●食えない(司法書士)将来不安●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
弁護士増えると一番コストパフォーマンスが低い資格だと思うんだけど。
2行雄さん:2005/08/05(金) 23:34:23
2げと
3名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:36:55
飲食業やコンビニよりは良いだろう。
仕入れも何もないんだから。
勉強大変でしたっていっても何百万も学費のローン負ってるわけじゃないし。

っていうか合格してから悩めばw
4名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:41:22
業務コストなどかからんだろ
ユ−ザ−サイドのコスト高は今の弁
5名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:43:11
固定経費は商売するなら必定
それ以外の業務コストなんて
しれたもん
6名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:44:47
人件費は掛かるよね
7名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:48:12
7なら資質が違う
8名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:48:20
ダチの自営コンビニ店長(イ○ン系)は
黒髪:白髪=3:7になっちまったよ
30なかば
9名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:48:26
今年は29000人が受験し850人が合格。34人に1人しか合格しない。そして補助者として3年は手取り18万で所長にこき使われ、
3年後開業しても、開業資金で貯金は消え、毎月の事務所家賃が精一杯の生活が2年は続く。
本当に食えるころには、長年の受験の疲れと補助者時代のストレスで身も心もぼろぼろだ。そして脳梗塞がキミを待っている。
10名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:51:39
34人に1人もとおるのか!昔は50人に1人だったが
11名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:54:17
行書の補助者っていんの?
12名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:55:19
心身ともにもろいでつね
13名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:56:05
ねたみが多いな
弁護士なみになったから司法板にそろそろ行くかな
14名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:56:33
>>11
行書の補助者はハムスターでつ
15名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:57:55
あと20年近く満員電車から開放されるなら、その程度なら、楽なもの。
ヒキコモって受験勉強ばかりしてたら気が付かないだろうけど。
16名無し検定1級さん:2005/08/05(金) 23:59:19
昔は司法試験も500人、書士も500人だったんだねえ
17名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 00:15:59
両士会に入ってます。まわりを見渡した感じでは
新人の司法書士は行政書士より食えていない。
フィールドががっちり決まっているからね。
まあ、十年後には追い抜けると信じてがんばろう!

PS.登記の電子化講習は何月の土曜日から開けておけばいいかなあ。
18名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 00:42:08
行書の空想書士かいw
19名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 00:44:51
う〜〜〜ん。やっぱわかっちゃうよねえ。独自の言葉遣いがあるからねえ。
20名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 09:41:38
合格するまで2年はかかるね。
取っても大して社会的評価は高そうにないし。

ローの夜間でも行ったほうが良いかな。
21名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 09:46:58
これからは司法書士だけでは無理。
弁護士も取れ。w
22名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 10:00:51
いまのうち司法書士とっておけば
そのうち弁護士に吸収されるよ。

23名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 10:05:28
最近食えない弁護士がまじで増えているらしいぞ。クレサラ業務でやっと食っている奴が多い。
24名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 10:07:17
>>それは司法書士も同じ。クレサラでかろうじて食っている。最近は若手弁護士に食われているが。
25名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 10:09:24
俺の知る限りクレサラの客で分割金が振り込まれたためしは無い。踏み倒しが多い。こんな仕事はもういやだ。
26名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 10:11:35
しかし登記は古参に独占されているし、たまに下請けが来ても3割引きだ。これでは事務所家賃もでんわい。
27名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 10:19:55
この間、請負工事代金請求の簡裁の依頼を受け、被告が本人訴訟で勝訴したが、その後被告が弁に相談して、損害賠償の反訴つきで控訴してきた。
俺は結局知り合いの弁の先生に依頼しなおしたが、控訴審で負けた。俺は傍聴席で泣いた。その後依頼者からこんなことなら最初から弁に頼めばよかったと罵声をあびた。
28名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 10:23:24
>>22 レベルが全然違うがな。w
29名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 10:26:00
>>27 原告と被告がごっちゃになってない?行書ちゃん
30名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 10:28:49
普通は最初から弁護士に頼むよ。
31名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 10:31:07
司法書士だけでは将来が不安だな。
この際、弁理士も取っておくといいぞ!
32名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 10:55:53
>>27
原告の請求全部棄却なら被告は控訴できない。
そんな民訴の基礎もしらない>>27は行書のネタ確定。
33名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 11:05:44
>>32
>>27は、単純に、原告から依頼を受け、被告が勝ったが、被告が弁を代理人にして控訴し〜
としておけばよかったんだが、それじゃ素人っぽすぎると思ってちょっと複雑にしようとして間違った知識僅少の行書だろうね。
「原告の請求一部認容」とでもしておけばよかったね。
34名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 11:10:20
日弁連理事会ニュース
「司法書士」との激闘w
http://www.zenkikai.com/rijikai/rijikai6.htm
B そうだね。僕は、弁護士が今後大きく増えれば、登記業務を柱にする弁護
士も現れるし、逆に司法書士側も本当に弁護士の仕事をしたがっているなら、
将来的には資格を統合するしかないと思っているけどね。

A そうだなぁ。下手したら、司法書士試験に受かる方が、弁護士になるより
難しくなるかもしれないしな。
35名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 11:12:28
結論=行書に訴訟は無理
36名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 11:16:54
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  僕たちにも訴訟業務やらせてよ!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ  だって契約書作れるんだから裁判だってできるでしょ?
  / 行書  /      |  (入__,,ノ   ミ       あばあばばばば
 |    つ /        、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\ 行書 ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ
37名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 11:19:58
行書で連想する言葉=代書屋痴愚失敗挫折頓挫排除疎外絶望羞恥独身底辺高卒貧困自殺犯罪妄想捏造自涜高望み
38名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 11:46:54
::
39名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 12:06:24
一生独身で通すなら司法書士でも食べていける。

女性で一生独身が嫌なら、一応結婚しといて
旦那の給料をメインで副業感覚で司法書士。
子供とかが大きくなったら離婚して数人の補助者
でも雇って経営者としてやっていけばよし。

かる〜く考えていかないと理想と現実でショック
をおこすかもよ。
40名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 12:46:19
司法書士の将来性に関するスレなのになんで行書の話が出てくるんだ? w
41名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 12:50:15
何年も試験に受からないベテ君達へ。27の本職ですが、被告は本人訴訟でこちら(原告)が勝ったという事です。(こちら)が抜けていただけだ。
42名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 12:56:56
27みたいな事案は現実に存在する。最近地裁での簡裁からの控訴事件は多い。
43名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 12:58:51
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  2ちゃんは僕たちの天下だよ!
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ  だって試験受からないんだから許されるでしょ?
  / ベテ  /      |  (入__,,ノ   ミ       あばあばばばば
 |    つ /        、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\ 書士 ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ
44名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:00:29
何年も試験に受からないベテ君達へ。行政書士本職ですが、被告は本人訴訟でこちら(原告)が勝ったという事です。(こちら)が抜けていただけだ。
45名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:03:29
司法書士受験生は行書を過剰に意識しすぎだな。
行書関連のスレでなくても行書スレにしてしまうし。w
46名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:09:29
>>44
>被告が本人訴訟で勝訴した

>(こちら)が抜けていただけだ。

無理があるっちゅうか、その文章力では勝たんよ。
47名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:16:50
>>46司法書士の訴訟能力、文章能力はその程度だろう。俺は最初から弁護士に頼むか本人訴訟でいくよ。
48名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:19:46
>>47
だから、27は司法書士本職ではない、というだけのこと。w
49名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:22:43
訴訟で本当に食うつもりのある司法書士は3年間は弁護士事務所で修行しろ。
50名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:26:40
40で司法書士に合格して補助者で3年司法書士事務所でこき使われ、さらに3年弁護士事務所で修行するともう46歳だ。それこそ食える頃には心筋梗塞か脳梗塞になる。
51名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:39:29
まじ、司法書士の先行きはどうなるの。

よく合格してから考えろとか言われるけど、
先行きがよく分らない試験に2,3年は使えないよ。
52名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:40:40
>>45
司法書士受験生は行書が多いからなw
53名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:41:48
訴訟で食うって簡裁だけでは無理だろ。
家事審判はどうなるだ?
54名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:43:53
>>52 行書スレ見ると明らかに書士ベテと行書関係者は違う人種だろ。w
55名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:47:37
>>54あきらかに同じ人種だ。
56名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:48:15
マジレスすると、簡裁訴訟代理業務のうち今いちばん活用されているのが
裁判外の和解代理業務。ようするに任意整理。いわゆるクレサラ。
簡裁訴訟などは儲からない。顧客サービスみたいなもの。
57名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:49:05
>>54あきらかに行書のほうが馬鹿っぽい
58名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:51:26
53
家事審判は付帯決議もされてるし、
成年後見などで着実に実績を積んで
いるので近い将来、付与されるだろうね。
59名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:55:51
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <行書関連荒らして来る。
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「コラ!書士ベテ!やめなさい!勉強しなさい!」
60名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 13:57:25
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      
61名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 16:45:48
今だレックパンフには年収1400万だよ!

ただ、小さく『誰もがこの収入を得られるわけでは
ありません』とかいてきたぞ
62名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 17:12:30
>>俺は5年前にその言葉にだまされてもう200万も使ったのにまだ受からない。俺の友人で3年前に受かった奴は昨年の年収は300万といっていたぞ。消費者契約法違反だ。訴えてやる。
63名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 17:14:03
3年目で1400万円になった俺の立場は?
64名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 17:14:49
>>56,>>58これから弁護士も増える。クレサラも家庭裁判関係も厳しくなるだろう。
65名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 17:16:14
>>63お前は予備校の営業マンだな。
66名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 17:19:04
>>65 行書と違って3年目で1400万円の司法書士なんて珍しくもない
67名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 17:24:40
>>65
予備校方式の売上げだけなら2年目で1400万円いった俺が来ましたよ。
でも、3年目、4年目、5年目は微増で2000万円には届かない俺って・・・orz
68名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 17:28:11
>>64
クライアント側に司法書士の報酬のほうが安いというイメージがある限り大丈夫。
現在でも、くれサラの客のほとんどが弁護士に頼むとごっそり持っていかれそう
という理由で司法書士を頼ってくるw
69名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 18:34:57
ここ数年で受かった人たちって、どういう分野をメインでやってるの?
クレサラが多いんですかね?
70名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 20:32:04
弁護士の金銭感覚で司法書士並みの薄利多売経営は無理。
71名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 20:38:09
結局このスレもギョーチューのスレになっちゃう訳かw
大人気だな、ギョーチューはw 
72名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 21:23:32
   ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、      ←訴訟専門の司法書士
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < たかが下級訴訟代理人が !
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \___________________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

73名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 21:31:48
>>72
違うよ。正しくは 限定弁護士免許 
もしくは限定代言人資格w
74名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 21:57:59
準弁護士に改称するとかいう話はどうなったのよ?
75名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 22:06:00
全国で1年間に140万までの簡裁訴訟の案件てどれくらいあるんだろ?
76名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 22:12:15
>>75

分からないけど、敷金訴訟・サー残とか発掘すればあるんじゃない?
っていうか、営業自体が至難だよねえ〜。

「本人訴訟サポートセミナー」とかやって1人5千円で20人集める方が早い気がするのは
俺だけか?
77名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:09:29
>>69確かに今年になって登録番号の比較的新しい奴の廃業が多くなっている。6月と7月の月報が気になる。何故だか誰か教えてくれ。まあ俺は本音はライバルが減って喜んでいるが。
78名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:13:45
>>77毎年300人以上新規開業者が増え続け、登記の仕事はそれほど増えず、これから弁護士も確実に増えクレサラも簡裁もお先真っ暗だ。
かといって行書みたいなどぶ板営業なんか恥ずかしくて出来ない。プライドが許さん。
79名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:16:46
高校3年です。司法書士になろうと思ってますが、法学部と独立はどったがいいですか?
80名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:21:42
>>79お前みたいな頭の悪そうな高校生はローへ行けないだろうから、書士べてになって行書スレ荒らしでもしていろ。
81名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:21:45
>>77-78
行書の妄想書士リアリティなさ杉。もっと研究しよう。w
82名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:26:33
>>いつも最後にwが付くお前はいつも行書スレ荒らしばかりしている食えない司法書士本職だな。お前の身元は割れているぜ。
83名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:27:26
登記だけで生き残るのは至難の業。
>>79
司法書士、それだけで食うつもりならやめておきなさい。多分、あなたが
書士試験受けるころには(注:大学在学中〜卒業後に受験するとして)、
食えなくなる可能性大。ローに行く前、すなわち大学在学中に書士試験に
合格するような計画を立て、実行するなら○。そうすれば、ローに入るときに
評価が上がる可能性大。しかも、仮にロー卒業後に三振しても、書士の
資格を有していれば、弁護士事務所の「ちょっと専門知識のある事務員」
位にはなれる…かもしれない。
84名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:33:29
>>82
おまえ、それ精神病だぜ。はやく医者に掛かった方が良いぞw
85名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:34:06
>>79

女子高生の方が大事。
卒業するとセックルしたら淫行とかになっちゃう。
とにかく女子高生とセックルすること!

今日、デリヘル呼んで、写真と全然違う年増の女が
来て悲しかったよ。司法書士なんて無意味だ。

86名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:35:17
>>84,W本職さん。引っかかったな。
87名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:35:42
司法書士取っとけ。お得よんw
>>79
日弁連理事会ニュース
「司法書士」との激闘w
http://www.zenkikai.com/rijikai/rijikai6.htm
B そうだね。僕は、弁護士が今後大きく増えれば、登記業務を柱にする弁護
士も現れるし、逆に司法書士側も本当に弁護士の仕事をしたがっているなら、
将来的には資格を統合するしかないと思っているけどね。

A そうだなぁ。下手したら、司法書士試験に受かる方が、弁護士になるより
難しくなるかもしれないしな。
88名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 23:58:11
>>74
政府は法科大学院卒業生で不合格者には
事務弁護士としての称号を与える方向性
で話が進んでいっているのに
(後、司法書士試験一部免除説もある)

司法書士の準弁護士計画なんてまったく
ないよ。
政府案として弁護士増は最優先事項だし
法科大学院卒業生の新司法不合格者を
今後、どのような位置においてあげるか
に頭を悩ませている。
89名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 00:05:21
私たち 独身男性だいすき
http://www.shop-fleur.jp/dachi.htm
90名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 00:07:26
79です
書店で見た司法書士の本には
・平均収入1400
・これから仕事がどんどん増える職業
とか書いてましたが、どうなんですか?
91名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 00:08:12
法科大学院卒業生の新司法不合格者を
今後、どのような位置においてあげるか
に頭を悩ませている。



つくずく「ゆとり教育」の延長だよなあ。
法務局で雇ってあげれば?
「法務博士の登記相談コーナー」か作ってさ。

ある意味、晒し者だが、公務員になれるならいいだろw
92名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 00:12:11
>>90

会のアンケートでは平均年収1400万ってのは、よく聞くけど、
数字が一人歩きしてる感があるから「年収1400万」って数字は
よく見かけるけど実態はよく分からない。

それにその1400万円は「売上」の話。

それと、報酬20万とかの仕事が、そんな簡単にボンボン取れるかどうか
需要があるかどうか考えてみれば分からんじゃないかな?

コンビニみたいに立地が良ければいいって話じゃないよ。
知り合いに銀行員とか司法書士の人からじかに話を聞きな。
それができないなら、まずは大学いけ。
93名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 00:16:44
91
そんな予算ないだろう。w
まあ、行書資格さえ貰えんだろうな。
能力のないものをその気にさせといて、やっぱ法曹のレベル低下は
問題があるからって、ぽい。仮に受かったとしても就職先が
あるかどうか。
94名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 15:50:58
司法書士なんか辛いなー。
95名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 18:03:02
今年の売上なら1600万超えてるが
ちなみに開業8年目
96名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 18:11:28
>>95
それで利益はなんぼになるんですか?
97名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 18:34:31
>>96
人件費含めて経費は半分くらい
98名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 19:18:47
>>96
何回も質問してすいません
簡裁訴訟で同程度の売上げを達成する方法はあると思いますか?
99名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 19:53:27
>>98
遅レス、スマソ
簡裁訴訟のみだったら難しいでしょうね
1件あたり平均して5万もらえても月40件こなさないと
僕の場合、登記業務あっての結果でしょう
100名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 23:08:58
>>99
ありがとうございますです
そうですか、やっぱり難しいですか。
なんにしても数年は細々としかし着実に確実に虎視眈々といかなあかん
みたいですな−
コミュニケーション術と営業力をハイレベルで身に着ける努力をしようと思います。
101名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 00:41:55
司法書士受かってから、皆さんだいたいどのくらい
補助者されてるんでしょう?個人差はもちろんあると
思いますが、やっぱり仕事覚えるのに2,3年とか
かかっちゃいますか?
102名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 10:08:43
>>101
それまで社会人経験が有るか無いかによる。
営業経験がある人は補助者を長くやらないで、
さっさと独立する。
103名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 18:48:24
開業して10年。田舎で中堅クラス。年齢45歳で年収700万くらいかな。
人口13万に対して書士46人のところでね。
104名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 19:09:47
こちらへ。

司法書士は地方で儲かる!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023257912/
105名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 10:54:32
すみません真剣な質問なんですけど、書士に出来て弁護士に出来ないことって何ですか?
106名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 11:06:27
業法上の権限の有無が前提なんわ当然やけど
出来る出来ないは個々のスキルの問題に
結として行き着くと思いますけんど。
全能な人間はおらへんから。
107名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 12:40:09
>>105
金融機関や宅建業者に頭を下げて低姿勢で接すること。
単価の安い登記業務の薄利多売ぶりに堪え忍ぶこと。
108名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 10:38:46
新人司法書士の大半はクレサラで食っているとはいうものの、クレサラも縄張りがあって
クレサラ相談会を仕切ってる先輩に嫌われたら仕事回してもらえないからね
新人はそこらあたりの事情を肝に銘じて人間関係には気を付けなくてはいけない。
109名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 10:44:40
都会も田舎も一部の司法士が登記押さえて
一般司法士食えない。今からの司法士は訴訟の仕事が飯の種だね。
110名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 10:46:53
司法書士=登記の専門家は昔の話か?
司法書士=訴訟屋が現実の姿かな。
111名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 11:14:45
クレサラはポツポツあるが、普通の訴訟はほとんどやってないなあ
知人の登記ばかりやってる(若手にしては人を雇うなどかなり成功している)司法書士は、
家屋明渡訴訟ばかりを何件かやったという話をしていたけど
地元裁判所書記官の話だと、破産申立は弁護士8割残り2割を司法書士と本人申立(行書?)が占めているという話
112名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 11:57:00
某県の県庁所在地で開業3年。
クレサラ中心で、年収(年間売上)1,800万円前後。
事務員なし。事務所家賃5万円。
113名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 12:01:09
でんぱはっし〜ん
114名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 12:16:25
>>113
という反応が返ってくるということは、俺は稀有な成功者なのかな。
115名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 12:34:12
というか俺も年間売り上げ1600ほどあるけど。
食えないって言うやつはたぶんやり方を間違えている。
俺が教えてやる。
116名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 12:36:59
価値観の違いだろうが、クレサラで大儲けしてもうれしくない。
とはいえ背に腹は代えられないが。
117r:2005/08/17(水) 12:54:05
115 うそつけ
118名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 09:54:12
食えないどころか雇われないんですが・・・・・
50以上の事務所にアタックしていますが、、、

9年掛けて資格をとりました。いま36歳です。
正社員経験ゼロです。
ずっと2号警備+常駐警備のバイトです。
貯金もありません。4万5000円の狭苦しいアパート住まいです。
どうしよう
119名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 10:02:44
隣の県で探したら?
120名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 10:35:38
>>118
開業しちゃえよ
121業界10年目:2005/08/18(木) 11:33:21
確かに最近は司法書士開業しても登記で食えない人増えてる感じだね。
統計ではなく自分の感覚的にではあるけど、自分が開業した頃(6年前)は、同期合格で独立した人の9割位が順調にやっている感じだった。
でも、ここ2,3年で開業した人たちからの話を聞くと、順調なのは5割位かなって感じ。
122名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 18:17:19
>>118
漏れの県だと配属研修だけで開業するのが多いよ
警備のバイトを続けながらクレサラをボチボチするのも一つの方法
登記メインの事務所に就職はきついだろうが、青年司法書士会で面倒見の良い人に就職を頼み込んでみたらいいんじゃないの?
123名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 02:30:10

今はクレサラバブルだから何とか食いつないでいるけど、いつまでもお客が続く感触は無いな。
124名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 04:04:09
118
お前みたいな社会不適合者がいるから司法書士の品格がさがるんだボケ。
受かっても9年ニートのお前に仕事ないのは当たり前。
早く死ね。それか一生日雇いのバイトやってろ、以上。
125名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 04:10:02
多重債務者から高額手数料、「調停屋」代表ら5人逮捕

告発した司法書士有志による「整理屋問題研究会」によると、「調停屋」は、特定調停が債務者自身でも容易に安価で利用できるのに、一般に知られていない点を突き、簡単な相談に乗って手続きを紹介するだけで高額手数料を要求。
同研究会は「法に疎い多重債務者を食い物にしてる」として注意を呼び掛けていた。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050818i210.htm

「簡単な相談に乗って手続きを紹介するだけで高額手数料を要求」って司法書士のことだろ。
自分の畑を荒らされて告発したわけだ。
126名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 07:43:47
多重債務者が司法書士事務所に法律相談に行けば
その司法書士報酬は本人の代わりに国家(支払機関:法律扶助協会経由)
が支払う。

弁護士・司法書士の多重債務相談は無料の場合がほとんどだろ。
127名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 08:04:18
  ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、      ←訴訟専門の司法書士
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < たかが下級訴訟代理人が !
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \___________________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

128名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 09:29:34
きみの言葉に品格のひの字も感じ取れんのだがW
129名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 09:34:08
>>123
クレサラで食いつなぐ間に、ジジイどもが退場するのを待つしかないな。
>>125
債務整理から完全排除された犯罪士業者がほざいてんじゃねえよw
130名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 09:36:12
品格なんて言ってたら不動産屋と付きあえんがな。w
131名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 12:49:47
漫画カバチタレで登場人物のやっているのは若手司法書士のやってることだが、
あれを最初から司法書士が主人公でやってくれたら司法書士資格も有名になったと思う
行政書士の設定でやってしまったがために大量の違法行書を発生させる結果となってしまったが。
132名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 12:57:24
>>131 司法書士は登記がメインだろw
133名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 12:59:46
>>132
行政書士は許認可がメインに決まってるだろw
134名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 13:01:52
>>132
131は「若手」司法書士と書いていますが・・・
135名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 17:37:15
自分は、33歳のとき合格した。現在は自宅事務所開業中。
Wセミナー時代の同じ大学卒の受験仲間6人は、全員職歴無しでした(29歳のとき)。
そもそも司法書士試験の受験生は、無職専業受験生が割合では一番大きい。
片手間でうかる行政書士や社会保険労務士とは違います。
司法書士試験受験界には、30代職歴無し受験生は沢山います。自分が現にそうだったし。
司法書士試験合格者平均年齢は31歳ですから。ttp://www.moj.go.jp/PRESS/041102-1/041102-1-1.html
30代受験生は普通。おっさんは普通。



136名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 19:12:02
これじゃ地方上級の方が良さそうだな。
137名無し検定1級さん:2005/08/21(日) 19:30:22
>>136
何を今さら分かり切ったことを
138名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 22:42:46
司法書士と全く同じく、登記や裁判所提出書類作成の仕事を行政書士資格でやってる椰子が大勢いるのも
多くの若手司法書士が食えない原因の一つである。
139名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 22:48:43
>>135
まあ、そんなもんだよね。
20代で受かれば御の字だよ
140名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 23:17:00
最近は司法士の刑事告発多く
司法士・弁護士外の違法破産申立皆無と裁判所書記官の話。
141名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 23:27:37
>>138
行書がヤミでやっているのは安くて簡単な仕事だけだから関係ないんとちゃう?
142名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 23:29:24
収入の高い順序
1医師
2歯科医師
3弁護士
4公認会計士
5弁理士
6税理士
7司法書士
8不動産鑑定士
9土地家屋調査士
10中小企業診断士
11社会保険労務士
12行政書士

143名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 01:04:10
この2年でヤミ破産申立はなくなったそうだが。
理由は司法書士達が破産業に熱心になったけ結果だろ。
144名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 01:15:01
「なったけ結果」って?
打ち間違い?それとも方言?
145名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 01:19:18
司法書士試験受験生が競争者を減らすため
司法書士資格なんて魅力乏しいとの宣伝目的に
レスを立ち上げたみたい。


司法書士受験生増え続けるだけですww
146名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 01:27:59
司法士は行書と違い食える資格ですよ。
147名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 01:29:36
>>145
受験生時代って夢を持てて幸せなんだよね
とにかく頑張ってくれよ
148名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 01:38:43
司法書士になって開業して年収500万を目指そう!
149名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 03:30:06
↑ひくっ(笑)
150名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 06:05:17
>>148
司法書士で年間の利益500万円は無理。
151名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 07:00:51
公的調査で司法書士の平均年収1600万円だわ。
不動産鑑定士        1200万円
152名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 07:23:15
文系国家資格の所得順位表
1 弁護士
2 弁理士 
3 会計士  
4 税理士
5 司法士  
6 不動産鑑定士
7 土地家屋調査士
8 社労士 
9 中小診断士
10 行書
11 海事代理士
153名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 09:03:44
ニート君の妄想は置いといて。
社会人の実感としての所得番付は



文系国家資格の所得順位表
1弁護士
2会計士  
3弁理士
4不動産鑑定士
5税理士
6土地家屋調査士 
7司法士 
8行書 
9社労士
10中小診断士
154名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 09:23:18
司法書士が年間500万円稼ごうと思ったら
数百件も登記申請しなければなりません。
しかも登録免許税の立て替えが数百万円になることも。
155名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 09:31:22
行政書士(通称:代書屋)
業務内容 主に書類作成業務(車庫証明、内容証明郵便、
売却契約書、賃貸借契約書など、官公庁への提出書類
から私的な書類まで7000種以上)
取得に要する期間 6ヶ月程度
平均年間売上 100〜200万円程度

司法書士(通称:街の法律家)
業務内容 不動産登記や会社設立などの商業登記。裁判所や法務
局に提出する書類の作成など。
取得に要する期間 3〜5年以上
平均年間売上 1400〜1700万円程度

ttp://www.kasitoku.com/00sikaku2.htm
156名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 09:33:37
司法書士目指すなら公務員のがいいぞ。

間違いなく食えない代表資格に今後なるぞ。
157名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 09:37:13
>>155 古いな。
それから司法書士に3年〜5年もかからないよ。
そんなにかかるなら普通は弁護士目指すだろ。w
158名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 09:54:43
裁判外の和解が一件3万として、多重債務者なんてのは大体
10社以上から借りてるから、電話1本と手紙1通のやり取りで
30万の儲け。
159名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 10:05:12
>>158 そんな金ないから多重債務に陥るんだよ。
分割OKしても途中で払わん債務者が沢山いるし。w

司法書士が追い込みかけるわけにいかんだろ。

160名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 10:10:55
>>159 例えば、いままで月に10万円サラ金に払っていたものを、
受任通知を出すことによって、支払いストップ。和解を組む
までの間(2〜3ヶ月)、その分を報酬にするのだよ。その間キチンと報酬を
払う依頼人ならばその後も払う。
161名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 10:13:46
>>160 そんな質の良い依頼者はそういないぞ。w
162名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 10:15:17
>>161 行書には分かるまい
163名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 10:15:18
リスク高いね。
164名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 10:28:32
俺はクレサラの仕事大好きだな。できるならずっとやっていたい。
どうしようもないルーズな人も多いが、生活が立て直ったという人から
お礼の手紙やお中元等をもらうと嬉しくなる。
165名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 10:35:36
過払いがあれば、そこから報酬を差し引いて回収できるが・・・。
単なる破産で「着手金払えません」だと、「氏ねよ」と言いたくなる。
166名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 11:19:43
破産申立支援した人の半分以上が
音信普通な俺ってどうだろ。。
167名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 11:42:33
あんたも報われないねえ
168名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 11:59:00
クレサラのお客様はルーズな方が少なくないから、ほんと忍耐が必要
169名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 12:04:26
司法書士になれば借金地獄が待っているかも
まあやり方次第であるが
何しても大変だぞ
170名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 12:22:34
最初の相談の段階で、スジのよしあしを見分けるんだよ。

あと、最悪でも扶助協会から10万は引っ張ってこれるよ。
171名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 12:39:45
>>159
多重債務者って、サラリーマンが多い。
だから受任通知で返済を止めてあげれば,報酬は確保できるよ。

ウチは可処分所得全部を事件専用の口座に振り込ませてるけど、
この方法で報酬取りはぐれたことないよ。
172名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 12:43:44
>>171 そういうこと。普通に働いている人間ならば今まで返済して
いた分をしばらく報酬にあてる。全く収入のない人間ならば法律扶助協会。
扶助を使わないなら、しばらく報酬の支払状況をみて、後は自己責任。
173名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 12:56:15
>>161
ATMの前で金を落した
彼氏に金を取られた
アルバイトの給料が減った
電気止められた
友達のの結婚式が

全て実話
174名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 12:59:27
25日に給料貰ったらパチンコ一直線
30日によたよた振り込む債務者も多い
175名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 13:01:10
今振り込みました=今から振り込みます
176名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 13:01:22
振り込むだけでもマシ
177名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 13:03:00
自己破産 借金消して 姿消す
178名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 13:09:38
弁護士連中は報酬全額もらうまで裁判所に出さない人が多いらしい
漏れはサラ金からせっつかれるのが我慢できずに早めに出す
そして免責が決まるととたんに金の払いが悪くなるパターン
言い訳も色々よく考えるなあと感心する。そんなに司法書士に金払うのが勿体ないのか?
179名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 13:41:14
>>178
あらかじめ取下書を自書してもらって「だすぞ」と脅すのが効果的
180名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 14:17:36
>>179
ああ、それいいかも。あんた頭良いね。
181名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 15:09:59
>>173 に追加

妻が間違って預金を下ろした。
182名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 15:37:34
保証債務を愚痴るなよ
オマエも保証して貰ってるだろうがw
183名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 10:53:42
多重債務のお客さんでこれから出す人のストックがあと5人で終わるなぁ
そのうち2人は5月初めに受けた人だ。今年の仕事はこれで終わりかもしれない
184名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 11:26:09
マジレスするけど、司法書士では食えないよ。
司法書士の年収が1500万なんていわれてるのは、単純に業界平均を
出しているだけ。
バブル以前からの古手の司法書士と、それ以降では貧富の差が極端な業界だ。
確かに古手の司法書士で、銀行あたりとツルんでれば年収2500万程度。
しかし、地方で開業10年くらいだと600万あるかないかだよ。
まして、これからの新規開業なんてw

ま、ベテどもは甘い夢みてマニアックな知識を必死に暗記してるんだろうが、
一度現実をみた方がいいぞwww
185名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 11:36:59
>>184
かといって行書だともっと喰えないぞw
186名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 11:46:17
>>185
確かに。
だが、零細企業の従業員程度の年収しかない
司法書士ごときに言われる筋合いはない。
187名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 11:52:36
専門分野といえば聞こえはいいけど、つぶしの効かない資格っーことじゃん。
官庁や大企業では、専門職なんて現場作業員の延長でしかみられてないのにさw
188名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 12:08:46
政令市の公務員を辞めて司法書士になろうとしてる俺はアフォなのだろうか。

公務員なんて仕事つまんないのに忙しくて死にそうだよ。

収入は少なくてもいい。結婚するつもりないから。
自分の事務所かまえてのんびりやりたい。
189名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 12:12:17
>どんな嘘をついたの?  

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
明治時代の代書人は、現在の司法書士である


そうだね、司法代書人法は大正八年制定

不動産登記法など制定は、大正八年から遥か、30年以上遡ることになるね。

190名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 12:14:49
>>188
たまに君みたいな人いるな
自営だと稼ぐも廃業になるのも自分次第なのでやり甲斐はある
のんびりと言うが、自営業だと一日中仕事してるようなものなのでメリハリは無いよ
191名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 12:16:45
>>188
マジレスするとアフォだと思うよ

弁護士を目指すのならわかるが司法書士だろ?!
弁護士でさえ「弁護士になれないなら公務員がいい」
と言う時代だからな
192名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 12:54:46
行書の司法書士に対する妬みは凄いものがあるな
試験の難易度の割に大して儲からないのは認めるが。
193名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 12:59:17
社労士と行書はお買い損
194名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 13:17:44
この板は、受験生を減らそうとするする人たちが常駐する板
社労士も司法書士も普通のサラリーマンよりは、給与高いよ
行書は、就職するための資格 もしくは、他の資格+アルファだろ
195名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 13:24:05
194の言ってることはトンチンカン
196名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 13:35:56
5年以上資格板に、常駐した俺にいわせてもらえば
早速あらわれたなって所だ
197名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 14:01:01
安定したお金と地位と無難な結婚相手が欲しいなら公務員になればいいのに
どうしてサムライ業になろうとするんだか。
開業したって公務員にむいてるような没個性の人間はうまくいかないだろうに
198名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 14:14:05
400万円位の賃金でいいのだったら、普通に就職すればいいのに
就職・転職に失敗した人間が、サムライ業に夢を託して絶望するのは、
あたかも、国が国債を増やしまくって、破綻しそうな某国に似ている。
現実とは、残酷なものだな
199名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 14:14:57
先延ばしにした所で、問題の解決にはならないと言うことだ
200名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 17:46:53
新聞とかに載っている『家計相談室』みたいなもの
30歳地方公務員で年収500〜600だもんな…

and専業主婦の家庭でも旦那は育児休暇とってるし
201名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 17:59:38
司法書士開業者(33才・開業5年目・補助者なし)の俺がきましたよ。
今現在の収入はおそらく同年代公務員よりずっと上だと思う(申告所得900万円位)。
でも遊ぶ時間なんて全然ない。
土日もたまった仕事片づけなきゃイカンし、平日も日中はだいたい外回りしていて公務員が帰宅する時間から書類作成スタート。
収入も安定している訳ではないので、あと何年かしたら同年代の公務員に収入も逆転されるであろう。
やりがい以外の部分を求めてなら、やめたほうが良いと思うよ。
202名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 18:17:18
>>201
年収(年間売上げ)自体は1500万円以上は行っているだろうね。

>収入も安定している訳ではないので、あと何年かしたら同年代の公務員に収入も逆転されるであろう。
あなたの収入が相当逆転されない限り、逆転はないと思うよ。
出世した国家公務員キャリアには抜かれるかもしれないが。
203名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 18:22:55
どこかのスレの真似w
 種別:司法書士・行政書士
 年齢:35 妻子なし
 開業年数:7年
 学歴:大卒
 申告所得額(売上額):1400(2900)
 月平均労働時間:270

時給にして4000円か。安いのか高いのか
204名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 18:30:44
自営業の申告所得と公務員の年間支給額を単純比較すること自体がナンセンスかと
205名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 18:52:43
>201
申告所得900万円だと、売り上げ1500万円〜2000万円ぐらいだよね。
その仕事量を補助者なしでこなすのは、かなり辛そうだな。
いまは若いからいいと思うけど、そのペースでやってると体が心配です。
同業者より

206201:2005/08/28(日) 19:04:21
>>205
お察しのとおり。
売上げで去年は1900万円也。
登記申請件数は昨年は700に少し満たない位。
もう体壊しそうです。
207205:2005/08/28(日) 19:16:04
>206
すごいなぁ、、そのがんばりには頭が下がります。
でも体を壊したり、忙しすぎて仕事ミスしたら、元も子もないよ、、
はやく補助者を雇った方がよいと思う。
208名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 19:21:46
>>207

>>でも体を壊したり、忙しすぎて仕事ミスしたら、元も子もないよ、、
そうなんです。最近、処理が遅いと良く言われるし、大きなミス1件やっちゃいました(分筆→売買の事例で、物件取り違えて移転登記してしまいました。)

>>はやく補助者を雇った方がよいと思う。
そう思います。でも踏ん切りがつかない。
209名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 19:23:49
公務員の退職金
3000万〜4000万
官僚ともなると
8000万〜9000万
年金も
月20万〜30万
210名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 19:50:32
>>209
いま30代の公務員もそれだけもらえると思ってるんだw
211名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 22:07:14
マジレスするけど、司法書士では食えないよ。
司法書士の年収が1500万なんていわれてるのは、単純に業界平均を出してるだけ。
バブル以前からの古手の司法書士と、それ以降では貧富の差が極端な業界だぞ。

確かに古手の司法書士で、銀行あたりとツルんでれば年収2500万程度はある。
しかし、地方で開業10年くらいだと税込み年収600万あるかないかだよ。
まして、これからの新規開業なんて、銀行か大手不動産屋にコネでもない限り
やめた方がいい。
司法書士を目指すくらいなら、司法試験をやっは方がいい。
リスキーさは似たようなもので、合格した後のリターンが全然違う。
司法書士の世間評価は、しょせん登記屋。
212名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 22:56:23
>>211
どこのウマの骨かも分からない人間に、マジレスするけどと上から物を言われてもな
しかもマジレスと言う割には、おそらく数千回も書かれたような内容だし
213名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 23:12:31
食えないと思われていた方が本職としては都合がいい
214名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 23:24:28
>>210
残念ながら貰えるのだな、これが…

まあーちくり裏事情だからスレ違いかな
215名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 00:32:08
>>214 兄も公務員(地方上級)自分も公務員の公務員一家だったが、
公務員の待遇の良さは認めますよ。
ただ、自分で仕事をしている気にはならなかったね、当然だけど。

公僕として市民のため責任をもって、、というが
一事が万事責任の分散に終始している感があって辞めてしまった。
今から思うともったいない気もするが、公務員を大過なく勤め上げる
には特殊な能力が必要だと思う。
自営業は言い逃れができない。
正直、公務員のようにいつでも年休を使って休めるのが
うらやましい時もある。
比較しようがないね、仕事の軸足が違うのだから。
216名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 00:44:13
人に使われるという時点で俺には向かない
それにどれだけ働いても給料が大して変わらないなんてまっぴら
217名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 01:01:31
>>215はかなりのインテリだな
漏れは軸足という言葉を生まれて初めて聞いたよ
218名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 01:09:07
ねえねえ、弁護士の本音板とか見てたり↓の公認会計士の話
http://www.geocities.com/Tokyo/Club/2652/#mokuji
見て思ったんだけど、要は何やっても大変。但し、本人が求めてる
もの(やりがい・収入・自分の時間etc)があるかないかで選ぶしか
最終的には無いという当たり前の結論になっちゃうだけどね。

あ、でもここは収入をメインに考えてる人が集まってたりして・・・。
だったらごめん。
 
個人としては「売れない芸人・流行らない店・食えない農家・リストラされ
たリーマン」などなど何処の世界にも食えなくなる人は居る訳で、あんまり
言ってもしょうがないかなと思います
219司法書士受験生:2005/08/29(月) 12:13:35
あの・・・
本屋で、「行政書士・ガツガツ営業しなくても年収300万円をゲットする方法」という本を立ち読みしたんですが・・・
その方法というのが、ネット上でC++でもJavaでもなくExcelで作った申請書のソフトを1本5000円で売り
日に2本売れればおkみたいなものだったんですが・・・
220名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 12:32:34
通常の文書管理なら、VBやエクセルで十分でそ
もうかりそーにねー
221名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 12:59:22
【日経キャリアマガジン】
弁護士 1000万超が55.5%
司法士 1300万〜1500万
弁理士 600万〜1500万
税理士 開業1003万 勤務958万
行政書士 年間売上高100万未満40.8% 100万〜300万未満22.3%(開業者のみ)

222名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 17:26:11
司法書士では食えないよ。
司法書士の年収が1500万なんていわれてるのは、単純に業界平均を出してるだけ。
バブル以前からの古手の司法書士と、それ以降では貧富の差が極端な業界だぞ。

確かに古手の司法書士で、銀行あたりとツルんでれば年収2500万程度はある。
しかし、地方で開業10年くらいだと税込み年収600万あるかないかだよ。
まして、これからの新規開業なんて、銀行か大手不動産屋にコネでもない限り
やめた方がいい。
司法書士を目指すくらいなら、司法試験をやっは方がいい。
リスキーさは似たようなもので、合格した後のリターンが全然違う。
司法書士の世間評価は、しょせん登記屋。
223名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 17:53:46
うーん、どう考えても司法書士は儲かるのだが。
儲からない奴は種々の問題を抱えているのでは?
224名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 18:04:50
>>223
金が動く場に立ち会うから報酬が取りやすいからね
これが理解できないのは働いたことのない人
225名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 18:06:06
この板は、受験生を減らそうとするする人たちが常駐する板

>司法書士では食えないよ。
↑何十回書き込む悪意のレスに惑わされるなよ。

>司法士 1300万〜1500万
統計が食える事を証明だよ。

226名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 18:12:14
>>222 悪意者の嘘の文章
>>225 善意者の文章 
227名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 19:06:18
>>214
どこが裏事情なんだかw

共済は厚生年金に統合で泥舟に一蓮托生
退職金基準も順次引き下げ
これが既定路線


共済年金給付上乗せ解消へ 官民格差を是正 政府・与党

 政府・与党は、公務員が加入する共済年金にある給付の上乗せや遺族年金の優遇措置を
解消する方針を固めた。与党年金制度改革協議会の座長を務める自民党の
丹羽雄哉社会保障制度調査会長が26日、福岡県内の講演で解消の方針を打ち出し、
政府も本格的な検討に入った。

 自民党は総選挙のマニフェストに年金における「官民格差の是正」を掲げており、共済年金で
公務員優遇の象徴である制度を改めることで、国民の批判に応える。

 共済年金の給付に上乗せされる「職域加算」は、「厳しい服務規律や守秘義務の見返りで、
会社が任意で設ける3階部分の企業年金に相当する」とされる。しかし、企業年金がない中小企業に
勤めるサラリーマンも多く、理解が得られにくいことから解消する。

 また、遺族年金については、受給者である妻や子どもが死亡や再婚で受給資格を失っても父母や孫、
祖父母まで受給権が移る「転給制度」を廃止し、妻や子どもが受給資格を失うと支給が打ち切られる
厚生年金のルールにあわせる。
http://www.asahi.com/life/update/0827/002.html

228名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 19:24:18
法務局民営化!
司法書士の既得権益撤廃!
229名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 20:35:16
男の嫉妬って恐いな
結果は、能力に直結しているから
負けた者は死ぬか、攻撃するしかない
そろそろ司法書士も司法板に行った方がいいかもしれない
230名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 21:49:51
司法書士の年収が1500万なんていわれてるのは、単純に業界平均を出してるだけ。
バブル以前からの古手の司法書士と、それ以降では貧富の差が極端な業界だぞ。
231名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:29:43
もう同じコピペはうんざりだからいいよ。
232名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:38:35
>>229 司法書士に嫉妬する香具師はいないと思うぞ。
ロー組みからみると司法書士が滑稽に見えるよ。
233名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:44:46
気になるでしょ? wwwwww
234名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:48:14
ロー逝って、新司法試験一発合格めざしてる者は
受験生だから、こんな板にこないよ ♪



ギョウチュウ W
235名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:51:08
わぁ〜 ギョウチュウ って
先行自白してるよ W
丸出しだぁ〜〜〜
236名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:55:27
おい !!
あまり俺をバカにすると
肛門の周りに卵うみつけるぞ!
237名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:56:15
何で書士ベテが集まってるの? w
すぐに行書だと思うって単純すぎるね。
238名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 22:58:17
営業できないのが増えてるから
食えない司法書士が増えてるのは事実だな。
239名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:03:32
ところで営業って何をするわけ?
具体的に言ってみろよ WW
自信あるんだろ〜?
カラッポの中身で客つけるわけだからな …
具体的に10分以内に書いとけ!!
240名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 23:05:37
漏れも知りたい、合格したら行書流の営業とやらが大事らしいからな WWW
241名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 00:03:46
身体をつかう
242名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 08:38:28
【社会】街に悪臭!糞尿を煮るなどして、2年間も庭に溜め続ける…東京(動画あり)★4

1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [[email protected]] 投稿日: 2005/08/30(火) 01:49:29 ID:???0 BE:249010496-##
★迷惑隣人!"糞尿"煮て2年庭に溜め…閉店した商店も

・自宅の庭に大量の排せつ物を溜めるなどして、近所に悪臭が立ち込めるトラブルが
 東京・中野区の住宅街で起きています。

 中野区に住む男性は2年近く前から排せつ物を鍋で煮るなどして、庭に穴を掘って
 溜め、近所に悪臭が漂っていたということです。近くの商店では、においで客足が
 途絶え、店じまいをするなどの影響も出ています。近隣住民の訴えを受けて、
 25日には、男性の親族立ち会いのもと、区役所などが庭にあった排せつ物を
 取り除きました。しかし、男性はその後も汚物をため始めました。こうした行為を
 規制する条例などは今のところないため、中野区は今後、警視庁などと協力して、
 解決へ向けた対策を取りたいとしています。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050829/20050829-00000016-ann-soci.html

※気持ち悪いかも。注意してね。
※動画URL: http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20050829-00000016-ann-soci-movie-001&media=wm300k
※画像URL: http://ca.c.yimg.jp/news/1125304037/img.news.yahoo.co.jp/images/20050829/ann/20050829-00000016-ann-soci-thumb-000.jpg


糞じじいは司法書士に合格済み(非開業者)。
243名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 09:28:30
結局、アホ書士ベテの巣になってますね。w
244名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 09:34:01
食えない司法書士はマジで多いがな。
ひっそり再就職しとるぞ。
245名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 09:44:48
司法士は弁護士と資格統合だろう。
両者は訴訟屋だわ。
246名無し検定1級さ:2005/08/30(火) 09:55:09
今年の行政書士試験願書の締め切り31日消印有効。 黙って聞け。
247名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 09:56:38
>>245 あり得ないだろ。簡裁だけでも随分と揉めたわけだし。
相変わらず設けてる司法書士の大部分は不動産登記一本でやってるしな。
248名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 10:04:52
東京司法書士政治連盟が推薦をしている政治家リスト
司法書士の既得権撤廃のためにも、これらの者を落選させましょう。
1区与謝野 馨 自民党
3区松原 仁 民主党
4区宇佐美 登 民主党
5区小杉 隆 自民党
6区越智 隆雄 自民党
7区松本 文明 自民党
8区石原 伸晃 自民党
9区菅原 一秀 自民党
11区下村 博文 自民党
12区太田 昭宏 公明党
14区松島 みどり 自民党
16区島村 宜伸 自民党
18区菅 直人 民主党
20区加藤 公一 民主党
21区長島 昭久 民主党
23区伊藤 公介 自民党
24区萩生田 光一 自民党
25区井上 真治 自民党
249名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 10:07:37
わしの知り合いの司法書士は訴訟専門司法書士で
登記は開業以来1件もやっていない。

今や司法書士の中心業務は訴訟手続き
 副業が法律文書作成
250名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 10:09:11
【日経キャリアマガジン】
弁護士 1000万超が55.5%
司法士 1300万〜1500万
弁理士 600万〜1500万
税理士 開業1003万 勤務958万
行政書士 年間売上高100万未満40.8% 100万〜300万未満22.3%(開業者のみ)


251名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 10:16:37
税理士がお得にみえるけどな。勤務で900万って
本当なら目指すな。
252名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 10:18:01
>>250 少しずつ数字が変わってるだろ。
D社の統計はどうして貼り付けないの? w
253名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 10:22:49
>>250
数字同じだ。日経雑誌は実勢正確だわ。
254名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 10:32:44
行書の場合、開業してても実際稼動してない特認組みが相当数いるからな。
一応専業でやってる人は400万〜600万が多いね。(まともな人のみw)
おいらは調査士で開業2年、400万やっと超えた。(これでもコネあり)
行書も今年受験して売り上げアップを狙います。

司法書士は無理。w

税理士がそんなに良いとは思わないけどねー。
255名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 11:04:58
組織犯罪 経歴詐称

日本司法書士会連合会、真っ赤な嘘吐き、これ周知の事実、常識

明治時代の代書人は、現在の司法書士である

256名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 11:09:38
   ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、      ←訴訟専門の司法書士
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < たかが下級訴訟代理人が !
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \___________________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||





257名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 11:49:26
うんこ溜めオヤジってマジ司法書士だったのでつか?
258名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 12:13:54
なんだ ? ここの行書は…
仕事なくてテロか?
259名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 12:15:01
行書必死ダナー w
260名無し募集中。。。:2005/08/30(火) 12:16:45
弁護士も駄目な人は食えない
261名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 12:23:08
>>250
最新のは1000万ちょっと
年々下がってきているみたいだよ
>>260
ほんの一握りね
因みにこちらは年々ちょっとづつ上がって
きている
262名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 12:24:30
東京司法書士政治連盟が推薦をしている政治家リスト
司法書士の既得権撤廃のためにも、これらの者を落選させましょう。
1区与謝野 馨 自民党
3区松原 仁 民主党
4区宇佐美 登 民主党
5区小杉 隆 自民党
6区越智 隆雄 自民党
7区松本 文明 自民党
8区石原 伸晃 自民党
9区菅原 一秀 自民党
11区下村 博文 自民党
12区太田 昭宏 公明党
14区松島 みどり 自民党
16区島村 宜伸 自民党
18区菅 直人 民主党
20区加藤 公一 民主党
21区長島 昭久 民主党
23区伊藤 公介 自民党
24区萩生田 光一 自民党
25区井上 真治 自民党
263名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 13:04:17
行書って品位がないね w
食えないのって、どう考えても自分のせいでしょ ?
行書受けるの辞めるわぁ〜
入会して、こんな連中と付き合えんし…
264名無し検定1級さん :2005/08/30(火) 20:46:24
司法書士で無理なやつははっきり言ってサラリーマンじゃ通用せん!!
265名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 21:28:15
君は司法書士?それともサラリーマン?
266名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 21:40:35

弁護士法は資格者法の憲法

という法曹がいるが、

その弁護士法、主要な部分を代書人規則から持ってきていたとすれば、
代書人規則は弁護士法の母法、それとも国連憲章か?

行政書士には登記代理、訴訟代理、仲裁などをする権限が今だ残っている。
訴訟法を、非訟法をまた、外国事務弁護士法3条をよく読め。

また、刑法の159条、同161条の2には行政書士業務が如何に大切なもので
あるか書いてある。
267名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 21:54:12
司法書士に合格したが食えなくて大変だった経験をお持ちの方、
よろしければ体験談を教えていただけませんか?
268名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 03:12:21
市役所やめて、司法書士受けようと思ってる俺も
これから、司法書士がくっていけるのか気になる。
元は司法試験崩れの27歳だが。

司法書士ぐらいなら公務員がいいってヤシいるけど、
あんなの一生やってたら、それこそ人生の浪費だぜ。
そこそこ収入はいいし、女にももてるけどな。
けど、それ以上に仕事が糞過ぎる。
一度公務員なったら分かるよ。
269名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 05:45:41
衆院選の立候補者を見ると、弁護士・行政書士・公認会計士が多くて、税理士・社労士・鑑定士は少ない。
そして司法書士に至っては一人もいないww
270名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 07:46:33
>>269
それがどうかしたのか?何が言いたい?
271名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 08:23:23
司法書士で食えないなんて妄想だよ。
272名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 08:36:47
>>263
 行書試験は目下、上位法律系資格の腕試し試験。合格者が逐一
入会などせんわ
>>271
 弁護士でも食えないとボヤク椰子はいる‥。いずれにしても
当人次第
273名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 08:44:08
>>271 公務員ではないのだから黙っていては食えないよ。
当然なことながらコネやマメな営業が必要。
274名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 09:08:12
司法書士の取り巻き

オンライン化による法務局の統廃合
  ↓
郵送申請の受付開始
  ↓
電子定款は印紙税4万円免除になるも、司法書士は代理作成不可
  ↓
高学歴司法書士資格者の法科大学院進出
  ↓
弁護士増員によるクレサラ破産業務の減少
  ↓
弁護士法人による登記業務開始
275名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 09:13:35
>>268
仕事あるだけ行書や司法書より遥かにマシ。現実は過酷だぞ!
やるなら働きながら受けろ。現実それで受かってる人もいるんだから。
276名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 09:17:31
2ちゃん書込士

やってちゃどんな仕事でも

食えなくなるでしょ W
277名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 10:17:03
>>628
平日朝3時に書き込んでるようじゃ
病院に行ったほうがいいぽ
278名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 10:17:54
↑268
279名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 11:46:51
うちの子供の名前、姓名判断したら会計士・税理士・司法書士向きだとさ。
280名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 16:17:48
登記の仕事ない→糞煮て悪臭撒き散らし→近辺居住者立ち退き→登記の仕事発生

最近はここまでしないと食えんのかあ。俺には無理やなあw
281名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 17:34:58
勤務税理士はぶっちゃけそんな高くない
独立するまでこきつかわれ、そして独立しても仕事が少な(ry
282名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 17:38:18
>>270
このままだと司法書士は国政に影響力を持てず、地位が低いままなわけ。

>>273
そういう営業力みたいな言い方すると、弁護士も行政書士も同じになっちゃうよ?
283名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 18:17:48
営業力ある宅建主任者>>>>>>営業力ある司法書士
284名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 18:25:06

戦後初の精神病院入院歴のある総理大臣、小泉純一郎
http://www.asyura2.com/0505/bd40/msg/234.html

小泉って精神病だったの?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1122492572/
285名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:34:17
>>275
俺には無理。
286名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 12:15:43
司法書士って地位低いか?
287名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 12:22:35
>>286
決して高くはない。
というよりも、知られていない。
288名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 12:32:58
行書より遥かに高いが、弁護士より相当低い
289名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 12:38:24
法律事務について

行書には能力
司法書士には経験
弁護士には経済性

が問題とされている
290名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 13:51:56
銀行や宅建業からバカにされるのがいただけない
291名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 14:10:06
金をもらう立場ならしょうがない
292名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 15:01:58
司法書士が食えないのは周知の事実である。
なのに多くが方向を転換することをせずしがみつこうとするのは、冷静で客観
的な判断もできないほど精神病になっているのである。
需要のないマーケットに参入したところで、一部をのぞいて成功はまずない。
現実から目をそらしたり、なんとかなるわと根拠もない楽観的思考をして自分
に言い聞かせでもしているのだろう。
己は例外などとおもわぬほうがよい。
流れに逆らわずに泳ぐのが得策だと思う。
結果を出そうが出さまいが、いつか受験を終えるのである。
いずれにせよ、待っているのは厳しい現実。
少しでもその現実に立ち向かって対処するのが身の為である。
293名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 17:41:23
司法書士>>>フリーター
俺よりは数段上だ がんばれ
294名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 18:01:53
専門用語は全く理解できないけど、どこの業界も同じダネw

34
来年の小鼠引退記念の医療大改悪でGF,CFの大幅引き下げが待ち構えているのと
しかも新規で、まだ借金、リース・・・諸々の支払いが多いだろうに
このスレには余程おめでたい馬鹿が揃ってると見えるな(笑
37
>>34
ウハだと、経費を使わないと税金もって行かれるだけ
38
>>34
経費が余るから、最高スペックの機材を買って、
検査が増えるから、バイトDr来てもらって、それでも手が回らないから、
常勤来てもらって、他科Dr来てもらって、患者がまた増えて、
収入増えるから隣の土地かって、MRI買って、
またまた外来患者がふえて、知らないあいだに小規模多機能クリニック
1日外来 500〜600 入院なし、必要なときは
地域の病院と連携、退院時はもちろんもどしてもらう。
どうですか
39
>>38
そのやり方サイコウデスネ
40
>>38
机上の空論、絵に描いた餅
41
>>38
患者が増えてもそんなに利益は上がらない。経費が増えるだけ。
295名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 18:13:52
>どんな嘘をついたの?  

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

明治時代の代書人は、現在の司法書士である


6 :名無し検定1級さん :2005/08/26(金) 17:48:33
>明治時代の代書人は、現在の司法書士である


んなわけねぇだろ、司法代書人法制定は、大正八年 バカか

296名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 17:25:00
組織犯罪 経歴詐称

日本司法書士会連合会、真っ赤な嘘吐き、これ周知の事実、常識

明治時代の代書人は、現在の司法書士である
297名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:23:24
あんたは新しいモノを吸収でけんの?
298名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 23:34:18

温故知新、ばれるような嘘はつくべからず、ついてはいけない。わかった?
299名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 19:34:43
変日よ!
おまえみたいなヤツは一生独身だろうな
女にありつけない可哀想な男だ…
300名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 23:12:52
書士受験生にはオタクっぽくて一生女にありつけそうにないのが多いよな
それと下級公務員で40にもなって独身という奴もキモいな
20年も同じことの繰り返しではうらぶれて爺さんみたいな風貌にもなるわな
301名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 17:49:03
>>300
それはおまえだろう。
by 司法書士受験生
302名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 17:50:40
司法書士の社会的評価は高い。糞を焼いてる司法書士なんてテレビでひっぱりだこ。

産経新聞では逮捕劇が話題になり
http://www.sankei.co.jp/news/050825/sha063.htm

読売新聞では新ビジネスがもてはやされている
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm

こんな話題も提供しています
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
303名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 19:02:06
大して儲からんが、司法書士の社会的評価が意外と高いので困惑している。
304名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 20:39:09
>>302

また、今日も仕事がなくてヒガミ書き込みかい? w
305名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 12:11:31
スレ違いだが、就職の面接に行って司法書士試験を司法試験と
勘違いされますた。いくら訂正しても、「司法試験」の連呼・・・。
そんな会社辞退してやった。
306名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 12:29:28
辞退するように仕向けたんだよ。
まんまと乗せられたな。
307名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 18:56:04
高卒ですが、取っても役に立たないかな?
308名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 20:23:38
高卒で取れる最高峰資格と言ってもいいだろう。役に立たないはずが無い
引きこもり的性格の人は駄目だが普通の人ならこの資格でそこそこ稼げる
309名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 20:47:08
測量士や測量士補を目指すのであれば、農業高校がお勧め進学校に行って
大学、それから同じ資格を取るのを考えれば4年間得をする、土地家屋調査
士の筆記試験、行政書士試験その4年間で十分取れる。

後は嫁さん貰って、普通に生活できる。大学教授の質の低下、弁護士法改正
でもわかるだろう、大学法学部教授の経験で弁護士への道が閉ざされた。
大学へ行くのははっきりいって無駄。下手に弁護士になって、勤務弁護士、
激務で弊履のように捨てられるのが落ち、なら、農業高校で測量士、それか
ら土地家屋調査士、ちょっと行政書士法勉強して行政書士のほうが賢くね?

行政書士、文系の普通科は勿論だが、工業系高卒結構多いよ。機械科、電気
科、化学科などなど、それと商業系、情報系の高卒行政書士だったら引っ張
りだこだね、経理やパソコン関係関連で、重宝される。

大卒でも高卒でも中卒でも、行政書士は行政書士、それなりの需要はある。
310名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 21:12:54

>大卒でも高卒でも中卒でも、行政書士は行政書士、それなりの需要はある。

そこいくと、司法書士は登記と簡裁民事訴訟代理、登記や訴訟やってばかりいる
個人や企業はそんなに多くない。特殊なんだな・・・・
311名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 21:14:23
偏見で発言をしてはいないでしょうか?
科学的根拠とデータを示してください。
それが出来なければ、もう一度、
コメントを考え直してみてください。
よろしくお願いしますね。


312名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 21:37:25
だんげんできるここに合格者はほとんどいない
313307:2005/09/07(水) 21:49:59
それなりに使える資格なわけだな
勉強してみようかな
314名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 21:53:19 BE:384766597-#
>>307-313のレスで、
それなりに使える資格だとどうやって判断したんだ
315307:2005/09/07(水) 22:35:46
なんらかの使い道があるだろうと思ったから
登記関係は嫌いじゃない
316名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 01:19:35
純粋に書士業務で食っていこうと思うなら資格に使い道はないよ。
資格を切り離して、学んだ知識を例えば、不動産業や株式投資に生かすとかす
れば間接的には役立つかもしれない。
それぐらいに考えておかないと将来にっちもさっちもいかなくなる。
317名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 02:12:13
307程度の弱い動機付けだと途中で挫折するのが目に見えている
この資格は死ぬほど勉強しないと受からない
318名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 02:40:57
この資格は死ぬ思いをして取っても飯が食えません
319名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 05:07:30
文系国家資格の所得順位表
1 弁護士
2 弁理士 
3 会計士  
4 税理士
5 司法士(平均年収1400万円)  
6 不動産鑑定士
7 土地家屋調査士
8 社労士 
9 中小診断士
10 行書
11 海事代理士

320名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 06:06:29
司法書士を司法士と書いてる時点でベテ公
321名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 06:55:19
試験の難易度は、最近は司法書士も行政書士も同じ程度です。司法書士受験生が必死に書いていますが、行政書士が簡単だったのは10年前までの話です。

行政書士の仕事は、外国人ビザ、建設業許可、パチンコ等の風俗営業許可、福祉タクシーなど運送業許可、養育費などの契約書、農地転用、
公証役場での公正手続き、会社の定款作成、NPO法人の認可、薬事法に関する許可、著作権登録、借家など各種契約書、遺産分割協議書、クーリング・オフなど各種内容証明郵便作成、1円会社申請、ペット関連許認可、警察への刑事告訴などがあります。

なお、これらの業務は弁護士と行政書士のみが扱うことが許されています。
司法書士は扱えませんのでご注意を。

行政書士や司法書士という資格のみで食べていける時代は10年前までの話し。資格の名称にかかわらず、努力次第で収入にはかなりの差があります。
322名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 09:19:22
司法書士で食べていけないなら、
行政書士を40過ぎにして夢見ている古谷哲夫って・・・
323名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 09:21:20
>>188 >>268
漏れも経済団体勤務経験7年で現在、市役所勤務3年目。
32歳。パラサイト毒男だが、書士を受けようと思っている。
漏れは入庁が遅く、しかも新採用での入庁なので
給料が非常に安い。前職と比べて3割近く減った。

公務員になる気もなくなってしまったし、前職辞めたのも
資格を取って独立しようとしてのことだったので、
今は公務員をしつつ、書士資格を取ろうと思っている。

> あんなの一生やってたら、それこそ人生の浪費だぜ。
それは大いに感じる。
324名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 09:33:06
っていうか、食える食えないの議論よりも、
書士はダブル、トリプルライセンスで食うのが通常なのでは?
「司法書士」+「土地家屋調査士」
+「測量士補」+「行政書士」+「宅地建物取引主任者」でF.A.だろ

行書、宅建は言うに及ばず(漏れも取得済)
調査士だって、測量士補取得して受験すれば
そんなに難しくないだろ?

普通にこれだけ取れば、食えると思うし
(っていうか、これくらい取ってる書士は普通に多いだろ)、
行書だ書士だと縄張り意識もって互いに蔑むよりも
よっぽど建設的だと思う。
漏れは書士合格を目指して、現在勉強中。
こういう議論の持っていき方は、本意じゃないの?
325名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 09:36:06
>>324さん
でも
そんなに資格ばかり取っていたら
人生楽しむ暇ないじゃん
土曜日くらい飲みに行くの?
326名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 09:39:51
>>324 弁護士取ればw

一人で何でもやるのは事務所経営上良いとも言い切れない。
327名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 09:48:08
漏れの周りの若手司法書士は、司法書士資格だけで喰ってるよ
人を雇うほど仕事のある椰子もいる
328名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 09:57:12
サラリーマンでも結構やれるなと思う若手司法書士は開業から
あまり年数がたっていなくてもかなり稼いでいる。
サラリーマンでも、というよりサラリーマンやってろみたいな
若手司法書士はあまり稼げていないようだ。
329名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 10:00:31
試験の難易度は、最近は司法書士も行政書士も同じ程度です。司法書士受験生が必死に書いていますが、行政書士が簡単だったのは10年前までの話です。

行政書士の仕事は、外国人ビザ、建設業許可、パチンコ等の風俗営業許可、福祉タクシーなど運送業許可、養育費などの契約書、農地転用、
公証役場での公正手続き、会社の定款作成、NPO法人の認可、薬事法に関する許可、著作権登録、借家など各種契約書、遺産分割協議書、クーリング・オフなど各種内容証明郵便作成、1円会社申請、ペット関連許認可、警察への刑事告訴などがあります。

なお、これらの業務は弁護士と行政書士のみが扱うことが許されています。
司法書士は扱えませんのでご注意を。

行政書士や司法書士という資格のみで食べていける時代は10年前までの話し。資格の名称にかかわらず、努力次第で収入にはかなりの差があります。
330324:2005/09/08(木) 10:03:41
いや、本当に「書士+調査士+行書」はセットかと思ってた。
だから、学生時代に行書を取得し、去年「宅建」を取った。

>>325
> 人生楽しむ暇ないじゃん
普通に楽しんでるつもりだけど?これまでは土日も遊びまくりだったし。
(さすがに、書士の勉強はじめてからはそういうワケにはいかないが)
っていうかあまりにもぬるま湯過ぎてガリ勉出来なかったので
これまで書士受験(もしくは税理士)に踏ん切りつかなかっただけw

>>326
> 弁護士取ればw
基本的に職域が違うと思うけどなぁ、書士と弁護士って。
漏れは大手の法律事務所に入ってバリバリやるよりは
(というか、やるような年齢でもない。27歳リーマソ)
地方都市で独立してやっていきたいと思っているので。

うまくいって来年か再来年に書士が取れたら、補助者をしながら
調査士を取って、31、2歳で独立したいなぁと。
331名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 10:05:19
行書試験は簡単に取れたよ
特に行書の仕事をしたいとは思わないね
行書で裁判事務や登記をやってるやつも多いが、試験の難易度が変わらないというのであれば
司法書士試験に受かった後でやればいいのにね
332325:2005/09/08(木) 10:16:29
>>330さん
そっか司法書士頑張ってね

俺はバイトしながら独学で6年司法書士の勉強してきたけど
もうやめて正社員で働くことにした。
6年の間に行政書士と宅建の資格を取ったから
どこか良い募集があれば不動産屋、
なければ運送屋に就職する。

今から職安にいくかー
333名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 10:21:54
>>332 行書で開業しないの?
334名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 10:29:46
>>332
行政書士で開業しろ。
335名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 10:43:50
>>332

行書で開業すればいいのに。
336名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 11:02:07
337名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:42:07
ここは行書会の入会金ボッタクリ勧誘のスレ
となりますた
338名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 12:44:22
ほとんど罰ゲームだなww
339名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 13:03:21
文系国家資格の所得順位表(平均年収)
1 弁護士   1600万円
2 弁理士 
3 会計士  
4 税理士   1200万円
5 司法士   1100万円  
6 不動産鑑定士
7 土地家屋調査士
8 社労士    150万円
9 中小診断士
10 行書     30万円(専業は80万円)
11 海事代理士

340名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 13:05:30
ある意味開業商法だな
341名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 16:31:21
小泉と自民党&公明党を支持している人は、
本当の改革が彼らによって行われると思っているのだろうか?

小泉も森派も自民党も、そして公明党も旧経世会とまったく同じことをしている。
違うのは、美辞麗句を並べ立て、女性候補を前面に立てて、表向きはきれいにしているだけ。
利権誘導は森派においてはかなり露骨にやっている。
もしも、違うというのなら、整備新幹線や明らかに採算のとれない高速道路の建設理由を教えてほしいものだ。

342名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 18:15:53
牛の掲示板に開業者の意見がかいてある
ほんとかな?
343名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 18:27:46
なんてかいてある?
344名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 21:26:55
リーマンでだめ社員の漏れは、開業してもだめってことか…。
もう夢も希望もないや…。
27歳。夏も終わる。
345名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 21:47:08
実際、新規開業の場合、行書も書士も大して売り上げ変わりませんが。w
346名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 22:05:29
そうね。。。
347名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 22:07:07
348名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 22:08:43
だからなんだよ。
司法書士のほうが、仕事おもしろそうじゃん。
ま、弁護士になるにこしたことはないがな。
弁護士の夢がたたれた今、司法書士になるしかないな。
行書?
嫌だねw
349名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 22:09:43
>>347

おまえも行書みたいなADRすら認めてもらえない最底辺の入門資格に

とどまっていたんじゃいけないよ。 冗談抜きで

人生は短い。はやく宅建や社労にステップアップしろよ
350名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 22:12:48
351名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 22:29:37
さおたけやは大丈夫なんだろ

なら行政書士も司法書士も大丈夫
352名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 22:33:24
文系国家資格の所得順位表(平均年収)
1 弁護士   1600万円
2 弁理士 
3 会計士  
4 税理士   1200万円
5 司法士   1100万円  
6 不動産鑑定士
7 土地家屋調査士
8 社労士    150万円
9 中小診断士
10 行書     30万円(専業は80万円)
11 海事代理士
353名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 22:38:48
>>352
弁護士と司法士の資格持てば一生安泰。
354名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 22:40:20
ってか、弁護士になれないから司法士に甘んじるしかないんだろ…。
355名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 23:10:32
>>352 何か悲しいほど必死だな。w
356名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 23:14:09
>>352
入門資格の行書は上位資格である社労士や宅建などへのステップです。
楽しく受験しましょうね。
主婦やパートさん、高卒リーマンさん、子供さんなど続々合格しています!

http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/73/special.html

>法律の入門資格である行政書士は、

>社労士や宅建、司法書士など試験範囲が重なる資格への

>ステップにもピッタリ。
357名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 23:14:52

ショック!!行政書士がないよ!!!やっぱ廃止予定なのか!!!!
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Procedure?CLASSNAME=MENU23&menSeqNo=0000000162
358名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 08:27:07
平成15年度合格率2.89%
平成16年度合格率5.33%、さて本年度は?
359名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 08:29:22
【問1】次のア〜オのなかで打倒なものはどれか


永年司法書士試験に挑戦しながら結果を出せない男性
が腹いせに巨大掲示板に根拠不明の行政書士叩きをコ
ピペしまくった。コレは証券取引法の風説の流布に該
当する。


一般に行政書士受験用の各種参考書は検閲の対象外で
あるが当該参考書を学校教育法に言う小学校にて授業
に使用する際は検閲の対象となる。


武力行使はこれを永久に放棄するとうたう憲法9条の
解釈では選挙戦の舌戦も武力行使にあたるという判例
があり常に違法となる。


行政書士試験他各種国家試験で隣席の受験者の答案を
盗み見る事は刑法上の窃盗罪に該当するがその他刑罰
には何ら定食しない。


自己が利権漁り扱いされその立候補を予定する選挙区
に対立候補を送り込まれた族議員が背水の陣で選挙戦
に臨み何としても勝ちたいと執念を燃やした。
360名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 19:15:53
パチンコ店員兼行政書士の目指せ!月収10万円
http://www1.odn.ne.jp/~cjp77690/mezase.htm
361名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:28:25
知人のパチンコ店店長(雇われ)の年収は30代前半で手取り1,000万を超える
高収入を目指すなら法律にこだわる必要も無い
362金太郎:2005/09/09(金) 21:31:47
>>361
それでいつまで持つか。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:44:36
船井総研から「行列ができる司法書士事務所への道」というパンフが送られてきたなあ
誰か買う人いるかい?
364名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 14:50:19
中野のうんこ男さん、自民党大躍進の功労者?

自分がひりだしたウンチは、某宗教団体だった。「層化学会税金払え」と怒鳴り
まくっていたそうだから。糞と味噌を分けた功労者だ。司法書士が考え出した高
等戦術、とても低級資格者の行政書士や社労士、宅建主任者などに思いつくもの
ではない。
365名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 22:32:25
選挙といえば、行書会は小選挙区の有力候補の両方に推薦状出して
いるのが随所でみられた・・・

さすが抜け目なくて浅ましく、政治力ってこういう事かと感心した。


366名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 22:33:54
野中ヒロムの後継者が落ちていたどすえ
367名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 15:42:23
どすどすえ
368名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 15:58:13
日○連の献金の問題があるからかぽ?
そりとも自公組織にしてやられただけかぽ?
369名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 16:01:31
野中も終わったな
370民事専門行政書士:2005/09/14(水) 16:11:32
司法士は弁護士と合併後廃止か?


371名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 16:17:34
司法書士を司法士というのは、司法という名で弁護士に近いと思ってるどうしようもないバカ
372名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 16:20:13
野中がつぶれたら行書も終わりやなあw
373名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 16:29:07
野中って日政連最高顧問なんだね。w
374名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 19:09:52
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1126027496/l50
おまいらの仲間が地積測量図等に公信力あるってほざいてるよw
375名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 19:14:51
これで野中の影響力ももうゼロだろ。行書のADR代理権も(ry
376名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 19:29:12
18歳〜23歳まで付き合ってた彼女がいたんだけど、学生の時は
お金がなくても毎日が幸せで一杯でコイツの為なら死んでもいいと
まで思ってた、それが2人も社会人になって大人の付き合いや遊びを
覚え、遊ぶ人間も代わるようになっていった、まぁ、早い話しが金持ちな
大人の男に彼女が興味を持ったってこと、それでその彼女は俺と別れ
その男と付き合ったんだけど28歳ぐらいに別れたんだよね、それはいいんだが
別れてからもう5年もたってるのに実家に電話かけてきて、相談があるから
会わないって言われて久しぶりだから俺もいいかって思って会ったの
すると前の彼氏が40歳ぐらいの人だったからかどうか知らないけど
完璧にババアになってたの、俺は老けたな〜って思ってたけど顔にも、もちろん
言葉にも出さなかったけど、その老け方に相談の内容が怖くなってきた
それで相談は何って聞きだすと、あの時、俺と別れたことは間違った選択だったって
言い出して、よかったらよりを戻さないかって話だった、あの時、貧乏リーマン
だった俺を捨てて金を取ったクセによく言えるなって言ってやったよ!
それに今から付き合っても、付き合ってすぐにセックレスなんてシャレにならない。
377名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 19:35:27


ウンコ省ウンコ煮方審議会>法無省法制審議会

>いま、巷では「ウンコおじさん」が話題になっているようです。
このおじさんは、自分の家で、自分の出したウンコを、自分の家の庭で鍋で煮て、
自分の家の庭に穴を掘って埋めるらしいのです。

ウンコおじさんは、司法書士です。糞を弄ぶ、そして喚く「創価学会税金払え」、
反宗教家です。


378名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:07:19
>>ウンコ省ウンコ煮方審議会>法無省法制審議会

 ウンコ省ウンコ煮方審議会=法矛省法制審議会

じゃないのか?
379名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:10:32

郵便局→民営化
行書→名称独占化


寂しくなるねえ
380名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:11:25
>ウンコ省ウンコ煮方審議会=法矛省法制審議会

そういえば、弁護士法改正で、大学教授の経歴で弁護士になれなくなったね。
法制審議会、弁護士会の目の敵までは行かなくともたんこぶだったんだろうね。
381名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:14:56

>>1

食えなくなったら、自分のウンコを煮て食え
382名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:16:19

それは、世間に広く知れ渡ったから、大丈夫
383名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:18:16

ウンコの元になるものが手に入らない、司法書士はプルサーマル原子力発電所か?
384名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:26:45

鶏には核融合機能があるといわれている、卵の殻はカルシュームだ。だが、そのような
ものを食さなくとも卵の殻はできる。高度な生命体である司法書士は、鶏以上の機能を
備えているから、核融合や核分裂という工業産業自体では解決できない問題を、自身で
解決する能力がある。核融合や核分裂に比較したらウンチ製造など屁の河童、なんでも
口に入れればいいのだから、鶏に負けたらアカン、司法書士諸君書士ベテ諸君
385名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:29:39
>>376 売り時を間違ったんだな その女
年齢を経たから醜くなったわけでなくて
その浅ましさに辟易したって訳だろ?
違法行書も同じだな、金だのモテモテだの逝っても
年くったらオシマイ www
386名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:32:49
行書はスカトロビデオ見杉!!

くさ〜 お前だよ ! お ま え 
387名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:38:32

ま、ダチョウは自分のフンを食って、憤死するから、フンは早くカタズケないと
いけない。と飼育書には書かれているね
388名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:41:35

>>387

煮てから食えば、食わせれば大丈夫、司法書士の先生が実証してる
389おっ:2005/09/14(水) 23:33:48
その名の通り死法書士はもう死んでいる(笑)
390名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 23:48:54
ここの行書は汲み取りのバイトでもしてんのか?
391名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 09:34:39
>>388

大腸菌も、回虫もギョウチュウも煮れば、死んでしまう、結構ニオイに似合わず美味
かもね
392名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 10:25:58
行書必死wwww

腐って蛆のわいた肉を奪いあう業界ダナー
393名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 10:27:23
行書必死ダナー W
394名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 10:35:48
司法書士が食えないとか言ってる白痴は逝ってよし
395名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 10:36:27
>>392
行書必死wwww

腐って蛆のわいた肉を奪いあう業界ダナー


中野区のおじさんには負けるよ、登録No1080
396名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 10:37:53
登記で食えないので簡訴やってるクソ代書屋。
毎日、サラクレで追いまくられた亡者を相手に
先生気取りでなけなしの金を巻き上げてる
ゴミクズ書士。

 さぁ、ゴミクズども 反論しろ!
397名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 10:52:36
>>396 まあまあ もちつけ
これから弁護士と統合するのだから
大目に見てやれ
398名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 11:04:06
郵送で不動産登記が出来るようになりました。
http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html

登記手続きの詳細はこちらです。
登記インフォメーション
http://info.moj.go.jp/

また、登記簿はインターネットで調べることができるようになりました。
登記情報提供サービス
http://www1.touki.or.jp/

なお、法務局の無料相談窓口では、無料で詳しく教えてもらえます。
399名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 11:33:20
>>398 それよりも
行書の許認可は本人作成名義なら誰でも手続きできますね♪
こーんな簡単なの独占だなんて・・・時代遅れ
400名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 11:36:16
行書必死ダナー w
401名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 11:36:45
>>399
確かに提出手続きの代理は非独占(1条の3)だからな。w
402名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 11:38:30
不要資格 NO.1

行書 おめでとう!!
403名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 11:53:50
郵送で不動産登記が出来るようになりました。
http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html

登記手続きの詳細はこちらです。
登記インフォメーション
http://info.moj.go.jp/

また、登記簿はインターネットで調べることができるようになりました。
登記情報提供サービス
http://www1.touki.or.jp/

なお、法務局の無料相談窓口では、無料で詳しく教えてもらえます。
404名無し検定1級さん :2005/09/15(木) 12:12:27
>>396
そうなんだよな。
貸金業者がもらえる金の一部をgetしてるんだよな。
ちょっと悩
405名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 12:14:31
〒行書は実体法も実務も知らんくせにウザい…
406おっ:2005/09/15(木) 12:23:03
ニートがまた昼間から暴れてる
407名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 12:36:05

司法書士と書士ベテがいらんゆうてるだけやないのか?

不合格者がな、行政書士業務やりたいんじゃ

かわいそうにのう、人生は無駄だった。生まれてこなければ良かった。
で、人を殺す。殺されてもいるようだが書士ベテ、家族に疎まれて、行政書士
ベテさんはがんばってな、行政書士は最高の資格や、他省庁管轄の馬鹿ども資
格に蔑まれるいわれはないんじゃ。長い伝統と国民の皆様からの深い信頼、ち
ょっとやそっとじゃ、揺らぎやせ〜へんて。自由平等博愛、人種平等、四民平
等、職業に貴賎はない。

その反対を思っているのが、馬鹿な法曹の一部とその取り巻きだけだろう
しかし、司法制度改革審議会の一部にも馬鹿委員がいたな
408名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 12:38:38
>>406
行書は仕事がないんやなあw
409名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 12:47:22
>行政書士は最高の資格や、他省庁管轄の馬鹿ども資
格に蔑まれるいわれはないんじゃ

ふむふむ、ところで、他省庁管轄の馬鹿ども資格って、なに?
410名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 14:20:38
行書=ニート だろ?
411名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:00:59

>ふむふむ、ところで、他省庁管轄の馬鹿ども資格って、なに?

ほうなし省管轄資格でしょうね、ひとつ、世間を騒がせたアンポンタン、アホ
受験勉強は、法律ではなく通知通達回答、それに書式
412名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:02:45

埼玉では、たった一人の弁護士に束になっても勝てなかった、顧問弁護士も
いたのに、どうして負けた? 
413名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:15:11
>埼玉では、たった一人の弁護士に束になっても勝てなかった、顧問弁護士も
いたのに、どうして負けた?

>受験勉強は、法律ではなく通知通達回答、それに書式
だからだろうね。

負けて、独占業務と思われていたものが砂上の楼閣のように消え去った。
あとは、転落の一途。今一パッとしない。訳の分からない簡裁民事代理権
弁護士のおこぼれ、残飯。それで食っていけってんだから、連合会も罪だ
よ。特別研修、合格しない者はどうすんの?

書類作成なら、最高裁までいけるというが、簡裁代理認定も受からない奴
に誰が最高裁判所提出書類作成頼むのか、疑問? 実質分裂しっちゃかめ
っちゃか状態、まとまりがつかない、悪事に走る奴から奇行に走るものま
で出現している。あーあこの先どうなるんだろ、心配だ
414名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:17:49
>行政書士は最高の資格や
誰でもできるしなw
415名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:29:25
行政書士の仕事は誰でもできるというてまんな。
ほんなら、なんで公証役場で司法書士の代理作成した定款が蹴られまんのや?w
416名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:32:14
行政書士資格自体は社会的にまったく評価されていないからね
まともな職歴や学歴があるなら、それを看板に商売するしかないね。
そういう人は行政書士の名刺出すとき、「前は〜に勤めてました」とか
「大学は〜を出ています」とか必ず付け足してるよ。
417名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:44:01
低官スイスイ逝きますけど… w
418名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:50:23
>>416 古いねー。w
419名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:55:16
たった一万円の定款作成で何威張ってんだぁ〜?
漏れの行ってた事務所はサービスだぞ w
法律知らん行書には登記もコンサルも出来んだろーが w
420名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:57:42
猿ぐらいはできる
421名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 16:58:32
>>418
そうだな。要するに行書資格とはスタートラインに過ぎないのだよ。
ただ、最下層の人々にとっては、憧れの国家資格であり
人生の到達点なんだろうね
422名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 17:12:19
行政書士先生に質問です
株主総会で決議するには、どういう要件があるんでしか
423名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 17:30:26
設立一切依頼された時は迅速処理のため定款事前に公証さんへFAXしてるけど。
あんたに作成権限ねぇからだみだ、受け付けらんね、と言われたことは一度も
ないが
424名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 18:46:35
不動産オンライン庁が増えると、従来のように本人申請を隠れ蓑にはできなくなる。
権利書に代わる登記識別情報を受領できるのは以下のとおり。
 @ 登記名義人本人
 A 資格者代理人
 B 勤務6ヶ月以上で業務指示書を所持する司法書士補助者

とりあえず不動産登記から行書撲滅
425名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 21:24:32

司法書士ヨどこへ行く、司法書士よ何をする

ウンコ省ウンコ煮方審議会>法無省法制審議会

>いま、巷では「ウンコおじさん」が話題になっているようです。
このおじさんは、自分の家で、自分の出したウンコを、自分の家の庭で鍋で煮て、
自分の家の庭に穴を掘って埋めるらしいのです。


426名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 21:42:01
司法書士ヨどこへ行く、司法書士よ何をする

maンコ省tiンコsyo方審議会>法無省法制審議会

>いま、巷では「tiンコおじさん」が話題になっているようです。
このおじさんは、自分の家で、自分の出したtiンコを、自分の家の庭で鍋でyude、
自分の家の庭に穴を掘ってireるらしいのです。

427名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 11:25:07
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってシホーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      
428名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 13:32:54
>>413

司法書士さん、凋落の一途だね、威張り散らしていた反動がそこかしこから沸々と
429名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 14:46:38
登録免許税の軽減税率って、来年の試験の時には無くなってますよね?教えて、エロい受験生!
430名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 20:56:59
>>426

そんなチン子小父さんいるわけない、いるのは、ウンチ小父さん。東京都中野区
登録ナンバー1080番
431名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 21:18:22
食えない(司法書士)将来不安

大体試験内容が、通知通達回答、そして、書式。それじゃ、世間一般で通用しないよ。
将来不安なのも判る気がする。それこそ、事務職だろ? 書式見ればわかるよね。

輝かしい青春を、無駄に燃焼させる試験だと思うよ。通知通達回答書式、暗記して、
それで合格、それが専門性だったら、専門性も専門書に劣るわ、悲観的になって当然
432名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 21:20:09

大所高所から、物事を見る、それが失われる試験だろうね、司法書士試験
433名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 21:41:25
なんでこのスレって行書しかいないの?
司法書士が食えようが食えまいが行書とは所詮別の世界の出来事でしょ?
434名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 21:48:06
書士も行士も不要
435名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 22:17:10
若い女性にふん尿が掛けられた事件で逮捕された犯人は
やはり司法書士だったようだな
436名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 22:19:40
>>433書き込みが行書である根拠をのべよ。あんた、そんなことでは法律家とはいえないぜ。
437名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 23:07:10
http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml
行書は最底辺の難易度Cだよ。
初級公務員に落ちた人が受ける幼稚園卒業資格と
彼女に馬鹿にされてもしょうがないよね。
438名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 23:12:53
http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml
司法書士は最底辺の難易度Cだよ。
初級公務員に落ちた人が受ける幼稚園卒業資格と
彼女に馬鹿にされてもしょうがないよね。
439名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 23:15:17
ふふふ
440名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:28:20
>>437 >>438

糞尿と戯れている暇はないよ、司法書士さん

幼稚園児以下だろ、糞尿遊戯
441名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:34:05
そういや、まことちゃんって漫画あったなぁ
442名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:38:16

司法書士は、いわば保育園児ということになるか、放漫経営放任主義の保育園
443名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:38:45
この行書、通院歴有りやな
444名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 01:01:23
この行書、肥溜めに落ちた事がありそうダナー w
やけに糞尿ネタに執着してる ww
445名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 01:04:43
司法書士で独立ってw
恥ずかしすぎるw
446名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 01:30:32
おまいらに質問です。
今年司法書士受かったとして、研修後の就職先で一番稼げるのはどれ?

@即開業
A司法書士事務所に勤務
B弁護士事務所に勤務
C行政書士事務所に勤務
447名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 01:31:41
D企業内司法書士として勤務
448名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 02:34:30
しかし報酬のダンピング半端じゃなくなったよなー
449名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 02:58:17
司法書士試験はマークシートと登記申請書の書き方試験だけです。論文のある司法試験とはレベルが違います。
だからこそ、弁護士は当然に司法書士業務が出来るわけです。また、オフィスビルの証券化や、賃貸物件の増加から、景気がよくなっても登記件数はさほど増えなくなりました。
450名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 03:55:20
2ちゃんねるで有名な司法書士ベテラン受験生(書士ベテ)にならないようにね。
彼らは行政書士が簡単とか、司法書士は弁護士と統合とか、ゆがんだ妄想を抱いてるおかしなひとたちだからね。
451名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 04:13:04
ハウスメーカーは欠員待ちですか?

給料いいしサラリー書士が1番
452名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 04:57:07
司法書士はやめたほうがいい。新人の廃業者がおおいよ。だって登記の仕事はダンピングのうえに既存司法書士に囲われてる。自己破産業務だって弁護士法人がどんどん広告だしてる。
453名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 05:55:34
http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml
司法書士は最底辺の難易度Cだよ。
初級公務員に落ちた人が受ける幼稚園卒業資格と
彼女に馬鹿にされてもしょうがないよね。
454名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:45:41

おいらの母ちゃんは、夜、ポットン便所に行って足を踏み外して、便壷に落ちた。
朝、生まれ変わったようなかおをしていた。

人生変えようと思ったら、便壷か肥溜めに落ちるのがいいかもしれん。人生観が
変わる、きっと変わる
455名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:47:21
>>454
おまえも仲良く一緒に落ちろ
456名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 12:24:55
仕事もレジャーもない
行書必死ダナー w
457名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 12:26:36
心配しなくてもイイ

万年行書には司法書士試験は永遠に無縁だから
458名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 13:06:42
司法書士受験生って自分に都合の悪いレスが返ってくると全部、
行書だと思ってるみたいでつね。w

お頭大丈夫?
大丈夫じゃないからベテなんだろうけど。w
459名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 13:14:12
ここは基地外レスばかりだから・・
真面目に語りたいひとはこっちで↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1126853243/l50
460名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 14:05:49
>>458マジレスですまんが、なんでもいいんぞ。行書は酢ケープゴーとやし
461名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 14:11:23
弁増加で他は皆餓死
462名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 14:14:57
誘導です。 スレの削除依頼だせ。

乱立反対

アホの花咲く司法書士ベテ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1117413391/
463名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 16:17:28
>>462
自分で出せ
464名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 16:30:33
2ちゃんのキャラ立ちは行書でしょ w
465名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 16:58:24
行書はマジキモイ!!!!!さっさとうせろ
466民事専門行政書士:2005/09/17(土) 17:04:14
司法書士・弁護士は将来合併だろ。
467名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 07:55:56

それしかない。
468名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 09:04:25
妄想、爆裂。w
469名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 09:18:20
行書=ウジムシ
書士=イモムシ
弁護士=一般人
470名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 09:22:49
厳しい世の中だな
471名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 09:45:04
行書=ワラジムシ
472名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 09:56:12
行政書士予備軍=公務員(国家・地方上級・中級・下級)20年選手

国は行政書士予備軍によって、運営されている。
登記所職員も裁判所職員も該当、当然検察職員、判事検事も範疇に入る
473名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 12:46:39
>>460 >>471

バ〜カ、お前の母さん出べそやろ、寝ているとき、こそっとめくって見てみろや
張り倒されても知らんがな
474名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 12:48:20
ご老体 励みなされ
475名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 12:51:20
473
昨日来た友達の御子が同じ事言っておりました
ご愁傷様です
476名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 12:53:00
脳は退化するって
本当なんだ
477名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 12:54:23
やろ、という言葉は
どこの方言だ
478名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 12:56:20
沖縄どす
479名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:17:34
北海道でっしゃろ
480名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:38:32
長崎ばってん
481名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 14:06:03
東京ウンチク
482名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:36:53
大分ち
483名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:53:39
鹿児島でごわす
484名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:54:29
熊本きゃぁなろたい
485名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:54:33
青森じゃけん
486名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 22:25:02
大阪おもてま 糞尿ぶっかけ やろ?
487名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 22:27:35
山形だっちゃ
488名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 22:37:26
横浜じゃん
489名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 23:15:22
誘導です。 スレの削除依頼だせ。

乱立反対

アホの花咲く司法書士ベテ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1117413391/
490名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 23:56:51
イッヒ ビン ドイチェ
ダンケ
491名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 01:29:35
>>490
ハーベン ジー ツァイト?
492名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 09:47:03

蔑んでいた行書の奥深さ、その広さ、わかったかな? 書士ベテ君、所詮井の中の蛙
(かわず)だろ? 雨漏りする屋根の穴から空を見てるようなもんだよ。
493名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 09:50:45
皆さん元気ですか。元気があれば何でも出来る。
494名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 10:00:57
ヘッドライン
“方言ブーム”とです。 響き新鮮、想像する楽しみ
「でらかわいい」「なまらせからしか」
 「方言」が今、脚光を浴びている。都会の女子高生たちが各地の方言を会話に織り
交ぜたり、混じり気のない方言を用いた歌が人気を集めたり。標準語に慣れた人々に、
地方独特の言葉の響きがむしろ新鮮に感じられるようだ。(安田幸弘、上塚真由)
(産経新聞)

495名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 12:01:56
今朝、家のドーベルマンが干からびた行書をくわえててきた。
夏の間中、田んぼでベテベテとにぎやかに鳴いていたが、
可哀想に、この夏を過ごせなかったらしい・・

娘と近くの神社へ行って行書を埋めてやった。
496名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 13:59:44
今朝、家のドーベルマンが干からびた司書をくわえててきた。
夏の間中、田んぼでベテベテとにぎやかに鳴いていたが、
可哀想に、この夏を過ごせなかったらしい・・

娘と近くの捨場へ行って司書を投げてやった
497名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 17:17:32
行書必死ダナー w
498名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 17:41:39
神社がないところに住んでいるんだね
499名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 18:26:14
先日、
道路でぺしゃんこになったイタチだと思ったが
あれは行書だったのかぁ、、納得

合掌
500名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 18:32:23
それにしても悲惨な文章力だな
501名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 18:56:02
行書必死 !! ダナー W
502名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 19:52:49
それにしても悲惨な日本語だな
503名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 20:34:52
それにしても悲惨な行書ダナー w
504名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 20:56:40
それにしても鼬が悲惨ダナー w

間違われて
505名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 21:20:04
どっちもどっちだな。又はどんぐりの何とか比べだな。
506名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 21:44:01
どんぐりの「背比べ」。
そんなことも知らんのか、小学生以下だな。
507名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 22:23:32

竹比べ作者は、5000円札になったが、背比べはなにになるんだ? 作者はだれだ?
508名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 22:41:38

作者はどんぐりに決まってまんがな

どんぐりの背比べちゅうぐらいでおまっしゃろ、あれ?
509名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 22:52:49
司法書士だか行政書士だか知らんがたかが代書屋だろう?弁護士でもないくせにえらそうにするな。
510名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 23:11:42
今日のテレビタックルで

弁護士会が人権問題として、拉致問題に全く沈黙なので
弁護士会はエセ人権派と発言あり、与野党出席者すべて異論なかった。
本当のところはどうなのだろうかな?
511名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 23:14:34
弁護士>公認会計士>>>>>>>>>弁理士、不動産鑑定>>>司法書士、税理士
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>社労士>行書

でファイナルアンサー?w

512名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 07:58:03

20005年9月時点

弁護士>公認会計士>>>>>>>>>弁理士、不動産鑑定>>>司法書士、税理士
>>>>>>>>>>>>>>>>>行書>>>>社労士

513名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 08:21:33
法務省は20日、公開が原則となっている戸籍について、原則非公開とするよう戸籍法を改正する方針を固めた。
個人情報保護法が全面施行されたことを踏まえた措置で、10月6日の法制審議会(法相の諮問機関)に諮問する。
現行の戸籍法は、理由を明らかにすれば誰でも戸籍謄本や抄本、記載事項証明書の交付が受けられる。しかし、
暴力団関係者が銀行から融資金をだまし取った住宅ローン詐欺事件では、ホームレスの戸籍情報が悪用されていた。
また、行政書士が不正に入手した謄抄本を興信所に横流しする事件も相次いでいる。
総務省はこれらの事件を踏まえ、氏名や生年月日など個人情報を記載した住民基本台帳の閲覧制限の検討に着手。
法務省も個人情報保護の観点から、戸籍法の見直しが必要と判断した。
514名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 08:54:59
書士ベテ=くずウンコカス
行書一回合格のがまだまし

弁護士以外の資格には上がいるので所詮馬鹿にされる可能性を秘めている
ただ行書は極端に下なので馬鹿にしやすい
例えば社労士か書士、税理士を持ってればギョウチュウを堂々と馬鹿にできる
515名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 09:39:42
>>514 社労じゃ行書より馬鹿にされるだろ。w
516名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 09:46:20
>>514

死法暑屍だか便後死だか知らんがたかが訴訟屋だろう?代言人、代書人でもないくせにえらそうにするな。
517名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 09:48:49
20005年9月時点

弁護士>公認会計士>司法書士>弁理士、不動産鑑定>税理士 >>>>>>>行書>>社労士
518名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 09:53:55
>>509
>司法書士だか行政書士だか知らんがたかが代書屋だろう?弁護士でもないくせにえらそうにするな。

そんなこたぁない、知性と教養が滲みでているだけだ。
 
519名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 13:18:34
なんだ〜、弁護士法より行政書士法の方が上か?

獅X年制定    盾W年制定   23年改正   23年制定    26年制定
代書人規則9条=(弁護士法72条≒弁護士法三条)=行政書士条例9条=行政書士法
22年廃止

の全趣旨


弁護士法と行政書士法は、同じことを別の言葉で規定している。
520民事専門行政書士:2005/09/20(火) 14:30:18
司法士=二流弁護士
521名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 16:08:09
なんだ〜、弁護士法と行政書士法に、代書人規則九条が入っている〜?

獅X年制定        
代書人規則9条=
22年廃止

 盾W年制定   23年改正   23年制定    26年制定
(弁護士法72条≒弁護士法三条)=行政書士条例9条=行政書士法の全趣旨
                 26年法制定に伴い廃止

弁護士法と行政書士法は、同じことを別の言葉で規定している。

522名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 16:09:33
行政書士=一流行政代言人
523名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 16:18:16
>行政書士=一流行政代言人

一流行政代言人予備軍に、叶うものはいない。

行政書士予備軍=公務員(国家・地方上級・中級・下級)20年選手←大概17年

国は行政書士予備軍によって、運営されている。
登記所職員も裁判所職員も該当、当然検察職員、判事検事も範疇に入る
524名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 17:22:32
定款の書き方について教えて下さい
株主名義閉鎖期間ってなんで決めないといけないんですか?
525名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 17:35:53
行政書士廃業挨拶が来た!
http://plaza.rakuten.co.jp/satomoha/diary/200509160000/
今日、ポストを見ると行政書士廃業挨拶はがきが、入っていた。
二年で廃業することになった模様である。
電子申請代理権が確立しない、電子政府ホームページに行政書士が一言も出てこない。
この状況を何とする。南無。
526名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 17:39:55
行政書士>>>>>>司法書士

これ常識!
527名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 17:54:07
非が抜けてるがな
528名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 17:55:59
>>524
閉鎖期間はいらなくなったでしょ。
529名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 17:57:35
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/73/special.html
U−CANでの行書の位置づけは、宅建へのステップの入門資格と
書いてありますね。
今までは、宅建と同格くらいと思っていましたが、
宅建>行書とは知りませんでした。
でも資格学校がそういうのだから間違いないのでしょうね。
530名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 17:58:28
>>528
行書なんだから知らなくてもしょうがないじゃん。
突っ込んだら可哀想だよ。
531528:2005/09/20(火) 18:07:15
だってー。やだやだ。
532名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 18:08:30
隣接法律専門職種等の主な業務内容(現行制度)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/adr/dai38/38siryou1.pdf

あまりにも惨めで悲惨な行書の姿(表の一番下)がここに!
533名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 19:25:11
>行政書士=一流行政代言人

一流行政代言人予備軍に、叶うものはいない。

行政書士予備軍=公務員(国家・地方上級・中級・下級)20年選手←大概17年

国は行政書士予備軍によって、運営されている。
登記所職員も裁判所職員も該当、当然検察職員、判事検事も範疇に入る
534名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 19:27:27
>>533

おまえは親の因果が祟ってオツムが不自由なもんだから、
行書みたいなADRすら認めてもらえない最底辺の入門資格に
やっとこさ合格したんだろうが、こんな安物資格に
とどまっていたんじゃ世間の笑い者だよ、冗談抜きで。

俺はおまえを心配して言ってるんだよ。このままでは老後は悲惨だぞ。
人生は短い。はやく宅建やマン管にステップアップしろよ。脳足りんくん!
535名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 19:54:34
>>534

はやく、行政書士合格しろよ。

資格学校の売れない営業兼業講師が、担当は宅建にマン管か? 書士ベテ臭い
講師だな(ww
536名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 19:54:53
537名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 20:29:36
「●食えない(司法書士)将来不安● 」
この掲示板は掲示板荒らしが占拠してますから
司法書士や司法書士受験生はもう見ない事。

この掲示板は削除依頼下さい。
538名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 21:33:59
連鎖反応は起こるのか?

食えない→現状不満→将来不安→悪臭放出→探偵調査→マスコミ報道


        国民唖然
          ↓
→知名度上がる→シホウ書士←反比例して評価下落←依頼激減→食えない
          ↑
        絶体絶命        
539名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 22:00:36
>>537

資格がっこの講師やな
540名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 22:38:51
書士がくえんなら 行書はウンコでも食うしかないな
書士がなけなしの金で食物を購入し、それを食すことで排泄物が発生
上記排泄物を行書がいただく
これ社会のピラミッド
541名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 23:11:05
司法書士も行政書士も営業能力のない奴は必ず廃業する。現実社会は本当に厳しい。人嫌いニートには自営業は向かない。
542名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 23:24:19
営業やるバカ されるバカ
やってみなけりゃわからんいうとるホントのバカ www
543名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 23:25:58
サクマは司法書士諦めたのか?もう10回以上受けたろうに。
544名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 23:41:18
教えて下さい
小会社の監査期間って最低でどれくらい必要なんですか?
545名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 08:23:30
営業に来る行書ウザい
546名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 10:06:56
営業に来る司法書士マジうざいよ。名刺の渡し方くらい憶えろよ。
あれじゃ時期廃業だろ。
547名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 10:31:26
>>544
ここで行書に質問しても答えてくれません
書物のコピ−でしのいでますから
コピ−代10円、報酬・マソ
548名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 18:29:46
営業にくる行書マジ臭い
風呂ぐらい入れや !
549名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 21:24:10
書士ベテきもいあげ
550名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 21:26:33
日本司法支援センター神奈川地方準備会のプレ地方協議会
http://www.ozeki-office.com/blog/archives/2005_09_08.html
やはり行政書士さんは排除の方向ですか?w

>昨日の資料中に「考えよう身近な契約」(司法書士アクセスブック)というものが
>ありましたが、まさに、契約に関する専門性は、行政書士法の改正によって担保
>されているわけで、なぜ、そこに行政書士会の資料を入れる要請がなかったのか
>が不思議です。
551名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 21:27:59
>訴訟代理権を持つ弁護士と司法書士だけが「法律相談」の担い手で、その他の
>士業を「隣接士業」ということで一括りにしてしまい、「それぞれの専門分野」
>という表現はしていましたが、「法律問題に至らない手続的なものに対応して
>もらう。」という姿勢が見え隠れしていたように感じます。

隣接士業のうち行書にはお呼びがかからんだろうなw
なんせ専門分野がねえからよwww
552名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 22:35:35
>契約に関する専門性は、行政書士法の改正によって担保
>されているわけで、

業法改正だけで「担保された」と短絡する方がおかしい。
相応の研修制度を整えてから出直すことだねw
553名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 22:43:42
>>552 まず、オマエが出直すべきだろ。w
554名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 00:20:44
下げて書いたらわからんだろ、脳足りん行書がっ
555名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 00:22:34
似た物同士が芦野引っ張り愛でちゅか
556名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 00:22:56
日本司法支援センター神奈川地方準備会のプレ地方協議会
http://www.ozeki-office.com/blog/archives/2005_09_08.html
やはり行政書士さんは排除の方向ですか?w

>資料中に「考えよう身近な契約」(司法書士アクセスブック)というものが
>ありましたが、まさに、契約に関する専門性は、行政書士法の改正によって担保
>されているわけで、なぜ、そこに行政書士会の資料を入れる要請がなかったのか
>が不思議です。
557名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 00:23:48
>訴訟代理権を持つ弁護士と司法書士だけが「法律相談」の担い手で、その他の
>士業を「隣接士業」ということで一括りにしてしまい、「それぞれの専門分野」
>という表現はしていましたが、「法律問題に至らない手続的なものに対応して
>もらう。」という姿勢が見え隠れしていたように感じます。

隣接士業のうち行書にはお呼びがかからんだろうなw
なんせ専門分野がねえからよwww
558名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 01:43:25
20005年9月時点

弁護士>公認会計士>弁理士>>不動産鑑定>税理士>司法書士
>>行書>社労士>宅建>海事代理士
559名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 01:44:13
人類は滅亡してるよ
560名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 01:46:49
20005年9月時点

弁護士>公認会計士>国1>弁理士>>不動産鑑定>税理士>国2、地上>
司法書士>>行書>社労士>国3>宅建>海事代理士
561名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 01:48:54
弁護士>公認会計士>国1>弁理士>>不動産鑑定>税理士>国2、地上>
司法書士>>行書>社労士>国3>宅建>海事代理士>>>>>>>>>>書士ベテ(しょせん無資格)w
562名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 01:50:50
>>561
行書って不服申立ての代理とかできんの?w
563名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 02:01:35
司法書士はやめたほうがいい。新人の廃業者がおおいよ。だって登記の仕事はダンピングのうえに既存司法書士に囲われてる。自己破産業務だって弁護士法人がどんどん広告だしてる。
564名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 02:03:48
司法書士試験はマークシートと登記申請書の書き方試験だけです。論文のある司法試験とはレベルが違います。
だからこそ、弁護士は当然に司法書士業務が出来るわけです。また、オフィスビルの証券化や、賃貸物件の増加から、景気がよくなっても登記件数はさほど増えなくなりました。

2ちゃんねるで有名な司法書士ベテラン受験生(書士ベテ)にならないようにね。
彼らは行政書士が簡単とか、司法書士は弁護士と統合とか、ゆがんだ妄想を抱いてるおかしなひとたちだからね。
565名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 02:05:09
やっぱりお前だったかw
566名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 02:07:02
>>562

行手法、その他の法で定められる聴聞なら代理OK
567名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 09:20:24
何の比較か知らないが、役立ち度・難易度・実務評価でいえば

弁護士>公認会計士=弁理士>不動産鑑定・税理士・司法書士>>社労士>>行書・宅建

(海事代理士はよくわからん)で確定なんだが、
ここは無資格者、無職、日刊新聞、経済誌を読まないニートの集まりだから無理もない…
568名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 09:36:08
何の比較か知らないが、役立ち度・難易度・実務評価でいえば

弁護士>司法書士公認会計士=弁理士>不動産鑑定・税理士・>行書>社労士>>宅建

(海事代理士はよくわからん)で確定なんだが、
ここは無資格者、無職、日刊新聞、経済誌を読まないニートの集まりだから無理もない…
569名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 09:54:19
ADRは蹴られ司法支援センタからはお呼びが掛からず
許認可はどんどん開放され独占業務は無いも同然。

しょぼい試験改革案をネタに妄想だけはどんどん膨らませてゆく
絶望が深まるにつれ妄想は肥大する。そんな行書の一日を追ってみませんか?
570名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 10:21:23
>>568 は受験生の願望?? 未来予測?
571名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 10:24:11
マジレスすんなよタコw
572名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 11:19:15
資格版では行書が再下位なのは
今も昔も未来も変わらんガナー w
573名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 13:33:07
>>572 現実世界でもな
574名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:07:25
しょせん司法書士なんか世間ではただの登記屋だよ。銀行員や不動産屋の靴でもなめてろや。裁判所でも差別される。所詮弁護士には勝てんよ。
575名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:09:07
司法書士が哀れに見えてきた。
576名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:11:21
裁判所では恥ずかしくてバッジをはずしている司法書士がほとんど。弁護士と比較されつめたい視線を感じるからだ。
577名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:11:45
>>575
ニートのほうがよっぽどry
578名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:14:43
しょせん行政書士なんか世間ではただの代書屋だよ。運転免許試験受験者の靴でもなめてろや。
免許センターでも差別される。所詮宅建資格にも勝てんよ。
579名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:22:09
行書兼業司法書士だが何か?
580名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:26:53
あまり行書をバカにすると発狂して、
また資格版に糞尿まきちらしはじめるゾ w
社会の底辺で踏ん張る彼らに慈悲を・・
581名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:28:38
司法書士どころか社労士にもなれなかったのだからな W
582名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:34:19
社労士兼業行書だが何か?
583名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:35:06
専業行書ですが何か?
584名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:40:18
今年合格予定の司法書士受験生だが何か?
585名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:41:10
廃業行書だが何か?
586名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:42:30
底辺がわんさか釣れるナー WWW
587名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:46:29
kotosshi
今年7度目不合格確定の35歳ベテラン受験生だが何か?



588名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:58:52
違法ギョウチュウだが何か?
589名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 14:59:59
最高裁判事っす。ば〜〜か
590名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:03:19
何の比較か知らないが、役立ち度・難易度・実務評価でいえば

弁護士>公認会計士、弁理士>不動産鑑定>>税理士>司法書士
>>社労士>行書>>>宅建
591名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:09:47
書士ベテではどうしょうもないっしょ。w
592名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:10:44
何の比較か知らないが、役立ち度・難易度・実務評価でいえば

弁護士>公認会計士=弁理士>不動産鑑定・税理士・司法書士>>社労士>>行書・宅建

(海事代理士はよくわからん)で確定なんだが、
ここは行書、無資格者、無職、日刊新聞、経済誌を読まないニートの集まりだから無理もない…
593名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:15:05
行書資格でこんなに自慢するなんて・・?

☆☆(*⌒ヮ⌒*) 
594名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:16:27
だから君さあ。。。司法書士試験も蹴られ行政書士試験からも弾かれ、
親からも見離され、学歴もしょぼい3流私大・・・
やることといえば2ちゃんで年中無休の行書煽りw
それでいいのか?べてちゃん!
595名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:17:36
何の比較か知らないが、役立ち度・難易度・実務評価でいえば

弁護士>公認会計士、司法書士、弁理士>不動産鑑定>>税理士>
>>行書>社労士>>>宅建

596名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:18:11
>>594
正直、うまい
    by原作者
597名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:19:12
確かに最近の開業司法書士は食えないみたいだな。
企業法務部目指すのがベストだろ。
598名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:20:47
ヘヘ 必死!! φ(`∇´)φ
599名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:21:45
行書必死ダナー w
600名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:22:27
>>597 まあ お前じゃあどっちも無理だろうがな w
601名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:23:58
現実には他の試験受からないから仕方なく専業行書になって、
一生懸命行書資格を持ち上げて自分を納得させようとしてるだけ。

最初の最初から行書に価値があると思ってる奴なんかいやしないよ。
602名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:24:55
何の比較か知らないが、役立ち度・難易度・実務評価でいえば

弁護士>公認会計士=弁理士>不動産鑑定・税理士・司法書士>>社労士>>宅建>>>>>廃人>>行書
603名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:25:09
きみたち!無駄な時間をすごすなよ!
604名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:27:43
行書にだけはなるなよ !
605名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:30:05
何の比較か知らないが、役立ち度・難易度・実務評価でいえば

弁護士>公認会計士>弁理士、不動産鑑定>>税理士>司法書士
>>社労士>行書>>>宅建
606名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:33:15
必死だな w
607名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:34:35
書士ベテきもい
608名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:42:29
活動時間が行書とベテが同じというのはナゼ ?
609名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:43:56
もっと単純化すると

法律職>>>>>>廃人>>>>>>行書
610名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:45:22
大きな声で言えないけど

本当に食えないのは行書だよなー
611名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 15:59:59
  ↑
>>610 シーッ また ぎょうしょ がくるよ 
612shoshi:2005/09/23(金) 16:33:01
もおたページのヒッチコップって人ちょっとうざい。
書士が最高なんて。弁護士のほうが全然いいじゃん
613名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 16:46:21
>>611

司法書士は借金だらけ、行政書士は元々資産家の子弟がおおい、財産はどんどん
膨らむばかり
614名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 16:50:01

客が繁盛すれば、報酬も入って潤うわね。司法書士はそこの部分
がないんですね。一回こっきり
615名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 17:16:50
弁護士 法律家
司法書士 法律実務家
社労士 専門家


行書 妄想家 w
616名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 17:19:12
差は圧倒的ダネー w
617名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 17:53:24
だから君さあ。。。司法書士試験も蹴られ行政書士試験からも弾かれ、
親からも見離され、学歴もしょぼい3流私大・・・
やることといえば2ちゃんで年中無休の行書煽りw
それでいいのか?べてちゃん!

618名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 18:17:54
ベテはおまえダロー w
619名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 22:12:46
俺は6年前に司法書士を受けると会社を辞めた。今年5回目の不合格決定。今更、行政法と一般教養のある行書を受ける気力もない。かと言って今更司法書士受験から引き返すこともできない。俺の人生はどうなるのだ。あのままリーマンでいればよかった。今更働く気もしない。
620名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 07:58:41
なにがいいのか400字で答えよ
なお、地位、ステ−タス等の個人の素養にかかわる用語は使用しないように
621名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 08:43:30
弁護士>公認会計士=弁理士>不動産鑑定・税理士
ここまでが、エリート。
622名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 08:52:59
素人ですけど司法書士を取得して働く意欲があるのに
食べていくことができないってあるんかなぁ!???
623名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 09:19:08
行書は飢えて犯罪に走るヤツもいるが
いわゆる難関資格取得者では聞かないな…
教養、プライド、制度の差だろうね
624名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 09:29:06
>>622 現実には結構ある。
廃業しても就職して誤魔化してる司法書士・税理士は多いね。
その場合、圧倒的に税理士のが有利だけどね。w

単発仕事がメインの司法書士の仕事。登記はがっちり古株が握ってるし、
簡裁事件が次から次へと新人へ入って来ると思う?
5年は食えないと思った方が良いよ。マジでさ。

自分の目で司法書士事務所見てみたら。w


625名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 09:39:30
開業は身軽な独身の方がいいから早いうちに合格すべし
独身なら月50万売り上げあれば大丈夫
あとは地道に名前を売ってスキルアップする

という事でしょ?

ひがみ根性の行書工作員マジウザい
626名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 09:40:20
食えない5年間はどうやって食うの?
627名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 09:41:55
簡裁事件は新人の独壇場です w
628名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 09:43:41
5年食えないなんて統計でもあるのですか ??
629名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 09:43:59
>>626 食える司法書士に使ってもらう。

>>625 実態を誤魔化しちゃ駄目よ。w
それで自宅開業するのかw
630名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 09:45:16
>>628 すぐに食えるという統計でもあるのですか?
平均収入は意味ないよ。
631名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 09:47:55
円月堂のようにバイトしながら開業しなきゃ新人が食えるわけなかろう。
632名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 09:56:41
妄想行書必死ダナー w
633名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 09:58:53
おまえが心配しなくてもいい w
自分のメシの種でも心配しろや
634名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 10:00:48
書士ベテの特徴・・・都合の悪い書き込みはすべて行書の仕業だと妄想。w
635名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 10:00:54
まあ、行書開業マルチ商法関係者だから気にしなくてもイイヨ
636名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 10:02:58
>>635 君が一番気にしてるようだが?
637名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 10:03:31
じゃあ、どんな関係者なのですか?
司法書士の開業経験あるのですか? w
638名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 10:04:05
行書の特徴・・・都合の悪い書き込みはすべて書士ベテの仕業だと妄想。w
639名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 10:04:27
食えない行書 wwwww
640名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 10:04:48
俺が食えねっつったら、食えねえんだよ!!!
641名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 10:05:39
食えねえからスレ立ってんだろうがっ!!!
642名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 10:05:42
優秀ですぐに食えるようになりたければ弁護士しかないだろうよ。w

司法書士でも税理士でも行政書士でも食えないのは食えない。
独立資格なんだから当たり前だよね。

2ちゃんねるって幼くないか。w
643名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 10:06:25
原則:アタマ悪くて知恵もないヤツは試験も受からないし食えない
644名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 10:08:36
まあ、貴重な体験をただで教えてもらおうとしてる幼い僕ちゃんたちが多いということだろ。w
645停止しました。。。:2005/09/24(土) 11:10:39
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
646名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 11:21:54
↑それ書いたらなんかいいことでもあるの?
647名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 12:13:38
相談に乗ってください。
私は、県内でも上位に入る高校に通っていますが、このまま漠然と、
先が見えない、大学に進学するのは疑問を持ちます。大卒だからと
いって、必ず就職できるわけでもないし、できたとしても、それで
満足いくかどうかともわかりません。
それならば、いっそ、進学をやめ、若い四年間を、資格をとる時間に
費やした方が良いかと考えています。
それでその資格というのが、司法書士を考えているのですが、実際、
収入や、これからの将来的になるとするには、ふさわしいかどうか
アドバイスをお願いします。
648名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 13:08:29
司法書士最高だよ
半年も勉強すれば楽勝でとれるし、年収は1400万
こんなおいしい資格ないよ
649名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 13:46:47
みんな今すぐに予備校に申し込みをしよう。簡単に取れて儲かる資格、司法書士を目指せ。
650名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 15:22:09
648の無知にはあきれる。15ヶ月かかるんだよ。
651名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 15:36:02
司法書士試験は2週間寝ないで勉強したら中学生でもとおるよ
652名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 16:09:04
15ヶ月って予備校の講座?
普通の人なら働きながら独学で半年だよ
653名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 16:11:08
そりゃ行書やw
654名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 16:13:07
マジレスだが、行書は1か月で充分。
655名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 16:20:38
あんな行書試験で先生なんて プッ!
656名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 16:22:21
行書講座の講師って行書なの?
657名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 16:28:50
講師はヤッパシ司法書士か社労士の兼業が多し
658名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 16:31:06
>>657
thx
659名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 19:17:07
司法書士受験生必死だねえ。
社会福祉士のことは知らないけど、司法書士はやめといたほうがいい。
新人司法書士に登記の仕事はこない。登記の仕事そのものが減ってるうえに、ダンピング合戦だ。
新人司法書士は自己破産で食いつなぐしかないが、それも弁護士法人が本腰いれて広告だしてきたし、かなりダンピング合戦になってる。自己破産件数も減ってきているし、先細りだよ。
しかも、ロー・スクールで弁護士がこれから大量増員される。登記業務をやりだす弁護士法人が、これからどんどん出てくるよ。
今年の3月から郵送で登記ができるようになったのも大打撃だった。
660名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 19:21:50
司法書士受験生が2ちゃんねらーということが実証されますた

試験が終わった後、実をいうと、2チャンネルの司法書士試験反省会スレ
にはまってしまって、夜更かしすることが多かったのですが、
さっきはそこで、見事に自分の名言が支持されて、大絶賛を受けましたw
http://blogs.yahoo.co.jp/naganoke0526/11642895.html
661名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 19:26:25
司法書士男2名が合コンに行って撃沈したことが判明しますた。

銀座でお食事会という名の合コン。
だけどメンバーはたった4人。司法書士の男2人と、保育士の女友達、貧乏OLの私。
http://ameblo.jp/rinarinamistery/entry-10004543736.html
662名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 20:00:10
>>647
マジレスさせて頂く。
大学進学後、資格のために勉強するのは潜在能力向上の意味では賛成する。
法律の基礎を身につけることで、世のしくみの一部が理解できる。
しかし、職業選択の一つとして書士は除外しないと大変なことになる。
書士自体既に飽和であり、また新分野の開拓も期待できない。
現受験生の大半は方向転換するにも行き先がなく、現実がわかっていながら
受験を続けているのが現状である。
まだ高校生であるなら、成長分野に目を向けて将来を考えて下さい。
663名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 01:13:54
>>647
まだまだ、若いからあせらないほうがいい。
大学にいって、仮にそれが時間の無駄だったとしても
まだ22歳。
それからでもぜんぜん遅くない。
664名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 14:36:20
>>647
ネタかもしれないがマジレスする。
大学進学に疑問を持つ、必ず就職できるわけではないから、という文脈から、
大学進学を就職のために有益か否かという観点で捉えられているように読める。

大学は必ずしもそのような場所ではないし、
もっと他のいろいろなものを得ることができる場所である。

大学でどのようにすごすかは、あなた次第である。
それを無駄と考えるか?私はそうは思わない。高卒最終学歴となるあなたを迎える社会は、
あなたが想像するよりもはるかに苛烈であるはずだ。

大学のいわばモラトリアムな期間は、あなたとダメにするかもしれないし、
あるいは、あなたに人生を歩む幹のようなものを与えてくれるかもしれない。
あなたの大学の使い方次第である。
(続く)
665名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 14:36:51
(続き)
その幹とは、教養ということばが適当かもしれないし、知性というのかもしれない、あるはそれらの土台となる”可能性”なのかもしれない。
それらは、必ずしも、勉強から得られるものではない。
また、大学に行かずに働きながら、あるいは、資格勉強をしながら、得られるものではない。
大学の費用はたしかに、無駄、もったいないと感じるかもしれない、しかし、あなたの長い人生からみたら、それは決して高いものではない。
それぐらい、あとから稼げばいいのである。、稼ごうと思えば、いくらでも稼げる、大学の費用は将来のための投資言われる所以である。

あなたが、その投資に見合うだけのものを大学時代に得ればいい。
それは、資格なのかもしれないし、あるいは、もっと形のないもの、考え方、内面の骨格みたいなもの、さっきいた知性や、教養、そこまでおおげさに言わなくても、経験、いい思いで、楽しい思い出、そんなんでもいい。それが、あなたの長い人生での肥やしになると思う。

資格は本当に必要に感じたときにとればいい。保険や、予防としてとるべきではない。

司法書士という資格についていえば、大学と引き替えにとるような資格ではない。というよりは、大学をあきらめて、その引き替えとなるような資格なんて他にもない。
理由は他の方々がレスしてるとおりである。そもそも、資格がすべてではないことも付け加えとく。

考えるまでもない。一生懸命、受験勉強して、大学に行きなさい。中途半端な勉強はダメだ。一生懸命、受験勉強しなさい。それが、今あなたのすべきことだ。
666名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 14:47:50
>>647はネタだと思う。でもまあいいよ。
667名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:12:21
一昔前までは、司法書士資格は人生の敗者復活戦だった
今はやりのニートは昔から存在していた
そういう椰子でも試験に受かれば何とかいい暮らしができていた時代でもあった
しかし、今は需要と供給のバランスが崩れている
司法書士の数は多すぎる
その中で生き残るためには抜きんでた才能が必要だよ
668名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:19:50
大学も予備校もマイナーではだめだという話だよ
669名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:42:12
死亡書士
670647:2005/09/25(日) 15:42:43
>>662>>663>>664
まず最初に、ネタじゃないです。
マジレスありがとうございます。
親にも、>>664と同じことを言われました。自分への投資なんだから無駄
とかは考えなくていい、私たちはいけなかったから、いっといでと。

資格がすべてではないと仰りますが、現代社会において、具体的に能力
を示せるものがあったほうがいいと思うのですが、その資格に、司法書士
が値うるものではないのは分かりました。

とりあえず、いける環境にあって、もっと気楽な気持ちで、大学進学
を決めていいことが分かったので、大学には行こうと思います。
これ以上は、板違いになるので、聞けませんが、とりあえず、現状で
司法書士の収入広告は幻で、これで、食うのはムリってことですね?
671名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:46:13
ムリです。諦めなさい。
672名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:47:39
いまどき両親が大学行ってないような奴もいるんだね
673名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:48:13
とったら食えると思ってる人は間違いなく無理
会社に入って資格手当てがつくような資格目指したほうがいい

もうどこも雇ってもらえないニートがなんとか自分のくいぶち稼いでいきてくには充分

食ってくっていっても人によりとらえかたが全然違うから
674647:2005/09/25(日) 15:51:15
>>673
具体的にどんな資格がいいですか?
675名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:51:44
自分で無理と思ったら無理。成功すると思ったら何度躓き店頭してもはい上がり精巧するよ
676名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:54:54
670よ。どんな難しい資格取っても精巧するとは限らない。君はもう少し社会に出て回りを見た報がいいよ。俺の言ってる事はその時わかると思うから
677名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:56:56
資格学校の講師にその質問してみな
678名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:57:37
>>674
まずは弁護士だが、将来性や間口の広さから言うと
行政書士がお勧め。

開業2,3年で年収1000万以上あげてる若手もめずらしくない
679名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:59:51
絶対死亡書士だってばー
680名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:00:49
>678
はぁ?
681名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:02:44
行政書士の話題はもういいよ
しょせんは漫画の世界での夢物語
あれをそのまま実行してたらそのうち弁護士法違反で逮捕される
682名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:03:09
>>678
もしもし?
683名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:03:53
書士ベテきもい
684名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:05:04
大学に入って1年目2年目は勉強とバイト
3年目はその結果いいゼミにはいって
その時点で公務員試験の勉強死ぬ気でやれ,
4年目公務員試験受かってあとは卒業旅行行きまくれ
685名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:05:04
>>677
その心は?
686名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:05:10
リ−マンなって
勤めらねぇようなら
資格でも取っとけ
資格なんてそんなもん
687名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:05:28
行書で権利義務関係に手を出したら終わりだね
688名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:06:55
行政書士は事務弁護士だよ。間違いない
689647:2005/09/25(日) 16:11:04
>>674
人の名をかたるな。
それ以上は板違いだと、俺のレスに書いてあるんだから、ここで聞くな。
690名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:11:56
いや行書はあれだろ。ADRも駄目な底辺資格だろ。
ところでADRってなんだ?
691名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:14:01
行書は論外だが、これからまあ40年くらいは大丈夫そうな資格って何よ?
692647:2005/09/25(日) 16:16:27
税金は無くならんだろう
693名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:16:28
死亡書士だよ
694名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:18:13
訴訟もなくならないと思うが?
695名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:18:54
それいいだしたら
ラーメンはなくならないだろ?
ガソリンも当面はなくならないだろ?
って話では?
696名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:20:00
40年もたったらガソリンはなくなるんじゃないか?
697名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:20:17
社会保険もなくならないと思うが
698名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:21:36
なくなるなくならないじゃなくて、
需給関係でしょ
699名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:23:57
>>691
医師
700名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:24:43
ソープもなくならないと思う
701名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:25:23
なんか647のキャラが変わったな
702名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:25:41
ちなみにわしは行書兼ソープ嬢の紐だが
703名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:26:06
医者か。医者も当面は団塊世代の大量老人化で忙しいだろうが、
その後、医者あまりの時代が来るかもな
704名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:26:50
今は風俗嬢の間では行書は受けがいいよ
705647:2005/09/25(日) 16:27:14
>>701
そうか?
706名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 17:35:01
>>647
心配しなくても4,5年先は就職には恵まれるよ。
大学教育を受けたところで大したものは身につきはしないけど、行っとかな
いと就職大変だから、とりあえず行っておけ。

707名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 17:45:08
>>667
司法書士資格は人生の敗者復活戦だった
うまいこと言いますね。それがこの資格の魅力だったわけですが。

>>670
司法書士の収入広告は幻で、これで、食うのはムリってことですね?
それは幻だと思っていいです。

念のため言っておくけど、この資格の魅力は、収入ではないよ。
収入を第一目的とするならば、もっと他の方法を考えたらいい。
>>667のコメントはわかる人にはよくわかると思う。
必ずしも「敗者」に限らないが、人生の復活戦なんだ、おおげさに言うと。

708名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 17:52:23
>>670
能力がない人が、能力があるように見せるのも資格の一つの機能であります。
(もちろんあなたが能力がないと言ってるわけではないので、そのへんは誤解しないように)
しかし、それは、本質ではありません。
資格とは、それを得ることによってはじめて、自分の身ひとつで開業することを許される許可証、
パスポート、ライセンスです。
この本質は、司法書士、行政書士、弁護士、公認会計士、税理士などと異なるところではありません。
収入は、その人の力量によります、行政書士や司法書士が、弁護士の収入をこえることも、理論的には不可能ではないのですから。

そのライセンスは、英検とか、TOEICとかとは、本質的に異なります。近年はそのように使われますが。
そういう意味で、司法書士も、10年くらい前は、学生がとるような資格ではなかったのです。
あなたが、資格をどう使うかは自由ですが、一般企業の就職のために、使うのは本質ではありません。


709647:2005/09/25(日) 18:10:30
>>707-708
レスありがとうございます。
よくわかりました。もしかして弁護士さんですか?
710名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:26:32
>>709
行政書士です。
711名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:42:14
なんだ 負け犬 かぁ
712名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:50:58
各資格が等価であるかのような表現がいかにも行書臭いなw
713名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:51:22
マジレスいたしますと、
これほど資格にこだわってあーだこーだいう奴は行書しかおりません。
心理学で言うところの合理化ですね。
714名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 19:21:24
こういう変な行書みたいにならないためにも
難関資格を短期合格するのが重要なんだろうな。
合格して開業してしまえば、評価なんて関係なさそうだし…
自分が取れない資格を、何けなしてんのかワケわかんね―よ w
715名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 20:56:05
書士ベテではしょうがないがな。w
716名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 20:58:39
>>714
<<自分が取れない資格を、何けなしてんのかワケわかんね―よ w


それはオマエに言えることだな。w
717名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 20:59:25

行政書士が作成する程度の契約書は文房具屋で売ってますって w


718名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 21:19:45
違法行書は資格取得の負け組の終着駅って事ですね w
719名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 21:22:03
だいたい、行書で甘んじてることじたい不自然だろw
行書ってほんと不自然な職業だよなw
720名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 21:25:52
負け方が中途半端だよな
邪道をすると少し食えるから、よけい勘違いするんだよ ww
721元司法書士:2005/09/25(日) 23:42:26
2年前に廃業しました。補助者を1年ほどして2年少し開業しました。ぽつり
ぽつりと紹介で顧客もありましたが一生の仕事だとは到底思えず事務所を畳
みました。私もみんなが言うところの負け組みでしょうか。高校中退後医学
部を2度受験したが失敗し早中の文科に合格するも進学する気がせず就職しま
した。水商売トラック運転手金融不動産の営業等を数年単位で変わりました。
元々仕事に期待などして生きてこなかったのですから不満もなかったのです
が試験さえ受かってしまえば独立できるのかなと資格に走ったわけです。低
学歴ですが私には元からコンプなどはなく資格も3年かかったものの気楽に取
り組んで合格し苦労の覚えはありません。1年だけ予備校の答案練習会に参
加し仲良しもできたのですが1,2人を除いて書士の受験生は本当にくだらん
奴の集まりだと感じました。人生体験が乏しくて話が野暮い。これは書士に
限ったことではありませんが。私も年だしもう行くところもないだろう。あっ
ても行きたくもない。今では8000万円の資金を種に細々と株と不動産で生活で
す。私にはこれが向いているかもしれない。ニートのような暮らしが。民商不
登商登と習ってみて株と不動産経営に少しは役立ってはいる。でもそれだけ。
2億なければ安心して生きることはできない。金だけは要る。
722名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 23:45:09
ベンチャー企業でも立ち上げてください。
あなたみたいな変わり者は、司法書士にむいてませんw
723元司法書士:2005/09/25(日) 23:51:36
>>722
ベンチャーなんて私には無理だ。
寂しいが私にできることは投資で2億稼ぎ、人に迷惑かけずに生きていくことだろう。
食うに困った奴のことを思えば私にはまだ救いがあるのだとこの世に感謝している。
不平不満を言わず人に親切にしたいと願っています。
724名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 23:53:52
おまえ発想がモロ行書だなw
725名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 00:00:43
くんくん 変日の亜種のニオイ w



726名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 08:25:12
勝ちか負けかは臨終の床につく時に自分で判断すべし
727名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 08:28:03
やっぱり司法書士って食えないのか。
728名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 08:32:49
>>719 いい歳して受験生に甘んじてるのは不自然ではあるな。w
729名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 08:47:15
さあ 最底辺にうごめく行書よ !
今日も生きるために必死で餌を求め続けよ w
730名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 10:16:18
その名も司法書士=死亡書士
731名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 10:23:00
お水の経営側にいたとしても8000の貯金が
たまるわけないのだが
と釣られてみる
732名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 10:44:45
行政書士廃業挨拶が来た!
http://plaza.rakuten.co.jp/satomoha/diary/200509160000/
今日、ポストを見ると行政書士廃業挨拶はがきが、入っていた。
二年で廃業することになった模様である。
電子申請代理権が確立しない、電子政府ホームページに行政書士が一言も出てこない。
この状況を何とする。南無。
733名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 16:55:08
>>731
どうせ遺産相続やろ
734名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 19:35:31
>>732
9月19日と24日のカキコって、完全に守秘義務違反の気がするが(特に24日)
735名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 23:01:20
age
736647:2005/09/27(火) 02:35:27
>>701
>>692>>705>>709はニセモノです。
なんか俺の名を語るやつが、追加で質問しているようですが、
とりあえず、レスつけて頂き、ありがとうございます。
>>707>>708
やっぱり、おいしい話なんてあるわけないですね。いろいろ資格について
の説明ありがとうございました。
737名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 02:38:36
司法書士ベテきもい
738名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 16:08:04
野村ホールディングス買っておけ。
1年以内に3000円にはなる。
100万円儲けたら1年分の講座費用が出る。
739名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 18:07:06
ふ〜ん

740名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 18:07:49
風説の流布
741名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 18:10:08
へー
742名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 21:01:54
>>721
あなたは勝ち組だよ。8000万もキャッシュがあるんだもん。
俺はいつの間にか借金がその倍だよ。
おれもネタ銭があれば、こんな仕事やめてデイトレで飯が食いたいよ。
743名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 06:00:40
744にゃあ:2005/10/04(火) 11:55:22
司法書士が広告を掲載できるインターネットサービスの業者を教えてください。
広告料金もいくらか教えてください。
745名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:40:11
相続登記の収入印紙は、固定資産評価額の0.2%。

ぜんぶ自分でやると、費用はこれだけ。

行政書士に遺産分割協議書や戸籍を集めてもらって、登記申請書だけ自分で作って法務局の無料相談窓口に持って行くと、費用はだいたい5万円程度。

やりかたは法務局のサイトに書いてるよ。

http://info.moj.go.jp/manual/1232/page001.htm
746名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:42:57
>>745
行政書士は手数料として20〜30万円取っているよ。
オマケに間違いだらけ。大損するからやめときな。
747名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:44:02
電子定款を作れない司法書士に会社設立は来ないよ。
しかも、役員変更も10年に1回になる。

商業登記の仕事は、司法書士の仕事の2割にあたるらしい。
これが無くなるのだから大変だ。
748名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 07:38:17
いつきても現実味のあるスレだな。
749名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 08:02:20
会費の値下げキボンヌ
750名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 08:49:04
マジで行書の登録費、会費はタダにして欲しい
751名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 09:51:19
ザッと読んだけど、異常すぎる。
2chってヘンなやつの集まりなんだな。
752名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 10:02:57
司法書士が食えなくなってるのは間違いないがな。w
753名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 10:39:24

「SPA」見たけど、恐ろしい〜〜
754まんこのかおり:2005/10/05(水) 10:44:15
気が済んだら、くだらない事、考えてねえで、早く、くそ、して寝ろ。
755名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 11:05:55
  / 司書  \
  /   / \ \
 |    (゚) (゚)   |
 |     )●(  |  エヘエヘすぐに行きます
 \    ∀   ノ  仕事ください
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
756名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 11:26:24
司法士の中心業務は訴訟でしょう。
757名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 11:31:24
司法書士業界で修行してるけど、
廃業・登録抹消がほとんどないのは
食えてるから?それとも
廃業者がいないから下等競争で食えなくなる
ってこと?
758名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 11:35:45
その エヘヘ のコピペ行書スレのやつだろーが
知恵ないからって盗むなよなー ww
アタマ悪い行書のオマエにそっくりだぁ〜 w
759名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 11:40:46
行書さん必死ですね W
760名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 11:42:06
この時期は合格発表直後だから,キチガイの恨みや妬みの書き込みが多いよ。
761名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 11:54:31
>>725>>729>>758
君は一体何者だ?
762名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 12:19:13
若手司法書士の廃業者増えて話題になってるよ。
開店休業でローに行くかってぼやいてるのも増えた。
763名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 12:21:53
で、どうしたらいいの?

なんで気になるの?
764名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 12:28:52
ロー逝って弁護士になっても同じだろう
それこそ、揉め事なんかそんなに多くないし…
食えないとしたら別の要因かな
司法書士合格諦めたヤツには慰めの一つにはなるだろうね w
765名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 12:32:02
昼ごはん食べるぽ
766名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 13:07:30
ヤフー・オークションに過去問集、答練、書式演習などの色んな教材を格安で出品しました。
是非ご覧ください。
767名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 13:08:57
>>764
>揉め事なんかそんなに多くないし…

無茶苦茶多いぞ!
弁事務所なんて仕事選んでいるからな
それにある番組のせいでしょーもない
相談も増してきてるみたいだw
768名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 14:22:16
どうでもいいけど、

司法書士が司法事務所っていうの紛らわしくない?
769名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 15:18:52
>>767

ほんと、相談多すぎ。
案件抱えすぎだよ。
770名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 15:52:46
でも、そんなに弁護士事務所が儲かるなら
一人弁護士事務所はもっと少ないハズ…
案件は多くても、採算がとれる仕事が少ないって事じゃないかな??
771名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 15:54:11
弁護士の行書化が静かに進行している
772名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 15:58:29
司法書士はいつ頃弁護士になれそうですか
773名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 16:54:58
  / 司書  \
  /   / \ \
 |    (゚) (゚)   |
 |     )●(  |  エヘエヘ140万円までなら任せてよ。
 \    ∀   ノ  
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
774名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 18:34:27
司法書士は司法書士のままで、弁護士のセカンドソースとして残るでしょう。


行書はあぼーんでしょうけどネ
775名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 00:23:46
770
一人弁護士事務所てあるの?
もう70超えて趣味でしてるご老体じゃない
ひまわりでさえも事務員がいないとやっていけないのに…
一人事務所が多いのは司法書士だね。

それに採算が取れない仕事は引き受けないよ弁は
そのへんは司法書士は引き受けるからスゴイ
776名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:18:15
>>774 残るのは弁護士がやりたくない調査士(作業着)行書(風俗・産廃のガラが悪い)
しかないよ。w
司法書士は弁護士の廉価版の路線に進んでるからもろ廃業だろ。
777名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:36:29
>>776 弁護士の廉価版を世間が望んでいて、実際そうなって繁盛している♪
778名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:38:04
>>777 弁護士が増えるんだよ。w
同じ値段まで時期下がるぞ。
さらに下げるの? w
779名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:40:16
司法書士より弁護士のが年々大量生産されるわけだからな。
誰が考えても飲み込まれてしまうだろ。

飲み込まれて合併がお望みだろうがそれはさすがに無いな。
780名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:41:58
/ 司書  \
  /   / \ \
 |    (゚) (゚)   |
 |     )●(  |  エヘエヘ140万円までなら任せてよ。
 \    ∀   ノ  
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
781名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 12:19:21
君たち、行書止まりでしょ?
まあ、食えなきゃ簡単な行書業務や、もっと儲かる宅建業やるさ w
これから開業だし、いいツール手に入れたと思ってる。
これからはビジネス感覚が大事だから、金融に詳しい脱サラ組は有利だね ♪
782名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 12:23:29
>>781 文章が変なんですが、一体何が言いたいのですか。w

783名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 12:52:26
専門性と社会感覚を備えた者が“最強”って事でしょ?
リストラ行書にいってもムダだけど… w
784名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 12:52:50
現役行書のバカさ加減は,ちょっとまえの商業登記騒動で十分わかってる
785名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:33:51
>>775
そっかぁ、こういう地方の現状とか
弁護士事務所の内情知らない香具師が
司法書士を煽ってるのかw
786名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 17:02:52
ふつうに考えると、あおっているのは行書かな??

行書の嫉妬ってシッコイね、ストーカー並だね
787名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 17:24:58
414 :名無し検定1級さん :2005/10/06(木) 16:14:12
試験の難易度は、司法試験 > 行政書士 > 司法書士、だからそりゃねーべさ。
司法書士は過去問主義だから、過去問に誠実に向き合えば誰でも合格できる。
難易度は行書とは雲泥の差。

416 :行書四浪 ◆aRjt7IHj1M :2005/10/06(木) 16:17:45
いやあのね、もちろん有名大学卒に有利な資格にしていきたい、というのもわかる。
だが、昔のように高卒者の資格であるべきはずなのだよ、この資格は。
代書屋ごとき資格がここまでおかしくなってしまうことにこの世の終わりを感じる。


<参考文献>
行政書士試験に役立つ参考書・問題集  その2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1128357403/401-500
788名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:08:26
ま,行書は法律家ではないからな
789名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 23:46:58
登記屋さんw
790名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 23:49:02
弁護士の大幅増加で、登記屋さんは必要なくなる。
簡易裁判所の業務がある?
少ない訴訟費用を、登記屋さんに任せる
奇特な日本人なんかいないわあwwwww


791名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 23:55:13
何でも屋行書事務所w
何でもあり行書事務所w
792名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 23:57:58
司法試験受験生の俺なら登記屋なんか、10日もあれば
合格できそうだな。
登記屋の分際で、司法〜を名乗るのはやめてもらいたい。
793名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 23:58:52
行書は、給料半分以下の公務員民間バージョンw
これ最悪也w
794名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 23:59:28
>>791
登記屋も代書屋もオオバカだろ。
50歩100歩
795名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 23:59:49
司法書士が全国で訴えまくってる。
電子化反対ってこいつらアホか。
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
796名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:05:51
ほんと、弁護士のまえでは無力すぎるんだろうな・・・。
書士も、その無力さをごまかすために権限拡大しようとしてるけど
所詮弁護士にはなれないから、切ないだけだ。


797名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:06:01
>>792
是非、実現させてくださいw
お受験もがんばってw
798名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:10:03
贈与移転登記につき処分禁止の仮処分登記
当贈与登記を前主との共同で抹消できるか

ちなみに知ってる弁はできるだって
799名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 11:49:49
>>792
腕っこきの弁護士に言われるならまだしも

司 法 試 験 受 験 生

などという「肩書き=無職」の香具師に言われてもなぁw
800名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 13:23:30
800げっと
801名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 13:30:13
何の比較か知らないが、役立ち度・難易度・実務評価でいえば

弁護士>公認会計士=弁理士>不動産鑑定・税理士・司法書士>>社労士>>行書・宅建

(海事代理士はよくわからん)で確定なんだが、
ここは行書、無資格者、無職、日刊新聞、経済誌を読まないニートの集まりだから無理もない…
802名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 13:45:00
個人レベルでの役立ち度を重視するなら会・鑑は低く税は高くなると思うぽ
難易などはユ−ザ−からすれば無意味と思うぽ
803名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 14:05:22
>>801 またコピペか。w
804名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 15:01:26
いい傾向だと思うがね。

法人を設立した弁護士によると、最近は電車などで大きな広告を掲げる一部の法律事務所に依頼が集中したり、
司法書士の業務範囲拡大で消費者問題などの多くが司法書士に流れたりする傾向がある。
「『弁護士に相談するといくらかかるかわからない』とか『どこに行けばいいのかわからない』という依頼人
の不安を解消したかった」と、サイト開設を思い立ったという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051007-00000401-yom-soci
805名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 21:27:14
難易度どうとかいってても、弁護士増えればみんな吹き飛ぶよ
まず最初に吹き飛ぶのは粗悪同業だろうがね
806名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 22:17:32
どーも。
ダイエックスの受講料401600円分があります。
それを300000円で買ってくれる人探しています。
興味ある人は連絡下さい。
関東であれば手続きに一緒に行きますので
ご安心下さい。
807名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 23:06:15
プロとアマチュアぐらいのでかい溝がるよ
弁と書士は。
808名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 02:56:36
>>805
確かに司法書士は難易度のわりに、評価が低いかもしれない。
弁護士だと子供でも難しさを知っているが、司法書士になるとマイナーで
メジャーの税理士よりずっと簡単だと思い込んでいる国民が多いから・・
809名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 04:56:00
>>804
ていうか、弁護士事務所の相談料が高いという人は
たいてい、役所の無料法律相談に行くだろ。

間違っても、書士に流れることはないと思うが。
810名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 05:08:38
司法書士は社会人が受験する資格として悪くないんじゃないか?
ローなんて金と時間かかるだけで受かるかどうかわからんから
生活費稼がなきゃならん社会人向けじゃないし。
理想は若くして弁理士か司法書士とって事務所経営しながら呑気にローいって
弁護士になれたら一気に業務拡大だよな。
無理な夢だがな・・・・・・w
811名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 12:05:10
>>809
お前の意見が間違ってたわけだが
812名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 12:36:55
>>810
確かに・・・
だが我々一般の会社員ですら司法書士受験は無謀な気がする
時間のある学生の時に取得するのがベストだな
生きてるだけで金がかかるからな〜・・・
813名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 12:37:59
法人を設立した弁護士によると、最近は電車などで大きな広告を掲げる一部の法律事務所に依頼が集中したり、
司法書士の業務範囲拡大で消費者問題などの多くが司法書士に流れたりする傾向がある。
「『弁護士に相談するといくらかかるかわからない』とか『どこに行けばいいのかわからない』という依頼人
の不安を解消したかった」と、サイト開設を思い立ったという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051007-00000401-yom-soci
814名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 12:53:14
ヤフー・オークションに過去問集、答練(通信カセット付)、書式演習通信(カセット付)などなど色んな教材を格安で出品しました。
是非ご覧ください。10/11(火)の夜までです。すごい安いと思います。
815名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:40:54
未だに司法書士と行政書士を混同している一般市民が多い。
司法書士の名称を法務登記士に改称すべき。
816名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:02:03
司法書士を志して挫折した人たちが、どうか司法書士が食えなくなってほしいと願う気持ちは分かるよ。
817名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:23:18
司法板でも挫折した人達が「弁護士は斜陽」とか言ってるね
818名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:28:52
>>815

混同している実例:彼氏が司法書士だが結婚相手としてどうか、という質問に対するレス

名前:可愛い奥様 投稿日:2005/01/17(月) 23:05 ID:j4rNKBg8
司法書士って聞こえがいいけれど
実際は免許試験場の横で客引きしている代書屋さんがほとんどですよ。
最近法律が改正されて地方などでは訴訟手続きの手伝いもできるようになりましたが
それは例えば裁判所付で相当キャリア積んでるとか、他にも資格持っているとか
企業の顧問クラスの大きな法律事務所と提携しているなどのごく限られた方のことです。
それと、私の母くらいの年代の人だと、年収1000万超えてると言われても
まず「代書屋さんじゃねぇ・・・(昔は勉強ができても上へ進めない低所得層の為の
福祉的意味合いの仕事だった)」
と社会的な体裁について言われると思いますので、そちらの説得から是非。
また、そういう背景から今でも仕事の大変さの割りに社会的評価が低いので、
なってみるとそれが結構つらいと思いますが、めげずに頑張って下さい。
819名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 16:02:19
法律系の資格取得を目指したいと思います。

司法書士
弁理士
社労士
行政書士
将来性や全体的に見て、どれを目指したらいいですか?

本当は検事、弁護士を目指したいんですが、社会人の私には時間も預金もあまり無いので...OTL
820名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 16:07:13
>>819
社会人の貴方には行書か社労士
上二つは資格の将来性がどうとかいうより下手に手を出すとと貴方が将来を棒に振るおそれがある
金と時間がないならローはダメだし
821名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 17:50:45
>>820
司法試験以外の法律系試験はロー行く必要ないでしょ?
822名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 14:26:23
ロー行かなくてもいいのは当たり前だけど
行書は中学から入り直さなきゃいけないね
823名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 14:44:29

中央大学生活協同組合◆教育事業部◆資格試験ガイド
http://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html

行政書士は宅建と同じCでした。宅建危うし

>ステップアップのために
>行政書士の試験科目は、他の資格試験の基礎となる科目が多く、上位資格のステップとして最適です。
>行政書士は社労士の学習の基礎となっています。
824名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 02:34:53
>>804
ていうか、弁護士事務所の相談料が高いという人は
たいてい、役所の無料法律相談に行くだろ。

間違っても、書士に流れることはないと思うが。


825名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:05:30
>>823
世間では、行書も宅建も司法書士も同じように見てるよ。
しょせんメジャーな税理士よりずっと下という認識。
お前は喧嘩を売る相手を間違ってない?
826名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:10:42
はっきり言って行書、宅建、司法書士どれも世間からすれば、
区別つかない。なにそれ??って感じ。しかし、世間の目などもともと関係ないよ。
実務でればね。
司法書士>>宅建>>>>>>>>>>>>>行書
が業界では常識。まぁ実務知らない奴には分らない話だがね。
行書なんてまじ虫の息だよ。
827名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:12:55
>>825
マジレスだが、世間の認識では、行書は宅建の足元にも
及ばないクズ資格。知恵遅れの人のための資格というのが
社会通念だ。
828名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:15:57
>>826
だからお前は喧嘩する相手が間違っているんだよ。
世間は、司法書士は宅建・行書の次に難しい法律系資格だが
メジャーの税理士よりずっと簡単だと誤解している。

同じ法律系である宅建・行書を煽ることは
司法書士の価値も下げることになるんだぞ。
おまえ、それを分かっていてやっているのか?
829名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:18:16
別に司法書士の価値が下がってもよかろう。

なお、行書は法律系資格ではない。
830名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:20:14
税理士は行書より難易度低いからどうでもええやんw
831名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:20:41
べつに煽ってないよ。まじで。>>828
書士は普通に食えるけど行書は食えないって事実は、ほんとだから書いただけ。
別に世間には税理士よりも知名度が低いのは事実だしどうでも良いよそんな事。
知名度なんて仕事する上で影響ないし。もちろん弁護士が最強なのは、いうまでもないが。
832名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:23:46
>>829
だから妄想はやめろよ。現実を見ろ。
行書は憲法・民法・商法・労働法・戸籍法・法学概論・・・
教養以外はすべて法律問題だろ?

お前が妄想で「行書は10日で受かる」とうそぶくと
何も知らない一般の人は「ああそれなら司法書士という法律資格は2ヶ月あれば受かるのかな?」
と誤解しかねないんだぞ。
そんなことより、メジャーの税理士より司法書士がずっと軽く見られるのが
悔しくはないのか?
833名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:26:23
教養以外は法律問題だが、レベルが低すぎてはなしにならん
834名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:27:35
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050929_8_02.pdf
・ 記述式といっても現状はたったの4カ所を4文字穴埋めです。憲法など中学生なら
誰でも出来るレベルと笑われています。商法など平成12年は有限会社の最低資本は
いくらか?というものでした。専門家の試験ではありません。恥ずかしくて人に見せ
られません。私は行政書士として非常に恥ずかしい試験だと思っております。国民が
納得する試験であるためには、専門科目をもう少し高度な内容で、合格ラインも70%
であることを望んでおります。 (行政書士)
835名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:27:45
別に悔しくないね。行書は法律系の資格なのはもちろんだが、食っていくには、
ちときつい。権限を拡大しない限りね。司法書士の世間のイメージなんてまだ
ないに等しいんじゃねか。書士っていっても通じない人結構多いしね。
836名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:30:44
税理士は、大学院免除でどんどん資格者を増やしている。
(下位大学の国士舘・亜細亜などが積極的)
世間一般は、司法書士はこいつらより下と見ている。

結局、同じ法律系の宅建・行書を馬鹿にすることは
その上の法律系資格の司法書士を、自らますます貶めていることになる。
837名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:32:10
行書の浅知恵休むに似たりだ。ご苦労さんw
838名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:33:20
なんで税理士と比較するんだ?職域も全然違うし世間が書士を知らないという事
が税理士より下と見るという発想に繋がらないと思うが。もともと税理士と書士に、
上下関係なんてないしな。
839名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:33:26
上のレスを見て感じたこと・・・

本当に宅建・行書を煽っているのって司法書士なの?
本当は会計系のやつが、法律コンプで煽っているんじゃないの?
840名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:34:17
上のレスを見て感じたこと・・・

本当に宅建・行書を煽っているのって司法書士なの?
本当は会計系のやつが、法律コンプで煽っているんじゃないの?


841名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:36:02
煽ってるのは司法書士でなく書士べテだろうよ。
842名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:37:00
法学部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>商学部
普通高校>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>商業高校
司法書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税理士

これでいいですね?w
843名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:37:54
だから書士と税理士を比較する事自体無意味なんだよww
844名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:38:46
法学部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>商学部
普通高校>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>商業高校
司法書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税理士

これでいいですね?w
845名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:41:30
こないだ立ち読みした江戸時代の身分差別について書いた本によると、
士農工商の身分間差別はごく形式的なものだったが、
身分内差別、とりわけ武士階級の身分内差別は凄まじいものだったそうな。
足軽などの下級武士は徹底的に苛め抜かれ差別されたそうだ。
846名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:42:33
同じ法律系の弟分の、行書・宅建を煽りまくっているのに
明らかに格下の資格の税理士に負けを認めるおかしなスレ。

法律コンプの会計系さんですか?
847名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:45:12
行書叩きは日本の伝統なんですよ。
重要無形文化財に指定されるというお話も関係筋から伺っております。
848名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 04:52:19
司法書士ベテ繁殖中
849名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 05:07:17
税理士、司法書士は数ある資格の中でも特にベテ人口の多い資格だからね。
特に司法書士は司法崩れの隠れベテ多し。
850名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 07:57:20
しかも書士は科目合格ではないから落ちたら・・・・・・・・・・・・・・





こーれーのっ                 このくそ宅建止まりがっ!。
851名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 07:59:49
なんで宅建が行書より上やネン。
そんなモン両方持ってる俺が一番よーしっとるわ。この廃人がっ!!!。
852名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 09:07:38
宅建はちゃねらーでもほとんど持ってるだろ。
書士ベテでも持ってるくらいなんだからな。w
853名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 09:09:48
不動産業で成功している椰子の収入はハンパじゃないぞ
宅建は凄くコストパフォーマンスの良い資格だ
854名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 09:13:27
大手なら誰でも持ってたな 
855名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 09:14:37
不動産業界はひきでは無理ぼ。
856名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 09:22:26
不動産なんて23歳課長とかありえない世界。社歴一番長い奴が3年目だったりする。
凡人は長く勤められない、3月持つかも疑わしい。
857名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 09:34:52
街の不動産屋ってやたらに高飛車で傲慢不遜で人を見下した偉そうな話し方をする奴ばかり。
宅建取ってこんな奴らの下で働きたくない。大手は知らないが、大手は最初からむりぽ。
858名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 09:57:38
             /        ヽ  /^ \
      _    /________  ヽ  (_/  ヽ
           |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/書士ベテだって
              ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `−ノ 法律家なんだよーーー
.            ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /
       /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /    /   バカにするなぁぁぁー
           ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
             \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
              ` ,┬─_− ´/ ヽ /
               / |/ \/   く
           ((  /\ \        ヽ
             /, ─ 、/ \       /\
.             (  l l j  \ ___ /   ヽ
859名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 12:32:44
ゴミだって燃えるんだよ・・・

byぎょうしょ
860名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 22:56:14
861名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 23:06:20
中小不動産屋
 金がなくても高級車に乗る
 生活費より遊興費優先
 宅建取得者は少数
大手不動産屋
 金があっても大衆車
 生活は常識的
 宅建、コンサル技能取得者がほとんど
862名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 00:31:31
ここで、ごちゃごちゃいったところで
弁護士、公認会計士に手のとどかない俺たちに
華やかな未来などないよ。
863名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 00:32:07
呼んでももらえんようだがwww一般素人として客席から参加か?w
日本司法支援センター神奈川地方準備会のプレ地方協議会
http://www.ozeki-office.com/blog/archives/2005_09_08.html
やはり行政書士さんは排除の方向ですか?w
864名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 00:45:34
弁護士の前では、その他の法律系資格などみな等しく屑だよ。
865名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 01:03:27
866名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 01:21:15

下からの改革で行書なんか無視して業務やっちゃっていいかな― ?
離島じゃ司法書士や調査士合格するものもいないから不便もあるのだろーな
僻地対策が急務
867名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 01:22:57
司法書士ってマジでゴミだよ。
何で試験だけは難しいんだ?
868名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 01:24:06
だな。こういう主張するなら、まず行政書士の業務をすべて開放してからだろう。
そこがこの瀬下には見えていない。
869名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 01:25:41
違法行書の精神的支柱らしいwww
870名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 01:27:45
871名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 01:30:16
お互い惨めになるだけだぜ。
書士も行書も。
なぜここまでいがみ合うのか?
それは、お互い先が知れてる職業だからだよ。
不安でしょうがないんだ。
872名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 01:36:40
http://web.archive.org/web/20040508101708/www.minc.ne.jp/kgyosei/denwajyusinkiroku.htm
  C提出手続き代理に罰則が無い為に行政書士でないものが誰でも提出代理(業として)が出来ることになるのではないか。
答;お見込みのとおり。
  D官公署は行政書士でない提出代理人に質問、訂正、書類の差し替え等を指示しても違法でなく、『行政書士』と『代理業者』を平等に扱わなければならなくなるのではないか。(法の下の平等原則)
答;お見込みのとおり。  

B 行政書士でない者が契約書を代理人として作成した場合、行政書士法
第1条の2を適用して法第19条の罰則を適用できるか。
E 行政書士でない者が「書類を代理人として作成」した場合、第一条の三では罰則の適要はできないと考えられるのではないか。
回答
BE現行法上 争訟性の無い契約等の契約代理は弁護士や行政書士でなくても誰でもできる。代理人として契約書を作成しても行政書士法第一条の2に基づく第19条の罰則は適用できない。
873名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 02:37:38
それにしても
なんで行書には道理の解らない妄想家が多いのかな?
ここまでくるとカルト宗教家だな
874名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 02:55:25
お前ら馬鹿だなぁ行書と書士がいがみ合ってるんじゃくて、
行書と書士べテがいがみ合ってるだけだろ。書士の本職で行書を
まともに相手する奴なんて稀だし2ちゃんなんかで行書叩かないだろうよ。
875名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 06:56:59
アホか
書士ベテと行書浪人、ギョウチュウの争いなのだ
まともな本職は2チャンを一瞥するだけ
876名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 07:14:02
>>871 >>874
私は開業5年目ですが、確かに貴方のおっしゃる通りだと思います。
10年後はどのような世界になっているのか分かりません。
本職達は既得権益を死守しようと必死になっています。

ここでよく「司法書士は食えない」とおっしゃる方が多いようですが、
ケースバイケースです。
司法書士の世界は弁護士と違い、暖簾分けというものがありません。
弁護士の方々は大抵法律事務所より独立する時、暖簾分けがあります。
そこが決定的に違います。
だから、司法書士の場合、開業してからはコネというものが非常に大きく左右してきます。
新規で営業しようともフィールドが決まっており、既存の司法書士の鉄壁の守りとなっています。

昨今、構造改革が喫緊の課題となっている時代です。
弁護士等の世界も当然変化してくるものと思います。
医者の世界もそうであるように弁護士、司法書士の世界もクライアントが選ぶ時代に何れなると私は思います。
その辺のことを考慮して司法書士というものを目指してみてはどうでしょうか。
877名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 09:05:25
本当の敵は同業者だということに未だ気が付かないニートちぁねらーなのであった。w
878名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 09:08:01
>>874 行書が気になってしょうがない司法書士本職は山ほどいるぞ。
ホームページにまで子供みたいなこと書いてあるから探してみろ。w
879名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 09:12:00
結局、司法書士になってもコネがないと食えないということでOK?
880名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 09:14:36
>>877
 どこの世界でも同業者は当たり前に敵だが
>>879
 ‥コネの要らない士業って?
881名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 09:15:08
何だこのスレ。

弁護士が増えるのに簡裁だけで食えるわけなかろうが。w
882名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 11:07:41
すでに死んでましたこの資格。こりゃADRも蹴られるはずだわw
http://web.archive.org/web/20040508101708/www.minc.ne.jp/kgyosei/denwajyusinkiroku.htm
  C提出手続き代理に罰則が無い為に行政書士でないものが誰でも提出代理(業として)が出来ることになるのではないか。
答;お見込みのとおり。
  D官公署は行政書士でない提出代理人に質問、訂正、書類の差し替え等を指示しても違法でなく、『行政書士』と『代理業者』を平等に扱わなければならなくなるのではないか。(法の下の平等原則)
答;お見込みのとおり。  

B 行政書士でない者が契約書を代理人として作成した場合、行政書士法
第1条の2を適用して法第19条の罰則を適用できるか。
E 行政書士でない者が「書類を代理人として作成」した場合、第一条の三では罰則の適要はできないと考えられるのではないか。
回答
BE現行法上 争訟性の無い契約等の契約代理は弁護士や行政書士でなくても誰でもできる。代理人として契約書を作成しても行政書士法第一条の2に基づく第19条の罰則は適用できない。
883名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 11:55:01
>>875
平和なヤツだ。
勉強している時がイチバン幸せなんだよ。
884名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 12:15:52
>>882 落ちたの。w
885名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 16:00:59
書き込み見ていて思うのだが、「確実に食える」なんて保証がサムライ業に必要なのか?

サムライ業は自営業なのだから、営業力がある人間が稼ぐのは当たり前。
行政書士で稼げる人間もいれば弁護士で稼げていない人間も当然いる。

そんなに安定が欲しけりゃ公務員にでもなるしかないんじゃないのか?

資格を取得するなら学生の内か社会人になってからがいい。
資格浪人やるなら大学も留年すべき。
886名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 22:19:05
887名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 08:47:47
>>885 正論だけどね。w
資格難易度が食える度だと思ってるアホが多いですからね。
そういう香具師はすぐに廃業だろうけど。
888名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 11:02:41
>885

総論賛成だけど、各論反対。
現実がわかっていないな。
行政書士の試験にただ合格しただけの者と司法試験に合格して(当然司法修習
の経験も経ている)者が同じ100の営業努力をしたら、後者には即効の成果が
あると思うけど、前者は当面の見返りはまずないね。
親がその地域の老舗の行政書士でその世襲だとか、よほど入管や風俗等の専門
分野に精通しているか、農転や開発関係なら、不動産屋や建築屋に強いコネク
ションがあるというのなら別だが。
司法書士は行政書士よりはもう少し、営業の効果はある。
銀行にDM送ってもまずシカトだが、不動産屋やデベロッパーなら、2番手、
3番手で入らせてもらえることは結構あるから。
やはり資格の重みというか、難易度による需要の差は歴然とあるよ。
889名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 11:05:00
弁護士・司法士の合併あろうか?
890名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 11:35:49
不動産屋やデベロッパーの2番手、 3番手はもう埋まってるがな。w
891名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 11:52:00
>889
新聞とか経済紙とか読みなよ
間違いなく合併はないから

弁護士なりたいなら法科目指しナ
892名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 11:57:41
当然だがデベ・不動産のセカンド以下なんて
筋の悪いものが回りまわってくるだけ
名義人寝たきり、共有の1人来ず、
了承とってある、実害はでない、なんて
目つむってするわけにもいかん
893名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 20:50:27
リアリティある、本職さんですね
894名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:30:43
司法書士で稼げんやつはサラリーマンでも出世せん これ間違いなし!!
こんなぼろもうけの仕事しらんでー
895名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:33:00
リアリティのない書き込みですね― w
896名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:43:48
営業努力はもちろん必要だが、要は人脈じゃないかと思う。
親が司法書士はもちろん、不動産屋の社長だとか、市会議員だとかのムスコとやムスメが、
結構司法書士になっている。こういう輩は開業当初より年収ウン千万だった。
それも最初は知り合いの司法書士に2ヶ月程出入りして仕事を教えてもらい、
あとは即開業。自分はこういう実態を見て、試験合格後も試験を受けたことを後悔した。
897名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:46:20
つまらん書き込みだな
自分を研け
できない理由をグダグタ言いたきゃ
公務員になるこった
898名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:50:14
開業司法書士3年目のヤツ知ってるけど
看護士の奥さんのほうが収入がいいらしい
でも奥さん看護士辞めて事務所手伝うだと…

泣けてくる話だよな
書士の奥さんはこんな人にかぎるね。
899名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:51:47
>>897
そういうアナタはどうなんだい??
ホント俺は公務員やサラリーマンになればよかったと今でも思っている。
合格後10年たっているが、最初はそこそこ大きな不動産屋に6年勤めた。
その後開業した。ここの書き込み見てると本当の合格後の辛さを知らないやつが多すぎる。
試験は平等だが、合格後は鬼のような不平等な世界が待っている。
900名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:54:14
>>898
看護士よりも収入が低いってことは、奥さんが仕事手伝わなくても一人でこなせる仕事量に間違いないはずだが
901名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:57:24
どこにいたって不平等だよ〜ん
チャンス生かす器量ないなら、さっさと廃業したら ??
試験で一生の運使い切ったわけでつね wwwww
902名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:58:00
>>896
>営業努力はもちろん必要だが、要は人脈じゃないかと思う。

人脈がなかったら作れば良いだけのこと


>自分はこういう実態を見て、試験合格後も試験を受けたことを後悔した。

それは見通しが甘かっただけのこと

何言ってんだおまい
903社労士兼業行書:2005/10/12(水) 21:58:39
俺は元書士ベテだが開業すれば本人の営業センスと人脈が勝負となる。ライバルが多い。資格の難易度だけではないのが現実だ。
904名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:00:32
行書でよく奥さんに食べさせてもらって
自分はマンガ喫茶でネット遊びなんて話聞くけど
司法書士でも食えない人ってホントにいるのですか?
905名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:02:54
>>900
あんたもホント実社会に出たことないと言ってるようなものだな。
まるでノウハウを知らなさ過ぎる。
仕事量は一人でこなせる量であることは間違いないと思うが、
本職しかいない事務所というのはあまり信用がつかないんだよ。
自分が外出すれば電話番もいないということになる。
自分もそうだったが、人を雇う時非常に悩む。
だから奥さんが事務所に入るというのは常套手段なんだよ。
906名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:02:57
ヒモ ?
907名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:03:44
>>902
二世の知り合いが結構いるけど、あれはあれで大変だぽ
チミが仮に二世でも、また別の理由で愚痴こぼす悪寒がするぽ
908名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:05:18
>>902
おまいそーゆーことは、自分がやってから言え!
909名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:06:00
>>905
900ぢゃないけど、電話番なんて贅沢
ボイスワープ使えばいいぢゃん

うちは1日平均20件は電話かかってくるから電話番置いてるけどね
910名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:06:41
>>908
やってるから言ってるんですが
阿呆ですか?
911名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:08:14
>>910
自分も実際やっているんだが何か??
912名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:09:42
暴力団兼司法書士はいるの?
913名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:09:46
おいら3年目。
普通に食えてます。地方中堅都市です。
914900:2005/10/12(水) 22:09:53
>>905
漏れの周りは一人でやってんのがほとんどだよ
嫁さんを事務員にしたら一日中一緒になって自由がきかないと嫌がるのも多い
915名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:09:53
>>911
努力が足りないとしか言いようがありませんw
916名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:11:43
>>915
世の中結果がすべて
結果が出なければやってないのと同じことでつね
917名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:11:47
なんか本職さんみたいなのがイパーイ
918名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:13:18
このスレは貧乏司法書士の巣窟なのだ
919名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:15:17
ネタだろうけど、情けないね
こういうのが行政書士にバカにされるのだろうね
920名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:16:14
学生の頃、恩師からよく言われたよ
できないんじゃない、やってないんだ ってね
今でも励みにしてるよ
921名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:17:15
貧乏司法書士は試験勉強で来る日も来る日も黙々と勉強だけの生活になってしまって、まともに人間関係を作れる人間性を欠くに至った者が多い
ところが仕事を頼む側からすると、そういうヘンテコな椰子よりも、適当に生きてきた行書どまりの人間の方がマトモに見えて仕事をジャンジャン頼むパターンが多い
922名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:18:25
行書はすっこんどれ
923名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:18:27
オレ書き込むとこ間違っていた。
最初からログ読んだら分かったが、
ここは書士受験生の部屋だったんね。
どうりで何も知らないと思ったワ。
924名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:20:09
あ!あと行政書士が煽ってると・・・
アホらし。
925名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:23:02
>>923
そうやって言い訳して逃げてるから食えないんだよ
926名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:35:34
いや、だから食えてるって。
4回で合格して、登録から3年だけど不自由ない生活送ってるよ。
小さいながらコネがあったけど、営業開拓もしたし簡裁代理も使ってる。
927名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:36:18
テキトウに生きてきた人間に仕事頼むって...

個人や会社の大事な事をそんなヤツに頼むかって w
行書ってヤツはまったく…
928名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:38:50
俺の友達の兄貴大学出て
金融屋で3年、不動産屋で3年半、司法書士事務所で2年
今独立2年目だけど公務員の弟よりははるかに稼いでるみたい
人脈があるのかなぁ?
929名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:41:20
独立に向いてないのに学習能力あるからって資格とって
士業始めてしまうお人も時々みうけられます
930名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:41:25
仕事しながら受かった奴は、
その分強いよ。
でも、成し遂げられるのはごく一部。
働きながら受かろうなんて甘い考えは、凡人は捨てることだな。
931名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:53:26
やはり人好きな奴で無いと人から好かれないし、営業も人脈も出来ない。士業は自営業だ。プライドを捨てて謙虚になれば営業なんかつらくないぞ。
932名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:56:15
しかし市場の割りには本当にライバルが多すぎる。この資格。もっと合格者を削らないとマジで共倒れになる気がする。
933名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:04:39
>>932
何を今更。司法書士も弁護士も共に国の政策として、国民のためにその数を増やして良い意味での競争をさせて国民が良質な司法サービスを享受できるようにするのがその目的
試験に合格した者に左うちわの生活をさせることなどは視野に無いのであ〜る!
934名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:09:33
おまいら、思考が逆になってない?
独立して設けたいから司法書士になんの?
司法書士の仕事したいから独立するんだろ?
935名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:14:45
しかしある程度収入がないと今まで費やした時間と金と地獄のような努力は報われない。
936名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:16:33
>>934
世間知らずの者に怒っても仕方ないよ
ほとんどの者は予備校の平均年収1400万の宣伝とか、難しい試験だからチャレンジしてみようというので始めるのがほとんどなんだから
実際の司法書士の仕事内容そのものよりも、金、名誉、女にモテルかどうかが行動を起こすときのエネルギーになるもんだ
937名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:17:01
努力が報われるという法則があるなら
どんな怠け者や馬鹿でも努力するよw
938名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:22:33
そんなステータスとか名誉とかって
実際その職についたら、砂の上に気づかれてたみたいにもろいものですよW
書士にかぎったことじゃなくw
ほんとに仕事がつらくなったときは、そんなもの何の支えにもなってくれません。
939名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:32:16
銭や 銭やでえ
940名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:40:21
>>937
イイこと言った!

やっぱ競争努力しろとか言ってるやつもそうでないやつも所詮は同じだと思うけどな。
だってそんなこと言うなら別な仕事したってイイわけじゃん。資格にこだわることないわけだしな。
941名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:43:09
書士にステータスなんかあるのか??
オレ事務所開いてるが、客側が、使ってやるか〜みたいなもんだぞ。
942名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:45:47
>>938
ステータスと収入に普通の人の評価を考えると一流企業が上でしょう。しか
し自分のやりたい職種は選べないリーマンには魅力を感じない。
おれは自分で仕事が選べる書士がいい。ステーサス、収入を気にする人は一
流企業がいいと思う。

943名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:47:36
司法書士開業してるやつで他にも仕事してるやつっている??
それも調査士とかでなく全然別の業種の。
944名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:50:26
行書臭いよ
945名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 23:52:31
行書はキモいから
すっこんどれ !!
946名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:00:30
すでに死んでましたよこの資格。
http://web.archive.org/web/20040508101708/www.minc.ne.jp/kgyosei/denwajyusinkiroku.htm
  C提出手続き代理に罰則が無い為に行政書士でないものが誰でも提出代理(業として)が出来ることになるのではないか。
答;お見込みのとおり。
  D官公署は行政書士でない提出代理人に質問、訂正、書類の差し替え等を指示しても違法でなく、『行政書士』と『代理業者』を平等に扱わなければならなくなるのではないか。(法の下の平等原則)
答;お見込みのとおり。  

B 行政書士でない者が契約書を代理人として作成した場合、行政書士法
第1条の2を適用して法第19条の罰則を適用できるか。
E 行政書士でない者が「書類を代理人として作成」した場合、第一条の三では罰則の適要はできないと考えられるのではないか。
回答
BE現行法上 争訟性の無い契約等の契約代理は弁護士や行政書士でなくても誰でもできる。代理人として契約書を作成しても行政書士法第一条の2に基づく第19条の罰則は適用できない。
947名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:03:17
リアルなスレでつね。w
948名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:06:38
>>944>>945
行書でないよ。本職だよ。マジメに聞いたんだけど。
949名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:06:51
司法書士に受かっても食っていくのが難しいなんて・・・
これだけ景気を悪くした政治が悪いのか。もはや他国を侵略して植民地政策をとるしか日本が生きる道は無いのだろうか・・・。
950名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:11:24
>>946
なんだ!行書に独占業務ってないんだね。w
951名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:12:46
>>950
何をいまさらw
952名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:13:17
俺、行書持ってるけど登録する必要ないみたいだな。
953名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:13:20
>>950
何をいまさらw
954名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:25:05
再生のお客で船乗りの人が来たけど、船乗りって収入がいいんだね
誰でも平均月収手取り40万はあるって
漏れも司法書士の仕事が減ったら船に乗るのを検討している
955名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:29:28
遭難と隣り合わせで手取り40万では船に乗る気はしないわ
956名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:31:16
このスレは行書さんがいないみたいなんで書くけど、
まえにある補助者さんから聞いた話。
ある業者から紹介された行書さんに農地法の許可を頼んだ、と。
事務所にやってきた行書、書類を受け取りながら、俯いた状態で
「行政書士が…許可取ってやらないと…司法書士…登記できない…」
というようなことを小声でぶつぶつ呟いていたそうだ。
957名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:32:32
>>956
切れ
958名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:39:37
>>955
しかし、坂本龍馬は新政府の窮屈な役人になるよりも世界の海援隊になることを望んだんだぞ(お〜い龍馬より)
959名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:40:35
>>958
窮屈な役人ではございませんのでご遠慮します
960名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:42:39
は?
書士が行書とれば
農地転用事例で丸儲けできるだけじゃないかw
行書あわれw
961名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:45:44
956の行書は普段仕事が無くて精神に異常を来たしてる印象があるな
962名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:46:20
>>957
あとで本職に話したら非常に気味悪がってたと言ってたから
おそらく切っただろうね。
963958:2005/10/13(木) 00:51:55
>>959
しかし男として生まれたなら細々した登記なんかよりも7つの海を制覇して我が日本国旗を船上に掲げたいという欲求もあるよな
964名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:53:45
登記もうやめよ、海の男になるべ。
965名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:55:56
>>958
10億の決済、上場会社の15億の増資は結構シビれますがね
966名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:56:01
どうせなら宇宙を目指してもらいたいねえ。
また中国が有人ロケット飛ばしたじゃん。
日本も落ち目だわ。
967名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:56:45
ナニワ金融道を読んで海の司法書士と呼ばれる海事代理士に憧れたこともあったなあ
968名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:58:26
海事代理士って結構景気いいみたいだよ。
969名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 00:59:00
>>966
失敗して宇宙飛行士が死んでも人権問題に発展しない中国と比べられてもねぇ
970名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 01:00:12
前に打ち上げ失敗して村が全滅したこともあったよね
971名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 01:00:58
海事代理士の報酬基準が高いという話は聞いたことがある
海辺で暮らしてヒマなときは釣り糸をたれる生活もいいな
取れたての魚やイカで一杯やるのも旨そうだ
972名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 01:05:29
海が好きな奴にはいいんでない?
俺は、海大嫌いだからごめんだ。
高原高原!
973名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 01:11:03
高原がすきなの?
974名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 01:11:04
海が嫌いならしかたないな。でも海関連の国家資格はいっぱいある
それだけ海には需要があるということか。しかし高原でメシは食えない(と思う)
975名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 04:33:18
もまいらでは海事代理士はむりだぼ。
976名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 05:37:58
難しいの?
977名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 07:34:45
司法書士行政書士事務所に暴力団事務所を構えるのは違法なの?
978名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 08:34:14
>>976 試験は簡単。合格率も30%を越える。
何が難しいかというと生きていくのが難しい。
ちゃねらー思考回路では開業は無理。
979名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 09:29:52
司法書士、土地家屋調査士、海事代理士、行書をとれば
陸・海・フーゾクを制覇できるな…
980名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 09:50:02
俺4年で周りの銀行回りそこそこすれば
仕事にありつくが、それでも抹消8、その他2
かつ頻度が月2〜3回、の比率
広く薄くやりゃなんとか御まんまには
ありつくが
981名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 10:05:04
やぱ回るなら銀行に鍵ると思われ
不動産カンケイやみくもに回るのは、言わば
あたりはずれがあると思われ
982名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 10:31:05
おまえらもてないだろ?
983名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 10:41:12
もてないよ
984名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 10:44:11
もてないからって資格とっても人生かわらんよ w
985名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 10:49:48
もてたいもてないもてたいもてない
986名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 10:57:57
女にも仕事にもありつけない廃業もどきの行書が傷を舐めあうスレはここでつか?
987名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 11:57:14
977の質問にも答えてよ
988名無しのライオン:2005/10/13(木) 12:16:02
司法書士とは庭に汚物うめてクレームつけられる仕事でしたっけ?
989名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 12:37:01
977の質問は?
990名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 14:28:23
俺、親父が工務店やってて親戚には不動産屋がいるけど
ゴマすってたら司法書士で生きていけるかな?
991名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:02:49
飲食業やコンビニよりは良いだろう
992名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:04:33
士業の制度改革について
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1039962207/463-464
463 :名無し検定1級さん :04/05/26 11:22
ADRに関して、司法書士は当確だろうな。専門性のある税理士、
弁理士も当確。そういえば土地家屋調査士や社労士に関しては一定の
範囲で認められたんだっけ?
行政書士には認められないだろうね。


464 :名無し検定1級さん :04/05/26 11:36
>>463 これが認めれることになってるのです。はい。
対応早めにやってて良かったと理事が仰っておりました。
以上。
993名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:05:38
仕入れも何もないんだから
994名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:41:13
だから暴力団兼司法書士事務所は違法なの?
995名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:42:35
勉強大変でしたっていっても何百万も学費のローン負ってるわけじゃないし
996名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:57:53
暴力団事務所兼司法書士事務所は全然違法ではない
997名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:04:22
ならば暴対法のがれの一部になってんじゃない?だって試験会場893やたらおおいいし…
998名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:07:34
司法書士が合コンに失敗。またしても童貞捨てられず。
しかも、合コンの女性と喧嘩まで・・
http://blogs.yahoo.co.jp/otoha0726/12312933.html
999名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:09:21
違法なら中止命令だせる?
1000名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:09:55
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。