりだから。
619名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 01:40:47
やはり看護師しか道はなさそうですね
それですら最後まで生き残れるのはタフな一握りの人間だけですか・・
僕ら底辺の人間はもう死ねと言われているようなもんですね
620名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 19:03:29
というか介護保険バブルがすさまじかっただけ。
10年も前は無印栄養士と給料同じくらいだったんだよ。
621名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 00:35:35
>>580です。
大学の看護学部の編入試験を受けることにしました。
もう120床程度の個人病院で働いていたくない。
看護師取って大学病院にでも就職します。
皆さんはせいぜいPT頑張ってください。
622名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 00:39:58
編入では看護免許とれなくね?
個人病院で120床ってどこの病院?
かなり大きいと思うが?
回診は何人のDrが行ってんの?
623名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 02:13:04
かなり、とは言わないと思われ。

大学病院の看護師か〜今日の朝日新聞でも読んだのかい?w
タンス看護師がなぜ多いのか分かってない様子だねえ。
624名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 10:28:30
総合病院ならともかく、個人開業病院で100床以上は珍しい。
625名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 11:07:54
98床以上と以下で包括やら監査内容ならが変わってくるからな。
でも珍しいってのはよほどの田舎だとしか思えない。
医療法人**会を個人開業じゃないというならそうかもしれないが。
626名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 15:35:23
>>625
「個人開業医」

「医療法人」

の違いわかる?
法律的に違うから。
627名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 15:45:48
個人開業と医療法人がごっちゃになってわからん人は、
ttp://www.doctorsupportnet.jp/ih/chigai.html
ここでも見てごらん。
628名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:47:15
個人病院と個人開業医がゴッチャになってないか?
629名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:22:18
個人病院=個人開業病院だからな。
同じことだろ。
630名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:28:05
個人病院というのは法人ではない登記していない病院のこと。
つまり、法律的には、「個人病院」=「個人開業医」。
経費と専従者給与を支払って、残りがドクターの取り分。
個人事業主。

医療法人というのは、登記しているわけで会社と同じ。
当然、法人税などもかかってくる。
631名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 21:40:40
>>628
つまりその二つは法的には同じということ。
法的に個人事業主であることには変わりがない。

ちなみに120床で個人病院として経営するのはかなり難しい。
課税金額が半端じゃなくなる。
632名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:55:05
法的には個人の物ではなく家族経営・親族経営でないと認められないが
理事長=院長=医者だから大抵は有限会社みたいな内情だがね。

コンサルタントHP、理学療法士はなかなか来てもらえません、か。
情報が古いか地方なのかねえ。
ボーナス時期過ぎを除いたら地元で悪名をはせるような介護事業所で無い限り
採用なんてほとんど無いぞ。
633名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 00:00:31
で?個人病院で120床ってかなり大きいの?それとも都会ならふつう?
634名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 00:24:34
多分621=625は個人経営の病院=個人病院ってつもりだったんだろ。
世間一般での病院の認識はそんなもんだろう。
個人開業医というと医院を連想するんじゃないかな。
635名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 00:39:31
普通は個人病院といえば個人経営の病院の事だろ、、、。
個人開業医は医院が多いんでないの。
PTスレで粘着するネタでもないと思うが。
636名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 01:18:29
120床は小さいだろ。田舎は知らん。
637名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 01:32:34
どう考えても大きすぎるだろ。
個人病院で120床はほぼ間違いなく倒産する。

個人病院と医療法人は違うんだぞ。
法人のライブドアは、堀江の個人経営とは言わんだろ?
ライブドアも法人登記した以上は、堀江でも勝手な私物化はできないんだよ。
その証拠に本人が捕まっても、まだ法人は生きている。
もちろん経営者に権威があることは間違いないが。

病院も法人化した以上は、理事長も法人から給料を貰う形になる。
個人病院のような勝手なことはできない。
638名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 01:56:54
法人化したら個人病院とちがって運悪いと理事長の座を下ろされちゃうんだよ
自分が建てた病院を丸ごと他人に奪われる可能性だって十分あるんだよ
ホリエモンだって自分で作り上げたライブドアをあっさり取られちゃったでしょ
法人化した以上は医療法人の資産と個人の資産は全く別物なんだから個人経営とは言わない。
639名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 13:03:40
有限会社の社長は社長じゃないって言っているようなもんだな。
ライブドアは株式会社だからまた別。
640名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 13:09:08
じゃあ、都会では個人病院で120床は小さいってことでFA?
641名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 17:53:02
あれだ、カバチタレ読んでるみたいだなw
PTが理事長の座を奪ってのっとることはあるまいてw

法人ネタはさておき、621が言いたいのは300床以下の中小規模病院は嫌だって事だろ。
それも多分、公立でもなければ公的団体設立でも無い理事長が世襲の病院。
200床以下でもNSTとかリハチームで有名な整形外科病棟持ってる病院はいくつもあるが
リハビリは儲かるから程度の認識でやってる病院がほとんどだからなあ。
642名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 01:15:06
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ら論点ずれすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここはぴぃーてぃースレですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 22:54:13
まあでもあれだ、東京行けって事だな。
ここは地方在住者が多い気がするよ。
644名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 00:36:32
田舎では300床以下を中小病院と言うのか?
都会では500床以下が小病院、501床以上1000床以下が中病院、
1001床以上が大病院だが。
645名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 00:42:06
120床の個人病院なんて小さすぎるだろw
都会では個人病院でも500床以上は普通にあるからな。
646名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 08:36:19
>>645
と田舎から上京したおのぼりさんが言っております。
ばかみたい
647名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:16:09
500床以上って東京近県でも何施設あるやら。
全床療養型は介護適応しかもうリハできないし…。
648名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 18:33:13
1000床って病院も固有名詞で順に
ぷりぃずらぃと。
649名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 22:39:29
東大病院は1150床だが、あれ規模って他にあったっけか。
国立がんセンターでも600床と赤十字並。
650名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 23:22:25
PTOTネットの掲示板でスレかいたら、即消された。
誹謗中傷するようなことは書いてないのに。
問題提起しても、PTって都合の悪いことは蓋をしたがるよね。
651名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 11:38:02
>>645
え〜と、500床で個人病院って所得税とかどれだけとられますか?
税金もったいないから、早く法人化したほうが良くないですか?その個人病院。
652名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:09:09
>>651
病院は底なしに儲かるから所得税なんて痛くも痒くもないんだよ。
もっと勉強しようぜ。
653名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:17:10
しかしスレ違いのネタになると盛り上がるな。
180日縛りで仕事が無くなりましたか?
654名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:19:25
まったく院長にでもなったつもりかよw
655名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:39:56
>>652
どうせなら法人化して法人税払ったほうがもっと儲かるのに。
656名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 18:03:57
>>655
本当に馬鹿だなぁ。
そんな些細な違いなんて医者は気にしないんだよ。
どちにしろ馬鹿みたいに儲かるんだから、同じこと。
657名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 18:15:50
法人化して院長(理事長)だけ馬鹿みたいな給料にして
税理士にごり押ししたら速攻で税務署が来るしな。
個人のままなら所得税さえ払っていれば何千万懐に入れようと問題ない。
病院を大きくしたいのか儲けたいだけなのか医者もそれぞれ。

ケア・マネジメントは金の無駄、コメディカルのオナニーだって
本気で言ってるセンセイなんかいくらでもいるぞ。
658名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 21:01:16
法人の総売り上げの一定以上を給与にすると贈与に当たるんだっけ。
だから個人の領収書全てを法人の経費にする訳だが
こちらも経営規模によって枠を税務署が決めてくるから無茶苦茶出来る訳じゃない。
659名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 21:04:53
でも120床や500床になると、
個人病院だと売上の7〜8割は税金とられるよな?
所得税と住民税だけでも6割超える。
660名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:22:15
PTOTネットだっけ医者になれなかった院長の息子(OT)が暴れてたのって。
今回の漏れは知っている法人君はそいつか?
PTはレイバー(肉体労働者)だからOTの方が職として上なんだっけwww
661名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 20:00:10
>>660

何を基準に・・・

コ・メディカルは皆、同列。
662名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 07:42:54
現実的には薬剤師が別格で介護福祉士が底辺だと思われ。
663名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 08:39:12
私はPTOTになれなかったので介護福祉士になりましたなんて人いるの?
医師薬剤師以外はひとまとめに全部底辺でいいでしょう
664名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 17:47:21
看護師が底辺ねえ。
一昔前のリハビリバブルを見ているかのようだ。
665名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 19:23:10
放射線技師とか管理栄養士みたく
大病院では先生様だけど
小規模病院ではティンカスなコ・メディもあるね。
666名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:43:25
大病院ではホーギが先生様?それはねーだろ。
667名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 00:54:03
PTは小規模病院ではティンカスしかいない。
立場わきまえろやカスども。
668名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 01:26:04
助手はさらにティンカスだな。
死ねばいいのに。
669名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 05:37:39
大学行けなかったアホと就職できなかったグズの集まりなんだから無理言うなよ
670名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 05:41:45
適当に歩かしとけばエエだけうまい仕事
671名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 06:12:50
>>666
急性期の大きい病院の看護師に知り合いいたら聞いてみ。
672孤島のPT:2006/11/07(火) 20:29:09

勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。PTは孤高。
突然スマン。 だがもう我慢ならねえ。
PTになって30年の俺だが、 言わずにはいられなかった。
ちょっと院内で集まりがあると、よく「理学療法士いいっすねえ」などといわれる。
俺は別にただの年配職員だし、別にそうでもないっしょ。 でもなんかいわれる頻度が
高い。なんでよ?謎だった。 しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほ
ぼ100%コメディカルなんだよ。Drや事務員じゃない。Nsとか放射線技師な。
ひでえ奴になるとケアマネとかMSWとか。
あえて「非セラピスト」と呼ばせてもらう。 そいつらの「理学療法士いいっすねえ」の中には「同じコメディカルの仲
間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。
冗談じゃねえって。
仲間じゃねえよ。

「俺達コメディカルはセラピストの理学療法士とつながってるんだぜ」
みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
PTと他を比べてどっちがいいかなんてことは言うつもりはない。
他のPTもそんなことは言わない。OTもそうだろう。STも同じだ。
その仕事が好きでやってる奴は他を認めつつも他を羨まない。
自分の選択に自信を持ってる。

だが「非セラピストのコメディカル」はそうじゃない。PTの将来性を羨みながら
仕事してる。きもち悪い。一番手に負えないのがNsだ。マジでPTと同列だと思ってる。
いや、信じてる。心の底まで信じきってる。 ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。

誤解のないように言っておくが、売店のおばちゃんには敬意を表してる。
売店のおばちゃんは「非セラピストのコメディカル」とは違う。PTを羨まない。精神が違う。
職種の区別がつかない。

もう一度言うが、PTは孤高。
非セラピストのコメディカルとは違うこと、そして日本の高齢社会を変えていく存在であることを忘れるな。
673名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:37:49
>>672
お前が痛いことだけは良くわかった。
674名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:42:22
何のコピペ改変だ?
675名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:58:55
>誤解のないように言っておくが、売店のおばちゃんには敬意を表してる。

お前PTやめて売店で働けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
676名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 14:08:26
丁度土曜に行ったセミナーで
>理学療法士いいっすねえ
って言われる病院は淘汰されるって講師が言ってたわwww

180日縛りで今までどおりの仕事で良いや自分が首にならなければ良いやでは
特養になって結局一人を残して首ですよってな話だったんだがね。
次のパートOK、委託OKはリハビリですよ、とも。
677名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 15:07:02
植物療法士のついでに
やろうかな
理学はなにやるの?
678名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 00:49:49
動物のウンコ掃除だよ。
679名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 13:05:20
公務員になろう
680名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 23:12:12
公務員なんかなれるのは20人に1人だろ。
お前にそれだけの実力があればいいが。
681名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 01:20:07
病院にいる公務員は、これからどんどん非公務員になっていくよ。県立も市立も地方公営企業法で公設民営化していくから。
どこの地方自治体もお金ないから、市役所本体から切り離して公務員の数減らすことに必死だからね。
682名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 01:59:36
学33.6.より

「理学療法士実態調査報告」

これ、回収率24%(n=8592)なんだけど…。

回答者の60%が経験年数9年以下。
回答者の60%が年収(税込み)500万以下。

じゃ、年収500万以上は、10年以上やってる人がほとんどって事かな。

皆の考察を求む(その他の集計結果も含めて)。
683名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:19:03
そんなにお金が欲しいなら今すぐ転職したほうがいいですよ
684名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:33:14
>>682

専門卒が76.1%
685名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:37:42
都市部の病院、看護師の看護学校卒と4大卒で初任給の差が2〜3万。
686名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 01:06:59
そりゃそうだろ。専門卒なんてバカしかいないんだから。
687名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 02:30:37
日赤のがいいわけね
688名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 02:47:47
>>683           ちなみにどこがいい?
689名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 17:17:34
アホでもなれる可能性がありかつ安定が確保されてる仕事
そしてそれなりの収入ということなら警察官だな
690名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 17:18:42
>>689
今は安定してないぞ
飲酒運転しただけで懲戒免職だ
691名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 17:20:16
警官はしんどいのとちがうのか
692名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:37:52
看護士がいいんじゃね!
693名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:08:03
Yahoo!きっず - 将来のお仕事 - 理学療法士
ttp://contents.kids.yahoo.co.jp/job/job_name/483/index.html

>地道で、時間のかかる仕事なので、根気強くなくてはつとまらないかもしれない。

(´;ω;`)ウッ…
694名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:25:45
何に時間がかかるんだ?
695名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 07:56:41
療養病床で真面目に一人ずつ規定時間でやってたら書類する時間無いから
5分は書類の時間と考えて早く終わらせている。
ってな書き込みを以前どこかで見たけど、そういう話?
PTが余っていない時代はそれで良かったけどこれからは通用しないでしょ。
696名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:19:50
そんな難しい話をきっずが理解できると思えんが。
697名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:47:01

>>693
時間って、回復にだろ。

と、マジスレしてみる…。
698名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:52:08

ごめん。マジレスね。

スレ立ててどうすんねんって。
699名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 04:23:32
理学療法士って専門学校の学費が500万もかかって
月給が18万とかじゃ単純に暮らしていけないのでは・・・
お金ある人が趣味で始めるものですか?
700名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 07:50:52
>>699
>理学療法士って専門学校の学費が500万もかかって
>月給が18万とかじゃ単純に暮らしていけないのでは・・・

ん?18万でも暮らせるけど・・・学費払いながら働くわけじゃないでしょ?
独身や共働きなら暮らしていけるよ。
学費の元取るのは2〜3年掛かるけどね。

>お金ある人が趣味で始めるものですか?

現状では儲けたい人がなる職業ではないですが、
贅沢しないなら暮らしていけるよ。

今からこの道選ぶ人は「趣味でなる」って言うより、
やりがいを求めてなる人が多いと思うよ。
いい加減な人が減って、ハートが熱い人材が増えると思うので
現職としては現状を少し喜んでるよ。
701名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:14:39
新卒が18万で生活ができないとすれば、ちょっとヤバイゾ

そんなに心配しなくとも、専門学校の教務がある程度の就職指導してくれるよ。
>>682だと、30代前半のPT夫婦で共働きなら、ミリオネアってことになるし。

それと、養成校は専門学校だけじゃないし。国立大学なら4年間で300万いかない。
702名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:41:06
PTOTは田舎に行くほど給料高いよ。
都市部を外せば特養で新卒25〜30万とか結構ある。
薬剤師も東北・九州の方が給料高いし
都会でモテモテなのは看護師だけ。
703名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:35:16
まだまだ田舎ではPTOT足りてないからな。
東京、大阪などの大都市では既に買い叩かれてる。
俺はそれが嫌で東京から田舎の公立大学病院に就職した。
就職の時にはツレから変な目で見られたけどなw
人それぞれだけど田舎暮らしも悪くない。
704名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 09:14:14
みんな田舎に引っ越そうぜ。
705名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:48:12
ハローワークで見る限り、田舎では職がありそう。
でも、何年続くかな?
706名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:06:53
再来年の介護保険改正論議まではどうにかなるんでないかい。
在宅介護の推進とやらで施設リハから在宅リハなる流れは規定路線でだがな。
おそらくリハUは無くなるだろ。
707名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:06:38
すっげー悲観的なスレだな。
お前ら転職すればいいのに。
708699:2006/11/17(金) 03:43:46
なるほど、国立大学に行って田舎に行けば割といいと。
つまりそれだけの覚悟が必要なんですね・・・
答えてくれた方々、ありがとうございました。
709名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 17:35:48
田舎のどこが悪い?
たしかに悪い面もあるが、都会だって決して
自慢できるものでもないぞ!!
710名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 17:47:29
田舎には言葉で語れんような不便さがあふれておる
そもそも生まれが田舎ならいいが都会育ちの奴にはちょっと大変じゃろな
ただ貧乏なのに無理して都会にいるよりは田舎に行ったほうが住み良いかもな
711名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 17:48:33
貧乏人は田舎へ!!
712名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 17:49:42
都会が恋しいのはアニオタニート位だろ。
713名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 17:55:36
だが田舎にはダサい人間が多いのも事実だ
例えば同じPTでも都会と田舎じゃ本当に同じ人間かと疑ってしまうくらいさ
714名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 00:03:23
田舎は医療専門少ないからソコソコ出来る子しか行かないけど
都会で専門学校と言えば勉強出来ないやつの行くところだからだろ。
専門学生といえばハデなのが基本。
715名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 00:40:04
ここで言う都会って、東京、大阪、名古屋辺りの大都市のことじゃないかな。

他県の県庁所在地辺りでも、そこそこ良い待遇の求人は来てるよ。
でも、規模は小さいけどね。

地方に移ったら、大阪で働いていた時よりも生活水準が上がったww
716名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 07:32:23
地方行くならベッド数300以上を狙わないと数年後潰れているかもね。
療養病床が無くなると50床切るような病床配置な病院がゴロゴロしているようだから。
717名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 01:35:32
うふふ
718名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:49:12
急ですが看護士と理学療法士目指すのならどちらがいいですかね?
719名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 23:18:12
メンヘルならPT。
根性があるか怒られた事を怒られたと認識しない性格なら看護師。
720名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 01:35:40
まずは看護師の漢字覚えることから始めようね。
721名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 13:08:19
メンヘルとはなんですか?
722名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 19:08:29
手首切るような中度以上の鬱系精神疾患者=メンヘル
ヒステリーでも上司指示の時だけ抑えられるようなのは問題無い。
突然泣き出すようなのは駄目。
723名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 21:03:56
今34才、専門学校の社会人入試てむづかしいの?入学試験国語と論文だから勉強のしがいがないんだけど社会人入試うける人どうしてる?
724名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 00:30:37

つ【東京アカデミー】
725名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 01:24:32
34歳から学校に行くのですか?
卒業時には37歳。
そこまでして何故PTになるんですか?
726名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 01:40:51
PTはモテると聞いているからです!
727名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 20:40:36
監査がんがれよ〜デイリハとリハ・マネは鬼門だ。。。
下っ端には関係ないかもしれないが。
728名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 13:55:44
来年から専門学校通う事が決まりました。
社会人入試でした。
現代文の問題集を毎日やって、
論文の文章力つける為にニュース見たり、アナウンサーのブログ読んだりしました。
入学までに物理と生物を勉強します。
なんとか皆と同じスタートラインに立たないと、学校で落ちこぼれないように…
729名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:09:53
PTの月給はいくらですか?
730名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 22:32:31
手取り13万ぐらいです。諦めて下さい
731名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:44:58
>>728
そこまで努力できるあなたならもっと高度な職業に就いたらどうですか?
医師・薬剤師・看護師(最近は男性も増えてる)。
PTより上の仕事は医療関係でもこれだけあります。
PTの入学試験簡単でしたでしょう?国家試験も落ちる人は2%位です。
つまりどんなアホでもPTくらいなれるんですよ。
言うまでもなくそんな程度の仕事ですから給料も安いしこれからは就職先も
ありません。
それだけ努力できるならもっと上の仕事目指されてはどうですか?
732名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 01:38:17
>>731
ほんとは歯医者になりたかったんです。けど、お金の事情で…。看護師は正直、下の世話が嫌です(^^;
理学療法士のいい時期は終わったみたいですけど、自分的にはやり甲斐もあるだろうと思ってます。頑張ります。
733名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 13:23:46
現場ではPTって看護師より下の扱いなの?
734名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 00:57:16
給料も待遇も将来性も下です。
看護師が患者にリハビリしても点数が取れます。
実際看護師が行うリハビリは素人と同じですが点数が取れるので病院にとっては
ありがたいでしょう。
しかしPTは採血行えませんし、いても看護基準は上がりません。(当然だがw)
PTはもう終わりですよ。
735名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 01:16:33
たとえば理学療法士として、さらに呼吸療法の資格をとるとする。
しかし、この資格は看護師もとってる人が多く、医療行為のできない理学療法士が呼吸療法士をとっても吸引吸入のできない中途半端な呼吸療法士になってしまう。
736P:2006/11/25(土) 16:52:03
なんかこのスレ初めて見たんだけど、PT終わりとか将来性を否定してますよね。
PTやってるとマイナス思考になっちゃうんですか?
どうしてじゃあ生き残れるようなPTになろうとか、もっとスキルをみがくとか思わないんですか?
なんか、できるための方法を探してないで、できない理由を探してるだけに見えて哀しく見えます。
737名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:20:01
理学療法士の資格取ったあと、さらに看護師の資格を取るってのはどうですか?
738名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:23:38
さらにドクターをとれば?
739名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:44:27
そんなに不安なら医療系の資格を全部とってオールマスターすれば?
なんかFFXのジョブを鍛えていくみてーでおもしろそうだな
740名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 20:02:37
とある雑誌で看護年収467万、理学療法 500万いくと書かれていたが実際どうよ?
741名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 20:06:28
>>740 実際そんなもんじゃね?
742こんばんわ:2006/11/25(土) 21:28:12
私はPTです。
大学卒業した後に3年間臨床で働いていました。
今は某大学の医学科に学士編入して、Dr目指して奮闘中です。
みなさんPTは素晴らしい仕事じゃないですか。今は非常勤で週末のみ働いてます。
私がDrの資格を取りたいと思ったきっかけは、PTの制約の壁を超えたい、そして
病棟で幾度となく目の前で発作を起こした際などの自分の無力さや、PTとしての専門性と相反する、弱点を克服し、
より良いリハを提供したいと思ってのことです。リハで患者さんは良くなります。
日本でもたくさんの有名なPTがいらっしゃいますが、目の前でHemiの方の、亜脱臼を治した場面、
腰痛を消し、疼痛を消し、座位さえ取れなかった方がその日のうちに歩けるようになったり‥
といった場面を研修などで見せていただきました。それに、PTにもNsにも優劣はないと思います。
PTにはPTの専門性、NsにはPTにない専門性があるのも確かです。
お互いがいがみ合っていると患者さんがかわいそうですし、医療は間違いなくチームです。
Drも、PTも、Nsも、ひとりでは何もできません。また、医療に身を置いた以上、その身心は医療のためにあることを忘れないでほしい。
お金・偏差値?‥>736の方がおっしゃるように、悲しいですね。
これからPTになりたいと思う方、PTは本当にやりがいがありますよ☆
勉強の楽しみと苦しみにより、生き方は変わります。そして、患者さんに還元できますよ!
743名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:27:29
>>742          長いですね。私は今PTになろうか看護師になろうかとてもなやんでいますよ。聞きますが、なぜ看護ではなくDrにしたのですか?話を聞くかぎりではそういうのは看護で十分なのではないかと思うのですが・・・
744こんばんわ:2006/11/25(土) 23:04:37
よくばりなんでしょうね☆本当に私が思い描いたリハを行ないたいからです。
変な話ですが、私の夢は「Drの資格をもったPT」です。実際にヨーロッパではDr自らが
患者さんにリハビリを行なっている病院もあります。日本にも実際にいらっしゃいますが、
まだまだ少ないのが現状ですね。また、勉強が好きではまっていくうちにPTの壁がなければ
‥と思うこともありました。ちなみに昔、私は勉強嫌いで大学では最下位だったんですよ(笑)
患者さんのリハ計画をカンファレンスで行なっている際も、リハの考えのずれを感じる
場面があり、もっとこうできたらなあと思うこともありました。
看護でなくDrにしたのはなぜという質問ですが、上記に加えて私はもともと制約を受けるのが苦手
なんですよ(笑)高校時代はクラブで遊びまくったり公道で暴走したりと警察から逃げるわで
やんちゃでした。だからでしょうか‥医師の指示の元にというのなら、医師になっちゃえって。
医師であれば「よくする」ために「軟部組織の壁」を超えれますし、その患者さんのために検査も行なえる、
投薬も考えれる、内科・病理的判断を現在よりできるようになれる。病院を変革したい。他スタッフの話をよく聞けるDrになりたい。などなどたくさんですよ。
Drになりたいのは私が思い描くものを適えるための手段なんですよね。
それは他の人が、あなたなら看護師になりたいという手段のひとつと変わりはないでしょう。
患者さんのためなら自分にできることは何でもしたいですね。
看護士もとてもすばらしい仕事だと思います。是非がんばってください☆
長い文でごめんなさいね(汗)読んでくれてありがとう☆
745名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:29:42
看護師の字を間違ってるので本当にPTか疑わしいが・・・
結局「PTはできる仕事もしょぼいし、将来性もない。だからDrに転職しよう!」
てことなんでしょ?
あなたの選択は正しいと思うよ。
若いPTなら将来性のある仕事に転職することはいいことだよ。

746名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:32:00
それでいくら積んだの?と釣られてみた。
747名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:07:24
3000万積めば入れるんじゃね?
748名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 02:41:39
こんばんわさん
私は今、浪人生です。PT目指して浪人したのですが、専門学校が乱立し需要と供給のバランスが崩れ、、、など、あまり良いうわさを聞かないので理学療法学部の受験を辞めようか悩んでます。
スポーツをやっていたので筋肉とか骨格に興味があり、そういったことを勉強したいと思い理学療法学部をめざしました。でも、いろいろ調べていくうちに理学療法士の資格よりも医師の資格を取ったほうが自分のやりたいこと(スポーツ医学)に近いと思ったのです。
私はばかなので今から医学部は100%無理です。
だから理学療法学部に入り資格採ってから医学部に編入しようかと考えてました。
でも、私は女だから医学部卒業するときはもう28歳で、、、結婚もしたいと思うし、、、と言った感じでかなり悩んでます
何かアドバイスください(m。。m)

頭の中が整理できてなくて意味不明でごめんなさい
749名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 04:10:45
本気で理学療法卒が学士編入に受かると思ってんのかよ
あまりタチの悪いネタに振り回されんようにしたほうがいいぜ
750名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 06:57:23
>>748
マジレスするなら、結局編入の時に医学部試験に受かるだけの頭が必要。
今が100%無理なら、理学療法科を卒業した後も90%無理
看護師になって、医師と結婚したら?
751名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:57:26
日本ではスポーツリハはスポーツ栄養学と同程度に金になりません。
海外留学してきてメーカー就職位すれば。。。。。
欧州の専門学校で専門マッサーの資格くらい取ってこないとな。
752こんばんわ:2006/11/26(日) 13:08:28
看護師という字を間違えてしまい申し訳ありません。変換ミスしてしまったようですね。
また、私の大学は国立大ですし編入学試験にお金を積んで入れません。それに積むお金さえ私にはありませんから。
さて、
>748さんへ
医学科編入はできますよ☆そのかわり、医学科の編入には大学を卒業したという「学士」をもらわないと
受験資格がもらえません。私は家にあまりお金がありませんでしたので、国立大の理学療法専攻を出て、3年間働きながら勉強して試験に幾度もトライし、今は医学科にいます。
学士も、3年間の養成校を卒業し、そのまま国公立の保健学科に編入して学士を取る方法もあります。
そして今度は医学科の試験を受けるなんて道もあるみたいですよ。実際後輩でそんな方がいますから。
PTでも、普通のサラリーマンでも、「学士」を持っており、また大学で生物系(生物・化学)の単位を持っていれば問題ないでしょう。
私もいくつか受験してやっと一校合格しました。受験資格があれば、あとは本人の努力次第です。
大体の大学は英語と生物・化学とあとは面接等で適性を見ます。ライバルには大卒で専業主婦してた人〜有名国公立大卒の方などたくさんです。
しかし、合格者を見てみると、昔の学力なんてあまり関係ないような気もします。
ぜひがんばって下さい。ちなみに年齢に関しては確かに気にしますよね。私の場合はやはり気になりますが、出会いなんていくつになってもありますよね。
大学でだったり、職場だったり合コンだったり、ふとした出会いであったり。
あまり気にしないでいいと思いますよ。目指してもそうでなくともできる時できるし、できないときはできないし。
しかし、>748さんの言うとおり、確かに倍率は高いです。私の時でさえ5名の枠に対して受験者数は200人超でした。
しかし、やっただけですよ☆自分で自分に限界をきめずに、一回だけの人生ですから、後悔ないようにね☆
実現する夢は思い描けるものですが、思い描けないと実現すらできないですよ。
The best way to predict the future is to invent it.
753名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 14:30:35
糞IMEの標準変換は 看護士 じゃなかったっけか。

医者と結婚したい看護師はゴマンといる上にキモオタデブOKでないと厳しいよw
いい勤務医は大抵すぐに結婚してるからねえ。
754名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:01:29
≫750と≫753、たぶん≫748は結婚しないと思うで。
≫748は医者と結婚したいんじゃなくて自分が医者の仕事をしたいって言ってるやん。あんまいじめんでええやん。
ちなみに医者でも独身でかっこええ奴おるで。キモヲタデブは医者に限らずPTにもNSにもどこでもおるやんけ。
なんか妬みとか嫉妬に聞こえるでなさけないわほんま。かっこわる。
755名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:11:53
いくら日曜とはいえ、自己弁護乙、にしか見えない訳だが。
756名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 19:05:51
この資格を専門に行って取りたいと思っている高校生ですが解剖などのグロい系はありますか?俺は魚とかカエルとかでも気分悪くなっちゃうんですが・・・・理学があるなら作業療法士でもあるのかもしりたいです。
757名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 20:13:30
>756
解剖嫌い>理学療法士になりたい気持ち
程度の思いで理学療法士になるなら
やめといた方がいいよ。
患者が可哀想だ。
758名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 20:15:11
>>756
ちなみに蛙の解剖もあるし、献体の解剖を見る学校もある。
759名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 20:17:06
>>756
人体解剖はあるもんだと思うけど。

オレも専門のときにあった。


でも、慣れるよ。
760名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:15:23
こんばんわさんへ。
はじめまして。僕は理学療法士についてあんまり詳しくないんですが、病院に見学にいったときにいろいろ話を
聞かせてくれて、で実際リハビリしてるとことかを見て、理学療法士になりたいなと思いました。それで、大学
を受けようと思うんですけど、京都大学の理学療法学科に行きたいです。ただ、僕の家もあまりお金がなくて、
偏差値調べたら「73」でした。落ちてしまったことやっぱ考えたくないけど考えてしまって、専修学校も受けよ
うと思ってます。専門卒業と大学卒業じゃPTとして働く上では何も問題なですか?
あと、専修学校卒業した後に、大学(できれば国立)に編入するのは難しいですか?
761こんばんわ:2006/11/26(日) 21:54:36
>760さん
大卒と専門卒では、私がたった3年間ですが病院で働いていた時の印象としては
あまり差はないと思います。私が思うにはPTはどこの学校を出たというよりも、
センスと技能、専門的知識、人間性ではないかと思います。これは現在在学中の
大学でも言われたことですが、「DrもPTも実務3年までは卵だよ」という風に言われ
ました。それは他職種にも言えることなのかもしれませんが。私が実習地で会った
専修学校の学生にもすごいなと思うほど知識に優れた方がいましたし、実際働きだし
てからの研修でも専修学校卒だけど、本当にすごいPTの方なんてたくさんいました。
PTは形ではなく中身ではないのでしょうか。専門性を極めた方は、本当にすごいですよ☆
確かに大学で優秀な方は英語に優れているので国際学会や英文の読解や会話などには優
れているようですね。あなたが今後少しずつ知っていく中での方向性として、何を目指
すかでしょうね。
実習などでたくさんのPTと出会うでしょう。目を輝かせて行なっているPT、現状に悲観し
ているPT‥様々な方がいます。自分の信念を見失わないようにしてくださいね。
また、国立大学のPT科への編入については大学によって難易度は違うみたいです。
募集定員に殺到する所、そうでない所がありますので、何とも言えません。
京都大学医学部の理学療法専攻ですか?地元が京都なんですか?家庭の事情を察するに、そうなんでしょうね。
京都大学の理学療法学科は確かに難関です。落ちることを気にしてしまう気持ちも
私もそうだったようにわかります。Ifという選択肢を考えるのもまた賢いことかもしれ
ませんが、目の前の大学に集中してがんばってください☆答えになってなかったらごめ
んなさい。
ただ、PTは本当にお金や地位などではなく、本当に素晴らしい仕事ですよ☆
762こんばんわ:2006/11/26(日) 22:02:22
>760さん
付け足し忘れていました。
大卒と専修学校卒業では給料に差は出るところ、出ない所があります。
しかしさほど変わりません。また、あなたが教育職につきたいのであれ
ば、大卒の資格がいる所もあります。しかし現場では大卒だから‥院卒
だから‥ということよりも中身が求められていますよ☆実際そうだと私
も思っています。がんばって☆
763名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:31:36
資格職は資格を持っているか持っていないかだけの違いで学歴は関係ない。
看護師は4大卒を優遇してくれる(大抵、助産婦か保健師を持っているから)病院増えてきているけどね。
PTOTは普通は給与・待遇一律。
764名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:59:51
学歴は就職の時に関係あるよ。
俺は大学病院に勤めてるけど大卒のPTしか雇いません。
実際急性期の大きな病院では応募資格を大卒に絞ってる病院が増えてきてる。
俺も知識面ではそんなに差はないと思うけどね。
ただ専門卒と大卒では世間の目が違うよね。
やはりこれだけPTが増えてる現状でてっとり早く採用選考を行うのに
大卒に限定すると楽みたいだね。大病院の人事としては。
1流企業が大卒のサラリーマンしか相手しないのと同じだよ。
これからPTになるならいかに生き残るかを考えた方がいいよ。
臨床出てからも努力を続けるのは言うまでもなく。
765名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 17:10:06
48です
沢山のコメントありがとうございます。
私も家庭の経済的理由で国立にしか入学できません。
授業料卯の安い千葉県医療技術大学校を受験しようと思いましたが学士が取れないとの事
ここは3年制なのですが、卒業してから他大学に編入しても学士はとれるのですか?
766こんばんわ:2006/11/27(月) 18:03:12
48さんへ。
理学療法学科の学士編入試験についてですが、受験する条件としては専修学校の
卒業見込み、または卒業証明書があれば受験可能みたいですよ☆
私の後輩は3年間の専修学校に入学し、国立率でいえば3年生の夏に編入試験があ
る所が多いと聞きました。そして3年生の夏に受験し、合格して卒業年の4月から
大学の3年生に編入しましたよ。今は4年生で、卒業論文に追われているみたいで
す。科目は英語・基礎・専門と面接があったと聞きました。もし編入を希望され
ているのであれば、特に英語(高校レベル以上)にも力を入れておいた方がよい
と思いますよ☆後輩も、専門の勉強も頑張っていましたが、特に英語に苦労して
おり、よく相談を受けていたことを思い出します。また、大学によって?は英語
受験者の平均やボーダーライン(6割?)以下であれば専門の点数に関らず不合格
とする大学もあるようです。あなたがいきたい大学について情報収集しておく必
要がありますね。国立大学も場所によって本当に倍率と募集定員が違うようです
ので。大体の大学が3年生に編入で、専修学校で取得した単位も認められるようです。
国立ですと2年間で100万少しかかりますので、お金も貯めれたら貯めといた方が☆
しかし、面接で必ず問われると思いますが「あなたがなぜその大学にいきたいのか」
「なぜ学士が欲しいのか」という目的について、自分なりの目的を専修学校で学ぶ中
で見つめておくのも良いかもしれませんね☆


767名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:29:51
大学病院は研究施設なので論文が論文として認められる学士以上が必要なんだよ。
NSTとかチームリハで論文出すの流行ってるし
リハ関連の学会でリハ職の論文数が少ない(医師、看護師が多い、嚥下は栄養士も)のが何年も前から問題になってるしな。
学会で発表するのは誰でも出来るけど
論文に仕上げるのは自分の時間の削り具合が全く違うし。
768名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:27:32
一般の大学を出てPTの専門学校に入学した場合も学士扱いですよね?
専門には資格を取るためだけに行ってるんで。
769764:2006/11/28(火) 00:47:14
>>768
俺の病院では学士扱いだよ。
実際文系の大学を出て専門に入学し俺の病院で働いてる先輩が3人いる。
1人法学研究化(大学院)を出てPTになった面白い経歴の先輩がいるよw
何学部でもいいから大学出てれば学士として採用の対象となる。
結局頭いい人が欲しいんだよ。

770浪人生:2006/11/28(火) 01:09:48
こんばんわさんと>769さんに質問があります。
こんばんわさん、医学科編入すごいですね!夢が湧きました。こんば
んわさんは国立大学医学部の理学療法専攻を出たんですよね?
そこで質問ですが、医学科の編入試験は学士の称号があれば受けれると
言いますが、噂では出身大学の偏差値やらなんたらで、格付けがあっ
てやっぱりいい大学出てる人が優位と聞きましたが、実際どうなんで
すか?あと他にも何かあれば教えてください!
764さん、頭がいい人が欲しいということは、例えば大卒でも、その
大学の偏差値で格付けされちゃうんですか?あと、やっぱり少しは国
立の医学部の理学療法科を出てたり、院まで持ってたり、偏差値の高い
大学を出てる人の方が、専門卒とか私大や国立の偏差値50代の大学卒の
人と同じ努力をした場合、将来性も少しは違ってきますか?
くだらないと思うかもしれませんが、くだらないことで悩んでます。。
教えて下さい。お願いします。
771名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 03:13:36
専門に行ってから、大学に3年編入するって事は5年間も理学療法勉強するの??
772名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 07:46:29
みんな金持ちだねぇ〜。
それとも単なる親不孝か?
ちなみに大抵の病院では理学療法科の大卒以外はたとえ大卒後専門でも、専門卒扱いになる。
773名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 15:22:34
PTで食えなくなった時に差がでるよ
腐っても大卒ならオヤジになっても何かの底辺職にありつけるかもしれない
専門卒だと真剣に自殺を考慮することになるかもしれない
将来性にリスクのある仕事なんだからその辺も考えておかねばな
774名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 15:25:43
なので今から入る奴は多少余計に学校通うことになったとしても
大卒だけは絶対に得ておいたほうがいい
もう資格一本で食える時代じゃない
775名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 15:28:18
それに今は需要と供給が見合ってるからあまり学歴差別がないとしても
供給があふれてくる頃には大卒と専門卒で区別され始めるに決まってる
776名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 15:34:21
だが専門から大卒に編入というのは確かに無駄に金がかかり過ぎる
まだ20才前後なんだったら1年しっかり勉強して程度の良い大学に
直で入学すべし
777名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 15:43:35
今現在の偏差値が40とかでも1年間必死にやれば国立底辺にだって行けるよ
本気で一生の仕事にしたいならそれなりの努力と投資を惜しんではならない
若いのにわざわざ専門なんかに妥協する必要ないんだよ
778名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 15:45:45
専門の枠なんか社会人やフリーターの再受験組に全部くれてやれ
779名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 16:56:20
国立狙わなくても関西で言えば吉備国際か川崎医療福祉辺りの
4大理学療法科で十分だと思われ。
介護保険以前である10年も前は偏差値50だったんだよねえ。
780こんばんわ:2006/11/28(火) 18:19:35
770さんへ。
あなたがそこまで悩むのであれば、くだらない質問ではないのでしょう。
医学科の編入試験についてですが、出身大学についてはあまり考えなくてよいのでは
と思います。いろいろな噂があるようですが、私の知る限りでは偏差値等は関係ない
と思いますよ。私だって何度もも落ちてきたんですから(笑)大学名などは関係ないので
しょう。
要項については大学によって本当に違いますので、ネットで調べるのがいいのではと
思います(汗)力になれずにすみません。また、しっかりその大学が、どのような人
物を求めているのかも確認するべきですね。
ただ、私がいくつか受験して思った感想としては、面接や討論・プレゼンテーション
など、出身大学がどうであるとか偏差値がどうであるというよりその人の人間性・意
志を見ているように思いました。
筆記試験もはっきり言って難易度はとても高いです。私はすべて独学でしたが、ほと
んどの方は塾などの機関で指導やアドバイスを得ているようです。
結果や遠くを見つめるよりも、まずはあなたの目の前のこと、足元もしっかりね。
あなた次第ですよ☆頑張ってください。
781769:2006/11/29(水) 00:48:08
>>770
現時点では大学卒であれば大学の偏差値で就職先が変わることはありません。
まだ理学療法学科を設けている大学は少なく大学の偏差値で学生を
選ぶことはないと思います。
ただ10年・20年後を考えると大学にも理学療法学科が乱立し医師のように
学閥による選考が行われるようになるかもしれません。
大学を選ぶなら医学部附属病院のある大学を選ぶのがいいと思います。
学生の間から自分の大学病院で勉強できますし就職においても
自分の大学の学生の方が有利になるのではないでしょうか。
私の大学病院の看護師の場合70%は自分の大学の看護学部の卒業生です。
大学院についてですが将来教員になりたいのであれば行った方がいいでしょうね。
まだまだ院卒のPTは少ないですから将来役にたつかもしれません。
臨床1本でいかれるなら大学院はそれほど必要ないと思います。
受験頑張ってください。
782名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 11:19:10
へー
783名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 21:43:34
大学病院の”看護学校”は独立行政法人になってどんどん廃校になってるんだけどな。
看護師4年制、今年中に決まるそうな。
784名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 22:03:34
しかしPTはどんどん就職先が選べなくなるので3年の専門でトップになった方がまだいいところにいけると思うのだが
785名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:23:38
>>784
トップて成績のことか?
成績なんか就職にどうでもいいんだよ。
学校のお勉強なんてできて当たり前だから。
786名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 17:25:46
そうだね。専門の成績で臨床の出来不出来は結構関係ない。
成績優秀でも人間性が馬鹿なら先ずとらないし、とっても試用期間でさよならしていただきます。
787名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 20:40:39
3年制出身で学士を取るなら、別に大学に編入しなくても取得できるよ。
大学評価・学位授与機構に必要な単位と学修成果を提出して小論文試験を
受けて合格すれば、理学療法なら学士(保健衛生学)が貰える。
この学士は大学卒業で得られる学士と同等の権利がある。
俺は金無いからこの方法で働きながら学士取った。費用は審査料2万円と
単位を科目履修生で取るために約16万円で合計約20万円程度。
お金に余裕があるなら編入でも良いが、大金払っても得るものは少な
そうなのでしっかりと臨床をしながら取得する事にした。拘束される時間も
少なくて済むし。
大学卒業ではないからその先大学院とか視野に無いなら無意味。
給料は公務員なら大卒扱いになるけど、普通は3卒のまま。
大学卒業が目的なら大学編入、学士取得が目的なら学位授与機構で学士
貰っても良いんじゃないかな?
もし大学院進学を視野に入れているなら、大学編入・卒業に必要な費用を
大学院修士課程修了に充てた方が賢いかも。学位も修士の方が上だし。


788名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 22:44:34
なんで編入なんて考えるの
最初から4大に入っておけよ
789名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 00:12:51
大学院はなあ。臨床やるなら行ってもあまり意味ないからねえ。
790名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 00:35:52
俺の病院の若い看護師は来年の3月でほとんど辞める。
話聞いてると国公立の大学病院に就職決まった子が多い。
やはり待遇&ネームバリューがいいからどんどん集まっていくね。
今は看護師は職場選び放題の時代だから。
それに比べて俺の職場のような小規模病院は全く来ないw
事務員曰く本当に病院がまわせなくなるかもしれないとのこと。
ここにも社会の格差があらわれてるよ。
そう言えば>>621はどうなったんだろう?
俺の同い年のPTも来年から看護学校行くって言ってたよ。
PTは小規模病院にさえ入れるか怪しい時代になってきたからね。
これからPTなる人はよーく考えるようにね。
791名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 00:36:32
自分のやってる臨床がカリスマレベルに達しているならば意味ないかもな。
働いているとどうしても勉強する時間がとれない。
1ケースをじっくり研究したり、教授からたくさんのアドバイスをもらったりなんて機会もなくなる。
そういう意味で、さらなる臨床の質を高めるには大学院に行く意味がある。
792名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 01:02:22
民間の一般企業も新卒の就職状況がだいぶ好転してきてるらしいからな
看護師なんか若い奴はもう入ってこねーよ
793名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 16:45:54
国公立の大学病院いいな
794名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 20:06:58
看護師は今までの待遇が酷すぎただけなんだが・・・。
日勤・残業無しで新卒30万もらっていたPTOTがおかしかっただけで・・・。
もしかしてここ数日書いているのはほとんどが学生?
795名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 21:05:51
(゚Д゚;)ガクブル
796名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 00:10:40
>>792
それはお前の職場がださくて小さくて誰も診てもらいたくないような
しょっぼい病院だからだろ。
ブランドのある大学病院には看護師の応募が殺到してる。
それでも看護師足りないみたいだけどな。
797名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:30:54
何と無くって理由で理学療法のある学部選んだら、やっぱり駄目かな?
798名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:51:39
続いたらいいんじゃない?
799名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:19:11
仕事なんてなんとなく選ぶもんだ。
10年・20年と続けてプロになる。
800名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 00:41:18
将来就職したら、東京で一人暮らしして就職したいと思っている者なんですが…
例え月収20万とかでも、税金とか引かれていったら15万になって…
で家賃が65000とかですよね?生活するだけでギリギリっぽく感じるんですがどうですか?
同じような境遇の人がいたら話を聞かせてください。
801名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 07:58:45
既出だが大都市は新卒リハ職に冷たい。
田舎で暮らせ。
802名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:41:57
手取り月15で家賃65000円のとこ住むのは無謀だ
都内でも探せばもっと安い物件いくらでもある
もっとシビアにみとかないと厳しいぞ
803名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:43:15
まっ、そうまでしてアナタは都内に拘りますか?ということになるんだよね、最後はw
804800:2006/12/04(月) 21:11:36
やっぱり風呂とトイレ別々、、なんて考えは甘いってことですかね?
後楽園と江戸川橋の間辺りに住みたいなと思ってたんですが…

東京には何があっても行きたいので、行こうとは思ってるんですが。
うーん。
東京に住んで、神奈川とか埼玉に働きに行く…ってのがベストですかね。
月55000円ぐらいのところとか見つけたら住めそうですね
805名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:49:14
それは完全にベストでもなんでもなく妄想の類。
神奈川・埼玉が田舎だと思ってるのか?
806名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:20:55
だな
つーか高校生か?
そこまで都会に拘るなら素直に看護師にしとけよ
807800:2006/12/04(月) 23:30:56
すみません…関西の人間なんでどこが田舎じゃないかとかわからなくて…。
茨城、栃木、群馬、山梨ぐらいなのかな。関東で田舎というと。
そこらはグンとレベル下がるイメージがありますね。

ちなみにPTS2年です。もう後戻りは出来ません。
808名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:48:53
何のレベルが下がるのかよくわからんがお前のレベルが低いことはよくわかった。
関西で就職先が無いのかもしれんが東京はもっと無いぞ。
物価が高いから生活水準はかなり低くなる。
風呂トイレ無し築40年のボロアパートでいいなら3万位で住めるけどな。
関西より更に田舎に行った方がいい所就職できるし生活水準も高い。
ガキみたいなこと言ってないで現実見ろタコ。
809800:2006/12/05(火) 00:02:26
そうですね。勉強不足でした。また自分で調べようと思います。
ただ、就職先がないからではなく「東京に住みたいから」関東に就職したいと思っているのです。
とりあえず一般的なレベルの一人暮らしをして、なおかつ手元に2、3万毎月残していきたい
と思うならば、東京に住むということを前提にして、成り立つのかどうか。
それならば東京に住みながら、隣県で働いたほうがいいのか?
というような事が聞きたかったのです。スレ汚しすみませんでした。
810名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 00:09:50
>ただ、就職先がないからではなく「東京に住みたいから」関東に就職したいと思っているのです。

お前は才能ないくせに上京するミュージシャンか。
今のPTの待遇や給料考えろ。もう東京にPTなんていらないんだよ。
現実付き付けられて田舎に泣き帰るのが目に見えてる。
そこまで東京にこだわる理由がわからん。田舎もんの習性か。

811名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 00:14:32
それなら一般企業に就職するしか無い。
医療職の場合、新卒採用は自宅通勤前提だったりするから
県外に住んでいて引っ越すから就職させてください、
ではまずかなりの確立で取ってもらえない。
上で出てた看護師の東京出稼ぎネタの再来なんだろうけど
都会に出て行ってホイホイと就職できるのは医者と看護師位なもんだと思った方が良い。

関西なら淡路島とか四国行ったら新卒30万弱だったと思うよw
812名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 00:15:11
下手に出てたらえらそうに
調子に乗るなカス
お前何様だよ?(´Д`)
813名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 00:30:31
俺は大阪在住だけど四国行っても構わないよ。
というより大阪ではまともな所なさそうだし。
まだPTS1年ですが田舎に行くことを考えてます。
このスレ読んでると間違ってないと思いました。
814名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 14:37:18
まだリハビリの日数制限がなかった時代リハ患者は理学療法士や作業療法士の財産でしかなかった。
したがって理学療法士や作業療法士は患者の回復など望んでおらず、厚生労働省からだらだらリハと呼ばれてもおかしくないようなリハを行ってきた。
その後厚生労働省からの再三の注意にも理学療法士や作業療法士は耳を傾けず、ついに今年の4月よりリハビリに日数制限がつけられ、だらだらリハによる医療費の無駄をなくす方針となった。
815名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:13:41
それでも国公立のリハ病棟は比較的マトモにやってたんだけどな。
したら東京から九州の逓信病院にリハに行くのが脳梗塞患者に大人気言う馬鹿なことが起こったのだが・・・
患者からしたら東京にはマトモにリハやってる病院が無いって事ですよ。
そら保険診療切られるわな。
816名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 12:30:13
一応、無制限リハ復活のための厚生族議員連盟が自民党内にできたらしいな。
復活どころか次は指圧按摩もカットとか言われかねない罠。
肩こり、腰痛は自費でどうぞ、が国の流れだから逆行させるのは至難だと思われ。
817名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 23:26:37
PTはもう終わりだよ。今からなる奴はバカ。
818名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 01:20:23
お金だけで考えてる人はそう思うかもしれないけどほんとにしたい仕事ならやるべきだと思うよ
価値観の問題
819名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 23:58:31
お金ではなく働き場所がもうないんだが。
820名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 00:16:11

つ【介護保険事業】

老健や整形外科診療所は欲しがっているようだが、ホントに行く香具師
少ないみたいだね。

待遇(給料)を良くしてほしいけど、マイナーな現場では働きたくないって
感じがする。我儘じゃんか。
821名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 00:31:48
老犬はださいから行きたくない。
病院の方がかっこいいお
822名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 00:49:28
>>810
どうしてそんなにイラついてるのだ?
仕事が決まらない、給与が低い、彼女に逃げられた・・・
まーなんにしろ、低い人間だな、がんばるよwww
823名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 23:55:39
つ【名刺】

A: 医療法人 ○×総合病院 リハビリテーション科 理学療法士

B: 介護老人保健施設 ハッピーケア○× リハビリ部 理学療法士
824名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 00:27:32
ハッピーケアて幼稚園みたいだな。
>>822
頑張れよ田舎もん
825名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 00:30:41
>>824
都会ですが、何か?
826名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 15:26:48
田舎だ都会だとかいう争いは他でしてくれないか
827名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:31:46

828名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 20:03:40
>>826
もしかして田舎もんですかw
それで機嫌が悪いんですねw
829名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 00:13:32
東京→田舎者の集まり

大阪→日本一の田舎

福岡→本物の都会☆
830名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 00:32:35
本物の都会は青森だよ。
俺しか知らないけどね。
831名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 10:26:37
先日テレビのいい病院紹介な番組で
姥捨て病院じゃない医療グループって感じで東京の法人が紹介されていたけど
介護度低い人しか映ってないし(当然だけど)、
どこの病院撮影しても同じように撮れる部署しか映していなかったなあ。

一般病床と療養病床比べて、一般病床は姥捨て!みたいな勘違いを生むだけだと思た。
832名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:12:56
>>831大変お手数かけるかとは思いますが、もう一回全部ひらがなでお願いします
833名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:32:18
なんだかんだ言われてるけど、理学療法士は、求人多いね。
834名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 22:16:26
辞める人多いからね。
夜勤も無いのに看護師以上に産休明けても戻ってこない子が多い。
ある意味世間舐め過ぎ。
835名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:16:54
1年目で妊娠した別所は死ね。
836名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 10:04:28
うちの大学で、福祉に詳しい教授が言ってたけど、あと10年は、需要>供給って
言ってたけど本当なの? 理学療法士も、そろそろ頭打ちとも言っていたが・・
今ってどのような現状なの? 大学卒業後、考えてる者なので・・・
837名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 12:50:26
>>836
確かに、地方での需要はまだある。
だが需要有≠高給という事は承知して下さい。
まだまだデフレスパイラルは続きます。

ただ、他人の人生に関わるやり甲斐のある仕事と思うよ。
やり甲斐>お金ならぜひ来て下さい。
838名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:40:29
ま、国や政治家のさじ加減一つでどうとでもなる業界だな
だからこの業界の10年後などどうなるか誰にもわからん
吹けば飛ぶような業界だからな
839名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 20:42:51
これから特養が増えるのは規定路線だから求人が無くなる事は無い。
ただし初任30万も給料くれる現状の継続はありえない。
840名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:31:46
初任30でもボーナス低いトコもある。初任40もある。病院+バイト(老健・特養とか)してるヒトもいる。
市立病院とか、附属病院だと大学卒のPTの方が給料良い。いつの時代でも求人なくなるって言われてる。
目指すなら目指して良いんじゃないか。実習で挫折しなければ。実習先のバイザーによるいじめも問題になってるし。
ってか、学校の教員にも問題あったりする。学校選びは慎重に。
841名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 23:35:44
>>836
 場所を選ばなければじゃないかな?
 地方とか特養とかまだいけるんじゃないかと。
 まぁ、大都市の病院はもういっぱいいっぱいなのは間違いないと思う。
842名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:08:19
今は就職すること自体に困ることはないが、やはり就職先には制限が出てきている。
「大都市」「総合病院」「公立」ってとこは、学生に人気で競争になっている。

ところで、昨今は一般職の採用も好調になっているらしい。
今まで、「資格」「安定」人気だった医療職も新卒者が減少するかもしれませんな。
843名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:52:19
田舎に行けばまだ需要はあるが都会ではもう厳しい。
就職できても経営状態の悪い病院などしか残っていない。
都会では70%近くの病院が赤字だよ。
黒字で経営状態のいい病院はもうPTの求人はしないでしょう。
つまり>>800みたいなバカは死ねってことだ。
844名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 06:08:21
赤字だと税金払わなくていいから理事なんかへの報酬を高くしてる所も多いと聞くけどな。
保険支払いは全国一律なのに田舎ほどコメディカルの給料が安いから黒字になりやすい。
845名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 13:35:01
この資格って名称独占資格なんだな・・・。
リハビリテーション技師みたいな民間資格つくって対抗しても
全くかまわないわけだ・・。
例え話な。

俺も転職考えてて、
学校入学さえすれば高確率で資格取得&就職できるこの資格に興味あったんだが、
非正規社員の底辺暮らしよりはだいぶマシ、程度の位置づけかね。
男だったら妻にも常勤で働かせないと子供大学にはいれらんないね。
846名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 22:50:25
>>845
転職する前に気づいてよかったね。
実際、柔道整復師や按摩師が病院でリハビリやってる。取れる点数はPTと同じ。
PTは開業できない分柔整の方が有利。
今から目指すんなら柔整取って接骨院開く方が賢いよ。

>学校入学さえすれば高確率で資格取得&就職できる

国家試験で落ちる人はほとんどいないけど就職はもう厳しいよ。
田舎に行けばまだマシみたいだけど。
詳しくは上の方のスレ読んでください。

847名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 23:11:07
いやぁ、日本は莫迦ばっかで、平和ですなぁ。
世間知らずでも飯が食えるし、PCとネットが扱えるんだもん。
平和平和。
がんばれよ!ばか者ども!
848名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 23:46:19
>柔道整復師や按摩師が病院でリハビリやってる。取れる点数はPTと同じ
誰でも出来る仕事には給料支払わない、それが格差社会。
849名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 01:12:20
>>848

診療点数表の何処に書いてあるんだよw

もっぺん見直したほうが良いぞ。
850名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 07:51:30
>849どこの病院も大抵施設基準2だからね。
施設基準2な限り、理学療法士がしても、柔整がしても、看護師がしても一律80点と決まっている。
施設基準1を取得しようと思ったら、医師、看護師の数をふやし、設備を整えなけりゃならんからもとがとれないし。
851名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 07:54:57
リハできる他職種って看護師(PTの一部)と管理栄養士(STの一部)だけじゃないかい。

按摩、針灸の期間設定が見送られたのは障害者が多い職だからだろうな。
PTも昔はほとんど視力障害者だったのだが・・・
852名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 08:09:11
リハ計画できる、と、指示されてできる、はちょっと違う。
現実には一緒だけどなw
853名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 13:33:37
まぁ重要なのは看護師は業務独占でリハ計画ができるわけだが。
854名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:57:39
>>850

今は施設基準ってのは無くなったんですよ。
855名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:07:52
マジで?
856854:2006/12/20(水) 00:09:26
ごめん。

読み方によっては施設基準ととれるかもしれない。

けど、Tに必要なのは実質平米数とセラピスト2人なんですよね。
857名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 18:37:01
19の浪人生なんですけど、最近PTになりたいと思っています。
専門学校でも偏差値がありますが、偏差値の高いと低いではどういった違いがあるんでしょうか?
858名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:04:13
すまんが浪人したのなら4大位行け。
浪人して専門学校にしか行けない学力なら今からPTは辞めとけ。
859名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:39:25
そんなみえはることはない。
いきたいならいけばいい。
PTが落ち目とはいえ下手な3流大学の文系行くよりは、
まともな暮らしできるぜ。
860名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 00:31:10
>>856は、運動器Tのリハビリテーション料です。

PT、OTは1単位180点。
ちなみに、(特定の研修を受けた)あん摩マッサージ師等が実施した
場合、80点。

あと、PTに限れば、他のリハビリテーション料も請求できます。
また、運動器Uになるのは、PTやOTの一人職場というのがほとんど
じゃないでしょうか。

861名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 01:12:57
うちにはPTが6人いるが施設基準Uだぞ。
862名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 03:02:00
たいていの病院は施設基準2だから大抵PTOTは看護師と同じ80点しかとれないのが現状なんだよね。
施設基準1を取ろうと思ったら医師や看護師をかなり雇わないといけないので採算とれないのが現状だし。
863名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 14:32:10
>>858 そりゃいけるならいきたいです。
情けないですけどそこまでの学力がなくて、専門しか考えられません。
専門はどこに行っても同じなんでしょうか? 学費と通学のことを考えて決めればいいんでしょうか?
864名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 23:45:00
>>863
浪人しても大学に入れないなら死んだ方がいい。

>学費と通学のことを考えて決めればいいんでしょうか?

そんなこと自分で考えろボケが



865名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 00:37:24
>>861
多分、平米数が足りないのではないでしょうか。
もしくは、専従者がいないのかも。

>>862
大抵のリハビリテーション料Tは、常勤医師とPTやOTを揃えれば大丈夫ですよ。
866名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:56:14
>>865
施設基準1取得の要件しっかりみたか?
患者数3ごとに看護師一人必要、職員の四割以上は看護師でなければならない。
こんな条件満たせるのはよほど大きなリハ病院だと思うが。
現に施設基準1を取得してる病院なんて都内でも数えるほどなわけだが。
867名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 20:22:38
>>866
どこの馬鹿なの?
施設基準を知らないのは結局なりすましですな。
所詮、ライセンスが取れなかった香具師なんだろうな。
868名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 20:45:57
たしかに。>865はどうみても釣りなんだから>866もいちいちマジレスするな。
へこむから…
869名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:51:03
PTでライセンス取れない馬鹿なんているんですか?
国家試験の合格率は98%と聞きましたが。
2%の人がごちゃごちゃ言ってるんですか?
870名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:25:21
運動器リハビリテーションの施設基準と対象患者
http://www.jcoa.gr.jp/mcoa/%89^%93%AE%8A%ED%83%8A%83n%8E{%90%DD%8A%EE%8F%80.pdf#search='%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%99%A8%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3'
871名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:48:52
4月の改定でもPTはリハTで別段いけるでしょ。
OT、STは対象患者が減って訪問リハしか生き残る道が無くなりつつあると聞くが。
872名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 02:17:38
そのリハ1がとれないからPTは将来性がないといわれているわけだが。
873名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 05:03:15
この業界で就職率の良い名門校って言われてるのは
どこですか?
874名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 07:29:27
シラネェ
875名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 08:49:16
今時に就職の手段として行くなら明らかに看護のほうがいいよ。

男で馴染めるか不安、夜勤きつい、血や汚物見たくないというのならPT。

そうじゃなければ確実に看護のほうがいい。

どっちにしろある程度の頭(国立)か金(私立)が必要だが。
876名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 09:14:00
リハUにしても専任医師なんて置いていない病院がほとんど(外来兼務とかね)で
按摩マッサージ師の”みなしPT制度”と同じで厳密運用されたらリハは全滅。
877名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:40:01
878名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:26:59
柔整にリハビリさせんなよ。
879名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:29:36
>>877
君が若いなら正解。PTにもう未来はない。
頑張ってね。
880名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 01:26:43
国立い大ける力があるのならPT、看護以外でも
保健学科にはいろいろある。
検査士とかね。

881名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 01:41:35
なぜPTより就職のない検査士を勧めるのか謎だ。
882名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 01:59:09
間違った。放射線技師だ。

看護師なるんだったら大学行った方がよいと思う。
それも医大や医学部付属の。
レベルはたいしたことない。(俺的には)

専門はたたき上げの医療土方のノリだよ。
883名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 01:59:40
レベル←入試レベル
884名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 08:21:27
放射線技師は物理が出来ないと国家試験受からないよ。
専門学校卒で受けれるのに一日試験で問題数多いし少々試験レベルが違う。
885名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 16:38:29

放射線は知らんが、
国公立医療系でもセンターだけのところとかあるじゃん。
そういうところがお勧め。
いまさら、数3なんて吐き気するしな。
北大数学でトラウマになった。
886名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 23:21:43
>>885
北大程度でトラウマになるようなバカが偉そうに語ってんじゃねーよ猿。
887名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 06:19:36
本当に北大の全日4年制行ってるなら別にいいと思うけどな。
888名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 12:21:00
北大数学は全大学でも有数の難度だろ。
半分ぐらいしかとれないでも他の二次の科目きっちりとれば受かるわけだが。
889名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 00:36:48
火傷の患者さんが来たけどミイラみたいだったw
PT開始した3日後に亡くなっちゃったけど。
890名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 17:05:53
人の生き死にには直接関わりたくない
891名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 22:35:21
直接は関わらないから安心しろ。
892名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 00:30:05
急性期とか回復期のリハだとリハしたその日の夜に亡くなったりたまにあるけどな。
893名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 00:37:11
>>890-891
おいおい、呼吸やってると普通に生き死にに関わるぞw
894名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 22:15:54
>>893
どの程度の呼吸かにもよる。
死ななくてもいいのに死んでる場合と、死ぬべくして死ぬ場合。
多くの呼吸にかかわってるというPTはそこの区別が出来ていない人が多い。

ああ  あわれ
895名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:16:55
俺は患者さんの遺体に直接対面することはまずないという意味で書いたんだが。
医師や看護師と比べてね。
896名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:49:57
いずれにしろ病人なんだから死んでしまうことがあるのは避けられんわな
要は自分の目で死を看取るのは嫌だということだな
慣れればどうってことないのかもしれんが精神的にどっと疲れるわ
897名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 00:41:54
死ぬよりつらい状態の患者さんには、嫌というほど対面する可能性はあるがな。
898名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 02:32:25
>>894
日本語でおk
899名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 02:39:57
田舎の国公立大の看護学科を出て東大病院に就職これ最強
リハビリは看護師でもできるしねw
900名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 20:02:19
2006年の結論が出たな

資格を取るなら看護師
学費がかからない(田舎の)国公立大で資格を取る
就職先は東大病院などの大都市圏

901名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 21:24:40
就職だけを考えた場合はそうだろうな
しかし一生のことを考えた場合それは不正解だろうなきっと
902名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 17:18:42
すまんが、この資格の難易度を教えてくだされ。

高校→専門学校→試験 のそれぞれの偏差値とか難易度とか。
大学出てなる人もいるの?
903名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 17:23:33
>>902
国家試験の合格率が毎年ほぼ100%(98%?)だから
名前かけるくらいで大丈夫だろ。ぐぐればたくさん出てくる。

偏差値というよりは高卒だったら専門学校入れるし
おまい高校出てる?あるいは卒業はできる?じゃないと無理だと思う
904名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 17:45:01
>>903
ありがとう。
専門学校は商業高校や工業高校からでも入れるレベル?

俺がなりたいんじゃなくて、俺いま整形外科に通ってて
理学療法士の施術(指導?)を受けてるんだけど、なんか
病院内でヘルパーなんかからは「先生」と呼ばれてるみたい
だから、看護師なんかより上で医師に次ぐくらいの難易度かな
と思ってさ。
905名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 18:44:13
>>904
銃声介護乙
906名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 20:57:59
病院での地位は医師>看護師>理学療法士>ヘルパーと考えてもらえば当たらずとも遠からずといった感じですよ。
907名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 20:59:57
ちなみにリハビリ科では理学療法士>作業療法士>言語聴覚士ですが。

最近はリハの報酬が減少したため病院内でリハ職の地位ががた落ちしてしまいました。
908名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 21:39:44
”リハのせいでボーナス減った”、どこの病院でも陰口で言われています。
909名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 21:46:29
>>906
資格の難易度もやはり看護師>理学療法士ですか?

でも看護師も理学療法士のことを先生と呼ぶの?
事務の人は最下層?
910名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 21:48:32
独立開業できる柔道整復師+針マッサージ師が史上最強
だが最も史上最強なのは、大手展開してるカイロ系+癒しマッサージ系

金はかかるけど、そこで半年くらいただバイトして、
併設の学院で免許もらえばどこでも開業できるしなにしろ客単価が違う
これからの自由化の波で、国家資格取るために時間と金をかけるやつは負け組決定
911名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 22:10:34
>>909
事務は最下層と言われますが、事務長になれば医師部長=看護部長=事務長となります。

看護師と理学療法士の難易度…
数年前までは理学療法士が圧倒的に難しかったのですが、現在理学療法士の養成校は定員200人取るような学校が乱立してしまいました。
このため定員割れで入れる学校が増えたため、現在専門学校の難易度は看護師のほうが高くなってます。
大学の場合、看護師には東大にも看護学科があるため一概にどちらが難しいとは言えません。
912名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 22:14:50
ということは今、30歳以上の理学療法士はそれなりに優秀だけど、
20代前半くらいの理学療法士はピンキリってとこですか?
913名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 22:20:03
>>912
言い方は悪いですが、ピンキリです。
ただし、これからはPTOTともできる人間が生き残る時代です。
昔のように資格さえあれば仕事につくことのできる時代は終わるでしょう。
914名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 22:44:05
30歳以上は養護学校で取った人が多いから一概に優秀とも言えない。
915名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 22:50:24
>>914
>養護学校で取った人が多いから

それはどういうこと?
916名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 23:34:03
>915
身体の不自由な人のためのPT学科があったんだけど、こともあろうに健常者も受けたんだね。
入りやすいから。
917名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 03:02:18
>>916
こすいことしてたんだね… 昔の先輩方は。
918名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 06:06:59
昔は全く足りていなかったから仕方無いな。
書類書きが要るから盲学校にPT学科はあれど受けられる子はあまりいなかったそうだし。
919名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 16:50:41
>>917
今の若いお馬鹿さんは知らないだろうけど、昔は教官がいなかったから外国からつれてきて授業は外国語で行われました。
医学部よりも授業が難しいって当時の日本の医師の教官は言ってました。
僕たちが次世代を育てるには忙しすぎたという後悔はありますが、あまりにもレベルが低くなりすぎました。
職を変えて正解でした。馬鹿な後輩の面倒を見ないですみます。
920名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 16:55:05
日本語でおk
921かみさま:2007/01/01(月) 21:18:52
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |30-40年ぐらい前の昔話してるよー。
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´∀) / ̄ヽ  (・∀・ ;) <その人たちそろそろ定年じゃねーか?
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
922病院経理:2007/01/01(月) 21:48:39
職員全員の給料を覗き見できる立場にあるんだけど、
理学療法士は給料いいよね。
923名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 22:03:46
他人のAAのコピペにコメントを入れ替えてる莫迦香具師がなんかいってるね。
924名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 22:13:30
>>919
聾学校でそんな教育は行われていません。
925名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 22:34:42
>>924
聾学校のことなんて知らんよ ばかたれ!
そんなん 後付の学校だよ
926名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 19:53:30
一昔前は養護学校と専門学校で取る資格だったのに〜。
4大って一昔前は吉備国際とか三流私大にしか無かったのに〜。
PTのリハのベースは看護師が作ったし
STは栄養士がやってた事を奪っただけだし
外人教官ってどこの話?
927名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 20:20:09
そうはいうけど、あと10年以内には3年制の専門学校はほとんど淘汰されるかもな
それ過ぎると、4年制の専門と私大がまとめて淘汰されていくと思う
でも、経営力のある専門や私立は、ペットトリマー学科とか、アニマルセラピスト学科とか
変わり身の速さで転換するから、あまり懐は痛くない。
損するのはなんとなくとか、風潮に流されて高い学費はらって入学した連中だだ。

2ちゃんがなくなるか、国家資格としての名称独占業務「理学療法士」がなくなるのと
どっちがはやいか、想像するのは難しい
928名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 23:31:06
>>926
学校が2つしかなかったときの話だよ。
若造は知らないよなぁ。
しかし、STは栄養士がやってたという勘違いはどんな間違った知識が入っているのやら?
もともと心理職の仕事なのだが?

物を知らないでやって、いけるのだからこの仕事も楽なものですな。

あ〜 あわれ
929名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 23:52:14
>>928
若造も何も、国民の大部分がこの資格や仕事を知らないと思うが何か
930名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 06:18:32
STの嚥下リハのベースを作ったのは静岡にある聖隷三方ガ原病院NSTチーム。
嚥下リハビリは介護保険の流れからも管理栄養士の仕事に移りつつあるな。
オワタ。
931名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 10:59:11
>>928
うん。一般人は知らないw
俺、ヘルニアになって病院に通うようになるまで知らなかったもん。

理学療法士同士やヘルパーが「先生」って呼んでたからてっきり医師
レベルの資格だと思ってたwけどこのスレ見てびっくりしちゃったwww

身内で先生面してるのはいいんだけど、理学療法士やヘルパーが患者に
対してまで「先生」って言ってるのはどうかと思うよ。
932名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 11:15:59
>>931
ジュウセイ,介護士,PT学校不合格ドキュソまとめて乙
933名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 12:27:02
>>932
だから俺は患者だって言ってるだろ。
お前、キチガイ?

そういう低レベルな書き込みが理学療法士の地位を下げてる
ってことがわかんないの?

もっと難易度の高い資格かと勘違いしてたけど、施術は一生懸命
やってくれるし、具合も良くなってきたから感謝してたのに、
>>932みたいなキチガイ揃いだったとはがっかりしたよ。
934名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 12:29:26
>>933
キチガイぞろいですが何か?
今まで知らなかったほうが良かったかもね
935名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 12:32:03
>>933
>そういう低レベルな書き込みが理学療法士の地位を下げてる
>ってことがわかんないの?[

いい患者さんだな。リハビリ先生からたくさんリハビリ受けて早く良くなるといいですね
936名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 12:51:33
>>933
おまえこのスレに本物のPTがいるとでも思ってんの?
937名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 13:07:45
>>930
あっはっは  ばかがいるよ。
聖隷・・・・?
あそこのNSTが頑張り始めたり、本出したりってここ10年にもならないよ。

知らない人の知ったかは  あわれだのぉ
938名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 13:17:47
>>936
ていうことはこのスレのやつら偏差値40の理学療法士にもなれないバカ
ばっかりか?
おーい、理学療法士先生wのみなさん、こんなこと言ってるヤツがいますよ。
939名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 13:30:01
>>938
つーか、板違いですw
もっとたたかれてるスレがあるんで、そこで実態を見てみるのがいいよ
940名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 14:02:10
941名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 15:30:50
>>940
全て嫁
942名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 21:21:43
>>940どのスレも見事な叩かれようだな…
昔は2ちゃんでもよく理学療法士になりたいという書き込みが見られたのに、いまではここまで落ちたんだな…
943名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 21:24:31
>>942
おまいさんの言ってる2ちゃんはいつの2ちゃんか知らんが
漏れの知ってる2ちゃんでは、昔もいまもたたかれまくりだぞ?
944名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 22:38:05
医師>∞>薬剤師>>看護師>>>>理学療法士>ヘルパー2級≧受付≧清掃

病院内ではこんな感じか?
薬剤師や看護師が「先生」じゃないのに理学療法士が先生のわけないな。
945名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 01:21:28
>>944
そのくらいの規模の病院だと、理学療法士なんて雇えない現実がある・・・
946名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 01:30:59
>>945
病院にヘルパー2級は必要ないし。看護助手は、かえって何も資格持ってないほうが安く
上がるから、普通のおばちゃんをパートで使う。仮にヘルパー持ってても手当てにならない。
薬剤師は調剤薬局で院外。受付と掃除は派遣か外注。基本的に医師と看護婦のみですむ。
しかも医師も看護婦も派遣で働くのが目の前に来ている。
医療職の資格を取るメリットが急速に落ちてきてるのに、現場を知らない予備校や高校の
進路指導があおりまくる。一般の学部学科のように偏差値をつけてあおる。
そしてたくさんの、自称秀才ゆとり君たちがだまされてくる。
いまは民間企業の景気がいいので、なおさらだねぇ
947名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 01:39:43
リハビリ「先生」必死乙!
948名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 08:56:22
医師>∞>薬剤師>>看護師>>>>リハビリ先生>ヘルパー2級≧受付≧清掃

医師や看護師が派遣になるならその前にリハビリ先生wが派遣になりそうだね
949名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 09:24:48
>>948
病院にリハビリ先生はいなくなると思うよ。派遣にする必要もないと
950名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 09:36:51
改訂版
医師>∞>薬剤師>>看護師>>>>>>>>受付≧清掃

リストラ:リハビリ先生、ヘルパー2級
951名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 20:12:48

医療関係者ってストレス溜まるんですね

同じ組織に働きながら足の引っ張り合いの潰し合い

頼むから患者に八つ当たりだけはやめてくれよ

看護師・療法士・介護士の皆さんよ
952名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 20:30:24
>>928
うちの県だけで60に手のかかるPT協会のダイセンセイが数十人いるんだけど
何年前の話をしているんだ?戦後すぐ?
漏れのしってるダイセンセイどもはほぼみな県内の県立聾学校付属医療学院の卒業生なんだが。

そしてそのダイセンセイたちの行動により
PTは一本も論文を出さず20年経ちました、医療職としての存在価値はございません。
と医療保険改正のセミナーで技官にサクっと言わせたんだがなw
953名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 21:04:17
>>952
PTOTが資格になって去年が40周年だったから丁度そんなもん。
ただ昭和までは学校が少なかったから所期はいわずもがなで
おそらくダイセンセイたちはオイルショック辺りの不況で首飛ばされて
出来たばかり?の医療学院に入りなおしたとかじゃないかな。
最初はリハに保険も付かず今の介護員程度の最下級の扱いだったそうだから
好き好んで高校卒業して医療短大だの専門学校に行った人はほとんどいなかったそうだよ。
公務員も当事はまだ薄給だったしな。
954名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 21:06:24
>>952
それって健常者なのに資格が取れるからと言って
本来障害者が通うための学校に入ったってやつ?
955953:2007/01/04(木) 21:23:52
>>954
多分というか確実にそう。
学生さんたちは元々のPTOTは養護学校とか療養施設みたく
障害者のための資格だったという歴史を覚えよう。
今と同じく障害者自分たちでどうにかさせようとしたけど
国家試験というハードルありきで、読み書きに問題が、で健常者も入学可、になった。
当事としては今で言う介護福祉士の専門学校に
わざわざ苦労するのが分かっていて行くようなもんだと
知っている人は知っていたらしいので責めちゃ駄目だよ。
956名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 23:47:22
ということは>>928は60歳前で市のパソコン教室辺りでパソコン習ってここに来たとでも言うのか?w
以前いた40過ぎてPTなりたいオサーンがネット検索して得た知識で偉そう言っているだけと思われ。
957名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 00:25:07
>>951
現場の職種同士で足を引っ張り合いをしてるのではなくて、
全ては厚生労働省から出てくる診療報酬の基準で決まるのよ。
その案を作るときから、職種の親玉が政治家や圧力団体を使って
どんどん削減して逝く予算をどれだけぶんどるかになって、醜い争いになる。
その政治力が最も強いのは医師会。その次が看護協会。
国会議員の数を見ればわかるだろ。こいつらは、自民党から共産党まで、もちろん
公明党までしっかり議員がいる。
それ以外の職種は、そいつらが取った残りのおこぼれに預かるしかないのよ。
だから、なるなら医師か看護師ってこと。
958名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 00:34:59
薬剤師も議員いるよ。
リハビリに栄養士が戦後50年ずっと悲惨なのは議員を出せていないせい。
若者を馬鹿にする50代の先輩方がいかに何もしていないか、と。
959名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 02:08:17
養護学校や聾学校で資格を取った人がいると書いてる人がいるが、
養護学校、聾学校に、PT養成科は過去にさかのぼっても存在しないが、
おそらく盲学校のことなのだろうが、
盲学校にPT科がある理由は法律ができる以前は
盲学校出身のマッサージが多く病院で働いてたからだろう。
あと昔は、PT科卒業してなくても、特例で国試うけてPTなった人もいるよ
960名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 02:27:51
>>959
盲学校、聾学校、養護学校の区別がつかないやつがレスしてることに気づけよw
961名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 06:45:05
>>957
そういうことじゃなくて、ここの掲示板でのやり取りのことだ
962名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 08:05:57
>>959
地方に行くと**県立盲・聾学校ってのもあるお。

最近は障害者施設統合の流れとやらで
総合障害者センター併設養護学校に全て統合されていっている流れ。
同時に障害者向けPT科は廃止に向かっているのだが。
963名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 08:24:29
もともと筑波くらいしかなかったんじゃないのか?
964名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 08:25:10
スレが進むにつれネタの純度が上がってきているというか
どこのサイト見て書き込んでるんだ?って書き込み増えたね。
965名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 08:32:45
>>963
国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院が最初。
来年くらい廃校になるんじゃなかったっけ?
筑波が医療短大で、大阪にも初期から一校あったと思われ。
966965
一応ググってみた。
http://www.hosp.go.jp/~tokyo/rehagaku/annai.html

本学院は、厚生省の認可のもと、昭和38年5月1日国立療養所東京病院に附置された、
わが国最初の理学療法士及び作業療法士養成所です。
設立当初は、WHO(世界保健機構)の援助をうけ、
またWCPT(世界理学療法連盟)及びWFOT(世界作業療法士連盟)の協力を得て、
学院運営を進めてきました。教員も米国や英国から招へいされた専門家でしたが、
昭和45年以降は日本人の教員によって教育が行われるようになりました。
現在までに、各学科600名を超える卒業生を送り出しています。
卒業生は、日本全国で活躍しています。

だそうです。
と言うことは>>928氏?は昭和45年以前に学校出て資格取った人って事になるのかな。
18歳で学院入ったとして56歳以上でないと話が合わないね。