無線従事者part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 17:25:39
2技工学A叩かれ台

A1-20
2 3 5 3 1
1 1 3 5 5
2 4 3 4 2
4 1 4 2 2

B1-5
8 9 7 3 5
2 2 1 1 1
1 7 5 4 2
9 7 2 3 5
4 5 6 2 8
953Passer-by:2006/07/28(金) 18:42:54
一陸技 基礎
A1-A5: 2 1 4 5 3
A6-A10: 2 3 5 1 4
A11-A15: 1 4 5 2 3
A15-A20: 3 5 2 4 1

B1: 4 5 10 1 8
B2: 3 1 9 6 4
B3: 2 8 6 9 5
B4: 1 2 1 2 1
B5: 4 1 2 3 10
954名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 08:18:49
誰が叩くだ〜?
955名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 12:04:25
2技工学A叩かれ台 Ver.2.0

A1-20
2 3 5 1 1
1 3 4 4 5
2 4 3 4 2
4 1 4 2 2

B1-5
8 9 7 3 5
1 2 1 1 2
1 7 5 4 2
9 7 2 3 5
4 5 6 2 8
956名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 17:50:48
2技工学A
A-8は5とみた
957名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 19:17:10
2技工学A
A-9は5では?
958名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 22:27:34
2技工学A叩かれ台 Ver.3.0

A1-20
2 3 5 1 1
1 3 5 5 5
4 4 3 4 2
4 1 4 2 2

B1-5
8 9 7 3 5
1 2 1 1 2
1 7 5 4 2
6 7 2 3 5
4 10 6 1 8
959名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 10:12:15
2技工学B叩かれ台 Ver.1

A1-20
3 3 5 2 1
5 1 4 1 4
3 5 4 3 5
2 4 1 3 2

B1-5
9 1 3 7 5
1 1 2 1 2
9 10 1 3 6
3 2 8 10 5
3 9 10 1 5
960名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 10:21:03
A-9は3では?
961名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 10:22:20
A-9 3は工学A。
962名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 10:39:30
2陸技基礎頼む。お願いします。
963名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 10:54:51
1技工学A
A10は 1or2????
なんかソース探してまわってたら5みたいな気もしてきた
そっち分屋のエロイひといないの?
964名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 11:08:53
2技工学B叩かれ台 Ver.2

A1-20
@ 3 D A @
D @ C 1? B
2 5 4 3? @
2 C @ 3 A

B1-5
9 1 3 7 5
1 1 2 1 2
9 10 1 3 6
? ? ? 10 5
7 9 10 1 5
965名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 11:43:57
2技工学B
B5アはイを出すためにはやはり3だとオモワレ
966名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 12:46:58
2技工学A叩かれ台 Ver.4.0

A1-20
2 3 5 1 1
1 3 5 3 5
4 4 3 4 2
4 1 4 2 2

B1-5
8 9 7 3 5
1 2 1 1 2
1 7 5 4 2
6 7 2 3 5
4 10 6 1 8
967名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 14:09:19
>>963
A-10
太陽エネルギ 1360W/cm^2程度
人工衛星用太陽電池の効率は25%程度(最近のは)。
計算すると、まぁ340Wくらい。
あれ?答えに無いwwwwっうぇ

ってことで、まぁ市販の10%くらいので色々考慮すると
50〜100くらいになる。
(流石に500〜1000Wにはならね。効率が超高くなるし)

次、位置だが、CSとかデジタル放送ようの衛星は東経110度。
つまり、日本から見たら西にある。

ってことで答えは1になるはず。
968名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 14:10:12
ミス・・・
1360W/cm^2 → 1360W/m^2
969名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 14:36:10
二技工学A B-5はオは10一定ではないですか。A-10は5でよし。
970名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 14:37:25
ってことで工学Aは自信があるのだが基礎は??だれかUpしてくれ。
971名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 14:43:58
工学B A-15は5では?UHFはEsでは伝播しないでしょう。B-4のアからウはわからんね。B-5のアは9.イは7ではないのかな。
972名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 14:45:33
てことで工学Bも自信あり。誰か基礎のたたかれ台Up求む!!至急!
973名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 14:52:44
2技基礎叩かれ台 Ver.1.0

A1-20
4 2 1 5 3
1? 3 2? 1 4
4 3 2 1? 5
3 1 4 1? 5

B1-5
10 3 7 4 1
2 5 10 8 1
2 9 10 6 5
1 2 1 2 1
1 6 3 8 5

俺の予想。誰か叩いてくれ!!
974名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 15:19:40
協会からはいつ回答が出るの??
975名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 15:26:03
2技法規うp求む
976名無し検定1級さん :2006/07/30(日) 15:59:45
自分で解答調べろ。他人のなんてアテになるかよ。
977名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 16:01:56
結構あてになってる。
978名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 17:41:35
私も基礎をお願いします。2陸技は基礎が一番難しかったのでは??
979名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 18:47:09
2技工学A叩かれ台 Ver.5.0

A1-20
2 3 5 1 1
1 3 5 3 5
4 4 3 4 2
4 1 4 2 2

B1-5
8 9 7 3 10
1 2 1 1 2
1 7 5 4 2
6 7 2 3 5
4 10 6 1 8

980名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 20:15:40
>>973
レスも少ないので叩いてくれ。
頼む!!!!!!!!!!!!!!
981名無し検定1級さん :2006/07/30(日) 21:03:21
>>980
2陸なんて受けてる奴いねーよ
982名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 01:45:12
1陸と2陸の受験者はそれぞれ何人位なんでしょうか?
983名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 02:04:27
984名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 02:44:41
>>982
平成17年度無線従事者試験の実施結果
資料出所 総合通信基盤局電波部電波政策課
(注)申請者数、受験者数及び合格者数には、全科目免除者数を含まない。

第一級陸上無線技術士
申請者数 5780
受験者数 4923
棄権者数 857
合格者数 680
合格率 13.8%
全科目免除者数 43

第二級陸上無線技術士
申請者数 2372
受験者数 1996
棄権者数 376
合格者数 360
合格率 18.0%
全科目免除者数 24

ソース
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/field/denpa04.html
985名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 02:49:21
ついでに。
資格別無線従事者免許付与状況(平成17年度まで)

第一級総合無線通信士 13,984、第二級総合無線通信士 18,291、第三級総合無線通信士 30,584

第一級海上無線通信士 451、第二級海上無線通信士 2,013、第三級海上無線通信士 2,888、第四級海上無線通信士 51,055

第一級海上特殊無線技士 36,625、第二級海上特殊無線技士 290,268、第三級海上特殊無線技士 114,616
レーダー級海上特殊無線技士 252,332

航空無線通信士 40,591、航空特殊無線技士 60,470

第一級陸上無線技術士 31,517、第二級陸上無線技術士 29,546

第一級陸上特殊無線技士 157,708、第二級陸上特殊無線技士 982,999、第三級陸上特殊無線技士 291,978
国内電信級陸上特殊無線技士 11,305

第一級アマチュア無線技士 23,697、第二級アマチュア無線技士 73,705
第三級アマチュア無線技士 156,415、第四級アマチュア無線技士 2,938,927

ソース
同じ
986名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 02:55:37
>>984-985
一海通のレア度は際立ってるね。
一級海技士(電子通信)て何人くらい持ってるんだろ?
987名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 03:16:42
>>985
これって死亡・失踪・取り消し処分などを引いた人数じゃなくて
付与累計なのかな?まあ死亡しても規則通りに返納するなんてやって
くれる遺族はいないだろうから・・・
一海通の451人ってのはすごいな
988名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 11:45:17
一海通持ちってそんな少ないのか。
俺、持ってるけど。
一総通はモールスを途中で挫折してしまった。
989名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 11:48:29
>986
一海通は一総通の下位だから・・・、一海通も三海通も通信操作の範囲は同じだし。
航海士が三海通持ちで設備を二重化してあれば一海通乗せなくてもOKじゃん。
海上通信からモールス消えていってるから将来は総通免許無くなるんじゃねぇか?
500KHzやSOSの大半も捨てられちまったし時代の流れとは言え何となく寂しい気がする。
990名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:06:15
>>989
でもさ、現場には二級(通信)プラス一級(電子通信)ってのが結構いるんじゃない?
991名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 18:31:06

 2級(通)で長年乗っていた2総通持ち原職通信士は、移行措置で2海通を
認定講習で取得する事が出来た。海員組合との協定で原職通信士はGM
設備の取り扱いを甲・機に移行させる上での先生として、体制が整うまでは
2海通を持った上で乗船を継続できる事になった。
 なので海上無線通信士の資格が新規スタートしてから、2海通だけは急激に
発給数が増加した。3海通は商船系大学の学生や現職士官がジャンジャン取得
してようやく3000に達しようとしているのに、その上位であり工学の難易度が
段違いに難しくなる2海通が似たり寄ったりの保有者数というのは、受験取得組
だけでは説明の付かない不自然な話だと気づく人もいるだろう。

 また2総通でずっと仕事してきた人は、一部例外もあろうが大抵はすでに上位
資格取得の意欲も薄れているか、または欲しくても頭がついていかないという
状態になっているようだ。コレで食えてるのだから、まあいいかみたいな考えにも
なっていたり。モールスは無いとはいえ、1総通程度の工学や英語はかなり
ネックになるであろうから、会社から強い要請(1海取ったらずっと乗船させてやる等)
があれば別だが大抵は2総通+2海通が多いはず。海技免状も通信から電通へ
移行講習が受けられるようになっているね。

 漏れのいた会社なんて、通信士2名体制で両方とも1総通を乗せていたのに
GM換装にあたっては二重化+陸上保守を選びおった。通信士なぞいつでも
お払い箱だぜという意思表示に感じられ、立腹した事この上ない。
992名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 19:10:38
通信士の再就職や甲板部等への移行についての救済措置というか特典は
あったのですか?
993名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 19:14:55
そっか、これからのGMDSS船でも、A3やA4海域に出る船上保守の旅客船とかじゃ
無い限りは一海通って必要ないんだね。てことは、一級(電子通信)もよほどの
事情が無い限りは持ってる人間も少ないってことか。

何となく、寂しい世の中になったね。
994名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 19:30:01
膿め
995名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 19:30:36
996名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:00:53
>>992
 通信士で乗船経験10年以上だったかを対象に、船橋当直限定3級や機関当直限定3級
に移行できる講習が一時的に設けられてたと思う。漏れはそんなに長く乗ってなかったし、
海上に骨をうずめる気もなかったからやってないけど。
 もっとも当直限定なんてのは甲・機どちらかの本免を持ってる人が反対側の当直をできる
ように取る物だから、通信長が職種廃止でコレ取ったからとて甲・機パートで一人前に見て
もらえるわけでもない。部員に毛の生えたようなもんか。

 GMとは別に、パイオニアシップ(P船)とか近代化船と呼ばれた最低限度の乗組員で運航
する船では、入出港時には通信長がブリッジに立ってエンジンテレグラフ握ってたという
昔話もご老体から聞いた。日本人職域確保の切り札とも言われたが、たった9人でもオール
日本人運航ではコスト的に外国人乗組に勝てなかったと。おっと余談に走りました。

 あとね、再就職については漏れのいた大手某社では陸転という形だった。定年後の子会社
での再雇用も面倒ちゃんと見てくれてたようだし。でも会社は面倒見てくれず職安もダメで
宅配便の時給制パートでどうにか食ってるなんて話もよく聞く。
 若い人は放送局だとか携帯電話会社が結構採用してくれたけど、技術部門の外注や合理化
が進んできて今は営業やってまーすって感じらしい。
997名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:12:56
>>996
そうですか・・・なんだか寂しいお話ですね。

通信も衛星通信が主体になって、通信機器もブラックボックスだらけの昨今、陸上からの
遠隔操作じゃないとどうにもならないのかも知れないけど、やっぱり寂しいですね。

そのうち総通など人間国宝みたいになっちゃうのでしょうか。試験執行員にも事欠く状態に
なったりして。
998名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:28:49
−・・・ ・− −・− ・− ・−・−・
999名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:35:32
1000
1000名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:37:30
さよオナラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。