イヌネコ行政書士について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イヌネコ行政書士
モグリで商業登記や著作権登録、税務申告書、などなど
人様の獲物を掻っ攫うイヌネコ行書
煙たく思っている人も多いはず
2名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 08:53:47
ごくろう。
下がって良し。
3名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 09:00:52
民間開放推進会議に
司法書士試験事務の民間委託を主張しませんか?
主張したひとは、法務省の回答に反論の機会が与えられます。

理由
司法書士試験の試験監督まで公務員がやる必要はない。
行政書士試験でも民間委託されている。
試験内容を民間が研究することで、受験生の能力にかかわらず2.8%に固定する状態から脱却できる。

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
4名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 09:22:24
>>1

うらやましいのでつか?

>食える行政書士、脱税でホクホク ? TBCニュース 

トップは「行政書士」
2005/11/11
東北地区で所得の申告漏れが最も多かった業種は、行政書士だったことが分かりました。

これは仙台国税局が、ことし6月までの1年間、東北6県で行った個人課税の調査結
果によるものです。申告漏れの所得金額の平均が最も多かった業種は「行政書士」で1
129万円でした。領収書の金額を改ざんして経費を水増しし、所得を圧縮して申告
したケースもあったということです。
2位は「風俗業」3位は「不動産代理仲介」4位「バー」5位「畜産農業」などとな
っています。
今回の調査結果を受けて宮城県行政書士会の小塚溜三会長は、「遺憾であり、行書会で
そういうことがないよう会員に注意を喚起したい」とコメントしています。

5名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 09:24:01
行書は儲からないという事にしといてくれないと困るのだが。
6名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:24:10
確か弁護士の話では?
7名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:27:56
いずれにせよ行書は悪質だな・・・モラル崩壊だな。
8名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:28:26
【特集】身元調査 ―行政書士 不正の波紋 〜神戸新聞
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/index.html

上. 興信所との”ビジネス” 職務上請求書のうまみ (2005/11/09)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/01.html
中. アルバイト感覚 人の人生左右 認識なく (2005/11/10)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/02.html
下. 闇から闇へ 処分前に形だけの廃業 (2005/11/11)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/03.html
9名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:30:47
>行政書士の違法行為が目立つので法令遵守を徹底するように最高裁に
>釘をさされたらしいね。最高裁にまで目付けられてるよ行書は。

 終わったな
10名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 16:39:01
質問も議論も自慢も煽りも全部ここでやれ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1130977442/
11イヌネコ行政書士:2005/11/13(日) 16:52:17
法律を習った者とは思えない所業の数々
もはやイヌネコにも及ばない
12イヌネコ行政書士:2005/11/13(日) 17:57:14
イヌネコ行政書士の現実を知ってしまった
そんなわけでもうこんな試験は受けません
予備校に騙された俺も悪いんだが
受かったら受かったで開業ビジネスの食い物にされる
開業しても年収300万で食えない リーマンのがマシ
暇な行書が眉唾物の開業本を執筆 世間からも認められない
もうおしまいです
13名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 17:58:53
なにをいまさら
ギョーチュースレ乱立反対
14名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 18:14:53

行政書士は、黙っているがやり方次第では億、それも二桁。

非難ばかりしていないで、頭を使え。非難が上手だからといって、君の能力が上だと
は限らない。特捜部、政治家を非難ばかりしているが、国民が離れていく、政治家の
逆襲だってあるんだぜ。行政書士だって逆襲するぞ、誰にって、君にだよ、君。
15名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 18:43:22
>>12
300万円で食えないとかいってるようじゃ最初から資格試験やめた方がいいかと。
自分が知ってる士業なんか借金が年300万単位で増えていくとかそんな感じイパーイ。
自分が前勤めていた税理士事務所でも借金が3000万くらい。で毎年200万ずつ増えていってた。
でも所長は好きにゴルフ行けるし、文句もいわずやっていたよ。
そりゃ儲かる人もいるけどおいしいのは上の2割でしょ。
16名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 18:50:04
行政書士の本心が聞きたいんだけど、本当に自分らが頭いいと思ってるの?
本気でわからない・・行書以外受けたことある?
17名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 19:04:48
宅建ならある
行書は1ヶ月、宅建は3日で受かったが 
18名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 19:56:44
バカだな〜、お金持ちはそんなに頭良くないって、頭の良し悪しでお金が入ってくる
それは幻想、お役人かお役人と結託した企業に入れば別。

行政書士、儲かっている人は淡淡とやってるよ。法律なんか、頭が悪くとも理解できる
ように作られている。だから、わざと法律を難しく、訳分からなくしているのが、悪い
サムライ業なんだって。行政書士は鷹揚だよ、自分でできることは自分でやりなさい。
分からなかったり、できなかったら来なさい、そんなもんです。頼まれれば、お金請求
します。簡単だと、自分でやって失敗した社長、たくさんいますよ。取り返しがつきま
せんね。一度だけの人生、少しのお金をケチって、バカな行政書士に頼むなら、自分で
やる、そういう傲慢な態度改めないと、成功者になれません。行政書士も利口だなんて
思っていませんが、やられたら、やり返す、お金以上の利益を依頼人に与えたい、その
覚悟、持っています。事務所で冷たくならないように、と願うばかりです。

使い物にならない資格者は、同業で始末している資格業界もあるようです。どの資格だ
とはいえませんが、そんなことは行政書士は、行政書士業界はしません。積極的に救う
ということもしません。たまには、救うこともあるかもしれませんが大体自己責任。

頭がいいだけでは、世のなかわたっていけませんよ。
19名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 20:00:04
スレ主もクソスレ立てると大変だね。
ま、このスレは削除するか捨てちゃって、また今度面白いヤツ頼むよ。
20名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 20:08:58
>>1著作権登録は行政書士と弁理士の独占業務だ。
21fuuzoku :2005/11/13(日) 20:15:14
また雑魚どもが騒ぎ出したな。うるさい。
22風俗専門所長:2005/11/13(日) 20:16:15
また雑魚どもが騒ぎ出したな。うるさい。俺は年収3000万あるが何か?
23名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 20:19:16
俺有資格者っていうより開業者だけどこのスレ主って要するに今年の試験がお手上げでこの資格を見下すことで自分の心のバランスをとろうとしているだけの下らん奴か?
俺の持ってる社労士、行政書士、宅建(そのほかにも多数持ってるが)も叩かれやすい資格だが、要するに生かさないとどの資格も一緒というだけだ。

文句言うなら合格してから言え!
24産廃専業所長:2005/11/13(日) 20:19:45
雑魚はアスベスト処理場で廃棄物処理したらいいな。俺の顧問先に頼んでやろうか。
25名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 20:23:53
お金のために資格を取ろうしているもには、資格学校の餌、餌食。

資格制度は、資格者がお金を儲けるために作られたのではない。依頼人の幸せの
増進のために作られた。

そう聞いて、おのずと不要な資格がどれか気付かないようでは、人間失格。
26在留専業行書:2005/11/13(日) 20:24:27
雑魚は俺の顧問先の中国人の張さんに頼んで処分してもらうよ。確実だよ。
27イヌネコ行政書士:2005/11/14(月) 03:17:09
>>23
社労士、宅建は職業専門家として尊敬はするが行書だけは別でしょ
やってることはただの代書や代行で、そんなことは本人でできるっつうの
自分の住民票を行書に頼んで取ってきてもらう馬鹿はいないっつうの
それどころか、イヌネコ行書はやることがえげつないね
家計図だの保険金請求だの胡散臭いことばっか 品位が感じられない
陸運局前の客引きもみっともないね 毎年あれに引っかかってカネ請求される高卒がいるんだろうな
28名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 03:28:27
>27
お前何の資格持ってるの?
29名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 03:54:13
行政書士の扱える業務って数多いからね
陸運局の前の行政書士も業務のひとつ。
30イヌネコ行政書士:2005/11/14(月) 04:16:23
ん? 英検2級ですが何か?
31名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 05:43:52
いぬ
32名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 05:56:34
民間開放推進会議に
司法書士試験事務の民間委託を主張しませんか?
主張したひとは、法務省の回答に反論の機会が与えられます。

理由
司法書士試験の試験監督まで公務員がやる必要はない。
行政書士試験でも民間委託されている。
試験内容を民間が研究することで、受験生の能力にかかわらず2.8%に固定する状態から脱却できる。

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
33名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 07:09:57
行書の試験は民間に委託。
司法書士の試験はその社会的使命や専門性が必要なため民間に委託することは資格制度の安定性を害するため困難である。
34名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 07:40:31

あらしNO1 = 注目度NO1 = 気になる資格NO1

どっちでもええ資格なら、相手にせんて
35名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 08:59:00
>>33
試験監督員に専門性などいらん
36名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 09:20:00
行政書士スレ多杉
誰か削除依頼せいや!
37名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 09:23:11
落ちた奴が暴れまくり
38名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 09:26:37
行書試験「でも」民間委託されてるんじゃなくて
行書試験「だから」民間委託されてんだろ

宅建と同等ってこった
39名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 12:52:07
行政書士試験の抗議運動実施中です。
昨今の行政書士試験のありようについて各界から疑問の声があがっています。
試験内容と試験の目的が一致していないという非難は継続して何年も前から上がっています。
にもかかわらず試験委員はこれを改善しようともせずに意固地になり放置しています。

特に17年度試験は、
内容ではなく言葉尻だけを捉える悪問ばかりでした。

来年から試験制度が変わりますが
試験委員の精神構造が今のままでは何も変わりません。
試験委員のくびを切るなり、行政書士試験としての目的をきちんと理解したうえでの
問題つくりをしてもらえるようこの運動を広める必要があります。

日本行政書士会連合会、試験委員、新聞社、総務大臣など
メールアドレスが公開されているのでひとりひとりが抗議を行いましょう。
それがこの運動の趣旨です。2ch史に残る運動にしましょう。

※改変コピペ可です。
できるだけこの運動の趣旨を広げましょう。

※スレが断絶した場合誰かが立ててください
スレッド名:行政書士試験抗議メール -2ch熱き魂-

40イヌネコ行政書士:2005/11/14(月) 15:05:15
行書の社会的存在意義はイヌネコと同等ないし劣等のものだから運動や抗議なんてしなくてもいいんじゃね
もう終わってるよこの資格
41名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 15:12:03
>>1
イヌネコ行政書士は
平成14年以前の行書だけにしてくれ!
この頃の香具師はまさにイヌネコレベルらしいが
平成15年以降は結構難しんだから!
42名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 15:41:33
ノミダニ行政書士ですが、何か?
43名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 17:47:03
不思議ー〜な話

荒らし → 合格 → 荒らし糾弾

44名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 17:48:16
だいたい荒らし精神は不合格ダンベー
45名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 17:49:40
見てる感じだと、行書専門受験生はほぼ全滅の感じ。
(自分も66点で沈没)
受かってるのは、司法試験・司法書士受験組ぐらいの気がする。
本当にこの資格がほしいと思っている人の邪魔をしないでよ。

46名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 19:26:30

kusoフン司法書士について語れスレ  もう今は書き込めない URLは、辿れるか? お試しあれ

司法書士みじめな反省会談13階段
1 :名無し検定1級さん :2005/08/31(水) 19:47:50
www.tanteifile.com/diary/2005/08/30_01/index.html

登録番号東京会1080

www.tokyokai.or.jp/members/member.cgi?&=&NAME=&KANA=&submit=%3E%3E%8C%9F%8D%F5&PREF=%92%86%96%EC%8B%E6&FF=1904

人生こんなはずじゃなかった菌の仕業だな。男は悪くない。安易に書士転向を奨めた予備校と何の対策も施さなかった法務省が悪い。
47名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 19:38:40

>>46 名前:名無し検定1級さん :2005/11/14(月) 19:26:30

kusoフン司法書士について語れ  ↓  まだ見れる。名前をつけて保存 物

まず飛んだら、全部読む をクリック
そうすると、1から スレッドストッパーまで見れます。
元?司法書士の名前も、中から発見できます?

エクスプローラーのファイル(F)をクリック、
名前をつけて保存をクリック
オーケーをクリック

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1125485270/l50
48 :2005/11/14(月) 23:00:43
49名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:20:24
>>45
確かに少ないけど、全滅ということはないと思うが。
別に範囲外のことばかりが出たわけではないし。
50名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:28:08
行政書士は壊れています

頭打ちはあれど、資格試験は年を重ねる毎に難化するのが世の常
様々な資格受験者は、その現実を真摯に受け止めています

しかし、行政書士はどうでしょう
「試験が難化した、試験が難化した」
まるで自分達だけが被害者であると同時に、行政書士が難関資格であるかのように振舞っています
司法書士と同等と言いたげな態度
まさに馬鹿丸出し!

このような愚かな人達を私は救ってあげたい
51名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:33:16
合格時に保有している専門知識(行書以外の資格)以外の何百にもわたる専門知識を、行書は集団で有する。(個人では数種)

他資格と違い、合格後に専門知識を研鑽・保有する(実務者は保有)という特異な資格。
ここに行書が伸びる可能性と、存在意義があり。
52名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:33:51
こちらへ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1130977442/
53名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:39:03
おいおい何度もいうが猫を馬鹿にするでない。
猫犬行書の順だ、たく・・・
54名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:48:14
ネコ文Uと言う位だからな
ゆくゆくは東大卒の経済学士様だ
55イヌネコ行政書士:2005/11/15(火) 00:43:25
ネコやイヌと同等です
人様に迷惑をかけないでください
お願いします
56せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/15(火) 00:45:45
2ちゃんねるのネコいるじゃない〜
あれ見て行政書士を想像してしまいました
かわいいじゃん!行書って!
57名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 00:54:40
  ∧ ∧
  (,,゚Д゚) いぬ ねこ ギョウショ
   |つ つ
 〜  |
  ∪ ∪
58せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/15(火) 00:55:49
小学生である程度頭いい子と行政書士はどっちが上なんだろう?

どっちも国民主権知らないみたいだし・・
59せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/15(火) 01:01:21
>>57
かわい〜
60イヌネコ行政書士:2005/11/15(火) 01:20:33
将来性のある小学生が上だろう
行書は他士業を妬んで足を引っ張ったり職域侵害したり、碌な奴がいない
予備校の講座申し込む前に2ちゃんを読むべきだった
いぬ ねこ ぎょうしょです
61せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/15(火) 01:24:43
行政書士のぬいぐるみ欲しいです。
62イヌネコ行政書士:2005/11/15(火) 01:25:50
やらんw
63名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 01:26:41
実物の行政書士はまじきもいよ。今まであった行書全員きもかった。
64名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 01:30:27
開業行政書士って何処いったら会えるんだ?
実社会で見た事ないよ。まじで。
65名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 01:36:03
そう言われてみるとそうだな・・・
行書持ってるきもいおやじくらいしか見ないな
66イヌネコ行政書士:2005/11/15(火) 01:40:22
わしもリアル行書を見たことはあるが、あれはひどかった
飲み屋街のぽん引きと変わらぬ
プライドのある法律家なら絶対あのようなことはしないだろう
イヌネコと比べたら動物愛好家に失礼かもしれんな
67せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/15(火) 01:40:38
あたしの客の開業行書やってる人は法律は全くダメだけど、Windowsについてはかなりくわしい。
ウィルス対策ソフトの使い方やインストールしてくれて、3000円。かなり安いです。

中古のパソコンの修理もしているみたいです。
そういう意味では感謝してますけど・・

顔は普通
68イヌネコ行政書士:2005/11/15(火) 01:43:39
ホームページに掲載してある30代のオサンの活動みてたら、1年に数件しか仕事がない。
ワロスwww
69イヌネコ行政書士:2005/11/15(火) 01:45:14
野良イヌ野良ネコも大自然の過酷な生存競争のなかでみんな必死に生きておるんよ
それに比べて行書ときたら、
戸籍売買、助成金騙し取り、不法残留の手引き、民事介入暴力、などなど
70名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 01:52:38

     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|            |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  |
      ヽ,,.        ヽ    |   商業登記開放?
       |       ^-^_,, -、   |    あひゃひゃひゃひゃ(゚∀゚
         |    _,, --‐''~    ) |
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ /
         \,,,`― ''′   ,,,/

71せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/15(火) 01:52:50
>>66
少し笑った。
実際、行書が客引する時代が来るかも・・
72名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 11:38:32
皆受かりたいんだよなw

何年も落ちて怒りが治まらないだけ
でもぶちまけるんだよな
この子の資格が欲しいからw

でもこれからもずっと続くんだよな
来年からはもっと受からないからw

73名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 12:06:29
>>64
運転免許試験場の周辺を見渡してみれ
74名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 12:09:30
【法律、会計系資格 合格するまでの標準学習時間】〜個人差はあります〜


カッコ内は、一般教養科目の勉強に要する時間


●司法試験→2500時間

●公認会計士→1800時間

●司法書士→1500時間

●税理士→1500時間

●社会保険労務士→700時間

●行政書士→400時間 (250時間 )

●宅建→200時間
75名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 14:09:47
>>73
東京の府中にある運転免許試験場の行書呼び込みはすごかったな
2回ほど証明写真で世話になったが、今はなつかしい
76名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 21:12:47
俺は、大学卒業できなかったが、法律の勉強は司法試験合格以上の勉強をした、
で、行書だ。弁護士と会うと名刺を二枚三枚と寄越すが、わしゃ、やらん。

もっとも所持しとらんのだが、それでも弁護士が嫌な顔ひとつしないのは、勉強
時間の長さが顔に表れて、弁護士を圧倒しているのだろうか? もっとも、依頼
人に着手金を準備させ、持たせて依頼しに連れて行ったからかもしれん、という
ことはある。いや、しかし、やはり法律を勉強した時間で、圧倒されたに違いな
い、ワシはそう思うとる。
77名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 21:13:56
PRESIDENT 2005年12.5号 特集:全公開! 日本人の給料
111ページ目

三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較  松崎隆司・編
より抜粋


弁護士 2101万円
税理士 1226万円
不動産鑑定士 1020万円
司法書士 890万円
行政書士 606万円
社会保険労務士 511万円
78名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 21:51:36

余り勉強し過ぎるのは良くないよ。勉強し過ぎると学者になってしまって、お金
儲けを通り越してしまう。軍人は要領を本文とすべし、と日本軍の軍人勅諭にあった?が、
要領よくなけりゃ、試験に合格しないし、お金儲けなど、夢のまた夢。合格して、行政書
士で、やっていこうと思ったら、看板は早く上げることだね。若者好きの経営者ってのが、
これまたいるんだね。老練なのは自分で食っていけるだろう、この人間を一丁前の行政書
士に仕立て上げてやる、見たいな感じの経営者。そういう人にめぐり合うとしあわせ、幸
運の女神見たいな人だね。で、幸運の女神に後ろ髪はない、去ろうとするのを掴めないと
いうような意味のようだが、開業しないとそのような機会に恵まれることがない。

3年、看板を上げて、そういう方にめぐり合わなかったら、諦めたほうがいいかもしれな
いが、依頼人というよりパトロン、金主だね、服装はみすぼらしくてはいけない。

どこかの大富豪のような、服装がおすすめ、事務所はそんなに豪勢でなくともいい、床
が傾いてもかまわない、本の重みで床が沈んだ、補強するため大工さんに頼んでいる。

言い訳は何とでも聞く。ただし、自宅がそうではいけない。自宅には依頼人は滅多に来
ないが、床が傾いていたなら、直しておくべきだろう。妻は早く娶るべきだ、頑張り、
踏ん張りが利く。顔は普通で大丈夫、化粧すれば女は化ける、理解して協力的な妻を、
持てば、行政書士で億万長者、夢じゃない。声はかければ、結婚してくれる女はいる、
手当たり次第で大丈夫。できるなら、紹介がいい、行政書士にしてやろう、仕事を頼ん
でやろう、それなら、行政書士としての基盤がやや軟弱ながらできる。逆にそのような
人に仲人を頼むというのもひとつの方法だ。結婚は見込み客を増やす。

犬猫家系と、要するに多産系の女を嫁にするのもひとつの方法だ。顧客が、見込み客が
自動的にできる。多産系は交際費も多くかかるが、それ以上の利益も行政書士としてや
っていくのであれば、見込める。
79名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 00:25:34
イヌ
      __
  ッ-‐'´, λ
  `ーzッ, i / '.、,_     ___
     | `     ̄ ̄      `ヽ、
       l    ::      ..    ゙i l
       ヽ,  :i     __;i、   :|i l
       |`i i"´ ̄ ̄  `'くヽ、 ! |.|
      || :|        〉 〉, :| ヾl
       _,} | :|         / / .| :|
.      ‘ーィ'_ノ       r'_/ r'_ノ
80名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 00:26:30
ネコ
                            ,.,
                     !`ヽ、__/.:.l}
                     l,.;'´  ;:; ゙ :. l
                      〉 ,ア、  ,メ :j
                     _l ..r' ::Y:: ート、
                    _,,.r'ゝ、.."´`゙..;:イ`
                ,,;;:;:'"゙;:;:' :;: .. , ,.,  ,.,.l
              /,;:;; ;;: ,;;: : :. . ゙'' ,.. .,. i
             ,r',;::;: ;:;:;;;'' :;;;:;;;..,..  ,.,:;  ,./
             /.::;;: ;;;,. ;;,. ; ;:; ::;:.,,;...,.  ,_,./
           /,;:: ::;:;:;;;:;; ;;, ;:;:;: ''  ノ  ,ノ
           ,;',;:: ::;:;:;;;:;. ..;::;ミl ;;;:: ::.. l,,;;''゙''!
           j:;;:;:;: ::;;;;.;:.. ´´゙ヽ´,.,. }.  |
 ,.. -─;:;:;:;;;:;;-ァt√,;:::::. ..:...::.:..   ハ  ..: lヘ ゝ
r'; ::: :_,;::-─-─--、_;;: :: :::: ::. ) )) __ゝ、ヽゞヽ、))ュ
`゙''゙"          ゙̄´ ̄`´゙´ ̄   ゙´
81名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 00:27:23
ぎょうしょ

         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ//, '"´,r''" ̄ -‐─‐ヽ、_
     // // /  /   , ----- \_
    // / / / /  /  , ‐'"    __ \
   // / / /  /  /  /  , ‐''"      `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
82イヌネコ行政書士:2005/11/16(水) 00:28:45
検察審査会

業務上過失致死事件・・・・・起訴相当
行政書士法違反事件・・・・・不起訴相当
行政書士・・・・・・・・・・イヌネコ相等
83イヌネコ行政書士:2005/11/16(水) 00:34:11
>>人權>>>行政書士=犬猫>>団子虫>>蚤ダニ>>バクテリア>>>結核菌
84名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 00:35:51
>>83
行政書士を擁護するにも程ほどにしたまえ
85名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 00:39:24
行為能力>>>>>>>>>>権利能力>行書
86せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/16(水) 02:47:22
行政書士の今年のカレンダー欲しいです
87せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/16(水) 02:56:12
行書会が行政書士のカレンダーとかぬいぐるみとかストラップ売れば儲かるのに・・
88名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 03:28:07
行政書士手帳や行政書士カフスボタン、行政書士ネクタイピン、行政書士マーク入り名刺、行政書士タオル、行政書士バッチなら販売中 但し会員のみ購入可
89名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 04:18:17
せんじくって何?
90名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 07:46:52
カバチタレ読者が当たる景品にしたらどう?
91名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 07:49:54
このスレを立てた香具師は、何か精神を患っておいでか?
92名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 08:02:37
昨日の帝国ホテルの結婚披露宴は、実に優雅で目出たき事であった。
注意しておくが、間違っても職務上請求書で戸籍を取ってみようなどと思うなよ
おまいら国外追放だからな !!
93名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 08:34:33
おまえが追放だ!!
94名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 08:42:45
将来の自分のために役立つスキル(笑)
95名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 08:46:06
PRESIDENT 2005年12.5号 特集:全公開! 日本人の給料
111ページ目

三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較  松崎隆司・編
より抜粋


弁護士 2101万円
税理士 1226万円
不動産鑑定士 1020万円
司法書士 890万円
行政書士 606万円
社会保険労務士 511万円
96名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 10:52:20
行書受験関係者 必死 WWWW
97名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 11:00:03
>>96 また、オマエか。w
98名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 12:07:02
まあ〜ホントに資格試験関係者のあおりが多いこと w
一度近所の行書事務所覗いて求人や給料の事聞いてみたら??

それが現実
99名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 12:08:14
>>98
近所にありません。
100名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 12:11:11
行政書士の年収が600万円?どうにも信じられん。統計学に
基づいてやってるんだろうな?
101名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 12:19:37
>>98
近所にあるのは兼業ばかりです。
102名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 12:38:19
司法書士も、行政書士と同じような仕事をしているって
聞きましたけど
やっぱ
イヌネコですか?
103名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 12:45:22
人権感覚がないからイヌネコなんでしょ w
104名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 12:47:58
商業・法人登記
行政書士へ開放反対
司法書士女性会
「法律的判断」を問題視
http://www.shihoshoshi.com/biwalog/
105名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 12:58:56
>>104 思うけどさぁ・・
法律能力云々は一度行書に商法、商業登記などの試験をやってみて
データーとってから議論すればいいじゃん
なんか、データもなしに能力がどうとかいっているのは変じゃない?
この、鈴木主査とかいう人も思いこみとか勘で自己主張する人なのかね・・
106名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 13:00:38
行書は勘だけで生きてるからね
107名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 13:15:09
その前に行書は法律守らないからね。
108名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 16:54:33
,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 
109名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 17:15:40
108
毎年落ちか、受験断念 ww
110イヌネコ行政書士:2005/11/16(水) 18:06:16
職務上請求書で皇統譜の写しを請求します
取得した写しを書き換えて自称皇族を名乗り有栖川宮記念パーティーを開きます
芸能人を多数集めてパーティー券で稼ぎます
年収一億です。しかも非課税です
111せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/16(水) 21:36:58
>>81
見たことないけど,そんな行政書士もいるんだ・・・

どうやって,書類書くの?不思議です。
112せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/16(水) 21:46:15
あたしの仕事場の近くにワン,ニャンパークと言うのがあるんだけど・・

もしかして、そこのワンちゃんたち・・

・・〇〇〇〇なのかしら?
113名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 22:06:07
このせんじくってやつ何?
どこから湧いて出たの?
114名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 22:21:14
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその60だぽ
 
219 :せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/16(水) 02:48:38
時計買いたいぽ  

↑ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131630805/l50

115せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/16(水) 22:21:22
もっともっといろんな形の行書が見たいです。>>79>>80>>81以外ではどう言った構造の先生がいるんですか?
116せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/16(水) 22:33:45
海の市場とかには先生は,いやっしゃらないんですか?
117名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 22:34:29
なんだただのキチガイか
118名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 22:37:59
(1)ほっけ
(2)ニシン
(3)さんま
119名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 00:00:32
行書の友達だろう?
相手してやれや !
120名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 00:13:30
司法書士も、行政書士と同じような仕事をしているって
聞きましたけど
やっぱ
イヌネコですか?


121せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/17(木) 00:31:54
今日は暇すぎる(>_<)まだ売り上げ6000円だけ・・今日は雪で道が滑るから・・・お客さんが来ない・・

行政書士は毎日こんな感じなのかしら・・

かわいそう
122名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 00:39:29
お店やってるの?
123せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/17(木) 01:02:53
>>122
店に楽学5冊も置いているんで,仕事暇だとあたしの勉強進む。
座って見てたから首が痛い。


帰るっぽ・・・
124名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 01:21:18
楽学
125名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 01:40:57
楽学なんてみてうかるのかよ
126名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 01:54:25
楽学司法書士基礎の基礎民法―司法書士の民法がマンガでわかる
楽学司法書士 不動産登記法
楽学司法書士 民法―総則・物権・債権
楽学司法書士 憲法

もう一冊は何?
127名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 01:57:13
せんじくは行書何年合格?
128せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/17(木) 01:58:56
>>125
店ではいつ客が来るかわからないので,鉛筆で勉強する事は出来ないです。せいぜい楽学読むだけ。まともな勉強は帰ってから

今日,衝動買いで買った民法の基礎の基礎っていうの簡単すぎる・・
行書,宅建レベル
暇つぶしにしかならない・・・
129せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/17(木) 02:04:26
>>126
もう一つは,高速憲法っていうやつ
楽学じゃなかった。
130名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 02:08:35
せんじくは何年合格なの行書
131名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 02:09:15
あ、あと何回目で合格したかも
132せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/17(木) 02:11:11
>>130
宅建が確か,3年前だったから,その1年前,4年前かな・・
133名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 02:12:10
せんじくさんも楽学読んでるんですね。
東北は寒くて大変でしょうね。かぜひかないよう気をつけてください。
134名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 02:12:53
平成14年か〜
135名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 02:14:14
東北の女ってとどうしてもアキタケジョウ
136せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/17(木) 02:14:23
>>133
今,札幌なんですけど
137名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 02:14:53
行書くらいの試験で序列つけんなよな w
あほくさ
138名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 02:18:42
>>137
重要ですよ。
H14年以前とH15年以降は雲泥の差なんですから
139せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/17(木) 02:20:32
みんなおもしろがって宅建>行政書士って言ってるけど,実際は逆だよね
140名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 02:21:07
4年前なら平成13年じゃないの?

どっちみち論述を廃止したのは失敗だったね。
こんなのが受かるようじゃ・・・
141名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 03:09:07
〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だって司法書士に落ちた行書だろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 

142名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 07:26:21
司法書士も、行政書士と同じような仕事をしているって
聞きましたけど
やっぱ
イヌネコですか?

143名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 08:02:03
そうだよ!ダイショヤには変わらない
144名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 08:31:04
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      
145名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 08:34:32
イヌネコにも劣る人権感覚って事かな?
146せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/17(木) 18:54:20
それにしても,年間120万円とは・・・
何食べてるんだろう?
携帯止まったりしないんだろうか?

147名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 22:25:56
ついに「イヌネコ行政書士」という呼称が定着したのですね。
これからは、予備校の行政書士講座のパンフレットにも、
「行政書士は一般にイヌネコ行政書士と呼ばれ・・・」なんていう
文章が散見されるようになるのでしょうね。
148名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 22:40:48
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::        |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってイヌネコだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      
149名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 01:06:51
もう一般名詞になったのか?

広辞苑にのせなきゃな
150名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 01:16:04
<147
プレジデントで上場企業社員よりも平均年収が上と認定されて、
合格率も相変わらず低いんだからオマイらの言い分は今や説得力
が全くない。まあ、なんか変な匂いが漂ってきそうな「ニート書
士ヴェテ」よりも「イヌネコ行政書士」の方が可愛らしくていい
から許すけどね。

151名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 01:40:10
将来の自分のために役立つスキル(笑)
152名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 01:48:54
くそ(笑)きえろwwww
153イヌネコ行政書士:2005/11/18(金) 01:54:16
来年から試験が難化する!
弁護士に匹敵する町の法律家の仲間入りだ!
154せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/18(金) 01:54:36
先生方の今日食べたご飯を教えてください。
人間は少なくても水は3日,食べ物20日,取らないと死ぬみたいなので・・・

心配です。
155せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/18(金) 02:42:44
先生方いないんですか?


それとも、餓死しちゃったの?
156名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 02:50:41
キチガイの相手するかよw
157イヌネコ行政書士:2005/11/18(金) 02:52:00
犬鍋と猫汁を食いました
158名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 02:56:59
共食い
159せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/18(金) 03:09:27
>>157
なんだ〜ちゃんと栄養つけてんじゃん!

まあ、今まで行書関係スレじゃ名無しだったけど、あまりにもイヌネコ行書っていうのが可愛いんで、あたしもコテ出したくなった。


行政書士ってすごいですね。
行政書士の顔きぼんぬ
160名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 03:19:21
161名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 03:19:23
>>159
その前にネカマのおまいの顔きぼんぬ
162せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/18(金) 04:40:06
>>160
かわい〜
>>161
君いろんなスレでよく見るよね、ベテだったんだ。覚えておくね
163名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 04:42:27
せんじくって行書??書士??
164イヌネコ行政書士:2005/11/18(金) 04:44:02
このおっさん
マン管と宅建と簿記2級ももってるんだな
おまいら優秀なlawyerである行政書士様を馬鹿にするなよ
165イヌネコ行政書士:2005/11/18(金) 04:46:09
せめてsolicitorって名乗るくらいの謙虚さが必要だな
優良誤認表示で訴えるぞ!!!!
166名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 05:28:34
わん わん わん
167名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 07:54:07

「蚤虱ダニ南京虫司法書士を語る」

って、スレ、誰か立てて
168名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 07:55:29

カウンタースレ?
169名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 11:03:36
PRESIDENT 2005年12.5号 特集:全公開! 日本人の給料
111ページ目

三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較  松崎隆司・編
より抜粋


弁護士 2101万円
税理士 1226万円
不動産鑑定士 1020万円
司法書士 890万円
行政書士 606万円
社会保険労務士 511万円
170名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 11:51:00
世の中にイイ話、などはないよ。イイ話がほんとにあるなら、みんな苦労せず楽な方を選択するよ。
171イヌネコ司法書士:2005/11/18(金) 12:51:48
司法書士も、行政書士と同じような仕事をしているって
聞きましたけど
やっぱ
イヌネコですか?

172名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 12:57:33
↑ 社会保険ロームシも仲間に入れて下さい!
173名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 13:27:51
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::        |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |   −−−−−−−−−−−−−
           \\/.                   |  < だって行書、司書、社労って
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |     イヌネコ三兄弟だろ!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      

174名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 13:30:30
宅建君、大きく出たなw
175名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 13:32:01
私は法学部法律学科の卒業だが、理科系の人の法律の知識はゼロに近いね。
『理科系のための法律学の知識』という本を読んだが、あんなもの1セメスター
(大学1年生の前期)レベルだ。
176名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 13:34:18
ピンサロ行きてえええええええええええええええ
177名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 13:43:17
【行政書士という資格の価値】

誰もが一度は馬鹿にする資格、行政書士。我が国を代表をする低レベルの士業資格であり、
自他共に認める糞資格である。開業行政書士・・・・こんな糞資格は弁護士や会計士、税理士、司法書士の名を出す限り
比較対象ではない。行政書士というのは糞資格であり、事実上「食えない資格」として認識されている。
行政書士の資格試験を目指すという事は、極めて低レベルな「頭脳」と、企業にもまともに勤まらない「落伍者の運命」を持ち合わせているという
公的な証明でもあるのだ。そして実社会では、この「行政書士」という肩書きは非常に馬鹿にされ、大きな損失になると言えよう。
人間関係においても常に精神的に引け目を持たざるを得なく、行政書士という資格でかなりのマイナス要因も人生で背負う事にもなる。
また、行政書士であれば何においても馬鹿にされ、何においても劣等視される。とにかく自分が主人公となり
悲劇のヒロインの人生を歩んでいく事が可能なのだ。まさに「行政書士」というのは、現代日本において
最高のアホ資格であり、最高の「落ちこぼれ」であると位置づける事が出来る。

178名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 13:53:09
糧虫と言うのが、どの様な虫かは定かでないが
字面から見て穀蔵虫のように穀類にタカる昆虫の仲間であろう
一方のギョウチュウは昆虫では無く寄生虫の仲間
寄生生物と言うのは、どこかで生存競争に破れた結果、特殊な生存形態に追やられたと考えられるが
ときには宿主を殺生して自分も生存の場を失ってしまう馬鹿な寄生虫もある
こうした寄生虫は将来、種の絶滅に至る可能性が高いと考えられる

それはさて置き、昆虫と言うのは地球上では割と成功した生物である事を考慮すれば
四方処仕>犬猫>糧虫>>>ギョウチュウだろう
179名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 14:31:35
行書資格はベテの羨望の的なんだな、キット。
だから難化して自分にはもう受からない資格と
けりをつけた時、煽りに転じる訳か・・・・。
カワウソウニ
180せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/18(金) 15:10:34
先生!おはようございます
181名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 15:15:04
そういえば、さっき本屋に行ったら行政書士のことをなんかさ、ボロ糞いってる本があったよ。

182名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 15:40:58
ベテ日記というタイトルじゃありませんか?
183せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/18(金) 18:39:12
先生方の収入教えてくださいね!
184せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/18(金) 18:41:38
今日は久しぶりに,先生に電話してみますね。
来てくれるかな・・・
185せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/18(金) 19:04:24
明日来てくれるみたいです・・
いっぱいお金使ってくれるから、大好きです。
186名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 23:18:36
イヌネコ行書ってイヌネコ以下なんでつか?
それともイヌネコと同等でつか?
ワンワンって泣くのでつか? ニャンニャンでつか?
187せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/19(土) 01:06:07
餌おいて置きますね。後で、見に来ます。






魚の切身
188イヌネコ行政書士:2005/11/19(土) 01:11:59
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |●   |  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ふにゃ〜〜〜〜〜 
189行政書士:2005/11/19(土) 01:13:09
旨そうな魚だな。昨日から何も食べてないからな。

パク
190イヌネコ行政書士:2005/11/19(土) 01:13:20
仕事ください
事務所の家賃が払えません
191せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/19(土) 01:15:02
>>190
じゃあ〜
焼酎きれちゃったんで買って来てください
192イヌネコ行政書士:2005/11/19(土) 01:18:51
そのかわり飛行機はファーストクラスで船舶は特等ですよ
売買契約の代理行為は高度な法律行為だから報酬は10万円ですよ
193せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/19(土) 01:36:43
先生に聞きたいんだけど、よく言うファーストクラスって何が違うんですか?こないだレインボーシートってのに乗ったけども、何も変わらない
194名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 01:49:34
やっぱり世間の司法書士に対する評価なんてこんなもんだよねw

>(鈴木主査)
>いろいろな勉強が足りないみたいなことをおっしゃっていますけど、私に言わせると、司
>法書士だって、いろんな事を言ってこられたけれども、弁護士に比べたら、相当、程度の
>落ちる話でして、行政書士に対して程度が悪いというのと比べたら五十歩百歩の話ではな
>いかと思います。しかも、事は商業登記でしょう。
195ハゲタコ行書:2005/11/19(土) 01:52:42
196名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 06:32:48
航空機では行書は荷物と一緒に輸送される
197名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 07:11:04

裁判官弾劾法

第 15条(訴追の請求) 
何人も、裁判官について弾劾による罷免の事由があると思料するときは、
訴追委員会に対し、罷免の訴追をすべきことを求めることができる。

これも行政書士業務です。
198名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 07:42:44

イヌネコは、国民の忠実な下僕です。愛玩動物です。ペットです。人生の伴侶です。

人間以上の癒しを与えてくれます。
199名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 07:44:28

蚤虱ダニ南京虫司法書士は、人間の生き血を吸うだけで、与えるものは
伝染病など、致命傷を与えることもあります。
200名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 08:18:14
200
201名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 09:54:54

行政書士の口車に乗って、成功した人は五萬といます。が、司法書士の口車に乗った人は
刑務所行きか、青木が原か、地獄へ行ったり、訳の分からない裁判の原被告になっています。
202名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:03:41
行政書士はなんでそんなに必死になるのかww
法曹界のはしくれなのだから、もう少しプライドを持ってほしい。
資格の序列・難易度は、行政書士を受験すると決めた時点で
十分わかっているはずなのだがwww
203名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:05:06
>>202 と万年受験生が騙ってもねー。w
204名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:17:32
法務省は、法律を遵守しているのか?

>すべての検察官について3年ごとに定時審査を行う場合

おかしな検察官はいないはずなのだが、現実には存在する。そして、組織
犯罪を犯している前総長は、海外逃亡中?だといわれている。

第23条 検察官が心身の故障、職務上の非能率その他の事由に因りその職務を
執るに適しないときは、検事総長、次長検事及び検事長については、検察官適
格審査会の議決及び法務大臣の勧告を経て、検事及び副検事については、検察
官適格審査会の議決を経て、その官を免ずることができる。
2 検察官は、左の場合に、その適格に関し、検察官適格審査会の審査に付さ
れる。
1.すべての検察官について3年ごとに定時審査を行う場合
2.法務大臣の請求により各検察官について随時審査を行う場合
3.職権で各検察官について臨時審査を行う場合
3 検察官適格審査会は、検察官が心身の故障、職務上の非能率その他の事由
に因りその職務を執るに適しないかどうかを審査し、その議決を法務大臣に通
知しなければならない。法務大臣は、検察官適格審査会から検察官がその職務
を執るに適しない旨の裁決の通知のあつた場合において、その議決を相当と認
めるときは、検事総長、次長検事及び検事長については、当該検察官の罷免の
勧告を行い、検事及び副検事については、これを罷免しなければならない。
205名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:17:58
4 検察官適格審査会は、法務省に置かれるものとし、国会議員、裁判官、弁
護士、日本学士院会員及び学識経験者の中から選任された11人の委員をもつて
これを組織する。ただし、委員となる国会議員は、衆議院議員4人及び参議院
議員2人とし、それぞれ衆議院及び参議院においてこれを選出する。
《改正》平11法102
5 検察官適格審査会に、委員1名につきそれぞれ1名の予備委員を置く。
6 各委員の予備委員は、それぞれその委員と同一の資格のある者の中から、
これを選任する。但し、予備委員となる国会議員は、それぞれ衆議院及び参
議院においてこれを選出する。
7 委員に事故のあるとき、又は委員が欠けたときは、その予備委員が、そ
の職務を行う。
8 前7項に規定するものの外、検察官適格審査会に関する事項は、政令で
これを定める。
 第24条 検事長、検事又は副検事か検察庁の廃止その他の事由に因り剰員
となつたときは、法務大臣は、その検事長、検事又は副検事に俸給の半額を
給して欠位を待たせることができる。
 第25条 検察官は、前3条の場合を除いては、その意思に反して、その官
を失い、職務を停止され、又は俸給を減額されることはない。但し、懲戒処
分による場合は、この限りでない。
206名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:29:35

法務省の怠慢 試験を始めたのが95年後?!!!! 公証人試験

○遠山清彦君 じゃ、第何条に基づいた試験なの、その二〇〇二年の試験は、
二〇〇二年から始まったのは。

○政府参考人(寺田逸郎君) 公証人法の十三条ノ二の規定でございます。

○遠山清彦君 済みません、私の方でちょっと事実誤認があったようなので訂
正をいたしますけれども、ちょっと聞いていただきたいんですが、委員会の皆
さんにも聞いていただきたいんです。
 一九〇八年に施行された法律の第十三条ノ二に基づく公証人を公募して一般
から採る試験が最初に始まったのは二〇〇二年なんですね。九十五年間一回も
試験やっていない。じゃ、試験やっていない間だれが公証人に任命されたかと
いうのは、今構成されている公証人の前職を聞けばすぐ分かるんですが、民事
局長、答えてください。五百十六人の公証人のうち前職、どういう仕事をして
いたか、出身別内訳でお答えください。

○政府参考人(寺田逸郎君) 今年の三月二十五日現在で申し上げますと、ト
ータルで五百十六名、先ほど御指摘にありましたように、公証人がおりますが、
裁判官の出身者が百四十六名、約二八%、検察官の出身者が二百十七名、約四
二%、法務事務官その他の出身者が百五十三名、約三〇%でございます。

○遠山清彦君 つまり、総数五百十六のうち、元判事百四十六、元検事二百十
七、元法務事務官等百五十三。
 民間出身者、民間の弁護士出身者、この中で一人でもおりますか。

○政府参考人(寺田逸郎君) 純然たる民間出身者はございません。
207名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:30:43
○遠山清彦君 つまり、これはもう私が申すまでもなく、一部のメディアで指
摘されておりますが、この公証人という国家公務員で法務大臣が任命する、し
かし売上げは年間一億円以上の人もいるし、平均でも三千三百万円という職は、
司法関係の方々、しかも公の仕事出身者しかなっていない。法律で民間からも
公募できる規定が一九〇八年からありながら、二〇〇二年まで一度もやってい
なかったわけでございます。
 ちなみに、二〇〇二年から試験やっていますから、二〇〇二年、二〇〇三年、
二〇〇四年と実施したと思いますけれども、民間からの応募者はそれぞれの年
度何名で、任命者はいたのかどうか、お答えください。

○政府参考人(寺田逸郎君) 平成十四年度から、御指摘のように、公募制度
を開始いたしまして、これまでの間九十五名の公証人を任命いたしましたけれ
ども、残念ながらいわゆる民間出身者を公証人に任命した実績はございません。

○遠山清彦君 二つお聞きします、その試験について。まず、法務省が実施を
しているこの公証人の公募試験でございますが、選考基準とか試験の中身につ
いて公表しているかどうか。それからもう一つは、民間人受けたけれども採用
になっていない、残念だということでありますが、理由は何だったんでしょう
か。二つお答えください。

○政府参考人(寺田逸郎君) 試験結果がどのようなものであるかの公表はい
たしておりません。
 実際にこの試験をいたしていたわけでございますけれども、この試験の中身
に対しまして、残念ながらこの応募された方の基準が、基準に達しなかったと
いうことが理由でございます。

○遠山清彦君 大臣、南野大臣、これ公証人の試験始めたんです。九十五年た
って初めて試験した。これ自体大問題なんですが、試験を始めたということを
評価したとしても、今度は選考基準も明らかじゃない、試験の中身も明らかじ
ゃない。私が聞いたところによりますと、受けた民間人の方は学識不足で不採
用になっておるようなんですね。
208名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:36:12

司法書士も司法書士なら、法務省も法務省で、検察審査会の機能は停止
公証人試験にいたっては、95年間一度も試験は行われなかった!!!

どういうことだ? 国民を蔑み、民主主義をないがしろにしているとし
かいいようがない。国会は国権の最高機関だ、法務省の態度・行動は憲
法違反だ。何様だと思っているんだ、法務省!!!!!
209名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:39:11

蚤虱ダニ南京虫・吸血蝙蝠 法務・検察
210名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:43:25
>>207

官尊民卑猥だな。法律は官僚のためにあると勘違いしている。

公証人、民間採用が皆無!! どうして法律守れないの法務・検察
211名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:47:21
申し訳ないんだが、こんなことを言っている人がいた。
士 農 工 商 靴磨き 犬 猫 行・・
冗談だから気にするなよ
212名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:50:23
司法書士は簡裁代理で道をあやまったな。
司法書士は登記の専門家ということがアイデンティティなわけ。
その登記の6分の1を占める商業登記が開放ってことになれば、不動産登記も遠くない将来に開放される。
法務省も、「司法書士にとってスペシャリティは裁判所の書類であって、登記ではなく、完全な独占ではない」と認めている。
登記を失ったら司法書士の価値ってなに?簡裁代理だけで食っていけるのか?
これから弁護士は大増員される。現状の政治力は司法書士が上だが、弁護士の政治力が上回るのもそう遠くない。
司法書士受験生も、優秀なひとはローに転向するだろう。さあ、どうやって生きていく?司法書士。
213名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 10:51:09
公証人ってどうやったらなれるの?
214名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 11:01:06
>>201

濫訴の被害者って、司法関係の資格者がこしらえている? 確かにそういう
ところはあるな、正常な経営者なら、裁判は極力避けるよ。何にもいいこと
ないんだから。高名な弁護士が自嘲的に行ってるよ、勝訴判決、ケツ拭くほ
どの紙にもなりゃしない、ってね。裁判で勝っても相手が任意に支払わなか
ったり、強制執行してもとる財産がなかったら、骨折り損のくたびれもうけ。

まったくそのとおりだ。訴訟は技術だから、弁護士だからといって、本人訴
訟に必ずしも勝てるわけではない。勝ってもお金が取れるわけではない。

裁判至上主義者は、その辺、わかっているのだろうか。ましてや、簡裁民事
勝って恨まれ、負けて恨まれ、いいことある? 認定司法書士さん、泣き寝
入りしたほうが利口、そう考える被害者、多いような気がするのだが?

裁判するなら、弁護士頼むね。そんな状態になったのは、銭金の問題ではな
くなっているから、感情の行き違い、話し合いでまとまらないものが判決が
出たって、それに従わない方向に持っていくから、お金は結局手に入らない。

依頼人は、勝ったということだけで満足する場合もあるから、それはそれで、
社会に秩序維持の一端にはなってはいるだろうが、余計な時間が掛かること
は間違いない。
215名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 11:12:05
行政書士って、公務員を20年以上やって退官したら無試験でなれるんだろ?
216名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 11:34:05
>>215

行政事務に限られる。建設行政、衛生行政、運輸行政、農業行政、税務行政などなど。
たとえば、
衛生行政を担当した、公務員である医師も行政書士になることができる。17年後にな
るが
217名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 11:48:08
>>216
>行政事務に限られる。建設行政、衛生行政、運輸行政、農業行政、税務行政などなど。 

とすると、田舎の市役所で一日中ぼけぇっと過ごして定年を迎えたうちのじいちゃんも
無試験で行政書士になれるな。
218名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 11:49:13
>>217
訂正
今は市になったけど、当時はまだ村だった。
だから、市役所→村役場 
219名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 12:52:28
>>210
>>207

>官尊民卑猥だな。法律は官僚のためにあると勘違いしている。

公証人、民間採用が皆無!! どうして法律守れないの法務・検察


猫婆ー、みんなでやれば、怖くない。原田明夫さんが、そいってませんでしたか?

前検事総長、海外渡航中、帰国時期めど立たず?
220名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 13:08:00

ババーは日本のお荷物?発言は東京都知事。

ところが、ある文化人類学者は、その年老いた女性の方が長生きするようになって、
女性の出産が安全になり、二人か三人作ると死んでしまっていたのが、7,8人作れ
るようになって、人間が爆発的に増えた。それで、地球の支配者になった。そのよ
うなことを述べていたが、ネコの婆ーも、ある時期を超えて長生きすると人間にが
化けることができるらしい。やはり、年を取る、特に女性、メスはその能力が極端
に研ぎ澄まされるようだ。だが、染色体異常、女のなりそこないが男らしいのだが、

その男が、集団で税金猫糞をするとは、おこがましい。はっきりいって、染色体異
常がお役人になって、より昂進したとしかいいようがない。つまり、自他識別不能、

お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの。という、集団ヒステリー状態に陥っ
た、裏帳簿なども、作るようなことができるような体質に染色体が変異した、そう
いうことなのだろうか?

男は婆ーになってはいけません。男婆ー(ダンバー、ダンババー)、欲集りの年老
いた老人、醜い。老醜そのものです。
221名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 13:16:02



            行    醜


222キリ番マン:2005/11/19(土) 17:36:54
223名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 18:34:48
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
224イヌネコ行政書士:2005/11/19(土) 20:00:46
東京でイヌネコ行政書士になる場合で行政書士会の入会金と会費がいくらになるか
教えれ
225名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 20:03:41

>>224

犬猫病院の精神科か、家畜衛生保健所にいけ
226せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/20(日) 00:38:15
先生方。お腹空いていないかな〜
227名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 00:57:43
もう小屋に戻った
228名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 05:21:18
今日もまたイヌネコ行政書士が交通事故の示談交渉(非弁行為)でタイーホされました
「おれは法律家だ〜〜〜」と泣き喚き、暴れるため
拘置所では手錠と首輪と猿轡をかまされています
229名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 10:52:22
行書資格はベテの羨望の的なんだな、キット。
だから難化して自分にはもう受からない資格と
けりをつけた時、煽りに転じる訳か・・・・。
カワウソウニ
230名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 11:28:22
今日もまたイヌネコ行政書士が交通事故の示談交渉(非弁行為)でタイーホされました
「おれは法律家だ〜〜〜」と鳴き喚き、暴れるため
拘置所では手錠と首輪と猿轡をかまされています
231名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 11:32:33
行書資格はベテの羨望の的なんだな、キャット。
だから難化して自分にはもう受からない資格と
けりをつけた時、煽りに転じる訳か・・・・。
カワウソウニ
232名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 11:59:00
いやぁ〜
それはちょっと
違うけど
233名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 18:38:03
バカにされているのもわからないなんて
行書は末期症状だな w
234名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 18:51:28
行書はほんとうに馬鹿にされている
これはほんとうだ 事実 価値なんてない
本当なんだから仕方がない
235せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/20(日) 18:55:42
今日は先生方,ちゃんとご飯に食べること出来たかな・・・



心配です・ ・ ・
236名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 22:53:52
不動産屋は、たちが悪く、人相悪く、品のないやつ多い。  どうりで。  納得。
237名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 22:54:34
行書資格はベテの羨望の的なんだな、キット。
だから難化して自分にはもう受からない資格と
けりをつけた時、煽りに転じる訳か・・・・。
カワウソウニ
238名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 22:55:21





司    醜
239名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:06:34
区役所で目撃しました。役所の人から乾パンの配給を受けてました。
「はぁーい。じゃ、行政書士の方ぁ、一列にお並び下さぁーい」って。

「生存権って、ありがてぇな」って言って帰っていきました。

行政書士が食って行ける事が証明された歴史的な瞬間でした。
240名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:07:20
懐かしいコピペだ
241名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:08:58
進歩してないところがまたイイ
242せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/11/20(日) 23:09:09
ちょっと!先生方をバカにしないでよ!!

もう3日も何も食べてないんですからね!
243名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:13:36
前にNHK番組でホームレスの特集をやってました。見るからに
汚げな高卒の50歳前後の人が、若い頃に行書の資格を取ってた事を
何気にスタッフに自慢していました。そのイメージが強く残ってて、行書には
あまり良いイメージはないです。
資格を取っても使わない資格、使えない資格なのかと、どうしても思ってしまいま。
244名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:27:19


  ∧行∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < 迷子の 迷子の 行書くん
 (    )  │あなたの仕事は なんですか
 | | |  │民法 聞いても わからない
 〈_フ__フ  │副業 聞いたら 二つある
         │にゃんにゃん にゃにゃーん
         │にゃんにゃん にゃにゃん
         │タカってばかりいる 行書くん
     ♪  │仕事 7割半
         │喰われて しまって
         │わんわん わわん
 ♪      │わんわん わわん

245名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:30:18
行政書士持ちホームレスは確かに多い。
ここで考えなければならないのは、行政書士有資格者が資格とは関係なしに、たまたま落ちぶれたのか、
それとも行政書士を取ったせいでホームレスになったのかどっちかだ。
246名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:31:47
しかしどうして行書はこんなにいつも2ちゃんで人気があるのかいつも不思議だ。だれか教えてくれ。
247名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:32:21
>>246
持ってる奴が多すぎて親近感があるので
248名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:32:35
宅建と行政書士について街頭インタビュー

会社員(25)「会社で資格手当ても出るし欲しいのは宅建ですね」
会社役員(55)「そりゃー宅建だよ。行書なんか必要ない!」
自由業(40)「書類とか自分で書けるし、わざわざ金払ってまで
        頼むことないでしょ?今、アパート経営に向けて宅建勉強してます」
社労士(29)「行書って、なんか、やたら我々に絡んでくるんですよね。迷惑です」
OL(22) 「なんか宅建持ってる人って知的に見える。行政書士はイメージが暗い」
大学生(19)「とりあえず社会に出るまえに宅建は取りたいです。行書?いまさら高校
        レベルの試験なんていらないッス」
キャバクラ嬢(21)「不動産関係のオジサンはお金持ってるから好き!たまに行政書士とか
           ゆう人が来るんだけど貧乏くさい。安い酒しか飲まないしキモイ」
税理士(34)「宅建は我々の実務でも役に立ちますね。
        え、行政書士?あんなもの試験受けてまで取る資格じゃないね」
無職・ニート(30)「行政書士って俺よりも最底辺の人種だろ。」
ペットショップ店員(25)「行政書士よりここにいるイヌ・ネコのほうが利口ですよw」
女子高生(17)「ぎょうしょって何だかギョーチューみたいでキンモー☆」
249名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:33:35

   ,、,、
  (・e・)  ぎょーちゅーー
   ゚しJ゚

250名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:33:36
夜釣りもまんねりだね。つまんねえ
251名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:41:25
税理士(34)「宅建は我々の実務でも役に立ちますね。
        え、行政書士?あんなもの試験受けてまで取る資格じゃないね!ゲラゲラ」
252名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:44:54
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチュー検査だろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                    / / ー'  , i´´
                    / / /   ノ ,!
                  //r'  ,ノ" ノ
                 ,:' ;.' /  /  ,-!―ヽ.
                 / ' ノ ,ノ ''"    )
                 !  l゙  /    .  /
                 ゙、,_ト!、|,!   /  ノ
                  ,! ゙̄〉-‐r'  ノ、
                  !、_,/  !、_,/
253名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:45:28
毎日ギョーチューギョーチュー言ってたらリアルでも出てしまいますよ。
「ギョーチューの願書ください」ってね。
254名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:56:37
                行書になった俺は 

                  __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/ なんて愚かだったんだ
255& ◆q9.Oa2Y8Hg :2005/11/21(月) 00:10:01
司法書士も、行政書士と同じような仕事をしているって
聞きましたけど
やっぱ
イヌネコですか?
256名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:13:23
司法書士と行政書士は全然職域ちがいますよ。
行書が犬、猫なら書士は大型犬と考えていた頂いたら結構。
257名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:48:18
司法書士と行政書士は全然職域ちがいますよ。
行書が犬、猫なら書士は神と考えていた頂いたら結構。
258名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 01:09:49
司法書士と行政書士は全然職域ちがいますよ。
行書が野良犬、野良猫なら書士は保健所の捕獲員と考えていた頂いたら結構。
259名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 09:01:27
>保健所の捕獲員


エタ・ヒニンの子孫だろ? 司法書士もそうなのか? 犬猫食ったら、器物損壊
動物愛語法違反で無期懲役だぞ!!
260名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 11:23:11
  ,、,、
 (・e・)  ぎょーちゅーー
  ゚しJ゚
261名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 11:24:35
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー
262イヌネコ行政書士:2005/11/21(月) 15:30:23
飢えて死にそうでイヌネコを食ったのなら緊急避難で動物愛護法での違法性は阻却されます
ただし、同業者から共食いとの批判は甘受すべき所ではあります
つまりイヌネコなのです
263名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 19:18:22

   ,、,、
  (・e・)  うるせー ぎょーちゅーー
   ゚しJ゚


264名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 19:30:17
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチュー検査だろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       
                    / / ー'  , i´´
                    / / /   ノ ,!
                  //r'  ,ノ" ノ
                 ,:' ;.' /  /  ,-!―ヽ.
                 / ' ノ ,ノ ''"    )
                 !  l゙  /    .  /
                 ゙、,_ト!、|,!   /  ノ
                  ,! ゙̄〉-‐r'  ノ、
                  !、_,/  !、_,/
                       `ー――'''''  
265イヌネコ司法書士:2005/11/21(月) 19:52:27
司法書士も、行政書士と同じような仕事をしているって
聞きましたけど
やっぱ
イヌネコですか?
266& ◆q9.Oa2Y8Hg :2005/11/21(月) 19:54:02
え、僕って司法書士なの?
267名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 21:12:43
イヌネコ弁護士だっているぞ。
268名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 21:19:38
イヌネコを馬鹿にするな。
ミーちゃんは餌の時間になれば家にちゃんと帰ってくるぞwww
269名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 21:48:22
まぁ 行書をイヌ・ネコ呼ばわりして喜んでいる奴はたいてい書士ベテなんだよな。
実際 実務において法律家なんて業務範囲が違う分お互い持ちつ持たれつなんだよ。
受験生のレベルではそういうことは 判らないだろうけどね。
書士ベテ君たち、くだらない煽りなんかやってないで勉強したまえ!
ただでさえ 金と時間を浪費しているのだから。

270名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 23:07:43
>>268
そういうのを立派にイヌネコというんだ
271名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 23:09:58
また司法書士と行書を一緒にしてw
そんなこと思ってるの行書だけでつから残念。
行書は法律家なんかではありませんよこれは客観的に。
あほか?
272名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 23:09:59
ネコババ行政書士

カネ返せ!!!泥棒!!!!
273名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 23:30:17

かわいそうに
274名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 23:32:58
仕事で疲れた体にはもってこいのスレですね。
275名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 23:33:42
毎日楽しみにしてます。
276名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 23:35:42
確かに書士なんて受かる人稀だから書き込みの大半は書士ベテでしょうね。
まじ勉強薦める。行政書士を馬鹿にする暇あったら新会社法でも完璧に覚えた
方がいい。
277名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 00:03:11
425 :名無し検定1級さん :2005/11/19(土) 23:39:39
>>418
レベルが低い考えですね。みんながみんな、あなたのような人間では
ないんだよね。自分に都合のいい自己解釈はしないほうがいいですよ。
行書を趣味で叩きまくり、すんなりと目的とする難関資格をとって、
バリバリ働いてる人もいますよ。現役の司法書士さんも行書を叩きまくっていると
思いますし、いろんな方がいると思います。
行書を叩く=書士受験生やダメ書士などと思わないほうがいいと思います。
ここは「2ちゃん」です。匿名であれば人は変わります。
建前と本音を使い分けてみんな社会生活しているんですよ。


匿名だと思ってるのがイタイな。
278名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 00:20:02

いぬねこにかわいソーダぜ
 お目ーたち。      人間、もしかしたら それ以下かも。
279名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 04:09:26
普通の世界の法曹三者
「弁護士、検事、判事」

行政書士の世界の法曹三者
「弁護士、司法書士、行政書士」

例のML見てごらん
280名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 14:21:23
僕の事務所 合同なんだんだけど、書士が行書をバカにしているなんて雰囲気
ないけどね。
むしろ、みんな自分のことで精一杯って感じだけど・・・
だからくだらないこと書いてるのは書士ベテでしょ。
281名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 14:30:40
一級建築士が一月に分厚い構造計算書書いて、数十万の報酬って
つらいね〜
282名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 14:31:53
>>280
ヒント 本音と建前
283名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 15:06:28
何の資格も持ってなければ賢いんだか馬鹿なんだか分からないのに、
あえて行書資格なんか取って自分の馬鹿をカミングアウトすることはなかろう。
284名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 17:26:38

なんの資格も持ってなければバカに決まってるだろ、この資格の時代に
あえて行書資格なんか取っている椰子は、ギョウチュウオタに決まってるだろ

285名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 17:39:31
普通、行書資格など取っても、
人知れずタンスの奥にしまっておくもんだよ。
286名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 17:46:27
PRESIDENT 2005年12.5号 特集:全公開! 日本人の給料
111ページ目

三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較  松崎隆司・編
より抜粋


弁護士 2101万円
税理士 1226万円
不動産鑑定士 1020万円
司法書士 890万円
行政書士 606万円
社会保険労務士 511万円

おい、ギョウチュウ批判のウジムシども。
最近こういうの貼ってあるけど
こういうのはスルーかよ。
なんかコメント無いのか?
287名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 17:57:23
 /                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /
   /l \     ヽ―__/  ~  /    イヌ>>>>ネコ>>>>行書
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたも覚えてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\

288名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 22:50:31
キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!  久しぶりにこのAA見ますた。
289名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 22:53:45

行政書士煽り用のAAやコピペネタを集めるスレがほしいね。

どっか、別の掲示板に立てようか?
人のいなさそうなところ。
3年経ってもスレが残っているような掲示板。
290名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 23:10:38
エイベックス脅迫、23歳専門学校生再逮捕
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20051122174312.jpg

おまえらも調子に乗りすぎてタイーホされるなよ。w
291名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 23:11:16
もう南野は大臣じゃないだろ
292名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 23:25:30

>>290

その言葉、そっくりお返しします(爆笑)。
293名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 23:46:43
行書試験を難しくして、合格者を減らす。
合格した者も、多くは他士業兼業者になる。
だから専業行書は相変わらず増えない。
こうして行書を政策的に可能な限り減らして
充分に減ったところで独占業務をはずして
名称独占資格とする。
兼業者は行書の独占業務が無くなってもあまり関心がない。
専業者はこの問題に関しては唯一の抵抗勢力だが
数を充分に減らされているので、たいして力はない。
あ〜あ、なんでこんなことに・・・
294イヌネコ行政書士:2005/11/22(火) 23:54:35
行政書士も司法権の一角だ!
295名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 23:55:36
有名サイトだから知ってる人も多いかもしれないけど
近年の傾向をかなり正確に予測しているので参考になると思われ

http://www.aquapress.jp/gl/18_1.html
296名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 02:12:04
犬>>ねこ>>>>>アネハ>>>>行書
297名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 05:13:36
>>295

>各科目論述に近い記述(最高で20文字程度)の出題を意識して学習して下さい

このくらいの文章だと論述か?
298名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 06:05:49
>>295
ひとそれぞれということ
299名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 06:37:22
> 行政書士試験がここ数年、ほぼ当サイトの主張及び分析通りに推移していることは、
> 会員の皆様ならご存知だと思います。また、各出版社及び予備校が、過去の膨大なデータや自らの実績に縛られ、
> 固定観念に縛られ、有効な対策を打ち出せない状況が続いていることもご存知でしょう。まず、このことに留意する必要があります。
> 行政書士試験突破の近道は、「行政書士試験の常識に縛られないこと」これにつきます。これが大前提ですので、
> この点を受験生の皆様にはまず、心得ていただきたいと思います。

最初の数行を読んだだけでパチモンだと分かる。行書の受験生を食い物にするビジネスだね
300名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 11:23:38
>>264 ギョウ虫って・・・・
昭和55年以前の行書は社労士が云々みたいなものか
301名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 22:17:24
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
  彡| "''''"  | "''''" |ミ彡
  彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ|     、,!     |ソ  < 人生イロイロ
    ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  ギョーチュー検査もイロイロ
     ,.|\、    ' /|、 
    / / ー'  , i´´
    / / /   ノ ,!
   //r'  ,ノ" ノ
;.' /  /  ,-!―ヽ.
  / ' ノ ,ノ ''"    )
  !  l゙  /    .  /
  ゙、,_ト!、|,!   /  ノ
   ,! ゙̄〉-‐r'  ノ、
   !、_,/  !、_,/
     `ー――'''''     

302名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 00:15:36
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051123-0014.html

男性へのわいせつで行政書士逮捕
 盛岡西署は23日、準強制わいせつ容疑で岩手県玉山村、行政書士坂本真悦容疑者(51)を逮捕した。
調べでは、坂本容疑者は同日午前7時20分ごろ、盛岡市内のサウナ仮眠室で、就寝中の男性トラック運転手(35)の体を触るなどした疑い。

 気が付いた運転手が「何やってるんだ」と問い詰めて盛岡西署に通報した。坂本容疑者は調べに対し「好みのタイプだった」などと話しているという。

[2005/11/23/20:26]
303名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 09:05:05
さあ、ギョウチュウどもよ今日もわめけや
304イヌネコ司法書士:2005/11/25(金) 12:22:01
司法書士も、行政書士と同じような仕事をしているって
聞きましたけど
やっぱ
イヌネコですか?
305イヌネコ:2005/11/25(金) 12:23:32
え。僕って司法書士なの?
306名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 12:57:51
司法書士・行政書士・社会保険労務士・通関士…所謂、3級国家資格
307名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 13:11:24
司法書士が3級国家資格なら税理士も3級だな。
その税理士に無償配布される行書は・・・・・
308名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 13:17:20
無償配布ではありません。勲章のようなものです。
試験で行書を取れないと悟った場合、税理士を
目指して、行書資格を得るのが定説です。
309イヌネコ行政書士:2005/11/25(金) 15:29:00
建設業の許認可に必要な職人さんの実務経験年数を平気でちょろまかしてますが
行政の検査は紙の上だけなので甘い甘い
姉歯は運が悪かったね
行書なんて書類を誤魔化せ仕事やらんぞと脅されたらコロリですわ
310イヌネコ行政書士:2005/11/25(金) 15:30:13
イヌネコだと自分に言い聞かせないとやってられませんわ
こんな仕事
311イヌネコ行政書士:2005/11/25(金) 15:32:17
仕事がなくて暇で暇でしょうがないから昼間から2chですわ
仕事もないのに研究なんてする気はない
行政書士会の会費高すぎ!
312名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 15:33:38
風俗や産廃は叩けばほころびが見えて来そう。。
313名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 16:11:46
>>309
専任技術者の無資格実務経験10年での実務経験証明書のことか?
甘い甘いって・・・ いずれ痛いめにあうかもよ
どういうやり方で申請してるか知らないから何ともいえないけど
314イヌネコ行政書士:2005/11/25(金) 16:50:10
本職さんもいるようだね
だいたい土建屋は中卒や高卒が多すぎるね
オツムも足りなきゃ年数も足りない
カネは出し渋るし 碌な人種じゃないよ
315イヌネコ行政書士:2005/11/25(金) 16:58:22
土建や産廃の下層民を相手に頭を下げて回る
新聞も読めないような下層民からイヌネコのような扱いを受ける
行書 行書 行書だもの
316イヌネコ行政書士:2005/11/25(金) 17:02:11
売れない行書が自暴自棄になっているスレはここでつか?
317ノミダニ宅建:2005/11/25(金) 17:11:15
御存知、宅建でございます。
318蛆虫行政書士:2005/11/25(金) 17:20:59
ギョウチュウがイヌネコを僭称するな!
319名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 17:26:59
この間車を運転していて信号待ちをしてるとき
助手席の友人が行政書士事務所の看板を見て
「あれ、イヌネコ行政書士だべ」だってw
お前ら喜べ!
「イヌネコ行政書士」の名称が市民権を得たぞ!!
320名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 17:54:33
行書って毎年何万人うけるの?
321イヌネコ行政書士:2005/11/25(金) 18:05:17
101匹
322名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 18:14:47
だいたい5万匹ぐらいじゃね
323名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 18:27:58
5マン匹も受けるの・・・

そりゃここまで勢力張るワナw
宅建様の4分の1
聖司法書士の倍か・・・

じゃ焼肉の種類に例えると蝦夷鹿バーガーって漢字?

324名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 19:29:35
兄貴刺す が 試験監督するのだわ w
325名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 19:45:44
兄刺貴す  じゃねーの?
326名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 21:32:52
犬かよ
327名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 21:34:31
ねこだろ。
328名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 21:50:46
>>319 普通名詞になる日も近いね w
329名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 21:54:02
公認会計士、弁理士、税理士、公務員OBのみなさん行政書士に早く司法書士の分野を
開放するよう政治家に働きかけましょう。
圧倒的多数の前に政治家は簡単に落ちるでしょう。それが民主主義だから。
規制改革、新規参入は国益、日本の発展につながります。
まずは商業登記から。
330名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 21:56:35
行政司法書士ってどう? かっこよくない?
司法書士には行政書士の資格を与える。行政書士には司法書士の資格を与える。
合理的!
331名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 21:59:54
行書は食えないからちゃんと食えてる司法書士が妬ましくてしようがない。
それで屁理屈並べて司法書士の仕事を無理やり横取りしようとしてる。
ここ(↓)を見てそう思ったよ。
http://raramu.hp.infoseek.co.jp/hai.htm
332名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 22:30:02
ぎょうしょ カコ わるう〜 w
333名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 23:09:36
>329
賛成
334名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 23:10:33
なぜこうまで行書寄りのレスが多いかといえば、それだけ司法書士に
落ちた者が多数いるということだ。司法書士試験に対する、ある種の恨みだな。
つまり負け犬ってわけだ。司法書士に合格する者も少数ながらいる反面、落ちる者が
圧倒的に多い。そんな落ちた奴らが、行書に落ち着く。司法書士になりたかった人間が、
試験に合格する事ができないため、司法書士試験を目の敵にする。
そんなやつ等(行書)の職域拡大の主張は単なる「戯言」だな。そんな負け犬に職域拡大なんてありえないよ。
諦めろ。


335名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 23:12:42
>>334 司法書士に落ちる香具師の大部分は行書も落ちてるよ。w
336名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 23:17:21
>>334
行書には、司法書士試験に対する恨みのみならず、行書では食えないとう
切実な問題があるのだろう。
だから、登記で食っていけてる司法書士を横目で見て、なんとかあの登記を
横取りしたいと思っているのだと思う。
そんなに登記申請がやりたいんなら司法書士試験に受かれってこった。
司法書士試験には受からないけど司法書士業務はやらせろだと?
馬鹿も休み休み言ってくれよ。
337名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 00:41:29
・・・・・
なおこの際、「前門の虎、後門の狼」の譬えは銘すべきことであります。
 すなわち、弁理士には、その専門性の故に司法に参入して久しい制度的歴史
がありますが、その延長線上に、弁理士の訴訟代理権の完全化があります。
これは大先輩たちの歴史的総意なのでありますが、それに厚い障壁として立ち
はだかっているのが日本弁護士連合会です。また、知財では全くの非専門家なのに
「知財は我々の専門だ!」として食いついて来ている行政書士たちがおります。
仮に弁理士が完全な訴訟代理権を獲得しても、弁護士さんたちとは、訴訟の規模や
内容によっては、これまでのように協力関係は続くことは間違いありません。
日本弁理士会はこのことをしっかり日本弁護士連合会に伝える必要があります。
しかし、行政書士には知財の専門性はなく、行政書士法のどこを見ても、
国民から知財分野に参入する付託を受けているとはいえません。いま、
彼らは、政治方面に無茶苦茶な主張や要求をしながら、弁理士法違反、
弁護士法違反、司法書士法違反と、既成事実づくりに猖獗を極めております。
私達弁理士は、知財の専門家として、このような非専門家の理不尽な動きには
断固たる姿勢で戦わなければなりません。

                      日本弁理士会政治連盟
338名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 00:43:22
ttp://www.benseiren.gr.jp/M1/sugimoto/f102.html

弁理士会副会長の意見。行書をクソミソにこき下ろしてます。
339名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 00:43:58
弁理士さんも大変ですね。
340名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 00:47:32
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
/   ..:!;';';';';';';';'/ / .| ::::::::::::::::: !     `、;';';';';';';';';';';';'ト、   \;';';';';';/::::::
  ..::::::l;';';';';';/   / .:::::::::::::::::::::::|       丶;';';';';';';';';';';|:.ヽ    `゙'ベ::::::::::
. ..:::::::::::ヽ-イ     i .:::::::::::::::::::::::::l        `、;';';';';';';';';'l::::.`、       \::::
::::::::::::::::::;/     |::::::::::::::::::::::::::/         ヾ-、;';';';'/:::::::. ヽ         ヽ
↑司法書士    ↑社労士        ↑土地家屋調査士    ↑弁理士


341名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 00:51:57
もう弁理士から行書登録資格を取り上げてもかまわんだろう。
いらないとか言ってる人もいるようだし。
行書で科目免除合格した人以外は没収
342名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 00:59:25
後門を裏門と読み替えれば
行書が裏門のハイエナである…と言うのは言い得て妙なのだが
343名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 01:05:59
行書が肛門のギョウチュウである…と言うのは言い得て妙なのだが
344名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 01:06:28
私たち行政書士は、従来より著作権の登録業務や、特許・商標も含めた知的財産全般の契約業務
を行い、知的財産の保護・活用を図る専門家の一翼を担っています。
現在わが国では、長引く経済不況の抜本的対策として、著作権・特許権などの知的財産を戦略的に
活用し産業の国際競争力を強化する、知的財産立国政策を強力に推進しています。大企業だけで
なく、中小企業や個人事業者、個人発明家、個人創作者のレベルでも知的財産がますます注目を浴
びています。
そこで知的財産相談室では、著作権をはじめ特許権・商標権等の知的財産権全般について、市民
の皆さまに役立つ情報の発信や様々な疑問・質問にお答えいたしますので、ご活用下さい。

毎月第2水曜日の午後1時〜4時、大阪府行政書士会館での無料相談会に知的財産の専門家が待
機し、皆さまからの相談に応じます。

http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/copyright/index.html

↑ニセ弁理士活動


345名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 01:28:29
神奈川県行政書士会 ADRセンター堂々オープン

ttp://www.kana-gyosei.or.jp/copyadr/adr/adr.html

オープン早々活動停止(笑)
346名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 01:45:56
イヌネコ探検隊
347名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 01:52:16
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      } 
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
      ゙i',';;;;i          |:::;;;i
348名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 02:52:54

   ,、,、
  (・e・)  ぎょーちゅーー
   ゚しJ゚

349名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 04:11:25

             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l    尿   :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
/   ..:!;';';';';';';';'/ / .| ::::::::::::::::: !     `、;';';';';';';';';';';';'ト、   \;';';';';';/::::::
  ..::::::l;';';';';';/   / .:::::::::::::::::::::::|       丶;';';';';';';';';';';|:.ヽ    `゙'ベ::::::::::
. ..:::::::::::ヽ-イ     i .:::::::::::::::::::::::::l        `、;';';';';';';';';'l::::.`、       \::::
::::::::::::::::::;/     |::::::::::::::::::::::::::/         ヾ-、;';';';'/:::::::. ヽ         ヽ
↑司法書士    ↑社労士        ↑土地家屋調査士    ↑宅建
350名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 06:57:45
民主の西村が逮捕されるんだったら

行書も非弁で逮捕やね

ホームページ見ただけで容疑者が手を振って待ってるようなもんやもんなぁ〜
351名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 08:58:58
\\\\\\\   i::::::::/'" ̄ ̄ヾi              //////////
\\\\\\      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|                ////////
\\\\\       |r-==( 。);( 。)                  //////
\\\           ( ヽ  :::__)..:: }            / ヽ   ___  ///
\        ,____/ヽ  ー== ;       ,-、   ( ィ j   /    \
        r'"ヽ   t、   \___ !      (Y _)、 / /     | ^     |
      / 、、i    ヽ__,,/          \ / /       (_,, )ヽ、. / |
      / ヽノ  j ,   j |ヽ           / /\      !ニ=- ノ  _!_
     |⌒`'、__ / /   /r  |         / / \ \    ヽニ´/ ̄  `ヽ
     {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ .|         / /     \ \    〉/        }
    ゝ-,,,_____)--、j         / /        \ \  / i,、_,   , ,',;:',i
      / \__      /       / /              \ \ l l   ,; / ,',l
      |    "'ー‐‐---''     / /              ヽ ン´ヽ   ,';','i
    / l`、      /     / /                   (;;/;;,',';;  ゙i   ,;';i
  ,〃  _l:::::`ー,=-'(   / /                    /,',',';;"  /i ,;',/
 /     ´ゞ._;;;:r';二二二´__ノ                    ,' 、  / /  \
 l    ,.''"  `'(:::)、::    ` 、                   〈   <    {////
 ;    ,'"      `ー、__  `l                  i;,;、  !    ´´´
 l   ;'       /::::::::::::::::ノ                   !,;;   i
 |  ._i'       ヽ`''「 ̄ ̄                      |,','、 i
(__ )'       \_\                      !;;', |
352名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 09:05:19
・司法書士  試験時間:5時間    主催:法務省    人生賭かった試験
・税理士   試験時間:3時間×5  主催:国税庁     人生賭かった試験
・簿記1級  試験時間:3時間    主催:日本商工会議所   会計士税理士の登竜門







・行政書士  試験時間:2時間30分(笑)   主催:なんとかセンター(笑)   将来の自分のために役立つスキル(笑)

353名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 14:29:27
ttp://www.law-110.com/profile/index.html

街の法律家 今最も非弁活動にとりくんでいる行書(探偵社)の一つ。
354名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 14:54:52
     ∧_∧      ∧阪∧ ∧阪∧ ∧阪∧
    _( ´∀`)    <`∀´ ><`∀´ ><`∀´ >
三(⌒),    ノ⊃    (    )(    )(     ) てめーらのせいで
    ̄/ /)  )      | |  |  | |  |. | |  |
   . 〈_)\_)      <__<___)<__<___)(__(___)
                           
     ∧_∧  .∧阪∧ ∧阪∧ ∧阪∧
     (  ´∀) <`∀´ ><`∀´ ><`∀´ >
   ≡≡三 三ニ⌒)    .)(    )(     )  日本の治安が・・・
    /  /)  )  ̄.| |  |  | |  |. | |  |
    〈__)__)  <__<___)<__<___)(__(___)
                            
       ∧_∧  ,__ ∧阪∧∧阪∧∧阪∧
      (    ´)ノ ):;:;)∀´>:;:;)∀´>:;:;)∀´>
      /    ̄,ノ''    )    ) (((  )  悪くなってんだよ!!
     C   /~ / /   /, /   /, /   /
     /   / 〉 <__<__./.__<__./.__(__./
     \__)\)
                      ヽ l / /
   ∧_∧(⌒) ―― ★★★ ―――
   (    ) /|l  / / | \     半島へ帰れヴォケが―――!!   
  (/     ノl|ll /  / |   \
   (O  ノ 彡''    /  |
   /  ./ 〉
   \__)_)
355名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 15:12:37
     ∧_∧      ∧埼∧ ∧埼∧ ∧埼∧
    _( ´∀`)    <`∀´ ><`∀´ ><`∀´ >
三(⌒),    ノ⊃    (    )(    )(     ) てめーらのせいで
    ̄/ /)  )      | |  |  | |  |. | |  |
   . 〈_)\_)      <__<___)<__<___)(__(___)
                           
     ∧_∧  .∧埼∧ ∧埼∧ ∧埼∧
     (  ´∀) <`∀´ ><`∀´ ><`∀´ >
   ≡≡三 三ニ⌒)    .)(    )(     )  日本の治安が・・・
    /  /)  )  ̄.| |  |  | |  |. | |  |
    〈__)__)  <__<___)<__<___)(__(___)
                            
       ∧_∧  ,__ ∧埼∧∧埼∧∧埼∧
      (    ´)ノ ):;:;)∀´>:;:;)∀´>:;:;)∀´>
      /    ̄,ノ''    )    ) (((  )  悪くなってんだよ!!
     C   /~ / /   /, /   /, /   /
     /   / 〉 <__<__./.__<__./.__(__./
     \__)\)
                      ヽ l / /
   ∧_∧(⌒) ―― ★★★ ―――
   (    ) /|l  / / | \     半島へ帰れヴォケが―――!!   
  (/     ノl|ll /  / |   \
   (O  ノ 彡''    /  |
   /  ./ 〉
   \__)_)


356名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 15:39:49
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:アクチュアリー、医師、公認会計士
69:国家I種、弁理士
67:技術士 、不動産鑑定士 、電験1種
66:税理士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
64:1級建築士 、通検2級 、司法書士
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、国連英検特A
60:中小企業診断士 、第一級陸上無線技術士、国連英検A級、
  英検1級、通訳案内業 、第一級総合無線通信士 、電験2種
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種
  土地家屋調査士 、エネルギー管理士 、テクニカルエンジニア系、システム監査技術者、測量士 、プロダクションエンジニア
  上級シスアド 、電検3種 、電気通信主任技術者
56:臨床検査技師、社会保険労務士、1級建築施工 、アプリケーションエンジニア、気象予報士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、国家II種、、システムアナリスト 、システム運用管理エンジニア
  證券アナリスト、地方上級、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:販売士1級、放射線技師、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:航空無線通信士、英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、一般旅行業取扱主任者
51:オラクルマスタPLA、市役所上級、特級ボイラー 、CNI、MCT、情報セキュアド
50:基本情報、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、電工2種、英検準2級 、2級建築士 、宅建
48:介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP 、国内旅行業務取扱主任者
47:2級自動車整備士、初級シスアド
44:○○検定3級
43:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパ、2級ボイラー
35:行政書士
357名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 17:11:41
行書はイヌネコなんていう可愛いものじゃないね。
他人のエサを横からかっぱらうハイエナだよ。
ハイエナ行書、蛆虫行書、家ダニ行書、ゴキブリ行書・・・ま、こんなもんだろ。
358名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 17:48:53
公認会計士、弁理士、税理士、公務員OBのみなさん行政書士に早く司法書士の分野を
開放するよう政治家に働きかけましょう。
圧倒的多数の前に政治家は簡単に落ちるでしょう。それが民主主義だから。
規制改革、新規参入は国益、日本の発展につながります。
まずは商業登記から。
359名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 17:54:32
公認会計士、弁理士、税理士、公務員OBのみなさん行政書士に早く司法書士の分野を
開放するよう政治家に働きかけましょう。
圧倒的多数の前に政治家は簡単に落ちるでしょう。それが民主主義だから。
規制改革、新規参入は国益、日本の発展につながります。
まずは商業登記から
そして著作権、いずれは簡裁代理権。
登録後の研修で事務処理能力の担保は可能です。
360名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 18:21:38
 弁理士会が行書を怒ってるよ

 ・・・・・・

 なおこの際、「前門の虎、後門の狼」の譬えは銘すべきことであります。
 すなわち、弁理士には、その専門性の故に司法に参入して久しい制度的歴史がありますが、
 その延長線上に、弁理士の訴訟代理権の完全化があります。これは大先輩たちの歴史的
 総意なのでありますが、それに厚い障壁として立ちはだかっているのが日本弁護士連合会
 です。また、知財では全くの非専門家なのに「知財は我々の専門だ!」として食いついて来
 ている行政書士たちがおります。

 仮に弁理士が完全な訴訟代理権を獲得しても、弁護士さんたちとは、訴訟の規模や内容に
 よっては、これまでのように協力関係は続くことは間違いありません。日本弁理士会はこの
 ことをしっかり日本弁護士連合会に伝える必要があります。

 しかし、行政書士には知財の専門性はなく、行政書士法のどこを見ても、国民から知財分野
 に参入する付託を受けているとはいえません。いま、彼らは、政治方面に無茶苦茶な主張や
 要求をしながら、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法違反と、既成事実づくりに猖獗
 を極めております。私達弁理士は、知財の専門家として、このような非専門家の理不尽な動
 きには断固たる姿勢で戦わなければなりません。
 
 ・・・・・・

     この記事は弁政連フォーラム第151号(平成17年6月25日)に掲載したのものです。

  http://www.benseiren.gr.jp/M1/mori/f151.html
361名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 18:33:37

とおりすがりの者だが、資格板って、行政書士の話題ばっかなんだな。
なんで、皆はそんなに行政書士に関心があるの?
362名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 18:49:13

行政書士の前身の代書人が、資格者で栄光の座を独り占めしているからだよ。
日本が、独立国家として、今があるのは、不平等条約を改正する役割を果たしたのは
司法職務定制に定める、警保寮、そして、後に内務省警保局の管轄下となり、戦後、
自治省に管轄が移り、行政書士条例を経て、制定法法律行政書士となって、現在に至
っているから、行政書士にみんなの関心が集まるのだ。告訴告発は、行政書士の専売
特許、カバチタレでよく利用されてるが、社会秩序の維持、回復、処罰のための公権
発動を促す。困ったことがあったら、警察に行く前に行政書士に相談しなさい。

刑法のみならず、特別刑法、行政刑法を駆使して、国家作用で加害者、犯人を厳罰に
処する、お手伝いをします。その他、社会を、社会構造を変えたいと思ったら、公益
の増進をしたいと思ったなら、新たな法律をつくることです。その新たな法律作りに、
有効なのが、国会、地方議会への請願です。その手続も、行政書士がお手伝いします。

などなど、宣伝広告文をみたら、そのようにやれる人になってみたい。と思うのが、
人情なのです。
363名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 18:50:41
     ∧_∧      ∧行∧ ∧行∧ ∧行∧
    _( ´∀`)    <`∀´ ><`∀´ ><`∀´ >
三(⌒),    ノ⊃    (    )(    )(     ) てめーらのせいで
    ̄/ /)  )      | |  |  | |  |. | |  |
   . 〈_)\_)      <__<___)<__<___)(__(___)
                           
     ∧_∧  .∧行∧ ∧行∧ ∧行∧
     (  ´∀) <`∀´ ><`∀´ ><`∀´ >
   ≡≡三 三ニ⌒)    .)(    )(     )  日本の治安が・・・
    /  /)  )  ̄.| |  |  | |  |. | |  |
    〈__)__)  <__<___)<__<___)(__(___)
                            
       ∧_∧  ,__ ∧行∧∧行∧∧行∧
      (    ´)ノ ):;:;)∀´>:;:;)∀´>:;:;)∀´>
      /    ̄,ノ''    )    ) (((  )  悪くなってんだよ!!
     C   /~ / /   /, /   /, /   /
     /   / 〉 <__<__./.__<__./.__(__./
     \__)\)
                      ヽ l / /
   ∧_∧(⌒) ―― ★★★ ―――
   (    ) /|l  / / | \     半島へ帰れヴォケが―――!!   
  (/     ノl|ll /  / |   \
   (O  ノ 彡''    /  |
   /  ./ 〉
   \__)_)
364名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 18:54:39
>>361
マジレスしておくと,資格取得はどうしても難しいから,司法試験や司法書士,
弁理士などに何年も挑戦して失敗する。自分は一生受からないと悟る。
そういう人の割合は,これらの試験の合格率が非常に低い関係上,多い。
彼らの一部は行書に挑むことになる。やっぱり相当苦労することになる。
場合によっては行書すら受からないということになりかねない。
そんな行書あるいはその受験生がたくさんいるからです。
365名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 21:22:32
三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較  松崎隆司・編
より抜粋
--------
誤りを訂正している。
医師  2200万円

弁護士 1600万円
弁理士 1500万円
公認会計士 1300万円
税理士 950万円
司法書士 900万円
不動産鑑定士 770万円
土地家屋調査士 650万円
社会保険労務士 511万円
行政書士    120万円
366名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 21:29:42
>>365
行書がそんな稼げるわけないだろ!
367名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 22:07:05
私たち行政書士は、従来より著作権の登録業務や、特許・商標も含めた知的財産全般の契約業務
を行い、知的財産の保護・活用を図る専門家の一翼を担っています。
現在わが国では、長引く経済不況の抜本的対策として、著作権・特許権などの知的財産を戦略的に
活用し産業の国際競争力を強化する、知的財産立国政策を強力に推進しています。大企業だけで
なく、中小企業や個人事業者、個人発明家、個人創作者のレベルでも知的財産がますます注目を浴
びています。
そこで知的財産相談室では、著作権をはじめ特許権・商標権等の知的財産権全般について、市民
の皆さまに役立つ情報の発信や様々な疑問・質問にお答えいたしますので、ご活用下さい。

毎月第2水曜日の午後1時〜4時、大阪府行政書士会館での無料相談会に知的財産の専門家が待
機し、皆さまからの相談に応じます。

http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/copyright/index.html

↑ニセ弁理士活動
368名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 22:55:24
日本行政書士会連合会の年収アンケート調査結果
(全国専業者/開業5年以上/登録属性:試験合格)
                              (2000年5月実施)
      300万円未満    ・・・・・ 11%
      301〜500万円  ・・・・・ 18%
      501〜700万円  ・・・・・ 33%
      701〜1000万円 ・・・・・ 21%
      1000万円以上   ・・・・・ 17%

年齢層
40歳以下 :6.8%
41〜60歳 :47.7%
61〜70歳 :28.8%

専業率
61.6%
369名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 00:10:33
今日のイトイ新聞のトップのコラムに代書屋って書いてあるけど行書のこと?
370名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 00:14:27
ほう、大阪には知財の専門家が多いんだな。
371イヌネコ行政書士:2005/11/27(日) 18:08:23
5.行政書士会業務拡大と政界工作
 行政書士全国3万6千人は行政書士会と行政書士政治連盟の2本柱で成り立っているが、
実は両者は一体であり、行政書士会イコール政治連盟であるから、
行政書士会費の大半は政治資金として活用されており、
その金額は不明であるが年間10億近いという推測もある。
弁理士政治連盟の2千万円とは桁々違いではないか。
それもあろう行政書士会をバックアップするのは自民党切っての陰の実力者と言われている野中広務氏である。
その野中氏の国益を損ねるごり押しについては次に述べる。
つい昨年までの後ろ楯は、KSD事件で逮捕されて国会議員を辞職した参議院の天皇と言われた村上正邦氏である。
このような超大物が行政書士の法改正に多大な力を発揮し、
国政の方向性まで誤らせるのは言う迄もなく政治資金の大きさであろう。
372名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 18:11:55
政治力でどうにかなるならとっくに不動産登記なんて全面開放されてるよ。
373名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 18:36:21
行政書士という資格が存在していること自体
政治力でどうにかなっているということ。
374名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 18:38:45
>>373
375名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 19:25:52
行書資格なんて百害あって一利なしでしょ。
376名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 22:30:11
とんでもない!ネタ元がなくなる。
377イヌネコ司法書士:2005/11/27(日) 22:55:03
司法書士も、行政書士と同じような仕事をしているって
聞きましたけど
やっぱ
イヌネコですか?
378イヌネコ行政書士:2005/11/27(日) 23:59:56
司法書士様はちゃんと食えてるし法律知識もあるから人間様だと思うワン!
379イヌネコ行政書士:2005/11/28(月) 00:00:54
かっこいい司法書士様のように商業登記もやってみたいニャン!
380名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 08:28:24
今週のイヌネコ様のご予定は何でしょうか〜 ?
381名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 08:45:15

脂肪太りの痴呆書士が死亡した。脳梗塞だった。
382名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 09:00:21
誰か、行政書士で食っていくには・・・のコピペ持ってない?
どこ探しても見つかんないyo
383名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 09:03:38

脳梗塞痴漢、元へ、罹患は、死亡書士の特権である。
384名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 09:06:50
「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關與スルコトヲ得ス」(司法代書人
法第9条)

内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト


この違いが分からないのは、法律的な愚者(白痴、愚鈍、魯鈍など)


違いは分かるのだが、まったく別な解釈をして、それを流布するのが、詐欺師、ペテ
ン師、大ほら吹き
385名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 09:07:30
貴方はどんな資格を持ってるの?
その資格を取るための勉強は大変だったでしょ。
試験前は緊張して試験終了後はすごい満足感を味わったでしょ。
合格通知が届いた時はすごくうれしかったでしょ。
行政書士試験も同じですよ。

宅地建物取引主任者より
386名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 09:10:34

エロ・グロ・ナンセンス・デカダンス デモクラット

色情・醜悪・矛盾・退嬰 衆愚
387名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 09:11:45

痴呆 脂肪 死亡 司法 
388名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 10:33:38
プレジデント 2005年12.5号 特集:全公開! 日本人の給料  111ページ目

三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較  松崎隆司・編
より抜粋


弁護士 2101万円
税理士 1226万円
不動産鑑定士 1020万円
司法書士 890万円
行政書士 606万円
社会保険労務士 511万円
389名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 12:43:09
年度中に行書を廃業した者をゼロとした場合の平均は?
390濃い屁でメドの周りが熱い:2005/11/28(月) 15:11:10
先生、おいらの屁の臭いでも嗅いで温泉気分満喫してください。
391名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 19:55:58

明治初期の代言人、阿部又郎(またろう)は民権派の壮士

たびたび投獄されたので、”また郎が、また牢に入った”と逮捕されると
村人が囃したという。




ゲゲゲの鬼太郎がきたろう、と村人が囃したという。




脂肪書士が死亡した、とデブの司法書士が死んだので村人がはやしたという。
392名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 23:25:36
11.25 山内事務所の新代表山内隆司と、畑光先生にご挨拶に行きました。行政書士
試験のあり方。税理士・弁理士等の行政書士資格の容易な登録の問題点、行政経験
で行政書士資格の容易な登録のあり方、他士業との連携のあり方、ADRについて仲
裁のできる認証ADR機関と市民の紛争をADR機関に代理人として代理業務ができ
る業務内容、日行連・日政連による司法書士独占の代理業務の要求に端を発して全司
連との問題と政治活動の現状、政府の規制改革の名のもとに、「資格の見直し」が論
じられ中でも「行政書士の独占業務を外し名称独占にすべき」との意見について、渋
谷区内のビル内に開設した相談センターの゚実状などについて畑先生が持論を語ってく
ださった。相当に危機意識を持たれていて、その打開策で思慮していました。
http://www.yamauchi-jimusyo.com/
393名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 23:40:32
>明治初期の代言人、阿部又郎(またろう)は民権派の壮士

たびたび投獄されたので、”また郎が、また牢に入った”と逮捕されると
村人が囃したという。

阿部又郎さんは、昭和16年80歳でお亡くなりになられました。
394名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 23:41:56
痴呆 脂肪 死亡 司法 
395イヌネコ司法書士:2005/11/29(火) 00:49:07
司法書士も、行政書士と同じような仕事をしているって
聞きましたけど
やっぱ
イヌネコですか?
396名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 01:52:19
カスども おやすみ

一晩じゅうくるえや
397名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 02:37:05
行書です。
今度,司法書士試験を記念受験しようと思います。
だってかっこいいじゃないですか。
行書の身分では一生望めない高みなので,一度受験しておけば,俺も昔は
司法書士を目指したこともあったんだってみんなに言えるじゃないですか。
行書仲間の中でも鼻が高いじゃないですか
398名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 02:45:17
司書です。
今度,行政書士書士試験を記念受験しようと思います。
だってかっこいいじゃないですか。
司書の身分では一生望めない高みなので,一度受験しておけば,俺も昔は
行政書士を目指したこともあったんだってみんなに言えるじゃないですか。
司書仲間の中でも鼻が高いじゃないですか
399名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 08:58:50
猿真似コピペ乙 w

早くかかりつけの病院で頭の膿抜いてもらえ
400名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 09:09:44
行書どまりが何を勘違いしたか、時々司法書士を受けに来ている

時々、ヒャーとか、このベテどもが〜とか叫んでいて
本当にうるさくて集中できない。
試験官が注意しても、お前ら民営化だー とか、この検察の手先め!
だのとわめいて、わけわかんないよ
試験会場入口で検疫する方法ないかなぁ…
401& ◆q9.Oa2Y8Hg :2005/11/29(火) 12:48:52
イヌネコ以下だろ

定款作成代理できないのに、平気でやってる
402名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 13:39:27
定款作成は誰でもOK牧場
403名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 13:40:09
戸籍密売行書(笑)
404名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 13:41:40
人権感覚イヌネコ未満
405名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 13:44:58
司法書士が定款作成を@業としてA報酬を得て 行うことができるという根拠を
以下の通達を踏まえて説明せよ。
(参照)
・会社設立に必要な書類のうち、登記所に提出するものの作成は司法書士の業務範囲に属するが
 定款、株式申込証等、登記所に原本の提出を要しないものの作成は行政書士の業務範囲となり、
 司法書士の付随業務に属さない。(s29.1.13民事甲2553号回答)
406名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 13:47:54
おいら司法書士じゃないから定款作ってもいいね w
407名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 13:47:55
>>405
その先例が示された当時、司法書士の業務は「法務局に提出する書面を作成すること」となっていた。
しかし現行法では「登記の手続きを代理すること」という文言が追加されている。
よって、いわゆる付随業務の範囲は相応に拡大し、上記先例に列挙される書面作成等も含まれるようになったと考えるのが自然である。
408名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 13:50:14
行書的解釈だと登記所に提出するからOK牧場だよな♪
409名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 13:54:33
OK!! ガンガンいくぜ
410名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 13:55:47
50年も前の先例は変更しないとね
411名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:02:41
>>407
さすがは書士ベテw 書士ベテクオリティの独自解釈だな。

では次の問題。
1.405の先例が撤回されておらず、いまだ維持されている理由を述べよ。

2.さらに「登記手続を代理する」という文言に、登記所以外での手続き
  の代理をも含むとの拡張解釈が認められている根拠をあげよ。

3.司法書士法は憲法上の営業の自由に対する規制であり、いわゆる消極的規制
  である。しかるに407のような拡張解釈を許すべき論拠は何か。消極的規制は
  積極的規制と異なり、必要最小限の規制でなければならない、という点を踏ま
  えて説明せよ。
412名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:05:57
>>407
その先例を覆す新たな通達がないのは な〜〜〜ぜだ?ww
413名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:10:19
そんなことより今から会社法やんなきゃ!
414名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:24:32
>>411
書士ベテクオリティの独自解釈というより、ベテの屁理屈は
単なるご都合解釈だよw
415名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:30:56
>1.405の先例が撤回されておらず、いまだ維持されている理由を述べよ。
その先例が完全に維持されている根拠を示せ。
司法書士業務が単なる書類作成業務にとどまらず登記申請代理業務が認める
く法改正された趣旨に鑑みれば当該先例は上位法規たる法律に抵触する限度
で変更されたと解するのが妥当である。

>2.さらに「登記手続を代理する」という文言に、登記所以外での手続き
   の代理をも含むとの拡張解釈が認められている根拠をあげよ。
上記法改正の趣旨に鑑みれば「登記手続きを代理する」の文言を登記所以外の手続き
を含まないと縮小解釈するほうがむしろ不自然である。
書類の作成のみならず手続きを代理するためには本人の確認、意思の確認等の登記所
以外における活動が重視される以上、「登記手続きを代理する」との文言は登記手続
きに関する一切の手続きを代理すると解するのが妥当である。

>3.司法書士法は憲法上の営業の自由に対する規制であり、いわゆる消極的規制
  である。しかるに407のような拡張解釈を許すべき論拠は何か。消極的規制は
  積極的規制と異なり、必要最小限の規制でなければならない、という点を踏ま
  えて説明せよ。

司法書士の付随業務が拡大されることによってなんら他者の営業の自由は害されない。
よって、憲法解釈の問題を持ち出すこと自体失当であるといわざるをえない。
416名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:35:03
司法書士の定款クレクレが始まったぞw
417名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:39:23
>>415
は? おまえバカだろ?
通達の存在がすでに証明じゃねーか。通達が撤回されればそれ以降の公的な文献には
掲載されないし、又は、撤回を意味する新たな通達の存在がある。
その両者を満たしていない以上、当該通達は維持されてるということじゃねーか。
通達行政に携わる者なら常識だろよ・・・。あ、まだベテだったのねw

2.おまえのご都合解釈の域を出てない。学説なり判例なり通達なりで根拠を示せ。アホめ。
3.に至ってはマジであきれたよww だから司法書士は憲法を知らないといわれるんだ。
司法書士以外の当該行為を規制した時点で人権の侵害なんだよ、バカ。後は規制の合理性が問題になるが
消極的規制の合理判断はメチャ厳しいの知らないのか? 数ある違憲判決もこのジャンルで出てるというのに
憲法論を持ち出すのがナンセンスだなんて、おまえ法律家の適正がないよ。
さっさとあきらめろ。バーカwwww
418名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:39:32
クレクレも何も、最初から定款は司法書士の
業務範囲だからな。
419名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:41:01
>>415
3番の答えにワラタ!
420名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:41:40
>>418
事実誤認。以上。
421名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:44:45
>>415
すごい中途半端な解釈だな・・・。
法改正で過去の通達が撤回されるのであれば、改正法施行通達が出て
その旨を明示するよ。普通は。
ベテはそんなことも知らないんだ・・・。
422名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:44:57
>>417に禿同
>415はこんなヴァカだからベテやってんだね。
423名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:47:05
>>421
そういってやるなよ。
415はまだ実務童貞なんだからwww
多分、永久に無精卵だと思うけどサ。
424名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:48:46
>多分、永久に無精卵だと思うけどサ。
ツマンネ
425名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:50:01
>>415
言葉を尽くして中身がないってヤツだね。
確かに法律家としての能力はなさそうだ。
426名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:50:13
>司法書士以外の当該行為を規制した時点で人権の侵害なんだよ

規制してないじゃん・・
規制してるのはむしろ行政書士法
行書こそ3.に答えるべきでしょ
427名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:50:26
定款認証の8割以上が司法書士関与だという現実を早く受け入れなさい
428名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:56:42
ここのイヌネコだと議論が噛み合わないわな〜 w
429名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:59:20
行書も簡単に論破されたな…
つまらん
430名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 14:59:30
>>426
司法書士法で、司法書士業務は無資格者がやってはいけない、とあるのが規制だ。

・・・・・釣られたかな?w
431名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 15:01:10
>>427
行書法違反じゃん。司法書士こそ他士業の職域を荒らす
害虫じゃん。
432名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 15:02:39
>>429
どのへんが?
論破されたのはベテでしょ。

まぁ、行書がベテをいたぶるのも最近見慣れてきたけどな(爆)
433名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 15:12:43
さすが飛び込み営業で人の迷惑省みずの厚顔だな w
434名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 15:19:59
殿様商売で客に対してふんぞりかえってる勘違い野郎もいるけどなw
435名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 15:23:30
898 名前:名無し検定1級さん :2005/11/19(土) 00:28:46
>>894 とーちゃんが司法書士本職で
なんか古〜い先例とかで「司法書士だけ」は会社の定款作っちゃ
行書のおまんま食い上げだって書いてあってあかんらしいから
中学のおいらが代わりに作ってやってるけど、
誰でも作っていいのだよねぇ? 行書のオジサンたち w

904 名前:名無し検定1級さん :2005/11/19(土) 00:36:45
古い先例ですか・・・
そんな太古より行政書士は会社設立関係書類作成の実績があるのですね。
行政書士の長年の実績、能力を担保する良い証言を聞きました。
ありがとう。
436名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 15:25:10
モグリで商業登記や著作権登録、税務申告書、などなど
人様の獲物を掻っ攫うイヌネコ行書
煙たく思っている人も多いはず
437名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 15:25:51
何年イヌネコやるのでつか?
進歩ないね w
438名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 15:33:15
ヒュザーに内容証明送った
ヒュザーからなめんなよと書いた内容証明が送られてきた
とっても怖かったりょ
439名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:07:10
食えない行政書士なんでもやります
  ↓
http://ime.st/www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/051122/index.html

相続を原因とする不動産登記申請の行政書士への開放

要求者 夛治川 満之 http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/tajikawa/

相続を原因とする所有権移転の不動産登記申請では、遺産分割協議書や特別受益者証明書等、
申請に必要な添付書類は行政書士が作成しており、登記申請書の作成及び手続のみ、規制が
あるため本人申請又は本人が司法書士に依頼している。依頼者は、一連の業務として迅速か
つ廉価を望む中、制限があるため、手続の煩雑さと負担を強いられている。登記申請書の作
成及び手続を行政書士も行えるようにすることで、依頼者たる国民は迅速かつ廉価なサービ
スを享受することが可能となり、利便性が増す。なお、不動産登記は、国民の権利に重大な
影響を及ぼすものであるが、行政書士により適法に遺産分割協議書等は作成されるため、実
体法上の問題としては、権利に関して重大な影響を及ぼすものとは考えられない。また、手
続法上の問題として、この登記手続を代理するためには、高度な法律知識及び専門的能力が
要求されるが、相続を原因とする所有権移転の不動産登記に関する手続の研修を行政書士に
対して行うことで、国民の権利の保全及び登記事務等の適正な運営は守られる。
440名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:08:46
平日昼間から仕事のない行書が憂さを晴らすスレはここですか?
441名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:11:04
定款の件は先例変更(廃止)を法務省が検討中だから時間の問題。
まあ、能力担保とは無関係のクソ先例だしな。
442名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:15:49
「士」業による規制について消極目的規制だから必要最小限の制約のみ許される、よって、司法書士法は違憲?
司法試験でそれで終えたら即死ですね。
今時、規制目的二部論だけで議論している学者もいなければ裁判官もいないですよ。
たとえば、佐藤幸治先生の憲法見てみましょう。
あと、判例でも商業登記して訴えられた行政書士さんが司法書士法違反を主張して敗訴したってやつもあったと思うけど?
そこでは確か、書士試験は誰でも受けれられる平等な試験であるってことと(規制態様)、職務の混乱が一般国民に与える影響の大きさ(職務の公共性)を理由に合憲ってな判断をしたはずです。
っとまぁ、本職からの反論ってところで。
443名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:20:18
>>442
ここの行書(本職も受験生もいると思うが)に何いっても無駄ですよ。
しょせん「議論」をする能力・姿勢に欠けている連中です。
444名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:21:30

>>439

惨めな人間だ。ブザマだ。可哀相だ。
m9(^Д^)プギャー
445名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:39:20
要求者 夛治川 満之 http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/tajikawa/

m9(^Д^)プギャー
446名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:51:44
>>439

http://www.geocities.jp/tajikawajimusyo/isan.html

↑自称家庭法務の専門家はこのレベル。
m9(^Д^)プギャー
447名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:54:14
>>442
議論の前提となってる論点をすでに間違えてるしww
しょせん司法書士なんてこのレベルだねw
もっぺんレスを読み直してきな、お偉い本職さんwwwwww
448名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:57:37

行政書士って勝手に先例作るのな。
さすが組織的詐欺集団だ。

449名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 17:05:49

>>447

俺、>>442じゃないけど、
何がどう間違っているのか指摘してみ。
ま、行書の電波思考回路をまともに理解できる奴なんていないけどな。
m9(^Д^)プギャー
450名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 17:33:26
なぜこうも行書の「反論」には具体性がないのか。
>>447なんて典型。何も言ってないのと同じ。
451名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 18:25:32
898 名前:名無し検定1級さん :2005/11/19(土) 00:28:46
>>894 とーちゃんが司法書士本職で
なんか古〜い先例とかで「司法書士だけ」は会社の定款作っちゃ
行書のおまんま食い上げだって書いてあってあかんらしいから
中学のおいらが代わりに作ってやってるけど、
誰でも作っていいのだよねぇ? 行書のオジサンたち w

904 名前:名無し検定1級さん :2005/11/19(土) 00:36:45
古い先例ですか・・・
そんな太古より行政書士は会社設立関係書類作成の実績があるのですね。
行政書士の長年の実績、能力を担保する良い証言を聞きました。
ありがとう。
452名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 18:34:54
>>449.450
なんでベテの反論ってこう中途半端なんだろねw
自分で調べるということを知らないとしか思えない。
だから、LやWの講座を受講するだけで、いつまでたっても
合格しないんだ。もう少しテメェの頭を使えよ、カス。
453名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 18:35:42
454名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 18:37:42
>「士」業による規制について消極目的規制だから必要最小限の制約のみ許される、
>よって、司法書士法は違憲?

誰も司法書士法が違憲だなんて言ってねーぞw
455名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 18:44:40
司法書士・行政書士の兼業者だが・・・。
元は前者の専業だったが、さして間を置かずに後者も登録した。
理由は、前者の業務に伴い必然的に発生する後者の業務に対応するため。
(うちの県は行政書士会幹部がタカ派で、何かとうるさい。
だったらてめえらの違法会員も取り締まれと小一時間ry)
だが行政書士に受かって登録したからといって何かの能力が担保されたとは思えない。
俺に言わせれば行政書士法はクソ法律で、こんなもんがあるから無駄な会費を払わざるを得ない。
契約書や会社定款作成の研修なんてほとんどやってないしな。
有志の自主的な勉強会に依存しているのが現実。しかもどの勉強会も面子同じ。
最初の1〜2回参加して、アホらしくなって行かなくなった。レベル低すぎるから。
たまに優秀な人がいるかと思えば、もろ非弁・非司だし。
もちろん「優秀」とはいっても、倫理的にはクズな連中なわけだが。
456名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 18:44:57
>>448詳しく
457名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 19:05:52
>>455みたいのには反応悪いのなw
458名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 19:16:02

>>455

どこの県よ。
そんなゴミ以下の連中無視しろよ。
タカ派?
ただの基地外だろ?
459名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 19:25:16
>>458
万が一にも正体がばれると怖いので、どこの県かは書けません。

ちなみに司法書士会と行政書士会は極めて険悪。そういう県。
460名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 19:36:23
>登記代理と登記申請代理

司法書士の大半は理解していない、痴呆状態にある!! これは事実か否か?

痴呆状態の方に失礼だ、正確には、

登記代理と登記申請代理

司法書士の大半は理解していない、無知状態にある!! これは事実か否か?

答え

事実です。

となる。

痴呆とは、正常な時期があったが、現在は交通事故にあったか、肉体の衰えによって
記憶が遠ざかってしまった状態にあることをいうからだ。

最初から知らないのは無知以外の何者でもない。何を勉強して合格したのか定かでは
ない。代書屋試験の弊害、理論などは糞喰らえ、お上の言うこと絶対、そういう人が
合格している。その集団が、今の日司連だ。

登記に関する理論は公法論一本槍、その他の理論は眼中にない。登記代理と登記申請
代理の違いなど、知らなくとも合格できるのが、志望書士試験といっても間違いでは
ない。そこには法治はない、法無省による省治主義が蔓延っているだけである。
461名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 19:39:16

>>459

愛媛?福岡?神奈川?
462名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 19:46:28
>>461
否定も肯定もしません・・・。てか、これくらいで勘弁して。
463名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 19:47:34

司法書士と法務省って、さ  い  て  い
464イヌネコ行政書士:2005/11/29(火) 19:50:46
痴呆書士試験には憲法がないんだろ
憲法もないのに法律家を気取る痴呆書士
煙たく思っている人も多いはず
465名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 20:15:03
耐震強度偽造問題で、自民党衆院議員の伊藤公介元国土庁長官が、建築主「ヒューザー」(東京都千代田区)の小嶋進社長を国土交通省幹部に紹介していたことが、二十六日分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051127-00000017-san-soci

マンションなどの耐震強度偽装問題を国土交通省が公表する10日前の今月7日、公明党の山口那津男参院議員(53)が同省の担当者に対し、「民間の確認検査機関の建築確認に問題があり、耐震強度が不足したマンションがあると聞いた」と話し、
開発会社「ヒューザー」(東京都千代田区)の小島進社長(52)の話を聞くよう求めていたことが、28日わかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051128-00000307-yom-soci

東京司法書士政治連盟顧問
衆議院議員 伊 藤 公 介 殿
参議院議員 山 口 那津男 殿
http://www.seiren.tsknet.or.jp/Doc/detail.phtml?code=link


466名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 20:16:48
てか何で最近まで憲法がなかったの?
法律家と考えられてなかったのかな?
467名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 20:18:47
憲法なかったっけ。
受かったらもう興味ないや。
468名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 20:22:07
>痴呆とは、正常な時期があったが、現在は交通事故にあったか、肉体の衰えによって
記憶が遠ざかってしまった状態にあることをいうからだ。

最初から知らないのは無知以外の何者でもない。何を勉強して合格したのか定かでは
ない。代書屋試験の弊害、理論などは糞喰らえ、お上の言うこと絶対、そういう人が
合格している。その集団が、今の日司連だ。

登記に関する理論は公法論一本槍、その他の理論は眼中にない。登記代理と登記申請
代理の違いなど、知らなくとも合格できるのが、志望書士試験といっても間違いでは
ない。そこには法治はない、法無省による省治主義が蔓延っているだけである。

痴呆書士、裁判なんかできっこねぇジャン、行書のほうが裁判巧いじゃん、勝つじゃん。

痴呆書士、あほジャン。
469イヌネコ行政書士:2005/11/29(火) 20:28:25
痴呆書士の憲法の問題見たけどたった3問で有名判例のレベルだった
イヌネコ行政書士の憲法の方がはるかにレベル高いね
470名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 20:43:40
実務で一番役に立たないのが憲法だからな

将来的に行書業務を取り込むには憲法を試験科目に
入れておくのがベターだと考えたわけだ・・
471名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 20:45:52
苦しい言い訳w
472名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 23:18:29
また司書ヴェテのお行儀が悪いのォ〜
473名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 23:22:21
行書の「民法」と称する科目の問題例

1.契約の申込は,相手方が承諾をしたならば,申し込んだ内容通りの法律
  効果を発生させる意思を持って行われるものであるから,意思表示とい
  える。(H12-27-ア)
2.各共有者は,共有物を,その持分に応じた一部についてのみ使用すること
  ができる。(H3-28-1)
3.土地の売買において買戻しの特約をする場合は,契約締結時にしなければ
  ならない。(H6-30-1)
4.婚姻の届出は戸籍吏に受理されれば完了し,戸籍簿に記入されなくても婚
  姻は成立する。(H16-29-1)
5.未成年者が遺言をするには,法定代理人の同意が必要である。
  (H13-30-1)

一問でもできなんだら,首つった方がよさそう・・・
474名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 23:28:30

憲法はそのころ出てたのかや,痴呆書士試験。

それと基礎法学と、法学概論、行政法、一般教養などなど
475名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 23:36:06

代書屋試験に難しい法律はでない。
ごく簡単、原始的なものばかり、それに書式、法律関係なし。あてはめるだけ(藁藁藁
476名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 23:54:59

書式? バカじゃないの? 今はすぐ調べられるだろ? そんな書式に時間を費やすなんて
尋常な頭の持ち主じゃないよ!!! 司法書士試験の書式の勉強? 貴重な青春を費やす事
柄か?

一般人は、本人申請でやってることだよ、ん〜、思考能力がなくなって、法務省指定登記ゾ
ンビ、今年もやるのか? 法務局の大掃除? お前らは、使用人、法無省のな!! 役人に
はなれないわ(教養がないからな)、民間で就職できないわ、欠陥人間じゃないのか? こ
の登記所の下男もどきが
477名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 23:57:00

もうそんなにけなすのは、止めて下さい、お願いです。
478名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 00:05:48
痴呆書士はきえるしかないないな
479名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 00:20:12
憲法出題されるのがそんなに誇らしいかw
憲法論もまともに議論できんくせにw
480名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 00:20:29
>法律関係なし。あてはめるだけ

政令とか省令とか規則、通達、通知、回答、など法律は知らなくともできるわな
481名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 00:21:26
>法律関係なし。あてはめるだけ

政令とか省令とか規則、通達、通知、回答、など法律は知らなくともできるわな
482名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 00:23:21
何言ってるか分かるレベルの憲法知識は必要と思われ

てか、行書も司書も憲法あると思うけど
誰に誇るんだ?
483名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 00:32:26
行書が最近まで試験科目になかった司法書士(ベテ)に誇っているだけ

真性バカw
484名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:05:53
やっぱベテの法の素養ってこのレベルかw
アメリカじゃ、どんなに難しい試験でも憲法試験科目にない資格は
法律職として認められていない。
それを「実務に役にたたないから」だってさww
あきれてものもいえんよ。
ま、司法書士なんてしょせんパチモン法律家というこったw
485名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:07:05
>>473
各年度の簡単な問題、それもひと枝だけを抜き取って何がいいたいわけ?
なんなら司法書士の過去問から同じことしてやろうか あん?
バーカwwww
486名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:08:18
>>476
司法書士は登記所のパシリとなるための検定試験ですからw
487名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:08:53
>>484
アメリカがそうだから日本でもそれが正しいとする根拠は?
488名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:19:45
>>487
言うヤシがいると思ったw
日本の法体系は、民事法にみられるドイツ・フランスの大陸法と、憲法をはじめとする
戦後立法の大部分が英米法にならっている。
当然、アメリカの法価値観と法曹倫理などの流れを汲んでいる。
アメリカで憲法が試験科目にない資格を法律家として認めていない以上、日本においても
法律家として扱われないのは当然のことだ。
実際、学会で司法書士を法律家として認めてこなかったのは、この点が大きかった。

489名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:23:12
L○C15ケ月合格講座

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 商業登記→行書に開放される。   Λ_Λ  いいですね。
          || 定款作成→司法書士はダメ \ (゚ー゚*)
          ||______________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧       |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

490名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:26:00
司法書士の過去問みたんだけど、憲法がたったの3問しか出てねーじゃん。
しかも、基礎中の基礎の判例。
行書で出題されるレベルにはるか及ばない。
これで声たかだかに法律家だなんて、信じられない資格だな・・・・・。
491名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:26:20
>>484
なんかやぼったいなぁ。なんか文章から田舎くさい感じするなぁ。
アメリカって言葉を出す所が、臭すぎっていうか、なんか、
昭和初期によく見られたアメリカかぶれ?みたいな感じ。
田舎のほうの百姓が、東京って国は、あーだこうだ言って
知りもしないくせに自慢ばかりしてる百姓みたいだよ〜
492名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:34:06
>>491
法体系を知らんのねw どれだけ重要な価値観か理解してねーし。
司法書士なんて学説や法理論なんて関係ないもんな。書式が書ければOKっていう
登記所専属の実務家(爆)養成試験であって、法曹養成試験じゃないからな。

そもそも、アメリカを持ち出す→田舎者 
こんな決めつけをすめヤシって、インテリになりたがってる田舎者に
多いんだけどねw



493名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:36:32

>>492

>司法書士なんて学説や法理論なんて関係ないもんな。

行政書士なんて条文すら読めないもんな。
挙句の果てに「二重の基準論」が出題されて馬鹿騒ぎ。アホスギ。
m9(^Д^)プギャー
494名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:37:59
司法書士の民法や商法は、登記の書式を書くための知識しか要求されていない。
不法行為論なんて、あっけないほどにスルー。債権各論も上っ面のレベル。
物権と相続が小マシなだけ。商法は理解しなくても暗記でパスできるレベル。
さらに刑法や訴訟法はお遊びのレベル。
その上、憲法ときたら法律系資格のなかで一番の低レベル。
まったく大笑いの資格だよ。
495名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:39:29
>>493
おいおい、司法書士の憲法の過去問をみてからいえよww
スレにupされたら大恥かくぞwww
496名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:42:15

>>495

UPしてみ。
497名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:42:41
>憲法ときたら法律系資格のなかで一番の低レベル。

確かにね
憲法が出題される試験のなかでは、一番簡単な問題が出題されてる(藁

司法試験(論文)>行政書士(記述と択一)>海事代理士(記述と択一)>>>司法書士(択一のみ/しかも初心者レベル)
498名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:52:57
司法書士が憲法弱いのは事実でしょうね。
でも、行政書士も一緒でしょ。
司法書士が学会で法律家扱いされていないのも事実でしょうね。
現に、司法書士で基本書や学術論文出してる人はほとんどいない。
でも、行政書士も一緒でしょ。
少なくとも、憲法云々で司法書士と行政書士とが争うのは空しいだけなような気がする。
規制目的二部論とか二重の基準論とかの用語振り回しても理解している人がほとんどいないから議論が空回りするだけ。
司法書士も行政書士も法律家じゃないってことでいいのでは?
むしろ代書屋で何が悪い?っとか思うが。
499名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:54:33
       /\ \
   __/  / ̄/   
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  
  \/__<;丶`Д´>    最近まで憲法なかったッス
   /  と    ノ ハァ  憲法出たけど超低レベルッス
   /  人  Y ハァ    これでは行書以下ッス。
   \/し'(_)      ああ神よ。試練が重すぎます・・・
500名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:55:41
>>498
司法書士と行書は同格ということでいいですね?W
501名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:56:54
>憲法ときたら法律系資格のなかで一番の低レベル。


司法試験(論文)>行政書士(記述と択一)>海事代理士(記述と択一)>>>司法書士(択一のみ/しかも初心者レベル)
502名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 12:05:43
>>498
まったくだ。

司法書士試験の憲法のレベルが・・・と声高に叫んでる香具師がいるが、
行政書士試験とレベル的に大きな違いがあるとは思えん。(俺は両方受かっているので。)
というか、そこでしか行書の優越性を主張できないからこそ、
むやみに声高に強調している姿勢が透けて見える。
要するに行書は精神的な余裕、鷹揚に構えるだけのゆとりがない。
503名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 12:06:58
>司法書士なんて学説や法理論なんて関係ないもんな。書式が書ければOKっていう
>登記所専属の実務家(爆)養成試験であって、法曹養成試験じゃないからな。

行書試験はそれ以下なわけだが。
504名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 12:09:00
定款wと憲法が行政書士の最後の心の支えか・・・哀れだね。
505名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 12:17:00
つうか「法律家」の定義って何?
506名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 12:33:05
>>505 そういう本質論を行書に質問しても無駄。
507名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 12:44:41
試験に民法や憲法がある試験は全部法律家と呼ばれるエリ−ト
508名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 12:55:34

法律家といわれるのは、戦前では代言人、弁護士、代書人。

戦後は、弁護士、行政書士のみ、あとは、ただの専門家、法律家ではない。
509イヌネコ行政書士:2005/11/30(水) 13:10:56
法律を取り扱う者が法律家だ
つまり行政書士は法律家だ!!
510名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 13:26:00
痴呆書士は法律家ではないよ
痴呆だもん意思能力も行為能力もないから法律家ではない
511名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 13:28:27
行書の商業登記参入は非常にヤバイことになっているらしい。
512名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 13:55:31
毎度毎度のことだけど、ベテってホントに哀れだよね。
司法書士に合格したのならともかく、ただの無資格者なのに行書の開業者より
法律を知ってるつもりでいるし。
井の中の蛙大海を知らず〜とは、まさにベテのためにある言葉だよW
513名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 14:02:10
日本行政書士会連合会の年収アンケート調査結果
(全国専業者/開業5年以上/登録属性:試験合格)
                              (2000年5月実施)
      300万円未満    ・・・・・ 11%
      301〜500万円  ・・・・・ 18%
      501〜700万円  ・・・・・ 33%
      701〜1000万円 ・・・・・ 21%
      1000万円以上   ・・・・・ 17%

年齢層
40歳以下 :6.8%
41〜60歳 :47.7%
61〜70歳 :28.8%

専業率
61.6%
514名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 14:05:15
プレジデント 2005年12.5号 特集:全公開! 日本人の給料  111ページ目

三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較  松崎隆司・編
より抜粋


弁護士 2101万円
税理士 1226万円
不動産鑑定士 1020万円
司法書士 890万円
行政書士 606万円
社会保険労務士 511万円


515名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 14:08:42
祝!!!
ついに行政書士への商業登記開放が決定したようです! 
516名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 15:25:19
司法書士(有資格者?)でも条文読めない人は結構いますよ。
今年、認定のための特別研修に参加したけど、弁護士の講師が参加者に民法の条文読ませようとしたのに、うまく読めずにかなり微妙な顔していたし。
1項、2項、本文、但書、1号、2号、ってあたりの区別がよくわかってないみたいでした。
だから、その点についてはお互い様ではないかと。
どっちも持ち込みアウトの試験なんで条文が疎かになるのは仕方ないのかな?
517名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 16:04:29
行政書士と社会保険労務士と認定のない司法書士は「法務士」
として統合し、商業登記のみならず不動産登記の代理も認め
るべきだと思います。
認定のある司法書士は「弁事士」と改称し、今までの登記代理、
供託代理、簡裁代理に加えて、家裁代理、執行代理、個人の破産・
民事再生申立の代理を認めるのがいいと思います。
518名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 16:14:59
>>517 「弁事士」ってダサくねえ?
519名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 16:18:26
獅子舞のお友達?
520名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 16:29:48
>>517
合格してから提案汁
521名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:00:15
あのね、行政書士のメイン試験範囲は行政法だろ?
公法である行政法を理解するためには、公法のおおもとである憲法の理解は不可欠だろ?
司法書士は民法メインなので、憲法の理解はそれほど求められないんだよ。
(とはいえ、訴訟参加のためには憲法を形だけでもやる必要はあっただろうが)
行政法メインの行書試験において、民法メインの司法書士試験よりも憲法の難易度が高くでも当然なの。

いちおう言っておくけど、俺は行書の合格者ね。
苦労もせずに行書は受かったが、司法書士試験はやる気がしないな。
522名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:09:44
>>517
法務士は、近畿エリアでメジャーな某検定協会の登録商標。
法改正して法務士を使用するには、損失補償がいる。
そんな予算を通すよりも別の名称に落ち着くと思われ。
523名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:10:48
http://homepage2.nifty.com/krk/row/h160101_1.html
<補足> 厚生労働大臣が定める高度の専門的知識等の基準
1 博士の学位(外国での授与を含む)を有する者
2 次の資格を有する者
  ・公認会計士    ・医師      ・歯科医師  ・獣医師
  ・弁護士      ・一級建築士   ・税理士   ・薬剤師
  ・社会保険労務士  ・不動産鑑定士  ・技術士   ・弁理士
3 次の能力試験合格者
   ・システムアナリスト試験   ・アクチュアリー試験
4 次に該当する者
   ・特許発明者  ・登録意匠の創作者   ・登録種苗品種の育成者
5 一定の学歴・実務経験を有する者で、年収1075万円以上の者
  (1) 対象職種
   ・農林水産業の高度専門技術者  ・鉱工業の高度専門技術者
   ・機械・電機の高度専門技術者   ・建築・土木の高度専門技術者
   ・システムエンジニア  ・デザイナー  ・システムコンサルタント
  (2) 学歴・実務経験の要件
   ・大学卒(専門的な知識等の専攻)+実務経験5年以上
   ・短大・高専卒+実務経験6年以上
   ・システムコンサルタントは実務経験5年以上(学歴は問わない)
6 国等により有する知識が優れたものと認定された者
524名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 18:40:50
蚤虱ダニ南京虫書士って、痴呆書士のことなの?

525名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 18:42:07

犬猫にたかっているね、蚤ダニ、虱南京虫は人間にか?
526名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 18:46:26
宅建不合格者のスレはここですね
527名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 19:04:56

宅建は法律家ではない、法律事務従事者。それも、不動産関係のみ。
528名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 19:08:47
宅建は民法博士だよw
529名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 19:23:30

産廃業者が行書に言った。われわれも講習で法律を学ぶ、故に法律家だ。

その産廃業者、収集してきた産廃をただ穴を掘って、保管した。取り締ま
り当局の知るところとなり、逮捕され、新聞にでかでかと載った。なにが
法律家か、痴呆書士は産廃業者の主張のようなところがある。

憲法や基礎法学法律概論、法律の6割を占める行政法、その基礎となる行
政法総論、行政手続法、行政不服審査法、国家賠償法、行政訴訟法などの
手続法の試験が課されないのに、法律家面は笑うしかない。

法曹でも、行政法を選考しないものは、法律家とはいえないのではないか?

用語の使い方からして、無知をさらけ出している、起訴状判決がある。
裁判は神が行っているのではない、そのおかしな論理の裏には無知、不勉
強があるのだ。大体、弁護士法3条そのものが、内務省大正9年制定代書
人規則の条項を引用していること自体、歪んだ現在の法体系の大元ではな
いか? 行政書士は、戦後誕生したといわれているが、戦前からの代書人
時代からの歴史がなぜか、切り捨てられている。代書人制度は戦後も続い
ていたのであり、規則が廃止されても代書人は存在し、条例でその存在が
温存され、戦前の規則代書人は無試験で行政書士になれたが、条例による
試験に合格した行政書士は、法行政書士となるには、再度、試験を受けな
おす必要があった。

明治時代の代書人は現在の司法書士、まったく過去を忘れた痴呆状態にあ
るとしかいいようがない。その裏づけの証拠を見せろ。出しなさい。

行政書士法は、その付則をたどると、明治の代書人まで辿り着けるのだが、
司法書士は、大正8年までしか、辿れない。経歴詐称もいい加減にしろ、
痴呆状態から、早く抜け出せ。脂肪書士。
530名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 19:27:28

資格で経歴詐称か、わびしいし、愚かとしかいいようがないな。
531名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 19:34:39

痴呆書士は、そんなに行書がうらやましいのか?

バックに法務省があったからと、いいたい放題やりたい放題は許される
ものではない。その法務・検察の出鱈目振りが、情報の相互通信システ
ムで曝け出され、暴露されている。

法無省の下男もどきは、早く退場しなさい。法治主義から一番遠い役所、
それが、法務・検察であることは知れ渡っています。裁判所も仙台地裁
高裁、大阪地裁で検察の調査活動費の不正流用、認定しているのです。

はっきりいって、外務省と同じ税金猫糞。下級検事が与り知らぬところ。
高級幹部によってなされている。外務省のように返還手続きなどは行わ
れていない。そもそもそんなことはしていないというのが、法務・検察
の主張なのだが、それは覆され、前記3裁判所で認定されている。
532名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 19:41:41
行政書士改め行政無知
533名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 19:52:35
行書ごときで司法書士語るなよw笑えるってかおこがましいにも
ほどがある。
司法書士ってずっと裁判書類つくれる資格だよ。
今は訴訟代理権もあるんだろ。

行書なんて簿記二級のがいくらか役立つだろ。
534名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:02:58
行書試験が最難関???

笑わせんなよ。高卒が圧倒的多数を占める試験で難関だ?

高卒公務員がゆくゆくはもらえる資格で難関だ?

大卒で行書やってる奴、恥をしれよ、恥を。

行書が弁護士と並ぶ法律家?司法書士も満足に合格もできないで、弁護士なんて

語るんじゃねーよ。レベルの低い世界に身をおいて楽しいか?高卒連中が多い世界で

大卒がいれば、そりゃ目立つわな。それが目的かい?

いいか、行書で法律家なんて名乗るんじゃねーよ。見てて恥ずかしいよ。

行書が難関難関だと騒いで、行書の株を上げようとしてるが、他の法律系の資格(弁理士・会計士・税理士・司法書士)は

その行書より何倍も難しいんだよ。それなりに勉強してきた?アホか。他の法律系資格は

もっともっと勉強してきてるんだよ。怠けるのもいいかげんにせーや。

特に、大卒で行書名乗ってる奴ら、あんたら行書になるために大学行ったんか?

こんな蔑まれている行書になりたくて大学を目指したのか?あまりに情けないよ。

悔しかったら法科大学院にでも入れ、馬鹿が。

この怠け者野郎の大バカタレが。
535名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:05:11
行書に落ちて煽りたくなる気持ちは分かる。
536名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:07:09
またまた1行空けで必死になっちゃって〜w
よっぽど行書がうらやましいんだな
見てて恥ずかしいよwww
537名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:08:14
え?なんで?
行書とってどうするの?
538名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:33:32
イヌネコほど自分を大きく見せようとする
539名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:59:01

蚤虱ダニは宿主を選ぶ。
540名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 22:06:10
行書って実質的に名称資格だろw
541名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 22:06:25
>>534 あまり
本当の事を言うと立つ瀬がないとちがう?
行書の暴動おきるよ w
総務省の責任
542名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 23:29:41

経済から、ひとりはなれて、法律事務なんてことはいってられないの。

司法書士って、経済と無関係、というより、無関心、それに無知。

血が吸えれば、何に寄生しようが構わない、不動産に寄生して、多重債務者に
寄生して、今度は、簡易裁判関係? 蚤虱ダニの面目躍如だわ。ドロップアウ
トして、人糞いじりや、詐欺横領に走るものもいる。おいおい、犯罪に奔るな
よ。法務省管轄の超難関資格が泣くぞ。

寄生ということが基本理念として存在しているから、除名してことたれりか?
根本から、見直さなくちゃならないんじゃないか? 資格者のための資格、国
民不在の資格、そうなっちゃってんじゃないの?
543名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 23:31:15

唯一、独占業務皆無の資格、司法書士
544名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 23:45:05

無理やり仕事つくんなよ、司法書士様方。はやく、消えな。不用、無用
545名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 23:46:48

イヌネコといわれれば、蚤虱ダニといわれてしまうのは当然、蚤虱ダニ
、何か役立ってるのか?
546名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 23:47:35
行書くんせいぜいきばりな
ネットと免許センタでw
547名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 00:07:42
こちらへ。

行政書士総合雑談スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1133010978/
548イヌネコ司法書士:2005/12/01(木) 00:50:26
司法書士も、行政書士と同じような仕事をしているって
聞きましたけど
やっぱ
イヌネコですか?
549名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 00:56:15
会社設立は、定款作成をできない司法書士の仕事ではない。
もちろん、登記申請書を作成できない行政書士の仕事ではない。

それは、弁護士の仕事だ。
これから、大量に合格する弁護士に道を譲るよう、
司法書士も、行政書士も心されたい。
550名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:31:05
行書の「民法」と称する科目の問題例

1.契約の申込は,相手方が承諾をしたならば,申し込んだ内容通りの法律
  効果を発生させる意思を持って行われるものであるから,意思表示とい
  える。(H12-27-ア)
2.各共有者は,共有物を,その持分に応じた一部についてのみ使用すること
  ができる。(H3-28-1)
3.土地の売買において買戻しの特約をする場合は,契約締結時にしなければ
  ならない。(H6-30-1)
4.婚姻の届出は戸籍吏に受理されれば完了し,戸籍簿に記入されなくても婚
  姻は成立する。(H16-29-1)
5.未成年者が遺言をするには,法定代理人の同意が必要である。
  (H13-30-1)
551名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:31:26
司法書士の民法の問題例

1.Aが詐欺の事実に気づいた後に,BがAに対し,相当の期間を定めて売買
  契約を追認するかどうかを確定するよう催告した場合,Aがその期間内
  に確答しなければ,Aは売買契約の意思表示を取り消したものとみなさ
  れる。(H10-4-ア)
2.共有地を不法に占有している第三者に対し,各共有者は,単独で明渡
  しを請求することができる。(H15-11-ア)
3.他人の権利を売買の目的とした場合には,売主は,契約の当時売却した
  権利が自己に属しないことを知らなかったときでも,契約を解除するこ
  とができない。(H2-7-1)
4.夫婦の一方が日常の家事に関して第三者と法律行為をした場合,あらか
  じめ配偶者がなした法律行為について責任を負わない旨の告知をしてい
  れば,他の一方は責任を免れる。(H3-23-1)
5.生前贈与は,相続開始前1年間にしたものに限り特別受益となる。
  (H10-22-ア)
552名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:31:48
司法試験短答式の民法の問題例

1.表示上の錯誤は,表示意思と表示との不一致を表意者が知らない場合で
  あり,言い間違いや書き間違いがその例である。(H8-36-ア)
2.甲不動産を譲り受けてそれを共有する者は,その不動産の譲渡人から所有
  権移転登記を経由している無権利者に対して,各自単独で,自己の持分に
  ついて登記をするように請求することができるが,不実の所有権移転登記
  全部の抹消をすることはできない。(H11-26-ア)
3.Aは,Bからその倉庫に保管中の特定物である高価な花瓶を購入したが,花
  瓶は,契約の成立時点で既に割れていた。花瓶の引渡がされていない以
  上,Bが危険を負担し,Aの代金債務は消滅する。(H9-38-ア)
4.Aと無関係のBが,Aが知らない間にAB間の婚姻の届出をした場合,ABの婚
  姻は,取り消すことができる。この場合,Bが自己の名義で取得した財産
  は,対外的にはABの共有と推定される。(H9-30-1)
5.相続の放棄をした者が被相続人の直系卑属である場合において,その者
  に子があるときは,その子は代襲相続人となる。(H14-40-1)
553名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:34:49
>>552
コピペ乙
554名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 07:32:49
5問で一つの宇宙が出来ているわけだから、
肢をバラして「問題」としても意味無い。
こういう人は、悪問が出たら、試験機関にまで電話して抗議したりする。
奇問、悪問も、試験を構成している宇宙である事に気付かないから。
分かってないんだよな。
555名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 07:44:18
断言されちゃった。。( ´,_ゝ`)プッ

ttp://shikakumagic.com/index.html
556せんじく ◆zHZZ8Fra3E :2005/12/01(木) 08:19:05
先生!仕事頑張ってくださいよ
557名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 08:24:15

弁護士は代書人規則の、条項を取り入れて、弁護士業務といって業務を行い、
業務独占としているわけですがね。その代書人と一連接続性があるのが、行
政書士。弁護士の独占業務って、何? 

>>549
>会社設立は、定款作成をできない司法書士の仕事ではない。
もちろん、登記申請書を作成できない行政書士の仕事ではない。

それは、弁護士の仕事だ。

558名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 08:29:27

>>549
>会社設立は、定款作成をできない司法書士の仕事ではない。
もちろん、登記申請書を作成できない行政書士の仕事ではない。


行政書士は、訴訟、非訟、訴願代理が条例で認められていた。訴願とは
行政不服審査、非訟代理の中に登記代理、登記申請代理が含まれている。

条例行政書士とは、昭和23年から、行政書士法が制定される昭和26
年まで都道府県条例で定められていた。
559名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 08:53:34

事後、ここを、蚤虱ダニ南京虫司法書士について語るスレ

に変更します。たくさんの投稿お願いします。
560名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 09:24:19

英語でLawyerとか,ドイツ語でJuristという場合,
法廷において弁論をなしうる資格をともなうのが普通である。
BY三ケ月章 東京大学名誉教授

法廷における弁論は,法律家の伝統的な守備範囲であり,
そこでの専門技術の練磨がともなわなければ,真の法律家とは
いえない。
このこと自体は,いわば法律家に期待されることの最小限度と
いってよい。
BYヴァンダービルト ニュージャージー州最高裁判所長官

>>484 の心のふるさとアメリカでも,行書は法律家じゃないね。
561名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 09:42:31

日本の場合は、法廷は裁判所ばかりでなく、国民法廷もあるし、そこでの
弁論で大体はかたがつく、そこで決着がつかないのが、官営の法廷にでる。

ニューヨークの弁護士会長は、一回も法廷に立たなかったことが自慢だっ
た。学者や、裁判所の長官などとは考え方が違う。
562名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 09:45:10

日本では、和解、示談、仲裁などの判決に順ずる、また判決同様の効力を
持つ制度があるからね。
563名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 09:46:07

強制執行認諾約款付公正証書というのもある。
564名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 09:50:24
>強制執行認諾約款付公正証書というのもある。


司法書士法務全書で、当時の法務省訟務局付揖斐検事に、公証人役場に
提出する書類作成は、司法書士業務ではない、と指摘されていましたね。

司法書士法務全書は第一法規出版刊
565名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 09:54:17
>ニューヨークの弁護士会長は、一回も法廷に立たなかったことが自慢だっ
た。学者や、裁判所の長官などとは考え方が違う。

「ハーバード流弁護士営業術」? という本の中に書いてあった。

そこには、雨乞い弁護士というのも記述されていた。ローファームが認め
られていたアメリカ独自の弁護士なのだろうが、日本でも登場してくる予
感。雨乞い行政書士はすでに存在している。
566名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 12:25:15
法律家かどうかを問題にしてるときに,
法律家として優秀かどうかを議論してもしょうがないだろ。

法廷内での弁論どころか,裁判外紛争解決手続(ADR)からも
排除されてんでしょ?
567名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 12:30:33
>裁判外紛争解決手続(ADR)からも排除されてんでしょ?

ノー、行政書士が主催者になる、代理人じゃない仲裁人。要するに裁判官と
同じ債務名義になる判決同様の、仲裁判断書を書く。

準備は着々と進められている。
568名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 12:32:31
>>567

存分に準備をしておいてくれ。
準備だけで日の目を見ることはないと思うが。
569名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 12:33:11
主催者になるのは,不動産取引協会やら消費者センターやら
商工会やらだって弁護士関与のもとでできるんだから,
法律家かどうかの基準にならなんでしょ。

行書は裁判員にもなれる法律の専門家です!っていってるのと同じ。
570名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 12:36:08
行書が仲裁?

残念な事になっております。可能性ありません。
571名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 12:38:50
つか個々の行政書士がやったら非弁。
行政書士会が認証受けて弁護士関与のもとにできるだけ。

572名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 12:40:09
神奈川県行政書士会 ADRセンター堂々オープン
ttp://www.kana-gyosei.or.jp/copyadr/adr/adr.html

行政書士をなめるなよ。
573名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 12:45:38

  商業登記開放決定出ますたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 祝!!!
             おまけに法人登記まで開放!!! 
             司法書士は青色吐息だねwwwwwww

   ┃   ┏━┃              ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━(゜∀゜)━━┛ ┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃              ┛┛
   ┛       ┛              ┛┛
574名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 13:11:56
W○ミナー司法書士講座

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 商業登記→行書の業務     Λ_Λ  いいですね。
          || 司法書士も→業とできる  \ (゚ー゚*)
          ||______________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧       |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
575名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 13:13:19
┌──────────────────────―─┐
│                         |
│  や〜い ベテども悔しいだろぉ〜〜〜www       |
│             ∩___∩        . |
│             | ノ      ヽ/⌒)            |
│            /⌒) (゚)   (゚) | .|              |
│              / /   ( _●_)  ミ/              |
│          .(  ヽ  |∪|  /              .|
│           \    ヽノ /                   |
│            /      /                   .|
│            |   _つ  /                  .|
│            |  /UJ\ \               .|
│            | /     )  )                 .|
│            ∪     (  \               |
│                   \_)               .|
│                                    |
│                                     .|
│                                    |
│                                    |
│      ざまあみろ〜〜〜〜〜〜〜              |
│                                    |
└───────────────────────―┘
576名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 13:16:24
これで行書も「登記の専門家」を名乗れるわけですねw
一般法務はもともと独占業務だったし、もう司法書士と大差のない資格に
なりましたw あとは家事事件と相続登記をぶんどるだけですねwww
577名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 14:14:35

弁護士の代書人化、そんなことが現実にあったなんて、事実は小説よりも奇なり
なんですねぇ〜

サイナラ、サイナラ、サイナラ、ではまた、お会いしましょうね。サイナラ、サ
イナラ
578名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 14:18:04

痴呆書士は、明治以来の代書人と同化することによって、弁護士が我々の
仕事をやっている。そういいたいわけなのか?

その代書人は、現在の行政書士で死亡書士との接点はないよ。
579名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 14:20:57
山内二世バンザイ
580イヌネコ行政書士:2005/12/01(木) 18:23:40
商業登記開放秒読み!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
581名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:20:30

イヌネコにもいよいよ、権利が復活か? 
582名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:22:34

自分がそのイヌネコの経歴を乗っ取っておきながら、ていのう資格呼ばわりは
ないだろ、司法書士さんに書士ベテ君
583名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:24:59
>自分がそのイヌネコの経歴を乗っ取っておきながら、ていのう資格呼ばわりは
ないだろ、司法書士さんに書士ベテ君

イヌネコに集るのは、蚤虱ダニ。
584名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:29:10

江戸幕府が締結した欧米列強との不平等条約改正に尽力した、その改正の一翼を
代書人が担ったということは、しらないのですか? 日司連幹部様

誇らしいことでしょ? なぜ書かないの? 
585名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 22:10:12

無知だから
586名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 22:11:36
>>584

無能だから
587イヌネコ社労士:2005/12/01(木) 22:56:54
http://www.osaka-sr.jp/jinzai/pay1.htm

職探しの学生からカネを毟り取る社労士
588名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:00:36
なんかおかしい…
お布施?
589名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:01:18
こいつは犯罪者だぽ
590名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:07:13
気にしないでぽ。この社労は以前マルチ商法にドップリ嵌まってた阿呆だから。単に同じ手口を使っただけですので
591名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:14:28
社労士もイヌネコですか
592名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:17:28
面接しただけでお金を盗るその社労だけが犬猫です
593名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:29:48
そして実際払うヤシはネズミ
594名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:37:16
本当にHPにあるんだな
ネタかとオモタよ
まああれだ
5000円払わなかったヤシで、
論理的に払わない理由を説明できたヤシを採用するんだろ?
595名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:44:35
社労士事務所として面接するわけだから
社労士の業務以外で利益を得る行為は違法なんでないかい?
5000円なんて費用の範疇をどう考えても越えてるだろ?

じゃあ、会社が定款に面接を生業とする旨を記載してる場合はどうなんだ・・
という話になるが。
596名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:48:30
法的には問題なし?
597名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:54:17
社労士法に抵触するね
598名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:58:44
毎年受験料をシコタマせしめる、どこかの団体が
うらやましかったんだと思われ
599名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 00:10:46
普通の会社が同じことやった場合、
控除良俗違反位しか思いつかないのだが、
どこかで控除良俗は関係ないと言ってるヤシいたな。
何で?
600名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 00:38:45

ここは、銭儲けの斜陽士の話をする場ではないんだが
601名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 00:43:10
どうせネタスレなんだからいいんじゃない
どっちもイヌネコということで
行書=違法社漏でもいいよ
602名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 00:59:52
行書と射漏は兄弟だ
603名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 01:02:23
>>597
しないよ。
604名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 01:05:40
行書=ニセ社労士だ!
って社労士会が言ってたよwww
605名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 01:09:06
行政書士が一般法で
社労使が特別法の関係らしいが本当かい
606名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 01:24:48
社労士=斜陽士 なのだが社会保険労務士は、その辺気づいていないようだ。
搾取されているだけ。国民の日本経済の発展を阻害しているだけ、豪華なビル
一棟、購入するのにどこから金が出ているんだ?社労士を搾取し、社労士は、
国民から金をむさぼり取っている。そういうことなんだよ。資格商法の犠牲者、
それが資格者自身というのもやるせないが、悪法も法なりの見本だ、そういう
感じで見てみているという経営者多いよ。社会保険加入が従業員の幸せか不幸
せか、根本的なところから社会保障という制度を見ているんだな経営者。

親方日の丸で、悪いことばっかりしている役所、多いんです。払った税金行方
を見極めないと、やりたい放題ですよ、お役人。
607名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 01:29:21

国民一般がその業務のプロになって、自分で社会保険(健康保険・国民年金保険料)
払え、そうすればいいんです。
608名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 01:32:03

会社が倒産するのは、社会保険料その未払いに起因するところが大きい。
従業員を雇うならプロ、そういう勤労者、労働者を雇い入れないと、事
業は失敗します。
609名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 01:34:26
仕事帰りの社労士が癒しを求めるサロンのはずなのに
なぜ社労が叩かれてるんだ?

>606
事業主はただ社会保険料払いたくないだけだろ?
これから社保庁は保険料徴収強化するぞ。
610名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 01:37:23
社会保険などを当てにしない、勤労者・労働者のプロが在籍する会社は
強い。自分のことは自分でやる、そういう心構えの人が集ったら、これ
は驚異的パワーが産まれます。経営者も、ボーナスはそんな方々に多く
やらにゃあきません。
611名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 01:38:02
>607
お前素人だろwww笑
612名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 01:42:19
>>610
言ってる意味がよく解らないが
とにかく適用事業所であれば加入するのが義務でしょ!
613名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 10:37:01
その義務が守られないんだよな
労災も加入しないようなDQN事務所に加入を勧誘する仕事だろ
614名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 13:13:18
行政書士開業者は3通りあります。
一つは税理士、司法書士等との兼業者。
これが普通。もちろん、現実に、立派に職業として成り立っています。

もう一つは、特認行政書士。
これは、公務員退職後に老後のボケ防止や趣味で仕事をしている人たちです。
もともと本気で仕事をやる気がない人たちですので、滅多に会うことはないでしょう。

最後に、専業者。
存在の確認が難しいのは、こちらのほうです。
開業するだけなら簡単なのですが、何か専門知識があるわけではないので、職業として続くはずがありません。
中には、世間体なのか、実績のないまま、登録だけは継続してるケ−スもあります。
よって、電話帳には記載があっても実体がない事が多々あるわけです。
615名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 13:38:43
>613
業務災害が過失がなくても使用者に災害補償責任がある。
小さな事故ならいいが死亡事故なら補償できない会社も出てくる。
そのための労災法なんだよ。滞納してたら保険給付は全額出ない。
それと法律で義務規定を明記してるのだから加入を勧誘してるのではない。
社労士叩きには断固反対する!!!
616名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 14:55:19
>>614
>最後に、専業者。

考察が甘い。職業として続かないと決めつけるのは早計だろ。
専業行書は@実態があり業務も行っている者、A登録のみで実質的な実態がない者
に分類すべき。
その上で@について、扱い業務種や売上・年収を考察すべきだ。
617名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:06:31
>>614
>最後に、専業者。

考察が甘いな。
電話帳にも載ってない行政書士は沢山いるぞ
何しろビジネス用は基本料金が高いんだ。
当然、自宅権事務所だから人知れず存在している。
ペーパー行政書士といっても過言ではない
この手合いを専業者に含めることが間違いなんだが、
事務所を構えてやってる専業者っていうのは稼ぎもあるし
(稼げないと事務所も維持できない訳だが)
稼げるということだけを見ても顧客から支持されているといえる。
618名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:06:47
面接で5000円とられましたっていう相談がきたら社労はどう対処するの?
619名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:08:05
老牛スレ逝け あほう!
620名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:12:07
>>617

考察が甘いな。
膨大な数の幽霊行書達も何も好き好んで幽霊しているわけではあるまい。
そもそもマーケットが少ないために稼ぎたくても稼げないのだろう。
そのような中、幽霊行書を除いて食えている専業行書だけの実態を調べても
対して意味はない。
621名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:22:18
>>620

そっちこそ考察が甘いな。
幽霊行書(でいいのか?)って連中は、行書に限らず何やってもダメだよ。
もっとも行書に限らず、幽霊社労士もかなりいるし
司法書士だっている。(司法書士は事務所勤務って手があるが)
マーケット云々いうより、才覚がないだけ
才覚がない連中を含めることの方が実態と乖離するだけだよ。
だって才覚がないだけならまだしも仕事してないから実務も知らない。
つまり、専業に値しない
622名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:36:56
>だって才覚がないだけならまだしも仕事してないから実務も知らない。
>つまり、専業に値しない

 専業になりたくてもやっていけない奴がごろごろいるってことだ。
623名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:43:47
まぁ そういうことだ。
電話帳に広告載せるだけで食える仕事なんて少ない。
だけど仕事の取り方を覚えたり努力しない連中は多い。
初めから覚悟してれば食えない仕事なんてないんだけどな
624名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:48:48
食える行書は違法行為を開き直ってやってるだけ。
625名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:50:51
電子定款の印紙逃れが行書界にまれに見る合法行為とわかると、うひょうひょホームページが踊る
626名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:58:27
>>624
馬鹿じゃねーの?
食えないから違法行為すんだろ?
もっとも実務経験が乏しいと違法行為すらできない訳だが
627名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 16:00:08
士業で「気合」なんて言ってるの 行書だけだろw
628名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 16:01:59
気合なんて言ってる行書なんているのかよ?
629名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 16:03:49
我輩は行書である。仕事はまだない。
どこで人生間違えたかとんと見当がつかぬ。
なんでも薄暗いじめじめしたところで商登開放ハァハァ言っていたことだけは記憶している。
630名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 16:06:04
>>629
自分の過去をよく振り返ってみてはどうですか?
631名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 16:07:14
心配するな
アパートで行書やってる椰子の所へは依頼は来ない。
632名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 16:10:47
アパートでっていうより・・・
商登開放でハァハァってところが心配です。
633名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 16:17:52
<名刺でみる行書の地位>

・司法書士、調査士と兼業している者の名刺
「司法書士、土地家屋調査士、行政書士○○事務所」←行書は一番後ろ

・社労士と兼業している者の名刺
「社会保険労務士、行政書士○○事務所」←ここでも後ろ

・税理士と兼業している者の名刺
「○○税理士事務所」←税理士は登録していても書かないw
634名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 16:23:39
>>633様にとったらすべての士業が
あなた様のお名前に負けてしまいます。
635名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 16:30:05
簡裁案件 ハァハァ

落ちてるもの見て痴呆書士が涎たらしてるよ。 ははははは
636名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 17:03:19
社労士の件は、公正取引委員会に問い合わせしたが、独禁法には当たらないらしい
厚生労働省・職安とうにも違法かどうか聞いてはみたけど、これといったものがないな。
違法との根拠がなくて通報するのは苦しいのだが、一応社労士会には通報しといた。
HPみて検討してみるって。
誰もが口を揃えて酷い話とはいうんだけどな
規制する方がないとすれば、合法というよりは脱法かな。
あと、職安が行政指導はしてくれるかもよ
637名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 17:14:26
>>636
HPにさ〜現在フルタイムで働いてる方って・・・
638名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 17:28:17
特定商取引法は検討されないのかな。
639名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 17:31:50
PC関係で内職程度の仕事をするのに登録料がいるっていう
DMが重なった。
640名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 17:39:15
その悪徳社労はこんなに問題になってる事を知ってるんだろうか?
641名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 17:41:52
>>587で、直リンクしてる人がいるから、
HPにアクセス解析とか付けてたら気付いてるだろうね。
642名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 18:07:45
こいつのやり方相当悪行だね。こちらからは要求しませんのでとか言ってるし
643632:2005/12/02(金) 18:07:58
>>638
検討してみてください
それと役所の見解が正しいとはかぎらないし
再考の余地が完全に否定されたわけではない
644名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 18:49:33
公取は経済法の全般のプロだけど、電話受けた人の見解が必ずしも
正しいとは限らないかもしれないな。
645名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 18:54:32
こいつ社労会に通知したら絶対処分されるぞ。面接しただけでお金を盗むなんて前代未聞の話しだからな。新手のビジネスか?
646名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 18:56:39
俺は姉歯建築士も許せないが採用されるかもって期待させて金盗るこの極悪社労は絶対許せない
647名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 18:58:40
もしこれで社労会で処分しなかったら色んな士業で補助者採用を餌にお金を騙し取る商売が広まるぞ
648名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:09:18
面談日当日面談前に入所面談手数料として5000円(税込み)を頂戴しますので、
あらかじめご了承ください。面談前に先にご提出をお願いします。
(こちらから提出を促しません)

ご注意
 弊所と類似の標章を使用する社会保険労務士事務所について耳にしています。
弊所の知名度を逆手に取った手法です。弊所:大○社労士事務所は、大阪市西区に
ある社会保険労務士と行政書士の合同事務所です。お間違いのないよう十分に
ご注意下さい。 なお、「大○社労士事務所」は商標登録出願中、
「戦略人○研究所」「ハー○テック経営研究所」は、商標登録済です。

ttp://www.osaka-sr.jp/jinzai/pay1.htm
649名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:09:58
そうだよなぁ。。労働問題のプロの社労士がそういうことやってるんなら
やっていいことなんだろうと思って一般業者もやるかもしれないもんなぁ。
650名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:27:49
こちらからは要求いたしませんが5000円よこせ
651名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:27:53
 /                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /
   /l \     ヽ―__/  ~  /    イヌ>>>>ネコ>>>>行書
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたも覚えてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
652名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:30:16
こちらからは要求しないから五千円だせって脅迫しててこちらからは要求しないからお金出せと似てないか?
653名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:38:30
お布施みたいなかんじだな。
なんていうか、自分でもやばいことはしってるから
こうい手の込んだことしてるんでしょ
654名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 20:16:07
ていうかアホだろコイツ。
まともな感覚の人なら誰も面接受けないよ。
655名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 20:23:01
いがいと、甘い言葉に騙されてひっかかるんじゃないかな。
656名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 20:27:54


           ∧∧
           /⌒ヽ)    イヌネコ以下だって言われたぽ………もうだめぽ
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
657名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 20:55:47

>>648

うわっ。
基地外行書ならぬ基地外社労士
658名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 20:59:00
659名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 21:07:06
今週も仕事がありませんでした・・・
許認可はなかなかお客が見つかりません・・・
660名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 21:39:27
>>651
順番が違うぞ

ネコ>>>>>イヌ>>>>>>>>>>行書
661名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 23:23:58
 /                         \
/                             l 
l               _             l
         _―― ̄   ̄ ̄―_       l
       / ̄             \       )
     /                   ヽ   /
     l   / ̄~        ―\   l    l
    /   ~~  _           ~  l   /
\   l    /ニ―!     ニニニ\  l  /
 \_/                  ~~   l_
  l           _     _        l
  \        /_____  ・ )\     l
    ̄l     /  ``    ̄  \   /
    \    \ ______ /   /
   /l \     ヽ―__/  ~  /    イヌ>>>>ネコ>>>>行書
  /  l \  ̄_         /    はやくあなたも覚えてね
_/     \ \    ̄――― ̄l\\
 l      \\         l ヽヽ\
662名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 23:26:24
PRESIDENT 2005年12.5号 特集:全公開! 日本人の給料
111ページ目

三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較  松崎隆司・編
より抜粋


弁護士 2101万円
税理士 1226万円
不動産鑑定士 1020万円
司法書士 890万円
行政書士 606万円
社会保険労務士 511万円
663名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 23:27:48
蚤虱ダニ南京虫・・・
664名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 00:56:16

蚤虱ダニ南京虫・・・

イヌネコ人にたかるだけ
665名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 06:06:11
行書カワイソス
666名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 09:40:29
山内事務局長 この間ホームページ、インターネットのある会社から、「山内事務
所さんのホームページ、すごく内容がいいので、これをもっと上げて山内事務所を
行政書士の中で20番以内にしてあげる」とか言われたのです。でも、あの人はこ
っちに入っていますから、それをやる能力・技術があるわけです。でもその時に、
私が「それは課金が必要でしょう」と言ったら、「はい、かかります」と言うので
やめました。行政書士は全国に5万人いますよね。そのうちの20番以内に山内事
務所をしてあげると言われたのですが、私は断りました。理由は、お金をかけてま
で、順位を上げようとは思わない。仕事はいただいていますので結構ですと。
http://www.yamauchi-jimusyo.com/
667名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 10:36:22

>蚤虱ダニ南京虫・・・

イヌネコ人にたかるだけ


伝染病の媒介が仕事
668名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 10:45:58

イヌネコ?

他人の獲物を横取りすることばかり考えているハイエナだろ
669名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 10:47:03
蚤ダニ南京ムシ

犬猫人の外側にたかる

ギョウチュウ

犬猫人の内側にたかる

と言う把握で良いのかな?
670名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 11:40:20
>概ね代書人規則を踏襲しているものが多かった

つまり、条例行政書士に訴訟・非訟代理等は認められていた、ということです。

都道府県においては住民の不利益を除去する必要等から、条例をもってその業務の規制を行う
ところもあらわれた。これらの条例はその内容においては、概ね代書人規則を踏襲しているものが多かった
が、その名称は「行政書士条例」となっており、営業許可及び監督は都道府県知事が行うものとされている。


671名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 11:41:21
明治30年代後半には、司法代書人たると行政代書人たるとを問わず、悪質な代書人を取り締まる目的で、
警視庁令や各府県令で代書人取締規則が定められるようになった。この中で代書人は、「他人ノ委託ヲ受ケ、
文書、図面ノ作製ヲ業トスル」、あるいは、「他人ノ委託ニ依リ料金ヲ受ケ文書ノ代書ヲ業トスル者」等と
定義されている。代書人になろうとする者は、所轄警察官署の許可等を受けることとされたほか、代書料の
認可や警察官による代書事件簿の検閲等の監督規定がおかれていた。
 司法代書人に対する取り締まりが法律によって規定された頃、それに対応してこれまでの代書人取締規則
を見直し、その監督規定を統一することを目的として、大正9年11月25日、内務省によって「代書人規
則」が定められた。これは、従来の代書人取締規則を概ね踏襲したものであり、取締的性格が強いものであ
った。このため、昭和10年代には、行政書士法の制定を求める運動が高まりを見せ、国会においても何度
か審議がなされた経緯がある。代書人規則は、「日本国憲法施行の際現に効力を有する命令の規定の効力等
に関する法律」により、昭和22年12月31日限りで失効することとなり、この結果、代書人の営業は法
令上何らの規制もなく放置されることになった。
 このため、都道府県においては住民の不利益を除去する必要等から、条例をもってその業務の規制を行う
ところもあらわれた。これらの条例はその内容においては、概ね代書人規則を踏襲しているものが多かった
が、その名称は「行政書士条例」となっており、営業許可及び監督は都道府県知事が行うものとされている。
この行政書士条例は昭和25年当時、20余の都府県において制定されていたが、なお未制定の地方も多く、
また住民の便益のため、法制化を要望する動きもあり、行政書士法案として議員提案の形で第10回国会に
提出された。この法案は、昭和26年2月10日成立し、2月22日公布され、3月1日から施行された。
672名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 11:42:30
附 則
1 この法律は、昭和26年3月1日から施行する。
2 この法律施行の際、現に第1条に規定する業務を行っている者(第5条第一号から第四号までの一に該当する者を除く。)で、同条に
規定する業務を行った年数を通算して3年以上になるものは、この法律の規定による行政書士とみなす。
3 前項の規定により行政書士とみなされた者は、この法律施行の日から2月以内に、その業務を行っている都道府県において、第6条
の規定による登録を受け、及び出張所を設けている者にあっては第8条第2項の規定による認可を受けなければならない。当該期間内
にその登録の申請をしない場合においては、当該期間経過の日において、行政書士の資格を失う。
4 第2項に掲げる者を除く外、この法律施行の際現に第1条に規定する業務を行っている者(第5条第一号から第四号までの一に該当
する者を除く。)は、この法律施行後1年を限り、行政書士の名称を用いてその業務を行うことができる。この場合においては、その者に
対して、第7条から第14条まで及び第22条の規定並びに第23条第一号及び第二号の罰則を準用する。
673名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 11:44:01
5 前項の規定により行政書士の業務を行うことができる者は、この法律施行の日から2月以内に、その業務を行っている都道府県にお
いて、第6条の規定に準じて都道府県知事が定めるところにより、登録を受けなければならない。当該期間内に登録の申請をしない場
合においては、当該期間経過後は、前項の規定にかかわらず、行政書士の業務を行うことができない。
6 都道府県知事は、この法律施行の日から6月以内に、最初の行政書士試験を行わなければならない。
7 この法律施行の際、現に第1条に規定する業務を行っている者又は同条に規定する業務を行った年数を通算して1年以上になる者は、
この法律施行後3年を限り、第3条の規定にかかわらず、行政書士試験を受けることができる。
8 この法律施行の際、現に第1条に規定する業務を行つている者のその業務に関する報酬の額については、第9条第1項の規定により
都道府県知事が報酬の額を定めるまでは、従前の額をもつて同条同項の規定により定められた報酬の額とみなす。
9 この法律施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。
10 建築代理士に関しては、この法律施行後でも、当分の間、条例の定めるところによるものとし、その条例は、第1条の2第2項及び第1
9条第1項ただし書の規定の適用については、法律とみなす。


674名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 11:45:08
>通算して3年以上になるものは、この法律の規定による行政書士とみなす。

つまり、戦前から代書人を行っていたものは、文句なく無試験で条例行政書士を経て、法律行政書士になれた。

1 この法律は、昭和26年3月1日から施行する。
2 この法律施行の際、現に第1条に規定する業務を行っている者(第5条第一号から第四号までの一に該当する者を除く。)で、同条に
規定する業務を行った年数を通算して3年以上になるものは、この法律の規定による行政書士とみなす。
675名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 12:05:17

>1950(昭和25)年 戦後司法制度下の新司法書士法

新憲法の下で新たな司法書士法が成立した。従来の、官の全面的な監督権が
廃止された。

ようやく、職域担保の罰条が加えられたわけだが、その内容は単純代書。訴
訟等関与は相変わらず、

>新憲法の下で新たな司法書士法が成立した。といっても 

禁じられていたのである。(つまり、登記申請代理なども許されていなかった
のだ。だから、訴訟代理非訟代理などが認められていた、代書人の経歴を詐
称する必要があるのだ。大正九年内務省制定代書人規則は、代書人にあった
代言人性を明示したに過ぎず、代書人から脱皮して弁護士の職務の欠落部分
を補ったものだったに過ぎないのだ)

訴訟代理や非訟代理などが認められていた、戦後代書人、条例行政書士とは、
その職務内容に抵触する部分はまったくなかった。
676名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 12:38:07
あの頃は良かった。
生まれながらにして後継ぎとして、
いづれ大奥も手に入る、不満は無いが・・・

なんだっけ?
法律?行政書士?
これも生まれながらなの?
677名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 17:51:08
行書イラネ
678名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 17:54:45
オマエイラネ
679名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 17:58:07
ヒルズで行書開業している俺がきましたよ
680名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 17:58:54
六本木はいいぞ
昼は儲けて、夜は遊ぶw
681名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:00:12
行書(笑)
682名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:01:33
顧客はヒルズ族
億万長者に先生って呼ばれるのはいいもんだ
683名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:02:07
もっとも俺も年収は億あるがなw
684名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:04:17
忙しくて人手が足りないので、弁護士と会計士を雇ってるが能力なくてなw
まあ、その程度の資格なら仕方ないと諦めてるw
685名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:05:26
それは人事担当がつまらないだけ。
686名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:06:37
人事部長をクビにするか
687名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:07:18
行書をクビにするか
688名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:08:05
ほんとフジがほしいだのTBSがほしいだのって苦労するぜw
忙しい、忙しい・・
689名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:09:31
資格を魚に例えるなら・・・
弁護士・司法書士・税理士・弁理士・会計士=高級熱帯魚
社労士=金魚
------------------観賞魚という壁-----------------------------------------

行書=フナ
690名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:11:04
資格を虫に例えるなら・・・
弁護士・司法書士・税理士・弁理士・会計士=カブトムシ
社労士=セミ
------------------悪寒がしないという壁-----------------------------------------

行書=ゴキブリ
691名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:11:04
行書 = すべての士業者を支配する者
692名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:11:48
さあ、我が腕の中で
息絶えるがよい
693名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:14:18
行書・・勇者
弁護士・・賢者
会計士・・戦士
税理士・・商人
弁理士・・踊り子
司法書士・・スライム
694名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:15:56
資格を顔に例えるなら・・・
弁護士・司法書士・税理士・弁理士・会計士=イケメン
社労士=フツウメン
------------------生理的に受け付けるかどうかという壁-----------------------------------------

行書=激ブサイク

695名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:16:35
行書・・勇者
弁護士・・賢者
会計士・・戦士
税理士・・商人
弁理士・・踊り子
鑑定士・・魔法使い
社労士・・僧侶
調査士・・スライムベス
司法書士・・スライム
696名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:17:50
弁護士・・総務省
会計士・・大蔵省
税理士・・金融庁
弁理士・・経済産業省
司法書士・・法務省
行書・・イランで省

697名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:20:41
資格を乗り物に例えるなら・・・
弁護士・司法書士・税理士・弁理士・会計士=大型自動車
社労士=普通自動車
------------------免許という壁-----------------------------------------

行書=自転車




698名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:30:28
資格をカレーに例えるなら・・・
弁護士・司法書士・税理士・弁理士・会計士=銀座古川のカレー
社労士=立ち食いソバ屋のカレー
------------------観賞魚という壁-----------------------------------------

行書=ウンコ

699名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:31:11
資格をカレーに例えるなら・・・
弁護士・司法書士・税理士・弁理士・会計士=銀座古川のカレー
社労士=立ち食いソバ屋のカレー
------------------食べ物という壁-----------------------------------------

行書=ウンコ

700名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:49:13
資格を国に例えるなら・・・
弁護士・司法書士・税理士・弁理士・会計士=ヨーロッパ共同体
社労士=韓国
------------------世界から認められている国という壁-----------------------------------------

行書=未開国

701名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:52:56
資格を人の体に例えるなら・・・
弁護士・司法書士・税理士・弁理士・会計士=頭
社労士=手足
------------------必要性という壁-----------------------------------------

行書=盲腸
702名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:57:44
資格を人の会社法に例えるなら・・・
弁護士・司法書士・税理士・弁理士・会計士=発起設立
社労士=募集設立
------------------生き残りという壁-----------------------------------------

行書=179条
703名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:59:17
179条って何だったっけ?と思って条文みたら
ちょっと笑ってしまったw
704名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 20:21:31
>>679
>>680
>>682
>>683
>>684
>>688
気違い行書死ね。
705名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 20:26:03
行書=刑法200条
706名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 20:52:33
尊属(上位資格)殺し?
707名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 00:27:16
尊属殺し!行政書士
708名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 01:10:57
今日もやってるね!笑
709名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 01:15:43
>>708
やらせときゃいいさ。来年はみな不合格間違いなし!
710名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 01:46:03
平成17年9月30日 5367
成年後見センター リーガルとうきょう
山内 常男  東京都豊島区巣鴨三丁目16番13号 木内ビル201号
この法人は、不特定多数の市民に対して、
@成年後見・認知症・福祉・介護、相続・遺言等に関する相談・指導・助言事業、
A成年後見の利用に関するセミナー・講習等の開催事業、
B後見業務を行うめ外部講師等による研修・指導事業、
C成年後見制度の後見業務及び後見人の推薦事業、
D成年後見制度に関する出版、ホームページ等による普及啓発事業を行い、
安全で活力あるまちづくりと、地域社会の教育・文化・生活・経済面における
福祉の向上を図り、広く公益に貢献することを目的とする。
711名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 02:13:56
蚤虱ダニ南京虫・・・ に負けるでないぞ
712名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 02:22:10

ニホンザルは、蚤虱ダニ 好物だったな。
713名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 02:23:38
早く歯磨きして寝ろ、ボケナス共!!
お母ちゃんにいいつけるぞ!!
714名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 14:50:59
.....................んで、結局行政書士会って何がやりたいワケ?
715名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 01:14:19
行政書士会って廃業率の高さをどう考えてるんだろな
新人の研修に高い金取ってるから行書の共食い構造が出来上がって久しいな
政治連盟の献金額も多額だし
716名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 07:49:57
行書モテモテだね〜
2ちゃんねる広しと言えど絶えず誰かがいるのも珍しいね〜
ひがまれるのも
ムリがない
ムリがない
717名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 08:08:58
おまいらおはよう

カスの常駐から行書会幹部まで終日わめけや
718名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 18:31:00
花子とママの会話

花子「あそこで、集まって話し合っているのはなに?」
ママ「今度の運動会のルールについてよ」
花子「ふーん。たとえば、どんなこと」
ママ「そうね、騎馬戦を全員同じに条件でいいのか、どうかよ」
花子「同じでいいんじゃないの」
ママ「ところが、体の弱い子や病気がちの子がいるでしょう。そういう子が参加した場合、事故がおこって運動会が中断してしまうのよ」
「だから、少しハンデをつける方向で話が進んでいるようよ」
花子「病気になってるのに運動会に参加させてくれなんておかしいわ。体の弱い子も、健康のこと考えると問題があるよね。何より、そんな弱い子が参加したら、騎馬の上に乗ってる子が落ちて怪我してしまうんじゃないかしら。」
ママ「そうよね。それがおかしなところなのよ」
花子「なんでその人たちはそんなことを言ってるの?」
ママ「町のえらい人に毎年お中元お歳暮を渡していて、そのおかげで便宜をはかってもらっているからよ」
花子「ずるいよ」
ママ「それだけではなく、上に乗ってる子のことなんかはどうでも良くて、自分が参加できればそれでいいんだって」
花子「ひきょうよ。なんでそんなことまで」
ママ「わがままといわれようとも、そこまでしても参加したいのよ」
719イヌネコ司法書士:2005/12/05(月) 22:56:39
司法書士も、行政書士と同じような仕事をしているって
聞きましたけど
やっぱ
イヌネコですか?
720名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:11:26
司法書士は不動産屋の犬で行政書士は土建屋の犬
犬には違いない
721名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:13:05
司法書士も行政書士もイヌネコには変わりないが
司法書士は自覚がないから救いようがない
722名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:14:04
要するに稼いだもん勝ちだからなぁ。
犬だろうが「お犬様」になれるしな。
あまり表面的な事にこだわると損。
723名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:17:40
稼ぐってwww
恥ずかしいなオマエwww
724名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:18:42
ニートでも、株で
毎日数十万かせいでる俺は勝ち組
725名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:19:53
高い専門的な知識を持っていても、
単なる受験生で、収入ゼロなら負けだわな。
726名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:20:00
オマエなニートの意味分かってるのw
バ〜カw
727名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:20:27
働いたら負けだと思っている
728名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:21:02
wが多いと
まともなこと言っても馬鹿に見える
729名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:21:49
wwwwwwwwwwwww
730名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:22:19
今日は寒かったなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:22:19
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:22:46
ホントに馬鹿に見えるね。
733名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:24:48
男からのメールでも
ハッキリ言えない照れ隠しに、(笑)とか付けられると
馬鹿に見えて仕方ない。
734名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:25:32
明日、映画でも見に行かない?(笑)
735名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:25:59
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
736名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:26:23
それはVサイン?
737名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:26:42
>>728
あなたのおかげでwがこんなに釣れました。
幼稚というか・・・異常ですな。
738名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:27:20
>>737
wを付けたら面白かったのに
739名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:28:04
ギョーチューだろ
740名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:28:20
>>738
なるほど
741名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:31:53
行書は、近くにいるだけで
クサイです。
742名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:33:48
司法書士も行政書士もクサイ仕事だがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:34:14
>>741
近くに寄ってきてくださるのですね。
匂いまで嗅いでいただいて光栄です。
744名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:34:53
加齢臭がする。
745名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:35:34
ウンコ踏んでました
746名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:36:43
じゃあ仕方ないな。
747名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:37:11
うんこに失礼なことするなよ
748名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:37:32
>>745
申し訳ございません。
さらに>>741氏といましたもので・・
749名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:38:30
何だよ
このスレw
750名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 23:38:50
一見して分かる内容の書き込みをするように
751名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 00:00:39
イヌネコ相等
752名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 00:14:46
行政書士法人東京コンプライアンス HP無し
行政書士法人山内事務所 http://www.yamauchi-jimusyo.com/
アーリア行政書士法人 http://www.106951.com/
行政書士法人小野寺事務所 http://onodera-office.com/
行政書士法人あさひ福祉法務事務所 http://www.asahi-fukushi.com/
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人高橋事務所 HP無し
行政書士法人ILSシモダオフィス HP無し
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
行政書士法人西村事務所 http://home4.highway.ne.jp/nisimura/
行政書士法人中井イミグレーションサービス http://www.tokyovisa.co.jp/
行政書士法人アクティブステージ http://www.office-nagae.com/
日本パートナー行政書士法人 http://www.kijpa.co.jp/
行政書士法人山本事務所 HP無し
行政書士法人岸本事務所 HP無し
あおば中央行政書士法人 http://www.jaoba.jp/index.shtml
753名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 01:32:59
〜とある女性の経験談〜 Ans6を参照

司法書士事務所に勤めていた時、2人の司法書士試験合格者が研修を兼ねて勤めに来た。
その2人はそれぞれ独立していったが2人とも共に廃業した。
1人は現在ケータイの営業販売をしているらしい。

http://dex.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1160585


754名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 02:45:33

私は行政書士だが、陛下と閣下のイヌを自任している。
755名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 02:47:34

クライアントである国民の皆様と接するときはネコや、ネコを自任しとりま
なんかいけへんか?
756名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 03:48:09
行政書士の皆さん!もしも所得があるのなら、
売上除外と外注費水増で脱税できます


もしも所得があるのなら
757名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 03:52:16
〜とある女性の経験談〜 Ans6を参照

司法書士事務所に勤めていた時、2人の司法書士試験合格者が研修を兼ねて勤めに来た。
その2人はそれぞれ独立していったが2人とも共に廃業した。
1人は現在ケータイの営業販売をしているらしい。

http://dex.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1160585





758名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 12:19:50
社労士の件、社労士会に電話したら問題になっている項目が探せないということなので
その部分だけFAXしといた。
 しかし、5000円だけの件だけでなく読めば読むほど腹立つな
新人研修の費用負担とか、労働者の権利義務に関心ある人は弁護士を勧めているとか、
社会常識をわきまえないヤシは面接お断りだとか、社会常識?はあ?って感じ。
759名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 13:29:29
   /  行  \     
  /   / \ \  
 |    (゚) (゚)   |  
 |     )●(  |  見た目は池沼 頭脳は低脳
 \    ∀   ノ  その名は…
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
760名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 13:39:55
>>759
痴呆書士
761名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 16:52:36
問題の社労のホムペから5000円って消えてないか
762名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 18:57:15
痴呆書士=ア フ ォ
763名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 19:01:33
こんばんはカスども

12月で世間は忙しいが、おまいらはヒマだろ

朝までわめけや


764名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 20:33:05
一回言えばわかる
765名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 20:35:45
行政書士が全国で住民票や戸籍158回不正取得

 愛知県行政書士会の元行政書士が在職中、住民票の写しなどを不正取得していたとして、
 愛知県は27日、住民基本台帳法に基づき、元行政書士を過料処分するよう、名古屋簡裁に申し立てた。

 不正取得していたのは、名古屋市中区で開業していた湯浅勉・元行政書士(44)。

 県によると、湯浅元行政書士は昨年12月から今年5月まで、知り合いの調査会社4社から依頼を受け、
 「職務上請求用紙」を使って、北海道から鹿児島県の23都道府県51市区町村で、91回にわたり、住民票の写しなどを不正に取得した。
 戸籍も67回にわたって不正取得した。
 湯浅元行政書士は、浮気調査などに使う目的であることを知りながら、請求書に「遺産分割協議」などと虚偽の目的を記入していた。

 県などの調査に対し、湯浅元行政書士は
 「悪いとは分かっていたが、以前から付き合いのある会社からの頼みだったので引き受けた」と話し、謝礼も受け取っていたという。
 今年5月末に退会、廃業した。

 同会は「来月から、使用目的を厳密に記入するよう、請求用紙の様式を変える。全会員に再発防止の徹底を図りたい」としている。
(読売新聞) - 7月27日17時56分更新

行政書士やめたら社会保険労務士の単独事務所として今なお業務を継続しているようです。
不正職務請求なんてばれてもちょろいもんですね。
あひゃひゃひゃひゃ。
http://www.juno.dti.ne.jp/~yuasa/

社会保険労務士も戸籍の職務請求ができまつ。はい。

↑この社労士もどうにかしてくれ。
766名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 20:37:14
>>765
ほとんどの行書はそうではない
767名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 23:26:55
行政書士法人アクティブステージ http://www.office-nagae.com/
768イヌネコ社会保険労務士:2005/12/06(火) 23:43:37
「在学生」、「未就職者」、職務経歴書を記述することができない方の面談については、
面談日当日面談前に入所面談手数料として5000円(税込み)を頂戴しますので、
あらかじめご了承ください。これは、在学生からのお問い合わせのお電話が
多いこと及び就職活動の一環として当事務所を考えておられる方が非常に多いことに
対応するためです。当事務所はあくまで真剣に社会保険労務士としての開業を
望んでおられる方を募集しています。真剣な在学生、未就職者等に対しては、
ご迷惑かつ費用のかかることですが、ご事情をご理解の上ご応募ください。
入所面談手数料は、面談前に先にご提出をお願いします。
(こちらからは提出を促しません)
769名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 00:49:16
>>766 普通は例外なのだろうが、

あらゆる場面で行書が士業のはみ出し者
770名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 00:58:16
>>769
明日、低レベル資格憐れみの法が閣議決定される予定。
低レベル資格に認定されるのは当初は行政書士のみらしい。
低レベル資格者は違法業務に走りやすいから、憐れみとして障害者年金
が支給されることになった。
これで少しは他の資格者も安心して業務に取り組むことができそうだ。
771名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 01:00:59
通報しました
772名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 01:37:56
>>771
イヌネコ総統
773名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 03:36:18
http://www.hayakei.jp/jimu/housyu.htm

行政書士の年収

年収500万〜1000万
開業1年目から、これくらい稼いでいる行政書士はたくさんいる

年収1000万〜2000万
●「書類作成をする人」ではなく、「コンサルタント」としての地位も固めている。これは、行政書士開業年数に関係ない。開業1年目でも、可能。

年収2000万以上
●事業として仕事をしている。ただの、「街の法律家」ではない。
億単位に売り上げている行政書士事務所もあります。

行政書士の年収は平均800万
774名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 19:17:11
>>770
コイツだけはいつも自分のことを棚にあげて勝手なことばかり言ってますな。
775名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:28:33
行書の先生方・・・・・今日もおなかいっぱい食べれたかな
事業用の生ごみの袋は高いから助かるんだけど
776名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:31:15
開業8ヶ月
今だ仕事ゼロ
これマジです
どうしよう・・
777名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:34:16
うちに食べにおいでよ
ご飯とかパセリとかラーメンのスープとかいっぱいあるよ
778名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:36:51
ラーメンのスープにご飯を入れてパセリを浮かべる・・・か。。
うん、ご馳走だw
779名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:37:24
秋刀魚の骨はのどに刺さらないようにから揚げにしてあげる
鯛のおかしらもあるよ
営業許可も既に受けているし食品衛生責任者もちゃんといるから先生に用はないけど
お腹が空いてるならうちにおいでよ
780名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:41:35
喜んで行きます!
781名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:46:31
野良犬行書
782名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:49:11
行書のバッチが猫の手(梅の花形)だったら
ちょっと資格欲しいかも
783名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:49:53
馬鹿にするなぁ!!!!!!!!!!!!!!!
784名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:50:19
ガンダムのバッチにしてほしい。
785名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:51:42
「MS−06F/ザク」と刻まれたバッチで
形もザクの頭だったらカッコいい。
786名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 01:04:55
来年は戌年だぞ
787名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 08:24:55
この前、合コンで知り合った男に職業を聞いたら「法律関係」とだけ答えた。
問い詰めてみると、やっぱり行書だったww
788名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 08:28:53
行書にもバッチがあったのか
789名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 08:46:25
ビール瓶の王冠だがな…

これで裁判所もフリーパス
女にもモテモテでマンガでも人気者の最強資格だ
790名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 09:14:28
行書落ちって多いんですね♪
791名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 11:06:28
ここは女にもモテない金もない臭い汚いルンペン化しているニート書士ベテのストレス発散の場みたいだね!あー臭い臭い(´ω`)
792名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 11:08:14
行書より臭い?
793名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 11:17:50
自分は男にもてたいよん
794イヌネコ司法書士:2005/12/08(木) 22:26:17
司法書士も、行政書士と同じような仕事をしているって
聞きましたけど
やっぱ
イヌネコですか?


795イヌネコ行政書士:2005/12/08(木) 23:28:05
イヌネコ相当です
796東京大学 文U 1年:2005/12/08(木) 23:45:38
俺は司法書士試験は本当に難しいのか来年試してみる。
司法書士業務そのものには興味はないが、この試験に合格する事には興味がある。
もともと東京大学入学も偏差値の高い事が大きな理由で選んだ。それと同じで、
司法書士も合格する事に魅力を感じる。難易度の高い試験に合格する事自体が
俺の目的である。俺は公認会計士も弁護士にも基本的に興味はない。将来的には
警察官僚になろうと思ってるが、資格職には興味はない。
俺の文Uの2年生の先輩は司法書士試験には独学で7ヶ月で合格した。
俺は来年から勉強を開始し、7ヶ月を破り、6ヶ月で合格しょうと思ってる。
これはマジレスである。司法書士を制覇したら国家公務員T種の合格が次の目標である。

797名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 23:58:48
気色の悪い野郎だ、おまえだって飯食って糞してすんだろ。

ミミズという消化管に、手足が着いて、頭が着いておまえがいるんだ。
798名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 00:03:03
>>796
半年はかなり難しいけど、司法書士は9ヶ月なら合格可能だよ。でもそれでは君にとって意味ないんだろうけど・・・
うちの大学はサークルで法律研究会があるんだけどその中でも最短が8ヶ月だって
東大入試より簡単だから大丈夫!

799名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 00:09:53
法律資格で簡単なのはひとつもない
800名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 00:17:00
>>796
無理だな。まあ、学歴はあんたよりかなり下がって俺は同志社だけど、
この資格は2年と読んでる。早くて1年半年だよ。学力はそのまま資格には通用しないよ。
どんな高学歴でも同じ一からのスタート。司法書士はそんない甘かないぜ?
あんたが人よりずば抜けた記憶力と要領があれば別だがな。
801名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 00:20:20
書士ベテキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
802名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 02:28:38
真面目におせえて、行書で勉強したことって、司書試験にも役に立つ?
803名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 07:47:16
おせえたげる
司書試験の難しさが体感できるので、早期撤退に役に立つYOw
804名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 08:52:48
http://www.hayakei.jp/jimu/housyu.htm

行政書士の年収

年収500万〜1000万
開業1年目から、これくらい稼いでいる行政書士はたくさんいる

年収1000万〜2000万
●「書類作成をする人」ではなく、「コンサルタント」としての地位も固めている。これは、行政書士開業年数に関係ない。開業1年目でも、可能。

年収2000万以上
●事業として仕事をしている。ただの、「街の法律家」ではない。
億単位に売り上げている行政書士事務所もあります。

行政書士の年収は平均800万
805名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 14:17:51
行政書士法人東京コンプライアンス HP無し
行政書士法人山内事務所 http://www.yamauchi-jimusyo.com/
アーリア行政書士法人 http://www.106951.com/
行政書士法人小野寺事務所 http://onodera-office.com/
行政書士法人あさひ福祉法務事務所 http://www.asahi-fukushi.com/
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人高橋事務所 HP無し
行政書士法人ILSシモダオフィス HP無し
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
行政書士法人西村事務所 http://home4.highway.ne.jp/nisimura/
行政書士法人中井イミグレーションサービス http://www.tokyovisa.co.jp/
行政書士法人アクティブステージ http://www.office-nagae.com/
日本パートナー行政書士法人 http://www.kijpa.co.jp/
行政書士法人山本事務所 HP無し
行政書士法人岸本事務所 HP無し
あおば中央行政書士法人 http://www.jaoba.jp/index.shtml
806名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 14:21:10
司法書士試験が難しい??バカか?池沼か?

俺は独学1発合格だけどな。
807名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 14:31:46
>>773
>>804

なんでそんな嘘を書くんだ。
なんの意味があるんだよ。
行書なんて、ニートが持ってる唯一の資格。
それで稼ごうなんて。
あほそのもの。
イヌネコ以下。

マジレスすると、年収は100万程度だ。


808名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:11:13
つまらん!
お前達の話はつまらん!
809名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:15:49
>>807
なんでそんな嘘を書くんだ。
なんの意味があるんだよ。
お前なんて、ニートが持ってる唯一の資格。
それで稼ごうなんて。
あほそのもの。
イヌネコ以下。

マジレスすると、行書年収は800万程度だ。
810名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:35:50
せめてコピペくらいもう少し文章練ってから貼ればいいのに。。
811名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:36:50
812名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 19:50:15
>>800 :名無し検定1級さん :2005/12/09(金) 00:17:00
>>796
無理だな。まあ、学歴はあんたよりかなり下がって俺は同志社だけど、
この資格は2年と読んでる。早くて1年半年だよ。学力はそのまま資格には通用しないよ。
どんな高学歴でも同じ一からのスタート。司法書士はそんない甘かないぜ?
あんたが人よりずば抜けた記憶力と要領があれば別だがな。


これ、京都の女児殺人塾講師?
813名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 19:51:03
同志社( ´゜,_ゝ゜`)プッ
814名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 19:54:28

>>800

>>これ、京都の女児殺人塾講師?

ちがかったら、違うと返事、書き込んで頂戴
815イヌネコ行政書士:2005/12/12(月) 01:56:29
行政書士は法律知識をフル活用した知能犯ばかりだ
同志社塾講師のような粗暴犯はいない

これはわれわれ行政書士が胸を張って言えることだ!
816名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 01:58:14
>>815
つまり犯罪集団ってわけですね?
817名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 02:00:21
>>815
俺、司法書士だがそう思う。
試験がどうのという前に、
行書は頭がいい。
スレ見てて思う。

それに対して司法書士は試験だけで、
あとはバカ。知能はサルなみ。

同じ司法書士として恥ずかしい。
818名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 02:02:25
またニートベテの白痴なアオリが始まるぞw
819名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 02:06:24
行書は単なる馬鹿ですよ。好き好んで誰がそんな最下層人種を目指す人がいますか。
それが理解できない行書は単なる馬鹿なんですよ。遊ばれているだけです。
それも気づかない行書は単なる馬鹿なんですよ。とにかく単なる馬鹿なんです。
もう一度言いますよ、「単なる」馬鹿と遊んでやってるだけなんです。
馬鹿馬鹿馬鹿の集団ですよ。言ってみれば行書は2ちゃんねるの玩具ですね。
820名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 02:08:52

はじまった


朝までわめけやwww

821名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 02:25:47
>同志社塾講師のような粗暴犯はいない


やっぱし、書士ベテ!!!!!!!!!!!!!
822名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 04:01:40
「何でもやってもいい、実務が出来れば何でもアリ。
法律なんてクソ食らえ。金儲け第一主義!いかに稼ぐか”いかに儲けるか!」

↑このような行書の体質が資格制度の崩壊に導く。

行書に商業登記が開放された時、長年続いてきた日本の資格制度の
崩壊を意味する。規制緩和の風潮がこれからもっと蔓延し、もっともっと行書の違法行為が行われるだろう。
また、弁護士と誤認するような過剰な宣伝文句も、今以上に増えるだろう。

このような行為は、弁護士にも影響を与え、他の士業にも大きく影響を与えるようになる。

とにかく商業登記開放は資格制度の崩壊に進むための序章に過ぎない。
823名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 04:06:51
通報しました
824名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 04:44:32
http://www.asahi-net.or.jp/~dq9m-skn/
止まらない行政書士の違法行為


825名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 04:46:58
826名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 06:04:46
行書は遵法精神が乏しい香具師がいるからな
弁護士の違法性に比べたら、どうもスケールが小さくて情けねーーー
827名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 06:06:34
うおおおおおおおおおおおお

今日も勉強の合間に行書たたくぜえええええええ
828名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 06:14:54
若手司法書士が頼りにしてるのは、クレサラと受験生あいての講師の仕事。

司法書士受験生が頼りにしてるのは予備校の虚言。
829名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 06:29:29
>>826
遵法精神が乏しいだと?
なら法改正したらええだけやwww

アタマ堅いのー
830名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 06:38:27
>>822

"資格制度の崩壊"

いいことだ。今までこんなに規制規制で縛られていた国は日本以外ない。
傾斜生産、護送船団、既得権益・・・もう古すぎる。
これらは戦後焼け野原の日本を立て直すためだっただけのこと。
既に生保・金融は破綻した。
もう経済的にも発展したのだから、今度は規制を緩和していくべき。

でないとマズイ。世界的に見てもマズイ。

お前は肝心なことに気が付いていないのだよ。
831名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 06:46:00
827は精神の崩壊
832名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 07:34:29

【にちゃん名物、書士ベテの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQが低く、自分で考えたり判断することができない。
・自分より優れたひとや、自分の足らないところを補う人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。

833名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 08:08:00
書士べテ=行書叩き
834名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 08:13:17
http://www.hayakei.jp/jimu/housyu.htm

行政書士の年収

年収500万〜1000万
開業1年目から、これくらい稼いでいる行政書士はたくさんいる

年収1000万〜2000万
●「書類作成をする人」ではなく、「コンサルタント」としての地位も固めている。これは、行政書士開業年数に関係ない。開業1年目でも、可能。

年収2000万以上
●事業として仕事をしている。ただの、「街の法律家」ではない。
億単位に売り上げている行政書士事務所もあります。

行政書士の年収は平均800万
835名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:09:15
みなさん、キチガイ行書がやりました!!!

自宅に放火し逮捕 一人暮らし行政書士

 11日午前6時すぎ、山口県周南市花陽の民家から出火、木造2階建てを全焼、隣の家の軒下と壁の一部が燃
えた。出火の約10分後、「自宅に火を付けた。今燃えている」と周南署に通報があり、駆け付けた署員が放火
の現行犯で、民家に住む行政書士清永正勝容疑者(36)を逮捕した。同署が動機などを調べている。清永容疑
者は独身で一人暮らし。

ソース:
ttp://www.nishinippon.co.jp/sokuhounews/20051211/MN2005121101000483.html

現地
ttp://www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=pirUfiOOKbJbCio6NJDsdV4Z%2BItiUblkvJauLfQ0QfA770aiEPjs7sEFw
4bRwIscpNL8Jkp%2BUr7qYxwn5MSNMSncb5XrnLYMaQWWsNH2ORUA0YcwlzqsJZSyLvDX%2B37Xv5wmN1ASBk
VbDKwFRVsA%2F7EYWVwc%2Bf7CsDti6GPWQzcccBo%2BaNuCiiqexvlCRQyGd7bPXIoU%2BCU2pgGRUe%2F0eG
FmXDNWLzAemU%2FTqG4ymPM39btLZZ71q0GJsJGtAg9p64JJkaluqM0Ic7L8low0ZSKcJM6aCWy25DkStiU3Qu
JySpu2BDsCGlBBdTUGqy866DQM%2B1Mx7P2XtE6%2F4ARZwfLTbgUsfWjvYjwX9u8GMcE%3D


以前住んでいたところ
ttp://www.its-mo.com/esactl.htm?ENC=k%2FFNqDvDToU7yh6T8IV53EaD4WCLjmUd3TGu3WIclce%2BmPG0kD
iiDgrtqo3AJYTB%2BysY9ggnnyv5Wx6FWi15hvqH9z05VpFnWNP3Qp8SfXL%2BuZTLDFh1q2BgAZ4bBz5ghbaiwck%2
Fv3F0Eel%2FmfvxFH54cN%2BklPHSLi4G3zyPbYgrWGn%2BWYWMwPXM5nyJQ97srlEljiMBgQOJdxmHGqgrZWDUpRQ3xIZ%2F
836名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:13:24

〜【にちゃん名物、書士ベテの特徴】〜

・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQが低く、自分で考えたり判断することができない。
・自分より優れたひとや、自分の足らないところを補う人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。

みなさま、コイツらは荒らしです。相手にするだけムダです。スルーすることお勧めします。




837名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 13:05:08
書士ベテ=専行
838名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:02:41
>>835

あれほど、痴呆暑死試験は目指すなと注意したんだが、魔性の試験、何人の異常者を
廃人、行書兼業書士ベテ、京都でも塾で女児刺殺。青春を無駄にするな。捜査機関奉
公はバカバカしいぞ、資格は金のなる木じゃない。
839名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:07:22
>>838 おまい放火するなよwwwwww
840名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:07:25
塾で女児刺殺したやつはイヌネコ行書にさえもなれなかったのか?
841名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:08:14
半農半行
842名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 15:09:10
まさに”人材”の宝庫w
843名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 16:31:00
>>841
半脳犯行
844名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 18:31:46
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
845名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 18:34:11
行書でもないのに、何で知ってるの?
ひょっとして経験者かな。
846名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 18:57:07

先っぽだけよと、女に迫っているエロ吉外は君か?

それで何人ものにしたんだ?
847名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 18:58:26
先っぽだけよ、と言うのは女じゃないの?
ひょっとして行書?
848名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:00:04

先っぽだけが、おくまでずぶズブ、うぶな女を騙すのはやめろ!

なに! そのテクニックは、知り合いの痴呆書士に教わった? やっぱりな!!!
849名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:02:54
ひとりで会話しだすと
末期だな。
850名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:13:11
明治時代の代書人は現在の司法書士である。

大正九年以降の代書人は、普通代言人である。そして、それが現代の
行政書士である。

弁護士法72条は、昭和8年、大正九年内務省制定代書人規則を参考に
作られた。弁護士法3条は、戦後同じく代書人規則を参考に作られた。

うりふたつ、そっくり。法律の読み方も、作り方も知らない司法書士
には、理解できない。


>大正九年以降の代書人は、普通代言人である。そして、それが現代の
行政書士である。


そうすると、弁護士は、高等代言人か?


851名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:21:02
>>809
さすがイヌネコ糞行書。
お前なんて資格があると思ってるんだ。w

行書の年収は、ニート並みの100万に決まってるんだよ。
852名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 19:26:38
行書の登録免許税はいくらに決ったんだろう?
853名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 20:52:23
おいらは、年間所得マイナスの行書だがなにか
854名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 21:02:34

イヌネコはセクースはどうなんだ?
855名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 00:42:06

観察するところによれば、ネコはうるさい、犬は長い、メス犬が終わっても離さない構造を
している。
856名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 00:53:33
ここ2ヶ月の行書ニュースです。
マジで廃止にした方が社会のためだな。

自宅に放火し逮捕 一人暮らし行政書士 - 西日本新聞
男性へのわいせつで行政書士逮捕- 日刊スポーツ新聞
非弁活動の行政書士逮捕 離婚調停書類など作成 容疑であわら署=福井 - 読売新聞
弁護士を装い500万円詐欺容疑、元行政書士を逮捕 西陣署=京都 - 読売新聞
事件・事故:建設業法違反容疑で行政書士を逮捕 /京都 - 毎日新聞
行政書士戸籍不法入手横流し事件:県内被害は54件−−県調査委 /滋賀 - 毎日新聞
元行政書士、住民票の写し不正取得 調査会社依頼で 愛知県が過料処分申し立て - 読売新聞
不正取得の行政書士ら、県内でも戸籍など8件 解放同盟開示請求で判明=鳥取 - 読売新聞

857名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 01:20:26
>>836
しかし、書士ベテは相手されなくなるとひとりで必死に書き込む癖があるみたいだね。
暇で仕方ないんだね。

さらに>>836の言葉を足したら、
自演する。
自分で自分の言葉に返信している。
自分の言ってることに反論を受け、言葉が出なくなると行書叩きをして、逃げ回る。
行書を幼稚園並みと言って、問題を解けた試しがない。
858名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 02:08:51

http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/article/2004/221.html

そこで面白かったのは、会場から「検事正クラスなら、手取りの年収が軽く1000
万円を越えていて、カネに不自由しているとは到底、思えないのに、どうして、そんな
裏金づくりに手を染めていたのか」という、何とも素朴な質問が出たことでした。
 一つには、そうした裏金づくりが内部では「当たり前」として行われていたため、
「おかしい」という感覚がなかったこともありますが、それがまさに「既得権」の「既得
権」たるところでしょう。

 そこで、三井氏が言っていたのは、こういうことです。
 「警察だったら、裏金づくりの問題が表面化した段階で、幹部が謝罪して、処分者を
出している。ところが、法務・検察はこのごに及んでも、まだ、『裏金づくりは事実無
根』と言い張っているんです。だって、もとは血税ですよ。外務省などの他の役所の人
間がやったら詐欺で摘発されるのに、まったく同じ犯罪を犯していても、自分たちだけ
は刑事責任を問われることがない。おかしいですよ。もし、私が本で書いていることが
『事実無根』であるとすなら、明らかな名誉毀損だ。名誉毀損でも誣告罪でも早く私を
逮捕すればいい」


 
859名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 02:14:17
暴かれた森山真弓前法相と検察の嘘





仙台地裁は判決事実でこう指摘した

 高橋供述の信用性は高く、少なくとも昭和58年から平成5年にかけ
て、仙台高検の調査活動費に関して、本来協力者が作成すべき領収書が
偽造されていたことが認められ、あえて偽造までしていることからして、
調査活動費が何らかの不正な使途に流用していたと推認される。

 (以下の『写真』内で)特に「御主披」(別添3)の記載は「親展」
等の記載よりも特に秘密性の高い文書に用いられるのが一般的であるこ
とや、仙台高検総務課長が仙台地検の一支部の検察官事務取扱検察事務
官に対して「御主披」で送付することは考え難い。
 仙台高検事務局長の依頼文(別添4)の文面がまさに秘密性を物語る
警戒心に満ちた表現になっている。


860イヌネコ行政書士:2005/12/13(火) 03:59:38
日本一の最難関である弁護士も行政書士が起源なんだよ
861名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 04:14:04

☆☆☆【にちゃん名物、書士ベテ公の特徴】☆☆☆

  ・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
  
  ・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
  
  ・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
  
  ・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
  
  ・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
  
  ・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
  
  ・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQが低く、自分で考えたり判断することができない。
  
  ・自分より優れたひとや、自分の足らないところを補う人と付き合えず、とんでもなく孤独。
  
  ・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
  
  ・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
  
  ・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。


 書士ベテ公はある種の基地外です。相手になさらぬようお願い申し上げます。


862名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 04:22:41
☆☆☆【私の自己紹介です】☆☆☆

  ・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
  
  ・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
  
  ・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
  
  ・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
  
  ・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
  
  ・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
  
  ・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQが低く、自分で考えたり判断することができない。
  
  ・自分より優れたひとや、自分の足らないところを補う人と付き合えず、とんでもなく孤独。
  
  ・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
  
  ・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
  
  ・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。


 実はこれが私の特徴です。本当は司法書士が羨ましかった!あと寂しかった!
 だから2ちゃんに張り付いてます。 みんな相手にしてくれてありがとうございます。



863名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 04:27:59
書士ベテと行政書士は同レベルってことでオッケイ??
864イヌネコ行政書士:2005/12/13(火) 04:30:33
イヌネコ同等だよ
865名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 05:02:26
<行書試験の歴史>

【昭和試験 合格率50%前後】
合格率50%、年に何度も受験可能だったバカ試験の時代。
社労士分化前に登録していた行書は社労業務を行うことができる。
※対受験者合格率ではほぼ100%の合格率だったとの有力情報あり。

【平成旧試験 合格率4〜12%】
法学検定試験4級以下、高卒警察官レベルの択一問題と時事作文の二本立て。
合格率こそ低いが初学者でも3月程度の独学で合格可能だったといわれる。
※作文で合格率調整を行っていた模様。

【平成新試験:14年度以前 合格率8〜20%】
試験制度改革により受験資格が撤廃される。
商法で有限会社の最低資本金額が問われ、記述で「公認会計士」と書かせる問題が出題されるなどドキュソな珍問が目立った時代。
合格率20%、合格者数1万人超を記録した「平成14年度事件」は資格試験史に残る歴史的大事件である。
※連合会幹部が各単位会に謝罪してまわったという噂あり。

【平成新試験:15年度以降 合格率2〜5%】
14年度の反動で大幅に難化。暗黒時代に突入する。
受験生の裏をかく悪問糞問の数々は多くの行書ベテを精神崩壊に追い込んだ。
※合格率があまりにも低すぎたため、没問、記述の複数回答可で無理矢理合格率を調整した件については記憶に新しい。

866名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 06:51:35
http://www.hayakei.jp/jimu/housyu.htm

行政書士の年収

年収500万〜1000万
開業1年目から、これくらい稼いでいる行政書士はたくさんいる

年収1000万〜2000万
●「書類作成をする人」ではなく、「コンサルタント」としての地位も固めている。これは、行政書士開業年数に関係ない。開業1年目でも、可能。

年収2000万以上
●事業として仕事をしている。ただの、「街の法律家」ではない。
億単位に売り上げている行政書士事務所もあります。

行政書士の年収は平均800万
867名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 09:48:30
開業一年目
友人知人から義理で仕事をもらう。行書でも食っていけると妄想する。

開業二年目
仕事がないので親の援助やアルバイトで生計を立てる。

開業三年目
仕事なし。このままではマズイと思い社労士を受験、しかし落ちる。

開業四年目
社労士受験に専念するためアルバイトを辞める。しかしまた落ちる。当然仕事はない。

開業五年目(現在)
アルバイトでも雇ってもらえずPCの前で妄想する毎日。
社労士試験にも落ち、暗い年末を迎える。
868名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 13:49:19
愛犬家の俺にとって,このタイトルは許しがたい。
869名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 13:51:37
>>868 犬の方を上にしろってこと?
870名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 17:41:45
>>860
>日本一の最難関である弁護士も行政書士が起源なんだよ

代書人規則の条項をパクルって、まともなお役人いたの? 司法省に法務省(藁

昔は、弁護士、司法大臣の指揮監督下にあった。
871名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:45:06
将来の自分のために役立つスキル(笑)
872名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:55:44
書士ベテの特徴。随時更新。

司法書士事務所勤務の書士ベテのきめ台詞は「暇なとき勉強しててもいいっすか」

司法書士を勉強してるだけで行書の全てに勝ったと思ってる。

司法書士は一般人に比べてすごい職業だと信じている。

試験の難易度だけが唯一のステータスなので、業務内容は過大評価する。

学歴神話にいまだにしがみついていてもう司法書士以外信じられない。

資格さえあれば年収1000万は稼げると信じている。

30過ぎても親元でお小遣いをもらう。

行書に脅威を感じていて今のうちに行書も取っておきたいのだが受からない。

司法書士はみんな行書を持っていると信じている。

行書の違法行為には執着、書士の違法行為は目をつぶる、というか知らない。

そのうち講習だけで弁護士になれると信じている。

自分の学校にあるよくわからないデータや教授等の話は全て信じる。

親の金で学校行ってるヤツと学校行かずに家で勉強してるやつ。ベテは後者をニートと呼ぶ。
873名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:56:34
行書批判の特徴。随時更新。

士業は個人の能力ではなく、学歴によって能力差があると信じている。
行政書士廃止は廃止されると語るが一向に実現しない。
体験談をやたらと語るが、実は妄想。
自分は他の士業の有資格者だと嘘をつく。
昭和時の試験の合格率で行書の能力を語る。
ニートのくせに行書にニートと言う。
司法書士を勉強してるだけで行書の全てに勝ったと思ってる。
行書の業務を司法書士に開放すべきだと信じている。
そもそも批判する理由がよくわからない。
批判根拠もよくわからない。
たまに言ってる意味すらわからない人もいる。
行書に関する情報源が主に2ちゃんのみ。
行書以外の職業の違反等は見ない。
他の士業の違反はスルー。
登録してるだけのジジイ達の収入も含めて平均年収を考える。
何を思ったか潜在行書人数を500万人と信じている。
行書を職業ではなく資格として考えている。
資格の難易度だけで司法書士のほうがすごいと思っている。
行書に興味があるからスレを乱立させる。
行書に興味があるから試験を受けてみる。で、落ちる。
1年くらい勉強したのに1ヶ月しか勉強して無いといいはる。
本当に1ヶ月の勉強で合格できると信じている。
不合格をやたらと試験制度のせいにする、自己の反省点は無し。
行書批判者達はほとんど書士ベテか不合格者。
実は行書の資格がうらやましい。
一般人が街の法律家と認知してきているのが気に食わない。
「みんな行書はアフォだと思ってるよ」の「みんな」は書士ベテか学生。
試験難易度に対する業務内容がうらやましいのでやたらと有権解釈について語る。
試験内容だけでしか行書の能力を測れない。
試験内容から、法律家を名乗られるのが気に食わない。
874名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 13:31:02
行書必死ダナー W
875名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 13:33:43
>観察するところによれば、ネコはうるさい、犬は長い、メス犬が終わっても離さない構造を
している。


ネコは、前戯が長いが本番はチョンの間。3秒くらいらしい。

犬は、メスに原因があるのではなく、オスにもその原因がある、なんと玉まで送り
込んでしまうのだ、それをメス犬が締め付ける、萎えても抜けない原因は、そうい
うことなのだ。メス犬の性欲が強欲なのでは断じてない。雌イヌの名誉のためにの
べておく。
876名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 13:40:39

それこそ、その名もズバリワンワンスタイルで致していたオス犬、終わっても
離れられない、接合部を境にお互いに頭は西と東、南と北、南南東と北北西、
ま、そんなことはどっちでもいいが、オス犬は人間に眺められて、ばつの悪い
表情をまなざしをするが、実は、眺められるのが恥ずかしいのではない、雌イ
ヌを犯した罰として、接合部の部分で玉を締め付けられ痛いのだ。
877名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 13:49:24

因みに頭と頭が反対側で、終わったあとは?がったまま、あっちにうろうろ、
こっちにうろうろ、どっちがメスだかオスだか分からない。
そのときは、その接合部分を竹ざおなどで叩く、そうすると、どちらかが鳴
き声をあげる、その鳴き声をあげた方がオスだと分かる。
878名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 13:55:15

資格版は奥が深いね、特に街の代言人版。
879名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 13:57:54

お前は牝犬の代言人か? 街の?
880名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 16:03:48
情けない恥ずかしいみすぼらしい
ttp://www.kasitoku.com/00sikaku2.htm
行政書士(通称:代書屋)
平均年間売上 100〜200万円程

881名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 18:54:38

行書は、牝イヌの代言人に決定!!!!

882名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 18:57:26
明日の昼すぎにはみんなまとめてうっとーしー顔になる。ゲロゲロ
883名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 19:30:31
ぎょうちゅ〜〜
884名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 19:32:17
司法板からのコピペなw 司法書士さん負け組なんだねww

716 名前:氏名黙秘 :2005/12/14(水) 17:21:08 ID:???
>>698
確かにロー構想で受験資格が制限されることでの悲観的感情は理解できる。
だが、ここで司法書士なんかに転向して、わざわざ人生の負け組への道を選択するのは
いかがなものだろうか。司法書士は膨大な暗記さえできれば誰でも合格できる資格。実際
漏れも運もあったが1年で合格している。
現行で論文A評価をとっていたのなら、ローさえ卒業すれば新司では合格できると思われる。
ここが正念場だろう。
司法界では、司法書士の将来性に懐疑的な意見が大半。商業登記の行書への開放も事実上
決定事項だし、不動産登記も税理士など一部士業には開放やむなしという情勢だ。
弁護士会も司法書士との合併をまったく相手にしていないし司法書士の制度的な衰退は必至
だろう。
最終的にはあなたの意思決定しだいだが、司法書士と司法試験合格者とでは世間の評価、ひ
いては今後の人生までが大きく変わってくるという点を指摘しておこう。
885名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 19:57:51
さすがイヌネコ糞行書。




行書の年収は、ニート並みの100万に決まってるんだよ。



886名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 19:59:16
ニートってどうやって年間100万稼ぐの?
稼げないならニートじゃないのか?
頭おかしいの?
887名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 20:06:12
>>884

あほだなそいつ。
これから1番馬鹿みたいな目にあうのが現行組なのにな。

税理士に登記の開放なんていってるの基地外行書だけだろ。
2ちゃんしか情報ソースないのか?
弁護士が生きるためにどれだけ必死になるかわかってるのか?
888名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 20:18:22
ロー→三振→??
って人確かに大量発生するだろうね。
いい世の中だ。
889名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 23:20:22
>>887
それでも司法書士に合格してるだけ、ベテよりは百万倍マシでしょww
890名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 23:44:12
ロー→三振→イヌネコ行政書士
891名無し検定1級さん
はぁ?
呼んだ?