弁理士統一スレ Part26 「首○秋○は立入禁止」
1 :
名無し検定1級さん :
05/02/24 20:25:20
FAQ Q1:弁理士に興味あるんですが、何から勉強したら良いですか? A1:まず「知っておきたい特許法」嫁。 Q2:選択科目免除のための資格で難易度の低いのはどれ? A2:行政書士(ただし約30万の登録料必要)。ソフ開。セキュアド。 Q3:文系だけど、取る価値ある? A3:文系は就職難で合格後夜間に理系の大学に通うのが普通です。 合格までに4、5年苦労して合格後も4、5年苦労する覚悟のある人なら 文系でも立派な弁理士になれることでしょう。 Q4:独学で合格可能ですか? A4:多分無理。お勧めしない。 Q5:秋生って誰? A5:弁理士受験界の大物荒らし電波。どうでもいい判例を多量に貼り付けるなど 荒し行為を繰り返す迷惑者。 異常なまでも判例に固執し、他人に判例の熟読を啓蒙するにもかかわらず、 本人自体はその内容を全く理解できていない。 発明学会を過剰に敵対視し、学会批判を大量コピペする。 池沼にもかかわらず質問には答えたがる。しかし、ほぼ100%の確率で 頓珍漢な回答をする。それを指摘されると、さらに頓珍漢な反論をし、 学会関係者と勘違いして大暴れする。 また、論理的に追いつめられると卑怯にも逃げ出す。 しばらくして、ほとぼりが冷めた頃にまた同じことを繰り返す。 それもこれも、アスペルガー症候群を患っていることに起因する。 Q6:弁理士になると行政書士の資格もついてくるって本当? A6:本当です。
世の中にトウフほどうまいものはない
年俸制にすれば残業手当を払わなくてもよいと思ってる馬鹿所長っていますか? うちの所長は知ってて払わない悪徳所長です。
6 :
名無し検定1級さん :05/02/24 22:05:08
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり) 日商簿記4級 10時間 介護福祉士 50時間 (受験資格要) ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間 国内旅行業務取扱主任者 75時間 初級システムアドミニストレータ 100時間 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間 社会福祉士100時間 (受験資格要) 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 第1種電気工事士 300時間 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格) 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け) ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要) インテリアコーディネーター 450時間 (受験者の8割が女性) ソフトウェア開発技術者 500時間 システム監査技術者 500時間 上級システムアドミニストレータ 550時間 情報セキュリティアドミニストレータ 600時間 行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い、受験者の質が低い) 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある) システムアナリスト 1000時間 社会保険労務士 1200時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない) テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間 中小企業診断士 1500時間 (適正によって時間差が大きい) 1級建築士 2000時間 (受験資格要) 税理士 6000時間 (科目合格制あり) 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず) 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増) ○弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格) 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
7 :
名無し検定1級さん :05/02/24 22:13:10
>>5 労働基準法の基礎だが、
勤務時間が本人の自由でなければ、残業代を払う必要がある。
要するに、遅刻とか早退とか昼休み時間とかいうサラリーマン的概念がないのが、本来の年俸制。
形だけ年俸制にしたり、形だけ管理職にしたってダメ!!
9 :
名無し検定1級さん :05/02/24 22:31:08
10 :
名無し検定1級さん :05/02/25 00:32:25
11 :
名無し検定1級さん :05/02/25 02:38:47
弁理士は糞。 このスレの住民にホンモノの弁理士すらいないだろ。
弁理士が糞なら便所の落書きである2chにいても 不思議はなかろう。
いないだろうね
15 :
名無し検定1級さん :05/02/25 13:17:33
16 :
名無し検定1級さん :05/02/25 13:39:26
弁理士の収入源は99%が出願代理だよ。 その肝心の出願件数が年々減ってる。 しかも、企業側は、単価をどんどん切り下げようとしてる。 その一方で、出願明細書の作成も企業知財部による内製化が進んでる。 弁理士の需要が増してるなんてデタラメだよ。
17 :
名無し検定1級さん :05/02/25 13:50:28
事務所にもよるかもしれないけど、うちは出願による収入は6割か7割程度。 あとは契約とか訴訟とかで収入を得ている。 それと特許事務所でも勝ち組と負け組みに分かれ始めている。 以前は弁理士で開業すれば誰でも儲かった時代だけど、今は変わった。 弁理士を増やしているのは、駄目な弁理士を失業させるためではないかと思う。
18 :
名無し検定1級さん :05/02/25 14:11:34
収入の3割〜4割が契約や訴訟って、普通の特許事務所じゃあり得ない。 だめな弁理士を失業させたって、だめな弁理士がそれ以上に増えたんじゃ意味ない。馬鹿丸出し。
失業させるためじゃなくて、クライアントに商品選択の余地を与えるため でしょ。結果的に欠陥製品は捨てられることになると。
20 :
名無し検定1級さん :05/02/25 14:28:54
要するに、弁理士資格なんてどうでもいいと。 いい明細書さえ書ければ無資格者でいいと。 腕のいい無資格者を大勢集めて、大量に明細書を作成させる事務所が生き残ると。 やはり、合格者の激増は、弁理士制度を崩壊させるためだね。
ほかに能がなければそうなるだろうね。 弁理士が倍になっても出願件数が倍にならないことは明らか。
ほかに能があったら弁理士になんかならないだろ。
おまえはホントだめだな
弁理士の需要が増してるから弁理士の数を増やそうとしているんじゃないの?
25 :
名無し検定1級さん :05/02/26 12:09:07
>>24 とんでもない。出願件数は減るわ、企業の内製化は進むわ、もうどうしようもない。
26 :
名無し検定1級さん :05/02/26 12:17:22
内製化が進むのなら、社内弁理士の需要が増えるんじゃないのか。 いくら、出願人の社員なら資格がいらないと言っても、法律を知る 人間が手続に関与した方がいいだろう。
内製化が進むということは 事務所→企業への転職が増えるよね
28 :
名無し検定1級さん :05/02/26 13:16:46
社内弁理士に明細書を書かせると思うか?
>>25 その一方で、無資格者を大勢やとって、事務所を明細書作成工場と化してぼろ儲けする強欲所長もいるしな。
30 :
名無し検定1級さん :05/02/26 16:23:14
長年クライアントと付き合ってきたが、最近の知財部員のレベルはひどいな。 明細書の良し悪しがまるでわかってない。 たくさん書いてある明細書がいい明細書だと思ってる。 野菜の量り売りじゃないんだぜ。
一般的事務処理以外の明細書、中間処理等は 弁理士のみができるというように改正すべき だな。 大体、無資格者を大量に雇って、大儲けなんて 強欲所長は絶滅させるべき。こういうのがいる から弁理士制度の存在価値が問われることに なるんだよ!
32 :
名無し検定1級さん :05/02/26 20:20:24
今でも、弁理士法上は、そのはずだが。
33 :
名無し検定1級さん :05/02/26 20:58:58
みなさんは高校生に戻ったとしたら医学部を受けますか? 最近医学部再受験考え中
34 :
名無し検定1級さん :05/02/26 21:21:15
>25 資格以外にスキルがないとそうなる。 ほかに頼れるものがあれば出願件数の減少なんて些細。
36 :
すみません :05/02/26 22:05:13
今受験生で薬学部めざしてるんですけど、薬学から弁理士なれますか?大学時代何を勉強すればよいですか?
37 :
名無し検定1級さん :05/02/26 22:14:31
>>35 もう少し具体的に書けよ。意味がわからんぞ。
39 :
名無し検定1級さん :05/02/26 22:34:17
薬剤師と弁理士の収入はかわらんよ 薬学一本に絞ったほうが効率的
one of my friends entered Pfizer and dedicates efforts to patent.
41 :
名無し検定1級さん :05/02/26 22:41:36
薬剤師免許だけだと私立の薬学部が急増等で薬剤師は供給が多いく、将来不安なのでプラスαとして弁理士がいるかなと、資格とるのきついのは十分わかりますが、薬系の弁理士は必要とされてるならなってみたいのです。なる意味あまりありませんか?
42 :
名無し検定1級さん :05/02/26 22:55:06
>>41 薬剤師のプラスαになるかと考える程度の、取得が楽な資格じゃありませんよ。
平成14年に試験制度が大改正されて、ずいぶん取りやすくはなりましたが、
それでも、知財業界の人間が一念発起して取る資格ですよ。人生を賭けている人も少なくありません。
まあ、大学に入ってじっくり考えてみてください。
43 :
名無し検定1級さん :05/02/26 23:05:00
青本はいつ新版でるんだろうか。 出すんだろうか。
44 :
名無し検定1級さん :05/02/26 23:05:46
大学はいって頑張ります!丁寧にありがとうございましたm(__)m弁理士をめざすなら大学生のときやっておいたほうがいいことありますか?
出願減ってるのかもしれないけど 事務所の求人は多いよね。 なんで?
46 :
それはね :05/02/27 00:21:39
明細書を高速で大量に書けるヤシを採用するためだよ。 これはね、特許法の知識があるとかじゃなくて、一種の特殊技能だからね。 昔みたいに、年配の経験者にじっくり明細書を書かかせるのじゃなくて、 若くて、体力があって、明細書を高速に大量に書ける特殊技能者を欲しがってるのさ。 (これは、いい明細書を書けるかということじゃない) ただ、そんな特殊な能力を持った人間は非常に少ない。 だから、採用しても、高速大量記述能力がないと、無能ということですぐ追い出される。 だから、常に募集をかけてる。 いい明細書を書きたかったら、そういう事務所には決していかないことだね。
高速に大量にって 具体的にはどのくらいのペースですか?
>42 知財部員の受験期間が長い理由は特許業界の慢性的なサビ残が影響している。 >44 社会人になったら残業地獄で時間なんてないぞ、勉強やれるうちが花。 >all わりい、おれ論文の勉強でいそがしいから。 来週から短答答練もあるし準備に追われてる。 あとは他の人に聞いてくれや。
49 :
名無し検定1級さん :05/02/27 04:21:18
吉藤の特許法概説売ってるとこ教えて。
◇英文翻訳や中間処理等を深く考慮した明細書を書く弁理士A ◇クライアントに怒られない程度の明細書をAの2倍の件数こなす弁理士B だったら、 事務所においては、一般に弁理士Bが評価されがちで弁理士Bの方が高給である。なんてったって、お金を2倍稼ぐから。 もちろんクライアントは弁理士Aを評価するが、将来に発生する中間処理等に関して明細書の内容を正当評価できる人があまりにも少ない。 このため、弁理士Aも一生懸命書くのがばかばかしくなり、有能な人でも弁理士Bのようになる。 おわり。
51 :
名無し検定1級さん :05/02/27 08:04:29
52 :
名無し検定1級さん :05/02/27 10:01:04
>>51 そういえばamazonで売られてた中古が無くなっているな。
> 14版もじきに出るらしいが
それなら、当分は会社のを借りてきてごまかすよ。(幸い、俺以外の人は絶対読まない小さな会社だし。)
情報提供サンクス。
53 :
ITエンジニア25歳年収600万 :05/02/27 10:07:35
ところで知財部ってどんな仕事しているんですか? なんか今後は知財が重要だから経営企画部的な感じですか? あとTOEIC900あれば未経験でも転職できますか?
54 :
事務所勤務 :05/02/27 10:35:35
いや、まいったまいった。 インフルエンザで数日間事務所を休んじまった。 もう、有給残が半分もねえ。 夏休みを取ろうと思ったら1日も休めねえ。
55 :
ITエンジニア25歳年収600万 :05/02/27 10:59:01
56 :
事務所物色中 :05/02/27 11:23:00
>>54 夏休みって有給とは別にあるんじゃないの?
それと、インフルエンザでも有給使って休まないといけないのか。
今、企業勤務だけど、病欠は有給使わなくてもいいんだよね。これって恵まれてる?
特許事務所って皆そうなのか。
57 :
ふーん :05/02/27 12:50:39
大阪弁護士会は27日、債務整理業務を放置したなどして、同会所属の寺崎健作弁護士(72)を6ヶ月の業務停止処分にした。 寺崎弁護士は昨年5月、事件処理を報告しなかったなどで、業務停止2ヶ月の懲戒処分を受けている。 同会によると、寺崎弁護士は94年4月、多重債務者から着手金20万円で債務整理の依頼を受け、「金融業者とは任意整理することで口頭で話を付けた」などと説明したが、 実際には業者と交渉しておらず、放置した。着手金は返還されたため、債務者からの懲戒請求は取り下げられたが、同会は「弁護士倫理に違反する」と判断した。 このほか00年、顧問会社から業務妨害を巡る事件処理の依頼を受けたが、関係者との交渉は弁護士法に違反して事務所の男性職員(55)=大阪高裁で今年3月、詐欺罪などで懲役3年6月の判決確定=が行うなどした。 (毎日新聞)[9月28日18時6分更新] 事務所の職員(非弁)が交渉すると、弁護士法違反になるんだ。
所詮知財担当者に書類の良し悪しを評価する能力はないよ 怒られない程度の書類を大量生産できる奴が有能 できない奴は切られるか辞めるから求人が慢性的にある
>>57 無資格者に明細書書かせたら、刑罰を
与えるしかないな。強欲所長覚悟しとけ!
60 :
名無し検定1級さん :05/02/27 13:20:17
薬学部で弁理士なんて資格マニアなこと考えているなら浪人して医学部目指せば?
61 :
名無し検定1級さん :05/02/27 19:57:54
>>55 特許業務未経験で事務所に転職したら、年収300万円だよ。
企業の知財部は未経験者をまず採用しない。社内の異動を考えた
ほうがいい。
62 :
名無し検定1級さん :05/02/27 21:25:10
本気汁
63 :
名無し検定1級さん :05/02/28 00:24:43
初歩的質問。 一般的に言って、PCTって内外の中に含まれるのかな? 事務所によって違うかもしれないけど。
64 :
名無し検定1級さん :05/02/28 18:39:58
すいません、1週間くらい前に弁理士試験の科目免除申請を庁に郵送したんですが、 返事はいつくらいになりますか? 返事がくるまで受験の申し込みができません。
65 :
名無し検定1級さん :05/02/28 22:08:45
>>63 国内から出て行くPCTは外国出願だから、内外事務所なら扱うだろうね。
外内は外国明細書を翻訳するだけで、一番楽な仕事らしい。
66 :
ITエンジニア25歳年収600万 :05/02/28 22:15:42
ところで知財部の社員ってどんな仕事しているのですか?? いまいちイメージがわかないのですが。 もしよろしければタイムテーブルを教えてください 9時 10時 11時 12時って感じで
弁理士に限らず法律系の資格に昔ほど価値がない
69 :
名無し検定1級さん :05/02/28 23:25:22
各年、弁護士1,000人+弁理士600人が合格。 つーことは、一人が40年続けるとして合計在籍数は64,000人、弁理士だけでも24,000人か。 出願件数が30万件として、弁理士だけでも一人当たり12.5件/年。 取るだけじゃ何の役にも立たない資格だな。 はぁ・・・弁理士取るのやめようかな。
70 :
ITエンジニア25歳年収600万 :05/02/28 23:33:28
取るだけで役に立つ資格なんてもともとないのでは?
あいかわらず癒されるな、このスレは。 みんなその調子で寝ててください。
弁理士ってこのまま増え続けるの? つーか国は何考えてるの?
74 :
名無し検定1級さん :05/03/01 01:32:28
司法試験3000人合格時代。 東大の1学年が3500人くらいであることを考えると、 弁護士資格は東大卒と同じくらいのネームに成り下がったのね。 弁理士にしても弁護士にしても、持ってるだけでは意味ないね。
既に事務所に就職できずに廃業してる奴もいるだろ 難易度が下がる前は弁理士資格とって事務所に入れないことはあり得なかったしね
76 :
名無し検定1級さん :05/03/01 04:36:29
みなさんの聞いてると弁理士の資格とるべきかどうか迷います。 忙しいのはわかってるつもりだけど、でもそれだけやりがいのある 仕事ではないのですか? 何かプラスの意見がききたいです。
77 :
名無し検定1級さん :05/03/01 20:52:47
弁理士試験の倍率を下げる目的の輩もいるから、話半分に考えたほうがいいよ。 興味がなかったら、このスレも見ない。
つーか、このスレの影響で倍率低下に結びつくとは 到底思えないのだが。
何人受けようが一定割合で受かるから関係ねーよなw 実務経験無しの学生上がりなんかが取っても仕方ない状況にはなってるよ 先ず特許事務所に潜り込んでから受験するか、特許事務所に入れるのが確実な奴が受験しないと意味がない 一般優良企業勤めの人の場合は、知財で手当て・昇進狙いの場合以外はただの物好きだわな 特許事務所がわざわざ転職するほどの労働環境でないのは周知の通りだよ 特許事務所で揉まれてその先の先に強欲所長になって金儲けができる道があるんだろうけど、大多数の人はそこまで到達しない
80 :
名無し検定1級さん :05/03/01 22:23:26
>弁理士ってこのまま増え続けるの? >つーか国は何考えてるの? もちろん、米理士制度が崩壊するまで増やし続けるよ。 それが、国と日弁連の方針だからね。
企業と既存事務所経営者の要望で増えただけ まあ、いくら増やしても既存の大事務所は倒れないので制度自体は安泰
国は数がいればいいという考えだよ 自分たちが磐石だから外野は知ったことじゃない
>ただの物好きだわな 呼びました?w 知財部で企弁も事務所転職もひとつの方便でしかないでしょ。 歌えて踊れて芝居ができてコンビニレジも農作業もできる そんな弁理士がいたっていい。 いや、「弁理士資格のある百姓」なんてかっこいいね。 道が決まってる資格なんてなくて やりたいことの達成のために補完するのが資格だと思えば じゅうぶん本気にもなれるし、やる気も起きる。
その通り。 Gの政治力に抗するためにも増員やむなしとパテントにも 書いてあったろう。
富士ソフトアベシとふつうの特許事務所では どっちの方が待遇上ですかね?
86 :
名無し検定1級さん :05/03/02 01:01:22
1万人を越えればそこでとりあえずは打ち止めかな(現在6000人)。 そこまで弁理士制度が存続していればの話だけど。
>>85 腐れ会社でどうしても嫌なら特許事務所への転職もありだと思うけどね
事務所によっては相当な腐れ会社と同レベルだけどな
俺の周りでは上司の弁理士にネチネチ追い込まれたり、ノイローゼでおかしくなる奴が出るのは普通にあったな
法廷に立たないで明細書書くだけの人も弁理士?
>>89 それが、普通の弁理士。本来、そのための資格だからね。
91 :
名無し検定1級さん :05/03/02 16:30:06
>89 法廷に立つのは、弁護士様のお仕事なので 我々弁理士風情がでしゃばってはなりません ゆめゆめ忘れるべからず…
92 :
名無し検定1級さん :05/03/02 17:45:44
>89 明細書を書くのは、弁理士様のお仕事なので 我々無資格者風情がでしゃばってはなりません ゆめゆめ忘れるべからず・・・
93 :
名無し検定1級さん :05/03/02 18:26:35
特許庁の審査官です。7年働いたら、弁理士になれます。 でも、弁理士試験合格した人の方が優遇されるのでしょ うか?ご存知の方、レスください。し^−^)よろしく。
俺は弁理士でも弁理士受験生でも審査官でもないただの通りすがりだけど、 そうやって弁理士になったからって冷遇されたりすることはないでしょう。 ただ、審査官上がりはろくに明細書書きもできないようなダメ弁理士が多い。 ただそれだけ。
通りすがりにしちゃぁ事情通ですね
97 :
名無し検定1級さん :05/03/02 19:41:13
文系弁理士は知財部でも持て余されるという実情。 文系は弁理士受験資格から外すのが人情というものだろう。
98 :
名無し検定1級さん :05/03/02 20:09:22
★「上司の暴言で退職」と提訴=特許事務所元職員13人−大阪地裁
・大阪市内の特許事務所で長時間労働を強制された上、人格を否定する
ような暴言で精神的苦痛を受け退職に追い込まれたとして、大阪や兵庫、
茨城各府県に住む元職員13人が、所長と幹部職員を相手取り、1人
当たり300万円の損害賠償や未払い残業代など総額約1億5500万円の
支払いを求める訴訟を2日、大阪地裁に起こした。
原告代理人は「侮辱や脅しなど心理的支配を目的とした職場でのいじめが
モラルハラスメントとして欧米で問題化し始めている。こうした被害を問う
国内初の訴訟」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000636-jij-soci
どこ?水晶塔?
100 :
名無し検定1級さん :05/03/02 21:23:51
弁理士も渉外弁護士に立ち向かえるくらいステータスのある職業になって欲しい 既に町弁(普通の弁護士)は超えているが、渉外弁護士にはかなわないと思う。
101 :
名無し検定1級さん :05/03/02 21:31:45
障害弁理士 傷害弁理士 生害弁理士 生涯弁理士
102 :
名無し検定1級さん :05/03/02 21:39:16
山?
103 :
名無し検定1級さん :05/03/02 21:43:21
まあ弁理士先生はこうやって自ら地位を貶めることやってるわけだしw
104 :
名無し検定1級さん :05/03/02 21:47:08
?本
105 :
sage :05/03/02 22:06:56
秀策。おい秀策よ! 目を覚ませ!
106 :
名無し検定1級さん :05/03/02 22:11:55
渉外弁理士っていうのはないの?
107 :
名無し検定1級さん :05/03/02 22:15:42
うーむ、この手の事件は「どっちもどっち」論になりがちだけど、 原告13人ってのはやっぱ、尋常じゃないな。 争いごとを嫌って泣き寝入りしてる人もいるだろうし、実際の被害者はもっと多そうだ。
強欲所長の下で働くとこんなことになっちまうんだな
>>98 こりゃひとごとと思えんな。やっぱ弁理士以外は待遇悪いんだろうね。
すぐに特許事務所に移るか合格するまでこのままでいるか。。。
まじ悩む。みなはどうしてた?
110 :
名無し検定1級さん :05/03/03 00:28:33
特許庁の任期付きってどうでしょう? 弁理士資格とった後就職先ありますか? 技術知識は博士号レベル以上のばあい。
>>95 審査官は明細書を見る立場の人なので、明細書を書く能力は養われないね
法律や規則の細かい所は良く知ってると思うけどね
中小の事務所はともかく、大手なら審査官上がりでも使い道はある
>98 和解せずに、裁判で決着をつければ、国内初のモラルハラスメント裁判の判例として、 ○○事件(○○には「事務所」の名前が入る) として、後世まで名前が残るね。
>>98 あの事務所は元々ああいうところなんだから、今さら訴訟起こすのは間違いだよな
入る前に考えろw
114 :
名無し検定1級さん :05/03/03 00:51:06
知らないで入る若手も居る訳だが>クソ113
13人のうちの一人キタ━(゚∀゚)━!
>>114
>>114 それは知らん奴が馬鹿なだけw
知らなくても入って3日経てばどんな所か分かるんだから、嫌ならその時点で辞めればいい
しぶとく粘ってたらロクな目には遭わない
バカ者・キチガイ・泥棒呼ばわりされるのは日常茶飯事だよ
>117 やっぱり、大阪城が見えてましたか? ビルの窓が光っていたとか。
モラルハザードを起こし切ったオッサンを捕まえてどうこう言ってもなあw あのオッサンの性格からして、和解はないだろう 裏から手を回してでも勝ちに行くと思うよ
120 :
名無し検定1級さん :05/03/03 01:13:07
「訴状を見ていないので云々」っていう 事務所のありがちのコメントはないの?
これだけ書いてあって知らないというのは自己責任だよな 山**策だからな 今後知らずに入った奴は訴える資格なし
ニュースでは事務所の名前が出されていた、という話をきいたけど、 本当ですか? まぁ、業界人ならば、 大阪の特許事務所で、 長時間労働で、 人格を否定する暴言 と言えば、真っ先に思い浮かべるのは、あそこしかないのだが。
テレビのニュースみたけどはっきり事務所の入り口の看板映ってましたよ やたら豪華ですね。もうかってるんだろうな。
そりゃ儲かってるよ 給料安いし、年俸上がる前に首にするしな
報道されちゃったから明日から発注激減するんだろか
ていうか、ほんとにサービス残業させてたなら、弁理士会から処分が下るよ。 登録抹消ってとこまではいかんと思うが、数ヶ月業務停止とかなるありうるよ。
127 :
名無し検定1級さん :05/03/03 04:19:34
ホームページみたけど、仕事環境しょぼくない? パーティションにすらなってないじゃん。 親分がずっと監視してる感じ。
パテーション? ないよw
129 :
名無し検定1級さん :05/03/03 07:14:48
MBSのニュースでははっきりと事務所名をいっていたぞ。
クリスタルタワー?
132 :
名無し検定1級さん :05/03/03 08:55:46
クリスタルタワー万歳。
134 :
名無し検定1級さん :05/03/03 09:16:22
あの事務所は国内の評判が悪いから 外内の仕事が大半らしいよ 外国クライアントには国内の評判まで伝わらないし 外内は儲けが大きいから、特に影響ないかもね
人格否定発言ってのは流行ってんのかね
136 :
名無し検定1級さん :05/03/03 10:05:25
選択試験免除のための修士論文査定って、どれくらい時間がかかるもんなんでしょう。 今から送っても間に合うんでしょうか?
あー、かわいそうに。〆切は2/28ですよ。 特許庁の 「平成17年度弁理士試験公告」 にはしっかり〆切が書いてあるが、 「弁理士試験の科目免除について」 には〆切が存在することすら書いてないので非常にわかりずらい。
クリスタルタワー最高
139 :
名無し検定1級さん :05/03/03 13:15:33
前回は異議申立で、権利者と異議申立人の両方の代理人になって処分うけたし(w 今度は敗訴したら、1年間ぐらい職務停止にして倫理研修でもせんと、しめしがつかない。
140 :
名無し検定1級さん :05/03/03 13:21:05
成功した弁理士ってこういう人のこと言うの?w
いいません
あのおっさんは永久に業務停止でいいよ
143 :
名無し検定1級さん :05/03/03 16:55:52
弁理士の経営者はどんな人が成功できるのですかね。 弁理士の平均年収がどうこうじゃなくて、 そのなかで頭一つ抜け出すためにはどのような要素が必要なのだろうか。
人格を否定する暴言を吐く要素とか 給料を払う前に首にする要素とか
双方代理マンセー
146 :
名無し検定1級さん :05/03/03 21:23:15
>>129 2億近い納税って、利益5億?
そんなに儲かってて、薄給で暴言で長時間労働じゃあ、
訴える気持ちもわかる。
それにしても、他の成功してる弁理士の中でも
ヒトケタ違う。
>>143 良心のない人だろ。
YSは外人いるし、外内の仕事は質が高いのかもね。
148 :
名無し検定1級さん :05/03/03 21:39:27
一体どうやったら1億7991万円なんて税金が払えるようになるのだ? 今までに一体いくら稼いだんだ?
>>147 > 外内の仕事は質が高いのかもね。
昔の明細書とかかなり無茶苦茶だったがなw
150 :
名無し検定1級さん :05/03/03 21:45:36
所得税の最高税率って、今、37%くらいだっけ。 てことは、節税分とか考慮すると、納税額の三倍は稼いでる訳か。 およそ、年収5憶4千万円。 一件で20万円の利益を上げたとしても、2700件分か。 ・・・一体、どれほど、搾取してるんだよ。 成功した経営者と言うよりは、奴隷主の領域じゃねえのか、これ。
151 :
名無し検定1級さん :05/03/03 21:46:11
どないなってるねん!
153 :
名無し検定1級さん :05/03/03 21:56:03
所長が、年収5千万くらいだったら、 自分の年収が500万で、こき使われて、暴言吐かれても、 耐えたかもしれないけど、 5億じゃあ、むかつくよ。 でも、不思議なのは、 金持ちケンカせずってのは、ウソ? 弁理士でそんなに儲けるって可能? 士業の中でも日本一の稼ぎっぷりじゃないか?
あの方式でやれば弁理士に限らず何業でも稼げるよ 人に多少恨みを買うけどな
155 :
名無し検定1級さん :05/03/03 22:34:03
>所長が、年収5千万くらいだったら 100人ぐらいの事務所かい? うちはその半分くらいの事務所だが、絶対に許さん。せいぜい3千万までだ。
156 :
名無し検定1級さん :05/03/03 22:37:45
うはwww 俺、この事務所の求人ビデオ持ってるw 学生の頃就職課でもらった
やばそうな雰囲気出てた?
ていうか、その年にたまたま土地を売却とかしたんだろ。 でなければ5億なんて無理だぷー。
159 :
名無し検定1級さん :05/03/03 23:09:30
160 :
名無し検定1級さん :05/03/03 23:35:22
>>150 IPDLでの検索結果
代理人=山×秀×
平成5年以降の全ヒット件数 18769件
年 出願日検索 国際出願日検索
1991年 478件
1992年 774件 (10件)
1993年 645件 130件
1994年 651件 390件
1995年 707件 504件
1996年 737件 763件
1997年 752件 956件
1998年 795件 1155件
1999年 736件 1365件
2000年 713件 1748件
2001年 673件 1442件
2002年 548件 (949件)
2003年 521件
161 :
名無し検定1級さん :05/03/03 23:57:05
>>160 GJ
双方代理で処分されたのって、いつ頃の話でしたっけ?
162 :
名無し検定1級さん :05/03/04 00:22:24
>>158 長者番付の常連だよ。
弁理士業だけのはず。
性格は知らないけど、密かにすげー奴って思ってた。
>>134 外国の事務所も日本の仕事をよこさないと仕事まわさない。
ギブアンドテイクがしっかりしてるから。
だから、国内の顧客も半端じゃなく多いと思う。
みんなあそこの所長を無茶苦茶いうなぁ。 礼儀正しく、偉そぶらないで、こちらを持ち上げてくれる、 すごくいい人ですよ。 クライアントにとってはね。
164 :
名無し検定1級さん :05/03/04 07:01:14
LECの答練はひどいな。 先日は商標で規定枚数を超える模範解答や、不正競争防止法の「商標」オプション 問題があったが、今度は審判と侵害の問題を2度続けて、新作問題を提供し直す だって。 論文基礎答練も内容がひどかったが、実戦答練もダメだ。今年落ちたら代々木に 変えよう。
>>163 確かに客に対しては丁寧だよ
客のためなら従業員をいくら犠牲にしても良いという考え方だからなw
>>162 直接企業からくる依頼(ダイレクトクライエント)が多いと思われ。
ダイレクトクライエントの場合はギブアンドテイクは考えなくて良い。
>>164 先週のYの特許法の答練の模範解答は、2問とも酷かった。
間接侵害を強引に持ち出すところや、自己の特許権の抗弁の所とか。
>>167 問題が醜い割には歴然と優秀者がいるのも事実。
問題に文句言ってる段階で負け組み。
>>168 題意把握ミス
問題が酷いとは言っていない。
ワロス
172 :
名無し検定1級さん :05/03/04 21:20:21
イヨイヨ水晶塔の彼奴に鉄槌の下される時が来た。 13人の勇士よ、心ゆくまでやるがよい。骨は拾ってやる。
173 :
名無し検定1級さん :05/03/04 21:48:09
双方代理ってどういう話?
174 :
名無し検定1級さん :05/03/04 21:50:43
自分が代理して権利化した特許に異議申立した会社の代理をしたのよ。
175 :
名無し検定1級さん :05/03/04 21:56:45
LECの答練では、模範解答のように書けていたたのは1割未満だったと いう講評があったが、問題作成ミスを認めているようなもの。
176 :
名無し検定1級さん :05/03/04 22:15:53
実戦答練は講師が総登場で問題作成をするから、期待していたが、 どうも変な問題が多い。模範解答や採点も信用できない感じがする。
178 :
名無し検定1級さん :05/03/04 23:02:27
多くの結婚サイトでは下記のように紹介されています。 ってことは、京大卒で弁理士でパートナー(会社役員)で大学の講師もすれば、ものすごい評価高いわけですね。 ゴールドコース @医師・歯科医師、A弁護士・弁理士・公認会計士・税理士等、 B大学教員、C東大・京大卒業者、D会社役員、E管理職 など会的に信用のある方、及びそのような方との結婚を望む方のためのコースです。女性に嬉しいコースです。 とにかくここは、本当にまじめにお見合い/結婚をお考えの方だけご登録くださいね。
this is foult. patent attorny is bad than guraduated tokyo university.
頭腐ってんのかw
>>182 Are you kidding?
I am translating technology with a certain patent office though it sees so.
You are study shortage Mhuu・・
185 :
名無し検定1級さん :05/03/05 08:56:30
>>178 >京大卒で弁理士でパートナー(会社役員)で大学の講師もすれば
社会的ステータスもあるが、そんなおっさんじゃ、若い娘には相手に
されない。
>185 ダウト
187 :
名無し検定1級さん :05/03/05 12:43:47
鎌田特許のもんだけど 例の件で大阪市中央区の事務所って報道されたもんだから うちの事務所と勘違いする人が多くて大迷惑だ
188 :
名無し検定1級さん :05/03/05 13:00:45
そりゃ大変だ
189 :
名無し検定1級さん :05/03/05 13:08:23
>187 大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ありません。 願わくば、例の件が途中で和解することなく、かの御仁がこれまでやって きたことが判決として長く世に記されてほしいものだ。
>>187 悲惨だなw
紛らわしい報道はせずにはっきりと事務所名を報道すべきだ
業界人ならそんな間違いはしないが
<大阪>モラルハラスメントで損害賠償求める
(3/3 00:36)
職場で、雇い主から繰り返し暴言を浴びせられるなど、モラルハラスメントを受けたとして、
元従業員らが事務所の経営者らに損害賠償などを求める訴えを起こしました。
提訴したのは、大阪市中央区にある「山本秀策特許事務所」の元従業員ら13人です。
訴えによりますと、元職員らは、ささいなミスで上司から「あなたは人間じゃない」
「腐ったリンゴだ」などと人格を否定するような発言を繰り返し受けたほか、書類で頭を叩かれたりしたとして、
事務所の代表ら2人に対して、損害賠償など総額1億5400万円を支払うよう求めています。
職場での精神的ないじめは、モラルハラスメントと呼ばれていますが、日本でこれを訴えたのは初めてということです。
訴えられた特許事務所は「訴状を見ていないのでコメントできないが、対応に違法
な点はなかったと確信している」とコメントしています。
http://webnews.asahi.co.jp/abc_3_014_200503021201004.html
「阪市中央区の特許事務所に勤めていた元職員たち13人です。訴えによりますと 元職員たちは、些細なミスでも所長らから全体ミーティングで個人攻撃を受け、 「ボーナスもらってすぐ辞めたら後ろから刺すぞ」などと怒鳴られたということ です。また研修会では、視線をそらしただけでも「大事な所長のお話のときに 集中力を欠き、申し訳ありませんでした」とマイクで謝罪させられたとい うことです。」
194 :
名無し検定1級さん :05/03/05 19:20:49
特許管理士って弁理士試験となにか関係あるの?
195 :
名無し検定1級さん :05/03/05 20:18:06
ないよ 登録商標「特許管理士」については、弁理士会会長が無効審判の 請求をして認められたらしい。画期的な審決なんだって...
196 :
名無し検定1級さん :05/03/05 20:39:11
さっき日テレの「世界一受けたい授業」で、ルーローの三角形の話が出てて、 Z武氏が「そういう数学の発見をしたら特許は取れるんですか」という質問をしたとき、 秋山仁先生は「そういう発見で特許は取れないけど、そういう法則を使って何か(例えばドリル)を作ったら特許は取れる」と、 実に素人にもわかりやすく、的確な回答をしてくれた。 弁理士もこうありたいものだ。
197 :
名無し検定1級さん :05/03/05 20:55:35
特許通にスレ立てたのはこちらの住人ですか? ヤメレ
198 :
名無し検定1級さん :05/03/05 21:19:00
でも、まだやってるし、資格全集のようなものにも結構でてるよ。 別に問題ないのかな。>195
199 :
名無し検定1級さん :05/03/05 21:30:04
秋山先生すごいな
200 :
名無し検定1級さん :05/03/05 21:34:23
MLで暴れている「せきたか」って相当ヤバイよ。
てか、弁理士って何でこんなに世間的に日陰者なんだろうね。彼女に受験するって 言ったらかっこ悪いからやめれって本気で説得された。
202 :
名無し検定1級さん :05/03/05 21:45:29
もちろんやめるんだろ
暗黒の業界だしな YSに限らず年配の弁理士には前近代的な気狂いが多い
204 :
名無し検定1級さん :05/03/05 22:12:17
205 :
名無し検定1級さん :05/03/05 22:12:50
若い弁理士は基地外だし。
207 :
名無し検定1級さん :05/03/05 22:16:11
発音が悪いんじゃないのか?(ベンリシ≒便利屋) パテント・アトーニーにすれば、少しはかっこよくなるかも。
208 :
外資系ITエンジニア :05/03/05 22:17:22
会計士は東大生の合格率は21%らしいよ 弁理士は11% 司法は7% 難易度は一目瞭然
209 :
名無し検定1級さん :05/03/05 22:48:02
士業で仕事が一番面白いのは弁理士だと思う
210 :
外資系ITエンジニア :05/03/05 23:18:40
ちがうよーん
212 :
外資系ITエンジニア :05/03/05 23:23:26
>>211 弁理士の仕事の8割は明細書をしこしこ黙々と延々と、絶え間なく、作成するんですよね?
213 :
名無し検定1級さん :05/03/05 23:36:50
それが何か?
実際面白くない仕事だよな
215 :
名無し検定1級さん :05/03/06 00:22:56
仕事がキレイではあるね。 個人を相手にしないし。
明細書書きって楽しい?
217 :
名無し検定1級さん :05/03/06 00:58:07
楽しいとは言わないが俺は面白いと思う。 ただし、人によっては苦痛でしかないだろうね。
今研究者やってて特許も書きますけど おれも面白いと思います。 弁理士も多少考慮してます。
今の若い技術者は全然書かされないけど、漏れら入社した頃は 明細書書きはきついノルマがあった。 報奨金は1件たった三千円くらいだし 特許技術者?って人からいちいち電話がかかってきて 現場の装置がトラブっててそんなヒマなかったから 対応が面倒でしょうがなかった。 これいわゆる「発明者インタビュー」というやつだろうけど 今から考えると、忙しいとはいえ邪険にして申し訳なかったと思う。 こういう初期のヒアリングが一番大変な仕事じゃないかな。
220 :
名無し検定1級さん :05/03/06 18:50:15
研究はいつまでも出来るものじゃないから、ある程度の経験を積んで、 知財や企画部門へ移るのは自然なことだと思う。
企業で行う研究なんて資金力に任せたブルートフォースです。 研究者とは名ばかりのコマにすぎません。使い捨てです。
だからどうなんだ っていつも言われてません?
特許技術者も使い捨てです
224 :
名無し検定1級さん :05/03/06 20:31:03
研究開発は若い間は面白いけど、 何といっても潰しが利かない。 30歳こえたら弁理士狙いが賢い路線なんじゃないの。
225 :
外資系ITエンジニア :05/03/06 20:33:20
特許技術者ってなんかITの下請けSE,プログラマーにそっくりですよね。 彼らも技術的な知識は必要なわけだ。 やっぱ今後は弁理士→一流企業知財部 がいいかな。 で定年後は地元の公立大学あたりで教授。
226 :
外資系ITエンジニア :05/03/06 20:34:27
そういう意味では、MOTやMBAは知財部にこそ必要かもね。 経営企画的な側面が強くなってきているし。
227 :
名無し検定1級さん :05/03/06 20:35:07
↑ 君、無知な馬鹿でしょ。
228 :
名無し検定1級さん :05/03/06 20:54:50
弁理士でMOTに通っていた人もいたよ。徒然日記とかを書いていた。 ただ、企業人なら経営センスも必要だが、知財部員にとって必須の条件 ではないな。 知的財産法や技術(メーカーの場合)をわかることの方が大切。
229 :
名無し検定1級さん :05/03/06 21:09:25
>>228 知財法や技術を分かるのはあたりまえ。その上でのMOTじゃないのかよ
231 :
外資系ITエンジニア :05/03/06 22:13:14
>>228 まあ諸説いろいろあるけど
今まで知財部に必要だったのは、技術、法律、外国語 だった
これからはこれらの加え、またそれらが一部なくとも経営とか会計の知識が必要とされてくる。
もちろん全員にじゃないけど。
逆に、そういう専門家は不足している。
まあ朝日監査法人あたりが知財会計の本出してるのとか見ると面白いよ。
今までは、技術、法律、外国語
これからは それプラス経営、経済。
まあ多様な知識が必要なので、それぞれ細分化して専門化するのが肝要で
ひとりで背負うひつようはない。
232 :
外資系ITエンジニア :05/03/06 22:17:56
まあそのうち理系会計士あたりが、知財会計の専門家とか言い出すから。 LECの理系人の本見ても書いてあるよ
233 :
外資系ITエンジニア :05/03/06 22:25:02
そういう知財を取り巻くことを複合的に考えていくと 弁理士の資格も大切だけど、知財部での実務経験って重要だと思う。 知財関係の資格ってのは 弁理士、弁護士、会計士といろいろあるから 今のうち、弁理士を「知財士」に改名して先手を打っておくか、 また、資格業は独占業務の資格の試験が原則だけど選択科目に会計と外国語入れておくのがいいかも まあ会計士、税理士、英検一級は免除で。
234 :
外資系ITエンジニア :05/03/06 22:27:33
まあ
>>233 で述べている試験改革的なところは
独占業務を持った弁理士ではなく、
知的財産検定に求めるのが筋だと自分で思う。
知財検定は法律に限らず多様な試験にすれば実際にメジャーできると思う。
知財検定は、特許事務所の技術者はみんな弁理士受けるんだから 特許事務所の事務員向けの資格にすればいいのに。
236 :
名無し検定1級さん :05/03/06 22:39:57
>>230 その当たり前のことが出来ない人が、実際には多いんだよ。
法律と技術、語学をマスターするだけでも、かなりの能力と
努力が必要。
それが出来ない人が、MOTだ会計だと言っても無駄。
237 :
名無し検定1級さん :05/03/06 22:57:14
たしかに10年前までは圧倒的勝ち組資格だったな。 だが、本質的に特許庁という一行政庁に対する手続きを代行する業務 であるという点、結局1件いくらの手間仕事がメインであるため 優秀な人材を多く雇用する以外に高い収益をあげる方法がない点、 知財訴訟に活路を見出すという向きもあるが、弁護士業界の激変 によりその途も狭くなる見通しである。 また、上でも指摘されているように、極めて高い技術力と明細書作成 能力は事務所所員に求められる資質であって、弁理士個人には営業力 経営手腕が求められる。 したがって営業力に自信があれば文系であってもさほど支障はない。
238 :
名無し検定1級さん :05/03/06 23:09:42
239 :
外資系ITエンジニア :05/03/07 00:14:23
文化庁と特許庁と文部科学省の一部の局と経済産業省の知的財産室が合併して知的財産省になればいいのに。 長い目で見れば知的財産は超重要だよ。 で弁理士はその省との手続きを担うように変更すべき で名前も知財士に変更(正式名称は知的財産士)
240 :
名無し検定1級さん :05/03/07 00:24:13
弁理士の某元党首が政権握ればできるかね。
技術の開花期間が花火のように短くなってきているために 企業はパテントとしてカネと頭数と手間ヒマかけて管理するより ノウハウとして隠蔽するだけで足りると気づいてきたんじゃないかな。
242 :
名無し検定1級さん :05/03/07 00:36:36
>知財検定は、特許事務所の技術者はみんな弁理士受けるんだから >特許事務所の事務員向けの資格にすればいいのに。 あれは、どちらかというと、一般企業の知財部向けだな。 事務員は要らんだろ。(あってもいいが)
243 :
名無し検定1級さん :05/03/07 00:39:30
理系、理系というが、最近ではブランドコンサルや著作権ビジネスなどの 問題から、弁理士にも商標や著作権の相談も多いぞ。 文系、理系を問わず、弁理士はボーダレスだな。
244 :
名無し検定1級さん :05/03/07 00:42:55
>あれは、どちらかというと、一般企業の知財部向けだな。 2級は弁理士目指す人の1ステップとして有効。1級は弁理士試験より 実務を問われる試験であり、弁理士+αの付加価値として有効。 と書いてあった。
うちの会社の研究開発部門だと 使える人は30代で現場に回されます。 使えない人は貰い手がないのでずっと居座ります。
246 :
外資系ITエンジニア :05/03/07 01:06:51
で俺は結局、弁理士とロー併用で行くよ。 メインは弁理士。 ローでて三振したら田舎の農業でも継ぐよ
土地持ちか。それが一番幸せかもしれんよ
248 :
名無し検定1級さん :05/03/07 07:32:22
おれ、宅建あるぞ。その土地、うまくお金になるようにどうにかしてあげようか。
俺はロースクールの動向が気になるよ。とりあえず、文系弁理士は普通に全滅 しそうな気がするんだよね。年間3000人も合格者がいて、ロースクールで一番 人気の選択科目は知財らしい。理系は直ちに影響受けないだろうけど、それでも 長期的に見ればじわじわとロースクールから理系弁護士が出てくるだろうよ。 弁護士数が増えて業務が多様化すれば、理系弁護士も出願から訴訟までって ことで弁理士業務に参入してくるはずだよ。長い目で見れば顧客は弁理士よりも 弁護士につく気がするんだよ。 弁理士という資格そのものの存在が危ういというか。まあ、受験生のうちからそん な心配しても仕方が無いのかもしれないが。税理士や書士なんかも同じ状況なの かもしれんが。
250 :
名無し検定1級さん :05/03/07 11:52:15
↑甘いな 弁護士:訴訟 弁理士:書類書き ・・・永遠に変わらんよ。 弁理士が知財で偉そうなこと言えるのは今のうちだけ。 所詮代理手続き業。
>>250 ロー通って司法試験受かって司法修習所通って弁護士になって、明細書書きなんて
徒弟仕事をやるやつが、理系だろうと大勢いるなんてありえない。
252 :
名無し検定1級さん :05/03/07 13:06:08
行政書士の方がええかも
253 :
名無し検定1級さん :05/03/07 13:12:09
↑カバチたれるなや などと言ってみる
254 :
名無し検定1級さん :05/03/07 17:08:44
司法試験合格者も司法修習の時点では知財志望が多いらしいが、 実際には結局別の分野に進む人が大多数。 弁護士にとって知財は難しい割に一部例外を除いてさほど儲からないからね。
>>254 すぐわかる嘘をつくなよ。
旧制度で、はじめから知財志望の奴なんて多い訳がない。
司法試験の科目にもなっていないのに、
あえて知財法を専門的に勉強していた奴なんてほとんどいない。
大学の選択科目ぐらいでかじった程度の奴がほとんど。
新制度でもまだ司法修習は開始されてないだろ。
256 :
名無し検定1級さん :05/03/07 17:33:40
ローで知財が人気なのは、渉外や企業法務と同様に、どろどろした事件(破産、離婚等)にかかわらなくて済む分野だから。 理工系卒の弁護士に市場を食われるとか言っているやつがいるが、 弁護士になってまで明細書を書きたい奴がいるわけがない。 お前ら考えてもみろ。苦労してロー出て弁護士なって、明細書書きになりたいと思うか? 弁理士→明細書+少しだけその他の業務(コンサル的なこととか) 理系弁護士→一般的な弁護士業+知財に関する法律的な仕事 よって、弁理士が上記の領分をわきまえていれば、十分住み分け可能。
理系はともかく、文系弁理士はロー卒大量合格の弁護士に市場荒らされまくって ペンペン草も残らない可能性あるな。商標・意匠・著作権、ソフトウェアとかビジネス モデルとかもやばいか。
258 :
名無し検定1級さん :05/03/07 18:27:47
>外資系ITエンジニア つまりただのSE?
259 :
名無し検定1級さん :05/03/07 18:30:59
訴訟を弁護士と共同でする場合、 答弁書等、技術的/実体的なことを弁理士が担当し、 民訴の手続き的なことを弁護士が担当する という感じですが。今のところ。
260 :
名無し検定1級さん :05/03/07 19:06:51
質問 弁護士の場合、例えば、A氏の取り扱う専門分野は、企業法務、知的財産、などと紹介されてるけど、 弁理士の場合、例えば、B氏の取り扱う専門分野は、知的財産の中の特許の中の機械分野、のように超狭いよね。 何で?
261 :
名無し検定1級さん :05/03/07 20:15:36
答え 弁護士の方が強気だから。医師免許を持てば診療科目として看板に何を掲げても よいのと同じ。 別に弁理士が専門分野を特許・実用新案・意匠・商標すべてと名乗って何の 問題もない。文系弁護士の専門分野が知的財産とあっても普通、バイオなどの ハイテク技術が専門であるはずがないがな。 そういう意味では弁理士の方が責任感が強いのか!?
262 :
名無し検定1級さん :05/03/07 21:23:36
ロースクールの真の目的は、理系裁判官を養成することにあると見た。 知財訴訟代理人は、弁理士でもある程度出来るだろうし、以前から 補佐人として文系弁護士を補佐してきた。 それに対し、特許侵害訴訟の審理は、文系裁判官ではもはや手に 負えなくなっている。
263 :
名無し検定1級さん :05/03/07 21:23:42
弁護士でも申請はできるけど、専門分野もってる弁理士の方が着眼点が 鋭く、強い特許が出来るよ。 自分で調べて申請<弁護士申請<弁理士申請 ってとこだな。 但し、「自分で調べて申請」も研究者などで、かつ、手馴れていれば、 意外と最も強い特許が申請できる、ってことだな。
264 :
名無し検定1級さん :05/03/07 21:33:58
>>263 というより、クライアント(企業知財部)は、明細書を書く仕事を弁護士に依頼することはない。
実務未経験者が特許事務所に転職した場合、いきなり 明細書を書かされるの? それとも、ソフトランディングさせるために何か他の 仕事が任されるの? いきなり明細書書けって言われても厳しいな。
266 :
名無し検定1級さん :05/03/07 21:58:09
確かに無いな。怖くて依頼しないよ。 知財部で書くか、弁理士に依頼するかのどちらかだな。>264
267 :
名無し検定1級さん :05/03/07 23:02:58
あのさ、あまり楽観視してるのも、意味が無いと思うんだけど。 司法試験合格者が、2010年までに激増する以上、訴訟業務や、 法務関係の業務が激増しない限り、弁護士の多くが仕事にあぶれることになる。 その場合、選り好みをせず、稼げる分野に参入してくるのは当然だと思う。 特許周辺は、市場としてはそれなりに大きいから、参入志望組が少数とは考え難い。 確かに、現状では、弁護士で出願業務にまで携わるのは考え難いけど、 5年後、10年後にはどうかは予測がつかない部分がある。 だから、弁理士も研鑚を積んで、ライバルに備えるのが無難じゃないかな。 ちょうど、同時期に、特許庁から大量の弁理士放出も始まるしね。
268 :
外資系ITエンジニア :05/03/07 23:07:39
>>267 えーーと、プって言っておけばいいかな?
269 :
外資系ITエンジニア :05/03/07 23:08:54
>>267 早い話、明細書業務も飽和しているんだよ
そんなところには言ってくる馬鹿はごく少数w。
今後伸びるのは、知財戦略とかだよ
270 :
名無し検定1級さん :05/03/07 23:17:06
>>269 えーーと、プって言っておけばいいかな?
271 :
名無し検定1級さん :05/03/07 23:17:24
>>267 頭悪いなお前。参入するのは勝手。
仕事を依頼するのは企業知財部。それだけのこと。
272 :
名無し検定1級さん :05/03/07 23:19:20
特許庁から弁理士排出ってあり得るかな?
273 :
名無し検定1級さん :05/03/07 23:25:22
>>272 任期付審査官×500人+普通の審査官×?人
274 :
外資系ITエンジニア :05/03/07 23:25:45
>>272 期限付きの審査官が無試験で弁理士
年間300人ww
275 :
名無し検定1級さん :05/03/07 23:47:24
任期付審査官は毎年90人しか採用してないのに、何で300〜500人なの? しかも、まだどのくらいの割合で任期延長されるか分からないでしょ?実績がないから。
276 :
名無し検定1級さん :05/03/07 23:53:08
>>275 毎年100人×5年が目標値。去年は98人。
>>273 は、総数500人ってことね。年間じゃないよ。
ちなみに、万が一、任期延長が無かったら、
裁判沙汰か暴動が起きると思うぞw
知財弁護士を志すも良し、弁理士として一流を目指すも良し。 一人でできることは限られてます。司法試験3000人合格時代になれば 若くて(そこそこ)優秀な弁護士を雇うことも容易になる。 時代に焦って手を広げすぎることは、狭い分野でのんびりしていることと あまり変わらないですよ。「自分」を磨くよろし
よし、俺は土地転がしして金儲けするために 今年、宅建受ける。 ただ問題なのは、宅建の試験日が弁理士試験の口述日程と 重なるんだよなぁ。
280 :
名無し検定1級さん :05/03/08 00:46:46
労働環境が厳しいというので、西のYS 東のSH って耳にしたのですが、西は想像つきますが、東はどこでしょう 伏字でもいいので、教えてください、お願いします。
281 :
名無し検定1級さん :05/03/08 01:24:53
弁理士の内外又は外内の仕事はいわゆる渉外の仕事になりますか?
282 :
名無し検定1級さん :05/03/08 01:30:40
想像つくとか甘っちょろいこと言ってんじゃねーよ。 すでに「山本秀策特許事務所」って公知になっておるのだよ。 マンセー! 僧叡はSK,ST,SH,SKTHなどと色々なイニシャルがあるなぁ
283 :
名無し検定1級さん :05/03/08 02:18:27
西のYSまたはSY、別名:臭Suckとも言う。 まあ落日の事務所といえよう。w
284 :
名無し検定1級さん :05/03/08 05:26:39
個人名のついた事務所はやだな。
285 :
名無し検定1級さん :05/03/08 12:42:00
特許庁への提出期限をブッチしたのをごまかすために、 政治家経由で郵便局長に頼み込んで「局内で放置プレイさせて すみませんでした」と一筆書かせて、特許庁に無理矢理に受理させた っていう事務所はどこだったっけ? 名前失念。
286 :
名無し検定1級さん :05/03/08 13:19:06
当たり前の話ですが、弁護士や弁理士というのは特定の手続きを有料で 代理することが認められる商売です。 なので、1位:商才がある人、2位:才能がある人、3位:普通の人 の順で出世が決まります。
287 :
名無し検定1級さん :05/03/08 13:39:33
>>285 おいおい、これって犯罪にはならないか?
288 :
名無し検定1級さん :05/03/08 14:16:15
>放置プレイ 放置レイプってどんなんだろうって思っちゃたよ。 相当溜まってるな。
290 :
名無し検定1級さん :05/03/08 14:55:56
>>287 やっぱ大問題になるよな? しかし特許庁もよくそんな怪しげな
郵便局長の弁明書を受け取ったなあ。。。w
弁理士の社会的地位やステータスを考えると、企業知財部もだんだん弁理士より も弁護士にシフトしていくと思うけどな。もちろん、長い目で見た場合の話だけどな。
ここに書いてあることっていつ読んでも青臭いんだよな
293 :
名無し検定1級さん :05/03/08 17:37:12
米国ではとっくの昔にPatent Attyが主流であって、Patent Agentなんてしょぼい存在。
弁理士やりたいんなら、ロースクールいくより特許事務所いったほうが良く分かるぞ。 臭作先生みたいな奴に怒鳴られたらちったぁ現実も分かる。
296 :
名無し検定1級さん :05/03/08 19:43:55
>>293 でも日本国弁理士はpatent attorneyですよ。
298 :
外資系ITエンジニア :05/03/08 21:11:40
そこで問題になるのが、アメリカのパテントアトーニーの何割が 日本の弁理士的な仕事をしていて、何割が、日本の理系弁護士、特許弁護士的な仕事をしているかだな。 要するに 日本特許弁護士>パテントアトーニー=付記弁理士>弁理士>パテントエージェント=知財2級>特許技術者資格なし まあ結局実力しだいで、資格なし特許技術者>日本特許弁護士 はありうる。 中卒>東大がごく一部の例外時成り立つように。
299 :
名無し検定1級さん :05/03/08 21:12:00
商標は昔から弁護士も仕事をしているんだから、特許に理系弁護士が 参入して来ても、なんの不思議もないさ。
300 :
名無し検定1級さん :05/03/08 21:14:09
>日本特許弁護士>パテントアトーニー=付記弁理士>弁理士>パテントエージェント=知財2級>特許技術者資格なし こういうのって、典型的な2chネラーだな(w
実際は特許技術者のほうが明細書作成能力が高かったりする。 この業界ほとんど無資格者に支えられてるようなもんで、大事務所の所長や幹部はパーティーやゴルフに忙しいw
302 :
名無し検定1級さん :05/03/08 21:57:36
東京駅前の志○国際特許事務所って、 どんな感じでしょうか。 ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。
評判いいよ。でかいし。
>>301 そんなところの話はどうでもいいんだよ。
305 :
名無し検定1級さん :05/03/08 22:10:24
>>303 レスありがとう。
その評判は、働いている人のですか?
客のですか?いっつも求人でてるんですが、、、
306 :
名無し検定1級さん :05/03/08 22:13:42
>>306 っていうと、ちょっとやばいんですか?
事情があって、とても気になります。
もう少し具体的にお願いできませんか?
308 :
名無し検定1級さん :05/03/08 22:19:04
あげ
309 :
名無し検定1級さん :05/03/08 22:28:28
まさか2chで人生を決めるわけでもあるまいし
310 :
名無し検定1級さん :05/03/08 22:31:52
311 :
名無し検定1級さん :05/03/08 22:39:36
なんで弁理士のスレって法解釈とか答案練習会のような話題全然ないの? 初心者っぽい将来性とかの話題ばっかり・・・・それも何時来てもループしているし
312 :
名無し検定1級さん :05/03/08 22:42:59
>>307 つーか、「どんな感じ」って、何を聞きたいのか、さっぱりだ。
小さな所には小さな所なりの良さ悪さがあり、
大きな所には大きな所なりの良さ悪さがある。
人と人の話だから、相性もある。
さらに、どんな志向の人間が何を求めて、
「どんな感じ」と聞いてるのかも分らないのに、
漠然と「評判いいよ」と答えるカキコを藻前は信用できるのか?
そのカキコに、無責任さや悪意は無いと信じれるのか?
そんなものを、人生の岐路で判断材料にするのか?
重要なことなら、2chなんぞで聞かず、確実性のあるリアルで探せ。
せめて、匿名性の無い特許関連の掲示板で訊いたらどうだ?
313 :
名無し検定1級さん :05/03/08 22:49:02
>>312 ごもっともです。
活気があって、みんな生き生きしてるとか、
社内にあまり活気がないとか、
そうゆう情報を得たかったのです。
>法解釈とか答案練習会 それが初心者だってのw
>>304 というが、実際パーティー三昧の所長弁理士と比べたら君らなんてカスのカスだよ
所詮その程度の業界だよなあ
316 :
名無し検定1級さん :05/03/08 22:59:29
>>311 短答試験が近づいて、みんな忙しいんだよ
317 :
名無し検定1級さん :05/03/08 23:02:51
だいぶ先の話だけど、 LECのLゼミってどう? Wセミナーのゼミと迷ってんだけど。 費用はいくらか知ってます? HPに書いてなかったんで。
>>313 応募する気なら、自分の目で確めるのが一番じゃないの?
活気があっても、とけ込める人とそうでない人がいるし、
所長との相性だってあるでしょ。
319 :
名無し検定1級さん :05/03/08 23:12:44
所長が弁理士じゃない事務所
321 :
弁理士 :05/03/08 23:57:52
↑ ああー秀策くんね(笑)
| {レヽ〈:::~``'' ´ ソ |! l } ミ. ミ ト
レヽ,;:::''''`':;|;il~,. -‐' ル )ノl / ミ ノr^,ヾ !
ゝ l;ュ=≡{., (;;,(ニ===、-.l! li /ソ ;;)|./
`!;ェ‐・オ ""'''< `・ーz'ー'~ |/ フ;;i |!
|:'""`')' ^ヽ;` ̄,. -‐'^ i|;;;;ノ/\ー-、-.,_
!;:.. .:;i| ;, ~、´ ,/ |,..ノ; \ ゝ ヽ``)、.,_
``ヽ(__,,,,...) \_,,..-' |;;; |〉 トli ヽ
|::::::::J..,,_ ^ヽ, : 1, ;!;: /l、 ) |
ヽ::r,―--一' . , il/::: :: / ! ; /
.//'i`ー-'´; ' ;. ',/;;;::::: .:::::∧ } ヽイ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
>>321 呼んだ?
324 :
名無し検定1級さん :05/03/09 13:58:59
はじめまして、こんにちは。 弁理士業界の実状を知りたいのですが、何か面白い事件、裏話などをご教授いただけないでしょうか? ちなみに、志○特許事務所は、年中人が入れ替わっているようですよ。入社試験なんかも1日拘束されて、明細書に関係があるのかないのかわからない試験をうけさせられる。
325 :
名無し検定1級さん :05/03/09 18:30:52
ちなみに山本秀策事務所は一日中罵られ続けてかつ年収200マソ
割り込み失礼します。Lの講座名が、 「実戦答練」となっていますが、 「実践・・」が一般的かと思うのですが・・・ この業界用語では「実戦」なのでしょうか?
一般的ってなんだ? 両者は意味が異なるが...
意味としては「実践」の方が使用頻度が高いにもかかわらず、 「実戦」と誤ってる事も多いようなので、Lのことだから当てにならないし、 辞書では以下の通りですが。「答練」は辞書にもでてこない。 業界用語として「実戦」の意味からなのか?????? 【実戦】演習などではない実地の戦い。実際の戦闘、または試合。「―の経験がない」 【実践】主義・理論などを実際に自分で行うこと。「理論を―に移す」 ◇「実践」は理論・徳目などを、みずから実際に行う場合に多く使う。 類似語 【実践的】自分で実地に行うさま。実行するさま。「理論の正しさを―に裏づける」
329 :
名無し検定1級さん :05/03/09 23:02:57
第一回目は実践答練と書いてあったけど、実戦答練に修正された。 本試験の練習と言うことでしょ。(内容はあまり良くないが)
>>328 「演習などではない実地の戦い」という意味で
比喩的に「実戦」を使っているのでしょう。
「実践」では意味が違ってくる気がしますが。
あと「答練」は答案練習の略です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。 これは本当です。やらないと一年無駄になります. 私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん) 俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん) これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
特許事務所で完全週休2日って書いてあっても 休日出勤って多いの? 平日の多少の残業はしょうがないとしても 休日出勤はあまりしたくなよ〜。
>>332 他の人が5日間でやる仕事を君も5日間でできるのであれば、
基本的に休日出勤する必要はないんじゃない?
>>332 休日出勤は「自主的に」するもんです。
たとえば、3月・9月(上期・下期末)や12月(年末)は、
出願件数が非常に多い。
自分が担当している出願について、休むと願書の提出期限に
間に合わないと判断した場合、自主的に出勤します。
当然、残業は当たり前。
もっとも、「弁理士試験があるから割り当てる仕事量減らせ」
と交渉するのはあり。
それ以外の期間は比較的暇らしい。
俺の事務所は定められた月の総労働時間をキープし、
仕事をきちんと仕上げれば、早退等も可能なので、
仕事に目処がついたら、ちょっと早帰りする予定。
勉強もしなければならんしね。
私は年中暇ですが、何か?
>>332 休日出勤は強制に決まってるだろw
ネチネチ追い込まれて無理矢理休日出てこさされるんだよ
下手すると土日連続出勤
事務所によっては代休すらない
まあ、ぬるま湯みたいなことを考えてる奴は本当に来ないほうがいいよ
337 :
名無し検定1級さん :05/03/10 09:16:13
特許に関する質問もここでいいですか? 明確な商品や技術ではないビジネスモデルみたいなものでも 特許申請出せば承認されるんでしょうか? 例えばネット広告でよくあるクリック保証型バナーを 「クリックされる回数を保証して料金を徴収する広告」の特許 みたいな感じなんですけど・・・。 もしスレ違いだったら誘導願います。
>>337 ちゃんと明細書かけば特許とれるかもしれないけど、
役所(特許庁)の要求する記載要件を満たした明細書を作るのが大変です。
ケチな素人は自分で書類作りたがるな 結局意味がないかも知れんがそれはそいつの勝手だし
340 :
337 :05/03/10 11:13:08
>>338 レスどうもありがとうございます。
そういうのって弁理士に相談すれば色々とアドバイスor作成代行
してくれるんでしょうか?料金はどのくらいですか?
こういうビジネスモデルって自分で起業して商品として実現させても
特許がなければプレゼンかけた先の会社にタダで企画をあげちゃってる
ようなもんだよね?
現在所属してる会社の社員として企画を提案するんじゃなくて、
ある企画を元に起業をしようと思ってるんですが出資を募る段階で
やっぱりプレゼンって必要じゃないですか?
前例のない企画の場合、企画だけ持ってかれて出資無しとか
されそうな気がして特許を取ることを考えましたが何か良い方法ありますか?
>>340 マジレスすると
ビジネス特許について役所から明細書はこうあるべきという指針(審査
基準という)が出ていて、これを満足する明細書はコンピュータについ
て素人(弁理士を含む)では到底書けないと思われ。専門の弁理士に相
談する必要あり。値段としては一概にはいえないが、ビジネス特許の明
細書作りはそもそも大変だし、個人や零細企業の客では値引きはないか
ら結構なものになると思う。40万位の請求は普通にありえると思う。
↑ あ、専門といってもビジネス特許の専門家ではなくコンピュータ特許の 専門家。
343 :
337 :05/03/10 11:55:32
>>341 40万くらいですか・・・。
うーん、高いのか安いのかよくわかりませんが、
自分の企画が必ず流行るという自信があれば迷わず特許申請して
その上でプレゼンかけていくのが正解なんですかね?
そもそも形の無いもので商売してる会社、最近だとIT系ベンチャー企業が
多いですが、一番最初にやり始める企業ってどんな風にその企画を
他社に売り込んでいったんだろう・・・。
圧倒的な人脈や資金があれば可能だろうけど、金もコネも無いヤツが
企画だけで会社起こそうって言うのに無理があるんでしょうか?
>>343 >自分の企画が必ず流行るという自信があれば迷わず特許申請して
>その上でプレゼンかけていくのが正解なんですかね?
そういうお客さんはたまに来るので、前金貰った上で、いやいや明細
書を作成して30〜40万円請求する。
似たような特許出願は大量にあると思われ。まじめにやるなら、
先行技術調査をして、特許性有りと判断できたら特許出願しても
良いか。
どうしても出願したいのなら、弁理士会の無料特許相談に行ってみたら。
345 :
名無し検定1級さん :05/03/10 12:32:59
>>343 はじめまして、こんにちは。お邪魔をして申し訳ございません。
特許庁は審査基準というものを一応出していて、それにしたがって審査しますよみたいなことを言っているのですが、これを超簡単に要約すれば、
日本語として他人にわかるように書くということです。しかし、通常それは相当な文章力、さらに特許の請求の範囲はあるこつを知らないと書くことは
できないので、特許事務所に相談することを勧めますが、あなたが考えたアイデアは一つでも、特許事務所もその事務所によっていうことは様々なので、
結構苦労をすると思いますよ。特許業界は混迷しています。
346 :
名無し検定1級さん :05/03/10 12:36:21
続345 弁理士会も内部でもめてますしね・・・。年中。
347 :
名無し検定1級さん :05/03/10 12:49:44
ちなみに現行の特許法では、ビジネスの方法そのものには、特許は付与されないので、 そのことはお忘れなく。
>>344 一人で零細事務所を経営しているが、個人で“ビジネス特許を発明したの
で出願したい”という電話が時々かかってくるが、40マン前金ですと答え
とまず2度とは連絡がない。個人客撃退法
特許に限らずタダみたいな金で出願できると考えている人間が多い 金の話をしておくと余計なことを聞かなくて済むw
350 :
337 :05/03/10 13:21:11
みなさまどうもアドバイスありがとうございます。
率直な感想を言いますと、40万で今ある自分の企画が特許取れるなら
全然惜しくないです。
ただ気になるのが
>>347 さんの意見
>ビジネスの方法そのものには、特許は付与されない
これはどういう解釈なんでしょう?
自分が考えるに、「企画だけでなく実際にそれを実現化させた状態じゃないとダメ」って
解釈したんですけど間違ってますか?
一度例に挙げたのでもう一度使いますが、
例えばネット広告でよくあるクリック保証型バナーを
「クリックされる回数を保証して料金を徴収する広告」の特許として申請する場合、
現状はその企画だけ存在してて、実際にその企画を実現させるための
プログラムソース等々を構築していなければ特許は付与されない
と言うことでしょうか?
351 :
名無し検定1級さん :05/03/10 13:39:58
>>350 プログラムソースを実際に作るか、又は実現可能なように説明できないと駄目でしょうね。
現行の審査運用を見る限りは、そのプログラムソースに特許が付与される可能性が高い。(人の行為が介在する場合は審査官は結構見逃しませんよ。)
352 :
名無し検定1級さん :05/03/10 13:42:28
>>350 その解釈は間違い。明細書は設計書、仕様書ではない。よって極端な話、机上の空論でもよい。
肝心なのはビジネスのやり方をなんらかの方法でハードウェアやソフトウェアなどと関連付けて
特許請求の範囲を作成すること。これはコンピュータ関連発明を扱う事務所なら日常的に
やってることなので相談したらいい。ソースコードなんか作る必要もないし、まして開示する必要もない。
それよりもブロック図とかフローチャートくらいはないとだめかも。
353 :
337 :05/03/10 14:13:13
うーん・・・なんかよくわからなくなってきた。
実際のところ、
>>350 であげたクリック保証型バナー広告って
そのプログラムソース無しで特許申請したらどうなんでしょう?
というかアフィリエイト型でも別にいいし、ネット広告から離れて考えるなら
ネットオークションシステムや楽天みたいなネットを利用した仮想商店街でもいいです。
プログラミングする能力があれば上記のような企画を実際に構築して
公開することは可能ですよね。ただ自分にはプログラミングする能力がない。
このサービスを利用する人を集める能力もない。
だから企画のみを特許申請して、構築作業は技術屋に任せたい。
人を集める作業はポータルサイトなどに任せたい。
この手の企画に特許が付与された前例ってあります?
でも現実には同様の企画で他社が同じようなサービスを提供している現状を見ると
こういう企画で特許どころか実際のプログラムソースを付け合わせても
特許取ってないんですよね?上記のようなサービスを提供してる会社って。
それって特許の認可が下りないから?それともただ単に特許を取る必要性がないから?
素人目に見ると、最初にこれらのサービスを提供した会社はちゃんと特許を取ってれば
同業他社が出てきて、企業知名度等で自分たちのサービスが後進会社に
脅かされそうになっても特許料で( ゚Д゚)ウマーな気がするんですが。
それとも仮に特許持っててもこの企画を利用する最初に特許料支払えば
後の売り上げはその会社の企業努力だからその売り上げ1つ1つには
別に特許は絡んでこないってことか??
354 :
名無し検定1級さん :05/03/10 14:32:33
>>337 それだと現行の審査運用を見るかぎりは、特許はおりないんじゃないのかなあ?以前に比べて、特許法上の発明(自然法則を利用した技術的思想)に関しての運用が
厳しくなっていますからね。けど、その企画がどんなに素晴らしくても、実際にネット上等々で利用できないと何の意味もないから、本当に机上論の企画だったら、盗まれても仕方がないですよね。
それを実現するために金かけて苦労するのは、売り込み先なんですからね。なんで、もし本気で何か企画を作ってそれを売り込むんだったら、やはり実際につくって、特許とるくらいの気概がないとできないじゃないのかなあ?
それか、特許は審査をしなくても、出願するだけで、その明細書を受理し公開するという制度があるので、とりあえず、弁理士にも誰にも頼まないで勝手に明細書だけを作ってそれを企業に持っていったらいかがですか?特許になっていなくても、
その案がいいと言って、案外買ってくれるかもしれないですよ。
355 :
名無し検定1級さん :05/03/10 14:40:06
続354 けど、特許のその程度の知識(出願しただけじゃあ、特許にならない)もないような会社じゃあ買ってくれても、ちゃんと金を払ってくれるかどうかも怪しいですよね・・・。
356 :
337 :05/03/10 14:51:11
色々とアドバイス本当にありがとうございます。 まだまだ色々な面で自分が勉強不足だと感じました。 特許に関すること、その他今考えている企画を実用化させるための知識など もう少し勉強し直します。
>>355 うちの会社は工業用機能部品メーカーなんだけど、
創業時の事業である生活用品事業部を利益トントンだけど社長が大事に維持してる。
その関係で、主婦とかの売り込みも結構ある。
そういう場合は、まず特許出願してすぐ持ってこいと言ってます。
有益な内容なら買取りor契約して国内優先を使って出願し直してる。
絶対内容について先に話を聞くことはしない。
そうしないと、後でアイデアを盗んだって言いがかりつけてくるバカがいるから。
ところで、スレ違いになってきているので、そろそろ終了しませんか?
続きは、知的財産権法総合スレでお願いします。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1101637197/l50
一応、老爺心ながら、忠告しとくが、 ビジネスモデル分野の審査は、今、かなり辛くなっとる。 一時期、変な出願が激増した反動かもしれん。 全分野で一番厳しいんじゃないかというぐらいにな。 新規性、進歩性だけでなく、 自然法則の非利用とか、実施要件違反とかでもどんどん潰されてる。 単なる自動化、コンピュータシステム化は駄目と、はっきり言われてるしな。
>>329 >>330 亀レスすみません。
親切なレスありがとうございました。
初学者なもので、本筋から外れた些細な事まで
気になるようになってしまいました。
ビジネスモデルなんて昔の審査基準で認めなかったものを、外圧で無理矢理認めるようにしただけだからな。 それにしても、特許庁という役所は一皮むけば保守的だな。
うちの会社の知財部はものすごーく楽そうです。 見てるとただ発明者と弁理士の橋渡ししてるだけ。 残業ゼロ。業務はあってないようなもの。 知財部ってどこもこんなもんなんですか? 研究開発に疲れたらここに異動しようかとたくらんでますw
うちの知罪部は毎日PM8〜9時くらいまで残業だよw ちなみに、大手メーカーだが残業代はほとんどでてない・・
363 :
名無し検定1級さん :05/03/11 09:48:39
>>361 それはいい考えですね。是非、そうしたほうがよいと思います。ただ、知的財産はこれから脚光を
あびる分野なので、はいったとたんに忙しくなったなんてことも考えられます。日本の企業はもう少し
知財をよく理解しないと駄目ですね。無駄が多すぎ。
注目を あびる優 れた分野
注目の あびる優 ヲた分野
すみません、ちょっと質問なんですが… 私の友人に弁理士を目指している人がいるんですが 大学卒業してからずっとフリーターでもう30歳 そんな人でも資格さえとればどこかに雇ってもらえるようなものなんでしょうか
>>366 30歳なら、
理系(好ましくは電気や機械)、
英語が出来る、
人柄がよい
の2つ以上を満たせばどこか雇ってくれる。
>>366 学歴がいいか能力があればな。
単に二流・三流大卒のフリーターでは、資格持ってても雇われないだろうな。
しかし、仮に有名大卒者であったとしても、卒後8年ものブランクはかなりマイナス評価される。
平たく言えば 無理だろw
369 :
名無し検定1級さん :05/03/11 18:51:11
>>366 私が所長だったら雇わないなあ。今、ちなみに、特許事務所は資格者よりも実務者を欲しがる傾向にあるから、
なお、難しいじゃないのかなあ?けど、一から勉強しますみたいなことを言えば、どっか雇ってくれるかもよ(資格があればの話だけどね。)。
さらに言うと、8年フリーターやってて今の試験に受からない時点で能力無しとみなされてもしょうがないよ。 院卒で一発合格してる奴がごろごろいる状況なので、昔とは違う。
366です お答えありがとうございました その友人はずっとフリーターやりながら遊んでいたので、さすがにまずいのでは? みたいなことをやんわりと言ったらこの資格があれば大丈夫だと返されたので ちょっと疑問に思っていたのです。 本人はあくまでもマイペースで、あと2〜3年かけてでも取ればいいやくらいに 言ってましたが、やっぱり今だとそれは甘い考えなのですね。 さすがに30過ぎてまで職歴なしでも通用するようなものではないと。
32、3で職歴なしで取れたとしてもお先真っ暗だよ。 実務できる人かまともな経歴持ってる人しか要らないから。 昔は職を転々としながら10年掛けて資格を取っても認められたらしいが、今は合格率3%時代じゃないしな。
373 :
まあ :05/03/11 22:07:08
分母の質も随分低下したよな 肉体労働者が職探しのために資格取得かよ
375 :
名無し検定1級さん :05/03/11 22:46:35
転職時に受験に費やした期間「回数ではなく」を聞かれ、 「5年以上」と答えるといまや哀れみの目で見られる。 一発合格者や無職の合格者がこれだけ増えてしまうと かえって試験に落ちるのが恥になってくるから 平成一桁台からの受験生のプレッシャーは 初回受験生からみれば想像を絶する。 諦めるのも手だが負け犬の烙印を押されて死ぬことになる。 そして今年も50人以上の初回合格者が生まれる一方で、 数千人のベテラン受験生が論文で散り諦めていく。
376 :
名無し検定1級さん :05/03/11 22:47:31
すいません、ちょっと聞きたいんですけど 弁理士の専門分野はどれが人気なんですか?? 求人見たら機械や化学が多かったですが建設系はだめですか??
378 :
名無し検定1級さん :05/03/11 22:48:53
弁理士も良いけど40歳過ぎるとリストラ対策には 電検3種の方がなにげに良く思えるのですが。 どうでしょうか? (当方電検持ち弁理士受験中のサラリーマン)
379 :
名無し検定1級さん :05/03/11 22:53:47
最難関である司法試験の合格者の平均年齢が26歳なのに 弁理士だけ30歳以上OKってのも何か腑に落ちないな。 やっぱ20台で弁理士になって実務を積まないとこのご時世を生き抜けない。 逆に何度も受けて落ちてるってことは向いてないってことなんじゃない。
去年の合格者ですが、新人研修で30年位前の合格した 講師に最近の試験は簡単だから・・・といわれると 正直むかつく。 だって、30年位前の合格大学は日東駒専、マーチが 中心だし、今の資格試験でいえば行政書士あたりの 学歴だぜ! 昔に合格した事務所の所長の学歴は日大とか 多いんだぜ。チョー馬鹿じゃん!
先見性があったのでお前よりは賢いだろw
受かってから家。
384 :
名無し検定1級さん :05/03/11 23:07:21
いやー今も昔も受験の質に大差は無いと思ってる。 昔はたしかに難しかったが受験生の数も少なかったし競争原理が働いてなかった。 でも今は受験生が急増している分難易度が低下しても不合格者が減るということもない。 それにH18以降に試験制度が改定されればその傾向にどんどんなるんじゃないかな。 特許庁もバカじゃないから合格者を無作為に増やしてレベル低い弁理士を蔓延させる気は無いと思う。 そういう意味でも今年が勝負の年だよ。
>>379 合格者の平均年齢って、そんなに下がったのか?
かつては、35歳くらいだったのだが。
そもそも、弁理士ってのは、特許実務を積んだベテランが受ける試験だったのだがね。
>>384 すでにレベルは下がっている
昔ほど基本書を読み込んで法の趣旨から理解することもなくなっただろ
多枝もレベル下がったから細かい知識も減ってるし
>>385 弁理士は、研究者や技術者からの転向が多いから、
年齢が高くなるのは当たり前。
>>387 平成一桁よりは難易度落ちてるかもしれ
ないけど、30年前よりはかなり難しい。
30年前の弁理士=今の行政書士
そりゃ30年前は一行問題をそれなりに解答すれば合格できただろうが、それを今更言ってもな
391 :
名無し検定1級さん :05/03/11 23:43:17
弁理士より行書のほうが難易度高くなってるって本当ですか?
>>391 弁理士>>>>>司法書士>>>行政書士
氏ね
>>391 行政書士は難易度が高くなったわけじゃないよ。ただ受験生の層が広がっただけ。
週刊誌とか新聞の折込チラシとかで、通信教育のUCANとかヒューマンアカデミ−とかが
行政書士講座の広告をガンガン出してるだろ?
それ見て勉強した主婦がごまんと受験している。そういう人は当然不合格。
本々受かる見込みの低い受験者が大多数を占めるようになっただけ。
平成一桁というのは、弁理士試験にとって異常な時代だったのだよ。 昭和時代までは、レジメというのは、受験生が、基本書を読みながら苦労して作るものだと相場が決まっていた。 だから、受験生の間を回って、要領よくレジメをかき集めて暗記した人間でないと早く受かるのは難しかった。 ところが、昭和末期に彗星のごとく現れた、弁理士専攻代々木塾という受験機関があった。 創業者は、弁理士試験は暗記の試験だと看破するや、論文サブノートなる暗記用レジメ集を売りさばいたのだよ。 もう、受験生が苦労してレジメを作る時代じゃないとね。 実際、基本書などろくに読まずとも、論文サブノートを丸暗記しただけでどんどん受かっていったのだよ。 暗記力にたけた人間にとってはバラ色の時代だった。 実際、当時の論文試験は基本問題ばかりだったから、B5の解答用紙10枚を1時間で埋める丸暗記・超早書き能力がないと受からなかった。 しかし、平成二桁になる頃、特許庁もようやく異常事態に気づき始め、まず、論文試験問題を大幅に変えた。 その傾向は、新制度にも引き継がれている。
>>395 この主張は、特許村にいる元ベテ(現在受験断念)の人
と同じだね。もしかしたら本人かも知れないけど。
でも、真実だね。
398 :
名無し検定1級さん :05/03/12 00:33:25
>>397 そうして受かったのは1〜2割位かな。
文系が多かったね。
多くの理系受験生は、暗記が苦手なので、基本書を読み込んで腹から理解
してようやく受かっていった。
まあ、基本書という概念がない昨今の受験生には理解できないだろうけど。
大手事務所に入るためのスペックの目安教えてください。 ↓これでいけますかね? 旧帝院卒電気系専攻 研究開発実務4年28歳 TOEIC760 特許執筆経験7回 人柄はマターリ志向 弁理士試験全く経験無し
無謀
ブラックなら余裕 中堅は妥当 大手はきつい
402 :
名無し検定1級さん :05/03/12 02:37:05
入ったは良いがヘタをすると3月で首のコース。
K藤ってチンカスだね
404 :
名無し検定1級さん :05/03/12 03:37:18
>399 めっさいいやん 漏れすぺっく 公立高校卒 ひきこもり9年27歳 TOEIC450 バイト経験0回 人柄は人間恐怖症 弁理士試験全く経験無
405 :
名無し検定1級さん :05/03/12 03:53:08
文系(法)だけど 建築の専門学校も 一応でているし 行政書士試験も 受かったので 挑戦することにしました基本書はまず 今LECのベーシック 読んでます 終わったら 何か違う基本書 使うべきですか 教えてください お願いします
406 :
名無し検定1級さん :05/03/12 08:14:21
LECのベーシックは基本書じゃありません。 特許の基本書は吉藤特許法概説(絶版)と中山工業所有権法(上) です。
>>394 そもそも、弁理士は、行政書士登録できるでしょ。、
制度的にも、弁理士>>行政書士 なのは当たり前。
>>391 は何も知らない阿呆だよ。
棒かよ
>>405 LE*のベーシックみたいな腐った本使うと合格が遠のく
俺がそうだった
412 :
名無し検定1級さん :05/03/12 12:19:55
おいおいヒッキー受験者はいないのかよ! 寂しいじゃないか・・・
413 :
名無し検定1級さん :05/03/12 12:54:09
>>399 学歴、職歴、年齢とも十分いける
特に電気系は人気だから
ただし、イスに座ってひたすら書類を作る仕事に対する適性の有無はやってみないとわからないで
無謀だのなんだの言ってるヤツらのことは気にするな
優秀な人材に業界を駆逐されることを恐れている万年受験生だから
>>413 しかし、藻前は低スペックだからなあ
言うことに信用が置けない
>>399 >旧帝院卒電気系専攻
全く問題なし。
>研究開発実務4年28歳
年齢的には問題なし。
ただ、研究開発経験は5年が1つの目安とされているので
この点で厳しい。
>TOEIC760
例え大手特許事務所に入れたとしても、
その程度では外国案件は任されないだろう。
>特許執筆経験7回
大手事務所は即戦力を求めている以上、
その程度の経験では不採用の可能性が非常に高い。
>人柄はマターリ志向
特許業界でマターリやっていける訳がない。
ひたすら高速で明細書作成・中間処理マシーンと化せる
自信がなければやっていけない。
>弁理士試験全く経験無し
せめて択一に合格してから考えてみては?
採用面接では、択一合格経験アリというのが1つの
プラス要素となる。
みなさんありがとうございます。 大手事務所に入る人はどういう経歴の人が多いんですか? メーカー(4年)→中堅事務所(3年)→弁理士合格→大手事務所 みたいな感じでしょうか?
>>416 何か、
中小企業と大企業ののりで、
中堅事務所(所員数の少ない事務所のことか?)と大手事務所(所員数の多い事務所のことか?)をとらえてるようだが
全く意味がないぞ。勘違いするな。
>私が所長だったら雇わないなあ。今、ちなみに、特許事務所は資格者よりも実務者を欲しがる傾向にあるから、 それは、弁理士法違反のおそれがあります。 無資格者に明細書を書かせてはいけません。
419 :
名無し検定1級さん :05/03/12 14:36:16
>>418 そんなことを言ってたら、今の特許業界なりたたないんじゃないの?
あと、「無資格者に明細書を書かせてはいけません。」は、弁理士法の何条違反ですか?
420 :
弁理士法 :05/03/12 14:49:50
第七十五条 弁理士又は特許業務法人でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て、特許、実用新案、意匠若しくは商標 若しくは国際出願若しくは国際登録出願に関する特許庁における手続若しくは特許、実用新案、意匠若しくは商標に関する異議申立て 若しくは裁定に関する経済産業大臣に対する手続についての代理又はこれらの手続に係る事項に関する鑑定若しくは政令で定める書類若しくは電磁的記録の作成を業とすることができない。 第七十九条 第七十五条の規定に違反した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 第四十九条 特許業務法人は、弁理士でない者にその業務を行わせてはならない。
報酬を得るのは弁理士
まぁ、依頼する側からすれば、 資格あろうがなかろうが、仕事ができる人であればいいです。
423 :
ブラックジャック :05/03/12 15:06:29
そうそう、資格は・・長一人が持っていればいい。
425 :
名無し検定1級さん :05/03/12 15:18:34
すると何か、弁理士ってのは強欲所長になる以外には無意味な資格ってことか。
426 :
名無し検定1級さん :05/03/12 15:20:05
ここに書き込んでるような連中はクズなのでまともに考えてはいけません
427 :
名無し検定1級さん :05/03/12 15:52:23
428 :
名無し検定1級さん :05/03/12 15:53:39
429 :
名無し検定1級さん :05/03/12 15:59:20
弁理士になっても明細書をかけない。なぜなら、弁理士は明細書の書き方を習っていないから・・・。文章の書き方を知らないから・・・。 資格をとっても何の能力も身に付かない弁理士。弁理士。ああ、弁理士。君達はなんて無能なんだ。なんて、バカなんだ。 お願いだから、そんな風にバカになって生きていける方法を教えてくれ!
>>416 今後の頑張り次第では、十分いい事務所に入れるよ。がんばって。
431 :
名無し検定1級さん :05/03/12 16:01:53
>>429 受験資格に、「実務経験○年以上」っていうのを入れるといいのにな
432 :
名無し検定1級さん :05/03/12 16:04:52
補助者が書類作るのはどの士業でもやってるしな
434 :
>>282 :05/03/12 16:12:01
いや、SHはこの間著作権の問題で訴えた人がいたからそういうイメージがある のだろうけど、そんなに酷くはないみたいだよ。むしろ、東だったら、SEとか TYとかの方がそういうイメージがあるんだけど・・。
435 :
名無し検定1級さん :05/03/12 16:16:25
>1-434は全て自作自演なんだ・・・すまんな
436 :
名無し検定1級さん :05/03/12 16:30:43
437 :
名無し検定1級さん :05/03/12 17:21:03
438 :
名無し検定1級さん :05/03/12 17:32:59
<<399 このスペックはいかがでしょうか? 旧帝院卒電子工学系専攻 研究開発実務12年38歳 TOEIC600 特許執筆経験:請求項2以上/年×12年 人柄:人好き嫌いなし。人当たりよいと言われる。 弁理士試験過去2回受験、いずれも択一敗退
平均的な業界人の姿
>>438 その歳で、そのスペックで、無資格で事務所入ってどうすんの?
四十半ばで資格取って独立?
勇気あるなあ。
441 :
名無し検定1級さん :05/03/12 18:07:20
何か、無資格者が暴れてるなあ。
事務所で暴れるジジイ達よりマシだな
入ったらわかるさ
>>437 この裁判は代理人弁護士の戦略ミスでは?
この判決がみんなにみられたため創英のブランド価値は急落。
通常の弁護士なら、判決が出る前に、譲歩和解して事件終結させるのだが・・
わざわざ判決まで争った意図はなんなのか?
事務所で暴れるじじいってどういうこと?
447 :
名無し検定1級さん :05/03/12 18:33:38
ネタをネタと見抜けない(ry お前ら馬鹿だろwww
448 :
名無し検定1級さん :05/03/12 18:38:18
まあどこも五十歩百歩ってとこだ それが実社会だな
450 :
名無し検定1級さん :05/03/12 19:43:17
またお前か
451 :
名無し検定1級さん :05/03/12 20:45:19
商3条と同26条の「普通に用いられる方法」について具体的に教えてくれ。 ただし、 商標の構成態様と使用態様程度の説明ではだめです。 あと、 H16年の本試で「舞茸餃子」が商3@6号に該当すると記載した受験生がいたらしいけど、 本号は同3@各号の落穂拾い的役目を果たしているため商3@3号に該当すれば 商3@6号に該当する場合はありません(田村)。 つまり商3@6号の項目を挙げさせる問題を作成するのは難しいってこと。 一応審査基準程度「平成」「Net」はおさえるべし。 単に項目を増やそうとして墓穴を掘った受験生が多かったと思われる。
452 :
H15合格者 :05/03/12 20:57:55
>451 仕事柄受かった後も弁理士試験をチェックしてるんだけれど 去年の特許法でもそんな感じだったね。 Lのマスター1クール目の優秀答案は項目数自体は多いが それを書いた人が何故落ちたのかもなんとなく分かる気がしたよ。 なんつうか、文章の流れがないんだよ。 意匠は楽すぎ。 商標は使用の理解が問われていたね。 どれも基本的な問題ばかりだったけど ちょっとでも変なこと書くと足をすくわれてしまうね。 そのてん、ベテラン受験生は項目数を増やそうとして 余計なこと書いちゃうんだ。 ベテラン受験生といっても上級者ってわけじゃないから安心していいよ。 法の趣旨すら理解してない受験生を何人も知ってるから。
現在機械系のメーカーに勤めてます。 機械の専攻出身なのですが電気系の特許明細書けるでしょうか?
454 :
名無し検定1級さん :05/03/12 21:27:42
つーか、ベテラン受験生は普通 「なんでベテランになるほど長い間受験生やっているの?」 という意味を含めたバカにするための言葉
455 :
名無し検定1級さん :05/03/12 21:29:07
「資格なんか関係ない」 有資格者になってからいってみたい
>>452 何百人もの採点は大変だろうけど、Lの答練は採点ミスも多いから、
しっかりやってや
>>445 創英で思い出したが、特許事務所で、「創」の字が付くところって所長が創価学会員
なのか?
458 :
名無し検定1級さん :05/03/12 22:04:05
創造の創じゃないのかな?
459 :
名無し検定1級さん :05/03/12 22:08:51
創作の創?
かなり怪しいね 偏った考え方、異常な対応も納得できる
461 :
名無し検定1級さん :05/03/12 22:30:40
なるほど納得!!
462 :
H15合格者 :05/03/12 22:34:59
>>456 ボクの採点は辛辣だよ。
他の講師が優秀答案にしても流れの悪い答案は絶対合格にしない。
例えば包袋の禁反言について書くと「?」を付けたりしてる。
弁理士試験は実務家の試験じゃないからね。
逆にシンプルな答案で法の理解が伝わってくる答案は点が高い。
例えば裁定では協議前置→裁定請求という原則→例外の流れが大切。
どの受験生でも当たり前のように書くことを当たり前のように書けばOK。
ちなみに何百人もの答案はどの講師でも1人で採点できません。
仮に1人10分割いたとすれば100人で1000時間。
他に仕事もあるのに冗談じゃないよって感じかな。
463 :
名無し検定1級さん :05/03/12 23:03:36
>仮に1人10分割いたとすれば100人で1000時間。 この人頭大丈夫?
464 :
名無し検定1級さん :05/03/12 23:05:22
忙しいとか自分で言っている奴ってだいたい忙しい自分に酔っている勘違い野郎だから 2chやっていて他に仕事あるのにとかblogやっていて時間が足りないよとか言っている奴って自分を客観視できないタイプ
465 :
名無し検定1級さん :05/03/12 23:37:22
またお前か
466 :
名無し検定1級さん :05/03/12 23:47:00
※今までの流れ 国会に「人権擁護法案」が出ているという噂が2chに届く。 噂によると人権侵害を理由にネット上の発言や出版を取り締まれる 法律らしいとのこと、そこで2ちゃんねらは 「2ちゃんねる潰しだ!反対すべき!」と、とりあえず反対運動をはじめる。 しかし後日届いた人権擁護法案の内容を良く見てみると それは今日本で人権擁護活動している 一部に外国の工作機関、エセ同和、宗教関係者を含む人々に 無条件に特権を与え独立した権力を持つ組織を作り 人権差別と呼べるものはなんでも無差別に規制、捜査、逮捕 出来るという警察や検察などよりもはるかに恐ろしい モンスター並の力を持った管理粛清組織を作るための法案だった! この法案が通ればネット上の思想や表現の自由はもちろん 普段の生活や会話でさえ監視されてしまうのだ! この驚愕の事実を知った2ちゃんねらーたちは 2ちゃんねるでの雑談やエロ画像収集や韓国叩きのためだけではなく 自由で健全な日本の未来のために今立ちあがるのであった。
>>462 禁反言はH10に出題されているわけだが...
あんたみたいのがうかるような試験になったのか。
冗談じゃないよって感じかな。
468 :
名無し検定1級さん :05/03/13 01:39:55
つーか、?つけるのって何のアドバイスにもなってないな
469 :
名無し検定1級さん :05/03/13 01:42:44
結論だけいってその根拠言わない奴って自分の考えが論破されるのが怖いんだよ
470 :
H15合格者 :05/03/13 01:55:28
>>467 H10年度の問題なんて知らんよ。
なぜなら一発で合格したから。
てことは君の場合少なくとも今回で8回目・・・
ご愁傷様でつ(爆
???????????????????????? ?仮に1人10分割いたとすれば100人で1000時間。 ? ????????????????????????
472 :
名無し検定1級さん :05/03/13 07:32:40
>>470 勝手におまえの基準で採点するな。
採点者によるばらつきが多くて、迷惑なんだよ。
473 :
名無し検定1級さん :05/03/13 08:45:14
弁理士受験新報の3号買いに行かなきゃ・・。本屋開いたかな。
474 :
名無し検定1級さん :05/03/13 08:49:01
リニューアルして、どうなった? 買う価値あるかな?
>>470 こんなひどいのが一発合格する時代になったのか。弁理士制度も終わりだな。
現行の選択免除で受かってる奴のレベルなんてたかが知れてる。 それは分かった上で増員してるんだから仕方ないだろうな。
477 :
名無し検定1級さん :05/03/13 10:39:32
>>470 過去問も知らない奴が物知り顔で採点官するなよ
>474 買ってきた。基本的な要点まとまっていていいと思うよ。 最近、チザイ検定の内容も増えてきたような気がする。
479 :
名無し検定1級さん :05/03/13 10:45:35
合格者だから俺は正しい的姿勢の奴って知性の欠片もないな
おまえら、脳内合格者に釣られすぎw
>479 合格はおめでとうだけど、なんか日本語へんだぜ。明細書かけるか?
規制改革・民間開放推進会議が、資格制度の緩和と廃止を勧めてるね。 弁護士は普通に残すみたいだけど、行政書士、司法書士、弁理士等も槍玉に上がってる模様。 要チェックだな。
484 :
名無し検定1級さん :05/03/13 12:01:37
485 :
名無し検定1級さん :05/03/13 12:11:03
>>462 >他の講師が優秀答案にしても流れの悪い答案は絶対合格にしない。
合格基準に必要な項目が挙がっているのに
流れが悪いだの、心証だけで合否を決めるのは採点官としては不合格。
487 :
名無し検定1級さん :05/03/13 12:52:10
なんていうか、俺がルールだとか思っているような勘違い君だな
> H10年度の問題なんて知らんよ。 > なぜなら一発で合格したから。 > てことは君の場合少なくとも今回で8回目・・・ ここで嘘って見抜けよ。 受験生が過去問勉強することを知らないんだぜ?! いい加減放置な。
489 :
名無し検定1級さん :05/03/13 15:09:05
なんか、Lのマスターの採点レベルが知れるカキコだな。 去年の模試で3回ともワースト10入ってるっぽい漏れが、本試験では2科目で○がついたぐらいだし。 H15合格者が単なる騙りなら、こいつも被害者だったってことを言いたいんだろうし、 もし本物なら、採点レベルは推して知るべし。
490 :
H15合格者 :05/03/13 15:46:29
>486 本試で一人当りに割ける採点時間は約5分。よって、 項目が挙がってても流れが悪ければ採点者の筆が止まり50点台。 逆に項目が全て挙がっていなくとも流れがよければ60点以上。 前者は受験期間5年以上のベテランに多く、 後者は1年未満の初心者に多いというのが受験界のテーゼ。 >488 ていうか、 君の場合過去問しかやってないんじゃないの? >489 あのレベルの本試で1科目致命的なミスをしたとは・・ たぶん特許か商標で余計なこと書いてミスったんだろうな。 >all さすが2chだね。 しかも、 人の言うことを素直に聞かないというベテラン受験生の特性を如実に表してる。 こういう便所の落書きに書き込む時間あったら条文の一つでも覚えたら(爆
491 :
名無し検定1級さん :05/03/13 15:53:08
>>490 同意。
個性的な弁理士になるのは難しいけど
個性的な受験生にならすぐなれるし、
ずっと個性的な受験生でいることができる。
と、マスターの講師がいってたなぁ。
>こういう便所の落書きに書き込む時間あったら条文の一つでも覚えたら(爆 自分が何を言ってるか、わかってないと思われ。
493 :
名無し検定1級さん :05/03/13 16:25:26
>>490 早期合格のコツ教えて。
あと受験機関とか基本書とか。
494 :
名無し検定1級さん :05/03/13 16:50:40
>>490 実名出してから言え、カス!
ちなみに俺は山口
495 :
名無し検定1級さん :05/03/13 17:13:45
ムダな議論してるな。
俺、
>>490 先生についていきます。
是非、受験勉強についてのご指導をお願い致します。
498 :
名無し検定1級さん :05/03/13 18:15:27
LECの答練はマジでダメだよ。 採点ミスは多いし、出題ミスもある。 少しでもオリジナリティを出すと、点数が下がり、 レジュメ通りに書かないといい点が付かない。
499 :
名無し検定1級さん :05/03/13 18:16:51
通説を批判して反対説を書いてもいいはずだが、 LECの採点者は反対説を知らないらしい。 採点者は試験に受かっても、職がない輩だから仕方なしか。
以前はLECの採点者は合格者かどうかすら怪しかった
501 :
名無し検定1級さん :05/03/13 18:19:36
>>498 司法試験が法科大学院に移行したのも、予備校の模範解答通り
書く受験生ばかりで、実力を試せなくなったのも一因。
予備校なんてそんなもんだろう。
>>497 受験の方法論は既に確立されているでしょう。
あとはそれを真剣に実践するだけですよ。
Wの択一問練って司法の講座みたいに順位分布とかでないんかぇ?
>483 民間開放の話があったときに、反対声明なんか出しちゃったからね あのころは弁理士に審査をやらせるなんて案も出してたのに
506 :
名無し検定1級さん :05/03/13 20:43:02
受験生に煽られて爆とか言っている採点者がいるLECって・・・・
507 :
名無し検定1級さん :05/03/13 20:44:35
禁反言はスルーですよ 自分の無知を屁理屈つけて自慢してますよ 痛い 痛すぎる
508 :
名無し検定1級さん :05/03/13 20:45:52
禁反言が過去問に出ているかどうかなんかはどうでもいいことだよ 問題なのは過去問で聞かれるような内容を適切に採点できない能力の低さ
弁理士資格廃止賛成
>>506 LECは問題作成者も採点者はただのベテラン受験生だろ。
不思議なのは短答落ちの受験生が混じっていること。
512 :
名無し検定1級さん :05/03/13 21:10:50
確かに短答会場でLECが問題作成者のアルバイト募集していたな 短答合格者対象だった気がするが、時給1000円だか もっと時給がいいバイトじゃやっていけない低学歴無職しか募集しなさそうな待遇だ
俺もH15年合格者だけどLECの直前模試の採点に不満があった。 不当に低かった科目があって、 配点に関係なく、適当につけてるって感じだった。 まあそれでもその直前模試は総合50位内に入ったからいいけど、 採点はYの方がいいよ。受験生の相対順位がこっちの方が正確にでる。 大体さ、Lは90点とか本試で絶対つかない点数つくんだから Lの採点に何も期待したらだめだよ。
514 :
名無し検定1級さん :05/03/13 21:47:07
そもそもLは「短答まで」が通説だ。
>>509 万年受験生かよ
他国との兼ね合いがあるから廃止はないだろう
廃止とか言ってる奴は外国のことは全く知らんのだろうな
516 :
名無し検定1級さん :05/03/13 22:44:50
>>514 たしかに。入門講座か短答講座でLECは卒業して、
他へ行った方がいい感じがする。
517 :
名無し検定1級さん :05/03/13 22:49:08
佐藤先生は、司法試験ではこうやっているとか、色々説明してくれるんだけど、 やっぱり弁理士試験と司法試験のノウハウは別物。あまり試験に役立ちそうにない。 LECは弁理士試験のノウハウを、十分持ち合わせていないんだと思う。
519 :
名無し検定1級さん :05/03/13 23:00:30
なんていうかいかにも中央法卒って感じだよね
520 :
名無し検定1級さん :05/03/13 23:08:37
司法崩れの文系は弁理士になっても使い物にならない・・・・・
521 :
名無し検定1級さん :05/03/13 23:10:06
>>518 弁理士に受かって、司法試験チャレンジを始めたらしいよ。
522 :
名無し検定1級さん :05/03/13 23:13:16
>>521 文系だからね。弁理士では理系に勝てないしね。
お前ら、まともに試験受けるんじゃなくて国1とれよ。 官庁によったら7〜10くらいの実務経験で弁理士取れたと思うぞ。 たしか特許庁は7年で取れるんじゃないか…
× 7〜10 ○ 7〜10年
正確に言うなら11年です。 審査官7年の前に審査官補を4年やる必要がある(特許法施行令12条1項1号、弁理士法7条) ですが、実質的には5年でしょう。(弁理士法11条)
526 :
名無し検定1級さん :05/03/14 00:27:46
弁理士合格率7%年齢制限なし。 国Tの合格率は? 年齢制限は?
佐藤先生て事務所とLECで一杯一杯じゃないのかね。。 すごい人だな。
事務所どこ?
530 :
名無し検定1級さん :05/03/14 10:05:04
483 :名無し検定1級さん :05/03/13 11:42:03 規制改革・民間開放推進会議が、資格制度の緩和と廃止を勧めてるね。 弁護士は普通に残すみたいだけど、行政書士、司法書士、弁理士等も槍玉に上がってる模様。 要チェックだな。 これいいね。
>>483 >>530 お前こういうデマ情報書いてて虚しくないのか。
受験を長く続けるとこうも心が荒むのか。
ベテは間違った方向に進むからずっとベテなんだよ
533 :
名無し検定1級さん :05/03/14 15:28:41
デマとは言い切れんよ。 経済同友会等は以前から弁護士が十分に 増えた後には、他の資格は廃止すべきと 主張している。日本は何でもアメリカのまね をしているところからいって、可能性はある。 ただ、弁理士はパテントエージェントのような 資格しては残るとは思うけど。
535 :
名無し検定1級さん :05/03/14 16:28:50
>>534 弁理士はなぜあんなにバカなやつが多いんだ?
>>534 デマだよ。
規制改革・民間開放推進会議のあらゆる文献をみたが
そんなことはどこにも書いてなかった。
規制改革・民間開放推進会議は内閣府の諮問機関でありそこでの方針は
一民間団体にすぎない経済同友会などのたわごととは重みが違う。
537 :
名無し検定1級さん :05/03/14 18:05:26
規制改革・民間開放推進会議が、資格制度の緩和と廃止を勧めてるね。 弁護士は普通に残すみたいだけど、行政書士、司法書士、弁理士等も槍玉に上がってる模様。 要チェックだな。
538 :
名無し検定1級さん :05/03/14 18:06:10
規制改革・民間開放推進会議が、資格制度の緩和と廃止を勧めてるね。 弁護士は普通に残すみたいだけど、行政書士、司法書士、弁理士等も槍玉に上がってる模様。 要チェックだな。
539 :
名無し検定1級さん :05/03/14 18:11:35
規制改革・民間開放推進会議が、資格制度の緩和と廃止を勧めてるね。 弁護士は普通に残すみたいだけど、行政書士、司法書士、弁理士等も槍玉に上がってる模様。 要チェックだな
540 :
名無し検定1級さん :05/03/14 18:12:50
規制改革・民間開放推進会議が、資格制度の緩和と廃止を勧めてるね。 弁護士は普通に残すみたいだけど、行政書士、司法書士、弁理士等も槍玉に上がってる模様。 要チェックだな
541 :
名無し検定1級さん :05/03/14 18:13:18
規制改革・民間開放推進会議が、資格制度の緩和と廃止を勧めてるね。 弁護士は普通に残すみたいだけど、行政書士、司法書士、弁理士等も槍玉に上がってる模様。 要チェックだな
それだけロースクール行ってる奴らが焦ってるんだろう 竜宮城に滞在中の浦島太郎みたいなもんだからなw
543 :
外資系ITエンジニア :05/03/14 20:41:16
今、別スレで議論になっているのですが 弁理士試験は司法択一、会計士二次、司法書士と比べて 難易度はどうだと思いますか? 私は 現行司法>司法書士>司法択一=会計士>弁理士 だと思います 会計士は東大生の合格率が22%、日大生3%です(ただし8割が専業) 弁理士は日大が5%の合格率 司法択一は東大生が27%だけど論文落ちたらまた択一受けている 司法書士は受験生のレベル低いが、2.9% あくまで難易度の話です。
弁理士は、おかしな資格だ。 本来、特許出願等を行わせる資格として弁理士という 資格を創ったはずなのに、もっとも重要な作業である 明細書の作成をほとんど無資格者が書いているのである。 まあ、このことが問題となって、合格者を大幅に増やす か職務の独占を廃止するかの二者択一をせまられたのだが・・・ これほど無資格者がその資格の重要な部分を行っている資格は 他にないと思うよ。 弁理士資格の存廃論がまた近いうちおきてもおかしくないよ。 無資格者ができるなら、そんな資格必要ないのだから。 という私も弁理士だが、こいう状況は、ほんとにまずいと思う。
法廷代理権もないのに、弁理士がパテントアトーニーというな。それは特許弁護士だろ。 パテントエイジェントだろ。
資格偏差値スレの電波だから543はこのスレではスルーでよろしく。
いいんだよ。業としてやる資格なんだから。無資格者が代理の商売とせず、 自らやることになんら問題はない。それが面倒な人が頼むだけ。 そういう人達が弁理士のマーケット。 確定申告と同じ。おれは面倒だから税理士さんに毎年頼んでる。 弁護士だってそうだよ。自分で自ら弁護してもいいだから。>544
どんなに強欲な所長でも、弁理士資格を紙切れにされるぐらいなら無資格者の 明細書作成を禁止することに合意するだろう。禁止を担保する方法をドゾー ↓
>>543 お前、ここに何しに来てるの?
弁理士試験ってやさしい、誰でも受かるって言って欲しいのか?
言ってやるぞ、とってもやさしい。でも、お前には無理だ。一生かけても受からない。
>>544 弁理士が経営する特許事務所において弁理士の責任の下書類を提出してるのだから問題はない
自由化するとまったく勉強してない人間がトップに立って滅茶苦茶な書類を作る
552 :
名無し検定1級さん :05/03/14 23:11:49
>>551 そんなこといったら、例えば会計士の監査法人は2000人位
いるけど、1人会計士であと全員無資格者でもいいわけだし
弁護士の事務所も1人弁護士で、法律相談や法廷に立つのも
無資格者でもいいことになるよ。
あるいは、病院では医者が1人いればよく、その医者が責任を
とるなら、全員無資格者でもいいことになるよ。
555 :
外資系ITエンジニア :05/03/14 23:24:30
>>554 監査は会計士が5人以上いないとしてはいけません。(法律)
ですので会計士が独立=税理士と言われるのです
覚えといて
まぁそれに近いのが現状だが
結局、大部分の無資格者が明細書を書いても問題無いって ことは、弁理士資格の存廃論につながるんだよね。 上のほうにも、書いてあったけど、弁護士が沢山増えたあと は、存廃論が出てくると思うよ。今のような状況がつづくなら・・・ 数年前の存廃論のときは、合格者増加することで、なんとか 免れたけど、明細書作成検定試験になる予感・・・
558 :
外資系ITエンジニア :05/03/14 23:34:12
でも知的財産法って知財部じゃ役に立つと思うけど
弁理士が明細書を書くのを禁止したほうがいいんじゃないの 弁理士は訴訟だけ担当すればいいじゃん 明細書は素人技術者が自分で書くんだし
ちょっとずれてる奴がいるな。
組織化してやっていくことによって高度な業務に対応できているのが実情
562 :
名無し検定1級さん :05/03/15 11:29:51
弁理士には、能力もない、状況対応力もない、人間力もない、現行の条文だけが頭にあるという人があまりにも多いから、 会社を経営したり人の上に立って、何かをするというのは不向きだよね。だから、今のようなトラブルが耐えない業界 になっちゃうんだよね。特許庁ももう少し考えればいいのに、やっぱ自己批判はできないものなのかね。役人は。
563 :
名無し検定1級さん :05/03/15 19:18:39
もうすぐ単独代理権が弁理士に認められるだろうね。 これは間違いない。
564 :
名無し検定1級さん :05/03/15 19:29:36
>>563 認められるわけがないだろw
政治的影響力もなければ、実務能力もないのに、よく言うなw
ドケチばかりで政治家にほとんど献金しない弁理士の利権を誰が守るのよ。
弁理士の業務の主要部分が行政書士の手に渡る方が、遙かに現実味がある。
565 :
名無し検定1級さん :05/03/15 19:33:40
資格に興味を持ち始めたばかりの者ですが、質問してもいいですか?
てっきり理系の知識が必須かと思っていたんですが、選択科目で
「弁理士の業務に関する法律」を選べば理系の知識なしで取得可能ってこと
ですよね?
それと、行政書士、司法書士で科目免除するには登録しなきゃいけない
みたいですが、その理由が↓に書かれているけど、つまり何なの?
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_siken_faq.htm と思ってしまうのは私の理解力がないからなんでしょうか・・。
つまり試験を受けずして行政・司法書士資格を取得した人を除外したいのか、
能力を認める団体が自分達であってはならないからなのか。
登録料30万ちかく(でしたっけ?)を各登録機関がぼったくれるように誰かが
細工してるのか。
もっと分かりやすく書いて欲しい・・・。
566 :
名無し検定1級さん :05/03/15 19:40:31
>>564 じゃあ何で特定侵害訴訟代理権が認められたんだよ?w
>明細書作成検定試験になる予感・・・ 昭和46年に一度だけ、実用新案法で、クレームを書かせる問題が出た。 でも、その一度だけ。 なぜかわかる? 一体、誰が採点するのか? そのときになって大変な矛盾に気づいたわけよ。 弁理士試験の受験生(合格レベル)の多くは特許技術者で毎日明細書を書いてる。 要するに明細書作成のプロなわけよ。 一方、採点者は? 法律学者?審査官?審判官? 皆、素人じゃん。 数人は、現役の弁理士も試験委員としているけど、もう10年以上も明細書を書いてない老所長が箔付けにやってるだけだろ。 採点なんてできないよ。 要するに、素人がプロを採点することはできない ということがわかって愕然としたわけよ、昭和46年に。 全く馬鹿丸出しな話だが。
>565 読んで意味がわからないのであれば、多分あなたの理解力不足。 理系文系がどうとか言う前の問題かと思います。
569 :
名無し検定1級さん :05/03/15 20:26:38
>>567 すげえ興味深い話だ
570 :
名無し検定1級さん :05/03/15 21:15:31
だけど今後は、弁理士が明細書作成する仕事比率は下がっていくよ。 コンサルや訴訟・交渉の比率が高くなると思う。
>>568 そうですか・・・。
ありがとう御座いました。
>>570 そうはならない。
クライアントが、そんな仕事を特許事務所に依頼するようにはならないからね。
特許事務所に期待するのは、明細書作成と中間処理だよ。
弁理士の職場は特許事務所だけじゃないだろ(頭が固すぎ)
まぁ572は長くはもたんだろう
君んとこのクライアントがいつまでもクライアントだとは 思わないほうがいいよ
577 :
名無し検定1級さん :05/03/15 22:34:35
1から勉強する初心者なのですが、 論文の選択問題でお勧めの科目が あれば教えてください。 その教材などもあわせて 教えていただけるとありがたいです。
578 :
名無し検定1級さん :05/03/15 22:40:40
弁理士の主要業業務が、出願と中間処理であることは誰もが認めるところだが、 それ以外の仕事だってある。 社内弁理士として発明者と事務所の橋渡し、コンサルタント、調査、訴訟、 TLO職員など。
579 :
名無し検定1級さん :05/03/15 22:44:21
無資格者でもできることじゃん
わかってる奴もおるようだな。
581 :
名無し検定1級さん :05/03/15 22:50:24
弁理士会の会派ってどんなところがあるの? 出身大学で決まるとも聞いたけど・・・
>>576 腕が悪ければ切られるだけ。
金払いが悪ければ切るだけ。
>明細書作成検定試験になる予感・・・ これっていやだな。そんな試験。知財検定の1級あたりに入りそう・・。
>>583 んな試験になるわけないだろ。採点できる奴いないのに。
585 :
名無し検定1級さん :05/03/15 23:00:59
文系弁理士は、商標や意匠の願書や図面を作成するのか? ・・・ありえない
特許事務所の所員って、視野が狭くて嫌だね。 企業が採用したがらないのも、うなずける。
クレームを採点できないような弁理士や裁判官は辞任しろw
>>587 佐藤氏がこんな『低レベル』なこというわけない。
そもそも、審査官・審判官にクレーム作成能力は必要ない。
別に書けなくてもいいんだよ。クレーム見て批判する担当なんだから。
映画の批評家は映画を作ってないだろ?
野球やサッカーの審判は必ずしも経験者じゃないだろ?
クレームを作る能力と批判する能力は別モンなんだよ。
だから、審査官・審判官が昭和46年のような問題を採点するなんていうのは、
まさに適当な配置だと思うよ。
590 :
名無し検定1級さん :05/03/16 00:50:02
選択科目で特許実務とかあってもいいと思う。 先行技術(引用例)との差異においてクレーム(特徴部分)の骨子を作成 するとかという出題をすれば、弁理士としての素養がすぐにわかると思う。 バリバリの弁理士が出題・採点すれば、そう難しいことではない。
>>590 審査官が採点した方が良いと思われ。
将来、明細書を採点するのは彼らなんだから。
592 :
名無し検定1級さん :05/03/16 01:12:19
条約の条文読んでます。日本語なのに意味がわからない・・・。 PCTなんてこんなん規則まで全部覚えないとダメなんかなあ。
まず過去問やれ。
595 :
名無し検定1級さん :05/03/16 03:43:33
>>594 過去問やりながら、出て来た条約を参照する方法が良いのでしょうか?
596 :
名無し検定1級さん :05/03/16 04:30:31
テレビ東京のWBSで知材特集を見ていたら、
いかにもベテランといった先生が知材説明のためにテレビ(だったと思う)
の解体を始めたのですが、結局解体できずに他の製品を使って説明していた。
手際良く分解するのかと思っていたら、画面に「結局解体できず」との
趣旨のテロップが表示されたのには凄いショックを受けた。
トレンドたまごで紹介された水しぼり器はヒットしないと思う。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
テレビの解体は知財とはまた違う話だろ できるやつはできるらしいが危険
文系、理系、関係ねえって。おれ文系だけどSEに配属されたことあるし。
600 :
名無し検定1級さん :05/03/16 07:41:35
使い捨てSEなんか文系採用珍しくないし
最後は出身学部より頭の良し悪し 文章が書けて根気のある奴が強いわな 文を書くのが苦手な技術屋は向いてない
602 :
名無し検定1級さん :05/03/16 12:09:49
>>566 > じゃあ何で特定侵害訴訟代理権が認められたんだよ?w
あれを「代理」だと思っているようではおめでたいなw
単独代理ができない「代理」って、おそらく弁理士だけだぜ。
民法の99条にいう法律行為の代理でさえ、単独代理が原則なのになw
しかも、輔佐人とほとんど権限が変わらないのに、研修と試験が加重されたよな。
あれはな、これまで輔佐人として出てくる弁理士が、ほとんど法律の知識ゼロの状態なので、
困った裁判所側が、「代理」という「名」を与える代わりに、民法と民訴法の最低限の
知識を持つという「実」を有しているという要件を課したの。
訴訟なんて夢物語を語っている前に、行政書士に足下をすくわれないように
注意する方が大事だぞ。
そのためにも、ちゃんと明細書を書け。図面を間違えたり省略したりするな。
まぁまったくその通りだが、Gにパイを奪われるようなレベルの話は したくないな。ここの若い弁理士やその卵たちには。
604 :
名無し検定1級さん :05/03/16 16:32:43
質問です 私の弟が弁理士試験をがんばっていて 1週間前の模擬テストの結果が60点中20点だったみたいです。 合格点は40点みたいですが、 もう弟は今年の1次試験はだめなのでしょうか? 今回2回目の受験です。
まず弟の学歴と職歴を家。情報無さ過ぎで判断できぬ。
「もう」の意味がわかんね。「模擬」の意味から説明しないといけないのか?
607 :
名無し検定1級さん :05/03/16 19:57:38
>>602 民祖全く知らないんだからできなくて当たり前。 うちの先生も戸惑ってるよ。 でもそれはこれまでの話とは考えられませんか? 今後民粗の担保充実させて、能力が備わったら単独代理だな。 一方で、これまでも、手続き的側面ではなく、事件の実体的側面では「代理」できていたとも言えよう。
試験まであと60日
609 :
名無し検定1級さん :05/03/16 21:03:09
付記弁理士にならなくても、補佐人としては民事訴訟に出廷できるんだよね。 あまり特定侵害訴訟代理権取るメリットないかも。 それとも、付記弁理士でないと、これからは補佐人としても呼んでもらえない?
そういや、知財管理の3月号で、どこかの弁護士が付記弁理士に文句たれてたな。 でも、研修時間がたったの45時間じゃどうしようもないだろ。 45時間の研修で民法・民訴を身に付けられる天才なら、即 判事任官だぜ。 民法と民訴の2科目をみっちり仕込みたいなら、半年ぐらい、給与付きで研修やるべきだな。司法修習みたいに。 その上で、文句たれて欲しいな。
>>610 その通りだな。長期みっちり研修したほうがいい
612 :
名無し検定1級さん :05/03/16 21:50:13
>>610 そこまでこだわるなら、商法も加えて、
知財民事なら何でもできるようにしてほしいね。
613 :
名無し検定1級さん :05/03/16 22:34:13
日本の弁理士資格を取れば、アメリカのLLMに入れるけど、 米国弁護士試験は受けれないって本当? それじゃ意味ないじゃん。
アメリカかぶれは逝ってよし
615 :
名無し検定1級さん :05/03/17 03:02:40
特許事務所で海外の大学院にいわゆる社費留学なんてさせてくれるようなとこってあるの? 外国の特許事務所に1年間派遣とかは結構ある?
616 :
名無し検定1級さん :05/03/17 08:15:24
>613 意味ないなら行かなきゃいいだけ
617 :
名無し検定1級さん :05/03/17 08:16:11
大きい所はフツーにある。但し有資格者。
618 :
名無し検定1級さん :05/03/17 08:19:20
>>617 フツーにあるっていうのは大学院留学? それとも海外の事務所派遣?
>>615 技術系の場合はLaw Schoolの修養年限は3年のはず。その前に英語が所定レベ
ルに達していることが必要だから、英語の勉強も最低1年。都合4年間留学費
用出してくれるような結構な事務所は日本にはない。
事務所からの弁理士の海外派遣は優良事務所でもせいぜい1年。1年いればパ
テントエージェントは取れる。
620 :
名無し検定1級さん :05/03/17 17:41:28
621 :
名無し検定1級さん :05/03/17 18:43:21
>>619 例えば、ワシントン大学では各国の弁理士や審査官に対して、 LL.Mを1年で認めているよ。 元日本国弁理士で、現在ワシントン大学教授の竹中先生がパテントで言ってた。 でも、その場合、ニューヨーク州司法試験の受験資格は得られないんだとさ。
622 :
名無し検定1級さん :05/03/17 19:43:36
/ \ / l l _ l _―― ̄  ̄ ̄―_ l / ̄ \ ) / ヽ / l / ̄~ ―\ l l / ~~ _ ~ l / \ l /ニ―! ニニニ\ l / \_/ ~~ l_ l _ _ l \ /_____ ・ )\ l  ̄l / ``  ̄ \ / \ \ ______ / / /l \ ヽ―__/ ~ / イヌ>>>ねこ>>>弁理士 / l \  ̄_ / はやくあなたもおぼえてね 今般、弁理士制度をとりまく情勢を鑑みまして、果たしてこの制度は法律と 規定し、資格として必要であるかと言いますと、甚だ疑問がつくところで あります。特許や商標の申請を、「弁理士」という資格を作ってまで、 やらせる必要があるかという事でありますね。一般の者が業務を行っても 然るべきであると考えます。 つきましては、弁理士法廃止を議案として提出しまして、来年度を目途に 弁理士法の廃止を目指したいと思います。 by 国会答弁
↑じゃあお前が明細書や商標の願書作れや(爆笑
624 :
名無し検定1級さん :05/03/17 21:00:50
,..:ニニニニニ::::::、 ;;:::''' ヾ、 ;'X: ミ 彡 -==、 ,==-i ,=ミ_____,====、 ,====i、 i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°|| '; '::::::::: """" i,゙""",l ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . |:::|::: i' ,-ュュャ' i < たかが特許屋が! 人::::: ゙ "" ゙̄ ._ノ \___________________ ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
625 :
名無し検定1級さん :05/03/17 21:10:21
A氏 京都大学工学部卒 東京大学大学院工学系研究科修士 付記弁理士 B氏 早稲田大学法学部卒 コロンビア大学LLM 弁護士/米国弁護士 どっちが上?
Bに決まってんだろ。氏んで。 Aの経歴には矛盾がある。
627 :
名無し検定1級さん :05/03/17 21:21:04
>>621 その記事に、ワシントン州でもLLM出て弁護士になれるようになるって
書いてあったけど、何年後ぐらいにそうなるんでしょ?
その時イチローがまだ現役だったら、留学したいものです。
いや、別に引退しててもいいんだけど。
628 :
名無し検定1級さん :05/03/17 21:58:46
一番えらいのは 11歳でFカップの 入江紗綾
629 :
名無し検定1級さん :05/03/17 22:02:48
>>626 何が矛盾? >>627 ワシントン州でもLLM出て弁護士になれるようになるって そんなこと書いてありましたか?? 法学部出てないからなれないって書いてあったんじゃ? まあ、竹中先生にがんばってもらってロビーして欲しいけど。
630 :
627 :05/03/17 23:17:50
>>629 手元にパテントがないので確認できませんが、たしか近年中に弁護士になれるみたいな話が。
日本の弁理士ならLLMに入れるってことだし。
631 :
名無し検定1級さん :05/03/18 02:50:04
741 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/03/18(金) 01:52:43 ID:gXTpyet3
また韓国政府のHPでNET投票をやってるぞ〜〜〜〜〜〜〜
今度は、前回の日本海に変わって、『竹島』だ〜〜〜〜〜〜〜
分かっていると思うが、Takeshima, Japanをクリックして、
Voteをクリックすんだぞ〜〜〜〜〜〜〜
投票したら、パーセンテージの途中経過を報告しろよ〜〜〜〜〜〜〜
多分この投票は8000件の投票が行われた時点で終了すると思うから、
気合を入れて投票しろよ〜〜〜〜〜〜〜
それでは、負けられない戦いのスタートです。
皆様、張り切ってどうぞ〜〜〜〜〜〜〜
http://www.korea.net/ 05/03/18 01:08:08 時点での総投票数483 竹島20.91%
注) コピペも忘れずに!
632 :
名無し検定1級さん :05/03/18 07:53:20
>>629 パテントは弁理士会のHPでDLできます
633 :
名無し検定1級さん :05/03/18 10:36:40
みなさんに率直に伺います。弁理士とは何が出来るようになる資格なのでしょうか?(実務的という能力的に。)
ハイクラスお見合いに参加できる資格です。 医師・学者コース 本コースは医師、学者をはじめ社会的に信用のある方、及びそのような方との結婚を望む方のためのコースです。 男性 ■結婚について真面目に考えている独身の方 ■日本国籍を有する22歳以上45歳以下の方 (学生・院生は不可) ■さらに次のいずれかの該当者であること @医師・歯科医師、A弁護士・弁理士・公認会計士・ 税理士等、 B大学教員、C東大・京大卒業者
Aだけ等がついてるね
636 :
名無し検定1級さん :05/03/18 17:44:16
どなたか、商標・意匠実務に詳しい方おられますか?どんなことをやるのか、簡単でよいので、 ご教授ください。
夜中まで仕事する 部下を怒鳴る タバコを吸いまくる
>>636 事務員の姉ちゃんが、検索して、事務的に書類作って、出願する。
たいていこれで終わり。
639 :
名無し検定1級さん :05/03/18 21:41:13
>>6 弁理士って公認会計士と同じ時間数なのか。
なるほど難関みたいですが、
>理系院卒研究実務者以外は辛し
もしソフ開とかで選択科目免除したら、あとは文系の問題ですよね?
これは取得までの話じゃなくて、仕事が一人前になるまでの話なのかな?
>7000時間
選択科目免除で受ける場合は、何時間くらいと思えばいいでしょうか?
>>636 特許に比べて、ノウハウとか少ないよ。
意匠は、出願もかなり減ってる気が汁(鬱
641 :
名無し検定1級さん :05/03/18 22:06:03
商標は、類似標章の調査が重要らしい。
>>641 ちょっと無知ですな。
それが、商標出願の命ですよ。特許出願でいうところの明細書作成以上に重要です。
類似商標を調査して、出願OKをクライアントに出すか否かがもっとも気を使うところです。
(ブラックボックス期間の問題はもちろん伝えますが)
出願OKとなれば、クライアントはその商標を商売で使いますよ。
その後に、他社の類似登録商標なんて見つかったら・・・へたすりゃ損害賠償で事務所つぶれますよ。
つぶれなくとも信用がた落ちです。
商標の仕事は特許とは比べ物にならないくらい恐ろしいのですよ。
だから、商標の出願を引き受けるのはごく一部の弁理士と、あとは弁護士ですな。
643 :
名無し検定1級さん :05/03/18 22:17:59
「俺が受験したときは、熾烈だった。でも、俺は論文答練で上位10人には入ってたんだぜ?」という無資格者が近くにいるけど、ださいよね。
・・・(プ どんなゴミ事務所でも、商標出願くらい出来ますよ やらないのは、儲からないから。 >他社の類似登録商標なんて見つかったら・・・へたすりゃ損害賠償で事務所つぶれますよ。 そんな契約にしてる642が超無能。 642は、口先弁理士でしょうな。
642は無能
642はトウシロウだね
642は、あの(ry
>やらないのは、儲からないから。 馬鹿だねこいつ。手続きそのものは、客先からの商標をそのまま庁に出すだけなんだよ。
650 :
641 :05/03/18 22:34:22
>>642 らしいと言っているのは、自分で商標実務に携わったことがなく、
他人から聞いた話に過ぎないから。
それを無知というとは、言葉を読み取る能力がないようですな。
652 :
名無し検定1級さん :05/03/18 22:38:17
>>643 答練で一位の無資格者より、ビリでも合格した香具師の方が、
悲しいけど上なんだよね。本試験では、順位なんて発表されないし。
↑意味不明
654 :
名無し検定1級さん :05/03/18 23:16:09
答練一位で合格した俺は勝ち組
合格者の中で一番チンポの大きい俺様は 勝ち組。
656 :
名無し検定1級さん :05/03/19 00:11:52
>>654 年収いくらだ?最近、合格者がどんどん増えているが勉強に見合うだけの見返り
がるのか?大手企業の技術者やってた方が平均でみれば給料いいんじゃないかと
いう気がする。
657 :
名無し検定1級さん :05/03/19 00:19:14
LLMでとった米国弁護士資格は、アメリカでは評価低いよ。 米国の法律事務所の求人はほとんどJD卒の弁護士であること が条件となっている。
659 :
657 :05/03/19 01:08:39
>>658 LLM出は法廷論争では使い物にならないとか聴いたことあります。
自分は内外手続きできればそれでいいんで、、、って、それじゃ米国弁護士資格もいらないか。
ところで、PATENT BARは米国に在住してないと受験できないそうですが、
PATENT ATTORNEYも在住が受験資格になるんでしょうか?
660 :
名無し検定1級さん :05/03/19 01:20:47
米国弁護士資格は単なる箔付け。 理系学部卒の日本国弁理士でもワシントン大などなら1年でLLM取得可能。 しかし、米国司法試験は受けれない? でも、最近の制度の移り変わりは速くて、弁理士の1年LLMもちょっと前まではどこの米大もやってなかった世ね。 近い将来どうなってるかな。
661 :
名無し検定1級さん :05/03/19 02:34:46
親米ポチは、そろそろ御遠慮願えませんでしょうか? 択一も近いことだし。
ポチはアメリカ逝けよw
弁護士は太陽、弁理士は月見草
664 :
名無し検定1級さん :05/03/19 14:59:33
>>643 うわぁ、、、イタいねえ、こいつ。多分、遠い目をしながら部下に語ってんだろうな、”暗記重視の戦国時代”を。
事務所なら、多分いられないだろうから、会社員だろう。
>>663 まあ、弁理士が日陰者扱いになったのは日弁連の策略でもあるな。
本来なら、理系の知識を担保してない弁護士が弁理士業務をできるのはおかしい。
にもかかわらず、弁護士法3条2項のような異常な確認規定まである。
「弁護士は、当然に、弁理士の事務を行うことができる。」
一体何なんだ、「当然」って。
米国の弁護士には、特許出願の代理権なんてない。
特許出願の代理権はパテントエージェントの専権。
しかも、パテントエージェント試験を受けるには、理系の大学を卒業していることが必須条件。
一方、日本の弁理士は、理系の知識を全く担保しなくてもなれる。
理系の最低限の素養を担保してなくても弁理士になれてしまうのが最大の問題。
弁理士受験には、理系大学卒という最低限の条件は付すべきだね。
同時に、弁理士法を改正して、弁護士から特許出願代理権を剥奪すべき。
もちろん、弁護士法3条2項は廃止。
そういう当たり前の状況になれば、弁理士も日陰者扱いされることはなくなる。
そうなっても、クライアントは誰も困らない。
弁護士だって、事実上、特許出願代理なんて誰もやっていないんだから(依頼するクライアントなんてないから)困らない。
666 :
名無し検定1級さん :05/03/19 20:24:00
>>665 それは正論なんだが。あたってるだけにきついね。
日本が共産主義国家でなくて資本主義国家なら堀江が勝つわけだが、
この国ではねえ。
ということで、まあ、あんたの言う正論が勝つとは思わんね。
また弁護士法か。なさけない
大した事ではないけれども、同一人でしたね。
669 :
名無し検定1級さん :05/03/19 22:51:44
去年の秋から、毎日弁理士試験の勉強をしているが、技術や語学の勉強が 実務(勤務中)を除いて、全く出来ない。こんな生活を何年も続けていたら 法律以外、何もわからない人間になってしまう。 現行試験は批判も多いようだが、早く合格させて、実務に専念させるという 方向性は間違ってはいないと思う。
670 :
名無し検定1級さん :05/03/19 22:56:46
>>665 知財検定1級でも弁護士弁理士の実力のなさが暴露された。
ニセ弁理士は恐れるに足りず。放っておけばいい。
671 :
名無し検定1級さん :05/03/19 23:43:46
知財検定ってなに?
知財検定は、昨年ぐらいに出来た検定試験。 1級と弁理士では、元々、趣旨が違うので容易には難易度だけでは比較できない。弁理士の方が法律のこまいところを突いて くるし、1級の法は、実務色がかなり強い。たぶん弁理士の方が難しいとは思うが、1級の方が勉強はしづらいと思う。
そうだろ。俺もそう思うよ。弁理士さっさと合格して技術士とか、 語学とかやらないとまずいよな。 俺も本当にそう思う。やらなきゃいけない勉強は山ほど種類が あるからな。安全輸出管理の試験も合格することを会社からは、 要求されているし。>669
674 :
名無し検定1級さん :05/03/20 01:15:51
>>673 そうなんだよね。試験合格が、単なる通過点に過ぎなくなってきた。
もちろんそう言い切れるほど試験が簡単になったわけではないけど、
語学とか、外国の実務とか、技術とか、プラスαをつけないと
この先生きのこるのはむずかしい。
試験に受かることも大事だけど、「試験に受かってからどうするか」
っていうのも、スレの人の意見を聞きたいね。
>>674 ちと乗ってみよう。
受かった後:
(1)ヲタクとヲタク相手のメーカーをクライアントにする。
著作権法(短答以上に)・民法・民事訴訟法等の勉強。
二部で法学部に入学するのも考えてる。
(2)内外・外内で仕事する。
語学力を鍛える(今の力じゃ明細書は英文で書けん)
さらに国語力を鍛える(適切な用語を使えるように)
(3)得意分野に磨きをかけ、取扱える分野にさらに増やす。
資格の取得を最優先に、必要あれば二部の大学で勉強する
最終目標は、 血生臭い審判・訴訟の場で相手(特許庁審査官・審判官・相手方)を 叩きのめせる位の知識量とロジックを組み立てられる弁理士になる こと。
677 :
名無し検定1級さん :05/03/20 01:43:15
>>675 さっそくのレスあがとう。二部で法学部ってことは、工学系卒?
言い出しっぺの自分も。
1.まずは二部の工学部に(出願件数の多い機電系で。自分は文系卒だけど元SEだったので、制御工学を検討中)
2.外国系の実務に強くなる(今の自分の語学力では、英文明細書は読めても書けない。会話はともかく、作文力を鍛える。
チャンスがあれば、米国のエージェント、アトーニーも目指す。
可能ならば、外国の事務所で1,2年ほど、日本向けor日本からの案件を経験する。)
最終目標までは、まだ見えていないです。
訴訟はそれほど件数は増えないだろうから、しっかりした明細書を書いて、
中間処理をこなせることが当面の目標かな。
>>677 情報系修士課程修了。
コンピュータ系のユーザインタフェースとか、そんなのはいくらでも
かけるけど、機械系の仕事を持ってこられたことがあって、
片っ端からテクニカルタームの意味を調べまくってる自分は
まだまだだと思った。
また、民法の特別法である工業所有権法なのに、
少なくとも、民法を知らないで法律で飯食うのも問題と思った。
メールのやりとり程度の英語の読み書きや、明細書を読む程度なら
楽なんだが、英文翻訳を翻訳者に任せるにしても、最終チェックは
自分でしないといけないし、そのための英文は書けないとならない。
生涯勉強だね。終わりはない。
679 :
名無し検定1級さん :05/03/20 03:38:06
ようやくまともなスレになってきたな。 俺は10年以上前の合格者だけど、上の奴のような向上心を持っていれば、 必ず良い方向にいくと思うよ。 最近はローとか色々言う奴が多いけど、弁護士と弁理士の一番の違いは、 弁護士は紛争の処理屋で、弁理士は技術の権利創設屋ということだと思う。 だから、紛争の処理が心底好きであればロー等へ行くべきだし、技術が好きで あれば、弁理士を目指した方が幸福になれる。 今、弁理士会と第二弁護士会と共同でやっている侵害シミュレーションの研修 を受講しているけど、とても興味深い。 個人的には、弁護士と弁理士が共同する方が事案の解決には有効だと感じている。
680 :
名無し検定1級さん :05/03/20 06:34:09
>>671 知財検定1級に、弁理士はそれなりに合格したが、弁護士はほとんどが
準1級か不合格だったと思う。試験を受ける位、意識が高い人でもその程度
のレベル。
コピーの魔窟中国(香港・台湾含む)の日方代理人ができるようになりたい。 クレヨンしんちゃんや青森の悲劇を繰り返すな! そのためにも中国語は最低でもガイド通訳クラスを目標。 今はとにかく短答突破と。
>>681 中国で権利行使しようとすると、いくつ命があっても足りないが
その覚悟はできてるんだね?
>知財検定1級に、弁理士はそれなりに合格したが、弁護士はほとんどが >準1級か不合格だったと思う。 弁護士も受けるからには、知財を専門とする弁護士なんだろ?弁理士も 「それなりに」って、知財検定ってなんなんだ。そんな難しい検定試験 だれが受けるんだ? 企業の特許部か? 弁理士介さず、企業自らが申請、紛争解決をより促すための政策の一環か?
>>680 >>683 実務経験のある弁理士にとってはそれほど難しい試験じゃない。
にせ弁理士ではない純弁理士の合格率が50%だからね。
そうだよな。まがりなりにも弁理士だもんなぁ。 でも純弁理士でも50%って低くないか。まあ、試験なんてものは、 通ってしまうと、それぞれ専門(特許とか著作権とか)があって、専門外は 少しづつ疎かになっていくから、総合的にやるとやばい分野もでてくるかもな。
たぶん、純弁理士のなかで、実務経験のある弁理士が50%だったのだろう。
しかし、知財分野に来ようとする弁護士には、何らかの実力担保研修なり試験が必要だと思うが。
>>687 そんなもん、法律にありませんから。
残念。
弁護士>>>弁理士なんだから、僻んで変なこと書かないようにな。
687切腹。
>>682 「ああ、本望だ」
魔都上海假貨市場に徒手空拳で挑む日本人弁理士・・・カクイイ
なーんて、中国国内の権利行使はもちろん中方代理人に任せます。
日方には、こいつらと対等に渡り合える弁理士がほとんどいない
ように思うので、これからの分野だと思います。
自分ができるかどうかは、また別の問題ですが。
690 :
H15合格者 :05/03/20 13:04:00
>>498 万年ベテは相変わらず口が悪いな。
受験機関、採点者、レジュメを批判するなら独学してろっての。
あと採点にばらつきがあるのは
結局君の答案が一部の人間にしか認められてないってこと。
だれにも認められるような答案を目指さないで
個性的な答案を作成しているようではいつまで経っても受からないし
初学者にどんどん抜かれていってしまうよ。
そんなに禁反言について書きたいなら原則から書けよな。
でも紙面の余裕が無いだろフツー。
それにな、流れの悪い答案ってのは項目自体挙がってても
何人かの答案と見比べるとかなり心証悪いぜ。
おまえが万年ベテである原因はその性格にあることくらい気づけよ(爆)
>>688 法律にないからいいってもんじゃないんだよ。
困るのはクライアントなんだから。
磔獄門申しつける!!
>>691 日本は、法治国家ですが?
クライアントには、選択の自由がある。
正直、弁護士から見ると、無能な弁理士が多すぎます。
弁理士になったら、登録料が高いんだろ。
>>693 訴訟になった時、弁護士が如何に苦労するか、理解してますか?
それもこれも、弁理士や特許技術者の書く明細書が無茶苦茶だからですよ。
正直、80%の弁理士や特許技術者は、不適格なのでは?
697 :
名無し検定1級さん :05/03/20 14:49:22
>>695 弁理士や特許技術者の書く明細書が無茶苦茶なのは、周知のこと。
発明者の書く明細書が無茶苦茶なことも、周知のこと。
いずれも、発明してやってんじゃなくて、単にノルマでやってんだから、仕方ないわな。
更に、不幸なことに、その明細書が無茶苦茶であることを、殆どの弁護士は知らない。
何故なら、無茶苦茶な明細書に基づく訴訟を引き受け、
負けるか勝てるかの判断ができないのだから。
この明細書じゃ負けますよって言ったら、キョトンとしてたぜ。
数ヶ月後、敗訴判決を受けても、まだキョトンとしてたぜ。
弁護士って、発明も明細書も触ったことがないから、仕方ないね。
>>695 訴訟になったとき、技術を全く理解できないバカ弁護士に苦労してますが、何か?
>>698 弁護士は優秀ですが?
これは裁判所の定説です。
700 :
名無し検定1級さん :05/03/20 15:23:19
ジサクジエンスレの予感(;´Д`)
701 :
名無し検定1級さん :05/03/20 15:28:49
弁護士>>弁理士 ですね、使用した実感として。
702 :
名無し検定1級さん :05/03/20 16:19:33
弁理士がバカな場合は、弁護士>>弁理士。 弁護士がバカな場合は、弁理士>>弁護士。 人によりけりということ。
703 :
名無し検定1級さん :05/03/20 16:30:44
弁護士は、当然、弁理士の事務を行うことができるのだからして、明細書も自分で書いてみたら。
704 :
名無し検定1級さん :05/03/20 17:27:13
弁理士からみると、弁護士が特許出願代理業務が出来ることには納得がいかないと思うが、 弁護士からみると、よっぽどの物好きなやつしか出願の代行なんてしないのだろうな。 弁理士は心配性なんじゃないのか?
705 :
名無し検定1級さん :05/03/20 17:30:51
>>704 そんなことを心配してる弁理士は皆無と思われ。
ただ、明細書を書けるわけでもない、そんな依頼が来るわけでもない弁護士なんかに、何で弁護士法3条2項なんてあるのか不満なだけと思われ。
コンフリクトの関係で、特許事務所で書いた明細書を 提携している弁護士の名義で出願することはあるよ。
>>706 商標なら弁護士が代理してる出願はよくあるが、
特許出願で弁護士が代理人になってるケースはほとんどゼロに近い。
要するに、特定されるぞ。(爆)
Wの択一問練の合推高いねー 48ってビビタ。
709 :
名無し検定1級さん :05/03/20 22:12:41
文系受験生です。 せっかく弁理士になったら、商標ではなく、特許をやりたいのですが、無理ですか? また、特許事務所に就職して働きながら、理系の大学に通うのは認められますか? 現在、公報とかをみても@×!△〜?@%$という状態です。
710 :
名無し検定1級さん :05/03/20 22:21:50
690をスルーするとは成長したな、お前ら
711 :
名無し検定1級さん :05/03/20 22:22:47
弁理士って、東京で就職できますか? どんな小さい事務所でもいいんですけど。 24です。たぶん今年は受かります。文系です。
712 :
名無し検定1級さん :2005/03/21(月) 05:40:44
>>709 やめておいた方がいいよ
苦労するだけだよ
713 :
名無し検定1級さん :2005/03/21(月) 05:44:21
文系だって理系だって関係ねえよ。文系でもコンピュータのエンジニアに 配属されて何年もやってしまう人もいるし、 理系だって、専攻が色々あってその専攻どおりの特許扱うわけでもないし。 だいたい、いっちゃ悪いが、学生時代、そんな勉強したのか? ノート借りて試験前にがんばったのと違うんか? 文系でも理系でもやる気出しゃ、おんなじ。おんなじ。
ついでに言うと、あんまり、ちまちま物事考えない方がいいぞ。 どんどん受かって、どんどん苦労すりゃあいいじゃん。 世の中、何やったってどうせ苦労すんだから。 >現在、公報とかをみても@×!△〜?@%$という状態です。 古代遺跡の文字解読するわけじゃなし、どうせ誰か知ってるもんなんだから、 気にしなくていいだろう。覚えりゃ終わりじゃん。
716 :
名無し検定1級さん :2005/03/21(月) 08:25:14
正直、文系で特許を扱うのは厳しいと思うよ。 10年前の公報と、今の公開公報では技術レベルが全然違う。 ナノテク、バイオ、燃料電池など、文系はもちろん、理系学部卒でも 厳しい。修士を出て、研究開発経験があり、博士レベルの実力が ないとこなせない案件が多い。 (実案とかレベルの低い出願を、拾っていく作戦もあるが、落ち穂 拾いじゃつまらんと思う。)
717 :
名無し検定1級さん :2005/03/21(月) 08:27:57
もっとも、UFJ銀行のビジネスモデル特許は、Lの佐藤センセも 代理人になっていた。文系でも出来る場合もあるけどね。
おれ、ビジネスモデル特許、好きだな。 まあ、良く考えたな、ってものがちょこちょこある。 >ナノテク、バイオ、燃料電池など、文系はもちろん、理系学部卒でも >厳しい。修士を出て、研究開発経験があり、博士レベルの実力が これで、全部ナノ分野だな。同分野は先願調査が難しいな。 ところで、バイオで思い出したが、なんで医薬品だけ特許が25年の ものがあるんだ? まじめな話、他の分野だって重要だぞ? 少し、医薬だけ優遇されていると思わないか?みんな努力しているんだぜ。
バイオ、好き。道を歩きながら、汚いヌトヌトしたものがへばりついていても、 これもいろんな化合物からできているんだろうなぁ、と不思議な気持ちになる。 そう考えると、綺麗、汚いって所詮人間が生活感性から造成した意味を 持たない単純意志であることが改めて分かる。 おれは、ちょっと変だが、変なヤシに付き合う弁理士さんいる?
ビジネスモデル…
721 :
名無し検定1級さん :2005/03/21(月) 10:20:06
>>718 青本嫁といいたいところだが、一言。
治験開始→薬科収載までの長期間、行政の規制によって、特許があっても
実施できないのだから、延長は当然。
産業の重要さとは無関係。
治験以降が長すぎんだよな。治験までも創薬は長いんだけどさ。 バイオITやEDC(Electronic Data Capture)分野を普及すりゃ、 ちっとは短くなるものか。弁理士になったら、その辺をどうにかしてやる とするか。
ねえ、合格したら弁理士って登録して月2万ぐらい払い続けなければいけないの? 合格はそのままにしておくと、無効になってしまうの? だれか教えて。
文系は絶対弁理士に挑戦するな! 受かっても悲劇が待ってるだけ!
文系卒でも大手で幅利かしてる奴はいるし、関係ないよ
726 :
名無し検定1級さん :2005/03/21(月) 20:33:59
>723 ねえ、合格したら弁理士って登録して月2万ぐらい払い続けなければいけないの? ⇒yes 合格はそのままにしておくと、無効になってしまうの? ⇒no
って事は合格して、必要ならいつでも登録すればできるということなのですね。 合格しても勤め先(ふつうのメーカー)の特許部で、登録料を払ってくれないし、まだ独立するわけじゃないので、 当面、合格したままにしておきたいのですが。
じゃあ登録せずにほっておこうね
>>727 そんなヤツはゴマンとはいないが500はいる。
730 :
名無し検定1級さん :2005/03/21(月) 21:34:24
>>723 一旦登録して途中退会後、再登録する場合、退会期間中の会費を遡って全て支払う必要があるから気を付けろ!!
731 :
名無し検定1級さん :2005/03/21(月) 21:45:49
えっ。ほんとっすか? それ、スゴイ仕組みだなぁ。 合格したら、初めて登録するときは相当考えてから登録しなきゃならないってことですね。
733 :
名無し検定1級さん :2005/03/21(月) 21:55:40
あんまり初心者を脅かすもんじゃないよ 俺大学中退だけど弁理士やっていけてるよ
734 :
名無し検定1級さん :2005/03/21(月) 22:10:36
>731,732,734 前に登録していたときの未納の登録料は支払う必要がある。 そして、登録番号は、前の番号ではなく、新しい(数字の大きい) 番号となる。
登録料問題をどっかの番組で取り上げてもらおう! 滝川クリステル
>>735 再確認ですが、特段の理由により一旦弁理士業を休止する場合で
あっても、そのときまでの登録料を正しく納付していれば、
休止期間中の登録料を払う必要はなく、再登録する際には、
登録番号が新しくなること以外に特に不利益は
ない、ということでいいでしょうか?
具体的には、
親が病気で介護・看病がつきっきりで必要となり、
弁理士として仕事ができなくなったときに、
一旦登録を休止することができるか、
また、親が快復後に再登録したときに、
>>730 のような遡及的に登録料を払わねばならないか、
という質問です。
738 :
名無し検定1級さん :2005/03/22(火) 12:40:49
>>737 特段の理由ねえ〜。天災地変ならいざしらず
親の病気って、おまいの個人的理由じゃんか・・・
特段の理由なんて必要ないでしょ。 再登録のときに登録料がまた発生するわけで、その間の会費を 払う義務はないでしょう と適当に答えてみる
740 :
名無し検定1級さん :2005/03/22(火) 14:32:35
>>737 弁理士会会則によると、弁理士の退会の規定は以下の通り。(3号は省略)
(退会)
第33条会員は、次の各号のいずれかに該当したときは、当然、本会を退会する。
(1)弁理士が法第24条第1項各号のいずれかに該当し、その登録を抹消されたとき。
(2)弁理士が法第25条第1項の規定によりその登録を抹消されたとき。
で、法第24条第1項は次の通り。(法第25条は省略)
一 その業務を廃止したとき。
二 死亡したとき。
三 第8条各号(第5号を除く。)のいずれかに該当するに至ったとき。
四 前条第1項の規定による登録の取消しの処分を受けたとき。
五 第61条の規定による退会の処分を受けたとき。
自分で弁理士を辞めるのは、一号にあたると思うのだけれども、これが
「停止」や「休止」ではなく「廃止」というのがキモではないだろうか?
即ち、一度退会しても再入会するのは「廃止」ではないから、退会(自分で
そう思っている)期間中も実は退会ではないので、当然にその間の会費は
払わねばならないということでは?
それは弁理士会が登録を抹消しなければならない要件であって、 自主的に登録を抹消する場合に必要な条件など規定されていないのでは
742 :
名無し検定1級さん :2005/03/22(火) 15:46:32
自主的に登録を抹消するのがまさに弁理士法第24条第1項1号だと思われ。
まぁ登録抹消して業務を廃止してなかったら弁理士法違反になる罠
744 :
名無し検定1級さん :2005/03/22(火) 18:00:51
くだらん
Yの論文答練て問題ごとに点つかないし、 論点ごとの採点がないからいまいち使い勝手が悪いのだが、 Wもそうなのか?Lの論文はヘボヘボらしいから無しで。
746 :
名無し検定1級さん :2005/03/22(火) 20:52:32
ここは、弁理士法はおろか弁理士会会則も読みこなせない、弁理士会職員にもなれない方が出入りするインターネッツですね
747 :
名無し検定1級さん :2005/03/22(火) 22:19:26
>>716 知財業界にくる博士って聞くだけで使えなさそう
748 :
名無し検定1級さん :2005/03/22(火) 22:21:39
博士いく奴って4人中3人が就職失敗組やもうちょっとだらだら学生やっていたいって感じのDQNだったので博士の実力といわれても・・・ 4人中1人は物凄く優秀だったけど 博士行くやつってバカか優秀かのどっちかで極端なんだよな
749 :
名無し検定1級さん :2005/03/22(火) 22:25:20
博士と英検1級はDQN
750 :
↑ :2005/03/22(火) 22:58:20
コンプ丸出しでつねw
>>746 同意
その程度のことも理解できない奴らが合格者なんてお笑いだな
752 :
名無し検定1級さん :2005/03/22(火) 23:17:03
名刺に書ける資格 弁理士はもちろんだけど、他にある?
753 :
名無し検定1級さん :2005/03/22(火) 23:53:03
特許管理士
754 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 00:18:04
ドクターか 論文2本しか書いていないドクターもいれば10超えていたドクターもいたな
755 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 00:31:38
特許管理士>>>弁理士
756 :
737 :2005/03/23(水) 01:41:40
>>738 ,739,740
情報どうもありがとう。
しかし、要介護の両親抱えて、かつ両親の病気が進行性で、
自分が介護しないとどうしようもない状態で、会費払うのきついなぁ。
俺に全面的に責任があるならやむを得ないけどねぇ。
もっとも、実家で在宅勤務が許される事務所ならいいんだろうけど、
世の中甘くないよな。
経験があるなら在宅を認めている事務所は求人でも見かけるよ 弁理士会とパテントサロンを覗いただけでも
今朝弁理士試験メーリングリストの掲示板へ行くと閉鎖されてた。 法解釈の所は結構役に立ったのになぁ。 残念だなぁ。 ここ見てないかもしれないけど、一応 管理人さん長い間お疲れ様でした。ありがとう。
759 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 09:46:05
みなさん、こんにちは。一つ伺いたいのですが、よろしいでしょうか? 弁理士法75条には、 「第七十五条 弁理士又は特許業務法人でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て、特許、実用新案、意匠若しくは商標若しくは国際出願若しくは国際登録出願に関する特許庁における手続若しくは 特許、実用新案、意匠若しくは商標に関する異議申立て若しくは裁定に関する経済産業大臣に対する手続についての代理(特許料の納付手続についての代理、特許原簿への登録の申請手続についての代理その他の政令で定めるものを除く。) 又はこれらの手続に係る事項に関する鑑定若しくは政令で定める書類若しくは電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。) の作成を業とすることができない。」 とあり、 ここで記載される政令には、弁理士法施行令の第7条が該当すると思うのですが、代理はしないけど、特許請求の範囲、明細書等の作成のみを業として報酬を得ると、やはり弁理士法違反になるのでしょうか? できれば、これに関する判決なんかをご存知の方がいらっしゃったら、それも同時にご教授いただければと思います?
>>758 管理人を攻撃しているストーカーというのが気になる。
有益な情報を提供してくれる貴重な板だったのに、残念でならない。
>>758 弁理士試験MLの予備掲示板は依然動いているよ
762 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 12:04:07
MLつぶしたボケ出てこいや
763 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 12:04:39
閉鎖します。突然のお知らせです。 彼が残り、私は去ります。 彼が言うには、私は言葉の意味を理解していない「転売」で利益を得たり、噂のAKI氏でもあったり、目から稲妻、尻から炎を出す人物。だそうです。 これは事実ではないし、例え事実であっても名誉毀損でした。しかし、私にとってそれは問題ではなく、掲示板での長時間に渡るストーカー行為が問題でした。 私は尻から炎を出して彼を倒そうかと思いました。だけど、諦めました。引導を受け取ります。 私の眉間から諭しの煙が出るのなら上手に事は運んだかもしれません。 突然、わがまま、気まま、冗談風で申し訳ございません。 今後は他の分野に行くか、又はこの業界で誰かと手を組んで裏方で活動すると考えてます。 2005.03.23 特許通管理人
764 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 12:05:53
MLの管理人のblogってどこだっけ? まだ残っている?
>>764 それも閉鎖。
残っているのは予備掲示板だけ。
766 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 12:16:47
767 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 12:24:11
何があったのか、詳細キボソ
768 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 12:26:31
売買掲示板で管理人殿が荒れる違法コピーとか転売とかに関する投稿を禁止する旨をいう 粘着君が中古で売るのはすべて転売になるだろとケチをつける 他の人が転売はそのまま売る行為だろと突っ込む 粘着君が切れて管理人は転売やろうだとかakiだとかごちゃごちゃ言いがかりを長々書く 気がついたらML閉鎖
769 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 12:27:54
性格には 「転売は買った物を、そのままほかの人に売ること」と突っ込む
770 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 12:28:16
これで弁理士系掲示板で活気があるのってここぐらい?
771 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 12:39:09
粘着の発言に腹立てて閉鎖? 長いこと続いた掲示板だったけど、あっけない終わり方だなww 管理人が腹立てて閉鎖するなんて前代未聞だけど、 荒らしはIP公開&書き込み制限付与の刑で対処すればいいのに
772 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 12:41:03
そう、ここいちのカレーはまずい
773 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 12:51:02
ここ最近のあの掲示板の荒れ方は酷かった。 「彼」が第一の原因だとしても、荒れていたこと、その対応に追われたことが、管理人さんに閉鎖を決心させたのではないか。
774 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 12:55:25
つうか中古品はヤフオクで売れって言えば、済んだ話じゃないのか? 他の板まで閉鎖とは、相当な怒りだな
>>758 自分的には「零細事務所経営者」や「真実の口」さん(同一人か?)の書き込み
なんか好きでしたけど。
776 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 13:55:18
法解釈だけ残してくれればよかったのに
いまさら、flicなんて、やだな。
778 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 14:56:25
flicって、まだあんの?
779 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 16:00:13
それにしてもLのレジュメセンターむかつく 論文答練、家でやろうと思ったら 解き終わった後に解説冊子がその回だけ足りないことに気づく・・・ もうちょっと良く確認しときゃよかった
780 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 17:10:00
痛いな・・・ 多くの普通の利用者が一部の過激な利用者に迷惑を被るのは 何処の世界でも同じこと。 >776と同様に、法解釈のみでも残してほしかった。 貴重なアーカイブが無くなって本当に残念。 しかし、それも管理人さんが決めたこと。 ご苦労さまでした。
781 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 17:37:24
弁理士以外の法律関係掲示板は見たことないのでよく知りませんが、 荒れ具合はいかがなもんでしょ?
782 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 17:43:01
>>782 そこは2ちゃんねらー未登録氏の掲示板だわね。
スレが更新したかいちいちめくらなきゃわからんのはめんどい。
スレも多すぎ。掲示板のスタイルを変更した方がいいと思うのだが。
MLなき後ここに期待していますよ。
ところでMLの閉鎖寸前に過去ログをすべてバックアップとったのだが どこかに公開したらまずいですかね? 「法文/判例/試験問題」の話題は非常に貴重なんだが。
785 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 18:46:43
だれか引き継いで復活してくれないのかな
786 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 20:13:03
>私は尻から炎を出して彼を倒そうかと思いました。 倒すべきじゃないのか?こんなキチガイ。 具体的に誰とまではこれだけじゃ判断できないが、弁理士試験受験生かどうかも怪しいんじゃないか。 単なる愉快犯のキチガイだとしたら、味をしめて他の掲示板まで潰しに来かねないぞ。 まあ何にせよ、管理人殿、今までお疲れさまでした。 自分としては敵討ちたい気分だけど。
787 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 20:15:27
ああいう掲示板だけのサイトなら 掲示板CGIをいくつか拾ってきて、しょぼい設定して FTPで打ち上げてメインページにCGIのリンク貼るだけで できるんで、誰でもできるだろw 管理人じゃないが、管理がメンドイんで誰もやらないだけ。 ホームページスペースもってるなら、 30分もあれば、できるわな。
788 :
↑ :2005/03/23(水) 20:47:35
よし、任せた!
MLの管理人って非弁だったのか。。。
790 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 21:12:12
ていうか受験生でもないし
791 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 21:53:48
ニャホニャホタマクロー
医者で政治家 結構偉い
794 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 22:48:12
795 :
名無し検定1級さん :2005/03/23(水) 23:38:39
お前って、見ず知らずの人にいきなりお前って言うのはダメサー
ドメインはメンドイ
798 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 00:14:00
799 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 00:14:56
ML閉鎖か。去年合格できたけどかなり参考にさせてもらいました 特許通管理人さんおつかれ。
800 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 00:49:22
以前はML以上にぱてんとさろんのラウンジが熱かったけど、 実名で事務所批判スレッドが出来て、管理人が責任をとる場面もあったね。 ラウンジが無くなってからはMLだけが頼りだったのに。 誰か遺志を受け継ぐものがいればいいのに。
801 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 00:53:26
ぱてんとさいとの間違いでした。 ウンコして訂正します<(_ _)>
802 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 01:00:33
幸せ
803 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 10:58:00
みなさん、こんにちは。一つ伺いたいのですが、よろしいでしょうか? 弁理士法75条には、 「第七十五条 弁理士又は特許業務法人でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て、特許、実用新案、意匠若しくは商標若しくは国際出願若しくは国際登録出願に関する特許庁における手続若しくは 特許、実用新案、意匠若しくは商標に関する異議申立て若しくは裁定に関する経済産業大臣に対する手続についての代理(特許料の納付手続についての代理、特許原簿への登録の申請手続についての代理その他の政令で定めるものを除く。) 又はこれらの手続に係る事項に関する鑑定若しくは政令で定める書類若しくは電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。) の作成を業とすることができない。」 とあり、 ここで記載される政令には、弁理士法施行令の第7条が該当すると思うのですが、代理はしないけど、特許請求の範囲、明細書等の作成のみを業として報酬を得ると、やはり弁理士法違反になるのでしょうか? できれば、これに関する判決なんかをご存知の方がいらっしゃったら、それも同時にご教授いただければと思います。
804 :
:2005/03/24(木) 11:05:25
当たり前だろ馬鹿 書類の作成を業としてできないだろ
805 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 13:36:08
806 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 16:37:51
ならない。 以上
807 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 16:48:09
やっぱならないのかな?実際にしたことがある人とかいないの?
808 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 16:52:05
後、無資格者を使ったことがある人も。
809 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 17:15:07
810 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 17:25:33
>>809 だって、弁理士、明細書かけないじゃん。
811 :
↑ :2005/03/24(木) 18:33:45
明細書書けない弁理士って誰のこと?
ああ、803さんの言いたいこと分かった。でもそれは「代理」とみなされるよ。 弁理士法の前に法学概論の本読んだ方がいいよ。 拡大解釈、縮小解釈、文言解釈、趣旨解釈など法律には解釈の方法が色々あります。 訴訟になったとき、「それは代理じゃない」と主張することもできるけど、 「現状の取引の実態に基づき『代理』と解釈できる」と判断はくだされるとおもうよ。
行政書士では著作権○ 特許×、ただし添付書類は 争いありって考えても いいのでしょうか?
814 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 20:27:28
これからの時代は特許管理士だ!
いやいや、添付書類は特許申請の必要書類だから。
817 :
名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 21:03:14
じゃあ外注の翻訳さんは代理でつね
手続きの代理ではなくて、弁理士から委託された翻訳の代理だね。
優れた人は静に身を修め徳を養う 無欲でなければ志は立たず おだやかでなければ道は遠い 学問は清から才能は学から生まれる 学ぶことで才能は開化する 志がなければ学問の完成はない
>>812 >でもそれは「代理」とみなされるよ。
どこの法律に「みなし」規定があるんだい?
法律のイロハから勉強し直せ。
弁理士法75条にいう代理というのは、対庁手続きの代理の事。
さらに広く捉えても、民法にいう「代理」は、契約などの法律行為の代理。
事実行為である明細書の作成だけなら、代理とは言えない。
だから、わざわざ弁理士法75条では、「代理」とは別立てで
「 又はこれらの手続に係る事項に関する鑑定若しくは政令で定める書類・・・の作成」
と規定しているわけだ。
>>817 > じゃあ外注の翻訳さんは代理でつね
これは請負。
821 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 09:40:42
822 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 09:42:35
>>820 ということは、いずれにしても、報酬を受ける目的で明細書の作成を請け負ったら、
違法ということになってしまうのかなあ?
823 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 09:45:25
弁理士試験て よくできた試験だよね
824 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 09:49:36
825 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 10:53:02
税理士みたいに科目制にならないものかね 法改正が頻繁にあるからそれも難しいのか
826 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 12:47:46
>>733 私、旧帝大(理系)中退で勉強中です。私も頑張ってみます。
827 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 14:00:05
γ⌒/^^/^- ,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ _ 〈(_| | |~ |~ /^ ) (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\ ()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /) へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\ |::::::: ゛ ゛ ,,,,;;::'''''ヽ |:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ |::: " __ :::: <'●, | ┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... | | | ̄.. ::::::: | ヽ.\{_ ( ○ ,:○) | \\/. | −−−−−−−−−−−−− \_ヽ. __,-'ニニニヽ . | < 弁理士みてぇなクソ資格で夢みてんじゃねーよ!! .. ヽ. ヾニ二ン" / −−−−−−−−−−−−− \ / | | | / ヽ\ / l `ー-::、_ ,,..'|ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、 ,.-'" \: \ .,.-''" | /. \ ~>、,.-''" |
828 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 14:03:54
>>825 税理士や新会計士試験の事考えれば、科目合格制採らない
理由にならんわなあ。
>>821 君がどこの事務所または企業にいるか知りたいな
830 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 15:03:42
そりゃあBリストに載せるためさ
832 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 19:53:39
短答もーあかん、、、おチンチンびろーん ∩___∩ | ノ ヽ/⌒) /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ .( ヽ |∪| / \ ヽノ / / / | _つ / | /UJ\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
833 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 19:56:00
(⌒Y⌒Y⌒) \__/ // \ / / ヽ (⌒ / ● ● | くっそー条約わけわかんね──!! ( ( ( _●_) ミ ( 彡、 |∪| \ / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
834 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 19:58:05
∩___∩ | ノ ヽ/⌒) /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ .( ヽ |∪| / \ ヽノ / PCTお手上げだよーん / / ちんこびよーん | _っ / | /| |\ \ | / | | ) ) ∪ | | ( \ | | \_) | | | | | | | | UJ
835 :
田中商店 :2005/03/25(金) 20:04:28
>>833 お〜お〜 だいぶお困りのようじゃの 若いの
何でも聞いて見るがよいだ
相当、おクマりですね。
837 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 20:33:20
>どこの法律に「みなし」規定があるんだい? この人、みなす、を知らねえよ。プッ。
Y塾のT氏によれば今年は窓風呂だそうです。
840 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 21:57:29
企業内特許管理士 > 未経験弁理士
841 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 22:28:34
最終的に弁理士が代理人として、出願人や特許庁に対し責任を持てば いい訳で、所員や秘書に書類作成等の仕事をさせても、何ら法律には 違反しないよ。
842 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 22:34:14
>>841 とうとう落ちるとこまで落ちたか。強欲所長と無資格ベテが組むと怖いものなしだね。
弁理士法など糞くらえってか。
843 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 22:44:38
所員が作成した書類に不備があれば、最後は弁理士の責任。 出願人に代わって業として代理人になれるのが弁理士。 特許事務所の経営者(法律上の「社員」)は弁理士しかなれないが、 所員(使用人)まで弁理士でなければならないという法律はない。 弁護士だって秘書くらい雇っているだろ。
>>843 秘書は弁護士業務に付随して必要になる事務であって
弁護士業務の従たる仕事である。
これに対して、弁理士の主たる業務である明細書作成
を無資格者が行うことには問題がある。
もし、問題ないとするならば、今度は弁理士資格の
存在意義が問題となる。
あ、イラン戦の後半が始まるので、サイナラ!
845 :
名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 23:55:19
日本出願に基づいて、PCT出願で優先権主張している場合、 日本出願を取り下げた後で、PCT出願について日本に国内移行しても、 国内移行したその日本出願は、洗顔の日本出願に基づく優先権の利益は得られるということでよろしいでしょうか? それでいいような気がするのですが、根拠はどう説明したらいいですか? どなたか教えてください。
846 :
845 :2005/03/25(金) 23:56:03
洗顔→先願の間違いでした。
得られない
848 :
845 :2005/03/26(土) 00:09:57
>847 理由も教えていただけると大変ありがたいのですが。
>>845 これ、自己指定だからパリ4条じゃなくて国内優先権の
問題じゃね?
850 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 01:09:26
>>845 教えてくれたのだから、お礼ぐらい言いましょう。
念のため青本みたけど、国内優先も先の出願取り下げても優先権の主張は有効ですね。
パリとは違って、出願前に先の出願が取り下げられると優先権の主張ができないけど。
>>844 この時期暢気にサッカー観戦ですか・・
さすがベテ受験生でつね(爆
>>848 特42B参照。
あとパリ4条とPCT8条も要チェック。
自己指定はパリ4条の例外であることをお忘れなく。
時間あれば
パリ条約講話(後藤)の優先権の部分だけでも読んどくと理解が深まる。
854 :
845 :2005/03/26(土) 08:30:26
みなさん本当にありがとうございました。
855 :
:2005/03/26(土) 11:36:38
ぶっちゃけL○C講師なんかよりもソニー、松下、シャープの 正社員になることのほうが難しいし、またそちらのほうがステ イタスが上。
856 :
ははは :2005/03/26(土) 12:00:41
>>855 弁理士になるような人は、そんな会社に魅力もステータスも感じない。
弁理士試験に受かった特許事務所員と企業従業員は、約半々だが、
弁理士の1割しか企業にはいない。
資格をとったらはいさようなら。
ソニーの平社員よりはステータス上だろw 最低でも課長級ぐらいの価値はあると思う。
858 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 13:26:44
ぶっちゃけ、無い ソニーで課長やってれば、周囲に一目置かれるが、 L○C講師や弁理士では、「はぁ?」と怪訝な目で見られるだけ。
お笑いだな
まあ、馬鹿に自慢したいならソニーの平社員の方がいいかもね。
861 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 15:40:59
>>860 詭弁は良くないな。
ソニーの「課長」だろ。
862 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 16:28:23
松下やソニーやシャープの従業員が何十万人いると思ってるんだ? この3社だけで、連結で100万人超えるかもなw 100万人にステータスw
863 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 16:34:46
>>862 ソニーの課長って、100万人も居るのか?www
865 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 16:39:40
何が言いたいのか良く分からん
知名度とステータスは違うことを知らない香具師が暴れてるな。
ソニーて随分落ちぶれてステータスだのブランドだの言っても一般人から見たら滑稽にしか見えないだろうね。
869 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 17:37:51
870 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 17:39:01
>>869のcontents3の女性です。
>>869 中退したんだろ。もしくは短大とか。
弁理士になったらそんなこともわからなくなるのか(笑
872 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 17:43:34
>>869 スレ違いなのでsageるが、普通に「短大時代」っていう意味じゃないの?秘書だし。
873 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 17:47:13
司書ヴェテで金がある人はロースクールの方が有利な ことに気づかんかな。 それともあえて司書で通す理由は何ですか?
874 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 17:49:24
875 :
特許部配属予定リマン :2005/03/26(土) 18:17:35
弁理士:企業で仕事もらう ↓仕事 ↑明細書 所員・アルバイト:明細書作成 これが業界の姿なんですかね? 弁理士さんたちは明細書作らんの? 社内にも弁理士いるけど、出願業務してんのみたことない。 会社に来る弁理士さん達は、みんな営業マンみたいだし・・。
大手建設会社の社員が、のこぎり引くか? そういうことだ。
ソニーやシャープに就職することがステータス だと思っている香具師は相当低学歴ですな。
878 :
:2005/03/26(土) 19:48:40
>>877 世間体的には「LECで働いている」っていうのはあんまイクナイ。
879 :
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 19:56:29
今でも、 ソニー、シャープ>>>|超えられない宇宙の深淵|>>>>>>>>>>>>>>>LEC
べつにレック専業でなきゃいいわけだ
LEC大学を馬鹿にするなよ
いまさらですが、この追い込み時期にてんで追い込めない。 これが独学の限界ですかね。
特許法概説が今年末発売だとか
885 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 01:09:10
受験経験4〜5回が平均ってことは、勉強期間は5〜6年が平均ってことですよね。 自分はまだ数ヶ月しか勉強してないので、今年は絶対に合格しないですね。
統計って知ってる?
887 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 02:16:38
ア***クは止めとけ。 悪いことは言わん。
888 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 02:17:13
889 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 08:51:35
>>885 合格者の平均受験回数より不合格者のそれの方が多いかもしれない。
10年選手がウヨウヨしてる。
890 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 09:32:20
アフラック?
自分の場合、1日の勉強時間の限界(家族協定)が3時間で 1問5枝解いて完全納得するまで30分かかるのでせいぜい6問 すると今から追い込んでも全然間に合わない。 昨年選択で出題ミスがあったようなので 今年はかなり注意してへんな問題は出ないと思う。 そうなると単なる勉強不足のマグレはありえないと。
892 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 12:30:10
密度が高いとそんなもんだよ 理解もしていないのに答だけ暗記するような勉強よりはよっぽどいいよ 使いまわしの問題がないからそういう奴はすぐ落ちる 理解するように勉強したら新作問題にも通用するし、論文の力もあがる 初年度で短答答練と模試受けている人いるけど、あれってよっぽど時間確保できないと中途半端になる 過去問10年分を完全に消化するだけでも大変なのに模試や答練含めると20年分になってしまう 過去問と青本・条文読み込みだけで受かるのにね
893 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 12:55:04
>>892 >過去問と青本・条文読み込みだけで受かるのにね
了解。感謝!
894 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 13:01:46
あ、もち4法の話で改正本も必要だけど
自分でタイムマネージメントできるなら良いけど 初年度なら模試ぐらい受けたら?
896 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 13:50:23
タイムマネージメントというが答練のペースにあわせるのはかなり至難だよ 答練は予習できないと意味ないが、著作権法1週間でやるとか無茶だし その上毎回60問の復習も必要不可欠だし INPUTと違って予習復習どっちも欠かせないから凄く大変 模試のメリットはせいぜい本試験慣れぐらいだね
>>896 その程度で大変なら到底実務には耐えられない。
バカ登場か
最近、脳内合格者がここに来て ますな。(H15)
>著作権法1週間でやるとか無茶だし 年内に知識をまとめ年明けの答練前に復習する。 特に著作権は広範囲なので年明けに暗記と理解を終えるのは無謀。 >毎回60問の復習も必要不可欠 間違った枝だけチェックし模試と本番前にまとめる。 ていうか全問復習する必要があるほど知識が足りないということ。 きみ、根本的に無駄な勉強してるね。 年明けの勉強を短答に特化してしまうとベテ受験生になってしまうよ。
901 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 20:46:23
>>毎回60問の復習も必要不可欠 >間違った枝だけチェックし模試と本番前にまとめる。 >ていうか全問復習する必要があるほど知識が足りないということ。 >きみ、根本的に無駄な勉強してるね。 1年目はそんなもんだろ。 働きながら勉強するのに、みんな苦労しているよ。
わらたいら
903 :
896 :2005/03/27(日) 21:22:51
>>900 は?
君、本当に短答受かったことあるの?
正解しても考え方が合っているかわからないから普通は全枝解説見る
君のやり方だとまぐれで正解した枝も見落とすよ
そういう浅いやり方がダメだっていっているのがわからないかな
904 :
:2005/03/27(日) 21:26:39
>>903 >ていうか全問復習する必要があるほど知識が足りないということ。
905 :
896 :2005/03/27(日) 21:28:11
はあ だから解説も読まないでどうやって復習する枝としない枝を見分けるんだよ
906 :
896 :2005/03/27(日) 21:46:34
漏れは
>>891 を読んで
>>891 みたいな初年度の受験生は短答答練まで
手を広げず、過去問に絞ってあとは条文読み込みやった方がいいよ
って言いたかっただけ。
短答答練の復習も枝がどんなこと書いていた完全に覚えているわけないし、
枝も読み直さなきゃならないし、そんなことやっていると時間かかる。
なら3時間半後に解説読む答練より過去問で解いた直後にすぐ解説見る方が効率いい
あと年内にまとめ終わっているような受験生ならそもそも短答答練いらないっしょ
合格経験者や準備万端な人はこの時期から始めても十分受かる
907 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 21:48:42
短答答練は基本的に、2年目以降の人が受けるものじゃないのかな? 1年目は知識の吸収と過去問をやるだけで、時間をほとんど取られてしまう。
908 :
:2005/03/27(日) 21:49:40
>>903 >ていうか全問復習する必要があるほど知識が足りないということ。
受けたことない人の方が多いと思うよ 論文と違って自己採点できるから講義もないものに何万も払う価値があるとは思えない メリットは時間内に解く練習になるぐらいだし
短答合格経験ありの受験生が時給1000円で作っている問題なんか解きたくないっす 去年の論文会場場だかでLECが配っているアルバイトビラをみて
911 :
ファイナンシャルプランナー :2005/03/27(日) 21:53:38
短答答練は、1年目だけ受けるためのものでしょ?
912 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 21:54:27
オリジナルの問題は解釈が誤っている可能性があり、変な癖がつくとまで言われる かといって過去問に忠実だと家で過去問といているのと変わらない 結論:短答答練は要らない
913 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 21:56:10
それよりMLがなくて寂しい 誰か引き継いでくれ! それか復活の運動を!!
914 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 21:57:32
LECの司法試験だと短答模試って合格経験者はたしか無料だよね・・・ まあ、あれも短答合格者が作っているらしいけど
915 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 22:02:57
916 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 22:05:12
>>913 誰かが出てくるかが疑問。苦労するのが目に見えている。受験生の荒んだ心を受け入れてくれる人間なんているものか。
また荒れるに決まっているからね。「せきたか」が出てくる。AKIが暴れだす。ML元管理者の言う「彼」までいる。
オレもML復活を願っているが、またすぐに閉鎖するようなことがあると更に寂しくなる。
MLの過去ログを全文検索で抽出できるようにできれば、オレはそれだけでいい。
917 :
913 :2005/03/27(日) 22:15:22
この時期に受験生がMLの問題児の対応していたら試験落ちるじゃん・・・ 更新が盛んなぱてんとどっと込むらへんが引き継いでくれそうな雰囲気あるけど 教材売買の掲示板できたし
918 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 22:19:31
blogみて思った感想 blogやっているのは初心者が中心だろうが、香具師らの6〜7割は論外で短答落ちは確実 あの中で受かりそうなのは patentbeginner氏 あと贔屓目に見て資格侍氏と藤拓氏ぐらいか?
919 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 22:28:39
結局受験生の過半数は一日3時間も勉強しないなんちゃって受験生なので恐れるに足らず
920 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 22:36:30
馬鹿ハケーン 合格レベルにいる受験生だけがライバル
921 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 22:37:41
少なくても2chにいる俺と君は合格レベルにいる受験生のライバルにならないな
922 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 22:48:08
かもな 過去問やりながら、覗いているんだが、集中力が足りないかもな
923 :
名無し検定1級さん :2005/03/27(日) 22:57:34
うむ 12分後に来るようだしな
>919 ∧_∧ ( ´∀`) オマエモナー ( ) | | | (__)_)
>>910 今月だが、LEC から求人広告が郵送されてきた。
[報酬]短答問題・解説作成 2,500円/問〜
ご応募お待ちしております、だってよ。
これなら、下請けに時給1,000円で流せるな。
>>911 短答答練は○藤○生の仲間達が受けるんだよ。
927 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 08:24:41
928 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 12:24:23
>>926 乙カレー
漏れもinfoseekで作ろうかとおもったが、まだ、サイトの領域も
もらえねえw
もう作る必要ねーな。
特許事務所の求人を見てみると試用期間3月とか 書いてある所が結構あるけど、大企業での研究開発職 を辞して転職して、すぐ首になったらシャレニならんね。 それを考えると特許事務所には行く気にならない。 皆さんの事務所では、入所者の内、どの位の割合で首に なってますか?また、弁理士合格後に入所したとしても 首になる割合は、同じですか、それともなりにくいですか? 首になることをビビッテも仕方ないのですが、妻子持ちな もので、聞いてみたいのです。
合格者レジュメゲット。 でも無理して手に入れる様な中身じゃないな。 基本レジュメから必要な部分だけを抜き出した感じ。
931 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 19:04:34
>>929 ∧∧
/⌒ヽ) 今日も職が見つからなかった………もうだめぽ
i三 ∪
〜三 |
(/~∪
三三
三三
三三
三三
三三
>>929 仕事が出来ても退社時間が早いとどういうわけか首にされる。
上司にすれば「チームワークが無い」等理由なんて何でもいいわけだ。
リクナビとかで常時ネット募集してるところは辞めてるか首になってる人も当然多い。
逆にネットはおろかほとんど募集かけてない事務所は待遇がいいかもしれない。
そういうとこは待遇がよくなくても職場環境がいいとかで辞める人はいないから。
ようは試用期間定めてるってことはいつでも首にしてやるぞってコトを暗示している。
>>930 H15年度に合格したA田さんのレジュメはよかった。
933 :
H15合格者 :2005/03/28(月) 19:45:33
>>900 同感。おれもそんな感じだった。
付け加えるとしたら、年内までに判例もまとめておくといい。
短答から論文までは正味1ヶ月弱しかないから時間が無いしね。
特におれは選択科目の勉強を短答後に始めたから相当しんどかった。
結局働いてるとどうしても時間が無いから非効率な勉強はできない。
また短答答練はかなり慎重に枝を選んでいるから合っていた枝を再度間違える可能性は比較的少ない。
逆に間違った枝は合っている枝よりも本番で間違える可能性が特に高い枝であるといえる。
したがって間違った枝のみ抽出し弱点分野を補強することが好ましい。
しかしベテ受験生は限られた時間で全てをこなそうとするから無理が生じ消化不良起こして落ちる。
まあその気持ちもわからんでもないけど「全てチェックしない」という勇気が必要だと思う。
934 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 19:50:30
(⌒Y⌒Y⌒) /\__/ / / \ / / ⌒ ⌒ \ (⌒ / (・) (・) | ( (6 つ | ( | ____ | / ̄・・・・・・・・・・ ̄ ̄ \ \_/ / < \____/ \_____________
935 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 20:23:51
当たり前なことを長々語る香具師が集うスレ
936 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 20:26:57
490 :H15合格者 :05/03/13 15:46:29 >486 本試で一人当りに割ける採点時間は約5分。よって、 項目が挙がってても流れが悪ければ採点者の筆が止まり50点台。 逆に項目が全て挙がっていなくとも流れがよければ60点以上。 前者は受験期間5年以上のベテランに多く、 後者は1年未満の初心者に多いというのが受験界のテーゼ。 >488 ていうか、 君の場合過去問しかやってないんじゃないの? >489 あのレベルの本試で1科目致命的なミスをしたとは・・ たぶん特許か商標で余計なこと書いてミスったんだろうな。 >all さすが2chだね。 しかも、 人の言うことを素直に聞かないというベテラン受験生の特性を如実に表してる。 こういう便所の落書きに書き込む時間あったら条文の一つでも覚えたら(爆
937 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 20:28:41
462 :H15合格者 :05/03/12 22:34:59
>>456 ボクの採点は辛辣だよ。
他の講師が優秀答案にしても流れの悪い答案は絶対合格にしない。
例えば包袋の禁反言について書くと「?」を付けたりしてる。
弁理士試験は実務家の試験じゃないからね。
逆にシンプルな答案で法の理解が伝わってくる答案は点が高い。
例えば裁定では協議前置→裁定請求という原則→例外の流れが大切。
どの受験生でも当たり前のように書くことを当たり前のように書けばOK。
ちなみに何百人もの答案はどの講師でも1人で採点できません。
仮に1人10分割いたとすれば100人で1000時間。
他に仕事もあるのに冗談じゃないよって感じかな。
938 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 20:29:15
452 :H15合格者 :05/03/12 20:57:55 >451 仕事柄受かった後も弁理士試験をチェックしてるんだけれど 去年の特許法でもそんな感じだったね。 Lのマスター1クール目の優秀答案は項目数自体は多いが それを書いた人が何故落ちたのかもなんとなく分かる気がしたよ。 なんつうか、文章の流れがないんだよ。 意匠は楽すぎ。 商標は使用の理解が問われていたね。 どれも基本的な問題ばかりだったけど ちょっとでも変なこと書くと足をすくわれてしまうね。 そのてん、ベテラン受験生は項目数を増やそうとして 余計なこと書いちゃうんだ。 ベテラン受験生といっても上級者ってわけじゃないから安心していいよ。 法の趣旨すら理解してない受験生を何人も知ってるから。
939 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 20:30:55
>こういう便所の落書きに書き込む時間あったら条文の一つでも覚えたら(爆 >仮に1人10分割いたとすれば100人で1000時間。
940 :
H16年合格者(学生) :2005/03/28(月) 20:32:46
>>933 この時期に年内の話持ち出すって性格悪い人ですね・・・
941 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 20:45:19
精神的に未熟な人が正しい
942 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 20:46:41
合格者って未登録氏みたいにまともな香具師が多かった気がするんだがこいつは酷いな こういう法解釈も述べず、ぐだぐだいっている奴って騙りだろ?
943 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 21:04:39
>>942 最近、未登録の師匠はこないね。ゼミ生優先かな?
>>929 >>932 うちの事務所は、むしろ先生が残業するなと言ってくれる。
後からきた人は2ヶ月で消えてしまったが、自分はなんとか足場を固めつつあるよ。
確かに、うちも求人募集はほとんど出していないので、がんがって探してみるといい。
PCTの指定手数料って規則から消えてるよね。 国際手数料ってのに含まれるの?
945 :
H15合格者 :2005/03/28(月) 21:29:02
ベテ受験生って自分が行き詰ると受験機関の悪口に終始するからやだ。 でも合格してみればそういう不満が哀れに思えてならない(爆 ベテ受験生・・38歳・・今年で8回目・・妄想癖・・まあがんばってくらさい。
>>944 国際的に不景気なので、指定手数料は免除になったんだよ。
947 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 22:42:21
H15年合格 LEC講師 28歳 ・・・完全に特定しました
948 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 22:53:01
>>945 お前がバカにされているだけで受験期間の悪口は出てないぞ
949 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 22:55:31
>>942 普通は合格者ってだけで尊敬されるからこうも性格が捻くれないんだがな
945 :H15合格者 :2005/03/28(月) 21:29:02
ベテ受験生って自分が行き詰ると受験機関の悪口に終始するからやだ。
でも合格してみればそういう不満が哀れに思えてならない(爆
ベテ受験生・・38歳・・今年で8回目・・妄想癖・・まあがんばってくらさい。
950 :
名無し検定1級さん :2005/03/28(月) 23:37:32
H15年合格者のようなカスはどうでもいいとして、 LECはH16年合格者を、4月から生講義の教壇に立たせるらしい。 実務経験もなく、高々1、2年勉強しただけの講師に教わるのは、 教育実習に来た先生に1年間教わるのと同じようなものだ。
紀伊国屋に特許法概説年末予定と。
952 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 00:00:54
Lの江○先生は、いかがでしょうか? なんか、僕には合ってないような気がします。 Lの先生は誰がGOODでしょうか?
>>918 だめ学生も短答だけは受かりそうな希ガス。
そういえばMLで難癖つけられてた江口先生の本出たね
>>950 別にいいんじゃないの?要は受講生が力つければいいんだし。
新人弁理士は恥かかないように相当予習してくるだろうし、
ベテだの何だのが弁理士に突っ込みを入れることで
(逆襲されてベテがもっと勉強することも考えられる)、
相乗効果が生まれるかもな。
大学受かったから塾講師やってるようなもん
957 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 01:36:41
23歳の大卒の弁理士が、答練採点者に名を連ねていた。 この人に採点されたのだが、若輩に指導を受けるというのはかなり落ち込む。
958 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 01:51:39
>>957 その考えだと合格しても職はないな。
仕事何ができますって問われて「部長ならできます」ていうタイプ。
何故23歳の彼が受かったかを冷徹に分析しないと、いつまでたっても受験生
のまま。
まあ、ガンバレと一応言っておく。
>958 >959 どこの分野でも同じだよね。特にサイエンスの世界など 専門分野以外の知識を得ようとすると一回り以上年下の 奴に教えを請うこともよくある。 自分のカバーできる範囲って限られているから こういう柔軟な対応ができない文系や体育会系 官僚型人間はこれからはだめでしょう。
961 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 03:44:48
でも弁理士会の定期報告によると、直近のデータでも 20代の弁理士って200人しかいないんだよね。 これは登録してる人が200人ということであって、 実際はどのくらいの合格者が未登録なのか。なぜ登録しないのでしょうか?
962 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 04:05:01
★国家資格のうち合格者の出身大学トップ2が東大京大なのは弁理士だけ!★
963 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 08:59:10
Lの宮○先生はいかがでしょうか? 通信で受けてみようかと考えてますが・・・・・。
>>963 ヅラ疑惑がありますが、評判は悪くないです。
965 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 15:11:51
>>964 ありがとうございます。
私、ビギナーなんです。
まだまだ、初歩的な用語がわかってないためと思うのですが、
江○さんは、どーも合わない感じなんです。
条文に「業として・・・」とあると「ごうとして・・・」と読むんです。
これって「ぎょうとして・・・・」が正しいのでは?
佐○、黒○、宮○、江○ではやはり宮○さんがお薦めでしょうか?
966 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 18:52:44
通信で講師って選べるの? Lの通信はS氏のみじゃないの?
967 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 19:05:47
L入門生は100人につき1人未満も合格する。 君たちも弁理士になれるかもしれん。
969 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 20:58:11
>>965 俺も江口さんは苦手。業は「ぎょう」、「ごう」どちらでもいいみたいだけど、
答練の問題が何かひねくれていて、いやらしかった。
特許・実案は宮口さん、商標や条約、不正競争・著作権は、佐藤さんが良い
ように感じる。(そういう組み合わせは選べないが)
>>966 来年度は2人選べるようになるらしいよ。
970 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 21:05:16
>>960 昨年から勉強を始めた者だが、大してわかってもいない講師や採点者が、
偉そうにしているのを見ると、正直、何様と思ってしまう。
仕事上、年下の人間に教えを請うことも多々あるが、答練の受講者には、
年配者や他分野での経験が豊富な人間も多いので、もう少し言葉には
気をつけて欲しいと思う。
お前ら、弁理士試験なんてシコシコ勉強しても、意味ないぞ。 弁護士になったら無条件で弁理士登録もできるんです! 後で知ったおれはショックだったよ。
いやらしい問題を解いてこそ理解が深まるというものだよ
973 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 21:58:59
L受講してる人多いみたいだけど最近はLが勢いあるの? 俺が合格した頃(3年前)は圧倒的にYついでWって感じだったけど
974 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 22:02:04
講師が誰かなんて関係ない。本人の実力のみ。 一弁理士より
975 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 22:04:57
いややっぱり講師の質で 合格までの年数がかなり変わってくるよ そういう無責任なことは言わないほうがいい 一弁理士より
答練の受講者数から言えばY=W>Lという感じじゃないの? 短答答練だけはLが多いみたいだけど。
977 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 22:13:07
>>974 それはそうだが、自分に合う講師を選んだ方が、いいに決まっている。
978 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 22:20:23
>>973 ここ数年はL生多いかも。
入門講座の秋生なんかも、びっくりするくらいいるよ。
無名の講師でも。。。
もっとも2年目以降の受講生が激減するのはあんまり変わってないみたいだけど
979 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 22:27:33
論文実戦答練で10名近い講師が登場したが、講師間の実力差が はっきり出ていたよ。
980 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 22:30:10
松井、岩永、龍神、堅田、山田(武)、佐藤、 江口、山田(大)、谷口、江口、山田(武)、龍神、 まとめ宮口 計10名
981 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 22:31:57
まあ、どれもムニャムニャなので、団栗の背比べとも言える。
YやWは定員で締め切ってしまう。 Lは落ち穂拾いをしているのかな。
983 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 23:07:40
そんなことよりお前ら!明日でインターネット願書請求は締め切りですよ。 申し込みは金曜日からスタート。お忘れなく。
984 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 23:11:19
おう、4/1に郵便局へ駆け込むぜ!!
985 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 23:33:51
961 :名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 03:44:48 でも弁理士会の定期報告によると、直近のデータでも 20代の弁理士って200人しかいないんだよね。 これは登録してる人が200人ということであって、 実際はどのくらいの合格者が未登録なのか。なぜ登録しないのでしょうか? 962 :名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 04:05:01 ★国家資格のうち合格者の出身大学トップ2が東大京大なのは弁理士だけ!★
986 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 23:40:48
日大は、もっと役に立つ資格を取る。 切実だから...
日大法学部は昔かなり弁理士を出してたと思うが
988 :
名無し検定1級さん :2005/03/29(火) 23:55:14
登録すると、毎月弁理士会に会費を払う(月2万円?)必要があるからだよ。 企業内弁理士や予備校講師なら、無理に登録する必要はないからね。
989 :
名無し検定1級さん :2005/03/30(水) 00:01:57
>>973 入門生だけだと思うよ
本屋とか大学のパンフは司法試験もやっているLECがすごく目立つからだと思う
パンフの出来だけはLECが一番いいし
実際俺も一年目だけだし
講座の途中でどんどん受講人数へって行く感じ
Yはそんなことないのに
無料公開講座みたいなのばっかりやっているからLECは初心者の食いつきだけはいいと思うよ
990 :
名無し検定1級さん :2005/03/30(水) 00:17:06
991 :
名無し検定1級さん :2005/03/30(水) 00:20:58
>>988 企業内でも弁理士なら登録してるじゃんw
992 :
名無し検定1級さん :2005/03/30(水) 01:18:18
荒らすバカと煽るバカ
993 :
名無し検定1級さん :2005/03/30(水) 15:00:28
iq180は元気かなあ??
994 :
名無し検定1級さん :
2005/03/30(水) 16:29:35 便痢氏1000は貰ったから早く次のスレッドに移れ