【1次】中小企業診断士総合スレその9【2次】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2006年度は試験制度が変更。
初挑戦者も再チャレンジャーも、一緒に切磋琢磨しましょう。

◆前スレ 【1次】中小企業診断士総合スレその8【2次】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132093067/
2名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 15:17:50
3名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 15:18:04
◆予備校その2
MMC
http://www.mmc-web.net/

大原
http://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/index.html

Jcon
http://www.j-con.co.jp/

企業経営通信学院
http://www.yutori.or.jp/

DAI−X
http://www.dai-x.co.jp/succeed/chuki/index.html

たんとうしきCLASS(山根義信氏)
http://www.wellnet-jp.com/
4名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 15:18:18
◆勉強に役立つページ
診断士受験502教室
http://502.jp/

中小企業診断士への勉強で自己啓発
http://www.h7.dion.ne.jp/~shindan/index.html
5名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 15:18:31
◆政府機関・公的団体
中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/

中小企業診断協会
http://www.j-smeca.or.jp/

中小企業基盤整備機構
http://www.smrj.go.jp/

J−net21
http://j-net21.smrj.go.jp/
6経済学博士:2006/01/15(日) 15:40:10

続きだけど。

「993 :2号 :2006/01/15(日) 15:22:20
>>942
私の方こそ勉強させて頂いております。

お笑いは、比較生産費論を最善の回答とはいってないぞ。
見方によっては間違ってもないという風な回答だったぞ。

→(商)さんがその意図であったらば、これに同意します。
その理由は、>>964だからです。>>964に補足すると、
更にそこで「比較生産費論」が必要なら、それで良い。

です。 」

2号さー、なにか比較生産費説の意味を誤解していないか。
悪いことは言わないから、ここを詳しく説明してみなよ
誤解を解いてやるから。
7名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 15:42:35
>>6

2号は、お笑いの太鼓もちなので自分の意はありません。
8名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 15:51:55
現実問題

選択と集中について説明せよという問題に
リカードの比較優位の話を出したら
正解ではないけど、間違ってはいないから部分点をあげる
そういう話にはならないと思うけど。
9名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 15:53:55
どんな反応をするか
冷静に見ていることもアル

たとえば、お笑いなどは
PCに張り付いてレスしていることもアル
10名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:02:39
2号もずーとPCに張りついているんだから
経済学博士に返答したらどうだ。
お笑いが勝負しないなら、弟子の君が勝負を挑みたまえ。

本当は俺もお笑いと経済学博士との勝負がみたいけどね。
まず、2号が露払いでいいでしょう。
11名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:05:15
2号が戦いやすいように、問題になっているお笑いのレスをコピペするね。

890 :389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 10:03:54

>>859

間違いではない。マクロの観点で言えば正解。
よくわかってないくせに笑ってるお前のほうがゲラゲラもんだよ。(ゲラゲラゲラゲラ

俺が>>852を叩いたのは、自分で理解してない言葉を使おうとしたからだ。

12名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:09:15
実は、マーケティングの本質は人間の性を研究する学問だ
とオレはオモウテいる

このスレでお笑いにからかわれると即レスする
おばかさんがいることがお笑いにとって市場なんだな
その4P?とつっこむなよ

オレは議論だ討論だというバカを悲しくオモウ
13名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:10:20
お笑いがウェブに詳しいか否かも気になる。

またウェブ博士があらわれて勝負して欲しいね。
14名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:11:12
>>12

面白ければいいじゃん。
15852,790:2006/01/15(日) 16:12:39
知らぬ間に次スレになってる。

ごめんごめん、
「選択と集中」の釣りに比較生産費説を出してみたのは俺な
んだけど、これは単にお笑い(商)が出したキーワードを使わ
ずに、乗ってみたかっただけ。

受験者のために言っておくと、「選択と集中」≒「比較生産費説」
では、決してありません。

比較生産費説はもともと2国間の貿易関係をベースにしてて、い
くつかの前提条件があるのでので、そのまんま経営には適用で
きません。

ただ、「選択と集中」戦略をとるときに、比較生産費説の帰結とい
うか示唆にある、「他者との比較じゃなくて、自分の中で強い部分
に特化しろよ。それが全体利益の拡大につながって自己の利益
にもなるんだよ」って部分を大切にしなきゃいけない。

つまり、他者との比較による強み(絶対優位)ではなく、自社の中
での強み(比較優位)を重視することが、競争優位につながるとい
う視点を大事にしようっていうこと。
ガチンコ勝負をするよりも、それぞれが自分の強みで勝負するこ
とによって、多様な商品が生まれて潜在ニーズを掘り起こしたり、
市場の継続的な拡大が期待できる。

他人を蹴落とすよりも、切磋琢磨して健全な競争をして、より良い
社会をめざそー。
65Vアクオスが市場に投入できる経済環境の発生もその結果のひ
とつかもしれんね。
16名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:12:53
>>12

お笑いをあいてにするほうも
お笑いをいじることが市場なんだろう。
経済学博士なんて自分の得意分野の網にかかって
ワクワクしているんだろ。
17名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:15:34
>>15

試験の答えとしては、部分点ももらえないと思うよ。
18名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:16:33
>>12 が一番アホということでいいですか。
19名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:24:04
>>16
同意

ただし
>経済学博士なんて自分の得意分野の網にかかって
ワクワクしているんだろ。

主語は「ロムっている人すべては」のほうがいいな(ゲラゲラゲラ
20852,790:2006/01/15(日) 16:27:13
>>17
そのとおり。
受験生は絶対解答に書いちゃだめだよ。
21経済学博士:2006/01/15(日) 16:31:30
>>15

「他者との比較じゃなくて、自分の中で強い部分
に特化しろよ。それが全体利益の拡大につながって自己の利益
にもなるんだよ」

比較生産費説には、そういう意味はないんだよ。

自国内の比較で効率性が悪くても、それが競争優位を持つことはある。
むしろ効率性の比を他国と比較しないといけない。
その意味では他者との比較なんだよ。
22名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:33:28
経済学で博士まで取って就職ありまつか?
理系でも博士までいくととry
23名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:36:14
比較生産費は仮説でそ
今で言う、バーチャル理論でそ

みんな頭大丈夫か?
24名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:39:01
>>13

お笑いがwebに詳しくないことなんか、
やり取りを見ればわかるだろ。
SEOとか言っているけど、そもそもhtmlの知識もないんじゃないのか。
htmlの基本的なことくらい理解できなきゃ、SEOできないし。
25名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:40:23
え、経済学なんて全部バーチャなんだろ、
26名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:41:37


173 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2006/01/15(日) 14:53:46
「診断士なめてる馬鹿ハケーン」 と思ったら
追及されて実は1が業者だと判明した。
お祭り状態ですYO。
業者を駆逐するために受験生集まれーーーーーー!!!!!

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136907345/l50
1 :1:2006/01/11(水) 00:35:45
1月から診断士の勉強を始めました。
法律の勉強経験はありませんが本年度の合格を目指します。
半年間での合格の軌跡(予定)を書き込んでいきます。



お笑い行ってこいよ
27名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:42:10
このスレには合格者はいるの?俺以外に
28経済学博士:2006/01/15(日) 16:42:33
>>23

最初に俺が労働価値説にもとづくと言っているだろ。
いまどき労働価値説などを言ったら
笑いもとれない。
ここでの流れは、

選択と集中の答えに
比較生産費説を出した人がいて。

それは、いくらなんでも答えとしてはまずいだろうと
失礼ばがらwマークをつけたところ。

お笑い診断士というお方が
「あながち間違いではない、何も知らないのに笑うほうが馬鹿だゲラゲラみたいな
ことを言い出したから。」

おいおい、なにも知らないのは、お前じゃないのか、という話になっているだけだ。
29経済学博士:2006/01/15(日) 16:43:45
>>27

俺は診断士だ。
30名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:45:15
>>25
ふりかけ程度にリアルもあるぜい ファ〜〜
31名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:45:23
よっ はかせ診断士
32経済学博士:2006/01/15(日) 16:46:36
>>25

これは科学哲学の話になるが
そもそも科学じたいが実在を記述しているわけではないという
意見もある。いわゆる非実在論だが。
経済学はひとつのモデルとして、どれだけ現実をうまく説明できるのか
というところ、モデルのインプリケーションに意味がある。
33名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:48:26
>>29
じゃあ、お笑いが来たら診断士同士で熱いバトルを展開してくれ



ただし別スレでw
342号:2006/01/15(日) 16:50:30
>>6

お待たせ!WBS見てた。

何?「比較生産費論」ですか?ネットで調べた。
教えてもらったし、そして覚えた。

もともとは「選択と集中」の議論から始まり「比較生産費論」と
答えた方がいました。
正解でも不正解でもないと私も考えた。
なぜなら「選択と集中」の戦略をとる際に国内市場で生きる中小
企業が、これを必要とするか?と言えばそうでもない。もっと
違う考え方が必要となり、回答としては不正解でしょう。
ただ、グローバル企業ならばどうなのか?

全スレ918で比較生産費論についての説明がありましたが、
918のスレをそのまま引用すると、パンor衣類と言う観点で
比較生産費論から、企業がどちらかを選ぶ意思決定をするのは、
余りにもひどい間違いだ。
それなら、例えば分社を薦めた方が良い。パンはパンの会社が、
衣類は衣類の会社が、また「選択と集中」を検討する。


35名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:50:59
>>32
難しくて良く分らんが、経済学は科学なのか?
科学の現実説明ほど、あまり普遍性が無いようにおもうけど。
36名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:51:31
お笑い専用スレを作ったらどうだ。
そこで、

お笑い対アンチお笑い(経済学博士)

お笑いマンセー(ジサクジエーンと2号)対アンチお笑いでどうだ。
37経済学博士:2006/01/15(日) 16:55:38
>>35

科学の定義は何という話になってしまうが。
少なくとも経済学はポパーやラカトスといった科学哲学を受け入れ
科学の手法をとろうとしたとは言える。
科学的であろうとしないと科学的であれないから科学哲学を取り入れたとも
いえる。

しかし、科学と言えるかはクエスチョンでもある。
他の社会科学よりは科学的だが自然科学と比べると科学的ではないというところだろう。

非実在論の話は地動説と天動説を比べればわかる。
天動説を間違いだと指摘できる人間はいない。
たんに地動説のほうが単純に現実におきている事象を説明できるだけだ。
その意味では経済学も物理学も大差はないのだろう。
38名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:56:10
ていうか、経済学も先の見通しをを予測できるわけじゃないんでしょ?
政府の公開する各種指標には先行指標となるものもあるけど、
ああいうのはどちらかというと統計学的なアプローチになるのか?
39経済学博士:2006/01/15(日) 16:58:15
>ただ、グローバル企業ならばどうなのか?

グローバル企業の場合は比較生産費説が間違いでないとする
根拠がイマイチわからない。
もう少し詳細に述べてごらんよ。
402号:2006/01/15(日) 16:59:13
また来ます。ご批判があればどうぞ。後でまとめてレスしますから。

では。
41名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 16:59:41
スレのびスゲー

これがお笑いパワーというものなのか?
42名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 17:01:50
>>37
自然科学は実験やらでその再現性によって皆がそれらしく正しいと判断する、
経済学の理論は一番再現が難しいように思う。
皆その理論が正しいってどうやって判断してるの?
432号:2006/01/15(日) 17:04:34
最後に。

>>39
国策に沿い、また国策を予測した企業戦略は不要なのか?
必要だと私は思った。それだけかな?

実際はどうなの?経済博士さん。
後でまた見に来るから、レスお願いね。

44名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 17:04:40
>>42
雰囲気と気分
4542:2006/01/15(日) 17:10:08
経済学の入門に書いてある理論からすでに実際とズレまくりなんだが。。
46経済学博士:2006/01/15(日) 17:14:12
>>43

比較生産費説は、市場メカニズムにまかせると、
比較優位なものが輸出されるという話だ。
さらに言うと市場マンセーというお話だ。
国策とは関係ない。

47名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 17:19:25
そもそも診断士が経済論を語ることに
違和感をもつ

診断士は経営理論を大切にしてほしい
48経済学博士:2006/01/15(日) 17:28:22
>>42

経済理論も当然データによって検証されるし
実証研究を中心にやっている研究者もいる。
しかし、自然科学と比べて純粋な実験室はつくりにくい。
その意味で自然科学と比べて科学的ではない。
しかし、数量ベースで議論できる点で他の社会科学よりは圧倒的に科学的
であると言える。
もう1点、経済学の入門書にあることがずれまくりというが
それは、マクロかね、ミクロかね。
ミクロに関しては、ほとんど実際の経済学では無視されているような部分が
教科書になっている。
マクロに関しても最西端の新しいマクロ経済学とはかなりズレがあるが
実際には現実を見るうえで充分有用な議論も教科書レベルでもなされている。
49経済学博士:2006/01/15(日) 17:29:15
>>47

たまたま診断士を持っているだけのこと。
50名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 17:33:07
博士の本職はなんですか?
51名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 17:34:17
>>47

一次の科目にあるということは経済学も必要なんじゃないの。
経営学だって実務では、それほど役に立たないと感じるときもある。
経営の知識があれば、実際の経営を理論ベースにして見られるという
利点はあるが、つまり、そういう視点は重要だが。
視点や切り口として経営学を使い、うまく現場で応用しないと具体性のある提案は
うまれない。
たんに教科書どおり、そのまあ経営学の理論を現場で使おうというやつがたまにいる。

52経済学博士:2006/01/15(日) 17:38:19
>>50

インチキエコノミスト
53名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 17:40:51
>>48
需要と供給でつ
54名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 17:41:58
55名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 17:56:07
結局、お笑いはどこに行ったんだ。
56名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 17:58:20
お笑いは見ているけど
自分よりも、相当詳しい人を笑ってしまったんで
コテハンではなく、自作自演の名無しで自分を
擁護する投稿をしているんだよ。
57名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 17:59:16
>>55
新宿のランパに行くっていってたよ
お笑いは変態性欲だね
58名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 18:03:38
ウっ・・・
ゲホゲホ
59名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 18:05:01
ランパってランパブじゃなくて乱交パーティーのこと
60名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 18:16:05
2号がまるでスネオ見たいに振舞ってるのが笑った
61389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 19:21:46
帰ってきたぞ。

ひとまず俺がスワップ取引に出かけるまでの
「集中と選択」「比較生産費説」のやり取りについて時系列で整理した。
62389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 19:22:20
−−−
852 :名無し検定1級さん :2006/01/14(土) 23:31:34
>>804
>問題:「選択と集中」について意見を述べよ。
のってみる。

「比較生産費説を念頭に置いた戦略である。」(19文字)
なんてのはどうだい。

−−−
859 :名無し検定1級さん :2006/01/14(土) 23:52:28
比較生産費説って
リカードのかw

−−−
873 :852,790:2006/01/15(日) 01:43:20
>>859
そう、リカード
830のお笑い(商)の「競争優位」で思い出した。

競争優位を「選択と集中」の根拠とする戦略もある
といえばあるんだが、比較優位を根拠としたほうが
戦術的には実効性が高くなる。

一昔前によく言われた「自社の強みを活かしましょー」
とか「オンリーワンを目指しましょー」とかいうやつだな。
リカードの理論を知った上で言ってた社長がどれだけ
いたか知らんが。
ちなみにドラッカーも「経営者の条件」の中で似たような
ことを言ってる。

出題科目は、企業経営理論か経済学だな。
63389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 19:23:26
−−−
887 :389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 09:57:37
>>852

どうせだれかの言葉の受け売りだろ。

でも、自分の頭で消化できてない段階で、受け売りをしてしまうと俺に叩かれるよ。(ゲラゲラゲラゲラ

「比較生産費説を念頭に置いた戦略である。」とあるが、
具体的に説明してみ。

そして、あえて「強みに経営資源を投入し競争優位を確立する」
という一般的な回答にしなかった理由を説明してみ。(ゲラゲラゲラゲラ

−−−
890 :389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 10:03:54
>>859

間違いではない。マクロの観点で言えば正解。
よくわかってないくせに笑ってるお前のほうがゲラゲラもんだよ。(ゲラゲラゲラゲラ

俺が>>852を叩いたのは、自分で理解してない言葉を使おうとしたからだ。

64389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 19:24:02
−−−
899 :389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 10:28:20
>>873

君はマクロとミクロの観点をご存知か?

ひとつ質問してあげよう。

「ある大手家電総合メーカー(東芝でいいや)において、
 比較生産費説を適用する場合の方法論を説明せよ。」

−−−
909 :389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 11:04:50
次からは、馬鹿に対してのみレスすることにする。

今から「ス○ッピングパーティーin新宿」だ。

−−−
その後、経済学博士に袋叩き・・・(ゲラゲラゲラゲラ

腹減ったから先メシ食うわ。(ゲラゲラゲラゲラ
65名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 19:24:21
独占業務のない資格をとって意味あるのか?
自己満足?
66名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 19:30:12
お笑いさん、
あんたの信奉者が尋ねてるでそ。豊富な知識を開陳してあげたら。
>

954 :2号 :2006/01/15(日) 14:30:57
>>906
そんなんですよ。何だか分からないんですよね。
>>884
「小売りのバーゲニングパワーの例と・・・」とあるが、前のレスの事ですか?
履歴を一個一個見直してくの、ちょとシンドイから、ずばり言って下さい。
67389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 19:42:37
メシまだだってさ。はい、続きね。

経済学博士さまの逆鱗に触れたわけね。(ゲラゲラゲラゲラ

気の短い博士だこと。(ゲラゲラゲラゲラ

で、博士さぁ、上見たらわかるとおもうけど、
俺は「比較生産費説」は正解とは思ってない。
これは理解してもらってるみたいだな。

「ある大手家電総合メーカー(東芝でいいや)において、
 比較生産費説を適用する場合の方法論を説明せよ。」
と俺は873のおばかチャンに質問しているところからも、
賢明な君ならば、ミクロの観点では明らかに誤っていると私が思っていることは理解できるだろう。

で、君は「間違いではない。マクロの観点で言えば正解。」ってところが気に食わないわけね。
68389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 19:43:28
じゃ、ここからは少しまじめに回答してみよう。

マクロの観点というのは国策レベルだ。

比較生産費説を、国家レベルの「集中と選択」で適用すると、
日本では、戦略立案やR&Dや企画業務といった知的活動に資源を集中し、
東南アジアに、生産業務は任せるということになる。

だからマクロの観点では間違ってないといったわけだ。

アカデミックな経済学(つまり学者がいう経済学)で言えば、
この考え方は、君のように反論があるだろう。

しかし、診断士や経営という観点で見ると、経済学を単なる学問ではなく、
経営に昇華して適用しなければならない。

ここまでご理解いただけたかな?

他のおばかチャンは、頭から煙が出てるんじゃないか?(ゲラゲラゲラゲラ
69389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 19:46:42
単なる一銀行員なので、
経済学はシロウトです。もう許してくださーい。(ゲラゲラゲラゲラ

で、もう経済学はいいかな?

次はITですか?僕はシロウトですからお手柔らかにぃ。

先日から私にWEBサービスの専門家の方へ

コテハンでお越しくだされば、相手してあげますよ。このシロウトが・・・(ゲラゲラゲラゲラ
70名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 19:47:15
よう、お帰り、スワッピング診断士
71名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 19:47:55
中小企業診断士の勉強しようと思ってます。

今、簿記二級と基本情報処理技術者持ってるんですがコレ役に立ちますか?
72389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 19:48:01
>>66

履歴を一個一個見直してくの、ちょとシンドイから、

あんたがずばり言って下さい。(ゲラゲラゲラゲラ
73389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 19:50:30
それにしても、俺様はスレ活性化に大貢献だな。(ゲラゲラゲラゲラ

一つ一つにコメントするの面倒だから、俺様に文句ある奴、

端的かつ具体的に俺をつぶしにこい。当方シロウトだが受けてたちますよよよよよーん。(ゲラゲラゲラゲラ
74バカ2級:2006/01/15(日) 19:52:30
>>73
何発やりましたか?
75名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 19:53:18
>>73
もう潰されてるジャンw
何言ってんだか・・・
76389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 19:54:21
スワップ取引してる間、PCにしがみついてた奴らのこと想像したら、
かなりワラケテキタ。(ゲラゲラゲラゲラ

2号は相変わらず素直だから、このスレで成長できるかもしれんが、
他の奴は、無意味な時間を過ごしただけだもんな。(ゲラゲラゲラゲラ

時間は皆24時間平等に与えられているのにな・・・あー無駄無駄。(ゲラゲラゲラゲラ
77389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 20:01:53
>>75 アボーン (ゲラゲラゲラゲラ
78名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:01:56
お笑いの2号さん

・家庭用FAXは補完品が高ければ買う気が起きないんでそ?一番安い
 製品でいいんでそ?
・業務用FAXは会社にとってのベネフィット、「機能」中心に選ぶんでそ?
 値段は多少高くても必要なんでそ?
バーゲンニングパワーはおのおのサプライヤーとバイヤーのどっちにある
でそ?
これで判る?
79名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:03:07

お笑いご用達新宿スワッピング場
http://www.uradober.com/grizzly/


80389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 20:04:37
>>78

俺が代わりに答えてやる。わからん。お前の日本語が・・・(ゲラゲラゲラゲラ

「バーゲンニングパワーはおのおのサプライヤーとバイヤーのどっちにあるのか」
お前の持論を言ってみろ。以上。(ゲラゲラゲラゲラ
81389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 20:06:52
>>79
お前たち庶民向けの店のようだな。(ゲラゲラゲラゲラ

お前たちのように年収0〜400万程度のゴミじゃいけないよ。
でも、俺の年収401万円でもないよ。年収401万円の調査役ってみてみたいな。
82389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 20:07:33
あ、メシだ。暇つぶし完了♪(ゲラゲラゲラゲラ
83バカ3級:2006/01/15(日) 20:08:29
>>78
業務用FAXは実情を見れば機能、価格は大手3社対して変わらないよ
サポート力やトータル構築力で選ぶよ
84バカ3級:2006/01/15(日) 20:11:16
>>81
いいことおもいついた!!
お前、俺のケツの中でションベンしろ
85名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:12:41
なんだかんだ言いながらスレにやってくるお笑いw
いいよなぁ、いざとなったら「シロウトです」で逃げられるもんな
86名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:14:10
あのレスでやり込めたと思っているところがアホですね
8771:2006/01/15(日) 20:17:00
あ、あの〜・・・
88名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:22:08
空気嫁
89名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:24:48
逃げるために「シロウトです」といってるんじゃないとおもうよ。
単に専門家気取りしてる奴を小ばかにしてるだけだよ。そんなこともわからないの?
逃げるんだったらもうとっくに逃げてるだろ。
中途半端な専門家をいじめるのが趣味なんじゃないの?
90名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:25:31
>>86 やり込められてるじゃん。w
91名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:26:09
うんこ
92名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:26:22
>>71 役立たん。空気嫁。
93名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:30:54
>>71
トシキに聞け
942号:2006/01/15(日) 20:37:55
あっと言う間に93まで伸びてるんだ!?(商)さんのおかげだね。

また入れ違いですね。
95名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:39:07
71よ
まずまずの釣果でした 乙
96名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:41:05
提灯持ちの登場
972号:2006/01/15(日) 20:43:50
>>96
もっと気の利いた事をいえないの?
98名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:47:35
>>97

ふんどしかつぎ
9971:2006/01/15(日) 20:47:36
つД`) うぅ・・
大原でも行って聞いてきます。
100名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:49:02
>>97
誰にでもなびくんだよな
素直なのとはチョット違う
やっぱりスネオだね
101名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:52:10
>>94
>あっと言う間に93まで伸びてるんだ!?(商)さんのおかげだね。

この発想がわからない。
駄レスで埋まってるだけジャン
1022号:2006/01/15(日) 21:03:41
さ、行こっか!

>>46
なるほどね〜。折角だから聞いていいですか?
じゃさ、比較優位の産業がある国に資源が集中するとするでしょ?
いつまで続くのですか?均衡点はあるんでしょうか?





103389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 21:04:32
駄スレととる奴と、有意義なスレと取る奴で差がつく。

博士の粘着質な経済学論議も、
「しつこい知識偏重野郎だなぁ」ととる奴と、「経済学の勉強になるなぁ」と取る奴では差が出る。
後者は2号だな。俺は内緒♪(ゲラゲラゲラゲラ
1042号:2006/01/15(日) 21:06:27
>>100
オマエ、居なくなった途端、偉そうに騒ぐヤツだね〜。
スネオって何?
105389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 21:07:09
>>103>>101に対するレス。

よぉ、2号ひさしぶり。スネオとか提灯持ちとか言われてるが、
痛くも痒くもないだろ。(ゲラゲラゲラゲラ

ところで君は何歳だ?もしよかったら教えてくれ。
106名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:07:28
102

クソババア
1072号:2006/01/15(日) 21:09:26
>>103
どうも、こんばんは! 
今日は結構イジメられましたわ。
1082号:2006/01/15(日) 21:10:32
経済学者さんにですよ。他はゴミですね。
1092号:2006/01/15(日) 21:12:41
33歳なんですよねー。きっと私の方が年上ではないですか?

110389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 21:15:23
>>46

俺は2号と別の観点で博士に質問だ。

「比較生産費説は、市場メカニズムにまかせると、
 比較優位なものが輸出されるという話だ。
 さらに言うと市場マンセーというお話だ。」
 国策とは関係ない。

とのことだが、比較生産費説は、
「事象を結果の考察に過ぎず、貿易政策として活用することはできない」
ということか。

ITには詳しくないので、ITの領域で話をするが、(変な日本語。 ゲラ)
インドのオフショア開発は、インド政府の意図的な政策ではなく、
結果としてそうなっただけということでよろしいでしょうか?
111名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:16:10
スネオ面白杉です
ハハハハハハhh
1122号:2006/01/15(日) 21:20:35
スネオって、ドラえもんの?ジャイアンとスネオって事かね?
(商)さんがジャイアンで、私がスネオですね。なるほど。
例えが、イマイチです。さよなら。
113389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 21:21:16
>>107>>108

この手の知識偏重型の馬鹿には、
具体的事象で論理矛盾する内容を質問したらいいよ。

ほんとに知識持ってるかどうかは、その回答でわかる。

>>68>>110の回答がごもっともな回答ならば、それは真の知識を有する見識者。
でも、そうじゃなければ、偏差値教育で暗記することだけが得意な奴。

経済学博士がどちらか、回答を期待してるよ。(ゲラゲラゲラゲラ
114名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:21:48
>>104
>オマエ、居なくなった途端、偉そうに騒ぐヤツだね〜。

チャットと勘違いしてないか?
なんだ居なくなたって途端って
お前2chに張り付きすぎたよ
ハハハハハハhh
115経済学博士:2006/01/15(日) 21:22:22
お笑いへ

まず、2号にもいったけど
比較生産費説は国策でもなんでもない。
市場にまかせてほっておくと、そのように均衡するという話である。

だから
「比較生産費説を、国家レベルの「集中と選択」で適用すると、
日本では、戦略立案やR&Dや企画業務といった知的活動に資源を集中し、
東南アジアに、生産業務は任せるということになる。」

こんな馬鹿な話は比較生産費説からは出てこないんだよ。
それと、これも別の人に話したけど
単純に国内の産業を比較して効率的なほうを輸出しなさいと比較生産費説は
言っているわけではなく
他国との効率性の比較も同時に行われているんだよ。

俺が最初にリカードの話を選択と集中に出した御仁にwマークをつけたのは
たぶん、きみたちが単純に、比較優位なほうに集中するという点で
一緒だと勘違いしているなという部分が見えていたから、おかしかったし
そのあとにお笑いがさらに「マクロ」なんて補足してまったもんだから
また勘違いの中身が見えているわけだ。
そこに、「知らないに・・・ゲラゲラ」ときたから、俺からすれば
なんだ、コイツということになるんだよ。

116389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 21:22:38
>>108

そうだな。経済学博士以外は、完璧にゴミだな。

あ、そうだ。SEO博士早く出てきてくださいよぉ。
シロウトがてぐすねひいてまってまーす。(ゲラゲラゲラゲラ
117名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:24:20
2号って年上なんだな・・
23,4才かと思ってた。
なんとなく無礼を詫びたい気持ちになった
118389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 21:24:21
>>109

はずれ。君よりも少しだけ上だよ。

俺も早く大人にならんといかんなぁ。(ゲラゲラゲラゲラ

でもね、馬鹿イジリとスワップ取引は、
普段の俺ではないもう一人の俺が楽しめるからヤメラレナイ・・・(ゲラゲラゲラゲラ
119389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 21:25:38
>>111

お前大阪だったら死刑もんのくだらなさだよ。クダラナサ杉。(ゲラゲラゲラゲラ
120名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:27:07
国レベルでの資本の移動は金利差から始まってるというのを聞いたことがあるけど、
それと比較生産費説とは関係ないですか?
121経済学博士:2006/01/15(日) 21:27:50
>>110

貿易政策としては比較生産費説は自由貿易を擁護するものだ。

比較生産費説の議論というのは
市場にまかせていれば絶対優位の財が輸出され全体の効率性が損なわれたり
そもそも自由貿易が成立しなくなるのではないかという議論に対し

いや比較優位のものが輸出され効率的な経済活動が行われるだろうと議論しているのであって

ここでは、比較優位のものが輸出されたほうが経済全体としてプラスであるという
認識があり
市場メカニズムがそのような方向に働くか否かが議論の対象となっている。
122名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:28:02
そんなことよりサメの話しようせ
123経済学博士:2006/01/15(日) 21:28:47
>>120

それは比較生産費説の新古典派バージョンともいえる
ヘクシャー・オリーン・サミュエルソンの定理だ。
124名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:31:12
>>123
なるほど、さすが博士
ありがとうございます
個人的に興味のあった話なんで調べてみます
1252号:2006/01/15(日) 21:34:44
>>114
オマエ>>60だろ?何か質問してみろ?オマエの考えも添えてね。

>>117
いいですよ。そんな事。資格受験者としては先輩なんですから。

>>118
そうなんですね。なんだか才が走り過ぎてる感があったので、
ほら、頭が良すぎる人っているじゃないですか?
だからむしろ20代後半くらいをイメージしてました。

1262号:2006/01/15(日) 21:36:50
>>121
私への回答は???>>102
127389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 21:37:31
>>115

これはこれは博士こんばんは。ご返信いただき恐縮することしきりです。(ゲラ

「まず、2号にもいったけど
 比較生産費説は国策でもなんでもない。
 市場にまかせてほっておくと、そのように均衡するという話である。」

 → では、110に対してまた回答ください。

「「比較生産費説を、国家レベルの「集中と選択」で適用すると、
 日本では、戦略立案やR&Dや企画業務といった知的活動に資源を集中し、
 東南アジアに、生産業務は任せるということになる。」

 こんな馬鹿な話は比較生産費説からは出てこないんだよ。」

→ どこが馬鹿な話なのか具体的に教えてくれ。
128389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 21:38:04
>>115

つづきね・・・

「単純に国内の産業を比較して効率的なほうを輸出しなさいと比較生産費説は
 言っているわけではなく
 他国との効率性の比較も同時に行われているんだよ。」

 → 「国内の産業を比較して効率的なほうを輸出する」などと俺は一言も言ってないよね。
   「他国との効率性の比較」によって、貿易政策は導きだされていると言ったはずだよ。


「俺が最初にリカードの話を選択と集中に出した御仁にwマークをつけたのは
 たぶん、きみたちが単純に、比較優位なほうに集中するという点で
 一緒だと勘違いしているなという部分が見えていたから、おかしかったし
 そのあとにお笑いがさらに「マクロ」なんて補足してまったもんだから
 また勘違いの中身が見えているわけだ。
 そこに、「知らないに・・・ゲラゲラ」ときたから、俺からすれば
 なんだ、コイツということになるんだよ。 」

 → 俺がいつ「比較優位なほうに集中するという点で 一緒だと勘違い」した?
   「また勘違いの中身が見えている」とあるが、お前が勝手に勘違いしただけだろ。
129名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:38:04
俺理系だったから、文系のこと分らないけど

ベースに政治学があってその上に経済学があってさらにその上に経営学あるのかな?
経済学って診断士の業務にあまり役立たない気がするけど、経営学のベースに経済学があるから
勉強するのかな?

130経済学博士:2006/01/15(日) 21:41:54
>>102

質問の意味がわからない。
比較優位な産業のある国に産業が集中するというのは
たとえば、日本とバングラディシュを比べて
自動車という優位な産業のある日本に資源が集中してしまうが
そういう状況が続くのかという質問なのか。

日本国内で、米と自動車で、自動車にばかり資源が集中してしまって
そのような状態が続くのかという質問なのか。
131名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:42:48
>>129
ちがうよ
132名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:44:33
>>129
それぞれ連携し合ってるってだけ
133389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 21:45:03
>>121

おいおい論点がずれてきてるぞ。(ゲラゲラゲラゲラ

そもそもは「選択と集中の考え方を述べよ」だったはず。

俺の考え方を端的に整理すると、

 企業における選択と集中では、「自社の経営資源を強みに注力する」だが、
 国家による選択と集中を語る際には、「比較生産費説に基づき、自国の経営資源を強みに注力する」

ということだ。この意見について是か否か的確に回答してみてほしい。
134経済学博士:2006/01/15(日) 21:46:57
>>128
それはすまない。

「日本では、戦略立案やR&Dや企画業務といった知的活動に資源を集中し、
東南アジアに、生産業務は任せるということになる。 」

比較優位なほうに集中するという意味合いで出したのではないなら
これは、どういう意味か説明してくれ。

それから経済学を経営学に昇華するのは無理だ。
経済学は個々の企業の行動を単純化してしか想定していないからだ。

135389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 21:47:53
君面白いねぇ。(ゲラゲラゲラゲラ

サメに襲われそうになった時乾電池を持っているとサメは逃げ出すそうだね。
136経済学博士:2006/01/15(日) 21:48:44
>国家による選択と集中を語る際には、「比較生産費説に基づき、自国の経営資源を強みに注力する」

だから比較生産費説はそんなことは言っていない。
必ずしも自国の経営資源の強みに注視する結果にはならないし
国家がどうこうするという話ではなく市場の帰結がどうなるかという話だ。

何度言わせればわかる。
137名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:49:11
>>131>>132
そうだったのか、自然科学だとベースに物理学や化学があってって感じだったので
そうかなと思ってました
138名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:49:51
お笑いの質問はワナだ 
どっちに答えても馬鹿だ発言が始まる
細木和子のようだ(w ちょっとずるいな
139経済学博士:2006/01/15(日) 21:50:03
>>132

ぜんぜん連携していない
経済学と経営学は理論のベースがまるで違う。
140122:2006/01/15(日) 21:51:01
>>135
やっとサメの話になったお\(^o^)/
1412号:2006/01/15(日) 21:51:51
>>130
日本語がヘタで申し訳ありません。
どっちも知りたいんですが。
国策が関係ないなら、どうして国際分業が中途半端に
なっているのだろうかと小学生並の純粋な質問です。



142名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:54:04
すげぇ・・・熱いバトルが展開されている・・・
143名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:54:19
経営戦略的な考え方と経済学とは問題の捉え方が違う
ということが分かっててそういう相手をやり込めることが目的
だけの質問をすることは、全然生産的じゃない気がするんだけど
144経済学博士:2006/01/15(日) 21:54:55
>>141

比較生産費説をベースに答えればいいのか?
いっとくが俺の意見ではないぞ。
比較生産費説がベースなら日本は自動車ばかり作り
米はタイやアメリカの米を輸入するような状況が延々と続くことになる。

また日本とバングラディシュの関係は
バングラディシュも比較優位なものを輸出するから、なんら問題がないとする。

ある意味おかしな理論なんだよ。机上論だと思えばいい。

もう少し現実的な議論は、ここではやりきれないし
答えも簡単にでない。
145389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 21:56:13
>>125

頭の良すぎる奴って、ほんとにすごいよなぁ。
うちの会社じゃあ、俺なんて上の下だもんな。上の上は宇宙人だぜ。

実は、今議論になってる「選択と集中」の件で、
「選択と集中とは?」と問われたときに、
比較生産費論出してくる奴はじめてみたから、最初はあほかとおもたのよね。

でも、頭の良すぎる奴らは、俺らよりも先を行ってるから、もしかしたらこいつもそうなのかなぁとおもって
「なんで比較生産費論なんて出してきたんだろう?」っていろいろ考えたら
国家レベルでは比較生産費論が適用できることがわかったのよね。

でも、結果的には、
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132093067/873
みたいなコメントだったから、「なんだ単なる馬鹿じゃん。」っておもったわけよ。

深読みしすぎたよ。(ゲラゲラゲラゲラ
146名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:57:06
>>143
実務的な答えを出すには非生産的かもしれないけど、
色々な角度でものを考えるのは、私のような初学者にとって有用です。

それよりサメの話しようぜ
147名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:00:43
>>145
リンク先と博士は別人でしょうに
なんだそりゃ
148名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:02:30
結局お笑いは一貫した主張はなんだったんだ?
何が言いたかったンだよ
その点博士の方が良くわかる
149名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:02:36
要するにお笑いも馬鹿だったと・・・
150名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:04:12
博士は博士でザモデルの真似がしてみたかったと
151名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:06:26
webの話も面白そう。

お笑いでいいからSEOとか
ユーザビリティとかについて語ったら。

ITなんとか賞を受賞しているらしいから。
152389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:08:20
>>134 >>136

君と俺では論点や観点が違っているようだな。

君はアカデミックな(知識の)世界だけで経済学を学んでいるので、
「比較生産費論」とはこういう考え方なんだ。という教科書どおりの説明をしている。

一方、俺は国家経営をする上で経済学を活用したらこういう考え方もあるよね
という説明をしているにすぎない。

アカデミックな世界では君に軍配が上がり、実践の世界では俺に軍配が上がるだろう。

うーん、教科書どおりに説明すると文句言われるし、
教科書を応用発展すると、こういう風になる。(ゲラゲラゲラゲラ
153経済学博士:2006/01/15(日) 22:08:43
ザ・モデルって
いちごBBSに以前出没した
生意気な高級官僚のことか。

いちごのこと知っているの???

あそこの議論は
新しいマクロ経済学に関するもので
ここでの古いマクロの議論とはレベルが違うよ。
154経済学博士:2006/01/15(日) 22:10:28
>>152

応用発展してくれるのは自由だが
比較生産費説という学説をあげて応用発展させないほうがいい。
そのあたりの厳密性は当然に求められる。
きみが応用発展とやらをさせた時点で完全に別物になっている。
155名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:10:28
>>146
違う角度からってのは分かるけど
学問体系が違う奴らが議論しだすと
定義がなんたら意味がなんたらと話が平行線のまま収拾がつかなくなるゾ(w
156389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:11:37
>>144

違うよ。均衡点はあるよ。制約条件に自国の経営資源があるじゃん。
制約条件がなく、無尽蔵に経営資源があるならば、
1つのものを作り続けることとなる。

経済学博士、君らしくないぞ。(ゲラゲラゲラゲラ
157389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:13:03
>>147

博士とは別人だよ。外野は黙ってろ。(ゲラゲラゲラゲラ
158389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:14:00
>>148-150

で、お前らは、何の話かもわからず、煽ってるだけと。。。(ゲラゲラゲラゲラ
159389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:14:36
>>151

ITなんとか賞ってなんじゃ?(ゲラゲラゲラゲラ
160146:2006/01/15(日) 22:14:55
>>155
やっぱ定義が安定しないと議論にならんな

理論の間違いを指摘されるのを逃げるため、
お笑いは「比較生産費論」を湾曲しているね
議論の場でそれを後から出すのはズルイっす
161経済学博士:2006/01/15(日) 22:16:35
>>156

どこに対しての反論かわからないが
米と自動車の話も
日本とバングラディシュの話も
均衡しているが。

市場が不均衡であるというのは
需給が一致していないということだが。

たとえばデフレの状態というのは労働市場が不均衡な状態で
財市場と貨幣市場が均衡してしまう状況。

162名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:17:00
>>153
生意気かどうかは知らないけど
神が光臨した!!!
とすんげー興奮したのは今でも覚えてますです
ここのお笑いも、なんかむかつくし、ザモデル
のときほどじゃないけど、スゲエ奴だと思う。
こういう方々ってけっこういるのね・・・
163名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:18:49
>>151

それは、初代お笑いの話じゃないのか。
現お笑いを初代お笑いと勘違いして
お笑い診断士はITに詳しいんだぞー
とか言っていたやつがいたがな。
164389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:19:15
経済学博士、せっかくの経済学の知識を実践的思考でつかったほうがいいぞ。
知識のインプットばかりで、アウトプットとして経営につかわなきゃ、
診断士としては、イケテナイ、ツカエナイ奴だぜ。

経団連の奥田会長なんかは、経済学を理解した上で経営をされてるよな。
雇用問題なんてその最たる例だ。

もういいか?
165名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:20:02
>>163
初代はもっと実務的な奴だったような気がする。
稼ぐための理論だった。
1662号:2006/01/15(日) 22:20:10
>>162
ちょっと質問。
今このスレを見ている人で、診断士受験希望者は私以外いるんですかね?
167389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:20:32
>>161

「比較生産費説がベースなら日本は自動車ばかり作り
 米はタイやアメリカの米を輸入するような状況が延々と続く」

というところが誤りだよ。
168名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:22:05
>>164
理論のすり替えだな
169389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:22:28
>>162

私のような一介の銀行員など、高級官僚さまと比べると足元にも及びません。

ま、同窓だらけですが。。。(ゲラゲラゲラゲラ
170389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:24:04
>>168

じゃ、延々と比較生産論ばかりやろうか?
クロージングしなきゃいつまでも平行線で話おわんねーよ。(ゲラゲラゲラゲラ
171名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:24:11
>>168
もういいじゃん。スレ違いだし、お笑いは経済学者じゃないでしょ?
172389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:24:59
>>171

そうそう一介の銀行員。経済学など全然知りませーん。(ゲラゲラゲラゲラ
173名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:26:17
お笑いの専門って何?スワップ取引?w
174389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:26:19
あー、WEB野郎こないなぁ。。。(ゲラゲラゲラゲラ
175名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:27:36
実質降参宣言だな
176名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:27:43
>>169
ネズミ男。。。(ゲラゲラゲラゲラ
177389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:28:57
専門?マネジメントかな。ゼネラリストってまったく役に立たないのよね。(ゲラゲラゲラゲラ

でも内外の専門家を活用して、ゴールまでコーディネート&マネジメントする力はあるよ。たぶん。

経済学もITもサメの話までできるしね。。。(ゲラゲラゲラゲラ
178名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:29:25
まつり?
179389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:29:37
>>175

はいはい。降参降参♪くやしー!!(ゲラゲラゲラゲラ
180名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:29:41
>>166
簿記の試験終わったので、この資格に興味があって
ROMってます。勉強してないヤツその1です スミマセン・・・
181名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:29:55
レックの択一道場800問使ってる人いますか?
182名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:30:17
銀行員相手にwebマーケティングコンサルタントは
議論しないということだろう。

天皇杯で、Jリーグが大学生のチームに勝っても
自慢にならんし、負けたら恥だし。
シスアナもっているらしい、初代お笑いなら、挑戦しがいもあるだろうけど。
183名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:30:26
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
1842号:2006/01/15(日) 22:30:42
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132093067/884

この人まで居なくなったんですかね?
185389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:30:42
おいおい、前スレの389-391で俺様が登場してからわずか数日で、
1スレ消化したよ。。。俺暇ちゃうんやけどなぁ。。。(ゲラゲラゲラゲラ
186名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:31:33
経済学の話も終ったことだし、サメの話に戻すか
187389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:32:06
>>184

あいつは俺たちが駆除したということで完了♪(ゲラゲラゲラゲラ
188名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:32:33
ところで、お笑いは独立する気はないの。
189389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:34:00
>>182

お前馬鹿だなぁ。俺は高校選手権程度だということは認める。
しかし、SEOの奴は、俺の見る限りJリーガーではなく、
高校選手権にも出られない程度の能力だよ。(ゲラゲラゲラゲラ
1902号:2006/01/15(日) 22:36:33
>>186
サメって何の話?感電池の話か?
1912号:2006/01/15(日) 22:37:33
>>188
俺も興味ありますね。
192389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:38:17
>>188

ないよ。そんな割の合わない仕事しないよ。

中小企業政策かなにかで習ったでしょ。

日本は独立しても、個人事業者レベルじゃあ、サラリーマン以下の年収なのよ。
コンサル会社でもやるなら別だが、銀行員がコンサル会社作って、
既存業者以上の優位性など作る自信もないしさ。

それに俺の場合、今の会社でならいいところまでいくはずなのよね。
あと数年で年収3000overだし、独立してそれ以上のサラリー稼ぐ自信ないし。。。
193名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:38:35
>>185
それなりにスレの内容もレベルアップしましたね
194389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:39:55
極論すると、日本で独立すべきは、
本当に才能のある奴か、世襲か、サラリーマンとして成功しない奴。以上。
195389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:40:32
>>193
俺がMVPということでいいでしょうか?(ゲラゲラゲラゲラ
1962号:2006/01/15(日) 22:41:05
でも、診断士受験希望者がいないのが寂しいね。
お笑いさんも、博士さんも有資格者だし。
>>193 あんたは、どっちですか?
197名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:41:15
銀行の相談役って何する人?
198389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:41:46
>>71

放置プレイで悪かったな。役に立つよ。以上。(ゲラゲラゲラゲラ
199名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:42:44

外資?
200名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:43:23
>>192
専門がマネジメントだと独立しにくい、というのもあるんじゃないですか?

>>195
よいのではないでしょうかw

>>196
私は去年合格しましたよ
来月は実務補習です
201389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:44:54
>>197
相談役じゃなく調査役だよ。(ゲラゲラゲラゲラ

一般企業の課長相当職だ。調査してるわけじゃない。(ゲラゲラゲラゲラ

一般企業でもたまに部下のない専任課長相当職を調査役というケースもあるが、
基本的には金融業界特有の役職だ。
202名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:45:01
>>192

独立診断士の年収のボリュームゾーンって
800万から1000万くらいだろうね。

現在の収入の3000オーバーが嘘でないなら
独立して、それだけ稼ぐのは確かに難しいかもしれない。
2032号:2006/01/15(日) 22:46:13
>>196
おめでとうございます。来年、私も合格出来る様に頑張ります。
初学な私だけ仲間外れやん?
まさか・・・。
ゴミみたいなコメントしてるヤツが希望者達って事なのかね?
204389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:46:50
>>199
内資だよ。
205名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:47:46
>>204
すご
206389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:48:20
>>192
専門がマネジメントだと独立しにくい、というのもあるんじゃないですか?

 → そうそう。

>>195
よいのではないでしょうかw

 → あら、もっと煽られたかったのに・・・(ゲラゲラゲラゲラ

>>196
私は去年合格しましたよ
来月は実務補習です

 → 地域は?
207名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:48:27
>>201
それってマネジメント能力や人間性に難ありだから、ライン上の課長にはできないけど、
優秀だし実績もあるから、出世させないといけない人向けポスト?
208389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:48:58
>>202

まだ3000じゃないよ。あと数年さ。
209389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:51:04
>>207

銀行では課長という人はいないの。
一般企業ではそういう考え方もある。松下などはまだあるそうだ。
210名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:52:41
お笑いが独立しないのは分かったとして、
なんで日本は起業する人って変わった人ばっかりなの?
お国柄なわけ?それともほかの国もそう?
211名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:52:58
三流大の弁理士、文系弁理士は、弁理士と名乗らないでほしい。
212名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:53:00
213名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:53:17
>>203
ありがとうございます
2号さんも合格に向けて頑張って下さい

>>206
東京地区です
地方からですけどね
214名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:54:11
>>210
企業で働く人が変わってるんだよ
215名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:54:26
四国地方のフカ料理はうまい。
216名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:54:31
>>210

>>194の3番目だろ。
217名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:54:54
俺は800万でもいいから独立したい。
独立にあこがれる。
218名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 22:55:48
課長以上には必須の資格だと思う
俺は人事担当だが、この4月から資格手当大幅に増やしたよ
219389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:56:06
>>213

実務補習長いけどがんばってね。

トシキとか東雲出てきたらまた教えてくれ。
220215:2006/01/15(日) 22:56:26
湯びきにした身をからしをつけて食べるんだ。
2212号:2006/01/15(日) 22:58:00
>>213
勉強方法や秘訣があれば教えて下さい。
予備校派ですか?それとも独学ですか?

222389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:58:17
>>218
そうだな。コンサル業務やってる奴以外で、この資格が役立つのはマネージャだな。
そういうことを理解してない会社が多いのに、君の会社はなかなかいい会社だね。
223389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/15(日) 22:59:09
じゃ、寝るわ。今日は長居しすぎた。。。
224さめ:2006/01/15(日) 22:59:35
スレがとまると死んでしまう
2252号:2006/01/15(日) 22:59:46
>>223
お疲れ様でした。
226名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:02:52
>>216
いやあ、国の制度上の問題なのかなと思っただけ。
アメリカとかも実際はそんなもんなのかな・・?
227名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:05:16
389-391(お笑い診断士(商)) は大阪なのか?
228名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:09:00
なんで?
229名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:09:50
私も診断士目指して勉強していますが、ここ数日の389-391(お笑い診断士(商)) さんの
書き込みをROMってるだけでしたが、知的好奇心をくすぐられ、面白かったです。
230213:2006/01/15(日) 23:10:24
>>221
私は2次にMMCの通信を利用したぐらいですね
1次は市販本で勉強してましたけどかなりギリギリでしたw

今年の1次は試験制度が変更になるので予備校等を利用したほうがよいかと思います
あまり参考にならなくて申し訳ないです
231名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:11:28
>>228
これ

>>119 名前:389-391(お笑い診断士(商))[] 投稿日:2006/01/15(日) 21:25:38
>>111

お前大阪だったら死刑もんのくだらなさだよ。クダラナサ杉。(ゲラゲラゲラゲラ
232名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:11:45
結局さっきの経済学博士vsお笑いはどっちの勝ちだ?
俺は知識力では経済学博士のほうが上だとおもうが、
勝負としてはお笑いの勝ちとおもった。
サメの話にまで付き合うとはかなり余裕あったんだろうな。
第2ラウンドのWEB博士vsお笑いが見てみたい。
233名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:13:08
>>231
今日は新宿とかいってたぞ。
234名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:14:52
>>231

>>189のとおりかもしれないな。WEB博士には具体性がまったくなかったもんな。

2352号:2006/01/15(日) 23:21:12
>>230
独学でストレートとは、きっと優秀な方なんだろうね。

そろそろ寝ますね。お疲れ様でした。
2362号:2006/01/15(日) 23:23:40
試験制度や会社法改正があるからなぁ。やっぱ予備校ですか。
通信で検討してみます。またご相談させて下さい。
237名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:24:02
SEOの具体的な話しって
お笑いにも無理じゃない。(もし具体的な話ができるなら失礼)

web博士ではないけど、俺以前ウェブマスターやっていたから。
ある程度はわかるけど。
その話にならないか、楽しみなんだよね。

おれの意見としては、あの程度の会話では
どっちが、高校生レベルでどっちがJリーガーかなんて
わかんないよ。

もし、お笑いがwebに詳しいなら、
相手の挑発にのって、詳細な話をしたでしょ。
どっちかというと、
「おれ、銀行員だしっ」て逃げているように見えたけど。
あのやり取りからはお笑いが詳しいとは思えない。
web博士のほうは不明。
238名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:25:06
>>236

2次だけでも予備校に行っとけ。
239名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:30:13
そもそもお笑いって
htmlの知識があるのかなー。
最低限のhtmlの知識がないと
SEO対策は無理だよ。
240213:2006/01/15(日) 23:46:04
>>236
まあ自分だったら予備校を利用するかと・・・
科目制に変更になるんで恐らく難易度は高くなるでしょう
傾向も効率よく掴めますし、通信だけの利用でも学習のペースメーカーになりますしね

ただ、東雲さんのように10日ほどの学習で受かってしまうような基礎があれば別だと思います
自分は知識は少ないほうなので、ここ2日のこのスレの内容は結構勉強になりましたがw
241名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:52:44
>>237 >>239

お前らコテハンでお笑いを撃墜してくれ!!頼む!!あおってくれ!!
242名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:55:33
>>80
おれの意見はすでに前のスレの冒頭で言ってるはずでそ。

それから、比較生産費や比較優位の理論を途中まで見たが、本来これは
自由貿易(レセフェール)が前提であって政府の貿易政策やらマクロ
うんぬんを持出すこと自体がおかしいでそ。

てな訳で、お笑いを、バカ1級に認定します。(デソデソデソ
243名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 23:59:19
>>242 あのぉ、もうそのネタ終了してるんですけど。(ゲラゲラ
244名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 00:00:11
でそでそって、おまえキモイでそ。(ゲラゲラ
245名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 00:02:57
大学生でこの資格目指すのはどんくらいきついっすか?
246名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 00:16:28
潜水48m泳ぐくらいきつい。
247名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 00:17:03
お笑いがいなくなると、とたんに寂しくなるね。
248名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 00:17:58
>>239

最低限のhtmlの知識って具体的にどんな知識だ。
お前の知識を披露してくれ。
249名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 00:28:53
>>247
煽り対象がいなくなるからねw
250名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 01:12:42
>>246
30くらいならいけるんだがなぁ
大学生の合格体験記みたことあるけど高学歴君が頑張って取れるか取れないかってとこなんかね
251通りすがえり:2006/01/16(月) 09:24:47
今までの、戦略、IT、経済の各テーマでのやり取りで、
資格ホルダーらしい(?)お笑いさんの知的レベルが
知れた。このレベルで随分高飛車な物言いが出来る
もんだと関心した。総研の所長と同類で詐欺師並では。
おれは診断士にまったく興味は無いが、イメージは悪く
なった。
みんな、めげずに合格するよう頑張って。受かればもっと
尊敬できる資格保有者に巡り会えるでそ。(デソデソ
252名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 10:25:56
>>251
お前のレベルのほうがかなーりひくいぞよ。(ゾヨゾヨ
253名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 10:50:48
>>248

お笑いに、htmlの知識があるかないか、SEOの知識があるかないかだから
お笑いが答えるべきだろう。
254名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 10:52:12
>>245

一次だけなら学生でも大丈夫だよ。
二次は実務を知らないと不利だね。
255名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 10:53:04
結局、お笑いは人気者ということ。
256名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 11:14:58
「初代お笑い」対「お笑い」の
新旧「ゲラゲラ」対決が見てみたい。
257ネタふり:2006/01/16(月) 11:22:59
「プロジェクトマネジメント」と「事業計画とその遂行」の違いを150字以内で説明せよ
258名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 11:49:16
タテ読みするのか?
259名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 11:57:24
257 問題の質がわるい。なにをどうこたえてほしいのだ。
260名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 12:39:07
>なにをどうこたえてほしいのだ。

2次はこんな問題ばかり出ます。
2612号:2006/01/16(月) 13:38:01
>>257

まず先にアンタが答えてみては?
夕方また来るから、それまでに頼むわ。
262名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 15:31:09
257ではないですが・・・、

違いは、@管理範囲と計画期間、A組織目的である。具体的には、
前者が主に数名〜数十名の人員で特定目的の遂行のために組織され
るのに対して、後者は全社、或いは事業部単位での計画となる点で
ある。また計画期間も異なるため、マネジメント・サイクルの各段
階もそれに応じて短期化、長期化する点に留意すべきである。


こんな感じでどうでしょうか?
263名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 18:44:42
もりさがりまくりだな。
264名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 18:45:36
お笑いがいなけりゃ話もできないってかぁ?(ゲラゲラ
265名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 18:52:02
経済学博士へ
あなたは普段どんなお仕事をされてるんですか?
エコノミストは本業ですか?独立診断士ですか?何才ですか?
お笑いにたいしてコメントはありますか?
266名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 18:53:48
トシキかもーん
267389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/16(月) 19:52:15
>>257

>>259の言うとおりだな。

なぜ『「プロジェクトマネジメント」と「事業計画とその遂行」の違い』なんだ?

『「プロジェクト活動」と「ルーチンワーク(定常業務)」の違い』にしない理由をおしえてくれ。

「プロジェクトマネジメント」と「事業計画とその遂行」とでは、比較対象としてつりあわない。
たとえるならば、「りんごと無機物の違い」みたいなもんだ。だから質問自体がおかしい。
せめて「りんごとみかんの違い」や「有機物と無機物の違い」のほうがいいと言ってるのだ。わかる???

ちなみに俺はITのシロウトだが、シロウトながらPMPをもってたりする。(ゲラゲラゲラゲラ
http://www.pmi.org/prod/groups/public/documents/info/default.asp

PMPではプロジェクトと定常業務の違いを明確に定義している。

あとは自分たちで調べろ。(ゲラゲラゲラゲラ
268名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 19:57:37
独占業務のない資格をとって意味あるのか?
自己満足?
269389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/16(月) 20:01:33
>>239

htmlってなんですかぁ?

プログラマー(PG)なんてしたこともないし、するつもりもないので
さっぱりわかりません。(ゲラゲラゲラゲラ

俺は上流工程(システム化計画策定&要件定義)しかやらなかったので、
htmlの知識なんてまーったくいりません。(ゲラゲラゲラゲラ

コーディングしかしたことのない(=しかできない)PGでも出てこないかなぁ。(ゲラゲラゲラゲラ

PGによるSEO講義聴きたいなぁ。(ゲラゲラゲラゲラ
270389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/16(月) 20:02:06
>>268
ベンチマーキングだが悪いか?(ゲラゲラゲラゲラ
271名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 20:06:21
この診断士先生の考え方って合ってますか?

http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/c86c226d98bbeb40ad40175e0d45aff3
272名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 21:22:29
日大ですがなにか?
273名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 21:28:15
最近教室に行くと既にグループが出来上がってて転校生の気分だ。
仕事の都合で校舎を転々としてるからなぁ。

ちょっと仲間が欲しくなって来たかも。

それにしても経済学はとっつきにくいなあ。経済学部卒だけど・・・。
274名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 21:38:47
お笑いに戦いを挑む奴いないようだな。システムもなんとなく詳しそうな気がしてきた。
275名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 22:12:59
科目合格制にすると予備校も講座の設計が大変だな。
276名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 22:57:16
webマーケティングも面白そうだな
277名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 22:59:24
うちの会社は、プロジェクト単位で会社を回している。つまり、複数のプロジェクトの取りまとめが事業計画。そして、どのプロジェクトをGoさせるかも事業計画。ミクロ的に見るのがプロジェクトマネージメント、マクロ的に会社運営を考えるのが事業計画。

こんなかんじ?実際にうちの会社では、こんな感じで会社を回してます。
278名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 23:13:48
>>271
経営指標をこねくり回して経営者が従業員を煙に巻こうってこったろうね。
賃金交渉の時だけフルインセンティブみたいな賃金体系を提示してもダメだね。
会社や個人の業績と賃金の方針を端からしっかり提示しておかないとかえって
モチベーションさがるよ。

279名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 23:19:31
>>277
どうも説明の実感が湧かない
どんな業種ですか?
280web博士:2006/01/16(月) 23:29:03
>>269

htmlはウェブサイトを作るときの言語だよ。
IEで表示、ソースを指定してみな。
SEOをやる場合はh1タグやタイトルタグ、強調タグ、メタタグ
などを効果的に使ってキーワードをしこむ必要がある。

ただし、重要なのは、キーワードをいかに設定するかだし
あとはリンクポピュラリティを上げることだ。
グーグルのツールバーをIEにつけるとページランクというのが
つくが、あれは他サイトから効果的にリンクを張られるとランクが上昇する
ようになっている。

以前、おれが言いたかったのは、教科書的な抽象論よりも
こういう具体的な提案能力も必要だという話だ。

以上、小学生レベルより。

おれはプロコンでITに詳しい初代のお笑いだと、あんたのことを勘違いしていたから
絡んだ。
今後はROMに戻る。


281web博士:2006/01/16(月) 23:33:08
あとアクセス解析をやる場合は30位以下のキーワードのほうが参考になる。

ユーザビリティの向上に使うなら、滞在時間と経路に気をつけること。
282名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 23:35:37
>>280
web博士はイタイ

オマエせめてweb職人にしてくれ。(ゲラゲラゲラゲラ
283名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 23:37:09
盛り上がってきますた?
284名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 23:38:20
web土方のほうがいいんじゃないか?w
285名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 23:40:16
w
286名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 23:53:03
>>271
間接スタッフのことを考慮してないね。ダメだこりゃ。(ゲラゲラゲラゲラ
287へたれプロまね(257):2006/01/16(月) 23:54:32
>>262で6割正解。
まあ、字数制限があるからね。
欲を言えば、規模ではなくて、有期計画であるプロジェクトマネジメント
とゴーイングコンサーンである企業経営との違いを前面に出して欲しかった。

>>267
『「プロジェクト活動」と「定常業務」の違い』ではなくて、プロジェクトとプログラム
の違いが焦点なんだよ。お笑いよ。
その点、262は良い解答でそ
ちなみに訂正しとくが、PMPはIT向け資格ではないぞ。

>>277
そんな風にプロマネ的発想を企業経営にどう応用できるかというのがモダンな問題だ。
ただし、有期なプロジェクトと、サステイナブルな企業経営は同列には論じられない。
そこが、コンサルタントや経営者の腕の見せ所だな。

288277:2006/01/16(月) 23:56:03
SE会社。仕事は、コンサル、構築、受託開発なんか。

なんで、仕事は全部プロジェクトと呼んでます。コンサル系とかも同じやり方でしょう。
289名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:00:50
ゲラゲラ笑う狂犬が時々出没しますが、エサをやらないで下さい。
290へたれプロまね:2006/01/17(火) 00:03:52
2号は絡んでこないな
寝たか?
291277:2006/01/17(火) 00:04:56
>>287

うちは、技術系なんで割と簡単。

事業計画では、キャッシュカウプロジェクトとスタープロジェクトのバランスと、スタープロジェクトの創出を考えてます。

そして、プロジェクトのリーダには、ともかくそれぞれのプロジェクトをきちんと遂行してもらう。それだけで、なんとか黒字出してます。
292389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:05:13
よー!web博士!待ってたぜ。(ゲラゲラゲラゲラ

確かに小学生レベルだな。俺ならお前みたいな奴にご教授されるのはまっぴらだな。
そして、WEBマーケでSEOしたい人にこうアドバイスするな。(ゲラゲラゲラゲラ


Q:SEOって何ですか?どういう仕組みなんですか?
 → ここヨメ。 
   http://www.sem-seminar.com/index.html

Q:SEOで最適化したいんですが
 → SEO業者使わなくても十分だし、知識もいらないよ。ここからツールをダウンロードしてみ。
   http://www.sem-seminar.com/seo_gear0.html

Q:SEOでやっちゃいけないことってあるんですか?
 → たとえばこういうのはダメだな。SEOスパムとか。ここヨメ。
   http://www.autumn-tec.co.jp/seo/seocom_seospam.asp

はい、俺の圧勝。もうROMでいいよ。勝負ついたから。(ゲラゲラゲラゲラ
293名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:09:13
お笑いスゲー
リンク貼っただけで一方的に勝利宣言
こりゃだめだ
294389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:09:28
>>287

君がここで言う「プログラム」とはPMPでいうところの「プログラム」かな?
君はかなり頭が悪いな。そんな基本的なこともわかってないようじゃあPMP100回受けても通らないぞ。(ゲラゲラゲラゲラ

でも君のいうとおりPMPはIT資格ではないのは確かだ。
しかし、実質はIT業界の比率が過半であるということもご存知かな。
295389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:10:57
>>288

では、君のところの事業計画には、
プロジェクト活動していないスタッフのコストは反映されてないわけだな。
すげー会社だな。(ゲラゲラゲラゲラ
296へたれプロまね:2006/01/17(火) 00:11:02
>>291
受験生向け補足

キャッシュカウプロジェクト → 金のなる木
スタープロジェクト → 花形

ボストン コンサルティング グループ(BCG)が1970年代はじめに提唱した
PPM(プロダクトポートフォリオマネジメント)の言葉。

テキストでは企業経営理論のはじめのほうに出てくる。
297389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:11:56
>>287

そもそも、お前の問題自体が稚拙で、話にならんな。
没問決定!!(ゲラゲラゲラゲラ
298名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:12:07
http://www.lec-jp.com/shindanshi/bk_spt/index.html

今年はLECの800問って発売されないの?
299へたれプロまね:2006/01/17(火) 00:12:25
>>294
PMPで言うプログラムって何でそ。

わしはPMP受験していないので教えてくれそ
300へたれプロまね:2006/01/17(火) 00:13:52
起きててくれて、うれしいぞ。
お笑い。
わしはこれから風呂だ
301389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:17:39
>>291

お前は万年ドッグPJorクエスチョンマークPJのメンバーだな。

理由:質が低く見識が狭いためPLは任せられない。
   誰もやりたくないドッグPJorクエスチョンマークPJのいちメンバーとして活躍させることで、
   他のメンバーを有効活用することができるため。(ゲラゲラゲラゲラ
302389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:19:11
>>300

あら、もう撤退ですか?早いでつね。(ゲラゲラゲラゲラ
303へたれプロまね:2006/01/17(火) 00:21:01
>>302
わしが風呂はいっている間にせいぜい叩いといてくれ。
楽しみにしてるわ(^ε^)チュッ
304389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:21:41
>>296
受験生向け補足

試験では”キャッシュカウ”じゃなく、”金のなる木 ”で出ますから、
無駄な知識はいれなくていいですよ。
時間は有限です。有効に活用しましょう。(ゲラゲラゲラゲラ
305名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:23:13
へたれプロまね=でそ ?
306名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:24:37
>>290
2号は改心したんでそ。
307389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:25:05
>>293
既知のことをわざわざご丁寧に断片的に知識自慢する必要もないでしょう。(ゲラゲラゲラゲラ

自分よりもわかりやすくまとめてくれてるソースがあるんなら
それを活用するのは当然。
時間は有限です。有効に活用しましょう。(ゲラゲラゲラゲラ
308389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:28:57
>>299
なんだそんなことも知らずにプロマネしてるのか?
そんなんでQCD大丈夫か?(ゲラゲラゲラゲラ

いいサイト教えてやるよ。
http://www.infoseek.co.jp/
ここで調べろ。バーカ。(ゲラゲラゲラゲラ
309名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:30:33
>>292

そんなんで、上位狙えたら苦労せん。

ちなみに俺Web博士じゃないよ。
以前、会社でウェブマスターだったから。
310389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:34:38
へたれプロまねさま

弊社のWEBには、最大10,000同時アクセスがあります。cookieによるセッション管理もしてます。
システム構成とセッション管理に関する留意点をお教えください。
当方、銀行員ですのでシロウトです。わかりやすーく教えてください。(ゲラゲラゲラゲラ

ちなみに、こういう質問は、検索エンジンで検索してもひっかかりませんよ。
でも、ここなら教えてくれる人いるかもしれませんよ。
http://oshiete.goo.ne.jp/
3日後くらいに取りまとめて私に回答ください。よろしくおねがいしまーす。(ゲラゲラゲラゲラ

311389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:37:48
>>309

このツール使ったことあるのか?ないのに何を根拠にそういうのだ?
オモイコミ野郎ですか?(ゲラゲラゲラゲラ

前職はウェブマスターされてたのですか。それはそれは高度なお仕事で。。。(ゲラゲラゲラゲラ

一般論ですが、ウェブマスターってゴミのやる仕事ですけどね・・・(ゲラゲラゲラゲラ

ところで今は無職ですか?(ゲラゲラゲラゲラ
312389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:40:07
>>309
「苦労せずにゴールを勝ち取る!」

ほとんどの奴はそれができないし、そういう発想がない。


苦労せずにゴールを勝ち取ってきた私から見れば、非合理的というほか言葉が見つかりません。(ゲラゲラゲラゲラ
313名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:40:23
>>310
お笑いは、職人?
実務家だな。オマエ。(ゲラゲラゲラゲラ

そんなことSEの仕事だろ。(ゲラゲラゲラゲラ
314389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:44:13
>>313

お前馬鹿だなぁ。発注側が知識持ってないと、システム屋はいい加減な仕事をするだろ。

俺はプロのゼネラリスト。専門家と話せるだけの知識は必須。つまり勉強家で努力家なのよ。(ゲラゲラゲラゲラ

さ、シロウトの銀行マンに、専門で何年も同じ仕事ばかりやってらっしゃるプロマネさまは太刀打ちできるかなぁ・・・(ゲラゲラゲラゲラ
315名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:45:08
お笑いってすげーな。へたれプロまねの切返しに期待だな。
316389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:46:17
F5キー押しまくって待ってますが、返事がありませんなぁ。(ゲラゲラゲラゲラ

他の奴でもいいから勝負挑んでこいよ!!(ゲラゲラゲラゲラ
317名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:46:42
>>314
オレはトップマネジメントしかできない不器用なオタクだ。(ゲラゲラゲラゲラ

318389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:49:21
へぇ。トップマネジメントですか。それはすごいですね。自営業(従業員1名)でしょうか?(ゲラゲラゲラゲラ
319名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:50:40
部下はいにいないのか。(ゲラゲラゲラゲラ
ゼネさん。(ゲラゲラゲラゲラ
320389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:50:47
>>287

このスレは、サステイナブルではないようでつね。(ゲラゲラゲラゲラ
321389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:52:32
>>319

ゼネさんって略すなよ。キーボード打つのが苦手で長文打てないのか、お前?(ゲラゲラゲラゲラ

俺がマネジメントする部下や業者はわんさかいるよ。で、それがどした?(ゲラゲラゲラゲラ
322名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:53:13
お笑いの圧勝だな。
323名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:54:02
>>321
オマエ、高卒でカネ横領するナカーマか?
324名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:54:13
レスがゲラゲラだらけでキモイでそw
325名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:54:31
まるで神だ。質・スピードともに他を圧倒しすぎている。すげー!!
326389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:55:54
>>323

ちゃうで。(ゲラゲラゲラゲラ

あーいう犯罪は馬鹿がすること。
327389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:56:51
あかん。F5キー打ちすぎて、キーが光沢を放ってきた・・・(ゲラゲラゲラゲラ
328名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:57:35
じゃあサメの話するか
329名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:58:08
>>326

オマエかとオモウタ。(ゲラゲラゲラゲラ
330389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 00:58:59
ちょいとまじめに。。。

今日は阪神大震災から11年目。あと4時間で5時46分。
亡くなられた方にご冥福をお祈りします。また、被災地の復興を引き続き応援しております。
がんばれ神戸!!

331NGワード:2006/01/17(火) 01:00:21
(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ
(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ
(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ
(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ
(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ
(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ
(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ
(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ
(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ
(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ(ゲラゲラゲラゲラ
332389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 01:00:24
>>328

もうサメはええやろ。
333389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 01:02:50
さ、寝よ。

へたれプロまね、ちゃんと俺から出した宿題しとけよ。(ゲラゲラゲラゲラ
334名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 01:05:56
>>286

どういうことですか?詳しく説明してください。
335名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 01:08:26
>>280

以前、おれが言いたかったのは、教科書的な抽象論よりも
こういう具体的な提案能力も必要だという話だ。

 →そこまでいうならお笑いの>>310の質問に答えてくれ。

おれはプロコンでITに詳しい初代のお笑いだと、あんたのことを勘違いしていたから
絡んだ。

 →腕に自信ありって感じですね。専門家同士の戦い楽しみです!!
336名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 01:10:20
お笑いは敵を次々とぶったおす剣士のようでかっこいいですね。
337へたれプロまね:2006/01/17(火) 01:28:50
なんだ、寝たのか。
わしは今風呂から上がって一服終わって気持ちいいぞよ。

>>310
やっぱり、お笑いはプロマネをIT屋と勘違いしてるな。
しいて言うならロードバランシングか。
実装方法は日々進歩してるし、マネージャとしてはどこの製品を採用すべきか
をリスクバランスでの判断でそ

セッション管理は、基本的にはどの程度の時間アクセスがなかったらcookieを無効にするかを、
統計的に判断するのが味噌でそ。ユーザビリティとのバランスが留意点だそ。

ユーザーのことを考えれば、戻るボタンを押されても継続的にcookieが有効になる方法
を考えることが大事だそ。
もちろんセキュリティとのバランスを考えてだ。

地方銀行系サイトの中にはセイキュリティを考えすぎて使い勝手が悪いものが時々見かけるでそ。
都市銀行はまだマシだが、お笑いは都市銀行かえ?
338名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 01:34:08
お笑いは調査役と言っていたが
その役職は銀行ではラインから外れているらしい

ラインには課長はいないが次長はいるし、代理もいる
つまり、もしお笑いが銀行員だとしてもスタッフだろう

ヤツは年収云々で嘘をついている可能性が高い

小心でミエっぱりのネズミ男。ずばり40代後半だな
339へたれプロまね:2006/01/17(火) 01:38:55
>>308
なんだ、教えてくれないのか。
残念でそ。

PMBOKでもはっきりと語られてないプログラムの概念を教えてくれるかと思ったのに。
単なる資格おたくか?

プログラムの概念を拡張して経営戦略に活かせないか、誰か突っ込んでくれそ。
お笑いには無理みたいだから。
340名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 01:39:46
337 きみはどんな仕事をしてる人なの?
341名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 01:43:13
お笑いもへたれプロまねもレベル高くて正直すげえと思う
342へたれプロまね:2006/01/17(火) 01:44:27
>>340
IT系のくされリーマン、ゼネラリスト。
だから技術にはあんまし詳しくないでそ。

ITなんて、技術だけに詳しいと食っていけないでそ。
お笑いよりは詳しいと思うけど。
343名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 01:46:49
年齢は?40代くらいですか?
344名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 01:48:05
342 トシキはやくねろ!
345名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 01:48:12
やっぱりお笑いは大阪出身か
346へたれプロまね:2006/01/17(火) 01:49:36
>>343
としはもっと若いでそ。ピチピチでそ。

>>344
トシキは消えたでそ
347名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 01:53:18
ピチピチって・・・20代か?
348名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 01:54:49
トシキよぉ、おまえばれてないとでもおもってるのか?アホだなぁ。
349へたれプロまね:2006/01/17(火) 01:57:12
>>347
すまん、うそついた(;_;)
350名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 01:57:37
トシキ先生(へたれ) 334についてコメントください
351へたれプロまね:2006/01/17(火) 01:58:26
>>277
おたくの会社の経営方針を教えてもらいたいもんだ。
社長の考えるとビジョンとゴールはなんだ?
352へたれプロまね:2006/01/17(火) 02:02:39
>>350
わしは学会員じゃないぞよ。
読むのだるい。
また明日。

もう寝る
明日の夜戻ってくるまでのお笑いのいじめを楽しみにしてるぞよ。
web博士も2号も遊びにおいで。
ちゅっ(^ε∈)
353名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 02:04:37
そろそろサメの話しようぜ
354名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 02:08:03
>>353 サメ博士呼んで来いよ
355名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 12:17:56
>>307-322
以上、お笑いのジエンでした。
3562号:2006/01/17(火) 13:46:32
>>352

アンタ>>306ですか?そんな名前に命名したんだ。
以後、よろしく!
改心?何の?「品質」?「機能」?「価格」?
3572号:2006/01/17(火) 13:53:19
>>267
こんにちは。
しかし相変わらず気の利いたコメントですね!

「事業計画の遂行」→「ルーテンワーク」って、思わず唸っちゃいました。

ここを勘違いしてる人って結構多いんですよね。実務では。
そんな人は現場をイレギュラーの連続にして「遂行」の邪魔ばかりする。
3582号:2006/01/17(火) 13:57:11
昼食終了。

また夜覗きにきます。
359名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 14:10:01
問題:

人口減少に歯止めをかける事を主たる目的とした効果的な法改正は?
360名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 15:51:55
大学生でも取れんの?
361名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 16:07:43

“女子高生コンクリート詰め殺人事件”

足立区綾瀬の少年らは、夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を拉致し、自宅2階に40日間
監禁、殺害した。遺体はドラム缶に入れコンクリートで固め、江東区の空き地に棄てた。
監禁中、手足に揮発性油を塗りライターで火を付け、被害者が熱がるのを見て笑い転げた。
肛門に瓶を入れ蹴り込んだり、性器を灰皿代わりにしたりと陵辱の限りを尽くした。
監禁場所は木造家屋2階であったが、階下に同居する少年の両親は、「知らなかった」
と主張し逮捕さえされなかった。

犯行内容=検察官冒頭陳述 (実名記載)
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40EAC32C83857

犯人らは主犯を除き、全て6年程度(未決勾留期間を除く)で出所。
再犯する者、犯行を自慢する者など、反省はない。
犯人のひとりの親は当時生活保護を受け、損害賠償は約80万円であったが、
判決直後にマンションを購入した。
犯罪被害者に配慮した判決がなされることは希である。

362名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 16:10:39
>>356-358
以上、お笑いのジエンでした。w
363389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 17:05:29
大手都市銀行向けに
お前が推奨するロードバランサーを教えてくれ。

当然、大手都市銀行で主流のロードバランサーくらいIT業界の人間ならご存知だろう。(ゲラゲラゲラゲラ

それとセッション管理に関するトレードオフは、
セキュリティとユーザビリティの観点だけなのか?少し考察が甘いんじゃないか?

追加質問だが、システム設計において
耐障害性設計は重要な項目だが、
一例として、データベースサーバの耐障害性対策を教えてくれ。
もしお前がネットワークのほうが得意ならば、網やノードの設計思想でもいいぞ。(ゲラゲラゲラゲラ
364389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 17:07:29
>>338

おいおい勝手にラインからはずさんでくれ。たのむよ。(ゲラゲラゲラゲラ

お前の知り合いはどこの銀行じゃ???

俺のラインは保守本流だぞ。(ゲラゲラゲラゲラ

年収もその2流銀行と一緒にせんでくれ。(ゲラゲラゲラゲラ
365389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 17:09:25
>>339

自分で調べる能力もないんだな。(ゲラゲラゲラゲラ

今回だけは教えてやるよ。今回だけだぞ。(ゲラゲラゲラゲラ

http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/kj4-pmbok/
366389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 17:10:48
>>342

技術に詳しくないんだ。ITを生業にしてるくせに・・・(ゲラゲラゲラゲラ

で、どの領域&工程が得意なんだ。そのお前の得意な土俵で戦ってやるよ。(ゲラゲラゲラゲラ
367389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 17:11:41
>>352

もどってきて冷や汗かいてる姿を想像するとかなりワラエルぜ。(ゲラゲラゲラゲラ
368389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/17(火) 17:13:43
今から銀座で接待(されるほう)だよ。

そのため今晩は相手できないかもしれんが、その点ご容赦してくれ。(ゲラゲラゲラゲラ
369名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 17:56:18
>>363
>データベースサーバの耐障害性対策

一例として、レプリケーションによる分散DB、かな
370名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 18:03:59
>>364

>俺のラインは保守本流だぞ。(ゲラゲラゲラゲラ

こん鯖?
371名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 18:35:23
以上、すべてジエンですた。
372名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 19:06:33
>>357
意味不明だよ
373309:2006/01/17(火) 19:48:29
>>311

だから、素人は困る。
そこに出ているツールは単純にhtmlの知識がなくても
SEO対策ができるというだけにすぎないんだよ。

さきにweb博士が言っていたように、
実際のSEOは、キーワードをどのように設定するかとか、
どのようにリンクポピュラリティを上げるかのほうが重要で
そんなツールなど糞の役にも立たないんだよ。

たぶん、web博士さんがJリーガーレベル、わたしが高校選手権レベルなら
あなたは幼稚園の球けりレベルなんです。
374309:2006/01/17(火) 19:51:45
しかし、なんでこのスレは、お笑いさんのような低レベルな投稿を
絶賛するへんなレスが多いのだろう。

経済学博士とお笑いさんとのやり取りも
プロ野球と草野球くらいの差があるのに

お笑いの勝ちだ、勝ちだ、と騒いでいる人がいるし
そもそも、相手方は、勝ったか、負けたかなんて、なんとも
思っていないような気がする。

375名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 19:53:00
>>374

ジサクシエーンで、勝った、勝ったと騒いでいるだけ。
376名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 19:59:29
>>363

銀行だけに限定したネットワークの話をするとは・・・
ウェブマスターさんがいるのだから
ウェブサーバーやウェブ関係のネットワークに関するセキュリティ
の話でもしたら。そっちのほが一般的な議論だと思う。
自分、担当したことある話に限定した話なんて、一般性低いじゃん。

377309:2006/01/17(火) 20:09:48
>>376

私の仕事は、ウェブマスターと言ってもマーケティング的なことに近いものでしたから。
そういう技術的な話は駄目です。
最低限のレベルしかわかりません。

ネットワークをやる人はネットワークをやる。
webをデザインする人はwebをデザインする。
ウェブプロデューサーはウェブプロデューサー

全部、一緒にしては駄目です。

378名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 20:12:17
つうか、お笑いはゼネラリストなんだろ
セネ VS スペシャリスト の構図は平行線にしかならないし、正直飽きた
診断士受験にもそこまでの専門知識は要求されないしね
379名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 20:18:29
>>376

お笑いの話って、ITの話になったとたん。
全部、自分のところの会社の話だから。
それで勝った、勝ったと自作自演で騒いでもねー。

たとえば、流通のサプライチェーンに関するシステムのこと聞かれたら
お笑いは、どう答えるんだろうね。
380名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 20:21:54
>>378

お笑いの基本的な問題は、知ったかぶりをするところだよ。
別に知らないものは知らないということでいいのに
エコノミストだとかシステム屋だとかよく知っている人間に対して、馬鹿にしたような
口の聞き方をするから、ボコボコにされるんだよ。
ボコボコにされながらも、ジサクジエーンで、
勝った、勝ったと騒ぐでしょ。専門家のほうは、素人相手に
勝ったも、負けたもないだろうにね。
381名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 20:25:25
>>380
まあ、普段できないことを2chでやって憂さ晴らししてるんだろうなw
俺としては面白けりゃいいやって感じだが
382名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 20:32:43
>>381

禿げ同
お笑いのジサクジエーンなんて
みんな知ってて相手しているんだし。
お笑いくらい負けず嫌いのほうが
スレが盛り上がっていい。
383名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 20:38:23
今度は人事や労務管理の話とかもいいかもね。
人事のプロ対お笑いの対決とか。
384名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 20:43:19
うん、俺は生産管理系の話も聞いてみたい
ただ奴は(商)だからなw
「シロウトです、許して」って言うのが目に見えてる
385名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 20:52:15
問題 A社は創業15年の食品製造業である。
A社の社長Bは2代目社長であるが、(ベテラン社員の押さえもきかず)なかなか社員を
まとめることに苦労している状態である。
そんなおり、中小企業診断士である、あなたに以下のような相談を持ちかけた。
「A社では、ベテランの営業マンの働きが悪い。ノルマを果たしたいが、担当の取引先に有利不利が出てしまう。
また、あまりノルマを果たすと、取引条件が悪くても仕事を取ってきたたりして、受け取りサイトが長期化してしまう。
また、製造部門のパートの女性社員の生産性も低下しているような気がする。」

A社では経営計画はあるが、社員全体に必ずしも浸透していない傾向がある。

問い1
A社に対する効果的な人事戦略を立案せよ。
386名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 20:53:31
担当の取引先に有利不利が出てしまう。
→担当の取引先によって。
387名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:01:13
残念ながら、答える気にさえならない…。

388名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:05:25
>>385

とりあえずモラルサーベイを実施しなさい。
389名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:07:07
経営計画の形骸化→マネジメントサイクルの強化
390名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:08:34
15年にして2代目か。
早くして先代は他界したんだね。

ベテランは働きが悪いのではなくて、会社に不安を感じていると見る。

人事制度ではなく社長のリーダーシップが必要だ。
具体的に後継者がとるべき挑戦は昨年の白書をご覧下さい。

しかしこれは没問決定だな。
391名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:11:51
×:挑戦は昨年の…
○:挑戦については昨年の…

ごめんなさいね。
だから携帯は嫌いだ。

3922号:2006/01/17(火) 21:14:17
名前忘れた…

390、391は私です。
はい皆さん、こんばんは。
393名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:18:21
>>390

モラルサーベイをして原因を調査するのはどう?

社長が若いので舐められてリーダーシップが取れないというのが
出題者の趣旨では。
394名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:19:10
ノルマを果たす。
雨と鞭の政策。
395名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:22:10
>社長が若いので舐められてリーダーシップが取れないというのが

診断士試験では社長が舐められるというのは出ないだろうな。
実際は若社長がベテランに舐められるのは、よくあると思うけど。
396名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:23:17
職場内小集団活動を実施し、組織活性化を図る
397名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:36:34
>>396

製造部門のパートのおばちゃんにはいいかもしれんが
QC活動みたいなやつ。

営業の連中には、どんな小集団活動がある。
398名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:39:47
>>389

マネージメントサイクルって具体的な説明があると100点っぽい?

ノルマとの関係は?
399名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:47:06
QCサークルでもいいんじゃないですかね
PDCAのPでとまってるんで残りのDCAをやりましょう
400名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 21:48:48
>>395

3次実習で実際にあった話のアレンジです。
業種は変えてあるけど。
40そこそこの社長は完全にやる気のないベテランになめられていました。
仕方がないのでノルマを果たしたいと相談されました。
でも、それだと、リスクの高い受注をしてくるし、取引条件悪くなるし
だいたい若い人のほうがたいへんな担当につかされてしまっているらしい。
ノルマを果たすと不平等になって困るとのことでした。

オイラの出した答えはマネージメントサイクルに近い発想です。

あと、そもそも取引先を2・8の原理で、優良顧客中心に営業するように
指導しますた。
401出題者:2006/01/17(火) 21:55:22
もっと言うと
オイラの答えは、目標管理制度を導入して
形骸化した経営計画を各個人の目標に落とし込みました。

まず、利益計画たてて目標売上高出して。
それを、取引先ごとに割り振りした。
そうすると自然に、各営業マンの目標売上高が決まりますた。
でも、ノルマではないので、達成できない場合は上司と話し合い、その原因を
明らかにするという方向で考えました。当然、目標が間違えていることもあるので
目標の再設定もありです。
製造現場は実際の診断にはありませんでしたが、今回の場合は目標とする原価を決めれば
目標管理を導入できるのではと思います。

つまり、経営計画に目標管理をはさんでマネージメントサイクルを徹底することにより
モチベーションを高めようということです。

もちろん、QCもモラルサーベイも小集団活動もありだと思います。
4022号:2006/01/17(火) 22:09:33
はい。改めて、こんばんは。

さて・・・。

>>393
リーダーシップを諦めては経営者としては失格ですよ。
この場合に、原因を社員に求めるのは、実務の視点に
欠けていると言わざるを得ません。

4032号:2006/01/17(火) 22:10:34
>>396
誰がその音頭をとるのですか?
4042号:2006/01/17(火) 22:12:28
>>389
経営計画の形骸化→ ? →PDCAサイクル

の「?」をもっとよく考えてみて下さい。
さて、いくつのプロセスが入りますか?
4052号:2006/01/17(火) 22:13:07
>>399
ギャグですよね?
406名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:16:28
マネジメントサイクル、小集団活動と書いた者ですが、
設問に「戦略」とありましたのでこう答えました。
誰が音頭を取るかは社長、営業あたりでしょうか
407名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:16:29
>>402

あきらめるかどうかは、ともかく
コンサルの仕事として、社長がリーダシップをとってしかりしなきゃ駄目です。

というのが、成立するかですねー。

思うに、社長によってリーダシップのある人、ない人いろいろあると思います。
しかし、会社というのは永続的に存在するものですから、属人的能力に左右されるような
状態というのは望ましくないと思います。

診断士の仕事というのは、社長がリーダーシップをとりやすいようなシステムを
提案することではないでしょうかねー。
4082号:2006/01/17(火) 22:18:00
>>372
意味不明ですか?
質問。それはドコでしょう?

@しかし相変わらず気の利いたコメントですね!

A「事業計画の遂行」→「ルーテンワーク」って、思わず唸っちゃいました。

Bここを勘違いしてる人って結構多いんですよね。実務では。
 そんな人は現場をイレギュラーの連続にして「遂行」の邪魔ばかりする。

@AB 全てが理解できない。
409名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:21:45
>>406

経営計画に直結してPDCAのサイクルを考えると目標管理のほうが
いいと思うのです。
経営計画というのはPの部分ですが
結局、それが目標管理という段階に落ちないとDはおきないし
さらに、実際の結果を本人、上司が考察し→C
最終的に次の経営計画の立案や個々の目標そして
それぞれの対策といった→Aに落としていくのが、ベターなように思います。
4102号:2006/01/17(火) 22:25:16
>>407
ほう。診断士風情にそんな力があるとは思えませんが。

>>406
どんな行動にせよ、経営者が音頭をとるべきでしょう。
営業に任せる?
ベテラン営業マンですか?現状では如何にもマズい。
中堅営業マンですか?上司クラスであるベテランの層に潰されるでしょう。


411名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:25:55
お笑いのほうが馬鹿だ負けだという奴にききたいが、なにを根拠にそういってるんだ?
根拠なしだと説得力ゼロですよ。
嫉みなら嫉みといえばいいじゃん。
4122号:2006/01/17(火) 22:28:58
>>409
社長交代のあった会社の社員が最も求めるモノはなにか?
自分を管理する「目標」ではないですよ。
4132号:2006/01/17(火) 22:32:40
>>411
そうは思わないね。(商)さんは馬鹿ではない。
少々厳しい事を言うが、レスを読むと得るものが
大きいね。考えされられる事もある。その時間は
私にとって有意義だ。





414へたれプロまね:2006/01/17(火) 22:33:47
>>363
>当然、大手都市銀行で主流のロードバランサーくらいIT業界の人間ならご存知だろう。

どこからそんな話になるんだか。わしがゲラゲラ言いたいよ。
わしは金融担当ではないので、しらん。

何でIT技術の話なんだ?
プロジェクトマネジメントと経営の話じゃなかったのか?
4152号:2006/01/17(火) 22:35:10
>>414
名前つけたの? 「でそ」の彼か?
416名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:37:06
みんなわかってないなぁ。金融のITレベルが一番高水準。
お笑いは銀行の勘定系のような業界特有の話をしているわけではない。
ロードバランシングだ、セッション管理だ、耐障害性だってのはシステムの基礎。
それを金融特有といってるあたりがドキュソ。
奴はシステムをよく知ってるよ。質問のレベルでわかる。
ちなみに当方、富○通系SE。
417へたれプロまね:2006/01/17(火) 22:37:55
>>365

>プロジェクトと似た用語にプログラムがあります。プログラムとは複数のプロジェクトが関連して並行して行われることを指します。

ですか、お笑いよ、ちゃんとPMBOKよんだか?
PMPホルダーなら多分PMBOK2000は持ってると思うが、序論を読んでみ。

それにしてもURLはっつけとは。
PMPホルダーならではの深い見識が聞きたかったんだがな。
しょせん資格ヲタ。インプットオンリー野郎か
ざんねんでそ。
4182号:2006/01/17(火) 22:38:51
なんだか、詰まらん・・・。
そろそろ勉強に取り掛かろうか。出来ればストレート合格したいしね。
皆さん。いい勉強法、教えて下さい!!
419名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:39:52
>>408
B

>ここを勘違い・・・
  こことは?

>現場をイレギュラーの連続にして・・・
イレギュラーとはどんな意味?

>「遂行」の邪魔ばかりする。
ここでの「遂行」とは事業計画の遂行?
420名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:40:26
へたれへ
おまえの専門分野ってなに?そこで戦ってつぶしてやれば?
421名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:43:04
サメの話すっか?
422名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:44:58
トシキ オマエキエロ。
423名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:46:05
二号へ オマエからみてお笑いは優秀か?
424名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:47:36
>>411

経済の話は、どうひいきめに見てもエコノミストにボコボコにされていたし
webの話は自分の口で語らずリンクを貼っているだけではないか。

それで、ジサクジエーンで勝った、勝ったでは、こっちが笑ってしまう。
425名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:49:24
>>409
目標管理は自分も浮かびました
お話を聞けば尤もですね
設問は漠然としてましたが、本試験ではもう少しブレークダウンされますよね
ご解説ありがとうございました
426名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:51:51
>>385
俺ならベテラン社員の首を切る
多分解答としては0点かも無いけど、
427名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:56:25
>>410

診断士風情ではなにもできないのであれば
そもそもコンサルの意味がないでしょう。
その結果としておきるのは、このA社は社長にカリスマ性があれば
社員はついてくるが、社長が変わったら、すぐに傾いてしまう。
そういう会社として呈をなしていない状態になっていまいますよ。

おそらく労務管理というのは経営者やミドルマネージメントが
リーダーシップを発揮するためのツールを用意しているのではないでしょうか。

そして、わたしが3次実習の現場で社長に提案したリーダーシップをとるための
ツールが目標管理だったということです。

これは人事に限らないと思います。

経験と勘で、すぐれた仕入れをするバイヤーがいる場合と
組織として仕入れのノウハウを持った会社とどっちが強いかとか
いろいろあると思います。

なんでも結論を属人的な能力に還元してしまうのは
ようは具体的な提案ができないので、社長ががんばるしかないんだ。
と言ってしまう、つまり能力のない診断士だと私は思います。

428名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 22:58:09
>>425

すいません。わたしは実際にあったことを、うまく設問にできる
能力がなかったもので。
4292号:2006/01/17(火) 22:58:18
>>423
優秀としか思えないですね。
貴方はどう思いますか?
430名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:00:03
リーダーシップの不足している人間にそれを求めるのは酷でしょ
まずは結果を出せるような環境を作って、それによって自信を得てリーダーシップに繋がっていく

と私は思いますよw
431名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:01:53
>>429

おれは423ではないが
お笑いは優秀か優秀でないかという2者択一で言えば優秀だが
ここでのやり取りで、お笑いが勝っているかと言えば
必ずしも、それは、違うだろうな。

知ったかぶりに批判があるが、それもご愛嬌だろう。
432名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:02:22
おれもそうおもう。リンクはって負けって論理は稚拙だとおもう。
診断士はいろんなソースやリソースをコーディネートするのが仕事。
彼のスタイルはきわめて合理的。
433名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:05:06
しったかぶりというが、彼はちゃんと知ってるよ。
434名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:05:11
>>430

コーチングに近い考え方かな。

たとえば、忘れ物ばかりする子供のくせを直そうとしたら、どうすればいいだろう。
その子に忘れ物をするなと注意をしたり、叱ったりするより
忘れ物をしないような、方法を考えてあげるのがベストだと思う。
その子に持ち物チェック表をわたし、家で毎日チェックさせるとか。
435名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:08:25
>>433

ここでもwebと経済の話で槍玉にあげられているが
知っていることは、知っているだろうし
知らないことは、知らない。
当たり前の話だ。

批判される理由は、当初、知ったかぶりをして、
都合が悪くなると、おれは銀行員だと逃げるところだろう。
その点は彼を批判している側のほうが正しい。
それでも、おれはお笑いは優秀だとは思っている。
436通りすがえり:2006/01/17(火) 23:09:59
>>411
お笑いさんは別にバカとは思わんよ。ただ、その知識が浅いのだょ。
それは多分自分でも気付いてるでそ。普通のヒトは知らなきゃ「知らん」の
一言で済むものを、彼は何故か相手をボコボコにしなきゃ気がおさまびんらー
でんでそ。せー一杯突っ張ってF5連発してる姿があわれにおぼゆ。診断士って
そんなもんなんか?って、他のホルダーに失礼か。言っとくがおれはこの資格
ないよ。戦略論には興味があるので立寄っただけ。
437名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:12:32
前スレ読めば分るけど、お笑いは
自信満々の学習アドバイスを批判されたためにお笑いに変身したんだ。
438309:2006/01/17(火) 23:12:34
>>432

それについては、わたしが一言言わせてもらうと
リンクを貼ったことじたいが問題ではなく
貼ったリンクのレベルが、正直たいしたことないのです。
たいしたことないのに、web博士相手におれが勝ったと騒いでいるとことが
私から見ると幼稚に思えます。
事実、彼がリンクしたツールも実務では、まるで使えません。
4392号:2006/01/17(火) 23:14:42
>>427
あれあれ。
社長!がんばれ!これで終わるのは最悪ですね。

中小企業であれ、大企業であれ、経営者が代わりまず
必要となるのは、社内外への明確なメッセージ。
(理念や目標、ビジョン、ミッション、バリューなど)
そしてそれを実行するリーダーシップ。
これは絶対に必要です。

「社長が交代してからベテランが働かない。」
その根本的な原因は何か?原因を社員に求めては
ならないですよ。

私ならば、経営者とともに、まず社員に対するメッセージ
(経営戦略、組織目標など)を立案し、それを経営者自ら
実行する為のサポートをさせて頂きますね。

リーダーシップが存在しない会社は持続しないし、持続させる
システムは無いと考える。
440名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:22:55
>>439

そうですか。実際の話をすると
「社長が交代してからベテランが働かない。」
社長自身は自分の力不足も当然に感じてはいました。
もちろん社員の側にも問題はあると思っているだろうし、事実問題はありました。
しかし、社長が求めていたのは社員が悪いとか自分が悪いとか、そういうレベルの低い
話ではなく。実際問題どうすれば売上が上がるだろうか、そして売上を上げるためには
どうやって社員のモチベーションを上げればいいのかという悩みでした。

それから、この場合は一応、経営目標も経営計画もあるのですよ。
経営戦略についても、うすっらとして考えはありました。
最初に書いたように、それが形骸化していたのです。

ここで、あなたの言う
「経営者自ら」という部分が必要なのか
いかに経営計画を実行していくか、そのために「社員に対して、どうモチベーションを高めるか」
それが実際の売上増、利益増のためにどちらが近道かということではないでしょうか?
441名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:25:05
>>439

「リーダーシップが存在しない会社は持続しないし、持続させる
システムは無いと考える。」

出題者の方がリーダシップを持続させるための具体的な提案として
目標管理を提案しているにもかかわらず
あなたの話は今ひとつ具体性に欠けます。

442名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:26:40
リーダーシップ理論で言えば、どういう形が生産性が高いでしょう
という問題にもつながりますかね
443名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:29:08
>>437

それも大人げないと思うけど・・・
444へたれプロまね:2006/01/17(火) 23:30:32
>>357
受験生へ

プロジェクト → 有期の目的を持った独自活動
定常業務  →  日常のルーチンワーク

てな感じで、プロジェクトマネジメントの世界では、プロジェクトの対比
として定常業務が用いられることがある。

PMBOK2000によると、
プログラム → 個々のプロジェクトで得られない利益を得るために、
          マネジメントするプロジェクトのグループ。これは定常
          業務の要素も含んでいることが多い。

とある。
企業経営理論辺りに出るかもしれん

そんなわけで、プログラムと事業計画の遂行を対比できないかと思った
のが、元の問題。

お笑いのコメントは気が利いてるんじゃなくて、プロジェクトマネジメントの知識を
そのままもってきただけでそ
445名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:33:29
2号は>>419をスルーしているな
4462号:2006/01/17(火) 23:34:39
>>441
具体性に欠ける?

中小企業であれ、大企業であれ、経営者が代わりまず
必要となるのは、社内外への明確なメッセージ。
(理念や目標、ビジョン、ミッション、バリューなど)

これでは具体的ではないかね?
例えばミッションステイトメントまで展開せねばなりませんか?

そして、貴方の考えたこの会社に適切な「目標管理」のスキームを
教えて頂けませんか?
447名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:38:59
>社内外への明確なメッセージ。
>(理念や目標、ビジョン、ミッション、バリューなど)

>これでは具体的ではないかね?

リーダーシップを発揮するという目的に対しては具体的な答えになっていない。
実際、出題者は経営計画も経営目標もあると言っているのに
それは社員に浸透していないと言っているわけだ。
経営戦略や経営目標というのは、PDCAで言うとPの部分だろう。
リーダーシップが発揮されるのは、それはDCAといかに展開されていくかだ。
目標管理という答えには、そのあたりが考慮されているが
たんに経営目標をつくって、従業員にメッセージだと言っても
そこからつながらない。その意味で、リーダーシップを持続するというところまでの
提案になっていない。

448名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:40:53
出題者の意図を無視してしまっている典型的な一例ですね
ていうか、2号=肉まんか?w
449名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:42:47
すいません。モラルサーベイを提案したものですけど。
とりあえず、原因を調査するのが、最初にやるべきことかと。
450名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:43:04
>>448
実習の話だよ
451通りすがえり:2006/01/17(火) 23:43:24
>>401
「目標管理制度」は現実的な良い手段だと思うよ。但し、目的は課業管理よりは
、定期的に若社長さんとベテランやパートなど全社員と意思疎通(コミュニケーション)
を個別に計る場にすることだな。若社長と社員が共同で目標設定し、月次とか、
四半期ごとに実績を見直しながら目標を微調整していくことで両者の間の
溝が少しずつ埋まっていくんじゃないか。リーダーシップの発揮は
コミュニケーションが出来上がってからでそ。

452名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:45:36
>>446

目標管理については出題者が言っているように
経営計画から個々の目標に落とし
それを、実際の成果と比較して
目標が達成されなかった場合の原因分析
次への対策とアクション
というやり方が一般的だと思われる。
453名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:47:09
>>449

モラルサーベイはありだろう。
というか、この手のモチベーションが低下しているときには
常套手段ではないか。
4542号:2006/01/17(火) 23:48:06
>>445 ごめんごめん。忘れたわ。

>>408
B

>ここを勘違い・・・
  こことは?    

→ 事業計画遂行の成果は効率化された定型業務の賜物である点。

>現場をイレギュラーの連続にして・・・
イレギュラーとはどんな意味?   

→ 不規則の意。悪気は無いのでしょうが、身勝手な取り組みや活動が
  人を巻き込み、効率を下げる事。

>「遂行」の邪魔ばかりする。
ここでの「遂行」とは事業計画の遂行?  

→ そうです。


455名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:48:53
>>435
逃げてるというが、逃げてないじゃん。
逃げていると判断したスレを教えてくれ。
456名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:51:11
>>438
おれはさっそくこのツールを試した。

なんと20万件の番外編から3等賞になった。だから俺はお笑いを信じる。
457へたれプロまね:2006/01/17(火) 23:51:19
>>453

モラルサーベイの場合、それを経営層が直接やってしまうと
正確な意識調査にならない恐れがある。
それで、外部業者に委託するんだが、中小企業にその金が
あるかが問題だ。
458名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:53:22
>>444
PMBOKガイドをみたがそんなことどこに書いてる?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PMBOK2000によると、
プログラム → 個々のプロジェクトで得られない利益を得るために、
          マネジメントするプロジェクトのグループ。これは定常
          業務の要素も含んでいることが多い。

とある。
459名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:53:22
というかモラールサーベイは実施するまでもないような気が・・・
マネジメントサイクルが機能していないんだからそれのほうが先決でしょう
460名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 23:55:51
あと「モラル」と「モラール」は意味が異なりますよ
461へたれプロまね:2006/01/17(火) 23:56:22
>>458

2000のほうだよ。
10ページの上のほう
462へたれプロまね:2006/01/17(火) 23:57:08
>>458
多少要約した
463へたれプロまね:2006/01/17(火) 23:57:39
>>458
日本語版のほうね
464へたれプロまね:2006/01/18(水) 00:01:06
>>459
マネジメントサイクルを実施するうえでの、基礎情報としては役に立つと思う。
従業員へのスタンスをどの辺りに置くかの判断の元に使って、コミュニケーション
を円滑にすることを目指す。
でも、あくまでマネジメントサイクルをまわすためのツールだな
465名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:07:22
>>454
効率化するって点は非定型業務なのかもな
466389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/18(水) 00:08:13
帰ってきたぞ。今日は楽しかった・・・

相変わらずここは馬鹿の巣窟だな。(ゲラゲラゲラゲラ

どうやらヘタレは>>363に答える能力は持ち合わせてないようだな。
この程度の質問でさえ無回答だし・・・
金融業界に相手してもらえない三流IT企業の奴には荷が重かったようだな。(ゲラゲラゲラゲラ

その点>>416は大手SIベンダである富○通の系列だけあり、よくわかっているようだね。


ヘタレの得意とするプロマネ領域で勝負してもいいぜ。
お前にはPMBOK1914(第1次世界大戦版)がお似合いだがな。(ゲラゲラゲラゲラ

といいたいところだが、俺は専門家と戦いたい。正直お前では物足りない。

それに、ここは馬鹿だらけで、俺が得るものはないこともわかった。

しばらく姿を消すよ。俺の負けでいいし。(ゲラゲラゲラゲラ

2号ガンバレヨ!!

お前もこのスレから消えたほうがいいぞ。
ここは馬鹿だらけで、教え甲斐もない奴らばかりだしな。

じゃあな!!
467名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:08:39
>>455

おれは銀行員だからと発言した時点で逃げだよ、2号君。
468名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:09:55
>>462
要約じゃなく、異訳だろ。
469名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:11:08
>>466

そんなことよりサメの話しようぜ

サメはチンポが付いててセクロスだってするんだぜ
まあ、童貞のお前よりすごいってことだ
470名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:11:27
>>432

深い知識があってリンクを張っているのと
とりあえず検索して出てきたものを張るのとはわけがちがう。
ウェブマスターの彼の言うように、使えないツールをリンクするというのは
能力が低いからリンクでごまかしていると言われても仕方があるまい。
471へたれプロまね:2006/01/18(水) 00:11:33
>>468
あら、それはしつれい
472名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:11:50
>>468
意訳?
473389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/18(水) 00:12:47
ひとつカミングアウトしてやろう。

俺は551の蓬莱だよ。
蓬莱はお行儀のいい奴だったが、お笑い診断士(商)は性格の悪いヒール役を演じた。(ゲラゲラゲラゲラ

551の蓬莱は実社会の俺に似てる。
お笑い診断士(商)は本質的な俺だな。

楽しかったぜ。あでぃおーす!!(ゲラゲラゲラゲラ
474通りすがえり:2006/01/18(水) 00:13:07
お笑いさん消えんのか?じゃ俺も。みんな試験頑張って!
475名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:14:11
>>470
>>456について反論してくれ。
476へたれプロまね:2006/01/18(水) 00:14:29
>>472
というわけで、丸々引用

プログラムは、プロジェクトを個々にマネジメントすることでは得られない
利益を得るために、調和の取れた方法でマネジメントするプロジェクトの
グループである。多くのプログラムは継続して行う定常業務の要素も含
んでいる。

しつれいおば
477通りすがえり:2006/01/18(水) 00:14:53
(デソデソデソ
478名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:15:46
>>476
PMBOKにはそんなことどこにも書いてないぞ。
479へたれプロまね:2006/01/18(水) 00:16:33
>>478
どの版のPMBOKガイド?
480名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:16:48
ヘタレ=トシキは市ね!
481名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:16:55
結局お笑いはサメの話についていけなくなって逃げたんだな
482名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:19:05
あほな奴らのせいでお笑いがいなくなったじゃねーか!!
せっかくタダで示唆に富む教授をしてもらえたのに!!
もう俺もここにはコネーヨ!!あでぃおーす!!
483名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:19:36
>>479 PMBOK1914(第1次世界大戦版)
484名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:21:06
散々ブーたれたが、お笑いが居なくなると少し寂しいな
第一線で仕事している奴は、お笑いという表に出せない別の一面を誰もが持っているのかもね
また来てくれ


そのときは、サメの話しようぜ
485名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:21:10
>>416

能力があって難しい金融のシステムやネットワークの話をするのと
たまたま自分が仕事で扱った金融の話をするのとではわけがちがう。

もし、能力が高いから金融の話をするのであれば
流通のサプライチェーンのシステムなど楽勝だろう。

彼の場合は自分の仕事に関係する分野しか話せないだけだというのは
火を見るより明らか。
486へたれプロまね:2006/01/18(水) 00:21:15
>>483
今度かしてくれよ
4872号:2006/01/18(水) 00:24:31
>>447
与件では、経営計画はある。目標はない。が?

つまり売上や利益の数字計画だけですよね?そう理解しているが。
その数値的な計画が浸透していないのは別に原因があるとは
考えられませんか?
モラールが上がらないのはベテラン社員です。つまり、
先代の社長を慕ってついて来た方々と認識しているが、
創業15年で2代目社長との事だから、交代間もないだろう。
また会社も若い。経営目標も先代の受け売りであると推察した。
こんな状態では、目標管理もどうかね?と考えた。

貴方は、新社長に交代し既に経営理念や目標も独自に立案し、
それでも尚、浸透していない。と考えたのですか?

4882号:2006/01/18(水) 00:26:02
リーダーシップの持続?
はいはい。その前に経営者が交代し新経営者が最も苦労する点から説明します。

・リーダーシップの発揮
・従業員との信頼関係
・取引先との信頼関係 などです。

そのリーダーシップは「新しい取り組み」で指導力を発揮する事で形成されます。

・新商品、新サービスなどの開発
・販路の拡大
・社内体制の改編
・社内への情報開示
・人事制度の改革
・従業員教育の拡充  などです。

このうち、成功している取り組みは、従業員教育の拡充、人事制度改革、
社内体制の改編 の3つのはずです。

つまり、明確な経営理念や目標ももって新しい取り組みを行う事で
リーダーシップの確立が図れると言う事だと考えた。
489名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:30:21
>また会社も若い。経営目標も先代の受け売りであると推察した。

会社の経営目標なのだから、先代の受け売りもへったくれもない。
4902号:2006/01/18(水) 00:30:48
(商)さん、しばらく休みか。またどこかで会いましょう!
私もこのスレは最後にしようか。

皆さん!!頑張って合格を勝ち取りましょうネ!!
491名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:33:15
結局、お笑いはSEOの件はリンクを貼って
そのリンクのレベルの低さを指摘されても
そのままトンズラか、どっちが馬鹿なのか・・・
492名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:33:42
おまえら全然ダメだな
サメなんてな鼻っ柱にガツンってやってやれば逃げていくんだよ
だから俺はサメなんて全然怖くないんだぜ
493へたれプロまね:2006/01/18(水) 00:34:42
>>488
そうだね

でも
>・新商品、新サービスなどの開発
>・販路の拡大
>・社内体制の改編
>・社内への情報開示
>・人事制度の改革
>・従業員教育の拡充 

をする上で目標管理を使ったコミュニケーションは有効だよ
信頼関係の伴わない新しい取り組みは反発を食らうからね。
特に中小だとガバナンスの拡充が難しいことが多いから、人
と人との関係が重要だね
494名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:35:10
あとサメにチンポがあるのは本当の話な
調べてみん
495名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:35:18
ご教示ください。
来年診断士受験予定ですが、更新はどうすればよいのですか?
勤務先は中小企業ではないし、一般企業の人事部所属だから
取引先に助言もできません。
診断協会に入ればなんとかなるのでしょうか?
496名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:36:12
>>495
資格休眠
497名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:37:39
さめは食べるもの。。。
498名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:38:31
>>495

診断協会および実践クオリティシステムの2つが更新のための実務を
行い場を用意している。
また、都道府県なども、更新のための実務がつめる場所を提供しているところもある。

それでも駄目なら休眠しておきなさい。
499名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:38:32
>>496
資格休止したら診断士名乗れないのでは?
500名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:38:41
ふかひれマジイよ
501名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:39:27
コテハンがいなくなると寂しくなるなぁ
502名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:40:59
>>498
おお、ありがとうございます。
どこの診断協会に入っても大丈夫なのかな?
入会金とか会費あるのかな?
503名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:41:27
>>499

社労士や行政書士などは、協会に加入しないと名乗れないので
リーマンだと名乗らない場合が多かった。(会費も診断協会より高い。)
診断士はこれまで協会の加入の有無に限らず名乗れたので
企業内診断士がたくさんいたが
今後、社労や行書のようになり、独立時だけ診断士登録をするという形に
なるのでは。
504名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:45:51
>>502

入会金はいくらだったか忘れた。(3万くらい?)
会費は本部費、支部費合わせて5万。実習時にプラスの費用が
かかるかもしれないが、まだ始まっていないのではっきり知らない。
指導員がつくかどうかもわからない。
診断協会に問い合わせしてみそ。

左近さんところの実践クオリティは会費なし
実習には指導員がつくけど、指導員への費用と
クライアントからもらえる収入が帳消しになり
かかる費用は0円になるというシステム。

都道府県のほうは愛知県では、1日1万程度だと思ったけど
記憶が定かではない。こいつも指導員に払う費用。
505名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:58:59
プロまねさん

ありがとうございます。
なるほどなぁ。コミュニケーションを目標管理で行うんですか。

目標管理にはどんな手法があるか勉強してみます。

この与件からどう考えました?やっぱり最初から目標管理だと思いましたか?

与件から見て、目標管理にストレートに行くのは違和感と抵抗があったんですよね…。
506名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 01:01:44
>>504
いろいろ助かります。せっかく取ったのに、休止したくないですね。
実践クオリティの方にしようかな
507名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 08:26:04
お笑いいなくなったからここは駄スレだな。
508名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 14:40:58
お笑いってホントに診断士なのかな?
かなり疑わしいんだが・・・
509名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 18:37:39
>>490

た わ け !
510名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 19:49:05
大卒も1次試験からやらなきゃいけないの?
511名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 20:51:35
>>510

それくらいのこと自分で調べろ
と言いたいところだが
大卒も1次からだよ。
512名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 21:40:15
お笑いがナゼ消えたかおしえてやろう

@自身の身元がばれることが怖くなった
A知的好奇心を触発する人物がいなくなった
Bとりあえず消えることで楽になりたくなった

いいとこ、そんなところじゃねえか
あいつバカ丸出しで、コンプレックスまみれのかわいそうなカグシだった
ジャンジャン
513名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 22:23:36
ひまだなあ・・・
514名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 22:24:53
くだらないなあ・・・
515名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 22:26:20
だって、>>509>>512みたいなゴミ同然の書き込みしかないんだもん・・・
516名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 22:28:14
さ、糞して寝よ。
517名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 22:32:32
>>512
Bかな
経済学博士とのバトルで全てを出し尽くしたんじゃね?
最後のほうヘロヘロだったしw
518名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 00:05:05
おれも糞して寝よ。
519ネタふりゃー:2006/01/19(木) 01:36:02
もりさがってるなぁ。
こんなんはどうだ?

ROEの算出において、当期純利益と、ROA、それぞれを使う場合の
目的と、財務戦略上の効果を述べよ。

また、それにともない、ROA、ROEの算出に使う利益とは、営業利益、事業利益、
税引き前利益、税引き後利益などの利益基準をどこに置くことが適切だと考えるか?
520ネタふりゃー:2006/01/19(木) 01:52:48
経常利益を忘れてたずら。
521名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 05:02:07
 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /     いまこそ診断士が必要だ!
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
522名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 09:10:38
もうダメだよ。今日会社休んじゃったよ。もう耐えられないよ。
診断士受け初めて4年目だよ。ボーナスつぎ込んでさ。これから注目だって、いろんな記事よんでさ。

診断士受験で失ったのは金だけじゃないよ。そんなんじゃないんだよ。
隣の総務部に好きな女の子がいてさ。地味な子だったんだけどね。
この前何人かでグアム行こうって話になって、俺だけいかなったんだよ。
何年も勉強しててさ。その子の前でも、いいかっこしたかったオレが
バカなんですよね。診断士受けるんだって言ってさ。

グアムに行ったやつらですごく盛りあがったらしんんだよ。その子も実はすごく
美人でグラマーだったみたいで。おとなしい子だったんだけど、最近それからすごく輝いてて、
オレの後輩とつきあいはじめたみたいで。

オレも彼女も高校で卓球やってたって、共通の話題があってさ。好きだったんだよ。
でももうオレなんか眼中にないんだよ。グアムに行ったらよかったんだよ。
こんな資格、とっとと諦めてさ。

最近彼女が胸のふくらみがよくわかるセーター着てたりお尻見てたりしてたら
気が狂いそうだよ。なんで診断士がこれから注目なんて記事書いたんだよ。
おれを4年前に戻してくれよ。そんな記事書くんだから偉いんだろ?なんとかしてくれよ。
仕事も毎日簡単な作業をするのがせいいっぱいでさ、案件なんかたまる一方遅れてばかりで
怒鳴られてばかりだよ。なんとかしてくれよ。診断士が、いつ注目されるんだよ。
523名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 11:22:20
オナニでもしとけ。
524名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 11:31:40
>>519
ROAは財務レバレッジの観点か?
純利益の場合は株主へのアピール

こんなところすか?
となると前者は事業利益、後者は経常利益もしくは配当の観点では純利益ということになりますか
525名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 20:51:33
ずいぶんもりあがってますね!
526名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 20:53:09
お笑いがいないと会話もできないんですね。きさまらは。ゲラゲラ
527名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 21:39:22
>>522

「診断士が注目される」なんて言葉に踊らされて、しかも、その言葉を
4年も信じ続けて「いつそうなるのだ?」いるなんて・・・。(笑)

そんなレベルでは、今年も不合格だね。

好きな彼女にアタックする時間もとらず、試験のために時間をかけて、
挙句のはてに、不合格とは・・・。何のための人生なのか?「哀れ」だね。
何が楽しみで生きているの?

「失われた4年」は、もう、戻ってはきやしない。青春の一時代の喪失の
代償は大きいね。・・・・。

今一度、何のために診断士になろうとしているのか? そのために、
人生の送り方が中途半端じゃないか? 「猛省」すべきと思う。
528名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 21:41:55
ここに書込んでんのはト○キだけだ。
529名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 22:06:23
ホリエモンの件えらいことになったな

でも、これはマスゴミの担当記者がアホだから
こんなことになったんじゃねぇのか

ライブドアは、記者会見を利用して株価操作していたことになるな
結果として、適切な質問や分析もできずに
それを単に聞き売りしていただけなのがバカ記者だったことになるな

経済記者こそ診断士の資格が必要だな
530名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 00:14:07
今日はオナニーを5回もしました。
少しヒリヒリします。
本当にありがとうございました。
531名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 00:49:13
 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /     お笑いどこいった?かえってこいよ。
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
532名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 00:49:53
 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /     トシキブログなんで消えたんだ?
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
533名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 00:52:07
 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /     診断士はこれから注目されるよ。買いだよ。
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
534名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 00:52:58
 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /     診断士?・・・ 想定外。
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
535ネタふりゃー:2006/01/20(金) 01:47:01
今回のライブドア摘発に対する政治的意図について解説せよ。

また、今回の事件の関係者各位(ライブドア、捜査当局、政治家、建設業界など)
の想定外の事態とは何か?
536名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 01:50:23
>>473
お笑い=551の蓬莱?
わからんではないが、彼は確か2次で落ちてたよな?
IT業界勤めとか言ってたし。

まぁどっちでもいいが、来年は頑張ってくれ。
537ネタふりゃー:2006/01/20(金) 02:16:02
>>524
M&Aなどを駆使し急成長をしている企業の場合、ROA(事業利益率)
の算定根拠が問題となる。

このような企業に対するROE算出において、財務レバレッジ効果を
考慮する場合、ROAはどの程度の決算期間で判断するべきか?
538名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 02:47:17
亀頭ピンク野郎
539名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 06:03:33

>>529

そのとうりです。特に投資事業組合とのかかわりがダメダメですね。
540名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 08:30:52
541名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 09:20:57
ハロワク逝っとけ。
542名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 20:15:22
このスレもお笑いがいなくなり、スレ順位が大暴落だな。(ゲラゲラゲラゲラ
543名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 21:00:17
じゃあ あげとくか
544名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 21:40:51
お笑いは、あきらかな自作自演が多すぎた。
545名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 21:41:56
なあ、ニート
少しは親の気持ち考えたことあるのか?
近所でも噂になるわけよ、
「あそこの家の子もう学校は卒業したのに就職もしてないらしいわよ。」
「それってニートってやつじゃ・・」
親にしてみれば針の筵よ。お前の所為でな。
おまけに親戚連中からは、
「○△は仕事見つかったのか?」
なんて責めるように訊かれているわけ。
少しは気の毒に思もわんのか?しかも当の息子は勉強もせずに2チャンでぐだぐだ。
はっきり言ってケモノだよ。人間のやる事じゃないね。犬畜生だよ。

友達も口では「頑張ってね」とか言いながら、内心馬鹿にしているわけ。
本当は働かない言い訳だって分かちゃってるの。

親戚も友達もお前の周りの人間は皆、お前を憐れんでるわけ。

親はお前の居ないとこで泣いてるわけよ。
だけどお前はそれでも2チャンを辞めずにやり続けるの。
546名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 22:17:27
>>535
市場のバブル化を回避するための冷し水でしょう

>>537
ムズイ
ご解説を
547ネタふりゃー:2006/01/20(金) 23:57:32
>>546
財務レバレッジ効果を考慮したROEは、事業利益率が負債利子
率より高い場合、事業資金を負債によって調達するほうが効率
的であるという観点がベースになっている。

ROEという指標だけを見た場合、負債利子率が低い現在においては、
より負債比率を上げよという、投資家圧力の根拠ともなっている。

しかし、M&Aを繰り返して規模を拡大している企業においては、
M&Aの中長期的効果に得られる事業利益を考慮せず、M&A本来の企業価値の
判断とは程遠くなる。
同様にあらゆるアルファベット三文字の株価指標が本来の目的を果たさなくなる。

つまり、M&Aによって、一時的に利益や資本構成が大きく変わることになるが、
その結果算出される財務指標が、本来の意味での企業価値を反映しているとは言い難い。
548名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:01:09

回答になっていない。

知識のひけらかしほど痛い事は無いね。
549ネタふりゃー:2006/01/21(土) 00:07:29
間違えて途中で書き込んでしまった。
修正ずら

>>546
解説するずら

----------------------------------
財務レバレッジ効果を考慮したROEは、事業利益率が負債利子
率より高い場合、事業資金を負債によって調達するほうが効率
的であるという観点がベースになっている。

ROEという指標だけを見た場合、負債利子率が低い現在においては、
より負債比率を上げよという、投資家圧力の根拠ともなっている。

しかし、M&Aを繰り返して規模を拡大している企業においては、
M&Aの中長期的効果に得られる事業利益を考慮せず、M&A直後の事業利益や
資本構成を使って算出したROEが企業価値を正しく反映しているとは言いがたい。
同様にあらゆるアルファベット三文字の株価指標が本来の目的を果たさなくなる。

つまり、M&Aによって、一時的に利益や資本構成が大きく変わることになるが、
その結果算出される財務指標が、企業価値や株価の評価基準として適しているとはいえない。

そのような企業において、ROEのような各種財務指標を判断基準として採用するためには
どのような方法が効果的か?
-----------------------------------

という話ずら
550ネタふりゃー:2006/01/21(土) 00:14:49
>>549
さらに修正ずら
すまんずら。

追加
-------------------
そのような(M&Aの繰り返しによって規模を拡大している)企業においては、
M&A直後に、組織面において事業基盤が脆弱となりやすい。

そのような企業が、財務レバレッジ効果によってROEを上昇させたとしても、
投資対象としては「負債の増加=リスク」と取れてしまう。

企業価値の判断において、どのような指標をどのように使うのが良いか?
---------------------

ずら
551名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:34:41
金曜日の夜だというのに...

さみしい...orz
552名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:38:35
>>550

で、お前は
サスティナブル成長率をあげれば、
結果として株価収益率をあげることもできるだろう
といいたいのか?
553ネタふりゃー:2006/01/21(土) 00:42:24
>>552

ちがうずら

近頃流行ってた、M&Aを主として企業規模を拡大する企業を、投資対象として
なんとか適切な判断をする方法はないものかって言うことずら。

どの指標も、ある程度安定的な本業が事業全体の大半を占めてることが前提ずら。
買収の結果の決算数字にだまされたくないずら
554名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 01:06:33

>>553

>投資対象として
>なんとか適切な判断をする方法はないものかって言うことずら。

たくさんあるぞ。お前がダメダメなだけだろう。
555ネタふりゃー:2006/01/21(土) 01:37:08
>>554
ゆってみ
556名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 07:32:32
>近頃流行ってた、M&Aを主として企業規模を拡大する企業を、投資対象として
>なんとか適切な判断をする方法はないものかって言うことずら。

ライブドアに関しては粉飾をやってることは一部では一昨年あたりから言われてましたよ
結局のところ株価指標だけでは実態は掴めないというところでしょう
また、M&Aを主とする企業の株価はボラティリティは高くなりがちなので投機筋が多くなるのは
仕方がないし、そういうものだと割り切ることでしょう
投資対象としての判断は、経営者(経営陣)、理念・ビジョン、企業戦略、財務状況など総合的に判断するのが
やはり王道かと思われます
557名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 09:19:58
おまいら、テキストの丸写しでむなし無いか?
558名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:54:02
ネタふりゃーはトシキだよ。
こいつコテハン変えまくって投稿してるけど、文章の書き方ですぐにわかるよ。
堂々とトシキというコテハンで出て来い!!この小心者のタワケがぁ!! 
559名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:45:54
文体は人格そのものだな。w
560トシキ:2006/01/21(土) 18:33:26
呼んだ?
561名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:57:35
なんでブログなくなったんだ?自己表現できなかったらきついんじゃないの?
562名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:00:24
>>558
オマエ、2号か? 
5632号:2006/01/21(土) 20:27:50
>>521
うまいね!頂き。
5642号:2006/01/21(土) 20:29:18
>>522
診断士だけが資格じゃないし、諦めるた方がいいかも。

根拠:解りにくく、長い文章しか書けないから。
5652号:2006/01/21(土) 20:31:26
>>523
>>519
例えば、この会社、経営理念や目標、(わかり安いことろで)マーケット目標
はどうなってる?
5662号:2006/01/21(土) 20:34:03
>>535
各位とは「皆様へ」との意ではないか?
関係者各位→各業界関係者 の方が良いかもね。
5672号:2006/01/21(土) 20:35:02
>>542
そうだねーーー。久々に覗いたが、閑散としてるなぁ。
568名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:41:39
2号よ、これについてコメントくれよ。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1133809306/574-
569名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:42:20
2号よ、こっちはレベル低いので、あっちでコメントくれたほうがありがたい。
たのむぜ。
5702号:2006/01/21(土) 20:42:46
>>545

M&Aの中長期的効果に得られる事業利益を考慮せず、M&A直後の事業利益や
資本構成を使って算出したROEが企業価値を正しく反映しているとは言いがたい。
同様にあらゆるアルファベット三文字の株価指標が本来の目的を果たさなくなる。

う〜ん。
投資家はことさらIT業界に関して投資基準を財務指標から判断していなが、
それは何故だか解りますか?

その
5712号:2006/01/21(土) 20:44:54
>>569
>>568
こんばんは。後で、そっちに行きまーす!
5722号:2006/01/21(土) 20:50:01
>>556

投資対象としての判断は、経営者(経営陣)、理念・ビジョン、企業戦略、財務状況など総合的に判断するのが
やはり王道かと思われます

私もそう思います。
財務指標の推移は、企業戦略に基づいているかどうかが重要ですね。

ちょっと外れた偏った意見ですが・・・。
この「診断士」1次7科目それぞれがある程度の識を必要とする理由は、
「企業」を偏った一片だけで判断してはならない事の裏返しだと考える。

5732号:2006/01/21(土) 20:51:43
>>558
>>560
>>562
トシキって、どなたですか?前から気になっていたんですがね。
ブログか何かあれば、リンク下さいませ。
574名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:53:28
オオォー! 2号か!

待っていたぞ!〜
5752号:2006/01/21(土) 20:56:10
>>574
こんばんは。(商)さん居なくなっちゃたから寂しいもんですね。
あと、通りすがえりさん、へたれプロまねさん・・・。
寂しい限りですよ。
5762号:2006/01/21(土) 20:59:12
>>568

_________________________
今日はインターネット上のポータル構築のコンサルと、
午後は水産仲卸業者の診断、夜は津久井町での法人化に
関するコンサルティングをします。

今日は企業分析の切り口に関してです。
企業の経営革新は以下の4つの視点から導くことが可能です。
(1)財務の視点
(2)顧客の視点
(3)組織と人材の視点
(4)業務プロセスの視点
一般には(2)の視点から自社を見直す中小企業が多いのですが、
(3)や(4)の視点からの改革も大変に有効です。
とくに(4)は製造業では受注や生産工程の面で日常的に採り
入れられている視点ですが、小売業やサービス業にはあまり
馴染みがない視点だと思います。

業務のプロセスの視点から、一度自社を分析されてみませんか?
本当にその順番で仕事を進めることがよいことですか?
______________________________
これにコメントって事でよろしいですか?

有資格者に対して初学者が意見するのも、ちょっと気がひけますケド。
5772号:2006/01/21(土) 21:20:23
・・・。寒いね・・・。別のスレ行きます・・・。おやすみなさい・・・。
578名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:28:54
2号じゃネタにもならん
5792号:2006/01/21(土) 22:15:46
>>578
ごめんなさいね。ネタにもならなくて。
580名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:46:40
LECの800問って、今年は発売されないのかな?

ttp://www.lec-jp.com/shindanshi/bk_spt/index.html
※ 2005年版は発売を終了いたしました。また、2006年版は、
試験制度の変更に際し、発売を見送らせていただくことになりました。


581例の著名人:2006/01/21(土) 22:55:35
>>576

小売やサービス業の場合、BPRはあまりしていないとでもいいたいのか?この診断士先生は。。。
店舗販売している小売がインターネットサイトでの販売をすることや、
顧客サービスの改善施策や物流やバックオフィスの見直しなどは「業務の視点」であり、
すでに業務の視点での取り組みはしているぞ。

説明力不足か知識不足かよくわからんが、プロらしくないので気にいらんな。
582名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:01:31
>>581
ト○キさんでつか?
583名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 06:15:06
>>580
予備校も手立てなしか・・・。
今回は制度が変わっても試験内容は代わらないと思うが。
584名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 21:33:24
人事企画の仕事をしていてキャリアアップにと資格がほしい
診断士か社労士かで迷っているんだが・・・
今までの知識は社労士に役立つと思うが、内容は診断士の方
が面白そう
585名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 01:29:59
>>584
なぜそう思った?
586名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 00:14:01
>>584
一生、人事企画にいるだろう、という人であれば
診断士の知識が生かせる場面はあまりないでしょうね。
あなたの言う「キャリアアップ」の意味にもよりますが・・・・
587名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 00:49:40
>>586
やっぱし素直に社労士かな。。。
588名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 00:58:58
管理職になったら、診断士の知識は一部役立つけどな
まあ、あくまで一部だ
一般企業だと経済学や生産管理なんて知識はいらんよ
589名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 01:03:11
>>588
診断士はまさにお前見たいに視野の狭い奴のための、啓蒙資格だ
590名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 01:11:23
>>589
経済学がいるのか?どんな業務やってるんだよw
まあ、生産管理は工場の監督なんかには必要かも知れんが
ホワイトカラーにはいらんね
591名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 01:25:15
>>590
実際工場で管理業務していたら診断士の生産管理の知識なんて浅すぎて約に立たない。
どちらかといえば、生産に携わらない人にとって有益なんだ

QCD,5S、CPM、ABC分析・・・
いっぱいあるだろ白でも仕事に役に立つ概念が

経済だってしかり、上級な経営判断の際にはマクロ的、外部的な要素の分析は必須だ
592名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 01:40:58
>>588
エクセルとか覚えたらどの一般企業でも役に立つよ プププ
593名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 09:50:02
一般教養試験だから・・。
594名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 12:42:19
今後、ライブドア社がどうなるか診断士のお前らどう思う?

1、上場廃止の後、泣かず飛ばず‥
2、上場廃止を免れ服役後に堀江が役員復帰で株価急騰。
3、その他‥
595名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 17:30:34
1だと思う。
596名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 20:25:38
>>594
お前、いくら診断士がバカばっかと言っても

>今後、ライブドア社がどうなるか

診断士でなくても、それはだれにもわからんぞ。ボケ。
もし、それがわかる診断士はインチキ野郎ケテーイだな。

診断士よりも占い師にでも聞くほうがイイぞ。(ゲラゲラゲラゲラ
597名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 20:28:28
細きですか?(ゲラゲラゲラゲラ
598名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 20:31:07
(ゲラゲラゲラゲラ
599名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 23:20:48
>(ゲラゲラゲラゲラ
どこかで見たことがあるような笑・・・。
600名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 01:52:31
親切で聡明なお兄さん方教えて下さい。
これから診断士試験を勉強しようと思ってるんですが、
社労士のIDEみたいな決定的な通信講座ってありますか。
もしくはスピードテキストとかいうテキストと過去問だけでも受かるでしょうか。
要するに予備校通いなし(地理的時間的に不可能)で、
合格めざしたいと思ってるんです。
601名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 03:25:57
ところで、今、巷でうわさの経営法務マスターって、診断士と何か関係あんの?
602名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:17:57
>>600
診断士に合格するのにテキストなんて要りません
原稿用紙にトシキのBLOGを写経するだけで、知らぬ間に力が付きます
私も昨年これで受かりました
603名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:20:09
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、東大か京大の大学院行って一流企業に入るのが一番!!!

604名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:42:05
これだけくだらないコピペを必死でするアホの心境が理解できないw
605名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 22:39:07
oobaka
606名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 23:49:01
>>602
トシキのBLOGってどこあんの?一度見てみたい。
6072号:2006/01/28(土) 00:52:05
よく分からないので、教えて下さい。

日大卒クラスが東大の大学院生になれるんですか?
608名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 09:24:15
ジブンで考えろ!
6092号:2006/01/28(土) 10:43:58
>>608

私へですか?
よく意味がわかりませんね。
日本語でお願いします。
6102号:2006/01/28(土) 10:45:12
>>608

私へですか?
よく意味がわかりませんね。
日本語でお願いします。
6112号:2006/01/28(土) 10:46:20
>>608

私へですか?
よく意味がわかりませんね。
日本語でお願いします。
612名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 12:04:00
2号は天然だなー
613名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 12:15:42
天然というか池沼
614名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 12:34:47
池沼というか基地外
615名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 12:37:51
私の昔の上司は、理科大卒の東大修士、社内では東大枠として扱われてました。
ただまあ、東大学部卒で出世コースから外れている人も一杯いますよ。
616名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 13:24:29
空気嫁
617名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:14:35
ゲラゲラとかコピペに反応する奴は出てけ!

ってそれ以外居ないかw
6182号:2006/01/28(土) 22:31:08
>>612-614
あれあれ、ちゃんと日本語頼みますよ。

>>617
??
619名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:36:59
2号って、天然とかでなく、ちょっと旧愚鈍? 準禁?
620名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:42:59
2号ってPC苦手だろ?
621名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 23:07:21
てか、合格ムリっぽい。
6222号:2006/01/28(土) 23:21:44
>>619
わかりませんね。旧愚鈍?準禁?何て読むんですか?
それと、日本語で「意味」を書き添えてお願いします。

>>620
分かります?苦手ですねー。
経営情報システムの過去問レベルなら問題なくクリア出来るんですがね。
で、何か?

>>621
ほう?その根拠は? 診断士ホルダーからの意見として受け止めたらいいですか?

623名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 23:24:20
黙れ小僧
6242号:2006/01/28(土) 23:25:38
>>623
はいはい。それだけですか?カタコトノニホンゴですね。
6252号:2006/01/28(土) 23:37:29
ちょっと皆さんに質問です。

企業経営理論から・・・
ある企業の事例です。
マーケティング目標に「シェアの最大化」最重要課題として挙げました。
しかし価格戦略においては「収益性の最大化」を前提にしたい様です。
さて診断士を目指す皆さんは、この企業にどんな助言と提案をされますか?



6262号:2006/01/28(土) 23:42:35
では明日また覗きに来ます。

カタコトノニホンゴの攻撃はこの辺で止めて、
お互いに知識を深める議論でもしませんかー?

求む!良き戦略家!
627名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 00:10:58
2号態度がバカっぽい。しかもキモ杉。
職場に時々居る、自分では理論派だと思ってる空気読めない奴。
スレのみんなに嫌われてるの分からないの?
ちなみに漏れは600以降カキコは1度だけだよ。
628名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 00:15:00
生暖かく見守ってやろうぜ
どうせ落ちると思うけど
629名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 00:43:59
また>>625みたいな質問して、回答者をこき下ろすんだろうな。
400辺りでやってたのと同じ手口
630名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 11:28:26
2号よ、おまえからみてお笑いはたいしたことないやつか?
俺からみたら全然たいしたことないがな。(ゲラゲラゲラゲラ
631名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 12:17:10
>>630

うわさのニートヴェテとはオマエのことか?
日本語があっち向いてほいの状態だな。(ゲラゲラゲラゲラ

まずは国語の勉強をすることだな。
それにインコウもほどほどにしないとそのうち捕まるぞ。(ゲラゲラゲラゲラ
6322号:2006/01/29(日) 12:36:43
>>627

で?
空気が読めない?こんなカタコトノニホンゴばかりなスレで
どう空気を読めばいいのかご教授願いたいものです。
嫌われモノで結構、結構。
理論派気取りで結構、結構。
でもこの二つは別物ね。
6332号:2006/01/29(日) 12:38:27
>>628

どうせ落ちる?うんうん。そうかもね。
で、オマエは受かる自信あるのか?
6342号:2006/01/29(日) 12:39:15
>>629
そうでもないよ。回答によるね。
有識が否かはレス読めば一目瞭然。
意見が違えば討論になるけど、それでOK。

ただし、口だけのバカは徹底的に攻撃する。
6352号:2006/01/29(日) 12:40:17
>>630
ほう?
では、問題(ネタ)ちょうだい♪自分の意見を添えてね♪
6362号:2006/01/29(日) 12:40:53
>>631

オマエも>>630と同類だと判断する。
637名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 13:04:18
2号は池沼。

このスレには2号のようなクソは臭いので来ないでくれ
スレの品格が落ちる

来るな!
638名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 13:21:24
2号、お前自分が頭いいとか思ってんのか?
お前みたいなのが理論派気取って落ちるんだよ!
639名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 13:21:54
たしかに、
2号はレスをみるだけでも人間性に・・・。
診断士以前の問題。
640名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 13:26:43
俺は初めて死んでもいい人間がいることを知った。
641名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 13:49:35

2号のチンカス《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァアアア!!!!!!!!

642名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 14:23:46
ゲラゲラよ戻ってきたぞ。
ちょっと宴会に忙しいのであんまり書き込めんがこれからもお笑いを披露してくれ。
ゲラゲラはもうじき40だろ。おさーん臭は抑えたほうがいいぞ。
643642:2006/01/29(日) 14:26:00
お!?2号懐かしいな。
消費財メーカだっけ?消毒剤メーカだっけ?のセールスだったよな。勉強はかどってるか?
644名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 14:42:35
お笑いもう出てこないでいいよ。
白けるし。
645名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 14:42:36
アッー!

おまえバレバレだぞ。(ゲラゲラゲラゲラ
646642:2006/01/29(日) 14:53:03
よろしく〜♪
6472号:2006/01/29(日) 16:17:14
戻ってきました。あらあら…。

>>637
だから、池沼ってなんなのよ?
汚い言葉しかしらないオマエが品格を語るのか?恐れいったわ。

>>638
そう怒るなよ。なっ。
オマエは一生、理論とは無縁なんだからさ。
怒っても仕方ないだろう?
>>639
ん?で何か用かしら?

>>640
その感情初体験なのね。
さぞ平和な人生を送ってこられたのね。

また来る。
648名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 16:39:47
二号、おまえはお笑いのことすきか?
649名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 16:56:37
MMCどう思いますか
650名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 18:18:12
>>625
>マーケティング目標に「シェアの最大化」最重要課題として挙げました。
これは解るな。

>しかし価格戦略においては「収益性の最大化」を前提にしたい様です。
これが解らん。何のこと?
651650:2006/01/29(日) 18:21:00
「シェアの最大化」最重要課題
=価格戦略においては「収益性の最大化」
=値下げで売上数量激増
≒赤字販売
つこと?
652389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/29(日) 18:31:12
お笑い様ですよぉ。(ゲラゲラゲラゲラ

あいかわらず、うんこみたいな異臭を漂う脳みその奴らが
くだらない書き込みをしているようだね。(ゲラゲラゲラゲラ

ライブドアショックから回復して、家1件分の損を取り戻したから
少しお前らの相手でもしてやろう。。。(ゲラゲラゲラゲラ

さぁ、かかってこいぃぃぃ!!(でも、その前に飯くうね。)(ゲラゲラゲラゲラ
653389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/29(日) 18:33:55
飯の前にひとつだけいっておこう。。。

先週の書き込みのあとは、全然書き込みみてないのよね。

もしも楽しい書き込みがあったのであればおしえてほしい。
(全部読むのは面倒。だってうんこ臭漂ってそうな書き込みばかりだもんね。きっと。)(ゲラゲラゲラゲラ
654名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 19:01:46
>うんこ臭漂ってそうな書き込み

お前のことだろ?
もういいから出てくんな。ハゲ。
655名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 19:23:06
おー、また神(>>652-653)が君臨したぁ。。。
656名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 19:28:41
おい、お笑い! おまえはげてるのか?はげてるならどのくらいだ?(ゲラゲラゲラゲラ
657名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 19:31:00
> し、明言はされていないが、
> 新規登録時の「実務及び実務補習」の「実務」は、
> 基本的に更新登録時の「実務」と同じ。
>
> つまり、制度改正後は、対価を伴わない自社での活動、
> 取引先に対する活動も、「実務」になる。
>
> 中小企業に勤務していて、自社に対して当該業務を行っている者は、
> 1社分の「実務」をクリアできる可能性がある。
>
> 取引先、外注先の中小企業に対して、当該業務を行っている者は、
> 数社分の「実務」をクリアできる可能性がある。
>
>
> つまり、いわゆる「実務補習」の定員≒合格者数に、
> 少なからず影響を与える可能性があ
658389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/29(日) 20:18:34
>>654
あいかわらず中身からっぽのすっからかんな書き込みご苦労。

はげてないがなにか? 残念ながら新品の箒並みにフサフサさ♪(ゲラゲラゲラゲラ

ところで、”箒” ← 読めるか?(箒箒箒箒
659389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/29(日) 20:19:50
愛しのアクオスで今から映画鑑賞タイムだ。

また2時間後に会おう。(ゲラゲラゲラゲラ
660名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 22:08:26
受験生を相手にして悦に入っているのもどうかと。
661名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 22:10:16
つーか、プロ相手にボコボコにされ、ジサクジエンで、自分を褒めているのも
見破られ
やむを得ず、姿消していたのに
また、あらわれて受験生いじめか。
662名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 22:33:06
お笑いが一番アホだったというのがスレの総意。
いい加減消えてくれ。ネタにもならん。
663389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/29(日) 22:57:25
俺と2号がいなければお話もできん奴らがえらそうに。。。(ゲラゲラゲラゲラ

さ、ねよ。
664名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 22:58:58
二度と起きるな
665389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/29(日) 23:07:23
>>664
「二度と起きるな」といわれるとおきたくなるな。(ゲラゲラゲラゲラ

で、お宅様は何をされている方ですか?(ゲラゲラゲラゲラ
666名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:07:56
>>663
お前の専門の話題になったら来てもいいよ。
当分無いだろうけどw
667389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/29(日) 23:10:25
>>666
それはそれはご丁寧に。
で、お宅様の専門はなんでしょうか?(ゲラゲラゲラゲラ

あなた様の専門分野で戦わせていただいても結構ですよ。(ゲラゲラゲラゲラ

プログラミングですか?アニメ系ですか?鉄道系ですか?それともフィギュア系ですか?(ゲラゲラゲラゲラ
668389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/29(日) 23:11:04
返事がおそーい!!(ゲラゲラゲラゲラ
669389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/29(日) 23:13:55
頭の回転が遅いのか、キーボード叩くのが遅いのか。。。

いずれにせよ、スピード感のない奴だということがわかった。(ゲラゲラゲラゲラ

お前みたいなトロは不要だ。明日から来なくていいよ。はい、クビ♪(ゲラゲラゲラゲラ
670名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:14:51
じゃあ、実務補習のテキストが届いたんでその方向でよろしく。
671名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:15:58
>>670
意味不明
672名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:16:28
>>670
もう来たの???
673名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:16:59
2号、お前も出て濃いよ。
674名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:17:48
>>672
うん、今日来た。
今ジョナサンで読んでまふ。
675名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:18:18
どんな内容?
676名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:19:33
実務補習の期間中は、夕方で補修はおわりですか?
夕方からコンパの予定が2,3入ってるので、その点が非常に気になります。
677名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:20:15
今回のコンパはスッチーとアナウンサー。だからとても重要。
678名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:21:33
>>675
うーん、実務補習の心得とか診断の方法とか、そういう感じ。
資料のボリュームが結構あるかな。
6792号:2006/01/29(日) 23:34:13
はーい。また来ましたよ。
酔っ払ってるからレスは明日まとめて返すわ。
せいぜい文句言ってろよ。

(商)さん。久しぶり!
今回は本物だよね??

はい。おやすみなさいまし。
680名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:52:54
2号=お笑い。

分かりやすすぎるぞ。
伽羅変えて、職業変えて年収変えて大変ですね。あなたもっぉぉ
6812号:2006/01/30(月) 00:13:33


本当にそう思う?妄想だぜ、それは。

で、今回のお笑いも偽物だな。本物の彼は二度と来るまい…。

682名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 00:24:10
今週のマンパ2次は最低だったな。
683名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 00:28:47
本物のお笑いってプロにボコボコにされてた奴か?w
684名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 00:29:40
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、今学生の人は東大か京大の
大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になる
685名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 01:21:52
>>684

>三流高校でて東大卒業
>日大卒の東大修士

お前もしつこいヤツだな。
学歴ロンダリングは診断士だけでなく世間では決して珍しくはない。
でもせっかくだから、教えてやろう。

人生には敗者復活はないぞ。

育ちが悪く頭も悪いお前は、せいぜいお笑い程度の診断士を目標にがんばりなさい。
大切なことは、性格異常者といわれてもめげないことだな。(ゲラゲラゲラゲラ

それでも落ちたら生まれた自分を恨めよ。(ゲラゲラゲラゲラ

686名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 14:19:21
一次試験は全部で8科目あるけど、一年目にこのうち特定の3つ
で合格点をとれば、二年目は残り5つだけ受ければいいの?
それとも一からやり直し?
687名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 16:12:03
>>682
グループ学習といえば聞こえはいいが、あれじゃただの自主勉強会だな。
もう少しなんとかならんのかと思った。
688名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 21:47:02
どこのまんぱの話?
689389-391(お笑い診断士(商)):2006/01/30(月) 23:54:22
>>681
いや、本物だって。。。(ゲラゲラゲラゲラ
690名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 23:57:47
>>689

遅くまでご苦労様です。(ゲラゲラゲラゲラ
691名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 00:40:51
お笑いは、さすがリーマンのカガミだな。
まちがいなく、几帳面で小心者なんだとオモウ。(ゲラゲラゲラゲラ

ネズミ男だな。(ゲラゲラゲラゲラ
692名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 07:25:37
>>668>>669
ここはチャットじゃないんです><
693名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 16:59:24
お笑いはここをチャットだとおもってるよな。
複数人とのやりとりをさばくからすごいがな。
694名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 17:19:24
夏からの実務補習ってどうなるんだろう。

3社15日ってことは、1社当たり5日だよね。


695名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 17:28:11
中小企業なんて金儲けできるの?
696名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 20:39:08
>>682
どういうふうに最低だったの?
697名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 23:05:47
ほんとのとこどうなの?取って金儲けできるの?
698名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 01:39:58
>>697

商才がなくても高い収入が得られる資格は少ないです
商才があれば資格など無くても高い収入が得られます

は取っただけでは金儲けできる資格ではありません
士業の中では独占業務が少なく、他資格と比べても資格だけで金儲け難しいです

現段階では企業に勤める人が、自己啓蒙で取得するケースが過半数です


699騙された経営者:2006/02/01(水) 06:50:49
コンサル会社撲滅!全部詐欺師 総合研究所?とかって最悪

http://jobranking.net/6/ranklink.cgi?id=mmhk

JA○RO流通研究所 O木ヒ○シ代表は詐無能です!!!
700名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 10:51:38
>>699
おまいのURL見たが、専門職にがないよ。

専門職
弁護士
会計士
税理士
社会保険労務士
司法書士
行政書士
ー以上。
701名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 20:09:02
お笑い先生の講義がききたいよぉ。
702名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 20:21:29
トシキブログを発見

http://ameblo.jp/m67940902
703名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 01:42:38
でトシキって誰なの?
704名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 23:24:50
>>697

昨日、協会から企業診断が届いた、そこに会員のアンケートがあった。
100日以上、コンサルを行う方の、コンサルタント業務による収入

100万円以内、9.36% 
〜500万31.4%
〜800万19.55%
〜1000万13.34%
〜1500万14.66%
〜2000万6.05%
〜3000万5.56
3000万以上 2.07

100日以上、コンサルを行う人間のコンサル業務についての収入なので、
500万以下組みには兼業組みのコンサルだけの収入や、年金診断士も含まれていると思われる。
このなかにコンサル会社に勤務している人がどのような扱いかが不明。
3000万以上のひとを抜いた平均収入は739万だということ。

基本的には500万から1500万の間なのではないだろうか。
自分の周りの診断士も1000万前後が多いので、感覚的にも合う。

705名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 23:32:03
ついでに、
100日以上の人たちの平均報酬
経営指導 97千円/日 診断業務 108千円/日 原稿執筆 5千円/枚
調査研究 49千円

706名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 00:49:41
診断士=如何様師

善良な経営者をだます寄生虫のこと
707名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 10:52:58
診断士って最近いろいろ制度とかが変わって
更新するための条件も厳しくなりましたよね?5年で30件とか・・・
それって企業に勤めながらでも十分可能な数字なのでしょうか?

自分が中小企業にいる場合は、その企業でも大丈夫らしいですけど
大企業にいる場合は、難しいですか?

特に大学生のうちに資格を取ってしまうと、就職してから診断士の活動を行おうにも、
新人にはそんな仕事紹介されたりしないものでしょうか?

?ばかりですいません
708名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 21:59:21
中小企業診断士とMBAやMOTってどっちが上なんでしょう?
二年通わなければならないMBAの方が上?
試験に受からなければならない中小企業診断士の方が上?
あ、MBAやMOTは日本の大学でとるということでお願いします。
709名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 22:01:11
>ことでお願いします。

お断りします。
710名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 23:41:59
マイクロソフトオフィシャルトレーナー
711名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 00:02:00
>>707

たいへんであるのは間違いないが、土日を中心に診断に携わっていけば
年6日の診断は不可能な数字ではない。

診断をする機会は、協会や都道府県もしくは、
現在でも研修機関になっている実践コンサルの関連会社などが準備している。
712名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 00:04:16
>>708

上とか下とかは何をもって判断するのか
世間の評価なのか?
世間の評価ならば和製MBAよりは診断士のほうがまだ高いのではないのか。
コンサルになるためにというなら、コンサルは実力主義だから、どちらも同じ。
公共診断ができるだけ、診断士が若干有利なくらいだろう。
713名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 01:02:01
だからトシキってだれなの?
714名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 02:09:09
>>711
ありがとうございます。なるほど、一応そういうのはサポートされてるんですね。
普通に勤務しながら、たまに診断士として活動できるなんて素晴らしい
715名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 11:19:36
最近トシキ先生はどうされているのだろうか・・・ぼそ

毎日毎日彼の有益なお考えが書き述べられているブログを楽しみにしていたのに・・・ぼそ

彼が活躍しているスレ・ブログ・サイト等があればお教えください。ぼそ
716名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 12:26:38
>>714

ただ、来年からの話なので実態はわからない。
本当に、企業内診断士の研修に対応できるだけの
企業が集まるのかも不明。
俺の書いたのは、3つの機関がサポートするための
準備をしているという話をしたにすぎない。
地方と都市部でも事情は違うだろうし。

俺は、最悪仲間の診断士と組んで、ボランティアで診断をしようかなと
思っているけど。
717名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 12:38:59
無料でもシロウトの診断など不要です。
無料でもシロウトの診断など不要です。
無料でもシロウトの診断など不要です。
無料でもシロウトの診断など不要です。
無料でもシロウトの診断など不要です。
無料でもシロウトの診断など不要です。
無料でもシロウトの診断など不要です。
無料でもシロウトの診断など不要です。
無料でもシロウトの診断など不要です。
無料でもシロウトの診断など不要です。
718名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 12:41:06
つーか、協会とか県が企業内診断士の診断機会を準備するとなると
絶対に指導員をつけないといけない話になるんだ。
となると、この指導員への報酬をどうするかという話になる。
もし、受け入れ先の企業からお金を取るという話になると
企業内診断士すべてを受け入れるだけの企業は集まらないだろうという話になる。
とすると、企業内診断士から金を取るという話になるだろうし
その場合に、いくらが妥当なのかという話になるのではないか。
この間、実践コンサルの関連会社の説明会に出てきたけど、実践は6月は受け入れ企業から
金を取らない、指導員も無報酬らしい。
愛知県について言うと、県と国の補助金が2/3でているけど、1日あたり3万は受け入れ企業が負担
企業内診断士は1日、1万円払うというようなやり方をしていた。
協会も今度説明会あるから行ってくるけど。
ちなみ実践はそもそも、この制度のために企業内診断士の診断機会を準備したわけではなく
コンサルに対するニーズが高いことと、企業内診断士の能力を埋もれさせないという設立者の
意図があってはじめたことらしい。実践のほうは金がかからないぶん企業内診断士も一定レベルのスキルを
求められることになるんだろうな。
719名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 12:44:42
>>717

まじレスすべきではないかもしれないが
企業内診断士のレベルもピンきりだな。
720名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 23:33:40
中小企業新事業活動促進法の認定手続きを行政書士法をたてに、
診断士から奪いりました。
漏れは高卒3流行政書士
721名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 00:59:53
なんかつまらん。
722名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 09:02:27
お笑い先生、この駄スレをすくってください。
723名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 10:54:09
>>704
にわかに信じがたい数字だなw
724名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 11:01:34
>>723

協会に問い合わせてみろ。
にわかに信じがたいぞってw
725名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 11:45:51
>>704
弁護士と遜色ないな。。
726名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 12:39:58
弁護士の所得

http://www.nichibenren.or.jp/ja/jfba_info/census/index.html

100万円未満 252 5.7%
100〜500万円未満 401 9.0%
500〜1000万円未満 861 19.4%
1000〜1500万円未満 778 17.5%
1500〜2000万円未満 544 12.2%
2000〜2500万円未満 366 8.2%
2500〜3000万円未満 218 4.9%
3000〜3500万円未満 175 3.9%
3500〜4000万円未満 93 2.1%
4000〜4500万円未満 82 1.8%
4500〜5000万円未満 40 0.9%
5000〜5500万円未満 37 0.8%
5500〜6000万円未満 18 0.4%
6000万円以上 125 2.8
無回答 456 10.3%
727名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 13:36:25
>>726

やっぱり弁護士って儲かるんですね。
当たり前かw
その点、診断士はしょぼい。
728名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 15:28:10
その診断士にさえなれないおまえたちはゴミ同然 ゲラ
729名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 15:58:18
弁護士は弁護士としてしか働けないけど
診断士は企業に属しながらできるんだぜ!独立バンザイ!
730名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 16:52:11
>>704
無職・無収入のはアンケートに答えてねーだけだろ。w
731名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 18:14:02
たかが協会の数字を上げたくらいで必死にくらいつく奴がいるが、そもそも目安にしかすぎないものに、どうこう言っても仕方ない。
稼ぐやつは稼ぐし稼げないやつは稼げない。それだけのこと。
診断士になれば年収1千マン保証されるわけでもないし、診断士では誰がやっても食えないという話しでもない。
732低脳ゴミ屑野郎 お笑い診断士へ:2006/02/05(日) 18:39:25
まったくお前は狭くて浅い奴だな。
こんな掲示板で受験生煽っていい気になってる時点で
たかが知れている。
たぶん現実社会じゃ誰からも相手にされないんだろう。

東大卒(首席)で、さらにエール大学でMBAを取得した
俺からみれば、お前のウンチクなんか屁みたいなもんだ。
733名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 18:54:13
東大主席ですか。それはそれはご立派なことで。(ゲラゲラゲラゲラ

このような資格の糞スレを東大主席&エール大卒様がご覧になるとはびっくらこいたです。(ゲラゲラゲラゲラ

で、主席は卒業時に記念品もらえるんですよね。
卒業時の記念品はなんでしたか?おしえてくださいね。(ゲラゲラゲラ

それとエール大で何を専攻してたんですか?英語で専攻を教えてくださいね。(ゲラゲラゲラ
734名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 19:23:30
お笑いかわいいなぁお笑い。。。
クェ〜〜クェクェ〜
735名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 19:48:32
>>732
な、だから言っただろ、直ぐ釣れるって。
736名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 22:06:31
一番定評のある市販のテキストはどれですか??
737733:2006/02/06(月) 15:07:26
お笑いじゃないよ。このバーカ。
やかん釣って「釣れたぁ!」って大喜びするんじゃねーよ。(ゲラゲラ
738名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 15:49:12
またお得意のジエンですか?飽きないですねぇw
739名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 15:53:01
オマエ暇だなぁ。無職か?(ゲラゲラ
「ジエンですか?」とでも単語登録してるのか?(ゲラゲラ
740名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 15:54:25
二号もなにかいってやれ!(ゲラゲラ
741名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 16:02:52
<isis最強isis予備校isis>
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139118502/l50
高合格率。低料金。中身の濃い講義。試験範囲を網羅。
過去問無料配布。 一ヶ月以内なら無理由解除。
短期合格したら受講料返還。遠足無料。
24時間無料自習室。無料での予習システム。
様々な点で他の司法書士予備校より優れている
全国のisis受講生全員集まれ。
742名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 18:07:44
お笑いは、学歴と年収とIQネタのどれかを餌にすれば直ぐ連れます。
743名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 21:22:25
TBCとかの少人数クラスで行う予備校って
教師が「はい、では問3の答えはどうなりますか」みたいな感じで生徒に当てたりするの?
744名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 00:50:18
あしたから実習
745名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 01:16:45
明日から試験勉強
746名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 06:24:21
予備校行くよりDVDの方がいいんじゃない???

DVDなら何回も同じ授業を見れるじゃない??予備校行くよりDVDの方がいいんじゃない???

DVDなら何回も同じ授業を見れるじゃない??予備校行くよりDVDの方がいいんじゃない???

DVDなら何回も同じ授業を見れるじゃない??予備校行くよりDVDの方がいいんじゃない???

DVDなら何回も同じ授業を見れるじゃない??予備校行くよりDVDの方がいいんじゃない???

DVDなら何回も同じ授業を見れるじゃない??予備校行くよりDVDの方がいいんじゃない???

DVDなら何回も同じ授業を見れるじゃない??
747名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 11:56:17
DVDはなんどもみれるからたしかにいいね。
なんどもみればかしこくなれるよ。きっと。(ゲラ
748名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 22:00:38
>>731
>稼ぐやつは稼ぐし稼げないやつは稼げない。それだけのこと。

個々で違いがあるのはわかるが、独立を目指す人が、
診断士全体の収入の様子を把握しようとするのは当然だと思う。

749名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 22:17:10
予備校行くよりDVDの方がいいんじゃない???

DVDなら何回も同じ授業を見れるじゃない??予備校行くよりDVDの方がいいんじゃない???

DVDなら何回も同じ授業を見れるじゃない??予備校行くよりDVDの方がいいんじゃない???

DVDなら何回も同じ授業を見れるじゃない??予備校行くよりDVDの方がいいんじゃない???

DVDなら何回も同じ授業を見れるじゃない??予備校行くよりDVDの方がいいんじゃない???

DVDなら何回も同じ授業を見れるじゃない??予備校行くよりDVDの方がいいんじゃない???

DVDなら何回も同じ授業を見れるじゃない??
750名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 23:03:20
独学で受かりますかね?
診断士の講座って結構カネがかかるんで、苦手科目
だけ受講したいのですが
751名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 23:50:32
ビジ法2級と診断士一次の法務はどっちが難しいの
752名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 00:34:52
そんなこときいてどうするんだ?(ケラケラケラケラ
753名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 13:50:28

診断士ごときの知識量などたかが知れているのに
いかにも経験と知見が豊富でありそうに演技をする。
だまされる香具師も問題だが、それよりもだます診断士が
狡猾だとさえいえる。

診断士のブログを見ていると
こんな香具師でもそれなりの嗅覚を持って
イヌのようにクライアントに擦り寄っていくノウハウを
診断士のキャリアとして熟練していったんだろうと思う。

自律した経営者は決して診断士には近づかないでほしい。
もし、診断士が近くにいたらイヌだと思って追い払うことが必要だ。

754名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 15:50:13
>>753
経営者は診断士に何を頼むの?
755名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 15:59:24
いやみをいってもらう
756名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 16:00:21
その後で嫌がらせをしてもらう 
757名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 16:03:13
そうやって経営者をうつ病にするのが診断士の仕事です
758名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 20:31:34
蟲ばっかだな。(ゲラゲラゲラゲラ

おまえら蟲は無視じゃぁ!!!(ゲラゲラゲラゲラ
759名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:48:59
弁護士ですが、中小企業診断士って何??www

弁護士ですが、中小企業診断士って何??www

弁護士ですが、中小企業診断士って何??www

弁護士ですが、中小企業診断士って何??www

弁護士ですが、中小企業診断士って何??www

弁護士ですが、中小企業診断士って何??www


弁護士ですが、中小企業診断士って何??www

弁護士ですが、中小企業診断士って何??www

弁護士ですが、中小企業診断士って何??www

弁護士ですが、中小企業診断士って何??www

弁護士ですが、中小企業診断士って何??www

弁護士ですが、中小企業診断士って何??www


760名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 22:05:08
>>759
今年こそガンガッテ仕事見つけなさいね
761名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 22:23:52
弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www

弁護士願望が強い蟲ですね。www


762名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 22:38:38
弁護士>>>>>>>>>>>中小企業診断士>フリーター
弁護士>>>>>>>>>>>中小企業診断士>フリーター
弁護士>>>>>>>>>>>中小企業診断士>フリーター
弁護士>>>>>>>>>>>中小企業診断士>フリーター
弁護士>>>>>>>>>>>中小企業診断士>フリーター
弁護士>>>>>>>>>>>中小企業診断士>フリーター
弁護士>>>>>>>>>>>中小企業診断士>フリーター
弁護士>>>>>>>>>>>中小企業診断士>フリーター
弁護士>>>>>>>>>>>中小企業診断士>フリーター
弁護士>>>>>>>>>>>中小企業診断士>フリーター
763名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 23:26:40
ユーキャンのテキストだけで取れたよ、この資格。
別にそれが資格の価値をどうこうするとは思わないが、よくこんなに熱くなれるなぁ。
764名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 00:03:10
灯台主席って。。。 メンテでもしてんのか?


ここ最近、お笑いのキレがないな。こっちはまだ宴会で忙しい(笑笑笑
765名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 10:35:52
経営をに診てもらう経営者なんてそもそもいないよね?
766名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 23:15:59
中小企業診断士って何?
767名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 00:43:00
荒れてるなー
768名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 00:47:37
馬鹿の2号出て濃いよ。(ヘラヘラヘラヘラ
7692号:2006/02/10(金) 01:34:06
呼んだかい?で何か?

呼んだだけなんて下らない事言わないよね?
知的な返事を希望する。
でなければ二度と呼ばないで頂きたい。

さて、お前に質問だ。
9日の日経朝刊1面で自動車メーカーのBRICs販売台数について触れている。
スズキはインドで断トツの販売数を誇っているが、何故だかわかるかい?

770名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 11:12:10
インド人がすずきをすきだからさ。
7712号:2006/02/10(金) 12:21:26
>>770

はい。あんた馬鹿決定!
772名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 15:43:42
次の記述において、適切なものはどれか?
1つを選びなさい。

@ 公企業は公共目的を遂行するためのものであるから、営利性を目的としない。

A 公企業には、対価を取らない、政府の一般サービスは含まない。

B 公益事業は公企業である。

C 公企業の非効率性は民営化することで解決される。

D @〜Cのいずれでもない。

773名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 17:18:34
日商簿記1級持ってるんですが、診断士になれますか?
774名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 18:12:11
>>771
なんで?インド市場にうけいれられたからってのはまちがいないでしょ。
馬鹿という理由おしえて。
7752号:2006/02/10(金) 19:31:08
>>774

お前、>>770以上に痛いヤツだな。
さようなら。
7762号:2006/02/10(金) 19:39:06
>>773

答え:なれません。
理由:診断士資格を持っていないから。

※ ただし簿記1級を合格したレベルなら
ストート合格出来るかもしれませんね。頑張って!
777名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 20:03:38
真剣に相談したいのですが中小企業診断士を取れるまで、独学で大体何年かかりますか?
778名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 21:29:46
真剣にお答えしますね。合格するまでの年数です。
779名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 21:33:15
2号よ、具体的になぜ間違ってるか説明してくれないかな?

馬鹿だの痛いだのといわれても、なぜそうなのか説明してくれないと
誰も納得しないよ。

君に失望したくないのでちゃんと答えてくれないか?
780名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 21:41:29
2号よ、返事が遅いぞ。
781名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 21:42:08
2号よ、お前も所詮その程度だったんだな。くだらん男だ。
782名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 21:52:21
2号殿
楽天のHPで過去数年のBSおよびPLを確認してみてください。
経常利益までは黒字ですが当期利益の段階で数年に渡り赤だしてますよね。
これは、他社を買収した結果でありますが、ここからが質問です。
買収したときに、2通りの計上方法がありますが、楽天の場合、
営業権償却という形でPLに一気に費用計上してますよね。ちなみにもうひとつの
方法とは無形固定資産としてBSに計上することです。
で、営業権償却についてなのですが、インターネットで調べると、5年以内の
均等償却となってます。しかし楽天の場合、一気に費用計上していて、均等償却
してませんよね。これって、あり、なのでしょうか?
7832号:2006/02/10(金) 22:12:30
はい。こんばんは。

おいおい、随分なコメントだなぁ?では、順番に行くとする。
7842号:2006/02/10(金) 22:14:11
>>770>>774>>779-782

同一人物として捉えていいか?まず、それが聞きたい。
7852号:2006/02/10(金) 22:28:38
返事が無いから、勝手にレスしておくとする。

>>779
まず、このヒステリックなレスに対してだが、
>>782の問題に対し「監査法人がOKしたんだから、ありだろ?」とする。
オマエどう思う?俺を馬鹿だと思うだろ?

「すきだから?」「うけいれたのはただしいだろ?」
そんなレスでは、皆から馬鹿だと思われるだけ損だ。
実社会で優秀な方なら尚更。
7862号:2006/02/10(金) 22:33:20
ちなみに言っておく。

スズキがインドに受け入れられたのでは無い。

「インド政府が日本のメーカーに投資と技術支援、教育を要請して
応えたのはスズキであったから。」(45文字)


7872号:2006/02/10(金) 22:37:55
つまらん。寝る。

では、おやすみなさいまし。
788名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 22:59:01
2号に聞きたい。。
>>772の答えはどれでしょうか?
ちなみに理由も知りたい。

よろしく!
789名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 02:11:26
>>782&2号
よくテキストを読みましょう。
営業権は5年以内に均等額「以上」を償却するんだよ。
だから1年で全額償却もありだな。
ってか漏れ大学生だけどこれくらいはわかるぞ!
790名無し:2006/02/11(土) 03:35:31
1次に一度受かったらいつでも養成機関に入って資格取得ができる
ようになるんですか?一応2次受験する予定だけど
やっぱり2次に2回?落ちたら養成機関に入る資格もなくなるかな?
791名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 04:49:01
1次って難しい?
792名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 07:16:15
二号は勘違いはなはだしい馬鹿たれのようですな。
793名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 11:58:26
2号市ね
794名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 21:01:05
今税理士受験生でリーチ状態っす。
税理士資格取得後に中小企業診断士受験する方もそれなりにいると思いますが
中小企業診断士試験って、法人一科目よりボリューム&難易度ありますか?
795名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 21:39:11
>>794
試験の性質が全然違うからなんともわからんなあ。
俺は診断士は簡単に受かったが、社労士はテキスト読むことさえ苦痛。
796名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 21:54:48
>>794
高卒のキミがちまちまコツコツ畑を耕すような作業を
最近まで経験してきたということか?

>中小企業診断士試験って、法人一科目よりボリューム&難易度ありますか?
どちらも税理士ほどではない。

それより、オマエは中小企業診断士の資格がほしいだけなのか?
それともその知識を生かせればさらに銭儲けができると思うのか?

コンサルができる税理士は少ないから
バカ経営者を相手にするにはいいかもな。(ゲラゲラゲラゲラ
797名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 21:56:28
2号市ね
798名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 22:31:56
>>796

税理士と診断士両方持っているの?
難易度は不明だがボリュームが診断士が法人税1科目とは思えないけど。
799名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 00:02:00
二号はふぬけだな。
800名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 00:09:36
>>792>>793>>797>>799

おいおい…。
場末の酒場で酔っ払いのオッサンが呟く愚痴みないな痛いコメントだなぁ…。

そんなんでは1次も危ないぜ?反省しろ。
8012号:2006/02/12(日) 00:15:18
>>789

よく勉強してんだな?君、合格!

俺なんて2チャンネル見ながらテキスト読む真面目さ無いからなぁ…。

テキストが1番!で、どこのテキスト?
俺、まだ勉強始めてもないし、参考までに教えてくれない?
802789:2006/02/12(日) 01:51:38
>>801
TACのテキスト。
ってか簿記の2級やればそん位常識だよ。
問題に大体商法規定上の最長期間とかかいてあるってのは、
償却自体が均等額以上ならいくらでもいいからなんだよ。
803794:2006/02/12(日) 09:02:18
>>794
ありがとう。税理士試験とスケジュール似てるから、8月の税理士試験受験してから
1年計画で始めます。税理士落ちていたらまた1月から税理士受けます。
804794:2006/02/12(日) 09:05:48
あ、あと、院免除の>>796士ね
税理士試験が高卒の試験?www
高卒受験者は1割もいないぞ。
「おれは高卒が受ける試験なんかあほらしくて受けない」
とか言い訳して院免除したクチだろ?
それでもって税務知識0なもので税理士業界に飛び込んだが
自分の無能ぶり&院免除差別でまともに税理士業務が出来なくて
「これからはコンサルの時代」とか勘違いして中小企業診断士受験してるんだろ?
805名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 12:51:10
>俺、まだ勉強始めてもないし、参考までに教えてくれない?
2号って診断士の受験生のメーカーのセールスじゃなかったか?

>796はオリジナルのお笑いの発言とは思えんのだがどうなんだ?

うー、連日宴会。二日酔い頭イテ。
806名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 13:16:29
要件をクリアできないで(休止もしないで)
登録更新ができないと、また試験うけなきゃならんのですか?
807お笑いの正体が分かった!:2006/02/12(日) 14:13:18
奴の正体は(有)ウェルネット社長・山根だ!
なぁ、そうだろう?お笑い(=山根)。

インターネットの講座の運営は儲かってるかい?
808名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 15:47:00
協会の実務補習のとこみたんですが、補習の期間って7.8月と2月の
一定期間だけなんですね。
この時期にまとまった時間が取れないと筆記に受かっても意味ないですよねぇ・・・。

中小企業支援センターでの研修でも可って書いてあるけど、センターの研修だと
もう少し時期・期間に関して融通が利くんでしょうか。
809名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 16:23:57
お〜い、お笑い(=山根)、出てこい。
遊んでやるぞ。
それとも正体がバレてショボクれてるのか?
(ゲラゲラゲラゲラ
810名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 18:06:35
>>808
俺は去年受かって、今回のはいけなかったら
夏のに行こうと思ってるんだけど、
18年度から3社15日、1社当たり5日になるんだよね。
5日コースと15日コースができるらしい。

18年度の概要って、いつ頃発表されるんだろ。

811805:2006/02/12(日) 20:20:53
>807
お笑い=(ゲラゲラゲラゲラ じゃないぞ!
お笑いは某行調査役でもうじき主任で100万円のアクオス持ってんだぞ。
>809
紛らわしいから (ゲラゲラゲラゲラ は使わんでくれ。

やっと二日酔い回復。明日も宴会。
812名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 23:57:41
東雲って何班?
ちゃんと自己紹介したのか報告しる!
8132号:2006/02/13(月) 01:11:11
はい。皆さん、こんばんは。

サクサク行きます!

>>800 
これ、俺ね。名前忘れた。ゴメンね。

>>802 
そう言うなよ。俺、簿記2級なんか持ってないし。

聞いていい?
試験は、テキストにある通りにちゃんと答える事が大切ですね。
これは、私もよく分かる。だけどね・・・
>>782だけどさ、そう言う答え求めてたの?もっと違う論点だと思うんだがね。
テキストにあるレベルの回答について「ある?なし?」じゃないでしょ。
何故、1年で営業権償却するんだ?と言う意図ではないか?
それに対しては、楽天さんのM&Aに対する考え方が大きく影響している
でしょうから、よく解りませんね。
>>785が回答だと思わないでね。>>779に対するレスだからね。
   
8142号:2006/02/13(月) 01:17:27
>>805

よく覚えてくれてますね。そうですよ。今年受験を予定してます。

ちなみに、マンパの通信を申し込み、教材はコースの半分くらい届いてる。
でも、さっぱり勉強してませ〜ん。困った・・・。

(商)さん、あれから一度も顔を出してないですね。他は全部、フェイク。
寂しい限りです。

消費財メーカーセールスの2号でした。
815名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 01:59:53
いま大阪で実務補習中。うちのチームのリーダーは、同じ研修生の立場でありながら
俺たちに命令して、まるで部長のように偉そうに指示をしまくる。
そしてべらべらと講釈をたれやがる。先生にはこびへつらう。
そして中身はからっぽ。
なんなんだ一体。。。
816名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 02:04:36
耐久消費財と非耐久消費財には明確な差異基準がある。
Y/N?
817名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 02:28:23
東雲よりもトシキだ。奴がチームの和をかきみだしていないかどうかが心配だ。
818名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 02:29:16
なんでお笑いが山ねなんだ?その根拠を示してくれ。
819名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 07:16:19
782←初年度に一気に償却することで、PLが真っ赤になるのを
初年度だけにしてるってこと。つまり、均等償却すると、毎年毎年
PLが真っ赤になってしまい、格好がつかなくなるのを防止してるってこと。
ってのは推測ではあるが、多分そういうことだと思う。
穿った見方をすれば粉食の一種?と、思えなくもないような気もする。
粉食の定義は知りませんが。だってBSとPLからそんなことまで読めるほどの
知識をもつ投資家なんて少ないでしょう?ほとんどの投資家は、PLが黒く
なれば、すぐに好印象持ちますから。
これが一応お聞きしたかった内容です。
ソフトバンクの場合もこれまたPL真っ赤であるが、こちらは経営者自身が
PLはうちは捨てている、と言っているらしいです。ほんとかどうかは
知りませんが。つまり、本業は真っ赤であるがBSでめし食ってるってこと。
全部推測ですがね。
820名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 09:38:40
>>815

ありがちなパターンだ。
821名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 14:32:56
無職、ダメ板から来た高卒糞ニートですが診断士の1次の勉強って意外と簡単だよね??
漏れでも3カ月で過去問、経営、財務、経済は60点取れた。

で、残りの6カ月、漏れはどこに重点おいて勉強したらいいと思う??
ちなみに情報は初級シスアドくらいの知識しかない。やっぱ2次対策に逝くべきかな??

あとこの試験って相対的評価になるの?おしえてエロイ人^^
822821:2006/02/13(月) 14:35:54
ああ、あと法務は完璧だから考慮しないでくれw
さあおまえらの無い頭で漏れの合格プランを必死に考えてくれ
823名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 16:11:47
公式な発表では60%以上の得点で合格だが
実際は

一次 → 絶対評価(ただし今年度から弾力的な運用とのこと)
二次 → 相対評価(実務研修の許容定員に合せて合格者数を調整)

824名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 17:50:29 BE:134647834-
二時は俺には難しそうだなぁ
バカだから

死のうかな?
825名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 18:50:45
久しぶりきてみたが「お笑い」もやっと仕事が見つかったみたいだな。
あの頃の無職丸出しの粘着ぶりはすごかったからなあ。
懐かしいよ。
826789:2006/02/13(月) 20:16:50
>>2号
ってか>>782
これってありなのですか?
って聞いたからありって答えただけなんだけど。
なぜか?
って聞かれたら、多分B/Sが黒のうちに早めに償却したかったんじゃないかな?
あとあと業績苦しいのに均等額償却するのは辛いだろうし。
社債とかの買入償還するのもそんな理由だし。

2号よく文章読め!
そんなんじゃ2次で無駄なことを書いて落ちるよ。
8272号:2006/02/13(月) 20:31:53
はいはい。よく文章読みますよ…。
と言うか、素直に読みますよだね。

素直に読んだら「B/Sが黒い」ってところに目が止まった!
なんだそれ?P/Lじゃなくてか?
債務超過か何かか?

学生さん、頼むわ…。
828名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 21:09:46
2号市ね
829名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 00:17:59
2号って頭良くないね。お笑いの二番煎じでも狙ってるのか?(ゲラゲラゲラゲラ
830名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 00:47:10
会計士+診断士、司法書士+診断士 という組み合わせをよく聞くのですが、
弁護士+診断士っていうのは、業務の相乗効果という点ではどうでしょう?
当方ロースクール1年生で、もし診断士資格取得により、
弁護士としての仕事の幅が広がるようなら在学中にチャレンジしてみようかと思案中なのですが。
831789:2006/02/14(火) 01:25:56
>>2号
すまんすまん
PLでしたねw
あと勉強しながら考えたんだが、営業権償却って販管費だから
正直1年で全額計上はPLにかなりよくないよね。
営業利益の悪さは株主受け最悪だろうし、もちろん金融機関受けも。
まぁ会計のプロがやってるんだから自信はあるんだろうケドね!
8322号:2006/02/14(火) 14:13:35
俺、そろそろ消える事にしたよ。お相手してくれた皆さん、いろいろとありがとうございました。

>>831
大学生でこの資格を取るのは大変だろうけど、最後まで頑張ってな!

じゃ。
アディオ−−−ス!
833名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 18:27:26
PLが真っ赤であるが、印象悪いかどうかは状況次第。この場合、買収したための
暖簾代という大義名分があるため、全然問題ないよ。
株主も金融機関もみな知ってることだからね。
834名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 22:40:28
お〜い、お笑い!総研の内河がホテルオナーに訴えられたぞぉ!
おまいの名前も訴状に載ってないか〜?
835名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 01:00:38
age
836389-391(お笑い診断士(商)):2006/02/15(水) 01:28:25
>>834

だからどうしたんだ?(ゲラゲラゲラゲラ

お前の言いたいことはさっぱりわからんよ。(ゲラゲラゲラゲラ
837389-391(お笑い診断士(商)):2006/02/15(水) 01:29:08
>>832

2号いなくなるのか・・・さみしくなるな。いままでどうもありがとな。
838名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 16:56:27
>>836
お前も詐欺師の仲間だろ?と尋ねてんだょ。取込詐欺もやってんじゃねーか?
839名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 18:07:21
東雲出てこいよ
お前何班?8日間コースか?
840名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 22:03:39
オレの班にはトシキも東雲もいなかった・・・w
841名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 22:10:54
トシキは実習出てないだろ、学会員だしなw
842名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 18:13:54
近所の信用金庫が渉外で人員募集してるんだけど、
渉外でも中小企業診断士の養成課程って用意されてるものなんかな?
誰か教えて、銀行や信用金庫に詳しい人。
843名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 19:16:31
ノーテンキなヤシだな、おまい。
844運営、経情について:2006/02/16(木) 23:38:01
ご存知のように、配点、時間ともに去年より増加。
鉱工業技術、環境法規は昨年まではシカトし本試験に望む受験生が
多かったようですが‥
あまり時間をかけて勉強したくないこの2つのテーマ
皆様ならどう対処しますか?

それと、経営情報システム。
できる人はとことん高得点を狙えるこの科目。
毎年出題されてる統計。
このテーマも去年まではシカトする受験生が多かったようですが
今年からはそうもいかなそうです。
授業だけで加点できると思えないこのテーマ
どうしましょ?
845名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:07:21
資格を諦めるか、嫌でも我慢してこなすか。今すぐ選べ!

ばーかw(゚o゚)w
846名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:09:05
842

面接言って聞いてこい!

ばーかw(゚o゚)w
847名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:09:54
>>844
情報は、「できる人」はみんな免除するから心配なし。
「できない人」での争いになるから「弾力化」も十分あるよ。
848名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 02:18:55
中小企業診断士の資格は、転職に有利ですか?
診断士として食っていく以外に、どんな使い方ができますか?
849名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 09:59:17
それ以外なんにもなし。ばーかw(゚o゚)w
850名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 18:26:52
age
851名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 18:46:18
平成18年度からの中小企業診断士試験について (PDF/143KB) (2/17)

ttp://www.j-smeca.or.jp/
852名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 00:09:15
去年と変わらないみたいだけど‥‥
新規事業開発、200点科目x2が無いから総得点upが難しいのかな。

経済 80%
財務 50
企経理 70
運営 50
経法 50
経情 60
中小 70

430=61%

大半の合格者はこんな感じになるのかな。
853w(゚o゚)w:2006/02/18(土) 09:50:46

皮算用でつか?ばーかw(゚o゚)w
854名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 14:51:48
目障りだから死んでくれよクズ↑
855名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 19:03:23
独学で1次をスピードテキストで勉強してるけど
2次のテキストみたいなのはいつくらいにでるのかな?
制度がかわったのに古いのしかないし。
856名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 20:00:31
>>855
独学でも何とかなりそうですか?
結構時間かかりそう?
857名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 20:57:46
専門学校にいけるなら行ったほうがいいと思うけどお金ないし
中小企業診断士は独学でもナントカいけるって話をきいたから独学してます
TACってところのテキストと問題集買ってやってて量はちょっと多いけど
この勉強は企業に勤めるようになったときとかにも役立ちそうな知識が
得られるような感じだからそんなに頭を痛めて勉強してるわけじゃないかな
1次はマークシート形式らしいし何とかなりそうな気はしてます
7科目あるから時間はかかりそうです。でも今まで勉強したことあって
知ってることとかも結構あるかも。財務会計は簿記やってれば結構わかるし。
他の科目も高校とか大学できいたことあったりとか結構ありそうだし
そしたら勉強時間が結構かわったりしたり。
でも2次は筆記でそこはよくわからなくて心配。
858名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 21:29:19
>>857
私は昨年通信教育で合格しましたが、
独学でも、一次はいけると思います。
時間さえあれば。

ただ、あなたの文章から判断させていただくと、
二次は難しいような気がします。
859w(゚o゚)w :2006/02/19(日) 00:27:02
>>854

そ、そんなぁ・・・。死ねだなんてぇ・・・。

イヤだね。ばーかw(゚o゚)w
860w(゚o゚)w:2006/02/19(日) 00:30:04
>>858

本当に合格したのぉ?チミの日本語も、ヒトの事言えたもんじゃないね?

ばーかw(゚o゚)w
861宴会:2006/02/19(日) 00:41:40
遊んでないでそろそろ勉強はじめたら???
あ〜 ゲラゲラいないと話が弾まん
862w(゚o゚)w:2006/02/19(日) 00:46:55
独学で目指すヤツに言っておく。

まずは自分に有名国立大学に入学可能な頭があるか判断しなさい。

不可能なら素直に予備校へ行って勉強しなさい。


あ?俺?名○屋大卒ね。

ばーかw(゚o゚)w
863w(゚o゚)w:2006/02/19(日) 00:51:09
>>861

同ー感ー。でオマエ、パスしてんの?

まさかな…。ばーかw(゚o゚)w
864858:2006/02/19(日) 01:19:56
>>860
一応、ストレートで合格しました。

四流私大卒なので、通信講座を受講しました。
865名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 01:59:35
                              >‐┴<
                   ⊂⊃      -|・∀・┥- 
|863は逝ったそうですね|    >‐┬<
|で、なにが釣れますか?
\_  ______/                    ⊂⊃
    ∨                  ,,-ー,
   ∧__∧    /''⌒\     /   |
  ┝ ・∀・|   ,,..' -‐==''"フ /    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (     )   ┝ ・∀・| ,,/       | < 「ばーか」がよくw
   |〓 | 〓|    (.   つつ'@     |  \______
  (__)__)    ゝ,,⌒)⌒)        |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し' し'        |
               |         |
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | 〜〜
             〜〜〜    〜 | 〜
                 〜〜〜  努(゚o゚)w
866名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 10:48:41
                              >‐┴<
                   ⊂⊃      -|・∀・┥- 
|863は滑ったそうですね|     >‐┬<
|で、なにが釣れますか?
\_  ______/                    ⊂⊃
    ∨                  ,,-ー,
   ∧__∧    /''⌒\     /   |
  ┝ ・∀・|   ,,..' -‐==''"フ /    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (     )   ┝ ・∀・| ,,/       | < 「ばーか」がよくw
   |〓 | 〓|    (.   つつ'@     |  \______
  (__)__)    ゝ,,⌒)⌒)        |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し' し'        |
               |         |
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | 〜〜
             〜〜〜    〜 | 〜
                 〜〜〜  努(゚o゚)w
867名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 12:33:10
俺は、独学で1次は半年の勉強で受かった
でも2次に受かるのに3年かかった。
最後の年に専門学校通って受かった。

経験上独学は1次だけにしたほうがよいのでは。

あと、学歴の話がでていたけど
この資格は難しいのは確かだが、2次試験がちょっと変わっているから
案外有名大学出身者が落ちて、3流大学の人が受かることもあったりする。

全般的に大企業のサラリーマン受験者が多いから、合格者の学歴も高いような気もするが。
868名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 16:24:54
1次は独学でも全然可能じゃね??
漏れ5流大中退だけど、正直1次は楽勝っていうか誰でも受かると感じた。
1次程度で2回以上落ちてる奴って、変な勉強法してるとしか思えないなぁ…
869名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 17:09:51
>>867
>全般的に大企業のサラリーマン受験者が多いから

大企業のリーマンってどういう目的でこの資格とるんだろ。
自己啓発?
870名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 18:20:17
>>869
そこで、これ。

おトクな資格はどれ?〜資格取得援助の実態
ttp://tenshoku.inte.co.jp/knowhow/jinji/016/
871名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 22:29:55
>>851
おまいら、これについてのレス誰もないのかよw
科目合格のみだと思ってた予備校が全部対応に走ってるのにw
872名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 02:06:45
>>871
別に全部6割取れればいいんだから特に気にしない。
逆のパターン(総得点60%→各科目60%)なら超焦りだったけどw
正直まだ未定のことだから今から喜べない。
873名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 07:18:31
TACの通学DVD講座と通信DVD講座ってなにか違うんですかね?わざわざ通学しても、内容は同じなんですか?
874名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 10:17:31
>>871

一発合格制が残ってよかったねw
苦手科目を得意科目でカバーできなくなったら
逆に受験生の負担増だと思ってたから。
875名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 23:05:58
試験制度(案)ってのが痛いな。

全科目合格制が復活するのは結構だけど、主科目とされる企経、運管、中小の重要性をどう見たらいいか?
全科目合格が有る無しでは点の稼ぎ方も変わるだろうな…。

876名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 06:51:50
国の資格商法だからな。
877名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 08:12:47
実務補習は適当でいいんだよ。真剣にやるやつはばかだよ。
878名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 22:40:53
財務会計のDCFで
設備5000万、減価償却は残存価格10%、5年の定額法。
1年末〜5年末までの純CIF○○円、NPVで考えよ。
って問題の場合基本的に
5年末に設備を残存価格で売却するって考え方しないのかな?
なんか問題集で普通にそこんとこスルーされていたんだけど・・・。
879名無し検定1級さん:2006/02/22(水) 15:20:43
>>878
純粋に1〜5年末までのCFのNPV計算させる問題だからでしょ

NPVを用いた意思決定問題では特定期間で事業撤退(撤退時設備売却)
することが多いからそれと混同しているのでは?
880名無し検定1級さん:2006/02/22(水) 22:28:29
中小企業大学校旭川校、「市場化テスト」の対象に
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060222AT1F2200Y22022006.html
881w(゚o゚)w:2006/02/24(金) 18:25:17
【 w(゚o゚)w 俺の栞 w(゚o゚)w 】
882名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 10:58:36
                         |
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜| 〜〜
             〜〜〜    〜 | 〜
                 〜〜〜  努(゚o゚)w
883名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 12:57:33
お笑い、出てこいよ
久しぶりに討論しようぜ
884w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 14:46:34
>>883

じゃ、オマエから問題をどうぞ。模範回答もな。

返答がなければ、バカ3級に認定します。

ばーかw(゚o゚)w
885名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 15:50:07
>>884
ばか特級。
オマエこの前xxx2xからアクセスしてたろ。

ばかばーーーか。
886w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 16:03:19
>>885

特級って何でつか??
xx2xって何でつか??

ばーかw(゚o゚)w
887名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 16:26:30
真性の馬鹿が住み着いたな。自分で気付いてない辺り更に性質が悪い。
888885:2006/02/25(土) 16:38:50
>>887
そのようですね。こんなw(゚o゚)wスルーしましょう。
889858:2006/02/25(土) 16:43:35
学歴だけが拠り所の、可哀想な方なのでしょうから、
生暖かく見守ってあげましょう。
890w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 16:50:40
はいはい。気付いてないですよ−。
オマエより馬鹿だなんて、とてもじゃないが認められないな。

確かめてみようか。オマエに質問だ。
運営管理の学習は済んだか?
制約条件の理論について簡単に説明してくれ。

891名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 17:19:53
そういう糞の役にも立たない薀蓄合戦は他のスレでやってくれよ。
892w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 17:20:29
>>887-889

はい。タイムオーバー!バカ決定ね。
さよーなら。ばーかw(゚o゚)w
893w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 17:23:03
>>891

あれあれ、知性のカケラもないレスだこと・・・。

TOCは役に立つよぅ?
あ?オマエ、ニートだな?必要ないか。ゴメンゴメン。

ばーかw(゚o゚)w
894名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 17:25:18
>さよーなら。ばーかw(゚o゚)w

二度と来るなっ! ウルトラばーか ==> w(゚o゚)w
895w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 17:28:47
>>894

そんなムキになるなよ。オマエ。
財務・会計が苦手科目だろ?

ばーかw(゚o゚)w
896名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 17:39:19
馬鹿を相手に議論しても何にも得るものは無い。
馬鹿に評価されても何の参考にもならない。
馬鹿を相手にするよりテキスト読んでた方がはるかにマシ。
はやく消えろよ。目障りなんだよ。このスレ汚しが。

TOCが役に立つのは当たり前だろ。糞の役にもたたねえってのは
おまえのことだよ。空気読んで早く逝け。
897858:2006/02/25(土) 17:43:26
>>895
この試験受けるのは、今年が初めてですか?
898w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 17:47:25
>>896
で?どう役に立つんだ?説明してみろよ?
その有益なテキストの持ち込みを許可するゾ。

ばーかw(゚o゚)w
899w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 17:48:56
>>897

YES
900w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 18:10:35
>>896

おーい、そこの自称「お利巧さん」。バカな私にご教授下さいよ。

それともバカを見抜かれるのが怖いか?
はたまた怒りをぶつけたら気持ち良すぎてイってしまったか?
901858:2006/02/25(土) 18:10:07
>>899
そうですか。

1次はマークシートですし、6割取れればよいので、
私のような四流大卒でも受かります。

この試験は、知識が豊富だからといって、合格できるわけではないようです。
ですから、ここで知識をひけらかすのは、止めた方が良いですよ。

私は常に、2次を意識して学習しました。
ストレートで合格を目指していると思いますので、頑張ってください。
902w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 18:25:11
>>901

合格者ですね?ちょっと聞いていいですか?

1次については、過去問をさらっと読んだから、言いたい事は分かるね。
4流大学卒ですか?でもきっと「もともと」優秀なんでしょう。
もしくは、相当努力したか。
過去を振り返り自己分析したと思いますが、どちらですか?

それと2次はどうでした?
未だ合格への最短距離が見えないなぁ。
「模範回答」と「合格回答」のギャップを分析中です。


903858:2006/02/25(土) 19:05:32
>>902
もともと優秀だったかどうかはわかりません。
ただ、例えば業務に対しては、常に問題意識を持つように心がけています。
これは、試験に対してプラスに働いたと思います。
904名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 19:10:07
>>902

2次ですが、これははっきり言って、わかりません。
正解には、ある程度の幅を持たせているように思います。

模範解答は、あくまでも予備校が作ったもので、
100点の解答ではないということです。

与件に忠実に。解答には一貫性を。わかりやすい表現で。
よく言われていることですが、これは本当に重要です。

それから、文章を時間以内にまとめる練習は、必要だと思います。

すみません。あまり参考にならないと思いますが。
905w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 21:40:05
>>903-904

当たり障りが無く教科書通りレスだな・・・。

合格は妄想ではないかと思えるな。
もしくは奥ゆかしい。・・・。後者だと思う事にするわ。

その教科書通り、セオリー通りが合格の秘訣と再認識しておくよ。

906名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 22:06:50
>>905
オマエほんとうに「ばーか」だな。
試験なんだよ試験。執行サイドではw(゚o゚)wみたいな奴を教わりたがり屋の馬鹿といって
事務上必要な統計にも別枠で考えている。要するに庁施策に役立たないxxxなワケ。
言っとくがこのあたりの事情は教えてやらんからな。
出題者の視点から診れば更にオマエはばーかというよりカモ。
何回も受験して良民の為に試験事務側を潤しておくれ。

しかしほんとうに「ばーか」な奴って実在するものなのだな。
間違っても合格るなよ。税が無駄になるから。
Have a nice day!!!! (笑
907名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 22:10:15
w(゚o゚)w ←って荒らしなのかマジレスなのか?
2chに常駐してるってことはニートなのかもね。
908名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 22:48:23
>>907
@ゲラゲラは実は受験生であった。ゲラゲラそこでw(゚o゚)wに鞍替えした。
Aゲラゲラが自作自演
B単なるバカ
Cニート
Dout of base

のいずれかでしょう。
おいw(゚o゚)w。アクオス欲しいか?
909名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 22:59:25
この資格とってみなさんはどういった仕事するんしょうか?


あと専業で一般的にどのぐらいの期間で合格できるものなのでしょうか?
910w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 23:03:46
>>906

ちょっと大人しくカキコしてりゃ、オマエみたいなのが岩場の影から
ワサワサ出てくるんだよな。
ばーかw(゚o゚)w ではなく、虫けらーw(゚o゚)w

911w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 23:05:50
>>907

荒らし?バカにバカと言って何が悪い?ばーかw(゚o゚)w
俺のレスは全てマジレスだ。
912w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 23:08:28
>>908

ゲラゲラってなんだ?頭大丈夫か?

おまけにBCDの選択肢。ボキャブラリーの無いオマエらしく、
実につまらない選択肢だな。

ばーかw(゚o゚)w
913w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 23:09:23
>>909

勢いついでに言っておくが、日本語で質問してくれる?
ばーかw(゚o゚)w
914名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 23:39:48
>俺のレスは全てマジレスだ。
おぇぇ。方腹いてぇ。「ボキャブラリー」の意味もわかってねぇーの。
受験ヲタクだと思っていたが「虫けら」以下か。このバイ菌野郎。
逝っちゃえ〜♪
915名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 23:41:28
>>909
w(゚o゚)w釣り。
916宴会:2006/02/25(土) 23:44:16
>おまけにBCDの選択肢。
>>913はゲラゲラなの?らしくないんだが。やっぱ気のせいか。
917w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 23:46:51
>>903-904

>>858を見てみた。通信で合格したそうで。立派だねー。
俺も12月からマンパの通信を始めてるんだが、届いた科目のテキストは
一通り熟読し、1月半ばからinputを本格的に開始。企経、運管の添削
を完了させたところですわ。
リーマンとしては多忙な4Qの最中に勉強時間を確保する事が最も
難しい課題だ。
テキストの順番でいくと財務・会計をこなさなければいけないのだが、
この科目はある程度まとまって机の前に座れる時間を確保できないと、
逆に効率が落ちる様に思えるから、期が変わってからしっかりやろう
と思っている。
今は、経情。次は経済学。もう直ぐ経法、中小のテキストが届くだろ
うし、・・・う〜ん。全科目マスターするのは4月末の予定だね。

ペース遅いだろうか?
他の皆さんは、どのくらい進んでるのかね?
918w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 23:48:13
>>916
だから、違うっつーの。だれ?ゲラゲラって?
919w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 23:50:33
>>915

そうなの?はいはい釣られちゃいましたね?
>>913の様なコメントでOK?満足? オマエ暇だな?
920w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 23:55:13
もう寝る。つまらん。
921名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 23:55:38
オマエ暇だな?

↑ 正 に お ま え の 事 じ ゃ な い か w
922名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 23:56:14
もうそのまま起きなければいいね。
923w(゚o゚)w:2006/02/25(土) 23:58:39
>>921
>>922

ほら来た!笑えるね〜。
924名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 00:03:54
マ社のテキストは出版物としての体裁はいいが、
講義での補足説明があってはじめて効果を発揮する。
とは、とある受験者の談。
この試験、広く浅くが鍵だからテキストのキーワードの
網羅性とキーワード間の関連性をどこまでうまく説明
できているかで受験機関としての良し悪しが決まるな。
925w(゚o゚)w:2006/02/26(日) 00:11:40
>>924

と言う事は、テキストだけでクリアする為には、
それぞれの科目の構造やロジックをキーワード
を中心に組み立てられる能力が必要なのかね?

う〜ん。それはこの資格クリアの為の前提条件
でもあるな。挑戦してみるよ。
926名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 00:16:13
かつてはA3用紙1枚に科目別俯瞰図を書いた後に、相互関連図を書いて勉強した
ものだが、今はパソコンがあるからMind Mapみたいなソフトやデータベースソフト
でキーワード間の相関を簡単に表現できる。作成時間も短いしあとで印刷して俯瞰
できるし結構オススメ。一次は結局のところinput量だと思う。
927389-391(お笑い診断士(商)):2006/02/26(日) 00:19:59
w(゚o゚)w君 はじめまして。ゲラゲラとかお笑いとか言われてるのは私です。

君の書き込みを見ていると頭がいいことがよくわかるよ。

ここはゴミみたいな奴らの巣窟だし、ひまつぶしにはいいかもよ。(ゲラゲラゲラゲラ

928宴会:2006/02/26(日) 00:23:03
ひさし鰤。
929宴会:2006/02/26(日) 00:24:47
>ここはゴミみたいな奴らの巣窟だし
捨てたもんじゃないぞ。
930w(゚o゚)w:2006/02/26(日) 00:32:51
>>927

はじめまして。
早速ですが、質問していいですか?
931w(゚o゚)w:2006/02/26(日) 00:36:09
>>927

昨今の寡占化が進む小売業に対して卸業やメーカーが取るべき
戦略について述べよ。

932w(゚o゚)w:2006/02/26(日) 00:42:56
>おぇぇ。方腹いてぇ。「ボキャブラリー」の意味もわかってねぇーの。
>受験ヲタクだと思っていたが「虫けら」以下か。このバイ菌野郎。
>逝っちゃえ〜♪

>>914君。スルーして悪かったね。単なる見落としだ。
オマエ。学生だな?でなければまだ学生気分が抜けていない出来ないヤツ。
キミのレスには全く知性を感られない。バカ1級を認定する。
これには太鼓判を押すよ。
9332号(初期のね):2006/02/26(日) 01:09:07
そろそろ逝くわ。

また商さんのニセモノに出くわすと思わなかったなぁ。
私のニセモノも最近まで居たみたいだけどね。

w(゚o゚)w=2号(初期のね)です。バカにした皆さん。ごめんなさいね。
もうこないから許してね。

ストレート合格を目指す人。リベンジする人。
皆、合格するといいですね。で、合格するまでに学んだ知識を
実務に活かせる様、また就職に活かせる様に。その為の資格で
しょうからね。払ったコストはしっかり将来回収しましょう。
資格に幾らか投資してグレードアップする自分と今のままの自分の
将来得るであろう所得のギャップがCF。このCFを幾ら回収
出来るか?今の投資を補って余る回収が出来るでしょうか?
EVAの観点から計算してみましょうー!
その答えは「投資する意思決定をすべき」のはず。

アディオースッ!!
934名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 01:09:47
>>932
キモ1級を授与する。これには三文判を押しとくよ。おぇぇ。
さ、寝よっと。殺菌殺菌。
935宴会:2006/02/26(日) 01:11:49
>>933
いかないで〜
936名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 01:22:18
>>924

マンパのテキスト、組織論のところが酷くないか?
いろんなネタ本切り貼りしたんだろうが、同じ組織形態の話が、あっちこっちにばらついてたり。
まあ、科目全体としてはTAC本より全然いいが。
937名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 02:55:40
お前ら、診断士もいいが生伝士もいいぞ。
一緒に受ける奴いないか?

http://www.namahage.ne.jp/ogakk/new/namahage/
938名無し検定1級さん :2006/02/26(日) 11:36:04
今月で三十路になりますた。
物流関係の仕事で、入出庫管理に携わっています。
これからも物流関係でやっていきたいと思っております。
何の資格を目指したらいいでしょうか?
アドバイスください。
939名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 11:42:27
>938

まず、30にもなって自分で物事を調べる事が出来ないのであれば、
”小学校卒業”の資格を取得してください。
940名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 11:59:53
通関士
941389-391(お笑い診断士(商)):2006/02/26(日) 20:29:00
2号よ。なんとなくw(゚o゚)wが君だという気はしてたよ。

ところで君はどうして俺の事をニセモノと言い張るのだ?
そんなに俺の最近の書き込みは精彩を欠いてるか?
それならばスマン。

>>931の質問は君と俺が始めてやりとりした質疑だったと思うが違うか?

最近俺は仕事でかなり多忙だ。だからここにくることもめったにない。
それと、最近は仕事で非常に優秀な人たちから、日々刺激を受けている。
そういう日常だから、ここで馬鹿どもをイジルことで刺激を作ることにも興味がなくなった。

それに、頭を毎日死ぬほど使っているから、少しでも休ませたいのだ。
だからここでつまらぬ労力を使う気にならなくなったのだ。

しっかり勉強して、まずは診断士に合格してくれ。
診断士になるまでのプロセスは間違いなく役に立つ。

なにかあればまた質問してくれ。力になる。
942名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 20:44:24
一つ質問。
お笑い=名無しのゲラゲラさんですか?
お笑いもそうだけど名無しのゲラゲラも結構鋭いこと言ってたからさ。
943389-391(お笑い診断士(商)):2006/02/27(月) 00:50:27
名無しのゲラゲラは別人だよ。
944名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 10:38:41
おわらいもカミングアウトしたか。(ゲラゲラ
945w(゚o゚)w:2006/02/27(月) 12:48:17
【 w(゚o゚)w 俺の栞 w(゚o゚)w 】
946名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 20:38:43
間違いが2箇所ある。一番最初に見つけた奴は合格まちがいなし!

w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚O゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)m w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
947名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 20:51:58

  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
   w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
   w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
→ w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚O゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)m w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
               ↑           ↑
948名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 20:53:04
ずれたな
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
→ w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚O゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)m w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
  w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w w(゚o゚)w
              ↑            ↑
949名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 20:53:37
でめだズレまくり不合格です
950鞍池:2006/02/27(月) 23:00:13
>>925

はじめまして。
確かに万パのテキストは重から、それを自分で論点をまとめる必要があるよな。
俺はまずしっかり熟読してからサブノート作りをしているよ。

他の皆はどんな勉強してんの?予備校派かい?それとも独学派?
951名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 08:13:02
>>950

サブノートって‥
ロジック化された他校にはない“レジメ”があるはずだが‥
使ってないのか?  
952名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 10:10:21
>>947-949
w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ 
w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ 
w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ 
w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ 
w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ 
w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ 
w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ 
w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ 
w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ 
w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ w(゚o゚)w バーカ 
953鞍池:2006/02/28(火) 12:38:20
>>951

はいはい、ロジックなんとかってのね。
通学講座にはあるらしい。俺、通信だから無いんだよ。
科目全体のチャート図はあったが、それでは大雑把杉。
954名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 15:52:08
鞍池だってよ。プッ
955鞍池:2006/02/28(火) 22:53:54
なんだ?何か文句あるか?
どこにでもいるんだな、こんなヤツが。

956名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 23:21:17
鞍池ってだれよ?冴えない名前だなぁ。プッ
957名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 23:22:34
鞍池はヴェテです。はずかちぃ〜っ!
958鞍池:2006/03/01(水) 00:13:21
オマエ、どーせ去年は1次すらダメだったんだろ…
生きてるの辛くない?簿記3級かシスアドあたりからやり直せよ?

そうそう。
このスレはそれなりの学歴や経歴を持つ人がくるところみたいだから
チミの様なおバカさんは退場してくれよな
(俺はどちらの条件も満たしてるぜ?)

さいなら〜
959名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 00:37:42
>>936

そうなん?読んだ感想、こんなもんか程度って言うか、これしか知らないんだけど、もっとしっかり「組織論」したテキストがある?
でもタックよりはマシ…?
もう少し詳しく教えてくれない?

「?」ばっかりでゴメンな

960鞍池:2006/03/01(水) 00:39:59
↑ 俺。
961名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 01:10:09
経営工学科から中小企業診断士の資格取れますか?
962名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 01:26:10
>>959

936じゃないけど‥
桑田幸太郎著の組織論読んだら? 
過去問やればわかるけど出題される年が多いから‥

運営管理でNMPとTACのテキストを比較すると
NMPの方が出来が良い気がする。
TACは(広義の)MRPがテキストになかったりで全体的に内容が薄い。
出題されないと踏んでるのだろうがね。
詳しく書き込もうと思ったけど眠くなったので、んじゃね。


963名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 11:02:03
おまいらまだやってんのかこんな糞資格。
964名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 17:23:25
TACの問題集は内容薄いのか・・・TACで全部そろえて今やってます
1次は一応TACだけでやる予定だけど2次はよくわからないから
他の会社のも買ってみよう
965名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 17:40:09
TACのテキストだけで、一昨年の一次はいけたよ。
二次は不合格だったけどね・・・。
それと去年二次未受験。

TACの二次対策で合格できる気はしなかったので、
今回はマンパの二次アウトプット通信で挑もうと思ってます。
966名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 20:14:02
TBCの模擬申し込んだヤツいる?
967名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 22:08:58
>>958
悪いねぇ。君と違ってすでに資格者だよ。 w(゚o゚)w ばーか

このスレに来る奴はそれなりの学歴を持ってるだと??? w(゚o゚)w ばーか

診断士なんて四流大学以上ならば通る可能性あるんだよな。
鞍池くん君はその四流大学か三流大学なんだろ? w(゚o゚)w ばーか

俺はそれ以上だよ。 w(゚o゚)w ばーか

経歴ってなんだ???
受験3回失敗してることでも自慢したいのか? w(゚o゚)w ばーか

>俺はどちらの条件も満たしてるぜ?

なんで最後に”?”がついてるんだ?さては自問自答して自信がなかったのかな? w(゚o゚)w ばーか
968名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 22:09:35
鞍池ぇぇ???  w(゚o゚)w ばーか
969鞍池:2006/03/01(水) 23:23:24
>>967

はいはい。オマエ、だらだら長すぎる。要件は端的かつ明確に頼むわ。駄文読まされる俺の身になれよ。

可能性?皆さん平等にあるだろうよ。だから何?ただしオマエにはない。絶対にない。

で、もう気が済んだか?さよ〜な〜ら〜

970鞍池:2006/03/01(水) 23:35:37
>>962

レスありがとう。
「組織論」ね。探してみるよ。読んだらまた質問するから、議論や情報交換付き合ってな。

広義のMRPって生産管理のか?これが掲載されてないって事は、資材管理の手法としてのみ説明してんだ。
どっちがいいんだろ?

シロートだからよく解らん。誰か教えて!
971鞍池:2006/03/01(水) 23:51:48
マンパって悪い評判聞かないけど、個人的意見だが1次向けの問題集がしっかり用意されてない事には不満だな。

実は先日、最後の教材が届いたんだが、入っていた「実践問題集」ね、重厚なテキストの割にこちらはボリュームが少なかった。(20〜40問程度/科目)
添削用の問題数の方が多いじゃん…。

Outputって大事じゃ無いのかね?こんなもんか?どうなんだろう?

求む!情報!!
972名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 00:14:32
私もマンパのテキストで苦労しました。

テキストは参考文献丸写しが多く、改訂も少なく使えません。
通学生じゃないなら、早めに良いテキストか問題集にチェンジした方がよいかと。

私の学習経験をまとめてみましたので、ご参考にして下さい。
http://www.imode0.com/consultant/
973名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 00:27:04
寝る前に立ち寄った訳だが馬鹿を攻撃する事にした。
>>967
その酷いレスを添削する。

資格者 → 有資格者
俺はそれ以上 → 俺はそれより上
失敗してる → 失敗した
自信がなかった → 自信が無くなった

この方が自然だ。小学校からやり直せ!!
974名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 01:01:08
>>973
有資格者様だよ。添削ご苦労さん。 w(゚o゚)w ばーか

資格も取れないゴミ男が有資格者様に講釈たれるとはな。。。 w(゚o゚)w ばーか

資格とってからえらそうにせーや。 w(゚o゚)w すぺしゃるばーか
975名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 01:04:01
>>969

暗い毛くん、君の反論は稚拙だよ。 w(゚o゚)w ばーか

三流大学出てるから、まともな反論もできないんだろうな。 w(゚o゚)w ばーか

おまえさぁ、あほなのになんでコテハンででてくるわけ? w(゚o゚)w はずかしくねぇ?
976w(゚o゚)w:2006/03/02(木) 08:00:45

偽物よ。これ以上は止めておけ。

でないと俺がオマエを成敗する。

ばーかw(゚o゚)w
977名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 10:35:31
おまえ誰? w(゚o゚)w あんぽんたーん

偽物じゃなく偽者だろ。漢字間違えるなよ。w(゚o゚)w ばーか

ってゆーか、おまえのほうが俺様のニセモノだろ。 w(゚o゚)w ばーか

成敗ってなに?おまえは正義の味方様か? w(゚o゚)w すげー!
978w(゚o゚)w:2006/03/02(木) 13:24:59
>>977

オマエなんか「物(モノ)」に決まってるだろ。
生き物、小動物、その類だ。まさか人間を名乗るなよ。

残念だが、その程度の文章能力、理解力では、とてもではないが、
2次どころか1次すら不合格の烙印を捺される可能性を否定できない。

オマエ、去年の1次も不合格だったんだろ?
その一つ一つのレスから、そんな惨めで切ない感情が読み取れる。

逆に、知性や能力、可能性を全く見出す事が出来ないと、
このスレをロムっている全ての人間が感じていると言う現実を知れ!
979名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 19:48:44
>>978
与件文の読めない奴だな。有資格者だといってるだろ。 w(゚o゚)w ばーか

知性や能力、可能性を全く見出す事が出来ないとのことだが、
貴様らのような受験生ではなく、俺様は有資格者様なんだぞ。 w(゚o゚)w へへーん

『全ての人間が感じていると言う現実を知れ!』とのことだが、
×言う ○いう だよ。 w(゚o゚)w もっと漢字の勉強しろよ。ばーか。

980名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 19:50:41
>>978
『その一つ一つのレスから、そんな惨めで切ない感情が読み取れる。』

お前は預言者か細木和子様ですか? w(゚o゚)w すげー!
981名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 19:51:27
>>976
成敗だってさ。w(゚o゚)w ガクガクプルプル
982w(゚o゚)w 本物だよーん:2006/03/02(木) 19:52:25
w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! 
w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! 
w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! 
w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! 
w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! 
w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! 
w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! 
w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! 
w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! 
w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! w(゚o゚)w ばーか偽物消えろぉ! 
 
983w(゚o゚)w 本物だよーん:2006/03/02(木) 19:54:06
w(゚o゚)w >>976は偽物だ!気をつけろ! w(゚o゚)w ところで鞍池ってだれよ?どうせばーかな奴だろ。
w(゚o゚)w >>976は偽物だ!気をつけろ! w(゚o゚)w ところで鞍池ってだれよ?どうせばーかな奴だろ。
w(゚o゚)w >>976は偽物だ!気をつけろ! w(゚o゚)w ところで鞍池ってだれよ?どうせばーかな奴だろ。
w(゚o゚)w >>976は偽物だ!気をつけろ! w(゚o゚)w ところで鞍池ってだれよ?どうせばーかな奴だろ。
w(゚o゚)w >>976は偽物だ!気をつけろ! w(゚o゚)w ところで鞍池ってだれよ?どうせばーかな奴だろ。
w(゚o゚)w >>976は偽物だ!気をつけろ! w(゚o゚)w ところで鞍池ってだれよ?どうせばーかな奴だろ。
w(゚o゚)w >>976は偽物だ!気をつけろ! w(゚o゚)w ところで鞍池ってだれよ?どうせばーかな奴だろ。
w(゚o゚)w >>976は偽物だ!気をつけろ! w(゚o゚)w ところで鞍池ってだれよ?どうせばーかな奴だろ。
w(゚o゚)w >>976は偽物だ!気をつけろ! w(゚o゚)w ところで鞍池ってだれよ?どうせばーかな奴だろ。
w(゚o゚)w >>976は偽物だ!気をつけろ! w(゚o゚)w ところで鞍池ってだれよ?どうせばーかな奴だろ。
984w(゚o゚)w:2006/03/02(木) 20:16:01
はい。お疲れさん。お元気で。二度と来るなよ。
985w(゚o゚)w 本物だよーん:2006/03/02(木) 21:41:32
おまえこそくるなよ。 w(゚o゚)w ばーか
986w(゚o゚)w:2006/03/02(木) 22:31:27
本物さ〜ん。

あのね、ちょっと教えてくれる?

日本版LLCと米版LLCの違いって何?
アメリカで大会社が株式会社じゃなくLLCの子会社を持つケースが多いのは何で?

有資格者さ〜ん?教えて下さ〜い?
987w(゚o゚)w:2006/03/02(木) 23:44:17
本物さ〜ん!遅いぞ〜!!
またオマエを見掛けたら、「有資格者」のオマエには解るはずもない問題をどんどん出してやるからな〜

988w(゚o゚)w 本物だよーん:2006/03/03(金) 08:11:59
残念ながら君たちのような受験生と違い、俺は有資格者だから、
日本版LLCなんて言葉は俺のときにはなかったのよね。だから俺にはわかるはずもないし興味もない。 w(゚o゚)w ばーか

受験生はしっかり勉強するようにねー。 w(゚o゚)w ばーか

で、おまえはわかってるのか?説明してみ。 w(゚o゚)w ばーか

ヒント→www.google.co.jp w(゚o゚)w ばーか
989w(゚o゚)w 本物だよーん:2006/03/03(金) 08:14:26
お前余裕ないのまるわかりだよ。w(゚o゚)w キャハハハハ

だってトレードマークの『w(゚o゚)w ばーか』とか書く余裕もなさそうだもんね。 w(゚o゚)w おちつけよー!
990w(゚o゚)w:2006/03/03(金) 12:07:43
本物さ〜ん。

あのね、ちょっと教えてくれる?

経営情報システム系の問題だ。BPR、ERPは当然知ってるだろ?
じゃ、EA(Enterprise Architecture)についてはどうだ?
簡単に説明してくれ。但しコピペだけは勘弁してくれよ。

有資格者さ〜ん?教えて下さ〜い?
991w(゚o゚)w:2006/03/03(金) 12:15:14
>>988

折角だから、答えを教えてやるよ。

オマエ、パス・スルー課税なんて言葉知らないだろ?

既に常識なんだけどな。ガッカリだ。
992w(゚o゚)w:2006/03/03(金) 12:17:51

>>990

これくらい、ちゃんと答えろよ?
文献はいくらでも拾えるからな。
要約能力を問う問題の基礎の基礎だぜ。
993名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 12:51:06
>>962
w(゚o゚)w←をはじめ有資格者がいながらなんで誰も気づかないんだ?
桑田幸太郎→桑田耕太郎
確かに1次では頻出だわな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641120498/503-3424192-8556703

994w(゚o゚)w:2006/03/03(金) 13:04:12
>>993

ちなみに俺、受験生っす。

俺の偽物(モノ)は、有資格者らしいけどね。
995名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 19:28:38
真面目な質問です。

当方現在20歳です。現在工業大学に通っていますが、
諸事情により3月末で中退する事になりました。
そこで求人誌やハロワで睨めっこしたのですが、
何を思ったか、この資格に目が止まりました。
そこで調べてみたところ、将来性がある資格と書いてあったのですが、
この資格のみで就職することは可能でしょうか?
つかぬ質問で申し訳ございませんが、ご教授願います。
996名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 20:15:24
>>995
おおー、同士だ。
俺は高卒フリーターだけど・・w
ってか、この資格って高卒で就職あるんですかね?
起業なんて、大それたものはできないし・・
あと、LECとTACならどちらが
評判(合格率)いいのでしょうか?
997名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 20:18:49
誰か次スレよろ
998名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 20:19:52
998
999名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 20:20:35
999
1000名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 20:21:31
1000だ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。