司法書士みじめな反省会談13階段

このエントリーをはてなブックマークに追加
381名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 11:01:04
/ y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  " 二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      宅建合格確実!すごいだろ_!
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

書士ベテ

382名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 16:48:18
司法書士の合格率2.8%は
合格した人には自慢のネタ
不合格者(撤退組)には都合のいい言い訳

383名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 16:49:44
お聞きしたいのですが、司法書士って独学で合格した人いる?
学費高くって。
384名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 19:59:53
>>383
100%独学ではないが、不登法改正法の講座を除いて今年合格したよ。
過去問や予備校の予想問題集を書店で購入してやってました。
貧乏学生ですから・・・。口述試験も友達のスーツを借りたほですから・・・。
385名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 20:04:06
>>378
ことしだいによっては大いに可能かもしれん。杉村が国会議員になる世の中だよ。
うかったらもうけもの、落ちたらネタにしろ。ニートと童貞の希望の星となれ。ママのように。
386名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 20:35:58
>>384
参考までに科目別の使用テキスト教えてください。
問題集よりインプットに使用したものを特に聞きたいです。
387名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 21:47:03
>>386
住宅新報社の1次科目と2次科目に分かれた基本書。値段は3.800円くらい。
名前はど忘れしました。合格後、不要になったので捨てたから・・・。
狭い部屋なもので・・・。
388名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:57:15

天災は忘れたころにやってくる。

「神々の指紋」 ウィリアム・ハンコック
389名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 23:08:23
>>380サックマンは今年の書士筆記に合格し、来月の口述に向けて猛勉強中だ。
390名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 23:35:19
>>389
口述はもう既に10月11日に実施されたよ。
391名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 16:15:40


「神々の指紋」は、 グラハム・ハンコックです。
392名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 16:18:23
とんでも本でもおもろかった。w
393名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 00:58:30

南米への進出時のスペイン人の現地人虐殺は、5、60年後に行われたというのも
とんでもなんでしょうか? 今の日本がそうなるような気がしてしょうがないん
です。戦前の戦争体験時代はいなくなってしまうから、占領した方は大虐殺、や
りやすいんでしょうね? 
394名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 00:59:36
合格者が多い大学上位5位をあげると
1位 早稲田大学
2位 明治大学
3位 同志社大学
4位 中央大学
5位 慶応大学
とこれくらいのレベルの人が多い。参考までに・・・
395名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 10:05:31
>今の日本がそうなるような気がしてしょうがない

もうなってます、年間自殺者3万4千人、大虐殺です。

>南米への進出時のスペイン人の現地人虐殺は、5、60年後に行
>今の日本がそうなるような気がしてしょうがない
>戦前の戦争体験時代はいなくなってしまうから、占領した方は大虐殺、や
>りやすいんでしょうね? 
396名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 12:06:52
>もうなってます、年間自殺者3万4千人、大虐殺です。

小泉分裂症正直誠実首相閣下の元で、資格取得を目指すのは、大虐殺の輪の中
に自ら飛び込むようなものです。 合掌
397名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 12:13:36

このトピ>1の司法書士も、大虐殺の被害者の一人かもしれないな、その
後釜を狙って、多くの人間が資格取得を目指している。青い鳥は他にはい
ない、隣の芝生は青い、わからないんだろうかね? 一所懸命、勤めてい
る人はそれが一番、無職者はどこかに就職しなさい。

資格を取得して、開業する、それって、半端じゃないお金がかかるんだよ。
弁護士だって、開業は無理だから、就職するのが無難と、弁護士事務所に
就職するんです。大変な重労働だから、体力がないと勤まりません。

普通の会社勤めが一番ですよ。
398名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 16:25:44

自分のウンコの始末、トイレにしないで庭で処理する。病んでるな、奇抜な行動
は、なんのためなんだろう? 謎だ
399名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 16:28:33
2〜3年前
銭金に出ている行書を見た。
4畳半のアパートで背広着ていた。マリナちゃんが部屋の中でも背広なんですか?と聞いたら
「他に持ってるのは下着だけです」と答えた。
少し笑えた・・。
400名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 16:28:42

そんなの決まってるだろ、トイレの水道代と下水道代を節約するためだよ。
水道代も馬鹿にならないからね、貧乏な身にはこたえるんだろ
401名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 20:31:54

水と空気と安全はただ、は、今は昔の日本神話だな
402名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 20:37:26
>>397

あのじじいは中野に土地持ってて金持ちらしいが。
403名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 01:39:50
見てる感じだと、行書専門受験生はほぼ全滅の感じ。
(自分も66点で沈没)
受かってるのは、司法試験・司法書士受験組ぐらいの気がする。
本当にこの資格がほしいと思っている人の邪魔をしないでよ。

404名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 07:01:15

書くのは1箇所でいいだろ
死ね
4051:2005/10/24(月) 08:09:46
1222
406名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 08:47:24
ところで
「なになにの法理」
って奴を一覧にまとめたサイトか本知りません?
407名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 12:45:06
>>402

屯田兵、は明治時代。郷士、百姓兼業の武士の子孫か?

それなら、糞の扱いは本能的にできるはな
408名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:14:40

小泉自民党圧勝、どうして、急死してしまったのか? 後藤田正晴氏 惜しい

http://www.topics.or.jp/Old_news/s050922.html
409名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 15:30:02
>>408

老衰
410名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 08:07:31
>>406

法理 でインターネット検索すると、立派なサイトになると思われるのですが
それをお気に入りに入れとけば、なおいいでしょう
411名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 08:20:40

「法理とは」で検索した方が、より精度の高い情報に接することができます。 
412名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:15:58
15年行政書士

↑−−−−−−−−−−−−−−↑ここまでムズイ↑−−−−−−−−−−−−−−−−↑

16年行政書士

(2馬身)

17年行政書士

↑−−−−−−−−−−−−↑ここまでフツウの試験レベル↑−−−−−−−−−−−−−↑

14年行政書士

−−  −−  −−  −−  ■  超えられない壁 ■  −−  −−  −−  −−  −−

ビジネス実務検定3級 法学検定3級 簿記3級

413名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 19:55:52
そんなことするより、司法書士試験の合格者を2000人位に増やしてほしい。
414名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:45:10
>>406

辻本は、総理総理総理総理 だったがな、何をいいたかった? 資本主義の横暴さを
国民に理解させるんだったら、もっと、冷静でなきゃ、君は資本家の手先か?

あまり、賢明な人間は、s民党にいるかいないか、国民全員がそれなりの判断基準を
もってしまった。そうおもうぞ 貧乏は嫌いだ、社会党時代右派は理解していたぞ

しかし、清美さん嫁にすると結構、いけるかもな?
415名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:47:26
小泉がやめる来年夏までに、相続登記も奪え!
小泉がやめる来年夏までに、住所変更登記も奪え!
小泉がやめる来年夏までに、抵当権抹消登記も奪え!

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
416名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:59:30
>>415

奪えだなんて、とっくに手に入れてま、というよか、もともと、あったんよ、
あるんよ
417名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:52:10

奪った愛は、祝福されることが多い。

産んで産んで産みまくれ、それが、社会の大勢の考え方だ。孫に医者がいる白痴と、
いまだ、嫁も貰わない、貰えない、一流大学を出た息子を持つ年老いた母、どっち
が人生の成功者、貢献者なのですか、女性は、そのもてる機能をフルに働かせて、

多くの子供を作っておくべきなのです、それが夫婦共々しあわせに暮らせる、マン
パワー、ウームの力は偉大です、マンパワーのマンは万ですのであしからず

行政書士も医者以上にむずかしい、そういわれるようになってるのは、偉大なる母
親のおしゃべりによるもの? 乳がんは子供を産まないから、機能は十全に働かせ
なくてはならない。子供は行政書士書くより、いいです。資格は裏切ることがある
かもしれませんが、子供は誠実に接して、大切に育てていくと、安楽な楽しい人生
が送れます。そうでしょう、会頭さん
418名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:56:10
医療法人、宗教法人、NPO法人、社団法人・・
こういった様々な法人設立は、行政書士が許認可をしたあとで、登記だけ司法書士にまわしてた。
だから、結果的に割り増し価格になるだけでなく、司法書士は営業しないでも仕事がきていた。
それが、行政書士だけで全部できるようになる。
つまり、司法書士はビジネス関係にお呼びでなくなるってわけ。
税理士と司法書士のつきあいも、役員変更の登記で交流があったけど、もうお呼びでなくなる。

そのほか、これがアリの一穴となって、その他の登記も開放されるかもしれない。
419名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:14:38

銭儲けのために、不動産登記やってること自体が間違い。

司法書士って、そこで食ってた、アンバランス、バカ高い登記申請代理料誰が
払いたいと進んで払っていたでしょうか、いやいや、ながら遵法精神旺盛な国
民が耐えていたのです。

堪えて、いたのです。誰に頼もうか、と思われる時代になってきました。それ
で、突如、注目され始めたのが行政書士です。

能力、低くないですよ。最高裁、普通の弁護士なら、いけないところ、行って
しまう、能力があるものがいく、儲けにはならなくともいく、正義の追究のた
め。
420名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 12:47:07

司法書士には正義の追及はない、あるのは利益の追求だけだ。いかに儲かるか、ただ
それだけが自慢のようにしか、見えない。
421名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 13:00:25

ばれる悪事を平気でやるんだから、一般庶民を舐めきっているというしかない。

完全犯罪をしなさい。
422名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 13:03:24

悪臭を撒き散らして、何が法律家ですか!

取締まられなければいいというもんではないでしょう。だから、嫌われる
のです。
423名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 17:18:22
司法書士制度推進議員連盟 会員
行政書士制度推進議員連盟 会員
社会保険労務士議員懇談会 会員
税理士制度改革推進議員連盟 会員
弁理士制度推進議員連盟 会員
引きこもり対策議員連盟 会員
424名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 10:22:59

司法書士は自分のウンコを如何に利用するか、そういう研究に勤しむ資格に
なった。これは正しいか、あやまりか?
425名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 15:23:29

特定の司法書士が、自分のウンチをいじって、悪臭を撒き散らしているからといって、
すべての司法書士がそのような行為をしているとは限らない。
426名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 00:29:50
>>425

みんな似たようなもんだ、話題になるかならないかだけだ
427名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 14:29:37

13階段がてっぺん頂上。で、今何段目? 死刑台という大舞台に立つんでしょ? 
428名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 01:12:38
>>426

どうして話題になったの? 九段の いや、件の先生
429名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 21:58:09
>>428


そうすると、後4段階段を昇ると階段は終わり、死刑が執行される。そういうことになるの?
430名無し検定1級さん
規制改革会議に相続登記開放を主張しませんか?主張したひとは、法務省の回答に反論の機会が与えられます。

理由
行政書士は遺産分割協議書の作成をしており、実体法上の問題はないこと。
司法書士には相続登記の付随業務として遺産分割協議書の作成が認められているのだから、逆の立場の行政書士にも相続登記を認めるべきであること。
行政書士は相続に対する研修を何度となく行っていること。
相続登記時に提出する申請書類の添附書類の全てを行政書士が作成して良いとされており、登記申請書はその内容を引き写したにすぎないこと。
行政書士は自動車等の相続手続きが出来るのであるから、不動産に関しても認めるべきであること。

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html