【特殊】特殊無線技士取得綜合スレ【無線従事者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第二級陸上特殊無線技士受験者
無線従事者試験もいろいろありますが、
特殊無線技士のスレがないので立てました。

特殊無線技士の受験に関することや、
特殊無線技士の使い道など語っていきましょう。
関連スレの無線従事者はちょっと難しいな〜っと思っている人向けです。

【注意】
sage推奨スレッドです。
荒らしはスルー。不毛は何やって不毛。
相手と同レベルに落とした時点であなたの負けですよ。

対応資格
第一級海上特殊無線技士
第二級海上特殊無線技士
第三級海上特殊無線技士
第一級陸上特殊無線技士
第二級陸上特殊無線技士★
第三級陸上特殊無線技士
レーダー級海上特殊無線技士
航空特殊無線技士
国内電信級陸上特殊無線技士

関連スレ
無線従事者
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086147141/
無線従事者part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106898684/
関連リンク
日本無線協会 http://www3.famille.ne.jp/~nichimu/index.html
電気通信振興会 http://www.dsk.or.jp/
2第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/07/25(月) 00:56:01
そろそろ受験申し込みの季節です。
受験料は確保しときましょうね。
10月期試験の申請書受付期間
8月1日(金)〜8月22日(月)
3名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 06:29:46
3陸特&3海特受けるぜ(・∀・)b
4名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 06:36:47
まだ前回の結果も来てないべ。
無線版の特殊無線スレでは今日発送みたいな情報が流れてるが・・・
ちなみに俺は2陸特受けて自己採点では合格してる。

★☆特殊無線技士全般☆★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1066644811/
54:2005/07/25(月) 06:48:46
よくよく自分のレス読み返してみるとなんか冷やかしっぽいな。
ちょっとは為になるレスでもしよう・・・
無線全般の数年分の過去問が無料公開されているサイト
ttp://www.khz-net.com/~kema/ham/exam/
1陸特や1海特はともかくとしてもそれ以外の特殊無線は
参考書買わずにここの問題丸暗記した方が絶対いい。
6名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 10:34:15
3海特の○×式試験は奥が深いぜ
7名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 17:50:56
>>6
私もそう思う。
正答の割合が4分の一が2分の一になるわけだから確率を考えれば
当たりやすいのかもしれんけど、なんか戸惑うんだよな・・・。
二海特のほうが受かりやすい気さえしてくる。
8名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 18:03:36
法規は出題範囲狭いくせに20問あるから正確に覚えておかないとコケたりする
9名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 14:17:44
2陸特の合格通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
さっき申請してきた。
次は1陸特でも狙おうかな。
10第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/07/26(火) 19:15:24
おめっとさんです
11名無し検定1級さん:2005/07/26(火) 20:35:18
3級カコイイ
12名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 02:50:04
>>9
おめでとー。
一陸特は二陸特に比べるとホネだからねー。がんばです。
13第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/07/28(木) 00:52:03
申し込みはがきを金曜に出そうか月曜に出そうか迷ってる
14名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 05:44:24
衛星も多重もレーダーもやらんから3級でいいや
15名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 09:34:25
三陸特の勉強(といっても過去問覚えるだけだが)やったら何だよ二陸特でも通用するじゃん
16名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 11:21:26
>>15
特殊に関しては、1陸特と国内電信特以外は難易度に大差ないよ。
17第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/07/29(金) 19:05:39
さーてあしたポストに投函すっかな
18名無し検定1級さん:2005/07/29(金) 20:41:34
急いては事を仕損…(・∀・)
19名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 16:04:42
>>16
いや、そんなことも無いぞ。

俺は国内電信以外全部持っているが、受けてみて感じた難易度は以下のような感じだ。
国内電信特|モールスの壁|>1陸特>>|一夜漬けで何とかならない壁|>>1海特|英語の壁|>航空特>|電話の壁|>2陸特=2海特>3陸特=レーダー海特>|四択の壁|>>3海特
20名無し検定1級さん:2005/07/31(日) 20:27:34
明日5180円払い込んでくる
21名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 00:07:58
2月期の1陸特を受けようと思ってるんですが、自分は典型的な文系人間なので
基礎から勉強するより過去問丸暗記の方がいいんですか?
22名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 10:46:24
2陸特と2海特申し込んだよ(・∀・)
23第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/08/01(月) 12:55:37
>>22
拙者も2陸特と2海特申し込んだよ(・∀・)
同士よお互いにがんがろうぜ
24名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 13:35:11
>>21
まず過去問見て解ける、あるいは解けなくても解説読んで納得できるなら過去問丸暗記で桶。
解説読んでも全く理解できなさげなら、それからでも参考書買うのは遅く無いと思う。
25名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 16:46:11
郵便局の記入机の糊で払込証明書を貼り付けたら願書がくるくる巻いちまったぞ
26名無し検定1級さん:2005/08/01(月) 20:44:20
東京で受けるよ(・∀・)
27第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/08/01(月) 22:14:37
>>26 乙
江間忠であいましょーw
28名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 00:29:12
3陸特の免許があれば
自分で無線機購入して趣味で盗聴とか傍受とかに使ってもいいの?
29名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 00:40:49
このあいだ2陸特に合格したから、1陸特を受けようと思ってるんだが
振興会の「第一級陸上特殊無線技士国家試験問題解答集」って解説も付いてる?
30名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 08:51:40
>>28
電波法第59条
31名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 13:49:22
>>28
>>30の電波法第59条に加えて第2条第5号も参照のこと。
32名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 21:26:53
>30 >31
釣られるなよクッダラネー
33名無し検定1級さん:2005/08/03(水) 23:37:58
>>32
そんなことでいちいち突っかかるなよクッダラネー
34名無し検定1級さん:2005/08/04(木) 06:54:12
>>33
藻前が一番釣られてるwwwwwwww
359:2005/08/07(日) 06:58:56
免許はいつ頃来るんだろうか・・・
36名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 10:55:10
免許こないな〜。
3海特だけど、待ち遠しい。
37名無し検定1級さん:2005/08/07(日) 15:11:33
3海特カコイイ
38名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 19:35:37
nannka-なんかーナンカ 寂しいなり。
39名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 20:17:48
まだ二ヶ月先だからな
40名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 17:03:21
ああ、やっと3級海上特殊も胸をはれるスレができたか
41名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 17:10:09
素人目には
第1級陸上無線技術士  よりも
第1級陸上特殊無線技士 の方が難しく見えそうだ。
42名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 17:52:19
数字が大きい方が好きだ
43名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 19:34:06
>>39
マジで〜!免許2ヶ月もかかんの?
1週間前から毎日郵便受けチェックしてたのに〜。
44名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 20:44:03
>>43
んなわけはない。2ヶ月ってのは次の試験日までのこと。
2月の試験の時に2海特受けたが、試験は上旬だったから2月終わりに通知が来た。
すぐ申請したが来たのは3月末。だから遅くても8月中には来ると思われ。
4543:2005/08/10(水) 23:39:35
>>44
そうか。よかった。
これで8月中には無線従事者になれる訳かー。
免許来たら見せびらかさなきゃな。
無線試験の難易度なんて知ってる人ほとんどいないだろうし、
「第3級海上特殊無線技士」って凄そうな名前だからハッタリ効きそうだ。
46名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 01:20:44
無線のメンコが15枚集まった。
あと8枚でコンプリート。

残り
1総通
2総通
3総通
1海通
1陸技
国内電信陸特
1アマ
2アマ
47名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 06:42:34
アマは簡単になったから取れるとしても 国内電信陸特 が鬼門になるな。
48名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 11:39:03
>>43
いやあ、俺もうれしくてさあ、かばんの中にいつも免許証入れてもちあるいてるのよw
49名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 21:46:09
>>48
私は二陸特の免許証で住基カード作ったわ。
5043:2005/08/12(金) 02:39:02
>>48
やっぱりそうだよな!わかるよ。
これから身分証明とかはできるだけ無線従事者の免許使おうぜ。
51名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 06:26:49
無線従事者って本籍も載ってないし、その他の資格も例え本籍はあっても現住所がない免許証ばかり。
やはり一番身分証明になるの免許証は運転免許証では?
52名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 20:32:43
>51
つまらん心配するなよ
おまわりがほか見せろっていったら免許証だしゃいいんだからよ
まあ、基地外ではない日本人っていうことぐらいはわかるわな w

それによ、運転免許証以外にだせるものがあるってえのは、何か気分イイジャン
53名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 21:56:57
>免許来たら見せびらかさなきゃな
>無線試験の難易度なんて知ってる人ほとんどいないだろうし
どうせやるなら第1級総合無線通信士とか、第1級陸上無線技術士になさい。
船舶局証明とか航空通信士技能証明とかも一緒に見せるつもりで。
54名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 22:11:39
>どうせやるなら第1級総合無線通信士とか、第1級陸上無線技術士になさい。
>船舶局証明とか航空通信士技能証明とかも一緒に見せるつもりで。

本職の無線屋さんやんけー!!
スレ違いだよあっちいけ シッ シッ
55名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 22:17:46
>>51
そこまで証明したいなら「免許証」にこだわる必要ないやん。
身分証明書一般として一番有用なのは住基カードだと思うぞ。
56名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 00:08:17
(^^;単に免許証がきてうれしいなという話なのだが。
57名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 14:40:59
二陸特免許キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!@東海地方
58名無し検定1級さん:2005/08/14(日) 19:08:15
従免あるとパスポートが取れる
59名無し検定1級さん:2005/08/15(月) 14:48:58
三海特でもいいのかな?
60名無し検定1級さん:2005/08/15(月) 15:07:19
バッチリ
61名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 00:07:04
3海特に合格し、今度2陸特を受けるんだけど
難易度って3海特を100とした場合、どのくらい?
62名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 06:06:49
知ってる知らないで勝負がつくので難易度は変わらない
3海特とカブるのは法規の半分くらいと工学の基本的なところだけだから
それ以外の出題範囲については過去問当たって知識を仕込む必要がある
63名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 12:47:26
>>61
両方100

丸暗記することにはなんら変わりない。覚える問題の量もほとんど同じ。
64名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 19:40:46
二陸特 前日 夕食後勉強

三海特 当日 行きの電車で勉強  といった程度だろう。

過去問をDLして2〜3回やれば桶でしょ。
      ↓
http://www.khz-net.com/~kema/ham/exam/
6561:2005/08/17(水) 00:31:04
>>62 >>63 >>64
レスどうも!
難易度はあんまり変わらないっていうことか。
そんで勉強方は過去問題の丸覚えでOKってことですね。
オレ3海特のときは教科書使って隅々まで勉強してたら1週間くらい掛かったよ。

3海特受けにいったとき、同じ教室に2陸特受験の人も居たんだけど
みんな無線マニアみたいな風貌だったんで、2陸特は難そうだなーって
思ったんだけど、なんだか自信沸いてきたぞ。
試験の2週間前くらいから過去問勉強始めようと思う。

66名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 10:55:36
>>64
そうか?
二陸特、当日の朝飯食ってから30分程と
行きの電車の1時間30分(うち田舎だからw)
で両方9割できた。
それまでにやった作業と言えば問題DLして印刷して
答えにマル打ってただけ。
67名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 20:52:50
>>66

          天才
68名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 22:54:28
マジレスすると
3海特は試験会場に着いて、試験が始まるまでの時間(30分くらい)で合格できる。
69名無し検定1級さん :2005/08/18(木) 02:42:40
マジレスします。
3海特の試験は簡単であるため、消防設備士(甲種)の
受験資格を得るために受験する人が多いいときいた。
70名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 08:57:15
>>69
まさしく漏れのこと。
10月12日に三海特、三陸特逝ってきまつ(片方は滑り止め)。
しかし、なんでこれが甲種の受験資格なんだろ?
71名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 09:59:17
ホントだ。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/qualified01.html

電波法第41条の規定により無線従事者資格(アマチュア無線技士を除く。)
の免許を受けている者
72名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 10:33:26
私は元々無線の資格が欲しくて二陸特と航空特取った後に消防設備士受けようとしたら
たまたま受験資格になってるのに気づいて甲種で受けた。
無線従事者が甲種受験資格になってるのは、試験科目に無線工学があるので消防設備の
構造なんかを理解するには何もない人よりは有利だろうってことではないかと。その上で
三海特なんかでも受験資格になるのは、あくまでも受験資格となるだけであって一部免除
など試験の合格などそのものが有利になるわけではないのでそんなに厳密に考えてないから
ではないかと。
73名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 12:09:24
あと消防設備って電工で一部免除になるんじゃなかったっけ?
二陸特と二海特と二種電工持ってるけど、消防設備士はあんま興味ないな。
どうせなら危険物甲種の受験資格にしてほしい。
金掛かったが受験資格ないので乙種全類を選んだ。
74名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 19:19:18
はああ〜知らんかった。
75名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 05:51:16
盗聴機の発見とかを仕事にしてる人いるけど、あれって無線の免許必要なの?
今やってる仕事の顧客へのサービスとして、盗聴機検査してあげようと考えてるんだけど。
76名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 06:56:48
>>75
傍受だけなら必要なし。
でも、免許があるとアピールになるかもね。
77名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 10:50:36
その存在若しくは内容を漏らし
78名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 14:30:38
漏れは4海通、3陸特、航特を取って、オナニーしているよん
79名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 15:40:33
>>77
形態にも依るけど、盗聴行為そのものがすでに違法行為である可能性が高いから、
それに対処するため盗聴器を発見して盗聴被害者にその存在などを通報するのは
違法性が阻却されるんではないかと。
8075:2005/08/22(月) 19:07:55
免許なくても出来るんですね。ちなみに免許は2陸特・3海特を持ってる。
あとは盗聴器を発見する機械買って、盗聴器発見の技術も専門書で覚えなきゃな。

ところで盗聴器とは別の話になるが、ネットとかの利用料請求詐欺とかしてる奴の
電波傍受して居所突きとめたい。前にそういう電話かかってきてメチャ腹立ったから
そいつ見つけてボコボコにしてやりたいよ。
81名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 01:38:08
10月期の二海特を昨日出願
ちなみに一海特餅だけど、免許集めのために受験
82名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 18:48:27
免許きたー!
なんか前にとった有機溶剤作業主任者の免許とそっくりだわ。
83名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 20:28:29
>有機溶剤作業主任者の免許

見たことな〜い
84名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 20:33:20
ラミネイツォのやつか
85名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 22:34:30
おまえら1海特の英会話対策どうした?

レベル的にはリア厨レベルの内容だけど、かといってさすがに素養
ゼロだと難しいだろうし。問題数も少ないから少しの誤答であぼーんだろうし。
で、合格率が6割ぐらいだっけ??
会場いって、こいつらほんとに英語なんてできるのかよ?って顔wの奴
多かったけど、もまえらもそこそこの頭してんだなwww
現役の学生でもほんと最近はパーが多いから・・・

ちなみに漏れは前日にテープを一回聞いて、テキストを眺めただけだったけどwww
単語は殆どわからなくても、文脈だけで解けてしまうけどね。
86名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 00:58:45
1海特を養成で取ったらカコ悪いですか?ちょっと考えてんだけど・・
87名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 01:47:39
>>86
別にそんなことは思わんが・・・。
無線従事者免許証にはどういう経緯で取得したかは記載されないしね。
英語がすこぶる苦手だとかであれば養成課程受けるのも一考じゃないかなー。
約1週間通うのも楽ではないだろうし。
88名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 02:30:26
一海特の英語も過去問からの出題が多いので
過去問をやっておけ
89名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 03:42:31
>>86

まあ、それはそれでと思うが・・・
個人的には、うちの会社の人事評価制度の絡みからいうと、
講習でとれる免許になってほしくはなかったんだがな。特技は。
うちの会社の個人目標の設定に「免許の取得」というのがあるのだが、
取得を目標にして、免許を実際に取得できれば人事評価が上がる。
だが、講習とかで、言葉は悪いが「金で買える」免許は評価対象外と
なっている・・・orz
まあ、最も一陸技でも評価されない昨今、一陸特なんかが講習取得不可で、
試験で取得できても、社会的にはプッなレベルなんだろうけど。

ただ、うちみたいな文系職場で且つ、極一部で無線が必要な職場では、
「1級」と名がつけば、知らない香具師が多いから、それなりに
カッコは付くんだけどwww

結局、俺は講習代が惜しかったので、一陸・海特とも試験でとったけどね。
過去問集代だけでなんとかなった罠。

90名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:08:02
>>89
それって自慢?
91特技:2005/09/02(金) 20:23:27
1陸技モッテテも海特、航特、国無電特の操作範囲は包括してない
から、それなりに価値はあるのかなあ?
ワは下から順に取ったから何の恩恵もない
92名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 16:58:55
>>91

>>89の言っている一陸って、文面から、一陸特と思うが・・・。
間違っていたらスマソ。
93名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 21:28:16
>>92


その程度ってことだろ。
94名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 16:51:52
受験票キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
95名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 18:24:12
当方のとこにも受験票が到着しますた。
ちなみにレーダー海特。
96名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 13:19:19
レーダー海特って何に使うの?
97名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 20:20:43
今回のは平日の試験だから受験者少ないのかな
98第1級名無し無線技士:2005/09/18(日) 09:57:15
>レーダー海特
船舶などのレーダーをいじれる。(外側のボタン、つまみ、スイッチだけで、
中身はいじれない)
注意:レーダー海特を見せびらかすと、他の免許証(※)を見せられて、
「あなたの負け」ということになりやすい。
※:1〜3総通、1〜4海通、1〜2海特、1〜2陸技。
99名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 10:50:31
>>98
レーダー海特の場合、それを必要として取る香具師は少ないので従免集めヲタの
場合が多いから、三総通、四海通、一海特あたりだと返り討ちにあう可能性大!
100名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 11:35:08
昔はスピードガンとか、スピード取り締まり用レーダーに使えたんだけどね。
101名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 13:46:56
勉強になります。

ちなみに・・・三海特とはタメなんすか?
102名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 15:55:47
3海特は最強
103第1級名無し無線技士:2005/09/18(日) 18:34:36
>103
最弱
104名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:48:29
5w最強
105名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:39:33
1陸特を受験しようと思ってるんだが、計算問題を放棄したら合格は厳しいのか?
106名無し検定1級さん :2005/09/18(日) 23:16:04
過去問だから暗記しる
107名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 06:05:47
あと二週間ですよ(・∀・)
108名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 16:39:38
二週間も要らない
一陸特で一週間、その他なら試験会場へ向かう電車の中で十分
109名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 17:09:53
二週間も要らない
一陸特で一週間、その他なら試験会場へ向かう電車の中で十分

と取った人は簡単に言うがもう少し参考になる事教えて欲しい

私は計算放棄しませんが (-_-;)
110名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 19:01:58
>108
そんなの基礎知識の量と個人の勉強の仕方によるから一概にいえない。

>105
計算問題もdBの計算ができれば後は比較的簡単だと思いますよ。

かなり過去問から出題されるけど、微妙に言い回し方変えたり、
問われている箇所が変わったりする事も多いので、そこら辺も含めて丸暗記すれば合格しやすいかな?
111名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 20:33:01
>>110
ありがとう!!
参考にして頑張るゾ〜
112名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 09:59:55
私の従事者免許証で3陸特は総務省の刻印があるのに、航空特は刻印がないのだ。
なぜ?
113名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 10:10:14
>>112
今年の春頃なくなりました
114名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 10:17:15
>>113
dクス
115名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 10:24:47
刻印って写真の上の白色印刷印の事?
116名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 10:41:19
来週ですよ(・∀・)
117名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 01:25:31
1海特の電話試験とは、どのよう試験ですか?
教えてください。
また、その対策方法は?
118名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 06:30:20
もしもし
119名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 15:39:42
もうバッチリですよ(・∀・)
120名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 19:55:08
>>117
電話試験・・・あやしいなあ???

121名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 11:16:44
>117
工担スレ推薦
122名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 23:20:12
>>117

1海特は2年くらい前に受けて、英語で撃沈されますた。
それ以来まだ受けてないので、ちょっと記憶が怪しいのですが…。
たしか、コード(Aがアルファ、Bがベータ…っていう)を聞いて
紙に書き取る、っていうのだったと思います。
ひょっとしたら、書かれたアルファベットをコードで読み上げる、
っていうのもあったかもしれませんが、はっきりしないです…orz。

無線協会に聞いてみるのが吉かも?
がんばってください。
123名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 00:38:14
>>122
ありがとう!
 確か、対策用のテープも売っているようです。
 買ってみます。
124名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 01:02:21
アルファ ブラボー チャーリー デルタ フォックスロット・・・
125名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 08:33:01
>>124
フォックス ト ロット
126名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 13:48:05
フロントフォックって言ったら減点かね?
127名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 14:50:57
>>126
試験管のじじぃには通用しないかも
128名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 22:16:12
>>126 試験官がきれーなおねーさんで、いきなり胸を突き出し、
「じゃあ、は・ず・し・て」という展開キボンヌ。
129名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 22:54:09
試験中止!
130名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 01:10:38
   ∧∧
  ( ・ω・) いい夢見て寝ようぜ。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  ∧∧   
 ( ・ω・)
 Σ⊂彡_,,..i'"': 
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘


<⌒/ヽ-、___  シコシコ…
/<_/____/
131名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 07:15:20
明日試験だヽ(´ー`)ノ
132名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 13:07:54
おれ、あさって(゚.゚)
133名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 02:08:08
今日、二海特受けるけど、受けるヤシいない?
134名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 06:18:04
ニヤニヤ(・∀・)ノシ
135名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 14:33:19
新傾向・失そう宣告キタアッ-(゚∀゚)---!!!
136名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 16:07:20
コイルと並列だな
137第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/10/12(水) 17:07:36
今日は陸特2と海特2受けてきたよ

みなさんどうでしたか?
138名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:30:37
A問題はNewか
139名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:41:40
明日1陸特受験予定ですが、2陸特の出題傾向どうでした?
新傾向?1陸特もそうなるのかな...
過去問メインで勉強したから、新傾向だと困るな〜
140第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/10/12(水) 18:47:01
過去問あったけど
141第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/10/12(水) 20:28:37
二海特A207B203
@ 1
A 4
B 2
C 3
D 4
E 2
F 1
G 2
H 3
I 2
J 4
K 3
L 3
M 4
N 4
O 1
P 2
Q 3
R 2
S 3
21 1
22 4
23 1
24 3

あってるかな?
142第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/10/12(水) 20:32:34
二陸特A308B304

@ 2
A 1?
B 1
C 2
D 4
E 1?
F ?
G 1
H 4
I 2
J 4
K 1
L 3
M 3
N 2
O 4?
P 4?
Q 1
R ?
S 4
21 3
22 1
23 4
24 2

どうかな?
143名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 20:48:06
微妙な所だけうpキボン。
144名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 20:54:19
二陸特
[1]2  [2]1 [3]4  [4]2  [5]4 [6]3 [7]3 [8]1 [9]4 [10]2 [11]4 [12]1
[13]3 [14]3 [15]2 [16]4 [17]4[18]1 [19]3 [20]4 [21]3 [22]1 [23]4 [24]2
145第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/10/12(水) 21:04:15
>>144
これだったら
法規 9/12
工学 12/12
だったw
ゴウカクデキソウデス
146名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:22:20
>>141
二海特はこれでOK
147第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/10/12(水) 21:27:38
>>146
二海特も
法規 10/12
工学 10/12

コレモゴウカクデキソウデス


問題は明日の一陸特orz

勉強しないで書き込んでるオレッていったい・・・
148名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:38:34
落ちたorz
工学5問も間違えてしまった

死ね俺
149146:2005/10/12(水) 22:39:39
一陸特は問題傾向が全く違うから気持ちをキッパリ切り替えて挑むべし。
過去問で自信がない問題だけをひたすらループして一問でも解ける問題を増やせ!

漏れは一陸特は2月に取得済み
一海特も取得したんだが、フラフラと二海特を受けちまった
150第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/10/12(水) 23:28:41
じゃあ次はレーダ級ですか?
151名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 06:48:04
レーダー級の連中、端の列に押し込まれてたなw
152名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:44:42
一陸特PM解答キボンヌ
153名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:31:12
>>148 (・∀・)ニヤニヤ
154名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:48:31
一陸特 午前

法規

[1] 2  [2] 4  [3] 1  [4] 3  [5] 3  [6] 4
 
[7] 1  [8] 2  [9] 1  [10] 3 [11] 4 [12] 3


無線工学

[1] 1  [2] 2  [3] 4  [4] 4  [5] 5  [6] 1
 
[7] 5  [8] 3  [9] 4  [10] 2 [11] 3 [12] 4

[13] 3 [14] 3 [15] 1 [16] 1 [17] 1 [18] 2

[19] 5 [20] 1 [21] 3 [22] 2 [23] 4 [24] 5

過去問と参考書を見てチェックしたので、たぶん間違いないと思う
155名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:40:31
「特殊無線技士を取得した」を簡単に言うと「特った」
156名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:57:02
>>154
解答うpどうもです。
[19]って答えは5なの?2じゃないの?
ほかの答えは僕がチェックしたのと全て同じでした。


法規は8問正解、無線は15問正解でした…
マークミスとかしていないことを祈ります…
157午後:2005/10/13(木) 22:04:57
工学
54??54?5?233414221411334
法規
343?31412342

?のフォローお願いします。
158154:2005/10/13(木) 23:12:00
>>156
ごめん、[19]は2で正解ですね。勘違いしてたわ。
すんごい偶然だけど、俺も法規8問、工学15問正解だったよ〜
工学はもともと自信なかったんで、この点数でも大満足です。ハイ
お互い受かってると良いですね♪
159名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:30:09
怖くて確認できん( ´△`)アァ-
160156:2005/10/14(金) 12:40:05
>>156
[19]は2で正解でよかったんですね…
解答をあらためて書いておきます。

--------------------------------
一陸特 午前

法規

[1] 2  [2] 4  [3] 1  [4] 3  [5] 3  [6] 4
 
[7] 1  [8] 2  [9] 1  [10] 3 [11] 4 [12] 3


無線工学

[1] 1  [2] 2  [3] 4  [4] 4  [5] 5  [6] 1
 
[7] 5  [8] 3  [9] 4  [10] 2 [11] 3 [12] 4

[13] 3 [14] 3 [15] 1 [16] 1 [17] 1 [18] 2

[19] 2 [20] 1 [21] 3 [22] 2 [23] 4 [24] 5


[19]は2で正解であれば、僕は16問正解です。

ちなみに、無線協会のWEBはいつアップされるんだろう…
161名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 19:13:43
http://www.qcq.co.jp/tokugi/tokugi.htm
ここに速報がありました 参考に
162名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 20:17:06
>>161 二海特マジか?
163名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 22:04:30
二陸特 法規 8問  正解
    工学 11問 正解
受かったのか?
164名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:15:10
次の申し込みは12月ですか・・orz
165名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 01:46:59
一陸特 午後 無線工学 1の2で
電波が地球上から通信衛星を経由して再び地上に戻ってくるのに
約0.25秒を要する、って約0.5秒じゃないの?
166名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 09:52:12
静止衛星との距離は36,000km
往復72,000kmだから電磁波の速度を秒速30万kmとして
72,000/300,000=0.24秒
167名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 15:48:48
>>165,166
166さんの計算の通り、
地上A地点から衛星経由で地上B地点への音声が0.24秒遅れて届き、
地上B地点からの返答音声が、地上A地点へ戻るのにさらに0.24秒かかる。
そういうわけで、合わせて約0.5秒の遅延になる。ってことでは?
時々、文章表現がヒッカケなので、問題は、よく読まないとヤバい。
168名無し検定1級さん :2005/10/17(月) 22:31:28
>>160
 午前の法規の解答だけど速報と違うね。
 [1] 2  [2] 4  [3] 1  [4] 3  [5] 3  [6] 4  じゃなくて
 [1] 2  [2] 4  [3] 1  [4] 4  [5] 3  [6] 4  になってる。

[4] 3 → [4] 4

私の調べだと下の方の解答速報が正しいと思いますがどうでしょうか?

169165:2005/10/17(月) 22:41:07
>>165,166
なるほど!遅延ってそういうことですよね
分かりました。
ありがとうございました。
170名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 08:27:21
静止衛星といえば、地表上空36000kmの3万6千だけ覚えてたら、
地球中心からの軌道半径42000kmというヒッカケ問題が昔あったような…。
171160:2005/10/18(火) 12:38:12
>>168
そうですね。
法規[4]は確かに3ではなくて4ですね。
僕は1と解答していて、自分が明らかに間違ってしまっていた箇所だったので、
チェックが甘かったです…

--------------------------------
一陸特 午前 Ver3.0(完全版?)

法規
[1] 2  [2] 4  [3] 1  [4] 4  [5] 3  [6] 4
[7] 1  [8] 2  [9] 1  [10] 3 [11] 4 [12] 3

無線工学
[1] 1  [2] 2  [3] 4  [4] 4  [5] 5  [6] 1
[7] 5  [8] 3  [9] 4  [10] 2 [11] 3 [12] 4
[13] 3 [14] 3 [15] 1 [16] 1 [17] 1 [18] 2
[19] 2 [20] 1 [21] 3 [22] 2 [23] 4 [24] 5
----------------------------------------------
172168:2005/10/18(火) 19:11:06
>>171
それで完全っぽいですね。
ちなみに今、無線協会(公式HP)のHPみたら解答のってましたよ。

自分は工学 18/24 法規 9/12 でした。マークミスなければ合格ですね。
ま、色々あって3回目だから受かりたい・・・
前2回はどちらかが一点足りなくて泣いた頃が懐かしい。
173160=171:2005/10/18(火) 20:13:22
>>172
合格オメ。

1陸特だけじゃなくて、10/12,13に試験があった、特殊無線技士の試験解答は全て載っているみたいですね。
テンプレにはリンク貼ってありますが、改めて貼っておきます。

--------------------
日本無線協会HP(解答の確認はこちらから!)
http://www3.famille.ne.jp/~nichimu/index.html
174名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:53:52
>>172
重箱の隅で悪いけど特技で1点不足で不合格はないんじゃない
A形式だから5点足らずになるよね
通信士、技術士、1アマ、2アマだとB形式の問題があるから
本当に1点差で落ちて泣くに泣けないこともあるけどね。
175172:2005/10/19(水) 18:09:22
>>174
すまん。言い方が悪かった。一問足らずに落ちたってのが正しい。
いつも 工学○/24 法規○/12 で、一問一点と思って受けてるから。
一問5点が確かに正しい。
176名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:56:50
177名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 05:07:16
なんかよく分からんが、
うちの大学で、通信工学、マイクロ波工学、電波法規の単位を取れば
1陸特、3海特が貰えるらしいお^^
これ取ったら他の資格も勉強してみようかな
178名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:26:32
消防設備士の甲種って、養成課程でとったインチキ三陸特でも受験資格になるんだな。
そういうこと全然知らないまま、資格数稼ぎに三陸特を取ったんだけど、きのうたまたま消防設備士の受験要項見てて気づいた。
しっかし、1アマ持ってても駄目なのにズル三陸特で受けられる甲種消防設備士ってのもある意味いいかげんだよな。
179名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:08:39
72 :名無し検定1級さん :2005/08/18(木) 10:33:26
私は元々無線の資格が欲しくて二陸特と航空特取った後に消防設備士受けようとしたら
たまたま受験資格になってるのに気づいて甲種で受けた。
無線従事者が甲種受験資格になってるのは、試験科目に無線工学があるので消防設備の
構造なんかを理解するには何もない人よりは有利だろうってことではないかと。その上で
三海特なんかでも受験資格になるのは、あくまでも受験資格となるだけであって一部免除
など試験の合格などそのものが有利になるわけではないのでそんなに厳密に考えてないから
ではないかと。
180名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 12:03:55
合格通知キターーーー
181第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/11/01(火) 13:50:59
>>180
おめーとー
182名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 15:29:06
さっそく申請書出してきますた
183第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/11/01(火) 17:04:04
オレニモキターーーーーーーーーーーー

合格!!!!!!!!!!!

二陸特&二海特ゲッツ!
184名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 17:06:50
私も無事合格!
で、免許申請用の写真って白黒?カラー?
こういう申請は普通白黒にするんでしたっけ?
185名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 17:23:32
>>184
免許用の写真だから納得のいく写真を。
航空通や海通の場合、コスプレ写真を使う人もいる。 (実はオレも
186名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 18:52:23
オレにも無事合格がきますた。
直接、協会本部に申請しに行こうと思ってますが手続きは何時までやってるのだろうか…。
187名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:55:41
2海特は受験者数少ないから免許の交付は早いかな
188名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:50:41
>>186
17時までじゃないかな。
でも、総通に直接出した方が安いよ
どこの地区かわからないけど、協会に行くのも、総通に行くも大差ないんじゃない?
協会用の用紙に収入印紙1750円分貼って提出すればOK
発送&返信用の封筒を別途用意すれば問題なし
総通直+住民票コードが最強!

>>187
特技は一括りだから資格によって差はないよ。
関東の場合は通信士・技術士と特技は担当が別れているらしいが、地方だと丁度
通信士の申請が集中している時期かも。
もっとも関東以外だと大した数ではないとは思うけど。
189名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 05:52:26
国内電信受かりますた。
これで特技をやっと卒業できますたよ。
190名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 09:56:01
いいなぁ
次いってみよーorz
191名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 10:50:25
ををっ 一陸技よりも難易度の高い陸特国か。オメ。
192名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:25:08
一陸特の合格通知着た
受験から一ヶ月と聞いてたのになんでこんなに早いんだろう。
ま、合格してからいいけどね。
前は落ちた時は一ヶ月以上かかった記憶もある。
不思議だ。
193第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/11/02(水) 19:06:54
今日、総通へ行って直接申請してきました。
担当者の対応も丁寧でよかったですよ。
受付らしい受付がないのでスーツ姿以外では不審者に見えてしまう雰囲気です。
スーツで行ったので何食わぬ顔でいけました。
194189:2005/11/03(木) 05:30:17
>190,>191さん、ありがとう。TNX!
1951962:2005/11/12(土) 14:02:34
一陸特の多分 最新の問題集でとき方がわからない問題。解説をみてもわからない問題があります。
皆さんの知恵を貸してください。
問題は基礎理論の9番目 端子A-B間に12Vの電圧を加えたとき、端子C-Dに現れる電圧の値として正しいものを選べ。

  A ・--------------ーーーーーー
          |      |
      180?  >      >90?
          >      >
          >      >
| |
----------------------C
|
                 |
                 >
                 >180?
                 >
                 |
         B------------------------D

1 3v 2 8v 3 9v 4 9v 5 12v
196名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 20:57:30
>195
私もうろ覚えなので間違っていたらごめんなさい。

まず、回路の合成抵抗を出します。
並列部分は
180×90/180+90(和分の積)=60Ω
60+180=240(回路の合成抵抗)
V=IRより 12=240I I=0.05
これでC-D間の電流と抵抗が分かったので
V=0.05×180=9V

解説にはキルヒホッフの法則を適用して解いてあるかもしれません。
私はこの方法で解いた覚えがあります。
197名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 23:57:42
>>196
ピンポーン。
198名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 07:11:06
「特」ってのがつくと、資格がどうかわってくるのですか?
初心者に教えてください
199名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 07:32:07
>>198
無線従事者免許の「特」(正確には「特殊」)は、すごいスキル・権限があるという意味ではない。
全く逆で「特定の範囲の権限しかない」という意味を示す。

3陸特を例に取ると、タクシー無線の会社側(基地局)の操作は一定程度の需要はあるよね。
でも正直タクシー会社はDQ(ryなので本格無線免許を持っている人材を準備するのは大変。
そこで、業務線のうち「タクシー業務に使うような特定周波数範囲・出力の操作だけ」という限定で、簡単な免許制度を作った。
それが「特殊無線技士」なわけ。

本当なら上下の意味を含まない「特定」のほうがしっくりくると思うが、何故か上級的な意味を持つ「特殊」を用いているので誤解を生む原因となっている。
200名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 10:49:41
空を見て、思う。
美しい。
この目に映ってる全てが
全てである限り、
美しい。
空だけでなく、
建物が
人が
動物が
木が
土が
大地が
この世を構成している全てが、世界が、
共に世界を構成している限り、
俺には美しく見える。
何もかもをひっくるめて、
唯一にして絶対的に、美しいものだと思う。
こんなに美しいものを見られる自分は幸せだと思う。
そして、
人間の五感でしか、自分の視点でしか見られない自分を
悲しく思う。
それでもいいと思う。どんな形であれ世界を見られる以上、観察できる以上、いいと思う。


−宅地建物取引主任者−






201名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 17:11:46
199さん本当にご丁寧にありがとうございます。
無線板の方でしょうか(あそこは親切で優しい方ばかりだったので)。
とてもよくわかりました。どうもありがとうございました。
202名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 11:49:52
免許証キター--(゚∀゚)---!!!  何だよこのスキャナ取り込み顔写真はYO!ヽ(`д´)ノ
203名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 16:28:49
あまりの安っぽさに偽造する気が起きないクオリティです
204名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 19:17:14
無線の地位は現在その程度と思われ
205189:2005/11/19(土) 06:02:14
昨日陸特国免許証がきますた。
特技卒業記念にホントに特殊な免許をとってしまいますた。
206名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 17:35:33
これって名刺作成キットの流用か?
207第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/11/19(土) 22:27:55
従免こねえorz
総通からはがきが来た翌日に持ち込み受理してもらったのに・・・
208名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 18:20:49
>>207
同じく(東京)
209第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/11/20(日) 19:01:43
せっかく陸特の勉強(まあ丸暗記だけど)したから、
今日3アマの当日試験行ってきましたよ。
おととい完マル買って、今日晴海に行くときに3アマの部分だけ一周読んだ。
あっさり合格。
簡単すぎるな。。。
210名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 21:14:25
3アマってモールスなくなったの?
211第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/11/20(日) 21:56:00
>>210
聞き取りがなくなって、法規の問題に組み込まれました。
本日の試験では3問分モールス符号がらみの問題でした。
よって楽勝で合格しましたよ。。。

1アマ2アマのモールスも簡単になって旧3アマの基準になりました。
よって旧3アマを所持しておれば1アマ2アマ受験時に電気通信術が免除になります。
・・・だったかな
212名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 14:18:42
よーしパパ1アマ受けちゃうぞー
213名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 02:08:12
>>211
d 今回から新基準なんだ。
しかし毎分25文字なら EEEE ETE と聞こえるだろうな。
遅いのも逆に聞き取りにくいよ。
214名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 15:51:27
EEEE ETE(HR)でタイミングを取ればいいだけ。
取れない奴は速かろうが、遅かろうが取れない。
単なる言い訳。
215名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 17:36:03
免許コネーーー@関東
もう来たヤシいるの??
216名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 17:56:06
>>215
とっくだが・・・11月16日の日付で北よ
217名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 17:58:59
申請受理してから4週間待たされるそうだよ
それにしても遅い
218名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 18:09:20
場所と担当者のやる気による。
早い所は3日で来るし、遅い所は3ヶ月かかる。
219215:2005/11/26(土) 11:51:29
25日付けでやっと来た
220名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 20:19:10
22日付けで今頃来た
221第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/11/26(土) 21:11:42
同じく25日付けで今日来ました。
せっかく総合通信局に持込したのに3週間もかかったorz
222名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 00:30:33
そりゃ、免許を作成している場所は、ゲフンゲフン
223215:2005/11/27(日) 01:22:35
>>221
私も通知が来た同日に直接総通宛に発送しました。

>>216は無線協会経由かな?
取りまとめの関係で逆転することもあるそうだが・・・
224名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 00:47:09
2月期の試験を受験する人は、そろそろ申請時期だな。
225名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 22:13:14
今日申請書出してきました(^o^)丿
ちなみに一陸特2回目^^;
226215:2005/12/01(木) 23:05:49
>>225
ガンガレ!
一陸特の勉強はしっかりやっておくと、その上に進む際に足しになる。

漏れも申請した。
特技で取得していないのが、三陸特、三海特、国内電信だけなので、今回は三陸特。
三海特は一陸技が取得できた際に工学免除というふざけた受験をしたくて保留。
227名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 22:24:14
225です。
>>215=226ありがとうございます。
今度はがんばりますです^^
228すみません:2005/12/09(金) 01:00:59
@130MHz用のブレードアンテナの放射エレメントの高さについて
A120MHz用のブラウンアンテナの放射エレメントの長さについて

B振幅が10Vの搬送波を単一正弦波で振幅変調したときの波長で
変調度はいくらか(17年10月19番)
 教えてくださいみなんさん
229名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 17:26:46
2月期の1陸特を受験しようと思っているですが
試験申請書の「申請の日」という欄は、協会に申請書を
送った日付を書けば良いのですか?
230名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 21:42:42
自分はそうしました。
231名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 12:28:50
>>229
出願期間中の好きな日でも書いておけ!
こんなところ、どうせ見ちゃいない
232名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 07:47:01
陸特の1と3を受けたいのですが、2月期の試験で両方試験申請しても良いのでしょうか?
233第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/12/13(火) 10:52:15
>>232
時間がかぶってなければOKですよ。
特に陸特の1と3は日付も違うはずなので、受けれます。
でもせっかくだから3じゃなく2にすれば?
234名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 14:01:32
>>233
きっと2陸特はあるんだろ。免許コレクターだな。
235名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 21:53:07 BE:18676883-
>>233-234
ありがとうございます、両方申し込む事にします。
仕事の都合で3が必要なのですが、どうせなら1が欲しいなぁと思いまして。。。
236名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:14:34
>>235
あなたの頭脳の程度が分からないので、無駄なアドバイスかもしれないが、
陸特は1<<<<壁<<<<2<<3くらいの差があるというのが定説。
海特だと1と2は(元々科目数が違うことを除けば)難易度事態はそれほど差がないけど、陸特はそうはいかない。
3陸特が必要なのであれば養成課程という手もあるし、1と3じゃなく2と3のほうが無難なような気がする。
あ、もちろん、あなたが理工系バリバリの高学歴者さんなら、この話は釈迦に説法なので勘弁ね。
237名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:15:35
不等号間違えた。orz
1>>>>壁>>>>2>>3だった。

238名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 07:32:20
>>236
アドバイスありがとうございます。
高学歴…では無いですが、一応工業系大学の電気工学科出身です。
過去問題見た限りでは、今から勉強すれば望みは有るかな〜という感じでした。
3陸特の方は養成課程の受講は金銭的にもったいないと思うので、試験で行こうと思います。
239名無し検定1級さん :2005/12/14(水) 17:10:34
この資格って、免許の更新、書きかえは必要なの?
240名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 17:49:58
必要なし。
241名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:27:02
仕事で必要なら2陸特と3陸特のダブル受験をおすすめ
242名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 03:52:40
>>238
ダブル受験なんて不要。
2陸特だけで絶対うかるだろ。
ダブルなら、1陸特と2陸特だよ。
3陸特は受けなくてもいいよ。
243名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 10:09:30
3陸特は保険だよ。2陸特でマークミスとかして無資格じゃマズいだろうから。
244名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:07:23
二陸特は一陸特の基礎的な物?
それとも全く別物ですか?
一陸特申し込んだが文系高校時代数学赤点の自分にはチンプンカンプン
二陸特もしくは三陸特から勉強したほうが一陸特合格の近道なのだろうか…
245第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/12/17(土) 23:33:29
>>244
二陸特と一陸特は全く別物です
レベルが違います
二陸特は問題集で暗記する方法で三日もあればできますが、
一陸特は問題集読んでもちんぷんかんぷん(オレだけかもしれないが)です。

246名無し検定2級さん :2005/12/18(日) 08:39:22
>>244
一陸特=昔の名前は特殊無線技士(多重無線設備)
↑俗名で、第三級陸上無線技術士とも言われる〜それくらいに難しい

二陸特=昔の名前は特殊無線技士(無線電話乙)
三陸特=昔はなかった
247名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 11:12:46
「無線電話丙」ってのは航空特だったな。
248名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 14:28:50
>244
過去問見てみると分かると思いますが、計算問題って数多くないですよ。
24問中4問前後が過去問かな。15問で合格です。
計算問題以外を丸暗記すれば、計算問題やらなくても合格出来ると思います。
私の会社の先輩はそれで合格しました。

ちなみに計算問題ですが難しいように見えるけど、計算内容は算数レベルです。
デシベル関係なんかは足し算引き算です。
http://www8.plala.or.jp/ap2/suugaku/taisuu.html
私の場合、デシベルは上記ページで勉強しました。

個人的には難しいと言うより、覚えることが多くて大変と感じました。
一陸特ならまだ理系文系ほとんど関係ないですよ。

私は今一陸技目指して悪戦苦闘中...

249名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 01:17:02
>一陸特=昔の名前は特殊無線技士(多重無線設備)
>↑俗名で、第三級陸上無線技術士とも言われる〜それくらいに難しい

確かに三陸技とも言われる事があるが、実際に受けてみると、こんなものか程度
過去問だけで十分にイケる。問題の雰囲気も特技そのもの。

難しいというよりも、多重通信に特化しているので、ジャンルが違いで難しく思えるだけ
250名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 05:06:16
3海特をギリギリで合格するくらいのノータリンだけど
2陸特に挑戦しても大丈夫かな?
難易度でいうと 2陸特 = 3海特×10 くらいだろうか?
勉強はちゃんとやるんだけどそれが結果に結びつかないタイプなので心配です。
251名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 09:39:09
>>250
二陸特=三海特×1.15程度
今から問題集を眺めていれば問題ない
252名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 02:57:48
>>251
サンキュ!難易度はそんなに変わらないってことだね。
がんばります。
2陸特の使い方はわからないけど取ってから考えよう。
253第二級陸上特殊無線技士受験者:2005/12/20(火) 13:40:47
>>252
使い方は従事者免許を見つめてほほえむ
それだけ
254名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 13:55:36
従事者免許を”並べて”ニヤけるまで頑張りましょう
255名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 14:00:45
一陸特、国内電信以外はどれも難易度に差はないと思う。
せいぜい、それぞれの操作範囲を覚え直すだけくらいだと思うよ。

漏れも>>249に同意
一陸特は二陸技の延長(?)というよりも、まったく別の分野だと思う。
一陸特(多重分野)+1アマ(一般無線工学?)+その応用=二陸技の希ガス
256苦労人:2005/12/23(金) 09:12:43
1陸特で苦労しているものです
教えてください
 ヘテロダイン受信機の雑音指数は何DBになるか

   → 周波数変換部  → 中間周波数増幅器 →
     損失 3db     雑音指数 10 DB

答えは 13dbと書いてあるんですが
解説から 答えが導けません。
解答の導き方を教えてください。単純の足せはいいんですか。何か僕の知らないからくりがありそうです。



   
257名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 10:39:54
>>256
マジレスすると、その問題は捨てろ。
258名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 17:28:05
必要な信号が3弟子低くなった上に、雑音が10弟子増えたから、
相対的に13弟子雑音指数が増えたって事?
259名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 17:31:58
>258
dBの計算は単純にたすか引くしかないので、それでOK
260名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 00:56:32
2陸特の合格率ってどのくらいなんだろう?
ちなみにどこかのサイトで1陸特は20〜30%ってあった。


261名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 09:43:36
262261:2005/12/28(水) 09:48:18
直接は開けなかった。

無線従事者試験の実施結果を見よ(要エクセル)
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/field/denpa04.html
263名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 09:54:19
2陸特は警察御用達免許。(パトカーやらレーダーで使う
30%落ちるのも納得。
264260:2005/12/29(木) 22:37:11
30%も落ちるのかよ〜。結構難しいじゃないか。
楽な気持ちで申し込んじゃったけどしっかり勉強しなきゃな。
265261:2005/12/31(土) 00:33:07
>>264
今からでも十分間に合うからネットで過去問題を探して、試験日まで繰返し眺めていれば受かるよ。
この30%の不合格者の中には、本当に何もしないで試験会場に来る信じられない香具師も含んだ数字
266名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 13:15:53
特技多重の俺様が来ましたよ〜

1陸特って今じゃ択一なんですね。
過去問覚えれば誰でも取れるくらい落ちぶれてしまい残念です。
俺様が国試で取得した頃は工学5問で2時間半の試験時間でしたよ。

ま、そういうことで頑張ってくださいってことです。
267 【大吉】 【228円】 :2006/01/01(日) 22:06:43
今度こそ受かるぞ、一陸特^^
268名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 22:27:34
2陸特って過去問2年分(6回分)くらいやったらいいですかね?
269第二級陸上特殊無線技士受験者:2006/01/02(月) 11:22:38
>>268
それで逝けるよ
がんがれよ
270268:2006/01/02(月) 20:01:11
>>269
ありがと!
ところで269も2陸特受験者か? もしそうなら一緒に頑張ろうぜ。
271名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 11:56:00
>>266

多重の記述式の時代って、電波受験界の傾向と対策に掲載されている問題が
そのまま出題される簡単な時代に取得したってことですか?
272第二級陸上特殊無線技士受験者:2006/01/03(火) 13:02:37
>>270
すんませんm(_ _)m
もう取得済みです。
取得前からのコテハンです。。。
273名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 18:30:30
連れの付き合いで
二陸特と海女4とったが役に立つのかな。

本読んだらとれただけで無線もしたことないが。

274名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 16:54:20
アマ4ってなんか難しそうだね。
書店で売ってるテキストけっこう厚いし。
275名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 19:13:46
厚さと難易度は関係ないと思うが・・・
276名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 19:21:35
>>274
1陸特以外の特技の難易度は、4アマのほうなのは、明白
合格率
4アマ60%
特技(一陸特以外)80%

プ・・・
277名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 19:23:54
訂正
1陸特以外の特技の難易度は、4アマのほうが上なのは、明白

(プ・・・)
278名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 21:32:20
過去問丸暗記だからほとんど差はないが、
電気通信術のある試験は準備しないといけない分4アマよりは若干大変かな。
1海特は英語も付いてくるからさらに若干大変。
それ以外はほぼ横一線。
国内電信陸特は別格だがな。

国内電信陸特>>>>一陸特>>一海特>航空特>その他特技=4アマ
279名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 23:10:21
だからといって国内電信陸特を受験するきはないけどなw
ほしい免許の順でいけばこれだな

一陸特>4アマ>一海特>航空特>その他特技>>>>国内電信陸特
280名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 12:51:23
二陸技>>>>>>>>>>一陸特>>その他特技=3アマ=4アマ

国内電信は別にして、他はどれもドングリの背比べ。
281名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 13:40:31
2陸特=5W
3海女=50W
4尼 =20W(実質・・・)
背比べで言うと!!
282名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 14:05:02
>>281

それを言ったら、1アマ=一総通、一陸技になってしまう。
ありえない

国内電信も扱える出力に制限ないんだっけ?
283名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 15:08:45
じゃあレーダー級も最強の部類だな。
284名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 18:45:06
ドングリの背比べ。
285名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 21:01:43
>>283
レーダー級は2海特が扱える時点で駄目駄目だろう。
286名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 22:41:13
>>278恐縮ですが自分の場合・・・

一総通≒二総通∞>国内電信陸特>>>>一陸技>三総通>特技・尼・・・

昨年、国内電信陸特を取得しましたが、三総通から14年、一陸技から8年の道のりでした。(ぷ
現在30半でこれから先何年かかるかわかりませんが肝臓がヤラれるまえにこの素晴らしい
メンコ集めを終わらせたいです。

287名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 01:23:03
あと二つでコンプリートですか。
頑張ってください。
俺はあと六個です。
多分一陸技を取ったらそこで挫折しそうですが・・・
19/23でしばらくメンコ収集を中断する予定・・・
288286:2006/01/10(火) 18:58:29
287さん、どうもありがとうございました。
全部の資格を揃えているわけではないのですが
ゆっくりとがんばってみます。
一陸技どうぞご健闘されてください。
289名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 11:16:18
一陸特10月の問題で悩んでます。

FETの問題(午前・午後とも)
接合系FETとMOS系FETの見分け方がわかりません。
矢印はP型N型の違いですよね?

どうかご教示ください。
290名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 11:13:09
>289
それって新問で恐らく今までは出題されてないですよね?
10月受験したけどその問題捨ててた記憶が...

今発売中の電波受験界に
平成17年10月施行の回答の指針ってあるからそれ見てみると良いかも。
あとは1技の基礎の参考書に詳しく書いてありますね。

最近の1陸特は1技2技の問題が下に降りてきてだんだん難しくなってきてるような...
291名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 14:45:49
1陸特って技術士じゃないほうだよね
今って問題集丸暗記じゃ受からないの?
10年前にとっておいて良かった使ってないけどね
292名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 15:41:04
受かる。
293名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 15:56:47
>>291
電波受験界で見たところ毎回新問が出るけど、基本的には過去問でOK。
294名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 21:44:51
新問捨てても,過去問だけで合格点行くと思う。
295名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 23:22:39
過去問完璧に出来れば、計算問題捨ててもギリギリ合格点行くと思う。
296名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 23:57:50
特殊無線技師養成講座に11月に逝きますた。
期間の長さに不覚にも夢精してしまいますた・・・orz
297名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 15:21:26
今でもそれほど問題の出し方は変わってないのですね

>>295 以前は計算問題も数値が同じような問題があったと思う
抵抗を10本ぴらみっと型にした問題とかあった
298名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 19:50:23
一陸技をもったオレ様がきましたよ!

おまいら、こんなところで遊んでないで早くこっちに来い!!
本気で勉強しろ!!!!
299名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:00:07
携帯の基地局を設置するのに無線従事者の免許は必要ですか??
必要でしたらどの種類を取得すればいいですか??
どなたか教えてください!!
300名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:40:26
300ゲット
>>299
文面通りなら免許は必要ない。
301名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:07:04
>>299です。
なるほど。免許いらないのですかw参考になりました。ありがとうございます。
どのような場合必要ですか?いろいろ見たんですがよくわからなくて・・
302名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 08:38:39
>>301
質問の意味がわからないけど、携帯の基地局を自分で設置するの?
303名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:45:40
>>301 無線局免許なので通信するとき
304名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 21:41:44
2月期に受ける2海特の受験票が昨日届いたぜ。
305名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:55:10
オレの2陸特の受験票は届かないぞ。
っていうより勉強する気がまったく起きないぞ。どうするんだオレ!
306名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 08:06:38
2陸特なら一夜漬けで充分受かる。
307名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:02:16
>>306
ってここではよく言われてるけどさ〜
確かに法規は過去問丸暗記でいいと思うが
無線工学はちゃんと理解してないと解答できないと思うんだけど・・
308名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:47:31
>>307
丸暗記で無問題。
309名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:11:02
特技は無線工学も丸暗記で桶。
何しろ全く同じ問題が何度も出ているからな。
310名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 00:22:10
289です。

実は該当の問題、電波受験界を見ていたのですが
改めてサイトからダウンロードしたものを見て
「電波受験界」のミス、とわかりました。
(午前の部無線工学[4]の図1がおかしい)

お騒がせしました。
311名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 23:58:37
二陸特持っているんですけど
一陸特取ると具体的にどんな業務に従事できるんですか?
今は会社の業務用ハンディー機使っているだけです
312名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 14:18:20
出力増大が可能なはず

ただアマチュア無線みたいに月を通信衛星代わりに
小さな放送局なみの電力は出せないはず
313名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 20:08:05
電波受験界の広告に国土交通省航空局の技術官募集が載っていました。
募集資格の項目に一陸技・二陸技・一陸特とありましたが、空港の航空管制をするには
一陸特でも可能なのでしょうか?
314名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 14:13:54
管制官じゃなくて、各種機器の保守じゃないの
315名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 15:32:17
>313
技術官⇒機器の維持管理⇒無線・レーダーの保守
でつね。

パイロットに指示をだすことはではあ〜りません。
316名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 18:27:30
一陸特とニ陸技との難易度差はどれくらいですか?
一陸特は講習会で取れるのですが、期間が20日間なので
それならニ陸技を自力で受けようかと考えています
一応ニ陸特は持っています
317名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 18:32:00
>>313
年齢制限は?
318名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 19:46:09
>316
雲泥の差
一陸>二陸>>超えられるかこの壁が!!>>一陸特>>>ニ陸特>三陸特

無線協会に試験問題があるからDLして自分の目で確認しろ

最近の国家試験問題及び解答
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html
319名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 22:48:34
H18年度の試験日程を入手したのは貼っておく

6月期 6/14,/6/15
10月期 10/11,10/12
2月期 2/10,2/11

試験時間はH17度と同じ
土日の試験はH19・2月期
320名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 00:10:24
一陸特の講習会の受講条件がいまいちわからないのですが
どなたか教えていただけないでしょうか?

ちなみに地方国立の工学部卒業したんですが、
受講は無理なんですかね?

>>316
期間って8日ではないんですか?
321名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 20:02:40
322名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 22:38:26
>>321
そんなこと言いつつ教えてあげるなんて優しいなぁw
323名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 00:22:34
過去問でA・B2種類ありますが,これはどちらか一方が出題されるということなのでしょうか?
試験会場でどちらか選択するわけではありませんよね?
324名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 00:30:29
午前がA、午後がB。
どっちになるかは運しだい。
325323:2006/02/06(月) 00:37:37
>>324
なるほど…受験票には9:30開始と書いてありましたので,私の場合はAということですね.
ありがとうございました.
326名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 10:41:33
電波受験界2月号の注目問題って
あてに・・・、いや地道に地道にw
327名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 17:43:17
過去問ください
328名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 17:49:56
メアドを書いてくれ、送ってあげるよ。
329名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 23:35:08
330名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 18:13:17
過去問は何年分くらい覚えればOKですかね?
H17分だけでも大丈夫でしょうか…?
331名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 23:32:54
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31502904
↑を一回まわしとけば桶かな。
一陸特はこれだけだと無理だけど・・・
332名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 01:57:58
>>331
一陸特の場合は…いかがでしょうか?
333名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 02:02:18
いいねぇ、おんぶにだっこ君。
334名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 02:07:00
>>332
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31362465
一陸特はこっちの問題週を一回まわしとけ。
本の分厚さが違うけどこれを一周させれば大体受かる。
335名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 22:50:48
一陸特を受験するんだが、無線工学は↓の本を一通りまわして、
 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4501322500/
法規は過去問1年分(72問)を↓のソフトに入力して自習中。
 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013297/spellwin.html

でも、どこまでやったら安心できるのかがわからん…orz
336名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 07:21:39
さて…あと2日ですな。
337名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 14:18:20
いまから勉強し始めるんだけど受かるかな陸2
338名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 18:31:33
俺なんか今から1陸特
科目合格制度有りですよね?
法規に絞るか・・・。
339名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 18:41:12
wikipediaの「陸上特殊無線技士」の項には科目合格できるような感じで書いてあるけど
調べ直したら無理なんだな・・・。

もうダメポ
340名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 18:57:26
無線の法規は他の理系資格(電験・電通)と比べたら楽勝の部類。(工担よりも数倍楽
当日に過去問を2周できたら楽勝。
341名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 08:38:31
いよいよ明日試験だな。
オレはこれから試験地に向かって 向こうで一泊。
受かるかビミョーなトコだが おまいらもガンバれよ!!
342名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 12:45:04
2陸特難しくなかった?オレ工学が全然わかんなかったんだが。
343名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 13:11:27
>>342
ちょwwwやっぱそうだよな、
俺ギリギリ落ちたか受かったか
344名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 13:35:13
>>342-343
そうかぁ?この試験って問題内容は全国共通だよね?
おれ札幌で受けたけど、2陸特は楽勝だった。
むしろ2海特の無線工学が結構難しかった。落ちたかも知れん。
345名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 14:03:38
>>344です。
いま過去問で答え合わせしたら2海特も無線工学8問ギリギリセーフだった。
嬉しいなぁ。よーし、6月は3海特とレーダーを下位受験だw
346名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 17:59:26
俺も明日がんばる。

わかる問題出てくれorz
347名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 22:44:33
俺も明日…
348名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 23:48:26
>>338
特技は科目合格制度はないぞ。
349名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 00:08:47
電卓持ち込み禁止ですよね?
350名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 00:15:24
だれか2陸特の解答書いてくれないかな。
351名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 00:46:13
一陸特初体験でとりあえず自分の力のなさを実感して来る。
352名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 00:49:59
…わかんねぇ…orz
353名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 05:18:37
何も勉強してねーよwwww、さて起きるか。
354名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 08:36:52
さて…がんばるか.:)
355名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 09:37:01
電車遅れてもう間にあわねえ
356名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 13:00:25
誰かAの回答教えてくれ・・・・答え合わせしたい〜
357耳毛:2006/02/16(木) 13:43:14
計算問題をカンだけで解いたのはやはりまずかった。
アイパターンばんざーい!(撃沈)バラクタダイオードばんざーい!(撃沈)
358AAAAAAAAAAAAAAAAAAAA:2006/02/16(木) 13:57:43
1陸得のA 23番の問題 あれはいったいなに
誰か回答をUPしてくれー
359AAAAAAAAAAAAAAAAAAAA:2006/02/16(木) 14:00:24
誰か 回答をUPしてください!
360名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 14:15:53
1陸特法規A
3, 4, 4, 3, 3, 1, 2, 1, 2, 3, 2?, 2
って感じだと思うんだけど、どう?
361AAAAAAAAAAAAAAAAAAAA:2006/02/16(木) 14:26:01
法規の7番は 3
   9番は 3
じゃないですか

工学の23番 過去門にあんな 絵は見たことがないんですが
362名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 14:37:23
>>361
7と9は3ですね。自分の回答を書いちゃったよw
10問は当たったから法規はOKかな。
問題は工学なんだが…
363AAAAAAAAAAAAAAAAAAAA:2006/02/16(木) 14:42:34
工学は新門ばかりですね
全く自信がありません
5
2
4
4
1
2
3
1
5
2
4
4
2
3
4
2
4
3
1




364名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 14:46:21
JY82A「法規」

3
4
4
3
3
1
3
1
3
3
2
2

でFA?


365AAAAAAAAAAAAAAAAAAAA:2006/02/16(木) 14:48:45
工学の23はクランプメータ?

FAってなに
366名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 15:00:51
>>363
19問しかありませんぜ?
367AAAAAAAAAAAAAAAAAAAA:2006/02/16(木) 15:08:01
15
22
34
43
55
62
74
84
93
104
114
121
135
142
154
161
172
183
194
202
214
223
231
242

9,10,11,16は間違えています。
368名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 15:25:34
解凍に、に自身のある人いないの?
369名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 15:27:07
おまいら、

ぜんぜん

だめだ

ぬーん!!
370名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 15:31:36
JY82B「法規」

1-1
2-3
3-4
4-3
5-2
6-3
7-1
8-3
9-2
10-1
11-1
12-2

でよいかと。修正あればどなたかお願いします。
371360:2006/02/16(木) 15:45:43
367さんの回答だと75点調度…微妙すぎるな…orz
372名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 15:56:57
公式サイトに問題&回答がアップされるのは何日後くらいなんですかね?
373370:2006/02/16(木) 16:01:39
>372
本部の事務の方は「火曜日あたり」っておっしゃってましたよ。
374372:2006/02/16(木) 16:03:30
>>370
なるほど.情報ありがとうございました.
375AAAAAAAAAAAAAAAAAAAA:2006/02/16(木) 16:39:23
【JZ82A 無線工学】

(1)5
(2)2
(3)4
(4)3
(5)5
(6)2
(7)4
(8)4
(9)3
(10)5
(11)1
(12)1
(13)5
(14)1
(15)4
(16)1
(17)2
(18)3
(19)4
(20)2
(21)1
(22)3
(23)4
(24)2

376名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 16:55:11
結構変わりましたね…だめっぽい。。。
377名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 17:03:46
JZ82A無線工学
























378AAAAAAAAAAAAAAAAAAAA:2006/02/16(木) 17:55:08
23 は 1ですか
379名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 18:22:50
23は4だとおもふ(JZ82A)
380名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 18:36:46
16ASKと16QAMって符号誤り率が小さいのは16QAMだよね?

PSKノコトシカシラネ
381名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 18:43:46
JY82B「法規」 は >>370と同じ
382名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 19:26:59
どなたかJZ82Bの解答わかりませんか?
383名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 19:45:58
俺も23は1だと思ったんだが…(JZ82A)
でも、合格ラインに届かず。
384名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 19:57:45
うほっ
どうみても不合格です
本当にありがとうございました。
385名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 20:12:32
合格ラインって何問くらいですか?15問正解だったんですけど大丈夫ですか?
386名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 20:41:54
JZ82B
4
4
4
1
5
4
1
1
1
3?
3
1
2
3
4
2
5?
5
1?
5?
4?
5
1?
2
?は自信ない所。
ダメダシキボンヌ。
387名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 20:46:12
10番はイメージ受信で多分あってる
23番は俺も1にしたけど可動コイルはDC専用っぽ
388名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 20:47:41
4番は5じゃない? 丸で01がひっくり返るんだよね?
389名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 20:49:01
今日だけはなんとなくできたなぁと酒飲んでまったりしたいorz
390387-388:2006/02/16(木) 20:55:55
醜いので数字つけてみた

1-4
2-4
3-4
4-1 ?
5-5
6-4
7-1
8-1
9-1
10-3
11-3
12-1
13-2
14-3
15-4
16-2
17-5?
18-5
19-1?
20-5?
21-4?
22-5
23-1?


19−21は漏れも同じ回答
391名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 21:01:23
んぉっ!JZ82B4番は5!冷静にやればあってたじゃん。ぬヴ
392名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 21:06:18
JZ82A無線工学
23番は漏れも4
1は可動コイルなのに問題文に可動鉄片とあるので×
2実効値ではなく平均値だとおもうので×
3熱電対はAC,DC逝けたとおもうので×
残った4に○くれました。
で、解答違ってたらスマソ
393387-388:2006/02/16(木) 21:12:38
19番何回計算しても合わない(´・ω・`)


まとめ・・・

1-4
2-4
3-4
4-5
5-5
6-4
7-1
8-1
9-1
10-3?
11-3
12-1
13-2
14-3
15-4
16-2
17-5
18-5
19-1
20-5
21-4
22-5
23-4?
24-2
394387-388:2006/02/16(木) 21:18:11
何の試験問題か分かりにくいので何度もコピペスマソ('A`)
JZ82A 法規 >>364  JZ82A 無線工学 >>375  23番は諸説あり
JZ82B 法規 >>370

JZ82B 無線工学 ↓
1-4
2-4
3-4
4-5
5-5
6-4
7-1
8-1
9-1
10-3?
11-3
12-1
13-2
14-3
15-4
16-2
17-5
18-5
19-1
20-5
21-4
22-5
23-4?
24-2
395名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 21:21:23
合格点って無線工学15問、法規8問は絶対ですか?
受験者の点数により前後することはないのでしょうか?

自己採点では1問足らん・・・orz
396387-388:2006/02/16(木) 21:28:03
変わんないだろうけど、まだ上の回答は確定じゃないから
合ってそうな問題さらしてみたら?
397名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 21:28:52
一問に笑い、一問に泣く。
>395
次、ガンガレ。
398名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 21:38:30
JZ82Bの19

Γ=(4πd/λ)^2
Γ=(157/50*10^-3)^2
ってことは
Γ=約(3*10^3)^2

9*10^6(真数)
までは出る。
けどその後dBにする計算がズレル。
誰かわかる?

399387-388:2006/02/16(木) 21:45:06
漏れが計算すると130dB・・・

多分計算方法が違うなー。。。
400387-388:2006/02/16(木) 21:57:39
たぶんねー 12.5km → 12.5*10^3
       5cm   → 5.0*10^-2  mが基本

そうすると、9.8*10^12 になるから
9.8*10^12 ≒ 10.0*10^12 → 1.0*10^13 → 130dB

>>398タンの真数は、10.0*10^6として70dB 
401名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 22:53:08
無線板よりこっちのほうがにぎわってるじゃねぇかwwwwwwwwwwっうぇ

ってかおまいら素人?たんなる資格マニア?

于lwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇお
9問間違いまでいけるのか?工学は
7問は確実に間違ってるっぽいwwwwwwwwっうぇ
さすがに1週間ではムリだったかwwww←いいわけwwwwwwwっうぇ
だよなぁ
検波中継なんてどう考えてもデジタルに決まってるよな
なのにどうしておれはぁああああファlfじゃlfじゃlf;あjf;あfjぁ;ふぁ;
やっぱり自分を信じればよかったぁああwwwwwwwwっうぇ
理論回路なんてしらねぇよw
ドップラーの計算わざわざ波の絵書いていろいろやったけどけっきょくまちがってたあlllllllwせ
たかだか900Hzで警察に捕まってたまるかってんだよ!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwっうぇ
ってか酸素分子とか「特定の周波数」→「共振」って脊髄反射しちゃった世々世々y 回折なのか?これはおれは共振の自信あるよ!
ってか今教科書見たら共振じゃんwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
せーふせーふwwっうぇ
402名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 23:04:28
問23回想

えーと「指示電気計器について述べたものである。このうち正しいものを選べ」か。
計器記号なんて忘れたよー。わかんねーなー。
とりあえず飛ばすか。

(再び問23)
うーんもういっかいチャレンジするか・・・。
ん、可動鉄片は図1みたいなのじゃなかった気が・・・よし、1だ!


いつの間にか「正しいもの」と「誤っているもの」が入れ替わってしまいました。
wwwwwwwっうぇ ←真似してみました。
403名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 23:05:06
んー
俺も理論回路は知らんな.
404387-388:2006/02/16(木) 23:10:15
20番は3か・・・

やばくなってきた。田舎駅弁大だが電気電子でもやっぱ3日じゃ無理か
国家試験は運転免許しか持ってないyo
405名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 23:11:34
電気系なら大学卒業したらもらえるでしょ?こんな資格w
406387-388:2006/02/16(木) 23:13:18
田舎駅弁なので無理
メーだいとか灯台ならもらえるんじゃない?
407名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 23:16:30
JZ82A 工学 #23 は4にした。ただ、選択肢-3熱伝対については、直流用の別の記号が用意されていた。
もしかしたら、 正解は3鴨
408387-388:2006/02/16(木) 23:16:31
で、JZ82Bの19 は 130dB?

駅弁の頭なので、脳みそは梅干ほど
409名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 23:27:17
>>408
19は3であってます
410387-388:2006/02/16(木) 23:32:16
JZ82A 法規 >>364  JZ82A 無線工学 >>375  23番は諸説あり
JZ82B 法規 >>370

JZ82B 無線工学 訂正版 ↓
1-4
2-4
3-4
4-5
5-5
6-4
7-1
8-1
9-1
10-3?
11-3
12-1
13-2
14-3
15-4
16-2
17-5
18-5
19-3
20-3
21-4
22-5
23-4?
24-2
411名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 23:56:00
次は6月か・・・。
412名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:02:27
うwwwっうぇ
ドップラの公式やっと出来た
2fv/(c-v)
413名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:06:15
>>412

間違い。
414名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:09:35
JZ82Bの『?』が付いてるの以外は確定なのかな?
工学が今のところギリギリ合格ラインだからヒヤヒヤもんだ・・・
415受験番号774:2006/02/17(金) 00:21:19
>>410
無銭高額B、時分の解凍も大腿損な漢字です。
今回は何としても合格死体で脛ぇ。
416名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:26:56
ぇえ?ドップラー間違ってる?(´・ω・`)
誰か公式おしえて・・・
417387-388:2006/02/17(金) 00:27:08
わかんねw

漏れもギリギリ合格ライン

なんせ3日間クヲリティー
418387-388:2006/02/17(金) 00:28:03
つーか、900Hzなんかも正直不明
419387-388:2006/02/17(金) 00:31:21
高校物理のほんあった

要約すると 2*f*接近秒速m/Vc ってところか。

けんさんしてみるにょ
420387-388:2006/02/17(金) 00:36:34
337.5?  333かな?

それだと勘で書いて当たってる━━━━(゚∀゚)━━━━!!

80点ウレシス・・・
421名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:38:33
どういう計算したらそうなるのかと・・・w
422387-388:2006/02/17(金) 00:54:25
秒間15m近づくわけやから >>419にも書いたけど

2*f*接近秒速m/Vc  fが送信周波数 Vcが光速 接近秒速[m]=15

だと337Hz


物理の本まるっと f’=f(C−Vo/C−Vp)で計算すると
9GHZと450Hzになる

gめん 俺の脳の玄海かな

423名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 01:01:17
2*9G*15/(3*10^8)=900
424387-388:2006/02/17(金) 01:02:03
↑ スマン 物理の本まるっとは音波式だった

物理の本まるっと以下は脳内削除きぼん

http://www.river.or.jp/reda/08.html
このページのドップラの説明のfd=に直した式に代入してみ
ドップラー速度Vは秒速に治してね
425387-388:2006/02/17(金) 01:02:40
ハズ歌詞 消えたい
426387-388:2006/02/17(金) 01:06:48
電卓使わないとダメだねー
2700を8で割ってた 10の8乗と混乱したか・・・

そういうわけで75点・・・(´Д`;) 
427414:2006/02/17(金) 01:24:05
>>426
('・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

まぁ、火曜日まで一緒にヒヤヒヤしてましょうぜダンナ
428名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 12:43:19
次回またぶっつけ本番で逝って来ます。

本当にありがとう御座いました。
429名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 17:01:04
JZ82B無線工学の10って1かも・・・
実は俺も10は3=146.0MHzって書いたんだけど、ググってたら、
  影像(イメージ)周波数=fc + 2fi / fc - 2fi (fc-受信周波数、fi-中間周波
数)
なんつー公式ハケーン

これだと156.7±(10.5*2)だから1の135.7MHzなんだよ・・・OTL
146.0MHzって局部発信器の周波数か・・・?
430名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 17:42:21
10は1みたいですねorz
局部発信器+中間周波数を受信したいんだけど
何らかの原因で
局部発信器-中間周波数も受信しちゃう
これが影像ってゆうのか・・・
はっきり言って基本中の基本っぽい・・・
でもこんな基本を知らなくても通っちゃうのが一陸特wwwww
これで75点や!もうあとがない!!
431名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 20:35:32
だれかまとめタノム
432名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 21:29:19
>>364
法規11問正解
無線工学18問正解
これって合格ライン?
もっと>>364>>375で祭典してみたんだけど・・・
433名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 21:33:33
おめでとう。
434名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 21:47:20
ドップラー周波数は面倒なんで、
直前に
1G 40km/h で 74Hz ← これだけ覚えたら出来た!ラッキー
435名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 22:34:06

結局ドップラーは
2fv/(c-v)でいいんだろ?
436名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 22:55:36
ドップラー

普通はc>>vだから2fv/cで
午前の問題だと正面からだったのでいいけど

(2fv/c)cosΘ

おれはこれを試験中、度忘れして
分かってるfとvと、電波なのでcをこねくり回してつじつまあわせようとしたorz
437名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 23:07:49
つまるところネズミ捕りの可能性がある場合には右側車線を走ればいいということですね
438名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 23:11:29

車線は関係ないか・・・
むしろ右車線に車線変更する感じでw

ってかそこまで余裕あるなら素直にスピード落とせとw
まぁ普通なら気付いた瞬間にはもう速度はかられてるか・・・orz
439414:2006/02/18(土) 01:16:05
>>430
どこかで見たことのある問題だと思ったら
15年度2月期午前(JZ52A)の12問目に数字違いのが出てた。

それの答えも
『受信周波数−(中間周波数×2)=影像周波数』
だから やっぱり1かも。

この問題が当たったから点数上がったけど
なんだか まだまだ間違いが出てきそうで逆に不安になったわ・・・。
440名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 07:00:42
>>437
cosθ=0.5くらいになるような角度を維持して走ればいいんじゃない?
441名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 08:28:00
レーダーは道路進行方向に対して15度に設置されるとか
cosθ=0.5 ということは60度
15+60=75度 道路進行方向に対して・・・・
って・・ほぼ横移動じゃんww
スピードは控えめに
今日あたりやってそうだあぁああ
442名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 09:24:48
ざっとレス読んでみると
午前の方がラクっぽいな、
俺は午前でよかったよ
443名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 12:59:27
>>439
オレは
『受信周波数+(中間周波数×2)=影像周波数』
で覚えてたから答えがなくてあせったw
記憶違いでマイナスだったかも、と1にして良かった。
444414:2006/02/18(土) 13:13:27
>>442
試験勉強として過去10回分の過去問をやってみたんだけど、
17年2月から問題の傾向が変わって難易度が上がり、
午前と午後では午後の方が難しくなってる気がする。

問題の作成者が変わったのかなー?

>>443
どうやら本当は『±』らしい。
お互い運が良かったなw
445名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 19:23:28
>410
で?を除いて当っているのか?
はぁはぁ・・・。
446387-388:2006/02/18(土) 23:30:12
10番かー ?で点数に入れてなくて助かった

2ch自己採点75点ってのは精神的にきつい
・・・と思ったら、論理回路のやつ正解に数えてなかった

現在80・・・でも他にも間違ってそうな予感
447名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 23:36:38
どこかに解答載ってない?
工学系の専門学校とか大学とかのwebとかでさ。
2ちゃんの解答でも合格ラインなんだけど、違うとこので採点して安心したいんだな
448名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 09:49:52
こんな資格に力いれる専門学校も大学もないだろ・・・
449名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 13:00:45
大体、工学系の専門学校とか大学なら指定科目を履修すれば取れるんだろ?
450名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 13:09:49
学生時代に指定科目を履修してれば陸特一がもらえたんだが、
その頃はこんな資格が欲しくなるとは思わなかったからなぁ。
451名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 15:51:53
指定科目っていっても、12単位ってなると、
週90分×6コマ×15回・・・

必修科目ならいいんやけど、余分に取るのは大変
5日勉強する方が得だと思う
452名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 17:55:29
学校必修科目で取得できるなら楽で良いが、働いてから取るのは決して楽では無かったような気がする。
勉強する内容は特に難しくないけど、範囲が広くて暗記項目が多いのが面倒。
一陸技で言う、基礎A,Bがすべてまとまってるから、難しいってより、大変って感じがする。
たしか一陸特って合格率20%〜25%ぐらいでしたっけ?
受験するときの10人に2-3人しか合格しないから、簡単とは言えないと思った。
453414:2006/02/19(日) 19:35:55
必修科目で取る方が全然楽だと思うんだがなぁ。
そういう学校出た人の話を聞けば、赤点取ろうが何度も何度も再テストして無理矢理合格させてるらしいし。
新卒で就職先探すときも業界なら資格持ってる方を取りたがるだろうしさ。

うちの母校も19年度から一陸特のカリキュラム組むそうな。
オレん時にそうしてくれればなぁ・・・
454452:2006/02/19(日) 22:38:19
>453
>新卒で就職先探すときも業界なら資格持ってる方を取りたがるだろうしさ。

実際一陸特が優遇される職場ってどんな職種だろうか?
ちょっと高額だけど養成課程?があるから会社で必要なら社員に会社の費用で取らせるだろうし...
いつだったかETC関連の職場で二陸特所持者を募集していたな。
電波受験界にもそんな求人有りましたっけ?
455387-388:2006/02/19(日) 23:23:34
うちは電気通信主任技術者とかしか、単位で取れんな・・・
もっとも申請したって話聞かないから、取ってるかは微妙
自分は14単位中2単位が足りず断念してます

陸特が就職に有利かは分からんけど、
自動車免許だけじゃ資格欄がさびしいし、
CATV会社とかなら少し好印象かもよ。
もっともCATVにいきたいとも思わんが・・・
456414:2006/02/20(月) 01:17:45
オレはTV局に常駐派遣されている技術会社に居るが、
SNG車(衛星中継車)のオペレートに一陸特が必要なワケ。
会社のホームページで資格所持者を随時募集してるみたい。
それに一陸特持ってるからって採用されたヤツがいるのは事実。

だけど、言われてみれば他は分からんなぁ。
オレの会社を一般化したのは誤りだったと思うけど、
NTTとかでも欲しがってるって聞いた事があるんだが、
実際はどうなんだろう?
457452:2006/02/20(月) 07:26:20
私も放送局に派遣されてる技術会社なんだけど、一陸技じゃないと全く相手にもされなさそう。
うちの放送局でも中継車購入してくれないかな...
458名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 12:49:21
一陸特の問題と解答がアップされてるね。
459名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 16:20:21
おわったorz
17番5じゃなくて3だった・・・70点死亡・・・
5000円無駄にしたぁあああああああああああああああああああああああああああ
460名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 17:33:57
俺もダメだった。。。わかってたけど
461名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 17:42:41
オレは何事もなければ合格だ。1ヶ月やればできるもんだな。
おまいら6月までは時間がある、頑張れ!
462名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 18:11:13
採点した。
工学90点。法規55点。
転職して無線機なんか使ったことなかったけど3ヶ月でここまで来た!
463名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 19:07:45
今HPで採点したら高額90点放棄60点だった。
早くはがき来ないかなぁ。
464名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 19:25:06
案外合格点を取ってる人に限ってマークシート塗り間違えで不合格、とかだったりするんだよねえ。
それがなけりゃ自分も合格なんだが…
465387-388:2006/02/20(月) 21:19:39
工学ギリギリ75だ 法規は余裕
まあ3日クオリティーということで。

何回かマークは確認したけど、不安に変わりはないな
とくにマークをしなおして消したとことか、
念入りに消してもやっぱうっすら黒いし・・・

合格通知待ち
466名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 22:18:25
誰か一陸特午前の回答ぅPしてくれませんか〜!?
467414:2006/02/20(月) 23:10:53
>>457
ウチはローカル局だからね。
なんでもやらんといけないワケよ・・・。

>>466
釣りじゃなければコチラでどうぞ。
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html


答え合わせしてみたら工学85点法規55点。
3回見直したけど、それでもやっぱりマークシートの記入ミスは恐いなぁ。
468名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 23:44:26
高額75点、法規55点確かに、あとはマークシートの記入のみ・・
469名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 23:46:03
工学15問、法規7問・・・。
あと数時間勉強すれば法規クリアできたのに工学が無理だと思ったから諦めちゃったんだよな。
ま、手ごたえはあったんで6月は合格できるだろ。

じゃあまた6月に合いましょう!
470名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 00:41:19
やっぱりてんぱってたんだな。数問、回答を書き写し忘れているorz。

わかる範囲で法規は8問正解で2問ぺけでいいんだけど
工学は14問正解で、7問ぺけ。残り3問どれか1問でもいいからあっててくれ。



471名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 06:52:45
公式サイトって,解答だけが更新されてるのな.
問題は前回のままだったので,ちょっとびっくりした.
472名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 13:19:04
>>470
つ6月受験申請書
473名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 14:52:42
>>472
⊂モレにもクレ
474名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 21:34:48
仕事の関係で今日、明日と晴海で養成受けてまつ。
凄いスピードで解説していくから置いてきぼりの人が沢山います。
475名無し検定1級さん:2006/02/22(水) 01:02:26
それでも全員受かるんでしょ?
そういう意味ではこんな資格意味ないな。
476470:2006/02/22(水) 08:32:22
>>472
(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!
477名無し検定1級さん:2006/02/22(水) 16:57:44
>>474です。
本日陽性終了しました。
お約束通り全員合格でした。
一人3満×70人 いい仕事してますな。
478名無し検定1級さん:2006/02/22(水) 19:22:31
光栄でありますわ(´∀`)ゞ
479某サイト”管理”人:2006/02/23(木) 17:31:29
>>470 >>473
漏れのところに受験申請書が何部か余ってる
もう要らないし、このままゴミにするのは勿体無いからただであげる。

だけど、ここでアドレヌとか晒すのはアレなんで、そのうちコソーリと某所で
書いておくのでヨロシコ。
480名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 22:19:37
一陸特、発表いつ頃だっけ?
481414:2006/02/25(土) 02:52:30
試験官は『合否通知は一ヵ月後』って言ってたが。
3月の半ばぐらい?

あれ?合格発表の事だよね?
482名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 02:55:39
>481

関東では「電話での合否問い合わせは3月10日以降」と言ってたんで、
結果の通知書が届くのは3月上旬かと。
483名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 02:58:28
今時、ネットで合格発表しないなんて、不親切だよね。
484名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 12:42:57
483>

↑に加えて受験の申し込みのときの個人情報の垂れ流しに問題を感じる。

のは漏れだけ?
485名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 13:07:56
昔は結果通知のハガキも合否結果がむき出しだったね。
486名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 23:07:25
>>456
>>457
TV局の技術職ってやっぱりその道の勉強してないと無理ですか?
学校行ったりとか
487457:2006/02/27(月) 01:27:37
>486
現役学生さんかな?
TV局の局員目指すのと、TV局の技術関係で働くのは全く別物というのは分かってるのかな?

ただ単に技術関係で働きたいだけなら、技術請負の技術会社に就職すれば良いので
専門学校のそう言う学科が有るところに行くのが一番楽かも。
これは、就職先の紹介とかそう言う意味でね。
就職活動だけど、一陸特では若干優遇される程度?
技術士なら履歴書だけで内定決定かな。

TV局の技術局員を目指すのなら、4大卒が必須。
出来れば工学系とか理工系等が良いのかな?
特別放送系の勉強が必要な訳では無いと思う。
一陸技があればかなり就職しやすいはず。

488名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 01:30:54
大学で1陸特と3海特もらったけど
なんの役にも立たねぇ
489456(414):2006/02/28(火) 03:27:45
>>486
ほぼ457さんに言われてしまった(笑
486さんの目的次第なんじゃない?

TV局に入りたい→TV局入社
TV関係の技術職をしたい→派遣系プロダクション

だと思う。
オレの場合 後者で、たまたまTV局に派遣している会社に入ったから局に居るだけ。
TV局に入ると制作現場と全く関係の無い営業や総務に回される可能性もあるから。
まぁ、もともと局に入れるだけの頭は無かったがな(笑
490456(414):2006/02/28(火) 03:34:37
連続投稿申し訳ない。

ちなみに高卒より↑なら放送系プロダクションには入れると思う。
一般大学や短大から入ってる人も居るし。
でもやっぱり入りやすさから言えば放送系専門学校なのかなぁ。
491名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 01:31:15
早く来ないかな合格通知。
3級という恥ずかしい表示とは一日も早くおさらばしたい。
492名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 11:45:53
早く来ないかな合格通知。
1陸技3文字の恥ずかしい結果は一日も早く忘れたい
@航空特
493名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 16:33:30
>>492
妄想乙
494名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 20:19:57
>>493
え?
1陸技3文字、即ち、不合格ですよ。
495名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 21:42:29
国家試験なのに合否発表日が非公表でどういうことよ?
怠慢すぎ。
496414:2006/03/03(金) 20:39:49
>>495
申込の段階から なんか古臭さは感じていたんだけどね。
プライバシー保護とかも考えてなさそうだったし。

結果は早くて後一週間か。
大丈夫だとは思うが、やっぱり結果が来るまで分からんからなぁ。
497名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 03:07:55
無線協会、独自ドメインでない時点で糞役所
498名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 04:10:15
>>497
おまい恥ずかしいヤツだな。
最近、自前のドメインになったんだぞ。
http://www.nichimu.or.jp/
499名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 10:42:44
>>498
ホントだ。
最近すぎて気が付かなかった

だって、去年2月に受かったからHP見る必要ないし
500500:2006/03/04(土) 13:17:49
結果通知はまだかよ。
おっせーな。
501名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 14:23:09
1月末の1陸技・2陸技がやっと先週来たくらいだからまだだろう。
502501:2006/03/04(土) 14:24:02
先週じゃないや今週だった。
503名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 14:30:22
論点を整理しよう。
「通知に日数がかかるのはケシカラン」
「国家試験なのに合否発表日が非公表(発送をもって発送にかえさせていただく方式)なのがケシカラン」
「両方ケシカラン」

俺は2番目。別にちゃんと発表日を公表しているなら、それが1か月後でもかまわないと思う。
あと、付け加えると「ネット発表しないのが一番ケシカラン」。
504:2006/03/04(土) 17:10:45
2月16日の特技の試験場で結果の電話問い合わせは、3月10日から受付、と発表しています。
ということは、一般の郵便事情であれば3月10日まで試験結果が届くということです。
ですから、早ければ3月3日、遅くても7日には試験結果が京橋局から発送されるはずです。
505名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 17:14:55
>>504
情報提供はありがたい。それは感謝する。
しかし、それは無線協会の怠慢の免罪符にはならない。
というのは、俺の受験した2月15日の札幌会場では
「1か月くらい」というあいまいな説明しかされなかったから。

国家試験なんだ。説明するなら全会場で徹底すべき。
一部の会場でたまたま言ったからと言って、責務を果たしたことにはならん。
しかも、説明したのは電話での問い合わせの日時であって、公表日そのものではないのだろう?

というか、このネット時代にHP上に日時を明示してない時点でそもそもダメだろ。
506名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 20:08:35
ここに来ている人達に質問です。
1陸特を受験した人、取った人はどんな仕事をしているのですか?
507名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 23:03:41
>>506
仕事は無線と全く関係ないw
508名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 02:10:29
PMC
509名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 12:06:08
結果は、いつ来ると思う?
俺は明日、来ると思う。
510名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 12:18:24
>>509

日本無線協会は土日休みなんでは?
土曜に届かなかった時点で金曜日の発送はなかったわけだから、
どんなに早くても月曜発送の火曜着かと。
511航空特待ち:2006/03/06(月) 14:48:18
 結果通知は忘れたころにやってくる
今週中にはくるっしょ
消防設備士は一ヵ月後とか言いながら、
 8日後には通知が来たな
無線協会も受験料高い割りに遅いし
HPでの発表も出来ないのか・・・・
 
512509:2006/03/07(火) 01:35:35
外れた・・・

今日こそ来るね。
513名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 14:41:37
・・・で誰か来たやつはいないの?
514509:2006/03/07(火) 18:43:36
来なかった…
515名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 22:33:40
このスレでも昨年10月分は、
試験10/13 通知11/3
だから、明後日くらいじゃ何のかな。
516名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 23:25:59
なんかこう・・・
いつってはっきりしてない方が異常に気になりますね。
517名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 00:00:35
無線協会ってヒマそうなのにな。何してるかよく知らないけど。
早く来てくれないと、6月の勉強をしても良いのかがハッキリしない。
たぶん、受かってるとは思うが・・・
518名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 00:18:23
答え合わせして合格してるんなら大丈夫じゃん。
519名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 10:16:50
10時過ぎてもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! のカキコがないということは
8日着もないということかな…
10日過ぎると、事務所に大量の電話がかかってくることになってやっかいだろうから
明日着だろうな…
520名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 12:28:51
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



って俺も書きたい
521名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 10:56:44
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! @横浜
522名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 10:58:27
おぉ、やっと来たか。おめ!
523名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 11:29:24
2文字キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
524名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 11:45:39
みんなオメ!
おれはまだ来ない。
仕事に行くから見れない・・・ @東京
525名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 11:46:47
1陸特合格キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!
でも免許申請の仕方がわからないんだが。写真と結果通知書を持って、最寄りの無線協会事務所に行けばいいのか?
526名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 12:28:12
>>525
運転免許証とそのコピー or 住民票の写し、戸籍抄本 or 住民基本台帳番号
あとは申請料 と 申請書代も忘れるなよ!
527525:2006/03/09(木) 13:10:22
>>526
ありがとうございます。
免許書とそのコピー、住基ネット番号でやるのが1番楽そうですね。
住民票とか戸籍抄本は手元にないし。
528名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 19:04:42
コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!@東京都某市
529名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 19:33:46
>>528 同上、うちもこないよぉ @東京都某区
530名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 19:36:09
合格だったお(^ω^)@群馬
531名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 20:45:50
2陸特合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! @札幌
532387-388:2006/03/09(木) 21:34:29
うちもこない
田舎だからなぁ
全国一斉発送?それとも地方別?
533名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 22:08:32
1陸特合格@大阪
534名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 22:30:46
>>532
全ての通知を東京の本部より一括で発送です
535名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 23:01:32
申請書ってどうやって手に入れるんですか!?
536名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 23:13:59
>>535
住んでる所を管轄している所を管轄している日本無線協会に問い合わせる
537名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 23:25:23
合格通知 来ました(^^)@東京
早速明日振込みして送れるように申請書書きましたよ。
でも、無線従事者規則第45条云々には、ちょっと戸惑いました。
538名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 00:28:53
大阪なのに着てない。
どうやら合格者を先に発送、不合格者は翌日か?
3文字なのは分かってるんだが、奇跡よおこれ!
539名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 00:31:22
従免も総務省の電子申請でできるんだねえ。この場合写真はjpegとかでいいのかな。
540名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 01:01:42
>>537
ケチケチしないで内容教えてよ。
541名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 01:38:24
合格してたけど、たしかにどうやって申請していいのかわからないのは不親切すぎるな。
てっきり、合格者には封筒みたいなのが送られてくるのかと思ってた。
HPに載せておいてもいいくらいだ。みんな電話で聞くのだろうか?
542520:2006/03/10(金) 02:17:58
航空特合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! @東京23区内
543名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 02:19:28
>>541
受験会場で申請書売ってただろう。170円で。
申請方法は二つ。
1.各ブロック(関東とか東北ね)の総合通信局(総務省の出先)に直接申請する。免許代1750円+返信用封筒。
2.各ブロックの日本無線協会支部に申請代行してもらう。代行手数料350円+免許代1750円+返信用封筒。

天下り協会に手数料をくれてやるのは嫌だが、仕方ないので俺は2にしたよ。
544名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 08:23:17
東北の人で合格通知、来た人いる?
545名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 14:50:41
>天下り協会に手数料をくれてやるのは嫌だが、仕方ないので俺は2にしたよ。

なんで??
申請書持っているのなら、収入印紙貼って直接総合通信局に出せばいいじゃん。
運転免許で本人確認にしたかったの?
546名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 16:30:15
>>545
受験会場で「代行方式専用」の免許申請書を買ってしまったからさ。
総合通信局に直接出す方式があるのを知ったのはその後。
しかも、実際は代行用申請書でもそのまま総合通信局に出せることも
最近知った。でも、もう2100円の郵便振替をしてしまった。
だから「仕方ない」という発言になったのさ。
こんどさらに上の級を受けるときは直接申請にするよ。
547名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 17:04:30
免許申請しないと、この資格は効力持たないんですか?

試験だけ受かっても、何ヶ月以内に申請しないと期限切れみたいな感じかな…
548名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 17:07:51
>>547
キミは「俺は入試に合格したその日からもう大学生だ」と言い張るつもりか。
549名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 17:16:45
orz

>>548
その例え解り安すぎっす…

まだ、学生だから資格だけ取って必要となったら申請しようと思ってたので…
さすがに、むしがよすぎたか
550名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 18:13:47
オレ、晴海で受験したんだけど、あのビルに直接行けばOKってことだよね。
運転免許証と戸籍抄本とお金以外何か必要?
551名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 22:31:20
>>544
秋田県ですが今日届きました、1陸特合格通知。
552名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 23:12:26
>>544
青森県ですが今日届きました、1陸特合格通知。
553名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 01:26:53
>>550
戸籍抄本があれば運転免許は要らない
運転免許を持参しても、そのコピーも持っていかないと目の前にコピー機が
あるのにも関わらず追い返されるので要注意。

ちなみに土日は休みだぞ
554名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 01:34:38
>>553
てか、住民基本台帳コード番号を書けば、住民票も戸籍抄本も不要なんだが。

あとみんな、写真忘れてないか。縦30ミリ横24ミリの写真も必要だろ?
555名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 02:16:12
556550:2006/03/11(土) 10:48:41
>>553
>>554

つまり、「運転免許とそのコピー、戸籍抄本、縦30ミリ横24ミリの写真、金」を直接持っていけばOKね。
ちなみにちょっと待ってれば渡してくれるんですよね?

557名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 10:40:08
釣れないね
558名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 19:54:53
住居地と違う地区の総合通信局に申請するのはOKなの?

受験名古屋で申請東京とかOK?
559名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 21:18:11
>>558
日無で試験を受けたのなら居住地は関係ない。
試験を受けた支部を管轄する地方総通に申請する。

学校の科目認定とかなら、居住地の総通。
560名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 21:57:58
大学の単位認定で1陸特取れるみたいんだけど申請書ってどこで手に入れればいいん?
561名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 22:05:46
>>560
申請書は電気通信振興会で買う。
ただ、注文時に「学校の単位を使って申請する」と
ちゃんと言わないと、日無で売ってるのと同じのを
くれる。これだと、学校名を書く記入欄がないので
申請には使えない。(俺は二度手間になった)
562387-388:2006/03/13(月) 13:14:27
試験を受けた支部を管轄する
地方総通じゃないとダメなのか

大阪に行く用事があるから、ついでにと思ったんだけど
やっぱり地元の総通行かないとだめか
563名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 10:20:05
1陸特:勉強は少しだけ>受験>合格通知。

免許申請はどうやるの?>本屋で申請書があった>買った>アマチュア無線用!
であった>ガーン>役所へ電話した>なんとかxxx会へ電話して、、>「まち
がって購入したアマ用のでもいいですかぁ」>免許種別と金額の点を注意して
ね、それでいいですよ>アマ用はムダにならなかった

あとは、住民票か、、、
564名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 23:31:30
>>563
つ住基ネット番号
565名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 14:12:16
1陸特免状が到着
566名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 14:35:19
>>565
早っ
協会経由? 総通直接?
567名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 15:37:18
総通直接ッス!本人もびっくし
568名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 21:14:33
>>565
こういうツッコミは自分でも大人げないが
状と証の区別はちゃんとしようよ。
569名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 23:52:58
>>568
恐らく従事者免許証 と 無線局免許状の指摘をしたかったのだろうが
免許状とは書いてないよ

「免状=免許の証として交付される証明書。免許状」
570名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 09:09:06
>>565
申請書を木曜日に出したの?
571名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 19:06:29
申請書を13日に提出して、免許は16日の日付になってたッス!
5721あま:2006/03/18(土) 22:08:33
一陸特、十面来た!神奈川
573名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 08:49:57
過去の受験体験記見ると、同一試験日の午前の部と午後の部
両方受験しているけど、今でも可能?
ttp://www2.synapse.ne.jp/jp6egz/ichirikutoku.htm
574名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 11:19:16
>>542
おめー
575名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 16:02:12
>>573
今は無理らしい
576名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 18:00:25
>>575
ありがとうございます。 
確かに↓午前&午後ダブルはダメになったようで・・・

第一級陸上特殊無線技士については、受験者数、試験場の都合等の理由により、
13時からも試験を行う場合もありますが、試験開始時刻の希望はできません。
また、申請書を2 通以上提出することもできません。
577名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 15:40:21
保守あげ

先週の木曜日に協会経由で申請書出したけど、免許まだ来ない。
どれぐらいで来るもんなんだろ?
578名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 23:40:35
住民票がいるらしいので申請書まだ出してない。
総通直接って人がいたが、それ何?
579名無し検定1級さん:2006/03/27(月) 17:19:31
人生には知らない方が幸せな事がよくある。
580名無し検定1級さん:2006/03/27(月) 23:42:28
この場合は、知っていたほうが幸せだと思うが。
過去ログをよく読まないほうが悪いから仕方がない。
581名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 09:59:26
二陸特,結果来たのが3/9,晴海の窓口に従面申請したのが3/10,自宅に郵送到着が3/27。
免許の年月日は18.3.20でした。
582名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 16:45:54
9日に速達で関東総通に郵送。
まだこねー
住基番号だから遅いのかな?
閲覧するのに稟議回すとか・・・
583名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 16:53:04
二陸技の技術範囲って、一陸特でできることも入ってる?
584名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 22:21:41
一陸特は三技という俗称があるよ
585名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 23:18:37
4月1日から受験申し込みのweb受け付けが始まるね
586名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 00:50:55
でも3月32日だ・・・
587名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 18:00:54
今日、免許が到着。

申請書発送:3月16日
免許年月日:3月30日
封筒消印 :3月31日
免許到着 :4月 2日

ってカンジだった。
半月ぐらいで来るのね。

免許が手作り感漂ってて、意外とチープなのに驚いたわ。
写真の印刷は結構荒いし。
自動車免許みたいに多くの人が取得するわけじゃないから、こんなモンなのかな?
588名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 19:07:53
日曜日って普通郵便は配達しないような?
589名無し検定1級さん:2006/04/02(日) 20:23:28
速達など以外は配達しないね。
土曜日に届いていて郵便受け見ていなかったんじゃない。
590582:2006/04/06(木) 15:34:29
やっとキタ
3/9速達で住基コードで総通直で申請
4/4発給
4/6到着
関東総通にしてはかなり遅い
でも00001番GET
受験者の少ない国内電信やレ海特ならまだしも
普通の陸上系の特殊で1番は運がいいのかも
591名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 15:48:31
>>590
おっと、軽々に番号公開しないほうが・・・
だって管轄総通、資格と年度は分かるから、残るは番号と氏名なんだよね〜
http://www.radio-operators.net/radio/info.html
592590:2006/04/06(木) 15:49:44
>>591
だからあえて資格は書いていないのだが・・・
593名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 16:16:04
今は、パウチに英字が入ったり、日本国総務省の模様も
入らないんだね。写真の解像度もかなり悪い。
594名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 20:28:31
特殊無線技士の3級は簡単ですか?
595名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 23:18:31
>>594
難しいよ
596名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 00:38:29
>>593
それにあのサイズ、89mm x 59mm (従事者別表13号)
決めるときなんでクレジットカードサイズにしなかったんだヽ(`Д´)ノ
パスケースに入らないぞ
597名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 00:08:58
一級特殊無線持ってると 結構就職楽ですか?
598名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 00:17:55
1.そんな資格が必要なとこの求人なんかない

2.履歴書の資格欄が埋められる程度のことだ

3.入社してから取っても間に合う

結論:就職活動に何ら影響を与えない資格です〜
599名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 00:24:32
>>598
ありがとうございます

ニートを続けます・・・
600名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 18:14:59
某工業高校の電子情報科ですがとる意味があるのはありますか?
601名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 20:31:26
ありません、時間と金のムダです。
602名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 20:49:02
>>600
就職前提なら能力の証として一陸特あたりはつかえますね
603名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 22:02:52
無線技士って受験資格があるんですか?
まず何から受けたらよろしいのでしょうか・・。
604名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 22:09:14
>>603
受験資格はない。
第三級陸上特殊無線技士くらいから受けてみれば?
605国際ニート:2006/04/13(木) 18:30:13
はじめまして、今回初めて受験させて頂きます。
第二級陸上特殊無線技士と第三級陸上特殊無線技士の違いは何ですか。
606名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 18:39:26
特殊無線を持ってると空港関係の仕事に有料でがすよ。
607名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 18:40:43
↑有料×
 有利○
608名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 19:03:35
技士と技術士の違いって何?
609名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 17:23:02
6月の特殊無線技士の試験日は いつになりますか?
610名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 00:30:24
大学の講義で1級陸上特殊を試験免除みたいなことを聞いたんですが、申請するだけで貰えるのでしょうか?
それとも、試験の一部が免除ということなんでしょうか?
611名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 01:56:20
>>610
条件を満たしていれば申請可能。
ちなみに1陸特の条件を満たしていれば
3海特も申請できる。
大卒だと2海特まで申請できるが
法規については
2海特>1陸特なので
注意が必要。
612名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 10:39:54
>>611
なるほど、ありがとうございます
詳しいことが大学の資料にもHPにも載ってないのでまた聞いて申請してみます。
613名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 22:05:44
6月期の海特受けようと思うのだが,陸技による工学免除って従免番号わからない(発給待ち)だとダメなのかな?
614611:2006/04/17(月) 23:04:38
>>612
下記URLも参考にしてください。
ttp://www.kanto-bt.go.jp/ru/jyujisha/tetsuduki/tetsuduki02.html
615名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 23:50:22
>>613
残念ながら、交付待ち状態では何の権利も発生しないよ。
免許証が発送されてから手元に到着するまでに2〜3日かかるだろうから、
その間に問い合わせれば、少しだけ早く免許証番号が判るかも知れんけど
(ちょっと無理っぽい・・・)。
616613:2006/04/18(火) 00:21:09
>615
ありがとう。
明日にでも総通に問い合わせてみて,番号わからないようなら免除無しで工学も受けます。
617613:2006/04/19(水) 20:29:08
明日問い合わせようと思ったら今日届きました。
これで工学免除が申請できる。
618名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 21:01:20
>>617
つーか、陸技持ち(それもホヤホヤの)なら免除なくても楽勝
619613:2006/04/19(水) 21:34:01
>>618
そうだろうだけど,せっかくだからね。
旅行をかねて沖縄で受験するので,試験で拘束される時間も短くできるし。
620618:2006/04/19(水) 22:08:27
>>619
旅行がてら、沖縄事務所の免許証ゲット?
なんか、壮大なムダ、というか遊び心満点でいいねぇ。
621名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 12:20:13
漏れやったことあるよ、沖縄で特技受験。
1番免許をGETできるチャンスも高い。
沖縄船員会館の2階の一番小さな会議室みたいな部屋だった
622名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 17:39:20
熊本なんか行きたくねぇ
普通に福岡で受けたい・・・・
6231陸特所持:2006/05/06(土) 17:20:31
なんか、ずっとレスみてきたけど、そんなにこの資格ってレベルが上がってるの?
俺がとったのは、10年以上前だけど、全部暗記で合格できたなぁ。
暗記は1週間はかからなかったぐらい。
ただ、その時でも合格率は3割強ぐらいだったと思うが。
さすがに、1陸特>>>>2陸特>=3陸特ぐらいとは思ったが。

しかし、電工にしろ、この資格にしろ、やる気がねー奴が大杉。
こんな試験ぐらい一発で取るつもりで来いって。受験者が多いからそれだけ、
DQNも多いのはわかってるけど。特殊は年3回、電工にいたっては年1回しか
受験チャンスがねえのに。
だめだったなwwって、やる気無いんだったらカエレ!
624名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 19:28:53
1陸特持ってたらこんなに偉そうになれるんだな
625名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 20:33:43
>>605
レーダー操作
626名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 16:25:58
1陸特持ってます
持ってる本人が聞くのもアレですが、この免許ってどういう仕事に使えるの?
627名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 23:09:16
>>626
タクシーの運転手になれるお^^
628名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 23:59:58
第2種免許持ってません(><)
629名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 19:02:06
>>626
http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/capacity.htm
「多重無線設備を使用した固定局などの無線設備」

http://www.soe.dendai.ac.jp/kyomu/yoran2006/1st/y7005.htm
「電気通信事業者・電力会社・放送事業社・公共機関などで利用されるマイクロ波の
多重無線設備の操作や第二級・第三級陸上特殊無線技士の操作範囲であるタクシー、
トラックなどの陸上移動関係の通信を行う無線局の操作に必要な免許です。」
630名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 00:13:28
一陸特は、多重マイクロを扱えるけど、じゃあ、多重じゃないマイクロって
現実にあるのかな。
中継局どうしを結ぶマイクロ波回線は殆ど多重と考えてよいの?
631名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 00:17:59
>>630
中継局間なら100%多重。1波だけじゃ設備コストに合わない。
多重じゃないマイクロ波は・・・無線LANかアマチュア無線ぐらいか?
632名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 22:43:59
無線LANか('A`)
633名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:49:35
テレビ局に勤めるには、このような資格が必要ですか?
634名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 02:41:49
>>633
技術関係の仕事やりたいならね。それも送信設備に関わるような。
当然のこと、制作関係や報道関係に就きたいだけなら関係ない。
635名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 19:00:23
>>631
電子レンジ
636名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 19:16:29
無線LANの管理を免許制にすれば俺たちの仕事も増える?
637名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 21:15:48
>>633-634
放送局では一陸特は相手にされません。
最低でも一陸技が必要
638名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 16:15:34
>>633
テレビ局の社員になりたいのなら資格は関係ない。ほとんど学歴で決まる。
テレビ局の中で仕事をしたいのなら出入りの業者に就職しろ。
メンテナンス業者くらいだったら入れるかもよ。
639名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 09:01:45
なんかお勧めの参考書とかあります?
できれば絵が多いのがいいんだけど。
あと書店で1陸特の参考書を立ち読みしたんだけど、用語か
らして分からないんでお勧めの用語解説本もあったら教えて欲しい
おねがいしまふ
640名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 16:01:21
>639
取得するだけならとりあえず過去問丸暗記が一番良いと思います。
過去問からかなり類似問題が出題されますよ。

一陸特の図解付きの参考書って良いのあるのかな?
私は手元にあった一陸技用も参考にしたけど...
用語を調べるには、私は使ったこと無いですけど「電波辞典」というのが良いと聞いたことがあります。
641名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 22:23:03
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4621048449/250-6823708-0253822?v=glance&n=465392

大学・高専等の半期1コマ授業用の教科書。半期2コマないし通年の講義にも使用可能。
執筆に当たっては、「なぜ?」という疑問に答えられる記述を心掛け、必要最小限かつ高校数学の範囲内で、平易に説明。
電磁波の応用範囲は、放送・通信・計測・制御・加工・探査・医療・調理・防犯・福祉など多岐にわたっているが、知識を詰め込むよりはむしろ電波の使い方の原理に重点をおいて解説。
また、第1級陸上特殊無線技師国家試験(無線工学)および電気通信主任技術者試験(無線)の資格取得の一助となるように、その出題内容をできるだけ取り入れた。
642名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 02:17:56
>>100
でも、いまでもスピードガン(取り締まり用とかのでっかいのじゃなくて、
野球の球の速さ計る程度のハンド型の)って免許必要なんだよね?
しばらくこの世界からとうざかってたから、もしかして不要になったとか?
それとも、監督となる人が入ればいいってことかね。

スピードガンっておもちゃに近いものでもいいから売ってないかね。
サーキットで車の速度を計りたい罠。ネットでみると、すげー高いんだよね
あれ。

かなり、規制緩和で、特技免許すら殆ど必要なくなった気がする。携帯の
普及ってこともあるけど。
MCAとかタクシー登載無線とか、簡易無線とか。軒並み移動側は不要に
なっちゃったね。(簡易は基地局側も不要だけど)
じゃあ、逆に2&3級程度が必要な、無線ってどれくらい残ってるんだろって感じ。
官公庁とそれに近い事業系?程度?
個人レベルでいったらマリンvhfに必要なぐらいかね。
643名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 16:37:55
6月の受験票が届き始めたね。
644名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:13:41
1陸特の勉強しようと思って参考書探したんですが
第一級陸上特殊無線技士合格精選370題試験問題集
吉川 忠久 (著)

はどうなんでしょうか?
それとも過去レスに書いてある通り、過去問の問題集を
買った方がいいんでしょうか。アドバイスお願いします
ちなみに無線の知識はほとんどありません
645名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 21:18:58
見た感じ数多く解くなら過去問集のほうが良さそうだった
解説も一問一問丁寧だし

ただしテキストは吉川本の方がいいな
646名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 21:44:17
6月東京で1陸特受けます。

同志の方がんばろう。
647名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 02:20:52
高3になるときに学校で二陸特もらったー。
648名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 09:29:32
>>647
うちの学校の電子科は卒業時までに全員が二陸特取得してたな。
履修科目の関係で長期型養成課程の認定は受けてなかったから、国家試験受けて。
649名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 10:16:17
そういえば俺が一陸特受験したときも
制服着た高校生とおぼしき集団が先生に連れられて受けにきてたな。
どうやら比較的近所の高校らしい。
受験地が近所?だとこういうことできていいよな。
俺なんか移動するのに片道5時間以上かかり
日帰りだとあまりにハードだから前の日ホテル・・・・・・・
俺みたいに移動に片道5時間とかだと
学校で引率付けて受けさせるなんてことしないだろうな。
交通費とホテル代あわせて受験料の数倍。
650名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 09:32:33
>>649
うちの学校はバスで片道2時間に前泊だった。受験料と同じぐらいはかかってたんじゃないかな。
1回目はクラス全員受けるから先生が引率してたけど、2回目以降は10人程度なんで生徒だけで
行ってこい、と。私は他の学科だったんでそれの3回目ぐらいに混ぜてもらってた。
651名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 15:43:15
ちょうどワールドカップの時期なんだよな〜試験
652名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 11:02:39
>>651
そんなもん気にしてるようじゃ不合格決定
653名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 11:05:14
orz qrz
654名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 12:49:32
受験地がウザイ位置でウザス。 駅からも遠い、バスも全然ない。
タクシー使えって言ってるようなもんじゃねぇか。 タクシー代払ってやるよぉ!
655名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 15:53:54
情報処理・工担・電通・電験なら相乗りすればいいけど、特殊じゃ受験者は少なそうだな。
656名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 16:02:25
>>654
歩けピザ
657名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 16:08:13
>>654
そんなにへんぴな所が会場なのか?
遠いって何キロあるの?
いったいどこなんだろうか・・・・・

でも日帰りできるなら、まだましだと思う。
俺なんかそもそも日帰り自体厳しくて
宿泊代もかかるんだけど・・・・
658名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 18:24:23
特殊無線は過去問そのまんま出るらしいな。 最近では番号を変えたりする
ようになったそうだが問題と答え覚えてれば無駄じゃね? なんだかんだ
言っても14日の2陸特と2海特楽しみ^^
659名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 21:49:31
仕事で一海特をとらないといけなくなったんだけど、
英語と電気通信術のお勧め参考書やCDってありますか?
二海特のときはこんなものがなかったから気楽だった
660名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 01:22:27
大学で1陸特と3海特を取得したんですが、使い道が分かりません。
みなさんはどんな時に使いますか?
661名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 01:42:10
>>660
郵便局で書留や配達記録を受け取るときに
本人確認のために従免提示
662名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 14:35:05
>>660
パスポート作る際の本人確認にも使える。
663名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 20:09:26
>>660
合コンで自慢するとウケル
664名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 00:25:13
>>663
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
665名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 02:54:25
>>662
あまりにも古い無線従事者免許証だと、結局追加資料を要求される。
万能ではない。
666名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 17:23:22
1陸特
平成16年4月期からの過去問通しで追い込むぞ!
667名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:06:08
やっぱ合コンは重要
668名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 07:00:04
>>666
残念 呪われている
669名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:21:11
>>663
>>667
合コンで自慢したら笑われた。
自動二輪を自慢した奴の方が好感度上がってました。
670名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 17:56:43
>>654

いまさらながら、一体どこよ?

>>659
ある意味うらしましぃ。一陸特、一海特持ってるが、全く仕事上必要なし。
どうせ持ってるんだったら、生かしたい。
いま、一陸・海がどうしても必要な職場って逆にどれほどあるものなのかね。


ちなみに、役所(県庁とか)とその出先機関を多重マイクロで結んでいる
場合、その出先機関は一陸特所持者を置く必要って、あるの?
統制局(県庁とか)側には、所持者がいると仮定した場合。

いまや、MCAもタクシーも移動側は不要になっちゃったんだもんなー。
昔は、佐川やタク運のオッサンもわざわざ特殊取ってた時があったなんて・・・
なんか信じられん。

そう考えると、いま一般受験組は殆どが渋面ヲタということでFA?w
671名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 19:20:49
こんなスレがあるとは。14日に3海特受けることになった。
30分勉強して受かるとか書いてあるけど、自分だけ落ちそうなキガス
672名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 20:38:15
>671
日本語が読めれば受かる。
以前「電波と音波どちらが速いか」という問題がでた。
あまりのスゴイ問題に深読みした俺は、5分も考えてしまった。www
673名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 20:58:44
>>671
大丈夫。
しかも問の文章が短い。
落ちそうな気がするというのは、きっと気のせい。
過去問見ればわかるよ。無線の試験の中では4アマよりも簡単。
674名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 21:10:25
ttp://jf3mxu.wisnet.ne.jp/licence/musen/Image1.gif
図の上位にあるほど難易度が高い
3海特は4アマ以下
675名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 01:51:27
国内電信が4アマ以下か・・・
工学無しとはいえ・・・
676名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 10:35:39
>>675
「操作範囲」の話だ。
677名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 16:16:01
>>671

さすがに、30分じゃ、博打になるぞw
物理、弱電に少しでも素養がある(その素養のレベルは問わないが)のならば、
まあまあいけるかなと思うが。

ただ、俺がいろんな国家資格受けてきたなかで、これだけ形骸化(過去問の
繰り返し)していて、レベルの低い資格は他にはないと思うw
まあ、それゆえ、上位十面取得の導入口としては、その雰囲気をつかむには
いいと思うがな。もっとも一陸技>>>>>>>>>>>>>>3特だけどねw
678名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 23:31:25
つい最近ヘリの自家用取ってアメリカから帰ってきました。
D○Bパイロットスクール入学したのは1年半前。「国内教習3ヶ月」ってことだったけど入学してから渡航まで
1年掛かった・・・。それでも他の人より早い方みたいだった。2年・3年って人が結構いた。
入学時に一括で398万円(国内座学、60hの実機訓練、3ヶ月分のアパート代、
往復の飛行機代など込み)支払って、渡航直前に1ヶ月分の延長滞在費を
「もし延長がなければ帰国後に返しますから」と言われて約8万円払いました。
結局1ヶ月半、15hほど延長訓練になってしまった。
(1ヶ月半も滞在が延びたのは機体が整備に入ってしまって飛べなかったのが
一番の要因です。生徒5人で1機しかない状況が3週間あった)
で、帰国してからあらかじめ支払っていた延長滞在費を引いた残り半月分の家賃と
旅行傷害保険、15hの実機延長訓練代など含めて60万近く請求されました。
現地生活費や国内で座学受けてた時の生活費考えるとヘリの自家用取るのに1年半の
月日と500万円以上のお金を要したことになる。
679名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 14:13:02
具体的に、○級陸特は○○(警察無線所轄系とか)の操作が可能とか
紹介したサイトってあるかね?

ぐぐるんだが、やっぱり通り一辺倒の電波法の規定しかでてこない罠
そうとう、規制緩和で変わっているような希ガス。
680名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 15:43:47
>>674
試験の難易度はこちら
ttp://jf3mxu.wisnet.ne.jp/licence/musen2.gif
681名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:12:15
>>674,680
それ、いつも思うんだが、総合無線通信士(1級)が陸上無線技術士(1級)より一段下な理由は?
682名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 18:37:39
第一級総合無線通信士の技術操作範囲には
「船舶及び航空機に施設する無線設備」という結構きつい
制限があるからじゃまいか?
683名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 23:06:21
ちなみに、桂 文鎮は個人で計器飛行証明とった。
これは相当にスゴイらしい。

ただ、素人目には、そもそも文鎮はメガネなハズで、それでそもそも
固定翼(自家用)が取れるのか?とも、オモタ。かなり視力条件は緩和されて
るんだっけな?

ま、最低文鎮も航空特もってるってことだね。
あと死んじゃったけど、やすしのオッサンも。
そうだ、この間藤岡弘も自家用免許もってたな。ということはコイツも
航空特持ちに違いない。
684名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 23:14:59
今月、航空特を受験するんですが、八月に行なわれる航空通も受験の申請をしています。

電気通信術は航空特を持っていれば航空通の受験で免除されますよね?

もしも航空特に合格したとしても、申し込み時に申請していなければ、また航空通で再受験になるのでしょうか?

ちょっと気になったので、どなたかご存じでしたらおしえてください。
685名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:22:57
そのとおり。
申請時にやんないと免除にならない。
電気通信術は放棄して全科目免除をやればいいのだが。
686名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 07:21:11
〉685
ありがとうございます。
やっぱり、再受験ですか。。。 
仕事で必要なので、いやいや受験なのですが、航空通は受験者が多く電気通信術でひどく待たされると聞いたので、免除になったらいいなぁ〜なんて思っていました。

通信術を放棄して帰ったとして、あとで科目合格と免除を申請したら、また受験料がかかるんでしょうか?
687名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 07:57:48
無料

協会のHPで確認できる
688名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 09:05:05
一陸特17年10月午前工学18「同調周波数150MHzの半波長ダイポールアンテナの
実効長の値として最も近いものを下の番号から選べ。ただしπは3.14とする。
1 0.32 2 0.64 3 1.27 4 1.54 5 3.14」はどうといたらよいのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
689名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 11:54:54
>>688
第一級アマチュア無線技士の工学問題と同じ
f: 周波数 [MHz]
L: 半波長ダイポールの長さ [m]
Le:実効長 [m]
としたとき

λ=300/f=300/150=2 [m]だから
半波長でL=1 [m]
実効長Le [m]は公式
Le=2/πより Le=1x2/π=0.64 で正解は2番
690名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 11:56:16
>>689
公式のなかの" L "が抜けてた
Le=Lx2/π
691名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 12:07:36
>>688
または同じ一陸特17年10月工学B問題の方の
18番が実効長公式を問う物になっている
692名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 20:06:59
〉687
親切にありがとうございます。

今度、ちゃんと確認しておきます。
(PDFが見られないので(;^_^A
693名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 00:15:19
>>689,691
ありがとうございます。先ほど午後の問題をやり始めてわかりました。
木曜、がんばります。
694名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 12:51:16
二級陸海受けてきました。
ボロボロ・・・
695名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 13:24:56
俺も2陸特、2海特受けてきたけど新問が結構出てた。 2陸特は絶対受かってる
けど2海特は自己採点でギリギリ工学9問合ってるからちと心配。
詳しい詳細を語らせてもらうと2陸特は海上の問題まで使いまわしやがった。
俺は海上受けるから分かったが受けない人にはちとキツイんじゃないかとオモタ。
んで一番の問題は2海特だな。 運用範囲がレーダー級も含まれてるから
恐らくレーダー級の問題も使いまわそうという無線協会の魂胆だろうと伺える。
レーダー級やっといてヨカタ・・・
696名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 13:31:53
みんな乙。俺は三海特受けてきた。
697名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 18:08:40
俺も2陸特受けてきました。
自己採点したいので2陸特の解答教えていただけませんか?
698名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 21:07:18
684です。
みなさんお疲れさまでした。
私は航空特を受験してきましたが、高校生(専門学校生?)らしき男の子が多かったのでびっくりしました!!

航空関係の仕事以外で、何の役にもたたない気がするんだけど、頑張ってる姿が非常にかわいかったですね。
特技の受験者は学生さんがおおいのかな?

次は、航空通受験ですが、いったい何からはじめたらいいんでしょうか。。
悩みます。
699名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 22:15:56
今日受験された方々、お疲れ様でした。
明日いってきます・・・。電事故のありませんように
700名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 11:45:48
只今1陸特午前の部受験終了してきました。
701名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 12:00:44
解答キボンヌ
702名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 12:30:23
JZ86A

1、4、1、1、3、1、4、4、4、3、3、5、2、5、2、2、4、3、4、5、2、1、4、1

JY86A

3、1、2、2、3、4、1、2、4、4、1、2

でFA?

どなたか訂正よろしく
703名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:06:31
(^o^)/人生オワタ
704名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:07:47
>>702
乙乙
それであってると思うお

たぶん受かったと思うお(^ω^)  

705名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:08:34
今帰宅

>>702これで合ってるなら15問でギリギリ合格^^;
706名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:10:37
>>702 704
JZ86A
[22]は1なん?
707名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:13:03
>>706
それが一番地震ナスww
1以外が思いつかない。。
708706:2006/06/15(木) 13:22:31
>>707
いやオレも自信ないw
なんか「正極がカドミウム」が違うような・・・
よくわからんかったからオレは5にしてみた。。。
709名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:31:05
>>702
乙です

これが正解なら合格です 
微妙に自分が信じられないけど・・・
710名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:39:08
2問足りねぇ…orz
711706:2006/06/15(木) 13:41:30
>>702さんをまとめますた。

2006/06/15
第一級陸上特殊無線技士(午前の部)

「工学」JZ86A

[1] 1 [2] 4 [3] 1 [4] 1 [5] 3 [6] 1
[7] 4 [8] 4 [9] 4 [10] 3 [11] 3 [12] 5
[13] 2 [14] 5 [15] 2 [16] 2 [17] 4 [18] 3
[19] 4 [20] 5 [21] 2 [22] 1 [23] 4 [24] 1

「法規」JY86A

[1] 3 [2] 1 [3] 2 [4] 2 [5] 3 [6] 4
[7] 1 [8] 2 [9] 4 [10] 4 [11] 1 [12] 2


こんな感じらすぃ。。。
工学2問、法規1問落としたかな?
合格出来そうでよかったお。
712名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:43:23
>>706-708
シール鉛蓄電池って単車とかに使うバッテリーだな
よって3の
定期的な保水(蒸留水)は不必要である が正解
713名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:46:17
>>706
JZ86A
[22]

シール鉛蓄電池は補水出来ないから3にしたけど、
問題文の「不必要」≠不可能の引っかけてこと?
ただ、1は明らかに違う…
714名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:48:27
みんな乙!

その解答が正しければ

工学20問正解、法規満点でした。

合格かな?
715706:2006/06/15(木) 13:53:21
訂正-1

2006/06/15
第一級陸上特殊無線技士(午前の部)

「工学」JZ86A

[1] 1 [2] 4 [3] 1 [4] 1 [5] 3 [6] 1
[7] 4 [8] 4 [9] 4 [10] 3 [11] 3 [12] 5
[13] 2 [14] 5 [15] 2 [16] 2 [17] 4 [18] 3
[19] 4 [20] 5 [21] 2 [22] 3 [23] 4 [24] 1

「法規」JY86A

[1] 3 [2] 1 [3] 2 [4] 2 [5] 3 [6] 4
[7] 1 [8] 2 [9] 4 [10] 4 [11] 1 [12] 2

でFA?

>>712
…orz
>>713
いや、それでよいのでせう。

716名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:53:46
>>706
JZ86Aの[22]ですが・・・
いま、帰宅して冷静に問題を読んだら「正しいもの」だったorz
シール型=密閉構造だから、メンテフリー(注水キャップなし)で
正答は3じゃないかなぁ?

苦手な雑音指数計算や虚数の出てくる回路網、電池が複数個あるキルヒホフなどが
出なくて命拾いしました。
717名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:54:08
俺、工学が15問、法規が8問正解です。 ビミョー・・・・・。
皆様の自主解答が正解であることを祈ります。
718名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 13:54:49
>>715
訂正乙。

ググってみたらこんなの出た。
ttp://www.ntt-f.co.jp/news/heisei12/news36.html
シール鉛蓄電池(※1): 可燃性ガスや酸霧を蓄電池外部に放出することなく、
使用中に補水その他の保守をほとんど必要としない蓄電池で、
従来の正立設置の他、横設置、積み重ねができるため設置スペースの有効利用が図れる蓄電池。
719名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 14:01:52
満点狙ってたのに、無線工学で1つ間違えた…orz
720名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 14:06:02
>>719
まだ、甘かったって事だな
次の機会にガンバレ
721名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 14:09:26
>>720
合格したのにわざわざ満点狙いで再受験w
722名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 14:24:28
このレスの解答見させて頂いたら
工学16問正解
法規全問正解
なのですが これは合格ですか・・?
723名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 14:29:36
>>722
工学は15問=75点以上正解(1問5点)で合格なのです。
よっておめ♪
724名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 14:33:21
ありがとうございます;;
通知が来るまでドキドキですが
とりあえずホッとしました
725706:2006/06/15(木) 14:42:56
>>715で解答、間違いなさそうですね。

皆さん乙でした。

午後の人達もガンガレ!!
726名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 14:46:08
難しいかったよ。よって撃沈!
727名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 15:16:57
ポセイドン・・・晴海にて撃沈?orz
728名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 15:56:56
合格予定の皆さん乙!次は陸技を目指しましょう。

729名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 16:34:23
「特殊」の2文字が有ると無しとでは大違いですね。
2ch流に言えば・・・越えられない壁・・・ってやつですか?
7月中旬に結果が出たら 考えよっと
730名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 16:41:18
 もう一度考えてください、全国の心ある人は・・・。

 女子高生コンクリート詰め殺人事件
         http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm 
 足立区綾瀬の路上で、少年ら(当時18才と16才)が女子高生を誘拐
無理矢理に少年の自宅に連れ込み、監禁して繰り返し暴行した。監禁41日
の間に仲間を呼び集め、女子高生を全裸で踊らせた後に集団で犯し、
手足に揮発油を塗り火を着けた。遺体の性器と肛門は異物挿入により形が
わからなくなるほど破壊され、顔面陥没、全身火傷、栄養失調であった。
同居していた少年の両親(現在、京*市伏*区在住)は、「気がつかなかった」
と無罪であった。
731名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:09:45
1陸特(午後)の解答を知りたいです。
JZ86BとJY86B
732名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 17:19:39
午後の部JZ86B解答

(1)5
(2)2
(3)4
(4)1
(5)5
(6)4
(7)1
(8)3
(9)3
(10)5
(11)5
(12)2
(13)2
(14)1
(15)3
(16)2
(17)5
(18)2
(19)3
(20)5
(21)1
(22)1
(23)4
(24)2

で全部あってる??
733一陸特:2006/06/15(木) 18:25:50
午後の工学の(22)は私はカンで5にしました。みなさんどうですか?
734名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 18:27:24
誰か午後の解答のフォローよろ。
>732であってるんか?
7351陸特(午後):2006/06/15(木) 19:17:36
なかなかフォローないんで工学は合ってるのかな?
法規もあげてみます。

どうですか?あってますか?

午後の部
JY86B
(法規)
(1)4
(2)1
(3)2
(4)3
(5)3
(6)4
(7)3
(8)2
(9)3
(10)1
(11)1
(12)3
736名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 20:06:00
午後の試験は、雨で中止になったのをしらないのか?
7371陸特(午後):2006/06/15(木) 20:11:50
>736

マジで?
738名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 20:31:47
単純に、午前に比べて午後は受験者が少ないから、反応が少ないんじゃね?
739名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 20:53:20
免許申請用紙一式って金取られるのな
それくらいただでくれよって思った
740一陸特受験:2006/06/15(木) 21:03:59
私は試験会場では免状申請用紙は購入しなかったんですが,
協会で直接購入することはできるんですか?
741名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 21:13:50
今日の受験者の皆さん、お疲れ様でした。

午前、上の速報だとギリギリ大丈夫そうです。
でも通知が来るまでは安心できない・・・orz。
742名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 21:15:24
買えますよ。
俺が受けたのは2陸特なんだけど誰か解答教えて〜
743名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 21:17:16
>>739
無線協会経由だと、\170-

電子政府の総合窓口
ttp://www.e-gov.go.jp/index.html
<サービスを利用する>から入って
個人向け手続案内 → 免許・資格に関すること(情報通信に関する資格)
→ 無線従事者 → 無線従事者の免許の申請(別表第11号様式3)
744名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 21:28:55
申請方法は
>>541-563あたりに・・・
745一陸特:2006/06/15(木) 21:30:10
だれか午後の工学の(22)の解説お願いしますー。
746一陸特:2006/06/15(木) 21:32:57
無線協会のホームページに模範解答が載るのっていつか分かります?
747名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 21:57:48
>746
多分一週間後くらいにUPされるはず。

>732
>735
の午後解答はあってるのかな?
工学の22は??として、合ってるのなら
工学16問、法規11問で受かってる。
マジでドキドキですわ。
748名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:00:17
試験日→協会HPに解答掲載
最近の実績だと
 H17/10/12→10/18
 H18/02/16→02/20
これから予想すると、翌週の月または火曜かな?
 6/19〜6/20に掲載の予感
749名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:04:37
JZ86A [9]で問題に訂正が・・・と試験官に言われたときは
ちょっとあせったが、漢字訂正だけだった
750名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:10:41
まとめて見ました。

JZ86B 工学(午後)
(1)5 (2)2 (3)4 (4)1 (5)5 (6)4 (7)1 (8)3 (9)3 (10)5 (11)5 (12)2
(13)2 (14)1 (15)3 (16)2 (17)5 (18)2 (19)3 (20)5 (21)1 (22)不明 (23)4 (24)2

JY86B 法規(午後)
(1)4 (2)1 (3)2 (4)3 (5)3 (6)4 (7)3 (8)2 (9)3 (10)1 (11)1 (12)3

で、ほぼ合ってる。

7512陸特です。:2006/06/15(木) 22:18:32
午前の試験、なぜかスロットアンテナだけを間違えました!ちゃんと過去問やったのにね。

752名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:48:23
JZ86B 工学(午後)の[22]、
問題書いてくれれば、速攻で解答のレスがつくと思うぞ。

で、午後の[22]も蓄電池がらみ?
753名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:52:00
>>751
見た瞬間に心の中で「アレー」と叫んだ
推測でやったら合ってたけど。
754一陸特:2006/06/15(木) 22:57:07
では問題を書きます。

次の記述は,無給電中継所等において広く使用されているシール鉛蓄電池について
述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。
1 正極は二酸化鉛、負極は金属鉛、電解液は希硫酸が用いられる。
2 電解液は、放電が進むにつれて比重が低下する
3 定期的な補水(蒸留水)は、不必要である。
4 単セルの電圧は、約2Vである。
5 大電流放電に弱く、大容量化できない。
755名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:59:33
>>754
> 無給電中継所等において

マテ
756名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:00:36
JZ86Aをビミョーに変えただけか!
757名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:01:57
>>754

5
758名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:04:47
>>756
これはいいお役所の仕事ですね
759名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:07:36
>>751
同じく間違えてしまった。 図の縮尺が正確ならば
導波管の長径はTE10モードで1/2波長だから・・・って
スロット間距離Dの選択で悩んだけど 外れたorz
760名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:08:25
従免って住基ネットの番号があれば電子申請できるんだな。
でも、写真とか返送用封筒ってどうするのさ?
まさか、郵便で別送?
761名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:11:44
>>760

添付情報:
・写真
(申請前6月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景のもの。また、ファイル形式はJPEGとし、ファイルサイズ900キロバイト以内のもの。
デジタルスチルカメラで撮影する場合は、画像サイズ640×480〜1600×1200ピクセルとしてください。
スキャナを使用する場合は、400dpi以上でスキャン範囲は縦30ミリメートル×横24ミリメートルとしてください。)

別送書類:
・氏名及び生年月日を証する書類
・写真(*)
(申請前6月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦30ミリメートル、横24ミリメートルのもので、裏面に申請に係る資格及び氏名を記載したもの。)
・養成課程修了証明書等
・科目履修証明書
・履修内容証明書
・卒業証明書
・業務経歴証明書
・必要額分の郵便切手を貼り、郵便番号、住所及び氏名を表記した免許証の郵送用封筒(免許証の郵送を希望する場合)

※書類名の後ろに(*)が付された書類等は、電磁的記録として作成することが困難な場合に限ります。
762名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:16:16
>>758
午前と午後で、難易度に差が出ないようにしてるんだろ。

でも過去問やってれば気づくんだけど、午前と午後で殆ど同じ内容というか出題範囲。
そして、午後の受験者が午前の問題用紙を見ることが出来る可能性があるわけで…
なんだか不公平感を感じるよ。
763名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:21:50
午前と午後両方受験すれば
必ず受かると思うが可能なのか?
764名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:24:41
>>761
ありがとうございます。
写真はデジカメのデータが使えるんですね。
でもやっぱ返送用封筒は郵便で別送かw
765名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:26:18
>>763
試験案内に、
>13時からも試験を行う場合もありますが、試験開始時刻の希望はできません。
とある。
766名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:28:22
>>763
過去には出来たけど
ttp://www2.synapse.ne.jp/jp6egz/ichirikutoku.htm
いまはダメ。
6月28日(木)待望!?のハガキが2枚、ポストの中に。左下からシールをめくると・・・”不合格”。
あぁ、やっぱり午前の部ね。
2枚目のハガキを・・・”合格”この瞬間、喜びのあまり、すぐに郵便局に走ったのはいうまでもありません。


767名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 00:34:53
とりあえず書いとくか・・・

orz
768青年失業家:2006/06/16(金) 11:03:04
  _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ   この無線機を
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/    作ったのは
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')     
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )   誰だあっ!!
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )       
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX
769706:2006/06/16(金) 15:27:40
ここはもう一通り、解答がうPされてますたね。

ttp://www.qcq.co.jp/tokugi/tokugi.htm
770名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 15:51:30
通知はがきは7/10ごろかな?
771名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:55:32
>>754
>>無給電中継所等において

これの代表的な無線設備を記せ
772名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 20:24:58
>>771

>754が単純に間違えたのか、わざとなのか、本当にそうなのかは知らんが、
つっこんでも、大して面白い反応が返ってくるわけでも無かろうが。
773名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 20:54:13
>>772ほど空気の読めない寒いレスじゃないだろうから安心して待つ
774名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 21:23:10
JZ86B
17 20 22 などは過去問にもまったく同じ問題がないようなので
ひっかけ問題なのかもしれませんね。
僕もこの辺の正解によって合格か、不合格かのボーダーラインなのですが
20は参考書にも対流圏の伝搬の章に書いてあるので、1が正解ではないかと
思います。電離層で起こるのはフェージングではなくて反射ですよね?

他の問題についてはよくわかりませんが、早く公式回答が出るのが
待たれるところです。
775名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 23:37:23
>>773
>>754は煽るが、自分への煽りに対する耐性はないんだなw
「無給電」は>>755に速攻突っ込まれてもそのままなんだからさ、一生待ってろよ。
776773:2006/06/17(土) 00:29:20
>>775
落ち着け、俺は771じゃないよ。しかも>>755は俺だよ。
いちいち、こんなことで真っ赤になってたら身が持たないよお前。
777名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 00:35:33
すみませんがどなたか、
第一級陸上特殊無線技士(午前の部)「工学」JZ86Aの[10]に出てきた、
変調指数の公式、求め方を教えて下さい。
778名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 00:44:40
おい、>>771->>776までの数人。オマイらのアンカー、ややこしくて見てらんない。
779名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 01:10:53
>>777おめ!だぶん合格
公式はそのまま暗記したから導出はわからん
780名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 02:49:19
Carsonの近似式によると、エネルギーの95〜98%が
存在する占有周波数帯域BWは
BW=2(冉+fm)
 冉:最大周波数偏移
 fm:最高変調周波数
また、変調指数Mの定義は
 M=冉/fm
したがって
 BW=2(M・fm+fm)+=2・fm(M+1)
出題の値を代入すると
 180x10^3=2x15x10^3(M+1)
∴M=5 で良かったかな?
CarlsonとCarsonの2種類の近似式があるようだけど、詳細は知らん・・・
781名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 03:14:27
Carsonの近似式 BW=2(冉+fm)
Carlsonの近似式 BW=2(冉+2fm)
fmの係数が違う
782名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 04:40:21
>>777
平成16年6月期の類題
JZ66A[12], JZ66B[12]
783777:2006/06/17(土) 23:19:17
>>780-782
d。
この問題だけが解らなくて、
今軽くテキスト(一陸特集中ゼミ、東京電機大学出版局発行)を読み返して見たけれど、
よくわからない、というか載って無い気がする…
784名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 23:27:59
>>783
1陸特向けのテキストや養成課程教科書にも触れていない問題も出るので
他の資格向けの物もちょっと目を通しておいたほうが有利かも。
1級アマチュアの参考書などは専門外にも判り易く書かれているので良さそう。
785名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 23:32:56
>>688のアンテナ実効長(実効高)の問題や
>>777の変調指数の事も1アマの参考書には解説してある
786名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 13:22:32
>>769
ども。
国内電信は合格率が低いんですね。なんでかなぁ。
787名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 15:19:23
電信特取れば特技制覇になるけど、どこかに電信特取ると三総通が受からないってジンクスがあるとかなんとかって…
788名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:16:37
スレ見っけて答え合わせしてみますた。
>>711のまとめた自主回答と>>723の言うことが正しければ

工学→6問間違い
法規→3問間違い

の俺はギリ合格・・なのか?!
危険物乙が同じ週にあって勉強おろそかになってたから
どうなるかと思っていたけど・・・あぶねぇw
ちなみに危険物は微妙だったけど・・まさに乙って感じ
789名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:24:12
1陸特、合格予定の人
おめでとう。
次は1陸技を目指して勉強しよう。
もってたら、その道のマニアに自慢できます。

あと、1陸特じゃ、就職、転職が有利に働かないから。
790名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 18:54:52
>>784
工学の問題で工担の試験問題と同じものがそっくりそのまま出題
されてたこともあったな。
791名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 10:02:29
10:45頃に回答アップかな?
792名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 15:53:58
14:31にアップされた!
793名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 16:02:52
それにしても、日無のHPって平成15年当時のフォルダを使いまわしてるんだなぁ
ttp://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/h15_shiken/

この前まではMacで問題・解答作成なのかと思ったら、今回はWin版も混じってる
794名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 16:16:04
JZ86A[9]の選択肢3の漢字が「疑→擬」に訂正されてる
作成は5月24日なのになぜ間違ったほうが実際の
試験に使われたのか謎・・・
795774:2006/06/20(火) 00:05:38
模範解答アップされたんですね。ヒヤヒヤしましたが
おかげさまで80点で、合格していました。
796名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 16:43:27
初歩的な質問なんですが・・・
2海特を取得すれば3海特の操作範囲も使用可能なんでしょうか?
797名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 17:12:13
知らん
798名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 17:33:12
電波法施行令第三条…知らん
799名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 18:07:35
>>796
それも勉強のうち。
800名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 18:27:28
>>796
うんと単純化すると
 2海特=無線設備+レーダー級海特
 3海特=無線電話+5kW以下のレーダー

無線設備⊃無線電話
レーダー級海特⊃5kW以下のレーダー
よって、2海特⊃3海特
801名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 22:26:30
第二級海上特殊無線技士
一 船舶に施設する無線設備(船舶地球局及び航空局の無線設備を除く。)
  並びに海岸局及び船舶のための無線航行局の無線設備で次に掲げるものの
  国内通信のための通信操作(モールス符号による通信操作を除く。)
  並びにこれらの無線設備(レーダー及び多重無線設備を除く。)の
  外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作
イ 空中線電力十ワット以下の無線設備で千六百六・五キロ
ヘルツから四千キロヘルツまでの周波数の電波を使用するもの
ロ 空中線電力五十ワット以下の無線設備で二万五千十キロヘルツ以上の
  周波数の電波を使用するもの
二 レーダー級海上特殊無線技士の操作の範囲に属する操作

第三級海上特殊無線技士
一 船舶に施設する空中線電力五ワット以下の無線電話(船舶地球局及び
  航空局の無線電話であるものを除く。)で二万五千十キロヘルツ以上の
  周波数の電波を使用するものの国内通信のための通信操作及び
  その無線電話(多重無線設備であるものを除く。)の外部の転換装置で
  電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作
二 船舶局及び船舶のための無線航行局の空中線電力五キロワット以下の
  レーダーの外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作
802名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 11:50:03
一陸特
試験→通知書の履歴

2005/02/10→2005/03/05 (3.0週間)
2005/06/16→2005/07/26 (5.5週間)
2005/10/13→2005/11/01 (2.5週間)
2006/02/16→2006/03/09 (3.0週間)

結構ばらついているが、6月期は通知書発送まで時間が掛かる傾向のようだ。
今年は電話問い合わせ受け付け7/20以降(昨年は8/1以降)だから
06/15→07/20 (5.0週間)てところかな?
803名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 22:29:22
なんでこんなに時間がかかるの?
804名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 23:03:52
>>802
4回も1陸特受けたの?
805名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 23:22:26
3海特で就職できますか?
どんな業種があるのでしょう?
806名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 01:11:50
>>804
スマソ 漏れの履歴じゃなくて2chスレで拾った
信頼できそうな通知ハガキ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
をまとめてみただけ
807名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 03:34:37
>>805
第三級海上特殊無線技士は、沿岸海域で操業する小型漁船や
レジャーボート、ヨットなどの船舶局の無線電話等の無線設備を
操作する資格です。

取得方法は国家試験合格および講習会修了の二通り。
平成17年度
 国家試験合格率 93.2% (207人)
 講習会修了率 97.0% (905人)
どちらも平易で目的を持った受験/受講者はほとんどパスしています。
ですから3海特取得者が特段就職に優遇されることはありません。
808名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 04:13:45
>>807
認定学校の卒業による申請をを忘れてるよ。
本来、三海特は海技免許持ちが取得するものだから
無線の免許だけ持っていても話にならない。
がんばって海技免許とれ!
809名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 00:18:16
三陸特なら求人が多いよ!
810名無し検定1級さん :2006/06/23(金) 01:11:14
今日三陸特の求人を見た。(イベント会場警備)
日給12000円
811名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 22:21:26
>>810
をを!
高額!
812名無し検定1級さん :2006/06/23(金) 22:49:02
>810
夜だけど。昼は8000円だった。
813名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 22:52:34
>>810

へぇ〜、3陸特が必要ってのが、興味深い。
警備用無線ってどんなのつかってるんだろね。
警備会社だったら、結構簡単に今は局免降りるのかな。

某サイトで見ると、今は、警察の所轄系も2陸特不要になった?みたいなこと
書いてあったんだけど。
あと、基本的に携帯系無線機(ここでは携帯電話の話は置いておいて)
も免許を要しないとか。
技術の進歩と規制緩和はスゴイね。もう、殆ど十面なんて要らないじゃん。
いま、マジに十面が必要な職場って、一般人でもすぐに想像できる、
放送、通信会社、航空、漁業、官庁とかぐらいじゃん。
身近で必要ってのはアマぐらい?
なんかカナシス
814名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 23:21:02
>>813
おいおい、警察の無線機使うのに従事者免許要らないなんて
どこできいたんだよ、ガセネタに決まってるだろう
815名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 00:09:21
>>814
従免が必要なのは固定および基地局だけ。
移動局(パトカーや交番、巡査の携帯端末)は主任の指揮下に
あるので免許は必要なし。

警察無線通話要則
第19条(改正・平成5年警察用訓令9)
都道府県警察等の運用する固定局及び基地局の通信従事者は、
無線従事者の操作の範囲を定める政令(平成元年政令第325号)
第2条第3項第2号に掲げる第2級陸上特殊無線技士の資格を
有する者をもって充てるものとする。
816813:2006/06/25(日) 00:39:24
>従免が必要なのは固定および基地局だけ。

やっぱり、今はそうだよね。昔は、移動側も十面必要だったんだよね。
たしか、おまわりさん全員が2陸特取ってたようなきがする。
今は、この規定のおかげで、身近な無線では、十面が必要な場面が殆ど
と言っていいほど亡くなったようなきがする。事実そうなんだろうけど。
これでいくと、タクシー、MCAはもちろん、警察、消防、旧公団、鉄道
の移動側や、「基地局」を持つ場合は全て十面不要なのか((;゜Д゜)ガクガクブルブル
じゃあ、そのバイトで3陸特必要ってなんの無線なんだろ。バイトで固定側の運用
させるってこと?

>警察無線通話要則
第19条は、所轄系とか比較的小規模のを規定してるってことでOK?
これをそのまま真に受けると県警間の多重なんかも2陸特でOKになって
しまうけどw いや煽りとか揚げ足とりでなくて。
もちろんこの要則は電波法の施行令等と整合性は十分あるんだよね?
電波法「固定局に2陸特の十面所持者が入れば、移動側は不要だよん」
→要則「じゃあ、警察としても電波法に則って、「固定は2陸特所持者を置く」と
する要則を作っておこうか」って感じだよね。
まさか、警察独自の要則で、勝手に「固定局は2陸特で桶」とした訳では
ないよね。電波法との整合性が気になる。

もちろん、自衛隊なんかは、電波法の適用外だから、どんな内規を作ろうと
構わないとは思うんだが。(もちろん、平時の混信妨害を避けるために、
従う必要はなくても一応電波法に則って通常は運用しているはずだけど)
817名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:30:50
>>816
>>「基地局」を持つ場合は全て十面不要なのか
お巡りさんの世界はなんか要らないようなんだけど
MCAとか消防さんはどうなんだろうか?基地局だけに
渋面必要ということは電波法令には記載がなかったとおもう。
局種には基地局と見せかけて固定局という局もあることだろうし
よくわからない。ただ、主任従事者制度というモノができたから
それを適用している局には主任従事者がいてその基地局ナリ
固定局なりに監督されている陸上移動局は免許不要だと解釈してるがな。

おっと。間違い訂正だぜ!!固定局の下には陸上移動局なんてのは
ありませんのであしからず。

>警察無線通話要則
げげ!!そんな難しい規則どこで手に入れてのヤラ・・・・・・・・
所轄系とかパトカー系(県内系?っていうの?)は主任従事者制度もどきで
解釈できるけど県警間の多重設備=たぶん固定局は2陸特ではムリでつ
多重設備は1陸特ですからね。

>>もちろんこの要則は電波法の施行令等と整合性は十分あるんだよね?
当然ですね。まさか警察だからと言って特例が認められるなんて事はありませんので。

>>固定局に2陸特の十面所持者が入れば、移動側は不要だよん
固定局として2陸特の従事者を選任してるのはいいけど、だからといって移動側に
従事者免許が要らないという根拠は成り立ちません。固定局と通信していいのは
固定局しかありません。じゃあ、どうなってるんだというと、これは想像でしかないでつが
警察署の固定局は中継所の固定局と通信しているのであり、中継所の固定局は
基地局も兼任しているのではないかと思います。そうすれば基地局と通信するのは
陸上移動局ですからね。

つづく・・・・
818名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:42:02
>>816
>>自衛隊なんかは、電波法の適用外だから
それは「有事の際」のみに適応されるモノではないでしょうか?
通常はあくまでも電波法令に則って運用されるべきものであると
思います。

ちなみに「有事の際」の場合には「臨機の措置」というモノがあると
どこかで訊いた。たとえば消防さんとかが地震の際の人命救護のため
許可されていない無線機を使って通信を行う場合、電話で総合通信局に
「臨機の措置」ということを申請すれば口頭で許可が下りる、というもの。
実際の申請書とかは後から提出することができる、というのが
「臨機の措置」というものであるそうな。

ちょっと蒸し返し
>>県警間の多重なんかも
県間になるとたぶん通信局が介在してくることになります。主に多重設備の
運用保守をやっていると思います。この部署には2陸特程度の渋面じゃなくて
1総通とか1陸技とか、上級資格を持った人がいますので問題ないです。

 
819名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:44:38
820名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:57:43
>>816
>>じゃあ、そのバイトで3陸特必要ってなんの無線なんだろ。
主任従事者制度を適用しているとは思えないけど、先ほどの「基地局に
渋面持っている人がおり、その局に監督されている陸上移動局」であれば
3陸特も必要ないと思います。(基地局に従事する人は最低でも3陸特は
必要です)ちなみにバイトクンを無線従事者に選任するということまで
やっているかどうかはわかりませんが、かなりめんどくさいです。
届けを出すだけでいいのですが、入れ替わりが激しいバイトクンの
無線局選任まで行わなきゃいけないことになりますから、その派遣会社なり
派遣先会社は大変なことだと思います。
821名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:18:43
警察庁の訓令・通達なかなか面白い
ttp://www.npa.go.jp/pdc/notification/index.htm
822813:2006/06/26(月) 00:15:51
みんなありがとう。でも、う〜ん、あまりに俺には話が高度過ぎる。

総通が具体的に示してくれればいいんだけどなHPとかで。
そりゃ、法から施行令までくまなくみりゃわかるだろ、ゴルァ!って役所の
姿勢なんだろうけどさ。複雑すぎる。電波法の最初に○○局の定義が
ずらっとあるけど、なにがなんだかさっぱり分からんw
地球局ってなに?携帯局ってなに?いわゆる携帯電話のこと?それとも、
それも含んだハンディー機全般のこと?あーわからん。

>MCAとか消防さんはどうなんだろうか?基地局だけに
>渋面必要ということは電波法令には記載がなかったとおもう。

全く根拠個所を示せなくてスマンが、MCAに関しては、確かに移動側は
十面要らない。実際に、MCAの運用にあたっていたことがあったが、
そうだった。
ただ、消防はどうなのかと。主任制度が広く適用されていると考えれば、
全くと言っていいほど、どの無線も移動側は十面不要だよね。
でも、携帯局(除く携帯電話)間での通話の免許はどう解釈されるのだろう。
つねに、基地局が統制・監督しているから、OKという解釈?

常時運用でない、大規模でない、でもそれなりの高出力(1wとか)の
身近な無線って考えてみるとかなり多い。警備とか、航空レジャーとか、
海洋レジャーとか、モータースポーツとか、工事現場とか、運輸港湾とか。
いろいろ法を細かくみると、除外規定みたいのはあるけど、一方で除外規定に
書かれていないもの多い。除外規定に書かれていないものは、主任制度で
ほぼ事実上除外されるようにうまくやってるのかね。
十面が必要不要のリストが欲しいわ。どーせ総通にきいても、個別には教えて
くれても、全部知りたきゃ法令集みろやで終わりだろうけど。
要不要のリストがあると十面を生かせる場面が見つけ出せそうなんだけどな。
十面の持ち腐れにはしたくないし。
その点、安衛法関連資格なんかもすげー細かくて、複雑だから、何に、どれが
必要かわかりやすくした絵のポスターがあって、結構関心させられたけど。
823813:2006/06/26(月) 00:17:58
>それは「有事の際」のみに適応されるモノではないでしょうか?

確か、そもそも自衛隊は、有事平時問わず電波法の適用外だったと思う。
ただ、これだけ電波が溢れていて、勝手にやったら大変になるから、
電波法に則るように運用しているように努めているだけだったと思う。
あと、どの無線についても、「非常時」(←この言葉が正しいかわからないが)
には、諸々の制限は取っ払われるはずだった。
アマも、災害時等危急の自体と判断されれば、必要な範囲内で、総通云々関係なく、
出力や周波数も無制限になると思った。あとで報告が必要かもしれないけど。

>入れ替わりが激しいバイトクンの無線局選任まで行わなきゃいけないことになりますから、

禿同。それゆえに、なぜにバイトなんかに十面を求めるのかがすげー不思議。

824名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:38:55
>>822
ふふふ・・・・・・・寝る前の最終チェーーーーーーック!!

>>電波法の最初に○○局の定義が
>>ずらっとあるけど、なにがなんだかさっぱり分からんw
それじゃあいけない。無線局の局種で一番多いのが陸上移動局(ML)
です。これはパトカーの無線局とか携帯無線機(携帯局じゃない)とか
普段よく使われている無線機は大部分がこれに当たります。なお、
陸上移動局が通信する局種は、陸上移動局と基地局です。

基地局(FB)って何?
陸上に設置された陸上移動局と通信するためのベースとなる局種・・・・・
なんかよくわからんですが、詳しくは電波法施行規則を読んでください。
警察署でいうと所轄系の局がこれに当たります。お巡りさんが持っている
所轄系の無線機は陸上移動局になります。

携帯局(MP)
携帯電話とかとも思われがちですが全く違うモノです。陸上を移動しない
携帯無線機というとまたよくわからなくなりますが、ヘリコプターとか
地上を移動しない携帯無線機と考えてください。ですから携帯局の
携帯無線機を車に乗せて電波を出してはいけません。あくまでも地上から
何センチでもいいですから浮き上がった状態で使う無線機と思ってください。
相手局は携帯基地局(FP)です。

>>基地局が統制・監督しているから、OKという解釈?
たぶんそう言うことだろうと思います。

>>十面が必要不要のリストが欲しいわ
電波法令をよく読んでください・・・・・といわれて総通じゃあ教えてくれんでしょ。
ぶ厚い法令集を読みましょう。
825名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 00:49:46
>>823
>>アマも、災害時等危急の自体と判断されれば、必要な範囲内で、総通云々関係なく、

これは遭難通信、安全通信・・・・もう一つは忘れてしまった・・・・・これらに限り
無線局免許状の指定範囲を超えて運用できるということですね。
これは渋面いるんじゃなかったかな?まずは無線局の運用ということが
前提ですからいるような気がする。もし、登山家なんかで遭難の危険性があるから
無線機を持って行き、やはり遭難したから遭難通信を行った・・・・・という
解釈では総通は納得しないばかりか、そんなことを言ったら無線局違法開設で
告発されるかもしれない。登山で無線機を持って行くならあらかじめ免許状を
受けてから登山してください、と言うのが総通の答えだと思う。(あたりまえですが)

>>禿同。それゆえに、なぜにバイトなんかに十面を求めるのかがすげー不思議。
現場の監督者か誰かが「従事者免許証持たせておけば総通から文句言われても
問題ないだろう」とか考えてるんじゃないですか?実際は従事者免許証じゃなくて
無線局免許状が必要と言うこともわからない管理者なのかもしれません。

では、寝ます。☆GOODNIGHT☆(;д;)ノ~▽''。・゜゜・
826名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 12:56:32
「操作及び監督の範囲」(第3条)において、第2級陸上特殊無線技士や第2級海上特殊無線技士に許される
「空中線電力10W以下の無線設備で1606.5kHzから4,000kHzまでの周波数の電波を使用するもの」
との規定は、どんな無線局の用途を考慮して決められたものか、どなかたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
お教えいただけませんでしょうか?
・船舶気象通報
・路側帯放送(1620KHz)
ぐらいしか思いつかないので。。。
827名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 13:16:25
堀江健一氏は海上特殊持ってんのかな?
アマ無線でもヨットから交信できるでしょ?
828名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 14:11:03
>>826
周波数帳でもみればイヤというほど出ている
829名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:10:59
発表、早くしてくれ
830名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 00:06:47
早く通知来ないかな?
6月期は通知書発送まで時間が掛かる傾向って802に書かれてたけど
そんなに遅いのかな?
831名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 00:25:28
2002年6月期は6/6受験→6/28通知書受領と
某合格体験記にあった。
今年は電話問い合わせは7/10以降とのことだから
その前の週、7/10〜7/14ぐらいには届くのか?
832名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 00:45:11
↑電話問い合わせは7/20以降ですた orz...
833名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:16:37
>>827

特殊を持っていたかどうかは知らんが、アマは持っていた。
というより、アマで日本と交信しながら航行していた。(サポート受けながら)
おれは直接交信を聞いたことはないが、CQ誌でなんども取り上げられていたから。
個人的には、この運用が通信の目的という観点で非常に当時、腹が立っていた
のを思い出した。
まあ、今となっては、逆に凋落しきったアマを運用してもらった方が少しは
アマの宣伝になる、または、そもそもいまじゃあ(当時と比べて)安価で確実な
衛星電話、船舶電話があるから、アマなど使っていないかもしれない、
ということでどーでもよくなってしまったが・・・
ググる気もないが、多分彼の個人サイトがあって、交信の風景なんかありそうな
気がする。確か、まだ冒険する(している?)と思う。
834名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 13:56:47
陸特の合格発表が待ち遠しいです!
早くこないかな!
835名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 09:40:17
多分、来週だよね・・・
月曜休みだから、到着は水曜以降か?
836名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:38:09
>>828さま、ありがとうございました。

総務省の無線局免許情報検索で、「船舶局」かつ、周波数が「1.6MHz〜4.0MHz」という中短波帯で
免許を受けている局を探して見ました。
もちろん、J3E 2182kHz 2150kHzで出力10Wという局も見つかりましたが、
あまりに少数です。
ほとんどが空中線電力100W〜250Wの指定を受けているので、
いったい、出力10Wという制限というのは
どんな無線局を運用することを念頭に規定されたのかという疑問から
皆様にお尋ねした次第です。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますと幸いです。


837828:2006/07/11(火) 16:48:41
ひとことレスですまんかった。

我が国の電波の使用状況の3000kHz以下の主な割り当て業務が記されている。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/030730_05_13.pdf
(電波の法的定義の箇所、300万メガヘルツ以下の表記を3000GHz以下としてるね・・・)
10W以下となると
無線標定ラジオブイ、漁業用セルコールブイ, 電波形式A1A, 出力3W, 全海域・日本近海
実験局(無線機器製造業者)、電波形式A1A, 出力5W/10W, 全国
各地の港湾船舶通航信号所業務、電波形式H3E/J3E, 出力10W
海上保安(警救部電信電話系), 3836.5kHz, 電波形式J3E, 出力10W
海上保安(各地の固定局), 3893.5kHZ, 電波形式J3E, 出力10W
電気事業用、1690kHz, 電波形式J3E, 出力1W
路側ラジオ/実験局, 1620kHz, 電波形式A3E, 出力10W
・・・まだまだ沢山存在する。
838jk:2006/07/11(火) 20:42:46
無線の免許持っている人
誰か応募してくれませんか
まじめです。
http://homepage2.nifty.com/aryeng/
839名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 17:51:37
陸特の発表はまだか
840名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 18:21:05
来週の今ごろだね
841名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 16:46:45
3級陸特無線を持っているんですけど、2級陸特無線にランクアップした方がいいのでしょうか?詳しい方アドバイス願います。
842名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:24:22
>>841

3陸特も2陸特も使い道は同じようなもんだから、
興味がなければ3陸特で十分かと・・・
843名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:50:53
>>841
やりたいことが3陸特の操作範囲内ならば,無理に2陸特を取る必要はないのでは?
844名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:24:53
>>841
仕事で必要でなきゃ、答えを出すのはあなた自身。
845名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 13:43:20
本日午前、発送とのこと
846名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 16:20:13
お!そうですか〜〜
到着が楽しみです
847名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 20:01:11
2陸特っていいのかな?10月受けようか考えてんだけど。
持ってる人ってやっぱAMとFMの違いとか簡単に説明できたりするの?
848名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 22:39:48
もちろんねー
849名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 10:54:56
流石ですね
850名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 11:16:58
都内練馬区、通知来ました。

合格しました、やったーーーーーー
851名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 16:54:42
大阪住之江区16時ごろ通知届きました。2文字。
852名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 17:51:19
1陸特 通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ 合格!!
853名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 23:30:42
1海特受かった!!!!!

ところで免許証発給の申請用紙ってどこで売ってるの?
854名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 23:39:29
855名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 03:10:40
あるいは
↓ここでもOK
http://www.tele.soumu.go.jp/j/shinsei/
 無線従事者の免許の申請(別表第11号様式3)
856名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 11:45:11
なんか、免許申請の方法が上記リンク先見ても
いまいち理解できない俺はアホなのか・・・・
つまり、無線協会に行って、申請用紙買って記入し、免許証のコピーと
写真を添えて提出し、申請料金を払えば良いってことですかね?
857名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 12:00:33
電気通信振興会の申請用紙一式(メロ5)を購入すれば
中の説明書に詳しく書いてあるよ。郵送ならこれかな。

日本無線協会の窓口に直接出向いて行けるならば、
免許の提示とそのコピー、申請用紙一式(写真貼付)でOK。
858名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 12:01:24
まだ来ないよ(-_-)
おいらの田舎では18日かな
859名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 15:13:57
うちもまだ来ないです@愛知東部
結果3文字だったりして(汗)
860858:2006/07/16(日) 15:36:01
前回の2陸特の時 従免も遅かったよー @愛知
861名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:27:13
次回の 特殊無線技士(2級)の試験日はいつですか? 教えて下さい
862名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 16:53:07
863名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 19:02:49
ありがとね
従免の申請書も作成しちゃってるし
2文字であることを期待してよっと@愛知東部
864名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 06:20:57
免許申請の印紙代、高いな…
865名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 20:28:17
士業(4万〜)に比べたら知れてるだろ。
866名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 02:27:13
>>864
金券ショップならほんの少しだけど安く買える。
工担スレでちょっと前に話題になってたよ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148834853/728-750
867名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 14:34:57
合格ですた♪
868名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 17:58:11
2陸特合格@愛知東部
早速、申請書投函してきました
ということで、また1ヶ月待ちますか〜
869名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 18:17:06
2陸特@北海道、合格きたぞー
870名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 20:01:10
おめっとさん!
従免返信用封筒は一応、配達記録便(+\210追加)にしといた・・・
871名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 22:56:12
過去の平均的な申請→従免受領までは16〜18日間だね。
今日出して8月の7〜8日に受領って感じかな?
872858:2006/07/19(水) 06:40:59
合格来ました@愛知
3アマ、2陸時の時申請から従免受領まで1ヶ月は掛かったから、
来月末ころかな@愛知 
873名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 19:52:27
2陸特の申請に行ってきました。
受付のおっちゃん、2週間くらいで届くって言ってたぞ。
@北海道
874858:2006/07/19(水) 20:11:58
>>873
一ヶ月掛かりました。
従免や局免の処理日数は総通の管轄によって差が大きいです。
875名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 21:25:13
>>873
関東総通は1ヶ月ぐらいみたい。北海道は早いのか、うらやましい。
876名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 23:25:49
>>875
関東は申請者が多いから手続きにも時間がかかるのでしょう
877867:2006/07/20(木) 10:16:35
埼玉です。先週末土曜日に着いたよ?これから申請郵送します。
878名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 00:34:14
>>828 >>837さま、とても優れたヒントをありがとうございました。
ヒントを元に検索エンジンを回していたら、
二海特と二陸特に許された「空中線電力十ワット以下の無線設備で千六百六・五キロ
ヘルツから四千キロヘルツまでの周波数の電波を使用するもの」が意味する業務が
見えてきました。
現用のマーチスやハーバーなど海上保安庁関係以外に、
昔は、
・VHFが届かない山奥の水力発電所との連絡用2MHZ中短波無線機の操作
・沖合い漁業に従事する漁船の通信
 (例:2430kHz の「いかつり漁業波」←海岸局にこの周波数は免許されているが、現在、この周波数の免許を受けた船舶局は皆無)
・昭和20年代後半から30年代前半に配備された中短波帯の消防無線
 (これは昭和40年代にVHF転換された)
などなど、いろいろな業務に中短波無線が活用されていたんですね。
今、総務省のDBを検索して見つからないだけなんですね。
やっとナゾが解けたような気がします。
ありがとうございました。

879名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 18:41:12
陸特2もしくは陸特3を受けようと思ってます
どれを受けようか迷ってます
とりあえず確実に従免を取りたいのですがレスお願いします。
因みに、4アマを所持しております。
880名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 19:00:56
>>879
どれ受けようか・・・・って
何のために取りたいの?
どう使うかによってスパッと決まると思うんだけど・・・・・

それとも何でもいいの?
何でもいいなら三海特が最も簡単。
正誤式だから四アマよりも簡単。

2級か3級かで迷ってるなら併願するといい。
時間がダブらない組み合わせなら可能。
881名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 19:27:23
880>
879です!
レスありがとうございます。
3海特が取りやすいとの事了解です。
また、併願も可能と言うことで了解です。
それから、従免取得の目的ですが
消防設備士の受験の際、従免を持っていると
甲種の受験資格に該当するとの事で今回
受験に踏み切りました。
また、消防設備やビル設備の点検の際は無線を
使って連絡を取っている場面をよく目にしている
のでとっておこうと思いました。
また、ポリテクにて電気設備とビル設備の勉強もしているので
将来的には陸特1を取得し多重無線の方も視野に
入れたいと思っております。
882880:2006/07/27(木) 22:37:45
>>881
ん〜なるほどね。
乙種から取ってたんじゃ
乙種受かったからすぐ次は甲種、ってわけにいかないからね。
受験資格が満たなくてもすぐ甲種受けられるようにするためには
無線の従免取るのが最も手軽な手段かも。

10月に特技受けるとすれば結果通知来るのが10月下旬、
それから申請して従免が手元に届くのは早くても11月半ばあたりか。
甲種受けられるのはそれ以降ってことになる。

三海特なら、まず落ちることはないと思う。
四アマ持ってる人なら過去問題見れば納得すると思う。

ビルメン関連ならあとは第二種電気工事士、電験三種、ボイラー、
高圧ガス関連、危険物あたりが関連するのかな。
883881:2006/07/28(金) 00:18:46
882>
続けてのレスありがとう御座います。
ご指摘の通りビルメン関連の資格は他にもいくつかあるようです。
既に、ボイラー取扱技能講習修了(小規模ボイラー取扱)
丙種危険物取扱、は取得済みです。 第二種電気工事士については
こちらの地方ではすでに試験は終了していて、また来年です。
とりあえず、ポリテクにて電気設備の訓練が終了すれば
低電圧の取扱い技能講習修了と言うことで設備の点検と修理が可能です。
また、消防設備士も残念ながら本年度の募集は修了いたしました。
隣の県で受験は出来ますが前述の通りで時期を待とうと思います。
それと、従免の国試も隣の県であるので旅費等の都合により
従免を優先いたしました。 とりあえず頑張ってみます。
いろいろとアドバイスありがとう御座いました。
884名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 11:41:18
1陸特従免到着。7月28日付け。大阪住之江区。
885名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:11:45
近畿総通ハエ〜(゚д゚)
886名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 23:05:51
いいなぁ
887名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 04:27:38
1陸・海特持ってるが、講習で取れるようになって萎えた。
講習では取れない3海通でもとりあえず受験するか。

888名無し検定2級さん :2006/07/30(日) 19:10:01
>>887
3海通は講習でも取れます。(1海通や2海通は試験だけ)
4海通や航空通も講習有り。
889名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 19:15:48
なんか学校のイベントで半強制的に第三級陸上特殊無線技士の養成
講習とやらに行かなきゃいかんくなったんだけど具体的には何やるん?

890名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 21:47:47
>>889
去年受けた先輩か教師に聞け
891名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 14:25:21
関東総通で直接申請しましたが、免許証が届きました。
892名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 00:33:56
>>888

いまは3海通も講習でとれるんかぁ。でも、講習受講要件があったとは
思うが・・・
しかし、特技の中では、資格のレベルと取得者が結構アンバランス。
1陸特取得者が結構多い。
これだけ街で電波が溢れているけど、機器の信頼性とブラックボックス化が
一番の要因だろうが、法律とかでどんどん規制緩和して、昔であれば1陸技が
必要なものぐらいまで、いろんな言い訳つけて1陸特でOKにしてるんだろうね。
ごくごく一部を除いて、陸上では1陸特があれば十分という世界に今後ますます
なってしまうんだろうね・・・無線従事者という資格自体斜陽なんだろうな。
なんか、カナシス。
けど
893名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 14:39:27
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
一陸特従免。協会申請で7/18郵送→8/4受領@神奈川
894名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 18:44:38
第一級陸上特殊無線技士とか、第三級海上特殊無線技士の免許が
必須なor持ってると有利な職ってどんなのがありますか?

電気科卒なので、上の二つが申請だけで貰えるらしいのですが、
お金がかかるらしいので迷っています。
895名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 20:22:18
>>894
マジレスすると、必要なら社員に取らせる。
緊急を要しない限り取得者を雇ったりはしない。
896名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 01:35:33
>>894
携帯電話基地局の設置場所調査を請け負う会社で、
第一級陸上特殊無線技士資格保有者優遇という
求人広告を見たことがあります。
学校卒業で従事者資格がもらえるときは、躊躇無く免許をもらうべき
と思います。
世の中、後でどんなことが有利に作用するかわからないから。
なお、従事者免許申請でかかるお金って、2つ合計しても1万円でおつりがきますよ。
897sage:2006/08/08(火) 01:03:41
>>894
一陸特なら、放送関係でも重宝されるよ。

番組中継で使用しているマイクロ回線や連絡無線は、一陸特程度を
所有していれば運用できる。
898897:2006/08/08(火) 01:20:14
>>894
ちなみにテレビのSNG車やFPU車、ラジオのFM中継車の無線設備が↑に該当する。

あと、ついでに言っておくけれど、資格が貰えるんだったら、絶対に取った方が良いよ。
就職してから取ろうと思っても、仕事に影響されてなかなか取れなくなるから。
899名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 08:09:29
>>897
キー局から地方局のマイクロ中継は、NTTなんかが請け負っているが
光ファイバーに巻き取られつつあるから、近いうちになくなるらしい

地方局から地上波搬送設備までのマイクロとローカルサテライトは
残りそうだな。
地上波デジタル用のマイクロ新設でまだまだ需要はあるな
900名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 17:19:14
今日航空通受けた方、お疲れ様です。
901名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 10:42:18
>>893
来ねー@東海 お盆休みやってるだろーから 月末だな・・・┐(´д`)┌
902名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 19:54:59
>>901
国家公務員にはお盆休みはありません。夏期休暇はあります。
おおむね10日位。そしてr夏期休暇は1週間連続して取ることを
推奨されています。

検定課(今はそう言わないかもしれないが)の担当がこの休暇を
取っている場合、長くて10日くらいは休むことになります。
急いで欲しくてもそれくらいは待ちましょう。@東海
903名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 22:15:56
10月に一陸特受けますが受験費用は30円引きで良いのかな?
904名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 10:44:58
>>903

日本無線協会のウェブを見よ
905名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 11:24:25
二陸特従免12日に届いた@愛知東部
906名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 18:23:26
ニ海特従免本日到着@愛知 協会経由
こんで、三アマ、二陸特とあわせて3枚ゲット
907名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 02:20:21
お!三アマと二陸特ですか、、ワタシも同じです。
じゃ次は二海特取りますね〜@愛知東部
908名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 09:47:10
同日の9時30分からの試験と11時からの試験は、
同時に2回受験してもいいのでしょうか?
909名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:56:07
3海通あれば1海特は必要なし?
操作範囲が勉強不足なもんで。
教えて!!
910名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:58:04
今、晴海でやっているのって簡単なの?講習後に試験あるそうな?
911名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 10:13:20
>>909
いらないよ。1海特の上位が3海通。
ちなみに4海通の範囲は2海特まで。
912名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 13:55:43
サンクス!
913名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 21:46:16
特殊無線技士(中短波移動無線電信)と特殊無線技士(中短固定無線電信)を
受験したいんですけどどうしたらいいですかね?
914名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:49:22
今度 陸上・海上2級を受けるんですが 何かいい参考書・問題集はありますか? 大体どれくらいの期間勉強すれば合格しますかね?
915名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:54:43
>>914
それはド素人なのか経験者なのかで全く変わってくると思うが。
916名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 00:02:15
ど素人ですね ほとんど暗記ですか? お勧めの参考書・問題集等ありますか?
917名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 00:07:30
はなから理解を放棄して暗記に走るのなら、過去問集をまずやってみてはどうだろう?
センスがあれば多少時間を掛けたとしてもそれだけで充分。
もし、まったくわからないようなら・・・・・どうだろうな。そのレベルは余り良い本無いんだよな。
養成課程用の教科書ってどうなんだろ?
918名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 20:57:22
2週間位の勉強で合格できますかね? 陸上・海上2級
919名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 10:47:51
920名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 21:21:46
養成課程ってどのぐらいの講習時間なのか知らないけど、
受けりゃ全くの素人でも資格取得できるんかね?
921名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 21:47:00
>>920
課程の方で受け入れてくれれば多分OK
922名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 21:54:52
↑921
なるほどですね〜
さんくす!
しかし、 養成課程は高いですな〜
923名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 22:03:22
一陸特みたいに、受け入れに条件がついている養成課程もちゃんとあるわけで。
そうでなければド素人(ただし資格を取得する意欲はある者)でも受け入れてくれるでしょ。
924名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 01:53:07
特殊無線技師と無線技術士ってどう違うんですか?
925名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:55:42
養成課程でも一応試験があって合格すれば免許がもらえました。

指定養成の学校は、たぶん合格率を維持しなければ指定取消になってしまうので、試験といえども国試よりは簡単に合格できるような対策をとってるかなと思います。

養成課程をでて無試験で資格をもらった人いますか?
926名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 20:07:09
>>924
特殊無線技師は国家資格ではない。
無線技術士は国家資格である。

特殊無線技士と無線技術士は異なる国家資格であり、前者は限定的な資格であり、後者の方が上級とされる。
927名無し検定1級さん :2006/08/23(水) 21:11:55
>>925
>>養成課程をでて無試験で資格をもらった人いますか?


いない。
928名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:20:57
受け入れに条件がついている養成課程って?
どんな条件なの?
929名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:17:36
なんか、一陸特が講習でとれるというのを聞いて、自分の中で
この資格の価値が一気に地に落ちた。
せめて、大学工学部卒以上が受講要件だったらとも思ったが。
(もっともそこまでのレベルの資格じゃないのはわかっとるがww)
2・3級に比べて難しいといっても、結局講習であれとれるんでしょ?と
いわれてると萎える。
講習でなんでもとれるようになるのは辞めて欲しいわ、正直。

特殊もほんとに、使い道がなくなってきたね。
海上特殊はまあ、少ないチャンネルを大型船から、プレジャーまで使うから、
最低限のルールをしるということで、1・2級は必要かもしれないけど。
もう、2・3級陸上、3級海上特殊、レー特は資格自体存在意味がないような
気がする。あと、電信特もw
あっていいのは、1級陸上、1・2級海上、航空級だけでいいんじゃね。
否応無しにガンガン規制緩和してるし。
930名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:57:07
931名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 20:39:37
>>929
資格の価値については使う人にとっては、必要なときに使えるか使えないかが一番の問題だから、講習でとろうが、独学でとろうが関係なし。
それが難しい試験かどうかなんていうのも関係ない。(車の免許だって、一発受験であろうが、自動車学校卒であろうが、免許もってることにはかわりないし、特技なんてオートマ限定や自動二輪小型限定みたいな感覚でしょ?)

だからそんなに一陸特の価値を下げなくてもいいじゃん?
少なくとも私は、一陸特は持ってるならすごいと思うけど。

(自分は一海特(一級小型船舶の操縦免許もってるから)、二陸特(趣味)、航空通(仕事))
932929:2006/08/25(金) 23:32:02
>一陸特の価値を下げなくてもいいじゃん?

ちょっと嬉しい。
少し話はずれるが、リアル大房の時にアマにはまっていて、一般人よりは
電波伝播とか知識があったと思う。
で、ある時、サークルの先輩と(うちの大学は文系)電波の話になって、
そのサークルの先輩と見解の相違が出てきた。俺はアマにはまっていたので、
その先輩が言う事が明らかに間違っているのに気が付いて、俺が指摘したら、
「俺(その先輩)のは、理系の大学の奴から聞いた話だから(間違っていない、
君は文系でしょ?)」と。理系だって強電から弱電、工学から化学、物理学まで
あるのに・・・あっさり「お前は理系」ではないということで全否定されて
しまったよ。その「理系の奴」が電子工学科で且つ無線工学系統ならわかるんですが。
そんなこともあって、少しでも自分自身を”補強”したくて1陸特までとりました。
ま、そこで1陸特といっても講習でとれるんでしょ?とまた、言われるのかも
と思うと、なんか悔しいなあと思って、ちょっと卑下してました。

>航空通(仕事)
何気に書いてますが、すごいですね。”仕事”ってのが。
具体的にはなんでしょう。



933名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 01:26:24
>>928

第一級陸上特殊無線技士の場合

(1)高等学校、高等専門学校又は大学で電気若しくは電気通信の科目を履修して卒業又は修了した者(証明書が必要
です)
(2)中学校卒業後、修業年限3年以上とする学校の電気通信課程を卒業した者(証明書が必要です)
(3)一定の基準に適合する者として、多重無線設備の保守の補助に従事した経歴を有する者(証明書が必要です)
934名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 22:06:03
>>932
931ですが、職業はご想像通り航空関係です。
航空通なんて航空関係じゃなければ使い道があまりないですから、一陸特と比べたらマイナーな資格ですよねぇ。。
必要に迫られて取得いたしました。
935名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 08:52:43
>>928,>>933
(1)高等学校、高等専門学校又は大学で電気若しくは電気通信の科目を履修して卒業又は修了した者(証明書が必要
です)

こうなってますが、電気・電子・通信に関する科目を取得していれば良いみた
いです。
講習主催元の日本無線協会に問い合わせたらそう言ってました。
大学で電気工学概論の単位取ったでも通用するみたいです。取ってなければ通
信制大学の科目受講生になって取ったらよい。放送大学なんか安いよ。

936名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 18:42:12
http://www.tele.soumu.go.jp/j/shinsei/

電子申請した人いますか?
937名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 20:48:37
982 :名無し検定1級さん :2005/08/07(日) 21:33:44
残りわずかになりましたね このスレが終わる前に・・・
誰か、ネットで申請したひといない? 挑戦しようかなと思うんだが
何かめんどくさそうで躊躇してるんですけど

983 :名無し検定1級さん :2005/08/07(日) 21:48:11
>>982
無線従事者の免許の申請を電子申請で行ったことがあります。
たしかに面倒でしたね・・・。
申請はすべてパソコンでできるわけですが、免許証の郵送を希望する限りは
「免許証の郵送用封筒」を別に送らないといけないので・・・。
それだったら申請用紙を使って紙で申請しても同じかな、とも思っちゃいます。

984 :982:2005/08/07(日) 23:57:48
>983
ということは俺みたいな地方の住人は郵送してもらわんことにはやれんから
結局、めんどくさい代わりに申請用紙を入手する費用が安くなるだけっていう
こと・・・それだけのメリットしかないわけ・・・け。
了解、手間かけたくないので申請用紙を買うこととしますた。

985 :983:2005/08/08(月) 00:45:08
>>984
私も地方在住で総通まで取りに行くわけにもいかなかったので、
「申請用紙を 入手する必要がない(その分の費用はいらない)」
ぐらいしかメリットがない、という点では一緒でした。
また、電子申請するための準備整えるのもいろいろと大変でしたが、
それは経験だと思って楽しめた、ということで。
(住基カード作ってそれに公的個人認証サービスの証明書入れてもらって、
カードリーダー 用意して、電子証明書のインストールして・・・。)
結局、手間かけるほどメリットはないと思います・・・・ね。
938名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 23:08:57
>>935

『〜大学で電気若しくは電気通信の科目を履修して卒業又は修了した者』

はっきりとそう書いてあるだろう。単位を取っていれば学科等は関係ない。
939名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 00:57:28
>講習主催元の日本無線協会に問い合わせたらそう言ってました。
>大学で電気工学概論の単位取ったでも通用するみたいです。取ってなければ通
>信制大学の科目受講生になって取ったらよい。放送大学なんか安いよ。

へぇ〜へぇ〜(AA略
○○科卒でなくてもいいんだ。
特定の科目とればいいんだね。しらなかった。でも危険物甲種みたいに、
電気とつく科目を○単位以上取得のこと、とか制限があるのかね。

いま、講習とか業務経歴を最大限つかってゆくと、どこまで上り詰められるんだろ。
航空通なんか、最大のネックは英語だと思うが、それすら医科路州の講習で
とれてしまうみたいだし。
なんかつまんない世の中になった。
そりゃ医科路州だって、寝ていてはとれんだろうが、結局独学で合格できんから
金で受講するんだろうとおもうけど。
ま、どうしても必要な人にとっては、時間を金で買うしかないんだろうけど。
940名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 08:06:29
>>939

古いデータだが俺が放送大学でとった科目で電気・電子関係

エレクトロニクス入門(改定前は電気工学概論)2単位
電気磁気学入門 1単位
光と電磁場 2単位
通信技術と社会 1単位

1単位5000円、他に入学金がいる

1単位科目は面接授業(集中講義)試験は出席率とレポート
のみレポートの課題はほとんど授業の感想のみこれがお勧め
941名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 22:22:58
養成課程疲れた…
942名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 02:28:54
講習2週間で取れると言っても、
社会人にとっては、はっきり言って休みは取れないので、
やっぱり難しい内容だ。

殆どの受講生は、会社が後押ししてもらい、
講習中にも出社扱いで、取らせてくれる会社が多い。
それ以外の個人での講習参加は、授業料も結構高い上、
東京なら晴海までの交通費を2週間プラスとなれば、
簡単に10万円を超えてしまうので、
少し勉強をしてでも、一発試験を狙うべきである。
過去問を解けば、だれでも合格するでしょう。
943名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 00:38:00
>>942
同じく社会人。
晴海近いが、まったく時間がないのでしょうがなく試験勉強だよ、とほほ。
倍お金払えば3日間でokならなんとか時間取れるんだが。
944名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 21:35:23
>>926
特殊無線技士は国家資格ですよw
945名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 10:10:12
受験票 来ねえぞゴルァ!!
946名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 20:20:43
>>944
いや、>>926氏の言わんとしている事は
電波法 第四章 無線従事者
第四十条にあるように、アマチュアを除いて
無線技術士と通信士は「電波法で定める資格」なのに対して
特殊無線技士はその一段下の「政令で定める資格」となっているんだね。
つまり、技術士と通信士は法令資格なのに特殊無線技士は
政令資格って感じで一段格が落ちるわけだ。
しかし操作の範囲については政令で定めるわけだから
細かいことを言ってもしょうがないけどね。
947名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 13:35:18
スレチかもだけど
合格率75%の2級特陸をうけようと思ってる
ズブの素人ですが。。アマゾンで問題集をみるとめちゃくちゃたかく
家の近所ではうっていない
そこで質問ですが年代が古いので安い本でも
勉強すればうかるのでしょうか?
948名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 14:49:48
age
949名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 18:27:13
>>947
>合格率75%の2級特陸をうけようと思ってる
ズブの素人ですが。

悪いことは言わん、ズブの素人なら止めておけ

>アマゾンで問題集をみるとめちゃくちゃたかく
家の近所ではうっていない
そこで質問ですが年代が古いので安い本でも

受験する前から金渋ってどうする?
素人だから学ぶべきなんじゃないのか?
それに、古い安い本なんか読んで大昔の法令覚えて違反しまくって
恥を書きたいのか?
それとも、真空管でもついてる骨董品でも使おうとしてるのか?

本当にこの資格を取りたいのならこの板にいる人を侮辱するような事を
するなこのボケ
950名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 18:34:29
>>949
ボケ。。
この盤はこういう人のいる所でしたか
自力で取ります
さよおなら
951名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 22:55:52
>>947
二陸特の問題集は2,200円のはず。
書店で注文すれば版元から届くよ。
952名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 23:27:32
>>947
過去問ならネット上にあるから探して自習すれば?

pdfファイルを全部プリントアウトして(厚さ2cmぐらいになったけど)
分からない問題は悩まずに飛ばしてしまい、とにかく回数を重ねる事を重視して
トレーニングしたら6月の試験で一陸特に合格できた。
問題量に対して試験時間は結構長いので、工学に関しては途中退席せずに
選択肢からの逆算や次元検算などのテクニックで十分できると思う。
953名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 18:17:41
あげ
954名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 22:47:28
間もなく本試験だ
955名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 18:48:36
1級陸特持ってると 就職にいいですか?
956名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 20:09:20
957名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 01:18:04
1級陸特持ってると 年収1千万稼げます
958名無し検定1級さん :2006/10/05(木) 17:59:24
>>955
携帯基地局、衛星関係の会社ではかなり有利だぞ。
その上の1陸技、2陸技は今は放送局か航空保安無線施設の保守くらいしか
実際には就職がない。
959名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 00:23:18
この資格って国家資格?
960名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 09:24:36
>>959
イエス
961名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 11:01:11
>>958
1陸特が有利で、
1、2陸技が就職なしとはこれいかに。
962名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 11:08:55
学士修士の就職には事欠かないけど博士の行き場が無いのと似てるのかな。
963名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 13:05:09
>>961
携帯基地局の工事、維持及び運用だったたら1陸特以上すべていっしょ

1陸技がなければ仕事ができない放送局地上波搬送(マスター)職は
もはや放送局の社員として採用するところはほとんどなく、外部に請負
でだしている。この請負会社の給料がかなり安いわけ
扱う設備に高度な免許がいるからと言って高給とは限らない

年収で言えば
携帯電話社員(1陸特)>>海上保安庁・自衛隊の通信業務(2陸技)>>>TV局マスター(1陸技)
でも携帯電話会社に就職する際1陸特より1陸技モチの方が有利


964名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 13:20:57
だから、1陸技は、それらの資格を全て包括するわけだから、

>>携帯電話社員(1陸特)>>海上保安庁・自衛隊の通信業務(2陸技)>>>TV局マスター(1陸技)

みたいな理屈にはならないでしょ。

1陸技が、携帯電話の仕事しちゃいかんのかい?
言ってる意味が、わけわからんぞ。
965名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 13:34:54
まあ、雇用する側としては1陸技なんて持ってるとそれなりの待遇となるから
給与面で見合わない訳。だから安く雇える1陸特の方が求められって事。
966名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 14:56:22
下手に1陸技しか操作できない装置を操作する会社に就職すると
1陸特でも操作できる装置を操作する会社よりも薄給になるんじ
ゃない

昔2陸技以上じゃないと操作できないポケベル会社は全都道府県
に1つ以上あったんだぜ
967名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 16:57:34
今の試験制度を解ってない面接官に面接を受けると1陸技持ちだと、
変に期待される場合があるぞ。
968名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:05:36
いよいよ試験だな
晴海で会おうぜ
969名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:53:31
>>966
そのポケットベル会社の無線技士どうなったの?
970名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 11:50:30
>>940
放送大学での科目履修は安いけど、卒業するのは大変だと思うが。
放送大学で科目履修(でも卒業はしない)なら高卒でもOKなのか?
971名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 18:30:40
以前は選抜試験があったけど、今の放送大学は学歴・年齢・国籍を問わず
誰でも入学できるよ。
大学院のほうは選抜試験があるけど・・・
972名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 10:46:17
無線とか放送関係で通年中途採用してるところあるんですか?
ハロワにはあまりそうゆう求人みたことない。
どこで見つけているんですか?
973名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 20:25:41
>>972
人材銀行の求人票に一陸特を書いたら、点検業者や派遣会社から面接申し込みがたくさん来た。
974名無し検定1級さん :2006/10/10(火) 22:16:16
以外に人材銀行使えるんだよなあ。
ただ、一陸特のときも、一陸技とった後も同じだったけどね。
975名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 15:23:04
2級陸上特殊の 解答速報まだですか? 2級陸特 [13]=2 [18]=4 で当たってますかね? ちなみに [14]って答え何番ですか?
976名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:33:27
>>975

E=IRより、I=E/R
よって、Rを3倍にすると、I=E/3R
すなわち、電流は三分の一になる。正解はA

問18の正解はC

問14の正解はB【ダイオード関係のHPで調べた結果】
977976:2006/10/11(水) 16:37:44
なお、問14については電気通信振興会発刊の教科書に掲載されて
いないため、正解率は低いと思われる。
978名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 18:07:45
二陸特の正解予想 違っていたら訂正よろ
【法規】
1-1
2-2
3-4
4-3
5-2
6-2
7-1
8-4
9-2
10-4
11-2
12-3

【工学】
13-2
14-3
15-2
16-3
17-1
18-4
19-2
20-3
21-3
22-4
23-1
24-2
979名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 18:49:48
陸特2級の合格ラインは 法規8問以上 無線工学8問以上正解で合格ですか? 両方合せて16問以上正解じゃだめですか?
980名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 18:59:27
あとすいません できれば 第2級海上特殊無線の解答速報も できればお願いしますm(_ _)m
981名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 19:02:32
>>979
各分野ごとに8問以上得点しないと。
合計で16問以上は却下。
982名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 19:12:13
>>979
ちゃんと見ておこう。法規+工学=合わせ技一本なんて無いよ。
配点および合格基準↓
ttp://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/gokijun.pdf
983名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 19:18:06
マークミスさえしてなければなんとか 2陸特は 無線工学がギリギリ8問正解なんだよなぁ... まぁだめなら2月かぁ また金がかかる...(>_<)
984名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 19:24:54
受験番号と生年月日のマークは大丈夫?一桁でも頭のゼロはマークが必要
あと年号のS、Hの所もよくマーク忘れるよ
985名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 20:30:09
>980

第二級海上特殊無線技士受けてきたので,晒しておきます。
工学は免除で受けてないので,法規のみ。

【二海特:法規(A204,B207)】
1-2
2-1
3-3
4-4
5-4
6-1
7-1
8-3
9-3
10-4
11-1
12-2
986名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 21:07:22
合格発表は月末
987名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 21:26:53
法規解答速報ありがとうございます できれば誰か 2海特の無線工学の解答をお願いしますm(_ _)m
988名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:03:39
今日、熊本へ出陣してきますた
回答速報と自己採点の結果合格確実となりました。\(^o^)/
皆はどうでしたか?

因みに、第二級陸特を受験しますた!
989名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:06:57
駄目だ、2問も間違えてしまった・・・orz
990988:2006/10/11(水) 23:13:56
2問だったら大丈夫じゃないすか?
法規4問不正解、工学4問不正解までなら結果オーライです
漏れは因みに[3][4][13][14]が不正解でした!
漏れはアマなので多重無線とレーダーを理解してなかったようです。
工学はいずれも新問題? ツェナダイオードにやられたみたいです。
電気回路勉強不足でした。
991名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:15:34
漏れは 法規9問 工学ギリギリ8問 正解でした 落ちてる可能性大...(>_<)
992名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 10:08:46
10月期は閑散としてるなぁ・・・
993名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:03:22
誰か一陸特午前受けたひといませんか?午後から受けるんですが、どんな問題がでました?これから晴海で受けてきます
994名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:11:22
一陸特の午前解答どなたかよろしくです。

995名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:35:25
水曜の二陸特受かったようです!!二回目だけどwww
996名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 14:24:19
皆さん機能は試験お疲れです。
一級海上特殊無線技士の英語、どうだった?
俺は

[1]3
[2]3
[3]1
[4]1
[5]4

だったんだが。
997名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 14:33:51
一陸特
午前の部
工学 法規
[1] 1 [1] 3
[2] 2 [2] 1
[3] 2 [3] 3
[4] 4 [4] 3
[5] 2 [5] 4
[6] 3 [6] 1
[7] 3 [7] 2
[8] 2 [8] 4
[9] 1 [9] 2
[10] 5 [10] 4
[11] 5 [11] 1
[12] 1 [12] 2
[13] 4
[14] 4
[15] 1
[16] 5
[17] 3
[18] 3
[19] 5
[20] 2
[21] 1
[22] 2
[23] 3
[24] 5

こっちにも貼っとく
998名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:01:18
>997

俺も答え合わせやってっけど
なんか間違い多いぞ?
999名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:05:03
>>998

訂正よろしく

ついでに次はここ↓で。

【特殊】特殊無線技士取得総合スレ【無線従事者】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1160633056/l50



1000名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:05:49











           こ こ が 1 0 0 0 だ よ ク ソ 共 











10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。