弁理士統一スレPart27 「H15年合格者は立入禁止」

このエントリーをはてなブックマークに追加
488プログラマー:2005/04/24(日) 19:54:27
はい!転職はしっかり見極めます。今度は失敗しません・・・>>487
489名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 20:26:28


未登録氏は、暇な人だとつくづく思う。

490名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 20:38:11
つーか、途中まででもいいから新作問題の解答を開示して欲しい。
私ゼミ生だけですか?
491名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 20:55:50
>>489
予備校の講師何じゃないの?
(それが職業)
492名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 21:26:42
LECの総合案内のパンフを見たら
弁理士試験にかかるお金がだいたい70マソ
と書いてあったのだが、これはLECに支払う金額以外
も勘案してるんだよね。
493名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 21:42:27
132回のLEC1年コースが約50万円だから、基本書や過去問、
試験料、宿泊料などを含めた金額かな。

あるいは、2年コースの料金(64万円)を単純に書いているのかも。
494名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:04:41
>>493
なるほどレスさんくす
495名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:26:37
>>492
L生:70万円
W生:20万円
Y生:10万円
但し、金のかかる奴は受からん。

496名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:36:12

未登録で予備校の講師をするのは、
さすがにマズイのではないか?

たとえそれが私ゼミであってもだ。
497名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:45:46
試験に受かった事実があれば、別に登録する必要はないのでは?
企業でも、合格後登録せずに知財業務をしている人は多い。
498未登録 ◆TAETANgolI :2005/04/24(日) 22:53:42
>>490
とりあえず形だけは整えたから、しばらくしたら公開するよ。
今なぜか、ヤホーにFTP接続ができない状態になっているから、明日とか明後日とかに
なるかもしれないけど。
ただし、検証しきれていない段階で公開するわけだから、後で修正とかあっても恨まない
こと。

そもそも、答えは全て条文と改正本の中にある。
だから、自分のゼミの中の人に対してもつい最近まで○×すら示さなかった。
答えは自分で探せと。
それが勉強っつーもんでないかい。
499名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:58:49
弁理士登録してる20代の人って200人くらいしかいないわけだが、
合格しても登録しない人ってどういうつもりで登録しないんだろうか?
500未登録 ◆TAETANgolI :2005/04/24(日) 23:09:05
>>472-474
d
こんど時間があるときに取り込ませてもらいます。
501未登録 ◆TAETANgolI :2005/04/25(月) 00:11:39
502名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 12:13:22
乙!!
503名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 03:07:48
>499

こんな案内が来ると迷惑だから

> 今回の交流会を企画するにあたり、前弁理士会会長の木下實三先生にご相談さ
>せていただき、弁理士会会員のうち20代の弁理士のみを抽出した名簿をいただ
>きました。そして、その名簿に記載されている皆様のみに本案内を送らせていた
>だきました。なお、このように若手弁理士のみで集まりたいという旨は、予め各
>会派の会長にも伝えてあります。

504名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 11:14:17
選択免除で一番楽な資格って何でしたっけ?
以前はテンプレがあったのに何処に逝ったんでしょうね。
505名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 18:19:22
>>504
行書。他資格と平行して2ヶ月受験勉強しても合格できる。(実体験)
今からやれば1日1時間程度でも十分間に合う。
506名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 18:45:17
みんな予備校って通ってるの?
俺、金がないから参考書で勉強してるけど不安になってきたわ
507名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 19:06:04
>>505
でも行書だと弁理士になった後に痛い目見ません?
それならソフ開とか電通主任とったほうが、今弁理士で流行の
電気電子、情報分野のスキルとして、「僕、電気系」とか
「僕情報系」とかいってちゃっかり人気に便乗して就職しやすくなるんでは?


まあ、今からやったんじゃ間に合わないわな。
508名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 19:30:04
ソフ開はそんな簡単には取れないぞ、と持ってる俺が言ってみる。
勉強期間半年〜1年は要るよ。
509名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 19:32:13
>>505
そんなに簡単なんですか!知りませんでした。
でも僕は今年は受けないんですよね。正確には記念受験ってやつですか。
だからそうなんです。>>507氏の言うとおり、出来れば理系の資格で簡単なのが
知りたいなと・・・。まさか行書とか法律系がそんなに簡単だとは思わなかったので。
説明不足ですみません。
510名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 19:33:29
>>508
でも確か年二回になったんじゃあ。それでも難しい?
511名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 19:48:37
>510
さあ、でも年2回になったからって簡単になることはないんじゃない?
午前(4択80問)は暗記でいけるけど、午後(記述)は情報系特有の思考プロセス身につけないと無理。
512名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 19:50:55
>>それならソフ開とか電通主任とったほうが、今弁理士で流行の
電気電子、情報分野のスキルとして、「僕、電気系」とか
「僕情報系」とかいってちゃっかり人気に便乗して就職しやすくなるんでは?

これ本当?
なら資格で専攻変えられるの?化学系の俺には願ってもない事だが。
って、そんなに甘くないわな・・・。
やりたい事無いし、情報学科にしとけばよかったなあ。
実験とかすぐ終わるし、みんな授業楽だって言うしなア。
513名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 21:00:13
化学科を出てSEになれば、簡単に情報系に転向できるよ。
514名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 22:19:33
普通は企業の研究開発経験や大学院時の専攻で判断するだろ
机上の学問で判断するわけない
515名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 22:49:50
でもそんな専門的な知識は弁理士に必要ないのでは?
工業高校並みでいいって誰かが書いてたし。
そんなだから益々、何処までやればそれを「専攻」に出来るのかが不透明だよな。
研究開発してなくてもこの意味では資格や院、学部などで融通は利くと思うけど。
何もないよりかはスタートが全然違うわけだし。
516名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 22:53:26
>>513
たぶん問題は、SEとして働いてではなく
これらの資格だけで「専攻」を名乗ることが出来るのかということだろうな。
517名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 22:59:58
そうだろうけど、ソフト屋としての職業経験が5年もあれば、
情報系の特許技術者・弁理士としてやって行けるよ。
(知財の能力があればの話だが)
518名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 23:01:02
書籍名 平成16年改正 裁判所法等を改正する法律の解説 
著者等 阿部・井窪・片山法律事務所 編 長沢幸男 監修 

買ったぜ。105条の4,104条の3、マンセー
519512:2005/04/26(火) 23:10:24
うわ、色々ありがとうございます。
スレを見てきた結果、ソフト開発?を院にいる間にとって
自称化学も出来る情報系で職探してみるってことに決めます。
僕は結構年逝ってて(今24)、院出たら27だしなるべく早くから
実務バリバリやりたいんですよね。自分は研究には向いてないって
分かったんです。まあ、それは別に悲しいことではないんですけど。
ただ、そういう訳で5年研究が勤まるとは思えませんのです。情けないですけど。

orz

よし、頑張ろう。皆さん、ありがとうございました。

520名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 23:17:59
自分も化学系の出身ですが、弁理士試験は情報処理試験の免除申請で、
情報通信工学(免除)受験になります。

学部卒なら、あまり出身学科にこだわる必要はないと思いますよ。
521名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 23:19:02
>>512
弁理士だけ来やがれスレ見てみ。専攻なんて自称でいいんだってさ。
本当かどうかは俺も受験生だから知らないけど。
まあ入ってから磨けって事なのかも。
522名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 00:34:45
弁理士超巨大事務所って何処にあるんですかね?
他の士業で100人から1000人規模の巨大事務所ってあります?
あと一流理系博士後期中退が弁理士って何って言ってたんですが、弁理士って理系の資格なのに知らない人いるんですか?
523名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 01:17:54
> あと一流理系博士後期中退が弁理士って何って言ってたんですが、
白紙撤回だろ。白〜。
524名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 21:36:44
>>522
こういう明細書は読む気しなくなる
525名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 21:53:29
105条の4,104条の3、マンセー
526名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 22:04:39
>>522
とりあえず37条違反。
あと、48条の7の通知も。
527名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 23:16:43
この時期2chなんてやってる奴は不合格間違いなしwwwwwwwwwwwwwwww
528名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 23:18:14
>527

     ∧_∧
    ( ´∀`) オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)

529名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 23:35:42
まだトッキョ庁的にはビジネスモデルブームのまっただ中だぞ(藁
トキョ情報解析して大儲けだ(莫迦藁
ttp://www.jpo.go.jp/koubo/koubo/h17_gizyutu_doukou.htm#no12
530セキュアド合格者:2005/04/28(木) 00:02:18
>>504
テンプレに載ってたのは行書とセキュアド。
セキュアドの方は、簡単とは言ってもここ4〜5年の合格率11〜13%くらいだ。
PCに詳しい人なら簡単だが、一からやるとなるとそれなりに難しい。

俺は前提知識があったので、大して勉強しないで受かったが、この試験、
模範解答が参考書籍によって大きく異なるので、人を選ぶ試験かもしれない。
531名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 05:07:33
有明国際特許事務所の所長名で検索したら

公開特許公報 (公開、公表、再公表) 914件
特許公報 (公告、特許)  12件  だって
http://www7.ipdl.ncipi.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0000=108

【資格】弁理士(1986年試験合格:選択科目 電磁気学、光学、通信工学)、米国弁護士(イリノイ州)
【学歴】1983年 東北大学理学部卒、理学士(物理学専攻)、1997年 ジョンマーシャルロースクール
  (The John Marshall Law School)卒、[Chicago、ABA公認法科大学院] ジュリスドクター(Juris Doctor)
【職歴】 1983年から1984年まで大手印刷会社、1984年から1991年国内特許事務所にそれぞれ勤務。
 1991年から1997年の間でJacobson, Price, Holman & Stern 法律事務所(Washington D.C.)、
 Rabin & Berdo, P.C. 法律事務所(Washington D.C.)、 Hill & Simpson
 法律事務所(Chicago)の各法律事務所に勤務。
【職務上の主な所属】 米国法曹協会(ABA, American Bar Association)会員、
  イリノイ州法曹協会(ISBA, Illinois State Bar Association)会員、
  米国知的財産法協会(AIPLA, American Intellectual Property Law Association)会員、
  国際商標協会(INTA, International Trademark Association)会員、
  日本弁理士会(Japan Patent Attorneys Association)会員、日本国際知的財産保護協会
 (AIPPI・JAPAN)会員、アジア弁理士会(APAA, Asian Patent Attorneys Association)会員、
  日本商標協会(Japan Trademark Association)会員、
  登録国際化専門指導員(中小企業国際化支援アドバイザー)。

米国弁護士資格ももっているらしい
http://home.att.ne.jp/yellow/bestpat/firm.htm
532名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 16:18:30
> 公開特許公報 (公開、公表、再公表) 914件
> 特許公報 (公告、特許)  12件  だって

どれ位、審査請求してるかわからないと何とも言えないけど
やぱりちょっと低過ぎかな
533名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 20:45:16
俺、来年この試験受けようかなって思ってマス。短答はいけるけど
論文がサッパリ。多分50点くらいだと思う。受けたことないけど。
そこで、いろいろ情報収集した結果、代々木かワセダかLECのゼミに参加するのがいいかなという結論に。
試験直前のこの時期に、あまりタイムリーな話題じゃないけど、一応受験に関する話題ですよね。
Yの中級、Wの中級、Lの中級
どれがいいかアドバイスくれませんか?論文合格の観点からヨロシクお願いします。
534名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 21:19:57
適当に書いても50点はくれるだろう。
ゼミはどの先生にあたるかで天地。
あくまでペースメーカーと捉えあまり大きな期待をしない方がよい。
535533:2005/04/28(木) 22:43:05
50点というのは本当に適当な予想です。じゃあ55くらいは取れるかも。

やっぱりゼミよりも講座のほうがいいんですかね。
でも大阪じゃビデオクラスしかないんですよね。
やはり質問とかしたいし・・、ライブでやってる東京がうらやましい。
536名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 23:10:59
IQキタワァ
537名無し検定1級さん
> Yの中級、Wの中級、Lの中級
ネタ。